ジャイアントロボEp:7〜散りゆくは美しき幻のネタ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1策士・孔明
よぉくお聞きなさい。
このスレ立てこそ我等BF団の悲願、
GR続編の第一歩なのですぞ。

前スレ
ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/l50
過去スレ
 ジャイアントロボ
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1000/10009/1000945262.html
 ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1012/10124/1012435393.html
 ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1023/10235/1023512135.html
 ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かず
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1035/10351/1035160896.html
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/
関連スレ
 【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1058674759/l50
 【味ッ子】今川監督の新作キボン【Gガンダム】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054422022/l50
 ネルフvsBF団
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/l50
 横山光輝作品について語り合うスレ
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1029243277/
 ところで天野正道って何者なの?
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/
 【トラウマ】★トラマガを語ろう★【マンガ】
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040676286/
18禁関連スレ
 ジャイアントロボ THE ネギ板
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1038849127/
 【そんな801に】ジャイアントロボ【XXが勃つ!】
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1046114456/

策士・孔明「左様、そのカウントダウンがついに始まったのです!
       うはははは・・・。」
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < 続編まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
BF団に対抗すべく結成された国際警察機構いうまでもなくBD団活動後国連により結成された。
始めはアメリカや欧州の軍人を多く所属させてたが、圧倒的な戦力と多くの死者のため人員激減。
構造の変更を余儀なくなる。ある中国人(三国志の人物)が三戸の礼によりライセの招聘。成功し現在に至ってる。
韓信元帥 総本山         
影丸  極東支部
静かなる中条  上海支部     
大塚署長 極東支部
豹子頭の林冲  欧州支部    
ディック牧  アメリカ支部
無明幻妖斉  極東支部      
大あばれ天童  欧州支部
神行太保の戴宗  上海支部
・・・霹靂火の泰明は影丸の上にいました。影丸は物凄く若く入団したが今ではオッサン。
影丸は最も多くのBF団を葬った人物でBF団がレッドの招聘に動かせられるきっかけとなる。服装は黒頭巾に黒スーツ。
中条長官は樊瑞と戦うときは初対面で修行で羅真人に会うために向かってる途中で樊瑞と戦う。
大塚署長はGRが現れるまで国際警察の協力者だった正太郎少年とのパイプ役を勤めていた。
鉄人はGRのプロトタイプに完全破壊。大塚署長の特殊能力はたしか重力だったか。忘れた。
大あばれ天童は修行で能力を身に着けたのではなく、発火能力者。
(生まれながらに巨大な炎を操れる能力者、ディック牧に命を救われ入団する、武術の師は林冲が勤める
九大天王最年少で、かなり口が悪い。普段着がガクラン)

コピ
ディック牧はカワラザキを昔尊敬してた。BF団の正体を知ってカワラザキから去る。天然系超能力者。
スペックはカワラザキを軽く追い越し、地球のあらゆる場所に90秒以内に移動できるサイコキネシスを有する。
(瞬間移動ではない。そのほかにも数種類の超能力を持ってる)アメリカ支部が彼一人なのはこの能力のため。
林冲は韓信の愛弟子。無明幻妖斉は羅真人の愛弟子樊瑞と対抗するためライセの招聘で。
他には、一清は樊瑞への復讐のため。霹靂火の泰明はGR3を倒すため自爆。(だから黄信は大作に辛く当たった)
不死身の村雨健二は兄の死後入隊した。青面獣の楊志は元BF団A級エージェント。
戴宗は第15代目の九大天王。死んだメンバーは覚えてなイッス。三大軍師は・・・知らない。
あと、ライセが私利私欲のために動いているという情報が韓信元帥のもとに届けられるエピソードあるらしい。
(善悪の交代を目論んだみたい)

コピ
バベルの塔はについては・・・ゴメンわからない。
でもバベルの塔がBFの手に落ちると世界の終わりってことになるらしい。超科学の結晶。
移動できる。塔なのに。

あとBF団にいた人物が国際警察に入隊することはあっても、国際警察の人間がBF団に入ったことはないらしい。
あと国際警察の所属になると戸籍抹消になります。あと月面基地ってのもあるそうです・・・。

コピ
あくまでも、第1回目の設定(この後変更多々あり)
梁山泊九大天王 順不同
韓信元帥  常にカブトを被ってる。カンウ、リョフの死後笑ったことがない。中条の上を行くヘビースモーカー。
        刀(青龍刀)使い。巨漢。←この設定は霹靂火の泰明に受け継がれたかも・・・。
豹子頭の林冲  三節棍使い。天童の武術の師。とてつもなく強いが重度の糖尿病を患ってるというハンデを背負う。
影丸  伊賀忍法108法全てを使いこなす忍の棟梁。林冲と仲が良い。初代BFハンター。
ディック牧  最強の超能力者。世界のあらゆる場所に90秒以内で移動できる術を持つ。巨大な能力ゆえに単独行動。
大塚署長  敵をふんじばる能力(重力を自在に操れる超能力者)。帽子と髭をこよなく愛する。
大あばれ天童  最年少。ガクラン愛用。発火能力者。木刀使い。ディック牧に幼いころ助けられる。
無明幻妖斉  最年長?樊瑞を殺そうとこの組織を利用してるにすぎない。幻術使い。
静かなる中条  世界放浪後国際警察に。羅真人のもとに修行に行くところで樊瑞を返り討ちにしてる。元ボクサー。
神行太保の戴宗  A級エキスパートから出世した人物。花栄らと同期。2代目BFハンター。噴射拳?の使い手。


十傑集
激動たるカワラザキ  超能力者。ディック牧の後見人だった。後に孔明の見張り役?になる。
混世魔王 樊瑞  羅真人の全ての術を受け継いだ仙術使い。頭脳明晰で十傑集最強と言われる。
衝撃のアルベルト  その名の通り衝撃波を自在に操る。特殊な眼帯はセルバンテスの作。
眩惑のセルバンテス  GR1強奪の際殉職。犯人は戴宗。オイルダラーという表の顔を持つ。アラブ系。
命の鐘の十常寺  忘れた。
暮れなずむ幽鬼  幼いころから相手の思考が読み取れ人間不信に。昆虫を自在に操れる。唯一カワラザキを信頼する。
素晴らしきフィッツカラルド  いわばBF団の過激派。空気を自在に操り。真空を空間に発生させられる。
マスクザレッド  BF団が対影丸用に採用した忍術のエキスパート。伊賀忍者に憎悪を持ってる。
直系の怒鬼  唯一直属の部下を持つ武術家。誰も彼の言葉を聴いたものはいないと言われる。林冲と因縁あり。
白昼の残月  草間博士の第1助手。BF団に博士を呼び寄せたのも彼。その功績で十傑集に。短針使い。科学者。
激動たるカワラザキ
混世魔王 樊瑞
衝撃のアルベルト
眩惑のセルバンテス
命の鐘の十常寺
暮れなずむ幽鬼
素晴らしきフィッツカラルド
マスクザレッド
直系の怒鬼
白昼の残月
これが正しい十傑集の入団順番。
カワラザキのじい様と樊瑞の間にはチョウヒやリョフ、当時の十傑集候補者筆頭にディック牧がいました。
十傑集というネーミングの前はカワラザキ、チョウヒ、リョフ、あともう一人で「四方王」と名乗ってた。
怒鬼は孔明が推薦した人物。フィッツカラルドはセルバンテスの推薦で、彼亡き後アルベルトが世話焼いてた。
マスクザレッドは影丸に対抗すべくBF団が総力を挙げて探し出した若き天才忍者。
樊瑞の入団経緯は静かなる中条に敗れたため。(だが、樊瑞は羅真人との2連戦だった)
孔明はアルベルト、セルバンテスと同期入団。
幽鬼はカワラザキの弟子みたいなもの。
十常寺はライセの弟子。←は村雨健二と因縁あり。(このころ時の鐘と名乗ってたから?)
残月は予定ではフォーグラー博士と呉先生のような関係。(草間博士と何らかの関係がある?)
十傑集はA級エージェントから出世する者と部外者がイキナリ抜擢されるものがいます。
(前者はフィッツ、幽鬼。後者は、樊瑞)
羅真人と無明幻妖斎は50戦50敗で羅真人が圧勝してた。
そのため国際警察内部でも一清は幻妖斎に嫌われてる。ってか幻妖斎は上海支部嫌いで有名。

コエンシャクはロデムの4分の1が入ってます。つまり・・・。
BF団内部でも殺しが目的というか、殺人中毒者みたいな人間と人を殺さず、世界征服のために人殺しは不要と
考える2派があるらしい。
(前者はフィッツ、十常寺、マスクザレッド。後者は樊瑞、アルベルト、カワラザキ)
残月は草間博士と何らかの関係があるが、連れてきたのは孔明。
幽鬼はテレパシスト(相手の思考を読み取る)
たびたび書いてる羅真人とは、樊瑞、一清の師匠にしてライセの兄。
あと、始めにBF本人と出会い、BF団そのものを結成した初期リーダー?は、教えてくれなかった・・・。
(この人物も横山作品に主役クラスで登場してた人物です)

コピ

前スレにあったのでかなり後半に。
でもさコレを見た制作サイドの人間が発表してない以上
コレが事実であれウソといえばウソになるんだろな・・・。

本当でもウソでも面白かったから別にいいや・・・。
>1乙

次スレ立つ前に続編の計画なりが発表されないと、
スレタイ案に素足のGinReiを起用せざるを得なくなります。
真実とは問いかける事にこそ、その意味もあれば価値もある!!
>14
その後サントラ集から曲名を一つづつ持ってくれば
当分の間もちますぞ
10年後に幻夜のセリフを口にする事がない事を祈りつつ.......
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ <  美しい夜・・・
      ( 二二二つ / と)   |  
      |    /  /  /    |  だが人々は汚れた出来事をすぐに忘れてしまう
  __  |      ̄| ̄ ̄     |  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |  いったい誰のおかげだと思っている!
  ||\             \  |  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄     ならば今こそ思い出させてやる本当の夜を!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
といいながらブレーカーを落とす幻夜。
そしてジイサマに怒られる幻夜
八時全員集合の停電事件思い出した。
>>18
関東の省電PRのCMに使おう!
幻夜は福島出身。
バスタールだって言ってんろうが
↑なまってるのが何よりの証拠
26美 鏡:03/07/28 10:57 ID:4Hn87TmM
「オロシャのイワン」の故郷がバシュタールということは
ロシアが幻夜の出身地?
父親のフランケン・フォン・フォーグラー博士は欧州系だ
幻夜の本名もエマニュエル(仏?)
妹の銀鈴もルメール
そもそも「フォン」は貴族の称号では?
と考えるの出身地は英か仏なのでは?
移住したんだろ
        ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ <  うづぐしい夜・・・
      ( 二二二つ / と)   |  
      |    /  /  /    |  だげんちょ人々は汚れた出来事をすぐにわせれてしまう。
  __  |      ̄| ̄ ̄     |  
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |  いったい誰のせぇだと思っている!
  ||\             \  |  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄     んだら今こそ思い出させてやる本当の夜を!
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
29美 鏡:03/07/28 12:26 ID:4Hn87TmM
>>28
いったい誰のせぇだと思っている!
(訂正)いってえ誰のせぇだど思ってんだ!
福島県の惨劇
呉のしゃべり方変。一人だけ上海の言い方違うし。
宮城でよかったな
福島だったらシャレになってなかった
>>26
「フォン」はドイツ・オーストリア系の称号だよ。フランスなら「ドゥ」。
シズマドライブ発明の地はベルギーなのと、
親子でドイツ系・フランス系の名前が混在してるとこみるとベルギー人じゃないかな。
そして福島県に引っ越した。
今日、松山市の中心街で原因不明の長時間停電があったそうだが、
これも幻夜の仕業か?
>>35
それはシズマ博士の命をかけた償いのせい。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 23:45 ID:7K5RFLEc
>36
それも言葉で伝えろよ。
38K.M:03/07/29 00:26 ID:???
>>35
間違いない、ゴルゴムの仕業だ!
バカめ。あれを敵の手で作動させられたのか?
40美 鏡:03/07/29 09:11 ID:58pIkzN/
キリストの墓が青森に有るくらいだから
フランケン.フォン.フォーグラーぐらい
東北にいてもいいよね。
>>38
なんでそこでブラックなん?
42ブラック博士:03/07/29 13:22 ID:???
>>41
呼んだか?
呼ばねェよ。
>>32
いや宮城にも女川原発あるし・・・
震源地からそんなに離れてないよ
唐突ですが、九大天王の一人、無明幻妖斎の元ネタらしきものを発見したので報告します。
恐らく昭和41年に少年キングで連載されていた『無明幻之丞』(原作・横山光輝、作画・東浦美津夫)でしょう。
横山御大の直接手がけた作品じゃないので、知らない人も多いはず。
内容は定番の時代劇で、盲目の剣士・幻之丞が主人公。
詳細はわかりません。復刻されないし。
>>33
幻夜って子どもの頃、チャイナ服みたいなの着てなかったっけ。
銀鈴は大人になっても着てるけど。
母親が中国人なのかな。
今更言うのも何だが>>6〜のソースのない
誰かの妄想ネタをテンプレ化するのはどうかとオモタ
GRのシリーズでは鉄腕ginreiのCDドラマが一番面白かった・・・。
>>45
闇の土鬼の無明斎と赤影の幻妖斎の複合キャラだと妄想してた
二重人格だが任意に人格を切り替え可能で
幻妖斎人格で幻術により敵を翻弄しつつ無明斎人格にシフトして
血風党(原作の)党主得意の体術で仕留める!
レッド&怒鬼VS影丸&無明幻妖斎、のタッグマッチとか見てみたかった
50ねりタケ ◆K6P0GQK37A :03/07/29 23:11 ID:???
>>35
通りすがりの松山市民だすが、マジレス。
県庁の設備が老朽化しててぶっ壊れたのが原因だったと
地方ニュースでやってたよ。流れしらけさせたらゴメソ
>>35
松山はシズマドライブで動いてるのか?
>>51
松山くらいだと阮三兄弟の太鼓連打でなんとかなるかと。
(ナラネェヨ)
>>45
>>49
ならばいっそアシュラマンの如く
三面の怪物ということで
>53
素顔はキラキラ輝く美形なんですか?
>47
いや、面白い話だったから、参照し易いように頭のほうに載ってるのは便利だけど。
とりあえず>13でフォロー入ってるからいいんでない?
もう、それくらい話題が枯渇してるとも言えるけど。
56水 鏡:03/07/30 15:45 ID:JVq0tvYz
九大天皇の中に名を連ねる
大塚長官(GRだけじゃなく鉄人の時もあった。)の
特殊能力は何だろう?
GRが東京(日本)にいない今
主に、長官の能力でBF団を撃退していたりして。
すごいぞ大塚長官!!。
長官は中条、大塚は署長
>>56
×九大天皇
○九大天王

ミス多すぎ、コテハンを 水 鏡から呉学人に変える事をお勧めする。
続編でないのかYO〜
九大天王全員出せYO〜
GR計画ってなんなんだYO〜








ごめん愚痴でつ
俺も韓信元帥の無茶なとこ見てえなあ
あばれ天童は学ラン美形キャラで腐女子ゲット
ビッグバンパンチは当たってないのにあれだけの威力・・・でも中条長官は無傷・・・
あたらなきゃ死なないのか?
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 20:55 ID:VF6LrfJL
>>56 の二つ名は「うっかり」
>>61
当たらなかったんじゃ無くて、途中で止めたんだろ
テレポートと一緒で全力で撃たない限り死なないと思われ
>>61
そうだね、あれは寸止め状態と解釈するのが正しいんだろうね。

しかし、あの時銀鈴のテレポートが一瞬でも遅ければ大怪球あぼーん。

そう考えると孔明の策ってあまりにも結果オーライだよねぇ。
所詮凡人には計り知れない策士の業って言い訳にしか聞こえないYO!
>>64
ヤツは事前に脚本を読んでたのさ!

 つーか、寸止めにするために、ヒッツたち出して、タイミングよく
大怪球をABAに到着させるために、ハンズイたちの邪魔したんだろ、多分。
そういえば、大怪球は半壊しながらもサンプルを3本とも作動させて
シズマドライブの有害な粒子を中和させたからよかったようなものの、
もしあそこで機能停止していたら地球はアウチだったんだよね。
となると知らずにやったこととはいえ、地球を救ったのはBF団のほうで
国際警察機構はそれを邪魔しようとした大馬鹿野郎てことになるんだよなあ。

これぞ孔明の策略か(w
ていうか幻親があと10秒くらい生きてたら
地球静止作戦ていう言葉は出てこなかったよな?

