【水戸】スタミナラーメンを語ろう4【茨城】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
茨城県央のご当地ラーメンであるスタミナラーメン。
みんなで情報交換しながらスタミナラーメンを盛り上げていきましょう。

スタミナラーメンとは?
レバー(ホルモン・ささみの場合も有)かぼちゃ・キャベツ・人参・ニラ等の具を甘辛い餡にしたもの
これを水で締めた冷たい麺の上にかけたものを冷やし、あったかいしょうゆラーメンの上にかけたものをホットと呼ぶ。
注文の仕方としては「冷やしのダブル(2玉)」や「ホットのトリプル(3玉)」と頼むのが一般的。
4玉以上完食すると名前を書いた紙を壁に貼ってくれる店もあるので頑張ってたくさん食べるのがマナー。

前スレ
【水戸】スタミナラーメンを語ろう3【茨城】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1363430043/
【水戸】スタミナラーメンを語ろう2【茨城】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1328696427/
【水戸】スタミナラーメンを語ろう【茨城】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1289587709/
2ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 01:04:42.25 ID:JTvXf7Lf
●水戸市
01.スタミナラーメン松五郎総本店(水戸市上水戸)※長井氏が三軒目に開いた店。現在経営者は池田氏。スタミナの総本家を名乗る。
02.ホルモンラーメン 玄海 (水戸市堀町)※スタミナの創始者の一人である長井順一氏の現在の店。肉はホルモン。
03.スタミナラーメン 松喜吉 (水戸市本町)※長井氏の松五郎時代の弟子のお店。
04.スタミナラーメン じゅんちゃん(水戸市見和)※長井氏の二軒目に開いたお店。当初は松五郎(1号店)としてオープン。
05.らーめんえるびす(水戸市千波町)※スタミナ専門店ではなくスタミナも出すラーメン屋。パンチラーメン、油そばもお勧め。
06.ラッキー飯店 (水戸市元吉田)※長井氏の寅さん時代の弟子のお店。
07.らーめん八エ門 (水戸市見和)※スタミナラーメンの看板がかかるが、その他のメニューも豊富。師弟関係は謎。
08.我流食堂水戸本店 (水戸市笠原)※自称昭和50年代の寅さんのスタミナを再現!というお店。三玉完食で写真とってもらえる。
09.麺処八海 (水戸市米沢町)※業界初?ささみスタミナがあるお店。レバー・ホルモン・ささみからスタミナの具を選べる。
10.石田屋 (水戸市柳町)
11.中華料理宝珍楼(水戸市袴塚)
12.政宗(水戸市北見町)
13.中国料理金龍菜館 (水戸市米沢町)
14.中国料理鈴龍 (水戸市中央)
15.ファミリー中華本郷 (水戸市小吹町)
16.中華料理登龍門(水戸市千波町)
17.かつ源(水戸市白梅)
18.スタミナラーメン吟月 (水戸市米沢町)
3ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 01:05:19.45 ID:JTvXf7Lf
●ひたちなか市
01.らーめん現代 (ひたちなか市元町)※大進の向かい、かなり初期にスタミナを出したお店。一風変わった味つけ。
02.手打らーめん 大進 (ひたちなか市元町)※長井氏の修行時代、スタミナラーメン初出の店。焼肉ラーメンの方がお勧め。
03.手打ラーメン 寅さん(ひたちなか市田彦)※長井氏の初めて独立して出したお店。現在はスタミナやきそばなるものも。
04.すたみならーめんえむず (ひたちなか市西大島)※独学でスタミナを学んだらしい。レバーが個性的。
05.横浜家系石六家(ひたちなか市田彦)
06.スタミナラーメン珈奈里屋(ひたちなか市田彦)
07.我流食堂シーサイド店(ひたちなか市新光町)
08.麺家いなほ(ひたちなか市中根)
09.中華料理満福(ひたちなか市東石川)
10.新三元 (ひたちなか市外野)
4ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 01:05:58.65 ID:JTvXf7Lf
●県北部
01.スタミナラーメン三四郎 (日立市大甕)
02.スタミナラーメン いっと (日立市東多賀町)
03.スタミナラーメン 覇気 (東海村舟石川)
04.麺屋☆めん吉 (日立市東多賀町)
05.ラーメン家ようちゃん (常陸太田市小中町)
06.ラーメン光貴 (日立市神峰町)
07.喜楽亭 (日立市茂宮)
08.中華料理天津飯店 (高萩市高浜町)
09.まんぷく家総本家よっこらしょ (北茨城市磯原町)
10.韓国家庭料理ヨンチャ(日立市田尻町)
5ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 01:07:18.70 ID:JTvXf7Lf
●県中〜南部・県外
01.我流食堂 友部店 (笠間市旭町)
02.ラーメン美和 (笠間市下郷)
03.あじ彩(笠間市押辺)
04.がんこ一番岩間店(笠間市土師)
05.スタミナラーメン がむしゃ (つくば市筑穂)※つくばのスタミナ人気店。
06.スタミナラーメン 馬しゃ屋 (つくば市松代)※がむしゃで修行した人のお店。
07.我流食堂 牛久店 (牛久市上柏田)
08.ラーメン 寅さん(行方市八木蒔)
09.千代田しらかばラーメン (かすみがうら市)
10.ラーメンしょうや(結城郡八千代町)
11.あっぱ〜とっぱ〜(香川県高松)
12.つけめん最大元・裏虎(東京都杉並区)
6ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 01:14:30.07 ID:JTvXf7Lf
●※コメントつけ忘れ、次スレあるなら補完必要。
スタミナラーメン 三四郎 (日立市大甕)※松五郎(池田氏体制)で修行したそうな。
スタミナラーメン がむしゃ (つくば市筑穂)※松五郎(池田氏体制)で修行したそうな。
スタミナラーメン 馬しゃ屋 (つくば市松代)※がむしゃで修業したそうな。
スタミナラーメン いっと (日立市東多賀町)※三四郎で修業したそうな。
スタミナラーメン 覇気 (東海村舟石川)※いっとで修業したそうな。

以上、加筆・修正あればお願い。
7ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 05:56:51.64 ID:cY6M332w
>>1
スレ立て乙です。

早速ですが、田彦の寅さんについての記述が間違っていますね。
長井氏の「寅さん」は今は無き勝田駅前の店であって、
田彦の寅さんに関してはレシピ供与があったということのようです。
もしかしたら勝田駅前「寅さん」で働いていた人がやってるかもですが。
それと、長井氏自身がオーナーとして、初めて独立して出したお店はあくまでも見和の「松五郎」ですよ。
あともうひとつ、大進について、長井氏は店長として雇用されたのであって、
修行時代という表現は違うと思いますけど?
(大進と勝田駅前寅さんは同一オーナーという認識です。もしかしたら田彦寅さんも?)
8ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 10:51:20.61 ID:27ltzuwL
スタミナラーメン総本山
http://www.youtube.com/watch?v=GO8XjgvU__o
9ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 13:50:19.08 ID:eEf/kB6z
なんだか間違いだらけだな。
101:2014/01/31(金) 16:45:52.27 ID:JTvXf7Lf
すまん。俺は諸々の事情に詳しいわけじゃないのだ。
でも>>7の早い段階での修正がありがたい。

あと、今は無きお店シリーズがまとまると完璧か。
11ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 17:19:57.75 ID:JTvXf7Lf
■次スレ向け修正一覧(案1)

●水戸市
01.スタミナラーメン松五郎総本店(水戸市上水戸)※長井氏が二軒目に開いた店。現在経営者は池田氏。スタミナの総本家を名乗る。
04.スタミナラーメン じゅんちゃん(水戸市見和)※長井氏が最初に開いたお店。当初は松五郎(1号店)としてオープン。

●ひたちなか市
02.手打らーめん 大進 (ひたちなか市元町)※長井氏がこの店の雇われ店長時代、スタミナラーメン初出の店。焼肉ラーメンも人気。
03.手打ラーメン 寅さん(ひたちなか市田彦)※長井氏が勤めていた寅さん(勝田駅前)からレシピ供与された店。スタミナやきそばなるものも。

●県北部
01.スタミナラーメン三四郎 (日立市大甕)※松五郎(池田氏体制)で修行したそうな。
02.スタミナラーメン いっと (日立市東多賀町)※三四郎で修業したそうな。
03.スタミナラーメン 覇気 (東海村舟石川)※いっとで修業したそうな。

●県中〜南部・県外
05.スタミナラーメン がむしゃ (つくば市筑穂)※松五郎(池田氏体制)で修行したそうな。
06.スタミナラーメン 馬しゃ屋 (つくば市松代)※がむしゃで修業したそうな。
12ラーメン大好き@名無しさん:2014/01/31(金) 17:20:59.67 ID:JTvXf7Lf
とりあえずこんな感じでいいでしょうか?>事情通の方々。
どうせスレの流れ速くはないので、この際細かいとこまで
じっくり直せればいいな、と思います。
13ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 01:20:41.03 ID:ze/KdxiT
ではここで重大な動議を。
スタミナラーメンを語る上で、その成立と発展を時系列に整理して理解することは
スタミナラーメンを理解するために、とても重要な事柄であると思いまが、
現在、WEB上に残るスタミナラーメンに関する記述の中で、どうしても整合性に欠ける、
相反したものが同時に存在することに違和感を覚えます。
それがナニかと申しますと、スタート地点の「大進」から駅前「寅さん」へ、
そして独立へと至った時期の表記が大きく異なっていることです。
1999年に開設され、その後「茨城のラーメン」発刊に大きく関わった人物のサイト
「どんぶり一杯の幸せ」で長井氏を取材した際の年表と
我流食堂HPに引用されている、元・勝田高校応援団OBの記した年度が全く違うのです。
※詳細は以下 ↓  
14ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 01:22:27.24 ID:ze/KdxiT
【 水戸市内のスタミナラーメン】2000年8月01日(火)=「茨城のうまいラーメン」掲載時の取材 より

昔(昭和50年代),勝田駅前にあった小さな「寅さんラーメン」で「スタミナラーメン」を作っていたのがこの人で,
「スタミナ」と言うスタイルの「創始者=発案者」と言うことになるらしい。で,その後勝田の店をたたみ,
昭和58年に見和に「松五郎」を開店(この店が「茨城グルメ本舗@」に紹介される)。
その後,その見和店を弟子に任せ,上水戸にも「松五郎」を作る。
さらに,その上水戸店もまた実質上の一番弟子に譲って,渡里(R123沿い)に移転したが,
何らかの事情で水戸の堀町(渡里幼稚園近く)に移転

http://www2.odn.ne.jp/~caq53640/ibaraki/kenou/stamina.htm

※以上「ラーメン一杯の幸せ」より引用
15ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 01:24:02.19 ID:ze/KdxiT
【水戸っぽBlog】スタミナラーメンの父、長井順一さん引退〜一つの時代の終わり〜

昭和53年に大進、54年から62年まで勝田駅前の寅さんラーメンで
レバニラベースのスタミナラーメンを提供して勝田高校を中心とした
地元の高校生のハートを掴み、昭和62年に独立して水戸に
松五郎を開店して、茨城県央の郷土料理にまで発展させてきました。

http://ameblo.jp/ultrarun/entry-11458771239.html

※以上「フカガワリュウセイ」氏のブログより引用
16ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 01:38:54.98 ID:ze/KdxiT
上記二者の記述上で、勝田駅前「寅さん」の閉店時期が
最大で4年間も違うことが明らかになります。
30年近くも前のことを正確に覚えている人間は、
おそらく店に通っていた当事者である高校生ではないでしょうか?

多くの高校生が濃密な高校生活を送っていたであろう当時、
部活動の動きと絡めて「寅さん」に通っていた状況がまざまざと思い起こされるハズです。
新人戦の後で、県大会に行く前、高2の夏休みに・・・等々、
具体的な出来事と一緒に「寅さん」の思い出があったことでしょう。

さて、そこで件の「寅さん」の水戸への移転時期に関してです。
1963年生まれのフカガワ氏が高校生であったのは1981年(昭和56年)迄の事です。
その後、大学に進学したとの事ですから、店を訪れること自体が稀であったと思われます。
17ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 01:51:45.61 ID:ze/KdxiT
そこに私の思い出が加わります。

私にとって、勝田のスタミナラーメン店の場所は
実に目まぐるしく変わるものでした。
駅前の「寅さん」時代はもちろん知っていますが、
しかしナゼか無くなって、大進の場所に「寅さん」の看板が
掛かっていた時期も記憶にあるのです。
ところがある日、水戸にも「寅さん」が出来て、あっという間に無くなって
それが昭和58年のことです。

「どんぶり一杯の幸せ」の取材ノートにまさに合致する状況であったといえます。
おそらくはカリスマ的人気を得ていた長井氏の独立によって引き起こされた
様々な混沌とした状況が、当時の「寅さん」の迷走であったと思うのです。
18ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 02:33:55.91 ID:ze/KdxiT
茨城のスタミナラーメンは間違いなく大きな食文化の潮流であり、
今後とも決して無くなる事のない独自の文化であると考えられます。
ゆえに現在の曖昧模糊とした「歴史」の語られ方を正す必要があるのではないでしょうか?

