めぞん一刻 3号室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
めぞん一刻の「アニメ版」を中心にマターリ語っていくスレです。

前スレ
めぞん一刻
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010824612/150
めぞん一刻 2号室
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021482436/l50


なお原作を中心に語りたい人は・・・

高橋留美子 「めぞん一刻」 を語らおう4 (懐かし漫画板)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1022899642/150
めぞん一刻を一話づつ振り返るスレ(゜д゜)ノ 11 (難民板)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1023283398/l50

がありますので上手く使い分けましょう。
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 03:33 ID:VcbS7.nE
その他の関連スレ

めぞん一刻について語ろう
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1014998846/l50
【フジ】めぞん一刻連ドラ化検討委員会【月9】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024926178/l50
いまさらめぞん一刻【人気投票】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1022865232/l50
めぞん一刻in30代以上板
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1017253311/l50
めぞん一刻VSマスターキートン
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1019736222/150
>>1-2
上手くリンクできてないのがあるね・・・スマソ。
前スレでも出ていたけど、
今日の回の最後、響子さんが五代を追いかけて捕まえる(倒れこむ)シーンはいいね。
道に座り込んで二人とも泣いている・・・絵になってた。
>>4
前回の予告で使われてた響子さんが三人組と
茶々丸で酒飲みながら落ち込んでるシーンは
本編ではカットされちゃったみたいだね
電話が重要なアイテムだったな。(この回に限らんが。)
たばこ屋の赤電話と管理人室の黒電話がなつかしい。
テレカはもう売ってたんだな。
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 05:44 ID:il85Z8lw
「坂の途中」だっけ?
アニメではちょっと話が圧縮されすぎてて、いまいちだったような気がする?
8訂正:02/07/09 05:51 ID:???
最後の「?」がいらなかった・・・
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 08:02 ID:kEgy7z7E
「一刻館を捨てたのは五代さんの方じゃないですか」というセリフ、納得いかんなぁ。
響子と五代の関係じゃなくて、一刻館と五代の関係を問題にしちゃってる。
おかげで、響子さんのヤキモチがぼやけてしまった。

響子さんには、もっとあからさまにヤキモチを焼いてもらいたいな。
>>6
テレカはうる星の時点であった気がする。
めぞん一刻って実際何号室あるの?
6号室まで
13名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/09 13:05 ID:XlKRbBjE
何故か1〜3号室は4〜6号室よりも4畳大きいんだよね。
部屋代、違うのかな…
結局響子さんは「管理人」という立場をわかっているのでしょうか?
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 15:29 ID:TqIHk7RE
ところで最近リメイクされてアニメがあるけどけど、めぞんも
結構その対象になりそうじゃない?テレ東あたりで
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 15:35 ID:jsGqT0CM
リメイクしなくていいよ・・・・
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 15:38 ID:.v81le.M
リメイクしなくていいよ、本当に。
どうせ、リメイクしても糞にしかなりようないから。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 19:12 ID:pp3JmOVg
きょ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 19:14 ID:pp3JmOVg
響子さんが屋根裏かどこかでタイムスリップ(夢?)
のようなので、戦時中の可哀想なロマンスを見ちゃう
ってーのありませんでした?
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 19:55 ID:zXCvyGAA
>>19
あったなぁ。たしか原作には無いアニメオリジナル話だったと
思う。

ところでみなさん、生卵とゆで卵の見分けかたってご存知ですか?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/09 20:02 ID:vw3N1hEM
卵をたててまわしてみればいいんじゃなかった?
なまたまごはうまくまわらなくて、ゆでたまごだと
重心が安定しているからうまくまわったはず・・・。
うろ覚えスマソ
>>19
50話〜51話かな?
こんなゴミみたいなオリジナルのせいで
原作の重要なエピソードが飛んだのかと
思うといたたまれなくなってくるよ。
それともう少し絵をなんとかしてくれ(w
特に響子さんの顔がイタ過ぎる、、、

>>19
第3話だよ。
>>23
あ、なんだ3話でしたか。
「一刻館の昔」みたいので四谷さんらしき人物がいた奴ですか

響子さんの顔がイタイっーのは何を指してるの?
2523:02/07/09 20:30 ID:???
>>24
それは第44話ですね。

イタイというのは絵が下手ということでした。
わかりにくくてスマンです。
26名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/09 22:54 ID:1NTu0hp.
今から、ためてたビデオを見ます。
たぶん7話分ぐらいだとは思うけど…
今まで最初のほうしか見たこと無かったから楽しみだ。
スカパーのやつです
生卵とゆで卵の見分け方を子供電話相談室に実際問い合わせたら教えてくれるのだろうか
>>25
絵が下手ということは云わなくても解釈できますが、
どの響子さんが絵が下手だというのでしょうか?
>>27
響子さんの子供のマネは笑えた。
響子さん、賢太郎に振られちゃったね。
ところで最近ラジオあまり聞かないんだが
子供電話相談室って今でもやってるの?
結局、被害者は何も知らなかった坂本だったね。
一の瀬さんは、卵にせこいな。
賢太郎のイタズラはその反動か?
www.ne.jp/asahi/cg/ribbon/page7/305.html
3326:02/07/10 03:43 ID:djprK28Y
やっとためてたビデオ全部見たよ。
これで卵の話の意味がわかったよ。
>>29
響子さんのあの声にはウケタな。
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 10:39 ID:USYpsBCU
飛鳥の声色だった。
「きゃー男ー!」
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 15:35 ID:N.PQIYVA
やっぱキャラデザはもりやまゆうじではなく、高田明美でしょう。
雨が激しくなってきた。。。
今のところちゃんと映ってるけど。。。
...とりあえず台風氏ね!(w
37名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/10 19:20 ID:QDuLttlc
>>36
台風はマジで困る。
なんかテレビがバリバリ音をだしてる。
あと40分はもってほしいよ。
再放送無いから障害だけは絶対勘弁
3936:02/07/10 20:32 ID:???
まさに奇跡!
シネマ終わりのめぞんDVDの宣伝が
終わった途端にブロックの嵐!(w
てことで、無事に録画できた!
毎日パチンコしてない?
41名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/10 21:04 ID:Qxvb9cek
ケータイでめぞんの画像とか着メロとか取れる場所誰か知りませんか?
ピカソの曲ほしーよー。
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 21:53 ID:tVf9oWwY
>>41
漏れ、iモードでセガカラiメロディ使ってます。
めぞん一刻関連では
・アローンアゲイン(ギルバートオサリバン)
・シネマ(ピカソ)
・シネマ{ロングバージョン}(ピカソ)
・悲しみよこんにちは(斉藤由貴)
・陽だまり(村下孝蔵)
がアップされてました。
ちなみにピカソで検索しても上記2曲のみアップ。

画像はわかんないっす。
今日の惣一郎さんの日記の話はいい話だね。
葉書が気になって物思いにふける響子さんいいね。
五代には切ない話だが。
俺的にはオープニング :アローアゲイン
    エンディング :ファンタジー  だな。
どちらも大学時代を思い出して切なくなる。

明日からエンディングがファンタジーに変わるよな?
4541:02/07/10 23:26 ID:HkwUCo5g
>>42
どうもありがとうございます。
早速行ってみようと思うよ。
>>44
俺もアローンアゲインが好きです
何で1度しかオープニングで使わなかったのか疑問に思う。
めぞんの雰囲気にあってると思うけどな。
4642:02/07/10 23:34 ID:tVf9oWwY
>>45
アローンアゲインは24話オンリーですね。
OPもENDも一回ぽっきりしか使ってないとは勿体無い。
ただ、実写版でもアローンアゲイン使われたみたいですね(五代=石黒賢)。
見たことないですけど。
>>46
アローン・アゲイン、27話でも挿入歌で使われたよね。
逆光の五代と惣一郎(犬)を見て響子さんが驚いた時かかってた。
OP、1話ぽっきりじゃもったいないと思ったのかどうかわからないけど。
>>43
日記見ても惣一郎さんって変わった人だったみたいだねえ・・・
4942:02/07/10 23:47 ID:tVf9oWwY
>>47
あー、思い出した!
総一郎さんが賢太郎と散歩中焼き鳥につられてどっかに行っちゃった
話ですよね。
5041:02/07/10 23:48 ID:xkVPOHZs
>>46
俺も実写版は評判悪いんで見たことありません。
見てみたい気もするけど。
アローンアゲインは惣一郎さん(犬)を探す話の最後でも
使われてました。あの夕日の五代に妙にあっててよかったと思います。
アローンアゲインの時に原作の絵が出てくるのが良いね。
原作の管理人さんのかわいさをアニメオンリーの方に分かっていただけたかと。
しかしアニメの管理人さんは感情に起伏が少ないねえ。
個人的には「ずっと前から五代さんのこと好きだったの、チュ」が見たかったんだけどねえ。
>>51
>個人的には「ずっと前から五代さんのこと好きだったの、チュ」が見たかったんだけどねえ。

ゲームで見ましょう。声も入ってるよ。
>52
Win版は貴重品で入手困難だ罠
>>52
と言うことはセクースもするのか?そのゲーム
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 02:20 ID:DK/4tkJ2
>>51
>しかしアニメの管理人さんは感情に起伏が少ないねえ。

アニメでも、前期は原作と同じくらい、場合によってはそれ以上の激しさを見せるよ。
後期もまあまあ。中期(八神登場まで)は黙って耐えるしかない(W

アニメで気に入らん点がもう一つある。
響子さんの服装と髪型がいつも似たりよったり、というところ。
アップにしたり結ったり束ねたり、といった原作のような七変化が見たいのになあ。
ピヨピヨエプロンとセットの、薄紫色のセーターもちょっと野暮ったいし。
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 02:28 ID:2BPgjc/6
>>55
同意。でもその辺はTVアニメだから仕方ないかも。

そういやヤキモチ大爆発の回、原作では響子さんが
お嬢様っぽい(;´Д`)ハァハァルックだったけどアニメでもそうだったっけ。
あれ激しく萌える・・・(;´Д`)
やきもち大爆発ってたくさんあるから、どれかわかんない・・・
アニメで残念なのは、原作の細かなギャグがイマイチうまく表現されていないところ。
八神と響子さんがケーキを出しあっているところで、周りから冷やかされ急に逃げるところなんて
アニメではなんか暗かったな。手書きの表現も結構好きだな原作、”そそくさ”とか”パタパタ”とかね。
原作は読み返すほどに色々発見できる。
逆に原作で残念なのが、細かいが最後の方では五代と三鷹がルックス的にそんなに大差ないのがちょっと。
でもアニメは島本須美の声が良いのでなんでも許す。
で質問だけど、アニメでは響子さんの首絞め攻撃とかってあった?
もちろんこずえとのデート前。
>>57
>>56じゃないけど、おそらく五代に缶詰投げつけた回ではないかと。
>>59

確かあったような・・・
>>59
ネクタイで五代の首絞めて一ノ瀬のオバハンにたしなめられるとこかな。
アニメの方は響子さん怒ってんだかなんだかさっぱりわからなくて不満。
中期以降の四谷さんの俳句(川柳?)がキライ。
〜だがぜ、〜のっしゃ が、大キライ。
>>62
デート中ずっとネクタイ気にしてた話でしょ?
アニメは一ノ瀬のおばさんとの会話なかったし、首絞めさえなかった気が…
>>64
いや、アニメでもあったよ。一応首絞めるんだけど、結構愛想良く
「はい、どうぞ。」とか言って送り出す。
内心怒ってるとか、嫉妬してるという感じはあまりしない。

一ノ瀬さんのオバハンの「あわれな少年にプレッシャーをかけて」
「デートですか?(ぶすっ) と、首を絞めにかかる。堪えるわなー」
というおもろいツッコミもカットされてるし・・・
66訂正:02/07/11 04:31 ID:???
一ノ瀬さんのオバハン(汗 → 一ノ瀬のオバハン
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/11 04:51 ID:mv50MnFI
>一ノ瀬さんのオバハン
65が頭が悪いと言うことがよくわかるカキコだよな。
だから中期は何もかもがダメだんだってば。
>>63
千葉繁のアドリブ好きなんだが、
アレだけはヤだったな・・・。
アニメの響子さん、あまり嫉妬して切れないからなあ。
原作の方が人間っぽくて実在感があり好き。

>>65
その後の「よく見てるなあ」ってセリフも良いよね。
就職のことで八神との絡みが長すぎる。
千葉繁ってアドリブやってたの?
>>72
アドリブとは違うけど、浪人時代の五代君に捧げた
落〜ちて行きましょ奈落の底へ〜♪
幸せ求め奈落の底へ〜♪
という、あの歌はDr.シーゲル・バーチの
オリジナルだとなんかで読んだ気が。
>>71
八神は原作のほうが去り方が中途半端だったような・・・
>>67
>>65ですが、そんな凡ミスで怒らんでも。
アニメ信者さんですか?
いくらなんでも八神のバニーガールはちょっと・・
77名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/11 23:23 ID:RXiA4jrQ
アローンアゲインって曲は何年にでた曲なんですか?
曲の感じからして、けっこう古そうだけど・・・
>>77
1972年みたいだね。
漏れもそんなに古いとは知らんかったよ (´Д`;)
>>74,>>76
アニメの去り際の八神と響子さんの最後の絡みはいいね。
「しっかりしてよ!」っていいながら泣きながら去っていく。
悔しいけど五代には響子さんがついていてやらないと、て感じが出てた。
アニメのオリジナルだけどあれはいいシーンだと思う。
(その前のバニーガール姿は御愛嬌だけど、五代に尽くして働きたいって気持ちからだったからね。
結局すぐ断られてそれっきりだったしね。あの程度のお遊びは気にならなかった。)
原作の「弱虫!」ではまだ終わったって感じ全然ないからね。
>>77-78
確か72年に全米1位になった名曲だよね。もっと使って欲しかった・・・
今日の話、ばあちゃん、響子さんとこずえちゃん、
どっちがいいか品定めしてたね。
五代が響子さんの事好きな事はわかってるとは思うんだが。
さらには三鷹も・・・
行動力のある年寄りだな。
>>79
そうだな、八神の去り際はアニメの方が良かった。原作は、あれだけしつこい八神が
あれで終わりか??って感じ。

アニメには結ばれた後の響子さんにもっと幸福感がほしかったな。
妙に暗い。原作ははずむような幸せが顔に出てるから。5年近くも心の奥底に沈み込ませた感情が
開放されたゆえ、かなーり幸せに違いないのに。
>かなーり幸せに違いないのに。

そうかなぁ、相手は五代だし再婚だしで色々不安な部分が
あるんじゃないかな。観ているほうはホッとするだろうけど。
アニメだと、響子さんが五代のこと好きになったのって“つい最近”じゃん、と感じてしまう。
在学中にケリが付いちゃうし、中期は全然ヤキモチ焼いてないし・・・・・・。
>>84がいい事言った。
>>83

そんな不安なんか感じてるようには見えんなあ。やってからは特に。
四谷さんは一体仕事は何やってるんだ
>>84
”つい最近”と感じるのは
「ずっと前から五代さんのこと好きだったの」というあの名セリフが
なかったことも影響してるのかも。
もしかしてアニメの設定がそうなのかも。
原作じゃあ事あるごとに恋人の如く嫉妬する響子さんが見られるけど、アニメでは
おっとりして感情があまりでないし。
原作ではつねに「やっぱ好きじゃねえの」という突っ込みを入れられるシーンばかりだね。
>>89
>もしかしてアニメの設定がそうなのかも。

少なくとも中期はそうだろうね。
二階堂→三越になったのも、原作では二階堂が原因で響子さんがヤキモチ大爆発って話があったせいだろう。
中期のスタッフは意地でも響子さんにヤキモチ焼かせたくなかったようだ。あ〜八神よ、早く登場してくれい。
原作のファンとしてはヤキモチ(過激な)をやく響子さんに魅力を感じるわけであり、
ボケーっとした響子さんはなにか奇妙。
相手の気持ちは分かってるのに、
じらしてじらして相手を苦しませる響子は悪魔のような女だ。
>じらしてじらして相手を苦しませる響子は悪魔のような女だ。

その点は八神の見解が正しい。
ま、おれはあのような美人に縛られるのなら本望だが(藁
五代はTMネットワークのファンだということを知っているのは俺だけか?

新潟の五代の部屋にポスターが張ってある。

アニメでの話だがな。
>>94
たしか、レコード結構持ってなかったっけ、五代くん
さすがのゆかり婆ちゃんもあの三人の人間性までは見抜けなかったか・・・
楽しそうにおもちゃで遊ぶ響子さん可愛かったな。
それにしてももし二人に万歩計付けてたらどれくらいになっただろう?十万歩は軽く超えてたか!?
>>94
TMネットワークは1984年デビュー。
いつの間に買ったんだろうか。
しかも貼ってあるポスターは「humansystem」だから88年発売。
回によって雑な絵があるのがアニメのつらいところ。
めぞんってWinでゲーム出てたの?
詳細きぼん!
>>100
http://www.ne.jp/asahi/maison/ikkoku/
情報量むちゃんこ多い。マジでこのページの運営者は神。
「めぞん一刻データベース」にゲームに関するデータもある。

時計坂のモデルになったであろう東久留米付近の取材とか、
五代が貯金崩して響子さんを追っかけた北陸旅行の取材まである。
ゲームに関してはこっちのほう
http://plaza.harmonix.ne.jp/~pingshan/maison/game.html
でもwinのゲーム無茶高かったんだな・・・・
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/13 23:28 ID:8FGJW446
DVDで五代と三鷹の骨折話までみたが・・・
つ、つらいヤキモチ響子さん萌えな俺としては激しくつらい
おとなしすぎるアニメの響子さんは
ネクタイを使っての首締め上げ、最高。
105名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/14 00:10 ID:mrvU3ZRE
>>103
アニメの響子さんと漫画の響子さんは
別人だと思われ・・・
106愛蔵版名無しさん:02/07/14 00:11 ID:???
>>103
そうだな、つらすぎるよな。骨折話。
中期で一番盛り上がるべき内容なのに、ことごとくオイシイところがマターリに。
加えて、絵がものすごく下手。
最低最悪。
しっ質問!

