【主人公は】ジャイアントロボEp9【草間大作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1今川泰宏監督
原作つき作品のアニメ化が何なのか、僕には分かりません。
完結の為には犠牲が必要なのか、僕には答えを出す事なんて
出来ません。でも先生、僕は精一杯出来る事をしてみます。
一生懸命仕事をします。
だから、だから、だから、見ていてください、横山光輝先生。
僕が本当のGRを出せるその日まで!
前スレッド
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065619703/
(続編の制作資金を出してくれる個人・企業・団体を募集中です)

2今川泰宏監督:03/12/20 15:00 ID:MFksjBhJ
全26話

誕生編 〜白昼の残月〜
大作暗殺計画 〜カナーリの牢獄〜編
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
三日間の少年編
七つの影法師編
地球静止作戦編 <OVA全7巻>
バベルの篭城編
3策士・諸葛亮孔明:03/12/20 15:01 ID:MFksjBhJ
GR再動計画の要旨を発表する。
・地上テレビでのGR全7話放送 局へメールで嘆願する
 (今川版「鉄人28号」前夜祭)
・横山光輝先生 画業55年記念作品  
 「ジャイアントロボ劇場版 バベルの篭城編」2009年公開


この孔明を信じていただきたい
「すべてはGR完結のために!」
>1

5今川泰宏監督:03/12/20 15:35 ID:MFksjBhJ
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/
テレビ東京にお願いすればよいでしょうか。

バベルフ篭城編
バベルの篭城編の間違いでした。すみません。

スレタイにDie作の名が...1氏ありがとう!

影は薄いが昨今のアニメの主人公に比べるとずっと好感がもてる。
素晴らしきスレ立て乙。
どうせならバベルの篭城編よりも誕生編やドミノ作戦編が見たいんだが
(バベルの篭城編はラストエピソードだから先にそれ作ったら他エピソードが
映像化されないんじゃないの?)
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/20 19:34 ID:U1pZZFJ1
つうか普通に第1話から最終話まで見たい
>>1
長官がシャドーしつつ乙
>>1
長官が汁垂れ流しつつオツ!
>>1
そんな自分に腹が立ってモツ!
>1
樊瑞が小銭バラまきつつ乙!
>1
ヒィッツがブスーリやられつつオツ!
15レッド:03/12/21 02:22 ID:???
>1をブスーリ刺して乙!
>5
>3を嘆願するのですか?

>>1
この1立てる所、このスレなり。
意匠惨憺、勇往邁進、粉骨砕身、故に乙
名無し集が電影本色、Gロボ視たるは回数千万。
商にたてつく無謀が今川、負債を背負えば白紙に帰る。
聴けぃ! 信者垂涎、続編報の響きなし!
>>18
果てしなく切ないな……。
>>19
否、否、否、否、否ぁ…

続編とは請い続けることにこそその意味もあれば可能性もあるのだ。
敵は空白、続編無し。
だが、我々が支持続ければ死中に活あり。
きのうの新聞に国策の映画製作の支援の話が出てた。

それは映画の話だったけど、企画段階から支援するとか、融資が受けられるとか、
証券で民間から資本を募って、利益から配当がうけられるようにできるようにするとか
GRファンドみたいなことをしやすくすると書いてあったよ。

鉄人当たったら劇場版作る計画とか出来ないだろうか。
アイドルファンドより成功するかもしれん。
でもケツのしばき方が甘いとあっという間に資金を使い果たしてしまうことになりがち。
資金流用で、こっそりシズマを開発
去年DVDを買った新参者です。
DVDの対談で言ってる、15分の0号フィルムて
見る方法あるですか?
過去スレ
 ジャイアントロボ
 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1000/10009/1000945262.html
 ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜
 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1012/10124/1012435393.html
 ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦
 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1023/10235/1023512135.html
 ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かず
 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1035/10351/1035160896.html
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/
ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1041507558.html
ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1052394980.html
ジャイアントロボEp:7〜散りゆくは美しき幻のネタ〜
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1059281557.html
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059281557/
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065619703/
死せる孔明 生ける十傑を走らす
いや、孔明サマは生きてるyo
あれは人形。アキレ……うわなにを(ry
エェ(゚〇゚;)ェエ
カナーリってなに?
33レッド:03/12/27 10:50 ID:???
>>32
地球ナンバーV7に出てきた火星の牢獄。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 12:43 ID:le7KPz2M
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/
テレビ東京
・地上テレビでのGR全7話放送をメールで嘆願する
 (今川版「鉄人28号」前夜祭)



       終
しかし、BF団との戦いはまだ始まったばかりである!
時空警察
38猫まっぷたつ:03/12/28 23:45 ID:???
樊瑞カコイイ(゚∀゚)!
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/29 00:49 ID:q6LG6nNB
GRの続きは・・・




コミケで!
九大天王も顔見せして欲しかった。
豹子頭は漫画版に出てるけどね。

ディック牧(地球ナンバーV7)もね
影丸も。
あと、九大天王予定だったのに差し替えられたブレランドと張飛もw
呉先生がリマー級にヘタレ
>44
その内長官ばりにカコイイエース呉が登場するぞ
コケをスモークしてください。朝食には戻ります。
H
来年こそGロボ続編が製作されるなりなんなりされますように。
誰か有能な人がいたら
潮出版とシナノ企画に交渉してください
DVDどこにも売ってない・・・・
発売元に注文汁。売ってくれって注文汁。
>50
前スレ読むヨロシ
まだ手に入るぞヽ(´ー`)ノ
続編の為に売り上げに貢献汁
あれー。
アニメ批評での今川インタビューがどこかのスレにのっていたような・・・

ここじゃない?
前スレ(>>1参照)だよ
55名無し募集中。。。:04/01/05 21:58 ID:TzBJqri9
やっと新スレ見つけた…
Epになってないから見つからんかった(´・ω・`)
トロボ で検索するんだ
「ロボ」って半角でかかれると見つからんしな
ブラウザ使え 両方拾ってくれる
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/07/1065619703.html
年末のNHKの「映像の世紀」の再放送を見てたら
広島の原爆のキノコ雲が広がるところに、あの悲しげな主題曲のサビが来て
バシュタールの惨劇+人知れぬ涙を思い出す演出だった
>59
サンクスヽ(´ー`)ノ
途中までしかログ持ってなかったから助かったよ
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/08 19:09 ID:YwD/VOJ+
村雨役の幹本雄之氏がナレーターを兼任されないのはなぜなんだー!

(前略)
その中に史上最強のロボット「鉄人28号」を操縦する一人の少年の姿があった。
名を金田正太郎!

「砕け!鉄人28号!!」

                                / ̄ヽ
                                , ┴、 / ̄ヽ
               _              | , ´ \/ ̄ヽ
           /  ̄| |            |  \_ノ / ̄ヽ
          /  ,  ┘└ 、ばんわおー (/.l`   `-イ _ / /
         .l /       ヽ       /l  \       /
        _ノ L (二二二ニ)      /  \O  ̄ - /
   _   \( 八∪八∪ノ|      /       ̄ - O
      ヽ._/ヽヽ_ ( > 」    /l         /
       |    \   ̄ ̄ | _  / \ _ /
      ノ       ̄ ̄ ̄ ヽ ソ      /
    /                / )  /
                      / / /

63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/08 19:12 ID:YwD/VOJ+
ラジオ番組に出演される飯塚さんに
GRの続編の可能性を質問してみては?
OVA1個つくるのにどれくらい金かかるの?
>63
飯塚氏、番組持ってるのですか?
自分地方だから聞けないだろうけど一応質問
この作品の曲はなんであんなに気合入りまくりだったのか。
その背景はあるんだろうか?横山先生の力ということはないだろうが。

で、「ビックファイアの出現」が一番好き。
名前は違えどまんまな3匹のしもべが出てきて、
まさかまさかあいつが?でコロッセオに現れたビッグファイア。
そのバックに流れるこの曲。鳥肌物です
67名無し募集中。。。:04/01/09 23:08 ID:NQWR2a32
いいなぁ
俺、先に水田麻里の漫画を読んじゃってたから
あのへんはサプライズでもなんでもないんだよ(´・ω・`)
全然想像もしてなかった驚きと言えば、やっぱり「素晴らしきお人」w
それから、最終巻の「お前が悪いんだぞ、ファルメール…」のあたり。
あそこは見ていてドキドキしました
GRのサントラが欲しいんだけど、5と7がどうしても手に入らない。
ヤフオクでたまに出てるのは見るけど、一枚に1〜2万もの値がついてたりするし……。
通常の値段で売ってる所ってもうないの?
>68
本当に欲しいのなら一万や二万は簡単。ハンズイがそういわなかったかな。
未開封だとそれくらいいっちゃいますか……>サントラ
2年位前に俺は3万で1〜7(開封済み)セットで落としたけど
素晴らしい人を説明するとき、しゃべりながら無意識に指パッチンの動作もつけてしまう。
至近距離で指パッチンをしたヒィッツカラルドと
それを振り向きすらせず指パッチン波が到達するより早く切り払ったレッド

両者の間には途方も無い実力差があるように見えるのは気のせいだろうか
あれは指パッチン波を刀ではじき返したんじゃないの?
>>73
正解
結局実力差はあるわけだが
7572:04/01/10 05:09 ID:???
"切り払った"と"はじき返した"は同義じゃなかったのか・・・
馬鹿な自分に鬱・・・
到達するより早く 切り払った と書いてるのでその言い訳は苦しいw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
つーか、瀕死の状態で撃った真空波が
傷ひとつ負っていないレッドに効かなかったからと言って
それを実力の差とするのはいかがなものかと。
本気の指パッチン波は大怪球すら両断する
命を懸けた指パッチン波は地球を一周して自分の背中を(ry
アルベルトのフィンガー衝撃波みたいに
指全部使って複数同時に撃つことも可能なんだろうか<指パッチン
って、考えてみたら親指の数だけしか同時には撃てないか。
足の指もあるから同時に4発までは撃てるな



おもむろに靴を脱ぎ、その場に座り込んで靴下も脱いでから
両手両足を上げて必殺の4連指パッチン波を放つヒィッツ・・・
>80-82
マジレスすると薬指と中指で四連打できるYO
>>79
あれ重力で曲がるのか
真空波だそうだから気象条件に左右されそうな悪寒
宇宙では使用不可か……
>>83
素晴らしいことに左右の小指から人差し指まで連続で8連打できます。
別に違う指使わなくても
親指と人差し指で連打すればいいんじゃ…
>>88
それが男の浪漫なんだよ。
>>88
そんなことして指を素晴らしく攣っちゃったらどうするんだよ。
やっぱ指紋とかなくなってるのかな
ヒッツ師匠とアルベルト師匠に挟まれて
人間性クイズで右往左往するイワン…(;´Д`)
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/12 13:07 ID:VJstW4ly
>63

青春ラジメニア 
ttp://www.amkobe.co.jp/radimenia/radi.html
水戸黄門漫遊記ドラマCD発売記念イベント
ttp://www.jungle-scs.co.jp/jp/tokusatsu.htm
神行太保戴宗の若本規夫さんが17日のゲスト、
黒旋風の鉄牛の飯塚昭三さんが24日のゲストでラジオに出演されます。

上記のドラマCDの宣伝を兼ねての参加なのですが、
出演されたアニメに関する質問などあれば今すぐポストへ急がれたし!

たしかFAXリクエストも受け付けていたはず。まだ、間に合うかも。
ttp://www.amkobe.co.jp/vpb/otayori.html
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/12 14:00 ID:VJstW4ly
交響組曲第2番「GR」(オーケストラ版)は、
聴いてみて如何でしたか?

全7枚のサントラの代わりになるでしょうか?
とくにサントラ7枚目がぜんぜん見かけません。
ツタヤのレンタルにも無いし。他の6枚は置いてました。
詳細を教えてください。
作曲といえば・・・

山木Pとこのアニメの作曲者はふたりそろって

映画「バトルロワイアル2」
で仕事してます。






ワルシャワフィルも一緒に。
1もだし別の深作作品(おもちゃ)の音楽も担当してる。
その映画のエンドロールは国警のテーマがそのまま使われてるとかって聞いた。
ビデオも持ってたんですが、何度も見直してテープがへたれてきた
ので思いきってDVD-BOX買いました!
何度見直してもいいっ!
>>97
おめ!
>>95
音楽はいいんだけれど肝心の映画がね・・・
お粗末な脚本にヤクザ映画張りの幼稚な演出
一番笑ったのがCGによる「アサルトライフルの弾を弾き返すトタン板」w

スレ&板違いスマソ
なんか祭りでもないとマターリしすぎだね…
懐アニとしては当然だけど寂しいや
そんな自
家発電
用に戴宗が
大怪球の一つや二つ
分くらいの電力なら
余裕で供給
出来ると言いたいところだが
われわれ十
五、十六、十七と
我らのビッグファイアのために!
捧げた青春は暗かった
この作品を見てると無性に横山マンガが読みたくなる。
勢いでバビル二世やら鉄人28号やら買ってしまった。
113名無し募集中。。。:04/01/15 22:18 ID:???
>>101-111
お約束とは言え、お前らバカだなぁ…w
たしか昔
トゥナイトUで特集されてたな。
>>112
俺もだ 見なければ
バビルもマーズも闇の土鬼も地球No,V7買ってなかったな
原作鉄人、アニメ&映画化で新装単行本出るかな?
読んでみたいけど光文社版は一部品切れ?。
秋田版は編集がまずいらしいんで、もし新装版が出るなら
それまで待とうかと。

>114
詳細キボン
>>117
これが!  → ジャイアントロボ(実写版大昔の)

こうなって復活した!!  → アニメ版ジャイアントロボ

って感じで紹介してた・・・。


「いやぁー、スゴイなー」 北野誠
「クオリティ高いですねー」 下平アナ
「TVではなく、OVAだからこんなに綺麗なんですか?」 司会のモジャ頭

覚えてるのコレくらい
それはスパロボが なんとかガンダムとか題名で出て
最近のガンダムは違いますね〜 と言うくらいの誤解だと思う

いや このスレ的には
元祖ガンダムの映像→Gガンダムの映像
「最近のガンダムは違いますね〜」
という例えのほうがわかりやすいかも
某マンガで縦回転から凧乗りのコンボをやってたが……やっぱGロボ見てるんだろか。
>>119
むしろ、元祖ガンダム→実写の太ったシャアぐらい違う。
ジャイアント・ロボのと横山光輝の孔明
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1074262517/l50
釣りバカみてたらGロボでもおなじみの曲が・・
鋼の錬金術師ってアニメ、Gロボに似てるよね…てのはガイシュツ過ぎかな?
冒頭のモノローグ、無能の指パッチン、今日放送分のアタッシュケース、父親がキーマン…
けっこう被っているような気がする。両方とも好きな作品だから別に良いんだけど。
>124
あれ主人公と回りの大人が皆DQNで引く。
経験不足の奴には何でも同じに感じるんだよ
例えば車
詳しくない奴には皆同じに見える
戦車、飛行機、外国人
何でもそう

自分の薄さをひけらかしているに過ぎない
>>124
ガイシュツではあるが元々Gロボはお約束っつーか王道の集大成みたいな
所があるから似ている演出なんかがあっても不思議ではないと思うがな。

でも鋼の錬金術師のアニメはOPで使われてる魔方陣?が
某ゲームの絵をそのままコピーしてるって話があったり
色々疑惑のあるアニメなんで
単純にパクってるって可能性がないわけでもないがな藁
どの作品が何をパクってようがどうでもいい
面白いかどうかが全て
面白ければ何をやってもいいというものではない



ま、TBS系列にそんなこと言っても無駄なのは百も承知(w
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/18 16:12 ID:Tlu71rmX
村雨さんかっこいい。
やられることが一番の見せ場
ジャイアントロボの世界で銃なんて弱い武器使ってるし
弱さを強さに変えたキャラだね。
孔明先生のナレーターぶりはどうでしたか?
俺見なかったんだよね
>>130
いや、奴の(不死身以外の)本領は忍術であって
銃はオマケにすぎないんだが・・・

