超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
TV版 「超時空要塞マクロス」BCBA-0792〜BCBA-0800、BCBA-0384〜0386
劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 BCBA-0238

以上のマクロス作品を中心に語るスレです。
■前スレ
超時空要塞マクロスYV&劇場版 PART9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058746303/l50

■超時空要塞マクロス・オフィシャルホームページ
http://www.macross.co.jp/

関連スレは、>>2-10あたりに。
■ 関連スレ
<アニメ板> 【21世紀の】 マクロスゼロ Par6 【マクロス】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047804631/
<懐かしアニメ板> マクロスプラスがサイコー!第3巻
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055321839/
<家庭用ゲーム攻略板> マクロス VF−X について語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/
<アニメ板> マクロスダイタマイト7で最速攻略
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033209670/
<アニメサロン板> マクロス・変形機能の有用性に付いて語る
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032426545/
<懐かしアニメ板> ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
<懐かしアニメ板> マクロス7が好きな人集まれ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793635/
<模型・プラモ板> マクロスシリーズ統合スレッド8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047034278/
<おもちゃ板>■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■008■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1045511338/
<おもちゃ板>マクロストイ総合スレッド その11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040125012/
<おもちゃ板>トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/
<懐かしアニメ板> 真田さん>キューンキューン>人類の覚醒って事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058554440/
<アニソン板>FireBomber 2nd Fire!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025612553/
<アニソン板>【マクロス】超時空シリーズの音楽【オーガス】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1035720965/
<アニソン板>天使の絵の具で 飯島真理
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012479993/
<SF>【青春とは何だ!】スタジオぬえ【娘】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022419253/
<旧シャア>ガノタから見てマクロスってどうよ? その3
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1064242974/l50
お絵かき&あぷろだ
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html
proxy規制なんかで2chに書けない人はマクロス統合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1004/
ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
ロボテックについて語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048984075/
発表!!ミス懐アニ!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053964221/
マクロス早瀬美沙ファンクラブ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053675129/
乙♪
関連スレ訂正
<アニメ板> 【21世紀の】 マクロスゼロ Par6 【マクロス】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1057462798/l50
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/30 14:09 ID:Y+ysWu9n
前スレの>>1
スレタイの
超時空要塞マクロスYV&劇場版 Part9

「YV」ってのは故意に書いただろ
もう手遅れだが、俺が時間稼ぎしてやる
正直に申せ
>>7
もうやめれ。
ワロタわ。w
>>7
時間稼ぎがんがれw
とにかくここは任せた
10元1:03/09/30 16:10 ID:???
故意じゃ無いって・・・鬱
ともあれ、>>1乙彼。
次スレ
超時空要塞マクロスTB&劇場版 PART11
過去スレ忘れてますた。

■過去スレ
時空要塞マクロスTV&劇場版 Part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055682250/
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048395961/
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044602800/l10
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040358501/
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1036/10364/1036424684.html
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part3
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1031/10315/1031506724.html
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1019/10197/1019710679.html
『超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか』(オチ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1009289898/
>>10
降臨乙w
イ`

個人的には今度出るゲーム版のビジュアルソーンに期待
悪魔作画だったTV版の名場面をリメイクキボン
てゆーかビジュアルソーンあるのか?
ビミョーだな
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/30 21:11 ID:k2oB759W
劇場版のマックスって、フォッカー亡き後スカル小隊の隊長になったら
いきなりヒカルのこと先輩→一条君って格下げしてなかった?
何気に嫌な奴と思ってた記憶が…。

してますた。
でもあんまし違和感なかったぞ
なあ、オマイラ。
今は2003年だ。
もうすぐマクロスの時代に追いつこうとしている。
スタッフはたった30年でこんなに変わると考えていたのだろうか・・・。
フトオモタ。
まあ、本来なら統合戦争がとっくに始まってるはずなんだガナー。
もしかして米は世界を統合しようとしている?
>15
今思えば輝が帰ってくるまではたった2人のスカル小隊?

ゼントランからマクロスを地球まで守り抜いたエースだから
偉そうになってても違和感ないけど
>>17
そもそもナゾの大型戦艦が落下してこないと・・・。

この前、地球の近く通ったんだけどね、惜しいところで過ぎ去っていったよ。
はううう、TV版のDVDホスィけど全巻揃えるのは高いヨー。(;´Д`)
「やさしさSAYONARA」の回のだけ先に買おうかな…。
誰か持ってる親切な方、未沙が輝の部屋を訪ねて
告白するシーンからミンメイに「あなたが守りたいものは歌じゃないの?」
みたいな事言うシーンまでの台詞書き出して〜。
出来れば状況の説明付きで(殴
>>17
見ていたのか・・・・デカルチャ。
2322:03/09/30 22:37 ID:???
誤爆
×>17→>20〇
2420:03/09/30 22:51 ID:???
>>22

見てはいないけど、月軌道のアームド・ワンから入電があった。





うーん、寒いレスでスマソ。
昔のロボットものとかそういうの多いぞ。
レイズナーとか96年の話だし
とりあえず強襲揚陸艦「IWOJIMA」を接収してください。
え?
つい先日、北海道の沖に落下したんじゃなかったのか?
謎の大型戦艦・・・
アトムなんて誕生年月日越してしまったもんな。
ロボットはアシモがせいぜいだろ?
ましてやバルキリーなんて・・・



・・・漏れはスカル隊に入るのが夢だったんだ。_| ̄|〇
そうさ。あんな瞬間的に変形できるバルキリーなんて・・・



・・・漏れもスカル隊に入るのが夢だったんだよ。_| ̄|〇
30もちろんチューする前にね。:03/10/01 00:14 ID:???
喋る公衆電話すら出来てないモンなぁ・・・
え? 携帯電話? ・・・


・・・漏はバーミリオン隊に入って敵の捕虜になった時に隊長を忙殺する計画を立ててたよ。_| ̄|〇

・・・漏はバーミリオン隊に入って敵の捕虜になった時に美沙タンと文化する計画を立ててたよ。_| ̄|〇
みんな〜夢があっていいなあ〜。



・・・漏はカムジンと暴走したかったよ。_| ̄|〇
漏れはミンメイを拉致る予定だったんだけど_| ̄|〇
漏れはあんな意味の悪い死に方(首チョンパ)をする民間人にだけはなりたくなかったんだよ。_| ̄|〇
>>29-34

おまいらワラわせ過ぎです。w
>>35
誰かが止めてくれなきゃ違うレスになってたよなw



漏れ、実は・・・クローディア狙いだったんだ_| ̄|〇 スマソ・・・
3735:03/10/01 01:27 ID:???
>>36

ゴメン、そういう漏れも実はマクロスブリッジで
航空管制チーフオペレーターになって、
パイロット達から「鬼より怖い」って言われながら
密かに憧れられる対象になりたかった…。_| ̄|〇 スマソ・・・
天使の絵の具で 飯島真理1
http://music.2ch.net/natsumeloj/kako/1012/10124/1012479993.html
天使の絵の具で 飯島真理2
http://bubble.2ch.net/natsumeloj/kako/1048/10482/1048222715.html
天使の絵の具で 飯島真理3
http://bubble.2ch.net/natsumeloj/kako/1054/10547/1054727531.html

天使の絵の具で 飯島真理 4
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1061396968/
>>37
その夢いいなw
>37
つまり、ホモって事?
漏れの消防の卒業アルバム
将来の夢・・・統合軍
_| ̄|〇・・・統合戦争はまだか?スマソ
マクロスゼロって、まだ2つしかないようだけれど
一番新しい作品?
>>42
そう。3巻は11月発売予定のはず。
>>43
どうもっす。
11月かぁ。
オマイラ。
何だか上の方で楽しそうことやってたな。w
復活のヨカーン!!





・・・・・・漏れだって夢があったんだよ。_| ̄|〇
>>45
オマイの夢を語ってみろやゴルァ!


漏れはそろそろ統合軍士官養成学校に入る予定だったのに…。
_| ̄|〇 トシノコトコトハツッコムナ…
ああ・・・どんどん違うスレになっていく・・・
「兵どもが夢の後」みたいだな。w


・・・漏れは統合軍基地がアラスカに出来ると信じ、
       近所に引っ越す予定を立ててたんだよ。_| ̄|〇サムイノニガテナンダヨ・・・ 
>>47
ワラタ。
近所に引っ越すなんて、まるでその辺りにでも越すみたいな感覚だな。
これからは「アラスカ」がクルな。w
こんなに続編が出てるのって、ガンダムとマクロスぐらい?
>49
「パイプのけむり」には負けるな
漏れはオペレーター仕官になって
シャミーをゲットする筈だったのに・・・_| ̄|〇コトシ21サイデスガナニカ?
漏れはいずれ統合軍に編入される事を信じて
自衛官になったのに・・・_| ̄|〇イラクナンテイキクタクナイヨォ・・・
>>52
とりあえずご愁傷様。

漏れの夢は
ワレラ、ロリー、コンダの3バカトリオとつるむことだった_| ̄|〇ミンカンジンジョセイヨウグンプクデ
tu-ka関連リンク一旦整理しようや、もう落ちてるのもあるし、新スレになったのもあるし
55:03/10/02 00:07 ID:???
>>54
スマソ、一部は変更したんだが全部チェックしなかった。
しかし、だんだんと夢の内容がちぢこまって行くよな。




おれの夢はマクロス艦内でかくれんぼをすることだったんだよ。_| ̄|〇オレノユメッテ・・・
>>56
ちぢこまってる・・・w
夢はでっかく持とうぜ!!


漏れの夢は34話に出てきた「ADALT TOY」という看板の店に
一体何があるのかを確かめることだったんだ・・・_| ̄|〇ナニウッテンダヨ・・・
>57
オレはあの店で、ミンメイ人形を買って愛用していますが何か?
>>58
ヤフオクに出せ。
漏れが買う。
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 20:20 ID:qS3Fsbv4
今度出るゲームの店頭デモには柿崎あぼーんがTV版、劇場版と2種類収録されてるとか・・・
他に入れる物あるだろうに・・・
>>60
Space "TUNA" catch mode.
とかか?
今ごろスパロボαしてるのですが柿崎君に用意された最高の見せ場のあぼーんのデモシーン
ではメットのバイザーぐしゃぐしゃになって散ってくれたのにあとで生きてることになってて唖然としました。
>>62
俺はα外伝やってる。夫婦とイサム&ガルドが最強。武装弱いけど。
ttp://www.globetown.net/%7Epicard/
速雄君の死がこのムービーのマックスvsミリア並のクオリティーで再現か・・・そりゃ楽しみだ。
ttp://ruliweb.intizen.com/data/rulinews/read.htm?num=11343
ついでにゲーム板にあったゲームプレー中の動画。韓国の串刺さないとめちゃくちゃ重い。
ヴァネッサの顔がずいぶん違うような・・・
これでは今時の萌えキャラだ。ってことで萌え。
わざわざ串を通して見たが、大した動画じゃないな。
見所はオリジナルキャラクターのオペレーター?
プレーしてる奴はどうもミサイルの撃ち方がよく判ってないようだ。
俺の夢はイマイ可変を4種揃える事だった。



数年前にカナッタ ヽ(゚∀゚)ノ
>>67
おめでたう
夢、おめでたう。

叶う夢ってそんなんだけだよな・・・_| ̄|〇オレノユメ・・・
おれは当時タカトクのマクロス要塞艦が欲しかった。
当時ビンボーだった我が家ではバルキリー一機買ってもらっただけでも
幸せだと思うべきだった。
それから時は流れ、多少の余裕ができてから、月になんどか、あちこちの玩具店を
探している夢にうなされた。必死であるものを探している。地方の玩具店や卸問屋など。
その探しているものとは、タカトクのマクロス要塞艦だった。
社会人になり、ある人のツテで中古品が手に入った。感動のあまりなみだがでた。
まさに15年の積年の思いだった。
>>15

劇場版のマックスと柿崎は
輝と同期という設定だったはずだよな。
ケキョークのところ、輝とマックスはどちらが上手いのだ?
女の扱いはマックスに軍パイがあがりそうだがな。
>>71
アーケードゲームではマックスの方がスピード速かった
>>72
そりゃ〜差がありすぎるだろw
漏れの中では「バージンロード」のマックスとミリアのシーンが伝説になっている・・・w
あの短剣でのバカバカしいほど真剣な戦い
そして人差し指一本でミリアを軽々と・・・

マックスは輝には到底かなわん相手なのだと思われw
>>74
そーだ!

ゲームとはいえ、「エースのミリア」と交戦中に、スリーサイズを当てるんだぞ!
そんな芸当、並みのスケベぢゃできねぇよ。
ゲームはTV版と劇場版が選択制だそうで、初めに所属艦をアームド1かプロメテウスか選ぶんだってさ。
劇場版は3面が冒頭のエピソードになるそうだ。
当然マクロスもボドル旗艦もデザインが2通り。TV版のミリアのクァドラン・ローは赤くないそうだ。
てことは、3面がトランスフォーメーションの回ってことかな?
アームド1選んだのにTV版が始まり、ゼントランの艦砲射撃で沈む。
もしくわ、
プロメテウス選んだのに劇場版が始まり、爆撃で死ぬ。
アームド1がゼントランの艦砲射撃で沈む場面ってTVだと2話ぐらいだったかな?
その時の二人の会話

ブリタイ:「この武器はなんだ?」
エキセヂル「幻の・・・」
ブリタイ:「反応兵器!」
エキセヂル:「これはそう簡単に殲滅できないかと・・・」

ピュルルルル・・・

オペレータ:「ジナールセッツ地点です!」
ブリタイ:「飲み潰せ!!」

そしてアームド1がゼントランの艦砲射撃で沈む場面っ

で、ジナールセッツ地点って何の事なんでしょう?








射出地点だろ
空耳?w
69をスルーできない俺がいる。
バルじゃなくてマクロスを探してたあたりがツウだね。
俺も欲しいよ。おめっとさん。

バルキリー以外のメカもデザイン良いのに、ほとんどはプラモしか出てないんだよね。勿体無い。
そんなに可動しなくて良いから、ブリスターパックでケルカリアとかアーマードバルキリーの全ウェポンベイオープン状態とか色々出たら欲しいけどな
あのぅ、本気で教えてください
>>79
「ジナールセッツ地点」のセリフの部分は本当は何と言っているのですか?
ヌーデルジャガー以来のヒット(藁
ロイ・ファッカー っていうのもイケルぞ
ダイダロスアタックの回に機体色が黒いバルキリーがあった気が
するんですけど気のせいかな?かなりかっこよかった記憶があるんだけど。
>>84-85

禿げワラ!
今、20年経って初めてギモンにオモタ。(遅過ぎ
メルトランディって何万年?も女だけで子孫を繁栄させてきたんだよね。
そんなに長い間生殖機能を使わずにいて、
ミリアの女性としての機能は退化してなかったんだろうか。
よく子供が作れたな…。
当時、それはどういう設定になってたの?
教えてエロい人!
>>88
クローン技術が精巧であれば、劣化してないんだからダイジョブだろ。
生殖器を残すことに意味があるのかは、突っ込んじゃいけないところかもしれんし。

つか、ミリアの年齢って設定あったの?
「ジナールセッツ地点」は「ジナール射出地点」と言ってたのですか?

「はい」か「いいえ」だけでもいいですから答えてください
そのぐらいならできうるでしょ?
>89
16歳くらいじゃなかったっけか?
>>89
ミリアってミンメイより若かったんじゃなかったけ?

生殖器官を取ってクローニングすると闘争心が減退して、
戦闘能力が低下するという結果が出ていたので残したって話を何かで読んだ気がする。
>>89
地球人換算で14歳くらいらしい。ゼントランで何周期目なのかは知らん。
生殖器官を取ると弱兵になるってのは事実らしい。
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 10:51 ID:mZQvUPyB
マクロス、プレス手2で出るんでしょ?ホスイー
>>69
非常に非常に非常に共感しますた。
泣いた。
27話、輝が未沙を救助に行く時のやりとり

「やめて、あなたも危険だわ」

「そういう命令、今まで聞いたことなかったですね」

ってどういう意味なんだろう。未沙が「来るな」とは言った事がない、って意味じゃないよね。

今までも未沙の危機を救うミッションはあったけど(「バイバイマルス」「グッバイガール」など)、俺は逃げることなく、いつでも助けに来たじゃないか。
っていう、輝のさりげないアピールなのかな。
だとしたらじんと来るなあ。優柔不断とされている輝だけど、未沙に対してはいつも王子様だったんだね。
>>96
「バイバイマルス」のコトを言ってるんだろうな。
あん時も来るな!って言われたのを無視してたし。状況は違うけど(w
輝は自分が命令違反ばっかりしてたからだろ。
でも、「愛は流れる」では自主的に行ったのではなく
結果的に助けることになった→輝が地球に落ちた・・・からであって
未沙タンはもしかしてえらい勘違いしとらんかい??
そういえば、統合軍基地で一人オペレーターとして任務を全うしていた未沙タン・・・
仲間は一体どこに行ったんだい?w
>>98
そこはツッこんではいけないとこかと…。(w
しかし27話時点では、輝はまだ未沙には恋愛感情は持ってないよね。
軍人同士という仲間以上の感情はあるかもしれんが。
友達というにも、ちょっと違うし。
未沙はほのかに意識し始めてたくらいか?
だからこそ28話以降のすったもんだに繋がる訳で…。
結局最終話にいたるまで、輝は未沙とエチーしてないんだろうな。
未沙としてて、その上ミンメイとも…なんて
うらやま、もとい許さんぞっ、輝っ!(w
あ、↑のミンメイと云々の話しはロマネスクでのことね。
演出では無かったけど、自分の中では二人はあの夜に
しちゃってるって認識してる。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 18:14 ID:40MxuzBx
窪塚の娘の名前は27話みたいだな
>>100
ロマネスク二泊目と、遺跡の廃墟ジッパー上げはマクヲタの共有認識だから、説明いらない
よん。

未沙が輝を意識しだしたのはいつだろね? 漏れはミクロコスモスで輝の手を取って、引き
止めた時が怪しいと思ってるんだが。
そもそもなんで未沙はアラスカの統合本部に行く事になったんだっけ?
未沙が地球に行く事になった時、ヒカルはちょっとでも名残惜しそうな演出あった?
>>103
和平を結ぶ様に統合軍本部を説得するため。
>103
演出ていうか、未沙の乗った船がゼンちゃんに襲われて
非番の輝が助けにいくとき、知らない暗号コードで指示されて
「知らないぞそんな暗号!」みたいに噛み付くんだけど
その反応の速さに『はやく助けたくて焦ってる』感じがすごくよくあらわれていて
感心した記憶がある。
シグナルで別れを告げるシーンも良かったな…
「グッバイガール」は全話通じて唯一輝が漢に見えた回だと思う。
輝が男に見えた回はミスマクロスで
「飯食ってんだよぉっ!!」だな
いや、輝が漢だったのはマグロ取りだろ。
風防開けて明美拾いも良かったけど。

・・・結構漢じゃんか(w
>>106
1983年4月3日 24話 グッバイ・ガール
脚本:富田祐弘 絵コンテ:高山文彦 演出:高山文彦
作監:板野一郎(メカ)、美樹本晴彦(キャラ)

気合いの入った回だったからね。高山氏はいい。
機体乗り換えてから急に漢具合が増した輝。フォッカー病でも移ったか?
グッバイガールはマックスがいるのに輝が頼もしく見えたしな・・・
愛は流れるで別れを告げて死地に赴くのもよし。
しかし、2年の間にフォッカー病は直ってしまったようだ。
輝のアレは病気だったのか(w
>>105
「貴君のマクロスへの無事帰還を祈る 一条輝」だっけか?
ヨカタ・・・。
個人的には愛は流れるよりもイイ!!

>>99
でもチョト腑に落ちないなんだよな。
「ロマネスク」では多分、いや絶対やってんだろうとは思うが
それにしては随分あっさりとミンメイ捨てやがったな。w

>>102
いいね。多分そうかもしれないな。
でも、漏れ的にはその以前に二人で閉じ込められた時だと思われ。
だってあの二人、キスしようとしてなかったか?
>112
ミンメイとは体の相性が良くなかったw
ってか、カイフンの痕跡がありありとあったとか。
開拓されつくした女なんて魅力感じないだろうからな。
でも、輝は女性経験が皆無と思われるので
そういうところから嫌になったんではないな。
もしかしたら心のどこかで輝のプライドがミンメイを許さなかったのかもな。

まこと韓よのお、輝は。w
>>102
まあ一応「いーや!絶対やってねえ!」と思ってる人の為に
漏れ的にはこういう解釈してるって意味で書き込んだと思ってちょんまげ。(w

>>112
ミンメイと行きがかり上そういう関係になりはしたけど、
あの時点で気持ちはもう未沙の方に行ってたと思われ。
未沙とはまだ恋人同士じゃなかったろうから
操を立てる(古)義理もなかったろうけど、
輝的にはかなり後味の悪いセックルだったろうな。

まあその後ろめたさもあって、最終回、
実質振っておきながら振られたような言い回ししてたんだろうと思うが。(w
てか28話以降のミンメイも、
何が何でも輝と添い遂げたいっていう気持ちじゃないよな。
たまたま人生初のズンドコ状態だったから、
自分が一番自分らしかった時を知ってる輝に再会して、
一時的に逃避してただけのように思う。
>>112
昔好きだった女だけど、してみたら「こんなもんか〜」って感じ?
その後の36話冒頭なんて「軍をやめて」と話すミンメイに対して、
現実的な対応してたもんな。
そもそもは軍隊に入れみたいな事をいったのも言ってたのもミンメイだからなー
でも、最終回のミンメイはちょっと可哀想だったなあ。これからどうすんだ
ろって、思ったよ。雪まで降っちゃってるし。

あの回は、大規模攻撃のシーンから指令部に場面が変わった時、軽くめまい
がします。画面がずーっとオレンジ色だったのが、いきなり普通になるから。
スレ違いスマンです。
119118:03/10/05 03:36 ID:???
ごめん。未沙スレと間違えてた。
そんなこたどーでもいいが
rg?Aがなんなのか気になる。
輝はさ、命令違反もよくしたけど、案外軍人向きなのかもな。
ミンメイに振られながらもミンメイアタックを提案・成功させたし、
カムジンからミンメイを救出する作戦だって輝の案だろ?
バルキリーの操縦じゃマックスのほうが上かもしれんが、
そういう点まで考えると輝が隊を仕切るのには理があると思う。

逆に未沙のほうが、カイフンとのことでダイダロス・アタック失敗したり、
ミンメイが輝の宿舎にいることに動揺して、輝が風邪ひいてるって嘘ついたり、
軍人としては危なっかしいな。
もぅっ、男と女のどっちが偉いっていうの?!
そりゃ〜鬼より怖いあなたさまですw
ミンメイは当時のぶりっこブームを具現したキャラで合ってる?
まあ、OPにいない時点で非ヒロインでないのは明白だったけど
OPは戦闘シーンのみにスポットを当てたと思われるので出ているのは軍人のみ。
よってEDはミンメイのみにスポットをあててバランスを取ったと思われ。
>>121
そういうところも計算して演出されてたんだったりしてね。
輝は規律には弱いが、逆境にあっては精神的にタフ。
逆に未沙は典型的優等生で優秀な軍人ではあるけど、
ことプライベートな事となると突然脆くなる。
まあその弱さが彼女の魅力でもある訳だが。(´ー`)y-~~~
>>126
典型的な物語り作りだよな
破天荒(掟破り)な主人公と軍務一筋エリート上官との恋・・・
まあ未沙は徐々に可愛くなっていったよな。
何話だったか忘れたがミンメイがらみで輝がからかわれた時に
「あ〜いいのかな〜?」なんて言ってるあたりは普通の女の子してて可愛かった。
TV版でよく番組最後に
ナレーションにかぶってた
主題歌のメロオケにギター演奏のBGMが
収録されてるCDはないのでしょうか?
確か、BGM集には未収録だったような。
>>118

漏れはあのラストでも良かったけどね。
ミンメイの強さみたいなものが感じられて。
というか、まさにEDのランナーの歌詞そのままの、
迷走しながらもそれぞれの未来を歩み始める3人って感じで、
改めてランナーの良さを噛み締めてたよ。
オトナになってからはなおのこと。

まあ確かにあの後に、実はミンメイも今は悲惨だけど
これをバネにして歌手として大成するんですよ〜
的なものを匂わすだけでもミンメイファンには救いになったよな。
劇場版の完全版やフラッシュバックでは、
その辺補完されてるんだし。
>>128
歌メロ部分がギターのやつでしょ?
ザ・コンプリートにも入って無いね。
その他CD化してない音源多数。なんとかしろと言いたい。
>>128
LPには入って無かったっけ?
あの曲は「渡る世間は鬼ばかり」のサントラに入ってるヨ(赤木春江がキレるシーンで流用されてるよ)。
ランナーはええよね。
最初聞いた時は地味な歌であんま好きじゃなかったんだが。
20年たって、マクロスを取り巻く世界も、自分も色々変化があって
改めて聞くとジーンとしたよ。
あ〜、もう一回、リアルタイムでマクロス観てた
あの頃に戻りてぇな〜。_| ̄|〇
>>128
結構、よく聞く曲なのに、
なんでコンプリートに入れなかったんだろう。
こらこら!>124

)非ヒロインでない
日本語は正しく!!
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 23:54 ID:3QJ2YWSR
否ヒロイン?w
一発変換!