ひょっとして屋根での五代と響子の痴話大喧嘩はアニメでは無いの??
あの一連の事件(キスしかけるまで)が結構気に入っているんだが・・
今アローンアゲインの歌になっている回を見たんだけど凄くめぞんのイメージに
合っていて良いと思った。いかにも一刻館の思い出って感じがして。
これに当時かなりのクレームが来たというのが信じられん。たしかにエンディング
テーマはピカソの方がいいけど。
きっと斉藤ヲタが当時ずいぶんいたんだろう。
>>108
クレームは曲に付いたんじゃない。絵だよ絵。
>>107
喧嘩するにはするんだが・・・・・・大喧嘩ではない。
そもそも響子さんにヤキモチを焼かせないで喧嘩にもちこもうとしたもんだから、
かなり不自然になってしまった。
当然、響子さんがこずえのセーターを持ってきて病室でキスしかける話もカット。

原作の素晴らしいストーリー展開を、よくもまあここまでダメにしてくれたな、
という怒りをおれは感じたよ。他の人も言っているが、中期はホントにダメ。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 05:09 ID:MnrtxGak
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 07:29 ID:sIthq4Vk
>>107
五代がこずえとデートに行く時でもヤキモチをやかない
それどころか笑顔で送り出している
だから110さんの言う様に不自然になってしまう。
>>107
たしか「響子のばっきゃろー」の「響子」がカットされてしまいます。
屋根の上で仕事をしていた管理人さんが、どういうことですか?っていう流れなんだけど、
「家出」の話が、五代が一刻館を捨てたという設定になっているのと同様で、
今回は響子が一刻館の管理人として住人の五代の態度に腹をたてて、
「どうせ私は管理能力のない管理人ですから」って切れてしまう。
なんとも、見ていて不愉快になるケンカの「させかた」でした。
(間違っていたらスマソ、ビデオ見ていないんで)
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 08:20 ID:sIthq4Vk
>>113
間違ってません、まったくそのとおりです。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 11:05 ID:sIthq4Vk
なんだなんだ居酒屋でのバイト話の時の五代は、いくらなんでもヘタレすぎだ(`∀´)Ψ
その前のスケートの話の時はけっこう面白かったのに・・・。
116107:02/07/14 13:31 ID:???

なんじゃそれ・・

毎日ビデオで録ってるんだけど嫌だな、そんなの。
響子さんが怒るのが面白いのは根底に五代に対する愛があるからなのに!

めぞんを理解していないヤシが作ったのかな、中期は。
目を覆いたくなるヘタレぶりという意味では
明日キッズでやる朱美さんの失恋物語(失笑)
も負けてないよね。
>>117
w)
そうだよなあ。せっかくの原作5巻の山を完全無視して
まで作る必要があったのか、製作者には小一時間...(略)
タカシ(だっけ?)のキャラはネタとしか思えん・・・。
朱美は五代の事どう思ってたんだろう…。
好きだとか弟みたいに思ってたとか、そういうのよく分からなかった。
後半にラブホテルの話があったけど、
それ以外は二人っきりでの絡みが少なかったからな〜。

個人的には朱美さんは好きなキャラですね、
初回のノーブラでネグリジェのインパクトが強すぎたw
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/14 19:12 ID:A86c2GWE
一番酷いのは、吉永時代に原作のプールの話2回分を合体させた回。
話の整合性が無茶苦茶でした。
>>121
あれはかなり強引でしたね。
でもこちらは原作の面白いところを何とか使おうとして、時期と就職活動をあわせた
スタッフの苦労がしのばれます。
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 03:37 ID:M3XWvNbI
>>122
そんな無茶をせずとも、9巻のプールの話に
ばあちゃんが来たこととをプラスすればいいだけです。
金曜日の放送見直したら四谷が五代を発見した時の声が異様過ぎて不気味だった
キス(;゚∀゚)=3 ハァハァ
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/15 19:58 ID:td9pBGOA
次回はコスプレ大会だ〜!楽しみ
次回を見てから劇場版のミュージカルシーンを見よう。
>>127
(;´Д`)
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 19:47 ID:T6FJVzbw
原作の方がずっとおもしろいよ、毎回毎回、、、
四谷さん・・・
健之助でごろちゃんなんてどんな字かくんだよ
仮装大会・・・ワラタ
>>127
劇場にそんなのあったかな?と
完結篇のDVDを引っ張り出して見返したけど
そんなシーン無いから変だなと思って
よく考えてみたら実写のほうかよ!(w
仮装大会、声優陣の芝居心を大いに刺激したみたいで
それなりに面白いんだけど.....

>>129
だよね。
アニメにはまた別の味があってオモシロイ
響子さんどうのこうの言いながら結構ノッテたよな。
ところで運送屋が来て響子さんが玄関に出てくるシーンで
変なノイズが入りませんでした?響子さんが木のサンダルを
履いてドアを開ける直前なんだけど。向かって左のドアに。
一刻館で「まとも」な人間がとうとう賢太郎君ひとりになりますた。
でも響子さんカワイかったなぁ
一の瀬さんのDOTADOTAのネグリジェ(?)がイイ!!
響子さんのエプロンとお揃いかな…
愛染かつら、エースをねらえ・・・色々出てたな
「胸がきつーい」のセリフが無いじゃないか!
四谷さんがよかったな。
千葉氏の本領発揮ってところか。
「響子〜、これだけ言ってもまだわからんのか〜。」
とか泣きながらしゃべってるのがいいねえ。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 22:42 ID:Zt6Lq6A.
原作は絵が駄目だな、高橋留美子にもっと画力があれば・・・
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/16 22:56 ID:v8W4nC0c
映画で結婚前夜の話で、響子さんが写真を破ってばあちゃんから手紙をもらうって奴があったが、
アレはアニメオリジナルかね?
だいぶ前深夜にやってたが、これも評判が悪い?
映画版は実写版と同様全く別物として考えないと駄目だよ。
>>142

大部分が君と反対意見だと思うがな。
原作の絵が悪いのは最初の頃だけだ。
146名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/16 23:30 ID:/FAT.Uo2
>>145
禿胴
確かに最初の頃は絵が悪いけど
だんだん絵がよくなってる。
絵がだんだん上手くなっているのを
見るのも、面白いし・・・
>>143
「完結篇」はアニメオリジナルの話だけど
キャラの絵柄がTVと違うのがたたって評判はイマイチだと思う。
結婚前の挿話的なエピソードとしてはまあまあだとは思うけどね。
>>145
最初の頃の絵のほうが良いという人もかなりいる。
「めぞん」や「うる星」は絵の変化がハッキリわかるよな。
>>141
あの桃カンとかいっぱい缶詰置いてあったけど
また田舎から送ってきたのか…
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 03:26 ID:hM9My87c
>>145-146
後半になれば前半に比べて絵がマシになった程度で、上手くなったとは言えないと思うぞ。
「めぞん一刻」は画力の低さを内容の面白さで補っている漫画だけど、画力も高ければ
「めぞん一刻」はもっと面白い漫画になっていたかもしれない。まあ、考えように
よっては画力が低かったからこそ、内容を充実させることで、読者を満足させようと
したのかもしれないけどな、高橋留美子は。
>>150
こういうやつらのいう画力ってなんなんだ?
画力=正確なデッサン力&緻密な描き込みってわけじゃ
ねーだろ。特に漫画では。
画力っていうものをはき違えてるんだろう。
画に魅力なかったら、あんなにキャラグッズ売れてねえよ。
まあリア厨には、何言っても無駄なんだろうけど。
>>150

ま、あんたが画力がないと思うのは勝手だが。
きっとアニヲタが好むような目玉絵が好きなんだろ。同人ヲタキモーイ。
モーニング娘とか好きなんじゃないの?あんたそういう系統だよ、きっと。

はっきり言おう、めぞんは絵がうまい。
無茶苦茶うまいと思わないけど、平均点は越えてると思う。
>>151
> 画力=正確なデッサン力&緻密な描き込みってわけじゃねーだろ。特に漫画では。
それも画力のうちだと思うが?
画力=絵の魅力とはならないのは同意だけど。

>>153
おいおい、それこそあんたの主観でしかないじゃないか。
>>150 = >>155

それやったら、お前が絵がうまいと思う漫画はなんやねん?

あげてみい。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/17 14:30 ID:moUXI.cA
>>252-253
ガモウひろしやつの丸ほど絵が下手とは思わないけど、特別、高橋留美子が
絵が上手いとは思えない。逆にこちらが聞きたいが、なぜ「めぞん一刻」の
絵を見て上手いと思えるの?その理由は何?
158157:02/07/17 14:33 ID:moUXI.cA
打ち間違えた(笑)>>252-253じゃなくて>>152-153だ。まあ大人の多い、
めぞんスレだから、誰もツッコミなんていれないだろうけどな、厨房じゃあるまいし。
159XXXXXXX:02/07/17 14:37 ID:???
★メルマガ/アイコラ学園登録アドレス
[email protected]
>>157
盛り上がってるとこすまんが板違い。
アニメと原作の絵の比較とかじゃないなら懐漫板。
関係ないが、横レス〜
その懐漫板のめぞんスレでは、アニメの話になってる(w
>>161
(;´Д`)
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 17:27 ID:wWlR09mE
高橋留美子は漫画家としてより、アニメーション作家としてホントに
一流だと思うよ。
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 17:59 ID:U25dQgEA
>>163
同意。高橋留美子は漫画ではなく絵コンテを書いているようなものだよな。
アニメの「うる星」も「めぞん」も高橋留美子が書いた絵コンテ(漫画)を元に
アニメのスタッフ達が面白い作品を作る。高橋留美子はアニメを作るときに
使う絵コンテを書く一流のアニメーション作家と言える。だから漫画家とは
少し違うような気がする。原作の「めぞん」は漫画じゃなくて絵コンテを
読んでいると言えるんじゃないかな。
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 18:32 ID:wWlR09mE
もしアニメーションというものが無かったら、高橋留美子というものがここまで
有名になることはなかっただろうし、また逆に高橋留美子がいなかったら、日本
のラブコメアニメがここまで隆盛を極めることはなかっただろう。
高橋留美子とアニメーションにはそんな強い相関関係があるように感じずにはい
られない。日本のアニメ界への貢献度という意味では、宮崎駿なんかよりよっぽど
高橋留美子の方が上ではないだろうか。
話をループしそうなんで、あっちいってくれ信者

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1026032848/
>>166
日本語がヘン(w
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 19:33 ID:FzwbXuxQ
OP玉木になったね。
響子さんテニスコートめちゃ走った気がする(W
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 19:36 ID:YAJivhtk
>>166
バカ発見!
いい曲だけど曲調はED向きかな?
こづえ鈍感なんだな
登場人物ほとんどDQNだよね。
なんか今じゃ考えられない恋愛模様だ...
いまでもこの恋愛最高だとか思ってる香具師いたら馬鹿だね。

誤解が多くじれったい。
ホントに魅力感じる部分少ないような。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 20:26 ID:H1O8GMHU
めぞんの絵は上手いと思うよ。
後半近く、あれだけ“ビミョー”な関係のままストーリーを成り立たせて、
かつ読者を物語の世界に引きずり込ませていたのは、五代や響子さん、三
鷹などの“ビミョー”な表情をしっかり描ききっていたからだと思う。

漫画に問われる“画力”ってのは、デッサン力が云々よりも、物語を引き立た
せるための表情作りとか、そういうもんが重要だとおれは思うが、変かな?
>>166
ドキュソ発見!
こずえはねんねですから。
初放映時、27話から突然何もかもが変わってしまい
なんとなく馴染めないまま.....それでも
「悲しみよこんにちは」やピカソが好きで見続けて。
でも歌が安全地帯になって見るのやめたんだよね。
ピカソも当時言ってたけど、やっぱりめぞんに
合ってないと、今でも思ったりするし。
それより何より、誰が絵を描いたんだか知らないけど
砂浜を走る響子さん、脚が太過ぎだよ〜〜(w
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/17 21:48 ID:wWlR09mE
176 確かに脚は太かった。でもキャラデザはもりやまゆうじから高田明美
に代わってよかったと思うけどなあ。
>176
どう見ても作画監督の一人、河南正昭だろ
179名無し・・・何もかも皆懐かしい :02/07/18 00:05 ID:jW5y5j9g
>>177
なんか、もりやまから高田にかわって、
ちょくちょく本編の絵が崩れだしたような。
アニメの響子さん、おばはんくせえんだよ!

原作の方が百倍ぐらい良いぞ!
>>177
「好きさ」の絵柄は河南正昭さんですよね。

>>179
河南・中島敦子・音無竜之介以外の方が作監の時ですね。
原画の人も変わったのかな?そこまではチェックしてないんだけど。
らんまの場合は明らかに原画が下手くそで直しきれない感じを受けたのだけど、
>>179
前期より絵がリアルになった分、作監の力量の差がはっきりと出るようになった。
各話ごとに顔が変わる変わる。

>>181
>河南・中島敦子・音無竜之介以外の方が作監の時ですね。

申し訳ありませんが私の場合は河南は除外されます(w
鈴木俊二だけはイヤ。
どーしてもイヤ!(w
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 22:38 ID:rkYZVhao
>>確かに何もかも変わった。
キャラの顔が変わった。
時計坂の坂道も変わった。
一刻館が、ボロくなった。
でも、リアルには鳴ったよね。
変わらなかったのは、OPだけかな?
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/18 22:39 ID:rkYZVhao
>>184
一刻館はボロくはなっていないと思うが…
構造は変わったけど。
>>180
大人っぽいというべ気だと思うが。(中期以降)
個人的には好きだが。(嫌いな作監の回もあるが)
原作は初期の絵が違いすぎてるな。
>>181-183
音無竜之介と鈴木俊二の回はほとんど絵柄同じでしょう。
キャラデザ変わって以降他の作画監督は絵柄を変えたのに
音無、鈴木の回だけはほとんど初期の絵柄のままなんだよね。
なぜだか理由はわからないけどね。
だから完全に浮いちゃってるんだよね。
>>178>>181
オープニングアニメーション、片山由美子とクレジットが出てるよ。
河南正昭さんの下で原画を担当している人なのかな・・・
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 02:50 ID:ytUbsJAs
作監ごとに、何故あんなにも絵柄が
変わったのだろう?
私の中のスタンダードは、やっぱり中島さんですが。
191パイの魅学園:02/07/19 02:52 ID:0nqUO5e.

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |       \_/ /  <  http://csx.jp/~madrix/
/|         /\   \__________
↑ウイルス?
でもオレは音無竜之介は好き
響子さんが可愛過ぎる…(;´Д`) ハァハァ
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/19 22:10 ID:iAml3Ra.
>>193
はげどう
後半河南が作監のときはずれだと思って見てた
下手したら中島敦子より好きかも・・・
>>193
俺も音無&鈴木どっちも好きだな。
担当回数が少ないせいもあって凄く作画が丁寧。

中島敦子さんの絵が結局は主流というか、TVシリーズ終了後も描いていため、
みんなそのイメージが強いんだろうけど、結構回によっては手抜きな部分も多い気がする。

河南さんはシリーズ全てに参加で初期はこの人の王道。後期も安定してると思うよ。
不評なのは何でかな?一番キャラデザに近いハズなのに。
やっぱり中島さんの絵がアニメのめぞんって思われているせい?
アニメのオリジナルだけどキッズで昨日今日やってた
クリスマスの話は好きだ。
河南さんの絵も悪くはないと思う。
安定してると思うし。いいと思うけどな。
音無、鈴木はギャグの回のみにしておいて欲しかった。
仮装大会の時みたいな・・・
他の回と違いが大きすぎるよ・・・
好きな人もいるようだが。
河南が作監の時、中島が原画で一緒にやっている回も何度かあるよね。
(序盤から中盤にかけてだと思うけど)
さすがに作画のクォリティは非常に高いと思うよ。

個人的には中島と河南の絵は同じくらい好き。
やはり女性的な絵と男性的な絵という違いは感じられるけどね。
あえて言うなら響子さんは中島、五代は河南の絵のほうがやや好みかな・・・
>>196
ラストの良い雰囲気のふたりがいいね。
あのシーン好き。
バイトしまくってたし五代君にしてはかなり高いプレゼント
用意してたと思うんだけどね・・・切ないね。
ファンタジーのEDの時の
響子さんと五代くんの人形?がイイ味出してるね。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 03:34 ID:ANpBM0aI
高田キャラに一番近い絵って
やっぱり河南さんですか?
>>195
>結構回によっては手抜きな部分も多いような気がする。

これは自分も感じる。回によってはというよりも同じ回の中でも
力入れてるところと抜いてるところがあるように見える。
ただ最終話付近の回にはそれがない。どれも凄く力入れて描いてるのがよくわかる。

>不評なのはなんでかな?一番キャラデザに近いハズなのに。

OPの絵についてもいくつかレスがあったけど、響子さんが太った(wと言われる
ことについての責任の過半はこの人にあると思うんですが。
高田響子さんはもちっとスマートじゃありませんでしたっけ?
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 04:27 ID:ANpBM0aI
高田版響子さんが見れるとこあります?
>>188
> 音無竜之介と鈴木俊二の回はほとんど絵柄同じでしょう。
それじゃ音無がカワイソウだよ(w
例えば67話とこの前の37話を比べても
違いは一目瞭然なんだし。

>>195
> 凄く作画が丁寧。
そんなのプロなら当たり前でしょ。
ていうか67話とか72話を見たことある?
丁寧に書いてこの程度だと話にならないよ、、、

>>196
> アニメのオリジナル
オリジナルの中ではマシだとは思うけど
(つーか他がヒド過ぎるだけだけど(w
原作を削ってまで作る程でも無い。
とも感じてしまうんだよね。
>>206
こいつ、何でこんな偉そうなんだ(笑)
ここ数十スレの話題にまったくついていけません。
>>208
作画監督をチェックしてみましょう。
さらに原画マンもわかるようになると他の作品も違う意味でおもしろく見れます。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 06:51 ID:9KET9RY6
音無竜之介と鈴木俊二って、俺は同一人物だと思ってるんだけど。
パートをそっくり受け持ってるし、音無氏についてはまったくの謎の人。
名前の元ネタがうる星とめぞんからとったかなり適当なもの。
うる星でやってたとき該当しそうな人はいない。
絵をよく見てみると似てるんだよね。後半の要求に応じて
大人っぽく目を小さくしてはあるものの、管理人さんのリアクションとか
傍らで聞き耳立ててるときの表情の変化とかまんまって感じ。
同一人物だと思ってる人ほかにいないのかな。
>>208
真性アニオタの話についていくのは無理だよ、ついていけてる奴はヤバイ。
むしろ、ここ数十スレの話題についていけていない208の方が正常と言える。
>>211

同意。製作者かどうか知らんがどこで知るんだか分からん名前が満載。
スマソ、普通の人が来るとこじゃねえんだな。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 14:48 ID:ZZDgtLts
3号室にきて妙にマニアックな方向に話がすすんでいるなぁ・・・。
とりあえずここを参照しつつスレの話題についていこうと思う。
ttp://www.ne.jp/asahi/maison/ikkoku/data/anime_tv.html




