1 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :
04/03/27 09:30 ID:S1SZv8Um
乙〜
乙華麗
乙華麗〜 今回はそう来たか、よく考えるもんだなあw
9 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/03/28 00:56 ID:cOGeS7G0
>>1 新スレ立てるの早すぎなんだよ。進行速度考えられないのか?
>>1 辛さ爆発、木っ端みじん、幻の象がパオーン、超辛9000億倍
乙カレー
前スレの 992 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage New! 04/03/28 02:06 ID:??? 一度好意を持った相手のことは、なかなか疑えないものですよ。 まさか自分をだまして利用しているなんて、ね。 これって何話のセリフなのかだれか教えてください(;´д⊂)
く〜 見覚えあるけど何話か忘れた。 アンシーのセリフには違いないと思うが。
ということで俺も気になるので調べてみた。 分かったぞ。 第32話「踊る彼女たちの恋」の予告シーンだ。 「まあ七実のやつもかわいそうだよね。 悪い兄貴に騙されてるのになんで気づかないんだろう。」 「一度好意を持った相手のことは、なかなか疑えないものですよ。 まさか自分をだまして利用しているなんて、ね。」 こいつ怖すぎる・・と思いました。
亀ですが。 >前スレ908 自分はカットされたのだとは思ってなかった。 予告は単なるイメージなのだと解釈してたので。 あれを見るとウテナが裸を見せる相手が暁生のようで、面白い。 実際にはウテナのそういうセクシャルなシーンはアンシー相手のレズっぽいのしかないけど、 テーマ的には男女間のセックスも不可欠だと思うので。
SMで男女のセクースっぽいカットが合ったのでビビッタよ
ええと、前スレの908であり974でありこのスレの14であり15です。
俺暇なのかw
アンシーの怖さというのはリアルというか、生身の怖さだと思う。
あそこまで極端じゃないけど実際いそうな感じ。
というより我々が内に秘めている闇みたいなものを打ち出している感じ。
王子様が幻想であるようにお姫様もそうであるような。
CLAMPの「東京バビロン」で言えば星史郎さんの
「人が人を裏切るなんて当たり前のことなんですよ、この東京では」
(↑うろおぼえ)というセリフに似た感じがします。
>>17 個人的にはあのシーンは本編でもあって欲しかった。
「世界の果て」はあの言葉に集約されてると思うんで。
でも劇場版だと王子様は冬芽なのでちょっとわかりにくいかも。
寧ろTV版の方で使ってほしかったな。
それにミッチーだと言葉に重さがないだろうしw
東京バビロンはお爺ちゃんが娘にバナナ買いに行く話がすごい好きだったなぁ
>>20 同じく。でもあの漫画「」が多すぎて萎える…
CLAMPの漫画(最近は知らないけど)「」多いよね。
もうすぐウテナ始まって7年だなぁ。
あーあ早く長文止めてくれないかな。 なんでこの人語っちゃってるの。
ウテナというアニメは長文好きに支持されるような要素を持っているから仕方がない。
SとMの世界ってどう? ウテナと比べたら下回るとは思うんだけど、ビーパパスということで気になるんだよねー。
最近の幾原作品って何? ウテナ以降よくわからない。
>>23 というかオタクって長文で語りたがると思うけど。
CLAMPとかを挙げて自分の話にしちゃってるのは痛いけど
それなら自分が短い話振れば?と思う。
>>24 アニメ版ウテナのキチガイな演出を
2次元で無理やりやろうとして玉砕してる感じ。
漫画は漫画の演出方法でやってくれよ
アニメは二次元ではないのですか?
29 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/03/30 01:08 ID:luhHxR19
アニメは4次元
なんか長文に過剰に反応する奴居るよなこのスレ。 1人か2人の同一人物が毎回ウゼーって書いてるだろ? 俺長文読むの嫌いじゃないんで むしろ長文ウゼーとかそーいうレスでカキコが減る方がウゼー。
シェルブリットは注釈が多過ぎて読み辛いし、 SとMの世界はネタが散漫な印象があるし、 幾原、もう終いか?
32 :
24 :04/03/30 10:17 ID:???
アニメーションが一番って事かー 迷うなあ
現実が一番だよ
シェルブリットの注釈の多さは永野護のお陰じゃないか? 両方好きな俺だがまだ読んでない罠。 面白い? 完結してる?
35 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/03/30 11:51 ID:p6Kgdt+n
>SとMの世界ってどう? 漫画として普通に面白いよ。
>>34 完結してないよ。いいとこで止まってる。
永野護の怒濤の注釈を差し引いても、
幾原の文章って、余り上手くないと思う。
OVAとかでさくっと展開してほしいな。
>>30 「長文うぜぇ」はマルチコピペだから普通にスルーでよろしく。
これくらいの長文だったら、 読めない方が頭悪いように思える。
↑黒人とか土人っていうなーw
最初黒人って誰の事言ってるのかわからなかった
>>39 のスレの38
スパッツは主人公じゃないってことなんだよ。
スパッツは処女を失ってボーっとしてる間に
なんとなく自分をとりもどす、というところで
ストーリー上ではオヤクごめんなわけで。
上司にやられた上京OLが、しばらく捨てら
れてしょげているところから、なんとか這い
上がって無駄遣いや手近に享楽に身を落
とすという貧乏コースをやって。
土人はいいとこの娘で、家のルールや儀式
におとなしく従ってたけど、親を断ち切って
キャリアウーマソを目指すみたいな、フェミキャラ。
微妙に間違ってないなぁコレ w ワラタ
>>39 のスレみて来たよ!
おもしろかったー
同性愛板のウテナスレもおもしろかったしね!
イヤーいろんな人達がウテナをみてたかとおもうとウレシイナ〜
皆エロ好きなんだな
>>44 エロが好きなのではない!
エロが大好きなのだ!!
エロは嫌いよところで ウテナがレイプされたのって何話?
42話だよ。
49 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/01 18:13 ID:WpE8Uh/7
55話で青姦してたね。
旅姦ではw
いい加減気づけよ42話も55話もないことを
52 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/01 19:40 ID:WpE8Uh/7
ありますから。
あるんだ・・・。
どうでもいいけどウテナって中学生なんだよな。 中学生にあんなコトやそんなコトさせていいんだろうか
夢落ちですから。
レイプっつーか援交。アンシーが元締。
なんだこのスレは
セガサターンのウテナのゲームって面白い?
opが最高
まー中学で処女童貞捨てるのはいまや普通なのかもわからんがね。
>60 娯楽の無いド田舎なら昔からあった話。 あとは古いタイプのDQNとか。
62 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/02 17:57 ID:04ZlUC0z
長谷川の新作っていつやるの?
サターンはオープニングが最高につきるな 内容は結構がんばってるとおもうよ
>>63 ありがとう。
鳴り響け、僕のエロス! ですかぁ。
まだイクニwebのリンク集が更新されないな はやく整理されてほしいんだけど・・
イクニwebチェキして申請してきたファンサイト あまりに少なかったもんで更新できないの鴨寝。
前スレ
>>910 >褐色肌に紫髪+赤いドレス着せる
元ネタはガンダムのララァじゃないか?
ウテナがやってた当時さいとうちほが
インタビューで言ってたような……?
69 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/03 11:39 ID:fl/9AtY+
チンコ見せろ。
70 :
:04/04/03 11:54 ID:???
71 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/03 12:01 ID:fl/9AtY+
人に見せろと言う前にまず自分が見せるのが礼儀ってもんだぜ?
西園寺だってちゃんと自分から脱いでせまったYO!
>>68 ララァの影響もあるんだ・・・。
でも、ペットの耳にも金の輪がついてたり、
ろうそく立てで剣と戦ったりする勇ましさ、
(外見アンシー・内面ウテナって感じ)
やっぱり、似てると思うよ・・・。
つーかさいとうちほ自体がシャア×ララァファンだから。 彼女のマンガに似たようなカップルはちょくちょく出てくる気がする。
さいとうちほはアンシーのドレスを白にしたかったし ウテナのガクランはピンクにしたかった。 アニメで赤と黒はことごとくさいとうちほの主張と反対で 後でむくれてなかったっけ。
赤と黒でよろし。 ウテナの髪がピンクで(原作では茶パツだけど)服もピンクだとくどすぎる。
原作の、ウテナの髪が金茶で、服が赤って、 もろオスカル意識してるでしょ・・・。
オスカルの軍服は青じゃなかったか。…と思ったら アニメじゃ赤を着てるのね。知らなかった。 ところで今オスカルのイメージ検索したら、2段目の一番左に すごく怖い写真が出てきた。
アニメは白(親衛隊初期)⇒赤(親衛隊後期)⇒青(衛兵隊)です。 今気がついた、フランス国旗のトリコロールだぁ!
>>80 本当はあのデザインは時代考証に合わないらしいが、
あえてカッコヨサを優先させて描いたそうだな。>池田理代子
>78 言い古されたことだけど原作ではない
>>79 怖ええっ!なんじゃありゃー、と思ったら。
>>79 見てしまったじゃないか
SSのOPって乳首出てる奴だよな?
野郎の乳首だけどね・・・ 俺が見たかったのはむしろウテナの(ry
いちど見てみたいんだよねSSのOP 薔薇の穴?から野郎がニュルニュル脱ぐらしいね
サターンのゲームは主人公がウテナと一緒のベッドで寝たり 一緒にシャワー浴びたりできるのがポイント高い。
冬芽のEDが「本当に友達がいると思っているヤツはバカですよ」の 異性版のような内容だと聞いた。 本当かは知らないけどバッドEDみたいだな(´Д`)
>89 冬芽ルートは本当にそんなEND。 燃えるのは主人公の手紙。 そもそもに冬芽と主人公が寝てるし! プレイヤーにとってはバッドルートだね
SS版は面白かったな。 冬芽と・・・・・ってのも素敵。 でも梢ちゃんがもうちょっと活躍してほしかった・・・・
劇場版途中まで見たけど正直微妙。 エロいシーンがー…。 母と一緒に見てたんで落ち着かなかった。 あと登場人物達の行動がキチガイっぽいのも気になった。 決闘のシーンとかはかっこ良いと思ったけど。イイ! アニメはどんなかんじなんでしょう? (´-`).。oO(あんまりエロかったらやめておきます・・・)
キチガイっぽいのが悪い意味で気になるんなら 正直あなたにはあんまり向いてないと思う
劇場版<TV版 だから。少なくとも自分は。
93に同意かなー。 家族と一緒に見にくいのは同じかも。 出来れば一度見てみてほしいけどね・・・
家族と一緒にアニメみるシチュが分かりません。
お母さんに出てけゴルァなんて言えない、良いおうちの人なんだよ。
ちょっとでも気になるなら生徒会編だけでも見てみたらどうかな。
良いおうちの人には、非常に不向きな作品だと思います。 ご覧になるなら、お一人でどうぞ。親と一緒じゃ33話 なんぞ、目も当てられんぞ。
100 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/04 22:36 ID:ujqmoFqb
なんで?
102 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/04 23:01 ID:ujqmoFqb
だから何で親と一緒に見れないの?
103 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/04 23:03 ID:ujqmoFqb
俺は親の前でも平気でオナニーするよ。
つーか、親と見るって オマイラいくつだよ… むしろ俺は、子供と見る年齢なんだがw
子供と「ウテナ」見るのも勇気いるのでわ・・・。
ぶっちゃけ自分用のテレビが無いだけだろ
俺は年の離れた妹と見てたけど、とても気まずかった
>>108 やぁ〜だぁ〜・・・(*´д`*)ハァハァ
>>102 親と一緒に観ていた番組で急にセックルシーンが来た時の気まずさを
体験したことないの?
112 :
92 :04/04/05 11:55 ID:???
みなさんご意見をありがとうございました。 キチガイっていうのは表現の仕方が悪かったです。 登場人物の言動はもちろんのこと、それよりも シーツが絡み合うシーンや蝶が孵化するシーンなどの 演出の無気味さが気になりました。 ウテナは演出がイイと聞いたので見てみたんですが、 私には合わないのだろうか…。 でもアニメ気になるので機会があったら見ることにします。 親と一緒に見たというのは>106さんの言う通り自分用のテレビが無いからです。
>>112 シーツが絡み合うシーンや蝶が孵化するシーンなどの
演出の無気味さが気になりました。
この演出にぞくぞくしてハァハァ出来ないなら見なくていいよ。
見なくていいな
多分92はまだ若くて、とても素直な人なんだと思う。 自分でテレビとDVDプレーヤーを買えるようになってから見るのが 一番いいような気がするな。
116 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/05 20:19 ID:O4vn+hc4
樹理はみんなの思ってるような 樹理じゃなかったってこと?
>>112 TV版は「不気味な」演出は少ないと思いますよ。
決闘場に机が整然と並んで、
それの上にブンチョウが居たりミルクセーキがあったりしますが。
生徒会〜黒薔薇前半までなら多分大丈夫。 アンシーが最後にプラネタリウムに入ったら 「あー面白かった。早く次見ようっと」とでも言って早送りする
アンシーの体から剣がニョキン これを受け止められればある程度イケると思うんだけど
今日ビデオ借りてきて初めて観てます。 なんで放送当時テレビアニメに興味なかったんだろう・・ (本当はそれでいいんだろうけど)。 劇場版公開当時、映画館の前を家族で通った時 急に母親が「○○少女ウテナ!」(半忘れ・意味不明) と叫んでたのを思い出す・・。
92は、根室記念館から追い出されるタイプの人なんだろう。
TV版見ないでいきなり劇場版見たら、大抵の人は引くだろw
「魔法少女ウテナ!」
そういえばウチのお母さんウテナをみてたなぁ・・・ 昼ドラ感覚でみていたのか、昔の少女漫画を懐かしむ感じで みていたのかは謎だけど。
お母さんとか言うな。
ママンがいいか?
母ちゃん年代はヅカやベルばら好きな人が多いからなあ ウテナにそのノリを期待すると体が傾くが。 でも案外受け入れられそうな気がする。
>>112 キチガイって表現は別に悪くないyp。
このスレの住人ならそれで凡そ言いたいことの察しはつく。
あとはそれが
>>93 の言うとおり悪い意味で気になるのでないならば
TV版を見ることを強くお勧め。
あと、TV版は不気味なシーンはありませんよ。
カレーで大爆発して人格が入れ替わったりしますが。
終盤に入ったらなるべく親の居ない時間を狙って見るべし。
今夜放送の「忘却の旋律」はポストウテナになれるだろうか・・・。 逝く腹氏以外のウテナスタッフ勢ぞろいなので期待しているのだが。
>>130 観れる人イイナア・・・
ウチ、放映されない地方モンですから・・・(´・ω・`)ショボーン
132 :
130 :04/04/06 12:20 ID:???
そうなのかぁ(つД`) 浮かれてゴメンチャイ。 早くビデオレンタルが始まるといいね。 てゆーか見る価値無しな作品の可能性もあるしw
>>132 でも実況だけは見るつもり・・・
放映時間まで起きていられるか心配だけど。
午前2:59て・・・(゜д゜)ポカーン
深夜アニメイラネ
「monster」と「忘却」は、今日の目玉♪ と思ってる。
>>134 ウテナだって今なら深夜アニメになる可能性大。
こんなの夕方6時台に放送できんでしょ。
榎戸洋司ってウテナとフリクリの他になんかぶっ飛んだ話書いてないの?
