DVD化記念・タイガーマスクを語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか…何もかも懐かしい
東映ビデオから来年DVD化決定。
続いて2世も予定。
DVD発売を記念してアニメ版タイガーマスクを熱く語れ!!
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 21:31 ID:y81Xax5t
ホントかその情報?
タイガーマスクなんて、LD−BOXの時あまりの売れ行きの悪さに
最終巻が危うく販売中止となり、大幅遅れてようやくリリースされた
ものの、出荷数が少なくて今やたらプレミアが付いているようなシロモノ
だぞ。別にこのスレをどうこうするつもりはないが、はっきりいって
先にDVD化するもんが山ほどあるやろ東映ビデオ!
3:02/08/22 21:38 ID:/Z4xx0SO
>>2
ほんとだぞ。全3巻がBOX。2世は1BOX。
チラシを地元のビデオ屋でもらってきた。
発売予定は、1巻・2003.1.21
      2巻・2003.3.21
      3巻・2003.6.21
タイガーマスク2世 2003.9.21


  
>>2
>このスレをどうこうするつもりはない

だったら書きこむな、あほ。
重複・・・かと思ったら、タイガーマスクスレはdat落ち?
夏休みは落ちるの早いなー・・・

個人的にはすごく嬉しい。BOXいくらかな・・・
5万ぐらい?
6:02/08/22 22:01 ID:/Z4xx0SO
>>5

一巻につき36000円とか。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 00:41 ID:bmyFUT+2
すごくうれしい、あの最終回を20ねんぶりにみれる。
来年は良い年になりそ
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 00:45 ID:smsg0ryJ
LDの最終巻だけ入手できなかったオレには朗報!
LD副音声のBGMはカットされちゃうのかな?
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 01:15 ID:bmyFUT+2
LD副音声のBGMってなに?
東映ビデオだとするとまだまだ安心はできんなぁ
小松原画集出版記念age
放送禁止の話は収録されますか?
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 02:17 ID:x4/mGuAZ
agee
14名無しか…何もかも懐かしい:02/08/24 07:06 ID:C3cCPM1n
>>12

はいります。
第19話ね。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 07:13 ID:3AdM2e6r
なんで放禁なの?
16名無しか…何もかも懐かしい:02/08/24 07:59 ID:C3cCPM1n
部落に住む廃品回収業者が劇中に登場とか。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 08:19 ID:ZxC/re/W
LD持ってるが、まだ1枚も見ていない。・・・
タイガーマスクの前スレ、(よみうりテレビ制作)の常連だった人いますか?

前スレで、仮面ライダーとかの、
お面を紹介しているサイトのアドレス知りませんか?
探してます・・・
19話はLDにも収録されてるし、CSでも全話放映されてるので
DVDにも問題なく収録されてると思われ。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 22:40 ID:F6cEYp7a
DVD化記念
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 01:52 ID:OVuSGvt9
>>8-9
DVD赤影の音声特典みると、各BGMにタイトルと
チャプターついてて、聴きやすく収録されてる。
同じ体裁だったタイガーマスクも付くかな。

・・・ただ、LDの様にスタジオの声、ノイズ、テスト演奏等
全部入った臨場感はもうないかも・・・

あのMナンバー読んでる声って、菊池センセなのかな?
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 02:42 ID:X4RckbA1
CS兄マックスで、放映始まったね。
今見ちまったぜ。
エンディングテーマは、久々に見てもつらい。
>>18
ttp://www16.u-page.so-net.ne.jp/wa2/dai-m/index.htm
前スレの常連じゃないけど、ここのことかな?

副音声のBGMはデビルマンでも入ってたよ。
て言うか、殆ど入ってたんじゃないの?バンダイでも入ってたし。
2418:02/08/25 11:30 ID:???
>23へ
このサイトです。
ありがとうございます、感謝します!
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 22:00 ID:0YxBpxLB
age 死守
本当にDVD化するの?
マジに?
全然、再放送しないからもう一度見たいんだよね。
27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 17:17 ID:qgPVhDm4
タイガーマスクの最終回って主人公が死んじゃうの?
>27
それはマンガ版の方。
アニメは特に後半に進むにつれ、独自の展開を見せる。
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 00:35 ID:B2k9hOPQ
age 死守
友だちの話では、放送禁止の話は欠番なので未収録になるとか…
どうなんだろう?
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 01:28 ID:npH2HFec
そんな友達とは明日からすぐに縁切れ
LDにも入ってるんだから大丈夫だろ
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 04:20 ID:3dLya+47
ファミ劇の放送の時に見たけど、自粛するような話とも思えなかったなあ。
差別的な表現があるわけでもないし、ふつうの下町の人情話だと思って見てた。
するとその筋の団体がクレームをつければ
お流れになる、と。 ウフフフ
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 13:20 ID:ZNT2W2gC
80年代に一時期、過剰な自粛があったけど、今はそういうのは
無くなったみたいね。
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 13:58 ID:JHvLrm9Q
最高だよー虎の穴 
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 11:43 ID:DZ1pm9Hj
発売までもう少しのがまん、がまん。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 22:38 ID:mK9PuvjZ
今回のDVDでも、また105話収録ミスしてくれてたら、
拍手しちゃうよ。
>>37
収録ミスって何さ?

例の話は、制作側で封印という事にさえしなければ大丈夫でしょう。
円谷は「狂鬼人間」封印しちゃったからね。(放映リストからも削除)
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 23:44 ID:mK9PuvjZ
>>38
「去りゆく虎」Bパートの冒頭、数秒間が切れてたんですよ。
回収告知が出たんだけど、その時は気がつかなくて、
交換し損ねちったよ。
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 03:12 ID:8+DYYVr8
基本的にアニメのほうが面白いけど、
最終回は圧倒的にアニメのほうがいいね。
このスレに書き込みしてる方達の中では
当然「2世」は円谷におけるスペル星人や狂気人間扱いですよね?
まあ、人気作が続編ってのは
しょうがないけど、伊達直人を原作
と同じように死なせたのは許せんなあ。
アニメはアニメの路線を貫いてホスかったよ。
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 08:28 ID:FgCeXYHE
俺は原作の、何の伏線もなく、あっけなく交通事故で死ぬ最終回より、
アニメの虎の穴のボスたちと戦い、
正体をばらされて去っていくラストのほうがすきだな
44名無しか…何もかも懐かしい:02/09/02 09:07 ID:MTJsEUaB
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/tigermask.html

東映ビデオのホムペにも情報アップなり。
原作の最終回は当時、編集部に抗議が殺到したそうです。
そりゃそうだろうな・・・
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 14:33 ID:YEtsb4Io
オレはLDで十分だな。
DVDが出て値崩れしたとこを安く買わせていただくとしよう。
47幹部:02/09/02 20:34 ID:4FHu0jML
オレは、三人タイガーが大好き!
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 22:23 ID:JGZrGznc
俺も19話見たけど何が問題なんだろう。「クズ屋」という言葉は放送注意語と聞いたことがあるが、
それが原因だとしたら過剰な自粛だと思う。
>>44
+2世とか書いてあるから、タイガーBOXに組み込まれての発売かと思ったよ
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 06:55 ID:Qfl3hJTz
・・・贋はイラネ

倒れても倒れても倒れても〜♪・・・寝とけ!
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 10:51 ID:R+PBasnW
だれも2世が祝初商品化したこといわないの
2世は一本だけビデオ出てますが何か
前スレのアドレス知りませんか?
タイガーマスクをガンダムに例えたら

タイガーマスク=ガンダム
タイガーマスク贋=ガンガル
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 17:09 ID:tYKluQ32
二世は未見なんだが、そこまで悪い出来なのか?
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 18:57 ID:YGwgU6yU
>>54
マーク2じゃないとこがミソか・・
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 23:13 ID:+hQYa4wn
オデコを押すと
「たいがぁ〜マスク!」
「たいがぁ〜マスク!」
「たいがぁ〜マスク!」
>>55
無理矢理冷静に意見を述べさしてもらうと
タイガーマスク二世はタイガーマスクの続編と言うふれこみだったので
期待が大き過ぎた分だけ見た時のショックもデカかったんです

タイトルには「タイガーマスク」と入っていても前作との関連も薄いし(殆どなし)

漏れのように「過度な期待も無く」、「大して面白く無い」と言う先入観で見れば
珍妙プロレスアニメとして楽しめるかも知れません。

ラジコンに例えたら
タイガーマスク=エンジン付き高級ラジコン
タイガーマスク贋=おもちゃ屋のワゴンに乗ってる電池式ラジコン

ゴジラ映画に例えたら
タイガーマスク=日本製
タイガーマスク偽=ハリウッド製
59山下清:02/09/04 07:13 ID:???
へ、兵隊さんの位に例えると、ど、どうなるのかな?
タ、タイガーという言葉と、大佐という言葉は似てるから、や、やっぱり、
タタタ、タイガーマスクは大佐くらいに、なるのかな?
兵隊さんに例えるなら
タイガーは大佐で良いんだけど
贋は、委託売店の店員さんなんだな

別物として見ましょう
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 02:35 ID:oDnoJprK
ロイヤルセブン(第77・78・101・102・103・104・105話)見たいなー。
「お前達はMXでタイガーマスクを揃えるのか?」
「ナチスユンケルは違いますっ!」
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 14:36 ID:UbRtNe5d
今思うと
大門大吾がジャイアンで
後期ルリ子さんがしずかちゃんで
チャッピーがのび太ママなのだなあ
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 16:03 ID:6a0TnA2W
正義のパンチをぶちかませ!!
パンチは反則だ!
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 19:59 ID:ikAiERYI
若月ルリ子のビキニ姿が出てくるのはあそこだけか。一回だけ。
あれはビキニというよりセパレーツというのがふさわしい露出度かと。
それでも時代背景およびルリ子さんのキャラクターを考えると、かなり大胆だ。
勝負水着と見た。
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 03:07 ID:CorCEzRs
勝負水着のルリ子さん(´Д`;)ハァハァ
流れてるDVDのTVCMを見て
OPの虎の穴の像が見たこと無い色してたのが衝撃的でした。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 21:12 ID:zOqpY2eR
>>66
ルリ子さんのボディーはスレンダー。 バストは大きくない。
あの感じだとバスト83〜84ぐらいかな。
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 20:01 ID:x5G1i4wa
ルリ子さんよりチャッピー萌えというヤシはいないのか
ガボテンタン(´Д`;)ハァハァ
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 21:51 ID:uZO0aIym
そうだなー、ルリ子さん以外だと
虎の穴のエージェント、ジェーン(だったっけ)がいいかなぁ。
白人女だし、服装のセンスもなかなかよろしい。
ルリ子さんはオレンジのカーディガンばっかり着てたからなあ。(苦笑)
流れを>40番台に戻して悪いんだが、結局反則技を使わせたら
無敵ですたってオチ。
御陰でタイガー・ザ・グレートよりミラクル3の方が強く感じて
しまったよ。

で、一番哀れな最後はミスターXだったという罠
穴に落っこちて死去はないだろが!
74名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 22:10 ID:OpKDRXa3
ルリ子さんはビンボだからいろんな服なんて着れないんだよ・゚・(ノД`)・゚・。
でも後半はタイガーの援助のおかげか、おしゃれさんになってるね。
デパートに友達の結婚祝いを買いに行った時のピンクのワンピとか
タイガーの正体を知る時の黄色のミニワンピがかわいい。
タイガー・ザ・グレートは大門を殺したり、高岡健太郎を半殺しにしたり
最後にタイガーのマスクを剥ぎ取ったり、あまりに調子に乗りすぎました。
タイガーが怒るのは当然です。
原作ミラクル3=史上最強のいかさまハッタリ野朗
アニメ版ミラクル3=史上最強のレスラー

皆さんどっちが好きですか?
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/12 03:29 ID:rqcYBYei
ヨウコたんハアハア
>75
大門を殺したのはキングとビックの両タイガーだよ。

>76
史上最強のレスラーはグレートズマだと思う(w。
でもグレートって以前はどんなリングネームで
出ていたんだろうか?
>>78
大門を殺したのはキングじゃなくてブラックとビックだよ。
でも間接的にはグレートが殺したことになるでしょう。
グレートズマ?その人知りませーん。
グレートの以前のリングネーム?タイガー・ザ・グレートだよ。
確かボスがミスターXにそう言ってました。
>>76
Mr.?(ぇ
DVDが出れば「大木タイガー金太郎」にもいつでも逢えるんですね。
懐かしい…高岡ケンタロウを友達が好きだったよ。
それから私は若月先生の名前を「さきお」だと思い込んで
いたよ。
そして謎の鈴鹿駅の描写に地元民だったから笑い転げたよ!
四日市の公害ババァの回の空の色がドロロンえん魔君みたいだった
のが印象にのこっています。
82ミ,,゚Д゚彡:02/09/13 02:35 ID:fGal20C6
>>79
何言ってんだ? グレートズマは「Mr?」の正体だぞ。
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 02:50 ID:Ue8Np7vK
大門大吾はいいやつだ
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 05:09 ID:YnWINPGy
歌はタイガーマスク2世のほうがかっこいいと思うぞ
>>84
人の好みは様々だけど・・・・・・・・理解出来ん(・ω・)
>大門大吾
アニメでもリアル社会でもあーいう角張った顔
減ったなあ、若者よもっと口噛めよ!
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/13 09:42 ID:A4sLS2mT
最高の作品だったと思うよ!強敵が、登場するたびに、ベンチでねころんで、悩むん
だよ!
前スレのアドレス知りませんか?
89メロン名無しさん:02/09/13 21:10 ID:???
今にしてみると、なかなか力の入った作品だったよなあ。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 21:36 ID:56F4xl78
ライオンマン=赤き死の仮面=ビッグタイガー
全員同じ声(声優)
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/15 23:42 ID:FhxrKkoS
タイガーの正体をルリ子サンが知る話は大人の会話で萌え〜!
で、ホテルのシーンで「禁じられた遊び」がかかってるんだけど、
次の回冒頭の同じシーンではヘンな演歌みたいな曲がかかってんの。
DVDが出たらそのへんも確認してみて下さい(爆笑)
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 03:49 ID:YKeAKxhb
>>91
>タイガーの正体をルリ子サンが知る話は大人の会話で萌え〜!
禿同!
全編に渡って言葉を慎重に選んでしゃべらせてるって感じで、
この回のシナリオはとてもレベルが高いと思います。

それだけに次の回の演歌BGMは・・・(w
私の中では放送事故クラスのインパクトが。
なんかこう、斬新な演出にチャレンジしようとしたんでしょうねえ・・・
ちなみにこの回、ミスターXがタイガー抹殺のラストチャンスに賭けるべく
決意するシーンでは、雑踏のBGMに水前寺清子のド演歌「大勝負」が流れてます。
「ひ〜と〜つ〜男は〜やらねばならぬ〜」ってやつ・・・
いいじゃないか。ブラックVは黒人霊歌だったけど、日本人の心は演歌だ!
94七資産1970:02/09/16 09:12 ID:QjlWzbkk
ミスターXはタイガー担当のプロモーターだが
他にはミスターYだのZだのという連中がいた気がする

それと既出だと思うが
富山さんが病気のため、数回分代役が立てられた
ルリ子役の方が産休のため交代された

どこまで合っているだろう・・・ ?
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/16 22:41 ID:YL4uo4nu
全部合ってるよ〜
確かアジア王座決定戦の頃だったかな。
富山さんが病気で数回ガッチャマンの人に変わったの。
(今思うと悲しいな、)
ルリ子さんは最初は初代サリーちゃんのすみれやっていた
山口奈々さんいつ頃からか忘れたけど産休のために
しずかちゃん(あの頃だとさるとびエッちゃんかな)
の野村道子さんに交代。漏れは山口さんの方が好きだった。
97>>84:02/09/17 13:16 ID:hZcyPyPr
U世の主題歌、オレも好きだ。
LDBOX全巻持ってる。1回しか見てないけど。
今回もノーカットなら買いだな。
買ったらLDは捨てよう。
2世はまったく興味なし。
捨てるなんてもったいない(゚Д゚)
中古屋かヤフオクに出品だ
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/17 21:26 ID:sC/pdCCP
>富山さんが病気で数回ガッチャマンの人に変わったの。
観ててあれっと思った。この人サイボーグ007(白黒版)だし、
南斗白鷺拳のシュウだし。

>ルリ子さんは最初は初代サリーちゃんのすみれやっていた
し、知らなかった。

>漏れは山口さんの方が好きだった。
折れも。




ちょっと調べたら
サリーちゃんのすみれって最初の10話くらいは
向井真理子さん(マリリンモンローとかドクタースランプの
山吹先生)だったそうだ、山口さんも2代目だったんだ(知らなかった)。
ついでにリメイク版のすみれは久川綾さん(やっぱ水野亜美かな)。

スレ違い失礼。
102東映よ、お前もか:02/09/17 23:51 ID:rvDodKP9
勘弁してくれよ、今年の夏は、仮面ライダー1・2号、冬は、V3に、
帰ってきたマン。
今月から999、年末はマジンガーZ。
デビル万もあったな。
年が明けたら、タイガー、侍ジャイアンツ、バビル2世。
カネが続きません、破産させる気ですか・・・
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 07:50 ID:/uTRS390
※商品の仕様に関しましては、予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

ちょっと心配。台詞とか修正されてなければいいけど。
発売されるまで手放しでは喜べないね。すごく楽しみにしてるけど。
>>99
禿同
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 10:02 ID:zj/Yzg7Z
LDBOXは無修正だがDVDBOXは修正あり、って作品もあるからね。
10697:02/09/18 13:43 ID:GGRJhY2f
「16文キックの馬場先輩!」「いやいや、ノッポは隠せんな(苦笑)」・・・最高やね。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 06:59 ID:0/ywCYBV
タイガーマスク最高 
キザ兄ちゃんマンセー!
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 20:11 ID:V/pArHde
ビッグタイガー   力
ブラックタイガー  技(+スピード)
キングタイガー  反則
タイガー・ザ・グレート  力+技+反則

幹部のくせに、反則しかとりえがないキングタイガーは情けない
110::::02/09/19 23:00 ID:???
正確にはこうです。
ビッグ=規格外のパワー+反則
ブラック=規格外のスピード+反則
キング=ビッグより多少劣るパワー+ブラックよりかなり劣るスピード+反則
グレート=ビッグ以上のパワー+ブラックのスピード+スターアポロン以上の技+反則
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 00:18 ID:9JvACThv
裏切り者第二号、大門大吾。来い、あしらってやろう。(ブラックタイガー)

貴様に負けるとボスまで引っぱり出すことになる。
俺は絶対に負けられんのだ。(キングタイガー)

ゆっくりと痛い目を見せてやろう、この裏切り者め。(ビッグタイガー)

私こそ虎の穴そのものなのだ。(タイガー・ザ・グレート)
「平成虎の穴」の管理人が亡くなったそうな。あのサイト、解説文にも不備が
ないし、解釈も面白いし、お気に入りに入れてあって更新をいつも楽しみに
していたのだが・・・。お悔やみ申し上げます・・・。
OPに「日本プロレス」のクレジットは
入っているかな?
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 14:59 ID:+lKNce/4
112さん、私も慌てて見て来たところ。昨日亡くなられてたとは・・・・・・・
今年の5月くらいに深刻な文章を書き込んでいらしたんだけど、もしかしたら
ご自身の体の事、知ってらっしゃったのかも。
こんなに熱心に素晴らしいサイトを作った方が・・・無念です。
どなたかが引き継がれるのでしょうか。今はただ・・・・・・・・・合掌。
115112:02/09/20 23:58 ID:???
>>114
>今年の5月くらいに深刻な文章を書き込んでいらしたんだけど
私もアレは読んでいて、その時点で何か引っ掛かるものを感じてはいたんだ
けど、今にして思えばそうだったのかもね・・・。
とてもショックです。
2年ほど前のファミリー劇場の放映のあと、あのサイトにたどりついて
さらにハマッたのに・・・
あそこまで充実したアニメサイトは希有だったと思います。
今はただご冥福をお祈りします。
117私もショック:02/09/22 01:28 ID:gQ62NWd5
久々にサイトを覗いてみると、あまりにショックな告知が...。
5年くらい前に見つけて以来、いつも更新を楽しみにしてたんですが。
まさにファンサイトの鏡のようなサイトでしたね。
管理人氏をしのび、今から「去りゆく虎」を見ます。
118タイガーファン:02/09/22 22:44 ID:1ANis0Un
鎮魂 すばらしい仕事をしてくださいました。
ご冥福をお祈りいたします。
119:02/09/23 03:44 ID:RliFm8DZ
>>116
なに考えてんだ、おまえ
状況見て書き込め、このアホウ.....
皆喪に服してるんだぞ
120>>116ではありませんが:02/09/23 09:59 ID:kKsQ0Wyo
>>119
 あの・・・横から差し出がましいようですけど・・・

 >>116さんのコメントに何か無礼なことがありましたか?
>>113に怒ってるんでしょう。
122:02/09/23 12:57 ID:RliFm8DZ
失礼、113でした。
123メロン名無しさん:02/09/23 15:07 ID:???
こんなサイトがあったとは知らなかった!
謹んでご冥福をお祈りさせていただきます。

話は変わるのですが、「虎の仮面」はカオス・アイテムという
噂が私の周りでありまして
この仮面を被ってしまった者は、初代のファイトスタイルと
レベルに縛られてムチャをしすぎ、身体を壊してしまうという
ものなんですが、みなさん、いかがお考えでしょうか?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/25 15:08 ID:qMb07EUh
去りゆく虎 ですか、ね。
>>123
被ると決めた時点で、すでにそうなるのが決まったようなものなのでは?
要は気持ちの問題、という事かと。
126メロン名無しさん:02/09/26 16:00 ID:???
今の金本だったら、虎の仮面を被っても大丈夫だったでしょうね。
ヒールなタイガーとして・・・
ブラックではありきたりなので、他の名前でやってくれませんかねえ?
キングタイガーとか(笑)
「タイガーマスクV」を作る計画はないのかな?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 19:06 ID:a7BZq9OT
2割引きのショップで予約完了。
ボーナスディスクの他に何か購入特典あるの?
東映ビデオの公式HPはなかなか情報UPしないから。
例えばU世までの全巻購入特典とか?
ライダーとかぶるけど伊達直人のアタッシュケースだと嬉しいのだが。
タイガーマスクの絵の入った例のヤツ。
また、HMVで買うと何か付くとかあるとこまるんで、
二の足ふんでるよ。
映像特典とかはあるのかなぁ?
>>127
自分の想像力が貧弱なだけかもしれないけど
タイガーマスクを今風な絵で動かしても個人的には魅力を感じません

時代的にも絶妙な位置で成り立ってた作品と思うので
焼き直しや続編を作っても単なる
「虎のマスクのプロレスラーのアニメ」になってしまうと思います。
2世のように・・・・
>>128
い〜○じ 映画館?
ここが一番安いのかな?
132128:02/09/30 17:43 ID:Dj1xJ0cD
>>131
そーそー。
他でも2割引で送料無料のとこもあるけど
ココがなんとなく好きなんよね。
送料って言っても500円だし。
それにこの前、予約してたDVDなんか発売日より6日早く出荷してたし。
運送屋の配達指定日はちゃんと発売日になってたけど。
運送屋に電話して早く持って来てもらった。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 20:30 ID:BDrog5EV
そゆのはよそで。
135名無しか:02/09/30 22:24 ID:zNVoKlkO
>134

相手にするな、無視無視
OPに「日本プロレス」のクレジットは
入っているかな?
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 02:40 ID:e/ZQheu1
>>135
入っているでしょ!
そういえば、最終回でタイガーの暴走を止める為に
リングに馬場と猪木があがったじゃん!
当時、NETのエースに猪木がなっていたから、
NTV系のよみうり製作のタイガーから遠ざかっていたじゃん。そう考えると当時のスタッフの心意気を感じるね。
坂口もポスト猪木的によく出てたけど、やはり猪木先輩! 
ちみたつは、タイガーマスクのタイピングソフト、買うのかに?
2世見たことないんで今から楽しみです。
自分田舎暮らしなんですが東京のお店で通販してくれる所ってないのかな?
しかも小売価格より(1〜2)割り引きで。・・・ゼイタク言っちゃ駄目か。

昔なら秋葉のラオや石丸で飼えたのにな。いなか(・A・)イクナイ。
141140:02/10/01 13:25 ID:???