ネット草創期の個人ラーメンサイトに個人ブログ、あとはせいぜいウィキペディア。
情報ソースの提示もなく、何が正しくて何が間違っているのか、
こんな2ちゃんレベルの情報ですら拡大再生産されて、事実を捻じ曲げる要素と成り得ます。

「正史」を語れる資格は日々スタミナを食べている人々にあります。
いつ何時、どこのスタミナ店でナニを食べたのか、その情報を正確に紡いでこそ、
現在のスタミナラーメンの姿が見えてきます。
ぜひとも皆様の「スタミナラーメン体験」を教えて下さい。
いつごろ、どこの店で、ナニを食べたのか、どうだったのか、思い出をお聞かせ下さい。
19ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 09:09:02.95 ID:eeETjv/b
スタミナ冷やしのホット下さい! お店の人に笑われました。
20ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/01(土) 21:45:40.98 ID:HpoQJEsS
スタミナ食べに行った
どこかで見た親父が?リトルチェリーの親父さんが
今度はスタミナラーメンでも始めるのかな?
21ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/02(日) 01:07:40.43 ID:h7pN4UO2
リトルチェリー? 

ははあ、土浦の小櫻のオヤジか。
がむしゃあたりで見たん?
小櫻のアホガキどうしてるかな?
もうずいぶん大きくなったろう。
22ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/02(日) 23:28:46.22 ID:ibedjcXI
ソチの時計台がイルミナティ・カードに描かれています! 

この動画の発見は重要です。
確かにこの時計台はイルミナティ・カードとそっくりです。
これまでこのカードの時計台はロンドンのビッグベンか銀座の和光堂ではないかと言われていましたが、
このソチの時計台はそっくりだと言えます。

(概要) 

冬のオリンピックが行われるソチに行こうとしている方たちに警告します。
イルミナティ・カードを見たことがある方なら、
そこに描かれた絵が災害を予告しているということをご存じかと思います。
イルミナティ・カードに描かれた時計台とソチの時計台が良く似ているのが分かります。
ソチの時計台の上部の形状はカードの時計台の上部と全く同じです。
ロンドンのビッグベンは似ていません。

ソチの時計台は、大勢の人々が行き交う鉄道の駅にあります。
オリンピック会場に行くには、鉄道を使ってこの駅で下車することになります。
もし攻撃されるとすると、この場所は警戒すべき場所です。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60300

911高層ビル崩壊と311原発火災爆発をイラストで予告したイルミナティーカードの
残された大規模破壊の予告カード・時計台テロのジェノサイドがついに実行される!?
23ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/03(月) 12:35:52.39 ID:8yOKji6w
スタミナラーメン食べたのに、その後貧血で倒れたよ。
スタミナを提供してるお店の方々、レバーたくさん入れて下さいよ。
24ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/03(月) 15:29:21.19 ID:pCYzc/Ww
むかーしのスタミナはどんぶりの表面を
麺が見えないくらいレバーに覆われていたなあ。
25ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/04(火) 09:10:14.85 ID:vYqhw5aj
>>24 それなら昔のようにレバー沢山入れてよ!
26ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/04(火) 16:39:38.90 ID:r8TuR4l+
食べ応えのあるレバー食べてきました。

じゅんちゃん。冷やし大盛。値上げしていた。普通盛700円、大盛750円。
大きめのコロレバー4個にコロカボチャ2個。野菜はカボチャ・ニラ・キャベツのみ。
餡は増量しないと大盛の麺には不足気味。餡を増量すると他店と同じ価格か。
麺の茹で置きが無い分待たされるので、その分餡の作り置きがヌルめになっていく。
これは仕方ないか。回転のいい時間帯に行きたいね。

今まで気づかなかったが、店前と横以外に裏にも駐車場増えた。行きやすくなった。
27ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/04(火) 16:50:33.37 ID:1bNkA+sc
【追加修正】

12.つけめん最大元・裏虎(東京都杉並区)※元・経堂「虎」松五郎(池田氏体制)で修行したそうな。

ただし、池田氏は東京に存在するスタミナラーメン店は一切、松五郎とは関係がありませんと公言している。
経堂「虎」が頓挫したしたことへの怒りなのか、味がキチンと継承出来ていないことを許せないのかは不明。
現在つけめん最大元は日曜日のみ「裏虎」と店名を変えてスタミナを提供している状態。
水戸で出している味そのままでは「甘すぎる」との意見が多く、味を変えて出しているが、
それならば「水戸スタミナを名乗るんじゃねえよ!」との声も多い。実際、水戸のどこの店にもない味。
少なくとも現状は「水戸スタミナ」に見える、全くの別物が店で提供されており、
あれを食べて「水戸スタミナってマズイね」と言われることは、水戸の人間は不本意だろう。
経堂時代と大きく味が変わっており、後味にイヤな魚介系のナマ臭さが残る。
今や東京で唯一「水戸スタミナ」が食える店としてメディアに紹介されているが、
あれを放置してはスタミナラーメン業界にとってマイナス要因でしかないと感じる。
関係者は一度、日曜日に食いに行って、その結果次第ではその場で引導を渡すべきである。
28ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/05(水) 23:56:51.72 ID:UrdiBarS
>>27
食べログには玄海で修行したと書いてあるが?
おおむね不評なのは確かのようだ。
29ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/06(木) 07:17:41.33 ID:7Wrwy7rj
>>8の映像を見ると餡は一度に6人前位作ってんのかね
30ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/06(木) 19:31:42.48 ID:KzJCU+Mo
根拠もなく否定するだけなら鳩山や管なんかと同レベルの池沼だっつーのw

カスどもよーーく聞け!
大湖飯店みたいなあんな辺鄙なな場所でぶっきらぼうな上少ない量の高めの店でやっといけるんだから
こういう醤油の店は市街にすくないしよほど変な場所じゃなきゃ大丈夫だと思うがな
濱咲家も平泉あたりに来てくれると助かるなー
濱咲家は周囲が廃墟過ぎて気づかれないし行かない人大杉
俺ってブサキモ自演ニートって言われてるけど実はイケメンだぜ!
31ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 13:18:49.20 ID:EXNUUH9a
>>KzJCU+Moの母親です。このたびはうちの馬鹿息子が鹿行ラーメンスレから逃げ出し
このような無意味なコピペ荒らし行為をしてしまい
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>KzJCU+Moを一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
32ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/07(金) 16:54:58.47 ID:SbxAPz/g
覇気。冷やし大盛。結構量ある。弱ダマ手前の硬さ。麺も含め味的には本流。
具材の刻みが細かいのは三四郎からの流れか。でもカボチャは少なかった。
レバーは小さいながら10個くらい。キャベツ・ニラ・ニンジン・カボチャ。
餡が少し置かれたものだったらしく、キャベツの食感がやわ目。スタミナ以外の
複数のメニューを扱うのであれば、一注文づつ餡作りをして欲しい気もする。

複数メニューといえば、竹岡式も出してるようなことが店前の看板にあったな。
33ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/08(土) 13:30:02.63 ID:FE+INEKO
石岡市にあるスタミナらーめん福禄寿
34ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/09(日) 00:54:55.04 ID:tzN5VTzb
1/18開店か。
現時点でネット検索して出て来る評価が
あまりにも違うのは、未だ調整中ということか。
特に野菜の火の通り具合に関する書き込みが
クタクタという評価もあれば、不十分との評価もある。
キャベツが寒玉のうちは現状維持だろうが、
春先から出て来るキャベツに的確に対応出来るかどうかだね。
カボチャが固いとの書き込みは、もしかして下揚げしてない?
値段の高さが指摘されてるが、地元に根付くとイイね!
35ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/09(日) 11:34:11.07 ID:wwqaU8hd
俺の弟が物珍しさにスタミナラーメンを水戸まで行って食べたそうです

ところが、1口食べてレバーが臭くてカボチャが邪魔していて食いにくくて味が濃すぎて
ボソッとマズイと言ったら聞こえたらしく店主に喧嘩を売られたので店の外に出て口喧嘩をしたそうですよ
36ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/09(日) 14:19:01.74 ID:3qgGEG0w
まぁ実際まずいからな
甘いだけ味もへったくれもない
俺は二度と食べに行かない
37ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/09(日) 18:06:20.26 ID:eRKwrQUX
とりあえず店名晒すといいよ
38ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/09(日) 18:17:04.17 ID:iP2mVQnf
スタミナ丼やチャーハン、ラーメンてどうなの?
上水戸、行けば冷やしばかり頼んちゃうから他のメニューが案外気になる
この前試した餃子は小ぶりでコスパはよくなかった
39ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 14:30:50.28 ID:2gIR6i/z
玄海のみそラーメンは美味い。
40ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 22:09:08.78 ID:WSMRh1hl
>>18
私は昭和44年生まれです。
中学生の頃は勝田駅前で食べていて、高2の頃はバイクで見和の店に行ってた覚えがあるので
移転は昭和60年から61年頃ではないかと思います。
41ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/10(月) 23:45:00.30 ID:Bgl+lSi3
にんたま宝くじ、餃子無料券が当たってた!
42ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/11(火) 02:09:52.53 ID:yXzTKc6z
>>40
貴重な証言をありがとうございます。
中学生当時、大進でもスタミナを出していたハズですが、
その頃の寅さんと大進の味の違いとか覚えていませんか?
現在のような「冷やし」という概念はなく、
小さく刻まれたカボチャと沢山のレバーがが入った唐辛子たっぷりの
熱々の餡が丼を覆っていたと思うのですが。(麺は冷やしてなかった)
43ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/13(木) 18:15:34.04 ID:xwrRMzud
いっと。冷やし大盛。700円。普通盛は650円。この辺の価格が適当だよな。
弱ダマ。本流。麺標準。レバー小5〜6個。キャベツ・ニラ・ニンジン・カボチャ。
中途半端な時間に行ったので、またもや餡が作りおき?野菜がへろり目。
こりゃやっぱ仕方ないのかなぁ〜。

それにしても、油の香ばしさというか、レバーから溶け出した苦味というか、
それらの味を包めたものが、本流の味を本流たらしめている気がするわ。
美味いね。
44ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/14(金) 09:41:09.44 ID:hyx0rvy2
俺はつくばの馬しゃ屋の徒歩3分圏内に住んでいるんだが最近かなり混んできて困っている、週1以内には行っていたのが月1になってしまった
お前ら地元の俺に少しは遠慮しろ!!
て言うかお前等が行ってる店はレバー少ないな、馬しゃ屋はもっと多いし全然臭くないぞ、ただ座席と駐車場が少ないんで俺みたいに歩いて来られる奴以外はお勧めしない
45ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/15(土) 06:45:49.52 ID:GRMFhNU4
>>44
哀しい自演をありとうございます。
修行先のがむしゃに遠く及ばない味を求めて来客が絶えないですと?
笑わせんな!でございますのよ!
46ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/15(土) 08:49:40.57 ID:a/cnCL81
>>45 お前ってがむしゃらだなW
47ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/16(日) 02:56:08.07 ID:Nr2OWa2N
水戸醤家
この味は永遠に続いてほしい
48ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/17(月) 23:19:56.01 ID:r2xq0qwR
>>43
いっとの味は本流から相当外れているかと。
ってか本流本流ってなんだよいったい。
そういうのはチョン流に任せればいいんだよ。
49ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/18(火) 00:01:09.24 ID:KspwXQ17
>>48
そっか?じゃ、明日は久々に松五郎に行って確かめてくるか。
実は明日は外食予定なんだが、行く店を決めあぐねてたんだ。
50ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/18(火) 16:17:54.94 ID:bO2O15ir
本流を標榜する傍流

