【香港】機甲戦記ドラグナーその2【D型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
インフルエンザに気をつけて

前スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1016040149/l50
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 21:26 ID:81IO6EVv
機甲戦紀グランダスト
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 21:41 ID:pxY3iwpN
3
あれ?
D-2じゃないのか・・・
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 22:42 ID:c4QODXk1
age
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 22:49 ID:1YY1JG0j
6!(*´Д`)ハァハァ
7?
8重慶:02/12/27 06:21 ID:???
香港輸入盤ドラグナーDVDを買うと
漏れなくインフルエンザウィルスが付着してきます。
香港輸入盤ドラグナーDVDを購入した方は
購入後即、滅菌処理して下さい。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 02:13 ID:wx0CKxDC
小学生の時見てますた。現在27歳。
ただほとんど記憶が無い!!
ZやZZ、エルガイム、ザブングルとかは鮮明に覚えてるのに・・・
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 08:39 ID:NADpfV5l
改めて見ると「展開の妙」を感じる。実にうまい流れの
シナリオだと思う。好きな人には申し訳ないがグンジェム編
は無い方が良かったかな。
でもさ、グンジェムの後って少しパワーダウン感じない?
企画の方向が何度か変わってるのは見えるけどね。
それはそうと最終話までVCDで見直してたんだけど、
ダンが死ぬときTVの記憶だと「マイヨー!」って叫んでた気がするんだけど
「大尉どのー!」になってた。俺の記憶違いか?
でも子供ながら「部下のクセに呼び捨てかよ」と強く思ったんで確かだと思うんだけど。
差し替えたかどうか確かめるすべすらありゃしねぇ…
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 22:06 ID:YbSaASLl
グンジェムまでは、惰性でみていた。

正直言ってネタはたくさんあった。
日本編、お受け取りを、グンジェム、最後の決戦での艦内放送。
そういえば、一日で剣術を身に付けたし。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/28 23:14 ID:0q6Bt3zk
表面はおちゃらけっぽいけど実は話の流れがしっかり
してたとオモタ。試作機と量産機、戦線と戦況などが
劇中できっちり説明されていたので、初代ガンダムみたいな
違和感を感じなかった。
>>11
大尉殿のはず
>>11
「マイヨー」にはワラタ
>>11
「大尉殿〜〜!」です。
当時の放送はビデオ録ってて何度も観てるから間違いない。
でも、何度も観ててそろそろテープの状態がヤバい……DVD欲しいよ。
ヤフオク出品のはここの評判としては珍しく悪くないようですが、
やっぱり不安なので高くても国内正規版が欲しいっす。
無理なのかなぁ(涙)
マイナーさでは引けを取らないビスマルクでさえ出たのに〜。
>>16
DVDの正規版はないような気が。
次期DVD規格のがでるまでおあずけ?
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 02:12 ID:ISrMACQg
アイダホをバラバラにしてコンテナで地球に降りる話が好きでした。
あーいうのでくすぐられたからなぁ
緊張感があってイかったー
シャアの攻撃よりぞっとした(←だからやめれって)
『死にたくなきゃはやくやれってよ!!』 って(w
1911:02/12/30 11:04 ID:???
あれ〜?
「大尉どの〜」>「ちゃいいじょのぉ〜」>「まぁいいよぉ〜」
と聞こえてしまったのですかね。だってマイヨの方も違う呼び方で
「クリューガー少尉〜」て叫んでて「出来てんのか、こいつら」と思った。
>18
あの緊張感はいいっすね。ドラグナーはBGMがうまいのかああいう
極限リミット系の演出はうまかった。
D兵器はあっさり単独大気圏突破してるけどね。
>>19
そうだよね、なにげにノンオプションで降りてきた様子(w
BGMといや、最終話「大宇宙の凱歌」
 ギルガザムネのしぶとさにマイヨ達ピンチ!
 『貴様もギルトールの元へ逝け!』
 ギルガザムネに着弾『ぐはぁっ』
 ここでBGM! パ〜パラパッパ〜♪
 漏れ鳥肌
確かこんな流れだったかと、見てきて聞き慣れてるはずなのに
かっこよかった〜
軍人の心得を教えてくれた人が居たよね。ドラグナー世界は
オッサンキャラがすごい良かったと思った。人間味があるっつーかさ。
大気圏突入ギリギリの戦闘演出には燃えた…
攻守双方にみなぎる緊張感がなんともかっこよかったな。
しかしあの接触速度でレーザーソード使えたケーンって一体…
自分は第15話「D艦隊危機一髪」の魚雷が空母に
あたるかどうかってときの演出が好き。
ベタな演出だけどね。思わず観てる方もあたるなって
思ってしまう。
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 01:30 ID:RwHW5pSl
しずむぅ。
糞作品のくせにシャア板に出てくるな
この作品を夢多き頃に見たため、G種を素直に楽しめない俺
富野がZZで失敗した「明るいガンダム」を成功させた点は高く評価できる。
途中からの滅茶苦茶な路線変更がなければもっと良い評価になっていただろうに。
>>28
成功って・・・・。
ゴルってあんなアホなのになぜ大尉?
あとドラの宇宙戦艦って変な形してるね。
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 21:49 ID:KY8J9M7Q
マイヨ>>シャア
ジュドー=ケーン

泣きっ面に蜂か・・・・かなり痛い蜂だぞ!!
ミンの全身見れませんか?
33名無しか・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 10:41 ID:fRSjP3So
香港版の映像方式はPALかNTSCのどっち?
俺のプレーヤー&テレビではPALは見れないんで。
NTSCだよ。
PAL方式は主にヨーロッパと考えて間違いないと思う
という俺は香港版を買いました。もうすぐ来る予定。
35名無しか・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 11:00 ID:fRSjP3So
>>34
レスサンクス。
買おうかどうか迷ってたので。
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 22:52 ID:efyzcZ6z
DVD化を祈願しつつ、何故か上がってる旧スレより上げとく。
37名無しか・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 08:27 ID:718Nqh12
35です。
ヤフオクで香港版を7000円で落としたけどこれって安い方?
香港版ってヤフオクでしか買えないの?
39名無しか・・・何もかも懐かしい:03/01/06 17:03 ID:718Nqh12
俺はヤフオクでしか見たことないけど都市部へ行くと輸入してる店もあるんじゃないの?
>>37
俺のは送込み7900円だったよ。安いほうじゃない?
4137:03/01/06 22:15 ID:718Nqh12
>40
俺のも送料込みでした。あんまり安いと不良品が来ないかと心配。
DVD買った人に質問。
肝心の画像はきれいなの?
一番気になる。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 00:05 ID:DQva4NQh
俺も気になる。国内ものよりは雑な作りなのは想像できるけど
おまけとかキャプチャーついてる?
ノンテロップOPとかプラモの宣伝とか。
ビデオCD版買っちまった俺にもおすすめですか?
44(´・ω・`)ショボーン:03/01/07 12:51 ID:???
【ドラグナーDVD】
前スレで秋葉原ラジオ会館2Fで
税抜き15500円で買ったとか書いていた人が
いたけど、俺が行ったらもう無かった。

ttp://www1.odn.ne.jp/~ccd47580/DVD/index.htm

取りあえず北米盤(番台からの正式許可済)の
ファーストガンダムTV版をカタヨ。
OP・ED主題歌は日本語(4巻から主題歌無し)
本編は英語オンリー。
ビームライフル、戦艦の主砲音、爆発音が
日本での放送時よりカコイイカモ。

上記サイトの店では香港盤DVDソフトも売っているけど
ほぼすべて海賊版とみて間違い無いでしょう。

ドラグナーDVD日本盤も出て欲しいけど
ファーストガンダムTV版の日本盤も出て欲しい
とオモタ今日この頃。
45(´・ω・`)ショボーン:03/01/07 12:59 ID:???
ところで
ttp://sunrise.fan.to/sun_oversea/main.php
を見るとイタリアでドラグナーの映像媒体が
発売されていたみたいだけど、メディアの
種類が書いていない。
ビデオテープ?LD?
>>42 >>43
ドラグナーのDVDは買ってないけど参考まで。
ガンダム系のDVDを参考にすると、1枚に8話〜10話くらい詰め込むんでるから
ビットレートは4Mbpsくらいかなぁ。
動きが速い画面ではブロックノイズがでるけど、おおむね良好。
チャプターもOP・Aパート・Bパート・ED+予告のものもあれば、OPから予告
まで1つのチャプターになってるものまで色々。
ソースはおそらくLDからだと思われ。
値段が値段だから割り切れる範囲だと思うよ。
DVDだけあってVCD版とは比較にならない。

海外出張のついてでガンダム全部そろえてきたけど、ドラグナーも買って
くれば良かったと激しく後悔...
4743:03/01/07 23:34 ID:DQva4NQh
そっか。うちのPS2だとVCD見れなかったからibookでみてるんだよね。
やっぱブラウン管でみたいしね。
今更VCD版オークションで売っても安いんだろうな。割り切るしかないか。
サンライズロボ黄金期の作品は全部手元に置いておきたいよねぇ。
ガラットはなんとかならんか…
48(・∀・∀・):03/01/08 00:00 ID:???
>>45
http://www.yamatovideo.com/it/index.html
YAMATO VIDEOのサイトのSHOP⇒Yamato Series TV
から見れます

VHS(PAL)のようです。
パッケージは
#1 D-1
#2 マイヨ&ファルゲン
#3 ダイン
#4 ケーン&D-1、D-2
#5 マイヨ(なぜか裸)&ファルゲン
#6 ケーンとリンダがD-3の手の上に
#7 ミン&ジン&スターク2機
#8 ケーン&グンジェム&ミン&リンダ(ブラチラ)
#9 マイヨ&ゲルフ
#10 ケーン&リンダ&ギルガザムネ
#11 マイヨ&プラクティーズ&ファルゲン
#12 ケーン&D-1

∴主人公=マイヨ

MAはいずれもバリです。
解説や各話のタイトルが出てますのでイタリア語に詳しい人が居たら訳して欲しいですね。
49(・∀・∀・):03/01/08 00:08 ID:???
値段は1本あたり10.5ユーロ

他の作品も全体的に低廉ですね。
日本での価格が高すぎるだけではあるけど。
西暦2087年、人類は月に・・・って始まるナレーションが好きだった。
確か家に100%ドラグナーがある筈だ。
NTはちゃんと1・2を出したが、アニメディアは前巻のみで逃げる罠。
52名無しか・・・何もかも懐かしい:03/01/10 20:36 ID:GlAgDy7g
37です。
本日DVD到着。とりあえず6枚ともPS2で動作確認。
これから本編見ます。OPだけ見たけど画質・音声は結構いい。
4枚目からメインメニューのデザインが変わる。
ノンテロップOP&ED、1話予告、プラモCM収録。
53名無しか・・・何もかも懐かしい:03/01/10 20:37 ID:GlAgDy7g
中国語(英語も選択できる)の字幕がでる。
ヤフオクでは字幕消せるって書いてあったけど消し方わからん。
PS2なら「Serect」ボタンを押して画面上のメニューで
「字幕無し」を選べばイイのでは?
5537:03/01/10 23:20 ID:GlAgDy7g
>>54
やってみたけどできなかった。
まあ英語の方は小さく出てくるだけなんであまり気にならないけど。
5話まで見たけどD-3イカス!
56名無しか・・・何もかも懐かしい:03/01/11 00:31 ID:OBR/Tzm5
>>54
字幕の消し方わかった。メインメニューでやろうとしたからだめだったみたい。
本編再生中に「字幕無し」選べた。サンクス。
スレ汚しスマソ
>56
いや、俺も香港版買って、届くの待ってるのよ。

今日明日中には届きそうだが・・はやくあのOPが観たい。
本編では一度も使われなかったナイフage
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 02:33 ID:T/Kx2gDk
どっかの板で「ドラグナーには名台詞がない」なんて言われたが、
それって何度も見ることが出来なかったからだよね。記憶できないって言うか。
DVD買った人も増えてきたしここらで名台詞あげてみる?
>>58 近場に見参
>58
(・∀・)イイ!! 漏れも付き合おう。
そんではマイヨの名台詞から。エンド背負った主役だしな(w

「私もギガノスの鷹と称された男だ。
 自分の死に場所ぐらい心得ている…」

今でもこのシーンは心にグッとくるyo! (´Д⊂)
6158:03/01/11 11:45 ID:T/Kx2gDk
>59
っていきなり予告ナレーションから!
60もいいねぇ。じゃあ渋いところから
「ひとでなし…結構!」
62(´・ω・‘)ショボーン:03/01/11 16:04 ID:???
ケーン:「狼なんか〜怖くない〜。」
>>58
ギャグならリンダがグンジェム隊に捕まった時に
ケーン達が言った「恐怖のトリプル!小泣きジジィ」w

俺はタップの「ケーン!!戻って来いよぉぉぉ!!!」
がグッっと来たなぁ・・・
>59 番宣予告からかよっ!(ワラ
>61 それってゲルポックの台詞だったっけ?

んじゃ俺もいっちょ。
「自分はまるで人形ですな・・・」
by,マイヨ・プラート
6537:03/01/11 17:52 ID:???
15話ぐらいまでみた。簡易飛行ユニットを装着したD-1の空中戦カコヨカタ。
俺も何かセリフ書かないとな〜・・スマソ、いいのが思いつかん。
6658:03/01/11 18:52 ID:T/Kx2gDk
>61
ジン中尉。リンダいじめてる時の台詞。子供心に、
「あぁ、シロッコさまはついにひとでなし呼ばわり…」と思いました。
まだまだ台詞の前に名前つけなきゃわからんか。
ミン「アタイたちはね、戦争をやってるんだよ…」
セリフぜんぜん浮かんでこない。
LD引っ張り出して見直すかぁ...
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 22:14 ID:h0ClqYWn
最近G種のOPが変わったけど翼の生えたストライクがドラグナーぽい
造形だった。
ヤフオク、ドラグナーで検索かけたらわんさか出てきたんですが
迷(?)台詞。
マイヨ「あのような者に心を許したのか」
母のブレスレットをケーンが持っていた事に激高、リンダに詰め寄ったシーン。
最終回の、
「帝国の崩壊とともに滅びされドルチェノフ!」
「お返しだぁドルチェノフゥ!」
で、このアニメの主人公はマイヨだと思いますた(w
「パンダちゃん、パンダちゃん」
♪遠く地球を思うとき♪
74山崎渉:03/01/12 19:45 ID:???
(^^)
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 22:34 ID:oaV1U5HM
ドルチェノフの名台詞といえばこれかな?
「え〜い!貴様は死刑だ!死刑だ!死刑だ!」
そいえば、同じ話ではミン大尉の
「無駄無駄無駄ァ!」がありましたな〜
>75
ドルチェノフの名台詞その2
「蒼き鷹も丸焼きになればただの焼き鳥だな」
これも同じ回だったはず。
77名無しか・・・何もかも懐かしい:03/01/12 23:35 ID:0pJm93KA
ケーンの父親の乗った戦闘機が襲われているときに出撃したくないと言うケーンを
「馬鹿やろう!」殴ったときの軍曹がかっこよかった。
78名無しか・・・何もかも懐かしい:03/01/12 23:44 ID:0pJm93KA
「馬鹿やろう!」と言って殴った ですね。あせってますた。
「うぶ毛がどうしたって?」
たこ坊主
ナニの毛

でしょう(w
グンジェム「力があまって鼻血がでそうだ。」
実写版グンジェムにはぜひボブ・サップを起用してくれ。
リンダの「アンポンタンよりオタンコナスへ」にはワラタ。

>>68
背中に金リフレクターのアレ?それともOPラストのストライク?
後者だったら漏れも禿同。やけにエールユニットがフライトユニットに
酷似してた、というかスタビライザーがやけに航空機っぽい造形してた。
地上編からはそういう設定とデザインになるのかもしれんが。

きっと発艦前はウィング折り畳んでて、発進と同時に左右へ展開…
って!まんまドラグナーじゃねぇか!!

>>77
「先に生まれた先輩として忠告してやる!今行かなきゃお前は一生後悔するぞ!」
年下の上司に喝ってヤツですな。あのシーン漏れも好きだー!!
香港版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
画質も良いし、字幕も消せる。イイ買い物でした。
届くまで2週間かかったけど。
「ガキのころ見たロボットアニメみたいだぜ!」

第一話よりケーンの台詞。DVD鑑賞記念age
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 03:09 ID:k/8zVr4t
「俺はそんなの見てねぇよ。」
名セリフなら
「当たるといてぇぞぉ!」byケーン
そりゃ痛いです(w
「ギガノスに栄光あれ!」

第二話「廃墟の死闘」より
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 00:31 ID:WtqfumPG
>>84
後者。さすがに空母は出ないみたいけど。
>>83
ちょっと違くないか?
「番号!  1! 2! 3!」
「よーし。数の数え方はわかってるようだな」

第3話「ギガノスの蒼き鷹」より軍曹殿の台詞
最終回、脱出するよう説得するプラート博士に対するマイヨの台詞。

「私は、あなたの子として生を受けた事を、誇りに思っています。以前、
あなたに別れを告げたように、これからもまた、己の信ずる道を歩んで
行くつもりです」

グンジェム編は(´・ω・`)ショボーンだったが、ラストのまとめ方は秀逸だと思いますた。
この台詞は特に(゚д゚)ウマー。
>>71
つか、ラストからして羽ばたく蒼き鷹とマイヨで締め、だしな(w

流石は「変態じゃないシャア」。
>>94
あんなヘタレと一緒にするなYO!!

名セリフ・・・ゴル大尉の「オラの嫁を返ぇせ〜!!」かな?w
今考えてみると、ピュアな電波ゆんゆん野郎でしたね
「泣きっ面に蜂か・・かなり痛い蜂だぞ・・」

第4話「男たちの戦場」より、マイヨの台詞
「これは川か、それとも海か…?」
マイヨ・プラートが龍安寺で言った名台詞。
あとこれも。
「国家の為に功をとっての軍人!
 その功なくして軍人とは言えぬはず!」
カッコよすぎるー!(*´Д`)ハァハァ
98  :03/01/18 10:38 ID:???
>>97
小泉には言えないセリフだなー。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 21:04 ID:AjPdiuMy
迷台詞は、ギガノスの3人組が上司に対して「大尉殿!」って尊敬するのに対して
連合軍の3人組は、
「軍曹のおっちゃんよぉ〜」
ルーニー軍曹 「おじさんじゃない、軍曹殿だぁ〜(怒)」
(初めの時だけどね・・・・。)
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 18:56 ID:gmquOIDq
「わかってますよ、オジ…軍曹殿。」
「俺のCDプレイヤー〜」
第8話「捕虜奪回作戦 後編」よりタップの台詞

DVD見てて思うんだが、本編より予告の方が
名台詞が多そう。
4話の軍曹殿の「ヘッヘッヘ…いい身体してるな、お前」
髪切るだけでなぜヨダレをたらすんだ…(;´∀`)
>>101
宇宙時代でもCDプレーヤーが使いつづけられてるってのが時代を感じるねw
しかし、あのCDプレーヤー、なんでタイマーなんかついてんのか未だに不明。
再生専用機に4分なんて短い時間で区切る意味がどこに。
しかも、一曲の演奏時間なんて曲それぞれで時間指定なんてできるもんじゃないだろうに...
DVDを買おうかと思っているんですけど、これってPS2で動くのでせうか?
既出でしたらスマソ
今日、DVD送ってきた〜〜
今は仕事中なので、帰ってから見ます・・・・
ちなみにDVDプレイヤーなので、>>104の疑問には答えられません・・・スマソ
PCのDVDドライブでは再生できたけどね。
漏れが買ったのは、香港版のガンダムだけど
PS2で普通に見れたよ。
>104
俺も両方あるんだがどっちでも見れる。
だが基本的にPS2はピックアップが弱く読み取り不良を
起こしやすいので注意。PS2で再生するとシーンが飛んだり
エラーになりやすいがDVDプレイヤーならきっちり再生できたりする。
香港版にしては画質も良いから決して悪い買い物ではないと思う。
>>105-107
サンクスでつ。
ウチはDVD見れる環境はPS2しかないので見れればそれでなんとかって感じです。
とにかく、購入決定しますた。
109贋ものもの板@з培:03/01/24 22:58 ID:???
105ですが、字幕の完全OFFが出来なかった・・・・ちょっと鬱
中国語はちょっとなので、英語で我慢しています。

以前買った、マクロス+や、08小隊は、完全OFFできたんだけどな・・・・・
本編再生中に「字幕OFF」出来ない?確かにタイトル画面では
切り替えできないが、再生中なら出来ると思うよ?
製造販売が『ワンダーショウ』製の俺のは出来るけど。
ヤフオクで買ったけど今まで買ったどの海賊版よりもいい出来。
>>110
DVDプレイヤーでそれできるのかな?
やり方わからない・・・
私のもワンダーショウです。6枚組み
再生中に一時停止して字幕選択でOFFを選べばイイかと
無理みたいでした。
まあ、英語だったらあまり邪魔にならないからね。
これで我慢します。
このDVDって中国製なんですよね?
著作権とかどうなの?

