セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに代わっておしおきよ
セーラームーンを語るスレです。
スレタイはあくまでタイトルであって
第一期や劇場版だけでなくすべてのシリーズOKです。
批判も結構だけど荒らしだけは勘弁して下さい。
荒らす人は
「しびれるくらい後悔させるよ!!」


本スレです。必要事項は、あれば>>2-10あたりにおながいします
2名無しに代わっておしおきよ:03/02/10 23:24 ID:???
参照用

セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035070301/

前スレ
セーラームーンといえば第一期でしょ(その9)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042129073/l50
その3又はその4で「SS」が有ったらしいが…
1個ズレてて、今回のは
その11
なんじゃなかった?
エエ?前スレでこの番号でイイって言われたのに
(;´д⊂)
5ケケケ:03/02/11 00:00 ID:???
ふふふ。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/11 00:02 ID:eblOl0nX
構うもんか!このままgo!

つーわけで、乙>>1
補足。
「その9」が番号の付け間違いで2回続いてしまったので、漏れはこうしてブックマークしていますた。
下の方が前スレね。

セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)の1
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1038211581/l50

セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)の2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042129073/l50
7で補足説明もあるし、
いいよ、このまんまで。
お疲れさん!>1さん
「しびれるくらい後悔させるよ!!」っていまいち型にハマってないよね
あんまし使われてないからかもしれんが
質問。

Sではうさぎ達は必死こいて勉強していたのに
SSでは何もしてないのはなぜ?
>>10
Sでやっても無駄だってわかったから
>10
受験が終わったから。マヂレス。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/12 22:16 ID:xD3CvXMB
お前等、セーラームーンの曲どれが一番好きですか?
>12
一年間もかよ
っとマジレス
乙女のポリシー
ムーンライト伝説は普通として
あんまり知られてないないけど
無印初期の「ほっとけないよ」が好き。
この頃の歌は少年アニメのノリがあるなあ。
タキシードミラージュのメロが最強
勉強なんて夢のないこと、しません。
カルテット登場後はOP前にも本編あるみたいだけど、地上波ではまさかそれまで削る気だろうか?
第一期の再放送でも前振り削られてたけど。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/13 08:48 ID:SuG6Uh0l
>>13
sssのオープニングかな・・・
書き込みが短いのはIEが使えないせい?
スターズのEDの観月ありさの曲も結構イイ。
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/13 11:35 ID:CMTKDjBi
曲だけですか?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/13 12:58 ID:gjVC9jng
歌詞は?w
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/13 13:29 ID:Lj9z+rC8
近所の店で「くっつくんです」買う。8っつ買って
マーキュリー4、プルート2、ヴィーナスとサターンが一つずつ
セーラームーンとちびムーンはすでにゲットしたけど
今だにマーズとジュピター、ゲット出来ません。
もう30個以上買ってるのに、何故なんだあああああああ
今日の作画はひどいな
2826:03/02/13 19:08 ID:???
再チャレンジ
2926:03/02/13 19:09 ID:???
4回やって
3026:03/02/13 19:09 ID:???
ビーナス、プルート、セーラームーン、マーキュリー
3126:03/02/13 19:12 ID:???
(;´д⊂)

アレ?何回も書き込になってる
Σ(゚д゚lll)ガーン・・・・スマソ
>>26

スマン、初めてやった「くっつくんです」一発目がジュピターだった。
プルート様が欲しかったのに・・・

プ  ル  ー  ト  様  が  欲  し  か  っ  た  の  に  ・・・
>>32
エエ!プーならもう5つ以上あるよ。

ジュピターに、マーズに

会いたいのにハァ、(;´д⊂)

しかしギコやLIVEは慣れてないから書き込みが難しいな。
漏れはムーンがなかなか出なくて、ようやくゲトしたときにはコンプしてますたw
やはり30回くらい。
ウラネプばかりだぶって…(;´д⊂)
マーズの名前あったのでスレ違いだが
別スレで
サクラ大戦の新作に神崎すみれが復帰
して富沢さんも復帰するとあったのですが
それ自体は嬉しいし正しいけど
カルトの洗脳が解けたのか?
いやまさかな(w
第60話(ブラックムーン編1話)の作画監督って
安藤正浩だけどなかなかオリジナルの設定画に似てるよね。
なんでこの回だけ綺麗なんだろう?
ミメットがメインの114話、可能ならば
伊藤郁子作監で、思いっきり可愛く描いてほしかった……
(ちなみに114話は安藤作画。)
40bloom:03/02/14 10:08 ID:oXakK6zd
伊藤郁子ってRの時は「私がキャラデザよ!」と言わんばかりに
個性的な絵を描いてたな。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/14 10:40 ID:iBNClzqL
セーラー戦士たちって、最終的には何歳の設定になったの?
成人してからもセーラー姿だったのかね・・・
おそらく、せつなさんの様子を見ると……
♪いつまでも〜、限りなく〜
>>38
そうそう。あまり崩れてないし、むしろ可愛い…
かなり謎な回
>>41
R時代の伊藤郁子は目の描き方とか勝手に自己流に変えて描いてて
嫌だった。意図的に似せてないのが見え見え。
伊藤郁子の描くみちるがすっごい攻めってカンジで怖い。
ウラ・ネプ・プーだけの下敷きがあるんだが、その画のネプ
の怖さといったら・・・・。
>>36
PS2で出る「〜サクラ大戦熱き血潮〜」
だな。神崎すみれが復帰するのは確かだが
声優は確認出来なかった。
しかしすみれは引退ビデオまで出したのになあ
何を考えてるのかねあの王子さま。
大体自分で王子とか姫とか言ってるのはロクなのが
居ないな、 あ、王子は事情が違うか(w
今日の放送の演出は、シュールなのにすりゃあ
面白いと思ってるのか、くどすぎて逆につまらなかった。
今日の再放送何?
珍しく衛が格好良かったが、ホントちびうさはどうしようもないな。
アバレンジャーにまこちゃん
レギュラー出演(w
ちびうさって攻撃技もってないのにトゥインクルエール
やるためだけに変身してるの?
SSはちびうさが主人公だから
>>50
何役だか分からないでつ・・・

今朝のはタキカメの薔薇が刺さったところを、
敵があっさり轢いていく描写がおもろかった。
つーか、ファン人にはすまないが、ちびうさいらねえ。
残りの4人を出してくれよ。今日出番なしじゃん・・・鬱
もうすぐカルテット編になるんだよね。
トリオの方が面白いのに…。

見た目も中身も可愛くしちびうさと同類。
×:見た目も中身も可愛くしちびうさと同類。
○:見た目も中身も可愛く無いしちびうさと同類。
あやかしの四姉妹>ウィッチーズ5>>>>>>>>>>>>>>>>アマゾネスカルテット
為我井って初期の頃はただの下手糞だったのに
最終的にはキャラデザまでやってるんだね。
何故香川や下笠を抜擢しなかったのか不思議だけど。
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 11:14 ID:YGrPn+hG
下川はキューティーハニーFでやってるよ。
香川って?ドカベン?
キューティーハニーてセラムンと絵柄一緒だったような気がする…。
60スターズマンセー派:03/02/16 12:06 ID:???
参照用

セーラームーンといえば第一期でしょ。
http://salad.2ch.net/anime/kako/986/986147921.html
セーラームーンといえば第一期でしょR
http://choco.2ch.net/anime/kako/1001/10014/1001498366.html
セーラームーンといえば第一期でしょSuper(その4)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1015073265/
セーラームーンといえば第一期でしょSuperS(その5)←名前推測。html化待ち
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021727627/
セーラームーンと言えば第1期でしょStars(その6)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10265/1026569916.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ劇場版(その7)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1029/10298/1029859613.html
セーラームーンと言えば第1期でしょ(その8)」
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1035/10350/1035070301.html
セーラームーンといえば第一期でしょ(その9)Ver1
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1038/10382/1038211581.html
セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)Ver2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1042/10421/1042129073.html

前スレ
セーラームーンといえば第一期でしょ(その10)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044886888/

その3又はその4で「SS」が有ったらしいが…
今日の収穫
ムーン→ネプチューン→マーキュリー
→ヴィーナス→ムーン
何故だあああ(;´д⊂)
>>61
ガチャの人?
ご愁傷サマw
中村太一の作画監督最終作品もうすぐ
中村太一の目が死んでるキャラクターももうみれなくなるの?
伊藤逝く故の画くどすぎてもう耐えられなーい・・・・。
SSの後期EDの画のくどさは殺人的!なんなのだあれ。

あっさりしてて健康的な可愛さのある画が描ける只野和子は偉大だった。
>>香川
秀吉やった人。
>>65
あ〜漏れも同感
最初から伊藤さんだったら雰囲気はかなり違って
人気もあそこまでいったかと思うよ。
まあSSの後期は話がそもそも・・・だけどね。
最初から伊藤だったらセーラー戦士の
コスチュームがもっとド派手なデザインになってたかも。
そもそも絵柄が違くなるだろう。
あれって一応只野の絵に合わせて描いてるから。
只野さんの絵クセがないからね。
自分は色気のある伊藤さんの絵のほうが好きだな。
しょうゆ顔とソース顔みたいな違いだよね。
同じアニメのキャラデザだけど
二人の絵ってかなり対極な位置にあるね。
伊藤さんも只野さんも好きだけど…為我井はちょっと…。
為我井にキャラデザなんて名称もったいない。
チーフアニメーターで十分。
今日のキッズステーション、作画監督は為我井さんだったね。

諸事情でケーブルテレビを観る機会があって、初めてカルテットを
見たのですが、一見したところ、評判ほどのイヤなキャラじゃないですね。
つか可愛い(今回メインの子だけなんだけど)。
ピンク色の珠使いの女の子が、似顔絵を描いてもらう回です。

さあ、私の中で今後、カルテットの評価がどのように変わっていくのか……
カルテットはちびうさよりうざいぞ
7674:03/02/17 21:06 ID:???
訂正。4人とも珠使いだったのね。
花使いのセレセレが、似顔絵を描いてもらった後、
その人を襲撃してしまう話です。

あとの3人は、テレ朝で再放送が始まるまで、脳内放置。
ネタバレしてしまうとつまらん。
今日スターズの録画しといたのを見てたら星野に再燃…ヤバ過ぎ。
超カコイイんだけど!!!!!!!
「俺じゃダメか…?」ンギャー!!!私じゃダメですか?みたいな。
ハァハァハァ(*´д`*)
あう、リアル放映の時、スターズを一度しか見たことがない・・・
資料用に何話か録画しておきゃよかった。

ああミメット・・・
スターズは番外編として見ると案外楽しめますよ。
まもちゃん出ないし最高です。
星野はいいけど大気と夜天がイヤだ…。
漏れはスターズ、キライっす。でも再放送やるんだろうな・・・・。
>>77
星夜「俺じゃダメか…?」
うさぎ「『あすなろ白書』のパクリだからダメ」
8377:03/02/17 23:18 ID:???
>>82
星野「俺じゃダメか…?」
うさぎ「キムタコよりカコイイからオッケー!」
本来の姿は女なんでしょう?
それでも萌えるんですか?
無印から見ると一番安定してたのは香川久かな。
伊藤郁子とかは無印の頃は結構ダメだったし。
伊藤郁子は周りの事考えないで自分がよければそれで良いと
思ってそうだから嫌だ。
>86
伊藤さんはそんなに贔屓じゃないけど
ある程度ワガママじゃないと作画は出来ないんじゃない?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/17 23:31 ID:ob45imPA
8977:03/02/17 23:31 ID:???
>>84
私が答えていいんだよね。
星野は他の2人に比べて変身前と後で差があるし、ちゃんと男の子らしく
描かれてるから、本来は女でも男キャラとして好きです。
なんかわかんないけどとにかくツボにハマって大変です。
為我井克美さんの絵柄の特徴ってよくわかんないんですけど
なんで嫌われてるんでしょう?

唯一思うとしたら目の白い部分がでかすぎてちょっとアンバランス
な事くらいですが。
91ジンク・アースラ:03/02/17 23:51 ID:???
為我井克美さんってほたりすとには神呼ばわりされてるんだが
一般的なセラムンファンには嫌われてるのか?
92 :03/02/17 23:54 ID:???
無印、Rの頃は中途半端に崩れた絵が
安藤以上に見苦しかった覚えが…>為我井
為我井の特長と言えば、大きなツリ目と薄く短すぎる前髪。
Sの頃までは良かったんだが、スターズはちょっとなぁ・・・
多分SSの時に主だったスタッフが抜けていって、
トコロテン式に作監になってしまったのではないかと思う。
脚本でも演出でもなく作画で語られるセラムソ(w
為我井がキャラデザになったのは
残った残量でつくった料理みたいなもん
屋店と大気はキャラがよくわからなかった。
声優の演技も星野にくらべると凄い下手だったし。
安藤でなければなんでもよい
>94
それしか語ることが無いのは寂しいよな
。・゚・(ノД`)・゚・
>>93
>為我井の特長と言えば、大きなツリ目と薄く短すぎる前髪。

追加すると口元も特徴的。
で、漏れはあの口の描き方が嫌。
屋点の声優さんは別に下手ではないのだが
少年声だから女の子の役は無理があるんだよな...
大気は論外。必殺技の叫び声とかアホ丸だし。セラムンの声優で一番下手だと思った
作画が汚くて話・演出が良い回>作画だけ綺麗な回

でそ。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/18 08:37 ID:jR+yiLcc
>>101
漏れも基本的にそうかな。でも
「ちびうさを守れ!10戦士の大激戦」は
内容スカスカだけど作画だけはキレイなので
困るんだよなw
スターズのまもちゃんがあまりにあわれで応援したくなってきた
このごろです>>79
いないとうさぎがヘタれる。ノーテンキなうさぎが好きなんで。

大気の声優のキンキン声が嫌。下手糞。
まもちゃんはうさぎの子守に辟易してるように見えるし、
ホントにうさぎのこと好きなのか問い詰めたくなるw
星野のがお似合いだと思うが。
後半、うさぎが愛されて当然みたいなキャラとして描かれているのがどうもね。
衛はないがしろにされてる罠(w
衛ってすでに義務感で付き合ってる感じだよね。
>107
それは考えすぎと思われ
10932:03/02/18 15:27 ID:???
「くっつくんです」やってきました。

収穫はマーキュリーとジュピター・・・

ジ ュ ピ タ ー も う 余 っ て や が る ん で す が ・・・
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/18 16:30 ID:OkpiAyVa
>102
「10宣氏の激闘」は最初のおねしょギャグといい
戦闘のBGM,演出といい最高でしょ。個人的にRベスト話。
ちびうさはどーでもいいが。
衛とうさぎよりウラネプのが遥かに幸せそうだとかは既に指摘されてたけど・・
聖やとうさぎがくっついたりしたら最悪。
>ちびうさを守れ!10戦士の大激戦
この回の伊藤郁子の絵はどうしても嫌だ。
>>32
マニア向けショップでフルセットで買ったほうが経済的に良いと思われ。
昔はその方法で仮面ライダーのHGシリーズ集めてたので。
自分はマーズフレイムスナイパー発披露の回の伊藤画が嫌い。
ゲストキャラもむかつくし..なんなのアレ。
うさぎとルナのやりとりが最高だと思う。>10戦士激戦
すっごい笑った。
11626:03/02/18 21:37 ID:???
>109
>収穫はマーキュリーとジュピター・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン
漏れはジュピターは一つも出ないのに(;´д⊂)
譲ってくれええええええ!!
後マーズもキボンヌ。
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/18 22:14 ID:eSAEySya
>>93
>多分SSの時に主だったスタッフが抜けていって、
>トコロテン式に作監になってしまったのではないかと思う。
こういう場面に使うんだっけ?<心太式
うさぎとルナのコンビの会話って
シリーズがすすむたびに無くなっていったよね。
好きだったのになぁ。
4戦士と一緒にいるよりも好き。
そういや無くなってたねルナとうさぎの会話。
漫才みたいで面白かったのに。
ルナって無印の頃は重要な役割だったけど
それ以降のシリーズは敵が変わるから
いなくてもいいような存在に…。
ルナとネヘレニア様って似てる……
>120
そうやってキャラ見捨てるのは
ダメなんだけどなあ。
ダイアナってなんで登場したんだろ。
キャラは可愛いけどあれ登場させるのなら
ルナとアルテミスの出番増やせば・・・。
ダイアナって♂?♀?
♀でしょう……
ダイアナ
(´д`;)ハァハァ
原作のアルテミス人間バージョンは度肝を抜かれたな…(゚Д゚)ハァ!?
なんかビジュアル系バンドの人みたいなのだっけ?>アルテミスの人間版
>>118
>>120
その辺の悪しき伝統はどれみにもしっかり受け継がれたいたな。

あと、「4、5人目はワンセット」の法則も(w
>>94
5作そろって「内紛で自滅」な敵しか書けなかった脚本陣の何を語れと?
>「内紛で自滅」な敵
敵側にドラマ性を持たせるとどうしても内紛になっちまうんだよな・・・

スレ違いだが、一枚岩の敵組織っていないもんだね。
「内紛」は許すが「自滅」じゃイカンでしょ
正義が真っ当に戦って勝つんじゃなくて、勝手に相手が滅びるだけでは
本当にムーンが正しいとは思えない
133:03/02/19 06:30 ID:alvL3zxr
さて、もうすぐキッズでSSの31話があるわけだが(;´Д`)ハァハァ
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/19 06:42 ID:hrf5FIhd
あゆのパンチラ動画です
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
ペガサスはただのロリコンだな
それにしてもちびうさたん(´д`;)ハァハァ
おまいらハァハァしてますか?
>>132
一応、大ボスだけはムーンが倒してんじゃん。
和解したのもいるけど
主役が手を汚さずに事件解決して美味しいところは取る方針だからね。
しょうもな。
S以降、ハートのデザインが多用されるようになったよね。
何かとあればハートだったような気がする。
スターズになって、外部戦士のコスチュームが一新して
安っぽくなったと思う。
別に4戦士と同じにしなくていいのに。
っていうか、どの戦士にしても初期のコスのが動きやすいかと。
特にムーン、エターナルみてて重いんだが。
ペガサスがうさぎのとこに来なかったのは乙女じゃないからか
>139
やっぱ月の方がいいよね。
>142
くだらない者どうしのオーラで呼び寄せられたから
CMアイキャッチはスターズが一番好きだった。

>127
ルナの人間バーもなんだかな、って感じだったけど。
かぐや姫なのに全然和風じゃないし、ネヘレニアっぽい。
アルテミスの方が美奈子のパートナーとしてまだ目立ってたよね。
無印ラストのルナ&アルには多少むかついたが。
でも、原作でもルナが人間の姿になったのは銀水晶の力のおかげ
のはずだったのに、ナニゲにアルテミスは自分で人間になれるん?
自分で考えた設定無視かいヽ(`Д´)ノって感じ。
そもそもしゃべる猫だから人間の姿にもなれるって考えるのは
シロートレベルの浅はかさだだよ。
アイキャッチ・・Rかスターズかな。無印はともかくSとSSは
うさぎ(+ちび)ばっかでつまらん。ワンピみたく5人や外部が
ランダムに出るような奴だと楽しめたかも。ってかアイキャッチには
力入れてないよね?OPの画像で新戦士を隠す手法が好きだっな。
他のアニメとか第1話で分かっちゃうし。
Rはなんだか安っぽい感じがして好きになれない。
Sはうさぎ一人だけど音楽が好きだし
うさぎがロゴに変わるのが面白いから一番好きかな。
Rのアイキャッチ、『せーらーむーんあーる!』って
台詞の声がちびうさ役の人の声にきこえる。
Rの初期では代役やってたしな
あれ何で録り直ししなかったんだろうねぇ。
ふふふ。
マダムデヴィってウザイ!
死んでくんない?
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 01:44 ID:sooC+15W
セーラームーンって少女アニメだろ。
それを男が見るなんておかしいって。
犯罪クラスだろ
>146
自分で考えた設定忘れる竹内に萎え。
漏れはアニメはギャグや日常、原作は設定などで楽しんでたから
設定がいいかげんになっていくのがガカーリだったよ。
で、スターズはメチャクチャになるし。
>アニメはギャグや日常、原作は設定などで楽しんでた。
同感だな。
確かにスターズは設定は酷すぎたね
あの設定だとラストはムーンも死んであの世で再会としか
思えないんだな。どうしてあんなハッピーエンドになるん???
個人の設定なんて作ってもほとんど活かされていない
為我井克美さんの描くうさぎは目がでかくて怖い。
セラムン中、一番イイ男は雄一郎だと思うんですが。
ええ、そりゃもう衛やはるかや星野よりも。
彼は、どう思われてますか?浦和くんや浅井くんみたいに
嫌われて(!?)いるんでしょうか。
人の好みはそれぞれ。
いきり立つな(w
>159
浅井君嫌われてんの?アランじゃなくて?
セラムン中、一番イイアニメーターは中村太一だと思うんですが。
ええ、そりゃもう只野和子や伊藤郁子や香川久よりも。
彼は、どう思われてますか?安藤正浩や為我井克美みたいに
嫌われて(!?)いるんでしょうか。