×飼えた
○買えた
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 15:27 ID:0ASniRHc
>>140
あるで〜心配せんでも。
>>128
>>131
>>132
をちゃんと読もうね。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 15:29 ID:0ASniRHc
>>140
サービスだ

ttp://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/index.html

後は自分で検索してね。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>139
これだね
〜虎打 タイピング虎の穴〜
http://www.ssitristar.com/product/torada/
アニメ版がベースらしいけど、ちゃんとタイガー・ザ・グレート戦まで
入っているのだろうか・・・
あと、当然だけど富山敬さんの声は入っていないんだろうな(泣
前スレのアドレス知りませんか?
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 21:29 ID:aJNT4Bme
最終回で主人公がトラックに轢かれるのはショックでした。
後のモモや姫ちゃんに影響を与えたのもうなずける。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 22:07 ID:Z3mhJxZl
>>147
それは漫画の話。アニメ版は全然ちがいます。
というやり取りがアニメ板で何度繰り返されたことか・・・
147は知ったかクン。
150140:02/10/01 23:10 ID:???
>>143
多謝!!
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:27 ID:ggd4eRqt
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/02 01:31 ID:+pzv+IS8
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 01:29 ID:RlZULJ5G
DVDを予約したのはいいが冷静に考えると
コンプリ目指したらスンゴイ金額だな。
いくら2割引きとはいえ。
ライダーDVDもキツかったがそれをも上回ってる。
救いは一斉発売じゃなかったことだな。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 17:26 ID:28LgftwN
age
虎だ!虎だ!お前は虎になるのだっ!

燃えたなぁこのOP
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 21:27 ID:tdjPTPxB
>>155
今でも燃えてる私は正常ですか?
>>153
そうかな?個人的にはたいしたこと思うが・・・・
153は学生サンかな?
>>152は流石にヤバイ。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:10 ID:6XFJY660
>>157
定価36000×4=144000円+税
2割引きでも115200円+税
これを大した事無いと言えるアナタは凄い!
学生でなくても家庭持ちなら辛い金額。
アナタは余程のオタか高給取りだね。
羨ましい限りです。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:15 ID:+mSMPIPw
>>158
あれ? BOXって3巻じゃないの?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 00:18 ID:QQ4wEPLR
しばらくは、LDで我慢するよ。
今年、中古で買ったんで。
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 01:22 ID:vqx+F/fe
>>159
だからさ>>153はコンプって言ってるんだよね。
当然U世まで入れてコンプの計算。
入れなくても結構なお値段ですが。
162157:02/10/04 07:15 ID:???
うわ脱字してるし・・・・回線切って逝ってきます。
正直、親元で暮らしてますので出費があまりないです。
あと微妙に高給取は当たってまする。

スレと関係なくてスマソ。
アフリカ出身の無名レスラーは急いで購入しる
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48734397
お腹の上でゴーゴーダンスage
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 23:16 ID:0BBjzRPo
>>163
一体何を探してて見つけたの?
そっちの方が知りたい。

それにアフリカ出身じゃなくても馬場でいいじゃん。
でもグレートゼブラじゃないよね
「175cmぐらいまでの方なら着る事ができると思います」
そんなのグレートゼブラじゃないやい・゚・(ノД`)・゚・。
 だれだ、だれなんだ、あれは−ッ!!
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/05 01:25 ID:o1x7yr9E
>>168
出品者・・・・・・・・・
だったらキモいな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 07:27 ID:WV342r6x
どなたか、知りませんか、
ゲンバクドームのレプリカ(当時5000円位だったかな)
を買うシーンがあったのですが、
あれ、どこで買えるのか。
修学旅行で、行った時探したけど、なかった。
ミスターノー最高
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 13:51 ID:nHoGZxwP
ゲンバクドームでいまはプラモデルを売っているよ。
おそらく、アンチモニーみたいな物を除けばそれぐらいでしょ。
それに一番リアルな模型だと思う。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/08 19:07 ID:hVXuQFwG
>172
 プラモデルがあるのか、ビクリ〜
 有り難う!!
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 21:55 ID:P6DS5VkI
昔のソフビ欲しいー!タイガーマスク コンビクトー
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 22:13 ID:Mrar+O57
マスクを取ると伊達直人。中島製作所。
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 22:14 ID:Dmcrl3ax
コンビクトって実は(c)入ってイナイだよね。
あれは、本当は囚人魔というオリジナルのソフビで
タイガーマスクのシリーズにソフビの会社が勝手にしたもの。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 21:31 ID:T3G2p3jU
虎打買ってきますた。
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/11 22:35 ID:LD1LDNe+
>>177
レポートよろしこ。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 14:03 ID:AS/jp1NA
馬場さんの助っ人覆面レスラーが懐かしい。
正体が最後までばれないのがすごい。
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/12 17:40 ID:HAC2O+Mx
<虎の穴ランキング>
@タイガー・ザ・グレイト
Aキング・タイガー
Bビッグ・タイガー
Cブラック・タイガー
Dミスター不動(離脱)
E赤き死の仮面
Fザ・ライオンマン
Gイエロー・デビル(離脱)
Hブラック・パンサー
I獣人ゴリラマン
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/14 19:38 ID:h8JzUr9m
>>180
主人公が抜けてる。
あと、ゴリラマンってもっと上位に入るような気がする。
タイガーにはあっさり負けたけど。
虎の穴以外のレスラーで1番強い人って誰?
グレートズマ?スターアポロン?
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 00:49 ID:/9Mc8a+Q
スターアポロン=ザ・ミシガニアンは互角だね。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 09:52 ID:x13c9BR+
>>182
デビルスパイダーでは?
殺したり再起不能にしたレスラーの数が尋常でない。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 12:52 ID:Jhk9584n
ブラックVも相当な男だった。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 00:18 ID:o9hj7yI3
やっぱりカミカゼ。
逆に最もヘタレなのって誰だろう? 私はシャーク二世を推したいが。
188大門大悟:02/10/16 01:05 ID:LgfKcPea
Good evening!
伊達直人の身長、体重教えて
あとるり子さんのサイズも
プレゼント
おもしろいですよ!
Flashのアドレス
http://homepage2.nifty.com/madhatter/

http://www1.odn.ne.jp/satoumizu/flash/sazae.htm
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 13:15 ID:+STDDSDk
>187
虎の穴では弱輩のナチス・ユンケルってのが
いたな。後、ノーは「リーグ戦参加の中では一番
弱い」と言われていたし。
でもやっぱ、キング・サタンか(笑)
いや、スカルスターでねえか?蛍光塗料?の骸骨野郎。
暗闇に乗じてリング下に潜んでる相方頼みなヤツ。
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/17 20:05 ID:Bvu1NR2U
同じ虎の穴出身レスラーでも、人によってかなりの実力差があるみたいだね。
虎の穴の地獄の特訓に耐え、生き延び、そして卒業するということは相当の猛者だと思うのだが。
「なんであんなへたれが虎の穴出身なんだ?」と言いたくなる奴いるよね。
覆面トーナメントで出場レスラー選ぶシーンに出てきた
クロコダイルとか何とかワニのマスクしたレスラー。
一度タイガーと引き分けたってんで却下!その後も出てくる事は無かった。
おお!ドラゴンマスク!
意外とファンが多いみたいだね!
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 00:39 ID:+LOVUKI/
最後のレスラーのあたりが、原作とでは違っているし、結末も違う。
原作の結末は、あまりにもむなしいぞ。いつもの梶原らしいけどな。
>>194
原作の話はマンガ板に。
比較ならいいけど、アニメは見たことないか、
覚えてないなら、無理に参加しなくていいよ。
196177:02/10/18 23:49 ID:mB2b1wpt
今から虎打インストール始めますが何か?
>196
評価キボンヌ。
198178:02/10/19 00:54 ID:42L5ZZlp
>>196
まだしてなかったのかよ!

評価キボンヌ。

良かったら買いまつ。
199177:02/10/19 16:39 ID:jKZHiKxS
とりあえず第1話(vsパイソン戦)をプレイ。
率直な感想は、声優陣が違うため(当然か)違和感がありますた。
内容に関しては、昔のフィルムを使用してて懐かしい感情に浸れます。

あ〜なんか説明ヘタクソでスマソ。
とりあえずタイガーファンなら買って損はない。(と思いまつ)
店頭価格¥4080だったのでそんなに高い買い物ではないですね。
200
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 12:34 ID:JKF6z3y1
エンディングテーマ 孤児のバラードを携帯の着メロとしてゲットしたぞ。
【梶原一騎】タイガーマスク【辻なおき】
http://sports.2ch.net/wres/kako/1018/10183/1018399370.html
タイガーマスカクの歌

黒いマンコの ジャングルに
剛毛 穴皺 拭き なめる
ドピュ〜 夢精の悪臭に
生理のパンツを ブス被れ
ヌケ〜 ヌケ〜 タイガ〜 タイガ〜
タイガーマスカク
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 08:40 ID:/BK7SnHQ
203は、ウルトラタイガードロップで、やっつけました
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 18:28 ID:H/iz/5ZN
漫画よりアニメの方が面白い作品
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 22:00 ID:5leYP6Oc
対グレート戦 なぜ最後まで試合観ないんだあ?>嵐先生

「この勝負、もはや決まったも同然。」
ブオ〜〜(BGMは能楽)
>>206
嵐先生は、テーブルから落ちた湯飲み茶碗を、宙で掴んで元に戻すんだよな。
中身が入っている状態でこれをやるのは至難の業かと。
>206
嵐先生は勝負の行方を見切ったんだよん。
あれ能楽だったのかずっと詩吟かと思ってた。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/24 01:11 ID:No4S1cbM
当時の少年としては、女レスラーも出して欲しかった。
タイガーマスクをリメークするなら、今度は主人公は
なぞの覆面女性プロレスラーにして欲しい。
>>209
みちのく、に女タイガーいるじゃん。エンジェルとかいう名前の。
>>209
「二世」には女レスラー出たけどね。
ボディープレスでおっぱいがムニュ!w
前田日明さんはタイガー・ザ・グレートのファンだよ。
健太がテレビをぶっ壊した技は、バックドロップではなくジャーマン
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 21:39 ID:LGeY9U3e
直人が寄付したテレビだろ。
もっと物を大切にしろよな 裕福な生活環境じゃないんだから>健太
215健太:02/10/29 02:53 ID:jBKibXcc
いや、違うぞ。
壊してへこんでいた、オレ、健太を見て、
キザにいちゃんがTV買ってくれたんじゃん!
写りの悪い白黒TVから最新カラーTVに変わって
みんなニコニコさ!
>>215
「ま、まぶしい!ルリ子、カラーを絞って白黒にしなさい!」
217健太:02/10/29 16:27 ID:???
>>216の若月先生
そんなの、てんで、いかさないよ〜。
おい、ゴールデンマスク!
何がそんなに可笑しいんだ?(w
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/02 03:59 ID:UyLOBSVx
ゴールデンマスク、楳図かずおの「笑い仮面」みたいなものかもな。

「タイガーマスク」はマスク(覆面)・仮面とパーソナリティの物語だね。

220177:02/11/02 11:30 ID:9RJn99H+
>>151買いますた。
ちなみに折れはこの人ではないです、はい。
(ってか評価マイナスになるなよな・・・・)
覆面ワールドリーグ戦の参加選手は、
あのコスチュームのまま飛行機に乗ってきたのか!?
紙プロ読んでみろ。
佐山が完全にいっちゃってマス!
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 19:47 ID:8+t5+kHH
タイガーマスク3世作ってほしいね。

キン肉マン2世もあるんだし。


ところで俺の記憶ではタイガーマスクが雪山の特訓で転がって雪だるま状態にならなかった?



にしてもタイガーマスクほど暗いエンディングテーマのアニメはないだろうな〜。


224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 20:15 ID:wRb/EeMI
東京国際空港(羽田)より中継

スチュワーデスはなぜかふるえています。
あっ!ライオンのマスクをつけた巨人が現れました!
あ、ライオン丸だ!
よく日本の入管を通過できたもんだ(w
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 23:43 ID:mdKkPF5r
そろそろDVD全巻購入特典とか情報が出てもいいと思うのだが・・・。

もしかして何も無いのか?

この頃の東映を見てると何かあると思うけど。
228七資産1970:02/11/06 21:55 ID:/A41lQFz
劇中にレスラー人形が出てきた気がするが・・・・

キャラクター人形が商品化されていたのだろうか
タイガーマスク・伊達直人は童貞である。
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 23:54 ID:48L6BjoO
締切日が迫ってるので、通販で予約してしまった。
ひょっとしたら、台詞カット等あるかもしれない。
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 00:00 ID:jQX/fwhK
これのソフビ人形が大好きだったな。
専用リングも発売されたんだぜ。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/08 21:53 ID:DUlPdZcZ
このソフビの造型デザインは原作版だったね。
TVアニメ版デザインのソフビが欲しかった。
専用リングは買わなかった。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 02:08 ID:r+33DF59
若月先生「本当に健太はプロレス気違いだな」
234名無しか…何もかも懐かしい:02/11/11 09:55 ID:TVdmrYJD
>>228

亀マークでお馴染の中嶋製作所というメーカーから出てました。
同サイズのジャイアント馬場とアントニオ猪木の人形も出ていたらしい。
詳細キボンヌ。
235名無しか…何もかも懐かしい:02/11/11 10:58 ID:TVdmrYJD
>>227

第1巻の映像特典が、何とパイロットフィルム収録だって!!
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/tigermask.html
ジャイアント台風もパイロットあるんだろ? 見たい
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 21:47 ID:/IcYsuIc
バイロットフィルムって何ですか?
中嶋のソフビ集めてるよー
虎の穴には女がいないから、ホモレスラーが多かったと思われ
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 19:13 ID:g8G5IMfw
>>223
ガンバの冒険EDも結構なもんだよ。
アニメのルリ子さんって艶っぽいね。
一緒に暮らしているハウスの子供達がうらやますぃ〜!
若月先生さえいなければ、寝ているところをみんなで襲って・・・ハアハア
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 07:30 ID:hHhtqUS2
ルリ子さんは、金を工面するため、夜の商売をしていたらしい。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 07:31 ID:hHhtqUS2
> 241 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい ID:hHhtqUS2

  Hが3つ

丹下段平と一緒に土方仕事か?
244361:02/11/16 09:11 ID:???
伊達直人がタイガーだって、
ルリ子ねえさんいつごろから知るんだっけ?
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 11:13 ID:Pbj2EOcR
海水浴へみんなで行った時、海パン姿の直人の背中の傷を見た時。
>>245
 ∧ ∧
≡\王/≡
≡◎ ◎≡ やしの葉かげでビキニ=スタイルのルリ子さんをひと目みたいね
≡∈▼∋≡                           ウッシシシシ
  四
>246
堂々と見なさいw
>244
第1話からTV中継でタイガーの試合を観戦してて、「あっ、あの目は(直人君に
似てる)」〜上野動物園のエピソード〜を思い出したりする。
248244:02/11/16 17:51 ID:???
>>247
へぇ、最初っからそれなりに感づいてたんだね。
ルリ子さんやっぱり直人のことが好きだったのかなぁ。
あと、テレビ版と原作では、最終回が全然違うんだよね。
「そ、そんな・・・俺のタイガーが・・・キザ兄ちゃんだったなんて・・・」
最終回の健太のセリフには違和感を覚える。
なぜなら、傷の位置が同じという理由で一度疑っているのだから。
「やっぱりキザ兄ちゃんだったのか!」
こっちのセリフのほうがふさわしいと思うのだが。
ケンタって亜久達夫なの?
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:09 ID:B7sJsJ+E
ミスターX=網走(アパッチ野球軍)=兜ケンゾウ(グレートマジンガー)
=あしゅら男爵(マジンガーZ)
>>250
違う、健太だったらまだ2世も救われた作品になってたかも・・・
>>251
ウルトラタイガードロップ特訓中のタイガーマスクはデビルマンでつね
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/18 14:14 ID:3y0RlJ8H
>>252
その時のタイガーはデビルマンではないよ。
巴突進太だよ。
デビルマン=高岡拳太郎=のび太の先生だ。
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 00:24 ID:wNtr+17w
ウルトラタイガードロップ特訓中のタイガーマスク
=北斗の拳 南斗白鷺拳のシュウ
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 00:55 ID:CFIvmp88
>>249
あこがれのタイガーマスクとへなちょこキザ兄ちゃんが
同一人物だと言うことを、認めたくなかったのだと思われ。
前に疑った時も、あっさり考えを変えちゃったし。
ポポ・アフリカ
>>248
漫画は確か直人が車にはねられて絶命寸前に覆面をドブ川に・・・
つーやつですね。
アニメの最終回のときはなんかすごく怖かった記憶がある。

あの死闘は鬼気迫るものがあったね。
タイガーはすごく好きな作品です。
最終回は評価が高いのもわかってるんだけど、
正直あの最終回は好きと言い切れない。
なぜ、タイガーは反則でしか対抗できなかったのか?
殺す気で試合をするタイガーはそれまでの努力を、
無にしていると思う。
>260
それはね、最後の方のセリフ
「虎の穴からもらったものを全部返してやるそれでオレは伊達直人に戻るのだ」
がすべてを語ってると思うよ。意味は自分で考えてみれ。
262260:02/11/19 23:29 ID:???
>>261
そんなセリフも意味もわかってるよ。
ただ、あんな行動をさせた、脚本と演出に疑問を感じる。
名前を失念したが、ルリ子にホテルで正体を明かした回の
演出家も、何かの本で、
あの最終回は辛かったと語っていたよね。
これまで築いてきたものを自分自身の手で叩き壊さざるを得なくなった状況だからこそ泣ける
264260:02/11/20 00:32 ID:???
Bパートからの狂乱ファイトよりも、
起死回生の勝利をもぎ取って欲しかった。
たしかに泣けるかもしれない。
泣ける事がイコール良いこととは思えない。
旅立つのもいいだろう。
ファイトスタイルには疑問!
漏れみたいにあの最終回が好きな人間は、あのどうしようもない悲壮な最後だからいいと思っているわけで・・・。

あなたはアーマンハッサンが突然改心してクリーンファイトに目覚める「タイガーマスク2世」のほうの最終回を見てたほうがいいと思うよ。
266260:02/11/20 02:26 ID:???
うん、そうする。
大人になったら、2世も悪くないって思えて来たしね。
上の書き込みは
タイガーマスクは最高に好きな作品ゆえの言葉だからね!
好きゆえ、もったいないのだよ。
悲惨な最後のドラマも嫌いではないからね。
それまでの、ドラマの流れで、これがこれまでの流れの結末で
良いのか、と、疑問が生じただけだから。
あのグレートが反則となると、
一方的なタイガーのリンチを受けることになるのもなぁ〜。

だから、嫌いではないからね。最終回だけのファンではなく、
全体の、そこまでの積み重なったドラマが好きなだけだよ。
>>260
君には煽りではなく、「クリーンファイト」であの物語世界を締め括る構想を
考えて欲しいな。
大門大吾を殺し、高岡拳太郎に重傷を負わせ、ナチスユンケル始め子供達を
単なる道具として扱った虎の穴のボスが相手だ。マジどうやったらクリーンファイト
で試合そのものも、この壮大な物語世界も語り尽くせるのか判らんのよ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 13:20 ID:i7Bah5bR
アニメ版の最終回は、伊達直人という人間の
優しさと残酷さ、強さと弱さを余すところ無く見せてくれた
素晴らしい傑作じゃないでしょうか。
直人は決して聖人君子ではないんだよね。
最終決戦のはるか前から、彼はボスとの戦いに怯えているんだけど
その中に何度も、死への恐怖、マスクをはぎ取られる恐怖とともに、
追い詰められた自分が見苦しく反則技で戦ってしまうんじゃないかと
いう恐怖が出てくる。
結局その恐れは的中してしまい、彼は恥じるように日本を去るわけだけど
彼の子どもたちを思う優しさは、ルリ子さんはずっと理解しているし
子どもたちにもきちんと伝わっている。だからこそ、あの最終回が
感動的なんだと思う。
伊達直人という人は、単なるいい人じゃなくて、自分の中の悪魔性に怯える
デビルマン的なダーティーヒーローなんだよね。

