【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
次スレとは立て続けることに
その意味もあれば価値もある
関連リンク>>1-50くらい
前スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059281557/l50

(続編・新作の制作資金を出してくれる企業・団体を現在大募集中です)
いやいや君達は運がいい。今日は特別でねえ、もう1人来ているんだ。
過去スレ
 ジャイアントロボ
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1000/10009/1000945262.html
 ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1012/10124/1012435393.html
 ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1023/10235/1023512135.html
 ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かず
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1035/10351/1035160896.html
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/
>1
関連リンク>>1-50って、お前なぁ
関連スレ
 【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1058674759/l50
 ネルフvsBF団
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/l50
 横山光輝作品について語り合うスレ
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1029243277/
 ところで天野正道って何者なの?
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/
 【トラウマ】★トラマガを語ろう★【マンガ】
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040676286/
 【そんな801に】ジャイアントロボ【XXが勃つ!】(21禁)
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1046114456/
勝てる!これなら前スレに勝てる!!
7幻ネタ:03/10/08 23:10 ID:???
なるほど、それをこのスレのタイトルにする気か。
なかなかいい苦し紛れだぞ。
・・・同じだ、なにもかもこれでは同じだッ!
十年前のあの日っ、あのスレと、何もかもっ!!
そして私には、また見ている事しか許されないのですか!
フォーグラー博士ぇーっ?!
そういやキャラネタのスレはもう落ちた?
10中条長官:03/10/08 23:19 ID:???
呉先生、またアク禁なのかね?
>9
だいぶ前に落ちたみたいです。
辺り触りの無い題名ですな
とりあえず登場人物の説明テンプレみたいなもの
誰か貼ってください
十傑集とか九大天王とかをはじめとして
>>13
ソース無しのネタかどうかも解らんようなのは激しくイラネ
全登場人物のリストってのが見たい。
BF団側、国際警察側って分けてさ。頼む。うろ覚えなもんで。
裏設定テンプレもはっといてん。
いらん
>17
一名無しの脳内裏設定を貼ってどうする
>>17
つーか、イラネ
毎回思うんだが、エンシャクを十傑にしる
孔命かBF様直衛なので
それにしても、六話は何十回も見てるけど飽きないねw
十傑集燃え

>1
モツ華麗
>23
ハゲドー
こんなに萌えれるアニメがまだあったとは正直驚き
宣伝不足だと主
もっと深夜枠でもイイから全国区で地上波放送すべきだよな〜
血風連「我ら名前を血風連 振るう刃は相手を選ばず 光れば血潮の海となる」
血風連「草間大作 孔明様の命に従い貴様を捕らえる」
血風連「いざ、お縄にかかれぇ」

血風連「何奴?」

黄信「悪事をしとめる矢の数々は腕に習った小李広」
花栄「恐れはいらぬぞ鎮三山」
黄信に黄信「梁山泊の指南が二人、花栄に黄信ここにあり」

黄信「良くぞ耐えたぞ草間大作 お主の姿に今は亡き、我らが総師、托塔天王・晁蓋殿の教えを見た」
黄信「真実とは問いかけることにこそ、その意味もあれば価値も有る!」
黄信「梁山泊の一同に代わって礼を言おう!」

花栄「ならば草間大作、ここは我らに任されよ!」
花栄「とぉう!追魂奪命剣!」

大作「ありがとうございます!」

血風連「ええい!小僧一人、決して行かせてなるものか!」
阮三兄弟「そうは行かんぞ血風連!」
大作「!?」
阮三兄弟「命知らずはかかってきやがれ!」
小ニ「石碣村の漁師が兄弟、小ニ!」
小五「小五!」
小七「小七が!」
阮三兄弟「命という名の、盾になろう!」

血風連「おのれこしゃくな!散れ!」

周通「遅れをとるな!解珍!解宝!」
解珍・解宝「おおぅ!」
解宝「狙った獲物は逃さぬと!」
解珍「二人の後には悪は残さず!」
解珍・解宝「逃げねばこの場で召し取るぞ!」

花栄に黄信「今こそ戦え皆の集!」
皆の集「おおぅ!勝利の鐘も高らかに!」

一清道人「後ろに構うな、大作少年!お主が成すのは前進あるのみ!たぁぁ!」

大作「皆さんありがとうございます」
2スレくらい前にあったのを焼きなおしてみたんだが添削ヨロ
一部血風連の断末魔等は省いてるけど
「そうだ止めろ!>>1 を止めろ!」
>>1 は暴走している!」
「引き離せ!>>1 をこの板に近づけるな!」
「何もかも失敗か!」
「そうだ!」
「このスレは完全ではなかった!無謀すぎる!」
「かまうな!世界は待っているのだこのスレの成功を!
 >>1 は一刻も早くこのスレをあげねばならんのだ!
 そのためにはなんの恐れもいらん!
 そう >>1 はこれと共に生きこれとともに死す
 今更なんのためらいがあろう!」
「あとは君たちに任せたぞ!必ず1000GETを!」
>>1>>1ぃぃぃっ!」
「もう遅い!>>1 は何もかも覚悟されたうえだ」
「でもこのままじゃ酷すぎる! >>1ぃぃぃっ!」
>24
燃えなら分かるが


萌え?
プロデューサーはいまなにしてんの?

アニメに携わってんの?
>>27
長文コピペ荒らしでつか?
コエンシャクを実写化してみました

マトリクスのツインズ
>>21
孔明の犬=アキレス様
最終巻より違うらしいが、同じカットに映ってるのってあった?
>11
三きゅ
キャラネタに限らず関連スレ随分減った気がするな
ゲーセンでデカイソフビ製ロボ取ってきた。
正直、他メーカーから出てるソフビ製ロボと比べても出来が(・∀・)イイ!!
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/10 11:11 ID:zJ3PD2hF
ロデムは美女に変身してくれてたのに
アキレス様はよりによってエンシャクかよ…(;´Д`)
我ら名前を血風連 振るう刃はスレを選ばず
光ればsageの海となる。
GRはすごかった。
1巻 人物紹介ばかりでチョット・・・。
2巻 中条長官が「私がうって出る・・・」ってところで西部劇のような音楽・・・正直痺れた。
3巻 これはもう、泣くジャイアントロボ・・・これにつきますなぁ。
4巻 この巻だよ。おれがすごいておもったのは。(まぁおれが見てる量が少ないのかもしれないが)
   準主役のキャラしかも夫婦をあっさり殺してしまうのはスゴかった。
   この2人の死でフォーグラー博士=幻夜ってちょっとした謎が吹き飛んだ。
5巻 4巻のあとちょっと間を置いて発売されるんだけど。これは2番目にいい話だった。
   鉄牛のセリフ「これからは、オレが、オレが守ってやる!オレみたいな大人にならねぇようにな!」
   キャラクター、声優(力量含む)、演出3つがうまくかみ合うとこれほど素晴らしいものが生まれるとは思わなかった。
6巻 これは1巻と同じで新キャラの嵐で・・・。まぁ指パッチンと呼吸できなくなった中条長官・・・に、つきるか。
最終巻 全ての謎が解けるって作りじゃなくてよかった。そのわりに『大団円』なんか変だな。
     レアな能力だからって十傑集の3人を行動不能にし、かつ1人を倒した(殺した)銀鈴って・・・。すごいね。
     ここで初めて中条長官の能力と残り九大天王の名前がわかり・・・言わなくてもわかると思うけど
     残り九大天王の姿を見せなかったのもオレは◎を与えたい。
     大作がGRの左目部に乗り込み両手を挙げるGRに痺れっぱなし、で、あの仁王のように幻夜をにらみ付けるGR。
     甥っ子の小学生は「いったれー!」とブラウン管の前で絶叫してたのを思い出す。

フゥ・・・。
>>38
貴様最終巻のアルベルト様の勇姿に一言も触れていないとは!!!!
>38
わざわざ前スレからコピペするほどの名文か?
>>40
6巻が1行のみなのが笑えた
>>41
6巻はマイベストなんだけどなぁ。
十傑対幻夜は禿あがるほどイイ!
あそこのシーンは音楽も最高にイカス

あれを見ないと、人生の半分を損している
>42
禿同
自分も豪華声優陣に魅かれ6巻から見始めてGRに嵌ったクチ
あれの出来がショボかったら1巻から借り直して全部なんて見なかったろうし
DVDも買わなかっただろうな
6巻だけ無い… _| ̄|○
いつの間にか、6巻のLD割れちゃった・・・
素晴らしき人の仕業?
>>25を読んで思い出したんだけど
血風連ってあきらかに大作を殺そうとしてたよね、、、
48 :03/10/11 04:03 ID:???
>十傑対幻夜は禿あがるほどイイ!

よくわからんが凄い勢いにワロタ
6巻
「○○か諸葛め!」
「やつをこのまま行かせてはならん」
「いくら孔明の作戦であろうとな」

○○の部分が何言ってるか分からんのですけど
あと、十常寺は好きなんだけど、ほとんどのセリフが聞き取れんw

BF団ロボ3機機動→バカな→でくの坊だ→こうなれば我々の手で
この展開最高にイイ!
何をぬかすか、諸葛亮!

です
最近これの存在を知ったのだが、
紹介してるホムペ見てるだけで物凄く面白そうな気がするので
今度ツタヤに行ってみよう。
DVDは置いてあるだろうか。
ブラック博士もシズマ動力と見せかけて別のを使って怪ロボットを作っていれば見せ場があったのにね
>51
レンタルだったらビデオしかないぞ。
>>50
そーいや孔明ってきちんと「諸葛亮」とか「諸葛孔明」って呼ばれてるよな。
見てるときに割と感心した記憶がある。
ただの偶然なのか、名と字の関係がどうたらってのを理解していたのか。
それは定かでないけれども。
>51
俺もGロボは面白いと聞いてレンタル屋に行ったらなかったもんで
いきなりDVD-BOXを買ってしまったよ
面白かったから後悔はしてないけどかみさんに怒られた
ウチのかみさんがね…ハンズイ声できぼん
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/11 20:25 ID:+SCipAJy
いあ、カワラザキの声で
>53
Σ (゚Д゚;)

居間じゃ見れねぇよ…… _| ̄|○
>51=>58?
DVD箱買っちゃえyo!
ハンズイの「孔命!」って
どこかで聞いたこと気がするけど気のせいかな
なんて思ってたんだけど

石田さん 張飛役やってんじゃん
>>52
ギャローーーーーーップ!!

ズドン
草間博士の声が好きだった。優しさがにじみ出ててかつ意思の強さのようなものも感じられる
すごいレベルの高い声優さんだとおもった。高齢の方?あんまり聞かないけど。
63コピペ:03/10/12 23:20 ID:???
No.95:風の谷の名無しさんsage [03/01/09 19:34 ID:0TpCgU7U]
唐突にGロボ出演声優の生年月日(間違ってたらゴメソ

山口勝平(大作)……1965年 5月23日
島本須美(銀鈴)……1954年12月 8日
小川真司(幻夜)……1941年 2月19日
若本規夫(戴宗)……1945年10月 8日
飯塚昭三(鉄牛)……1933年 5月23日
江原正士(呉)………1953年 5月 4日
家弓家正(中条)……1932年10月31日
青野武(一清)………1936年 6月19日
幹本雄之(村雨)……1948年 3月15日
小宮和枝(揚志)……1952年 7月12日
納谷六朗(黄信)……1932年10月20日
大塚明夫(花栄)……1959年11月24日
秋元羊介(アル)……1944年 2月 5日
羽佐間道夫(セル)…1933年10月 7日
麦人(カワラザキ)……1944年 8月 8日
原康義(ヒィッツ)……1952年 4月13日
市川治(レッド)………1936年 6月21日
中田浩二(残月)……1939年 1月26日
大塚周夫(十常寺)…1929年 7月 5日
野沢那智(幽鬼)……1938年 1月13日
白石冬美(サニー)…1941年10月14日
中村正(孔明)………1929年12月24日
石田太郎(樊瑞)……1944年 3月16日
矢島正明(草間)……1932年 4月17日

年齢を考えるとこの豪華キャストでのGロボ続編はもう無理ぽ?
一番若い勝平ですら「もう大作の声は出せない」と言ってるし
銀鈴、サニー・・・・・・読むんじゃなかった。
明日はサニーたんの誕生日か




62回目の
>>63
何気に歴代アニメ版ヨミ様勢ぞろいですなぁw
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/13 00:37 ID:V8V0hbOk
納谷六朗ももう70越えてんのか!Σ(゚Д゚;)
そりゃあアニキの銭形が老いぼれた声しか出せないわけだな…
あまねくは、月の光、日の光
正しきsageの名のもとに
我ら、名前を血風連
眩きは、じゃないのか?
俺は「兄貴は」だと思ってた。
>>62
そうか…今となっては知らない人も多いかもなぁ…。
漏れらの世代は、矢島さん=カーク船長(スタートレック)だよな!

スタトレマニアの監督が草間博士役に引っ張ってきたんだよね、確か。


        と、使い古されたネタを今一度カキコんでみる漏れなのさ。
タイムショックの出題者
>>64
超有名ベテラン声優さんだぞ
ミライさんとナウシカでしたっけ?

>>63
あの勝平さんの声は
元祖バビルの神谷さんの声に通じるものがあったね
「幸せは犠牲なしに得る事は出来ませんか?」
チッチッチッチッチッチ
「今何問目?」
サニーの中の人がセイラさんだと思ってましたよ、俺は
セイラさんの中の人は彼岸に渡られてしまったよなー
本当に…過去の作品になってしまったんだな
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/13 18:59 ID:A4cTnBLv
>>77
懐かしアニメにスレあるんだから当然だろ
はよきづけアホ
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/13 19:28 ID:549RJUWZ
>>39
イワンみたいだな
>>76
青い瞳の銀鈴に出てた元祖ショタ顔の少年役の人も
亡くなってしまった
鉄湾ギンレイを見たときは
これを宮崎バヤオに見せたら怒りそうだな
と激しく感じた
このスレ読んで、激しくもう一度観たくなってレンタル屋を回るも、
ロボは1本も発見できず。
激しく既出だろうけど、これって権利の問題で回収されちゃったからかな?
>82
いや、単に古い作品で置いてあるところ少なくなっただけじゃ。
地元には全巻あるよ。(外伝は青い瞳の〜しか無いけど)

回収されたという話は聞いたことないし。
回収って話は聞かないが、たまにレンタル用が中古で売られてるのを
見るから、リサイクルされてるんだと思う。
DVDBOX欲しいなあ・・・
でも貧乏学生にはムリポ_| ̄|○
レンタルしてたやつがボロくなってくると
すぐにワゴンセールで売られてしまうんですよね
「そんなもん要らねー」ってことならまああんまり関係ない話だが、
ライナーノーツまでしっかり入ってるやつなら中古ビデオを入手するのも
悪くないかもよ>85
ファンの質問投稿に監督が答えてる記事とかDVDには付いてないからな

で、金が出来たら改めて中古DVD購入
中古といわずに新品買おうよ
続編へのお布施のつもりでさ
↑品薄で手に入りませんが何か?
売ってるオンラインショッピングのサイト知らない?
9088じゃないが:03/10/14 16:26 ID:???
>>89
ほれ、例えばここなんかどうよ
http://home.att.ne.jp/gamma/murasada/page003.html
91おれも88じゃないけど:03/10/14 16:33 ID:???
デ○デ○(○にはオが入ります)なら手に入ったよんBy約2ヶ月前の購入者
納品連絡まで一週間以上かかるけど気長に待つべし
だが新品はすでにもれなく段ボー…ゲフンゲフン
そりゃ初回限定版がいつまでも売れ残ってたら大変だ罠
>89
開き直ってないで、欲しいならぐぐって店を探すとか
近くの店に取り寄せてもらうとかすればいいじゃん・・・

今ぐぐってみたけど>91の店とかいろいろ出てきたよ
オレの住んでる市になるヨドバシには5,6箱あります。2万くらいだと。
初回限定版が欲しかったら中古を探すしかないってことだ
あとは財布と相談して決めなされ>85
ロードオブザリング(吹替)

ガンダルフ「その気になれば脱出は簡単 鷲がそう言わなかったか。」

サルマン「オーク ゴブリン トロル ウルク=ハイ
上官として誰一人 救うことは出来なかった
もうこれ以上の犠牲はたくさんだー!」



ハンズイ「中条には裏切られた これを呪い罵る言葉は
BF団にも国際警察にも そして人間の言葉にも存在しない
十傑集 最期の行進じゃ。」
中条「BF団に 明日など・・・    無い!」
>>99
つまんない
10185:03/10/15 00:47 ID:???
>>87
サンクスでもビデオは劣化しやすいイメージあるしな…
>>90-91
サンクスです。
2万かあ。エヴァ2と正義の系譜とスクコマ諦めれば年内に買えそうです。
 
ちなみに89は俺じゃないよ。
なんでカワラザキのじっさまは
念動力でロボを動かさず凧に乗りましたか?
念動力で凧を動かしてたから
あれは凧型ロボットです。
漫画版とレッドとジイサマの役回りが逆になってるんだっけ。
ジイサマが念動力ロボで梁山泊襲撃するのも見てみたかったかも。
そうなると素晴らしきお方をブスーリとやるのが
じいさまになってしまう罠
暮れなずむ方が他の人と会話してるのが想像できない、特にレッド
赤影と幽鬼は忍者語で会話出来るので大丈夫です

(ロードブザリングスレに入り浸ってるせいで幽鬼が一発変換だ)
すぐ側にいるのに色付きの狼煙で会話するふたり
忍者語かぁ。

「なんの、あとは激動のじいさまに任せるでござるよニンニン」

こんな感じだな。
おかをこ〜え たにをこえ〜
ぼくらのまちへ〜 やってきた〜
マスクザレッドがやってきた〜
やっぱり最初に忍者・マスク・ザ・レッド只今参上って台詞が入るのか?