そう。
あんたの思ったとおりだよ中村さん。
アマゾネスカルテットは何で嫌われてんのかよくわからんのだが、
パラパラ以外の3人のコスと体は、あのくらいの年齢にしては反則だと思う。
>>159
禿銅。

とくに「あずさ2号」に萌え。
雄一郎良いよね。でもアニメのオリキャラの方が
魅力的ってのも何だかなあ・・・・・
16774:03/02/20 20:15 ID:???
>>164
確かに。私も、ここでのカルテットに対する酷評は痛いほど耳にして
いるから、キズステでSSを覚悟して視聴したのですが、思っていた程の
嫌なキャラではなかったので、少々安心した感じです。

寒気がする程イヤなキャラだったら、今後半年の日曜早朝をどう過ごそうか、
本気で悩む羽目になっていたのは間違いなかったですね。

しかし今のところはセレセレが可愛い。
テレ朝で再放送が始まったら、どう評価が変わる事やら……
16874:03/02/20 20:17 ID:???
おまけ。

某ヴァーチャルネットアイドルもカルテットは嫌いらしい。
ttp://tiyu.to/n0107.html
衛は原作者が夢見る理想の彼氏像だからでは?>魅力なし
いまだに、ちびうさ役の荒木香恵と、女優の赤木春恵が
ときどきゴッチャになる。

似てると思わない?
なんでやねん
>170
ウン、そうだね似てるよね
って名前だけじゃん!ヽ(`Д´)ノ

しかしマジレスすると一瞬
間違えたりした事あるよ
ふふふ。ふふふ。
>169
別に>159は雄一郎が他のキャラより好きって言ってるだけやん・・・
ま、オリキャラの方が登場が限られている、間延びさせられない
ということで恵まれているのは確かだろうけどね。
kidsでは成人式話まできたから、来週月曜からはネヘレニア様大活躍篇に突入だな。

声ネタですまぬが、天野由梨は準レギュラー(言い過ぎか)並?に頻繁に出演していたが
シリーズ全体を通じて結局敵役しか演じていない?識者にお尋ねしたい。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/21 20:01 ID:KOes3kq6
「セーラースターズ」はリアルタイムの頃、全く観ていないのですが…

ある別のテーマで検索していて、たまたま見つけた海外のサイト。
「ちびちびを抱きかかえたセーラームーン(笑顔)を、ウラヌスがひっぱたく」
GIFアニメが置いてあった…

こんなもんGIFアニメにするなよ…
エンドレスで見せられたら、気分が悪くなる…

それにしても、どういうシーンでしょうか?なぜに殴られる羽目に到ったのか、
ご存知の方、教えていただけますか?
多分ギャラクシアに操られて(実際には謎だけど)敵にまわったウラヌスが
ムーンは信じられず「何か考えがあるんでしょ?」とかすかな希望をもって
笑顔で近づいて、容赦なくひっぱたかれるシーンじゃないかな?

それにしても何でわざわざそんなシーンをGIFアニメにしたんだ…
確かに気分悪くなる。
今日はCSのが安藤画だったんで朝っぱらからひざカックン。

カルテットが出てきてからはOP前から本編が始まるので地上波でその辺がどうなるのか興味津々。
「山崎渉ってのは大量生産らしいな」
「実態のないケケケの代わりだ」
亜美タン、ベルチェ、みちるタン、フィッシュ・アイ・セイレーン
・・・となぜか水系に弱い漏れ。中でもベルチェ(´д`;)ハァハァ
水系じゃなくて声系だろ?
1回変身シーンをバンク無しでして欲しかった。
変身が解ける場面はあるのに

あ、ついでにムーン・スパイラル・ハート・アタックも
しゃがんであれだけくるくる回るのも凄いな
アマゾネス・カルテットで1番可愛いのって誰?
カラー付きでお答え下さいまし。
うろ覚えだが、ピンクのセレセレかな。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/22 01:28 ID:aVsRCeVf
オカマ達がセーラームーンを語ってるスレ!キモ

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1044943615/l50
でもこのスレより盛り上がってるよね。
>>88
あのサターンのカラーコピーが一万円越えてるぞ。
出品者はボロ儲けだな。
>185
イケネェ!そっちの方がネタが広がっててマジで面白そうだ♪
(最近ここは作画や特定キャラネタに終始してるからなあ)
こっちを見てるGAYさんもいるみたいだし。
でもGAYさんの割りにゾイとかアマゾントリオの話題
があまり出てこないんだね。
「はるかのいない世界なんて守ってもしょうがないじゃない」
って何処のセリフ?チョコチョコ話題に上るんで有名だよね?
原作だったらどうでもいいですが・・
Sが終わってスーパーズが始まる前の1時間スペシャルでやった
はるかとみちるの「その後」が描かれたお話の中での台詞ですよ。
どやら海外旅行中でした。
せめて作画があの人じゃなければね…受はるかも嫌だが。
>>187・・ホタチュウガバカナンダヨ。
>>187
一方ではムーンやサターンのカラーコピーをオマケにつけてくれる出品者もいるのにね。
>>185
ここより面白い。美少女キャラやカプ話への邪推がない分、作品に対して
ニュートラルな評価してるからかもね。原作叩きもあまりやってないし。
ネタに制約かけてない。
ここじゃすぐ>>189みたいなこというから話題が小さくなるんだよ。

>>193
ご自分の事が見えていないようで・・
>>193
激しく同意!
どっかのセラムン信者のオナニースレよりもはるかに好感が持てる
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/22 17:48 ID:aVsRCeVf
>>188
ホモ達は萌え対象で話をして無いから男性キャラの話が少ないんだよ。
同人や801と違って直ぐに受けだ責めだ萌えだって話にならない。
ホモは純粋にキャラに燃えてるよ。
だってホモだし
そのホモに負けてどうするんだyp
こちらは10(ほんとは11〜12)スレ目だしな。
倦怠期もやむえまい。向こうも2スレもいったらダレるよ。
>>187
もうね、アホか、バカかと。
トリオとカルテットを総合的に評価して天秤にかけると……
星がいくつ付くのだろう……


SSのOPって誰が作画やってるの?
トリオでは抜けなかったがカルテットでは抜けたのでカルテットの勝ち
>>187 >>200
コピーなんて売って良いの?
俺、内部全員の変身途中セル持ってるんだけど・・・
コピーして売って良いんだったら、出品したい。
でも、捕まるのは嫌。
無性に特撮板でセラムンスレ立てたくなったが、どうよ?

>>202
そりゃそーだ
オカマで抜く方がおかしい
>197
正確にはGAYとカマとホモは違うそうだが
・・・まあまったり行こう。

ところで今日テレ朝アニメスペシャルだったけど
「あたしんち」と「クレしん」は面白かったけど
「釣りバカ」は浮いてつまらなかった。あれは企画から失敗だ。
「釣りバカ」は漫画として面白いがアニメ向きじゃないんだよ。
シリーズ構成はSSの構成の隅沢さんなのになあ。
あの時間帯は元々セラムンやってたんだから(正確には7時だけど)
もう一度企画を練り直してセラムンやれ!と思いました○
釣りバカほんとつまらん。クレしん終わったらチャンネル即変えたよ。
アトムも4月からやるみたいだし、最近昔の作品リメイクとか多いよね。
それだけ今のがつまらんってことだろーけど。昔ならおぼっちゃま君とか
金注とかセラムンとかおもしろかったのに。
アトムもダメだな。腕がサイコガンみたい・・・
「コブラ」かい!

>204
特撮板に無かったか?セラムンスレ。
SSのOP♪なん〜ども 巡り合う〜の後氷の城?
みたいなとこでとってるポーズが5人とも変身後の決めポーズと一緒なのに
密かな感動を覚えた。アレ?ヴィーナスだけ違う?

>206
当方最近必ずみてるアニメ、クレしんのみ。
なんか悲しいな・・
カルテット編あんましみてないからカルテットのキャラなんともいえな〜い
ただ雰囲気がお邪魔女みたいっつーか
ガキっぽいのが鼻につく。とりあえずアマゾントリオは良かった。わりと。
トリオの生い立ちは切ない。
正体がわかってるだけで生い立ちまではわかってないじゃん。
今日の再放送の作画はここで人気の香川さんでしたが
無印の頃の美奈子って凄い大人しくてびっくりした。
なんだかちょっとお姉さんっぽくてこっちのが可愛いかも…。
>>213
リーダーっぽいよね。
でも後々出てくる美奈子の性格が
本性なんでしょう。
うさぎ達といる間にだんだん和らいできたのでは。
>214
つーかそれも
何時の間にかああいうキャラになっちまって
適当に後付けで説明付けただけだろうと。
ホント設定を大切にしないよなセラムンは。
スレ違いだが昨日のクレしん
準レギュラー(たま〜にしか出ないけど)の三石さんと富沢さんの他に
久川さんもゲストで出てたんだね(何処でだろ?)
セラムン最初の3人組が勢ぞろいだ(w
質問ですが今日(23日)の中間のCMの「セーラームーンパジャマ」って
新しいCM?。だとしたらかろうじでまだ三石さんはうさぎの声になっていたし
新作できるんじゃない?
>>215
最初からもっとキャラ付けしとけばよかったけどね。
美奈子の初期の頃の性格いまいちすぎるんだよね。
キャラが決まってなくて無個性のまま放り込んだ感じ…。>無印の美奈子
今日の再放送みて、まことって案外美奈子よりも
ミーハーかもとオモタ
登場したての美奈子は大人びた女の子という印象だったのだけど
後々性格がガラリとかわってアレレ?と思ったw

>>217
新しくつくったんだと思うよ。
出てたけどちょっと苦しそうじゃない?
無印での美奈子の性格は原作とセーラーVを
ちゃんぽんにしたような感じだったからね。
結局は後者に落ち着いたみたいだが。
あれはあれでいいと思うよ>無印美奈子 カタリナの話は嫌いだが。
今日の再放送、
セラムンのダンスの話は例に漏れず動きが変な事を証明しただけって感じ
やっぱ作画が綺麗なだけじゃダメだね
スーパーシュープリームサンダーが謎。
正直逝って無印の美奈子のがカワイイ。
美奈子ならなんでもいい


やっぱり、おバカ美奈子が一番!
>>187
今、一万八千円ついてる。
>224
そうだね、やっぱ脚本が良くないと。
あれだと実況スレにいつもいるまこちゃんが
気の毒に思ったよ。
スーパーでセラムンの食玩ハケーン!
マーズとマーキュリー買う。中身が分かるのでハズレが無いのが
嬉しい♪出来はマアマア。マーズの御札が別バーツなのがイイ。
でも最近の食玩はお菓子付いてないんだね。
>231
ヴィーナスの買ったけど妙にテカってたし置く場所ないので
人形処分してしまった・・・。
いま発掘あるあるのナレーターが三石さんだという事に気づいた。
作画と脚本の良さは反比例するのか...?
>232
いつもじゃないみたいだけどね
三石さんのナレーション。
>233
反比例じゃなくて両方良いのが理想なんだけどね。
せっかく香川さんだって、イヤ香川さんだから余計に
話のヘタレが目立つのかも、田中さんとかなら作画の
荒さに目がいって話はどうでも良くなったりして(w
早起きしちまったもんで久しぶりに見たけど、
やっぱりこのメンバーの5人の声優さんたち上手いわ。
たぶんこの作品の影響で、以降、
女の子が楽しそうにたくさんガヤガヤ出てくる作品というのが乱立したんだろうけど、
絵や話がひどくともこの作品は頭一つ抜けてる。
役者さんたちのおかげで結構安心して見ていられるから。
やっぱりさ、絵や音楽は凝っていても、
なんだか学芸会見せられてるような作品って引くじゃない?
セーラームーンって粗は目立つけど、役者はちゃんと力ある人を使ってるんだよね。
よく考えたら主人公からして当時はほぼ無名だったんだよな。
>235
>役者さんたちのおかげで結構安心して見ていられる
それ同意!
もし下手な声優さんならRあたりで終わったかも。
それくらいセラムンは声優の力が大きかった。
もちろん外部さんの声優も上手で良いし。
だからこそお話さえ良ければもっと人気続いただろうになあ。
そういや「あるある」
男のナレーターネフライトじゃん。
>>187
>>200
>>203
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33087239
ただのコピーが18000円だよ!
買うのは良いのか?
タイーホされないのか?
吊り上げ師でもいるんじゃねーの?
漏れの持ってる姫の「∞」だって
一万5千くらいなのに・・・・・。
>>236
セラムン、星矢時代の東映アニメの声優は異様に豪華だったからな。

歴代の敵ボスなんて
藩恵子、塩沢兼人、神谷明、榊原良子、堀江美都子だぜ…。
しかもミッチーに至っては歌まで歌ってるし・・・
ミッちゃん道々うんk
>>243
「ミッチ」だよ

「ミッチー」じゃ及川光博じゃないかー(W
>>238
「買うほうが悪い」とデブヲタが言ってました。
>>238
残念だがサギじゃないよ。
ちゃんと「コピーです」と明記してある。
それでも欲しいんだろ?
買うほうがバカ┓(´_`)┏
>>241
2000円で買いましたが、あんな寄せ書きのどこがよくてそんな値段で買ったの?
先生!他にあるかも知れんけどウラヌスのパンティラ発見しました。
170話(スターズ。亜美と組んで頑張る回)でネヘレニアの幻影に
蹴りをかますときに見ることができます。AviUtilでコマ送りして
確認しますた。
250249:03/02/24 02:57 ID:???
ただし安藤画です。
「パンチラ様」というヤツですね?
特にウラヌスのソレの事をいうらしいでつ。
以前タピオカ娘の同人誌にそんな事が…
>>248
241です
あの本にうさぎのカラーヌードが載ってる
って聞いたもんで、カラーはキレイだからねあの人。でもゲットして見たら芸術的のつもりか
キモイ絵だった。後は大人の付き合いの賞賛ばっか・・・・・・(;´д⊂) 。
最近もヤフオクで一万以上付いてたから中身知らないヤシが多いのかな。
ウラヌス様、パンティラあったのか。>249
見たいが、男前なウラヌスのファンとしてはちょっと複雑な気分だ。
探せばネプやプルートもあるんだろか?
でも外部は、パンティラされても微妙ですな。

254249:03/02/24 13:32 ID:???
>>253
目を血走らせてほたるのやつも探しているんですが
やつはSではほとんど黒タイツで意味ないし
SSSではシルエットヌードまであるけど
これは「おまえETか!」と叫びたくなるぐらい
ガリガリの幼児体型だし
また、やはりパンティラはないし…

難しいです。
セーラーウラヌスも脱毛処理とかするのかなぁ??
ネプにチラがあるのは有名だよね。
無印終盤、うさぎの声が変わったのには気付いたけど
ベリルとルナが同じ声なのには気づかなかった。
よく聞けば二人とも同じ声(演じ分けてるんだろうけど
たいして演じ分けられてない)
>>257
そう?
低い声と高い声で結構上手じゃない?
>257
でも言われなければわからないじゃん。上手いと思うよ。
私も言われるまでわからなかったよ。
ってことは十分上手いってこと?
無印時代のルナと後のシリーズのルナの声
結構違うんだよね。
無印のときは妙に高い。
区員ベリル様と演じわけてたからだけど
結局、クインメタリアって何だったの?
無印は4割程度しか視聴していなかったから解からないや・・・

クインベリルの最終形態がやけに巨大だった事は覚えてる・・・
セーラームーンのパチンコキボン
>>262
>結局、クインメタリアって何だったの?
1992年3月7日から1993年2月27日まで放映された
「美少女戦士セーラームーン」と言う番組に登場するキャラクターです。
>262
つーことは
他の敵は分かるのか?説明キボンヌ
ワイズマン、ファラオ90、ネヘレニア、ギャラクシア
ギャラは太陽系外セーラー戦士のボスって所だろうけど
後のは何だか良く分からないんだが?
更に目的となるとギャラも含めてワカラン。
あ、後、魔界樹ってのも居たな。最後に話して出したが
話せるなら初めから話せよって感じでこいつも微妙に不明だ。
変身前と変身後で姿がかわって正体がわからないのはともかく
すでに何回もあってるタイガーズアイの正体がわからないのは何故?
お約束ということで
269ケケケ:03/02/25 23:14 ID:???
ふふふ。
矛盾をあげたらきりがないからね。ふふふ。
所詮こういうもんだと思ってみてたよ。ふふふ。
ケケケ珍しくまともなこと言った
>269
確かに矛盾だらけ。その辺何とか出来たらもっと楽しんで見続けたんだが
Sくらいから話について行けなくなった。ただキャラに(´д`;)ハァハァ
してたよ。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 00:44 ID:80587Kg6
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22461005
味をしめてまたもやコピー出品。
調子にのってどんどん出品しそう。
折角の美少女戦士なのにアクションのバリュエーションが少なかったのが残念だったな。
マーズやジュピターなんか肉弾戦が得意そうだったから、
そこら辺をもっと描写しておけばあんな雑魚扱いされることも無かったかも知れないのに。
無印のセーラームーンキックは結構格好良かったんだが……。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 06:15 ID:XVbIFTyv
・・・マーズが、か?
マーズとジュピターが戦いの主軸
ヴィーナスは戦闘の指揮
マーキュリーは軍師
ムーンは露払い(王女なんだし)
って所かな。
277風の谷の名無しさん:03/02/26 10:10 ID:???
 >>276
 露払いの癖に美味しいとこだけ持っていく。<ムーン

 指揮、軍師がマーキュリーで、マーズ、ジュピターが近接戦、
ヴィーナスが距離をおいた戦法を得意とする・・・と考えた方が
いいのでは?