(ちなみに『デビルマン』は、『魔王ダンテ』を読んだ東映動画が永井豪に
企画を持ち込んだ作品として有名だけど、この時、ダーティーヒーローの先行者として
『タイガーマスク』を意識していたのは間違いないでしょう。
テレビ版『デビルマン』は『タイガーマスク』のスタッフ達がそのまま担当するわけだし)
269260:02/11/20 17:34 ID:???
 あ、もちろん煽りなんかのつもりはないよ。
でも、ひとつ誤解されている気がするんだけど
「クリーンファイト」にこだわっている訳ではないのよ。
やはり、ここで言うファイトスタイルは、
反則を使いはじめたら、あっという間に形勢逆転し、
タイガーの猛攻で半ば動けなくなっているグレートの
両目を指でえぐるような目潰しをしたり、天井から吊るし
サンドバックにすることに対しての、??なのですよ。
 大門大吾の墓にすべてを報告し、高岡拳太郎にマスクを
託して旅立つ姿には、すばらしい大団円だと思っているしね。
 
>>どうやったらクリーンファイトで試合そのもの〜

完成された作品の「もしも」の世界の事を書くことは、
空しいし、どんな事を書いてもピンとこないからね。
自分でも、良いたとえではないとは思うけど、
あしたのジョーも強大な敵であるホセとの死闘で終わるよね。
死を恐れぬ矢吹を見て、
思わず反則を使う所があったじゃない?!
あの矢吹の、ボロボロになりながらも、闘う姿のように、
血みどろの天使を最後まで貫くのも良かったかもしれない。
もちろん、そうじゃないかもだよね。
なんにしても「もしも」の世界のお話だね。
失礼しましタ!
270267:02/11/20 18:57 ID:vJkQwnet
267の1行目、「煽りではなく言うのだが」と書けばよかったな。判り辛かったね。
違う意見というのも完成された作品世界を別の角度から照射できていいものだ。


直人は帰るべき場所を絶って闘ったんだな。(今、時間が無いんでまた後で書き込みします)
なんにせよショッキングな最終回だったことは確か。
あんな最終回誰も予想できない。
タイガーは単なる「正義の味方」じゃなかったんだな。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 01:54 ID:z/m+vKAJ
>>271
うんわかる。
タイガーがクリーンファイトで戦って、勝利、もしくは相討ちとなっても
それはそれで感動的で傑作と讃えられるべき最終回だったろう。
でも、あのショッキングで予想外の最終回のおかげで、
普通の傑作のレベルを突き抜けて、大傑作のレベルに行ってしまった。
ウルトラタイガードロップを失った後に赤き死の仮面と戦ったときに
暴走して反則を使ってしまったけど、最終回での行動もあの時と同じ
なんだよね。「本性を現したな、黄色い悪魔め!」というグレート
のセリフもあるしね。以前ルリ子さんが健太に話していたように「元の
木阿弥」になってしまった。
観ているこちらも「戦いには勝ったけど・・・」という引っ掛かりを覚える
わけで。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/21 16:24 ID:wgEDCR4i
赤き死の仮面の時とは状況は似てるけど、事の重大さがケタ違いだからね・・・
なぜ伊達直人があそこまでキレたのかをよく考えたほうがいいんじゃないかな。
275267:02/11/21 16:26 ID:5lBBj59M
第43話「地上最大の悪役」だね。(この後、第2の必殺技を編み出すために渡米。
ヨーロッパ転戦の折りに対カミカゼ戦でウルトラ・タイガー・ブリーカーを完成させ、
「甦った猛虎」(49話)で帰国する)。
最終話を見終えて、赤き死の仮面との闘いを見返すと
「虎の穴」への裏切り〜盟友・大門との対決〜覆面リーグ戦〜の後だけに
当初の製作予定の最終話(締め括り)だったのでは?とも思えてくる。
グレートとの闘いのための伏線的役割を果たしたね。

>>260
>血みどろの天使を最後まで貫くのも良かったかもしれない。
覆面リーグ戦での健太のセリフ「(この場合目には目を、で)反則には反則で」を
逆に生かした展開になるね。ただ、プロレスとしては地味すぎるよwリアルファイトには時代が早い。
何より・・・もはや子供達の手本であろう、という段階を過ぎたんだよね。
色々織り交ざってるけど「命を賭けた復讐〜鏡像としての自分との闘い〜自分の運命との闘い〜本当の自分を取り戻すための
闘い」に移行しているんだよね。「悪人のそしりを受けようとも最後の邪悪を倒す覚悟」
だから形振り構っていない死闘になる。
直人の運命や願いやキャラクターが先鋭化されたラストだったなあ。

それまでの「反則か/クリーンファイトか?慈善が偽善にならない為には?」等など、揺れ動き
悩む姿も、この上なく人間らしく、そこがドラマの肝だね。
あのラストを迎えても尚、不完全な人間だからこそ引っ掛かりを覚え考えさせられる。
戦前のジェイムズ・キャグニーの映画「汚れた顔の天使」の発展型のような味わいがあったよ。





タイガーマスク3世が実現したとしても、女子プロレスのアニメになるかもしれないよ。
今更だけど、この素晴らしい105話の作監が
小松原さんだったことに、本当に感謝!
タイガーとグレイトの戦いのシーン等、
動きのスピード感とアングルの迫力はもちろん、コマ送りで
みても、1コマ1コマが見とれてしまう程かっこいい。
(ブラックとビッグのカッコ良さも、もう奇跡といっていい程だけど)

・・・画集・・・数は少なかったけど、タイガーの原画にはやはり
しびれました・・・本当にありがとうございました
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 02:47 ID:ix2jBkxI
最終回で印象に残ったシーン。
素顔の直人が、リングサイドの机でグレートに殴りかかると、
グレートが蹴りで防御して、机が割れちゃうんだよね。
で、ギザギザに割れた机を見て直人が一瞬ニヤッとするの。
「いい武器が出来た」って感じで。その表情にぞくぞくした。
この人「黄色い悪魔」時代は覆面の下でこんな顔してたんだなあって。
それまで、素顔でそういう表情を見せるシーンがなかっただけに、
人間の業の深さを強烈に感じた一瞬でした。
マクセルDVDの新CMで、桜庭和志が出るバージョンに、
アニメタイガーの映像が出るみたい。
桜庭もこのタイガーにあこがれてレスラーを志したようだ。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 08:44 ID:nNkjZXWd
>279
それ、楽しみだね。前スレで聞いたんだけど、20年くらい昔に北海道限定のタイガーの
CMがあったそうだ。(初代のアニメの絵柄で健太君と共演:声は勿論、富山&野沢)
もしかしたら初の全国的放送のCMになるのかも。
281チャッピー:02/11/22 15:26 ID:???
あなたたち、ミクロと洋子のどっちが可愛いと思っているのか答えなさいよ。
どちらもあたしにはかなわないけどね、おほほほほ!
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 15:38 ID:Dn8Id52x
素晴らしい最終回ずら。
いざ反則をやらせたら、虎の穴のボスでさえ
手玉にとれる男が、それを長い間封印していたのだ。
3つのミラクルなど、本当は恐れるにも足らなかった
のだ。反則さえ使えば・・・。
その直人が自らに課した律の重みが、あの展開から
逆に伝わってくるのだ。
「すごい反則だ・・・」とあきれた健太は、その
重みを悟ったにちがいない。
283:02/11/23 00:54 ID:???
<<282は救いようのない馬鹿とっとと死になさい。
>>283はビギナー2ちゃんねらー
ミスターノーか?ミスタークエスチョンだったか?
クビを左右に振って「トゥートゥートゥー」ってヘンな音する奴。
あいつ好きだった。
あとタイガーのキン肉ドライバーみたいな技の名前なんだっけ?
>>285
>クビを左右に振って「トゥートゥートゥー」ってヘンな音する奴。
ポコチン頭のミスター・ノー
>あとタイガーのキン肉ドライバーみたいな技の名前なんだっけ?
ウルトラ・タイガー・ドロップのこと?
ウルトラタイガーブリーカー
どんな技だったか忘れた
解説希望
グレートは調子に乗ってタイガーのマスクを剥ぎ取るべきではなかったよな。
実力ではグレートの方が遥かに上なのに。
やっぱり試合に対する覚悟の差はあったよな。
ところでもう一度グレートと戦ったらタイガーは勝てると思うか?
>>287
赤ちゃんにやる「高い高い〜」の要領で、相手の体を数回宙に跳ね飛ばし、
相手が仰向けに落下してきたところを、立ちあがり両肩で受け止めて、
相手の背骨を痛める技。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 01:44 ID:5dUA4Oa2
>>289
死んじゃうじゃん。
相手は自分を殺しにくるのだからいいの。
このぐらいの誇張が絵的に派手な見せ場として成功してる。
獣人ゴリラマンは大の大人を片手で掴むどころか握るんだぞ!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006RYUE/zeroes-22
タイガーマスク BOX 1
定価: ¥36,000
価格:¥30,600 (5,400OFF) 15%OFF

発売予定日は 2003/01/21 です。
ただいま予約受付中です。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/25 18:36 ID:kBpKGHbz
>>293
たけーよ!
ココに書くならせめて25%OFFにしろよ。
ネット通販は20%OFFが常識。
当然送料は無料だろうな?
つーか、もうくんなよ。
つまらない2世のラストってどうなるの?
敵(宇宙プロレス連盟だっけ)の親分と戦ってる内に
何か知らんが親分が改心してマスク脱いでクリーンファイトに
そのクリーンファイトに応えるべく何か知らんが
タイガーマスク偽も自分でマスク脱いで素顔に
戦ってる途中で親分の国でクーデター起こって親分社会的に失脚
ショックで心臓麻痺起こしてアボーン
めでたしめでたし・・・・(つД`)駄目だこりゃ
誰か前スレのアドレスを知らんかのう・・・
298親切な人:02/11/26 21:41 ID:???
今日桜庭和志の出てるマクセル新CM見た。
アニメタイガーのアクションが見られたぞ。
気にかけつつも今だ見られず<CM
どんな内容でしたか?絵柄は二世の方かな。無印:初代だったら感慨ひとしおだけど。
301297:02/11/27 00:43 ID:???
>>298
ありがとー!
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 15:07 ID:Q5gvS/yS
今見ると、ちびっこハウスのエピソードがなかなかリアルだ。
ヨシ坊の話は見てて辛かった・・・
ハウスの子ども達の中で、彼の行く末が一番心配。
すげえ兄思いの、人の苦労を忖度できる弟がいたじゃん。明るくていい子。
あの子が家の中心になって、溝を埋めてくれそうな気がする。
ヨシ坊の、引き取られる〜環境が激変する子供っていうエピソードって
辛いけど結構こまかく描写されてたよね。
健太が「みなしご」と言われ、傷つくが、高岡拳太郎とタイガーに力づけられる話も好き。
そして観戦する健太。タイガーのモノローグ。
「つらい時、苦しい時は”なにくそ!”ってがんばるんだ」
「懸命に努力しても報われるとは限らない。社会はそんなに甘くない。
しかし、辛い時、苦しい時に逃げ出さず、立ち向かってゆく勇気を俺が見せてやる」
そしていずれ来る別れを意識しての、「俺が残してやれるのはこのファイトだけだ」。
自分の宿命と子供らへの思い。律する心と運命の歯車をもとに戻すためのラストファイト。
この、相反する軸のどの辺に直人の行動があるのかを見るかが物語の鍵かもね。


>>300
あのCMは、初代オープニングの歌の場面からの抜粋だと思いまふ
うろ覚えなんだが、タイガーマスクって劇中のコールから察して
70〜80キロくらいしかなかったような記憶がある
306300:02/11/28 08:54 ID:???
>304
ホント?もっと詳しくキボン〜。
>305
身長は170位。当時としてもプロレスラーとしては小さい。
異種格闘技戦
タイガーマスク対矢吹丈

見たい人いる?
どっちが勝つだろう?
みたくないよ。たかがバンタムの選手だぜ。
某サイトによると、
タイガーは178〜181cm、80〜84kgらしい・・・

あのサイトは資料もとても充実しているし、なんとかweb上で存続して欲しいものだ。
タイガーってインディ若手選手のような体格だったのだな
せめて、凱旋帰国当時の藤波を想像しる。
312伊達直人:02/11/28 23:24 ID:aR52Sz1n
ゆけ!チョコボール向井

黒い マンコの〜 ジャアーングルに
真っ赤な ペニスが〜 突きぬーけーる

コンドー無用の百人切り
おー前の肉棒 見ーせてやれ

ゆけ ゆけ チョコー(チョコー)
チョーコボールむーかーい 
313伊達直人:02/11/28 23:30 ID:aR52Sz1n
ゆけ!AV男優 加藤鷹

黒い 乳首を〜 あーいぶ(愛撫)すーるー
光る ペニスを〜 挟みーこーむー

中田氏当然百人切り
おー前のテクニック 見ーせてやれ

ゆけ ゆけ 加藤ー(鷹ー)
えーぶいだーんゆー 
314302:02/11/29 01:40 ID:mUT1llUy
>>303
そうだね。素直にヨシ坊になつく、弟の純真さが、救いだね。
あと、色々悩みながらも、妹に赤い毛布を持って行ってあげようと思うヨシ坊の優しさも。
あーそれにしてもなあ。
ヨシ坊がお金持ちの養子に希望されたり、ミクロが親戚に引き取られて行く時は
あれこれ心配していたハウスの子どもたちが、最後ばかりは全然心配していないのが
リアルな感じがした。
みんな、実の親と暮せるのが最高の幸せと信じて疑っていないんだよね・・・
>>309
タイガーってそんなに小さいの?
100s前後はあるんじゃない?
そんな体格では虎の穴の殺し屋レスラーに勝てるとは思えないし。
番組中のリングアナのコールとか聞いてると嘘みたいに体重軽かったぞ
タイガーは本当の体重よりも「軽く」サバ読んでるんじゃない。
油断させるために。
いくらなんでも80kgはレスラーとしては軽すぎるよ。
時代背景を考えると今みたいに
大きい人ばっかしでもなかったんじゃないの?
たぶん、敵レスラーとの対比を際だたせるためにタイガーは小さく設定されている、
というだけの話だと思われ。
つまりスポーツ的な文脈で考えるより、ヒーロー物として見たほうがいいかと。

主人公のほうがスーパーヘビーで敵がジュニア以下だったら絵面が変でしょ(笑)
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 00:08 ID:QVAB4RIp
タイガーマスクに勝るアニメ作品は無い。
今の方が昔よりも80キロぐらいのプロレスラーは多くいるよ。
ルチャ系とか、ノアのKENNTAとかね。
100キロ以上の奴と闘ったりもするし、別に違和感は感じないような・・・
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 04:40 ID:QVAB4RIp
若月先生(お兄さん)好きだったなあ。おだやかな語り口と温かい心。尊敬してました。
でも、若月先生はルリ子さんの手伝いもせず、毎日ボーっとしてたような。
バイトでもして稼げよと言いたい。
とりあえず若月兄の名は一郎である。(@ロマンアルバム)
若月先生は超鈍感。
ルリ子が直人のことで悩み苦しんでいるのに、
最終回でやっとそれに気付くんだから。
>>315
そのサイトは永久に残して欲しいです
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 00:53 ID:wdEqkzI+
>>323
同感。若月先生っていい先生だよ。大好き。
あまり目立たないけど、ちゃんと厳しい時と優しい時があるのだ。
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 01:42 ID:CZwXekh8
若月先生のお父さんって一度、事業の失敗を経験(ハウスの解散)してるけど
若月先生は、ただ同じことを繰り返した仕事をしたのだろうか?
ハウスの収入源って一体何? 
タイガーのファイトマネーに全面的に頼ってた訳でもなさそうだし、
タイガー出現前なんかは更に謎だね。
でもまあ、その点「ポニーの家」も謎である。
寄付を募るバザーを子供たちと総出で準備、無事成功し、人々の好意に感謝する....
という描写があっても良かったかもね。そこで善意とか祈り(宗教的なものじゃなく、
まっすぐ育ってくれよ、とか、将来こんな風に生きていくぞ、とか)について
考えさせられるっていう。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 10:10 ID:SI4SvhZE
ルリ子さんの恋愛経験は?

直人一筋とは思われない。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 12:28 ID:wdEqkzI+
>>329
ああいう施設は基本的には自治体からの援助金と寄付で成り立っているのでは?
第101話 「虎の穴」の処刑

こんな恐ろしいサブタイトルを、俺は他に知らない
拳太郎が殺される!?
334bloom:02/12/02 08:49 ID:T5PZWSbH
ジョーのスレで見つけたよ。
等身大タイガーマスク。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23585006
既出!
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 03:01 ID:Z6tnOQGR
タイガーの敵で誰が好きだった?
私は
1位 タイガーザグレート
2位 ライオンマン
3位 レッドデスマスク
オレが中島製作所のソフビ人形でお気に入りだったのは
1位:エジプトミイラ
2位:スカルスター
3位:グレートゼブラ
4位:ライオンマン
5位:バイキングキッド
放送禁止マッチ
ミスターNO対ボボ・ブラジル
>>339
地下プロレスだな(w
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 21:43 ID:4GCFg4cx
ヨーロッパ最強の覆面レスラーはてめえなどじゃねえ。
ノルウェーの海賊王、このバイキングキッド様よ!
虎打でゴリラマンの肉弾落としに勝てないオレは本放映世代。
<<342
虎打の最後の敵って誰?
やっぱり、タイガー・ザ・グレート?
344342:02/12/05 01:52 ID:???
>>343
ゴリラマンで止まってるオレに、最後の敵を聞くなんて酷。
でもこれ最終話が「栄光の彼方に」になってるから覆面ワールドリーグ戦までだと思う。
クリアした方、Help
ガチャポンの第4弾が出るよ
全6種(タイガーマスク、ジャイアント馬場、アントニオ猪木、タイガーマスク(Ver.2)、ウルサス アポロン、伊達直人(少年期))

3月下旬発売予定 200円カプセル
突然だけど、TOMYのラムネ菓子のおまけのタイガーマスクフィギュア(300円)で
謎のレスラーだした人いる?
とある店で7500円で売っていたけどあんなもん誰が買うんだ?
>>345
ルリ子さんとケン高岡を心待ちにしているのに今回も無しかあ・・・
ルリ子(少女期)キボ〜ンヌ
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 04:33 ID:fdajVnEz
映像特典やら抽選特典はあるのだが全巻購入特典は未だに情報なし。
この次期で発表がないから、もう無いんだろうな。
コンプリさせて何も無いのはツライな。
350チャッピー:02/12/07 08:30 ID:???
だからぁ〜アナタたち、
ミクロと洋子はどっちが可愛いのか答えなさいよ
ああ、ようやく桜庭のタイガーのCM見られた!!
K−1見終わってそのままTV着けっぱなしにしてたから。

初代のOPから映像を引っ張ってきてて、オリジナル音声は無し。
静かなBGMと桜庭の語りだけ。
「想い出」を尊重した映像で、グッときた。
普段はどういう時間帯で見られるんだろうか。
トミーの食玩ミニソフビの第二弾
タイガーマスク、グレートゼブラ、エジプトミイラ、キングタイガー、
ブラックタイガー、ビッグタイガー、デビルスパイダー、ユニバーサルマスク
2月下旬発売予定 300円
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/12 22:42 ID:7UZLn6hW
梶原作品って、実在の人物がよく出てくるよな
保守
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/20 13:00 ID:TypQeS3o
ウルトラタイガー保守
仮面ライダータイガの死亡シーンは、漫画版タイガーマスクのラストのパクりですか、そうですか。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 21:30 ID:NriHNxMU
来月発売だよね。三万六千円か ちといてー
>>352
子供の落書きのような造形だね。第一弾より更に酷くなってるよ。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 10:58 ID:zJGqAfya
キザ兄ちゃんにお年玉をもらいたい年の瀬age
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/29 14:41 ID:IHFAIoG1
やっぱ、ブラック・パンサー達、新生虎の穴1期生との
戦いが燃える、早く観たい。
>>359
とっくに、キザ兄ちゃんより年上になってしまったよ…
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/30 10:57 ID:+lAWkjZB
試合ってる内に、相手が勝手に感動しフェアプレイに
目覚めてくれるタイガーマスク2世萌え。
変身する車カッコイイ!ヒロイン地味すぎ。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/03 00:35 ID:U3dBE4oq
直人兄ちゃんのグリーンヴァージョンのソフビ格好いいー!
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/07 10:37 ID:mHYQRwVX
のこぎりベルトコンベアー保守
誰か「たのしい幼稚園」版タイガー最終回って読んだこと有ります?
漏れも(当時誕生間もなし)流石に噂でしか聞いたことが無いので。
話はタイガーと御大・ジャイアント馬場との念願の対戦で(無論お互い
フェアプレイ)力と技の限りを尽くして引き分けとなり、最後に両者が
固く握手を交わして終わるそうです。

漏れは伊達直人自身、最後の勝負をきっとこんな形で迎えたかったんじゃ
ないかな、と勝手に妄想するのですが。
366風の谷の名無しさん:03/01/11 19:07 ID:QlEcOR4J
来週発売の「テレビブロス」でDVD発売に合わせての
「タイガーマスク」特集があるぞ。
水曜日は書店にGO!!
367山崎渉:03/01/12 19:48 ID:???
(^^)
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 00:38 ID:pYZ7H7zl
年末にアニメ特集のTV番組があった。
グレイトに追い詰められて、マスクから離れて涙を流しながら笑うタイガー。
最終回の名場面なんだけど、ナレーターの、だて
ま         さ        と
に激しく萎え。
有名な主人公の名前なんだ。間違えるな!!!
あの手の番組、いっつも最終回なんだよなぁ。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/15 22:57 ID:BRy/ckZw
カメレオン男爵について教えて下さい。
「テレビブロス」にはブラック・パンサーに痛めつけられてそのまま死んでしまいましたとさ
・・・と書いてあるんですが。
本当に殺されちゃったんですか?
なんか書いとこ。

先日、電光超特急ヒカリアンで、脈絡なく無意味に
タイガーマスク(モドキ)が出てきてそれっぽい作画があった。

ブラッチャー親分が、タイガイにせいよーっていいながら
ふっ飛んでいった(w

アニメスタイルでは千羽由利子さんがタイガーマスクを語っていた。
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/04_watch/watch08_1.html



私がリアルタイムで見ていた頃は、アニメっていうのは
テレビでやってる「まんが」という認識だったので

マンガ版とアニメ版で展開が違うという問題について
学校ではクラスメイトと激しく議論が戦わされていた(w

マンガ版の掲載紙がマイナーだったせいか、
アニメ版だけ知ってるという人間が圧倒的に多かったようだ。
なお私はマンガ版を「ぼくら」ではなく「冒険王」で読んでいた記憶がある。