あと、や〜まをと〜び〜 たにをこえ〜 だな

本来赤いのは弟なんだよな
対抗して九大天王にケムマキ起用
>>112
ちゃんと「ふわーっはっはっは!」って高笑いも入れないとな
鎖かたびら 赤マスク 背中に背負った忍者刀
歯牙にもかけない非情さで
クナイ ヒ(ィ)ッツにストライク!
ござーるござーるよマスクザレッドは
SMマスク 忍者でござる 忍者でござる
何か1番と2番の歌詞が混ざってるな
>>106
漫画版では小覇王はBF様の怒りを買って、アキレソにこんがり焼かれてマスタ。

ということは自慰様は十常時にブスーリとやるわけですな。
(漫画版ではバベルの塔へ十常寺と鬼怒がライセに喧嘩売りに行っていた。)
>>118
鬼が怒ると書いて絹?
>>119
芸も無く、「きど」と読みます。直系の鬼怒。
アニメの怒鬼と違ってツナギぽいNeoGeoのゲーム、龍虎の拳の主人公、リョウサカザキみたいな
感じの服着てたりします。胸元だけ着物っぽい。
レッドと怒鬼(鬼怒)は漫画版からアニメでの登場までに結構デザイン変わった部類ですな。
あと、BF様の髪の色。
夕方の渡る世間は鬼ばかりの再放送に

中条静夫さんが出てた〜
本当に静かなる中将みたいだったよ
>>118
だって黄帝ライセ(ヨミ)と十常寺が一緒に出たらマズイでしょ
誰か仮面の忍者赤影の歌の歌詞を知っている人はいませんか?
歌詞の表示してあるページを教えてくれるだけでいいです
7巻の最初の中条長官VS幻夜って、禿あがるほどイイネ!
音楽も良くってすっげー燃える
>>124
そのシーンを見ない人は人生の半分を損してるからな
>119
天外ネタか!
クレヨンしんちゃんの映画「温泉わくわく大決戦」で、家弓家正氏と小川真司氏が敵味方で対決するんだよ。

家弓氏の役は
・過去の屈辱をはらすために
・人類への復讐を誓い
・巨大な丸っこいメカで人々を恐怖に陥れる悪役

小川氏の役は
・その復讐を阻止せんがために
・単身、前進するメカの前に立ちふさがる
・正義の組織のリーダー

これ、絶対Gロボの逆を意識してると思った・・・
>>127
>これ、絶対Gロボの逆を意識してると思った・・・

それはない。
>>123
www.urban.ne.jp/home/ak1go/Tvjidai2.html
130127:03/10/16 20:28 ID:???
>>128

断言されてしまったΣ( ̄□ ̄;) 
個人的には何年も気になっているんだけどなー
>124
>125
確かに七巻の香具師も良いが
気分が高揚するという点では
六巻のシャドウボクシングのシーンも(・∀・)イイ!
>127
そんな貴方にお薦めなスレ
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1064453190/l50
レッドと一清の中の人も昔敵味方役やってて
生年月日も3日違いなだけだったりする
3日×
2日○
クレしんの劇場版は、キャスティングのセンスがGロボに近いな。
洋画吹き替えのベテランが、いつもゲスト出演している。
っていうか 原恵一という才能ある監督が、年に幾本か長編アニメを
作れる環境にあることがうらやましいさー。
あの人もアニメ以外の蓄積をたーんともってて、それをアニメフィルムに
フィードバックしてるんだろーなあ。
>>132
同じ2ちゃんねるの
しかも同じ板のスレなのに
直リンじゃないのはなぜ? ime.nuの調子が悪いから?
今ノリ監督も才能あるお人なんだから
もっと仕事させてあげたいもんだ
俺が大金持ちだったら絶対スポンサーになってるのに
>>131
まぁ長官の魅力といえば汁に尽きるからな…
長官のガマン汁は凄いことになりそうな悪寒
そんな凄い長官も、酸素がないと、やっぱり苦しい。
DVD-BOXの初回限定版といま販売してるやつでは
なんか違いあるの?
>>137
カンパするってんなら、5000円くらいなら出すぞ ワラ

俺は高校生で貧乏だけど、10万払ってGロボの続編が見れるなら喜んで払う
>>140
いや、長官なら酸素がなくてもなんとかなるだろう。
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/17 14:08 ID:kCb8Kyjc
>>143
イヤ、苦しんでたじゃん
でも復活してたw
周りに合わせたんだよ、きっと。
長官って、ビックバンパンチをかすらせただけであの威力wなんだから、
最初っから闘えばいいのに
いや、直撃したら自分も死ぬし。
だから、はじめからかすらせて闘えよwと
銀鈴に助けられたんだよ、多分加減もできないと思うよ、静かなるだし
>>149
ありゃ銀鈴にいきなりワープさせられたからああなっただけかと。
つまり、常に銀鈴とコンビで戦えばまさに無敵。
>152
銀鈴タンを過労死させますか。
命を懸けて全身の汁を絞り出して撃つのがビックバンパンチなんでしょ?
適度に加減して小爆発を起こすことも出来そうなもんだけど。
出来ないんだったら一生に一度しか戦えないことに・・・。
(゚Д゚)
>>154
長官は手を抜くことを知らないお方ですから。
発動するには本気出す必要があって 発動したあとは連鎖反応的にエネルギーが湧き出るとか
さながら核反応のごとく
>>154
別にあれしか能力がないわけでもないかと。
ヒィッツですら未登場な能力があるそうだし。
ビッグバンパンチを使わなくても普通に強いだろうが
指揮官の立場上そう気軽にほいほい動いて良いはずもなく
結果的に直接動くときは
下っ端ではどうにもならない時=ビッグバンパンチを打つ時って事なんだろな。
下っ端は無駄にコロッと死んどけyo
ヒィッツは無駄にころっと死んじゃったね
北京支部にアルベルトが攻めてきた時、長官出撃しようとしてたやん。
一清が到着したから取りやめただけで、戦う気まんまんだったぽ。
そもそも、樊瑞と一戦やらかしたこともあるわけで。
相手が十傑集のアルベルトでは九大天王が出ないわけにはいかないだろう。
スレとはあんま関係ないんだけどさ、
さっきカラスが生々しい声で「かあ」って言ったのよ
いや、怖かった

長官の液体も生々しくて怖い
一瞬ゲロかと・・・
>>162
総員待避、とか言ってたな。基地ごと吹き飛ばす気満々だね・・。(((゚Д゚;))) ガクガク

ビックバンパンチ、撃ったら死ぬっぽいんだけどそれって生命エネルギー(汁?)を
使い果たすからなのか単に自分の爆発力>>>防御力なのか。
後者だとちょっとマヌケっぽい。
長官の汁見たときワロタ
あの我慢汁表現は監督が男だからだろうな〜
>>166
もし監督が女だったら潮吹(ry
>>117
まんま一番の歌詞でやっちゃうと

小さい黒目に減らず口
くるくる狂った高飛車笑い

となり、あんまりなのでやめた
高飛車笑いはしてないが
高笑いはしてるぞ>レッド
あの声優高笑い役が多いんだよな〜昔から
おまいらなんか勘違いしてるようだが
長官の手からでてるアレ

水蒸気だぞ
↑いまいち、2点。
>>170
え、あれは甘くておいしい汁じゃないの?
むしろ、男蒸気。
いや、あれはクロロホルムの蒸気だろう
銀鈴タンの後ろからコソーリと・・・
長官汁こそがシズマ管の隠し味
ということは長官の味は梅サワーの味
177y:03/10/19 10:27 ID:GCS3Yh8l
綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/prettygirl/omanko/

やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
Gロボファンに
エロエロの
画像は無用!
たくましい長官のこぶしが汁で濡れ濡れ!
やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
ヒィィ
warota
業者に長官でお返しっすか
その気になればエロ妄想は簡単!
樊瑞がそう言わなかったか?
やなじいさまだな
8回魔法を使ったら死ぬとか言う「まぶらほ」とかいうのの主人公
やつには、中条長官の爪の垢でも煎じて飲ませたい。
最近では、あんなのが良いのか?
どっちの境遇が羨ましいか?と問われたら、


ココの住人はみんな当然、中条長官と答えるだろ。
なあ、戴宗・・・
それにしても一回使ったら終わりな能力なのになんでその全貌がわかってるんだろうな
シィィィーーーー、ソレイッチャダメ!
>>184
ごめん、あのアニメ好きなんだw
>>185
それは、ヒッツがなんで指パッチンで物を切れるか知ったのか?と同じくらい愚問
運命なんだよ ふっ
>>185
多分、昔からパンチ打つたびに貧血とか起こしてたんだよ。
それで「ああ、本気で打ったら俺、死ぬな」とか思ったり。

>>187
Gロボを見ていてドモンの真似をしてた時に知ったんではないかと。
>>188
スゴいのかひ弱なのかよくわからん(w
でろ〜シャ〜イニングウ!ガンダアアアム!

パチン!

スパン!

ズドン!
ハンターハンターってGロボ意識してると思わね?
思わね
どのあたりでそーおもうのよ?
GR意識してるっつーのは鋼の錬金術師だろやっぱ。あとGGX
GGはまんまだよね
>>194
それも思わね。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・両方見たことないけど
俺もない。
マイナーすぎ。。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・GRもマイナーだけど
少なくともGRよりは有名だと思われ
と思ったけどスパロボ出演てのが有るからな

>>194
どの辺で意識してると思ったのか教えてもらいたい
鋼は読んだけどGGXはやったことないし
とりあえず敵側幹部が能力者集団がなっている香具師は
すべてGRの影響でつ。
集団名がそれっぽいものだったらなおさら。

例) 十本刀
番組宣伝で「人は犠牲無くして幸せになれないのだろうか」
とか言ってるし(w
>>200
ガンダム?
十傑集と十本刀を比較すれば、いかに十傑集の名前が素敵かがよく分かる。


と、どっかのサイトに書いてあったような気がしないでも。
>>201
鋼の錬金術師。
>>199
突っ込み待ち?
やはり鋼の錬金術師知らない人多いのかな?
これに出てくる軍の大佐、指パッチン使いだぞ。
今のところ、原作でも活躍の場が少ないがこれから先
小躍りしながら指パッチンしてくれる事を祈るばかり。
ちなみに大統領?はアイパッチ。そのうち衝撃波を出すかは不明。
聞いたことも無い小物にパクられたと聞いたぐらいでは
片腹痛いわ
横山先生が元々三国志が好きで
作品にも、その影響が出てるのは有名な話ですが

そのせいで孔命=バベルの塔のコンピュータ説が
かなりありえそうな気がしてきてしまう

はっきり言うと
キャラかぶりすぎ
指パッチンが攻撃手段なキャラは他にも何人もいたような。
どれが元祖かとかはどうでもいいが。
ARMSのキース・グリーンは
指パッチンで空間を断裂させていました、
つーか、まんまやん(w

あとアニメ版ワンピースでは
カマカマの実の能力者が
やはり指先から出る衝撃波で
様々なものを切断していました。

つーわけで、
素晴らしきの二つ名は伊達じゃないのでつ!
GGXはアルベルトや長官のパクリが出てくる。声は家弓。
鋼は番宣しか知らんけど「人は犠牲無しには幸せを得ることは出来ないのか」っぽい事言ってる。
偽中条+アルベルトの他に
若本声のひょうひょうとした実は切れ者な偽戴宗や
二本の扇子で戦う偽呉が登場
キャラだけでなくて演出とかも似てるって聞いた
正確にはGGXじゃなくてGGXXに出てきます。
設定かなにかでGRを意識したというような事を語ってた記憶がある。

格闘ゲームは他所からパクってなんぼって感じのが多いからな。
セリフや技を捻らずにそのまま色んな所から持ってきたり。
ゲーム全体が同人ノリというか。

ところで、ヒィッツの別の能力の内容って
具体的にどっかで話に出てたっけ?
完全に謎のまま?
GGXってなによ?
ギルティギア?
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/21 08:35 ID:1rLYF9DV
NHK教育「ライオンたちとイングリッシュ」で
激動たるじいさまと、青面獣の楊志 が夫婦役で出演しています。

http://www.guiltygearx.com/
ギルティって、これのことでしょうか?PS2でもあるそうです。
腐女子が好きそうなキャラばっかりでした。
>>214
そもそもストリートファイターの波動拳=かめはめ波だしな。
昇竜拳≒廬山昇竜波じゃないかという説もあったような。
そういやKOFにもオロチ八傑集っていたなぁ。その中の風を操るゲーニッツって男が指パッチンでカマイタチ出すんだよ。
ついでに八傑集のうち上位四人に通り名がある。
○×はGRのパクリ!って、みっともないから程々に
俺は一丈青が見たかったな。
パクリとはまでは思わないけど、
指パッチンで攻撃するキャラがそんなにいたなんて
知らなかったので素直に驚いた。ていうか興味深い。

で、それぞれの指パッチン攻撃って
やっぱり笑えるの?素晴らしい?
>>218
とおり名教えて

クリスとかシェルミーとかか?
幽遊白書のスーファミのゲームでも、
指パッチンで岩石を出してたぞ
224218:03/10/21 18:01 ID:???
>221
こんなの。
ttp://lostpoint.hp.infoseek.co.jp/goenitz4.gif

>222
吹き荒ぶ風のゲーニッツ
乾いた大地の社
荒れ狂う稲光のシェルミー
炎のさだめのクリス

ちなみに通り名は全部アニソンから
上から順に
サイボーグ009
ザブングル
ルパン
ボトムズ
225221:03/10/21 18:09 ID:???
>224
サンクス。なんだ、パッチンでもカッコイイじゃん(w
>>220
誰もそんなこと言ってない
指パティンの歴史を語ってるんだ
>219
同意
完全なるオリジナルなんて存在しない
じゃあヒィッツはポール牧のパクリ
それは多分誰もが思った。

てか「指パッチン」ていう呼び名自体ポール牧のものじゃないの?他の呼び方知らんが。
ここを読んでると、素晴らしい人は本当にみんなの記憶に深く刻まれてるんだと実感します。
それゆえに素晴らしいのdethヨ
素晴らしいから記憶に刻まれるのか、記憶に刻まれるから素晴らしいのか。
いずれにせよ、素晴らしき記憶です。
とくダネで
小倉さんが
阪神優勝登録騒動にちなんで
オーグラーが駄目でモーグラーも駄目で
フォーグラーを登録したとかなんとか言ってたよ
>>229
フィンガースナップ
素晴らしきフィッツカラルドか・・・
いい名前棚
ヒッツだお
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 23:26 ID:C6WbTQU1
ヒィッツじゃね?
239血風連:03/10/22 23:43 ID:???
孔明様の命に従いこのスレをsageる。

そうは行かんぞ血風連!
>>240
sageてるsageてる。
振るう刃は名無しを選ばず!
しかればコテハンの海となる!
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/23 09:12 ID:1ejPHvA2
十傑集が一度に2人も!!!
今日は特別でねぇ もう一人来ているんだ



 俺達運がいいな・・・・
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/23 09:38 ID:h+L1CH9J
こんな中身のないアニメのどこが面白いんだ?
今川お得意とされているハッタリだって効いていたのは1巻だけじゃん。
十傑集のハッタリを楽しめない奴は今川のアニメを見てもそりゃつまんないべ
荒れるかもしれないから言わなかったが、E○Aにはまって何か壮絶な
勘違いをしたヤシが増殖した影響が出てるような気がするな。
壮絶な伏線だ哲学だ表現手法だと口にするだけで理解はしてない
パターン。
>>246
もうちょっと詳しく解説してくれ。
>>246
エヴァンゲリオン?
たしかにアレは中身があるように見せて、なぞをふくらませすぎて
監督でさえわけがわからなくなって、むちゃくちゃな作品になった
成 功 例 だけどな

俺はエヴァは嫌いだけど、正直あんなハッタリ作品を作れるのはすごい
純粋に尊敬する
>248
禿同
だけど釣りにつられるなよ
おまいも244と同じ釣り氏になってるぞ
250248:03/10/23 22:41 ID:???
いや、俺は誉めてるんだぞ

すごい作品だと思う
あんだけ人をひきつけただけでも、すごい
意味深な言葉や設定を大量にぶち込んで
なんだか深そうに見せるハッタリ

大げさなセリフや表現を大量にぶち込んで
なんだか熱そうに見せるハッタリ

どっちもわりと好きなタイプ。
考えなくても楽しめるってのは圧倒的にGRだが
深く考えれば考えるほど楽しめるのと、
逆にあまり深く考えない方がより楽しめるものの違いか。
GRはGRで、ドミノなのどの未公開話や
名前だけの九大天王の詳細を考える楽しさもあるけどね。
いや、これは同人だけか?
真実とは問い続けることに、その意味もあれば価値もある
256今川アニメの:03/10/24 05:11 ID:???
ストーリーなんて飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。


このばあいの偉い人は、ゆうきまさみとか。




同人はかたちにした場合で、思いをはせるだけなら結構みんなしてるとおもう。>254
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/24 09:19 ID:JTc0jShs
>>256

その「ゆうきまさみ氏」ですが、「パンゲア」でしたっけ?ストーリーが面白くなくって連載打切りに
なったってのは本当ですか?
258244:03/10/24 10:23 ID:tEkY//lV
>>249
おいおい、なんでつまらんと言うと釣りになるんだよ?
俺が釣りだという根拠言ってみろ。

1巻は確かに面白かったぞ。
だけどそれだけ。
ストーリー自体は別にこれと言った盛り上がりもなければ、オチも予想どおりでどんでん返しもない。
やってることと言えば毎回毎回派手なシーン、科白回しの繰り返し。
話で盛り上げるわけではなく、その場その場の絵だけで盛り上げようとしているのがだんだん見ていてつまらなくなっていった。