 もっとも、SSでパワーアップしてからは

 指揮、軍師、距離を置いた戦法−マーキュリー
 距離を置いた戦法−マーズ
 近接戦−ジュピター、ヴィーナス
 いいとこ取り−ムーン
 ストーリーの鍵を握るが、戦闘では役立たず−ちびムーン

 だと思いますが。
ヴィーナスってすごく強いんだって思いこんでたから(なぜだろう)、
ヴィーナスとジュピターがツートップ(白兵戦もOK)、
心理的にムーンと距離の近いマーズはムーンを護衛しつつのボランチ、
マーキュリーは指揮&護衛なのかな〜と思ってました。

でも、もしかしてヴィーナスとマーズの役割は逆かな・・・・・どっちでもいいか(w
実際は

ジュピター・・力押し、たま〜に役に立つ
マーズ・・ジュピターより役に立たない 悪霊退散が成功しやすい
ヴィーナス・・ラブミーチェーンでの救助係
マーキュリー・・敵の分析、味方の援護。実は4人で一番役に立ってる?
ムーン・・いわずもがな

って感じ。
シリーズ通してのベストバトルってどれ?
俺は「10戦士の激闘」バックで♪愛の戦士♪が流れるのは反則。
悲壮感漂ってる無印ラストもイイ。
バーニングマンダラーって敵がちゃんと食らったことあるんですか?
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 13:44 ID:Yfuw7U49
>>280
無印の妖魔キャメランとのバトルが意外と良かった。
妖魔に操られたカメラマンにキックを食らわせてカメラを弾き飛ばしたり、
鏡を利用して上手く逆転勝利を掴んだり、当時としては珍しくムーンの活躍が光っていた。
いつもはムーンを助けるマーキュリーやマーズがあっさりカメラに封じ込まれて、
おまけにタキシード仮面も助けに来なかったから余計に印象に残る話だった。
愛の戦士は挿入歌で聞いてる分にはいいんだが
CDで聞くとかなりヘボくてガッカリした覚えがある
マーキュリーは攻撃してるのよりも
ゴーグルつけてパソコン持ってるほうが好き。
セーラームーンの戦闘シーンって
必殺技だすだけで肉弾戦はあんまりないよね。
作画が大変だから(w
Sのシプリン・プチロル戦も結構良かったと思う。
「ウィッチーズ5、最後にして最大の魔女」だっけか?
シプリンかわいかったなぁ・・・・一話で使い捨てにするのがもったいなかったよ
テルルとビリユイもよい
「スーパーズ」なんだからスーパーの続編にして
ちゃんと出番を出すべきだった
>>371
もし脚本がしっかりしていたらもっと人気は続いていたと思うんだけど。
少なくとも、スターズのラストはもっとマシになっていたと思う。

291風の谷の名無しさん:03/02/26 20:32 ID:???
 >>284
 それが一番目立ってたのが無印でしょうね。

 でもマーキュリーの役割も分析・指揮と言うのは変わらなかったけれど、
攻撃に関しては支援系→支援・遠隔系→遠隔系と様変わりしましたね。
 個人的にはシャボンスプレーのような支援系の技に徹して欲しかった気も
します。

 まあ一番変わったのはヴィーナスだけど・・・(遠隔系→支援系→近接白兵系)。

 ついでに言うなれば、Sでスーパーセーラームーンになった時点で
コスチュームがセーラー服とは言えない状況になってきていたような・・・?
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 20:52 ID:U7cmxWbx
>>290
貴様の腐った脳の中では、>>371はどんな書きこみをしたんだ?
371に期待sage
ヤフオクに出てるスターズのDVDって国外版?
それともスターズはDVD出てるんですか?
Sが欲しいです。
海外版のSが出てるのは知ってるが
スターズ出てるのか?また怪しげなコピーじゃないだろうな。
>>280
うむうむ!
普段の戦いが漫然と必殺技を連発してるだけなのに対し、
無印のラスト前、DDガールズとの戦いは
バリエーション豊かでカッコいい!

敵を巻き込んでの自爆シュープリームサンダー、
密着状態でのクレッセントビーム零距離攻撃、
シャボンスプレーをバリアのように身にまとってマグマに突入し、
とどめに敵の髪を掴んでの伝導ファイアーソウル!
>296
おお、気迫が伝わってくる。

一度聞きたかったのだけどスリーライツのどこが「セーラー戦死」?
着てるのボディコンじゃないか。ファージ化したやつらも同様。
第3弾のガシャポンって4戦士のコスチュームは
劇場版Rの回想シーンからきてるらしいね。微妙に違うけど。
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 23:54 ID:ICpiYAse
「ジュピター・トゥール・ハンマー」
右足に雷のエネルギーを集めてのカカト落とし。
かっこいいしパンチラも期待できて一石二鳥。
…てのが見たかったなぁ。
Sで4戦士がRの頃の変身シーン、必殺技なのは萎えた。
何で新しくしないんだろう・・。
銀水晶はあげるから,美奈子ちゃんを放しなさいよー!

そんなことしたら,許さないから!!
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/27 00:24 ID:/O/u9Lhq

あぁ、ちびうさのセリフだね。
>302
うさぎ(ムーン)のセリフだろ。それとも、釣り? だったら、ごめんね。
>303
いや、見事に釣られているぞ。
そうか。ごめん。まだ、慣れてないので。
セラムンヲタにはロクなヤツがいないってことがこれでわかったろ?
君もこんなバカどもの仲間入りするのはやめなよ。
>306
ここに来てる時点で君も同類だ罠。
ホントはセラムン語りたくてしょうがないんだろ
さ、ハァハァでも批判でも思い切って語るんだ、勇気を出して。
308290:03/02/27 16:24 ID:???
すまん、>>271の間違いだった。
中央線に飛び込んでくる。
309290:03/02/27 16:25 ID:???
>>308>>292へのレスね。スマン。やっぱり中央線に(略)
>307
こんな有害アニメの何を語れと?
>310
どの辺が有害なのか
具体的に書けば良いかと。
>>307が有害です。
A・N・Nが有害。
>>311
どこかに亜美たんいないかなぁ〜ハアハア
という目でしか中学生を見られないくらい
私にとっては有害です
見てると強制的にオナニーさせられるので有害です。
厨房のくせにピアスなどしおって
人のよってはアレルギー反応起こすんだぞ!
真似したらどうするアイフルじゃ!
子供にはマジ有害だな
それで人気が出たからますます有害。
命乞いなどしても無駄だ!!
>>318は有害どころか危険人物。
セラムンヲタにはこんな奴らがうようよいる。
つーか実際女子中高生のスカート短くなったのはセラムンの影響と
言われてるし
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/28 06:34 ID:7RQLrAXm
>>290
あと50だな。
                     ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄     !!





323sage:03/02/28 10:17 ID:Po5LMgwQ
有害なAAだな。
sage忘れるとは有害だな。
>319
こんなヒマ人もうようよいる。
声優人が集まってるとか、今年の秋にニュースがあるとか公式HPにあったけど、
もしかしてセラムン復活??
あかほりがセラムンの脚本を書いてなかったから、有害だな。
セラムンキャラを三国志(つーか蜀)の武将に例えました。
まこと=張飛
レイ=関羽
美奈子=趙雲
亜美=孔明
はるか+みちる=魏延
せつな=黄忠
ほたる=姜維
うさぎ=劉備
ちびうさ=劉禅

どう?結構似合ってると思うんだが。
>>325
目に涙を溜めて必死になってるセラムンヲタのほうがもっとうようよいる。
>326
マジ?しっかり展開考えてくれるなら
新作良いんだが・・・・・。
>329
ほんとにヒマ人だな。
嫌いなら来なきゃいいんだけど,そんなこともわからない?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/01 01:00 ID:aUshwDSs
ムリムリ!誰かが邪魔するよ。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/01 01:02 ID:aUshwDSs
やべ誤爆スマン
>>333
あぁ、ナインティナインの矢部ね。
つーか荒らしや煽りは無視。
2chのルール。
2chのルールも守れない有害コテハン574が荒らしまくったスレはここですか?
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/01 13:57 ID:7NFQyvrH
なつかしいな。574なんてすっかり忘れてたよ。
名前を変え,今も出現している・・・・・
340名無しか…何もかも皆懐かしい:03/03/01 14:22 ID:4s4J8WLK
何話か忘れたけど
エイルとアン編でうさぎ達が花見する回に萌えた。作画は香川久
変身解けるうさぎ(゚∀゚)ハァハァ
あんまん
にくまん
春爛漫
庶民の娯楽のチャンピオン、御花見を邪魔するなんて
酔っぱらいのオジサンよりもっとたちが悪い!

…だったっけか?
再生三石絶好調!

面白かった。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/01 17:13 ID:yI46C+vQ

☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ニヤニヤニヤ      ∧ ∧  ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ!
          ||          \(・∀・ )
          ||________⊂ ⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (・∀∧ ∧ (・∀∧ ∧ (・∀∧ ∧ .|      |
〜(_(・∀∧ ∧ __(・∀∧ ∧__(・∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(・∀∧ ∧_(・∀∧ ∧_(・∀∧ ∧  にやにやにやにやにやにやにや
     〜(_(・∀・)〜(_(・∀・)〜(_(・∀・)  にやにやにやにやにやにやにや
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
セラムンヲタ氏ねとしか言えないですか?
ヤレヤレ、アンチセラムンは低脳ばっかしだな。プッ 
もう春だね〜…
347七資産1970:03/03/01 19:27 ID:???
最近SSを見直して思ったこと・・・既出かも
ちびうさをメインに持ってきて
スタッフは、子供向け(女の子向け)として仕切りなおししたかったのかな
結果、うさぎ以外のセーラー戦士がザコの如くになり
旧来のファンからちびうさウゼーと言われてしまったのは
嬉しくもアリ哀しくもアリ・・・かな ?
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/01 19:52 ID:gAwiUg79
視聴率とか玩具の売り上げのデータは知らんが
ファン離れをひしひしと感じたシリーズであった。
>>348
SSでやめときゃ良かったものを。
俺の回りでもSSになって一人去り二人去り…

あんなにいいしょだたのにー
兄弟会社がやってるシリーズがなぜ15年(当時)続けられたか、てのをちゃんと考えていれば…
明日からカルテットが出てくる。
楽しみな人、イヤな人、それぞれどれくらい居るんだろう。
353口笛高くやって来る強い男だ:03/03/01 22:58 ID:T3mTVZh0
>>352
そんなこと、俺が知るか!
カルテットはイヤってほどじゃないけど、
あの珍妙な髪型と品のない服装に萎え。
カルテットは、平気で「タマタマ」と言ってるのがH・・・
やっぱり有害だ!
>354
あれが原作じゃあちびうさの守護戦士だって
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>357
原作読んで、「マジかよ来年はこいつらが主役なのかよ」と思った
どうやらそうならないみたいで良かったと思ってたら
今度は男なんだか女なんだか訳の分からない三人組が出てくるし
また原作の話を・・・
ウワアア、折角の初登場なのに、セレセレの台詞が一度も無かったぁ!!
豊嶋真千子って誰の声を当ててるの?

どっちがジュンジュンでどちらがベスベスなのか解からない……
パラパラとセレセレはキャラ的に簡単に見分けが付くのに……


中村太一……、なるほど、「魚の死んだような目」ね……。
納得。
安藤のも死んだサバも目そっくりだよ?
>358
でもスターズ原作あんなヒデェ話だったら
ちびうさ主役にしてみんな
SSで引退してくれた方が良かった・・・。
>359
また原作話でスマソ。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 10:36 ID:2Ch9/cMa
スーパーズのちびうさかわいい
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 11:54 ID:O6RRuV9b
主役ってやっぱちびうさな訳?だってSで最後にピュアな心奪われたのもSSでペガサスのやどぬしで夢の鏡奪われたのも、み〜んなちびうさでしょ?あれは衝撃的だった
R、S、SSと、ラストはみんなちびうさ絡み
今日の話、中村作画でも全然問題なかった、っていうか
どーでもいい消化話ばっかのSSの中では珍しく光ってた。
SSの変身ってちびうさと一緒にやるところもイヤなんだが
ちびうさの声に引きずられて三石さんも声出しにくそうになってるのもイヤ。
後、ちびうさがうさぎにキスするヤツね。
あれ毎回みるのは正直キツイ
>>351
>兄弟会社がやってるシリーズが
>なぜ15年(当時)続けられたか、てのをちゃんと考えていれば…
それってゴレンジャーシリーズ?それなら親会社じゃないの?
何でゴレンジャーが15年続いてるんだ?
戦隊シリーズって言うなら今もやってるから20年以上だろ。
まもちゃん、かわいげなさすぎ。>今日の放送
うさこ一筋じゃなくて、もっととまどうとかすればいいのに。

ちなみに無印でうさぎがプリンセスってのもSSでちびうさの夢の鏡の持ち主
ってことすぐ予測つくけど(主役=物語のキーワード)Sで
ウラネプがタリスマンの持ち主ってのは、すぐ予測ついたりしたものなの?
うさぎが狙われて違った時に「あれ?」って思ったりしたのかなぁ。>視聴者







>370
俺はわからなかったが弟は
「こいつらがタリスマンの持ち主なんじゃないの」と気づいていた。
人それぞれじゃない?
結局4人や衛はフィッシュアイの事を
女と勘違いしたままだったのか。
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 20:27 ID:ThxLYmK2
ところでスターシードと銀水晶の関係はどうなってるの?
スターシードと銀水晶は別物なの?
銀水晶はムーンだけが持ってるが
スターシードは普通の人間も持ってるようだし取られると
普通人はファージになるのにセーラー戦士は消えちゃうし
何が何だか訳分かりません。説明汁よ姫!
設定無視はセラムンの基本。
設定無視≠設定無し
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 21:01 ID:WQHivBIO
セーラー戦士は守護星を持って特別で真のスターシードだからだよ
ウ〜ン377の意見より
375や376の方が正しいような気がする。
>>370
>うさこ一筋じゃなくて、もっととまどうとかすればいいのに。

何じゃ、そりゃ?それでかわいげないっていうのは?
浮気しろっていうことか?
380地場衛:03/03/02 23:04 ID:???
ふふふ。
ぼくはうさこひとすじだよ。ふふふ。
ちょっと話変わるけど、今日の放送で
何気にあずまんが大王の木村先生役・石井康嗣さんが出てたね。
別に変態役ではなかったけど。

ジルコニア様、これまでは根はいい人っぽく思っていたけど、なんだか違うっぽい。
部下を大切にする悪の幹部って、居ないのかなぁ……


地球を征服して、幸せな暮らしをする目的は、十分に「美しい夢」なんじやないかな>うおの目
>360
パラパラだよ
>381
別もんだが
原作版バビル2世のヨミ様はそりゃあもう部下を大切にする
有り難い親分ですたい
汁コニアオババの性格の悪さは
次回の放送であらわになるよ。
性格いいわけありません。
>>374
そもそも原作にファージなんて設定はないので
姫に説明を求めるのは筋違いと思われ。
386370:03/03/02 23:52 ID:???
>>379
なんつーか、どんな女が言い寄ってきても態度が毅然としすぎで
ちとつまらん。浮気しろってわけじゃなくってもっと悩んだりしながら
最終的にうさぎを選んでくれた方がおもしろいかなって・・。
単にフィッシュ・アイに感情移入しすぎて衛の冷たい態度に腹が
たっただけかもしれません。

フィッシュアイの声ってリアル放送当時は
男の人が無理に高い声だしてて気持ち悪いと思ったけど
今きいてみるとちゃんと女の声にきこえる。
リアル放映当時、女だと思ってた…
いまでもあの声だせるのかな?
>385
つまりアニメの設定は全然分からないのだな。
やっぱ原作者じゃねぇな( ´,_ゝ`)プッ
>386
>単にフィッシュ・アイに感情移入しすぎて衛の冷たい態度に腹が
>たっただけかもしれません。

フィッシュアイがもう少しお涙頂戴な演出をしながら近付いてきたら
もう少しドラマもあったかもしれないが・・・

ただ、この頃のこのセラムンて、「うさぎが優しい」ことを強調するために
衛とか他のキャラはわざと優しさを押さえられているからなー。
>>386
衛も戦闘経験者なんだから唐突にせまってくる初対面者には
警戒くらいはするダロ

フィッシュの絡みがああいう展開なら、衛にフィッシュの悩みを
解決させてあげるような話にしてもよかったのでは?
とは思うなー。
何か次回になるとうさぎばかりになっちゃって、衛はただの襲われ損に
なっちまうんだよな。
>>370
>ウラネプがタリスマンの持ち主ってのは、すぐ予測ついたりしたものなの?

+プーってのは、まあ、原作見てればすぐわかる。
つーか原作持ち出せば初めから持ってるから
モロバレでは?
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 17:12 ID:C5FdbaDj
美少年??エリオスの声が松野太紀だって知ってショックゞだって電撃大賞きいてるし。パラパラの豊島真千子かわいかったなぁ。
S編専用スレです

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1046666508/

よろしく!!!
>>385
なにをいったところで、不都合なことは原作者のせいで、
いいところはアニメスタッフのおかげなんだろ?

 聞 き 飽 き た 。
って文句ばかり言うだけで
自分の考え言えないのね( ´,_ゝ`)プッ。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 18:33 ID:h+Oo1Avt
>392 
襲われ損・・・。そうなんだよねー。
放映当時、死ぬほど期待して次回見て、がっくりした。
魚に冷たい衛は、他人に心を開かない本来の性格が出ていていいと思う。
>397
つーか漏れにはセラムンはあくまでキャラにハァハァであって
物語としてのは原作だろうとアニメだろうとクソとしか思えん。
評価出来るのはエイルアン編くらいだがあれもラストは?だし。
話だけなら今の「ミュウミュウ」の方がまだ良いよ。
>399
>放映当時、死ぬほど期待して次回見て、がっくりした。

漏れもそうだったなー。結局うさぎに話持ってくだけかよ、って感じ。
魚に冷たい衛は、他人に心を開かない本来の性格ってのはどうかな?
衛、毅然とはしてても本来は親切な人間ではあると思うけどな。
むしろ、そういう親切心すら発揮させてもらえない話の抑制がうざく
感じられて、問題ある感じがしたな。
402401:03/03/03 18:56 ID:???
>400
確かに話は感心できないね(w
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 19:12 ID:fqhf4aQj
ミュウミュウはセラムンのパクリってすぐわかる。それに「ご奉仕すにゃん」はやめて欲しい‥
>403
確かにそうだが、設定としては
いちごはあくまで普通の女の子で
猫のDNAのせいで戦士になったのは良い。
(セラムン設定のせいで戦士から抜け出せない)
敵はエイリアンと分かりやすいし。
(セラムンやたら大した事ない伏線ばかり)
あれぴえろじゃなかったらオタにもっと受けたかも(w
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 19:47 ID:hhG33HT/
私は小さい頃からセラムン大好きでよく元気づけられましたよ。例えば「誰だって輝く星を持つ」とか色々。セラムンは大切なことをアニメを通して沢山教えてくれます。そんなセラムンが昔とかわらず今でも大好きですよ私は‥
セラムンSS専用スレがないので、ここに書きます。
今日CSキッズ系でSSの最終回やってたんですけど、
前から気になっていたんですよね、「ムーンクライシスパワー」って決め台詞。
クライシスって、一般的にいうと「金融クライシス」って感じで使われていて、危機っていう語感ですよね。

「ムーンクライシスパワー」って、日本語にすると「月の危機の力」て感じでしょうか。
………。

「火事場の馬鹿力!!」といっているとしか、考えられナインですけど。
>405
>誰だって輝く星を持つ

しかし設定から言えば彼女たちは
特殊な存在だからなあ。誰もが星の力
を持てるとは思えないが。その辺もうちょっと
何とかすればもっと長く子供にも受けたかも。
少し変な考えか?
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 20:49 ID:3Gxr0IWY
誰だって輝く星を持つってのは比喩みたいなものだよね?どんな人でも表にはだせなくて理解してもらえないかもしれないけど輝ける才能や優しさや性格を持ってるから自身を持ってみてというふうに私は理解しました‥。でも難しいなぁ。でもセラムン好き
問題なのは、所詮太陽系第三惑星である地球の
衛星に過ぎない月の化身であるセーラームーンが
なぜ太陽系全体のプリンセスなのかということだ
>408
それは分かるよ。確かにその通り
だと思う。ただそれが作品の中で
明確に描かれていたかとなると「ハァ?」
何だよ。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 21:00 ID:h+Oo1Avt
>401
私も衛は優しい人間だとは思う。でも、幼少時からの心の傷がもとで
人間関係を作るのが下手なのが、あの場面で顕著にわかる、
ということがいいたかったです。文下手ですまそ。
「話の抑制のうざさ」、にはつくづく同意。
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 21:08 ID:DtNz94Wg
なるちゃんって何で海野ぐりおの事好きになったんだっけ?
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 21:09 ID:DdDXyzhY
まもちゃんかっこいいかも(笑)
414地場衛:03/03/03 21:12 ID:???
ふふふ。
もっとほめてくれよ。ふふふ。
>409
みもふたもないな。

太陽系どころか、銀河を統べる幻の銀水晶だよ。
他の星はその他大勢。
まもちゃんカッコイイ!!
まもちゃんカッコイイ!!
まもちゃんカッコイイ!!

頑張れ慶大生☆
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 22:03 ID:iRdABG6O
>410さん まぁセリフや歌で元気づけられるものの内容が明確だったかというと??って感じもしますね‥たしかに 〉セラムン好きの408
>415
>銀河を統べる幻の銀水晶

そんな設定あったのか?
毎度おなじみ後付じゃない?
前回再放送面白かったんだけど次回コケるの?