アニメ版の、三人のタイガーとか最終回が記憶に刻み込まれていて、
もう一度見たいなあとつねづね思っていたのだが、
夏休みとかに再放送されるのは
決まって覆面ワールドリーグ戦のとこだけだったんよね。

長くてスマン
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 01:21 ID:jpFqQ+1A


―― 次は『タイガーマスク』ですか。
千羽 これは一昨年ぐらいかな。久しぶりに観て、驚いたんです。躍動感もすごいし、話もすごいし、観た事もない演出があるし(笑)。
思いつく限り、やれる事はやっちゃおうよ、みたいな感じの迫力があるんですね。
例えば、凄く長いカットがあるんですよ。
結城 はいはい。延々と回り込んでプロレスしてるのね。リングがぐるぐる回って。
千羽 レスラー2人も滅茶苦茶、力一杯に戦ってるんですよ。そんなにグルグルまわってるのに。
結城 ドロップキックをしたりね(笑)。
千羽 そうなんです。この原画、どうやって描いたんだろう、と思いましたよ(笑)。
これはちょっと若い人にも観てほしい。
―― 常軌を逸した凄さがありますよね。
結城 うん、あるよね。
千羽 観てると、すっごい燃えますよ。話も面白かったし。手に汗握って観ちゃうんです。
例えば、プロレスものをやれって言われて、ああいう風に原画が描けたら、
私、大いばりって感じがしますよ。
一同 (笑)。
結城 『タイガーマスク』だったら、やっぱり最終回がよかったよね。
―― やっぱりそうきますね。
結城 それから、3人のタイガーマスクと戦う話(77話「死闘のタッグ」、78話「猛虎激突」)と、
赤き死の仮面(43話「地上最強の悪役」)かな。
赤き死の仮面との試合で初めてタイガーが人殺しに近い事をするじゃない。
一度は正義のレスラーになると誓ったのに、いざとなると虎の穴仕込みの反則を使ってしまう。
あの話はショックだったな。




373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/16 01:26 ID:jpFqQ+1A


千羽 赤き死の仮面の話は、怖かったですよね。
結城 作画の話をすると、『タイガーマスク』のタッチって、あの時だけなんだよね。
―― 同時期や後の劇画タッチの作品とも、全然違いますよね。
千羽 そうなんですよね。違うんですよ。
結城 『タイガーマスク』の後、木村圭市郎さんもあのタッチ描かなくなったじゃないものね。
あのラインを引っ張っていったのは、多分、窪(詔之)さんだろうと思うんだ。
窪さんは、その後、海外との合作の方に行っちゃったけど、
『タイガー』の感じを『サンダーキャッツ』とかに持っていったんだと思うんだよね。

374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 12:33 ID:I8f0Umwd
何故か昨日売ってた店があったので、
反射的に買ってしまった。
DVDほすいが、1話あたり1000円と思うと高すぎ。
10万出してコンプしても1回しか見ないだろうしな。

糸目をつけない方々がうらやますいっす。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 15:42 ID:I8f0Umwd
北斗の拳みたいに一括10万払いだとキツイが、
タイガーは3巻分割だから、まだいいかなと。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/18 17:01 ID:IKaRFfUJ
俺にとって見れば、来週からしばらくは、
パチンコに金を使わなくて、済むようになるから。
予約なしで買えるかな?
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 12:07 ID:xnl+MTEF
>>378

明日、最寄のビデオ屋にいってみたら。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 19:16 ID:od2ROdp0
>>370

○○トーナメント(名前失念)出場の為、ブラックパンサー、他の選手と

来日したカメレオン男爵。しかし、ブラックパンサーのコブラツイスト(!)

で全身が青くなってあぼーん(苦笑)。一応は搬送先の病院であぼーんですが。

馬場さんがタイガーに「カメレオン男爵が亡くなった・・・。俺は葬儀に行くよ。」

と語るシーンがありました(記憶によれば)・・・。多分猪木は行かなかったろうな(苦笑)。
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 11:43 ID:wGVxMsVM
10話ぐらいまで見たけど、誰が担当しても
作画のクオリティが落ちないのが,凄いね。
巨人の星やジョーだと、ばらつきがあるのに・・。
特に小松原氏の回は抜群に素晴らしい。
背景を演出にうまく使ってるんだよなあ。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 14:38 ID:5Wn+xBZs
>>381
>10話ぐらいまで見たけど、誰が担当しても
作画のクオリティが落ちない

そうかなあ・・・
全般的に動きの大きい(戦うシーンの多い)回と
それ以外の回では結構差が有るような。
直人がルリコに正体明かす回なんて一番の見所と
言ってもよいのに絵が下手で萎々なんだけど
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 15:32 ID:Y30pEyby
東映のむかしの夏休み子供漫画祭りという映画館の上映で、テレビの一エピソード
を3本立てだったかの併映でやっていたと思う。ほかは秘密のあっこちゃんだった
かもしれない。空飛ぶ幽霊船がメインだったかもしれない。劇場で見ると、
大きな画面で、肉体技が爆裂していたとおもう。仮面の忍者赤影の立体映像
版をやっていた年もあったと思う。昔どういう上映内容であったかの資料が
ないので、正確な記憶もないのであやふやだ。
最終回の指裂きとかかなりエグいよね。
今の放送コードじゃ無理かも。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 17:28 ID:wGVxMsVM
>382
勿論それは当時の他作品との比較論と
いうことで。
「あしたのジョー」とかが、かなり
ばらつきがあるんでショックだったのよ。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 17:31 ID:wGVxMsVM
>385続き
それと、あくまで10話まで見た感想なんで。
直人の告白は終盤の102話なので。
387神様:03/01/20 18:10 ID:???
タイガーマスク氏ね
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 02:03 ID:ilS5e776
dvd購入しました。
色がきれいなので、びっくりしました。
昔のアニメなのに、最近のCGを使ったアニメみたいで感動しました。
特に、夕焼けのシーンとかは、色がきれいだなあー。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 14:08 ID:g/FA0Nlh
うーむ同時代のアニメとして、「タイガーマスク」より
「巨人の星」や「あしたのジョー」のほうが作画の平均レベルは高いと思う。
多分、制作システムの違いだと思うが・・・
(東映動画は総作監的な人がいない)

ただ、ほんとにがんばっていると思うよ。いろいろ斬新なことにチャレンジしている。
あと、基本的に原作に忠実な他の2作と違って、後半はほぼオリジナルストーリーなのに
構成がしっかりしているのも素晴らしい。
数年前CSで見て大門大吾も高岡拳太郎も、かなり早い段階で
登場しているのにびっくりした。
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 15:12 ID:hJXQzTiU
子供の頃は訳もなく大門をゴールデンマスクの人だと思って
いたな。
ところで作画の話がでてるけど、キングタイガー戦のとき
健太の横で応援している2人の顔はすごいよ。女の子は
へのへのもへじだし、男の子はミスターオクレ
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 15:58 ID:KlPq7O1k
>389
いや俺もそう思ってたけど、実際今の目で見比べてみると
そうでもないんだな。
「ジョー」も「巨人の星」も、総作監督的な人が担当してる
回はいいんだけど、それ以外の担当者は、それの質の落ちる
コピーをやってるだけっていう弱点もある。
「タイガーマスク」の場合、それぞれの担当者が自己流を
ぶつけあっていて、方向性はバラバラなんだけど、結果として
どれも見ごたえのあるものになっている。
統一感では「ジョー」「星」だが、「タイガー」にはセッション
としての迫力を感じるのだ。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/21 20:35 ID:3m0HeT2v
DVD買ったが、最高だ!ジョーや巨人の星よりも、梶原作品では断然タイガーだな。
セブンイレブンで食玩ソフビハケーン。
シークレットはルリ子さんとブラックパイソンか?
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 14:18 ID:NVC6/ZS6
DVD画質とかどうなんでしょ?
ファミリー劇場でやってたのを録画してあるんですけど
それより画質とか綺麗になってたりするのかしら?
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 17:35 ID:rZOTudmg
正直画質は圧倒的にいいです。
背景色が目にしみるほど鮮明。そのために
作画も引き立っているというところはある。
W−1のエンディングにタイガーマスクとミスターXのイラストが出ていました
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/22 23:18 ID:HNoGlhHK
伊達直人の「富山敬さん」の声は、もうビデオとかDVDでしか
聞けないんだよね。DVDでしばらくぶりに聞けて懐かしいですな。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/23 00:16 ID:YVcVW4zb
映像特典のパイロットフィルム見てみた。辻なおきの絵に近い。
あのライオンマンがウルトラタイガードロップでやられてる。w
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/23 09:46 ID:buLKarZW
音声等無修正でよかったよ。
それを確認したうえで、今度はVOL2の予約をした。
予約したショップ(い〜でじ!映画館)は2割引だけど、これより安いとこってあるかな?
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/23 13:58 ID:nqANNSx5
>>395
そうですか。これで自分をうまく説得できそうです。
情報サンクス
フェアープレイの悪党に〜
男のぱんつを見せてやれ〜

402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/23 21:58 ID:g5TFhjK5
嵐虎之介 高名な柔道家で、その鋭い眼はさまざまなレスラーの迷いを見抜く。
(付録 設定資料集より)
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 16:56 ID:puQbAILW
本気で悩んでる。
買うべきか止めるべきか。

欲しい理由はアニメで唯一好きなのがタイガーマスクだから。
一番ハマったアニメ。

躊躇してる理由はコンプリ目指すと10万を超える事。
予約はしてないがやっと見付けた店で取り置きしてもらってるんだけど
定価販売。
一応カードで分割を考えてるんだけど、そこまでして買っても満足出来る
かどーか。

そこで購入者に意見を聞きたい。

買って後悔しませんでしたか?
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 18:47 ID:mmL4sFRP
>>403
他人の意見などは参考にならないのでは?
結局、自分がこの作品に対し、どれくらい思い入れがあるかということだから。
俺はLDBOX全巻(合計135000円+消費税)とDVDBOX1(2〜3も購入予定)持ってるけど、
別に後悔はしてないよ。1回しか見てないけど、付録の設定資料等も含めて、所有すること自体に満足している。
自分の好きな作品だからこそ、買い逃して後悔するよりは買って後悔するほうがまし。
405403:03/01/24 20:50 ID:Zn1eRjEP
>>403
ありがd
買わずに後悔するより買って後悔した方がいいのはわかってたんだけど
誰かに背中を押してもらいたかったんどぇす。
これで決心がついた。
明日は嫁が休みで買うのがバレると怖いから月曜にでも取りに行きます。

買えば結局バレるんだけどね。
406403:03/01/24 20:50 ID:Zn1eRjEP
間違えた
>>404へのレスです。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/24 21:53 ID:eeGBclWh
親愛なる諸君。諸君たちも知ってのとおり、私のさらに上の人物が握る
世界的なシンジケートの中で、このプロレス部門は年間数十億ドルの収益
を上げている。この額は、ラスベガスにおける賭博場の年間収益に匹敵するものだ。

(年に一度か二度しか現れないこの男。顔も見せないが一体何処の何者だろうか)


↑BOX-1に早くも虎の穴のボスが出てた。>第5巻
三人の支配者やミスターXのボスに対する敬礼がヒットラー、ナチスドイツの敬礼
そっくりなのはおもろい。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 19:25 ID:8c7lCQcB
ミスターXって、肩書きは虎の穴マネージャーだが、偉い順に並べると

虎の穴のボス > 3人の支配者 > ミスターX > 虎の穴のレスラー

でいいのかな?
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/25 21:46 ID:6Idsr1GG
>虎の穴のボス > 3人の支配者 > ミスターX > 虎の穴のレスラー
これでいいと思う。ただ、ボスが自分より上にまだ人物がいると言ってるね。
猪木>坂口、藤波、小鉄>ケロ>新日のレスラー
ボスより上には故佐川急便会長が居た
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 16:00 ID:I89Q5LqV
今で言う「ジャーマン・スープレックス」は
あの時代ではただの「バック・ドロップ」と呼ばれていたんだな…
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 19:49 ID:m0Ga2sE2
虎の穴のボスのさらに上の人物ってのは
気になった。誰なんだ・・・
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 21:35 ID:0ddOia82
キングタイガーは、危なくって、むちゃくちゃ格好よいわー!
グレートとの戦いにも、負けてないよー
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 22:04 ID:/9Aes2Ou
>グレートとの戦いにも、負けてないよー

グレートとの戦いって、どんなでしたっけ?
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/27 22:18 ID:o0LNMKhZ
ルリ子さんのビキニは残念ながらBOX-1では出ない。
赤き死の仮面との試合前だからBOX-2だね。
ビキニで直人に抱きつくルリ子さん。(海水浴ビーチ)
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 00:15 ID:fYHhDNED
漫画の原作の終わり方の方がテレビよりも梶原らしいよな。
セルの作業は多分半島に出していたのではないのか?
大門の歌とかは、昔の東映動画のTVアニメ銀河パトロール隊ホッパー
のダイマンとかいう敵役のスーパーマンのテーマソングに
よく似ていたような気がするな。

梶原って実は朝鮮人なんだろ?
>>415
>ビキニで直人に抱きつくルリ子さん。(海水浴ビーチ)

俺的名場面ベスト5に入るシーンです(;´Д`)ハァハァ
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 00:34 ID:hZC0/74q
当時リアルタイムで見て、その後何度の再放送も欠かさず見て10年前の最後の再放送は朝の6時からだったっけ☆放送禁止用語はことごとくカットされてましたよね(^・^)ほんとに待ちに待ったDVD化♪みんな家宝にしてくださいネ!     
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/28 11:03 ID:mExhu6e5
>>412
結局出てこない。
あまり先のことを考えずに、あの台詞を言わせただけじゃないのかな。
タイガー・ザ・グレート =「虎の穴株式会社 プロレス部 部長」
ミスターX =「虎の穴株式会社 プロレス部 アジア課 課長」
ドラゴンマスクを出せ〜〜〜!!
421 :03/01/28 23:05 ID:DPIt2nni
>>418
キ●ガイ、モ●テルだの、目●ら だの、連発。
特にMR.Xは、キ●ガイの連呼だし。今ぢゃ考えられないね。
よし決めた!
買う!
>>421
モ●テルって何?
マジでわからん。
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 13:15 ID:36bjb/Rz
最高視聴率32%だったってね。
スポ根でありながらヒーロー物の要素も備えてた
から、特撮ヒーロー不在時期に人気が集まったって
ことでしょうねえ。

しかし猪木対タイガーマスクの試合の時は
見てて妙に緊張したなあ。ファンタジーと
現実の異種格闘技戦。

425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/29 13:15 ID:CZWOQomg
モーテル(^^ゞ
426423:03/01/29 13:26 ID:CZWOQomg
WAO
力動山とか馬場の実録ストーリーの回が、絵のレベルが異様に高くて
びっくり。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 17:14 ID:L+oyZcx/
>>414

タイガー対キング戦のカッコヨサは、

タイガー対グレート戦のカッコヨサにも負けてないよ

という意味だと思われ。

実際、足が滑らなきゃ、キング勝ってかもしれない・・・。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 18:57 ID:1GL1W2NT
キングタイガーってやっぱり死んだのかな。
赤き死の仮面も似たような負け方(いずれも机の破片が致命傷となる)をしたけど、死んでないし。
(かなり後になって、強制労働させられているシーンが出てくる)
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 21:43 ID:SDtOoCZ4
>(かなり後になって、強制労働させられているシーンが出てくる)

TV版はこの程度で済んでるからいいよね。
原作では魔神像の口の所で撲殺(処刑)されちゃうんだもん。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/30 23:44 ID:58RkPGqo
<<429
やっぱり死んだんじゃない。
キングタイガーって3人の中では1番強いんでしょ。
でもパワーはビッグより弱いし、ブラックほどスピードも無い。
反則だってほかの虎の穴のレスラーと比べてもそんなに凄くないと思うけど。
取り柄が無いけど総合力で1番強いって言ってるのかな?
>>411
俺もそれ気になってますた。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030131/hmv.htm
HMV、アニメ版「タイガーマスク」のDVD化を記念したトークイベント
―初代と4代目がHMV渋谷に登場、浅草キッドも参戦
>>433
>声の出演は、富山敬、高岡健太郎、野沢雅子ほか。

ん!?高岡健太郎?実際にいるのか?
また食玩で新しいのが出るね。
「タイガーマスク列伝」リアルな胸像タイプ。
ラインナップは
タイガー、ミスターX、ライオンマン、グレートゼブラ、タイガーザグレート、
虎の穴像、ミステリーあり
カラー版/白黒版
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/02 15:11 ID:MlO7DoCM
虎の穴のボスが日本で泊まってたホテルが判った。
 
「HOTEL PRS」

ニューヨークでスカウトしたデビルスパイダーを引き連れて乗り込んで来た
時にホテルの全景が映った。
437 :03/02/04 00:15 ID:???
タイガーマスク、一瞬だけショートタイツ履いていたときがあったんだね。

438423:03/02/04 01:55 ID:7GshyFlx
大変大変!平成虎の穴 消えちゃったぁ〜(/_;)
今アクセスしたらちゃんと存在してたよ。

たまたまサーバーが落ちてたとか?
>>436
パレスホテルあたりを想定してるんだろうな >HOTEL PRS
実際に日本プロレスの外人はそこが常宿だったらしいし。
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/04 12:16 ID:nytO5D7i
キング・タイガーは「ビッグの怪力と
ブラックのスピード、それに反則を併せ持つ」とか
ボスが前振りしていた。
ボスと同タイプだったのか?
442423:03/02/04 14:39 ID:7GshyFlx
>>439
Sorry(^^ゞ
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/04 23:11 ID:7IWKByVq
技で最強ってスターアポロンでしょ?グレートを除いて。
確かタイガーがミラクル3の試合を見て「あのミラクル3の技はスターアポロン以上だ」と
言ってた記憶があるんだが?。俺の勘違いかな?
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/05 13:15 ID:tIuMTp4Z
では、反則で最強は、赤き死の仮面ということでよろしいでしょうか。
2000種類もの反則技を持っているそうなので。
それに、確か空を飛んでたような記憶が・・・(と言っても屋内だけど)
445□□■盗撮ランキング■□□:03/02/05 15:04 ID:bJOs88VK
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
怪力1は、ビッグタイガーなの?ライオンマンなの?
ああ、ゴリラマンが居ましたか
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/05 21:27 ID:GwAbrUJs
ゴリラマンは涙もろくてレスラーには向いてない。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/06 22:52 ID:lK8cqD7F
怪力
グレート>ビッグタイガー>ゴリラマン


グレート>ブラックタイガー>スターアポロン

反則
グレート>キングタイガー>赤き死の仮面
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/07 16:10 ID:S5R0ltx4
イエローデビルの高岡はグレイトに
完膚なきまでにやられた。
反則も全く通用せず。
イエローデビルを赤き死の仮面と同格と
すると、やばりグレイトの力は別格かも。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/07 16:17 ID:S5R0ltx4
ただ技に関しては最強かどうかは
微妙だよ、グレイト。
技で圧倒した時の相手が単純ラフファイター
だったからなあ。
スターだけでなく、ミスター?もいるし。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 00:13 ID:/79Fy28c
技とスピードだったらブラックパンサーが強いよ。
>>451
そいつのさそり固めかなんかで殺されたカメレオン男爵とやらが不憫でならない。
ところで彼はどこがカメレオンなんだ?
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 21:43 ID:UHrGHdHg
虎の穴史上最弱のレスラーって誰だろう?
覆面リーグ戦のメンバーは、ライオンマン、黄金仮面、ミスターノー、以外は
かなり弱そうだったが・・・。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/08 21:54 ID:/RK9fVxS
うぎゃああああ・・・・・(悲鳴とともに全身から血の気が引いてリングに倒れこむ)

「勝利はブラックパンサーの頭上に輝いた。それはカメレオン男爵の信じられぬ
死の瞬間でもあった。」

確かこんなナレーションが入ったんだっけ。
俺も当時観ててひでーなあと思った。
>>453
ナチス・ユンケル辺りでは?
直人も「虎の穴ともあろう者が何故こんな未熟なレスラーを俺に?」とか
思っていたようだし。
ミスターシャドーあたりが最弱な気がする。
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/09 20:48 ID:X/9NA99T
貴様に負けるとボスまで引っぱり出すことになる。俺は絶対に負けられんのだ!
(キングタイガー)

↑この時ガニマタ。
キングサタン戦をちゃんと描いて欲しかったよ。
ライオンマン対エジプトミイラも真面目にやれ!と野次ってみる
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 00:04 ID:Osy9eT8w
ミラクルズの謎
タイガーマスクの中の人も大変だな
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 13:35 ID:xrLEUnRR
中の伊達直人などいない!
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 15:58 ID:TuyWPXA3
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 23:44 ID:tLbi+dgn
BOX-2は赤き死の仮面、カミカゼ、ブラックV、ブラックパンサーあたりまではいく
と思うけど幻の三人タイガーまではどうかな。
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/17 00:05 ID:RDKF0DMU
カミカゼは登場するのは何話でしか?
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/21 04:38 ID:6xslDm+q
age
423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/01/29 09:59 ID:???
>>421
モ●テルって何?
マジでわからん。
425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/01/29 13:15 ID:CZWOQomg
モーテル(^^ゞ

モーテルってNGなん?
私の名はモーテル
保守
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 20:49 ID:IBaGdlIs
BOX-2予約してきた。予約しなくても大丈夫だとは思うが。
LD-BOXの時は発売されたのも知らなくて買い逃した。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/02 22:50 ID:kGIXI7li
やっと1巻目見終わった。ペースは遅いけど、つまらないからじゃなく
1話づつ間をおいてゆっくり鑑賞している。まあ、平日の再放送とかは
帯でやってたんだから、もっと早く見てもいいのだが、もったいない気
がして・・・(それと他の作品やCS見る時間も要るし)
菊地サウンドがものすごくいい。ストーリーも飽きさせないなあ。
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 23:37 ID:srdMRP8m
WEBアニメスタイル
animator interview 木村圭市郎(1)
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/kimura01.html
■第12回イベント開催決定
次回は「タイガーマスクと木村圭市郎」特集
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/08_event_m.html

なんつーか木村氏って、以前某サイトを見た時にも思ったけど
アニメーターには珍しい豪快さんですなあ・・・

――  家族構成は?
木村  子供が6、7人いたんじゃないか。
――  木村さんは上から何番目なんですか?
木村  俺は4番目か5番目だよ。正確に数えればわかるけど。
----------
オイオイ(w
ユニバーサルマスクよ、タイガーのマスクをそこまで剥いだなら、
一気に全部剥がせよ!
昭和40年代
ウチに初めて『カラーテレビ』が来た
タイガーマスク観た。鮮やかな色だった
貧乏だったから、最初の頃は白黒テレビの画面に3色の色の付いたプラ板を垂れ下げて見てたよ。
3人タイガーの頃にやっとキドカラーのポンパくんが来たのさ。
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 00:48 ID:hUUs/OBh
昭和43年、巨人の星 放映開始