買っても逮捕されない?
>>114 グレーゾーンかな・・・・
買ってタイーホは聞いたことないけど
この手の海賊版に神経質なアニヲタもいるが、基本的に無問題。
ただし「個人で買って見るだけ」ならという条件がつく。
個人輸入扱いになるので、ポルノや麻薬で無い限り基本的に
買っても所持しても問題はない。だがこれを日本国内で
転売したり、大量に輸入して売りさばいたら違法。もっとも
こんなことで捕まえるほど警察もヒマじゃない。

それと安いなりに欠点も有る。海賊版DVDのよくある欠点に
画質が悪い。字幕が消せない。OP・EDがカットされている。
PS2では再生不良を起こしやすい。ジャケットの日本語が変。
等があるだろう。だけどドラグナーは基本的に出来は良い方だ。
字幕も消せるし、画質も良い。OP・ED・予告も完璧。
いい買い物だったと思ってるよ。
>>114

製作側にお金は帰らない罠
日本はアニメに限らずDVDが高すぎると思う。何百億円もかけた
ハリウッド大作が1500円で売られている横で、地上波のアニメ、
しかも2話位しか入っていない物が3980円だぁ?んなもんよっぽどの
マニアじゃなきゃ買わんだろ。懐かしいなぁ、ちょっと観てみようか
って人は買わないよ。香港版位の価格こそ適正価格だと思うが。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 20:36 ID:t8mCzTQO
本みたいに980円とかが
普通の値段にならないかなあ…
そしたらバンバン買えるのに…
量産コストは本より安くても
作品制作コストが本より高いから
ダメなのか…
>>118
話数つめこむと画質、音質悪くなるよ。
コレクターじゃなきゃ香港版でも十分満足行くレベルだと思う。
初回限定とか特典つきとかが好きな人には、国内版の限定BOX
でも良いのだろうが、俺はそんなもんいらん。本編だけで十分。
割り切れる人は海賊版を買えば良いし、コレクションとして
買う人は国内正規版を買えばよろしい。
で、国内版はいつ出るの?
「やつらの・・運と・・思いたい・・・」

第10話「体当たりの攻防」よりマイヨの台詞
初めてケーンに土をつけられたマイヨ。額から流れる
血の色も紫!マイヨ、あんた・・いったい・・何者?
>>121
同感。TVのガンダム全部香港版で揃えた。1枚に10話も詰めてあるけど
小さい画面なら見れないレベルでもないし。安いし。
ドラグナーも気に入ってる。
海賊版とwinnyとどう違うの?
夢色チェイサーのmp3くれ
>>125 海賊版の場合
手にしたものが、金払ったんだから俺は悪くないっていう変な自己満足を得られる点が違う。
>>127
しかし、何かの折の証拠隠滅の際、後ろ髪惹かれる罠。

まあ、画質に関しては、21インチで十分問題ないので、
きにしな〜い
香港版DVD、11話まで見ました。「熱望の大地」良いですね。
大気圏突入の緊張感、高高度での迎撃戦、マイヨの苦悩。見所一杯で、
とても本編23分程度の話に思えない。燃える展開、お約束でも良いのだ。
>>128
中国人業者の宣伝?
12話ミタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
空母から発進するD−1がついに見れた。

「町が破壊されようと地球は生きているんだ・・
 この花は我々の希望だよ。」

ついでに、食堂のシーンでコックが集合するんだが
その中に「R・田中一郎」が居た。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/26 19:41 ID:1dNw5GVp
>>131
>その中に「R・田中一郎」が居た。
おお、懐かしいネタだ。(w
ドラグナーって何気にこういうスタッフの遊びが、随所にあるんだよね。
「あたし、この星好きになれそう・・」  ローズ
「地球はここから見るのが一番美しい・・」ギルトール元帥

13話「マスドライバー発射指令」より
宇宙にすむ者の気持ちが良く伝わる台詞。この回もシナリオが秀逸で
演出も見事。種のスタッフも見習えって思う。
>>123
誰もつっこんでないが、血の色は紫じゃないだろボケ!
メットかぶったまんまだから紫に見えてるだけだろ。

つーか、本体(ヘルメット)が破壊していないのに
中身(マイヨ)だけ血を流しているっつーのが
漏れ的には謎なんだが(ワラ
>>134
きにするな!
136123:03/01/27 22:52 ID:???
やっとつっこんでくれた。ありがd。
いやあ彼のスーツが紫色でしょ?コーディネートしてるのかと。

15話の予告より
「また、あの紫色の気障野郎の登場かよ。」
「しつこい野郎だぜ全く、納豆の糸じゃあるまいし」
136と微妙に被るが…

1話「心太(トコロテン)じゃあるまいし!」(ケーン)

日本人らしい突っ込みよのぅ(´ー`)y-~~~~
日本人らしいといえば、お別れパーティーでの歌だな・・・・


しかし、ほかの外国人が知ってることは、
突っ込んだら駄目なんでしょうね。

今から、16話を見ます。
上海に矢吹ジョーハケーン
「♪恋しや〜故郷〜懐かし父母」「あ!流れ星!」
チュドーン!吹き飛ばされる人達。すご過ぎる。
展開を知っていても手に汗握る。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 21:43 ID:mSF0vAEo
風の噂で聞いたのですがグンジェム編のあまりの無軌道っぷりに
腹を立てたスタッフが、「飛行兵器ドラグナー」の放送が終わった時点で
それまでやってた大半がぬけたってほんとでしょうか?
>>138
「遠く地球を〜」の歌詞もすごかった・・・・・。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 23:26 ID:qJ8DioYs
>141
確かにその後ぐらいのグンジェム戦死あたりで原画のレベルがガクっと落ちた回が
2回ほどあった気はするが。

>139
音無響子がいるらしいんだが見つけられない。
一通り見終わった。
>>142
なんとなく、軍隊っぽさが出ててよかったけどね。

>>143
音無響子は、気づかなかった。
またちゃんと見てみよう。

ガンダムで指摘されていた重力区画と非重力区画のつなぎ目の
描写はよかった。
あと、ケーンの親父が最後の方に出てこなかったのは、チョット不満・・・
出してもよかったように思うんだけどな・・・
>>144
ケーンのオヤジ、海洋戦域軍参謀だから宇宙に出てくるのはちょっと。
そういやそうだった・・・・・ウツダシナヌ
ケーンの親父(名前忘れた)とケーンはあまり似てない・・・母親似か?
(青森のばあちゃん似かも?)
ギニール少尉から渡してくれと頼まれた妹への贈り物(人形?)て結局どうなったの?
「紫色のあいつか・・あの旦那、近頃負けが込んでるからなあ」
16話予告より。
旦那呼ばわりされるマイヨ。このままでいいのか?

でも確かにタップのいうとおりなんだよなぁ。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/02 14:51 ID:35Yuic4l
グンジェム編さえ無けりゃあ、いいアニメなんだがなぁ・・・。
けど、そのグンジェム編が、肝心の中盤から終盤直前
までをガッチリ占めちゃってるから問題なんだよなぁ・・・。
前半のリアル路線のシナリオ・設定その他の作り込みは、
マジで種ガンスタッフにその爪の垢を飲ませたいよ・・・。
大気圏突入時の超高空・超高速戦闘の描写の緊迫感なんか、
ホントに傑作だよ。チェホフあたりのエピソードもイイし。
ドラグナー対ドラグナーの回の作画がボロボロなのが泣ける…
あの時代劇風なノリが好きなのに。主役の座もライバルに取られちゃうし。
やっぱり、1話のオーストラリアの長閑な風景にマスドライバー攻撃が、
インパクト強すぎ・・・・

最初に死亡するのが、子供というのが鬱

ところで、オーストラリア軍のヘルメットって、イギリス仕様なの?
まあ、植民地だったし、今でも、イギリスを宗主国としてるみたいなので、
間違っていないとも思うけど・・・・・
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/03 22:24 ID:6BK22mRR
香港製DVDみたんだけど、なんか話が削られてるような気がする
第1話のドラグナーに登録するときとか、テレビでは
『名はケーンワカバ、いい名前だろ』って、登録されて、
言い直してた気がするけれどDVDには、そのシーンがないのだ
おいらの記憶違いかなあ?
>>152
>1話のオーストラリアの長閑な風景にマスドライバー攻撃が、

「そんな事、急に言ったって・・・」だっけ?
部隊長らしき人が連絡受けて狼狽していたのが印象的。
(そういや、マスドライバー攻撃の途中で飛行機らしきものが巻き添え食ってたような・・・?)
155k:03/02/03 22:26 ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

>>154
はい、飛行機は、見事に巻き添え食らってます。
私は、部隊長よりもあの子供の驚く顔が、印象に残ってます。
ある意味、インパクトが大きい絵だと思います。
ヤン少佐?の特殊部隊の壊滅シーンとともに・・・・・
しかし、なぜあそこをマスドライバーで攻撃
したのだろう?

謎だ
だよな、
総統閣下は、地球の美しさを愛していたので、
無闇なマスドライバー攻撃は、許可してないはずなのに・・・・

まあ、単純に”誤射”とするのなら、戦争の悲惨さを表現できてると思うが

どうだろうか?
エアーズロック破壊して「戦争で地球が大変だよ」てのを表現したかったんかな。
それともガンダムがシドニーだからうちらもオーストラリアに…とか?
しかしあの飛行機、よけられんものかね?
ヤン少佐の特殊任務あったね。邪魔しただけどという。
>153
番号1234567、名はケーンワカバ、よーく覚えとけ!
が正解なはず。
160153:03/02/04 14:24 ID:K/v6r+iy
>159
そうかなあ?
なんか、クララちゃんやマギーちゃんとの
やり取りが少ない気がするんだけど・・・
こんなもんだったかなあ
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/04 18:01 ID:l3MRn68I
【社会】日本アニメ海賊版DVDを中国から輸入販売した男、著作権法違反でタイホ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044329213/

早いとこ正規版出しやがれ。安くね。
ケーンって最初は髪型はリーゼントだったんだよね。
あとで軍曹に切られちゃったけど・・・。生真面目なマイヨあたりが見たら
「なんだ、あの髪型の若造は(怒」と別の意味で怒り狂ってたりして・・・。
>>162
見上げたヘアースタイルですな。
マイヨはオールバック。
秋葉原某所でDー2とD−3のプラモが叩き売られてました。
D−1のプラモ欲しい。
軍曹はスキンヘッド。
>>165
俺のを叩き売ってやってもよいが・・・・
D-2のコンピューターの名前ってソニンだっけ?
D-3のマギーは活躍するシーンはあったけど、クララ、ソニンはあまり無かったような?
>168
ソニアね。
声が出たのはたった一話のみ・・・・
夢色チェイサーの着メロほすぃ
171sage:03/02/10 04:22 ID:vyiiTI+h
>153
 それ、角川の小説版。
172質問:03/02/10 06:38 ID:???
夢色チェイサーの2番の
『感じあえる愛は●△※●〜♪』って、なんて言ってるんですか?
>>172
テレパシー
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/10 22:35 ID:X6SOXLgr
昨日今日ではじめて全部見た。
これさ・・・ガンダムWの元ネタ?めちゃくちゃそっくりじゃん。
神経反応装置=ゼロシステム
マイヤ・プラート=ミルアルド・ピースクラスト
リンダ・プラート=リリーナ・ピースクラフト
その他、あの機動要塞やらストーリの点で激似てる・・・
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/10 23:31 ID:r5BN4rQN
>>174
いや、マイヨだし
少なくともタップは801向けキャラじゃないから似てない
ファーストガンダムに向かって「これさ・・・ガンダムWの元ネタ?」と聞いてるのに等しいな
いいかげん、100%オリジナルのストーリーなんてないって事に気づけよな。
おまいら、シャア板で暴れてる基地外早く回収しろよ(w
見てて痛々しいぞ。
>178
知らん。
そもそもシャア板こそ基地(ry
選んだ自由に傷ついた方が(・∀・)イイ!!
総統閣下の趣味のおかげで「ランブルフィッシュ」を知りました。
>>181
ランブルフィッシュを飼っていたのは
「元帥閣下」だと思われ
久々に保守age

ところでみんな1番好きなM・Aってなに?
漏れは絶対「ファルゲン」!
前期OPで背面の3連マルチディスチャージャーが
持ち上がってミサイル発射する場面は、
今でも鳥肌もの。(*´Д`)ハァハァ
>>183
スタークゲバイです。
あの重装備ぷりは激しくイイ!

少数派だろうけど。
>>183
自分はスタークゲバイです。
あの重装備ぷりは激しくイイ!

少数派だろうけど。
二重カキコスマソ
ドーラ系だな。
ドラグナーって登場メカ少ないよね、他に比べて。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/20 01:18 ID:CowQPEDu
今見終わりました 
当時も感動したけど今見ても感動や〜 マイヨが!
ラストは鷹が飛んでって、マイヨが振り返って ってこれ絶対主人公入れ替わってるよな

ジュドーもどき、あいつは一体なんなのさ。おかん助けるため敵にD1もって
投稿するは散々わがままやったあと、おかん救出と聞くなりギガノス軍に襲いかかったり、
で、マイヨとドルチェノフ戦で、助けに来てやったぜ〜と登場。なにがやりたいねんと。
マイヨの爪のあかでも飲ませてやりたいね。
とにかくマイヨはすばらしいよ〜
ミン大尉のダイン まぁゲルドーラも捨てがたいが
D-2がいい。
ガンキャノン以来続く主砲給弾の疑問を見事に解決したダンゴパックに
当時激しく感動したものです。
連想自動砲とハンドガトリングも燃え。
ボールもとい戦闘用ポッドかな?
ジン中尉ともどもスターク・ダウツェンが(・∀・)イイ!!
おかしくなったグンジェムにぶっ斬られて
まさに「そりゃねえぜ…」なジン中尉の最期、哀れよのぅ…。




で、次のお話冒頭ではグンジェムが怒り狂って「仇は取ってやるぞ」みたいな事を
叫んでましたが…。えーと、言っていいですか?

 殺 っ た の は お 前 だ ろ う が 。
194192:03/02/20 22:16 ID:???
>>193
あそこで、ミンが大尉でジンが中尉だった理由を理解した。
ミンが命令して、ジンが止めに行ったからね。
あれ、階級が逆だったら、ミンがアボーンで、
同階級なら、二人ともアボーンだったのかな?

おれも「ジンは、違うだろうが!ジンは!!」
と突っ込みいれてしまったよ。
グンジェムって意外に部下思いだったんね。
初めの印象ではそんな感じがしなかった。
このスレ読んで気になったので適当なのを落として鑑賞した…
…面白いじゃねえか。3人のかけあいがイイ。チェホフ中尉がイイ。
今放映しても種よりは確実に人気出るぞ。
1971/10:03/02/22 01:44 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━━ 218/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


         ___
     .()ニ/__./|\ ,--_ /___/_/___  _,,、/,,_//^ヽ
      (-|__祭()ニ(○\ ,/■ヽ_-ヽ='"tr';;'lロl':::`':l /^'"l
      /"(ニニl )'"\ l(/`ロl/l△/ `;:l--l;;`;;:' `--'''"
      l/(〈==(m(ヽ__/Eノ)_l祭l〈E)/\E(l|ロ_/(ヽ/ハ 
       lk〈l| ヽ-]]   <〈_/'l_-\    /-,'"L \
       (mノ ヽm)  //  \_|    /__l--'"
         
┌────┐
│ /从从k,.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ l/((ノハ,f..│┃ケーン「おい、あの手でいこうぜ!」     ┃
│ (゚Д゚ .) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1982/10:03/02/22 01:45 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━━ 218/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


         ___
     .()ニ/__./|\ ,--_ /___/_/___  _,,、/,,_//^ヽ
      (-|__祭()ニ(○\ ,/■ヽ_-ヽ='"tr';;'lロl':::`':l /^'"l
      /"(ニニl )'"\ l(/`ロl/l△/ `;:l--l;;`;;:' `--'''"
      l/(〈==(m(ヽ__/Eノ)_l祭l〈E)/\E(l|ロ_/(ヽ/ハ 
       lk〈l| ヽ-]]   <〈_/'l_-\    /-,'"L \
       (mノ ヽm)  //  \_|    /__l--'"
         
┌────┐     
│        │┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ /⌒\ │┃タップ「OKだ!まかせな!」            ┃
│(´∀` ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

1993/10:03/02/22 01:46 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━━ 218/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


         ___
     .()ニ/__./|\ ,--_ /___/_/___  _,,、/,,_//^ヽ
      (-|__祭()ニ(○\ ,/■ヽ_-ヽ='"tr';;'lロl':::`':l /^'"l
      /"(ニニl )'"\ l(/`ロl/l△/ `;:l--l;;`;;:' `--'''"
      l/(〈==(m(ヽ__/Eノ)_l祭l〈E)/\E(l|ロ_/(ヽ/ハ 
       lk〈l| ヽ-]]   <〈_/'l_-\    /-,'"L \
       (mノ ヽm)  //  \_|    /__l--'"
         
┌────┐
│ ,,:':::;;:':':,、.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│((``''"))) │┃ライト「わかったぜ!」                  ┃
│(・∀・ ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2004/10:03/02/22 01:47 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 /     ヽ   >  / / /  ハ ))>     /::::::::::::\
ノ   __-'"ヾ/ヽ  )  ( ( ( / , ノノ ノ >   /:::::::::::::::::::::::ヽ
__,,/ /l  ,--、__ヽ ヽ l  ヽヽヽ/   > /  ./l::::::::::::::,,,,--:::::::ヽ
  ヽ|.ヾ( ((   ) ヽ .\| ○   ○ /   / /'^"'''''""   >:::::|
(( /      )|ヽ  l    _--,  l    / / /   \ ヽ:::|
  /  ●  ● |  ヽ l   /  |. ノ  /  |          |
ミ |   ヽ____/  |   ヽ.> . ノ,`--'l/|./   ヽ ヽ__/   /
ミ |    .\/ /    ヽ`-___ ̄-''/    ,-- ヽ \/   __/\
 | `--、  ,-、     ヽ   ̄/   /'''"  ヽ `----''" /ヾ
┌────┐
│ /从从k,.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ l/((ノハ,f..│┃ケーン「よーし、恐怖の・・・」          ┃
│ (゚Д゚ .) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2015/10:03/02/22 01:47 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 /     ヽ   >  / / /  ハ ))>     /::::::::::::\
ノ   __-'"ヾ/ヽ  )  ( ( ( / , ノノ ノ >   /:::::::::::::::::::::::ヽ
__,,/ /l  ,--、__ヽ ヽ l  ヽヽヽ/   > /  ./l::::::::::::::,,,,--:::::::ヽ
  ヽ|.ヾ( ((   ) ヽ .\| ○   ○ /   / /'^"'''''""   >:::::|
(( /      )|ヽ  l    _--,  l    / / /   \ ヽ:::|
  /  ●  ● |  ヽ l   /  |. ノ  /  |          |
ミ |   ヽ____/  |   ヽ.> . ノ,`--'l/|./   ヽ ヽ__/   /
ミ |    .\/ /    ヽ`-___ ̄-''/    ,-- ヽ \/   __/\
 | `--、  ,-、     ヽ   ̄/   /'''"  ヽ `----''" /ヾ
┌────┐ 
│        │┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│ /⌒\ │┃タップ「トリプル・・・」                ┃
│(´∀` ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
age
>>197-201
終わりかよッ!
2046/10:03/02/22 08:27 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       ヽ                      /
        ヽ    ,--_ /___/_/___      /
         ヽ   \ ,/■ヽ_-ヽ='".    /  ___
    _,,、/,,_//^ヽ   .l(/`ロl/l△/     /()ニ/__./|\--,
 tr';;'lロl':::`':l /^'"lヽ Eノ)_l祭l〈E)/ \   ,/ (-|__祭()ニ(○l )-
  `;:l--l;;`;;:' `--'''" ヽ  <〈_/'l_-\   /  /"(ニニl )'"\
 E(l|ロ_/(ヽ/ハ     ヽ //  \_|  /   l/(〈==(m(ヽ__/
   /-,'"L \     ヽ      /      .lk〈l| ヽ-]]
  /__l--'"         ヽ    /       (mノ ヽm)
┌────┐        ヽ /
│ ,,:':::;;:':':,、.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│((``''"))) │┃ライト「アタック!!」               ┃
│(・∀・ ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2057/10:03/02/22 08:28 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
       