「絵」だけで見せていこうとする今川の限界を見た気がしたよ。
Gガンは好きなんだけどな。
>ストーリー自体は別にこれと言った盛り上がりもなければ、オチも予想どおりでどんでん返しもない。

すげぇ、あのオチを最初から予想できてたのか。
エヴァ厨の釣りなんて放置しろよ
「世紀の大悪人」と思われた人物が実は影の大功労者で、表舞台に立った奴はその功績を横取り、または受け継いだってのはよくある話。
262244:03/10/24 11:46 ID:???
俺エヴァには思い入れないんだけど…
基本的にここにいる奴等は、君の言う「派手なシーン、科白回し」を
高レベルの作画と音楽で見せてくれるこのGロボという作品に見せられてここにいるわけよ。
要するに君とは合わないんじゃないかな?
あのオチは一体・・・とは思ったが
その前の「派手なシーン、科白回しの繰り返し」が
俺的に最高に面白かったから良し。
>>263
それにつきるね。
しかし一巻が一番おもしろかったのかー?
俺は4巻あたりからおもしろくなったな。
一巻は面白かったよ、あと特に二巻に感じたことだが前回のあらすじが長いように感じました
〜はよくある話

とかいってるやつって、最後までみてから「よくあるパターンだよねー。
俺、途中から分かってたよ」って言うんだよな……。

というか>>261のは途中で判明する真実ってだけで、オチじゃねーだろ。
フォーグラー博士が「大悪人」と思われていたから、大怪球を使っての
バシュタール再びという行為を当然と受け止めてた大多数の人がいて、
その人たちにとっては、バシュタールの真相そのものが衝撃なんだけどさ。

惨劇の真相を知っている人と知った人にとっては、今度は、博士が
悪人にしたて上げられて復讐を誓い本当の悪人になってしまったのか
っていうのが重要になるんだと思うんだけどねぇ。

上手くいえないが、少なくとも244の感じた「オチがつまんねー」というのは
考えが軽いと思われる。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/24 15:54 ID:hbKPYNF2
でも巻を追うごとにパワーダウンしていった印象は俺も否めなかった。
最後はひっくり返してっくれるだろうと思って最終巻まで見たが・・・

「何年も待たせてこれかよ・・・」
が見終わったとき真っ先に思った。
>>269
何年も待たせてってのは同意だけど、真っ先には思わなかったな。
俺が真っ先に思ったのは「終わらないのかよ!」だったし。
271 ◆rx7XbMrXJU :03/10/24 16:14 ID:3JQ0nQYa
>244
あのさ、ここに常駐したり書き込んだりしてる香具師らは
皆GR好きな訳ね、何だかんだ言いつつ。
ここでつまんねーだの何だの否定的意見書き込む事が釣りなんだってば
空気嫁

十傑集とか長官汁が好きな人は「一巻以外はつまらない? 何言ってやがんたコンチキショー」って
思うだろう。
なんとなく、六巻の時点でフォーグラー博士がいい人なのを直感してしまったので、(理由はないが、なぜか確信してしまった)
最終巻では「ああ、やはりそうだったのか、みんな無駄死に・゚・(ノД`)・゚・。……」と思いつつ、
最後は「GR計画って何だろう……?」という疑問が頭に渦巻いていた。
演出とかに酔いながら見ていると楽しいが、一歩引いて見ると、どうにもやるせないところはある。
てゆか一巻てそんなおもしろい?
導入にすぎないじゃん。
>>273
ギクッ

俺は六巻と七巻のあのノリだけで、Gロボを愛せてしまう
>276にしみじみと同意してみる秋の夜長
ちゅーか長官汁と十傑集がGロボを支えているようにしか思えない
おまいら戴宗は丸無視か。
うっかり先生も忘れるな。
最初に7巻を見た私は、うっかり先生が
物凄い武闘派でビックラこいたよ>1巻
呉学人、最初の頃は頼れる男っぽかったのになあ
知のエキスパートって割にはうっかりだし知識は化学系に寄ってるし武闘派だし
その「うっかり先生」ってのは何だよ。
吉田戦車の「つやつや先生」を思い出しちまったじゃねーか。(w
正直、鉄牛さえいれば後はおまけ。
わたしゃ青い姐さんに惚れた
そこで一清道人ですよ
一歩ひいたポジションが渋い
>>272
お前みたいなやつもGロボ好きとしてうざいんですけど。
俺は赤い仮面だな
GRに嵌ったきっかけだし
孔明最強、これ定説
(゚д゚三゚д゚) <さて、今このスレに黄信好きは俺しかいない訳だが
|ノシ
ぶっちゃけ、敵も味方もみんな好きだね。
嫌いなやつなんてひとりもいないし。
チョイ役まで魅力あるから。
俺は>>25のくだりのシーンが大好きだ
>291-292

|ノシ  Σ(゚д゚ ) ハッ    <ん?

|人(゚д゚ )三 タッ       <何だ?

|`;)人(゚д゚ ) ズズズ    <ボクには何だ、

|´Д`;)人(゚д゚ ) ズルズル <言ってみろ!  (´∀`;) <何をしている、黄信!
ワラタ
子供相手に刀抜こうとする黄信萌え。
>295 萌え
>>294
あのシーンを嫌いなやつがいるかあ!

で、十常寺好きは俺だけのようだな
十常寺の漢字が満載な台詞回しは好きだ
301299:03/10/25 09:35 ID:???
俺はほとんどナに言ってるかわからんから好きだ
否否否否否・・・・・・・否―ッ!!


三つの護衛団、
じっさま達や残月の扱いには注意を払ったようですが
彼だけには遠慮なかったね。

気兼ねなく殺せるからなw
ハンズイ萌えは俺だけか。
>>303
ノシ

これでは 何の意味もなかろうがなかろうがなかろうが!
それじゃ漏れは
普通にサニー・ザ・マジシャン萌え
>>304

> ノシ

 ↑ これってどういう意味?
マジレスすれば手を振ってるところ
俺もマジレスしてみるが
>>25のシーンは萎えちゃうう
「さぁ皆さん、ここは感動のしどころですよ!」って声が
画面から聞こえてくるようで、へそ曲がりな俺にはダメなんだ…
なるほど、そういうのはあるのかもしれない。
見ている間に、なんかの拍子でふと冷めてしまったり
我に返っちゃったりすると、盛り上がるシーンほど
萎えちゃうことが俺もあるよ。


それでも私は口上好きなのでこのシーンはのりのりだったのだが。
いやぁ、もう最近口上が聞けなくなって久しいから。




ところでブラック博士好きは……いないね。よし。
よく「横山光輝は寛容」と言う人がいるが、先生がなにも言わないのは
「映像化の時点で多くの人の手が携わることになるから、自分だけで描いている漫画とは別のものとなる。最初はいろいろ言っていたが、色んな人の思惑でいじられて行き、結局何を言っても無駄だと気づいたのでなにも言いたくなくなった。」
と言うことであると知っている人はどれくらいいるのだろう?
そういうのを当たり障りのない言葉でいうと「寛容」ってことになる訳だが
「もう私の手を離れました。これからは皆さんが楽しいものを作ってください。」
っていうのと
「どうせ何言ったってこっちの要望は受け入れられないんだから、文句言うのも面倒くさい。俺は責任取らないからな」
というのでは、同じ「寛容」でも大違いだな。
横山御大は後者に属するということか・・・
御大も文句言うときゃ言うけどね。

FXとかFXとかFXとか。
寛容じゃなくて放任とか無関心とかネガティブな言葉が当てはまるな
これだって結構いい顔してないんじゃない?
出来の良し悪し以前に
「人の書いたもんいじくってメチャクチャにしやがって」とか思ってたり。

俺だったら顔真っ赤にしてるかも。
というか「俺だけが先生の本当の心のうちを知っている」
とでも言いたげな>310のソースを知りたいんですが。
317315:03/10/26 00:18 ID:???
ちょっと訂正。
「人の書いたもんグチャグチャに混ぜ合わせていじくって〜」
と言うほうがいいかな。
単に「いじくる」だけならどのアニメもそうだ(w
散々いじくられた挙句原作の良さが全くなくなったアニメにくらべればマシだ
>>316
御大結構色んなところで言ってるよ。
何だったかは忘れたけど、俺も310みたいな感じの御大のコメント読んだことある。
>318
このアニメに「原作の良さ」は微塵もないと思うぞ。
>315=>317
横山御大は基本的に漫画は漫画・アニメはアニメで割り切ってるけど
「顔真っ赤に」するくらい嫌なものに対してはきちんと声をあげて批判してるから安心しろ

まぁ今川GRを嫌う横山ファンは御大が
「人の書いたもんグチャグチャに混ぜ合わせていじくってメチャクチャにしやがって」
と思ってることにしたいんだろうけど
今川GRに関しては、人の書いたもんグチャグチャに混ぜ合わせていじくってメチャクチャ
になっている点は否定できんな。ウチらはそのメチャクチャっぷりが好きなのだが。
「あーあ、またこんなにしちまったか。まあ、たかがアニメだから、しょうがないか。」と諦観はしてるだろうな。
僅かしか登場しないBF様が好きです
普通に銀鈴萌えです。
ミニの防寒着という意味のなさがたまりません。
同じいじり倒すのでもサブマリン707Rに比べりゃずーーーーっとマシだよ
何なんだよ707Rのあのロリキャラは… ヾ( ;` Д ´;)ノ
と思って監督のインタビュー映像を見たら…







…デブヲタだった( ̄▽ ̄;)
ひさびさに一話見てるけど、ほのぼのしてるね
つーかよお、相続税2億も払わなきゃならなくなったんだよ
こんなことなら、税金対策にGロボ投資したほうが良かったよ
ハサーン
まあ、一応、原作付きアニメの部類なんだから、アニメスタッフの意思が
入り込むのは仕方あるまい。
ふと思ったが、三国志やら水滸伝の場合、「原作付き漫画を原作としたアニメ」
ってことになるんだろか。
>>326
今川もオタクだし腹出てるよ。
メガネスキーだし
結局、監督と萌えや燃えのポイントを
幾つ共有できるかってことだよねー。

自分の趣味にあえば神、否ならオタ。
デブヲタでもいい。たくましく作って欲しい。
先生、予算喰いすぎです
先生、時間喰いすぎです
まぁみんなこれで渇きを癒せ。

【漫画】長谷川裕一「鉄人28号」をマガジンZで連載
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1067073542/l50
情報ソース:ttp://www.kodansha.co.jp/zhp/shinrensai.htm
>>329
歴史のほうが元ネタです
と言い逃れは出来ないだろうし
先生が同じ顔のキャラを使いまわすからいけないんです!
 
..|ヽ
..| ▽、
..| ▼ |  黒豹に萌えないか?
..| 人.)  
;;とノ   
..|"
解珍・解宝のバカーッ!!!!

タイガース負けちゃったじゃないかあ!
>>340
ガルーダ相手によく頑張ったよ。
ガルーダだったのか……
でも、その気になれば突破は簡単と言ってたくせに……
343解珍&解宝:03/10/27 22:29 ID:???
珍「おい……タイガースが負けたの、俺達のせいにされてるぞ……」
宝「俺達の唯一の手柄といえば……虎退治だもんな……」
珍「だからって……タイガースの敗北を俺達のせいにされてもな……」
宝「まぁ……>340の気持ちも分からないわけじゃないけどな……」
珍「だな……取り敢えず謝っとくか……」
宝「正直……すまんかった……」
>>342
十傑集ならまだしも、珍宝じゃな〜
珍宝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>344
珍宝はかなり強いはずの血風連をまとめて軽くなぎ倒すほどの実力者だし
でもルーキーだったような希ガス
348周通:03/10/27 23:21 ID:???
遅れをとったな!解珍!解宝!
OMAERA SAIKO-
>344-346
当たり前のようにティムポー呼ばわりされる解兄弟萌え
あれって周通だったんだ。
ずっと李忠だと思ってたよ。
李忠はヒィッツに指パッチンされた人
両頭蛇と双尾蠍がいたから
てっきり虎つながりで打虎将
だと思いこんでたよ。
こういうのを残尿感って云うんだね。
>353
まぁ、横山水滸伝だと周通と李忠デザインが途中で入れ替わるくらいだから。
何があったんだってぐらい変わってるからなぁ、李忠
オマイラ残尿感はノータッチですか
だって寒いし
だって歳だし
>>356
学校のお手洗いだと、最後までできないのよね〜
おかげでちょびっとパンツに・・・
>>359
ソレ残尿感チガウ、、、
>353
解兄弟の直属の上司は李忠だったが
その李忠がヒィッツに惨殺されてしまったので
同じく双尾蠍救助隊の一員である周通が檄を飛ばしている
双尾蠍救助隊って名前はどうなのよ
それで珍宝が下っ端だもんな…
珍宝珍宝てお前らなあ
それなら、解解珍宝
痒い痒いティムポー?
陰金兄弟か
367解珍&解宝:03/10/31 00:03 ID:???
珍「耐えるんだ……今はただ耐えるんだ……」
宝「あ……兄者……」
珍「俺達なんてまだマシじゃないか……水滸伝スレではすっかり
  ヘタレ&ビッグマウスの代名詞に成り下がっている黄信様に比べれば……」
宝「……(兄者!黄信様が後ろにッ!!)」
珍「それに……秦明様の奥方を死なせて自分の妹を後釜に据えたかどで
  すっかり人でなしの代名詞に成り下がっている花栄様に比べれば……」
宝「……(兄者!花栄様も後ろにッ!!)」
珍「どうってことないよな……陰金ぐらい……」
宝「……(兄者!兄者アァァァァァッ!!)」
生`>珍宝
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/31 00:42 ID:sYIKr4yS
悪の組織を、父親の復讐の道具として利用する兄貴
と言う構図って、シャアを彷彿とさせるよね?
正体を隠してやりたい放題、更には世界を滅ぼそうとまでしてるし。
>369
同じことを考えている方はいつの世にもいらっしゃいます


No.635:風の谷の名無しさんsage [02/09/26 00:17 ID:yXEwyyWp]
関係ないけど、世界を破滅に導こうとした兄さんと
それを嘆く妹の構図を見て、シャアとセイラを連想していたあの当時・・・
2人とも偽名を使っているし。

話の腰をおってスマソ。  


No.636:風の谷の名無しさんsage [02/09/26 01:08 ID:kBLZrixG]
>635
そうそう、その妹が主人公から見ると大人のお姉さんだったり
最初はクールな悪役だった兄がだんだん妙な奴に成り下がって逝ったり
んでヘタレ主人公が大人に殴られて説教されたりな

俺はどっちかっつうと時期的にエヴァと比較しながら見てしまったけど
ヘタレ主人公が、父親の遺産である最強ロボットを操る
と言う共通点もありましたね。
まさか、狙っていた訳じゃあるまいな・・・
単にそういうのって、ベタというか王道なんじゃないかな。
ロボモノに詳しい人ツッコミキボン。
マジンガーもそうかな?
遺産である最強ロボを〜って聞くと、やっぱり真っ先にマジンガーZを
連想する。
あとガンダムは「結果的にそういう構図」というだけで、アムロには
「父の遺産であるガンダムを操っている」なんて考えは欠片ほども
なかったと思うがどうか。
ガンダムは遺産じゃないだろ。
鉄人28号って入手経路はどうだっけ?
元は悪のロボットだったのかな。。。ってそれは17か。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/31 14:05 ID:vXeB3g6X
あれは日本軍の決戦兵器だ
ガンダムは開発主任が親父だったっけか?
シャアが襲ってきた時に死んだものだと思ってたから「死んだ父が作ったロボ」
ってとこだな。後で生きてたことが分かったからさらに遺産でも何でも
なくなったわけだが。
階段から落ちてアボーンじゃなかった?
それは塩沢カネト氏・゚・(゚´Д`゚)・゚・
>>379
映画版だとそういう設定みたいね。

富野小説の「密会」だとはっきり「階段から落ちて死んだ」と書いてある。
元から軍人とか特別な地位にいるわけじゃない、
読者が感情移入しやすい「普通の少年」をロボに乗せるには
「開発者が身内」という要素を取り入れると比較的楽なのよ。

親が急死してロボも奪われそうになったので
とりあえず息子が乗ってそのまま成り行きで正パイロットにとか、
開発者である父が息子用に作ったロボなので
そいつしか操縦できないとか。

Gロボの場合は両方かな?
ヒロインが開発者の娘というパターンも多い

Gロボの場合はシズマドライブの開発者の娘だが
質問なんだけどなんで9人しかいないのに十傑集なの?
10人いますよ^^
混世魔王・樊瑞
激動たるカワラザキ
命の鐘の十常寺
衝撃のアルベルト
眩惑のセルバンテス
直系の怒鬼
マスク・ザ・レッド
暮れなずむ幽鬼
素晴らしきヒィッツカラルド
白昼の残月
セルバンテスだけ故人で過去話にしか出てこないので
勘定に入れられないことがある。
セルバンテスのアナは、誰がうめる予定だったんだろうか?
イワンか?
サニーが十傑集候補に挙がってたけど
力量不足につき成長待ちってことで見送られてた
今日は静かなる中条の中の人の71回目の誕生日ですyo!
そんな自分
我慢汁が
おいしい
わけはない。あれは煙だ
汁だって言ってんだろ!
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>391->394
           _______---------() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ○⌒ ゝ    / / |  \   イ
                    (ノ\ )  /  ./  |    \ /
                 _ /  ̄  )/   /   |     /|
                 ぅ/ / 呉 //    /    |    / .|
                ノ  ,/====/'    /    │ /|
 _________./=//    \    /   ─┼─ |
((.。゜゜ 。°●゜。゚。゜ °) ノ (      \ / ┼┐─┼─
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ^^^' ノ   ヾ    \ ││
>391-396
カフェオレ噴いたじゃねーか