>400
物語的には
無印、S前半、あやかしの4姉妹編が良く出来てたと思う。
辻褄合わせとか設定じゃなく話に一定のテンションがあったかって事ね。
エイルとアン編も異色作でまあまあだけど、
ブラックムーン未来編、SS全編、スリーライツ編は最悪・・・
後、すごく嫌いな人多いと思うけど個人的にはネヘレニア復活編が好き。
>>419
ほぼ同意
そのテンションが物語の方に
向いていてくれたらもっと良かったけど
タキシーは好きとは言えないけど衛はけっこう好き。

嫌いなキャラ:ちびうさ ダイアナ ライツ

無印時代に「月に変わってお仕置きよ」っていう歌あったよね?
アレフルで聞いてみたい。ヘボだったらいらんが
わざわざアルバム買うまでではないんだよな
>>421
>アレフ    ル
やめておけ。
フィッシュアイが実は男って設定も
たいして生かされてないね。
ゾイが受けたからって安易な発想で
カマにしただけだからねぇ。
>>411
>でも、幼少時からの心の傷がもとで
>人間関係を作るのが下手なのが、あの場面で顕著にわかる、

でもそういう設定は衛の心理描写があってこそ生かされるもの
だからなあ。あの描き方では衛がそんな過去あるなんて視聴者には
伝わらないし、結局はただの冷たい奴って思わせて終わり
ってのはキャラの扱いとしてはひどいよね。
>397
原作にはファージって設定はないのは事実だからな。
ただ、あのファージって設定、何か嫌いだな。
セーラー戦士は一般人より優れていると言いたいだけ
みたいな描写だし、それで誰でも輝く星があるなんて
言われても、何か説得力ない。
ところで昨日キッズステーションのSSが最終回でしたね。
しかしネヘレニアと白い月の王国の因縁って何なんだ。
ネヘレニアの過去を聞いているだけではさっぱり分からないんだが。
>>426
つーか、アニメがオリジナル設定を持ち込むなんてよくあることで、
それを原作者の手落ちといわれるのは違うだろ。

原作には誰でもスターシードを持つって設定はある。
スターシードの優れたものがセーラークリスタルという設定。
ピュアな心(ウニ)やら夢の鏡やらスターシードやら
人間の体の中にはいろんなものが入ってるねぇ。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 12:42 ID:K6uzDXOL
あげ
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 12:47 ID:K6uzDXOL
>418
それは原作設定では?
なぜかアニメでは辺境の一星系なのに
他に類をみないほどの輝きを持つスターシードらしいが。
批判ばっかりでもしょうがないので405や408のように好きなとこもあげて
みたいと思います。私がすきなセリフ(シーン)は、本編じゃないけど
Sのサターンが現れる回のOP前のうさぎが静かに淡々と語ってるところ。
うろ覚えだが、「ほんのちょっとの優しさと勇気があれば人はだれでもメシアにな
れる」みたいなこと言ってた。セリフだけだとハァだが語り方と本編を見て
いいなと思いました。うさぎの行動については、賛否両論だと思うが・・・。
大事な回の予告とかOP前って何気に好きです。ふだんのもおもしろいけど。

433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 16:05 ID:TILtJrUr
>>432
無印の最終回でのオープニング
”月に代わって 今 お前を 封印する!”
声優は三石でなくて荒木の叫び声だけど
あれはすごいです。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 17:15 ID:9a8OLIjb
無印の最終話の最後のナレーションは良かったと思う。当時はなぜか泣いた
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 17:31 ID:ZnTz1rMS
そういえばスターズのさいごムーンライトでをせつでおわったよね??あのえんしゅつはすてきっ
>424
そしてウラヌスが受けたからライツと続く・・・
でをせつ
すてきっ
>>403-404
そのセラムン自体が、ドラゴンボールとかあかほり作品とかのパクリの寄せ集めである。


と言っても、このスレの住人は認めたくないだろうなあ・・・。
>435
ムーンライトでをせつ(w
は確かに名曲だがスターズは舞台を高校に移し
スタッフも一新して新しいセラムンの世界を生み出そうという
意欲だったのでは?主題歌を変えたのもそのため
だったはずなのに、結局 前シリーズの主題歌に頼るしかなかった
のはもうアホかとヴァカかと。
>433
あれは良かったね。

でもカセコレの方のうさぎ(三石ヴァージョン)とは比較にならない。
演技過剰とも思える魂の叫びであれ聞いた後にアニメの方見ると
うさぎの声が余計ヘナヘナに聞こえる。
朝目覚めると、レースのカーテンが風にそよいでる。

部屋の鳩時計が7時を告げて、早く起きないと遅刻するわよってママの声。
私はまどろみながら、「もう3分だけ寝かせて♪」なんて思うの。

毎日同じように遅刻して、テストで赤点なんか取っちゃう。
学校帰りにみんなで食べるクレープ、
ショーウィンドウに飾られたパーティードレスにうっとりして、

そんな、当たり前の事が嬉しい、

そんな普通の生活に戻りたい・・ 戻りたい・・

>434
感動シタ(涙)でもあの後すぐに覚醒するのは・・
ルナってうさぎの一番近くに居て結局うさぎの事一番分かってないんじゃ(汗)
パートナーとしてはアルテミスの方が優秀だと思う。
セーラームーンは設定を深く考えるアニメではありません。
>>439
それはつまり、1年目のOPで幕を閉じた某魔女アニメも
アホかとヴァカかと言いたいのでつか?
>そんな普通の生活に戻りたい・・ 戻りたい・・

泣ける。
>>438
他にも千年女王パクッてるし。
月野うさぎ自体が先に出た他誌のうさぎと瓜二つだし。
そんな意見はさんざん既出だし。
そういう事実を認めないどころか、メジャーになったもん勝ちとかぬかしてるし。
実際このスレの奴らはアイタタ君が多いし。
ヲタどもが認めようが認めまいがその事実は変わらないんだし。
もうアフォかヴァカかと。
>439 前シリーズの主題歌に頼るしかなかった
のは

別に頼ったわけじゃないでしょ。
ギャラクシアとの戦闘→セラスタソング
最後はやっぱりセラムンのシンボル、ムーンライト伝説でしめくくり。
ただ話が話だったんで強引にやった感は否めないっていうか
やっぱり頼ったのか、昔のチカラに。
でもDALIの方じゃないのがなんとも詰めの甘い

セーラースターソングも佳曲だと思うけどね。
うさぎがRの冒頭で
「いや、もう戦士になんてなりたくない!皆が傷つくのを見たくないの!!」
とエヴァの方向に走ったらどうなっただろう。

スターズのラストはライツなんてどーでもいいから
ちゃんと5人の行く末を見せて欲しかったね。別にセーラー戦士卒業でも構わないし。
セラムンって絶対的に5人(+衛)
の物語だからちびうさとか変なのが乱入し出してからダメになったんだよな。
ウラネプはマンネリ打破作で良かったけど。
打破作age
>>434
>>441
銀水晶が神龍になった瞬間だね
>>448
それって結局キャラ頼みってことじゃん
いいキャラが出てくれば面白いし
そうじゃないキャラが出てくればつまらない
>>438
セラムンが色んな参考にしてるのは
分かるよ、ウン。その辺は良いとは思わない。
が、セラムンの魅力は話ではなく
キャラの魅力なんだよ。
うさぎは主人公のくせにとことんバカ(w
亜美やまことはそれまでには居なかった
魅力あるキャラだったんだ。レイはうさぎとの
関係が(・∀・)イイ
美奈子は無印では普通の感じがあるけど
その後のシリーズでブレイク(w
はるみちの怪しげな雰囲気も斬新。

物語としては評価出来ないほど×だけどね
>>428
誰も原作者の手落ちとは言ってないって。
ファージの説明を姫に求める香具師がいたんで、それは無理だろうと。

ただ、設定的にはスターズはアニメも原作もひどいものだね。

>誰でもスターシードを持つって設定はある。
>スターシードの優れたものがセーラークリスタルという設定。

この極度な自分マンセ−ぶりが、スターズでファンが離れた大要因だと
思うのは漏れだけかな?
「誰でも輝く星はあるのよ。でも、私の方が上だからね!」
と言ってるようなものじゃん。こんなこと言われたら、普通は引くよ(w
>448
ちびうさが乱入して衛の役割取っちゃってるよな。
ケンカ相手のレイちゃんの影も薄くした。
>>453
そうかあ?
ヒーロー戦隊ものにしたって、ヒーローは特別ってことよくあるじゃん。
ヒーローなんだからそんなの当たり前なわけで。
変身できないからって自分に劣等感を抱く視聴者っていないと思うけど(w
>>456
現実と虚構の区別がつかない奴とかに劣等感を持つ奴はいるだろう。
セーラームーンが毎週敵を殺してるから、私もやってみたいという馬鹿がいても可笑しくない。
セラムンの新作TVアニメやっと情報手始めたな
正直あのコスチウムに元祖ほどの魅力はない・・・
>>458
マジですか!? ソースキボンヌ!
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 17:44 ID:SZj0B34t
スーパーズのコスチュウム好きだったな。セーラームーンシリーズのコスチュウムは高く評価しても良いと思うスターズはあんま好きじゃなかったけど‥
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 17:47 ID:zowZlWtr
あと声優陣よかった。もしもしもしリメイクされるとしたら声優は変えないで欲しい。個人的な意見だけど。他の声は考えられん。まぁ今でもあの声がでるかは
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 19:28 ID:jgoIsXez
>>461
セイヤの声は誰がやる?
新山志保は3年前に他界したんだぞ・・・。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 20:46 ID:zowZlWtr
〉462 メインの5人(プラスちびうさ?)はって事 最初の方から出ているから
リメイクったって、評判の悪いスターズをリメイクするとは限らないし
>>458
「ナージャ」の玩具的展開が「どれみ」より弱くなったのは、やはりこのためか?
放映枠はやはり現「釣りバカ」枠か?
新作亜美たん出ないのか。がっかり
>>465
そんなキミは「釣られバカ」
>>456
>変身できないからって自分に劣等感を抱く視聴者っていないと思うけど(w

劣等感を抱くんじゃなくって、そこまで自分だけ偉いと主張してる香具師が
いたら、多分誰だって、勝手にやってろ、になるってことだろ。
今、>>468がいいことを言った!
>>468
セーラームーンって、自分だけ偉いと主張してたっけ?

なんかわけわかんないこといってるねえ。いいがかり?
外部4人と衛やルナ・アルテミスだって変えて欲しくない。
リメイク版のうさこは涼村暁か五大雄介な性格を希望
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 01:12 ID:3DmzS1ZR
せつなに限っては変えてくれたほうがいい
>>473
なんで?
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 03:22 ID:CxMFcNQT
>>474
あの声でなかったらはるかたちの1こ上くらいに年齢設定できたはずなのに...

ところでエターナルセーラームーンの技だとなんでファージを元に戻すことができるの?
復活ネヘレニア編では寝屁の分身をバカバカ殺してた気がするんだけど。
>475
あのスターズの必殺技、
ハネムーン・セラピー・キッスだっけ?
アフォみたいなネーミング。
復活ネヘレニア編では技の名前を叫ばなくてイイ感じ
>>475
ネへの分身は人間というか生き物じゃないと解釈できる。
つーか、ムーンに都合いいことができるのがあの世界の設定だし(w
>472
やめてくれ・・・
>>456
ヒーローは確かに特別な存在で、他の人間より突出した能力はある
だろうけど、それが優れているかどうかは全く別の問題だろ。
声優は同じ人達でやってほすいね。
セイント星矢はメインは変更なかったようで、まあ、よかった。
マーズの声の人引退したんじゃなかった?
>481
また古いネタ
クレしんで今もまつざか先生
サクラ大戦の新作で神崎すみれの復帰。
引退はデマだね。
引退はしてない。
ただ、アナザーディメンションに飛ばされただけで。
>>473

あの声だからいいんじゃないか! と思う自分。
というよりプルート自体変にウラネプと絡んだり
ちびうさを連れてくるようだったら出ない方がいい
どうでも良いが新作なんて
ネタじゃないのか。新作スレにも話題出てないし。
何故そんなんで騒いでるんだ?
ソースがはっきりするまで止めといた方が良い。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 17:35 ID:UN1NCS4s
荒木香恵さん三石琴乃さん ラブ
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 17:37 ID:QIAL+sfh
セラムンで好きな音楽はっ??ムーンリベンジ、らしくいきましょ、わたしたちになりたくて、タキシードミラージュ
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 17:39 ID:A5lz8xV9
〉486 そう思う
>487
親子丼ですか(w
「月に代わって・・・」
「火星に代わって・・・」
「水でもかぶって・・・」
に相当するジュピターの決めゼリフが開発されなかったのが、
ファンとしては非常に哀しかった。
ヴィーナスにはあったっけ?
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 18:53 ID:v5vRODAs
ジュピターには「しびれるくらい後悔させるよ」というのがあったけど「木星にかわって」ってのは無かったねヴィーナスには「金星にかわって愛の天罰おとさせていただます」というのがありました
493bloom:03/03/06 18:58 ID:rlYjYJ87
>491
ムーン以外の決めセリフは
アニメ誌の公募で決まったんだけど
そのせいかあんまり使わなかったな。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/06 20:14 ID:JcsYcObo
あれって公募で決まったんだ〜 スーパーズOPのアニメーション好きダス
公式な決めセリフじゃないけど

「金星に代わって、愛の奇跡を見せてあげる」
「木星に代わって、ヤキいれてやるよ!!」

どー見ても本編では使えそうも無いが。特に後者(笑)
深見さんは無印の美奈子では声が重すぎて聞いてるだけでお腹一杯、
って感じだったんですけどその後では
変に声が甲高くないから美奈子の暴走っぷりも安心して見てられるし
本人とコンフュージョンして(?)ハマリ役になってる。

篠原さんは時たまシリアスなシーンだと演技がクサくなりすぎるキライがある。
>>494
ヴィーナス、ジュピターは知ってたけどマーキュリーとマーズのも公募?
499七資産1970:03/03/07 01:42 ID:???
素朴な疑問なのだが

衛くんは戦力になっているのだろうか
(既出だろうが)最終決戦の辺りで倒れ、うさぎに守ってもらう
・・・パターンなのだろうか ?
500七資産1970:03/03/07 01:46 ID:???
500

ちびうさは
母は恋しいのに、同一人物であるうさぎとはいつも張り合うなあ・・・
連続投稿でキリ番ゲットうざい
>>499
衛はセーラームーンでのピーチ姫的存在
SS映画で転んで(?)ケガしてベッドで寝てた時は笑った。
しかも一応シリアスなつもりのシーン
セラムンリニューアル企画に便乗してぜひセラムンの格闘ゲームをもう一度!
Sのやつは傑作だった。SSは不評を聞いて手を出してない・・

ちなみにセラムンのキャラをストUのキャラに例えたら

うさぎ:リュウ マーズ:ケン マーキュリー:春麗
ジュピター:ザンギエフ ヴィーナス:キャミィ ちびうさ:さくら
ウラヌス:サガット ネプチューン:バルログ サターン:べガ

って感じ。
R映画のちびうさ=ブラックレディー>初登場時のちびうさ=Sのちびムーン>>>
Rの私は悪くない!ちびうさ>>>>SSのちびうさ

シリーズの敵雑魚の中じゃ、強い&美人でダイモーンが一番インパクト大だな。
それまでの妖魔やドロイドの時は四戦士でも結構単独で戦えてたが、
ダイモーン以降は敵雑魚一体>>四戦士全員って図式が定着してしまったからな。
特にミクージやネコンネル。
タキも含めたセーラー戦士達を全く寄せ付けなかったあの強さは、当時妙に興奮してしまったなあ。
デスバスターズもあんなのを複数送り込んどけば、あっという間に世界征服も可能だったろうに。
スターズの「星にかける夢とロマン 大気の変身」って制作かなりギリギリだったのかな?
絵がもきったないし、予告も別の話のシーンばっかり使って、この話のシーンは
止め絵だけだった...
衛や四守護神はムーンに力を吸い取られてしまったようなもんでつ。
>>499
そこまでパターンにはなってないと思うけどね。
まあ、話自体が結果的にうさぎの都合のいい力で全部もとどおりになる
ってだけのものだから(w
もう少しうさぎに誠意があれば、衛も救われるんだろうな(w
ムーンライト伝説はやっぱりDALIが歌ってるほうに限るね。
Sからのガキが歌ってるのは駄目駄目。迫力無し。
アナザーストーリっていうゲームでもさぁ、さっそくあぼーんされて
てあまりのお約束さに笑ってしまったよ>502

衛が大学生になったのだって、高校生が昼間からフラフラ銀水晶探してたら
よくないってのが理由なのに結果的にロリになってるのも(w
前者より後者にみんな突っ込むと思うが・・。
>衛が大学生になったのだって、高校生が昼間からフラフラ銀水晶探してたら
>よくないってのが理由

その理由は根拠ないぞ。
たまたま読んだ謎本などで勝手に決めないように。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/07 14:27 ID:HStCcgrk
評判悪いらしいね謎本。
タキシード・ラ・スモーキング・ボンバー!!

……アニメ版に出てこなかった気が。
おまいら、来週は美奈子の「ケケケ」が堪能できますよ。

ケケケ
515ケケケ:03/03/07 20:38 ID:???
ふふふ。
かわいこちゃ〜んのまくらもと〜♪
みんなでうたおうケケケのケ♪
謎本は論外のようなクソ。
このスレの「ケケケ」も十分に堪能したよ。
ケ、ケ、ケケケのケエーーー♪
夜はネットで2chねる♪



歌ってるバヤイか!
佐賀県佐賀市17歳
520夢みるぞ:03/03/08 00:50 ID:???
ケ、ケ、ケケケのケ〜♪
夜は寝床でシコシコシコ♪
たのしいな♪ たのしいな♪
怪怪怪は氏なない♪
ビョーキもなんにもない♪
ケ、ケ、ケケケのケ〜♪
レッツ スィング エブリボディ ケケケのケ〜♪
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/08 02:00 ID:cWsYFMpg
はるか

 春ダ。
>>514
地上波でもか?
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/08 03:33 ID:mYQm2fx5
【祭】写メールで中O生が自宅ヌード【開催】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047006466/
228 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/02/28 16:37 ID:Z9pSJo0v
(´Д⊂)ウエーン
自分がいたよ〜
顔もおっぱいも丸出しだし、もう表歩けないよ〜ウエーン ウエーン ウエーン

233 名前:228[] 投稿日:03/02/28 16:43 ID:Z9pSJo0v
(´Д⊂)ウエーン
きっと色んなところで貼られてるよね?
(´Д⊂)ウエーン
もうどうしたらいいかわかんなよ   
(´Д⊂)ウエーン

239 名前:228[] 投稿日:03/02/28 16:45 ID:Z9pSJo0v  
ネタじゃないもん!
ここでどれか晒したらもっと痛いじゃん
(´Д⊂)ウエーン
        
259 名前:228[] 投稿日:03/02/28 16:54 ID:Z9pSJo0v
(´Д⊂)ウエーン
だって流されてるって知ったらもう外怖くて歩けないよ〜
(´Д⊂)ウエーン
>>512
セラムン謎本は当時の謎本ブームに乗って出た一つだからね。
資料性のある部分もあるし、後付け設定ではない当時の推察なんかは
それなりに面白いんだが、全くの著者の個人的解釈も混ざってる。
そこを読者が読み分けることも必要。
>>519
それ「ケケケ」ちゃう!
セラムンに限らず、謎本は古本屋からも駆逐されつつある。
今じゃ探し出すのも至難の業・・・
大沼ってせらむん本も出してたっけ?
やっとベスベスとジュンジュンの見分けが出来るようになった……
こいつらジルコニア様の養子や孫娘だったりしたら笑える。