>>66
多分その通りなんじゃない?
孔明は警察機構の戦力を削りつつ三本のサンプルを発動させたかった、と。

そしておそらく、GR計画にも関わりがあるんじゃなかろうかと。

あ、ついでにヒィッツも始末したかったんじゃない?ウザイとかそういう理由で。
>>65
未来を読めるらしいね孔命
詳しくは知らないけど
シズマ博士がサンプルパクって脱走なぞしなければ世は全て何事も無しだったんだが
>>70
あれは孔明がパクって逃げるように仕向けたんだろ。
最初から3本揃って発動させたらそこで作戦が終わってしまう
不完全な状態で動かしてシズマ静止現象を起こして
バベルの塔を発見しなきゃいけないんだから。
今川氏もGR計画については何も考えてない・・・。

最初は漫画版と同じ停電させバベルの場所の特定を目指してたが、
バベルのことを言うと・・・バベルの篭城も制作する必要が出てくるため
変更した。

実を言うと・・・大赤字で最終巻のときはたしかアミューズと大もめして
監督自信イヤイヤ造ってた・・・作監なんかかなり切れてたそうです。

GR計画は、曖昧にするための常套手段。
イヤイヤだろーと赤字だろーと俺たちにはかんけーねー。
いいから続編を早くつくれ。
じゃあお前が制作費全額出して作らせろ
最終巻イヤイヤなのにあのテンションだったのか…流石だー
はいサマージャンボの季節ですよー。
最終巻を観終えて思った事は
「遺言は判りやすい所に誤解を招かない表現で残しましょう」ってことだな。。。

78水鏡<改名<呉学人:03/07/31 10:44 ID:X5ZHia6O
>>77
「シズマを止めろ〜!!。」
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/31 14:57 ID:AYKPG792
夏コミではGロボ関係サークルどの程度出ているんだ?
80_:03/07/31 15:01 ID:???
>79
大雑把に見て、ちょっと。
東Aのちちゃさんのとこは壁。
あとはカットで東Gに7サークルくらい。
詳しくは調べて無いんで、もうちょっとあるだろうけど。
あそこの嫁の発言ってすげぇ痛いよな。
同人の話すんなよ!うぜぇ!
まぁネットには痛いヒト沢山いるし、ええがな。

ところでGRCの続報はまだか。要らんか。そうか。
リョウザンパクってさ時の権力(政府)に
逆らった集団じゃなかったっけ?

って覚えてたから梁山泊って聞いたときひいた・・・。
>>85
三代目の頭領のときに朝廷の走狗になりさがる。
梁山泊は、時の権力者が圧政をしいてたため立ち上がった男たちの集団。
GRの梁山泊は、BF団が世界を脅かしているので
それに対抗するために超人を集めていると。
どっちも「世のため人のため」なので無問題です。
>>85
水滸伝はまんまそういう話だから・・・
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/toelkin/
こことか読めばある程度時代背景が分かるかも。
ゴメン、煽りじゃなしに梁山泊と聞いてそういう反応した人はじめて見た。
1巻前半のパリ崩壊の音楽を聞いててちと質問が。
この曲にはグレゴリオ聖歌の歌詞とメロディーが使われてるけど、
もしかしてGロボってBGMにも元ネタがあったり何かのオマージュの類だったりする?
作品の性質上そうであってもおかしくないかな、と。
上の例はクラシック系じゃ良く引用される曲だから考えすぎかも知れんけど。
>>85

りょうざん‐ぱく【梁山泊】
中国山東省の西部、(エン)州の南東、梁山の麓にあった沼沢。もと鉅野沢(キヨヤタク)と称した。
宋代、盗賊宋江らが砦を結んだという天険の要地。この故事が「水滸伝」に記されてから、一般に
豪傑・野心家の集合する所をいう。

つーわけで、「すごい人たちが集まる場所」って感じで
好意的な意味で使われることの方が多いよ。
>>89
作曲家の天野氏が以前、ニフティの会議室で言ってけど、いわゆる「劇伴」というのは監督やプロデューサーが
「○○という曲みたいな感じで」と既製曲の名をあげて注文して来ることが多く、特にGRはそれが顕著だったそうだ。
だから元ネタはかなり多い・・・
>>89
めっちゃあるよ。映画とかも。
ショスタコの五番が印象的だな
9489:03/07/31 22:55 ID:???
うひゃ、たくさんあるのか。
元ネタ辿ってくのは楽しいから聴いてみたい。
メジャーなやつや引用数の多いやつなどあったら教えてもらえませんか?

劇伴の注文に関しては「トップをねらえ」の田中氏もほぼ同様の発言をしてたなぁ。
でも、梁山泊はいわゆる大陸的豪傑の物語だから
1つ1つのエピソードは結構引く物も多いけどな(特に黒旋風とか)
『ザ・リーグ』League of Extraordinary Gentleman
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1056978376/l50
梁山泊と聞くとパチプロ集団を思い出す
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 00:57 ID:7OSqk+LK
梁山泊と聞くとスケ番刑事を思い出す
梁山泊と聞くと男塾を
>99
俺もだ・・・。我ながら浅い・・・。
梁山泊と聞くと金瓶梅を思い出す。
>>98
ムショだっけ?ミミズ風呂の
>>95
鉄牛の性格が原典(横山の更に原作)に忠実なら、サニー・ザ・マジシャン
の頭を嬉々として斧でかち割るだろうな。
>>103
かち割るだけで済めばむしろラッキーだな。
続編ってもう出ないよね・・・
トラマガも出ないよね・・・
諦めたほうがいいのかな・・・
もし新作あるのなら、誕生編じゃなく
バベルの篭城をぜひとも。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 18:36 ID:hbatHOwD
鉄牛は食っちゃうからなぁ・・・
今日はじめてこのスレを発見しました。さっき前スレを読みました。
ちょっと気になった事。
ロッキーホラーショーのフランクはフランケン・フルター博士じゃないのかな?
フランケンファート博士っていう呼び方は始めて聞いた。英語発音だとこうなのかな。
あとフランクはオカマだけど両刀。
最終話の「大団円」ってひょっとして「魔界衆」の最終話からとってるのか?
全然大団円になってないところもそっくりだし。
>>107
鉄牛以外でもみんな食っちゃう
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 23:05 ID:yOFezPlo
そう言えば、衝撃の旦那が戴宗に「貴様とのつきあいも随分と長かった・・・」
と言ってましたが、2人の因縁は戴宗が九大天王になる前からなんでしょうか?
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 23:20 ID:/IdSqPMV
ageさせてくり
>>111
たぶん二人は幼なじみ
>>113
ああ、ついこのまえ入手したよ。
>>113
戴宗が入学した小学校のガキ大将がアルベルトだったんだよな。
(´-`).。oO(盟友セルバンテスと右目の恨み…) 
今更気になったんでここで意見を聞いておきたいんだけど、
ビッグファイアなのかビッグ・ファイアなのかどっち?
そして、髪の色は青? 銀にも見えるんだけど。
最近のアニメの色設定って完全な無彩色(黒、灰、白)を使うことは少ないよ。
銀髪を表現したい時に青みがかかった灰色を使ったりするのはありがち。
まあ現実の色も、光の加減や環境色で変化して見えるから、あまり厳密に考えなくていいと思う。
>>56 イブラたんハァハァ
火山の影響で目が覚めてしまうのは
高度な技術の割にはチャチ
【プロ野球】 - 大チャンスロボ NPBが静止する日
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058926962/
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 21:50 ID:N8DHiehq
火山の威力は大きいんだよ。
それで全滅した宇宙人(巨神ゴーグ参照)もいる。
うむ。
究極生物が考えるのをやめるくらいすごいぞ。
地球を破壊するために送り込まれた人造人間がチャンピオンコミックスで5巻分ほど考えを
保留するくらいにすごいしな。
でもマジンカイザーを溶かすには力不足
ちょっとマジネタ

GRはちょうど5,6巻がでたころだったか
ハリウッドで映画化の話があった。

当時ハリウッドはドラゴンボールとか。人気作品の実写映画化を推進してたが
どの会社もgoサイン出してくれなかった。結果売り込みに着てた山木に
映画会社の白羽の矢が刺さって・・・

だけど「ゲイ」だの「ホモ」だの設定にレッテル貼られ・・・頓挫。

なぜ「ホモ」なのか・・・子一時間問い詰めたい。
向こうさんには「義」の観念が通じないらしいからなあ・・・
呉先生って何であんなにお馬鹿なんですか?
内部から国際警察機構を混乱させるために
孔明によって送られてきたB級エージェントだから
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/04 19:24 ID:QrMHk1OF
呉先生のエージェントとしての能力は…


性的魅力
むしろ二ヶ国語
>>126-127
ベクトルは違うが、腐女子と通じる物はあるな。
133:03/08/04 19:51 ID:ojUp7yJU
前:萌える名無し画像 :03/08/04 18:51 ID:lDzhjRMK
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
>132
ハリウッドの懸念の元=腐女子の妄想ってこと?

彼らは友情とか義侠心を理解できない…というか
自分の偏見に素直なんだね。
偏見でも意見だから。

でも日本じゃそれに供給側が配慮などすまいに。
そんだけあっちじゃ同性愛が社会問題になってるってことか。
いいのやらわるいのやら。
>>89
どっか忘れたけどもモツレクがある。
ショスタコ五番は1楽章と4楽章があるね。
ヘンデルっぽかったとこもあったかな・・・以前調べたんだけど忘れちゃったんで思い出したらどんどんかきまつ。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 06:42 ID:jbMnqToF
例の「未来は云々」ってフォーグラーが演説(?)する時の
バックの曲もクラシックだね。「涙」ってタイトルだとか。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/07 07:06 ID:6T99Z4KU
>>136
「人知れぬ涙」です。ホントは恋の歌。
139呉学人:03/08/07 12:55 ID:???
かなり前だけど、TVで昔の映画(?)を放送していた。
暇つぶしで見ていると、どこかで聞いたような音楽が...
内容は、中世を舞台にしたSFファンタジー物のようだが
空中に浮かぶ岩が出現するところのBGMは、GRの
大怪球そのもの...
スタッフはこれをネタにしたのか、と思わせる映画でした。
でも映画自体はつまらなかった。
「人知れぬ涙」はドゥニゼッティのオペラ「愛の妙薬」中のテノール曲。
曲は悲劇的だけど、これ、人情喜劇なんだよね。
解説を見ると、思い込みが強くて騙されやすい主人公が幻夜と重なって見える・・・
今更嵌った出遅れ者ですが何とかついてけそうな話題なので。
今日ようやく6と7見たんですが
どちらかで流れてるピアーノ協奏曲っぽいのは
ピアーノ協奏曲第1番(多分ショパーン、違ってたらスマソ)の
アレンジかな、と思いました(ガイシュツですか?)
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 06:04 ID:4Iew+9HP
過去ログを見たところ似た話がなかったようなんで質問させていただきます。

九大天王と十傑集(−セルバンテス)ってお互いが対応しているような
関係になっているそうですが、どのように対応しているんでしょうか?
横山作品は三国志・水滸伝・バビル2世くらいしかまともに読んだことがないんで
元ネタもよくわからず。

戴宗:アルベルト
影丸:マスク・ザ・レッド

はわかるんですが、残りがちょっと…。
テンプレの文章からすると

ディック牧:カワラザキ
無明幻妖斉:樊瑞
林冲:怒鬼

ですか?ただ、樊瑞と中条長官って昔戦っているんですよね…。

後はイメージから

大塚署長:十常寺(体格が似てそうだから…)
天童:幽鬼(ディック牧:カワラザキの繋がり)
韓信:ヒィッツ
中条長官:残月(上記の残り)

だと個人的に思うんですが。

皆さんどんな風にお考えでしょうか?
韓信VSヒィッツ…


見てぇ!!
>>142
>中条長官:残月(上記の残り)

ここだけちがうと思われ
残月は草間博士をBF団に連れてきた功労者・・・元A級エージェントって前スレだかどこだかにあった。

羅真人っていうハンズイと一清の師匠がBF本人と・・・。なんか封神演技みたいだ・・・。
つーか、別に全員が対になってなくても良いだろ・・・
十傑集入りしたサニータンと対になりたい・・・ハァハァ
>145
ドウーイ
そんな細かい事言ってたら話が狭められる気がする。
中条長官の能力は、本人が
今まで使うのをためらっていたぐらいだから
直接は戦ってないんじゃないの?
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/08 16:25 ID:pSf90E8d
海外関連ですけど・・・。
http://kobe.cool.ne.jp/rerold/bbs/index.htm
韓信(+司馬、張良)の相手は、孔明じゃなかったっけ?
>>148
戦う時には必ずメガンテ使わなきゃならん訳じゃないでしょ
銀鈴のテレポートと同じでビッグバン打たんでも長官は強いんだろう
頭脳対決って感じで、韓信vs孔明というのが言われてた気がする。
影丸vsマスク・ザ・レッドは忍者対決で、他は特に絶対に決着をっていう
因縁はないんじゃないか?
別にライバルがひとりとは限らないし、
そもそも全員にライバルがいなきゃいけないわけじゃないし。
そうそう。個々のキャラが入り乱れ混沌としてる方が
想像力も色々掻きたてられてイイ!
色んなサイドストーリー脳内で作ってウマー。
「少年探偵・金田一正太郎登場編」とかいうのがあった気がするが、
この話に大作の出番がどのくらいあるのか、とか、大塚署長は
単なる賑やかしキャラじゃない訳だから、普段どうしてるんだ、とか、
そういう妄想をしてもいいですか。
誕生編〜白昼の残月〜
大作暗殺計画〜カナーリの牢獄〜編
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編
アイヌ・沖縄秘宝編
動く大陸編
三日間の少年編
七つの影法師編
ドミノ作戦編
バベルの篭城編

順不同
157142:03/08/08 23:55 ID:???
お答えいただいた方々ありがとうございます。

ムックとか見ると九大天王とセルバンテスを欠いた十傑集は
奇しくも呼応する形になっている…といった記述があったんで、
それぞれ何かの因縁があるのかと思ったんですが。

…確かに変にタイマンはらすとスケールが小さくなりそうですね。
十傑と九大のタイマンなら全然面白いと思うのよ
ヒィッツの実力をもってすればジャイアントロボなど
一瞬で真っ二つだと思うのだがいかがかね?
アルベルトの衝撃波でも、指すら壊れなかったから無理。
ヒィッツの真空波ではレッドの刀も切れません
ロボとどっちが頑丈か知らないけど
>>161
あれは、レッドの技でしょう。
現に戦闘機(?)は、登場の時のゆびパッチンで
切断してましたし。
本気になれば、指ぐらいならいけるでしょう。
村雨さんが切断されなかったのは、遊んでいたから
と推察します。
163_:03/08/09 15:36 ID:???
GRのキャラはつよいやつはGRをも倒せる能力を有する・・・。

したがってGRという作品のタイトル上そんなに人間に暴れさせると非常にマズイ。

って監督だかのコメントみた・・・。
>>162に同意。
戦闘機もそうだし建物のようなものまで
スパスパ切っていたところを見ると切れるんだと思う。
ジャイアントロボは動力が特殊なだけでしょせん鉄のかたまりでしょ。
>>161
あれは、ヒィッツが弱っていたからでしょう。
岩と同化してたし。
OPのビルを壊したのはヒィッツと妄想
しかし、さすがのヒィッツも、ビッグ・ファイア様を切ることはできない。
ビッグ・ファイア、硬っ!!
水田漫画版で真BF様に誤爆してシメられていたな<ヒィッツ
あっちのは真空波というよりは炎っぽい能力だったけど。
二つ名も小覇王だし
しかし面白い技>指パッチン(w
BF団の太鼓持ちだったりして。
太鼓といえば三兄弟
今日初めて観た。そしてこのスレを発見。
マヂで続編ないんですか!?
もっと十傑衆が見たいよお〜〜〜!!!
>174
同志!
自分も最近嵌り組(w
過去スレやら関連スレ追っかけて更にド嵌り
しかし既に関連本は絶版だらけな罠
地道に古本屋巡るか…
ぶっちゃけ、十傑集と九大天王は全部登場した上で、それぞれの見せ場も
欲しいんだよね。
きっちり見せてくれたのはアルベルトとヒィッツ、一応見せ場があったのは、
十常寺くらいかな。じいさま、幽鬼、レッド、怒鬼、樊瑞は特色を完全に見せる
以前の段階で終わってるっぽいし。残月は何もしないうちに終わったし……。
樊瑞は見せ場あった方じゃないか?他の連中に比べればだけど。
DVDにはキャストがほぼ全員顔写真付だ!

年寄りばっかりだ。
今川監督が子供の頃から活躍していた人ばっかりだから・・・
GRを超えるアニメなんて存在するのですかと言ってみる
28号
さざえさん
>178
だから良いんでないの。
今時の声イ憂はロクな香具師おらんし。
それにしても今川は金使いすぎ
>>180
Gガンダム

GRとは一味違った今川節炸裂!!
マーメイドガンダムだけはいまだに体が受け付けん(w
ビッグゴールドは橋そのものを踏み潰せるのに、村雨さんと呉先生はどうやって支えてたんだ?
気合いか?

気合いなのか?(今川の)
村雨さんってば不死身だから・・・
最後、みんなで勝どき上げてるときに
平気な顔して村雨さんが居るんじゃないかとか期待したんだけどなw
居たとしたって勝ちどきあげる気には到底なれんのじゃないかと>村雨
つうか、あれでもまだ村雨が生きていたら見ているこっちが怒りの声を上げそうだw
しかしアルベルトは死にっぷりがすごいな。
粉々になったのもさることながら、腕だけになっても吸収を続けてるあたりが。
衝撃のアルベルトの強さと言うよりも、その誇り高さを垣間見たような気がする。
大丈夫。村雨は3ヶ月後ぐらいに再生して帰ってくる。
>192
実際あのシーンはカコ良かった…
鳥肌立ったよ
なあ、戴宗…
最後のアルベルトは
「なんでこんな中途半端に終わらなければいけないんだ〜!」
という監督の叫びかと思ったよ

なあ 載宗
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053280097/504n

タイムリーなネタ拾ってきました

とにかく、話がむちゃくちゃで、全然脚本がなってない。
最初に銀鈴が7日間の物語とかいっておきながら全然そうなってないしな。
おもいつきで脚本書くのはやめてほしいよ。
ビッグオーと同じひとだろ、ちがうの?