>>136 今ならBSデジタルだろ。
地上波の深夜なんて捨てアニメしか放送できない。
ウテナって本編以外のインパクトが凄かったでしょ。 タイトルとかキャラデザとか。 忘却の旋律はポストウテナにはなれないと思う。 始まってみないと分からないけど。 あれ?キャラデザ同じか・・。
長谷川はエロ・榎戸はファンタジー、 キチガイ要素は、監督の仕業なのか・・・。
さいとうちほ→長谷川眞也の順にキャラのクリンナップがあったからこその あの絵だもんな…
バリバリの さいとうちほ でやられたら見てなかったと思う。 アニメはうまく処理したよ。
コンセプトデザインの長濱博史、美術の小林七郎を忘れちゃなんねえ。 タイトル文字や作中小物や背景がぐっと世界観を際立たせていたと思う。
庵野秀明の影響を忘れちゃいけねぇ。
すいません、庵野、忘れていいですか? とりあえずウテナじゃないしw
俺はウテナがきっかけで橋本(細田)おいかけてるよ
ウテナは庵野の影響をモロに受けてる。
「忘却」は深夜放送なのか・・・ ウテナと似てるかはともかくちょっくら見てみるか
それを言ったら庵野も幾原の影響ってーか 意見もろエバにいれてたな。 あのへんはお友達なんで影響しあいっこだよ。今更。
幾原の作品が見たいんだー
庵野(エヴァ)と幾原(セーラームーン)の間に産まれた私生児がウテナ
ゲスト絵コンテマンとして参加しないかな幾ちん?
んーでもBSテデジタルじゃ、どんなに出来良くてもムーブメント起こせないと思う。 たとえ深夜でも地上波でやることが必要。
>>155 深夜アニメのクオリティを見てから言ってくださいw
「一歩」くらいじゃねーの? 深夜で出世したの。
あの枠は原作漫画ですでに世に出てるだけだろ。
>>156 「lain」&「灰羽」、「哲也」、「エアマスター」、「ガングレイヴ」・・・。
深夜も捨てたもんじゃないと思うが?
萌えアニメだけやってるわけじゃないよ。
>>159 ふーん、ウテナってそのレベルだったのかw
深夜はベターマンとかやってた頃くらいまでだな。 それ以降はほんとにただの低予算アニメ垂れ流しになった。 って今は全部が低予算アニメの垂れ流しか・・・・。 火の鳥でさえあの出来だからねぇ。 アトムも地味に終わったし。 結論 今のアニメ現場じゃウテナは作れない。
みなさんウテナを過大評価しすぎのような気がうわなにwすldfやmぁぇ
アンシーちゃん変身だ!
愛よ!
勇気よ!
希望よ!
↑そら赤ずきんチャチャやろ。
火曜深夜はモンスターと甲殻にかまけて
忘却撮るの忘れそうになったよ。
あーやばかった。
>>162 自分としてはそうでもないと思うよ。
深夜は結構いいものは探せばある。
最近ではガンスリとかね。
問題は昔はウテナがやってた時間の
今のゴールデンタイム。修羅の刻以外
見たいものがない。
音楽に金をかけるアニメってイイね。 ウテナのサントラは素晴らしすぎる。 久しぶりに聴いて、改めて感動してる。 不景気かもしんないけどさ、 またこんな豪気なアニメを作って欲しい。
>>171 ひとつの作品にサントラが2,3枚くらいの音楽の量って
今じゃめずらしいもんね。
はじまったけど・・・なんじゃこりゃ
ダメっぽそう。寝ていいよw
幾原って今なにしてんの?SとMの世界の1巻ではどっか海外在住みたいなこと書いてたけど 仕事何もしないで生きていけるほど金持ってんだろうか? シェルブリットとSとMだけじゃとても稼げるとは思えないし
牛車のシーンがちょっとウテナ入ってた。
背景の赤色が劇場版を思い出したけど・・・ うーん・・・・w どうよこれ?w
どうせなら幾原に監督やらせて欲しかった…。 錦織氏は物足りない。何かが足りない。 榎戸を使いこなせてない。
難波ともあれ、まず絵だよ。 チープすぎ。長谷川作監やれよ・・・。
>>179 長谷川が描いたら、もっとエライコトになりそうな悪寒。
実況で耽美耽美言われてるが・・・違うっぽ 普通の深夜ロボットアニメじゃん 売り?のわかりにくさもこーいうのもう見飽きた
>>181 ロボはでてこなかったぞ。バイク。
俺的には結構気に入った。<メロス
ウテナの幻影を追っている、という感は否めないけど、
色々楽しませてくれそう。
忘却の旋律結構笑えた。ちょっと期待しちゃうかも。一話の時点では予想範囲内の 電波思春期臭だけど、箍が外れたら結構面白いものになりそう。ウテナだって序盤は 普通のアニメしてたし(シーザーの決闘歌以外)。なんかキャプボ欲しくなったちゃった
まあまだ1話だけの新入りアニメとウテナと比べちゃいかんわな ウテナも1話は説明的でつまらんかったはず 半年間スレの話題が提供されるだけでも十分拾い物だと思いましょう
ウテナっぽいし、少年王っぽいなぁ。榎戸長谷川だし。
>>141 亀レススマソ。
萌え絵→長谷川のクリンナップだと、きびしいね。
最近の長谷川絵は、著しくつまんないから。
ビーパパスみたいな変な集団が現れないものか。
幾原みたいな変な才能が現れないものか。
いきなり薔薇がクルクル回るような 度肝を抜く演出は少ない。 初回は牛車のみ。 今後も変態メカに期待。
樹里先輩の話はどれも(・∀・)イイネ
黒バラ編の音楽みたいなの使ってたね>忘却
所詮4:3の糞画質糞音質アニメ winnyで十分だな
忘却、地上波かよ コピー何度も可能だからwinnyや海賊版で出回るなあ レンタルする必要もなくなった
忘却はBs-iで15日から1時から放送する ま、地上波で放送されてることには変わりないんだが
>>193 糞が。
世界の果てに永遠に留まっているがいい。
忘却はライトノベルっぽくて見るのが辛かった。 俺も年とったな…
サターン版が探しても全然無いから OPを海外で拾って観た。 なるほど・・野郎が脱ぐのは堪えるな・・。
海外に落ちてるのって動画?探してみるか・・・ 画像のパクリを除けば海外のウテナサイトけっこう面白いんだよね
200 :
198 :04/04/08 21:52 ID:???
動画です。 なぜかチャイナ。
>>200 なるほど「チャイナに行っチャイナ」という訳ですね。
202 :
198 :04/04/09 00:04 ID:???
>>202 うおおサンクス!初めて見たよ!
つか、校 歌 が そ れ な の か 鳳 学 園 。
>>202 ちょうすごい GJ!!ありがとう!
散々ここで出来良いって言われてるだけある!w
馬鹿で耽美でヅカで無駄にカコイイ
素 晴 ら し い 出 来 だ
緑色の髪のおねーさんはオリキャラかな?
あーくそサターンやりてーw
昔のゲームとはいえ無断でうpられてる物を貼るのはまずいだろ……と思ったが 噂の合体アキオカーをはじめて見られたので全て許せる気分。d
>>205 同意。
脱ぐ男どもと合体アキオカーに震えた…
見せ場を作ってもらえないなんてここでも西園寺は不憫だな。
御影も妙に合体アキオカー発進に馴染んでいて笑った。
うぇえん、見れないよ〜。 なんか設定が悪いのか?
音だけ聞こえる場合は多分DivXをインストールしてないから。
ありがとう。↓がわからんのでインスト諦める・・・。(T_T) >下のバナーを左クリックして、DivXのホームページを開いて下さい。 無料で利用できるDivXには「Standard DivX Codec(FREE)」と 「DivX Pro Ad Supported」2つのバージョンがあり、 DivX でエンコードされた動画ファイルを再生するには「 Standard DivX Codec(FREE)」で十分です。 しかし、圧縮作業をする場合、 「DivX Pro Ad Supported」の方がより細かく設定が可能です。 それと引き換えに「GAIN」と呼ばれるスパイウェアがインストールされるので 十分理解の上でインストールして下さい。
何も考えずにFREE版をDLしなさい。
>>209 パソコン使うの諦めろ。
二度と書き込むな。
>>209 要するに、再生するだけならフリー版でOKってこと。
オーホッホッホ!
>>209 はコーデックのインストールさえできない情けない娘だったのね作戦
大 成 功 だわ!!
>>209 フリーのコーデックにはスパイウェア入ってることが多いので気をつけろよ?w
俺もコーデックのインストールできなかった。 なんで別の再生ソフト落として見たよ。 大丈夫、まだ道は用意されているぞ
219 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/09 21:47 ID:dP78qsWL
220 :
211 :04/04/09 21:49 ID:???
勝手に自作自演にすんな(゚听)
>>209 君の魂がまだ本当に諦めていなければ、
世界の果てを駆け巡るあの音が聞こえるはずだ。
誘おう、君の望む世界へ!
すごいバカな書き込みしたって自分で気が付いた後で 照れ隠しにみんなに混ざって自分叩きすることはあるよ。 楽しくはないが。バカは自分だし。
ブルン! ブルルン!!
自演すじゃありません。(T_T)
ネット銀使ってるから、なんか警戒しちゃうのよ。
しかしすごく叩かれてるのね、私。(T_T)
>>218 他の方法ってなんですか?
まぁぶっちゃけどうしようもなかったら DivX PlayerをDL汁。それで見れるから。 合体アキオカー万歳
227 :
211 :04/04/09 22:56 ID:???
なんだかんだいって住民やさしいね
>>209 は見れたら感想書けよー
久々に動画見たら血圧が上がってしまったよ。
絵がめちゃくちゃキレイだけど林さんか?
動画笑いが止まらん
サターン版は8.5話って位置付けらしいから 終盤の殺伐さがまだ遠い頃か・・。
>>228 林さんだよ!
ウテナの作画監督の中で林さんとたけうちさんが一番好き!
ハセシンはイラネ・・・
橋本カツヨ絵コンテの回の作監ってかならず 林、武内、長谷川なんだよね
ハセシンは線がくどい それでもまたこういうのを描いてほしいんだけどナー
私はもう少し長谷川の信者は続けたいが、 (少なくともウテナの名前が忘れられない限り、ハセシン画が好きだと言い続けたい) やっぱ90年代の線のノリはもう戻りそうにないんかなー。 ウテナの前に、爆れつハンターの原画やってたときに惚れた。あの女体のライン。
"マシンロボ クロノスの大逆襲"のDVDに載ってた ハセシンのイラスト(ヒロインのレイナ)はウテナぽかった。
蘇れ 蘇れ 蘇れ
今のハセシンって雑だよねぇ・・・ アノ頃(90年代)のハセシーン!カム・バァーック!
蘇れ 蘇れ 蘇れ
ターイムマシン
過去へ未来へ〜 ズビキュンシャ〜ズズ〜ン
動画みた。やっぱりウテナ可愛いなあ。 アキオカー発進のところで御影でてくるよね 首に下げているものに何か書いてあるんだけど文字太くてよくわからない。 アキオカー○○?分かる人いる?
>>241 確認しました。「アキオカーメモ」
ゲームの攻略本で、アキオカーの開発者は御影という記述を
読んだことがあるので、そこからかな。
御影先生は生物学だけでなく工学のエキスパートでもあったのか。
241じゃないけど「アキオカーメモ」だったのか。 御影はなんでもアリだな・・。
冷静になって見れば見るほど奇怪なアニメだなぁ。 何かに取り憑かれていないと作れない作品のような気がする。 そこがいいんだけどね。
とりあえず主役がヤっちゃうのは勘弁だ。
>>247 あなたの所へバラは届かなかったのですか?
(ハコ、インストしたけど、見られねぇ。会員登録が必要なのかな・・・。)
花だ!赤い花だ!
細かいことだがOPの冬芽って白薔薇もってるんだよね。 赤薔薇にしてほしかった。白はウテナだと思うんで。
>>227 のファイルを保存する
↓
ハコを立ち上げる
↓
立ち上げたハコにファイルをドロップする
↓
(゚д゚)ウマー
今ハコインストしてやったから間違いない
これで見れなかったらもう白根
>>252 見られないと言うのは(ハコはインストできるのですが)、
www.irradiance.net/NewStuff/Animation/Utena_Funny.avi
をクリックすると、メディアプレイヤーが開いちゃって、
だからと言って、いつまで待ってもメディアプレイヤーに
何かが映るわけでもなく、なんなのコレ?という状態なのです。
なんか、もうすいませんでした。
見え見えのサポート誘い受けuzeeeeee 嘘でも「見れました」って書いて話題打ち切っとけ
>>252 はレスのリンク先間違ってるな。
227じゃなくて
>>202 のことでしょ
それでもちょっと考えれば通じるけど
>>253 そのURLの動画を「ファイル保存」するんだよ。
どうやって保存するの?という疑問がわくようだったら
ネット基礎からやり直したほうがいい。
>>253 ,,―‐. r-、 _,--,、
.l''',! .r-、 ,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \ 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, / \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'" .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.゙l---, ぃ" .| .|. ,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ { "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/` .匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 `√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"| .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 ` ゙‐''"` ゙'ー'° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r
>>250 だまれ貧乏漫画家w
がんばれチヨジ!
実はまだ2階にいるのです
まさかこんなところにメメクラゲがいるとは思わなかった。
見た。 アキオキモいw
光さす庭に歌詞がつくとは思わなかった 真ん中のシリアス場面の絵がイイ! 濃い面々もあわせてウテナは愛すべきキャラばかりだと思ったよ
そんなどうでもいい話するな。 つげ義春について語ろうぜ。
266 :
211 :04/04/11 16:38 ID:???
249ガンガレ!!!(゚听)
黒薔薇、紫薔薇、青薔薇はみたことあるけど緑の薔薇だけは見たこと無い。 緑は実存するんだろうか
ikuniweb更新されたと思ったらリンク集は4/30まで延長か。 >メールの到着がリンクされているサイト数の半数に満たないため 5年もたてばサイトもメアドも変わってるわな。がくーんと減りそう。 著作の表示規約がもうちょっと緩かったらコンテンツ置いて登録するんだけどなー
>>262 スタッフ気合入れすぎ
脱いだ後、下方へフェードアウトしていくときの舌とかw
>>267 >青薔薇はみたことあるけど
マジでか
青紫くらいまでは来ているという話は聞いていたけど
いや、黒薔薇も凄いけど
最初アキオの舌は唾液が糸ひいてたって攻略本に載ってたな ヤバイからという理由でポシャッたらしいけどいきなり脱ぎまくって B地区まで見せてれば変わらないんじゃ…
おまけにあのスピードでは視認できるかも怪しいと思われ。>唾液
実現したら後に続く(ハズの)西園寺が唾液まみれに アキオ男にしてはティクビでかい
>青薔薇はみたことあるけど それはたぶん造花だ。 薔薇の花には青色の色素が一切含まれていないので、 品種改良しても青い薔薇は誕生しない。 DNAレベルでの改良が成功しない限り無理。 日本だと、化粧品メーカーが現在研究中だという話を聞いたことがある。
>>272 暁生って35話で自分の乳首をイジッテなかった?・・・
よく遊んでる人は乳首が黒くなるとかデカクなるっていうけど・・・
まさか!