拾いん
秘露淫 未沙(;´Д`)ハァハァ
>>138
強引杉(ワラ
>129
なるほど。何かオレもそう思えてきた。でもそうなるといよいよ
フラッシュバック見たくなってきたなー。どこにもないよアレ。
87年製作時(だっけ?)には全然気がつかなかった。
フラッシュバック2012はヤフオクで20,000の値がついてるね。
どこでも入手不可。
DVD化してあるんだから、再生産してほしいよ。
おれは当時のビデオを持っていたんで、DVDはスルーしちゃったんだけど、
改めてみたら劣化と見すぎ(w)でもはや、なにがなんだか・・・。
14269:03/10/06 09:59 ID:???
>>82
>>95
レスありがd。
入手してからは、もうそのような夢でうなされることはなくなったよ。
でも、こんどはフラッシュバックを探して、ビデオ屋歩き回る夢にうなされそうでつ。_| ̄|〇 

>>79

>エキセヂル:「これはそう簡単に殲滅できないかと・・・」

エキセドル・フォルモ:「これは単純に殲滅というわけには・・・」
ではなかったか?
チョト疑問。
輝はいつから「未沙」と呼ぶようになったんだっけ?
「・・・涙が止まりませんよ」
「未沙・・・」
「一条君」
>144
TVだと28話からだと思われ。
いきなり呼び切りだから、びっくらする。
147144:03/10/06 13:44 ID:???
そうなんだよ!!
だから、輝は未沙は付き合ってないどうの・・・とかいう設定がおかしいよな
だって仮にも上官だぜ?
その辺はどうよ?
28話で呼び切りになったり、部屋掃除してたりするから
結構進展してると普通は思うんだけどな。

スタッフ脳内爆発か?
納得できーん!
2年間何をやってたんだ?w
香具師ら写真をあげたり何だりと幼すぎる・・・
>149
今それかよ?!
三村だったらそう突っ込んでるw
>>149
じつは、俺もああゆう恋愛ごっこしてみたかったさ・・・・
何時のまにかフォッカ−先輩より年上になってた・・・_| ̄|○
>>141
フラッシュバックは中古で探せばあるんじゃない?
俺は最近ようやく手に入れたけど
某ト○ーダーで3400円だった。
正直プレ値で買うような物じゃないと思う。
>>152
それは裏山だな〜
漏れはまだ探してるのさ。

・・・_| ̄|〇ミツカンネエヨ

ヤフオクに出品されてる品はコレクター物と思われ。
新品未開封でテレカ付きとなっていた。

・・・_| ̄|〇ボリスギダヨ 

まぁどう呼び合おうが、本人同士が良けりゃいいだけどな・・・
職場で上官呼び捨てだけはマズーなんじゃないかな? 軍規がヌルいとはいえ、一応軍隊だ
し。
>>154
だから地球は全滅したのさw
軍務に私情を挟んではいかんよな。
けれど輝も未沙も私情だらけじゃん?
ヌルイ軍隊だな。統合軍。
>>156
そんなの種に比べりゃうわなにをするおまえらやm(ry
フラッシュバックは、もういいやと諦めて、
ヤフオクで落札した直後にDVD再版されそうで、
手を出すに出せない状態…。
元々劇場版のEDに予定されてた程度のボリュームだと思うと、
まるまる続編でもないのにUSEDで1万円出すのもな…。
TV版でも劇場版でも振られて、ミンメイは可愛そうだと思うが、
キャラデザの美樹本氏に愛されてたから、
イラストも多いし一つ一つも凝ってて羨ましかったヨ…。

未沙なんて、ヒロインにもかかわらず
美樹本氏は「嫌い」と公言してはばからないくらいだったから、
たまに描き下ろしのイラストあっても、
いっつも構図はワンパターン、
服も思い付きでパパッとやっつけた感じで
ミンメイとの愛の差が歴然と出てたもんなあ…。

まあそういう意味で、ファンにとってはバランス取れてたのかもね。(藁
映画もテレビ版も見ていて感じたことは
やはりミンメイは作り手に愛されてるキャラだな〜ってことだった。
確かに未沙は美樹本に愛されてなかったかもしれんが(ってかすぐ解るw)
脚本家には愛されていたように思われる。
ってことでバランス良(w
>158
禿同だな
漏れも探し続ける旅に疲れてしまった・・・
>>149

「愛は流れる」のあと、輝は月だか火星だかに、
新型バルキリーの開発のために行きっぱなしで
未沙とは全然会ってなかったんじゃなかったっけ?
だから2年間まるっきり進展無しの状態から
「マイ・アルバム」が始まるんだけど、
なんか視聴者的にはずーっと二人は一緒に居たような
錯覚起こしちゃってるよね。
自分もネットするようになって初めて知ったし。
だから「2年間何やっとったんじゃー!」と
>>149のような香具師が未だに出る。w
なんか放映でそれらしき説明あったっけ?
無い! だって後付設うわーなにをするやめろ〜
今日は拉致られるヤツが多いなあ…w
>>143
そんな事は問題ではない
「ジナールセッツ地点」とは何なのか?
本当は何と言ってたのか?

アタシは、それが知りたいのよ
>「愛は流れる」のあと、輝は月だか火星だかに、
>新型バルキリーの開発のために行きっぱなしで
うそ・・・マジで?
今始めて知ったよ・・・・、つうかホントにホントの設定?
>166
ホント。それが後で出てくるよ。
そいうえば、34〜36話あたりで、そんな事言ってたような・・・・
>「愛は流れる」のあと、輝は月だか火星だかに、
ホントもなにも、そこから戻った時に出迎えた未沙を抱きしめたってー話もある。
なのに2年の間、進展無しかっつーの
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/07 04:17 ID:lwuUxpeb
空白の2年については
河森が パーフェクトメモリーで書いている
ヤフオクで そこそこの値段で買える
171143:03/10/07 08:45 ID:???
>>165
おれだって気になってるんだが、今、手元に資料がないんだよ。
172Y:03/10/07 10:04 ID:5SeWeAtU
Σ(´д`*)とてもHなサイトを発見しますたでつ…
美少女中学生と美少女アイドルのオマ○コが丸見えでつよ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/
>>169
それは初耳だ・・・
ってかそんなエピソードこそキチッと入れてくれた方が良かったのに。
あれじゃ何が何だか解らんよな。
アニメだけ見てる香具師らは2年でこれかよ?と思うのも無理はないと思われ。
去年近所のビデオ屋でTVを借りてみたんだが、そこには7巻までしか置いて無く
他の近所のところをいくつか探したらそもそもTV版を置いてなかった。
俺のTV版は2年でこれかよ?の状態が始まったあたりで終わっている・・・
>>169

それって>>170が言ってるパーメモの話?
・・・・・・買おうかな…。
>>174

うわ、嫌な途切れ方だなあ。w
漏れなら最初から借りないわ、
途中でぶったぎれたままになったら>>69=>>142みたいに
夢に出てきてうなされそうだもん。(^_^;
んで結局ヤフオクで全巻揃える事になりそうだ。w
もう既に今、入札してくてうずうずしてるもん。
バラの中古DVDが9巻で29,000円だったしな〜。
いや、愛は流れるで最終回、後一個は見なかったことにって脳内補完出来るからまだいい。
5,6巻とかで終わったらもう・・・
>>175
そう、そのパーフェクトメモリーです。
その本の話を読むだけならなんとなく2年間が補完されるんだが、
本編の28話〜を平行して見てみると、「?」なことも多いよ。
パーメモでは輝は未沙に対して夫婦に近い愛情を持ってる
(具体的な関係はないにしろ)…云々とあったりするんだが、
レイニー・ナイトではヴァネッサの言葉で未沙の気持ちに気づいたりして
「あんたいまさらかよっ!!」とツッコミ入れたくなったりするかも。
もーなんだか補完されてるんだかどうだ…わー離してくれー目隠しするなー
>>175
そ、パーメモ。未沙も月基地へ転勤を願い出ようとしたり、思い余って
未沙の方からケコーンを申し込もうとした。なんてくだりもあったはず。
ミンメイの方も海糞と一緒に朝をむ(ry
ミンメイが月の基地でコンサートしたってのは本当?
窪塚の娘の名前っは「愛流」
本当に今日は拉致被害者が多いな(w
ピンボイントギャルズの髪の長い娘の名前おせーてちょ
>>183
パナップ
>175、179
まあ何となく想像が出来ないでもないけど。
漏れ自身の話だが以前、ずっと同じ職場で働いててよく飲みに行ってた女の子とか、何となく友情(?)の延長でHしたりしたもんだった。
休日に会った事はなかったけどね。

その後彼女出来てからそういうのはなくなったけど、そいつに変な冷やかしされたり、すねた様な態度見せられたり。
以前はドライなもんだったのにね、なんか後から感情が涌き上がってくるってのはあるみたい。そういうのが女心なのかなって。
輝と未沙も、もしかしたらそんな関係だったのかも知れないね。
>>184
サンクスコ。
これで名前呼びながらハァハァできるぞ〜い。
>>186
ほどほどになw
>>178
まーパーメモはあくまでTV放映終わってから出版されたものだし、
河森氏が、劇中では時間や話しの進め具合の関係で描けなかったけど
本当はこう描きたかった、っていう補足的な意味合いも強いんでない?
そんなん反則だと思うけどね、後だしジャンケンじゃん。
>>182

何処に拉致られてるんだか…w
こ、ここは一体・・・スター・・・プ わーっ
>>178-179

サンクスコ、やっぱ買おう。w
発行当時、厨房だった自分にはあの値段は高過ぎて
諦めざるを得なかった…。
_| ̄|〇 ヨウヤクアノコロノユメガヒトツカナウヨ…
>>191
パーメモ手に入れたら次はザ・ムービーが欲しくなる罠(w
定価8,000円オーバーの史上最強のアニメムック(w
ザ・ムービーって、未沙萌えには買いの要素ある?
漏れはザ・ムービー手に入れたらパーメモが欲しくなった。
そしてクラシックで完璧にはまって、また一人マクヲタが誕生。
何だ。
ケキョークは後からつけたようなもんか。
と言われてもそりゃ〜しかt・・・ふんがっふっふv
またひとり拉致られたか・・・犯人はサザエさんか?w
>>190
動画一万枚描くまで解放されないな…(−人−)ナームー
>>199
過労死認定されまつか?
>>200
されませんw
怖いな。
余計なことは言ってはいかん・・・といことなんだなw
しかし・・・見ればみるほど稚拙な画だよな。
メカはそんなことないのに、人物はこっちが恥ずかしくなるくらいだ。(w
あの時は夢中で見てたけど、今再びこうやって見ると
「紙芝居」と言われる所以がよく理解できる・・・
劇場版はそんなことなかったのに。
あんなに影が何重にもついてるは当時は新しかったが。


いかんせん作画のバラツキが。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani/img-box/img20030923014524.jpg
下手すりゃ止め絵でこれだからなあ。
>>205
でも、まだイイ方じゃない?
なんか、ちょっと森雪って感じだな。
一生の晴れ舞台かつゼントラーディーにとって重大な変化のはずの婚礼を
あんなにされたミリアに比べれば・・・
「グッバイガール」「バージンロード」
この2話続けて見るのが最強ですな。
もう別の作品かと思うほどの落差。
スーパーバルキリー初登場、マックスミリアゲーセン対決、
見せ場も多くて作画も最高クラスの回の続きが、
スタープロ。
ミリア別人。マックスミリアの決闘シーンは脱力度満点。
>>209
アニマックスで20年ぶり位に見たけど脱糞寸前だったよ
たしかに劇場版に比べると絵がふにゃふにゃしてたイメージはあったけどココまで凄いとは…ってね
数年前にDVDが出たときに買うかどうか迷ったんだけど、記憶の片隅にスタープロがあったので止めた
子供の頃に酷いと思った物は、大人になってから見るとホントに酷いな
作画リメイクバージョンとか出せないものか…
もちろん愛は流れるの回で最終回
劇場版は俺が言うところの「日本アニメの一つの到達点」だったわけだが。

TV版とは比べる事すらアレだ。
スタープロの回だけはリメイクして欲しいね・・・。
リメイク部分のDVDは絶対に買うと約束するからさ・・・・。
今の代アニ学生が作ってもスタープロよりイイ出来だろうしね。

SDオープニング結構好きだったな・・・。
>>213
あのオープニングは許せん
>>214
かわいいじゃないか。
東京国際映画祭
劇場版の上映あり
へえ
なんで未沙たんは携帯電話を持っていないのでつか?
劇場版DVDのパッケージイラストって誰が描いているの?
河森氏か宮武氏に見えるが。。。
人間は美樹本、メカは河森。
>>218
お前な・・・

はぁ
>>220
美樹本さん?画風が違うので判らなかった。
一条が宝塚の男役みたいなんで。。。
>>218
南アタリア島では携帯のインフラが無かった。
当然艦内でもインフラは無かった。
27話の総攻撃で地上の施設は全て破壊。2年間では携帯のインフラは整備できなかった。

以上がマクロスに携帯電話が出てこない理由だ。

本当のことを言うと、拉致られそうだからな・・・
>>223
根性無し!!
本当のことを言ってよ!!(w
>>219>>220

むーん、DVD持ってないので宝塚一条気になるぅ。
できればここにうpしてくれるとうれすぃ・・・。
http://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi?page=35
おまいら、ファーストの完全新作続編、メガロード艦内での
エピソードが出たら買いますか?
>>226
それよりも新作画でTV版をリメイクして欲しい…
27話まででイイからさ
>226
買わねー。
今さらああいう話で盛り上がれる年令じゃねー。
どんなに作画のいい話でも、綺麗さという点ではTV版が劇場版に勝ることはないかもしれんけど、
板野サーカスの露骨さはTV版に軍配が上がるかも。

と、最近TV版見なおしてて思った。
あと演出のきめ細やかさというか濃さでもTV版にはかなわんよね。>映画
まあこれは時間の関係で仕方ないことなんかもしれんが。
劇場版はいわば大雑把なラヴ・ストーリーだからなぁ。
TV版のようにはいかないでしょ。

>>229
劇場版はまともに戦闘してないって板野自身がいってたしね。
84年の映画なのにやたら絵が綺麗だな
久しぶりにテレビシリーズを見た

ダイダロスアタックでピンポイントバリアーの3人娘と
グッバイガールでの ミリアの「このゲームで生活していた私が」
のセリフにワロタ

とくにピンポイントバリアー娘、 あぁんまにあわない♪ じゃないよ・・
>>232
やっぱりナウシカは良いですなぁ
>>226
漏れは買いだな
まあ、今のアニメ業界の力量を考えれば
じゅうぶん見応えのある作品になるだろうしな。
テレビのリメイクもメガロードもぜひぜひ見てみたい。
メカがフルCGだったらちょっとさびしい
確かに。
マクロスゼロに感じる違和感が
まさにそれ。
CGも良し悪しなんだよな
オジサンはデジタル彩色自体、目がチカチカします。のっぺりに見えるし。
もちろん、PCのモニターも液晶ではなくCRTですw
劇場版のレビューで、個人の人なんだけど凄くいいとこ見つけたー。
もう凄く気に入って観たんだな〜、ってのがありあり分かって、
こっちまで熱が入っちゃうような。
それ読んだら、なんか久々に劇場版見たくなっちゃったんで
明日レンタルしてくるかのう。
>>241
それがどこなのかを聞くのは無粋だろうか。
243241:03/10/13 23:36 ID:???
>>242
うーん、荒らされはしないだろうけど、
晒すのも気が引けるんでヒントだけということにさせちくり。
劇場版のサブタイ+レビューで検索して出てくるページのどれかということで…。
既出だったらゴメンな。
>>238
それなら雪風を見よう。
もっとすごいぞ。
245242:03/10/14 00:01 ID:???
>>241
おお、ヒントサンクスです。

ステーキドゾー
>>240
俺もそんな感じなのでオッサンだねw
LCDはやっぱり細かい表現力はまだまだだね
CRTは19インチだと迫力あるよね
設置面積が凄いけど…

ただ、スタープロ部分はデジタル彩色でイイからリメイクしてくれ
>>245
喰らったら死にそうw
>>245
チョコパフェモンスターあたりにしとけw
>>244
戦闘シーンのCGは雪風の方が違和感少なかった気がする。
その代わり雪風はお話のほうがダメダメだから・・・

やっぱセルでぐりぐり動くバルキリーが観たいというのが本音だよね。
>>249

・・・・・・・・え・・・・・
スタープロの回だけ全部作り直して『補足OVA』として売り出すと結構売れるかもね。
音声はそのままで、作画だけ全部作り直し。
折れは買います、板野バルキリ−をもっと見たい見たい見たい。
あと、ミリアにはまともな結婚式を挙げてやりたい(w
ナイフで格闘するところも緊迫感のある演出キボンヌ
あと機種から出るビームもw

ついでにヒカルの軍訓練シーンも面白すぎるので再考
ファンタズムも削ってくれw
ファンタズムリメイクキボン
一流スタッフの最高作画で
ファンタズムとグローバルレポート、結構スキだ。
むしろ愛している。
グローバルレポートのリメイクとか
総集編なのに全て新作
>>253
あと、ミリアにはまともな結婚式を挙げてやりたい(w

7にちょっとだけ出てくるミリアとマックスの結婚式のカットが、
美樹本風でやたら美しいのは、この事に対する自責の念からだったりして。w
259訂正:03/10/15 15:02 ID:???
↑は>>252さんへのレスです。スマソ
「チャイナタウン」で
グローバル艦長代理の人が来た時
突然、代理の人の服装と肌の色が変わったシーンあったよね。
あの作画は意図的なもの?
>>260
よくあることだ・・・気にすんな(w
「ファンタズム」好きだー。
同じく「幻覚におどるウッソ」「心のかたち、人のかたち」も好きだ
総集編マニアか。狼雨の4週連続総集編も好きなの?
264262:03/10/15 23:28 ID:???
違う。本編中でオフィシャルにMADをやるのが好きなのだ
ファンタズムは美樹本原画が炸裂しているのでリメイク反対。
グローバルレポートならどうにでもw

俺はむしろあの輝のカニ歩きをなんとかしてほしい。
>265
あれでしょ?滅亡後、ひさしぶりにミンメイと話せた時の。違和感100%
だったなー。御盆に水乗っけて来たバカなウエイターみたいで。
>>252
美樹本が絵をかけなくなったから
どうなんだろう?
違う人があの昔の美樹本タッチで絵が書けるのかな?
>>267
スタープロ
輝の軍服姿
ズボンの裾の部分はキム総書記のズボンの裾にそっくり
パンタロン?w
ttp://moe2.homelinux.net/src/200308/20030804320122.jpg
 別件目当てで、萌え画像掲示板を漁っていたら、こんなのみつけた。
 どっから持ってきた絵だろう?
>>271
見れん…
それ以前にキミが何をあさっていたのか気になる
漏まえらPS2を買うのづすか!?
↑誤爆スマソ
ゲームでつ......
あと一週間で発売だなと思ってゲームのスレへ行った。
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1065651085/714-744
こんな状況だった・・・
柿崎大人気だなw
誰か柿崎を止めてやれよ(w
>>275
酷杉
本当だw
かつて柿崎がこんなにもてはやされたことがあっただろうか
>>271
フラッシュバック2012 からです。
DVDが再販されてないので、今のところ高値安定中です。

漏れは再販待ち。昔、レンタルビデオで見ただけ
女だからって油断するなよ!あいつら下手すりゃゼントラーディより手ごわいぞ!
フッ、そいつは面白い
面白いィ!?
どうしたんです一条君、級に臆病風吹かしちゃって 何ぃ!?
マックス隊長の言うとおり!もしかすると、女ができたせいかな〜?グヘハハハア グワァッ!!
柿崎!!