ついでに。
なんで日本のアニメの脚本家ってきちんと話をつくれないんだろうね。
その場その場で、カッコウつけて見せ場をつくって話をつなげていくって手法は、
歌舞伎の”みえ”からきてるの?ポーズつくるってのは。

エヴァンゲリオンなんか、その最終完成形だよな、話はむちゃくちゃでも、
その場の見た目、格好のつけかたがよければ人気が出るってのは。ほんと、くそだよなあ。
今川作品は日本人にしか分からない…と
┌────────────────┐
|                          |
|      __                 |
|      `ヽ, `ヽ     /゚ヽ         |
|       ,.' -─-ヽ.  /   ヽ     |
|      <i iノリノ))))>/     )    |
|       ノl i_゚ ヮ゚ノli /     (     |
|      ( (i/wkつつ7       )    |
|      ∠,ノ,イつつ      (,       |
|                          |
|     NOW 釣りing........          |
|                          |
| そのままラピスたんでお待ち下さい.  |
|                          |
|                          |
└────────────────┘
  気を取り直して次、行ってみよう!
日本人にもわかりませんが何か?
>>198
>ビッグオーと同じひとだろ、ちがうの?

あんたも思いつきで書き込まずに、そのぐらい調べれ
>>200
香港で人気あるんでないの
「少林サッカー」のチャウ・シン・チーなんて「食神」て映画でアニメ版味っ子の
パロディやってるよ。
つーか今川作品自体が香港映画のノリだし。
親和性は高そう。
ビックオー嫌い。つまらん。
だけどそれ以上に198が嫌い。氏ね。
脚本脚本っていうストーリ重視のやつは未来少年コナンとかが理想なんだろうよ
タイトで遊びのない展開は息苦しいって人も多いんだよ
でもGRは遊びだらけで話の展開は確かにでたらめだけどよ
だからこそ番外のGR銀鈴なんかが面白いんだけどな
つうかシナリオがアバウト過ぎる云々とかさ、
そういうのが合わない人は無理に見なくていいじゃん
いちいち作家の手法に優越付けたがるのはくだらんとオモウ訳だ
>>199
では、海外のアニメ脚本はしっかりしているとでも?
例えば何?
お前ら、釣られすぎだ。
バカは放置して元の流れに戻ろうぜ。
>>162
 いまさらだけど、あれはレッドが刀で細断したんじゃなくて、
ゆびパッチンを跳ね返しただけらしいぞ。
香港ムービーと今川作品か・・・
そういや6巻完成上映会のとき、監督、香港映画を熱く熱く語ってくれたな・・・。

今週末の公開の「英雄」 見に行かねばー!
>210
メル欄
みんなで198殴りにいこうぜ!
十穴臭裁判に
>212
英雄、俺も楽しみ。
監督も見に行くんだろか(w
>>216
映像だけ

あんま熱くない映画だよ
>>217
ハゲドウ、剣士の話だからリー・リンチェイやドニー・イェンのカンフーも見れなかったし
かなりツマンナカッタ。
一応
「バベルの篭城」
が完結編です
エンディングは バベルにいるBF本人と孔明&ライセごと
命令を無視したGRが宇宙にいって自爆し完結
>217>218
_| ̄|○
俺まだ見てないのに、
楽しみにしてるのにそんな事言わないでくれよぉ
ロボ!!
いくなロボ!!
止まるんだ!
ロボォー!!
>>211
いや待て、だから刀で指パッチンを跳ね返したのが『レッドの技』ってことじゃないのか?
つまり、レッドの持つ刀を盾にすれば誰でも指パッチンを弾けるというわけではなくて、
あくまであの指パッチンを跳ね返したのはレッドの技量だろうと。
だからロボの装甲とレッドの刀の堅さ比べをすること自体、ちょっと違うんじゃないかと。
そう、>>162の人は言いたいのではないかと。
刀大好きな俺としては、そう思いたい。

しかし指パッチンを連呼すると、どんどん間抜けな文章になっていくな。さすがヒィッツ。
正直、横山キャラの魅力で成り立ってるアニメだろ。
話そのものはイマイチ。

指パッチンはいちおう「真空波」という正式名称があります…。
でも好きだな〜指パッチソ、もとい真空波(w
結構便利な技じゃん
鋏とか要らね〜し
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 13:55 ID:jY6jrNVv
つーかスウォーズマンみとけ。
まな板の前でキャベツを千切りにすべく指パッチンをリズミカルに繰り返すヒィッツ。
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 16:02 ID:X+Xiptns
>>227
東方不敗VS衝撃の…な感じが面白かったな(笑)
血風連のような物も出てきたし、よかよか。
実写化の時には、やはりヒィッツはポール牧が演じるんだろうか?
もし指を失ったらヒィッツは戦えるんだろうか?
>230
実写化…いや、すげえ見たい気もするw
>>231
うわらば
これからサマージャンボの番号を確認してくるけど、
当たってら、よーしパパ続編に投資ちゃうぞ!
300円だった。
マジで当たったら出す!
指パッチン自体もビックリ技だけど
くり出す時のポーズがまたタマランね。何故にそれ程までキメキメなのだ、ヒィッツ。
>>231
タップダンスで戦います
>>236
だから素晴らしいンじゃないかッ!
うむ。流石、素晴らしきヒィッツカラルド。
ミドルネームっていうのか? セカンドネーム?
よくしらんが・・・。

JFKのFは
フィッツジェラルド だったかと・・・。いずれにせよ素晴らしき御方の本名しりたいっす。
>>234
俺の相続税のほうをなんとかしてくれ・・・
一億超って俺たち一家に家を手放して路頭に迷えというのか・・・

昨日のトリビアでGRの音楽が使われて種
天野正道萌え
あほか。家など自分で働いて建てる物だ。
親が不動産持ってない人間との衡平を考えればその程度の課税は当然だ。売りはたけ。
そもそも!家というものは親にもらうものではない!
己の血と汗と涙で立てるもののはずだ!
違うか?違うか?違うかぁぁぁぁぁあああっぁぁぁあああ!!


なぁ、>241・・・
今更、家の相続税が怖いんですか!?
>>241
相続税というのもある意味「恐ろしい遺産」
「貴様ならどうするつもりだ。答えろ!ジャイアントロボ、いや草間大作う!」と
叫んでください
おまいらスレ違い気味
Ep:1見てたら黒ビキニ幻夜に母(57)の視線が釘付け(w
しかも何でアノ人黒パンツ?って聞かれて返答に困ってしもた
監督の趣味だから・・・と答えてあげてください

あそこで白ブリーフだったりシマパンだったらそれはそれでイヤかも・・・

大作君、ロボの相続税についてだが・・・
「世代は・・・悲劇なしに越えるすることは出来ないのか・・・
 この答えを・・・ >241よ・・・ 私に教えてほしい」
はい、ロボは国際警察機構の備品扱いです! だから税金もお願いします。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 07:14 ID:AP5L0aci
地球静止作戦キターーーーーーー
253孔明:03/08/15 14:25 ID:???
ロボはもともとBF団の予算で作ったものですぞ。
国際警察機構の備品にするなら、請求書を回しますが
相続税よりこっちを先に清算していただきたいものですな。
254中条:03/08/15 14:28 ID:???
それで領収書はいただけるのかね?
ロボは草間博士がBF団から横領したことになっているのだろうか・・・
>>252
私はこの日の為に10年間の耐え難きを耐え、
忍び難きを忍び、復讐を果たす事だけを夢見て生きてきたのだ!
呉先生、状況を説明してくれ
>>255
退職金&労災費の現物支給として計上されています
                     _,..、- -=- - 、 .,_
                  _,.-'"          `ヽ、
                  _,'"              ヽ       助けてやろうか>>241
                ,."            _,.,_   ヽ        但し、真っ二つだぞ。
                i'   _       _,.:'"  _`:、 ヽ
                l  ,.'"^ヽ、   _,;;'  _,.:'_.ヽヽ  i
                !  i ..,,_   ` = - "  ,.:',.:-'" ヽ l i l   _;';i
                ! .iZ.-.,_`- ..,__  ,.-"; 't二フ  l .i ヽ-'" l  .,.
               ノ  i -二ユ-:-ヽ " ヽ、     i i,_"  _,.-'  ,i .l
          ヽ'" ̄ "い ヽ    ,.'" :: |    ヽ、   !   ヽ、_,-" /
            `ヽ、,."ヽ_ ヽ   ,.'  .:: i     ヽ、 !:::..     _,.:'
          ..,,_ _ ,. ゝ ..... ヽ  i  .::ム_   ,.:'j. ` .l ::::::...  "=- -,
          ヽ、   ..::::::::.... ヽ、'   _ ",...- -" '"  /ヽ ::::::....  _,.-"
            ゝ ...::::::::::::::::::: ヽ   ' .....::::    / ,.'"ヽ`ヽ::..,'"
            ヽ、...:::::::::::::::_,.-'"i ヽ、  ::::::::    / ,.';;;;;;; l  ヽ"=- .,__
             ヽ::::::_,.-'/::: i ;;;;;,,ヽ ヽ_ _ ,.  ' ,,;;;;;;;;;;; l  ヽ    `- .,_
            _,. -='" /::::: i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _,,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l    ヽ      ' =- .,__
         _,. - '"    / :::: i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::ヽ, ;;;;;;;;;;;;;;;;;; l    i,         "` =- ,,_
    _,.. -= '"        /  :: i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::,' ,,;;;;;;;;;;;;;;;;; l     i              "- .,_
>>259
なんかそれ割烹着を着てるように見えるな
まな板まで千切りにしてしまって泣きながらキャベツを選り分けるヒィッツ
>260-262
ワロタ
BF団の賄い担当だったりしてな、ヒィッツ(w
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 23:28 ID:nBe7vR7+
>247
初登場が白ブリーフ姿のゴルゴ13よりは良し。
>>264
まぁ全裸が最初で最後の登場だったBF様@本物には負けますがな。
我らがビックファイア(全裸)のために!!
みんな、全裸にマスクだけの格好で
「我らがビック・ファイアのために!」
>>267
獄吏かよっ!
名シーンNo.1は満場一致で「アルベルト粉砕」シーンなのでつか??
ロボが、ロボが居りませぬ!
>>265
せめてどこぞの「知られざるなんとか博士」も全裸ならみんなに覚えてもらったろうに。
惜しい。
全裸に蝶ネクタイだけの姿で
工場の中で自慢げにしてる博士か。

…もはやOPにすら出せなくなるな。
>>269
戴宗逝去シーンも捨てがたい
>>269
鉄牛の「これからは俺が守ってやる!」(Ep:5)の辺り。
>>269
「でもよう兄貴、俺はあの頃には人を殺してたんだ」by鉄牛in上海
の辺り。
ところで血風連の皆さんの「××は月の光、日の光」ってところ、
あれはなにで確定なんですか?
「淡雪」かとおもってたら「輝き」だという人もいてわからん。
光繋がりで輝きが正解なのか?
>>269
建設中の炉心を前にフォーグラー博士が
エマニュエルとファルメールに語りかけるシーン
「あまねき」じゃなかったっけ?
「泣くGロボ」&「父と共に再び大怪球に挑む」シーン
269でつが・・。
全然満場一致じゃないね(w
こんなに票が割れるって事は名シーンの多い名作って事ですな。
う〜んDVD購入するべきか・・。
500円で打ってたLDの最終巻しか持って無いので・・。
我ら名前は血風連と言って出てきてボロクソにやられる流れは最高
みんな、忘れてるぞっ!
我らが素晴らしきヒィッツカラルドの登場シーンを!!
「思い知らせてやる!」とか「パンチだ!ロボ!」とか威勢だけはよかったのに、直後

腕メキョメキョメキョ

友人と二人で腹を抱えて大笑い。
>>269
十傑集対大怪球が一番燃える

>>282
パチ!ピン!どか〜ん
各々が思う名シーンのカキコを読んでいたら
無性にGロボが見たくなった。
よし、今日はオールナイトで本編+外伝を見るぞ。
LD版の六話とDVD版の六話は一体どう違うの?
DVDの解説書の記述だと監督の演出意図によるものだとあるけど
>>276
「まばゆき」だべ?
あの登場シーン後、血風連の皆様方が放った回転七節棍は
結局なんの意味もなかったのだが、しかし見返すまで忘れていた。不思議だ。
7巻の血風連が思いっきり噛ませになってるシーンがまた見たい
じゃあDVDorLDの実況やるか!
>286
え、違うのですか?
LDもDVDも見た事ないんですけど
ビデオ版とは別なのですか?
>>290
DVDボックスの初回封入特典の解説書から。

DVD制作後記
〜前略〜
最後に記しておきたいのは、Episode:6のラスト、梁山箔の爆発及び
サブタイトル部分が、旧ビデオ・LD版と違っていることについて。
これは、旧マスター制作時に間に合わなかったが、マスタリング後
ネガ原版が、今川監督の本来の演出意図の画に差し替わっていた物です。
〜以下略〜
とある。

旧マスターではどんな画になってるのか。
先日この事実を知ってLDを探しまわったが、今更簡単に入手できるはずもなく・・・

_| ̄|○
>291
ええ!?本当っすか?
ちょっとショック
>>291
つーことは、旧ビデオのラストは間に合わなかった奴なのかな。
DVD見てないから比較ができなくて残念・・・・・・DVDも揃えるか。
因みに、近所のブクオフにEp6が500円で売られていた。
とは言え、数ヶ月前のことだから既に誰かが買っているだろうな・・・・・
294293:03/08/16 22:11 ID:???
補足。売られてたのはLD版です。
もし幸運にも見つかったとしても
LD見れないしなぁ…複雑
レンタルビデオで生き残ってるものがあるんじゃないかな・・・。
>>198=199
ちがうよ年少の夏厨。足りない頭で妄言吐くのはやめろや。
BIG-Oは特殊脚本家にして電波小覇王の小中千昭大先生だ。
こいつが何にレスを返したのか大体見当はつくが見直す気になれない。
ビデオ版=LD版って事ですか?
で、ビデオ版=LD版とDVD版が違うって事ですか?
DVD発売前にCSで放送したのを録画したのがあるけど、それと比較すれば
わかるのだろうか
>>298
2chブラウザを使えばマウスでポイントするだけで見られるよ。
>>301
>>298
わざわざ流れ去った昔の荒らしに反応するんじゃない、このトーヘンボクめ
と遠回しに言っている。
>>296
>>291のビデオデッキ作動不能のため、レンタル作戦中止の許可をお願いしたい!

>>293-294
早過ぎるメディア移行に追いつかれたため、
LDユーザーからの脱出に踏み切ります!

>ALL
状況を説明されたし!>>286のカキコにはいつスレの神から返答があるのか?
旧版六話の復活予定を教えられたし!(ねぇってw)

>>299
そういうことでOKの為、これが最後レスとなります!応答されたし!

>>300
CS放送を録画したビデオも・・・既に・・これ以上の・・酷使に・・堪えかね・・
先日・・昇天し・・
CSって、どこでやってたの?
ところで、前の板のときも話題になったけど、DVD買うならどこの通販がいい?
アマゾソは在庫切れっぽいし
>305
自分は数日前デ○×2で注文したけどまだ入荷メール来ない
ふ、不安…
一年前NECOでやってた子供の日?一挙放送とか あとPPVで中途半端に
>>304
年末にAT-Xで1〜7と銀鈴の三本を。
完結した98年の年末にキッズステーションで放映したのを見てハマリました。
なぜか7話でレッドがヒィッツを刺し殺すシーンや、ラストの幻夜と銀鈴の会話がカットされてるという
不思議な放映形態だったけど・・・
銀鈴のDVD化まだ〜?
>>309
ヒィッツ殺害シーンはお子様には厳しいのか。
いや、時間の都合でカット。
別にカットしても問題ない場面だしな
ラストの幻夜と銀鈴の会話はカットしちゃダメでそ・・・
あれがないと、二人ともひとかけらも救いがない

ファミ劇かなんかであとから放映されたのを見て、ラストシーンでほんとにびっくりして
キッズのビデオ、何回も見直したよ。自分が間違って録画を切ったのかと思って。
どう見直しても局で切られていて、ちょっとひどいと思った。
しかもそのまま銀鈴ビデオを引き続き放映(w
ヒィッツ惨殺シーンはカットしても問題なしですか?
正直、あいつが生きていようが死んでいようが話的にはどーでもいいし、
そもそもわざわざレッドがトドメ刺さなくてもほっとけばそのうち死ぬだろうし。
面白いシーンではあるが、重要なシーンではないからな。
中条長官との決闘シーンをカットされ
仲間に裏切られる非業の死をとげた挙句
数少ないシーンすらカットされる素晴しきヒィッツさんに合掌
あのシーンが無きゃヒィッツがこんなに愛されるキャラには…
ブスーリするところは飛ばしてもいいが、指パッチン跳ね返して立ち去るシーンは要るだろう。
レッドさんかっこええなあって、思わずさん付けしてしまったほどの場面だからな。
いや、それだけなんだが。
>>320
もっと言えば、十傑ほとんどに見せ場を作ったスタッフはすごいな
十傑は最高にカコイイアニメキャラだな

ビデオレンタルでダビングした香具師→(1)
十傑でもアルベルトとかエージェントのイワンなどは結構活躍したけど
自分的には残月やヒィッツ、怒鬼とか他の十傑キャラの活躍も見たかった

特に自分はレッド目当てでそもそもGR見始めたんで
レッドの活躍が物足りない
最終的にはGR諸になってしもたけど
323322:03/08/18 22:10 ID:???
諸×
儲○
つぅらいぃだろぅ?
市川治最高
凧飛ばすだけのジイさまはどうか
GロボMADは数あるがジイさまはあのシーンしか無いんだよな
水田版GRを見たものはいるの?
>>326
ここに。

>>325
そもそもじいさまは凧飛ばすようなキャラじゃないしな。

水田漫画版だとレッドが同じ忍者キャラの幽鬼と一緒に凧に乗る役で、
じいさまはシズマフィールド下でも動かせる念動力ロボを駆って
警察機構を足止めする役になってるけど、
どう考えてもこっちの方が役割分担としてしっくり来る。
なんでOVA版だと逆になってるんだろう。
>>327
レッド残すとヒィッツ殺せないじゃん!
10月4日放送開始
【鋼の錬金術師】
CM中台詞
人は何かの犠牲なしには何も得ることはできないのか?
>>327
忍者が凧でカワラザキが念動力ロボだと普通すぎてつまらん
なんのォ、あとは激動のじいさまに まァかァせェるぜ

この台詞の言い方好き
声優スゲー
>>328
じいさまが凧をあやつってヒィッツを殺せばOK
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/19 11:28 ID:RcpH7gV6
>331
うむ、では飛ぶとするかフーン!















