魔法のスター マジカルエミ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
舞タンハァハァのしすぎで
女子小学生にいたずらして捕まりました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:27
かりんとう
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:28
そんなことないよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:30
だめでーす いやでーす
捕まえて〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:34
蝉時雨の舞タン萌え〜
7オーバーテクナナシー:02/01/12 22:35
よくあんなエロいコスチュームが通ったものだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:35
これは売れる!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:36
DVD化きぼんぬ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:07
このアニメまったく見たことないが、主題歌好き。
「つかまえてマイハピネス」だったと思う。
「不思議色ハピネス」だねん
俺はエンディングの方が好きだな。画像とも合ってるし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:36
パラリンリリカルパラポラマジカル〜
パラリンって障害者って意味じゃなかったっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:45
トポ萌え
15エクセルXP ◆jC0BqdIs :02/01/12 23:50
 リアルで見てて実家にビデオあるんだよな〜
 β版、でもピエロの魔女っ子少女の中では、一番好き!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:52
小幡洋子は太田貴子に比べると歌はうまかったし
声優も初挑戦にしては合格ラインだった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:31
春になったら咲くんだよね・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:41
ゆっこさん萌え
国分寺萎え
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:47
作品の完成度はシリーズ中No.1ですね。
シリアス、ギャグともに美味く振り分けられていたし、
作画も良かった。
ただマミに比べてエミが全然目立たなかったけど。
>>19 はげどー。

というか、ついこの間まで、魔法少女モノの最高傑作じゃなかった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:50
麻宮騎亜がアニメーターとして脚光を浴びたメモリアルな作品
>20
ついこの間までって、・・・・・コ○ットさん?
>21
何で脚光を浴びたの?当時から疑問に思ってたんだけど、作監やってなかったのに・・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:45
age
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:49
>>23
最終回のの担当カットとか見てみるとわかりますよ。
「ひどいよトポ、さよならも言わせないなんて」から
不思議色ハピネスがかかるまでの作画は本当にすごい仕事。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 00:46
世間での知名度はマミに叶わないものの、
作品の出来はマミをはるかに超えていると思う。

昨年、マミがDVD化されたが、
この作品のDVD化はいつになるのだろうか…。
そう遠い日のことではないとは思うが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:10
DVDな・・・
マミスレ見るとDVDライナーがイマイチという評判で。
エミもそうなっちゃうのかねー?
DVD買ってもLD-BOX手放せなくなりそうだな(VAP版)
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:29
>>23
番組が終了して間もなく出た一連の出版物に、表紙から本文中に続々と
イラストを描き下ろした。それがエミ(ぴえろ魔法少女)ファンに
“エミと言えば菊池っしょ”と刷り込まれたと思われる。
最初の起用は月刊OUT増刊の『マジカル・センチュリー』。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:30
魔女っ子戦隊四人組での
作画が認められたのでは。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:37
>>29
「魔女っ子倶楽部 四人組」は『マジカル・センチュリー』
から1年3ヶ月あとですよ。
31名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 02:46
>>25
あー、確かに最終回の作画・演出は凄く良かった記憶があるよ。
まあ、当時としてはだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:28
蝉時雨のDVDが出るまでage続けます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:32
>>32
BOXに同梱だろーな
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:54
>33

まぁ蝉時雨ならBOX1、2どちらに同梱になっても違和感が無いから良いじゃない
マミのBOX1は悲惨だったからねぇ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:55
なんかOPとEDは好きだったなあ。
DVDが出る前に蝉時雨のLD売らなきゃ。

>34
何が悲惨だったの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:47
菊池は、作監はやってなくても、原画はかなりやってるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:56
あの一連の(四分作?)の中では一番良い作品だったと思う。
世界観が一番自然だった気がする。
3933:02/01/15 00:03
>>34
でもあれはあとからじっくり見るものだから〜。
アタマのダイジェストも入るとしたらBOX-1だと「ゴラァ!」もんでっせ。

>>36
マミ箱は持ってないけど、OVAの「ロング・グッド・バイ」が箱1に入っていたんじゃなかったかな?
ユウちゃんが中学生になっている後日談。<コレがいい話でねぇ・・・
「うわ、ひでぇ!」と思ったよ。

DVD出てもLD売らないよん。<蝉時雨
コレはコレで宝物なのだ
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 07:10
パラシュートみたい突然に〜age
41 :02/01/15 08:04
お風呂は何話?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:09
最終回見て泣いたよ
43 :02/01/15 18:08
トポォ、やっぱりエミリーはすごいよ

エンディング「あなただけDreaming」良すぎ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:11
折れ蝉時雨のLD売ってしまった。
結構良い値段で売れたけど・・貧乏いやだ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:30
何故だか艶姿魔法の三人娘のDLが高い値で売れたな〜つーか貧乏いやだ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:55
age
蝉時雨LD、6年ほど前に¥9800で購入。
ほぼ定価の中古……ってことで、高い買い物かどうかは微妙なところ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:45
昨日、魔女っ子クラブ四人組を見たら
エミの声変わりすぎー。
ぜんぜん可愛くないよー。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:10
>>47
2年位前は29800円が当たり前だったから、お買い得だったのかも
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:16
初めて買ったエロゲーが「LIBIDO」だった
ロジカルエミ目当て
51ここにも来てみて下さい!:02/01/17 01:42
中学のとき再放送してたけど恥ずかしくて見れなかった。
ペルシャとマミは平気だったのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:08
OPの歌がすきだった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:59
>53
七色のカード 広げたら
迷わず選んで 赤いハート

歌詞がヘン。当時は「赤いカード」だと思ってた。
どっかの店じゃねえっつーの!
55 :02/01/17 10:56
>54
2番出すあたりが(・∀・)イイ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:02
>54
その歌詞の意味は
カードでおまじないをしたら(・∀・)イイカードが出たから
嬉しい気持ち(=赤いハート)ということではないのかね?

それよりもED、はしょり過ぎ(泣)
>>7色のカードの中から赤のハートを選ぶということは、
恋心を感じ取ってそのカードをひけということかと。
以心伝心というか、恋愛成就祈願というげきか。

58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:50
エミは各回のゲストキャラが魅力的でした。
どのゲストキャラの話も良い話しが多かった。
折れ的には「夏は不思議色メモリ−」だったかな?
その中のおじいさんの嫁さん。名前忘れた。
徳井さんの奥さんのあかりさんかなあ。
12話登場らしいんだけどサブタイトルまで覚えてない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:19
>59
58だけどそうでした。あかりさん。
セピア色の思いでの中に出てくるステキな美女でした。
サブタイトル間違ってるかも。

また名前忘れたけど風の妖精、プロデューサーの子供の頃の初恋の少女
銀杏の精など非常に魅力的なゲストキャラのオンパレード。

61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:53
サンタクロースの話があったよね?
エミだったと思うんだけど・・

最終回の3回ぐらい前から妙に印象に残ってるアニメだった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:58
とぽぉー
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:37
苺ぱんつage。
64御約束:02/01/18 00:44
舞タンのエロ画像キボンヌ



と。
65作ってみたよ:02/01/18 09:06

            丿\     丿\
           (   丶─ ;;⌒;;::ヽヽ
            ) /;;;;:::::::::ヾ; ;;;;::::::ヽ(  
            \/;;;;;;;::::::丿ヽ ;;;;;::::::::\
             │;;;;丿;;ノ人;;;;;;;;;;;::ヽ;;ヾ::ヽ
             │;;;;;/丿 メ;; /丿ノノν;;丿
            / G;;ヽ  イiT   イi> /ヽ
           /   ヽ::;;ヽ  ″ ヾ │(
           ヽ /  ヾヽ    ▽ 丿\、 
            ) /│ノ│ヽ、 _、/ ヽ 丿 
            ⌒ ̄   ヽ─ヽ |_>  
          /   ヽ   \│Ο\ ̄ヽ   

          /     ヾ  // \ ヽ、 、丶
         /      ヽ  ~~    ~~  ヽ\ 
        /     / 丿           ヽ ヽ
       /     / ノ         ミ    ヽ \
      /;;;⌒::ヽ / ;;;;;;;; ;;;;;       ;;;;;、    ;、/;;\
     /;;;;;::::::::::;;;:/ \;;;;;;::ヽ;;;;;;;:::   :::;;;;;;;;;/    丿;;;;;;;;⌒\
     ノ;;;;;;:::::⌒ ヽ  ヽ;;;::::::::;;;;;;;:::::::;;;;;;;;ノ ;;;;;;;ノヽ/;;;;;::::::; ヽ
     (;;;;;;;;;:::::::::  ヽ  ):::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ::::::/   /;;;;;;::::::::
66ゴノレゴ13:02/01/18 23:43
・・・・・・。カチ カチカチカチカチカチ
67名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 19:37
マジカルエミは、OP、EDもいいけど、やっぱり、「南国人魚姫」かと。
小幡洋子は、ラピュタのCMイメージソングもそうだけど、今聞いても色褪せていない。
すまん「南国人魚姫」は、ちょと・・・
69 :02/01/19 21:37
エミリーって16歳にしては乳でかかったね
70名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 21:42
エミリー・ハァハァ
71名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 21:58
あっエミリーハウエルだ!って違うか・・・
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 23:41
>>65
イイ!
73マイ:02/01/20 05:13
え〜っ!ひどいよ〜!
74マイ:02/01/20 05:19
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011463654/l50

ここでチョットだけもりあがったよ!
75ペルシャ:02/01/20 05:23
っったく、さいきんのガキはなってないですの!
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 06:51
風の妖精の名前はシェリーだったっけ?
77 :02/01/20 09:23
ペルシャ逝ってよし。
エミたんが最高だよ! 今でも抜けるし。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 09:43
emiたん、エロイ...ハァハァ
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 14:05

やっぱエミ1番できがいいきがする。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 15:23
捕まえて
舞 ハッピネス♪
82Y-ティスト:02/01/20 18:07
おお、紫のパンスト、黒のパンプス。ハァハァも、それだけ身につけてればハァハァハァ
捕まえてやる、捕まえてやるぞおおおっ。ライトバンようし!手錠足錠ようし!
マスクようし!催涙スプレーようし!嘉門レッツゴー!
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:39
>>82
きみ、ちとこわいYO (w
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 23:41
>>76
シェリーたんイイ!
いかん、思い出したくない過去がよみがえる…
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 23:52

わたしの心に舞い降りてね!
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 23:53
このスレを読んでいると名作のはずなのにただのハァハァアニメだったんじゃないかという気になってきて鬱だ・・・


87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 23:54
バラ色ですか?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 23:55
>>86
そりゃー、2〜3話に一度はお風呂シーンがあるアニメだからねぇ
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/20 23:59
ed好きです
ボクシング兄ちゃんってたしか3回くらい試合して
勝ったこと無かったような
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 00:00

>>85・87
いい歌だよな。
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 00:02
将にはオレでも勝てる。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 01:33
なんかこの作品には雪のふっているさみしげな街のイメージがある。
93マイ:02/01/21 01:58
つまんな〜い!あそぼ〜よ〜!
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 02:02
>>88
そりゃパステルユーミだよ
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 07:52
'91年に上京してきて、日テレがマミ→ペルシャと再放送してたので次は当然エミだと思ったら再放送しなかった・・・
いつか再放送すると思ってたらもう10年経ってしまった・・・
何故なんだ?日テレ!楽しみにしてたのに・・・
96マイ:02/01/21 22:12
みんなあきっぽいね!フンだ!
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 22:54
>>95
それ、87年じゃなかった?
エミはその後、88年の夏休みにやったけど。
その夏休みVerで放送できなかった数話を、暫らくしてから夕方に放送していた。
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:12
リアルタイムで放送してるときはリアル容貌だったので、
ぴえろ魔女っこではおもちゃ&職業が魅力的なマミが一番好きだった。今でもマミは別格な作品。
でもこの前、渋谷のツタヤで「蝉時雨」レンタルして見たけど、マミよりもよっぽどいい出来だな、こっちは。
マミも同じ時に借りて見たけど、今までの思い出を壊された思いもチョトした。
ただ、舞タソの心象てのは「小さいお友達」だった頃は全く分からなかったな〜。なにせ地味だったし。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:52
パラリン リリカル パラポラ マジカル〜♪
オカシ イッパイ デッテコーイ!         ;"(") ☆       オカピ出してどーする
                 ☆;"(") Ρ Ο Μ;"(");
     Å          ;"(") ____☆   "(")     Å
   _ノヽヽヽ  ミ☆    ;"(")/∵∵∵∵. ヾソ☆;"(")   @ノハ@
   ( ´D`)ミ / アデ?   ∩∩ _    _ )       (‘д‘ )ヤレヤレダワ
    (| * |つ        |・ ・ |" | || | ̄ | | | |       (|¢∪|
    / ̄ ̄|         (_ソ  . U U  U. U      / |   ヽ
    ̄ ̄ ̄        ..                 ★   ̄ ̄ ̄
――――――――――――――――――――――――――――――
101 :02/01/21 23:53
舞タンパンチラage
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:54

   100GETだったのれす

    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄

      (\(\
      ヽ、\ `、    (\__∧
       ヽノハヽ    @ノノノヽ
       ( ´D`)  ( ‘д‘)< 言い忘れてしもた
     (^/ つ_つ (^/ つ_つ
      (   ノ    (   ノ
      し'し'       し'し'
    彡      彡
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 20:03
DVD発売決定あげ!!!!!!
104枯葉の:02/01/22 20:21
”顔面”シャワー
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 23:50
略して願射
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 09:27
>>103
本当なら嬉しいYO!!
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 10:12
本当だよ。
ttp://emotion.bandai.co.jp/dbeat/sokuho_main.html

ova2本なので、蝉時雨と何たら音楽編が入るんじゃないのか。

喜べ同士よ!!!!!!!!!!
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/23 21:24
やたやたー!
VAPのLDの時もうれしかったけど
今回のDVD発売もすげーうれしいよー。
実はLDまだ開封してないんだよねー、初回分。
開封できないっていうか。
蝉時雨のLDも開封してないし。
蝉時雨は結局、鑑賞用と2枚かっちまったよー。
109ありさか ◆iL3xJLmw :02/01/23 23:42
んー、ペルシャより先にエミが出るのか、複雑な(^_^;
マミと比較するのはナンセンスだよ、この作品。
TV5シリーズ(OVAララ入れると6シリーズ)全てにそれぞれいいところがあるし、方向性も違うしね。
OVA2本というのが気になる。マミの3ヵ月後か、貯金しなきゃ。
エミ・舞よりもゆっこさんとか進さん、中森おじいちゃんとかの脇が好きだったな、これ。
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 01:30
まいの普通っぽいふんいきが良い味出してた作品だと思う。
ゆうとかペルシャみたいにこすぎるとあのアンニュイな感じは出ないとおもう。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 01:44
DVDちょっと高すぎないか?
OVA2本入るとはいえ・・・
ていうか、蝉時雨だけでいいんだが。

案の定、蝉時雨をBOX1に入れやがったか。
あれはシリーズ中の話とはいえ、あくまでも回想としてだから
やっぱり後日談であり、最終回以降に見る作品なんだけどなぁ・・・
まったくダメダメだなバンダイビジュアルは。
ブックレットも期待できそうにないな・・・
VAP版LD箱と蝉時雨LD持ってるから、中途半端な出来のDVDだったら買うのやめようかな
タイトル誤植で「マジメガエル」というのがあった
はず…
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 01:52
>>107
ttp://emotion.bandai.co.jp/dbeat/sokuho_main.html
「じゃりン子チエ」とか「新エースをねらえ!」とか、3枚組のボックス物が16800円なのになんでこっちは4枚組35000円もするんだ?
ふざけんじゃねーぞ!

オマエら、そんな気持ちになりませんか?
114ありさか ◆iL3xJLmw :02/01/24 02:00
BVだから、ある程度高いのは覚悟してたけど…ここまで搾り取ろうとするかね(;´Д`)
>>111には激しく同意。
マミのときも酷い組み方だったしね、DVD。
ただ、一応DVDメディアとして欲しいことは欲しいんだよな…。
値引きしてる店探して買うしかないか…。
それでも2割引+税金で29400円か…高いよ、高い。
BVだから解説書には期待できないし。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 23:45
実は25000円のミス・・・なんてことはないのか?<BOX
どう考えても35000円は高すぎだろう。
足元見られてんだよ。
オタならこれでも買うだろうってね。
118 :02/01/25 11:52
35k…?詐欺だろ。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 14:43
こないだジモティで城ノ内早苗が出てた時、同級生として小幡洋子出てたね。
デザイン会社に就職したって。始めたばかりらしいけど、瞳の奥がやっぱりまだ歌いたそうだった。
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 22:11
おれ、「フィリージアの少年」レコードが当たった。まだ持っている。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 22:15
アイコの歌ににてるね!
>120

そりゃユーミだろ
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 00:11
いちご模様ちゃん
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 00:32
小幡洋子、演技してるのが分かるがそれが心地よい声質だった。
本人は歌手やりたかったんだろうけど、声優続けてくれなかったのは
業界にとっての損失だったよ。
125こてまり台:02/01/26 01:17
>>76
「鈴の音よもう一度」小金井滋の相手は妙子、
「枯葉のシャワー」銀杏の妖精は詩織ですな。
126 :02/01/26 16:15
名作保全あげ
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 05:36
夏の頃の挿入か(てゆうかエミのうた)
たしかにaikoっぽいね
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 06:38
昨日CDを買った。OPの歌イイよね。
でもジャケットの絵が…。記憶が美化されていたか?
もっと作画のイイ回もあったか?(w 
129マイ:02/01/27 07:02
あったよ!
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 10:06
CDとかのジャケットって「もっと良い絵やシーンあるだろう!」
と言うモノが多いですよね。
「南国人魚姫」ジャケットで舞の後ろにいるの
「めぞん一刻」の五代だよね。
絵描いたのはもりやまゆうじ。。。
132 :02/01/28 14:34
>131
南国人魚姫のジャケはちと萎える…。
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:39
DVDきぼん
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:43
ここにエミたんのエロ画像の情報を書きこむのはご法度かね?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/29 01:46
>>134
フラッシュで描いてるやつならいらないヨ。(w
136 :02/01/29 13:06
>112
あったよ、どっかの新聞のテレビ欄。
>>133
ん?もう発売決定してるよ。
http://emotion.bandai.co.jp/dbeat/sokuho_main.html
5月25日発売
DVD:¥35,000/ドルビーデジタル(モノラル)/TVシリーズ18話+OVA2話/4枚組
毎回封入特典:24Pブックレット
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 01:25
OVA2話って・・・
OVAって蝉時雨の他になんかあったっけ?
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 02:20
>138
ラブリードリーム(音楽ビデオ)
フィナーレ・フィナーレ(総集編)
艶姿魔法の3人娘
魔女っ子クラブ4人組
のどれかのことじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい:02/01/30 02:41
Libidoのロジカルエミたんにハァハァ
板違いスマソ
141 :02/01/30 13:04
声優続けてれば歌も歌う機会もついてまわったと思うよ。
彼女は運悪くて残念だとは思います。>小幡洋子
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 18:56
>141
声優が歌うような曲で歌手続けられても…。
小幡洋子、事務所にめぐまれてたので
売れてない割りにはいい仕事してたよ。
POPPERS以上のもの、よほど売れてないと作れるものでないよ。
143138:02/01/31 01:14
>>139
なるほどー。いらないですね。
そんなの入れずに、値段を安くして( ゚Д゚)ホスィ…
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 21:55
つかまえてマイハピネス♪
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 22:17
≫143
おれも安くして欲しいからバンダイに24000円にしろ!って抗議メール入れたら
こんな回答が帰ってきたよ。

弊社におきましては、常にお客様に満足して頂けるクオリティの作品を提供すること
を心がけるとともに、価格につきましても出来る限りお買い求め頂きやすいものにす
べく努力しております。

しかし、現在高い評価を頂いております弊社の作品クオリティを維持するためにはか
なりの製作費がかかり、マスタリングも時間をかけて丁寧に作業することが不可欠に
なります。したがいまして、弊社作品は他社商品に比較してもかなりハイコストの作
品となっており、結果として高い価格設定になっております為に、お客様からご不満
のご意見を賜る原因になっているものと思います。

弊社といたしましても、日頃からクオリティを犠牲にしない部分(印刷費、運送費、
製造費等)の経費につきましては、大幅にコストダウンを図り価格に反映させる努力
を行っておりますが、映像制作そのものにかかる費用をいたずらにコストダウンする
ことは、映像会社の基本姿勢として行っておりません。『利益から逆算しただけのク
オリティの低い作品の価値はゼロに等しい』と考えているからです。

しかしながら、現状の価格設定に私どもも納得しているわけではありませんし、理想
的には出来るだけ価格を下げ、出来るだけ数多くのお客様に弊社作品を楽しんで頂け
る環境を作りたいと考えております。
しかし、不本意ながら現在の価格設定は、企業として作品を提供し続けてゆくための
最低の設定であることもまた現実でございます。したがいまして「マジカルエミ」等
の作品のプライスダウンも現状では難しい状況でございます。

弊社といたしましても、より一層コストダウンを進め、マーケットを拡大することに
努力して行く所存でおりますし、それが弊社商品をよりお買い求めやすい価格でご提
供できることに繋がってゆくものと考えています。
その日を一日でも早く実現できますよう努力することをお誓い申し上げ、ご質問のご
返事とさせて頂きます。

だってさ、ちきしょ〜!AGE
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 23:07
お疲れ >>145

...なるほどね。理解は出来るが納得できんなぁ (w

しかし、そのバンダイの返事って、『「マジカルエミ」等』の部分だけ手直しした、
標準回答コピペだろうな、多分。

何にでも使える、ベターな文章つのも腹立つ (w
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/31 23:18
んじゃ、その「ハイクォリティ版」はいいが、それと別に「マスタリングも普通の時間で
普通に作業したローコスト版」も出せと言いたい。
LDのマスターでいいけど…
アニメって画質こだわらないとイケナイわけ?
情報量少ないんだけど。
記憶曖昧だけどLONG GOOD-BYEを
再プレス版LDとトリプルファンタジーで持ってたけど
画質は再プレス版の方が良かったと思う。
変にテレシネし直して、トーン変えられたら困る。
小公女セーラの再放送たまに見たことあるけど
画質、最悪だと思う。