俺の乳首、真ピンク・・・。
>>275 んまぁ!素敵〜 (*´д`*)ハァハァ
昨日、劇場版初めて見た。 後半あんな展開になるとは思っても見なかった。 かるくショック・・・。
樹璃の枝織への想いには肉体的なものもあったんだろうか。
え? 「言ってくれればもっといい写真をあげたのに」ってのは そういう意味じゃないの?
レズは精神的な繋がりです。
済:ウテナ、アンシー、梢、枝織、香苗 未:樹璃、七実、若葉 茎子は微妙
済:アンシー 未:樹璃、七実、若葉 梢、枝織、香苗 ウテナ 茎子は微妙
済:アンシー、樹璃、梢 未:七実、若葉、枝織、香苗 ウテナ 茎子は微妙
済:暁生、冬芽、莢一、草時 未:幹、美蔓 達也は微妙
済:暁生、冬芽、幹、瑠架 未:莢一、草時、美蔓 鈴木・山田・田中は妖精化確実。
あー 凡ミス
>>286 え!妖精さんだったの?
だめだよ乱れた性生活は。
290 :
267 :04/04/12 07:25 ID:???
20年近く前ピアノの発表会で青い薔薇をもらったことあるんだよ 珍しくてこれだけ持ち帰った思い出があるんだけど造花じゃなかったな。 >289の写真よりもっと青かった。 自然に咲かないのなら後から色を変えたものだったのかもしれないな。
ちなみにサターンOPの演出は桜井弘明氏でつ・・・恐るべし(w
紫の薔薇は?
295 :
249 :04/04/12 18:01 ID:???
>>266 ありがとう!ありがとう!やっと見られました!!(T▽T)
(ファイルの置き場所がわかってなかったのでした・・・)
すごい、ミュージカルだったんですね。
暁生って紫のバラの人だったんだ・・・。
千種はそうでも、三つ編みはデュエリストではないのかな?
296 :
253 :04/04/12 18:02 ID:???
じゃ、もう死にますね。
297 :
211 :04/04/12 18:38 ID:???
死ななくてもいいってw
三つ編みはゲームの主人公だとオモ、やったことないから分かんないけど。 あれってたしか小説がもとだったんだと思ったんだが。 どこかゲームのあらすじ書いてあるようなサイトないのか・・
ゲーム版の主人公(三つ編み)はほとんどのルートでは 決闘時には監禁されてる。 その場合決闘するのはウテナと千種で、 好感度が高い他のキャラが主人公を救出してくれます。 もちろん、主人公も決闘者になることも可能。
>主人公も決闘者 そうしたら胸の薔薇は何色なんだろ。 ピンクはウテナが取っちゃってるしなぁ。 もしや黒薔薇??
暁生編が紫薔薇で、御影とアンシー編が黒薔薇だった…かな? デュエリスト服はピンク
>>301 御影がいたから、やっぱり黒薔薇バージョンもあるんだね。
ありがとう。
>決闘時には監禁されてる。その場合決闘するのはウテナと千種
千種と主人公の間に、多分何かドラマがあるんだね。
おもしろそうだ。
全体的に黒薔薇編の空気が漂ってて楽しかったよ。 設定資料に「悪い虫」みたいなの作って って言われたらしいし成功してると思う。
「悪い虫」かぁ。それで >サターンOPの演出は桜井弘明氏 なんだ。 敗因はサターンだからだろうなw
って、単に自分が持ってないだけだがw
「悪い虫」か… 妙に生々しくて見るのが辛い回だったな
>>306 「なんだ、あの女悪い虫だったんだ」
のときの茎子さんの顔がなんか怖い。
ハセシンの描く茎子は(・∀・)イイ!ね
>>308 あの頃のハセシンは何を描いてもよかったよねぇ・・・(´・ω・`)
hakobakoで見れたはいいがバッファリングがどうのと出て 途中で止まっちまう。何故だ! まぁ、このゲーム持ってるので見ようと思えば 見ることが出来るんだけど……。
SSじゃないと厳しかったのかな。 動画部分はPSは15fpsの独自規格、SSは30fpsのMPEG1だったっけ? 2DはSSみたいな区分けがされてたのか知らないがナデシコとかも出まくってたし。
ブルーシードもエヴァもウテナもナデシコも、 セガがTVのスポンサーだったから。
週末一気に見てみました。馬面理事長いらねー。で、最後はウテナが世界を作り出して、 自分はその世界からいなくなるという風に取ることにしました。菊池秀行にそんな話が あったような。あのぶち切れたギャグ編は自分の幼少時代のとてもいやーんな部分を 刺激されたような。
ひたすら「思い込み」という言葉がつきまとう作品だった。
その思い込みってのが思春期に誰でも持ってた若さというか。 オッサンの俺には眩しくて。w 年食うと凄い演出だとか思うんだがなこのアニメ。
監督が、女性一般に対して幻想もってないっつーか、 すげーシビアな突放した目線で見てる気がする。 怖いよ、幾原。 315と同じく、年くってから見ると昔とかなり違う印象 でおもしろいね。
うむ。放映当時は 「ぎゃはは!薔薇がクルクル回ってるよ、なんじゃこりゃ???」 ってウケてただけなんだけど、 今はいろんな見方が出来る深いアニメだと俺的評価急上昇。
私には監督は、女の世界のグチャグチャさを、 所詮は他人事だから、側から楽しんでいるように見える・・・。
319 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/13 17:47 ID:hKczeQbm
名無し募集中。。。
当時「若葉繁れる」で若葉に感情移入しまくった俺は 若葉かわいそう!西園寺ガッデム!としか思わなかった。 でも先日見返したら若葉の「特別な存在」という台詞で(;´Д`)エッ…?と思ってしまった。 若葉がかわいそうと思うのには変わらないが 当時とは別の意味でかわいそうと感じるようになった。
>>319 ウテナ風にするならこんな感じかな?
板の名無しで採用されることはないと思うが
少女革命ナナシ
名も無きデュエリスト
世界を革命する名無しさん
>>322 ベタですが「姫宮ナナシー」「桐生ナナシ」も追加してけろ
エヴァ板の「名無しが氏んでも代わりはいるもの」はうめぇな。
[今日から名無しはあなたの花です] ・・・だめぽ。
名無しにはわからない・・・わかる資格もない イマイチ。 世界を革命する名無しさんが一番無難かな。
ってのはどうかな…
>>321 ニューリンでもデカすぎだよー。男なら尚更
アンシーが心配になってきた・・・
絶対運命名無し録
ななし なしな しなな …3つしかないよ
本当に名無しが居ると思ってる奴はバカですよ
前々スレでも話題が出たな。 絶対運命名無し録 名無し様 ご用心! おいで、ナナシー 記憶にあるのはこれぐらい・・
やっぱナナミがハマるか。 当て字みたいだもんなナナミとナナシ。
黒薔薇編から良い言葉をキボンヌ。 どーせ俺達はスポットライトの当たらない脇役なんだ。
名無しは卒業してくれ
>>316 当時のヤツのコメント見てりゃわかるけど
暁生こそが、かつての幾原の姿なんだよね。
自分の方が上だと思っていたはずの彼女から
にこやかに「さよなら」って言われちゃった男。
そんな自分を、懐かしくも突き放して見ている感じ。
「これが名無し本当の名無し」 「ひかりをしのぐ本当の名無し」 「樹璃を支配するのはこの名無し」
名無しチャンディオール
何人も語ること名無し
いまも暁生っぽいけどな 幾原の新作がみたいよ スタッフで参加してたりしないのかな
名無しは世界を革命するしかないでしょう
325と340がすきね
名無し様御用心
名無しの大切なもの
名無し様秘密日記
名無しの卵
名無しの殻を破壊せよ、世界を革命するために
かしらかしら〜♪名無しカシラ?
「ウテナ」のセリフがランダムに出る仕様もおもしろいかも。
ボクはこの子の名前も知らない ウテナは懐アニ板では地味だから妄想だねw しかしすっかり忘却〜の話はでなくなったな
自分で名前欄に書きこめばいいじゃない。 このスレのお約束にして。
忘却・・昨日やってたのか今日だと思ってた・・・
今日から私は名無しの花です。 意味がおかしい。。
サターンの主人公って、ムラサキの三つ編みだなんて派手な髪してるくせに あの世界だとむしろ地味キャラに見えるのが笑える。 改めて、極彩色のワールドだな鳳学園というところは。
基本的にオリキャライラネ派なんだが 不思議とあのゲームには違和感なかったな
三つ編み、もしかしてB子のリアルじゃあるまいね?
世界を名無しにする力を!!!
>359 意味不明さと腰砕け感がたまらんw
これが名無し 本当の名無し 光り輝く樹璃の影で惨めに生きてきた負け犬じゃない 光を凌ぐ本当の名無し そう 樹璃を支配するのは この名無し・・・! 久々見たけどやっぱ枝織デュエル最高。w 音と曲が良いのかな 短めの陳列館と剣のギャリリリンがタマンネ
陳列室って枝織の決闘曲なんだよね。 どこかでキャラに近い曲を合わせてると聞いたので 双子、双子の部分で梢かと思ってしまってたよ。
私は今でも瑠果の曲の「天使アンドロギュヌス」こそ 薫兄妹にふさわしい曲だと思ってる…
枝織といえば劇場版のあの扱いは・・
>>367 なんと言ってもある意味主役級の扱いですからね。
フリルつけてても誰もつっこまないのがしおりたんの凄み。
>>366 あーサントラ1と2ばっか聞いててわからんかったんでさっき聞いてみた。
たしかに梢にぴったりだわ。
全然関係ないんだが
ミッキーはピアノの先生に汚されてたのかね・・・?
黒薔薇梢の回で言われてたが。
ミッキーはセクース関連一切なしだと思う。 童貞なのは見てのとおり。 鬱っぽさというか大人っぽさが欠片もないからついでに処女だろ。
劇場版は近親・・ゲフゲフン
兄弟のキス、そのた諸々の行為はノーカウント。 ノーカウント!!!! じゃなきゃ濡れの初キス、妹よ..... orz
冬芽と梢はピアノ教室で 何もしていなかった と思う
>>374 あの時はヤってたと思ったけど、
終盤の方の話で、
幹の関心を引くためにわざと幹が嫌がる相手と付き合ってたって言ってたから、
ヤってなかったのかもね。
でも冬芽の手の早さは尋常でないからなぁ…
冬芽の脱ぎたがりは尋常でないからなぁ… (前半はそうでもなかったっけか)
あの時の冬芽と梢はBまでだったと思ってるよ
Bまでならスキンシップ程度だね
幹が嫌がってくれるのが見たくて好きでも無い奴とヤっちゃってる子 ってのが俺の中の梢の理解だったんだが。だから冬芽とか暁生とも当然・・・。 だが逆に。 嫌がってる幹を見れれば満足=実際には最後までヤってない、見せ掛けてるだけ という状況ならもう本当に ミ ッ キ ー し っ か り し ろ 後 が 無 い ぞ 理性のデュエリストとか遊んでる場合じゃないぞ? 俺がウテナなら決闘抜きでぶっ飛ばしに行くわ。
梢はヤっちゃってると思うけどね 男とイチャイチャ→幹が目撃Σ(д゚||)→幹が去る→梢満足→イチャイチャ終了 ってのは多そう。幹がこなければ最後までいってそうだが。
生徒会長の冬芽が、校内で不埒な行為をはたらくかなー。 しかも知り合いの妹。 自分の部屋(寮)ではイロイロしてますけど。 梢も、ミッキーに目撃させるのが目的で、あの部屋を選んだんでしょう。 (完遂するのが目的なら他に部屋はある) 個人的妄想では 冬 芽 が 乳 首 見 せ て た だ け
もうあれだ幹がヤってやればいいんだよな結局。
384 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/17 12:16 ID:qh1nSL70
すまん、オイラ厨房なので教えてくれ。 A → キス B → フェラーリ C → 本番 であってる?
梢だいすき
>>384 A キス
B おぱーい
C セクース(挿入)
じゃなかったっけか。
微妙に間違ってるよ!w
>冬 芽 が 乳 首 見 せ て た だ け ありえないとも言い切れないな。 冬芽の場合、ヤリたいんじゃなくて 単純におまえ乳首見せたいだけちゃうんかとw
しまった途中で送信しちゃったよ! Bはペッティングですw 愛撫・さわりっこね。
>>387 禿げ藁、そして禿げ同
冬芽は露出狂だろw
そういえば自分は
A キス
B さわりっこ
C 本番
D ?
E ?
F ふぇらーり
だとおもってたよ…D・Eって何だよ自分…○| ̄|_ワカリマセン
校内でも色々やってて欲しいけどなー。 保健室なんて萌えるシチュなのにナナミの下僕とSS版主人公以外は使ってなかった記憶が。
D でらっくす E えぼりゅーしょん
男の乳首のよさが分からない… 妹の濡れ場?を見てもグっとこらえて去る幹 幹の尻を触った男教師を階段から落として脅迫する梢 どっちも極端だなー(゚Д゚)
俺男だが合コンとか飲みとかいくと女の子に良く乳首触られるよ? 立った立った!ってクララかよ!みたいな。まあいいかスマソ。 梢が意識してるのは勿論幹も梢を意識してるしねぇ。 幹が理性の決闘者ってのはうまいよなー。 おんぶしてやって「くっつくなよ」とか。 >383みたいにやっちゃえば解決するんだがやれないしねぇ。 でも家に2人っきりで同じ部屋の隣のベッドで寝てるしねぇ。 非常に萌えるシチュですよ。むしろ燃えるか?
幹に弾いて欲しい曲 ショパンの幻想即興曲
D ニンシーン だった、うちの地方では。
関東だけどDは同じだったよ。 Dは横から見たニンプさんのお腹なんだって
オレは名古屋だけど Aが手を繋いでキスしている図 Bが胸 Cが穴 Dが妊娠して膨らんだ腹 だったな。
暁生は今度産む派か、外出し派か、安全日派か
子種はアンシーが封印してますた
>>393 き、きさまにはデュエリストの資格はない!
乳首だけはガチ
>>398 堅実に外出し派に一票!
中出しはしなさそう。でもゴムはつけなさそうじゃん。
外出しは堅実とは言えんな むしろ挿入しない派
皆さんウテナには相当詳しい様なので、質問させて下さい。 暁生さん達は何で話しながらどんどん脱いでいくんですか? 見ていて目のやりどころに困ります。 生徒会長が幹君に脱いでた所を見られて、照れ隠しに「君の妹はカワイイね」とか言いながら、 急いでボタンを掛けなおす場面があるので、やってる本人達にも恥ずかしい行為なのだと思います。 それにも関わらず、脱ぐ、脱ぐ、脱ぐ。 終盤では風が吹けば胸元はだけるって勢いで脱いでますよね。 もう訳が分かりません。 何で脱がねばならないのでしょうか?教えて下さい。
>>406 卵の殻を破らねば雛鳥は生まれずに死んでいく。
ミッキーは男だよね?