                        脱ぎ捨てた背広に財布が入っていたのを思い出して欝になるカワラザキ。
>>333
その後財布の中に若い愛人の写真も入っていたことに気付いて大いにあせるカワラザキ。
財布はアキレス様が回収しました。
開き直って「娘の写真だ!」と言い出すカワラザキ
                      ,.:-−"  ̄ ̄ −::;;,,_
                    ,..    ,. -;" ̄ `丶、  ~丶、
                   r"   <  ,;- "` - 、` ヽヾ  ^` - 、
                  i    /::::::    ̄ t,_、ヽ, _ `−- ,,  i
                 /- j  /::::::::::::::::::`"└f-j 丶"  .r-−ヾ、i
                r"-  i  /::::::::      ...:::::::::::::::::: r~t ^ヽi/       その気になればフリンは簡単
               ,i" γ i /::::::::    r-" ̄"ヽr -−=ヽP_ij"       樊瑞がそう言わなかったかな?
             _,;"i   i" ;i :::::   i"`-t_     `ヽ.,_,丿  i
           .,;-"  ゝ  i  i :::   ヽ、  ^- ,_       ヽ.  i
          ,.-"    ^ -ゝ  i :::    " =- _ "=- _   .i  i
        ,r"       / ヘ  ヘ :::       "`=- ,,_ "フ^" /
        /        /  ヽ  ヽ::           " "  ./
       i.        /   ヽ  ヽ              ./
       i       /     ヽ  ヽ-,,_          r.i
_,,.. -=- ..,,_i      r _     ヽ      ̄~^" =- ..,_  i i
;;;;;;::::     "=- r"^ ̄  ^" =- ..,,_ヽ-..,_         ^"  i
;;;;:::         ヽ ヽ、       ^" - ..^"_""=- ..,,_    j
;;:           ヽ  ヽ、          "=-..,_ /"=-"~
             ヽ  ヽ、         ,.-"^ヾ"i /
              i   ヽ、      ,.-"   ヽ i -..,_
               i    ヽ    ,.-"      j i  ヽ~" =-::.,,__
    ~"=-:;,._      l     ヽ _,-" ^-;,     l, i   ヽ,     ^"=r;_
        ~"-=:;_  i      ヽ"     ^-   t i    ヽ       "r_
言ってません
で、鉄人28号実写版についてなのだが…
>>337
そもそも樊瑞は結婚してるのか?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/19 15:49 ID:vN6Q5/2G
別に樊瑞が妻帯者である必要はなく、相手が人妻ならば良い
とりあえずサニーの現保護者ではある
実はサニーの父親は樊(ry
芋づる式に不倫が発覚して十傑集に内紛が起こり
バベルの篭城を待たずしてBF団は壊滅w
333-344
そういう妄想オモロイよなw
最高
不倫が原因で十傑衆裁判・・・は流石に起こさないか。
いや、しかし士気に関わる事だし・・・・・・
樊瑞「アルベルトよ、少しいいか?」
衝撃「どうした樊瑞?」
樊瑞「いや、少しその、話し…のようなものがあってな…」
衝撃「?一体なにを言いよどんでいる?お前らしくもない」
樊瑞「う、うむ、そうだな、確かにわしらしくないかもしれん。
   よ、よし、では聞いてくれ衝撃のアルベルトよ」
衝撃「?」
樊瑞「これからはお義父さんと呼んでもいいだろうか?」
やっぱこの監督は悪党のほうが魅力的だ

国際警察にはこれほど魅力をもったキャラいやしねー
そうそう
制作決定だってね
オメデトー
>>348
まて。まだ九大天王は名前しか出てないのばっかだし、結論を早まるな。

そして>>349は何のことですか。
>349
詳細キボン
352声優ネタスマソ:03/08/19 21:51 ID:???
もしレッドとじいさまが入れ替わっていたら・・・。

カワラザキ「どうだ、ヒィッツ、助けてほしいか?どうなんぢゃ?」
ヒィッツ「カワラザキのじじィ、何を企んでいやがるっ?」
カワラザキ「さよう、これが最後の怪ロボット、真ウラヌスよぉ!」
>>349
鉄人28号実写版ですか?
鉄人28号の実写映画版の監督が今川監督?
中澤ねぇさんをどうか宜しくお願いします
>354
違うらすい
ttp://www.tetsujin28.jp/
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/19 23:04 ID:mRewCCoF
>>348
>国際警察にはこれほど魅力をもったキャラいやしねー

いらっしゃるじゃないですか!
大怪球にただ一人、不敵に笑いながら立ち向かう「静かなる中条」が!
>356
サンクス!よかった〜
あれ今川監督だったら泣いてたよ
さすがは、中条静夫。
って、長官はコードネームじゃなくて本名なんだろうか?
やっぱりパリッとスーツを着て颯爽と戦うのがカコイイ!!
十傑集にしろ長官にしろ
でも林沖のスーツ姿ってあんまり似合ってないような気がする。
やっぱり梁山泊キャラには
中国民族服でなくっちゃね
使う武器も棒術なんだから。
樊瑞はスーツ異常に似合ってるがな
あの人はあの恰好のまま、どこかの大会社の社長や会長に納まっていてもおかしくない貫禄だ。
>大怪球にただ一人、不敵に笑いながら立ち向かう「静かなる中条」が!
シャドーボクシング始めた時には「いっちゃった」かとオモタよ(w
いやスーツの上にピンクのマントを付けた社長や会長はあんまりいないだろう・・・
367366:03/08/20 14:28 ID:???
大会社の社長や会長なんかよりも
十傑集の筆頭のほうが貫禄があって当たり前だが
ヒィッツが経営する会社
ヒッピー姿の長官見たかった・・・。

そのときハンズイと戦ったんだよなー。想像するしかないか・・・。
>>369
文字通り指パッチンで首切られそうでイヤだ。
しかし、不況のあおりを受けて傾くヒィッツの会社。
そこにメインバンクの頭取のレッドが現れ・・・・
「た・・・たのむ・・・レッド・・・た、助けてくれ!」
「そのままでは苦しかろう?楽にしてやるよ(ニヤリ)」
オモロ杉ますよおまいら(w
俺らで映画作れそうだ
>>366
あの世界ならいるかも。セルバンテスも表の顔は石油王だし。
漏れはスーツの下に鎖かたびら付けた忍者に感銘を受けた
しかもマスク?付きだし
レッドの服がスーツだと気づいた時はワラタ
OPの宣誓シーンでは
十傑集全員スーツ姿なんだよな
て事は怒鬼や十常寺もスーツ姿
ちょっと見たいかもw
カワラザキや十常寺は着痩せするので
OPでは皆体型が同じに見えるんだよな
タマネギみたいなものか
>378
果たして「着やせ」で済ませていいものか…。

>379
タマネギは厳しい選考の末選ばれる。
つまり最初っから体型が似てるやつが揃う。
実際身長が足りなくて落とされたタマネギ候補生の話もあったし。
OPの宣誓シーンは、BF団の勧誘ビデオ用のプロモ映像なので
エキストラを使っているのです。
EPI5まで幻夜の声が聞こえるし。
セルバンテスは眩惑の力をつかって石油王になったのかな
383ピケ:03/08/21 13:31 ID:???
BF団の科学力と
労働力を使えばコストの削減
など問題にならない。
全世界へのネットワークも
バッチリだ。

ただ髭のつき方は
華僑だが。
>381
BF団の勧誘プロモ映像ワロタ
それには十傑集の色物映像
(例:アルベルトの尻など)まで含まれてたりしてな(w
十尻(ケツ)集
AF団ですか
>>384
アルベルトのシャワーシーン、
イワンとアルベルトの鼻歌は必須
>>386
アナルファ・・・(以下略

イクナイ!
どうでもいいけど十傑集じゃなくて十傑衆が正しい日本語だよなぁ
設定の段階で誰か気づかなかったのかと思うと今でも萎える気持ち
コラコラ!!
銀英伝といい、ここといい
最近のはやりか?
行かんぞモホーネタは...
>>389
ワザとだと思うんだが
たまにいるよな、自分の狭い知識と合わない物を見つけると
誤字だのなんだの嬉しそうに言ってる奴

あ た ま わ る す ぎ
十人の傑物の集団だから十傑集でいいんだよ。多分。
>>386
むしろBB団
えっ?
BB弾ですか。
昔、よくかえるに仕込んで
爆発させました。
え?ブラブラ団のことじゃねーの?
かえんほうしゃきをとるために殴りまくった記憶がある。
>>395
BB弾で爆発?
爆竹の一種でそんなのがあった記憶が...

水中でも爆発します。
いっそ死ね死ね団
衝撃で爆発するやつだね
よく学校の先生の車にしかけたもんだ(4年前
近所のレンタル屋で鉄腕銀鈴見つけてしもた
借りるべきか、否か…悩むところだ…
>>396
かえんほうしゃきが無いとメガネは役立たずだよな。
スレッド静止作戦実行中?
監督がおっしゃってたTVシリーズ化の話は
どうなったんだろう

>>401
地雷を踏むつもりで借りるのも一興。
>405
地雷っすか?w
解説みたらTVシリーズの23話だけビデオ化って書いてましたが
何で23話だけなんですか?
そーゆーネタ
GロボのMADなんて需要ある?
希望あればupします
欲しいです、一応。
体操と祭りと天使なら見たこと有るな
>408
面白いのかどうかはしらないけどここに書いてあるGRネタのmad全部。
ttp://members.tripod.co.jp/sexhara/mad/
天使知らない!見たい! クレクレでスマン
何でもいいので、ただただ>>408氏に期待。

そう言えば前、真・ゲッターの主題歌に
Gロボの場面を当てたMADなら見たことあったっけ。
祭りよりもシリアスな感じで、あれも面白かった。
俺もいくつか持ってるんでうpしたい所だが
MADって普通に10Mとか30Mとか行くからなぁ・・・
何か何時まで待っても408がUPしてくれないんで先にUPしてみるテスト

ドカンと一発ジャイアントロボ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/dokan.mpg
ジャイアントスペランカー
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/supe.avi
>415
ネ申キター━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
最高ー!!
>>415
長官(・∀・)イイ!!!
ネ申サンクス!
>413
BF団VS国際警察機構だね。歌詞と映像のシンクロ具合が凄すぎ。
>415
ネ申ー!!
祭りは既出ですか・・・
>>419
祭りはGRに限らずMADそのものの中でも超有名作品だからな
421408:03/08/25 23:48 ID:???
すんません。
upするの遅れます。
>>415
ありがとー
ドカンと一発は普遍的なおかしがあるけど
スペランカーネタもすげー笑った・・・
TOKYO BBチャンネル
http://www3.flets-tokyo.com/bbchannel/index.html
東京エリアのフレッツユーザーが無料で視聴できる。

各コンテンツは基本的に毎月更新
平成16年3月31日までの配信を予定

ジャイアント・ロボ あります
>>415

サンクス
大笑い海水浴場!!
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 09:28 ID:BiL4Q9Ux
◎業界最大級!!女性が待機状態!
気が合えばその日のうちに合おう!可能性は無制限!

http://mfre.org/?140666
426415:03/08/26 13:17 ID:???
調子に乗って別のもUPしてみる、サイズちょっと大きめ(11M)

十傑集よ永遠に
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/rider.mpg
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 13:26 ID:FqmQaRtH
395 397 398
亀レスだが、
2B弾だろ、それは。
やはり十傑集はカコイイ!!と思った。
しかし既に>>415が消えてるっぽい・・・・
429ゼロ:03/08/26 13:49 ID:lyOtlLW7
ロボ頑張るんだ。などの命令でしかっり動くジャイアントロボが恐い
曖昧命令はあれだ、28号も同じなんだろうな。

負けるなロボ=負けるな鉄人
頑張れロボ=頑張れ鉄人

しかし、一番おっかない命令はだな。「正義の力を見せてやれ!」
>>428
同じ垢にうpしてるんで
容量の問題で
前のを消さないと別のを上げられないんだよ
432415:03/08/26 15:06 ID:???
再UP+αしといたけど今度はアップローダーに上げたんで
多分かなり重いと思う(特に夜)・・・

ドカンと一発ジャイアントロボ(3.7M)
http://up.atnifty.com/img/200308261439_dokan.mpg

ジャイアント スペランカー(1.1M)
http://up.atnifty.com/mov/200308261442_supe.avi

斗え!衝撃のアルベルト(5.5M)
http://up.atnifty.com/mov/200308261450_V3.avi

プロジェクトX シズマドライブ 隠された真実(3.9M)
http://up.atnifty.com/mov/200308261457_X.mpg
>>430
ロボってさ雪山に落ちる時、 幻夜が大作を助けると判断して
大作を握っていた手を開くじゃん
恐ろしい判断力だよね。
絶対に中の人がいると思う。
こんなジャイアントロボはいやだ

片目の中に本当に草間博士が入っていた
ありがとう415神!
みんな頂きました。いやーワラタ
十傑集よ永遠にが一番好きかな
ヒィッツおかしすぎ
あとプロジェクトXの冒頭ってみんなアタッシュケース持ってんのね
改めて気づいた。
しかし、このマッド集・・・正義と悪を取り違えとりゃせんか?
だが。
だがである。
そんなMAD作者様たちが大好きだッ!!!!!!!!!!

そしてうpってくれた415神もGJ!
GRはBGMもよかったね〜

オリジナル・サウンドトラック
ジャイアントロボYをかけて
製図中

ビック・ファイアの出現がいい!!
>>437
俺は前スレで話題になった、天野正道のアルバムしか持ってない
ちょっとうらやましいぞ

ビックファイアのテーマと、十傑対大怪球フォーグラーは燃える
あとフォーグラー対中将長官のテーマも
>>426 >>432
戦えアルベルトと戦え十傑集のセットは
本編見てないヤツが見たら絶対間違えると思うぞ

しかしな〜 じごくのデストロン の部分はひどいよ
大爆笑させてもらった(そう見えてくるし)

よく考えると
石森漫画の歌で横山漫画のキャラが動いているのもすごいことだね
>>413
ゲッターのBGMのMADたのむよ
>>436
GロボMADを作ろうとすると、
BF団側、というか十傑集がメインになりやすい。
んで、音楽の方はヒーローモノのアニメや
特撮などの主題歌を使うことが多いので、
出来上がったのを見ると
そんな感じの感想を持ってしまうことがあると。
そういうことですわ。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/28 21:48 ID:k/RceYZl
>>430
鉄人は一応リモコン操作だし
>>441
っつーか、善悪や立場を逆にして、そのギャップで笑いを取るってのは
一つの定番だしな。
鉄人のリモコンのあの2本生えてる奴はレバー?アンテナ?
>>444
確かアンテナもレバーも2本づつ生えてたような・・・
>>444
原作ではアンテナ、アニメ版ではレバー。
ちなみに原作はボタン操作だったと思った。
>>443
>っつーか、善悪や立場を逆にして、そのギャップで笑いを取るってのは
>一つの定番だしな。
それはそうなんだが、GRの場合そういう考え抜きでもそうなってしまう罠(w

にしても
「ライダーマン!」のとこと「スカーイライダー」のとこは何度見ても笑える。
「V3」はピンの奴見てなくても何気に納得させられ、「スーパー1」は1号じゃ
なきゃ確かにこっちだと変にうなずかされ。

あと1号と2号はやっぱセットなんだねぇ(w
>>447
ライダーマンは確かに激しくワラタ
あのMADはメンバーの割り当てが凄い上手いよな
【告知】9月7日にうまい棒を買い占めるオフ【全国】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061889745/651

1 名前:エージェント・774[] 投稿日:03/08/26 18:22 ID:L3fYeKFJ
九月七日(日)に全国のコンビニでうまか棒を買占めようというオフ会です

更に突然売れたことを記念して、製造会社がうまか棒の日に制定する事を目論む予定です。
方法は単にコンビニでうまか棒を買えばいいだけ! 簡単です。
九月七日はコンビニにゴー
>>447-448
技の1号 力の2号 万能のV3
頭脳のマン 棒使いのX 動物と話すアマゾン
電気のストロンガー 空飛ぶスカイ 超人スーパー

名前呼ぶパートで腹抱えて笑いまくりました
元ネタのほうを知らないけど
最後に一瞬 怪鳥ロプロスが出るのは
元ネタと関係あるのですか?
>>450
ライダーマンは頭脳とか関係なくあの覆面だろ きっと
一瞬 残月のキセルが改造アームに見えた
>>452
ライダーマンの顔はこんな
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/07/njbt_06.html
455jghf:03/08/29 10:58 ID:57xE3ujt
続編でないかな…
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/29 13:16 ID:b/EXTMQ+
素晴らしき人の登場シーンはいつ見ても笑ってしまう…

ストロンガーの「電ショック!」って技が
ちょうど十常時のあのポーズと同じなんだよな
よく考えられてる
日本支部の28号は、やっぱりBF団側にリモコンを奪われたことが一度は
あるんだろうなぁと思ったりしたが、考えてみたら正太郎の場合は大作と
同じように、本人には一般人並の力しかなかったとしたらかなりやばいな。
それとも大塚署長の能力はその辺もフォローできるのだろうか。
正太郎は小学生のくせに車の運転はするは拳銃は所持しているは
しかも悪人とはいえ平気で人に向けて撃っちゃうはの悪ガキなので、
大作と違ってそのあたりは自分でうまく立ち回れるんじゃなかろうか。

夜は綺麗なねーちゃんをはべらしていたりなんかしてw
正太郎は30越えてるしな。
しかし、BF団はC級エージェントでも複数の弾丸をそらしてみせたりして、
本人もC級といえども甘く見るなみたいな事言ってたな、漫画版の方では。
そうなると、単に銃を所持してるだけじゃリモコン奪われてしまいそうだ。
HP見ました。
金田正太郎の絵は
どこか病的、にやけ顔
あんな大人になるなんて...
415ネ申、MADのUP続きキボンヌ
GRの大王ってのを見てみたいがダウン方法がわからず
やったな、お前ら!!