謎本……、読んどけばよかった……。
ガンダムSEEDに高戸さん出てるね。なんかパッとしない役柄だけど・・
三石さんの声はミサトさんっつーよりウテナの樹璃って感じ。
それならカスミンに
雄一郎が出てたぞ(w
本編より謎本の方が面白い
って感じるのは何でだろう〜〜何でだろう!
>>531
自分が読んだ、ただ一つの謎本はすっごいくだらなかった。
面白いのあるの?
>>531の頭が厨だから
うさぎが変身コンパクトを盗まれる話、第何話だっけ?
せめてどのシリーズ(R/Sとか)かだけでも教えて。
聞かれちゃって困ってます。
カオリナイトの時よ。
ひったくりに盗まれるんです。
人がぶつかって来て
「キャー何すんのよ!痛いじゃないのよ!」(この時ひったくられている)
家に帰ってきて風呂入ってあがった時
「無い!!!コズミックハートコンパクトが無い!!!!」
「ルナどうしよう?」

こんな感じです。>>535さんの言っているのはこの話ですか?
>>536
なんじゃそらw
ウソオシエルノ(゚A゚)イクナイ
>>537
そうだ。嘘はイクナイ
本当は、うさぎの家に留守の間に外国人の窃盗団が入ってきて
コンパクトも金になりそうだからって盗まれてしまうんです。
社会情勢を先取りしてる内容だったなあ。
為我井の描くトリオは目付きがアヤシイ。
>538
でもって、まもちゃんが不審船に拉致される。
そうか!カオリナイトはキタの工作員だったのか!!
トリオサイコーですた。
カルテットの方が上だなんて・・。あんなくそガキどもに。
今日の話は、内部無理やり出さなくてもよかったような・・。
事態を分かってなかったし。うさぎの鏡が割れたシーンは、
初めて見たんでけっこうドキっとしました。音楽が・・。
この音楽、前にも聞いたことあったけどどこでだったかな。



元の姿にもどってしまったトリオを
マーキュリーが醜い物を見るかのような目で
見ていたのが印象的だった。
少し亜美が嫌いになった
だからSSは嫌なんだ。他戦士は引きたて役にされて
主役コンビだけがおいしく描かれている。
そんなに深く考えるほどのシーン?
変な顔してるの亜美だけだし。
そーいや亜美っていつも微妙な顔だな。
Sのビリユイやウラネプが死んでる(?)時もしかり。
547546:03/03/09 15:17 ID:???
↑だれかが倒れたりして、それを見てる時ね。心配してないってゆーか。
どーゆう顔してていいか分かんないんだろうな。
今朝もオープニングが終わるまでにオナーニを終えた。
他の3人は驚いてる顔だけどマーキュリーだけ
何故か「うわぁ…」って変なもの見るような目してるんだよね。
この違いは一体…。
そもそも亜美って、リアクションが微妙に皆と異なることが多いよね。
他の皆がノリノリの時に一人だけ顔を赤くして恥ずかしがったり。
そう言えばSのちびうさ復帰の話で、レイとゲストの女の人が喫茶店で
話しているのを四人で盗み聞きしていると、レイが頭にコーヒーぶっ掛けて、
それを亜美が拭いていたのが何気に面白かったなあ。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 16:33 ID:qZuXDsPQ
亜美ちゃんって結構うけキャラ。喫茶のは記憶に残ってる、おもしろかった。そういえばセラムン原作新装版でるよね。亜美は2巻の表紙だって。早く出て欲しい
ケケケは、何話だっけ?
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 16:49 ID:A1mSXiPi
美奈子たんも無印からしてみればだいぶかわったよなっ
それはそうと今日のはSSの中ではかなり上のランクの話だった
アミーは潔癖なんだろうね
セラムン信者五原則
1.批判するやつは全てアンチ
2.アンチには罵倒・差別語使用OK
3.粘着アンチにはコピペレスで対抗
4.アンチ潰しのためには他スレ荒らしも容認
5.よくわからない相手はとりあえずアンチとみなす
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 19:26 ID:c5/DSZtn
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
>>542
本当だ。確認してみて不謹慎にもワラタ。
確かに、瀕死のビリユイを目の前に、全く手を施さないなど、
ちょっと亜美ちゃんの神経を疑うシーンはあるね。
セラムンアニメ信者五原則
1.アニメ版の批判するやつは全て原作信者
2.武内直子や原作信者には罵倒・差別語使用OK
3.粘着にはコピペレスで対抗
4.武内直子や原作潰しのためには他スレ荒らしも容認
5.よくわからない相手はとりあえず原作信者とみなす
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 20:24 ID:diCx4FXR
ところで銀水晶って結局なんだったの?
>>559
幻だったのだよ
もはや二次水晶は専門家の記憶からも消え去ってしまった。
……んなワケないか。
公式ページのSDはるか妙に女っぽくて気持ち悪い
5人とも変身は初期のが一番いい。特にうさぎ
あのマニキュアした指で手コキされたい
ファイナルファンタジーの新作は変身シーンありでセラムン似だぞ!
カルテットの変身シーンが、なんだかあっさりしすぎてる。
出来たら、もう少し萌えなのを要求したかったなぁ……

でもセレセレが裸になったら、私、間違い無く即死(萌え死に)だなぁ。

面白いモノ見つけました。
多分、知っている人も多いのだろうけど、貼っときます。
ttp://www.seisyun-head.com/flashpage/tashiro.html
右側爆笑。左から見るべし。
この「セレセレ」「セレセレ」言うヤツ、キモイな。
>>567
お前も・・・
>>566-568もキモいが、こっちはキモいを通り越してムカツク。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030310-00000051-mai-soci
パラパラのほうが色気があると思う
カルテット集中審議か?
儂はベスベスを推挙するぞ。

猛獣使いということもあってトリオを操るのかとオモタが、
推測と全然違って残念。原作読みすぎた。
572571:03/03/09 23:40 ID:???
つーかカルテット嫌われてるだけあって、
関連カキコがあると目立つ。
右側が頭から離れません>566
>569
ちょっと待て!何だそれは
どっちに対してムカツイるんだ?
とりあえず声が天野由梨の無邪気な悪役と言う事で
ベルチェファンの自分はセレセレに期待するが・・喋り方に嫌味があった。

パラパラは頭悪そうで嫌い。べスベスが普通っぽくていい感じ
アニメと原作は違う話なのに、一方的に原作を批判する香具師もいるしな
>>541
>カルテットの方が上だなんて・・。あんなくそガキどもに。

カルテットは別に好きじゃないけど。
原作の設定ではトリオはカルテットが使ってる動物に過ぎない
なだよね。
それを無理矢理いい人間っぽく描いているのがアニメだからなあ。
とりあえず、原作を語りたかったら板違いとだけ言っておこう。
今週、そんなにいい話だったか?
キャラが死ぬ話なら有り難がるファソの性質が見えるなあ。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/10 04:26 ID:SI03l/aQ
>>579
レギュラーキャラが死ぬってのはクラスで
仲のよかった友達が遠くへ転校するようなもの。
そんな日の事は意外と記憶してるものだろ?
(友達いなかったなら謝るが)

あり難がるというよりは印象に残るもんなのさ。
もっとも見たハズなのに何時死んだか
記憶にも残らないZZのハヤトなんてのもいるが
SSではマシな部類に入るんじゃないの?いや、だってSSだし。

キャラが死ぬ話は悲壮感漂うから思い入れも強くなる。
ただあまりにストーリーがアホだとスターズのようになる。
でもセラムンは死んだキャラも
生き返ってくるからなあ(レギャラーは特に)
原作なんてRでプー死んだのにSの話で
何の意味無く復活してきてど白けですわ。
あの時の涙返せ〜〜返せか、え、せ〜〜

>>580
>仲のよかった友達が遠くへ転校するようなもの
全然違うぞ!転校ならまた会える可能性もあるが
死んだらもう二度と、あ、生き返るからその辺感性が麻痺してるのか、
やっぱセラムンは悪質だわ(w
プルートってSでも死ななかった?
>>581
>キャラが死ぬ話は悲壮感漂うから思い入れも強くなる。
>ただあまりにストーリーがアホだとスターズのようになる。

やっっぱ話がどこかへぼいから感動できないんだよな。
>>583
原作ではプーはSでは死なない。
アニメではRで死に忘れたのでSであぽーん
スターズで復活って何でだよ(ハァ)
>>582
580は喩えだよ?だってセラムンはアニメだし。
現実社会とアニメを混ぜてもらっては困る。

だいたい君は書いてる事が支離滅裂。
キャラ(プー)が死んでる回に泣かされてるのに
アマゾントリオアボンの回にケチをつけるのはどうかと

>>585
ここはアニメ板のスレだ
原作とアニメを混同しているファソへの解説ぐらい必要だろう
キャラが死ぬ話といってもウィッチーズ5みたいなのだと
また違った意味で悲壮感あったり。
魔女5、みんな可愛かったのに……
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/10 12:06 ID:OA1FmiVt
もったいないので、キャライメージ再利用したのがまほ隊
じゃあ、君は一体どーゆうのに感動するわけ?>584
煽りじゃなくてマジで教えてくれ。
批判言うだけなら誰でもできるんだってば・・。
>>586
現実とアニメは違うのは当たり前だがどこが勘違いしてるのか?
具体的に書いてみる。人の死と転校を同じようなもんなどと言うヤシ
は現実世界でもアフォーと言われるだろうが。
批判されたらそうやって逃げるのは厨房の証拠。
例えでも良い例えと悪い例えがある。
594584ではないが:03/03/10 12:42 ID:???
感動といえば…この前のSの「輝く流星!サターンそして救世主(メシア)」が
一番よかったかなぁ。何しろセラムン自体R終盤の再放送から見始めたし、
無印ラストはビデオで見る前にネットで内容知ってたし。
まあ、五人が好きな人はあの回は嫌いだろうが…
落涙したか射精したかの違いであって
セラムンを見て感動したことに変わりない。
>594
初期の5人好きな人だけど無印最終回が一番感動シタよ。話としても好きだし。
5戦士ファンに満場一致で嫌われてるのはスターズの4戦士あぼーんの話だろう。
漏れ的には、キャラ死なすことで興味を引かせる時代はとっくに終わってた。
それもムーンが始まる前に。
特撮になっちゃうけど「鳥人戦隊ジェットマン」のトランザ。
死んでないんだけどかなり印象に残る「最後」だぞ。
#いや、教授にああなってほしかったと言ってるわけじゃなくて
はい、板違い!
次は原作厨が出て来るかな?
物語として必要なら死なせるのはかまわない
ただラストで生き返ってメデタシは
やって欲しくなかった。シラケ鳥が飛んでいく〜〜〜。
>>596
すまん「輝く流星!サターンそして救世主(メシア)」が
五人が好きな人は…となっているんだ。
なにしろウサギを除く後の四人は人柱で終わるからな
人柱というか、肉壁?
>>601
これね。 ↓
http://www.google.com/ search?q=%E9%8A%80%E6%B2%B3%E3%81%AB%E6%95%A3%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BC%95%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%98%9F&sourceid=opera&num=0&ie=utf- 8&oe=utf-8
>>601
よくさあ、ここで「うさぎマンセーだからスターズダメ」とか言ってる人が
いるけど、漏れはなにいってんの?って思うわけ。

はっきりいって無印でもRでもSでもうさぎマンセーなんだよ。
セラムンって。他のキャラなんてみんな最後は捨て駒。

なんでスターズだけ叩かれてんだろうね?
っていうかスターズ「だけ」がうさぎマンセーに見える人って、
どこに目をつけてセラムンみてんの?って思う。
>>604
早いね、もう春休み?
>>605
目の付け所がおかしい香具師がさっそく釣れた(w
607601:03/03/11 01:48 ID:???
>>604
ネタに混じれ酢するのもどうかと思うが…俺はスターズは三番目ぐらいの評価で
結構いいと思う。S>>無印>>SSS>>R>>SS。
実際のところかなりの部分を星野とうさぎの話が占めているので
旧来のファンには不評だったんでしょう。あと、ラストもね。
でも、ビデオでみたら面白かったよ。俺は星野×うさぎのカップルに抵抗無かったし
いいかげん五人はもう、ギャグの落し所がそれぞれ固定化されていて
飽き飽きしていたし。まあ、ほたるとせつなが扱いが全シリーズ通して少ないのが
不満で、このスターズでもその所は大いに不満なんだが、それはまた別。
ひとつの話と見てみた場合に悪くは無い(ラストを除いて)。

私的には全銀河一の戦士が敵になるよりも、異次元宇宙のファラオ90の
ほうがよっぽど銀河の危機だと思うんだが。
608601:03/03/11 01:49 ID:???
Sと無印はS=無印の方が実感に有っているな
>604って本当にネタ?言ってる事は大筋で間違ってないと思う。
そもそもセラムンの基本姿勢だから<うさぎマンセー
スターズだけで観ると結構面白いとは思う。ただ、うさぎがひたすら
衛マンセーで、他の仲間を蔑ろにする所がとても嫌いだ。
610604:03/03/11 02:40 ID:???
ネタじゃないですがなにか?

どの辺がネタ? 反証してほしいねえ。
セラムンのラストは全シリーズ常にうさぎマンセー。
途中だって脇役はちょいやくでしか活躍してないじゃん。
必殺技が効いたことなんて数えるほどしかないしね。
別にスターズだけが突出してうさぎマンセーということはない。
劇場Rなんてあれがうさぎマンセーでなくてなんなんだよ?(w
ちょっと教えてくれませんかね?

単なるにぎやかし以上の扱いを受けたのは外部の2人くらいでしょ?
なにかいってることが間違ってますか?
604は姫マンセー?もしうさぎマンセーが当然と
いう考えなら帰って下さい(そうでないならスマソ)

漏れはうさぎマンセーのその辺はずっと批判してる。
上手く処理のは無印のラストがギリギリ。
後は全然ダメ。物語としてのセラムンはそこが一番の欠点。
主役が目立つのは当然だがセラムンは極端すぎ。
612604:03/03/11 08:24 ID:???
>604は姫マンセー?もしうさぎマンセーが当然と
そんなこといってないじゃん。
単に「セラムンは全部うさぎマンセー」だから
「スターズだけ批判する香具師って読解力ないのと違う?」
っていってるわけよ。

つーか、当然とか当然じゃないとかいう以前に、作品をそのまま
みれば「うさぎマンセーの作品」と理解するのが自然なんだよ。
それ批判してもはじまらないと思うが。
それこそその点を批判するくらいなら帰れば?ってくらいに。
>>610
スターズのうさぎマンセ−ぶりが嫌という理由は、極端な
セーラー戦士(セーラークリスタルとかいう設定)マンセ−
がアホらしくてファンが離れたのだろう、と前の方に出ていたけど
読んだかね?

>>609
衛マンセ−ってことはまずないんだよ。このアニメ。少なくとも
うさぎが衛を大切に考えることは常識。でもうさぎはそれを果たして
いるとさえ言えない。
問題は、うさぎが少しでも大事にしたからマンセ−って価値観しか
ファンに与えない部分の方。うさぎがどういう価値観持ってようと
衛は衛だし、他のキャラも他のキャラであるべき。つーか、そうで
ないとおかしい。
614609:03/03/11 09:10 ID:???
>613
そりゃ衛はうさぎの彼氏だから、大事にして然るべきなんだが
同等に仲間も大切にするうさぎだからこそ、仲間との絆が深かったんだろ?
少なくともSSまでは、そういう前提があって信頼関係も成立していた。
でもスターズだと、本当に衛しか見えてねぇんじゃないのコイツ、
と思わせる演出がプソプソで、うさぎを庇って死ぬ仲間がヴァカにすら見えるんだよ。
うさぎと仲間達がそれで良くても、ファンはそうは思わないだろ普通。
Rはなんか評価薄だが自分としては一番。
映画いいし、あやかしの4姉妹好きだったし。
確かにラストの方はアレ・・・だが。

スターズはスリーライツがいなくて最後の方がもっと妥当なラストならば
普通な評価がもらえたと思われ。SSはどうしようもないが。
>>614
だから、うさぎをかばって死ねばいいと思ってるだけのような仲間、
うさぎマンセーな仲間自体が既にひど過ぎなんだよ。
おまえら、何のために地球にいるんだよ、って感じで。
衛だっていっしょに戦ってきた仲間だろ?それを心配もしないで
うさぎマンセーやってること自体が付き合いきれないってこと。
617604:03/03/11 09:53 ID:???
>>613
だからよう。わかんねえヤツだな。

それなら「うさぎマンセーが嫌」なんじゃなくて、
「セーラー戦士マンセー、ヒーローマンセーが嫌」なんじゃねえか?

おいおいそれってこの作品の前提そのものが嫌といってるのに等しいが?(w
セーラームーンって美少女ヒーロー戦隊ものだぞ?
618604:03/03/11 10:00 ID:???
>>614
彼氏>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>女友達

これ、ごくごく当たり前の女の感覚だよ(w

そもそも少女向アニメってことをお忘れなく。
ヲタ男の理想の美少女像を見せてくれるアニメじゃないって(w

>>616
うさぎを生かして死ぬなんて無印の頃からやってることだと思うが。
>>617=604=610
は要するに全部がうさぎマンセーなのに、スターズだけが叩かれてる
ように見えるのが納得できないという、つまりスターズ厨あるいは
ライツ厨かな? ただのうさぎ厨かもしれんが。

ヒーローものが全部主人公マンセーしか描いてないみたいな言い方だな。
それは違うんじゃないのか?
マターリしつつ、ほたるたんハァハァ
621604:03/03/11 10:03 ID:???
>>619
そういうわけじゃねえっていってんじゃん。
勝手なレッテル貼って理解した気になるなよ(w

偏った見方してることを指摘してんだよ。
作品ってのは提示されたものを素直に受け取ってから評価するもので
あって、勝手な理想を押し付けて批判するものじゃねえだろ?
622604:03/03/11 10:06 ID:???
>>619
あと、オレの意見をどう読めば
>ヒーローものが全部主人公マンセーしか描いてないみたいな言い方だな。
こうなんの?