映画のお風呂シーンでヌードなかったっけ?
>なんで脱がねばならないのか エロいからってのと笑えるからっての。
黒人だから、服が着なれない。
412 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/18 04:58 ID:IpoPhlik
>>384 ABC、ABC、あーEー気持ち
つー歌が昭和の昔にあった。
D(妊娠)しないでEー気持ち。
出かけるときは忘れずに!
理事長と冬芽は確実にやってるよね。 ウホッ!いい男たち・・・。
>>406 自分で答えを言ってるじゃないか
>見ていて目のやりどころに困ります。
君が困ってる姿を見てハァハァしてるのさ。
女子ならともかく野郎のハダカなんてキモイだけなのに バシバシ見せるなんてよほどの自信があるんだろう。 ナルシストなんだよ。 冬芽のシャワーの浴びるポーズもありえないw
>>415 あそこ最高じゃん 妙にとんがったラインとか
冬芽のあのシルエット…股のところにすごい違和感が
女子にとっては野郎の裸が結構ドキドキくるもんなんじゃなかろうか。 イケメン俳優の写真集とか裸ばっかりだろ? カ ッ コ 良 け れ ば な
あれは女子の自分の目からみても笑うところとしか・・
残念ながらウテナの男たちに魅力は感じないな。 だから脱がれても笑えるだけ。 冬芽のシャワーシーンとかは、酸欠になるくらいワラタよw 反面、少女たちは女の目からみても魅力的。 プールサイドの梢とか、当時の彼とともにハァハァ(;´Д`) してた。
後半の男性陣のはだけっぷりはジャ煮ーズのアイドルに近いものを感じる
スタッフがノリノリで脱がしてたというのを聞いて微笑ましくなった。 ウテナの男キャラにはなんかベクトルの違う魅力があるね。
801ではないハダカだよな。女が脱がしても、ああはならない。
狙ってるものが違うよね。 あれ見てハァハァする人はあまりいないのでは
確かに、石膏とか美術絵画とかの範囲内とあまり変わらないハダカだな。健康的で良いのでは
健康的というか・・・本人達が自分に酔って脱いでるから 笑いしか込み上げない・・・
>>426 幾原タソが、自分に酔ってキャラ脱がして、
笑いアンドエロースのイニシアティブ取ろう
としてるから、結果として性交、もとい
成功なんじゃねの?
ウテナのキャラクターは下着をはいていない。 擦れて痛そうだ。だから発作的に脱ぎだすのだ。
写真集を作るのかも…アキオカーの上で写真撮影してたから
っとぅ!
そして3人娘みたいに商売するのか 「ネガごとお買いあげ〜」
アキオカーは後ろ手で運転していると初めて知った。
当時あの車の名前が「アキオカー」 でデフォだったのが可笑しかった。
>>427 ヤローどもがどんどん脱いでくのは幾原関係ないよ。
作画マンが「どれだけ脱がせるか」っていうので勝手に盛り上がって、
原画では服着てたのにセルでは下書きなしで脱いでたという恐るべきエピソードが。
それでオーケーだす幾原も幾原…男だ。
ヤロウども脱いでいくの、おれは好きだぞ 笑えるって言うか、なんかいい感じ。
437 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/19 04:23 ID:aEBXe7CH
おもろいが、やはりホモは嫌だw
個人的にはエヴァのアスカの「だから私を見て!!」ってのを見たすぐ後くらいにウテナ見たから あの脱ぎ脱ぎはもう大爆笑だったぞw
>>434 > 原画では服着てたのに・・・
・・ありえない(w
恐るべきはじけっぷりだ。
440 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/19 20:24 ID:HsVUVwup
>>439 脱ぎ度は、北斗の拳とあんまり変わらないんですけどね。
>>434 意味わかんない。動画が脱がしたってこと?
動画が脱がしたって日本語のほうが意味がわからん
勝手に動きを入れて脱がした。 ではなくて、セルへのクリーンナップの問題なの?
あ、どうも。かわいいな、ゲームかな、ドット画。 動画って原画とは別のセンスがいるんですね〜。
原画発注時は服着てる形で指示したんだけど、 それをアニメーターが描いてきたら、 作監修正で脱がせちゃったんじゃないの?
デジタル化で日本のアニメは死んだ。 効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には 至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。 アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は 三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は 減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。 赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、 結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。 数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。 国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。 先細りの日本アニメに未来は無い。
ウテナの野郎共の脱ぎってのは ホモとかじゃなくて、郷ひろみとかが無意味にはだけるみたいな ギャグっぽい感じだと思う。
ひとまず、脚本には服をはだけるなんて 一言も指示が無いのに、何故か出来た作品は脱いでる、と。
まあ、それを言うなら「生徒会の後ろで野球してる」とかも、 脚本には一言も書いてないけどね(w
生徒会の後ろで踏み切りが鳴っているのもよかったなぁ。 あーゆーストーリーに絡まない所のセンスが好き。。
でも榎戸は「これはちょっと、っていうのもあった」 みたいなこと言ってたけど、どれだろう?
近親相姦かな。多分違う。
なんていうか、あの頃のウテナのスタッフって 「ミックスアップ」に近い状態だったな。 全員が自分以外の人間から刺激受けて 互いにどんどん昇華していったって感じ。
すみません、ゲーム版ウテナのことなんですが、ウテナが 「やっぱりエビフライには醤油でなくっちゃ」と言って醤油を借りてますが なんで醤油?ソースじゃないの?(ゲーム展開的に醤油である必然はないし) 名古屋あたりでは醤油がデフォなんですか? 誰かの趣味なのかなあ。
ソースじゃキャラの特徴が出しにくいからだろ。 ウスター(関西)、フランス系という漠然としたものくらいしか出てこないし拘りないモノが多いし。 そもそも、 お隣さんにしょうゆ借りる っていうだろ?
カスです。おまけです。パセリです。
>>455 ウチはエビフライとコロッケに醤油をかけるよ。
もちろん普通にソースをかけて食べることもあるけど
醤油は一味ちがったオイシサがあるよ。
>>455 >なんで醤油?ソースじゃないの?
こういうツッコミを期待して意図的に醤油にしたんだと思った
俺はソース嫌いなんでウテナに同意w
>>455 天ぷらだろうが、もとは海鮮物。
ソースなど、カレーにかけてまずくする子供みたいじゃないか。
前に納豆に砂糖かけて食う人々をTVで見た、どの地方だったっけ。 健康にはいいらしいが・・・。
メロス今日初めて見た。来週からビデオとっとこw ついでにテレビ放送時見てたウテナのDVD全部集めたくなったけど微妙に評判悪いな。
5.1ch化してるという話は何処へ行った?
>463 いや、そんな事ないぞ。 ウテナTVシリーズは、かなりいいぞ。 最終話近くの話は、いつ見ても何度でも泣ける。 優秀な演出はさておき、大筋のシナリオは奇をてらわず、 少女二人の友情を描いた珠玉の作品。 ・・・とはマンセーしすぎか? いや、ぜひとも買いなさい。
評判悪いのはDVDの画質。アニメはイイ! でも俺は敢えてビデオを買った。中古で。 ハセシンのジャケ絵はこっちの方が好きなんで(LDもってない) テープ擦り切れて見れなくなったらDVD買うよ。それまでに良くなってるといいな。
466 :
462 :04/04/21 07:40 ID:???
>>464 自分へのレスかな?
テレビ放送で最終回まで見てた(ビデオも飛び飛びでとってある)から、
中身への心配は無いよ。
465の言うようにどれくらい画質が悪いのかな〜と思ってさ…
とりあえずどんなもんか中古屋あたりでブラブラ探してみるわ。
467 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/21 08:05 ID:gtzB7sXT
SS版買えよ
ニュータイプの付録についてたウテナ本が良かったよね。
471 :
467 :04/04/21 15:54 ID:???
>>468 タイムアウトになっちゃうんですよ
別のうpろだうpしてもらえませんか?
さっき20話見返してみたら、つまらん事だけど 若葉と対峙した時にウテナ、よっぽど動揺していたのか アンシーのこと”姫宮”じゃなくて「アンシー」 って呼んでるね。
>>472 ついでに若葉にとってはその呼び方はある意味ショックでもあるかもね。
>>473 いいふかよみのしかたですな
そこまで考えてスタッフが作ってたらさすがにびびる
単に脚本ミスったのかと思ってたよ。
>>467 アドレス削ってそこのサイトのリンクから落とせ。
477 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/21 22:35 ID:cAFqN/zO
TVシリーズ観たいのだが安く見るには輸入版がいちばん?
海外版は途中までしか出てなかったような。 ツタヤDVDレンタルが見るだけなら一番安い。 小金があるならLD-BOXをプレイヤーごと買って投売り中のブックオフ回ってみると楽しいかも。 DVD新品で買うよりは安く楽しめると思うよ。
俺はウテナのためだけに今だLDプレイヤーを捨てられない…。 だってジャケはLDのが一番なんだよぉ。
北米版DVDは、最近になって完結した。 ただし、黒薔薇編以降はリージョンコードが入ってるんで、 国内用のプレーヤーじゃ見られないよ。 巻数もヘンに多いし、「安い」って目的には合わないと思う。
でも北米版DVDには、副音声で幾原のコメンタリーが 入ってる、罠。
中古ビデオは1本300円でした。 一気に買う金がなくて2、3本ずつチマチマ買いそろえました。 好きな話のある巻(6〜8巻あたり)は速攻で購入 1話のみの1巻と見てて辛い話が集まってる9巻は最後に買いました。 わかりやすいと思われてないだろうか。
>>482 オイラが買うとしたら、まず4巻(第一部の決闘のうたが全部聞ける!)
んで5〜8巻だな。そのあと最終巻から順々に埋めていく・・・
うわっ!本当にビデオかDVD欲しくなってきちゃった。
484 :
477 :04/04/22 23:38 ID:gz9pgRsE
ヤフオクなんか見ると全39話入ってるんだけどこれってリージョンフリーじゃないの? むかーし、深夜に生徒会編?だけOAしてて続きがすごく気になってるんだよね。 LD買うのはキツイし、レンタルだとゆっくり見れないからなあ。 page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19339480
通報しますた
>>484 中国語字幕が入ってる奴はいわゆる海賊版と呼ばれるもの。
不良率高いし、最近中国では税関で海賊版の規制を強くかけてるから届かない
可能性も高い。やめとけ。
不良品取り替えると書いてあるけど、送り返す送料自費だったりする場合があるので
安物買いの銭失いのような感じがある。
487 :
484 :04/04/23 00:05 ID:???
その手のDVD売ってる奴の評価見れば一目瞭然だわ。 日本語ろくに理解できないシナ人が捕まる覚悟で売ってる。 そんなもんだよ海賊版。
488 :
487 :04/04/23 00:06 ID:???
486の間違いだった。すまん
489 :
477 :04/04/23 00:15 ID:PB/2XnAA
なるほど、忠告サンクス。
490 :
名無しさん :04/04/23 01:33 ID:5HcaAC1y
忘却の旋律で桑島氏が主役を演じているが、彼女がウテナ役でも不思議でなかったような気がした。 ウテナ放送当時でも相当人気があったわけだし。
ウテナは、あえてミスマッチを狙ったんだと思うよ。 本来なら、アンシーのほうが男っぽい声(失礼)だし。
>>492 同意。その後の川上とも子の仕事ぶりをみると、いかに
ウテナのキャスティングに先見の目があったかよく解る。
川上は少年役やらせても美少女やらせてもうまい。
ウテナは美少年の要素、美少女の要素、両方がある。
桑島って役が偏りすぎ。
>桑島って役が偏りすぎ。 え?
桑島=DQN女役
桑島=DQN声優アイドル
ウテナの声はいいねー。 可愛げがあるけど凛としたとこもある。
黒薔薇好きだったから天上ウテナは劇場版までは嫌いだったなー。
499 :
490 :04/04/23 13:28 ID:5HcaAC1y
>491 >493 そうか。単に声聞いてそう思っただけでそこまで深い意味があるとは思わなかった。
(σ^▽^)σ500ゲッツ!!
ウテナの声って高いから、女の子が背伸びして男の子の振りを してるんだな、って思わせる要素がある感じ。
榎戸が、「声が新鮮」って言ってたから、 (ウテナだけか、アンシーも含むかは知らんけど) 始めはウテナは、もっと男っぽい声を想定していたんじゃないのかなと思う。
「ウテナ候補の人達は(宝塚のような)ちょっと低めの声だったけど 自分は台本じっくり読まずウテナの役柄を頭に入れないまま 普通にやったらそれが良かったみたい」 って川上の話は有名だよね
ウテナの声って難しいと思うよ。 よくアニメでは、少年の声を女性声優が演じることがあるけど、 それとは違う。 ウテナは、あくまで女の子だから。そこがいい。
確か、川上は幾原が選んだって話をラジオで聞いたことがある。 それ以前の川上の役は、まったくの端役ばかりだったらしいから、 当時としては大抜擢。 川上自身「ウテナへのキャスティングがなかったら今日の自分は ない」ってラジオで言ってた。
とも蔵、ウテナに出会えてヨカッタネ!・゚・(つД`)・゚・
もしウテナが緒方だったら… と考えると、少しさむい。
>>507 ウテナ様!と叫ぶリアル女が大繁殖します。
>>505 私は「ふしぎ遊戯」で印象残ってたけどな。
当時、少年役が多かったような記憶がある。
カワイイ声なのにね。
川上の声はバカ正直で良いってスタッフか誰かが言っていたような。 まっすぐな声だと思う。
いさぎよくかっこよく生きてゆこう
PCでシーザーの曲を繰り返し聴いてる奴は今すぐG-FORCEを入れろ。 世界の果てがそこにあるぞ。
ググったがG-FORCEがなんだかわかんなかった・・・ ミュージックソフトウェア?
詳細きぼんぬ>G-FORCE
桑島さんを悪く言わないデ!
もともとはテクノとかトランス用っぽいのかな? でも結構面白いこれw
mp3に埋め込まれた曲名もエフェクトかけて表示してくれるのな。 歌詞とか埋め込めたら面白いかも、i-tuneならできるのかな。 止マレ止マレ止マレキケンキケンキケンキケン死ヌゾ とか大量に出てきたらウットリ。
しかし川上とも子は出世したなー。 ふたりエry
まて。出世作にそれを出すかw 「永遠って…何…です…か」
どうしよう・・・困ったな・・・思い出せないな・・・ アレも出しっぱなしだし、大丈夫かな・・・ いつもはあれに入れて冷蔵庫にあれしとくんだけど、今日は・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハッッ!