しかも、銃でもやりようによっては
アルベルトを谷底に叩き込むぐらいは役に立つし
奥様は魔女で久しぶりに聞けました。
戴宋と中条長官以外の九大天王は、地球静止作戦の時に何をやってたんだ?
シズマが静止したとて、九大天王なら走って駆けつける位は出来そうだ。
やっぱバベルの塔がらみか?
>>134
支部なり本部なりを空にすると、
十傑集に攻めてこられるから動けないんじゃ?
村雨さんがパリからカラコルムまで走ってくるくらいだからなぁ…
>>135
しかし肝心の梁山泊を空にしてるしなぁ。
>>134
「そんなことはどうでもいい!」とアルベルトが言ってました
>>134
大怪球が世界を粉砕して回ってる時に
自分の担当区域を守ろうと立ち向かい、見事に散っていきますた。
韓信元帥の作戦通り
守る側だからその点が不利なんだよな<警察機構
支部長とかの立場にある人はなおさら動きづらいだろうし。
案外南極支部とかに閉じこめられていたりしてw
皆で火炎系能力者を囲んで暖を取ってたりしてな
>>143
それ普通にBF団側がやってたし。
最終巻で大作君がロボに向かって走ってる時の
敵と味方のセリフを教えてください
誰がなんて言ってるのかよくわからなかったので
お願いします
前スレ冒頭にあったよね 確か

【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/07/1065619703.html
>>146-147
ありがとうございます
>>143
国警の火炎系能力者というと・・・

だめだ
オープニングで酒飲んで火を噴く戴宗兄貴しか思い浮かばない
一清道人もつかえるんじゃない?
暖房が切れて底冷えのする南極支部の一室で
戴宗と一清を取り囲んで暖を取る国警のお偉方の図を想像すると
なぜか泣けてきます
152名無し募集中。。。:04/01/21 00:10 ID:W/NqGSj3
一清のは幻術だからな・・・
マッチ売りの少女のように・゚・(ノД`)・゚・
「一清の炎の中に見えるのは…あれはライセ様!?」
「ライセ様が我らを手招きしておられる!」
「ライセ様!ライセ様ー!!」

翌朝

朝日が差し込む部屋の中、夢見るような微笑を浮かべたまま
冷たくなっている国際警察機構九大天王の姿が
原作と能力変わってるかもしれないけどディック牧は使えるんじゃないかな。
あと、影丸の木の葉火輪とか。
GRの原子炉
156名無し募集中。。。:04/01/21 11:50 ID:???
青い炎がキレイだね…
やはり気になるのは、大塚署長の力…
某所で妄想してたとこがあったな。
>>151
一番暖かい場所をさり気なく陣取ろうとするも、
結局は奪い合いになる愉快なエキスパート
>>157
悪者をふんじばる能力らしい
【友情】ありがちなロボットアニメを考える【熱血】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1074420954/l50
最終巻のレンタル開始直後に出来ちゃった結婚した私。
独身の時は普通に面白い作品だなと思ったが、子供が
出来て、改めてDVDを見返すと凄く泣けるな。
自分の子供も大作少年とか999の哲郎みたいな
強くて優しい男の子に育って欲しい。
噂によると最終巻の試写のとき、いい年した関係者が
泣いていたらしいね。やはり子を持つ親にとっては
泣ける話なんだろうな
やべぇ、久しぶりに見たら
面白すぎて、徹夜になっちまった。
金はないがDVD買っちゃおうかなぁ。
>>163
そうなんだよね。
漏れもとりあえず1巻だけと思って見始めたらやめられなくて
結局最後まで見ちゃうんだよな。
理屈ぬきで面白いわ、これ。
6話で珍宝が素晴らしき人と戦闘したっぽいけどよく生き残れたよね
それとも素晴らしき人が雑魚を無視してサンプル探しにいったんかな
珍宝は虎の剥製の振りをして難を逃れた に一票
どなたか、「Gロボ体操」のマッドムービーをお持ちではないでしょうか。
過去スレでうPされたものを持っていたのですが、
データが破損して見れなくなってしまいました…

心優しい方、お願いします。
クレクレ厨キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
>162
その泣いた関係者って誰だろう・・・気になる
子持ちじゃない自分もあのラストはジーンと来た
>>169
恐らく、ビデオ発売を行う会社の重役とかw
制作スタッフ以外の方だと思われる
最近、横山さんの水滸伝読みました。
黄信が梁山泊に入るエピソードが強烈で良かったです。
黄信が厳しいのも納得しますた。

淋中とか見てみたいし続編作って欲しいですねえ
俺なんか先に横山水滸伝&Gロボを見てしまったもんで
後で原典を読んだ時には黄信のヘタレっぷりに涙が出たね

つうか淋中とか書くと淋病みたいで可哀想だからちゃんと書いてやれ
>167


nyでだったらすぐ落とせるとおもうが。
nyって何?
ニューヨーク?
n 野沢那智が
y 幽鬼役
さても恐ろしき虫つかいなら、MADもすぐ落とせる
>感動のラストシーン
もちろん「なぁ、戴宗」ですよね
>177
生きて恥をさら(ry
>>171
漫画版は言うまでも無く、アニメ用の集合イラストにまでちゃんといたのに
本編には結局出なかった林沖に合掌・・・
>>179
林沖
不採用の訳は・・・個性が少ないってことだそうなり
女っ気が少ないと言われた今川監督は
最初は林冲を女にしようとしたそうだが
実現していたらどうなっていたんだろう
>>181
>実現していたらどうなっていたんだろう

林冲が死ぬ事になる
確かに林沖が太宗の嫁になるだけな気もする
でも楊志と戴宗が夫婦っていうのは後から付け足した設定だからなー
林冲だったら違うことになってたかも知れん
>>184
い…妹か?
>181
楊志=青面獣→全身青色

から類推するに

林冲=豹子頭→全身豹柄

になっていたのではないかと思われる
それならいっそキャットウーマン的な容姿に
>>187
きめ台詞が
「ご奉仕するにゃん♪」
とか。
>>186
林沖=ラムちゃんってことですか

ハアハア
いや、青面獣だからといって楊志の体を青く塗りたくった今川のことだ。
林冲なら皮膚に直接豹柄を書き込んでたんじゃないか?
いっそ豹そのものにしてアキレスのライバルに設定するとか
むしろ頭が豹、身体が人間の半獣半人だったり・・・ってどっかで見たことあるな。
ティガーマスク
もしくは「鉄拳」のキング。

じゃあ、豹の背中から人間の上半身が…って、これもどっかで見たな。
♪ おーれはっ なっみーだを流すのよ〜(←冷却水漏れ)

てか、それは「豹子頭」じゃないな。
では、四つんばいの人間の背中から豹の上半身が・・・すげー不便そうだw
右半身が人間、左半身が豹で
198名無し募集中。。。:04/01/28 23:42 ID:???
股間が亀の頭ならぬ豹の頭…
想像もつかんが
首無しの人間の胴体が豹の生首を抱えて…
さっきから何言ってんだ、おまいら(w
201sage:04/01/29 12:43 ID:6Yl+A+1S
まんま豹にして韓信の側についてたら
孔明+アキレスと良い対比になるのでは
うわっ名前とメール蘭間違えた!
ゴメンナサイヨー
では、これより>>201への十傑集裁判を開廷する。
204孔明:04/01/29 15:40 ID:???
>>203だまらっしゃい
>>201がメール欄と間違えてスレを上げてしまうのも
全てこれすなわちBF様の御意志である。」
は・・樊瑞・・・
>>201には・・気をつけ・・ろ・・・
206暮れなずむ幽鬼:04/01/30 09:20 ID:YRCMB0c3
ふーむ、今回の >>201 の所業、普通とは思えん。
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 11:43 ID:Z+2XIStA
なんか、レスがそのままミニドラマみたいで面白い
はっはっはっはっはっは!
>>201破れたり!!
209201:04/01/30 19:48 ID:???
名前欄とメール欄の違いが何なのか、僕には分かりません。
sageの為にはメール欄に書く事が必要なのか、 僕には答えを出す事なんて出来ません。
でもお父さん、僕は精一杯出来る事をしてみます。
一生懸命書きます。
だから、だから、だから、見ていてください、お父さん。
僕が本当のsageが出来るその日まで!
さあこい>201
おまいらワロタ
世界は待っているのだ>201のsageの成功を!
我々は一刻も早くこのスレをsageねばならんのだ。
その為には何畏れもいらん。そう、私はsageと共に生き、ageと共に死す。
いまさら何のためらいがあろう。sageは君たちに任せたぞ。必ず美しいスレを!
美しいスレを。美しいスレを...。いつの日も、かならず、かならず...
ここのBGMは何がいいでつか?
きしゅつなんだろうけど、OVA地上波放送は難しいと思います。
やはりノートルダムに死体を吊り下げる、とかムックでもスルーしてるネタはマズいのではと。
それとアクションが多いですけど、物語自体は物凄く暗いし。
草間大作が印象薄いのも、幻夜や銀鈴が実質上の主人公、というのが解れば納得。
コレじゃ続編なんて・・・あ、いや苛めないで、漏れは初回DVD買ったし、完全収録ジャイアントロボもやっと手に入れたからつい調子に乗ってカキコを・・・
地上波で一番壁になるのは
エピソードごとに尺が違うので
枠の確保が苦しいんじゃないかと。

BSでもやったことないよね?
皆でNHKに要望出す

BS漫画夜話で横山御大の特集やってもらう

その時にさりげなくGRのネタ振ってもらう

全国で話題沸騰

どこかの局が要望に押されて放映

(゚д゚)ウマー

でも鉄人が今春放送なんだから
スポンサー局が話題づくりにGR放映しそうな気もする
>BS漫画夜話で横山御大の特集やってもらう

とっくに「バビル二世」やったよ。岡田セレクションで再放送もしたよ。
>217

そうだったのか・・・正直スマンかった_| ̄|○
禁句だが
もしTVかなにかで今後横山御大の特集があるとするとそれは・・・
>>216
そんなんで話題沸騰なら
スパロボでアルベルトが生身でエヴァの使徒を吹っ飛ばした時点で(以下略)
久しぶりに見てやっぱ(゚д゚)ウマー



そして尺の都合で削られたという長官と素晴らしき人の一騎打ちが是非とも見てぇー!
PS版スパロボαのGR。
結局、幻夜は出てこないし大怪球も出てこなかったのが不満…
ロボも正直使いやすいユニットとは言えなかった…
>>222
漏れはロボの改造を最優先で行なったら
ラスボス以外では無敵の強さだったぞ。

喪前には愛が足りない。
スパロボって64以来やってないんだけど
あいかわらず幻夜&大怪球は出ないのですか
>大怪球も出てこなかったのが不満
仮に大怪球がバシュタール現象起こしてたとしても
各々動力源が違うロボ軍団が相手では・・・

設定を「原子力以外はすべて停止」くらいに捻じ曲げればなんとかなるか?
ヴァシュタールの惨劇時の方なら全ての動力源が止まるみたいだからいいんでない?

問題はこっちでは強すぎることだが。
いや、シズマドライブが普及してる世界以外で
原子炉が動いてるなら、地球静止作戦そのものが意味無くなるだろ・・・
じゃあ、続編は格闘ゲ(ry
むしろ恋愛シ(ry
>228-229
ここはひとつ人気アニメの証である、ドンジャラで
エネルギーコンデンサのシステムにシズマの技術を使ってることにすれば、
バシュタール現象ですべてのシステムが停止する。

動力が停止しないのがネックだけどw

(ゲッター線で動く某ロボットでも、ゲッター線が直接関節部のシリンダーなどを
動かしているワケではないので、何らかの技術によって電力などの扱いやすい
エネルギーに変換されているはず! と勝手に妄想。)
>>231
何を言っているのかイマイチ良く解らんが
動力炉さえ動けば全体は動く。
実際、エネルギー停止現象が起きてる時でも戴宋が自家発電で
電気を作ったら上海支部のシステムは稼動した。
っつーか、スーパーロボットはともかく
モビルスーツは、核融合炉搭載だから
バシュタール現象なんて怖くない予感
>>232
> 動力炉さえ動けば全体は動く。

えらく単純な系だな、それw
>>234
少なくともGRの世界ではそういう事になってる。
電池を入れたら豆球が点く、みたいなもんか(w

ようはアンチシズマドライブで世界の危機になりつつ
MSとかロボット軍団は動ければいい訳でしょ
それならBF団が敵側の中心になることは出来る、が
Gロボの方は重要度がグッと減るな。
これも・・・孔明の策なのか・・・
バシュタール現象がBF様の居場所を知るための作戦だとすれば
スパロボ世界では全く意味がなくなるな

あらゆるところのモビルスーツが発するエネルギーを感知してドレが塔なのかわからなくて困っちゃう孔明
まぁその辺は幸いにも(!)本編で明確に語られてない部分だから
スパロボマジックもやりやすかろうという事で…
そういやαだか64の時に
ガンダムの動力源をシズマドライブにしようと思ったが
デザインがおかしくなるので止めたってのは本当だろうか・・・
>>242
そらデマでしょ(w
版権元が許さないよ、それ。
同じ原子炉繋がりのメカンダ―ロボも好きな漏れは
大怪球デター!
Gロボ&メカンダ―そいつをヤッツケロー!


…オメガミサイルも飛んでキタ―!!!(・∀・)

という四面楚歌シナリオを密かに期待している(w
以前はスパロボ厨ウザイ!! とか言われたものだったが…(遠い目)
電動ならシズマで動いてても問題ないか

しかし次のスパロボにはロム兄さんが出るので
他のロボが止まってもこいつ一人で何とかしてしまう罠
>>245
まぁネタも無いことですし
しかし、DC版のαだとアルベルトはマジで強いよね
攻撃力と射程がキュべレイMK-2のファンネルと同じで弾数、EN消費が無いって鬼かぁ!
まあスパロボにGRはもう出ないだろうけどな。
>>248
そんな悲しい事言うなうよ・・・
まあ確かに格闘ロボ大集合のMXに参戦してないのはおかしいいよなあ・・・
>>249
あれって、バンダイのDVD販売戦略とかと密になってる部分もあるかもしれんしなぁ。

とすると、銀鈴三部作販売の暁には!
>>250
それは正直ありえ(ry
いきなりだけど黄信はGrでも家族を殺されてるって裏設定があるらしいyo。
253名無しか・・・:04/02/01 12:09 ID:???
第一話  「GR計画」
第二話  「発進!ジャイアントロボ」
第三話  「白昼の残月」
第四話  「ヨーロッパ戦線」
第五話  「鉄巨人カラミティ」
第六話  「大作暗殺計画(前編)」
第七話  「大作暗殺計画(後編)」
第八話  「敵は怪獣ゼータマンドラ」
第九話  「28号出現」
第十話  「ドミノ作戦」
第十一話 「大阪に散る」
第十二話 「沖縄より愛を込めて」
254名無しか・・・:04/02/01 12:38 ID:???
第十三話 「地球静止作戦」
第十四話 「豪傑たちの黄昏」
第十五話 「真実のバシュタール」
第十六話 「全てはビッグファイアのために」
第十七話 「友情の衝撃波」
第十八話 「散りゆくは美しき幻の夜」
第十九話 「中条レポート」
第二十話 「SOSジャイアントロボ」
第二一話 「ビヨン・ザ・レッド」
>>249
GRと似たような系統のビゴーもいないから安心しろ
>>255
ビッゴーはGRと似てても格闘という感じでは無いからなあ。まあビッゴーもラゼ辺りと絡めば面白そうだが。
GRと共にレッドバロンと鉄人28号FX参戦してくれないかな。孔明が二人も居る事になるが・・・
257名無しか・・・:04/02/01 19:57 ID:???
第二二話 「バベルの籠城」
第二三話 「決戦!国際警察機構」
第二四話 「ビッグファイア」
第二五話 「BF団最後の日」
第二六話 「さらばジャイアントロボ」
>>254
第十九話 「中条レポート」

