メカンダーロボ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロボ厨
トライサー
2無敵の名無しの火をともす:03/07/23 19:48 ID:???
ロボ厨じゃなくてスパ厨でしょアンタ。
むか〜し栃木テレビでやってたのに誰も相手にしてくれなかったなぁ
メカンダーロボ・・・・・
削除依頼出してきますた
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 20:26 ID:xhzgyYCs
ソフビ持ってた。カッコええと思ってた。
いいなぁ、俺も欲しい・・・・
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/23 20:47 ID:/PKiWZjK
主題歌がそらででてくるあたりがカナスィ。
自分につっこみたくなる。
メッカンダー、メッカンダー、メッカンダーロボ
ラランランララララン、トライアタック!!
同年代のすぱろぼは今マイナーだなー例えばギンガイザーとか。メジャー
なのはコン・バトラーVしかないよな
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 04:12 ID:B4M19/9Y
おしい、>>8  ラランではなくダダンですな・・・。

まけて、まけて、まけてた〜まるか、お〜れ〜た〜ち〜ニンゲソだ!

家を探せばEP盤出てくるよ。レコード店さがしたもんなぁ、当時・・・。
さておれたまの年齢は??(クイズかよ)
11_:03/07/24 04:21 ID:???
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 06:23 ID:YT8ehoXB
メカンダ−・・・ニ宮作画は結構動いてカッコイイんだが誰も知らねえんだろうなぁ・・・
そんなオレはLD−BOXを持っているw
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/24 06:23 ID:YT8ehoXB
>>10
OPだとラランってクレジットされてるんだよ
AT-X にて絶賛放送中だから、見てる人、そこそこいるんでないかい?
>>10
こいつえらそうだけど見てない香具師なんだろうね
さてと、ふざけてないでいい加減本編について語るか・・・・・・
1710:03/07/24 16:14 ID:B4M19/9Y
はぁあ、おっしゃるとおりでござい。本編を見たのは小学低学年で田舎だったもんで
店をさがしまわってシングルを買いましただ。ある程度大人のオタになっても
まわりでこのアニメを記憶してるやつがおらず、「幻のようなアニメだな〜」と思って
おりやした。
>>13
そうでしたか〜。私の所有EPには「ダダン」でございやした。記憶ってあてになりませんです。

さてこれからはみなさんの本編話を楽しみにさせていただきますです。ははあ〜(土下座)
EDも凄まじく名曲だと思う
♪ジミヒィ〜ジミヒィ〜ジミヒィィ〜オォォリホォン〜〜(ワーワワーウー)

「男天平の唄」「父をもとめて」に並ぶ70's 3大ロボムード歌謡か?
コバンザメ型のミサイルが好きだったな。
歌はなんとなく覚えてる。
OPもEDも名曲だな。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 09:12 ID:7BBqHV7i
合身戦隊メカンダーロボ
23核融合の炎:03/07/26 09:36 ID:RWLMKBHl
メカンダーロボ(初期型)は、「全体的に緑色で背中に飛行機で特攻して合体する」形と思っていたんだけど、漏れ間違えてる?
赤い達磨のような後期型は、もっと印象が薄かったせいか殆ど覚えていない。

思い出してみるとEDは今でも歌える。
OPは忘れてるが。
24774:03/07/26 09:38 ID:???
>>20
シャークミサイルの事か。ツマ先から発射されるヤシ
メカンダ メカンダ メカンダロボ
ラララララララ トライアタック

歌詞の誤植と曲とのズレが激しく笑える
>>23
初期型も後期型も、基本的に外見は一緒。(全身はダークレッド主体で顔面や耳は緑)
初期型の背中に飛行機が合体するのは正解。
後期型もやはり背中に飛行機が合身する。(足にトライカーも収納)
ロボ本体が、無理矢理4パーツ構成の合体&巨大化(!)方式になっただけ。
27774:03/07/26 18:54 ID:???
>>23
テレビが壊れてんじャねー
>>774
未来から来たのか?
気をつけろ、774はコンギスターだ!
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 23:15 ID:X61/kgJv
後期型を「メカンダ−ロボパート2」って言ってるのって予告と本編のナレーションで1回づつ言っただけなんだよな
そのメカンダ−ロボパート2のデヴュー戦ではなんとジミーは気絶してしまうのだ!w
小次郎(声・曾我部)が操縦して「メカンダ−UFO!」とか叫ぶレアな回だったりする
で、気絶してたジミ−は母親の夢を見ていたりしてw
しかも、後に再編集された話だとジミーが気絶したシーンが丸ごとカットされ
ジミ−が操縦してる事になってるもんだからワケ分かんねえ!

ちなみにトライカーマックスがメカンダーと合身したのはたった1回だけだったりしてw

>>24
コバンザメはジョーズの破壊力を増すためのモノだよ
神谷明のデビュー作だと聞いたことがある。
たま〜に栃木TVのを見てた。
うそ〜ん
>>31
バビル2世やゲッターロボなどで既に主演してたよ。>神谷明
(デビューは70年)。
ペドロボット
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 15:14 ID:WS/xNQPX
ちなみにLD−BOXがあまりに売れなかった為、企画を出した人間が中国まで行商に行ったって聞いたんですが本当ですか?
博士の顔がアブナイですな。
>>10
36歳・独身 でどうよ?
3810:03/07/28 21:38 ID:???
ああ、かなり近いです。38ですが・・・なんで独身って書くダスか!?
まぁ、まだ独身っていえばそうなんですが既婚予備軍ってとこです。

みなさんホント詳しくて読んでて頭がさがります。ふぅ。
メカンダー見てる奴なんてだいたい独身か寺田ぐらいのモンだ
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/29 05:37 ID:JLdy3bdQ
当時見て、妻もいて、LD−BOX持ってますが何か?
当方AT-Xでの初見組。
無茶苦茶な合体といい主人公気絶のまま終わる戦闘といい、
シリアスに徹しようとしても
変な展開になってるあたりが面白いですね。
誰かメコンダーロボの武器を補完して下さい。
覚えているのはコバンザメとメカンダーファイヤー(フレイム?)
メカンダーUFOだけです。
ブルサンダーは虎今楠でしたよね?
あとはメカンダーフェンサー(剣)と
腕のロケットガンぐらいじゃないか?
UFOは二枚が合体するメカンダーUFOダブルも。
あとコバンザメは大型魚雷ジョーズの補助パーツね。
ライチャック・・・
いくら混血宇宙人でも高電圧ケーブルを素手で繋ぐのは無茶だと思った。
1話からしばらくは「名無し」のロボだったんだよね…
何故「メカンダーロボ」という名前に決定したのかは語られず。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 02:38 ID:gIi+zblI
女子工員が登場するロボットアニメは初めて観た
宇宙人は電器に強い
核が使われてるメカはじめてみた
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 22:39 ID:eB6dukCi
富野が絵コンテで参加したリアルロボット路線の
先駆けってことしか知りませんが。

補給とか兵站の思想がアニメに持ちこまれたのは
はじめてらしい。
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 22:40 ID:UNd1Uy+Y
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
爆弾が爆発する前にパワーカットして爆弾はそのまま目標を見失って落ちるんだっけ?

もしかして不発弾が海に沈んでるとか?処理はしてるんだっけ?

覚えてないや...
中学の時、忠実屋で安売りされていたトライマックスのセットと
トライカーのセットをそれぞれ\480で買った覚えがある。
あの合金のセットはどうしたんだろう?遊んだ記憶は無いし何処かにしまってあるのか?
もし出てきたらヤフオクで...
>>51
AT−Xで見ているけど
オメガミサイルは大抵のエピソードでは
命中寸前に合身アウトして原子炉停止
そのままミサイルは迷走して近くに落下、大爆発
その後のフォローいっさい無い(w

たまにミサイルを敵要塞に誘導して破壊に使ったり
大型魚雷ジョーズで迎撃したこともある
それに一回だけ避けきれずに爆風に巻き込まれたことがあるが
大ダメージを受けただけで補給すれば再戦可能だった

ちなみにオメガミサイルの妨害は17話で発射衛星を全滅させてからは
散発的に敵基地から発射されるだけになり全く脅威じゃなくなる
あ、こんなスレあったんだ。

メカンダーロボというと、本放送中に再放送やらかしたのが、一番印象に残ってる。
あと、野球場。
この時代はアニメも特撮も放送途中にリピート入れるの多かったよね。
特にメカンダーの場合は、
1.過去のエピソードをそのまま再放送
2.総集編と称して過去の映像をつないで放送
3.過去のエピソードを一部改編して新エピソードとして放送w

の全部のパターンをやってたような・・・
>>55
それ以前にほぼ新規エピソードでも
敵ロボットの作画が使い回しの話が結構多い
敵がロボットをある程度量産していると考えれば
無理矢理ガンダムの先駆けと言えなくもない(w
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/11 00:06 ID:gJmVdfa2
LDBOXの凄まじい画質は後年語り継がれるに値すると思います
中国に行商っちゅうより、これ香港製とかじゃない?
>>LD−BOXがあまりに売れなかった為
注文数が生産数に満たなければ売らないと最初から告知されていた、
本当の完全受注製産だったからそれはまず無いと思う。
ヒロインのミニスカサイコー
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 12:43 ID:a/oepYnd
3、4年前に地上波で再放送していたらしいが、それはどこの地方なのだ?
>>56
>無理矢理ガンダムの先駆けと言えなくもない(w

あ,私はそれマジでそう思ってんですが
同じロボットが出てきた回で,
「あの旧式か」
って敵が言うのは結構インパクトあったよ.
量産兵器にしちゃえば毎回バンク使ってもOKって富野が気付いた瞬間(藁
あれがザクの元になった.
その前にキャシャ−ンがあるだろ。
スパ厨クンは帰りな。
キャシャーンの爪ロボや火炎ロボは特撮ロボの戦闘員の延長でしょ?
メカンダーは一対一で戦う大型ロボが使い回しだったの
スパ厨突っ込みたいだけのさらに低レベルな厨房君も帰りたまえ
>>61
っていうか富野は2本しかコンテ切ってないがな。
6話と9話。
つーか昔はロボと言えば同型でゾロゾロなイメージだったが。
AT-X、来週から再編集シリーズのようですな。
やっぱり最終回では、空中要塞都市を完全に撃破するのでしょうか?
 確か、オメガミサイルが、衛星の発射装置が故障して、飛んでこなかった
こともあった。珍しい設定だと思った。
 あと、ビーム系兵器を一切持たないのも好きだった。
>>66
数年前の放送では
へドロン皇帝の正体とかが編集ナレーションで露になって
ラストはジミーが1人で歩いていくとかいう内容だったよ。

要塞撃破してたかな・・・・今宵確認してみるよ。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/31 10:53 ID:tT76dngi
合体メカンダマックスわぁ合体メカンダロボに〜♪
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/31 17:04 ID:wREJlWzI
>>60
群馬だか栃木だか(確か栃木だったと思う)が開局と同時に放映したらしい。
そんとき東映版スパイダーマンもやったそうだ。
>>67
メカンダービィィィィィムッ!
>>70

栃木TVだ。
スパイダマンと共にみてたがそんなレアだったのか。
おちてたまるかー
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/14 19:34 ID:lxmxbmBp
母はどんな思いで
生きているだろか
甘く優しい想い出がつらい
二度と二度と帰れぬ故郷の空よ
今じゃ仲間の今じゃ仲間の心がふるさと
ジミージミージミーオリオン
メカンダーロボっていかにも12チャンって感じだよな。
マイナーつーかさ。
廻りでも殆ど見てる奴いなかった気がする。

飛びだーせ バンバンバンバン合体マシン戦隊
心はひとつだ〜団結だぁ あぁ
メカンダー1 メカンダー2 メカンダースリィィィィーッッ!!

という師匠のシャウトが聞きたいがために見てたような気がする
ゴワッパー5の後だったか・・・・・

なつかしい
メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダダダン トライアタック!
メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダダダダダン
負けて 負けて 負けてたまるか 俺たち人間だ!
地球 地球 地球を襲う 悪魔の手
飛びたて ダンダンダンダン 合体マシン戦隊 心は一つの団結だ
メカンダー1 メカンダー2 メカンダー3
合体メカンダーマックスが 合体メカンダーロボに
無敵の命の火をともす トライアタック メカンダーロボ

メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダダダン トライアタック!
メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダダダダダン
明日の 明日の 明日の平和を みんなで守ろう!
地球 地球 地球に生きる 友達と
飛びたて ダンダンダンダン 合体マシン戦隊 思いはは一つの友情だ
狙って撃て 狙って撃て 撃てよジミー
頼むぜコジロウ操縦を 見張れよリュウスケ レーダー
三つの命が火と燃える トライアタック メカンダーロボ

メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダダダン トライアタック!
メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダンダン!
77人口知能:03/09/23 07:57 ID:???
.....?
AT-Xでやってるのはじめて見たんだがなんて言うかOPのタイトルの出方が怖い
何だかもう何年も見てない「しばらくおまちください」のテロップが出てきそうで
>>78
LDで観てびっくりしたんだけど、まさか本放送でもアレだったの?

昔テレビ大阪とかって他局制作のアニメを再放送するとき、最後の放送局出る
とこ手書きのフリップで隠してたじゃん。たとえばヤッターマンだったら
「制作:タツノコプロ」だけのフリップ。なんかテキトーに描いたような三悪とか
もいて。あのフリップレベルを彷彿させられるんですけど…。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/02 23:57 ID:1/3vu0z4
最近はじめて見たんだけど、結構面白いね。
ヒーロー系とリアル系が混ざった感じがして
昨日の再放送、待ちに待った新作パートで
空中要塞都市とオズメル将軍を撃破してましたな。
終盤のゴタゴタの中、しっかり敵との決着を付けるエピソードが
存在していた事に思わず感動しますた。
それにしても、今回が最終回かと思ったらまだあと一回あって驚きです。

>>78-79
OP映像、あの上から差し換えたようなタイトルロゴも凄いけど
何より歌詞のテロップと曲のタイミングが合ってないのが凄まじい。
「メカンダ メカンダ メカンダロボ ラララララララ」と微妙に誤植ってるし。
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/09 20:09 ID:eCgrN5bQ
今最終回見た、ガニメデ星までヘドロン倒しに行くのかと思ったら、
勝手に自滅しちゃったよオイ
最終回くらい全編新作、
悪くても最初の5分を総集編にする位だろうと予想していたけど
殆ど使い回しかよ・・・母ちゃん又死ぬという予想は当ったが。
>42、遅いけど武器補完。

メカンダーフレイム…原子炉を開放して炉内の炎を直接敵に放射する。
メカンダーライチャック…頭部アンテナから(恐らく)雷撃波を放射。
メカンダーライチャック2(仮)…頭部二つのアンテナを外し、ヌンチャクの様に使用。鎖の代りに雷撃波。
メカンダーフェンサー…メカンダーUFO裏側に仕込まれているらしい剣。
メカンダーロケットガン…上腕部が回転して出てくる9連装射撃兵器。
メカンダーUFO…両腕のスパイクシールドを飛ばして敵に当てる。
メカンダーUFOダブル…UFOを二つ同時に飛ばし、合体させて敵に当てる。
メカンダーUFOグラインダー…UFOを腕に付けたまま敵に密着、高速回転し敵を斬る。
キックフェンサー…脚外部に付いているガード(?)を回転させ、蹴りながら斬りつける。
ジョーズ…大型核魚雷。バク転しなくても発射可能。
コバンザム…ジョーズ用補助小型魚雷。ジョーズ下面部に貼り付く。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 02:10 ID:7gbdX7+r
このLD
テープ速度早くない?
なんか落ち着かないんだけど
音声ズレが仕様のような番組ですから
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

さらば◆懐アニ板自治集会所4号館◆ヤマトスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/12 18:57 ID:ANOEWK2X
このアニメ地味。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/12 19:05 ID:YrFOmi0i
>ジョーズ…大型核魚雷。バク転しなくても発射可能。
核魚雷・・・核・・・
90超迅雷:03/11/14 15:56 ID:6mZQC0VR
>メカンダーロケットガン
9連装は作画ミスで、正しくは5連装です。
ユージンのガシャの右手を外すと発射口が
現れます。
それにしてもワコープロってまだあるかなー。
92超迅雷:03/12/06 19:21 ID:???
LD解説書の企画書再録でカットされた部分。
企画意図:そこで『マシンハヤブサ』などに見るスピード性と、
『グレンダイザー』『ガッチャマン』などに見るロマンと
グループアクションの妙味を加え、スマートで格好よい、
(当作品・・・へ続く)

キャラ紹介・ジミー:正体はガニメデ星・王家の血統により
アンドロイド的サイボーグ(六百万ドルの男的)。ボディ・
アクションなどでは超人的能力を発揮する。「オー・リィー・
オーン!!」の声と共に変化。

(月刊OUT昭和52年11月号より)
            /            }     }`'、
         /          ,' /     ./  ヽ
           {     ,ィ  / /!     /   ',
            !、.   / }   //  / !、    |
            |ヾ. }´,;ニレく /,∠´-‐;、 `ド'‐ ,'
         ヽiヾ;リ´ ´(ィ)`冫'´,'‐'(rハ ` 〈r'´i/
          ヾリ{ -‐  ̄ { !  ` ´'   } lイ,'
         冫j. !    `、       ,' .∨
   ‐- 、     ハ、 .}    __‐_     { .ハ
   \ `ヽ、 川∨i,   ├ ,==リ    .人八j    , -─/
     \  ```{ ( ヽ、   二    , イ ヾノ , ィ ' ´   /´
       ヽ    ソ\/ .\.  l   ,. './ ! /´' ´    /´
       `,      〔`‐、ヽ. ̄ ̄ _∠-'〉      /    >>289
       `,     ト、    ̄ ̄ ̄   ,イ        /  ジミー・オリオン