それが我流クオリティー
5149:2014/02/18(火) 16:53:18.39 ID:giO0xTMv
松五郎、第三火曜定休日やった…。玄海へ。ホルモン冷やし大盛。
煮てる時間が長い気がする。餡は作りたてだったが、油が抜けたのか
案外サラッとしてる。レバーじゃなくてホルモンだからなのか苦味もない。
お店の清潔感が少し上がったような。学生さんぽいので混んでいた。
52ラーメン大好き@名無しさん:2014/02/18(火) 23:45:50.43 ID:bO2O15ir
レバーが苦く感じられるのは、それ抗生物質投与の影響ですから。
53ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/02(日) 14:19:55.85 ID:crNIibS0
珍来のラーメン好きな人います?
54ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/04(火) 22:17:13.26 ID:wrgoLiDe
珈奈里屋。冷やし大盛750円。レバー中コロ4〜5個。キャベツ芯あり。
カボチャコロはいい具合の火の通り。ニンジンは疎ら。麺は柔らかい麺。
この麺が少しグズつくんだけど、その分餡を纏わりつかせる。食感が好き。
餡の味は甘みが強かった。苦味や香ばしさが無いので物足りなく感じる。
55ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/05(水) 22:26:42.48 ID:5xbZ0ccd
お好み焼き屋をつぶしたくらいだからあまり期待するな。
56ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/08(土) 14:18:11.68 ID:pyHLw86D
いいかげんキャベツの芯は外せ!と言いたい。
てめえらの賄いで食って処理せんかい!
青臭くてスジばった芯がどれだけ減点対象か分かれや!
57ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/09(日) 00:12:03.00 ID:YcpvH2hI
がむしゃがやっぱり一番だった。
58ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/09(日) 10:14:09.41 ID:2GFeJV+C
>>16
勝つ駅前の寅さんでの長井さんのポジ
ションは雇われ店長です。店のオーナー
は現在の6国沿いの寅さんと同じ中村さんです。中村さはアマチュアゴルファーとしても有名な方で大会で地方を遠征した時に餡掛け料理に出会い長井氏にラーメンで
餡を使ったメニューを作らせました。
それが現在のスタミナラーメンです。
その後長井氏は近くに店(大進?)を出しますが水戸に松五郎を出します。その間も
店長が変わった寅さんではスタミナ
ラーメンは提供されて居ました。
松五郎が総○山と言っていますが流れで
言えば現在の6国沿いの寅さんが正統だと私は思います。
因みに中村さんはまだ御存命だと思います(最後にお見かけしたのは2年ほど前ですが)

荒らす気はありません。悪しからず
59ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/09(日) 10:15:33.71 ID:2GFeJV+C
勝つ駅×
勝田駅○
60ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/11(火) 17:20:58.12 ID:85dPq8lv
松五郎。冷やし大盛750円。油の疲れた感のある香りと、生姜が強くて美味い。

油の感じ、レバーの香りや味なんかはいわゆる直系は似てるが、松五郎は
野菜の火の通し具合が結構違う。バリバリ。これだよこれっ!的な感覚がある。
ま、その分カボチャが少し硬い。生姜の強さもあり総合的な味が強い。美味かった。

それと、レバーがな…3個。3mm、3mm、6mm。mmだから、cmじゃないから。
61ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/12(水) 16:42:22.18 ID:Fu2flIeB
>>58
勝シはい餡そそ店ラ松言因?

何の暗号だ?
62ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/16(日) 23:20:21.79 ID:qnTDyE7D
大阪王将は悪くない
内装が綺麗なことに驚いた
63ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/16(日) 23:55:05.24 ID:zPu10tO5
>>62
?暗号?
64ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/19(水) 00:24:56.71 ID:4/ZMu4Js
じゅんちゃん。冷やしダブル + レバ増しシングル ¥900-
でっかいレバーがごろごろ中ほんのりピンク&ジューシーでうまうま。
ガチガチに固いレバーを出す店、反省しやがれ!ってな位に激美味い。
ダブルの麺量だと餡を増量しないと、ギリギリというかチト足りない。
レバーを増さないと麺が全部食えない所だった。麺がモチプリでイイね!
昼時は次から次へと客が絶えず、しかし中々の回転の良さで待ち時間は僅か。
夫婦2人で切り盛りしてるとは思えぬほどの手際の良さには舌を巻く。
松喜吉の倍の席数を当たり前にテキパキとこなす力量は大したもんだ。
65ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/19(水) 00:47:16.01 ID:4/ZMu4Js
松喜吉。冷やし大盛り \750-
を食う積もりで閉店時間少し前に向かうが店内の電気は既に暗く、
つまり客が早めに途切れて閉めた模様。
一時期は松五郎よりも評価が高く、実際美味かった店がそんな?
仕方なく、至近の醤家へ。 ラーメン大盛り ¥600-
「竹岡式ラーメン」を売りにしているラーメンとのことだが、
チャーシューを煮込んだ醤油ダレを使っている所は同じだが、
ちゃんとスープを取ってるようだし、麺も細口の生麺を使用。
竹岡式「梅乃家」のラーメンは乾麺を使っていて、
その麺を茹でた汁でスープを割るのだが・・・ゼンゼン違うのに「竹岡式」?
チャーシューは香ばしく、使っている醤油も申し分の無い良いもの。
麺のつなぎに卵を使うか、香油を混ぜるとかなりレベルアップ出来そう。
66ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/19(水) 00:57:21.79 ID:4/ZMu4Js
松喜吉。冷やし大盛り \750-
フライパンをオヤジさんが振ってる。ラッキー!
案の定、美味いぞいつもの味。
でも、心なしかオヤジさん元気がないというか病み上がりのような
疲れを感じさせる表情。体力的にキツイんかな?
さすがに夕食時は客が多く、家族連れにリーマン、学生。
バイト君も上手にアシストしてて上手く回ってる。これでイイじゃん。
67ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/19(水) 01:22:18.04 ID:4/ZMu4Js
えむず。 ホットダブル。 料金失念(¥780-?)
澄んだ透明スープに麺が沈み、ホット餡とスープはあくまでも分離している。
これは意図的なもの?と透明スープを啜るとクリアな味のカツオだし。
これでもか!という量の野菜(キャベツ)と麺を手繰り寄せて食べ進めると
いつの間にかスープが濃厚な醤油味に変わる。これは?・・・
おそらくスープを2度に分けて違うものを注いでいるのだろう。
それにしても麺が美味いなー!と感じさせてくれる味と香りのある麺。
しかし、どれだけ食べ進めてもレバーが見当たらない。
仕方なくレバーを探す目的で丼の底を捜索すると、ようやく出て来たのは小ぶりなものが4つ。
あれ?冷やしの時は揚げたレバーのハズなのだが、衣がハゲた?
全てのレバーがガチガチに固く、レバーの旨味が感じられない。
後半、胡麻油の味が立ってきて、濃厚な醤油スープと残った野菜を片付けて完食。
野菜をたっぷり食べたい時にはイイかも知れんが、スタミナを食べたという感覚は希薄。
えむずはやっぱり「冷やし」ですな。
なぜか味噌を食べてる人が多かったのは寒かったから?
68ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/19(水) 02:08:39.42 ID:2JhTrnW5
>>67
> おそらくスープを2度に分けて違うものを注いでいるのだろう。
それはないはず、餡が溶けたんでしょう。
レバーが硬い時あるんだよね。火を通し過ぎたんでしょ。
これは調理人修行経験がない主だからしゃーないと思っている。

・・・本当はレバーを凍らせたのを使ったからかもなw知らないけどw
69ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/19(水) 02:32:51.71 ID:4/ZMu4Js
えむずのホットの物足りなさの敵討ちに翌日はえるびすに向かう。
が、あれれ?お店閉まってるぞ定休日?
レバーがサイコロ状でレバー好きには物足りないが
味の濃厚さと唐辛子の辛さが立った餡は高レベルのえるびす。
料理としてのトータルバランスの良さは他のメニューにも及んでいて
スタミナのみならず食べる価値のあるラーメンが沢山。
しかし休みだ・・・近くでスタミナというと我流食堂か?と思ったが
我流のホットは美味いが麺量少ないし、レバーがしみったれているのでパス。
そこで混んでいるのを覚悟で「麺屋むじゃき」へ行くと、すんなりと待たずに入れた。
醤油そば 煮卵 ¥750-
家業の蕎麦屋をガラリとラーメン屋に変えた息子が作る醤油そばはどこか蕎麦を感じさせる佇まい。
澄んだキレイなスープに炙りチャーシュー、低温調理の鳥チャーシュー、穂先メンマ、海苔。
まず、ビジュアルが美しい。絵画的に配置された具材が食欲を刺激する。
さて食べ始めようとカウンター上の箸とレンゲに手を伸ばすと箸の先に
麺が滑らないような加工が施されているが、割り箸ではないので使いまわすタイプゆえ、
女性などには抵抗感のある方も多いのではないか? オッサンが口付けた箸の可能性ほぼ100%
同じくオッサンの俺でも複雑な気分。スープは澄んでいるが魚介が濁った味。
魚介は経時劣化し、味がボヤけるので、一番良い状態を維持出来るのはせいぜい4時間。
つまり夜の部で淡い繊細なスープを期待するのは間違いということか。
細口の麺に少量の蕎麦粉を混ぜているのか?という舌触りは気のせい?
70ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/22(土) 18:27:49.33 ID:yYZM5GZi
ID:4/ZMu4Js

チラシの裏に書け!
71ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/23(日) 01:54:46.91 ID:M8QhKJo3
チラ裏以下の便所紙で何を言う?
72ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/23(日) 10:10:46.40 ID:cVa4JBbp
>>70 チラシの裏に書いたんだけど、どうやってアップするんだ?
73ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/23(日) 19:01:39.67 ID:M8QhKJo3
スタミナラーメン馬しゃ屋の店主に告ぐ

現在店舗で提供している限定メニュー 「俺の豚魚」についてだが、
金かけて作ったポスターにソーキ (豚軟骨)と書いてあるが、
ソーキというのは豚排骨であって、豚軟骨というのはグスミチなんだが知ってたか?
もっと分かり易く言うと「ソーキ = スペアリブ」「グスミチ = センターリブ」ということで、
全く別の部位だし、仕入れ値も全く違う。
おそらくナンチャッテ沖縄そばを食って「こんなものか?」と思ったんだろうが、
沖縄で「ソーキそば」といって軟骨肉を出してる店は観光客相手のボッタクリ店な。
ホンモノのソーキそばってのは、もっと肉がしっかりしてるし、味も深いもんだ。
どうせなら煮つけ玉子も沖縄おでん風にしやがれ! スットコドッコイ!!
74ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/23(日) 19:06:07.70 ID:M8QhKJo3
つーか、その前にもう少しスタミナを上手に作れるようにならねーとな。
75ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/24(月) 16:22:54.64 ID:e5RyPxUf
師匠が偉大だと弟子は大変だね〜 >馬しゃ屋

とりあえず松五郎より激多いレバーとか
ていねいな仕事をたのむぜ! トンタンうましっ!
76ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/26(水) 10:00:25.71 ID:hg6cQw2Q
レバーの下処理はたしかに大切なんだけどさ、
あんまりやりすぎるとレバーの良さが死ぬんじゃないの?
レバー嫌いとか苦手な人でも食べられるように、ってのはわかるけど
血抜きしすぎて白くなったレバーとか旨味が全然なくて
なんのためにスタミナ食いに行ったんだか・・・
おまけに火を通しすぎてガチガチだったり。
77ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/26(水) 10:54:49.86 ID:nlvBuSd1
レバニラを作ったことあるなら判る話する。

牛乳に浸けて血抜き、流水に浸して血抜きって決定的な効果はないんだよな。
むしろやりすぎて、匂いは少しなくなったけど旨味も無くなったり硬くなったり。

今はスーパーなら処理済みのレバー売ってるから、そのまま下味を染み込ませて
粉着けて揚げるのが良い。
これでレバー臭が気になってダメって言うならパテ仕立てしかないだろうなと。
http://luckyclover7.blog27.fc2.com/blog-entry-677.html
これは確かにレバー臭はない。

