【日本のアニメ】その時〜歴史が動いた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
作劇・演出・作画・その他、諸々の表現や作品を肴に、
日本のアニメ史における分岐点をつらつらと妄想しましょう。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 13:36 ID:W5BSNnwC
ベタだが「エヴァ」。あれ以来放映開始時に謎を視聴者に与えその謎解きを視聴率のエサにするパターンふえた。いや増えすぎた。
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 13:52 ID:fLntsrY1
ベターに、『板野サーカス』。

当人はどの程度まで関わってたのかはよく知らんけども、
「イデオン」での、全方位ミサイル、縦横無尽に跳びまわる敵側のメカ、
その冷たくも美しいアクションは、シビレた。
そして「マクロス」で、ミサイルの軌道もマシンの運動性も、まさにサーカスをやらかした。

このやりすぎ感のインパクトは、その少し前からの「カリ城」テレコム作画の細い描線、
庵野の爆炎作画と共に、日本アニメでのリアル指向確立の決定打でしょう。

(大友克弘の漫画「童夢」もこの頃のやりすぎリアル感へのガソリンになってたと思う。
後に作者本人が監督のアニメ版「アキラ」を見た時にはもう、アニメ界の連中よりセンスが遅れてると感じてしまったけど。)

そんなこんなでクオリティーという名の精緻な線がすっかり幅をきかせてる今に到った(乱暴)。
こうなると、いかにも鉛筆!な線や、勢いで書き殴ったアクションがやっぱり恋しい。
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/04 03:59 ID:imxir5NO
大友は、漫画家として終わってしまったかのように見える。
そっくりの漫画をかくやつが沢山出てきてしまったし、
絵ばかりで、ストーリーにはちっとも深みがないし、寡作だし。
無意味に金持ちになってしまって、ハングリー精神が消えただろうし。
もう、ひとかどの人物になってしまったので、あえて四苦八苦する必要は
ないからな。
大川博が「東洋のディズニー」を目指して東映による日動の吸収合併しなければ、
虫プロもまあなかったかも知れない。少なくとも確実にジブリはなかったろう。

テレビアニメが毎週何十作も作られず、東欧のように作家製の強いアニメ作家達が
家庭内工業的に作った作品を年に何作か見られただけかもな。
>>2
プリズナーNo.6は日本でもNHKが放送していた。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 17:02 ID:JgIP5YQJ
「海のトリトン」
単純な勧善懲悪ではなく、主人公の側にも事態の責任があるとしたパターンは、
現在も多くの作品が踏襲している。
「ミンキーモモ」(空モモ)
少女向けアニメで主人公の死というタブーを破った。
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/06 19:30 ID:U5qwIscZ
TVアニメシリーズでいちはやくデジタル彩色を導入した東映アニメーション。
ちびまる子ちゃん
主題歌が当たった年は日本中大騒ぎだった。
ネタっぽいのだと、
パンチラで多くの少年を性に目覚めさせた
ふしぎなメルモ
止め絵は富野のトリトンあたりか?
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 19:34 ID:XGMGpm94
佐武と市あたりじゃないか?>止め絵効果
>>10
主題歌が当ったのはアンリのキャッツアイからでは?
アニメのサントラが商売として成功したのはガンダムかららしいが。
>>14
鮎川たんの「風のノー・リプライ」とどっちが先だっけ?
アニメの主題歌がベストテン番組に出たのは衝撃だたーよ。
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 03:46 ID:gpFu0JeH
虫プロ商事倒産、それに引きずられて虫プロダクション倒産。
あの衝撃は忘れられない。
>>14
古くはヤマトや999(映画)の主題歌のヒットがあり、
その後キャッツアイ・思い出がいっぱい(「みゆき」)辺りで本格的に認知され始めた。
が、アニメの人気はそこそこで、歌はあくまで番組と切り離された所で盛り上がってた。
作品はそのおこぼれ?に預かってた感じ。
「まる子」の場合、原作、アニメの人気が先にあって
最初にOP、続いて「ポンポコリン」と歌とアニメが互いに相乗効果で爆発的人気になり、
ようやくマニアからお年寄りまで歌える国民的アニソンヒット曲の完成…となった。
>>17
> ようやくマニアからお年寄りまで歌える国民的アニソンヒット曲の完成…となった。

ちびまる子のマニアって・・・
そのとき歴史が動いた といえば、、、
ヤマト映画化で西崎が劇場で拍手を受けたときじゃないか?

まあ後世のことを考えるよかれ悪しかれだが、
アニヲタ文化はここで決定的になったような。
家なき子レミ
長きに渡るシリーズに遂に終止符が打たれました。
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 06:23 ID:FywEkPuq
原作漫画なし、テレビシリーズでもない
OVAのさきがけとして、
ダロス

成功かどうか知らんけど

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ サロンへ |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
23名無しさん:02/11/16 09:15 ID:FNU2hIzK
ポケットモンスター事件がテレビ東京のアニメ表現規制強化につながったとよく言われるけど、
もし起きなかったらどうなっていたのだろうか。

とりあえず、制作能力の限界による作画破綻が起きていたのは変わらないだろうけど。
>23
てんかん事件は技術上の問題であって、倫理上の問題とは別でしょうから、
やおい同人誌事件の方が影響したというのでしょうか?
2523:02/11/16 09:30 ID:???
神経質に表現規制を行うことはしなかったのではないかと思う。
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 10:25 ID:jP1ijLrq
虫プロは崩壊して、マッドハウスとサンライズと言う会社を後に遺した
タツノコも崩壊した方が良かったのかな

しかし当時の虫プロはまあめっちゃくちゃだね。
サンライズはあれを反面教師にしたらしいけど、本当に頷けるは。

いくら金が入ってきていくら金が必要か全く把握できてなかったらしい。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 13:47 ID:fEtBTXc+
マジンガーZの玩具が売れた時からアニメの商品化が約束されたのでは・・
宮崎勤、オウム、ポケモン

この3つの事件が無ければ今のアニメも変わっていただろうな。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:37 ID:rLzBwLzJ
ふたりエッチクラスの作品が地上波で放送されてたかもな。
オタクの語源になった『マクロス』主人公がやたら、オタク、オタクを連呼してたから?だと言われてる。オタクのオタクによるオタクのためのアニメという事でよろしい?別の説も色々あったりするけど….
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 11:26 ID:yxE5JwN8
>>30
別の説もなにも「おたく」の起源は東京おとな倶楽部の中森明夫のコラムであると
ハッキリしていますが何か?
>>30-31
コミケで「おたく」と呼び合ってたウザい連中のことを差別して「おたく」と
呼び始めたのが起源でしょ?
一条輝の「お宅」は単なる「それほど親しくない人間に対する二人称」に過ぎないし
(まぁコミケで使われてたのもそう言う意味なんだが)
中森明夫は現実をすくい上げてコラムに書いて自分が発明者ヅラをしてただけ。
>>32
マクロスのスタッフの間で二人称で「おたく」と言う言葉が日常的に使われてたと言う話もあるのだな
>>33
> マクロスのスタッフの間で二人称で「おたく」と言う言葉が日常的に使われてたと言う話もあるのだな

でもミンメイの声優さんは「おたく」が大嫌いだったという罠 (藁
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 14:31 ID:p12hRPRs
ミンメイの声優さんってアイドルだったような・・
そりゃ、あんまり好きじゃなかったでしょう。

36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 14:34 ID:p12hRPRs
個人的にナディアの辺りで、「狙ってマクロス」(メカあり、
人間のドロドロありの)路線が出てきたような気がする・・
というよりNHKが受けるアニメ(CCさくら等)を作ったのって
この辺が始まりじゃないんでしょうか。
>>33
「おたく」って、本来ふつうの言葉ですから。
ただし、だれかれ無く使うととても鼻につく。
本来は、「あなた個人」じゃなく、
「あなたの属する家庭・会社組織(に含まれるあなた)」
というニュアンスの二人称だから。
マクロスネタだと反応早過ぎやで。マクロスは82年だから中森うんたらよりは早いはず?
>>35
「アイドル」じゃないよ。
デビュー待ちだったシンガーソングライター(死語)というか。
逆にちゃんとした?「アイドル」だったら、
ファンとの距離とか見方(自分への)とか、もっと
割り切る事が出来たのかも…。
コンサート事件(?)とか、覚悟のなかった飯島にとっちゃ
相当ショックだったんだと思う。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 19:26 ID:1drX3zRt
>39
>コンサート事件(?)
顛末きぼんぬ。
さぁ、生臭くなってまいりました。
鯖でもいるのか?
「その時〜歴史が動いた」っぽくなってきましたなあ。
さ、続きをおねがいします。
44名無しさん:02/11/17 20:33 ID:00vy9BG7
テレビ東京がもし開局しなかったら今のテレビアニメはどんな風になっていたのでしょうか?
私はNET(現テレビ朝日)か独立局がテレビ東京みたいな存在になっていたと予想しますが。
>>40
39じゃないが。
ミンメイの歌を歌ってくれると期待したオタが、始まってみれば
歌わないと分かり、(飯島真理自身の曲のみを歌った。
そりゃそうだ)コンサート途中にも関わらずぞろぞろぞろぞろ
出ていった、ということがあったらしい。
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 21:04 ID:ts98v/xY

キューンキューン キューンキューン
わた〜しの彼は〜 パイロ〜ット〜♪
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 21:27 ID:JWsNVwND
真理は一瞬目を疑った・・・・・

男たちは立ち上がってぞろぞろ出て行った・・・





        ・・・エーックス
立  
ち  私のファンではなかった・・・

く     私
す     は      オタクと歌の狭間で 
真     ミ
理     ン   
・     メ 
・     イ
・     じ
      ゃ
      な
      い
彼らは「真理」ではなく、彼らの脳内にある「リン・ミンメイ」を追い求めた
そして、彼らは彼女に「リン・ミンメイ」であることを強いた

「ミンメイちゃーん」とコンサート中に呼ばれることが多々あったが
それは、彼女が激しく嫌悪した、ファンの行為のひとつだった
>>48-50
それじゃあ歴史が動いたじゃなくてプロジェクトXだろ!!(w
>>15
ザ・ベストテンなら「哀・戦士」の方が先じゃないのかな
映画版の主題歌だが・・・
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 15:04 ID:pLOpaFRp
>>52
しかしファーストのたかじんはトップ10入りしなかった。
〜関西系某トーク番組にて〜

たかじん「小室が億万長者言うけど、それがなんぼのもんじゃい!」

島田伸介「せやけど、アンタの一番売れた曲てガンダムやもんなぁ」

たかじん「それを言わんといてや・・・(ガックリ)」


実は小室もガンダムやってた事は
多分たかじんは知らないと思われ(w
1986年
アニメ主題歌がとうとうNHK紅白歌合戦出場
「悲しみよこんにちは」(めぞん一刻の主題歌ね)
歌:斎藤由貴
曲:玉置浩二
>>48-50
ぐっじょぶ
>>55
斎藤由貴(当時大人気)の1986年に一番売れた曲が
たまたまアニメ主題歌だっただけだがな。
>>57
いや、めぞんの主題歌であることは周知の事実だったわけで、
アニソンが市民権を得ていく上で大きなエポックだったのは間違いない。
>>57
放送時に大人気のアイドル歌手に
アニソンを歌わせるというのは
当時かなり珍しかったんじゃないかな?

ちなみに
「悲しみよこんにちは」の作曲者の玉置浩二(安全地帯)も
めぞん主題歌「好きさ」を歌ってる
杏里のキャッツアイは?
6155(;´Д`):02/11/19 20:40 ID:???
>>60
スマソ
83年の紅白に杏里が
キャッツアイで出場してました、はい

>>55 杏里のが先ですた
>>58
>めぞんの主題歌であることは周知の事実
周知の事実だったんだろうか?いや否定する根拠は何もないけど。

>>59
タッチの主題歌を岩崎良美が、
奇面組とかあんみつ姫の主題歌をおにゃんこ関係が歌ったり
してたから、それほど珍しいことではないと思う。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:39 ID:SJsvmUpa
80年代はアイドル+主題歌って多くなってきた頃ですね。
ところで、ルパンのマモーに出てた三橋美智也みたいに
芸能界の大物(小物も)をゲスト声優に出すような展開っていつ頃からなんでしょうか?
↑そういや、これも主題歌タイアップ作品?
>>63
> ↑そういや、これも主題歌タイアップ作品?

ルパン音頭かい藁

あと、専門外の声優はパヤオが多いよね。
>>63
> 芸能界の大物(小物も)をゲスト声優に出すような展開っていつ頃からなんでしょうか?

東映がかなり昔からやってたと思う(「東映」つながりで
東映の俳優らを起用)。

そういう繋がり無しに、だと(ジブリのハヤオなんかは
思いっきり最近でしょ)う〜ん、誰になるんだろう…。
石原ユージロー?
(個人的に、オタ向けアニメ映画で「え?この人?」というので
更には「良きキャスティング(・∀・)」と絶賛された最初の人は
うる星2の藤岡タクヤさんかな、と思うんだけども。
66調べろよ←自分:02/11/20 09:21 ID:???
うる星2と「じゃりチエ」ってどっちが先だっけ…?
映画版はちょと硬いが、テレビ版ののりお(よしおも)は良い。
でもこんな幸せなキャスティングってあんまり無くて、
ただ適当なキャスティングってのが妙に増えたのは
いつぐらいからなんだろう。
90年代?
>66
 読んでて思い出しましたが吉本つながりで「mannzai太閤記」←チョト自信ナイ
 なんてのもありましたな。ざ・ぼんち、桂三枝、いくよ・くるよとか・・・。

伊武 雅刀
は「ヤマト」で声優やってたけど
本職はなんだったんだ?
>>66
「チエ」は漫才ブームの頃だろうから「うる星」より先では?
中山千夏(チエ役)は女優で歌手で国会議員までやった人なんだよな

関西弁をアニメで聞けたってのはインパクトあった
ジブリが声優としてどうしようもない面々を
本格的に使い始めた平成狸合戦ぽんぽこも
歴史が動いた瞬間だと思う。
>70
人間国宝つかうんだもんなあ。
・・・いや、当時はまだ認定されてなかったっけ?
>>69
その通りでした(訂正どうもです)。
チエは81年、うる星2が84年でした。

じゃりチエを幸せなキャスティングと書いたけど、
そうじゃなくて、結果的にそうなった要素が
かなり大きかったのかも、と69さんのレスで
気付かされました←遅い
(実際のとこは知りませんが、漫才ブーム・関西が
舞台のアニメ→吉本芸人へ出演依頼!!だったのかも)
配役自体は気を使ったんだと思うんですが。
>>71
>>70は野々村真と林家こぶ平をなんとかしろと言いたいのでは?
7471:02/11/22 01:36 ID:???
>>73
なるほど。そのあたりは脳内から追い出してた。サンクス。
ハッチポッチステーションでのこぶ平は結構いい。
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 09:13 ID:Ne/O3Cr0
>>76
誤爆スマソさげ
>>70
著名人使うのは
話題作りによる宣伝効果を狙ってるの?
>>78
多分そうだと思う。想像だが、徳間書店からの要請もあるのではないかと。
他に、声優以外のタレントを使うことで、「アニメマニア以外の層を狙ってるアニメ」
という印象を世間様に与える意図もあるのではないかと。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/26 14:51 ID:x5ODpRVV
テレビCMで使っても
安田成美の歌は実際には映画では使われなかったなぁ(w
>>80 流石にアレ使ったら、どんな映画も一瞬にして全てがまッ平らに…
「平成〜」以降の作品はいつかまともな声優を使った完全版を出して欲しいものだ。
何年後でもいいから。
正直、素人の声使うことで「アニメマニア以外の層を狙ってる」になれるんなら、
素人の原画に素人が塗り入れて幼稚園児の紙芝居みたいな映画出せばええやんけ。
声だけそうするってのは世間舐めすぎ。
素人の声を使う、という意味じゃないよ。
マニア以外は誰も名前を知らない声優を並べるより、
みんなが知ってる(という意味で素人ではない)人を使うことで、
一般人にもアピールするポイントを持ってる映画なんですよ、
という意思表示をしているのではないかと。まぁ、想像だけどね。
だから知名度があるだけで本職をないがしろにしていいというなら、
工藤静香やジミー大西に原画させとけばいいということでしょ。
ジブリの絵描きどもよりもよほど知名度があってアピール出来ることだろうよ。
声優は素人でもセリフくらいしゃべれるけど、
工藤静香やジミー大西が原画できるとおもうか?死ぬぞ。工藤静香なんか特に。
デザイン原案くらいなともかく。
メインキャラに素人はやめて欲しいな
トトロの糸井重里とかな(中には(゚д゚)ウマーい俳優とかもいるとは思うが)

どうも、著名タレント起用ってのはアニメの宣伝というより
タレント自身の宣伝としての色が濃くなってきてるような気がする
必ず芸能ニュースとして取り上げられてしまうから

工藤静香は、ありゃ二科展の素人向け宣伝用タレントに過ぎない
>87
禿同。
よく話題の洋画が地上波初登場!ってときのTVの吹き替えにも
主役に声優以外のタレント持ってきて、台無しにしてるよな。
意外とお笑い芸人系の人は、吹き替えやらせても上手い人が多い。
舞台で鍛えてるせいかな。

アメリカではアニメ映画の吹き替えキャストには
有名俳優・タレントを使うのが定番みたいだが、
日本も同じように考えるのはどうだかなあ…
完璧にスレ違いだけど、「エレファントマン」の吹き替えの
国広富之には怒りさえ覚えたよ。
漏れは「坊ちゃん」の西条秀樹には殺意すら覚えた。
あれ、吹き替えだけやり直して放送して欲しい。
糸井重里の父さんは、むちゃくちゃはまり役だと思うんだが・・・
今年のポケモン映画の美人泥棒も心配したけどイイ感じだったと思った。
>>91
素人の喋りはプロの声優に囲まれるとどうしても浮いてしまう
映画後半は慣れたが
ジブリはもう商業的に成功する作品は出せても名作は出せないだろう。
>>93
ジブリでは宮崎氏を継ぐ人材って育ってるのか?
ジブリは宮崎氏とともに潰れてしまっても別にいいんじゃないの?
人材があちこちに散って、「あの人はジブリ系だから」とか言われるようになる。
虫プロみたいに。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 04:54 ID:8T6g1/Vn
宮崎は絵にばかりしか才能のないアニメータ職人上がりだから、
最初は音楽も馬鹿にしていたし、声優がもてはやされるのにも嫉妬
し、(また他の作品とイメージを重ねられるのを嫌がってか)素人みたいな
人を使う。脚本も、あまり良くない。
 所詮、演出と作画、動画の人間であって、他の要素には疎いか不向き。
音楽は、お金と宣伝にもなるから、しっかりつけることもあるという意味で
多少は成長したみたいだ。
ベタだが、ロボットもの限定でならマクロス
マクロス以前と以降でまるで変わってしまった。

戦闘時の作画、動画も変わったし、ストーリー面でも、ロボットものなのに
敵との戦いより、登場人物たちの人間関係、に比重が置かれるように。

しかし、「メカと美少女」路線を確定させてしまった罪はある。
>>97
> 戦闘時の作画、動画も変わったし、ストーリー面でも、ロボットものなのに
> 敵との戦いより、登場人物たちの人間関係、に比重が置かれるように。

そういう点で言うのなら、やはりガンダムじゃないの?