94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 16:39 ID:HjV8MIBK
           ,ィ -'´          ``‐ 、_    ,ィ
           { レ´                  フ-‐'´,'
         ゝ=`                    /,ィ
         7´               、ト、  -=‐' /
         /               、 }ソ '、    ノ
.          ;             ,  ,イ /  ヽ -=ィ
        |            ;  ,イ  //  ,-‐|  =,'
        !         / ,∠/,-'´   ‐;=ヽ,! t´
        ヽ     ヽ-‐'"´-_‐- `   〃,='‐! {
            ヽ '⌒、  i  ゞ7oト, ヽ   ヽ´  ', =ソノ
           } (ゝ、', {   ゞ'-‐'     ヽ,   }、-‐ '
        、_,ノ\`- ', ヽ、 ,        '´  / ニ7
       / `‐-/ >ヘ、、‐=ニ-ィ   '`==イ /  \   ,
     ∠、   { /  ,  ド‐-‐'    ``ニ /    `` '!
        \ ヽ/  {  }     ─‐-;-- '     __,ノ
         \.|   i  |    /(  ノ     /  ─- 、
         /ヽ  ヽ  ヽ   { `´    //       シキシマ・ミカ
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/27 16:47 ID:HjV8MIBK
依頼スレより
>93
おお、ちゃんとケツアゴになっとる!
>>93,94
ネ申

98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/05 22:12 ID:VJiUH/TP
>>94
「イノウエ・ワカ」に見えてしまった。(スレ違いだが)
98
それはいうな
くっ。このメカンダーがっ
ていうかメカンダーってよく爆発しなかったね。
敵のミサイルやら火炎をあびているのに
パチンカーロボ
animetalが最新アルバムでやってましたな。
ライブでのアコースティックバージョンが笑えた。いい意味で。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 15:11 ID:Qdyk8e83
>>101
確か1度ぶっ壊されたような・・。
そうそうメデューサの捨て身の攻撃によってこわされたよね。
そしてそのあとにみかをくわえた四人乗りとなって復活したよね。
そのときはたしか裏番のコンバトラーに押されていた時だよね。
最後にジミーが故郷に帰れずに終わる展開が良い。
あの背中丸めた後姿が哀愁漂ってて感動するんだよね。

これで作画さえ安定していれば・・・。
ブルマァクが潰れさえしなければ・・・。
漠然とダンクーガと被る。
この作品はロボット物では初めて合身という言葉が使われたんじゃないかと思う
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/15 11:29 ID:sNdbBa3x
ザンボットと同じような哀しさを感じる
パート1のデザインはコミカルな感じで
パート2のデザインはシリアスな感じ
ブ リ ー フ 先 輩 !
>>107
ダイアp(ry
ああ。あれか
パイロットがロボと一緒に巨大化する奴でしょ?
>>112
がっし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん








(・∀・)チゲーヨ
114113:04/02/20 05:53 ID:???
間違えた。>>107ネ。
俺記憶あやふやなんだけど、初期はロボットの背中に飛行機が合体で
後半はメカンダーロボ自体が分離・合体になったよね?
そのとおり。後半は「アオシマの合体マシン」式に頭・胴・腕・脚が
マシンにくっついており、分離したパーツはロボになった後巨大化、
メカンダー3を除くメカンダープレーン2機は今まで通り背中に合体、
トライカー2台はマッハトリガーの如く両足に格納されます。
しかし、肝心な初披露の戦闘でジミーは頭をぶつけ昏倒、小次郎が操縦
を代わる間抜けな結果となりました。
117116:04/02/21 22:30 ID:???
しまった、概出だったよ。さて小次郎初の操縦代行である3話だが、
なぜか武器名叫びはジミーの声なのよね。まあ、設定によればロボは
簡単な用語を話す機能があるらしいので、ジミーの声をサンプリング
していると考えれば納得できる…か?
>>115
そうそう
「前の方がカッコヨカッタのになんでこんなに変にしちゃうんだろう?」
とガキながらも当時思っていた。
119115:04/02/24 13:02 ID:???
>>116
ありがとう、すっきりしますた(・∀・)ノ
メカンダーメカンダーメカンダーロボ!
オレタチニンゲンダ!ニンゲンダ!
>>116
当時ブルマァクから発売されていた「テクニカル合身セット」の
変形・合体に無理矢理合わせた結果、4体合身になったんだとさ。
…いーけどね…
LDにはCMが収録されている。
スパロボ再参戦キボン
曽我部さんひっぱりだしてきて据え置き参戦してくれ。。。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/01 00:39 ID:mA8dlJ2s
>>123
スパロボのメカンダってミサイル追いかけてくる?
物凄い勢いで追いかけてきます。
しかも一撃でスーパー系を粉砕できるほどの破壊力です。
その上P兵器なので移動距離を計算してユニット配置しないと全滅します。
リアル系でもウィング系ならぎりぎりいきのこるけどねw
皮膚病の女幹部が母親なんだろ。野球場から羽が生えて変形したら移動基地なんだし
分けわかんないよ
敵を倒すと、毎回原子炉止めてるんだろ。
俺もAT−Xでの放送が初見だったんだが、驚いた。
>>127
羽が生えてプロペラが出た時「おいおい!そんなので飛ぶのかよ!?」と思いきや
ホバー移動だった! すげー驚いたw
あの当時だったらまず飛ぶだろう? それをホバークラフトというのが逆に斬新だったよ。
最初数話は敵が「謎のロボット」とか「未確認飛行物体」とか言ってるんだが、
途中5、6話かな?スパイを送りこんでロボットの名が「メカンダーロボ」だという事を
そこで知るんだよな。
それから敵もメカンダーロボと呼称するようになるんだが、
思わずランバ・ラル隊のコズン思い出したw

ゴキブリで敵だと見破るのも面白いw あれ富野演出だっけ?
しかしスパロボ参戦できたのは奇跡だな
ワコープロもさぞ驚いただろう
>>131
和光プロが現在「ワコープロ」になってたんだねw
ヨーヨーの猫摘みもワコー作品だったのかぁ。
とりあえず当面の目標はスパロボ再参戦だな。
MXにはゼオライマーも出たのになぁ。
メカンダー出て欲しいね。

最近うちの周りでWSのソフト売ってないんだよなぁ。
メカンダーって、明確なキメ技が無いイメージがあるので、
スパロボ的には敬遠されているのかも…

大概、ジョーズの連射で敵を破壊してたよーな…
マジンガーだって必殺技固定されてない
>>135
キメ技は「オメガミサイルなすり付け」だよ。これ最強!

まぁ、いつもいつもギリギリで勝負してるからなw
でもそれが面白いんだが。
ライチャックは今のスパ厨らには受けが悪そうだ
耳がファンネルかよプゲラ(r
>>138
ライチャックがファンネル? スパロボではそんな使われ方なのか?
アニメではそんな使い方をしたことは無かったはずだが…
殆どヌンチャク代わりだよなw

最近AT-Xで録画したヤツをまた見直してるんだが、面白いよなコレ。
オズメルとメデューサが真剣に作戦会議してるのなんかちょっと受けるw
>>140
たまに罵りあうから面白いよな。
で、オズメルが逆ギレして杖から光線だしてメデューサを黙らせるとw
>>141
そうそうw
でもメデューサも悔しがっているのに
上官からの命令だし、メカンダーを倒さないといけないのは使命だから
ちゃんと仕事はするんだよな。

大人だなぁw
今AT−Xでマシーンブラスターとギンガイザー放送してるんだけど、
メカンダーの方がまだ設定がなんというか…地に足が着いているというか…シッカリシテル
>>143
キングダイヤモンドが出撃したら、
ちゃんと帰りのエピソードもあったりするしなw

先週からどうやって帰ったんだろうとか視聴者に思わせない辺りがいいよ。
あと、原子力戦艦建造の話とか、ちゃんと造船所で工員が働いてる
なんて話もあったし、今見るとホント凄いよ。

マシーンブラスターは別の意味で面白いけどねw
ギンガイザーはいいや。
「原子炉を叩き壊し、放射能で汚染された日本を奪っても何にもならぬ」
というヘルクィーンのセリフの限りはマシーンブラスターの方が…うわなにを(ry
しかし、メカンダーロボのカラーリングって派手やな
>>146
まぁ、昔のアニメだしねw 原色は基本だな。
77年だと、「ボルテスV」「ダンガードA」「バラタック」「ギンガイザー」かな?
おっと「ザンボット3」もあったっけ。

ダンガードとザンボットは少し暗めなカラーだけど、後のは派手だよなぁw
メカンダーDVDで出して下さい
>>148
据え置きのスパロボに参戦すれば、多少望みは有るが、小次郎が代役だしな・・・・・
LDの売り上げがアレだったしなぁ・・・望み薄
「ジブラルタル海峡」という地名を覚えさせられたロボットアニメ(w
メカンダーロケットガンの初使用時に敵メカを蜂の巣にして倒してしまったのが
子供心に壮絶だった。 残念ながらトドメの使用はそれ一回きりだったが。
あとは初代メカンダー爆発時の顔(目鼻の周辺)が吹き飛んで火を吹くカット。
主役ロボをここまでブッ壊すかよ…と見ながら唖然とした憶えがある。
メカンダー2と頭部パーツの組み合わせかよ!
これ本編見たことないんだけど、コンパクト時のスパロボでの戦闘アニメと実際の戦闘シーンではどっちの方が動きがマシですか?
>>153
放映初期はけっこう良く動いてる。
シリーズが進行してくると、なんかバンクシーンが増えてくる。
>154
その頃からブルマァクが傾(ry
>>153
スパロボのは動かなすぎだろ(w
いくらなんでもあれには勝ってるよ!
>>153
湖川氏(ただし別名w)が作画してる回はカッコイイよ。
アオリも良く出てくるしw
最近,なんとなくワコープロが気になってぐぐってみたけどヒットしたのは
同名のへんな芸能プロダクションだった.
>>158
あ、俺もこのスレ知ってからぐぐったw
流石に「和光プロ」は存在しないだろうと思ってたよ。
まだあったんだな、この会社

なんか今日調子悪いなぁ。回線か?
な、なんだ?
こんなに人がおったのか、ココ。
>>160
クラゲラーの破壊によって、オメガミサイルの呪縛から逃れられたからさ・・・・
そういや、メカンダーマックスが修理中だった時に出て来た合体マシンは車だったな。
あれって、あの回だけだったんだろうか? ちなみに名前忘れてるんで教えてけれ!
>>162
うる覚えだが、トライカーMAXじゃなかったっけ?
ワコープロがまだ生き残っているとはなぁ・・・
明らかにオメガミサイル直撃っぽい会社なのに(w
>162
トライマックスのことか?登場はあれっきりではないですぞ。
でもシェパードは如何なものかと小一(ry
そういや、トライカーは一瞬だったなぁw

戦闘スポーツカーって、絶対弱いと思う。
オープニングはこれでもかと言わんばかりに動きまくるんだけどなぁ…
>165
ちなみにメカンダーロボと合体したのはあの回だけだったような……やはり車では
かっこよさが弱かったんだろうか? ちなみにトライマックスの事です。
>>166
ガルビオンとブライサンダーをなめるなよ。
>>169
そういやそうだ(;^Д^) あれは強いなw

でも、トライマックスは・・・orz
>>169
 ガルビオンは製作会社自体があぼーんしちゃったくらい。
 多分、ロボに変形する戦闘スポーツカーとしては最強。
>>169
でもガルビオンは空を飛べない……世界設定の関係だから仕方ないんだけど。
>>172
敵のロボも車が大半だったしねw
でもOPは神だったなぁ。歌も好きだった。
>>173
あの製作会社はいつでもOPはキレイなんだがな…

ところで、メカンダーのOPって、どれ見ても左上隅に黒い影があるんだが、
あれって実は本放送時の撮影ミスであの状態でさ、放映するときにビミョーに
位置調整してるんだってさ。
ずっと思ってた事だが、なんでミサイルまで合体メカなのだろうか?
>>174
 勉強になった…。
>>175
 多分かっこいいから。
和光プロってサザエさんじゃなかった?思い込みだったらすまん。

OPしか見たことないけど、迅速、的確、凶悪な攻めがめっちゃ好き。
サザエさんはエイケン。キャプテンや8マン。
和光プロというと、テレ東アニメの印象が強い。
「アニメ野生の叫び」とか。
>>178
ああ、うろおぼえでごめん・・・
エイケンはダイアポロンだね。
180178:04/05/23 06:38 ID:???
>ダイアポロン

ああ、こんな素晴らしい作品を書き忘れたスマソ…。
スレ違いでこれで最後にするが、

原作者「美味しんぼ」と一緒なんだよね
ヤフオクで新品LDがゴロゴロ……。
LDの担当者はとっくに退職済…
竜介役の野島さんてまだ現役?
>>184
髭ガンダムのシド役以降あまり見かけない
息子2人は良く見かけるのに・・・
海外ドラマ「C.S.I」で吹き替えやってたよ。
じゃあスパロボでも声当ててくれるだろう
頼むよ寺田さん
SRWオタですまんが、メカンダーフレイムだけだとマジンガーZと同じであまり個性が無い
OPみたいに、フレイムで燃やした後に回ってシャークロケットを撃ったら格好良くないか?
原点に興味のないスパ厨は帰れ
190188:04/05/25 23:47 ID:???
>>189
独り言を並び立てて、すいませんでした
原点に興味が無い訳ではなく、メカンダーも格好良いと思いますし、細部設定やジミー達にもすごい魅力を感じます。
最近のSRWの戦闘アニメはかなり動くので、派手に動くメカンダーロボを観て見たいと勝手に興奮して書き込んでしまいました。
不快に思われた方々申し訳ありませんでした。
いやまあ、そこまで卑屈にならなくてもいいと思うよ
ちなみに
派手なアクションが見れるのは6話かな
OPで御馴染みの5話もくるくる回る敵とかいて楽しいけどね
6話って、富野御大のコンテだっけ?
>>171
いちおうまだあるみたいだよ。
国際映画。アニメをやめただけだそうだ。
>>192
そうです
まあ一番動くのはOPなわけだが。
空中要塞都市の戦いでメカンダーロボを迎撃したグレープロボは強かったな。
いろいろ事情があって、最後まで撃破されなかったし(w
そのせいかCOMPACT3では、オズメルが乗るラスボス扱いでしたな。
グレープロボもそうだけど、メカンダーは敵メカが全般的に格好良いのだ。
キジューダとかシンキラーは特に良い。

ロボット大戦でメカンダーロボをしったのですが、グレープロボが最後の敵じゃないのですか?
ヘドロン大帝と戦わずに終わると聞いたのでってきり、オズメル大将軍が最後の相手だと思ってました
200ゲッベルス@黒服:04/05/28 01:54 ID:???
あ、そーゆー感じにストーリーに折り込まれてるんだ?成る程。

実質的な最終決戦エピソードの34話でも、グレープロボは登場しているモノの戦闘シーンはナシ。
しかも、いつの間にか「2号」とかついてるし…。

なお、メカンダーロボ最後の敵は宇宙サソリロボです。
本当の敵はブルマァクなんだけどね
ブルマァクは敵ではない。
味方が敵前逃亡しただけだ。
…それでも孤軍奮闘を続けた合身戦隊に、敬礼!
ガイゾック神とヘドロン皇帝って似てるよね
エド・カーチャーの水星人をパクってます
当時は子供向けのUFOの本にはたいていこの宇宙人の絵が載ってたからな
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/5747/ed.html
ヘドロン皇帝怪光線とか武器捏造できるね<スパロボ
結局オズメルの正体ってなんだったんだろ?
>206
ヘドロン皇帝が造った、アンドロイドではなかったか?
ちょっと記憶が曖昧…
>>207
サンクスorz
最後まで正体不明だと思ってた・・・・・
>>ヘドロン皇帝が造った、アンドロイド

なんかザンボットみたいだな
ガイゾックとブッチャーの関係みたい
何気に時代を先取りしてるな<メカンダーロボ
そういや先週の土曜のたけしのこんなはず見ました?
ちゃっかりメカンダーのおもちゃうつってましたよ。
TVの横にひっそりとおかれていました。
たしかがきがTVでコンバトラーを見ていたときのシーンです。
それは気づかなんだ!ビデオ見直してみます。
……で、見直してみたがメカンダーはいなかった。ビッグダイXはいたが。
♪メカダン♪メカダン♪メカダンロボ
ララッラッララララ

トライアタァァァァアァァァアァ!!!!
まぁ、とりあえずDVD出せ
売上げなぞ知った事か
とりあえずDVD出せ
漏れはLD-BOXを当時買いますた(w
http://www.animax.co.jp/robodream2004/top100/index.html

お前らメカンダー圏外ですよ?
てかメカンダーも投票の対象になってただけでも感謝せねば。
>>216
メカンダーに入れます田
>>217
おれはゼオたんにいれました
>>218
コラ!!メカンダに入れなさい!!

