★★★青春の幻影 銀河鉄道999(2)★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メーテル大好き・・名無しさん
と、いうことで999スレ出発進行!

松本関連スレは
>>2-5 に貼っておこうかしらん。
2メーテル大好き・・名無しさん:02/07/11 00:01 ID:0zA0ImEI
■■■松本零士・聖凡人伝・■■■ (懐かし漫画版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1004371093
銀河鉄道999は宇宙なのになぜ煙が出ているの?(鉄道総合版)
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019234981
松本零士 波動砲で撃沈! (アニメサロン版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1017041559
新 宇宙戦艦ヤマトスレッド第2弾 (アニメ版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1017076701
松本零士「男おいどん」を語れ(懐かし漫画版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1012664757
松本零士作品を語り合うスレ (懐かし漫画版)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1014544193
もういいか?
>>1さん、乙!
4メーテル大好き・・名無しさん:02/07/11 00:05 ID:0zA0ImEI
・・まったく、オレが夜帰ってくるまで
誰も新スレ立てないなんて、やる気なくしてない?同士たちよ。
戦意喪失かい?(藁
5メーテル大好き・・名無しさん:02/07/11 00:06 ID:0zA0ImEI
>>3
千客万来!いらっしゃいませ〜
999が次スレ担当って書いてあったから
遠慮して立てなかったんだよ
まあ、マターリと語っていきましょう
7メーテル大好き・・名無しさん:02/07/11 00:10 ID:0zA0ImEI
しまった。。オレとしたことが
前スレ貼るの忘れちゃったよ(藁)すまん。

青春の幻影 銀河鉄道999
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012716749
8メーテル大好き・・名無しさん:02/07/11 00:14 ID:0zA0ImEI
>>6
あ、そっか。前スレの999次スレ担当だったのね。
999すまん。
メーテルって機械だろ?
>>9
それが謎。
アタシの体は鉄郎のお母さんの体・・・
アタシは人の姿をした、影・・・・

と、メーテルさんは申しておりますたが、何か。
車掌さんは、なんの体なのですか?
13     :02/07/11 00:25 ID:???
そういえば、原作の最後、銀河鉄道1000号がプラットホームにいたよな。
>>13
メーテルたんが乗っていったヤツ?
15     :02/07/11 00:27 ID:???
>>12
今思うに、寒天では?(藁
>>997
ワラタ
メーテルに「たん」は似合わない・・・
1813で〜す:02/07/11 00:30 ID:???
>>14
そう。メーテルたんが乗っていったやつ。謎の1,000号
向い側の席に誰かのっているようにも見えるし・・・
小さくてよくわかりまへん。
>>16・997
残念だったな。999スレは不滅なのさ。
どこかの機械化帝国とは違うのだ。
メーテルたんダメ〜?

メーテルさん
メーテルさま
メーテルくん
メーテルちゃん
メーテルちゃま
メーテル嬢
メーテルしゃん

・・どれなら似合うだろう・・
>>20
どれも萌え〜
高性能ダッチワイフ「メーテル2号」発売決定!
アンドロメダへの旅で性能は実証済み!
23_:02/07/11 00:44 ID:???
映画版でメーテルが頬杖ついてるシーンを
真横から映したカットがあるけど、すごく萌え〜。
指をポーズつけててさらに萌え〜。
>>23
俺は「さようなら」で鉄郎と再会するシーンで
正面から鉄郎を見つめる表情に萌え〜だ。
>>22
ヤマトスレと同じネタ、振ってるな!(W
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 01:08 ID:gYHHq9jI
劇場版1で冥王星につく前、「こうしていると母さんといるみたいだ」の
セリフのあと、天井を見上げるメーテルしゃんの目(w。
>>23
え?どこどこ?頬杖のシーンって?
食堂車でワイン飲むシーンかな?

漏れは、鉄郎に引っ叩かれて、頬を押さえるメーテルに
萌え〜!
冥王星の抱き付きシーンはすごいな!
オレは「動かないで・・!」のセリフの
メーテルの目のどアップがスキだ。
あんな瞳で見つめられたら、逝っちゃうよ。

あぁ、悩ましい・・・
テレビ版で鉄郎と一緒に露天風呂に入るシーンで
当時消防だった俺は萌えまくった記憶がある。
なんかガキが多いな・・・
>>30
メーテルの前じゃ、みんなガキなのさ(藁
講談社の劇場版コミックスを持っているけど
ホント、劇場版メーテルってイイ女だよねぇ。
でも、この雰囲気でTV版のメーテルは勤まるまい。ワハハ。
TV版マンセー
TV版DVDBOXのCM見たよ。
テニスの王子〜ヒカ碁のあたりのCMとかでやってるみたいよ。
999復活したようでちと感動w
オレまだ見てない。TV版DVDのCM。
だか、相当気合入っているようだな。(藁
情報によると、仮面ライダーとサイボーグ009の
コマにもやっているらしい。CMは子供向け番組で相当やってるとみた
35  :02/07/11 01:54 ID:???
メーテルは、純粋な生身の体だと思うに至り。
3626:02/07/11 02:01 ID:gYHHq9jI
>>26
は「変な顔」って言いたかったんですが。
37  :02/07/11 02:11 ID:???
変な顔〜?だったけ?
一番変な顔は、終着駅についたときの「何故だ!」の後の
メーテルドアップ。きっと下手な作画マンが書いたんだ。

メーテルの顔って微妙だよな。バランス崩すと
とんでもなくブスになってしまうし。。
3826:02/07/11 02:26 ID:gYHHq9jI
兼森義則さんの描くメーテルが一番好きです。
劇場版1で終着駅の前のディナーは兼森さんじゃなかったっけ?
あと、鉄郎のお母さんが死ぬシーンとか、メーテルが初登場のシーン。
メーテルの顔はマンガ本、TV版、劇場版などいろいろと変化してるね。
個人的にマンガ本のはじめの1巻のとかが好きだね。
メーテルが若い感じがするよ。
あとは、TV版かな。
けど最近見てないから細かいことは忘れてるな。
40  :02/07/11 02:28 ID:???
2ちゃんねるのあちこちに
「メーテルスレ」があって、スレの住人が
即席メーテルを演じているが、甘いのう・・
4126:02/07/11 02:28 ID:gYHHq9jI
ちょっとズレるけど、
劇場版で鉄郎のお母さんが撃たれた後、
バイオリンが始まってからのセリフのやりとり、
クサイんだけど、何度見ても泣けるね。
4226:02/07/11 02:29 ID:gYHHq9jI
野沢さんの「お母さん!」って声が萌える(w。
43  :02/07/11 02:41 ID:???
>>38
>劇場版1で終着駅の前のディナーは兼森さんじゃなかったっけ?

あ、そうなの?はじめて知りましただ・・
兼森義則さんてTV版のイメージが強かったです。
劇場版では、何人の人がメーテルの原画書いてるんですか?
いかにも、
44  :02/07/11 02:43 ID:???
>>42
なんで、あの時だけ「お母さん」なんだろうね。
45加奈江大好き・・名無しさん:02/07/11 02:50 ID:???
鉄郎のお母さんの回想場面って、何種類もあるのね。
個人的には、TV版の時間城の海賊のところに出てくる
回想場面がジーンときます。残り少ない食料を分け合うんだけど
お母さんが鉄郎のために、自分の分をそっとポケットにしまうんだよ〜
4626:02/07/11 02:54 ID:gYHHq9jI
>>43
劇場版1は兼森さんのスタジオバードが中心に描いてます。
「さよなら」よりチョット軽い感じに仕上がってるよね。
4726:02/07/11 02:54 ID:gYHHq9jI
4826:02/07/11 03:02 ID:gYHHq9jI
>>43
金田伊功さんのメーテルも好きです。
惑星メーテルから逃げるシーンとかプロメシューム死ぬところとか。

「さよなら」のプロシュームの奇跡的な作画も金田さんです。
村上隆さんのリスペクトアニメーターです。
4943:02/07/11 03:04 ID:???
情報サンクス!
メ、メーテルの顔が!!!!!!!!!
なんか違うぞ。
5026:02/07/11 03:07 ID:gYHHq9jI
>>49
旅のしすぎで疲れてるのかも。
なんか意地悪しそうな顔だね(w。
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 03:07 ID:iG177PDs
それで劇場1はメーテルも鉄郎もデッサン狂いまくってるのか。納得。
5226:02/07/11 03:11 ID:gYHHq9jI
>>51
兼森さんのはデッサン力あるよ。
手の動きを見た?
金田さんは動画を描く人がうまくクリンナップ出来てない
場合が多い、それが原因。
ラフスケッチとかすごいデッサン力あるよ。
5326:02/07/11 03:13 ID:gYHHq9jI
あと、劇場版1にはルパンの友永さんとか、
有名な人が参加してるね。
5443:02/07/11 03:14 ID:???
>>26
オヌシ、色々と詳しいのぅ〜。
自分なんて、昔集めた本とか全部捨てちゃってストーリーしか覚えてないや。

それにしても、怖いよ、TV版BOXのメーテル(藁
湖川 滋といえば、もうちょっとタレ目なメーテル描いて欲しいなぁ・・
ちなみに、この人の名前なんて読むの?
ガキの頃からの素朴な疑問なんだけど・・すまん、おしえて。
5526:02/07/11 03:20 ID:???
>>54
コガワシゲル?
・・・って、知らないや(w。
「イデオン」あたりから湖川友謙(トモノリ?)に変名してるよね。
今は何をしてるのだろうか?
>>47の紹介してくれたエイベックスのサイトさ、
TV版999なのに、キャストのところに「大山トチロー」って
出てるぞ。なんか、かなしー。
57鳳未鳴朝陽:02/07/11 04:46 ID:7LTUyenI
前スレの末期にあった、劇場版DVDばら売り版の話です。
(スタンダートとビスタどちらが「正しい」のか)
で、劇場版1と「さよなら」は実際の上映時のこと覚えてらっしゃる方居りませんか?
バンダイビジュアルのLD箱解説では、
「一部上映館では間違えてビスタで云々」での記述があり、正しいのはスタンダート版であるとの
ことで、
東映ビデオの大本営発表では、
「元来の劇場後悔ではビスタで……」と云われてる由ですが。
 当時の事を覚えてる方がいらっしゃれば、少しははっきりするのではないかと。
(私……リアルタイムで観てたのに忘れました。駄目すぎ)

ただ、たとえ東映ビデオの大本営発表通りとしてもスタンダートで収録されているものを
カットして情報量減らすのは勘弁して欲しいですが。正しい商品としてはユーザが任意で切り替え
できる仕様にするべきと思います。

余談ですが、東映動画の劇場アニメに関しては、歴史的にスタンダートの方が少なく推移し(殆どシネスコ)、
こと長編に関して『999』のスタンダートは昭和33年の『白蛇伝』以来だったりします。

S33『白蛇伝』(スタンダート)
S34『少年猿飛佐助』(シネスコ[東映スコープ])
 以降、長編(『長靴』や『太陽の王子』)はすべてシネスコで制作。
S54『龍の子太郎』(シネスコを止め、初のビスタに)
S54『銀河鉄道999』(スタンダート?)
といった感じですな。上映館に混乱があったとしても不思議ではないかも。

そういえば、「ガラスのクレア」(S55春のまんがまつり用)は
最初からワイドなんでしたっけ?
ビスタにする意味ってなんなの?
59_:02/07/11 14:08 ID:???
銀河英雄電鉄999
60解ったぞ!:02/07/11 16:17 ID:???
機械伯爵の人間狩りは、メーテルが次々に移し変える肉体の
選定も兼ねていたのだ!
つまり、機械伯爵は、宇宙をハンティングして周り、美しい獲物を
コレクションすると同時に、獲物のDNAを女王プロメシューム陛下に
献上したのだ!!!
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 16:36 ID:Ifkve1nY
>>58
劇場用映画なのよ〜〜〜っっ!!!
ってみんなに知らせるため。
62ガ〜ン!:02/07/11 16:44 ID:???
ttp://www.hi-z.co.jp/tomo/
K川様…
今こんな事やってらっしゃる…
惑星戦隊サンサンサンサンサンサン・・・・・
これって何よ〜?(藁
チョット呆れた。
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 18:02 ID:Ifkve1nY
でも、アニメーターって体力勝負だから、
天野さんとか、湖川さんのこういう形で
シゴトが出来るのはある意味幸せな事だよ。

イデオンとかガンダムの世代から発展したキャラクターのタッチは
今の世の中若い人が描く器用なものが氾濫してるから、
湖川さんはある意味上手な選択をしたんじゃないかな。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 18:04 ID:Ifkve1nY
もしかしたら、湖川さんは本来こういう(シンプルな外国絵本のような)
絵を追求したかったのかも知れないし、
昔の絵を持って来てとやかく言っちゃ駄目だと思う。
6664:02/07/11 18:05 ID:Ifkve1nY
>>62
実際、僕も初めて見たんだ。
リンクしてくれてアリガトウ。

この板の人は、もう少しアート寄りのアニメも
理解出来るんじゃないかな、って僕は勝手に思ってるので、
気に入ってる人もいるんじゃないかな?
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 18:56 ID:0I0txZoU
兼森って東映動画で、多くの作品を手がけてるよね。特に原作モノ。
「無難な」ラインでまとめる能力だけはあると思うよ。でも絵柄そのものは泥臭いだけで
良さはないと思う。だからこそ原作モノの絵に向いてるのだろうけど。
(変に個性出されてもってことね)
6864:02/07/11 20:07 ID:Ifkve1nY
>>67
そういう見方もあるんだね。
僕はあの1000年女王の最終回の作画がスゴイなと思ってたんだけど。
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 20:08 ID:YuOUInEA
兼森さんの底力…>実は「パタリロ!」だったりする(w
999では
レドリルの話(前)の最後で
草原に裸で倒れてる2人のメーテルが妙にイロポかった。
7064:02/07/11 20:09 ID:Ifkve1nY
銀河鉄道999から逸れて来て、スミマセン。
アニメーターのレスはこの辺りで失礼します。
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 20:20 ID:RvHf4Ucg
DVDのBOXの方、ノーカット無修正?
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 20:30 ID:UwX2cQAs
メーテルが機械になります。
73名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 23:44 ID:ZtAUgdnE
999CMでメーテルどんが
バンジーすんのって何だっけ?
>>57
ロマンアルバムに載ってる原画でフレーム線が分かるから
ご覧になって下さい。
>>73
お願いだからどん≠ヘやめて。(w
>>73
そりゃ、富士急ハイランドのCMだっぺ。

あれを見たとき、初恋の人にウン十年ぶりにあったような
気持ちになったぜ。
ここの連載(?)小説面白いよ。

銀河鉄道のサービス拝見・銀河を駈ける999号 
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1019234981/476-477
7873:02/07/12 00:48 ID:kDdGGi7A
>75
わかったよ。じゃあ、メーテルつぁん。(でもホントに「どん」、いや?)
>76
ありがとう。それにしてもいつも意表を突く出会いを演出しる
ミステリアス・オナゴはんだぜ。
>>78
せめて>>20の中から選んでくれ・・・
>9 前レスのリンクにクローンってあったよ。
直リンまずいかな?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mri/
81鳳未鳴朝陽:02/07/12 01:03 ID:Bc05xBKI
>>74
999のロマンアルバムは持ってないです。正解教えては頂けませんか?
(スタンダートの原画上に、ビスタ用の上下のカットラインが入ってる……なんて
こと、ないですよね?)
8273:02/07/12 01:03 ID:kDdGGi7A
>79
じゃあ、いさぎよくメーテルくん。
>>80
オレもこのサイト好きなんだよなぁ。とことんメーテルにこだわってるな。
文字ばかりなのがもったいないがね(w
このサイトの制作者、2ちゃんねらーだから大丈夫だよ。

メーテルの正体については、クローン説だと、肉体は完全な生身の
身体という事になる。そうすると、メーテルがたまに見せる
並外れた能力とか、神秘的な部分・・つまり超人間的な部分て
単に、長い間生きてきた人生経験によるものだけという事になって
しまわないだろうか?

しかし、彼女のどこかに、機械という概念が存在するような気がするのだよ。
オレはね。
大四畳半惑星で、表面上、仕事を探しに出かけるメーテル。
もし、パスが見つからなかったら、何の仕事に就いただろうか。
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 03:07 ID:kDdGGi7A


「大美人」て云い方萌え〜
大美人の姉さん 星野芽衣子さん・・・
やだよぅ・・そんな名前・・
下宿のバーサンが初めの1度しか、その名前を呼ばなかったのが
せめてもの救いだ・・・
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 03:28 ID:67cUK8rU
合成ラーメン食べてみたい。
999に出てくるような、昔のラーメンって
今あんまりないよね
メーテルもラーメン食った.
さすが、雪野弥生の娘だけあるな(W
91名無しか・・:02/07/12 07:18 ID:???
>>83
すごい跳躍力だね。
早撃ちもすごい。
ただもんではない。
999がに出てくるダークインが、
有機生命体の種の起源を「無」に帰らせてしまう
恐ろしい敵だとしたら・・・

おら、この新999を「無」に帰らせて欲しいズラ・・・
メーテルさん
割と不意打ちには弱いっぽいな
棍棒やら何やらで後ろから殴られて"アウッ"てのが多いし
首領!じゃ、今度は、後ろから襲ってみやすか!?
メーさんに(;´Д`)ハァハァ・・・
メーさんは、武器の使い手だか、原作ではムチはさすがに出てこなかったよな?
だれだ?メーテルにムチを持たせようとか言い出したヤツは!(w
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 14:50 ID:f05wTFM2
このスレ、鉄郎の話題がゼンゼン出てこない。笑っちゃう。
98名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 18:27 ID:szT6fiZM
>90
TV版限定のネタですね
弥生さん
>>97
車掌さんでさえ出てるのにね。(w
100哲郎:02/07/12 21:21 ID:0E5Vf9hw
>>97
      WWWWW
    /W      W
   /         ∵
  /   /――――― |
  |∵/           |
  |∵     ┗━ ━┛ |
  |∵    ⌒   ⌒ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6‖     つ    |  < ねぇ、ねぇ、呼んだ?
   |    \____ノ |   \___________
   |      \_/ /
 /|          /\
>>80 見てきたよ!たしかに調査能力あるけど、息切れしてるね(w
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 23:52 ID:vp.fWAZk
漫画でもアニメでもこういうSF・ファンタジー物って
大抵バトル物になりがちだけど999は最後まで鉄郎
の旅というテーマから離れず終着駅についたっていう
点で貴重な作品だと思う。
例えば〜衆とか〜四天王とかそんなのがでてくるじゃん。

そういうところでもっと評価されてもいいんじゃないかなあ。
特に今の少年漫画なんか見てるとそう思うよ。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 23:53 ID:z8ZxF.z2
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/12 23:56 ID:z8ZxF.z2
>>98
原作では、弥生、メーテル共にラーメン食ってるな・・

やはり劇場版では無理か・・
999って、今考えると「四畳半」と「美女」が融合した
究極の松本ワールドだよな。

あ、ついでにハーロックも。
106   :02/07/13 00:10 ID:???
>>102
60年代作とふるいが、スーパー99かを見ていても
単なる、バトル物に終わらないんだよね。あの人の作品は。
必ず最後には、風刺や、思想や、夢などが絡んでくるんだよね。
特に昔のマンガなんて、ヒーローが悪役をやっつけるだけで
形になっちゃうマンガが多いだけに、子供向けマンガとはいえ
大人が読んでもうなずけるようなマンガを描く御大は、どこか
一枚違っていたんだ。
ただ、今の時代の読み手は、単純なマンガのほうが
良いと思っているのかもしれないな。
107     :02/07/13 00:31 ID:???
>>105
>999って・・(略)・・究極の松本ワールドだよな

そうだよね。ミリタリー物、四畳半物、西部劇物、時代物、なんだって
999の中に取り込めてしまう。旅物語だからね。
私はね、999を描きつづける事が松本ワールドの集大成になると
ずっと前から思っているんだけど・・・御大が・・・
>>107
て言うか、御大は20年前にもうすでに燃え尽きているものと思われ。
109     :02/07/13 00:48 ID:???
確かに作家には「旬」の時期はあるとは思うけど、
ブームが去っても、ベテランらしい読み応えのある作品は
出していたよ。ヤマトに執着するようになってから本格的に
おかしくなった。
110   109  :02/07/13 00:50 ID:???
間違えた。松本ワールドの集大成を言い出した時から・・に訂正
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 01:06 ID:.zhHpaMQ
今の999が前シリーズに比べてつまらない理由の1つに
旅しているという感覚が薄いというのもあるんじゃないのかな?