> しかし、「メカと美少女」路線を確定させてしまった罪はある。

これには同意。
ガンダムはまだ、コンバトラーとかのスーパー路線引きずってるよ。
主役メカも最終回までやられたりしないし。
人間関係ウンヌンはともかく、動画表現で大きいのはマクロス。
板野サーカスとか、艦隊戦の描写とか。

ガンダムはロボット物の様式美の集大成。マクロスはロボット物の表現様式
の破壊者じゃないか?
「ウジウジした主人公」はガンダムからだろう。
人間関係は、けっこうロボットアニメ初期からいろいろやってる。
>>99
板野サーカスが衝撃的だったのは全くその通り。
一方、ガンダムに視点を移すと、だいたい以下のような感じで考えている。

ガンダムによるスパロボの破壊:
・敵役の人間性を掘り下げた
・ソロモンや青葉区での艦隊戦

ガンダムでのスーパーロボットの残滓:
・空中換装
・Gメカ
102名無しさん:02/11/28 20:40 ID:Rd+zgnQl
テレビ東京が新作アニメを従来の週6本から週10本に増やした1989年10月改編も後のテレビアニメバブルの下地を
作ったという意味においては「歴史が動いた」と言えませんかね。

1989年以前はテレビ東京ですら新作アニメの本数が少なかったのには正直言って意外でした。
>101

>・敵役の人間性を掘り下げた

これは、長浜忠夫もやってるし、富野もライディーンであたりでやってる。
まあ、アトムのころから、「相手側の事情」というのはあるわけだが。
>>103
ま、登場人物が色々思い悩むのは昔っからだが、ロボットものでラブコメ(後に
メロドラマ化)をやらかしたのはマクロスが初だろう。

一応、ロボットものはガンダム以前、マクロス以降ということで、この間が
境界線ってことで異論ないかな?
ボトムズ
>104

異論はない。 その二つは確かにエポックメイキングな作品だ。

ロボット物はマジンガーZ、ゲッターロボ、コンバトラーV、ガンダム、マクロス、ワタル、エヴァってかんじかな?
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 00:57 ID:w5lzbIDY
クレオパトラは中山千夏だし、千夜一夜は青島幸男だし、ベラドンナは長山藍子と仲代達矢だし、
レオの唄を弘田三枝子が歌ったり、カムイの唄を水原弘が歌ったり、
当時の人気芸能人をアニメに起用するのは、大昔からあるよ。
主題歌はアイドル系歌謡曲だったらいいんだけど、
今のエイベックスみたいなのはうざすぎる。
ロボット、
リヴァイアスのバイタルガーダーの操縦法は新規だと思うんだが・・・

メジャーでない作品は辛いな、逝ってくる。
>>109
そうだね。尤も後の作品が引き継いでないって事は、単なるキワモノ(?)で
分岐点になったとは言えない訳だが(w

良スレなのでage
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:55 ID:IpO9vKqX
夕方のニュース枠拡大
おかげで再放送アニメは壊滅した。
誰か宮崎、富野、押井、庵野の偉大な点を分かりやすく説明してください
>>109
敢えてクラスみんなで操縦するライジンオーを類似と言っちゃっていいかな?
>>112
宮崎…アニメをブランド化した
富野…ガンダムをつくった
押井…80年代から90年代のアニメブームの原動力の一人
庵野…一般向け劇場作品に男汁を大写しした。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 02:18 ID:6opEJtJv
>>114
ただのザーメンと男汁は違う
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 02:34 ID:ctv73MJR
昔、ある雑誌の記事で「ヤマトの線の多さは
驚異的だった」「(当時の)アニメーターの限界
を越えていた」とあった。

曰く「ヤマトがイスカンダルに向けて旅立ったときとき、
日本のアニメも後戻りできなくなってしまった」とも。
高畑って過去の名声すら忘れられてるんだな…。
今の時代ならともかく、あの時代にホルス(ヒルダ)を
作った人なのに(´・ω・`)。
(宮崎「パクさんと森さん以外、誰も「ヒルダ」を
分かっちゃいなかった」)
「火垂るの墓」も凄まじかったけど「歴史が動いた」という
点においては、ホルスの方がふさわしいでしょう。

押井がうる星2でやらかして周囲を驚かせたように、
いやそれ以上に、ホルスは仰天ものだったんではないかと。
(ロクな評価はされなかったらしいが>当時)
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 23:46 ID:3xfZKEeB
アニドウなんかだと
当時から“「太陽の王子」完成せまる”みたいな取り上げ方してたみたいですが。
もっともその頃のアニドウはアニメのプロの集まりみたいなもんだったらしいが。
119べんぼー:02/12/03 00:35 ID:mTootYWa
つーか、おめーら語ってるの思い出ばっかじゃん。
アニメの歴史が変わったのは、ジョーが光るゲロ吐いた時なんだよ!
出崎さん、乾杯!
涙目うるうる表現は、昔「ムーミン」で無名の作画マンが発明した技法。
出崎統の演出方法は、まさに日本特有のものですな
透過光とか止め絵とかの使い方がむちゃくちゃカッコいい
ベルバラとかエースを狙えは?
>113

え、有線の方じゃないの?
大きな汗の粒が、額やなんと後頭部に(;´Д`)
描かれる表現っていつからだ?画期的な記号表現だと思うが
>>124
漫画が先だとは思うが・・・「きんぎょ注意報」の原作あたりか?
あのへんの低年齢層向けは詳しくないので、自分が目にしたのがそれだっただけだが。
>125
ちび○こが先だよう。
少女漫画じゃ良くある表現ダタけど、
アニメに取り入れられたのは90年に入ってからだね。
きん注を経てセラムソで大ブレイク(W
劇場作品でいうなら、
「風の谷のナウシカ」
「うる星やつら ビューティフルドリーマー」
「超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか」
が上映された1984年ってひとつの分岐点だよね。

この3作品、それぞれ好き嫌いはあってもエポックであることは否定できん
と思うのだが…
128  :02/12/07 09:49 ID:v5nzf2eF
はっとしたり、あせったりした場合に、頭の後ろとかに、汗のようなものが
吹き出すという絵の表現は、戦前もののトムとジェリーのアニメ作品にも
見受けられる(一瞬だったりするのであまり意識されなかったりするが、
絵を止めてみれば、はっきりする)。よって日本の漫画が最初に採用した
というのは間違いである。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 10:33 ID:lbinmBL3
鉄腕アントは?
「ぼ〜くはあ〜りんこ鉄腕アント〜 あんあんあんああんああ〜んあん」
みんな覚えてるか 鉄腕アント 結構オタクも覚えていないんだよね〜
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 14:12 ID:8Lnyl1kt
>>129
ヲタクの守備範囲はせまい。猫の額くらいしかない。日本の、しかも自分の好きなアニメしか見ない。
だから海外の作品や古い作品なんて、誰も知らないし見る必要もないんだよ〜ん
でも知ったかぶりはするけどね。
1995年のスレイヤーズ放送開始。
これが発端となり、角川の粗雑なアニメが乱造される結果となった。
>>129
洋アニオタクなら常識だね。
133(名古屋限定ねたde):02/12/07 21:51 ID:???
そりゃー 地方(名古屋)のテレビ局と“日本”サンライズ、
そしてクローバー(アボーン)が「ザンボット3」を作った時だガネ!
そのヒットでガンダム作れタンだがね。

つぎは「機動戦士“N”(ナナちゃん)ガンダム」(白い奴!)
黄金のシャチを使役する「ライダー」
マイナーエポックだが、マシンブラスターでの
主役級ロボット(サポートメカではなく)が四体揃ったのは
当時画期的だったように記憶している。
些少だがキャシャーンの量産ロボには、
俺的に斬新だっタ。
>>135
一応ショッカー戦闘員の昔から、量産型雑魚の歴史はある。
なのになぜこうまでザクが輝いて見えるのか・・・?
メカンダーロボは、毎回攻めてくるのが
大型メカ(3種類くらいの中のひとつかふたつ)と多数の雑魚メカの編隊。
毎回違ったメカが単機で出てくるそれまでのロボットアニメに比べて
妙にリアルだと思った。
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/11 23:59 ID:Up3ZxDpy
やっぱ「ナウシカ」でしょう。日陰者扱いだったアニメ(TVアニメを
ふくむ)がようやく公に認知された。
>>138
「ナウシカ」より、「愛・覚えていますか」の方が認知されていたと思う。

上映時の時点では、の話だが。
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 10:20 ID:seADIebk
「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」より「すかんぴんウォーク」の方が認知されていたと思う。
ナウシカの映画化のタイミングって
なぜあの年だったんだ?
原作もまだまだ途中だったのに
原作の認知度も低かったと思うが(ヲタは除く)
ナウシカって後から人気になったようだけど、出来は悪い。
金田や庵野と見せ場はあるが、全体的に見て宮崎アニメでは最低です。
これをいまだに最高だと言っている某芸能人にはムカツク。
>>141
原作も中断していたね。そのアニメージュの連載中断中に
押井守の『ととのつまりが連載されていたと記憶するが。
アニメ史の出来事としては、『バイファム』の後半、一部地方だけ
放送打ち切りという「差別的扱い」に、一部のアニメ誌が
明確に、抗議した言明をしたことだろう。
大雪山遭難事件・・・・・・
>>142
そのナウシカよりもさらにまとまりのないもののけ姫・・・
>143

それは、映画製作のためだから...
>>140
うる星の同時上映って、なんであんな不釣合いな作品ばっかりなんだ(・ε・)
>>145
これか?

オカ板 雪山のSOS事件 スレ
http://piza.2ch.net/occult/kako/978/978801007.html
>>145
「えーすーおーえーすー・・・たーすーけーてーくーれー・・・」
決してギャグじゃないんだよな。死に瀕した人間は、
超常現象でも頼りたくなるということなんだろうか。
>>148
公太郎+ごじーらも驚いたけどな。
また同じ組み合わせでやるってことは、商売的には悪くなかったんだろうか?
>>149
それだと思うんだけど・・・
オカ板ではそんな話になってんのか?
違う事件かと思ったよ(w
少し前、富野監督がNHKに出演した時、
Zガンダムの最終回の場面みて、非常に悲しそうな顔されてた。

自作を肯定的に語る監督は、いるだろうが、否定的に語る監督
の姿に、歴史が動くのを感じた。
ネタスレはここじゃありません。

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ サロンへ |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
カリオストロでルパンが
「ロリコン伯爵」発言。
ロリコンっていつだったかの年のワードオブザイヤーだったっけ?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 03:48 ID:W4rgbK3y
もしも大阪から用があって上京したばかりの手塚が見かけたアニメータ募集
を出していた小さなアニメ会社が手塚を漫画を描く人はお断りやといって
断らず、正式採用して、手塚がそのときからプロのアニメータになっていた
ならば、その後の日本の漫画史、TVアニメーション史などは大きく変っていた
ことだろう。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 07:39 ID:mfN8lZnS
>>157
それはどーかなー?
良い方に向かったとは思えないね。
手塚はマンガでは神様だけど、アニメは旦那芸もいいとこだったからね。
マンガは発展せず、アニメも今のようなリミテッド主流にはならなかったと、そうなるかもね。
漫画が発展しなかったら、アニメ王国にもならなかっただろうしねぇ。
着グルミ特撮王国にはなっていたかもしれんが。
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 04:52 ID:75e3kzyD
あまり漫画に深入りせずに、プロのアニメータ(動画、原画)に没入しておれば、
ストーリーを深化させたストリー漫画が全盛になる歴史はかなりずれたことだろう。
但し、手塚は仮に漫画家にならずアニメーションのみに没頭したとすれば、
それはそれで(戦前の)デxズニーのアニメーター並以上に優れたアニメーター
になったことだろう。
それでも、あのとき手塚の採用を断った小さなスタジオの社長は
実に歴史的にも正しい見解を持っていたし、ものごとをよく分かっていた
といえる。(私はあのエピソードは手塚が後で作った創作の話ではないかと
すら思っている。完全な創作ではないとしても、断られた理由として社長が
とうとうと説明した部分は、後に手塚自身が虫プロの社長になった際に
人を見分ける目で語っている部分が混ぜてあるような気がする)
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 04:52 ID:75e3kzyD
 あまり漫画に深入りせずに、プロのアニメータ(動画、原画)に没入しておれば、
ストーリーを深化させたストリー漫画が全盛になる歴史はかなりずれたことだろう。
但し、手塚は仮に漫画家にならずアニメーションのみに没頭したとすれば、
それはそれで(戦前の)デxズニーのアニメーター並以上に優れたアニメーター
になったことだろう。
それでも、あのとき手塚の採用を断った小さなスタジオの社長は
実に歴史的にも正しい見解を持っていたし、ものごとをよく分かっていた
といえる。(私はあのエピソードは手塚が後で作った創作の話ではないかと
すら思っている。完全な創作ではないとしても、断られた理由として社長が
とうとうと説明した部分は、後に手塚自身が虫プロの社長になった際に
人を見分ける目で語っている部分が混ぜてあるような気がする)
162::02/12/23 20:43 ID:WjRg3NGj
>>55
80年に「ヤマトよ永遠に」の「愛よその日まで」(布施明)と「銀河伝説」(岩崎宏美)が出てたと思う。
いや79年にゴダイゴの999が出たかな。
163::02/12/23 20:44 ID:WjRg3NGj
アニソンが一般の歌手に歌われて歌番組に出たのはジュリーの「ヤマトより愛をこめて」だと思う。
@昭和53年8月ころ
キャッツアイ OPの杏里の曲大ヒット!
OPは売れると気付いたTV局はその後乱発
最近ではアニメと関係ないタイアップが主流に・・・

やりすぎたのが,おにゃんこ倶楽部
CGを初めて本格的に導入したものの興行的にはふるわなかった『レンズマン』
『ゴルゴ13』。この2本が成功していたら世界初フルCGアニメの栄冠は日本が
得たかもしれない。

166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 11:51 ID:HFIClpH+
レス伸びないねぇ

age

セルアニメとデジタルアニメの境界ってどのへんよ?
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 12:30 ID:FFqYaH/g
1話全てデジタルでやったのは「仔鹿物語」の第2話。
シリーズ全話デジタルでやったのは何でしょうかね。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 14:08 ID:TsJjIo6X
よく覚えてないんですが・・・
仔鹿の2話って、コンピューター中割りのセルアニメでしたっけか?
いまいうデジタルアニメとはイマイチ異なる気がしないでもない・・・
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 14:08 ID:lZhL51b+
ワタル3
ほとんど絶滅しかけていたラジメーションを復活させ
その後アニラジのジャンルを確固たるものとする
仔鹿の2話にはセル画がなかったと聞いたことあるけど。
171通常の名無しさんの3倍:02/12/30 15:16 ID:???
マジンガ―Z・・70年代のロボットアニメの先駆け
        玩具メーカーがスポンサーになってロボットものが一杯作られた。
ガンダム・・・アニメでプラモを売るようになった。
ナウシカ・・・宮崎アニメが何年かおきに映画館で見れるようになった
アニメのプラモデルならずっと以前からあったぞ。
ガンプラブームは認めるが。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 17:34 ID:IW/PExKV
りんたろうも出演するらしい。情報処理学会主催のCGアニメ技術の会で、
東京工科大学で講演会、無料らしい。詳しい日時は、どこかに書いてあるはず。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 18:28 ID:W2QLpB4b
赤毛のアンが分岐点の一つ。