あっ私はちゃんと入れましたよ
何かと思えばアニマックスかよ。

しかし、なんでキューティハニーが入ってるんだ?
ハニー入れるんなら、ミラクル少女リミットちゃんも入れろと!
投票してきたがメカダンロボまた県外だった。
据え置きスパロボにでもでりゃもっと知名度あがるかな?
>>221
ソフト化されて、レンタル店に並んだら
それなりに知名度上がるかもw

俺は、AT-Xで放送してくれたから見れた。嬉しかったよ。
でも、15話撮り逃したまま or2
AT-X再放送は無しか…
メカンダーなんてNECOでも放送してくれねーよなぁ
>>223
気長に待てば、またやると思うw
今マシーンブラスターとギンガイザーだしね。

Xボンバーやって欲しいよ俺は。
ぶっちゃけこないだのメカンダーはAT-Xで2回目のリピート
何回放送の契約してるか知らんが、さすがに3回目はかなり先

キッズのHPに掲示板があったころにも放送予定にあげられてたけど、そのまま現在に至る
気長に待つさ。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/01 16:42 ID:WHTlNUYE
DVD化は望み薄だしなぁ
どこの会社がDVDだしてくれるよ?
そして誰が買ってくれるよ?
スパロボにもう一回くらい出れば出るかも
ソフト化はほぼ絶望的だろう。
完全に幻だった7〜8年前ならいざ知らず、全35話中7本の総集編という実態が知られてしまっているし、
最終決戦の出来映えも…

つまりメカンダーが見たかったらLDしかないわけか
>>231
今のところはそれが最前だと思うよ。
AT-Xとか地方局での再放送も、無いとは言い切れないんだが、
LDなら新番組予告とか当時のCMも見られるし。
ヤフオク見ると小数だけどあるね<LD
もしやLDジャケ描いたのガワラ御大?
>233
別人。名前を忘れたが、自分のサイトで
「紙媒体広告用に描いたら、何時の間にかLDジャケット等使い回されていた」
と述べていた。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 15:42 ID:NoxeIZHX
>>233
ヤフオクで出てるやつはボッタクリでしょ
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 16:40 ID:9aGi/PyI
メカンダーはジャンククラッシュをする
メカンダーロボなんて超マイナー作品を
一気にメジャーに持ち上げたスパロボは神
>>237
現状のどこがメジャーなんだよ…
メジャーではないが、スパ厨の間で知名度が上がったのは確かだな
これで声付きで参戦しつつ
戦闘シーンでスパイクシールドで挟み撃ちにしたり
バック転しながらミサイル発射したらさぞ若いスパ厨は驚くだろう
大河原氏の描き下ろし絵を期待したい今日この頃。
そしてDVDインタビューには富野が
富野「メカンダー?覚えていません(r」
神谷「メカンダー?覚えて(r」
曽我部「メカンダー?声優はもう引退しました」
>243
流れ断ち切って悪いが…いや、あんた 神谷覚えてたよ!
真!ゲッター特集本のインタビューで
「自分の声が安定するようになったのはメカンダーロボぐらいからで…」
と言ってましたよ!!吃驚したのなんのって。
OPとEDを詰めてみた
ttp://strawberry.atnifty.com/cgi/up2/src/up4793.zip.html

passは静止衛星から発射されるもの(半角)
そりゃあれに出てる声優は覚えてるだろ
毎週集まるあのメンバーでなんかやろうと言うことで始めたのがスラップスティックだからな
野島(リーダー)、神谷、曽我部の3氏が再初期メンバーだたね>スラップ
古谷、古川氏はどっから入ったんだろう?
>古川氏
「おれを加入させるといってみろ」と脅迫したのです。
ゆえにメカンダーロボの胸には4つの穴が……。
>>249
おいおい、横沢さんは無視かよ・・・・
>>250
おいおい、声優ネタと解らないのかよ・・・・
曽我部さんと野島さんはは引退されたんだっけ?
スパロボでもう三人の掛け合いは聴けんのか……
253250:04/07/29 04:53 ID:???
>>251
おいおい、北斗の拳を忘れてたよ・・・・・スマンカッタ○| ̄|_

>>252
曽我部氏だけだったと思います。野島氏は最近CMでお声を聴いたような・・・・
曽我部さんの中の方はα外伝で
アイザックが代役だったしたぶんもう無理でしょう。
神谷さんと野島さんが「もう一度メカンダー一緒にやりましょう!」と声でもかければ……
メカンダーホシュ!
メカンダーホシュ!
ガキの頃はこんなカッコ悪いロボねーな位に思っていたもんだが、
大人になってから見ると、意外にカッコいいよ。メカンダ。
大河原御大直々のデザインですからな。
今になってみると味わい深いんです。
♪メカダンメカダンメカダンロボ ダダッダッダダダダッ

とらいあてゅぅぅあああああああああああああああああ!!!!!!!
♪負けて負けて負けてなるものか 俺達人間どぅああああ!
負けてー負けてー負けてたーまるか
おっれったーち人間だー♪

じゃないっけ?
メカンダーホシュ!
メカンダーage!!
メコンダーボボ
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/30 17:28 ID:SHULgdYt
敷島ミカのパンチラって、あるの?
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/31 00:42 ID:e0afjV3C
>>266
あったはず
あります。9話でのパラシュート降下と、着地後に銃を抜いて後ずさるシーンで。
(演出は禿、作画はあおり顔)
敷島ミカのシャワーシーンって、あるの?
>>268
さ   す   が   禿
日銭稼ぎコンテマンの頃から独自のエロチシズムは芽生えていたのか
シャワーシーンはないです。
('A`) エー
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 00:33 ID:3F+lt7Ai
ところでメカンダーロボの語源ってなんだろうね?
折れはメカだーがなまってメカンダーとなまったとおもっていたけど本当のところどうなのか?だれか真相キボン。
語尾に「ダー」って付くロボって他にあったっけ
「ガー」は多そうだが
メカンガーロボ
ダイガンダー。
276 :04/09/08 10:27 ID:???
爆闘宣言〜♪ダイガンダァ〜♪
ハセガワのSF飛行機シリーズ次回作は是非メカンダーマックスで。
>>274
トライサー!……じゃあなくって、トライダー。
超合金でメカンダーでないかね?
出るとすれば三体合身版か四体合体版かどっちになるのやら。
なにより誰が買うのか?
メカンダーに三体合身なんざ最初からねーよ、バーカ
俺が買うよ、バーカ
ここはバーカなインターネットですね
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/13 16:24:29 ID:sczje780
メカンダーMAXは三体合体だろがヴォケ!
メカンダーMAXは三体合体
メカンダーロボは合身
三体合体から合身してパワーアップなんて個性的だよね
>>274
キカイダー
>>274
ボスパルダー(マシンブラスターより)
トライダーG7
メタルダー

あと、検索には「魔神バンダー」「ダイガンダー」と言うのも引っかかったが、内容知らないので
該当するかどうか判らない。
声付きスパロボ参戦キボン
魔人バンダーは石像だな。
ゴーショーグンはもともとガンバンダーという名前だったらしいとか・・・
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/18 16:23:59 ID:LKi4tw3A
オメガミサイルの発射音はキングギドラの鳴き声だった。
メカンダーメカンダーメカンダーロボ♪
主題歌を子供のコーラスで歌ってた?
主役はジミーかジミィ?
>>290
 子供のコーラスはあくまでコーラスだったと思う。
 あと、主人公はジミーオリオン。

 メカンダーって、厚底ブーツに立て襟、穴だらけのボディと、とってもイカした野郎
 だったぜ!結構ああいうデザイン隙。
>>289
発射音ではない。第一話登場のクマンダーの鳴き声がゴジラそのまんまなのだ。
数あるロボットアニメの中
襟立てロボはメカンダーだけだな
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/20 20:44:49 ID:c9g5Jt6J
>>293
ゴーダム
>>268
確かその回と他の回でバイクに乗ってるシーンでも見えていたと思う。
後、もっと前の回でキングダイヤモンドが初めて動く回だったかでも
弟か何かに動いてる事を指摘されて窓に駆け寄るシーンで見えてたは
ず。
>>293-294
 どっちもガワラメカだよね…。
 ゴーダムもメカンダーも、なんだかモッサリしたデザインで好き。
 穴が多いし。

 あの路線から見ると、ガンダムはむしろガワラメカとしては異端だと思う。
 ザクやグフのほうがガワラチックなのね。
ゴーダムとメカンダーってガワラ産ロボの中でも眼つき悪いよね
タイムボカンシリーズの敵メカになっててもおかしくないくらい?
それはいやだ
300
301名無しさん、行動派:04/09/27 05:06:53 ID:???
メカンダーフレイム、原子炉の放射線(放射能と放射線の区別がつかない人は、
結構多い)を直接放射、凶悪だ。
age
ガワラさんメカンダーロボなんて覚えてないだろうな……
エクスカイザーも忘れてたらしいし
>>296
>あの路線から見ると、ガンダムはむしろガワラメカとしては異端だと思う。

ガンダムは決定稿になる時点で安彦アレンジがかなり入ってるしね。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/01 12:38:55 ID:Sg1wUYqv
最終回、引っかかって脱出できないというのが
実にマヌケだった
トライサー保守!
さらにトライサーホシュ
メカンダーマックスは今見てもカコイイ。
でもブルサンダーはどう見てもビックリドッキリメカにしか・・・。
>309
後、トライマックスのシェパードも。なんでミサイル?が犬型なんだよう〜
だがそこが70年代ロボらしくてよい
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/18 20:59:09 ID:iCe7Xo9s
メカンダーフレイムが最高だ
アニメだと結構地味だが、原子炉の炎を放射って設定に・・・ドキドキする
問答無用ですげえ威力ありそう
>>311
据え置きのスパロボに出たらどれだけ派手になるんだろ…
携帯のスパロボに出たゴッドマーズでさえ原作以上に動くのに…いや、あれは原作自体があまり動いてなかったか…
とにかく、メカンダーロボの戦闘演出が派手になってくれれば幸い
スパロボではフレイムが最強武器だったが実際は何なの?
UFO?
>>313
ジョーズ…かな? 明確な必殺技は無かったような。
>313
フレイムかジョーズだと。もしくは併せ技のメカンダーフレイム&ライチャック。
>>315
最新のMXではグレンダイザーの最強武器が反重力ストームとダブルハーケンの併せ技「ダブルハーケンストーム」だから
フレイム&ライチャックが最強武器になるかも?
もしそうならば武器名は何でしょう?
>316
技名も何も本編で使って「メカンダーフレイム! アーンド ライチャック!!」って叫んでるし。
318316:04/10/22 03:30:10 ID:???
>>317
あ、いや「ダブルハーケンストーム」も劇中で叫んでないスパロボオリジナル命名ですので…
「メカンダーフレイム&ライチャック」だと長いし、何かちょっと響きが…
317はちょっと書き方が悪い。
「アニメ本編」と書かないと。316が「スパロボ本編」と勘違いしてしまっているぞ。

>316
という訳で「メカンダーフレイム&ライチャック」はスパロボオリジナル命名では無く、
ジミーが劇中でしっかり叫んで使っています。
320316:04/10/22 07:36:39 ID:???
>>319
あ、叫んだのがアニメ本編だと気づいてます…スイマセンorz
スパロボの武器画面の最大文字数がだいたい16文字くらい?なので
次数制限を越えてしまうので短く省略して「フレイム・ライチャック」とかでしょうか…
どうせ出ないから考えるだけ無駄な労力だよ
>>321
・゚・(ノД`)・゚・。
メカンダーはユニット自体はスパロボ向きのロボットだと思うが
おまけでオメガミサイルがもれなく付いてくるのが問題なんだよなぁ
あんな無差別爆弾があっちゃ戦術もへったくれもあったもんじゃない
しかしそこがいいと思うんだけどなぁ…
オメガミサイル撃墜できたらボーナスとか
特典つけたらメカンダー重宝されるかも?
メカンダーはそれで良いかも知れないが、他の原子力ロボが大迷惑しそう。
特にガンダム系は全滅……はっ! そこで電池で動くSEEDの出番か!
SEEDがあるとニュートロンジャマーでメカンダーが動けないじゃないか
>>325
ターンAはスルーかい?
IフィールドでうごいているのでN邪魔も平気だし出力も高い。
トライMAXは出れるのだろうか…
コンパクト3だとHPの高いマジンガーなんかをつっこませて凌いだ。
いっそオメガミサイルの出現位置がランダムだったら滅茶苦茶おもしろいかも。
ホビージャパンの付録を利用して作る、「ソードカラミティガンダム」は
メカンダーロボそっくりなので、ぜひ実現してみたい。まずはキット買わなきゃ。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/27 03:12:27 ID:a0V84fTD
飛行機事故で話題になった金属疲労を予言していた画期的なアニメだった。
懐アニ板でスパロボの話をしているのに
いまだに、スパ厨氏ね、のレスがないとは。
>>332
スパ厨氏ね
だってなぁ、今後メカンダーが日の目を見るには
DVD発売かスパロボ再参戦ぐらいしか話題が無いんだしいいじゃないか
メカンダーロボ「パート2」って名前がなんかダサくてかっこいい。
新でもなく、マーク2でもなく、弐号機でもなくパート2…(うっとり)
>>315
フレイム&ライチャックってどんな技ですか?
よろしければ詳細をお願いできますか?
315さんではありませんが……。
単に二つの武器を連続して使用するだけのものです。
338336:04/11/04 20:37:54 ID:???
>>337
ありがとうございます○| ̄|_
最初、ライチャックにフレイムの炎を纏わせて攻撃するのかと思いました
>>334
同意

それに最近のスパ厨でメカンダーを好きになってくれる人材は貴重。
だいたいナデシコとか、ポンとか自分の見たやつ以外は「ウザイ」っていっちゃう
人だらけなんだから・・・
メカンダーをまともに知ったのはスパロボな俺だけど気に入ったから贔屓にしてたよ
凶悪なオメガミサイルにまともに耐えれる貴重な存在だったし
戦闘BGMも良かったし いつか据え置きで声付きで出して欲しい
スパロボCompact3は作品自体が全然有名じゃないから・・・
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 15:56:40 ID:ImkS7dfx
ワコー倒産せずに最後までいったらと思うと惜しい作品…・゚・(ノД`)・゚・。
342341:04/11/07 15:58:33 ID:???
sage忘れスマソ○| ̄|_
>341
ワコーじゃなくてブルマァ(ry
ワコーは今でもあるよね?
スパロボで○シー出てたし
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 20:28:21 ID:G7RpARzM
ブルマァク父さんしてから後半総集編になちゃったけど、
最終話でちょこっと新規の作画あったみたいだけど
どなたが描いてくれたのかしら?
ブルマースレと聞いて飛んできました!
スパロボのフィギュアでメカンダーロボが出るのを心待ちにしてるんだが…
まかり間違って第三次αに出てくれたら、その機会があるのにな〜

SDのメカンダーロボなかなか可愛い
αシリーズにメカンダーロボでちゃったらGRが(ry
349341:04/11/10 05:59:45 ID:???
またすいません
もしかして「フレイム&ライチャック」のライチャックって
ヌンチャクじゃなくて電撃の方ですか?
名前欄関係ないです…
さらにスイマセン
>349
ソウデス。フレイム出しながら電撃ライチャック。
キングキンガーなんかに使ってた。
352349:04/11/10 19:51:16 ID:???
>>351
ありがとうございます
ああ、観たいな…メカンダーロボDVDにならないかな…
めっかんだー
めっかんだー
めっかんだーろぼ
だだっだっだだだだっ
とらいあたーっく!
めっかんだー
めっかんだー
めっかんだーろぼ
だだっだっだだだだっ
にんげんだー!!
ちきゅう
ちきゅう
ちきゅうをおそう
ジミ〜オリ〜オン〜♪(バ〜バババ〜)
とらいあたーっく!
まけて
まけて
まけてたまるか
♪と〜ら〜い〜あたっくぅ〜〜〜
♪まだいかりにも〜える〜
とびたーてダンダダン 合体マシーンせんたーいー
めかんだーマ〜ックス! 男!
めっかんだー
めっかんだー
めっかんだーろぼ
だだっだっだだだだっ
こんなことでしかスレ維持できないのかよ。
二度と二度と帰れぬ〜
負けて 負けて 負けてたまるか
おれたち 人間だ

        ↑

歌詞で何の脈絡もなくヒューマニズムを讃えるところが好き
なんちゃって
じみ〜じみ〜
地味〜オリオン〜♪

とお約束を
今日のトリビアに神谷さん出てたね
もう声がかすれ気味だってよ…
はやくジミーの声録っといてくれ…
毛利探偵であんな声ばっかりだしてるからだよ・・・
まったくだよ。いいかげんにしろよ。青山。
曽我部さんも復活しねーかなー
野島さんって現役?
>>376
曽我部氏にあんまり無理言っちゃ駄目だぜ、言われてツライのはご本人だと思うし

野島氏は多分現役だと思う、外人が出てくるCMの吹き替えやってる…
スマン商品名と内容がハッキリと思いだせないが野島氏が演じてるのは確かだと思う
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/13 23:07:17 ID:OiBMjDZg
>>377
野島さんが吹き替えやってるCMはダイソンという掃除機メーカー。
CMに出てるのは同社の社長のジェームス・ダイソン氏。
同社のホームページに行けばCMが見れるよ。

あとは首都圏だけかもしれないけどテレ朝のスーパーJチャンネル木曜日に
「ナゼダス調査隊」というコーナーでナレーションを担当されてます。
ここ最近は18時30分過ぎに時間帯が移ったみたい。
(それまでは17時35分ぐらいに放送してた)

>>376
ガベさん、元気爆発ガンバルガーDVD−BOXの
特典CDドラマ(新録)に出演されたんだよなぁ・・・。
ヤミノリウス好きだったから聞きたいんだけど、BOXは高いよ・・・。
379377:04/12/14 00:39:22 ID:???
>>378
d
何故かダイソンではなく、ジョンソンで検索して
ジョンソン・エンド・ジョンソンのHPのCMを見て、あれおかしいな?と繰り返していた…
自分…とても恥ずかしい…
スパロボっていつも一歩手遅れになってから
声付きで参戦するんだ。

デュークフリードしかり、ブライガーのキッド&アイザック然り
たのむから神谷明だけは貴重な遺産を全部残しといてくれよ。
メカデザに大河原
音楽に宙明先生
そして主人公役に神谷さん

こんな王道中の王道作品が他にあるか!
>>381
主題歌、水木一郎も入れてやってくれ
監督・絵コンテが富野禿というのも入れたってくれ。

しかし、こんな豪華な名前が並んでてこれだけマイナーなのもある意味すごい。
監督じゃァないッ。ゲスト演出家なのだッ!
富野が監督だったらもっと有名だったと思われ
ブルマァクと喧嘩しそう
>>385
しかし今のロボアニメ史における、おいしいポストは得られなかったと思うぞ。
今のポストがおいしいと君は?
数あるマイナーロボアニメの中でも底辺に位置しているというのに(`・ω・´)
小次郎さんの声優は大丈夫なの?
>>388
それがたまらなくおいしいんだよ。

ゴーダムとかブロッカー軍団は中途半端にマイナーだが
これとギンガイザー、ダイアポロンはマイナーゆえに有名
>>388
今、アニメ監督と言ったらパヤオとか富野だろ
端から見れば「おいしいポスト」以外の何だと言うのか
メカデザに大河原
音楽に宙明先生
そして主人公役に神谷さん
主題歌、水木一郎