>>617はあくまで>>613へのレスだってわかってる?
>>604
まあモチツケ
613が挙げたのはスターズが叩かれる理由としての一つの例だろ。
確かにセラムンは、後から考えればうさぎマンセーばっかりだが
それを自然と話に沿って描き出すのと、最初から押し付けてくる
のとでは大違いってことだろうな(w
624604:03/03/11 11:53 ID:???
>>623
>確かにセラムンは、後から考えればうさぎマンセーばっかりだが
まてまて。当時にしたって、スターズは最終シリーズなんだぜ?
それこそシリーズの「自然な」流れからみて、毎回うさぎマンセーって
わかりきってるわけでさ、つまりスターズも流れに沿ってただけじゃん。

なのになんで「うさぎマンセーだからスターズはダメ」って意見がまかり
通ってるのか、それがわかんねーんだよ。
そんなこといったら全部ダメじゃん。
625601:03/03/11 12:36 ID:???
>>624
作品の中での登場回数、そして筋から言ってうさぎが中心なのは間違い無い。
まあ、「マンセー」ってのは感情を表す言葉としてどうかと思うが、実感が分かりにくい。

そしてこれは製作側の話。

受け取る人々は残念ながらうさぎファンは「比較的」少ないと思う(特にこのスレでは)。
セラムンのファンの数を100とした円グラフを作ればうさぎファンは五人だけのグラフでも
20%いくかは怪しい、仮に20%いったとしても一番ではないだろう。おそらく亜美が一位。

でもってスターズはその人気20%も怪しいうさぎの露出が大きいのはともかく
他の旧来から人気のあるキャラの露出はそれまでに比べて大きく減っている。
おまけにライツのせいでさらに取り分が減った。
そのような状況下で自然もっとも登場回数・時間の多いうさぎが叩かれるのは当たり前だし
また、他の四人をそっちのけで新キャラを3人も出したスターズが四人のファンに叩かれる
のは致し方ない。
626601:03/03/11 12:41 ID:???
>>624
それからあなたのレスを>>607でネタと受け取ったのはすいません。
>>605>>606の流れを見てそういう扱いをしていました。


前にも書いたように私自身はスターズを好んでいます。が
他の…やはり特に四人のファンにとっては評判は悪いと思います。
その人たちにとっては大方

無印=S>>R>>SSS≧SS

というのが多いのでは?
数字ハンは荒れるぞ
ところでスターズではほたるちゃんを復活させておきながら何で活躍させなかったんだろ?
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/11 13:19 ID:vMeUWkbY
皆口のギャラが高いから
スターズのほたるとスーパーのほたるって
ほぼ別人だよね…見た目も違うし性格も違うし。
>>630
やっぱり育ての親があの3人では…
じゃあ意外と土萠教授は子育て上手かったんだな〜
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/11 15:14 ID:JUtCtBC+
みんな作り手のヘタレに踊らされてるわけで…
612 :メロン名無しさん :03/03/11 13:49 ID:???
>>602
昔聞いた話じゃ、原作主導の設定完全リセット版だった。

仮題が「セーラームーンX」だったよ
・・・センス悪ぃ。
ビリユイの回での亜美ちゃんの発言

「やめて!ほたるちゃんは可哀想な子よ。デスバスターズに利用された哀れな子だわ!」

こういう発言を寝てるとはいえ本人の前でするなよとおもた
そんな亜美ちゃんが大好きです
>634
ナージャスレに同じ事書いてあったが
誤爆ですか?
ネタと分かっていてもマジレスしちゃうと
そんなリメイクは120%ヒットしないな(w
>635
あー、それは確かに本放送見てた時「ハァ?」と思った記憶がある
亜美たん萌え萌えな俺ですら
まぁ可愛い顔して言うことキツイのが亜美ちゃんの魅力ですから。
>635
ハハ・・。亜美たんすげぇ。

アニメやゲームで気になる(イラツク)点を一つ。
↑でうさぎについて激論(?)が交わされたとこ申し訳ないのだがまたもや
うさぎです。仲間の1人とかが敵に捕らえられた時、ルナ、亜美、みちるなどの
参謀派(!?)が「敵の罠かもしれないわ、ここはひとまず作戦を・・」をと言って
るのに彼女はいつも何を勘違いしてか「でもアタシ、みんなを見殺しになんかできな
い!助けに行く!」とか言って敵のアジトに乗り込んでくのですが参謀派は仲間を
見殺しにすると言ってるんではなくて、とりあえず作戦をと言ってるだけなのに
・・・。結果、チームを全滅させる恐れもあるのに・・。アニメやアナザーストーリ
でこのようなやりとりが出てきてちといらつきました。頼むから人の話は聞こうよ・・
うさぎ。




641マダムデヴィ:03/03/12 01:12 ID:w+iSClZ+
600
>>640
でも結構亜美の場合「面倒くさがりや」な面もあると思う。
172話でネヘレニアの創り出した幻覚の中をはるかと亜美が
出口を探して駆けずり回っているとき
途中で一休止→再びはるかが走ろうとする
そこで亜美が「まって!闇雲に走っても無駄よ。敵の狙いはこうやって
私たちの体力を奪い力尽きようとさせている か も 」
といったのを「素直に『もうバテてついて行け無い』といえばいいのになぁ」
と思った。
あみたんは優しさと選民思想をはきちがえているきらいがありますね。
>>643
とはいえ…奥さんだったら亜美が一番!当然俺はヒモ。
亜美たんは今まで優しい少女と信じて疑いませんでしたが(゚Д゚)ポカーン
だってキャラ紹介みたいに「心優しき」みたいなこと書いてあるし。
優しさはまこちゃんやレイちゃんのがありそだね。
思い出してみればスターズで大気に夢やロマンの素晴らしさを説く時も
その思いを理解してもらいたいというより
相手を説き伏せてしまおうとする言い方に聞こえてしまったのは考え過ぎか?
亜美はほんとは優しいんだけど
ひとりぼっちだった頃のトラウマが潜在的にあって
うまく表現できないんだよ
>>640
あ〜漏れもうさぎのその言動が苦手だな。
最初の頃だけならともかく、何度も同じことをすると、またか…と思う。
しかもだんだんただのパターン行動になっていく。
仲間を本当に大切に思ってるというなら、ちゃんと意見を聞いてから
行動しろよつーか。(まあ、ゲームはパターンを盛り込んだだけだから
仕方ないんだろうけど)
しかもそれでいて、そういううさぎの方が優しいとか何とか正当化
されちゃうんだよなー。
ネへ編の時、感情的に勝手に乗り込んでいかず、みんなの意見を聞いて
作戦立てていけば、もっと効率よく解決できたはずと思う。本当に衛を
助けたいなら、だからこそそうするべきだった。
つーか、そういう時にこそ信頼関係も描けるはずなんだがな。
数々のセリフとは裏腹に、うさぎは仲間も信頼してなければ、衛を助ける
気力もないアフォに見えちまった。
>>647
優しさの表現なんて人それぞれだからな。
真面目に仕事をやることだって優しさだよ。
でも、うさぎを優しいと周りに言わせるために
他のキャラはわざと優しくないような人間に描く。
この辺が苦手だな。
本当に優しいのはレイちゃん。
亜美は優しいとはちょっと違う。
651それぞれの子育て:03/03/12 13:14 ID:???
亜美→教育ママ。ビシバシ鍛える。
レイ→母親ってのを想像できない。なんともいえないですね。
まこと→やさしき母。一番まともに育ちそう。
うさぎ・美奈子→ほったらかしはよくないと思う。ちゃんと育てましょう。
スターズの4人が死ぬ場面でうさぎは
真っ先にレイにかけよったよね。
うさぎの中では4人ではレイが1番なの?
何だかんだいってレイが一番うさぎの事
考えてそうだから。
レイは結局所帯じみてクレしんのみさえみたいになりそう。

うさぎ・美奈子は違うと思う
美奈子はキレると恐そうだがうさぎは子供に泣き落とししそう・・
今日古本屋で立ち読みしてSSに限っては原作の方がいいかもとオモタ
一風変わったドロドロした展開で。あのままじゃダメだが演出はカバーしてもらって。
レイちゃんが人情派なのは認めるが、
あの声、あのキャラでブリッ子するのはやめて欲しい。
美奈子とかが自分の美貌がどうたら言っててもギャグにしか聞こえないが
レイが言うとマジで寒い。
SSでまこちゃんの中学時代の友人とかいう作家が
出てくる話で、ちびうさがその女の子を「ちゃん」づけで
呼んでいたのが何だかえらく気になった。初対面で年上のひとを
そんなふうに呼ぶなよ…。ミハルのことは「さん」つけて呼んだクセに。
658657:03/03/12 21:28 ID:???
よく考えたらまこちゃんはSSでもまだ中学生だったわ。
転校前の友人か。
うさぎは、考えなしのドキュソってことでOK?
制作スタッフの意図が裏目に出てる感じでは?
特に仲間関係で欲張り過ぎなのが。
スターズのラストもそれだったよね。
「見殺しになんか出来ない!」とかいって。
それで4戦士が止めに入るというお約束パターン。
ウィッチーズ5オタなんて糞だろ!
氏んじまえ!バカ!
そ〜かな、漏れはあーゆうレイちゃんも好きだ。>656
時々おちゃらけて自分のことを「レイちゃん」というのも。
>>657
いや、むしろ小学生のガキなら「ちゃん」付けの方がしっくりくるけどな
>>660
セラムンに限らないけど漫画とアニメは別物なんだよ。
セラムンの場合特に違うのは人間関係
原作が前世の主従関係(シリーズ後半は特に強くなる)
アニメは友達つーか仲間同士って感じ。
それだけでも物語は違う展開すべきだと思うんだが
何故にか、アニメはクライマックスになると原作を重視する。
だから雰囲気が合わなくなってしまうんだな。それだけ
スタッフは苦しんだと思うんだが・・・。

ちょっと趣旨と違うかな?
スタッフは終わり頃は、既に玩具宣伝価値のなくなった作品は
どーでもいいと思われ。
だから、自分の色を出してオタファンの気を引こうとしているのだろ。
>>獣の数字
前半、日本語が崩壊しているぞ。
>>665
っていうか、描写が中途半端で整合性がないんだよな。
セラムンって本当にCDが仕事してるのかってくらいに、キャラの性格とか
反応が毎回微妙に違ってたし、展開も思いついたようにたった1話で
複線もなく突然変化するから嫌だった。物語になってないっつーか。
>668
まあそのおかげでキャラに人間らしさがあった、
とも言えるがアニメのキャラクターとしては違和感・・
私はけっこう好きです、面白くて。
スターズ嫌いは、うさぎの性格が嫌いなのかたま〜にムカツいたりはするけど
「うさぎを取り巻く環境」が嫌いなのかはわからんが少なくとも俺はうさぎを嫌いになれない。

ちびうさは有無を言わずに大嫌いダガナー
>>625
亜美40%、美奈子28%、うさぎ19%、レイ7%、まこと6%
ぐらいが適当か。

まことはヲタ以外には需要が低そう
>>670
うさぎが集中的に描写されてるわりにその性格がいいかげんなこと
他のキャラがそういううさぎをマンセ−しているだけ
で嫌われる理由はたくさんあると思われ>うさぎ

漏れも好きではない。
キャラとしてのうさぎがキライなんじゃない
物語の中の描かれ方がイクナイ(´・ω・`)。
最初の頃のうさぎはホ〜ント好きなキャラだったのになあ。
初期はかなり好きだったんだけどな。うさぎ。
あの頃は周囲も客観的にうさぎを見ていたし、長所も欠点もある
人間としておもしろかったからな。
後半になると物語の中での描写がうさぎに甘過ぎるのが気になる。
うさぎだけがちやほやされるためだけの話になっているように感じるよ。
うさぎ戦士としても欠点だらけだったけどね。
それを他の戦士が補うってのが守護戦士
って存在でもあったはずだと思うんだが。
Rの映画あたりからかな、他の戦士の方が
人間的に弱く描かれるようになってうさぎを
強く見せるようになったのは。
>>675
そうそう、その通り。
うさぎマンセー主義はみんなの大好きな劇場Rからの傾向なんだよ。
他の4人&衛はうさぎに頼りっぱなしなんだよという強烈な
アピールをしたのは劇場Rに他ならない。

うさぎマンセーが悪いというなら非難すべきは劇場R。
あの作品こそその後のセラムンの構造を決定付けてしまった。
まあ劇場版Rはあくまで演出の勝利であって
ストーリーは大した話では無いけどな。
>>676
だからといってスターズが無罪放免という訳ではなかろう
>>678
だから、スターズはその悪い延長にあるということであろう。
劇場版Rが当時、話として盛り上がったのは、そこまでのテレビシリーズで
ドジでマヌケなうさぎという認識が積みあがってきて、映画でそれを一気に
うさぎの長所として強調して描いた点が大きいだろう。
でもそのために他のキャラには立場をかなり遠慮させている。だから何回も
やったら感動も何もないんだよな。
特に衛はこの映画で旧友との再会で、ドラマ的に活躍する機会になっても
よかったはずなのに、手柄は全部うさぎに持ってかれたようなもので
ずいぶん損な役回り。
先日のアマゾントリオの最後の話もそれの悪い焼き直しみたいな展開で
好きになれなかった。
681戦国武将:03/03/13 13:08 ID:???
主あってこその我が命。
拙者は主の手となり足となりただひたすら働くのみ。
我に私欲無し。手柄はすべて主のものよ…
>>681
歴史板へカエレ!
>>680
守るべき大切な人を立ててあげてこその真のヒーロー。
うさぎは失格だな。
逆にうさぎが弱く描かれてて衛や守護戦士に励まされるという話あったけ?
漏れSしかしっかり見てないからよう分からん。
>>684
やっぱり一番印象的なのは、無印最終一話前の「セーラー戦士死す!悲壮なる最終戦」かな。
あの回では、ジュピターが死んで悲しみのあまり戦いを放棄しようとするムーンを、
マーキュリーが引っ叩いて戦士としての使命を諭したり、敵の罠に嵌ったヴィーナスを助けようと、
ムーンが銀水晶を渡そうとすると、ヴィーナスが「そんな事したら絶対に許さないから!」って怒鳴ったり、
いつもは厳しいマーズが優しくムーンを励ましてから自分の身を犠牲にして残りの敵全員を仕留めたり、
これでもかってぐらい四人の強さが描かれてるから。
あの話のラストでの魂となった四人の励ましがあったからこそ、ムーンは一人でもあの最終決戦の場に向かえたんだよな…。
>>684
Rは?
>>683
漏れは>>684で言うような最後だけって意味ではなく、無印ではシリーズ全体に
4人や衛の個性や強さがちゃんと描かれているとは思ったけど。
うさぎは弱いけど強さのあるように、他のキャラもうさぎより強かったり
美しかったりする部分が表現されていたから、いい役割分担になっていたと思う。
うさぎがそれほど特別扱いではなかったからよかったんだろうな。

>>683 → >>684
>>684 → >>685
だった。
スマソ
>>685
死に際にムーンを励ました
ジュピターの事も書いてやってくれ(;´д⊂)
もう何回死んだかわからない。
やっぱり先に出てきたマーズ、マーキュリーに比べると
描かれ方が薄く・・?>689
といった名シーンが山のように。但し消えてるファイルもある。
tp://ftp.sunet.se/ftp/pub/tv+movies/anime-manga/new/sailor-moon/
>685
>ラストでの魂となった四人の励ましがあった。

何かオカルトだなあ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
ますますキン肉マンだな。
ところで、セラムンのアニメ切手は今年か来年に出ますか?
697685:03/03/14 02:29 ID:???
>>689
スマン、うっかり書き忘れてた。
でも四人が死んで落ち込んでいるムーンを一番最初に励ましたのが、
ジュピターの魂だったんだよな。あのときのジュピターの優しい笑顔、
あれはシリーズ中のジュピターの表情の中でも最高だったよ。
>>693
魂と書くと確かにアレなんだが、まあ、イメージシーンみたいなものと
思えば伝わると思われ。
あの最終戦に衛を出せなかったので、映画Rのクライマックスに
衛も含めた6人のシーンを出したのかもしれないと思ったこともある。
でも結局は衛ってフィオレとの関係みたいな大事な部分でうさぎに
割り込まれて、手柄というか出番を奪われちゃってるね。
700?
>>692
セーラー戦士ばかりだなぁ。
比較的人気があったデマンドやミメットでさえ
一枚も扱われていないとは……

やっぱり子供向け番組だけあって、昨今の作品に見られるような
敵役の美化ってのはやってないのね。

566よ、このサイトにセレセレがいるぞ。
>>701
敵役の美化?
アニメでやり過ぎるほどやってると思う。
ある所には山ほどあるだろ。
そういうのを偏って好むファンもいるんだから。
コミカルな敵役のが好きだけどな。
ウィッチーズ5の残り3人のように
ただの悪役であぼんされるのはつまらない。
うさぎは「誰も傷つけたくない!」より
「4人(+衛)を傷つけたくない!!」にして欲しかったね。
なおかつ優先順位は無印のようにレイ>亜美>美奈子=まこと>衛の方向で。
>>701
デマンドってやってる事はアフォそのものなのに見た目で得してるよな。
あと声か。最期のシーンなんてショボすぎ。
俺的にはルベウスとかの方が好きだな。デマンド嫌いじゃないんだけどね。
新だ回数って皆2回じゃない?スターズで全員1回(うさぎ除く)と、R映画
でうさぎが一回死んだので並ぶ。
後は5戦士と衛が無印ラスト、外部がSで2回目。

・・・・ちびうさって死んだ事あったっけ?
うさぎが誰かに変身コンパクトを盗まれて変身出来ない話に萌え
うさぎがクリスタルコンパクトをダイモ−ンに壊されて変身が解除されたシーンに萌え
セーラームーンの新シリーズ(外伝)の詳細がだいぶ明らかになった
主人公は大阪なるらしい
基本的に戦う戦士は全部で4人になるらしい
セーラー服で戦うわけじゃない
今のところ、大阪なる、うなづき、新キャラ二人が決まっているらしい
セーラーVでひかるちゃんとかいう
亜美に似てる女の子いたよね。
>>704
いや、戦士としてそれはおかしいだろ。
「誰も傷つけたくない!」などという綺麗事ではなく
ともに戦う戦士として、自分を含めた仲間たちは傷ついて当然
と考えてほしかったよ。
もちろん衛は心情的には仲間であっても本来は協力者みたいなものだから
なるべく傷つけてはいけないという意識も持つべきだな。
スーパーズの最終回、ちょっと萎え。
「ちびうさ、起きてよ!あたし一人じゃゴールドクリスタルの
 力を解放できないのよ!」(うろおぼえ)
キサマ、銀水晶はどうした。映画とかじゃいっつも銀水晶の
パワー解放して、自分の命と引き換えにしてでもみんなを
守るって言ってるのに。

>710
誰も傷付けたくないと思うのはまあいいんだけど、
そう言い張ることで逆に傷つく人が増えてるのが何とも…。
敵を倒す寸前、とどめ刺す寸前でためらうとかなら
まだ救いようがある気がする。
あと、衛とは同等の立場でいてほしいな。二人の愛のパワーで
敵を改心させるとかでいいからさ。ちびうさやペガサスなんかじゃ
なくて、衛が一緒にいないと必殺技が使えないとかにすればいいのに。
衛と合体して巨大変身キボンヌ

ところでポタラの話題は出たの?
>自分を含めた仲間たちは傷ついて当然

それじゃ「セーラームーン」でなくなってしまうと思うが・・
子供向けでない、もっと大人、オタクを意識したアニメ。
セーラームーンって話の内容とファン層が違ってるところがあるから微妙。
セーラームーンが戦士なのかも微妙。
>>713
>それじゃ「セーラームーン」でなくなってしまうと思うが・・
そんなことはないと思うぞ。子供にとっても何かやる時の責任感は重要だよ。
子供向けとして考えた場合でも、アニメは子供そのものではなく子供の憧れの対象を
描くからこそ、いっそうキャラの姿勢は大事だと思うがな。
無印ラストはある意味、それを少し描いているし。

>セーラームーンが戦士なのかも微妙。
一応は戦士を名乗っているのだから、嘘をついてはいけないだろう(W
今日は何の日ですか?
716713:03/03/14 20:10 ID:???
>714
言えてるかも。

>709
セーラーVがOVA化(ありえないが)したらあの子の声は久川さんだな。

スパイラルって三石さんが出てるから単行本借りてみたけどミステリーとしては駄作
だし、ブレードチルドレンとかいうエヴァチックなネーミングのやつらが
やたらと悲劇のヒロインぶっててムカツクし、オマケに絵が今はやりのクセの
強いオタク絵だしな〜んかダメだな。
三石さんの役柄も最初ミサトさんっぽいな〜と思ってみてたが全然格好悪い。

ガンダムSEEDはどうなんだろう?
あの日です。(キッズステーション限定)
献血……
うさぎとはるか・みちるの互いの正体がばれるシリーズの転機のエピソードなんで
どうでもよくなる美奈子の暴走っぷりだった
719ケケケ:03/03/14 21:51 ID:???
ふふふ。
あの日だね。ふふふ。
SSは既出だがゴールデンクリスタルばかりで
幻の銀水晶のちからはどうしたんだといいたい。
せめてエリュシオンが地球の聖地なら衛が
持ち主ならまだわかるのだが。
>自分を含めた仲間たちは傷ついて当然

漏れはこの考えた方好きじゃないな。無印のうさぎの魅力はやっぱ普通の女の
子ってとこだと思うし、そんな普通の女の子が自分の大切な人や生活を守りたい
が為に闘うってとこが当時新鮮っぽくてよかったんではと思ってる。
だからあまり戦士っぽくされても萎えなんだよね。
「4人(+衛)を傷つけたくない!!」の方がいいかな。


新鮮っぽくて
戦士っぽく

 韻 を 踏 ん で い る ?
>>721
>無印のうさぎの魅力はやっぱ普通の女の子
普通というのをずいぶん限定して考えているように感じられるんだが。
普通の女の子は、普段の甘えた生活もするけど、社会で厳しい責任を
持って仕事などをしていく可能性だってあるわけなんだけどな。
自分を含めた仲間たちは傷ついて当然と常に思っているべきとは
思わないけど、そのくらいの覚悟はあるべきだとは思うね。

「4人(+衛)を傷つけたくない!!」の、衛はともかく、仕事仲間4人に
リスクを追わせたくないなら、総元締のうさぎがさっさと解散すれないい。


うさぎが解散してどーなんのよ?
>「4人(+衛)を傷つけたくない!!」

まあ傷つくも何も死んでも銀水晶使えば死んでも
あっさり生き返るんだから全然重みが無いセリフだがね。
死んでも銀水晶使えば死んでも
727726:03/03/14 23:58 ID:???
Σ(゚д゚lll)ガーン
失敗だ・・・鬱だ氏のう
銀水晶キボンヌ
Σ(゚д゚lll)ガーン
Σ(゚д゚lll)ガーン
漏れは725だった鬱だ氏(以下略)
>>725-728
ワラタ
ttp://www.mahoushoujo.net/genga/images/genga63.jpg

セーラーVこそが、アニメ化されるべきであったのだが。
110話〜111話見る度にいつも思うんだけど
あんだけ「ピュア」を強調してたんだからタリスマンの持ち主
がどうピュアなのか一言説明が欲しかった。特にプルート。
ウラヌスについては、あったか・・。
>>711
使えば逝き返る(なんでもできる)銀水晶の存在は
シリーズを見続ける視聴者に「なんだまた銀オチか」と
呆れられる(飽きられる)というのが容易に想像できる。

製作側のゴミみたいなプライドがそれを許さなかったとかW
映画Sは酷かった
>>730
オヤ、「原画集∞」自慢ですか( ´,_ゝ`)プッ
>>721
仲間に傷ついてほしくないという思いは、親しい人達と供に戦うことに
なったら、誰でも普通に持つ感覚と思う。もちろんたまにひねくれた者も
混ざるだろうが(W でも、それにプラスして戦士の立場としての自覚が
必要なんじゃないかな。
>>721
まあ、あれは、ピュアな心の持ち主とかいうより、月の王国の戦士だったから
もらった武器を隠し持っていたと考えた方がしっくり来るんだが。
原作ではもともと武器として持っていたし(W
う、すまん
736は>>731へだった
Σ(゚д゚lll)ガーン を借りて
逝ってくる
漫画で描かれようがアニメで説明がない以上は所詮別モノ
>738
でも月の王国の戦士だったからもらった武器を隠し持っていたと考えた方が
たしかにしっくり来る。使命に目覚めると出てくるみたいなシステムで。
スターズの最後の方、ギャラクvsライツのシーンで
赤青黄の透過光の点滅が一分くらいあるけど再放送できるのか?
↑それかなりキツイよね。
レンタルで見たんだけど眼がチカチカしてきつかった。

セーラー戦士の諸君、中学生なのになんだあの足の長さは。
南楓を見習えと言ってみるテスト。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/15 18:58 ID:HP9IZIo8
ぼくはなるちゃんがいちばんかわいいとおもうヽ(´ー`)ノ
>>740
現在の放送でも、OPのトリオ、本編のムーンゴージャスメディテイションでも
パカパカは使われているけど、光量を下げて普通に放映している点から
推測すれば、それも同様の手法で放映されるんじゃない?