近藤氏の才能が炸裂していますね。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 20:30 ID:88YUqao4
エヴァはよくも悪くも今に続くアニメバブルを作り出した
エポックメイキング的な作品だと思う。
>>172
あったねぇ。ニャロメとか。
でもガンプラはそういったキャラクタープラモとは一線を画した所があったと思う。
イヤ待てよ、一線を画すと言えば、ヤマトのメカコレとかいうのが先だったかも。
ガンプラはシリアスで売るという事で、メカコレに倣って艦船から先に出たんだし。
ムサイと木馬、どっちが先に出たっけか。そのあと、シャアザクでガンダムの順だったかな。
宇宙戦艦ヤマト・・・大人もマーケティングの視野に入れたアニメの始まり。
その前に、手塚治虫のクレオパトラのアニメが、大人にしか見せられないアニメの始まり
だったと思う。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 21:58 ID:en3WbkHW
既出ではあるが、1作目「ヤマト」の映画公開は
歴史的に最も大きい1つだよね。

これ以降「アニメ」って言葉が、まがりなりにも一般に
通じる様になり、単独のアニメ映画が劇場公開されるよ
うになった。TVアニメの専門雑誌すら誕生した。
「ヤマト」公開前の時代を思い出すと、未だに信じられん気分だ。
>178
テレビで公開された作品を編集して、劇場用として、金を取ってみせる。
ヤマト以前は、アニメごとき(それも劇場用オリジナルではないもの)に
金を出すなんて考えられなかったね。
当時、祖母に「TVで流していたアニメをわざわざ金出してまでみたいものかね?」と
言われたなぁ。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 22:37 ID:dGy7ZyLG
>>170
仔鹿の2話、もうデジタル彩色だったんですか?
無いのは動画だけだと思ってたんですが・・・。
まぁ、当時見て「こりゃダメだぁ!」て思った作品ではありましたよね(^^;)
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 00:23 ID:rIkxRS7C
>>179
ヤマト以前から東映漫画まつりでは、テレビのエピソードをそのまんま
上映するというビジネスをやっていたよ。たとえば、秘密のアッコちゃん、
タイガーマスク、(アニメじゃないけど赤影参上)など。 実はこのような
ことをはじめた最初にも、テレビでやっているような作品をそのまんま
流して客が喜ぶのだろうかという疑問が提示されたらしいが、案外大きな
スクリーンで子供が喜んでしまっい、それなりに客が入ったので、東映動画
の劇場用オリジナルアニメーションを作っていた連中はショックだったという。
(これも東映動画の劇場用アニメ製作体制の崩壊の原因の一つだろう。)
いかにテレビによる知名度が有利に働くかのよい例だといえる。

もっとさかのぼれば、虫プロが、鉄腕アトムのテレビエピソードを3本
つないだような劇場公開版を作ったし、ジャングル大帝の劇場版(虫プロ)も
あったのだ。
182178:02/12/31 02:05 ID:uobtjYkV
>>181
同じ総集編でもヤマトは、単体劇場作品なのも画期的と思ってたけど
言われてみたらアトムとか前例あるんだね。
(アトムはカラーで製作し直した、時代的な異色作でもあるのかな)

「ヤマト」の画期さは、対象年齢がハイティーン、ファン活動の賜物で
製作って部分、その社会に与えた影響かな。
 既にファンジン活動もあった時代だから、いずれは他の作品でも映画化
公開は実現していたかもだけど、「ヤマト」並の社会影響力は難しかった
気してならないし、その場合の歴史も気になるなぁ。
映画ヤマトのヒットがなくても、ガンダムの製作は有り得たんだっけ?
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 19:44 ID:x20MwC0R
ヤマトの劇場版一作目って、イスカンダルについた時、既にスターシャが死んでて
コスモクリーナーだけ持って帰ったんだよね。
そのバージョンて、今も見られる?
>>182
前に聞いた話では、アトムはTV版の時点で既にカラーでセルを作り、
カラーのフィルムに撮影していたという。
エイトマンなどでは白黒の濃淡でセルを塗っていたわけだが。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 19:06 ID:8yFn6RY+
>>183
その部分だけ、特典収録したLDはあった様だけど
今は、どうなのかな。ヤマト・スレの方が詳しいかも。
ファイナルの森雪ベッドシーンも気になるね。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 19:14 ID:8yFn6RY+
>>184
>>カラーのフィルムに撮影

技術的なこと分らないですが・・ってことはカラーで再放送も可能?
単に映画用の3話だけカラーだったのでしょうか?

そういえば映画中の「細菌戦争(だっけ?)」のアイデアを元に
あちらで作られたと言われるのが、古典SF映画「ミクロの決死圏」
でしたっけ。
歴史が動いたかはともかく貴重な1本ではあるのかな「アトム」
NHKの「その時〜歴史が動いた」で戦中のアニメがテーマにされていた。
戦争を強調させられたものばかりだったが、技術的にはディズニーほどではないが高度だった。

手塚治虫が終戦前に焼け野原の大阪に残った映画館で見た
「桃太郎海の神兵」の話でしょ。
この作者が軍の押収した「ファンタジア」を見て、
こんなすごいものを作れる国と日本は戦争をしているのか、
これじゃ日本は負けるな、と思ったというのは有名な話です。
このスレタイから「桃太郎海の神兵」のネタが全くなかったのが不思議なくらいだ。
>>1は知っていたと思うが。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 05:28 ID:nOQKIZyV
アニヲタにとっては『桃太郎海の神兵』の話なんてどーでもいいことだもんねー
>>164
やりすぎたのはナウシカ映画では
>190
でも、『くもとちゅうりっぷ』は忘れてはいかんぞ。
あんな昔に、あんな萌えアニメがあったなんてっ。
>>165
『ゴルゴ13』ってCGは本編では2分間だけだったけどね
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 14:26 ID:3P1+bjmj
>>190

いや、そーでもねーぞ。
この間某所で「桃太郎海の神兵」の部分上映を見て、
「キャラ萌え」だの「メカフェチ」だの
その後の日本アニメを決定づける要素がふんだんに盛り込まれていたのに驚いた。
やはり先覚者は偉大だったんだ!
>>194
同じ穴のムジナなんだ、とは思わないんだ?
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 16:28 ID:INSTAfLa
>>194
その話は(メカの描写が云々〜)どっかで小野耕世が言ってた。
たぶんその番組(その時歴史が動いた)
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 16:59 ID:np22kd5I
小野耕世って今も活躍してるんだ。

関係ないが、昔、奇想天外か何かの雑誌で
「日本のアニメのヒロインは、ベッドで折れそうなほど、腰が細いんでイカン」
とか書いてたなぁ。
現代では、リアル含め、時代錯誤な意見と思うんだが。
宮崎駿のヒロインは細いぞ。
オレは宮崎駿の太い方のグラマー姉ちゃん(おばさん)が好きだけどな。
>>198
ナウシカのウェストとバストの差はスゴイ(・∀・)
>>167
「仔鹿物語」はコンピューターによる中割システムだそうです。
キーフレームをアニメーター書いて、その間をコンピューターが
中割りするというシステムで、あくまでもデジタル彩色ではないようです。
デジタル彩色のアニメはぴえろ制作の「ノンタンといっしょ」と聞いています。
>>201
「中割システム」って今でもつかってるの?
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 03:24 ID:1l0wb/M2
エルフを狩るモノたちで深夜枠ができた?
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 04:46 ID:ULh4aISy
小野耕世って、自分のエロの好みを作家に押し付けるような発言が多くて、
迷惑だ。手塚をエロ路線にアオったりもしてたしな。
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 22:51 ID:aFzwgAR9
「うる星やつら」の放送開始。
これで世間から嫌悪されるタイプの「ヲタク」が大量生産されましたとさ。
くりいむれもん

  妹萌えの歴史はここから始まった         のか?
>>205
だから、そりは「大雪山遭難事件」からだって

ハイキング程度の軽装で大雪山に入ったアニヲタが遭難。
遺留品に「ミンキーモモ」のカセットケースに「マクロス」のテープ

これをNステが「アニオタは常識が無くて、考え無し・・・」のような
ニュアンスで偏向報道して世間にアニヲタのネガティブイメージ定着。

その後程なくしてM事件の発生で、アニヲタといえば世間が白い眼で
見るようになりましたとさ・・・
>>207 憧れる死に様だな
>>206
その頃「萌え」って言葉あったっけ?
ラムちゃんのTシャツ着たデブヲタ
>>206
ナオミお姉さまっ!
212山崎渉:03/01/12 19:56 ID:???
(^^)
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 22:36 ID:XRb7FRju
桃太郎海の神兵は、透過光を用いた効果の使用ではディズニーよりも先だった。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/14 02:52 ID:lqaTXhcG
>>203
今の深夜枠の源流は、92年の「スーパーヅガン」や95年の「行け!稲中卓球部」
あと、エヴァの深夜の再放送とかでしょうか (エル狩りは96年)。

古いだけなら「くりぃむレモン レモンエンジェル」(87年)もあるけど、
「まんが花の係長」(76年)も遅い時間だったような気もする。
大人向けというなら「仙人部落」(63年)か。
>>214ドクター秩父山も忘れるなよ。
>>215
「おじさんと一緒に、あぶない世界へ逝こうね・・・」
ってオールナイトフジの一コーナーだったっけ。

あげとく
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 07:45 ID:qqNMtA4t
教えて欲しい。日動が東映動画部に吸収されるとき、その陣容はどの程度
(人数、人名)だったのか。それは、どこに位置していたのかなどを
ご存知なら教えて欲しい。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 07:50 ID:z/c4Ecgj
金田伊功の与えた影響ってどうよ。

独特のパースは、好きだなぁ。
悪役が美形キャラになった最初の作品ってなんだろう?
確証はないが手塚のマクベロクロウと言ってみる。
きっと、アトムにもでてる筈
「ビッグX」敵の若き将校ハンスがその元祖と言われている。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 00:40 ID:i5bR//PH
>>221
あー、それってさあ、昔朝日ソノラマの「マンガ少年」の「素晴らしきアニメの世界」とか云う増刊に
書いてあったよねー。
でも、まあ、古代史はともかく、今につながる近代史でいえば、ライディーンのシャーキンなんじゃないかな
>>222
ゆうきまさみのアニパロ漫画では「シャーキンだけ美形じゃない」ということになっていたが・・・
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 09:41 ID:FFOQy0k6
「巨大ロボットアニメ=勧善懲悪物」の図式を見事なまでに覆してくれたガンダムは結構大きな分岐店だと思うが。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 11:08 ID:7lJSKHLM
ザンボットがあるやん。
>>224
ロボットアニメの分岐点に関してはガイシュツ。
一応、「ガンダム以前」「マクロス以降」と言うことで確定。
ヤマトのデスラー総統は?>美形敵役
コンバトラーVのマザコンの香具師じゃないか? 名前忘れたけど・・・
ガルーダか?
シャーキンもそうだが、腐女子向け萌えキャラだからなー
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 00:49 ID:pAnuLeQ8
>>229
え?美形悪役って、
>腐女子向け萌えキャラ
そのものズバリのことを指して言うんじゃないの?
美形悪役・・・ふと思ったんだが、あしゅら男爵・・・ダメ?
>>230
同意。
いつのまにか腐女子向け萌えキャラって「美形悪役」から「バトルプロテク
ター」モノの連中になったなぁ。
聖闘士ナントカとかサムライ歩兵とか・・・
保守
>>217
これには漏れも興味があるな。
なぜ政岡が行かなかったのか、とかな。
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/01 10:13 ID:axWqbpWl
>>234
政岡さんは、個人で仕事に没頭する芸術家タイプで、
多くの人との共同作業とか期限のある仕事には向かない人だったそうだから、そのへんが遠因かもしれないですね。
推測ですが。目を酷使し過ぎて失明寸前まで行ったと、いつだかの教育テレビのドキュメンタリーで言ってたし。
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/02 09:57 ID:qEdWgi/L
来月NECOで市川崑の『新説カチカチ山』放映!あげ
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 17:34 ID:K3B+pHX8
フィルムは生きておるんじゃ!
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 02:43 ID:/1c0+Oke
>>206
ていうか、これ以前にエロアニメってあったのか?
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 12:37 ID:UmgN+Kom
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046143524/
アニサロに秘密倉庫スレ立てました。
>>238
ちょびっとあった。6本くらい。
出来は、大半は今の同人得ろアニメにも劣るようなものなので気にしなくてもいい。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/09 06:26 ID:7iPXCPby
国産発の劇場用エロアニメ第1号も虫プロ制作でして、
「アラビアンナイト千夜一夜」でした。
劇場用第2号はこれも虫プロの「クレオパトラ」でした。
劇場用第3号も虫プロの「悲しみのべラドンナ」でしょう。
TV放送用としては厳密にはエロとは呼び切れませんが、「不思議なメルモ」かな。
クレオパトラは見たなぁ、TVで、リア消の頃。
型押しでブスのクレオパトラが美人になるシーンがおもろかった。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/10 18:43 ID:30bEoLYI
「すずみ船」と
「ヤスジのポルノラマ やっちまえ!」
が観たいなあ…漏れが死ぬまでに発見されないかなあ…
「ヤスジのポルノラマ やっちまえ!」
って何だ?
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/16 20:59 ID:AtueJwFU
「サンリオフィルムの挑戦」
「ヒーローは眠らない」

以後寝不足アニオタを量産した
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/17 12:54 ID:KpZbt2a2
Xプロジェクトでアニメーター関連のエピソードだったら幾らでも作れるだろうに。
一説によると、番組で取り上げて貰うと、NHKの関連会社にかなりお金を
渡さないとダメらしくて、あの番組は一種の広告らしいよ。
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/26 00:19 ID:hqBxs3Uc
レンズマンをあげるよ。CGアニメの先駆けで当時としては斬新だったよ。
CGアニメの先駆けで当時としては斬新だったゴルゴ・・・
Z80×256枚・・・
250名無しさん:03/03/26 01:16 ID:VCArV57G
>247

まじですか、(゚ o゚;)
>>249
マシンの写真で見たけど家庭用のの扇風機で冷却してたように見えた
>>247
NHKが金要求する?広告?
黒四ダム編なんぞは公共事業だと思うのだが・・・
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 18:13 ID:X3mHVkp8
第1話:東映動画の勃興・黎明
第2話:虫プロダクションの挑戦
第3話:虫プロダクションの破綻
。。。。。
スレ違いだが、プロジェクトXの取材で一番問題になるのは「派閥」だそうだ。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 20:09 ID:cnR5QR2e
>>36 大おそレスだけど
NHK初の連続アニメは「未来少年コナン」。
以降キャプテンフューチャー、名犬ジョリー、ニルスの不思議な旅と続くけど
当時はしばらくの間放送枠がここの1個(火曜19:30〜だったっけ)しかなかった。
>>36 では私も
個人的にはナディアがきっかけにはなったと思うが、直接ここから変わったとは
思えなかったりする。NHK自体が吹っ切れたのはイサミあたりからじゃないかなあ。

もっとも、変わったのはアニメだけじゃないと思うけど。教育テレビ自体の位置づけが
割と変化しだして、その一環でアニメもって気がする。
NHK5〜7時枠のアニメが充実してきたのは、
民放がこのあたりのアニメを止めてバラエティ/ニュースに変えていったのが
影響していると思う。
通産省だか文部省だか知らないが、夕方〜ゴールデン前の番組は子供向けとするべし
というお達しが出て、まともにアニメで応えたのがNHKとテレ東だけだった、
ということだったんじゃないかなぁ。
258(^^):03/04/03 16:19 ID:???
(^^)
a
260名無しさん:03/04/09 02:07 ID:z9iIiBhk
>>44
>テレビ東京がもし開局しなかったら今のテレビアニメはどんな風になっていたのでしょうか?
>私はNET(現テレビ朝日)か独立局がテレビ東京みたいな存在になっていたと予想しますが。
NETは株主に東映がいたのでアニメは今のテレビ東京でやっているようなものにはならなかったことと、
1975年までNETとネットを組んでいた毎日放送の製作によるアニメもかなりあったと思う。

マニア向けは独立UHF局で放送されていたと思う。しかし今のテレビ東京系列よりもカバーされる地域
が少ないのでアニメバブルまでには至らなかったのではないだろうか。





261かおりん祭り:03/04/09 02:09 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
>>249
「セガマーク3」を256台使ったのか?

263山崎渉:03/04/20 00:26 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/20 00:28 ID:kjfmCmXd
ぬるぽ、ってどれもこれもみんな書き込んであるけど、
いったい、これはどういうつもりなんだろうか?
オレも知りたい。
そもそも意図がわからん。
いったいどういうコンセプトなんだ?
>>264,265
そんな気にする程の事じゃないでつよ

NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1045323654/l50
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/22 03:23 ID:Pqt8eQSE
バツ一プロジェクトなんて嫌いだ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 10:32 ID:MpOIIpe5
ディズニーの白雪姫やピノキオにはかなわないが、日本のあの物資の不足と
徴兵で人員がいないなかで、よくぞあれほどのものを作れたと、
桃太郎海の神兵を観て感激したよ。あのアニメータはその後昭和40年頃
までは、児童向けの絵本の絵を描いていたので、知っている。
 今のアニメは、東映動画路線(劇場用)の後で、虫プロがSFブームを
作って一新してしまってから、変わってしまい、その後も劇画調ブームで
変わってしまい、今日に至ってしまったけど、初期の日本のアニメは、
ディズニーのミッキーシリーズやフライッシャーなどの影響が実に大だね。
田河ですら、あるいみディズニーの初期モノクロアニメの影響を相当に
受けている。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/01 13:28 ID:myXek7KR
今日のその時は日本中のアニヲタを震撼させたヤシガニ事件です。
270動画直リン:03/05/01 13:30 ID:jlijELMm
271動画直リン:03/05/01 13:30 ID:jlijELMm
ヤシガニのへの走りといえばマクロスが最初じゃないのかなー
>>272
たしかにアレはヤシガニどころじゃないな。
設定無視、作画崩壊はザラ、電気紙芝居だったことも・・・

イイ時は神作画なだけに、鬱だ。
>>273
明らかに走っている動作なのにその場から移動しないミンメイとかはまだいい方・・・
粗悪極悪・スタープロ(これ国内の下請けだったよね?)