前の旅は基本的に1つの星の出来事は話は1つの話として完結し
ていた。(映画除く)ある星で登場したキャラは次の星でも登場せず
再び出ることは無い。これはあのハーロックやエメラルダスも例外
ではなく、だからこそ、この二人の登場するエピソードはより印象深い
エピソードとして光ってる。また宇宙の広大さを感じさせることもできた。

でも今の999はもう悪の存在がでてきてしまい、ハーロックもエメラ
ルダスも999と併走状態で何度も登場している。
かつての一期一会でその星々で出会った人や出来事全てが貴重な体験だった
あの魅力ある世界観が失われてしまって宇宙がちっぽけに感じてしまう。
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 01:09 ID:RR4pTnMU
定期券を持っていると、乗れて、適当にお金もくれて、食堂車もタダで。。。
子供心に垂涎モノだった。
>>112
学校にも行かず、ビフテキ食えてな(W
>>111
私も同じ様な事を感じ、東映の999掲示板に良
く書き込んでいたもんです(W

最近、御大が変な作品を出せば出すほど、昔の作品が
妙な(?)輝きを見せるような感じがします。妙なね。
近々発売のTV版DVDの盛り上がりもそんな感じがします。
変にうれしい・・・(稿)
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 02:24 ID:.zhHpaMQ
>114
同じ事を考えてる方がいて良かったです。(笑)

今また999がもう1度見直される時期がきてる
と思うんだけどなあ。あの旅自体を楽しめる設定は他の
漫画とは一線を画した設定だと思います。
主人公が剣や特殊能力をもって悪に挑んだり戦う話って
もう出尽くしているし、実際に操作するアクションや
RPG等のTVゲームに比べて不利な立場にあるんじゃ
ないかと。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 04:13 ID:W7PJuAIw
何て云うかなあ〜、流行に全く関係ない感覚や感性で
マンガを描いていた人やアニメを作っていた人達が
世間のでっかい流れ(流行りとか「これが売れ線」という断定)に
押し流されてるような気がする。(リメイクモノ見ると)
折角の独自性をそんなものに接木するから積み上げた世界観が
痩せてしまう。
世間のでっかい流れなんかにいささかも薄めさせる事など考えずに
独自の世界を突き出し、大成功を収めた旧作(マンガ・アニメ)が
輝いているのは、ひとえに「気概」が大いにあるからなんだろうな、
と思う。
放置されてる出川が可愛そうだな
はあ?
そっかあ・・・
今の999に違和感あったのは
基本設定が単純な善悪二元論に偏り過ぎちゃってるてのは大きいかもね。
光と闇がどーたらなんて余りに定番すぎて何で今更…って感じだもん。
鉄郎が希望の救世主みたく描かれてるのも萎える…
てかいっそ全然別の話でやった方が面白くなったと思う。
メーテルが鬼女なのも激萎え(;´д`)
御大は、今まで色んな、相対する概念をテーマに作品を書いています。
貧乏と裕福。都会と田舎。美女と野獣。現在と過去。男と女。
生と死、機械と生身・・・そして、どうやら10年ほど前あたりから、有と無、
光と闇というテーマを好んで用いるようになったようです。
丁度世紀末の時期に合致しますし、「無の黒船」や「陽炎の紋章」などその時期の
作品を見るとよくわかります。

御大は、決して「闇」「光」を敵視して争わせるようにはしたくなかった
と思います。今まで扱ったテーマも決して原作レベルでは争う関係ではありません
でした。どちらが悪いわけでもないんですよ。
ただ、私たちが普段生きていくために食料として他の生物を食べたりしなければならない
ように宇宙の摂理に基づいて、「無・闇」は「有・光」を糧にして生きていかなきゃなら
ない、そういう世界の生物(?)がいると考えたんですね御大は。

もう、これは、有機生命体の私たちからするととんでもない驚異が
出現したといわざるを得ないと御大は考えたんだと思います。
私たちが長い年月をかけて築き上げてきた文明も科学も何もかも
「無」に還って跡形もなくなるというんですから。
御大は相対する概念の中で最も収集がつかないような、この大きなテーマを
今までは伏線のようにマイナーな作品で扱ってきましたが、ついに新999で
本格的なテーマの追求を始めたんです。
122名無しさん(新規) :02/07/13 16:22 ID:ACYIYnDs
DVD全部揃えると14満するのね
123121 続き:02/07/13 16:24 ID:???
新999でこのテーマを扱ったために、相手が、とてつもなく驚異の存在だから、
鉄郎側もとんでもなく強大にしなければならなくなったんだと思います。
オールドファンが新999に違和感を感じるのはまさにそこだと思うんです。
鉄郎がまるで超人能力があるかのような描写。
宇宙で一番恐ろしい、恐ろしいと周りから触れたまわられるメーテル。
999号は予備の車両が沢山あって影のように追従してくる。
宇宙一といわれる海賊さん2名は、999の護衛役になってしまう・・・
そして、停車する星の住人は鉄郎のために玉砕してしまう。

・・・本当は違いますよね。本当の松本零士作品の男達は、宇宙に出る時は
自分の身一つだけですよね。頼りになるのはたった一丁の銃と、胸のうちに
秘めた熱い志だけ。主人公に寄り添う女性は、どこか不思議な能力があるようだが
普段は、つつましくたおやかで普通の人間として登場する。
そして、宇宙に絶対というものはなくて、形あるものはいつか消えてなくなるし、
宇宙は無法状態で、出会う人達は、それぞれ自分達の生活があって好き勝手にやっている。
・・・これが、本当の松本作品の姿であり999の姿ですよね。


だから、本来の作品の姿を取り戻すには、新999テーマの変更しかないと
私は考えたので、今でも、路線変更を求めています。
以前は、新999は、新しい少年を乗せて、全く違う旅の目的を設定
すべきだとも考えていました。
999は、ハデな戦闘シーンがあるわけでもなく、走るのは列車だけですから
とかくベースは地味な作品ですよ。地味ではあるけれど、そこで輝くのは
人間達なんですよね。人間のドラマが根底にあるから、今後何年たっても
前作999は色あせたりしない。

御大だって、歳を重ねるごとに執筆活動できる時間は刻々と少なくなっているはずです。
先生には今、「999とは何なのか」という事を真剣に考えて頂きたいと思うんです。
>>122
TV版DVD、そうだね。結構な出費だね。
でも、私は一生見ることができるのなら安いと思う。

レンタルがそのうち出るだろうから、TV版999にさほど
思い入れがなければレンタルでもいいんじゃない?
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 17:55 ID:.zhHpaMQ
関連スレ「運賃値上げは違法」銀河鉄道株式会社を提訴
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026542947/l50
>>125
やはり気になるよなあ、それw
>>125
どこが、関連スレなのか?
これからコンビニ行って昨日発売になった
999の廉価版コミックを見てこようと思う
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 21:00 ID:W4WZY7wA
銀河鉄道999は
バスタードと並んで
漏れの脳内では完結しているマンガです
今、連載しているストーリーは存在しません
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 22:42 ID:gZsAzT7Y

テレビ版DVDは予告編入ってないのかなあ?
なにも書いてないけど。
入ってなかったら、買う気かなりウセ。
予告編だけで
気分がいやがうえにも盛り上がりますからな
エイベックスと、東映アニメは共にTV版DVDの発売会社だが
お問い合わせ窓口すらないな。全くどうなっているんだ?
東映なんて、DVDに関するお問い合わせは不可とまで書いてあるゾ!?

ま、買って確かめるしかないな、同士クンたちよ。
予告編だけが、特別に取りざたされるアニメも珍しいように
思えるね。車掌さんの叙情に満ちた語りがいいんだよね。
もし、野沢雅子が予告編のナレーションやっととしたら・・
どうなっていたか999(W
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 01:08 ID:AqgrLatk
当時はそれなりにいいと思ったけど
今見たらそんないいもんじゃなかった>予告編
徹底的にベタで子供向けの演出のクセに
妙にえげつない話をやる、それがテレビ版。
見るに耐えん。
>>129
私もです。原作の999はあくまでアンドロメダ行のみです。
ただ、新しい999のやり場に困ります。
頭の中でどう処理しようかと・・・・
「ごみ箱行き」という脳内スペースと作らないといけないようです。
>>134
えげつない話しって例えば〜?
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 01:32 ID:JygXjGvo
>全113話、オリジナルマスターフィルムからのニューポジテレシネ&
>デジタルリマスタリング。 映像&音声ノイズを可能な限り除去。
>各DISCは4話収録の片面2層。音声はドルビーデジタル。

ここまでやって予告編は収録しない事はないと願う日々。
メーテルレジェンドDVDからみれば予告編が入るのは当然と思われ。
画質的にもかなり良いレベルだと思うよ。
ずいぶん忘れている話もあるだろうなTV版。
原作とのギャップに結構笑えてしまうかも。
「重力の底の墓場」のとこなんて
リューズ、カルメンの昔踊り子になっちゃってるし。
あんた、スペイン人?(W
>>134
えげつないのね〜・・・永久戦闘実験室とか?
でも毒花の惑星の回なんかは原作では液体金属注入されて一家処刑だったのが
鉄郎とその星の他住人の抵抗から、政府組織の処刑執行人が手を引いて
一家が救われたとか、賽の河原で鉄郎が元凶の鳥を完全始末したり
魔女の竪琴の惑星で元凶の魔女の基地を破壊したとかで
原作に比べるとTV版はフォローや救いが多かったように思える。
原作では救われなかったがTV版では救われた話とかってどれくらいあるんだろう?
逆に喰命聖女の回なんかはアニメオリジナルの男女キャラが悲惨な目に
あったりもしてたが。
>>140
漏れはLD持ってないんで、ベストセレクション収録
の話ししか知らないけど、TVだと「終りなき夏の惑星」は
女王シャープスの赤ん坊が一匹だけ助かるよね。
原作だと全滅。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 01:59 ID:JygXjGvo
>>140
「毒花の惑星」思い出した〜!
テレビ版はかなり感動したよ。
原作はズキュ〜ン!って注入されて終わりだったのにね。
アンドロメダの雪女も原作より設定を膨らませたTV版の方が好きだったなあ。
原作では鉄郎の作ったラーメンがなぜか凍らなかったという単調な救いだったが
ラーメン屋のオヤジと雪女にオリジナルの設定を加えてオヤジが最後に
凍らないラーメンを作ったのが良かったよ。
そういや、旧999の欠かせないテーマとしてラーメンはその一つに入ってたよね。
>>142
でもさぁ、漏れは「宇宙の人柱」の存在をきちんと
書いた松本は偉いと思ったよ。ま、大人になってからだけどね。
TV版は子供向けだから、人柱は過激だから
あの一家が助かってよかったんだね。
145紅楽円店主:02/07/14 02:21 ID:???
999でラーメン出てくる話はどのぐらいあるだろうかね?
TV版に出てくるさびれた感じのレストランとかなんかいいかんじ。
あと999以外の銀河鉄道が出てくるのもいいね。
さびれたレストランといえば、
でっかいオムライスみたいなやつを鉄郎が
食べようとしたら、プシュ〜!って空気が抜けて
小さくなっちゃったの覚えてる。あれなんだったけ?
それこそ、魔女の竪琴の惑星 の話かと

魔女が食物を全部持って行ってしまうんで、
住人たちはひもじい思いをせねばならない ってな話だったかな
細かいところは端折ります
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 03:31 ID:JygXjGvo
>>147
クレープみたいで美味しそうだったよね(w。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 13:03 ID:YAe6Xogg
すいません教えてチャンです。
>>142
「毒花の惑星」とは「お前らそれでも人間か!!」とかって叫んだ鉄郎を、
メーテルが「鉄郎」と手を広げて抱きとめてあげるシーンがある回ですか?
TV版だと何というタイトルでしょう?

あと謎の生命体に名前を聞かれた鉄郎が震えて「ぼ、ぼ、ぼくは鉄郎だ(人間だかな?)」
と答えると「ぼ、ぼ、ぼくは」のとこまで名前だと勘違いされてしまうシーンがある
回のタイトルも知りたいです。

どなたかお願いします。
前者は
70話 心やさしき花の都
後者は
72・72話 大暗黒惑星アフリカ 前編・後編

だったかなー。
謎の生命体はゴーストホッパー
横から見たら薄っぺらい奴ね
あの回は結構笑える話だったと思います。
>>151
詳しなぁ。TV版のLDをもってるとみた。
して、TVのDVDは買うんかい?
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 18:36 ID:ElGaQByg
150です。151さんありがとうございました。

DVD全部は買えないので好きなエピソードが入ってるのだけ・・・
と思ってもどのBOXにもちょっとずつ入ってるよなぁ。
バラ売りしないんですかね?
やっとDVDのCM見られたー!
あの懐かしの歌がブラウン管の向うから流れてくると燃えるー!
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 19:21 ID:hrxuT3ww
みんなはどこで買う予定〜?
僕はイーデジかヨドバシか迷っちんぐ!
友人に、すべてVHSに録画してもらいました。
画質は気にしないのでDVD-BOXは買わないっす
というか…14万なんて買えるか!! どあほ!!

CMってTV東京系で見られるんすか?
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 19:52 ID:/0qt5RQ2
なんの番組見れば999CM見れるのか、教えれ
テレビほとんど見ないから、一度も遭遇したことないのです
009で見たよ。>CM
エイベックスのアニメだったら見れるのかしら?
009って事はテレ東か・・・
ウチの地方じゃネットしてないもんなぁ・・・・
だれかMXで共有してくれないですか
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 21:03 ID:W0hBYq.s
avax系のアニメで見ればやるのでは?
009とC翼ではやってた様な気がする。
しかし14万か〜高いな〜。
最終回の前後編だけは3倍VHSでもっているのだが。
【徹底比較!】
どうこで買おうかDVD20%オフ店比較〜
・・・という事で9/19発売のTV版BOX1を比較してみますた。

※値引き全くなしのサイトは論外!
※税抜きで比較
※支払方法が各種ある場合は一番安い方法で計算
※変更があるとヤバイ!買うときゃ自分でもう一度計算するべし

(ムラウチ)http://www.murauchi.co.jp/
会員登録(無料)にすると20%オフになる制度
本体15840 配送0 代引0 合計15840

(eデジ)http://st9.yahoo.co.jp/digiconeiga/avba-14470.html
ガード翌月払いで計算(銀行振込・代引きは別途手数料発生)
本体15840 配送500 合計16340 

(パソQ)http://st6.yahoo.co.jp/pasoq/4988064144709.html
本体15840 配送0 代引400  合計16240
銀行振込の場合はUFJ銀行に確認してね。 


★★もっと安い所があれば、情報提供求ム!同士たちよ!★★
現在メーテルレジェンド放送中age
やってるね
>>160
>しかし14万か〜高いな〜。
なんだかんだで1年かけて全BOXがでるんだから
一ヶ月にスリャ、わずかな額だよ。
オレは、節約して絶対買うぞ。
失業状態だけど〜
姉妹ってどんなモンかねぇ
>>162
どこでやってんの?CS?
アニマックスだよ
地上波しか見れない漏には・・ふぅ。
アニマックス〜入ろうかなぁ。
月1000円ぐらいで見れるの?
>>165
姉妹ってか?松本ファンの大抵はどう思っているのだろうか?
オレはいやだね。
>>169
漏れも大反対!
そんな設定は脳内削除します(w
>>168
もっと安かったと思う
165
>>169俺もいや!
だから別物としてみてるよ
アニマックススカパで400円くらいちゃう?
漏れはケーブルだからもともと基本セットで入っちゃってるけど
昔、TV版や、劇場版を作った主要スタッフが
この作品みたらなんと思うか・・・
173168:02/07/14 22:21 ID:???
>>170-171
ありがとう。
地上波は、どんどんアニメ枠削ろうとしてるし
ビデオ屋まで行くのはめんどいし、専門チャンネルの時代かなァ・・
HPみたけどアニマックス、ずいぶん松本零士モノやるんだね。
今たまたまチャンネルまわしたらやってたんで、もしやと思って
番組表見たらやっぱりメーテルレジェンドだった。
初めてみたけど、すごいの一言につきるよ・・・。
>>173
999がみたいよ
ベルサイユの薔薇はもうえっちゅうねん
アニマックス!!
>>174
どう凄い?
俺も初めて見たけど
評価不能・・・
藩ちゃんが1000年女王(プロメシューム?)の役で出てるのが嬉しい
このまま999DVDのCMやらねぇかなぁ
エンディング999でてるね
>>レジェンド
見たくなった!!999
C62-48だった(;´Д`)

つうか美術ボードをスクロールさせるだけのエンディング。。ぬーん
後編がはじまりますたね
182168:02/07/14 22:35 ID:???
>>174
オレも176と同様、どうすごいか聞きたい・・・
>>180
確かにちゃちかった
あァ、思い出しただけでマ・・じゃなかった、ハラがたつ。
あの、仔犬といい、チビのお姫サン二人といい、
ハード●アといい・・・
176
174〜〜〜!!
どう凄いの?
168も聞きたいって
これってセル画じゃないのかなぁ
なんか違和感がある
エメラルダスの声優さん・・・・





へたくせ〜〜〜!
188174:02/07/14 22:47 ID:???
あまりにも設定がすごい・・・。
設定だけじゃなくて、ハードギアの台詞もある意味すごいと思った。
999登場!
だが、デッサンすごすぎ!
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 23:04 ID:2p2NChOQ
ドクターバンが早々にカプセルになるのはどうかと思う。
プロメシューム機械化の次くらいの見せ場だろうに。
支離滅裂だな
ご都合主義や
行き当たりばったりもいい加減にしる
192コギャル&中高生:02/07/14 23:10 ID:u3OGXJ52
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
http://book-i.net/dankann/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
http://www1.ocn.ne.jp/~kado77/kgi1.htm
>>192
バイトご苦労さん
もうくんなよDQN
メーテルおもくそ生身の身体やん!
777ものって見たい
終わった
五月雪乃メーテル好きなんですが、皆さんはどうお思いなんでしょうか?
そりゃ、池田昌子さんには負けますが。
>>190
ドクター・バンのところね。
ほんのワンカットで終わりになっちゃうのは・・
チョット酷いわよね・・お父様・・・
あれ、結局メーテルは999に乗ったの?
白服で
>>197
五月雪乃自体はなんとも思わないが
チビメーテルの設定はオレの脳内ではあぼーん
されているので、全く印象に残らない。
黒服で乗りますた(-_-)ノ
だれか、松本とケンカするぐらいの
度胸でバシッと「メーテルレジェンド本家」を作ってくれよ。
>>201
さんくす。もうOVAみたのずっと前だったので忘れてシモタ・・
メーテルの黒服は喪服のはずなんだけどなぁ。
・・・だれのために白から黒に変えたのか。
喪服って言ってたなぁ、すでに・・・
父親のために黒服きはじめた???
どっちかと言うと、
生身の母親(機械化)のある意味での「死」を悼んでという意味かな。
なんかさ、プロメシュームも生身の体を捨てて
機械の体になったのなら、それもわかるんだけど
生身の体に機械細胞が増殖するんだったよね・・この話しでは・・
うーん・・・・・
メーテルの過去が明かされる!なんて
前振りふっときながら、この話し見てるかぎりじゃ
色んな999と全くつながってこないじゃないか
・・・で、エメちゃんはどうなったのよ。エメちゃんは。
ダメなんだよ、とにかく
>>210
ツボにはまりますた。ワロタ
コンビニで、999のコミックの廉価版みてきました。
・・ま、買うほどでもないね。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 01:31 ID:Nyx78qtI
999は「さよなら」で本当に終わりました、自分の中では。
メーテルレジェンドは黒歴史やパラレルワールド以下の
狂った糞同人アニメということで認知していますが何か?
>>213
さよなら〜は、けっこう微妙な作品だよね・・・
あれを単体で見ただけではつまんないし・・
>>214
>狂った糞同人アニメ・・
ワロタ
でも、結果として形に残ってしまったなぁ・・
御大はあのOVAを見てなんとも思わなかったのだろうか。
217透明宮:02/07/15 01:48 ID:???
松本先生、貴方が15年前に思い描いた
「銀河鉄道999透明宮への旅」はどうなったのですか?
レジェンドなど過去を埋める作品をつくったのは間違いだったと認めて。
もっと未来の作品を作るべきだったのだよ。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 02:14 ID:Nyx78qtI
「さよなら」独特の世界観とかあったよね、
あのラーメタルの古城をはじめとしたSFっぽくない美術設定って
劇場版1にはなかったし、
夕焼けも「さよなら」は妙に潤んでたな。
>>218
自分も、あの古城の雰囲気だけは好きだなぁ。
メーテルの過去をフレスコ画で暗示するだけなんだけど
あの設定が妙に尾を引く・・・・
220002:02/07/15 11:32 ID:/BgTKAL6
メーテルレジェンドのプロメシュームが人間から機械の体に
変化していくシーンは見ていて気持ち悪かった。手や腕に機械部品が浮き出て
いるシーンは実際怖かった。
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 11:33 ID:f7GyO23s
>>219
あの頃はまさか「レジェンド」のようなオチがあるとは
思ってもみなかったね(w。
>>221
しかし、レジェンドが「オチ」扱いとは・・
トホホ。悲スイのぅ・・
>>220
プロメシュームにはきちんと気持ちを整理して
生身の体を置いて機械の体になってほしかったよ・・・
レジェンドの製作スタッフには、そういう美意識はないと見た。
夏になると、なんつーか、999の季節だなぁ〜と
感じてしまうのはオレだけ?
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 15:00 ID:f7GyO23s
>>222
「オチ」ってあれね、「堕ちた」の「オチ」(w。
レジェンドより、まだエタファンのほうが「マシ」だと思う・・

マシ・・ね。
でも、どうしてかなぁ。
アニメーションって、沢山の人間がかかわれるから
原作の偏りが少なくなってバランスとのとれた作品が出来上がると
ずっと思っていたのに・・・
最近の松本アニメ糞ツマラン
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 21:27 ID:.m69GzoI
なんかハードギアに騙されて機械になったってのが
ガックリくる設定だな。メーテルレジェンドのポイ
ントは何故あれほど地球を、人間を愛した雪野弥生が
機械になる道を選び、心を失っていったのかって所に
あったのに。これじゃ単純な勧善懲悪なストーリーだよ。

私はあくまでもパラレルワールドとして受け止めてます。
たすかに
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 21:35 ID:DEDk64/g
そうそう。
プロメシュームママは死の恐怖のない理想郷を作ろうとした立派な人のはずだよ!
本音を言うと、メーテルレジェンドの小説作りたいです・・・
この物語を納得できるようにするためには
歴史、政治、法律、自然、化学、喜怒哀楽、色んなエッセンスが
必要です・・・
>>230
これって、どこの県にあるんだか、ぜんぜん解りません。
地元の人もこの銅像がなんだかぜんぜんわかりません。
なんか列車が長時間止まって、退屈な時間をどう過ごすか、みたい話しなかったっけ?
鉄郎と車掌さんが列車の端から端まで競争したりしてたような・・・
わかりにくくてスマソ。
分かる人は分かると思うんだけど・・。
知ってるけど、タイトル忘れた。

メーテルがギター弾いて、車掌が踊るんだよね。
なんかそこは萎えでした。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 01:52 ID:rpUOqiNs
DVDたかすぎ。
>235
「C62の反乱」っす。
踊る車掌にも驚いたが、メーテルのギターにもおでれーた。
でも妙に似合ってた。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 06:17 ID:TQjMM5ko
>>238
「時間を喰う」テストだった、とかいうやつね。
>>237
DVD買わないの?
車掌さんって結構面白いよね。
重力装置をきって遊んでみたり・・って
おいおい乗務員がそんなことしていいのかヨっておもったことも・・(W
清らかな星ってありましたよね・・たしか。
あのTV版が見たい・・・
車掌さんが年に一度の休みがもらえたとんでもない星だったけ?
そそ、表向きは聖人ばかりの星なんだけど、
車掌さんが暴漢に襲われて金を奪われてしまう。
施政者は悪いイメージをばら撒かれたくないため、
鉄郎たちの記憶を消そうとするが失敗…ってやつ

はじめて、車掌の中身が出た回だったはず
施政者側の刺客が、車掌がシャワーを浴びてるところを襲おうとして
車掌の裸を見てしまい、腰を抜かしてた
車掌の昔の恋人の声は
サザエの母・フネの麻生美代子さんだったね。
美人顔とフネさん声のギャップが何とも・・・。しかもキツイ女役なんて
当時でも珍しかった気がする。

野沢雅子もたま〜に女性役をあてるんだが違和感ある。女性なのに。
野沢雅子さんはバカボン(70年代版)のブス看護婦
「患者さんだよホ〜イのホイ」ってのが好きだった(w。
>>244
麻生美代子といえば、四畳半惑星の下宿のバーサンもだろ〜?
車掌の女性の趣味見えたり!(W
>>243
清らかな星で、メーテルに、チュウーな
記憶除去の反射板?つけてもらうだろう〜?
TV版ではどうなるのか知りたい罠
TV版でもチュウーしてもらってたダヨ
(原作)
鉄:「結構な反射材だなぁ〜もっとつけたもらいたいな〜」
メ:「お望みならもっとつけてあげるわヨ」

まさか、TVではこんなセリフはあるまい〜?あった?
原作はメーテルのエグイセリフが良くあったといってみるテスト
>>245
野沢雅子さんが女性の声を当てるとしたら
もう少しすると老婆の役なんかいいんじゃない?
>>252
野沢さんは「ゲッターロボG」「ゴライオン」とかでもう老婆やってはる。
昔の声優さんはそりゃーあらゆる年代の役をこなしたもんさ。
もしかして(・∀・)?
声優ネタですまんが、
昔の声優さんの方が芝居はうまかったよな
はじめの頃の車掌笑える。
足長いぜ、車掌
体細いぜ、車掌
声、ねじれてるぜ車掌
258対岸の県在住:02/07/16 18:02 ID:???
愛媛朝日で放送されているようで、羨ましいです。
>250
あったような気もする…けど 持ってるのはVHSテープなので確認が面倒だ(;´Д`)

DVD買って確かめれ!
名探偵コナンの犯人のヴァヴァア役をやってた>野沢雅子

あと、アニメじゃないけど NHKの人形劇で
ガキとヴァヴァアの二役をこなしてるよ
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 19:51 ID:MKOiZ9zA
池田昌子さん最近ニュースとかでよく聞くんだけど。
正直バラエティとかのお笑いメーテルよりイイ!!
「知っ○るつもり」のダ○アナ妃の回のはビデオに録ってウトーリ…
262くろきし ふぁうすと:02/07/16 20:26 ID:02TEkacQ
やめてくれ〜〜〜〜

過去の作品を、今になって ぶち壊すな〜〜〜

特に999とキャプテンハーロック!!
我が友をけがすな!!
冒涜行為だ!!!!!