ってのは総集編の予感・・・
長官がずっと解説してくれるんなら是非みたい。レポート。
事実と比べて長官の活躍がかなり増えています
「地球静止作戦」の後なのだから北京、上海及び梁山泊の壊滅や
多くの戦死者が出たことに対する始末書だったり。
>>260
王の帰還でのサルマンのシーン全面カット

ガ〜ン
MXのは格闘ロボっつーか拳法ロボじゃないのか
>258
DVDに家弓氏のコメンタリーが延々と入ってそう
>263
攻撃がパンチ主体のGロボなら問題なし。
つーか基本的に殴るくらいしか出来ないし。
>>256
>二人の孔明。
考えるだけでおぞましいなw
>>265
でも「拳法」とか「武道」って感じではないべ。
武装(攻撃法)も羅列すると結構飛び道具が混じってるし、
その飛び道具も手裏剣みたいなんじゃなくて思いっきり銃砲系だし。
なによりMX勢と違ってロボは重厚・頑健・鈍重なイメージがある。
大作<「ロボ!真空殲風衝だ!」


解珍<ごっついのぅ
解宝<わしらは恐ろしいロボを持ったもんだぜ
>>259
解説していくうちに自虐的になっていき、
終いには手からアツイ液体がほとばしる長官
突然だが昨日から一睡もしていないせいか>>238の「それならBF団」の部分が
何故か「さよならBF団」に見えた。

そしたらなんか泣けてきた。BF団は悪い奴等だけど、さよならなんていやだ。
今も笑いと涙をこらえてこのレスを書いている。
話の腰を折って申し訳無い。                                節分  
でも、Gロブォという名作と俺の寝不足の不安定な精神状態が生んだ奇跡を皆さんに伝えたかった。
変な事言って本当にごめん。眠いんだ。俺はGロボが好きなんだ。マジで・・・
>話の腰を折って申し訳無い。                                節分  

節分?
Gロブォとか本当に疲れてるんだね・・・
「さよならBF団」
ラストシーンは空に浮かんだ十傑集の顔で決まりだな

「応援ありがとう! またいつか帰ってきます!」
>>273
その台詞は全員で言うのか?
言う人によって後味が変わってくる




個人的にヒィッツ様希望
なぜか孔明(生存)がニヤケ顔で言います
なぜか血風連が(ry
空に顔が浮かぶヤツ、ってのは大概死んでるんじゃないのか・・・?
なぜか というかやっぱり残月が(r
アキレス様が招き猫のポーズで(ry
BF団はみんなの心に生きている
今川先生の次回作にご期待下さい!
それも策士の成せる業!グフフ…
んで最後にBF様がカタカム・ズシムばりの微笑みで手を振って FIN
>277
空にアルベルト、セルバンテス、ヒィッツカラルドの三人の顔が浮かんでそれを
残りの十傑集が見上げている、というのはどうだろう
ヒィッツだけ顔が小さいのな
>>284
その3人が肩を組んでいるというあり得ない構図はどうだろう
で、アルベルト、セルバンテスの順に在りし日の声が聞こえてくるが
ヒィッツは尺の関係でカットw
更に、ヒィッツだけトリミングされてて指しか映ってないとか。
いや、きちんと三人いるだろう。
ただ、アングルの関係でヒィッツはレッドの陰に隠れてて見えないだろうが。
ヒィッツが写ろうとした瞬間、画面にドアップで出くるレッド
最後に画面を真っ二つにするヒィッツだろ。
怒鬼「あっ、しゃべっちゃった」
その後ろには「続く」って出てるんだよな。きっと(w
>>293
体の内側から鉄牛を出す銀鈴さん…
あちこちからあの鎖斧が飛び出るんだぜ。
>>292
これのどこが反省会なんだよ!
お前ら、何でそんなにヒィッツに厳しいんだ!゚・(ノД`)・゚・

それはそれとして、遅れたけど残月はちょっと…>>278
なんで、ここのレスはこんなに面白いんだ。
あげたくなる。
>296
愛ゆえ…(多分)
ここのスレの人達ノリ良くて大好きだ
そんな自分に花が咲く…と
Σ(;´Д`)素で間違えたよ あのやり取りはよかったからなぁ  ナント
>>300
南斗?
       ※
      ヽ|ノ
     ┳━━┳   
    煤i0Д0 ) ナント! 
 ┗―⊂(<@> )
( ゚Д゚)<残月はちょっと…
腕組みで全力疾走できたら十傑衆に入れますか?
おまいら息ぴったりしすぎ・・・最高だよ(;´Д⊂)
よくわからんがなんか元気がでてきた。さて、俺も頑張るか。
>>304
十傑集だ、十傑集。決して十傑衆にあらず。
そこんとこ間違えてると、ヒィッツに真っ二つにされるよ?
いや、腕組みで全力疾走できるだけなら十傑衆。
その上にきれいな残像を引くことができて初めて
十傑集と呼ばれるようになるんだよ


 たぶん
>302
残月のあの帽子(?)、お花咲かせてもカワ(・∀・)イイ!
>>307
さらにパイプ咥えるくらいの余裕があればなお良し
>>308
かわいくてもちょっと・・・
>>308
あの帽子って大学卒業時に貰うやつだろ?
角帽ってやつですな
すると残月は少なくとも大学は出ているわけだ

 コ ス プ レ か も し れ ん が
勿論、あのマスクをしたまま登校だよな。
十傑集走りで長距離通学なんのその
残月この間テレビで観たよ。
平成教育委員会で問題出してた。
>>308
赤毛のアンみたいに、登校中に帽子にかざるお花を摘んでて遅刻する残月を
連想しますた
>314
それで先生(樊瑞?)に怒られて石板で頭カチ割られるんだな?
あれ?石板で頭殴られたのってアンだっけ?
>>314-315
おまいらそんなものまで見てたのかw
>>315
アン「が」男子生徒をぶん殴ったんじゃなかったっけ?
とりあえずアキレスの牢から楽勝で抜け出せるようにならないとな。
>316
俺達の世代だと世界名作劇場は普通に見てるんじゃないのか。
ちなみに当方30だが普通に大河ドラマまでの繋ぎとして家族で見ていた。

ちなみに俺もアンが男子生徒を石版でぶん殴った記憶。ギルバートくんだっけ。
>>319
ギルバートは九大天王。
十傑集にいるのはペーター。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 22:00 ID:sFHTTGdo
「そう、私の名は『南の島のフローネ』!」
静かなるハイジ「そんな時分にクララが立つ!」
「洗い屋のラスカル!」
アン・ザ・レッド「逝こう、腹心の。」
素晴しきロッテンマイヤー
眩惑のセバスチャン
となるとビッグファイアはネロでアキレスはパトラッシュか。
こっちは冷凍睡眠に入っちゃうわけだが。
牧場の小二・小五・小七
白昼のおじいさん
全く関係ないが俺はずっとペーターってのはヤギの名前だと思ってたんだが
エマニュエルの冒険
>327
よっちゃん「ちょっとあんたたち!ちゃんとタイコ叩かないとおやつあげないわよ!」
忠実なるセバスチャン
虹の谷の楊志
衝公女サニー
何と! 呉先生
    G  R
あらいぐまラスカル
>>327
牧場の少女カトリとアルプスの少女ハイジがごっちゃになってないか?
激動たるアルムオンジ
ドラ・ザ・キッド
>>337
本家にも闇の土鬼と赤影がごっちゃになったキャラとかいるから無問題
暮れなずむユキちゃん
衝撃のサリーパパ
まぁ確かに、あの髪型は衝撃といえなくもないがな。
サリーパパは花栄だか黄信だろ。
素晴らしきアーデルハイド
七つの海の影法師編
・・・冗談抜きで素晴らしいとしか言えん。
>319
悪いが漏れは受験終わったばっかのピチピチハイティーンだw
赤毛のアンは再放送で見てた
そうか…アンが殴るのか…

どうでも良いけどムーミンパパって花栄と同じ声なんだなぁ
パパの声で「追魂奪命剣!」って言って欲しい。もちろん股全開でな
350315:04/02/06 20:09 ID:???
あ、349=315でつ
>>347
素晴らしき!
>>349
花栄とムーミンパパが同じ声?
俺が見た事もないムーミンがあるのかΣ(゚Д゚;)
>347
素晴らしき人は実在したんだ!
直系のオーレリー
>>349
アンが「そんなギルバートに腹が立つ」とビッグバンパンチをくらわすんだよ
>>347
この人がヒィッツだったら会場が大変なことに
衝撃のファーストブリット
>>355
ギルバートに「にんじん」と言われて、アンがエプロンを脱ぎ捨てて
教室でシャドーボクシングを始めた時は驚いた。
>>352
平成になってからやってた「楽しいムーミン一家」の方だな。
今日のトリビア:ムーミンアニメは全部で三つ

初代ムーミン:原作と余りに違いすぎて原作者サイドからクレームの嵐
       製作を途中で虫プロに移し原作に近づけ放送。
       1969〜1970

新ムーミン:視聴者から虫プロに変わる前の雰囲気の物が見たいと
       要望が殺到し原作者のヤンソンに
       日本国内でしか放送しないとの条件を渋々飲んで貰い製作
       1972年1月9日〜12月31日

楽しいムーミン一家:最も原作に近く人気も高い、ヤンソン大喜び。
       フィンランドにも逆輸入放送され人気爆発
       テーマパーク「ムーミンワールド」も作られた
       ムーミンパパが花栄
       1990〜1992
>359
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
そういえば自分が好きで見てた覚えがあるのも
花栄のムーミンパパだ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/07 02:41 ID:+hZmrQc/
ttp://badfingers.com/video/index.html
これ既出?物凄い勢いで指パッチンするおっさん。
>>361
ちょっとぐらいスレをさかのぼってもバチは当たらない
俺もデコピンで世界を目指せると思ってますが、十傑集にはまだ程遠いです。
俺にとって花栄の中の人はミンキーモモのパパだからなぁ
>>364
新モモの方は緒方賢一じゃなかったっけ>パパ
旧モモは知らないけど・・・

スレ違いなのでヒィッツたんに切り刻まれてきます
>>365
お前にはその資格がありません。
小さな幽鬼タンに惑わされてきなさい。
>>359
フローレンと兄貴(実験狂)はさしずめ銀鈴と幻夜か。
そしてニョロニョロは怒鬼+血風連、と。
素っ裸でメガネだけかけた幻夜は少し見てみたいかもしれん
シルクハットだけ被って素っ裸の花栄も
続編は楽しいGロボ一家キボンヌ
暮れなずむスナフキン
激動たるスノーク
素晴らしきニョロニョロ
>>364
花栄と黄信を間違えてる余寒
混成魔王コロンボ
激動たる土門剛介
衝撃のマスター・アジア
マスク・ザ・シャーキン
命の鐘の山田伝蔵
暮れなずむマシリト
眩惑のグローバル
白昼の黒邪鬼
素晴らしき悠久山安慈

こんなになってしまった…
>>373
マジで!?俺和尚好きだったんだけどなぁ。
いや、ヒィッツも好きなんだが和尚…
二重の真っ二つ。
>373
黒邪鬼ってw
なんだか373とは仲良くなれそうだ。
サルマン長官キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
おいっ!静かなる中条が戦ってるぞ!
えっ!? 何、何?
指輪?
被った(´・ω・`)

こんな自分に腹がたつぅぅぅ!
>373
(・∀・)イイ!
それにしても土門だったのかカワラザキ
知らなかったYO

逆転裁判の狩魔親父はところどころヒィッツカラルドだな。

シュッキーンッ!!

というフィンガースナップが決めてだ。
>>381
じゃあ真空波に晒されまくりな対面の成歩堂は村雨か。
若しくは血風連。
真っ二つになるたびに選手交代。
奥様は魔女 で思ったんだけど

やっぱり孔命に
「サニーは魔法使いだったのです。」と言って欲しい
GR初心者なんですけど、GRは今OVAででてるもの以外に
何がありますか?(単行本等)
教えてプリーズ!
>>382
銀鈴が真宵だな。

>>384
初代ジャイアントロボはDVD全2巻。
>>385
レスthx!
DVDってふつーにレンタルビデオで
借りれますか?帰りに見に行こうかな・・・

初代って…
>>384
初代はアニメのとは完全に別物といって良いようなものなので注意。

アニメの方の系列なら漫画で角川の100%コミックスで全二巻。
後文庫が一巻だけ出て止まってたような。
どっちも絶版なので中古本屋でお探し下され。
>388
ヤフオクにも結構出ている。

漏れも持ってないがなぁ
黙って初代を借りさせるなり買わせれば面白かったのに…
おまいらいい人ですね
初代も観ておいて損はない。
私的にはリメイクともいわれる「大鉄人17」も好きだ。
確かに初代は後々様々な場所でネタをパクられてる(いい意味で)作品だしね。
とは言ってもパッと思いつくのはガンバスターだけだが…
>>392
初代は見たことないけどどの辺がトップに使われてるの?
>ネタをパクられてる
ロケットパンチは、マジンガーZよりGR2の方が先だったとか?
>>393
バスターミサイルの撃つポーズ。スタッフがパクりましたって言ってる。
っつーか、そもそもガンバスターは全編パロのかたまりだからなぁ・・・
っつーか、そもそもトップをねらえが全編パロのかたまりだからなぁ・・・
っつーか、そもそもジャイアントロボが横山パロのかたまりだからなぁ・・・
っつーか、そもそもジャイアントロボが火星の人面岩のパロだからなぁ・・・
っつーか、そもそも火星の人面岩がスフィンクスのパロだからなぁ・・・
っつーか、そもそもスフィンクスが開明獣のパロだからなぁ・・・
402さげ:04/02/10 20:40 ID:???
わかったから、落ち着いてくれ。なに言ってるかすでにわからん。
>391
自分もワンエイト好きだ(w
あれってでも石ノ森章太郎だよね
リメイクって言っちゃ失礼だよ
GRのオマージュ(パクリとも言う)だとオモ
ま”っ
405403:04/02/11 00:46 ID:???
ワンエイトって何だよ自分…
ワンセブンの間違いです_| ̄|○

ちなみにワンエイトはワンセブンの弟ロボットで声はレッドの市川さん
全くスレの流れを読んでない質問で恐縮なのですが、
五話の終わりで一清が「今夜は野宿しないで済みそう」とか言ったあとに、
村雨が雪に埋もれたロボを見て何か裏がありそうな笑みを浮かべるんだけど
アレにはどんな意味があったの?
>>406
考えるな。感じろ。
>406
また会ったな、ぐらいの目礼じゃない?
大作や銀鈴のお守りでお互い苦労するよな、とか。
肩に貼りついたアルベルトを透視したんじゃなかったのか
大作のパンツを透視してました。
>>409
それはありえないだろ
あの時点で100%敵の十傑集を
知ってて放置し梁山泊まで連れて行く理由がない。
>>411
っていうか透視がきかなかったみたいな事を誰かが言ったはず。
あの命より重いプライドを賭けてまでアルベルトが死んだ振りしたんだから。
簡単にわかったら、泣けるよ。いや、あの最後は熱くて泣いたけどさ。
ぶっちゃけもう一回衝撃のvs東方不敗を見たい
血風連の人「事態に急変あらば、この袋を見よと孔明様が……」



血風連の人「……なるほど」

いや、『捕大作』しか書いてないやん。いつまで読んでんだよ。
実はあの紙には網膜パターンによる認証機能が組み込まれていて
あの間は本人確認をするための時間だったんだよ

とか言ってみる
捕大作

捕らえて大作を

血風連達決して走らず急いで歩いていってそして早く捕らえて大作を

なんて難しい注文を…!