>>742
なるちゃん、確かに可愛いけど、本編では既に
出演終了になっていた気がします。
物語が進むに連れて、脇役の扱いが雑になっている様な……
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/15 20:35 ID:AaV0LT4Z
うわ、ヲタがセラムンの内容を本気で語ってる・・・。特に>735
>>744
安心なさい。ここに来て書きこんでいる以上、あなたもヲタだ。
誰がそんなことを決めてくれと言った?
お前たちが勝手に決めたことなど俺には関係ない!
もうネタの引き出しを出し尽くして飽きられてきてるよな。
振られる話題も意外性皆無だし。
議論もつまらなくなった。典型的な守りに入ってしまったスレだな。
>744
君は2003年3月15日20時35分
すなわちココのスレに書き込んだ時点で
自動的にオタと認定された。
守る価値などあるのか?
あるなら言ってみろ!
ああ、俺がきっと勝つさ!
>749
>749
荒らす価値などあるのか?
あるなら言ってみろ!
言えねえの?
ここに来ている奴らはみんな低脳だから無理だろ
自(ry
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/16 06:45 ID:H+aFaHIU
現在セーラームーン見てる。
アマゾネス・カルテットってかわいいよね。
たまに早起きして見ると安藤か中村なのは何故だろう。
758某巫女:03/03/16 08:31 ID:???
>757
前世の呪いです、お祓いを・・・・
臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前!!
悪霊退散!!!
スターズ、せっかくレギュラーキャラが芸能人なんだから
白鳥みかんとかアラジンとか江田ヨーサクとか、
シリーズ中に登場した芸能人キャラをもう1回くらい
出しても良かったんじゃないかな。モブとかでもいいから。
>>747
おまえが一番つまらん
761713:03/03/16 10:18 ID:???
>759 モブならいいがゲストとしては出して欲しくない。

幾原演出のわりに地味な今回。
スターズの世界観では、それまで出てきたキャラが出される方がかわいそうな感じがする。
>>759
そういう芸コマな作品のつながりとかあっても
よさそうなのにね。スタッフにも作品に対する
愛情が欲しいところ
幾原演出に安藤なんてもったいないねぇ・・・。
ましてやカルテット初出に安藤じゃ
後が困るよ…
4月のガチャは亜美とレイが無くて
人間姿のルナと制服のほたるだって?
どういう趣旨なんだろ?それにアルテミスもいるけど
何故チビムーンと一緒なんだ?アルは美奈とだろうが
セーラームーンとは何ぞやって素人が
内容を把握できるようなHPありませんか?
ビデオ1つ見たほうがはやいような…
>>766
>4月のガチャは亜美とレイが無くて

亜美ちゃん出せよヽ(`Д´)ノゴルァ
前回の出来は評判がいまいちだし
これでガチャ打ち切りだったら…
美奈子とレイがデッドムーンサーカスに紛れてますた!
セーラー戦士裏切り者第1号。
>763
SSは宇奈月、レイカと忘れ去られたキャラ発掘大会だったじゃん。
でも結局何も意味をなしてない罠。

アマゾネスカルテットって4つ子?姉妹?とりあえず赤い子がお姉さんなのかね
水色の子が次女。
ちびうさとかルナ人間ヴァーがあたって喜ぶ人とかいるんでしょうか・・
安藤絵って顔がフーセンみたいですね。デカい
>>772 パラパラって末っ子じゃないんだ
ジルコニアにはクインベリル様のような迫力も無ければ
教授みたいに面白くも無い最悪キャラ。
[元基お兄さん]でググると一番上に
変なのが出てくる。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/16 15:54 ID:3ikEPrXB
今日のセラムンのような、とてつもなく下手糞な作監を
なんとかしてほしいな。
再放送だからどうにもならんでつ。見た人が
ショック死するとかならわかるが。
(そりゃすぐ打ち切りだ)
「リング」ですか?
昔、パラパラはアッパラパーだから
そんな名前なのかと思っていました
一応、セレセレが長女なんでしょ?
可愛いし、切れ者だし、花使いだし。
すっかり忘れてた。
フィッシュアイってホモのオカマなんだよね。

完全に女性だと思ってた。
>>776
木野まこと:「元基お兄さん… 好きよ… 」 古幡元基:「な… なんだい、
まこちゃん… そのイヤらしいミニスカセーラー服はっ! 」 木野まこと:「
あたし… 元基お兄さんのことが好きなんだ… だって、元基お兄さんって ...
ガシャにタキも出せよ。
造型が難しいのはわかるけど。
長女:セレセレ 次女:パラパラ 三女:ジュンジュン 四女:べスベス

でいいのかな?間逆のような気もするけど。
セレセレは喋り方に妙な癖があってベルチェのように萌えれん。
パラパラはアホだし・・べスベスがいいな。
>784
似たようなキャラがたくさんいるキャラの方が出しやすいんだろうね。
でも、パラパラが一番色気がある罠
俺もカルテットの中ではパラパラが気に入ってる。
舌足らずな喋りとバカっぽそうなところが目立つからか?
じゃ、パラパラは僕がもらった!
本家のアニ板にはセラムンスレってないんでっか?
探したけどみつかんない。

ザコ敵はSSが一番イカスと思うんだけどどうですか?
なんかあの不真面目さが可愛い。ガラガラ娘萌え。
>>790
でもこれ再放送だからなあ。
少し前にアニ板にも一応あったようだけど。
>>653
レイが一番うさぎのことを考えているのかは微妙だが
喧嘩相手だったことで一番肉体的にも精神的にも接点が
できやすかったんじゃないかな。
>>743
>物語が進むに連れて、脇役の扱いが雑になっている様な……

いわゆるゲストキャラ的脇役だけじゃないぞ。
ムーン(と新キャラ)以外はみんな雑な扱いだ。
>793
実は新キャラもラストには雑な扱いだったりして
ペガサスちゃん(;´д⊂)
馬、最後は挨拶もなしに逃げちゃった
さんざん引き伸ばして(話が進まず)ラストはわけわからなかったSS。
>794
ペガサスはあの登場人物の中ではかなりいい扱いだったと思うぞ。
確かにパラパラは目立つ。
あの可愛らしいしぐさと、それに似合わぬ残酷な言動のギャップ。
アマゾン・トリオを殺したのも、厳密にはパラパラなのだから。
本放送当時は大嫌いだったけど、今は辛うじて萌えられるのが救い。

原作を読んでみたけど、向こうでは主要な魔法の使い手は、全てパラパラだね。
パラパラ一番嫌い。
そのギャップっていうのがムカツク。
他の3人は許せるけどパラパラは駄目。
実戦でパラパラと対峙したら、彼女の呪文詠唱が
終わるまでに、一撃で斬り捨ててくれるわ。

つーか、あの珠を叩き割ったらどうなるんだろう。
ガキが大人をバカにしているようなのはどうも好きになれん。
パラパラ談義が盛りあがっているから、この際に一言。

161話「動き出した恐怖! 闇の女王の魔手」に於いて、
パラパラがうさぎ達を魔力で操ったことがあったけど……
その魔法の名前が、
「珠あやつりぃ〜☆」

…名前がダサい。せめて「珠傀儡」くらいの名にして欲しかった。
う〜ん、俺は
ベスベス>>>ジュンジュン=セレセレ>>>>>>>>>>パラパラ
だな。
あのエロいコスチュームにハァハァですよ
昨日の作画が安藤だった為に「玉突き」のバンクがこの先ずっと安藤絵になっちまうのが
本放送当時からちょっと嫌でした。
>>801
>…名前がダサい
子供だからしかたないよ。(;´Д`)
子供だけどやたらとスタイル良いね
パラパラたんハァハァ(;´д`)
パラス
ジュノー
セレス
ベスタ
パラパラは竹内理緒みたいなもん?
808昭和最後の高校生:03/03/17 15:28 ID:FYoGkEbw
研究の一貫として東映の時代劇も調べてるが、その盛衰の歴史が酷似してる。
遅いネタだが
3月11日付 日経流通新聞より抜粋
「東映アニメーションでは「ドラゴンボール」
や「セーラームーン」などの人気作品や関連商品の
売り上げが好調で、ここ数年、海外向けの映像商品や
版権の販売額が拡大傾向にある」
バラス
サグール
ドツーク
ほんとに新作が早く見たいよ映画でいいから
作れば世界中で大ヒット間違いなしでしょう。

東映の人頼むよ
>802
エロいのは好きだけどあいつらの衣装は
露出度高すぎて何か下品な感じがしたので好きになれなかった
カルテットって次代のセーラー戦士(ちびうさ付きの四守護神)なのは
知ってたけど、四姉妹だったの?
つーかそれは原作のみの設定では?
カルテット・・まだどれが誰だかさっぱりだが、
こないだの再放送でジルコニアに向かってた奴が好きだ。
そしてバカっぽいのが嫌いだ。
意外と萌えられたな・・。
スゲー今更だけどバレエの先生(男)が標的になる回、得意なはずのまこちゃんがバレエど素人にされてたのに怒りが・・・
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23356740

↑のウラヌスとサターン萌え
>>817
サターン(;´Д`)ハァハァ
>817
LDBOXは最初の「VOL1」に付いてきたんだよな。
この人後は買わなかったんだね、まあ正解だけど。
161話の話をもう一つ。
対カルテット・セミ最終戦で、カルテットが
まこちゃんのジュピター・オーク・レボリューションを
かわす時の、セレセレとベスベスのやりとりが、
Sのシプリンとプチロルを彷彿とさせた。

セレセレ「ベスベスっ!!」
ベスベス「珠封じっ!!」

珍しくチームワークのよい敵幹部だったなぁ……
気のせいかなぁ・・・
五十嵐卓哉演出の回って、やけに裸演出が多い気がする。
カオリナイト復活といい、次回の亜美ちゃん全裸といい・・・
何だ?他の演出家にも裸をやってほすいのか?
次回の亜美ちゃんはキャラが壊れていて
ファンの間で不評だったらしい 見て無いからよく知らんが

ただし、確実に言えるのはその次の回の「マーズフレイムスナイパー」
お披露目の回はセラムン稀(なわけでもないが)に見る最低最悪の脚本だってことだ。
伊藤作画もくどすぎ。
マーズ・コーアン・べスベス→チームのリーダー的存在、よく貧乏クジをひく
ジュピター・ペッツ・ジュンジュン→男っぽい、男運悪い
ヴィーナス・カラベラス・セレセレ→美貌に自信がある、世渡り上手

という事で適当に連想したが亜美とパラパラの共通点は思いつかん・・
べスベスは安定して好感を持たれてますね。
パラパラは人によって好き嫌いが分かれやすいタイプ、セレセレは今後しだいでしょうか・・
ジュンジュンは話題が出ませんね。
以外に人気があるな
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/18 08:17 ID:yM5aFbc5
>>823
なんか俺とその周りの評価とまったく逆なんだけど?
カルテットが解らない人のために
セレセレ・・・黄色、花使い、天野由梨、「〜ですわ」
パラパラ・・・水色、玉乗り、露出度一番低い、舌っ足らずな感じ
ジュンジュン・・・緑、軽業師、ナベクミ、口調が男っぽい
ベスベス・・・赤、猛獣使い、露出度一番高い、今週の当番やった人
さぁ、これで来週からバッチリだ。
別に亜美ファンではないから彼女のキャラはどーでもいいが
絵とストーリーは良さそうだ、次回。
また当番はべスベス?
>>816
確かあの回は全然知らないヤシが脚本書いていたと思う(助っ人?)
だからキャラの把握は出来ていない、話運びは超ぞんざい、
Rの恐竜話と同じくらい悲惨な出来だったな・・・

>>827
漏れもあの回は凄く面白かったよ
やはり5人娘がワイワイやっているのが一番楽しい
ただ、確かにこの頃からの伊藤絵は好みが分かれる鴨
安藤作画でパラパラが偽歯医者やる回が本当に嫌い。
十番歯科のセンセイイイ味だしてる
安藤作画はきん注だと可愛いんだけど。
禁中もう記憶にないけど、まこちゃん似の娘いたよね?
美奈子似の子もいたっけ?
>>828

高飛車
幼稚、しかし意外と残酷
ボーイッシュ
と来て、あとひとりは一番標準的って事かな? それとかリーダー格とか?
「私も今まで色んなサーカスを観てきたけど・・」ってセリフには
美奈子の外国育ちらしさが現れてる。今回美奈子とうさぎは仲良さげだったね
新オープニングでべスベスの玉がタキの薔薇に壊されるのが謎
変身ペン持ってたね。最初から持ってたっけ?
コマ送りすると最後の決めポーズで
マーズはアホっぽい仕草ヴィーナスは宙返りしている
コマ送りしながらオナーニ
このスレざっと見て
感想「キャラ萌えのみのクソアニメ」
ファイナルアンサー!
>>840
また君か・・・
>>840


















ざんねん!
>>791
ないってことですか…残念。どうももりがとう。
このスレの名物コテハンがアニメ板に立ててたけど重複で潰されたんだよな
最萌アニソントーナメントにムーンライト伝説が出場中

http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/
847ふふふ:03/03/19 12:12 ID:???
ふふふ。
848ケケケ:03/03/19 16:00 ID:???
ケケケ
ミハルタン(;´Д`)ハァハァ…
私は全然、パラパラ萌えではないのに……、
OP新背景のパラパラに、不覚にも萌えてしまった。

転びそう・・・・・
パラパラたんに手コキされたい?
パラパラって何色だっけ?
いまだに4人の名前がわかってない
>>852
水色の娘。
四人の中でも、一番子供っぽいのだが、最も残酷。
他3人はこっちで確認すべし。
ttp://sailormoon.channel.or.jp/anime/charass.html
なんだ、
最近のスレ見てると、何だかんだ言ってもカルテットって人気あるんじゃん。
いや、変な批判より全然いいっスけど。
カルテットよりもトリオのが面白かったなぁ。
>854
目新しいからだろ。
しょせんキャラを増やしてファンの注意をそらそうという制作側の意図。
>>835
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/1327/subuta_63.html
美奈子ちゃんのパロディCGです。
エヴァのアスカちゃんのは何度か見ましたが千歳ちゃんです。
ポケモンやデジモンが増えていくのと同じことか。
>>854
いや、実際人気あるだろ?
このスレ見ていれば一目瞭然〜☆
暇な人、おいで・・・・・
ttp://moe.homelinux.net/cache/res5682c0s1.html
>859
そんなにレスが多いわけでもないし。
ごく少数が連続で書いているだけだろ(w
>857
やはりエヴァでは美奈子=アスカに置きかえられるのか・・
某版にて美奈子=ミサト アルテミス=シンジに置きかえられていて、
笑ったがそうかもという感じ。
98 :名無しのエリー :03/03/19 15:52 ID:ueNsIQzE
>>50が言っていたセーラームーンのCDをレンタルしようとツタヤに行ったけど
20代男子の俺があのCDを借りるのはAV借りるのより恥ずかしい訳で…
散々悩んだあげく、尻尾巻いて逃げ帰ってきました。
情けない奴です。
>>863
同感
漏れ、こないだスターズを大人借りしました。
やはり死ぬ程恥ずかしかったです。レジでの時間
がすんげ〜長く感じました。ほんとにAVより恥ずいな・・。
>>865
慣れれば快感に変わる。むしろ最近はわざと若い女性店員の引きつる顔見たさに
狙って借りている。そんな25歳。
池袋のアニメ専門レンタルビデオショップならば、
大して恥ずかしく無いと思いますよ。
「まんがの森」の前にあるビルです。

ただ、アニメーターが必死こいて創った作品を鑑賞するのに、
キモイだのオタクだのと、アニメに理解の無い人間に言われる筋合いは無いのだが……
>>867
禿しく同意。
30分モノの作品を一本作るのに、どれだけの金と時間が
かかっているのか、批判する連中は知っているのか?
ビデオはカセットに絵がのってないから良いけど
CDはジャケットに絵がのってるから
ビデオ借りるより恥ずかしいかも。
批判するやつらはたぶん、
その力をもっと別の方向に使えと言いたいんだろうが、
余計なお世話だ。
>868
言いたい事は分かる
しかし、どんなに懸命に作ろうと
ツマランものはツマランと言われるのは
しょうがない罠。
プロとしての覚悟だろ。
たまに気になることは、ファンがつまらなくなったなあと
思って見ているアニメを、声優はどんな気持ちで演技して
いるんだろうということ。セーラームーンは、何げに
有名ベテラン声優が数多く出ているから、よけい気になる。
>>869
セラムンのCDレンタルショップに置いてるの?うらやましい・・
>>872
作る側はスタッフも声優も、カネのため、だろ
876名無しさん:03/03/20 23:58 ID:UuNTL1Xc
次スレのテンプレにはこれもはっとけ

GAYが語るセーラームーン☆★
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1044943615/
>>876
そこ、もうすぐ次スレに行きそうだぞ
Sの4話(うさぎがみちるに憧れる話)の、喫茶店のシーン。
みちるの隣に映っているはるかが、他ではないくらい女の子みたいな
顔してて、なんだかすごくカワイイ。中村作画は最悪だけど、ここの
シーンだけは大好き。ほんとに短いカットなんだけど。

>>876
たった今、そこ見てきた。レスがほとんど全部女言葉なので、
あやうく自分も参加しそうになった…
>>875
じゃあ君は何のために働いてるん?