なんかマックス偉そうだな、隊長だからか?
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/17 17:04 ID:9Q7rML5H
キースーマカウケー
一条中尉、私にキスをしなさい
>>282
偉そうというより、
話し方がオカマっぽいと当時の俺は思いました
クンニ、クンニ、あんたそれしかないのかよ!
ゲームスレに行って来たが
柿崎祭りまだやってるな
いい加減誰か止めてやれw
あれは誰にも止められないだろう・・・
柿崎で100近く消耗できるなんてすごいな
来週のゲーム買うけど漏れは声の違う輝を観るのは今回が初めてだよ
どんな声してるんだろう…
サターンのゲームって違う人だっけ?
>>289
意外と多くの店でデモが流れてるからゲーム屋に一度行ってみれば?
「遅れるな!柿崎!」とかTV版、映画版の各「柿崎ぃ〜!」が聞けるよ。
念のため言っておくが、デモで流れる輝の台詞が柿崎関連しかないからこれらを挙げてるだけで
別に他意があるわけじゃない。
そっか地元のゲーム屋でデモやってないんだよなぁ。
大きいとこいかないと輝の声聴けなさそうだな。
まぁどっちにしろゲームは買うけど(´Д`;)
>>282

ずっとひっかかってた。
この台詞の中で柿崎が言ってる「女が出来たせい」ってのは、
未沙のこと言ってるのかな?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/17 23:36 ID:H0KFNXz8
柿崎は輝の未沙とのエロ話をしつこく聞かされてたんでしょうな。
ミンメイのことじゃないの?
ミンメイなわけないだろ。
すでにマクロスから居なくなりほとんど死人扱いだったのに
向こうの柿崎祭も収束したみたいだねw
ここ数年で一番の盛り上がりだったんじゃないか?
ゲーム発売後はもっと盛り上がったりして…
おかしいね。うんこが止まりませんよ。
>>298のケツの穴にダイダロス・アタックを敢行せよ!
ゲームのCMに出てくるボウヤはリアルヨッちゃんでFA?
こ、これが伝説の☆プロ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9624041
>301 ヒドイ絵だな、とてもプロの仕事とは思えん。
>>301
死んだ魚のような目をしている輝(・∀・)イイ!!
劇場版でブリタイが味方になる時
あのブリタイらが落としたマクロス真正面の戦艦に対して
マクロス自身は、どう対応つもりだったんだろ?
あの距離まで単に前進してるようにしか見えなかったけど・・・

マクロスの中の人もミンメイの歌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でお約束待ち状態だったのか?
劇場版でおかっぱ頭のドキュソ男カムジンが見れなかったことだけが悔やまれる・・・w
特攻で死にますたw
フォッカーと相撃ちになったゼントラディーだよね?>カムジン
この2ch来るまで知らなかったヨ…。(´・ω・`)
>>304
モンスターでどうにかしるつもりだったんじゃないか?
アームド1アタック・・・
>>305
ワロタ・・・
カムジン・・・熱(くるし)い男(w
モンスターって確か火星で1機破壊されたんだよね?
だけど愛は流れるでは2機出てたよ?
>>307
漏れは当時劇場に観に行ったんだけど、
EDのキャストのところでカムジンの名前があるのを見てビクーリしてたら、
あちこちの席で「えっ!?」「カムジンいた?」って声が聞こえてきたのを覚えてるよ。

…カムジン…。
一応はプロなんでしょ?
スタプロってのは、何故これほど絵が惨いの?

俺が記憶にあるのは、ロダンのチョプコクの様に
陰影で眼の周りが真っ黒の絵を覚えていますか?
憶えていますか?目と目が黒かった時を。
                   
        /,  -‐===≡==‐-:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' 
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,' 
      \(                 ,'..

ゲームスレでマグロのAAが手に入って大満足。
もし輝の新声が山口勝平だったらどうしよう・・・
スタープロ的なのは目だけではない。
あの何をしたいのか分からない怪しげな手も重要だ。
実際に食えた部分
        
     _,,,...
  ,,イ';;^;;;;;;;:::
/;;::◎'''::; );
≧_ノ  __ノ))
  ~''''ー< 
      
>>301
なんかコメントが間違ってるな
>>312
破壊されてたっけ?
そもそもモンスターは3機あるぞよ。
ダイダロスアタック初使用時にはダイダロス艦首に6機くらいいないか?(w>モンスター
>>317
俺もそれは・・・チョト遠慮したいw
モンスター、歩く度に床踏み抜いてたな。
いいのかアレで?
>>317,>>324
おまいら、ゲームの公式サイトくらい見れ。
輝の声は野島健児って奴だ。
検索してみた。
ttp://sdb.noppo.com/k_nojima.htm
ttp://anime.nifty.com/act/data/s000000062.htm
下の方は声優の顔見たくない奴はやめておくように。

・・・正直、ひとつも分からないわけだが。
メジャーなのはロードス島のスパーク、あとはやっぱスパロボの輝か。
「笑っていいとも!」愛のナレーターなんてのもあるな。あれは毎回同じ人ってわけではないようだが
ゲームのスレ、もうフライングゲットした奴が来てる・・・
なんて早さだ。
問屋で働いてるんだろうナ。
問屋で働いてる奴が3人くらいに増えたぞ(w
あんまり騒ぐとペナルティとか無いのかね?
ま、目立ちたいんだろうけどさ
つーか店の名前晒されてるぞ。w
ヨドバシでは商品説明のターゲット層に
マクロスファン30代とうたってるらしいがニッチで結構w
>331
ガシャ3の発注書には「返ってきたアンケートによるとコアユーザーは32歳」だとさ。店で聞いた。

ニッチって何?
ガシャ3って何?
>333
ガシャポンHGの3弾目だよ。

んでニッチて何すか???
世間一般の人はガシャ3で判った?
そもそもガシャポンHGって何?


という感じだ。
そうなのか、
すまん、普通に通じると思っていた。
そういえば、おもちゃスレなんて全然人こないもんな。
(´・ω・`)
ガシャポン知らないようなイパーン人ばかりなのか w
スタープロって何だったんだ結局
タツノコの子会社でつか?
なんかさ、劇場板のDVDってPS2で再生するとよく止まんね?チャプター
で言えば21番以降。ちなみにオレの機種はSCPH30000な。止まりまくり
なんだけど、皆ちゃんとしたプレーヤーで見てんのかなー?
>>334
生態学用語であったり、マーケティング用語であったりするのだが、
日本語にしずらいニュアンスだわさ
http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/030/03076.htm

オタク向け商品自体がニッチ商品だとはおもうがの。
マクロスファンは、アニメファンの中でもニッチな存在なのかな?
>339
韓国の製作会社らしいよ。詳しくは知らない。

んで、スタープロってまだあんの?
>>301はスタープロだとすればかなりマシな方だと思う。
>>343
ああ、もっとひどいのがたくさんあるからなぁ
劇場版のマックスの動向に関してはどういう解釈をしたらいい?
>>345
捕虜になったマックスが、ラプラミズの策略によりミリアとケコーン、ゼントラとマクロスに動揺を
与える・・・ハズだったらしい。
尺の都合でスッパリカットされているので、メルトランの色香に溺れたマックスがマクロスを
裏切ったようにしか見えないんだな、これが。
尺の都合?とわ?

劇場版は内容薄いから、もう30分くらい長くても良い。
>>346
サンクス。
なるほど。
唐突にフェードアウトするし突然何事もなかったように敵側にいるしで長い間不完全燃焼な感じだった。

もし仮に劇場版のみ劇中劇で7は正史だったらマックスはどんな反応するだろうか・・・
>>348
ちょっと訂正。
>>マックスはどんな反応するだろうか
じゃなくて
「愛おぼ」を見た7のマックスはどんな反応するだろうか
に置き換えてくだされ。
>349
「一条君、たしか撃墜されたはずなんだけどな・・・。」
>>347
二時間に収めたかったんだろう。
ミンメイとのデート、短くすりゃいいのに・・・
メルトランディー軍に、「結婚」ってあるの?
両軍とも「結婚」という概念はなかっただろ。
だって香具師ら作られてたって話しだったじゃん。
劇場版はゼントランと和平した後結構時間があったのかな?
しっかり輝はS型をパーソナルカラーに塗りなおしてるし
マックスもパーソナルカラーを塗ってる

輝のVF-1Sは実はS型じゃなくてA型の頭部を取り替えただけのB型だったりして
>>307
え?あれカムジンだったの??
ショボ!!
声が同じだからすぐわかったけどな
わからない奴は観察力がないんだろ
漏れは初見がビデオだったから出てくることは知ってたが
正直唖然としたな。
TV版の延長部分がないとはいえあれは冷遇されすぎだろ。
>>357
禿同
テレビ版での地位を考えたら寒すぎるくらいだよな。
漏れも声を聞いた時は「まさかな・・・」くらいしにか思わなかったぞ。
まあ、テレビの話しを出したらカイフンもそうだけどな。
それにしたってカムジン・・・w
ラプラミズなんか全く何が何だかわからんヤツになってたしw
でもあれは地位的には昇格か。
ブリタイだけはテレビ版よりカッコヨクなったな。測ったわけじゃないが
主役3人に次いで出番が多いようだし、最初に登場してゼントラーディ語
披露するし、優遇されすぎw
名前の後に数字が付いてるのがチャームポイントだ。
TV版のフルネームって、
カムジン・クラブシュラ
ブリタイ・クリダニク
エキセドル・フォルモ

でOK?
クラヴィシェラ?
ブリ&エキ>地位向上
ワレラ&ロリー&コンダ>もっと本筋に絡めてやってくれ・・・
>>346
あれって興味本位でミリア追っかけて行ってその後
敵を紛らわせるために巨大化して帰ってきたんだと思ったんだが
敵を紛らわせる?
興味本位?
>>365
の敵っていうのが誰の視点から見た敵なのかによって意味合いが変わってくると思う
2番目の画像のバルキリーのポーズがかっこわるい。修正を要求する。
誤爆スマソ
>>369
何の事を言ってるんだ?
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/21 23:33 ID:vU5nuKWK
今winnyでとったマクロスの36話を見たんだがOPがリアルになってるんだけどなんで?
前TVで見たときはなんかOPはSDのバルキリーが戦ってしょぼかったんだが・・・
もしかして途中からリアルになったとか?マクロス全話見てないからわかんないんだよな
>>373
とりあえず氏んでこい
話はそれからだ
アニマックスも見れない貧乏人かw
>もしかして途中からリアルになったとか?
普通は逆の発想しないか?w
ま、気になるならレンタルビデオ屋逝きなされ。400円あれば謎は解ける。
>>372
このフギヤァは絶対買いだな
逆にSDの方を見てみたいな。
>>378
初めて見た時は( ゚д゚) ポカーン
だった
歌も短く切ってあるし萎える
>>373
ウッセー馬鹿市ね
どうして違法な行為を侵した人間が堂々と書き込めるのだろうか?
怖くも何とも無いのかねえ?
ここで大漁などと言う馬鹿登場ですよ↓

      /⌒ヽ
      / ´_ゝ`) すいません、ちょっと飛びますよ
     []=|    /=[]
     ||! | /| |  l||
      | | | |   ゴゴゴー
⌒ヽ ,. -.U U ⌒ '´
       | |  '⌒
  ⌒ヽ-┘└-'´
    ⌒    ⌒ヽ

ワレラ&ロリー&コンダって劇場版でいたのか!?
もしや、最初のあたりにいる「ヤァ〜〜ック!ヤック・デカルチャー」とか言ってる3任?


ブリタイ0880かなんかだよな、名前。
「こんなにカルチャーな飲み物は初めてです」
「めるとらん、いやじょ〜せいにもなんたらかんたら」
「同感です」
とか言ってるヤツら
声が同じなので最初の「ヤァ〜〜ック!ヤック・デカルチャー」もそうだと思う

ケント・ギルバートだったよね
あとはデリカットとチャックだっけ?
…ダニエル・カール?、ニーヌ・マッケンジー?
サンコンじゃなかったか?
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 23:48 ID:DE8HEAUe
このアニメ最初から見ようとおもうんだけど、どういう順番で見たら良いんだ?
なんか公式サイトらしき場所にも歴史とかそんなの何も無くて何も判らん
誰か教えてくれ
TV>劇場版>プラス>ゼロ
の順番でヨシ
2と7がはいってない・・・・うわ、何をs(ry
>>387
作中における歴史としては
ゼロ(OVA)→超時空要塞マクロス(TV版)→プラス(OVA&劇場版)→7(TV)→ダイナマイト7(OVA)
と言う事になる。
愛おぼえていますか(劇場版)はAD2030年頃に公開された劇中劇という位置付け。

>>388
7もそれなりに面白いぞ。マックス&ミリア出てくるし。
まあ、お薦めは愛おぼとプラスの劇場版だが。
>>389

これは…☆プロに拉致られたんじゃなさそうか?w
tu-ka、愛おぼとプラスと7の劇場版がお勧め。
393387:03/10/23 00:53 ID:KhAuzEHB
レスサンクス。
明日探してみます。
7の劇場版はエミリアのために観ろと、そうい言いたいのだな>>392よ!  

え、ちがう?
>>394
違わない
7だけは勘弁してください
>>396
なるほど
IIはOKなのか
Uとか7とかゲームにならないよね。
てことは・・・・ゴニョゴニョ・・・・
>>398
7はGBでゲームになってる
つまり・・・ゴニョゴニョ・・・
お願い!ハッキリ言って!w>>398-399
>>387
 最初のtvシリーズから順番に観るのが一番いいと思うが、作中歴史としては>>390
のとおり。
 しかし!
 公式に河森が言っているが、『愛おぼ』ばかりでなく、すべての作品が、マクロス
世界における歴史、事件を題材にした、別の時代の、別のクリエーターによる「フィ
クション」であるとされているコトは覚えておいた方がいい。
 それぞれ関連性を持って作られたワケじゃないので、細かい矛盾はいっぱいあるが、
それは 気 に す る な (リアル的にも、けっこう行き当たりばったりだしなW)。
>384-385
タブン、最初にマクロスに潜り込んだうちの2人は3人のうちの誰かだと思う。
そーいや、オーガスもつながってる云々と聞いたことがあるが、どうなってるの?
>>385
ニ、ニーヌ・マッケンジー?

外人さんのゼントラ語は発音良いよね
「ゼントゥランエンメルツラン」とか
ゲームが今日発売。
劇場版の柿崎が落とされるマップを柿崎機で出撃すると冒頭で撃墜されて強制ゲームオーバー(w
>>403
27話「愛は流れる」に、一瞬オーガスらしき機体があぼーんしたカットがあったようなないような・・・。
あれは別名「オーガスバルキリー」といって、設定集にもデザイン絵が残ってたはず
>>407
VF−だと何番なんだろ?
劇場版最初のマクロスが主砲打つ前に、偵察機みたいなのが飛んでるけど、
あれってバルキリー?
>>403
 『オーガス』第1話登場のガウォーク形態に変形する戦闘機(後にオーガスの
ベースになる)が、バルキリーと同じメーカーのものとなっている。まあ、お遊
びのレベルだな。

>>409
 そのものすばり、偵察/早期警戒機型のバルキリー・バリエーション(バトロ
イド形態のイラストも存在するので、変形するらしい)。プラモも出ているので、
詳しくはそれを探してみるとよろし。
偵察用バルキリーもしっかりゲームに出てきたな
あまつさえ使用できるとは・・・
>>409
VE-1 エリントシーカのこと?
>>405
柿崎にはリベンジのチャンスすらないのか_| ̄|○
>413
このゲーム、柿崎への愛を感じるよ。
>>414
なんか歪んだ愛のような気がしないでもないが。
>>410
>ガウォーク形態に変形する戦闘機
ブロンコ2だっけか?

>>403
オーガスで主人公一行が乗ってる艦の倉庫にバルキリーの形式番号が
書かれた箱が山積みになってるシーンがあった様な無かった様な?
事実だとしてもお遊びだけど。
>>384
ちょうどムック本があったよ。劇場版のゼントランキャラの名前は
ブリタイ7018・エキセドル4970・カムジン03850
コンダ8833・ロリー28356・ワレラ25258
ということみたい。ナンバーの少ない方が階級が上かと思ってたけど、
改めて見てみるとそうでもないね。

ちなみにメルトランディはミリア639しか判らず。
>>390
最新の設定(と、いうか河森インタビュー)では、各作品は直に繋がるものではなくて、
あくまでもマクロス世界の中でのそれぞれ独立した話ということらしい。
ちゃんとした『正史』は視聴者の目に触れない別のところにあって、
格作品はそれをちょっとづつ切り取った再現ドラマみたいな扱いなんだそうな。
7でもミリアは(劇場版に基づいた)元メルトランディのエースパイロットという設定だけど、
過去の愛機としてテレビ版の1Jに乗ったりしている。

プラスでもマクロスはアームド1、2を腕に付けた劇場版デザインで出るしね。
…とか書いたら>>401で既出だったっけ。ゴメーン。
>>417
ミリアってブリタイより歳とってるの?
>>403
圭の回想シーンかなんかに、マクロスのブリッジ3人娘が出た事があったけど、
スタッフに『あれはお遊び』とコメントされてたような。

そんなんが流行った時代だったんだな。
よってUは・・・わー!!何をする?!やめr
でも、ガチガチに設定されて、天衣無縫にされるより、
>>418さんで言及されているようなあいまさがあったほうが
ふくらみがでるし、こちらもあらさがしに躍起にならずに
楽しめるから、おれはスキ。
っていうか、愛してる。
>>423
上手い方法だと思うけどね。
ガンダムなんてOVAやゲームでの後付け設定をどんどん取り込んでいくから、
整合性を取ろうとすればまた矛盾が出るといった具合で。
セキュリティホールを修正するはずのパッチで新たなセキュリティ・ホールが出現する
まるでマイクロソフトと同じじゃないかよ、ガンダム

イニサルもMSだし
Mobile Suites−Windowsはいつ発売でつか。
劇場版のラスト、歌と絵が綺麗にあってるけど、
歌先に作ったのかな?絵に合わせたのかな?
劇場版のラストには絵なんかありませんですた。
>428
ああ、EDじゃなくて愛おぼの方ですた。
そこで、なんでマクロスの話が出てくるのよ

DVDにした時に新しく挿入された映像でしょ?
昔はシャーの生死は謎のまま終わってたけど
グワジンに乗ってるそれらしき影が見れるね
>>430
(゚д゚)?
>>431
せめて、放っておいてやれ。
本人は、読んだ人全員が大爆笑のギャグを書き込んだつもりでいるんだろうから。
>>430
笑いすぎて禿げてしまったので、謝罪と賠償を要求する。
TV版2面からいきなりSとれねえ・・・
なんか36000くらいしか稼げないんだけど・・・ぎりぎりまで敵を倒すんだよな?
やっぱ全部倒す勢いで逝かないとダメか?
それと、命中率ってどれくらいでやってる?
うわ、誤爆スマソ
>>417
シリアルナンバーみたいなもんでしょ?

ブリタイ、その他も、50万周期の間に、それだけ製造されたって解釈してたけど違うかな?
ところで、修復技術を持たないゼントラどもは
どうやってブリタイの顔面右半分を修理したのでつか?
そりゃオマイ、プロトカルチャーしたんだろw
今日(昨日)出たゲームって絵がきれいなスターラスターだった・・・
今劇場版見直してたんだけど、
ブリタイの「アドクラス艦隊よりマクロスへ、これより貴艦を援護する」から「再び文化を取り戻すのだ」
ここが何度見ても感動する・・・マクロス中一番好きなシーンだ。
ブリタイの言う文化とは何なのだろうか
キースーなのかウタなのかデカルチャなのか
>>441
カーシーの入った音楽(つまり歌)だろう
劇場版で一番好きな場面か…。

窓の外の激しい戦いを背景にして、輝とミンメイが無言で向かい合う所かな。
劇場版っつーと、あの場面をまず思い出すよ。
ぶっちゃけDVDの劇場版エンディングは公開時バージョンも入れて欲しかったな
フラバ部分の画質変だし
つーかフラッシュバックDVD再販まだ〜
一応欲しいんだよね、VHS持ってるけどヘロヘロだしw
ってコレ何年前に買ったんだっけな
>>443
あ、俺もあの展望台の場面好き
ヒカルの説得の後、一瞬何か言いたそうなんだけどこらえるとことか特に
あの切なげな表情と間がいい

劇場版は今見ても、絵が綺麗だね
恐ろしいまでの完成度だと思うよ
部分的に色のミスとかはあるけどさw
そういうのをいれても素晴らしいと思う
ゲームやめてスレ巡回してる香具師が多いと見た。
輝の未沙への告白で決まり>愛おぼ名場面
もう二度とオリジナルキャストで、再現不可能な場面だしな(;。;)

羽健の音楽もサイコー ってことで
>443
オレもオレも。最近になって、輝がただやみくもにミンメイ探しまくって
あの場所に着いたんじゃーなくて、二人の思い出の場所だからあそこに向か
ったってのが理解できて、大いに納得した。
>>444
うん。判る。(制作当時の構想を基にしてるとは言え)
正直、アレはフラッシュバックという別作品の一部をハメこんだだけなんだしね。
>>445
ミンメイが言うのこらえたセリフを妄想
「裏切ったのはアンタだろヴォケ
地球の存亡と問題をすり替えるなゴルァ
・・・もういいわよ歌うわよ歌えばいいんでしょウキーッ」
>>449
だね。
実は自分は公開時のEDの方が好きだったりする。
真っ暗な画面にスタッフロールが流れるだけだけど、
あれはあれで良かったんじゃないかな。
フラッシュバックの映像はちょっと浮いてる感がある。
>447
>羽健の音楽もサイコー ってことで
泉ピンコが幸楽の赤木春江と喧嘩して泣いて家出するシーンで流れる曲かな?
劇場版に限れば、ミンメイが輝に向けた想いは恋愛感情じゃなくって、
逃避の対象だったわけでしょ。
輝もそれが判っているから、あの場面では悠然と突き放す事が出来たんじゃないかと。

まあ、確かに自分は他の女とヨロシクやっておいて
『君はまだ歌えるじゃないか!』は勝手なセリフだよなー。とは思うけどw
君はまだ歌えるじゃないか!は、
柿崎etcは死んだけど、オタクは生きていて、
しかも好きな歌も「まだ」歌えるじゃないかってことなんでない?