よしOK!いざゆかん!!

徒歩で…

ということだったんだよ!
それはまたボスケテな展開ですね
(…捕大作?)
(捕大作ってなんだろ…捕大、作?)
(あ、いやいや、捕「大作」か。…えっと、それで?)
(あそうか、孔明様は中国人だったか。捕は動詞なわけだな。すると…)



「……なるほど(ニヤリ」

ttp://www.starchild.co.jp/kawara/040210.html
不死身の人は声同じですか
>>420
何で28はデザインが同じなんだろう?だせぇよ
まあアトムもキャラデザはあのままだったし。
絵柄を変えるとすればオリキャラのところでやるかと。
窪岡のような絵は想像してなかったが、
ここまでだと、結構くるものがあるな。
この偽物くささ漂うレトロタッチ…うすた京介だろ?
リモコンはハミデント。
>>420
村雨の前髪が成長している
なんかすごい楽しみなんですが
AT-Xではいつからやってくれるんだ
レッドにブスリと殺られる前のカラルドさんについて、
ずっと気になってたことがあるですよ。
あのシーン、どう見てもカラルドさんの身体が半分しか見えないんだけど…。

・岩のスキマに挟まっていている。
・テレポートで半分飛ばされた。

考えられるとしたらこの2つなんだよね。
どうなってんでしょうか素晴らしき人。
セントあーばーえーに素晴らしきステップで走り回る人の下半身が…
>423
見事にターゲットをリアル世代に絞ってる感じですな
>>428
新種の都市伝説ですか
岩と同化しちゃったんだろ
ウィザードリィだな。岩の中で実体化されると泣けた。
こうなったら別に長谷川漫画版も作ってくれ
>>427
盗賊や忍者を使わずWIZをプレイしてみな。
じゃあレインジャーとバード使お。
罠解除は誰でもできるよ罠判別できないだけで(判別は魔法あるし)、あ、FC版ね
>>436
大事なのは出来るかどうかじゃなくて
成功するかどうかだろ。
ロボ関係じゃないが ちと前に名作シリーズ話題に上がっていた
ムーミンパパの声優さん 亡くなってもーた・・・
ああ どんどんベテランが減っていく
>>438
えっ!!まさか大塚さんの方じゃないよね?
高木均さん亡くなったの?
999のナレーションとかトトロとかやってたよなぁ・・・。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/13 00:16 ID:vUMT3ImS
>>420
ここ、これはネームバリューのある鉄人の皮を被ったG.Rですか?
いやそうに違いない!やるな今川!うわー待ってたよぉー(感涙
>>441
十傑集の中の人もそろそろ危ない人が・・・。
>>442
怒鬼の中の人だな!
>443
怒鬼の中の人などいない!
>>442
土器の中の人の中の人だな!
>>437
板違う上に分かりづらい文で申し訳ないです 

>【FC】
>レベルが高くなるとどんな職業でも罠を外せるようになる。
>(識別はいいかげんだが) 更にレベル1000くらいになると、
>宝箱を開けても罠が作動しない。

入手難しいけど機会がありましたらやってみてください
>>445
おーい、はに丸?お馬のひんべぇ?
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/13 21:56 ID:B4CEqleV
プルートの中の人が亡くなったよ。
>>446
大丈夫。普通に盗賊無しでプレイしたら
そんなレベルになる前にあのシーンが理解できる事態は起きるから。
ジャイアントロボ、久々に見返した。
やっぱ、アルベルトがかっこよすぎる。

あと、OPでせっかくいっぱいロボット見せたんだから、ちゃんとストーリー
見せてほしい。セルバンテスの回なんか、すぐ出来そうだけどなあ。
>>440
てえことは主人公は正太郎の皮を被った大作ですな
脇に抱えているリモコンはダミーで、左腕に嵌めているであろう
腕時計こそが本当のリモコンなわけだ
う〜ん楽しみ(マテ
本編放送なしの殉職シーン寄せ集め「太陽にほえろ」的なアニメ
各話で死んだ人

Ep1 Qちゃん
Ep2 シズマ博士
Ep3 イワン
Ep4 戴宋、楊志
Ep5 草間博士、フォーグラー博士、アルベルト(死んだふり)
Ep6 李忠
Ep7 ヒィッツカラルド、村雨健二(?)、アルベルト、銀鈴、幻夜
狩魔スレに素晴らしきヒィッツカルマとかあってワラタ
そういや村雨どうなったんだろうな
灰から復活できたとしても
大怪球ごと宇宙にテレポートして灰撒き散らしちゃってるんだよな
帰ってこれるのか?
−村雨は−
2度と地球へは戻れなかった…。
灰と生物の中間の生命体となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして 死にたいと思っても死ねないので
−そのうち村雨は 考えるのをやめた。
>456
元ネタキボン
…かすかに記憶にあるけど思い出せない
カーズ様
>>455
テレポートした時、中に乗ってたGR様御一行だけ残していく、
という器用な真似をしていたんじゃなかったっけ?
銀鈴のイヤリングモナー
村雨の灰が地上に落ちてる事に気付かず思い切り踏んづけるGR
>>461
それが、なにか支障があるのか?
>>462
GRの足に埋まった形で再生する村雨。

村雨「う、ぅうっ…!助けてくれ、大作ぅぁ…っ」
大作「流石の不死身の村雨もこうなってしまっては(ry」
>>461
そして当たり一面からぞろぞろと復活するチビ村雨・・・
んで そいつらが合体してノーマルサイズになるわけね

トシちゃん25歳か
>>465
懐かしすぎw
>>455
ヒィッツにやられた後、大怪球の中で実体化したじゃない?
その時、思った場所で生き返れるみたいなこと言ってたから
大丈夫なんじゃ?
村雨のいう「思った場所に出現できる」ってのは、
生き返る場所でなくて、
銀鈴のテレポートで飛ばされる場所のことでないかい?
ならば岩と同化しちゃったヒィッツは何を思っていたのだ
「早く家に帰ってロックマンやりてぇな〜」とか
>>470
ワロタw
>>455
ささやき ‐ えいしょう ‐ いのり ‐ ねんじろ

むらさめは まいそうされます。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/15 18:01 ID:Vrvg4YOl
『ナポレオンの切り札は?』
『ダイヤの15!』
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/16 00:15 ID:nXEMC5XJ
いまさらながらDVDが欲しいです。どこに売ってますかねぇ?
>>474
ネット通販。
っつーか、探そうともしてないだろ?
十決集の十常時は、殺されたんでしょうか。
常識的にはただ、お仕置きされただけかと思いますが、
ごろっと転がされたとき、目がいってて死体にしか見えないんですが。
十常寺も不死身らしいから
死なないっつーより死んでも生き返る感じとどっかで読んだ
GR世界ではわかっている限り、生死を超越したものが三名いて、
命の鐘の人と諸葛孔明の犬の人と不死身の人だそうだ。
>>477
>>478
ありがとう。納得しました。よくみると、エピソード7で、アキレスに
捕まってるときヒクヒクしてましたね。
久々に通してみちゃいました。やっぱり、燃える作品ですね。
なんだ、通して見るなら俺も誘ってくれればよかったのに…
>>478
エンシャクは?
>481
諸葛孔明の犬の人
エンシャクの本体はあのチョンマゲだよ。
十常寺は確かに登場するたびに治っていってんだよな。
最初見たとき、こんなに怪我軽かったっけ?って思った。
死体のように転がされた時も一応再生中なんだっけか。
蘇生までそんなに時間がかかるんだったら、
完全に復活する前に死体を鉛の中に埋め込まれたり
とかされたらどうなるんだろう。
>>485
その気になれば突破は(ry
冷凍庫によくあるあの氷を10個作るやつあるだろ?
あの氷をデコピンで割れるんだけど十傑集になれるかな?
十傑集をなぁめるなぁぁぁぁぁぁ!
10個全部を菊門にねじ込むことができれば
十ケツ集くらいには…
>>487
よし、今日からお前の二つ名は「デコピン」だ。
他人に名乗る時は「デコピンの○○」と必ず付けろよ。
あと追々でいいから十傑集走りも習得しろよ。
孔明が生死を超越してるのかと思った
孔明はそもそも生命体ですらない説
あれか、バベルの塔の端末とか、
BF様が寝てる間の自分の代理として作ったとか
そのへんの説か。
>489

ウホッ
>>493
最後は固体としての独立を目指して造反するんだな。
それであっという間にやられるんだけど、何かを悟りながらあの微妙な笑顔で死ぬの。
残月も不死身なの?
残月はちょっと・・・
なんかBF団が戦闘後にやってそう…

http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1077008565/l50
BF団だってここまではしないさ!









いやでもレッドとかヒィッツはやってんのかな…

 ζ ┳┳≡
 ┗┬○ ≡
   |/i入 ≡
     <\ ≡
.     \\≡

十傑集が集まればキリ番ゲットの一つや二つ
880 名前: 投稿日: 02/01/20 15:12 ID:TdgZ0O7H
なんかこんなページを発見
ttp://www.therossman.com/onicon/part2.html
1998年のアニメイベントでジャイアントロボ エピソード8が上映されていた
そうです。作られていたのか??

すごくいいかげんに訳してみた(ところどころ抜けてるけど)。

エピソード8は約1時間30分の長さ

 バベルの塔はBF団基地の地下に隠されている。バベルの塔は強力な兵器であり、また、
地上の全ての超能力者の力の源である。
 エキスパート達の主要な基地は壊滅しているため、彼等のほとんどは香港の小さな基地
に集合している。
 生きていた村雨はBF団から逃れ、中条長官になにがおこっているか報告する。
 世界中のシズマドライブは停止しており、また、インターポールの輸送手段も機能して
いないため、大作はジャイアントロボで残った九大天王のメンバーを輸送する事を提案する。
 BF団基地では孔明が十傑集を茶会に招き、エキスパート達がやってくる事、そしてこれが
最後の戦いになる事を伝える。
502その2:04/02/19 12:33 ID:???
BF団へ向け突進するジャイアントロボの上にはエキスパートが乗っている、中でも九大
天王はロボの頭部や肩に立ち、高速と強風にも動じない。そのメンバーは大あばれ天童、
Director Eigan(影丸?)、静かなる中条、大塚署長、ディック牧、韓信元帥、豹子頭の林冲、
Sei the Bewitcher(無明幻妖斉??) (戴宗の後を埋めるメンバーはまだ決まっていない)。
 BF団基地では戦闘の準備が進んでいる、夜空にサーチライトがまわり、BFエージェント
が緊張している。カタコンベの奥ではビッグファイアに付き従う十傑集が大きな塔に向かう。
入り口で彼等は止まる。孔明と首領はそのまま進み、樊瑞はまわりのエージェントに向き合い、
塔とビッグファイアを守る様命令する。「エキスパート達に対して特攻するしかない状況
になったとしても、塔の近くではするな!」コ・エンシャクは塔を囲む柱の影に溶け込む。
 塔の奥深くで、孔明はビッグファイアを大きく豪華な玉座に座らせ、集中する要に
「命令」する。彼は小さなリーダーの意志のなさを非難する。彼は「もう遅い」とつぶやく
 外は無気味に静まり返っている。空中に何かがある事はわかるが、十傑集もフード付きの
部下も何が起こるかわからない。その時、誰かが叫ぶ。「あそこだ、月の前!」。
 巨大な黒い固まりがぐんぐん大きくなる。ロケットの噴射音も聞こえてくる。しかし
なにか手だてを講じる前にけたたましい音とともに、当たり一面に矢が降り注ぎ、ほとんど
のBF団員が倒れる。ただし、十傑集は確固としている。彼等の平静な顔がフラッシュするが、
直系の怒鬼だけは血風連の復習のため、一人でエキスバート部隊に攻撃をかける。彼は最初に
倒れる事になる。怒鬼は中条のロケットパンチによって文字どおり空中に吹き飛ばされる。
503その3:04/02/19 12:35 ID:???
続いて残りの天王達が中条の後ろに降り立つ。ジャイアントロボは彼等の上を掠めて飛び
去り、スーパーバトルが始まる。十常寺と大塚署長は共に倒れる。
 この間に残りのエキスパート達はロボから飛び下り、BF団のエージェントと対決する。
 4人だけを載せて、ロボはメインビルディングを破壊し、地下に突入する。
孔明は団扇の上に浮かぶ炎によって戦況を見物している。彼は不安に思う。軍師はビッグ
ファイアに向かい、エキスパートを排除するのになぜ彼の協力が必要かを非情に大きな、
腹を立てた声で話しはじめる。「彼等の力を打ち破らなくてはならない!」その瞬間、天井
が大きく崩れ、ジャイアントロボが落ちてくる。地下全体がその力にうち震えるが、奇跡的
に形をとどめている。ロボの肩に大作、鉄牛、一清、村雨があらわれる。村雨が気をつける
ように言った時、ネプチューンがロボの前にあらわれる。鋭い金切り声にエキスパート達が
振り向くと、ガルーダが襲い掛かる。エキスパートは間一髪でロボから飛び下りる。ロボは
ガルーダにパンチを見舞い、これを倒す。
 外の戦いはまだ続いているが、状況は互角で、互いにそれを知っている、あとはどちらが
先に疲れるかの問題になっている。
 地下の空洞では、塔の入り口に向かう4人のエキスパートの前で、突如黒いオイルが盛り
上がり、アキレスが表れ、飛びかかってくる。鉄牛がこれを押さえ込み、ここは任せてさき
に行き、ビッグファイアを止めろと言う。
504その4:04/02/19 12:38 ID:???
大作と村雨はそれに従い、一清は鉄牛を助けるために戻る。
 孔明はまるで動きもしない「マスター」ビッグファイアに腹を立て、団扇でこの子供を
叩こうと手を振り上げる。「止まれ!」という冷たい声がして、彼はぴくりとも動けなくなる。
謁見の間の奥の影からコ・エンシャクがあらわれ、孔明の顔は恐怖に凍り付く。コ・エン
シャクは、長い間動かない孔明を凝視し、ケープを広げ、本当のビッグファイアを出現さ
せる。孔明は何が起こっているのか理解しようとし、その目はいっそう大きく見開かれる。
 塔の入り口の外では、大作と村雨が入り口に入ろうとしたとき、突然あらわれた大量のBF団
エージェントが壁を作ってそれをブロックする。村雨は大作をおしのけて突進し、体に
巻き付けたプラスチック爆弾を起爆させる。ロボとネプチューンの戦いでは双方が傷付いている。ネプチューンは片方の角が折れ、ロボは肩を破壊されている。そこに鉄牛と一清が追い
付いてくる。鉄牛は首の噛み傷から出血しており、後ろにはぺしゃんこになったアキレスが見える。
 謁見の間では、コ・エンシャクと本当のビッグファイアが孔明に対面していた。ビッグ
ファイアは、おびえ、凍り付いた男を見上げ、一体どのようにBFのサポート無しでこの
狂気の作戦を遂行するつもりだったのか聞いている。その間、コ・エンシャクは玉座の
偽ビッグファイアを取り上げ、変装を取ってサニー・ザ・マジシャンの催眠を解く。