ついでに999のDVDを発売する「エイベックス」
オタク相手だからって、ぼったくりみたいな商売するな!!!
いくらなんでも「高すぎる」
>特に999とキャプテンハーロック!!
>我が友をけがすな!!
>冒涜行為だ!!!!!


・・・気持ち悪い。
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 00:25 ID:A4kMiUXk
トレーダー分岐点age
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 00:41 ID:2A85Qe2U
絶対乗れるって分かってても、乗り遅れたらどうすんの!!
と毎週ハラハラしたもんです。あの頃7才。懐かしいなあ…
鉄郎が話題にのぼらないのは、
鉄郎には秘密がないからだと言ってみるテスト。

車掌と機関車の関係も気になる。
機関車と車掌は999ができた頃からのつきあい(?)っぽい。
心優しき花の都での機関車と車掌のケンカ、アニメで見たかった…。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 00:49 ID:Mo9kt5pw
>>263

まぁ自ら「ヲタ」であることを明らかにしてるような奴だし、
生温かい眼で見守ってあげよう。
>>265
そうそう〜。30分で絶対カタがつくと解っていても
停車した星でハプニングがあるたびドキマキしてみてたよ。
あの頃6歳・・お互いガキでしたな(W
今日、近くのコンビニで最近でた、毎週金曜発売の
999(旧作)の廉価版コミック見たよ。
御大の999の発想に関するコメントが途中に入ってるのだが・・・
なんと、御大曰く、メーテルのモデルについて「1〜2年前」に新たなことが
解ったという。

え?アンタ、メーテル・・(というか松本女性)のルーツって
マリアンヌ・ホルトじゃないの?
日本人なら八千草薫さんじゃないの?(ソース、ここの同士クンから)
と思っていた漏れはビクーリ!

1〜2年前といえば新999が絶不調真っ只中の時ではないか?
これはまた、御大の後設定DQN発言が聞けるかも知れないぞ、同士達よ!!
今度の金曜日発売の第二巻に、その続きのコメントが載るゆえ、みな
指折り数えて待つように(W
>>262
レンタルで見ろよ。出るだろレンタル?
若しくは、中古で捜せよ。そんなにわめくなよ。
999ファンは大人になろうぜ。
>>266
漏れも、機関車と車掌のやり取りは結構好きだな。
この面白さ、TV版にしかないよね???
ベストセレクションをレンタルしただけだから
詳しく覚えてないが、アンタレスがでてくるところの
機関車と車掌のやり取りが笑えたよ。
車掌が車掌室で居眠りしているところを機関車に怒られちゃうんだよね。
>271
いやいや、原作版もなかなかですよ。>機関車と車掌のやりとり
絶対機械圏で身投げした車掌を助けた後の痴話げんかとか、
ヤーヤボールの小さな世界での「夜逃げの打ち合わせ」とか。
アニメだと好奇心という名の星(だっけ?)で
「今度行方不明者を出したらクビだ!」
「そ、そんな…!」
とかいうやりとりが可笑しかった。
新999に足りないのはこういったちょっとしたユーモアなんだよな。

機関車はコンピュータだけど車掌とは同僚って感じがして
凄く人間臭いところが好きだ〜。
ヤーヤーボールはカツオだったね。
いつ「ねえさん!」って言うのか、ハラハラしたよ。
>>272
>新999に足りないのはこういったちょっとしたユーモアなんだよな。

まさに、そうだね。
鉄郎を囲む人たち(機関車も)って、ルーツは四畳半の住人達だと
おもうんだよね。オレは。
御大は思い出話として、四畳半を語るけど、最近の作品でこの
「ちょっとしたユーモア」が全くないということは
御大の心の中には既に四畳半は無いんだね。
275銀河鉄道の根本的問題:02/07/17 03:15 ID:???
ブルカニロ博士とメーテルの関係は?
メーテルさんも、色々大変ですなぁ。
宇宙最長、永遠の独身(?)メーテルさんが御大ゴルア〜と叫んでます。
  ↓↓↓
私の名はメーテル@独身女性板
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1015740033/399
277テストはいつも0点?:02/07/17 03:21 ID:???
>>275
その、なんたら博士って誰よ?
頼む、発言はまとめてくれ。
>>275
頼む、ブルカニロ博士ってなんだか早く教えてくれ。
気になって夜眠れん
>>279
それは銀河鉄道違いじゃないか?(w
つまり宮沢賢治世界の話だな
282279:02/07/17 15:22 ID:???
なんだ、ツマラン。>>275そんなネタふるな。
検索くらいしようぜ、。。
このスレだったか、関連スレだった思い出せないけど
ヤマビコ13号収録の銀河鉄道の夜の話しがあったから
今日、引っ張り出して見てみた。
ほんとう、999に大いにつながる感じ。
作品自体もいいね。とても。
>275
もしかしてボルカニック教授のこと?>ブルカニロ博士
惑星アレイの話はアニメになってたっけ?

あとメーテルとの関係が気になる博士というと
ドクター・サイクロプロスしか思い浮かばん。
>>285
ドクターサイクロプロスさ、それまで元気にハビコッテ暮らしていたのに・・
その後、自殺なんて、しんじられましぇーん。
メーテルに何かいわれたんだよ・・きっと。
基本中の基本で

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  逝ってよし!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

か?!
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 23:18 ID:vsmggrNI
>>285
アニメにはなってないよ。
へぇ、原作でもアニメに昇格できなかった話しもあるんだ・・
って惑星アレイって原作でもハア〜?な内容だから仕方ないか。(w

逆に、原作が無くてオリジナルの回も会ったような。
蜂の部族争いの話し。
内容自体はあまりスキではないが、メーテルが鉄郎の耳を引っ張るところは
笑える。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 23:56 ID:18gb4lRo
↑ 恐ろしく似てないぞ、ヴォケ!
291 :02/07/17 23:58 ID:18gb4lRo
>>100 
>>289
マシンナーズエリアに入ってから、妙な話しが増えたような気がする。
マシンナーズ故なのか、はたまた松本のハア〜?な展開によるものか
解らんが。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 01:28 ID:kxkrhgPs
アニメ版の機関車のあちらから勝手にやってくるものはどうしようもない!
っていう投げやりなせりふが好きだ。
(・∀・)
295294:02/07/18 08:40 ID:???
↑うわ、肝心な本文が無いじゃないかー。

「機関車、イイ(・∀・)!!」

と言いたかったのだ…
なんで「さよなら〜」では機関車の声が
変ったんだろう?
TV版の声のほうが、チャッチイけどイイ!(・∀・)!!
カノンは不用だ。
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 14:47 ID:.xSsdaMY
「さよなら」では柴田秀勝さんでしたか。終着駅突入時がカコイイ!!
「銀鉄」は・・誰だっけ?機械伯爵とかぶるから違う人だよね。
更にTV版が誰だったか思い出せない。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 15:24 ID:GxraSsJs
映画でどうだったか思い出せないが、
TVでは戸谷公次なんかもやってたはず
「うる星やつら」のあたるの取り巻きの声やってた
西村知道さん(だっけ?)もなんかやってたよね???
幽霊列車だっけっか???
300297:02/07/18 17:34 ID:s4BKwTMI
幽霊列車って喋ったっけ?
「支線に入り本線を開けよ…(略)…オロカモノ!」
みたになことをコワーイ声で言ってたヨ
302昭和50年代松本ファン:02/07/18 19:29 ID:1aWiZqbQ
久々に最初の銀河鉄道999の劇場板を見ました。
良かった〜!

それから私はあぽーんしていたのですが、今もまだ銀河鉄道999連載してるの?
松本零士ってヤマトの事で裁判ざたになってるけど、どうして??
松本零士って作風変わったの??

簡単に解説キボンヌ
>>302
簡単に説明してあげよう。
松本零士が御大になったからだよ。
>>298
>「銀鉄」は・・誰だっけ?
文脈からして、劇場1作目と見たが、この作では
機関車がしゃべるところは無かったと思う。
TV版の機関車さんは、戸谷公次という人みたいね。

それから、宇宙最速(?)銀河鉄道の花形列車の999が
幽霊列車に抜かれて嘆いていたけど、999のほうがどう見ても
ぼっちゃくみえたのはオレだけ〜?(W
305304:02/07/18 20:48 ID:???
上の文章の初めがダブってしまったので違う質問マジメに答えよう。

>>302
(連載)
999は現在も連載をしている。ただし、4ヶ月に一度ぐらいのネットで
超不定期連載。ただし次は25日発売のビックコミックに載るぞ。

(裁判)
ヤマトのことはスレ違いだからさらっといっておこう。
宇宙船艦ヤマトの著作者人格権が自分にあるとして
御大が西崎を訴えた事件。
新ヤマト製作のためだとか色々言われているがハッキリしないが
地裁では松本敗訴。現在高等裁判所に控訴中。

(作風)
いつの作風と比べているのだろうか解らんが、
旧作999と新999は全くの別物。というか
読んでいて悲しくなってしまう・・と言えば想像もつくだろう。
306昭和50年代松本ファン:02/07/18 22:02 ID:pyAAs7kI
>>305
マジレスありがとう。

>旧作999と新999は全くの別物。というか
>読んでいて悲しくなってしまう・・と言えば想像もつくだろう。

そういう事ですか。

最初の銀河鉄道999の劇場版は、まぎれもなく天才作家の手による作品と感じた
のですが、もはやもう過去の栄光で生きるしかないのですね。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 22:20 ID:WKR2I/Zw
>マシンナーズエリアに入ってから、妙な話しが増えたような気がする。

そうか?あのあたりでようやく機械化人と生身の人間の問題に真面目に向き合うようになって
面白くなったと思うが。
映画版はそのあたり完全に無視してたからな。りんたろうのダメなとこ。
「さよなら」の999の声・柴田さんは
「戸谷くんから、やってみない?と声をかけられてやりました」
みたいな事をロマンアルバムで言ってたね。
>>307
劇場1作目製作中に、原作ではまだマシンナーズに入っていなかったのでは?
といってみるテスト
>309
「さよなら」のことじゃないの?>りんたろうのダメなとこ。
と言ってみるテスト
>>297 >>298
映画1の機関車はしゃべらない。
TV版はシリーズ前半がキートン山田、後半が戸谷公次。
ttp://cgi.linkclub.or.jp/~phoenix7/GE999/Data/Voice_Actors/File/Voice_Actors_TV999.shtml
312309:02/07/19 00:19 ID:???
>310
「さよなら〜」では、既に機械化世界との抗争が背景に出来上がってた。
したがって、原作で展開した、マシンナーズエリアでの
機械化世界と生身の世界の様々な矛盾を「さよなら〜」で展開するわけには
いかなかった・・と言って見る。
りんたろうのせいだろうか。
りんたろうのせいではないよ・・と。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 00:32 ID:5ggBR/Qw
このスレに感化されてまとめ借りして今見終わりマスタ。感想としては素晴らしい!!メーテル美しすぎ!!こんなすてきな兄目があったとは…最近のアニメ腐り過ぎですな
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 00:33 ID:hv0vo2wY
結局、映画版の究極的なダメさって、「機械化人はみんな悪だから
すべからく殺して良し!」って図式になってるとこ。実際そうしてるし。
漫画のラストの方で特に好きなのは惑星十七石とかコスモワインとかだなぁ
>>313
え!今まで観たことなかたの!?
へえ〜、なんかスッゴイ嬉しいね。
>>314
まぁ・・限られた時間内でストーリーもまとめなきゃならないし
TV版や原作を見ていない当時の大人層も観客として取り込みたかった
ろうから、機械化=ダメ〜なストーリーで事を単純にしたんだろうよ。

原作の十七石はユーモラスだったな。(W
星に心があるっていうのは、好奇心の星なんかでその前からあったけど
あの星は「御大自身」だね。
時計のコレクターだか時間にはルーズだっていうんだもの。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 01:02 ID:MX2hK29E
313 完全に初見ですた。TV版のベストセレクション5本とさよなら〜とエターナル〜を見ますた。(若干、話とんでるッポイ…)て言うか完璧はまった!!さすがにマダこのスレの話にはついて逝けませんが…
ココロのあった星ではないが幽霊駅13号の回もよかった。
そういや当時、後期OPに出て来る宇宙ステーションに停車する回が
あるもんだと思って楽しみにしてたのになくてがっかりしたもんだよ。
もっとたくさんの車両を見たかったんだなあ。
実際アニメ本編に出てきた他車両って、トレーダーとヘビーメルダーの回で全部出てたかな?
他だと化石の星脱出に444、重力の底の墓場の333?、最終話の777あたりが印象に残ってる。
アイキャッチでメーテルと777が一緒に出てたのは最終回の伏線だったんだろうか
>>317
え、劇場版1は観てないの?
でも、「さよなら」から見始めても面白いかもね。
映画版って速攻でアンドロメダに着くよね。
まあ、当たり前だけど。
TV版の方がマターリしていていいな。
321297:02/07/19 01:56 ID:vVS3DUy2
>>301
そのセリフで思い出しました。
>>304
そう、当時は「銀鉄」と呼んでいたものです。今は999。
>999の方がぼっちゃく見えた
幽霊列車、まさしく「威容」を感じさせるデザインでしたね。効果音も重々しく、
(何故か豪華客船の汽笛のよう)登場シーンが少ない割には場をさらっています。
>311
詳しくありがとうございます。
>308
柴田秀勝さん、「タイガーマスク」のミスターX以来のファン。
カコイイ!し、ダンディなのに、更に力のある者に膝を折り、グッと屈辱に耐える
エロスを演じるときが真骨頂。「敗者の美学」といいますか、「敗北の中の勝利」
でドラマに一層の深みを与える役がイイ!のです。
そういえばドラえもん
でもなんかぱくりっぽい映画があったみたいですね。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 02:29 ID:ytUbsJAs
>>318
他に、車両が出てきた話はないのですか?
TV版なんだけど、松本作品につきものの
”メーターがごちゃごちゃついたメカ”が全然出てこないんすよね…。
自分が幼少時に見た、劇場版第一作には割と出ていたと思う。

あと近未来的な都市が少ないような気がする。
どこの星に行っても、70年代の日本の街並だったりするんで…
やはりTV版だってんで予算の問題でああなったんでしょうか?
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 02:48 ID:hv0vo2wY
十七石の話のミソは、機械化人と生身の人間が共存できる道を示した数少ないエピソードの1つということ。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 08:10 ID:9Kf2Hap2
>322
あれは一応宮沢賢治生誕100周年にちなんで作られた
映画だったけど宇宙空間を列車が走るイメージは
むしろ999のイメージ。
漫画のほうでもどこでもドアの発明で銀河鉄道が廃止になる
という話があったり、ノビタが999と銀河鉄道の夜を間違える
話があったりと度々登場する。

勝手な推測だがフジコ先生も宇宙を列車で走る漫画を構想してたの
かもしれない。先に松本せんせにやられてしまったという悔しさが
あったのではないか。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 10:52 ID:NY88TNgw
そういえば、原作版に出てきたメタルメナ、
ふと気付いた時にはもういなくなってたんだけど、
いったい、どこに消えたんだ?
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/press17.html
これってどういう意図なんだろう?
DVDの宣伝は全然せずに、公式HPのTOPにこういうモノ置いている
なんて・・・。ちょっと、東映、信頼できません・・・
ちなみにDVD情報は
通販ページで「他社から出るようですが」としか(しかも小さい文字で)書かれて
いませんでした。
>>317-319
TV版の次、「さよなら〜」だろ?
それ、もったいないよなぁ。劇場版1作目の感動半減だぞ?

>>320
劇場版1作目が大ヒットしたのは、TV版の人気が
支えていたんだよね。あれTV版が無かったら
あまり感動しなかったと思うよ。映画は、旅物語にしては
時間が短すぎてね。TV版のおかげで、999の設定が
視聴者に浸透する時間が稼げたんだとおもう。
ガキのころ、
正直映画版は鉄郎が主人公じゃないんだと思ってました。
だからTVの劇場版紹介かなんかで声が同じだったとき、
あれ?みたいな。
テレビ版も劇場版も、幼いころの鉄郎は似ているよね。
それがどうして、ああも違った顔に成長したのか。
成長過程で、何かあったのか?
>>321
「銀鉄」。思い出したよ。当時は「999」っていうのがなんかダサイというか、
子供っぽく聞こえて、そう読んだんだな。
今は逆だな(W
当時は、アニメは子供が見るもんだというイメージがまだ根強く残っていて
それをどう払拭するかで躍起だった時代だったんだな。
劇場版の機関車なんて、リアル感を出すために炭水車の部分のでっかい
ロゴも無くなっちゃったりしたしね。俺はアレ好きだったんだけどさ。
エタファンはついているのかな?ロゴは。ムック本を見たけどわかんないや。
>>328
ま、DVDはお金かけてTVでCMやってますしねぇ・・・
新しいデジタルコンテンツに注目するという意図でHPのトップに
あるんじゃないかしら。
・・で、みんな見るの?この999の有料配信?
でも、何もTV版DVDが出る時期にやらんでもいいのになぁ。

>>330
私も劇場版のカッコイイ少年を見て頭が混乱しましたです。
あの時7歳。999といえば完全にTV版だったから。
だから、ぜんぜん違う話だと思ってた。
理解できたのは中学生になって改めて映画を見たときかな。
>>327
ハナにシャッターがあるメタルメナ・・・
もしや、メノウさん?
>>324
TV版の999の狙いは、SFより
ファンタジーや、旅物語に振りたかったからじゃないのかな?
地球のメガロポリスや、列車が空を飛ぶ事自体で未来世界を
感じさせるにとどめておいて、後は伸びやかに見てほしいという
製作側の意図があると思われる。
336355:02/07/19 14:10 ID:???
つけたし・・
近未来であろうと、1億年後であろうと、アンドロメダだろうが、
宇宙の果てだろうが、人間の生活は変らん・・という
御大の思想が根底にあるゆえだろう。
なにせ、宇宙でも、コタツは出てくるわ・・ラーメンは出てくるわで・・
メタルメナさんって、「さよなら」の設定時は
メタルナ、だったんだよね。
>>328
他社から、例の悪徳DVDが出るの?
それとも作り直して?
ボックスも売っちゃったことだし(w、
今度は様子を見てから買いたいな。
DVD-BOXは、999であって999でなかった。
>>337
初耳!詳細きぼんぬ。

>>338
TV版LDBOXは何故悪徳だったのか
説明きぼんぬ。DVDBOX購入予定のオレは
ちと気になる、その発言・・・

>>339
どういう意味だよ?
ちゃんと説明してたもれ。
341337:02/07/19 16:26 ID:???
>>340
さよなら公開前のアニメージュの特集に
色設定が載っていて、
小松原さんのあの独特の手書きで“メタルナ・指ありません”
って書いてあったよ。

>>340
昨年7月に出た劇場版3作品ボクスのことだす。
このスレで上がってるDVDの話題といえば
もっぱら9月19日発売のTV版のほうだろう。
ま3、42の指す、劇場版三部作も10月に出るがね。
劇場版DVDはまさに悪徳だな。今度は、ばら売りすんだからな。
344328:02/07/19 17:38 ID:???
説明不足でした。劇場版999バラは東映からひっそりと発売
されます。「他社から出るようですね(ほとんど他人事のような書き方だ)」発言はTV版のことです。
同じく他社から発売の「北斗の拳BOX」は本家HPで大々的に宣伝していたのに
TV版999の扱いはコレだけです↓
http://shop.toei-video.co.jp/
東映公式HPくまなく探して、やっとコレだけ見つけました。
納得イカンゾ。…TVCMはAvexがやっているんじゃないかと・・・
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 17:44 ID:Z.aO.oLA
東映にはもうガッカリ
どこどこどこ?東映HPでさえ、オレ見つかんない!
東映ひデーよ。ジブリ作品が出るまで国内収益アニメNO1を
誇った999の元祖TV版をコケにするとは!
東映だってTV版ヒットした時にいい思いしたくせに。

もしかして、エタファンの失敗引きずっているのかな?社内的に・・・
>>332
劇場版の機関車は変えたというより
『原作通りに戻った』というべき。
表向きの理由はともかく(決してウソではないとしても)
TVは実在(した)の人やモノをそのまま出すのは
差し障りがあることが多いからああしたロゴ入れたり
番号を50にしたり(実在のC62は49まで)したのかも。
(あくまで架空のものという意味をあらわす)
>>347
TVは実在のものを出してはダメで、なぜ映画はいいのだ?
>>341
小松原氏・・口が回らなかった?
・・・て事はないよねぇぇ??(W
メタルナのほうがかわいい名前だ。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 02:31 ID:ZAyE2ops
>>349
だから「手書き」だって。。。。(w
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 05:35 ID:Co0BO2XA
漫画版はプロメシュームを悪人に書いてないのが好き。
あれなら弥生さんのその後でもOK。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 12:30 ID:G0Lp/EO.
>351
鉄郎に対して意味深なセリフをいったりするよね。
「鏡の中の自分」ってどう解釈します?
メーテルは未来の地球といってたけど。
私はその言葉通り鉄郎自身ではないかと
大アンドロメダのプロメシュームは
かつて機械で永遠の命を得ることを願っていた
ころの鉄郎をある意味具現化した存在でもある
のでは。