150ありさか ◆iL3xJLmw :02/02/01 00:35
そのBVの回答、いんちき臭い。
マミのDVD-BOXだって、言うほど画質いいわけじゃなかったし。
他の高額作品にしてもそう。
BV逝ってよし。いつものことだが。
151145:02/02/01 01:56
しかもメール入れてから5日たってきやがった。やる気無いのみえみえなんだよ
くぅ〜
152 :02/02/01 14:00
それが現時点でのバンダイの最低コストだというなら、
同業他社がそれを下回る価格をどうやって実現しているのか、
研究してみたらどうなんだ?
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 17:45
あげよう
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/01 18:02
>>151 メール出して5分で帰ってきたらロボットの仕業だとか
言う気だろ(w

・・・すでに導入していたりして.
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 04:05
DVDの値段sageろ!
でもage
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 23:12
マジカルエミのエロ小説ハケーン!

http://i_elf.tripod.co.jp/hypparo/story/magicalemi/magicalemi.html

(;´Д`)ハァハァ
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 23:29
香月舞研究室
urawa.cool.ne.jp/mai_kaduki/HTML/mai.html
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 03:17
再放送してくれよー
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 18:28
保守アゲ
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 22:07
こぉーくぶんじぃー!!
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 11:10
当時、香月という苗字に憧れたな(w
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 19:52
舞タン、ハァハァ
163名無しか…何もかも皆懐かしい:02/02/11 07:30
age
164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 10:51
>>161
いま香月と書くと「かづき」ではなく「こうづき」と読んでしまう自分は「だぁ!^3」ファン。
香月→×
光月→○
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/13 06:40
DVD高すぎだよ〜
167名無しさん@美空:02/02/14 03:56
花月舞→ガ★キーン
香月舞→マジカルエミ

ここテスト出るよ!!
168名無しか…何もかも皆懐かしい:02/02/16 06:23
あげ
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 07:59
あ、枯葉のシャワーだぁ〜

舞たん、パンツ丸見え
ザンボットスレで「香月」を「かづき」などと読もうものなら...!!××!!
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 11:49
ところで、物語の舞台ってどの辺りかな?
舞の家とか結構郊外っぽいけど、走って新宿アルタ前に行けちゃうんだよね。
アルタなんて出てたっけ?
国分寺とか小金井って言う地名をキャラの名前に使ってたから、あの辺りなんだよね。

173171:02/02/16 19:14
>>172
アルタとは劇中言ってなかったが、あのビルに映像スクリーンがあったり
するのは、新宿アルタ近辺じゃないの?
こてまり台だっけ?>舞台。
ぴえろの所在地が三鷹だし、>171-172からやっぱりあの辺りなんだろうね。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 14:19
下北沢じゃなかった?
176名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 14:28
なんかアニメ誌で褒めてたから最終話あたりを
見たら、確かに面白かった。
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 17:47
>>174
どっちにしても、小4の女の子が学校帰りに走って行ける距離ではなさそう。
つかまえてmy ageネス





















う〜む、いまいち…。
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:28
俺がマジカルエミをぴえろ魔法少女物最高傑作だと思う理由は魔法との決別の仕方
マミは期限付
ペルシャは目的の達成において返却
ユーミは他人に見つかってしまったため
ララは無くしてしまった為
と授かった本人に未練が残る余地があるのに対して
エミは自分の意思で必要無いと判断したというところに意味がある
まぁ、魔法の効果が自分自信に直結したものだからこそ成り立つ話ではあるけど
あの、ラスト二話は今でもトップレベルのシナリオと演出だと思う

今度の新作もエミを出すならTVシリーズの○・5話の位置付けにしてもらいたい
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:13
新作いらない
絶対にいらない
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:17
新作は折角の完結した世界をぶちこわすからきらい!
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:38
>>180>>181
蝉時雨はイヤ?
183180:02/02/21 02:55
>>182
本放送終了後まもなくTV版スタッフがそのまま作った蝉時雨と、
いまさら作られるような新作(が、あるわけではないが)同列として扱ってはイカンよ。
あの当時、蝉時雨を観た人たちは、新作というのとはちょっと違う感覚で観てると思う。
当時の新作であったのは間違いないんだけどさ。
うーむ、うまく語れないんでこの辺で退散するが、リアルタイムでファンとして視聴し、
蝉時雨も当時に観た人には通じると思う。
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 03:17
>>183
新作については確定
ソースhttp://emotion.bandai.co.jp/dbeat/sokuho_main.html
ついでにコピペ
●「魔法のスター マジカルエミ コレクションBOX(1)」には新作OVA「雲光る」を特別収録!
ひとまず安濃 高志監督を信じたい
185180:02/02/21 03:29
>>184
大ショック!
安濃監督は信じたいし、信じるに値するとは思う。
しかし、一番いやなのは絵なんだ。
今という時代に描かれるマジカルエミの絵柄は、あの当時と変わらざるを得ないわけで・・・
それがたとえ岸義之さんが作画監督を務めたとしても。
そういうのは観たくないんだよな、正直言って。
そういえばBV版LD-BOXって、新作映像あったんだよね?
VAP版を持っていて、新作映像には興味がなかったオレは手を出さなかったんだけど、
正直言ってどんな感じの絵の仕上がり具合だったかが知りたい。
観点は「TVシリーズ〜蝉時雨に思い入れがある人が観ても、許容できる絵だったのか?」
BV版持ってる方、お手数だが申し訳ない。
声はどうするつもりなんだ?
おばあちゃん役ならできるかも・・・・・とか言ってなかったっけ?
絵柄は結構逝けそうだけど。
www.pierrot.co.jp/title/emi/emi/

この絵柄だったなら良かったのに。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 09:53
184のリンク、トップが新作の絵だね。
舞の服が若干違う。
189184:02/02/21 10:01
>>188
リンクしといて言われて気付いた…
エミはともかく舞が結構変わってるなぁ
>>186
最大の問題はそこだよね
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 10:07
エミは今の方がいいかも。野暮ったくなくて。
舞は多分体型も違うだろうね。
新作でもその時代の雰囲気で上手く消化されていればいいと思う。
声はホントどうなるんだろうね。
191 :02/02/21 22:01
やはりミュージッククリップに落ち着くと思われ。
よって小幡洋子の出番なし!
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:16
15年前に戻りたいよ。。。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 23:51
野暮ったくて良いんだ。
否、野暮ったいからこそ良いんだ。
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:48
やっぱり、新作は見ない方がいいな。
何て言ったって絵が違いすぎる。
テレビの37〜38話と蝉時雨で、もう十分。
>187
その絵柄変だよ、体型が。抱き枕欲しくなかったもん。
舞って自転車乗るの初めてじゃない?
ちょっと驚いてるけど、練習風景だったりして(w

何はともわれ期待大。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 00:55
今回、キクチミチタカは関わってないのだろうか・・・・・





関わって欲しくないな、今の絵柄じゃ。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 02:01
新作の絵、イメージ的には
ミラクルガールズ+もりやまゆうじみたいな感じだね。
漏れ的には、
OP、ED、それぞれTVサイズ、カラオケ入り、
BGM全曲網羅のCDをつけて欲しい。
>197
あのEDは勘弁して欲しい。
オリジナルが秀逸だっただけに。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 11:52
>>191
 というか小幡洋子はすでに歌手活動はしていません、ファンとしては
悲しいことですが。
 新作OVAに再演して欲しいが、100%無理だと思う。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 23:48
>BGM全曲網羅のCD
BOX2でも遅くない。
つけるべし!
迷わず買う!!
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 03:25
洋子たん。。。。。。。。。
洋子たん以外のエミなんて見たくないよ。。。。。
今の私は
OVAの魔女っ子クラブ(?)でしか洋子たんの声が聴けない。。。。
>203
ラ○ュタドリンクのCMがmxであったぞ。探せや(w
205名無しか…何もかも皆懐かしい:02/02/24 12:07
>>179

エミじゃないので簡単に。
ユーミは、見られたからじゃなくて、花の国の影響。
見られたからは、「元々は期限付きだったマミ」が期限直前に。
(あと25〜26話で一度)
206ありさか ◆iL3xJLmw :02/02/24 13:05
ちなみにユーミは魔法を返却していません(最終話ラストカット参照)。
ペンダント持ったままです。
おそらく魔法はそのまま使えてるんじゃないかと。
舞たんが声も絵も一番(・∀・)イイ!! 断然(・∀・)イイ!!
208205:02/02/25 22:51
ちなみにペルシャは、あと1回だけ魔法が使えることになってるん
だよねぇ。(シンバを元に戻してやってくれよ)
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 03:16
とりあえずユーミの話題はやめてくれ。
涙で前が見えなくなる・・・
210ありさか ◆iL3xJLmw :02/02/26 03:32
>>209
こっちに来てください(^_^;

魔法のアイドル パステルユーミ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011797879/
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 12:47
>203
CD買えば?
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 20:02
>190

某掲示板で磐梯山に問い合わせた人いわく新作の声は
久川綾だそうな
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ 
  ∪∪ 
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 20:57
新作作らないほうがよっぽどマシ…
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 21:01
>>212
ウソ・・・久川綾は小幡洋子と同世代ではあるがイメージが全然違うよ
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 21:29
久川さんにはなーんもウラミはないが
新作はやめてぇ〜。
もとのままで、そのままでいいよー。
うわ〜ん(涙)
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 00:35
やっぱり新作いらない
ファンの気持ちなんか判ってないんだな。
いっそのこと監督も別の人だとせいせいするや。
購入中止
舞たんの声は小幡洋子たんしか認めぬ!!
・・・とはいえ、世間では久川たん萌えの人の方が多いのだろうなぁ。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 02:43
くーっ、きつすぎるなあ。オリジナルから17年も経ってるんだし
今更新作でもないでしょ。安濃監督オタの自分としては見たい気もするけどね。
ただそれ以上にマジカルエミのファンとしてはあのサイトの絵も小幡洋子では
では無い声もきつすぎる。BV死すべし、VAPに版権戻してくれや。
久川綾!?・・・・・・・・・・丹下桜にしてくれっーーー!
>>220
久川も丹下もどっちの声も知らない私はなんと叫べばいいのやら??
やはり小幡洋子が最強であり最適であると思われ。
222ありさか ◆iL3xJLmw :02/02/27 08:42
正直サイレントで良いよ、なんて思ったりして。
久川さんはわりと好きな声優ではあるんだけどね。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 09:51
何を考えてるんだ?
久川さんがどうということじゃなく、
ファンというのはイメージをなかなかぬぐえないものなんだぞ?
声質が似てる人連れてくるならまだしも…。
新作要らないよ、その分安くしれ。

>219
販売権ね。版権はあくまでぴえろ。
1回1回変わるものだから、契約にもよるが、
BVで出したからVAPが出せない、ということはないと思う。

>220
丹下さんの声はこう…なんつーか「媚び」が強い。
さくらと同レベルの媚びアニメにはしてもらいたくない。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 21:18
◎「魔法のスター マジカルエミ コレクションBOX(1)」にはOVA「蝉時雨」
のほか、完全新作OVA「雲光る」を特別収録!

メルマガが届きました。
新作はいやでーす。ダメでーす。ってな感じですが、
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/27 23:14
声はどうなるんだろ。
まさかLDの時のように、声無し?
226ありさか ◆iL3xJLmw :02/02/28 00:26
LDの映像特典はそれなりに良かったが…ゆっこさんたちのその後を見られたのが
一番良かったかな、と。
声無しは仕方ないとして。
しかしもう新作作らなくて良いから、価格を入手しやすく設定してくれ、と思うのは
僕だけだろうか?
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 21:02
蝉時雨を聞くと、切なくなる…
小学生の頃を思い出す…何も考えず、純粋に生きてたあの頃を…

蝉時雨っていうタイトルはいいね、エミがやってた頃小学2年だったな…俺は。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 13:26
ttp://www.datam.co.jp/
ここの「ルームメイト・麻美−おくさまは女子高生−」の収録風景にある、
主な出演作品のアニメに謎のタイトルが・・・・・・・・・・ひょっとして!?
229 :02/03/01 13:55
どーでもいいけどリップノイズが酷いなぁ…
リップノイズに萌える人間も
少なからずいるのですよ
リップノイズって何?
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 16:33
このアニメ、時期的にどうしても日航機墜落事故を思い出してしまう。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 19:13
いや、浅草橋駅でのテロだろう。
関東では、放送が1話dだんだぞ。
(後日、別枠で放送したが)
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/03 22:03
キッズで再放送しろ
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 01:15
日テレゴールデンで再放送しろ
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 02:13
日曜の朝やってた鉄人28号FXでマジカルエミのLDBOXのCMがよくやってた。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 04:27
>>233
dだのは「枯葉のシャワー」の回だヨ
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 14:04
どんな時間帯でもいいから再放送してくれ頼むから
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 05:11
地上波でね。
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/09 13:55
ageます。
マジシャンに変身するとき何て言ってるの?
ビット?
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 17:18
ブリット?
新作って15分しかないんだね。
244第4代マジカルエミ=舞:02/03/10 22:35
って、舞は、「マジカルエミ」襲名を嫌って、「マジカル舞」で
やってそうだよなぁ。(今27歳だっけ?)
ちなみに、ハートブロームを出す時の呪文はプリットだったっけ?
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 23:28
です。

プリット〜
パラリンリリカルパラポラマジカル〜
嫌でーす
駄目でーす
247国立ぃ〜:02/03/11 23:38
これだもんなぁ。
蝉時雨のオルゴールが欲しかったな。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 01:38
蝉時雨エンディングの、ムチムチ舞タン萌え
正直、あれは萎えた。
浴衣の舞たんラブリー。
251名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 04:03
小幡洋子たんは永久に不滅age
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 21:59
蝉時雨欲しい。しかしセット買いはきつい・・・。
253ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/17 22:05
初回限定じゃないので、貯金できるまで見送り(;´Д`)
心情的には即買いしたいが、そんなお金ないです。
というか高いよ、35000円…2割引でも税込みでぎりぎり30000円割るくらいか。
蝉時雨はLD持ってるしなぁ…。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 23:30
>>253
しっかし35000円は全話ならともかく、そうじゃないのできつすぎる。
ところで「初回限定ではない」そうですけど、こういうのっていつぐらいまで
生産し続けてくれるのでしょうか? BOXなので、ちょっと気になる。
255名無しのイチゴパンツ:02/03/18 20:34
蝉時雨をアニメイトの通販で買った。
冊子が付いてなかった(泣)
蝉時雨の特典はトランプじゃなかったっけ?
257ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/18 21:50
>>256
VHSはトランプがついてたけど、LDは何もなかった気がするですよ。
原画トランプ、紙製じゃなければなぁ…そこが唯一残念。
萬代のサイトにちょこっと載ってる新作カット、
エミはともかく舞たんに関しては学怪とかに出て来ても
違和感を感じないよなあ(実際見てみないとわからんが)。
259名無しさん@こてまり台:02/03/23 00:52 ID:zipv2PmK
オリジナルブックついてなかったっけ?<蝉時雨
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/23 01:17 ID:DVkF/1pD
3人娘はおまけで入ってないの?
DVDには新作が収録されるらしいですね
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 00:48 ID:zbxQEJRM
ゲーマーズエクスプレスで新作の映像が流れましたね。声もそんなに違和感はなかったよ。
263tikwab:02/03/24 00:52 ID:zIm7lIe6
ロリロリ舞激萌え〜〜♪ボテ腹ママも良し!
ぱにょ終わった(;´Д`)ハァハァ
>>262
俺もそれ見てたけど雰囲気的には蝉時雨だったような感じ
主題歌良すぎ
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 14:30 ID:L0fAm9f.
舞&エミの声優って誰でした?
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 14:39 ID:9ZE3BqqU
小幡洋子
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 21:16 ID:GDIv5mbg
新作の監督も安濃氏なの?
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/24 21:28 ID:aY0MWBQE
>267
新作の何ですけど。
270ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/24 21:30 ID:???
>>268
それは気になるね。
安濃氏以外のエミは、なんだかエミじゃない気がするので。
あの独特の侘び寂び感は、安濃監督じゃなきゃ出せないとおもう。
271 :02/03/24 22:49 ID:Uh01VMJ6
舞タンのお風呂シーンは何話?
272ななし:02/03/26 19:11 ID:yutEOY8E
マミのDVD−BOX高かったがファンなので無理して買った。
ペルシャが同じ値段なら諦めてマジカルエミ迄に金貯めようと
思ったらエミが先かい!

しかも1BOXがマミより高い。マミと同じ枚数のDVDなら3万×2
で可能なのに。6話×7枚=42話(TV版なら確か収まるはず)
あと一枚でOVAで丁度8枚。

どうもファンは足元見られてるね。
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/26 21:48 ID:ZeFEVF8Q
私はマジカルエミのLD-BOXを、無理して買った。
DVD-BOXを、もう買う気はないよ。(´へ`;)

わざわざ、新作15分を付ける事で、TV全話セットを
再々度、買えってことなのか。しかも、合計で7万円もする、、、。
マジカルエミって何年前の作品なのよ? 1話あたりの単価も高すぎだよ。
大体、その新作は一部キャストが変わってしまっているらしいし、
テレビシリーズのより前の時間のものらしい。

今更だけど、バンダイビジュアルって、商売の仕方が汚いと思う。
274名無しさん@美空:02/03/26 22:34 ID:5n3HVpcI
>新作
 どなたか変更キャスト教えてくださいー。
 やはり舞は久川綾ですか?
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 00:04 ID:OYmBQ8mQ
新作は15分なのか。短いな・・・
276ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/27 01:17 ID:???
初回限定じゃないので、今回のDVD-BOXは見送りですー。
BVの商法が汚いのは今に始まったことじゃないけど、
今回は結構呆れ気味。
ま、貯金ができたら2割引のところで買いますって感じ。

自分もLD-BOX持ってるから、いまさらって感じはしてるんですが。
マミは意地で買ったけど…。
似たような収録話数でじゃりン子チエが約17000円だってことを考えると、
BVは搾り取れるところからはそれなりに搾り取るつもりらしい。
OVAつけてそれで1万3000円(エミは1万8000円)増しってのはどうかと。
はっきりいって糞会社だとは思う。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/27 19:55 ID:SCQa2a5M
あー、やっぱ高いねぇ。せめての救いとしては、初回限定版でないから、
買うと決めた人にとっては、予算の都合がつけやすいって所だけかな。

ところで、テレシネっていうのかなDVD化する時って、
1コマ1コマ手でするかな? ほとんど自動でやれる気もするけど。
もし、そうならバンダイビジュアルはボロ儲けだね。

既に、懐かしい名作って年代的な領域の作品にも感じるけれど、
LDを持っていなくて、DVDだけ買おうって人もいるのかな。
それとも、ほとんどの人は、新しいメディアへと買い替えって所かな。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 02:50 ID:jbvUFgM6
高すぎてとても買えないよ。
もちろん欲しいけどさ。
あーーー、やってらんない。

コレクターズアイテムって感じの
値段の付け方だよね。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 03:52 ID:.jK8Khtk
蝉時雨LDのプレミア価格のつき方から
価格設定したんじゃないかという気分になるんだが。
「それから考えたらTVシリーズも半分はいってお得ですよ!」ってとこか?
あー!腹立つ。

ところで、新作OVAが15分というのが妙に引っかかる。
まさかBOX-2と合わせて30分の新作OVA、とかいうんじゃねーだろーな?
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 01:58 ID:DeyiaFp2
蝉時雨だけでいいんだよお〜。バラ売りしてくれ。
しかし本当に高すぎ! 過去に出たLD持ってる人はどうしてます?
さすがにDVDに買い替えって人は少ないかな?
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/29 18:46 ID:g4g425fQ
他のDVDのBOXに比べて高い理由にスタジオぴえろが
この作品は高くても買う奴は絶対いると入れ知恵したんじゃないの。
そうでなけりゃ、エミが先のはずないじゃん。
ペルシャはどうして後なんだよ。高く売れるものを先に出してしまえ!
というコンタンが見え見えだね。きたねえよ。
282ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/29 21:01 ID:???
DVD、悔しいけど買うっすよ。LD全部持ってるけどね。
でも、お金ができてから2割引送料無料のところでね。
そうでもなきゃ買えないよ、こんなの…。
んで、価格についてはすべてBVが悪いと思われ。
BVは悪だから。
OVAの有り無しはあるにせよ、ほとんど同じ話数のじゃりン子チエのBOXが
およそ17000円で出ることを考えると、BV商売汚いなーと。
クリィミーマミも高かったしね。

それにしても、このペースだとユーミはいつ出るんだろうか…(遠い目)。
283279:02/03/29 23:29 ID:STDhuO26
買いません。
TVLD(VAP版)と蝉時雨LD持ってるから。
適価だったら買うつもりだったんだよ。BVの割高価格でも。
でも今回の価格設定は完全に納得いかない。
だから、どっちかと言うとボイコットだな。
買うとしても中古。BVにはこのソフトでは金を払いたくない。これが一番の理由。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/30 00:06 ID:e9c1AcPM
高いと思っても買うコレクターの財布が基準だから。適正な値段なんて無いような物だ。マニアなら10万でも買うでしょ?
狙われるのは気分が悪いので、新作は誰かに見せてもらう。別に所有欲を満足させなければ気が済まないわけじゃないし。
何も、テレビシリーズとOVAを、抱き合わせ販売にしなくてもいいのにね。
発売元のバンダイビジュアルさん酷いよー。

あと、DVD-BOXの後編だけど、セットのOVAは四人娘らしい。
なぜに、エミTVセットに入ってるのか、ちょっと疑問ですね。
発売順序の事を含めて、ペルシャとユーミは、TV版のDVD-BOXは
出ないんじゃないのかなぁ? 微妙にスレ違いかな。 
286ありさか ◆iL3xJLmw:02/03/30 03:08 ID:???
>>283
その気持ちは非常にわかるよ。
TVLDはVAPもBVも買ったけど、BVのはひどかったからね(特にブックレット)…。
ゆえに割引してる店じゃなきゃ買わない。
もしくは自分も中古待ちかも。

>>285
後編にくっつくOVAが四人組って、マジすか?
あんな”作った人間も面白くないと思ってる(当時のムック参照)”ものがつくなんて…。
ペルシャとユーミが出なさげ、というのも不安要素ではあるけど、
VAPがノンテロップのOP・EDの素材もしくはLDを持ってるはずなのに、
BVが今までのLD-BOX・DV-BOXでそれを収録していないのも納得いかない。
OVA同梱はどうでもいいので、ノンテロップのOP・EDを収録して欲しいよ。
クリマミのOVA収録だって順序おかしかったし、
今回のエミの蝉時雨にしたって、話数的には確かに12.5(だったかな)と
いうべき話だけど、全話見た後で見るからわかる話でもあるのに。
何やってんだかBV、って感じですが。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 06:12 ID:3AXYomMA
一部のコレクター対象の価格設定としか思えない。

何を言っても無駄なんだろうけどさ。
愚痴のひとつも言いたくなるよ。
288279:02/03/31 14:18 ID:xqxGZhGM
>DVD-BOXの後編だけど、セットのOVAは四人娘
踏ん切りがついた。DVD-BOXはいらない。
マジカルエミが好きだからこそ、4人娘は欲しくない。
アコギな商売に対しては不買で対処。
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/31 15:37 ID:k2w.VeG6
買わないだけだと伝わりにくいんでメーカーにその旨をメールして欲しい
>>289
なんだか、ちょっと過激だね。

DVD-BOXの値段は、安ければ安いでLD-BOX買った人から、
不満は出ないのだろうか? 
いや、ちゃんとお値打ちならば、さらに買い足すかもしれんな。

もっとも問題なのは、TVシリーズのDVD-BOXがマニア向けを狙ってか、
非常に高額である事以外にも、OVAや新作と抱き合わせ販売みたいな所にも
あるのではないでしょうかね?
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/01 00:16 ID:POEDLR9Q
>DVD-BOXの値段は、安ければ安いでLD-BOX買った人から、
不満は出ないのだろうか?