冷静に考えてこの条件揃えてるのってメカンダーだけだよね?
やっぱりメカンダーはおいしい
ついでに言えば、キャラデザはヤマトの岡追さん。
万が一DVD出たら買う人おる?
>>394
スパロボで知ったと言う情けないスパ厨なのですがお金が有れば買います
完全予約限定生産なら買うかもしれない。
LDプレイヤーが壊れたらもう見れなくなるから買う
メカンダーマックスの形がどんなのだったか
完全に忘却している
DVDが出たら即決の筈だ!
トライカーマックスは黒歴史ですか?
トライアタック!!で400get!
>>399
主題歌に出てないので
名前すら覚えてなかったんだ!
いきなりだが
メカンダーの着メロおいてあるサイトない?
AGE
>402
毎週アニMeloに16和音で。
>>402
大概アニメおいてあるところにはあるぞ
ザ・アニソン館とか
メカンダーなんてマイナーアニメの着メロなんて需要があるのやら?
宙明サウンド好きにはあると思う。
ヤフオクに再販プラモが出ている。ほ、欲しいのに
金使いすぎて、手が出ねえ……OTL
メカンダーってプラモデルまで出てたのか…
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 18:00:31 ID:JwqX1HsE
「レッドメカンダー」なる全身真っ赤なパチモンプラモまで出ている。
パチモンじゃァなくて、放送当時のプラモがガンプラブームに
便乗して、他社から再販されただけなンだよッ。
レッドメカンダーは1/100スケールなのだそうだ
フレイムライチャックってどのくらいの回数使われたんですか?
AGE
プラモ、まだ落とされてはいないようだな。
なんとか給料日まで保ってくれればいいが(w
今じゃメカンダーの玩具を望むのは無理か
超合金魂で出ないだろうか
>>417
俺ホスィ…

でもメカンダーMAX合身型?4体合体型?
>>417
合金は無理でもアクションフィギュアで何とか出して欲しい…

>>418
MAX合身型で、メカンダー&トライ両方付属希望
自分は子供みたいな趣味なので、アオシマ風のダサい合体型の方が良いなw
メカンダースパロボ当確age
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/10 23:17:36 ID:7goiORF9
>MAX合身型で

同意。後半の合体巨大化タイプは激しく要らん
後半パワーアップさせるなら
デザインも変えりゃ良かったのに
スーパーメカンダー(仮)とかって
ブルマァクも詰めが甘いようで…
>>423
それだと初代二号機ロボの称号をウォーカーギャリアに奪われることも
なかったのにな
425タイム:05/02/17 04:58:42 ID:yhBlV2E6
メカンダー♪メカンダー♪メカンダー♪ロボ♪ダダッ♪ダッダッ♪ダダ♪
トライアタァァァァアック!!
負けてぇぇ!負けてぇぇ!負けてたまるかぁ!
俺たち人間だぁ〜
地球!地球!地球をぉ襲う悪魔の手〜
とーびーたーてバンバンバンバン合体マシーンせんーたいー
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/25 19:21:17 ID:G8zP94vq
http://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1109323243646.wmv
海外版メカンダーロボ


http://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1109237988362.wmv
ED「さすらいのジミー・オリオン」

http://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1109239208029.wmv
OP 「トライアタック !メカンダーロボ」
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/25 19:22:16 ID:G8zP94vq
http://gazo01.chbox.jp/old-anime/index.html

ここの掲示板は流れ早いから3日位で無くなる・・・
j欲しい方は早めにね
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/26 13:37:56 ID:Mrza1OeB
トライアタァァァァアック!!
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 07:38:59 ID:gocdloOt
今オープニングの画像を観ましたが
めちゃくちゃ動きがいいじゃないですか。

本編はショボショボだったんですか?
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/27 08:00:47 ID:SqD8umfQ
ブルマアクが倒産してからは・・・SEEDよろしく総集編

良いのは
「メデューサ将軍・・・敵としてメカンダー撃破後、
正気に戻って母としてペンダントを気を失ったジミーにかけて爆炎に消ゆ。」


倒産のとばっちりなのは・・・
最終回で、ヘドロン皇帝は、ガニメデ星の自然回復力の前に浄化、分解されてしまいました。

実は、地球以外にも侵略の手をいろいろ伸ばしていたけれど、どこも失敗していたらしく、
公害で汚染されていた地球の征服が最後の生存の望みの綱だったらしい
バック転してミサイル発射とかシールド潰しなんて
逆に新鮮でカッコイイね。
たしかに。昔のロボアニメよろしく動きがすばやくていいんだよね。
はったりの利いたOPは種にも受け継がれているようでうれしい。
やべぇ、これのOP曲にハマった。
♪とびだせ ダンダンダンダン〜 のあたりがたまらん。
さっきベースとメロディだけ、キーボードで弾いて遊んでた。
それで1時間潰しちまったorz
↑やべぇ、歌詞間違えてるよorz
>438
いや、その程度なら誰でも間違いやすいだろ。
俺なんてガキの頃「トライアタック!」を「あー、やったー!」なんて空耳してたんだから…
>>435
派手な飛び道具も使いつつ、躍動感溢れる肉弾戦。
手足はもげるわ、内臓部品見えとるわでさあ、大変!
今のロボアニメにはないよな。
3機合体1合身というのが個性的でステキ
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/03 19:56:26 ID:vdJQ+SBd
http://www.geocities.jp/yuiyuasa/sigla_mechander.wmv
メカンダーロボ海外版オープニング(ウインドウ・メディア・ファイル)1.44MB

443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/03 19:57:52 ID:vdJQ+SBd
http://www.geocities.jp/yuiyuasa/op-mecahnder.wmv
オリジナル日本版のオープニング

http://www.geocities.jp/yuiyuasa/ED-mechander.wmv
同じくオリジナルの日本版の「最後の戦線南シナ海」予告と
エンデイング

いずれも 2.05MB
さすらいのジミーオリオン
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/05 00:56:38 ID:oCI8IBu8
このオープニングの作画って
湖川なんですか?

だとしたらこの動きのよさも納得できますが。
BGMと絵の動きとがよく合わさっていて
いいOPですね
話はつまらなかったけれどOPは好きだ
刑事コジャック出てませんでしたっけ?
マシーンブラスターと勘違いしてるのでは。
メカンダーと言えば、かの蜷川マクベスロンドン公演で、
主役をやっていた役者さんが、
オズメル大将軍の声をやっていたことでしょうw
小判寒!
コバンザムって何か意味あんの?
ジョーズの爆発力強化。
狙って撃て!
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 21:28:17 ID:???
♪うーてーよージミィィイイイッヒゥィイイッー!
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 21:42:28 ID:???
ジミーオリオン大西
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 22:28:56 ID:???
スパロボC3のミカを書いたやつ出て来い!
っていうほど顔グラがひどい。
アニメでは(*´д`*)ハァハァできる物なのに
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 15:45:06 ID:???
>>457
確かに。俺はどっちかというとスパ厨だが、ミカがヒロインとして人気あるの
位は知ってた。
全体的にメカンダーに対する愛情がまるで感じられないな。
一度LD全話見たという寺田のシナリオのスパロボにでてほしい
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 21:56:40 ID:???
つーかジミーの顔もヒドいよ。

コンパクト3は全体的にグラフィックショボいんだが。
戦闘シーンのMSなんかも形潰れてるもんなぁ。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 01:22:37 ID:???
>459
ケツアゴが目立つのな…、ジミー

メカンダーフレイムも雑誌とかではOPと同じ両手を上げたポーズのカットインが載ってたのに、
製品では何故か使われていなかった。
誤字やネーミング間違いが目立ったり、コンパクト3はどこかしら不完全なんだよ。
でもスパロボシリーズでは好きな作品だ!
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 17:18:17 ID:???
もう2度とでないかもしれないメカンダー唯一の参戦作品というだけで神作品
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/01(金) 21:49:31 ID:???
けど曲は良かったよ C3
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 08:45:03 ID:pMoAL9Bx
オメガミサイルシステムは極悪。えらい苦労した。
原作みたいにすぐ落下して無害化してくれない。
464名無しん・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 02:02:32 ID:???
スカイびっくりドンキー、発射!
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 18:58:16 ID:???
よいやっさ!
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 21:15:47 ID:???
今更だが
ライチャックってどういう意味よ?
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/06(水) 21:49:53 ID:???
>466

雷撃+ヌンチャクじゃないの? ヌンチャクはヌンチャックとも言うし。
マシーンブラスターにもパルダーチャックってのがある。
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 20:53:22 ID:???
>>467
d。だが、
ヌンチャクとして使ったことあっただろうか?
相手に投げつけて痺れさせる武器だったような…
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/10(日) 22:48:11 ID:akrLGq8I
パルダーチャックもヌンチャクではなくモーニングスターだったし、
厳密ではない。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 09:50:04 ID:???
>468
>84

>469
ヌンチャクの棍(でいいのか?)部分に鉄球がくっつけて
あるんだからモーニングスターとも少し違うぞ。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 19:20:12 ID:UgQ1kH7d
いや、モーニングスターの鎖があるタイプ(星球ホースマンズフレイルと言った
ほうがいいか)は柄に鎖と小型星球が取りつけてあるのが普通。
小さなバイキング、ビッケからはじまるあの武器はアニメ・特撮では星球が異様に
大きく、柄がなしとなっているが(デンブル、ゴッラーアーム、ハッカチェーン等多い)
実際は柄が無いと振りまわせないと思う。
ボスパルダーのはたまたま現実に近い。他にはOVAガリアンの飛行兵?が持つ奴が1番
そっくりだった。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/11(月) 19:26:06 ID:UgQ1kH7d
おっと、ハッカチェーンは柄があった。ガンダムハンマーなど、手止まりを
よくするやつが端についていたな。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/12(火) 01:36:24 ID:???
>468
敵にぶつけはせなんだが、振り回しながら接近するシーンがあります。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/17(日) 12:32:29 ID:???
要約するとそれがメカンダークオリティということか
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 21:48:14 ID:???
メカンダーホシュ!
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 03:14:09 ID:???
ケツ顎は正義の象徴
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 12:27:23 ID:???
ミカのパンチラはエロスの象徴
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 21:11:34 ID:???
最近メカンダーのガチャポンがあるということを知った
探しているが見つからない
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/09(月) 22:49:44 ID:???
>478
出たのが2年ぐらい前だから店頭の販売機には無いんじゃないかな。
ネット販売とかを探した方が早いかも。
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 00:38:47 ID:???
634 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/05/09(月) 18:34:09 ID:UN7+0j19
メカンダーロボって、全長はダイターン3と同じ120mなのに、重量はガンダムより軽い32tなんだな。
なんというか、すごい科学としかいいようがないぞw

コンパクトスレから転載
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/14(土) 08:35:48 ID:???
レインボーセブンは13mで600t。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/15(日) 14:14:55 ID:???
>>479
アキバとかいって探してみたんだが…
クリアバージョンのは見つかったんだけど通常カラーがなかった。

今更だけどこのフィギュア本編よりカッコよくなってるのは仕様ですか?
483名無しん・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 01:18:55 ID:???
おまいらDLサイト行ってみろ。
メカンダーの同人誌が、月間売り上げベスト10に入っているぞ!
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 02:06:57 ID:6S65oztL
どこだよ
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 23:03:18 ID:???
>>483

どこのサイトで、何とゆータイトルかはカキコしてもらえまいか。…ディー○ルとで○ぱ○には、該当は無い様だったがね。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 00:39:58 ID:???
ここのことだと思う
ttp://www.dlsite.com/i_index.html
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 03:21:52 ID:???
>482
「フィギュア王」とタイアップで、発売前に複数のアニメーターに各ロボットのイラストを描かせた物が下敷になってるから…のはず。
(メカンダーは誰が描いてたか忘れてしまった)
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 03:42:35 ID:???
メカンダーのディティールはスーパーロボット大鑑のイラスト見て作ってる
胸のアレンジが一緒
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 10:18:01 ID:???
>>483
LD発売直後に発行されたやつのデータ版だね。
あの本はLDの解説書のデータを孫引きにしてるトコがいっぱいだったと記憶しているが。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 14:02:35 ID:???
>487
描いてたのは越智一裕だよ。
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 19:42:14 ID:apHr5OgC
これだな

合身戦隊メカンダーロボ設定資料集 メカンダーエレジー
http://www.dlsite.com/work/workshow/da0795
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/17(火) 23:42:15 ID:euEeSVqg
有料かよ!
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/18(水) 19:49:11 ID:???
サークルさんのサイトから、通販受付できるみたい。
「大空魔竜」で検索してみて。
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 00:35:27 ID:???
>>492
何処の田舎モノ?
無料で同人誌がDL出来ると思っているなんてテラワロスw
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 17:49:24 ID:???
nyで落としてばっかりいるんだろう。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/19(木) 18:46:37 ID:???
大体のイベントは制覇しちゃってるとかw
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 00:40:14 ID:???
うむ、3位になったな。テラワロスw
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 02:06:04 ID:???
超マイナーだからスパロボにでねぇだろと思ってたけど出てたのね
漏れの友人が知ってるっていったときはびっくらこいたが
スパロボに出てると知って納得
その友人は典型的なスパ厨
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/27(金) 22:13:19 ID:???
「地球 地球 地球を襲う 俺たち人間だ!」
というMADを作ってしまった俺はオメガミサイルに撃たれて死ぬべきですか?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 00:11:50 ID:???
>499
そのMADキボンヌ。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 01:43:49 ID:???
>499
ワロタ
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 02:34:36 ID:???
メカンダー真の最終回……
普通にヘドロン皇帝が降臨して撃退して終わりじゃないのか
503499:2005/05/28(土) 16:20:48 ID:???
>500
ドゾー
ttp://gareki.dip.jp/10/5_0716.wav

かなり弄りまくってます。メカンダーロボは敵だ!
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/28(土) 22:39:17 ID:???
>>503
 コンギスターが襲ってくるのとどっちが恐怖なんだろうか…。
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/29(日) 00:45:04 ID:???
>503
おぉ、ありがとーっ! 絶対、無理だと思ってたよ。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/29(日) 23:41:46 ID:???
激ワロス
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 00:06:44 ID:???
何故かか主題歌口ずさむと
地球地球地球をー襲うあーくまのてー
マグネマン!
二人の心がひとつになーれーばーあー
 ワッワッワワ  ワッワワ     ワッワワ   エイエイエイー
とガキーンになってしまう(しかもこおろぎ’73のコーラス付
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 21:49:06 ID:???
>507
MAD作品「メカンダーろぼ・ガ・きーん」を聴いてしまうと効果倍増w
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 03:57:01 ID:???
そんなものあるんかw
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/31(火) 21:19:31 ID:???
>509
ステレオで聴くタイプのMAD。
片方のスピーカーにメカンダー、もう片方にガ・キーン。
こっから先はここ↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/984566608/l50
で訊いてみるといい鴨。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 23:35:37 ID:???
ワロタw
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/09(木) 01:29:10 ID:???
聞こえナス
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/26(日) 14:41:29 ID:???


 ∩∩       続編は俺らにまかせろ! V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、福田 /~⌒    ⌒ /     
   |    |ー、       / ̄| //`i /     \
    | 平井  | | 両澤 / (ミ   ミ)   | 大河原 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/10(日) 00:58:32 ID:???
果たして福田にバック転してミサイル発射などという
ケレン味溢れる演出ができるのであろうか?
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 17:41:51 ID:???
主題歌をもう中毒的ぐらいに聞きまくってしまうorz
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/18(月) 20:28:45 ID:???
基地がドーム球状じゃないのは時代が違うから?
ガンダムじゃ雨天球場だったのに・・・
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/20(水) 23:19:24 ID:kD3zX2zM
age
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 09:06:15 ID:???
メカンダーフレアで草木生えぬ大地・・・
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/21(木) 21:42:57 ID:???
>>516
 ガンダムで、ガルマの追撃を避けるために利用したアレは、アメリカがモデルの国だから
 ドーム球場だったんでしょう。
 日本ではまだそんなのなかった筈だし。
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/22(金) 16:40:10 ID:???
>>518
「フレイム」だろ糞スパ厨
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/22(金) 19:50:23 ID:???
>>520
そこまで言う! キビシ〜ぃ・・・
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/22(金) 20:16:20 ID:???
ダルシム「メッカンダフレィム!メッカンダフレィム!!」
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/23(土) 13:35:43 ID:???
武器の名前は音がつまると威力が落ちる感じがする。
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 20:54:17 ID:???
原作じゃシャークロケットコバンザムでトドメさしてたことが多かったような
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/31(日) 22:43:31 ID:???
メカンダーホシュ!
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 05:56:59 ID:???
宇宙ステーション?から打ち出されて地球に
向かってくるやつ、あれはなんだ?
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 08:56:40 ID:???
>>526
オメガミサイルのことかな?
528526:2005/08/10(水) 02:02:12 ID:???
>>527
そうかも。
戦いが始まる頃に打ち出されて、勝利すると地球の
近く(ギリギリ)で爆発するやつです。
地球に衝突するまでに決着つけないといけないのか
とか、誰が何の目的で、とか思った。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/10(水) 19:30:17 ID:???
>>528
ならばオメガミサイルでしょう。原子炉を感知して衛星軌道から打ち込まれる厄介な武器です。
メカンダーロボの動力は原子力なので、稼働した途端にオメガミサイルが発射されます。
メカンダーロボはミサイルが飛んでくる前に敵を倒して原子炉を止めなければ、直撃を喰らってしまう
(一撃でメカンダーロボを破壊できる威力があるらしい)という訳です。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 00:38:40 ID:???
ならばオメガミサイルを地球上に乱射すればよかったのでは?
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/23(火) 12:13:23 ID:???
コンギスターが最初にやったのが乱射。おかげで原発、原潜などが全滅してしまった。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 20:53:35 ID:???
全世界の原発原潜爆発って地球滅亡やん
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 16:48:23 ID:dKRNpWrN
オメガミサイルは地球に対する兵器であるけれども
破壊目標の稼動する原子炉の放射能を中和する機能もあるんだよ。
人間の文明を破壊してその影響を消し去るから
地球にとってはウィルスの人間に対しワクチン的なものかも知れない。

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/07/22(金) 16:40:10 ID:???
>>518
「フレイム」だろ糞スパ厨