505その5:04/02/19 12:40 ID:???
(孔明は自分のトリックにひっかけられたのか?) ビッグファイアはゆっくりと歩き、
玉座に座る。少年は軍師に向かい、世界支配と九大天王の抹殺は計画ではなかったと
通知する。彼は、孔明が世界にもたらした無意味な破壊を止める手立てはただ一つだと
語り、目を閉じて精神統一を始めた。孔明は術を解かれ、部屋中を覆う光に悲鳴を上げた。
 塔の外でも光が広がり続け、それが全てを飲み込んでホワイトアウトする直前、二体の
ロボットの片方が倒れるのが見える。
 塔の上、夜の地上では、戦いがおおむね終わろうとしていた。双方とももうすぐ全滅
という状況である。そのときエージェントとエキスパートは、ロボのあけた穴から光が
立ち上り、戦場を覆うのを見る。誰も逃げようとはしない。
 すぐに光は収まり、元の暗闇に戻った。この一瞬の混乱から素早く立ち直ったマスク
・ザ・レッドはディック牧に攻撃を仕掛ける。とっさに牧は対処できず、ただ反射的な
パンチを放つが、これが効いてレッドはふっとび、動かなくなる。一方、大作達は謁見
の間に突入する。そこで見たのは、子供(ビッグファイア)の足下にひざまずいてすすり
泣く孔明の姿だった。鉄牛は大作と一清の前に飛び出し、二本の斧をビッグファイアと
孔明に向かって投げ付けるが、それらは見えないバリアに弾き飛ばされ、床に刺さる。
ビッグファイアは輝きだし、宙に浮かび上がる。彼はエキスパートに向かい、BF団は
終わった、恐れる事はない、と語り、光の中に消えた。直後、ロボの手が天井からパンチ
をくり出し、孔明を捕らえるが、孔明はすでに死んでいた。
506その6:04/02/19 12:43 ID:???
穴を降りてきた樊瑞は、そこにGRと、死んだBFエージェント、および三つの守護者を
発見する。彼はロボに見つからないよう、超能力を使わず、できる限りのスピードで入り
口に向かう。ドアの前で、彼はコ・エンシャクが表れるのを見て止まる。樊瑞は最初不安
に思うが、コ・エンシャクがケープの下にサニーを連れている事に気付き安心する。無言
でコ・エンシャクは混世魔王に彼女を渡し、歩き去ろうとする。
 樊瑞がコ・エンシャクを呼ぶと、彼は振り向かずその場で足を止める。コ・エンシャク
に、ビッグファイアは目的を果たしたのかと聞くと、彼はうなずく。
 地上ではエキスパートが勝利し、中条長官はパイプに火をつける。十傑集の生き残りを
含むBF団エージェントは検挙され、手錠をかけられている。夜明けに、彼等はロボの下に
立って死んだ同僚のために祈りを捧げる。その中で、黄信はロボの影の中でコ・エンシャク
が動くのを見つけ、調べに行く。彼は刀に手をかけるが思い直し、コ・エンシャクに語り
かける「求めていたものを見つける事ができたか?」
 それは彼が全てを捨てて追い求めたものだった。コ・エンシャクはうなずき、しわがれ
声で言った「ああ、……これで休む事ができる」。コ・エンシャクの仮面が地面に落ちて
大きな音を立てた。黄信は微笑み、人生は他人の空虚な考えではなく、自分自身で見つける
のがすべての真実だと言った。カメラは引き、エキスパート達がBF団の基地だった場所で
大きな犠牲を払って得た勝利を祝う様を見る事ができる。
 最後に、ロボの顔がアップになり、大作を手に乗せて飛んで行く姿が写し出される。

終わり



素晴らしき指パッチン=ポール牧≠ディック牧?
どっかの愛好家が考えたのか?
みんないろいろ言ってくれてるが

この作品でサイコーなのは

中田先生だとおもう。声がかっこよすぎ。




だれかわかるかな?
残月はちょっと…
血風連の頭はちょっと…
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/20 17:14 ID:Mhgv5NQ0
ジェフ・トレーシー (父)      声:坂本昌行さん
スコット・トレーシー(長男・1号) 声:長野博さん
ジョン・トレーシー (次男・5号) 声:井ノ原快彦さん
バージル・トレーシー(三男・2号) 声:森田剛さん
ゴードン・トレーシー(四男・4号) 声:三宅健さん
アラン・トレーシー (五男・3号) 声:岡田准一さん

この夏公開の実写版サンダー・バードでは、
白昼の残月の出番はありません・・・。

後、おのおのがたは日本版「奥様は魔女」のナレどうでしたか?
スコットはちょっと・・・・
髪を下ろした衝撃のアルベルトに漢の色気を感じてしまった漏れはもうだめぽ_| ̄|○
微妙に若返って見えたし。
爆発に巻き込まれて髪がボンバヘになったヒィッツとか見たかった。
意外と似合いそうだ。
>512
声当ててるの声優じゃなく蛇煮ばっかりなのは気のせいだろうか
話題作りのためでしょ
日本の配給なんてこんなもんよ
今日、日本橋の某店で中古のDVD-BOXが19800で発見
>>518
買って来い!そしてny(ry
秋葉原のヤマギワソフトでは普通に新品が19800で売ってたんだけどねぇ。燃えちゃったかな。
あそこは意外なものが新品で売ってたから重宝してたんだけどな。
この21世紀にLIVE・A・LIVEのサントラが新品で売ってた時には(しかも初回版)流石に腰抜かしたっけ。ありがたく買ったけど。
>519
もう流れてるじゃん
>>516
つうか、まんまV6じゃん。
地球ナンバーV6
>>518
おまい、今日漏れとすれ違ったかも。w
白昼の残月が

ARMSではホワイトラビット・・・先生・・・・
白昼の残月は……。

ガッチャマンではエゴ・ボスラー伯爵w
白昼の残月は……。

黄門様に平伏し続けてン十年。
白昼の残月は……。

変移抜刀霞斬り&飯綱落とし
白昼の残月は……。

大学生のコスプレが好き
白昼の残月は……。

BF団の稼ぎだけでは食っていけず声優のアルバイトをしてる
白昼の残月は……。

ちょっと……。
>520
ライブアライブのサントラの初回新品は今でも通販で簡単に手に入るみたいだ。
というか私が最近買った。
ジャイアントロボのDVDの初回(新品)は流石にどこにもないだろうなぁ……
俺は去年中古で20000で買った。
>>532
近所に5セットある


今も。

ちなみに定価で。
初回版って、通常版と何が違うの?
>535
初回特典が付いてる

>534
通販扱ってないのですか?そこの店
欲しい〜
BOXが友人に壊されてしまったけど売れるんかな〜?
その友人に買い取ってもらえ

 定 価 で
>>536
その初回特典が何か知りたいのだが・・・。
>>537
D・V・D!D・V・D!

おまえの姉ちゃん次世代十傑集だな
つまりその友人はサニーの弟か
つまり>>537はトンチンカン三兄弟のひとり。

…阮三兄弟のライバルとして出てこないかな。
設定段階では、よし子ちゃんも九大天王の候補だったとか聞いたような
九大天王かどうかは知らんが、とりあえず国際警察機構側だったはず。
それはDVD-BOXの特典の対談でのコメント。
サニーザマジシャンが話題に出たときに

1話のQちゃんがどうみてもソラマメ(トンチンカンの顔の形)だったら面白かった・・・
>ならいっそのこと国際警察機構側にして・・・
>そうくるとよしこちゃんは九大天王で、画面いっぱいに「おやつあげない」って・・・

という旨の会話があった。
なるほど。ということは、裏設定や初期設定とかじゃなく
会話の中での思いつきってことになるのかな?
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/25 00:19 ID:c0Xgsxd9
>>534
どどどドコに???買いたいです!
今確認してきた。久しぶりに見たよ。
今川監督は、「入れたら面白いんじゃないか」という向きでの発言をしていた。
だから、初期設定というよりは候補にあった、だね。
>539
初回封入特典
豪華36Pコレクタブル・ブックレットを封入。
(初回生産分の商品がなくなり次第、終了とさせていただきます)

某ショッピングサイトより引用
ちなみに内容は
各スタッフのコメント、監督へのインタビュー、声優の紹介
大怪球進撃MAP、用語辞典、ストーリーダイジェスト等々
>>549
レスサンクス。
監督たちが対談してるやつ、韓国で買ったdvdにもついてたよ。
アフレコ用なのか、完全でない映像とかもついてた。
しかし、よく考えたら、これって海賊版なのかな?
ちゃんとエモーションとか、ついてたけど・・・
>>552
いつ買ったかにもよるだろうが
日本の歌だのアニメだのを禁止してたあの国で
買ったんなら、まず正規の物じゃないだろうな。
>552
>アフレコ用なのか、完全でない映像とかもついてた。

それは映像特典。ワルシャワフィルの演奏してる様子をアフレコのように
していた場面だったと思うけど……DVD買った割りに見てないな〜
DVD映像特典
 今川監督vs樋口真嗣vsコルピ・フェデリコ対談
 ワルシャワ・フィル演奏映像
 Episode:0、プロモ・TVスポット集、海外版トレーラー集
は初回版じゃなくても見られるyo
ちょっと前に初回版じゃないDVD-BOXを買ったんだが、BOXのはじっこに
厚紙がはいってて「何でだろう?」と思っていたんだが、きっと初回版では
そのスペースに特典が入ってたんですね。(⊃д`)
>>556
正解
>556-557

なつあにだとループの期間も長いね。
漏れはそれに天野さんのサインをもらったYO。
昔あったなりきりスレで、ダンボールネタで慰められてた人思い出した
おい!おまえら!
ttp://www.ucommando.jp/ind04.html
↑のムービー見てみろ!50〜60秒過ぎたあたり!
GRの曲パクってやがりますよ!
>>560
ワロタ。アレンジすらかかってないじゃん(w
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 17:08 ID:Roog03U2
>560
これは酷過ぎる(w

出だしがT2なのには目をつぶるとしても(w
こういうのってどこに通報したらいいんだ?
今日近所のごみ置き場に
ジャイアントロボのDVDのケースが捨ててあった・・・

明らかに 猫 が引っ掻いたと思われる傷が無数に伸びており
ほんとにかわいそうだと思った。
>560-562
申請すればこれくらいの使用の許可は簡単に下りる。
TVの効果音とかで
GRキタ─〜ww√レvv〜(゚∀゚)─wヘ√レvv〜─ッ!!
って言っているのと同程度だと思うが


Excite japanの運命やいかに!!
>>565
いや、許可なんて取ってるわけないじゃん
あのゲーム韓国製だよ?
567565:04/02/27 20:22 ID:???
9分間聴いてみたよ(w。

8'30"から再び「大団円へのプレリュード」。
9'00"ジャストでディエスイレの切れ目のところでプロモ終了
568565:04/02/27 20:23 ID:???
>566
だったら通報しても意味ないじゃん。:-(
準備中ですってなってて見れないんだが
ムービー準備中になってるんだけど?
571570:04/02/27 20:36 ID:???
>>569
ケコーン!!初めてケコンしたw

誰か通報したのか?
ほんとだ、何時の間にか準備中になってる・・・
573569:04/02/27 21:56 ID:???
こんな不束者の漏れでよければよろしくおながいしますw

って言うか、リンク先のページとGロボerって、客層ダブるところあるんか?
まさか曲の関係者が直接(((;゚Д゚≡゚Д゚;)))カクカクプルプル
今行ったらムービー見れるけど
音が入ってないんだがー
うちのマシンのせいかな?
Gロボとは別に天野氏のファンも多いから
吹奏楽とかやってる人達はGロボ見たことないのにGロボの曲知ってたりする
音なしが公開されてるぞ。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/27 22:38 ID:Roog03U2
GRファンノナヲケガスヨウナコトm9(・∀・)モウヤルナヨ!
天野氏をなめると天罰が下りますよ
うわ、本当だ音なしになってる
パクリがばれたら即効で削除して
音なし版を泥縄で作成して
何事もなかったように公開って笑わしてくれるな・・・
なんかすごいな。
一時的にアクセスが集中しただけにしか見えないはずなのに・・・

一応韓国のアニメとかでもパイロットフィルムでもちゃんと権利買って
他作品のBGM使ってるのはあるんだけれども、よく分からんな。
「このアニメがすごい」にGロボと鉄人(今川)出てた。
よく知らないけど、放送前なのに出るの?まだパイロットフィルムしか出てないのに・・・
「このアニメが(きっと)すごい」に名称変更キボン(w
>>582
鉄人はあくまでも放送前の宣伝。
舌足らずすいません。
残月の格好良さがわからない奴が多くて困る。
残月はちょっと・・・
顔色悪いからな。もっと、肉を食え。
残月 声かっこよすぎ
幽鬼 声はまりすぎ
マスク 声つくりすぎ
衝撃 声しぶすぎ
混世魔王 声老けすぎ
>587
市川タンは昔からあの声ですが何か?

むしろ30年前と全く変わってない事に驚いたよ(´ー`)y─┛~~
あの方スーパージェッターの時代から変わらぬお声だからなー
6巻の冒頭の「我等のビッグファイアのために!」
市川タンの声がすごく目立つ。一番通る声だ。
残月 声悪代官すぎ
マスク 声変わらなすぎ
衝撃 声師匠すぎ
混世魔王 声公爵すぎ
おい、師匠が声衝撃すぎなんだろう・・・
戴宗 声特ホウ王国すぎ
中条 声とにかく悪役すぎ
孔明 声奥様は魔女すぎ
呉 声変態オカマ博士すぎ
>>591
公爵って? 伯爵じゃなくて。
>>596
なんかニュアンス&勢いだけでカキコした。ゴミンね。
混世魔王 声刑事すぎ
>>581-592
犬夜叉が代作やってる頃だからね
Gの後なら阪三兄弟の長男が代作やってただろうし
>>599
君が何を言いたいのかイマイチ分からない
('A`)ノ漏れも
>599
大塚芳忠が大作の声をアテただろうといいたいのか?
いくらなんでもそれはねーだろ・・・
残月 声サンダーバードすぎ
衝撃 声マスターアジアすぎ
混世魔王 声コロンボすぎ
銀鈴 声キテレツママすぎ
イワン 声素晴らしすぎ
ヒィッツカラルド 声オロシヤすぎ
残月 声ウクライナ男爵すぎ
マスク 声シャーキンすぎ
中条 声動物奇想天外すぎ
混世魔王 声大佐すぎ
銀鈴 声音無響子すぎ
こんばんわ。
もうこのビデオを見てから、長い時間が過ぎました。
マスターアジアが大好きな理由が判明してかなり驚いています。
今から通して見直してきます。
何気なく立ち寄ったスレッドだったのですが、ありがとうございました。
なんだ、見直すなら俺も誘ってくれよ!
俺はお前らと一緒に実況したくて仕方ないんだよ!ヽ(`Д´)ノ
幻夜が銀鈴を撃った銃って、
あれって銀鈴の銃なの?

もしそうなら超皮肉な話・・・。
よく見たら銃の形が微妙に違ってた・・・。
2巻で一清が今こそ欲する我が正義のとこで左腕につけた傷は袈裟の上から切ってないのにと、
少しして、流石は十傑集か。と登場してくるとこではなぜか袈裟の上から切ってるようになってるのはミスですか?
時代劇でも着物の上から斬られたのに、
着物は斬れずに血しぶきが飛ぶことがあるだろう。
アレと同じだ。

ちなみに、ストーリーの途中でアルベルトの一人称が「私」→「ワシ」に変わってるのツッコミ無用だ。
>>610,611
コ・エンシャクがくるくる回って消えた時の爆発で怪我したんじゃないの?
呉先生は額にHってついてるのが本物だよ。
>>614
それ書いたの俺だが、
どなたか、その後の梁山泊ご一同による大作援護バージョンを作ってくれないだろうか?
キ、キングゲイナーって何ですかお父さん!
>>616
ガンダム等で有名な富野監督の最新作ロボットアニメ。
>>616
まさに今川御大の師匠であると再確認させられる、突き抜けアニメ。
>>616
全然面白くないけどなw
そか?富野のアニメでめずらしく面白いと思ったが
>>619
後半がウダついたがまぁまぁ面白かったと思うぞ >キンゲ
色々ヘンな特殊能力を持ったヤツが次々と出てきて戦う、というノリは
Gロボ・・・ってか横山忍者モノを彷彿とさせる。
622616:04/03/08 20:12 ID:???
617-621
勉強になりますた!気になる…今川御大の師匠…

今更ながらGロボなりきりの過去スレ見たんだがオモロイ!
またやってくれんのかな〜
623おみず:04/03/09 22:50 ID:dY7yjJTW



 














クレ レッ
>>623-627
だまらっしゃい
そういえば一清道人の中の人は奇天烈大百科でラッシャイラッシャイ言ってたな


そして俺はスレに誰もいないこんな時間にいったい何を言ってるんだろう
今更だけど、「この作品を世界中の父と子へ」っていうのは、
「父と子の愛情や絆」とか「死してなお生きる信頼」とか「幸せは〜」などを伝えたいのではなく、
厄介な遺産を残すなって事なのかな?借金とか、曰く付き物件とか。
>629
ちびまる子のおじいちゃんでもあるよ>一清の中の人
>>630
遺言はちゃんと元気な内に残しとけ
死ぬ直前になってからでいいやとか思ってると
残された身内同士で骨肉の争い発展するぞ!

