セーラームーンといえば第1期でしょ(その9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>932
話を逸らしたい、安藤本人の書きこみ。
安藤は、実力は有ると思うよ。
ただ、セーラームーンに向かないだけ。
メイプルタウンみたいな動物系作品をやらせておけば問題無いのに。
キッズのスーパーズの再放送見てるけど、
今見ても結構意欲的な新機軸をいろいろ入れてるし、
幾原演出もまだマニアックになり過ぎないレベルで冴えてるし、
いいシリーズだったと思うんだよ。

セーラームーンでさえなければ。

前後のシリーズとの辻褄合わせを強いられる中で
このシリーズ独特の良さが死んでしまったね。

榎戸洋司はちびうさ中心でかなりいいシリーズ構成をしてたけど
Sまで構成も設定も適当に積み上げてきたツケが大きすぎて
結局成果が上がらなかったのは残念。

妹分キャラに必要以上にウエイトを置いてその場の都合で便利に使っておきながら
最終的には持て余して扱いきれなくなるというのは
おジャ魔女どれみでもそのまんま轍を踏んでる東映アニメの悪い傾向だ。

シリーズ通しての悪役の末路が
問答無用でぶっとばされて消滅するでもなく、改心するでもなく、
ただ悪のまま敗北して去っていく、という
一応子供をターゲットに入れている番組としてはかなり異様なもんだったのは
榎戸の作家としての意地だったのか。
(それもスターズの序盤でぶち壊しにされてしまうわけだが)

オカルト一辺倒だった敵の描写にもファンタジー的要素を注入して
ある種「怖い童話」風のイメージを打ち出してて面白かったんだが、
最終的にはそれほど生きてこなかった。
まあその路線は伊藤郁子が持って行って
プリンセスチュチュで実を結んだからまあいいか。
>セーラームーンでさえなければ

それじゃあダメじゃん。・゜・(ノД`)・゜。
安藤ってグー(握りこぶし)描くと
ドラえもんみたいな手になるんだよね…
>>938
それって絵が描ける人ができちんと描いてない証拠という気がして
腹立つな
ところでSSの敵ってなんでサーカス団なんだっけ?
ネヘレニアを笑わせる為?
敵は妖魔じゃなくてオートマタか?
レムレスは自動人形。
SSのいいところ
・フィッシュアイが笑える
・美奈子フタマタ

スターズのいいところ
・ネヘレニア復活編(これは賛否両論あり)
・ちびうさがいない
・根津さんがかわいい
自分の周りでは「昔、セーラームーンでだれが一番好きだった?」

ヴィーナス 4人
マーキュリー 2人
ジュピター 1人
ちびうさ 1人
945940:03/01/09 13:17 ID:???
漏れの質問は謎のまま…?
サーカス団以外の組織にも理由はないだろ。
じゃ理由もなくサーカスやってたのか…
さすがセラムン。なんも考えてない。
よかったね。
根津さん、人気なの?スターズの敵ってどうも受け付けない・・。
チビッコが多かったし、特ににゃんこ。アレ何なんだよ。
俺はアイアンマウスよりアルーミナムセイレーンとレッドクロウが好き
ここらで、もう一度。

あ ん ど う 
今度は安藤のよいところをあげてみようよ!
ギャグ編で担当させたら天下一品!
キャラが誰だかわからなくても気にならない(気にするだけ無駄)
にゃんこはムーンがブレスレット両方取っちゃったら消滅してたの?
955k竹:03/01/09 23:46 ID:???
ふふふ。
ぼくは安藤と中村はヤダ。
世の中すべての人が、自分と同じ好みだとは
思わないほうがいいのでは?
それに、2ちゃん用語は使用しても
ほとんどの人が意味わからないと思いますよ?
まぁ、広く現実を見なさいってことすかねぇ…
正直に言えば、安藤より清山滋なんとかの方が絵がキモい。
ビリユイの回のアレな。安藤の絵を、更にバランス狂わせたみたいな奴。
レギュラー作監ではなく、映画製作時のピンチヒッター扱いだったんだろうけど。
セイレーンと烏丸さんはレズっぽくてちょい抵抗あった。
作画はよくわからんけど、とりあえず安藤って人以外は気にならなかったです。
特にマーキュリーはひどいブスになってる。
もうタイトルに「第1期でしょ」って入れる必要がないようにも思える。
960次?スレ立てた大ばか者:03/01/10 01:40 ID:???
鬱だ…もう何にも見えない
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042129073/l50

大丈夫大丈夫。
致命的な問題じゃない。
語る場さえあれば、タイトルなんて些細な問題。
962次?スレ立てた大ばか者:03/01/10 03:16 ID:???
>>961
ありがとうございます。
だからこそ
タイトルは「セーラームーンと言えば第一期でしょ」
でイイんじゃない?新しいタイトル考えるともめるだけだし。
そうですね。
第2期はRだし、第5期はスーパーズだから。
セーラームーンの後に何もつかないのは
第1期という意味で。
ま、せっかく10スレも徹してきたんだし
いいんじゃない?愛着もあるし。
安藤好きな人っている?
安藤好きだ。マジで。
968風の谷の名無しさん:03/01/11 23:36 ID:???
たすけてペガサス
特別に好きでも無いけど
キライでも無いよ安藤さん
独特の味があるから。
信じられないことばかりあるの。
新スレ

「セーラームーンと言えば第一期でしょう(その10)」

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1042129073/l50
っと思ったら新スレもその9??
信じられないことばかりあるの
もしかしたらもしかしたら馬鹿なのかしら
 安藤ネタで、このスレッドは埋めますか?

 取り敢えず1発目。

 安藤回が初回だったせいで、安藤絵がバンクになってしまった
悲劇の技ってありますか?
外部戦士のバンクって誰が作画担当してたの?
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 17:33 ID:41l2vBS+
>>975

 あ  ん  ど  う

>>976
それはキツイな・・・
>>974
ヴィーナスのクレッセントビームと、
マーズのバーニングマンダラーだよ。
安藤さんってよくバンク絵描くね
SSのアマゾントリオとアマゾネス達ってどう言う最後迎えるんでしたっけ?
>>979
マルチポストするようなヤツには教えない。
お願いします・・・
マルチポストするようなヤツには教えない。
教えてあげる。それぞれ魚とかに戻るか普通に人間になったりだよ。