なんかその一連の台詞って 「チャッチャッてヤっちゃうから…」とか、「あれに入れてあれして…」とか 何気ない台詞にギクリとくるものがあった。
525 :
名無しさん :04/04/25 01:07 ID:yiJShOh4
>521 数年前はウテナの人というイメージしかなかったのに、 ヒカルの碁の主役で一気に知名度が上がったね。
526 :
矢部 :04/04/25 10:51 ID:???
エロスやね。
チューチュー
幾原監督がいなかったらウテナも忘却みたいにつまらなかったのかな?
ウテナだって、リッチな作品ではないよね。 でも忘却は、どこか安っぽい。 ウテナって、手を抜くとこと入れるところのバランスが上手いんだなと思う。
カラオケでOPを歌ったら、アニメの映像まんま出る機種で久々に見返したくなった。あと2345、10が揃ってないけど。しかしこれ、リアルタイムの時途中から見れなくなって親に録画してもらってたんだけど。まさか、あんな内容だったなんてW見返すたびに恥ずかしくなりそうだ…
黒薔薇編は秀逸だった。 アニメもよくあんな内容のものを3クールも出来たよなー 当時のスタチャはエヴァ資産で余裕あったんだね。 ラストがあれだし。 劇場版は最低だと思いマース
「七実様秘密日記」って七実オンリーの総集編なんだよね なんで黒薔薇総集編にしてくれなかったんだろ パラレルと割り切れれば劇場版は見れるな。俺は。
むしろ劇場版大好き。 ウテナの資金源は監督のセーラームーンでの給料が大半で、 赤字製作だったんじゃないの? 1クールの予定だったのが大人気で2クール延長っていう。
自分は劇場版を最初に観て「スッゲー!」となってから、 後でテレビを全話観た。順序が逆かもしれないけど、それは それで面白かったよ。
TV版は百合としては煮え切らない物があったが (ホントに良い関係になったのは最後の最後だし) 劇場版は極端なまでに百合だね。
>>534 2クールの予定が3クールに。黒薔薇編追加。
カウベルの作画とか。 でも酷いのが味になっているような見せ方だったけど(ry
樹璃がメインの回はハズレがない様な。 あのデザインで作画崩れたらヤバイからか? 「見果てぬ樹璃」は本当にすばらしい。
既出だけどカツヨの回はハセシン、たけうち、林なんで絵はハズレない 7話といえば生足制服姿の樹璃さまにはお世話にな(ry_| ̄|○
俺も36話の冬芽と西園寺には・・(ry_ト ̄|○
_ ,,, . .,,, _ ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、 ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶. /イハ/レ:::/V\∧ド\ /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\ . ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、 ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶 {,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ,,;,、;,.', /::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j /´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト . { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;< /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K . ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.! 死 ! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)| ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/ `y't ヽ' // ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′ ね ! ぃ、 、;:==ヲ 〃 ノ,;:::\ ` ー" , ' `'' へ、 ` ‐ '゜ .イ ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 よ `i;、 / l ',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、 〉 ` ‐ ´ l`ヽ ,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、 / ! レ' ヽ_
544 :
高槻 :04/04/26 10:17 ID:???
奇跡を信じて・・・
>>528 榎戸がいるのに錦織はつまらない。
それが答えなのではないかと。
てか、榎戸は幾原が引っ張ってきた人材だからなー。
種ントコの負債の成功例みたいな感じかと…。
及川ミッチーがベルばらのビデオもっとるそうです。 ちと、ヤツを見直した。
デジタル化で日本のアニメは死んだ。 効率化の追求はアニメ放送の枠を増やしただけで現場の労働環境改善には 至らずに、三国に余計な仕事を与えただけ。 アニメーターの賃金が上がるわけでもなく、利益を上げるための安い制作費は 三国に流れ、国内のアニメーターの仕事が減り、セルアニメ時代よりも作画枚数は 減少し、それを誤魔化すために新しい映像表現と称してCGを使う。 赤貧な製作会社は作家性としてのアニメを捨て、オタクに消費されるだけの ネタアニメのみを作るようになった。そこに作家としての独自性が育つはずも無く、 結果、水準の低下、駄作の氾濫を招いた。 数少ない「作家性」も過去の作品、作家に頼るのみ。 国内の若手が育たない業界、空洞化した現場。 先細りの日本アニメに未来は無い。
榎戸ってダメになっちゃったな…。なんだあのエロアニメは。
榎戸は悪くないだろう。 ウテナだって、演出が悪けりゃあんなもんでは・・・。
>>演出が悪けりゃあんなもん そりゃフォローになってない。 それに演出がどうとかってより、男子御用達アニメだってのが辛い。
551 :
549 :04/04/27 23:03 ID:???
>>550 ゴメン。
なんだかんだ言って、自分は忘却も結構面白がって見てるのでw
もちろんウテナのほうが、好きだが。
>男子御用達アニメ
これは榎戸のせいなのか・・・?
上のほうのセンスではないのか?
>>551 まあどんなアニメをお前がみても社会の役に立たないのだが(・∀・)ニヤニヤ
意味わかんなーい。 アニメって役に立つために見てるの? 娯楽でいいじゃん。
各自自由に好きな見方汁! 娯楽にするも良し 役に立てても良し ハァハァするも良し 自分のスタンス以外の物を認めないのは(・A・)イクナイ!! …いま自分に「オマエモナー」とツッコミたくなったのは秘密だw
このアニメ見たいから誰か全部うp!うp!
西園寺と冬芽の剣抜きシーンはエロくてイイ でもアゴに手をそえないでくれ
>>556 いやむしろそこがウテナの醍醐味では?
男があれだけ脱ぐアニメもそうあるまいて。
ボーイズなんとかとやらは別でな。
558 :
549 :04/04/28 21:42 ID:???
榎戸は、やっぱり、悪くないだろう。 と昨日の忘却見て思った。
んじゃ誰が悪いの?
鎖骨から乳生やした萌え絵に失墜した長谷川と、 ガイナックスが悪い。 榎戸タソは悪くない。多分。 てか、いいかげん幾原の新作みたいぞ。
誰が悪いかはさておき。 発注者が誰か…でキャラクターのデザインはガラリと変わる。 長谷川に関して言うなら、少なくとも「一騎当千」はよかった。 内容と合っていた。発注者の要求も満たしていたと思うし、 ユーザーや視聴者にも満足だっただろう。 忘却の場合、内容とキャラクターに違和感を感じる。 長谷川自身の絵に迷いを感じる。 「これってエロ(萌え)? それともオサレ系?」 その迷いを払拭させられなかったのは発注者の責任。
発注者って?
発注者とは、キャラクターデザインをデザイナーに発注する人。 ウテナの場合は、監督である幾原が長谷川(デザイナー)に発注した。 ただ、どの作品も必ず「監督=発注者」であるとは限らない。 スポンサーが発注者だったり、プロデューサーが発注者だったりする 場合もあると聞く。
564 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/29 00:12 ID:UVabcjk7
確かに鎖骨から乳が生えてるわ・・・ありえねぇハセシンよぉ
>>559 幾タンと比べて気違い度の足りない錦織演出。
>>563 『リヴァイアス』も『癌種』も、ともに同じデザイナ−(平井)に
発注して出来上がったモノだしな。
「シンプルに」と発注した谷口氏と「いのまた風に」と駄々こねた
福田との違いが、あの絵の結果になってるわけで…。
ちなみに『ファフナー』は、「種みたいなの」と発注した大月のせいだが。
前衛的なものをみたいお客さんと、乳ゆれをみたい お客さんの、両方を取りこもうとして失敗してる気がする。 長谷川が、発注者に忠実で優秀なデザイナーとしたら、 企画段階でまちがってると思うぞ。 錦織が、長谷川に出したオーダーは鎖骨乳かぁ?
う〜ん。乳ゆれは、男向けのほうがDVD見込めるからかな。 ガイナだし、深夜ならなおさら、男のほうが見てるし。 正直、エロくてもいいから、もちっと洗練された絵柄にしてほしかったのよね。
鼻の穴が無いのが気に食わない。
自分で画面にマジックで穴を書き加えていけばそのうち気にならなくなるよ。
住人が恥ずかしくなるほどの自演っぷりだな
長谷川を指名したのは榎戸でしょ。ガイナのイベントでそんなこと 言ってたよ。
やっぱ榎戸が悪いのか・・・(違う)。
つか忘却にウテナ的なものを求めるからw 「男性向けエロ」というジャンルがあるんだから、 あれはあれでいいじゃん。
>>572 …鋼で水島監督を使った南社長並みに罪深いかもw>榎戸
ウテナの長谷川は、もう過去の存在だというのに…。
test
>>575 つうか榎戸ってもともとエロの人じゃないの?
だってウテナから幾原の部分を差し引いて、
フリクリから鶴巻の部分を差し引くと、残るのはエロじゃん。
だから長谷川にエロをオーダーしても不思議じゃないと思うけど。
「セーラームーン」から見てると、そういう感じは薄いんだけど。 私の印象は、「ジュブナイル小説」。 それから、道化とかサーカスみたいな「ファンタジーな雰囲気」が好きな人。 私は「フリクリ」のほうは知らないから、わかんないけど。
579 :
578 :04/04/30 06:30 ID:???
会話とかに、レトリックを多用してるところを見ると、 脚本以前に小説書いてたんじゃないかなって思う。
581 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/04/30 18:04 ID:HU2x2UW6
これ直リンしてあるし丸々1話あるけど良いのかな・・・・? まー見たこと無い人は嬉しいのかも。最終回から見ちゃうとちょっと勿体無いけど。
拾い物つーより晒し…つか、違法モノ? アフォや
なんだ、偽最終回MADかと思いきや違うのか。 rmだしウゼェ
585 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/01 21:18 ID:pI+k9Zr8
ageたい。
sageたい。
「少女革命ウテナ」と「遊戯王デュエルモンスターズ」の作曲が同一人物だと、 今日初めて知ったよ・・・。
「ナースエンジェルりりか」も同じだったと思うよ。 あれはゴージャスな部分がウテナと雰囲気似てます。 「デュエルモンスターズ」って音楽どうですか?
589 :
587 :04/05/02 00:43 ID:???
いわれてみればいいBGMだと思いました。 王様無敵モードのとか。
遊戯王の音楽良いよ。 この間出た3枚目のCDを買ったけど久々にキターという感じのサントラだった。 何となく光宗信吉独自の雰囲気がある気がする。 個人的にはウテナのBGMが好きなら聴いてみて損はないかなと思う。
遊戯王じゃなかったら買えたかもな。
当時光宗氏の名前は知らなかったけどりりかはサントラ買った。 戦闘シーンのちょっと上品な雰囲気の音楽が好きだった。 言われてみるとウテナも雰囲気にてるかも。 ひそかに合唱曲も光宗アレンジのほうが聴きやすいと思ってる シーザースレではボロクソだが
ミッキーの声優さんてなんて人?
久川綾。
その人他にどんなアニメにででますか?
出世作は「セーラームーン」の水野亜美。 きりっとした女性や、甘さのある少年、 大阪弁使うキャラに多用される。 今だとNHK教育(再放送)「十二国記」の陽子と、 同じく「カードキャプターさくら」のケロちゃん。
どうもありがとう。ついでに御影そうじとアンシーの声優さんもよかったら教えてください 自分でしらべろって感じだが
御影の中の人は、緑川光。 「スラムダンク」の流川楓、「ガンダムW」のヒイロ・ユイあたりが代表作。 アンシーの中の人は、渕崎ゆり子。 「おじゃる丸」の田村カズマ、「爆走兄弟レツ&ゴー」の星馬烈、 「サクラ大戦」の李紅蘭。
ミッキーを青髪短髪美少女と勘違いして、 ハァハァ(;´Д`) した香具師がいるって話は本当なのでしょうか? 髪の色と中の人の相乗効果で。
「忘却の旋律」のボッカにもいるのでありそうな話ですが、 自分は知りません。
ていうか本当に自分で調べろという感じだな
「フリクリ」に光宗さんの名前がクレジットされてるけど 劇中はほとんどピロウズだよねぇ?光宗さんは何の仕事したんだろう?
妙なギターソロ
>>599 ハァハァはしてないが、女だと思い込んで最終回まで見てた。
初回は「七実の卵」からしか見てなかったから。
4話まで幹を女だと思ってた。 7話まで樹璃を男だと思ってた。 マジで。
愛されるよりも愛したい マジで。
世界を革命する力を! マジで。
恋する5秒前 マジで。
フィアンセになりたい マジで。
劇場版のミッチー暁生は好きだ。 マジで。
幾原、仕事しれ。 マジで。
樹理が三石と最初知った時は驚いたな。 こんな演技もできるんだって。
614 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/03 21:47 ID:t6R/3Q/L
わたーしーかわらずわらずわらわらわらずわら
もし鳳学園の生徒だったら、写真部に入って 樹璃の写真を撮りまくっていた、マジで。
そういえば角川文庫から「写真集」とかいう謎のフィルム本が出てたな。 フィルムコミックじゃなくて、なんていうか、名前の通り写真集だった記憶。
面会室のドアノブの形って面白いね、貝殻みたい。
あーゆーのあるよ。貝型のノブ。
鳳学園の生徒だったら樹璃に薔薇を差し出して平手打ちをくらいたい。 「いい気になるなよ」と言われたらもっといい気になりそうだ。
620 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/04 01:01 ID:qAOCE+d8
暁男カーでドライブしたい
樹璃って人気あるのね。 私も放送時は樹璃が一番好きだったけど、時間がたつにつれて ウテナの印象の方が強くなりました。 最終回近辺がかっこよかったからかな。
最初と印象が大きく変わったのはアンシーかな。 当時は暁生編あたりのアンシー好きじゃなかったのに今は大好きだ。
姉属性だけど梢大好き。 ミッキーがへたれなままという、ある意味で彼女に救いは訪れなかったわけで。 悪い虫のように伝説となってるわけでもないし、一番好きだ愛してるといわなきゃならん気がしてくる。
アンシーが一番好き。 特に前半の変な子だわな描写。私ってギャグが大好きなんだよ。 (ウテナがツッコミなら、アンシーはボケでしょ?) ガネっ子なのに、成績悪い意外性、 ガネ外して髪下ろすとしっとり美少女だわな予定調和。 いろいろ価格破壊って感じ。(なんだそりゃ)
あの七実の作戦の「アンシーは変な子」と思わせる目的は (結果的に)達成してるのにことごとく裏目に出てて笑えた。
626 :
624 :04/05/04 01:58 ID:???
↑日本語変だな・・・。 多面性があるから、キャラにお得感があるっていいたかった。 一粒で二度おいしいみたいな。 やっぱり変か。
ミッキーがメインの話は大体榎戸さんが脚本書いてて、七実メインのギャグっぽい話は 比賀さんって人が書いてるね。榎戸さんの書くミッキーはシリアスな印象が強いです。 榎戸さんて真面目な人なんだろうな〜と勝手に思ったりしてます。 アンシーにしても、色々な人が書くから多面性とか面白みとかも出やすいのかもね。
↑ごめん、ちょっと書き方が荒かった・・・ 榎戸さんも十分ギャグ書いてるね。
月村了影さんてウテナではイイ仕事してましたね。 月村さんの他の作品ってどんなカンジなのかなぁ? 面白いのかしら?