昭和44年、タイガーマスク 放映開始

昭和45年、あしたのジョー 放映開始

ところがスポーツ根性アニメブームが下降線をたどる昭和46年の秋に
この3本はいっせいに放映終了となった。(アタックNo1も)
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 02:21 ID:uDt3ZTkB
>>475
三色?
そんなのあったの?
ウチは青一色だったぞ。
三色は逆に見辛いんじゃないの?
478475:03/03/05 09:29 ID:???
>>477
上3分の1が赤で、顔に赤みがでる。
真ん中辺が黄色で、体が黄色っぽく、
下3分の1が青で、ズボンが紺色に、
っつうワケの解んない擬似カラー3原色理論だったのさ
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/05 10:02 ID:hJ/hqIEL
三色も青一色も伝説の産物だ・・・
実際使ってた人に初遭遇。
家はカラーの家具調TV(脚が付いてて何やらリッパそうなヤツ)が
2台ありました。
480477:03/03/05 15:11 ID:lnEYBxXt
>>478
知らなかった。
じーちゃんちも青一色だったし。

>>479
確かに伝説かも。
聞いた事もない人も多いだろうし。
しかし少なくともタイガーマスクをリアルタイムで見ていた人達は知ってるだろうな。
>>476
・巨人の星 原作を消化して無事終了。
・タイガーマスク 原作連載中に独自ストーリーで終了。
・あしたのジョー 原作に追いついて終了。
482479:03/03/06 09:37 ID:Ne2X+oki
>480
うん。リアルタイムで見てた。
青一色&三色は後年こち亀で知りました。
貴重な視聴体験だったと思われ。
>>472
某サイトって「レインボー戦隊ロビン」とか「タイガーマスク」の原画とかも
掲載されてたサイトだっけ。木村氏の写真もあったけど、確かにヤクザと
勘違いされるのも分かる雰囲気の方でした。
インタビューの口調も写真を思い浮かべながら読むとこれがピッタシ。

検索しても見つからないんだけど、今は閉鎖されたんですかね。

ちなみに息子さんのサイト
http://www.faceful.org/main.html
アフォが重複立てたのでアゲ
あげあげ
BOX2...もうちょっとで出ますナぁσ(^_^)σ
winnyで流れてるからDVDは買わない・・・
笑点見ようと日テレをつけたら、タイガーマスクが出てたので何かと思ったら、桜場がマクセルのDVDのCMやってた。
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/16 17:33 ID:B7eOctjR
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
マクセルのDVDとタイガーマスクに何の関係が?
そういや当時のTV(家具調)って「薔薇」とかやたら大仰な名前がついてたな。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/17 12:44 ID:OWV0uYV/
>490
まだ一回しか見てないんだが、「憧れの人がタイガーでした」
というわけで使われてるんだよ。
思い出の映像はぜひマクセルのDVDにドゾ、っていう意図だろうね。
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/18 00:41 ID:7IcsTHIW

みんな、笑わんで聞いてくれ。漏れは今年で32の毒男だが、漏れの
男としての人格形成で、キザ兄ちゃんは本当に心の師であった・・・

そして、コンバットのサンダース軍曹によって、漏れの男子としての
人格が決定的に形成されていったのだ(藁

あぁ、昭和は遠きになかりけり・・・
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/18 15:53 ID:mLVV1XUt
>493
笑わんよ。
最終話の、飛行機の中でのモノローグとか
あと何話だったか忘れたが「俺が残してやれるのは、このファイトだけだ。
どんなに苦しくても逃げ出してはいけないってことを、俺が教えてやる」
とか、作り手も富山敬氏も子供に真正面から語りかけていたからな。

伊達直人はキザだがオッチョコチョイで憎めないお兄ちゃんでありながら
子供たちへの視線は父ちゃんのそれだったと思う。

リアルタイム視聴者だから私が2歳〜4・5歳の時の作品だ。
父がいなかったから直人は兄ちゃん父ちゃんのように慕ってたものだ。
「家に来たらいいのになあ。空いてる部屋なんていくらでもあるし
布団もお客用のあるし。レコードとプレーヤーあるから一緒に
聴きたいなあ・・・でも明日は東京で試合だから、家長崎だし無理かぁ」
などと、直人がホテルを追い出され公園のベンチで寝てるシーンで
思ったりしたものだ。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/18 21:57 ID:MqQlTYbA
1971年(昭和46年)秋、タイガーマスクの最終回の放送が終わった。
この年、いわゆるスポ根アニメと入れ替わるように実写版変身ヒーロー物
が台頭してきていた。仮面ライダー、スペクトルマン、ライオン丸、バロム1、など。

月日は流れて1981年。
「タイガーマスク2世」が登場したが、前シリーズほどの人気は得られなかった。
496493:03/03/20 00:32 ID:xtU/HHXt
>494

素直に、うれしいカキコです。

漏れが高校生くらいまでは、よく再放送してたんですが、最近じゃぁ全然
しませんなぁ・・・( 残念です。12chで再放送キボンヌ! )

その理由は最近わかりますた。いやぁ、それにしても、今見直すと
よく血や泡を吹くアニメだったのですね(藁

これを、バイオレンスだ! 

子供の教育上よくない!

とか、言うんでしょうな。今日では・・・
497493:03/03/20 00:51 ID:xtU/HHXt
でも、タイガーを今思い出す時、よく血や泡を吹くアニメという記憶よりも、494さんが言っているような場面の方が脳裏に焼き付いて思い出されますな。

実際、この年になってあらためて タイガーを見直して、いやぁ、あんなによく、血や泡を吹いてたのかと感じますたよ(藁

>あと何話だったか忘れたが「俺が残してやれるのは、このファイトだ>けだ。 どんなに苦しくても逃げ出してはいけないってことを、俺が教>えてやる」 とか、作り手も富山敬氏も子供に真正面から語りかけてい>たからな。

禿同。だからこそ、

>男としての人格形成で、キザ兄ちゃんは本当に心の師であった・・・

のです。(今、見直すとツッコミどころ満載な話しなんだけど、本質的
なところでは泣けてしまう・・・   照れ隠しに(藁      )

荒削りだけど、雄々しい「タイガー班」の諸先輩に感謝!

498買っちゃいました:03/03/20 14:35 ID:???
ボックス2、本日ボーナス払いで購入。ついでに、花田少年史も購入。
499494:03/03/20 14:38 ID:uE8wGZxm
>493さん
494書いた時は幼少時を思い出して何だか涙こらえてたんで
ぶっきらぼうな文になっちゃった。でもね、
>男としての人格形成で、キザ兄ちゃんは本当に心の師であった・・・
に厚く熱く同意ですよ。
同時期に「あしたのジョー」(虫プロ版)が始まってて、
ことにこのジャンルでの「血・泡吹く」描写はこの時代デフォルトだったのね。
(マウスピース=前歯だと思ってて怖かったんだけども、日常描写や
試合に至るまでのドラマがしっかり描き込んであったので
真剣に見ていましたよ)
ジョーも直人も(直人は生命を賭して)血みどろの世界で単身、戦う。
その世界には入り込めない。端で見つめるしかない。
けれども、・・・それは非常に美しくて、かけがえのない何かが含まれていて
そういう壮絶な世界を正面切って見せてくれたアニメ・漫画の人々に
尊敬と感謝の気持ちが湧いていましたね。
また、ジョーも直人も余人にはうかがい知れない壮絶な世界で戦っていたからこそ
普段の子供たちに接する時のやさしさも本物、と感じていました。
人の情けも思いやりも知り、受け止めていながらも己の順ずる道は別にある。
そういう孤高で美しい男たちのドラマはフィルムから力と魅力を照射し続けて止みません。

(確かに突っ込み所満載なんだよネ、「ちゃんと悪役やってくれるミスターX、イイ!
でも普通の街中でそのイデタチはどうよ?」とか「馬場さん!馬場さんだよっ(泣w)
どー見てもっ!!」等々、嬉しくなって突っ込みつつキャラやドラマに接近、
そして大いに泣かされちゃう感じです)。




500七資産1970:03/03/20 21:12 ID:???
500

ツッコミどころ
原爆頭突きは戦争を暗示するとして封じ技にしてしまう先輩レスラー


・・・DVDを購入できた皆さんがうらやましい・・・
501ぼび:03/03/21 00:14 ID:???
今日BOX2が届きますた。また泣かせてもらいます。
502493:03/03/21 02:16 ID:eZFS4tU0
>500さん(は、1970生まれですか???、同級生かも(藁。

本当はいけないんだろうけど(藁、タイガーを愛する心が伝わるからこそ
ヒントだけ・・・

質問禁止!

>members.tripod.co.jp/roikix/winny/old/index.html

ガンガレ!( 500タンはナローじゃなくブロードである事を、切に願う。)

タイガーを愛する者達に、幸ちあれ!

nyで最終話だけアナログなのが、正直ウレスィ・・・(藁

>494さん!    正直、RESうれしいっス!  


ゴルァ!
ネットは1対1じゃ無いの。
タイガーDVDの売り上げが落ちたら493の所為。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 22:04 ID:6tGr7Xj2
予約してたBOX2今日受け取ってきた。三人タイガーまでは収録してなかった。
スノーシン、ミスター?、赤き死の仮面、ミスター・カミカゼ、シャーク二世、
ザ・ミラクルズ、ブラックV、ブラック・パンサー、スター・アポロン、
イエロー・デビル、ミスター不動、これぐらいかな強いのは。>IN BOX2

ルリ子さんビキニ観た。ルリ子さんてクロールで泳げたんだ。今ごろ判っちまった。

505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/21 22:38 ID:3JsnL+4B
かつてTBSのTV探偵団にジャイアント馬場がゲスト出演していたとき、
グレートゼブラの回を紹介していた記憶があるな。その時馬場さんは
どう反応していたか、そこまでは覚えてないのだが。
笑っていた
>>503
まあまあw x---------- ←まあまあ棒
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/22 18:32 ID:pWPrRjfi
DVD2巻目購入しました。息子と一緒に見ています。
あの荒い線が、子供にもお気に入りのようです。
大木の「原爆頭突き」のエピソード何回見ても
泣けますね。猪木だったらリアリティないもの。
逆にタイガーを裏切りそう。
しかし、オープニングのセリフといい、マイク・ブリスコといい、
大木といい富田耕生いい仕事してるよ!
>>505
「似てますね」と笑ってた。その番組中では、何故結婚を公表するのが
遅れたのか?という質問に、「女性ファンが減るから公表するな」と
上からの指示があったからだと答え、失笑を買っていた。
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/22 20:28 ID:rctmJ7uR
>>509
ちょっと話題がそれるかもしれんが、同番組で金田正一が
出たとき、「巨人の星」の自分の声役(大宮悌二だったと思う)
を聞いて「なんちゅうこっちゃ!そっくりや」と驚いてた。
確かに似てたけど、田中信夫の王貞治の方がもっと似てる罠。
馬場の声は左門豊作こと兼本新吾ですね。この二つの印象強すぎ。
猪木の声は中曽根雅夫。ウルトラマンの「シュワッチ」の
声をした人。何気に2大カリスマやってるな。まあ魔将軍ザンニン
でもあるわけだが。吉村の声はよく知らないけど、イメージとしては
ぴったりだね。
>510
かねやんは「自分はあんな荒っぽい喋りじゃない」言ってたね。
仲曽根雅夫は網走の親父も印象的。
吉村道明の声優は北川国彦。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/23 00:49 ID:TpiZp/MK
ちなみにTV探偵団ではなかったが、川上哲治は「巨人の星」の映像見て大笑いしていたな。
ゼブラの回も含め、アニメの中の馬場さんっておいしい役どころだなあ。
逆に猪木は全然印象に残っていない。
日プロは基本的に猪木よりも馬場の方がスターだからね。
515 :03/03/25 00:26 ID:dOK9YLUB
>>514
その分、Uでは馬場の影すらなく、猪木ばっかね。TV朝日だったし。
次のボックスは最終話までかあ。
楽しみ。
というか舞台が新日なわけで
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 18:39 ID:X3mHVkp8
今ならあるいはOVAでなら、るり子さんと直人の濡れ場が必ず入るはずだ。
梶原原作だからハードSMレイプか

「後生! 後生〜〜!」
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 00:07 ID:dWbUXMqX
ルリ子さん、虎の穴にさらわれたらヤバイな。
>519
ヤバすぎるぅ〜(^O^)
想像するのコワイでつ((+_+))
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/30 00:56 ID:+8zXfArP
るり子さんと、あともう一人いたお兄さんみたいな人の名前なんだったっけ?
ルリ子の苗字は若月。お兄さんは若月一郎。(ロマンアルバムより)
あの、眼鏡をかけている男性が実のお兄さんね。
両親ともに孤児院の院長であり経営者だったが、奥さん(ルリ子、一郎の母)は
若くして亡くなっている。直人が子供時代の頃には既に遺影が掲げられている。
残された二人の父の院長は運営を続けるも、経営破綻して院生である子供達は
他の孤児院にバラバラに引き取られることに。
お別れの遠足に動物園へ。そこで孤児をバカにした学生をノシて、直人は行方不明に。
それから10年後、ルリ子と一郎は両親の孤児院の経営を引き継ぎ、
タイガーマスクとして日本に戻ってきた直人と再会。

少しはチャッピーも心配してやれ!
洋子やミクロに比べると美少女度が低いチャッピー
だがそこがよい
あの凄惨な最後の試合は大好きだった。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/03 22:30 ID:lK6jDTSj
今、ミラクルズの謎、観たけど、
わかりにくいところが、いけてるな!
まああれだ、
まだ子供だから、チャッピーは洋子と仲良くしてるけど、
中学生ぐらいになれば、チャッピーの嫉妬深さと容姿のランクの違いが、
二人を疎遠にしてしまうんだな。
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/05 00:13 ID:GEH1v5v9
>わかりにくいところが、いけてるな!
すげーわかりにくい。
一卵性双生児で体の一部が癒着して生まれてきて補強剤を注入して云々。
タイガー抹殺というより情報収集が目的みたい。
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/06 07:01 ID:enwIgJGV
子供の頃リアルで見てて一番インパクトが有ったシーン。
虎の穴で虎や熊と戦って訓練した強豪悪役が馬場チョップでやられた。
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/06 15:26 ID:FMubTjsi
カメレオン男爵のおっさん、やっぱりアホだ。
わめく余裕があるならさっさとギブアップすればいーんだ。
オレもミラクルズは好きだなぁ。
イエローデビルのセコンドは
マスクを取ったミラクルズだと信じているんだが
どう思う?
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/07 11:45 ID:AytD/IPp
>531
あれはビッグかキングタイガーでしょ(w
ブラックが全身黒タイツを着ていたのだとしたらブラック
の可能性が高いけど。デビルの試合中にやたら「スピードだ!」
とか言ってるし
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/07 22:53 ID:Jkmm8hE8
ブラックタイガーって黒人でしょ?
534あぼーん:03/04/07 22:55 ID:???
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 21:34 ID:OwDY7cuE
>ブラックタイガーって黒人でしょ?

折れもそー思った。が、三人の支配者の覆面つけてる時は目の周り、鼻、口周り
はべつに黒くないんだよね。
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/08 23:29 ID:NB4DAfM9
>>535
製作者がいい加減なだけ

ところで平成トラの穴みたんだけどイエローのセコンドって間抜けな顔してるんだね
あんなのが3首領の1人なの?
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/10 21:50 ID:VcO31jBz
>あんなのが3首領の1人なの?
違うと思う。なぜならミスターXはこの男と対等に話してるから。
Xの、三人支配者やボスに対する態度はひたすら平身低頭。立場、身分が全然違う。
で、このセコンドの男は高岡を訓練していた虎の穴の上級コーチと推定。
538531:03/04/11 23:12 ID:???
うん、だから、ミラクルズなら
その2話前にデビルと同じ、新虎の穴三羽烏のひとり
キングジャガーのセコンドを勤め、
BI砲をけちらす実力を持ちながらも、
大門に邪魔をされてマスクを外しての再登場か?
と思ってたのよ。


539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/13 17:14 ID:PI+lPT9b
王将の道の最後の方で、
三人支配者の一人が素顔さらしてるやん!
DVDで見直して、藁けたー
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/17 22:50 ID:zi2QT0kn
ミスター・ノーは放送禁止でつ。
どう見てもティムポにしか見えません。
>>540
それずっと思ってたけど誰にも言えなかった・・・
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/22 18:54 ID:IR4Ds04i
ふふふ・・覆面リーグの話はいつ見ても泣いてしまいます
盲学校に日にAさんから多額の寄付金がとどくとこなんかもう・・
66話の直人の回想シーンで幻の3人タイガーでてくるじゃん
でもあとからでてくる3人と全然姿が違うじゃねーかよ
>543
あれは伝説になる前の現役時代のコスチュームだろね。
佐山のタイガーキングといっしょで、現役復帰にあわせて
リニューアルしたんでしょ。
TVマガジンのマンがの第一話で支配者から優等生である
直人が、マスクを受け取るでしょ。
あれは、支配者が後継者候補としてみずからのコスチュームに
近いものを託したんじゃないの。
大門の逃亡には直人に比べて追っ手もヌルイのは、
その事に対しての裏切りもあるからかもね。
グレートは回想シーンで見るかぎり、
現役の頃はマスクは付けていないみたいだけど。
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/23 02:30 ID:If//xC59
マスクをしているから、実は悪役が何人かが途中で
入れ替わっていてというのはアニメだったか雑誌だった?
>545
まんがのミラクル3
手塚治虫先生はこのアニメを見て「一体これのどこがおもしろいのかね?」って言ったらしいね
>547
ええ〜〜?
そりゃ、劇画台頭の折、自分の漫画が受け入れられなくなりつつあった
手塚さんが危機意識を持って自分の所のアシスタントに
「巨人の星」(漫画の方)を見せ、
「これのどこが面白いのか、教えてくれ」
と言ったエピソードじゃないの。
その後、劇画手法(手や足が切断される/流血/描き込みの線の多さetcの
表面的なものから、ドラマの手法まで)を導入して、危機を乗り越え、
名作をものし、作家として生き延びたんだよ。
まぁ、巨人の星よりは、手塚治虫に良さをわかってもらえる
アニメ作品だろうね。
組織から逃げ、追われながら戦うのは
ミクロイドSとかといっしょだし。
我妻宏つながりってことで〜。関係ないけど。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/06 14:41 ID:jMCxmzwK
仕事始めあげ。
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/11 21:22 ID:657n0CRP
よいしょ!あげ。
552タイガー ◆P6h9Mo9jzE :03/05/17 01:15 ID:9HFuZP4d
age
DVDまだ買ってません。。。欲しいよー!
ところで、鬼瓦みたいな仮面をつけたレスラー(多分タイガーの仲間)が
マットの穴に落ちて殺されるシーンってなかったですか?
凄く恐かった記憶が。
詳細わかる方、教えてください。
ミスター不動=大門大吾だね。
鬼瓦かぁ〜。
不動明王ではなく、広目天を形とったマスクを着用し、
タイガーとタッグでブラックタイガー、ビックタイガーと
対戦したんだな。
床の一部が割れて
そこに足がはさまり身動きが取れなくなっていただけで、
転落死ではないよ。
必見だよ。良いシーンだしね。
DVDを買う日まで楽しみを取っておいた方がいい。
だから、くわしくは話さない方がいいだろ?
>>554
ありがとうございます!!
鬼瓦じゃなくて不動明王。。。でしたか。
DVD買うのが楽しみになりました!
お金貯めなくちゃ。
556554:03/05/21 23:07 ID:???
>553
DVD購入まで我慢できないならココみてや。

http://www4.airnet.ne.jp/pancra/tiger/index/anime.html
真木先生所蔵のタイガー像が見たい今日この頃…。
558タイガー ◆EoEHPvpXQw :03/05/24 15:33 ID:abw65nT/
age
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/24 23:59 ID:Z4rOcbdM
♪暖かい人の情けも   胸をうつ熱い涙も

 知らないで育った僕はみなしごさ

 強ければそれでいいんだ   力さえあればいいんだ

 ひねくれて育った僕はみなしごさ

 ああだけど そんな僕でもあの子らは慕ってくれる

 それだからみんなのしあわせ祈るのさ  それだからみんなのしあわせ

 祈るのさ♪

  たしかこうだったよね?
> ひねくれて育った僕はみなしごさ
は、正しくは
 ひねくれて 星を睨んだ 僕なのさ
ですね。あとは合っていますよ。「みなしごのバラード」。
二番は本編で使われた事は無いのですが、こうです。

吹く風が 冷たいときも
降る雨が 激しいときも
目をあけて 明日に希望を かけたのさ

ああ だから きっといつかは
あの子らも わかってくれる
みなしごの 正しく生きる きびしさを
みなしごの 正しく生きる きびしさを

(徳間書店「ロマンアルバム タイガーマスク」より)
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/25 02:16 ID:8SiyFLpm
あ、あ、有難うごじゃいます〜。30年間の疑問が解き放たれました〜。
562 :03/05/27 23:24 ID:2ZZDlqB9
6/21になってたのね。ボックス3.
一生懸命探してたよ。とほほ


563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/28 17:28 ID:OlWF6OZE
とらあげ。
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 16:08 ID:nFVZHDiQ
6/21ワクワク
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/31 16:16 ID:L6kyd8hE
東映 兼本(馬場)を金本とミスプリして認めたくせになんもせんのか?