個人差はあると思うけど、オレは歓迎。
LDプレイヤーの調子だって決して良いわけじゃないし、
先のことを考えるといつまでも大丈夫というメディアではないという証明もなされてるし。
LD持っている物すべてということはないが
いつでも観返したいものはDVDに買いなおしたいんで安いにこした事はない。

>OVAや新作と抱き合わせ販売

この事も何度も話題に出てると思うんだが?
292ありさか ◆iL3xJLmw:02/04/01 12:36 ID:???
BVのあこぎな商売がすべての元凶だと思うのだが…。
結局価格設定からして、搾り取れるところからは搾り取ろうってのが見え見え。
じゃりン子チエとの価格設定の比較じゃないけどさ、およそ倍額近くの差があるし。
OVA付けたからってそれはないでしょう、と。
クリィミーマミのDVD-BOXにしたってそうだし、つけるOVAの順番もおかしかった。

価格設定であこぎなことやって、商品企画で商品に想い入れが見て取れないのが
BVが反発される一番の要素ではないかと。
出せば売れる、といまだに勘違いしてるんだよね。
マジカルエミは中古待ちかしばらくたってから2割引のところでしか欲しくないなぁ…。
せめて2万円台の価格設定なら、納得もいくんだけどね…。

そりゃLDで全部持ってますが、できればDVDに買い換えたいし、
安価で出してくれるならそれが一番ありがたい。
そのへんは>>291さんにまったく同意。
293 :02/04/02 14:56 ID:CCO8wCHw
エミファンはストーリー語りたがる悪性オタがいてどうしょもないな。
エミはもう見た目でハァハァハァハァすべきもので、内容がどうしたとか本当にウザイね。
フェティッシュであるだけで、それ以外の価値なんか認めてはいけない作品で
あるのに、自分らの悪質なキモさがわかってねえんだよな。
舞台衣装とか、普段着のミニスカートだけに萌え萌えか。
それとも、魔法のステックだけに萌えてるのかな。
ていうか、フェティッシュとコケテッシュを間違えてないか?
フェティッシュとは、異性の特定な部分を愛する「フェチ」の事だからな。
えっちに萌えるが「コケティッシュ」だからな。

まぁ、充分に春休みを満喫してくれや。(´ー`)y-~~ 
↑もう見てらんない……
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 18:53 ID:zkACnjXM
>>293
まあ、俺も人の事言えた義理じゃないけどさ。
エミに限らず、このシりーズは、キャラクター萌えだけで見たら、
面白さ半減すると思うよ。
あの世界から”魔法”が無くなったら、只の”何気ない日常”を
描写した”ただの”少女漫画やん。
特に蝉時雨なんか、”魔女っ子アニメ”としてはとんでもない駄作と言えよう。
しかし、俺は、その駄作をたまに引っ張り出してみている。
どうして?それは、マジカルエミって作品は、理屈じゃ語れない作品なの。
実際、このスレには300近く書き込みがされている。
みんなDVD欲しい。蝉時雨欲しい。もう10年以上経ってるアニメを
みんなは待ち望んでいる。
そんな、萌えだけで、人のことを中傷するのは、どうだろう?
そういう考えが、「アニヲタはロリコン」って言われるのでは?
キャラクターだけじゃなく、作品全般をじっくり鑑賞してみることをお勧めする。
297ななし:02/04/03 21:59 ID:dpUFTKRU
エミの容姿が魅力的なのは認めるけど、先ず話が大事でしょ。
単に容姿だけならエミじゃなくてもいくらでもいるでしょ。

話の内容が良いからキャラの魅力が増すと思うのだけど。
298 :02/04/03 22:07 ID:???
つーか、エミの容姿っていいか?
作画が頑張ってると魅力的だが、それを除くと
たいしたことない。
放映前にキャラデザ見たときはマジに萎えたぞ。

う、まるで煽りのような文章...
299ありさか ◆iL3xJLmw:02/04/03 23:02 ID:???
ていうか、LD持ってる人は改めて見返してくださいな。
はじめの5〜6話は作画が安定してなくて涙が出てくるから(w
キャラの顔もちょくちょく変わるし。
もっともこれはエミだけにいえたことじゃなくて、
ぴえろ魔法シリーズがだいたい全部そうなんだけどね。
スタートは安定しない(涙)。
それでも語り継がれる作品になってるのは、
やっぱり話がよくできてるからなんじゃないかな。
エミについては特にわびさびみたいな物もあるし、
監督は狙ってたらしいけど細やかな心情描写もあるし。
後半へ行けば行くほど話しが深くなってくる
(そのかわりお子様置いてきぼり≒打ち切り?)。
蝉時雨は、監督いわく魔法を極力出したくなかったってことで、
あの演出で正解だと思うし、なにかありそうで何もない、けどみんな少しずつ
変化・進歩はする、ってのがエミの世界だから、あれでいいと思う。
新作がそれを台無しにするようなOVAになっていなければいいなと祈るのみ。
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 20:23 ID:aSzR/W26
>>297 >>298 >>299
禿同です。
マミもそうだけど、魔法が無くなってからの、彼女らの心の成長を
描くことが出来るスタッフはすごいと思う。
あと、300ゲット
DVD高すぎだよ
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 14:05 ID:USrkskXI
ttp://www03.u-page.so-net.ne.jp/qa2/tachime/Date/datedd2002.html
08.25 魔法のスターマジカルエミ DVD-BOX.2 BCBA-970 19〜38話+「艶姿魔法の三人娘」「風のinvitation」

風のinvitationってLDBOXのやつかな?
とりあえず「魔女っ子クラブ4人組」じゃなくて良かった・・・
304ありさか ◆iL3xJLmw:02/04/09 20:31 ID:???
>>302
風のinvitationは、それで正解。これは結構良かったと思う。
しかし…。
>>303
艶姿魔法の三人娘も、かなりつまらないと思うが…。
正直なところ、あれいま単品で3800円で出されても買うかどうか、ってものだと思う。
当時は出せば売れる、で作ったんだろうけど…。
>魔法が無くなってからの、彼女らの心の成長を・・・
〜だとー?
そんなのが見ていて無茶無茶ウッゼー!
おかしいんだよおめえら。
それならそれこそ、ただ少女漫画としての価値しかない。
何も魔女っ子作品でやる意味なし。当時のオタは衣装やルックスだけで充分だった!
それでよかった。それだけの価値しかねえ!
何がキャラクターの内面の描き方だ!キッショ〜
魔女っ子アニメなぞ最後に残るのはキャラクターデザインだけだ!
>>305
>>魔女っ子アニメなぞ最後に残るのはキャラクターデザインだけだ!
結局、萌え要素しか不要だと?
ずいぶん大雑派ですな。
>>305

>それならそれこそ、ただ少女漫画としての価値しかない。
>何も魔女っ子作品でやる意味なし。当時のオタは衣装やルックスだけで充分だった!

煽りにマジレス

商業上の理由で魔女っ子にする必要があったんだよ。
満場一致で>>305は屑ということで決定。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 01:36 ID:ODrx3e.o
>>305晒し上げ
>>305はアフォ
312名無しのマジシャン:02/04/14 01:59 ID:XlEaw3cs
舞でやる方が面白い...。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 03:03 ID:CwRpIk6w
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1010824612/l50

↑で安濃けなされてるね。
314ミラ☆ガ スレから出張:02/04/14 03:35 ID:44YeYYTo
「安濃」ってなんて読めば良いんでしょうか?
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 04:44 ID:N96IsUkE
あんのう たかし監督です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:51 ID:???
この作品は、当時「魔女っ子」が流行っていた中で
一番素直に話を楽しめたな。 キャラデザインはともかく。
(つーか、キャラデザインはあまり気に止めていないし)
最終回がとても良かった。
317ミラ☆ガ スレから出張:02/04/14 18:50 ID:44YeYYTo
>>315
どうもありがとうです。

だけってのも何なんで、私のエミに対する感想:
エミの場合、単純に魔法で事件を解決したり夢を実現したりという
ところよりも、(魔法を使えるぐらい)感受性の豊かな主人公が、魔法に
よってというよりもその感受性によって、日常の中のちょっとした
不思議と出会い、関わっていくというところが私は好きです。
(例えば「ガラス越しのロマンス」とか「妖精の森へようこそ」など)
まさにエブリデイマジックの真骨頂だと思います。

他に「海辺のベストキッド」のノスタルジックな叙情性も良いし、
山川恵津子(←かなり好き)作編曲のOPが作中でしょっちゅう流れるの
も良いですね。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/14 21:46 ID:gGeyc8GM
魔法を使ってマジックをやるなんて、なんて最低なアニメだよと当時思っていたよ。
だから抵抗ありつつも、各話のつくりの上手さに負けて観てた。
だからこそ最終3部作は「涙また涙」だった。
>>313
あの人はなんていうか「感性にさりげなく訴えかける」みたいな演出だから、
うまくはまんないと難しい。
ま「めぞん一刻」のファンが求める世界に安濃監督はお呼び出ないって事だね。

おれは安濃監督の作品世界ってかなり好きだが。
320ありさか ◆iL3xJLmw:02/04/15 00:37 ID:???
ヨコハマ買い出し紀行なんか、安濃監督の独壇場って感じだったね。
蝉時雨をさらに淡々とさせたような(^_^;
321318:02/04/15 01:32 ID:KM9TWd7w
安濃監督時期しか「めぞん」観てませんでした。
「めぞん」ファンにとっては「原作どおりやること」が大事なんでしょう。
安濃監督の持つ情緒感が好きな身としてはあの時期の映像はたまらなかった。
後を引き継いだ吉永監督もその辺りは悪くないんだけどね。
と、「エミ」の話じゃないな(w
322さと:02/04/16 19:43 ID:???
 初めまして。
 今さらかなと思いつつもVAP版のLDBOX入手しました。
 エミの存在は知っていましたが映像は観たことがなかったので、
予備知識にでもと思い先にここの書き込みを読まさせてもらいました。
 なんか観るのが楽しみになってきました。(というか観るのがもったいなくなってきました)

 マミとかユーミを観たのもこの1年でのことで、当時はあまり興味がなかったのですが
何故かここへきて(30過ぎて(笑))から気になりだしました。
 といってやっぱり最近のアニメはあまり観る気はしないんだけど。

 この作品は慌ててだーっと観るより、1日1話ずつのんびり観た方がいいみたいですね。


その頃のアニメというとメモルとかザブングルとか好きです
>>322
私も30過ぎましたが、この作品はかなり別格な感じがしてます。
全部見終わった後…そう、夏休みにでも蝉時雨を見ると良いかもしれませんね。

LDは扱いが面倒なんで今度テープに落とそうかな〜。
324nanasi:02/04/17 06:30 ID:f7GMcg5U
妖精の森へようこそ!ってマミでは?
325ありさか ◆iL3xJLmw:02/04/17 08:20 ID:???
>>322
入手したのがVAP版でよかったね。
BV版だったらブックレットのとほほさ加減に膝つき涙するところだっただろう(苦笑)。
最終回周りの3話は、一気に見ることをおすすめしてみたりして。
泣けます。
ま、一人とんちんかんなヤツがいるけど気にしないで下さいね
何故ここまで評価が高いか、特に最終回3部作を見ればわかると思う
327ありさか ◆iL3xJLmw:02/04/17 15:01 ID:???
もっとも、その最終回周りの3話が生きてくるのは、
それまでの些細なエピソードの積み重ねがあってこそ、なんだけどね。
団員たちの素顔とか、舞の心情の移り変わりとか。
蝉時雨は本編中の時間軸で12.5話付近にあたるエピソードだけど、
全話見てから見ることをおすすめします。
新OVAの舞は夏樹リオにして欲しかったなぁ。
大運動会で初めて声聞いた時、小幡かと思っちゃったもん。
329324:02/04/17 22:37 ID:uD0GDUhQ
スマソ。マミの「ま夏の妖精」と勘違いした。
「妖精の森へようこそ」って30話すぎくらいにあったよね。
たしか、北風にひとりぼっち〜の3話が始まるちょっと前。

逝って来ます。。。
>328
OVAは誰なの?
そういえば岸義之って今なにやってんだろ。
まだぴえろにいるの?
ぴえろにいるんじゃないかな。
学校の怪談のED作画やってた。
小幡洋子は不世出の歌手だよね。
「あなただけDreaming」最高に良かった。
TV版の大幅カットは頂けないが。
OPも好き。最終話では2番もかかったね。
大幅カットしてたっけ?
前奏が短かっただけでしょ。
>>335
いや、けっこうぶった切ってるぞ
フルサイズ聴いた事ある?
「すきですといえないまま」の歌い方でフルサイズを聞いた事があるかどうかの判別しましょう
語尾が上がるか下がるかって事だね
あの人の心そっと 盗めたらいいのに
この胸の ポケット
大切に 抱いているわ

…って知ってるかね? > 335
340名無しか…何もかも皆懐かしい:02/04/21 23:21 ID:G4xFW.MY
>>388
あと、「好きですと言えないまま」の
「言」が伸びるのか撥ねるのか。
う〜ん…335いじめになってるなぁ
で、フルサイズは御存知?>>335
342335:02/04/22 01:00 ID:???
えーん。イジメないでくれよ〜(w
>339見た時に「アッ!」と思いましたよ。うっかりしてました。
寝起きの虚ろな状態だったんですよ。
当方、CDもLD-BOX(VAP)もコンプリートしてます。
ぴえろファンクラブに入ってたくらい入れ込んでましたから、ハイ。

・・・で、DVD-BOXの舞の声優さんは誰なの?
小幡さん、もうお婆さん役くらいしかできないとか言ってたもんね。
久川綾との噂。
344さと:02/04/23 08:12 ID:???
 LD2枚目まで観たけど、雰囲気いいね。
 七夕の話とか海に行って地元の子供らと出会う話とか、とっても良かった。
 魔法でマジシャンに変身する、なんていうからもっと派手でチャラチャラした
内容なのかと思っていましたが、むしろほっとしました。

 蝉時雨も、財布と相談していずれ購入したいと思います。
 単品でDVDが出てくれたら嬉しいんだけど、
でもLDの方がジャケットとか大きいから気持ちいいかな。
エミもいいが、ビービーもいいなぁ。
346 :02/04/25 03:43 ID:???
>>336
ユーミのOPテレビサイズはもっと切り方がひどい。
よく聴くと意味ワカランし。
>>347
禿げ同。
カットされてなければ意味わかるが、
そもそも「フリージアの少年」って何?
ってな世界ですよね。

ノーカット版は名作だが。


エミの曲だったら、不思議色ハピネスの2番が38話でかかった
けど、OP、EDとも名作だから時々2番もやって欲しかった気もする。
(ED1番は当然ノーカット)
348ななし:02/04/27 01:44 ID:lqRq1Wa2
新作って全員声優違うのかな?
そんなのいらんぞ!!

きっとこれが成功したら、TVでリメイクだな。
その布石だよ。気に入らん。
349テレビサイズ:02/04/27 04:12 ID:hb88Scmk
だまったまま ねえ 歩かないで
おこったなら ねえ あやまるから
であった時から 1年たつのに
子供あつかい 変わらないの

↑2行目と3行目のつながりがヘソ。
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 04:36 ID:MUEdwcQw
作曲家が悪いのか作詞家が悪いのか。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 04:38 ID:MUEdwcQw
つか、エミスレじゃんココ。
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/27 05:46 ID:SFGHkMrw
うん。そうだね。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/28 13:47 ID:Dkyq4yNA
ANIMAXで「蝉時雨」放映中。
頭の編集部分ですでに涙・鼻水状態・・・
「マミ」の頃はまだ許された、変身シーンもない
エピソード。
「エミ」では、あえていえば水戸黄門の印籠のように、
変身シーンは、無理にでも入れられてた。

「蝉時雨」みたいに、魔法にこだわらない話ももうちょっと
あってもよかったかな(あと、武蔵がせめて「ユーミ」の健太
程度にまともで、将に嫉妬していいとこみせようと張りあったり
とかそういう話も見たかった)。
(「がんばれドキドキゲーム」のエピソードというより、もっと
身近でこてまり台・こてまり学園の日常の中で)
355こてまり学園の名無しさん:02/05/01 17:43 ID:KbuWMuEE
>>354

そうだね。そういう意味でも、マミやペルシャくらいの話数が
欲しかったね。それだけあれば、もうちょっと日常を描いた話が
作れたと思う。
あと、舞が「エミで魔法をすることのむなしさから魔法を返す」
経緯を、もっと断続的に描いてほしかった。実質、最終3話だけ
だったからね。まあ、難しい注文なのはわかるけど、「気分は揺れて
学園祭」で舞がマジコンに出られず、魔法で喝采を浴びた大スター・
エミ。
あの話では自分がマジコンに出たかった、という気持ちと、将が誰だか
分からない女性と一緒にいることに気が気で無いという舞の心理が描かれて
いたけど、そしてそれはそれで結構好きなエピソードではあるんですけども
例えば翌週に舞が悩むエピソードなんかを入れて見たら面白かったと思う。

将のボクシングネタは結構、断続的に進行していただけになおさら残念です。
結局、一回も勝てなかったけどね。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 00:31 ID:x0m9KI6I
マミの時みたいに身近にライバルが居るわけでもなく、
身辺の人間に魔法がバレるバレないのドキドキ感があるわけでもなく、
妖精とかに頼りがちな構成にネタ切れと揶揄されることもあったね。
俺の中では名作だけどさ。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 00:34 ID:wW4xe7Wc
>>355
>エミで魔法をすることのむなしさから魔法を返す
は断続で描くのは難しくないか?
そこまで疑問に思わなかったからこそ、だと思う。
だから
>将のボクシングネタは結構、断続的に進行
していたからこそ最終回前の将の「やめないよ」につながり、
それが疑問ももたずに魔法でマジックを使っていた舞との対比になる。
それは断続的に疑問をもっていたのでは出せない形じゃないか?
ラスト3話をもっと長くやるべきだった、というかもしれないが
出来上がった作品を見る限りそんなことはないと思う。
ダラダラやるより、コンパクトにまとまった本作のラストは見事。

>例えば翌週に舞が悩むエピソード
舞は将を無意識下で好きなだけだから、そんなエピソードは要らないと思う。
後々まで悩むというのは、自覚してるもしくは自覚せざるを得なくなる。
それは舞というキャラクターには似合わないし、この作品にも合わない。

>>354
>将に嫉妬していいとこみせようと張りあったり
禿同
もっと話数が多いとしたら、こういう話のほうがエミには本道だと思う。
>舞が翌週に悩むエピソード

「魔法でマジックをする」ことに対して18話で、
(本筋は妖精の話だとして)舞の心の中にちょっと
懐疑心が芽生え始めたりの複線があればいいかなって
思った。
最終3話、将のボクシング、庭の新芽、マジカラットの
メンバー達、エミリーのフィルムを見て一気に魔法を返す
方向に向かって「返そう、魔法、返そう!」となるのは、
もちろん、放映のストーリーが秀逸だし、最高だと思います。

ちなみに舞が将をはっきり意識してるのはあらいきよこの
マンガだけですね。(^^;

ただ、将に対する気持ちの変化はボクシングネタなんかで
描かれてますね。(はっきりとした舞自身が気づいている
恋愛感情ではないけど)
終盤の「お風呂場でどっきり!」なんかは微妙な話ですね。
舞がどこまで自分の感情に気づいているか&自分で自分の
気持ちを認めているか次第でまた違うエピソードになりそう。

>>354
>将に嫉妬していいとこみせようと張りあったり
>禿同
>もっと話数が多いとしたら、こういう話のほうがエミには本道だと思う。

私もそう思います。
「マミ」におけるみどり、守、立花、めぐみ、のような主人公に精神面で
影響があるキャラが少ないのが残念。せめて武蔵のキャラがなあ...。
357の最初2行に書かれているような内容をからめたエピソードをもう
ちょっと欲しかったな。
こてまり台 花のステージのようなノリの話を
もっと増やしてくれればよかったんだけどね。
そういうことでしょ?
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 03:30 ID:aIPxnKGA
一般的には「枯葉のシャワー」とか「鈴の音よ もう一度」が評価
高かったんだっけ?俺は「夏は光色のメモリー」でハマったんだが。
「すてきパワフルドライバー」もサイコーだったが。
362358:02/05/02 09:05 ID:WKCBPsgo
>ちなみに舞が将をはっきり意識してるのはあらいきよこの
あれねー、リアルタイムで読んでてハラたったよー。
将がエミに「好きだ」という話あったよね?
恋愛物と捉えても、ドロヌマにしか行かないと思うんだが。
「サイテーな展開だ。後のこと考えてないんじゃ?」と思った。
それに対してフォローするような展開はしなかったんじゃないかな?