スタミナには、あのレバー臭がないとな。
78ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/26(水) 12:08:58.11 ID:9Vi/Y+W8
師匠が支障なら弟子も弟子だな。
79ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/26(水) 23:05:10.04 ID:OcG+pQcX
そこまで酷くねーだろ、いつ行っても混んでるし
がむしゃやばしゃ屋に客が増えると困る奴でもいるのかw
80ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/26(水) 23:45:30.72 ID:zOOH77mK
がむしゃに比べて馬車屋の餡が少ないと思うのは俺だけ?
大差はないんだけどがむしゃに行ってしまう
81ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 01:21:42.08 ID:HwyxmGtc
とりあえずレバーが美味いと思ったのは「じゅんちゃん」と「我流」だな。
82ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 02:01:43.78 ID:vyhrvLVS
東京都民。10年くらい前(たぶん)に世田谷区経堂駅の近くに都内初(たぶん)の
水戸ラーメン店がオープンしました。30台前半くらいの若い兄ちゃんがやってました。
店名は確か、虎という字がついたと思います。店内には水戸スタミナラーメンとは?の
ウンチクが>>1のような内容の手書きで貼られていました。
もの珍しさで1回食べましたが、何だか美味しいわけでもなく一体なに?という感じ。
東京で勝負します的な威勢の良い決意表明も貼られてたと思います。
その店はあっという間に潰れました。以来、すっかり水戸スタミナラーメンなるものを
忘れておりまして、ここを見てふと思い出しました。改めてなつかしさとともに、
特段おいしくもないですよね、これ。と思う次第です。
83ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 02:07:50.86 ID:vyhrvLVS
まあ、宇都宮の餃子も超胡散臭いですけど、けっきょく、栃木県の食事てのは
何を食ってもB級ですよね。
この前行ったんですけど、夜とか超寒くてやっぱここはもう関東よりも東北圏だなと思った。
84ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 04:44:36.01 ID:49XpoD7K
どうした?
85ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 14:14:40.41 ID:HwyxmGtc
>>83
栃木と茨城の区別が付いてない知的レベルの人間なんだね。
経堂虎なんていう模造品レベルのスタミナを食ったことはあるけど、
ホンモノのスタミナを水戸で食ったことがないワケだ(笑)
経堂虎は場所と名前を変えて営業してるよ。相変わらずマズイけど。
あれを「水戸スタミナ」と言って出されるのはホント迷惑。
経堂虎は杉並出身の兄ちゃんが水戸スタミナに惚れ込んで押し掛け弟子になって、
短期間修行の末に出した店だったけど、当初の味からどんどん変わって
迷走の末に閉店→知人の家系ラーメン(吉祥寺武蔵家)手伝い→長崎の某ラーメン店手伝い→
→長崎で知った「あらかぶ」を主軸に、地元・杉並で「最大元」を出店→
→日曜日のみ「最大元・裏虎」として水戸風スタミナを提供(最近3周年を迎えた)←今ココ

ま、そういう店で10年位前に一度食っただけで「水戸スタミナ」を語ってしまうオマエって!
86ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 15:05:43.45 ID:HwyxmGtc
>>82
>その店はあっという間に潰れました。

ほほお、経堂では4年間やってたワケだが。
ま、評判が芳しくなかったのは以下の通り。↓

>>667 :名無しさん:2004/11/28(日) 00:08 HOST:p84e4f4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
「虎」、気になっているんです。
召し上がった方、レポお願いします。
>>668 :名無しさん:2004/11/28(日) 00:54 HOST:DSLa3389.tokyo-ip.dti.ne.jp
まず君が食べてからだ。俺もまだ食べてないが...
87ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/28(金) 15:08:56.57 ID:HwyxmGtc
>>669 :名無しさん:2004/11/28(日) 17:33 HOST:aj45.opt2.point.ne.jp
「虎」
味噌汁に麺を入れてるだけの味噌ラーメンです。
スタミナラーメンは、油っこいラーメンです。
つまり、おいしくないです。
しかも店が汚かったり、カウンターに食べた後のどんぶりを
積むだけ積んで片付けないなど、ラーメン屋としては失格だと思います。
>>670 :名無しさん:2004/11/28(日) 20:32 HOST:DSLa3389.tokyo-ip.dti.ne.jp
そうなんだ。
経堂界隈は「虎」以外全店食べたが、何故だか行こうと思わない店なので...
評判以前にそそらない。でも今年中には食べに行きます。
>>671 :名無しさん:2004/11/29(月) 12:49 HOST:usen-59x87x22x18.ap-US02.usen.ad.jp
あそこの味噌は確かに酷い。しかも高くて量が少ない。
スタミナは水戸周辺でああいうのが流行っているらしいが私的には?
餡ていうか具の味付けが甘くてしつこい。いかにも田舎モンが作った
ジャンクフードって感じ。ジャンクでも病みつきになるようなものも
あるけど、あれは×。
開店直後に行ったがオペレーションも最悪で、茹で上がった麺を手に
持ったまましばし立ち尽くす店員のアホ面見てタメイキものでした。
普通、修行してから出店しねーかぁ?ご近所のおばさんみたいなのが
普段着で野菜刻んでるし・・・・

・・・ちょっとググると、こんな感じ。
8882:2014/03/28(金) 22:32:38.53 ID:vyhrvLVS
>>87
ぷっ。吹いたわ。その書き込み私ですから(ド級の爆笑)

あんた面白いねぇwwwwwwwwwwwwwwww
89ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/29(土) 11:54:31.54 ID:8W0FNkiM
な?面白いだろ?
ピンポイントで書き込みを拾って来るコツは「ナイショ」のワザがある。
その気になれば、住所氏名も分かっちゃうぞ?
90ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/29(土) 11:56:33.51 ID:8W0FNkiM
つーか、茨城県と栃木県の区別が付かないことを誤魔化すのに必死wwwおバカちゃん!
9182:2014/03/29(土) 12:24:59.44 ID:0ORJ4YGD
都民からすれば、茨城も栃木も一緒。どっちもド田舎、区別の必要性がない。水戸など論外。
茨城の中でも千葉寄りまでが認知の許容範囲。鹿島、美浦、かすみがうら、まで。
関東は北と南に区分けされ、北関東などという場所は都民からすると身近ではない、遠隔地。
都民の関東地域の意識は南関東のみ。かわいそうだが水戸とは、納豆、黄門、偕楽園のキーワードで
知られているが行き方(電車は何線なのか、道路は何道なのか、どれくらい掛かるのか)を
知している都民はかなり少ないのが実態。
92ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/29(土) 12:40:43.60 ID:8W0FNkiM
リモホで色々と検索すると過去の掲示板への書き込みが沢山読めるなあ。つまり
>>82のバカさ加減が丸わかりなんだなあ。
今アクセスログを読んでるけど、趣味嗜好から性癖まで露呈するんだなあ。
93ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/30(日) 01:16:15.45 ID:Q10vvJ2j
>>91
都民ですが、都道府県と県庁所在地は
うちの息子(小学生)でも全て答えられますね。
御自分の低レベルを「都民からすれば」とは笑止です。
もしかして中卒ニートですか?
94ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/30(日) 13:10:20.85 ID:NvpQZjh5
茨城県の県庁所在地は水戸市、栃木県は宇都宮市、東京都は千代田区です。
ちなみに千葉県はふなっしーの船橋市ですよ。
95ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/30(日) 18:36:29.81 ID:Q10vvJ2j
>>94
東京都 → 新宿区
千葉県 → 千葉市

ダメだこりゃ・・・
96外野:2014/03/31(月) 01:47:44.24 ID:LItI9Dcl
>>95

なにこいつ?しねばいいのに
97外野:2014/03/31(月) 01:51:09.73 ID:LItI9Dcl
>>92>>95
少しは空気読めよ ここは2ちゃんねるの落書きなんだから
おまえみたいな馬鹿レスするのが一番アホなんだよ?みんなわかってて書いてるんだからさ
ていうか、しね
98外野:2014/03/31(月) 01:52:14.67 ID:LItI9Dcl
悪い、>>92のやつね。
しね
99ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/31(月) 03:40:34.90 ID:X3bFgDyX
>>96>>97>>98

ププププッ!分かりやすくて激ワラなんですけどお!!
やっぱりアタマ悪い子ってwwwww! 可愛いねッ♪
100ラーメン大好き@名無しさん:2014/03/31(月) 20:59:15.25 ID:SFr7BsoI
>>82って多分九州の水銀魚食って脳がやられちゃった西日本人なんだろうなww
101ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/01(火) 22:57:28.77 ID:GHoxwL4/
しつこいぐらいに甘くて辛いからウマいのが水戸スタミナだっちゅーの!

・・・と、声を大にして叫ばしていただきマンモス。

ナウなヤングのシテーボーイの口には合わなかったのでしょうが、
あれが紛れもなく東北への入り口、茨城の味であります。
栃木の煮物はもっと甘いですし、福島に入ると更にコッテリ甘くなります。
そんな味のグラデーションを旅しながら味わうというのも人生の醍醐味であります。
否定するのは簡単ですが、それでは文化を正しく学べません。まず体験ありきです。
102ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 00:00:53.00 ID:HNsyZrIU
俺は茨城に住んでて、
このまえはじめてスタミナ食ったが、
>82とまったく同じ感想だったよ。

茨城でもこれうまいって思うやつは少ないだろ。
だってまずいもん。ゲロっぽいし。
ただただ甘いだけで、うまみも深みもない。
こんなのご当地グルメとか言ってたら
茨城の奴が味覚オンチだと思われるじゃねーか。
103ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 01:31:56.96 ID:htav1VdA
>>102
ホット食べたでしょ。
ラーメン、のつもりで食べたでしょ。
104ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 02:02:57.01 ID:cLNOj7PJ
>>102
俺もそう思ってみてたわ。
82はいいとこ突いてるというか正常系だと思う。
何か変なのが絡んでたけど田舎馬鹿にされた感じで悔しいからだろ。
俺は悔しくなんて無いぜ、まじいし。
むしろ県民には語らないでほしいね、みっともねえから。
105ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 02:47:27.59 ID:YsYKWZKo
いやー、自宅PCとスマホ使っての自演、御苦労さんっ!

>>102>>104
ただ単に甘いマズイというのは小学生の作文同様で説得力に欠ける。
まずドコの店で、どんなメニューを食して、麺の状態や餡の具合、
ホットであればスープの味など、確たる批評軸を持って論じるべきである。

茨城南部からはじまって、今現在、ラーメン界を席巻している
麺屋こうじグループの味が正に甘ったるいラーメンのオンパレード。
茨城大勝軒のつけダレの甘さには閉口するし、パクリ二郎の角ふじのスープですら甘ったるい。
角ふじが都内進出した最初の店が高円寺。茨城大勝軒の都内初出店は江古田。
いずれも信じられないくらいに甘くて、こんなんじゃすぐ潰れるだろうと誰もが思っていた。
しかしだ、田舎者の集まりが「東京」の真実である。その味を求めてやってくる客が
予想をはるかに超える規模で存在したのだ。田代浩二のグループは
いまや誰が止めるのか?という規模で膨れ上がり、海外進出以降も店を増やし続けている。
タイバンコクで売れに売れている理由は俺にも分かる。 タイ人は甘いのが大好き。
茨城南部に東北タイ人が多いのは、味覚が合うからだとも言われている。
106ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 03:07:42.07 ID:YsYKWZKo
タイの次に思い浮かぶのは中国東北県。
大連とか黒竜江省あたりの出身者が作る中国料理が甘ったるいのなんの!
あきらかに砂糖を使い過ぎだし、脂っこい。でもそれが彼らが美味いと思う料理。
その店の名は「祥龍房」というんだが、最初は練馬駅南と中村橋千川通りだけだったが、
今や都内にどんだけ増えんのよ?というくらいの活況ぶり。
正直甘すぎて、あれじゃ酒も飲めないし、飯を食うにも辛過ぎる。
自分の感覚じゃそうだったが、それでも店は増えて行く。
商売繁盛の秘訣は「万人受け」だとばかり思っていたが、
明確なターゲット層を的確に捉えて離さないという商売のやり方があるんだなと学んだ。
甘すぎるって?マズイって? じゃあ二度と食わなきゃイイだけの話。
味覚の世界が自分基準ではなく、グローバルに可能性が広がっていることを
理解出来ないのは「狭量」というだけではなく、魂が「不具」であると思い知った方が良い。
107ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 18:20:28.39 ID:htav1VdA
思い込みとのズレを許容、というか別物の見方が出来ればいい。
スタミナの田舎っぽい味も、冷静に味わうと美味い。B級だが。
高級料理や繊細な料理が食べたければ、それはまた別の話だ。
108ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 20:39:10.39 ID:+YYYoFz5
とりあえず三行で
109ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/02(水) 22:39:36.39 ID:mJeQ72IF
スナック菓子みたいな味が一番受けるラーメン界で何を力んでいるんだか?www
110ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 01:11:23.40 ID:KeC6XK5U
>>105
意味わからん。
111ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 12:44:14.19 ID:W16h/VFV
>>102 あんたには中華丼が良いと思うよ。
112ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 13:45:02.91 ID:qwgumqGP
県外に住んでた頃は広東麺とかあんかけラーメンが好きで、それを求めてスタミナラーメン初めて食べた時は衝撃で泣きそうだった。
数年経って茨城に慣れ、これはこれで美味しいかもと今は思う。
113ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 14:42:41.48 ID:UFGcivLv
>>112
ダメな意味の衝撃かよw
俺は良い意味の衝撃だったわ
114ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 17:14:16.86 ID:qwgumqGP
今まであんかけ=魚介系で塩味のイメージが強かったからびっくりしたんだよ。
甘辛い!?!?みたいな。
今はレバーも好きだし、カボチャのホクホクも気に入ってるよ。ラーメン食べてても野菜も摂取できてる気がして罪悪感薄れるし。
115ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/03(木) 21:30:55.36 ID:/YIw5qmz
県外からの移入組(&旅行者)と茨城で生まれ育った組との味覚の差は埋めようが無いな。
何世代にも渡って培われて来た「地域の味」というのは骨の髄に染み込んでいる。
単なる「慣れ」の問題ではなく、自分という人間が育って来た過程にある「記憶の味」
何が美味くて何が不味いのか、全ての基準となる「価値判断のベース」の差が
スタミナ容認派・スタミナ否定派に分かれる分岐点なのだろうと思う。
しかし、味覚は変容して行くものでもある。最初は???だったハズなのに、
何度か食べるうちにハマったり、夢に見るほど無性に食いたくなったりする。
食べ物はちょっと極端なベクトルに味を振った方がインパクトが強くなり、
かつ印象深い、記憶に残りやすい味になる。これはジャンクフードが持つ特徴のひとつだ。
スタミナみたいな味の濃いものばかり食べていたら舌が壊れてしまうだろう。
それでもなお、食べたいし食べ続けるというのは「中毒性」があるということなんだな。
だからある意味「マズイ」と言ってるヤツは幸せな人間なのかも知れない。
「スタミナ中毒」にならずに済んだのだから。
116ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 17:21:35.58 ID:N932vnF0
>111
そう。俺102だけど、中華丼好きなんだよ。
中華のあんかけは大好物。
それと比べてもスタミナはマズすぎです。

105に自演認定されてるけど、俺102しか書いて無いぞ。
105みたいな長文で必死になってるやつってやっぱ店主なのかな?