決して原作は機械と人間の対立を描いてる訳では
ないんですよね。人間にとっての幸福あるいは理
想はなにかみたいな
>>351
TV版のプロメシュームは、完全に悪人扱いですね(ノД‘)
前編の最後のナレーションが、ひ、酷すぎるよ!
「プロメシュームの自分勝手な理想のために・・云々」
いい加減にせぇよ。山浦弘靖
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 14:18 ID:c64XndlE
プロメシュームの声が怖かった・・・
原作のプロメシュームは、機械化世界のむなしさを、どこかで
きちんと知っていたような気がする。
生身の世界を完全否定したアニメとは違ってね。
だから「鏡の中の自分が殺せるか?」という言葉がでたんだとおもう。
メーテルを通じて、知っている・・というセリフから想像できる。
>>351
実は御大もそんな気持ちがあったんじゃないのかな?
それで、メーテルの母→弥生さん説を言い出したのかもしれない。
原作者は自分の描いたキャラが本物だと思っているからね。
キャラ同士で違和感がなければかまわないんだよ。
視聴者のほうは、どうしてもキャラの位置付けって
原作やTVや映画をミックスしたもので考えてしまうものね。
そうなると、どうしても、プロメシュームのことも、エメラルダスの双子の
ことも違和感を感じてしまうんだろうな。
>>314
遅レスだが、コスモワインには泊まって見たい。
十七石はあのホテル嫌だな(W
実は原作漫画を一度も読んだことないんです(-_-)ノ
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 18:29 ID:WUnCQFzY
1,2巻を持っていたので、
小学生のころ、3,4巻がクリスマスプレゼントだった。
大事に大事に読んどりました。
>>358
実は私も社会人になってからはじめて原作を読みました。漫画文庫で。
999って原作よりもアニメの方が一般的には有名ですもんね。
だけど、ぜひ、原作は読んでほしいですね。
このスレにも話題として上がりましたけど、丁度いま、全国のコンビニで
廉価版の旧作999のコミックスが出ていますから、買ってください。
1巻は冥王星までで、昨日2巻が出ているんじゃないかな?298円だったと
思う。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 19:32 ID:UYCOV/cc
どーでもいいけど、一般に「生身(なまみ)」っつたら
魚のすり身のことだよね
そうかぁ?
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 19:51 ID:oqQlIuJI
じゃあ、生身の人間って・・・・・。
機械化人からみりゃ、人間なんて
魚のすり身みたいなもんだろ?(W
おもしろくない
366ふぅ:02/07/20 20:22 ID:???
生身の人間は命の火を取るための
動物ですからなァ・・・
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 20:48 ID:oqQlIuJI
>>364 >>366 アニオタぶんしょうきもちわるい
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 20:50 ID:vW6LH2LQ
工房の頃、再放送で見たんだけど怖いけど面白いなと思った。
アルテミスが人間社会に出たところは
子供心に“人間不信”になりそうだった。
早くTV版DVD出ないかな。楽しみ
>>360
マイーファーストビッグ、たった今買って来ました。
いま、当時出た単行本が手元にないので分からないのですが
これってまるまる1巻入ってるのではなくセレクションですか?
372360:02/07/20 22:52 ID:???
>>371
お〜ッ買ってきたか。廉価版見てないので解らないけど
情報だとセレクションじゃないみたいだけど・・わからん。
ちなみに、999の単行本(一番昔のヒットコミックス)の1巻に
収まっている話を列記しておくから比べてみてよ。

旅立ちのバラード
火星の赤い風
透明の女ガラスのクレア
タイタンの眠れる戦士
大盗賊アンタレス
迷いの星のシャドウ
彗星図書館
暗黒星メフィストの黒騎士
水の国のベートーベン
373371:02/07/20 23:34 ID:???
>>372
わあ、アリガトウ!

廉価版は「出発の〜」から「迷いの星〜」まで6話収録です。

という事は単行本より巻数が多くなるのかなあ???

広告は確かに多いです(w。
>>369
アルテミスのことは、工場でガチャガチャ何かつくって
たところしか覚えてない・・・
「千と千尋の神隠し」DVDがスゴイ事になってるらしくて、
抗議スレすごいね。
劇場版999のボクスもこのくらい盛り上がってくれていたら、
今ごろ。。。。。。(涙
>>374
なんか、男にチヤホヤされて舞い上がってたじゃん、彼女。
それであっさり捨てられるんだよね。
漫画と全然違って(ってか漫画のはあまり憶えてないんだけど)、
大都会に出てきた家出少女物語みたいで(まあ、その通りなんだけど)、
かなりウトゥになりました。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 00:30 ID:VTymsSWA

ようこそ、我が娘メーテルよage
>>375
999だって、ついこの前上映された作品なら・・きっと・・と言ってみる。
>>376
原作だと、アルテミスの過去の描写って説明程度しかないよ。
御大ってあまりキャラの過去の描写ってしないんだよね。
リューズの時もそうだった
今やっと999のCM見れました。
仮面ライダーが始まる直前に流れてるようです。

さすがに野沢雅子の声は変わってましたわ…。
でも、BGMにOPが流れていたので感動(;´Д⊂)
なに〜?仮面ライダーが始まる前だったのか。
CMが見たくていつもより早く起きたのに、
チャンネル回したら番組始まってたよ・・鬱
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 13:03 ID:xvHnKG.o
まだCM見たことナイヨ。
見たいな。
そんな時間に放映して、子供しか見てないんじゃないの?
お前ら小松原画集は買いますか?
>>381
小さな子供と親は一緒にテレビ見るだろ?
それを狙っているんじゃないのか?
>>382
画集は漏れは買わないけど。
松本作品関係少なそうだし。
既出だろうけど999のCMまた見れますた。
キャプテン翼が始まる前

日曜は2回チャンスがあるのね…
CMだけ、見よう、見ようと思いつつ
他のアニメに全く興味が無いせいか、ついTVの前に座るのを
忘れてしまう・・・
ところで、お前らTV版のDVDは予約したか?
予約したよ。でも大人だからペンダントとか、特典は一切いらないんだよなあ・・・
>378
そうなんだよね。>キャラの過去を描写しない。
だからアニメではその部分を膨らませるために過去をねつ造(W
するんだけど、それが実に妙と言うかなんというか。あれって
アニメ999の味だよな。(・∀・)イイ!! か悪いかは別にして。
リューズの過去にはぶっ飛びました。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 22:33 ID:QuypViDE
ボクス予約しなきゃ売れきれるかなあ?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 22:44 ID:Sx1B0vbQ
まあ原作の回想シーンを安易に使わず想像させるってのも
悪くないと思うよ。最近の少年漫画は回想を入れれば物語に
深みが増すと思ってやたらに入れまくる作品もあるしね。
回想だけで単行本2,3冊使ってるヤシもいるしね(W
>>387
禿同。オマケいらないね。
なんかさ、形見のペンダントをつるしている奴がいたら、それこそコワイ〜
>>398
キャラの過去の経緯については、原作のままアニメにすると、
間が持たないんだろうね。
だから、スタッフが想像力を働かせて(?)捏造するだろうな(W
アルテミスも、リューズも男に捨てられるなんて・・
今から思うとなんちゅうアニメをガキの頃見ていたのかと思ったり。
TV版DVDが出たら、原作と比べながら見るとマジ楽しいよね。
>>389
初回生産のみとは謳っていないようだが、こういう
マニアックなものはそうそう生産はしないだろうね。
買いだよ。買い。
予告編が入ってなかったらいらない。
東京キャラクターショー@幕張メッセの avexのブースに
野沢雅子さんと池田昌子さんが来てたので見に行く予定だったのだが、

前半が東映動画ブースの水木一郎&堀江美都子の終わりとカブったので
途中からしか聞けなかった。

年齢層がぶつかりそうなイベントはスケジュール考えてくれよー。

堀江美都子 ひみつのあっこちゃん
水木一郎 マジンガーZ
水木一郎&堀江美都子 ガ・キーン

とか生で熱唱してたら、人としてその場から動けるわけがないじゃないか(w
395  :02/07/21 23:38 ID:XH1hLf3U
CMならヒカルの碁(水曜19時30分;テレビ東京系)でも見ることが
できるぞ。毎週録画してるから、CMも入ってるよ。暇があれば明日に
でもアプできるのだが…。
>>394
イベント系全く疎かったどす。そういう情報ってどこでチェックするですか。
>>395
忙しくても、うpきぼーん!!
>>379-380
>仮面ライダーが始まる直前に流れてるようです。

今日は本編の始まる前だったけど、先週と先々週は次回予告の前に流れてましたよ。
>>394
池田昌子さん、元気だった〜?
CMのナレーションは野沢雅子か。
星野鉄郎がやっぱり主役だったかと、改めて思ふ。
池田さんがやってくれリャいいのに〜。
ボックス2=池田さん
ボックス3=肝付さん

だったりして。
そっか。TVCMはBOX2も3も続くのか?
全部でいくつ出るんだっけ?(W

あ、もう朝だ。これから寝よう。
おやしゅみなさい。メーテルたん。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 10:52 ID:qQITVj8w
>>400
「巻頭に各BOXのタイトルに沿った特集ページ。
 BOX1は星野鉄郎 の紹介、戦士の銃の設定等も含めたコラム。」
とあるから、
ボクス4=田島令子さん
ボクス5=井上真樹夫さん(ご健在ですよね???)
ボクス6=柴田秀勝さんor坪井章子さん(ご活躍中なので)

だったりして。


   (゙,,゙゙゙゙,,,゙,゙)
    |     | 私は・・・あなたの少年の日の
   ∧,_____|>        心の中にいた青春の幻影・・・・
   ( ´∀`)     ?
  (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).    ∧ ∧?
  /     |     (゚Д゚,,) ハァ?
.ノ       | .    /  |
(゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙゙,,゙゙,゙)  〜(__UU)
劇場版1とさよなら〜の音楽は
雰囲気がぜんぜん違うけど、お前ら、どっちが好きだ?
俺はさよなら〜だね。
メーテルとの再会シーンで流れる曲が最高です。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 19:29 ID:4aayRuVE
どっちも好きだけど、
ホントに何度も聞いたのは「さよなら」だ。
もっと大人数のオケでやれば迫力が増してスゴイと思う。
さよならのが好きだけど
画面に合ってるのは青木さんの方かな
惑星メーテルで
鉄郎がメーテル張り倒す?シーンの曲が好き
>>403
その絵いいなぁ(w
>>407
あの曲、艶っぽいね。
音楽として楽しむのは、さよなら〜がいいですね。
BGMとして、嫌がおうにも本編を思い出してジーンと来てしまうのは
一作目の音楽です。チョット控えめな感じだけど。
私は、一作目に一票を。
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 00:14 ID:ei4x6YqU
さよならの、荒廃した地球から999が飛立つところの音楽
かっこいいよね!
線路がバラバラに崩れ散っていく場面は
ハラハラドキドキゾクゾクしたよ。
何気に、みんな「さよなら〜」好きなんだなぁ・・
オレはどうも・・なぁ・・・
413意味なしホーいち:02/07/23 00:20 ID:83Njf8lw
>>411
なんか、イントロがさ「スーパーマンのテーマ」みたいだったナ
414395:02/07/23 00:35 ID:7sBLeQ3g
>>407 >>409
その曲ってエターナルエジションにしか入ってないやつでしょ?
その場面を思い出すと鉄郎がメーテルを平手でぶつという
ドラマチックな展開の後につづく美しい曲だったからなんか
とても印象的だったよ。女性のコーラスが特に綺麗なんだよね。
気絶させられた鉄郎がエレベーターでプロメーシゥームのところ
まで連れられて行くシーンはその曲の盛り上がり部分とあいまって
圧巻だったよ。いまでも記憶によく残ってる。

というわけで、青木望の曲に私も一票。(もちろん、それ以外でも
メーテルと鉄郎の別れのシーンとか、映画のオープニングの部分とか
すばらしいと思えるのがたくさんあったよ♪)

それとCMアプはやはり忙しいので無理だ。明日も仕事で5時半起き
だから勘弁してくれ。だれか暇な人にとりあえずまかせます。
>>414
そうなんだよな。CDには、平手打ちのところの
音楽が、メーテル星崩壊のところの音楽に変っているんだよな・・シクシク

TVCMのアプ何気に期待していたが残念。
仕方ない。どこかで見よう。
仕事がんばってくれ。
サントラっていいみたいですね。
僕は、ぜんぜん持っていないんですが
買ってみようかなと思いました。
検索をかけると、同じ作品でも沢山のCDが出ているようですが
どれがオススメでしょうか。
コアーなファンの意見を聞かせてもらえたらうれしいです。
417412:02/07/23 01:39 ID:???
ついでに言うと、惑星メーテルの「張り倒しシーン?」なぁ・・・・
どうもスキじゃないな。あの鉄郎の態度は。
まさか、メーテルに手を上げるなんて。
意外性500%発揮。故に忘れられないシーンとなるが。
自分的には原作の鉄郎が一番大人だと思う。
その次はTV板の鉄郎だな。
「やさしくしないで」が好きなので青木さんに1票。

>417
自分も嫌だなあ>ビンタシーン。鉄郎らしくないから。
でも男と女のシーンって感じはする。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 02:13 ID:GkUixJ0Y
原作の鉄郎はね、中身オッサンなのよ。実のところ。こなれてて良し。
15歳と17歳の映画の鉄郎は「思春期まっさかり」の男。
映画公開時12歳の私はそう思ったし、今現在もそう思う。
あそこで怒らなきゃ嘘デショ。張り倒すくらい、惚れてるの。
私はセンシティヴな作画の、映画版1・2作が好き。
惚れてる具合がまたチョト幼い不器用さな態度に表れてる。
しかし同時に内面もつくつ”く見上げた男っぷり。
この混在、ミックスの妙が思春期の男の子の実在感を形作っており、
好感が持てる。
メーテルが「青春の幻影」なら、鉄郎は「青春の実存」。
二人が寄り添い、やがて離れて行くのも必然。
しかし鉄郎の胸のうちにはひっそりと、熱く懐かしく「幻影」が見せてくれた
憧れや初めての恋の記憶が燃え続け、行く末を照らすのだと思う。
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 02:18 ID:Q3rCMxGo
テレビ版DVD特典要らんから「北斗の拳」みたく、
一気に発売!10万きっかり!にしてほすぃ(まだ言ってる)

999のアニメは

テレビ版と劇場版1作目と2作目「さよなら」だけですがなにか。
>>420
各話OPED&予告編、本編のみ収録なら
あとは何もいりませんっっ!!!!!!!
それが本当の「完全保存版」なのだから。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 10:55 ID:sVfCeuI.
>>421

1980年の東映まんがまつりで公開された「ガラスのクレア」も銀河鉄道999ですが、何か?

ちなみに、テレビ版には113話のほかにスペシャル版として
「君は戦士のように生きられるか!!」(1979/10/11放送)
「君は母のように愛せせるか!!」(1980/10/02放送)
「永遠の旅人エメラルダス」(1980/04/03放送)
も含まれているよね、と逝ってみるテスト。
>>421
オレは、999のアニメといえば
テレビ版と劇場版1作目で終り・・だと思っているが何か?
>>423
とーぜん、TVスペシャルはTV版に含まれ
名作たる999であると思われ。
オレの場合はさよなら〜が嫌いなのだ。

  エ  タ  ー  ナ  ル  フ  ァ  ン  タ  ジ  ー

  っ  て  な  に  ?
>>426
「999」に似てるアニメ作品です。
>>427
ワラタ(w
429ふむ。:02/07/23 14:57 ID:???
そうだな。
汽車が空飛ぶところと
金髪のおねいさんんが出てくるところと
マントの少年が出てくるところだけはにてる。
「エターナルファンタジー」って999のパクり?age
まぁ、パクリだったんですね!>エ タ ー ナ ル フ ァ ン タ ジ ー
著作権侵害ですね。
提訴だ提訴だ!
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 15:04 ID:6ZsuhgUI
一人芝居上手だね。でもID表示されてるのも混ぜるのがコツだよ
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 15:08 ID:WXMYcd22
>>432
よく見れば、一人じゃないことだけはわかるはずだほ。
さよなら・・は中途半端
エターナルは論外
やっぱ、あるひーはだめだな。
主題歌は後醍醐に限る。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 16:00 ID:iSCFIuhk
>>432
エタファンはけ〜ん(w
プロメシューム. 「……>>432の適性は?」
医師団.      「懐かしアニメ板の、ネジが良いかと思われます。」
プロメシューム. 「理由は?」
医師団.      「意志が強く、相当のショックを受けても、折れたり抜けたりは、しない男だと思われます」
>>432       「ネジにするのか、俺を?」
プロメシューム. 「そう、心を持った、生きたネジに。2chを支える生きた部品に」
438436:02/07/23 16:36 ID:iSCFIuhk
>>437
>>436>>437」とかってまた言われるから
IDさらしてレスしてよ。
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 18:06 ID:6ZsuhgUI
もう世は夏休みなのね…こんなのがあと40日も続くと考えると…鬱だ
ウダウダ言ってないで、情報書け鹿馬
>>439
お前も今日の絵日記書いたか?(W
442436:02/07/23 19:39 ID:tCehfg3o
ID:6ZsuhgUIクンは夏休みが始まってウキウキ状態ですね!
虫とりには行くのかな〜?
そんな事より(w、

池田昌子さんと言えば
「幻魔大戦」のお姉ちゃんが良かった。
「私は不幸な女性を演じるのが結構好きだったりします(w」
とかってインタビュ−で言ってたよ。
>>432
メール欄に空白入れてる人のこと?
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 22:53 ID:wQBHPLkM
>>443
私は、メーテル…。
でも「エースをねらえ」ではお蝶婦人、
「ジャングル大帝」ではレオの姉ライオン、
そして、幾つもの身体を乗り換えて、永遠に旅してきた女…。
テレビアニメで最後に聞いたのは、CLAMP学園探偵団で正解?
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 00:26 ID:aEA6dTjY
池田昌子さんはじめ、
北浜晴子さんとか、武藤礼子さんとか、松尾佳子さんとか
菅谷政子さんの声が好き。

・・・って年代バレバレ(w。
448417:02/07/24 00:49 ID:kghOdSRo
>>419
信じる女に裏切られて、男が手を上げるときって
ただ単に感情的になってるときなんだよ。
それって、フツーのといか、結構低レベルの男に見えない?
それが若さなんだと言えるかもしれないけど、男だとか女だとか
若いとか歳食ってるとかいっている場合じゃないんだよね。あの場面てさ。
だって、終着駅が愛する女の名前と一緒なんだ。こんな悲劇があるだろーか。
手術台でまで、罵詈造言をはく鉄郎、アチャー。見てらんないよなぁ・・・。

自分は、黙って「ネジになってやるよ」といった原作の鉄郎が好きだ。
確かに若者らしくないほど聞き分けがいい(W
普段、元気のいい男が黙るとき、大きな力を呼び寄せるんだ。
見えないけど、マンとの下でぐっと戦死の銃を握り締めている
鉄郎は男だよ。生きて帰る望みを捨ててない。
そして最後までメーテルを信じてる。
それが男さ。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 01:07 ID:Cp6XCfN6
音楽的には東海林さんの『さよなら』のほうが洗練されていて上。

でも、劇伴としては一作目のもののほうが効果的かつ印象的でした。

『SAYONARA』を聴くと、今でもなんだか切なくなってしまいます。

このシリーズ、初体験ものの匂いしませんか。
先生、ゲロが出そうです!
老若男女問わず、惚れていようがいまいが
口より手が先に出るっつー行為は単純にイヤなんで
映画のビンタ鉄郎はむかつきます。(好きな人、ごめん)
そうでなくても映画の鉄郎はメーテルに対して
妙に偉そうに見えたもので・・・松本作品の少年に
そんな難癖つけても無駄ですが(笑

ところで池田昌子さんの話題が出ていますが
猫用の「毛玉ケア」とかいうエサ(?)のCMナレーションに
ちょっとだけ出ている声が池田さんの声に聞こえるのは
自分だけ?「胃も腸もなんたらかんたら、猫スッキリ!」っての(笑
以前「イチジク浣腸」のナレーションもやってらしたような・・・
452395:02/07/24 01:19 ID:FwGTpUTA
何とかCMをキャプしたが俺の現在のキャプチャ環境では
汚い画像でしかできない。しかも、ファイルがやたら大きいから、
DivX5.2で圧縮したが、それでも2.5Mもある。ダウンロードしても
DivXのコーデックなければみれないかもしれないし…。

ttp://210.153.114.238/source/up0072.zip

だれかみれた人いるかな?
センセー!
先に手をだそうが出すまいが、
>>448に本当に吐きそうです!
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 01:36 ID:kghOdSRo
>>419
そうだね。「SAYANARA」はメーテルの気持ちを歌った歌だね。
前作と対称的だった。
途中から入る、1作目の回想シーンが効いたよ。アレで泣けたな。
自分はさよなら・・好きじゃないけどあそこだけは心に残った。
メーテルと鉄郎の別れに涙したんじゃなくて、「999」自体が
終わってしまったという悲壮感だったな。思い出すよね。

>>451
オレも見た。ネコのCM。やっぱり池田さんだったか。
妙にはしゃいだような声だったような気がする。
最近無理しているのかな?声に。
昔は、オードリヘップバーンの声当ててたんだよなぁ。
オードリだけは、「過去に陰のある女・・」には見えなかった。
455395:02/07/24 01:40 ID:FwGTpUTA
>>454
ネコのCMじゃなくて>>451はTV版DVDのCMだよう〜!!
>>452=395
神!あなたは神!
無事に見れたであります!たまんねー!
>>456 
ページエラーと出てしまう。
もう、だめほ。
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 02:19 ID:h29JgOzo
なんか急に平均年齢が激しく下がった気がする…精神年齢の平均はもっと…
お帰りなさいID:6ZsuhgUIクン。
460419:02/07/24 02:57 ID:6xNJRXR.
現実の人間と混同されても困りますなあ。
現実のDV夫やヒステリー女とアニメの人物(しかも相当練りこまれた人物像)
はハッキリ区別するべき。>>451