>390
おめでとうございます長官!
の中の人
シズマ管でホムーラン(・∀・)イイ!
>397
よく見たらシズマドライブで打ってるし
>399-400
ケコーン?
ケコーンと言えば

戴宗のタキシード姿と楊志のウェディングドレス姿が想像できない俺
やっぱ中華風に紅い前垂れかぶってんじゃねえ?<楊志
水滸伝の時代のはどうだかしらんが。
ジャイアントロボの楊志はあんまり水滸伝と結びつけて考えたくないなあ
オカマに見えてしまって旦那の戴宗がかわいそうに思えてしまうから
>>402
鉄腕銀鈴を見たオレは容易に想像できるyo
静夫ももう71かよ!
71にもなったら、さすがにもう
足の裏からジェット噴射&掌からビッグバンパンチ我慢汁は
出来ないんじゃないかと思う晩秋の夜更け
戴宗と楊志がどういう経緯でケコーンになったのかが気になる。
>>407
一応、長官の設定は45歳。
>>408
ドミノ作戦の時らしい。
>>409
一 体 お 前 は 何 を 言 っ て い る ん だ ?
中の人たちの年齢考えるとさ、「ああ、この人が鬼籍に入ったら、
一体この人の後継が可能な人って今いるのかなぁ?」とか
思ってしまう。
あんま関係ないけど、納谷悟郎が逝ってしまったら、今度こそ
ルパンも終わりだろうな、とか。
そうだなぁ
ドンドコ山口の銭形が全然似てないのでかえって安心できる…
あれがよく似てたら、またとんでもないことになりそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>391-397
ワロタ
>>391
このスレでは定番で最高のネタフリだな
>414
定番か?
突っ込みどころ満載で面白かったのでコピペ

>ジャイアントロボ観終わった。
>まあその、なんて云うか、あまり面白くn、ゲホッ(´Д`;)
>十常侍って人名じゃなくて役職名なので間違って覚えないように。
>皇帝に仕える宦官を指すので、孔明じゃなくてこの人が首領様の側にいて策謀すべきだったと思うのだが。
>国際警察機構は「韓信が長官になるような組織だから弱いのはあたり前なのだな」と、妙に納得がいった(笑)
>花栄と黄信がコンビ組んでるのは水滸伝のままだけど、花栄に向かってため口きくのはちょっとアレだぞ。
>公孫勝が一清道人ではてなでした。只でさえ風雲再起のイメージがアルので。
>載宗はそのままなのに。
>鉄牛は幼名だ(笑)
>せめて渾名の黒旋風ぐらいにしてやれよ。
>顔に大きな痣があるので青面獣の渾名を持つのだが、どこでどう間違えたのか体中青かったな。
>水滸伝のエピソードから考えれば、獲物は六尺棒ではなく剣が相応しいのです。
なるほど。普通に三国志や水滸伝だけの
ファンが見たらこう思うのか。なんか新鮮。
ジャイアントロボを、アニメ化された水滸伝だと思ってたのかな?
>>416
鉄牛の名前の件とか、
横山マンガ版水滸伝とか読む前にGRのアニメを見たんじゃないか、と思えるのだが、
そんな奇妙な順番で手を出すもんかな?
あー、でも俺も1番初めは
「なんで鉄牛とコエンシャクが敵味方なの?」って思ったもんだよ

そんな俺から見ても416のコピペは痛すぎる(;´Д`)
>417
>416のコピペは水滸伝スキーから見てもイタイ。
「自分の知識>>>>>製作者の知識」と当然のように決め込んで
水滸伝読んだヤシなら誰でも知ってる薀蓄を誇らしげにたれてるあたり相当。

Gロボ=横山水滸伝準拠ということに気がつかないのは仕方ないとしても
「Gロボは一見して水滸伝とはあからさまに別物のアニメだから、
敢えて水滸伝とは別の名前や設定にしてるのかな」ぐらい考えろや。

しかも花栄と黄信は水滸伝じゃ別にコンビ組んでない罠。
水滸伝じゃ得物の違いか激しく活躍の頻度も違うしな
>419
ハーイ(・∀・)ノ そんな奇妙な順番で手を出しますた(w
でも名前を間違ってるとか武器を間違ってるとは別に思わなかったヨ
アニメだし、まして水滸伝じゃなく巨大ロボ物なんで変えて当然だとオモタ

まぁ黄信と樊瑞のヘタレ二人組が何故か偉そうなのには驚いたけどネ!!
(その後横山漫画版水滸伝読んで納得した
>416
楊志の獲物は棒ではなくて剣であるべきだとのたまうくらいなら、
何よりもまず呼延灼の双鞭に突っ込まなくてはならないと思うのだが…
「花栄と黄信がコンビ組んでるのは水滸伝のまま」というのも謎
425416:03/11/02 01:26 ID:???
ちなみに>416でコピペした文章の前に書かれてたのがこれ

>横山光輝オールキャストで送る、SFパロディ傑作編。
>「韓信長官」なる台詞があったが、これは項羽と劉邦の人だろ
>水滸伝の組織を束ねる人物としては凄絶なまでに不適切な人物だと思うが
>「こ、えんしゃく」じゃなくて「こえん、しゃく」が正解なのでひとつ
>間違って覚えるなよ?
>なんちゃらバズーカとか叫んでビーム兵器使ったのは思いっきり笑ったヽ(´д`)ノ
>まだ孔明先生白黒でしか出てないだろ?
>そいつ偽者な。
いや 思い切り見てないなこいつ ってゆーか元帥だし韓信。
バズーカってなんだろう いったい何のアニメ見たんだろうなこの人(w
山寺。
び…ビーム兵器…? ('A`)
>せめて渾名の黒旋風ぐらいにしてやれよ。
あれ? アニメ版には、「黒旋風」って単語でてこなかったっけか?

>>顔に大きな痣があるので青面獣の渾名を持つのだが、どこでどう間違えたのか体中青かったな。
女になってることに関して触れられていないのは何ゆえか。

>なんちゃらバズーカとか叫んでビーム兵器使ったのは思いっきり笑ったヽ(´д`)ノ
……バズーカ撃つというと……ロボがGR2にぶっ放したっけか?
ロケットバズーカを使うんだ、ロボ!

ヨーシは最初頼れるお兄さんだと思ったよ、俺
Σ( ̄口 ̄; 女だったのかよ
>>429
日常的に幼名で呼ぶな、ってことでしょ。
あねさんは・・・男に見えたとか。失礼なやつだ>>416
バズーカ・・・ビームにみえんことはないかもしれんが、さすがに叫んじゃいなかったよなぁ。
「わかったぞ、これは釣りだったんだ!」
>423
私なんて水滸伝途中までしか(魯智深が出家するあたりまで)読まずにジャイアントロボを見たので
水滸伝のキャラが出ているということすら認識できませんでした。
その後ちゃんと駒田訳版と横山版読んだのですが。

というか近未来中国で宋代の服装をした連中が大暴れしている時点で
原作との些細な違いなんてどうでもよくなってくる気がします。
>416
>花栄と黄信がコンビ組んでるのは水滸伝のままだけど
水滸伝では花栄と黄信が組むことはない。黄信は孫立と組んでいる。

>鉄牛は幼名だ(笑)
鉄牛とは李逵に対する昔からの呼び名、別名。幼名ではない。

「お前ら知らないだろ?監督も勘違いしてるみたいだけど本当はこうなんだぜ」
て感じで自信満々に語ってる割には間違いだらけなのが (ノ∀`)アチャー
黄信って原典読むと口だけ男の代名詞だよな。
それに素晴らしい役回りを与えた今川監督はすごいと思います。
>435
黄信や樊瑞に素晴らしい役回りを与えたのはむしろ横光。
今川監督はあくまでその横光水滸伝を元にしたのであって。
>>429
1話でヘリ相手に技使った時くらいか
あっちは「黒死旋風!」だったっけ?
もしも横山版水滸伝で樊瑞が外伝の主役として描かれていなかったり
黄信が秦明以上の悲劇の武将として描かれていなかったら、
今川版GRで樊瑞は十傑集しかもリーダー格には選ばれなかっただろうし
黄信も九大天王候補しかも梁山箔指南にはなっていなかっただろうね
>437
普通に「黒旋風!」だと思ってた。

>419
花栄と黄信がコンビとか、水滸伝ではありえないことを言ってるあたり
むしろ横山マンガ版しか読んだことがないんじゃないのかな。
その後に鉄牛の本名は李逵とか中途半端に情報を聞きかじって
「通な情報を知ってる俺様カコイイ!!」になっちゃったような気がする。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 20:02 ID:zjEygj96
ただ・・・
青面獣は「せいめんけん」と
発音するのではないかとは
ふと思ったが・・・

>440
水滸伝では「せいめんけん」が正しいの?
>441
吉川水滸伝で確認したら「せいめんじゅう」になってました。
「せいめんけん」は聞いたことが無いような。
>440の言ってる意味が分からん
夏侯惇がかこうじゅんみたいなもんか?
青面獣は大抵どの訳本でもせいめんじゅうだったと思うが
せいめんけんと振り仮名をつけているものもあるのだろうか
じんめんけんみたいでなんかやだな
「赤影が悪役なのはおかしい」とか言ってるのとあまり変わらんよな・・・
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/03 00:19 ID:gRFWs9pb
>440だが・・・
ゴメン。漏れ何か大きな勘違いをしているようだ・・・
逝ってくる・・・
   ||   ⊂⊃
   ||  ∧ ∧
   ||  (   ⌒ヽ
 ∧||∧ ∪  ノ
(  ⌒ ヽ彡 V
 ∪  ノ フワーリ
  ∪∪

これが私の償いだ・・・
指パッチン
>416
ものの感じ方は人それぞれだから
「Gロボ面白くない」って思うのは別にいいんだけど、
その理由があまりにもお粗末で間違いだらけな上に
意味もなく偉そうなのがイタタ
つまらなかったら「つまらなかった」でいいじゃん・・・
>>448
チョトマテ!

> 何か大きな勘違い

コレ説明してから逝けyo!
  ⊂⊃
 ∧ ∧
 (   ⌒ヽ
  ∪  ノ     君の心でキャッチザ>440
Σ  V∩    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ζ ̄つ
  ∩ \ヽ                      ノ r  ζ ̄つ (´⌒(´´
  .\ヽ .\\Λ_Λ        ノ⌒ヽ    ./ / //    (´⌒(´
    \ヽ.  (´Д` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \_/ ///≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      \二二二二_ノ─────´⌒~ヽ____ ノ_/  (´⌒(´⌒;;
                       (´⌒(´⌒;;(´⌒(´⌒;;
                        ザシャアー
440「わたしはまた!dでもない勘違いをしていたようだ!あまりに犠牲が大きすぎる!」
440は呉先生。
うっかり先生登場!
456策士・孔明:03/11/03 22:03 ID:???
すべては私の思惑どおり!
でたな後出し野郎
後だしイクナイ
459ブラボーおじさん:03/11/04 08:18 ID:cFE2wMJC
今更なんですが「七人のナナ」はGR「七人の影法師」編を骨格に、
しているのではないですか?

鉄人28号の敵側幹部に「命の鐘の十常寺」が特別出演してもいいのでは。
スレをageてく無法が者ども、
所業を背負えば現世に還える!
聞け!
盛者必衰、命のsageの響きあり!
否、否、いなぁぁぁぁぁぁ
>459
あげんなあほ。
目指すは着底?
>>463
偽スレかよ!w
そーいやバビル2世(本物)アニメスレも何気に深部に潜んでるような気がw
>>464
砂の嵐に隠されてるからじゃないか?
ハイ、ミナサンゴイッショニ!

 すーなのー
  あらーしーにー
   まーもらーれたー
    バビルのとーに住んでいるー
     ちょーのぉーりょくしょーねん


       ビ ッ グ フ ァ イ ア 様
ちきゅうのへいわのまもるためー
みっつぼごえいにめいれいだー やー
一応、細かい突っ込みしとくと、砂の嵐が隠してて、コンピューターが守ってる。
宇宙の智恵も蓄えているな。
着底したら激動のじっさまが薔薇園で土下座したり
衝撃のおっさんがいちいち実況したりしてくれますか?
>>469
真っ先にBF様が すごい ヘタレる。

ちなみに会話は額のあほマークの点滅によるモールス信号でなされるの噂。
あぁ…思い出したくない記憶が つД`)
>469
原作ではありえねー少女キャラが続々登場ですyo!
さあ!答えよ>>471
十傑集裁判にかけられたくはないだろう?
諸君!これでよいのか?

うむ、今回の>>471、普通とは思えん

>>471とか言ったな、若造
我々の納得のいくように、『思い出したくない記憶』を説明してもらいたいのだ
475策士・孔明:03/11/05 21:35 ID:???
そこまでです、十傑集の方々!
おお。策士孔明の登場か
>>471に代わって私がお答えしましょう。
まず、>>471の記憶
これは、TV版バビル2世の2期目にあると思われる。
頭が高い!>>471の御前であるぞ!(BGM あのテーマ)
バビル2世('01TV)Part10めざせ着底!五千年の願い
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1040676791/l50

【地球爆破】神世紀伝マーズ【六神体】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034080204/l50
480ハンズイ:03/11/06 23:42 ID:???
m(_ _)mハハァーーーー
481混世魔王 樊瑞:03/11/07 17:43 ID:hHHJNEgk
益々もって判らなくなってしまったぞ
だまらっしゃい!!
すべてはビッグファイア様のご意思なのです!!!
484ビッグ・ファイア:03/11/07 21:59 ID:???
.。oO(うーん、もう食べられないよ……)
寝言かよっ!!Σ( ̄□ ̄;)
キズステで旧エースをねらえを見てたら相手校のコーチ役が中村正氏だった
残月と孔明の戦い・・・
そもそもBFさまはグッスリお休みだった訳だから、テレパスを使ったので
なければ、寝言でご意思を伝えていた可能性が。
みんなで同時刻にDVD見ながら実況しないか?
ビデオしか持ってないYO!

DVDの実況か、映画板バタリアンスレを思い出したよw
ここは過疎板だから、人が集まるかどうかあやしくない?
じゃあ二人でやるかw
やるなら俺もやるぜ!日時を指定しる!!
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 16:53 ID:61FgP9pF
明日! といいたいところだがプライド行くので来週がいいかなぁ
明日は創立記念日で学校があるんだYO
来週の土曜に汁
オレ、DVDもビデオも持ってないんだけど、いい機会だから買おうかな…。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 20:24 ID:61FgP9pF
買え買え!そして参加だ
('A`)   土日ハ仕事ダカラ参加デキナイ…
ノ( ヘ)へ
先週のみんなでマトリクスリローデッドのDVD実況しようぜ祭は面白かったな
実況してると、作品をじっくり見れないのは俺だけ?

夏のBSデジタル映画際の実況にはよく参加したけどなw
今さらじっくり見る必要もあるまいに…
次の台詞が即浮かんでくるでしょ?
500策士・孔明:03/11/09 01:25 ID:???
実況、フフフ私の計算どおりです
これ人の心も流し動かす策士の業なり
>>499
確かにw
六巻と七巻は死ぬほど見たからな

実況するなら、人少ないとダメだからとりあえず点呼するぞ
ノシ  2
503a:03/11/09 10:32 ID:+8m2hpSP
小倉優子やモーニング娘の綺麗なつるつるオマ○コが
丸見えなサイトを発見したでつよ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

ブルマ少女のつるつるオマ○コも…(*´Д`*)ハァハァ
↑そうか、お前も実況に参加するんだな。本当だな!
ブルマ着用のサニーを隣にはべらせて鑑賞したい

4、土曜の夜か日曜の昼がいいな・・・・
エマニエルフォンフォーグラー・・
夜なら参加できる!
5
7
大学のテストが近いがそんなこと知ったことか!
できれば美しい夜に。
あ、俺も大学入試があと10日で・・w
まあ落ちるときはロボと一緒だ
入試とは受かることにこそその意味もあれば価値もある!
というわけで頑張れ。
つーかこのスレ7人でまわしてたのかw
人数の割にはすげー盛り上がり方だな

いっそオフ会でいいじゃん
あと3人で十傑集ですよ?



わたしはオズマでいいです。
8。
9!

・・・で盛り上がっているところ申しわけないのですが、

板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/l50
別にこのスレに居るの9人くらいじゃないとオモウけど・・・
ロムるだけでも桶ならノシ
漏れの環境DVDパソ付属でしかも重くて途中で固まるんだよ
DVD見ながらネット、事実上不可能なもんで(ノД`)
俺はDVDすら持ってない・・・
ビデヲでも吉。
例によって例の如く6巻だけない、一番実況で盛り上がりそうなところなのに…借りなおすか
>513
実況に参加できるヤシなんてスレ住人のうちほんの一握りだっつうの
まぁまぁ、DVDでもビデオでもレンタルでもダビ○グでも■∴※でもいいから、
同時刻鑑賞会をするのは良かとろー。

で、実況はもう見倒した人中心に進めてもらえば。
見出すと鍵盤に手のつかない人も居るだろうし、しゃくしゃくでカキコの出来る人も居るだろうけど、
各々、合間合間の参加できる時に参加してもらえば。


なんも手元に無い人も、記憶反芻脳内上映で参加してもらうのだって可だ。
>見出すと鍵盤に手のつかない人も居るだろうし、
そうなんだよなァ・・・俺はいっつもTVに集中してしまうんだよな・・・

記憶半数上映かw
みんなでいっせいに
『手伝ってやろうか?ただし、真っ二つだぞ』って書き込んで、ラピュタ祭りみたいに
板がdだらおもしろいのになw
>520
仕事持ってたり家の事情があったりで、
土日だって忙しい人は忙しいからねぇ。

そもそも点呼取られても流す人だって多いだろうし。
実況板で実況スレ落ちなければいいけど
 
 ■■ 緊急!!  告知 ■■

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/124-130
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/142-189
無責任な「甘えヤマトスレ住人」が、懐かしアニメ板に強制ID導入をたくらんでいるので阻止しよう!!
これは、板全住人の問題です。懐かしアニメ板を、
ヤマトスレhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/l50キチガイ住人の好き勝手にさせないで!!