                 
                 ノ"`/l      ___ 
     ./^ヽ,\_,,ヽ,.,    / <ノl  .()ニ/__./|\--,
─── l"'^\ r'':;;'lロl'::`';l'''"l ヽ>l/l"''l(-|__祭()ニ(○l )-───
─── "'''--' `;:';:l--l;`:,--/ニ/ ,〃ヽノl/"(ニニl )'"\ ───
───   .ハヽ)/ヽ_ロ|l)ヨ/lミノl__/-l_>]l/(〈==(m(ヽ__/ ───
          _l"`-\ /--/l_/ヽ_ト   lk〈l| ヽ-]]
          "`--l__,>.`-'"l/ ll_/__l   (mノ ヽm)
               ̄ ̄
┌────┐     
│ ,,:':::;;:':':,、.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│((``''"))) │┃ライト「アタック!!」               ┃
│(・∀・ ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

2068/10:03/02/22 08:29 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                 ノ"`/l
                 / <ノl
               l'''"l ヽ>l/l"''l
            .  /--/ニ/ ,〃ヽノlヽ
              l--/lミノl__/-l_>]ニjミ)
               /--/l_/ヽ_ト
               /`-'"l/ ll_/__l
                ̄ ̄
      \  ギルガザムネ ワッショイ!   /
        \ ギルガザムネ ワッショイ! /
                           ___
     ./^ヽ,\_,,ヽ,.,         .()ニ/__./|\--,
     l"'^\ r'':;;'lロl'::`';          (-|__祭()ニ(○l )-
     "'''--' `;:';:l--l;`:'         /"(ニニl )''"\
       .ハヽ)/ヽ_ロ|l)ヨ        l/(〈==(m(ヽ__/
┌────┐
│ ,,:':::;;:':':,、.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│((``''"))) │┃ライト「アタック!!」               ┃
│(・∀・ ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2079/10:03/02/22 08:29 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- | 8750/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」────━━━ .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


                 ノ"`/l
                 / <ノl        /l
               l'''"l ヽ>l/l"''l   ,--_.//__/_/___
            .  /--/ニ/ ,〃ヽノlヽ \ //■ヽ_ヽ='" ──
              l--/lミノl__/-l_>]ニj   ///`ロl/l△/ ──
               /--/l_/ヽ_トミ   Eノ)_l祭l〈E)/ \──
               /`-'"l/ ll_/__l   // <〈_/'l_-\
                ̄ ̄       // //  \_|
┌────┐                l/
│ ,,:':::;;:':':,、.│┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│((``''"))) │┃ライト「アタック!!」               ┃
│(・∀・ ) │┃                              ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

20810/10:03/02/22 08:30 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「_-- |    0/18200. 「.|_| l⊃|   4100/4100     . ┃
┃|ノ又.」─────── .|..| | | 」 ━━━━━━━     . ┃
┃   340/340━━━ [ EN ] ━━─ 188/220   . ┃
┃                    [ SH ] ━── 520/2200 ..┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

    /l             ノ"`/l
 ,--_.//__/_/___        / <ノl
 \ //■ヽ_ヽ='"     l'''"l ヽ>l/l"''l
  .///`ロl/l△/--'''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"'''-,,
  .Eノ)_l祭l〈E)/                           >
  // <〈_/'l_-\ ̄"''---------------------------'''" ̄
 // //  \_|      /`-'"l/ ll_/__l
 l/              ̄15717

┌────┐
│ _,---,,__ │┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
│..|,-----| ?│┃グン・ジェム「今度会った時が         ┃
│(LOΠ´) ?│┃  貴様の命日だ!」               ┃
└────┘┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
トリプルアタックって原作にあったっけ?
>>210
「恐怖のトリプル子泣きじじい」ちゅうのがありやす
ドラグナー、またスパロボに参戦してくれぬものかのう。

最初は「えー、3機もユニット出撃させんの?
D-1だけでいいんじゃないの?」とか思ってたが…
なかなかどうして、やはり3機それぞれに役割が成されてて
結局、最後まで使ってたよ…。恐怖のトリプルアタック、D-1の
レーザーソードを最高段階にまで改造+魂でボスに30000以上の
ダメージ与えてたし…。何よりBGMの夢チェイが燃えた(w
>>212
Lガイムとかもそうだけどサンライズ系統は風のようにでて風のように去っていくな
>>212
第二次αに採用されてる小隊システムをドラグナー3機にあてはめると、
無敵スタックになりそうなだけに惜しい…。
いいかげんリアル系だけで作って欲しいよな>スパロボ
対ボス戦のためだけに使いたくもないスーパー系を飼うのはもういやだ…
>>215
確かリアルロボット戦線とかいうのがあったような
スレ違いスマソ
ドラちゃんDVD化希望・・・アゲ!
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 19:05 ID:orAAClo4
保全
空母から出撃するシーンが一番よかったな。
ドラグナ懐かしいな
当時プラモデル買ってたよ
ライトと堀内がめっちゃあってんな
第1話の頭を失ったダイン激しく萌えー。
最近のアニメでこういった感覚に浸れるのは
ほとんど無いよ。

色々な意味で良かったんだが、当時の人の
評価は厳しいよなあ。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/13 12:50 ID:OWLXlTcK
やっぱり時期が悪かった。よりによって、北斗の拳,キン肉マン,聖闘士星矢,ドラゴ
ンボールその他ジャンプ系格闘マンガ全盛の時に、リアルロボットものを持って来ち
ゃったってのが決定的にマズかった(注)。んで、案の定、レイズナーと同じように北
斗の拳系にムリヤリ路線変更させられちゃったし。しかもレイズナーの場合は、ゴス
テロという日本アニメ史上屈指の強烈なキャラを生み出せたからまだ良かったけど、
どう見ても、我らがグン・ジェム閣下はその足元にも及んでない感じだ。悲しいけど。

ファンの贔屓目かもしれないけど、種みたいなのが歴代ガンダムでもトップクラスの
売上&視聴率を叩きだせるような今なら、ドラグナーが放映してたら必ず成功するん
じゃないかと思うんだが・・・。まぁ、引かれ者の小唄の極致なんだけどもね・・・。

(注):でも、「だったらスーパー系にすりゃ良かったのか?」と言われると、こりゃ
またきっとそういうワケでもなくて、ジャンプ系ブームに前後/連続して起こった、
『ドラクエ』発売をきっかけとした「ロープレ・ブーム」が’90年代前半のロボアニ
メを激しく冷却したように、やっぱり「ロボアニメ冬の時代」と言うほかない状況だ
ったのかも、とも思う。

ちなみに、’85、6年に始まったこの「ロボアニメの冬」は、ガンダムシリーズTV放映
再開(『Vガンダム』)の’94年頃まで、大体7,8年間ぐらい続いたような感がある。
(この間のロボアニメを独り支え続けていたのが、いわゆる「勇者系」。)
で、この「冬」の本格的な「雪解け」が訪れたのは、おそらく、『Wガン』『エヴァ』『ナデ
シコ』と大型ヒットが続いた’96年前後と思われるけど、ところがこれ以降はその反
動で、ロボアニメどころかアニメ界全体が冬を通り越して氷河期に突入してしまった。
日本のロボアニメの、明日は・・・どっちだ?!
うーん。どうなんだろうねえ。
当時リアルタイムで観ていて、小説版も読んだくらい好きだったんで
すが、その私の目から見ても「ドラグナー」は完成度が低い(すいま
せん、本当にこれは偽れない気持ち)と思うんですよ。
主人公三人組がパイロットとして選ばれざるを得ない状況とかD1から
D3の運用形態の違いは良い設定ではあるんですが、それ以外の部分が
駄目駄目だったからなあ。子供心にそりゃいくら何でもと何度思った
ことか。

でも小説版は好きなんだよなあ。ラストがニュータイプ否定として読
めるので、ガンダムへのオマージュとしてちょっとひねりが効いてい
るなあ、と。
完成度が低いか。まあ、そう感じたのならそうなのだろう。

ロボットアニメの冬かー。
確かにそんな話題が出る時代だったな。
当時やってたロボットものは(自分的には)概ね不満はなかった。
ドラグナー終了後、ユリシーズとか言うのが始まったときは、
心底がっかりしたものだよ。

原作ものが全盛で、オリジナルなものがなくなった。
そんな冬の時代だった。今はある意味別な意味で
冬の時代なのだが(w
前半はすごく好き。OPや凝った演出(大気圏突入や空母から出撃など)は見ごた
えあったと思う。
その反面、後半はちょっと・・・・。
っていうのが、自分を含め周りの意見だった。
しかし山瀬まみファンの友人は、前半より後半が良いって意見だった。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/15 00:37 ID:EzrmSL7V
確かにグンジェム編までは良かった。
時代背景から、巻き込まれていく主人公たちの葛藤や
彼らを取り巻く大人たち。丁寧な描写で面白かった。

まあグンジェム編もあれはあれで別な意味で好きだったが
しかし、いきなりグンジェムだもんな(w
ダメとは思わないが、最初から見てたヤシは
前半のが良くて見てたはず。
(個人的には)第15話なんて秀逸だよ!

それに耐えられなかったヤシは、
(オレの周りにもいたが)早々に視聴中止してたし。
あれは痛かったよ。
こんなことを言うのはあれかもしれないですが、リアルロボット
路線が視聴者に受けない時期に入っていたんでしょうね。
ガンダム−Z−ZZの流れと、ダグラム−ボトムズ−レイズナーの
流れの両方がもう行き詰まりはじめていましたからねえ。

ドラグナーはガンダムを明確に意識していたのに、ガンダムの
二番煎じと言われても仕方のないレベルを超えられなかった
(あくまでこれは私の印象です)ので、路線変更も仕方のない
ことだったんでしょう。
でもその結果があれだからなあ…。
おもちゃが売れなかった
前半も後半も典型的神田作品なんだよなぁ。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/19 16:09 ID:tcVO6VWZ
タップってこう名セリフや戦闘中のセリフが少ないよね
>>232
オレのCDプレイヤー!は代名詞的台詞だけど戦闘のセリフじゃないしな
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/19 23:47 ID:5EQOtHly
CDってコンパクトディスクの略とは限らない
数十年前の人の言う8mmと、数年前の人の言う8mmも
別の物なのだから
グンジェム編が好きだって人はいないのか?
俺は最初の頃からキャラクターのやり取りが好きで見てたから毎回晩餐シーンを楽しみにしてたが。
でもハイデルネッケン以降は好きじゃない。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/20 21:19 ID:BfEmiD5Q
好きかと聞かれたら困るが、面白かったかと聞かれたら
面白かったといえるのがグンジェム編

好きだといえるのは前半部分だな
後半のローズの壊れっぷりにビクーリした・・・・・。
238 :03/03/20 23:59 ID:???
 グンジェム編は、前半からのギャップの大きさについていけないでいるうちに、終わってしまった。
 個人的には、ラストに向けての盛り上がりがいいと思う。
 要塞攻撃の為に主人公たちを犠牲にしなければならないこもしれないと葛藤するあたりとか。 
 最終話に限定するならガンダム(初代!)より好きなぐらい。
しかし、最終回の1話前のサブタイトルは
本当に次週最終回なのか?と思わせるようなサブタイトルで当時引いたよ。
とりあえずダイン
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/25 03:34 ID:ERAPG0kq
保守安芸
hosyuage
hosyuage
age
キャラ名しりとりでもするか!

ケーン
>>245
いきなり終わってるヤン!

じゃあ、1からね。



ジン


どいつもこいつも不甲斐ねえ!
俺が仕切り直してやる。

ミン

248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/28 19:56 ID:/5sUfhMd
久しぶりに海外版DVDでも見るか。
まぁまぁ、落ち着いてキャラ名しりとりしましょ。
それじゃ、

ダイアン!
おまえらバカか?しりとりもできねーのかよ
これだからドラ厨は プ













ドラグーン
D1のプラモを昨日ようやく入手しますた。
何故プラモにはバズーカが付いてるのに本編で
一度も出て来なかったのだろう。
津軽海峡戦のときに使ってますがそれが何か
>251
カスタム後でもギルガザムネ戦で使ってましたが何か?
254ゲルポック:03/03/29 11:19 ID:???
チェンドル、撤甲榴弾!
しりとり?最初でコケテルじゃん!
んじゃ、しりとりを再開するか。




ダイン
しりとりすらできないなんて
ドラグナースレは本当に馬鹿だな







ファルゲン
しりとり続けられね〜〜
続くようにしようよ。じゃあ、いくよ。









ドラグーン
どいつもこいつも…







ホイットマン
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 01:49 ID:Ept94O+D
そろそろまじめにしりとりしようよ! じゃあ俺からね(^^
主役メカってことでここはやっぱり 『ドラグナー
















ワン』
藻前らステキ過ぎる・・・・・
けど
バカばっかだな
じゃあ、ちゃんと始めようか?『スターク・















ダウツェン』
一晩たっても、しりとりが続かないなんて・・・・。
よし、これから再スタートだ。それでは主要きゃらから・・・・・・・




ライト・ニューマン
ここは俺に任せな。


ゲドマン

こんなにアホなネタがまだ続いてるよ


とりあえず

ローズ・パテントン
なんか参加せざるをえないような雰囲気になっとるな。





ダン
おまいらいい加減にしる!!







ハイデルネッケン
おいらも参加するか

ベン
こら!
プラート博士





の肉マン
どいつもこいつもだらしねェ
まともにしりとり成立できないのか?







リン=スー=ミン
ネタ切れ?ならこういうのもアリ?









戦士への試練
あ〜あ・・・どうしようもねぇな



ゲドマン
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/31 21:44 ID:7AkWyy7e
じゃあみんなで歌をうたおう

さんはい

ふ〜けゆく〜あ〜きのよ〜
どかーーーーーーん。
俺を忘れるな〜ッ。

ガナン
グンジェム隊名前しりとり〜

グン「・・・・・・・・・・・・」
ガナン「・・・・・・・・・・・・・・」
ミン「・・・・・・・・・・・・・・」
ジン「・・・・・・・・・・・・・」
ゴル「オォラの嫁さ〜ん!!・・・・・」

全員負け。
レールガン
ふうッ。このネタしりとり自分が最強?

アデン
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/02 13:02 ID:ggtqBCPi
まだ続いていたのか





ライト・ニューマン
ケーンのパパを忘れちゃいやん!
ジム・




オースチン
ゴルァ大尉
馬鹿ばっか
>>281
誉め言葉だと思っておこう!(スレ違
しりとりつーか、ここは古今東西スレでつか?(w














ストーリーボード、演出の福田満夫(ふくだみつお)さ〜ん?
ダイン安芸
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/11 04:12 ID:DxmhRvL5
あげ
もまいら!配信が始まりましたよ。
http://www.aii.co.jp/contents/bandaich/b-ch/index.html
ロボットアニメでこれのOPを越えるものが未だに出ないのは凄いと思うが(ガンダムW最終回Verがいい線行ってたけど)、
それだけに本編がアレなのは・・・(;´д⊂) グンジェム隊とかギルガザムネとか通した人は何考えてたんだろう。
>>287
禿同!前半と後半ではギャップありすぎ・・・。
それにしても、なぜDVDでないのだ?(SEEDに遠慮してるとか?)
>>287
BGMに合わせてけーンがスロットやスイッチを入れていくシーンに燃え。

何話からだったか忘れたが、発艦前とラストカットのバリグナーが
大河原版に修正されてて激しく萎えた記憶が…(;´Д`)
バリグナーのカッコよさは奇跡だね〜。
大張メカって制動かけるとき絶対ヒザ曲げるよね。
と言うか何か向かって左に傾いているような気がする・・・>バリ

普通      | ←こうなのに
バリがやると ) ←こう見える
>>292
ワロタ!雰囲気でてる!
294山崎渉:03/04/20 00:22 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
浮上!
>>286リアルタイム以来、見たぞOP・・・かっこええ!!!
DVD( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィ( ゚д゚)ホスィヽ(`Д´)ノウワァァン!!
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/20 08:50 ID:UbHeyvBJ
>295
海外版出来がいいぞ。字幕カット・OP・ED・予告全部あり。画質良好。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/20 08:50 ID:UbHeyvBJ
まちがった>296だった
>>297
LDからの録画だろうね(イラストはそのまんまだし)。
CMとかノンクレジットOPEDとか1話予告とかも入っててかなりウマー
AT−Xやキッズの放送じゃこうはいかんからな。
秋葉の露店で2.5マンくらいだったが、ヤフオクなら3分の1以下で買えるな。
300(σ´∀`)σゲッツ!!
ヤオフクはクレジットカードがなければ、だめなんでしょうか?
>>301
銀行によっては口座持ってればいける。
おれは、UFJで登録してるし・・・
このアニメの主題歌は本編と良くマッチしていると思う。
このスレでも主題歌を評価するといった意見は良く聞くし。
孤独な夜更けは〜  星のテラス両手を広げ〜
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 05:59 ID:fnusOk1L
あげ
306動画直リン:03/05/01 06:10 ID:jlijELMm
で、DVDはいつでますか??
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 08:39 ID:rGxr0DxT
中古LDボックス
完璧な新品同様品が
プクオフで前後各3700円だった
しかしLDってでかくて扱いにくいな
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/02 19:13 ID:VwolBeCe
>307
早く出して欲しいよなー
俺はMAではドラグナー3機(ノーマル、カスタム共に)
ファルゲン、ゲルフ、スターク・ダウツェン、スターク・ダイン
キャラクターはタップ、マイヨ、ベン、ギニール、リンダ、ローズ
ダイアン、ミン、クララが気に入っている
漏れはカスタムとスタークは無駄に火器が大きくなりすぎて駄目だと思う。
大口径化に伴う装弾数の減少とかの得失が演出に取り入れられていればむしろプラス評価になるのだけれど。
でもあの時期のサンライズにそんな芸当は出来るはずも無い訳で…
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/02 21:02 ID:qoNeD+J/
ドラグナーはガンダムみたいな超兵器じゃないところが好き。
あくまでも試作機だったし、劇中での使われ方がよかった。






とグンジェム編までは思ってた
EDがヘルメットに顔映っていくのってドラグナーだっけ?
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/02 22:40 ID:qoNeD+J/
>312
正解
グンジェム隊とギルガザムネにGOサイン出したのは誰ですか?
レイズナーを北斗の拳にした奴と同一人物じゃねえだろうな。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/3357/gure-82.mid
夢色チェイサーのMIDIハケーン
曲の作り方がスパロボAに近いな。
>>315
直リンはやめたほうが(・∀・)イイ!!
でも教えてくれてサンクス!

水色チェイサーだったらこっちにもあるよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/4485/
>>317
自己レス。
水色チェイサーってなんやねん自分!
夢色だっちゅーの!
間違えてスマソ…(鬱  。・゚・(ノД`)・゚・。
鮎川博子
夢の星に愛をこめて
銀色チェイサー
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 13:55 ID:QS2eKBnf
ここまで主役おいてけぼりで進むアニメも珍しいね。
つーか主役はマイヨだよね。これ。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 17:55 ID:coTmzWT0
俺はドラグナーを見て極限状態では誰もが主役なんだなと思った。
登場人物に均等にドラマを与えている演出だと思う。だから一人一人の
印象は薄いかも知れんが、全体で見るとしっかりした戦争ドラマに
なっていると思ったよ。グンジェム編は除くがな。
グンジェムはな〜・・・なんでそこまでの世界設定をぶち壊したんだか。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 22:14 ID:QS2eKBnf
大張の作るアニメはパクリばっかの糞ばっかだが、
大張の描いたOPのドラグナーは激しくカコ(・∀・)イイ!!
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/10 22:20 ID:QS2eKBnf
あとOPが夢色チェイサーのテンポとばっちりはまってるのもいいね。
ギアチェンジ?のところとか。空飛んでくところとか、6人が走ってるところとか。
最近のアニメはタイアップすることばっか気を使ってるので
こういう丁寧なところは見習って欲しい。
DVDまだぁ〜?
てかドラグナーのOPってロボットアニメ最高峰じゃないか?
まるで無駄が無い。
>>326
てか、それは統一見解で良かれと思う。
新OPも旧ほどではないが、合っていると思われ。
新は旧に較べると平凡すぎる感もあるけどな。

あと、ガルビオンOPもオススメだ。
俺の中では、ドラグナー旧OPとガルビオンOPが双璧。
チェイサー繋がり(w
早く出せよ。バンダイかサンライズの前で座って嘆願しようかなぁ・・・
新OPは目の点滅で減点100。
中身を見る前に既に萎え萎え。
漏れ的見解OPが良いアニメ
1:ドラグナー前期
2:コンバトラーV
3:Zガンダム後期、ガンダムW最終回Ver
昨日、棒リサイクルショップ行ったら
夢色チェイサーとスターライトセレナーデの入った8pCDを見つけて買ってきた。
ついでに値段は5円。
332746:03/05/11 13:24 ID:???
漏れ的自己満足な見解でのOPが良いアニメ
1:ドラグナー前期
2:レイズナー前期
3:Vガンダム前期
漏れ的見解OPが良いアニメ
1、ドラグナー前期
2、きまぐれオレンジロード 前期、中期、後期全部(展開がオサレ)
3、Z後期(シロッコカコ(・∀・)イイ!!)

次点、OO83後期(冒頭の砂漠で誓い立てたりしてるのカコ(・∀・)イイ!!)
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/11 20:57 ID:OYnPa7NI
漏れ的見解OPが良いアニメ
1:ドラグナー前期
2:グレートマジンガー
3:鋼鉄ジーグ
漏れ的見解OPが良いアニメ
1:ドラグナー前期
2:無印マクロス
3:赤ずきんチャチャ1st
336若葉健:03/05/11 21:09 ID:Uzf3WyEr
前半と後半の出来の差の違いも歴史的だが。
バリグナーがHGで出ないものかのう。
何と言われようと

 リ ン ダ 萌 え
アニマックスで再放送しないかなぁ。
っていうかDVD出してほすぃよ〜ホント。
過去のサンライズ作品でDVD化されてないのは、もしかして『ドラグナー』だけ?
ドラグナーってDVDの出始めの頃にDVD化されてなかったっけか?
俺の気のせい?
>>340
そんなことはない
他にも、ガラット、ダイオージャ、トライダー、
ゴーグ・味っ子・シティハンター・ワタル・アイアンリーガー
とか、まだ出てないんじゃないかな
Vガンだってまだ出てないんじゃない?
結構あるよ

>>341
禿しく気のせい
LD末期の頃にLDは出た
勇者シリーズのほとんどとエルドランシリーズなんかもDVD化はまだ
ガンダムでもTV版1st、V、Xがまだ、ちゅうかDVD化されてない作品の方が多い。

80年代中頃のロボットアニメでレンタルでもDVDでも見られないってのはめずらしいかもしれんが。
まあ、DVD化はアニメ全体でもまだ初期段階だと思うよ。ジリオンとかも見たいんだけどな
>>342
ワタルは出てるよ
んじゃ、訂正ってことで
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/13 20:34 ID:294bnTk6
海賊版DVDで我慢してる。本編見るには全く支障ないし、安い。
海賊版DVD(・∀・)イイ!

と、いうと、

タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!! ?

でも、いいものは(・∀・)イイ!
で、日本語版DVDが発売されたら特典はどんなのがつくのかな?
>>350リンダさんの毛
そうか・・・・>>350>>350リンダと言う名なのか・・・・
って事は、自分の毛を提供?w
つまり350の毛が尽き次第生産終了
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/15 12:56 ID:0Zg6ObWc
しつもん。
グンジェム編嫌いな人って理由はなんだい?
キャラやストーリー?今までのリアルさぶっ壊しのトンデモ兵器?
確かに3色光線はヒドイと思ったけど。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/15 20:06 ID:Hb9BrlP7
>>353
俺はリンダ緊縛ひん剥き事件で満足なわけだが
>>353
ダイアンさんが居なくなったから。
ブラまで切ってくれたらグンジェム隊を神と崇めますた
>>356
そんなことして、当時に2chがあったら今の種以上の盛り上がりだろうな〜
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/15 23:15 ID:kxT+8BuS
グンジェム編単体で見ると面白いしむしろ好きだ。
だがその前後との繋がりのまずさがねぇ。

ただミン大尉が大好きだったといわせてもらおうか。
CDシングルのジャケットがいいんだなこれが。
>>353
ジン中尉好きだったし、グンジェム編を単独で見るぶんには
いいんだけど、ヤパーリ今までの内容と違いすぎるのが(゚д゚)マズー

個人的にプラート大尉マンセーなので、ギガノス軍がああいう
無法者集団に寄生されているってのが許せなかったな(ニガワラ
つーか、ギガノス軍内部がひどく荒廃しているという意味で
グンジェムのような連中がのさばっていたんだな、と思わせる
ぶんには成功しているんでないかな(w



で、DVDは??????????



361bloom:03/05/16 07:29 ID:bAsNTb6m
グンジェム隊が出てきたのって北斗の拳の影響か?
>>362
まじですか?
いや、レイズナーの後半はマジでそうだったらしいし。
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/16 22:24 ID:p2ki+s28
レイズナーは台詞まで北斗ぽかったからな。「俺の美しい顔が!」とか。
死鬼隊の影響は受けてると思うけどね。クニオも言ってた。

俺もグンジェム編は楽しかったんだがメカ描写に以前の緻密さがなくなったのはいやだった。
リフターつけて空中静止しやがるんだもんなぁ。
本編が糞なのは監督のせいか?脚本のせいか?演出のせいか?
>>366
ガンダムを目指した監督のせいだと思う、別にロボアニメはガンダムしかないわけじゃないじゃん・・・
独特の世界観とかにしればよかた
当時のサンライズに独自の世界観で引っ張っていける体力無いよ?
西部劇、ファンタジー、独立戦争記、15少年漂流記、ナガノ、
いろんなことやってどれもガンダムに敵わなくて結局はΖ、ΖΖでガンダムに戻って…
その流れの中で神田監督はバイファムの実績を買われて、ΖΖで失敗した「明るいガンダム」にリトライさせられたんだろう。
そう考えるとオリジナリティの不足を理由に責任を負わせるのはちと酷ではないかと。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/17 19:51 ID:4HWehagU
グンジェム編は、良かったと思う。
アジアの辺境の戦線であんな軍隊がいても
良いんじゃないかな?タリバンみたいで。
>>369
タリバンが、いいのか?

え、突込みどころが違うって?


たしかにグンジェム編は、単体ではそれなりにスパロボ臭くて面白かったけどね。
グンジェム以前はただのガンダムリメイクだったけど、これ以降独自の味が出た気がするな。
グンジェムも北斗のパクリだけど(w ジョジョネタも入ってたりするのが面白かった。
さすがにジョジョは始まってなかったと思うが。
バオーなら連載してたかもしれん。
>>353
遅レスだが、前半の展開が好きだったから。
グンジェム編自体それほどダメというわけでは
ないでつ。

ただ、前半の続きは見たかった。
それだけ。
おまいら、OPの秀逸さと言えば、モスピーダも激しくイイぞ。

マクロスのパクリっぽくなってるのは欝だけどなー
OP最強はブライガー
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O __
  と_)_) (__()、 ガシャ
      ⊂;:.,.。o,;⊃
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/18 15:52 ID:NY5W07FU
それより剣の修行について教えて。
あの回だけ見ていないので。
>>372
同じくらいの時期にジョジョが始まったんだよ。その頃はまだマイナーで、ファンロードくらいしかプッシュしてなかったと思う。
ミン大尉が「無駄無駄ァァァー!」って叫ぶだけなんだけど(w
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/18 21:18 ID:bdrSsDEO
>378
うんジョジョは始まってて、無駄無駄無駄ァッツって名言も
すでに出てた。
>377
グンジェム隊に、こっぴどくヤラレタ、ケーンがヤンのアドバイスで
仙人みたいなジジイから剣の極意を学びに行って、帰って来た時に
グンジェム隊を剣で翻弄してバイク型のメタルアーマーに乗ってる奴
倒しちゃったって話だと思う。この週以後、次々とグンジェム隊が
死亡してっちゃったんだよなー。以前、狼なんかー怖くない〜♪って
歌ってた歌をグンジェムなんか怖くない〜♪に変えて歌ってたとこが
前の明るさ取り戻した感じでよかった。
ライトのソラソラソラソラがあっての無駄無駄だからジョジョネタじゃないような気も…
グンジェム隊は階級高すぎると思います。てか無茶だろ。
どこをどうやったらゴルが大尉になれますか?
中央の許可取らないでグンジェムが独断で野戦任官させたとかって感じじゃね?
まあギガノスが勝って辺境にまで手がまわるようになったら階級剥奪だな。
いっぺん士官学校に進ませて落第させるって形で。
グンジェム四天王、特務じゃないから士官学校出ているんじゃない。
ゲルポック隊のチェンドルは特務少尉だったから。
単にカッコをつけさせるためでないの?
例えば「ゴル伍長!」では何とも締まらない感じ。
「ゴル大尉!」の方がまあ良いかなと。
>>381
グンジェムの上に、役に立たない将校がいたじゃない?
そいつを脅せばゴルだって大尉に昇進できるのでは?
一応、それなりの手柄は立ててるはずだから
戦時特別措置というのもあり得る。
ケーンたちだって士官学校出てないのに准尉になってるから
ゴルにも同じような状態が当てはまるかも。
密林でゴル発見→なぜか野生のカンでMA操縦→いきなりの大手柄→
→グンジェムに気に入られ、准尉としてギガノス軍参加→
→さらに手柄を立て大尉へ昇進、とかな。
あいつらやりたい放題なんだからなんでもありだろ
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 22:59 ID:+b80ViJf
パイロットは基本的に尉官クラスって事じゃ無いのかな
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/19 23:31 ID:i7/S0qfD
中村半次郎は、漢字すらろくに読めず
旧藩士としての格も下だったのに
西郷のお気に入りというだけで明治新政府で陸軍少将になった
当時でも、士官はきちんとした教育を受けてないとなれず
実際その為に大尉→中尉→少尉と何度も格下げされた者もいた
そういう奴より遙かに学が無くても少将というのが乱世の軍の実状
辺境の、事実上独立活動してる軍隊なら
大佐のお気に入りと言うだけで、単なるゴリラもどきが
大尉でも別段不思議はない
>>385 密林で発見ワラタ

そういや中国の奥地って野人がいるんだっけ?
ゴル=野人説浮上
ギガノス軍の生物兵器の慣れの果て・・・・とか?<ごる大尉
ケーンたちの「准尉」ってのは
民間人をパイロットにするための方便みたいなもので、
軍制上の正規の階級ではないんじゃないか?
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 22:27 ID:TSznturs
(´;∀;`)正規の階級だよ
      臨時に付けられたのは当初の三等空士
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 23:02 ID:doGbJ6G+
ロボット三等兵age
395若葉健:03/05/22 23:30 ID:X+H4lG+i
宇宙猿人ゴルとグンジェム。

閑話休題
マイヨ・プラートは、日の出系アニメの美形敵役でも最高傑作だと思う。
「逆襲のシャア」の時のシャアを越えている。
396若葉健:03/05/22 23:31 ID:X+H4lG+i
>>388
しかし、実際に士官教育を受けて、累進して将官になった世代より、藩閥出身の将官のほうが有能だったりしたところが、歴史の面白さ。
マイヨはかっけえなあ。妹の顔はくどいけど。
OPは今でも バリバリ伝説を読む時のBGMの一つだよ。
カコイイ(・∀・)!!!
マイヨって妹思いだよな。リンダが母のブレスレットをケーンにプレゼントした
事実を知ったとき烈火の如く起こっていたよな〜。
『お前は、あのような奴に体を許したのか!』
お兄ちゃんの中で妄想進行中な予感
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 22:02 ID:XransBTS
でもマイヨはロリコンじゃなさそうだ。シャアと違って
ロリコンとシスコン・・・大差ないだろ
シャアはロリコン、マザコン、シスコンの3つの性癖を押さえているので、
やはり大尉殿とは大きな隔たりがあるかと。
マイヨが仮に26〜28歳とした場合、リンダ16歳って設定てあり?
そもそもプラート博士がじじいだからな・・・
リンダなんて孫といってもおかしくないだろ。
>ロリコンとシスコン・・・大差ないだろ

対象が無差別か、自分の身内かって違いは大きいと思うが。
それにシスコンは害がなさそうだしな。
プラート博士を見る限り、マイヨ&リンダは母親似だな。
マイヨって24歳だっけか?
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 11:10 ID:kFAZwpPc
ともかく自分の信じた道を寡黙に突き進むのがかっこいいですな。
聞いてもないのにしゃべりまくるガトーとは大違いよな。
主人公メカに勝てないからと言って次々と新機種に乗り換えた某彗星とは雲泥の
差ですな、大尉殿は。
>410
潜水艦隊に異動になってもザク使えとおっしゃいますか…
HGでバリグナー3機とファルゲン出してくれんかなあ。
>>408
ビンゴ。リンダとは8歳違いの兄妹だね。
>>412
D−1以外は売れ残り必至な罠。
それにダンバインとエルガイムでこけまくってるから無理だと思われ。
B−CLUBのガレキレベルのプラモ欲しいけどな。
MAインアクションくらいならやってもバチはあたらないと思うのだが。
キャノン系メカには根強いファンがいるから出来さえ良ければD-2も売れるだろう。
D-3は癖が強すぎて在庫の山だろうけど。
ゲバイホスィー
>>415
俺はD-3が一番欲しいわけだが・・
ドラグナー搭載の空母も同時発売してくれると尚うれすい。
>>415
いくら出来が良いとしてもD−2は所詮は主役メカじゃないからなあ。
それに、根強いファンしか買わないとなると尚更出しづらいでしょ。
いっそのことムーバブルフレームにD−1、D−2、D−3の換装セットってのはどうよ?
1/100のプラモみたくさ。
420山崎渉:03/05/28 09:58 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
それじゃ単価が高くなりすぎて三者共倒れに終わるだけ。
どれか一つだけ欲しいって人が手を出し辛い上に
三体並べるために買い揃えると各二体分の装甲が余ってしまう。
さりとてフレームだけ別売りなんかできる程商品展開の幅は無い。
だったら始めから別々に。
でもそれだと主役以外売れない。
いっそのこと…で、>419に戻る
さがりすぎage
ラストED(σ・∀・)σゲッツ!!
http://animeart.com/clips873/a/dragonar/ef.ram
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/30 21:03 ID:lajY0HlA
やはり大尉殿が主役としか思えない終わり方だな。
426語り屋 ◆BhV8vsFdcw :03/05/30 21:05 ID:UHfuswmU
がんばれ
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/30 21:12 ID:6eEaCyn/
はやくDVD出してくれ・・・・。
バンダイチャンネルはVHS3倍程度の画質。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/02 17:25 ID:Z1mBXwY+
DVD化決定記念age
>>431
ま、マジでつか?
ドラグナーってなんかサムライみたいなロボット出てこなかったけ?違うアニメだっけ?
>>433
出てくるよ。ギルガザムネのことだね
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/04 01:59 ID:VbLE8jpN
何かコレって、メカのデザインと設定がリアル路線なだけの、チャンバラアニメじゃん。

ぶっちゃけ、勇者シリーズ第一弾だろ?
『機甲勇者ドラグナー』って。
レーザーサーベル同士の切り結びが禁止されていたアニメに対してチャンバラアニメですか。
チャンバラアニメってのは、毎週出てくる悪者をやっつけて、
「これにて一件落着!」
とかやってるアニメの事ですよ。斬ろうが撃とうが違いは無いです。

まぁ、ドラグナーは剣劇シーンばっかだったけど。
つーか、ドラグナーに心奪われて今でもDVDの発売を望んでるオサンの心情が理解できないのだが・・・
>>437
見たこと無いだろ。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/04 21:12 ID:F2RvfHFa
チャンバラ路線の回もあったが前半はリアル路線が強かった。
主人公たちを取り巻く状況や戦争に巻き込まれていく過程が
非常に説得力があった。エスパーまがいの主人公マンセーでは
無かったよ。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/05 03:18 ID:rZP03KIk
ていうかマイヨマンセー

マイヨコレクション出たらそれでもいい
442_:03/06/05 03:21 ID:???
443_:03/06/05 04:55 ID:???
444get!
445_:03/06/05 06:25 ID:???
メカはカッコ良かったから、プラモ出ないかしらね。
ハセガワとかから。

邦男デザインじゃなくて、最終回付近の(最終回ではない)
チョッとアレンジされたバージョンで。
447_:03/06/05 09:22 ID:???
448_:03/06/05 10:52 ID:???
449_:03/06/05 12:22 ID:???
450_:03/06/05 14:26 ID:???
本編もバリグナーでやってりゃよかったのにな。
俺はシンプルな大河原D-1が好き。
でもバリグナーに影響された(?)D-1カスタムはカコワルイと思う。
>>451
あ、俺バリグナー嫌い
バリグナーは好きだがカスタムはかっこ悪い。
山瀬まみ激萎え・・・グンジェム編は嫌いじゃないが、
あのOP、ED聞くたびに見る気が失せる。
悪いのは山瀬まみじゃなくて、イントロ中ずっと光ってるD-1の目玉。

俺は後期OPが一番好きかな。
あのトロくさい曲の中で、飛び回るドラグナーがイイ感じだった。


DVDとWinnyどちらにしてもウィルスが危険すぎる
>>457
ココだけの話だが、俺は全話MXで集めた。安心せよ。
>>457
クララちゃんの力を信じろ!
「ミン大尉もう出そうです」
「中に出したら承知しないよ」
すまん兄は変態なのだ
>>457winnyで全話落としたけど、何か?
12話見てたんだが、空母の食堂にR田中一郎がいる_| ̄|○ナゼ?
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/12 22:29 ID:BvzJmJet
>462
131 132 139 143 を見るよろし
>>462 最終回にはYAWARAのじーちゃんもいるぞ
ドラグナーってガンダムなのか?
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 06:35 ID:ArdevyR9
>465
違うよ
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/15 08:24 ID:pVfy2Jb1
機甲戦記だからね
小説版読んだら激しくヤオイ臭いんだが
>>468
つうか、それ以前に話が暗すぎるからな〜…(w
しかしチューされても内心の動揺を押し隠す
ポーカーフェイスなプラート大尉には萌え(*´д`*)ハァハァ
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/17 23:37 ID:pzg2yQbT
時代の砕ける音がしますた。こきゃ。
ローズが一番かわいいな
ローズとパンダちゃん見に行きたい。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 07:47 ID:YS+HTt0A
保守
>>465
ZZからビーム兵器取っ払って、イーノを主役にした続編。
Dの食卓ってわけですな。
バンパイアハンターDなのですか?
頭文字Dとか言ってみる・・・・
DTクローマー
夢色チェイサーのMP3ってある?
>>479
うちにあるけど何か?
ドラグナーってビデオ化されてんの?
LDと海賊版DVDならあるけど?
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 01:03 ID:2NLhgFkc
ShowTimeで配信開始記念age
とりあえず、14,15話あたりみとけ。
セックルが見所だよな
今、全話観終わりました。
なんつうか、俺の中の15年前の思ひ出は美化されまくってたんだなぁ、って感じw
最初の方は懐かしさも手伝って燃え萌えだったんだけど、グンジェム編のあたりからは、チトつらかった…。
ラスト付近もいまいち盛り上がりに欠けたまま終わった、て印象。
観る方もガンダムに慣れすぎてるとダメねw

メカはカコイイね!再販のプラモ買っとけばよかった。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 10:36 ID:kAYFmBmZ
保守しとっか。
序盤のほうが面白いアニメって珍しいかもな。
いや、途中で内容と関係無い理由でテコ入れされたヤツは大概序盤のが面白い。
>>486まだ探せば再販のプラモは残っていると思うが。
うーん、俺は1クール目はどうにも面白く思えなかった。
むしろ3クール目のグンジェム編の方が面白かった。