>>417=448
原作の鉄郎は=執筆時の原作者であり当時の年齢、と考えてるので15・17歳の
若者ではありませんな。アニメのスレであり私もアニメ映画1・2作についての
記述であります。そもそもあなたの振ったビンタシーンは1作目の話なので、以下
原作は置いて映画の鉄郎に限定したレスをします。
鉄郎は低レベルの男には全然見えませんね。
罵詈雑言を浴びせられるのも当然の覚悟をもってメーテルは受けとめています。
メーテルのしたことを考えてみましょう。苦楽を共にし、一緒に潜り抜け、
完全に信頼を置いていた大切な人が・・だった。いわば敵側だったという驚き。
じゃあ、今までの二人の体験・時間は何だったのかと。
あそこで素直にハイそうですか、では作劇としてのリアリティを欠きますね。
しかし、一旦真実や真意が判ればいつまでも拘らず正しい行動をすぐさまとれて
いる。メーテルと生きて帰る望みを捨てていないどころか彼女を守り抜く。
終着駅にゆくまでに彼の人物像はキチンと練りこまれているのでビンタシーンの
前後もそのシーンそのものも彼のキャラクターに矛盾は無く、不快感も無し。

そしてこれは彼が何歳であろうがセックス以前の思春期のストレートな気持ちを
掬い取った「青春映画」なのですよ。<1作目
2作目はまた別の機会に論じ合いましょう。

アルテミスは三千里マルコの松尾佳子さんだた〜ね。
462448:02/07/24 03:37 ID:???
>>460
具体的な意見ありがとう。こういうのは楽しくてよいな。
まず、オレと460では「999」を考える視点が違うという事をはっきりさせておこう。
だから結論は出ないと思うけどさ。(W
オレの場合は、「鉄郎」という人間を考える時、話題がたとえ映画1作目であっても、
原作の鉄郎抜きには考えられないと思うことだ。いや、はっきり言ってしまうと
見ているほうは、原作もTVも映画も全てひっくるめて「鉄郎」という人物
を理解するのが自然だとおもうんだ。それは、メーテルだって車掌だって
同じ事だと思うのさ。

低レベルの男といったのはさ、オレの説明が足りなかったが、
原作やTV版の鉄郎よりも・・といった意味を含んでる。
勿論、ストーリー上の展開からして「ビンタ!」しなくちゃいけなくなるような
流れになったのは自分でも理解しているよ。でも、あえて公開から20年以上経って
メーテルに手を上げる鉄郎の行動が今思うに、残念だと言ってみたのさ。

どうして、こだわるのかというとさ、君の言った、
>じゃあ、今までの二人の体験・時間は何だったのかと。

オレもこれなんだよ。(W
二人の旅で得たものがとてつもなく大きなものだったはずだという
気持ちがある。メーテルの裏切り?に見えたとしても、その真意を
確かめようとする鉄郎の思慮深さが劇場1作目に合っても良かったんではないか?
と今更ながら思うわけ・・・。オレはね。

999については言いたい事が山ほどあるし、
2作目の論じ合いも楽しみにしてるよ。
余談だが、こんなこと言っちゃ失礼だけど、御大が逝っちゃって何年かしたら
新解釈の999でも企画でもやってみてーな・・と思ってるぐらいだからサ。
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 04:01 ID:Qq3K/sFA
誰か1979年に上野〜栃木の烏山駅まで走った銀河鉄999乗ったこと
ある?ちなみに私乗ったよ。!!
>>463
999ファンでありながら、蒸気機関車に一度も乗った
事が無いんだけど、どう?星野鉄郎の「出発のバラード」な
気分になれる??
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 05:05 ID:Qq3K/sFA
一度は乗るべし。
452=395様
勝手ながら、補完さしていただきました。
http://members.tripod.com/haraeriko/999.zip
999のTV-CMです。
>>464
蒸気機関車でなくても、ジェットコースターに乗れば、「出発のバラード」気分になれるよ。
あんがとー
TVCMやっと見れたーヽ(´ー`)ノ
なんつうかゾクゾクするなー
上手く言えないけど
宝物がパッと目の前に出てきた感じだよ
>>395 >>452 >>466

ダウンロードして、見ることができた。

しかし、しかし……。

























感動しちゃったよ!ヽ(TДT)ノウワァァン
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 14:34 ID:ndZStVO2
>>467
そんなに激しい旅だったの、999って?
>>470
いえ、あの急角度の線路を登っていく感覚が、「出発のバラード」っぽいなと思ったので。
20年くらい前かな。999のすごいプラモデルがあった。

何がすごかったかといえば、車体のデザイン。
立体感を表現したかったのか、奥行きを表現したかったのか、
機関車から後ろの車両に行くにしたがって少しずつ細くなっていたんよ。

あー、懐かしい。
箱絵を背景にするやつ?
そういやあったなー
前レスにも出てたけど…
>>466
見ようと思ったら、もう見れん。シクシク・・・
http://members.tripod.com/haraeriko/
こっちから辿れば落とせます
>>475
すまん。外国のHPの見方が良くわからなくて見れんかったが
ヒカルの碁の放送見てCM見る事ができたよ。
野沢さん、ずいぶん控えめなナレーションだったなぁ。
もうチョット鉄郎しているかと思ったが・・・
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 22:31 ID:.Vo0YuVk
>>471
999見るたびに思うんだけど、あの急勾配のレールの上走っているとき
普通に座席座っていて平気なんだろうか・・と言ってみる。
>>448
>自分は、黙って「ネジになってやるよ」といった原作の鉄郎が好きだ。

原作と映画の違いによる必然だと思う。
映画の鉄郎とメーテルの関係は男と女。歳もそんなに離れてない。
大人に見えたメーテルも大人になった今の目で見れば20前後の小娘だ。
鉄郎にとって恋愛対象なんだ。
メーテルの秘密なんて知りもしない。そういう風に仕立ててある。

原作は親子とか姉弟の関係。恋愛なんて超越してる。
一番映画と違うのは旅した期間だろう。原作は数年にわたって旅をし、
鉄郎は何度かメーテルが秘密の使命に苦しんでいる様子を見ている。

映画の鉄郎がメーテルを殴らなかったら、メーテルへの気持ちはそんな程度の
ものか、または腰抜けだと思う。映画と原作のシチュエーションの違いから来た必然なんだ。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 23:23 ID:5LNXnsbo
>>メーテルの秘密なんて知りもしない。そういう風に仕立ててある

478の言っている意味って、鉄郎の怒りは、全く予期せぬ事実が判明したんだから
なぐったって仕方ない・・ということかな?
オレはそう思わないけど。
>鉄郎は何度かメーテルが秘密の使命に苦しんでいる様子を見ている。
上映時間が短くても、メーテルの苦悩は映画でもきっちり
描かれてる。そして、メーテルに対する疑問を鉄郎が持ち始めている、
終着駅に着く前から疑いを持ち始めているのも、映画を丁寧に見ればよく解る。
そう考えると、愛ゆえに怒りが爆発してメーテルを殴るという
シチュエーションは、不自然にオレには見える。
それに、殴らなければ腰抜けとは思わないし。
殴るより、もっと大きな怒りの表現はいくらでもあるしね。

「劇場版での」二人の関係は、確かに「原作やTVよりは」恋愛状態に
多少振ってあるというだけで、基本的に変るものではないよ。
親子でも姉弟でも恋愛でもない、もっと超越した大きな人間関係があると思ってる。
だから、1作目の鉄郎の怒りの表現のあらわし方は、それまでの、停車駅
での叙情溢れる展開からすると、かなり雑な処理だと考えてるよ。俺はね。
今年の夏、どっかで、蒸気機関車に乗れないものかな。
>>480
山口においで。
どーでもイイけど、もうチット短くね(w。
483479:02/07/25 01:03 ID:???
>>482
あぁ、ごめんよ。書き出すとつい長くなってしまうんだよな。
今度から分けて書くよ。
ところでDVDのCMに出てた、パッケージらしい絵があったけど
エイベックスのHPに出てる怖いメーテル?と違ったな。
ヤマト関連のスレは、2ちゃんでも、
ヤフー掲示板でもすごい事になってるね。
その点999はまだいいよ。
マターリしていて、999ファンでよかった。
鉄腕アトムが登場するのは来年だけど、999の場合は、

西暦2221年、母をなくした一人の少年が謎の女メーテルに出会った。
この時から、少年の心は不滅の命への憧れだけが支配した。
次回よりスタートする新番組、銀河鉄道999、「出発のバラード」は、いよいよ出発進行!

ってことだから、登場するのにはまだ200年以上かかるのね。ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>485
そう。だから、自分達が死んでも999の時代は
まだ先にある。本当に2221年の人が見たら
どう思うだろうかね。その時代まで、何らかの形で
残したいね。この999は。

そういう意味で、1000年女王はもったいなかったと思う。
なぜ1999年に舞台を設定してしまったのか・・・
>>486
そういえば、「北斗の拳」も199X年、つまり過去の話なんだよね……。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 11:36 ID:lh.X27ys
>>467->>470

激藁!想像してすまいますた
「銀河鉄道999スペシャル〜ジェットコースター惑星〜」
キャッチコピー・・・君はこの重力加速度に絶えられるか!

メーテルは髪を振り乱しながらも冷静に乗ってそうだす
>>488
スペシャルバージョンを考えたよ。
ジェットコースターが走り過ぎると、線路が崩壊していくの。
>>488
そのキャッチコピーに、座布団やってくれ!(W

鉄:ワー!!!!なんだ、この線路は!
メ:宇宙一の最速・最高・最強のジェットコースター仕様よ。
  こうしないと、駅のホームに入れないのよ。(冷静)

鉄:ワ〜!!なんだ、このホテルは!!
メ:ジェットコースターホテルね。食事も超最速のミニュチュワ
  ジェットコースターが運んでくるわ。鉄郎!タイミングよく
  とらないと、食べ損ねるわよ。

鉄:な、なんだ!このベットは!!!!
メ:だから言ったでしょう。ジェットコースターホテルだって・・
  寝る時でも固定ベルトをしっかり締めて眠りなさい。
 そうでないと・・・・(なぜか冷静)

この二人、無事にこの星を出られただろうか。
>>488
こまったことに、そのジェットコースターは自らの意思を持っており、
線路の途中で勝手に止まったりします。怖いぞ!

と思ったら、幽霊バッタに分解されそうになったり、
ブラックホールに放り込まれそうになったり、
スリル万点であることは間違いありません。
おもしろくない、一人で書いてるから。
>>492
( ´_ゝ`)フーン
>>492
お前の文章をみて
笑っている奴が少なくとも2人入るだろう。
オレはそのうちの1人だ。(W)
おもしろくない、頭ん中が同じレベルのバカ2人がはしゃいで書いてるから。

   バカいうもんがバカなんだよ! ウワァーン

     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
                          プンプン
    ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


年くった厨ほど見苦しいものはない。せめてみっともなくはしゃぐな。
>>495
そうか?>頭ん中が同じレベルのバカ2人
原作だって、ワインが降る星は出るわ、ネジだらけの星はあるわで
マカロニグラタンな星はあるし、全くいいセン逝ってるよ(W
499492:02/07/25 13:55 ID:QXOCK/.A

イタタタタタタっっっっっ!!!!!!!!
先生、ここまで痛いとは思いませんでした!
通りで話が噛み合わなかったはずです!!!
500492:02/07/25 13:55 ID:???
   悪かったな、もう来ねぇよ! ウワァーン

     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
                          プンプン
    ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
501492:02/07/25 13:56 ID:QXOCK/.A
私が場違いだった、というワケで
さよ〜なら〜!
なに、このスレッドって荒らして(・∀・)イイ!の?
             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
          アブ゙る?                           ゙アプるしかね〜だろ?
>>502
厨に限り、可。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

     メーテルに興味を持ったようです。
-・==-   -・==- -・==-   -・==- -・==-   -・==- -・==-   -・==- 
 -==・-    -==・-  -==・-    -==・-  -==・-    -==・-
>>492
いや、これでイイんだよ。
>>488-491あたりの同人っぽい人が居た方が
長続きするんだから(w。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 14:01 ID:3zGpi8n.
>>488のキャッチコピーをみて
富士急ハイランドのメーテルのCMを思い出してしまった。
悪夢だ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
510-==・-   -・==- :02/07/25 14:02 ID:???
汽車は闇をぬ〜〜けて
511-==・-   -・==- :02/07/25 14:03 ID:???
                 __,,,,_
               /´      ̄`ヽ,
              / 〃  _     /ヘヽ
             li      // /  リ}
             l      ヾ-/   '''ー {!     
             l   |//‐ー  くー |    
             lヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
             l_ }∂   ト‐=‐ァ' !l    
            丿j i i ヽ  ` `二´' 丿l
              ,r=─--、rノ`''ー--‐f´:::i l
           /⌒ヽヽ、 \__ `7ニ´-n::i l
        /:|    \\ `<⌒|   ||\l
       く.: : :|   ー-、_.}'´\_\|,..='}. |
        \_|      |   _``「_」´ _」 |
          ト、    .|\i_,..'´<\__.」.|
          / l.      |  / / | `ー-、. |
            `>.|   \ | く   ト、  .>|
            〈 .|   \〉 .\/ >ー'´ .」
          \|     \‐--‐'´〈.  /
             ├l     ├‐<7 ̄  l
          / ∧     l: : :|    |
            / /./ ∧.      |: :|     〉
        / / .l | |.     | :|    /
        /./ l  |. \,..-‐〈 〈,.-‐、/
      /| l  l  |.  |,.-‐、| :|,.-‐,|\
     /.// l .|   |   |_  \丿  \ 、\
    く // .l  .|   | .r'´ |_l_.l_.l 〉^〉//l.」 : : : : : :`li

いやふ〜〜ん
......
↓死ね
はいな!
↑死ね
龠 λλλλλ....サザエサーンハ ユカイダナー
れいじ=バカだからって己のバカな頭の中身をぶちまけてイイ!と思うらしい。
昔のれいじバカさ加減が芸になって金取ってもよかったのと比べ、今のれいじは
あきらかにダメ男じゃん。今のれいじ=頭の中が同じレベルのバカ2人なら納得。

だが、金取ってもよかった時代のれいじ=バカ2人だと思ってんなら話は別だ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

   / ̄ ̄ ̄ ̄\    
 /         \
|  /\/\/\  |     ____________
 \/ ー  ー  \/    /
 (|  |     |)  < スレ住人みんな ばーか
  |        |    \
   \ 「 ̄ フ  /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ̄  /
       ̄ ̄              
ハァハァ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
しばらく荒らしておきましょ!
そのうちおさまるから
あらためて問うが、
>>488-491>>498
みたいなのが、みんなのセンスなのか?
素朴な疑問だ。

答えによっては、今後ここに来る回数を増減しようと思う。
>>521
(・∀・)クスクス
「999ファン」はそうじゃないと信じたい。。。
525495=517:02/07/25 14:13 ID:???
>>522
俺はそんなセンスじゃねえよ。
>>522
残念ながら、あなたの不安は的中した模様です。
面白いから続けろや(゚Д゚)ゴルァ!!

   夏   休   み   だ   ね   ぇ
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>522 はいはいもうこないでくださいね
   \|   \_/ /  \______________
     \____/
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
>>522
残念ながら、あなたの不安は的中した模様です。
>>517
貴様、真性厨房だろ。何も知らないヴァカが!!
2chはな、IPをしっかり記録しているんだぜ? んなこたぁ常識だ! クズ!
初心者板か削除板へ逝ってみろ。ここが「匿名掲示板」などではないと判るから。

串刺してようが関係ねえ。どこのサーバー管理者もISPもトラブルはゴメンだし、
匿名を笠に着て好き放題する貴様みたいなガキが大嫌いときている。
喜んでサーバーログを提供してくれるだろうよ。

さて、貴様の素性が判ったらどうするか?
プロバイダに連絡してアカウントを取り消す……なんて幼稚な事はしねえ。
貴様んちの周辺で張り込む。そして貴様の醜い姿をデジカメで撮る。
それを適当な「無料ホームページ」にアップロードし、
貴様の大好きな 2ちゃんねるの各板に貼り付けてやる。
氏名、年齢、住所、電話番号などと一緒にな。
そして知っての通り、2chにはごく僅かだが本物の狂人がいる。

今から作業を始める。
簡単ではないし、時間もかかるだろう。俺自身へのリスクもある。
だが俺は本気だ。地の果てまでも足跡を辿り、
とことん貴様を追い詰めてやるからな!

貴様の末路をasahi.comの社会欄で読むのが、今の俺の最大の望みだ。
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 14:19 ID:.PXnOXnk
ユーモアが欠けた999なんてね。
楽しくないよね。
色んな星があっていいよね。
大人になると、単なる絵空事にしか思えなくなるのは
悲しい事だよ。
>>495
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので友達のハッカーに頼んで
あなたの個人情報を探ってもらうことにしました。

あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも 5指に入るくらい凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたも一巻の終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度とクソレスは書かないこと(その友達はクソレスが大嫌いらしいです。)
クソレスを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)

それでは、う〜ん二日後くらいかな?
またココに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)

あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは恐喝(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタです
友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~
>>522
残念ながら、あなたの不安は的中した模様です。
 
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

            ↓
はいな!
            ↑

        反応するバカ
531と533の文ってオカ板でもみかけたな。
しかし、このスレほんとに糞が多いな(w 夏だからってわけじゃなく。
少し荒らしたらこのスレの本質が見え見え。
アニメ板より懐かしアニメ板のほうがたちわる〜〜

最後に。

   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < いや〜っ、釣りってほんとにおもしろいですねえ。
/| \___/\   \________________

夏厨をえさにつれるつれる(w  粗末なえさでもえさはえさだからな(w  
( ´_ゝ`)
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 15:10 ID:z7jErPPA
ココは無法のダイフロンティア・・・
まあ、このところ書きこみの4割くらいを一人の人が妙に頑張ってたのは
皆気づいてたであろうし、なにもそこまで荒まなくても。
8月下旬までの辛抱。
999のSF設定?にいちいち突っ込むのは野暮だろうけど
たまに、笑いそうになる時がある。

今劇場版第一作を見終わったところなんですが
助太刀に来たハーロックが、甲板に出て舵を取ってるのね。
しかも弾が頬をかすめて、血が出てたし…一瞬吹き出しそうになった。
>>545
鉄郎は宇宙空間で、999の窓を開けて顔を出します。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 15:59 ID:LkEvy4D6
999の愉快なSF設定については、
空想SF読本にいくつか取り上げられてるね。
チューブ状の空間シールドだと星は自転するから一緒に
惑星に絡み付いちゃうんだよね。
言われてみりゃ、そうだほ。
それは有名な話っすね。
あと宇宙空間で、ハーロックの旗が風にはためいていたり。
その辺は特に笑いがこみ上げてきたりはしないんですよ

空想科学読本なんて、下衆が作った本だと思ってるんで…
ウルトラマンの質量とかに突っ込み入れてるんでしたっけ。

まぁ現在の地球人には理解できない技術で、
銀河鉄道は作られてるのだと 自分に納得させてます
549547:02/07/25 16:28 ID:LkEvy4D6
私もですよ。
空想科学読本読んでいるときは、書くほうも良くやるよな・・と
半ば呆れて笑い飛ばして読んでますが、999本編を見るときは
あの本に書いてあることなど全く気になりません。
999の世界にどっぴり引きずり込まれますね。
素朴な疑問なのですが、999って1年で地球〜アンドロメダ間を往復しますよね。
その間に停車する全ての駅の停車時間を合計したら、まさか1年をこえている、
ってことはないのでしょうか?
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 17:09 ID:BLtJzPZ2
超えてたらどうなの?
超えてたら、またウルサイ中年が長いレスを書くのです。
>>551
こえてたら、毎年1回ずつ発車することが不可能になります。
>>551
貧乏学生が見事に釣れます。
555ギャルギャル集合:02/07/25 17:28 ID:2SaElOxI
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
もう少し短いレスを書いていれば、ここまで荒れなかったろうね(w。
原因はそれだ。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 17:54 ID:/34ERjLE
>>550
片道で半年を越えてはダメなんだよね?
だって、帰りも停車するはずだから。
今日は、ビックコミックの発売日だよ〜!
久々の999の進展なのに、みんな触れないんだね。この話題。
これからご飯食べて書店に逝きますだ。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 21:13 ID:u6eWrzq2
>>557

帰りは地球までノンストップ
早く次の生きた部品補給しなくちゃ逝けないから
話は全然かわるけど、いくら美人だからって
自分の母親と同じ顔した女を好きになれるか?
ましてやキスなんかできるか???
>>560
それって人によるし、また時代によるんじゃないの?
戦中は兵隊さんたちのたくさんが死ぬ間際に母親を思って死んだらしいじゃない。
いまは全く違うが。
松本例jはどちらかというと古い体質の人間だし。
確かに、「いっつもウっサイおかん」と「幼くして死別したおかん」
では思い入れの種類は違うな(べつに近親相姦発想とかじゃなくって)。
もちろんどちらも大事だけど。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/25 23:48 ID:X8J/YBtA
>>559
自分も不思議に思っていたんだけど
やっぱり、地球までノンストップなんかな?なんか味気ないなぁ。
鉄郎が、帰りにも寄ってみたい・・とか良く旅の途中で言ってたじゃない。
重力の底の墓場のところでもメーテルが「リューズもきっと待ってるわ」
ってささやいているし。
>>556
長短ではなく内容だろ。
565558:02/07/26 00:00 ID:???
本屋で立ち読みしました。ビックコミック。
メーテル・・また一つ星が消える(た)よ・・。
あぁ、カナスイ・・・涙の表面張力(完)
566558:02/07/26 00:04 ID:A5E9vEb6
書き忘れますた。
雑誌に載っていたんだけど、松本御大
また新作だすんですか〜?
なんでも「マジリアクイーン(?)」って書いてありますた。
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 00:53 ID:gFHytSOQ
>>563

鉄郎
「俺は帰りに寄った
 でもあの当時、翌年の夏までに戻ってこないと
 続編の劇場後悔が待っていたからね」
ハードスケジュールだったんだす
帰りにも、行きと同じ星に止まったとすると、最後地球で、
メーテルが冥王星に行く・・というのはチトおかしいことになるんだ
なぁ・・と言ってみる。
569 :02/07/26 02:12 ID:???
乞食の星の話さ、原作だとメーテル見せつけるように全部脱いだのにアニメだと
全く見えてないんだもんな。
好奇心の星での彼女の脱ぎっぷりはいかに!?(W
原作VSテレビ
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 06:22 ID:LWwU4zpA
>>559
でも、テレビ版では「惑星こうもり」に停車したよ。
それとも、単なる臨時停車かな?
age
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 07:25 ID:LWwU4zpA
そういえば、テレビでのくれくれ星、原作ではルンペン星だったよね。
やっぱり(以下略)。
こじき、ルンペンはNGで
おもらいさんはOKなんだなあ
松本零士はデブ専なんだろうか。
劇場版第一作目を見ていて、私はふと思った。
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 09:40 ID:hPp7pAcw
>>571

人身事故による車両故障発生だそうです
零時により報道規制がかけられますた
>>574
それって、放送禁止用語ってこと??
それより、原作見ていると、おもらいより、強盗のほうが
人間らしい?という感じだったので読んでいて驚いた覚えあり。

>>576
惑星こうもりで、人身事故か(W
その間に、手紙書いて、鉄郎呼び出して、キスして
メーテルも忙しいというか、ちゃっかりしているというか
なんとまぁ・・・
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 12:41 ID:HGRyUNi6
久々の999の連載、内容は相変わらずだか
今回は、回りくどい説明も少なくて、イヌだのバカだのブタだの
下品な表現もなく、ライトな感じであった。
しかし、アレだけの原稿をあげるのに、何故4ヶ月もかかるのか。
>>578
そろそろ御大も、飽きてしまったとか、あるいはやる気を失っているとか。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 14:23 ID:j/6mUJXg
エターナル〜〜〜の続編はシナイのかな?
DVDボクスの予約は済んだ?
582571:02/07/26 17:29 ID:pYxS/1vk
>>579
それはあるかもしれない。>飽き
御大は口では強がり言っているけど。
なんか、新作またやる見たいだし。堂堂巡りだな。

>>581
ネットで予約したよ。
カネが無いのでどうしようか迷ったが、とりあえずBOX1
買って、その後は考えるつもり。
全部買うかは予算上、前途多難だが(W
予告編入るのかなあ?