あの場面って、輝は未沙を選んだってはっきりミンメイに
伝えたわけじゃないんだよな〜。
ミンメイはその事実を知らないわけだし。雰囲気では感じてたかもしれんが。
つくづく輝は優柔不断だ。
それとも終戦後にROUND2 FIGHT!か。
ゲームのエキセドルの顔なんだけど・・・

お春、なんか恨みでもあるの?
ゲーム買ったけど、睡眠時間が・・・。
>>454
その方が漏れも楽しめるw
R-2は肉弾戦ってことで。
冗談???????
ゲームでの扱いは柿崎>=マックス>>>>>>>>>>>>>>輝だな。
劇場版ラストの見せ場を奪われた輝は愛は流れるの「アターック!」くらいしか見せ場がない。
声が違うから聞くだけでは感覚的に輝だと分からないし。
声のイメージって大切だよな
さざ〇さんのカ〇ヲだって未だにすっごく違和感がある
土井美加さんが亡くなったら、マクロスはおしまいだな。
久しぶりにマックスとミリアがナイフで戦うところを見たら、あまりのおかしさに笑ってしまった。
その後、最終回のミンメイアタックをみたら感動のあまり涙が出てきた。
>>460
ちびまるこのおじいさんも以下略
そのゲームではブリタイの人は誰がやってるの?
ヴァネッサの声が年のせいかもうでなくなってたな。
未沙のグラフィックが何気に島田調
>>454

自分の気持ちを告げた後に目の前で「違う、誤解だ」まで言われて、
それでもまだ男に縋り付くほどミンメイも女のプライド低くないだろ。
それにあの場で自分は未沙を選ぶけど、
歌は歌ってなんて言われたら、
自分だったらそれこそぶん殴るよ。(;´Д`)
ゲームのラスト、ちゃんと輝でもやれるようになってる。よかった・・・
でも声に違和感がありすぎて微妙に盛り上がりきれない。
>>465
佐々木るんさんは少年アシベのかあちゃん(初代)役がはまってた位
だからヴァネッサやミムジーの声の方が無理して出してたんだったり
して。

土井さんもおじゃ魔女での声を聞く限りやっぱ衰えた印象は拭えない
なあ。<もう50歳前後のはずだし無理ないか。

でもたまに30年前と寸分変わらぬ声を出してる人もいるなあ。
あれはあれで逆に驚く。
たいてい少年役の女性声優の方の様だけど。
喜多@ネロさんとか清水@アトムさんとか。
神谷明はダメですか
俺はタラちゃんが一番すごいと思う。
アポロ1、たった今、愛おぼ編、取り急ぎ任務終了しますた。
アポロ1・・・アポ・・・って・・・

スカル1やらせろYO!

あんなのデルタ1じゃねえ・・・悲
途中までは良かったけど最後のトリは・・・ねぇ。
ゲーム板が居場所じゃないのでこっちに書いたけどスマソ。。
>>470
ゴルァ!!
それを言うならイクラちゃんだろがぁ?
>>468
>土井さんもおじゃ魔女での声を聞く限りやっぱ衰えた印象は拭えない
>なあ。<もう50歳前後のはずだし無理ないか。

舞台が多い人だから、声が太くなってしまったという意見がある
確かにオレの知る限り最近のでは
サイカノ:シュウジの母
キディグレイド:エクリプス局長
と、年配系だったのだけど、

このあいだのエアマスターのサッキヤマで、やっぱすげーとおもったぞの
ノビーディアの衰えが禿げしい・・・
ゲームスレだと結構皆Sランク叩き出してるようだけど、リアル世代のおっさんには厳しいYO!
そういや愛打でもフォッカー1Sだけ手に入らなかったな・・・
>>474
のびーディア ワロタ
正直漏れもリアル世代。クリアしか出来ん(´・ω・`)
「DUALデュアル!ぱられルンルン物語」見ると、土井女史は現役バリバリだよ。
関連スレ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042541904/l50
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/25 02:30 ID:T6JcvGQC
劇場版のDVDとうとう買っちゃった。
買うとき、思わずつぶやいたセリフ
「20年の時を越え・・・我々にも文化よみがえるのか」
>>477
という事は477さんは20年間キースーしたことが無いということですか?
20年前、心も体も不完全だった思春期ドーテー諸氏の俺には、
日曜昼のキースーはコタエタよ。
2児の父になった今見ても辛抱たまらん(w
ゲームの声が全然変わっていなかった人たち・・カムジン、柿崎、キム、シャミー
                      マイストロフ、ボドルザー 

ちょっと変わっていた人たち・・・・エキセドル、フォッカー、グローバル、
                 ジーナス夫妻、ヴァネッサ

おおいに変わった人たち・・・・・・未沙、クローディア

声優そのものが変わった人たち・・・輝、ブリタイ

端役になればなるほど変わらないってのが、なんかプライドを感じませんか?で、
グローバル艦長は、スーパーテレビとかのナレーターの時の方が艦長っぽく感じる。
スレ違いすまん。
>>471
だからさ、出来るんだって。輝で。
Sは18個必要だけどな。
オペレーターも未沙になる
ファイター状態でガンポッド命中させるのは難しいね。
低速でゲームでも難しいのだから、
2次大戦で数十機落としたやつって化け物だというのが良く分った。
フォッカーの撃墜数もホーミングミサイルのおかげだよなあ・・・・・
ゲームスレでガウォークが推奨されてるけど、まともに制御できんよ。
複雑杉・・・

劇場シナリオのED、お春が新カット描いたのかなぁ?
>>480
>声優そのものが変わった人たち・・・輝、ブリタイ
新録で変わってなかったら、それはそれで怖いかもしれない。
もっとも現在の音声関連の技術なら故人の声と抑揚で新しい台詞を
喋らせるのは手間さえかければ不可能じゃないと思うけど。

全然脈絡がないけどTV版マクロスの最終回でマクロスがカムジン艦の
攻撃を受けて傾いた時の長谷氏の「マクロスが」って発音、何か変だっ
たのう。<“ク”にアクセントがあった気がする。
やっぱり土井さんてマクロス直撃世代には特別な存在だわな。
若人には、もはや古い話になってしまうがエヴァでリツコママの声が
土井さんだっただけで反則に感じたもんだよなあ。<私だけか?

それだけに衰えた声は聞きたくないのだけど、どうやら杞憂の様で少
し安心したりして。
エキセドルの喋り方は、正直難しいだろ。
当時から時間がかなり経ってるから、役者本人もどういう感じだったか忘れてるよね。
忘れて無いまでも、微妙なニュアンスが再現出来ないだけで、相当違うキャラになってそうだ。
ゲームまだしてないから妄想だけど(w
488471:03/10/25 16:50 ID:???
>>481-482
へぇーそうなんだ・・・
ってS18個って無理だYO!
初めからやらせて欲しいわ・・・皆が皆そこまでやりこまないと思う・・・。
ガウォークはVF−X2のがしっくり来たなあ・・・。
コントローラのコンフィグ変えればよいんだろうけど・・・。
489488:03/10/25 17:23 ID:???
今気づいた・・・コンフィグ変えられんのか・・・度々スレ違い気味失礼。
なんで家ゲー板の評価は「難易度低すぎ!」なんだよ、Sなんざ滅多に取れねえぞ。
ゲーム攻略板とか行くともはや超人ばかり。
ストーリーモードでオールSって・・・
オールSはむずいよ。
指の数が多いんじゃねえか?w
TV版は以外と楽なんだが、劇場版オールS無理ぽ
どうも自分の売ったミサイルでマクロス本体を破壊しているケースが多い(つД`)
つーか、マクロス本体がリガード位の攻撃で沈むか?
なんか納得いかない。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/25 21:44 ID:E5aQBXIW
テレビ版のミンメイの歌の出だしが小白竜から
どうせなら私の彼はパイロットからにして欲しかった。
作品を象徴する曲だろうに・・・・・
ttp://www.macrossworld.com/macross/art/mcr379l.jpg
これは誰ですか?誰か教えてください
>>496
わかんないけど、ミリアのマイクローン版初期設定かなんかじゃないの?
ミリア。
>496
ミリア市長
みんな優しいね。
>>496
戦う女市長ミリア、又の名をミリア・ザ・プレジデント。
市長ならプレジデントじゃなくてメイヤーだろう。
7見たことないのか?


とかスレ違いな質問をしてみる
ミリアは退役後も武装可能なVF−1を隠し持ってる危険人物。w
>>504
まぁバサラもシビリアンのクセに最新鋭のバルキリー持ちな訳だが。

・・・使ってないだけで、実弾積んでたよな。
>>474
リアル世代のオッサンへ
金はあるだろ?
PAR買おうよ
時間に追われる中年には必需品だよ
でも使いすぎると感動も薄くなるから程々にね

俺か?俺は今就職活動中だから時間は余ってるので死ぬほどやりまくってるよ
後1コでオールSだ、ヤリ込めば何とかなるようだ、指も目も限界だけどな
健闘を祈る

俺はそれ以前に仕事探さないと…
>>506
奇遇だな、漏れも就職活動中だよ。

PS2は実家で封印中のため、ネットカフェでサクっとTV版クリアと劇場版途中まで攻略してきたが、
確かにやりこんで操作法を体に染み付かせればオールSはそれなりに取れそうだね。
ランクが低かった場合は、不慣れからくる凡ミスが多かったし、
プレイ初めて5時間後にはファイターで敵機とすれ違い→バトロイドに変形して離脱前に撃墜
とかできるようになったし。

では、互いに良い職場を見つけられるよう祈ってるよ。
>>491
ストーリーモードでSってことは、索敵の面はVE-1でSだったってことだよな・・・(;´Д`)
>>506
一昨日通販から届いたんだけどなかなか時間とれなかったので
今日から少しずつやります。
久々にPS2繋ぐので、朝からモニター移動してました。

のんびり楽しむのもいいかと。
>>507
喪前ネットカフェで5時間も時間を潰して、空しくはないのか?
フォッカーってあんな無茶してなければ助かってたのではないか・・・
と邪推なことを未だに考えてるのは漏れだけか?
>>496ちなみに49歳の時の姿です。
>>511
バルキリーを無断使用して
上官死なして昇進している輝は鬼
普通厳罰だろ。
>>513
もしや、>>511はテレビ版のこと言ってるのでは?

確かに女としけこむ為に無断でバルキリー使用して
結果的にフォッカー殺してれば除隊どころでは済まないはずだよな。
なのになぜクローディアは誰も責めずに納得してんだろうな。
カイフン兄さんって、プロ市民+三国人という、
ある意味2ちゃん的に最も香ばしいキャラなことに今気づいた。
>>514
フォッカーが夜中に飛び出して行ってから
ずいぶん時間が経ちました。
宇宙空間での生存時間を考えれば死んでいるものと考えるでしょう。

それからクローディアにとっても長い時間が経ったのです。私はそう考えます。
517511:03/10/26 20:59 ID:???
そう。テレビ版の話し。
あんな怪我しててもクローディアの所行って、
まあ、普通に過ごせる(相当な我慢はしたのだろうが)くらいなら
速攻病院運ばれるなり何なりしたら助かったんじゃないかと思ってさ。
フォッカーはクローディアとの約束を優先した美談になってるけど
何かそうじゃねえだろ?ってずっと思ってたんだ。
本当に惚れた女なのなら自分の命を大切にしなきゃ。生きなければ。
軍人といえど、むやみやたらと命を縮めるようなことはしてはいかんだろ。

518レコバたん ◆nmRecoBANs :03/10/26 21:30 ID:???
>>517
当時も今も感想は変わらないんだけど
マクロスTVはああいう生活なり男女関係なりの演出が、
正直言って下手だからああいうベタな演出になっただけ
と僕は思っています。
別に貶めるつもりはなくて、初代マクロスはその全てが「お祭り」な
作品だから、そういう下手さ加減も作品の「味」と。。(w
>>517
 >>518のような点もあるんだろうけど、逆かもな。
 「もう助からない」と悟ったから、残る力を振り絞って、平静を装い、クローディア
の元まで行ったとという解釈も可能だとう思うが(まあ、そんな重傷なら、普通立って
歩くこともできんし、ちゃんと止血してなかったら、あっと言うに血まみれになって、
隠しようもないだろうが)。
>>496 の海外モノのページ見てて、はじめて気が付いたんだけど、
マクロスの型番「SDF−1」って「SuperDimensional Fortress(超時空要塞)」の略だったの?
20年経ってはじめて気が付いた

>>518 禿げ同。
自分がオッサンになった今思うと、童貞アニメーター諸氏の恋愛感で作られているんだろうなぁ、
と邪推しちゃうけど、
当時の自分はマクロスの男女関係にかなり萌え萌えになっていたのはマギレもない事実。
あぁ、思春期のおもひでぽろぽろでんな
>>520
設定としてはそうなんだけど、マジレスすると スゴク デカイ フネ の略。
元々は冗談企画だった名残だね。>SDF−1
でかいと言えばこのサイトの宇宙船の大きさ比較
ttp://mirror.wolffelaar.nl/zardalu.sytes.net/
マクロスが-10X, ボドル旗艦が-2000Xが載ってるけど、
よくこんなでかいのマクロスで破壊できたね。
(まあ、デススターも魚雷一発で爆発してるけど)
>>520は本当にオッサン?

524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/27 11:10 ID:UXmAcgsD
続編もので早瀬少佐でてくるようなものは
もう作んないのかな〜。
ゲーム版で声がかなり変わってるからあれだけど
>>522
見た。ワロタ。
マクロスってちっちゃいんだ。w

それでも一番でかいのはボドル旗艦なんだね。

きっと、旗艦のメインリアクター付近で、全方位バリアーが暴走したんだよ。
>>524
メガロード関係でゲームなりアニメなり続編が作れそうだけどね。
ん十年後という設定にすれば、早瀬は今の土井美加の声で十分いける。
一条は(つД`)
>>526
OPは一条が死ぬ所から始まります。
>>526
一条は代役の野島健二かな。やっぱ
似てるといえば似てなくもないから・・寂しいが

しかしアニメがいろいろと流行るようになって
ちょうど半世紀近くになろうとしている
○○役の△氏が・・・ってことは今後、充分考えられるよな
ようやくゲームなりで声が使えるレベルにハードが発展したってのに
しょうがないといえばしょうがないけど
しかし声って場合によっては映像より印象に残るからなあ・・
でも更に時代が進めば、自由に故人の声も再現できるようになるのでは?
ただ、それはそれで哀しい気もするけどね>所詮、音声のデジタル化の産物だし
ドリマガのマク□ス特集(編集部判断でカットされた部分より)

某工アダンプロデュサー(仮名)白水 真哉
マク□スでビックウエストにシステム面で横槍入れられる原因作った事や、
工アロ公式の自衛官への脅迫まがい一件も有るので、
2○hのゲーム板は全て荒らされても仕方ないと思います、
所詮便所の落書きだし(笑い)
(MA2の人間は笑っていたが、バンダイ側の人間は真っ青でした。)
>でも更に時代が進めば、自由に故人の声も再現できるようになるのでは?
出来ない。
>>521
 つか、Dは「ドレッドノート」だろう。作中正式名としては。
 「超ド級要塞」が企画タイトルだったし(ドの字が出ない……)。

 まあ、ゼントラ基準で言うと、単なる砲艦で小さい方なんだが(w)、当時の
人類基準では「スゴクデカイフネ」だよな。

>>531
 サンプリング、単に再生するだけなら、今でもできなくはない(コストから
度外視でね)。
 ただ、それは単なる音声データにすぎないから、演技なんてできない。それ
を他人がつけるくらいなら、素直に代役立てるわな。仮に、将来人工知能が
発達しても、故人とまったく同じパーソナリティにはならないのだから、意味
はない。
 それと、コンピュータで再現したとは言え、故人の名前を使うとなると、
権利問題が生じるから、それを事前に擦りあせたり、勝手にやって後で揉める
面倒を考えれば、なおさらそんなコトするメリットがない。
人間の栗貫ですら山田氏のモノマネには無理があるわけで・・・
>>522
スゴク デカイ フネであるところのヱクセリヲンとかヱルトリウムがないのは納得できない。

謝罪を要求するニダ
>>527
何かの2かりゅん!!
そういやルパンの声優さんたちも、TVスペシャルなんかで聞くと
大分艶がなくなってきた感は正直否めないね。
流石にプロだけあって喋り方なんかを工夫して
かなりカバーしてるとは思うけど、
銭形警部が時々苦しそうに「ルパ〜ン!待てぇ〜い!」
なんて叫んでるの聞くと、痛々しいよ…。
それでも、オリジナルの方々には降りて欲しくない。
ルパンの声優さんたちが一新されちゃったら…
もう見ないかもしれないなあ。
声をオールキャスト変えてしまうのならば
それはもうマクロスではない。



と、俺の中の人は呟いている。
>>522のサイト、フルブス・バレンスが不気味でしょうがない・・・
つーかそのサイトの全体的な雰囲気がすげー不気味。ぞっとする・・・
有機物系がイイ感じに不気味なんだが、
なぜだかメカの無機物系も不気味に感じるんだよな(w

まあそれだけ雰囲気を醸し出してる訳で、巧い絵だと思う。
映画なんですけど、地球で未沙が、輝のハンカチにミンメイのサイン
が書いてあったの見て謝ったじゃーないですか。あれ何でですかね?
あそこが唯一わかんないんです。折角のサインを自分が熱冷まシートにさせ
たから?じゃないですよね。
あんな魚食べるほどひどい事言ったようには思えないんだけどなー。

質問板ってどうも苦手で、、、すまんです。
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/27 23:32 ID:56cbksmM
どこでヤったの?
参ってるのは自分だけじゃないって思い出したからでわ?
全滅した地球に気を取られてうっかりしてたけど、
輝だって、目の前で頼りにしてた先輩を亡くし、
好きだったミンメイも連れ去られ行方不明、
昼間?の件(「さあ、早瀬大尉、次は何処に行きます?」の)の
仕返しも込めて棘のある言い方したけど、
流石に一人で生きてきたから平気〜のくだりは言い過ぎだろう。
それまで輝を、男としても人間としても認めてなかった気持ちの現われだろうけど。

それがミンメイのサインを見て、現実に引き戻された。

自分も思い遣りに欠けていたってね。

でも分かりにくい演出だヨネ。

地球に降りてからの二人の心情の変化を
もうちょっと丁寧に見せて欲しかったな。
>>542
あの映画版はホントに当時のレベル(CGなんてないALL手作業)
を考えれば神レベルの出来だけど
あのストーリーを2時間という尺である意味で強引に詰め込んだ
作品だからね。

まあ、なんだかんだいっても俺も大好きなんだわ。映画版
未沙が最高にいい味だしてる。声もいいよな
なに無視してんだよ
白々しいヤツラめ
>>544
ニワカか? 散々過去スレでやっただろうが!
机の上だ!


さて、サイン入りハンカチなら謝ってくれるのだが、イニシャル入りマフラーだと・・・
ちとすれ違いだが監督の河森正治って慶応工学部中退なんだね
やたらメカに造詣深いと思ってたら素養はあるわけだ。
しかし、いくら景気のいい時代とはいえ
せっかく慶応工学部にはいったのに、大学辞めてアニメ作りに専念します
なんていわれたら、俺が親ならたまげるな・・

地味な顔してっけど冒険家だな。ホント

まあ、結局、大成してっからたいしたもんだよ。
>>545

漏れは輝と未沙がキースーする時に、逆光の中、
テーブルの上の皿やコップが一瞬にして消えてたのが気になったよ。
もしかしてこれが翌朝のジッパー上げへの伏線かっ!?って。
>>546
たまげるというか、親なら言語道断もいいとこだと思うが・・
・・・・アニメのメカに強いのが「工学部だから」で済むのか?
現実のメカじゃなくアニメのメカだよ?
単にアニメオタクなだけだろう。
>>540

知障ですか?読解力を身に付けずに成長なさった様で。
もしリアル小学生ならピンと来ないかもしれないけどね。
15過ぎてて理解出来ないなら手遅れかもナ。
キューンキューンキューンキューン私の彼は
552540:03/10/28 03:27 ID:???
>542
やっぱ言い過ぎて反省ってとこですかね。別の伏線アリなのかなって一瞬
思ってて、、。

>550
大体はわかってんだよ。ただ微妙に分かりずれーから聞いてんだっつの。
おめーのも合わせて人の意見ってのも気になんだよ。いちいちつっかか
ってくんなよなー

553540:03/10/28 03:28 ID:???
>542
やっぱ言い過ぎて反省ってとこですかね。別の伏線アリなのかなって一瞬
思ってて、、。

>550
大体はわかってんだよ。ただ微妙に分かりずれーから聞いてんだっつの。
おめーのも合わせて人の意見ってのも気になんだよ。いちいちつっかか
ってくんなよなー

まぁまぁ、落ち着きなっせ
>>550は面白半分で煽っただけだから気にすんな

>>550よ、教えてくれないか?
本気で書いたの?
もしそうなら・・・オマエ、TV版のカイフンより性格悪いぞ
>>546

地味な顔ですか・・・
>>550のレスはむしろ>>549につけるべきだな。
アニオタなだけでデザイナーや監督が勤まるかー!w
>>536
むか〜し声優を一新して作られたルパンのOVAが有る訳だが・・・
一作で終わった
>>555
ちょっとエスパー伊東に似てなくない?
しかし、慶応工学部ってのは凄いな、中退とはいえ・・

それで、アニメの世界行こうってのは・・まあ、根本的に好きなんだろうな。
こういういのが
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/28 09:28 ID:vRrVIGGk
>>536
う〜ん私なんかは痛々しくて聞いてられないけどなあ。
井上さんはそもそも声出なくて引退状態なのに無理に駆り出されて出な
い声を無理に出してるのがモロわかりで聞いててつらい。
納谷さんも声自体がしゃがれてしまってる上にロレツがまわってないし。
増山さんも言わずもがな、、、。
それ以前にフジコとゴエモンについては72年頃の青ルパンのキャストと
キャラ立ちの方が好きだったりする訳だが。

>>557
風魔一族のなんちゃらって奴だっけか?
見た事ないんだけどルパンが古川さんだっけか?<違ってたらスマン。
マクロスリアル世代にとっては多分、そんなに昔って印象でもないかも?
うぐあ、こんなスレ違いな話題で上げてしまった。
つうかクッキー消えてた。
561レコバたん ◆nmRecoBANs :03/10/28 09:31 ID:???
工学部って言ったって慶応の高等部からのエレベーターでしょ?
河森も細野も美樹本も
声って映像以上に印象に残ることがあるから
なかなか難しい問題だよね。
画面のなかのキャラクターは年食わんからねえ・・
>>561
アニメージュ文庫かなんかの本での座談会にそういうネタがあったね。
結局、現在の技術レベルでリメイクしても、声優さんたちは当時の方がよいというパラドクスを
孕むわけですな。
それでも、スタプロ作画の部分だけでもなんとかならn、フガッ、な、なにを、たすkt
>>547
おお、同志がいたか。
そういう設定だったら輝が男っぽく感じられるな。
卓上の物を一気にドガガーッ(w
そして押し倒す・・・と。

激しくて良くねえ?(w
>>564
同意。TV版のリメイクってファンには永遠のあこがれだよね。
でも、現実的にはお金にならないから無理だよねきっと。
でも、マンガ化は無理かな? ほら、ガンダムは安彦義和がオリジナルを連載中じゃん。あれと同じように・・・・
でも、安彦氏と違って、美樹本氏のマンガは面白くないからなぁ・・・絵も当時と全然変わってるし。
でも、う〜ん・・・・・
567566:03/10/28 11:47 ID:???
スマン。
安彦氏の連載は「オリジナル」じゃなくて「オリジン」だった。
似てるけど意味が全然違う・・・・・鬱だ死のう
ガンダムはあんな駄作続きなくせに、ファンもスポンサーにも優遇されているのに、
マクロスは名作続きなのに・・・、。
あ、版権問題のせいか?
ごぜん
れ いっじの
か〜ねが
なっれ〜ばぁ
河森・美樹本・細野不二彦が慶応付属高校の同級生で、当時から交流が
あったことを知らない香具師も増えてんのね。

河森はぬえに高校生のときから出入りしてて、仕事もしてたでしょ。
ただのオタとは違うよ。

今の高校生オタも、自分のデザとかをスタジオに売り込みに行ったりしてるのかな?
このへんの河森へのロングインタビューって、どっかにあるの?