祝!!完全新作で復活!!!
465415:03/08/30 23:11 ID:???
もう漏れの持ってるMADはそれほどないんだが・・・
素晴らしいMADをUpしてみた、一番下のみアップローダー。

素晴らしきヒッツカラルド(3.3M)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/WONDERFUL.avi
ヒッパツマン(7.8M)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/hppatu.mpg
ジャイアントにょボ(1M)
http://up.atnifty.com/mov/200308292139_nyo.avi
やっぱ素晴らしい人はイイですね〜 特にヒッパツマン
>>426のはもう消えてしまわれましたか? 残念です
ゲッターの主題歌を使ったやつ希望。
いや〜ワロタ
415ネ申、ありがとう!
やっぱヒィッツオモロ杉
だめだ・・・
もう普通にジャイアントロボ見てたとしても
ヒィッツが出てきたとたんに爆笑しそうだ・・・

素晴らしい人は素晴らしいよ、実に!
普通に見てみたさ。
ヒィッツは素晴らしかったです。

ところで久々に最終話みて思ったんだけど、孔明の台詞、
「これ、何もかも人の心を〜策士の業なり」ってところが聞き取れずに
気になってきた。
誰か正解を教えてくれぃ。
素晴らしきお方は本当に素晴らしい動きをしていると再確認した次第(w
>>469
あの人は普通に見てても普通に笑えんか?w
正解かどうかは知らんが、漏れは
「何もかも、人の心も流しうるのが策士の業なり」
と聞いていたが、いかに。
>>470
これ、何もかも人の心を流し動かす策士の技なり グェッヘッヘッヘ

が正解だと思われ、何故ならDVDのそのシーンのチャプタータイトルが
「策士の技!運命さえも流し動かす諸葛亮孔明」だから。
グェッヘッヘッヘ壷!
真実とは問いかけることにこそ、その意味もあれば価値もある!!
>465
まじでワロタ。
が途中のアルベルト先生に正直しびれた。
DVD買いたくなった。
カエイとコウシンは
十常寺の息子と銭形のとっつあんの弟
自分はOPの村雨の格好見て
ずっと銭形だと思ってた(w
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/02 14:26 ID:3BYwAtqo
>>478
六郎は知ってたけど明夫もそうなの?
銭形の弟と言うのなら五ヱ門の息子と言って欲しいがな
邪鬼=バビルの子孫説があったけど
三戦板情報だと戦国時代の英雄の子孫は現代で200人くらいいてもおかしくない数字な訳なので
紀元前の人間の遺伝子のある人間なんて
それはたくさんいるだろうから
まんざら不正解でも無いような気がする

土鬼の両親が普通の人と言った方へ
山野浩一の両親も普通の人です
あのシーンは

花栄「たー!」
黄信「酔魂脱命剣!」

のような気がするんだけど 
なんで花栄が1人で2つとも言ってるのかな
気づいたら三戦板のジャイロボスレが落ちてた
名シーンセリフコピペが貼ってあったのに
>>481-482
(;´Д`)???
唐突すぎて彼らが何の話をしてるのか良く解らん・・・
普通の人と言った方??あのシーン???
>484
横山漫画スレあたりからの誤爆じゃないの?見てないからわからんが

影丸と映画だかなんかの赤影についての話題だと思う
水シ許伝=中国の歴史登場人物総登場祭
GR=横山漫画キャラ総登場祭
スパロボ=ロボアニメキャラ総登場祭

江戸の仇を長崎で打つじゃないけど
スパロボに水シ許伝(昔の中国のスパロボ的祭小説)の
キャラがでちゃったね
>>486
水滸伝は別に中国の歴史人物が時代を超えて登場してるわけではないぞ。
>>487
そうなの?

ある時代限定の人物のみ?


それにしても
山岡荘八原作「信長」と
イン周伝説の
ダッ妃と太公望もGR出てたらすごい祭になったのにな
何か急に変な奴が流れ込んできたな・・・
すまねぇな大作!これからはオレが、オレが守ってやる!!オレみてぇな大人にならねぇようにな!!!
491ブラボーおじさん:03/09/03 20:14 ID:NWBcldJQ
50周年記念、今川版鉄人。大成功。
>「バベルの篭城」映画化と行かないかなあ!
だがバベルの篭城だと指パッチンがみれないんだよなあ。
>>492
指パッチンは機械化して復活します。ドクターマシリトみたいな感じで。
セルバンテスだって大作の回想シーンで出てきたんだから大丈夫。
てか、素晴らしい人はみんなの心の中でパッチンパッチン輝いてるさ。
頼むから俺の心の中では輝かないでくれw
プロジェクトシズマの人達は
フランケン博士とカニ頭博士とシムレ博士とダンカン博士と
あと誰だっけ?
シムレ教授
Dr・ダンカン
ドクトル・トランボ
シズマ博士
フォーグラー博士
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/04 10:36 ID:jomRQusG
GR計画って
BF様を予定より早く目覚めさせる事なの?
ビックファイァー様を起こして
バベルの塔を見つけ出す。
そこから全世界を支配下に置くことこそが
GR計画の目的だったっけ?
だとしたらGロボとGRU、GRVの
役割はどこにある。
バベルの塔発見は地球静止作戦の目的じゃねーの。
>>500

孔明がGR計画の第一歩とか
いってなかったかな?
孔明が言うと単なる口デマに聞こえるんだが……。
えっBF様が寝てたとこがバベルじゃないの?
漏れは
BF様、休眠期かなにかでBF団を放り出して誰も知らないバベルで睡眠

孔明、BF様(とバベル)を見つけ出すために幻夜の地球静止作戦を利用
と思っていたのだが・・・。
寝てたところを起こされて気分悪いBF様が世界を滅ぼす…と。
なんつーワガママヽ(`Д´)ノ  
>>503
それは漫画版の設定
漫画版は、国際警察機構が本物のバベルの塔を隠蔽所有してて、
その場所を探り出すためにBF様の指示によって地球静止したんだよな。
アニメの方は、最後にBF様が目覚めた場所がバベルのレプリカだと
したら、やっぱり本物のバベルの塔を探す目的がという話にもなるけど。
>>505
「ガイアー!」
>508
OVAのOPにガイアー出てるから洒落にならんな。
ロボが原子力で動いてるとすると、迎撃機能と攻撃能力・判断能力を
持つ核爆弾みたいなもんだから、仮に各主要都市に一体ずつ配備
されているとなると、全人類は王手されたのと同じになるんでないかい。
と思っていた18の夏。
28号の動力はなんだろう。シズマドライブでも原子力でもないだろうとは
思うんだが……。やっぱり化石燃料?
だからん。
話のつじつまの合わないの当然だって。脚本無茶苦茶だろ。
馬鹿の頭に付き合う必要なし。
適当に、イメージで感動してりゃいんだよ。松本例示の漫画と同じようにさ。
太陽
GRはみんな動力源違うって設定じゃなかった?
GR2が原子力なら、あの爆発で…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ゲッター炉を搭載したGRはいないのか
そのGRのGはジャイアントではなくゲッ(ry
>>516
樊瑞「G・R計画……まさか!?」
そういえばEp:7見るまでずっと大円団だと思ってたよ
ロボの動力が原子力だってのは、まだ原子力が明るい未来の象徴だった頃に書かれた
原作へのオマージュじゃないかなあ、と勝手に解釈してる

まあシズマ以外の動力でクソ馬力を出せそうなものといったら原子力くらいしかないわけだが
あ、ゲッター線てのもあったなw
GR2は水力発電、3は風力発電で動くんだよ
>>519
特撮の段階で既に原子力で動いてたはず
で、GR計画というのは、動力をゲッター線にしようとたくらむ作戦か。

GETTER RAY 計画
>511
ゼンマイ
524質問です:03/09/06 01:30 ID:D+YgfPl0
オープニングで十傑集が「我らのビッグファイアのために!」
ってやるシーンのバックにあるアンモナイトってなんか意味あるの?
>>524
BF団がジュラ紀以来の伝統を誇ることを表している
だからん、このどうしようもない馬鹿な脚本をなんとかしろよ。
意味不明だろ、おめぇら、それで楽しいのか?

楽しいよ、銀鈴のパンチラ見れるともっと楽しいけどなw
>>526
意図的に「見せないように」配慮してたそうだよ。


あとな
面白いと思ったやつが見ればいいんだよ、とりわけOVAなんてのは・・・。
馬鹿な脚本とかいってるやつは書き込むな。早くわすれろ。
幻夜兄さんのビキニパンツで我慢しる
ヒロインのパンチラはないのに
何故野郎のパンツ丸出しシーンがあるんだ(w
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 10:35 ID:VUvZHAys
リーグオブレジェンドって面白いかな?
531 :03/09/06 13:36 ID:???
>>529なるほどそれこそ今川ゲイ話のポイントなんだね。
素足の銀鈴で男キャラ&揚子さんが戦闘チャイナになったシーンは衝撃的。
>532

鉄腕
534 :03/09/06 23:40 ID:???
サントラを借りて、CDDBから情報を得たのだが、英語だった。
 Phantom Night → 幻夜
は良かろう。しかし
 Big Production → 大作
はいただけない。そのまま杉。
>>532

揚志
>楊志
415ネ申よ…MADのUPはもう終了ですか?
そーゆーのはあんまり催促せん方がええよー。
そもそもここはそーゆーのをupる場ではないし。
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/07 02:35 ID:n6rarcIv
>>530
おヌシは元キャラの小説を読んだことはあるかい?

無いならばそれは
横山マンガを知らずしてジャイアントロボを見るがごとし
>>534
ふーんとか思ったけど、ふと気づいた。大作って本名じゃないのか?
コードネームなら意味訳するのも分かるけど……。

ところで素晴らしきお方の英訳は「FITZKARALD THE WONDERFUL」
らしいが、やっぱりヒィッツ→フィッツになっちゃうんだね。
>>526
遅レスでしかもマジレスするようだが、でたらめな脚本といったら
俺的にはまずエルガイム、そしてZZだなあ。
特に前者は下手糞な演出というおまけまで付いてきた。
面白い!面白すぎるよこのアニメ!!
今川監督の真骨頂だね

しかし、、、

 犬 死 オ ン パ レ ー ド
543532:03/09/07 23:55 ID:???
誤字すみません。
ロボの肩で凍ってきます。
544415:03/09/08 01:13 ID:???
大怪球Z(2.5M)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/Z.mpg
ヤッターレッド(5.5M)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6947/RED.mpg

何回か話に出てたゲッターの主題歌を使った奴ってこれか?
容量がでかいんですぐにデリられるかもしれないが・・・
G−STORM(17.8M)
http://www.biwa.ne.jp/~tkp/G-STORM.AVI
神キタ━\(゚∀゚)/━ !!

ていうかG-STORMかっこよすぎじゃあ
ヤッターマンのイントロ部ハマリすぎ、指パッチンがケンダマかよ
神様ありがとうございました。

ほかにもあれば是非。
超能力少年ビッグファイア様(BGM バビル二世)

って本当に実在するのかな?
うおーん!神よ有り難う!!!ヽ(゚∀゚)ノ
>>415,426 も再アップしていただけないでしょうか…
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/08 06:24 ID:fiQYD0lT
銀鈴中心のファン向けOVAを出して欲しいな、また。
あれだったら、上のほうで書いてあったような脚本がどうたらとか言われないですむし、
むしろ断片的なほうが楽しい。
最近は声優もアイドル化しているけど、声がよければ全てOKって思う。銀鈴の声はお姉さんぽくて最高!!
銀鈴もいい。
だが十傑集も捨てがたい。
>>549
>>415のは>>432に再UPされてるだろ・・・
>>550
知らないのかな?

銀鈴の人は
ルパン三世カリオストロの城のクラリス
風の谷のナウシカ
トトロのお母さん
もののけの西村さんの奥さん
の人だよ
>>544
久しぶりに国際vsBF団見たよ。ありがd。
乱れ髪のアルベルトおいしすぎ。

>>553
個人的に、キテレツのお母さんもよろしく

>>551
軽く鬱の入った蟲使いが一人の老人に出会うことで心を開いていく
ハートフルストーリーきぼん。
じゃあ俺は毎回何かを工作する番組に出てた怒鬼が
最終回で突然しゃべるお話を希望する。

【放送中作ったもの】
七節棍、霞石、輪、刀、傘、針、仕込み槍、etc…。
そして放送中三回ほどこんな感じにキレると。
ttp://www.scarab-v.com/t024.html
やべっ、555の服を着た怒鬼と血風連を思い浮かべてしまった。
今 テレビのニュースで
北京支社襲撃の映像が流れてた
敵は何人?
>>558
1人です、鎧のやつ!
九大天王も忘れないでね
>>558
衝撃のアルベルト……奴ら十傑集が動き出しているのか!
「いやいや、君達は運がいい。今日は特別でね、もう1人来ているんだ」
563ブラック博士:03/09/09 09:22 ID:???
呼んだ?
瞬殺されそうだな
っていうか気付いてもらえない
ヒィッツカラルドの能力って「真空波」なの?それとも「真空破」なの?
まあ、どっちにしても
指パッチンと言われるわけだが。
>>566
真空破
最近、ヒィッツカラルドの真似して指パッチンやったりしてるんだが
中指の指先が擦れてきて第2間接が痛くて動かせなくなった。

俺何してるんだろう・・・_| ̄|○
570566:03/09/09 19:21 ID:???
>567
まーね

>568
サンクス

>569
俺なんか指の腹にマジでタコ出来ちゃったよ。
なんでヨミの人が十常寺やってるの?
>569 >570
何かまっぷたつにできるようになった?
缶コーヒーの指パッチンCMを見るたびに素晴らしい人が思い出されます。

>569
間接は痛めなかったけど指紋が消えたよ。
センセー質問です!
なぜ素晴らしきお方は黒目がないんですか?
指ぱっちんのしすぎでしょうか??
普通指パッチンは親指と中指だけでやらない?
ヒィッツの人指し指も使うやり方は非常に鳴らし辛いと思うんだが。
>>544
ありがとう。
ゲッターのは初めてみたよ。格好いいね。

昔、MAD集めていたけどHDDがアボーンして大半を失ってしまったが
バックアップCDから幾つか見つかったのでルンルンで中身を確認したら・・・

退官ビデオですた。

さすがに、流れを無視してジャイアントマルチをUpは・・・まずいだろうなぁ
>>571
旧ヨミね。新ヨミも花栄をやってるぞ。
>>569

そんな自分に腹が立つ!
>>577
じっさまが高校の仲良しサークル主宰の偽ヨミだっけか。(w
>>577
へー
親子でヨミやってるんだ
ヨミ二世だ
思わず文庫版のバビル2世を読んでみた。
8巻がめちゃくちゃ蛇足っぽいけどおもしろかった。
ヨミ様、部下思いでかっこいいねぇ。

もしロボの方に出てくるとしたら
やっぱり国際警察機構のメンバーなんだろうな。
だとしたら、かなり心強そうだ。
コエンシャク将軍って
ただでさえ無敵みたいなキャラじゃないですか

それでグレタガルボでの決戦のとき
楊枝は向かっていったとき
原作通りの2丁鞭を出したときは
正直ひいた   反則じゃん・・・。
>>581
国際警察機構トップの黄帝ライセってヨミのことだよ
噂では
ビッグファイア様 直属の3つの護衛を操れるらしい
横山光輝作品について語り合うスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1029243277/l50
585569 :03/09/10 03:11 ID:???
>>572
何も真っ二つには出来なかったよ
てか中指が真っ二つになりそう。病院行こうかな。
俺は先日飛行中のセスナを真っ二つにしたんだが……
>>585
手伝ってやろうか?
ただし
楽にしてやるよ(ニヤソ
スパロボやってて思ったこと

ゲッタードラゴン 空を飛べ
ポセイドンは海を行け
ライガー潜って 地を駆けろ
♪イーグル
 シャーク
 パーンサー

陸海空なチームは多い
声が神谷さんなのとポセイドン
>>577-580
十常時の否・否否否!をシーンを見て吹き出したぞ
マスク・ザ・レッドの二つ名ってザ・レッドだよね。
てことはあいつの名前ってひょっとしてマスク?
>>591
スカイラー、バゾラー、ネッサーとかな。
海外版ではレッドマスクって言ってるように聞こえた
やっぱマスクかな?>名前(w
でもあれってコードネームだろ?
本名は赤かg(ry
>>575
Gロボ見てからヒィッツ式パッチンに変えたんだが、結構いい音が鳴る。
鳴らし辛くはないが、連続でパッチンパッチンやるのには向いてないみたいだ。
当然、回転しながらパッチンするのにも向いてない。
つか、目が回る。こける。