入らないのなら本当にいらない。。。
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 19:08 ID:pYxS/1vk
>>583-584
なんで?予告だけ見てどーすんだ????
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 19:21 ID:LWwU4zpA
age
バラ売り劇場版DVDを買おうか、迷っていると言ってみるテスト。
今更だか、エターナルエディションシリーズのCDがホスイといってみるテスト。
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 19:36 ID:uiTlfdoU
曲が手元にあればいいだけなら
エターナルエディションはMXで入手しる
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 19:47 ID:qmAUZu8U
待ちに待った?DVDだけどちょっと高い。いろいろと物入りで・・・。
もし地球が999の単なる停車駅だったら
24時間でどんなストーリーができるんだRO。
>>590
そりゃ、こうだんべ。

駅に降りた鉄郎に忍び寄る影・・
鉄郎:「あ!泥棒め!オレのパスを返せ!」
少年:「フン!ボーっとしていやがるからサ!ベロベロバ〜」
駆けつけた警察官が少年を路地裏に追い詰める。
少年、ビルの非常階段を上り詰めてダウン。
な、なんと、そこにはメーテルが!???

メーテル、間抜けな鉄郎に見切りをつけ、
新しい少年と出発のバラード(完)

あれ、また厨房キモオタ同人中年出現・・・?
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 21:50 ID:n3rHeh2g
みんなが書くBBSです。
しかも2ちゃんだから、何を書いても大丈夫なんです。
>>592
>>591は、中年どころかおジイちゃんのすえた臭いがする。
>>585
予告編は必要ない?
>>591

「ベロベロバー」って・・・・・。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 21:57 ID:n3rHeh2g
>>585
逆に「予告編をなぜ収録しないの?」
って話だな。
598585:02/07/26 22:10 ID:???
>>595
予告編もあったに越した事は無いけど、584が
予告編が入らないならDVDいらないって言うほど、貴重なものかな?と。
>>597
予告編が入らないというのは、決定なの?
もし決定でも、忘れてしまったストーリーが見たいので買い。
>>597
「貴重なものかな?」
なんて言ってる人がいるくらいだから、入る確率は高くはないかもね、
残念だけど(w。
( ´,_ゝ`) < こんなところにこないで、
          ちゃんと宿題しろよ!
>>598
言われてるよ
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 22:26 ID:S2w8safc
>>591
なんか、TV版の鉄郎が、劇場版の鉄郎にパスを引ったくられる
場面を想像してしまいますた。昔あったよね。二人のメーテルが
出てくるの。時間のパラドックスみたい。
>>590
メーテルにしてみれば、地球は停車駅の一つなんだと思う。
一番ドラマチックな24時間だよね。出会いがあって
飛び立つんだもの。
( ´,_ゝ`) < こんなところにこないで、
          ちゃんと宿題しろよ!
604598:02/07/26 22:37 ID:???
>>599
逆に聞きたいな。予告編だけ見れれば、本編みなくて
平気って事か?
>>600
子供はこんな時間まで起きてないでサッサト寝たほうがイイゼ(W
「逆に聞きたいな。予告編だけ見れれば、本編みなくて平気って事か?」

=このスレのレベル(w
>>605
そんな事とっくに知ってましたけどなにか?
607606:02/07/26 22:41 ID:???
だから前から何度も言ってたじゃん(w。
予告編は入ってて当然だろうに
あの車掌のナレーションは良いよ。名調子
予告編、よくよく見ると演歌調っぽい〜
ま、いずれにしてもDVD買うか、買わないかの決断は時期的に
そろそろ下したほうがよろしいかと。
そういえば、五七調のが多いね。
かおりくみこの歌う、レリューズの「思いでなみだ色」なんて
数えてみたら、ほんと五七五。
演歌の花道の番組で流しても遜色なし(W
「想い出〜」も「やさしくしないで」もモロ演歌だよね(w。
でも、ナゼか良い。
第一話予告
西暦 2221年 母を亡くした、一人の少年が
謎の女 メーテルに出会った
この時から 少年の心は 不滅の 命へのあこがれだけが支配した
次回よりスタートする新番組 銀河鉄道999 出発(たびだち)のバラードは
いよいよ出発進行!

三十三話予告
たとえちっぽけでも たとえ目立たなくても
一本のネジが欠けたなら 宇宙の仕組みも狂うだろう 宇宙の動きも止まるだろう
面をあげろ 一本のネジ 胸を張れ 一本のネジ

これなんか特に分かり易いっすね…
でも、子供のころ何も考えずに
聞いていた自分が怖い(W>999演歌の世界
>>613
時間城の海賊の予告だったけな。
妙に、車掌が女っぽくしゃべってて笑っちゃったんだけど。
>>613
第一話予告って、番組宣伝で流したんだよね。
わ、ぜんぜん覚えてない。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 23:29 ID:t6LEkNds
999はいつ頃から人気がでてきたのでしょうか?
映画版から人気が爆発したのは知られてますけど、
TVアニメが始まった頃はもう注目されてたのですか?
>>594

999を知っている(TV第1話から)のは
もう中年じゃ
「さよなら」で零時がのたまってた
「これからは皆の心の中で走らせて下さい」って
2ちゃんで童心に帰って遊べないなんて
ウワァァァン━ヽ(`Д´)ノ━(ヽ`Д)━(  ヽ`)━ヽ(   )ノ━(ヽ  )━(Д´ヽ)━ヽ(`Д´)ノ━!!!
>>615
第33話「ウラトレスのネジの山」だよ。
ここに全話あるから、参考にしる!
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic/9265/data/galaxyexpress_preview.html
>>617
私の記憶だと、TV版開始直後から大人気でしたよ。
ヤマトの影響もありましたね。
ちょうど小学校1年生の時本放送でしたけど、クラスの中は
999の話題で一杯でした。男の子は999や他の列車の絵を書いたり
女の子はメーテルの絵を書いたり。
その代わり原作はほとんど知られていませんでした。
みんなの関心事はやっぱりメーテルの正体でした
絶対機械人間なんだとか初めから言ってました。(W
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 23:41 ID:t6LEkNds
>620
私はまだ生まれてませんでした。
でも再放送でやってたせいもあって話しは通じますね。
たまーに九百九十九というものもいましたが。
今の子供はスリーナインと読めるのでしょうか。
>>619
すごいねえ。一つ一つ文字に起こしたわけか。脱帽!
>>619 情報サンクス!
ところで、第82話から87話って、完全オリジナル?原作に無いよね。
TV版DVD全部買わないとわかんない話しもあるってことね。ふぅ。
87話の「海から来たエルザ」って松本レイジが、別の作品で書いているね。
624620:02/07/27 00:15 ID:???
>>621
若いですね。いくつのときに初めて999見ました?
確かに再放送はよくやっていましたよね。現在は愛媛とかで放送しているようですが
首都圏ではここ10年ほどサッパリ。
再放送も良く見ていたんだけど、なぜかあまり覚えてないのです。

最近の子供は「スリーナイン」とは読めないかもね。
銀河鉄道キュウヒャクキュウジュウキュウ・・といわれた日には…(;´Д`)
その代わり、今の60代あたりは、当時親の世代だったせいもあって
結構知っていると思いますよ。あぁ、汽車が空飛んで、長い髪のお姉さんが
出てくるやつでしょ〜?ぐらいは言ってくれるでしょうね。
機関車トーマスは999のパクリだよね。
>>594
ウケタ(w
627621:02/07/27 00:26 ID:65pTIwvs
私が初めて見たのは小学2年か3年です。内容は理解してませんでしたが
やっぱり独特な世界観にひかれたようです。
でも999のテーマの深さに気づいたのはつい最近読み直して
からです。

私の父はどちらかというと男おいどんの方の話が通じますよ。
やはり若い頃貧乏学生だったせいで漫画やアニメに興味無い
父もこれだけは好きだったようです。
628621:02/07/27 00:32 ID:65pTIwvs
リアルタイムのブームを体験してないので
当時子供だった方々がちょっと羨ましかったり。
映画版の時はすごかったみたいですね。ヤマトも
含めて。
メーテルとエメラルダスが姉妹ですた、っていうの
絶対後付け設定だよな。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 00:38 ID:n1/3YThw
>>629
へぇ〜!そうだったんだ!!!!

何と安易な!!! 西崎化松本御大
631  :02/07/27 00:48 ID:Ty1Px7ik
>>624
6〜7ぐらい前東京に住んでたが夕方4〜5時ぐらいに
999の再放送をフジテレビあたりでやってたぞ。
>>628
オレもリアルタイムで時見た口だけど、小さくてTV版しか印象ない。
劇場版のブームは知らない。スクリーンの前で観客が総泣きだったって
ほんとか?当時10代半ばの奴に聞いてみたい。
父親と、おいどんの話が通じるとは羨ましいな。
オレのオヤジなんて、御大と同い年。地方から、夜汽車のって上京したのも
また同じ。だから999みて怒ってたゼ。汽車が空飛ぶだとォォ!?ってさ(稿
劇場版のパンフレット持ってるよ。
松本零士の語りとか、声優のコメントとか、製作ウラ話が
載ってる。今、机の上にあるんだけど…
しゃべれしゃべれ。
>>629
1000年女王をやった時は
弥生=メーテルとか言っていたよな御大。
その後、エメとメーテルは「姉妹のような」関係と言っていたようだが
本当の姉妹にすることは・・≪以下略≫
>>634
オッケー。何から聞きたい?
>>639
後付けカクテーイ(・∀・)?

もし後付けだったとしたら、本当の姉妹にした理由が
小学生の読者から『メーテルとエメラルダスは、他人にしては顔が似すぎてると思います』
なんて手紙が来たから、なんてのだったらイヤだな。有り得るが。
>>636
製作裏話から一つ・・ヨロシコ。
>>637
それを言ったら、この広い大宇宙中、みな
メーテルの姉妹となってしまう(W
あぁ、人類みな姉妹とは、このことか。
640製作裏話1:02/07/27 01:26 ID:???
>>638 原文そのまま書くぞ〜

■製作スタッフルームは不夜城?
「銀河鉄道999」完結編の製作が決定して脚本作りに要した日数は4ヶ月(5稿)。
各シーンの設定作りに3ヶ月。約六万枚の作画に6ヶ月。色をぬり背景を描き、
一コマ一コマ撮影するのに約2ヶ月。編集・録音に40日間と気の遠くなるような
人海戦、東映動画の総力を挙げての一年間の作業です。スタッフ・ルームにある
3つのストーブもいつしか冷房にかわり、それも昼夜の間なく回りっぱなしの毎日で、
スタッフ一同、モグラのような生活を一年間つづけました。おかげでこの仕事に
かかってからというもの外にも出ず、一年は夢のようにすぎ、みんな仙人みたいに
なるのです。
641製作裏話2:02/07/27 01:33 ID:???
■松本零士氏、C62機関車を運転!?
映画のクライマックス10数分という長丁場にわたって、主人公鉄朗が自力で
999号(C62-48)を運転して危機を脱出するシーンがあります。松本先生をはじめ
スタッフは京都の梅小路機関区にロケハンし、機関車運転のしくみを勉強、
ビデオに撮って分解して作画の作業をしました。
「ダイナミックな臨場感はこれでいける!C62が実際に空を飛べるなら僕は運転出来る。」
と松本先生、空を見上げて想いをはせていました。その想いは映画のフィルムで
充分生かしますと小松原作画監督の弁。
642製作裏話3:02/07/27 01:40 ID:???
■リアルさ抜群!星の海を飛翔する銀河鉄道感動シーン
クライマックスに突入していく999号。2分以上の長いカットを一コマ撮り撮影。
24コマ(1秒)×150秒=3600コマを三人のカメラマンが一日がかりで撮影。一コマでも
間違えば全てやり直しの作業、絵の具が噴出するような実験的なイメージカットにチーフの
高梨カメラマンも必死!又、前作に比し今回の作品はカットが長いのが特徴(前作は
約1600カット、今回は約1200カット)ですが、監督のりん・たろう氏は、じっくりとした
感情表現を狙い、厚みのある画面作りに意を注いでいます。前作の情感あふれる画面に加えて
背景もお芝居をする椋尾美術をゆっくりとご鑑賞下さい。

(裏話はこれで終わり。結構書き取るの大変だった…。)
>>632
劇場版の「1000年女王」はオバちゃんとかが
泣いてたなあ。。。(w
>>640-642
お疲れさま、ありがとう。
文面からして「さよなら〜」ですね。
さよなら〜は、ストーリーの不完全なところを様々な技術でもって
スタッフが支えて作ったという感じですね。
さすが銀河鉄道999だよね。さすが名作。
エタファンもこれぐらい力入れて作ってくれれば・・(禁句?)
645632:02/07/27 02:45 ID:???
>>643
オレはな、999の話しを聞いてるんだよ。ヴォケ!
女王が氏んで、本当に涙が出たかよ?
人が氏んでお涙頂戴は、ヤマトの愚行で充分だ。
999は、鉄郎もメーテルも氏なないし、不幸になってない。
なのに、悲しい・・。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 03:25 ID:UU5zAuFU
( ´,_ゝ`) < こんなところにこないで、
          ちゃんと宿題しろよ!
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 08:04 ID:RAXuOz3M
<ヽ`∀´> < こんなところにこないで、
         ちゃんと謝罪しる!
劇場1作目が公開されたとき、原作、TVとも
まだ中盤だったんですよね。
映画を見て、終着駅でメーテルの素性を知ったとき
ショクだったYO・・
649メロン名無しさん:02/07/27 10:12 ID:???
>>639
こんなの見つけますた(ガイシュツ?)
http://www.shinrei.net/up/fun/cocpit.gif
生みの親が同じ(零児)だからしょうがねえな
>>649
これって何?御大が描いているようにみえるけど・・・??

そういえば、ウチの会社の上司もメーテルを見て
「雪しゃ〜ん!」とか言い出すし・・
よく知らない人にとっては女性の顔は区別しにくいらしい。
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 11:01 ID:65pTIwvs
そういえば999は海外で特に韓国で人気があるんだってね。
韓国の作品だと思ってる人もいるぐらいに。
>>650
何かのマンガの、セリフだけを差し替えたんじゃないのか?
>>640-642
懐古主義じゃないけど、読んでいて
なんだかこの時代はエネルギーがあったんだなあ、と思ってしまった

劇場版の最後のナレーションが堪らんです…。
>>653

【劇場版】
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の思いを込めて汽車が行く。
一つの旅は終わり、また、新しい旅立ちが始まる。
さらば、メーテル。さらば、銀河鉄道999。
……さらば、少年の日よ。

【劇場版(さよなら)】
今一度、万感の思いを込めて、汽笛が鳴る。
今一度、万感の思いを込めて、汽車が行く。
さらばメーテル、さらば銀河鉄道999。


【テレビ版】
人は言う。999は少年の心の中を走っている列車だと。
鉄郎はふと思う。鉄郎の旅は、初めから鉄郎一人の旅では、なかったのだろうかと……。
メーテルは、鉄郎の青春を支えた幻影。
たくさんの若者の胸の中で、生まれ通り過ぎて行く、あしたへの夢。
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
さらば、鉄郎……。さらば、メーテル……。さらば、銀河鉄道999……。
さらば、少年の日よ。
おお。ありがとうございます。
原作もまた一味違った寂しさですよね。
隣にメーテルが居ないのが、寂しい…とか何とか。
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 15:41 ID:RJyfsc4w
夏が来れば思い出す〜、
もういっぱつ、原作漫画のもいっときます。
もちろん、ナレーションではないけどね。

【原作漫画】
向かい側の座席には
メーテルの移り香
だけが残っていた。
それがだんだん薄らいで
ゆくのが、鉄郎は寂しい…
ゆらめく少年の日の
陽炎の中に影を残して…
行ってしまったメーテルを
鉄郎は忘れない。
あの旅立ちの汽笛が、
まだ鉄郎の耳の中で
鳴り続けている……
歯をくいしばれよと
尾をひいて、どこまでも
レールの上をついて来る…
鉄郎は信じている、
選んで出た自分の旅が
いつかきっと、すばらしい
終着駅につくことを……
そうだ、鉄郎は決して
後悔はしない………
旅はまだ、続くのだ。
長いんだね(w
>>658
1ページ全部で1コマになっていて、
その下1/4くらい使っているからね。(^_^;
お約束だけど

メーテルの残り香(;´Д`)ハァハァ
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 19:36 ID:su0tOF.M
トイザらス・ドット・コムで15,839のBOX1
ここより安いところってありますか?

スレ違いだったらスイマセン
662銀河鉄道774さん:02/07/27 20:50 ID:zgFiPKKQ
あげ
>>652
正解、「文字コラ」と言って
吹きだしを書き換えて遊ぶ職人芸でつ
>>653
あの当時は、3DCGがなくても技術でカバーしてたからな
「さよなら」はストーリーより東映動画の技術発表会ぽかった
コントロールセンターの崩壊シーンはCGで作ったのかな?

同じ動画のリピートには参ったけど(一例:サイレンの魔女シーン)
>> 654
さよなら・・のナレーションの
「今一度・・」って、いかにも予定していなかったけど2作目作っちゃいました
といっているようでオレ嫌だった。
1作目と違うこと言えよって今でも思うぞ。最後の言葉。
666手塚 治虫:02/07/28 00:45 ID:???
 
  ↑あの城 達也がナレーションやっただけで驚いたもんですyo( ▽ )o〇O 
>>666
城 達也ってそんなに有名人だったの〜?
若いな君は・・・
ジェットストリームとか聞いてない世代かい?
669手塚 治虫:02/07/28 01:11 ID:???
 
  アニメやらない人だったナ。
  でも、昔はカムイとかベムとかのNやってたナ。

  お亡くなりになった時、「笑っていいとも」で
  ネタになってたのは驚いたもんですyo( ̄ヘ ̄;) 
妖怪人間のナレーションやってなかった?
聞き慣れると、あのあまりの無感情さが鼻につく。

城さんも森山さんも
声は素敵だけど、芝居はドヘタらしいね(w。
ナレーションは、無感情のほうが良いんだね。
余計な先入観を持たせないために。
無感情さといえば、来宮さんの声もそうだね。
無機質といったほうが良いかな
来宮さんは無感情だけど、芝居は上手です。
675    :02/07/28 03:49 ID:uXZxZbJk
城達也といえば、劇場版1作目では最後シーンのナレーションが有名だが、
実は同じ1作目でも999が惑星ヘビーメルダ−のトレーダー分岐点に
着く直前のナレーションも青木望の音楽と融合してすばらしいものになっ
てると思うよ。台詞は

  トレーダー分岐点。それはあらゆる空間軌道が一点に集まる
  宇宙の大分岐点。旅する者が一度は必ず通り過ぎる所。
  自由と無法の渦巻く大フロンティア。多くの男たちが夢を
  抱いてここに来て、ある者はこの星の土となり、ある者は
  その夢を描いたまま、見知らぬ宇宙の果てへ旅立っていく
  所。そこは惑星ヘビーメルダ−にある。

曲はガラスのクレアの曲をオ−ケストラでアレンジしたもので、
ストリングス部分の盛り上がりを背景に惑星ヘビーメルダ−が
映し出され、彼のナレーションとともにとても印象的な仕上がり
になってるよ。
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 04:05 ID:L7elCsGc
そんな誰でもわかってることを今更のように語るなよ馬鹿
>>675

>夢を抱いてここに来て

は、「だいて」ではなく「いだいて」、

>その夢を描いたまま

「描いたまま」ではなく「いだいたまま」。

でしょ?
>>674
「めえてるぅぅー私を暖めておくれ・・・めえてる・・・あぁ・あ・・あ」
おばさんの喘ぎ声(;´Д`)ハァハァ
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 09:32 ID:.SrNyoj6
>>675
なんか、イッパイ書きたくなるんでしょ、アナタは。
でも、冷静に踏みとどまって考えてみるのもイイわよ。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 09:42 ID:L7elCsGc
夏休みでヒマなのはわかるけどさー>>675
なあ、いつからこのスレはこんなんになっちまったんだ?
長文、妄想レスじゃないんだから、そんなに突付かなくても。

>>677
抱く、は いだく とも読む。
>>681
たしかに「だく」とも「いだく」とも読める。
しかし、読み間違いを避ける配慮が必要だな。

例を挙げると、「汚れた」と書くと、「よごれた」か「けがれた」か
分からないのと同じだよ。
まー、どーでもいいや。
いだく、と、だく
前後の文脈で分かると思うが。
夏本番ですか…
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 12:12 ID:.SrNyoj6
>>681
今までみんな「この人酔いすぎだな〜イヤだなあ〜」と
思ってたんだけど、
優しくて言い出せなかったのかも(w。

お互いへの配慮が欠けるとスグ荒れるわ。
999が好きな人達のスレで
わざわざ>>675みたいなのシッカリ書かれると
確かに萎えるかも、
「自己満以外どういうメリットが???」って。。。。
>>675 は、みんなに褒めて欲しかったのかも!?
「ここまで書き写して、偉いなボウズ!」
688じゃあ、:02/07/28 12:21 ID:???