TVで好きなエピソードは日常を描いたもの。
切り口はコミカル系でもしんみり系でも好きだった。
本来王道となるべきファンタジー系はそれに比べると個人的には落ちる。
というのが当時の感想。
でも今となってはどれも同じように好きだ。

>こてまり台 花のステージ
こういう話ってほかの作品ではなかなか見ないよね。
監督的にはこういうのが本道だったんだろうな。
>358
僕もこの作品は描き過ぎずに、あれでよかったと思います。
感情とか動機とか本来はっきりとしたものから発生しないことを、
流れの中でなんとなく感じさせるところがリアルでよかった。
そういった描き方がエンターテイメントを越えた人生賛歌になっている。

まあ、たぶん当時見てる人もテレビ見ててあんまりエミが出てこないから
「マジカルエミって何?」と思いはじめたところに
打ち切りでなんだかやるせない気持ちになって、
そんな感情だったから舞の気持ちがシンクロしやすかったのかな(笑)

ひょっとしたら今初めて見る人は、そんなにのめり込んで見れないかも…??
そういえばDVDには蝉時雨のビデオに入ってたオマケフィルムはあるかなー?
ぴえろのイベントで流れた、まだここまでしかできてません、みたいなの。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 15:41 ID:Vi6mLCRw
>>364
あれはふきだしに差別用語(w
が入ってるからヤバくて収録できないと思われ
>>365
うー全然期待してなかったんだけど(笑)
いいかんじ。ゾクゾクする〜♪
早くみたい!
>>366
僕、青年時代にアニメファンやめようと思って
ビデオ捨てちゃったんです
…あれ楽しかったのに…(笑)
LDには入ってなかった。
>>365
いいなぁ。その絵でテレビ版作り直してくれないかな。
コラコラ(笑)
最近のアニメ見てると、作監によって絵がぜ〜んぜん違う
昔を懐かしく感じます。だからこそ、その人その人が描くことのできる
最高の演技を見ることができたのだとも思います…
>369

009とか見てませんか?
スタジオによって著しく顔が違ったりしてますが?
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/02 23:03 ID:2lvNtZPA
エミでマジックをすることの空しさでは無くて、舞の方が楽しい、という方向では、
『海辺のベストキッド』のアンコールのエピソードでも十分に伏線になり得たのでは、
と思います。話数的にちょっと若すぎるかもしれませんが。
ともあれ、内面的な成長を自然に表現するのは難しいですね。ヘタに説明的な
台詞で語られてはエミの良さが台無しだし。

オマケフィルムはビデオにしか入って無かったのか・・・。
トランプだけじゃなかったんですね。
372358:02/05/03 00:31 ID:c6cjawuY
>>371
>『海辺のベストキッド』のアンコールのエピソード
ああ、そうだ。好きな話なのに忘れてたよ。
そう考えるとこのエピソードは初期だからこそ成立したとも言えるんだね。
後半に持っていったら、引き金となる話となったのだろう。
そこまで考えて構成していたのかはわからないので偶然かもしれないが、
そういった部分まで成立しているのも面白い。
>>368
う〜ん…俺は昔の絵の方がいいなぁ
やっぱ一番ベストは蝉時雨の絵でしょう
みいちゃんが氷出したときの上向いてる舞が好き!
OP&EDが一番。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 14:39 ID:IWmp3MSA
舞タン若返ってませんか?>>368
放送時よりも過去の話だからだよ。
お母さんが岬を妊娠中。
「枯葉のシャワー」(銀杏の精)、「鈴の音よもう一度」(妙子)、
「夏は光色のメモリー」(あかり)・・・どれもゲストが出てきて、
どこかしんみりして、どこかさわやかな作品ですね。
「すてきパワフルドライバー」はレギュラーキャラで描写されてたけど。

妖精系の話では、「ガラス越しのロマンス」なんか好きだな。
あと、話に挙がっているけど「こてまり台花のステージ」と
「気分はゆれて学園祭」かな。
「仲良し夫婦のギザギザ模様」も日常を描いた作品だし、比較的
好きな作品なんだけど、ちょっと陽子と潤一のキャラがそれまでに
十分描かれていなかったあたりが残念と言えば残念。
潤一の、心配性と言うか、陽子をマジカラットやめさせたり、舞や岬
がマジシャンを目指すのを快く思っていないとか、そういう性格は多少
描写はあったけどね。
夫婦喧嘩ネタならユーミの「家出したお父さん」とかマミの「パパは
中年ライダー」の方が個人的には好きだな。(マミの場合まだ第10話か
11話くらいだったはずだから、二人(なつめと哲夫)のキャラはまだ
それほど分かってた訳ではないけど、楽しめたかな。
日常的な話といえば、ユキ子は、そういえば誰かに好意を
寄せてたのかな?
国分寺→ユキ子の気持ちは「すてきパワフルドライバー」
はじめいろんなストーリーで描かれているが...。

ちなみに、「蝉時雨」でユキ子のとある変化(見てない人も
いると思うので敢えて伏せます)に国分寺ひとり気づいて、
何気なく声をかけたシーンなんかはいいですよね。
ユキ子の反応もいい雰囲気ではあったけど...。

この2人のシリアスな描写は少なかったですね。
(あるとしたら、「マミ」の「ロンググッドバイ」の木所が
国分寺でめぐみがユキ子、のような設定かな?(要は国分寺
の思いは届かない)ユキ子は国分寺に告白されてもアメリカ行き
を選びそう。)
漏れ的新作OVAキボンヌ監督ランキング
1.安濃高志
2.望月智充
3.片山一良

本命は安濃監督だけど、個人的には
望月智充の真面目な新作も見てぇ〜。

参考
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Memi.htm
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 03:25 ID:I/3XObOU
高山文彦はリスト漏れ?

本音としては「新作イラン!!」派なんだけどね。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 04:32 ID:QRZv.S/k
で、BOXに収録されてる新作の監督は本当に安濃監督なの?
>>379
雑誌のキャラ資料(蝉時雨の奴)で、「将に好意をもっていて、
迫っていく」と書かれていた。
多少疑問が残る書き方だが。
DVDボックス予約完了age
                  ________
                 |┌─────―┐|
                 | | \ (・  ・)  /| | アッ..アッ..アン
                  | |\ \|  .  |//| |
                 | |  \_‖_/  | |
                 | |      ∩     | | ハァ...ハァ...
                 | | /\ | | /\  | |
           フッ     |└─────―┘| \
       ∧_∧       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ̄,_√)    〆 ピュッ    o|o       |
      /   「   ./ ̄)|_____i_____|
      | 、\ `ー/ /__________
      |  丶、二二つ                \
      ノ   i//  .                 \
     /!  ー--(. _ ─   ─         ── __)
    / `ー― / ;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ヽ
    `===/ ; # # # # # # # # # ヽ
386379:02/05/06 22:58 ID:???
>>383
その雑誌持ってないから分からないけど、
1話〜38話と蝉時雨を見る限り、恋愛感情は
持っているようにみえなかったよね
387383:02/05/07 11:04 ID:???
>>386
うむ。近くにいる同年代って程度で、恋愛感情までいってない気がする。
『アニメV』だったかな? コピーなんで確認できないが
「将に若干関心がある」くらいでよかったと思う。
初期設定では、エミ(舞い)と将を取り合う予定だったのかもしれないが。
388379:02/05/09 00:25 ID:???
>>387
ユキ子が将に恋愛感情を抱いて、将はエミに。
そのため、将を「無粋なヤツ」としか認識してなかった
舞も将を気にするように…とかいう設定だったのかも
しれないね。
今更だけど、animaxのなっきーぱんちで、DVDの宣伝あったね。
animaxと言えば、番組内で「こんぺいとう」って
謎かけされたけど、どういう意味だろう。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/12 06:06 ID:cVQlMSN2
 漏れもぴえろ魔女っ子シリーズでは
「エミ」が一番好きダー! やっぱ舞たん
の基本服のプリーツ入り赤ミニスカートが萌えるニダ。
 ところでガイシュツかもしれんが「くりぃむレモン」
シリーズで、「エミ」のキャラとお話を見事にパロった
「二人のハートブレイクライブ」というエロアニメを
ご存知か? エミたん・舞たんパロディキャラの
あられもない姿がいい感じのクオリティで表現されているよ。
 「エミ」の同人とか現時点では手に入らないだろうから
ねえ〜。射精シーンの生々しさがイケルYO!
 板違いだったら逝ってくるよ・・・。
392名無しさん:02/05/12 11:41 ID:QdyNT02c
>391
ビデ倫に出したら修正くらったってやつね。
ぱんちゅ脱がされるシーンが萌えたよ!
夢オチだったけど。
俺も当時、漫画雑誌の通販広告で発見して購入したよ。
抜きまくりだったな〜。
何所逝っちゃったんだろ、あのビデオテープ・・・。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/13 00:16 ID:13s8pUPQ
舞の父親(名前忘れた)が子供に甘えている感じがして
親のように見えなくて父親は好きではなかった。
>>394

父親の好感度でいえば、マミ=ユーミ=ララ>ペルシャ>>エミ
かな。
舞の母(陽子)がスターマジシャンだったのをムリヤリやめさせたのも
父(潤一)だし、舞や岬がステージに立つのも反対。
15話に出てきたシェリーにはなぜか気に入られてたけどな。
>>391
同人といえば、グループNEKOのSelectMemoryはかなり衝撃的だった。
抜きまくったなぁ。今では結構プレミアついてるみたいだけど。
当時まんがの森とかで山積みだったから数は出てると思うんだが。
キクチミチタカ氏が新作のサンプルDVDを見てコメントしてますた。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/15 12:46 ID:n/W3r.mM

エミのLDボックスって、マジカラット1、2の奴と、
一箱で全話完結の奴があるみたいなんですけど、
特典(ブックレット等)に違いはあるんですか?

DVDが出るのは知ってますけど、最近になって興味を持って、
LD買おうと思ってるんですけど…。
399ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/15 13:10 ID:???
>>398
一箱で全話収録のがVAP版、分かれているのがバンダイ版。
ブックレットの充実度から言えば、VAP版をおすすめする。
400398:02/05/15 13:34 ID:???
>399
ありがとうございます。
VAP版を買います。

リリース会社の違いか…。
なるほど、紹介されていない筈だ。
www.pierrot.co.jp/title/emi/catalog/
>>397
それ、どこでしょうか?読んでみたい。
402名無しさん:02/05/15 21:49 ID:pLlVvy.g
>>400
でもバンダイ版は新作ミュージッククリップ付き。
>402
演出・作画監督・歌手すべて、エミとはあまり関係ない人という罠。
>>401
本人のサイトでみれるヨ。Googleで検索しればすぐ見つかります。
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/16 01:00 ID:NANowlP.
今日マジカルエミのサンプルDVDが届きました。
さっそく新映像のものとか見て思ったんですが、すごく作画的にはうまくて、(この辺は元アニメーターなモノで)作品としての完成度が高くて良かったです。今の現場の人たちは本当に絵がうまい。とてもまねできない。
ただ、ふと思ったのが、見ていてけっこうつらくなってきた。これは蝉時雨や後年作られた様々なモノについても同様で、それがなんなのかは分からなかったんですよ。
確かにエミって何もない日常と言うことがよく評価の対象にはなっていて、それはそれでいいんだけど、テレビシリーズ後のモノってなんか違和感あるナーって。もっとも艶姿3人娘なんかは全く別物ですけどね。
逆に日常と言うことに捕らわれすぎてるんじゃないかなと、ふと思ったわけです。それが悪いって言うことではなく、ね。なんか日常の中で流れる風景や時や、色々なモノを実に丹念に描いているのが、エミの新作アニメの良いところではあるんだけど・・・。
テレビシリーズ3クールで培ってきた、キャラクター性が見えないナーって思った。もったいないナーとも。もちろんテレビは子供向けに作っていて、新作OVA なんかはもっと上の購買層をターゲットにしているから、違っていても良いんだろうけど・・・。
なんかテレビシリーズを見ていて思ったのは、ああ、「マジカルエミ」だなってことでした。
なんか見ていてふっと笑みがこぼれる、そういうアニメだったんじゃないかなぁ、マジカルエミは。と考えた日でした。
だって魔法少女モノだもの。子供に向けて作ってたんだもの。それが楽しかったモンなぁ。
ユイも自分の中でもう一度、この感覚をよみがえらせて作っていたんです。あの変身シーンは予想外だったけどね。あ、でもエミの変身シーンの作画も僕でした。・・・・うーん。
ヤバイ、コピペは不味かったかな?
スマソスマソ。
変身バンクがキクミチだったのか。
知らなかった。
そういえば菊地道隆の出世作だったな
409401:02/05/16 05:53 ID:???
>>404
ありがとう。バンダイビジュアルじゃないんだね。
これから見てきます。
410401:02/05/16 05:55 ID:???
と思ったらコピペがそうだったのか・・・
変身シーンは言われてみたら菊池っぽい絵だな。
新作見たい。でも買えるかよ!(゚Д゚)
LDも何も持ってないし……
買っちゃおうかな……
蝉時雨と雲光るは単品発売するに違いないと・・・祈ってみる
414名無しさん:02/05/21 23:52 ID:???
age
やっぱ新作の絵はイメージ違いすぎ…
もっと努力しろよスタッフ連中
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 01:56 ID:gOFEbz.M
>>415
新作のスタッフとキャスト載ってるね。
<「−雲光る−」スタッフ>監督・脚本:安濃高志/キャラクターデザイン・作画監督:海谷敏久/
音楽:奥 慶一/アニメーション制作:亜細亜堂/制作協力:スタジオぴえろ/製作:バンダイビジュアル/
原作:スタジオぴえろ 他
<「−雲光る−」キャスト>香月 舞:久川綾/香月順一:納谷六朗/香月陽子:青木菜な/
小金井武蔵:伊倉一恵/中森晴子:峰あつ子/中森洋輔:八奈見乗児 他

安濃監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 09:50 ID:l2gq9mL2
キャラデザの人って…?
なんか亜細亜堂って久々に見た気がする。
まだあったのか。
420  :02/05/22 13:24 ID:ItvbTCuA
エミたんのおっぱいチュウチュウ
>419
乱太郎やちびまる子、まだやってるよ。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/22 19:57 ID:sVi4hpp.
新作、舞以外キャストは同じみたいだね。
舞は残念だけど仕方ないのかな。
期待してるけど。
キャストの中に、結城将:水島裕が無いのが寂しい。
ぴえろ魔女っ娘シリーズに総出演してる唯一の人だよね?
>>423
ファンシーララには参加してない。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 00:13 ID:HcTkQ5TU
>>380
関係ないけど
34話作監の垣野内成美って、「美夕」とか描いてる方ですか?
426ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/23 00:23 ID:???
>>425
Yes。ユーミの最終話もこの人だね。
あと、幕乃内味見…なんでもない(w
小幡洋子たん以外の舞たんは認めないぞ!!!
DVD-BOX買わないと新作OVA見れないのか
…今風な絵のエミにちょと期待してしまった。
でもキャストがねぇ。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/23 09:11 ID:DpRNRIJI
>>423
既出だがTVシリーズ以前のエピソードにあたるらしいから仕方ないかな。

作画監督は岸義之さんじゃないのか・・・
岸さんの絵が変わってしまったのなら仕方ないと思っていたのだが。
欲しいゲージが下がってしまった。
水島裕ってガンダムで言うところのブライトさん的存在なんだ。
明日って言っても今日だが、フライング販売する店はあるんだろうか。
週末に売り切れって事は無いよね?

いや、ナディアで痛い目みてるんで・・・
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/24 22:17 ID:BVDpZYrM
今日、ビックでGET!したよ。ヨドバシでも売ってたけど。
これから視聴しま〜す。
434IIII:02/05/25 00:31 ID:???
DVD-BOX1買った。
可も無く不可も無く。取り敢えず良し。
久川でも良しよ。
でも・・・LD−BOX(VAP版)手放せないな。
ジャケ絵がいいから
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 01:21 ID:BWvo6JMc
ブックレットはどう?
コレの出来次第では買うしかないかも知れぬ。
当方、VAP版LD箱所有
436IIII:02/05/25 02:28 ID:???
>>435
うーん、今市。。。インタビューだけ出し。

岸さんは箱絵のみでしょう?(書き下ろしって)

蝉時雨のLDを買いそびれた人は買いかな?
一時、馬鹿高い値段がついていたから。(今はどーだろか?)
>>436
今でも結構高い(汗) >蝉時雨
とはいえ、さすがに往年の価格よりは下がってるけど・・・
それでもLD1枚を数万で買うならDVD-BOX買った方がよっぽと
マシだと思います。マジで。
ブックレットはマミの時もいまいちだったからなぁ >DVD-BOX
438IIII:02/05/25 07:21 ID:???
マスターテープとか弄ってないのだろうか?
本編はテレビの再放送観てるよう。ダンバインより悪い。
画質弄らないとテレビで落ち着いて観れない。
画質はLDのほうがゲフッフフッ。
エミより古いマスターの作品はDVDでも良いのにな。
手軽さはあるけどちょっと幻滅な〜。
前に書き込んだ内容の可も無く不可も無くは、新作映像についてです。
439IIII:02/05/25 07:25 ID:???
コメットさん☆ってエミぐらいに和めません?っていってみる試し。
440名無しさん@こてまり台:02/05/25 09:29 ID:???
>>423
三田ゆう子(ポジ、プリプリ、岬、桃子)
亀山助清 (木所、メソメソ、進、ムスタキ&今井くん)

ララにはでてないけどさ(^^;
ちなみに、水島裕が出てないエピソード(マミの37話とか)
ならあります。
441ななしさん:02/05/25 09:30 ID:6R5Mza2E
新作の雲光るについて、これの単品発売は難しいかも。
時間にして15分(正確には14分?)、各キャラの説明は
無いのでTV版を見た人前提のストーリー。
私個人としてこの雰囲気や世界観、描写は好きだけど、正直いって
TV版を最終回までと蝉時雨も見ている人向けですね。
色々な意味でDVD−BOXのオマケ(目玉?)に相応しい作品かな。
久川さんの舞は悪くは無いし上手いと思う。そう上手いのですけど
小幡さんの舞をイメージしてると最初戸惑うかも。
その他の声優さんは15分の作品の為だけに、それもチョイ役だけの人も
いるのにキャストを変えなかった点はすごいと思う。
絵は新たにキャラクターを作り直してるのか、TV版とは少し違うかな。

でもエミの出番は無理やりって感じです。

ちなみにブックレットの解説がマミDVDの様な資料を集めただけの説明とは
全然逆で世界観やぴえろ魔法少女シリーズのテーマに終始していたのは少し驚いた。
私としてはこちらの方が好みですけど。

最後に一言、値段が高すぎる!!!!!!!
442435:02/05/25 09:30 ID:6N.kyZ8I
>>436
サンクス
シリーズはもちろん、蝉時雨LDとテープ(中古、トランプ無し)も持ってるからDVD見送りケテーイ
中古で半額以下で見かけたら買ってもいいかなー
手持ちのLDをDVDに焼く環境でも考えるか・・・
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 09:42 ID:6N.kyZ8I
>>441
>全然逆で世界観やぴえろ魔法少女シリーズのテーマに終始していたのは少し驚いた。
うわ、気になる・・・それ読んでみたい。
後年出るパッケージソフトには、
その作品の位置付けの解説とかって必要だと思う派なんで。

>>417のリスト見て気になっていたんだけど、ぴえろじゃなくて亜細亜堂で作ってるんですね。
安濃さん、いまは亜細亜堂の所属?
「Spirit of Wonder」も亜細亜堂だもんね。
だから作監は岸義之さんじゃないんだろうけど・・・うーん。
亜細亜堂なら加藤鏡子さんじゃなきゃ・・・と言ってももう現場は退いてるのかな。
>441
>その他の声優さんは15分の作品の為だけに、それもチョイ役だけの人も
いるのにキャストを変えなかった点はすごいと思う。

BOX2の新作も完成済みなのかな?
>443
安濃監督はフリーだと思うよ。社員だったらもっと働いてるはず。
でも、ミラクル☆ガールズ以降の監督作品はすべて亜細亜堂だけどね。
買ってきたけど・・・なんか、店によっては姿が見あたらない
事もあるようです。単に在庫から棚に移してないだけって
場合もあれば、元々入荷数が少ないってケースもあるみたい。
店に行って「ないよー」という時は店員に聞いてみるといいと思う。
>>445
まあ、安濃監督の作風からして、今のアニメ状況の中では
亜細亜堂作品(日常描写重視作品)しか仕事無いんだろうね。

世知辛い世の中だよ。。(;´д⊂
448443:02/05/26 01:56 ID:7crYVs9E
箱ぐらい眺めてみようと思ったのに出先に売ってなかった。
思わずマジンガー箱買って帰ってきてしまった<バカ

安濃監督がエミのTV終了後間もない頃だったと思うけど、
アニメ関連の雑誌で伊藤和典に
「一緒にロボット物やりたいね」
とラブコール(?)を送っていたのを見た気がするんだけど・・・
誰か知らない?