↑スパではメカンダーフレアなんて表記されてしまったの?
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 19:10:14 ID:???
キングギドラと同じ鳴き声(?)のオメガミサイル♪
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 13:02:08 ID:???
>>533
C3の攻略本にはフレイムと表記されてる
ただジョーズがシャークロケットって名前になってるのがな・・・
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 01:28:25 ID:d80yIWev
原作で「シャークロケット」と叫んだことあったっけ?
「シャークコバンザム」や「空中魚雷ジョーズ」という名称は記憶にあるが…
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 10:24:19 ID:???
>叫んだことあったっけ?
ありまへん。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 23:21:24 ID:???
シャークロケットとシャークコバンザムってどう違うの?
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 09:36:11 ID:???
>>538
シャークロッケト=ジョーズのスパロボ捏造名称?
シャークコバンザム=ジョーズとコバンザムの併せミサイル

まあ、C3自体スパロボでもアレなシナリオや間違いの多い内容だったらしいし
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 22:38:11 ID:???
しかしメカンダーがスパロボに出れたのは今だに信じられないな
LD持ってる寺田の陰謀か?
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:27:50 ID:AjnhD2cs
まぁワンダースワンカラーという出た時点から即死決定だったハードで、だけどね。
おかげで出荷数が相当少なかったようで(GBA版のスパロボDとほぼ同時発売というのみ理由かも)
なかなか店頭で見かけなかった。
ヤフオクでも5〜6000円程度でやりとりされてる。

メカンダー参戦はオモチャ持ってたから素直に嬉しかったというのと、これでダイアポロンや
ブロッカー軍団やギンガイザーなどの同時期のマイナーロボにも十分参戦の希望を持てるなという
意味でも嬉しかった。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 16:17:58 ID:BDXaU++t
メカンダーで参戦出来るなら超合体魔術ロボ・ギンガイザーもキボンヌ。
超常スマッシュお勧めですよ〜
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 16:27:32 ID:???
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 19:42:22 ID:???
70年代ロボいいよ
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 03:14:17 ID:???
メカンダーホシュ
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 03:22:30 ID:gtCZnpm/
ガキーンの歌くちづさんでると
いつの間にかメカンダーロボの歌になってしまいます
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 07:24:36 ID:???
♪い・い・い・今だー 飛び出ーせ (トライアターック!)
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 16:29:22 ID:???
逆もあるよな


地球、地球、地球を襲う悪魔の手ー(マグネマン!)
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 23:03:15 ID:???
似てるのはそこんとこのメロディーだけで
あとはそんなんでもないんだよね
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 12:48:29 ID:VH4zdOYx
ZZの合体見て即メカンダ思い出した
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/25(金) 19:22:38 ID:???
調合金魂化キボン
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 13:06:28 ID:???
撃てよジミー 頼むぜ小次郎、操縦を 見張れよ竜介、レーダー
この部分を
撃てよジミー 頼むぜ小次郎、総十郎、ミハルよ、竜介、レイタ
と聴き間違えて
「メカンダーロボは6人乗りか」と勘違いしたスパ厨も私だ
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/03(土) 19:39:16 ID:???
そろそろメカンダーもスパロボの据え置き作品にですね
スパ厨ウザスと言われようともメカンダーのような
超マイナーアニメが陽の目見るにはやっぱりスパロボ
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/03(土) 19:40:57 ID:???
スパ厨ウザス
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 21:06:45 ID:???
うざいといわれようともスパロボ
早く据え置き機に参戦しないと神谷さん引退しちまうぞ
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 21:36:23 ID:???
メカンダーとゲッター、初代マクロス、ダイモス、ガイキングでスーパー神谷大戦。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 22:29:41 ID:???
あ、俺超合金持ってたなぁ。

やたらと重くて稼働部が少なかった記憶がある。
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 23:08:52 ID:???
>>556
ライディーンにダンガイオー、ダンガードも忘れるな!
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 22:29:53 ID:???
メカンダーロボのDVDってあるの?
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 22:31:50 ID:???
ないよ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 22:41:13 ID:???
>>560
無いのかぁ…残念。
前半は結構面白かった記憶があるんで、また見たかったんだが…(´・ω・`)
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/18(日) 01:38:17 ID:???
たまに作って出す奴がいるよ。
ヤフオクで。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/19(月) 19:37:22 ID:???
もう一回AT-Xで放送してくれないかなー
とはいうものの最近は懐かしロボ枠が減ってきてるし…
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/22(木) 11:41:39 ID:???
GyaOでやってくれんかなぁ…
初めて知ったけどオメガミサイルって面白そう
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/23(金) 13:28:12 ID:???
年末保守トライサーアゲ
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 02:38:23 ID:???
はやくDVD化しろ。ちゃんとリテイクしてからな
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/27(火) 05:48:49 ID:???
>>564
GyaOでやってほしいね
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/27(火) 22:16:54 ID:???
オメガカワイイミサイル
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/31(土) 13:40:52 ID:HBS9xVbS
>>422
> >MAX合身型で
>
> 同意。後半の合体巨大化タイプは激しく要らん

合体巨大化する納得する説明ってあったんだっけ?
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/02(月) 10:39:40 ID:???
オメガカワイイヨベッキーミサイル

>>569
ポリマーゲル合金(?)とかいう名前の伸縮自在合金を
使用した〜っていう博士の説明があったはず
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/05(木) 22:16:32 ID:???
リメイクしてくれないかなぁ
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 00:08:11 ID:???
自分も昔からリメイクきぼんしてるけど、会社ないしなぁ
ただ、絵はキレイになっても、リメイクの度に内容が下がる他のアニメ見ると、LD見て懐古してる方がマシなのか
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 02:54:35 ID:???
無理に話数を多くしないで、縮めた分力を入れればそこまでひどいできにはならんと思う
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/06(金) 23:24:57 ID:???
>572
スパロボん時の(C)ワコープロってあるから
まだ会社あるんじゃない?
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/07(土) 00:48:19 ID:???
勘違いしてました
潰れたのはスポンサーだわ
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 14:38:11 ID:???
ワコープロ、会社はほぼ死に体。
高橋社長、マジでどーすんだろ?
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/10(火) 23:15:36 ID:???
もう一度アニメーション製作を!
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 02:23:21 ID:Ex0SmiPl
1代目のメカンダーロボと2代目は目に見える形の違いってあったんだっけ?
2代目の合体巨大化に呆れてほとんど観てないので。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 09:10:09 ID:???
まったくの同型です。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 12:55:05 ID:???
つま先が開くだろ?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/12(木) 21:26:07 ID:???
で、結局パート1とパート2って大きさ違うの?
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/13(金) 10:28:55 ID:???
同じ大きさになります。
>580
パート1も開きますよ。「大型魚雷ジョーズ発射ァ!」
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 00:48:11 ID:kP0QKLPd
2代目メカを出した意味がないな。
結局、あのマヌケな車(メカンダーのパーツが付いてる)の販促のためなんだろうけど、
ぜんぜんかっこよくないんだけど。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 02:19:51 ID:???
身長120m説と70m?説があるんだが、
パート2が120m?
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/16(月) 16:49:10 ID:CDh9HCIr
557の知ったかぶりについて
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/18(水) 22:17:06 ID:???
トライアタァー
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/19(木) 20:17:23 ID:???
地球 地球 地球を襲う 俺たち人間だ!
地球 地球 地球を襲う メッカンダーローボー!!
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 22:22:51 ID:???
スパロボ据え置き参戦記念age
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 10:19:06 ID:???
博士っぽい人が一回り大きくなったさって言ってなかった?
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/28(土) 11:18:58 ID:???
「前のメカンダーロボと同じぐらいに」だよ。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/05(日) 22:59:55 ID:???
やっぱり三機合体一合身の法が個性があっていいような…
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/09(木) 19:45:56 ID:???
オープニングは敵のロボットが悲惨だな
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 01:06:30 ID:???
イタリア版のオープニングはもっと悲惨だぞ
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/10(金) 22:52:20 ID:???
>593
kwsk
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 12:02:31 ID:???
たしか、ただひたすらにコンギスター軍の空襲シーンが流れるだけだったような……。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/11(土) 12:28:54 ID:???
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 21:49:06 ID:???
これはものすごくトライサーなメカンダーですね
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 01:35:48 ID:???
メカンダー保守
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 00:29:41 ID:???
メカンダー保守
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 22:43:26 ID:???
定期メカンダー保守
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 16:56:37 ID:???
ヘリ坊やはオズメル大将軍。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/12(日) 23:57:54 ID:???
メカンダーにも

801同人誌があった。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/13(月) 20:42:38 ID:???
801じゃないけど、ゆうきまさみも描いてたよね
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/19(日) 22:49:21 ID:???
>>603
kwsk
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/23(木) 21:57:21 ID:???
メカンダー保守
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/26(日) 21:27:10 ID:???
自分も現物は見てない。
パトレイバーの劇場版が出た頃、ゆうきまさみのデビュー前の仕事を含む全仕事リストに載ってた。
確かリストの上から2番目だった。
リアル放送時からのファンなので、しっかり記憶に残ってる。
知ってる人いたら詳細きぼん。

あと、602の言ってる同人と同じかどうかは知らんが、
I県にメカンダーのキャラに
昼メロやらせてた同人があったはず。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/27(月) 00:24:42 ID:???
>606
自分の知っているとことは違うな。あれは確かS県だった。

ってことは、2種類あったってことか!!
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 17:53:36 ID:???
>584
どちらにせよ、32tは軽すぎだと思う。
何でできてるんだ?
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 18:50:24 ID:???
>>608
なんかすごい軽合金らしいよ。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 20:43:17 ID:???
>>608
しかもダイターンと同じ全長。
それにしてもスパロボ参戦してもDVDBOX化もされなかったし
つくづく不遇の作品だねぇ。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 22:18:52 ID:???
上)
なんでもスーパーロボット大戦に出れば良い、と思ってる奴。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/30(木) 22:37:33 ID:Dpog5/H9
主題歌は頭の中で鳴ってるのにどんな話だか
全然思い出せなかったので、スレを開いてみました
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 08:40:10 ID:???
>>610
スパロボでも参戦した作品が悪いんだろ
出荷数が少ないのか、C3なんて現物を未だに観た事ねえよ

>>611
ガイキングみたいにリメイクされるならまだしも
メカンダーはスパロボに出るぐらいしかそういうDVD化への望みなんてねえし
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/32(土) 17:59:45 ID:???
3月32日って何!?
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 10:16:54 ID:???
ジミー、それは「エイプリルフール」という地球の風習よ。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/15(土) 00:58:26 ID:???
>613
C3の促販ポスター持ってる俺はトライサー

DVDはなぁ…需要が無さそうなんだよなぁ…
俺以外に買う奴がいるのか?
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/24(月) 05:26:33 ID:???
冨野が氏んだら追悼盤DVD-BOXとして出そうな悪寒
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 21:53:44 ID:ngC4+JW1
ほす
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/08(月) 18:14:39 ID:???
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/09(火) 01:21:28 ID:???
吹き替えがつくられ、あちらで放送されて人気が出たってホンマか。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/09(火) 04:01:27 ID:???
あちらってどこ?
韓国版のメカンダーの主題歌なら見た事があるが。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/10(水) 16:19:26 ID:/ZBKx4oz
この作品、放映当時視聴してましたけど。。。
ブライシンクロンマキシムに萎えてしまい観なくなりました。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/10(水) 16:31:57 ID:OUFh8JRj
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/10(水) 17:38:45 ID:KvlNZISX
>>622

どうしよう・・・突っ込んでいいの?
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/10(水) 17:41:58 ID:???
>>624
情け無用
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/10(水) 18:02:09 ID:???
後半のメカンダー巨大化の事を言ってるんじゃね?>ブライシンクロンマキシム
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/10(水) 20:26:09 ID:???
確かにあの再編集は見れたもんじゃない。
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 10:30:44 ID:Hlj3mb4W
>後半のメカンダー巨大化の事を言ってるんじゃね?>ブライシンクロンマキシム

主役ロボが完膚無きまでに破壊され、次回はどうなるんだ!って思ってハラハラしたよ
予告編でも「新メカ」としか表現してなかったしな

…で、蓋を開けたらアレだもんなぁ(笑)
玩具の都合があったんだろうから仕方ないけどさ
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/11(木) 21:03:40 ID:???
ダイアポロンのことかも知れんし
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 06:32:04 ID:???
主題歌、「合体メカンダーマックスが」って部分が「がぁ?」って感じで変に上ずってるのはなんだろう。
二番も「操縦をぉ?」って感じで上ずってるし。
アクマイザー3の二番といい、水木御大は時々変な歌い方をするなぁ。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 08:29:42 ID:u2mJO0H1
子供の頃は

メカンダメカンダメカンダロボ ダダダダダダダ

ヘイヤッター♪  と歌ってました。。。ハズイ
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 11:06:54 ID:???
622は、メカンダー・パート2のことを言ってるのだ。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 14:14:24 ID:???
つーか、「メカのありえない巨大化」をブライシンクロンマキシムと洒落てみただけ
なんだろうさ。
たったそれだけなのに、この騒ぎようはなんなんだ…
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/12(金) 15:10:06 ID:???
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 21:03:48 ID:WsqV1w6D
この作品のLDが発売された時、全く売れなくて 
メーカーの責任者が海外に飛ばされたって話を なんかの雑誌で読んだ事がある。
DVD化は微妙かと・・・・
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 22:02:03 ID:???
>>635
それ、多分GON
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/16(火) 20:43:33 ID:HM8Tu8nQ
>>619
メカンダー…、恐ろしい子!?
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/16(火) 22:46:33 ID:???
メカンダーがDVD化されるとすれば
どこから出るのかね?バンビジュ?
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/16(火) 22:58:35 ID:???
どーせタキ・コーポレーションあたりからだろうさ
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/18(木) 19:42:29 ID:a3E/jQ9l
興味が沸いたので12話まで見ました

段々面白くなって来た上に段々絵も綺麗になって来ました
サイコー、この調子で全話鑑賞します!
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 00:58:31 ID:???
後半は総集編の嵐だから覚悟しておけ。と一応いっとく。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/22(月) 01:18:55 ID:???
責任者は会社を止めたとコミケで聞いた
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/02(金) 23:56:16 ID:???
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/04(日) 19:44:54 ID:KTohnCVA
さらにほしゅ
645初心者:2006/06/04(日) 20:30:51 ID:???
ギャオでやらねーかなー。
はた迷惑な移動基地みてー。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/07(水) 00:19:49 ID:???
しかも荒川にだって潜ります。あの移動基地はw
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 18:23:46 ID:???
あー、俺も見てー
メカンダーロボ見てー
ミカのミニスカブーツ姿見てー
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/08(木) 18:24:40 ID:???
ようつべで
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/20(火) 23:47:27 ID:???
>647
しかもおぱんちゅは白!
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/20(火) 23:48:54 ID:???
パラシュート降下か?
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 09:06:48 ID:kIrB0jAT
ジミー「メカンダ〜〜〜・未確認飛行物体ィ!ダァブゥル!!」
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/03(月) 23:26:36 ID:???
あの頃の女性隊員キャラのミニスカブーツ姿はとにかくエロかった。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/03(月) 23:26:40 ID:???
メカンダーライチャック!
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 18:22:08 ID:???
OP曲のイントロが好きだ

♪でれててててー でれててててー
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 12:00:09 ID:???
「ゴーゴー悟空」を読んでたら、しっかりとジミーが描かれていた(w
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/09(日) 22:49:54 ID:???
トライアタァァァ
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 01:24:04 ID:???
ブルマァク製 ジャイアント合身戦隊メカンダーロボ
箱付き未使用新品デッドストック

http://suzugan.com/suzugan/meka.html

658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/15(土) 11:10:06 ID:???
写真を保存しますた。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 15:14:23 ID:/lUjE7K3
すいませんが携帯サイズにしてもらえないすか?
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/16(日) 16:04:34 ID:???
甘えんな
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 15:09:05 ID:???
甘えたい(*´д`*)
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/18(火) 22:07:55 ID:???
680000円ってすげえな
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/26(水) 00:52:02 ID:???
デッドストック!メカンダーロボ
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 00:03:53 ID:???
トライアチョー
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/10(木) 00:29:39 ID:???
トライアタァァァァ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/17(木) 23:25:41 ID:9Kq/PMX6
無理矢理、宇宙に飛ばされて
無茶なミッションにメンバー達がやる気無くすアニメってこれだっけ?
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 16:52:50 ID:???
68万出しても欲しいヤツはいるんだろうなぁ………
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/22(火) 22:18:50 ID:???
どうしたらアレが680000円になるのか
理解できないな〜。
漏れは680円でもいらないよw
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/31(木) 20:01:54 ID:???
せいぜい68000円だろ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/04(月) 12:46:47 ID:???
6800円なら買う
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 09:23:14 ID:???
あんな下手糞な歌を聴かされるならタダでもいらん!
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 19:57:59 ID:???
宙明御大作曲水木兄ソングを下手糞と君は?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 20:05:49 ID:???
漏れも(´・ω・`)下手糞だと思う
いや、メチャクチャだな…
勢いダケで乱暴に叫んでるダケだからテンポがズレてる ( ´ー`)y-~~
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/19(火) 21:13:08 ID:???
いや、当時のTV放映時間の尺合わせで早口に成ってるからじゃ?
早口でテンポを合わせられる奴が当時に居たとは思えないからね。
今はラップ系があるから・・・
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 09:12:36 ID:???
こ、小次郎の中の人であられるガベさんがお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/22(金) 22:17:18 ID:???
俺の中では永遠のNo.2ロボアニキャラ声優だった…。
頭に血が上りやすい主役達を支え続けたガベさん永遠に…。
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/15(日) 08:03:32 ID:???
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 02:23:26 ID:???
せめてもう少し早くメカンダーがスパロボに参戦していれば……
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 18:09:34 ID:???
水木さんは長い歌詞を一気に歌うのが苦手なんだろうか?
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/17(火) 23:54:13 ID:???
元ムード歌謡歌手だから?
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/18(水) 22:37:53 ID:???
だが叫ばせればNo,1
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/04(土) 11:11:05 ID:???
トライサー保守
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/04(土) 14:43:56 ID:YwfrHBGj
>>676
小次郎はわりと短気なキャラだったね。
合身戦隊の中で一番冷静なキャラは竜介かな…?
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/10(金) 11:22:23 ID:???
まんだらけで、トライカー3台セットが15万7500円!高いよOrz
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 02:28:52 ID:???
よいやっさぁぁぁ
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 17:37:37 ID:???
ここ〜ろは〜ひと〜つの〜だ〜ん〜け〜つ〜だ〜ァー
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 07:16:29 ID:j6fQYni4
age
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 13:37:19 ID:???
メカンダー2号機は某アオ○マの合体プラモデル状態w
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 20:36:13 ID:???
メカンダーロボは原子炉で動いてるんだよな、戦闘用に使うのはどうかと思う
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/08(金) 21:18:22 ID:???
非常時だし。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 14:34:40 ID:???
当時は、原子炉を持つロボットは多かったよ。
ガイキングもそうだったし。
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 15:08:34 ID:I3TIKQbd
原子って言葉を入れとけば子供はカッコイイと思うと思ってたんだろ。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 16:00:33 ID:kJASINgR
しかし、オメガミサイルって衛星軌道から3分もかけて落ちて来る訳で、こんなのんびりしたミサイルの迎撃システムをなんとか出来なかったんだろうか?
そうすれば時間制限なんか気にせずに戦闘出来たろうに。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 18:07:20 ID:???
デストポイントは回によってまちまちで短い場合は1分そこそこのときもある
残念でした
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 21:52:22 ID:uKxFqC0+
原子炉からの火炎を吹き付ける技もあったな。
環境汚染という意味ではルストハリケーンより酷そう。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/11(月) 23:33:14 ID:???
トゲトゲの盾がカッコイイ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 22:19:17 ID:???
ワコープロってメカンダーの後にアニメ作ったのだろうか。
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 22:31:12 ID:???
>>697
ほえろブンブンとか?
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 03:49:18 ID:1JGkcHtp
ダイケンゴーって検索すると10000件以上ヒットするのに、メカンダーって入れると400件くらいしかヒットしないのは何故に?
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 09:47:23 ID:QPrM/CVc
和光プロは東映と共同なら「激走 ルーベンカイザー」 があったけどな。
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 16:30:32 ID:YHLdCScC
東映とならルーベンカイザー作ったがな
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/28(木) 13:39:08 ID:???
でもあれも打ち切りみたいな感じじゃなかったか?