※ 強制IDでは、複数スレッドで「下ネタ派」「スレ自治派」などの複数キャラの使い分けが出来なくなります。
  導入に反対するのは荒らしだそうですよ  ┐('〜`;)┌  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/227-232
マルチうぜええええ
おれは■∴※なんだよな。
続編のためにはDVDを買っておくべきか。
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>527
           _______---------() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ○⌒ ゝ    / / |  \   イ
         当然です!!>   (ノ\ )  /  ./  |    \ /
                 _ /  ̄  )/   /   |     /|
                 ぅ/ / 呉 //    /    |    / .|
                ノ  ,/====/'    /    │ /|
 _________./=//    \    /   ─┼─ |
((.。゜゜ 。°●゜。゚。゜ °) ノ (      \ / ┼┐─┼─
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ^^^' ノ   ヾ    \ ││
久々にスパロボαをやってみた。
買った当時はGロボのこと全く知らなくてシカトプレー。
いま改めてやり直すと、扱いの酷さに唖然。
DC版はまだかろうじて見せ場があるものの(衝撃のね)
PS版は酷いに尽きる。それでも俺はGロボを改造し続ける。
DC版はマスクザレッドの声が聞けるので貴重です。
ん?他の役でだろ?
レッド出てたっけ?>DC版
レッドは出てないがレッドがしゃべるのです。
αで初めてジャイアントロボ知ったからセルバンデスが最初から死んでるのは驚いたよ・・・
レッドは声まで取ったが映画と被って出られなかったんだっけ。

64の扱いはどうだったんだろう。
Gロボに限らず全てのロボットアニメにいえることなんだが
スパロボを基準にして語るのはやめれ
DC版ってPS版と違って最後BF団も絡んだDC版オリジナルストーリーがあるって
聞いたんだけどどんなのなの?
>>535
アルベルトがゼーレに乗り込んで、キール一味を皆殺し。
他にも、EVA量産機と生身で戦ったり、
「決着は我々BF団と貴様らロンド=ベルて付けるものだ、違うかぁぁぁぁぁ!!!」
などの台詞があったりする。戴宗がシンジとレイ守って、アルベルトに殺されたり。
64版は他のと違って地球壊滅状態だから梁山泊が避難所だったり、声付きで見たいイベントbPのアルベルトvs東方不敗があったり
銀鈴ロボ最強だったり、大活躍な村雨さんとか(ヒイロに自殺は死ぬほど痛いとか共振バリアの時のイベントとか)
>>536-537
どっちも(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

あーDC版やりたいよー
でもDC売っちゃったよ。
>>532
あれか、レッド用の台詞が他のキャラに使われてるってやつか?
グレタガルボが死ぬほど好きなんだけど
引っ越しの時色々処分しちゃって(LDだったし)見れません、。・゚・(ノД`)
どっか絵がうPされてるとことか、資料集やDVDボックス売ってるトコとか
ご存じの方いらっしゃいませんか?
必死で検索したけど見つかりませんデスタ…
>>540
トレカとかはどうか?
>>542
ふむぅ。
それはおそらくこの前前々前々スレあたりで流出してた設定画像の
完成形らしいですな。

個人的には某著名作家シリーズの流れと邪推してたんですがw
>>542
吼えるロボかっこいい!
フィギュア興味ないのに買ってしまいそうだ。
でも大作の声誰なんだろう。
>>542
やべぇ…


ホスィ
>>536
国際警察機構は無視ですかそうですか。
>542
ホスィ・・・
ミタイ・・・
>>539
そうです。プリンス・ハイネルが大ダメージを喰らうとしゃべる。
確かに
守護神ゴードルと
ビッグゴールド

似てる……のか?
今週のサンデーワロタ
お、いまNHKに韓信元帥がでとる
ま 確かに間違い無いが
>>542
大作きゅんにロジャー・スミスが入ってるような
既出ならすいませんが教えてください。

Ep.1で
 今こそ欲する我が正義
 天に十六地に八方
 ウォーフォーツーべーイイチャンガ
 
と出てくるけど、この「ウォーフォーツーべーイイチャンガ」ってどういう意味?
でたらめ広東語
小説だと「五行相克 八方の陣」だったかな
多分対訳ってわけじゃないだろうが
俗に言うハナモゲラ語ですがな
で、何時実況すんの?
558533:03/11/14 01:45 ID:???
あー、みなさんいろいろとレスをくださってありがとうございます
「あんまり深く考えちゃ駄目」ということですね・・・・

ノリで解決してくれ
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/14 13:29 ID:mpWWowlu
>>557
どうする? 土日にやる?
俺は昼型の生活なんで夜中はつらいけど…
土日の夜でいいんじゃない。
普通に考えて一番人多そうだし。他に妥当な時間帯ってある?
じゃあ来週土曜の夜に聖アーバーエーに集合ね
人集めのために、今川関連スレにコピペしてみてはどうか?
無節操にコピペすると反感喰らうことも多いんで注意。
関連スレの住人でも、Gロボも好きとは限らないし。
 今こそ欲する我が正義
 天に十六地に八方
 ウォーフォーツーべーイイチャンガ

My justice wanted just now It is all directions to 16 grounds in heavens.
WOFOTSU べ-IICHANGA

My公正はちょうど今不足しました、それはすべて天の中の16のグラウンドへの指示です。
WOFOTSUべ-IICHANGA
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/16 00:21 ID:T3vpA4On
友人に薦められてDVD全巻をその友人に借りて見たんだが、かなり面白いな…。
登場人物、全員のキャラが濃過ぎて最高。
戴宗・アルベルト・素晴らしい人の3人が特に印象的ですた。

ただ、大作に感情移入出来なかった…。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/16 00:26 ID:okcCb9HE
tyt
>>565
キミは比較的正常だ。
まあ、そんなもんさ。ここでも大作の話題はあまり出ない。
でるのはオヤジの話ばっかだ。
ハンズイ先生はナイスミドルです。オヤジではありません( ´∀`)ノ
阿呆!ナイスミドルというのは孔明サマにこそ相応しい
いや、中条長官こそ・・・
おまえら、俺の親父の残月は放置ですか?
残月はちょっと…
ヘタレ具合が素敵な、某石油商も放置ですか?
なんか油臭いし…
残月って10代だろ?
足も臭そうだしな…
アラブ人って体臭すごいって言うし…
さっきテレ朝に次期十結集候補サニー・ザ・マジシャンと
九大天王候補だったよし子ちゃんが出てた
ちょとまて!
よし子ちゃんってダレよ?
三つ子の姉
>>580
おやつあげないわよ!
阮よし子
>>583
阮三兄弟の姉かよ!
『命』という名の盾となる!
ドン ドン ドン
よし子ちゃんって九大天王候補だったんだよな。
そのまま九大天王なってたら色物筆頭だったろうに
二つ名はどうなってただろうな
八つ時のよし子
「ちゃん」が字
大塚「署長」みたいなものか・・・
信長には出て欲しかったな〜
そういや信長とかも出せるのか
まぁ信長の場合はへぼい扱いされたら俺がへこむから出さなくて正解だね
七節棍の先についてるトゲが激しくダサい。
土鬼ファンとしてあれだけは許せん。
時の行者にも出てもらい
ナレーションをやって欲しかったな
国際警察にロボが少なすぎるからサンダー大王を…
GR、28号、サンダー大王の無線操縦ロボ揃い踏み。
時の行者さまは、5巻幻夜の回想シーンに登場している。

中身はエマニエル坊やだけどw
サントラの5と7はもう入手出来ないのかな。
ヤフオクで買え
Gロボの音楽=天野氏の音楽は、アニメ好きだけじゃなく
吹奏楽好きにもかなり人気があるから
再販すれば結構売れるはずなのにね。もったいないなあ。
音楽聴いてるだけで金かかってるなぁとしみじみ思うよ
Gロボ時代のOVAは皆けっこう金かかっててしっかりした作りだったなぁ
>>600
スレ違いな話題だが、同じ天野氏の楽曲なら俺は「新・海底軍艦」のサントラが激しく再販希望だ。
ヤフオクまで使って、高い金だして買う気は無いんだが、3000円であの音楽が楽しめるなら、良い書き物だ。
でも、海外のオケ使っているから契約の問題とかで大変なのかもね >>再販
そういえば、世間でのキャラ人気はどんな感じだろう?
個人的な読みで、戴宗・怒鬼・村雨・レッドあたりが人気ありそうだ。

もちろん俺は長官ひとすじだがな。
アルベルト、フィッツを忘れる無かれ>603

そういう自分はレッド一筋

対影丸戦とかもっとちゃんとした活躍見たかったのだが…('A`)
>>603
署長とブラック博士が好きだね
>>605
まともに本編に出てないじゃないか。

俺はヒィッツと長官。
だから孔明サマだっつってんだろ!
いや、ようしの姉御だ
うっかり呉学人もお忘れなく
梁山泊が指南が二人もお忘れ無く!
>610
花栄の追魂奪命剣がいいね
あの、何の意味があるのかわからない開脚が特に

俺の親父の残月を忘れるな
残月はちょっと…
イワンに決まってんだろ 糞ガキどもめ
貴様等ハンズイの本気を知らないな。あの能力でいつでも小銭には困らないぜ。
で、実況は今週末やるってことでFA?
土日、の何時からにしますか。

…510と511は試験真っ最中か。がんがれよ。
俺ねぇ、ハロプロの運動会を見に行かなきゃならんのだ(;´Д`)
7時くらいスタートにしてくれるとありがたい…
でもそれでも遅れそうだから、あまり気にしないで進めてくれ(´・ω・`)
618草間大作:03/11/19 15:55 ID:???
わざと僕を無視しているんですね…。
>>618
ほら周り濃すぎるし仕方ないと思うよ・・・
>573=613?
わろた
>>618
安心しろ。銀鈴すら出てないんだ。。。皆オヤジ好き。
俺の兄貴はMAD見ただけでヒィッツと長官を気に入ってたぞ。未だに本編を見ていないが
俺自身は阮三兄弟が好きだ
623|■■■ヽ:03/11/19 20:54 ID:???
キャー!BFサマ最高!
L/O/V/E BF様!ハフ〜ン!

・・・ええ、一応義理ハァハァということでw
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/19 21:15 ID:Lu5H1Jgl
実況は六時間ぶっ続けでつか?
六時間耐えぬけばめでたく十傑集にランクイン
土曜日に備えて
単語登録しておくか…
ん?どこかでやるのですか?
無知な私に詳細キボン。

所で上のレスにもあったけど九大天王、影丸vs十傑集マスク・ザ・レッドって
すごく良い絵になりそうやね。
俺の親父の残月対ネプチューンは燃えるだろ
握り潰されただけじゃん。
実況関連レスは>>488-522>>557-562>>616-617あたり見て。
土日の21時ぐらいからどーよ?
>>627
> すごく良い絵

まぁ、韓信vs孔明ほどではないだろうがな
九大天王で一番強いのはやっぱディック牧なんかね
633627:03/11/20 22:06 ID:???
>>630
どうもです。

ディックは炎、電撃、エネルギー衝撃波、変身、超回復、フライング能力、生物コントロール
とやりたいほうだいだよな。
韓信元帥の次はディック牧だったっけか
7巻の名板の順番か?
なら韓信、林冲、ディックの順だけど、
あれって単に天王入りした順番って説がなかったっけ?
違う違う
重要なのは『静かなる中条』が中央に来てるということだけ!
あとは飾り!!
九大天王が入れ替わった時に誰かが書き直してるんだと思うんだけど、
最新のやつの「梁山泊」を誤字ってるのは、ライセを初めとして誰も
気づかなかったんだろうか。
>>637
それで謎が解けた。

あれを書いたのは呉先生に違いない!
639:03/11/21 03:26 ID:???
ああ〜 なんてことだ・・・
私はまた取り返しのつかない過ちをしてしまった
うぅ・・・
みんな気付いてるけどあえて晒している
いや、アレは単なるパチモン土産。
AJIDESとかNICEのTシャツみたいなもん。
で、裏でBF団の資金源に・・・
これすべて策士の(略
>>637
どっかの考察サイトで見たなw
>637
「梁山箔」は誤字じゃないよ
GR世界では梁山泊じゃなくて梁山箔が正しい
それは「十傑衆」じゃなくて「十傑集」なのと同じですか?
同じです
スレ違いですが、宜しかったら見て下さひ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1068635852/l50
>>646
故マ大佐が一位だな

個人的にはハンズイの人もいい演技してると思う
>644
「土鬼」じゃなくて「怒鬼」なのと同じです
ていうかあれは幻夜の脳内イメージなのです。
影丸やディック牧に二つ名がないのはうろ覚えだからです。
本物にはちゃんとしたカッコイイ名前が書かれているのです。
書かれているったら書かれているんです。
実は「ディック」が二つ名なんだよ。
つまり奴のあだ名はチン(ry
影丸は二つ名が「影」か?
「伊賀の」とか「V7の」とかかな。二つ名
>651
本名は丸でつか…。

影○

まるで隠語だ。
今晩実況?
これから出かけちゃうけど夜には帰ってくるのでよろしく(`・ω・´)/~~~
実況どの板?
実況スレのリンクと、開始時間ぷりーづ。

もちろん、第1話からなんだよな?
立ててもいいけど、ペースはどうしよう。
今日ep.1〜3、明日4〜7ぐらい?
時間は21時でいいのかな。
19:30まで待って立ってなかったら俺立ててみるよ。

しかしギリギリだ。人来るんか
>655
ttp://cha2.net/cgi-bin/anitoku/index2.html


実はスレ立てビギナーなんで慣れてる人がいたらお願いしたい所存。
今日ってのは急すぎないか?
まだ話がまとまってなかったし・・・
俺は今日でもいいけど、人が集まるかどうか・・・
660657 テンプレ:03/11/22 19:27 ID:???
OVA「ジャイアントロボ THE ANIMATION〜地球が静止する日〜」実況スレ。

■2ch懐アニ本スレ
【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1065619703/

■時刻合せ(日本標準時)
http://www2.crl.go.jp/cgi-bin/JST.cgi

■開始時刻 (秒数はDVD参考)

・11/22 21:00〜 Ep.1〜4
Ep.1「黒いアタッシュケース」 21:00〜(55分42秒)
Ep.2「バシュタールの惨劇」 22:00〜 (44分23秒)
Ep.3「発令!電磁ネットワイヤー作戦 上海に堕つ…」 22:50〜(38分35秒)
Ep.4「豪傑たちの黄昏 −勝利の鐘、未だ響かず−」 23:35〜(45分55秒)

・11/23 21:00〜 Ep.5〜7
Ep.5「真実のバシュタール! 〜過ぎ去りし、少年のあの日々…〜」 21:00〜(45分42秒)
Ep.6「罪と罰 〜全てはビッグファイアのために〜」 21:50〜(49分23秒)
Ep.7「大団円 〜散りゆくは、美しき幻の夜〜」 22:45〜  (59分19秒)

■開始時の注意
実況前に時刻合わせ(日本標準時)で時間を合わせておいてください。
事前にDVD(ビデオ/LD)を再生し、OPナレーション「来るべき近未来〜」直前で一時停止・待機。
開始時刻になったら再生。

※ここは2ちゃんねるではありません
  鯖の負荷軽減のため,メール欄には空白もしくは半角『sage』でおねがいします
661657:03/11/22 19:30 ID:???
メディアの入替え作業があるので各話インターバル開けました


>659
この調子だといつまでもまとまりそうにないと思ったんだ。
ちょうどいい具合に3連休だし。
662657:03/11/22 19:43 ID:???
立てますた

ジャイアントロボ THE ANIMATION 実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=anitoku&key=1069497654
皆実況スレ行ってんだね
自分もだけど(w
うおお・・・実況しそこねた・・・明日こそは・・・
俺も実況間にあわなかった
ずいぶんギリギリで立てたんだなー>657氏
まあ、上の実況関連レスの流れぐあいじゃ
まとまらなさそうってのはわかるし(テンション低い
三連休で夜ふかしきくから明日はいってみるよ
十傑集、食玩で出ねーかなぁ…。
残月とかでたら買うよ、俺の(ry だから
激動のじいさまのフィギュアに、ちゃんちゃんこ作って着せてあげたい…(*´ω`*)
実況スレのほう、開始時間など多少変更があるのでお知らせします。

・11/23 21:00〜 Ep.5〜7
Ep.5「真実のバシュタール! 〜過ぎ去りし、少年のあの日々…〜」 21:00〜(45分42秒)
Ep.6「罪と罰 〜全てはビッグファイアのために〜」 22:00〜(49分23秒)
Ep.7「大団円 〜散りゆくは、美しき幻の夜〜」 23:00〜  (59分19秒)

■開始時の注意
実況前に時刻合わせ(日本標準時)で時間を合わせておいてください。
事前にDVD(ビデオ/LD)を再生し、「YASUHIRO IMAGAWA FILM」テロップが消えたところで一時停止・待機。
開始時刻になったら再生。
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/23 12:53 ID:zR5jX2Wg
暮れなずむ幽鬼って
周囲に動物が居なかったら
ただの(それなりに強いけど十傑集レベルになると防がれてしまう)テレパシスト?
違うぞ。十傑集走りが出来るではないか?!
体の中の群雄蟲を忘れてないかい?
野沢那智が弱いわけねーだろ
>>673
左手にはサイコガンが(ry
「行くぜ、じいさま!」
十傑集って一応三つのしもべ(アキレス、ネプチューン、ガルーダ)より強いって
最後のほうにフォローはいってたね