>>566
>でも、安彦氏と違って、美樹本氏のマンガは面白くないからなぁ
う〜ん、、、安彦氏のマンガと言うか原作の作品て面白いかなあ?
ストーリーテラーとしては、さほど優れてないと思ったり。
マンガならアリオン、小説ならゴーグぐらいしか読んでないけども。

って書き込みの主旨と違いますね。
マクロス当時の人が、今の美樹本を見て驚くのはまず絵柄の変化かと

美樹本のストーリーテラーとしてのジツリキに関しては、ノーコメント
絵柄がだめで、ほとんど作品、読んでいないので

むしろ、平野さんや垣野内さんに、今、マクロスの絵を描いてほしい気が
そっちの方が萌えられるしw
比較的最近の美樹本氏の絵で見たことあるのはザ・スニの
ロードスぐらいだなあ。
私はマクロスリアルタイム世代だけど当時の美樹本氏の絵
は特に意識した事ないから変化はわからんのう。
>>568
>マクロスは名作続きなのに・・・、。
そうか?
完璧な作品は無いんじゃ?

初代=絵が変(な回がある)、28話以降蛇足
劇場=ストーリーが解かりづらい
U=設定が変
なな=主人公が変(人)
プラス=ストーリーがつまらん
576568:03/10/28 17:56 ID:???
>>574
すみません。ウソつきました。(-ω-)
マクロスシリーズって全体的に長所と短所がはっきりしてると思う。
(Uはちゃんと見てないから解らんけど)

長所を見ると、他のどの作品の追従も許さない最高の出来なんだけど
短所を見ると、生ぬるい部分が目に付いて突っ込みたくなるんだよね。
俺はそれでもいいと思ってるけど。とにかく長所を伸ばし続けて貰いたい。
>>575
初代については絵は言わずもがなだが、
28話以降については異議があるぞ。
あのロボットアニメにしては画期的な、主役メカが殆ど活躍せずに、
輝、ミンメイ、未沙の三角関係の掘り下げに徹したエピソードがあったからこそ
初代の強烈な個性となって、20年も忘れられないでいるヤシも多いのでは?
>>564
動画一万あげて解放される頃は廃人かな…。(−人−)ナームー
>>578
三角関係を深く掘り下げたのは確かにインパクトあった。
27話で終わってたら綺麗な作品だったかもしれんが、印象は薄かったかもね。
大戦後の混乱みたいのも描かれたし、三角関係は泥沼だし、
一筋縄では終らないのが逆によかったのかも。
それまで三角関係を扱ったロボットアニメが
無かった訳じゃないけど(ザブングルとか)
マクロスはなんか妙に泥臭くて、
恋愛に憧れてた思春期の厨房工房のファンには
身近に感じるものがあったんだろうね。
マクロスで、年上の女性もアリかもと思った男は多いんじゃ?w
主人公が振られるのも新鮮だったし。
オレ小学生なのに「紅茶が〜。紅茶が〜。」と友達力説してた。

当時の友達に今現在感想聞くと
「戦闘少なくてツマランアニメだった」と、回答が帰ってきますた。
>558

俺らにとっては神にも等しい、河森正治を「エスパー伊東に似てない?」
ワラタ。ちなみに保毛田保毛夫にも似てる気がするぞ。
 
そういや以前、2chに現れた事あったな。
やけにカキコがリアルだったから、まじで本人だったかもしれんといまだに思っている。
>583
保毛田保毛夫が現れたの?
今日テレビのニュースでロシアで日本のオタクアニメが人気だという話をしてたんだけど、
そのときロシアのアニメオタクが「日本のアニメは大好きだよ、中でも一番はロボテクだね」って言っていた。
ロボテクってマクロスのことだよね?
28話以降が蛇足かなぁ?まあ製作されたこと自体はそうかもしれんが
宇宙移民やゼントランとの共存、マクロスシティーのような景観など
プラスや7につながる戦後の世界観を構築出来たんではないか?

ガンダムとマクロスの決定的違いは作品世界の描き方、日常生活の部分があるから
自分はマクロスが好きなんだが、少数派か・・・・・・・・
>>585
>ロボテクってマクロスのことだよね?
そうです。プラスはどうなってるのかな>そのまんまだっけ?

露西亜人なら、プラスの方が、自国の戦闘機に似てるのが出てくるし
アメリカのに似た機体をボコッたりするから好きなのかもね
>>586
同感ですな。
俺としてはガンダム(富野)は理想主義者で
人間の可能性を信じてるって感じで、
環境が変われば人間は変わる、と。
マクロス(河森)はもっとシニカルな感じ。
宇宙人と戦争しようが、地球全滅しようが、
人間自体は何も変わらん、それでいいじゃんて感じ。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/28 23:29 ID:sQ6NqJ+w
づばり言って生臭いw
ガンダムのキャラはどんな料理を作るか想像できない
マクロスのキャラはたくさん想像できる>劇中にたくさん出てるし

このへんもありかと。誰か抽象化してくれ
ロボテックとして早くから紹介されてるだけあって、
海外のオタクにはガンダムよりもずっと知名度高いんだよね。マクロス。
今では向こうでも『ロボテック』と『マクロス』は区別されて認識されてるみたいで、
マクロスプラスやマクロスゼロなんかはそのままのタイトルで出てるみたいだね。
以前に知り合いがシカゴに行ってた時に、
現地の同僚と『リサ(美沙)派かミンメイ派か』で盛り上がったとか。

ロボテックの公式サイトで売ってる、
SDF−1とかマルスベースのロゴの入ったマグカップ欲しいんだよなー。
>>582
紅茶って何?
ガンダム世界ってコロニーとモビルスーツテクノロジーを排除すると
なんの特徴もない世界だよな、ほとんど季節感もないし

マクロスはロボアニメで珍しく季節の移ろいが描かれてる気がする、ラブ※的ストーリー
展開には欠かせないしね
あいおぼマクロス艦内は夏の日差しで描かれたし
プラスの夏っぽさも大好き、ロボと夏・・・エヴァにぱくられたが

何処で見たんだたかなー。
極東のアニメスレだったかな?
一見海外でも受けそうに見えるんだけど、
実はガンダムでの人物描写の感覚は
日本人じゃないとちょっと分かりにくいだろうという意見。
ああそうかも、と思ったよ。
マクロスなんかの方が、悪い意味じゃなく
海外の一般的アニメファンには分かり易いんだろうな。
>>592

アレじゃないの?
クローディアが、輝とケンカした未沙に紅茶持たせて
仲直りさせるエピソードのこと。
>>582
激しい小学生だなw
>「紅茶が〜。紅茶が〜。」
>>594
それにマクロスの方が登場キャラの人種、国籍が多彩だからね。
主人公は日本人、アイドルは中国系、頼れるエースはアメリカ人でその恋人は黒人と。

まあ、ロボテックでは皆アメリカ人にされたがw
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/29 00:06 ID:PrOzwrMY
>>558
へタすりゃ世代的にオウムに入ってても可笑しくなかった訳だ
でも別の宗教に嵌ってるんだよな。
確か、○×道とか・・・
ガンダムはスポンサーサイドから「黒人を出すな」っていうお達しがあったらしいね。
マクロスはそういう圧力がなく、かなりのびのびやってたらしい。
>>599
シンタだかクムってちび黒居なかったっけ?
>599
ガンダム、黒いの沢山出てるよ。
お達しってのはいつの事?
これからの話?
>>570
その辺の公立ならともかく、慶応高に同級生として
プロになるレベルのオタが3人も揃った事は奇跡としか言いようが無いな。。
学校がトキワ荘みたいなもんだったのか。しかも自然発生の
他にも他業界の有名人がいたりして>同級生
プロになるレベルのオタが3人も揃ったというよりも、ガンダムブームの結果だから普通に有り得るけど。
オタ友達3人でぬえに通っただけであって、奇跡でも何でも無いと思うけど。
>>531
できるぞ!2年くらい前正月あたりの関口宏の特番でやっていた。サンプルがあれば、新しい文章を喋ってくれる。金がどれくらいかかるのかは知らん。

>>604
KO組ってヤマトの時からぬえに(勝手に)出入りしてたんじゃなかったか?しかも3人より多かったと思うがニワカですか?
大野木もだっけ?
しかし濃いメンツだな
>>578
未沙のブラチラ
ヒゲを剃る輝
男物のシャツを着るミンメイ




28話以降マンセ〜
外人にはガンダムよりもマクロスのほうがしっくりくるんだろうな。
そもそも主役メカも巨大ロボより戦闘機のほうが
なじみやすいだろ。外人には
日本人はガンダム以前にロボットもの見慣れてて免疫あるけど・・
向こうは単純に戦闘機ぽいもののほうが格好いいと感じるんじゃないの?
後、三角関係はある種人類普遍のテーマだもんな。国柄は関係ないし
しごくわかり易い。

ガンダムの場合、政治要素がはいるからちとややこしいのかも
おれも28話以降が結構好き。

でも、27話を見て友人に勧められて、
28話以降に見始めた人は哀れ。 合掌(ー人ー)ナムー
街をヌージャが襲うところとか、28話以降の戦闘でも好きなのあるよ。
対ラプラミズのクアドラン戦とか。
28話以降の見所?そりゃもうスパルたんの大活躍にきまっとるぢゃないか!
暴れゼントラ鎮圧にトマホークが出てきたりカムジン兄さんモンスター馬乗りとか
デストロイドに関しては28話以降のほうが活躍機会は多かったかも(作画の質はともかく)。
ヒカルがスパルタンで出撃もあったよね?
正直、作画のみリメイク希望
年末ジャンボ宝くじ買ってみるかな
2億あれば少しはリメイクできる?
総集編と28話以降は後回しにすれば何とかならないかな?
あ、でもファンタズムは捨てがたい…
誰か知ってる人、教えてくだちい。
マクロスクラッシックっていうドラマCDの大体の内容を。
ヤフオクで買おうかどーしよっか考えちゅー…。
>>613
スタープロレベルでよけりゃ、2億でおけ。
最近TV版見終わって、ここに流れてきて、
そのあとにあれやこれや調べてみて、世界観とかは分かったんだけど、
まだ解らない事あるんで、話の流れ切って悪いんだけど質問させてください。

1、なぜフォッカーと柿崎は、いきなり、特に意味無く、見せ場も無いままに
  中途半端なところで殺されたのか?

2、なぜ、ゼントランディーが延々と手加減し続けるなんていうしょっぱい構成になったのか
  (「愛は流れる」の回はそのおかげで効果倍増だったけど)

3、監察軍はマクロスの元になる戦艦を作っているなど、かなり重要な勢力だと思うのに
  なぜ作中でちょっとしか触れられないのか。

4、なぜ不自然なところで不自然な表情をする人が多いのか?
  例、・ミンメイ救出作戦で、未沙タソが嫉妬に狂って輝を追っ払ったあと、
     バルキリーを見送り何故かいきなり笑顔
    ・愛は流れるで、直前に親父が死んで、しかもグランドキャノンで生き残ったの
     自分だけというかなり悲惨な状況にもかかわらず、輝が助けに来たとき
     大泣きするかと思いきや笑顔・・・etc

とりあえずこの辺り、
なんか質問になってない部分もあるんだけど教えてくださいませんか。
>>616
とりあえず3に関しては
『宇宙は思ったより結構広いらしい』という事で納得してくれ。
蛇足だけど、すげー面白かったんで、
特に「愛は流れる」の回は感動した。
あと、毎回美沙タソが輝に徐々に惹かれてく過程。
よけい疑問点が気になる。

スタープロについてはログ読んで大体は分かったんでもう何もいわない・・・
 2はあれだ。
 最初の戦闘で、地球人が「伝説の反応兵器」を使っている⇒マイクロー
ンだし、歌他「文化」がある⇒プロトカルチャーと何か関係あるも〜」⇒
コワイから様子見ね。という流れ。
 3は、あの時点で実は監察軍との戦いは、事実うやむやになっていたんじゃ
なかったかな? 監察軍は『7』に出てくるプロトデビリンが絡んでいて、そ
いつらがエネルギー不足から休眠状態になってしまったため野放し状態。汎
銀河規模で、小競り合いをやっている程度。地球とブリタイ艦隊の戦いも、
そんな戦いのひとつだった(ブリタイ艦隊は、マクロスの元になった監察軍の
艦の痕跡をみつけて、追いかけてきただけ。その監察軍の艦は、それを観越し
てブービートラップとして捨てられたものだってのは、本編でも触れられて
るとおり)。つまり、出てくるも何も、太陽系近隣にはいなかった。
3はねぇ・・・

元々マクロスは企画段階で3クールを予定。
なんか受けそうも無いと判断されたんで2クールに短縮。
元々はボドルをやっつけた後、観察軍と絡む展開にする構想だったのだが、スケジュール
変更でここは丸々カット。
で、いざ放送したら大ヒットしたので急遽1クール延長するも、当初の構成には戻せず、三角
関係メインのソープオペラを28〜36話で、という事になった。
結構いきあたりばったりなんだよ、マクロスは。

1は輝を一人立ちさせて、指揮官として成長させる為にあったんじゃないかな?
4に関しては・・・上の例はスタープロの制作でしょ? ・・・予想がつくな(w
>>617
>>619
レスさんくす。3は、後々のためにネタをとっといたとか、
もしくは世界観を広げるための道具立て程度に思っとけばいいてことかな?

あと、2については、見ててなんか残尿感があったというか、
ずっと煮え切らないものを頭の隅に感じ続けちゃったという意味で書きました。
ガチンコ勝負でギリギリ生き残り続けるんじゃなくて、
なんか釈迦の手のひらって感じという意味で。
622616:03/10/29 23:25 ID:???
>>620
元は監察軍出てくるはずだったんだ・・・
ためになりました。

4は、なんか全体的に感情表現の演出が淡白だったり、場違いなな感じがするのは、
今のアニメと比べてもダメってことなのかなぁ?

ちょっとずれるけど、
マクロスが地球にたどり着いたときに、
すごく感動のシーンでこっちは盛り上がってきてるのに、
なんか間抜けな音楽が流れてきて・・・そこが一番萎えました。
盛り上げて盛り上げていきなりオチがついた感じ。
80年代初期の作品なんだよ。
軽チャーだの、おもしろまじめだのとTV局がやってた頃の作品なんだ・・・
製作現場の事情を考察するあたりがあれだね、いまどきって感じだね。
 
そうじゃなくて、作品の中の世界がそういう事になったんだから、テレビには映っていない裏側の話もあるんだよ。きっと。
 
 
と、オヤジならではのイタイ発言をしてみる。
ところで。
『美沙』って誰?
>>616
3の設定上の答えの補足。
もともと地球(太陽系)は最前線より、ややゼントラの勢力圏内の宙域です。<これ正式設定
一発で基幹艦隊がフォールドアウトしてきたところからも、それは伺えます。
いくら基幹艦隊とはいえ、同規模勢力の敵の真っ只中にフォールドアウト
できるかっつーの(w


スレ違いだが、PS2版プレイ。やっぱいいなぁ。鳥肌たっちまうよ(w
PS2版で桜井が声やってる女
短大での1年先輩の年下娘が新入社員の4大卒
をあさってるみたいでやだな。
俺もPS2のヒロインキャラはいらねえと思ったなあ。
劇場版最終面とかも思いっきり萎えたし。
つまんないキャラだな。
ヴァネッサの中の人って変わった?
630安彦マンガ大ファン:03/10/30 04:40 ID:???
>>571
>う〜ん、、、安彦氏のマンガと言うか原作の作品て面白いかなあ?

うん、すごく面白いよ。漫画家の安彦義和は俺大好き
「虹色のトロツキー」や「王道の狗」は感心するぐらいクオリティ高い。
ストーリーも絵もすごくレベル高い。
ただ、全然アニメ向きじゃないんだよ。歴史モノだから。

スレ違いネタすまそ
ちとスレ違いだけど、漫画の話がでたので、美樹本が書いた
マクロス7トラッシュって漫画の感想を

とりあえず絵はむちゃくちゃ綺麗。
でてくる女性キャラはすこぶる綺麗で、魅力的。このへんはさすが
女性キャラは気合いれて書いてんな〜ってのがわかる
ただ、漫画としてはストーリー、キャラの動き(アクション)
全体としてのつながりはわかりにくい
なんつーか漫画というよりイラスト集に近い感覚
イラスト集としてみれば充分価値がある

少なくともラブひななんかよりずっといい
漏れは以前からマリオネットジェネレーションが気になっているのだが、未だに読んでないなぁ。
>>631
そんな古文書のことなどどーでもいいが。
>>616
1←それがマクロスの演出なんじゃない?
戦場で軍人が死ぬのは普通の光景で、別に劇的でもなんでもないってのが。
特に見せ場も無く、あっさり逝っちゃったのを、後で実感したり、後日懐かしんだり・・・
4については未沙スレであがってたな。
ログ読んできてみて。w

でも、未沙って後ろ向きな性格なのに(少なくとも漏れはそう思ってた)
この回に限っては思いっきり前向きだったな・・・w
時々、少女のようにはしゃいだり、輝を冷やかしたり。
まあ、意外性ってことでは視聴者を釘付けにしただろうな。
>635
あそこ☆プロの回だから間違ってるだけじゃ?
愛は流れるの回は、グッバイガールとセットで語らないと駄目だよ。
未沙にとっては、輝に二連ちゃんで助けてもらってるわけだし。

間のミリアとマックスの回は、なかったことにした方がよかったと
思ってるやつもいるだろさ。アレは凄まじい破壊力だよ。
>>637
エキセドルのきゅーんきゅーんより凄まじい破壊力だな(w
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/30 21:57 ID:rXJw6lb5
第16回東京国際映画祭 日本アニメーション特集
月刊ニュータイプSelections Animation Odyssey 2003
〜検証!監督たちの劇場デビュー作〜

「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」上映決定!

第16回東京国際映画祭の日本アニメーション特集にて、日本が誇るアニメーションの数々を
監督や声優などのゲストを招きながら紹介致します。
今回、11/6(木)に開催される月刊ニュータイプ Selections Animation Odyssey 2003にて
「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の上映および最新作
「マクロスゼロ」第3巻の予告編の上映が決定致しました!
更には河森正治監督のゲスト出演も決定し、トークショーを交えながら各作品を検証していきます。
この機会に巨大スクリーンで新旧のマクロスを体験して下さい!!
ゲスト:河森正治監督
会 場:東京都写真美術館ホール
日 程:2003年11月6日(木)
時 間:第3部 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」開場17:30/開演18:00
入場料:前売券=1,000円(税込)、当日券=1,200円(税込)

東京国際映画祭HP
http://www.tiff-jp.net/

>616

マクロスの世界ではついこの間まで世界大戦やってて人がさくさく死んでた世界なんだよ
だから死ぬのが特別なことではないのはあたりまえなのかもしれない

アタリア島の住人がマクロス艦内の生活になじむのも早過ぎとか
輝のバトロイドに家壊されても文句言わないのおかしいとか批判もいろいろあるけど
アタリア島だってマクロスをめぐる攻防戦を何度もやってるんだから
戦闘機が落ちてくるのはあたりまえ(笑
そもそも戦場になるのが日常なのかもしれない

ひたすら戦争続きでしぶとく生き抜くマクロスと
突然平和から一転して大戦争になってしまったガンダムとは対極にあるのかも
「ねぇねぇ、私達、死んじゃったことになってるんですって〜」
「まいっか、俺達マクロス人だもんなぁ・・・」
久しぶりにアニマックスで再放送見てて、「バースト・ポイント」の回はちょっと衝撃的だった。
といっても柿崎の事じゃなくてw、 冒頭 地球連邦政府を向こうに回して、都市上空を飛行するマクロスの姿に戦慄を覚えた。

そんでもってこの回に関しては、あのオチだもんな・・・鬱な話だ。
家ゲー板のマクロススレで劇場版の実況する事になったので
よかったら来て下さい。明日の夜10時から↓で行います。宜しくお願いします。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/9292/1067524450/l50
>>642
オンタリオ自治区だっけ?
グローバル艦長の強行デモンストレーションは結果的に裏目に出たからね・・・
しかも、あの後のミンメイの電話がまたトドメ刺すんだわw
ゲーム買ったからTV版を10年ぶり見たんだか
カイフンは本当に口だけの最低やろうだな
【業務連絡】
劇場版マクロス上映会のお知らせ
10月31日(金) 22:00
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/9292/1067524450/にて実況

用意するもの「劇場版マクロス 愛・おぼえていますか」のビデオ、DVD等
完全版が一般的な中、公開版で望むのも良し
多数の参加を待つ
>>646
では、DVDをイメージ化しておきますかなw

それじゃ漏れはDVDをイメージしながら
ノイズの入ったVHSでも見ることにしますかなw
PS2版やってみた。まぁ、遊べるけど、たしかに・・・オリキャラって蛇足なような・・・・・
てか、桜井、ああいう形で声あてるなら、通常ありえんミス連発
した時なんかに「も〜バサラ、何やってのよ!」みたいなお遊び的隠しボイスとかほしかったかも(ぉ
全くだ。
カンフー・ダンディの回見たが、娘々で一般市民の地球への上陸許可が下りない旨
のニュース速報が流れたとたん、軍関係者が輝達だけになってたのには何か恐怖感
を憶えたなー。店にいた他の軍人はこういう事態を察知して逃げちまった
んだなーって。っていうか輝、マックスあの時異様にケンカ強くなかったか? 
いくら輝でも一応軍人な訳で・・・
一般人にケンカで負けちゃまずいでしょう。
マックスは何やっても最強。
>>652
フォッカー先輩ならともかく輝はあきらかに
ケンカ慣れしてなさそうだけどな。体格もきゃしゃなほうだし
カイフンの拳法にも無理があったけど・・
フォッカーや柿崎は
地球人としてはナチュラルに強いだろうな。
マックスが冷静に周りを見渡して、カイフンに気づいて「中国拳法か」と
分析するあたり、マックスも相当な使い手だよな。

「エースのミリア」とゲームの最中スリーサイズ当てるくらいスゴウデ。
っていうか分析マニアか?
>>652
軍に入った頃の訓練は見た?
人間技じゃない事してるぞ!
輝はガキの頃から飛行機ばっか飛ばしてた野郎だから、
飛行機の扱いは上手くても、ケンカには慣れてなさそうだな
格闘技経験ありってわけでもなさそうだし
まあ、相手も酒に酔ってたんだろ。一応それなりに鍛えてるわけだし
>>653
マックスや柿崎ほどじゃないにしろ、一応輝だって軍人なんだし、
自衛隊体術(正式名称忘れた)みたいに、統合軍体術を習得してると思われ。
輝もなんだか良く解らん訓練受けてたからな・・・
二人は未沙が堂々としていたために逃げるわけにもいかなかったんだろ。
マックスはナイフ持ったバイオノイドと格闘して、逆に押し倒すくらいだし。

・・・先に手を出したのはマックスなんだよな。「しまった!」じゃねぇだろ!
>>659
>・・・先に手を出したのはマックスなんだよな。「しまった!」じゃねぇだろ!