>>565
ルール無用の悪党に
男のパンツを見せてやれ
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/02 11:13 ID:zJw5CGoy
東映チャンネル再放送決定。
全105話分放映とか。
568女性にお勧め:03/06/02 11:20 ID:uhHHZIe9
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
1ヶ月30P万V女性の方も訪問してね
569直リン:03/06/02 11:29 ID:MfQWoxWd
やってくれるぜ東映!
7月から楽しみだぜい
571 :03/06/12 03:32 ID:jVeuNfsv
かみつき魔こと「歯ブラシ」たん、死んじゃったんだってね。
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 21:50 ID:oOLZ8ada
DVD最終巻発売直前あげ。
さあ、ハンカチを用意して最終回を見ようぜ!!
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 22:51 ID:dQwb81xb
>>567
なんだもうDVD買う必要ないじゃん
>>573
確かに東映チャンネル分はファミ劇に比べて画質良いしなあ。
すごいタイミングの放送だわ。
RA復刻は素敵だと思うが・・・
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 20:37 ID:JV8uJmXD
今朝BOX3到着^^
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 00:32 ID:ZaNBnvNg
折れは新宿四度端で買った。
今、16巻見終わった。
ミラクル3が徐々にタイガー・ザ・グレートになっていくようだ。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 22:42 ID:4ygWqlX3
今DVD見てて気付いたんだけど 78話でキングタイガーと共に入場してきた男って
あの キングジャガーことチャキル君じゃないか?^^
マニアの方 ど〜思われます?
579 :03/06/25 00:25 ID:JQXj9qdQ
>578
チャキル・ランパファについては、ロクが75話で「恐らくは生きていまい」と
言ってるんだが。死んだとは言っちゃいないから、微妙かあああ!!
「へー虎」から入手。

でも、そのキングタイガー(支配者)に直接あれだけの
大口を叩いた訳だしなぁ〜
処刑されたハンスの事を考えれば、許すとは思えないけどね。
『キングジャガーは違います!』あの言葉の連呼は印象的。
市川治はウマイ、キャスティングでしたね。
BOX3って、ロマンアルバムの縮小版がおまけについてるんだね
やっぱり買おう・・・
でも小さすぎて読めないなんてことない?
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 22:07 ID:NStIWBh8
「作品のなかではちびっこハウスの話が忘れられないな。毎年クリスマスになると、
 力動(山)と私がサンタになって、板橋の整肢療護園へ慰問に行ったものだ。
 そのときの子どもの喜びようは、いまでも鮮明におぼえてるよ。
 そんなことがもとになっている。」原作者 梶原一騎
  BOX-3付録・ロマンアルバムより抜粋
>>581
DVDケースと同じ大きさだから問題ない。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 15:42 ID:mtSbSSng
最終回、今見終わったー。
最高やった! グレートがーー
指裂き攻撃を初めて見たときは衝撃的だった
LDを全部持ってたので悩んだが、結局DVD−BOXも昨日まとめて3つ買ってきた。
BOX3は他と比べるとやや品薄の模様。買う気のある人は早い方がいいかも。
(LD−BOXも後になって最終巻だけやたらプレミア付いていた)
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/29 19:40 ID:V4KBTiEM
ビッグタイガー&ブラックタイガーからの挑戦状。
静止画像にして見たけどなんかよく解らない。
英文ということもあるけど、事務的なスケジュールの都合みたいな感じで挑戦状
には見えなかった。これを見た時の直人のビビり顔は観てるほうが驚くぐらい。
伝説のレスラー(3人タイガー)との戦いって
えらくアッサリだったのね・・・
やっぱし記憶って美化されるんだな〜って痛感しますた(・ω・)

でもグレート戦は何度見ても良い(つД`)きざ兄ちゃん・・・
キングタイガー戦で、タイガーとキングタイガーが血溜まりの中ですべりながらつかみ合ってるところとか
今見ても、鬼気せまるシーンだと思う。
「妄執」という言葉が似合う。
んでこの回は、ラスト、大門の死とタイガーの勝利がオーバーラップするところが
また泣けるんだ。死に物狂いでつかみ取った勝利なのに、一番に知らせたい男が
もういないという皮肉に。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 00:16 ID:SYeH/1fG
ビッグとブラックは同士討ち。大門は足の骨を折っただけのはず。
何で出血多量で死ぬんだ・・・・・>大門
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 00:50 ID:ue2uOz5k
折れた骨が肺に突き刺さったのが死因。

もっとも何で足の骨が肺に突き刺さるのかという
疑問は残るが...
肋骨だろうね。
折れたのは。

足は自ら折ったのだから、やはり殺されたんだな。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 10:16 ID:uLLEOXB7
ルリ子さんは純潔のまま……
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 10:26 ID:uLLEOXB7
試合中なら反則技で相手を殺しても無罪なんですか?
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 15:00 ID:E6fJ+6Mg
BOX.3まだ購入してない。 予約もしなかった。
BOX.2の時もそうだったが、西新宿の某ショップで発見し購入できた。
しかし、今回はまだ入荷していないようだ。
都内のどこかで売ってませんかね?
やっぱアキバが確実なのかな?
ビッグタイガーとブラックタイガーの凶器がメリケンサックとノミなんだ。
メリケンは分かるがなぜノミ?大工道具だぞ。庶民的なんだな悪党もw
でアニメならではの「ぐううーん」と両者が大門に襲いかかり停電。
明かりがつくとビッグとブラックが同士討ち・・・死亡。笑えます。
木の机を叩き割りトキトキを両腕にかかえ突進。あと電話のコードで首絞めも
あったなあ。懐かしい。誰かミスターNoを実際にやらんかな?
今は亡き富山氏に合掌。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 15:20 ID:SYU6v9Se
>>595
ネットで買え
>596
河崎実氏が自分の本で『ノミ』と書いてしまったことで
そう思っている人がいるのはわかるが〜

ありゃ『マイナスドライバー』だろ!?

600(σ・∀・)σゲッツ!!
601599:03/07/01 18:40 ID:???
ごめん、河崎氏は『ミノ』って書いてたんだよな〜。
ミノって昔のレインコートか?それとも、焼肉?
それって『ミノ』じゃなくって『ノミ』だろ〜って思った。
でも、あれはドライバーだね〜。
602596:03/07/01 19:01 ID:???
>601
そういえばそんな気もする。サンクス。ドライバーもなんか笑えるよな。
用途が違う。凶器ならもう少し凶器らしくてもいいのに。
せめてアイスピックにしてww
ま、おもしろいアニメなんでリアルで見ててスゲーと思ったよ。
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 19:21 ID:OPxfK58a
幼稚園のときのヒーローだった
強くて筋肉たくましい悪役なんだけど、実はみなしごに寄付してる心優しい人
最後の歌が流れるところで、木枯らしに吹かれながらあてもなく歩いていくところが
幼稚園児ながら哀愁を感じさせて好きだった
私の好きな男性のタイプはこのアニメによって決まってしまったのかも
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 20:47 ID:Sfo/u8FM
ミスターXってたしか死んだよね。TV見るたびに顔色の悪いやつだな〜と思ってた。
病院行けよとかwしかし今考えるとガミラス星人だったのかもしれない・・・
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/01 21:23 ID:KlUlhts5
BOX-3の解説書の6ページに、なぜミスターXの顔が青いのか?という問いに対して
美術監督の浦田氏が答えてる。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 02:16 ID:EKuJ5c3v
>>605
何と理由があったのか。俺LDもDVDも持ってないので・・・高いもん。
でもリアルで子供の時見た印象が強烈でね。浦田氏の回答は後付けかねえ?
理由知りたいな。誰か教えて下され。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 00:23 ID:DONIhv81
>>606
浦田
「不気味さを出そうとして、そういう色にしたんだ。他の作品なら、人間の肌を
あんな色にはしないけれど、『タイガーマスク』では思い切ってやってみたんだ
ろうね。実は裏話があってね。当時、社内にアクが強くて、女の子たちに嫌われ
ている人がいたんだよ。彼が色白だったから、よし!モデルにして色をつけちゃえ、
ってことでさ(笑)。」
−勿論、その方は色白と言っても、青いわけじゃないんですよね(笑)。
浦田
「そこまではいかないけどさ、彼のイメージを使ったんだよ。俺はキャラクターに
色をつける時には、大概、誰かをモデルにしてやっていた。」
DVD3解説書より抜粋
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 04:42 ID:G0uqWuk7
ヨシ坊やミクロの話は泣けた
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 21:26 ID:LKy314No
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 15:20 ID:NmqCBozK
>>607
ありがとう。そういう理由だったのか・・・モデルの人なんか哀れだなあ。
しかしほぼ同じスタッフでの「デビルマン」でもデーモンは青が多いし・・・
青色が好きなんだな、きっとwwあと机とか叩き割ってトキトキを刺すシーンも
共通してるし。彼らのケンカでの実体験からなのかな?
611恋愛:03/07/05 15:20 ID:9P6y3H3G
http://www.asamade.net/

      恋愛フレンズ

   地域別、目的別出会い
    全国版、写メ対応
i/j/ez/
   新しい風起こします!
    即アポ、即出会い
デビルマンより、放送終了直後にはじまった
アパッチ野球軍の方がタイガー色濃いかなぁ。
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 12:09 ID:3koWCesa
伊達直人ってアニメ版でも最後は亡くなってしまうんだね。>「タイガーマスク二世」で知った。
フィクションの世界とはいえ、最後はルリ子さんとハッパーエンドで終わらせてあげたかった。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 12:10 ID:3koWCesa
>613
失礼!ハッピーエンドでした。(恥ずかしい)
死んでないけどハッピーエンドでもないと思うぞ・・・
(アニメ版)
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 23:45 ID:ypnmstKP
ルリ子さん、直人と一緒に飛行機に乗って行けばよかったのに。
ちびっこハウスはどうなる
618タイガー・ザ・グレート:03/07/08 11:03 ID:???
伊達直人が去ったちびっこハウスの維持費を稼ぐため
若月ルリ子は夜に風俗で働くこととなった。

   (-.-)



619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/08 22:14 ID:PoobYMS0
>若月ルリ子は夜に風俗で働くこととなった。
最終回放映の1971年当時、そこはトルコ風呂と呼ばれていた。
当時、ケン高岡を窓口として日本プロレス協会に、コネのあったルリ子は、渋谷のリキスポーツパレスと同じ建物にあったリキトルコに就職させてもらい、選手たちの汗を流した・・・って事ですか?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 01:20 ID:bwp33a7o
ルリ子は指名数がダントツだったらしい。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/09 21:18 ID:6XtbX6lB
あのルリ子さんが全裸でサービスするのか。 すげー夢みたい。
あんなことまでするそうです。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 02:58 ID:WYKrNTOt

力では、グレート>ビッグ>キング>ゴリラマン>ライオンマン>大門>鉄腕ジョー
スピードでは、グレート>ブラック>キング>タイガー=パンサー>
反則では、タイガー>グレート>キング>赤き死の仮面>イェローデビル

タイガーが25歳として、キングたちは35〜40、グレートは45〜50
如何に強くても、老体です。
誰が誰より上って、あまり意味はないでしょ。
タイガーが反則でグレイトに勝っていたのは
火事場の糞力だろうからね。

ビックとの力比べで互角だったアトラスを忘れてるけど
奴がゴリラマンやライオンマンに力で勝てる気もしないし。
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 08:21 ID:e9lH2i4u
「ヨシ坊の幸せ」泣いた
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 08:29 ID:zUuNhNcp
>>1
是非、第1話を見てみたい。
今まで何度となく再放送を見たが、いつも見逃していた幻の第1話だから。
トラの穴の大ボス、若者なのか、年寄りなのか全然わからん。

629無料動画直リン:03/07/13 11:30 ID:xpi7lV9A
630_:03/07/13 11:43 ID:???
ゴリラマンとライオンマンは描写はめちゃくちゃ大げさだったけどあまり強くなかったよな。
あと平成トラの穴見たんだけどアトラスって怪力世界一なんだって?
でもこんなレスラー作品中に出てきたっけ?記憶にありません。
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 23:20 ID:+KU16ka9
第77話で大門が語ってる。ビッグと四つに組んでるシーンも登場!
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 23:24 ID:+KU16ka9
>>631ね。
634625:03/07/14 02:33 ID:???
>>631
力の強さ=この世界の強さではないからね。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 09:26 ID:J7yB4V3X
力が正義じゃない!正義こそ力だ!
梶原イズムとは逆の発想
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 22:07 ID:KOKnMB3c
最終回のグレート戦。グレートにマントをかぶせるところから試合の流れは一方的
になる。同時に、例の悲壮感溢れるBGMが出てくる。
タイガー優勢時によく出てくるBGMにすれば雰囲気はもっと爽快になってたかも
しれないのに。
いや・・・爽快にするシーンじゃないからなー・・・

黄色い悪魔時代でも、はげしい反則ファイトシーンに、みなしごのバラードの
ギターソロを流したりしてるし。
残虐と哀感というのがタイガーマスクのキモかと。
DVD3巻だけは買おうかな。なんかプレミアが付きそうだし。
ところで2世のDVD買う人いるの?
俺が中学生の時、再放送したんだけどあまりにつまらなくて途中で見るのをやめました。
639山崎 渉:03/07/15 08:49 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あげ。
「タイガーマスク」の原作者梶原一騎は、
「列伝」ではブッチャーにこんなセリフを言わせている。
「グフフフフ・・・恥ずかしがる女の子のパンティを脱がすみたいでおもちろーい!」
鈴木みのるの「唐揚げのマヨネーズ和え」はギミック
>>641
恥ずかしがるルリ子さんのパンティー(ズロース?)を禿しく脱がしたいw
ルリ子の声って、
初期は魔法使いサリーのすみれちやんだし
後期はしずか&わかめちゃんだし
なんかおねえさんというより、ロリっぽいね。
だめだよ、パンツおろしちゃ。
しずか&ワカメちゃんはともかく、すみれちゃんの声はけっこうお姉さんだと思う
サリーちゃんのママと二役だし。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 21:59 ID:X7n9jD7j
ルリ子さんのミニスカ見たさに94話を最初に観た。
しかし、ビキニの時(42話)とは声も顔も違っていた。
東映チャンネルで再放送が始まったけど、なんか映像が
前にファミリー劇場で見た時よりも色鮮やかできれいな感じ。
音声はノーカットで堂々と「キチガイ」とか言ってました。
うんうん。
「めくら」と「つんぼ」も言っていた。
放送禁止用語のオンパレードだね。
649smoky:03/07/24 06:13 ID:w0CMXrfR
3人タイガーのビック、ブラック、キングではキングが1番強いんだよね。どう見てもそんな感じがしないと感じているのは私だけかなあ?
650_:03/07/24 06:19 ID:???
梶原一揮がつのだじろうを拉致、監禁したって本当なの?
そういう話はここで聞くよりググッたほうが早そう
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 13:09 ID:t5ulRnEp
解説書ってどういった内容なの?
40Pもあるみたいだけど。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 13:41 ID:4Hn87TmM
力が正義ではない!
正義が力だ!!
は反則でしょうか?
ぜったい健太君だと思ったのに
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/28 22:04 ID:uAP/V9k3
-ミスター不動は原作に登場しないオリジナルのキャラですよね。
何か元にしたものはあるんですか。

森:確か、演出の方が、参考に仏像の写真を持って来たんだと思います。

−それは不動明王の写真だったんですか。

森:十二神将の1人だったと思う。それで「これがいい。これにしよう」
ということになったんです。
イエローデビルの設定も僕がやってます。

(作画監督 森利夫)DVD3解説書より抜粋
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/30 16:10 ID:gxmHXEtN
東映チャンネルでタイガーやってるけど映像が綺麗だな
でも我々がチビのころ観たのはファミ劇でやってた劣化しまくりの画面
なので違和感があるね
ど根性蛙もそうだがニュープリントっていかがなものか
映像が綺麗ならばいいって思えるほど簡単にはできていないな俺の頭
657_:03/07/30 16:13 ID:???
>>656
70年代までのプリントは原料が今と違うので5〜6年で完全に青の色素
が抜けてしまう。だから再放送のほとんどでは本放送で青かった部分が
紫色になっており 多くの人はそれを記憶している。
今回のニュープリントで初めてこんなに青が多用されていた事を知った
659_:03/07/30 16:39 ID:???
タイガーを熱烈に応援する健太くんをおっとりと「キチガイみたい」と言うルリ子さんに
ビビりました。
昔は非常に日常的に使われていた言葉なんだなあと感じる一幕。
>>660
今でも日常的に使われてるじゃないか
日本語から英語に姿が変わっているが


662山崎 渉:03/08/02 00:40 ID:???
(^^)
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/02 20:45 ID:jfOceU3k
直人兄ちゃんの最終学歴は小学校中退でいいんですか?
履歴書にも虎の穴卒って書け
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/03 13:45 ID:LknL2Dhu
>>664
身元引受人はミスターX氏でしょうなあ やっぱり
キザ兄ちゃんは数カ国語が話せると思うからいーの
最終回でキザ兄ちゃんはカッコよく去って行ったけど、
あの後、ビザの書き換えでちょくちょく日本に帰って来てると思うな。
>>667
そもそもみなしごの子供をスカウトして海外に連れ出すのは、
いなくなっても事件になりにくいからだと思う。
ふたたび、日本に帰ってくる時に密航ではなく、
正規の飛行機でやってくるところをみると、
おそらく、海外で別人としての戸籍をもっているんじゃないかな。
非合法なことはOKでしょ。虎の穴だもん。
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/06 20:32 ID:eEehy5dm
「虎の穴」って何処の国にあるのですか?
本部はスイスじゃなかったっけ
アルプスのどこかだっけ?
デルフリ村の近く
デリヘル?
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 05:49 ID:SgeuSHJL
虎の穴のボスって年齢はいくつぐらいなんだろう?
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/25 10:29 ID:23h63Bxm
もしタイガー・ザ・グレイトが実在していたら
ルー・テーズ、モハメド・アリ、ヒクソン、そして
ミルコも勝てないだろうなぁ。
エンディングの「みなしご」の部分に是非「ピー」を入れよう。
>>676
かつてはその部分のせいで放送不可と言われていたが
「U世」放送時に初代の再放送してたんだけど(at.関東)
エンディングテーマの「暖かい 人の情けも〜」がカット、
いきなり「強ければそれでいいんだ」から流れ出すパターンだった。
しかしみなしごがNGなら「キャンディキャンディ」も「赤毛のアン」もNGでは?

キャンディは別の理由でNGだけど(今もか?)
なんで「ハッチ」を抜かすのさ。
「ツリピーッ三平」に比べればまだまだ!!
釣りキチ、拳キチは今は問題ないようでつ
よい子のみんなはタコ焼きを手掴みで食うなよ
>674
なんとなく40前後って気がしてた。

ところで虎の穴のボスって名前あったけ?っていうか、どこの国の人なんだ?
髪、緑だし。私的にはキザおじちゃんって感じだったな〜
ボスはドイツ人で自宅はフランクフルト。名前はゼーゼマン。
妻に先立たれ、病弱で足の悪い娘が一人いる。
686684:03/09/01 00:38 ID:???
それってクララのパパじゃん!と一応突っ込む
中の人つながり・・・
「ダッダ〜」「ダ・・・ダメだ・・・タイガーは強い・・・」
今日のタイガー、はからずもブラッシーネタか。
ゴリラマンのモデルのグレート・アントニオさんも逝去。
河出書房から出たムック、どんなでした?
>>691
そんなの出たの?
知らなかった!
693692:03/09/13 15:33 ID:???
すかさず河出書房のサイトを検索してみたら
画像リンク切れ・・・_| ̄|○

http://www.kawade.co.jp/search/index.htm

でもどんな研究本が出ても「平成虎の穴」ほどじゃないだろうなーと思ってしまう
もうじきあそこの管理人さんの一周忌ですね・・・
>>693
カラー写真が多くて見易かったです。DVD鑑賞用のガイドブックとしては
申し分無いのでは。
カラーページのタイガーの各必殺技が分解写真で解説されていますが、
終盤で登場したタイガーVの未完成形態(?)、一回のみ披露したブリーカー
からドロップに繋げる連続技まで紹介している辺りはやり過ぎという気も(w
巻末の「協力」の欄には「平成虎の穴」の名前があり、あの亡くなられた
管理人さんのお名前も載っています。
声優データがほとんど丸ごと引用されている他、劇中の設定の解釈などにも
平虎と共通の部分が見られました。
コンビニで買ったよ。
この手の本としては◎。つうか花マルを差し上げたいです。
正直、佐山と浅草キッドのインタビューは禿げしくつまらんかった。
698七資産1970:03/09/15 18:52 ID:???
>>493
いまさらな気がするので書き込むのをやめようか、と思ったのですが・・・
私、昭和45(1970)年生まれです

コンビニで発見したタイガー本を購入(皆さん情報が早いですね)
タイガー・ザ・グレートは有名なキャラだ(覚えていないの ?)
・・・と友人に熱く語ってしまった・・・
699698:03/09/15 19:19 ID:???
>>502
のほうが良かったかな ?
タイガー本(ムック)の情報ありがたい。
平成虎の穴の管理人さんへの感謝込みで買わせていただこう。


701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/17 13:36 ID:pyBpvmMp
18年ぶりの阪神タイガースの優勝を祝して、東映チャンネルでは下記の通り、
スポーツアニメの傑作『タイガーマスク』をノースクランブル放送(無料放送)いたします。
これを機会に、ぜひ作品の魅力に触れてみてください。

対象作品:タイガーマスク(17話、18話、19話、20話)

http://www.toei.co.jp/cs/
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/17 17:50 ID:Nxyu1BFI
Σ( ̄□ ̄;)タイガースとタイガーマスク・・・・


「ジャイアント馬場物語」の回にぶつかれば面白かったのに
長嶋一茂のミスタールーキーも併せて観る。
虎の覆面といい、このファンタジーはまさにあの球団でしか成立しないね。
タイガースが優勝したので、ザ・グレートゼブラは縦縞のCGキャラに差し替えて放映するそうです。
誰か二世のBOX買った?
買ってない。たぶん買わないと思う
数時間後2世BOX到着age
昨日届けてもらって1日がかりでもう見ますた。
709707:03/09/21 21:56 ID:???
注文したつもりだったのに注文してありませんでした・・・・

もうボケが始まったのか?マダ24ナノニ
正直、2世は説教くさいところがちょっと嫌。
711707:03/09/28 02:44 ID:???
vol.1見終わりました。今日は眠いのでまた明後日。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/29 20:56 ID:dxsjuSKY
昨日だけど感動のアニメBest100?にタイガーランクインしてたね。
>>712
でも思い切り最終回チャカしてやがったなテロ朝日
思い入れ無い連中にはあんな扱いかと思うと悔しい(´・ω・`)
う〜ん。やはり空港での直人のモノローグ&ブランコに乗ってるルリ子の
モノローグ〜子供たちが駆け寄り、ルリ子が心の中で誓いを立てるモノローグまで
入れてくれないとあの反則シーンがいかに泣けるものなのか判らんよね。
テレ朝だったか他の局でのアニメのラスト特集では上記のシーンと飛び立つ飛行機&
直人のモノローグが入っててよかったんだが。(確かLDBOXが出た頃)。
>>713
あれ観てて思い切りワロタボクちんて大馬鹿者?
だってオモシロかったんだもん、「キレた」って表現。