でも2クールめのトップガン編が一番楽しんで見てたな。
491sage:03/07/04 01:22 ID:2/go39GA
もし神田監督がご存命で総集編を作ってたら、
グンジェム編は大幅カットなんじゃないかっと。

整合性保つにはあまりにもご都合展開多すぎるし(苦笑)
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 07:06 ID:EytuEnt4
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のワレメが丸見えでつ。(*´Д`*)ハァハァ
OPうぷきぼn
なんかグンジェム編は戦争というかシステムの匂いがしないんだよな。
突飛なメカとキャラがただ暴れてるだけって感じ。
そういやD-2大砲切りバンクが多用されるようになったのもこの辺りからだったっけ。
ゲバイのやられバンクは最初から最後まで使いまわされてたな・・・
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 19:36 ID:CMC7QQ5W
このアニメの最終ボスロボってどんなんですか? それ次第で見たくなる。
漏れもあまり記憶にないが、
たしか武者ガンダムみたいなやつだった気がする。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 23:18 ID:o3XXSckQ
ギルガザムネだね。でっかい武者風ロボ。脳波コントロールでものすごい動きをする。
でもグンジェム編後半に出てきてそれ以降他のMA出てないから最終ボスとは違うかも。
ラストはこいつなんですけどね(別機体)
ギルガザムネは恐ろしく強かった記憶が・・・・・・・・・・
レイズナーやオーラバトラー辺りでも余裕でぶっ潰せそうな性能を発揮してましたな
500sage:03/07/06 12:29 ID:EK8KgazT
ラスボスなんだけどやっぱりグンジェムが乗ってたやつが強そうだし演出も良かったからね。
ドルチェロフ機は影の主役ケーンを立てるためみたいなもんだ。
ところで、LDってなんですか?
まあ出てきて3話で弱点が発覚したメカだからね。
>ギルガザムネ
>>501 LovelyDragoner
>>501
LongDream

全ては夢だったんだよ (´・ω・`)
ライトの声を田中秀幸氏にやってほしい
じゃ、レフトは井上和彦氏かな?
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 01:02 ID:MCeLW7J2
グンジェム編終了。
あー、なんか番組変わった?みたいな感じになってたな。
空母からの発進が気に入ってた漏れとしてはいまいちだったかも。
ところでマスドライバーって青い旦那がぶっ壊したあとは出てこないの?
でてこないよ。それで終了
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 13:28 ID:y5WjXjZW
リンダの声優さんの藤井さん、いまなにしてるのでしょう?
誰か知りませんか?
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 22:02 ID:caI6bZm6
>>509
ロザミィの声でゲームとかに出てないのかな?
ゲームやらないんでわからないけど。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 23:00 ID:AWhqGn5t
マイヨがハイデルネッケンに言ったセリフ

「けがわらしい!」

(・ω・)…毛皮らしい?
汚らわしい/穢らわしい
次のスパロボには参戦しほすぃ
その時はレールキャノンの弾をちゃんと五徳のようなエフェクトにしてほしい。
その時はBGMをDisturbance in The Moonにしてホスィ
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 18:58 ID:4gVghQAA
>>511
正確には

「飼い主が飼い主なら犬も犬、二度とその けがわらしい 口を開いたら撃ち殺すぞ!」

×けがわらしい
○けがらわしい
グンジェムも「ギルガザネム」って言ってた
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 21:03 ID:qBWhIq/Z
この作品、ネーミングや設定(特にギガノス側)に
当時はまだ知る人ぞ知る存在だった「銀英伝」の影響を感じる。
>>518

スマヌ・・・・解説キボン、全くわからん(鬱
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 23:03 ID:5725IpIr
h ttp://www.so-net.ne.jp/bandai/dragner/meta/sr-tva-dragonar-sample-bm.asx
でストリーミングのドラグナーが4話300円で見られるのだが、
サンプルとして前期OPが無料で見れて(゚Д゚)ウマー。
ストリーミングは現状だと画質が悪くて金払って見る気にはならんなぁ。
640x480の高画質なら4話300円ぐらいポンと払うのだが…。
ただし、第20話「洋上の再会」まで。
おまいら、一番好きな回は何話ですか?
俺は、第15話「D艦隊危機一髪」
巡航魚雷による攻撃、ゲルドーラ降下部隊の襲撃、蒼き鷹のその取り巻きの攻撃、
と手に汗握る展開がたまらない。
522520:03/07/14 23:17 ID:???
あ、>520のリンクがサンプルへの直接リンクになってた。
開くといきなりOPが再生されますです。
>>519
わけ解からん書き方でスマソ。
いや、影響といってもギガノス側の人名がほとんどドイツ系(マイヨはロシア系だが)で占められていたり
軍制とかの設定が結構しっかり作られてる(作品中で全く生かされてないけど)事くらいなんだが。
524_:03/07/15 00:23 ID:???
バンダイチャンネルならso-net以外でも配信やってるよ。
全話配信もサンプル映像流してるとこもある。
画質はどこも同じだけどな。30日パックやってるとこがお得。
>>523
監督がミリヲタでWWIIあたりが好きな人だから影響受けたかどうかは微妙な気も…
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 01:20 ID:mG4ibM8x
懐かしい…こんなマイナー番組のスレがあったとは…
これの主題歌って山瀬まみだったよな?
ダチからTBSのテレビ探偵団に出演してるって聞いて観てみたら
歌声と容姿とのギャップに絶句したよな〜

あと、敵のガキ3人組(クルーゼ隊みたいなの)の内の一人が
クライマックスで「大尉どのォ〜」って死んでいくシーンが印象的
だったわ…
ついでに、ハリウッド映画のパクリも多かったと記憶している。
528sage:03/07/15 01:49 ID:PwQ8pwYA
>>521
たびたび書いてる少数派のグンジェム好きだが、
タイトル忘れたけどグンジェムの死ぬ回。あのBGMと死ぬ間際のグンジェムがたまらん。
サントラ通りの曲の流れで見事。
グンジェム以外だと大気圏突入かなぁ。チェホフも好きだが。しぼれん。
>>527
マイナーじゃないやい!
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 01:59 ID:mG4ibM8x
そうそう! 軍ジェム隊ってのもあったよな〜
傑作だったのが隊長のシメナワのおっさんが、死んでいった部下達
の墓前にしたお供え物が
陰湿兄ちゃん・花一本
筋肉ダルマ・骨付き肉
チンピラ珍走・線香
ってのに、鼻水でるほどワロタ!
>>521
自分も15話に一票。
他にもあるけどね。
531_:03/07/15 02:21 ID:???
>>527山瀬まみのOPは後期の「スターライト」ね
絶賛されるのは前期OPの「夢色チェイサ−」のほう
グンジェムよりゴルが死ぬ時の方が泣けた気がする。
ゲルポック隊の前編も面白かったよ。
534山崎 渉:03/07/15 08:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>533
泣ける、で言えばゴルだね。
グンジェムのは「なんでワシがこんなガキ共に負けねばならんのだ」てのが
ロボアニメのポイントついてるなぁと思って。
ガナンの死に方はもう少しなんとかならなかたのか。
>521
大気圏突入の話が好きかな。手に汗握る展開だった。
>>528
グンジェムの最後は悲壮感があっていいね。

>>538
すれ違いざまの攻撃に掛けるギガノスMAと迎え撃つドラグナー。
あれは燃えるよな。
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 15:19 ID:QEEotl4L
>510、おくれましたが、ありがとうございました
ドラグナーの声優さんは、上品な声の方が多いですよね
女医のおばさんも、独身でしたけどアメリカの素敵な奥様ってかんじ
リンダの声優さんは、ミザリィもされてたんですか
チェックしよーっと

ガンキャノンのプラモ改造してD-2にしますた。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 20:00 ID:OTKqvMow
>>538
Ζガンダムのロザミィね。ロザミア・バダム
それからΖΖのエマリー艦長代理もやってますね。
ヤフオクに香港製のDVDが急に並ばなくなったんだけど
なんかあったの?
ライトの家事情って伏線ぽかったけど結局よくわからんまま終ったね
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 15:28 ID:6LxJyiYF
ワンダーショウ製のDVDアキバで売ってますかね?
544コヴァ:03/07/20 16:29 ID:/OeUrSDS
プラクティーズのユニフォームが、サンダーバードを連想させる。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/25 23:22 ID:x/wQAVV+
ほしゅ。
ついにガラットまでDVDだね。
だったらこっちもそろそろいいだろうに。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 01:20 ID:i90/g7sq
パイパンおま○こを見れるサイトを発見!!
パイパンおま○こは本当に綺麗…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
なんで俺を職務質問する?
そりゃなりも悪い、徹夜残業つづきで3日風呂入ってない。
目はあかい、表情はうつろ。
ジーパンにTシャツ。
でも、おれは会社員なんだよ。
会社員っていった瞬間に鼻で笑って社員証見せろってなんだよ。
なんでバックかってに開けてんだよ、頭痛の薬を何怪しげに調べてるんだよ。
疲れてるから早くかえりたいからぶっきらぼうになったら、なんとか妨害で
引っ張るとかいいだすし・・・誰か弁護士よんでくれよ。

疲れた


549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 22:16 ID:9xE97As1
保守
>>546
まあ、あせるな
メーカーの戦略でいっぺんには出ない。
LDと同じスパンなら2年後くらいかな?
夢色チェイサーのMP3キボンヌ
>>551
CD買ってきてエンコードしる
>>551
有料配信してるとこのどっかでOP無料市長しる
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/01 00:51 ID:GlouoHIC
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genesis01xeon?
ドラ原画出品中!!!!

本人が・・・・
>>554
このポスター、現物持ってるけど、確かにかっこいいんだよね。
ニュータイプは他にも大河原のポスターとかが付録だったけど
これ以上の物はなかったし。
>>553
エラーが出て聞けないです・・・。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/09 01:22 ID:odn14GeD
あげとくか
ニンパクトにドラグナーが参戦するとかしないとか。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 07:33 ID:g0k3n7Ay
保守
とりあえずこんな偏狭まで来て種叩くなや豚、と安置に言いたい。
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/21 03:51 ID:HwzsiBxK
あげとく
ネタはないけど落ちちゃいや。
そんなみんながすきだー。うっへっへ。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/22 12:42 ID:tFBipEeV
ドラグナーってゲームで扱われてんのスパロボAだけ?
>563
スパロボ版バーチャロンみたいなアクションゲームでD1が
出てる。
SFCのバトルコマンダーにも出ていたぞ。
サンライズ英雄譚とか。
うろ覚えだが、バトルコマンダーの時ってエルガイム勢との抱き合わせで一族を結成してたっけ?
バトルコマンダーでは存在が無視され、スパロボではまともに使えなかったドラグーンに愛の手を!
>>567
誰を乗せるんだ…。
でもたしかにドラグーンは強いし、そんなにカッコ悪いわけでもないんだよな。
ゲバイは敵のザコキャラとして、よくできてると思うんだが、どうか。
ザクほどじゃないけど。
569567:03/08/25 00:09 ID:???
>>568
問題はそれなんだ・・・
当方歳がバレるのを覚悟して書くと、当時10歳で本放送時の記憶しかないのだが
ドラグーンに乗ってた連合側のパイロットで名前のある奴を誰一人として覚えていない。
名前がある奴が乗ったことすらあるのか無いのか記憶に無い。
ガンダムのGMと同じく、量産機のパイロットの扱いが軽いな・・・
ドラグーンのパイロット、ヤム少佐とかダグラス中尉とか
イベントならプラート博士とリンダの二人乗りでもいいし。
571567:03/08/25 00:58 ID:???
>>570
ヤム少佐とかダグラス中尉とかはこのスレで何度か名が挙がったことがあるが
全 然 記 憶 に 無 い
グン・ジェム隊の面々の名くらいは憶えてるんだが、正直インパクトありすぎ集団だしな。

D-3の特殊能力がゲーム内で生かされるようなシステムなら良いが、
そうでない場合は戦闘力のみで比較すると、どう考えても
ドラグーン > D-3
だろうからライト辺りを乗せ換えるのが妥当っぽいが。
実際に、ヤムやダグラスを除くと有名キャラは
タップとライトぐらいだな。
ヤムはケーンらが上海に着いた頃、ダグラスは
ドラグナーとドラグナーが戦った時に搭乗してる。

あとは名も無き無名戦士 (つд`)・゚・(ノД`)・゚・
ドラグーンって設定上はすげー強い事になってるらしいけど、
実際の映像で見る限りは結局ヤラレ役の雑魚だよな。
ガンダムのGMとどう違うんだ。
ギガノスのMAと比べてどれくらい強いんだろ?ドラグーン。

ドラグーン>ゲルフ>ダイン>ゲバイ>ドラウ
ドラグーンが銃を構えて集団で歩いてくる様は結構怖い。なんか威圧感が。
まあ、ドラグーンってなんだかんだいってグンジェム四天王以外にはほとんど負けてないから。
まあジムよりはマシという事だな!
でも確かドラグーンのプラモってショボかったよな〜。
>>577
ほほぅ、ドラグーンのプラモって当時買わなかったんで知らなんだ。
買おうか買うまいか迷った挙句他のものを買った気がする。
そもそも、ドラグナーのプラモってD-1とD-2しか作ったこと無いので。
厳密に言うと、D-1,D-1リフター(色プラの方),D-1カスタム
D-2,D-2リフター,D-2カスタムの6体。
偏り過ぎだ・・・
うろ覚えなのだが当時のニュータイプ(雑誌ね)に特集で
D1〜3(デビル、デストロイヤー、デス?)以降のDシリーズ載ってたよね
たしかD-7ぐらいまであって、D-3のヘッド部分が鋭角的で可動するやつとか

だれか資料もってたらウプしてもらえませんか?
そろそろ正規のDVD−BOXが発売してもいい頃なはずだが・・・。
まだかなぁ〜?
>>574
ファルゲン>ドラグーン>ドラグナー=ゲルフ>ダイン

たしか、ニュータイプあたりで
ファルゲンがMAとしては最高な出来でこれ以上の物は作れない
とかいう設定があったような記憶
(その代わりコストがバカ高くて試作機しかできなかったとか)
ファルゲンってそんなに強いのか
単体での高機動戦闘能力を追求>ファルゲン
小隊単位での効果的火力発揮を追及>D兵器
といったところか。
>>582
製作者(プラート博士)が息子向けに作った道楽品→ファルゲン
〃            が量産前提で作った試作機→D1〜3
ファルゲンがスーパーカーで、
Dシリーズがスポーツセダン、ッて感じか
>>584
D1〜D3カスタムは?
>>586
D3にカスタムはありませぬぞ!!
ギルガザムネのMG化希望!!
絶対無理かな?
D3カスタムはレドームがどら焼きみたいに二重になってるとか
>>589D−3は外観的な変更は無し。その代わり、コンピューターが
大幅にグレードアップされている。
ていうかぶっちゃけD−1とD−2のプラモは売れたけどD−3は売れなかったから、
新規で金型起こしたくなかったというのが真相。
このアニメの価値の3分の1はD3にあると思うんだが
>>590
それは知らなかった。
昔D3のプラモを買ったぞ。
頭の輪っかは回らないし、
武器は2種しかないしで
確かに玩具としては物足りなかったな。
>>593
当時の技術じゃ、あんなもんでしょ?
595578:03/08/29 01:46 ID:???
>>590
やはりD-3のカスタム化がなされなかったのは売上不振からか。
1、2ばかりでなく3も一体でも買えば良かったかな。

>>594
しかし主要な関節(肩、肘、手首、膝、足首等)にポリキャップが仕込まれるようになり、
前番組のZZガンダムのプラモと比べると、かなり良い可動具合だった気がする。
ふくらはぎ辺りのアーマーが外せたり、初期のものには弾丸発射ギミック付きの武器付き。
色プラも確かD-1リフターが初だった気がするし、意外と意欲的だったのかも。
ドラグナーのプラモといえばやっぱりガンドーラ。
>>581-585
あー、俺もその記事(ファルゲン最強伝説w)どっかで読んだことある気が
するなーと思ったんで、昔の資料を色々ひっくりかえして調べてみた。

まず「シモールA型パッシブ装甲」ってのを使ってるというのが1つ。
「可逆性弾性金属」っていう形状を自由に変化させても、殆ど金属疲労が
起こらない金属を使った装甲で、レーダー波を吸収する特性があるらしい。
が、精錬方法が複雑なため、非常にコストが高いそうだ。(このパッシブ装甲は
プラクティーズのゲルフにも使われているけど、あれは先行量産機で数が
少ないからイケたんだと勝手に思ってる。Dシリーズには使われてないし)

他にも「新型の間接バーニア」、「ゲルフのレーザーサーベル以上の威力を
持つレーザーソード」(←ガソダムみたいなヤツね)、「偵察型クラスのセンサー&
レーダーシステム」やらを搭載していて、しかもプラート博士が息子のために
カスタムメイドしちゃったよーん!という反則技まで使っている(w
ただし、非常に強力なジェネレーターを搭載しているために非常にピーキーな
機体でもあり、扱うためには高い技術や反射神経などが要求されるらしい。
マイヨが専属パイロットになることで、まさに鬼に金棒ってわけだな。
長文スマソ!

>>589
不覚にもむっちゃワロタ。そうなってたらある意味面白かったんだが(w
量産型じゃなくなりますな、ゲルフ。
案外、ゲバイやダインとの切り換えが進まなかった
理由かも
>>590
コトブキヤの1/100ガレージキットも、D−1、D−2、ファルゲンのみで
D−3はイベント限定という反則だったからね。
後年、Bクラブから1/144にスケールダウンされたガレージキットは
D−1早期売り切れで他は売れ残りという状況だったけど
ゲルフとかも出してくれたあたり、やってくれるなとは思ったけど
売れなかった(市場は求めてない)からMG化は厳しそうだね。
まあ、それ以前にダンバインでこけてるから・・・・
MGダンバイン980円でも誰も見向きもしないよ(泣

>>597
おお、サンクス、ちゅうか、乙
できればどこらへんの記事だったか教えてくれると助かるんですが・・・

>>598
ジオンに兵なし
ギガノスに次期MAなし
ってところだな(w
ゲバイかっこよくないか?
ファルゲンについて質問。

月面で使っていた機体は若手仕官に賛同した
整備兵が予備の機体を整備しておいたもの、でいいの?
で、後半のプラクティーズと行動したときの機体は
東南アジア戦線の基地に残してきた機体なのかな?
D3のECMは戦場の華だったんだが、ミサイル数百発誘導とかしてたから、
即効お蔵入り‥‥

アニメ観てからはD3のファンになたーよ。
>>600
個人的には禿同!
スタークもイイ!
>>601
前々から疑問に思っていた。
ファルゲンが2機以上あるのかと
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/30 14:12 ID:oRkJ9g6z
>>601,604
自分も疑問だった。
特に終盤のマイヨ復活のときのファルゲンは一体どこからチャーターしたものなのか。
プラクティーズが敬愛する大尉殿のために奔走したんだろうな〜と思ってた。



お前ら、そんな細かい事を気にするなよ!!
>>606
それはそうなんだけど。
ゲルフが出てこなかったのと合わせ、
スタッフの釈明が聞きたいなあ。
608海坊主軍曹:03/08/31 05:40 ID:???
ゲルポック、アレン、チェンドルのゲルフ、格好よかったなぁ・・・

話は前後するけど、アイダホが拿捕されて、ケーン達が救出にいったエピソードが
あったよね?ポータブルCDのタイマーを時限爆弾のタイマーとして使って、基地
を撃破した作戦、ありえないだろうけど痛快だったなー!はっきり言ってZZよりも
乗りは好きだよ、ドラグナー。
>>608
あったね、そんな話。しかしAD2087にポータブルCDか・・・。
そうかあと84年後か〜。プラート博士、ギルトールも生まれてないのか・・・・・・・・。
>>609
まあ、それを言うならケーンのばあちゃんの家だって存在するのは難しい罠。