茨城県民もアレはまずいって思ってるやついっぱいいて安心した。
まあそりゃそうだよな。
俺も周りでもスタミナは勘弁ってやつしかいないし。
117ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 18:13:15.18 ID:pkW6PCVS
やはり長文は嫌いか…それではスタミナは好きになれないかもな。
118ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 18:54:37.77 ID:Q1rPJXXE
>>116
>茨城県民もアレはまずいって思ってるやついっぱいいて安心した

とりあえず、「スタミナがマズイと言ってるヤツがいっぱい」となってしまう
ゆとり世代の低脳ワロタ! 自分の他に1人でも居れば「いっぱい」? HAHAHA!
文章を読めない書けない読みたくない、単細胞生物的脊髄反射レスしか出来ない自分を恥じよ!
ただ「マズイ」というのは幼稚園児でも言えることだ。
自分の口に合わないことを論理付けて述壊してこそ「大人」というもの。寸足らずな自分を認識しなサイ!
119ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 20:04:34.12 ID:VJJPWAvq
>>118=>>85>>86>>87>>89>>90>>92>>99>>100>>105>>106>>115
このお方、どうしてこんなに必死なんですかね?
必死の長文と他人への誹謗中傷で喧嘩を売り、レスに対しては暴言で応戦してる始末にはあきれる。
おかしなひとですね、そんなにラーメン否定されたくないのかなぁ

やはり、お店の関係者なんですかね?そしたら笑い者ですね。
120ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 20:19:24.20 ID:N932vnF0
>118
お前俺のこと自演とか決め付けてた奴だろ?

>自分の口に合わないことを論理付けて述壊してこそ「大人」というもの。

じゃ、お前も子供だな。
121ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 23:56:51.30 ID:Q1rPJXXE
>>119
やっぱりアホに付ける薬は無いか。
俺以外のレスも俺扱い。俺のレスも俺以外の扱い。
書き込んだ人間の確定もあやふやな曇った目も笑いものだが、
意見に対して真っ向から対峙する能力の欠如というか、
ディベートする力が無いというのは茨城県民共通なのかね?
意見・批判と誹謗中傷は全く異なるものである。
にも関わらず、自分へのカウンターパワーは全て誹謗中傷としてしまう
自分の見識の無さと、智力の幼さを噛み締めるべきである。
分かり易く言うと、「オマエ、アホだろ?」
122ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 23:59:13.44 ID:VJJPWAvq
香ばしい輩が居るスレッドはここですか。age
123ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/05(土) 23:59:20.66 ID:N932vnF0
>121
自演認定してるお前が言うなよカス。
124ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:01:59.81 ID:N932vnF0
>121

>118のゆとり低脳とか、この罵詈雑言のどこが意見・批判なんだよ?
お前バカだろ?
125ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:02:33.44 ID:VJJPWAvq
>>119を書いただけなのにディベートがどうとか意味不明の因縁つけられますた
126ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:04:19.82 ID:Q1rPJXXE
>>120
んーとね、キミみたいな幼児とおしゃべりするのは疲れるんだ。

「自分の口に合わないことを論理付けて述壊」

コピペって幼児でも出来るからなあ。
小学生低学年レベルのアタマの悪いコは引っ込んでなさいな?
もうちょっと大人になってからおいでなさい。
分かり易く言うと「オマエ、オツムの中味が小さくて可愛いなあ!」
まるで純真無垢な●●●のようだよ。特殊学級に居る子みたい。
127ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:07:38.31 ID:VJJPWAvq
これまた香ばしすぎるわ
久々に真性を見たw
128ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:07:54.65 ID:Q1rPJXXE
>>119
さてと、>>126読んだ?

>まるで純真無垢な●●●のようだよ。特殊学級に居る子みたい。

こういうのを「誹謗中傷」って言うんだよ?
べんきょうになったね? 今日はもうおそいから、
ママにおこられないように寝なさいね♪
129ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:15:41.17 ID:HdRAvU+8
茨城県民って可愛いなあ!
みーんな、こんな風に幼くてアホなの?
小指の先にほじった鼻くそ付けて「ピンッ!」っと弾いたら、
うぎゃー!エエ〜ン!殴られたァ!お母さ〜ん!
こんなのばっかりですか?

県民ショーで見てたけど、やっぱりアホ揃いのダサ県民なんですね?
130ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:30:12.70 ID:HdRAvU+8
ところでスタミナラーメンって何よ?

やっぱりダサ県民が食ってるラーメンだから

ダサいラーメンの極致ってカンジ? 

う〜ん、食ってみたくねwww! パスですよパス! なに?茨城ラーメンって!?
131ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 00:57:04.73 ID:lN1GCX+H
>129
アホなのは
ID:Q1rPJXXE
こいつだけだろ。

スタミナラーメン食いすぎるとこうなっちゃうのかな?
茨城の偏差値低すぎと思われてもしょうがねーな。
132ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 01:14:27.63 ID:HdRAvU+8
>>131
いや、どう見てもIQ低いのはオマエの方だな。間違いない。
133ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/06(日) 23:39:21.98 ID:4h7CEQKT
>>132
毎日ここに貼りついてるんですか?相当きちがいですね。
134ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/07(月) 01:08:04.12 ID:wgARKYzZ
ナニ? このGyaoの腐れブタ? よっぽど悔しかの? ねえねえ、そうなの?ww
135ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/07(月) 01:16:42.28 ID:oBahikuE
とりあえず茨城スタミナは美味い。これは事実だ。
肉にこだわりなければ、松五郎で食えばわかる。

今日、鶏のから揚げを作ったんだが、生姜と大蒜と醤油の香りが
肉汁で汚れた油と合わさったあの香り、茨城スタミナの香りだった。

いや、何が言いたいかって、茨城スタミナは美味いって。
136ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/07(月) 01:36:30.23 ID:wgARKYzZ
ニンニク使ってる茨城スタミナってドコよ?
天理や埼玉じゃあるまいし。
137ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/07(月) 03:19:51.79 ID:REPuLgSB
茨城の百姓なんざ納豆とウンコでもかけて食ってればいいじゃんwww
138ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/08(火) 17:01:35.55 ID:hUEG2pVD
さすが共同(経堂)便所のウンコ野郎はマニアやなあ!
ウンコに納豆かけて食ってんのか? さすが!
人にすすめるくらいだから良く味を知ってるよなww
139ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/09(水) 02:24:58.37 ID:6mQ4Sxk2
納豆は好きだよ
140ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/09(水) 20:33:38.56 ID:Df9cbqIy
俺、経堂に住んでたけど正直、茨城県民とは生活レベルが違うから
馬鹿にされる筋合いはないね。
そもそも何で>>137が経堂に関わるのか不明だし>>138は頭おかしいだろ。
ちなみに俺が経堂に居た頃はサッカーの武田、カズ、野球の落合、
音楽のシャズナ、タレントの辺見エミリ、えなりかずき、
俳優の長門裕之、女優の南田洋子、などなど数え切れないほど有名人が
近所に住んでたし、街を歩けば、ゴロゴロ芸能人に出会ってたからね。
話が逸れて申し訳ないけど、茨城県民に経堂を口にして欲しくないね。
中央知らずの糞田舎者がよ、調子こくんじゃねえよ、ペっ >>138
141ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 00:36:12.21 ID:wycFZF1N
やっぱカナリヤは旨いなぁ
http://i.imgur.com/Gry6GBK.jpg
142ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 01:27:07.52 ID:1ymbikjq
>>141
餡大盛りかい?
RDBだと餡が少なそうだから行ってなかったけど美味そうやな
143ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 05:52:49.66 ID:wycFZF1N
>>142
1.5玉でレバー増しだよ
ちなみに木曜休みなw
144ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 06:52:45.82 ID:+mDyldt1
>>140
>茨城県民とは生活レベルが違うから

ぷぷぷぷ、日本で一番土地が広くて大きな家に住んでる県民だーれだ?
だだっ広い土地に居住人口が少ない県は他に沢山色々あるけど、
茨城県は日本で一番敷地面積の大きい、延床面積の広い家に住む県民。
ゴチャゴチャ汚い街の狭っ苦しい家に住んで「生活レベルが違う」ってか? きゃはははっ!
ところで芸能人が近所に沢山住んでて、街をあるけば出会ってた・・・なんてことを
自慢する都民は「クソ田舎から出て来たカッペ」しかいないよ。断言出来る。
なんでかって? そりゃあ俺が生粋の都民だからだ。実家は日本橋にビル持ち。
スタミナスレに居れば茨城県民だとでも思ってたか? 全くアホよのう!
茨城は勤めてた研究所が筑波にあったから一時住んでて、スタミナ食いまくってた。
ありゃあクセになるぜ。肉も魚も野菜も果物も、現地茨城のクオリティは
小田急OXやピーコックで売ってるレベルを遥かに超える。マジで。
まあ、オオゼキのレベルには近いかな? オオゼキは生鮮食品に強いからな。
145ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 07:14:41.47 ID:+mDyldt1
経堂は下北沢で飲んだ流れで足を伸ばすことはあるが、所詮は戦後のドサクサで
無秩序に立ち並んだ住宅が複雑な駅前を構成していて、北側の整然としたお屋敷街とは隔絶した乱雑な街。
環七・世田谷代田から片側1車線の赤堤通りを入って向かう度に憂鬱になるよ。
梅が丘の美登利寿司に行く時か、豪徳寺にあった金兵衛に魚弁当を買いに行く時に赤堤通りに入ると
世田谷は車で入っていく場所じゃない、といつも後悔した。電車に一切乗らない人間だから尚更感じる。
慣れたタクシーの運ちゃんですら「経堂迷路」と呼ぶ理不尽な一方通行の多さは無秩序の証であり、
車に依拠しない「電車利用者=貧乏人」の多く住む街である。そんな街「経堂」に住んだら
田舎モノに箔がついて茨城をクソ味噌に暴言吐けるってか?大した田舎モンだよ!
さてはオマエ、農大に通ってた地方(痴呆)人だな? 大根踊りでも踊ってろっての!
146ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 07:21:40.45 ID:+mDyldt1
・・・と、経堂を口にしてみました。 どや?
147ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/10(木) 21:16:41.40 ID:rPl1jruR
3連続投稿とかずいぶん必死だなぁ、このひと相応悔しかったんだねw
148ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/11(金) 00:10:41.91 ID:6H5dsvuT
こまったぬき
149ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/11(金) 02:06:30.90 ID:Jxa8/joX
しかし、すごいね田舎者って。
芸能人が近所に住んでるなんてクダラナイことをステイタスに感じるんだから。
しかもその人選が絶妙にダサすぎるのがジジイの証拠。
そんなジジイなクセに書く文章が低能丸出し。
底辺高卒サービス業従事者(パチンコ店員)レベル。
まあ、茨城県と栃木県の区別が付かない位なんだから推して知るべしか。
150ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/11(金) 09:23:43.63 ID:t8FCSPsW
君たち無益なケンカはやめなさいwww

それに安心しなさいなwww

底辺は君たちではなくて猿UNIAだからwwwww
151ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/11(金) 21:36:04.82 ID:wPyC1mbl
素朴な疑問だけど、スタミナって普通のラーメンと比べて原価ってどうなんだろう?高いのかな?
152ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/11(金) 21:37:30.05 ID:wPyC1mbl
>>144-146
www