やっぱついていけないかも・・・
>>210
自分もそう思ってた。
でも原画に二人の名前が出てる回があったから別人だと思ってる。

>>213
普通のアニメ好きなら絵の違いはわかります。
今日はきれいな絵だなあと思ってエンディングに出る作画監督の名前を見るといつも中島敦子だったりします。
それが嬉しくついつい全話チェックしてスタッフの名前とクセを覚えていきます。
ついでに演出、原画、動画の人まで覚えていきます。
そこまでいくとアニヲタになりますので注意して下さい。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 15:52 ID:9Xbq6Uog
流石に動画マンは覚えんな(w
一応自分はめぞん以外はアニメは見ないので
アニヲタではなく、めぞんヲタということで。

>>210 音無氏についてはまったくの謎の人。
東洲斎写楽みたいですね(w
MA MAISONってレストラン見つけた!
今度行ってみるYO!
ちなみに東京の町田ってとこ。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 18:05 ID:aFITLohM
音無竜之介氏=高橋 ナオヒト氏
だそうだ。っていっても漏れも重度のアニヲタでは無いんでサパーリなんだけど。

ソース
ttp://www3.yomogi.or.jp/sikou-k/ddate-t.html
ttp://www.styou.co.jp/img02/ne2.html
>>218
そう!
たしかどこかで見たことがあった。音無氏と鈴木氏は別人です。
っていうかそれは絵柄見ればわかるじゃん。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/20 19:21 ID:ArlTfgTE
http://web.pe.to/~piyopiyo/sakuga.html
一応参考として。小川博史や清水恵蔵がやってるのは知らなかった。
アニオタじゃない人にはどうでもいいことだけど。
>>212
オープニングとエンディングのテロップ情報を読みとれないのですね。

>>220
プラス高岡希一の3人の回は見ていられません。
222210:02/07/20 21:05 ID:???
>218 そうなんだ別人だったのか。すごく器用で才能がある同一人物なのかなと思ってました。
二人とも第一線で現役みたいだから才能はやっぱりあったんだろうなあ。
俺もうる星とめぞん以外はまったく知らないです。この二つはなんか画や脚本が回によって露骨に違ってて
HPみたらスタッフが関係してることが解ったんですよね。
そしてちょっとした興味をうまくアシストしてくれるようなHPにたまたま出会っただけの話なんです。
うまい料理食って、大抵は「美味かった」「腹いっぱい」で満足するんだけど
時々、この料理って材料と作り方どうなってるんだろうと思う時あるじゃない。
そんなかんじです。
レンタルビデオ屋でビデオパッケージ見ると良く分かるよ
うちの近くの店は10巻までしかないけど・・
フランスでのアニメ放送。響子さんの名前はジュリエットに。
五代君がユゴーで,四谷さんがフランソワだったような。
オモロイな
四谷さんがフランソワかいw
>>208ですが、
場を乱してすいませんでした。
過去スレをきちんと読まず、
また、このスレの空気を感じ取る事が出来なかった私のミスです。
さようなら。
>さようなら。
一生、このスレには帰ってくんなよー>208
>>226
まちがえた。三鷹さんがフランソワ。四谷さんはステファヌらしい。
http://meta-metaphysica.net/lit/mi_fr.html
しかしなんでわざわざ名前変えたんだろ。
無国籍風アニメならともかく思いっきし舞台は日本なんだが。

ビバリーヒルズ青春白書で登場人物が三郎とか恵子だったら
俺なら激しくイヤだな(w
>>230
日本は欧米のカタカナ語文化が浸透した国だが逆はいまひとつだからな。
日本人にアフリカ系の名前の響きが滑稽に聞こえるように
kyoko otonashiは変な名前なんだろうと思う。
個人的にはアンさん、ドゥーさん、トロワさん、とかにして欲しいが(藁
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 11:56 ID:o.YHLhXQ
イタリアの場合、名前の最後に「O」が付くと基本的には男性の名前らしい。
その編のイメージの問題かも。
ex.マリオ(男)、マリア(女)
とするとめぞん以外にも日本から渡っていったアニメは殆どが名前が
変わっているんだろうな・・・
なにかの番組でフランスの子供達がいってたよ。
これは日本で生活しているフランス人の物語なんだってさ。
日本のアニメのキャラクターの顔自体は無国籍だからなあ。
まあ、良いように作用してるんだろうけど。
実写の白人の名前が三郎や恵子だったら、さすがに子供でも気付くだろうよw
http://www.manga-japan.it/maison-ikkoku/family.htm
イタリアーノではKYOKOの模様。
>>235
アニメの響子さん瞳がブルーだからねぇ(w
欧米人は髪が青い事にも違和感感じるんだろうか。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 23:56 ID:/pesi9uU
DVD全巻見終わりました、感動した本当に涙がでた
リアルタイム放送中は途中で見るのを止めてしまって、
今考えるともったいないとおもいました。
最終回は美しかったです。
最終回は、CM前後のアイキャッチが良かったんだよね!
>>240
三鷹と明日菜さんの話の最後の、
「さようなら、音無さん・・・」
の時のCM前のアイキャッチも同じだったね。
>>238
桜がきれいで印象的ですよね。
感動しました。
242名無しんぼ@お腹いっぱい:02/07/22 04:58 ID:s.ZAVIyM
アニメを見て泣く奴の気持ちがわからん、感動することはあるけど、泣いたりは
しないだろ。アニメを見て泣いた238は知障か?
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 05:52 ID:a7kfUfkQ
マイソンいっこく
>>242
それは言い過ぎなんじゃないの?
>>242
ただの道や場所でも昔通い詰めた所なら、久々に見れば感情が動くだろう。
238は別に、普通のアニメの感動シーンで泣けると言ってる訳ではなくて
想いでのアニメの感動シーンだったから泣けるといってるだけ。
この場合、内容が今の自分にとって簡単だのなんだのはあんまり関係無い。
気を許した物や者に対しては、感情は素直に出やすいもんだろうさ。
246名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/22 12:02 ID:Wny1IuOo
>>245
あんた、いい事言ったよ。
感動スマシタ。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 12:19 ID:u8LWoDY.
タイソンいっこく
アニメで泣く気持ちがわからん??
お前は「ほたるの墓」を見たことないのか?
あれは老若男女問わず泣くぞ。つーか、ウチのオカンあれ見ると泣く。
直接関係ないのでsage
メゾンは4巻くらいからリアルタイムで読んでるけど
アニメの台詞の間の取り方が俺の感覚と激しく違っていてひとつも見てません
当時は俺もこんな大人になる頃はいろんな事があるのかと思っていたけど
主人公の年齢を超えてしまった今は五代君なんかまだまだ苦労知らずだと思えるようになった
現実のドラマに比べちゃイカンケド、読んでいた当時の自分のまわりの想い出以外はストーリーで感動しなくなっている自分が哀しい
>>249
> アニメの台詞の間の取り方が俺の感覚と激しく違っていてひとつも見てません
ひとつも見てなくてなんでわかるの?
響子さんの推定バストサイズは93cmぐらいだと思う。80cm台ではないだろう。
長年でGetした五代がうらやましいなあ

でも五代がもし、Get出来なかったらどうなってたんだろう。
半分死にそうな顔しながら、八神やこずえちゃんどちらかと付き合うんだろうか。
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 15:22 ID:2VCwu.Tk
響子さんのバストは88、これは定説。
上から88.60.88といったところか?
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/22 16:43 ID:OvZW4/06
88.58.88だよ。
ついでに足は23cm
255名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/22 16:46 ID:bR6i6n12
>>254
足が妙に小さい気がする・・・
身長とか分かる人います?
ってかどこからそんな情報が出てくるの?
256某掲示板から転載:02/07/22 16:59 ID:???
、「小学館のコミックス解説目録」(1984年)の表紙に響子さんの投影法(十二角法の青焼き図面風)というものが描かれていたそうです。
それによると、響子さんのスリーサイズは上から88-58-88、足のサイズは23cmとのこと。一応「設計者」は高橋留美子さんだそうで、信頼に足るデータと言えましょうか
257254:02/07/22 17:10 ID:???
>>255

>>256さんが書いている解説目録を持っているんで・・・
258255:02/07/22 18:24 ID:vgbzbfxU
>>257
俺は今、工房です。
リアルタイムでめぞんは見たかった・・・
そんな物の存在すら知らなかった。
響子さんの寝姿が萌...なのは当然として
何気に花瓶の水を飲む一の瀬さんが笑える(w
88か・・。意外と小さいな。
15巻では五代と裸でキスする絵では結構大きかったように
見えたんだけどなあ・・。
四谷の願いは天に届くのか・・・
で、明日から中期最大の汚点(骨折編)なワケね。
なんというか話の順番もメチャクチャだしさ。。。
なんか泣けてくるよ(w
OPの響子さんの水着姿は結構太いんだけど
一ノ瀬のおばさん、結構いい奥さんだとおもうんだけどどうよ?
俺は原作しか知らんが、どのくらい汚点?

痴話げんかやキスしかけのシーンがないとか?
>>263
股ズレおこさないかと心配しますた
中期の響子さんは、TV向けに敢えてヒロイン像に近づけたと思うな。
原作は、ヤキモチ妬きすぎだから・・・
ただ、人間味は薄れたけど。
ジーパンは何で穿かなくなったの?
>>268
お尻がエッチっぽいと朱美さんに言われたからだと憶測します。
響子さんは料理がうまいし、洗濯もお掃除も進んでするから
いいなあ。お嫁さんホスイ。
>>269
親父が心配する気持ちが良く分かるね
>>260
意外と小さいってどれくらいなら大きいの?
88なら十分にでかいぞ。
それにサイズじゃなくアンダーとの比率だろ、乳は。
管理人さんはそれを考えるとかなりのもんだ。

>>268
最後の方のネクタイ持って泣いてる話で履いてるぞ、ジーパン。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 17:44 ID:xPsgrYP2
響子さんのジーパン欲しい・・・
>>273
き、きっとウエストがき、きついんだぜ!
(;´Д`)ハァハァ
88ではなく、93だ!!
なんだ今日の話の展開は・・・
原作と違ってぜんぜん面白くないぞ!
響子さんが五代に助けを呼べないそれまでの過程をまったく無視してるからほんと不自然
屋根の上で「何よ、ばか!」とか叫ぶ響子さんの方が人間らしくてよろし。

漫画本の方はこずえに対する嫉妬丸出しだからねえ。
すべてはヤキモチの封印というクソ設定から。
最後いい雰囲気になった所の響子さんの表情イマイチだった。
漏れは原作見てないんだけどなんかこのあたりはつまらなく感じるなぁ。
>>280
なぜ原作を見ない? 買うべし!
>>280
原作はそれは素晴らしい見開きだよ!
あのキスしかけのシーンはきれいだね。
ホワッとしてて。
284282:02/07/23 20:09 ID:???
事故レス。
見開きってのは第7巻「愛の骨格」の扉絵のことですんで。
>響子さんは料理がうまいし、洗濯もお掃除も進んでするから
その変わり、嫉妬深いから私生活では自由を束縛されるだろうし、気が強いから
尻にひかれるだろう、それに年取ったら、乳も垂れてくるだろうし。まあ、それを
差し引いても響子さんは魅力的な女なんだろうけど。
原作もあの親戚が出てくるところは余計だけどね。
>>275
だから違うって、88
>>287
275の脳内では93なんだよ。
サトエリがT173・B88・W58・H88だったな
あと佐藤寛子ってのがT158・B88・W58・H88
骨折の話のあたりからもう三鷹は自分が不利なのに
気付いてるんじゃないかな。
何も知らないとはいえ、こずえちゃん健気だよねぇ・・・
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 01:20 ID:Cit648XE
>>291
ネンネですから
むう、では管理人さんのスタイルはサトリエの背がちょい低い目ってやつか。
俺だったらすぐに中田氏だな。
>>293
お前の肛門に中田氏な。
響子の両親見てどっち似てるか分からないよ
性格も見た目も似てない・・もしかして
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 17:51 ID:4cq9kdHA
微妙に響子さん巨大化しているように見えるのは気のせい?
響子さんと同じスリーサイズの美女ハケーン!
http://www.club-gal.com/ran-sp/index.html
>>296
これなにブラクラ?
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 20:07 ID:VsC/qLKI
>>299
300GET
>>301
惜しかったね(笑)
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 22:01 ID:VkHId0M.
入院してる時に五代が聞いてた曲のタイトルおしえて
てーか、そっくりココリコと交代すればええねん!
最近のガキは落ち目やし、ここらで起死回生を計るっちゅう意味でもね。
ガキ見てる人はミーハーやなく、本当に笑いが好きな人達やろうから、
木村、板尾が加入するのは素直に嬉しいんちゃうかなぁ
>>304
来生たかお「もう少し遠く」
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 22:27 ID:VkHId0M.
>>306
ありがとう
308名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/24 22:56 ID:GWJuDh.g
いつからアニメって面白くなるの?
>>308
漫画を知らない自分は最初から面白かったが・・
>>308
あと9回ガマンしたら、八神が出てくるので、もう暫く辛抱してね。
それでも、まあ原作に比べたらアレだけどさ(w
>>308-309
確かに原作を知らない方がアニメは楽しめると思う。
原作知っててもあまり詳しく比較しながらアニメを見ない方が良いと思うよ。
どうしても原作の視点でしか評価出来なくなるからね。
アニメのみ一通り通して見るとこれはこれで十分楽しめたよ。
今日の話、五代と三鷹の妙な意気投合がオモシロカッタ
>>312
死んだ人は裏切らないもんね。
朱美さん、きつい事言ってたね。終盤もそうだったけどね。
五代のシャツに抱きついてくしゃくしゃにする響子さんが見たかった。
五代のシャツに抱きついて鼻水でぐしゃぐしゃにする響子さんが見たかった。
winmxで(18禁同人アニメ) 音無響子(めぞん一刻)っての見つけてダウンロードしてみたけど出来のよさ、画のよさにびっくりした今日この頃。
四谷さんの名前なんてあったの?
>>317
結局最後まで謎だったね。
ネクタイを頬にすりあててる管理人さんが、いとおしくて好きだな。
>>315
きたねーな、響子さんを汚すな。
四谷家の遺伝子濃度は相当強いんでしょうかね?
お母上のお顔も見てみたい。
アニメの方はひょっとして管理人さんが「一年待ちますから!」って泣く話は
無し??
>>322

いや、そのセリフはある。
ただ、日程表の間違いが分かって「もう知らないから!!」と
怒る場面はカットされてしまった。
あと、響子さんがネグリジェではなくパジャマな点が気に入らん。

まあでも、この回は中期の中ではマシな方だよ。
早く八神でろ〜
>>323
五代の目が乳になる程のネグリジェは無しなのか。残念無念。
響子さんのパジャマ姿オレは好きだ。
今日のやつ、響子さんの変装姿がヨカッタよ。
一の瀬さんの趣味なんだな。
郁子ちゃん成長期だな。
賢太郎はほとんど変わってないのにな。
>>323
いつもいつも中期批判ご苦労さん・・・(w
四谷氏の正体を他のメンバーがあばこうなんて無理に決まってるよな。
すぐに降りた朱美さんは賢明な判断だったな。
>>324
八神より明日菜さんに早く出てきてもらいたい。
彼女の登場のほうが話を動かす効果が大きい気がするし。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 01:39 ID:8f8niEow
>>329
中期は実際にひどいし。
四谷氏は良いキャラだった
>>323
中期でも例えば響子さんが惣一郎の墓に語りかける回とかは秀逸だったよ。
他にも犬の惣一郎がいなくなる話とか五代が試験に遅刻する話とか
いい出来だったと思うな。オリジナルならクリスマスの話とか。
原作にどうしてもこだわる人はダメなんだろうけど…
自分はそれほど抵抗なく見る事出来たよ。
>>332>>334
オレ的には中期もまずまず。
原作も嫌いではないがこだわりないし
原作と違っていても気にしてないし
こういうのもありかなって感じで見てる。
>>333
四谷さん、人気は結構あるけど本当によーわからんキャラだった。最後まで。
>>328
最終回ではさすがに賢太郎も少し成長してたな。
>>333
四谷さんほどじゃないけど
実は朱美さんもあまりよくわからないよね
>>334

原作との比較云々より、前期・中期・後期で響子さんの性格が統一されて
ないっていうのは、アニメ単独の作品として考えても良くないと思うんだよね。

だから、オレは良い出来の回だけを“原作の動画化”として脳内変換して見てる。
たとえば最終回の美しい場面も、これは五代が就職浪人した末で辿り着いた大団円なのだと、
自分に言い聞かせながら。

すんごく変態的な見方で、アニメの視聴者としては失格かもしれんけど、許してちょ。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 08:14 ID:CrMkLPfo
>すんごく変態的な見方で、アニメの視聴者としては失格かもしれんけど、許してちょ。
許さん
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/26 19:50 ID:qmAUZu8U
 響子さんのしゃべり方が「ネカマみたい」と思った瞬間、どうしようもなく
自殺の衝動にかられた。
受験のときみたいな「五代さん頑張ってくださいね!」が聞きたかったなぁ。
酔ったときと寝起き姿の響子さんエロかった。
>>341
お前は生きろ、ネカマ撲滅のためにお前は生きろ!
>>341
騙された事あるの?
今日の話は原作に近くてよかった。
絵もよかったし。
響子さんの言い分がが妙に先公っぽかったのが面白かった。
何度見てもオープニングテーマで海岸を走っている響子さんは「なぜ?」
って気がする。
響子さんは密かにデブです
五代は最近全然妄想しないな。
単なる好青年になっちまってて萎え。
>>345
酒飲みの歌を12月まで聞いてみたかった…
>>348
初期はそんなことないんだけどね。
やはり高田明美の仕業ってことになるのかな。