ワコープロ大丈夫か
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/31(日) 06:00:52 ID:???
スーパーカーが合体するアニメもあったなガッタイなんとかってやつ
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/02(火) 10:25:34 ID:???
>>703
ガッタイガーは永和

ワコープロはテレイメージに一時社名変更して海外との合作をけっこう手がけてる
「どんどんドメルとロン」とか。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/03(水) 12:29:46 ID:???
ドメルといやあ、「ヤマト」も岡迫さんなんだよなあ。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/05(金) 00:10:11 ID:???
メカデザ…ガワラ
キャラデザ…小松原さん
主人公…神谷明
音楽…渡辺宙明
主題歌…水木兄


このメンツでこのマイナーぶりはおかしいだろ
常識的に考えて…
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/05(金) 00:36:54 ID:???
その昔、ギンガイザーというアニメがあってな・・・。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/05(金) 09:19:28 ID:???
>706
どうやったら、岡迫さんが小松原さんに化けるのだ!
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/01/08(月) 21:12:24 ID:???
>>706
それだけ東京12チャンネルは、あの頃は特に見ている人が少なかったんだよ。
コセイドンを見てる奴もスパイダーマンもあんまり見ている奴いなかったなあ。
特に前者は究極馬鹿らしくて面白かったが。
まあ、今のテレ東も一応メジャーにこそなったものの、本当はマイナーとメジャーの狭間で苦しんでるしね
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/01(木) 16:59:45 ID:9+SRq3T/
保守でふ
711名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/04(日) 22:01:36 ID:???
敵のニュードムってどんな感じのロボットでしたっけ?

あと同じく敵で旧型なのに投入されたロボットの名前と理由は?
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/09(金) 22:55:26 ID:???
NewDOM
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/11(日) 02:43:03 ID:1LGjfGlA
このロボットってすごく重量感があってヘビーメタルって言葉が似合いそう。
714名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/02/20(火) 00:57:13 ID:???
パワーランチャーは無いよね?

スーパーロボット大戦に再び参加できるかな?して欲しいのだが。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 13:05:07 ID:???
スパロ房はイラネ
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/20(火) 23:46:06 ID:???
敷島ミカって当時人気あったの?
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/01(木) 12:57:32 ID:???
ちずるの圧勝
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 22:31:25 ID:???
70年代ロボアニメ乱発時代の中ではマイナーで地味な作品なのに
なぜスパロボに参戦できたのか謎だ。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 22:40:20 ID:???
LDボックスが発売されたから。 だいたい、あのゲームでオールドアニメのキャラ・チームが
入るのは、そう言うソフト化やCS放送直後。 
元からロボットアニメとかに詳しい人が居ないんだな。
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/05(月) 23:45:26 ID:???
今頃>>35の噂話を読んでワロタw
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 00:18:57 ID:???
>>709
そう考えるとズバットはスゲーな。
当時2・3%が普通の12チャンで19%だっけ?
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 19:34:33 ID:???
DVDが遂に登場だね。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/06(火) 22:05:10 ID:???
>>718
スパロボシリーズのプロデューサーがLDを持っているからとの噂
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/03/22(木) 12:44:07 ID:???
>>722
本当か?本当ならソース希望
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 06:53:48 ID:ZdX7l6x7
ほんまメカンダー好き。コンパクト3の出荷本数が、15000本とはあまりに少ない
頼むからOGの次のスパロボに出してくれ。曲はOP1な。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/10(火) 18:05:13 ID:yFdxz70f
メカ
ロボ
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/19(木) 23:04:30 ID:MDLKZx2Y
メカンダーロボって名前の響きがいいよな
「メカ」ンダー「ロボ」ってのが
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/21(土) 00:23:29 ID:???
目噛んだー!ロボ
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/09(水) 19:13:21 ID:???
今、日テレ系でやっているドラマ「セクシーボイスアンドロボ」の
劇中アニメ「マックスロボ」の主題歌がメカンダーのOPに
ちょっと似てる気がする
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 14:43:30 ID:???
歌だけしか覚えていない。47年7月生まれ愛知県
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/10(木) 21:11:04 ID:???
神谷ボイスがもったいないケツアゴ主人公
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/05/27(日) 20:34:34 ID:VxCUb8fj
ダイターン3に出てきたコマンダージミーというメガノイドが神谷さんの声で、混同していた。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 19:38:14 ID:???
♪合体コジローマックスがぁ〜
 合体リュウスケロボ〜に〜♪
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/12(火) 19:40:07 ID:???
♪負けて 負けて 負けて平和を〜 み〜ん〜な〜で〜人間だっ!
 地球 地球 地球を襲う 友達と〜(マグネマン!)♪
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 20:17:19 ID:s5oKAiph
主人公は操縦じゃなくガンナーなのか・・。それにしても操縦士、機長兼銃手、偵察員って、艦攻みたいだ。
狙って撃て狙って撃てジミー、頼むぜ小次郎操縦、見張れレーダーリュウスケだっけ?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/15(金) 21:39:28 ID:???
>>735
敵も「ロボットを中心とする機動部隊」だしね。
また、基本的にコンギスターは太平洋側から日本に侵攻してきてるし、長官は山本だしで
ところどころ太平洋戦争っぽい要素がある。

ちなみにそこんとこの歌詞は
「狙って撃て!狙って撃て! 撃てよジミー
 頼むぞ小次郎 操縦を
 見張れよ竜介 レーダー」
ですだよ。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/17(日) 22:03:12 ID:???
>>736
な〜んだ、マッドテープ知らないのか。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 21:57:20 ID:???
誰か貸してくれないか?
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:00:51 ID:???
クレクレは消えてね
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/18(月) 22:05:27 ID:zAe4Ccv5
本気じゃないよ
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 01:35:37 ID:???
冗談でも言っちゃダメ
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/19(火) 04:46:03 ID:ORPbQ3DA
ごめん

いろいろ捜し回ったがむりだったんで、言ってみたかったんだ。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/23(土) 14:36:52 ID:???
>>695 確かに、メカンダーフレイムは原子の炎だったけど、
コンバトラーの方がもっとストレートだぜ。
超電磁ロボなのに「アトミックバーナー」だもんな…w

そういえばコンVは、合体前は各メカは原子力エンジンで
動いていたけど、合体すると超電磁駆動だったよな。
メカンダーロボはどうなんだろ?
ジェットエンジン?から原子炉切り替えなんだろうか?
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 04:50:52 ID:???
マイナーロボ大戦
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/06/24(日) 18:36:57 ID:???
>>735
ミサイルではなくてわざわざ大型魚雷ジョーズ、空中合体魚雷ブルサンダーなんて名前がついてるところ見ると、
かなり艦攻っぽい雰囲気
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/08(日) 00:31:19 ID:v5AkOilP
>>732
日本サンライズのスタッフも実はメカンダーに参加している。
そのながれでそうなったという憶測も出来る。

共同制作なのかまではわからないけどね。
大体俺が後で知ったメカンダー制作時の混沌とした事情は
当時のサンライズスタッフから聞いた話を俺の知り合いに教えてもらったというね。
いろいろな会社が参加していたからその中にサンライズスタッフもいるのだろう
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/09(月) 07:05:12 ID:???
今まともに見るにはLDプレーヤーとLD買わないと駄目なんでしょうか?
748名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/07/19(木) 22:47:54 ID:???
>>721

すまん・・・。
ズバットは近畿では、フジテレビ系列の関西テレビで日曜朝に放送されてたんよ。
当時、東京12チャンネルにはまだ系列局がなくてな。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/25(土) 20:30:56 ID:???
右肩上げのキメポーズがカッコ良かったな〜
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/29(水) 21:38:19 ID:Yqh6LG1V
メカンダーロボの楯が欲しい
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/08/30(木) 18:41:08 ID:???
キングダイヤモンドw
魚雷ジョーズw
コバンザムw
コンギスター軍団ww
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/12(水) 10:22:57 ID:???
ヤングアニマル嵐で板場広志が描いてる漫画に
メカンダーロボ登場!
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/14(金) 00:43:31 ID:???
>>752
ホントだが…扱いが…
盾になったとはいえ壊されるとはorz

しかしメカンダーを欲しがるとはw
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 02:45:05 ID:???
これって結局どういうオチを迎えたの?
何話か忘れたけど、敵の爆弾をシャーク+コバンザメで破壊した余波で
敵方にいる主人公の母ちゃんのメカが壊れて不時着したあたりまでしか見ていないのでわからんのよ。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/15(土) 19:43:54 ID:???
以後、再編集版でシリーズが継続。
最終回は司令長官の壮烈な戦死で幕を閉じるのであった。
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/17(月) 00:26:14 ID:???
ようつべでOP見たが、カッコイイな。
漫画喫茶に行く度に見てる(うち、ダイヤルアップなんだよ)

ロボのデザインは覚えてなかったが、戦闘機が穴に入って合体するシーンがあったことだけは覚えていた
歌は、なつかしのアニメソング集みたいなCDで聞いて知っていたが
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/17(月) 23:43:48 ID:???
>>755
ヲィwww
確かにブルマァク倒産で再編集放送が続くが、
オズメル倒して何とか決着させただろうw

ヘドロン皇帝?? えっと(ry
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 20:22:25 ID:acRsyekI
ジミーは敷島博士に拾われて本当によかった。
似た境遇ながらもクインシュタインに拾われたマリンは雷太に殴られ蹴られ罵られ、オリバーにもバカにされ冷たくされたが、
竜介と小次郎はジミーに優しかった。二人は本当にいい奴だ。
特に竜介は同じ角刈りなのに雷太とは大違い。
ちなみに、竜介はハイスクール奇面組の色男組の矛利高志に似ている。
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/21(金) 21:52:47 ID:dQFY13qY
 テクニカル合身セットのCM、高額商品の筈なのに安っぽい。
STサイズのCMの方が購買意欲沸くな。

760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/23(日) 14:04:13 ID:???
へドロン皇帝は最終回で死ぬんじゃなかったっけか。
死に方は忘れたが。

そしてEDは、メカンダーチームの面々が、ずらっと並んで平和と勝利をかみ締めているあいだ、
親も亡くした故郷もなくした、本当に天涯孤独になったジミーは一人さびしく、
上着のポケットに手を突っ込んでうつむきながら夕日に向かって歩いていくという・・・

こんなに報われない最終回ってそうそうないんじゃないかな。
あのエンディングは俺は今まで見たアニメの中で最高だね。フランダースの犬も良いけどね。
あれだけ身を粉にして戦っても、何一つ報われないってのが哀愁をさそう。
今はこういう作品あんまないけどね
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/09/26(水) 22:08:25 ID:???
>>760
ヘドロン皇帝は、自浄作用で回復したガニメデ星の
自然環境に耐えられず消滅。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/03(水) 17:00:57 ID:???
観たいんだけどAT-Xに加入しない限り観られないと言う
この悲しさ。

まあそんな大枚はたいてまで
見る価値のある作品なのかは疑問なのだが。
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 14:56:47 ID:???
AT-Xでの放送とDVDの発売はどっちが早いんだろうね?
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/04(木) 17:43:55 ID:???
……amazon検索したらえらいものが出てきた……
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 00:44:00 ID:???
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/09(火) 20:17:11 ID:???
第三クールは再編集エピソードばかりだったことを考えると、
この価格は正直高すぎる気がします。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 10:07:00 ID:???
うーん、総集編だからと価値が無いわけでもないんじゃないかな。
総集編になったと言っても、第34話「大将軍オズメルの最期」を除く7本分相当。
それも新作カットが皆無でもないし、35話収録のBOXとしてはもろもろ考えると値段的にはそこそこ努力してるに見えるんだけど。
まー、グロイザーXのBOXよりはマシw
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 12:29:08 ID:???
このぐらいなら適正価格でねの? BOXセットとしては。
 再編集でも話数は、話数だよ。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 15:45:37 ID:???
オレ、ほとんど予備知識無しでLDで初めて通してみたんだけど、
敵の空中要塞に潜入していよいよクライマックスか?!とワクワクさせられ、
それから全く話が進まないというミラクルな展開には正直絶句させられたw
事情が事情だから仕方ないのだが、当時リアルで観てた人はどんな気持ちだったんだろ…?

あと余談だけどオレのLDーBOXのジャケット(全巻同じ絵柄で手抜き!)、
購入して暫くしたら殆どがバラけてしまった…ジャケットの役目を果たしてないわw
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/10(水) 17:55:49 ID:???
さすがにDVD-BOXでは不織布に入っていたりは……しないと思う
画像自体がほとんど残っていない作品だからなージャケはバリエーションが無いかも?
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 03:02:57 ID:???
そこは、ジャケットイラストを有名作家の書き下ろしで。
 当時のアニメーターでも良し。 まだ業界にいるだろ?
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 11:54:51 ID:???
>769
接着、両面テープだからなあ。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/12(金) 22:06:19 ID:???
メカンダーロボといいアストロガンガーといい、
こんなマイナーロボットアニメをDVD−BOX化して採算がとれるのだろーか、発売元はww
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 20:50:15 ID:???
うわースゲー微妙な値段w
そんなに数が出るBOXじゃないだろうから、オクだとボラれそうだし、中古は出るかどうかもぁゃιぃしなぁ。
LD-BOXを買い損ねた立場からすると、やはり買うしかないのかなw
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/13(土) 23:56:16 ID:???
>>771
残ってる人って、二宮常雄さんか、湖川御大くらいじゃ……
無理じゃね?
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/26(金) 10:24:34 ID:dyOcGhDv
先日カラオケBOXでEDを歌ってきた…最終回を思い浮かべながら。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/26(金) 19:09:21 ID:fmCD0Llv
母はどんな思いで生きているだろか?
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/26(金) 23:08:41 ID:NM/nFIG3
これと「マグネロボ ガ・キーン」の主題歌がごっちゃになる。
♪負けて〜負けて〜たまるか俺達スイート・クロス!
地球〜地球〜地球を襲う悪魔の手(マグネマン!)
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 06:08:49 ID:???
主人公が宇宙人で、身内が洗脳され敵の軍団の指揮を執る。。。
ゴッドマーズの設定を先駆けてるんだよなー。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/27(土) 07:12:12 ID:VzbsZ5zq
ゴッドマーズ=メカンダーロボ+ムーの白鯨
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/28(日) 05:17:24 ID:EAthI3Xy
野球場に偽装した移動基地なんだが
国外に出てしまったら偽装の意味ないじゃんかよ。

おもちゃを売るためだから仕方ないんだろうけど。
それにしても観たいんだが観れない。
だれか親切な人がうpしてくれると助かるのだが・・・。
この当時としてはハードなストーリーと設定にしびれる。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/10/30(火) 18:57:58 ID:lbC26TDZ
>>778に俺がいる・・・
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 02:16:32 ID:???
>>781
オレも前半だけ見たい。オメガミサイルの脅威を感じたいw
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/03(土) 02:18:38 ID:???
>>781
DVD買えばいいじゃんwww
タダ見しようとか虫が良すぎ
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 06:09:05 ID:ZDTMamBM
ジミーは主役だし目立つエピソードが多かったね。
小次郎はオメガミサイルの脅威に怯える話と、フィアンセの話が印象深い。
竜介はなにかエピソードがあったっけ?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 17:46:02 ID:k8+pILDS
竜介はハイスクール奇面組の色男組の矛利高志に似ている。
あと、日あたり良好!の関キャプテンにも少し似ている
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 17:55:20 ID:UvnXSTyF
このロボットって、後半パワーアップして、空中で手足のパーツが
合体するとき、左腕がくっつく場面でははめ込みのくぼみが詳しく
描写されているのに、右腕がくっつくときは何もない赤いボディーの
横側にくっつくように描写されていて、作画がかなり手抜きに
なっていたような気がする。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 21:11:14 ID:???
メカンダーマックスの活躍ぶりを期待して見てたのに、すぐロボに合体しちまってガッカリ…という印象しかないぞ。
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/04(日) 21:48:17 ID:???
合体したらタイムリミットがあるからギリギリまで合体しない印象があるが
何見てんだよ
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/06(火) 02:05:07 ID:???
>>778
最後の一行みたく、俺も歌を口ずさもうとすると混乱するw
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/09(金) 22:51:55 ID:mcmFEhmt
>>778
♪負けて負けて負けてたまるか飛び出せスイートクロス!
ゴ・ゴ・コゴ・合成獣の悪魔の手
 2人の心がひとつになれば 心はひとつの団結だ
狙って撃て狙って撃て ショルダークラッシュ
撃つぞ撃つぞ カウンターナイフ!
猛と舞の 猛と舞の トライアタック ガッキーんアタック!
と歌ってみたが上手く繋がった。(狙って撃てだけ2番で恐縮だが)
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 16:02:02 ID:???
トライアタック
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/12(月) 17:33:14 ID:???
>>785
そういや3人とも当時としてはソコソコイケメンってのは珍しかったね。
3人いたら1人はデブにしそーなもんだが。
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/14(水) 12:04:40 ID:???
DVD発売おめでとうございます。