いや、それなりに心得があると、条件反射で体が勝手に動いてしまうときがあるのよ。
おれなんか昔、族にそれやってドエライことになったことがある。
数には勝てんよ。数には・・・。

>>656
なんかビルぐらいの高さからロープも無しに飛び降りてたな。
マックスの過去って、謎じゃない?
マクシミリアン・ジーナス(まくしみりあん・じーなす)

天才

以下略

>>662
肌の色が他のキャラと異質だよね、アニメとはいえ
ついでに言えば髪の色もね、アニメとはいえ
あの作品で異質なキャラといえば?

…そうゼントラーディー
皆さん妙な顔色をしている、アニメとはいえ
つまり…

マックスはゼントラーディー軍かなんかが送り込んだスパイだったんだよっ!!
>>664
 な 、 な ん だ って 〜 ! !


ていうか「ゼントラーディー軍かなんか」ってなんだよw
俺にだってわからないことぐらいある…

ただ言えることは、マクシミリアン・ジーナスはマックスだが
一条輝はイッチルにはならないと言うことだ…
異なる文明が関係していることは間違いない…アニメとはいえ
>662
そう言えば、そうだなー。柿崎みたいに家族の存在もないし。

しかしあの喧嘩で娘々がめちゃくちゃに、、、。まあミンメイが
テレビさえ付けなきゃ良かったんだが。
>>667
だいじょうぶ。娘娘もOTですぐに直るって。

>>666
イ、イッチル…?
一応コピペ

>【業務連絡】
>劇場版マクロス上映会のお知らせ
>10月31日(金) 22:00
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/9292/1067524450/にて実況

>用意するもの「劇場版マクロス 愛・おぼえていますか」のビデオ、DVD等
>完全版が一般的な中、公開版で望むのも良し
>多数の参加を待つ

だそうだ
正直、劇場版の輝は、地球での一ヶ月間
爺とか我慢できたんでしょうか…。
>>672
小説を読んでみることを勧める。その辺りの描写ありますので
674レコバたん ◆nmRecoBANs :03/11/01 00:08 ID:???
>>673
一条輝、しょ、少尉です!ってところなんで詰まるのか
小説読んで始めてわかった
雪崩れ込んで・・・ないね。
意外とロムの人多いのかな。
レコバたん皆さんオツカレでした。
またしような。
>>674
なんで?
677672:03/11/01 00:51 ID:???
>>673
あれぇ?自分読んだけど、そんな記述あったかなあ?
まあ劇場公開当時の話しだからなァ。(;´Д`)
当時は厨房だったし、あんま気にせず流し読みしたのかも…。
その後は殆ど開かないまま捨てられちゃったし。
良ければどんな感じだったか、さわりだけでも教えて下さいませぬか。
そういや小説版って結構生々しい表現多かったよーな・・・
劇場版には無いエピソードも多かったし
>>677
輝はデバガメしてなかった?
あとは、輝は少尉ではなかった>ミンメイ救出時は
>>679
おしえて、おしえて!
気になって夜も眠れん
今となっては小説など入手不可能だから、よろしく
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
>>680
アマゾンで売ってなかった?
自分からデートに誘い、そのデートをすっぽかし
更に他の女に会いに行く。さらに他の女にもらったマフラーを
すっぽかした女の肩に巻く。以外に輝は鬼だな。

女遊びの猛者、フォッカー先輩も真っ青の荒業。
>>683
俺もあの鬼畜っぷりには、よく未沙が見切りつけなかったものだとオモタ
「今日中に謝らないと絶肛門だな」とか言ってる場合じゃない


・・・・・ていうか携帯ありゃなんとも無い話なんだけどね。そりゃタブーか
>>680

夜は明けたけど。w
地球で放浪してた時に、未沙が滝つぼを見つけて
輝が居るのも失念して思わず水浴びしちゃう場面があるんだよ。
そこを探しに来た輝が物陰から声もかけられず、
でもしっかり見ちゃうの。w
勿論、そんなにオゲレツな表現じゃないけど。
個人的には一番劇場版に入れて欲しかったシーンだ。w
686マユゲ:03/11/01 11:45 ID:???
その願いはゼロでかなえた。
>>684

でも当時の未沙ファンは虐げられれば虐げられるほど、
未沙への思い入れも強くなっていったわけで。w
あの輝の鬼っぷりが、未沙の人気を不動のものにしたのも
また皮肉な話しだよなあ。(;´Д`)
輝と未沙のラブラブっぷり、ちょっと見たかった気もする。
>>687
いいこというねぇ。
最終回まで別の女と同棲してた主人公なんて他にいねーよ!
最終回ラストに流れた「やさしさSAYONARA」なんて、
懐メロ歌謡そのものだからな… 

昼メロマクロスもまんせー
>>690
おれも28話以降があったからこんなにマクロスが好きなんだと思うよ。
ま、バルキリーだけでもぞっこんらぶなのだが。w
Harmony Goldと竜の子は氏ね。
>>692
禿同
>>689
あいつ、「一晩だけ」っていいながら、結局居ついてたからなぁ・・・

>>692
禿同
Harmony Goldって何?
>>695
ロボテックの会社。
697レコバたん ◆nmRecoBANs :03/11/01 16:16 ID:???
>>676
ウロ覚えなんだけど
当時まだ輝は(軍隊に入ったばかり?)で少尉にもなってなくて
つい嘘をついたからどもった、、だったと思う

つまんない話でスマソ(^^;
698レコバたん ◆nmRecoBANs :03/11/01 16:19 ID:???
と思ったら>>679で書かれてたね
699616:03/11/01 16:49 ID:???
また話し切って悪いんだけど
さっき「愛おぼえていますか」見終わったよ。昨日の実況には参加できんかった・・・
ちょっと感想を書かせてください。

一応パラレルだってのは解ったんだけど、その話が展開早すぎて、
途中何度か( ゚д゚) ポカーン
特にマックスがメルトランディーのマシンにいきなり乗ってるとことか
(巨人化したと理解してよろしいのか?)
小説読むとそこらへん解るの?

TV版でもアレなのに、柿崎哀れ杉。

未沙タソ、輝、明美の修羅場で、輝が未沙タソを選ぶシーンは感動した。
TV版だと、輝って、最後まで未沙タソにハッキリした事言わないままなんだよね。
(行動では最後に示したとも取れるけど)
だからスッキリした。

戦闘シーンは言わずもがな今まで見てきたものの中でも最高レベルにすごかった。
これをガンダム1stの三部作くらいの長さでやってほしいです。
でも、この長さだから息もつかせぬ早いテンポでカタルシスがあるのかも。


そのまま連続でフラッシュバック2012も見た。
未沙タソと輝のその後が見れてヨカタ。
>>699
劇場版はTVシリーズ一通り見ているのが前提かな?
予備知識があれば>この長さだから息もつかせぬ早いテンポでカタルシスがあるのかも。
これだけ見ると訳解らん、という感想も多いな。

マックスの件については過去レスでも読んでくれ。
しかし、フラッシュバックはどうやって見たの? レンタル、セルともに殆ど出回ってないと
思うんだけど・・・
701616:03/11/01 17:30 ID:???
>>700
うちの近くのレンタル屋にフツーに置いてあったのでつ。
何気なく見たんだけど、あんまりないものだったんだね。
フラバ2012、厨房時代に後輩が持ってたけど、
信用が無いからか貸してもらえなかった・・・以来、未だ見るチャンス無し。
699は近々でマクロス見たようだけど2012どうやってゲトしたか教えて欲しい。
>>684
「絶肛門」という言葉から、ものすごい物を想像してしまいました。
>>703
茶魔語じゃないんか?俺はそっち思いだしてクスッと来た。
遺跡でマクロスが戻ってきたとき、
未沙が思わず輝に抱きついた後
輝が一瞬未沙を見つめてキスする表情がカコイイんだよねー。
>705
そうだねえ。で、いきなり遺跡のフォールド通信システム使いこなしちゃって
た未沙は、やっぱ士官学校主席だけあるなーって、思ったよ。

考えてみれば、人類にとって一番安全だったのはマクロスの閉鎖区域
だったのかなーと、思ってみるオレ、、、。ゼロジー区域?だっけ。
彼と学校の帰り道
いつもの角の分かれ道
人がいないの見すまして
予告もなしに××された
あれ、最初見た時、遺跡の制御コンピューター?の話す巨人語を
いきなり理解してる未沙を「そんなご都合主義な!」と思ったけど、
巨人達の言葉は一応翻訳可能なレベルまで人類側も理解してたってことなのかな?
それを理解できた未沙タンって、語学堪能だったのね…。
マクロス艦内の共通言語って英語だろうし…。
俺はPS2マクゲーからマクロスにはまった
(ゲームそのものはひどかったが・・)
「愛・おぼ」小説版及びフラッシュバック2012見たくて
日本橋(東京でいう秋葉原)さまよってたんだが、
どちらも発見できず・・・
虎の穴、アニメイト等やばめの本屋さまよったが無し。
つーか、もう小説版絶版なのかな。ガンダム系は腐るほどあったけど・・
古本屋も望み薄だし・・でっかい本屋とかにあるかなあ。
つーか、小説版読みてえ。
>>708
 マクロス修復の過程で、その辺りのデータベースができあがったという
ことなんだろうね。
 で、マクロス士官となれば、ゼントラ連中と接触する可能性も高いから、
必須だったという感じじゃないかな。
>マクロス艦内の共通言語って英語だろうし…。
 日常会話で使うのは、たぶん英語だと思われるが、設定上オペレーター&
パイロットは戦闘単位ごと別の言語を使って管制している。言葉を変えて、
他への指示を聞き間違えたりしないためだそうだ。だから、パイロットや士
官クラスになれば、母国語、共通語(英語)、部隊割り当て言語など、最低
3カ国語は話せるというコトになる。
>709
フラッシュバック2012
手に入れずらいとなおさら欲しくなる気持ちもわかるが、
ぜんぜんたいしたことないぞ。
新作部分なんて5分あったかどうか。
新作部1/3くらいは映画完全版のエンディングで見れるし。
>709
フラッシュバック、近所の中古ゲーム屋にあったよ。2780円
だった。オークションで8000円で買ったオレって、、、。

でも家出ミンメイは見ておいて損はないかもね。フラッシュバックは、
もう続編はないよんっていう河森監督のエクスキューズの様にオレは
思っているけど(セブンがその後あったが)。
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 00:43 ID:Nq0N/L8U
俺もフラッシュバックみたい!いまさらながらマクロス熱が再燃しちゃって
内容誰か教えて!
で、板違いかもしれないけれどマクロスUもいいよね!
でもバンダイはこのアニメなかったことにしたいらしくてさあ。
折れ的にはマクロスの正当な後継だと思ってるんだけど
当然7やプラスなんかより俺的にはいいと思ってる。ばるきりーなんか超かっこいいよ!
セールス的理由でこの傑作を抹消するのはどうかと思うが・・・
話は変わるが、美佐,光、ミンメイのその後の話がすげえ知りたい。
ところで小説版「愛・おぼ」はどこなら手に入りそうかな?
本屋には無さそうだし・・ブックオフとかでもきついだろうな
映画公開が20年前だし、ガンダムのように定番ってわけでもないし
内容的にはどんな感じ。ファンなら読んでおいて損はないレベルかな?

後、>>713さん。
美佐は未沙ね。正式には
>>712
近所の中古ショップでは4000円くらいで売ってたよ。>フラッシュバック
あれって定価いくらだったの?俺は友人から借りて一回見たから買わないけど。
フラッシュバックは新品ではもう無理だろうね。
ヤフーオークションでアジア製のがあるくらい。
見る価値はあまりないと思うが・・・・。
中古のdvdを4000ぐらいで買った覚えがあるんだけど、
パッケージ見ると、定価5800になってるね。
小説といえば、テレビ版もあった記憶あるけど(上・中・下)
あれって、28話以降のエピソードまで描かれてた?
>>714
小説版俺もホスィ。大型書店巡りしてみるしかねえべな。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 01:10 ID:Nq0N/L8U
小説版ってスーパークエスト文庫だっけ?
あれだと絶望的じゃない? ジェットマン欲しさに探し回ったけど
なかった
まんだらけとかでもむずかしいのかなあ
>>719
お願いsageて。
>>717
小説版は28話以降はない
>>719
古書店にたまにあるよ。84年当りに出版されたのはプレミアつけて売ってる所もある
楽天ブックやアマゾンのフリーマーケットみたいな所でも売ってる。
722717:03/11/02 01:27 ID:???
>>721
どうも〜。描かれてないですか。残念。

古本、でかいとこ探すのも手だけど、案外、古書関係の
サイトとか駆使しまくるのも悪くないかも。

723718:03/11/02 01:31 ID:???
>>722
なるほど。やってみるわ。
楽天で普通に売ってるな
小説マクロス上中下と劇場版

http://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp?KEY=%A5%DE%A5%AF%A5%ED%A5%B9&rbx=1-1
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 02:28 ID:Nq0N/L8U
良くも悪くも話題な井上のやつじゃん。
富田さんのないの?
あるんだったらそっちが読みたい。ムックでも可。どうせ井上のなんて
セックス、セックスでしょ?
そういうんじゃなくて・・・
アニメ関係の強い古本屋ってしらない?
確か神保町にあったような・・・
まんだらけにはかなわないか?
ちとスレ違いだがエアマスター見た。
こ、これが早瀬少佐の中の人とは・・すっげえハイテンション

なんつーか声優さんって凄えなと思た。
このへんの切り替えがアイドル声優なんかとは一味ちがうってやつだな
るろ剣にでてくる女は早瀬少佐とちとかぶるとこも
なきにしもあらずだが・・
ここまでくるといやはや凄い。つーかワラタ。
良いアニメには必ずといっていい程彼女がでてるな。

>722
普通に本屋で注文できるよー。
早瀬の中の人って何歳くらいなんだろ。随分芸歴長いみたいだけど。
>>710
マクロス建造中に、ゼントランとかプロトカルチャーの情報を統合軍が
かなり得ていたというお話しは、ZEROで補完されつつありますです。

フォッカーが大学で文化人類学を学んでいたという経歴も、披露されて
おります。人類プロトカルチャー干渉仮説と呼ばれておりますよ。
ただ、トップシークレットのようですが。
>728
峰不二子の中の人と比べると少女みたいなモンでつよ。
>>728
確かTV版オンエア当時、27歳でなかったっけ?

>>726
自分、最近の声優さんの声は、みんな均質化というか、
特徴が無くてつまんなく聞こえるよ…。(´・ω・`)
演技は全然おっけーなんだけど、
なんであんな同じ声質ばっかなんだろう…。
マクロス放映当時の声優さんなんか、
皆さん実に個性豊かというか、聞いてすぐ
「あ!あの人だ!」ってわかるのに、
キャラの演じ分けとかはしっかりできてたもんね。
上で上がってたルパンの声優サン達なんか
正に典型だよね。
マクロス放映当時、土井さんのサイン会があって行った

当時は大ファンだったので「大きくなったら結婚して下さい」と言った
そうしたら「その頃には私はオバァチャンになってますよ(笑)」と言われたんだ
なので「それでもいいんです!」と返したけど
現在は個性よりもルックス求められてるし。
アイドル化して人気商売になると行き着く先は結局そこ。
現代は声優という規格が既に出来てる感じ。
そこにはアイドル要素とかも含まれてるので、それに乗らないとだめなんでしょ。

耳に残る個性的な人がどんどん減っているのは同意だけど、若くても
がんばっている人もいるから、そういう人を応援しましょや。
ZEROの中の人もけっこう若い人、いるっしょ。
>>732
漢だな・・・。
>>731

ハッキリ言って、それはキミが年を取ったせいもあると思う。

音楽が、どれも同じに聞こえて付いていけなくなるのと同じね。
>>736

何もそんな挑発的な書き込みしなくても^^;
でも自分も最近の声優の声は、昔に比べて”アク”がなくなったと思うよ。
でもそれも仕方がないんだと思う
時代がそういう声を求めてるから必然的にそうなっただけで
マンガやドラマだって同じでしょ
時代が巡り巡れば、また70年代80年代のようなニーズが出てくることもあると思われ
>732
土井さんは相当キモイ思いをした事だろう。
煽るつもりも無いけど「最近の〜は昔の〜」ってセリフは、ローマ時代から言われていたわけで。

つまり年を


まぁいいや
製作側は新人でギャラの安いのを使いたがるからね。
ちょっと前までは新人で今はギャラの上がっちゃった人の代わりに、似た様な声の新人使いたいわけで。
声質の似た人を使いたいから似てる人ばかりになるのは至極当然。
声優学校も出来て、毎年「適当に使える使い捨て声優」が沢山生まれてくるのも原因だろう。
そんなもんかな・・・

・・・そんなもんよ・・・。
新型輝、白鳥あたりでもよかったのにな
イジイジした感じが とゲームをやって思った

ZEROに輝は出ないだろうな(´ヘ`;) 声無し出演とかだと哀しいすぎるYO
>>742
俺的には後ろで一瞬見切れるぐらいでいい。
>>742
声なしだろうがちょい役だろうが出たらかなり喜んじゃいそうな俺。
SDFが出てきて欲しいと思ってる。
>>738
うるせえ
あの頃はヤセてたし、かっこよかったんだよ
だから本人は嬉しかったに違いない

732が当時いくつだったかにも拠る罠。
マクロスゼロにSDFは出てくるんじゃないかな。修復中の姿とかで。
初代と劇場版しか知らない人も、ゼロは観ておいてもいいかもね。

しかし、統合戦争中に可変戦闘機が完成してたとなると、
TVシリーズの頃のドラゴン2あたりの立場ないねw
神谷明御大の講演を聞いたことがあるが
御大がデビュー当時はそもそも当時は声優なんて仕事
自体なかったから・・・みたいな事いってたな
今でこそ、その手の専門学校乱立してってけど・・
劇団に所属してた人の中で声や演技が魅力的ということで
結果的に声優としてなったって流れ
で、今も昔も劇団って厳しいからな(特に昔は)

芸能人でも宝塚あたりで仕込まれた人とオーデションに受かって
なんて人とはやっぱ差があるしな
もちろんオーデション組でも凄いの出てきたりするんだけど
昔声優のギャラがあまりに安いので一部の声優さん達が運動して
全体的にアップさせる事に成功したんだよなあ。
そしたら結果として高くつく中堅以降の声優さんが起用されなく
なったと言う悲しいオチになっちまったんだよなあ。
ま、ここにいる人達には言うまでもないだろうけど。

>>732
現在は知らんが当時の土井さんは、それなりに奇麗な方だったし
気持ちはわからんでもない。
思うに当時ハイティーンぐらいか?
>>750
あれ程やってた再放送も、ほとんどしなくなったしね。

アニメ業界ってとことん舐められてるよなぁ。
>>750
大人になったら・・・って言ってるくらいだし、消防じゃないの?
ハイティーンなら何年待って下さい、とか違う表現になるだろ。
マックスの声をやってた人も
ランクが上がりすぎたせいか、あまり聞かなくなったな。
>>753
アンドロメダ・アセンダントの艦長として、今でも活躍してるので無問題
755750:03/11/02 22:11 ID:???
>>752
そういや、そうか。

ところで当時のハイティーンには実際に結婚したいとは思わんまでも
あの声で朝起されたいとか思った奴は結構いるに違いない。
って、そりゃ俺か。

>>753
今放送中のだと麿九でマシンコマンダーロボの声で出演されてますな。
置鮎すら及ばない尊大さは速水さんしか有りえないハマリ役だと思う。
でも流星皇子TOMMYのズンベロ様とかのイロモノ役も好きだ。
俺の高校の時の友達にテレビ局いった奴がいるんだが
めちゃプライド高くなってたからなあ。言葉悪いが
たかだか、地方局のADのくせに、あれだから
キー局や電通、新聞記者あたりは相当癖強いんだろうなとオモタ

後、親戚に新聞記者やってるおっさんがいるのだがこれまた
理屈っぽくてうんざり。毎年、正月に集まるのが憂鬱。
というかうんざりして顔出さなくなった。

総じてなんつーか、一般人とは違うって意識が見え見え。
たぶんアニメ業界なんてなめきってんだろうな・・
>>755
着信ボイスとかないかな。
「デルタ1よりメールが・・」とか
会社や学校で使うのはちと恥ずかしいが
遅レスだけど、劇場版の輝は、ミンメイ救出で少尉になったん?
閉鎖区域から出たあとの週刊誌でしっかり
「バルキリー隊パイロット一条輝少尉と何があった?」
みたいなこと読み上げられてなかった?キムに。
>>756
俺が昔友達だった奴も、編集者になって以来そんな感じになったので、縁を切った。

ああいう世界も、独特の何かがあるみたいだな。

マスコミカンケーは年収を公開してるけど(あくまでもモデル年収だとオモウガ)
TVきー局の社員の年収は、高いと言われる新聞三社より上だからね

今も昔も、現場の人(アニメーターや声優)にあんまりカネがいかないのは
変わってないんじゃないの、そんなにさ。

まあ、先は暗いな。マクロスカンケーでも応援するは
土井さんがキモイ思いをしようとしまいと、土井さんが本気で答える訳ネ−んだが。
子供を適当にあしらっただけだが、732にとっては妄想いっぱいの香ばしい思い出なわけだ。
しかし、2ちゃんで大切な思い出を自ら晒してしまって、自分で自分の思い出を汚してしまったね・・・。

ところで土井さんってケコーンしてるの?
マクロス当時は冷蔵庫のTVCMで顔出ししてたってアニメ誌に書いてあったな。
マクロスよりチョット前は、竹下景子によく間違われていたとも書いてあったな。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/02 23:55 ID:0dGrkKXE
愛おぼえていますか、は親父と見に行った。
でも今見直すと、すげえ生々しい描写が多い。美沙がジッパーをあげて出てくるシーンとか。
きっと親父は隣ではらはらしてたに違いないと思うとなんか笑える。
こういう映画が昔は見れたのよねえ。今は劇場版で見る価値のないものばかり。
つくづくいい時代だった・・・。
>>762
やめたほうがいいよ、今は。
懐古レス、極端に嫌うのがいるみたいだから。
竹下景子とかはらたいらとか言っても、今のヤシには理解不可能だろうと思うと
ちと寂しい今日この頃。
>>762
ゼロが映画化したら俺は見に行くな。やっぱあの大画面で板野サーカスを見たい。
来年は攻殻の続編が公開されるし大友監督の新作もあるので
久々にアニメ映画が熱くなりそうな年になりそうで嬉しい。
PS2のゲームの関係か、若いのが流れて来てるのかな。
あんま荒れたことないのにね、ここ。
平均年齢高いからかもしれんけど、漏れも含めて。w
>>765
大友作品って、AKIRA以外しょんぼりなのでアレだ。
若いのも結構ゲーム買ったのかな?
ぶっちゃけ親父が懐かしさのあまり買うゲームだよな、アレ?
スチームボーイは本当に完成するの?