>>349
8/7になれば。。。
八神が登場しますし。。。
age
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 19:45 ID:L6Vx8xNI
ちょっと質問ですが、めぞん一刻完結編をみなさんどう思ってますか?
漏れはアニメにリアル感を持たせ、技巧的な小技に頼ったようにしか
見えないのですが・・・。白無垢を見せる為の映画だったの?
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 19:59 ID:jgY9zM0o
>ちょっと質問ですが、めぞん一刻完結編をみなさんどう思ってますか?
こういうカキコをする前に、このスレや過去ログをよく読めよって言いたい。
完結編の感想なんて、めぞん一刻のスレにたくさん書いてあるのに353はアフォか?
いちいち荒れるようなこと書くな。
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 00:27 ID:upHuB50A
>354 ありがとYo。
>>356
いいやつだな、お前。
悲しみよこんにちはが42位だった。
微妙だ・・・
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 22:55 ID:GP1LeqwU
シ・ネ・マが大好きだ。
>>358
ちょっと長めに歌かけてくれてたね
それと画質が良かった気がした
あの番組のスタッフの中には
めぞん好きがいると思われ。
めぞんというより高橋留美子好きかもね
うる星が2曲入ってたし
363名無しか…何もかも皆懐かしい:02/07/28 23:34 ID:1Nura6XU
確かにそうかもしれない。
でもあの番組、めぞんはかなりの優遇を受けているのは確かだ。
それに古いアニソンが上位占めすぎ。
らんまや犬夜叉は入ってなかったな。
陽だまりも入ってほしかったのだが・・・
まあ1曲入ればよしとするか・・・
>>360
さりげなく斉藤由貴の紹介もしてたね。
>>364
陽だまりって有名なんですか?
>>360
ああ、俺も何か画質いい気がした。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 02:22 ID:n0wNyiDM
「陽だまり」はいい曲ですよ。村下孝蔵さんの温かい声質がめぞんの
世界観とピッタリしてましたよ。
個人的にはチャゲアスの「恋人はワイン色」なんかはエンディングテーマ
にピッタリだったと思うのだが・・・。
陽だまりイイ!!
「陽だまり」って2番の方なんですよね、使用されているの。
「悲しみよこんにちは」は、1〜3番がごちゃまぜに使われてるみたいだけど。

しっかし、この声いいけど、それプラス歌詞がいい。
まさに五代くんと響子さんの二人へあてた歌って感じ。
いつも思うんだけど、めぞんのスレは定期的に
「陽だまり」サイコー!というのが巡って来ますね。
ま、それだけ名曲ってことだろうけど。
ちなみに自分はやはり「悲しみよこんにちは」かな。
あ、でも、ピカソのも全部いいしなぁ、、、。
何気に「サニーシャイニーモーニング」も捨てがたいし、、、。
ギルバート・オサリヴァンも、、、うぅ、、、どーしょう...w
ピカソもイイ!!
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 05:30 ID:CxVOs5Gc
>めぞんのスレは定期的に「陽だまり」サイコー!というのが巡って来ますね。
同じ人が何回も「陽だまり」サイコーってカキコしているからじゃないの?
>>365
してましたねやっぱりアイドルのタイアップは大きいね
他の歌番組でも紹介されることありますし
>>373
それは違うぞ。やっぱり好きな人が多いんだろう。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 17:24 ID:6gZT0PWY
質問させて下さい。
このスレ見ててDVD買ってみようかなと思ったんですが、
現在ヤフオクに出品されてる台湾(香港?)版のDVDは
何ら問題のない代物なのでしょうか??
値段が国内版に比べ、余りにも安いので正直ビビッてます。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 17:48 ID:f2qMoZxk
>>376
ちなみに私は「スタジオジブリ集」と「トップをねらえ」と「コナン」と
「ナディア」とか「ラブひな」とか色々買いました。

画質はDVDにはやっぱり劣りますが、全部が低価格で見れるのはやっぱり
嬉しいですよ。
378376:02/07/29 17:53 ID:fHiTE8Ww
>>377
レスありがとです。
>画質はDVDにはやっぱり劣りますが
国内版DNDに比べ、台湾版DVDはって事でしょうか?
となると画質はやはり落ちるという事ですね。
出品者の評価を覗いてみると、
結構海外発送の途中でケースが割れたりしてるのですが、
377さんは大丈夫でしたか?
379376:02/07/29 17:55 ID:fHiTE8Ww
×国内版DNDに比べ
○国内版DVDに比べ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 23:12 ID:HdmFRIT.
台湾モノは俺の聴いた話だと
・盤面に傷がついてるものが多い
・TVから録画したものがある
・無理に1枚に何話も詰め込むので圧縮率が高く、ブロックノイズが多い。
・OP、EDが最初と最後にしか入っていないものがある
・字幕が消せないものがある
・音が変なものがある(エコーがかかっているとか)
・PS2等で2層目へ切り替えに失敗して途中から見れないことがある
・とにかく怪しい

こんなとこか。
話は変わるが今のOPで桜並木を響子さんが歩いてるとこ、パステルユーミを
思い出すな。動きは全然あっちのほうが滑らかだが。
381この意味教えてください:02/07/30 00:51 ID:ngnhK7NU
[postpetお部屋プラグイン]

一刻館管理人室 WIN版/LHA圧縮
(54.0KB)
MAC版/StuffIt圧縮
(80.8KB)

一刻館5号室 WIN版/LHA圧縮
(57.9KB)
MAC版/StuffIt圧縮
(85.7KB)
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 02:10 ID:xPXwIZHI
ファミコンのめぞん一刻持ってる人いる?
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 02:19 ID:43rXdRB6
>>381
ポスペの部屋データでしょ?
384この意味教えてください:02/07/30 11:36 ID:ngnhK7NU
ポスペって何ですか?
無知なもんですいません。
まだポスペを使っている奴がいるのか?
>>384
ポストペット
メーリングソフトです
だいぶ前に削除したなぁ
387377:02/07/30 16:06 ID:F7NKRcqY
>>378
私が買ったものはすべて香港版の物ですが、字幕は「中国語、日本語、英語」の
三種類がほとんどでした。
あとPowerDVDとWinDVDで確認しましたが、字幕は消せます。

ヤフオクの取引では香港人が多く(日本人もいます)下手な日本語で
メールをよこしてきます。分かりにくいなあとは感じました。

今までの私がおこなった取引では、詐欺みたいなことはありませんでした。
送料元払いの航空便でDVDは送られてきましたし、CDも折れたり
割れたりはありませんでしたよ。
酔っ払った部分は別にしてここ最近の響子さんの顔おっとりした感じで好きだなぁ。ちょっと同人誌画っぽい感じもあるけど。
それにしてもあの迷惑三人組実際に居たら住人みな死んでるな。。。
相変わらず絵がヒド過ぎますね...。
酔ったお姉さん状態の響子さんは萌なんだけどなぁ。。。
昨日、次回予告無かったね・・・。何故だ・・・。
今日はじめて「陽だまり」聴いたよ。
「悲しみよこんにちは」よりよかった。
陽だまりファンがじわじわと増えてきているね。
できればCDを借りるなりして1番もきいてみて。
あの歌、歌詞の意味を取って聞くと五代くんと響子さんへあてたような感じがするよ。
393391:02/07/30 21:04 ID:ngnhK7NU
ここでダウンロードして聴きました。
ここのサイト最高にいい!!
ttp://www.csua.berkeley.edu/~leon/mi/html/multi.html
>>393
いいですねえ、そのHP。少し重いけど保存版。
アローンアゲインを見てみたんだけど、あの絵のどこが悪いんだろ?
原作の絵を使ってて、俺は今の「好きさ」よりはずっと良いと思うけどね。
確かにコマの連結が悪い気はするけど。
>394
原作の絵ってあんなにショボイの?
漏れみたいにアニメから入った人は原作に馴染めないかな?
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 21:42 ID:ngnhK7NU
>>395
もしかして原作見てないの?
>>395
そんなにしょぼいか?
原作の方が女っぽくて良いけどな。
でもはやく原作読めよ。
>>394
>あの絵のどこが悪いんだろ?
原作の絵を参考に、思い切り下手に描きました。というような印象。
今日のなんかもそうなんだけど、中期以降の絵は
ウマイ下手以前に、とにかく線がグチャグチャしていて
キタナイ回が多いんだよね。上手く表現できないけど
なんとなく黒ずんでいるというかさ。
八神がでるまでアニメのほうは見ない事に決定!
401376:02/07/30 22:09 ID:3dNnQSTc
>>377
参考になりました。
有り難う御座います。
>>400
あんたいつも同じような事言ってるな(w
もう逝っていいよ。
>>400
あとわずかだしそれも正解かもw
オレは一応中期最後の爆弾とも言うべき
三鷹の犬嫌い克服話と三越の話のヘタレぶりを
じっくりと味わうことにするけどね。
その方が八神登場を一層喜べそうだしw
泥酔した響子さんはかわいくてよかった。
>>398
EDはね。OPはそれほどひどくないように思うが。
曲はまあまあだし、歌と絵があってんじゃない?
>>404
お持ち帰り出来そうだったね
後期にオリジナル話が無かったのは、やっぱ反省したから?
>>408
後期にもオリジナル話ありますが何か?
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:11 ID:ngnhK7NU
>>409
どんな話ですか?
>>409
あれ? そうだっけ? 思い出そうとしても思い出せない・・・
だとしたら脳内あぼーんされてるのかも。
412395:02/07/30 23:16 ID:???
>396-397
アニメ見終わったら見てみようかな、と。

ところで、このスレの住人の皆様的には
うる星・めぞん・らんまではどれが一番完成度高い、というか良く出来てると思う?

個人的には、うる星のようなギャグもあり、シリアスもありで切ない「めぞん」が一番好きです。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:16 ID:41UX8LrM
俺も思い出せない。一部オリジナルならいくらでもあったけど、
三越やたまごのような完全オリジナルなんてあったっけ?>後期
414395:02/07/30 23:22 ID:???
良く考えたら比べる事じゃなかったですね。スマソ。
めぞん一刻はイイ!!と言いたかったのです。
すいませんが今日は何話目だったのか教えてくれませんか?
とりあえず、TVアニメ・オリジナルストーリーのあらすじ。
ttp://www.ne.jp/asahi/maison/ikkoku/data/tv_original.html
八神部長に2度目の紹介状をもらいかける話は
完全オリジナルじゃないでしょうか?77話だったと思いますが。
一部でも原作を含んでましたっけ?
八神のバニーガールは原作には無いよ。
一部のみ原作含むような気もするがほとんどオリジナルの流れなら67話もだ思うが。
五代が就活はじめたがうまくいかず最後酔っぱらって響子さんに抱きつく話。
ばあちゃんが登場するのもオリジナルだったし。
>>418
その回は八神のエピソードのみオリジナル。
キャバレーに勤めてるのが響子さんにばれるって流れは原作通りだったし。
>>418
それは一部オリジナル。その程度に原作いじってる話ならいくらでもあるよ。

>>419
ああそういえばそんな話が。オリジナルと聞くと拒絶反応起こしそうだけど
その話は結構好きだったな。ゆかりばぁちゃんに「あの二人はどこまで
進んどるかね?」とか聞かれて慌てる響子さんとか。あとラストも。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:52 ID:Z7geRyKQ
>>417
坂本が推薦書貰うのはオリジ
>>415
飲み屋で響子さんが泥酔する話だよな。47話。
酔っぱらった響子さんをおんぶする五代がうらやましい…(w
後期も完全あるいは部分オリジナル結構ありますね。
>>421
その回は実に珍しく原作通りの五代の妄想シーンもあったね。
あと嫌いだと言う人もいたけど鈴木作監の絵が好きだな。
この人の描く響子さんが一番スレンダーでヨイ。
響子さんのバニーガールなんてのも見たい・・
こずえちゃんのバニーガールのほうが見たい・・
428名無し・・・何もかも皆懐かしい :02/07/31 00:10 ID:NvSskLJ.
>>424
テレビシリーズのゴールが見えてきたから、
原作のあの最後まで持っていくために、調整が必要だったため。
>>425
鈴木の回には響子さんも八神も出てこないよ。
なんとな〜く、それっぽいのはいるけど
顔を見ればわかると思うけど別人です。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 00:21 ID:TbZ5EevU
むしろ太ってる(略 別人
顔よりもむしろ性格的に響子さんでも五代でもない
なんとなーくそれっぽいのが毎回出てる方が問題だ。
>>431
禿胴!!
433安濃高志:02/07/31 00:44 ID:???
>>431
だって中期ですから。
>>429
音無の回もな。
>>431
原作との違いあっても大いに結構。
むしろ同じじゃつまらん。
全くの憶測ですが、高橋留美子も中期が一番嫌いな気がする。
>>435
禿同!!!
原作信者ではないのであしからず。
>>433
貴方はなんだか自己のクリエイターとしての才能を見せてやろうと
する姿勢が前面に出すぎてる感じがして萎えるんだ。
そのためならめぞん一刻でも他の漫画でもなんでもよかったというか・・・
アニメ化された高橋作品にはそういうのが多い。
>>436
めぞんに限らず原作の宣伝さえしてくれれば
アニメのあまり詳しい出来なんかどうでも良いと思ってるような…
>>437
>>435に同意してるんだから、アニメ信者ではないのであしからず。
とする方が正しくないか?
「陽だまり」をカラオケで上手に歌いたい。
>>440
アニメが原作と違っていいってんだから
原作信者じゃなかろう。
原作信者はアニメに原作の忠実なコピーを求めるからな。
ていうかアニメを見ないか・・・・・(w
>>441
がんばってくださいね
>>439
自分もそう思うけどさ、心底どうでもいいと思ってるわけではなくて、
そう割り切ることが精神衛生上好ましいからそう思ってるんじゃないのか?
うる星やつらの初期くらいまではアニメにも期待してたかもしれないぞ。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 01:51 ID:SIN6RUis
>>435
違いがあること自体はなんら構わないんだけど
無理やり違いを作ろうとしてるように見えるところが何箇所もあるのがなぁ。
実写版も違いが大いにありますから支持してくださいよ。
アニメも良いんだが、髪形や服装がいつも同じで響子さんがドン臭く見えねえ?
原作は髪型とか服装が色々あって良い。
北斗の拳(スレ違いスマソ)もそうだったんだけど、絵がランダムなのもアニメの
弱点。原作では一定レベルはいつもあるからなあ。
まぁたまにしか銭湯行ってないみたいだし・・
449風呂好き:02/07/31 15:00 ID:jSjynVRc
あのころの人って
週何回風呂に入るのかな?
昨日エミュROMでめぞん一刻のファミコン版をプレーした雑感。
画はファミコンとしてはかなりよいものだと思う。
四谷さんとラム&わたるの同級生写真には受けた。
アニメに無い五代の妄想シーンがあるのがよかった。
最後に見れる管理人さんのロリ写真(*´Д`*)ハァハァ
漏れは80年代は三日に一回は風呂入ってなかったなぁ。
今は毎日シャワー浴びてる。
452安濃高志:02/07/31 15:31 ID:???
>>447
> 髪形や服装がいつも同じ
>>450
> アニメに無い五代の妄想シーンがあるのがよかった。

だって中期ですから。
453449:02/07/31 16:23 ID:TxbHa4Vc
>>451
そんな感じだったんですか!
コンビニも携帯電話もなかったし、
ここ10〜20年で大分変わったんですね〜JAPAN。
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 18:59 ID:KqreQxTE
一週間ぐらい風呂に入らなくても、どうって事もない。
ほとんどの人インターネットやりだしたのwin95が出てからだろうからまだ十年たってないんだなぁ・・・世界は変わった。
456  :02/07/31 19:47 ID:9W9HSPpQ
五代が今生きていれば、一の瀬のとーちゃんみたいにリストラされているだろう。
カセットテープ・ウォークマンが38000円!?
>>456
別に死んでるわけではマカロニ...いやなかろうに。
お父さんやお母さんとヤリ合ってる時の
響子さんは中期の中ではそれなりにいいですね。
そりゃ初期や原作に比べたら、、、だけど。
それなりに。
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 20:16 ID:FMBvUIxA
管理人の母さんガンダムのキシリア・ザビに似てる
>>460
ワラタ
キシリア母っ母か
>>459
今日の話はとても良い出来だと思いますた。
絵もきれいだと思うし・・・
陽だまりってヒット曲なんですか?
>>464
有り体に言うと違います。
めぞん関連の曲の中で 一般的な意味でのヒットと呼べるのは
「悲しみよ〜」とギルバートオサリバンの2曲だけだです。
キシリアと響子は似てないな・・性格は・・
「好きさ」はオリコン4位だし、じゅうぶんヒット曲と呼べるのでは?
安全地帯のなかでは、それほどでもないのかもしれんが。
他にもなんかないの?
めぞん関係のヒット曲。
469465:02/08/01 00:02 ID:???
>>467
> 「好きさ」
スマン、完璧に忘れてたよ.....w
「悲しみよこんにちは」って安全地帯「悲しみにさよなら」のオマージュ?
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 01:22 ID:Z7wc/zSo
「悲しみよこんにちは」の作曲は玉置浩二だし
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 02:31 ID:POwwO64c
>>471
玉置浩二の声で「悲しみよこんにちは」が頭に浮かんで思わずワラタ。
演技の間のとり方やセリフのニュアンス、
あとレイアウトって言うかカメラワークなんかが
原作を読んだときに想像してたのとアニメでは違ってて、
なんか馴染めなかったな・・・

そう感じた人他にいない?
(時間を引き延ばせるマンガと時間的連続のアニメの差と言うのは
良く言われるところではあるけれど)
>>473
このスレを二日三日分程度でいいですから遡ってみましょう。
できれば過去ログも全部読んで下さい。
>>472
一瞬どこがおもしろいの?って思ったけど、
サビの部分歌ってる玉置浩二を想像したら激しくワラタ。
今関西で「アフリカの夜」の再放送やってるけど、鈴木京香が「管理人さん」って
呼ばれるたびになんともいえない気持ちになる・・。
さあ、明日からいよいよアニメ版めぞんの
最高傑作との誉れも高い三越編ですね!!(ワラ、、、えん
朱美さんがテニスコートに来たのって
今日のが最初で最後な気がするのですが。
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/01 22:03 ID:wURv4yHU
>>477
俺、はじめて見るんで楽しみです!
>>478
今日の話、なんか朱美さんが綺麗だし色っぽくて良かった。
川原で朱美さんが三鷹に膝枕してやるシーン好きだな。
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 00:37 ID:OcK/yMfQ
キティフィルムの設定では、七尾こずえの結婚後の姓は「広田(ひろた)」
なの知ってました? いちお豆知識。
CD「めぞん一刻 サウンドシアター」の解説書などに書かれているが。
落ちが寒イ・・・>犬話
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 14:00 ID:AKecCT7E
>>481
ほぉ?!知らなかったー。広田こずえかー。銀行マンと結婚したんだっけ?
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/02 19:09 ID:31EZFkOo
今日の金曜ロードショーに島本さんが出るな。
どうなるんだよ、この話、、
一応響子さんは惣一郎似ているということで三越に惹かれたということになるの?
どうも納得いかん感じだなぁ。
その割にはアサーリしてるよね
アニメスタッフには女性の心理を描く力量が無かったと言う事で一件落着。
アニメスタッフが女性の心理を描いたところで488には理解できまい。
実際の惣一郎もあんな感じということでいいのか???
蝉時雨遥か〜すだれ越しに〜
水を打つ夏〜の夕暮れ〜