最近はヤシガニ状態のアニメって結構普通に見られるのかな
「ガンドレス(映画版)」なんてのは最初は信じられなかった(゚д゚)

ttp://www7.cds.ne.jp/~nactor/gundress/gundress.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2080/gundress.html
↓ここなんか画像付きで解説してくれてる
ttp://www.geocities.com/ota_ace/

(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)こんなのあり??
>>274
>粗悪極悪・スタープロ(これ国内の下請けだったよね?)
違うよ、<丶`∀´> だよ。
(´-`).oO(マクロスは放送当時 「猫目小僧」 と呼ばれていた事を知っているなんてとても言えない)
>>276
詳しく
自分にとって衝撃だったのは、やっぱ大張メカだ。
ドラグナー、ダンガイオーなど他人の考えたメカを
あそこまで大胆に変えてしまうなんて・・・。
しかもそれが放送されて販売されてバリグナーとかいわれて。
当時のアニメ雑誌には大張の描いた他人のメカがそこら中に
あふれてた。ただ、ガンダムに大張作画は合わないね。
>278

大張ロボって表面のテクスチャーが違うだけで、中身いっしょ。
>>277 これかな?
猫目小僧
ゲキメーションとは?
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~yuta-n/kiwapage/bangumi/nekome.htm
>>277
ゲキメーション猫目小僧
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/nekome.html

OPが一番上左のgif のような感じであるのが、本編は切り絵に特殊視覚効果を交えて撮影したもの
(影絵の人形劇みたいなものだったと記憶している)で、当時の視聴者を唖然とさせた。
話の要所でカラー劇画(静止画)が挿入されたと記憶している。
その劇画の口パク無しのセリフに激しく違和感を感じたと記憶しているが、
なにぶん昔の事なので、それが本当かどうかは定かでは無い。

マクロス(放送当時)の本編で、製作が間に合わず口パク無しの静止画でセリフを
当てていたのを表現するのに的確な表現がなく、猫目小僧が使われていたかもしれない。

自分的には、作画崩壊を最初に見たのは、初代ガンダムの後半(宇宙)ではなかったかと思う。
地球連邦軍のミラータイプのソーラレイシステム(あってる?)が背景に見えるシーンで、
ミラーが沢山見えるのだが、その一つ一つが子供が手書きで四角を書いたような絵で
(当時の子供が、俺でももっとうまく描けると思ったはず) 酷いものだった。
しかも、その背景が、数回使い回しされていたのには大笑いしたものである。
>>280,281
有難うございまつ。

たしかにアテレコどころか本放送でアニメーションじゃないことも
あったもんなぁ > マクロス
マクロスより醜かったのはシュラトの後半。
作画が間に合わなくて、原画と原画のセルをオーバーラップさせていた。
そうすると
なんで「ヤシガニ」だけ妙にクローズアップされてるのがわからん
>>284
そんなことは、ちょっと考えれば分かるだろ。
ネットという媒体が普及していなかった時代は、友達同士で感想を話して終りだったから。
ネットが普及して以降 (アニオタが健著に現れてきたのも同時期?)、一番目立った存在がロスユニだっただけ。
リアルでマクロス見た世代は既におっさんだし・・・。
マクロス放送時に2chがあったら、そうれはもう(ry
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/15 09:17 ID:m2kvS2XK
まだ、先駆者の生き残りがいる間に、あるいはその周辺に居た人が生きている
間に、記録を作らないと、もう証言が残らないだろう。
虫プロも、スタジオはおそらくもうすぐ消滅解散するようだし。
NHKが吹っ切れた原因はBSにもあるんだろうな。
アニメといわず結構やりたいほうだいやってるようにみえた。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 06:04 ID:XCLB8Ivg
>281
作監の安彦さんが過労でぶっ倒れて、事実上作監なしで仕上げました。
当時、原画と動画に先輩がいたのでぐち聞かされました。
手が足りなくてリティクなしで通したので悲惨でした。安彦さんは丁寧に
直しをし過ぎたんですね。だから倒れた・・

しかも、その後金庫から映画用の完成セル画が盗まれてもう一度書き直し
だったそうです。もちろん、ぐちられました。

タツノコや日本アニメの仕上げにまで内職(アルバイト?)が廻ってきました。
もちろん下請けです。

今はもう昔・・。
にしても腹立つなセル画盗んだ奴!!
289通りすがり:03/05/22 22:30 ID:???
かなーり昔、アニメージュが創刊されたかそれぐらいの頃、
虫プロから昔のセルが大量に盗まれたって、あちこちで書かれてたことあったなー。
持ってる人は返して欲しいって。
あれって、結局どうなったの?
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/22 22:48 ID:C2ltnTnU
1982年某月某日。
「銀河旋風ブライガー」が、午後6時台というお子さまプライムタイムに
ばばーんとヒロインのベッドシーンを出す。
製作現場のセル画ってどんな風に管理されてタンだろ
一介のアニオタがそう簡単に盗めるようなものなの?
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 02:44 ID:zzYwNBlg
今は描き手とオタクのレベルの差歴然で、全然お話にならないけど、
当時は漫研、アニ研出身の高卒、専門学校卒のアニメーターが沢山いました。

青田買いで在学中から出入りしてる人間や先輩アニメーターに張り付いてきた
後輩などが見学と称してうろついていたのです。

もちろん そのまま画力を認められて本職になる人もいれば、プロとの実力差に
ビビッて同人誌止まり、あるいは単なる視聴者となる人もいたわけです。

でも、相次ぐセル画盗難事件に「見学」はなくなりました。
虫プロは管理がずさんで無造作にシーンごとに茶封筒に入った状態で積んで
ありました。当時出入りしてた人が言ってました。
サンライズは金庫に入っていたそうですが、結構無防備だったんじゃないかな・・

将来の若き才能を伸ばそうと見学させてたのが、盗みの下見になるとは誰も
考えなかったわけです。
で、いまはセキュリティうるさいです。
当たり前か・・
大きなお友達が少女向けアニメにハァハァしだしたのはミンキーモモが最初?
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/23 18:30 ID:WcmXmmId
大体、セルを盗むようなやつは、本当の愛好家なんかじゃないんだよ。
実におろかだ。自分が歴史の中の一時期の旅人として存在している
のに過ぎないということがわからないで、セルを自分の手元に
隠して悦にいっていると思うと、あほだと思う。あるいは金の為に
盗むんだろうとおもう。そもそも、セルを売り買いするような
市場が形成されていることが、泥棒のビジネスを成立させている
んだろうな。セルを盗むどころか、映写用のフィルムも盗まれて
いないのか?
 後日の資料としてわざわざ残してあるものを盗むというのは
実にひどいといえるだろう。アニメのセルなんて、虫プロが
ジャングル大帝などを放映していたころは、番組の最後に
手紙をかけば、撮影に使ったセルをプレゼントしてたりも
したのだし、アトムの時代にも、セルバンク用途以外の
エピソード固有の使い回しが無理であろうものが多量にでて
処理に困って、こっそりはずれの奥の山に運んで穴を掘って
埋めたといわれているのだ。
 自分が東京に大学生として出て暮らした時の25年前には、
まず最初に、虫プロに見学に行った。当時まだ日本昔話を作っていた
グループタックが向かいの(もとは虫プロのスタジオだった?)
ところにあった。いろいろと話を聞けたし、虫プロの屋根裏の映写
室では、ちょうどロマンアルバムの取材でアトムの最終話が上映
されていたりもした。それで絵コンテのコピー資料とか、作品カタログ
などを買って喜んで帰った。各種のアトムやジャングル大帝時代の資料の
入った部屋などもおおむね見せてもらった。それで満喫して下宿に戻った。
ところが新聞を読むとまさにその日の夜に窓を破って泥棒がセルを盗んだ
と出ていてびっくりした。しばらくして、撮影台でマルチプレーンカメラ
を操作してみせてくれたXXXさんが、生活への苦悩からガス自殺の新聞
記事がでた。暗澹たる気分で、トータルで2度訪れて以来、虫プロには
訪れていない。虫プロは、手塚治虫が開いたスタジオで、子供時代を通じて
自分にとっては聖地であると意識して、憧れの魔法の夢工場で、
中学時代の倒産の衝撃で1月以上も暗澹たるウツな気分だったし、
あのときのショックは、忘れない。 
別に虫プロだけがずさんとかじゃなくて、会社が存在しててセルが資料としてでも残ってたってほうが珍しいんじゃないの。
>>295
単に自分が見学に行った虫プロを例にあげてるだけでは?
297山崎渉:03/05/28 10:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 20:29 ID:83COE50m
バトルもので敵が異星人とか超能力者とかじゃなくて同じ普通の人間、てのはガンダムが最初かな?
それとも一応マジンガーZになるのかなぁ。まぁ鉄人28号もそうといえばそうだけど、両者ともなんとなく
ガンダムと同じとは言いがたいような…。
そういえばマジンガーZのあしゅら男爵とかってどういう出所なんだろ。
>298

意味不明だぞ。 鉄腕アトムの昔から敵は地球人だ!
>>298
いやまぁそいっちゃえばそーなんだけど、たとえばキャシャーンだとロボットだし
ヤマトもガミラス星人だし、コンVとかザンボットにしても敵は異星人とか要するに
非人類でしょ。でもガンダムは同じ人類でしょ。

言いたいことが伝わってくれるとありがたいんだけど…。
ビッグXの昔から、ヒーローも敵も人間だぞ。
302:03/06/03 22:37 ID:un601zqY
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
鉄椀アトムの敵ってなんですか?
2055年





アトムの最後 完
305299:03/06/04 21:25 ID:???
>300

ダンガードAだって敵は地球人だし、ポリマーの敵だって地球人だ。


アニメじゃないけど怪傑ズバットの敵は
日本のやくざでしたよな。

「ちっちっちっ。お前は日本二。」
一介の民間人なのに戦闘に巻き込まれて成り行き上戦士となる
ってパターンはいつから?
>>307
ガンダムじゃね? マクロスも方向は違うけど、その展開を踏襲したから、以降スタンダード
になったかな?
>>307-308
ブルーノアを忘れてないかい?
>>309
忘れてますた。
で、「ブルーノア」は宇宙空母であってるんでしょうか?
>>310
あってる・・・と思う。
>>310
途中から新しいエンジンつけて宇宙に飛び立ったような・・・
搭乗員って民間人もいたの?
>>312
いっぱいいたよ。
何しろブルーノアは勝手に避難してきた主人公達が発進させてしまったのだし、
南の島では現地人を採用したりもしてた。
age
315メロン名無しさん:03/07/11 22:41 ID:???
タカヤノリコのハーモニクス技法は?
ナウシカの王蟲で初めてやったんじゃなかったっけ?
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 00:27 ID:CofObAVz
1996年4月
世間がエヴァに沸き立っていた頃、CCさくらアニメ化が静かに始まった。
それがリアル世紀末を沸かせるアニメになるとは、当時誰も予想していなかった。
れきしをつくつてます http://6620.teacup.com/cyodenzi/bbs
318山崎 渉:03/07/12 08:18 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
>>316
NHKで放送されたこと自体驚いたけど・・・
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 09:58 ID:dpZ2SkjI
そのとき漫画が動いた。フィルムは生きているんじゃ!
>>315
ハーモニクス技法 ってなに?
>>321
背景とセルの中間の絵を動かすようなモノじゃないかな。詳しくは知らないけど。
>>322
王蟲の外骨格の動きのこと?
背景風に書いた絵を切り取ってセルに貼り付けて動かすってこと?
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 20:45 ID:PYmlOcdE
やはり、セルは止めよう。まわりが言った、それは無理だ、デジタルなんかに
アニメの絵の美しさ、名人芸の撮影技術は使えない。
 そのときある男が立ち上がった。不可能だという証明はない、と。
そうして、、、
 プロジェクト、SEX!
ハーモニクスって出崎監督がよく使うアレでしょ?
3段リピートだっけ? それのラスト、セルじゃなくて絵になるやつ。

>>315が言ってるのはその絵の状態で動かしたってことで(出崎監督がやってたのは止め絵)
子供の王蟲をナウシカがかばうとこじゃないの?
セルじゃなくて絵になる???分からん・・・。
ガンバでショッキングなシーンでとめ絵でしろっぽい劇画になるあれを思い浮かべたが。
ちがうだろうな。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/05 01:41 ID:OWZ2g9H+
ディズニープロダクションが、東映動画にアニメ制作上の各種技術を
提供したことは、長期的に観れば、経営上の大失敗だったといえるだろう。
 結果的に、日本の市場を失い、アジアの市場を相当失い、アメリカや
ヨーロッパでも日本のアニメの氾濫を招いて、相対的にディズニープロ
ダクションの地位を落としたからである。東映動画に対する技術供与が
無ければ、東映動画の立ち上がりが遅れあるいは無くて、したがって
虫プロの立ち上がりも遅れあるいは無く、したがって、、、、となり
日本のアニメ産業が急激に立ち上がる機運を与えなかったかもしれないのだ。
>>326
それのこと。
ていうかあれはハーモニーって俺は認識してるんだけど、ハーモニクスはまた別の技術なのか?
329山崎 渉:03/08/15 11:02 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>327
ドリームワークスやピクサー(今のとこディズニー陣営にいるが)
のほうが、はるかにディズニーの脅威となってるかと。
>>1
それよりも、カノッサの屈辱日本のアニメの歴史を、やってほしいわけで・・・・
これだけ萌えアニメビジネスが横行すると
バブル崩壊みたいな、時代の転換点がくるだろな
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/20 12:46 ID:Iw21Rn+B
ジブリは、ディズニーからのはした金でアメリカにおける自由な興行や
関連商品の商売を封じられてしまっている、実に愚かだとしかいいようが
ない。その愚かさはライオンキングに関しての手塚プロと同様である。
おそらくはした金で、騒がぬように契約がなされていたのだと思う。

日本のアニメ会社は、絶対にディズニーと組むべきではないと言える。
けっして、ブレークするような宣伝も、興行もしてはもらえずに、
わざと不人気であるように世間に思わせて忘れさられるように仕向けて
いるからだ。絶対にディズニーのライバル関係にあるところに持ち込む
べきなのだ。ディズニーとはスタイルが違う作品の場合には、ディズニー
のところにもっていっても、これまでディズニーが作り上げて来たイメージ
との齟齬があれば、絶対にプッシュするはずがない。単に市場の独占を
破られたくないがために、はした金でディズニーがコントロールできる
よう契約で縛るのだ。
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/06 19:11 ID:EEev6m1g
このスレの暦史も変わらないだろうか?
「オーホホホホホホホホ!!」
のお嬢様笑いを確立したのって「きん注」の千歳(高田由美)が最初かなぁ?
「あげだま」の九鬼麗、「セラムン」のマーズ(この人はヘタだった)という
風に連鎖的に流行ったような気がしたが・・・
>335

それは少女漫画の歴史をかなり遡らないといけない気がするんだが....
鉄腕アトム辺りで出てきててもおかしくないんじゃ(ソースなし)
>>335
その笑い方は「気が触れた女性」を表現するのものとして
むかしからありそうな気もするが
338335:03/09/14 06:14 ID:???
いやいや、あくまでもアニメでの「お嬢様わらい」の典型としての話で。
プロジェクトA子であったっけ?
はいからさんが通る
国際映画社はもう10年遅く世に出ていれば
天下を取れていたと思いたい。

スラングルは世に出るにはあまりにも早過ぎた(声:森本レオ)
342kenken:03/10/21 05:06 ID:+IsvYurt
鉄腕アトム→マジンガーZ(ゲッターロボ)→ガンダム(ロボット物の遍歴)
魔法使いサリー→キャンディーキャンディー→セーラームーン(少女物の遍歴)
宇宙戦艦ヤマト→機動戦士ガンダム→超時空要塞マクロス→銀河英雄伝説
スペオペの遍歴(ガンダムは微妙)
344ノリコ:03/10/21 11:13 ID:???
トップをねらえからコスチュームがエッチになった

ガンダムとは一線をかすエロさだ

第一話時 ノリコ 17歳
最終回時 ノリコ 余裕で100歳超えてるが見た目は18くらい

スケベコスチュームってもっと前からなかったかなー?
>345

乳首を強調するゲッターチームとかか?
キューティーハニーとか、雪子姫とかダイナミック系は
たいていエロいな。
>>341
> スラングルは世に出るにはあまりにも早過ぎた(声:森本レオ)
森本レオより田口トモロヲのほうがあってない?
>>347
個人的趣味です。

子供の付き合いでトーマスみまくってたもので、、、。
>>341
ガルビオンはどう見ても失敗作だろう
>>344
乳揺れってこのアニメから?
>>350
違うと思う。
良く覚えてないが、「まいっちんぐマチコ先生」で既にあったのではないか?
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/29 01:28 ID:pYeRU+Mn
オーほほほほほほ、はTV版のリボンの騎士の
戴冠式の巻で王妃が一躍注目を浴びる印象的なシーンだな。
どれだけ乳を揺らそうとも、
メルモの尻のエロさには勝てない。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/04 02:53 ID:p7NamCzn
やっぱり,戦後の重大事項としては,東映動画の設立と虫プロダクションの
設立,虫プロダクションの栄光と挫折,倒産だろう.日本アニメーション株
とか,サンライズとかマッドハウスとか小さい話もいろいろあるが,...
戦後のアニメーションを東映動画と虫プロを抜いては語れないだろう.
(タツノコとか東京ムービーとかもあるんだけどね)
355メロン名無しさん:03/11/04 08:01 ID:eD+LLMUJ
うる星やつら
だっけ?