ドラグナーは当時の社会にMAや月関連のものが追加してるだけだからしゃあないよ。
詳しい時代設定もないから、パラレルワールドで手を打とうや。
612海坊主軍曹:03/08/31 16:20 ID:???
あとさ、D1が初めて空を飛んだ日。感激したなぁ・・・あんなのが空飛ぶなんて
ありえないと思ってたけど、羽根と追加タンク(?)だけで飛んだもんな(10分
位だったけど)ケーンが「とべー!!!」って叫んでからバーニア吹かしまくりで
機体がフワリと浮いた時の興奮が忘れられない。軍のお偉いさんながら、現役バリ
バリの戦闘機乗り(しかもMAと対等に渡り合う!)のケーンパパ!格好良かった!
もう浮かれまくり!!
ドラグナーは空母に搭載した話が一番面白かったなぁ〜
614海坊主軍曹:03/08/31 22:28 ID:???
ミスマッチと思ったけど、あのOP見たらそんなの吹っ飛んだ。MAだけが違う意外、
あとはモロ現用兵器だったもんね!
>>613
それはあるかも。
やっぱホワイトベースってなんか嘘臭いもんな。
616597:03/08/31 22:44 ID:???
>>599
週末出かけていたもんで亀レスでスマソ!!
>>597は、ファルゲン厨の自分があちこちの資料をノートにまとめた
内容を参照して書いたものなんで、これ!と限定できるブツは
ないんだ。すまん…。
NTの別冊(×2)、B-clubの別冊、LDに付属していたブックレット、
アニメディアの別冊&付録&本誌の特集、あたりのどっかだと思う。
役に立てなくてホントにすまん… _| ̄|○
>>609
それも明らかに古い型だったよ。
今から見ても。ピンク色のヤツ(w
1話にはフロッピーディスクも出てきた罠。
ありえなくは無いと思うが・・・。
619599:03/09/01 00:59 ID:???
>>616
いや、別に謝らんでも・・・・
うちも同じ資料がある(LD以外)ので
同じ物を見てるのは間違いないですね。
今度暇見つけて資料引っ張り出してみます。
>>613

映画トップガンの影響もあったんだっけ?
(ドラグナー放映は、トップガンの公開後だったような・・・・)
621海坊主軍曹:03/09/02 00:21 ID:???
あまりにも懐かしくて、昔撮ったビデオを探した。全話を3倍モードで撮ったんだが
おかんに捨てられていた。生まれて初めて親に殺意を持った。

で、ウル覚え台詞・・・(ケーンと整備兵のやりとり)

「俺もこいつで出るぜ!」(解体中のD1は足の装甲が付いてなかった)
「馬鹿を言うな!解体中だし、武器だってろくに無いんだぞ!」(かなり適当)
「素手でだってやってやらぁ!!!」
「・・・よし、分かった!」

ある意味、ケーンが兵士として次のステップに踏み込んだエピソードに思えて大好き
な話。

>>621
× ウル覚え
○ うろ覚え

確かドラグーンが量産できたんで、もうD兵器イラネ、って流れになった回だっけ。
あのシーンはケーンのやり取りうんぬんよりも、
『プラモにあった脚部アーマー脱着ギミックが劇中で!』という驚きというか感動の方が大きかったな。
プラモのD1とD3のレッグアーマーを取り替えようと思ったら
はまらなかった。当時リア厨のおれは(´・ω・`)ショボーン 。
初期OPのダインナカナカカコイイ
ポジション的にダインは、ガンダムに例えるとドムみたいな存在か??
621の話で思い出したけど
ガンダムと違って連合軍側にいいオヤジがいっぱいいたよね。
その回の基地司令官とかも。
ドラグナーってオヤジキャラがイイ味出してた。ちゃんと大人してたし
>>624
音楽とリンクして良い感じだったOPの中で、ダインのレンズがギラリと光る演出は良いアクセントになってたな。
ただ、劇中だと今一つ活躍した記憶が無いな。
一応小隊長機としてそこそこの実力はあると思うんだが・・・
赤いアーマーが何となくアメフト選手を彷彿とさせるダインさんについてでした。
スタークのチェーンソーのイメージが強い
河原が描いたらバリが描き直す
これ最強
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/03 11:22 ID:cbVJvBZD
敵キャラのデザインがマニアックすぎたのも、いまいちブレイクしなかった原因なのかな。

ちなみに、俺の中ではファルゲン、D-3、ターンXが3大イカスロボ
武装が換装できるゲルフは画期的。
D3が主役の偵察アニメならよかった
レドームにでっかくお習字しろというのか
>>633
そんなアニメ嫌だ!!
もしそれだったら全く人気無かったろうな。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/05 21:21 ID:8lznMOti
逆に見たいかも、スゲー地味だろうけどw
D1がテッカマンに見えてしょうがない
大張イラネ
639海坊主軍曹:03/09/05 23:02 ID:???
確かOPは、あまりにもバリグナーだったもんで、大河原がクレームつけて、顔が
書き直されたと思ったけど・・・俺的には大好きだったよ!
つーか、前期OPの発艦シーンは神作画のバリグナーな訳で。

本編よりイイヨ。
OPで期待して本編でがっかりしつつも見続けるとストーリーにひきつけられる
本編もバリグナーだったら俺はきっと疲れて見続けることができなかったと思う。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 23:45 ID:ffzLGBlK
ズワイが出た回から最終回まで録ったビデオ今でも持ってるけど
DVD出ないかなぁ〜・・・
敵がバラエティに富んでいる割に
味方の種類は少ない。
これではガンダムと一緒だ。
ドラグーンのカスタムタイプとか、
出せば良かったのに。
>>644
主役機以外の味方が作業ポッド改修した戦闘ポッドと
主役機ベースの量産型のみってのもガンダムと同じだな。
味方のバリエーションが多かった方が良かったってのは同意。
ゲバイやドラウのプラモ出すくらいなら
ドラグーン改でも出した方が売れそうなものだ。
>>646
ゲバイやドラウは序盤の番組の動向がわからない時期に発売されたが
ドラグーンが発売の頃には既にグンジェム隊が出て北斗の拳化したあとだから
バンダイも商品展開にやる気なくしてたんじゃないかな。
ありそうなファルゲン・マッフやゲイザムもプラモ化してないし。
ドラグナーの最後の方は1988年の3月だから逆襲のシャアと
だぶってたような。バンダイはそっちに力をいれていたとか??
>>648
その通りだよ。
ドラグナーは、磐梯がスポンサー降りて実質打ち切り。
製作もどうでもよくなった部分があったので
ラストのほうはイメージが違いすぎて却下したはずの張りグナーが大活躍。
物語がきちんと終ってくれてるのは神田監督の意地だったと思う。
たしか、逆シャアの宣伝の為にだけ放映されていた、と陰口叩かれていたような・・・・
ドラグナーって、そんな切ない裏話があったのかぁ・・・。
でも普通に面白かったけどな!!
確かにプラモのラインナップが少ないのが難点だが・・。
651海坊主軍曹:03/09/07 14:39 ID:???
キャバリアーも出なかったしなぁ・・・・ガレキであったっけ?
後半に出てきた人面要塞がプラモになったらウケるんだがなw
よくよく考えたらプラモは結構阿漕な商売をしていた。

最初D1発売
数ヶ月後D1リフター発売(バラ売りはナシ)
その後D1カスタム登場(TVにはもうノーマルD1登場せず)
流石に人間不信になる罠。

更に言えばリアルだがカッコ悪い、敵のプラモは多く発売され、
さぞかし売れなかった事と思われる。ジオンMSを意識してたんだな・・・。
今の目で見ると敵の雑魚メカが非常にかっこよく思える。
手元にゲバイの300円モデルがあるのだが、ボトムズに通じる
リアルさが有る
ドラグナーの敵メカプラモは好きだったな。
本編での活躍なんかちっとも記憶に無かったが。
ガンドーラなんかホントよく出来てた。
>>655
ガンドーラいいねぇ。バイク部分にスプリングがあってショック代わりになってたな。
>>653
まぁ、それに見事に引っかかったのが 578こと俺なわけだが・・・
全く同じ手法でVガンダムのときも
Vガンダム発売
数ヶ月後Vダッシュガンダム発売(バラ売り無し)
数ヶ月後V2ガンダム発売(TVにはVがワラワラ出てたが・・・)
終了直前V2バスター、V2アサルト発売(共にパーツのみの販売は無し)
という展開だったな。
この時は最初のVはスルーしたものの、VダッシュとV2、V2アサルトを買ってしまったが。
>>649
打ち切りは初耳。
48話までやってたし。路線変更のことなら確かにあるけど。
話数で打ち切りは判断出来ないよ。最終回のみ打ち切られた番組もあるし(w
>>658
>>649は実質打ち切りと言ってるようだが・・・・

47話と48話のサブタイトル較べたら
48話でいきなり初期路線に戻ってるのも笑えるなw
押し入れから引っ張り出してきた
別冊アニメディアのスタッフインタビュー読んでて思ったんだが
スタッフのほとんどが「(2クール終了現在)気に入っているシーンは無い」
と答えてるのが何とも……
作画監督の山田きさらか氏に至っては
「大貫君のキャラでは芝居させるのはちょっとキツイ
申し訳無いが、僕流に変えてやらせてもらっている(大意)」……

「ガンダムの夢よもう一度」の意気込みとは裏腹に
スタジオの雰囲気悪かったのかなあ。
662H:03/09/08 16:40 ID:yymF/N4O
美少女中学生のつるつるオマ○コが丸見えサイト発見でつ!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/momoiro/omanko/

パイパンおま○こは綺麗でつ…(*´∀`*)ハァハァ
ダメだ
ドラグーンと聞くとギャラ3の方を思い出しちまう。
>661
2クールまでこそ手に汗握る展開で面白かったのになぁ。
スタッフは満足してなかったのか。
満足してないのならリメイクすれば良いじゃん。
監督死んじゃったけど。
今リメイクしたら、プラモが売れるようにドラグナーは全部で5機、後にカスタム化。
パイロットは5人の美少年なんて事になりそうだ。
タイトルはガンダムDあたりか?(w
DガンダムだとGガンと聞き間違う可能性あるからな
>>665
マジレスするとドラグナーのリメイクはいらないナー。
途中で路線変更があったりしてるけど、リアルロボ、スパロボ両方楽しめる
作品だと思ってる。自分はグンジェム編も好き。
終わり方も、主人公が変わっちゃってるけどそれも良し。

次回予告も含め80年代なところが好きだ。懐古房でゴメン。

つーか、MGでメインフレーム+D1〜3のパーツで組み替え自由なプラモ
キボンヌ

あれはD1〜3のフレーム共通なのがウリなんだから。
>>669
過去レスでもあったが
そうすると結局一体しか組めず
3機揃い踏みさせるためには3つ買わねばならず
そうすると各2個ずつ外装が余るという悪寒。

ドラグナーって、3機揃ってワンセットという香具師と
D1オンリー(+ファルゲン)って香具師のどちらかに偏ると思うし。
>>670
それならフレームは共通で、D1〜D3まで、別々に出せばいいな。
番台はそういう商法が好きそうだ。
D-2だけあれば幸せな俺はかなり少数派のようだな
MGゲバイを切に願う俺は少数派?
マッフ付きのスタークダインがホスイ…
重装騎兵ファルゲン
>>673
ここにもおります。
byゲバイ厨
ゲバイイイよね〜、これぞ量産型!って雰囲気が凄くいい
もし出るなら組み換えでスタークゲバイにできるやつをキボンヌ。
でも一番欲しいのはファルゲン(放映時に発売されたやつの出来がひどすぎ)。
あとガンドーラも熱烈に欲しいなぁ…。
ドラウ派は俺だけか…
ダウツェンが好きです。舌噛みそうな名前とか。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 15:38 ID:Q60CO/9T
ドラグナーの原作者がトーナメントに参戦中

ライトノベル作家最萌トーナメント!Round 6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1062131755/
     | 9/12(金) Lブロック 2回戦 第2試合
     | 
     |   新城カズマ
     |            VS
     |                 園田英樹
     |___。____________________
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃              ◆投票時間:0:00〜23:00◆
〜/U /
. U U   作者紹介:http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061824517/307

苦戦中につき、是非<<園田英樹>>に1票を!
一シナリオライターとして参加してる園田は原作でもなんでもないので貼るな。うざい。
特板のグランセイザースレにも宣伝に行ったりしてないだろうな。
ラノベの住人は馬鹿ばっかりと思われるからやめとけよ。
>>681
原作者じゃないし・・・・
小説の作者でノベライズしただけだ。
まあ、でも、園田好きなので投票してみっか。
最近はマシンロボレスキューのシリーズ構成とかやってるなー。
園田英樹も佐賀
公表するな
ドラグナーは剣狼伝説に組み込まれてるのか?
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/12 22:03 ID:2ptHN8EV
>>687 確か組み込まれてたような。どっちみち話が古すぎる。義理で投票はしたが。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/15 12:48 ID:tVNZTXz0
誰かが言ってたけど、終盤近くになるとバリグナーが復活してるね。
俺はてっきりD1がギガノスに改造されたのかと思ってたが、
最終回近くではまた素のD1に戻ってる・・・。
懐かしいなー、でも全部忘れちゃったよ。
もう一度見てみたいなあ。
ドラグナーのメカとかの画像が沢山あるオススメサイトってあります?
D1の胸の辺って、蓮っぽくねーか?
>>690
ねーよブワーカ
ドラグナーでよくあること

オモシロ黒人がギガノスの邪魔をする
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 00:50 ID:kWKdDALR
このアニメオープニングはすごい。俺は山瀬まみのやつしか見たことないんだけど、もう一つのオープニングってどんな感じですか?
>>694
バンダイチャンネルのデモ見れ
>>694
山瀬まみのやつ=後期オープニングがすごいっていうこと?
前期オープニングの評価は高いと思うけど、後期オープニングは中の上ぐらいじゃないかと思う。

よかったら感想プリーズ。
697694じゃないけど:03/09/19 09:41 ID:???
個人的にはスターライトセレナーデ好きだな。目が光ってるD−1はいただけないがw
画面奥から迫ってくるファルゲンとその次のドラグナー3機の飛行シーンはけっこうカッコいいと思う。
698694:03/09/19 12:23 ID:kWKdDALR
最後の方で主役機が一瞬にビームサーベルで敵を2機きりつけてその後、要塞の地面を切り裂くとこ。スピード感があってすごい良かった。
ほったらかしになっていたリンダのブレスレットを
ちゃんとケーンがお守りにしてることを
フォローしてたのはヨカタ。
700









ギルガザムネが量産された暁には、ドラグナーなど物の数ではないわぁ!!












実際そうだよな・・・・
ギルガザムネをコントロールできるだけの精神力を持つパイロットは
そうそういないんじゃないかと思う。
かなりの数が量産されてるのが画面にも出たが
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/19 23:55 ID:CVPqISGy
ガンダムスレよりコピペ。妙に納得。

848 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/18 20:06 ID:3PmSrXP0
いいんだよドラグナーなんてどうなっても。
おまいらはコンスコンが偶然ギレン総帥を殺しちゃって
結果として、あれよあれよというまにジオンのトップに
たっちゃったような話を許容できるのかい?
いきなり宇宙から太ったブロッケン伯爵が鎧武者で
やってくるような話を許容できるのかい?
おめでてーな。
ゲルフはどうした。
何故機動要塞にも配備されていないんだ!

ドルチェノフがダインに乗っている時点で
既に負け戦(w
>>704
確かに変だよな。
たかだか一中佐にすぎんのが、いきなり総統
になるんだから。

まあ、コンスコンが引き合いに出されるのも凄いが。
あれは最も軍人向きではない少将だから
ドルチェノフが小物なのは置いておいて、クーデターってそんなもんじゃないの?
クーデターっつうか謀略か。
ガンダムのザビ家だって、自分達で殺したジオン・ダイクンをダシにして民衆を掌握したんだし。
ギルトールの名前を利用して軍をまとめるのも可能かと。

ゲルフは正式に量産されなかったんじゃなかったっけ。
カダフィだって大佐だしな
ドルチェノフは何の事前準備も無しで衝動殺人したあげくに総統に
なってたよな。
ギルトール殺したのがバレなかっただけでも(最後にバレたが)御の字
なのに後釜に座っちゃう痛快なりゆき番組っぷりはドラグナー好きな俺も
理論的な反論は不可能だ。
ちなみに俺はダブルゼータも好きだった。
いいじゃん、馬鹿アニメで穴だらけでへっぽこでも! それでも好きなんだよ!
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/20 21:03 ID:XLJIDn4y
>いきなり宇宙から太ったブロッケン伯爵が鎧武者で
>やってくるような話を許容できるのかい?

ハイデルネッケン少佐のことか?
声とモノグルと滅茶苦茶長い睫毛くらいしか似てないぞ。
違うっしょ、グンジェム死んだ後に出てきた片メガネのデブでしょ?
最初ギルガザムネ乗ってたし。
それがハイデルネッケンなわけだが
狡猾!ハイデルネッケン少佐
・・・狡猾だったか?
狡猾言いたかっただけちゃうんかと小1時間(ry

グンジェム登場以降やたらと「○○!」ていうサブタイ多かったよな
ハイデルネッケンは単なる小物にしか見えんなぁ…
>>714第27話「見参!ドラグナー遊撃隊」、第29話「潜入!リンダを救え」、第30話「必殺!チェーンソーアタック」
そして、第34話「迫撃!土蜘蛛作戦」から第47話「肉迫!ミン大尉の猛追」までの計17話がこの形式でした。
なぜか最終回だけ前半風に「大宇宙の凱歌」w
後半の時代劇なノリも好きなんだ俺は!
ああでも!ドラグナーVSドラグナーの回の作画が良かったらもっと良かったのにー!
終盤辺りはバリグナーの出番が多かったなー。
前期OPなんて目じゃない位アレンジされまくってた。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/23 07:57 ID:Ct4UWsPq
ギガノスの連中を見ると一番頭のよさそうなマイヨですらあの程度
エリート親衛隊連中ですらあの程度。
モーゼルなんてw
ハイデルネッケンは十二分に狡猾。
このスレもだんだんマニアックになってきたなぁ・・・。
俺はD−1リフターのリアビューが好きなんだぁぁぁ!!
カスタムのはなんかさびしい。
とうとう、VもDVD化したか・・・。
ドラグナーまだ〜?チンチン
そろそろDVDが発売されてもいい時期だよな。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/25 13:51 ID:SHP1KT1/
大張、大貫唯一の作監の回「アオイ・ワカバ救出作戦」はどうよ?
側近が死ぬところだけがヨカータよ
これで、ガンダムシリーズ全作品DVD化したか?
そろそろ、ドラグナーも・・・。
>>725
ガンダムXがまだじゃないか?

あと、俺はSDガンダムをDVD化して欲しいのだが。
ルーレットスタート

 A ドラグナーD1
 B サーファルゲン
→C ドラウ

えー
>>726
ファーストがまだDVD化されてないよ
ドラグナーDVD化してくれ〜〜。
サンライズに要望できないのか?
サンライズワールドウォーと言うゲームに
ドラグナーが出てくる。
ケーンの顔がなんか変だ・・・。
>>728
それは別格。
ファーストはLDの時と同じく満を持しての発売となる。
映画と同じでアフレコしなおしたら面白いのだが。
>>731
それは勘弁してくれ・・・。
テレビシリーズなんだし、音声取り直す必要なんか無いだろ。

それはともかく、ガラットもDVD化されるのな。
ドラグナーも、もう時期じゃないの?
ガンダムでアフレコやり直して何かいいことあったのか?
昔の方が声が若かった人が殆どだと思うのだが。
>>731
オイオイ、声老けてるわ、BGMが差し変わってて演出に
激しく合ってねーわで、当時の実況スレが阿鼻叫喚の嵐だった。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/27 21:48 ID:eHCPQI50
セイラさんが死んでいるのにやり直さないでしょう。
流れとめて悪いけど夢色チェイサーのイントロ部分とかサビ終わりでアレなんていってるの?
>736
チェイス ザ デッドヒート!
だと思う
>>734-734
スマン
面白いというのは、またブーイングの嵐だろうなという意味だよ。
またもやその阿鼻叫喚再びって考えると面白くないか?

アフレコやりなおしていいこと・・・・声優に仕事が入ったくらいか。
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/28 12:19 ID:9837EZlR
質問です。
D兵器はギガノスが開発したそうですが、
なぜD1の胸には大きな連合軍のマークが付いてるのでしょう。
ギガノスMAの脇腹に見られるGマークが付いてないのも気になります。
又、ギガノスはD兵器の設計図を元にドラグナーを
新たに作る事も出来たのではないでしょうか。
>>739
プラート博士が全てデータを消去した事で勘弁してください。
>739
わざわざ実験機作り直すよりゲルフ作ったほうが安くて強いからでしょ?