なんか泣けてくる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
3号室の住人て三鷹さんだっけ?
>>492
そうです
>>492

三鷹は自分のマンションに住んでいる。
原作では、ずっと空き部屋
TVでは、一刻館立ち退きの調査員として、数日間
三越という男が入居。
三鷹さん、3号室に篭ったって話、なかったっけ?
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 17:51 ID:fCQPaMJY
>>492
3号室には三越さんって人が一時期入居するんだよ。
※入居後すぐに一刻館立ち退き騒ぎが発生したうえに、角筈の不動産屋を
出入りしてるのをこずえちゃんに目撃されちゃう人。
原作では3号室はだれも入居せず、2号室に二階堂くんという茨城・水戸
のぼっちゃんが入る。
三鷹さんは「コルホーズ」って名前のマンション(家賃20マソ位3LDK、
週一で家政婦さんが掃除をしにくる)に住んでいる。
そういや三鷹さんの愛車(赤のクーペ)ってソアラ?原作の絵にはたしか
SILVIAってエンブレムがあったような気がするけど、シルビアには見えな
い。

アニメ話と漫画話ごっちゃになってスマソ。
497安濃高志:02/08/03 17:55 ID:???
>>488
>>489
まあまあ。中期ですから。
当初は三鷹が3号室に移って来るという展開も
考えてたのでは。高橋御大。
>>488
安濃氏は結局得意な方だと思うよ。原作を自分流に
変えようとした作業に失敗したのが、問題であって。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 19:57 ID:QxV7J1RY
>>498
骨折って同じ病室に逝くぐらいだから
十分ありえる。
八神が出れば全てがバラ色になるというわけでもないけど、
とりあえず安濃が逝ってくれれば幾分かは救われる。
嫉妬しない響子さんと過激でない八神の対決なんて盛り上がらんでしょ。
そもそもまともな対決になるかどうかすら怪しい。
>>501
> 嫉妬しない響子さん
壊滅的な中期に比べれば遙かにマシ。
初期(や原作)に比べたら激しく物足りない。
こんな感じかなw
別に原作(あるいは初期)を評価の絶対的基準にしてないから
中期だろうが後期だろうが出来がそんなに悪いとは思わない。
(意図的に変えたんだとしても)違いがあっても良いと思うし。
アニメと原作は別物として楽しんでる。
絵は中後期のほうが好み。
80年代にヒットした漫画のアニメで一番違和感を感じたのがこれ。
「北斗の拳」「ドラゴンボール」「タッチ」「シティハンター」等と比べると
「?」と感じる話が多かった。これ日常扱ってるんで演出家に「ドラマテイストで
作れば面白くなる」なんて思われたんだろうな。そう思われる作品であったことが
そもそもの不幸。話題の中期とやらは主人公がスケベではなくヒロインもハンマーを
振り上げないシティハンターのような感じ。毒気が完全に抜かれちまってる。
声優がどうだとか絵がどうだというのはどのアニメにも多かれ少なかれある
問題なので仕方ないと思う。
>>504

原作のめぞんは毒気がばりばりだと思われ。
>>505
だからその原作にある毒気が完全に抜かれている
アニメに違和感を感じたと504は言ってるわけで。
このスレの人達は「ちょびっツ」についてどう思っているのだろうか?
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/04 22:10 ID:N/iGzAwA
>>507
管理人さんパクってる
>>507
留美子に聞いてみたい
るーみっく版「ちょびっツ」も見たい(w
>>510
見たい見たいマジで!
次回作はそうゆうやつきぼん。
三越の回ってようわからんかった
オリジナルの適当なストーリーの時はいつもこずえが出てきて活発に動く。
アニメ版作者の意図か?
>>513
> オリジナルの適当なストーリーの時はいつもこずえが出てきて活発に動く。
なるほど。これがアニメオリジナルが
面白くない原因の一つかと納得しました。

> アニメ版作者の意図か?
というか限界でしょうね。
管理人さんのこういう姿原作にはあったの?
http://moe.homelinux.net/img-box/img20020806134303.jpg
FCソフトめぞん一刻想いでのフォトグラフのラストです。
>>513
やたらに風景描写が多いよね。時間稼ぎ的な。
>>515
無い。
安濃監督時代って原作本でいうと4巻から8巻あたり。
で、カットされた話は結構内容的にはキス、セックスがらみが多いから
TV的に放送が厳しかったのでしょうか?
やまざき時代のオナペットがそのまま出てきたのには驚きましたが、
そういうのが原因だったとか?

またその後の展開に絡んでくる話も少ないですからね。
その分余計なオリジナル話が入ってしまったのでしょう。

せめて二階堂の話は入れて貰いたかったが。
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 17:48 ID:U97NjoH2
つまらない規制さえ無ければアニメのめぞん一刻はもっと面白くなっていたはずなんだよな。
>>518
五代くんには「あなたしか抱きたくないんです」と言わせて欲しかった…


とか言ってみる。いやまあ、全体としちゃ頑張った方だとは思うけど、
あの瞬間、本能が理性をぶっ飛ばさないと駄目でしょ。
それゆえの、本能の営みなんですから(藁
牧場で惣一郎さんの散歩をする響子さん。
ん? 時計坂に牧場?w
お墓の前で泣いてた時の響子さんの顔響子さんであって響子さんじゃなかった
「長い包みを持って」「惣一郎さんの所へ」
みたいな言葉のニュアンスで遊ぶ辺りは
いかにも高橋留美子らしいですよね。

てことで、すべてをブチ壊した中期も終わり!
明日から、いよいよ八神!
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 20:03 ID:CHNKfl86
八神タン(;´Д`)ハァハァ
>>522
中期が全てをぶち壊したとは思わない。
秀作も結構あると思うし。
>>521
絵柄の違いはこの回に限った事ではあるまい・・・
オリジナルストーリーが云々よりも、突然、響子さんの性格を別人にしたという意味で、
作品としての完成度を落としたことが中期の罪だと思う。

中期にも良いエピソードはあることは認めるが、ヒロインの性格を別物にしてしまったという一点において、
全体的な物語の流れが破綻してしまった。
そういう意味では、「すべてをぶち壊した」という表現は当たっているのかも。

つまり、中期があるおかげで、アニメは単独の作品として成り立っていない。
なぜなら、もし原作が無かったら、視聴者はどちらの響子さんが“本物”なのか永遠に分からないからだ。

一話一話を取り上げれば素晴らしい出来のものがあるだけに、ここが悔やまれる。
原作見ればアニメ見る必要は無い
>>526
どちらが本物かなんて意味がない。
アニメと原作は別モノだから。キャラの性格も含めて変えても良いと思う。
それぞれの好みで良いんじゃないか。

26話と27話で雰囲気が大きく違っている事が残念なのは同感だが・・・
視聴率至上主義のなせる技だからやむを得ない。
でなきゃたぶん打ち切られてたと思うし・・・
いっその事、最初から中期のノリなら一貫性があったかもな。
>>529
まあ確かに一貫性はあると思う。
でも、、、w
原作自体も中だるみの時期だから仕方ないと思われ。
532526:02/08/06 21:19 ID:???
>>528

アニメと原作で一緒にしてほしいとは全然思ってないです。
アニメはアニメなりの“本物”の響子さんを描いてくれればいい。

>なぜなら、もし原作が無かったら、視聴者はどちらの響子さんが“本物”なのか永遠に分からないからだ。
   ↑↑
この場合の「どちらの」は、「原作とアニメ」ではなく、「初期と中期」という意味です。
せっかくアニメなのになんでわざわざ「ドラマ的」に作るのかがわからないよ・・・
この時代の流行かなにかですか?
中期の響子さんは間違っても「何よ、この色ガキ!」は言わないね。
アニメが駄目って言ってる奴の大半は原作ファンだろ。アニメからめぞん一刻の
世界に入った奴は何の違和感も無くアニメのめぞん一刻を見れるし、むしろ動きと
声がある分だけ、アニメのめぞん一刻の方が面白いと言えなくもない。原作の
場合、内容は面白いけど絵が駄目なんだよな、万人受けする絵じゃない。
でも、今の犬の絵でめぞん描いたら万人受けするの?
>>535
アニメのは万人受けするのか?原作の初期はデビューしたてで
下手なのは仕方ないだろう。
>>536
誰もそんな話してない。
538526:02/08/07 14:05 ID:???
>>535

アニメから入った人に聞きたいんだけどさ、
中期に入って響子さんが別人になったことに対して、
初めて見たときに“違和感”を感じなかったのかい?

小説や映画、漫画だと、キャラの性格が一貫していない時点で
“駄目”の烙印を押されてしまうのが普通だけど。

あまりアニメを見てはいないので分からんが、
アニメではこういうことは当たり前なのかな?
>>535
また出たか、原作の絵批判野郎。
原作で絵が見にくいのは超初期だけだと思うがな。おれは色んな衣装がある
原作の響子さんに対して同じ服ばかり着ているアニメの方はダサく感じてしまう。

単行本はどっかに行ってしまってないので文庫本で言うが、2巻ぐらいから絵は
問題なくなると思う。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 15:05 ID:/cBZ8xZc
>538
私は、中期以降のアニメを見て初めて「めぞん」を知ったので、さして違和感は感じませんでした。
>アニメから入った人に聞きたいんだけどさ、
>中期に入って響子さんが別人になったことに対して、
>初めて見たときに“違和感”を感じなかったのかい?
アニメの場合、作る人によって絵やキャラの性格が変わる事なんてよくある事だから、
一々、絵やキャラの性格なんかを気にしてたらアニメなんて見れないよ。小説や映画や
漫画の場合は同じ人が作るから、作品に一貫性があるけどアニメの場合は、ずっと同じ
人が作っているわけじゃないし。
542538:02/08/07 16:45 ID:???
>>541
なるほど。理解しますた。
アニメファンって寛容なんだな。

つまらん質問してごめんね。
というか、別に万人受けしようがしまいが関係なくて
とにかく、あの原作があるからアニメもあるわけで。
やはり原作がある以上は、それを尊重するべきで。
絵にしても内容にしても余りにもそこから
逸脱すれば、それは批判されて然るべきでは。
別にまったく同じにする必要はないとは思うけど
そうならば、より面白くなければ意味がないわけで。
そして中期(並びにその影響をモロに受けた後期)は
残念ながら、その高見には到底、達してないと思う人が
多いから、中期以降(の特に内容)の批判が
目に付くんだと思われ。しかも何とも間の悪いことに
初期は、響子さんの性格にしても話の内容及び
その順番もそれなりに原作に忠実に作られていたから
余計に、その差が目立ってしまったわけで。
2年間で96話も放送されたアニメに常に高いクオリティを求めたって
しょうがない、当然、作品のクオリティに波はあるよ。それに、ここは
懐アニ板なんだから、アニメは駄目、原作マンセーって言われてモナー。
基本的にアニメのめぞんが好きな人達が集まってカキコするスレでしょ、
ここは。アニメの批評をするのは勝手だけど、アニメは全然駄目、
原作マンセーって言う人は懐漫板のめぞんスレで隔離されていて下さい。
ゴチャゴチャ言ってないで八神を見よう!
やっぱ、サニーシャイニーモーニングはイイ!
ところで、響子さんがおにぎりを作りながら
口ずさんでるのは何て歌か知ってる人います?
なんだかんだで八神たんは萌える。
新OPとEDの画の感じはいいですね。
響子さんといぶきたんは似ているということでいいのですか?
それと明日は保存版?。
>>534
結局原作と違うのは許せないっていうのは
ちょっと考えが狭小過ぎると思うが。
原作に忠実である必要はないだろう。
原作絶対ならアニメは見る必要はないわけだし。
アニメ独特の雰囲気があってもいいと思うし
大きく変えるのもありだと思う。
549548:02/08/07 20:41 ID:???
>>543だった。スマソ
初期は初期で原作に忠実(?)だとはいうものの
キャラが幼いだとか、
響子さんの性格が激しすぎるだとか
季節があってないとか当時色々クレームがついてた。
数字もイマイチだったしね。中期以降大きく変えられても仕方なかったかと・・・
>>550
原作信者は結局のところ初期だろうが中後期だろうがケチをつけてたんだよなあ。
>>543
初期と中期以降の間に1年数ヶ月が経っているから
その月日の間に響子さんの気持ちに変化が起こったと考えれば
一応つじつまがあう。
自分的には気にしてないから良いんだけどね。

アニメから入ると両方受け入れられるが
原作から入ると原作絶対になる人が多いというのはそうだと思う。
553愛蔵版名無しさん:02/08/07 21:06 ID:HBNoRoMY
八神キター
>>547
響子さんまだこの回では余裕の態度だけど
張り合わざるを得なくなるのがオモシロイね。
555543:02/08/07 21:40 ID:???
分かりにくかったみたいなので簡単に。
543で書いたのは、オレが原作と違うのは許せないという
ことではなくて、変えるのなら、より面白くしなければ意味がないと
考えてる人がいるんでは?ということでした。
上手くまとまんないけど、こんな感じです。

ちなみに自分は初オンエア時に初めてめぞんを見てハマッて
それからすぐに原作を買い、スピリッツの連載にもなんとか
間に合ったというクチで、アニメも原作も大好きですんで。
そりゃ好きか嫌いかと訊かれれば、中期は好きではないけど
未だにCDとかをヤフオクなんかで集めてたりしますし...w
>>555
だから変えて面白くなってないと思ってるのは多くは原作信者だと思われ・・・
オレ的には中期以降、雰囲気変わってからのほうが好きだが。
>>556
>だから変えて面白くなってないと思ってるのは多くは原作信者だと思われ・・・

これ、違うと思うよ。
おれは原作と同じにしてもらいたいとはこれっぽっちも思っとらんし、
アニメのめぞんは好きだけど、中期だけはイヤ。
理由は、響子さんの人格豹変ぶりが、物語の流れの中で、あまりにも不自然だから。
なんだかんだでやっぱり二階堂が出てこないのはかなしいな。
二階堂と四谷氏の因縁の戦いをアニメで見たかった。
559原作派:02/08/07 22:31 ID:XvE1N4O6
響子さんの性格を変えた(ヤキモチ焼かなくなった)というのはマズイと思われ<中期
キャラデザを変えたのは正解だと思うし、オリジナルの話(特に四谷さんもの)は好きだし
二階堂も物語的にはあまり必要の無い存在なので出さなかったのも問題ないんだが・・・。

やはり響子さんのヤキモチが無いのがなあ・・・。
560両方良い派:02/08/07 22:54 ID:???
アニメは確かに響子さんのやきもちが無いのが寂しいけど
動く響子さんとか見れたりして良いと思うし、
原作では・・・色々な人が言っているので略
ちなみに俺は原作から入ったほうです。
ちなみに、竹ボーキをへし折る響子さんはアニメで見られるの?
>>557
>アニメのめぞんは好きだけど、中期だけはイヤ。
>理由は、響子さんの人格豹変ぶりが、物語の流れの中で、あまりにも不自然だから。

それが理由なら中期全般が悪いってのと違うだろ。
初期から中期(つまり26話から27話)への変化が急激だった事が
嫌いだって言うだけだな。例えば数話かけて移行期間があり徐々に初期から中期の
雰囲気に変わっていけばOKってことになるな。

552も書いてるけど、この1話の間に1年何ヶ月かが経過してるから
その間に響子さんの気持ちに変化が起こったんだと自分も思う。
響子さんの中で惣一郎への忘れ得ぬ想いが強まり
五代や三鷹の存在のウェートが小さくなった。(当然妬かなくなる。)
この辺りのことを移行期の話として入れてくれればもっとスムーズに
中期に移行できたとは思う。
>>561
見られません。
でもその代わりに、惣一郎さんの毛を
思いっきしむしってるよ〜w
>>559
オレもオリジナル話そんなに出来が悪いとは思わない。
むしろ結構楽しめたよ。
四谷や三鷹の話は気軽に見れる。
朱美さんの失恋話(途中からだが)とか、イイ味出してたし。
クリスマスの前後編の話は特に秀逸な出来だったと思う。
原作にない(あるいは違う)話はいっさいダメというところが
批判の根底にあると思うな。
原作にだって1話完結のどうでもいい話が特に中盤たくさんあるのにな。
>>563
表現は押さえられてる事が多いけど
八神登場以後は次第に響子さん、
イヤでもやきもち妬かざるを得なくなるんだよね。
オリジナル話は悪くない。
悪いのは原作にある話を妙なアレンジしてるところ。
中期のヤキモチを焼かない響子さんというキャラについて
なんか必死というか躍起になって肯定してる人がいるけど
じゃあ後期の再びヤキモチを焼き出す響子さんはどう説明
するのだろうか。ヤキモチを焼かないと最後の家出も朱美
さんと五代君のラブホの件も成立しないことになるのに。
どうするの?またここでも移行期間が必要なの?
568557:02/08/07 23:38 ID:???
>>562
>それが理由なら中期全般が悪いってのと違うだろ。

うん。違う。でも、おれはリアルタイムで見てて、
この激変ぶりにはショックだった。かなり後まで尾を引いたよ。
見ている方からすれば、「監督が変わったから」とかそういう製作者側の事情って、
全然わかんないし、わかろうとする必要もないし。
>>567
オイオイ、後期は移行期間もなにも
八神登場以降はだんだんやきもち妬いてきてるだろうが。

煽りは止めようね、あんたがアニメにケチつけたい輩なのはわかるけど…(w
響子は鈍いからなぁ
俺はアニメ→原作なんだけど、原作読んでめぞんにはまったよ。
小さい文庫本をかったんだけど、この十冊は一生大事にするつもり。
響子さんの迫力のあるヤキモチがたまらんね。
でもアニメのおかげで原作読んでても島本須美の声が頭の中にうかんでるんだよね。
アニメではないセリフでも。アニメもやはり重要なファクターだ。
いくら漫画とアニメが違うからといって、
妙なアレンジをされたら、そりゃ文句も言いたくなる。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 23:59 ID:HBNoRoMY
>>571
下2行に激しく胴衣
まあまあ。なんだかんだ言ってみんなめぞんが好き。
マターリしようよ。

要するに、原作派としては「ヤキモチ焼かないんだったら最初から焼かないでくれ!!」
と言いたいんでないの?そうすれば「アニメ=糞」と断じて最初から見ないで放っておけるのに、と。