いたい。
スレ違い承知でしかもクレクレ君で申し訳ないんだが。
上のMADの元ネタのヤッターマンの本家のムービーって無いのかな?
いや、友人に見せたいんだがヤッターマン見た事あるけど歌の映像覚えて無いって奴だから・・。
番外編 十傑集紅一点サニー・ザ・マジシャン(Age17)キボンヌ
>>598
借りてこい

ゲッターロボの主題歌かっこいいな〜
そういえばGRって熱く燃える主題歌がありそうで無いんだよね(泣)
とりあえずゲッターロボの歌詞をGRに置き換えて歌ってみる
「アニメの大王」のやつってどういうのか気になって夜も眠れない
別板にあったGロボスレ(http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1053280097/ dat落ち)に
MADのリンクがあったので晒してみる。
「Gロボ体操」
ttp://papyrus.file.ne.jp/hajiox/data/otama98/otama98-29.lzh

「お祭りGロボ」
ttp://papyrus.file.ne.jp/hajiox/data/otama98/otama98-07.lzh
>>601
カラオケで歌える。
>>602
thx!思いっきりワロタ
>>596
確かに「レッドマスク」と呼ばれているね。

横山の漫画に同名のキャラ(猫耳のQちゃんみたいな外見)
がいるから、「マスク・ザ・レッド」にしたんだろうけど。
>>605
単にレッドマスクよりマスク・ザ・レッドの方がハッタリが効いてるからじゃねーの?
スルーされるならその方がいいから黙ってたけど>604に気をよくして
同じ事をくりかえされる前に一言言っとく。
MADサイト晒すのはやめとけ。
なんかそういうのかなり神経質に嫌う世界みたい。
割とすぐに消えたり非公開になったりするから。
リンク先に迷惑をかけたいとか悪意がないならやめとけ。
>>602
神よ、マジでありがとう。
はじおう氏の伝説を見ることが出来て、ほんと嬉しい。

アドレスはメールでやり取りするのがマナーってもんだ
でも落ちたとはいえ他板のロボスレに貼られてた
(あるいはMAD製作者の神自身が貼ったのかも)のだから
良いのではないかと言ってみる…
otama97でググって、とか間接的に書けば良かったのかもしれん。
しかし、見たかったMADがあってうれしかったよ。

ありがとう
612604:03/09/12 01:38 ID:???
正直、スマンかった。うかつでした。
>>612
ガンバレ。
そしてうっかり呉用の名を襲名するんだッ!
614602:03/09/12 02:23 ID:???
うへ・・・やばかったでしたか。そいつはすまんかった。
そのスレでも平気でアドレス出てたからいいのかなーと思って出しちゃいました。
本当にスマンです。
>>610
一度貼られたらあとは何度晒してもOKってこたぁないでしょ。
それじゃ貼ったもん勝ちになっちゃう。
>>615
その件はもう良いじゃん
貼った本人はスマソかったって言ってるし
あんまり引っ張るのも(・∀・)イクナイ!
あまり引っ張るべきじゃないとは思うけど、
前に晒された時怒られてないから晒しOKって思う人もいるくらいだから
だれもつっこまなかったら>610が正しいと思う人もいるんじゃないかと
やきもきしてたので>615サンクス。俺も引っ張ってスマソ。
じゃあネタ投下ということで。
だれかヒィッツ式パッチンの正確な
やり方を教えてくれないか?
話の流れを変えてしまってすみません。
OVAを見ていて疑問に思ったのですが、BF様とサニーって身長は同じくらいなので
せうか?
肩幅とか体型の違いは肩パットとマントで誤魔化しは効くとして、身長は靴のヒー
ルを調整しないと誤魔化せないと思ったもので。
仮にも十傑集候補と言われたサニーですよ
その気になれば身長ごまかしなど簡単!樊瑞もそう言ってマスタ
まぁそうそう近づけない神々しいお方なのでちょっとくらいの身長の差は無問題です。

もっとも中の人が鉄牛ならかなり苦しいですが。
>>620
アヤシイクスリで大人になるのですか?
ということは、大人モードのサニー様に樊瑞殿があんな事やこんな事も・・・。

保護者というのは建前で、裏では夫婦同然ハァハァ
>>620
言ってネーヨ!
ボケ始めたのか、カワラザキのGサン

>>622
サニーは大作クンとヒッツク予定DETHので
樊瑞サマとあんな事やこんな事はありません
お風呂に一緒に入ってる程度DETH
624樊瑞:03/09/13 01:26 ID:???
>>622
その気にならずとも、ちっちゃいの最高!さっきワシがそういわなかったか?
言ってねぇ


そういえばサニーの能力は
「無から物質を生み出す」(ぶっちゃけ魔法)なんだっけ。
それなら自身の体を偽装することぐらい容易いかも。
サニーにBF様のコスプレをさせたのは孔明でつか(;´Д`)ハァハァ
うらやますい(;´Д`)ハァハァ
627萌師・諸葛亮孔萌:03/09/13 02:30 ID:???
BF様は普通に十常寺をほふり、普通に偉そうな音楽で登場なされました。
ですが、たった一つ。
普通でないところがあったのです。

それは・・・BF様は魔女だっ(ry
>>625
まるで空中元素固定装置で・・・うわぁ、ヤメロ、
クラフトワーク
>>626
でも下にちゃんとサニーの服着てたYO
意識の無い少女に男装をさせる、
という倒錯した世界に興ふ(ry
あのBF様&サニーはネプチューンのコスプレだったという噂
>>632
あの海を行っちゃう巨大ロボがサニーの格好してるのを想像して
茶を噴出したじゃねーか!
>>632
ロデムじゃないのかよ!

>>627
やべ あの声が頭に浮かんで吹き出した
>>634
アキレス様と呼べぃ
ガイアー           BF様
ウラエヌス(シン)      イワン(が死亡したので代理で)幽鬼
ウラヌス           カワラザキ
スフィンクス         怒鬼
タイタン           残月
ラー(大怪球)(復活して)  ハンズイ

六神がぁったぁぁぁぁーーーー(略)
637619:03/09/14 00:18 ID:???
身長は魔法で誤魔化した説が多いみたいですね。納得しました。

それにしても、サニーが着ていたのはBF様の物だったのか、それともサニーに合わ
せて作った物なのか…。
クローゼットを開けたら同じデザインの服がズラララ…だったら壮観だな。
>>637
復活したBF様が裸だったのはおそらく
しまっておいた服を孔明がサニーに着せてしまったためだと予測してみる。

服かえせよー(AA略)
BF様はコスプレイヤーだったのです(奥様はまzy風に)
すべてはBFサマのために!
641BFサマ:03/09/14 03:26 ID:???
     lヽ/|,イイ
    ミ ミ从 从彡≫ 
     ミ ゜Д゜)≫  <服カエセヨー!
     ( ・ , ・) 
      | ● | 
     (_)_) 
>>634
あのナレーションを喋っている孔明が頭の中をかけめぐって
わらてしまった。

なんせ、孔明と魔女のナレーションの人は同一人物・・ウワ、ヤメロ、ナニヲ・・・
      +         +     +
  +    lヽ/|,イイ
.     ミ ミ从 从彡≫   ∧_∧アハハハ  +
服カエセヨー ミ ´∀`)≫   (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)
それが服かよ
黒ブリーフ…か?
イタイ奴発見!
ttp://www.alpha-web.ne.jp/fun/kowai/left22.htm
怪談投稿のページなんだけど、指パッチンってのと上海の都市伝承っての見てみて。
こいつの空気読めなさっぷりは最高だな。しかもわざとらしくてつまらんし。
>>646
うわっ、本気でイタイ
文章が下手で全く面白くないってのが致命的だな・・・(´・ω・`)ッツーカ、アラシデツカ?
>>643
ところで、追いかけられてるのは孔明様
(ナレーション 孔命)
サニーはごく普通に生まれ ごく普通に育ち
ごく普通に入学しました
ですが ただ一つ ほかとは違うことがあったのです
サニーは魔女だったのです

又に熊描いた あんたらなんなんだ
>また監督が、SEEDの出演声優陣には過去のガンダムシリーズに
>関わっていた人も少なからずいるのにも関わらず、
>現場でGガンダムを始めとする過去のガンダムの悪口を連発、
>スタッフ出演者共々辟易していたところ、一度、秋元羊介氏が
>「過去のものを貶めてばかりいないで今手がけてる自分の作品に全力を注げ」
>と一喝。

>その後、シーゲル=クライン(秋元)が描写も無く死亡
>関智一(ドモン)と福田も半冷戦状態、イザーク登場回数大幅減

秋元氏さすがだ・・・。
それにしても種の監督は・・・。
>>650
ソース不明の誹謗中傷はやめれ




と言いたいところだけどあの監督のインタビューとか見てると
「さもありなん」と思える・・・
それ以前にスレ違い
ガンダム悪口が言いたいんなら種スレでしろ。
福田(若造)=幻夜 秋元=アルベルト
の構図が目に浮かぶようだ 
ま 板違いなので この話題は新シャア板でやりましょう

何かのハプニングかアクシデントをきっかけに
草間大作とサニーザマジシャンが出会う
2人で助け合って窮地を脱出
それで色々あって・・・。
孔命が2人の前に登場し
孔命「サニーはごく普通の出会いをし(中略)
それはサニーはBF団だったのです。」
大作「嘘だろサニー・・・。嘘だーーー!!」


みたいなシーンを今川監督なら予定していたのかもしれない

しかし大作君は足手まといにしかならないような気も。
>>653
幻夜に失礼ヽ(`Д´)ノ
>>653
それって、「全て私の思惑通り」なのか?

見てみたいかも。
続編があったらそこにビックファイア様も入っているんだろうな…。
彼の姿って国際警察機構の連中は判っているのか知らん?判っていても九大天王の一部かな?

しかしアルベルトの死に際をサニーが感じていたら、下手すれば造反しそうだが、あの時は、意識無さそうだったし…
それも孔明の計略だったのかしらね…
孔明って、静止作戦でいらない支部や十傑集の中でウザイと思ってた相手を
リストラしたかったのかな。

>>658
これすなわち 全てBF様のご意志である
もう続編つくらないならせめて「こーゆーふうにするつもりでした」って口頭でいいから教えてくんないかなぁ。
>>660
っていうか・・・
小説版はどうなったんだ。

1巻しか出てないような・・・。
アルベルト死んだの予想外っぽくなかった?
戴宗が死んだのは予想外だったな。
ヒィッツが死んだのは予想外だったな。
銀鈴、、、(´・ω・`)
鉄牛がフカーツしたのは・・・ってありゃ無茶だろ(w

戴宗が死んだときは既にコミック版読んでた私には衝撃だった。
今考えればコミック版はこういうとき用のネタ振りだったように思える。
>>662
アルベルトが死んだのはコエンシャクに協力させてたんだし、最初から死なせる
予定なのでは?
むしろロボの肩にいたのを驚いてたし
中条オンステージの時に鉄牛だけ思い出してすら貰えなかったから
なんて酷い扱いなんだと一人で憤慨してたから
復活した時は、あれが伏線だったのかぁ!!ってちょっぴり感動してしまった・・・
>>664
間違えたとはいえBF様に攻撃を・・・。

>>668
その前に 一清が誰かに話しかける伏線シーンがあったような
>>669
> 間違えたとはいえBF様に攻撃を・・・。

間違えてんのはオマイだ!
BFサマに攻撃は命ノ金だろ!!

>>668
> 鉄牛だけ思い出してすら貰えなかった

オレも同じコト思ったyo
感動はしなかったが

>>667
> ロボの肩にいた

オレも驚いたyo
フランケン・フォン・フォーグラー博士の元ネタ

【訃報】「水爆の父」 テラー博士死去…原爆開発のマンハッタン計画で中心的役割
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063171769/l50
>>670
水田漫画版では小覇王フィッツカラルドがアキレスにコンガリ焼かれている。
んで凧で空飛ぶのはレッドと幽鬼。
でもって残月は例のごとくネプチューンにニギニギ。

あと、漫画版ではどーも残月とフィッツは死亡くさい。
(アキレスの牢にこの二人がいなかった)
漫画とアニメはちがうんじゃ!というのもあるけど、参考までに。
そうそう、漫画版はBF様はパツキンだったり。某虹裏にネタコラ作るために口絵
スキャンするまでスカーリわすれてたw
水田版の画像が載ってる所無い?横山絵とは違うの?
んがっ…漫画版を知らない人もいるんだ…まぁいるわな…。

絵柄的には知らないほうが幸せだよ。横山版、アニメ版の絵が好みなら…
漏れは絵柄でまず萎えた…
たしかにアニメとも横山とも全然違う、恩田尚之とかあの辺の絵柄<水田絵
ペンタッチ&トーンワークが非常に美しいとオモ。構図もいい。
私は水田漫画からアニメGロボに興味持ったくちだ。
水田絵は萎えを通り越すと、カコヨク見えたり激しく笑えたりする。
自分はあそこまで絵柄が違うと、却って吹っ切れて楽しめるなぁ。
まぁ好みが激しく分かれる絵だから、先ず一度自分で食べてご覧。

そういや5巻予告の草間博士やセルバンテスのイラストも水田だっけか?
水田2巻が売ってないので天鬼の活躍しかわからん
水田版のアルベルトの再生能力は絶対に人間ぢゃない・・・
アルベルトに棒の攻撃を仕掛けて
かわされたのはたしか林中だったような
水田版のアルベルトは、アニメ版の戴宗よりもでっかく腹に穴があいてたのに
優雅に葉巻吸ってたような記憶が……。
葉巻どころか腹に大穴開いた直後に衝撃波を撃っていたぞ。

大穴どころか胴体はほとんどちぎれかかってるよなあ・・・。
あれが復活するんだからアルベルトにはARMSが仕込まれているに違いないw
DG細胞かもしれん
ムラサメケンヂの変装という罠
てか、体全体をそのままエネルギー波に
変えてしまうようなお方だぞ<水田版アルベルト
ある意味、アキレス・コエンシャク以上に無茶な存在だ。
685アルベルト:03/09/16 23:25 ID:???
なぁに、所詮ワシは大罪人よ。だがな、見てくれ・・・ワシの体はいっぺんたりともDG細胞には
犯されてはおらん・・・・・
東方センセ-!
秋元マンセー
赤影は今思うとなんだかエロくさい。
アブナイ金持ちの乱交パーティってあんな仮面を着けてそうだ。
仮面だけで(ry

イパーン人にはこういうイメージらすい(w
女王様仮面だもんなあ…
>仮面だけで
いや、マフラーもつけてこそ。
胸元に覗く、編みタイツ
タイツじゃネーヨ!
レッドは怒鬼に助けてもらったのに、素晴らしい人はどうして怒鬼に助けを求めな
かったんだろう?
レッドなら忍術で何とかできると思ったんじゃないだろうか。
石像の中に入り込めるなら、
石の中から人を救い出すのも可能なはず!
とか考えて。状況が違うけど。

てか、レッドも石像から抜ける時に怒鬼に助けてもらってたな。
北斗七人衆の中で
なんで赤髪鬼劉唐だけいないんだろ?

託塔天王チョウガイ 知多星呉用 
ゲン三兄弟 一清道人
>>693
怒鬼っていうつもりが間違えてレッドって言っちゃった。「ど」だけしか覚えてなかったもんで。
>>693
全ては孔明サマの策略ですyo
マジレスすると、怒鬼は普段コミュニケーションがまったく取れないわけで、
いざという時そんな完全なる「他人」に助けを求めようという発想は生まれないと思うんだが。
梁山泊に派遣された3人は、十傑集の中でもパシリというかヤバイ系若者という感じだな
>>700
せめて、行動派とかフットワークの軽い人たちって言ってあげて下さい。
>>693
無言で殺されたらかなり悲しいじゃん。
ヒィッツにしてみればレッドは同じ系統(殺しが楽しい)の仲間だと思っていたんじゃなかろうか。
ところがレッドのほうではそんなこたあ微塵も思っていなかったと。
>703
悲しいスレ違い、
つうか非常な悪役って欠かせないな。
>>704
703の一体どこがスレ違いなのかと思わず悩んじゃったじゃないかYo!
(;´Д`)ニホンゴッテ ムズカシイ・・・
>>705
おなじく悩んだ(w

スレ違いと擦れ違い・・・
GRの最終巻を勢いだけで逃げた、という考えの人がいた。
個人的にはすごく盛り上がったんだけど、嫌いな人もいるんだな。
>>707
そりゃそうだろ。熱狂的な横山ファンからも、だいぶ嫌われてるみたいだしな。
>707
あさりよしとお氏もそう考えている一人。

「おいしい場面だけつなげている」って・・・
>>709
でも、発売当時のアニメージュレヴューでは、星4つだったはずだが。
あさりよしとおにしては、高い評価だと思う。
>>707
自分も横山ファンとしてはチョット…
でも今川ファンとしてはイイ!
続編が出るからあの終わりなんだよ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
ちなみにゆうきまさみはストーリー全否定派だぞ。
Gロボは動き100点、ストーリー20点くらいだと思う。
>696
横光顔の劉唐はep1にチラッと出てくる
酔っ払って道の真ん中で騒ぐ鉄牛を遠巻きに眺める群集の一人
でも個人的にはフォーグラー博士には200点あげてもいい。
得意技が仙術ってくらいしかキャラがないしな>劉唐
一清がいると出番無い
賛否あるにしろジャイアントロボが、その後のレトロフューチャーリメイクアニメの
さきがけになったのは間違いなさそう。
平成009もアトムもいろいろ影響受けてる。
むしろストーリーに偏重した結果、「鬱病患者の日記」みたくなってしまった
キカイダーに比べればずっといい。

アニメの本質はやはりエンターテインメントだと最近とみに思う。
最終巻のタイトルに「大円団」ってなければ納得はできた。あの内容で「大円団」
はないだろう。
全ての父と子に捧ぐってのは、遺言は分かり易いようにって意味か?
>>719
いや,キカイダーは名作でしょ。
 
ロボットと人間の切ないメロドラマに涙するのも立派なエンターテインメントだい!