ZEROもスクリーンで見たいけど、アニメバブルの今
マクロスの新作映画を作ろう と考える人はオランのかなぁ
まあ、ブームに乗る必要はないだろけどさ
確かにTVではアニメバブルだけど、その他では全然ダメだしなぁ。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/03 01:01 ID:IpSADSrB
>>762
イノセンス? 今公開されてる予告で
なんか押井監督は、CGは意味がないとか言いながら、弾丸でお菓子(?)
がはじけ飛ぶシーンが思いっきりバリバリホリゴンのCGで不安がよぎった。
問題ないとは思うのだが・・・。スチームも公開するの?
なんか、微妙にメトロポリスとかぶってる気が・・・。

7は駄目だったけど、ZEROは大丈夫って人いるのかな?
漏れは7が放映された当時、懐かしさのあまり
殆ど見なくなってたけど久々にアニメ見たら
全くついていけんくってショックだったyo
ZEROは評判良さげなんで見たいと思ってるんだけど
またあのガックリ感を味わうのは辛いわーw
>>772
オレも7は受け付けないけど、ZEROは平気だよ。

ただ、アルジュナを見ていないと河森の変遷が分からないかも
アルジュナは1クールとはいえ、ある意味、キツイかもしれんが。

ZERO本編にジュナの子ネタも仕込んであるし>ジュースとか
まあ、これは知らなくてもいいんだけど、テーマ設定とかは
やはり、アルジュナ以降の河森作品らしいことを、インタビュー
では喋ってました>まゆげちゃん
なにか契機があればマクロスってブレイクする要素充分だと思うけどな。

ぶっちゃけ、ガンダムってもう飽きたでしょ?皆。
DVD1巻付属のチラシみたいなものに河森のインタビューが載ってて、
「DVDが売れたら、劇場版作れるかも?」というのがあったよ。
>>764
遅レスだが、これだけは言わせてクレ

はらたいらさんに3000点
>>776
タイミングも悪いし笑えん
二度とくるなクソが
>765
まったくもってその通りだと思ったよ。

オレはマクロスの良い所は、80年代テイストを作中に残した事で、自らが
80年代アニメとして残った所だと思うな。「84 サマー」とか映画で
銘打ってるのがそのいい例で。ガンダムやエヴァは時代を感じさせない普
遍性があって偉大だと思うけれど、オレにとってはそれだけなんだよな。
どうだろ?

語っちまった、、、すまんな。
えっ?普遍性?
普遍性・・・えーっ!?まあいいけど。

>772
漏れも7は駄目・・・
ていうかマクロスは初代以外全部ダメなタチだったけど、今んとこゼロはいいです。
やっぱフォッカーがいるだけで、軽さやブレが無くなるというか。作品世界が動き出す感じ。
       〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)   
     (´・ω・)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧   
         ( ・ω・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

          __,,,,,,___ オヤスミー     
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,   
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ  
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>778
今日はカルチャーの日じゃねぇか……。

そういう夜があったっていいさな、戦友。
マクロスゼロやり終えたら、初代版リメイクしてくんねーかな
今風の設定、演出なんか付け加えてさ
「鉄腕アトム」とかもリメイクしてることだし
ドラマや映画はリメイクブームだし(歌もそうだな)

マクロスの設定はよくできてると思うし・・
充分採算はとれると思うけどな。今ならDVDとかも売れるだろうし
予算節約のため、作画は全部スタプロで(w

いやぁぁぁぁぁぁ!
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/03 09:27 ID:+Wm/MIjx
この世界はすでに醜く汚れ切っている
TV版のリメイク…は、それって要は劇場版だしなあ。
個人的には旧作の改変に向ける熱意があれば、純な新作の方がいいかな。

マクロス7はアレで『マクロス』の持つイメージを広げようと試みたのは判るけど、
連続アニメとしていまひとつな部分が残ったのが残念だったな。
あの内容で1年は長いよ…せめて半年だったらと…。
7は相変わらず不評だね
私は大好きなんだけど

VF-11がもう少しカコヨク動けば評価は上がったのかな?
パイロットが卵野郎の集まりだからしょうがないか
エルガーゾルンの動きはましだったけど
うーん7は主人公のバサラが許せるか許せないかで評価割れる気がするな。
当時観てて『戦場で周りのパイロットが撃たれて死んでいくのもお構いなしで、
それを助けようともせずに自分の身勝手なポリシーを優先する』のが、
なんか凄くイヤだったんだよね。
おまえ、頑張ってるのは判るけどその方向が全然違う方を向いてるよと。

まあ、漏れはアミノテツローのアニメがそもそも好きじゃなかったということもあるけど、
『マクロスの違った面を引き出した』というより、
ただ単に前作に思い入れが無いだけ違うの?という気がしないでもないんだよな。
そうだねえ、初代は職業軍人として死は常に身近にあるもの、
それは主人公ですら例外では無いってことを”感じ”させてくれたもんな。
劇場版での輝の未沙への告白シーンで、輝が
「いつ死んじまうかもわからないけど、こんな僕でよければ…」
って言うとこで、ちょっとグッと来たの覚えてるよ。
フォッカーだけじゃなくて、直前で柿崎があっさり撃墜されることで
この台詞が生きてくるんだなあって、あとミンメイ説得するとこでもね。
まあ柿崎はTV版に比べて随分可愛そうだったが。^^;
7が不評というよりは、このスレの常駐人はやっぱ初代が一番だからだと思うヨ。
多分この先、どんなマクロスが現れても初代を越えることはないんだろ。
あ、自分もだけど。w
逆に7から入ったファンには初代は理解できないってファンも居るんじゃ?
土井さん当時めちゃきれいだったよ。
まじ。
アルバム収録曲「遥かな想い」イイね。
>>787
アミノテツローのアニメ検索してみた
アイドル伝説えり子   89年 葦プロ
アイドル天使ようこそようこ 90年 葦プロ
あしたへフリーキック  92年 葦プロ
疾風アイアンリーガー 93年 サンライズ
マクロス7         94年 葦プロ
爆走兄弟レッツ&ゴー 96年 XEBEC

#ギサブローと勘違いしてた (汗
マクロス7とアイアンリーガー数話しか見たこと無いや
たぶん私もこの人の作品合わないと思う。
7嫌いはオッサン
7好きは若者。

俺は10代で7好きだ。初代も好きだ。
>>792
☆☆☆今日は文化の日だから☆☆☆
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1067809944/19
>>791
網野哲郎もついでにぐぐれ。

>>792
うるさい、ほっとけ!
>>792は単なるガキ。
でも網野哲郎氏はバイファムに関わってるんだよねー。
バイファムはマクロスとほぼ同時期にやってたアニメでは
自分の中では次点で好きなアニメなのだ。
あのションベンタイムの回とか。(笑)
>>794
ななこ SOS って出てきた

たぶんこの人の作品合わないと思う
アミノテツロー、ゼイラムのアニメ版『イリア』もやってたハズ。

やっぱ、この人の作品合わないと思う
7は、、動物みたいなのがプロトデビルンとか言ってて
どうにも合わんかった。オレには毎週クマ退治やってる
ようにしか見えなくて、、、。後半はてこ入れでもあった
のか、日本語のタイトルばっかだったし。難しいね、続編は。
個人的には7は初代ファソに対するサービスがたまにあって結構楽しめたんだが。
何よりマックスとミリアの結婚式のカットがメチャメチャ綺麗で嬉しかった。

初代好きで7苦手って言う人は「最強女の艦隊」とか見るといいかも。
ナレーション美沙だし、メルトラン艦隊やクァドラン・ロー出てくるし、愛おぼえていますか歌うし。
>800
最凶女の艦隊は面白いね

あの無敵?のバサラですら押されてる時点で
メルトランディのさりげない恐ろしさが地味に滲み出てる
 アミノテツローはOVA『宇宙の戦士』もやってる。やっぱり……(ry
 あれをぬるぬるユルユルの「青春成長物語」にしてしまい、企画そのもの
が原作への冒涜に見えた。
 バホの『スターシップ・トルーパーズ』の方がまだ原作を理解していると
許せたよ(w)
マクロスに限らずSFもの、ロボットものには
女性仕官、女性パイロットは不可欠な要素だが、実際の軍で
あんなに女性仕官っているのでつか?
超体育会系社会ってのは想像つくけど・・
あんな女性仕官に命令されたいものだ。公私含め・・

まあ、民間企業でさえ男女比率7:3ぐらいだから
軍隊ともなると9:1もしくはそれ以上とは思うが。美人いるかな?
>>803
詳細はわからんけど、確か女性の管制官はいるよ、自衛隊に。
アメリカの米空母じゃ艦内恋愛が問題になってるってくらいだから
昔に比べればかなり多くなってるでしょ。
あと、女性のパイロットかRIOのどちらかが米海軍にいたと思う。
アミノテツローってえり子の監督やってたのか。
あれ面白くて毎週楽しみに見てたんだけど、最終回がアレだった。

やっぱ、この人の作品合わないと思う

すっかりアミノテツローを語るスレにw そういや最近この人の名前見ないなぁ。
アミノはマクロス7の放送前にハッキリと『前作は知りませんが』と公言してたからなぁ。
それに従う必要は必ずしも無いにせよ、せめて観てはおけよと思ったが。

やっぱ、この人の作品合わないと思う

 
>>803
昔に比べればいるが、それでも圧倒的に男社会だからね
男でも自衛隊行きたいってやつそんなにいないのに
不景気とはいえ、年頃の女で自衛隊いきたいって人少ないと思うよ。特に綺麗な人は・・
特に女性の場合は結婚ってゆう道もあるしね。隊に行こうという人は
少ないだろうね。

まあ、日本人は軍隊というものにうといが(徴兵制がないので)
徴兵制がある国では、若い青年は
「いかにして兵役を免除してもらうか」というテーマを
常に腐心して考えている・・。

まあ、日本で軍のそれに近い環境といえば
高校、大学の強豪柔道部、レスリング部なんかを想像すると
わかりやすいかな。
人形作家の人だっけ?
ツッコんでやらない、もっとヒネれ!w
バファローズは敗れず
>>808
それはナントカジュサブローだっけ?

どっちにしても全然違うぞw
小松だかどこかに
空自の早瀬未沙と呼ばれてる
美人管制官がいるという噂を
昔きいたことがあるぞ
>>812
空自のなかに早瀬未沙と聞いてピンと
くる人ってどれくらいいるんだろうね?
あんま一般の人でマクロス、それも登場人物まで知ってる
人ってあんまいないような・・

しかし、管制官は男より女のほうが絵になるなあ。間違いなく
アニメ、映画の見すぎといわれればそれまでだが
アニメなんか管制官やオペレーター女多いからな。それも美人の・・
「ゼロ」リリース → PS2ソフト発売と続いてきたマクロス再燃(小)ブームも、せいぜい来年春ぐらいまでだと思う。
 
寂しいなあ・・・
もう一回でいいからマクロスのシリーズ作を、OVAでなく「テレビで」やって欲しかった。
小学生だった俺らが、テレビでバルキリーの変形した瞬間を目撃した時のときめきを、今の子供たちにも感じて欲しいんだ!
>>812
マクロス見てパイロットになったやつも少なからずいるだろう。
ブルーインパルスかなんかの公開演技?のときに
私の彼はパイロットが・・・・
あの時のーときめきをー
確かに感じられるけどー
もう二度とー感じることはーできないー♪
>>815
このスレだか、前のスレだったかで、
女性上官との萌え〜な展開を求めて
入隊した人(ただしパイロットではなかったと思う)のカキコがあったような…

…が、現実は厳しかったらしい(w

>>807
女性自衛官って入隊にはものすごい倍率をくぐりぬけなきゃならないはず。
70人〜100人に1人、入れるかってくらいだったと思う。
入ろうとする人数が少ないんじゃなくて、入れる人数が少ないってことだよ。
ぺーバーだけなら、女性ばっかりが上位に来てもおかしくないね。
防大にしてもさ。
>>812
なにげに自衛隊はヲタ濃度が異常に高いので
ガンダムマクロスあたりは必須の知識らしいとの
現職自衛官情報。
毎日毎日毎日毎日何時間も筆記勉強して飛行機乗ってね。
自分を精密機械の一部にして行くわけだからね。
何百何千時間も飛行機乗ったあげくに試験に落ちたらハイさようならの世界だもんな。
めでたくパイロットになっても、基地でスクランブル待ちしてるから遊べないしね。
合格してからの訓練の方が、ある意味過酷かもね。
パイロットである限り、ずうううううううっと最先端な電子兵器の勉強も続けなきゃならないし、それに慣れる為にまた訓練の日々。
821812:03/11/04 01:15 ID:???
中学時代にマクロスにハマっていた友人がいるが、
今じゃ立派なFSパイロット。うらやましい。
曹学、曹候の試験受けた時に会場にいた女性自衛官は綺麗だった。
まあ明らかに自衛隊の釣りなんだがな。
でも受験者にもかなり可愛い人が居てちょっと意外だった。
やっぱ公務員だからそれなりに人気あるみたい。
面接で「趣味は自作パソコンです」て言ってるキモヲタもいたけど。

今年ダメだったけど来年は絶対受かるぞ!もちろん空志望。
自衛隊は無料で各種資格を取得できる
しかも給料付き
いわば、税金貰える教習所
劇場版でライバーの回想シーン、クローディアが未沙に何を言いかけてたか木になる木になる
>824
なんだそれ?
ボツシーンか何か?
>>822
漏れは工房時に航空学生受けて2次で落っこちたよ。面接の1等空佐殿に完敗。
そもそも10段階で数学3〜4、物理4〜5の俺が何で1次パスできたか未だに謎だけど。
で、確かに市谷には軍服似合いすぎな美人がそれなりに居たなあ。
畠田理恵風のWAVE見た時は感動した。まさに入隊勧誘セクション。
(壁面の当月勧誘成績を示す表にバラが沢山刺してあったっけか。w)
空と海は内勤者が多いから結構マジメかつナチュラル美人がいるかもね。
バブルの時ならともかく今、不景気だから結構人気あんじゃない。
女性も20代で結婚→専業主婦ってパターンも減ってきてるし
なんだかんだいっても公務員だしね。

ただし、行くんなら海or空にしとけ。
友人(男)で陸自いったやついるんだけど、相当厳しいとのこと
そのぶん採用人数も多いが・・
バイト先の社員が元自衛隊の落下傘部隊?にいた人なんだけど、
当時バブルで今以上に自衛隊に入るやつが非常に少なかったそうだ。

で、高校とかに頼み込んで自衛隊の説明会とかをやったらしいんだけど、
そこでものすごくきれいな下士官の女がきたそうだ。
自衛隊のバイク部隊?の人たちがちょっとしたショーみたいなのもやって
必死に人を集めていたんだってよ。

他にもキャッチ張りに駅とか繁華街できれいな女隊員に体格のよさそうな男に声をかけさせて
喫茶店か自衛隊の広報室みたいな所に連れ込んで自衛隊に勧誘していたこともあったそうだ。
>>827
『スターシップトルーパーズ』も陸軍歩兵なんて
もう、ばっさばっさとお祭り騒ぎさ。
軍ヲタの自衛隊話、いい加減ウザったくなってきたな。

自分から進んで鉄砲担ぎたがるヤツなんて、まあロクなもんじゃないと思うが。
国を守るということは貴い行為です。
実際に自衛隊に守られているのにこきおろす>>830こそロクなもんじゃありません。
>800
うーん、それ憶えてないなあ。見たくなってきたよー。

ところで、オレは輝が入院していた同じ病院にフォッカー
が搬送されて、そこで死んだってのがインパクトあった。
軍の病院なんだろうな、多分。

マクロスって、やっぱり3部に分かれてるっぽいよな。地球に降りる
までが1部、地球が滅ぶまでが2部。で、3部と。概出すまん。
>>831
ホームレスが残飯をあさることで無駄な食料消費と生ゴミ処理費用を
節約しているのと同じぐらい、皆の生活に貢献してるね。
ただしホームレスは無償で、自衛隊員は給料もらってるという違いがあるが。
>829
あの映画だと男女が同じ更衣室使ってたな。
オトコの隣で女が裸になって着替えてた。

てことは、だ・・・・。
>>834
ワレラ・ロリー・コンダの侵入した更衣室がネタ元ってことだ。
836822:03/11/04 15:31 ID:???
ワラタ、なんかカイフンが混じってるなw
だが自衛隊が嫌われてるって事は平和な証拠、良い傾向だよ。
自衛官の親戚に、国民から罵声を浴びせられる覚悟を持つ事が必要だと教わったし。
確かにスレ違いだからここまでにしとこう。
>>836
そうだな。
ただ現実として間違いなくいえるのは早瀬未沙のような上官に命令されるより
柿崎やボブサップみたいな奴に命令される確率のほうが
はるかに高いってことだ。

戦闘機のり目指してる奴はそこんとこ肝に命じて頑張ってくれ!!

キューンキューン・キューンキューン・・私の彼はパイロ〜ット〜
少し前の話だけど、早朝の通学時間に私の彼はパイロットと愛おぼえていますかが
地元FM局で流れてた。80年代の懐メロ特集だったようだが、選曲はディレクターの
趣味だったように思える。俺は車の中で聞いてたが、1人熱唱してたのは秘密だ。
戦闘中なら、エロを連想させる女上官よりも、男の上官から命令された方が集中力を乱されないから死ななくて済むかも。
>>800-801
お前らがその回面白いっていうからレンタルしてきた。

・・・・面白いよこれw
美沙と輝も一瞬出てきてたし、戦闘シーンもかなり動くな。
内容も初代好きの俺はニヤニヤしっぱなしだった。
っていうか初代見てないとこの話ワカランだろ。
このレベルで最初からやってくれれば良かったのにな。

未放映話って事は放送終了してから映像特典みたいな感じで作られたのかね?
お前らは知らないだろうが、
以前自衛隊は宇宙からの侵略者を撃退して地球を救ったことがある。
つーかもうVF-0は完成してるよ。三菱製だけど。
>>837
えっ?ま、まじですか(涙)
ただただ、早瀬少佐のような上官に命令されたいがために
パイロットになろうかと思ってたのに・・

あの声で「3番機!何やってんの。もう」とかいわれたいのに
柿崎みたいなごついのに「3番機、何やってんだ!ゴルァ!!」
とかいわれたら本気で鬱じゃないですか・・
そんな確率論は嘘だといってほしい・・
先のイラク戦争では、ティクリート攻略の際にVFの試作機が投入され、大きな効果上げたといわれている。
ところで、最近マクロスの可変フィギュアがコンビニで売ってて
買ってみたんだけど、海洋堂製だけあってかなりデキがイイ!

ラインナップは
VF−1J一条機、マックス機
VF−1A(量産型)
リガード

バトロイド→ガウォーク→ファイターに、変形・・・・
・・・というよりパーツ付け直すんだけど、にしても画期的に思えてすげーイイ
第一弾らしいから、これからが楽しみでつ

なんか宣伝みたいな文になっちまった。
まだこのスレで話題出てないけど、おもちゃ板にでもスレがあるのかな?
スレ違いだったらスマソ
>843
管制とは全部英語で応対だヨ。
>>845
そうか?
最悪とは言わないけどほめられた出来じゃないよ
可変させればいいやってかんじのプロポーションだし…
バトロイドの可動モデルはソコソコらしいんだけど、可変とリガードしかでない…
あ、リガードはいいね
でも1コで良かったな
>>845
可変イラネ
出来悪いじゃん
ブサイコだし

第2弾ではラインナップから外して欲しい
849824:03/11/04 21:33 ID:???
>>825

ちゃうちゃう。
劇場版でクローディアと未沙が並んでジュース飲みながら、
嫁の貰い手云々の話しのあと、クローディアの声が
「でも大丈夫よ。未沙は…」ってフェードアウトしながら
未沙のライバーの回想にうつっていくとこ。
その「未沙は…」って何いいかけたのかな、と。
>>849
あれ、未沙視点に切り替わって、クローディアのセリフを未沙が聞いていなかった
という描写では。

まあ、補完すれば「未沙はいい女だから、そのうちいい人きっとみつかるわよ、
そうだ、あの坊やなんてどうかしら。ねえ未沙、聞いてるの?」
>850
クローディアって、よく未沙の彼氏の心配するけど、
あれはファっカーさんから輝薦めるように頼まれてるとしか思えん。
本人に「ファッカーさん」等と言ったら、秘孔を突かれてしまいそうだ。
>>843
ネタだとは思うがパイロットはなろうと思ってなれるもんじゃないぞ。
あと管制官は男の方が多いし私語厳禁だから、マクロスの世界みたいな事は120%無い。
>>852
むしろ357マグナムで(ry
視力検査であぼん
運動能力であぼん
ぺーバーであぼん
判断能力であぼん
etc あぼん

あぼんの順は不同ですw
戦闘機パイロットは、なろうと思ってなれんだろ。
>851
多分フォッカー自身も、輝の親父さんから「息子の事頼む」位言われて
るんだと思うなー。いい先輩すぎ。

ところでフラッシュバックのVF-4がスカルカラー?だったのは
相変わらず輝がスカルリーダーって事だから?少佐くらいには
なってるのかなー。


しかし自衛隊員も大変だな。災害が起きてひとたび出動すれば>>833みたいな
被災時には何も出来ないくせに、ただ批判するだけのDQNも助けなきゃならんのだから。
俺はこの前の地震でかなりお世話になったから応援するよ。

ふと思ったんだが、バルキリーみたいのがあったとして、実際の救助活動とかにも使えるかな?
>857
電線があって市街地には近付けないし、足からの噴射で人間が皆吹っ飛びます。
>>843
ネタだろうが、戦闘機はセスナ飛ばすのとはわけちがうぞ
当然、乗り心地や乗り手のことなんか度外視してる乗り物だし
車に例えるならF1みたいなもんだ
パイロットって空自のなかでもエリートだし、倍率も高い
頭脳はもとより体力も要求される、難関。

後、軍隊なんだから美女よりごつい男のほうが圧倒的に多い
に決まってるだろw
フォッカー>輝をかわいがっている
クローディア>未沙をかわいがっている
結論:二人をくっつければいい そういうことかな。

しかし
自衛隊にここまで嫌悪感を示す人が多いのには驚いた
最近はだいぶ薄れてるとオモッテタから。ここではある意味、本音だろうし。
同級生とか友達の親が、自衛官・防衛庁職員とかいないのか? 