と伝えたい。
確か命の鐘の人と小李広の人も親子なんだよな。
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/11 11:25 ID:BfBIa5me
一清道人 公孫勝
は顔半分に包帯巻いてたけど、
どういう怪我なんだろう?
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/11 11:52 ID:b1+vHxpj
最終話、ロボの上に乗ったアルベルトが

「違うかッ! 違うかッ! 違うかァァァ―――ッ!!!」と叫ぶシーンに
痺れました。
           
>>630
遺言は誤解を生じないようわかりやすく書きましょうって事だろう
>>630
生きてる間にもっと話し合え、とかな
初めてこのスレ来て>>2を見たんだけど、ジャイアントロボって今後も出る予定があるの?
>>638
ないよ。プロットだけは完成してる。
誰か出資者がいれば作るかもね。
>>639
予定ないのか…_| ̄|○
おもしろいアニメだと思うんだけど、そんなに売れてないのね。残念だよ
いやOVAの中では売れた方だと思われ

・・・・・・・・ただそれ以上に金かかりすぎ_| ̄|○
今川監督って、OVA版真ゲッターの監督やって
1巻だけで全巻分の予算使い切って首になったんだっけ。
首になったのはそんな理由だったのか
何かやりすぎたんだろうとは思ってたけど
今川・・・・・・・だめじゃん・・・
さて、鉄人はどうなることやら?
>645
署長八面六臂の大活躍で鉄人出番なしに200マ゙ッ
空を飛んで行く鉄人を十傑集走りで追いかける署長
>>642
4巻以降もデビルゲッターが絡む回はクレジットに今川と思われる名前が載ってる罠(w
>>647
いや、いやいやいやいや。
十傑集が腕組みだから、九大天王はあれよ。




キィーーーーーーーーン!!
>>642
Gロボでもほぼ同じことしてるしな〜
ヒィッツにトドメをさした後に
流星みたいなのが飛んでいくけど
あれは怒鬼とレッドなんだろうか
>>642
そうじゃないのも聞いたことある
資金以前に、制作状況がわるかったとかなんか……
今川監督がジャイアントロボ製作委員会とか作って
一般のファンから資金調達とか出来んのか?
>>651
多分そうだと思われる。
レッドの忍術とかじゃないかな。単純にあの速さで飛べたらそれはそれで凄いが。
>>653
そんな暇も能力もやる気もないだろ
今川監督はあくまで「監督」であって「プロデューサー」じゃないぞ。
>>648
>デビルゲッター
真ドラゴンのことか?
確かに、デビルガンダムと被るところもあるが・・・。
今日ムーミン見てたら一清の中の人が!

鉄人まであと22日か…
これがヒットしてロボ続編製作決定!とかならんかしら
>>656
ブラックゲッターのことだろうと思ってた
>>654
サンクス
>>651
アレはヒィッツ星。
主の命の炎と共に燃え落ちたのです。
>660
星「ヒィッツ、君はどこに落ちたい?」
ひぃっツ「ひぃ」
…(・∀・)
お前が真っ二つにしたのは死兆星だ!
じゃあ助かるんでは
アルベルトも失った片目にヘンな機械はめ込んでたし BF団の技術力なら(そしてGロボの作風なら)
体半分くらいサイボーグになって復活する、なんてことも可能なのでは?
>体半分くらいサイボーグになって復活する
レイズナーのゴステロみたいだな
>>660
私もそちらに一票。
三国志で孔明が逝った時のヤツを拝借してるんだろうと、勝手に思ってる。

三国志といえば、鉄牛のセリフにもあったな。
生まれたときは違えども願わくば同年同月同日に死せん、みたいなのが。
死せるヒィッツはいったい誰を走らせるんだ?
>>668
レッドと怒鬼
670野良無常 ◆BfHMzKMSXQ :04/03/13 07:31 ID:???
おまいら!
鉄人の公式が立ち揚がりましたよ。
一応こっちにも貼っとく。


ttp://www.tetsujin28.tv/
ttp://www.tetsujin28.tv/tetujin28.swf


期待していいぞ!
続編じゃないけどな。
>>667
キーーンって音がしながら落ちる星ってどんな星だよ
村雨の声はそのままなのかw
つまり大塚社長の声はジャイアントロボでも同じ声ということになるのか。
社長・・・
「大変だ、わが社の株が急降下してるぞ!」
「ハ、まさか社長の能力か?」
>>675
上げろよ!
大塚署長の声、富田耕生じゃないのか・・・・
>>670
確かに続編ではない。ただ>>672の事などを考えると、同世界内の別の場所での話、
「外伝」であるという可能性も無きにしも非ず。
鉄人28号とジャイアントロボの共闘、夢ではないかも知れんぞ・・・
>>678
そんな事は無いだろ。
村雨、設定からしてGRと別物だし、第一名前が違うやん。
闘将と肉のラーマンマン位違う。全くの別物でFA。
ああー ケンケンの中の人も逝ってしまわれたーっ
ベテランがどんどん去っていく…。
GRのように声贅沢ができるチャンスが無くなっていくー。
ブラック魔王の中の人は大丈夫だろうか。
彼エージェントですから。偽名や別物の身分位持ってても不思議はありませんぜ
格好は変えなくても「死人の空似」と言うことで
まぁ脳内で思い込むのは勝手だけど
それをあっちこっちで書くなよな
無用なケンカの火種になるよ
685683:04/03/16 23:27 ID:K8VUSIZw
ありゃ・・・他の場所は知りませんが・・・調子に乗りすぎましたか 失礼。
でもそろそろ何か起きないかなぁ。
あぁageちゃった・・・重ね重ね申し訳ない・・・
声優とか考えるとジャイアントロボって絶対続編でそうにないよな…
奇跡的にまだ誰も逝ってないんだっけ?
フォーグラー役の千葉耕市
シズマ役の原田一夫
ダンカン、李中、Qボス役の笹岡繁蔵と
外伝に出た高橋和枝が逝きました
御存命であったとしても「昔の声」を出せない方もいらっしゃるでしょうからな。
フォーグラーの声は特別必要になる事は無いだろうから、
過去の遺産を有難く使い回させてもらえばいいだろうな。続編出たら。
シズマ、ダンカン然り。
でも李中とオズマは場合によっては重要かな。特にオズマ。
>>690
肝心の大作の中の人が「もう大作の声は出せない」って言ってたからなー
そこはそれ、全編通じて大作君は風邪気味と言うことで一つ。
大作も年取ったという事で誤魔化せそう
居ぬやシャの中の人だろ?
ウソップの中の人でもある
さらにはサイ・サイ・シーの中(ry
あとだんな様でマウシ
え?別に大作いらないんじゃない?
そういやウソップの声って大作と似てるな
あれくらいなら許容範囲
なぜここでラットルが出てこないか不思議でならないんだが
サイサイシーの妙竹林の声がまだ出せれば救いがあるんだが・・・むりぽ

つーか続きじゃなくて以前の話にすれば大作は無問題じゃ?
>>699
いや、カッペが子供の声をだせないんであって。
>>700
だから、別に大作を出す必要ないんじゃないかなと。OK?
>>701
あー、そういうことか。
でも一応主人公なんじゃ?
正直いらないけど。
村雨ケンヂはあの後また生き返るわけ?
大作やジャイアントロボ出さなくても良いなんて意見ばっか集まるようなら
今川監督も続編なんて作りたがらないだろう。
705名無し募集中。。。:04/03/18 09:08 ID:???
そうなの?
今川はおっさん達を描きたいのかと思ってたよ!Σ(゚Д゚;)
とりあえず大作じゃないにしても子役は最低一人必要とするんじゃない?
この手の少年マンガは少年の成長を話に盛り込んでいくのがセオリーだし
なんだかんだ言ってもロボ動かないとそれはそれで面白く無さそうだし。
俺もそう思うな。オサーンだけってのはいきすぎかもしれんがなw
それに今川監督がやりたいって言ってるエピソードは昔の話が多いから大作は別にいらんでしょう。
大作が命令しないとロボが動きませんが(^^;;
そこはほら、大作のクローンとか出て来るんだよ・・・Σ(゚д゚ )ハッ!ヤパーリ声いるじゃねーか・・
吹き出しで済ませれば桶
いっそのこと字幕
しかも監督の直筆で
>>706
青年になった大作が新しい主人公(少年)にGロボを継承するみたいな話になりそうだ
>>707
昔の話でも大作はいると思うぞ
特にカナーリの牢獄編なんてタイトルが大作暗殺計画だしな!

まあでも、大作が居なくても子役はバベル殿下とサニーがいるから無問題だがな!
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/18 18:43 ID:c9YtTWhv
孔明殿のAAって、ありますか?
残ってるエピソードが地球静止作戦の前ばっかりだから
もう女の人に声やってもらったら良いんじゃないの?>大作
九大天王の声ってどうなるんだろうなぁ
十傑集に比べて若い人多いからなぁ…



…続編の希望もほとんどないのに悶々と妄想し続ける自分が悲しい
>>716
続編というか今川監督が考えてるのは俺も全部観たいな。
あと十傑集だって顔のわりに歳若かったりするから、九大天王だってどうかわからんですよ。
>>714
カナーリは地球静止作戦の後の話だよ。
>>718
>>2はちゃうの?
720名無し募集中。。。:04/03/19 11:46 ID:???
地球静止作戦はラス前くらいのエピソードって聞いたぞ

正直、もうアニメ化なんか諦めたから
小説でも漫画でもいいからとにかく発表しろ
広げた風呂敷は畳むものだって教わってないのか!ヽ(`Д´)ノ
>>720
広げすぎた風呂敷は後始末に大変なのさ。
だからこの場合は、自分のケツぐらい自分で拭け、と。
小説二巻マダー?
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/19 21:40 ID:pSn937kK
しかし、鉄人28号に登場する村雨兄のキャストってどなたでしょうかね?
中田浩二さんだとしたら・・・
もう、
各エピソード五行くらいのあらすじだけでいいからさぁ、
たのむよ。
       ※
      ヽ|ノ
     ┳━━┳   
    煤i0Д0 ) 
 ┗―⊂(<@> )
われら十傑集が集まれば・・・

>>720
広げた風呂敷の一枚や二枚!

>>721
拭いてないケツの一つや二つ!

>>722
小説二巻の一冊や二冊!

>>723
村雨のキャストの一人や二人!

>>724
各エピソードのあらすじの5行や6行!
と言ってはみたものの、誰も集まってくれなくて一人途方にくれる残月
竜作って若本じゃなかったっけ?
でもやっぱり残月はち(ry
>>719
違う。今川氏が、スタッフに各話のネタばらしをした事があって、
その話をちょっと聞いたが、大作と村雨の話だった。
だから静止作戦の後。
>>729
静止作戦の前だよ。
カナーリ牢から十傑集の誰だかが出されるはず。
あと設定段階では村雨の兄貴が何かの話に登場するはずだったから、そのへんがややこしい。
>>729
大作と村雨の話だと、どうして静止作戦の後になるの?
Gロボ奪って逃げ出すとき、大作と村雨会ってるよね?
村雨はGロボを奪ってすぐに死んでいる(と大作は思っていた)。
次に会ったのが恐らく静止作戦だからそれ以前ってのは無理だと思う。
第一、大作がロボを操作できないのなら暗殺も何も無いだろう。

…二人がまったく別に行動していて
最後まで顔を合わせないなら静止作戦前でも有りかも知らんがな。
ハナシトシテアリエナイヨナァ
今川作品じゃないけどゼイラム2は主人公が顔をあわせるのはエンディング直前だったし、
成立させること自体は可能だと思う。

というか今川ってそういうトリッキーな構成好きそうだ(w
734名無し募集中。。。:04/03/20 09:02 ID:???
今川はそんなことなーんにも考えずに
あの「死んだはずだよってか?」という台詞を入れたと思います
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 09:05 ID:qak+yHhn
>>732
>最後まで顔を合わせないなら

登場するのは村雨だけじゃないだろうから村雨は大作を助けたが、
大作は自分を助けたのが村雨じゃなく、別のエキスパートと思い
込んでいるだけなのかも。
>>735
そもそも大作を助けてセルバンテスと戦うのは村雨の役目じゃなかったので、
設定途中で消えていった話とつじつまが合わないのは仕方ない。
なお、あそこで代作を助けるのは村雨の兄貴。村雨竜馬(だったかな?)のはずなんだよ。

残月の正体もあのGロボ奪取劇に関係してるんだから。今では消えたであろう設定だけどね。
737野良無常 ◆BfHMzKMSXQ :04/03/20 09:47 ID:???
OVAも苦しい終わらせ方をして辻褄も合わせられず
もう実現不可能そうな残りの設定を、
飲み屋で管巻いたりしながらスタッフに愚痴まぎれにぶっちゃける
今川監督を想像してしまいました。

萌えだ。
そうか、監督と一緒に酒を飲めばいいんだな
Gロボもだが、魔界転生も終わらせて欲しいんだが。
スレ違いでしかも今川監督じゃないがな。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/20 21:24 ID:3/S00QFS







一番かっこよかったシーン
:上海での戴宗の最後「未練だぜ・・・」正直しびれた。
一番感動したシーン
:雪山の坑道での鉄牛の最後の台詞「これからはオレが守ってやる!」
一番笑ったシーン
セントアーバーエーで最後のバリアが解け合掌しながら落下する一清
一番泣けたシーン
黒ブリーフ一枚でうろつく幻夜
地球静止作戦編 OVA本編。全26話中、18〜21話に相当
バベルの篭城編 GR計画の/BF様の秘密が明らかに?全26話中、22〜26話に相当。
らしい
>742
それなんだけどさ、5時間半の話を2時間にまとめられると思うか?
地球制止作戦エピソード自体が大風呂敷だからね。
なぜ2時間なのかわからないが
考えていればまとめられるだろ
745743:04/03/21 03:04 ID:???
30分放送の18〜21で4話なので単純に2時間とした訳なんですが
全26話ってのはものの例えなのですか?
>>741
泣けたのかよ!
>>745
例えだろ
748名無し募集中。。。:04/03/21 16:05 ID:???
30分x4話で2時間という計算でしょう
結局、あれはどんどん話が広がり過ぎちゃったのかな?
「7日間」というのもあやしいもんだし・・・
どうでもいいけど

アミューズはひどくご立腹だったそうな・・・。
>>749
その怒りの結晶がバビ偽(DVD販売:アミューズ)なわけやね。
実はバベルの篭城編というのは、俺達がいつ来るかわからない支援(続編)を待ちながら、
襲い掛かる敵の攻撃(続編が全然でないという現実)を耐え続けるというものだったんだよ!
>>750
間違っとる、間違っとるよアミューズ…
見直すたびに思うんだが、大作の生足はいいとして
無駄に色気のある一清道人の生足はどうだろう。
すね毛処理してるんのかな。
>>753
頭髪も剃っているわけでなく生えてこなくなったんだよ。
スネ毛も然り。アソコも然り。鼻毛も然りで要らない空気まで吸いすぎるからあのだみ声。
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
大作の生足(*´Д`)ハァハァ
一清の生足'`ァ,、ァ(;´д`;) '`ァ,、ァ....ウッ
>>753
>無駄に色気のある一清道人の生足