で、買うの?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/14(水) 20:20:59 ID:4sIQOvlP
観たいけどBOX買ってまでではないな。CSでやらんかな。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 06:34:08 ID:???
レンタル待ち。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/15(木) 21:16:49 ID:???
レンタル化するかどうか微妙w
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 20:35:43 ID:???
すごくありえねー
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 21:51:08 ID:???
ミカのミニスカ…
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/16(金) 22:21:31 ID:???
つ【LD】
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 05:01:03 ID:???
DVD出たらオクのLD暴落するだろうからな
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 18:44:48 ID:???
ミカっち、意外なことに士官学校卒業してるんだよね
「最期の戦線・南シナ海」では同期生の父親へ連絡するために、単独で戦闘機操縦して
孤立している島に落下傘降下とかしてる
ただのお飾りではない
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 18:46:28 ID:???
つか、みんなLD再生機材持ってるの?
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 18:50:56 ID:???
最近動かしてねーや。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/17(土) 20:16:53 ID:???
元々数の少ないLDだからな
DVDの売上にさほど響くとは思えね
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/19(月) 20:11:46 ID:???
ブルマァクのCMは入ってる?
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/11/29(木) 14:32:49 ID:???
>>806
入っているよーよ
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/05(水) 20:07:19 ID:???
amazonの商品情報が更新されたで
CM、入っているっぽい
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/06(木) 14:21:38 ID:???
でもってここはやはり、メカンダーエレジーを片手にDVDかw
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/13(木) 17:14:29 ID:???
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/13(木) 18:30:50 ID:???
全長:120メートル
重量:32トン
最大出力:80万馬力

この大きさで重量 出力 低い気がします
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/13(木) 23:38:38 ID:???
80万馬力は出力低いか?
旧軍の戦闘機と同じで、軽い機体を大馬力で動かすから結果として機体の
運動牲・機動力が優れているってことかと。
重量五万トン・身長60メートル・出力100万馬力のジャンボーグよりは軽快に動くでしょ
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/14(金) 11:10:30 ID:???
セブンエイトって、エロアニメとか出してるところだったような…。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/14(金) 13:28:05 ID:???
富野喜幸を前面に持ってくるのはどうかなぁ… 
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 02:05:21 ID:???
公式見ると手掛けてるのはほんのちょっとだよな。
ネームバリューある人だから仕方無いんだろうけど。
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/15(土) 09:47:22 ID:???
チーフディレクター不在?
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/17(月) 00:46:24 ID:k+GWoH67
たしかF14のジェットエンジンで15万馬力の出力
なんだよな。
だから120メートルの大きさのロボットの出力としては
妥当な線なんじゃなかろうか。
それにしても32トンしかないのに120メートルの
大きさだったら軽すぎて
風にあおられたら倒れちゃうんじゃないのか。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/17(月) 07:24:10 ID:FGMB5QHR
レンタルショーケース

Bockaeに日曜いってきたよ。

手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこええ、

また友達と買いに行くよ。

819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/18(火) 23:03:24 ID:???
今回のDVDはニューマスター版ですか? それともLDのD2素材の流用?
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/19(水) 01:19:49 ID:???
>>819

もうネガなんてないでしょう。旧画質ぽ
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/19(水) 09:28:11 ID:???
さすがにニュープリントを起こすほどのはないんじゃない?
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/20(木) 13:34:00 ID:???
早く売れ残って90%オフにならないかな〜
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/21(金) 13:35:37 ID:???
時にEDの原動画スタッフに「逆向春助」という名前があるのだが、
あからさまに偽名で正体が気になる
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 03:43:15 ID:5Dc43T45
DVD購入。第1話から音質の悪さにギャー!!。
3話あたりから少し向上するが、画像がボケボケになる。
LDマスター再利用のようです。
ジャケ絵(ディスクまで)もスパロボムックの使いまわしばかり。
同じイラストばかりで気が狂う・・・。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 06:55:56 ID:???
>>823
喜劇新思想体系の主人公
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 07:29:00 ID:???
>>824
メカニックマガジンで2ページも特集組まれてたから
これで宣伝費使い果たしたかもしれんな…w
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 12:27:53 ID:???
>>817
張りぼてだって120mで32tてあり得ない

風船じゃまいか

ちなみに通勤電車1両モーター付きで30t

つまりそういう事
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 21:19:05 ID:YiB+aTkF
どなたかニコニコに一話だけUPしてほしいです。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/22(土) 21:39:27 ID:???
ジャケとライナーは良い感じね
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/24(月) 12:44:31 ID:xpXDJxSN
>>779
>>780
ジミー=タケル(同じ異星人)
小次郎=ナオト
竜介=ケンジ
ミカ=ミカ(同じ名前)
吾朗べえ=アキラ(同じデブキャラ)
ユータ=ナミダ(同じ基地に引き取られた孤児)
キャラクターもかぶってるな。制服も似てるし
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/24(月) 19:47:21 ID:???
>810
このトップ絵誰が描いたの?
えらいハンサムだな
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/28(金) 19:09:26 ID:VMzIz08c
敷島ミカのパンチラは何話にありますか?
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/12/31(月) 19:53:25 ID:???
トミノの担当回じゃなかったっけ?パンチラ。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/01(火) 01:26:37 ID:???
パラシュートでハミパンワラタ。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/01(火) 10:16:15 ID:???
しかも作監は湖川さんだ。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/02(水) 02:34:51 ID:???
見たいなぁ・・・ミカ、とメカンダーロボ
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/04(金) 21:04:21 ID:qwg3BdRE
合体メカンダマックスがあ〜
合体ゲッターロボだ〜!ガッツガッツゲッターガッツ!
あれ?
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 00:35:57 ID:???
富野が担当した補給部隊の回だけでいいからニコ動かようつべにあげてほしス
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 03:25:03 ID:YFXVaJ+c
DVD買うべきか買わざるべきか迷う・・・。

この作品がなければガンダムは存在し得なかったことは
間違いないだろうなあ。
リアルロボット系アニメの先駆けにして異色作。
というのは過大評価でしょうけど。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 03:28:03 ID:YFXVaJ+c
ニコ動に上がっている合体シーンを観たが
無茶苦茶だなしかし。
メカが巨大化するというのは反則で
それまでの作品の世界観と相容れない要素ではないか。
スポンサーの要望とはいえもうちょっと上手いやり方を
考えてほしかった。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 09:08:36 ID:ddvrc1rM
>>840

補給とか兵力とかにこだわった、当時としてはミリタリー色の強い内容だったな。
それだけにあのメカンダー2号機の合体シーンは雰囲気にそぐわないねぇ。。。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 12:56:23 ID:???
>398
むしろ、富野がタツノコで仕事したからこそ、ガンダムみたいなのが出来たのである。
それまでは凡庸な演出家でしかありませんでした。 
 禿の過去について、世の中過大評価し過ぎ。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/08(火) 20:07:14 ID:???
富野のひねくれた演出は、今見ると結構面白い。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 01:41:26 ID:BoJzUA1Y
ようつべに英語版の5話がうpされているのを観ました。
なかなかスリリングな展開で面白いじゃないですか。
メカンダーが補給艦隊のピンチを救うため出撃したいのにも
かかわらずエネルギー充填が終わってないのと
航続距離が短いために発進できないあたりの描写が
にくい。

キングダイアモンドもメカンダーの弱点である
航続距離の短さを補うためにわざわざ移動している
という理由づけがなされているし
オメガミサイルによって戦いのシーンにも緊張感が漂ってて
いい感じだ。
6話も観たいよこれ。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 01:44:54 ID:BoJzUA1Y
で、戦いが終わった後のメカンダーが
なんか普通にジミーたちを乗せて飛んでいるんですけど
あれは原子炉を切っているってことなんですか?
原子炉稼動は戦闘せざるを得ない状況のときだけ?
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 15:46:05 ID:???
パワーインが炉起動でパワーアウトが停止
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/09(水) 23:47:21 ID:???
5人乗りだったのか アオシマ合体メカンダー
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/15(火) 14:55:36 ID:???
>>842
禿が手がけた作品は大抵打ち切りなり関連商品の売れ行き不振なりで
監督としてはゴミクズ以下だからな。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/19(土) 18:50:21 ID:???
こっちは鳥海さんは関わってなかった?
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 01:02:35 ID:mGiX1jZa
関わってなかったと思う。
スタッフはタツノコとサンライズのメンバーの
混合だけど。

第六話「出撃!空母キングダイアモンド」で
メカンダーがキングダイアモンドの危機を救うべく
戦闘開始するシチュェーションで
なんでオメガミサイルが飛んでこないのか?
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/30(水) 16:28:20 ID:???
毎回、キングダイヤモンドからマックスの元に発進する際、メカンダーは原子炉を起動せずに飛行してる訳だし
原子炉と比べ、出力は落ちるが、別の動力で戦闘してる可能性は高いかと
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/31(木) 19:43:55 ID:yG7eyFEB
>>848
なんか富野は疫病神体質だな。
全盛期に好んで使ってた声優も大勢死んだり引退したりしてるし。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/01/31(木) 22:56:28 ID:WgpaC5yy
>>851
でもジミーがフルパワーで
タコ型メカ獣と戦ってましたが・・・。

あの時はおそらくメデューサ将軍じきじきの部隊が
メカンダーの周りにいたのでオメガミサイルの爆発に
巻き込む可能性があったので
静止衛星が反応しなかったのではないかと推測する。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/01(金) 02:16:31 ID:thtaPoBR
今更ながら思うんだけど、
オメガミサイル到達までの時間制限って、
「ウルトラマン」シリーズのカラータイマー点滅に近い緊張感がありますね。
メインスポンサーのブルマァクは過去にも、
「ウルトラマン」シリーズなどに深く関わっていたけど、
メカンダーロボの時間制限はブルマァクからの提案だったのかな・・・?
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/01(金) 03:22:32 ID:???
ガンバロンのメインスポンサーも
ブルマァクだったなそういえば。

当時ガンバロンのCMの中で
メカンダーロボのおもちゃの案内もあった気がする。
ダイバロンのデザインもメカンダーロボっぽかったし。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/01(金) 03:46:27 ID:???
ダイアポロンのメインスポンサーもブルマァクだった・・・w
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/08(金) 10:39:20 ID:???
オズメル「よいか、メデューサ!我ら栄えあるコンギスター軍団の名を
『コギンスター軍団』などと間違える悪書・グレートメカニクスを焼き払うのだ!」
メデューサ「ははーッ!(フン、キサマの作戦がまずいから、地球人如きに
舐められるのだ!)」
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/02/25(月) 02:45:46 ID:ZfYhBvLQ
スカッ!という擬音が楽しい。
それにしても最終回あたりの作画はもうボロボロですね。
ほとんどコマ送り状態。

いろいろ残念な作品だなあ。
細かいSF設定が十分生かされきってない。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/03/03(月) 17:15:20 ID:???
まあ仕方ないさ。
彼らはスポンサーとの戦いで身も心も疲れ果てたんだよ。
むしろ何とかちゃんとした最終回にしただけでもよかったと思う。
バルディオスみたいな投げ出しじゃないからな。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 02:01:25 ID:???
メカンダーUFO!スタッ!スタッ!
がよく解らない。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/05(土) 19:25:35 ID:???
stack
積み重ね、山積み、棚
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 20:34:07 ID:OzLYCXXH
DVD‐BOX買いました。どこかのメーカーで超合金出してくれないかなあ。やまとさんシーエムズコーポレーションさんお願いします。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/06(日) 22:43:19 ID:???
昔趣味で4コマ漫画描いてた頃メカンダーってロボット登場させたんだけど、
まさか本当にそういうアニメがあったとは思わなかった。
(ネタ的には、巨大ロボが気づいたら建造物も破壊していたという良くあるやつ)
メカンダーなんて安直なネーミングは無いだろうと思って登場させたんだが。
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/07(月) 23:51:14 ID:Wey5P/OA
>>863
神だな
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/08(火) 10:47:05 ID:???
キカイダーのタイトル候補に、メカンダーってのがあったと聞いた覚えがある。
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/08(火) 19:28:36 ID:???
ジミー、チェィンジー、メカンダァー♪
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/09(水) 11:08:14 ID:???
♪コギンスターロボット・・・

オズメル「まだ言うかぁーっ!!」
868さすらいの干し:2008/04/19(土) 11:51:05 ID:???
メカンダーのスレがあると聞いて、乱入っ!…って、もしかしてここの住人、野郎ばっかり…?しかも、年寄り率高そう…人の事言えんが…(・ω・;)(;・ω・)
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/04/29(火) 22:37:13 ID:???
メカンダァァァ ユゥフォウゥッ!ダブゥー!




しゅたっ しゅたっ
870名無しか…何もかも皆懐かしい…:2008/05/24(土) 20:58:26 ID:2YnxaGqp
…ま〇だらけオークション大会で、とんでもないものを落札…メカンダーのソノシート…って、ジャケットが怖っ!!
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/05/25(日) 09:46:57 ID:???
ぜひともうpをお願いしたい。
872名無しか…何もかも皆懐かしい…:2008/05/25(日) 16:03:15 ID:rNABEVZg
…すんません…。何分、携帯なモンで、どーしよーもできません(;∞;)パソコン欲しひっ!!
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/09(月) 21:15:14 ID:???
874名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/06/10(火) 07:54:37 ID:???
ソ〇トバンクなんで、ニコ道も、ようつべもみれまへん(ToT号泣)
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/10(火) 19:01:08 ID:???
神谷さんの雄叫び
876名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/06/10(火) 23:25:27 ID:???
…いや、別にいーですよ。DVDはおろかLDーBOXまで持ってるオタクっすから。おまけに、いまだにメカンダー関連のが増殖中!σ(^◇^;)。。。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 04:12:27 ID:???
>>868目観田織田の女子w
878名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/06/11(水) 06:41:46 ID:???
>>874間違い
ニコ道→ニコ動

>>877
女子ぢゃなく、むしろ化石かも…
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/06/22(日) 14:52:04 ID:???
さて、今回はいくらぐらいまで上がるのか?w
テクニカル合身セット
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b89112737
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/02(水) 15:17:20 ID:???
>>879
開始価格5千が70件の入札で47万9千で終了。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/26(土) 00:09:16 ID:gLZxtU5b
・・・・
882名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/07/27(日) 06:23:46 ID:???
…スゴすぎる…w(☆o◎)w
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/07/28(月) 12:10:41 ID:fhui+Eqg
>>863
同時期にやっていたな、ザンボット3・・・。