と、両方好きだから援護援護。
キカイダーは(・∀・)イイ!!
009はちょっとアレだったけど。
てゆか石ノ森章太郎の作風自体が元々、鬱々としてるよね
キカイダーはそれをよく再現した。
>717
劉唐が仙術使うのは横光版限定、しかもワンシーンだけ
あれは横光御大が一清と劉唐を取り違えただけだと思う

>720
「大円団」て
>>724がツッコミを入れたんで補足トリビア

最終話のタイトルは「大団円」
意味は劇や芝居の結末、最後。
悲劇、喜劇などは特に限定されない。
>>724
原作の劉唐の登場って、村人に捕まった犯罪者そのものだし。
水滸伝に出てくる好漢の皆さんはほぼ全員犯罪者な訳だが
728720:03/09/18 23:16 ID:???
アルベルトの活躍が全部終わったという意味では?
729728:03/09/18 23:16 ID:???
すまん、>>720としたかったんだ。
当時うすっぺらいアニメばかりで正直うんざりしたが・・・。

GRはすごかった。
1巻 人物紹介ばかりでチョット・・・。
2巻 中条長官が「私がうって出る・・・」ってところで西部劇のような音楽・・・正直痺れた。
3巻 これはもう、泣くジャイアントロボ・・・これにつきますなぁ。
4巻 この巻だよ。おれがすごいておもったのは。(まぁおれが見てる量が少ないのかもしれないが)
   準主役のキャラしかも夫婦をあっさり殺してしまうのはスゴかった。
   この2人の死でフォーグラー博士=幻夜ってちょっとした謎が吹き飛んだ。
5巻 4巻のあとちょっと間を置いて発売されるんだけど。これは2番目にいい話だった。
   鉄牛のセリフ「これからは、オレが、オレが守ってやる!オレみたいな大人にならねぇようにな!」
   キャラクター、声優(力量含む)、演出3つがうまくかみ合うとこれほど素晴らしいものが生まれるとは思わなかった。
6巻 これは1巻と同じで新キャラの嵐で・・・。まぁ指パッチンと呼吸できなくなった中条長官・・・に、つきるか。
最終巻 全ての謎が解けるって作りじゃなくてよかった。そのわりに『大団円』なんか変だな。
     レアな能力だからって十傑集の3人を行動不能にし、かつ1人を倒した(殺した)銀鈴って・・・。すごいね。
     ここで初めて中条長官の能力と残り九大天王の名前がわかり・・・言わなくてもわかると思うけど
     残り九大天王の姿を見せなかったのもオレは◎を与えたい。
     大作がGRの左目部に乗り込み両手を挙げるGRに痺れっぱなし、で、あの仁王のように幻夜をにらみ付けるGR。
     甥っ子の小学生は「いったれー!」とブラウン管の前で絶叫してたのを思い出す。

ほんと面白いアニメだったよ。もうこんな熱い作品には多分出会えないと思ったから。DVD買ったわけ。
731720:03/09/19 01:36 ID:???
>725
成る程そうでしたか。ありがと。
「円」と付いてるから物事が丸く収まるって意味なのかと思ってたよ。

>728
確かにOVAはアルベルト大活躍でしたな。惜しい方を亡くした。
今川GRはアルベルトと共に心中したようなものだ



ところで最近気づいたこと

BF様=バビル2世+マーズ+劉備
3つの護衛=3つのしもべ+関羽・張飛・越雲 
なのかな?
…なんでそこで劉備と関張趙の名が?

初期の設定では九大天王に張飛がいるらしいが、
他は特に関係ないはず。
BF様はボンボンな二世なのでむしろ劉禅(w
遥か古代に地球に漂着した宇宙人の役で
バビル1世とマーズの宇宙人の合体したようなキャラが出ると予想
736あくせる:03/09/19 17:07 ID:???
     ,,,,,,
    ./''~~''\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ((( ´∀`))< フフ・・ひょっとして、それは私のことだね・・・ ?
   ( <V> ) |   
   | | |  \
   (__)_)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だ、
か、
ら、

まともなヤツに脚本を書かせろよ
小学生相手にした漫画じゃねぇだろ
>>737
(・∀・)ノシ バイバーイ
>小学生相手にした漫画じゃねぇだろ

だから>>737には理解できなかったのか。
なんだか全体的に脚本の評価が低くてびっくり。
筋が通ってないとかつじつまが合わないとか減点法で評価すると厳しいかもしれないけど
加点対象をちゃんと見ていけば神がかりに最高の脚本だと思うけどな。
もう一度最初からじっくりと見直してみればなにかしら新たな発見があると思うぞ。
>>740
加点対象の具体的な例キボンヌ
まあ、真っ当な評論家でもなければ実際に物書きの仕事をプロとして
やってる訳でもない漏れには、「自分が気に入らないもの」に対して
ぐずぐず適当な単語を使って叩くくらいしかできない訳だが、ここで
脚本を叩いてる人も同じなのかい?

あ、別にプリズマ大先生みたいな事を言いたいわけじゃないので。
自分が気に入らないモノが受けてる、
それがムカつく香具師ってどこの世界にもいる訳だし
どんな大作家にもアンチは居るもんだ

脚本は確かに無茶苦茶だと主
特にラスト、尻切れ杉
自分は豪華声優陣に魅かれ唐突に5巻から見始めたのだが
結局DVD買う程嵌ったし面白いからイイとオモウ
まあデタラメだけどおもしろかったってことでいいや

ビッグバンパンチとか指パッチンで死ぬほど笑ったから負けです
真実とは、問い続けることにこそ、その意味もあれば価値もある!


、、、わけわかんねー、、、

けど、カコイイからよし!
746アルベルト:03/09/19 23:05 ID:???
>>733
水田版のラストのコマにはいたんですがねぇ。
ディックや影丸とかと一緒に。

>>736
ハザードたんに見える、って真性キ伝マズーを見た香具師はどれだけいるのやらw
>>745
それが正しいかどうか検証し続けてこそ、と言う感じですかねぇ。たぶん。
デタラメといってもオッパイミサイルに掴まって空を飛ぶマジンガーZほどではない
足からよくわからない何かを噴射して空を飛ぶ人間爆弾のほうがデタラメという気も
>745
ep7での梁山箔の皆さんのたたみかけるような口上は
あのものすごい動きとあいまって実にカコイイね
今川監督が「ああいうの日本人は絶対に好きなんです」
と言ってたが本当にそうだとオモタ
>>749
手からもなにやらドロドロしたもの出してたしなー
>>736
なんか、胸のマークがいやらしいな。

ところで・・・テレホマンの亜種ですか?
>>749
あれを見ると、それじゃあ人間爆弾じゃなくて、人間ミサイルじゃねーかYo!
と、ツッコミたくなる・・・
だからさ、

宇宙で聞こえるはずのない音が表現されているように、
拳から溢れる男汁も、足の噴射も

       た だ の 映 像 効 果

だがその映像効果をどう表現するかで萌えどころが
出来てしまうわけだ。
>>754
奴等のは只の映像効果じゃなく
実際に噴出してるんだと思うが・・・
>754
実際に掌から謎の体液を迸らせ、足裏からジェット噴射してこそ
九大天王・人間爆弾静かなる中条たり得る訳ですよ
一時期頭が混乱してあれが噴射拳だと思ってた。
戴宗に噴射拳を教えたのが長官
あの技使ったら、靴の底に穴があかないの?
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/20 09:34 ID:F+un3Zj3
>>759
穴が空いて使い物にならなくなり、このままでは自分の「売り」
であるダンディーさに傷がついてしまうのでパイプを探すフリを
して実は新しい靴を買いにいってたのでは?

でなければ、聖アーバーエーのセンター炉心の制御室?に探して
いたはずのパイプが残っている訳がないです。
>>760
しかし靴屋がみんな店をたたんで避難していたため、仕方なく他人のロッカーからコソーリと…
>>761
で、戻るときにジェット噴射を使って再び穴を開けてしまううっかり中条。


しかし、長官の言う「少々遠く」っての、実際かなり遠くだと思うのは俺だけか?
長官は戻ってくるとき十傑集走りをしている(たぶん)
十傑集走りは十傑集だけもものヽ(`Д´)ノ

九大天皇走りにしてくれ
いや、欽ちゃん走りだろう
そうであってほしい(何故?
>>764
×九大天皇
○九大天王
     ,,,,,,
    ./''~~''\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (((●-●))< >>746 こうするとホッパータソになってしまうかもなのだよ・・・。
   ( <V> ) |    それより貴様はこんな所で偽名を使って何をやっているのだ?(処でホッパーであってたっけ?)
   | | |  |  >>752 テレホマン? 知らんな、デンセンマンなら知っているのだが・・・
   (__)_)  \________________
あ、きれた切れた、、、
真っ二つでつか?
>>767
とりあえず、某マズースレで書いたのをここに貼ってみるテスト
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034080204/464
原作ではスフィンクスの人にはミロとかいう名前があったんですがねぇ。

ついでにコソーリ>>685=>>746とか言ってみる。ああ恥多性なみのうっかり
やっちまったいw
>>758
実際、水田漫画版の噴射拳はあんな感じだったりする。
異名が「人間ロケット」だし。
アルベルトも同じようなことしてるけど。
>>762
手から噴き出した方で飛べばOKだ

ついに激動たるカワラザキもお亡くなりに

河原崎長一郎さん死去
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/news_death.html?d=20yomiuri20030920i505

これで
静かなる中条静夫 赤影

の3人目でしたっけ?
麦人かと思ってびっくりした・・・
今川氏がゲッターを降りた理由は、

余りにも制約が多すぎたかららしいですね。
尺 30分に限定
予算 低すぎ 販売価格が2000円(1巻のみ)
会社と大喧嘩したらしいよ。
で、残ってたコンテ(1巻のゲッター合体シーン)だけ。実際このシーンだけすごかった。




まぁ・・・ウワサだけどね。真相はしらね。
誰か孔命みたいな策士がうまく騙くらかして予算ふんだくって
シナノ企画で続編制作 販売とかにならないかね
>>776(追加)

三国志 水シ許伝 項羽と劉邦 イン周伝説 のキャラを出すという約束で

元ネタのほうの単行本も売れまくって潮出版も大喜びですよ
(実際 講談者のほうは売れた)
という宣伝文句で誘ってみてはどうだろうか?
>>776
> 孔命みたいな策士

現実にいたら犯罪者、もしくはキティガイ妄想狂という罠
>>777
水滸伝を水シ許伝って書くのは何か意味があるのか?
>>779
2ch語
滸という漢字を出せないハードなんだろ。
>>781
(゚д゚)ナルホド!
水滸伝

ATOKグッジョブ!
水滸伝

MSIMEも負けてないゾ!
推古伝

なんでやねん
水子伝
水滸伝・・・ををっ出た>MSIME with XP
たしか幾つか前のバージョンではダメだったはず。

それはそれとしてその後鉄人の情報はありませんかおまいら。
>>786
ミズコデン、、、ガクガクブルブル、、、
水滸伝 三国志 西遊記 金瓶梅
四大奇書制覇
金瓶梅(;´Д`)ハァハァ
奇書て(w
>>791
ん?四大奇書(しだいきしょ)は辞書にも載ってる普通の言い方だぞ。
四庫全書
岩波文庫
ナポレオン文庫
フランス書院
電撃文庫
四大キショッですか?
民明書房
水滸伝
三国志演義
西遊記
金瓶梅
方針演技

はて、一つだけ珍妙になりますたよ?
(´-`).oO(横山光輝版「金瓶梅」…)
(´-`).oO(エロなのか…?)
>>800
三国演義だけ一番現実度が高いとか?
>>802
おいおい(;´Д`)
封神演義だけちゃんと変換出来なかったって事だろ
804ブラボーおじさん:03/09/22 17:29 ID:r3C3MzpE
 なにげに「トリビアの泉」に楽曲が流れるのでうれしいです。

 さて、4月公開の実写版「鉄人28号」について。映画って実際に本編が
始まるまでに近日公開のお勧め作品のCMが入ったりします。そのときに、
関連作品として今川版GRのDVD-BOXが絶賛発売中(高価だが)とか、テレビ
東京系で今川版「鉄人28号」放送開始って告知があれば是非見に行きた
いです。
805ブラボーおじさん:03/09/22 17:35 ID:r3C3MzpE
 あと、次のスレッド・タイトルについて皆さんは、
どうお考えですか?「バベルの篭城」編は来るべき近未来に
実際に映画化されるときまで保留しておかれてはどうでしょうか。
「誕生編〜白昼の残月〜」、「アイヌ沖縄秘宝編」などあります。

それでは、失礼しました。
「すべてはビッグ・ファイアのために」
>「誕生編〜白昼の残月〜」、「アイヌ沖縄秘宝編」などあります。
ほかにどんなのあったっけ?
>>806
>>156にいっぱい書いてある
>>156
時系列はどうなってるの?
一巻から名台詞をピックアップしていくとか…>スレタイトル案
何文字までOKなのかしらん。
エンディングに中島美嘉の曲とか流れたら最高だったのに・・・。最終巻なんか特に。
なんで種・・・。
そんなの絶対嫌だ。
中島美嘉はまぁ別として・・・ヴォーカル曲は1曲はほしかったね。
人知れぬ涙 は、はいらんのかね。

っていうのは置いといて、わしゃー歌はいらんと思う派だ。
せっかくのフルオケとの釣り合いがむんずかしい。

>813
同意

どうしてもって言うんなら十傑集または九大天王の鼻歌
(ハーモニカの伴奏付)をきぼんぬ
>>808
ドミノ作戦って、セルバンテスが死んでアルベルトが片目を失うエピソード
だったっけか?
ということは、少なくとも誕生編のあとで、しかもその後も因縁やら何やらが
結構ありそうだから、結構前の方だろうと思う。
地球静止作戦編の後、大作が成長してからのエピソードもあるとすると、
バベルの篭城編の前にもどれかが入りそうだし……。

誕生編→大作暗殺計画編→ドミノ作戦編→七つの影法師編→アイヌ沖縄秘宝編
→動く大陸編→地球静止作戦編→三日間の少年編→史上最大の決戦編→バベルの篭城編
ってのはどうか。
いや、完全に妄想なわけだが。
地球静止作戦の次はバベルの篭城編でFAだったり。
(もともと地球静止作戦はラス前のエピソードという設定だそーな。)

この辺は詳しい人が山ほどいそうなのでうる覚えの私はここまでにしときますが。
悲劇は再び…、も歌付だぞえ。
ギンレイも歌った。音痴だった。
種で思い出したけど、最近出た種の設定資料集の巻末にロボネタ漫画が載ってた。
820時系列:03/09/23 18:48 ID:???
はっきりしてるのは

誕生編→ ? →ドミノ作戦編→ ? →地球静止作戦編→バベルの篭城編

だけかと。
こんな資料もある。

「誕生編〜白昼の残月〜」

「ドミノ作戦編」

「大作暗殺計画〜カナーリの牢獄〜編」

「少年探偵金田正太郎登場編」

「史上最大の作戦〜韓信対孔明〜編」

「アイヌ・沖縄秘宝編」

「動く大陸編」

「三日間の少年編」

「地球静止作戦編」

「バベルの篭城編」

ネタ本は「COMIC GON!2号」シリーズ完結記念特集から。
記事中に〜今川監督自身の口などから明らかにされている〜とある。
特集の殆どはキャラ、敵ロボなどのネタ元となった作品の紹介だけどね。
一連のレス見てたら新作見たくなってきた…・゚・(ノД`)・゚・
まだまだネタ沢山あるじゃねぇかよ!
資金出せる神がいてくれたらなぁ
俺三億円当てたらジャイアントロボの投資に使うつもりなんだけど三億で足りるのかな?
DVDが何本売れたら続編作るとか公言してくれたら、
複数買いしても良いんだけどなぁ・・・。。
825821:03/09/23 22:37 ID:???
あ〜ゴメン
一応いっておくけど、あれはあの順番に書いてあっただけで
必ずしも時系列に並べているのではないのかもしれない。スマヌ

>>815
七つの影法師編っていうのはどこの資料でしょうか?

誰かちょっと孔命くらいの策士になって
どこかアラブの眼鏡姿が凛々しいオイルダラーでも騙して
制作資金出してよ
>>825
影丸関係のエピソードだというんで、どこかで見た記憶はあるけど、
正確なソースは分からない。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/24 14:02 ID:Iy1WiBAv
>>827
七つの影法師編って伊賀の影丸にまんまのシリーズがあるけど
それと混同してるんじゃないのか?
カナーリの牢獄だって地球ナンバーV7から取ってるんだし
シリーズ名にが元ネタがあっても不思議ではないと思われ。
830ガイアー!:03/09/25 00:31 ID:???
BF様と国際警察だが戦ったとしたら

3つの護衛が黄帝ライセが動きを止めて
超能力対決はディック牧がまず勝つだろうし(年老うのが先でしょう)

なんだか国際警察のほうが勝つようにしか見えませんね
元の作品での強さをそのまま持ち込んでもなぁ。
>>830
BF様が年老うのが先だからディック牧の勝ちって、双方の超能力そのものが
互角に近いのが前提になきゃいけないんだが、BF様の力は、十傑集の力も
凌駕してるとのことなんで、九大天王が一人でどうこうするのはムリだろ。
それに、ある意味、黄帝ライセよりもディック牧の方が強いって言ってるぞ。


元の作品での強さだったらバビル2世>ヨミなんだから。


↑上のレスのラスト一行消えてた。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/25 03:28 ID:TsiMi70Z
>>830
何でBF様一人と国際警察が戦うんだ?
BF団には十傑集は言うに及ばず
怪ロボット軍団、更には六神もいるし
少なくとも組織同士じゃBF団が優位だが。
BF団って結成されて何年経ってるんだ?
カワラザキが最古らしいが、10年以上は経ってる?