俺はそこまで良く知らんけど
アレがハーレムアニメの駆け出しだってきいてるんだけど

違う?
>356
あたるはラム以外の女キャラには全く好かれていないので違うと思う。
シティーハンターも依頼人は美女ばっかしだな
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/29 01:19 ID:Oy7i7taO
セル画に一枚一枚描いて絵コンテ塗る(アナログ)のは気が長くなる作業だ。
今はCGで処理する(デジタル)から負担が軽くなったな。
確かにセル塗りがなくなったことにより、セル、絵の具代、人件費は減ったが、
原画、動画、背景は依然人手で描いている。
それよりもデジタル化設備の導入初期コストが新たに発生した。
東映アニメーションやジブリはデジタル化が早かったが、
導入コストが出せなかった小さな制作会社はセルのままだった。
ちょっと前の話だけど、今はどこでもデジタル化しているのかな。
どこぞアニメーション学院の学生に塗らせている方が安かったりして。
362名無しさん:04/01/03 20:32 ID:rAmEBPMJ
>360-361
動画の制作を自動化できると業界にどのような変化が現れるのだろうか?
動画の自動化とはまた話が極北へ飛ぶな
原画は紙に描いてるの?
何だと思う?
タブレット?
もう寝ろ
>>362
作画の個性がない糞アニメが生産される(藁
>>364
原画は紙だろ
それをパソコンに取り込んでいるだけであって
みんなしんせつだね
視聴者って制作側が思ってる以上にアニメの知識ないよ
視聴者はそれでも良いけどアニヲタはも少し気張って欲すぃ
小鹿物語で使われたCGのシステムは
あの後どうなったんだろう
その話はするな あれは無かったことになってんだから
会社も無いし
すれ違いで申し訳ありません
しかし、我慢ができず頭にきたので皆さんに
質問させてください。
アニメサロンでDBZを糞アニメと言っている香具師がいます。
皆さんはこの香具師についてどう思いますか?
ちなみにその香具師はDBZは名作アニメではない、
ただの暴力アニメと言っていますが・・・。

377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/03 21:41 ID:u73EcULi
評価は人それぞれ
100人いれば100の評価があるだろ
自分が好きならそれでいいだろ、人の評価など気にすんな
>>376
そうだ、己の感性を信じて進めばいい>>377に同意
娯楽なんだから見て楽しめるもの、
考えさせられるものがあればいいんでないか
>378
ありがとう、なんだか気分がすっきりしたよ!
感謝感謝。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/24 16:35 ID:Fyq7a7Cf
最近は「歴史が動く」ようなアニメありますか?
SDガンダムフォースはある意味歴史が動いてる気が...
>>380
カウボーイ・ビバップ以降ちょっと大人向けな雰囲気のアニメが急速に増えた気がする。
ビバップの音楽を効果的に使った演出は渡辺信一郎にしか出来ない芸当だが。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/01 01:13 ID:dsWDqS+B
プロダクションIGとか
イノセンスとかが、すこしだけ日本のアニメに歴史をまた付け加えた気がする。
タツノコプロ→IGタツノコ→プロダクションIG
この変遷について詳しい方はいますか?
団塊ジュニアが厨房・工房になり夕ニャンが確実に再放送枠を潰した。
以降、新番組ドラマの番宣用旧作ドラマ再放送→ニュース枠などへ変遷。
ケーブルなどがあるものの、一般層では、アニメを通しての世代間の共通の話題が激減したな。
もはやある意味、巨人の星はギャグでしかなくなった。
>タツノコプロ→IGタツノコ→プロダクションIG
IGの社長の石川はもともとタツノコの人間。
IG立ち上げの時、タツノコに出資してもらった。
借りた金を返したので正式な名称になった。

こんな感じ?
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/02 08:04 ID:UKVEiA1j
今に、色塗りをネット経由で家庭で内職する募集とかがあるかもしれないね。
1枚デジタルデ-タ-を塗ったら20円で、ミスがあると-50円という具合で。
登録技能者がサ-バ-に繋ぐと、塗りの見本と共に割り当て可能な絵の候補が
30枚程並んでいる、それを選んでロックして、自分がそれを塗って送り返すと
ポイントが貯る。但し提示されて選んでから塗り終わって提出するまでの時間
は2時間以内でないと無効にされて、別人に権利が回る.
エラ-防止の為には、実はうらで2人の人間に同じ絵を塗らせて、機械的に
比較して、あまりにも違うようだと、塗りミスだと見なして受け入れないで
検査員が介入する。。。。。
こうやって分散環境で、自分は一体全体としてどんなスト-リ-を作っているのか
まったくわからないままに、色は塗られて行く。。。。
>>387
> こうやって分散環境で、自分は一体全体としてどんなスト-リ-を作っているのか
> まったくわからないままに、色は塗られて行く。。。。

いや、手塗りの時代でも「分散」環境だろ一応。大勢で塗ってたわけだし。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/16 11:32 ID:CAWmMWZY
ネットで中学生まで含めて、ファンにデジタル画像の色塗りを募集して、
ファンがせっせと色塗りした画像を集めて、コストを浮かして、製作する
時代が来るかもしれないね。
新海誠みたいにほとんど独りとか少数精鋭チームで
製作するのが大きな流れになるんじゃないのかな
ネットで募った人間なんて信用できんにょ
>>383
プロダクションIGって仕事請け負うだけじゃなくて
仕事に関連する著作権も一部主張して収入源を確保してるらしい。
これは新しい流れかも
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/03 20:46 ID:EtM26OO0
乳揺れはドロンジョの頃からあったかもしれんが
一応今のSEED魔乳とかに至る乳揺れの流れを作った元祖はトップだと思う
ドロンジョとノリコの乳揺れは同じ乳揺れでも乳揺れの表現が違うと思う
果たしてトップの功罪はでかいと思うが
ハーレムアニメの元祖はいなかっぺ大将ということでFA?
>391
東京ムービーや日本アニメ、サンライズ等が30年近く前から
やっている事ですが。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 17:46 ID:kmPh+9wW
>>393
ハーレムアニメの定義を「なんのとりえも無い男がカワイ子ちゃんにモテモテ
でウハウハ!」
とするならば大ちゃんを愚弄することになるぞ!
396393:04/04/06 00:27 ID:???
>>395
なるほど〜。いろいろ定義はあるんやねw にしはじめだったらよかったんだなw
うる星やつら

テレビアニメの主題歌で
番組のタイトルもしくはその一部、
または主人公の名前を歌詞に一切使用しなかった
初めての作品。
これ以降、テレビアニメの主題歌は
ポップス系へ移行していく。
>397は知ってるアニメが偏ってる。

赤毛のアン、未来少年コナンの歌詞のどこにもそんなものは入ってないぞ。
399393:04/04/06 23:18 ID:???
たぶん、397の脳内だと、

こんなに地球がすーきーだーかーらー 未来少年コーナーン〜♪

むかえにくるの むかえにくるのね〜 アンアンアン♪ 私は赤毛のアン〜♪

って感じなんだろう。
400400:04/04/07 07:24 ID:???
400
>>399
ワラタ

関係ないが「きこえるかしら」CD付きの小説「赤毛のアン」は(・∀・)オモシロイイ!!!
貧困 みなしご 少年院
怖くはないさ いつでも一人
拳を武器に 生き抜くぜ

ドヤ街みんなの希望を背にうけ
涙橋を逆から渡れ (立つんだジョー!)

うなれ怒りのクロスカウンター!
くだけ青山こんにゃく戦法!
ダダッダ!ダダッダ!

明日 明日 明日のためっに! 1!2!3!
戦う俺は 明日 明日 明日のジョー!
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 17:42 ID:RM/MZcWl
アニメーションではなかったのかもしれないが、父揺れは007映画の
冒頭で主題歌と共に影絵でよく使われていたと思う。
その時〜乳が動いた

やな影絵だな
>>403
実写の画像つかってるんじゃないの?
人物の輪郭だけ取り出してるんじゃないの?
現実ではどうやっても乳は揺れるわけで
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 23:06 ID:D5ZsdRNV
女性ボーカルがロボットアニメの主題歌を歌ったのはダンバインが初めて?
そのへんから男の子向けアニメの主題歌を男が歌うのはほとんど無くなった

思う
最初はダイケンゴーじゃないか
堀江美都子が主題歌歌ってとヒロインに声優初挑戦だったぞ
>407

ボルテスの方が一年早いんじゃないか?
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 01:53 ID:7TWu1NO+
どうでもいいことばかりだな・・
土曜の五時半からサンライズシリーズ・六時から戦隊モノという世界の法則
だとおもっていた時間帯が無くなったのはショックだしたね。
まんがのくに
>>410>>411
そうだな、そうすっとアニメのゴールデンタイムを未だに維持しているテレ東の存在は貴重だな。
「まんがのくに」も再放送シリーズとして夜8時に復活だ!
テレ東8時台って旅番組系だから移動してもいいだろうよう。ねえ。
>406
殆ど無くなってなんかいないし
>>397

モノクロアニメの「どろろ」だってタイトル名もキャラクター名も出てこないぞ。
まあ、曲名は「どろろの歌」だけど。
>>117
超亀レスだけど激しく同意
「太陽の王子ホルスの大冒険」は確実に日本のアニメのレベルを
押し上げた名作

敵役のヒルダの人物造型は置かれたその複雑な立場や
内面性を描いた屈指のヒロインと呼べるキャラ

個人的には富野のララァや庵野のレイの原型キャラだとさえ
思っている
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/16 11:18 ID:oE5RRX0R
こんなスレがある。

【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション【長靴】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026056548/
「ナウシカ」がエポックメイキングなのはなんとなく
わかるとして、どうエポックなのかは、今ひとつ
理解されてない。

簡単に言えば、あそこで日本のアニメが「宮崎駿とそれ以外」
に分化したと考えればいいんだろう。
「ナウシカ」って一時的な大海嘯食い止めたっていうだけで
世界は全然救われてないよな
>>418
あの尺で世界が救われたら、そっちの方がウソ。
アメリカ映画ならあの尺でも世界救うけどな
 ところで、いくつかのガンダム誕生までの経緯で、
「ガンダムは(というか、ザンボットからガンダムまでの流れ)
名古屋テレビだからできた」という見方が禿本人へのインタビュー含めて、
よく出てくるのですが、そこに至るまでの経緯とかわかる方はおられないでしょうか?

ある本では(池田憲章が監修していたと思う)「ライディーンで「長浜氏がその富野へのTV朝日の仕打ちに激怒」した
とのこと」というほどのいわくつきの富野にすき放題やらせた名古屋テレビの
首脳部の判断とかについて聞いてみたいです。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/28 01:31 ID:eDW+FEkI
もしもナウシカが手塚の製作だと、公開後も手を入れて話を変えて
しまったりするんだぜ。そうしてDVD版は映画初演版とは違います
ていうような感じになるよ。
サゲ
>>422
手塚アニメと手塚マンガは、わけて考えねばな。
だいたい、公開後まで面倒見てもらった手塚アニメなんて、
皆無だろ。
「ナウシカ」が手塚アニメだったら…

・とりあえず、フルアニメ。
・ユパ歓待のあたりでミュージカル入る。
・クシャナはむごたらしく死ぬ。
・ナウシカは死んだ後、もったいつけて復活する(あれ?同じ?)
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/29 11:25 ID:9hemS95C
違うだろ。ナウシカが惨たらしく死んで、クシャナが改心だろ。
違うだろ。ナウシカが死んだら、金色の荒野に火の鳥が…
違うだろ。ユパのかわりにヒゲオヤジが…
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/01 20:10 ID:9NNxYqb0
違うだろ。王蟲の代わりにオサムシだろ
違うだろ。ガンシップで太陽に飛び込むんだろ
えっと、ずっとつまらないよ
ヤシガニ屠る
1時間もたずに三こま作画に戻るなうしか

こんななうしかはいけへんスレ
433
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/08 13:50:06 ID:zY0Lejqi
DVD化で消されたアニメ

妖怪人間ベム、ふしぎなメルモ…
どっちもDVDになってると思うんだけど、
どゆ意味?
ベムは5本指になり、メルモは萌え娘になった
へえ
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/30 16:54:07 ID:MPzY/leD
もしも上京したての手塚治虫が門を叩いたアニメプロダクションが、
快諾して彼をアニメの仕事に招き入れ、アニメ製作一筋に従事させて
いたら、日本のアニメの歴史は大きく変わっていただけでなくて、
漫画の歴史も大いに変わっていたということはあり得る。
東映で仕事をしたけど満足できないのと、
儲らないから虫プロを作ったんだけど
アンチは信じたくないだろうが
乳揺れは「ふしぎなメルモ」ですでにやってる。
そんなの常識やん、えらそうに言わんでも
>>438

医者になったり
博士になったり
漫画家になったり
そんな輩は
集団作業に向きません

協調性がないから資格や肩書きで食べたり
一人で出来る仕事を選ぶのです

だからアニメ界社勤務は無理でしょう
ワレメ出しって、くりいむレモンが最初ですか?
子猫ちゃんのいる店
>>443
「クラッシャージョウ」だよ。
>>445
劇場版でもなんでもありなら、虫プロのアニメラマが
とっくにやってること。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 17:01:49 ID:JaZVfjba
>>218
一時は金田伊功の亜流があふれていたよな
でも、同じスタジオZの盟友貞光紳也がエヴァでかなり儲けたのに対し
金田はFFで大コケした後特に活動の話を聞かないなあ。
原画じゃいつまで経っても貧乏人だろうからやってらんないし
でもそれ以上のところへ行けてないのは残念だな

ところで金田って在日じゃないの?名前からして。
その辺2ちゃんねらーとしては微妙かもしれんな。
オレは関係ないけど
>>446
哀しみのベラドンナですね

>>447
へぇ〜×20
貞光さんてエヴァ参加だったの〜 教えてくれてTHX!!
俺、サンライズ系アニメの目立たない演出家って認識しかなかったヨ
DAICONVオープニングアニメは制作費が途中不足して
苦肉の策でセルの変わりにサランラップを使用する
「サランラップアニメ」を作ろうとしたらしい。(失敗したけど…)







成功していたなら殿堂入りしてたかも?
450449:04/11/07 19:30:01 ID:???
追加

乳揺れはDAICONWオープニングアニメ(1983)の女の子の方が先だす。
ダイナロボ(自家用)を投げ飛ばしてガッツポーズを取るときにプルンプルン。
その後トップのノリコに引き継がれる。
何に対して先と言っているのでしょう。
>>450
ちなみに、そのシーンの原画は平野俊弘。
スタジオぬえの宮武一貴も、ヤマトとアルカディア号を付けたマクロス強攻型を描いている。
453499:04/11/07 21:27:20 ID:???
>>452
俗に言う「スーパーマクロス」ですな。

あと板野サーカスばりの空中戦は庵野が「どーせ他人がやるんだから」
って、絵コンテでむちゃくちゃに描いたら原画(だったっけ?)担当が
自分に回ってきて激しく後悔したそうな。
十年以上前だが、テロ朝系列で『花金データランド』ってのが放映されてたの
知ってる人いるかな?
これ各種情報のランキング番組なんだが、毎年年末にその年に放映された
アニメ特集をやってたんだな…
作品別はもちろん、登場人物部門・主題歌部門・声優部門とか後、OVA部門
とかもあったりした…
んで問題なのは、スタジオにアニメキャラのコスプレした腐女子がいっぱい
来ていて、ランキング発表の度にギャーギャー騒いで異様な雰囲気を醸し出してた。
今にして思えば、この番組によってカタギの人に、それまで小耳に挟んだ程度の
「コスプレ」というのがどういうモノなのかを知らしめたと思う。
>>451
>>450本人は「先駆け」と言いたいんだろうケド、
「先駆け」という言葉を知らない日本語に不自由なヒト。
初めて剣を持った巨大ロボットはグレートマジンガーだったんだっけ?
>456

機械獣にはいないんだっけ?
>>457
ゲストの敵ロボット挙げたらきりがないぞ。
主役ロボットについてだと理解するだろ、普通は。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/12 00:59:52 ID:DriLKD0o
      ∧_∧      ∧_∧ 
     _( ´∀`)    (´∀` ) 
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・ 
     ̄/ /)  )      | |  | 
    . 〈_)\_)      (__(___) 

         ∧_∧  .∧_∧ 
         (  ´∀) (´∀` ) 
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって 
        /  /)  )  ̄.| |  | 
        〈__)__)  (__(___) 

           ∧_∧  ,__ ∧_∧ 
          (    ´)ノ ):;:;)∀`) 
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが 
         C   /~ / /   / 
         /   / 〉 (__(__./ 
         \__)\) 
                      ヽ l // 
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ――― 
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー! 
           (/     ノl|ll / / |  ヽ 
            (O  ノ 彡''   /  .| 
            /  ./ 〉 
            \__)_) 

いまやアニメではすっかりお馴染み
「ぶん殴られたキャラクターが空の彼方へ飛ばされ、星になって輝く」
という表現だけれど、これを最初にやったアニメは偉いと思う。
さて、なんでしょう?

>>459
その演出のお陰で、現在はパンチの“痛さ”の実感度が
作る側も見る側も麻痺していると思うケドね。
>460
コミカルなシーンで痛さを感じさせてどうする
>>459
星はともかく、「パンチ→無意味に飛ぶ」だけなら
「ポパイ」の昔からある表現ではあるな。
地球を一周して来るくらいのことは、やってたと思う。
お星様キラーンは「うる星」あたりじゃないか?