しかしゲルフとドラグナーを同時開発するなんてギガノス余裕だな
奪われなければマクロス+みたいにコンペするんだろうか?
さすがにD兵器の方が強いでしょう。
しかしゲルフすらまともに量産できなかったからなあ。

なまじゲバイやダインといった旧式在来機があると
置き換えが進まないのだろう。
最初から連合向けに開発してスタッフごと亡命、
データもギガノスには残っていないって設定だと思ったが。
ギルガザムネ出すくらいなら、ギガノス版ドラグナーを出すべきだったな。
金型を流用してプラモを出せれば、バンダイも喜ぶだろう。
グンジェム隊のMAってドラグナーと比べてどのぐらいのスペックだったんかね。
特別製のカスタム機にしろ、新型MAにひけを取らない性能出せるなら
新型作るよりも中身のマイナーチェンジで済ませた方が安あがりって考えかも。
>>745
メタルアーマー総合能力比較チャート(Bクラブ別冊より)によると
 D1C:24(−4)
 D2C:24(−3)
  D3:20
  DG:22

ファルゲン:21
ゲイザム:24
S ゲバイ:20(−3)
S ダイン :19(−3)
S ガントラ:21(−2)
Sタウツェン:20(−2)
となります。カッコ内の数字を引くとベース機の点数。

結論:ギガノスMAはしょぼい。
ゲバイってダインより強かったのか

ファルゲンてドラグーンより弱かったのか
ファルゲンの後にドラグナーができて、
ドラグーンはそのドラグナーより優秀だと言うことを考えれば納得できる。
リンダが敵に捕まって服剥かれるのって何話だっけ?
>>749
お前のようなエロい事考えてる奴に教えるわけにはいかない
>>746
ってことは、パイロットの能力を比較するとこんな感じになるのか?(w

マイヨ>>>(越えられない壁)>>>ケーン>グンジェム(以下略
ゴル大尉萌え〜
>>746
なんか劇中とえらく食い違うな・・・
かなりパイロットで差がつく世界なんだなきっと。

>>581で、ファルゲンってどのMAよりも高性能ってレスがあるけど
雑誌ごとで設定違うのか?
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/03 16:03 ID:F3rfXYBI
MAの性能とはちょっと違うけど、
終盤のファルゲンの装甲はどうなってるんだろう?
47話なんてドルチェノフのダインの自爆に巻き込まれてるのに
最終話では大きなダメージを受けていなかったかのようだ。

序盤の話ではファルゲンも腕がぶっとんだりしてたと思うんだけど、
ファルゲンも終盤はスパロボ化か?
まあマイヨ&ファルゲン、マンセーな自分にとっては別にいいんだけど。

>>754ていうかその前にスタークダインのグレネードくらってるし…
地上で乗り換えたファルゲンは装甲強化が施されていたのではないかと推測してみる。
ああ、アニマックスかキッズステーションで再放送やらないかなぁ。
しかし、地上で乗り換えたファルゲンは誰がカスタムチューンしたんだ?
最初に乗っていたのはプラート博士が試作品にかこつけて
カスタムアップを施して最強にしたわけだろ。
ギガノスに残っているのはギルガザムネ作るような設計者だけだし。
もしやプラート博士が(ry

プラート博士による更なるカスタムアップ(当然性能はD-1カスタム以上だ)
に加えてギルガザムネ級の装甲・・・・強いはずだ
鷹はプラート博士の息子なので、
自力でMAぐらい強化できます!



なんて
皆で、キッズステーションに再放送リクエストしようぜ。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/08 20:43 ID:RvLZFz6J
>>759に賛成。
再放送キボーン
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/09 17:54 ID:BDQQz8Os
リクエストしてきたぞ。
これで再放送になったら嬉しいんだが
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/11 14:02 ID:2HVljpMT
じゃんじゃん、リクエストよろしく〜。
リクエストしてきたよ
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/15 02:30 ID:IHPEaIfy
いうぞっ、いいかっ、いうぞっ…

俺はグンジェム編大好きだっ!
あれがあったからこそガンダムよりドラが好きだといえるっ!
あのぶっ飛び感が最高っ!

…ちなみにマシンロボならクロノスよりハッカーズ。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/15 20:33 ID:Jb+cI9Kh
↑に激しく同意!!
グンジェム編以降は盛り上がりに欠ける・・・
グンジェム隊が本気になればドラグナー隊なんて
簡単に撃破出来ただろうにね…
俺も実はグンジェム編が好き。あのノリで全編通してくれたら
怪作になったと思う
>>767
ちゅうか、穴の中に投げ落として、後もう一息ってところで
もう充分とばかりに見逃してたじゃん。
本来なら、あそこで撃破されてるわけなんだけどな・・・・
まあ、そういうツメの甘さもギガノスらしくてよろしいですな。
はぁ・・・。
ドラグナーDVD化まだかぁ・・・。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/17 18:38 ID:wcBaaV5b
毎回毎回D-2はキャノン砲切られるし、D-3は円盤チョン切られるわリフターと片腕落とされてるしなw
予備パーツでドラグナールージュとか作れたんでない?
ドラグーンに比べればドラグナーはコストがバカ高になりそうだな。
整備性も悪そうだし、ドラグナーは廃棄すれば良かったと思う。
ケーン達はドラグーンに乗ればいい。
773ミンさまが好き:03/10/17 21:41 ID:w9Bbrwn7
ドラグナー廃棄話ってあったよな。
ケーンらがドラグナー降りたら廃棄、ケーンらにも報奨金かなんか出るってんでタップ大喜び、
でも最終的に…とかってド青臭い話…。
でも、そういうストレートなのって泣けるね…

その後だよな…われらがグンジェム編に突入、つうか特攻してったのは。
774ネタですので放置してね:03/10/17 21:52 ID:???
「ドリャー、オウリャー!」
「コラー!」「ワー!!ワー!!」

うっせー!そんなにドナルナー!

機甲戦記ドナルナー  
∩( ・ω・)∩バンジャ~イ ∩( ・ω・)∩バンジャ~イ


つまらん漏れの話はつまらん・・・つまらん
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/17 23:11 ID:i5siB4dG
>>774
ワロタ
一回D−2がコーキングガンで全身固められたことがあったけど、あの後
コーキング剤が詰まったフレームはどうしたんだろうか?バラして掃除したか、
予備のフレーム持ってきたか。どっちにしろ不経済な話だな。
B−CLUBでやってたドラグーン1,2,3みたいなのに乗り換えればよかったのではと言ってみるテスト
>776
実は中身のフレームはドラグーンとほとんど共通ですぐに修理OKとか
リアルロボットアニメなのに、グンジェム隊の詰めの甘さとか、
ドラグナーの整備性の悪さに触れない所とか、不自然だな。
779 :03/10/20 02:51 ID:32qywayu
グンジェム隊のツメの甘さは→
戦争なんて暇潰しなのよぉ〜、まじめに人殺しなんざやってられっかぁ〜的発想

ちゅーかグンジェムとゴルはホモサピエンスと呼べねー風体だったな。
後半はハイデルネッケンとかチェンドルとか見た目が変な奴が多かったよ。
>>780
後半に入ってからはTOMMY(芦田豊雄)が
キャラデザやってたからな(w
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/20 14:46 ID:rhgsBmzt
グン・ジェム最初に見たとき、一瞬、牙大王に見えてしまった
なんでキャラデザ変更になったの?
そもそもなんでグンジェムみたいのが、ギガノス帝国に
所属しているのかが謎だ。用兵でもなく正規兵みたいだし。
>>784
グンジェム隊って傭兵部隊じゃなかったっけ?
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/20 20:25 ID:uYpSiRIg
ドラグナーは・・・・・・・
原案・矢立肇
プロデュース・神谷寿一(名古屋テレビ)吉井孝幸or中川宏徳(サンライズ)
音楽・(前半)渡辺俊幸・(後半)羽田健太郎
というスタッフだったと思う
787 :03/10/20 20:30 ID:97wXjxcI
>>781
ダイアポロンにならなかっただけ、よしとしよう。
(いや寧ろ、なってしまえばよかったか)
>>783
変更じゃなくて、後半からのゲストキャラクター(グンジェム隊とか
ドルチェノフとかケーンの親父とか)をTommyが担当してたんだよ。
メインキャラは大貫で変わってない。

>>787
ワロタ。
しかしバイファムになっていれば(゚Д゚)ウマーだったかもしれんぞ(w
監督同じだしね。
プラート博士初登場の回好きだなぁ。
ズワイガニが出てたっけ。
D2がD1もろともズワイガニ砲撃したのに萌え。
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 20:22 ID:Jvvpt2yM
>>789
ズワイね
プラモ出なくて残念だった。
敵メカはズワイをはじめとして醜いものが多い。
そこが人気の出なかった理由の一つだろうか。
ファルゲンやゲルフは醜くねーと思うが…
>>791やられ雑魚メカがって事でしょ。
あれはあれでよかったと思うけどな、印象に残りそうで。
いかんせん登場回数が少なかったのがかわいそうだ。
世界人類がダインでありますように
ズワイなんてたった一話しか出なかったからなー。
さて、DVDのジャケでも予想してみるか
797 :03/10/29 03:11 ID:EAugvAj0
1巻目ジャケは是非、あの敵大佐(ケーンらに戦いを教えて散ったおっさんね)とケーンママで。
大気圏突入話もよさげ
あの話はいいね。
突入前に手間のかかる船外作業が必要という所にリアルを感じた。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/06 05:58 ID:/8TnQ4oA
800ゲト━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ついでにage
大気圏突入話はいいよね。ドラグナー三機を上から見下ろす視点で、地球がゆっくり回ってるシーンは
無重力感が出てて好きだな。
チェホフ中尉の話とかも良いと思うのだが・・・・・・。
ベーコンを揚げてるシーンがあったが、美味しそうだった。
第7話かあ。何度も見たなあ
「ギガノスの異変」の回が好きだー!
作画も結構良かったし、シナリオもいい。
ファルゲンのリフトを上げた整備士が、
まさに命がけでマイヨを見送るシーンは泣けた…。
ただあのあたりから主役が変わり始めたのが問題といえば問題だけどな
個人的に捕虜奪還作戦(後編)のファルゲンVSD−1が一番かっこよかった。
それまでの映像に比べて、明らかに速度が違ってめっさ速かった。
後半のミン大尉は萌える
ああいう気が強いキャラが弱気なとこ見せると萌えるよなw
よくあんなDQN揃いのグンジェム隊でミンみたいな女がやってこれたな。
色々酷い目にあったりもしたのだろうか。
ミン大尉は片手で大人の男を持ち上げていたぞ。ジンやガナン辺りならガチで戦っても勝てるんじゃない?
ゴルはノロマだから簡単に勝てそうだし。
普通に他の幹部連中とパンパンやってるだろ
812 :03/11/08 18:52 ID:vsQuOKKo
この場合、酷い目とは、
やられることではなく、
無視されること…………
DVD化まだ〜?
41話辺りから宇宙へ出てギガノス無敵要塞を叩くという話に入るが、
宇宙空間では、リフターユニットに装備されてる翼は単なるウェイト
にしかならんのではないだろうか?
どなたか詳細きぼんぬ。

>>813
 DVD化はもうしてるでしょう。国内版が無いだけで。こないだヤフオクで
 見たよ。
>>814
おれは宇宙に出たらリフターは外すものと思っていたから、
宇宙でも翼をつけたままなのには大いに萎えたよ。

DVDは正規版は出ていないと思うのだが、
北アメリカの正規版は出てるのか?
D2のリフターはジェットエンジンみたいなのが付いてたな。
宇宙で使うのは難しそう・・・。
国内のDVD化の時はバンダイビジュアルが販売すると思うが
そこが何も発表してないから早くても半年先の春以降なんじゃないの?
818 :03/11/11 22:31 ID:H7JVWoVu
コロコロポロンやハッカーズは発売してるのにな…
>>815
カスタムになった時点で取り外しはほぼ不可能でしょ。
D−1なんて直付けだし。
技術開発が進んでリフター付けた方が性能よかったって事でいいでしょ。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/12 07:14 ID:RSTEvfZo
正式なのはLD版のみ
オクで出回ってるDVDは全部、勝手に作っちゃった海賊版だ。
>>814翼端にバーニアを付ければ姿勢制御に便利になると思う。
あとはウェポンマウントとしても役立つっしょ。D−3なんてリフター無けりゃ
レールガンしか射撃武器持ってないんだし。
>>821
なるほど、ウェポンマウントか。
そう考えれば、まぁ、納得できんこともないでもない。
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/13 16:03 ID:GM/8KC97
種って結局、どらぐなーのぱくりだったね
でも、明るいどらぐなーのほうがおいらは好きだ
そうだね
最後にとりがぴゅーってとんでいくところもそっくりだったね
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/15 00:52 ID:HyMCpRrO
>>804
亀レスで申し訳ないが。
当時、消防だった俺もそのシーンを観てかなり泣いたよ。
826804:03/11/15 05:55 ID:???
>>825
|゚∀゚)ノ ょぅ ナカーマ!
このスレお気に入りに入れてるから亀でも大丈〜夫!(w


ていうか、>>804のシーンとかダンが死ぬシーンにはグッときたが、
ケーンが母親と再会したりするシーンでは全く泣けなかった俺は
人間失格ですか? そうですか… _| ̄|○
>>823
種の放映当時ジャスティスがまんまドラグナー2型だと思った。
あのもっさりとしたリフター(そういや名前まで一緒だな…)
にキャノン砲が付いてるところなぞそっくりだった。
変態仮面の部下達だって、プラクティーズのパクリだと思ってたよ。
プライドだけ高い新米仕官の寄せ集めで、かませ犬な所が。

キャラクターの魅力と言う点では、雲泥の差だったけどね。
>>824
ダンが死ぬシーン、BGMも力入ってたよな。
正確には死ぬシーンではなく「大尉どのー」のシーンだけど。

リアルタイム放送当時、一番泣けたキャラの死ぬシーンはゴルの死ぬ時だ。
グンジェム隊の死ぬシーンでは大佐に次いで力がはいってたような。
他の二人はひどすぎだけどね。
ガナンの最期は頭がザビエルで爆死だったな。
ジンは「そりゃないぜ大佐」だった気がする。
>>829
ケーンたちがまるで悪役扱いだったしなw
832 :03/11/17 22:55 ID:z+Jjf31Z
>>831
それを観せられたら、作品としては大成功でしょう。
戦争なのよね、というなら、どちらも悪役に見えて当然。
ジンの最後は本当にそりゃないぜ以外の何物でもなかったな。
ジンとガナンどっちが嫌な死に方か真剣に悩んで頭がはげた
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 00:58 ID:ABgXTZ0a
「大尉殿ぉ〜!!」
ダンは一体どういう死因だったのかね
コクピットまでレールガン喰らってれば
ミンチで即死だろうし
喰らってなくて、ああいう風に戦闘後引っ張り出される
のであれば、打ち身程度で無事だと思うが
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 10:10 ID:KVpXtNMi
ドラグナー放映当時のサンライズ側のプロデューサーは吉井孝幸さんだったらしいが、
本当にそうなんでしょうが。その事について詳しい人いたら教えてほしい。
>>830
ザビエル激ワロタ!!

>>835
死因は全身打撲…じゃねーよな…
なんだろ? 今まで考えたこともなかった(w
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 16:02 ID:XckVoqE2
内臓破裂、とか
血、吐いてたよね
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/18 19:33 ID:jUtJmyzz
>839
どうやって飛んでるの?これ
>>839
背景のクルマとスケールがあってねぇ_| ̄|○
>839
生活感があってイイ写真だね。ビル街とかじゃ無く
スーパーの裏って感じが実にいい。欲を言えば
スケール感をもう少し考慮してほしかった。
プラクティーズに対する俺の感情
7話>チェホフ中尉殺すんじゃねえ!この糞ども!人間の屑だ!
10話〜19話>手前らマイヨ大尉の足引っ張ってんじゃねえよ!手前らのせいで前線送りかよ!
20話〜29話>出てない気が・・
30話>やべ、何かかっこよく見える。しかも次回予告も最高w
31話〜39話>影が薄い・・・
40話〜最終話>おお、つええ・・・ってダン・゜・(ノД`)・゜・

と序盤と最後では印象の変わったキャラだったな・・・
しかしプラクティーズって名前もまんまやね。
練習生ですか。もうちょっとひねって欲しかった。
D1カスタムの左肩。
ショルダーボムをオミットまでしてあの形にする必要は?
いや、むしろショルダーボムの方が怖い。
あれを撃たれたら腕もげちゃうよ。
ギルガザムネは何気にかっこいいと思うんだよなあ・・・ファルゲンのが好きだけど
あのギルガザムネのミサイルの発射シーンがすごく好き
>>845
使わない武器をわざわざつけておくのがやになったんだよw
>>846
んなこといったら、腰のスローインボムの方が・・・・
あれつけた状態で撃たれたら機体持たない。
よくよく考えたら火薬武器を剥き出しにしたまま大気圏突入してたんだね。

最近はじめから見返しているが、ギルガザムネがリアル版ザンボット3に見えてきた。
でかいのに早いってのが意外でよろしい>ギルガザムネ

ガンダムとかだとでかいメカってのは重火力ではあるけど見失うほど早いって事は無いから
>>849
ショルダーボムは大気圏突入の直前にミサイル群を
迎撃するのに使わなかった??
使ってない武器といえば足の裏側にあるナイフ。
いつ使うんだろうと期待してたけど、結局一度も使われなかった。
だからSEEDでナイフ戦があったときは感動した。
ショルダーボムは大気圏突入の話で高高度迎撃機から、アイダホの船体を盾にする時に使ったよ。
ちなみにその時ケーンはライトに指摘されるまで、ショルダーボムのことを知らなかったんだよな。
何で乗ってる本人が知らなくて、他の機体に乗ってる奴が知ってんだよ…
>>845
あれは重力場感知センサー(うろ覚え)というやつを付けたって、どこかで見た。
>>852
あれは監督が「子供がナイフをかっこいいと思って所持したくなるのを控えるために使わなかった」
とコメントしたんだと。だったらそんな設定作るなよ…
あと、SEEDの福田監督はドラグナーで演出をやっていて、「設定にあるのに使わないのはおかしい」
との理由でストライクガンダムにナイフを使わせたんだそーな。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/19 20:22 ID:aKDfbSb9
実際DVDで発売されたら何人ぐらいのヤツが買うんだろう・・・
俺は絶対DVD買う。
>>851,853
あと、ガンドーラとの初戦闘時に使った気がする。
D3にもショルダーボム持たせてやればいいのにね。
D3は予備マガジンも付いてないし、武器が少なすぎるよ。
>>854
バイファムなんてやったもんだから子供の心の中をを意識してしまったんだろうね。
バイファムを馬鹿にするんじゃね
つーか、観る子供への影響に考慮した番組作りをしている点は評価すべきだと思うが。
PTAに言われたからとかではなくてなー。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/20 14:51 ID:/TXQX88d
>861 禿同
福田監督は、子供に与える影響をちゃんと考えてないよ
オタだけ意識するのなら、夜中にやるべきだったさ

ジンはリンダを犯そうとしてた訳だが。
>>863
性教育は大切な事なのです!
ドラグナーはヒーロー側で、ジン中尉は悪者だからな
>>864
そういや初期設定では、ケーンがリンダを妊娠させる予定だったとか。
本当に性教育入ってるな。
>>866
Vガンで野望は達成されたな、福田が絡んでるか知らんが。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/21 00:14 ID:G7/lTb+D
ラグジット青葉
>>860
別に馬鹿にしてた訳ではないんだけど「〜〜なんて」が誤解を生んでしまったようでスマソ
>>854の指摘を読む限りじゃ福田は本当に”自分のガンダム”観しか見ていないのがまたハッキリ分かった様な気がする。
別に種嫌厨じゃないが、夕方6時台に出す物じゃなかったね
ガンダムXのレオパルドがナイフ使ってたよ。
そのせいか朝の6時台に放送してたが。
5時半じゃなかったっけ・・・
>>870あんなもの数える程しか使ってねーからインパクトは激薄だろ。
それに対してストライクは初戦のジン撃墜、イザークのうずく傷作成、虎&ビビアソ撃墜と
ここぞと言うときに使いまくりだからなぁ。
ドラグナーもシードもどっちもはっきりいって出来の悪いアニメだと思う。
でも俺はドラグナーは大好きでシードは嫌いだ。
多感な時期(笑)に出会ってしまった相手だからたとえダメアニメでも
いまさら嫌いになどなれん。
ところでマイヨ大尉はプラート博士の説得で帰還したけど、戦犯扱いで銃殺されたんでしょ?