そーいえば八犬伝のAICというのもあったけど、あれはいつ頃だったか。<安濃監督
449ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/26 04:25 ID:???
DVD-BOX、結局予約してしまった。
くるかどうかはともかく、税込み送料込みで30000円割ってるなら安いかな、と。
それでも高すぎだけど。
新作には期待半分、不安半分ってとこ。
新エピソードは蝉時雨のおまけって思えばいいできだよ
チビ舞は良い動きしてた、久川は無理があったが
しかし、ほんと初回限定じゃなくて良かったよ。
この時期、色々出るしなあ・・・(北斗とかライダーとかw)
そして、俺もマジンガー箱を買ってしまった罠w
だってよ・・・どんどん目の前から在庫が消えていくんだよ・・・と踊らされる俺
>449
土子床、教えてプリーズ!
>>451
初回限定ではないけど、「マミ」の方はあまり揃ってる
店なかったりしてるから「エミ」も後でちょっと探しにくく
なりそうな気がする。その点は気をつけた方がいいかと。
(少し前に、なんでか「マミ」の2だけどこにもなかった覚えが)
454ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/27 15:12 ID:???
>>452
eでじ。でじこん、の方がわかりやすいかな?
Yahoo!ショッピングからたどれるはずだよ。
つか、リンクはった方が速いか。
http://st9.yahoo.co.jp/digiconeiga/index.html
注文を受けてからメーカーから取り寄せる方式だから、
発注してから手元に商品が届くまで多少時間がかかるかもしれない。
今のところエミBOXとlainが届いてない(発注したばかりだけどね)。
送料は地域にもよるのかもしれないけど、うちは500円だった。
全品2割引を考えれば、送料500円なんて安いもんだと思った。
3万5千円を定価で買う気はしない。高いよね。
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/27 15:21 ID:gDlP3UUE
OPの歌がかっこいいね。
金のリボンといい勝負
これってエロイね
かなりエロイよ
DVDで久し振りにエミを見たけど良い出来だなあと思う。
これで全話をステレオ化してくれたら言う事ないのになあ。

ところで新作はスクィーズなの?
458IIII:02/05/28 12:48 ID:???
新作の良かった探し。
舞(久川)の解読不可能泣き声最高!!
誰も居ない(居るんだけどね)香月家を歩き回る舞最高!!
以上!!
頑張って探したよ。
補助輪「外してあげるよ」の台詞の後は舞の「はい」じ
ゃなく「うん」方が良いと思う。
性格的になー。
でも久川舞タンも良いyo!
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 03:25 ID:8RnkQ7QU
DVD出たってのに全然盛り上がらないなぁ。
そんなことないよ
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/29 21:04 ID:EMkrcbuo
マジカルエミはあの独特の寂しい感じがなんともはまるよね。

久しぶりに蝉時雨がみたくてそのためだけにアニマックスに入った
けど、あれって特にストーリーはないんだね。
しかしなんか何度もみたくなるんだよな、不思議と。

全然違うけど、ビューティフルドリーマー(うる星)とかと通じる寂しさを
感じるな。

そういえば、うる星の映画DVDボックス、ビューティフルドリーマーだけ
外されてた。あの商売根性は許せんよ(話題それてスマソ)。
462IIII:02/05/29 21:21 ID:???

 昨日寝る前にDVDで蝉時雨をみますた。
 やっぱびみょーうなビスタが良い
DVD欲しいけど、高すぎるよ・・・・・
あーあ・・・・・
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/30 00:16 ID:xDf6/Ats
>あの商売根性は許せんよ(話題それてスマソ)。

アホか。
商売根性ならBOXには入れるだろ。それでBOXにしか入れないんだよ。
今回のエミBOXの新作のようにな。

なんでBDがBOXに入っていないのかはBDのスレに行って過去ログ読め。
ガイシュツ過ぎて涙が出るからな。
465ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/30 00:34 ID:???
DVD-BOX、注文したはいいけど、こないなぁ…いつになるのかなぁ…。
新作、楽しみなんだけどなぁ…。
BOX2に収録される新作etcって何かな?
468ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/30 03:26 ID:???
>>467
>「艶姿魔法の三人娘」
…あーあーあー(ミレイユ姐さんではない)。
あれ、収録しちゃうんだ…。
えげつないな。しかもまた3万5千円。高いっちゅーに。
しかしエミ本編のDVDは欲しい…くそ、結局買っちゃうんだろうな。
なんか悔しいぞ。つか、BV逝ってよし。
469IIII:02/05/30 05:19 ID:???
 バンビに泣かされぱなしですよ。
 金アンケート葉書に高いよに丸着けてせこせこ送ってますけどね。
 本当に好きな作品にはポンと金が出てしまうの不思議ですね(嫌だけど)
 LD-BOX(BAP版)のBOXジャケとインナーはヨシですよね?
 今回のキクチの絵はどうかと?
 次でもりやまゆうじはインナー描くのかな?
 
470IIII:02/05/30 06:31 ID:???
訂正
BAP版→VAP版
471ありさか ◆iL3xJLmw:02/05/30 14:57 ID:???
とりあえずBOX1がきた。
ジャケットイラストは洞沢さんなので、洞沢さんマンセーな僕としてはうれしい。
が、4枚目のきくちジャケットは、これはどうよ?って感じ。
正直これは勘弁して欲しかったというか…。
まだディスクの方は見ていないです。さっき着たばかりだから。
ブックレット読んだだけ。
ブックレット、LD(BV版BOX1・2)のときよりはマシになったかな?と思う。
やっぱあのシリーズでは岸義之や洞沢由美子の作画が好きだ。
きくみちはあ0れからどんどんキツい絵になっていったよな。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 20:42 ID:CVeAtwpQ
シリーズ全体で見ると洞沢さんがずば抜けてたと思う。
ペルシャにしろ、エミにしろ後ろの話数ほど作画が凄くなる。
マミは原画だけど描いてるシーンは図抜けてるので直ぐわかります。
俺は加藤鏡子さんの絵柄が好きだったな。
>474
同意
なんか艶っぽい
age
sage
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 02:38 ID:nE4coAyU
>464

君のいうとおりだった。
しかしそこまで怒らなくても・・・
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 03:52 ID:Zd7OhC.Y
久川舞はどうすか?
漏れ的に、買う・買わないの決めてはそこなんだけど・・・。
479IIII:02/06/02 15:43 ID:???
押井のパトの劇場版(1.2)の様に観れればキャラ絵が変わっても
演出面が変わってないからあのキャラ絵を乗り越えられば買っても
いいんじゃない?
あとは値段?久川舞も良いよ、俺は好き。
480478:02/06/02 19:30 ID:epItSnX2
>479,
レスさんくす!
よっしゃぁ!洩れも買うぜ!!
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 11:53 ID:QBoma3QI
まだCDってゲトーできま
すか?
新品で。
482IIII:02/06/03 21:49 ID:???
新品?あるかな〜?DVD記念で出して欲しいね。
DVD今更だけど一本辺り8750円(税抜き)
∀(TV版)より高いな(でもいいや嫌いな物買った訳じゃないし)
483IIII:02/06/04 03:43 ID:???


 誰かシェリーたんハァハァな人います?
淵崎ゆり子最高ーだが...
484ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/04 07:45 ID:???
いまだにDVD見てない(いろいろ忙しい。見られなくて残念)。
自分はゆっこさんハァハァですがなにか?
(いや、あのアニメの中で一番普通な女性って気がする…気のせい?
蝉時雨で電話を受けて髪を掻き揚げる仕草なんか、最高)。
岡本麻弥さん最高!なんですが…。
485IIII:02/06/04 08:07 ID:???
>>484
(いや、あのアニメの中で一番普通な女性って気がする…気のせい?
蝉時雨で電話を受けて髪を掻き揚げる仕草なんか、最高)。
 はい、自分もそう思いますが、やり過ぎです。
 あの頃の淵崎の声がインです。
 妖精の概念がこうゆうのもありかなと思える話が多いですよね?
 支離滅裂な文だな。俺。
486ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/04 08:15 ID:eWSQ/A.g
>>485
>妖精の概念がこうゆうのもありかなと思える話が多いですよね?
ああ、これは同意。
結構捻った話が多かったけど、表現はストレートなんだよね。
風とか枯葉とか…とにかく上手かった。
何故潤一がモテたのだらう<シャリーたんに。
さわやかな顔立ちのキャラで青い髪も似合ってて
好きだったんだけど。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/05 21:43 ID:Cq6ygO1g
新品CDは、「マジカルエミ」物は、ムり。
小幡洋子のべストだったら、まだ入手可。

そういえば、ヤフオクで、これを定価よりも高くうろうとしているやつが・・・(W
489>ありさかさん、:02/06/05 21:53 ID:Cq6ygO1g
ちよっと、お聞きしたいことが。

「ユーミ」スレで、「工ミは打ち切り」という旨の
力キコを拝見したのですが、よろしければ、そのあたり
の話を詳しく教えていただきたいのですが・・・。
490ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/05 22:41 ID:???
>>489
具体的なソースはどこだったかちょっと失念していて申し訳ないんだけど、
確かLD-BOXのライナーかムック本の何かで、
安濃監督自身が打ち切りだったと語っているんですよ。
それで、結果、舞が魔法を手放す心情描写を急がざるを得なくなった、と。
で、そのいわばリターンマッチが蝉時雨だったりとか…。
蝉時雨のライナーだったかな?
安濃監督のコメントが載っていたソースが見つかればいいんだけど、
今すぐにちょっと資料が出てこなくて、申し訳ないです。
491489:02/06/06 01:26 ID:???
>ありさかさん、
レスありがとうございます。
そんな事情があったとは知りませんでした。

自分にもちょっと「エミ」の話をさせてください。
放送当時、自分は消防で女の子向けの漫画、って認識しかなくて、
ほとんど見ていなかったのです。
その後、厨房の夏休みのとき、昼前の再放送を何気に見たら、
すっかり魅せられてしまい、よく部活をサボって見てました(w
なんと言うか、あの少しさびしげな、雰囲気というか、
上手く説明できないんですが、見終わって少し切なくなる、そんな
感じが好きで。
もちろん、最終3話きっちり見ました。
2学期早々、部活の顧問には「辞めてしまえ!」と、こっぴどく叱られ
ましたが(w
今となっては、みんな良い思い出・・・。
492IIII:02/06/06 11:13 ID:???
>>491
良い思いでですな。
493ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/06 21:47 ID:???
>>491
そういう思い出は大事にするといいね。
僕は正直なところ、LDでまとめて見たクチだから、
そんな思い出があること自体うらやましかったりして。
エミは監督も思い入れのある作品のようで、
蝉時雨は実はスポンサーであるバンダイの要求をほとんど
無視して作られた、ってご存知だったらスマソ。
変身シーンをふんだんにとか、アクションをいれろとか
いろいろあったらしいですが、キャラクターの心情描写に
とにかく力を入れたかった、というのがあったそうで。
いまさらエミスレでこんなことを書くのもちょっとこそばゆい気分ですが(^_^;
私も思い出あるよ
本放送を見ていたのは厨房の頃だったなぁ・・・・

夏休みで終わった後の寂しげな余韻と言うと、
「高原列車UFOはどこ?」
「夏は光色のメモリー」
あたりかな?
「風が残した風車」もいい余韻がありますね。
個人的には「海辺のベストキッド」「こてまり台花のステージ」
なんかも好きですけども。
夏を越えると、「枯葉のシャワー」が一番に浮かんで
きますけど、「ガラス越しのロマンス」とか「気分はゆれて
学園祭」なんてのも雰囲気出していますね。
俺は高校のとき、夏休みアニメスペシャルを見たのが最初だったなぁ。
第1部ヤッターマン、第2部魔法のスターマジカルエミ
もう15年くらい前だな。
おかげで夏になるたびにビデオを引っ張り出してきたりする。
小幡洋子たん。。。
中学のころ、大嫌いだった部活を終えて
汗をぬぐいながら誰もいない家でひたる
魔法少女な金曜のひととき....

思春期だったねー  厨のたましい百までも...
499IIII:02/06/07 21:25 ID:???
ありさかさん
安濃監督って実写的な描写と背景の絵を上手く使いますよね?
家とか見取り図を頭に入れて演出してるのかな?
ここの角を曲がったらこの道でるとか、観てる方に街の見取り
図が見えて来る様な演出方法今回もそうですけど。
背景の絵を大事にしてる監督ですよね?
500GET!!
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 05:21 ID:SxbGJM0o
安濃監督はデザインオフィスメカマンの背景をボコボコに叩いてたような覚えが。
502IIII:02/06/08 05:37 ID:???
>>501本当?
503ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/08 22:13 ID:???
>>499 IIIIさん
安濃監督のことだから、わりと計算ずくでやってるんじゃないかな。
行き当たりばったり、ってことはないと思う。
だから発注どおりにこなかった背景には…ってことで、
>>501の話も(知らなかったけど)否定できないことじゃないかも。

なんにせよ監督の真骨頂は蝉時雨だと思うんだけど。
>>503
はげどう
遅ればせながらDVD購入。
片手で岬を振り回し、将を投げ飛ばす舞たんは、なにか一子相伝の武道でも
学んでいるのでしょうか。朝ご飯をきっちり食べるのが秘訣かも。

国分寺さんを国立と間違えるネタは、上京してきた今になっておもしろさが
わかりました。当時の田舎住まいじゃ、国立の隣が国分寺(国分寺と立川の
間だから国立なんだっけ)なんてネタわかりません。

当時はエミやらユッコさんやらに萌えてたけど、三十路になると、
舞のお母さんの包容力に萌えますな。だんなのヘタレっぷりを許しきる
包容力が最高。脱サラって設定だったと思いますが、その時にもいろいろと
あったんだろうなぁと想像。

>503
そういえば、舞の近くの川には近くに3本の橋が並んでて、どこを通るかで
舞の心理描写してるなんて話もありましたっけ。
506ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/09 23:18 ID:???
>>504
さんくす♪

>>505
そういわれてみればそんな設定もあったような…ごめん、忘れてる(w
橋の設定…。
LD(VAP版)のブックレットだったっけ?
いま、当時の資料が出てこない状態でちょっと残念。
そういえば当時からゆっこさん萌えでした(w
あの普通っぽいところがいいかな、と。
で、蝉時雨でもうメロメロ。国分寺さんが惚れるのもわかる気がする。
自動車は運転させたくないですが。
>>505
当方国分寺在住

中央線の駅は
〜三鷹〜武蔵境〜東小金井〜武蔵小金井〜国分寺〜西国分寺〜国立〜立川〜以下略

三鷹さん=小金井さんの友人
小金井さん=プロデューサー
国分寺さん=小金井さんの部下、よく国立と呼ばれる
あと立川さんもでてなかったっけ?

とどめに。当時のスタジオぴえろは中央線の武蔵小金井〜国分寺の
間にあった。電車から見えた。もう引っ越したみたいだけど。
>507

> 小金井さん=プロデューサー
つか舞のクラスメートの息子のフルネームが「小金井武蔵」
509小金井武蔵:02/06/11 13:42 ID:???
自分、不器用ですから。
DVD−BOX1巻目を買えば2巻も買わない訳いかないから、
2巻目は餌(新作)はないんだろな。

東映を見習えよ!!
511IIII:02/06/12 04:59 ID:???
>>503ありさかさん
ありがとうございます。
胸のつかえとれた様。
懐かしいなぁ・・・
当時ビデオなんて物が無かったから、消防の頃部活(クラブ)の練習終わったあと
へろへろになりながらも余力を振り絞って走って帰って見てた。

最終回の時はグラウンドの金網よじ登ってまでショートカットして帰ったっけ。
呼吸も満足に出来ない状態で倒れ込むようにして見ながら一人泣いてますた。

今でも思い出すとじわっと来る良いアニメですた。
エミタンにハァハァできて、話で泣かせる一粒で二度美味しいアニメです。

あまり細かいことしらんので、このスレ読んでタメになりますた。
長文スマソ。
>496
禿同!!!!
まったくいっしょです。ここではまった!
夏休みアニメスペシャルの最終回、いまも時々みてますぜ!
テープの劣化が怖くなってきているので
HDDに録画してます。
くぅ〜、激なつかすぅい〜!

ちなみに私の記憶が確かなら
第一部がマジカルエミです。
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 23:58 ID:K9famSzA
舞と同級だった自分としては、エミおねえたん、ハァハァですたな。
編みタイツだしw
515496:02/06/13 23:49 ID:???
>>513
そうそう、第一部だった。
あれでハマってさ。蝉時雨のビデオとかVAPの全話LDとか買ったよ。
LDは出し入れとかひっくり返すのがめんどくさいんで、
もっぱらビデオで観てるけども(笑
516513:02/06/14 21:33 ID:???
>>>515
またまた禿同ー!
VAPのLD買ったっす。
でも、今だに封が切れなくて・・・まだ見てないっす。
蝉時雨だけはどーしても見たかったので、2枚購入。
うち1枚は封を切ってませんです、はい。
当時、千葉県に住んでいて、翌年の正月3日に
千葉テレビで蝉時雨やっていて、それ見てLD買ったんです。
そのあと日テレで、「夏休みアニメスペシャル」で放送しなかった何話か
予告つきで再放送していて、ぜーんぶ録画したんすよ!
くぅ〜、なつかしなぁー!
517IIII:02/06/15 04:48 ID:???
1995年、秋葉中古屋(リ●ティ-)で未開のLDVAP版4万で買った時はめちゃめちゃ
嬉しかったけどDVD版は目当て蝉時雨。
 友達に落としてもらったビデオしかなかったからそれは嬉しかったけど
 LDの時嬉しさは無く好きだから購入したと言うレベル。
 (でも新作は結構楽しかった。)
 う〜ん。値段を考えると・・・。
518ケケケ:02/06/15 06:13 ID:???
今まで抜いたことのあるエミキャラはこんなかんじ。
小幡洋子。
エミ。
舞。
ビービ。
シェリー。
パフィ。
エミリー・ハウエル。
妙子。
わかな。
*とくにエミは通算2000回突破。
519IIII:02/06/15 06:23 ID:???
>>518
 抜くのかっ!
 ・・・シェリータンなら・・・イイカモ。
 
お風呂場でどっきり・・(゚∀゚)イイ!
フォホホホホホホホッ
>505
>当時はエミやらユッコさんやらに萌えてたけど、三十路になると、
>舞のお母さんの包容力に萌えますな。だんなのヘタレっぷりを許しきる
>包容力が最高。脱サラって設定だったと思いますが、その時にもいろいろと
>あったんだろうなぁと想像。

禿同
本放送は10代
LDは20代
DVDは30代になって見たんだけど
その時その時で見方は変わります

今ちょうど第7話を見たところだけど
疲れてベッドで寝込んでいるママ最高
萌え〜
523ありさか ◆iL3xJLmw:02/06/15 23:11 ID:???
もうすぐ三十路で、しかしガキの昔からゆっこさん一筋だった。
んー、なぜだろう…いや、やっぱりあの普通っぽさがいいんだけどなぁ。
524田中ネ谷ニ:02/06/16 13:34 ID:9jHb2U62
>>518
お前ここでもオナニーの話ばっかりかよ!!
下2人親子どんぶりかよ !?
お前なにげに他板でクイーンセレニティ、育子、うさぎ、ちびうさで抜いたとカキコしてたよな !?
結局1日で100回も抜いた3人の女キャラって誰なんだよ !?

>>519
518はカクテルドレスの黒い長手袋をはめて抜いてたらしいぞ。
test
526IIII:02/06/18 03:57 ID:???
>>524
他の板でも見ましたよ。518を
頑張って下さいばりな2次オナラーですね。
おならぷう
晒しage
529そんなことないよ:02/06/18 12:30 ID:???
エミと舞の髪の色って、シレッとイモムシの色だよね。
驚くとオレンジ色のつのをニュッと出したりしてさ。
なんであんな色にしたんだろ?
>>529
soudesuka....
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 23:13 ID:gkIVMa.M
うーん。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 07:00 ID:3dB3BGPk
オープニングの曲を聴くのが楽しみで楽しみで
自治医大小児病棟の病室で恥も外聞もなくテレコ(死語 借りてガンガン
かけてた&ダビングしたなー

バラ色ですか? ブルーですか?
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 07:02 ID:3dB3BGPk
スレ違いだけどユーミの曲も良かった
金のリボンでホラ〜LOCKLOCK 止められない♪
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 20:18 ID:Zm8IftNM
山川えつこは良い!
536489:02/06/24 02:54 ID:Ll8BEU4w
小幡洋子のベストげとーしたーよ!!
七色のカード、広げたら〜♪
>>489
良かったね。
聴きまくろう。
>>535
うむ。
渡辺満里奈やQlairの曲も素敵ですじゃー。
だが不思議色ハピネスはその中でも1、2をあらそうほど好きな曲です。
539ケケケ:02/06/26 01:37 ID:???
マジカルエミで抜いた奴の数→  (1)
DVD発売をきっかけに、90年に朝再放送していたものの録画ベータを引っ張り
出して、観ています。12年ぶり!いやー、改めて観ると良い。TVシリーズ全話
観てから「蝉時雨」を観ます。

たぶん、DVD買ってしまいそうなマイブーム。
541吉 良 吉 影:02/06/27 22:53 ID:???
マジカルエミの思い出というと、あの華麗なフィンガーアクションだろうねえ。

私はあの黒い指先に魅了されてしまったよ。

君達はそうではないのかね?。
すまん、539見た後だったんで、素で「フィンガーテク」かとオモタ…
おもしろい
あげ
>>542
ふだんどんな生活をしてるのかな?
キミは。
普通の生活のつもりなんだが…(苦笑
DVDの新作アニメの評価は賛否両論あるみたいだが
まだ世に出回ってるだけ良いと思うぞ。
それに比べてハーロックの新作アニメは・・・・・
俺はハーロック好きではないがせっかく作った物が世に
出ない事がスタッフやキャスト、そしてファンにとって
最も悲しいことだと思うぞ。板違いになってしまったが。

DVD−BOXに関してはみんなの言うとおり高すぎるので
現時点ではパス。金がたまるか中古が出た時に
買うかどうか考える。目当ては新作アニメだが
みんなの評判はどうだったか教えてほしい。
いろんなところで意見を見たら賛否両論あったが。
(どちらかといえば好評だったようだ)
フィンガーテク自慢だとか?
549489:02/07/02 18:00 ID:f1bmkDMw
>547
こないだ、新宿で中古26k、ってのがあって、
思わず、買ってしまいそうになったよ.