実写の「少林サッカー」には蹴られた空き缶が空の彼方で
星になる(ほんとははるか彼方の壁にささっていたが)
シーンがあるね。
ほとんど全編実写漫画みたいな映画だが。
>>461
「やられた〜」って感じの“ダメージ受けた様子”としての効果が失われた。
ただ、除け払うだけの動作を仰々しく描いたモノになり下がっている。
>>463
飛んで行って星になる演出には最初からダメージ受けたという
効果はなかったと思うけど?
そもそもダメージを受けた様子を表現したい時に
星キラーンはやらんだろー。そういうときにする演出じゃないよ。
古い演出つながりで

トリビアで発掘された「まんが水戸黄門」
絵が古いんで昭和40年代を一生懸命捜してたら、イデオン、マクロスと同時代なのね

ネ申 がビデオ残してて、捨丸と犬が石段を転げ落ちて
ぶつかったらゴムボールのように跳ね返ったシーンにワラタ
このアイデアは何が最初なの?
そのネタも日本でアニメが出来る以前、アメリカのアニメだろう
(ディズニーじゃなくてWBあたり)
最近は「マンガのくに」とかもないから、
いわゆる「カートゥーン」を見る機会がないんだな。
かえって若いファンには新鮮に見えるもんなのか。
コイルはでぶっちょボヨヨヨヨン
この歌詞から察するにスーパースリーでは
既にやってるらしい
手塚治虫なども好んで使っていた表現だね。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/01 12:51:42 ID:2nRiYS/P
白黒からカラーに途中で変わったサリーちゃんも入れてやってくれ
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/05 15:31:22 ID:sRXNPmqo
カラーから白黒に途中で変わったトップをねら(略



473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/05 22:34:03 ID:KBzT4d6Z
お約束はマジンガーZ最初でいいの?
何のお約束だよ
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 01:38:38 ID:eSjMjhdn
もしも、藤子、石森、角田次郎、鈴木等がスタジオゼロを作らずに、
東映動画に正式に入り込んで企画製作に関わったり、アニメータに
なって普通の雑誌漫画家を廃業していたらば、歴史はかなり変わって
いたかもしれない。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 09:24:49 ID:764JjC7B
どういう風に変わっただろうと?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 11:36:35 ID:JbKri5mh
>>357
そうでもあるまい。なんやかや言いつつ女どもはあたるのまわりをわらわら取り巻いているから。
もっともこれ以後あたるみたいに評されるキャラは居ないがね。

>>397
その手法でヒットした初めての〜・・・と言うならわかる。
確かに以後音楽の作り方は変わった。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 11:46:43 ID:764JjC7B
>番組のタイトルもしくはその一部、
>または主人公の名前を歌詞に一切使用しなかった

そんなもん、「リボンの騎士」以来いくらでもあるわな
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/12 11:59:24 ID:764JjC7B
ハイジとか名劇系なんかでいくらでも思いつくな
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/14 01:41:10 ID:d6W3KS2u
リボンの騎士では、歌詞に立派につかわれているがな。(歌詞のまったく
入っていないOPをのぞけば)
>>480
それは王女版だけ。王子版には「サファイヤ」も「リボンの騎士」も
出てこない。
どろろ、まんが世界昔ばなし、家なき子、宇宙海賊キャプテンハーロック、
キャプテンフューチャー、宝島、未来少年コナン、マルコポーロの冒険、
あしたのジョー2、キャプテン、メーテルリンクの青い鳥・・・

要するに、うる星の放送後期にタイアップ曲が使われるようになったって
言いたいだけなんだろ?
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/18 22:07:00 ID:blgAsdjY
僕の、見る、夢は、秘密だよ。
誰にも、云わない、秘密だよ。
赤いマントひらひら、馬を飛ばす王子、それが僕、
タラ、ララ、ララ、ララ
タラ、ララ、ララ、ララ
開けよ お城、朝日が昇る、
王子様の、お出かけ タラッララ、タラッララ
−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以上王子編OP歌詞

放送当時には歌詞の字幕もス−パ−ポ−ズで
出てたような気がするのだが。
(同じ曜日のマッハGOGOは歌詞の字幕にジャンピングボ−ル
つまり、いまどこを歌っているかを示すまるい点が字幕の上を
はねるというのがあったように思う。)
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/21 11:30:20 ID:Mbbk04Rq
>>456-458>最初に剣を使った巨大ロボ

マジンガーZのキングダンX10です。
無名に近いデザイナー五十子勝氏の偉大な発明です。
忘れないであげて下さい。

>>464-465>星キラーン

漫才の突っ込みと同じだと思いますよ。
あれもダメージを与えず派手な音を出すのがコツです。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/25 22:39:52 ID:pBN4xhh0
>>499
『ゼネプロはんぜう記』ですな、懐かしい・・・(20年なんて”あっ”という間)
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 01:21:05 ID:JmF0REKk
リボンの騎士のOPの音楽は、どこかしらシャンソン風のフランス調の
音楽の匂いがする。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/27 01:45:49 ID:JmF0REKk
日本リーバのCMのお嬢さん、フェンシング姿に見惚れています。強い女の人
は素敵です。
http://www.nipponlever.com/ad/index.html
少女アニメ以外で少年主役アニメでヒロインに視聴者が夢中になった
のはいつからなのでしょう。昔は少女は添え物脇役でしかなかったようですが。
>>488
いつからって…
そりゃ個人の事情までふくめりゃ、限り無く
大昔からになるわけだが…

ちなみに、学生時代の宮崎駿は、日本初のカラー長篇アニメ映画
「白蛇伝」のヒロイン白娘に恋をしたそーな。
490488:05/01/28 22:24:25 ID:???
すみません。質問しなおします。
作品、主役、そっちのけで美少女キャラ人気が公然と
ブーム、現象として現れた作品はいつごろからでしょうか
@アニメファンの間で
A一般視聴者含めて
マクロス以降、日本のアニメ(スタジオジブリ以外)は、アニメを他のメディアのように
社会的に位置付けようとする努力を一切放棄してしまった。
凝ったストーリー、緻密な世界観、愛だの正義だのという七面倒くさいテーマ・・・そんなものは
、無用の長物でしかなかった。視聴者たるアニヲタは、変形ロボットが暴れ回る戦場で、
おつむの弱いアイドルがパンチラをしつつ下手くそな歌謡曲を歌っていれば、それで十分だったのだ。
>>490
1)は間違いなく、「うる星やつら」(81〜)と言える。
 アニヲタは皆、ラムを始め続々登場する個性的な女子キャラに萌えた。
 作監の絵柄の個性が目立ってきたら、その作監別に支持が分かれたり。
 一番人気だった作監(の絵柄)は、初期は遠藤麻美、中期は森山ゆうじ、
 後期は土器手 司だったんじゃないかな。(キャラデザの高田明美の立場は・・・)
 80年代半ばのコミケでの「うる星」サークルの多さは、さながら90年代末期の
 「ToHeart」等リーフ系サークル並みだった。

2)は「タッチ」(85〜)の南だろうな。
>>492
2)は「Dr.スランプ」じゃねーの?
スランプの美少女キャラ? 誰?
>>490
「アニメファン」というものを、いつごろからの、どういうファンを
言っているかにもよる。
「ヤマト」ブーム、「アニメージュ」創刊以降なら、「カリ城」の
クラリスがカリスマ的な美少女のはしりだったし、その前身として
「コナン」のラナがいた。
「ガンダム」のセイラは、史上初めて商業誌にヌードピンナップが
載ったという点で明らかに一つの「現象」を象徴したキャラだった。

それ以前にも、コアなファンの間では「ヤマト」の「ユキとスターシア
はどっちがいい?」とか「コンバトラーV」の南原ちずるファンとかも
いた。

さらにさかのぼって、コアな東映動画ファンの間では、「ホルスの大冒険」
のヒルダが、隠れた人気をほこっていた。




>>495
あなたの意見に賛同
>>492
視野が狭いといいいが、これは仕方のないところか、それ以前の作品を知らないんじゃ
>>495-496
どうかな。490のように「アニメファン」と「一般視聴者」を分けるような
設問に立つなら、490の見方もそんなに間違いだとも思わないけど。
だいたいアニメージュ(あるいはふぁんとーしゅでもいいけど)以前は
「テレビ漫画」の時代で蛸壺的なファンクラブはあっても、
アニメファンという存在は社会的認知の外だったでしょう。
>>496
80年代は「アニメ誌」と「アニメグッズ専門店」が昇り調子になったのが大きい。
“キャラに萌える面”から取り上げた記事に、
キャラがアイドルの写真と同じようにカメラ目線でこっちを見ている構図の
描き下ろしイラストをプリントしたグッズが登場したことで、
60〜70年代の頃よりも、キャラ萌えするアニメファンの動きが顕著になった。
こう言う話って、その時代を体験していないと
生まれる前のアニメのことなんて語れない
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/30 17:31:49 ID:4bOEf4oz
美少女萌えはすでに初代アトムのウランちゃんがあったし、
少年忍者サスケにも、キクちゃんというのがあった。
初代のひみつのあっこちゃんも、結構萌えキャラだったし、
サファイア王子ときたら、とてもとても萌えた。
W3のボッコ隊長もそうだ。
そもそもそんな古い時代に萌えなんてヲタ言葉はねーよ
>>501
当時の用語で書いたら書いたで、
現在使われて無いよーな古い言葉で書かれても判らないって
言うクセに・・・
>501
萌えと言う言葉が生まれる前から萌えはあったんだよ。
「釣りキチ三平」の矢口高雄は、自伝漫画の中で
手塚治虫の「メトロポリス」のミッチィに萌えていた
と独白してる。
ふと思い出したんだが、
ハガレンやnarutoみたいにCG補助使ったり、
画面を8ミリカメラみたいにブレさせる表現はどのアニメが初出なの?
ポパイのほうれんそうのように
「あのアニメのおかげで持ち直した商品や産業」
というのが日本にもあったら教えてください!


>>506
ベーゴマ
>>505
昭和50年代、「タイムボカン」や「テッカマン」といった、タツノコプロ作品が
スキャニメイトというアナログCG(?)エフェクトのはしり。
NHKは「子鹿物語」で、立体CGを本編に応用。
「ゴルゴ13」なんて映画もあったが、本編の補助としてのCGという今の使い方の
はしりは「平成狸合戦ぽんぽこ」の、図書館の書架のシーンじゃないかと思う。

>>506
「ガンプラ」ブレイク直前までは、プラモ業界全体が斜陽だったような気がする。
超合金
>>506
近所のおでん屋←「ど根性がえる」
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/08 00:01:07 ID:LvHc59Ia
マクロスって、評価高いのかな?
>>511
劇場版は大絶賛されたなぁ。
同じ時期に「日米合作プロジェクト・CG映像導入」が売りだった
大作扱いアニメが糞だった対比もあって。
>>512
だが、対比の対象が同年春の「ナウシカ」になると、やはり
アニメファン向けの域を出ない作品だった。

TVものの映画版として、再編集に走らなかった点だけは「エヴァ」なんか
よりも評価できる。
いきなり宇宙から始まってるけどうまくまとめてあると思う
まだあの時、河森は学生だったんだっけ。
マクロスのテレビ版は糞過ぎた。
アニメ誌で「クズアニメが多すぎる。クズアニメは見るな」
と言っていた連中が作ったのが紙芝居アニメ「マクロス」だった。
少ししてからアニメ誌に前述の「クズアニメ」呼ばわりした男が登場。
「(マクロスの画面がショボイのは)スケジュールの関係で仕方ない」
と言い訳していて見苦しい事この上なかった。

そんな「マクロス」が劇場映画になった時は驚いたが、内容的には雲泥の差
の良質な映画になっていたのには更に驚いた。


・・・独り言です、ハイ。
見方によっては大差ないような気もするけどw
このスレ的に言えば、確かに「マクロス」は歴史的な作品。
いわゆるアニメファン(の世代)が全面的に企画に参加した
最初の作品だから。
同級生が「ミンメイ大好き(はぁと)」と言うのを聞いて「キモッ」(という
ことばは当時はなかったが)、と思ったアニメだった。
そのせいで本放送は観なかったw
>>515
タツノコは自分の会社の作品じゃないからって
韓国に丸投げしたからね。
そして今ではマクロスは俺のものと主張してる。

アニメファンっていっても河森は今のアニメファンとは
ずいぶん違うぞ。
>>519
>河森
サテライト社の役員してるんだろ
>>519
「ガンダム」のセイラの設定画を手に入れて、トレスコで
太もも部分に立体感つけて下からながめるなんて遊びに徹夜で
熱中するような男の、どこが今どきの「アニメファン」と違うのだろう。
ちなみに↑は美樹本も共犯。w
腐女子に人気爆発で男ファンが引いてしまった作品の第一号が
ゴットマーズだと思う。
SEEDを見てたらゴットマーズを思い出す(w

セル画がアホみたいに金に成り出したのがこの作品以後くらいじゃなかったかな?
マーグ様のセル画一枚20万円とかね。
>>522
いい歳こいたヲタ男が熱狂する魔女っこアニメ第一号の
「ミンキーモモ」が同時期に出て来たことを考えると
象徴的な時代だな。

セル画の高額取り引きは、「ヤマト」のころからあったけどな。
マニアによる、虫プロのセル画盗難事件なんてのもあった。
変な人はいつの世にもいるけど、変な人の間に広汎なネットワークが出来たのは
あの頃だろうね。高校生以下は金がなかっただろうし、社会人は隠蔽していたろうから、
大学生あたりが主犯かな?
525522:05/02/22 19:05:18 ID:???
>>523
ミンキーモモはゴットマーズのちょうど逆パターンでしたよね。
腐男子が熱狂し過ぎて、本来のターゲットである少女が引いてしまったという。

そうそう、ヤマトよ永遠にのサーシャのセル画10万とか聞いた事が有ります。
あともしかして蟲プロのセル画は売るんじゃなくて盗んだ奴の死蔵品に
なったのかな?
コブラのセル画盗んだ奴は逮捕されたとか噂が流れてましたけど(w
>>521
確かにそうなんだけど、ダイモスのころにゲストメカデザインとか
やってたらしいよ。
日本のアニメには特撮番組みたいに、本放送で社会問題視されて、
再放送を禁止された永久欠番みたいなのはあるのですか?
>>527
「ジャングル黒べえ」は、もうオンエア出来ないと思う。
「アパッチ野球軍」も無理とか言う話を聞いた。
「まいっちんぐマチコ先生」とか「ダメおやじ」も
難しいのでは?
さがせば、まだありそう。
529527:05/03/06 21:06:52 ID:???
>>528
どうも。ずいぶんあるんですね。
シリーズそのものの禁止ではなく、たとえば
「セブンの再放送はいいが12話だけはダメ」
みたいなのってありませんか?
ジャングル大帝進めレオの12話「密猟者の森」とか。
いま、魔法使いサリーのスレでその手の話題で盛り上がってるから
見てきたら?
>>529
妖怪人間の、せむし男の回とか?
「ベム」なら、ベロと人間の女の子が仲良くなる話で、
ベロが三本指を必死に隠す描写があったが、あれもまずいだろう。
最後は大人に「見ろ!指が三本だ!」とか暴露されるし。
そこ、カットされたから
工工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工工
>>529
放送前に待ったがかかった事例で、学校の怪談3話。

口裂け女の話を予定していて、口唇口蓋裂の子供の権利
を守るだかなんだか、激しく部外者の予感がする団体から
の抗議で急遽総集編に(2話しかやってないのに)差し替え
られる事態に。

そういう団体の存在を知っていて、ぬ〜べ〜では口裂け女
の話を作らなかったらしいけど、そんな東映もDr.スランプ
(リメイク)の主題歌で"人権団体"と一悶着起こしているな。
Dr.スランプ主題歌のどこで?
顔のでかい人から抗議されたんだろ
ドラえもんの主題歌が?
それは顔じゃなくて頭だろ?
エイケン初の連続アニメ「仙人部落」の視聴率ってどれくらいだったか
誰かご存知?
当時は視聴率調査はなかったので誰も知りません
すると、アトムの平均視聴率30%とかっていうのは何話くらいからの話なんでしょう。
>542
ttp://www.videor.co.jp/service/tv/history.htm
上記によると日本で調査が始まったのは62年から。
だから「アトム」の場合は普通に最初から調査されてるでしょう。
「仙人部落」の場合は深夜アニメだったので、所謂「コンマ以下」
って事でデータが出てないとかじゃないのかな。
>>540
>連続アニメ「仙人部落」
DVD化するなら、どんな仕様がいいですか?
どんな仕様って、たとえばどういうことでしょうか?
BOXの価格とか、1枚何話入れて欲しいとか、
特典映像とか特典グッズに何が欲しいとか…。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 11:04:34 ID:???
一話15分の番組ですから一枚に10話ですかね。
それで46話でDiscが5枚。最後の一枚には映像特典を。
特典は、製作や放映に携わった人のインタビューがいいですね。
でもフィルムはどれくらい残ってるのかな?
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 14:58:27 ID:???
DVD化の話は時々あるけど
発売元が名乗り出てこない…
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 09:07:17 ID:8M4FDSdQ
「マジンガーZ」「機動戦士ガンダム」この二つは抜かせられない
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 09:14:18 ID:???
間違って人気が出てしまった時代錯誤アニメってことか?
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 10:33:19 ID:SRJk6Go7
ガンダムのおかげで、それまでのロボットアニメが
全て非現実的というレッテルを貼られることとなった。