(その気になれば突破は簡単!)
ファミ通のレビューと一緒さ
上のは誤爆です
あながち間違ってもない感じだけどな。
>>677
「そのきになれば、FF8に10点は簡単! 社長がそういわなんだか?」
でもアルベルトが命と引き換えにとはいえあの大怪球倒したって事は
他の十傑集でもやれんことはない、と。

つーか2,3人いれば楽に大怪球ぶっ壊せそう
>>681
五割の人員で「大怪球のひとつやふたつ」、どうにでもなるそうです。
世界征服ぐらいチョロいもんだろうに。
>682
つーか実質裏で支配してるようなもんじゃないかなあ。
彼ら強すぎて、わざわざこれ以上何を望む必要があるのか
さっぱりわからないんだよね
まあでも九大天王やGロボもいるんだし。
実際BF団の方が勢力が強いそうなので、作中で十年もしたらBF団の世界征服が完了してそうな気がする。
>>685
その状況をひっくり返せるのが、主人公たる草間大作の役どころなんだろうね。
直接対決では明らかに負ける気がするけどな。<Gロボvs十傑集
原子炉には、如何な十傑集といえど
689樊瑞:03/11/24 11:23 ID:???
相手が原子力だからこそ、何の抵抗もせなんだだけのこと。
ゲリラ戦てのは戦力的の劣る方がやるものだと思うがな
>686
続編があったらそんなところも見られたのかなあ・・・
(´・ω・`)
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 15:57 ID:MF2RLsgF
>>690
BF団は個々の戦いではゲリラ戦と個人の能力で勝ちまくってるけど
世界全体では決して楽勝って感じでは無いんじゃなかった?
(1年戦争のときのジオンみたいなもん?)
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 16:50 ID:61fMCfSI
BF団は世界を征服して何をしたいんだろう?
いまどき恐怖政治をしたところで破綻することはわかりきっているのに。
1893 :名無しになるもんっ♪ :2003/11/23(日) 22:36
もう一人きているんだ

ワラタ
実況は参加できなかったけど、ログはとっておこうw
>>693
世界征服はビッグ・ファイアの意思だからなぁ。
世界征服が目的なのか、世界征服をたくらむ組織が存在することが
目的なのか、とか考え始めるともうワケワカラン。
つーか、十傑も恐れるBF様なら、簡単に世界征服できそうなんですが

だがそこがいい
アレだ、自分達が全世界共通の脅威となることにより
全人類の一体化を図るとともに様々な分野でのレベルアップを期待してるんだよ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 21:13 ID:J0RiInLr
>自分達が全世界共通の脅威となることにより全人類の一体化を図るとともに様々な分野でのレベルアップ
その昔どっかの厨ゲームにそんなのがあったな。
>自分達が全世界共通の脅威となることにより
手塚のW3を思い出した。古過ぎ。
700ジジィ:03/11/24 22:27 ID:???
>>689
その気になれば突破は簡単!
>自分達が全世界共通の脅威となることにより
五つの星の物語の天照を連想した。
日曜の夜からずっとアク禁されてて、会社から書き込み…

シズマって結局は発電機になるだけで
石油化学製品は今のままなんだろうな
703:03/11/25 13:45 ID:???
と言う訳でボロ儲けじゃワッハッハ
中条長官のシズマライターはちゃんと炎を出していたので、
シズマドライブを媒介にして可燃性物質を生成することもできそうだよ。

プラスチック、アスファルトなどの樹脂製品は、
石油に頼らざるを得ないみたいだけど。
>>689>>700
樊瑞も激動のジイさまもモチツケ。
原子炉相手にその気になって突破するのはやめてください。
そういえば幻惑の陳さんって普段は石油商人やってんだよな
それにあの格好からすると中東まるだし…
でも「地球最後の上海油田!」っていうことは
セルバンテスは普段上海にいるってこと?
よく考えたらシズマドライブで一番ワリ食ってそうだな
もうオイルダラーなんて言葉はなくなってるんじゃないか?

するとGR2は有り余った石油を動力源に!?Σ(゚Д゚)
>>708
> するとGR2は有り余った石油を動力源に!?Σ(゚Д゚)
油くさいうえに汚れるのでBF団の整備屋たちに嫌われていたりしてw
>>706
オイルダラーとしての権力を逆に利用して
残っていた油田を全て潰したのです。
上海油田だけは梁山泊の影響力が強かったため無理でしたが
後のことを考えるとそれもまた計算通りだったのです。
で、要が無くなったセルバンテスは
孔明の策略により「おとり」として敵陣に取り残されあぼーん。
そういやアラブの石油って埋蔵量がそろそろヤバイんじゃなかったっけ?
だから観光業やカジノとかに力入れて、石油に代わる外貨獲得を図ってるって聞いたけど。
科学が進めば石油埋蔵量も増えるさ
アニ板の鉄人スレでGロボが非難されまくりですYO!
そんな自分に
そのネタフリは「そんな自分」で切るからいいんじゃないか
「に」を入れちゃダメだと個人的には思うわけよ
薔薇が咲く
さーいーたー、さーいーたー
>704
いやプラスチック類は石油でなくても植物(とうもろこし)から作れるんだ。
つか、これからはそっちへ切り替えていく方がクリーンかつ経済的になる
と思うぞ。栽培と土分解の輪ができるから。Gロボ世界の完全無公害の
エネルギー循環はこういうのも入ってると思うなあ。
思ったんだが、サニーが覚醒したら、魔法で何でもできるんだよな?
物理法則無視できるっぽいし。
なんか、プラスチックをパンにできそうな気もする。
>>719
たぶん力を使いすぎると銀鈴のようになるんでねの?
父親のようになるのかもしれないが……。
>720
なるほど髭が髭が
これでは何の意味
と言うかおとなしく物理法則に従ってる連中なんているのか?
静夫汁の成分は科学で解明できますか。
半分はやさしさでできています
汁を顕微鏡で見ると小さな静夫がうじゃうじゃと
静子?
ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1041507558.html
ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1052394980.html
ジャイアントロボEp:7〜散りゆくは美しき幻のネタ〜
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1059281557.html

(相互リンク)
横山光輝作品について語り合うスレ2世
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068160194/-100
中条お静
孕ませられそうでコワイyo
>727
一瞬 しずこ と読んでしまった清純派な俺
>726-727,>731
「全員撤退!君達も早く私の側から離れたまえ」
というep:2の台詞は
「君達早く私の側から離れないと孕むぞ」
という警告だったんですね
さあ風雲急を告げる大下ネタ!↓
そん時な、楊志が言ったのよ。

アンタ、ベッドの中でまで神行法は使わなくって良いのよ
どうした戴宗・・中出しはいかんぞ
でもよぅ、兄貴。俺は12のときに、もう…
むぅ・・・・・残月
>735
ロイエンタール若本?
残月はちょっと…
>740
実況でもやっててワロタ
>>735
素でワロタ
>>735

そういえば神行走って体操の専売特許だったハズだよね?
なぜか ほかの人達も十傑集走りをしてますが
大層が走ってんのみたことないから、きっと目にも止まらぬ速さなんだろう。
あれより十傑集走りなんだよ。
余裕のポーズ走法だ
>>739
うむ、よくぞ判った。
元ネタはそれだ。
アルベルトとイワンが中国とパリを行ったり来たりしてたのは
単に脚本のミスだよね…
そういうところをきちんと作っておけばもっとテンポよく進んで
もっと評価高かったかもしれないのに…
もったいないよ・゚・(ノД`)・゚・
ミスか?
ミスなのか?
ところで十傑集って「じゅっけっしゅう」じゃなくて「じっけっしゅう」だよな?
モーセの十戒が「じゅっかい」じゃなくて「じっかい」なように。
声優さんも「じっけっしゅう」と発音してたと思うんだが、よく聞き取れんかった。
耳がいい人、確認キボンヌ。
>750
またそんな細かい事を… (  д )    ゜゜
>751
目!目!

>750
いや、読み方なんて時代や場所や都合と共に変化もするから、どっちが正しいッてんじゃないですヨ。
もちろん漏れもじっけつしゅうの方がカッコ良いとおもうけどね! 狽(゚ ω<)
「十傑」は普通に「じゅっけつ」って読むんじゃないの?
「じっけつ」なんて読み方、初めて聞いたぞ
広辞苑では「じっけつ」の読みしか載ってないけどね。
勿論発音の問題は辞書が全てとはいえなけど、
少なくとも俺が今まで読んだり聞いたりした限りでは「じっけつ」とする場合がほとんどだと思った。
755 ◆BfHMzKMSXQ :03/11/30 10:29 ID:???
じゅうけつ → じゅっけつ → じっけつ → じっけっ(しゅう)

どれでもよか。一番目は勘弁して欲しいが。
漢字の十は、「じゅう」か「じっ」と読むが「じゅっ」とは読まないっていう
トリビアがあったような。
だから「十傑」と書いてあったら「じゅうけつ」か「じっけつ」としか発音しないと
思われ。

言葉とは変化しつづけるとことに
その意味もあれば価値もある
>756
えーと…じゅっって読んでる俺は人非人? だって発音できるよ??

いや、まぁどうでもいいや。どっかの学者さんが定義してたんだろー。
昔より日本人の舌も器用になってるし、あ”とかはもとよりぁぃぅぇぉとかは昔は無かったしね。

>755
充血集…燃え
昔は小さい「ゅ」なんて表記が無かったから、
「じう」って書いて「じゅう」って読んでただけじゃねぇの?
>759
そのハズ。
昔のひとは發音と表記が違つたんだよな。
正假名づかひを覺へて見ると、語源とか色んな物に由来してゐて、面白ひよ。
いや、その上で「じう」を“じゅう”とも“じう”とも読む人はゐたと思ふが。

皆今より凄く器用だつたし、其れが当たり前だつたんだよ、河原崎の爺様世代は。
761 ◆BfHMzKMSXQ :03/11/30 12:22 ID:???
>760
そう考えると「じゅっ」て音は戦後になってはじめて出てきた音でもあるんやね。
それ迄は「じっ」で書いてたんだろうし、そうとしか読まなんだろう。
そう考えると>756のトリビアの由来も合点が行く。
勿論例外も居たか知らんが、殆どの人はそうだったんじゃ無いかな

こりゃ新鉄人の大塚署長役の声優さんにはこだわって欲しいなァ。
鉄人スレの情報では昭和30年代の話らしいから、
その頃の署長の歳なら「じゅっ」とはまず言うまい。いやそもそもそんな台詞無いか知らんがw

ま、そこまでこだわらなくてもいいけど、こだわってくれるとマニア心をくすぶられるねェ。
>>760
1コ、間違ってるな。
あのな、もまえらよく聞けyo

 考えるな!感じるんだ!!

それが今川作品を観るときの鉄則だろ?

某仮面ライダー系の歌で
(なんだkよくわからない動画見ました)

赤影  ヒィッツ アルベルト
残月  土鬼   幽鬼
十常寺 河原崎  ハンズイ

バビルを守れ宇宙まで〜 9人の戦士どこまでも〜
765北風小僧の寒太郎:03/11/30 17:43 ID:???
もう一度うpしてくんなまし。mad
い〜ちご〜 にご〜 ぶいすり〜
相変わらず俺のオヤジのライダーマンは(ry
768760:03/11/30 18:38 ID:???
>762
おう!
バイト先で気付いて冷や汗たらたら流してましたよ。
“白い”は形容詞だ。白ひではない。白ふ白へってなんだよ!っちゅうw


>767
ライダーマンはちょっと…




…ふるい窓は某共有ツールが摘発受けたので、伝手を頼るか諦めて新作を漁るよろし。
こわいこわい。ネット無法時代もおしまひに近付きそうだねェ。
>768
ライダーマソは残g(ryだけじゃないやん(w
俺の親父の残月は6話最大の見せ場を作ったんだよ
今重力物奇想天外でGRのBGM7巻の中の曲使われてた(w
(・∀・)イイ!曲多いよね実際
ギンレイが主役のOVAを借りて泣きました。
100円サービスの日でよかった。
>>768
「残月はちょっと…」は俺の持ちネタだぁヽ(`Д´)ノ

>>772
俺も番外編見たいんだが、どこのレンタルにありますか?
俺は772じゃないが北柏にあったぞ。
>>774
やめとけ。ただ、ただやめとけ。
あ、レス番間違えたっす。
>>774じゃなくて>>773ですね。
三番目の番外編は普通にいい話だと思うがなぁ。
普通「の」いい話だとは思うがTV放映のなかの1話ならともかく
買ってまでして手元におきたいと思わせる作品ではなかったな。
そうなのか…。
次の実況候補に挙がってたし、
せっかくGRを見てきたんだから、番外も見たいもんだが。
外伝をリアルタイムで見ていた者から、これを見ていたときの心持は
「こっ これの稼ぎが次巻の足しになるんだっ!銀鈴は必死で稼いでくれているんだっ!
耐えろーーっ!」 ってな感じで眉間にぎゅーっとしわ寄せながら見たよ。
もし見る機会があって、後悔するようなことがあったらば、こうだったのだと
思ってくれるといいかも。
まぁなんだ、

 不死身の村雨、大活躍!
 アルベルト様、セクスィ!
 戴宗、あんた漢だよ!
 コエンシャク、そりゃ反則だろ!
 草間大作、逝ってよし!

と、見所満載なことは確かだがな、、、
未見者が混乱するから、
番外編のどの話をしているかも明示しないか?

 青い瞳は鉄牛が第一話のように可愛くて好きだ。

 あと悪乗りパロディの同人誌を
 楽しんで読めるような人なら鉄腕も笑えるかも。

 素足は…余り…
783781:03/12/01 00:19 ID:???
悪い、なんつーか記憶が朧で、鉄腕と素足がコンガラガッテル罠
青い瞳だけはマトモな話だった覚えがあるが、つまらんかった
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/01 00:48 ID:XCEeHbbr
番外編?

それならWinn(以下略
アルベルトとイワンの鼻歌だけでも価値がある
青い瞳の議員連は
(版権問題クリア出来なかった)
元祖ショタコンこと金田正太郎(鉄人28)と趙雲(三国志)を
登場させたことに意義がある
(あと砂の荒らしに隠された塔も)
近所のビデオ店、青い瞳しか無いんだよな・・・
鉄腕とかぶっ壊れたの見てみたい
俺のとこは青い瞳が無い・・・・
議員連ワロタ
残月でないの?
残月はちょっと、、、
そんなあなた
場末の
バーで
(゚Д゚;≡;゚д゚)
黒豹のブルーズを聴きながら
命の鐘の響き
( ´_ゝ`)
に腹が
ひとつやふたつぅ・・・ぐわッ
残月は(ry
前略)俺の親父
                    _,. --=ー──=-..,_
               _ ,... :-'",,,;;;;;;;; _,.. -- ,. ,;;;;;,,,ヽ、
             ,.-'",,;;;;;; ,._,;;;;;; ,.- " ,.-;.,_ゝ, ,;;;;;;;;;;,,ヽ
           ,r",;;;;; r" /..,_   _,.-'",-=┐ ヽ、;;;;;;;;;;;,,ヽ,
            ! ;;;;; /  r'_,:- ,,y.. ` -'~-" ̄   i;;;;i ヽ, ;;;,ヽ_
           i ,;; リ  ヽ"=`" 7  `ヽ、.    !;;;i  i ;;;;;;;;,,`-.,_
           ヽハノ   l   /      ヽ、  i;;;;i_,.y",;;;;;;;;;;;;;;;;,,,~=- ._
                 ヽ,  i,`ー     ヽ,  i;;;;ハ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,~=-._ "-.,_    ま、まことか?!
                , '"ヽ,i -−=" ̄   /;;;;/.i,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,  `-._ `ヽ、
               ,.'",;;;;;;;;;,,ヽ ,.-..,_    /;;;;/..::::ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ,,;;;,,ヽ ヽ
              r',;;;;;;;;;;;;;;;;;, i-',;;;;;;;;;,,`-,,,";;;;/ _,...-┴- .,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
             i ;;;;; ;;;;;;;; _,l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,y'   __,.. -=`- -.,_ ,. -=−ー-
             l ;;;;;;;;;;;;; r' ヽ、__ ,.-= '_,..-= '"  _,.-= "~ ̄
       _,...  ..,_ i ;;;; rーi" _,,. -=ー "~ _,..-=─"
     ,.r ",.. t−t.,ヽ- '"  " ~  __,.-= "  
    _,.┴"y-"7-' =-−─ ー '" ~  


          rglllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiillllllllllllllllI_-。
         )gllllllllllllllllllllllllffiiiilllllllllllllllliiiiiiiiiiiillllllllllll]llllftgf
         )llllllllllllllllllllf~゜    ~~゚fiiiillllllllllllllll[f~'"iiiillll[ft 
        Y~fffffiiii[f゛         ~~]ff)fg"     i[~_【 
        【ヽv、__ ヽ    _!゛ 。               []g
         r- _、__~~~~r                 _--、]g 
         と=-g_l~~l)~ __gヒ』7t-ヽ_        _x;"_)r^~t]!。
        メ_-。 ゚llllttgg[________[]gt[g(gg____g[___gf[g]][ggggggg]f
       〔   -k [_] ~flllllllliiii;;lllliiii];;[[rllllf~llll[iiii;;lllliiiillll[llllf】
       1  ゜  」t】   llll[[j_gggttfiiiiiiiif]゜ flllliiii[[?f;;;;llll] ]][/ 
        ゝ    【iiii   _lllllllliiiiiiiillllllll[]『  flllllllliiiiiiiiiiii]~][f゛
         ゜-。___][]】  、 ~゚ffiiiiiiiiiiii][tff~   ],~fffiiiiiiiiffff]『 
           「^![g[】  ゛   /        _1   t  '【     
          J[  [;;;;[、    _r        _gf   _t  ]゜    そんなあなたと場末のバーで!!
         yf )_ _iiiiiiii、   /    _______ _f~,._a、  1 f】   黒豹のブルースを聞きながら
     _、_r " ]r  )(iiiiiiii[r  r  _a4[f~~lf~ _____l'~lft、if]]   命の響きに腹がひとつやふたつぅ・・・ぐわッ!!
   _、f"Y    ft  ゚]]];;;;[t、   ~^ r~[[[tt「『~-~~   ^ ][[_ 
-ヾ   」     ;)、  ゚([iiii[tr、        _。    rllll ~゚= 。
     4     ゝ   ~iiiillll[t_       ~      llll[゚(   ^7-。
     」      Y    ゚iiiiiiii[[g、          」iiii[ _t      ~^ゝ
                      ./  " =- ..,,__   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ./         ~"  ー=− - ..,,__ __________
        -==−--      /      ,...::::...,,_           / ヽ-ー-−O ______
               ̄ ̄ /    ,.-"~    ^" -..,_     ./
                 /    iζ    _,,..     ^ヽ,  /____________
                 ~" =- l ゝ _,-"_.  "ヽr"`ヽ i ̄ ̄ ̄
                      i, _,-"t二l   i lイ i l-−─ー−-O ≡   _,.-:,...____
                      ヽiフ^` −--.,_ l i-" ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,.-" ̄    ヽ,
                       く- _,. -  i .i l   ヽ_,..--==−─'""~         ヽ ̄ ̄
                      _,..-t"~    .l .i .i    ノヽ"ヽ、              ヽ
_____________,..:-_:"- " ヽ   / ./ /   /  l  ヽ、              \
               _,.-_,."-" ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,,.-"__/./   ノ"  i   ヽ.               \
______,.--─,.-"l"-:"________~/ヽ.,_,.-"   /i.    ヽ
     _,.., _.i iti"~ i ",..,_            ,..-" / l / \  / i      ヽ      .,_
    .ヽ.."-.i i/ / レ" /"ヽ       _,.- "  / .i l  i ノヽ" i   _,..-"       "-:.,
        ヽ        i      _,.-".    /  l ヽ-:"ヽ  l _,.-"            ";,_
         ヽ       ヾ    i"ヽ.    /   l /"i  ヽ .l"-::.,,__            ヽヽ
          ヽ      "i    i  ヽ.   /   l./ i    ヽl    "/           ヽ ヽ
                         あ・・・ディライト
AA板のGロボスレってまだある?
                 _,.-",,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,  ;;;;;;;;;;;,,ヽ__,,... ..,,__
           -..,_--−",,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, __,....,_ ;;,,, ;  ;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,"ヽ、
             "-_ ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, l"   "-._ ;;,, ,;;  ,,;;;;;,,ヽ" ̄^""
            \ ̄,,,;;;;;;;;; _,..,_ ,,;;;;;;;;;;;;;; l   ヽ、i;iヽ,;;,,,,,;;;_ ;;;;;;;;;;;;ヽ、
              ヽ ,,;;;;;;;;,/γ ヽ,_ ;;;;;;;;; l __  ヽi     i ;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
               ゝ,,;;;;;;i   i /,,;;;;;;;; l  -t・ュi; ,,.._   i ;;,"ヽ ;;;;, i
               ヽ ;;;, i   ,",;;;;;;;;; l    ,i;i   i"-ュ,ノ,;i" ヽ;;;;;,i
                ヽ ;/ヽ.., .,";;;;;;;;;; l    i/   i  i ;;;;;,i   i;; /
                 y :::::: i ,";;;;;;;;;;;;l  ,.i/ ヽ、 i  ノ ;;;;;;;i  i;;/
                 /  :::::.v ;;;;;;;;;  l  ‐-、._ ` - /,,;;;;;;; i   i/ 老後どうしよう・・・
                 /   ::::," ;;;;;;  l  ...:::...` / i;;;;;;;;; i    
                 /    ::i ;;;;;;  ;; !    γ   i ;;;;;;;; l
          _  _,. -'" `` =-;;i ;;;;;;,,;; ;;;;,l     i'   l ;;;;;;  i
   __ ,,... --=" "l '  \    l ;;;;;;;;;;;;;;; lー-、 _,i   l ;; ;;  l
-= '".        l     \   l ;;;;;;;;;;;;;;; lゝ",_` "    l ;;;;;;;;,,,;;,l
           l      ヽ.,,_ i ;;;;;;;;;;;;;; l :::..ヽ      ! ;;;;;;;;;;;; i
            l       ヽ"l ;;;;;;;;;;;;;; i ::::::..ヽ、   l ;;;;;;;;;;;;; l
>802-803
前略)ちょっと……
∩/ ̄ ̄\
|    ▽  ▽、  ああ、十傑スレでコキ使われていた
|    ;  ▼ | 日々が懐かしい・・・
|     (_人.)つ旦
>808
ワロタ、腹手イテェ(w
ジャイアントギコ〜2chが静止する日〜
http://aa.2ch.net/mona/kako/1013/10136/1013603417.html
             ,'  i    ヽ  i _ `v-'"...::::::::::::::::::::::::::: i` ...,_ !    i    i    i /
             i  ヽ., ,...,_ i i ヽ、,.ゝ、::::::::::::::::::::::::::::: l   ~" =- :::.,,_ _ ,.. -='"~l
            i"ヽ   Y ,..7 ! i  iヽ::::::.ヽ:::::::::::::::::::: ,.-".r-..,_    O        ,.i
       _,.-= '"~ハ., ヽ_., ヽ._ ノ  ! ' "   !     ,.'iλ!,.i ,_-~"ヽ,=- ::.,_,- ー −'"ir"`ヽ、._
     ,.-'",.:-=",.-i ! ヽ.ヽv -"i !   ! -=   i /   / i  Yヽ,tヽ,,_~ ` "-− _,... ..,ヽi /  iヽ ヽ
    ,.'",.'" ,.:'"~  iヽ, ヽ. i ,..-'ソ  i   _,.-' /   /"  ヽ./  ゞ-¨_ュ.  ,.r-・",."/ `i  /:::..ヽ::i,_
   r' ,/ r'"     i ヽ. ` - i  ! '/ ~   ,'   /    i' ,. -,  ̄i"   `i` -="    ! .r'..::::::. i::::...ヽ
   i' /  I       ヽ .`_-,ュi  i /   ,'"   j :.,_-.,_,i /  i !  ヽ _ ,. '.   "  i イ:::::::::: i:::::::::
  i /  i          ,.-'"  ヽ._  ,.'"   i   `- ヽi   ヽ             i'"  :::::: i :::::::::
  !,'   !         ,.'"      ` く     l    ヽl    l、=ー - ::.,__  
  レ    l        ,:'          i     l      l   i ヽ-"",_-- ,..i  そんな自分に
  l    i        f           l     i   _,...,i_   l ,λ.,_  ~",' -= 腹が立つーーーーーー!!
  .i    i.,_      l           l   ,.'"~^ y'"  ~"-⊥' /- ` '"    
  !   l  ~" =- '",i            !  ヽ'  /  r -= ' "~ヽ、         /     ,..-="
  l    l     i /            ヽ   ゝt'  i       f        ./    _,.-'"
テロ朝の通販番組のアシスタントが5巻の銀鈴みたいな服着てる
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/04 23:37 ID:uzf3TJAP
驚天動地、四面楚歌!
天を堕とすは覇王が十傑!
漏れ、昔コミケで
コスプレしてる女の子に
『それ、GRの十常時のコスですか?』
って聞いたら
『これは、レイレイの姉のコスよ』
って怒られたことがある。
>>816
フォローのし様がないな・・・(つ∀`)
>>816
聞く前に
「はたして女の子が十常時のコスプレをするだろうか」
と自問してみなかったのか?w
まぁタヌキみたいな面のオンナだったんだろw
こんどのコミケは残月コスで参加かな(ウソ
草間大作やれば
>>820
残月はちょっと…
どっかのサイトでヒッツのコスしてるひとがいたな
ピンクのケープが良く似合う、
ヒゲ面のナイスミドルはいないものだろうか。
青いセーラー服を着て人類を超越してる、
ヒゲの青い怪しげなおっさんならみたことがあるぞ。
誰のことだかわからねぇ_| ̄|○
827825:03/12/06 22:16 ID:???
スマソ、リアルでの忘れられない経験です。
リ・・リアルでかよっ! Σ( ̄口 ̄;)!!
>818
ごめん、私は女だけど「レイレイの姉のコス」を持っているので
改造して冬に十常寺をやろうかと先月まで考えてた。
>>829
タ、タヌキ似なのか!?Σ(゚Д゚;)
831825:03/12/06 23:26 ID:???
口直しにどうかコス&写真うpお願いします・・・・
832829:03/12/06 23:39 ID:???
いや、たぶんタヌキ似ではないと思うんだけど。
秋あたりからGRにはまったんで何かやりたくて。
でも女でGRだと限られたキャラしかないので、それならいっそやらなさそうなものを!!とね。
ただある程度十傑が集まらないとなんのキャラかわからなそうなのでやめた。

写真うpは勘弁。
あの、ぶしつけな質問でスマンのですが、
皆様、コスプレ関連の話には抵抗ないのですか?
も、漏れだけだったらスマソ・・・
>834
>833ぐらいはじけてくれれば笑えるんですが
正直コスプレは勘弁して欲しいです
>834
抵抗あっても大人だからスルーしているんだろう。

そういえば以前、白人の孔明コスプレ写真を見たことがある。
それなりにカコイイけど日本人とは又違う違和感があって面白かった。
>833

_| ̄|○
>>833
アルベルトはどー見ても不良オヤヂ化したミッ○ーマウスだなw
本来ならコスプレは別板の話題なのだろうが・・・



なにしろネタがないからなあ・・・
>833
亜美タンが!俺の亜美タンがー!!
>833
そのサイトの鉄牛コスプレシリーズ楽しいな。
ttp://www.angelfire.com/anime3/gr3/images/Fanime/34.jpg
>>841
グレイトなウエスト&もみ上げだ・・・
ざっと見たが、カリフォルニアだけでこれだけいるってことは、
全米だとさらに十傑集、ついでにB,C級エージェント各種まで揃ってしまうんだろうか・・・
メリケン人恐るべし。
やけにレスが進んでると思ったら(・∀・)
だめだ…外人のレッドと一清は夢に出て来て大活躍してくれるなw

すげえすげえ、侮り難し外人レイヤー…。自作仮面のコエンシャクが泣かせるぜ。
じいさまとか石油商とかアイリッシュ?の孔明も捨てがたい。
でも残月はちょっと…。

オススメ
ttp://www.angelfire.com/anime3/gr3/images/Cosplay/Ftz_Ach.jpg
>>834
もちろんマジメにコスプレやってるひとなんか理解できないけど、
>>833みたいなのはネタでイイ!

だが、そろそろやめにしないか?
十常寺にそっくりなレイレイの姉ってなんのキャラなんだろう…
アルベルトにそっくりな、マーズに出てきた地球監視者ってのと同類の話じゃないよね?
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/07 10:59 ID:VmMSJoMV
レイレイな〜

死体(キョンシー)じゃなかったらよかったのに・・・
スイカあたまか?
レイレイてなによ?
カプコンのヴァンパイアシリーズに出てくる
キョンシー娘のレイレイの姉のリンリンのことかと。
十常寺との共通点は中国の道士の服を着ているというだけで
十常寺みたいなタヌキオヤジキャラじゃないです。
普段はお札だけど。
で、ちいさいけど画像。
これと十常寺を一緒にしては、そりゃ怒るってもんであろう。

ttp://www.g-7.ne.jp/~ulin/char/linlin.jpg
>833
ワロタ(w
外人さんのコスってオモロイな
>>833
このブタをアルベルト様と認めることは断じてできん相談だな
そろそろ来週のGロボの話をしないか。
来週????
さぁーて、来週のヒィッツさんは?

 ・颯爽と登場だよ
 ・岩に嵌ったよ
 ・ブスーリやられたよ

の3本です
また見てくださいねー
ンガググ
第一回が最終回みたいな感じだな
さーて来週のレッドさんは〜

 ・高笑いで登場だよ
 ・岩に嵌りそうになったよ
 ・ブスーリやってやったよ(スッキリ)

の3本です
また見てくださいねー
ンガググ
さーて来週の怒鬼さんは〜

 ・
 ・
 ・



        ( ´_ゝ`)
さーて来週の残月さんは~
・残月はライダーマン
・残月、俺の親父
・残月はちょっと

の3本です
じゃーんけーんぽーん!ウッフフフフー
>>861
> じゃーんけーんぽーん!ウッフフフフー

貴様!十傑集ともあろう者がPTAの圧力に屈するとは何事か!
今日は銀鈴の中の人の49回目のお誕生日ですよ
ちなみにクリスマスイヴは孔明の中の人の74回目の誕生日
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/08 00:35 ID:oN+Avv4W
さーて、来週のGRは〜♪

十常寺です。
いや〜 このあいだついうっかりBF様に攻撃をしかけてしまい、
逆にアキレスに返り討ちにあってしまいましたよ〜
でも、後であのBF様は実は偽物だったということを聞いて
ほっと胸をなで下ろしています。

来週は
・十傑集が英雄本色!
・玩具で遊ぶは笑止千万!
・聞けい! 盛者必衰命の鐘の響きあり!
の三本です。

それでは来週もまた見てくださいね〜
己が道、求め進むは十常寺!
>862
ガ‐(゚д゚)‐ン 
あれ代わったのってPTAの厄災だったのか! しらなんだ…。
ありがとうアル様。
>>860
おれのモチネタを奪ってんっジャねえ!w
>>866
まぁなんだ、藻前はモチでも憑いてすっこんでロってこった( ´゚,_ノ゚)プッ
ペターン
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/10 00:12 ID:Rk4Paz4C
鉄人に便乗して、GR再始動(つまり続編)との
朗報が飛びこみ
「マジで!!!」と絶叫した瞬間目が覚めた

枕が濡れた
きたねぇなー、ヨダレかyo
いや、夢精
>>870
>>871
どっちにしろきたねぇよ!
夢精つーと>>869は起きた時どんな感じの格好になってたんだ?
いや、むしろ男汁…
>>864
ヨミ様の声で読んで爆笑したじゃねーか
昨日中古CD屋でサントラ2のサンプル版を見つけたんだけど買い?
サンプル〜サンプル〜わたしのサンプル〜
来るぞー!
手に入れたぞ〜サンプルだァ〜アーヒャッヒャッヒャッ
サンプル(゚∀゚)キタァ!
疾風のように〜
サ・ンプル〜サ・ンプル〜
うう、くるしい
はいココデうっかり先生登場ですyo!
いやぁ〜ん、まいっちんぐ(ハァト
そこまでにして頂きたいですな
孔明、貴様・・・!
泣いているのか?
番外編でもなんでもいいが
次作にはイン周伝説より
太公望 ダッ妃 黄天化 雷震子 ナタ 武吉
あたりを出して欲しいね
超術全快で
>>888
つまんね 
私はこのサンプルと共に、しばらく旅に出る
ほとぼりが冷めた頃にまた会おう
今日の水戸黄門に残月の中の人が出るわけだが?
なんだってーー!これはうっかり逃すところだった
残月の中の人はちょっと・・・
マジで見ないとな
顔わからんけどw
悪役顔
時代劇の悪役を時々やってるよね
水戸黄門悪役御三家のひとりだぞ。
3人の悪代官が出てくるうちのひとりだ。
たかが水戸黄門の一人や二人(ry
>>889
バカだな〜今川監督でだぞ
藤川Kスケじゃないんだぞ
駄目だ……。この悪代官、残月声にしか聞こえん!!
を、TV見ててもしや残月か? と思って来たらやっぱりそうか。
公式ページ見に行ってワロタ

>1000回SPに、黄門様に 平 伏 し 続 け た あのおなじみの敵役三人が登場します!

残月…
実に残月らしい扱いの悪さだったな〜。
総出演5分に満たず……。
素で気付かんかった。残月の中の人。
弥七が出て来ないから「弥七!湯治してる場合じゃねえよ駆け足!!」
とかばっかり思ってたから・・・
でも録画しといてよかった。見直そう。
ワロタ(w
残月の中の人、結構古いアニメにも出ててびっくり
どれも悪役な訳だが
えっ、今日残月の中の人出てたの?
水戸黄門、やけに芸人が出てるなあとか思いながら見てたよ_| ̄|○
最近サンダーバードやってるからよく残月を見かけるよ
をお、
じっと見てると残月に見えてくる…!
ttp://www.tbs.co.jp/mito/mito32/repo/27/27-3.jpg
残月のあの皇帝帽子の中はちょんまげだったのか…

しかし黄門もGRも死ぬほど見てるのに
お前らに言われるまで、全然気がつかなかった_| ̄|○
ttp://www.tbs.co.jp/mito/mito32/repo/27.html
残月の中の人、空手2段なんだね
カコイイ
俺なんか計算尺1級だぞ!
おれは英検4級だぞ
俺は横目八段だよ?
俺は岡目八目だよ。
俺は腹八分目だよ。
俺なんか村八分だ・・・(つ_;)
>>915
座布団一枚
そんな自分
そのネタ振りいい加減飽きた
そんな自分
>>918
ハゲドー

で、おまいら、そろそろ次スレなんだが、スレタイどーすんのよ?
次はバベルの篭城か?w
外伝由来のスレタイもそのうちできたらいいな
922 ◆BfHMzKMSXQ :03/12/17 23:44 ID:???
座布団一枚
 そんな自分に
   腹が立つ
 そのネタ振りも
  いい加減飽きた   
               中条静夫
【蛇足の】ジャイアントロボ:Ep9【GinRei】
>>921
「ジャイアントロボEp:9〜禁断の続編を制作せよ〜」
「ジャイアントロボEp:9〜盗まれた続編企画を捜せ〜」
何で続編は無理なの?
金がないから
完全無欠、付け入る隙もない理由だな、チクショウめ。
(つД`)
>>925
バンダイはSEEDで稼ぐから
横山光輝もいい年だから、いざ、アレした際にはナニの意味も込めて
続編を大々的に発表ですよ…
バンダイがスポンサードしている限り
スポンサーの望むものはできても
オレらの望むものはできない悪寒

GRに限ったことではないが
御大がアレしたって状況は好転せんよう。ノータッチだからな。
ナニの意味っつったら他の作品に矛先が向いて・・・あれ、もう手付かずの残って無いぞ?