>>675
ここまで書き写して、偉いなボウズ!
>>675
ここまで書き写して、偉いなボウズ!
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 12:40 ID:iYCsrewA
そんなに気をつかわないといけないスレだったんだ。
688 :じゃあ、 :02/07/28 12:21 ID:???

>>675
ここまで書き写して、偉いなボウズ!


689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/07/28 12:24 ID:???
>>675
ここまで書き写して、偉いなボウズ!
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 12:42 ID:yok03CJk
687 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/07/28 12:20 ID:???
>>675 は、みんなに褒めて欲しかったのかも!?
「ここまで書き写して、偉いなボウズ!」


688 名前:じゃあ、 :02/07/28 12:21 ID:???

>>675
ここまで書き写して、偉いなボウズ!
693抱くとだック:02/07/28 12:46 ID:???
679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/07/28 09:32 ID:.SrNyoj6
>>675
なんか、イッパイ書きたくなるんでしょ、アナタは。
でも、冷静に踏みとどまって考えてみるのもイイわよ。


680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/07/28 09:42 ID:L7elCsGc
夏休みでヒマなのはわかるけどさー>>675
ぼうずぼうずって言うな!俺にもシッタカって名前があらあ!
     ___    __
    |\   \.  |\   \
    |  \   \.|  \   \
    |   | ̄ ̄|\  | ̄ ̄|
   /\  |    |  \|    |
  /.    \|.     ̄ ̄     |\
  .|          |____/    ヽ
  |.       ●   |    / ●  |   
  ヽ.         |  /     /  < 675さん凹カレー!
   ヽ、        レ  __/____   
     `''-、、...,,,_...!-‐''' ̄   ̄        ̄~`''ー-.、_ '
       ,,r‐'"      ,r-ー、..,,,,r''""゙`ヽr-、,、_    ~`ー、
     ,r''"     r'~゙ヾ'"          "  ヽ,_      ゙ヽ,
    ,r"      ,r"~                  `'ヽ,、_    ゙:、
   ,i"     r'"                       ゙''j     ゙:,
  ,!     ,i'"   _,,,,,,,,_         _,,,.___,.,  __,、,   "ヽ,    l,
  |    ,r'.;:'"~:::"::::::::::::::~`''''ー―::::'''''"::::::::::::::::~~::::::::゙''"`ー:'''':、   |
  i,   ,r'::r:::::ヾ;::::::::::ヾ;;;;;ソ::、::ソ:::::(;;;;シ:::ヾ::::::,r':,r、:::::::::::::::::::::::::::゙i   ,!
   ゙i  !;:::::ヽ'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::シ:ヾシ:::::::::::::::〉::::::::'''''シ:::::::::::::::::ノ ,:'
   ゙i、 ゙i、:::::::::〈:::::::::ヾ:::::::::::::::::::::::`ー''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
    ゙ヽ、゙ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ーミ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::,,r'" ,r'
      ゙ヽ、~゙ヾ;:::::::::::::::::::::く:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,,r''",,r''"
         `ー-ニ_ー--、::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,,,r‐'二.:r''"
             ~゙`''''ー---゙二二二~--―''''"~
>>690
うざいやつにはきてほしくないんだよ。みんな。
>675
がんがれ
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 13:21 ID:.SrNyoj6
うざいやつも何も、普通に気を付けてレスすれば済むのに。。。
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 13:23 ID:iYCsrewA
そんなにうざいかなあ?
劇場版詳しくないから結構参考になったよ。
このスレはみんなが熱く語れる寛容なスレだと
思ってたから、ちょっとショック。
700700:02/07/28 13:24 ID:???
700げった〜で675さんがんがれ
>>699
でも、>>675を含めて、なんか「あともう一配慮足りない」人はいるな(w。
書いた後にそいつの満足げな臭い溜息を嗅がされてるような。。。
みんながみんな>>699さんのように詳しくない人ばかりでもないので。
>701
激しく同意!!
臭い臭い!!

そして>675さんまたたのむ!!
>>699君のとっくに知ってる歌の歌詞とかを延々書き込まれたら
君はどう思う?
誰も止めなけりゃ、そいつはそこで歌詞全集を作っちゃうかも知れないよ(w。
>>702
>そして>675さんまたたのむ!!

そんなこと書いたらまた張り切ってやっちゃいそうなのでヤメテっっ!!(w
いいんじゃないの劇場版メーテルはうざいほど説教臭い婆になっていたし。
くどいのは松本0次の専売特許って感じもしなくもない。
以前あった999名セリフスレで、延々ストーリー書く人がいてさー。
自分はウザいと思う派だったんだけど結構大喜びしてる人もいた。
それで、そもそも重複スレだったここの前スレに避難して来たんだよな。

すっかり忘れてたことをいきなり思い出したよ。
♪うざいやつたちがうざられ〜さらにうざいレス、つけられる〜
そのレスが響き渡れば〜糞スレ化加速してゆくー♪

どうでもいいけれども前スレがあぼ〜んしちゃってるぞ!!
>延々ストーリー書く人がいてさー。

激しくウケタ(w。
それは大変だ。

なのに、「人それぞれだよォ!」なんて
ズレた説教たれる人までいるから困っちゃうよね(w。

それでは最後に>>675さんに、しめていただきましょう。
はりきってド〜ゾ!!

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>675は逝ってよし!
荒れてるな…
とりあえず>>674の状態にまで戻そう。

……で、ナレーションがどうだって?
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 15:25 ID:ID2SWNKk
高木均のナレーションは小学生のころはいいと思ったけど、
いまは文面がクサすぎてイヤ。TV版の脚本はナレーションに限らず全体的にそう。
>>713
そーか?
私は今聞いても彼のナレーションはいいと思うが。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 15:35 ID:iYCsrewA
TV版はわざと小学生にもわかりやすくしてると
思ったよ。自分は原作派だけど原作はちょっと
松本節が強いから一般人にはとっつきにくい
所があると思う。
                      λ_λ
                     ((((^^))))     ミミミミミ
            .___/)_/)   |◎-◎ |     |二||二> |   
           (∴)◎д◎)  ヽ<(ー)> /    (∴Д(∴)  
           (       )   (    )    (     ) 
           (   )   )   | | |     | | | 
           (__) __)   (_(__)     (_(__) _ _
   ノノノ人((          ミ/ノ/ ノ ノ \        ヽ〃┏━━ 、     
   ||○-○|          |( | ◎-◎; |)|          |  ノノソハ)))  
   || (=) /          从ゝ∴)3(∴从        (\リリ ´ー`)リ
   ||    )          (      )        (ニE(#⊃o⊂#)
   | |  |           |   |   |           /__∞_|
  (__)_)          (__人__)          (_f_)_f_)
┏━<一同>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃675はうざいの〜〜     速く忘れましょうやみなみなさま
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
717ムーミンぱぱ:02/07/28 16:06 ID:Ng2WejLo
「さよなら」の以前出たCDとエターナルコレを組み合わせて
MDで元のアナログ盤バージョンを作ろうと思ってます。
718ムーミンぱぱ:02/07/28 16:07 ID:Ng2WejLo
夏になると「さよなら〜」が聞きたくなるので。
>>715
それは言えるね。いちばん顕著に違いが出ているのは
最終回の終着駅だね。原作のほうがオレはスキだが、
小学生なんかだとあの話しは理解できないだろう。
一般人でも理解に時間がかかるかも。

>>718
小さい頃のさよなら・・のTVCMを思い出すな>夏
鉄郎が炎をバックに打ちまくっていて
メアリ〜さんの「サヨウナラ〜」って声がして・・・
メーテルウウウウ!って叫んでる。(W
TVの鉄郎、ブラックホールから辛くも脱出した鉄郎が
「惑星プロメシューム」に戻るよ!といったとき、カッコよかった。
車掌は驚いていたけど。

さよなら〜は、メーテルの存在が中途半端で
見ていてストレスがたまってイマイチ。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 18:49 ID:ID2SWNKk
花子さんの実家のくだりとか、レリューズの過去の話とか、
とても小学生向きとは思えない。
にっかつかと思ったよ。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 18:49 ID:ID2SWNKk
↑テレビ版の話ね
さよなら〜 見たんですが
話が破綻してますね…。
音楽も第一作のほうが綺麗でよかった。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 20:18 ID:FpCl7mSA
主人公の顔がだいぶ変わってるけど連載は結構長かったのかな
>>724
詳しい日付は分からんけど、1977〜1981年の間だったと思う。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 22:13 ID:FpCl7mSA
>725
映画版2作の絵を書く人がブサイク系を書くのは下手だったんだ
でも98年版では元に戻った・・・統一してくれないものか
なつかしアニメで同一人物とはわカラなかったよ
(お
>>723
さよなら・・・は、オマケ作品だからな。
第1に鉄郎の旅の目的がきちんとしてない。
第2にメーテルが何で999に乗るのか理由が無い。
第3に鉄郎を終着駅に呼び寄せる必要が全く解らない。
第4に鉄郎とメーテルの別れる理由が解らない。
>>728
セリフで逝ってますが何か?
第1から第4まで判るYO!

セリフまで再現しない、ビデオで確認汁
>>728
人はそれを観光旅行とよぶ
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:04 ID:Ng2WejLo
「さよなら」で、メーテルは元々鉄郎に会う気はなかったんでしょ?
ファウストが呼んだんだもの。
だもんで、ラーメタルではメーテルの方が逆に
驚いたんじゃない?
「なんで、オメーがここにいるんだよォ!?」って(w。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:04 ID:Ng2WejLo
そう考えたら、だまって鉄郎と一緒に列車に乗ってるメーテルは
大人だね。
>>729
オレは何度もさよなら・・を見てるよ。
俺が言っているのは、ストーリーとして矛盾点ばかりだということ。

大体、鉄郎は、メーテルの声聞いただけで999にのるか?
メーテル、鉄郎を罠にかけたと知りながら何故999に乗るか?
あの二人の旅の目的は何?
ヘビーメルダー通過前には、機械化兵の惨敗の光景が列車から見えるのに
すぐそばのラーメタルでは生身の人間の戦況が苦しいのは何故??
プロメシュームがラーメタルを追われた経緯からしても本当は逆じゃないか?
メーテルがプロメシュームの後を継いだウワサが当に流れているのに
鉄郎の目の前で即位のパレードをやる必要がどこにある?
メーテルが女王として鉄郎を終着駅で出迎えればいいじゃないか。
さよならは
石森氏の本を気に入らなかった御大が
自分の我を通すため無理矢理作った作品だと聞いております
メーテルレジェンドの、少女エメラルダスの声はもーちょっと
どうにかならなかったんだろーか。
>>733

999は第1作で終了の予定だった
645 からコピペ

人は言う。999は少年の心の中を走っている列車だと。
鉄郎はふと思う。鉄郎の旅は、初めから鉄郎一人の旅では、なかったのだろうかと……。
メーテルは、鉄郎の青春を支えた幻影。
たくさんの若者の胸の中で、生まれ通り過ぎて行く、あしたへの夢。
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
さらば、鉄郎……。さらば、メーテル……。さらば、銀河鉄道999……。
さらば、少年の日よ。

鉄郎はここの板住人のように年齢は大人でも
気持ちがあの当時のままメーテル忘れられないの
999とメーテルに何度でも会っちゃう 鉄郎の精神病物語

さよならの目的は、父親である黒騎士ファウストが
鉄郎の精神的自立をさせるため

>ヘビーメルダー通過前には、
コレ以降の話は、東映動画の捏造
(資本優先の風潮で零児も「もう作らんとキレた)
エタアナルは(以下略

999は第1作で終了の予定だったのにヒットしちゃったもんだから
無理に作ったものだす
これを言っちゃおしまいだけど(藁)

物語が気に入らなかったら自分で妄想999走らせちゃってよ
永遠の少年少女の心でさ
>ストーリーとして矛盾点ばかり

つまり気に入らん、と
>>676から>>711にかけては、>>675叩きにやっきになってる奴らが
多いがよくみるとほんの何人が繰り返し書き込んでるだけだな。
>>675に対する不満があったとしても、叩いて荒らしまくるのは
このスレのレベルを下げるだけにすぎない。もっとマターリと寛容に
意見交換したほうが999ファンにとってのこのスレが価値あるものに
なるのではないかな。荒れてばかりだと見に来る人もどんどん減るし。

>>738
まだ引っぱってる>>738も「>>675叩き」と同類だし、
もしかしたら>>738=>>675だし(w。
「ほんの何人か」でふと思ったんだが、このスレ正味何人ぐらい参加してるんだろなー
確かに「>>675叩き」以降、
「ただひたすら長い内容なしオナニーレス」は減ったので、
見に来る人は増えた模様。
>>740
>>675 とオレ二人だけ(w。

>>716のAAの数がスレ人数であってるんじゃないの?(w
はい、
じゃあ>>675は心底ウザかった、
という事で次の話題いこうか!
745733:02/07/29 00:44 ID:???
>>736
ご丁寧な説明アリガトヨ。
>妄想999
いってくれるね・・。
松本作品を大量に読んで思うところが沢山あった。
そうなると、あの当時の大人が成り行きで作ってしまった「さよなら・・」
の中身がまことに残念だと思うに至った。

鉄郎は。機械化母星は滅びたと思っていたが、真実を確かめるために
自らの意思で999に乗るべきだったよ。メッセージカードなんて
不要だよ。

鉄郎を大アンドロメダへの旅に出すために999を地球へ差し向けたのは
黒騎士じゃなくてプロメシュームにすべきだった。
つまり、黒騎士の存在は不要。終着駅で黒騎士が鉄郎に機械化世界の素晴らしさを
語るが、プロメシュームが鉄郎に語るほうがが良かった。
同じく、メーテルがプロメシュームに謁見するシーンがあるが
謁見するのは星野鉄郎。

・・・原作っぽい展開に近いものかな。
つまり、「さよなら・・」では対立じゃなくて、「対話」をテーマに
もっていきたかったという気持ち。
・・・あれ、
また?
さよなら〜のメーテルあまり綺麗じゃなかった。
作画は「さよなら」の方が丁寧で好き。
そんなに違ったけ?作画。
750748:02/07/29 03:22 ID:???
>>749
全体的にね。
デッサンも細部の書き込みも。
ロマンアルバムとかで見ればよく分かるよ。
「時間なかったんだろうな〜」って。
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 04:00 ID:ncd4ja6c
まぁ1作目の使いまわしのカットも目立ったけどね。
75219才:02/07/29 04:12 ID:???
今日、初めて「劇場版999」観たんですけど、ビデオのあとに、「さよなら999」の予告が入ってました。

劇場版ですごくカッコ良くて感動したので、さよなら〜も観たくなりました。
さよなら〜は、良作ですか? 駄作ですか? 教えてください。
>>752クン
それは、自分で見て判断することだな。
>>753=ネタに答える>>675
口調が中年オタ(w。
>>671
例えばどこでしょう?
>>671
例えばどこでしょう?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 07:24 ID:hGhn4b/Y
やっぱり675を粘着に叩いてるのは一人か二人の自作自演だな。
いきなり触れたとたんに異常なくらい短時間に書き込みが
増えている。
もういいよそんなに頑張らなくても。
>>757
ハイハイ
>>757>>675のジサクジエン決定!
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 08:23 ID:hGhn4b/Y
んー675と(w←は自作自演の可能性はあるな。
俺も本当はどうでもいいがうざいんでね。
上のように単発でで内容の無いレスつけてるところとか
>>752
さよなら〜は絵がキレイ、動く美術ってとこ
CGみたいな表現があるけど動画師の職人技だす

ストーリーの方が・・・(以下略
>>761
あのエンディングはスキでした。
さよなら・・の古城のシーン
なんでメーテルとプロメシュームの肖像画があって
ドクターバンの絵が無いんだろうね。
こうなると、メーテルレジェンドで一瞬出てきた
クマ男みたいな顔で決定なの?バンって。

なんか、あまりにもかわいそうだよぅ。>ドクターバン
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 11:40 ID:J3G8RrXY
>762 漏れも大好き!このあいだ久しぶりに見て泣きそうになた
>>764
「さよなら」は、あのエンディングさえ見れたら、他はどうでもいいっす。
エンディングさ、回想シーンが入ったとたん泣きだな。
767ビフテキ・・・名無しさん:02/07/29 12:17 ID:???
そうか。さよなら・・は最後が落としどころだったのね。
では、1作目はどう?
もし、ちょっとだけしか見れないとしたら、どこ見る?
>>767
やっぱ、別れからエンディングかな。
あと、鉄郎の夢の中で母が殺されるシーンも(・∀・)イイ!!
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 13:10 ID:J3G8RrXY
ゴダイゴ最高ですかー?最高です
そいえば999のファンて新興宗教やっているやつがよくいるとか。
創○学会でディープなファンを何人かみかけた。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 13:18 ID:z.OSI0PY
>>480
滋賀でも走ってるぞ、SL北びわ湖号。冬は雪景色の琵琶湖沿いを走るよ。

>>629
確かエメラルダスのコミックのあとがきみたいなところに姉妹って書いてた
よ。結構昔からだと思うよ。
原作、TV、劇場版第一作と見たんですが

さよなら〜以降は なかった事にして欲しい です。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 13:50 ID:ncd4ja6c
むしろテレビ版をなかったことにしてほしい。
じゃ、いっそ原作もなかったことにすっか。
いっそ>>773をなかったことに。
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 15:14 ID:hcDUKohY
>>761
そうそう、禿胴!!
動画職人って感じしたね。

ストーリーは暗くて好きだけどな。。。(w。
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 15:17 ID:hcDUKohY
>>760
これまた禿胴(w
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 21:20 ID:hGhn4b/Y
>770
ためしに公明板でスレたててみようか?食いつきいいかな。
>>778
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>778
(゚Д゚)マズー
>>771
良いですね。銀世界を見ながらSLに乗るなんて。
一度も乗ったこと無いから、冬にいきたいです。滋賀県。
日本の歴史の有数の地でもあるし。
>>775
禿げしく同意。
TV版なくして、劇場版の成功はありえませんので。
>>781
ついでに>>774もなかったことにしたい。
783767:02/07/29 23:09 ID:???
自分が劇場1作目をほんの少ししか見れないとしたら
旅立ちのシーンを見ます。
それも、999がホームから出てきて、街の燈を眼下に
力強く上っていくところが見れればもう良いです。
このシーンだけは永遠に変らないです。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 23:32 ID:erAtoPMw
ラーメタルのミヤウダーのお墓って
どうなってるかな・・と言ってみるテスト。
メーテルのこんな絵ってあったんだね、はじめて見たよ。

http://www.dn222.com/eroani/bbs/img/2818.jpg
http://dms100.org/worksucks
>>785
この画像(・∀・)イイ!!
>>785
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 神!神!神!
788そ〜いえば。:02/07/30 00:52 ID:XKqMXHjo
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 01:27 ID:OIwwm0Kg
メーテルのそーゆー絵ってなんか受け付けない。
何でだろう? 大好きなキャラだし原作じゃ脱ぎまくってんのに。
>>785
1行目は盛り由紀だろが
2行目のこれ ブラクラでし踏むなよ
http://dms100.org/worksucks
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 01:56 ID:g1Cy5acA
>>789
私もです。神聖な感じがするんだよ。
>>789
描いた人の欲望が浮き出てくるからじゃない?
>>785=>>675??? (w
>>790
メール欄を埋めてないのにIDが???とは。何者?
てか、俺のパソがいかれてひょうじしただけだった。 おれしね。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 02:28 ID:R6pX2Bkc
ファウストに襲われた時のメテール
「機関車さん、言うことを聞きなさい。
 他に方法はありません。」

言うことを聞きなさいに萌え〜
と言ってみるテスト
土星射病age
>>785
森雪を改造しただけ。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 08:28 ID:70CCwErE
>>790
漏れふんじゃったよーーー!(´・ω・`)ショボーン
速攻で電源落としますた

>>785
あなたゲイが好きなんですね、同姓版逝くともっとイイyo!
999ファンにこういう趣味の人がいるなんて(;´Д`)ハァハァ
>>785
でかした!! なかなか細工が細かくて(・∀・)イイ!
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 13:20 ID:y0ep/Osw
漏れもブラクラ踏んだ。
ノートンアンチウイルスも何か検出したって警告が出た。
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 13:55 ID:8pk97/YU
>>785の下のリンク先、ソースを見た。

フォントサイズ30で
“HEY EVERYBODY! I'M LOOKING AT GAY PORNO!!”
と表示して、それらしい画像を表示するらしい。

みんな、引っかかるなよ。
とくに職場から見ているみんな、赤っ恥をかくぞ!
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 14:00 ID:XrVnzack
自宅で見てたので、大丈夫でした。
いずれにしても荒い画像だね。
もっとクオリティの高いの(有色モデルとか)が
yahoo groupsには氾濫してるというのに。

コアでスマソ。
804803:02/07/30 14:01 ID:XrVnzack
・・・ってそういう問題じゃなかったね(w。
このスレの次のタイトルは

銀河鉄道999“HEY EVERYBODY! I'M LOOKING AT GAY PORNO!!”3

できまりですね。<ALL
>>521
(・∀・)クスクス
>>805
(゚Д゚)ウマー
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 16:12 ID:pLOWWq9Q
>>796
メーテルの命令口調って妙に萌えない?(稿
やぱ、行く末は女王様だからなかな
わたし、子供の頃から
母の形見のペンダントのデザインが
何故か納得いかなかったな…
変な形だなーとずーと思ってて…
座りの悪いデザインというか
例えるなら、小さい耳はめ込みのヘッドホンの形っぽくて。
首から提げるペンダントヘッドのデザインとして
やっぱり納得いかない…ロケットにでもなってるの?
あの丸いとこ…
変な思い入れでごめんね
>>809
松本零士がてきとーに書いたから。 以上
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 16:25 ID:pLOWWq9Q
>>810
そして、劇場版でヤパーリ修正されますた。
>>810
原作には、鉄郎の母親が死に際にペンダントをやるシーンは
は登場しない。つーか、ペンダント自体最後まで登場しなんじゃないか?!
>>789・791
禿胴!
松本女性キャラには、そういう下世話な絵は似合わないね。
特にメーテルは。松本零士の女性観は女性とは神々しくあるべきもの。
あ、でも、モリユキならお似合いかもな(W
アレは、オレに言わせリャ、松本キャラじゃねからーよ。
814のの:02/07/30 20:40 ID:XKqMXHjo
http://members.tripod.co.jp/senior/34.html
こんなのありますた(>_<)
>810
TV版でも出てきた記憶がないよ
EDだけのような…
>>815
TV版1話にでてくるよ。ベットに寝転がって鉄郎が「かあさん・・」とつぶやく。
手に握られている例のペンダントが揺れる。
これを見なきゃ、EDのくるくる回る絵の正体がわからないのも無理は無い。
TV版も長かったから、言われて気付く奴も多いと思うが(W
>>816
じぇんじぇん覚えてなかったよーヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>817
一話は良いんだよ。覚えて無くても。大して重要じゃない。
999は、道中が楽しいし、色々心にのこるんだから。
そういう意味では最終回も忘れちゃっても別に良いんだよな。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:52 ID:O9/duoUU
999のプラネタリウム見に行ったやつはいないのか?
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:57 ID:oACZL9dA
でも、EDのペンダント、ガキの頃は
なにが回ってるのかも分からずに見ていたな(w。