たしかにがむしゃによくいるキモヲタ風の奴はこういう書き込みしそうだww
153ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/11(金) 22:43:41.70 ID:sXzG8Iyw
>>151
野菜多めで麺も少なくはなくレバー数個入ってデフォが700円だと
店側は利益苦しそうだよな

逆に家系ラーメンのデフォ700円前後って麺も具も寂しいのにボッタクリだわ
154ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 01:12:14.47 ID:83hoYk8T
それだけ原価に金かけてるのにまずいってどうなの?
155ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 01:30:31.78 ID:3S1RE5it
いや美味いから
そして他のラーメンより栄養多いですから!
156ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 02:58:43.16 ID:rko5e4DU
必死な馬鹿いい加減にしろよベロベロバーーーーーーーーーヵ
157ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 03:10:48.52 ID:on+f7BQ4
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
悔しすぎて水戸スタミナスレから目を離せなくなった痴呆出身者
158ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 05:25:41.69 ID:1Yfzn5oB
>>141
とりあえずこれ見てカナリヤ行きたくなった
159ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 12:54:55.84 ID:2ATTkcRi
>>141はグロだから注意せよ!
160ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 15:11:20.94 ID:83hoYk8T
>155
レバーとか入っていて栄養は高そうだよな。
まずいけど。
161ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/12(土) 23:04:07.91 ID:xpu0oUMC
ひたちなかのらーめんえむず
あんかけの野菜ラーメン
この店はお勧め
車で1時間かけても食べる価値あるぞ
162ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 00:54:00.70 ID:3iyQLQJ0
>161
お前マジで言ってるのか?
163ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 02:10:41.32 ID:85tf4cHn
>>161
割と近所に住んでるけど、えむずで満足できるんだったら、
エルビスとかじゅんちゃんの方が満足度高いなあ。
あと、大将が調子良いときの松喜吉。我流食堂もそこそこ美味い。
上で出てるカナリヤもね。カナリヤのレバーは水で思いっきり洗ってるから
臭みが少ないけど旨味も少ないという点とレバー少ないのがマイナス。
下味をもう少し濃い目に入れれば良いのに。
164ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 02:45:04.29 ID:8pEmwn+J
>>141
カナリアってどこの店だよ教えてくれ
165ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 12:21:24.08 ID:7YCY4Pm7
>>164
http://tabelog.com/ibaraki/A0805/A080502/8012780/

>>163
前三行には同意。
珈奈里屋のレバーの旨味が少ないって言うけど
無くてはならない筈のレバーを残す客がいるからこその対応だぞ。
それと、レバーが少ないってのを読むと、そうか?他所の店と比較すると大きいし数も多いと思うがなあ。
どっちにしろ、レバー増量オプションが有るからそれで頼めばいいさ。
166ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/13(日) 19:43:43.28 ID:zP2SWgNP
レバーが苦手なやつは、水戸の八海に行くと良いよ。
ささみ とか  ホルモンも やってるから、
自分は いつも 全部乗せを頼んで満足しているよ。
味も まあまあ 美味いと思うよ。
167ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/14(月) 00:43:40.33 ID:8xYtfaRM
ラーメンじゃないけど焼き鳥屋
ひたちなかの河童
水戸エリアでは最高の店だと思う
代行のほうが高くつく
168ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/14(月) 05:45:21.42 ID:Y5RvhMt7
>>166
八海はあまり美味いと思ったことがないなあ。
あと麺量少ないから、満足するまで食べると予算的にチトきつい。
ところで「いばナビ」の書き込みがきになるんだけど↓これってどうなの?

>スタミナの総帥の[長井氏]の味に一番近いと感じます。本流亜流の各店に比べて、ちぃ〜と麺量が少ないかな?。
>餡増しが出来るのはOKですね。 ダブル+餡増しだとちょっとCP値がキビシイかな。
>でも、本流(総帥)をリスペクトするなんざぁ、先読んでますよね。 ゴチそう様でした、またおじゃまします。

スタミナ30年の歴史の中で、どの時点のスタミナの味かによるよね。
常に変わり続けた(長井氏が変えていった)中でも「玄海」寄りの味って解釈なんですが。
169ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/14(月) 06:25:03.18 ID:Rv4TusP8
八海はスタミナより、味噌ラーメン食べた方が幸せになれるよ。
170ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/14(月) 19:48:01.26 ID:ia9TRwO1
松五郎も玄海もみそラーメンは美味い。

スタミナに使うタレは味噌とよく合うのだろう。
171ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/14(月) 19:56:19.97 ID:CnJjgwY1
松五郎って味噌あったっけ?
あそこ撮影禁止だからかRDBでも印象薄いわ
172ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/15(火) 00:03:19.65 ID:uwE27k/z
>>170
常識的に考えてスタミナのタレと味噌ダレは別ですが。

>>171
>あそこ撮影禁止だからかRDBでも印象薄いわ

メディア露出の機会を自ら狭めて、徐々に客が先細りするということを分かっていないんでしょ。
今やデジカメやスマホ持った一般人こそがメディアの担い手であって情報の発信者であるというのが常識。
確かに悪しき弊害があるかも知れんが、所詮は片田舎のラーメン屋に過ぎないという自覚がない。
商圏を考えれば売り上げの大部分を占める顧客の居住地は半径20km以内に収まるのだろうが、
常に顧客というのは更新されて行ってこそ、未来的に先細りしない安定経営が保てるというもの。
いかに地元民に愛されていようとも、かならず顧客の若返りが無ければ客数の維持が困難になるというのが経済原則である。
恣意的にコントロールされた「食の情報」は「食べログ」や「ぐるナビ」一般人のブログなどが検索上位に上がるようになっている。
つまりその場において「写真」という訴求力のあるツールに乏しいという現状は「損をしている」ことに他ならない。
まあなんだ、長々と&クドクドと長文垂れ流して言いたいことは「店を潰したくなければ写真OKにしろや」っちゅうことなんですが。
173ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/15(火) 00:17:48.34 ID:i024CZua
Yelpの登場でどう変わっていくんだろうな…
174ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/16(水) 20:57:05.06 ID:lhNpUtnJ
>>171>>172
松五郎で写真とってタオル頭に巻いた兄ちゃんに怒られて泣きべそなのですね?
175ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 07:21:07.04 ID:+pRWw1wy
タオル頭に巻くってホントにダサイんだけど気が付かないのかな?
TVとか雑誌でラーメン店員が巻いてるのを見て真似てるんだろうけど、
都内じゃとっくに止めてる店が多いワケで。東池大勝軒系のパクリかよ?

※東池大勝軒系 = 全国に点在する東池大勝軒出身者の店
          六厘舎やジャンガレ、茨城大勝軒系(角ふじ・とみ田なども含む)

やっぱカッペの茨城県民がやることは猿真似だねー。
176ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 13:21:37.18 ID:4N7DTIto
なんつッ亭のオレです! 内の店もタオル頭に巻いて眉毛隠してます。
177ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 14:14:36.74 ID:+pRWw1wy
つまり共通するキーワードはDQN系!! アイタタタ
178ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 14:28:24.62 ID:IbisI5SU
>>175 ID:+pRWw1wy

で、店員に怒られて泣きべそかいたんでしょ?
でも松五郎ってそんなに物分り悪いわけじゃないから
お前のようなキモヲタが黙って写真撮るみたいな状況じゃなければ怒られないよ。
179ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 15:14:14.84 ID:+pRWw1wy
ププププ! 2ちゃんに書き込んでるとキモオタとか短絡的だなあ。
よもや相手が遊び人の金さんだとは思わないよなあ。
こちとらラーメン屋の店員風情がシゴけるようなヤワじゃないんだよね。
ま、近頃はデコ助も何かと煩いから暴れないようにしてるけど、
ちょっと揉めたら即飛ぶ準備は出来てるんだよね。遊び人だけに。ヒヒヒヒ
180ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 18:07:36.11 ID:IbisI5SU
>>179
よう! ヒキニートのキムさん!

よくそんな恥ずかしい書き込みが出来るもんだね。
さすが朝鮮中学校卒はものが違うねww
181ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 18:25:46.15 ID:UtIbt9M8
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ちょっと揉めたら即飛ぶ準備は出来てるんだよね。遊び人だけに。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
182ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 22:23:45.41 ID:+pRWw1wy
お、今起きた。
楽しんでくれたようだの。
毎日遊んで暮らしてるから昼夜逆転また逆転の反対の反対。
酒ばっか飲んで分からんちん。
人にやらせてる飲み屋をぐるりと回って集金すれば
今日の仕事はハイ終わり。遊び人ってのはラクじゃねえなあ!
ナマポ貰ってゴロゴロしてる方がラクだろ?おまいら。
183ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/17(木) 23:05:32.00 ID:wcCTPErL
苦しくても実は働けることは幸せだ
184ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/18(金) 00:44:23.10 ID:l2BKewTV
>>182
     ,,-―--、
     |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |::::::::::( 」 < ちょっと揉めたら即飛ぶ準備は出来てるんだよね。遊び人だけに。
     ノノノ ヽ_l   \_________________
    ,,-┴―┴- 、    ∩_
  /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
  / ヽ| |  バ    | '、/\ / /
 / `./| |      |  |\   /
 \ ヽ| l カ  |  |  \__/
  \ | lゝ    |  |
   ⊂|  ̄ ̄ ̄   |
    |        |
    |_______.
    |   ┬     |
185ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/18(金) 08:09:03.27 ID:ko8wRZ39
AA貼ってスレを汚すなよボケ
186ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/18(金) 12:18:54.82 ID:l2BKewTV
>>185
キムさんどうしたの?

我流のキムチスタミナはいつ出来るの?
187ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/18(金) 17:42:09.36 ID:ko8wRZ39
だれがキムじゃボケ

てか、我流ってキムチなの?
188ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/18(金) 20:23:50.97 ID:EnUArF6V
石六家。冷やし(大盛クーポン)680円。相変わらずクーポンに食いついてしまう。
亜流で甘みが殆どないのは憶えていたが、ここまでだったか?麺も記憶と違うか。
麺がおそらくは家系メニューと同じものだ。これは全然、茨城スタミナっぽくないな。
レバーは衣付で中小5〜6個。キャベツがなぜか茹でたような食感があって違和感。
スッパしょっぱい印象の餡…。首をかしげている内にダブルの量がなくなった。
この店では、やはり一度はスタミナとんこつを試してみるべきなんだろうなぁ…。
189ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/20(日) 23:26:08.36 ID:juixNI0W
田代グループの店が牛久で出してたパクリスタミナラーメンって今も食えるの?

なんかヒドかったって聞いたんだけど。
190ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/21(月) 12:18:11.72 ID:jbzlbhXW
>>187
お前、自分で遊び人のキムさんじゃ!ってフカシこいてただろうが!!
191ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/22(火) 00:30:31.11 ID:pjGKyVF4
遊び人の金さんって「遠山金四郎景元」の通り名・・・はっ!そんな時代から通名が!?
江戸町奉行所の御奉行様が在日朝鮮人だったなんて!
192ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/23(水) 13:06:24.42 ID:h8h/MVVR
キムチラーメン専門店『乙女軒』の店主はキム七瀬さん
193ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/24(木) 13:13:01.44 ID:9C3dP+7i
遠山金四郎が日本人だろうと>>191お前が朝鮮人のキムさんである事実は変わらないよ。

はやくキムチスタミナ開発してくれよ、1回だけなら食いに言ってやるよ!ww
194ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 13:12:38.48 ID:JvU8xpAj
【仮想食レポ】 土曜の19時すぎ店に到着。階段の下のところまで並んでる。
30分ほど待って入店できた。なんかラーメン屋というよりは居酒屋的な店内。
注文したのは自分がキムスタ冷やしダブルで連れはキムスタHOT並盛り。
待っている間に注文を聞かれてたので、10分くらいですぐに出てきた。
やや深めの丼に盛られたキムスタが赤い!真っ赤赤!! ニンニクの香りがプ〜ンと漂う。
この時点でヨダレがじゅるり。まず豚肉をパクリと口に入れるとおおっ!アブラが甘い!
さすが茨城県産ローズポークというだけのことがあります。かなりウマイです。
ここで全体をかきまぜて麺をズルズルッと一気に行きます。
ちゃんと水で締められた麺がシコシコで辛味とパンチの効いたアンと絶妙なコンビネーション!
辛〜い、ウマ〜い、とズルズルやる途中でトッピングのかぼちゃをサクサクとやると
やさしい甘みが口にひろがって、ちょうど良い箸休め。うん、よく考えられてる。
野菜がたっぷりと入っていて確かにこれは完全スタミナ食。
最後に出てきた杏仁豆腐がヒリヒリとした口をすっきりリセットしてくれて(*´∀`*)ホッ
連れも満足したみたいで、また一緒に来た〜い!と喜んでいました。次はトリプル挑戦かな?
195ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 14:04:06.70 ID:rEz1SyQv
>>194
うまそーだな。
どこで食べれるの?
196ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/25(金) 19:35:25.18 ID:JvU8xpAj
よく知らないが、県庁のそばらしい。
197ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/27(日) 13:47:27.16 ID:IyYU4SN0
那珂健康センターの五目ラーメンが好きだな
198ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/27(日) 17:22:20.13 ID:TNX0b2YK
ゴールデンウィーク中に食べれる美味しいスタミナラーメン屋さんを教えて下さい。
家族で茨城(水戸周辺)に遊びに行く予定です。
199ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/27(日) 20:54:42.58 ID:lD+5htxs
家族で、ですか・・・。
基本、唐辛子入ってるし、レバー入ってるしで
小さい子供さんはダメっすよ。