敵の襲来を認知されてない段階で出現、結果非難の的にされる神ファミリー。
敵が地球の大半を征服、最後の砦と化した日本での防衛戦引き受けたメカンダーチーム。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/06(水) 01:57:48 ID:???
ジミーの母親はどういう最期だったの?誰か詳細教えてくれませんか?
885名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/06(水) 03:00:47 ID:???
ジミーの母、メデューサの最期は、倒れているジミーに駆け寄るも、メカインコによって、自分がジミーと戦ってきた事。サイボーグに戻れば、自分がジミーを殺すかも知れない…。そして、ジミーを救うために、ドラゴンドリラーとともに自爆しました。(長っ)
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 01:14:04 ID:???
水木さんと神谷さんの無駄遣いを語るスレはここですか?
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 01:41:15 ID:???
>>885
情報ありがとうございます。文面からすると自我を取り戻して死んだみたいですね。でも切ないです。
ところでメカインコってなんです?あの頃の記憶がぼんやりとしているものでよく覚えていないんです。
それともう一つ。Wikiによるとジミーの母親が死んだのは23話「母よ永遠に眠れ」みたいですが、32話「メデューサ南海に死す」でもう一度死んでいるんですか?ちょっとそのあたりが謎です。
いずれにしても情報ありがとうございました。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 11:51:48 ID:???
1)メカインコは、ガニメデ星が平和だった頃から、メデューサのお供を
していたロボット鳥。2歳のジミーにご飯の時間だと呼び出しをかける
シーンがありました。
2)スポンサーの倒産で製作体制がグダグダになり、後半は使いまわしと総集編が
ごっちゃになったのです。
889名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 12:54:36 ID:???
>>887
短縮しすぎましたね。
メカインコというのは、メデューサのペットです。母亡きあと、ジミーのそばに居たハズ…。そのわりに、出てきたのは28話のみ…。
メデューサが死んだのは、23話です。32話は総集編(29〜34話)のうちの一本です。ただ、アフレコはやり直してるそうです。
サイボーグにされている間のことは、記憶になかったハズです。DD(ドラゴンドリラー)に戻って自爆した後、その前に立ち尽くすジミーの後ろ姿が…。[;<>;]
890名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 13:12:24 ID:???
>>888
…誰っ!?私以外にヲタクが居たんですか!?(・ω・;)(;・ω・)驚いた〜っ!!
書き忘れ。LD-BOXには、ストーリーダイジェストがありますが、DVD-BOXにはありません。
…両方持ってる私って…σ(^◇^;)。。。しかも、9話の湖川ジミーの原画までもらってます。...((((((^_^;)
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 13:49:57 ID:???
ニコ動にもあるけどアニメタルのメタルアレンジがえらいかっこよくて好きっす。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/08(金) 23:24:47 ID:???
メカンダーロボを歌ってると途中でガ・キーンになる。逆もある。
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/09(土) 00:41:59 ID:???
>>889さん
情報ありがとうございます。
それにしてもそもそもなぜジミーの母親は改造されたんです。?なんか特殊な能力とか技能を持っていたとか?
ところでジミーは母親の死後、母親を回想することってなかったんです?それこそ「母の敵!」と叫んで敵と戦ったとか。
いずれにしてもジミーは悲惨すぎますね。その後はせめて幸せな人生を送って欲しいものです。ところでふと思ったんですけどジミーの父親ってどんな人だったんです?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/09(土) 00:49:42 ID:???
だだっだだだだだ
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/09(土) 02:12:33 ID:lfL0d4m9
>>893
改造されなかったのはジミーのみ。
ガニメデ星人は全員サイボーグ化。
むしろ王家の血がジミーの母を不定期的に人間に戻していた。
この現象はヘドロン皇帝も知らなかった。
ジミー自身は「俺は戦うために生まれてきた」と戦闘兵器としての生き方を初っ端から決めていた。
父親は劇中には全くでない。本編でも回想でも。
896名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/09(土) 12:24:52 ID:???
>>893さま
…なんてマニアックな質問…。σ(^◇^;)。。。
ジミーの父…。わ…忘れてた…(ΘoΘ;)。そーいえば、設定が何もなかったような…。
回想…と言えるかどーか…。28話「振り向くな ジミーオリオン」の冒頭に23話の回想が…。そのシーン、23話では見せなかった涙がっ…。ただ、作画がキョーアクに悪かった…。(ToT泣)
…この回、ジミーが自分の感情をはじめてあらわにしたんですよね…。戦闘シーンが正視できません。(ToT号泣)
「母の敵」…オズメルとは、34話の時しか戦ってないので、そーゆーセリフはなかったと思います。…DVDもう一度見てみないと…。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 21:50:19 ID:9HrVrdfE
>>886
B級・マイナー扱いされているメカンダーだけど
主役の声=神谷明、メカデザイン=大河原邦男
主題歌歌唱=水木一郎、音楽=渡辺宙明、と
同ジャンルの王道のメンツが揃った貴重な作品なんだよね〜。
あと演出で富野御大も参加しとるし
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:18:27 ID:C/AjQj73
まあ別々の剣と盾を装備した始めての主役巨大ロボ、合体してさらに合体
する機構、2号ロボ、チームリーダーではない初の主人公(あ、マシーン
ブラスターがいたか)、実弾兵器の補給など見所はいろいろあった。
すべてを台無しにするくらい作画、制作体制が悪かっただけで。

メカインコは光速エスパーを思い出す。ワンダースワンのスパロボ大戦
では、メデューサ+メカインコとシラカワシュウ+チカ?の対面を見た
かったが、グランゾンは出なかったのが残念。

899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/12(火) 23:21:31 ID:jYIOagOx
何よりも、盾の使い方が上手い。
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:03:18 ID:???
900
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 00:04:16 ID:???
ヒーローロボットでライディーンの次に盾装備したのはダイアポロンのエルボーガード
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 04:22:16 ID:???
> すべてを台無しにするくらい作画

そこまで叩くほど悪いと思わんだけどな
紙芝居レベルのひどさならともかく、時々色の塗り忘れとかあったぐらいだし
903名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 05:02:27 ID:???
いや、本当に作画が悪かったですよ。特に村田四郎のは最低で、動きが変な上にキャラはヒラメだし…おもわづ「ガッ〇イガーかよ!!(-"-;怒)」
904名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 05:30:23 ID:???
…どなたか、早急に次スレ立てお願いします。1000超すと携帯でわ見れません。(ToT泣)
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 05:48:22 ID:???
まあ、作画とか結局は個人の主観でしかないしな。

>>904
安心しなさい。
このスレの現状なら、1000行くまで一月以上かかります。
906名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 06:01:15 ID:???
…そうっすか?某電〇スレが異常なのか…?
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 09:36:22 ID:???
>>903
今の基準で考えるな。
当時は安定した画質なんて夢の話だったんだ。
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 15:25:59 ID:ppAAR2Q7
OPで・・
まず敵メカの炎を防御、
接近し、盾付属の棘で敵メカの首を切り裂く。
両腕の盾で両サイドから敵メカ頭部をぺしゃんこにする。
その後、上から盾のエッジを真っ向からぶったたいてエンド。
あと、番組中ではソーサーとして飛び道具的に攻撃。

攻撃的盾術は先にも後にもメカンダーの専売特許的戦法。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/13(水) 20:12:35 ID:FQ+dxuQe
キャプテンアメリカみたいだな。
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 23:30:10 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4289396


メカンダーロボ名シーンより
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/15(金) 23:47:35 ID:???
http://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ004329.html

大空魔竜を支持する会のホームページより「メカンダーエレジー」、有料1365円と高価だが
資料的な価値はあり。

キャラ考察やウンチクは少なめ
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 00:59:05 ID:???
>>911
これ、LD-BOXのライナーをまんま引写してるんだもん
913名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 05:23:43 ID:???
>>911
私は持ってるけど、LD-BOX持ってる人にはあまり用はないかも…。もう少し違うことやってくれないと…。
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 10:19:24 ID:0kFKGmlW
二号ロボ(二代目)がまったく同じデザインってのも斬新だな
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 11:38:03 ID:???
>>914
それ斬新ちゃう。手抜きや。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 13:49:27 ID:???
>913 さんに同意!LD-BOXそのまんまであの値段はねえ・・・

長浜節の暑い展開が苦手だった私にとって、補給の概念や、日本侵攻の理由付け、敵方のドラマが好みだった
http://www5d.biglobe.ne.jp/~megatron/mechanderrobo.html(解説サイト)

ジミー・オリオンのキャラクターは好きだったなあ。
ちなみに今は「マクロスF」をいい歳して観ている38歳の女です
917名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/16(土) 16:39:15 ID:???
>>916さん
私は、既に四十代越したおばさんです。σ(^◇^;)。。。なにせ当時中学生でしたから…...((((((^_^;)
ジミーのためだけに、圏外の山陽放送を無理矢理受信して、9月末までは日に2回(5時の山陽,7時の関西TV)見るとゆー暴挙をやらかしましたから。σ(^◇^;)。。。
918ちゅらら:2008/08/16(土) 22:04:50 ID:???
>917さん 匿名掲示板では何なので、メール送っておきました。以後はそちらで
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 10:06:35 ID:???
うーむ、お姉ちゃん視聴者の根性恐るべし。
小生、当時は小5男子だった。
920名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 13:13:26 ID:???
そーですよ〜。元中学生視聴者をナメてもらっては困りますね〜。あの当時は6時間授業の上に、必須クラブがあったから、ほとんどサボるとゆーものスゴい事をしでかしてましたから。σ(^◇^;)。。。…今思うと、なんて無謀なことを…。
そのおかげで、脚本全話とAR台本数冊手に入りましたが…。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 13:16:15 ID:???
こういう話のわかるネエちゃん嫁に欲すい
922ちゅらら:2008/08/17(日) 14:07:26 ID:???
>920 さんもすごいですね、台本もらってしまうなんて・・・うーん・・・・

ちなみにうちは夫婦でアニメ見ても平気な家庭です。夫はスピードレーサー(マッハGOGOGO!)から最新のマクロスFまで
話題を振れるので、助かってます。 ちなみに夫は「どろろ」手塚系や「紅の豚」(宮崎氏趣味の作品系)が好きみたいです。

923名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/17(日) 15:32:15 ID:???
>>922さん
…いーですね〜。夫婦でアニメが見れて…うちは、子供としか話が合いません(ToT)
脚本(ホン)は、もらったワケではなく、和光プロのアニメショップの通販で買ったものです。…にしても、脚本とTVとでは少しずつ違う…。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 12:17:48 ID:???
925名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/18(月) 14:25:16 ID:???
だ〜か〜ら〜っ、ニコ動非対応機種なんだってばよ〜っ!!
926ちゅらら:2008/08/18(月) 22:10:48 ID:???
>924

内容はアニメタルの主題歌アレンジ、無理して聞く(観る)内容ではないです。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 10:48:20 ID:???
>>925
姉ちゃん携帯から来てるのか。パソコンは家族の目があるから
キビシイのかな?
928名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 12:09:45 ID:???
パソコンもなにも、携帯しか持ってないから、どーしよーもできません。(ToT泣)ここら辺は、ネットカフェなど見当たらない…。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 12:37:58 ID:???
おねえさん、2ちゃんに書き込むときはmail欄は空白にするか
記入するなら「sage」と入力することをおすすめしておく。
律儀にメアド記入するのはやめといたほうがいいと思うよ。今からでも。
930名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 13:53:22 ID:eRyXxXZg
携帯だと何もわからないから…忠告ありがとうございます。
931ちゅらら:2008/08/19(火) 19:16:26 ID:???
前回メールでお話したとき書き忘れたのでここで。
(携帯向け改行)
2ちゃんねるは匿名掲示板なので、メルアドは、
どうしても連絡したい人がいる場合に、
捨てアドレスとして出すとき以外は、
表に出さないないほうが無難です。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/19(火) 22:23:31 ID:???
ニコ動対応機種の携帯なんてあんの?
主題歌メタルアレンジは個人的には神だと思う。アニメタルはひと通り聴いたがメカンダーは出色のデキ。
933名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 04:14:47 ID:C9dyYQwG
確か、auとdokomoのは見れるハズです。…ウイルコムのは、どーなんだろ?
934ちゅらら:2008/08/20(水) 09:54:50 ID:???
うちのはFOMAのSH-903i-TV だけど、普通に
ニコニコ動画は閲覧できるよー 
Mova時代は無理だったけど・・・
935名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 14:16:21 ID:C9dyYQwG
ソ〇トバンク以外は、ニコ動見れるハズ…違う会社に換えようかしら…。
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/20(水) 19:28:51 ID:???
俺もソフト○ンクだ
つか今どきパソコン無いて大丈夫か・・・
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/21(木) 16:48:28 ID:???
パソコン有るから大丈夫なのではないのだから、問題なかろ。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 11:50:33 ID:???
うちの携帯でもニコ動つなげれたけれども再生の仕方が分からん。アカウント取得しないと駄目?
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/22(金) 23:55:42 ID:???
>911
LDのライナーを書いた友人はギャラがLDBOXのみだったと嘆いてたけど、
二次使用されるとは思ってなかったろうなぁ。
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 19:11:49 ID:???
>>911
以前ネットで入手しましたが買って後悔。
本編を観ている人にはもちろん、観てない人にも、作品の概要を知る
ガイドになるとはとても思えない、買う価値ゼロの手抜き同人誌でした。

>>920さん
お持ちの脚本、最終回ってヘドロン皇帝との最終決戦をきちんと描いて
いたりするんでしょうか・・??
941名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/08/23(土) 22:14:21 ID:???
>>940さん
へドロンとの対決は、脚本でも本編と同じでうやむやです。ただ、ラストが全く違ってます。脚本では、ジミーは仲間のもとに残ってます。…これだと、ジミーらしくないと思ってしまった…。
942ちゅらら:2008/08/23(土) 22:23:02 ID:???
環境が浄化されると、ヘドロン皇帝(?)は生きていけないんだっけ?
まるでナウシカ原作漫画版のような構成だね!

ネタバレになるので、詳しくはウィキペデイアの原作の記述を参照のこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AB
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 00:29:26 ID:???
メカンダーの玩具って出ないの?
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 08:23:36 ID:Qnjpajkv
超合金魂で完全変形で出るならほしい。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 12:05:13 ID:???
巨大化まで完全再現
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 18:20:19 ID:kjgZTjbw
>>940
自分はLD買ったんで(いちおうRT世代ですが)。

ヘドロン皇帝は、地球以外にも遠征軍出していたものの、地球方面軍除いて敗北だったらしい。
そして、ガニメデ星自身の自然回復力によって、ヘドロン皇帝自身も衰弱しつつあった。

ラストではヘドロン皇帝が小さくなって死亡?なのか消滅?なのかわからないけれど・・・。

ジミーは勝利したものの、歓喜している仲間たちから離れ、物思いに浸りながら独り歩いていく場面で終了。

毎回EDで、地球から飛び立つキングダイヤモンドの姿がカットインされていたことから、本来はガニメデ星に行って、そこでヘドロン皇帝と決戦、メカンダーチームはガニメデ星再興を行うのではなかったと邪推。
ただ、コンギスターがガニメデ星から地球へ来るのに14年もかかっていること考えると・・・。

敵の設定は、どうも「テッカマン」のワルダスターの劇中に出なかった真の目的から採ったのではないか、と。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 18:59:27 ID:???
メカンダーのLDってジャケの糊付けが弱くてすぐペリペリはげてきたの思い出した。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 19:32:24 ID:???
しょうがないので両面テープで貼りなおした。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/02(火) 22:01:30 ID:???
>>946
>敵の設定は、どうも「テッカマン」のワルダスターの劇中に出なかった真の目的から採ったのではないか

テッカマンの陶山智さんもメカンダーに関わっていたので、ありえる話かも。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/07(日) 00:51:47 ID:QVpUQCut
オズメルとの決闘が描かれる脚本「あの空中要塞都市を撃て!」は、表記では制作No.29。
放映開始が3月からなので、延長無しなら2クール26本+1ヶ月という計算だったんだろうか。
でも>>946のような最終決戦の台本No.30以降が、脚本家陣のアタマの中にはあったのかもね。
勝利の後、ジミーは王子として母星再興を誓い(ミカも共に残る?)、地球へ帰還するKDを
見送るのだった・・・なんてラストなら、綺麗な幕引きになったかな(ヤマトっぽいか)
951ちゅらら:2008/09/07(日) 12:51:53 ID:???
あ、それいいな!是非ともファン小説でやってください
952名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/09/07(日) 15:11:06 ID:???
……ここって、いつの間にこんなマジスレに……?
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/08(月) 21:21:41 ID:+dImSqQE
>>950
恒星間航行システムはたぶん空中要塞都市に装備されていると思う。
加えて通信システムも、劇中ではリアルタイムでガニメデ星と通信していたから、地球と連絡取り合うことも。


オリジナル展開で、地球以外でコンギスター勢力を駆逐した第3勢力登場で、そことの葛藤も。
954名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/09/09(火) 14:01:01 ID:???
>>953
いや、スタッフはそーゆーのは全く考えてなかったと思うが…
ただ、TVの方がジミーらしい…と思うのは自分だけか…?戦士としてしか生きられなかったジミーにとって、平和はむしろなじめないから、仲間のもとを去って行ったんだと思う… …って、ボトムズのキリコか…?
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/23(火) 19:10:37 ID:???
BDソフトが出たら本気汁出す
956名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/09/24(水) 19:17:30 ID:???
そりゃ一生無理だろ。全く話題が出てこねーんだから。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 00:38:38 ID:???
肝心のDVDの画質はどうなん?
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/25(木) 00:43:18 ID:???
>>957
TV放送をVHS録画したレベル。音は下手するとTVより悪い、音も小さすぎ。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/09/29(月) 13:05:01 ID:???
ジミー「トライアタック態勢に入れ!」
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 01:13:43 ID:???
メカンダーもスパロボに出ないかな
バルディオスが出れるくらいなら
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/01(水) 04:09:16 ID:???
もう出たよ
962名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 07:48:22 ID:???
>>960
コンパクト3に出てますが何か?
963名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 08:46:42 ID:???
>>960
コンパクト3に出てますが何か?
シナリオデモにはほとんど出てこないのがたまにキズ。
964名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 13:25:03 ID:???
>>960
ワンダースワンのコンパクト3に出てますが何か?
シナリオデモにはほとんど出てこないが…
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/02(木) 19:40:34 ID:???
お前ら、もう許してやれ
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/03(金) 01:02:02 ID:???
いいや、許さないね!
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/05(日) 08:23:02 ID:???
心はひとツノだんケツだアッー!
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/10(金) 00:46:32 ID:???
DVDで全話見終わった。
OP主題歌のキー、最終話以外全部一音高い気がした。
テンポは同じなのでハーモナイザーでも使ってるのかな。
本放送時からこうだったのかな??
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/15(水) 01:52:09 ID:???
PSでやりたい
970名無しか…何もかも皆懐かしい:2008/10/15(水) 18:49:56 ID:???
むしろPSPのボイス付が良いと思う。
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/18(土) 03:02:27 ID:???
メカンダーは乗り換え時の壊れっぷりが凄いな
両手両足爆発して目と口も飛び出して爆発とかまさに完膚なきまでの破壊って感じ
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 00:19:54 ID:???
メカンダーage
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 00:50:44 ID:???
流れぶった切って悪いけど、スプーンおばさんっておばさんっていうか
おばーさんだよな?そこんとこどうなんだ?お前の考えが聞きたい。
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/10/28(火) 04:02:39 ID:???
>>971
ぶっ倒れて完全に死に体になっていたからね
あそこまで主役メカにトドメをさす映像って初めて見たな orz
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/09(日) 02:08:23 ID:???
改修されたメカンダーが破壊される前とさほど変わりないのがまた渋い
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/11/27(木) 20:57:05 ID:???
新参者ですが、さすらいの星ジミーオリオン、素晴らしい曲ですね。
惚れました。カラオケに行ったら、歌いたいと計画しています。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/09(火) 22:48:53 ID:???
OPも歌ってやってください
往年のスーパーロボットアニメに負けず劣らずの名曲ですから・・・
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/12(金) 23:32:26 ID:???
AT−Xで再放送してくれんかのう・・・
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/13(土) 16:11:40 ID:???
>>944
めちゃめちゃ遅レスだが
まず出ないんだろうな…
俺も欲しいが…
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 01:42:13 ID:???
メカンダーロボ 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1229186440/

立てました
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2008/12/14(日) 03:16:44 ID:???
建てたは良いけど、残りを使い切るのにいつまでかかるやら・・・
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい
メカンダーのソノシート、ン十年ぶりに聞いたけど、やたら切なくなる…のはナゼ…!?
脚本版2話のなんだか、ソレでか…(T-T)