まだあるかな・・・。
十数年前に録画したビデオテープが一部劣化が禿しかった(´Д⊂)
某MP3プレーヤーを諦めて、エミのDVD−BOXを購入する決心がついた!
551エミ:02/07/02 22:59 ID:???
ほら、吉影!

黒い手袋はめてこの手で抜いてあげるからズボン下ろしなさい!
小幡洋子たん。。。
553エミ:02/07/03 02:06 ID:???
ほらほら、ありさかさんもIIIIさんも他のみんなも!

順番に抜いてあげるから並んで並んで!
>551,553
漏れは素手がええのう…。
女の子の小さな手のひら見ると、考えてしまうことがあるよ。
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/04 04:18 ID:F3JKgOck
age
スタジオぴえろの魔法少女シリーズを
タイムボカンシリーズに置き換えると
クリーミーマミ=ヤッターマン
ペルシャ=オタスケマン
マジカルエミ=イッパツマン
パステルユーミ=イタダキマン
ファンシーララ=キラメキマン

こんな感じかな。
557556:02/07/04 13:29 ID:???
ついでに言うと
ミンキーモモ=タイムボカン
という感じ。
>557

>ミンキーモモ=タイムボカン

ぴえろじゃね〜
559IIII:02/07/06 06:07 ID:???
なんで、タツノコに置換える!
ベタにつんくファミリーに置換える事しないの?(??)
もっとましな置換え希望ヨ。
わけwからん
スタジオぴえろの魔法少女シリーズを
ガンダムシリーズに置き換えると
クリーミーマミ=ガンダム
ペルシャ=ZZガンダム
マジカルエミ=ターンAガンダム
パステルユーミ=ガンダムX
ファンシーララ=Vガンダム

こんな感じかな
スタジオぴえろの魔法少女アニメに置き換えると
クリィミーマミ=ウルトラマン&ウルトラセブン
ペルシャ=帰ってきたウルトラマン
マジマルエミ=ウルトラマンA
パステルユーミ=ウルトラマンレオ
ファンシーララ=ウルトラマン80
魔女っ子クラブ4人=アンドロメロス

てなとこで
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/07 06:12 ID:elXTSXI.
>>560-561

ワロタ。
でもZガンダムはどこ?
それにペルシャは帰ってきたではないような。
それだったらエミの方がむしろ帰ってきただと思う。
自己存在証明に悩む所とか、結構深刻な話を
サラッとやるところとか。


音量を上げて聴くフラッシュ(w

モナーが主人公!ちんこ音頭
http://www7.ocn.ne.jp/~helpme/flash/chinko.swf
マーシー
http://members.jcom.home.ne.jp/sarasiru/X02.swf


>>1
ラムちゃん
http://www.din.or.jp/~wosa/flash/urusei-op1.swf
565556:02/07/08 12:43 ID:???
>>559
作品の内容ではなくその作品のシリーズにおける位置づけで
置き換えてみたらこうなった。納得できないかもしれないけど。

あとミンキーモモに関してはぴえろじゃないのはわかっていたが
あの作品が後のぴえろ魔法少女物の原点みたいな
ものだったからあえて書いた。
566556:02/07/08 12:46 ID:???
書いてみた。 (テスト)
>561
タロウがいない…(涙
台風接近!シェリーたんに逢えるかな・・・
569IIII:02/07/11 10:39 ID:???
台風さったね。
遭えなかったっすよ。
誰か遭いましたん?
シェリーたんに
家に来てたよ。楽しくお話して帰られました。
トルネード in Kanto・・・シェリーたんじゃないよね?
572IIII:02/07/13 02:05 ID:???
次のか?もしかして?
シェリーたんは
シェリーの母親という没設定は実際あったのか?
それともただの電波野郎のたわごとか?。
IIII君、答えてくれえ。
574AnimeZombie OU:02/07/14 20:40 ID:E9Cf1L.U
ワシも舞タンハァハァ人生ばく進中だぎゃ
575仮面ライダーつばめ ◆N8iKy.ms:02/07/14 20:46 ID:???
はて、なぜペルシャスレは流行らないのだろう。
576IIII:02/07/14 21:26 ID:???
>>573さん、判りません。
あったんですか?
見てみたい。
僕より、ありさかさんの方がくわしいできてみては?
577ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/17 22:12 ID:???
>>576
聞かれもしないのに答えるのはどうかと思って黙ってたんだけど、
とりあえずLDなどのブックレット、ムックなどの資料からは
そういう記述はなかったよ、とだけ回答しておこうかな。
シェリーの母親とは僕も初耳。
ところで、シェリーたんは人気者ですね。
単発のキャラクターの中では不動の地位です!
特撮の「ウルトラマンコスモスの替え歌」スレに
エミのOPが・・・。
折れ的にはマジカルエミとコメットさんは内容的に同等のレベルなんだけど、
DVDの値段はエミの方が、かなり高いね。
全話で40話前後で、35000X2と24000X2だからね。

せめて特典映像を付けてくれ!エミのBOX2。
581ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/19 20:51 ID:???
>>580
一応艶姿魔法の三人娘が、映像特典のつもりらしい。
それ込みでの値段。
…一応買うけどね、そんなに面白くもないんだよな>三人娘
2割引の店舗で買った方がいいと思う。
ララが26話で二万八千円で、それよりだいぶ少ないエミが三万五千円。
う〜ん。BV改心したのか?
583ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/19 22:55 ID:???
改心したならそのあとユーミも28000円で出して欲しいけどね(w
って、スレ違いスマソ。でもそう思いたいよ。
584IIII:02/07/19 23:14 ID:???
なんか、エミdvdの再生頻度が他所持してるのDVDより少ないな。
新作、蝉時雨、風が残したかざぐるまのみ。
LDで見まくったせいもあるけど。
「高くても買うだろう」との思惑で、35000円としたのなら、BV逝ってよしです。
VBの思惑通りな自分も逝ってよし!
586585ですが、:02/07/19 23:26 ID:???
LDを持ってない自分は、DVDを見まくってますけど、何か。
587ケケケ:02/07/19 23:41 ID:???
ふふふ。
つっかっまれ〜て〜マイハッピネス
588ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/20 23:07 ID:???
>>584
言われてみればそんなにDVD見てない(^_^;
映像特典ちょろっと見ただけかも。
LDで散々見てるからなぁ…。
というか、見返してマジ泣きするのもどうかというので見てないだけだったり。

>>585
BVはそう思って売ってるだろうさ。
所詮BVのやることだから。ララは高いと売れないだろうし(苦笑)。
589IIII:02/07/21 22:46 ID:???
ファンシーDVDか、買っても「おかさんと一緒」の回しか見ないな。
それしか価値ないもん。
LDデッキが壊れたとき考える程度だな。
今更ながら、エミのdvd戦略ミスだよな?
DVDBOX2巻を買うのが今は苦痛に思えてきた。
590585:02/07/21 23:52 ID:???
LDは、ソフト・ハードともに持ってません。
というわけで、BOX2も喜んで買います。
私の様なエミファンばかりじゃないんだよ。
かなりの数のLDを所有しているファンが、高価故、DVDBOXの購入に二の足を
踏んでいると見た。

>エミのdvd戦略ミス

禿同!
591IIII:02/07/21 23:57 ID:???
ファンシーララのDVDBOXは買っても「お母さんといっしょ」しか見ないし、それだけの為に28000円だっけ?
それは払えないな、LD持ってるし。
その回だけ単品でだせよおら2000円位でyo。てナ感じ。
いまサラダガ、エミDVD戦略ミスだぜ。
蝉時雨をBOX2巻に持ってくれば良かったのにと思う。。
2巻買うののが苦痛。映像特典の艶姿はビデオもってるしナぁ。
あの4人の出て戦う奴、パスユミに入るのかな?
(これもビデオ持ってるけど詰まらんな。)
592IIII:02/07/21 23:59 ID:???
済まない二重カキコやってしまった。
OP曲大好きなんだけど、今手に入れる事は不可能なんですか?
594ありさか ◆iL3xJLmw:02/07/22 00:35 ID:???
>>593
数年前に徳間が再販してたから、探せばサントラ入手できるかもね。
2000円くらいだったと思う。

>IIIIさん
同意〜。なんかエミBOX2買うのがバカバカしくなってきた。
いや、一応最終回入ってるから買うけど。LDで散々見たけどね、あれは劣化するから。
艶姿、つまらないんだよね。四人組もめちゃくちゃつまらないが。
四人組は多分ユーミBOXとか出すときに入れるんじゃないかと。
>>594
情報サンクス!探してみまふ。
596IIII:02/07/22 01:53 ID:???
うーん。なんかおかしい。。。。
597IIII:02/07/22 02:23 ID:???
最新50が上手く表示されない。
598489:02/07/22 02:39 ID:G6dU0k/g
>593
「マジカルエミ」ものじゃ無くて、
「小幡洋子」ものになってしまうけど、
それだったら、まだ新品でげとー
できますよ。
opもedも「南国〜」も、さらに「もしも空を飛べたら」まで入って、2k円。
漏れ先月取り寄せで買いました。
正式には「小幡洋子ベストセレクション」だったかな。
599IIII:02/07/22 03:16 ID:???
>>5982k円?
「小幡洋子ベストセレクション」欲しいな。
600IIII:02/07/22 03:29 ID:???
>5982k円?→×
===========
>598
2k円?→○
TOKUMA JAPANのサイトに紹介されてますよ。

ttp://www.tkma.co.jp/tjc/idol/top.html
602593:02/07/25 05:31 ID:???
>>594>>598
悩んだ挙句、申し込みしてきた。鮎川麻弥のアルバムと一緒に(w
情報サンクス。来るのを楽しみに待ってます。
603593:02/07/26 11:39 ID:???
>>594>>598
今日来ますた。現在エンドレスで聞きまくりです。
いい曲だな〜やっぱり。
604IIII:02/07/26 21:49 ID:???
エミの音楽の作曲者がおジャ魔女の音楽もやってるから、たまにエミぽい音楽が流れると和みます。
物凄く似てる曲があるので聞き比べてみたいけどサントラ買うお金がねぇ!
おジャ魔女DVDは買ってるがな!(映画も買ってるよだから30本)
小幡洋子ってかわいかったなー。
マジカルエミとか赤い光弾(だったっけ?)ジリオンとかの主題歌は
なんか聴くだけで泣けたよ。
飯島真理の天使の絵の具も好きだったなぁ。

・・・と過去を回想してみた。
小幡洋子ベストコレクション買いました。
情報さんくす >>601

漏れ、603さん、他にも多分このスレ見て買った奴いるだろうし、
急に注文が集中して来て、徳間ジャパンもソースはどこだろうとか
思ってるんだろうな。
607601:02/07/27 00:05 ID:???
紹介しておきながら、自分はまだ買ってません。
でも、来週早々には注文するよ!
608シェリー:02/07/27 03:44 ID:???
おいこら、IIII〜!
おめえセーラーマーキュリーでシコシコ射精してんのかよ?
見損なったよ!ぺっ!
609IIII:02/07/27 05:31 ID:???
反省しておりやす。
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/27 06:16 ID:JRo5PeUc
小幡洋子さんって、エミやラピュタの歌以外にアニメの歌をやっていたとは。
しらなかった。ありがと、605さん。
ジリオンは別人でしょ?
そうです。ジリオンは別人です。
613605:02/07/28 00:18 ID:???
>>610
誤解させる書き込み申し訳無いです。
あの書き方だとジリオンも小幡洋子さんが歌ってるような感じですね。
ただ単に当時聴いていた色んなアニメの主題歌が好きだったな〜という
つもりで書き込んだんですが・・・。

そうです。ジリオンの主題歌“ピュアストーン”は小幡洋子さんではなく
結城梨沙さんが歌っていました。今でもすごく好きな曲です。

アニメのオープニング、エンディングの曲って時々凄く聴きたくなりますね!
こ〜ろ〜が〜る〜の〜さ〜ピュ〜ア〜スト〜ン♪
615IIIII:02/07/28 02:06 ID:???
ふふふ。ふふふ。
↑誰?
617IIII:02/07/29 09:59 ID:???
615 だれやの?
618IIII:02/07/29 13:24 ID:???
615 は、ケケケか。
ふふふ。
620IIII:02/07/31 01:50 ID:???
日テレでタッチなんかやんないでマジカルエミを放送しろよ〜!
夏にぴったりだしさ。
>>620 もケケケか。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 10:56 ID:rTzVFesA
 ところで、舞たんが変身するバンクシーンって
パンチラ有りver.と無しver.があったよね?
 あの詳細に描き込まれたパンツに小うるさい
母親団体から圧力があって、おとなしい無しver.を
製作したんでつか? ガイシュツ話題かもしらんが
詳しい人教えてくれんか?
>>621
IIII=ケケケ(たぶん)
ところでIIIIとかケケケの意味はなんなのさ?
624名無しさん:02/08/01 01:45 ID:2w.TRc5c
>622
夏服と冬服の違いってだけじゃないの?
冬服は長袖でスカートも若干長め。

コマ送りしないとわからないようなパンチラで抗議するようなバカはいないでしょ。
母親団体
旦那にパンツ脱がされるのすごく(・∀・)イイ!!くせに
マンガのパンツぐらいでゴタゴタいうなぁぁああ
旦那に脱がされるのが嫌な妻もおりますが何か。
何かと問われたところで何とも思わないが何か?
628IIII:02/08/02 18:01 ID:???
>>623
意味はねぇが俺はケケケじゃねぇ
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 05:55 ID:NHcXq6ao
>夏服と冬服の違いってだけじゃないの?
>冬服は長袖でスカートも若干長め。

 冬服、ねぇ。スカート丈が若干長めって言っても
舞たんの白パンツが微妙に見えなくなるくらいだから
ほんの5cm位しか違わないと思うのだが……。
 それと今思い浮かんだのだが、冬服仕様として
いつもの赤い超ミニスカに黒スパッツ(短)って
組み合わせはどうか? ニーソックスでも可(w
630IIII:02/08/03 06:30 ID:???
>>629
ニーソックス、何と言う美しい響きか。
スパッツも捨てがたいがあのスカートには似合いません。
631仮面ライダー黒燕 ◆N8iKy.ms:02/08/03 08:51 ID:???
今は、なんだか分らない服の舞よりペルシャのほうにハアハア
>>628
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
小幡洋子のCD買えるんだね。
早速注文しました
>633、
カエルーヨ。
エミ以外の小幡洋子も知ることができて、ある意味、お得?
オバハン洋子
小幡洋子たん。。。
舞たん&エミたんが、こんなに愛しいキャラである理由の一つにCVがあると思う。
なんか、初々しさがあって、それでいてとても自然な感じで、演技が上手いとか
下手とか以前に、キャラの実在感が溢れている・・・
新作「雲光る」の立て板に水な舞の台詞を聞いて、ふと感じた。

久川綾さんをけなしているのでは、決してないので。念のため。
638ありさか ◆iL3xJLmw:02/08/07 08:17 ID:???
雲光る…は、傑作だと思ったけどなぁ。
アレはプロの仕事だなー、と、感心さえした。
ああいうリメイクなら大歓迎だ。
もっとも、>>637の前半にも同意だけど。
639637:02/08/07 20:27 ID:???
>>637
は、「小幡洋子マンセー」と言いたかっただけなのですが、
少し、言葉が足りませんでした。私も「雲光る」大好きです!
エミって、ファンの思い入れが結構強い作品だと思いますが、その、
多くのファンをちゃんと納得させているんだから(のはず・・・)、
傑作と言わずして何と言う。

岬の誕生前後という設定も絶妙。下手なその後談なんかじゃなくて・・・
雲光るの不満は予算の関係上?15分だった事。
出来は良かったと思う。30分だったらどんな作品になっていたのかな。
小幡洋子たん。。。
そろそろBOX2の予約に行かなきゃ。
12パーセント引きの店に。
643ケケケ:02/08/08 21:21 ID:???
@ノハ@
i(' д')i< ふふふ。
そろそろコミケにそなえてねるかな。ふふふ。
小幡洋子ベストセレクション聴いたが、
「不思議色ハピネス」「あなただけDreaming」のテイストの
曲はせいぜい「もしも空を飛べたら」くらいだなあ...。
あとは「南国人魚姫」テイストの曲とハードビートが多い。
彼女の声質には、ハードビートは似合わないし、スタッカート気味
の南国人魚姫より、流れるようなメロディーの曲の方がいいのに、
ちと残念。
645ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/16 07:45 ID:???
もうすぐDVD箱の2が発売だよ、ってageてみる。

…しかし、本編以外に見所がないよね、今回は。
艶姿三人娘はどうでもいいし、新作OVAもないし。
雲光るは、よくできてたなぁ、と。
>>644
自分、「不思議色ハピネス」しか聞いてませんが何か?
>>645
とにかく、予約しました。

私は、LDを持っていない分、DVDを買う喜びが大きい。これって、幸せなこと?
648ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/16 17:46 ID:???
>>647
LD持っていないのなら幸せだと思います。
僕は当日発注予定(今ちょっとお金がない、雪風とかも買うし)。
ライナーノーツとか、今の解釈で書かれているから、
それはそれで面白いんではないかと。
収録OVAが艶姿…ってのがナニですが(^_^;
あ、風のインビテーションはいい映像ですよ。
絵柄がかなり違うけど、繰り返し味わえるするめみたいなクリップです。
649647:02/08/16 22:07 ID:???
ありさかさん、ありがとうございます。
艶姿…は見たことあります。ファンサービスしようとする意図は汲み取れる、
という印象がありますが、細かい内容は忘れました。(確か温泉ですよね)

風のインビテーションは見落としてます。これで、ますますBOX2を買う意義が
あるというもの。ああ、私はやっぱり幸せなんですね・・・
650IIII:02/08/17 20:09 ID:???
−BOX2年末に都合着いたら買うけどそれより「おにいさまへ」の方がいいな。
どうでもいいや。
651ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/17 21:14 ID:???
>>649
艶姿は、一度見たらもうそれでおなかいっぱいですわ(号泣)。

今月の発売スケジュールはフィギュア17と雪風が大事で、
エミBOXはLD持ってることもあって、ちょっと引き気味なんだよね。
高いし(ここが一番痛い)。
652489:02/08/18 00:40 ID:Z+POheSp
>ありさかさん、
>>艶姿は、一度見たらもうそれでおなかいっ
>>ぱいですわ(号泣)。
禿銅(泣。「失礼」ってせりふが
あちこちに出てくるとこしか
憶えていない。
653ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/21 23:05 ID:???
発売まであと4日。

…結局フィギュア17と雪風を優先することにしました(涙)。
高いんだもの。艶姿もすでにLDで持ってるし。
風のインビテーションはDVDで見たいけれど
(LD以上の高画質で見られるなら、いいクリップだと思う)。
654IIII:02/08/21 23:50 ID:???
dvd、今更ながらもう少しなんか良い特典映像が無かったのかな?
新作のbパート入ってるくらい。
そー言えばノンテOP、EDを見た事ないね、ちょっと見たいな。

655ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/22 00:02 ID:???
>>654
ノンテロップOP・EDは、VAPのクリィミーマミ・ペルシャLD-BOXの、
購入者応募特典でシングルLDがあったんだけど、
それ以外に収録されてるのは見たことがない
(ぴえろ魔法シリーズ(マミからユーミまで)の、ほぼすべての
ノンテロップOP・EDが収録されてる、かなり貴重なもの)。
で…BVがLDを出すときに、それも収録されるのかな?と思ったら
どうやら違ったようで、おそらく今後も出ることはないと思う。

…なんとかならんかなぁ。
656IIII:02/08/22 07:02 ID:???
全購入者特典もなさそうだし、どこかのDVD収録されていると言う罠(ないか。)
でもな〜『雲光る』さもっと長まわしで観たかったな。
短いけど短さを感じさせなかったし、良い映画観た感覚に浸れる感じがよかった。
657ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/22 08:04 ID:???
>>656
あとでノンテロップOP・ED集だけ発売されたらそれはそれで…
(価格によっては激怒するかもしれないが)。

-雲光る-は、よかったね。
あの尺で長さと見たという手ごたえを感じさせるあたり、
安濃監督の手腕はすごいなと思う。
…なんでヨコハマ新シリーズ、安濃監督じゃなくて望月監督なんだよ(不安)。
658IIII:02/08/24 23:43 ID:???
>…なんでヨコハマ新シリーズ、安濃監督じゃなくて望月監督なんだよ(不安)。
これってエミ繋がり・・・かな?
DVDパッケージ1の舞はともかく2のエミもなかなかいいよね。
岸さんなの?(あんま、岸さんぽくないと思った)
に比べて高田明美のマミはけっこうがっくり。
私はホントはマミが好きだったんだけど、あのDVDパッケージは購買意欲無くす…。
マミはも少しアニメ・マンガっぽい画風のアニメーターさんに
仕事引き継がせてあげたほうが…といってみるテスト。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 01:14 ID:fROXRYzk
エミつながりっていうか、両名とも亜細亜堂所属だから。
661IIII:02/08/25 01:59 ID:???
なるへそ〜。
勉強になるな〜。
エミのBOX2買った。いつもと違う店で。
いつも買う店では入荷すらしていない。
場所は日本橋やぞ。
BV値段設定大失敗。
この値段ではよほどのファンで金銭に余裕のある人
以外買えねえよ。

>>657 はげ禿げ禿同! やっぱ同じ不安を抱えてる人っていたのね!
ヨコハマが変な方向へ逝っちゃわないかと・・・
でもありさかさんってマミファンっしょ?いいんですかぁー?