本編のBF様はかなり若く見えるけど、
あれは結成直後から冷凍睡眠してるからとか?


個人的にはBF様は数百年生きてると思ってたんだが・・・。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/25 14:13 ID:soUJJpvI
>>835
99年冬眠して1年活動するとか?
ライセとBFが双子で、一人はそのまま成長してきた、
とかいうパターン好きだな、俺は…。

シズマの実用化以前から活動してるんだから10年どころじゃないだろうな
十傑集各人がどういう経緯でBF団に入団したのか気になる。幽鬼以外はよく分からないし。
国際警察みたいに深い過去を背負いながら集うんだろうな。

だが、アルベルトの入団の経緯が
「キミ、いい声してるね。BF団に入らないかい?」であっても個人的には許す。
>>836
>99年冬眠して1年活動するとか?

こち亀の、日暮さんを想像してしまいました。
>>837
ヒィッツには「君は素晴らしい!是非BF団に!!」とかw
本心からBF様に忠誠誓ってるっぽいし、たとえそれが恐怖からくるもの
だったとしても、やっぱり全員が直接BF様と会ったことがあるんじゃないかと
思うんだけどね。
ハンズイが容姿でBF様と分かってたって事は
一度は会ったことあるんだろうな。
日暮みたいに数年冬眠してエネルギーを蓄えてたとか?

で、オリンピックの前に起きたから「早すぎる」発言が・・・・。
お寺みたいに各支部にBF様の像が飾ってあるんだろ。
>840
>本心からBF様に忠誠誓ってるっぽいし、たとえそれが恐怖からくるもの
だったとしても

これ読んで五つの星の物語のミラージュナイトを連想した。

>830
>3つの護衛が黄帝ライセが動きを止めて

元の作品の設定とか引用したら、三つの護衛団はあっさりライセに操られて
大騒ぎな予感。
>>843
3つのしもべを操ろうにも電波が届きません
テレパシー増幅機を使えば老化して死んでしまうし
やっとこさ3つの護衛を乗っ取ったところで
BF様は切り札の「ガイアー!」を使うだろうし
っつーか、その気になれば突破は簡単!な護衛団を操られた所で
それほど脅威にはならないヨカーン
しかしアキレス(の4分の1)のコエンシャクに、かなりの被害を受けている国際警察機構……
死なないからな
村雨も死なないが、コエンシャクほどは強いと思えないよな。
ていうかあいつ汚いじゃん
なんでもありのGロボの世界でもトップクラスのなんでもありじゃん
850sage:03/09/27 18:55 ID:aBt/3yRb
そんな自分に腹が立つ!!
さげのいれかたまちがえた・・そんなじぶんに(やぱーり)腹が立つ!
村雨は銃弾喰らっても生き返るが、エンシャクはそもそも銃弾跳ね返してるからな。
鉄牛に刀で刺されたときには、苦しそうだったけどね
コ・エンシャクの弱点は目ですからな。
イン周伝説を読む度に
封神演義の連中に登場して欲しいと思う
電磁ネットワイヤー作戦に参加した国警メンバーのうち生還出来たのは
大作・鉄牛・銀鈴・一清道人の4人だけ(多分)。
その犠牲者のほとんどはコ・エンシャクの手にかかったというのだから恐ろしい。
>>856
ウラエヌスにやられたのも結構いるだろ
上海ではアルベルトにも結構やられてる。
>>856の言うのは脱出組に対する追撃かね。
つーか、雑魚が何匹逝こーがどーでもいい
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/28 00:45 ID:b9t0+8/7
なんちゅうか・・・

今GRのスタッフはなにやってるんだろう

山下氏は千と千尋に参加してたようだけど・・・
山木、メカデザ、監督、ほかはいまなにやってんのかな・・・。
今川版二十八号はどうなったの?
庵野 キューティハニー実写版
真宏 アニマトリックス セカンドルネッサンス
なんでもいいからGR関連の情報が欲しい。
メディアはなんでもいい。とにかくGRを!
なんでこんなに好きなんだろ…
GRの漫画はどうなったの?
半年前くらいに1話見て以来なんだが・・・。
865821:03/09/29 21:57 ID:???
ちょっと質問いい?
某専門店でGロボの絵コンテ本を見かけたんだけど、なんであんなにブ厚いんですか?
続刊はないようだし。謎
ヒィッツと長官が戦うシーンってコンテも無いの?
GRとは・・・
全エピソード見終わったときからが、本当の始まりなのだ!
>>863
GRはジャイアントロボの略
>863
GRは横山光輝原作
>>868
違うんじゃなかったか?
>>869 (>>870)
Gガンダムが富野の原作と曰う(のたまう)のか 君は
>>871
Gガンダムの原作者は矢立肇、富野由悠季。
ジャイアントロボの原作者は横山光輝。

えーと、君は一体何が言いたいのかね?
これらは平成ライダーの原作者が
石の森章太郎なのと同じぐらい揺ぎ無い事実だぞ。
原案や名義貸しは原作とは別
>>873
もちろん原作と原案は全く違う。
っつーかお前、それらがどう違うのか理解してないだろ?
一回辞書で調べてみな。
げんさく【原作】
 翻訳・脚色・改作などをする前の、もとになった作品。
げんあん【原案】
 討議・検討を加えるための最初の案。修正案などに対していう。
めいぎ-がし【名義貸し】
 (1)自分の名義を他人の財産や権利のために貸すこと。
 (2)自己の名前は出したくない顧客(特に大口投資家)のために、
   証券会社が名義だけを貸すこと。原則的に禁止されている。

>873じゃないけど調べてみますた (・∀・)
つまり、元になった物が作品なら原作、案なら原案
GRの元になった作品、ジャイアントロボの作者は横山、だから原作者は横山光輝
原作からどんなにかけ離れてようが、原型を止めてなかろうが関係ない。

つーか、公式に横山光輝が原作者ってなってるのに
部外者がそれにケチつける事に一体何の意味があるのかと小1時間(ry
877870:03/09/30 19:27 ID:???
>>871

原作の話なんてしてないけど
なんでこっちにもアンカー付けてるのさ
878869:03/09/30 19:52 ID:???
>871
ネタにマジレスしてくれなくても… _| ̄|○lll
_| ̄|○lll ←これが白昼の残月に見えた
GRと東京の28号とネプチューンで力比べやったら
最強は誰?
>>880=871
上でお前宛てに色々と付けられてるレスは全部無視ですか?
>>880
最強厨逝ってよし
ウチに帰ってママにスカウターでも買ってもらえyo
スカウター…オレもホスィな。

流れを無視してスマンが
「3つの護衛」ならまだしも「3つの護衛"団"」て、なーんか日本語的に
ひっかかるんだよな、オレ。

ガルーダ団・ネプチュン団・アキレス団てな具合に、それぞれイッパイいる…
て設定なら今川的でいいなぁ〜と思う秋なのさ。

>883
<三つの護衛団
たしかにあれは気になった。
というかいままでこのツッコミなかったような…
>883.884
今川作品だから気にしなくていいんだよ。
三つの護衛団はガルーダ、ネプチューン、アキレスと三ついるから
護衛団なんだと思ってたよ。
>>886
その通りだと思うぞ。三つの護衛だとイマイチ語呂が良くないしな。
三つ居る護衛団とかな
ガルーダもネプチューンもアキレスも結局、BF様にとっちゃ鉄砲玉なのさ。3つの護衛弾。
今更だけどなんでエキスパートやエージェントはあんなに強いの?
訓練したから強いの?それともあの世界の人間は大人になるとみんなあんなんなるの?
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/01 21:28 ID:+4hbaYt4
なんか、本末転倒な疑問のような・・・
あんなに強いからこそ、
エキスパートと呼ばれたり、エージェントになったりしてるんでしょう。
多分あの世界の重力は小さい。
呉先生なんて昔はただの科学者の助手だったのに
いつの間にあんなに強くなったのでしょう
アルベルトの衝撃波防いでいるんだよ!?
>889
>ガルーダもネプチューンもアキレスも結局、BF様にとっちゃ鉄砲玉なのさ。3つの護衛弾。

101じゃ鉄砲玉や弾除けにすらならなかった。むしろご主人様に助けられてやんの。
普通の子供の大作がGロボ運転中のGにも耐えてるあたり、
あの世界の人間は平均的に頑丈なんですよ。
Gガンのガンダム乗りがなぜ素手も強いのか問うようなものだ
世界の人間がみんな頑丈だったら、エキスパートやエージェントが突出して強い事の説明にならんぞ(w
世界中の人間みんな頑丈。でも通常は頑丈なだけ。
特殊な能力をもっているのがエキスパートやエージェント。
もちろん能力もピンキリだ。

笑っていいともに国際警察ネタキター
>>883
中の人が気を悪くするぞ…そんな事書いていると(笑)
ビックゴールドも血風連が動かしているんだよなー確か…
>>900
中の人・・・さすがに野田圭一ではないよなぁ。
>>900
あれは細菌兵器では…?
 一応、エキスパートは全員、バビル1世の子孫で各人
ちょっとづつ超能力が発現しているという設定らしい。


「Red Shadow」のノベライズより引用・・・
>>899
詳細キボン
雪の中に何日もじっと隠れてたアルベルト。
十年前に地球が止まったときも別に寒さや飢えできつい目にはあってないっぽいな。
>>903
BF団、国警とも?<子孫
じゃ親戚同士の喧嘩に世界中が巻き込まれてるってことなのか
すげー迷惑だな。
親戚っつったって、バビル一世の時代からじゃ、凄まじい数の人間に血が混じっているぞ。
人類の半分くらいはバビルの血縁でもおかしくない。
>>899
イワン君?
>>907
流石に半分ってのはオーバーだがエキスパートにアジア系が多い理由はそれかも。w
トラマガスレで話題になっていたので一応こっちにも書いておきます。
トラマガのHPがいよいよ無くなったそうです。

まぁ、評判からいってがっかりする人は少ないんだろうなぁ……

しかしジャイアントロボも恵まれない作品ですね。
漫画は御大の意向で単行本でないし、
トラマガ版は打ち切りだし、
小説は完結しないし、
OVAは続編でないし。
そうか、消えたか。
スレ違いだが…

…ハイパードール _| ̄|○
>>903
あれはサッパリ別物じゃないのか? Gロボとも映画とも。
そりゃまあ「Mask the Red」ってあるけど、それは映画の赤影とは違うんだよって意味で付けたらしいし。
付けたっていっても、まぁGロボが元だけど。

……ん? 的を外したか、このレス。
まぁいいか。

あの小説は結構好きです。まる。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/03 17:40 ID:4WY0Xbpw
GRって今後版権商品出る可能性はないのですか?
カイヨウ堂製作のフィギュアこれくしょんとか。

十傑衆、九大天王、孔明などなど。
シークレット、ビッグ・ファイア様

エル・カンターレの映画、なぜかお金がメチャ使われているので
牛尾出版だまして会員からお金巻き上げよう。
条件で殷周伝説のキャラも出すことにして
>>903
それは勝手に自分脳内設定したと作者が言ってなかったか?
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/03 20:50 ID:uJ/TdjNy
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

>>913
三国志やスイコデンのキャラ出しまくるのでお願いします
と言ってシナノ企画に誰かこの企画持ち込んでくれよ

ロードオブザリングで
静かなる中条と激動たるカワラザキが戦っていた
>>916
あふぉ?
声イ憂の事か?
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 10:33 ID:3zBBwIQ/
もし続編ができるなら第三勢力謎の少年マーズを・・・・・・・・
第三勢力イラネ
>>919
アルベルトに蹴られて死んじまえ
アルベルトみたいに手からビームがでるやつは生活大変だな。
尻を拭くとき気をつけないと大変なことに。
いや、むしろ衝撃波でウ○コを弾き飛ばせるからウォシュレットいらずで便利なのでは(w
>>919
あのう バビル2+マーズ=がBF様なんですが・・・。

銀鈴の元ネタって
その名は101(バビル2世番外編)に出てきたやつ?
それともよく知らない時代漫画のほうですか?
>>924
そのBF様風に言うと 一応
狼の星座の銀鈴+101の銀鈴
だそうな。まぁオリキャラの色が濃いですが。

兄あにのエマニェエル坊やは伊賀の影丸の幻也斎の模様。
そーいや不死身の忍者天鬼も影丸からだっけか。
布砦使ってるし。不死身だけなら邪鬼でもあるけど・・・
銀鈴=『狼の星座』+『その名は101』+ミレーヌ・ファルメール
>>924
マーズがまじってるってのは初耳だがソースは?
>>923
衝撃と共にうんこが巻き散る訳か…禁断の技だな…
村雨も、「伊賀の影丸」の村雨5兄弟と「鉄人28号」の村雨兄弟が混じっているようだが。
衝撃ウンコいくないyo
931U-名無しさん:03/10/05 01:36 ID:???
じゃ、マーグだ
ガイアーから
>927 最終巻のラストのご本人初登場の時の裸すがたと髪の毛のなびいてる方向
>>933
うわ、ビミョー
>>929
影丸のほうは兄のほうじゃないの?

鉄人のほうがあの村雨で
バビル偽とマズーはこのスレ的には無かったことになってますか?
BF団vs○○って感じのスレ(なりきりっぽいやつ)の方では、バビル偽に
怒り心頭のBF様が暴れそうになっていたようだが。
ロボがいる(一部18禁)
ttp://www.lucha-game.com/html/staffroom.htm
>937
むかし、なりきりスレの皆さんがネタにしててわらた
前略 アルベルト様

最終巻では

> 世界の運命はウンヌン
> BF団と国際警察機構でカンヌン
> 違うか!違うか!!エンドレス

と力んでおられましたが、、、

民意が反映される隙はどこにもないのでせうか?
おマイらの好きなキャラは?
俺は普通に
1 中条長官
2 衝撃の〜
3 素晴らしき〜



99 草間少年 なんだが。
普通って何だよ
世間一般のように
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 22:52 ID:ZRh+1AzC
>>942
俺も普通に
1 アルベルト・東方先生
2 戴宗・あなご君
3 孔明・奥魔女ナレーター
4 素晴らしき・イワン


99 草間少年 かな。
そんなことよりおまいら、そろそろ次スレの時間ですよ
取り敢えずテンプレその1

過去スレ
 ジャイアントロボ
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1000/10009/1000945262.html
 ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1012/10124/1012435393.html
 ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1023/10235/1023512135.html
 ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かず
 http://comic.2ch.net/anime/kako/1035/10351/1035160896.html
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/
取り敢えずテンプレその2

関連スレ
 【GR計画】今川版「鉄人28号」【再動】
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1058674759/l50
 ネルフvsBF団
 http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/l50
 横山光輝作品について語り合うスレ
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1029243277/
 ところで天野正道って何者なの?
 http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/
 【トラウマ】★トラマガを語ろう★【マンガ】
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1040676286/
 【そんな801に】ジャイアントロボ【XXが勃つ!】(21禁)
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1046114456/
>>903
仮にOVAのGRの設定もそうなんだったとすれば、
『直系の怒鬼』の名前の意味にも察する所があるねえ。
次スレは特に皆が賛成するような案が無い場合は
副題はつけないでおこうよ
>>935
これホント?

ビッグファイアの声って誰だったんだろ
>>935
なんか某トッ○をねらえの嘘のTVシリーズを思い出した。
>>950

明らかにネタと分かるモノについても
「ネタです」と書かなければなりませんか?
953樊瑞:03/10/06 15:26 ID:???
なっ、なんということだ、このままではどのようなレスを得ても、
BF団はおろか、住人に残されるのはdat落ちしかないぞ。
それが分かってやっているのか、孔明!
ダイジョウブ。俺が居る。
常に駐在してる。
次スレは立てれないが
青い瞳の銀鈴
何かしらの言い訳を作って
鉄人の正太郎(元祖ショタコン)と三国志の越雲を
無理槍出演させる計画だったとは思っていたけど
砂の嵐に隠された塔の話とは今日まで気づかなかった
>>941
ない。
他ならぬ衝撃のアルベルトの言葉ぞ? 断じて然るべきだろう。
今 日テレで
大作とバビル2世がキター
>>957
正直、おまえウザイよ
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/06 20:22 ID:265n2ByF
 日テレで
大作とバビル2世がキター
以前ゾーンって番組でビッグファイア様のテーマが流れてた。
内容は筋肉番付けのサスケに挑む可愛そうな人たち
961草間大作:03/10/08 01:36 ID:???
僕には分かりません。どうしてなんです。
呉先生には説明できるんですか?

どうして銀鈴さんで新スレを立てようとしないんですか?
銀鈴さんが外伝で3本作られたからですか?

確かに、外伝でスレタイがいいのかは分かりません。
でも、だからって、新スレを立てないで戦うなんて、
そんなこと、そんなこと僕には…。
962黄信
ん?
なんだ僕にはなんだ?
言ってみろ!