ガンダムの名は負の歴史に長く刻まれるであろう。
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 11:04:47 ID:???
まあ結局、非現実的でないロボットアニメは鉄腕アトムとその系譜だけだよ
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 11:49:58 ID:???
>>549
バッキャロウ、「マクロス」が抜けているじゃねーか。手間取らせやがって。
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 12:18:44 ID:???
>>552
アトムの能力、スペックは思いっきり非現実的
しかし造られた目的は一番現実的

アトムは天馬博士が亡くした息子の代わりに造った
癒し系であり愛玩系、つまりAIOBと同じ
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 15:06:32 ID:???
>>553
マクロスは「ジンキ」でパロられなかったので・・・・・・残念っ!
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 23:19:58 ID:uFwZnbtp
さてそろそろ年表作りますか。
とりあえずわしが知る範囲では、
長浜ラィディーンから富野が、
アニメをリアル指向に
後にサンライズでザンボット→やり過ぎてトラウマ多数
ダイターンをへてガンダムを作る。
敵が完全に人類になり戦いの背景や政治が描かれる。
またあくまでリアルな設定は背景であり、
本筋に図式では言い表せない
絶妙な人間関係を描く
しかしヒット要因はあくまでバンダイの企業努力とMSで
たまごっちやミニ四駆と同質のブームである
言ってみれば開拓者であり
玩具CMアニメにたまたま素晴らしい中身がつまってたという事。ヤマトが後の世代にはうけなかったように
開拓者ではあっても作品として見たらいまいちな事は多々ある。
しかしガンダムは
シリーズとしての地続き観を持ちながら
一話一話が単品としても評価でき
またアムロとカイアムロとブライトに代表される
人間関係の写生は他の追随を許さない
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 23:35:19 ID:???
>バンダイの企業努力
1stは違うんじゃないのでしょうか?
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/26(土) 23:58:05 ID:???
>>557
いや、バンダイの功績と言って良い。
確かに放送当時はスポンサーではなかったが、
“ガンプラ”をリリースし始めたのは放送終了から半年後。
まだ劇場版公開はされてない時期だった。
(1作目の公開はそれから8ヶ月後)
だが、リリース直後からのガンプラの売行きの好評ぶりが、
翌年の劇場版のヒットに影響を及ぼしているはず。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 01:00:41 ID:olGhO/V9
エバァンゲリオン
謎、しくまれた謎を最大の魅力とされがちだが
それはあくまで作品を彩る一要素でしかない。
序盤のびっくりするくらい繊細な人間写生
カットを工夫することにより
キャラクターが動かないのに印象的で退屈しないシーンの数々
節約した分遠慮なく良く動くアクションシーン
何よりOPに代表されるような音楽と絵のテンポ良い融合
またオネアミス、トップをねらえをへたスタッフの
時にリアルに時にコミカルに緩急の聞いた采配
またブーム時はまっていた物ほど最終話をへて
エバァには何も無かったと言うが
エバァに縋ってた物ほど自分から何かを起こさんと
何も変わらんってメッセージにきずかずにいる
最終話のラストテンポ良く音楽と融合しながら
シンジが違った可能性にきずき勝手に作り上げた自らのか殻を破った先には
すぐ側に皆が居て一様に祝福している。
「僕はここに居ていいんだ。」
「僕にはまだ帰れる場所があるんだ。」
時代背景の違いによるアプローチに差はあるものの
少年の自分探しとしては
エバァンゲリオンはガンダムである
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 01:49:53 ID:???
>>559
「エ “ヴ“ ァンゲリオン」と打てないのか?
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 01:55:52 ID:LF2c9Apv
劇ジョウバンのエウ゛ァのイミがわかりやせんでしたー
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 09:37:03 ID:???
夕方5時〜6時代の再放送枠の消滅。

ヤマト・ルパン・ガンダム・巨人の星etc・・・
国産アニメだけでなく、海外アニメの(ハンナバーベラ他)
一般化にも影響を与えた。
以後、世代を超えて一般化したアニメはあまり無い。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 11:51:16 ID:???
>>559
「エヴァ」は「ガンダム」ではない。
「ガンダム」にも「ヤマト」にも、制作者たちはどこかで
アニメ以外のドラマ、映画を意識してそれを超えよう、
ちがうものを作ろうという気概(ある意味コンプレックス)
が感じられるが、「エヴァ」はデテールのパクりや遊びの部分以外に
そういったものはない。
むしろ「ボクたちの好きなアニメ」を作ってそれが
たまたま商業的に成功しちゃったのが「エヴァ」。
またそれは、はじめてのことでもなく↑で語られているように
元祖は「マクロス」。

多少凝った演出で新味を出しても、「そんなこと同人誌にまかせとけよ」
というような部分(温泉とか)にまで手を出して、鼻白みを呼ぶあたりに、
この手の作品が、強い普遍性を持ちえない限界がある。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 11:56:42 ID:???
わかりやすく言えば、オタク以外の制作者が作って
オタクを生んだのが「ヤマト」「ガンダム」。
オタクがオタクのために作ったのが「マクロス」「エヴァ」。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 13:46:18 ID:???
マクロスのVF−1は今までのウンコ変形ゴミロボとは違うけど何か?
板野サーカスもVF−1に合うロボットだし。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 14:01:55 ID:???
>>565
>板野サーカスもVF−1に合うロボットだし。

???・・・「板野サーカス」ってロボット名なのか???

それはともかく、現実的な戦闘機のフォルムにしただけであって、
“戦闘機に変型するロボット”というコンセプト自体は新しくは無い。
「応用」であって「始祖」と呼べるようなモノではない。>VF-1
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 14:07:20 ID:???
ガンダムよりVF−1のほがサーカスにあうってことだよ。
VF−1のすばらしいところはどんな形態でも装備している武器が使え
なおかつΖみたいに変形したからといって中身が空っぽに
ならないところです。
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 14:22:21 ID:???
板野サーカスだったら、やはりその名を知らしめた
劇場版イデオンの小型重機動メカ群だよ。
流線型デザインのメカなら何でも似合う、と言ってしまえば
それまでだが。
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 16:03:42 ID:???
とりあえずマクロス=オタクはこの辺の流れだけでも実証されたな
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 17:08:18 ID:???
まあ、バルキリーは「マクロス」に出てくるメカ(オモチャ)だが、
それがギミックとしてうまく出来ているかどうかは、「マクロス」
という作品自体の評価とは大して関係ないわけだ。
このへんの理屈に納得できないのが、ヲタのヲタたるゆえんだが。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 19:48:49 ID:???
ヤマトやアルカディア(ハーロック)の艦載機を、プラモを売らんがために
無理やりヒトガタに変形させたらバルキリーになった、

ってなところじゃないのかな。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 21:26:35 ID:???
プラモをうりたいってガンダムかよ
573元店員:2005/03/27(日) 22:53:40 ID:???
バルキリーのプラモ、あんまり売れなかったなあ…
実際に変形するオモチャは、人気あったけどね。
それにしたって、バカ売れしたってほどじゃない。
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 00:24:10 ID:???
>>571
言葉の間違い一つで大きく意味が変わるよな。
“プラモ”じゃなくて「オモチャ」と書けば良かったのに。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 05:46:37 ID:???
>>574
いやー、アレはアリイとイマイがプラモ売る気で頑張った企画だろ。
バンダイが放送が終わってたガンダムのプラモでアレだけ儲けた後だし。
「じゃあ放送中からプラモをガンガン売れば何倍も儲かるぜ。ウヒヒ」
てナ感じで。

一応後続番組「オーガス」が決まったくらいだし、それなりに売れたんでしょ。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 08:40:35 ID:???
しかし、完全変型するバルキリーやマクロスの玩具を出した
タカトクトイスは2年後に潰れた・・・
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 09:13:41 ID:???
>>574
571だけど、プラモかオモチャかには別にこだわってないよ。
要は「ヒトガタロボット」の玩具ってこと。
ただCMはプラモとファミコンくらいしか記憶に残ってなかったってだけ。
ファミコンの方は本放送よりだいぶ遅れて85年頃だったような気がするんで、
企画段階ではプラモ狙いだったんじゃないかなーって。

>>575
オーガスが決まったのは、アニメにとって環境の恵まれた時代だったのと、
ガンプラ好きとは別種のファンが付いたからじゃないかな? キャラデザ系とか
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 10:22:50 ID:???
>>577
てゆーか、あの時間(日曜午後2時〜だっけ)
を埋められるてきとーな企画が他になかったから…
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 10:52:35 ID:???
講談社コミックボンボンの、バンダイやタカラのサンライズ系アニメの
プラモを中心にしたホビー漫画「プラモ狂四郎」が好評を博していたので、
小学館コロコロコミックが張り合おうとして、マクロスプラモ(だけ)を
使ったホビー漫画(タイトル失念)を連載していた。
この漫画がイマイ&アリイにどこまで貢献したかは知らない。

しかしここからコロコロやボンボンは消防向けホビー誌の色合いを
強めて行ったんだよなぁ。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 11:02:01 ID:???
>>577
マクロスが放送される3ヶ月前、アニメージュにマクロスの紹介記事として
ミンメイのイメージイラストが載っただけで、その絵に萌えた人たちが
まだ放映されてないとゆーのに早々とミンメイのファンサークルを立てた、
という逸話もあるくらいだから、
美樹本キャラに萌えていた人たちは多かったと思う。
ただ、番組が進んでいくに連れミンメイ萌えは減り、美沙萌えが増殖した。
中の人の人気でシャミー萌えも多かったような。

オーガスはモーム萌えが圧倒的じゃなかったろうか。シャミーと同じ人だし。

サザンクロスは・・・・・・あの女たちに萌えたヤツなんていたのか?
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 20:19:45 ID:???
>>580
もっとエロが多くて深夜枠だったら、ヒットしたかも。

チクビあり、尻割れありぐらいで。あの当時ならできたはずだ
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 20:39:02 ID:???
ここにいる世代ってやっぱり富野=神なの?
ぶっちゃけ周りはすごいとかいってるけど
Vガンダムを見たとき、人を無駄に殺して同じような展開に
少しどうかなって思ったんだけど。
エルガイムも面白くなかったし。
イデオンは面白かった。
キンゲは2chで騒がれたけど、騒がれてるほど面白くなかった。
ガンダムは文句がつけようにないほど面白かった。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 20:53:25 ID:???
>>582
自分は懐古趣味で覗いてるだけでアニオタじゃないから「ここにいる世代」に
入れちまうとまずいだろうけど、日本を代表するアニメーターを10人挙げろ
というような話になれば、その中に入る人には違いないんじゃないかな?
ただね、富野は年齢的にも最初のガンダムがピークだと思うので、
そこに並べられてるような作品は大半がすでに下り坂の時期のものなんじゃ
ないだろうか。イデオン以外は観てないので感想以前の話だけどね。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 21:11:49 ID:???
>>582
富野≠神

だけど2000億円市場の元作った監督として敬愛している。

ライディーンのころから、何かやろうとしているな、という気配はあったな。

一部マニア受けしたのが、ザンボット3。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 22:29:15 ID:???
富野はアニメーターじゃないぞ
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 22:37:39 ID:???
富野は自分自身で「ダンバイン」「エルガイム」あたりを「失敗作です」
とか言ってるしなぁ。
アンタに言われなくてもわかってるよ!と、当時は思ったもんだが。
「Zガンダム」はもう絶句するしかない酷いアニメだったな。
ただただ徒に深刻ぶって大仰に喚いているだけで中身は何も無い。
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 22:56:08 ID:???
>>585
原画屋や動画屋ばかりがアニメーターじゃないよ。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/28(月) 23:11:52 ID:???
>>582
神では無いな。>富野
パイオニアで鬼才アニメ作家とは思う。
少年時代にリアルタイムで連作群を見てきたが、全話揃えたいほど
面白いと思ったのはダイターン3、初代ガンダム、ザブングル。

映画版イデオンでの全員あぼーんEDを見て以来、
このコノ監督はどーも「リアリティ」を描こうとして、むやみに
“人がドンドン戦死するシビアさ”を入れ続けているように思えて
エルガイムの頃は半分呆れて見ていた。
それがVガンダムまで続いて、ああ、やっぱりなぁ、と。
この時点で、自論に固執する偏屈作家の印象に変わった。
まぁ、もう古い人だよ。ニュータイプと正反対だな。
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:06:15 ID:???
しかしなんだな、「神」の大安売りばかり目にしてるせいか、
近頃じゃ「パイオニア」とか「鬼才」の方が凄そうに感じられるなw

それはともかく、582にせよロボットアニメばかり挙げられているが、
よく飽きないものだと思うよ。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 00:20:22 ID:???
富野?
「ガンダム」の時点で、宮崎駿をこえられる存在では
ないと思っていた。

「イデオン」は好きだったけど。
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 08:42:35 ID:???
歴史って後からどうこう言われるけど
その時代の空気、本放送での感動は歴史に残らないのかな
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 09:29:58 ID:???
何を言いたいのかちょっとわからない
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 14:26:24 ID:???
>>591
力石徹の葬式があった、とかそういう伝説として残っているものはあるな。
ちなみに、ガルマ・ザビの葬式もあった。
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/29(火) 20:35:21 ID:???
>>586
シャーしょーしゃ好きの漏れ的には、Zが一番好きなガンダムです。
でも、逆シャーは嫌いです。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 09:55:57 ID:???
>>594
俺と逆だ>好き嫌い
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 11:54:41 ID:???
Zはオレもあまり好きじゃないな、
やっぱガンダムはZZ、G、W、Xのお笑い路線が一番
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 22:30:01 ID:???
>>594
え?真っ赤なノースリーブ着て恥ずかしいデザインのグラサンかけて
「これが若さか」
とか言ってかつての敵とお友達になっちゃうスカトロ大尉がどうしたって?
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/30(水) 22:32:17 ID:???
キミタチそろそろ適当なスレに移動しなさい
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 16:03:54 ID:???
>>597
三十路男の哀愁漂う姿が良いんじゃないか。
逆シャーは、なんか俺的シャーイメージと違い、なんかすれててイヤン。
ちうか、おいらは少数派なんですね…そうですか…
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 17:23:01 ID:???
「ジャブローに散る!」あたりまでの、普通に悪役な
シャアが好きな俺は、さらに少数派ですね…そうですか…
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/31(木) 21:06:26 ID:???
>>599
Zガンダムは1年戦争編のキャラを弄繰り回して見るに耐えない状態に
してしまった罪深き作品で、その最大の被害者がシャアだと思うのだが。

ちなみに当時27歳のシャアは「三十路」ではない。
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 21:58:05 ID:???
ネタ振りますね。

・深夜に放映されるアニメがここ数年激増したが、その経緯等
・OVAのアニメはどのアニメから始まったのか?その経緯等
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 23:14:10 ID:???
>>602
喰い付いてあげよう。w

>OVAのアニメはどのアニメから始まったのか?
って、何だかんだで83年末頃に出た
ぴえろ製作・バンダイよりリリースの「ダロス」としか言えない罠。

ビデオソフトが商品として世に出回るようになったのは81〜82年頃で、
82年の夏には、劇場版ガンダムの1と2(哀戦士)が松竹からリリースされてる。
ちなみにこの頃は長時間テープがまだ無かったのか、どちらも2巻組に
分割されてた。
「エモーション」レーベルでバンダイビジュアルが動き出したのが83年。
当初はTVシリーズの総集編や傑作選だったが、「ダロス」でOVAが誕生、
以後は現在までのように、OVAとしてアニメ化した物や、TVシリーズのその後を
OVAで描いた物が作られる。
TVシリーズのその後OVAの第1弾は、やはりぴえろ・バンダイによる
「魔法の天使クリィミーマミ・永遠のワンスモア」
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 23:33:46 ID:???
で、“経緯”ねぇ・・・これは具体的に誰が思い付いたか、などは知らないんだけど。

背景事情として、やはり80年に入ってから、ヤマトに始まる一連の
松本零士モノやガンダム等、児童以上の層からのアニメ人気を受けて
アニメの「ソフト」としてのメディア需要が劇場なりテレビなりで増えてきたし、
アニメ誌の登場でアニメーターの存在が注目を浴び、
カリスマ的人気を得たアニメーターたちが独立してスタジオを設立、
自分たちのアニメ企画を作るんだけど中々スポンサーが付かなくて
企画が暗礁に乗り上げるパターンが多かった。
資金力のあるスタジオは完成まで漕ぎ着けるけど、公開する場が
なかなか得られなくて、何とか映画館で早朝一回だけの上映、
といった狭い公開方式が関の山だった。

需要もあるし、供給側も案はあるのにスポンサードなどの都合で
TVや劇場で掛けるまでには至らない…そういった作品を
実現するメディアとして、当時新進気鋭(w)だったビデオソフトに
目を付けた人がいるんじゃないだろうか…。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/05(火) 08:03:42 ID:???
>>603
>>82年の夏には、劇場版ガンダムの1と2(哀戦士)が松竹からリリースされてる。
>>ちなみにこの頃は長時間テープがまだ無かったのか、どちらも2巻組に
>>分割されてた

 発売元はソニー。
2巻組だったのはVHSのみ。 βは1巻もの。
その為、βが14800円だったのに対し、VHSは17600円だった。
なお同社から翌年発売された「めぐりあい宇宙」は、VHSもβも1巻もの。
定価14800円だった。

606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/05(火) 08:52:35 ID:???
アニメ以外のハリウッド映画なんかのビデオリリース状況はどうだった?
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/05(火) 23:34:27 ID:???
>>606
83年から大々的に売るようになったような。
ちょうどこの年からパイオニアがLDを精力的に売り始めたので。
「スター・ウォーズ」1作目のリリースなんて、TVCM作ったほどだし。
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 04:10:16 ID:mJQROT4M
そろそろネタ切れ?
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/13(水) 09:08:26 ID:???
では、初代アトムから放映順に分析してみては?
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 22:11:39 ID:???
 魏
           欲しいものは全て手にいれる覇王
              あびる優