それにしても「青い地球」はイイ曲ら。
>>820
オレなんて、気が付いたのは最近・・・(ノД`)・゚・
>>813
ガンフロンティアとかは…w
>822
松本のエロはおっぴろげじゃないからなあ(W
>>822
松本エロの本質をまだまだわかっていないようだね。
絡むシーンが一杯あるとか、そういう問題ではないズラ
TV版の最終話
惑星プロメシュームに降り立つときのBGMが(・∀・)イイ!
神秘的な女声コーラスのヤシ。

最近のアニメはこういう印象に残るBGMが少なくて悲しい限り…
>>824
(・∀・)シッタカ!!
TV版最終回、メーテルがプロメシュームを倒すといったとき
鉄郎が「プロメシュームはメーテルのお母さんじゃないか!」といって
一瞬引き止める。
・・・この一言、「さよなら・・」にほしかったよ鉄郎。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 12:25 ID:O6O5PMEU
プロメシュームって格好イイ?。
ドラァグ・クイーンに真似されそう。。。
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 12:26 ID:O6O5PMEU
てかドラァグ・クイーンにコスプレして欲しい。。。
>>827
山浦氏に文句だな(w
石森氏、藤川氏ならその展開あったかも(謎
831827:02/07/31 12:58 ID:???
さよなら・・は脚本が一番イタイよ。まったく。
新ヤマト今年の秋アニメでスタートですよね。
落ち着いたら、また999をきちんと描いてくださるでしょうか
松本せんせ。
正直に言おう!
もう999は描くな
これ以上思い出を壊されてたまるものか!
今度映画化されるときは、安室ナミエに主題化歌ってもらいたいな。
そしてゲストキャラつくってダウンタウンの浜田に声をあててほしい。
>>834
マジ?安室・・・
エタファンが作られると聞いたときに
主題歌は、ミスチルがいいなぁ〜と思っていた。
ファンじゃないけど、雰囲気とあって移送な気がしたよ。
ポケモンかよ!
>>834
どんなキャラだよ(w >浜田
>>835
いや、ここは宇多田ヒカルや安達裕美でてこ入れしたほうがいい。
安室がでるんならメーテル役がぴったりでしょ?
まさにお母さんだからね。
>>837
劇場版によくでるようなその話だけの最強キャラとか(w
おまいらマジレスなのでつか?
タレントに声優やらせるのは勘弁してくれ
声優のレベルが落ちてしまった今
話題性だけでタレント起用しようものなら
ますます斜陽文化になってしまうだろ・・・・
>>838
>安室がでるんならメーテル役がぴったりでしょ?
マジ!?主題歌の歌手の話してるんだよな???
まさか、声まで当てるって事?安室・安達!!!!!???
>>840
椎名へきるなんぞを使われるよりは100倍まし!!
>841
やっぱりその時代の話題性ばっちりの人がいいね。そうしないとみんな注目しないし。
そういう意味では安達はもうおわっている。
今作るんだったら小池栄子とかモーニング娘がいいかもしれない。ロンブーとかよくない?
マジ!?・・想像を絶するよ。。。
モーニング娘と999
ロンブーと・・(以下略)

新しい時代の幕開けかな・・・・・
>マジ!?・・想像を絶するよ。。。
>新しい時代の幕開けかな・・・・・

まさにSF!!
いっそのこと、999の実写版を作ってくれ!
香港でか?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 16:57 ID:p9zyJjSs
>>827

そんな説明的な台詞はウザいだけ。
言葉に出さなくても、そういうやり取りが画面から透けて見えればそれで充分なんだよ。
想像力の欠如した奴め。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 17:02 ID:oQghBrKA
テレビ版は子供も見てるし、テレビで見るって事が
前提だから必然的に説明的なセリフは多くなっちゃうよね。
だから、
映画はまた別ものってことで。
>>848
さよなら・・のどこから、「そういうやり取りが画面から透けて見える」
んだよ。説明してほしいもんだな。
さよならの、鉄郎は、単に機械化帝国=悪、宿敵としか思ってないだろ。
>>850
848をフォローする訳ではないが
「セリフはいらん、鉄郎にそうゆう演技をさせろ」って事では?
違ってたらゴメソ
>>847
鉄郎=ジャッキーチェン
メーテル=ゴくミ など

アクションシーンはすべてガンアクションではなくカンフーで。
崩壊する惑星メーテルを
ワイヤーアクションで走り抜ける鉄郎(w
>>851 少し違うと思うよ。
848のいっている事は、さよならを見ていれば、当然『そういうやり取り』
(子が自らの親を殺すという悲劇について、鉄郎が少し思い悩むこと)
を視聴者が想像できて当たり前だということだろ?。
しかし、「この作品を見ている限り」、鉄郎の演技だけ見たとしても、彼の思慮深さは
微塵も感じられなかった。
なにも、わざとらしい説明風のセリフにしなくてもいいが、
やはりキーポイントになるセリフや演技は印象付けとして必要だよ。

さらに、セリフの順番が全く逆だとおもうんだよ。
プロメシュームを倒すと言い出した鉄郎とメーテルの順番がさ。
>>852
鉄郎がジャッキーでは、
最後のナレーションが、
「さらば、おぢさんの日よ・・・」
になってしまう。
少林鉄道999(・∀・)イイ!!
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 18:02 ID:oQghBrKA
そしてまた、新たなエタアナル伝説が出来上がる(w。
日本語吹き替えは石丸博也で
「このパス、いただきぃ!」と叫ぶ兜甲児
最初からパロディとかオマージュのつもりで作るならいいんだ
まじめに作ってエタファンレベルでは(;´Д`)
私の名はメーテル、2chの板をさまよう女。

鉄郎、ここは1人のヤシがジサクジエンをしているようね・・・
フフ・・・禿げ藁だわ、さ帰るわよ、メーテルスレに
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 18:17 ID:LffQ4euk
>>833
もう、御大には、良い999は書く事は無理
というお気持ちですか?
私はそう思わないんですが。
またですか〜?
しかし、999の連載が遅くても続いているのは事実なんだから
楽しい作品を書いてもらうように要望しましょうよ。先生に。
ギコ郎の夢

母「機械の身体だったら、寒さなんて気にしなくてもいいのにね」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  。     o    。
o     。  o   o
   。   ∧_∧
。     (´∀` ) 。
  ∧ ∧ (    )
o (,,゚ー゚)  |  |  |
 @_)  (_(_) o
__∧_______________________
ギコ郎「機械の身体だったら、とっても長生きできるんだね」

------------------------------------------------------------

        ∧             ∧   ┃
       / ・            /:::::';,.  ┃
      /  ';          /::::::::::';  ┃
      /   ;______/::::::::::::::;  ・
    /                ::::::::::::\
   /    /          \   ::::::::::::\
  /´         ___         ::::::::::::::|
  |           |   |          :::::::::::::|
 |           |    |         :::::::::::::|
 |           丿   |        ::::::::::::::::|
 |         / ̄ ̄ ̄\      ::::::::::::::/
  \                  ::::::::::::::::::/
    ヽ                :::::::::::::::::<

------------------------------------------------------------
母「伏せて!ギコ郎!人間狩りよ!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  。     o    。
o     。  o   o
   。   ∧_∧
。     (´Д`  ) 。
  ∧ ∧ (    )
o (,,゚Д゚)  |  |  |
 @_)  (_(_) o
獲物を求めるギコ猫伯爵

  。  巛∧   ∧∧  o
o   / ・  ミ  (○ )
    《 /\ ミ ⊂  | 。
  。    (    /  /⌒)ミ ミ
      〆  | |ヽ__>| /  ミ
  o   \(/ /  /_|_|   ミ
。        / /   /_/_|  o

------------------------------------------------------------

銃を発射

      アボボボボ...........
<<==================
        母「!」
        ̄ ̄∨ ̄
  。     o    。
o     。  o   o
   。   ∧_∧   アボーン !
。     (´Д`  ) 。
 <<===  )=========
o (,,゚Д゚)  |  |  |
 @_)  (_(_) o
__∧_______
ギコ郎「お母さーん!」
母「ここは、機械伯爵の領地、狩猟区よ。
だから人間は殺されるための獲物なの……」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o      。      。
            o
     。
  ∧ ∧    。     o
o (,,゚Д゚)  ∧_∧___
 @_) (´Д` )⊃   ⊃
            ̄ ̄ ̄
_______∧___________________
母「これからは、ギコ郎1人よ……。でも、お母さんは信じてる。
ギコ郎は強い子だものね。きっと頑張って、機械の身体を……」
ギコ猫伯爵「うーん、素晴らしい……。
こんなきれいな人間は見たことがない。素晴らしい獲物だ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  。           。  巛∧   ∧∧  o
       o    o   / ・  ミ  (○ )
 o              《 /\ ミ ⊂  | 。
     。        。    (    /  /⌒)ミ ミ
        o         〆  | |ヽ__>| /  ミ
  ∧_∧___  o     \(/ /  /_|_|   ミ
 (´Д` )⊃   ⊃。  。     / /   /_/_|  o
       ̄ ̄ ̄
_______________∧______________
ギコ猫伯爵「私の居間の壁に飾ろう。生涯誇りにできるコレクションだ」
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 21:08 ID:x9Y.6sBA
長編AA(・∀・)イイ!!
ギコ猫伯爵「行くぞ!時間城へ戻って祝杯を挙げよう」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  。  巛∧   ∧∧  o     o
o   / ・  ミ  (○ )     。
    《 /\ ミ ⊂  | 。
  。    (    /  /⌒)ミ ミ
      〆  | |ヽ__>| /  ミ   ∧∧ 。
  o   \(/ /  /_|_|   ミ   (゚Д゚,,)
。        / /   /_/_|  o    (_@
              _____∧______
                 鉄郎「時間城?」
ギコ郎「わぁあああー! お母さん……」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧     ∧
         / ヽ    / ヽ
        /   "" '   `〃
        l           l
   ,__  |  > 人  < |
 /    ` 彡    ノ l   ,ミ
/  ;;;;,,    ヽ〃 ''' ⌒   'ヽ
|  |  ,,;;;   |         |
ヽ ヽ___ ノ          ノ
 ヽ、___  ,,) ( ,,,) ( ,,,)'
         o   。 
   。          o
o     。  ∧∧      。
 。      (´Д`,,) 。
    o   (_@      。

______∧_________
ギコ郎「ちきしょう……ちきしょうー!」


アクセス規制をくらいそうなので、この辺でおわり。
お粗末さまでした。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 21:26 ID:Ayb2StYk
中途半端〜。

時間城イベントは原作よりも劇場版のが好き。
アンタレスカッコイイ!
リューズ萌え!!
伯爵ショボイ!!!
ハーロック燃え!!!!
>>875
全部やったら大変だよ。(w
食堂者の告白シーンやってけれ
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 21:58 ID:x9Y.6sBA
>>877
BGM準備してくる
879AA素人さん:02/07/31 22:08 ID:???
>>877
そこまでは作ってないよ!
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 22:11 ID:x9Y.6sBA
>>879
オレ・・待ってるよ・・・
881877:02/07/31 22:17 ID:???
>>879
もう・・見れないのか・・・
882AA素人さん:02/07/31 22:36 ID:???
モナメラルダスとモナーテルの再会まで作って挫折。ヽ(`Д´)ノ

ここでたくさんはりつけてると、うざったいと思われるので、
ちょっとこわいっす。

いっそのこと、AA長編にスレ立てたほうがいいのかな?
>>882
そいつぁスゲェや!

つうか激しく期待します、是非おながいします
884AA素人さん:02/07/31 22:43 ID:???
AA長編にてどうぞ。
ただし、前出のように途中で挫折したままなので、
完成はしないと思います……。

モナギコ鉄道999 MONAGIKO EXPRESS
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1028122718/
さっそくお気に入りに登録しますた

さらば鉄郎
さらばメーテル
さらば銀河鉄道999・・・

さぁ逝くんだ〜、その顔をage〜て〜♪
まで期待しております
長編板の楽しみが増えた〜♪
887AA素人さん:02/07/31 22:57 ID:???
訂正
×モナメラルダスとモナーテルの再会まで
○ギコ郎が999を見てびっくりするところまで

その後、モナメラルダスとモナーテルの再会までとんでるんよ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
あとは、飛び飛びで名場面のみ。
完成は未定っす。(´・ω・`)ショボーン
のんびりでいいです
楽しみにしてますよ、職人さん
ギコ郎「わぁーん、暇なクズども相手にギコ絵作るのもらくじゃねぇーなー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧     ∧
         / ヽ    / ヽ
        /   "" '   `〃
        l           l
   ,__  |  > 人  < |
 /    ` 彡    ノ l   ,ミ
/  ;;;;,,    ヽ〃 ''' ⌒   'ヽ
|  |  ,,;;;   |         |
ヽ ヽ___ ノ          ノ
 ヽ、___  ,,) ( ,,,) ( ,,,)'
赤く〜赤く萌えて銀河を流れるように・・
銀河を流れるように・・
メーテル〜またひとつ星が消えるYO
戻るのかよ!
遠く離れた青い地球よ・・
安らかに眠れ・・
目を閉じて思い出す母さんの面影
>>893
その「青い地球」も既に無いのですよ。
御大が消滅させてしまいました。
帰るところがあるから「旅」なんですけどね。
帰るところが無ければ「放浪」になってしまいます。
・・・とマジレスしてみた。なんか悲しい。
.
.
.
.
.
今だわ・・・901ゲットよ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄

       i゙゙゙゙i              (´´
┏─┐  ∧ ∧_ノ※つ       (´⌒(´
|  D⊂(゚Д゚⊂ミ ※つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
┗─┘     ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーー・・・


ふう・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄

     i゙゙゙゙i            (´´;
    ∧ ∧            (´;;
    (゚Д゚ )⌒※
     U“Uヽ※つ〜...

鉄郎・・・!何を見ているの・・・・!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i゙゙゙゙i
       ∧ ∧ キッ!
      Σ( ゚Д゚,,)
        U“Uヽ
    (´;)  ※ミ※ミ 〜 (;;).
(´)〜(⌒    UU  (´ )...〜⌒(`)
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 02:06 ID:YzF4cbJY
毎回毎回連載を読むと最後には
「光と時間を追い越して走るときが必ず来る」
というせりふが出てくるが、
まるで美都肛門の陰嚢のような気がしますよ。鉄朗さん。

てか光と時間を追い越して走るまでに
御大がもつのでしょうか。


______________________
_________|______________|____
.  / | / (゙,,゙゙゙゙,,,゙,゙)  // |  //    /  | //
    |   |     | .     |.           |
    |_. ∧,_____|>     |      ∧∧」  マターリだね!
   //!(  ´∀) .    |     (Д゚,,)\
  //  (゙,,゙゙゙゙,,,,,゙゙゙,゙).二二二二 ⊂ノ  つ \\二二
 ||||    /     |       (⌒  ノ〜  ||||
 ||||  .(゙,,゙゙゙゙,,,,,゙'', ,  |____ し ̄  \   ||||
 ||||/   / ゙゙゙,,゙゙,゙)       \   \..||||
 |||| ̄ ̄||||              |||| ̄ ̄..||||
私の名はメーテル、@祭り板から流れて来た女

207 :名無しさん@おどらにゃソンソン :02/08/01 04:16
私の名はメーテル、映画版の哲郎は案外綺麗な顔なのはなぜ?

これ、ここで執着している貴方よね・・・フフ・・・
文面ですぐ解るわ ??? ばかりのアフォなヒキー女ね

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/07/31 19:12 ID:???
>>860=>>675???
これ、ネタかしら・・こめんなさい、貴方にそんな高度な技 使えないわね
私はメーテル・・・・寂しくなったら何時でもいらっしゃい。

鉄郎!AAなんか観てないで、早く戻って ワショーイ するのよ
>>895を読むまで
地球が無くなった事をすっかり忘れていますた(w
>>905
おいらも(w
しかし前スレと比べて消費が異様に速い。さすが。
そろそろ次スレの用意でもどう?
>>906
スレ進行がこんなに速いのはなぜ?
>>908
ジサクジエンで後悔チャットやてるからだろ!
なに熱くなってるんだ?
ははは
>>908

夏 厨 の み な さ ま の お か げ で す !
AA面白くない。
>>905
しかし、死んだデスラー総統を復活させるくらいだから、
地球だって復活させるんだろ?
総統を復活させたのは○崎Pだという罠
999もウェストケープに作ってもらおう(汁
>>915
○崎PのPって、ピストルのPですか?
>>868
ギコ朗 耳撃ち抜かれてるよ(w
>>869
ギコ朗の耳が復活してるのはなぜ?
>>874
ギコ朗喜んでるように見えるのはなぜ?
>>869
耳ズレてるのはなぜ?
御大、今朝の教育テレビに出ていたよ。
「火星は僕らの美術館」って番組だった。
>>914
どうやってこじつけるの?
死んだものを復活させるくらいなら
初めから、殺すな(破壊するな)といいたい罠
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 12:59 ID:waiYOfiw
ジサクジエンで1000を目指すのスレはここですか?
>>924
残念。

ここは

「夏休みなのに宿題もせず、
かといってデートしてくれる彼女もいない、
悲惨な厨房のいるスレ」

です。
>>924-925
ソンナコト(゚ε゚)キニシナイ!!
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 14:06 ID:amXqJFXw
夏は999の季節だからね。

やっぱり当たってたのね。。。
当たり前田のクラッカー!
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 14:20 ID:L.VnBGXc
ということで懐かしアニメ板で痛い人がたくさんいるスレっドに決定しました。
931930:02/08/01 14:27 ID:L.VnBGXc
>>930
自作自演推奨スレッドってことですね? (wwwww
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 14:36 ID:8glv8.J.
( ´D`)ノ<アイ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 14:47 ID:8glv8.J.
>>929
遺体オヤジギャグじゃのう
酷暑を寒くしてくれる( ´_ゝ`)フーン
>>933
よかったね。避暑になって。

つーか、分かるキサマもまたオヤジ。
いいスレだったのにのう…
夏休み早く終んねーかな。。。
つか>>950は次スレよろしく
自分でやれ、他は誰もおらん
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 15:15 ID:jsObwa4o
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。

昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ

“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。

ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ

んじゃ!
↓は厨房
>>935
またいいスレになるさ・・・・。  きっと。
おまいら買いますか?
ttp://www.ilawson.net/chara_ani/0731all04.htm
ttp://www.ilawson.net/chara_ani/0731p.htm

俺は買わない、ってか要らない
↑部落ら しつこい。
メ−テルって日本人はもちろんの事、白人女性が
演じても違和感があるなあ。。。

昔のSKD999ミュージカルは
相当苦しいものがあったな。
アドレスの読み方も知らないのか可哀想に・・・
ねっと初心者ですか?
>>944
夏休みだもんねぇ……
>945
夏だけですめばいいのだが?……
日本の夏、999の夏
日本人で良かったわ
ちょっと待て、
942はブラクラの意味を間違って覚えてる可能性があるぞ
ブラクラ=宣伝、とか



そんな訳あるか!
(ノ−o−)ノ ┫:・’.:: 早く夏休み終われ!

 宿 題 し ろ よ !
950ゲト
↑ではさっさか、新スレたておながいします。
>>950新スレよろしくです
お憑かれ〜
乙彼〜
a
aa
aaa
aaaa
aaaaa
aaaaaa
 
  
999
 
  
   
    
     
 
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 00:20 ID:Y.fsTWQo
スレの無駄すんな
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 00:27 ID:PtKxwi52
新スレからきますた。
仕方ない、999踏むまで、こっちでやるか。まさか、新スレが
落ちるって事無いだろうね???
>>972
落ちれば再度立てればいいの
ヤマトと張り合う必要はありません
新スレの5がいっていたが、そう。日本人の顔で金髪はなにかすごく来るものがあることある。
そのとき大概2種類にわかれるが。。。
ただのヤンキー娘になってしまうか、繊細で清楚な雰囲気の金髪女性になってしまうかの。
メーテルはまさに後者。ガンダムのニナ・パープルトンも。
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 00:38 ID:PtKxwi52
999のゴロゆえか、2ちゃんの中で最後まで引越しできない
運命なのね。999スレって(W
ところで、ココの住人さんは、999の小説とか
読んだことあるのかな?
最近、はやしたかし版のメーテルさんに、はまってしまいますた。自分。
>>974
今の日本女性は美形になってきたから
アニメのような髪のカラーバリエーションでも違和感ないね
実際に撮影するなら
完全な金髪よりか、あゆみたいなクリーム色(?)
の髪がいいとおもう。しかし、眉毛黒かったら引くな・・・

ところで、スレ3と同時進行かいな?
まるで、機関車に引っ張られてる車両続きみたいだ。
日本人顔に金髪といえば、
昔のウルトラセブンに出てた「アンドロイド少女」を思い出す。

違和感あったよ(w。
もっと重大なことがあるよ。
クレアは一体どうすんだ???
CGだろうね。
>>978
でも昔って美容師のカット技術とかもろもろが今と段違で
金髪にしても昔風味のヘアスタイルだからしかたないかも。

しかし今の美容技術でほんと美しい髪形でメイクの女の人が彩られているので
似合う人は金髪でもに合うと思う。
やるとしたら、大きな賭けだな。純日本人メーテル(W
見てみたい〜〜〜〜
しかし、クレアがCGで、メーテルが実物となると
クレアのほうが逆に印象に残ってしまったりして。
でも、絶対「ラメ入り全身タイツ」ではやらないだろうね(w
見栄っ張りの母がこんな身体にしてしまいました、とかって(w
999
クレアは透明感が命だからねぇ。
暗闇で光らせるのは、電飾か???
なんか、かっこわりーな。
ココを避けては通れない。
◆◆プロメーシュームの配役は?◆◆
そりゃあ、野際陽子でしょ。
1
11
111
1111
11111
>>988
岩下志麻。ちょっと、歳いってるかな。
 
  
   
    
     
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 13:03 ID:KJSgi22Q
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 1000は我々が
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 頂いた!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イダタイタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。