普通の会社勤めよりも大変なんだよ。
ただ金のためだけじゃあ続けられる仕事
じゃないんだよ。
よし、次スレ立てる準備をしておくか。
>>879
>普通の会社勤めよりも大変なんだよ。

そう決めつけるのもどうかと思うが。
ただ金のためだけじゃないなんていうのは他の仕事だっていっしょだろ。
どういう意義を持つかは個人次第。
どんな立派な仕事をしたって結果は他人が評価するもんさ。

君が働いてなかったらわからんかもしれんが。
>881
つーか、ファンにとっては娯楽対象だが
作ったり演じたりする側がお仕事ってことでしょ?
>>876
それを貼るのはどうだろう?
そこは決まった趣味の人達の場だし
なりきりくんとかが入って傾向が変わってしまったら
つまらなくなると思うのだが…
>>872
そうだね。確かに仕事だしプロなんだから、そつなく演じはするだろう
けどキャラの描写にしてもセリフにしても、疑問は感じるんじゃないかな?
声優さんはいくら演技が達者でも、アニメの絵に合わせるしかないから
どんなに表現力があってもかなり制限されるもんなあ・・・
じゃ、そろそろ次スレ立てるよ。
テンプレ今書き終わったので。
次スレは950くらいでいいんじゃない?
ごめんなさい。
前回も結構早くから立っていたので、立ててしまいました。
早漏!
立てたならURL貼っとけよ。

セーラームーンといえば第一期でしょ(その11)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048215112/
この話の中村画っていつにもましてひどくない?>878
うさぎがバイオリンひいてるみちるにみとれてる時の顔とか。
漏れみちるファンなんだが、みちるがはるかより唯一目立ってる
この話とちびうさが正則くんに惚れる話の時、どっちも中村画
でへこんだ・・。
次スレ早過ぎ!流行最先端スレじゃないんだから
970でも充分間に合うものを。素人じゃあるまいに…
厨房くんなんだろ(w
>>889
「愛の天罰落とさせていただきます!」を抜かすなゴラァ!!!!

あ〜すまんたぶん>>889自身はそのスレの1ではないわな。
しっかし春だなぁゴキブリが出てきて困る。まったく早漏は。
では、早漏スレは完全放置ということで
950を踏んだ者が次スレを立ててください。
それでいいの?
「愛の天罰落とさせていただきます!」がないと・・
了解。
では、早漏スレは無視の方向で。
>>950さん、よろしくおながいします。

*「愛の天罰落とさせていただきます」は絶対つけるように!
早漏スレに抜けてるセラ系関連スレたくさんあるぞ!
全部貼れとは言わんが不公平だから一個貼るなら残りも
面倒みれや
>>898
良い雰囲気でマターリしたいから勝手に貼って
厨房よんでほしくない・・
あのね漏れはこのスレの1だけど
スレ立てるのかなり大変なんだよ。だから887が
せっかく立てたんだから使ってやれ!
って思ったけどやっぱり先走りすぎかな、リンク先もちょっと
どうかと思うし。気の毒だが・・・・ご愁傷様(w
901次スレを立てたモノ。:03/03/22 08:59 ID:???
ごっ、ごめんなさい……
もう少し配慮すればよかったです……
つまり、こーいうコトね?
ttp://up.2chan.net/r/src/1048246409099.gif
903872=878:03/03/22 11:09 ID:???
>>884
>確かに仕事だしプロなんだから、そつなく演じはするだろう
けどキャラの描写にしてもセリフにしても、疑問は感じるんじゃないかな?
  ↑
 そう!自分が言いたかったのは、まさにこういうことなんです!
声優さん達は作品の制作者じゃない以上、感想はファンに近いものも
持っているのではないかと思ったわけで。キャラクターソングで
「変な歌だなあ」と思っても、スタッフ側が「これがこのキャラの歌です」
って言い切っちゃうと、歌うしかないだろうしね。お仕事って
大変だなあ(w

>>890
 確かにこの話の絵はひどすぎ。自分はこの話で初めて
「作画監督」の違いによる絵の差を実感したものです。
あの喫茶店以外では、はるかの顔もひどすぎる…。
http://saimoe_animesong.tripod.co.jp/
ムーンライト伝説キビシイ!支援を!!
掃除機どうでもいい
>904
投票してきたがかなりキビシイな
ルール分からずに投票してるヤシ
がいるし、コード無いと無効なんだぞ。

ところで今日の「満月」見てて
主人公ってまんま月野うさぎじゃん
って思った漏れは逝ってヨシ?
>>904
すまんな。俺の趣味はスターソングなんだ。
☆セラムン版 最萌セラムンソング投票☆

ムーンライト伝説(DALI)
乙女のポリシー
Moon Revenge
タキシードミラージュ
”らしく”いきましょ 
セーラースターソング

(補欠)
私たちになりたくて 風も空もきっと・・ I am セーラームーン
ルート・ヴィーナス 愛の戦士
>>904
結局ブービー賞か。
勝ちあがった曲はエヴァとナデシコとラピュタしか知らんな。
正直「ムーンライト伝説」ってそれほど好きじゃない。
乙女のポリシーや愛の戦士は大好きなんだが…
「ムーンライト伝説」ってあんまり好きとかそういう曲じゃないし...
愛野戦士は挿入歌としては最高なんだか曲単独だとイマイチ。

タキシード・ミラージュとかムーンリベンジとか
声優さんの合唱曲を好きになる傾向があるな、自分は。
タキシード・ミラージュって出だしは綺麗だけど
サビになると演歌みたいになるから嫌だ。
「ムーンライト伝説」人気無かったんだ!
知らなかったよ・鬱だなあ。
>913
人気無いわけじゃあないと思いますが..
60年代ポップスみたいだし
>>913
たまたま見た意見だけで鬱になるな。
今日の再放送は絵も話も良かったと思うがどうか。
やっぱとみなが画のそんなに重くないシリアスは良いね。美奈子のバレーの回とか。

ちびうさ&ダイアナ早く消えてくれ・・
山崎和佳奈さんって公安、アルテミスが惚れるシスター、スケートの回の妖魔
とかチョイ役ですごい出演回数ですね。
とみながまりの絵ってちょっとママレードボーイっぽい。
クリスタルパワーでも結局変身の動きは同じなのに萎え
べスベスの玉つきバンクが安藤絵で固定なのも萎え
>>918
ママレードボーイにも山崎和佳奈出てるし・・・。
はるかの行ってみたいところ:天国 ってなによ?

作者はウラヌスがダメだしされて今度はスターズでスリーライツ出すくらいだから
よほど両性具有にこだわりがあるみたいだけどなんでかね?
今日の放送でべスベスの立場の弱さを感じた。
コーアンと同じくやはり末っ子
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 16:54 ID:NBC3kZ0i
今朝のSSの作画はきれいだった。
おまけに亜美ちゃんのパワーアップの回だった。
中村太一じゃなくて良かった。
太一さんお仕事終了です。
もう会うことは無いでしょう……
今日の作画、とみながさんだったね。
伊藤・為我井両氏に次いで絵が綺麗だから好き(^v^*)
綺麗なだけなら為我井やとみながなんかより
下笠美穂のが綺麗だよ。
■ミルフィーユ役・新谷さんのコメントを転載。

好きなキャラクターは“セーラーサターン”の“土萌(ともえ)ほたる”ちゃん!
敵役では、かないみかさんが声を演じていた“ミメット”というキャラクターが
大好きでした。“ほたるちゃん”は神秘的なところが好きで、“
ミメット”は敵なのに、なんだかにくめない感じが好きです。
もちろん、声がかわいいっていうのも理由のひとつ。
うおおおお!!
魔女5やブラックムーンの方が人気があるのに、
なんで尼ゾネスばかりがフィギュアになるんだぁ!!

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/anime10.htm

でも4人とも可愛いからいいや。
ふらふらサイト回ってて見た時「えっ」となりました。>921
他が行きたい国とかなのでなんでこの人は・・と。
よく見かけるはるかとイタリアの結びつきはどこからなんだろう・・。
しかし、はるか天国なら行っただろ
前世とスターズで!そんなに好きなのか?
天国良い所一度はおいで、酒は美味いし
ねーちゃんはキレイだ♪からなのか?

まあセラムンキャラは大抵一回は死んでるがな。
>931
ちびうさの畜生だけは上手く回避したがな。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/24 23:59 ID:5iyLdU5k
ほたるちゃんは?
天国というソープかもしれませんよ。
935ケケケ:03/03/25 21:49 ID:???
ふふふ。ふふふ。
死と美化すると危険だよ。
ふふふ。ふふふふ。ふふふふふ。
936ふふふ:03/03/25 22:29 ID:???
ふふふ。
ケケケさん再登場きたーー
うひぃ、亜美ちゃんの水着…
おのれ、安藤め・・・・・・
キズステ、現在のSSの放送が終わったら、
今度は無印から通しで放送するらしい。

スターズの人気が皆無故か、それともテレ朝にあわせたのか……
ネヘレニア様の最期は遠い。
>>940
おそらくテレ朝にあわせたものと思われ。
もういいよ・・・
もういいから・・・
943地場衛:03/03/26 22:45 ID:???
ふふふ。まだまだ終わらないよ。ふふふ。
どーでもいいが乱立させるなよ。
片方は下げとけ。
千葉繁いいなぁ(w
>>940
お姫様も好みで無いらしい
SSよりはスターズのほうがまだいいと思うけどなー
ところでもうすぐ950だが
次スレどうするん?
>>949
見に逝ったけど、ヤケに詳細に書かれたテンプレだな。
このくらい資料が充実していると嬉しい。

子房マークとは、これまたご丁寧に・・・
プルートってやっぱり氏んだんだ。
だから、950みたいにすぐ他人の書いたことをそのまま信じる香具師が
いるから、詳しくすればいいってもんじゃないんだよな。
結局このスレ使いきらずに終了?

970で次スレでいいものをもったいない。
>952
そうだね。まあココもまだ使えるけどね。
今度は970で次スレにした方が良いかな。
勃てたがりがいたからねえ、今回は
もうビンビンですか(w
そういや春休みだったんだねぇ・・・・・・・。
1日にカキコが1つ2つあるかないかのペースでやってるスレなのに、
こんなに早く次スレたててどうすんだ。
遅レスだが、>>625はわかったような分析して勝手に納得してるようだが
ただキャラの出番が多い少ないでキャラのファンが叩いているわけじゃないと
思うがね。
キャラの存在意義が真に大事にされてりゃ出番は少なくたっていいわけよ。
戦士の増やしすぎで四守護神の存在意義がなくなってしまったことや
うさぎの人間性を欲張りすぎて、四守護神と衛の関係みたいな従来のキャラ同士の
長年の付き合いがないがしろにされてしまったことなど、いいかげんな話作りが
批判されているのだろ?。だからうさぎが叩かれているわけではなく、うさぎを溺愛
するために話をいいかげんにする作品の方針が批判されているようなもんだよな。
>>958
Σ(゚Д゚;なんだよホントに遅レスだな?おい。
>>958
殆ど>>625と同じことを言っているのでは?
>>960
全然違うじゃん。
まあ言わんとする
事は分からんでも無いが。
>>940
 やっと無印とRをレンタルで見終わったところなのに…。
スターズの録画を待ちかまえてたのとダブルでショボーンだ。

 R、原作と違ってプルートの出番が思いきり少ないのね。
マジで単なる番人って感じだった。あれだと、なんで
ちびうさとプルートが仲良しなのかわからなくて、
Sでの仲良さが突然な感じしない?自分はSや同人誌で
プーを知ったクチなので、あれっ?と思った。ちびうさが
ブラックレディから元に戻るきっかけとなった記憶の中に
一場面くらいプルートとのものがあっても良かったような。
アニメの方が扱いがいいキャラと原作の方が扱いがいいキャラとがあるんだよな。
プルートやタキシード仮面は原作の方がいいよな。タキ仮面は原作者ももう少し
何とかしてやれよ、なところもあるが。
衛やプ−は原作見ないとよさがわからんキャラかもしれん。
レイは性格はともかくアニメでの扱いはいいのでどっちがいいか微妙だが。
あと美奈子はアニメの方が損してるかも。
>>963
Rアニメのプルートは本当に扱いが軽くて残念だった。
ちびうさとの友情もだが、キングへの片思いもないし。
ただ顔見せ登場しただけ。
>>964
ウィッチーズ5は明らかに前者。
アニメ版では徹底して面白いキャラにしたり、萌えキャラにされて
いたりしたけど、原作版ではバケモノ化2名、真っ二つ1名……
ミメットとシプリン&プチロルは、まだマシな扱いだったな……
>アニメ版では徹底して面白いキャラにしたり、萌えキャラにされて
>いたり
悪役に関してはこれは必ずしもいいとは思わないけどね。
ちゃんと悪役ぶりを発揮してこそ話は面白くなるとも言えるし。
まあ、アニメのミメットは悪役としても面白かったからよかったけど。
つーか
出番が多い=扱いが良い
考えは違うと思うが。
原作のプーってあんまりにも変な設定なんだよ。
ただでさえセラムンは電波っぽいのにあのプー
そのまま描いたらそれこそ「何じゃこれは!」
って言われるのがオチ。曖昧に描いたのが正解。
おかげで神秘的な謎の女性で認識されてるからね。
ちびうさやライツみたいに出番が多くて叩かれちゃかなわんしなw
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/01 16:52 ID:9jriCwnM
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

プルートにはあんまりでしゃばられてもねえ・・
原作の方が良いと思ったキャラは微妙だがレイのみだな。
衛はあまりにも女子(つーかうさぎ?)に都合良すぎるキャラで気持ち悪い。
美奈子なんかもけっして扱いが良いとはいえない状況下で輝いてる
アニメの方が断然好みだし。
スーパーズのアルテミス主役の回と「無邪気な女王様」の衛のキャラは良かった
衛君にはバイク、車、オーディオ、AV機器、PCなど
男子の物欲を刺激してくれる役回りをもたせると
男性人気もあがったのではないでしょうか。

こち亀みたいに。
スターズの美奈子、なんかイタイな。
Sのはすきなんだけどな。
うさぎに明るさがちょっと欠けたんで美奈子でわざと
明るくしてるみたいに見える。レイちゃんも目立たなく
なっちゃったし・・。5人組みにおもしろさがないかも。
うさぎと星野のやりとりはけっこーいい。
>>974
そしたら単なるヲタクになり下がる罠。
いや、でしゃばりっていうんじゃなくてね…。>プルート
Rでちょっぴりしか出てないのに、Sでいきなり
ちびうさと仲良し、みたいになってるのは変じゃないかって
言いたかっただけ。二人の仲良さが視聴者に知れていればいるほど、
ほたるをめぐっての対立も、いきてくるんではないかな、と。

ところで疑問なんだけど、プルートが時間を止めると
罰せられるけど、その罰って誰が下してるの?
ネオクイーンセレニティがわざわざ20世紀に力を送って
罰してるとか?そもそもプルートが時空の扉の番についたのは
いつ頃なんだろう…?
>>974
>バイク、車、オーディオ、AV機器、PC

AV機器はわからなかったが、他は持っていたような気がする。衛くん。
熱帯魚の水槽はどうなったのだろう?
>975
自分もスターズの美奈子の行動目に余る。
大気とか夜天を口説こうとしたりして・・(どこがいいんだ?)
でも美奈子をあーいうギャグキャラのポジションで確立したのは良かったが。
レイとまことは、正直もう前からキャラが薄れかかっていた。
誰にもどうこうできる問題じゃないだろう。
うさぎとセイヤは・・まぁいいけど、セイヤのキャラクターがね。っていうかライツが。
スターズのレイが良かったのはうさぎが笛吹いて
ダッシュで駆け付けた時だけだな…
たとえ地球の危機の場合でも時間を止めてしまうと
罰せられるの?
「緊急避難」という概念は存在しないと推測。
>980
後4戦士あっけなくあぼーんの時
他3人はあっけなく消えていったがレイだけはうさぎに執着されていた
>977
キャラの関係が上手く描かれていないって事かな?
しかしだから原作の方がイイというのはいかがなものかと。
簡単に言えば原作はネタでしか描けないんだよなあ。
プーが時空の番人ってネタはイイ!しかしその設定が生きてるかって
言うと全然ダメ。ブラックムーンが過去に干渉してる事や、ちびうさの行動
見逃してるしそのくせ未来救うために来たうさぎ達は攻撃するわ。デタラメじゃん
一番は指摘のように時間を止めたら死ぬ定めって何じゃそりゃあって感じ。
「時間を止めるとあなたの体が持たず死ぬかも」とかなら分からないでも無いが
死ぬ裁きって自爆装置でも付いてるのか。死んだはずのプーはSで出てきて
新しい使命を与えられだって人事異動じゃねぇっての!あんたは死んだの!
ちびうさは諸手をあげて喜んでたが、目の前で死んだ人間が生きて現れたら
普通驚くか怖がるかじゃないのか?エエ?ホントうさぎ以外のセーラー戦士
はみんなロボットかい!死んだと重うとコロッと生き返るわ。
そんな展開白けるばかりだと思うんだな。ホント物語が描けねぇ人だよ。
985963=977:03/04/03 20:56 ID:???
>984
 あー…原作マンセーな発言に見えちゃったかな。
だとしたらスマソ。そういうつもりじゃないっす。自分は
基本的にアニメの方が好きな人間で、一部分は原作の方が
いいとこもあるかなー、な程度。プルートの場合は
先に「ちびうさと仲良し」という設定を知ってたから
肩すかし喰らっただけなんだよ。誤解招くような書き方だった
かしら。スミマセン。

>「時間を止めるとあなたの体が持たず死ぬかも」とかなら分からないでも無いが
>死ぬ裁きって自爆装置でも付いてるのか。死んだはずのプーはSで出てきて
>新しい使命を与えられだって人事異動じゃねぇっての!あんたは死んだの!
 ↑
 スゴイ笑わせていただきました。特に最後の一言。
死んで生き返ったことを否定したらアニメはどうなるんだ?
>「時間を止めるとあなたの体が持たず死ぬかも」とかなら分からないでも無いが
>死ぬ裁きって自爆装置でも付いてるのか。

漏れは罰というより「時間を止めると体が持たず死ぬかも」と解釈
していたけどな?「罰」という表現あったっけ?その言葉自体解釈で
変わってくるが。
自然に反する力はそのくらい強大だから注意して使わないといけな
かったというのでは?
正確なセリフは忘れたが
プーがネオクイーンとの回想シーンで
そういう法律みたいなもんだって言ってたと思ったが。
だから変だって感じたんだよ。盗みをしたら刑務所行き
って法律があっても盗んだヤシが自分で刑務所行かないだろって。
>>988
一応その回想シーン知ってる。
法律というよりも、特殊な力を持っていても、それを安易に使うと
自分の身にも反動が返ってくることの表現だと思うんだが。
クイーンがそう仕向けたというより、そういう力を管理することを
それにふさわしい人物に預けたと考えられるのでは?
つまり職権乱用は危険であると(w
>>988
時間停止は「犯してはならない禁忌」。
破れば「自ら滅びるでしょう」という表現しかしてない。
別に法律とか刑務所とかそういう話はどこにもない。

だからあれはそういうものと解釈するしかないね。
セーラー戦士なんてものがいるか?という疑問と同じだよ。
そんなものいるわけねぇだろといったらそれでおしまい。

要するに、滅びるといったら滅びるんだよ。
時間停止は「犯してはならない禁忌」。
破れば「プリンスとSMプレイ」という表現しかしてない。
禁忌をレイ−プすると相手に恨まれる、と。
>>991
原作のプルートならその禁忌を進んで破りかねない罠。
つまりどうとでも取れるって事か。
相変わらずいい加減な漫画だ。
で、信者共はもの凄い設定のように勝手に解釈すると。

まるで悪質な新興宗教( ´,_ゝ`)プッ。
>>994
いや、いい加減な設定が多いのはたしかだが
法律だの罰だの脳内で決めつけてしまう香具師も
問題ありだぞ。
そもそも、
時間を止めたら極刑だなんて、
誰が規定したんだろう。
プルートだけしか犯し得ない犯罪を規定するなんて、
実用性に薄い刑事法だなぁ。
10001000:03/04/04 09:02 ID:???
ラブラブリー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。