望月氏はエミにはあんまり手出せなかったんじゃ・・・
わたくし的には「ケガされずに済んだ」という想いが・・・失礼。
安濃氏と望月氏、似てるって人がいるけど全然違うと私は思う。

>>660 安濃さんってもともと亜細亜堂所属?仕事は良く亜細亜堂としてるけど。
望月氏は亜細亜堂出身だけど今はフリーでしょ?それとも復帰したとか?
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 00:13 ID:NoimWSfA
望月氏はずっと亜細亜堂社員だったはずですよ。

――そういえば、念の為にお伺いしますけど、望月さんは現在も亜細亜堂所属なんですよね。私たちの知らない間にフリーになられているわけではないですよね。
望月:亜細亜堂所属だよ。仕事はもっぱらサンライズとぴえろで行っているけれど…。アニメスタジオというか、会社に所属していていいことは、まず家などの高額なものを買ったりする時、
比較的お金が借りやすいんだ。次に、税務署等への面倒な届け出を自分の手でしなくてすむ。この二点が大きいんだよ。
――(聞くんじゃなかったと思いつつ)ヘエ、そうなんですか。そんな理由があったんですか。
ttp://www11.big.or.jp/~daiba/mochi_fc/mochi8-2.html

このあとフリーになった可能性はあるんですけど。
安濃氏も亜細亜堂社員だったと思いました。確か。
665664:02/08/26 00:16 ID:???
このインタビューは結構前のみたいだから、
フリーになった可能性は十分あるか。
>>664 サンクス。失礼しますた。マミの後辞めた記事をアニメージュで見たような
気がしたので。何かの勘違いだったのでしょう。
ところで安濃氏って望月氏より先輩or後輩?
昔はニルスの案納正美氏と混同していました。
案納氏は大ベテランのはずですが。(ニルスがぴえろ初作品の、はず)
安濃氏のほうがかなり先輩です。
望月氏はマミの前年(82年)にデビューですからね。
安濃氏は何でデビューしたんだかわかりませんが、googleで検索してみたところ、
76年の『ブロッカー軍団IV マシーンブラスター』で演出やってたのが確認できます。
>>667 たびたびサンクスです。
669sage:02/08/26 02:13 ID:LY+NtiFO
2のBOX出たのに盛り上がらないスね・・
670ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/26 05:49 ID:???
>>663
マミも作品として好きですが、望月氏のウェットな演出はあまり好きじゃないです。
ロンググッドバイとかは、かなりきわどいラインかと。

エミBOX2は、来月買えるといいかなと…高い。
>>670 同感です。私の場合ロンググッドバイは私的NGラインを超えました。
ですが新ヨコハマは是非とも良作になって欲しいものです。
発売時にはコメントお願いします。
(ありさかさんの評は信頼しているのでエミBOX1発注しました。)

「蝉時雨」を発売当時に観た時に、安濃氏の事を
「さりげなく美しい情景で時の流れを止めたいのだけれど、
現実には止める事の出来ないはかなさ、が持つ美しさを描く人」と思いました。
(厳しく評すれば少しモラトリアム傾向がありそうですが)
日本の伝統的美的感性の持ち主である、と。
>>671
>「さりげなく美しい情景で時の流れを止めたいのだけれど、
>現実には止める事の出来ないはかなさ、が持つ美しさを描く人」

つまりロリ的感性ということですね(笑)。
蝉時雨は「消える...」演出がちょっと鼻についた。
もっとサブリミナルに徹してほしかったです。
でもギターのあたりとか大好き。
ロリ的 ではなくモラトリアム的と感じました。この監督は時を止めたいんだと。
止めたいんだけれども止められない事を知っているんだと。

魔法少女シリーズは話を通して流れる感情線が好きでよく観ましたが、
アニメ業界の痛々しさをある種感じたのも事実。特にマジカルエミには。

玩具を売る使命を背負わされた限定枠の中でしか自己表現の機会がない制作者の
ジレンマを感じてしまいます。(私の勘違いかもしれません。嬉々として作っていたのかも)
年端もいかぬキャラに背負わせた物が大きすぎ、結果ターゲットの子供達に理解されず打ち切り。

例えば、ですが、「蝉時雨」のヒロインが結婚適齢期位の成人女性であったなら・・・
作品として成立しないんでしょうか? こんな事を書くと罵倒されそうですが。
674672:02/08/27 11:47 ID:???
>>673
私も監督はロリではないとおもいます(笑)。
でも、本来子ども向けのアニメなのに、自分の趣味を出して
子どもが楽しめないものを作るのはあんまりよくないと思います(笑)。
でも、そのおかげで我々は17年も楽しんでこれたんだけど....(感謝!)

>「蝉時雨」のヒロインが結婚適齢期位の成人女性であったなら・・・
>作品として成立しないんでしょうか? 

子どものころの夏は一夏一夏が重いです。
成長過程の少年少女には同じ夏は二度とこない。
大人になるとおととしも去年もかわらない(笑)。
だから、少年少女のままで「いたい」(モラトリアム)「いてくれ」(少女愛)
というせつなさが作品の美しさになる。
675ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/28 00:38 ID:???
>>671
ありがとう、というかプレッシャーだなぁ(^_^;
実はヨコハマは前回OVAの頃を境に原作から遠ざかってるので、
新シリーズを見るにあたって原作を再読しなくちゃなと思ってるんだ。
ちなみに望月氏だけど、『リカちゃん・ヤマネコと星の旅』はおすすめ。
VHSリリースしかされていないけれど、これは面白かった(DVD化希望なんだけどね)。
自分の中では佐藤竜雄監督のもので実はこれが一番評価高かったりする。
望月氏も、恋愛が絡まなければそんなにベタベタしないのでいいと思うんだ。

安濃監督に関してはまさしく同意。

>>673
蝉時雨はスポンサーであるバンダイの要求をことごとく飲まなかった、
放映中にやれなかったことを表現した…と、LDのライナーにあった気がします。
人物の物言わぬ心情描写を重畳させていくところが、安濃監督の真髄だと。
その作風が売れるかどうかは別にして(苦笑というか残念というか)。
…玩具商売がらみで打ち切りになる作品も当時は珍しくなかったし、
そういう作品群でも今見返すとこれがなぜ?というものが多いと思う。

蝉時雨はそれぞれの人物の転換点をさりげなく描いたのが良かったと思う。
ターゲットはあきらかに玩具購入層の子供ではない気がするけど、
それこそ監督がやりたかったことなのかと思うと、複雑な気分。
たとえばゆっこさん、舞、小金井さん、何もなさそうでこれをキッカケに
少しかわったところを見せていると思う。
それでも『何かありそうで何もない』という主軸は貫いているのだけれど。
>>675 レスありがとうございました。原作を気にせずオリジナルとして観るのも
面白いかも。

>人物の物言わぬ心情描写を重畳させていくところが、安濃監督の真髄だと。
>その作風が売れるかどうかは別にして(苦笑というか残念というか)。

この点私はちょっと違ってて、20代後半くらいのヒロインにぽつりぽつりと言葉で
語らせる作品が観たかった。電波っちゃだめなんですが。某ジ○リみたいに。私は苦手。

蝉時雨を見た時に驚いたのは、アンダンテのテンポ感でアニメが成立したって事。
それまでのアニメ人気作は電波物かお涙頂戴物ばかり。微妙な感情のグラデーションは
存在せず。まあ子供を視聴者として考えればそうなるのが当たり前かも。

でもよく考えてみればアニメの方が実写より時間の伸縮自在だし。
蝉時雨を実写でやったら安物のプロモーションビデオになっちゃう。

大人向け感情のアニメ作品を期待して時が経ったがとうとう出来ず終い。
80年代後半がアニメのピークだったんでしょうか?苦いな。
677ありさか ◆iL3xJLmw :02/08/28 06:45 ID:???
>>676
原作を見ずに…とも思ったんだけど、やっぱりあれは原作なくしては成り立たないので。
OVAのエイリアン9もそうだったけど(こっちはリアルタイムで原作を読んでました)。

蝉時雨で驚いたのは、とにかく台詞や状況説明の少なさ。
それでいて人物の表情やしぐさ、動きから物語が進んでいくところ。
これはすごいな、と。
マミのOVA(永遠のワンスモア・ロンググッドバイ)は、あれはあれで好きなんだけど、
蝉時雨みたいなアプローチもあると知ったときはかなりショックだったよ。
無論ヨコハマがOVA化される、芦名野さんが蝉時雨みたいな方向性を望んでいると
知ったときは、どんなものが上がってくるのかなんとなく想像ついたけど(^_^;

それからいろいろ見て、後継者とは思わないけれど、
高橋ナオヒト監督の作品は安濃監督のラインに近いと思います
(ToHeart、鋼鉄天使くるみ零、フィギュア17)。
このあたりはおすすめです。
あと、前述したリカちゃんはスレ立てました。
リカちゃん(非ハイパードール)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030483895/
スレタイミスってますしどのくらいレスがつくかわからないけれど(苦笑)。
レンタルか何かでご覧になったら感想よろしくです。

個人的には近年作で別の高橋監督(良輔氏)のガサラキもおすすめですが、
あんまりスレ違いなことを書いてると申し訳ないのでこのへんでやめておきます(w
>>677 情報サンクスです。観てみよっと。逝ってきます。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/31 16:48 ID:Gf6dctdP
1988日テレ夏休みアニメスペシャル マジカルエミ最終回。
もう14年も経っているのに、あれからずっとファンやってますage。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 17:03 ID:tDrLZ9LA
保全あげ
あの不思議な寂しさがやみつきになるよね。
俺はロリではないが、マジカルエミは好きだよ。
682ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/05 06:34 ID:???
>>681
元職場(セガ)の上司も、そんなことを言っていた。
思えば彼が僕を再びアニメを見るように仕掛けた張本人だ(当時はバリバリのゲーマーだった)。
ぴえろ魔法シリーズのファンでロリってあまり見ないよ。
みんなキャラの魅力もありながら、作品そのものの面白さで
ファンをやっているって人が多いと思う。
蝉時雨まで見るエミファンには、特にそういう人が多い気がする。
…というか、宣伝じゃないけど、『雲光る』はおすすめです。
15分であれだけ見せるか…と、驚いた。
確かにそもそものメインターゲットである子供は置いてけぼりな気がするけど(^_^;
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 12:22 ID:JufXS/fA
>>682
あんた2研とかの脇の台でテストプレイしまくってる人だった?
荷物届けたら顔色悪いそういう連中に睨まれたんだよね。徹夜明けかなんか知らんが
684ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/05 14:13 ID:???
>>683
個人的なレスになるんでsageるけど、そんな大げさな部署じゃないよ。
地方のロケ(店舗)だよ。上司はルート(営業)の人。
いい人だった。彼のせいでLDを買い集めたりするようになったんだが(苦笑)。
ちなみに今はゲーム嫌いです(アニメや小説、映画の方が自分は有意義な時間を過ごせると思ったから)。
それはさておき、彼のおかげでいい作品にたくさん出会えて感謝してる
(貸してくれたのは未開封のクリィミーマミLD-BOXだったのだけど。開けていいよ、
だなんて、なんていい人なんだ…と思った)。
当時全4作中で、どれが好き?と聞いたら、エミだな、って。
はっきりうまくはいえないけど、雰囲気が好きだ、って。
作品としてエミが一番好き、これは当然なこととして、
4作中の妖精(宇宙人)の中でも、トポが一番好き。あの引き際、泣ける。
OPの最後のところのムーンウォークは速すぎるような……
687ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/06 18:15 ID:???
>>686
それ内緒(^_^;
某エロゲーメーカースレが
ロジカルに盛り上がってました
>>688
ああ、懐かしい(w
思えばエミが気になるようになったの、あのせいだ。
690489:02/09/08 17:59 ID:zLZnOuSB
>681
禿銅。
あの何とも言い知れぬ寂しさが、
ある種の飢餓感すらかきたて、
さらに物語の世界に引き込む。
漏れは、そんな感じがしますた。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 00:02 ID:mA7IPoAK
>>685
そうだねぇ、他の三作はそれぞれ相棒がいたけど
トポは一人だったからね。主人公との一対一で
向き合ってたし、だからこそ最終話の去り方が
また泣かせる演出が可能だったよね。
それに岬にもて遊ばれてる所も好きなのだが(w
誰かを好きになることで みんな変わるのね♪

って、本当だなぁと思った中学生だった私は
今年31歳になってしまいました。
今でもマジカルエミが一番好きなアニメです。
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/09 00:12 ID:kFFAcSlS
>>688
大ショックでした。香月エミ。
(以下省略)
dvd-boxは結局買わなかったよ。すごく欲しいけど。
695ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/10 01:19 ID:???
BOX2購入は冬まで延期。
金ないよ…高いし。欲しいんだけどさ。
この間、LDで夏季恒例の1話からのマラソン視聴をしたばかりなので
しばらくはDVD購入欲が出てこないと思われる。
来年もLDが使えることを祈る。
トポがすき
岬はトポのしっぽを持って振り回すけど、舞がトポのしっぽを持ってぶら下げている場面ハケーン!
699IIII:02/09/13 03:44 ID:???
うーん最近DVD懐かし関係のDVD出過ぎなのでメーカー側が想い入れなく収録するので、エミDVDボックスのファン心理を蔑ろにしたモノ売られる。
やっぱり価格と収録話数の切り方。フイルムのマスタリングなんかも時間を掛けてやってほしかった。
画質がVAP版のLDと見劣りするし。
はぁ欲しいけどBOX2来年か、年末にわね。。。

>699 それでもBVは高値の原因はこだわりのリマスタリング等にあるなどとホザいており。
逝って良し程度の罵倒では済まされん。天誅物だ!
小幡洋子たん。。。 
同じピエロもので・・・
ララ 28000円÷2クール=14000円 これを基準として
エミ (35000円×2)?(14000円×3クール)=28000円 
これが、「蝉」「雲」「艶」「風」の4作品の合計の値段
(4作品の比率は、どうでしょう?)

こう考えると、納得・・・しねえよ
703702:02/09/13 20:40 ID:???
エミ (35000円×2)-(14000円×3クール)=28000円 です。 
704ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/14 13:40 ID:???
バンダイ的には稼げそうなタイトルで足元見て稼ごうって腹でしょ。
頭にくる。買うにしても来年だな。なるべく割り引いてる店で。
BOX2なんか、LDのときの資産使いまわしてるだけだし。
洞沢さんの描くジャケットだけは気になってるんだけど
(OVA用のきくちジャケットはどうでもいい)。
705ガイシュツスマソ:02/09/15 00:06 ID:???
でも、エミBOX2が売れなくてBVが改心→ユーミは廉価設定にってなったら嬉しいナ。
逆に発売されなくなったりして(泣)
う、何かララ頼みの様相になってきた。
706IIII:02/09/15 02:42 ID:???
クソバンダイビジュアル!!ワーナーに買収されてBOX安く販売しる!
ソニーみたく旧作は一本2000円で販売しる!
BOX2来年買いの方が無難そう、秋葉でもかなりあったから。
(秋葉で飛影BOX観てほしいなぁエミにも出てたし。ああゆうの最近のアニメでやらんね。シーンぱくるのは多いけど。)

707ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/15 03:11 ID:???
>>705
それはうれしいねー。
ララは一応発売日に買う予定。
ユーミが安くなるのが一番うれしいんだけど、
内容(BOX・ブックレット・ジャケット)まで安物にされるのは勘弁だなー。
でもたぶん魔女っ子クラブ四人組が入って、
またトンデモ価格にされるのがオチのような気がしてきた。
708ペウチャ☆ ◆b77PANJA :02/09/18 00:59 ID:pGSMS9h4
こんばんわーの ペウチャですの アキハバラ電脳組 
19話「仮面」20話「羽ひらくとき」 この後、放送 CSファミリー劇場 361CH 4:00〜
よかったら見てくださいの

   .,ノ″       zllllト   .,ノ冖`ヘ  ヘ冖 -      .《llll, 、┐     \
  / ′        .,zlll「  ,/           \  {llllllzy》lz_       ヽ
  ./     .-  _y《l「   /′            ヽ   《llllllllllllllllli、     │
  :l゙    _〃 .,/″.|  /                |   | ゙アllllllllllllli,     丿
 │   ._ )lll.,yl「  │ │    l      . l     |   |  ゙《ll|^lllllz   .yl
  .lli_ . '゙,lll゙リllll|   .|  │     l       l   │ |  │   lll| .゙《llllzzzll|
  .《llzl《l;lll| .{lll   |   .| .[ 丶  )、     ./ 、  | ,ll′  !  ||  ,llllllllllll|゙
  {lll;z¨lll| .《l   |   ∨厂ヽ厂 ゙リ.  ., 厂 レ厂,lレ    |    llllllllll厂
   リ《llフ|li. ア   .|   {厂lll|゙゙llllヾヽu/.rll|^lll厂│   |   _zllllll厂
     ゙ア《;llz    .|    .リi_ |llllllll       l|lllll|l /゙.,r  |    ̄″
        `    .!   n .゙\''''   、   '''''' ノ゙_ノ′  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .!    ゙リァ┘     -     ^^彡   .! < あの人はわたしと同じ
            .!      アヽ       ._,、‐゙゙.}   .!   |  ・・
            .l     |   .¨lー - イ     |    |.  \_______
           .,,|     《アーvl冖'''''゙ミ ,,、uy「     lllz
           zlllト     .〔.二二   |、、,,,彡      |lllll.
          .llll|〔     〕 .,ノ;llyzzyll)iy.,〕       .《lll!
          .lll|.{     .l!__゙ミlllllll》lllll|,,.^il′     {lll!
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/27 01:53 ID:g9WAzQo0
 
保守
小幡洋子たん。。。
「雲光る」は絵がどうもネー。シナリオ・演出は悪くなかったのだが・・・
フィギュア17とか最近の作品見慣れてる人なら抵抗無いのかもしれないが。
やっぱ当時の作画メンバーを集めるのはムリなのか・・・
ひさしぶりに2CHに来て見れば、なんとユーミスレが消えている。ガーン!!!
エミのDVD観てて、この回の舞にソバカス付ければユーミだなってのがあって
スタッフロール観たら洞沢作監だった・・・

油断すると危ないね、このスレも。
国分寺さんがカリントウと格闘する回で、ユーミが出ているよ。ポスターだけど・・・
この回は、国分寺さんもゲラゲラになっちゃうし、前の作品と後の作品の繋がりが感じられる。
716ありさか ◆iL3xJLmw :02/09/30 03:36 ID:???
ユーミスレ復活させましたので、話題がある方はどうぞよろしくです。

そういえばエミの劇中で、ユーミと恭平さんがアイスクリームを食べてるシーンがあったような気が
するんだけど、どこだったやら…。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 01:07 ID:67FC54dn
>ありさか殿
「お風呂場でドッキリ!」のラスト
将が舞にアイスを渡すところだったかと。
718ありさか ◆iL3xJLmw :02/10/01 21:44 ID:???
>>717
ありがとう。
…DVD下巻、やっぱり欲しいなー。
LDだとつらいです(今LDを見られないので確認もしてない)。
>>717
確認しました。アイスクリームショップの入り口です。向かって右にユーミと
恭平さんが。

>>718
>ありさかさん 
以前のレスで、「風の」はスルメみたいと評されておりましたが、なるほど
納得です。まあ、その後談ということになるのでしょうが、イメージ崩さない
範囲でうまく作っている気がしました。(絵柄はやや違和感あるが許容域)
ラスト3部作が、1枚のディスクに収まっていないのが気に入りません。
720ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/10/06 03:37 ID:???
>>719
確認サンクスです。
DVD下巻BOX、ほしいなぁ…。
DVD BOX Iもそうですが、BOX IIも洞沢さんのジャケットよいです(´ー` )
あ、ちなみに、BOX IのDISC-4とBOX IIのDISC-8は、ジャケットを
裏返して、岸さんのイラストが表になるようにしてます。
722ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/10/09 20:20 ID:???
BOX2売ってねー!!!
なんでじゃー!!!
BOX1はあるのに…。

放浪してきまふ・゚・(ノД`)・゚・
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 20:28 ID:yclQrsrt
イチゴのパンツage
エミの絵って不思議。
ぴえろ・亜細亜堂物なのに、EDの絵なんて見てると「魔法のマコちゃん」とか
「あしたのジョー」とかを連想してしまう。各話の絵はまさしくぴえろ・亜細亜堂の
ものなのだが。
正直言ってDVDの画質あまり良くないな。

一枚に話数を詰め込みすぎなんじゃないのか?
BOXなんだから一枚に4話以上入れなくていいだろう。
ここにもBVの儲け主義の一つだ!逝け!
圧縮かかってるのが判るっていうような画質の悪さ、ということ?
LD無いので比較できないから鴨しれませんが、画質は結構満足してしまってます(ヤバイ?)
亜米利加製の某DVD見た後、エミのDVD見ると、なんて綺麗なんだろうと思ってしまいます。

さんざんガイシュツだが、¥35,000は価格設定として失敗だった。ここまでファンの反感を
買うんだから・・・あ、エミのDVDの値段だけの問題じゃないのね、BVの企業イメージ。
BVの「品質第一主義」なんて笑っちゃうよな。ぷ
はっきりいって画質良くないと思う。
新作なんで比較になるか分からないけど一枚に同じ話数の
コメットさんと比べても悪い。
LDとは物凄く綺麗だと思ったけど、DVDは35000円の
の画質品質じゃ無い。
729728:02/10/16 22:17 ID:???
ごめんなさい。コメットさんは一枚5話でエミは確か6話でした。
但し、1BOXの話数は大体同じで24000円です。オマケ映像も豪華。
ただでさえつぶれないフィルムソースを6話入れてるんなら、
そうとう画質を犠牲にしてるんだろーな…。
731IIII:02/10/18 00:54 ID:???
勇者ライディーン(バンダイ・東北新社)のBOXよりエミBOXは画質悪い。
6話入れて良いのは最近アニメからでしょうよやっぱり。
4話入りの昔のアニメは結構画質がいい(モノにもよるが)
LD持ってないんだけど……
それでもDVD買うのやめといた方がいいかな……?
733懐かしい。:02/10/18 05:57 ID:???
DVDソフトは、全体的にもう少し安くなればイイんだけど・・・。

ちと関係ないですが、「♪もしも 空を と〜べ〜たら」って、この人ですよね?
734IIII:02/10/18 07:16 ID:???
>>733
正解!!