初期オープニングで3対3で駆け寄った時ケーンとリンダ、タップとローズが組んだから、
てっきりライトはあの女史と好い仲になるのかと思ったら、まさか軍曹とは結婚するとは思わなかった。
あのヌルイ世界に戦犯扱いで銃殺などない
あるんなら真っ先にケーンが銃殺。
どっちかというと、他人の戸籍入手して別人になって連合軍で働いていそうだな。
戦犯でも終戦前にギガノスでなくなってるから
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/22 02:06 ID:PRlPKZtb
ずばりローズ・パテントン見るなら
何話が見所でしょう?
彼女って当時はどうだったの?
人気あったの?
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/22 02:10 ID:3XkZ3MWm
前半と後半で性格変わったからなあ
薄幸の美少女から、脳天気女へ
ジンにさらわれなかった頃からおかしくなってきた気がする
謎シチューはその後だっけ?
あのあたりから作画も変わってより脳天気キャラに。
ローズはいいからミン大尉に萌えとけ。
香港大逃走の「パンダちゃん」あたりで…
ドラグナーはぜんぜん視聴率取れなかったから3クール目(グンジェム編)で
大幅なテコ入れが入ってしまい、しょうがないといえばしょうがない。
香港での話はテコ入れ決定後の前フリであったのだろう。
みんなはグンジェム編好きかもしれないが俺の中では最初のころの
シリアスな展開だけのほうが好きだった。
ガキだったから、ぶっちゃけロボしか見て無かったな。

激しくD-2にハァハァしてた記憶が‥
漏れの中でのローズの見方が大きく変わったのは、リンダがグンジェム隊の連中に誘拐
された時の話だ。仲間がさらわれてるのにあの態度はねえだろッ!!
それはそうと、物語終盤の冒頭ではギガノス軍の敗退ぶりをナレーターが語っていたが、
そこに出てくる職業軍人達の最後を迎えるシーンが格好よかったと思うのだが、このスレ
の住人はどう思う?
局地的な戦いを描くだけでなく、戦局全体をわかりやすく説明してたから
見てて納得できたよ。ケーンたちの行動が戦局に作用していったことが
よく書けていたと思う
ラインハルトとかどっかで見たのがいて
「やるなぁ」と感心した。
ローズは可愛いから許します

そういえば、D−1は竜をイメージしたデザインっぽいけどD−2、D−3はそうは見えないんだが・・・
D−3は特に。ファルゲンは鷹をイメージしてるのが分かったが
D2のモチーフはどう見てもガンキャノンだろ
>>888
え?D1は清水の次郎長だと思ってたよ(w
>890
確かに!
1話を見る限りじゃ編み笠かぶった武士に見えるな
つーか、ギガノスが開発した兵器を
いつまでも連合軍の主力として使うのはどうかと思う。
>>892
とある国が開発した新兵器である戦車やジェット戦闘機、核爆弾は
今では世界各地の国々で・・・
それに主力はドラグーンであって、ドラグナーは囮。
Dシリーズ自体、プラート博士がギガノスを利用して連合向けに
作ったといえるんじゃないかな?
福田夫妻を処断するスレPart35
ttp://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1069582648/664

だと・・・ageる気にもなれん
野郎…「Gガンは逃げ」の次は「ドラグナーは反面教師」だとぅ…全人類を敵に回すつもりか!
>>888
D−1は劇中で座頭市のモノマネしてたな。
この歳で見てやっとわかったよ。
チャンバラ漫画で、目が見えなくなった奴が心の眼で戦うってのは激しくお約束だね。
>894
他の作品の悪口ばかり言ってるのは自分の作品に自信が無いだけだろ。
バカはほっとこう。
だいたい「プロは作品そのもので全てを語る、いちいち出て来て自分の
作品を説明したりはしない」「作り手と評論家を兼ねるべきではない」
といった原則にあのバカは背きすぎ。
だからさぁ、ドラグナーを反面教師にしたからこんな駄作になったんだろ。
ていうかクズがでかい面してるだけでむかつくのに余計な一言でどんどん敵を作ってるよコイツ。
師と呼んだ神田監督、今作ってる作品の生みの親である富野監督、
両方を馬鹿にするなんて正気の沙汰とは思えねぇ。
900:03/11/24 22:20 ID:???
去年の12月にこのスレを立てて、あと一ヶ月で一年か。
いよいよ寒くなってきやがった。風邪ひくなよ、てめえら
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/24 23:13 ID:Ityl0lfS
ちなみに初代スレ立てたのは漏れだ。
ドラ好きがちゃんといるのを確認できて嬉しかったな。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/25 01:49 ID:evlxHyIN
>893
言えるんじゃないかなっつーか
設定上そうだぞ
プラート博士が、最初っから連合軍に
持っていく為に作ったんだ
>プラート博士が、最初っから連合軍に
>持っていく為に作ったんだ

D1の胸に大きな連合のマークが付いているのはその為か・・・。
バレバレじゃん。
ギガノスには極秘に開発したって設定なんだが。
実はあの上にギガノスのマークを被せる予定だったんだよ!
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/25 14:42 ID:5YhcEtxj
当時も今もドラグナーは良作だと思っている
DVDはまだか?
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/25 22:10 ID:kB4XRWkH
Vガンの後にぜひDVD化キボンヌ
D1〜3の搭乗口にはギガノスのマーク付いてなかったか?
あと、エントリー用のディスク包んでた袋も。
ラジカセ買ってもらって最初に買ったテープ(時代だな)が
ドラグナーサントラ1だったな。
いまでも全巻持ってるぞ。
搭乗口にはこれといってマーキングはされてなかったような…
でも、起動ディスクの包みにはバッチリ入ってた。
>>906
タキでもいいなら(w
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/26 22:45 ID:JyEv/Z3P
タキは嫌だ・・・。
ザブングルのDVDの画質は最悪だった・・・。
>912
ワンダーショウのやつは画質もいいよ
(ミンナニハナイショダヨ)
ドラグナーとバリグナーを並べて比べてるサイトってなぁい?
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/30 15:03 ID:vVyAdLSd
あ、漏れもしりたい
消防で、金がなかったから、当時雑誌とか買えなくって
くやしかったなあ
かあちゃん、こづかいくれなかったんだよ
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/30 21:51 ID:WMve7Q5p
DVDは単品での発売もキボンヌ
D・V・D! D・V・D!(AA略)
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/03 06:30 ID:79iZPOXw
現在ストリーミングにてダラダラと視聴中・・・
ガキの頃に見てた記憶がかすかにあるんだけど、
勇者シリーズっぽいタッチでこういう路線をやられると
なかなかショッキングである。

今グンジェム編を見ておりますが、確かに物語が変わってますな。
あんだけ毎回スクラップ並に破壊される主人公機達も珍しい。
よくすぐ直すね。

ていうかドラグナーがそれぞれ機能別に振り分けた戦い方を
全然しなくなってますな。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/03 13:04 ID:RcmXaLN+
ついにスパロボ最新作に声付きで復活参戦だって!!
>>919
ソースきぼん
>>921
消えてるよ。
まあ今週のファミ通情報だから金曜日には全国で見れるはず。
ドラグナーの戦闘写真は載ってないみたいだけど(;´Д`)
やっと据え置きに参戦か
マジかい。弱かろうがぜってー主力として扱うぜ!
サンライズワールドウォーでは活躍するぞ
ドラグナーの絵自体は載ってないけど
名前は掲載されていますた
ttp://esprade.hp.infoseek.co.jp/srwm.jpg
教官系キャラがいなさそうと言うことは軍曹もでそうだな。
Aはノインとバニングに取られたからなぁ。
いや、ここはあえてダグラスだな。
ダグラスって、終盤こいつこんなに性格悪かったっけ?って思ってみてた
あとスパロボMXだとダイモスの三輪長官あたりにとって変わられてそうな予感
>>929
ダグラスは一応ドラグナーの正規パイロットでエリートなわけで。
ドラグーンが実線配備されたら本来は編隊長あたりを任されてもいいのに
教官及びサポートという日陰の存在に嫌気がさしたんだろうな。
成り上がりの3人が重用されるのも輪をかけたんだろうし。
同情してやれ。

サイバーフォーミュラの日吉とキャラかぶってるな。
日吉はダグラスほど性格悪くないけど
最初から主役マシンを駆ってもどうせダメだろうという点では同じか。
しかしそんなダグラスでもケーンの母親が助かった時喜んでローズと抱き合ったと言う
>>919
で、これのソースは?
コンビニに行ってファミ通読んできたらわかる。
ファミ通で参戦作品の所を読めよ。画像は出てないから
戦闘ボイスは是非「ドラグナーだ!当たると痛ぇぞー!!」を。
ユニットBGM:夢色チェイサー
パイロットBGM:スターライト
で。

夢色チェイサーしか使わないけど。
GBAの時は支援効果で周囲のユニットに回避や命中Upがあったので
D-3を最後まで使っていたが、据え置き機だとちゃんとドラグーンが
入手できるだろうから、ゲームシステム上の優遇措置が無ければ
最後までD-3を使い続けるのは難しいかもな・・・
どう考えてもD-3よりもドラグーンの方が戦闘力は上だし。
それよりも。
クロスボーンガンダムを漫画にもかかわらず、作者の旧作文庫ラッシュにまで盛り上げた
スパロボ効果に期待したい。
>>937
そこはスパロボお得意の「修理装置or補給装置」捏造搭載ですよ。
メタスとかダイアナンAみたいに。現にスパロボAでは修理装置積んでたし。(途中で外されたが、D−2に補給装置もあった。)
隠しユニットでバリグナーが登場すれば面白いのだが
>>939
D2のフライトユニットには空中給油機能があるっていう設定通りの装備だが。
>>939 941
しかし劇中で空中給油するシーンってあったっけ?
アレの機能はもしかしたらD-2リフタータイプのプラモを持ってる奴しか
知らない機能なのかもしれないな。
ゲームで再現されてたので俺はえらく感心したが。
Bクラブの本に、D2リフターについて書かれていた。
重量は重いのだが燃料を沢山入れられるので、味方機に補給する事が出来るらしい。
設定画には、背中に付けるコンテナもあったな。
>943
D2のリフターに給油機能付っていうことはリフターの動力はただの化学反応ジェットエンジン?
熱核ジェットで飛行距離無限とかじゃないんだ
かなり行動範囲狭そうだな
アフターバーナー使用時の出力の設定があるから。

ちなみに航続距離は
D1カスタム 2460ノーチカマイル
D2 5700ノーチカマイル
D2カスタム 5850ノーチカマイル
D3 2700ノーチカマイル

ノーチカって何だろう・・・
海里
前半のEDは物語の展開とマッチしてるな。
後半は無理だが(w
>>948
後期EDのコンテは前期で没になった物だけどな。
路線変更で没案復活、と言うか、どうでもよくなったんだろうな。

前期EDの「信じることから始めよう」というフレーズで
マイヨの顔がアップになるところは未だに震えるほど好きだ。
>>948,949
そうそう初期EDってラストのマイヨだけ微妙に動画なんだよね。
これってやっぱりストーリーのラストはマイヨだっていうのが
最初から決定してたってことなのかな?
さて、そろそろ次スレの時期なわけだが
>>949-950
ええっ!そうだったんですか?
全然知りませんでした。後期のはあまり好きではないですね。
前期EDは、ヘルメットの採用された方がイメージに合っていて
自分としては良い感じがしています。

ストーリーは一応大まかに決めているとは思うんですけど、
後半部分がガラッと変わっているのでどうなんでしょうねえ。



スレ立てどなたかおながいします。
やってみたけどダメだった… (´Д⊂
一応自分が作ったテンプレとスレタイ置いとくんで
どなたかおながいします。



【祝】機甲戦記ドラグナー/D−3【スパロボ再参戦】

なんだかんだで3スレ目。
マターリと語りましょう。( ´ー`)y―┛~~

●過去スレ●
機甲戦記ドラグナー(HTML化済み)
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1016/10160/1016040149.html
【香港】機甲戦記ドラグナーその2【D型】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040905379/
次スレ

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071184510/

サブジェクト長すぎといわれたので【】は削除したよ
>>950
企画段階では超シリアスなストーリーになるはずだったから
マイヨの扱いについてはその名残かもね。

>>952
没案云々についてはニュータイプの別冊に掲載されてたと思う。
ニュータイプの別冊はわりと良い出来なのでドラファンなら持ってて損はないよ。
どうでもいい企画とかゲームには眼をつぶれw
逆にアニメディアの別冊は・・・
956 :03/12/13 17:09 ID:K8D0XWkD
アニメディアには触れないで…80年代後期のうすっぺら作品集増長の元凶だから…
アニメディアは学習・科学の延長線上にある雑誌だからな
まったく、鼻持ちならないガキどもだぜ。
お〜デカサ〜ツピンサ〜ツ。
こら〜かえすのこと〜
なに!ここにか?
ラムステーキにしちまうぞ!
どこカットカットするわけ?
やっぱりやめとくわ
965梅盾:03/12/18 19:26 ID:???
,
あの時はメガネが曇ってて何も見えなかったんだ。
あーわくっちゃった。なーんちゃって。
地球への…マスドライバー攻撃は…ならんぞぉぉ……(ガックリ
このチョウチンゴリラ!膨れて破裂しろ!
      .!  _. -‐ '      _      ヽ,
     l/   _  -‐   ̄      ̄` `  '‐-  _
     |  ,. '     _...  -,―、‐ -  、     `  、
     l/    , '"     /   ヽ     `丶、    ヽ
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   <  マイヨは頑張ったのよ!
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !  そんなのにせめたら
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿 いじけちゃうでしょ!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::. ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l
  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
  ヽ ̄  {  /´\  { ',    /       ! t  i ー<,,.イ
    ` ‐ ', i.   \l     , ヘ         ノ  |     ノ
      t |     ,ェfコnfコュ  '、   ./  t ー-‐'
      く` 〉 -=((´∀`))<ニ= `i.   {     `>
      |ヽ.{   /\Y/ヽ.   |.    l   / ./
      |  ヽ ノ  | ` |  t\  |     ! /!
         / !.l   |               i⌒ヽ、   .─               ─
     i . i   l l             _  _,. ヽ. !'ヽ.ヽ   ─ みんなageろ!     ─
     ,!| .!   ヽ        _,∠´/__ ̄`ヽ、 ヽ !ヽ.ヽ  ─ ふらのage攻撃だ!  ─
.    l .| !        、._ _,,. ‐''´//´      ヽ、ヽ. ゝヽ .─               ─
.     | l i     ト、._  _,.二フ l l (○ヽ    ヽ ゙! ( ゙i / | | | | | | | | | \
      l. `ヽ   l、.ヽ、_ ̄/   i│  ヽ゚ノ     ヽ!   }
  !、   ヽ、   │ ` ‐-゙=‐   /     _/       ー'    _
   ゙ー=-ラ    i|    /     ノ              ヾ、, ‐''´
.ヽ.、._,ノ     |!!  ./              i'⌒`ヽ、     /‐''" ̄
   ̄/ /l    |.!! ./ _,,   __      l  /  ヽ   /     \、
    .l / l     l l!.i i´ /(0ヽ  `    /  ./  ,. ゝ/        ヽ\.∧∧∧∧∧∧∧
   l/.│.|     i、| l. l ヽ゚_)   =- ノ  / / ./|         <              >
      | |l   !  ゝ、._   _,.    、    / / ./:::::|   ,,. -─'''" < このスレだけは   >
      .!| l、 !l、ト、、ニ(ヽ、      \ー´ l ./::::::::::|  /        < 守ってみせる!   >
      ゙! !、│ヽト‐  ̄ヽ、 ヽ、     ` ‐-:イ::::::::::::ゝ/ ,,. -==─ <             >
        ヽ!        `'‐ヽ      / ヽ::::::::::://       <             >
                      ` ー---‐/  ゝ:::::/:ヽ        ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
. ,'   .:!   .:::::::,':::::::::,'.::,i:. :::::l ll:::..!:::.  ::.   ',. ',',';:::::::.'!::,::::::.::. ',::::::. .! .}
..!   .:::l  :::::,':::,'::::::::::i.::,'l:: :::;jl」l、、l、;;_:.::.. ::::.. , lr‐l''lー- 、l,::!:::::.::::..l:::::::. ! j
:l.  ::::::! ::::::l::::i:::::::::,ll、r.l'"´:!.',l゙、::',',:::゙:::::::.:::::. .!.l::: l.l. l:::::::l:::l::::::::::: l::::::::. j.,'
:| :: ::::::l :::::::l::::l:;、‐"!l::l. ',::;;;l,、ュz、;;','、::::::,::,::::: j jr.fl'j"'!x;ソl;l'!:::::::::::j:::::::: ,','
::!..::.::::::! ::::::::j,rll゙:::::::! ',:l,r','":!,.. ‐、ヾ、゙、::::',:i::::.,'.,';/゙/, .l:/l''/.j:::::::::::;':::::::./'  
.:',:.:::::::::! :::::::l.',:!',::::::l-r'l  ゙、;!   !  ゙ ヾ;:l:l::;.',/゙i  j!/'"lツ ,':::::::::/::::::,r'
.:::゙、::::::::!、::::::| ',:!゙、ーl'l. ヽ i;',ヽ  jl     ゙ツ'   !;,_/l    /:::::::;.'::::/
.::::::゙、::::::',゙、::::!. ゙、 ゙、:',.、   l;;;ゝ,,ノ;;!       l::ii。j  ./:::::/;r'   「"荒らさないでね。」
.::::::r'\:::゙、゙、:',    ヾ、   ';;:::'iiir';;l         !,::::j  ,':;ン‐'"
:::::::!. ",rヽ;ヽヾ、      〈:::::::::ソ      , ゞ‐゙'" l"             ,
:::::::゙、.   〈,`ヽ       '" ゙''''''"゙       〉       !      、,_ ィr'i,r.'"l,
.::::::::j゙:、.ヽ 、..,,                  "     /、     ,r゙!;`/!.〉;゙,、 ゙、ヽ、
:::::::/::::,゙゙''‐--‐:.、             ー- ‐       /`゙'ヽ、,゙'';'"、. ! 〈 l!ヾソ:゙l', ', ゙l,,
::/,.r'::::::::::::::::::::::l゙ヽ、,               ,.r'゙     ,、.ソ::. l l  ゙、ヾjソ'' ノ ,j.'、
,.r'"::::::::::::/:::::::::::::|  `''‐ 、.,_          ,、‐'"::::::..  、,_,,/ / :::..{ ゝ、;;;;ヾ‐--'',r'" ,ノ
                                  〆
                                /
                       |}      /
                    / ⌒ヽ  _ /
                  /i / ■【 】:}/ #  
                ._〈_lヾ(( ( ≠ニロ)ノ
       ‐―  ̄ ―  lノoヽ_)ヽシMソ))
    -―_ ‐―  ̄ ― ゝ `ヽ/]]B~||__|"   
                 ニ/_,,\ノ;;;ハ;l〉) 
                // Y)ミ ヽひヽ  
                "l ̄ /     ̄"
                  ̄
  
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
 /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
../  / ⌒  ⌒ |
| /  (・)  (・) | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
..(6      ⌒)  |  ノリス                            ┃
 |   )  ___ | 「隙ありだ! ヒートロッドを受けろぉぉぉっ!!」  ┃
 \    \_/ /                                         ┃
/./\____/ヾ                                       ┃
\i|__ゞ\:::::::::/ノ| |彡:|ヽ                                    ┃
;;;;;| `\ .`─'´/ ||彡| ゞ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

何故出てくるっ!(w
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ ⌒ヽ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l__)____
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /   ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /━━━ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /( ● ) |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /・・  /  |
        ./__/⌒ヽ    ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く| ◎  |   ノ
       /;;;''"/ ´_ゝ`)──/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
      ,,,,,,..;;.,,,,   ,-'";;;;;;::`ヾ
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ     ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i   
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)