ボクちんもルリ子さんのブランコは番組のHPでリクエスト出してたんだけどね。
あのシーンをカットされた恨みも「キレた」で笑わしてもらったことでチャラ。

716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/09/30 17:12 ID:IY827aLG
テレ朝の糞特番に関しては、せめてマスクを脱がされた後の
「虎の穴から教わった事をこの場で全て叩き返してやる。
そして、俺は伊達直人に帰るのだ!」(ウロ覚えスマソ)
の台詞を入れてくれれば単なる笑いものにされずに済んだのに(涙

あんな心無い番組は脳内あぼーんして、明日の東映チャンネルの放送を
楽しみに待ちます。
あの番組は、思い入れのある人には辛いね。
あの手の番組でもタイガーの最終話を感動的に紹介しているものも
今までいくつもあったのに・・・
俺もテロ朝の番組にはむかついたよ
めぞん一刻なんかすげー感動的な扱いしやがってタイガーマスクは笑い者かよ
めぞんなんか原作読めばいいじゃん
古いものならなんでも笑い物にすればいいってもんじゃないのに・・・
いわゆる懐かし番組だって今まで、グレートゼブラあたりは笑いのネタとしてとりあげても
最終回は聖域って感じで、感動作品として取り上げて来たのに。
この手の番組を作るスタッフも様変りして来たのかな。


タイガーマスク関連のエピソードで好きなのは、作画監督の故・小松原さんの
新婚旅行の日に最終回の放映があって、タクシーを急がせて、夜、旅館につくなり、
テレビの前に座ったって話。
ビデオのない時代、あれだけの仕事をしたらやっぱり画面の前で一視聴者として
完成品を見たいよね、絶対。
ミスターノーは笑い者にしていいが100話、104話、105話は笑わせないでし(`・ω・´)
正体バレシーンの演歌Ver.は笑っていい
そこは反論できない
正確には正体バレシーンの次の回だけど

通常BGMに差し替え出来ないものか。
BGM「禁じられた遊び」も差し替えたいよ。
(正体バレシーンの次の回はエディット・ピアフの「王様の牢」を流しながら
見てる。愛する人に殉じる女性の歌で、崇高なイメージ)。

ミスター・ノーとグレートゼブラで笑わしといて(でも控え室でのタイガーの意気に
賛同した馬場さん〜そして厚い友情、なシーンは入れるべき)、
最終回の抜粋ではポイントになる台詞を押さえて、直人は「運命との闘い」を
果たしたのだ.....と作品を未見の視聴者を慄然とさせる編集をして欲しい。

古い作品の橋渡しとして、懐かしアニメ番組スタッフはちゃんと作品を見なきゃ!
オカマ発見。
変な人発見→>725
ミスターノーは凄かった
俺の中では最強のインパクトだった
あと笑いシーンの追加で覆面リーグ戦のレフリーのミスターX
あんなウサン臭いレフリー普通いないぞw
103話のミスターXの最後で実写ワラ人形五寸釘は笑えないでふ、
こわひ(((( ;゚Д゚)))
最終回のグレートメッタうちシーンにも、
フックでぶら下げられてる血みどろ生肉の実写映像をオーバーラップさせる演出プランがあったらしい
>>729
血みどろの生肉・・・ピ(´;ω;`)ギャー
>>727
頭を振る時のキュッキュッという音が不気味でしたね。>ミスター脳
あのデザインて独特のセンスだと思うけど、やっぱり梶原センセのアイデアなんだろうか?
732711:03/10/13 01:46 ID:???
いまからvol2見まつ。
733711:03/10/13 04:51 ID:???
糸冬了、目垂目民します。
734ヤマヒロ:03/10/13 22:07 ID:felo87xd
昨日ですが遅まきながらDVDをGETしてきまして感動の最終回を25年ぶりぐらいで見ました。確かにタイガーは勝ったけど私はグレートの強さが凄く印象に残りましたね。タイガーの研究はしていたけど反則までは予想もしてなかったしね。
>>727
そうでもないよ〜?Mrフレッドとか。
あ、ビジュアルの話?
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/22 19:15 ID:7hVHWBKZ
家になぜか漫画のタイガーマスク2世があるけど

あれって本物のタイガーマスクの試合と展開が同じやつがあるんだけど

タイガー対ブラックタイガーでタイガーがブラックに急所攻撃やられて
おかえしにロープに股間を打ち付ける攻撃とか
場外で両者リングアウトとか

それはいいとしてアニメタイガーマスクで体毛が針金みたいに固いやつがいたよね?
737怪覆面SK:03/10/27 01:14 ID:uBSuScrG
2世の漫画は途中から佐山タイガーの実録漫画みたいな感じに路線変更されたようです。

>アニメタイガーマスクで体毛が針金みたいに固いやつ
ザ・ドラキュラですね。
実際には麻酔薬を仕込んだ針金を貼り付けた全身タイツを着ていたという設定でしたが…。
(でもそんな全身タイツ、着る方も大変そう…)
ほしゅ
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/17 22:48 ID:Rz71BR6B
ミスターあげ
これまだでてないよね。
どうなったの?
http://www.curio-city.com/yz-box/7063/83369.html
>>741
今日、トイショーで見たら2004年春予定になってたよ。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 00:04 ID:DQt+nNq/
ルリ子さんのフィギュア希望age
>>743
うん、うん、性器まで忠実に造形されたやつ欲すぃね
萬筋のあるような下品なフギヤはいらん。


もまいらルリ子さんになんてこと言うんだ
神聖なみんなのおねいさんに
神聖なおねえさんが今日はビニキルック。萌え萌え
このスレ、歳いってる人ばかりだと思ってたけど、
最近のレスを見てると案外若者が多いのだろうか?
大門=ジャイアンかよ(ワラ
後期ルリ子さんはしずかちゃん
チャッピーはのび太ママ
ビキニで腹筋割れてるルリ子はガチ
ハウスの運営は体力勝負なので
毎晩腕立て、腹筋、スクワットで鍛えてます
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/23 16:43 ID:jbwSWum7
BOX-3やっとゲット!
ところで付録の最終回ストーリーの中で、マスク剥ぎのシーンが内容と違うのは何故?
本当はああいうストーリーだったのを勝手に作り変えたってこと?
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/23 17:53 ID:s3sCvSgF
この馬鹿者がっ!!!!


>>753
付録の最終回ストーリーがどんなものか教えてくれないと答えられない。
船上特設リング
試合開始早々に ロープ際ショルダースルーでリングアウトとかだったら
お客さん 大ブーイングだな。
お〜い>753〜!
758753:03/12/28 10:41 ID:avM5qVO7
なんか>>754が怒ってるんで言っちゃいけないことみたいだから・・・
759757:03/12/29 20:23 ID:???
いいから言ってみそ〜。
760755:03/12/30 12:40 ID:???
そうそう。言いさしてやめちゃだめ。年越しちゃうよ!
>>753
ひょっとしたら、付録ってロマンアルバムの復刻のこと?

もしそうなら、あの本の最終回ストーリーは台本を再録した
ものだから、完成作品といくつかの相違点があるのは当然。



って初心者の方向けに解説しておくと、アニメに限らずテレビや
映画の台本で書かれたストーリーは、監督の解釈や制限時間の
問題、撮影現場の都合等で変更されます。
 そのため、雑誌等に載った台本再録を読んで(?_?)アレレとなること
が多々あるのですが、台本と完成作品を比べながら、その変更を
手がかりに現場の事情や、脚本家と監督との解釈の違いを推理
していくのもファンの楽しみの一つなのであります。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/01 20:02 ID:NWohPB13
>>753
そのシーン、昨夜のテレ朝でやってたね。
直人が涙を流しながら「ハハハ・・・」。
763762:04/01/01 20:06 ID:XILi501V
藤井フミヤはアニメのタイガーの大ファンで、
彼のリクエストにより、そのシーンがちょこっと放映された。
764アニヲタで〜〜す:04/01/02 11:34 ID:kINIkckt
ボクはちょっと昔、新日プロレスにマシーン軍団のひとりとして、「ジャイアントマシーン」が登場した時、
反射的にザ・グレートゼブラを連想してしまいました。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 15:58 ID:MIiGBf0+
既出かもしれないが、3人タイガー(キング、ビック、ブラック)
のうち2人は素顔をさらしていますね。1人は山形県天童市の試合中
でウルトラ・タイガーブリーカーの視察目的。もう1人はイエロー
デビルのセコンドとして出てました。
高岡の同期が大脱走する際には、3人衆の1人はすでに黒人になって
いました。
体系的に天童市のはキングまたはビック。セコンドはブラックと思う
のですが。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 16:02 ID:MIiGBf0+
765は体型的でした。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 16:04 ID:MIiGBf0+
765は体型的でした。
ブラックタイガーって本当に黒人かなぁ。
グレートはおそらく、薄いブルーグレーの全身タイツだよね。
ブラックも黒い全身タイツを着用だと考えた方が
支配者姿の時に『付け鼻』をしてたと考えるより自然だな。

769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/06 22:04 ID:Nqdbs9Vb
そういえばそうですね。ボスの部屋ではなく、殿堂風ルームの額縁
の写真は黒人でなかったような気がする。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/06 22:57 ID:ADpOOHIZ
つーかブラックタイガーといえば海老なのだが・・・
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/06 22:58 ID:ODQWetao
グレートと3人タイガーはいいねえ。彼らがいなければ
ここまで人気はつづいていなかったろうに。
 この傾向はハカイダー(親分、ブルー、レッド、シルバー)や
加勢大周宇(Z、ブラック・・・)に受け継がれたのだろうか。
脱線してすまぬ。
>>761
そうかー
宮崎、高畑、富野、出崎、なんてあたりは脚本を絵コンテの段階でガンガン変えちゃうけど
東映動画のテレビシリーズというのは、脚本主導だと思ってた。
タイガーマスクは、脚本家によってカラーがはっきり出てるし・・・
やっぱりコンテの段階で変えるんだね。
そもそも高畑が東映動画出身だし
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/07 09:36 ID:ZsxvktnT
ミスターx達の前で支配者のマスクを脱ぐシーンの直前から支配者の一人の目の
あたりが黒くなってるのが笑える。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/08 18:09 ID:86dZgjvU
                , ─ 、
                   /  / l
                ,!  '  /
              /` ー- イ
             /    /i
            /       l 俺もでるのか?
           _,r/ ./l / ,-、 l
        / '  '. i/ / / lヽ、
     _,. -‐'  、_ ヽ、_   ゙´ '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l
覆面リーグ戦でミイラのパウダー攻撃にくしゃみしてるライオンマンってw
       ,.. -- 、  2004年度真の福男 
     r'´:::: --;::`i 平慶彦が777ゲットだ
      ト 、 ,r  `;,r:、  >>776-773ブロック乙  
     !゙'ノ、''`  i _/  >>772-770頭使えよ    
_ril    l `__   ,l´! >>778-800ねたみの声があるのでしょうw
l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--
| ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ
.! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\
 !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
 ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'◎ ヽ
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/20 02:04 ID:CJrrDdzl
伊達直人って戦災孤児なんだね。
369 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:03/12/27 00:47 ID:???
タイガーマスクもあしたのジョーも連載は1968年開始

伊達直人は22〜3という設定らしいのでギリギリ戦災孤児の可能性あり
ジョーは15才なので無理でつ
ボボ・アフリカ戦だ。
大門が少し年上という話。
その大門は戦後の広島で孤児として
苦労したという描写もあった。
その時の大門は6〜10歳ぐらいに見えた。
鉄腕ジョーの部屋に呼ばれた時の直人と大門は同じぐらいの
年齢に見えたから、せいぜい年の差も1〜3歳ぐらいだと思う。
大門は直人より5才ぐらい年上の設定だよ
キザ兄ちゃんも生きていれば、そろそろ還暦か…
東映チャンネルまだ半分いったとこなんだね。

785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/29 05:25 ID:4gOyJUeu
今更ながらDVD−BOX 1〜3購入してしまった。早よ観たい。
二世って評判わるいんだ・・・
どうりでnyいやなんでもないですぞ
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/06 21:51 ID:gCIu5QAR
>>786
二世って初代の原作くらい評判悪い。
健太が二世なら
ヒットしたかな?
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/09 09:40 ID:c02LSLPB
>>788
誰が2世になっても、宇宙とかさぁ、あそこまで現実離れしたらダメだよね。
原作はあれはあれで面白かった
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/09 10:13 ID:c02LSLPB
原作は最後があまりにお粗末。
だって馬場さんがタイガーのマスクかぶって虎の穴攻めてくんだもんな。
わたのつめもの
実名でいいね
2世のBOXを発売当日に購入して今日まで放置w
3巻まで見ました。続きは来週にでも。

>>748
遅レスだけど俺は24です。若い部類に入るのかな?
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/16 00:57 ID:yYVAxeRr
ミスターXの顔って何色?
797怪覆面SK:04/02/18 02:20 ID:???
2世は最初の宇宙仮面SFのインパクトが(悪い意味で)あまりにも大きすぎるのがネックですね。
あそこを乗り切ると、意外と面白いエピソードがあったりするんですが…。
(ストーリーには絡まないけど、ルリ子さんが登場したりとか)
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/18 02:38 ID:g27gWByF
テスト
タイガーザグレイトがかなり好きです。
で、なぜ好きかっていうと現役時代の彼は素顔で正統派の善玉レスラーっぽいところ。
その彼が、一年ちょっとで現役を退いて悪役専門の「虎の穴」を作ったいきさつに興味津々なのです。
彼の声がスターアポロンの声と同じなのも好きな点。
原作のミラクル3はショボかったなあ
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/22 01:31 ID:yAHlUph8
リング上におけるミラクル3からグレートへの変身シーンは
鮮烈でしたね。
レフリー:「おまえはミラクル3ではない。」
レディースアーンドジェントルメーン!
今から私のリングネームはタイガーザグレートだ!
803風の谷の名無しさん:04/02/22 14:02 ID:???
>>799
「二世」の劇中では、「虎の穴が送り出した反則レスラーを倒せるような
強い正統派のレスラーが現れてくれることを心のどこかで望んでいたのでは
ないか」というような話を二世が猪木に語っています。
勿論、虎の穴のボスとは一面識もないわけで、全ては彼の憶測の域を出ませんが。
>>803
事実どうかなどは置いておいて、梶原キャラっぽいね。
車田キャラの方が近いかw
ヘア〜スプレ〜で切り抜けて〜ホントの根性見せてやれ〜
806ミスターX:04/02/25 22:18 ID:/KJQ6Apx
ミスターXあほや!!
「タ〜イガ〜ッ!!」ばっかゆうとる。
最終回でブラックタイガーなって反則ばっかしとる。
背中に机が半分に割れたギザギザ突き刺されとる。
最後照明ごと天井から落とされて殺されとる。
爆笑じゃー!!
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/25 23:30 ID:1SaCAsuh
>>806
どこのストーリーですか、それ?
>806
ひょっとして
最終回でタイガーと闘っているレスラーを
ブラックタイガーだと思ってる?
あれはタイガーザグレートって言う強いレスラーなんだよ

それからタイガーザグレートって言うレスラーの正体は
ミスターXの上司で虎の穴のボス。
決して、ミスターXではないんだ
ミスターXはその2回前の話で工事現場で死んでしまったよ

なにを爆笑したのかな?


809807:04/02/26 03:18 ID:HBVskPTV
>>808
普通はそれくらい知ってますよね。806はボケじゃないですか。
えーとミスターXがブラックタイガーに変身して最終回でタイガーマスクと戦って死ぬ・・・

斬新なストーリーじゃないか!
ブラックタイガーは別にいるからパープルタイガーでどうですかね?
ミスターXってムラサキ色の顔だしw
つか、最終回の2話前で亡くなってるから、どだい無理だけど(合掌
812ミスターX:04/02/26 07:31 ID:KRv0NkT5
>>808
うろ覚えすまん。
タイガーの非道ぶりが爆笑じゃー!!
あそこは背負ってる哀しみを全部ぶつけて泣くとこだよ。。。。
男泣きしる
最近はそう云う人って、いないのかに
おかしな人(コテ)につきあってあげる必要などないよ。
最近の人代表でもなし。

ミスターXの死は壮絶でよかったなあ。
今なら彼の内面ドラマとか描写をウザイまでにいれるだろうけど
彼は徹底して「役割としての悪/悪の手先」としてのみ描かれている所が
かえって清々しい。
あれでしょ、懐かしのアニメベスト100みたいな番組で、茶化してとりあげたんでしょ。
はしゃいでるのはそれだけ見た人じゃないかな。このスレでも非難ゴウゴウだったけど。
817ミスターX:04/02/26 19:18 ID:Z3pU/OKP
テクモが出したファミコンの「激闘プロレス」ゆうソフト
試合の音楽タイガーマスクの主題歌そっくりや!!
テクモパクってんな!!
張り倒すぞボケー!!
>>817
それ持ってた。
非常に似てるが微妙に違う。
みなさんスーパーでときどきエビに目をひかれることがありませんか?
820ミスターX:04/02/27 22:43 ID:???
「タ〜イガ〜ッ!!」
ミスターXの声優さんて誰でした?
教えてください。
柴田勝家
戦国武将だったのか
秀勝
戦国武将か。タイガーザグレートは影虎でタイガーマスクは伊達政宗・・・か
誰だ影虎って
毘紗門天の生まれかわりのことだろ。
そりゃ景虎
821〜828は、虎の穴で逆さ吊り中の会話
ようやくイエローデビルか。
東映チャンネルのCMえらいネタバレしてるが、ええんかい。
高岡けんたろう大きくなるの異常に早いね。
つかちびっこハウスの子供たちはいっこうに成長してないってのにw
>>830
でもあのCMを見るとなんかうれしい。
後半のストーリーをちゃんと説明しているTV放送って、今まで見たことなかったから・・・
.         ,.",ヽ
       ,.'、.',ノ
      /.  !
     //l/r、l、
  ,. -'´ -゙、_ ~'_,.ヽ、
. i'         ',  ヽ',
/   、      ,'   ,! i
l   i`゙ー─'´l` ー1 !
ヽ  ∧   ,. :  ,'  l
/  i' ヽ i'  i !∧  '、
l  l  l. -'‐‐'‐-i '、  ',
',  ,' /      l  l  i
.l i'  l 、.    ,!',  ',. l
..〉ヽ !  ` , '  !  i `
ミスターイエスはいないのかい?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/12 23:30 ID:tBYtq3dI
ミスター・ノーの元ネタをハケーンしますた。
年度的にも一致するとおもわれまつ。
http://www.saunalahti.fi/~htapiom/kh/toefat.htm
原作は69年だから、おしい。
837807:04/03/20 01:58 ID:HyKBZqDg
DVDBox1〜3キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!! 毎日観るぞ〜〜!!!
>>831
まあ、いいってことよ。
「あしたのジョー」でも丈は成長、ドヤ街の子供らは変化なしだぜ。
あと、拳太郎な。
>>837
「おまえはトラだ、毎日観てトラになるのだ」バカボンのパパ
ケン兄ちゃんカッコいいな
ケン兄ちゃんはイケメン
健太くんがいるのに、何故まぎらわしいケン兄ちゃんなんて名前をつけたんだろうなテレビスタッフ。
タイガーマスクのジャイアント馬場は
いかりや長介に似ていると、ふと今オモタ
>>842
長期レギュラーキャラになると思わずに適当に付けちゃったのかなあ・・・
オレは大門の中年な下半身がスゲー気になる。
梶原の漫画爆笑や。
プロレススーパースター列伝で
打撃受けたら「ほげーーっ」ばっかゆうとる。
大爆笑や。
今日東映チャン見てて、
虎の穴のマネージャーが皆Xと同じ服装と血色の悪い顔色してるのにメチャ笑った。
制服支給
ほげーーっ
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/02 23:05 ID:IsqdyVaZ
漫画の最終回は伊達直人が子供助けて
車に轢かれて死んだはずだが
アニメでは確かなかったよな?
↑ほげぇーーーーーーーブッ殺してやる!
アニメが追い越してしまったので最終回がアニメのほうが先なのです。
漫画はそのあとに連載もそろそろ終わろうという話が出て、
アニメに越されて興味も無くなった原作者があっさり殺して終わりになってしまいました。
「ホゲーーッ」て「ゲーーッ」を
梶原流に変化させたのかいな?
「ひでえ」が「ひでぶ」になるようなもんか
アニメのタイガーマスクとプロレススーパースター列伝はなんら関係ない。
森、富山のかけ声の違いとかならわかるが、余所でやれ。
こんな時、本当におまえがいないのが悔やまれる
だいもんのことか
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/07 07:52 ID:VZYFmfue
今東映チャンネル見てるんだが

いつのまにか馬場も猪木もでなくなってるな

なぜだ
最終回には出るから待っとけ
伝説の3レスラーのすぐ後グレートだと記憶してたけど、けっこう話があるんだな。
あそこで番組3ヶ月延長したからね
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 22:00 ID:fywrJpnJ
臆病者めが。まだまだ貴様を殺しはせん。