輝がガキの頃から飛行機飛ばしてるって設定は良かったな
なんとなく違和感ないもんな。いきなり飛ばしてるのに
ガンダムのいきなりモビルスーツを乗りこなすって設定は
やっぱ無理あるしな。
しかし、凄いのがガンダム種の主人公
いきなり乗りこなすのはもとより、いきなり乗り込んで
OSを速攻で書き換え、(しかも戦闘中)これまた乗りこなすんだもんな
ここまでくると遺伝子操作どうのこうのいうレベルじゃない気がするが・・
クローディアはこのままじゃ美沙がいつまで経っても
結婚出来ないと本気で心配してたのかも。
なんたって種の監督はキティですからね。
過去の癌駄無全否定ですから凄いモンでつ。
世間ではあまり良くない評価みたいだけど、PS2のゲームで遊んだら、
久々にマクロスにハマってしまいました。

バンダイの可変バルキリー(VF-1Sスーパーバルキリー)を買ったり(トイザらスで安くなっていた)、
作る技術も持ち合わせていないのにVF-1Sストライクバルキリー(バトロイド形態)のプラモを買ったり、
通勤の車ではソングコレクションばっかり聴いたり(でも15〜19曲目は飛ばしてしまう)、
「愛・おぼえていますか」のDVDを久々に観たり(実況に参加させてもらいました)、
テレビ版全話を収録した、どう見ても著作権法とかに抵触しているDVD(メニュー画面が中国語)を買ったり、
と、マクロス三昧の日々を送っています。


自衛隊の戦闘機パイロットになる厳しさは、杉山隆男氏の「兵士を見よ」という本に詳しく書かれています。
>864
そんなモンを持ってるお前は、自ら犯罪者と名乗ってる様なモンだよ。
番台にスレのログ送っておこうか?番台が訴えればお前がどこの誰かなんてモロバレだよ。
著作権侵害の賠償は高く付くよ。
バンダイの思う壺でいいんでないしょかw
ゲームの売り上げがよければ、TV版続編の芽も出るかもしれないし。

TVシリーズのDVD、レンタルにならんのかね。
ガンダムよりは短いから、扱いやすいとはオモウケド
オレもピンポイントでしか揃えてないけどさ(日本製だからね、もちろん)

アニマックスで年末に一挙放送とかやればいいのに。
>>860
ん?どのレス見て言ってるの?嫌悪感示してるのは一人だけだと思うが。
868824:03/11/05 00:15 ID:???
でもクローディアに心配されるほど、歳食っちゃいないよね。^^;>劇場版未沙
それに未沙とはSDF1の乗員訓練選抜センターからの仲とはいえ、
クローディアの方が4〜5歳年上じゃなかったっけ?
しもた…クキー消し忘れてた…(*ノノ)イヤーン
まあ、現実にはマクロスにしろガンダムにしろ
スパロボにしろあんなに美女が何人もいる部隊なんて
古今東西どこにも存在しねーってことだ。ごついのならたくさんいると思うが・・

けど、いくら美人でも実際、女性上司ってやりにくいぞ。先輩ならともかく
上司となると・・・早瀬タソなら命令されてみたいが、
>>868
 歳じゃなくて、性格の方を心配していたのだろう。
 クロから見れば、軍幹部の娘つーだけで敬遠されてしまう上に、本人が真面目な
堅物、そのクセ、初恋の相手を未だに思っている少女っぽい面があると、かなーり
アンバランス。
 このままじゃ、いき遅れになるのは勿論、最悪悪〜い男にダマされて泣くハメに
もなるかもしれない。親友で(姉貴分と自負しているのだろう)経験豊富wなクロとし
ては、ちと心配。
 で、自分の恋人・フォッカーの弟分の輝なら、まぁあまり心配いらないだろうと、
とりあえず「お奨め」というところなのでは?
美沙って何歳だっけ?マクロスの管制主任なんてのは
もっとベテランがやるもんだと思うが。やはりキャリア組は違うのかな。
マクロス就航時は、戦局が疲弊してw、ベテラン士官は不足気味だったんでしょ。
という設定はあるんでは。
ZEROの世界も、VF−0のパイロットはフォッカー除くとみんな若い奴ばっか

まあ、押井のP2でも、府中のオペレーターは女性だったわけで・・・
管理職はちゃんとオッサンだったけど。アレはある程度、リアルなのかな?
>>872
現実ではもちろんベテランがやるポジションですよ
管制官って知識となにより豊富な経験が必要ですし
管制主任ともなると、相当の経験がないと
キャリア組どうこうじゃなくてね
昔からロボットものって、カップリングはヒーローとヒロインしかありえない、
もう決定事項みたいな感じがあったから、マクロスは新鮮だった。
自分、天邪鬼で、どうも最初からこうだ!みたいな設定があると
ついつい反発したくなるのが性分だったんで、
輝がいかにもヒロイン然としたミンメイとじゃなくて、
未沙と結ばれたのには溜飲がおりたよ。

そうじゃない、普通にヒーローとヒロインが結ばれる路線が好きな人には
不満が残ったろうけどね。w

判官贔屓という言葉を覚えたのもマクロスでかなあ。
現代の女性オペレーターの元祖は第二次世界大戦の
イギリスに始まる。

男性は長い戦争で数減ってる上に、当然パイロット(or兵士)が多く、
女性をオペレーターとして導入したところ、
デスクワークのストレスに対する耐久力など予想以上の
効果を上げたとのこと。

>もっとベテランがやるもんだと思うが。
それができるから、未沙はエリートなんでしょう。
まあ交代要員がシャミーっつーのも(w
彼女の見かけによらず優秀なのね・・・。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/05 01:57 ID:lf8ZFBco
>>856
確か、メガロード01出航時の輝の階級は少佐だったと思う。
無論スカルリーダー。
早瀬は中佐でメガロード艦長か副艦長になってたんじゃなかったかな。

>>864
俺もPS2のゲームで久々にゲーム三昧な連休だった。
なんとかオールS取ってフォッカー機入手できたし。
玩具は、やまと社の1/48が良いよ。高いけど。
ちょうど、1S一条機が出たばかり。玩具板はプチ祭りになってた。
やまとの1/48、内容は悪くは無いんだけど仕上げと値段が…って感じ。
正直、玩具としての収まりの良さはバンダイの復刻版の方だと思う。
>>876
未沙がエリートなのは本人の能力よりも
親の地位、門地だと思う。
士官学校入学もグローバルとかのコネも親父の影響が大きい。
しかし、親の子離れが遅いな。
まぁ、まだ18歳とかだから仕方無いのか?
http://www.yo.rim.or.jp/~sagi/aniheya/mayoi.html#macros7

このページはマクロス7を酷評してて笑える。
良かった。。。俺もつまらんと思ってたから。

ゼロはいいね。
雰囲気が出てるよ。

当時、7放映中の川森やスタッフ連中は、「今までと違った一面のマクロス」
「見る者を驚かせたい」、「良い意味で期待を裏切る様な」、
…みたいな、ワケ ワカ ラン 事言ってたな。

全然「良い意味」になってなかった気もする。 別に7は"マクロス"名乗らなくても
よかった気さえする(名乗るにしても、メインタイトルの端っこに小さくマクロスとか)


散々既出な意見、スレ違いスマソ(;´Д`)
ただ期待を裏切っただけだったけどな。
7は視聴率的にはまずまずだったけど、
オタ系統には受けていたな。
初代マクロス好きとして7叩きたくなる気持ちは必死で抑えた。
だがロックオタでもある俺としてはどうにも受け入れようが無かったな。
もうバサラのいかにもアニメオタの考えたロックシンガー像みたいなんは、
ほんとに勘弁して欲しいと思ったよ。
あのルックスだけでもうおなかいっぱい。
大体なんだよ、「熱気」って、とか思ったよ。
「FIRE BOMBER」とかさ。キツいよ。
初代好きで7好きの漏れが言うのもなんだが元々「バカアニメ」だから許してやってくれ。
バサラが痛いのもプロトデビルンが有り得ないのもサウンドビームがアフォみたいなのも充分解ってる。
でも元々マクロスって全てが完璧な物語だったか?歌で戦争終らしたり、3流恋愛ドラマだったり
ヲタ臭いアイドルが出て来たり、今考えると恥ずかしくなるような要素満載でしょ。

だけど、そんなアニメでも俺達は最高に面白いと思ってどっぷりハマり、今でもこうして語り合ったてる訳じゃん。
昔ハマったマクロスの続編で個性的なキャラが沢山登場して、バルキリー乗って自分の信念の為に歌い続ける奴もいれば、
それを戦場でひたすら罵倒し続けるエースパイロットがいたり、あげくの果てにはすっかり愛が冷めたジーナス夫妻まで
登場して俺は素直に面白いと思った。それら各キャラが、物語りが進むに連れて大きく成長して行く過程がメインなのよ。
バサラが歌い続ける理由、毛嫌いしていたバサラを少しずつ理解し始めるパイロット、愛を取り戻し始める夫妻、
そういう要素が7の魅力なんだよ。

無理矢理見て欲しいとは思わないけど、互いに叩き合う自体にだけはならないで欲しい。
同じマクロス好きなんだからさ。ガノタみたいに永遠に共食いを続けるのは嫌でつ。

長文駄文スマン。思った事を書き殴ったから支離滅裂です。
>>887
いや、マクロスが本来壮大なネタアニメなのは判るし、
『主人公が歌手』『厨センスのカスタムバルキリー』『敵がコスプレ宇宙人』
みたいな部分は特に問題ないのよ。

ただ、連続アニメとして観た場合に全編を通じて大きなストーリーの起伏が無かったり、
登場キャラクターの行動理由に唐突なものがあったりするのが
当時観ててちょっとキツかったなぁ…と。
キモチは分かるがここで書くのはかえって逆効果かもだぞ。
擁護した内容を更に叩かれて(´;ω;`)になるかもだぞ。
分かってる人きちんと分かってるから黙ってスルーしる。
>>879
白い追憶(未沙の回想録)によると
確かに親父のコネで士官学校に入学したが、
その後、その事実を知らされて、
実力で統合軍の士官学校入りなおしてるよ。
主席で卒業したのはそっちの方。
結構努力の人。

まー親父の影響が皆無だとは言わんが、
最初の士官学校卒業後、アラスカに誘った親父を跳ね除けた時点で
父親側からの積極的な干渉は無かったと思われ。
891887:03/11/05 21:21 ID:???
>>889
サンクス。冷静になってみたら別にそんなムキになる事でも無かった。

>>890
偉いさんが美沙みたいな若くて優秀な人材は、最前線の
現場で育てた方が良いという考えだったのかもね。
>890
それでも息の掛かったグローバルの近くに居るってことは
多少なりとも手が回ってると推測できるな。
>892
拾い物だろうがマクロスはいちおう世界でグランドキャノンに次ぐ安全そうな場所だよな
戦争さえなければ…
>>891
 >最前線の現場
 まあ、たしかに「最前線」だが、進宙式の日にゼントラが攻めてくるまでは、
そんなのは「可能性」にすぎない状況だったワケだわな(マクロスを中心とした
システムは対巨人戦を想定しているが、まだ接触・実戦経験がないわけだから、
実感は薄かったろう)。
 だから、マクロスは対巨人戦闘の中核としてより、統合政府&統合軍の象徴と
しての意味合いが強かったろう。だから、そこへうら若き女性エリート士官を
配置するのは、本人の実力も当然あったろうが、政治的配慮が働いていたとも
考えられる(まあ、自衛官募集のポスターにキレイな姉ちゃん使うようなもんだ)。
 マクロスに女性士官が多いのは、そんな理由もあったのかもしれないな。
 人類初の超巨大宇宙戦艦、ハイテク可変戦闘機という、人類の英知の結晶に
加え、キレイな姉ちゃんイパーイとくれば、志願兵も集まるだろうし、士気も高ま
る(w)。
>>894
ああ、そんな軍隊だったら俺も志望するわw
実際、あれはグローバルの趣味の人選との噂も(w
>>895
シャミーにバカにされたいと・・・。w
未沙を筆頭に、優等生系、セクシー系、ロリ系、おてんば系、メガネっ娘

ほんとだ!全部抑えてある!w
>897
今思うと、シャミ−は後半の出番増えたよなあ。
ハイソックスとか履いてたっけ。

マクロスは遊びの要素が多かったよね。ブリタイ艦がアルカディア号
になってた時は笑えた。あと予告ナレーションで「敵のねらいはマクロス
ではなく、マックスだった。」とか言ってみたり。概出スマン。
セクシー系って誰…くろ?
ウン、クロ。
視聴者的には萌え度イマイチでも、グローバル視点だとセクシー系に映るんでないかと思って。
セクシー系じゃなく、年増系だろ?
>>902 …………











漏れ、実は・・・クローディア狙いだったんだ_| ̄|〇 スマソ・・・
>>903
悪かぁ〜ないサ!グッジョブ(AA略
>900-904
おまいら全員、フォッカーさんに殺されるぞ。
つか、フォッカーさんがもう既に死んでるシナ。
ちまたでは、フォッコイさんやら、ホッコイさんなどと呼ばれていますな。
最近じゃファッカーですよ。ファッカー。
あぶないおじさんだよ。
リアルで見てた時、
よく考えずに当然輝とミンメイがくっつくものかと思ってた。
で、スタッフの裏話では早瀬とくっつくのは企画の最初から決まってて
(喧嘩しながら年上の女と結ばれる、というパターン)
後からリン・ミンメイのネタがでてきたのだと言う。
小学生ではそこまで読めませんでした。
リアルで見てたときから、未沙萌え 理由はよう分からんけど、
たぶん、未沙の方がボディラインぴったりのスーツとかで、ミンメイより
エロかったのかなぁ。

ミンメイは一話のケツ振り、漂流シャワーシーンくらいしか、序盤での
お色気描写は少なかったっけ?

中盤以降、未沙にストーリーがフォーカスされていくあたりで、ミンメイは
完全に眼中に消えてた。
ビッグエスケープで一気に未沙萌えですがなにか?(w


ついでに濡れ髪ロングヘアフェチという、
いらん属性もつきましたが・・・_| ̄|〇
それで、910は現在ぶっかけビデオ男優になったんだね。
バイバイ・マルスもイイ(・∀・)!!
気の強い女が意外な場面で妙に女っぽかったり
可愛かったりするとやっぱどきってするんだよな。
そのギャップがそそるというか、くらっとくる。

そういう意味でマクロスはいいとこついてるよな。
>>894
当初は危険性を余り考えてなかったんでしょうね。

TV15話でグローバルと未沙が統合軍本部に報告に行った帰りの機上で父親からの手紙読んでるけど、
「親の頼みだが、マクロスを降りてくれ。いくらでも手配する。あのような危険な場所に娘を」なんて書いてあるし。
>>907
ワロタ

この前マクロス進宙式行ったんですよ、招待されてね。
で、生まれて初めて戦闘機を操縦したわけですわ。正直最初は戦闘機の操縦って簡単だ
と思ってたのよ。先輩が普通に操縦してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは人が乗るもんじゃない。人殺しだね、人殺しが乗るものだよ。
最初に発信させる時さ、めちゃめちゃびびってそろ〜って発進してそろ〜っと離陸したのよ
10秒くらいかけてさ。でなんか撃ち落とされて墜落しそうになっちゃったのさ。
そしたらオバサンがさ「G形態に変形して!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからG形態に変形したのさ。えぇ、そりゃもう変形しましたとも。全てを忘れて変形したよ。親父みたいにスタント中に死ぬのが本望とか色々忘れてね。
だってオバサンが変形してって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい急反動。すごいG。8Gくらい。ドラクエなら薬草だって買える。
それで無事着陸したかとおもったら、すぐにすごい勢いで人の家に突っ込んでんの。ホントごめんなさい。
正直「俺なら戦闘機も操縦できるぜ!」なんて見栄張らないで素直に一般人でから無理と言えばよかったと思ったよ。
心の底から戦闘機に乗った事を後悔したね。
でもマクロスに収容されて先輩と「さっきの戦闘ちょろかったな!これだから戦闘機は。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
ミンメイ、マクロスピード
918あと2分で:03/11/06 23:08 ID:???
>>917
その声ってデータ少佐やキャオの中の人だねが?
あの頃って映画の予告見るとワクワクしてたなー。
特に劇場版ではあの三角関係がどうなるかはっきりしてなかったから、
すわ大どんでん返しもあるのかっ!?って
思わせぶりな展望台での輝とミンメイの見詰め合うシーンで
やきもきしてたよ、未沙ファソの自分。w
920901:03/11/07 01:14 ID:???
>>903
お前…もしかして>>36か?w
いや、スマンスマン、悪い意味じゃなかったんだよ。
ただ、クローディアは完成された大人の女性ってことで、
萌えの要素って無いだろ?
魅力的な女性だとは思うけど、他の女性キャラみたいに
付け入る隙なさそうだもん。ボーヤ扱いされそうで。w
フォッカーという永遠に越えられない壁もあるしな。(;´Д`)
>908
オレもそう思ってたけど、考えてみれば一条輝と早瀬未沙だけ
日本人だったんだよね。初期設定の時点で気付いた人もいっぱい
いたんだろーなー。
あれ、じゃあ柿崎はなんなんだ、、?
いや、一応ミンメイも日本人なんだが・・・
国籍はともかく、横浜生まれの横浜育ちでしたな、彼女。

両親が中国籍保有だとしたら、高校生だしまだ国籍未選択状態ってところ……?
アイドル全盛時とはいえ、「キューンキューン・・」の歌詞には
度肝ぬかれた。
ミンメイの歌は当時から恥ずかしくて聴けなかったのに、
ときどき、頭の中に思い浮かぶフレーズが

♪星の砂の満ち〜る海〜♪暖かい日を照り返す〜♪

なぜだアアアア(←ゼントラン・エコー)



>>916 なかなかイイよ
例の、300円の完全変形するちっこいバルキリーってどこで売ってる?
コンビ二で買ったって人もいるらしいから近所のコンビ二一通りめぐってみたけどどこにもないんですよ。
コンビニは7−11がメインで扱ってるみたいなんだけど、
食玩じゃないからなのか取り扱いの数が極端に少ないみたいで
早々に売れちゃってる所も多いみたいなんだよね。
漏れも一度しか売ってるの見たこと無いです。

ヤフオクとかでなら、5種コンプでもまだそんなに高くなってないと思うけど…。

>>923
母親は日本人だよ。
カイフンとミンメイのオヤジ同士が兄弟?
誰か>>923に突っ込んでやるヤシは居ないのか…。
中国語を話せない中国人ミンメイ
いや。劇中でしゃべってないだけで、実は中国語ペラペラである
・・・といってみる。
ミンメイ出演のCMで「ボウボウ茶ッ!」って叫んでた劇中描写もあったよね?
ボボ茶?
河森正治です。質問をお受けします。

http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998125037.html
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


>>936はどこから発艦したのだろうか?
すごく交通費がかかりそうだなw
>>938
熱核タービンエンジンは燃料不要。
GでVTOLもできるしなw
>>939
おいおい、核燃料を入手するのは大変だぞ。
デートに使う香具師がいるんだから
買い物に使って悪い理由は無い!
問題はどこに着陸するかだな
>>942
バトロイドで店に突っ込む。
>>943
よっちゃんによろしくな。
熱核タービンエンジンは、マクロスワールドで、実在しますか?それとも、映像化するときに
でっち上げたものですか?
実在してるって事は、今飛んでる飛行機に搭載されてるって事だろ?
B-36 ピースメーカー戦略爆撃機の改造機
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/08 23:19 ID:/gZRbCBc
1:熱核タービンは実在しませんし、近い将来の実現可能性もありません
(カナダ:オンタリオ自治区委員より)

2:ホウ素(硼素)系燃料タービンを使用した機体は実在しました。初期実験版のXB-70バルキリーのエンジンです。
人体に有害な燃料で、粒子単位でも皮膚に付着すると火傷を起こし危険。制御が困難なので取り止めになりました。

すみません、ピースメーカーの実験機はただ原子炉を搭載するって目的だけのための
機体だったと思います。
それすら飛行実験は一度もしなかったと、うろ覚えなのですが・・・・・・・
神罰執行形態を顕現しそうな名前だな。
950いったし、そろそろ新スレか?
952名無し:03/11/09 22:49 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61809690
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9445179
(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
漏れはLDでガマンするよ…
>>952
何に恐怖したの?
これは高いのか安いのか…。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9473812
フラッシュバック、オレも手元にDVDがあったら、いったん処分するかもね。
どうせ、いつか再販されるのでは?

つか、マクロス全作品のボックスとか出そうだな。10万以上のコースでさ
たぶん、重複していたも買ってしまうんだろうな〜
>>955
再販しても量売れるわけ無いしな。
多分もうでないだろうね。
>>952
なにげに買っといてよかった
ぶっちゃけ『天使の絵の具』のパートだけだしな。価値があるのは。
なんかの特典映像に付けてくれればそれでよしなんだけど。

つーか、漏れも別に手持ちのビデオでいいんだけど。
メガロード発進の時に輝が乗ってた新型(バルキリー?)は変型するの?
なんか、昔変型した絵だか模型だかを見た事有る気がするんだけど、折れの勘違い?
>>959
その当初は、VFの次期後継機ということでF形態だけが設定されていた。
VFというからには変形する設定とおもたが・・・。Variable Fighter
その後、PS版ゲーム『VF-Xデジタルミッション』で、G形態、B形態の設定画か起こされた。
>>959
もうちっとフォローすっと、河もりゃーの脳内図では
設定当初から変形パターンはできてたらしいが、
当時発表はファイター形態のみ。
後日、VF-Xで設定画を起こすこととなり、ガウォーク、
バトロイド共に日の目を見ることができた。>VF-4ライトニング
962959:03/11/10 14:46 ID:???
レスどうも。
ほうほう、ゲームに出てるんだ、じゃあ買って見てみよう。
どうせ買うならVF-X2をオススメする。
>>962
VF-Xは誰もが認める地雷だから覚悟する様に。
VF-X2はかなり進化して名作と呼べるほど面白くなったけど、VF同士のドッグファイトを
メインにしたシステムだから、普通のシューティングを想像してると痛い目見るよ。
最初でめげずに続けられれば、真の面白さが解って来るはず。あとX2にVF-4は出ない。

何か聞きたい事があればこちらへ
マクロス VF-X Misson:2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1067428511/
>>961
 ttp://zion.cnmsl.net/games/srw/macross/unit/VF-4.htm
 これかな?
 いろいろと検索して、ようやくみつけたのが中国語サイトかよ……。
>>965
ここは何故ファイターだけVF-X-4なんだろうな
967961
>>965
それそれ、それがVF-4 ライトニング。
機首の変形がかなり強引だ(w

VF-4をデザインする際、よくありがちに
VF-1の近未来パワーアップ版という感じで
デザインしたらしい。

結局、最終的には現用戦闘機系統でいくと路線変更したもんで、
VF-4のデザインはかなりラインナップの中でも浮いてる存在。