「ノアール」を名作だとぉ?6話だけだな。
ちなみに
>>627 の比賀昇さんって人は幾原監督の別名ね。
あれ?「セーラースターズ」の構成の人じゃなかったっけ? デマだったのかな・・・。
榎戸さんは梢が好きだと言ってるから、自然、幹の担当回が多いんだろうと想像。
634 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/04 11:36 ID:qAOCE+d8
基本的にアニメは子供とオタク向けのものだと今でも思ってるけどコレはハマる、 というか現在進行系でハマってる。 アニメにハマッたのって初めてかも。こういうアニメもっと作って欲しい。 てかウテナ2は無理…?
劇場版ってTV版と別物らしいけど、劇場版のほうを先に見てもOK?
悪くはないけど、個人的にはTV版を先に薦める。 ウテナは表現がどんどんエスカレートしていったので、 いきなりこれを見ると面食らうと思う。 人物関係もわかりにくいだろうし。 カーの由来もわからんだろうし。
わかった、根性出して全39話見るよ ありがとう
劇場版、これはこれでいいかも…と思えるようになったのは 見てかなりたってからだったな。当初はなんだこりゃーだった。
>>631 比賀昇は山口亮太だよ。
当時サンライズの仕事してたから、らしい。
しろうと考えなんだけど、 オクにセル画が出てるってことは リマスター版は望めないってこと?
>>641 それは役者が老けたらリマスター版は出せないって言ってるのと同じだぞ。
久しぶりに漫画版のウテナ読んだんで アニメを数話とまだ観てなかった映画版を観た。 面白かったよ。つーかアニメ、クオリティ高いよね。 今このレベルの作品てやってるんだろーか。
比賀昇=幾原説ってかなり前から言われていたけど何でだろう? そういうきっかけでもあったのか。 風山やカツヨと比べていつまでも話題にならない変名ってあるね。
俺中学〜高校の頃にテレ東でやってたエヴァ、ナデシコ、ウテナが クオリティも高くてすっげー好きだったんだけど 今はもうこのレベルのアニメってやってないの?
ナデシコは面白かったけどクオリティ高かったかな
再放送の予定とかないの?
再放送してほしいんだけどね。 生徒会編は何年か前深夜にやってたね。
テレ東に再放送お願いのハガキとか出したらやってもらえるのかな。 たまに、出してみようかなとか考えるんだけど。
CSとかで再放送やってなかったっけ? テレ東は昔と放送基準が変わったみたいなので(あの光る事故のせいで) 再放送は難しいんじゃないかな。 ウテナだけじゃなく、あのころのアニメって殆ど再放送されないし。
>>645 当時のネット(2chはまだ無いのでNiftyとか)あたりで出た
比賀昇=幾原説を、スタッフや幾原本人が面白がって、
あえて否定しなかったから(ただ、肯定もしてないんだけど)。
>>652 テレ東は再放送をやるぐらいなら、AT-XなんかのCSで見ろ、
って態度だと思うよ。実際、最近はポケモンぐらいしか再放送してないし。
AT-Xとキッズステーションで再放送済みみたい キッズステーションで見たよ いつものCS局で回転寿司のパターンになるのかな
テレビ作品の場合、放送契約ってのがあるらしいよ。 再放送2回までは、本放送したテレビ局が放送権があるとか。 (本当のところは知らないけど) あと、再放送をしてなくても、本放送が終わってから三年以内 だけしか再放送権を持てないとか。
BSジャパンでナデシコやウテナ再放送してくれると思ったらしてくれひんのな ポケモンが悪いのか
関係無いがポケモンの発光が強い回、 普通に見れた人はみんな面白かったって言うらしい。
>>654 当時のアニメージュに、比賀昇とは動物病院で知り合ったとか
インタヴューで言っていた。
すげー嘘っぽいから、監督自身なんだと思ってたw
>>659 見たかったな、それ。ビデオにはなってないよね。
>>659 普通に見てたけどそんなに面白くなかったなあ。
ポリゴンに乗って赤と青で構成されたチャチい電脳空間を移動していたことしか覚えていない。
単純に目に悪そうな映像だった。
>>654 昔出ていたアニメの評論集で、
「…ちなみに比賀昇とは幾原邦彦のペンネームである」
って書いてあったからなぁ……どうなんでしょう?
比賀昇インタビューでは「ご想像にお任せします(笑)」と書かれていたな。 =幾原だったらわざわざ名前かえる理由がないよね。 1話の絵コンテもやってるのに。
>>661 そっか。子供心には面白いのやも。
発光のシーンを動画で見たが確かに目に悪かった。
世界 変わらず 私私 変わらず かわらわらずらずらずかわかわらず
中世よ甦れ!のCDの歌詞が全部載ってるようなサイトないかなあ・・ それにしても逝く原んとこのファンリンク、ちっとも整理されんのな。
667 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/05 20:50 ID:uyylKOe4
剣がざくざくざくって襲ってくる描写が良かった。 チュチュにも似た描写ある。 あれってネタ元とかあるのかな?
668 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/06 08:44 ID:7R1Wt3Y6
ウテナの本当に元の元の原案は幾原かさいとうちほかどっちなんだろう。扱いを見るとさいとうは単なる漫画担当というわけではないみたいだし…そういうの書いたインタビューとかないですか?
何冊かあるよ。KKベストセラーズの「薔薇の容貌」とか、青林工芸社の 「薔薇の黙示録」なんかは比較的、詳しく書いてると思いますよ。
ガイナの新作「トップをねらえ2」は、脚本榎戸・作監林明美っつー最強布陣でつよ(;゚∀゚)=3
らぶひなナメんなよ
らぶひなナメてません
>>670 (゚Д゚)ええー!スゴーイ!
「忘却」より「トップ2」のほうを断然、期待しちゃう!
トップ2はトップの2にあらず。
監督も庵野なの?
どこかのスレにも書いてあったと思うけどガイナってフリクリ以降萎んでると思うんだが それでも期待しちゃいますか
>>677 フリクリ以降は若手スタッフが主でしょ。
今回はOVAだし、スタッフも実力者揃いだし、一応トップと銘打ってるからには
下手なもん出せないでしょ。たぶん・・・・。
>>673 オリも断然、トップ2を期待だよ〜。
忘却にはガッカリさせられた…。
トップ2には幾原もかかわるから、安心すれ。
>>680 マジですかーーーー!?(;゚∀゚)=3
いや、あわてるな自分…。
ランダムにIPだかHOSTが出るシステムはなくなったのかw
>>684 2話=絵コンテ・幾原邦彦・・・ヽ(´▽`)ノワーイ!!
帰ってきた!!幾タンが帰ってキタァ!!
>>685 絵コンテじゃぁぁぁ意味無しっっ!!!!
688 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/06 22:42 ID:0FpWGRcD
幾原キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) トップ2買い決定!!!全巻買う!!!!!
>>688 お前みたいな安直なキモ萌えオタが今のアニメを駄目にしているんだよ!!
今は幾原の仕事が見れるだけで十分 それぐらい飢えてたよ
ぼったくり価格でよく買えるね アニメ衰退は間違いない
>>692 なんでそんな価格になるか考えてからものを言え。
オタが採算も考えんと自分の嗜好とユーザーの嗜好を同一視したつまらん作品を自転車操業で量産するから。
>>692 まあ、意地悪げなツッコミいれてやるとすれば、「価格は未定」なんだけどな。
1巻目だけ、お試し価格で安くなるという可能性もありえるかもしれないし。
ぼったくり価格で買う馬鹿がいるからだろ 海外では破格値で売って日本でぼったくり 日本のクリエーター(゚听)イラネってことだな まともな日本人ならそろそろアニメを切り捨てていい頃
まさかガイナ作品でアニメ界復帰とは・・・Σ(゚Д゚;) マジ驚いた。
まぁアニメ界復帰しても最早アニメじゃムーヴメントなんて起きないがな
>>696 2005年には逆輸入禁止。
うまく狙った糞ビジネス。
産業ロックより酷い
一人必死になって水を刺そうとしてる奴がいるな( ´,_ゝ`)
nyかMXで十分 どうせそれを見通してボッタクリで売るんだし
まあそんだけつぎこむ程に好きなものが発売されるんだからいいんじゃないの。
俺たち金あるし。
>>697 はげどう。
いったいどこつながりなんだろう?
基地外警報発令中ですヽ(*´ヮ`)ノ
なんだかんだいってみんなうれしいんだろ? また幾原がみれるんだ。
漏れはウテナ全話+劇場版の海外版を中国旅行のとき500円で買った勝ち組でつ(・∀・)ニヤニヤ
画質とかどうよ?
>>698 大丈夫
2ちゃんの数人だけが騒ぐ結果に終わるから
>>707 画質いいらしいな
\5000ぐらいでヤフオクに出てるから買ってみようかな
全6巻か 一応ルートがあるからそのから仕入れるか 6巻まとめて1DVD1000円以下
nyやMXで十分だから1000\も金出す必要ないよ
>>712 つかトップがどうだとか、どうでもいいし。
幾原を見たいだけ。
>>703 鶴巻とはセーラームーンのときからの付き合いだったと思う。
確か、ウテナも原画でやってたよ、テレビ版。
まじすか? 初めて聞いた。
TV版ウテナの最終話で原画やってるよ>まっきー
ウテナもトップも好きな俺には盆と正月がいっぺんに来たような感じ(*´Д`*)
>ウテナ全話+劇場版の海外版を中国旅行のとき500円で買った 中国語のテロップってどんなのだろ?
残念ながら正規版DVDとかグッズ買って金使わない限りは 『面白かった、好きだ』 という意思表示ができない。 その意味を考えて欲しい。
海外版にも正規と海賊があるがな。 ウテナは知らんが。
残念ながら正規版DVDとかグッズ買っても アニメーターには一銭も入らない。 その意味を考えて欲しい。
まあまあ、みんなまったりと。
文句を言うなら手塚に言え。手塚に。
>>725 いや…あなた、そりゃ論点がずれてるよw
ともかく、みんな仲良く汁!
>>723 コミケやオクで資料や二次創作物を売れ。
何故男性キャラが意味なく脱ぐんですか?特に後半脱ぎっぷりがスゴイw セクシーと言うよりもはやギャグになってる…それを狙ってるんだろうけど
ギャグでつ。
>>723 こういう作品にも需要がある というコトをアピールして
次の企画を通しやすくするって意味なんだけど。
エロゲ原作のアニメの方が儲かるんだよ
マジで幾原復活が嬉しい・・・。 待ってて良かった!あの……次は監督を…。
喜ぶのは見てからのほうがいいかもよ。
まずはwinnyでお試しだ
フザケンナ キンタマ入りの捏造ファイル大量にナガシテヤル
てか フリクリにも関わってたじゃん幾原・・・ガイナと手を組むのになんの不自然もないっしょ。
ほへ? 幾原フリクリでなにやった?
制作進行
桃色革命ハタチはもう見られないんだろうか?
739 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/07 23:05 ID:tSCpCd8a
アニメとか詳しくないんだけど、監督によってそんなに差がつくものなの? ウテナみたいなド派手で基地外な演出が見れないなら誰が監督しようが同じなんだけど…自分にとっては。 それとも幾原アニメって毎回こんな感じ、とか特色あるんですか?ファンがつくような…
幾原を理解するには「セーラームーン」がいいと思う。 あの人の演出回は頭ひとつ飛びぬけて変だった。
たしかに…。あのはるみちの感動の回で、 パイプオルガンがカセットだったもんなぁ。 一気に脱力した記憶がある。でもそれも含めてすごく好きな回。 脚本は榎戸だったね。
オレは劇場版セーラームーンRがよかった。 挿入歌がかかるクライマックス、まるでミュージカルのレビューの ように華やかだった。しかも泣ける。 思い出すと、未だに目頭が熱くなるなあ。
ああ、劇場版セーラームーンRはいいよね。 セラムンの中でってだけでなく、単独でも名作だと思う。
>>725 手塚じゃねえよ。
今に続いてる原因はパヤオたちの東映労組の失敗だろ。
それを手塚のせいにしやがって…。>パヤオ
それと、正規作品に金を出さないやつは死ね。
>>744 はげどう。
いまさらだが、しかもスレ違いだが、 あのエイリアンって手塚忍(ここはグリーンウッド)に似てる・・・。
確か、はるみちネタでセーラームーンの劇場版を作ろうとしたことが あったってどこかのネットに書かれていたような。真贋は不明だけど。
>>739 幾原は、男前なので腐女子のファンがつくのでは?
己の演出にも長けてる感じがするけど。
そうなの? 私女だけど、幾原の顔はいらないよ。 (ないと怖いがw)
タキシード仮面が紳士服のなかから登場するのは 劇場版セラムンRだよね? あの演出、ちびっこが泣きながら吹いてたよ。
>劇場版セラムンR 劇場版セラムンSとは雲泥だよな・・・。 もちろんSが泥。
イクハラが男前ってw
アニメ界のコムロテツヤだっけ? コムロが男前かどう見るかで変わるな
tkは並以下だろ… それよりは上 ま、どうでもいいけど
この調子でシェルブリットの続き書いてくれ もしくはアニメ化
ikuniwebのリンク集また延期か。サイト減ってるんだろうな
マジで?自分新規ファンです。この傑作が忘れさられるのはもったいなさすぎる。サイト作ろうかなー
2ch知ってからはよほど情報詰まってないとHPみないな
自分も劇場版セーラームーンR好き。 もしかすると一番好きな映画かも。 とにかく泣けるし、眩暈がするほど美しい。
セーラームーン見たことないんだけど、みんなが絶賛してるRの劇場版っていうのだけ見ても楽しめる?
ウテナ2をはやくやろうよ
生きてるのってさ…なんか気持ち悪いよね…どうせみんな死んじゃうのになんで生きてるんだろう……………
>>759 話自体は映画だけで独立してるから、楽しめるとは思う。
ただ、登場キャラの説明とかはすっ飛ばしてるから、
ホントにまったく何も知らないと、ちょっと戸惑うかも。
見る前に、基本のキャラ設定ぐらいはチェックしといたほうがいい。
ウテナ知ってて、セラムンの設定は知らないって人は少ないだろう…多分。
別にいても不思議じゃないだろう。
既出かもしれないけど BSぼイメージキャラの名前がななみ
760です、32歳女だよ。 私の性別と年齢に対して下らないツッコミが入るんだろうなorz ウテナ大好きだけど、セーラームーンは全然見たことないです。 オタ男向けだと思っててスルーしてた。 それに、レンタルで見ようにもビデオの巻数多くて見る気が引けちゃってね。 答えてくれた親切な人ありがとー
セラムンは無印中期以降と特にSがおすすめ。 Sは、パッケージの裏を読んで、この話が載ってる巻を借りてくれ。 000017:運命のきずな! ウラヌスの遠い日 940903:榎戸洋司 :――――――――:五十嵐卓哉 :為我井克美 000021:ウラヌス達の死? タリスマン出現 941015:榎戸洋司 :――――――――:幾原邦彦 :とみながまり
↑私は幾原より、榎戸脚本が好きなんで・・・。
↑私は逆だ。榎戸脚本だけでは、何か大切なものが欠けているように 感じる…。スマン…人の趣味を否定するわけじゃないのだが。
昔、妹の付き合い程度で見てたセラムンRで、何故か1話だけ凄く印象に残ってる 回があった。後に調べてみたらその回(68話)の演出は幾原氏で、成程、と思った。
みんな仲良くね(*^_^*)
68話って何だっけ?と思って調べてしまった(^_^; Rの「ちびうさを守れ!10戦士の大激戦」なのね。 これ歌に合わせて戦うやつだよね。 自分も当時、凄いな〜と思ったよ。
幾原はじめスタッフ意識したのはウテナがきっかけだったな。 セラムンは面白い回とイマイチな回があったけど それが誰の回とか気にしたことなかった当時。 なんかセラムン見返したくなってきた。借りようかな・・
セラムンwinnyに放流よろしくね(*^_^*)
セラムンの劇場版ってどんなのか忘れたな
Rの劇場版ってメリーゴーランドとか遊園地が出てくるヤツだっけ?