中途半端に原作に忠実で、原作に忠実な部分のアレンジの良さを評価してるからこそ、
ダメな部分に強い怒りを感じるんだろう。
アニメのめぞんを全否定してたら、そもそもこのスレに書き込まないでしょ。
妙かどうかは主観ですな。
アレンジはあってよいと思われ。
原作信者はだめなんでしょうがねえ。
アニメはアニメ、原作は原作ということで・・・
>>574
なぜ書き込んでるかというと、否定してるのは安濃めぞんだけだから。
原作を尊重した上でのアレンジならいいよ。
中期は、監督が自分の作品を再構築してる。
そういうことはオリジナル作品でやってくださいと。
>>577
吉永も基本的に安濃を踏襲しているから
両者の否定につながると思うけど。
オリジナル話が減ったのは変化だろうけど。
ま、アニメしか知らない人には原作を読んで欲しい、というのはあるよね。
吉永は盛り上がる終盤担当してんだからそりゃ評価良くなるのも当然だよね。
八神、明日菜の二大キャラも登場してくるし。
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 00:18 ID:o.4C89qA
>>580
そういう人ってかなり損してる気がする。
アニメ見てて原作読んでない人っているんかな?
>>580
原作しか知らない人がアニメ見るよりもはるかに建設的な捉え方が出来るしな。
>>579
吉永は原作を尊重してるよ。アレンジは安濃より多いけど、
基本的に最終回に持っていくまでのシリーズ構成上の都合って感じ。
原作をちゃんととらえた上でのアレンジをしてる。
>>582
あんまりいないと思うな。
「うる星やつら」はアニメだけって人、おれの周りにけっこう多いけど。
今思えばアニメの声優キャストってほぼ完璧だよね。
一の瀬おばさんなんて声優さんもそっくりだし。
なんか今夜は異様に盛り上がってるねw

>>569
中期ではどんなにこずえちゃんとデートしても
妬かなかったのに、八神が出てきたら途端にだ。
この間は1年数ヶ月も開いてない。
一体どこが「だんだん」なんだか。
あと何とかの一つ覚えのようにすぐに煽りとか
信者呼ばわりで片づけようとするのは止めようね。

>>584
吉永のはアレンジではなく、安濃の尻拭いということで。
>>584
終盤は原作をある程度尊重せざるを得ないでしょう。いくらなんでも。
吉永は担当してる場所がよかった。
>>588
安濃方式であの最後まで持って行けたらたいしたもの、
ってことで運が良かった(っていっても大したことないが)、
のでしょうが、結果論で評価しても良いでしょう。
でも、パトレイバー見ても、この人は文句でないように
作る手腕には長けてるように思える。
>>587
煽るなよ。せっかく盛り上がってんだから。
何とかの一つ覚え的行動とってんのはオマエだぞ。
>>587
八神さん出てきてやきもちやくけど
かなり抑さえられてるし、やはり569さんの言うように
「だんだん」妬いてるように思いますけど。
家出の頃にはやきもち全開になってますけどね。
ところで安濃の他作品での仕事ぶりってどんな感じ?
やっぱり原作派に迷惑を掛けてんのかしら?w
つっかさー。中期を批判している人だって、初期と後期(あるいはどちらか)は好きなんでしょ?

それでいいじゃん。アニメをすべて否定してるわけじゃないし。
全員が全員、中期を好きであるべき必要もない。
オレの場合、中期は「嫌いではない」というレベルで、好きなのはなんと言っても後期だけど。
陽だまりサイコー。

批判を読むのも面白いよ。「ああ、こういう見方もあるのか」と思う。好みは人それぞれだし。
>>592
完全オリジナルのマジカルエミは評価高い。
俺は子供の時に本放送みただけで、どんな内容かほとんど忘れたが。
めぞんの監督三人…
やまざきかずお、安濃高志、吉永尚之の他の監督作品or参加作品や
その評価等知ってたら情報キボンヌ。
>>593
基本的に同意だけど、
たいてい批判はしつこいと険悪になるし喧嘩になるよね。
スパッと主張してさっと手を引きこだわらないのがベターだと思う。
個人的見解だけどね。

自分としては中期もまずまず。後期はもちろん好き。
初期は絵が好みでないんだが話はまずまず、ってところかな。

にしても今日はカキコ多いね。
確かもうすぐ明日菜さんも出てくるよな?
今日の回(八神初登場分ね。)の絵がいいんだけど。
アニメは絵がばらばらだけど、重要な回は今日の絵が使われる事が多い気がする。
>>598
つまり作画監督が中島敦子さんの回ですな。
後期(ただし後期の中の後期かな)は中島さんと河南正昭さんの2人でローテして、
4〜5回に1回の割合でジャイアンツ作画が入ってきます。

中期にあった絵のばらつきもなくなり、非常に見やすくなると思います。 
>>582
まだ原作チョットしか見てない一人です・・
この前漫画のこずえちゃん見て驚きました
ウォ!なんか田舎女みたいだ・・

気を悪くしたらスマソ
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 12:22 ID:o.4C89qA
郁子も漫画とアニメでは印象が違うな・・
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 13:07 ID:A4/pUuew
アニメ版こずえはぽっちゃりしすぎ(特に中期)。
もう少しおさえた感じにして欲しかった。
>>600

ちょっとってどのくらい?とりあえず文庫本は全部読めよ。
問題にされる絵は最初は読みにくいかもしれんが、知らんうちにアニメよりも
原作の絵のほうに引き込まれていく。
>知らんうちにアニメよりも原作の絵のほうに引き込まれていく。
そうとは限らないって。原作もアニメも面白いけど原作は絵が駄目だ。
>>604

そういうあんたは少数派だって(藁
>>605

気を付けて!
そういうことを書いてると昨夜から常駐してる
煽り認定厨に煽りにされちゃうよーっ!(w
おれの場合は、絵は原作の方が好き。アニメの響子さんは野暮ったくて田舎女みたい。
「陽だまり」の最後のカットとか、顔が幼く見えてイヤ。

アニメの好きなところは、アレンジの良さだな。
ダメな回も多いけど、金沢旅行とかプロポーズの回とか最終回とかの出来は秀逸だ。
608607:02/08/08 17:06 ID:???
あと他の人も書いてたけど、声優の人選がとても適確だと思う。
>>608

特に四谷=千葉繁 は完璧だよね。
アニメから入った俺としては千葉氏のおかげか、四谷のキャラクターに暗さは感じなかったけど
原作からの人は暗いイメージなのかもね。

絵は個人的趣味によるところが多いけど・・アニメ→原作→アニメと見返したとき、
たしかにアニメの響子さんは野暮ったいね。後半髪型とか服装があんまりかわらんし。
さらに、「好きさ」の海岸を走る響子さんだけはかんべんしてほしかった。響子さんは
スタイル抜群でなくては萎え。
声優ネタは荒れる予感がするのですが、、、

>>609
> 四谷=千葉繁 は完璧

自分はめぞんの中で一番ダメだと思ってました。
一応アニメから入ったんだけど、原作を読めば読むほど
アニメのは、四谷さんじゃなくて千葉繁そのモノに聞こえてしまって。
キツイ言い方をしちゃうと、惣一郎さん(犬)だけ
やってりゃいいに!とずっと思ってました。(すみません)
あと三鷹も当時から神谷明じゃ古くさくいよと。

逆にいろいろと言われがちな
響子さんと五代君、八神は好きです。
一の瀬さんと朱美さんも。
四谷はもっと暗い感じのほうがよかったかな。
四谷さんの卵の回まで観たけど、今のところめちゃくちゃおもしろいと思う。
アニメ版なんか比べ物にならないらしい漫画版に興味を引く今日この頃。
漫画自体は全巻持ってるけどまだ読んでないです。
アニメ全部見てからと思ってるので。
なんかニコニコして包容力のある響子さん嫌だな。
それと八神の同級生結構意外な人が声優やってたのね。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 20:02 ID:G3iWrlQI
>>605-606
自作自演臭いな(笑)少し時間をずらしてまで自作自演しなくてもいいのに。
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 20:21 ID:h2xlOXyA
サザエさんをより若い人向きにしたような作品ね。
未亡人下宿シリーズを思わせるそぶりのくすぐりが
入っているのは作家の手管、テクニックだね。
>>615 サザエさんをより若い人向きにしたような作品ね。

こんなこと言った人って初めてじゃないかな(呆然)
!!!四谷さん=犬だったのか。
今まで気付かなかったよ・・・・・・鬱。
618原作派:02/08/08 20:38 ID:TioBbFzk
「陽だまり」の響子さんが鮎川まどかに見えるシーンがあるが俺だけかな?

声優に関してはリアルタイム放映時は三鷹と一の瀬以外はダメだった
原作からのイメージというより、前番の「うる星やつら」のイメージを引きずってしまった
どうしてもメガネ、チビ、弁天様、飛鳥、あたるをダブらせてしまったから・・・。
最近アニメを10年ぶりにみたら、まったく気にならなかった。
アニメだと原作に比べて毒が少ないし、前半のドタバタは、ある意味サザエさんに似てるかもな。

でも、めぞんには終わりがあるけどサザエさんは永久ループだからね。
響子さんと五代が年を重ねながら、少しずつの2人の距離が縮まっていくのがめぞん。
サザエさんは永遠に年を取らないし、成長もしない。そこが決定的に違う。
>>618
うる星から見続けてるとそうなるでしょうね。
でもなんで面堂だけはセーフなの?w
けっこう話に出てる中期って何話から何話くらいまでのことなの?
「サニーシャイニーモーニング」のアップテンポ調のノリと明るい色調に救われる。
ありがとう南家こうじ。ありがとう松尾清憲。さようなら安濃。
南家こうじのオープニング3部作がなければアニメの魅力はさらに4割減少しちまう。
>>621
27-52です。
四谷=千葉に不満は何もないけど、いくらなんでもアドリブ多過ぎないか?
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 21:07 ID:t5UNtwa.
>>618
キャラデが同じ高田明美で、オレンジと時期的に近いから?
声優なんて、スカパーでアニメ見てると混乱するぞ。
一の瀬のおばさんだって、ミームじゃ子供役だ。
626原作派:02/08/08 21:10 ID:TioBbFzk
>>620
神谷氏の声じたい聞きなれていたからだと思う
それと面堂と三鷹は2枚目キャラ(基本的に)だから。
>>614

すまん、ぜんぜん自作自演じゃないのだが(藁
そこまでする事でもないしな。ちなみに>>603 は俺だ。
>>612

最初は絵が下手だが我慢する事。知らんうちにうまくなっている
>>628
最初は絵が下手っていうのはどうかと? 個人的に合わないだけだろ。
当時の高橋留美子の作風はすべてああだったわけで、
時が経つにつれて最終巻の絵柄なってきたわけで、
そりゃ漫画家として成長したともいえるけど、
最初が下手で最後が上手いっていうのはおかしい思う。
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 22:52 ID:npPeFrFs
響子さんの声は最初はイヤだったけど、最後の方の喜怒哀楽の
セリフから本当にうまいと思った。あと金沢に行く前の話で
五代の声もかなり良く、演技力に驚かされた。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 23:20 ID:cXmum1cw
原作しか読んだことないんだけど、アニメ版って
良かった?
もし良かったなら、香○のDVD買おうと思うんだけど。
603は自分の意見を語っているだけなのに、それに過剰反応する604と605は痛い、
好みなんて人それぞれなんだから。それはいいとして原作の絵とアニメの絵が
好きな人って、どっちの方が多いんだろうね。めぞん関連のスレ読んでいる
限りじゃ原作の絵が好きな人の方が多いみたいだけど。
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 23:29 ID:o.4C89qA
>>631
香○のは不具合が多いらしい
値段は高いけど国内産にしといたほうが無難かと・・・
アニメは人によって捉え方が違うな。
原作の最初のページによくある竹ボーキを持った響子さんの全身像、萌え。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/08 23:43 ID:mDnZL/U2
>>617
犬って惣一郎さんのことですか?
>>635
>>610を参照にしてくれィ。
>>634
竹ボーキがあれだけ似合うのは響子さんだけだと思ふ。
>>637
否、レレレのおじさんという強力なライバルが、、、w
>>638
竹ボーキといえばで集計とったら良い勝負だね。
>>631

おれは香港版を買ったけど、特に不具合は出なかったよ。
パソコンと専用プレーヤー、両方で再生してみたけど。

もちろん画質はそんなに良くないけど、おれには我慢できるレベルだった。
ヘビーなアニメファンでなくて、「とりあえず一通り見たい」という目的なら
こっちを薦めとく。値段が全然違うしね。
もしアニメにハマッたら、好きな回が収録されているやつだけ国産を買い足すという手もある。

ただ、ヤフオクの業者は日本語が不自由な台湾人とかが多いので、トラブルが起こるとめんどい。
ここだけ注意してね。オレの場合は国内発送にかかわらず、発送まで3週間くらい待たされた。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 00:26 ID:UMAZqnrE
>>636
惣一郎さん(犬)=四谷さんだったんですな。おどろき。
言われてみれば頷けます。
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/09 00:34 ID:JjW2AtHc
>>629
デビューしたてで、下手なのは当たり前と思いますが。
>>629
>最初が下手で最後が上手いっていうのはおかしい思う。

思わん。
おれは絵心が皆無な人間なので、テクニック的な上手下手は分からんが、
漫画の絵は初〜中期の頃の方が好きだ。とくに「坂の途中」あたり。
なんか、温かみが感じられる。
好みは人それぞれ、それでいいじゃん。
俺は八神が登場してきた頃の響子さんの絵が好きだな。
怒っている顔がまたかわいい。
八神の半裸シーン。
今見るとどうってことないが、当時リア消の俺には衝撃だったな。
割と初期の頃の海へ行く話で五代がくらげと間違えられた話がえろいと思うのだ。

--------------------------------------------------------------------------------
とりあえずアニメオリジナルとなる
カップとソーサーが五代君と響子さんだけ
違うってのは偶然なんですかね。
それともやっぱり響子さんなりの
抵抗なのかなぁ。
今日の絵はひどかったな。バラバラだった。
内容は良かったんだけど、「五代さんは私のことが好きなんです」と管理人さんが言う
セリフが八神に替わっているのがちょっと不満。
響子さんの性格は徐々に変わっていくと言ってる人がいたけど、
八神が登場して早々と変わってるじゃないですか。不機嫌さ丸出しだし。
   | \
   |Д`) …モウ ヤガミタンニハァハァシテモイイノカナ…?
   |⊂
   |
八神あげ
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/10 20:07 ID:jVtYhWNA
そういえば、五代は八神の胸を触った時の事を
「自制してよかった…」
と言っていましたが、一体何をするつもりだったのでしょう?

上荻先生曰く
「男の人は突然その気になったりするんですから…」
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/11 03:38 ID:1CiGa7tk
>一体何をするつもりだったのでしょう?
そんなのSEXに決まってるだろ。
フランス版めぞんの主題歌のレコード(爆笑)
ttp://perso.club-internet.fr/arnomag/juliette_jtm2.jpg
>>656
なんじゃこりゃ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━!!!!!
それと真ん中のアカレンジャーみたいな物体は何?
>>656
響子さんの右にいる奴は、めぞんの主題歌を歌った奴なんだろうな。

>>658
レコード会社のマスコットキャラみたいなものなんじゃないの?
656=657
>>660
夏休みの宿題、終わったかい?
>656
ちょっと、響子さん退いてるね・・
おっひゃひゃひゃはああ!!
ポニテ
>>662
確かに。なんか微妙な表情だ。
むごい・・・
ジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテーム
ジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテーム
ジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテーム
ジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテームジュリエットジュテーム
>>662
原作ならば、右頬をハンカチで拭いてる笑顔だな・・・
668名無しさん:02/08/12 03:00 ID:???
運動会の時の響子さんだと思われ
二人三脚ごときで走り込みをする響子さん、いいですねえ。
音無龍之介作画の響子さんもあと僅かなワケですが
初期からのスタッフの一人で人気もあったのに
なんで最後までやらなかったんでしょうね。
鈴木俊二みたいなヘタレに譲ることなかったのに。
正義の味方犬の惣一郎さん!
ばうッ!
その鈴木俊二ってやつの回、異常に絵が下手だな。
非常に萎える。
夜中に以前手にいれたビデオCDラスト3話を見てたんだが・・・懐かしい

プロポーズの話で、響子さんのオヤジの回想シーン

・・・響子、お父さんこんなときどうすればいいんだ
こんな思いをさせるくらいなら・・・

のくだりでジーンときたぞ、俺が年とった証拠なんだろうな、
親父の方に感情移入してしまうのは
(昔の俺はこの人あまり好きじゃなかった)

最終ディスクなので番宣CMが映像特典に入ってた
響子さんの「坂の途中に愛がある!」のフレーズもまた懐かしい
4パターンあるのな、五代君自転車からひっくり返ってばかりじゃん・・・
俺が小学生の頃ってまだめぞんが生放送だったんだよなあ。
今見たら内容が覚えていたのとずいぶん違っておもろい。
>>675 生放送
自分が住んでいた地域は、初放映時から録画放送だったけど..............。
>>676
察してやれよ(W
リアルタイムって事か?
おい!今やってる高校野球で一ノ瀬賢一郎って選手出てるぞ!(w
柳ヶ浦高校の4番。
カコ(・∀・)イイ!!
リアルタイム時は小六だ。話の意味がよく分からんかった記憶がある。
こずえちゃんの前で八神のことを言いそうになった四谷さんへの響子さんの目線に萌えた
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 19:44 ID:a1q1vMdH
原田優作=松田優作っすか(w
>>681
原作はああいう目線がおおいよね。
>>683
知らねーよ
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 23:42 ID:rj7ea3YY
お尋ねします〜。
オープニングテーマで、 カルロストシキ&オメガドライブの「花の降る午後」
使われてましたよね?
>>685
使われてねーよ
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 23:48 ID:rj7ea3YY
お邪魔しました〜。ありあとです。
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 03:48 ID:38pkvHMW
683〜687は自作自演
>>688
ジサクジエンって言いたかっただけだろ。(w


690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 20:22 ID:ngFC8EwZ
話は変わりますが…

響子さんは明日菜の写真を見てないんですか?
どうして会っているのに気付かないのでしょう?
見てませんな。
正直、響子はかなりのアフォじゃないかと
>>692
違います。響子さんはニブイだけなんです。
、、、そういうことにしておいて下さいw
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 17:15 ID:B7AG4JJY
見たんじゃないんですか?
>>692
現代的表現をするなら響子さんはドキュ(省略されました
>>695
お前がな。
>>607
いやいや、実写版ならプッツ(省略されました
カセットの渡し間違いなんて先の読める展開は止めてもらいたいなぁ
えらく五代の危機感がソフトになってるな。
貯金通帳もって涙ポロポロなんてゴールデンにはあわなかったか。
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/15 21:57 ID:HCfxX06I
700
701.....:02/08/15 23:19 ID:???
実写版は……。でもLD持ってます(笑)。
702素朴な疑問:02/08/16 12:19 ID:???
只今、きまオレスレで話になっている、めぞんキャラデザの件。