ご家族で、というなら座敷やテーブル席があったほうがいいですね。
珈奈里屋、えむず、国道6号線寅さん、他にもあったかなー??
要問合せですけど、定休日以外は休まないはずです。
200ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/28(月) 01:11:29.00 ID:bp1rhxaH
梅まつり期間中の土日祝日の松五郎はかなり混んでるね。
201ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/28(月) 01:15:04.59 ID:mPuQmRwl
>>200
ドサクサにまぎれて写真取っても気がつかれないかもな(ゲス顔)
202ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/28(月) 09:40:44.96 ID:uB19T3al
以前、な○健康センターの五目ラーメンを食べたら、海老の鮮度が悪かった
203ラーメン大好き@名無しさん:2014/04/28(月) 21:29:01.89 ID:b6r184Zh
梅といえば、八海の、梅みぞれら〜めん 5月からだって、
去年は、大分食べたな!麺の量が少ないのがちょっとイタイ
が大盛、ダブルは、ぺろっと食べてたよ、さっぱりしたらーめんは
邪道だと思いますが・・・。
204ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/02(金) 21:30:19.48 ID:SybzOfEN
並が750円かー。
205ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/02(金) 22:39:58.53 ID:tErxNkJb
三十年前に勝田駅前で食っていたスタミナは550円だった。

・・・そう考えると対して値段が上がってないな。
206ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/02(金) 23:28:15.61 ID:RPhiCU5F
大して具が入ってないラーメンでも700円とか増えてきたからな
野菜とレバーが沢山入って700円前後は相当安い部類だわ
スタミナに慣れると量的には豚骨はめちゃ高く感じるよな
207ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/03(土) 12:51:13.83 ID:q57nZIey
とんこつは替え玉前提の食い物

スタミナもダブル以上が前提の食い物
208ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/13(火) 12:20:53.71 ID:e6JwNKbl
テスト
209ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/21(水) 21:44:57.90 ID:ELJMBM5v
震災ビジネスといえば被災地の砂浜で新入社員の顔を社長のおっさんが一人一人
1mgタバコ「NEXT」のCMのおっさんみたいな顔で1分ぐらい覗き込んで
思わずジャパニーズスマイルをかましてしまった若者に
「おぉうあ!(バァン)おぉうああ!」(「笑うな」らしい)といきなり横っ面張られて
「お前ここどこや思とるんy$&#?!&@Oうし分け無いと思わんのか$#&」
とかいって胸倉掴まれておそらく100回以上、およそ30秒間に渡って往復ビンタされ続けてたのにはワロタ
おっさんはこの会社の社長かと思ったら企業の新人研修を請け負ってる自称コンサルタントなんだそうだ
こんな研修に金払う社長も社長だが100連ビンタをノーカットで放送した某ローカル局の英断を評価したい
「当選者:セシウムさん」なんかよりよっぽど地元の人に見て欲しい内容だと思った
210ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/22(木) 23:29:50.44 ID:9e5+OKP4
県民ショーで森三中・黒沢がスタミナラーメン発言。

でも、発言内容に疑義あり。オマエ、スタミナまともに食っとらんやろ?

ひたちなか出身者だと思って甘やかしたらイカンな! 
211ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/22(木) 23:48:24.72 ID:LK/s2VsC
まぁ所詮は馬渡食堂だから。
212ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/23(金) 18:03:33.17 ID:XOq5hean
>>212

コーンポタージュラーメンだったかな
213ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/24(土) 16:09:44.58 ID:fNd4OyvI
杉並区上井草・つけ麺「最大元」(裏虎)5/19閉店いたしました。
経堂「虎」に続いてスタミナラーメン店を2軒も潰すとは・・・
これにて東京でスタミナラーメンを食える店が全滅したことになります。
つまり、県外でスタミナラーメンを提供するのは香川県の「あっぱ〜とっぱ〜」のみ。
茨城県内じゃまだまだ店が増える勢いなんだがなあ。
214ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/24(土) 16:25:33.10 ID:RmhRan1Q
我流食堂笠間友部店 客いなかったけど、結構美味かったよ。
パチンコ店敷地内ってのが敬遠されるんだろうか?
215ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/24(土) 17:52:22.27 ID:UxK7L914
>>214
経営者がパクリの在日ってとこじゃないのか?
216ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/24(土) 22:03:23.82 ID:fNd4OyvI
【訂正】

X 杉並区上井草・つけ麺「最大元」(裏虎)

O 杉並区下井草・つけ麺「最大元」(裏虎)
217ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/25(日) 01:21:27.28 ID:ZzKV9vNY
>>214
茨城はDQNが多いからパチンコ好きが多いけど、
今時はパチンコ = 在日マネーなんて常識が隅々に浸透してるからね。
キチンと生きて行くのにパチンコなんて必要ないし
あんな場所に通う人間を苦々しい目で見ているのがふつうの感覚。
だから、そこそこ美味くても我流に金を落とさないという判断になる。
これは差別ではなく、日本を守るための区別です。
218ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/25(日) 02:03:16.52 ID:T4XKm6Dw
>>172
ところが、松五郎は滅茶苦茶売れてるんですよ。
こんなこと書くと、アンチ松五郎の人達が湧いてきてしまうんですけどね。
219ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/25(日) 19:30:30.76 ID:RGeeThhK
>>172
京都に良くある「一見さんお断り」の店がどうして潰れないか考えたことある?
220ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 00:00:00.66 ID:OoIdcZsL
松五郎が滅茶苦茶売れてるってんだから、笑えるよね。

所詮は「井の中の蛙、大海を知らず」というレベル。

例えば往時の「なんでんかんでん」みたいに

店の前に「なんでんかんでん渋滞」が生まれて

東京の大動脈である環七が詰まって、

何人か死人が出るレベルですら東京じゃ「屁」のレベルである。
221ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 00:14:44.13 ID:OoIdcZsL
>>219
マジレスしたろか?
「一見さんお断り潰れない理由」は
例え高額な価格設定であっても怯まない富裕層のみを掬い上げて
余分な五月蝿い貧乏人をシャットアウトることによる選民効果に他ならない。
つまり店に入れるという優越感を満たし、高額な料金を支払えるという
自らの地位を再確認出来るという「セレブリティー」システム。

で、松五郎にそんな「選民装置」が存在するとでも? あんな汚いラーメン屋に?
田舎モノの勘違いで東京進出して、即潰れるレベルの業態なんだがなww
まさかクソ田舎の茨城が京都と勝負出来るとか思ってんの?w 
222ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 00:19:56.30 ID:OoIdcZsL
つーかよう、京都先斗町(ぽんとちょう)の「一見さんお断り」の店が潰れまくって
大崩壊を起こしてる現状を認識してないレベルのガキがナニ生意気抜かしてんだ?あ?
223ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 00:34:41.07 ID:OoIdcZsL
先斗町どころか、今や「祗園」ですら一見が入れない店なんて
お茶屋と一部の料理屋しか残ってないっつーのに。
客単価3万〜の店と客単価1000円未満のラーメン屋を較べようという頭カチ割って
脳味噌を調べてみたいもんだな。いっぺん常磐線にでも轢かれたらどうだ?
224ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 14:24:33.78 ID:XUt1Tdxd
>>223 ID:OoIdcZsL

こいつ、松五郎で写真とって頭にタオルの店員に怒られて涙目のキモヲタなんだろうなww

おまえ一見さんお断りのシステムを勘違いしているな。
しょうがない、馬鹿なお前が二度とここに来ないようにちゃんと書いてやろう。

お前みたいなどうしようもないバカを排除する為に一見さんお断りというシステムがあるんだよ。

例えば、松五郎でみんなが美味しくスタミナを食べている。
その傍らでカウンターから立ち上がって写真をパシャパシャ取り出すお前のような奴、他の客の邪魔なわけ。

そういう常連さんから見たら迷惑で不快でしかない行為を平気でやるバカ、そういうやつを排除する為に一見さんお断りというシステムがある。
お前みたいなバカが勘違いする「優越感のため」じゃなくて、常連さんの邪魔をする「無粋なバカを排除する」ため。

「金はいくらでも持っているから茶や遊びさせろ」という田舎ものを排除していたのが京都のお断りシステム。

俺が宣伝してやるから写真撮らせろ!取材させろというのを無粋だと思って拒否するのも同じ理屈。
東京ではスナック菓子味ラーメンの一条流がそういうスタンスだったな。

まぁお前みたいな東京の豚のえさをありがたいと食っている奴は松五郎には要らない客だし、お前が心配しなくても松五郎は潰れないし十分儲かっている。

だから、もうこのスレには来ないでいいし、黙って朝鮮我流キムチスタミナでもお好み焼きスタミナカナリヤでも食っててくれ。
225ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 14:26:28.60 ID:XUt1Tdxd
補足すると、松五郎も周りの迷惑にならないなら写真撮らせてもらえるよ。
例えば空いている時間に行儀よく撮る分には文句は言わないよ。
226ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 16:56:52.10 ID:OoIdcZsL
オマエ「一見さんお断り」の意味わかってんの?
(常連の)紹介無き客は入店をお断りします、という意味だぞ?
一見だろうが常連だろうが、店内の撮影を制限するのは店側の「管理権」の問題。
で、誰がスタミナなんぞの写真を撮りたいと抜かしたって?
くそマズイ松五郎ごときが管理権を盾にナマイキ抜かしてるのが笑えるつーとる。
どこぞの観光客が水戸に行ったついでに松五郎で食って、口に合わないから
ボソっと「・・・マズイ」と言っただけで店外に引きずり出して口論するような
茨城ヤンキー気質が抜けないアホ店主&店員は「水戸の恥」だから潰れた方が良い。
砂糖まみれのクソ甘いみたらし団子みたいな田舎臭いラーメン売ってるという自覚が無いから
当然儲かると思って出て来た東京の「洗礼」を受けて度々敗残する。出店地の選択とかアホ杉。
まあせいぜい水戸の田舎者どもを相手に子供だまし商売してりゃイイんじゃね?
227ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/26(月) 22:10:49.13 ID:SphVnq9E
>226
>砂糖まみれのクソ甘いみたらし団子みたいな田舎臭いラーメン売ってるという自覚が無いから

まさのこのご指摘の通りだな。
スタミナを売るのは勝手だが、
スタミナが茨城のご当地ラーメンとか言うのは、
県民の味覚が疑われるのでやめてくれ。迷惑だ。
228ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/27(火) 12:07:13.33 ID:T9gSNbd5
>>226
・東京松五郎が撤退したのは売れなかったからじゃなくて別の理由
・スタミナブームを勝手に作っているのは松五郎じゃなくて朝鮮我流やそこに乗っかっている広告代理店
・写真を撮らせてもらうのが当たり前だろと思っているのはバカッター脳

これを100回音読の上100回書き取りして明日までに提出な。

「一見さんお断り(紹介制)」ってのはお前のような不快なゴミが紛れ込んでこないようにする為だよ。

月曜の昼間っから2ちゃんの「ラーメンスレ」なんかに張り付いているようなお前のようなゴミを排除する為に。

どんな食い物屋だろうがお前みたいなゴミとは誰も同席したくは無いよ。仮にすきやだとしても。

それに写真とってラーメンデーターベース載せないと客が来ないドヤァって言ったのはお前だろ?
自分の発言にすら責任取れないゴミはノコギリもってAKBに会いにいけば良いじゃんw
229ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/27(火) 12:11:39.55 ID:T9gSNbd5
>>227
豚のえさみたいな汁なし脂麺とか市販の化調スープのインチキとんこつとか豚のえさをマシマシとかいって食わせる罰ゲームとか店長が成功の秘訣はスナック菓子味とか言っているラーメンとか。
お前らの自慢する東京のラーメンってそんなのばかりじゃんww
味覚のおかしい「ラーメン王()」の進める店をありがたがって食いに行くバカの方が迷惑だなww
230ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/27(火) 17:41:43.26 ID:tQeUZD/4
長井さんは何で松五郎って名前にしたのかね?
231ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/27(火) 23:17:46.97 ID:8JoT+pXK
>229
なんでもいいけど、
茨城のご当地ラーメンとか言うのはマジでやめてくれ。
スタミナ店主よ。頼むから。
232ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/28(水) 01:21:37.47 ID:1qH3dwrH
>>・スタミナブームを勝手に作っているのは松五郎じゃなくて朝鮮我流やそこに乗っかっている広告代理店

ブームなんてあったっけ?
そんなものあったら我流も閑業に喘ぐ事は無いだろう。
233ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/28(水) 16:38:57.67 ID:CFnQyopi
ブームとは言わないのか?