それSSじゃない? Rの劇場版って、花のヤツ。 未見のひとのために、ここまで。
winnyでget
SSの映画って見たことないんだけど、そんなもの出るのか。 ・・・あれ、榎戸脚本だしなぁ。
SSの映画って、正直キツイです。観ないほうが…。
TVに大量のジェダイトとか、(楠本まきのTV-eyesになんか影響与えたのかな) そーいう小ネタは覚えてるんだけどR劇場版全く覚えてないや 当時小学校低学年だが。
自分もRの映画版だけは、ウテナがらみで興味あったので見ました。 セラムン本編は好きじゃなかったんですが、この映画版は楽しめました。 クライマックスの展開がなかなか泣けました。
SS映画だけnyにないぞ! 再放流キボン
mx逝ってみたら
セラムンってRとSとSuperSだけかな 無印セラムンは劇場版になってないのかな
セーラ−スターズを忘れてはいけませんよ ごめん
791 :
779 :04/05/09 22:45 ID:???
幼い頃のうさぎが衛に花束渡してるヤツ??かな ごめん、記憶がゴチャゴチャしててよく覚えてない、今度借りてみる
アニメのセラムンは好きだからウテナ好きをアピールするためにわざわざ貶すの勘弁。 っていうかなんだ、黄金週間でバカがバカな行動を覚えて、この時期はバカ真っ盛りなのか?
トップ2で復活が決まって、そこから幾原つながりで 話題が広がるのはいいんだけどね。
>>792 好きなものをアピールするために他作品を貶める痛いヤシは昔からいる。
無視するスキルを磨くと、あとあと応用が利くよ。
>>775 これがウテナの最初の総集編へと。
あれは絵もキレイだし、勢ぞろい本当に良かったよね。
あれ幾原だったんだ。今知った。
で劇場版セラムンRは漫画のやつでしか知らないけど、それでも良かった。
うさぎの先祖返りなんて評する人もいたけど。
エイルとアンのオリジナルも好きですた。
アンって枝織に似てるよね。
ゴメン・・・・今日、セラムンの幾原回が収録されてるビデオ借りて着ちゃった・・・・・・ でも面白かったよ・・・・・・・(´・ω・`)
>792 否定的な発言も中にはあるが、別にわざわざ貶してはいないだろ。
共有ファイルソフトなんて腐るほどあるしnyが駄目でも他があるだろ いたちごっこ
ていうか普通にレンタルしなよ・・・高いもんでもないし
どこでも置いてあると思ってるんだな東京の人は 地方はレンタル屋も潰れまくってるという惨状 だから景気の回復が地方まで行き渡るまでは共有ファイルに頼るのは仕方ないだろう 漏れは使ったことないけど それとも地方は見る資格がないということかな
ま〜ま〜、まったりしましょう。
じゃあもう買っちゃえ。 パソコンが家におけるぐらいならさほど廃れてはいないだろう。大丈夫。
エアチェック可能な環境な人がいるのにビデオやDVD買うかっての
地方(゚听)イラネ
違法行為を正当化するなよ。 貧乏人はダウソ板に逝け。
>>772 自分、榎戸信者だが、わからんでもない。
「欠けてる」とはちょっと違う感覚だけど。
>>798 同意。
つーか、貶めるような発言あった?
フツーの作品感想の範囲だと思うが。>セラムンコメント
>>804 本放送標準で全話録ったが、LD買ったぞ。
当然、正規で。
地方出身のクリエーター(゚听)イラネ 死んでしまえばいいのに
>>807 オリジナル以上に、よくキャラが描けてるように感じる同人誌って
あるでしょ。私は榎戸脚本にはそんな印象を持ってる。
でも、その同人誌がよく出来てるように見えるのって、オリジナルに
力があるからで。忘却の辛さはそれかな。
>>807 801=804としたら忘却等のことじゃないのかな。
本放送標準で全話録ってLDとの違いが把握できること自体も地方では無理な話か。
>第1話スタッフは、絵コンテ:樋口真嗣、演出:大塚雅彦、作画監督:貞本義行&柴田由香をはじめ、 >第2話の絵コンテを幾原邦彦、第3話:平松禎史、第4話:庵野秀明が担当 トップ2のスタッフは豪華だな〜。庵野まで入るのか。
>>812 これでカツヨタン(細田)も参加するなんてことになったら・・・・・・
オイラ死んでしまうw
トップ2って主人公が小学4年生だってね 日本を防衛するであります が口癖
確かに幾原の劇場版セーラームーンRは、自分的には「超燃え(萌えにあらず)」 だったので、やっぱり「超燃え」だったトップとは合うかも。
>>815 いや、そのトップ2が「今回は萌えです」のプロデューサー発言で
大変なことにw
ウテナも萌えというよりは燃え系の作品だったと思う
DVDレンタルの通販とか色々手段はあると思うが。 ケーブルとかもあるし・・・・・ それに北米正規版とかもまだ売ってたような・・・・・ 今更、地方で嘆かれても困る。
>>818 今後、違法系のカキコには否定肯定関係なくスルーの方向で。
単に荒らすのが目的かもしれんし、ここで話し合って何とかなる
問題じゃないし。
どうしてわかった
A子「みよ! この広い海原を! 百人の部下を従え、今日も七つの 海へと乗り出す。俺は海賊!! 世界の目ぼしい財宝は今や全て この手にある」 B子「かしらかしら、でもカシラ。カシラの宝箱にはどうしてカシラが 本当に欲しいものだけ入ってないんですか?」 A子「俺がホントに欲しいもの?」 B子「だからカシラはまだ海賊のカシラをやめられねぇんでしょ」 A子「俺がホントに欲しいもの…」 B子「カシラがホントに欲しいもの…」 A子「俺がホントに欲しいものは!…」 B子「あ、カシラ! 船底に穴が!」
823 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/11 14:37 ID:YuIpWH7s
ネズ太郎「チュウチュウ、簡単です。ネコの首に鈴をつければいいんです」 ネズ親父「チュウチュウ、おおネズ太郎、なんて頭がいいんだ」 ネズ子「チュウチュウ、でも一体、誰がネコの首に鈴をつけるの?」 ネズ太郎「チュウチュウ、それなら大丈夫。もうすでにネコの首に鈴は ついています。実はさっき、僕がこっそりつけてきたんです」 ネズ親父「チュウチュウ、素晴らしい」 ネズ子「チュウチュウ、ネズ太郎さん素敵!」
美形もどきだね
幾タン カコイイよ
幾原、写真うつりがあんまよくないなぁ。 実物の方が全然かっこいいのに。 でも喋ると田舎のヤンキーみたいなんだよなぁ。
オリも実物は間近で見た事あるけど、まじカッコいいよ。
ビデオの映像得点のインタヴューしか知らないけど、 幾原、軽くなまりがあってほほえましい・・・。
ネズ太郎「へへ、ネコの旦那、ちゃんとウソの情報を流してきやしたぜ。 みんな今夜は安心してぐっすり眠ってますから掴み取りで食べ放題! へへへ、だからお約束通りオイラだけは見逃してくださいよ」 ネコ「ニャーン!」 ネズ太郎「…ってネコの旦那、ちょっと! ああ〜〜っ!」 ネコ「パクッ! まぐまぐまぐ」
坂本龍一? に似てるんじゃないのー
幾原って海外で遊んで暮らすほどお金儲けたの? セラムンもウテナもそんなにヒットしたようには見えないけど・・・ エヴァをヒットさせた庵野はそんなにお金ちらつかせるエピソード出てこないんだけど いったいどういうカラクリだ???
監督の契約によるでしょ、DVDとかの売上に応じて金入ってくるようになってりゃ そこそこ金はあるんじゃねーの?東映とかは、どうなんだろ
庵野が高級車を所有してる事だけは確かだよ。
なぜ?のカラクリが解ると安心するよね。 でも自分の人生は変わらない不思議。
父ちゃん「父ちゃんはな、お前ぐらいの年の頃、学級委員だったんだ」 娘「へーっ、すごいや父ちゃん!」 上司「君ィ!この書類は何だね!?ダメじゃないか!」 父ちゃん「くそーっ!俺は昔、学級委員だったのに!」 妻「あなた!こんな所に靴下脱ぎっぱなしにして!ダメじゃないの!」 父ちゃん「くそーっ!俺は昔、学級委員だったのに!」 娘「じゃ父ちゃん、学校へ行ってきまーす!」 父ちゃん「待て!そのランドセルを貸せ!父ちゃんが学校に行く!!」
>>838 それの元ネタって巴里夫の「よーいドン!」かな?
あれはお母さんだったけど
超大ヒットだな。世界的にな。
セラムンは武内直子の一人占めだったんじゃ・・・?? それで上昇思考に陥ったイクたん・・・。
実は武内直子も世間で言われているほど儲けていない、とかいってみるtest.
なぜ?のカラクリが解ると安心するよね。 でも僕の人生は変わらない。 じゃあ、あの安心はなんだったんだろう。
セラムン大ヒットしたって、東映の一社員だった 幾原に、莫大な金が入ったとは思えんな。 海外留学は国費だろ?確か。
>>846 あ、それは存じております。
本放送時その影絵見て以来
>>839 で書いたこと考えてたんで…
>海外留学は国費だろ? 国が?なんで?アニメ産業への投資??
ナゼのカラクリを知っても人生は変わらない。 重要なのは「生き方」を知っているか否か、と偉い人の本に書いてましたよ。
そんなことないやい! カラクリを知ったらオイラにも国費留学はできるし、 高級車にも乗れるんだい! 重要なのはカラクリを知るやつだけが、あっちの世界に 行けるってことさ!
顔が良ければ得をするものよ。さらに才能まであるんだから羨ましい限りだ。 プロデュース能力もあるからさしずめアニメ界のデヴィッド・ボウイか? いやはや生原といい荒木といいオタク(それもクリエイター)にもちゃんと美形がいるんだな。 なんだか安心したよ。
そっかー。みんな顔がいいから得をしてるんだ…。 オイラもがんばるそー!
がんばるぞー!w
856 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/12 03:17 ID:LBg4bdcH
ウテナの壁紙持っている人いませんか?
もう寝る時間ですよー。明日も学校ですね。
顔が全てじゃないって。 きっと解ってくれる人は現れるよ、君の前にも。
859 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/12 05:26 ID:PbM1xI9Y
この制度、幾タン以外は、鴻上尚史や役者の人ぐらいしか知らなかったけど、 インドネシアの人形遣いとか、フラダンスの人とか、いっぱいいるんだなあ・・・。
>>853 デヴィッド・ボウイを引き合いにもってきて
くれて、なんかうれしいよ。
荒木ってシャランラの荒木?
862 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/12 14:39 ID:LBg4bdcH
>>859 どうでも良いけど、映画留学に中国を選ぶ人って何故だろう
863 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/12 15:05 ID:LGSxswBk
ウテナ様〜! 少女革命ウテナのOPは何という曲名か教えてください。 そして、なぜカラオケに入ってないのでしょうか?
しょーもないこと聞くのにいちいち上げないでくれ。 sageでやってくれ。
>>846 まあまあ(^_^;
>>863 タイトル: 輪舞-rwvolution
アーティスト: 奥井雅美
です。
カラオケに入ってますよ。機種にもよるのかも。
866 :
865 :04/05/12 16:13 ID:???
タイプミスした(^_^; 輪舞-revolution です。
>>865,866様 ありがとうございました 863
868 :
866 :04/05/12 22:58 ID:???
どういたしまして ^_^
~_~
カラオケに合唱曲を入れてほしかった。 せめてEDのバーチャルスターだけでも・・・ 絶対運命〜はまだ一部であるんだっけ? 人前で歌えば退かれるがな。
アニオタの集まりだろ、なら逝け!
>>871 JOYサウンドだか、ハイパーJOYだかのカラオケには、
バーチャルスターも黙示録も入ってるはず?
でもイパーン人の前では歌わないが、吉。
アニソンならセガカラが沢山あったような ただセガカラは日本のロックが異常に少ない諸刃の剣
黙示録は歌ったことある。オタク大合唱。 でも最後のもくしくしも〜を全員きれいに歌えたことは無い。 必ず誰かがトチってそれが連鎖する。気合入れなきゃ駄目だな。
ウテナ合唱曲を合唱するオフとかあったら面白そう。 それもボックスじゃなくホール借りてするの。
>>876 ホールで合唱、気持ちよさそ〜!
あとシーザーの詩を噛まずに全部歌いきると気持ちイイ〜んだろうなぁ・・・
合唱曲を持ち込んでひととおり歌ったことあるけど 「寓意・寓話・寓エスト」がオニのように厳しかった。アレは野郎には無理・・。
法案の目的はアジアの安い邦楽CDの逆輸入防止じゃなかったの? 文化庁は、ずっとそう説明し続けています。でも法案では、邦楽の逆輸入盤と洋楽の 輸入盤を区別していません。邦楽CDの年間売り上げは、1億7000万枚。邦楽の逆輸入 CDやカセットは68万枚。そのたったの68万枚を防ぐという名目で、年間6000万枚を売り 上げる洋楽の輸入盤まで規制しようとしているのです。 今回の法案を喜んで法案可決後にぼったくり価格でDVDを出す馬鹿がいれば 今回の法案に反対してる奴もいると。 キング、スターチャイルド、エイベックスが見事に反対賛同者リストにいないようですな。 つまりキング、スターチャイルド、エイベックスは法案賛成派って事ですか。 成る程ねぇ
●音楽に国境を作るな! 音楽ってもっと自由で多彩で豊かなものだったはず 音楽は言葉や主義主張や文化風習を超えた何かを、私たちに語りかけてくれます。 そうしたさまざまに異質な価値観がぶつかりあい、混ざり合うことで、より自由で多彩 で豊かな音楽が、世界中で作られてきたのです。 現在の日本では、世界中のさまざまな音楽のCDが気軽に入手できます。それは、 過去何十年にも渡って日本の音楽ファンが作り上げてきた「輸入盤」文化の賜です。 日本のアーティストたちは、そんな素晴らしい環境で音楽を聴き、血肉としながら、新 たな自分たちの音楽を作ってきました。しかし法案がこのまま成立すると、そうした環 境が失われる可能性があります。それは邦楽を含めた日本の音楽文化と音楽産業 全般の衰退に繋がりかねません。 これってアニメ業界にも当て嵌まりませんかねぇ ぼったくり価格で新たな作品を作る人減ってくれた方がいいのかな才能のない馬鹿は
運動の趣旨はともかく、スレ違いのコピペは荒らしと同じだ。
つか単なる荒らしでしょ。ちょっと前から違法系何度も書き込んだり、 幾原の写真さらし上げたりしてるヤツいるし。ちょっと粘着。
>>879 ムーンライダースや坂本龍一も反対してる
坂本龍一>>>>>>>>>>>>>>>>ぼったくり幾原
ってことでFA
坂本龍一と幾原って似てるのかな
全然似てないよな何もかも
幾原はそんなにボッタクリじゃないと思うが フリクリとかじゃないの明らかなボッタクリは
キノの旅とか
888 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/14 02:34 ID:nEwY5uEZ
まあ、ひとつのアニメで相当な枚数のアルバムやシングルが発売され、買わないと 全曲コンプリートが出来ないよう分散収録されている事自体ぼったくりでしょ。
この間サントラ全部買った俺は今とても幸せです
>>892 全部!?