   蜀                              呉
笑顔の裏に隠された偽善                    碧眼の2重アゴ
   さとう珠緒                         ベッキー


馬中の赤兎、エロ中の里谷多英




611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/14(木) 22:37:32 ID:???
さげ〜
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 00:15:48 ID:SI1tzDpB
(`・ω・´)
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 11:03:40 ID:???
まとめ 第一部 「桃太郎海の神兵」篇

日本初の長編アニメ映画は「桃太郎の海鷲」。
芸術映画社 1942年完成1943年3月25日公開。
監督は瀬尾光世。「のらくろ」を動画化した、当時の有名アニメ作家でした。
娯楽の少なかった時代なので、当時としては異例の10万人を動員しました。

この大ヒットに目をつけた海軍が
瀬尾にプロパガンダ映画を作らせました。
それが松竹動画研究所の「桃太郎海の神兵」。
前作の37分から74分へと上映時間も倍になり、
制作費も27万円(今のお金で4億円)の大作です。
この作品のリアルなメカ描写は
後の「マクロス」や「紅の豚」等の作品に引き継がれていきます。
キャラ萌えの要素すらあり、
技術的にはディズニーより先に透過光を用いた効果の使用した作品でした。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 11:04:39 ID:???
この作品の制作は戦争中ということもあり、かなりの困難な物でした。
長編映画を作成するだけのフィルムがなかなか入手出来ず、
そのうえアニメーターはどんどん徴兵されていきます。
監督にも召集令状が出そうになりましたが、
助監督の脇坂という人が代わりに志願、そして戦死しました。

そんな最中に瀬尾は軍の押収した「ファンタジア」を見て、
こんなすごいものを作れる国と日本は戦争をしているのか、
これじゃ日本は負けるな、と思いつつも
プロパガンダ映画を作り続けました。

1945年4月12日に大阪にて公開されました。
ところが映画館はがらがらでした。
戦争が激化してたので、人々にアニメを観る余裕はなく、
見せるべき対象の子供達は疎開していて、
映画館のある市街地には居なかったのです。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 11:05:28 ID:???
同年6月、熾烈なB29の空爆により映画館が焼失、
再上映しようと機材集め等に奔走しているうちに8月15日を迎えます。
そしてプロパガンダ映画だった為にGHQにフィルムごと没収されました。
失意の瀬尾はアニメ界を去りました。

短い間の上映でしたが、この作品を感銘を受け、
アニメ制作に異常な執念を燃やす高校生が居ました。
その名は手塚治虫。
手塚は1961年に“手塚治虫プロダクション動画部”を設立し、
日本初のテレビアニメ「鉄腕アトム」(1963)を作ることとなります。
瀬尾の撒いた種は着実に育っていたのでした。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 11:07:50 ID:Qb3UiNxp
まとめ 第一部 「桃太郎海の神兵」篇 終わり。

第二部の東映動画や
第三部の虫プロ篇は他の人に任せるっす。
宜しくお願いします。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 12:28:10 ID:???
>>613-616

618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 20:04:16 ID:GItXUe6x
オネアミスとか聞きたいな
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 21:50:56 ID:???
>>615
その手塚のエピソードがこのスレタイ「その時歴史が動いた」でありましたね
あれ再放送しないかなー
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/21(木) 22:15:44 ID:???
海の神兵を放送したときの手塚・瀬尾対談(司会・荻昌弘)ならビデオに録ってある。
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 10:50:08 ID:???
>>619
その放送観たこと無いので、是非再放送して貰いたいっす。
海の神兵も観たこと無いのに、まとめちゃいました。。

>>620
なにか面白いネタが、その対談で有りましたか?
有るようでしたらご披露願います。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 10:53:57 ID:???
東映動画や虫プロは
まとめるのに苦労すると思います。

とりあげるべき作品や事件等
過去ログと被るとは思いますが、思いつく方は列挙して下さいな。
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 21:35:54 ID:???
>622

虫プロはアトムと倒産。
東映動画は労働争議を。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/23(土) 23:17:28 ID:???
それよりもクレヨンしんちゃんのシンエイ動画は、新A
宮崎がルパンを作ったAプロダクションが新しくなったもの、ってのをもっと知らしめよう
625620:2005/04/24(日) 00:00:22 ID:???
>>621
概ね、>>613-615に書かれている紹介と同じです。
映画の枠に対して本編がやや短いせいか、対談は20分ほどあったので、
手塚・瀬尾両氏の表情は楽しめましたが。
興味深い話としては、軍からは一方で平和的過ぎて戦意高揚にならない
というクレームが付いた一方で、戦死者の葬送の場面は悲壮すぎるので
カットしろという指示が出たなんてあたりでしょうか。今の感覚だと、
戦死の描写はある種戦意高揚につながるところになりそうですが、
時節はすでにたった一人の偵察兵の戦死に軍が神経を尖らせなければならない
状況だったということだったのでしょうか。
626620:2005/04/24(日) 00:01:54 ID:???
ありゃ、推敲なしでアップしたものでところどころ変ですねw
627620:2005/04/24(日) 00:07:55 ID:???
そうそう、桃太郎と敵の指揮官の会談の場面は韓国の人が描いた
そうです。これなんかちょっと面白い話かな?
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 01:08:07 ID:u6c5HqUp
> その放送観たこと無いので、是非再放送して貰いたいっす。
あのNHKの瀬尾のエピソードは、最後の日本の戦後のアニメー所ん
が駆け足の為に、実に酷いないようになっている。
もしも、あの放送をまったく知識のない人がみたら、
戦後は瀬尾の映画をみて、手塚治虫という人がまるっきり
なにも無いところで突然テレビアニメ(鉄腕アトム)を
作った、それで日本のアニメーション制作は急成長して
今日のアニメ制作王国日本が、、、、などという具合に
まとめられていて、日動も東映動画もまったく一言も
述べられていない。まるっきりでたらめな手塚ミーハー
史観であって、製作者の常識を疑うしかない。
日動なくして東映動画なく、東映動画なくして虫プロ
もない。(もちろんそのほかにも小規模のアニメスタジオ
による実験アニメなどがあった)。あとは、まるっきり
戦後に再び流れ込んで来たディズニーやフライッシャー、
ソ連のアニメーションなどの影響も無視されている。
占領軍と共にやってきたアメコミだって無視できない。

ひとり手塚が突然なにも無いところからやってきて
戦前の国策長編モノクロ映画1本を観ただけで
アニメの技報まで全部発明したかのような誤解を
招くと思った。それは、手塚は漫画の表現技法の開拓に
関してはかなり重要な地位を占めたが、戦後の漫画も
彼一人のみの技術で全てが完成したわけではないし、
さらなる先駆者もいた。アニメに関しては手塚の最大の
貢献は、ディズニー流の豪華絢爛な制作方式を離れて、
むしろその初期のような単純なやりかた、紙の漫画の
絵を構図や演出により動かして観せるという発想で、
TV時代に則して大衆化し、量産性をアップしたことにある。
漫画のようにストーリー重視の方向に持っていったという
もの大きい。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 09:33:24 ID:???
「そのとき…」は私もさらっと観て(神兵じゃなくて鷲の方の映像が
出ないかと思って。私が見落としたのでなければ期待は裏切られたと記憶)、
大した内容じゃないなとは思ったけど、そのラストのまとめ方は
それほど変じゃなかっと思う。
あの番組は日本のアニメーション史を語るのが目的ではないし、
たぶん日動や初期の東映動画に神兵が与えた影響もほとんど無い。
ならば番組で言及される理由もないわけで。
戦後日本のアニメーションシーンに対する手塚の貢献を考えれば、
神兵について語るクライマックスに手塚のエピソードを持ってくるのは
むしろ当然のことでしょう。「手塚ミーハー」じゃなくて、手塚に大きな影響を
与えたということが神兵を語る上で重要なポイントだってことね。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 10:16:17 ID:a2U0J5GI
週間読売2005年5月8・15日号、108ー109ページより
「YW大調査1000人の日本人」
子供時代の思い出のテレビ番組の巻 という特集が面白い。

30代男性
1:8時だよ全員集合 41%
2:オレたちひょうきん族 20
3:機動戦士ガンダム 19
4:ザ・ベストテン 11
5:ドラえもん 7
ドリフ 7
7:宇宙戦艦ヤマト 6
8:トムとジェリー4
9:巨人の星 3
仮面ライダー 3
11:アニメ 2
あばれはっちゃく 2
アルプスの少女拝辞 2
ウルトラアイ 2
ウルトラマン 2
スクール・ウォーズ 2
。。。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 10:18:27 ID:a2U0J5GI
30代女性:
1:8時だよ全員集合 25
2:座・ベストテン 25
3:おれたち表金属 18
4:キャンディキャンディ 8
5:アルプスの少女拝辞 6
6:世界名作劇場 5
7: 歌番組 4
太陽に吠えろ! 4%
9: 機動戦士ガンダム 3
カルピスのアニメ劇場 3
サザエさん 3
トムとジェリー 3
きんちゃんのドンとやってみよう 3
銀河鉄道999 3
15:3年B組金八先生 2
ドラえもん 2
。。。。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 12:04:19 ID:LM8zqmT9
なんでもいいから早くアートアニメ選集の廉価版出せ。
紀伊国屋
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 12:24:45 ID:???
やっぱネタなんだろうか
>座・ベストテン
>おれたち表金属
>アルプスの少女拝辞
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 01:13:53 ID:g0UU5T6G
40代男性
1位:8時だよ!全員集合 20%
巨人の星 20%
3位 ウルトラマン 12%
仮面ライダー 12%
鉄腕アトム 12%
6位:宇宙戦艦ヤマト 11%
7: 鉄人28号 7%
8 :ウルトラセブン 4%
スーパージェッター 4%
プロレス 4%
野球中継 4%
12:キイハンター 3%
サザエさん 3%
シャボン玉ホリデー 3%
ひょっこりひょうたん島 3%
16:機動戦士ガンダム 2%
ドラえもん 2%
ウルトラQ 2%
ウルトラマンシリーズ 2%
うわさのチャンネル 2%
ゲバゲバ90分! 2%
サンダーバード 2%
デビルマン 2%
ドカベン 2%
トムとジェリー 2%
マジンガーZ 2%
見ごろ食べごろ笑いごろ 2%
相撲 2%
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 11:25:44 ID:SvAXDNtq
“テレビ番組”なんてアバウトな括りのアンケートに信頼性があるはずない。
子供だって、子供番組も特撮もアニメもドラマもお笑いも自分の中でジャンル分けしてるよ。
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 11:47:00 ID:???
信頼性はともかく、返答に窮するような質問ではあるな。
そのときの気分で答えがコロコロ変わりそう。
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/07(土) 18:00:12 ID:???
アニメブーム終末論
ttp://mag.autumn.org/default.modf?s=aniend

638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 01:54:06 ID:atlrBwdw
40代女性
1位:ザ・ベストテン 15%
2:8時だよ全員集合 12%
アタックNO.1 12%
4:アルプスの少女ハイジ 9%
5:リボンの騎士 6%
魔法使いサニー 6%
7:海のトリトン 5%
太陽にほえろ! 5%
9 巨人の星 3%
キャンディキャンディ 3%
サインはV 3%
サザエさん 3%
俺たちの旅 3%
鉄腕アトム 3%
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 01:57:27 ID:atlrBwdw
15:3年8組金八先生 2%
NHKの子供向けタイムトラベラー 2%
NHK大河ドラマ 2%
アテンションプリーズ 2%
アニメ 2%
アニメ全般 2%
あらいぐまラスカル 2%
ウルトラQ 2%
エースをねらえ 2%
お荷物小荷物 2%
キィハンター 2%
しゃべる馬エド(ミスターエド) 2%
タイガーマスク 2%
ドリフ 2%
ひみつのあっこちゃん 2%
ひょっこりひょうたん島 2%
宇宙戦艦やまと 2%
ルパン3世 2%
歌番組 2%
吉本新喜劇 2%
時間ですよ 2%
世界名作劇場 2%
飛び出せ!青春 2%
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/26(木) 07:31:32 ID:???
保守
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 15:13:09 ID:???
なんとなーくの気分も興味深い。
こどものころ、どんなTV番組が好きだったかという意識調査は意味あると思う。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/30(月) 19:54:27 ID:???
調査結果を何かに結び付けて仮説なり推論なりを引き出せればね
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/08(水) 14:08:42 ID:WuhwyVzl
世界名作劇場 2%
644:2005/06/19(日) 20:34:01 ID:???
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 17:03:35 ID:9Qas1Rdb
なんでホモアニメって放送されないの?
646ホモアニメ:2005/06/21(火) 17:29:56 ID:???
ぶひ
647643:2005/06/21(火) 17:51:38 ID:CNLajA9D
>>645
江口氏原作の ストップひばり君 あるではないか
 アニメの歴史を 変えた作品 かもしれないね
>>646
ポリアンナスレから侵入してる余寒・・・
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/21(火) 21:16:46 ID:???
パタリロって今放映出来るのだろうか…昔はよく夕方とかに再放送してたけど。
ゲイっつっても、ほとんど女みたいだけどね。
649パレンバン製油所:2005/06/21(火) 22:07:26 ID:???
>>648
パタリロのフアンはいるな〜。
 睫毛ながい男キャラは女にみえるネ。
  再放送するにしても TV 埼玉の日曜の朝8時くらいだろう。
 このスレは「海の神兵]見たことあるデイープな住民多数だから 
 645から648は 出て行くことにしよう。
 サロン版に誘導されるには惜しいスレだ。
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 19:37:17 ID:???
>>648

AT-Xに
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 20:23:10 ID:???
東映BBでも今配信中だ
652閲覧記念 かきこ:2005/06/26(日) 12:41:45 ID:???
648 は 650 651 に 感謝レス 希望する
 E-mail (省略可)は sage でも いい
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 00:51:34 ID:UJcW1W6O
レズアニメは?
654643:2005/06/29(水) 03:00:43 ID:???
ぶひ ぶひ
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/29(水) 03:39:13 ID:???
懐かしい
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 01:10:49 ID:1AT/sgtB
NHKで観たが、今中国様は国を挙げて中国産アニメを中国児童を教化するために
制作されようとなさっておられます。制作に関わっているスタッフの中には、
日本の下請けをしたり、あるいはディズニープロやアメリカのCGアニメ業界に
いた人などが居るようです。
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 14:56:46 ID:vnLrmjYX
830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/07/02(土) 14:25:39 ID:JDs/n1P/
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050702-0015.html

タカラが「竜の子プロ」を買収

玩具大手のタカラは2日、アニメーション制作の「竜の子プロダクション」を買収したことを明らかにした。
同プロは「みなしごハッチ」、「タイムボカン」、「科学忍者隊ガッチャマン」などの人気作品で知られる。
買収金額は10数億円とみられ、6月30日付で創業家から同プロの株式の88%を取得した。タカラは玩具のほか
ソフトウエアの配信など幅広く同プロの人気キャラクターを活用する方針。
タカラは来春に同業大手のトミーと合併予定。携帯電話向け情報配信会社インデックスとも資本提携関係にある
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 14:58:42 ID:1AT/sgtB
たったの10数億円で、あの歴史と由緒ある竜の子プロが買収された??
過去の作品の権利とコンテンツの価値だけでもその10倍以上はある
と思うがね。信じられねえ。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 15:03:06 ID:???
妥当な価格だろう。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 18:25:05 ID:???
「竜の子プロ」も 左前になったからねえ
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 19:53:54 ID:???

 \ │ /                              稚内
  / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             札幌旭川
─( ゚ ∀ ゚ )< にっぽん〜にっぽん〜!           函館十勝根室
  \_/   \_________
 / │ \                             青森
                                  秋田岩手
                                  山形宮城
                                  新潟福島
                                富山群馬栃木
               島根鳥取兵京都福井石川長山(埼玉)茨城
      長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
      崎賀熊大分        淡 阪良三重愛知静岡神奈川
         本宮崎  愛媛香川  和歌山
         鹿児島  高知徳島

沖縄                      
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 20:48:53 ID:???
なぜに(埼玉)?
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 21:04:52 ID:???
年商6億程度というから、粗利を1割とするとせいぜい5,6千万。
十数億稼ぎ出すには20年かかっちまうからな。
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 21:06:28 ID:???
まぁ事実上吉田竜夫一代の事業だったということだろう。
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/02(土) 21:45:32 ID:???
>658

お買い得物件だよな。
これで、ポリマー辺りがハリウッドに売れればそれで元が取れる。
(ありえねえ)

666666:2005/07/02(土) 22:44:58 ID:???
666
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/04(月) 00:07:29 ID:Dx+ZXfLZ
虫プロもどこかが買うと云うような話は無いのか?
東映動画はどうよ?
東京ムービー
日本アニメーション
ジブリ
。。。。などは幾らなら売られてOK?
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/04(月) 00:41:16 ID:???
すでに存在しないプロダクションを挙げているような質問にレスすべきか否か…
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/04(月) 17:09:12 ID:???
>>667

ジブリ >>売約済み
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/04(月) 19:40:03 ID:???

東京ムービー ≒東京ムービー新社=TMS>>売却済み だっけ?
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/06(水) 01:58:19 ID:niAx6URg
それでも竜の子が香港あたりの中国様資本に10億円で買われたのでなくて良かった。
672          :2005/07/13(水) 20:20:27 ID:???
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 04:12:18 ID:???
タカラごと中国資本の餌食になるかもよ。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ありうる。