色気あるか!?
まぁ
中途半端なところで戴宗を消すのはスゲーっておもった。
>>757
十常侍ならばあるいは。
>>758
漫画版読んでたら、あそこで死ぬか!?とやたら緊迫感が増した記憶がある。
つか、漫画版はいろんな意味でいいネタ振りだったな・・・
まさかあんな地味な小覇王がアニメではあんなに素晴らしいとは思いもつかなんだw
>>小覇王
誰だっけ?
>761
>あんなに 素 晴 ら し い とは
325 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 04/03/23 11:30 ID:lArGSYgd
手裏剣を見る度に
 そーらを飛ぶ!!
 あーくを討つ!!
 必殺手裏剣しゅっしゅっしゅっ!!
という歌が頭をまわる。
その部分だけがエンドレスで。
何の歌だったかな。
331 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 04/03/23 11:59 ID:HPePe9k8
>>325
マジレスするとアニメ版レッドシャドウのOP。
336 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 04/03/23 13:58 ID:hd/DiT+E
>>331
それは
手裏剣しゅっしゅっしゅっしゅしゅ〜
アカカゲが〜ゆ〜く〜♪
じゃないか?
「しゅ」の数が違う。
340 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage New! 04/03/23 14:36 ID:lZ4eNwcH
>336
それは実写版OPだ。
331が言ってるのはアニメ版。
って、何のスレだここは。
341 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage New! 04/03/23 14:41 ID:Q5UW3XNy
闇にはしる〜赤い仮面〜それは〜正義のしるし〜
ってやつだよね<アニメOP
実写は
あか〜いか〜め〜ん〜は〜な〜ぞ〜の〜ひ〜と〜
って歌。

他スレにてハケーンしたのでスレ違いと知りつつ貼ってみる
初期のマスクザレッドのマスクはそれはそれはカッコ良かった。

蓋を開けたら・・・。
>>759
ええーマジかYO
鑑定団でやっていた、ジャイアントロボのお面
1500円だったw
半分以上が2〜300円くらいだったのに。
欲しい(;゚∀゚)=3
自分も見てた。
赤影があったよ!
でもぐらっと来たのはジャッカー電撃隊だ〜
なんでも鑑定団といや以前御大の未発表原稿とかも出てたけどかなり高額つけられてたよ。
よく覚えてないけど…
どうも
ジャイアントロボに横山先生のキャラが総出演と聞いて
閲覧しようと思ってる初心者です。

>>2 を見て地球静止作戦編はOVA編であると言う事はわかったのですが
その他は、漫画版でしょうか?
それともアニメ化されているのでしょうか?
監督の脳内だけの設定で、今後も形になることはまずないでしょう・・・

それと、横山キャラ総出演といっても
名前とコスチュームだけが同じで、
性格や役柄はまったく別物とおもってみてください
俺は初め混乱しちゃったモンで・・・
横山キャラを使った同人パロ作品、として見た方がいい鴨
パロではあるが同人ではないだろ・・・
>772
だからそういうつもりで、の意味ですYO( ´∀`)σ)Д`)
しかし、ワルノリダトシテモ、
やっぱり、面白いよ。本気でシリーズ作ってくれないかなあ。
>>773
だから、同人のつもりになる必要ないだろって意味ですYo( ´∀`)σ)Д`)
>773=>775はもう少し切り上げるタイミングを分かれよ・・・
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/25 23:16 ID:zv+O7a4k
つーかあれだ!
今川監督が残りのシリーズを同人誌にして
コミケで販売すればいいんだ!
778野良無常 ◆BfHMzKMSXQ :04/03/26 07:23 ID:???
むしろフラッシュアニメでネット配布。

老後の趣味に取ってるかもしれない。
講談師になって高座にかけたりして。

「抜けば魂散る氷の刃、「大作覚悟!」の叫びが今、荒野に轟いた!!」ベンベン
780野良無常 ◆BfHMzKMSXQ :04/03/26 10:26 ID:???
男戴宗浪花節…。

青面獣と神行太保のなれそめなんて、浪曲に持って来いかもしれんw
いいねえ、このノリ。 やっぱジャイアントロボは 「!!」
が、似合う。 「完」も必要。
でもって、殴り書きの 「つづく」
次回予告の始まりの台詞が好きだった。
神田山陽と今川監督のコラボか。面白そうだなあ。
誰かどこかに企画持ち込まないかなあ。

大作の声問題はトーキーにしないで活動弁士を使えば無問題(゚∀゚)!
何か鉄人アニメ、同スタッフで2005年に劇場アニメ映画で公開予定だってね。
今川タンもとうとう劇場アニメを手がける時が来たかぁ…。
http://www.tetsujin28.jp/staff.html
これじゃないの?>映画版鉄人
395 風の谷の名無しさん sage 04/03/26 13:42 ID:2gFlEnbP
2005年に同スタッフで劇場アニメ公開予定だってさ


396 風の谷の名無しさん sage 04/03/26 15:56 ID:eGlnUY/m
>395
工エエェェ(゚∀゚)ェェエエ工
ソースキボン


397 風の谷の名無しさん sage 04/03/26 18:32 ID:uJTVuGo+
>396
日経キャラクターズ
スタチャの大月氏インタビューから

鉄人スレより転載
大マジかも*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*
まあGRじゃないけどね(・∀・)
>>787
脳内変換しる!
TVアニメ版→原作の雰囲気が出てる
劇場版→GRの雰囲気が出てる

だといいなあ。ありえないけど。
という事は大塚署長が大活躍するのは劇場版のほうか
鉄人アニメ映画が大当たり(゚д゚)ウマー

GRの続編の予算が下りる鴨だ
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
むしろ劇場版1本でGR続編分の予算まで食い潰しそうだ(w
昨日ルパン見たせいか変な夢を見た。
ハウルの動く城の内容がジャイアントロボで、
国警もBF団もみんな宮崎絵で
試写会か何かで誰かが「何で題名がジャイアントロボじゃないんですか?」
って聞いたら宮崎氏が「ロボが出てこないから」
って答えてた。
…漏れ、そろそろ末期症状突入なのかなぁ…
>>792
鉄人:キング(スタチャ)
GR:バンダイ・アミューズ

なのでまったく問題なし。この際5〜6本分ぐらい注ぎ込んでほしい(w
>>793
それがバビルの動く城だったらなあ・・・
バベルの篭る城
主人公はババアになったサニーたんか。
てゆーかアニメフェアで鉄人見てきたけど期待大だねぇ。
鉄人の動きの端々にやっぱり今川節を感じる。

それよりやっぱり今川タンは今川タンだと思ったのは声優陣だよ!
村雨の声優がGロボと同じなのはご承知の通りだけど、他のキャストがまた!

取りあえず覚えてるだけで飯塚昭三、秋本羊介、家弓家正、原康義、
麦人、若本規男……これらの方々は登場決定してるらしい。
本当にもう今川タンったら……!w
殆どそのままじゃんか(w
だけど深夜アニメでそれは凄い事だよなあ。
予算大丈夫だったのかチト不安に。
日本橋一回りしたら、結構DVDBOXが2箇所であまってた
金ためて買うか
>>800
金を貯めている間に、ここの住人に先に買われてしまう悪寒w
802800:04/03/28 10:53 ID:???
ちっ、書くんじゃなかったかw
またお前らと実況やりてぇなぁ
実況参加できなかったんだが
公明の台詞だけで200はいきそうだなw
まえ海賊Web放送かなにかでやってたな>Gロボ 
昨日久々に6巻見たんだけど、
やっぱり何度見ても燃えるな 武者ぶるいしたよ

何を抜かすか諸葛亮→3機出現→バカめ→でくのぼうだ
の展開かっこよすぎ 天野正道音楽もすごくカコイイ
孔明の「なのですぅ〜」って喋り方が最高。
孔明っていえばやっぱりあの笑い方だろ!
癖になっちゃいそうだ・・・
ぐぇへへへへへへってやつ。7巻だけど。
定番の正義のヒーロー・孔明を、あそこまでイヤな奴にするとは。
さすがだ。
そして洋画の定番悪役声・家弓氏を敢えて正義の味方に持ってくる今川
>>810
だよね。
俺は予告編(呉と長官がアタッシュケースの前でフォーグラーについて会話するシーン)を観て
てっきりこの二人が悪役だと思い込んでいたものw
さぁ絶体絶命!!
今 気づいた

BF様って(バビル2世やマーズなのは既出だが)
帝(三国志 水シ許伝など)のキャラも入ってるね
>>599-602

あれ? 関智一って三兄弟の長男じゃなかったっけ?
解珍 解宝兄弟のほうだっけ?
よりによって円借款!!
>>814
関智一=解宝
大塚芳忠=阮小二
関智一ってえと真ゲッターの號か・・
うーむ、ちょとビミョーかも
818白昼の残月:04/04/01 16:19 ID:iRWcOInq
コスプレ板なんてあったのか…
820白昼の残月:04/04/01 16:37 ID:iRWcOInq
 でも俺、ビール腹だし
激動たるカワラザキしかできないんだよな。
>ビール腹
十常寺もOKかと。
俺的にはビッグファイアの声は関智一でも良いかもとエマニエルの
声聞いたとき思った
神谷
>>798
あーちくしょう、東京の奴らがうらやましい・・・・
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/02 02:57 ID:XQsGc73p
>>817
普通はGガンダムのドモンカッシュを連想するものだが

>>822
それだ
と言いたいところだけどガンダムSEEDの頃
昔の声はもう出ないとか言ってた

>>823
それだw
コナンの毛利小五郎のおっちゃんにやってもらおう

フフフ・・・屁の突っ張りはいらんですよ!
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ。
ビッグファイアは石田彰が良いな〜
>>826
お供の三匹を連れながら「牛丼一筋300年♪ はやいの うまいの 安いのぉー♪」
と陽気に歌いながら世界中をねり歩き 十傑集からの友情パワー(?)を
受けながら 主要都市を次々に壊滅させてゆく(吉野屋以外) われらがビッグファイア様


ステキ
牛丼販売中止になってブチ切れですよ。ビックファイア様は。
BF「ええい、我慢ならん!もう牛なら何でもいい!何としても健康な牛を手に入れるのだ!!」

との命を受け、

組織の全総力を挙げて鉄牛を狙うBF団&十傑集


さぁ絶体絶命!!(鉄が)
>>829
世界中で美女を尻(ケツ)を追いかけ回してるが
肝心なときには世界一のスナイパー(狙撃手)ぶりを発揮する
そんなシティハンターなBF様

世紀末覇王の救世主なBF様

いい!
>>828
何か黒歴史を思い出したのは私だけ?
ゲットゥアとかデャイモスとかガイキソグとか世界最強クラスのロボットも山ほど持ってるしなァ
(黒歴史その2)
【地球爆破】神世紀伝マーズ【六神体】
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034080204/l50
バビル2世('01TV) バビろうバビる偽♪
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1072268637/l50
>834
雷ディーンを忘れないでくれ
ディーン繋がりで最初は左目お次は右腕と、戦闘で負ける度にキティな博士の
実験台になるサイボーグなBF様を思い出しますた
ネットで20%OFFで売ってるとこはっけーん
と同時に近所で初回限定版を売ってるのもはっけーん
しかし中古なのにプレミアついて定価より高い・・・・orz

どっちを買うべきか、それが問題だ・・・
完全収録ジャイアントロボって本知ってる人います?
いましたらどういう内容か教えて頂けないでしょうか
>>832
BF様「くらえ! エネルギー衝撃波だ。
   オマエは もう死んでいる。」
うちゅうーぱいろっとー
>>841
「完全収録」をうたうものの、
ウラエヌスの線画設定を掲載し忘れた
ちとアレな本。

兄貴の誤植も素敵。
ほーら見える 見えるぞ
私にははっきり見える
このスレの世界が 光り輝く続編 なんの恐れもない予算

これは・・・・・幻ではない 
『ラム、それは夢だよ。…それは夢だ……。』
>>845
その通り!よくご存知で?
俺には守護天使がいないので、その夢からさめて
物理現実に戻ってこられないかもしれないよ。
ビッグファイヤ様は砂の嵐に囲まれた搭に篭搭するんだろう?
って事はまたお米の国の人達が砂漠の嵐作戦とかいって出張ってきて
最終兵器自由の女神砲も効かず、捨石の如くこてんぱんにやられちゃう
前座を務めるような、そんな続編キボンヌ
849マジレス:04/04/03 21:37 ID:???
地球精子作戦で
自由の女神は
壊れました
>>849
何かいやらしい作戦だな

コンピュータに守られた
ポセイドンは海を行け
沈めドライブ
>>852
なんとなくワロタ
島津ドライブ
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/06 16:59 ID:DchRQvnj
田中さん!?
いや、鈴木さんの方
     \
      \                 ..,,_ -・ー   o─────────────────
       \               ./  " =- ..,,__   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \            ./         ~"  ー=− - ..,,__ __________
         \          /      ,...::::...,,_           / ヽ-ー-−O ______
           \   ̄ ̄ /    ,.-"~    ^" -..,_     ./
            \    /    iζ    _,,..     ^ヽ,  /____________
              \  ~" =- l ゝ _,-"_.  "ヽr"`ヽ i ̄ ̄ ̄
                \     i, _,-"t二l   i lイ i l-−─ー−-O ≡   _,.-:,...____
                  \   ヽiフ^` −--.,_ l i-" ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,.-" ̄    ヽ,
                    \  く- _,. -  i .i l   ヽ_,..--==−─'""~         ヽ ̄ ̄
                       ̄ ̄t"~    .l .i .i    ノヽ"ヽ、              ヽ
____________      ヽ   / ./ /   /  l  ヽ、              \
......               _,.-_,."-" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,.-"__/./   ノ"  i   ヽ.               \
______,.--─,.-"l"-:"________~/ヽ.,_,.-"   /i.    ヽ
     _,.., _.i iti"~ i ",..,_            ,..-" / l / \  / i      ヽ      .,_
    .ヽ.."-.i i/ / レ" /"ヽ       _,.- "  / .i l  i ノヽ" i   _,..-"       "-:.,

我々十傑集の手にかかればそんなエサの一つや二つ!
残月はちょっと…
859残月の息子:04/04/07 08:10 ID:???
親父を悪く言うな
初めて全話見たのですが、キャラの動きの面白さはさすが今川監督だと思いました
こういった動きまくるアニメは見てるだけで楽しいですね
で、少し分からなかったのですが、どうして村雨さんは大怪球の中にテレポートしたときに
変なバリアの中に閉じ込められてたんでしょうか?
>>860
閉じ込められたんじゃなくて
侵入者対策に隔壁代りにバリアが張ってあって
村雨がバリアのあっちで銀鈴がバリアのこっちって風に
テレポートアウトしただけだと思われ

操縦席ではなく、あんな場所に出た事に、あえて理由を付けるなら
銀鈴は大怪球の内部構造なんて知らないし
村雨に至っては銀鈴の事を考えていただけという
かなりいい加減なテレポートをしたため
お互い出てくる場所がずれてしまったって感じ?
これすなわち
さぁみなさんお待ちかね!