バーチャルスター発生学だけ見つからんのだけど、
どこで見つけました?
>>878 エーーーーレーーーーメーーント!
の出だしの部分で辛いからなぁw
バーチャルスターなら先週中野のだらけ街で見かけた。 中古、初回版で1500円。 ただそれは俺が買ったので今また入荷してるかは知らないが あのあたりなら別の店にあるかもしれないな。
ウテナのサントラ、特に初回版は見かけたら 即買いをお勧めします。欲しがってる人多いし。 初回版じゃなくても、最近はなかなか手に入りづらいはず。
ウテナのサントラ、特に初回版は見かけても 即買いをお勧めしません。共有ファイル多いし。 Winnyじゃなくても、最近はp2pツールで簡単に手に入るはず。
それでも欲しい人は買うと思うけど レア化させるやり口は好きじゃないなあ
高いのは「絶対進化革命前夜」だな。あれだけオマケが豪華だし。
>>898 p2pって犯罪じゃないの?
p2p自体は犯罪じゃなくても
著作権あるcdのデータをやりとりするのは
犯罪だと思うんだけど・・・
人を殺すよりはいい。
このスレを読む限りではマンセー派の負けってとこですか
誰が何をマンセーしてたの?
犯罪ネタの粘着がいるな。単に場を荒らしたいだけだから、 ネタにはスルーで。
転売厨の粘着がいるな。単に場を荒らしたいだけだから、 買い煽りにはスルーで。
ウテナのサントラって何枚くらい出てるの?
C子「私、もうダメ…。秘密にしてたのに、みんなに知られてしまった」 天使「気にすることはありません」 C子「私、死んじゃう」 天使「誰も恥ずかしい事だなんて思いませんよ」 C子「そうかしら?」 天使「そうですよ。誰でも履いてます。毛糸のパンツぐらい」 悪魔「だけど三枚も重ねて履くかね?」 C子「やっぱりダメだわ。オシャレなナイスドレッサーで通っている この私が、毛糸のパンツを履いているなんて」 悪魔「それも三枚もね」 C子「ああ! このままじゃお嫁にいけない。どうすればいいの?」 ウテナ「脱げば?」
最近の黒光りしている新庄(日ハム)が暁生に見える ギラギラ衣装を着たりするイヤ感も含め
あ、言われてみればオロナミンCの新庄と上戸のカップル、 ちょっとイヤウレしい感じが・・・。
あんなエラのはったアシンメトリー顔の暁生は、いやん。
>>900 おまけ一覧書いてくれないか?
探すから。
しかしアクセサリー集って相場いくらくらいなんだろう・・・・
見たことないよ。
昭雄ファンの自分からすれば・・ 新省ありえない
私もアクセサリー集見たことない。 ずっと欲しいと思っているのに手に入らない(´Д⊂グスン 再販は…ないんだろうなあ。
今手元にあるよ。 もう捨てるか売るかしようと思ってんだけど、マニアックだし、 化粧箱もないし買い取ってくれる店あるのかな。 オークション系は面倒なんでパス‥。
>>912 オマケというかケースがあって光さす庭の楽譜がついてるぐらい。
でも他にはついてないんだよなあ・・・
ケースだけなら他のサントラ(バーチャル、オルロイ、天使創造…)にも 付いてたはずだぜよ。初回のみ。
918 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/16 03:25 ID:BRabOv6o
絶対運命…黙示録
そういやバーチャルスターとオルロイは初回版しか見たことない。 あれの通常版ってあるのかな?(絶対進化革命前夜の通常版は見た)
後半の合唱曲もなんとか合唱団に歌ってほしかった。 万有引力より全然うまいし。
921 :
名無しか・・・何もかも皆懐かしい :04/05/16 18:20 ID:YSjNR6aL
急に劇場版の話して悪いけどどうもあれは気に入らん・・。 途中ものすごく好きな場面とか多々あるけど、一番嫌なのは美術の授業で ウテナがハァハァしてるシーン。 やっぱ男受け狙ったのかな あと最後のカーレースへの展開もいまいち納得いかなくてセンス悪く感じる。 個人的にはさいとうちほの漫画をそのまま脚本家して、あと劇場版のいい演出 を混ぜ込んだら最高だったんじゃと思うんだけどな。
ED曲以外文句ないな、俺は
カーチェイスのシーン、レッツ&ゴーを模倣してるのかと思った
カーに変身最高にうけた
カーチェイスは普通に燃えてしまったし、エンディングもお気に入りな俺。 でもやっぱりエロ描写は苦手だったな。冬芽のベッドシーンとかは 逆にいやらしくなかったとは思うんだけど。
ウテナがハァハァしてるのはなんか違和感があったが、ウテナはやっぱり女の子なんだなーって再確認してた。 ウテナカーは個人的には再燃シーンw
ウテナのウエーブ髪をもう少し描き込んでほしかったな。 あのうねうね具合なんか人工物みたいなんだもん
樹里先輩の髪もなんか硬かったね
TV版は劇場版でいうと アンシーがウテナカーに乗り込んだ所で終わった、と考えていいでつか?
そうだね
>921 >ウテナがハァハァしてるシーン。 美術教師が「相手の本質を見ろ」と言ってたし あれがあの時のウテナの本質だったんじゃネーノ。 いわば独りよがり。
「私も車になれるのよ!」 この台詞には爆笑した。
TV版はアンシーがウェーブ髪で劇場版はウテナがウェーブ髪だね ウテナのウェーブ髪って結構描きこんである感じがしたけど。 樹璃の髪はなんかあのウネウネが見ていて面白かった
>樹璃の髪 フェンシングのマスクを外すと、髪が二段構えで うねって落ちる場面がオモロイ。
樹璃の髪型は劇場版のほうが好きだな。 というか7話の過去樹璃の髪型がベスト。 後ろ髪は縦ロールじゃないほうがいい。
何と言われようとTV版のほうが好きだ。 ええ、大好きですとも!
カツヨタン、サムライチャンプルーのOP・コンテ、演出だって。 でもナベシンってあんまり好きじゃないんだよねぇ・・・ OPだけ見っか!
橋本カツヨはまた幾原と仕事してほしい。
なんか久しぶりに1話から見直したくなってきたな・・・。 個人的に、七実がらみの話が好き。
940 :
921 :04/05/17 00:10 ID:???
みんな結構劇場版好きなのね・・
>>931 ウテナハァハァにはそんな意味があったのか!
いろんな解釈の仕方があるんだな
TV版はなんとなくどんなにエロい方向へ進んでも下品な感じはしなくて少女漫画
っていうのを貫いてたように感じたんだけど、劇場版は萌えアニメの要素が意図的に
入ってたような気がしてそこが生理的に受け付けられなかった原因かなと
思ったのだけれども。
あとアンシーがなんか安っぽく見えた気がした・・
まあそれでもやっぱり劇場版も大好きです。
できればもう一度スクリーンでやってもらいたい
アンシーの髪型だけは劇場版が好き
私も映画版はチョト…だった。 寓意を読むものだとは判っているけど、 ストーリー放棄気味に見えてしまった。 あと枝織タン怖い(((( ;゜Д゜)))ガクブル
エロゲ塗りというかなんというかそういう服やシーツのシワに拒絶反応は出たが、 シーザーかかってたし、狙った演劇的要素かと思った。 (芝居にエロシーンでの独白や場面展開は案外多い) もっとも、そんな瑣末な事はあまりに美術優先な素敵背景、初手の樹里の髪の大嘘でもう気にならなかった。 ちなみにウテナは劇場版が初見でその後にTV版見まくって劇場版DVD購入組。
エロゲなんて見たことも無いな
このスレのメンツでカーバトルしたいな
合体アキオカーもモブで走らせてほしかったなw
キャラデザイン的は劇場版も好みなんだけど アンシーがどうも菊川怜に見えてしまうorz
>>921 男受けかどうかはわからないけど
性の安売りって感じがしてムカついた
アニメじゃレズは匂わせる程度だったのに
最後のキスシーンとかガチレズだったし・・
>>947 オレ的には、それを聞いて大コーフンですが何か?
劇場版は初ウテナの人にも分かりやすくしようとしたのかなと思ったり TVじゃ出来ないこと(いろんな意味で)をしたかったのかなと思ったり
NHK衛星放送の新キャラクターの名前。 どうでもいいことだが。
新スレどれくらいで建てればイイ?
980でいいんじゃね?
劇場版最近見たんだけど、ボートで溺れたのが誰だか分からなかった。 冬芽の好きな女の子だからウテナかと思ったけど、ウテナの回想では違うみたいだし。 枝織が王子さまの身代わりにしてやると言ってたのは樹璃のことかい? じゃあ溺れたのは樹璃かな?樹璃は冬芽のこと知ってたし。 それとも枝織自身が溺れたんだけど、自分の記憶を都合のいいようにねじ曲げちゃってるんだろうか。 みんなの解釈教えてくれません?
>>954 幾原がどっかのインタビューで「溺れているのは樹璃だ」と言っていた
貴重な情報ありがとうございます。そうですか、樹璃ですか〜。 そういえばアニメ版で似たような話を樹璃がしてましたね。 じゃあ冬芽って樹璃のことが好きだったのかな・・?
でも[助けて〜」って叫んでたのはウテナの声なんだよね。 う〜ん深いなぁ・・・
マンガだと樹璃のほうが冬芽を好きなんだけどね。 う〜ん、興味深い。
さいとうちほの漫画(劇場版)だと溺れてたのはウテナだったね。 TV版の最後のほうで樹璃がお姉さんの話してたのとかも混ざって、観た後 頭がごっちゃごちゃになったことを今思い出した。
劇場版の冬芽は溺れ死んだ。
溺れていた女の子は自力で助かったのか
王子様に助けられたのかどっちだったか…(悩)。
>>954 樹璃を縛るもの=枝織タンだから、
王子様の身代わりが樹璃だと思った。
でもそうすると、冬芽が誰を好きだったのかが
まとまらなくなっちゃうんだ。
目に見えて怖いのは枝織タンなんだけど、
ゆっくり見ると、若葉も結構怖いとオモタ。
>>957 岸にいるウテナが、溺れてる子(樹璃)を「助けてあげて」って叫んでる。
で、それを聞いた冬芽が助けようと飛び込むと、「でも冬芽が死んじゃう」
・・・っていうシチュエーションだったはず。
見て見ない振りをしてたら何も失うことはなかったけど、
おせっかいに関わって、しかも自分では行動しなかったら、
そのせいで自分の一番大事なものを失う、っていう構造なんだね。
今、書いてて初めて気づいた。
>そのせいで自分の一番大事なものを失う、っていう構造なんだね それで王子さまを殺した共犯者・・・ていうことですか。フムフム >ゆっくり見ると、若葉も結構怖いとオモタ。 劇場版の若葉ですか?詳しく聞かせて!!
若葉ってウテナが女と分かった途端、全然ウテナと接触してないよね。 まあ、最後は車になって助けてくれたけどw
若葉が車になったのは笑ったw ジープってのがセンスいいよね。ちゃんと若葉マークもついてるしw
若葉、ウテナの事男だと思ってたの?
>>965 最初に「天上ウテナ 君 」と言っていたからな・・・
>966 あれってわざと君付けしたんだと思ってた。 樹璃のとこ↓でなんとなくそう感じたんだけど。 「女の子達は皆、彼女のことを王子様って呼ぶの。 もしかしたらあなたのライバルかもね」
どうだろうね。樹璃が女の子達の王子さまでウテナのライバルになるんなら、若葉の中では ウテナ=王子さまになる可能性=男 が自然かなあ。逆に女だと思ってたら不自然なセリフになる気がする。本来、女のウテナは王子さまになる必要はないから。 最初にウテナが若葉に「君みたいなかわいい娘」とか言ってることからして、男を演じてたのかと。
ベルばら臭くてたまらん
ベルばら臭さはフェイクで、実態じゃない。
971 :
970 :04/05/18 20:14 ID:???
実態じゃなくて本質。
アニメ版しか見たことないけど、なんか劇場版ってすさまじそうだな。 見なくて正解、、、、なのか?
ネタには最高。
何年かたつとまぁこれはこれで…と思えてくる。>劇場版
975 :
961 :04/05/18 21:13 ID:???
>若葉ってウテナが女と分かった途端、全然ウテナと接触してないよね。 それも気になる。 後、なんで若葉が車なのかよくわからない。 劇場版の若葉にはそばに男の子がいる描写が続いているし、 生徒会メンバーと若葉には特に接点は無い。 ウテナを助けるためだとしても 学園世界を抜け出すつもりもなさそうに見える。 他の生徒会メンバーは「いずれ学園を抜けるつもりだ」と言ってて、 カーチェイスの後は一切描写が無い。 でも、若葉だけは内部で男の子と一緒に楽しそうな姿してる。 「外に出る」ということを知っているのに 疑問なく内側に戻って、特に疑問を持たないことが怖い…。 みんなが外に出る必要が無いといえばそうなんだけど(w 車になるの寓意がイマイチ判らないからあくまで感覚。 判りにくくてスマソ。
TV版を見てた人 そうだよな仲良かったし助けにくるよな! 劇場版が初ウテナの人 「若葉マーク=若葉ちん」という繋がりに行き着かない
>>974 すごくよく分かる。
最初は( ゚д゚)ポカーンでした。
>>976 俺はTV見てたけど後者でしたよ。
TVも暗示的なモノに気づかないでぽーっと見てたから
983 :
新スレ :04/05/18 22:19 ID:???
本当にすいません。 寿命になったら死にますから、許してつかぁさい。
まぁもちつけ・・・
妊娠の駄コテ(゚听)イラネ
妊娠の駄コテってなーに?
たっまごたっまごわったしのたまご♪