えっ!では・・・・・

ちょっと待て。考え違いをするなよ、ミスターX。
殺しても惜しくないほど貴様はまだ虎の穴に尽くしてはおらん。

虎の穴のボスの年齢はいくつくらいだろうね?
というより伊達直人がいくつになっていて、ちびっこハウスの子供たちがいくつになっているのか知りたい。
高岡だけなんであんなに成長してると小一時間。
キザ兄ちゃん!
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 23:18 ID:MiwsB3fb
お不動様も高岡も原作にはいないな
http://www.gazo-box.com/misc/src/1079616938796.jpg
↑1985年6月18日の金のペーパー商法の
豊田商事永野会長惨殺の決定的瞬間や!!
毎日新聞の翌日の一面や!!
パンチパーマの矢野が全然情け容赦ない歯剥き出しの表情で
刃渡り40センチの銃剣で今まさに刺そうとしとる。
頭、顔面、腹など13ヶ所メッタ刺しや!!
左胸に深さ18センチも刺しこんどるのが致命傷や。
サングラスの永野顔面血まみれや!!
頭完全に割れとる。
飯田は「これで死んどらんかったらまた殺ってやる
87歳のボケ老人を騙し腐って850万も取った奴や。
当然の報いじゃー!!」
http://www.gazo-box.com/misc/src/1079620235983.jpg
同じく朝日新聞や。
飯田がスリーパーホールドで永野押さえつけとる。
この時カメラマンに
「こいつが永野や!!」わめいとる。
詐欺師は1回こういう目に遭わせるが妥当じゃー!!
>867
君はもう来なくてイイ
いいかげん、気分が悪いよ、俺は。
みんなはドウ?
>>864
あれはね、梶原キャラは年とらないけど、アニメのキャラは成長していくという原作者へき皮肉さ。
タイガーマスクのDVDのBOX
全部揃えようと思ったら予算いくらぐらい必要ですか?
答えてくらはい。
>>868
まーまーおさえて。
スルーでいいかと。
3は売ってないからなあ
2はけっこう残ってるのにねえ・・・
3はヤフオクにもろくに出ない。
最後だけ買った人も多いんじゃないかな。
>>868
つーかコピペにマジレス&人に同意を求めるなアホ
>874
それまでの同一人物の書き込みが不快だったからでしょ
悪く言ってはいかんよ
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 05:30 ID:BOjL/chS
BOX3どこか残ってませんかねえ・・・
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 13:27 ID:KuZ9Sdzi
どこかには残ってるよ メーカーに渡りの効く店ならいろいろあたってくれるけどね
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 06:12 ID:Jz6JxSgF
Mrフドウの活躍もっと観たかったのに・・・
ご冥福をお祈りします。
ミスターフドウ、男だ、泣かせる。
しかし声はジャイアンだ。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 21:29 ID:4ABh0+69
そうか、あるいはと思ったが・・・・・
大門君は死にましたか・・・・。
だ、大門君・・・・。(涙)
by 柔道家 嵐十段
881タイガーマスク…何もかも懐かしい:04/04/15 21:33 ID:vkxTwSz+
嵐十段は柔道の先生なのに剣ばかり扱ってるイメージが強い
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/19 17:39 ID:WFZRbRHC
嵐先生と赤き死の仮面の声は同じ声優さんなんですね。
DVD-BOX買うまで知らなかったよ。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/19 20:13 ID:rTtu0Qux
タイガーマスクって右利きだよな。
剥ぎ取られたマスクをグレートの胸ぐらに投げつける時だけサウスポーになってるのに
違和感があるのって折れだけ?
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/19 20:15 ID:rTtu0Qux
タイガーマスクって右利きだよな。
剥ぎ取られたマスクをグレートの胸ぐらに投げつける時だけサウスポーになってるのに
違和感があるのって折れだけ?
タイガーマスクと引き分けたドラゴンマスク、試合に出て欲しかった
ドラゴンはあれだからイイんだよ
素直にキングサタン戦はあってもよかったかもね
あれ、確かドラゴンマスクは過去にタイガーマスクに敗北してたのでは?
889887:04/04/21 11:33 ID:???
そうだよね
引き分けはキングサタン
村下孝蔵さんのこと
歌手・村下孝蔵さんが、6月24日に亡くなられた。
かつては広島を拠点として活動されていたが、その後上京され、ヒット曲もたくさんあった。
6月24日夕方のRCC-TVでそのニュースを知った。
RCCラジオにも番組を持っておられて、そのニュースを伝えた司会者も、絶句するという風だった。
その夜、広島で人気の『週刊パパたいむ』(RCC-TV)で、司会者の西田あつし氏が涙をこらえて報告をした。
西田あつし=通称あっちゃんは、村下さんを兄のように慕っていたという。
7月22日『週刊パパたいむ』で、村下孝蔵さんの特集があった。それを少し書いておこうと思う。
“星になった歌人(うたびと)”というサブタイトルだった。
村下さんが倒れたは、6月20日(父の日)コンサートのリハーサル中だった。
いつも、村下さんのそばでギターを弾いていた経田(きょうだ)泰さんのお話から。
1曲目がすんで、非常に疲れた様子だったので、『どうしたの?』と声をかけたら、
『うん、浜田くんが来てから、おかしいんだよ』と村下さんの返事。
その日、浜田省吾さんは、来ていなかった。『省吾さんは、来てないよ!』
『そうか、じゃあ、♪松山行きフェリー♪かな?』もちろん、♪松山行きフェリー♪も歌っていなかった。
みんながびっくりして、『病院へ行ったほうが、いいよ』と、エレベーターの方へ行こうとしたら
ひとり、リハーサル室へ向かい『こっち、こっち』『あ、そうか』それが最後だったという。
その後、タクシーで病院へ。脳出血が原因だったそうだ。
倒れるその瞬間まで、歌の中にいたということだ。
♪初恋♪はオリコンで3位まで行ったが、その時村下さんは、B型肝炎で入院中だったそうだ。
世間から一番注目を浴びた時は、病院だったという。
辛い闘病生活の中で片時もギターを離さず、病室でもギターを弾いていたそうだ。
コンサートツアーが7月3日に“七夕コンサート”として行われる予定だった。
その日に『村下孝蔵を偲ぶ会』が行われた。
デビュー20周年で、それを記念してのアルバム、♪同窓會♪の録音もほとんど終わっていたという。
本当ならCD収録めいっぱいの72分のアルバムになる予定だったという。
891887:04/04/23 00:50 ID:???
キングサタン
タイガーマスクのくるまハケーン!!

この店の
http://www.classico-lamborghini.com/

ここの下のほう
http://www.classico-lamborghini.com/whats_new/what_rosso_feb.html
>>892
ほんとにこのクルマなの?
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/26 14:50 ID:XAC7zAaK
age
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 14:54 ID:YmNCMdJS
agr
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 14:09 ID:uo0gkvJm
age
組織のトップが変わって、合理化が進むものの、派遣社員に頼らざる得ない現状。
虎の穴って今の大企業そのものに思えてくるよ。
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 01:41 ID:N41Q6p7V
>>897
確かにww
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/08 16:32 ID:Ckyt1AMh
国際線の飛行機の中でもマスクをつけたまま
国際線から降りるときは馬場・猪木がタラップの下まで出迎える
その様子をテレビ局が生中継  何者だこいつは?
税関はどうなってるのだ?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/09 18:53 ID:vtbUoC3j
タイガーが試合中に急所攻撃されて悶えてるシーンってありますか?
できたら様子も教えてください。
876とは別人だが、BOX3ようやくゲット。ホッとしたよ〜
オラも割と最近、八方手を尽くしてやっとBOX3ゲットですよ
ネット上でさんざん探したあげく、地元の店で見つけた
>>898
ミスターXはリストラにおびえる古株管理職
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/16 22:23 ID:h1wWSH9B
>>900
第6話 ブラック・パイソンに急所攻撃されて悶えてるシーンがあります。
904900:04/05/17 02:42 ID:WyE4THHg
>>903
貴重な情報ありがとうございます。
それってアニメ版でしょうか?早速チェックしてみます。
もしよろしければ、状況描写を少し!
こんなフィギュア出てたんだ
今日コンビニでハケーン ミスターX入手。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~syokuganhonpo/page316.html
シークレットはキザ兄ちゃんか!
すげえ欲しい・・・
喪前らいまごろ集めても遅いよ
すぐ売れちゃってる
第2弾があれば3人タイガーとミラクル3欲しいね。
ちなみに漏れはグレイト専門で抜いております。スマソ・・・
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 01:49 ID:TpSKOgPR
ガンガレ!
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 06:34 ID:hT/yZ8m5
みのると組んで佐々木 健介、中嶋 勝彦組に勝利。
現実のプロレス界にタイガーザグレイト現れよ!
今のプロレス界を救えるのは虎の穴のほかにないゾっと
テスト
命短し恋せよ乙女
バックドロップ(実はジャーマン)でテレビを破壊
ぽちっと保守
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/05 16:59 ID:fmvzCeOt

これ、本物?
利用者からのアドバイスにも偽コピー票がいっぱい入ってる。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24607772?u=dnet_charity
>>917
人間は本物じゃないの?
35年経過して同じクオリティの絵を描けるかが問題だね
でも、この人の回はすべて、タイガー屈指の作画の悪い回だったから
レベルは保っているかもね
いくらチャリティでも、著作権のあるキャラクターを
勝手に使うのは駄目だろう。
ヤフーもガイドライン違反への通報がありながら
野放しとは、チャリティなら何をやってもいいんだね

しかし今日のタイガー、出血量がもはや致死量だぞ。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/13 08:24 ID:sj0d+RkC
「虎穴に入らずんば虎児を得ず。」
虎の穴に入らなければタイガーマスクにはなれない。
「虎穴に入らずんば孤児を得ず。」

虎の穴に入らなければみなしごの心をゲットできない。
東映chももう直ぐ最終回か・・・
ちょうど来週だな。最終回。
924タイガーは不滅だ:04/07/18 18:39 ID:???
身動きできないグレートの頭にゴングめった打ち攻撃。
血のしたたる効果音がなんともブキミ。
グレイトかわいそう
行き倒れになってもおかしくない虎になりたいみなし子を
あそこまで育てあげて
せっかく虎の穴の名誉の虎の仮面も授けてあげたというのに・・・
最終回時に一番孤独なのはグレイトだったりするよね
キングビッグブラックの三人タイガーなんかは
グレイトが虎の穴を作ることに賛同してついてきた、まな弟子なんだろうけど
そいつらもみんな直人に返り討ちにあっちゃって
ミスターXまで死んでしまって、最終決戦に挑むグレイトはさびしそう。

それに、虎の穴の人員もまだ残っているはずなのに、小細工なしで
一人孤独に直人に決戦を挑むグレイトは漢(おとこ)でもある、と思う。
プライドゆえの敗北か、グレイト無残。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 18:45 ID:oFJKsWae
http://www.utamap.com/show.php?surl=3/38352&title=%A5%BF%A5%A4%A5%AC%A1%BC%A5%DE%A5%B9%A5%AF&artist=%BF%B7%C5%C4+%CD%CE

コレ見たら久々に聴きたくなった〜〜〜〜〜〜〜〜〜

誰かOPうpしてええええええええ
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/19 19:21 ID:ItuIqSdu
二世の方は見てないけれど、初代は結構夢中になって見ていたな。
虎の穴の覆面レスラーは 国籍やキャラクターを象徴するかの様なマスクを被り
それ故に、後の「仮面ライダー」の敵怪人や、東映特撮ヒーロー作品に毎回登場する
敵キャラクターに通じるものを子供心に感じていた。つまり、SF感覚で見ていた訳だ。
覆面レスラーのバリエーションについては、後に「キン肉マン」がこのコンセプトを発展させた。
そして、今思うと、東映作品のキャラに繋がる悪役レスラーが多い事にも気が付く。
デビルスパイダーは、仮面ライダーの最初の敵の蜘蛛男だし(アメコミのスパイダーマンの
影響もあるだろうけれど) ザ ピラニアンはピラザウルスに、格闘場所もリングだった。
覆面ワールドリーグ戦の敵 ゴールデンマスクは ゴレンジャーの最初の敵、黄金仮面に。
レッドデスマスク(赤き死の仮面)なんて、そのまま仮面ライダーのイメージに繋がる。
あと 東映ではないが ライオンマンがライオン丸に タイガーマスク自身も
タイガージョー タイガーセブンに。今思えば、タイガーマスクは子供心にはSFだったのである。
>>928
仮面ライダーの企画時点で、
「仮面を被ると無敵の戦士&仮面を取るとやさしい兄ちゃん」
という番組のコンセプトが最初からあった。

(企画名「仮面天使」「マスクマンZ」「クロスファイヤー」等の段階)
>>929
まるでソフビ人形ですね。
>ザ ピラニアンはピラザウルスに

ピラザウルスはピラニアの怪人ではなく
ピラザウルスっていう古代生物の怪人だよ
実際のプロレスでの歴代タイガーの曲は劇中で使われてたやつばっかり?
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 20:11 ID:K2W195Qn
女性プロレスラーをテーマにした作品はないのかな。

少年レスリングなら、川崎のぼるのアニマルワンの方が先だが。
>>933
漫画ならいろいろあると思うが、
アニメの世界では「ウォナビーズ」ぐらいしか思いつかんぞ。
>>931
ピラザウルスという「名前」は明らかにピラニア+恐竜(又は古代爬虫類)の意だろ。
因みに勿論本編は見てますよ。
スレ違いなのでこの件で引き伸ばさないようにしたいが
ピラザウルスのピラはピラニアではないよ。
アマゾンはピラルクとかもいたりする。ピラはピラニアだけをさす言葉でもないよ
ピラザウルスはピラザウルスっていう生物です。
見たと思うけど、劇中に出てくる怪人になる前のピラザウルスという生物も
ピラニアとはまったく違っています。
むしろピラニアの怪人がアマゾニアではないか?
今更ですが、今日東映チャンネルで最終回を見ました。
素顔が露になってしまったところから、涙が止まりませんでした。
直人が笑いながら涙するところでは震えました。

それに、残酷な描写の数々、飛び散る大量の血しぶき。
当時の子供って、あれを普通に受け入れられたんですか?

すげぇ。
とにかくすげー最終回でした。
失礼しました。
グレイトは死んだのかな?

以前、リング上で死んだと思った赤き死の仮面も
生きてて、虎の穴本部で重労働せられてたのだが。
>>937
こう書いちゃ反感買うかもしれんけど、
近年のアニメの最終回がヌルいんだよな。
>>938
1.怒涛の反則
2.マントを被せて、頭をゴングでめった打ち
3.逆さ吊りにして締めあげる
4.落下した上に照明器具の下敷きに

ゴングなんか金属部分で打ち付けていたしな。
医者がそう言い切ったわけでも、墓を登場させたわけでもない。しかしスタッフは
グレートの「死」を描いたとしか思えない。
考えてみると、あのシーンは作中でもゴールデンタイムにTV放送されたことになる。
ただし作中では現実の人間同士の、本物の死闘として。
それはどれほどの衝撃だったんだろう。
>>940
医学的な意味では、虎の穴の大ボスがあの程度で
死ぬとは思えないが、「レスラーとして」「ボスとして」
は確実に死んでいる。

個人的には生きているような気がするのだが、
その余生は「死んだも同然」だろうな。
グレイトも負けはしたけど、さすがに虎の穴のボスだけに凄かったね。
実力だけでみれば直人より虎の穴のボスの方が上でしょうね。
でもボスもよく言ってたように、伊達直人には実力以上のなにか(+α)がある。
プライドが高くワンマンで自分自身しか信じられないボスに比べて
みなしごたちの気持ちの支えであるタイガーマスク。
負けられない二人だけど、その差だった気がしますね。
最終回のあとは、伊達直人が
(世界中のみなしごのために稼ぐレスラー育成の)
虎の穴のボスを継ぐとか・・・
>>939
「二世」のラストは初代の最終回と同じ「最強、最後の刺客との決戦」。
しかも正体は敵のボスで、主人公も素顔を晒して闘うというところまで同じ。

しかし
・両者共に自分からマスクを脱ぐ
・終始、反則なしのクリーンファイト
・ボスは心臓発作で死亡

と、観終わった後の印象は異なる。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/02 21:27 ID:Yz/UtND2
ラスト2話のエンディングにかかった音楽は菊池俊輔
のものではないな。
あれは木下忠司のように思うのだが。

それにしてもグレイトといえば、あの声を担当した声優(鈴木泰明)
が「ウルトラマン」に出演してダダに襲われ悲鳴を上げた姿がどう
しても思い浮かんでしまう。
直人の反則攻撃で悲鳴を上げるグレイトとそっくりだから。w
>>945
 あの曲は1970年に東映まんが祭りで公開された、「ちびっ子レミと名犬カピ」という作品の曲です。
作曲はご指摘の通り木下忠司氏です。

http://www.movie-circus.jp/contents/00000119.html

で会員登録すれば予告編が見れます。

鈴木泰明氏は最近では、鉄人28号の不乱拳博士の役をやっていましたね。
グレイト対スターアポロンも見てみたかったな
声が同じだけどwそれとは関係なく
グレイトの現役レスラー時代は素顔での善玉レスラーだったようで
スターアポロンにタイプが似ていたかもしれないな。
最終回って、試合が終わってからラストシーンまでの流れもすごいよね。
病院の高岡拳太郎と馬場・猪木の会話、大門の墓参り、空港、ちびっこハウスと
短い時間で全くムダなく、描くべきことを全て描いてると思う。
子ども心にすごく大人っぽい世界観(そんな言葉知らなかったけど)を感じた。
けっきょくルリ子さんと直人はずっと結ばれないままなのかな
>>949
こう書いちゃなんだが、
直人さんの裸体はムキムキマッチョ&生傷だらけ、
だから子供達に見せられないというエピソードが
あった様な気がします。
海に行った時、ずっとTシャツ姿で泳がなかった話があったね
あれだけガタイがよければ、服を着ていてもバレそうなもんだけどw
海に行った時、かんぜんにルリ子にばれてたやん。
ルリ子から「あなたはたとえ私が止めても赤き死の仮面と戦うでしょうね」なんて言われてしまい
ビキニ姿で直人の胸に抱きついて「お願い、死なないで!」(滝汗)
直人「ルリ子さん、俺がたとえ敗れようと、あなただけは知ってほしい。
伊達直人は最後まで死力を尽くしたことを・・・」
>>952
ルリ子さんには一話から正体を見破られてる
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 23:08 ID:Kd+D2kfz
>>946
ありがとうございます。
やはり木下忠司でしたか。
ということは「タイガーマスク」のBGMって
菊池、木下、小杉太一郎(「サイボーグ009」のBGM
も流れたストーリーがあったから)の三氏で構成
されていたんですかね。
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/06 07:53 ID:4Xnh5h2b
タイガーのパチンコが出た訳だが・・・
>>953
ハウスの取り壊しに来た赤沼組の連中にビビッて逃げまくる直人
(実際は逃げるふりをして同士討ちを誘っていた)を見て、
一度は自分の勘違いだったと思う場面はあったんですけどね。

その後、再びタイガー=直人だと思い直す場面は無かったような…。
(子供たちと野球をやるシーンで、腕まくりした姿を見て、「あの腕の
筋肉はやはり…」みたいに思うシーンはありましたが…)

>>956
打ってみましたが、原作やアニメをイメージは全く無いですね。
歌はアニメタル(?)だし、実況や台詞は全て英語だし、必殺技は全部オリジナルだし…。

絵的には、タイガーのアニメを現代風にリメイクしたらこうなるかな…といった感じです。
タイガーマスクというキャラを使ったプロレス物…と見た方が良いですね。


958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/07 08:43 ID:Wm6kWv2W
>>949
あれから10年…

子どもたちは直人の願い通りに正しく成長していた。

若月兄妹の努力と直人の残した基金で
「ちびっこハウス」の経営は安定し、スタッフ
や子どもの数も増えていた。

健太が高校を卒業し、ケン高岡改め二代目
タイガーマスクが率いる新団体への入門が
決まったとき、門出を祝う匿名の航空便が
届いた。その消印はインド。

兄からうながされ、若いスタッフたちに後事を託し
インドへ旅立ったルリ子は、未だに元気なズマの
もとで若手を鍛えながら、地元の孤児たちのため
に働く直人と再会した。

一方、日本のリングでは新たな組織の怪人レスラーが
試合に乱入する。デビューしたばかりの健太は
懸命に戦うが力及ばない。
セコンドの二代目タイガーもリングに上がるが
敵の恐るべき反則技に苦戦する。
その時、もう一人のタイガーマスクが…
>>957
6話でタイガーに「あなたは私のよく知ってる人かもしれません。」と
言ってるから、半々ぐらいの確信はあったと思う。
巨人の星とかあしたのジョーとかあって
人気や作品的評価ではタイガーマスクの方が低いのだろうけど
こと、アニメの最終回においてはタイガーマスクがNo.1だと思うね。
原作の連載を追い越してしまう制作の中、行き当たりばったりで
作らなければならなかったアニメスタッフの苦心の
原作には出ない大門やケン高岡や嵐先生、等々のちりばめたキャラたちも
一人として無駄がなかった。
最高に昇華された完ぺきな展開と結末がみごとでした。
こういう熱くなる作品はもう作られることはないのかなあ・・・
>>960
しかも梶原一騎は直接タッチしていないにも関わらず、刹那的というか、
梶原作品らしい「潔癖さ」にあふれた最終回でした。
原作が「最後の力を振り絞って虎のマスクを処分し、無名の青年として力尽きる」
という、潔癖でありつつも静かな結末を迎えたのとは対照的です。
>>954
あと、伊福部昭、小林亜星、服部公一の曲も流用されていたと思います。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/09 11:26 ID:2lcJpfYr
自作PCの筐体を虎の穴魔人像仕様で作ってみたけど失敗した。
>>963
ワラタ!(゜∀゜)
今、ミスターXがスマップ×スマップのナレーションで喋ってる。
DVD化記念でスレが立ってから2年半かあ
1000に届きそうだね。オメ!
967:04/08/11 01:26 ID:???
2年半かあ、というか2年だった(汗)
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 15:29 ID:k0SzbONL
>>962

伊福部昭や服部公一の曲が使われたのは
どのストーリーの時でしょうか?
よろしければ教えてください。
969962:04/08/13 03:54 ID:???
>>968
伊福部は東映動画の「わんぱく王子の大蛇退治」、服部は「レインボー戦隊ロビン」の作曲家です。
第何話かは調べなければ分かりませんが、結構流用されてたと思います。
あと、印度国歌、「365歩のマーチ」なんかも使われてましたね。

思い出しました。タイガーマスクや日本プロレス協会のレスラーの登場シーンでよく使われてたマーチが「ロビン」の曲です。
既製曲なら「禁じられた遊び」のギターとか、いろいろ使用されてるね
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/13 15:06 ID:py0uwDIc
タイガーが攻勢に転じた時にかかるBGMは、今聴いても元気が出る。
虎の穴の魔神像が映るときにいつもかかるBGMが印象深いな
でもなんかショッカーの曲っぽくもあるけどw
103話に使われた謎の演歌というのもある
>971
♪タタターター、タタターター、タタターータタータタタターー、ってヤツだね。(タはチャでも可)
ガキの頃TVの前で、健太よろしく、応援してたなー。
♪チャンチャカチャンチャカチャンチャカチャンチャカ
 チャンチャカチャンチャカチャンチャカチャンチャカチャーン!
で始まるやつも好き。デビルスパイダー戦でタイガーの目が光るとことか。
ヨーロッパ転戦のあたりでよくつかわれた
>>974を三拍子にしたような曲(実際はメロディ違うけど)も好きだ
タタタン、タタタン、タータータタタタ