ついに山木さん、動き出しましたよ!
もうちょっと待ちましょう!!こうご期待
鉄人まであと少し・・・。
>>360>>361
「ム!バリアが張ってあってとっても大事そうなものがありそうな予感!」
とか思ってとりあえず不死身の村雨だし、強引に突破してみたら銀鈴が来た・・・
とかだったら笑えるな。
鉄人凄かった
大塚署長燃え
鉄人見たよーっ!
凄かったよーっっ今川節全開だたよーっ
うううっうれっしーっ
鉄人 声がGロボだったけどなー!
これ全話作り終ってるらしいね
来年やる劇場版鉄人がGRとリンクしてれば嬉しいな
今川なら「鉄人vsGR」とかやってくれそうだけど
テレ東入らねぇ…
敷島博士が呉先生かとオモタ
今川鉄人、心配してたんだけど最高でした。
これこそアニメーションだよ!
鉄人めちゃくちゃ力入ってたなあ!
あー、早く続き見てえ。
今川流画面が動いてるところ、まだまだ見たり無いんじゃー!
早く続き見せろー!ちゅうか一刻も早くDVD出してホスィ
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 03:08 ID:fkjpiFQ5
正太郎が今にも「くだけ!」と言っちゃいそうでしたなw
これがあと25話もあるなんて…あぁシヤワセだなぁ!
何故、鉄人スレがあるのにあえてこっちで話す?
ネタがないからだ!('A´)9m
>>867
俺は鉄人のガワ総とっかえでGロボとして再登場と踏んでる。
テレ東だから野球遅延がなくて精神的に楽なのはいいね
たまぁに特番での時間変更あるくらいで。
秋に偶然プロ野球優勝ビールかけ特番が入ったとしても
テレ東は出来るだけバラエティ枠を潰して特番放送、
アニメ枠だけそのまま優先して残してくれるし
日テレ(巨人キチガイ放送局)は攻殻機動隊がまともに放送されなくなたっっぞ
男声合唱団使ってるのが交響楽団?使ってるGロボと似てるなーと思ってみてた
たのむから
1週間くらい前から

放送日は4月7日の深夜1時30分テレビ東京だぞ

と連呼してくれよ
おかげで1話を見逃したじゃんか!
>>880
同士よ・・・
こういうときは、ともだちに借りるのです
村雨の中の人って同じ?
同じ。

にしても見逃すか〜?
おいらは楽しみで楽しみでカウントダウンしてたぞ。
opだけ見せてもらた


おお〜!!!! すごすぎり〜!!
>883 自分も同じだ
前日に200分テープ3本買い込んで タイマーかけたけど
寝られなくてキンニクマソ始まっちゃったからリアルで見たさー。
ああ 久々の今川汁が補充できて潤うのなんの
次スレは鉄人スレと統合で良さそうだな。
俺もすごい楽しみにしてたんだけどさ、学校やらなにやらがあるからビデオでタイマー掛けといた

まあビデオの残り時間が5分という事に気づかなかったんだけどな…orz
>>886
あれはあれ これはこれ

懐かし漫画板 横山総合スレとだら統合してもいいけど
まあ統合云々はともかく
鉄人関係の話はさすがに板違いだし程々にな・・・
つーか>>888は板違いの話題をわざわざageながらするのは止めとけ。

眩惑のセルバンテスの表の顔が石油財閥の会長とらしいけど
他のメンバーの表の顔は何やってるんだろう?
マスク・ザ・レッド→寺子屋の先生
直系の怒鬼→道場の師範代
素晴らしきヒィッツカラルド→普通に芸人
暮れなずむ幽鬼→普通に引き篭もり
アルベルト…※要人のSP
イワン…ホテルの支配人

イメージでw
衝撃のアルベルト→自転車屋
激動たるカワラザキ→隠居ジジイ
命の鐘の十常寺→ハンドベルの講師
混世魔王ハンズイ→詐欺師

白昼の残月→残月はちょっと・・・
マジレスすると表の顔を持っているのはセルバンテスのみ。

能力が他人の精神に作用する幻惑能力である事が大きいだろうが
そもそも、他の連中は人間的にもヒキコモリだの仮面だのと
社会不適合者ばっかりだしな
黒目がないとか四字熟語で会話とか怪人ヒゲマントとか
>896
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
レッドは仮面外せるんだから正体ばれないでしょ
多分特撮の中の人のアルバイトでもやってるとオモ
双葉のflash板で鉄人のop?拾った。まだあるかわからないけど、
俺みたいに鉄人見逃した人は探してみて。結構よかった。
MADかもしれなかったけど、・・・てまぁ、すれ違いお許し願う。
>898
レッドの副業は忍たま学園の非常勤
>>900
ソレダ(・∀・)!!

怒鬼がコンビニでレジ打ちしてる姿が
さっきから浮かんでしょうがないんだが…
怒鬼「またつまらぬものをきってしまった」
じゃあ、残月の副業は時代劇の悪代官な訳だな
>>883
アニメ雑誌とか見てないから、ぜんぜん情報がなかったのよね・・・
>>904
遅きに失した感もあるけど、コレブクマクしとくといいと思う。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/anime/1081400423/l50

今川が何かやるらしいってことをニュー速かどっかで聞いてから
ずっと追っかけてたからね、おいらは。
>>905
1スレが1週間もたないので
気づいたときにはdat落ちの悪寒
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 23:04 ID:KSlYgadf
>>907
サンクス

うおお、今川らしいなw
海で敵をまっぷたつにしてるところなんかカッコイイ
>907
うあー、いたるところがGRを思い出させる。
正太郎が鉄人の手の上で手を降るところなんか特に。
「ぎんれいさーん、てつぎゅうさーん」という勝平声が聞こえるよ。
OPだけ見た〜
ああこれを毎週深夜に見ることが出来る人たちがうらやますい・・・
テレ東系ネット外かぃ。何でもかんでもAT-X、BSjapanですぐやるってわけじゃないかね。
絢爛舞踏祭はやってるがこっちはスルーなのかBSjapan
バリアの向こうにいる村雨はなぜ幻夜をぬっころさんのだ?
913はんずい:04/04/10 10:06 ID:???
>>912
それでは
何の意味もなかろうが(なかろうがなかろうが・・・
すみません、どこか大作の服装がわかるようなサイトありませんかね?
ジャイアントロボ 草間大作
とか色々ググってみたんですが見つかりません。
ツタヤ行ってくるか・・・・・・。(´・ω・`)
ヤフオクや楽天フリマにGロボ書籍の画像あったよ。

でなきゃ鉄人公式サイトの正太郎の設定画を見れ
ネクタイのラインを無くし、靴を茶色一色、ソックスに赤ライン入れればOK
>>915-916
ありがとうございました。m(_ _)m
まだまだ未熟者でした。出直してきます。
礼節を重んじるお方なのですね
>>912
大規模テレポートをして
自分の恋人が超やべぇ状態になってるだろう状況で
敵の殲滅より恋人を優先させたのがそんなに不思議か?
俺も>919と同意見かな。
あと、この件(地球静止作戦)についての決着は
どういう結末になるにしても大作、銀鈴に任せるって決めてたんだろう。

Gロボは大人がちゃんと年喰っただけでない大人であるとこがやっぱり好きだな。
アニメにろドラマにしろそういうのが最近少なくてつまらん。
(そういう意味で鉄人に大期待だったり。)
そもそも村雨には幻夜をぬっころせるだけの力があるんでしょうか。
>>921
劇中で実際に使っていた能力だけを比較した場合

針を使って相手を縛る幻夜の力は
包帯を使い相手を縛る村雨の忍術とほぼ互角。

で、残った力はテレポートと不死身だが
幻夜唯一の直接攻撃方法である拳銃が
不死身能力で無効化されるのに対し
大怪球の中で戦いになった場合
幻夜はテレポートで逃げる訳にはいかない

よって村雨圧倒的有利かと思われる。
でも村雨ってスゲェ弱いイメージあるんだよなぁ(ワラ
一昨日の鉄人でも正太郎に負けてたし。いや鉄人はまた別か…ウムム
「不死身」という能力が、
攻撃を受けても何度も立ち上がり、そして勝つ、というのではなくて、
味方をかばって何度も死ぬという場面でだけ生かされているからな。
昨日、日本橋で中古DVD-BOXを19800でゲット。
さんざん歩き回って探したんだが2カ所しか売っているところがなかった。
これならヤフオクの方が安いケースも結構ありそう。
(この間15000で終了のときもあった)
でも内容はイイので満足してます!
5年ぶりに見たんだがアルベルト最高!
>>925
>>800

あとひとつか・・・
売切れてしまっては、何の意味もなかろうが
なかろうがなかろうがなかろうが
村雨が強いか弱いかはともかく、
不死身っつう能力はテレポートなんかよりよほどすごいけどな
ある意味一番欲しい能力
929けんじさん:04/04/11 20:49 ID:???
>>928
おまいにはわからないだろうな
死ねない男のつらさが・・・
不死身って一見魅力的だけど、よく考えるとむしろ悲惨だったりするんだよなあ
電車に轢かれてばらばらの肉片になったままそれでも線路脇で生き続ける村雨…

老いないだけだったら魅力的なんだけどな
たいてい不死までついてくるからなんとも・・・
治虫の火の鳥読んで怖くなった
不死は神の呪いの手段なんだよな
彷徨えるユダヤ人しかりオランダ人しかり
>>931
老いないだけってのも、そうとう怖いぞ。
事故死が怖くて外も歩けないや…
映画「オーシャン・オブ・ファイヤー」のCM、
音楽がGRの「爆走!一清と楊志」に似てると思う。

俺は銀鈴の乳首が見たい、それだけだ。
変装対決では村雨負けてたね。ニンジャもっとしっかり汁!
>933
「アフター0」ですね
まぁ、あの覆面のもっこりはどうかと思う。
だが、それがいい。
侵入がセンサーとか遺伝子チェックとかで発覚していたら萎えたよ。
幻夜のフォーグラー化(光学変装?)は見事だったと思う。
村雨が銀鈴に変装したら
十傑集ですら騙される程だけどな!
騙されたよ、俺も… _| ̄|○
つーか顔隠す以前に常時あんなどピンクの帽子&コート着てたら目立ちまくって諜報活動どころじゃあるまいよ
確かにピンクのコートは目立ち過ぎw
加えて変装には不向きな剛毛ですからな
サントラの7枚目買えませんね・・・
6枚そろえてみたけど7だけ永久欠番ってのはいい気分しない。
まあ、最後の黒いアタッシュケースを求める幻夜の気持ちも・・・ちがうけど。
>945
まあ、ヤフオクには出ているわけだが。
かなりじゃん
>>942
発送の逆転だよ。
常時あんなピンクの格好してれば、脱いだときの印象が一気にぼやける。
一箇所突飛なまでに目立つ部分があると、人間の記憶はそこに
意識が集中してしまい、ディテールがぼやけてしまうという特質がある

村雨はそれを利用しているに違いない
発想の逆転ほーむらーんんんn

つーかね、個性的すぎるファッションセンスの持ち主ばかりの
あの世界で、普通である事は特別である事と同義であり
地味なコートなんて着てたら余計目立つ可能性もありうる。
鎖かたびら&刀背負ってるくせに
背広着てるやつもいるしな。
じいさまのはりさけんばかりのスーツ(;´д`)ハアハア
でも残月はちょっと…

あそこで十常寺を殺しておかんと
黄帝ライセ(ヨミ様)が出せんな
>>951
鎖かたびらとか刀以前に、仮面にツッコミ入れろよ。
>>955
おまえはレッドの存在そのものを否定するつもりでつか

お隣に越してきました よろしくお願いします

【ビルの街に】鉄人28号【ガオー!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081714950/l50
>>956
あか〜い かめんの なぞのひと〜
あーかい かーめんに もーえあがる〜
あーかーい〜 あかーい〜 あかいかめんの
十傑集マスクザレッド!
おもわず「テッカマーン」と続けたくなった
コエンシャクもあーかーい〜あかーい〜
十常寺の本来白目の部分もあーかーい〜あかーい〜
吾郎の顔も赤いでやんす〜
あーかーいー ゆうひがー こうしゃーをそーめーてー
967唐突に鉄人:04/04/15 00:00 ID:???
♪ 手ーを握れ
アークマーの 手先♪
たたーき潰せ
大事なリモコン
燃える 男の〜
あーかーい  血尿〜
次スレも立てずにこの浪費!
とても正気とは思えん(w
次スレのタイトルはどうする?
次スレ立てる時はきちんと過去スレ・関連スレのリンクを
>1からたどれるように貼って欲しい
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 10:16 ID:YwXsfmw1
横山光輝さんが全身やけど 「三国志」作者ベッド焼く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040415-00000061-kyodo-soci

 15日午前6時10分ごろ、東京都豊島区千早、漫画家横山光輝(本名光照)さん
(69)方で、2階洋間のベッドが燃えているのに横山さんの妹が気づき、119番した。
ベッドで寝ていた横山さんは全身にやけどを負い、病院に運ばれた。
 横山さんは、人気漫画「鉄人28号」「伊賀の影丸」「三国志」などの作者として知ら
れ、歴史漫画や少女漫画など多数の作品を描いている。
 警視庁目白署は、ベッド脇に灰皿が置いてあったことから、横山さんのたばこの不
始末が出火原因の可能性があるとみて調べている。(共同通信)
村雨頼むお前の力を‥‥‥
>>976
ものすごく心配だ・・・
ジャイアントロボ制作時?
新たに発表された
「ゲッターロボ」でおれ楽しみにしてたんですけど
なんで今川さん降りたんですか?

詳しい経緯知ってる方教えてください。
>>979
3話あたりまでは関わってたはずだぞ今川監督。

真実かどうかは知らんが
一般的に言われてるのは
3話を作った時点で総予算を使い切ってしまい
スポンサーの怒りを買って降ろされた。

っつーか、ゲッタースレで聞きやがれ。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 15:36 ID:vx5wdvsl
御大が重体
次スレ名案
【天を落とすは】ジャイアントロボEP10【覇王が十傑】
横山先生大丈夫だろうか?
マジで心配
今川と金子修介に大金を渡してアニメ作らせたい・・・

社長か弁護士か医者か逆玉の輿か、なんかおいしいイベントねえかな・・・

次スレ立ちました

【天を落とすは】ジャイアントロボEP10【覇王が十傑
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082026768/l50
先生ー!死なねえでくだせえ!

これで良いのか!? 良い訳がない!
これまでの今川と横山御大との決着が
こんな形でつくなんて良い訳がない
認めん 認めんぞ!

(無念だね・・・)
9大天皇はあれだけやられてても
ほとんど出てこないからちょっとおかしい
なにやってたんだろ?
1.足がない。テレポート能力者でもない限り
  エネルギー停止現象を撒き散らしながら
  移動しつづけている大怪球を追えない
  海も渡ってるし、最終決戦場へはテレポートで移動だしな

2.担当地域がある。十傑集と違い、それぞれに
  守るべき担当地域が決められているので勝手に動けない
  大怪球が陽動で担当場所を空けたた所を待ってましたと襲われたら話しにならんしな
  そもそも戴宗に中条と二人も回してる上、戴宗亡き後も花栄に黄信がいるので
  戦力的には十二分にあった。

3. 九 大 天 王 だ

地球ナンバーV7ディック牧はテレポート能力がある
おかげでアメリカ支部は彼一人だけ
しかし本拠地である梁山泊にいないのが問題だ
>>989
1については問題ないかと
レッドと怒鬼のあの動きを見る限りw

リョウザンパクはリョウザンパク部隊
(国際警察の特殊部隊は北京支部)
のアジトだけど
>>992
レッドはビッグゴールドに乗って
どうやってあそこまで行ったんだ?

(バビル2世のポセイドン並の疑問だけど)
司令官の韓信は本拠地である梁山箔にいるのが普通だと思うんだが…
影も形も出てこなかったな
ん?この作品での梁山泊は本拠地じゃなくて
エキスパートの養成施設じゃなかったっけ?
それとも両方?
「われ等の本拠地を落とされるは恥辱のかぎり」
「さよう心してかかれ!>>996
コミックでは真の本拠地はBF団から奪ったバベルの塔だったな。
確認した。
本拠地である「南の梁山泊」が作中で襲われたところで、
養成施設はそことは別にある「北の梁山泊」と呼ばれるところなのね。
スマソ
>>1-999
これらもすべて策のうち(ゲヘヘ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。