本放送時26話より、TVアニメにとって監督とも言えるチーフディレクターから
キャラデザ、音楽・・・と、これはもう別の作品と言っても良いぐらいの
めぞん大改革が行われましたが、これは視聴率対策だったのでしょうか?
訳を知っている方、教えてください。

 
 
 

結局響子さんって好き(好きという意味での)という言葉を五代に言ったのは
セクース後の「ずっと前から好きだったの」だけなんだよね。アニメじゃあ一回も言われず
終わりますなあ。
>>701
そのLD俺に見せるなよ。
見たら真っ二つにするから(w
正義の味方ポメラニアン!
誤解を生んだけどあれは響子さんの貞操を守ったといっていいよね?
>>705
違います。あれは自分の未来を予測し、自分の運命の転轍機を入れたのです。
結果的に他の人の運命も変えることになりましたが。
>>706
何が言いたいのかサッパリ分からないのですが。
誤爆だろ。
709.....:02/08/16 23:37 ID:???
>>704
 一度テレビで観て、その後ある古本屋で1500円だったので購入。<LD
定価だったら……というか売値が2000円未満ぢゃなかったら絶対
買わなかった(笑)。
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 04:36 ID:Kxb8/cNT
>>704
できもしない事、ほざくな糞が
>>710
厨房発見!夏だね〜
たろう、はなこと裕作との関係がどういう設定だったか思い出せなくて激しく鬱。
>>712
キャバレーのバニーやってるオバハンの子供だろ。
>>712
キャバレーのバニーさんやってる、方言のきつい「かすみさん」の子供だね。
男と旅行するために太郎と花子を五代に預けて行ったんだっけ。
画像・内容・全体的に薄かった。
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/19 21:53 ID:nPIYJqWP
薄いというか明るかったかも
明日は保存版?
五代の背中に響子の○○が・・
今日の絵って少し原作チックじゃなかった?
湯煙の響子さん(;゚∀゚)=3ハァハァ(;゚∀゚)=3ハァハァ
明日は八神またキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
最後の音無龍之介作監でしたね。
おしりのラインがはっきりと分かりました
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 21:48 ID:O8IZ0auv
2ちゃんには八神がすきな人結構いるんですね。
最後の方にちゃんと出てきて別れるシーンがあれば、
自分的にも良いキャラになってたと思われ。
響子さんのオパーイが少し小さくなってる気が?
牛みたいな乳が・・・
>>723
それなら完結編でどうぞ
8神は5代が結婚したこと知ってるの?
>>727
だから完結篇を見てね。
響子が脱衣所で脱いでる時のアングルは覗きの視線だった
八神にムカつく響子さんサイコー!
やっぱこうでなくっちゃね!
でもこのあたりの八神には結構萌えるものがある。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/21 20:59 ID:0NHeWP34
 めぞん一刻のイメージ・アルバム?で1990〜1995年にミュージック・カレンダーが
発売されてますけど、1991〜1994年のものを持ってる方おられますか?ファンの
方に聞いても意外と知ってる方が少ないです。めぞん一刻についてはかなり
詳しい以下のHPにも関連商品でちょっと触れられてるだけです。

 http://www.ne.jp/asahi/maison/ikkoku/data/data.html

 自分は1990年と1995年のものを持ってます。それぞれ24トラック、9トラック
あってトークと曲が半々です(曲は1990年はボーカルなしのインスト、1995年はボーカル
ありです)。もう廃盤になってしまっているので、ご存知の方おられましたら
お願いします
めぞん一刻って当時どのくらいの人気あったんでしょうか?
らんまやうる星はまだ幼児だったときに観てたのを覚えて
るんですけど、めぞん一刻は観た覚えないんです。
俺の叔父の話だと、叔父がめぞん一刻の一巻を買いに本屋に行ってみると
すでに売り切れていたらしい・・・確か発売日に買いに行ったと言ってました。
アニメもけっこう人気あったよ。
うる星のように視聴率30%越えとまではいかないけど。
736_:02/08/21 23:45 ID:0NHeWP34
 アニメの視聴率は17〜18%くらいが多かったですね。20%超えたのは96回中
5回。最高視聴率は初回の22.1%のようです(最終回は18.5%)。全体的に後半
になるにつれて数字は下がってます(ソースはミュージック・カレンダー1995の付録)。

 アップローダーを教えていただければjpgファイルをアップしますよ(2〜3M
前後のファイル数枚)。
俺は27歳だが、リアルタイムでは五代と響子さんがキスして部屋の電気が消えるのは印象に
残っていた。当時は何がしていたのかはわからなかったが。
24歳。自分にとっては、番宣がけっこう印象深い。
「響子さん、響子さん、響子さ〜〜〜〜ん!!!」
と叫びながら、チャリンコで坂を駆けていく五代くん。
いやちょっと気になっただけなので大丈夫です。
親切にどうもです。思ったより全然人気あって安心しました(w
叫んだ時の響子さんの顔見てみたかった
靴忘れたら意味ないだろ
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 22:22 ID:Wfns7XK9
「坂の途中に愛がある」

これ、番組開始予告で観た自分的名キャッチフレーズ!
>>741
「はい、何でしょう?」で終わる気が(藁
>>744
いや、「五代さんはがんばってくださいね♪」だろ。
>>743
ほんといいよねそのコピー。
なんかこうズキュ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン!!!と来るものがある。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/23 22:23 ID:Onfbuh1x
 今日サントラの「響子さん・・・!!」という曲を聞いてたら涙が出た。切な
くてすごくいい曲。めぞん一刻のサントラは名曲が多い。
>「坂の途中に愛がある」
でもこれだけだと意味不明なフレーズではあるけど。
>>748
コピーなんてそんなもんでしょ
いよいよ明日は鈴木俊二が作画監督の回だ。
今から心の準備をしておかないと、、、(鬱)。
アニマックス30時間放送で放送されていたアニメの中で千葉繁さんの声を聞くたびに四谷さんを想像してしまった・・・
ラディツツな四谷さんとか・・・
それにしてもやっぱ響子さんにはヤキモチや怒った顔が良く似合う。
吉永監督になってからレス激減したね。

安濃監督時代は作品に色々難癖つけられたけど
今の現作通り、話の展開もそのまま
では、何もいうことがないんだね。
今日の絵が好きだ。もう終わりなのかい?
>>752 今の現作通り、話の展開もそのまま

でもないよ。今日のは今日ので
唐突にゆかり婆ちゃんが来るし。
安濃の後始末で、今後も強引な
展開は目立つし。それでも安濃
よりはマシだけどね。

>>753

中島敦子の作監は最終回まで
まだコンスタントに続くよ。
一刻館で暮らしたい。
やっぱり初期のエキセントリックな響子さんが良い。
五大と朱美のラブホの話は原作どうりやるのかな?
たぶんこれ。
09/30 19:30 91 響子ガク然!朱美と五代は意外な関係?!

八神編?の順番変わってるね。原作だと、「弱虫っ!」は最後のはず。
先行してる「週替り」で、変な立ち去り方して、がっくり来てたから
観られてよかったよ。


>>757
大体原作どおりだとは思うが、朱美さん、服着てるからなあ(藁
今日の絵が一番いやだな。

で次回、なんで今頃野球の話なんだ?
八神の去り方はめずらしくアニメの方が良いと思う。
「しっかりしてよ、このままじゃほっておけないでしょ!」という八神のセリフが
「ボクはもう音無さんをささえられないから・・」と言う三鷹のセリフと似たところがあって
良い。
>>758
サンクス!
じゃあ、その後の「お勘定」もやるんだろうね。

>>760
>「しっかりしてよ、このままじゃほっておけないでしょ!」
そうこれ。「弱虫!」観られた今となっては、何だかイイ台詞
に思えてきたよ。

鈴木俊二のとてもプロとは思えない仕事ぶりがサイコー!
昨日のもそれぞれ、響子さん、五代君、八神、と
そう言われればそうかなと、、、
は、とても思えない激しく下手な絵!
とにかくサイコーだよ!
明日の絵と話はわりに好きだな。
響子さんは、怒ったところが純粋な五代への愛を感じて好きだな。
今日のは(かなり強引な)合わせ技一本な感じだけど
野球に八神を出しておきながら、プールには出さないという
演出がイマイチ納得出来ないーッ!w
何気に響子さん凄くエロい水着着てたけど反応無かったね。
それと歯並び良過ぎ(w
あんなに簡単に水着が取れるか?
だったら逆飛び込みなんかできないぞ。
767sage:02/08/29 23:28 ID:???
え?何時からやってるんですか?
タッチみたいにもうやらないと思うが。
トップページから入れるポストステーションのリクエストは
かなり考慮にされているみたいです。
五代君はイイなぁ、、、。
自分も響子さんに介抱されたい、、、。
明日は八神登場!!
明日?
今日の絵が一番好き。
今日の絵の響子さん最高。
>>773
772だけど月曜に訂正。
>>774
そうか?顔がのっぺりしすぎてるような気がする。
スカートが破れたところしか印象残らなかった。
>>776
そうか?って言われても困ると言うか。
好みは人それぞれなんだし。
乱麻の映画はもういいからめぞんの映画やれや。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 15:59 ID:jwR3WZbP
最近大阪周辺でこのアニメのガチャガチャが売られているが
買う人なんているんだろか
>>780
とっくにコンプ済ですが何か?
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 16:22 ID:5eAfiN2S
コンブって何ですか。無知ですんません
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 16:34 ID:zEte0HBN
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 16:38 ID:5eAfiN2S
つまり完全に集めた。ということですね。6対とも全部。
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 20:14 ID:NpA+TEp6
"コンプ" stands for "complete".
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:36 ID:V2KYrhIA
6体全部集めた人他にもいますか。いい年こいてガチャガチャ
恥ずかしくなかったですか。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 22:43 ID:ncJ7fRXf
>>786
>6体全部集めた人他にもいますか。いい年こいてガチャガチャ
> 恥ずかしくなかったですか。

通販で買ったよ。
2セットと台紙2枚。
>>787
すまん、その通販できるところのURLを頼む・・
789:02/08/31 22:53 ID:V2KYrhIA
>>786
最近はいい年した大人が購買層ですから
小中学生がめぞんのガチャポンなんかしねーだろ、めぞんのガチャポンをするのは
いい年した大人達。
TVめぞんっていいね。DVD買って見ているけど、OPもいいな。
マッケンローが孕ました明日菜の犬の名前なんだっけ?
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 08:54 ID:YAHW5lZO
サラダちゃん?
違う犬だっけ?
コタツ猫のお面とはねぇ・・・
本作品MVP
マッケンロー
責任、とってくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
799マッケンロー:02/09/02 19:21 ID:???
ポンッ♪
俺が三鷹なら上手い事やって
明日奈と響子を二股にかけやりまくれる自信がある。
二人とも…馬鹿だから…
今日の画結構好きだな。
暗がりの八神は良かった。
でも最近響子さんのオパーイが一回り小さくなってる気が・・・
八神=香蘭なんだよなぁ・・・
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 22:00 ID:HfL7L/uC
>802
そうなの?知らなかった…
誰だよそれ、李香蘭か?
>>801
浴衣の帯の上にオパーイがのってましたぞ 五代くん
>>800
根底では響子は五代の事が好きだからどちらにしても明日菜になる罠
八神いぶき(渕崎ゆり子)
李紅蘭(渕崎ゆり子)
>>800
お前が一番バカだよ(w
お前ごときが明日奈と響子を落とす事なんて不可能とネタにマジレスしてみた。
マジレスしてみれば、
2民に九条家から縁談が来るわけないよ。
2民?何それ?
最近のアニメは絵が綺麗過ぎる。
この頃のアニメは(・∀・)イイ!ね
なんかヘンだと思ったら、また鈴木作画だったのか。。。
アニメの響子さん、スタイル悪くねえ?
安産型のケツ
だけど、それはただのデブ
野球の話の時のショートパンツ姿を見たらいい感じなんだけどねぇ
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 11:03 ID:Ia38F3d7
>>813
「好きさ」のOPの響子さんが酷かったような…
OPで砂浜を走ってるシーンにはワラタ
ドスンドスンとオデブちゃんが走ってくるんだもん…
今日のサブタイトル「一刻館人質騒動!八神の大きなお世話様」のタイトルコールの声人質≠チて言葉がとっても軽いものに聞こえるな
明日は五代君の妄想が炸裂するみたいですね。
また響子さんを押し倒そうとするかな?
なんとなく楽しみ。

ところで、今日の絵ってサニーシャイニーモーニングの絵に
なんとなく似てる気がしたけど、同じ人が描いてるのかな?
だいたい響子はビキニしか着ないんだよ!
>>811
それ、あるかも。
この頃のアニメの色彩の方が妙にリアル感がある。
ネクタイプレゼントした時の五代と響子さんの会話メチャオモロかった。
そういえば五代は響子さんをオナペットにしてたんだよなぁ。
漏れはいくらなんでも好きな女性をオナペットには出来ないぞ。
実家に帰る五代の用事を響子さんが結婚と就職の勘違いをする話、アニメであるの?
一応67話の前半に就職案内がたくさん来てると響子さんに言われて
五代君が「将来」を考え出すシーンはあるけど、田舎の定食屋に
帰るどころか、逆にゆかり婆ちゃんが東京に出てきてしまうと言った
塩梅で、残念ながら勘違いする響子さんは見られないです。
今日の最後に流れてた曲で終わるのって
懐かしの初期っぽくて良かったなあ。
まあ初期の締めの定番の曲だけどさ。
響子さんピンク系の服着ているときは胸が大きくなってる気がする
響子さんのファッションセンスはいかがなものか
>>827
アニメのが悪いだけだろうが。
スタッフの趣味が悪いんだよ!
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/07 13:51 ID:Hpo9nzCi
そんなに気になる?
絵が描ける上にファンションセンスも良かったらアニメーターみたいな食えない
仕事なんかやらずにファッションデザイナーになってるって。
アニメーターよりはファッションデザイナーの方が収入は多いだろ。
たしかに響子さんのアニメでのファッションはモサモサしてる感じがする。
しかし島本須美の存在がでかいからなあ。
原作読んでてアニメに無い場面のセリフでも、頭の中で島本須美の声になってるからな。
それだけでもアニメの価値はある。
めぞん観るために早起きしたぞ。
今日の放送はこれね。

「明日菜が妊娠?三鷹びっくり結婚宣言!!」

さー始まるぞ!!



俺は昨日の昼下がりに見たぞ。
   西友オタは染んでね。
      , -―――-、 
    /          \
   /             |
   |    ;≡==、 ,≡、|
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
   |6    `ー ,(__づ、。‐|
  └、     ´ : : : : 、ノ
    | 、     _;==、; |
    |  \    ̄ ̄`ソ
    |    `ー--‐i'´
今日、雨のせいでカスパーが映らなくて見れんかった。(´・ω・`)ショボーン
なんで1日1回しかやらんのだー!
>>835
かわいそうに
おいらケーブル
こんな時はいいねぇ
漫画とアニメは別物として楽しみたい
アニメしか知らないころは楽しく見てた
脳を空っぽにする薬をくれ
ケーブルでも見れないときもあるのよねん
>>830
めぞんよりあとに出た作品ではファッションセンスがよくて毎回服が変わってる
作品もあったぞ。ただ怠慢なだけ<めぞんスタッフが

お墓参りの回はどれもいいねー。
良い話の回はいつも今日の絵だね。
次回の絵はクソ。
842 :02/09/09 22:48 ID:???
五代君は響子さんのどこに惚れたのでしょうか?
響子さんは五代君のどこに惚れたのでしょうか?
>>843
事実、漏れも一瞬惚れた・・・
>>842
まずおしりですね
アニメから入った私は、漫画を見る前に実写映画を見てしまい
響子さんはこんなはしたない女じゃない、天使のような女性なんだ、
と思った事を思い出した。
>>841 次回の絵はクソ。
あの作監はクソ以下だよ。
明日から主題歌も変更か・・・。ビギンザナイト
好きだな。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 09:04 ID:p41p1cV1
>>848
そうだな。OPが陽だまりでEDがビギンザナイトだな。
この主題歌になると、めぞんもいよいよ終わりに近づいて
行くんだなと思わされる。
しかし、これからラストまでは必見だな。
陽だまりにOPが変わるとなんだか切なくなる。
毎日録画しているので豪雨などで途中で放送が途切れたりしない事だけは望む。
>>842
胸だろ
>>842
原作でもアニメでも1話目を見れば
わかるけど、具体的にどこっていうより
全体的な雰囲気じゃないかな、、、?
それでも敢えて言えば、顔だろうけど。
>>849 OPが陽だまり
てことは、また陽だまりサイコー!みたいにやたらに陽だまりを
持ち上げるめぞんスレ名物の書き込みが見られるということですね。
TVアニメのDVDってでてる?あるとしたらTSUTAYAで借りれる?
>>854
手前で在庫検索しる。
ソニー損保の宣伝が非常にウザイです。
>>856
アニマックスに比べたら我慢出来ると思いますよ
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:21 ID:M8zJKdYc
>>856
らんまの「アミーゴ隊」よりもましだと思いますよ。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:23 ID:DdktRNT1
二階堂君はテレビでは登場しなかった。
こずえもただでさえ後半出番が少ないのに、二階堂との絡みがないので
ますます出番が減ってしまった罠。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:43 ID:DdktRNT1
こずえちゃんみたいな人ほんとにいたら、マジでほれるぞ。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:44 ID:DdktRNT1
九条あすなでもいいや
>>861
そうかぁ?
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 23:47 ID:DdktRNT1
おれはほれる。