揚。
>>732
TVシリーズ本編はともかく評判のいい「蝉時雨」はLDで探すより
素直にDVDで買った方がいいとは思う(変なプレミアがまだ残ってる
事が多いから)。
本当もう少し安ければいいんだけどね・・・
漏れ蝉時雨の為にDVD買ったよ。ビデオがどっかに紛れ込んで。
でもファンの事考えるなら単発で買える様にすべきだよな、BV。
金の亡者は長い眼で見てすたれるぞ
やばいわ。保守
739489:02/11/04 00:59 ID:jkMf8i5M
「いの一番」近所に売ってたYO。
二人のハートブレイクライブ
一番好きな話は「海辺のベストキッド」かなぁ。
この話を見て、このアニメはずっと見続けようと思った。
>>741
俺漏れも〜
高倉さんらしさが特に出ている回ですね!
昔、アニメージュから出た「そんなことないよ」っていう文庫本買ったなぁ。
何話かのストーリーが紹介されてた。
タイトルの付け方がいいなと思ったよ。舞の口ぐせなんだよね。
俺は作画の安定していた加藤鏡子さんの回が好きだったので、
15話「風が残したかざぐるま」かな。
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/05 12:39 ID:nDDAKjgB
DVDの値段の不満が多いけど、ペルシャよりましだと思う。
ペルシャなんてブックレットとDVD四枚で36,000円!!(バカ高
エミは、新作「雲光る」もあるしね。
ペルシャは、全48話とはいえ新作が無いし、1000円高い理由がわからん。
「鈴の音よもう一度」が好き。
マジックでストーリーっぽいことやってるのが好きだった。
>747
原作者に払うんじゃない?
唯一原作漫画があるよね。ほとんど別物だったけど。
他の漫画版はタイアップでしょ。
750ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/11/06 16:33 ID:???
BOX2買っちまった…余裕なかったのに、店頭で新品26800円だったもんで。
今月はいきなりクライマックスだ・゚・(ノД`)・゚・
>750
でもそれは買いだよ。うらやましい…。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 01:10 ID:HDr5cGLE
最初に「これは!!」と注目したのは「海辺のベストキッド」でした。
のど自慢大会の見せ方に感心してしまいました。
753八奈見ファンの1人として:02/11/07 06:28 ID:8Y9Gp/22
85年の秋から見始めた。ガラス越しのロマンスだったと思う。それまでにみたどのアニメよりもクオリティが高いと感じた。
ワイン色のパーティが、おじいちゃんファンでもある僕はおすすめ。
まぁ〜、そのぉ〜、なんだぁ〜・・・。
やっぱり「海辺のベストキッド」は人気高いね。
確か6話目〜8話目ぐらいかな?
あの話でマジカルエミの方向性が決まったような気がする。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 19:04 ID:otDQwY29
たしか、マジカルエミの主題歌集のCDがあったと思うけど、誰か知ってるヤシいない?
どんな曲が入ってるの?BGM集は持ってるんだが…。
蝉時雨のED、成長した舞に萎えたのは俺だけ?
主題歌集…?
集められるほど歌がないんだけど(^_^;
758489:02/11/10 02:50 ID:Fu0z6s19
>759
いや、ここだけの話。
漏れも、最初見たときちょっと感じた。

別に舞タンハァハァ、とは(自分では)
思っていないんだが...。
>756
唇がツヤツヤしてて色っぽかったからじゃないの?
そうそう。むっちり、こってり系だったからね。
ロリ萌えonlyには受け入れられない罠 (w
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 07:51 ID:OB6wv5yS
>>755
それって86年末に発売した名作アニメ総集編シリーズかな?
同時にマミのベストと徳間映画のベストが出てたと思う。
エミの内容はBGM集と殆ど同じ。
南国人魚姫と打ち込みのカバーアルバムからの曲を追加したのみ。
あと、エミの歌ものは作品内で使われたのは3曲だけど
ラブリードリームという音楽ビデオで使われた曲を含めると8曲になる。
ED以外の曲は小幡洋子のアルバムPEAL ISLANDに
入ってるよ(OPは別バージョン)。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 07:58 ID:kGWnnG5B
いや、このスレはじめてみたけど、懐かしいね。
塾に行く前、よく見てました。
学校でその話をしたら、「おとこのくせに」、とか「変態」(ひどい!!)
なんていわれたことを思い出します。
最近、(といってももう2年ほど前)たまたまケーブルテレビで再放送を見て
この作品のクオリティーの高さにびっくりしました。
将のツキが突然なくなる話でした。
それから、最後のほうの何話かもみましたが、ちょっとした場面での、
登場人物の心の動き、見ている人に対する問いかけのようなものも感じられ、
とてもおそらく世間でそう見られていたであろう、
幼児むけの魔法少女ものではないと思いました。
17,8年経った(はっきりは知りません)いまでも、このようなところで
話題になるということは、すごいことですよね。
それから、この人の歌、いいですね。この作品中で歌った3曲(?・・・これも
はっきりとは知りません)意外にもなんか歌ってないのですか。
また、現在、入手可能ですか。知っている人いたら、教えてください。
「いつみても波乱万丈」見てたら(松旭斎すみえ)
コレ思い出した。
>>762
このスレの>>593あたりからを見られたし。
あと、ヤフオクなどでは、結構頻繁にエミのサントラ出品されてます。
昨日のどれみはどうでした?
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/11 23:44 ID:S3QI/+sf
Vo.が小幡洋子のバンドLookOut知ってる人います?
>>766
知ってます。
アルバムも持ってます。>2枚
でも、ESSEX時代のことはよく知らない。
アルバムも持ってません。
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 01:57 ID:VKVNKZ73
>>765
マジカルエミを思い出しました。
特に蝉時雨。

やべぇ。
どれみもDVD欲しくなっちまった。
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/12 03:21 ID:Oq8Tcm7r
しかなぜアニメの魔法少女物は、最後は魔法を捨てる話になるのが
多いのだろうか?
成長の物語だからでしょ。
女の子は男とやっちゃった瞬間魔法の力を失うのです
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 00:20 ID:SMiVzESa
パステルユーミっていうのもありましたよね

つかまえーてまいはっぴねーす
恋はふーしーぎいろーまいはっぴねーす
とかそんなかんじの歌ですよね
そりゃ、エミだよ。
ユーミは

出会った時から一年経つのに、子ども扱い変わらないの。

だよ。
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 01:15 ID:h8HTBSWV
>>772
ひょっとしてネタ?
それは「マジカル エミ」のOP「不思議色ハピネス」だYO。
ちなみに「ユーミ」のOPは「金のリボンでロックして」。
歌詞は忘れた。スマソ。
>>772,773
つ、つ、つ、つっこむのか?
つっこんでいいのか?(w
776IIII:02/11/13 04:07 ID:???
秋葉のリバティーで未開封で25000位でエミDVDBOXがあった。
どれみ買ってなかったら買ってたな。
でも、もうちょっと待とうかな?
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 05:52 ID:h8HTBSWV
漏れは「古本市場・小金井店」でエミDVD−BOX1を
\14800(税別)で購入した。
ちなみに、11月5日の時点でもう1セット残ってたが。
「雲光る」に失望した人がいたのね、きっと。
オラは冒頭の橋の絵をみてヤな予感がした。すっごくチャッチい・・・
ストーリーは悪くないのだが作画・美術共にどうもなじめず・・・
加藤鏡子さんは、、高倉御大はどこへ逝ってすまったの〜(泣

そういえば高倉御大は今どこのプロに居るのかな?
加藤さんはお決まりの結婚引退?
かつての著名女性作監でまだ現役の人って遠藤麻美さんくらい?
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 17:04 ID:agsIIQVz
>>761
ありがとう!!うーん、小幡さんのアルバムあったんだな。中古ショップで探してみます.
パステル・ユーミが始まる直前の時期に、太田貴子・富永みーな・小幡洋子と水島裕・亀山
助清の5人でトーク番組みたいなビデオもありましたね。その中で、水島さんは「小幡が
一番うまかった」と仰っていた.
  すいません。皆さんの話の腰を折っちゃって…。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 01:26 ID:Oh++KVzp
ところで、ユーミ役の人、もう死んじゃったってほんとですか。
あのユーミのエンディング曲は最高によかったのに。
なんていう人だったのですか。ヤフーで検索すればかかりますか?
志賀真理子さんだよ
19歳の時にアメリカで交通事故死
>>780
曲も本人も可愛かったよね。
「フリージアの少年」はたまにカラオケで歌います。
でも、続きはユーミスレでやって下さい。エミの話をもっとしたいな。
なんだ、舞じゃないのか・・・。
ユージンのガチャガチャで
舞とエミとトポをゲットした時は嬉しかったなぁ。
786779:02/11/15 23:25 ID:VO9NAurm
今日、小幡洋子さんのアルバム、発見しました。タイトルは「KEY OF GOLD」
withLOOK OUTとあります。まだ聞いていませんが、感想を又報告します。
>>779
発見おめ
よかったね
>>784
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021115231317.jpg
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021115231356.jpg

どうやらこの人の次回作は舞らしい。
それも2種類。ちょっと期待。
>>783
おお!それを見て「マジカルエミ」がインプットされたんだよ、昔。
でも当時はTV見てなかったが。
「南国人魚姫」と書いて「トロピカルマーメイド」とは
なかなかオシャレざんす〜♪
791779:02/11/19 21:47 ID:EuLhPkVo
>>787
ありがとうございます。16年の時を越えてのアルバムですが、彼女の
魅力は全く色あせていません。
普通アルバムは10曲入っていたら1,2曲位しか当たりが無いのにこの
アルバムは全てイイです。
ただ残念なのは、山川恵津子(恵美子?)さんの作曲した曲が無いのです。
あのパステルカラーがイメージできそうなメロディを小幡さんの歌声で聞けない
のは残念です。
このアルバムの中で小幡さんの作詞・作曲した歌があって、このことは
どのアーチストにも言える事かもしれませんが、一番ノッテ歌っていたと
思います.
792いい季節になったよ:02/11/21 19:48 ID:vX5NViYV
銀杏の並木道を歩いていたら、黄色く染まった銀杏がさーっと舞い落ちていったよ。
漏れ、思わず「枯葉のシャワー」だな、とつぶやいた。照らされる夕日の赤焼けた光と
マッチして、最高の瞬間だったよ。
793489:02/11/22 00:19 ID:DX3Sx1s/
>789
>>ただ残念なのは、山川恵津子(恵美子?)さんの作曲した曲が無いのです。
→「小幡洋子ベスト」ってのに、op、edはいってるよ
ttp://homepage2.nifty.com/bad_secter/oto/sub08.html
こてまり台に行ってみたい。
こてまり台のモデルって何所ら辺ですかねぇ。
やっぱり中央線沿線?
下北沢
797791:02/11/22 19:51 ID:RaDgJXb/
>>793
激しく感謝。あー、やっぱりベスト版出てんだなー。志賀真理子も出てる
から小幡さんのも出てるのでは…、と思ってたが、本当に出ているとは…。
でも二年前だから、今でも売ってるかなー。とりあえず、明日、店に注文してくるよ。
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 20:32 ID:zSWYcZKm
>>797
AMAZONで注文しなされ
           ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  なんでお前に言われなきゃならねえんだよ!
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
800800:02/11/23 20:15 ID:QyQd/XK+
>>792
その場にパンモロ少女がいなかったら、なんにもならないだろ。
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 20:08 ID:BlO5EqrI
>>800
もしかして、800のバカがしょーもないこと書いたから、このスレ止まってんのかな。
ロリネタもスレの流れ読んで書き込めよ.
再放送してほしいです。
DVDはやはり高すぎて手が出ないし…。
本放送の時にビデオに録画してたのですが3倍だったので
最近見ようとしたら画像が乱れてました。悲しい。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 05:38 ID:wM5mKd7I
>>800
脳内ニテ補完セヨ。
>>792>>801
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 23:43 ID:fmCffwuV
マジカルエミのムックを古本屋で発見!探せばまだ売ってるんだな。
805ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/11/28 23:45 ID:???
>>804
結構安かった?
『そんなことないよ』とか『蝉時雨』のムックだったら、かなりラッキーだね。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 00:54 ID:ob1+UiTZ
タイトルが「魔法世代のマジカルファンタジー」で、一応、マミ・エミ・ペルシャ
の三人の本だけど、9割がエミ。もう、今は無き、みのり書房からの出版。
本当に見つかるとは思わなかったよ。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 00:55 ID:ob1+UiTZ
806のレスは>>805さんへのレス
>>806
禿しく欲しいっス!
エミの変身シーンには、舞からエミへの肉体成長の描写って有るんですか?。
マミでは覚えてますが、エミではどうだったかと・・・・。
>>809
舞の瞳がアップになって
カメラが引いたら(こういう表現でわかりますか?)
エミになっていたように思います。
811810:02/12/01 10:21 ID:???
>>810
レス、サンクスです!
ヤパーリそうでしたか・・・・。
ペルシャでは、2〜3回くらい(肉体成長の描写)あったんで、
エミではどうかとオモテ・・。
リアルタイムで見てたのが消防の時だったんで(ペルシャは、LD持ってました)
812809:02/12/01 19:24 ID:???
809の間違いです・・・・。
吊ってきます。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 20:49 ID:NaLDlABt
リアルタイムで見たときには消防ですらなかったな…
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 23:59 ID:NaLDlABt
エミの衣装にムラムラキタ漏れは逝ってよしでつか?
ぴえろ魔法少女シリーズ最高は
ララじゃないのか?

30代くらいの人はエミのほうが面白いのか
俺は当時から舞にトキメキましたが?
エミには全く興味ありませんでした。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 03:22 ID:tS+7Dt3S
また >>801>>792 に怒られる・・・。
将って、魔女っ子シリーズの男の子のなかでは
ダントツにかっこいいと思う。
>>818
みんな声そっくりだよね!
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 21:50 ID:JJdLYbgw
エミたん……
>819
六神合っ体ーーーーー!!

って、みんな同じだろうがっ!!
>>819
そりゃそうだ。
ルンルンの時はストーカーだったんだよね。
デブゴン
825えり子ファン:02/12/05 00:01 ID:???
私も昔はエミが好きでセル画を沢山集めたよ。
でも今は欲しい人に分けちゃって、もうめぼしいのはOPタイトルくらいしか残ってない。
826ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/05 00:41 ID:???
>>825
それはめちゃめちゃ高額で買取してもらえそうな気がする。
前にマミ・ペルシャ・エミ・ユーミのセル画を買い取りに持っていったら、
10万超えたことがある。枚数はかなり持っていったけど、
ものによっては1万円近い値段になったものもあったよ。
これは手放せない、と思うものだけはいまだに手元においてあるけどね。

そういえば水島氏の役って、
俊夫>追っかけ(だけど頼りになる幼馴染)
力>面倒見のいいお兄さん
将>肉弾系爽やか
恭平>完璧超人?
ってなイメージがあるんですが…(^_^;
作品を追うごとにレベルアップしてますねー
恭平の場合は相手役というより
相手役のお兄さんのような扱いだったからね。
やっぱりヒロインとの距離感やポジションを考えると
将が一番いい感じに思える。
まぁ、元々レインボーマンだからねぇ。六神体も呼べるし(w
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021205025935.jpg
788で書いていた模型板の舞が完成した模様。

http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20021205030008.jpg
舞とエミの競演。漏れもこういうのホスィ
君たちは魔女っ子クラブ4人組を知っているか?   
>>831
知っていることと、その事実を認めることは別
832に同意。
知ってはいるが・・・忘れさせてくれ。
先日、後学のためにと敢えて見ますた。((( ´Д`;)))ガクガクブルブル
835ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/07 00:05 ID:???
四人で力をあわせてー

はい!

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
オマエラ真性だな(藁
仮性ですが何か?
838ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/07 09:21 ID:???
忘れたいのに忘れられない、しかもオフィシャルなのが性質悪いよな>四人組み
実のところ、かなりどうでもいい触手アニメだったという…ていうか、
まだこれDVD化されてないね。ペルシャかユーミあたりのBOXにでも入れる気かね?
そういやエミBOXには艶姿なんてものが入っていたしなぁ。
小幡洋子たん。。。
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 10:37 ID:aOA7Qpdq
>4人組
見たことないのだが、見ないほうがいいのかな?
841ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/07 11:08 ID:???
>>840
怖いもの見たさで一度見てみるのはいいかもしれないが、どうなっても知らん(苦笑)。
4人組は、昔、関西TVの番組「アニメ大好き!」で見たぞ。
4人組=メーテルレジェンド=さよなら宇宙戦艦ヤマト=Gガン=続・アルプスの少女ハイジ
844ありさか ◆J/iL3xJLmw :02/12/07 11:56 ID:???
>>843
Gガンに失礼だぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
なんていうか、バックトゥザフューチャーを見に行って
カブキマンを見せられた、そんな気分のするアニメだと思うぞ。
>>842
「アニメ大好き!」で蝉時雨を見た時は本当に感動したのに。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 13:03 ID:h7aQ52k1
画面が ザザザ−−−−
しばらく おまちください。
まもちゃん「とりあえずCMだ!」

マミ「シ・ゲ・キ 最高−っ!」
847489:02/12/07 14:09 ID:???
>844:ありさか ◆J/iL3xJLmw
>バックトゥザフューチャーを見に行って
>カブキマンを見せられた、
激しくワロタ
4人組は、ぴえろ魔法少女シリーズの「負の遺産」ということでよろしいか
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/07 23:32 ID:UYOxbE8W
>>844
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』だなんて
たとえが古過ぎだよ・・・と思ったけど、
よく考えたら『エミ』もその頃の作品だったわい。
スマヌ。
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 01:42 ID:FUwZWW6N
24話でマジ泣きした
インディージョーンズを見に行って、ドリフを見たような‥‥。
初期の麗夢の18禁みたいに、
「援交くらぶ4人組」とか無修正アニメにすれば良かったのにな。
四人組っつーたら、江青と・・・あと誰だっけ?
854800:02/12/09 18:19 ID:W3ZwGQU3
こんな感じ。
   ↓
http://namako.free-city.net/anime/majo.html
>>850
24話って何でした?
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 00:25 ID:8g683Sn1
>>855
小金井オッサンの初恋の話だったな。
>>856
にゃるほど。
「鈴の音よもう一度」ですね。
マミがアニマックスで放送決定っつーことは、その後にエミもやるかな?
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 14:09 ID:B08k6SI+
age
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 21:10 ID:tJpYrqIV
>>793 CD届いたよ。やっぱり良い。小幡洋子、最高です。
小幡さんって美形タイプですね。
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/14 21:09 ID:w+g0b9xE
将…小学生相手にセクハラ発言するなよ…
というか、今が規制が厳しくなってるだけだな
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 00:28 ID:oauCifXE
我が家にマジカルエミのDVDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>864
ウラヤマシ━━(゜∀゜)━━( ゜∀)━━━(  ゜)━━(  )━━(゜  )━━(∀゜ )━━━(゜∀゜)━━ッ!!!!!
やっちまったな(w
キッズステーションとかで再放送してくれないかな。
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/23 17:05 ID:TwMGc0A7
age
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 15:14 ID:0oCM+Ye/
というか、地上波再放送キボンヌ
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 18:33 ID:vTC9DvKS
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
地上波だとエンディングとかカットされそうだよ…。
ところで、マジカルエミって本放送の時でも予告ってなかったですよね?
あるに決まってるでしょ!
>>870
予告あるけど?次回予告なら。
DVDにも入ってるし。
>>871>>872
本当ですか?大阪では金曜の夕方に放送してましたがなかったです。
だから見たことありません。もちろんちゃんと全話見てました。
ショックです。やはりDVD買うかな…。
大阪でも予告やってたよ
よみうりテレビだよね?
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 22:33 ID:1SPTtmDh
age
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 10:58 ID:iizvDB54
プ・ピ・ポ
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/04 15:40 ID:RwfK3nCQ
>>870
テレビ大阪の朝の番組で再放送されたら、予告がカットされたりOP・ED
の最後のカットが静止画になったり、ちょっとイヤだな。
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/05 21:45 ID:9WafCO4U
関東のローカル局に一縷の望みを…

ああ、DVDほすぃ…
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/06 16:54 ID:nzkgtcgE
age
880&rlo; :DI:03/01/09 12:31 ID:AILAsF00
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 21:56 ID:lpF46KG0
「いの一番でもなめて…」
の意味がわからん。
そう言う名前の調味料があった。
ハイミーとかアジシオとか。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 01:24 ID:Ve/ofXOL
「ワイン色のパーティー」での小金井さんのエミコスプレは
強烈に頭に残ったよなぁ・・・あれはうなされるで・・・
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 14:27 ID:Tpj47GHY
>>881
昔、味の素なめると頭がよくなると言われていたことがあるらしい。
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 20:52 ID:jYeMSUR7
>>883
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/10 21:34 ID:LaBLWff7
DVD-BOX買いました。
早速、「お風呂場でドッキリ!」でハァハァ(*´Д`)しますた。
やっぱキッズステーションで再放送キボンぬ
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 18:48 ID:LRCR1V9T
むかし、親に隠れながら見てた記憶あるが...
DVD買って、今見直したらやっぱつまんないんだろうな。
2万数千円だしてみてる自分に鬱になりそうなのがコワイ。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/11 19:10 ID:pL6HVNgc
>>883
ボンレスエミのことだな(w

思い出させんなよ!ヽ(`Д´)ノ
あっ、そう言えばエミがエミリー賞を受賞して一番喜んだのは、
小金井さんだったんじゃないかな。
彼にとってみればエミは第二の鈴の音になってしまったんだろうね、
もう二度とエミには会えないが、数年後(数十年後?)の舞が、
一流のマジシャンになれたなら、彼はエミに再会したことになるのかな?
あらいきよこのマンガでは、エミは「舞の未来の姿」になってましたね。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/12 01:17 ID:j09h2apV
スレが一年も持った・・・
893山崎渉:03/01/12 19:39 ID:???
(^^)
あらためて>>1を読み直して悲しくなりました…