…いや土鬼とかあるな。
銀鈴の元ネタ狼の星座とか九大な地球ナンバーV7とかあばれ天童とかを
AT-(ry
「バベルの篭城」ってさ、直訳すると「ヒキコモリ」ですか?
するとGRの最終章はBF様が元気に再登校できるようになるまでの愛と涙の物語ですか?
でも塔に篭城してるのはヨミの方だろ?
するとGRの最終章はヨミ様が元気に社会復帰できるようになるまでのハートウォーミングストーリーですか?
なるほど、さすればバビルの篭城編は実写だな。
ジャイアントロボpur(ry
ヨミってだれ?
>>939
根の一族を生み出した神様
あずまんがのメガネ娘
諸葛孔明の声がキモーイ......ヽ(゚д゚)ノ
だまらっしゃい!
BF様は魔女だったのです!だしなぁ
今日はじめて見たが
Gロボあまり活躍してないよな・・・
>945
言うな(つД`;)


それでもGR1は俺の心の主役
>>945
まぁ、真の主役は孔明サマだからな
却下。
主役は九人ライダー、コレは譲れん!
特に平伏のライダーマン
真の主役はなんと言ってもヒィ(ry
なにを言っておる。主役は十傑集のリーダーたる樊瑞様に決まっておろうが。
マントつけてるんだぞ。BF様とお揃いだ。
>>950
お金を粗末にする人は駄目です
そうか、樊瑞はリーダーだからマントしてるのか…
じゃあその前は激動の爺さまがあのマントを…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>951
ワロタ(w
>952
あのマントは世襲制なのかよ(w
でも設定的には十傑集のリーダーは樊瑞だろ?
アルはリーダーってカンジじゃないし
954今川泰宏監督:03/12/20 15:04 ID:MFksjBhJ
【主人公は】ジャイアントロボEp9【草間大作】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071899984/l50
>954
次スレ乙です
956今川泰宏監督:03/12/20 15:40 ID:MFksjBhJ
アニメ批評のインタビュー記事は、資料として意味があるでしょうか?
「原作とはアンイコールの作品もある」など、監督の作品論が
伺えると思います。

必要でしたら、全文打ち込みたいと思います。
>>956
是非読みたいです おねがいします
>>925
版権でもめたから。
>958
(つД`)
7巻まで出しといて何で後になって揉めるんだよ…
蛇の生殺しだよヽ(`Д´)ノウワァァン
今放映中のグリーンで捨てィニーに楊志の中の人が出てますな
決定!これが日本のベスト
http://www.tv-asahi.co.jp/best/
tv asahi 本日よる6時56分

特撮&アニメ ヒーロー&ヒロインベスト100

81 ジャイアントロボ
89 赤影(赤い仮面の忍者)
97 鉄人28号

GRちゃんと100位以内に入ってるよ
この結果見てスポンサー続編への投資考えてくれないかなぁ
赤影(赤い仮面の忍者)

968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 12:44 ID:le7KPz2M
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/
テレビ東京
・地上テレビでのGR全7話放送をメールで嘆願する
 (今川版「鉄人28号」前夜祭)



マガジンZの鉄人はスレ違いかな?
板違いかな
年末の番組が面白くないので、久しぶりに6・7巻
(漏れのレンタル落ちコレクション)を見たよ。今見
ても熱く成れるイイ作品だ。

「完」の後の「しかし戦いは続く!」を見ると、続編が
見たくなるよ。
972今川泰宏監督:03/12/31 11:32 ID:66YmdBNo
アニメ批評 創刊準備号 平成11年2月9日発行
(株)マイクロデザイン出版局

今川泰宏氏インタビュー

原作とはアンイコールで作るべき作品もある

テレビアニメ『ミスター味っ子』、『機動武闘伝Gガンダム』
やOVA『ジャイアント・ロボ』などで、その型破りな個性を
如何なく発揮している今川監督。「原作クラッシャー」とも
呼ばれる彼の作品作りの姿勢とは?
973今川泰宏監督:03/12/31 11:33 ID:66YmdBNo
一度離した上で、誘い水をかけるんです
――今川監督といえば、原作の単なるアニメ化にとどまらず、原作の枠をより広げていく
ような作品作りで定評がありますが?
★★と言っていただければ嬉しいんですが(笑)。自分で「私は原作クラッシャーだから」
なんて言っていますけど、それは冗談で、壊すつもりなんて無論まったくないんです。原作
の表面的なところより、それが元来持っている本質的なテーマを描こうとしているので、
壊すというよりはむしろ自分では成立させているつもりです。基本的に原作通りに作るこ
とにあまり意味と興味が感じられないんですよ。なぜなら、それだとオチがわかってしま
うから。「推理小説を最後の3ページから読むほどの大罪はない」と言いますが、それと
同じです。
――ただ、原作を変えると古いファンからの反発を買ったり、ということもあるかと思う
のですが、その点はいかがですか?
★★たとえば昔の人気合体ロボットアニメがありますね。まあこの手のタイトルはなんで
もそうなのでしょうが、古くからのファンは皆「自分だけのロボ」というものを持ってい
ます。だから、もし原作通りに作ったとしても、それはあくまで私の目からみた「原作通
り」であって、彼らはそれじゃ満足してくれない。彼らを満足させるには、一度完璧に離
すしかない。そうして離した上で誘い水をかける、というやり方しかないと思うんです。
これは昔からのファンに限らず、若いユーザーに対しても同じです。
――と言いますと?
974今川泰宏監督:03/12/31 11:33 ID:66YmdBNo
――と言いますと?
★★いまの子供たちというのは、我々制作者からすると結構怖い存在なんです。たとえば
私、代々木アニメーション学園で講師をしているんですが、18歳くらいの子供たちに「
かつて流行った、これこれこの作品を知っているか」訊くと皆、「はい、知っています」
と答えるんですね。こういうセリフがあって、こういう話で、というのは知っている。と
ころが「見たことあるか」と訊くと、見たことはないという。今はテレビゲームの『スー
パーロボット大戦』などの影響で、登場キャラクターや決めゼリフだけは全部伝わってい
る。いわば、子供たちがアニメの企画書だけ読んでいるような不思議な状況になっている
んです。
――アニメに接するスタイルが変わってきているんですね。
★★そう。そこにリメイク作品だからと言って、いきなり全く新しいデザインのものを出
したら「これは違う」と言われてしまう。見たこともないのに知っている子供たちを納得
させつつ、新しいものを見せないといけない。あと、いつ頃からかなあ、『ツインピーク
ス』の辺りからでしょうか。テレビドラマにしても筋のつかみにくい難解なドラマとか、
なかなか謎が明らかにならないまま進んでいく物語などが出てきましたよね。そんな中で
育ってきたために、今の子供たちには、そういった複雑な作品に対する抗体があって、し
かもそれを楽しむことができる。『エヴァンゲリオン』などは、まさにそういった層に対
してのアプローチも成立させているわけですね。だからライトユーザーに対しても、絶対
こども騙しはしてはならない。私もロボットをいっぱい出して気をひこうとはしています
が、それだけでは駄目なんです。
975今川泰宏監督:03/12/31 11:34 ID:66YmdBNo
「正統」たる原作に負けないための方法

★★あと私は基本的に、アニメはタダで見るものだと思っているんですよ。お金をとって
見せるものじゃないと。テレビアニメって毎週毎何曜日、決まった時間にひとをテレビの
前に座らせて、そのチャンネルに回させなきゃいけないわけですよね。これって凄いこと
だと思うんです。自分がそうであっただけに、制作者の立場にたって、それがいかに大変
なことかわかった。ただ、ビデオとしてアニメを「売る」以上、それ以上の何かをもたせ
なければいけない。ビデオの値段がいくら安くなったとしても、それだけでは買うのも簡
単ならば買わないのも簡単なんです。だから、たとえば『ジャイアント・ロボ』だと、ま
ず一巻目を買っていただく。さらに二巻目を買うと、一巻目で謎だったある部分の意味が
わかる。三巻目を買うと、一巻目と二巻目のある部分がわかる。そういう構造にして、再
観賞、再々観賞に耐えるようにしました。全七巻だから少なくとも一巻目は七回楽しめる
ぞと。
――確かに今川さんの他の作品にも、そういった謎めいた伏線部分がたくさんあるものが
あります。
★★なにがなんだかわからなくなるほどですよね(笑)。ただあれは力技でいこうと思っ
たんですよ。最初が肝心ですし、とにかくロボットを出して、格好良くみせて、謎をふり
まいて「ついてこいついてこい」という。とにかく買わせてみよう、というのが手段のひ
とつとしてあるんです。ただ最近手がけたある作品については、内部的な事情で途中で手
をひくことになってしまったのが残念でしたね。
976今川泰宏監督:03/12/31 11:35 ID:66YmdBNo
――原作のある作品をアニメ化される際には、どんな点に留意されますか?
★★うーん、作品として「正統」なのは、やはり原作者ご自身のものなわけですよね。そ
れに対抗するには、原作テイスト溢れる、あたかも原作者が作ったようなアニメを作るし
かない。だから方向性としては原作版アニメを作るといった感じでした。シナリオは相当
苦労します。自分のお話を作りつつ、いかに原作マンガっぽく見せるか……ただし、その
根底にはクリエイターとしての自分の作家性というものを決して外さず根底に置く。
――今川さんご自身の色で作品を染めてしまうわけではなく、今川さんのフィルターを通
して、いかに原作を表現するかということですね。
★★そうです。僕らは原作を単にフィルムにするだけの、フィルム屋ではない筈です。演
出家なんだから、そのポリシーは通していかないと気がすまない。だから『ジャイアント
・ロボ』にせよ『ミスター味っ子』にせよ、原作の持っているテーマはなにか、最初に見
つけるんです。それを見つけて、作品の中心に据えてさえいれば、あとは何をしても間違
いなく原作に忠実なものになるんだと信じています。原作者の持つ本質的なテーマをいか
に捉えるかが、原作付きアニメをやるときのポイントなのではないでしょうか。勿論それ
は、私が捉えた作品のテーマです。たとえば横山光輝先生の本質はここだ、と誰かが定義
しているわけでもない。しかし、その本質を自分の側から自分の視点で捉え、それを信じ
ていかないことには作品は作ってはいけないでしょう。とは言え、決して原作と同じアニ
メを否定しているわけではないんですよ。『マスターキートン』などはお見事ですよね。
マンガとフィルムですから、なかなか原作通りにはいかないものなんですが、ああいう風
に原作の持っているテーマを失わず、なおかつ原作に忠実な形でアニメ化するというよう
なことにも、いつかは挑戦してみたいと思っています。
977今川泰宏監督:03/12/31 11:35 ID:66YmdBNo
作品のもつテーマをとらえ切ること

――さきほどお話に出ましたが、『スーパーロボット大戦』等、ああいった作品の存在は
かなり重いと思うんです。当時オタクと呼ばれた人間が、オタク的な情報のいわばサンプ
ル的なものを発信している。つまり、ロボットのデザインや決めゼリフなど、原作の記号
的な部分を誰もが知っている状況があるわけですよね。そんな中で新しいものを追加して
いくというのは相当な難しさではないですか?
★★私たちはやはり、ものを見て育ってしまった世代なんです。なおかつ、そういう子供
たちの発祥なんですよ。『仮面ライダー』や『ウルトラマン』を見て育った世代が今、力
やお金を持ってしまった。そうすると、やはり自分が見て育ったものを作りたくなってし
まうんです。それが一番危ないんじゃないでしょうか。『ウルトラマン』が好きで『ウル
トラマン』みたいなものを作ろうとしたら、『ウルトラマン』以上のものはできないんで
すよ。コピーを重ねていくと絵がボケるのと同じです。今、そういった傾向が強いような
気がします。あたしらが潰そうとしているのがそこなんですけどね。じゃあ、なぜ『ジャ
イアント・ロボ』なんて古いものをアニメ化したのか。それは、自分が感じた作品の本質
的な部分から、自分がかつて好きだった作品を膨らませていきたかったからなんです。「
ロボ」を新しくデザインしたときに、これは「ジャイアント・ロボ」じゃないと言われた
ことがあります。しかし、そんなことはないはずだと。『ジャイアント・ロボ』というの
は何かというと、主人公の腕時計を通じて、主人公とロボットが心を通わして悪と戦う。
そうやって主人公が成長していくお話でしょ。これが本質であれば、デザインが変わって
も「ロボ」は「ロボ」のはずです。デザインがテーマを持っているわけではない。だから
そういう意味では、あの記号というのは怖いなぁと思いますね。
978今川泰宏監督:03/12/31 11:41 ID:66YmdBNo
――今後、オリジナル作品などはやられないんですか?
★★いつかはやりたいとは思っています。ただ、オリジナルというのはある面ですごく危
険なんですね。自分の好きなものとか、都合のいい展開でしか語れなくなる可能性が多々
ある。これまで縛られていた部分があるだけに、それが解かれたらセーブがきかなくなる
かも知れない。今は、自分で手綱がとれる段階を探っているところです。ただ、原作もの
であろうがオリジナルであろうが、描きたいテーマを描ければなんでもいいなぁ。私いち
ばん初めに読んで涙したのが、『レ・ミゼラブル』なんですよ。それからあれをずっと追
いかけているんです。『味っ子』でも『ジャイアント・ロボ』でも『Gガンダム』でも、
敵役は『レ・ミゼラブル』(注1)のジャベール警部なんです。要は最後に矛盾に挟まれ
る男。そこでずっと書きつづけている感じなんですね。
979今川泰宏監督:03/12/31 11:43 ID:66YmdBNo
――なるほど、『レ・ミゼラブル』ですか。他にはどういった作品や作家などがお好きな
んですか?
★★尊敬しているのは藤山寛美(注2)さんですね。あのひとの作品は究極の夢です。あ
れがアニメでできれば最高だな、と。本当は子供向けの童話などもやりたいんですけど、
いっつも派手なロボットものだとか、そんなのしか来ないんですよ(笑)。あとはヨーロ
ッパ系の映画監督でテオ・アンゲロプロス(注3)とか。それから『ロッキー・ホラー・
ショウ』(注4)のマニアなんです。あれは作者がSFファンで、SFファンのためのS
Fミュージカルを作っちゃったわけなんです。作品のテーマは「Don’t Dream
It,Be It」。夢を見るんじゃなくて夢になろう、っていうね。それは私の名刺の
下にも刷ってあるんですけど(笑)、作品の存在そのものがテーマを体現してもいるんで
す。あの辺にハマッてから、私はテーマ至上主義になったんですね。みんな、いろんなマ
ンガやいろんな小説に惚れた理由はなんなのか。それは中身に感動したからでしょう?、
って思うんです。決して形の問題ではない。アニメとマンガというのは奇しくも同じ絵を
使っているから、イコールに見られがちです。ところが本当はまったく別なものだから、
その違いを前提として答えを出していかないといけない。イコールで作らなければならな
い作品もありますが、アンイコールで作るべき作品もある。原作をアニメ化するときはそ
の辺をひとつひとつ見定めていかないと、アニメーションとしてお客さんに正しいアプロ
ーチができないんじゃないかと思うんですね。
                       聞き手・構成 編集部
980今川泰宏監督:03/12/31 11:44 ID:66YmdBNo
(注1)『レ・ミゼラブル』
 フランスの文豪、ヴィクトル・ユーゴーの書いた小説。フランス革命前後のパリを舞台
に、たった一切れのパンを盗んだばかりに罪人になったジャン・バルジャンなど、残酷な
運命に翻弄されながらも力強く生きていく人間の姿を描く。ジャベール警部は執念深く
ジャン・バルジャンを追う名敵役。邦題は『あぁ無情』とされ、ミュージカルは大ロング
ランを記録した。

(注2)藤山寛美
 関西芸能の神とも称される俳優・芸人。1929年大阪生まれ。松竹新喜劇の舞台で、
泣き笑いの情感溢れる芝居を演じ、人々から熱い支持を受けた。1990年死去。

(注3)テオ・アンゲロプロス
 ギリシアの映画監督。1936年アテネ生まれ。『旅芸人の記録』や『霧の中の風景』、
『こうのとり、たちずさんで』といった作品で知られる。長回しを多用した作風が特徴。
『旅芸人の記録』以来、日本公開時の字幕製作は作家・池澤夏樹が担当し続けている。

(注4)『ロッキー・ホラー・ショウ』
 リチャード・オブライエン原作・作詞・作曲のミュージカル。B級ホラーやSF映画、
ロック・カルチャーをベースにしたカルトな作品。1973年ロンドンにて初演、19
75年には映画化もされた。映画版には、今川監督の作品でも副題としてタイトルが引用
されている往年のアメリカ映画『地球の静止する日』『地球最後の日』等から、やはり
映像が引用される予定だったとか。
981今川泰宏監督:03/12/31 11:47 ID:66YmdBNo
遅くなってすみません。打込ってけっこうしんどかったです(涙)
それでは!
なるほど
(涙)
984名無し集中。。。:03/12/31 13:27 ID:???
>>980
おつかれさまです
_| ̄|○
985 ◆BfHMzKMSXQ :03/12/31 18:37 ID:???
>981
ご苦労さまでしたッ!

あれだね。今川さんはホントしっかりした人だよ。

おかげさまで良い年越しが出来ます。
今年こそ続編の話がでますように