ショート好みだし。

でも、アニメの中の人間だしな。
>DdktRNT1
お前、別のスレで響子に惚れたってカキコしてるじゃないか。
結局誰でもいいのかよ!
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 00:21 ID:VXc+onCg
CSで放送中のやつ、画像が綺麗すぎてオールドファンとしては
違和感を感じるのだけど、デジタル処理してるのかわからんが
変な感じ。
>>866
地上波で見たことないから分からんけど、
あからさまに白っぽいし画は勘弁して欲しい。
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 00:30 ID:hjKhhdMU
>>866
デジタル処理どころか画像悪いよ。
あれで綺麗だと思うならビデオ版もチェックしてみては?
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 00:34 ID:K4jdMxpn
【衝撃画像】あややが新曲プロモでくい込み披露【うp中】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1031671731/l50
870866:02/09/11 00:43 ID:VXc+onCg
そうなの、前に放送したのより綺麗に思えたんだが、気のせい?
VHSに録画したのとがあるが、それと比べてもね〜。
最初のころはもっと汚かったよな、フィルムについたホコリみたいのが
ちらついて、それ好きだったんだけど。
CSの再放送の画質、「悪い」を通り越して「酷すぎる」。
DVDは問題なし。
>>871
それいいすぎ
今日のCSでの放送、画、音質がちょっと良くなってなかった?
(もちろんキッズ本来のレートを越えることはないのだが)
俺がぶっ壊れてるだけかなぁ・・・。
874866:02/09/11 01:55 ID:VXc+onCg
>>873
私も思った、貴方は正常です。なんだそう思う人はちゃんといるじゃないか
あまり綺麗すぎるのも嫌だな、当時の質感でやってほしい。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 01:56 ID:gwwpGmQD
八神いぶきは苦手だな・・・

CSないのでみれないな・・・
ていうか、地上波で流れたのはフィルム(放送用コピー)で、Kidsのは
マスターからDVなりに落としたもの。
そら素材が綺麗なのもあたりまえ。
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 03:05 ID:VXc+onCg
やまざき和夫さんが関わってた時はフィルムの質感とか大事にしてた感じだよね。
DV処理とかでそういのも削除されてしまうのでしょうかね。
878(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ:02/09/11 04:13 ID:XaL3VGUL
音無響子(゜Д゜ )ウマー
>>872
別に言いすぎではないだろう。
オレはいつもスカパーで見た後、同じ回をDVDでも見ているがキッズ酷すぎ。
ちなみに、らんま、うる星はDVDとキッズ、大差ない。(ブロック、モスキートノイズ以外の話ね)
だからオレは、らんまとうる星はDVD-RAMに保存して、めぞんはDVD-BOX買った。
とりあえず、DV処理とかそんなレベルではなくて
まず、キティから提供されるマスターの質の問題でしょ?
ネガからデジタルテレシネなんてしてくれるワケないんだし。
あと、それをMPEG2にする時点(+放送時)のレートも問題。
でもまあ、タダ同然で見られるんだから所詮こんなもんだよ。
あと、キッズを見てキレイ(しかも綺麗すぎ?w)とか
書いてるアフオは、まず国内盤のDVDを1枚買え。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 14:33 ID:forVkNoM
誰がアフオだコラ、DVDデッキもってねーつーの
ただ、昨日の放送はいままでのキッズでの画像と違ってたから
違和感あっただけ、ビデオで録画したのよりは綺麗だ、
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/11 14:34 ID:forVkNoM
DVDあんだからわざわざCSで見ることないだろ。
>>880
それはお前んとことの電波状況のせいでは?
電波状況で画質変わるのかよ
めぞんだけ黒いゴミみたいなの入るよな。
アニソンらしくないアニソンってめぞんが始まりかな?
でもめぞんはOP/ED曲もアニメのテーマに合っているとは思っているけど。
画質というより画像だな、
>>885
初めのころはすごく多かったな。それは味だとおもってたが。
DVDとかだと、デジタル処理で消されてたりして味気なかったりする。
888sage:02/09/11 19:09 ID:0bCgwA3I
今漫画を集めて読んでる 全体的にはアニメと変わらないけど
ちょっとしたところが違う アニメから入ったから新しい見方ができる
889888:02/09/11 19:10 ID:???
名前とメール欄まちがえた
>>887
消されてるんじゃなくて、なくて正解なんだってば。
891873:02/09/11 19:26 ID:???
俺が「良くなった?」って言ったのは前回の放送と比べての話です。
言葉足らずでした。
>>891
俺は逆に顔とかがいつもと違うから変とおもった
めぞん一刻見てから、ショートの人がいいと思ってたけど響子さん見てから
ロングがいいと思うようになった。
でも、髪を上で結んでる響子さんもいい あれって長いからできんのよなぁ
>>881
今時DVDプレーヤを持ってないって.....w
どっちにしても貧乏自慢はヨソでヤレ。

>>883
少しはデジタル放送の仕組みを勉強してから書き込んでね。

>>887
もちろん、デジタル処理も大事だけど
それよりもオリジナルのネガからプリントし直しが
大事で、これが効いてるんだよ。

>>888 全体的にはアニメと変わらないけど
...w
昨日見てなくて今見たけど
たしかに画質が良く感じるところがあるね
特にオープニング曲
それと台詞こんなにくっきりしてたっけ?
>>888
響子さんの性格が全然違うじゃねえかよ!
島本須美が妊娠中だったらしいから過激な性格を訂正したのかもしれない。

俺は漫画の、外見とは裏腹の響子さんの過激な性格が大好きだが。
>>881
> ビデオで録画したのよりは綺麗だ
どうせ安っいVHSの3倍モードなんだろ?
アニメでは
桜迷路は 有ったのですか???
>>898
無いよ。
>>899
うわ…
桜迷路って雰囲気のある良い話だと思うんだけどな。原作の中でもかなり異色。
>>897
標準モードです(ハイグレート)。
アニメでは五代君は保父になったの?

>>901
同感です。
>>902
でも安っいVHSなんだろ?(笑
>>903
なったよ。
塚ログくらい四方紆余。
>>904
なんだっていいだろ、いちいちつかかってくんな糞オタク野郎が、ウゼー
素晴らしい作品を映像に残せればそれで良い。

>>901
やっぱこの作品には桜の花は欠かせないですよね。




でもね、納得いかないのが桜迷路のような二人にとって美しい風景と雰囲気のある話があった後に
三鷹にころっと行きかける響子さんの心情なんだよなあ。
たとえそれが悩んでいた時にいてくれなかった五代への反発であったとしても。
桜というより春が関連してる話はだいたい良いんだよな。
つーか春が大切なキーワードだね、この作品は。
響子さんが未亡人だとわかった時の話とか、原作では春の墓とか
いうタイトルのやつとか。総一郎さんの命日は春ごろだったな。
ラストも春で終わる。
>>907

桜迷路は原作において「一話完結のコメディ」から「重厚な連作恋愛ドラマ」へとシフトする
ターニングポイントとなる話だからしょうがない。

桜迷路の直後のごたごたで一回三鷹に心が傾いて、ぎりぎりのところで響子さんが
彼女の心の奥底にあった五代への気持ちに気付く。これがいいんだなあ。
紆余曲折あったからこそ、最終回の感動もひとしおなわけで。
>>907
BGMはビキン・ザ・ナイトで
>>906
> 素晴らしい作品を映像に残せればそれで良い。
だったら偉そうに
> CSで放送中のやつ、画像が綺麗すぎて
みたいな能書きを垂れ流すな。
黙ってしょぼいVHSにしがみついてろ。
ハイグレード?2002年にもなって
こんなの得意になって書くな(笑
響子さんのウインナーを食べる顔面白かった。
あとキャバレーで子供におっぱいあげてたママさん美人♪
かなーり評判の良い陽だまりとビキン・ザ・ナイトだけど
絵はなんかヘンな感じがしません? 特に響子さんの顔が...。
>>913
感じる ちょっと変 
でもまぶしい光の中にいるシーンの響子さんはいいと思う
あと三鷹がかっこいい
めぞんほど結末がどうなるか分かっているがおもしろい漫画はなかった。
響子さんはいつ頃から五代に気持ちが移ったの?
>>916
人に訊く前にさ、あなたはいつだと思うの?
まず、そこから始めようよ。
>>917
いつのまにか五代を気にするようになってるって感じで
具体的にこの時点てのが・・なんとなく響子さんの一人旅を追っかけていくとこ
でも考えるとそれとなくって言う場面がいっぱいある
響子さんてはっきりしないからなぁ
919毛無しさん:02/09/12 23:16 ID:???
まず、初期の五代とこずえちゃんへの嫉妬等は、
同年代の男との恋愛ゲームみたいなものだな
高校時代にもてないオッサンと結婚する事によって素っ飛ばされた
青春だぁ  ときめきメモリアルだぁ
気持ちが移ったと言うのは何か変だ。
根本的には五代が好きなのにそれに気付かなかっただけだろう。
三鷹のマンションに弁当を持っていくとき「五代さんのせい?・・」ってセリフ
があっただろ?あそこで気付いたんじゃなかろうか。

>>919
あんた、ハゲズラ板のままだぜ!
>>880
DVDのほうが鮮麗された画像なんでしょうけど
CSでも満足ゆくクオリティーで放送されているので
わざわざDVDを買う必要はないのです。ビデオに残せばすむことですし。
コストも安くすみます、DVD−Rとかがあればいいのですが。
すぎては言いすぎたかもしれませんが、以前放送されたものとくらべると
だいぶ綺麗になってます、それと比較しての判断ですので。

>>911
VHSユーザーがまだ一般的シュアをえてるのに、俺だけならともかく
世間にケンカ売るような発言ですよ。




>>921
> DVDのほうが鮮麗された画像なんでしょうけど
> CSでも満足ゆくクオリティーで放送されているので

鮮麗された画像とかいう以前に、あの黒ゴミ、気にならないの?
オレは、スカパーの画質は気にならないけど黒ゴミだけは我慢できない。


> VHSユーザーがまだ一般的シュアをえてるのに、俺だけならともかく
> 世間にケンカ売るような発言ですよ。

シュアって・・・・
もしかしてあなた、梶田とおる?
ま、それはいいとして、
正直オレも、「標準モードです(ハイグレート)」には笑ってしまいました。
ゴメソ。
>>922
自分で書いててなんだかな〜と思ったけど、まぁいいや
黒ごみは、そういう見せ方の演出なのかな〜(古い映画のフィルムみたいな)
と思って我慢してみてます。初期はすごく多かった気が・・・
以前放送したのより、何が違うとおもったら色が濃くなった気がしない?
前は淡い色だったのに。

>>918
そうまでしても気持ちがはっきりしない響子さんにイラついたのか
鈍い響子さんのこと、よほど刺激を与えないとダメだと踏んだのか、
朱美さんが動きだしたりすんだよね。「あたし五代くんと寝ちゃおうかな〜」
朱美さんなりの警告だったのか「あたしの気持ちが遊びから本気に変わる前に
はっきりさせてよ」って
>>880
言ってる事が良くわからないのですが。
こちらにもわかりやすい言葉で書いてください。
響子さんの趣味って何?
趣味という趣味がないような…
>趣味
テニスでは?



>ビデオの話
AV板でやったら?(w
>>922 もしかしてあなた、梶田とおる?
いや、オレは房総センセイと見たがw
>>922
しかもよく見ると「ハイグレート」…(笑)。
もしかしてハイグレードのことですか、センセイ?
めぞんが高橋作品の中で一番画質悪いと思ったのは、漏れだけ?
八神最後のシーンはなかなかイイですね。
原作の良さを散々ブチ壊してきたアニメにしては。
原作の良さを散々ブチ壊したアニメ版
基本的には漫画の良い仕草も再現されてないけど
時々漫画よりも可愛い仕草などする時も有るので
個人的に完全否定は出来ない。(ストーリーは糞)

あとOP/EDは大好き
アニメからめぞんの世界に入ったので、原作を読んでもアニメが駄目とは思わない
もし初めが原作だったら、アニメは糞って思ってたのかな?
アニメ駄目って人は、無駄な話があるとか流れがばらばらとかでだめってこと?
それかもう雰囲気から受け付けないってこと?
>>933

おれの場合、
1.話の流れが強引
2.響子さんの性格が統一されてない
3.ギャグがさむい
4.宴会がさむい
5.住人が変に五代に優しいときがあって気持ち悪い
6.響子さんの服が野暮ったい
7.オリジナル話がさむい(クリスマスの回の三鷹のチークダンスとか)

と、こんな感じかな。OP/EDは好き。キャラの声も。
あと、最終回とかプロポーズの回とかも好き。
今どこら辺なの?
なにぃー!もう八神は出てこないのか・・・・鬱死
確かにOPのピンクの色が以前より濃くなってる気がするけど
気がするだけで、確信は無いっす…
作品によって世界観作りのためワザト画質を荒くするとこもあるらしい。
アニメのめぞんってそういう処理されてるのかと思った。
あと中期ぐらいの時BGMがダサイのが多い、あれは萎える。
初期ごろは良かったのに。

そう、初期は音楽も良かった。
>>933
ヒロインの性格が違うのが決定的に痛い。
まあ俺はアニメを糞だとは思っていないけどね。
アニメの場合は漫画と違って常に同じ人が作品を作っているわけじゃないから、
ヒロインの性格が変わるのもしょうがないと思う。
俺はアニメから、めぞんの世界に入ったからアニメのめぞんが糞だとは思わない、
動きと声がある分だけ、アニメの方が好きかも。
>>941
> アニメの場合は漫画と違って常に同じ人が作品を作っているわけじゃないから、
> ヒロインの性格が変わるのもしょうがないと思う。
あ〜あ、また変なのが来ちゃったよ…(笑)。
陽だまりが流れるとめぞんも佳境だなとしみじみする
>>941
>アニメの場合は漫画と違って常に同じ人が作品を作っているわけじゃないから、
ヒロインの性格が変わるのもしょうがないと思う。

お前がそう思うのは勝手だが、普通は人格が変わるのは作品としておかしいだろうが(藁

945愛蔵版名無しさん:02/09/14 12:08 ID:???
>>942
変なのは、お前だろ(w
俺は本当は事を書いただけだ、騙りは消えろ、うぜーから。
>>945 俺は本当は事を
.................(笑)。少し落ち着け。
魚屋のおじさんが驚いた「ギョ」
>>947
あ、明日菜さん、、、
今日の絵が変だった、と思いながら見ていると、こずえちゃんがキスしたーーー
と思って見ているたら、管理人さんがーーーーーー後ろに 見てたのね
950愛蔵版名無しさん:02/09/14 15:38 ID:???
>>946
あーあバカが一匹、このスレに紛れ込んでるよ、うざーな本当に・・・
>>950
> うざーな
「うぜー」な、じゃなくて?(笑)
だから落ち着けって。
>>945>>946>>950>>951
低レベルな争いしてんじゃねーよ、ガキかお前らは。
何歳ぐらいかは知らんが、少なくとも精神年齢は低いな(w
> 低レベルな争いしてんじゃねーよ、ガキかお前らは。
> 何歳ぐらいかは知らんが、少なくとも精神年齢は低いな(w
俺は変な奴に忠告してやっているだど、低レベルなのは、お前(笑)
お前も落ち着けって。



>>952
まあそう言うなよ。
>>941>>945>>950がキチガイじみてるのは事実なんだから。
特に>>941の前半はイタ過ぎる。とにかくこれに尽きる。

ていうか、次スレはどーする?
キチが入り込むと盛り上がるから(笑)
そろそろ用意すべきと思うが。
>>954
そうだね。

>新スレ立てる人
関連リンクにこれも貼っといてくれ。

キッズステーション
http://www.kids-station.com/
放送スケジュール(日替り・週替り)
http://www.kids-station.com/cgi-bin/program/program_guide.cgi?program_id=aRF07188
http://www.kids-station.com/cgi-bin/program/program_guide.cgi?program_id=aRF07178
番組リクエスト
http://www.kids-station.com/cgi-bin/post/post01.cgi?post_id=01


端から見れば>>954>>941>>945>>950も同レベル。
類は共を呼ぶって言うけど、まさしくその通りだな、痛い奴等だ・・・
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/14 17:28 ID:C5oI7V4K
新しいスレ作ったよ
めぞん一刻 4号室
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1031991977/l50
>>956
端からも何もお前がその吉害そのモノなんだけど。
>>958
ついに第三者にまで騙り始めたか、最悪だな、こいつ。
まあ、その騙りに反応する俺にも非はあるが・・・
めぞんの原作を読んでもまだアニメの方が良いって言うアニヲタもいるわけで。
人それぞれ。終了。

でいいかな、ご両人。
アニメにも五代と三鷹が決闘しようとする話ある?
>>961
あるよ。77話。
>>962
あーーもう放送し終わってる 見逃した
キッズまた繰り返し再放送するかな?
劇場版放送してほしい
もしかして八神のバニーガール!! も終わった?
しかしあの三鷹が明日奈の妊娠についてちゃんと確認しなかったことが不思議
>>964
昨日だったよ。
>>966
見逃した
こずえちゃんはなぜ五代が好きなのか?
響子さん、八神同様ほっとけない男と思っているから?
>>968
初恋の相手に似てるから。
詳しくは原作単行本第2刊「影を背負いて」、
アニメ17話「響子さんの初恋物語 雨の日はいつも…」
を参照にしてね。
>>969
でも、それってキッカケにしか過ぎないんじゃないの?
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/15 02:07 ID:4vX6RfoP
>970
五代くんは母性本能をくすぐるタイプなんだろね。
こずえちゃんもやはり「わたしが居ないと・・・」みたいなせりふを言ってる。
>五代くんとあけみさんがラブホから出てくるのをこずえちゃんが目撃する
 直前のシーン。
朱美さんは五代のことどの程度すきなのかな?
最後のほうは響子さんに「私がとっちゃうよ」みたいに迫ったりしてたけど
>>972
出来の悪い弟って感じじゃなかったの?
>>973
表向きは
でもひそかに恋心を抱いてたってことはないかな?
>>974
好きだったらとっくの昔にやらせてると思う。
あの性格だし、響子さんに説教もしてることだし。
>>975
でも五代が響子さんを好きってこと知ってるから
五代の気持ちを考えて、やらせるってことは無いと思う
片思いに徹してるように思うけど
>>961 五代と三鷹が決闘しようとする話
アニメだと85話「ここが正念場! 五代と三鷹宿命の対決」だから
まだ見られるよ!今週の金曜日(9/20)だよ!
>>976
あんた、誰の意見を聞こうが「明美が五代のことが好き」という意見を曲げんな(藁
そういう場合は人に意見を聞くなよ。
>>978
どちら様ですか?
>>978
974=976=979はただのキモタオタ、キモオタの言うことなんか無視しとけばいいんだよ。
>>977
どうもです
やった!
>>978
いや、曲げるとか曲げないとかじゃなく
ただ朱美さんは五代をどういうふうに思ってたのか他の人の意見を聞きたかっただけ
だれかが言ったことが自分の思ってたことより当てはまる場合、そっちの意見に賛成するし
おもいらちーとはおちけつよ
>>983
おちけつ...イイ!