キムチがウリジナルでスタミナをはじめたり、お好み焼きやが突然スタミナをはじめたりして近年店がどんどん増えているじゃないか?
234ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/28(水) 18:01:38.18 ID:CFnQyopi
>>231
お前、それは納豆嫌いだからって納豆は水戸名物と言うな!ってのと同じだぜ。
235ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/28(水) 20:05:14.84 ID:EJ0KYUFa
>234
何言ってんだお前?
全然同じじゃないよ。
スタミナのまずさや人気、認知度の低さを自覚しろよ。
スタミナ店主よ。
236ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/29(木) 13:36:32.64 ID:ttflfrY3
>>235
それは只のお前の主観だろ?

どうせお前は県南のゴミ野郎なんだろうから、イナヤワラとかウシクとかで勝手にご当地グルメ捏造すれば良いじゃないかよ!www
237ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/29(木) 17:12:11.22 ID:b5BT+lsr
県南の「がむしゃ」がスタミナラーメンの(良)イメージを牽引している件について。

そして総本家を名乗る松五郎がゼンゼン美味くなくて顰蹙を買っている件について。
238ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/29(木) 17:22:33.36 ID:ogJW2gzI
松五郎は味はいいんだ。肉が少ない(ほぼ無い)んだ。
239ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/29(木) 20:27:19.95 ID:ttflfrY3
>>237
それもお前の主観だろ?

つくばのキモヲタご用達のがむしゃがどうよいイメージを牽引しているって?
松五郎がいつ誰に顰蹙買っているって?

どうせお前は県南のゴミ野郎なんだろうから、イナヤワラとかウシクとかで勝手にご当地グルメ捏造すれば良いじゃないかよ!www
240ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/29(木) 20:28:10.00 ID:ttflfrY3
>>238
そうか?俺が食うときはいつもいらないってくらいレバーがあるけどな。
お前嫌われているんじゃね?臭いし。
241ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/29(木) 22:24:54.36 ID:ogJW2gzI
>>240
そうかなぁ。明日行ってみるか。
242ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 03:28:24.16 ID:yJhPSkxu
>>240
ウソをつくな。
松五郎のしみったれたレバーの量は有名だよ。
243ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 08:45:41.07 ID:l9TUU3ZJ
馬場にスタミナラーメン屋開店してほしい。
244ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 12:12:09.99 ID:0RO64TZt
>>242
お前の迷惑なキモヲタっぷりが松五郎で有名なんじゃないのか?
レバー少ないって騒いでいるのお前と我流爺さんくらいだろ?
245ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 14:46:37.46 ID:yJhPSkxu
>>243
高田馬場にスタミナラーメン店が出来てたらブレイク間違いなしだよな。
ラーメン業界でのイメージを強力に牽引する街だよ早稲田界隈。
近年の油そば・混ぜそばの狂ったようなブレイクぶりは学生街の底力を感じる。
高田馬場〜早稲田という狭い地域に20軒あまりも専門店が乱立する様は異常とも言えるが。

>>244
や、我流もレバーしみったれてるし。松五郎ほどじゃないが。
246ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 17:51:31.49 ID:+9T/vpCp
というわけで松五郎。冷やし大盛800円。あ、レバー3個(3cm,3cm,4cm)入ってる。
キャベツの油通りが若干弱かったが、その分バリバリしていた。今日は生姜も弱めだ。
更には油のつかれた感じも少ない。料理としては良い事なんだろうがインパクトは弱まる。
松五郎でレバーがまともに入ってたの久しぶりだ。。。
247ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 19:34:09.34 ID:yJhPSkxu
800円払って、レバーたった3個・・・たった3個・・・たった3個・・・

それってスタミナかな?   
248ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 20:41:24.28 ID:0RO64TZt
というわけで松五郎。今日も来たよあのキモイ客
冷やしの大盛りだって、男ならダブルでしょうよ。
何かどんぶりの中を覗き込んでるよ。何しているんだろう?行動一つ一つがキモチワルイ。
何かブツブツつぶやいているよ「今日は生姜が弱めだ」「油のつかれた感じも少ない」??
どうせいつも豚のえさみたいなもんばかり食っている味覚障害の癖に何言っているんだか?

ああいう客が来るだけで店の雰囲気が一気に悪くなるよね。
店の人も我慢しないで追い出して欲しいよ。
249ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 20:47:58.02 ID:pWsxx9BD
>>247
冷し好きでもさほど好きではないので私はそれで十分。
250ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/30(金) 22:44:21.45 ID:yJhPSkxu
平日の昼間からゴロゴロ〜ゴロゴロ〜

あ〜あ、タイムマシンがあったら、勝田駅前でレバーたっぷりのスタミナ食うんだけどな!!
251ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/31(土) 12:24:09.56 ID:pYhboz1d
いま自宅にてスタミナ冷やし作って食べたよ。
まずはレバーを血抜きして、日本酒・塩・胡椒・ショウガで下味付けて片栗粉をまぶして油で揚げる。
キャベツ・人参・カボチャ・を炒めて、揚げたレバーを入れて大勝軒の和風ストレートスープを入れて煮込む。
そして、水溶き片栗粉でとろみを付けたらスタミナの餡の完成。
これまた大勝軒の太麺を茹でて水でよく締めて念入りに水切りをする。
どんぶりに麺を入れて餡を掛ければ、なんちゃってスタミナ冷やしです。
お酢はお好みだけど、味を引き締めるには入れた方がパンチがでるね。
252ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/31(土) 15:46:07.87 ID:1vZfyLQT
唐辛子忘れんな
253ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/31(土) 20:26:18.77 ID:6WKpyXzM
>>250
このスレでレバーレバー騒いでいるキチガイってお前だけだよな。
邪魔だからレバー大好きスレでも作ってそっちでやってくれ。
254ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/31(土) 20:48:41.99 ID:1vZfyLQT
松五郎のレバー不足は有名。
255ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/31(土) 20:53:10.89 ID:TEqpbAjq
松五郎は味が安定しないのも有名。
256ラーメン大好き@名無しさん:2014/05/31(土) 23:12:53.69 ID:u/6G1EQF
>236
主観じゃないよ。
現実を見ろよ。
スタミナ店主よ。
257ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/01(日) 00:03:19.22 ID:p93uTSH6
松五郎のレバー不足は有名
258ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/01(日) 18:27:01.33 ID:NmoJ90zB
エアコンかけて
259ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/03(火) 12:05:09.24 ID:cto1WbMy
>>254>>255>>257
そんなことこのスレでしか聞いたことない。

>>256
現実を見ていないのはお前だろ?
お前は一体いつになったら現実を見て働きに出ようと思うんだい?
260ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/03(火) 14:29:31.34 ID:Gc/zZs6w
松五郎がレバーをケチってるのは有名な話じゃんか?
ついでに味がブレブレでマズイ時はかなりキツイのも有名じゃん?

そんでもって、松五郎に関してのネットの書き込みを
自ら消火したり、圧力かけて削除させたりしてるのも有名。
いばナビ・ラーメン部長のブログですら許せなかったので消させたのも有名。
食べログ記事も大した内容じゃないのに違反書き込みとして消させたのも有名。
店主・店員、揃いも揃って●学歴のDQNなのも有名。
261ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/03(火) 18:02:34.87 ID:xYf7YGvQ
最後の一文どこのスタミナラーメン屋もそうでは。
262ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/03(火) 21:27:47.16 ID:BDfxWjtM
蝦夷基地危険地域はシナちょんにくれてやりたいんだがな
263ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/03(火) 23:58:35.06 ID:9OAr+PBs
>259
>現実を見ていないのはお前だろ?

いや違うよ。
町に出てスタミナラーメンの評判を聞いてみろよ。
知らないか、まずい、がほとんどだから。
264ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 00:17:15.79 ID:XY/KzaMP
カナリヤでレバー増しすると満足度高し
我流のレバーは臭みあるがホルモンプラスで美味しく頂ける
265ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 01:18:16.29 ID:m0XB/Jah
あかん。えむず行きたい。
266ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 13:52:08.54 ID:BLUVFzKP
>>259
いばナビの最新クチコミ見た? ちょっとタイムリーすぎて笑ったんですけど。

【いばナビ スタミナラーメン 松五郎】
http://ibanavi.net/shop/2317/

まあ、食う側にとってはいつものことだし、何も驚かないけどね。
でも客をバカにしたようなことを続けているといつか痛い目に会うよ?
267ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 14:37:44.44 ID:FcmoJRDH
>>260
だから・・そんな話2ちゃんでしか見ないんだけどね。

その有名な話ならネット上にあふれているはずだけど、その有名な話は2ちゃんのお前の書き込みしかない。
268ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 14:42:15.71 ID:FcmoJRDH
>>266
お前みたいに嘘垂れ流している奴が痛い目見るんじゃね?

そこのレビュー書いたsiagleとか言うやつ他のレビュー見ると明らかに半島の人。「韓国家庭料理 タンポポ」に星5つとか露骨杉。
また朝鮮我流と松五郎たたきが繋がったよwww

我流はキムチスタミナ作ればいいのに。
269ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 14:44:40.79 ID:FcmoJRDH
>>263
だから、それがお前の主観だろ?
まずお前が客観的なデータを示してみろよ。それからだよ。
270ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 14:47:28.94 ID:FcmoJRDH
我流、カナリヤ、八海他 あなたたちのスタミナが売れないのは松五郎のせいじゃないですよ。
それにいくら松五郎を貶してもあなたたちの店には客は来ませんよ。

もっと努力をしろよ。
努力をしたことが無いからパクリスタミナをウリジナルにするくらいしか出来ないんだろうけど。
271ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 16:38:19.03 ID:BLUVFzKP
>>267>>268>>269>>270
いやー必死だねー! → ID:FcmoJRDH
必死すぎて必死すぎて書き手が誰だかバレバレだねー!

いばナビの書き込みはキチンと松五郎の味を高評価してるし
ニュートラルな視点で書かれていると思うけど?
その上で一顧客としての不満点を述べているフェアなもの。
レバーが一切れしか入っていなかったのは真実だろうし、
それについて一人前の料金を払っている以上はちゃんとレバーを入れて欲しい!
ってのは正常な反応だし、もっともな意見じゃないかな?
なによりもあえて苦言を呈するというのは相手を尊重して改善を求めているからこそ。
そういう貴重な意見に対して「明らかに半島の人」と揶揄することしか出来ない頭ってのは
やっぱりヤンキー上がりのタコ頭だから? 
youtubeに上がってるインタビューとか見ててもそれっぽいもんね。もしかして中卒ですか?
272ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 17:27:56.57 ID:Y7GtWJcn
水戸なんだから名物の納豆と梅を上手く使ったラーメンを考えれば良いのにね。
これぞ、ご当地ラーメンと自信を持って名乗れるのにね。
273ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 22:24:38.67 ID:+XVtBB1i
汚染地ラーメン
274ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/04(水) 23:33:09.75 ID:KWykUQcu
>271
>必死すぎて必死すぎて書き手が誰だかバレバレだねー!

やっぱり店主なのか?
275ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/05(木) 06:46:10.70 ID:5NHATQci
ご当地汚染ラーメン
276ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/05(木) 07:22:13.66 ID:xzUSF5ou
>>272 地元の食材を使ったからってご当地ラーメンじゃないよ!
名古屋のご当地ラーメンは台湾ラーメンだからね。
地元で深く愛されるのがご当地ラーメンだよ。水戸のスタミナは・・・
277ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/05(木) 13:21:30.10 ID:ZCcFg1rz
>>271が朝鮮我流かお好みつぶしたカナリヤの店主なんじゃね?ww
278ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/05(木) 13:22:51.19 ID:ZCcFg1rz
>>271
お前、韓国料理タンポポに満点評価つけて、松五郎のレバーが少ないとデマ書き込んだチョン本人なんだろ?wwww
ジサクジエンかよ。呆れてものも言えないわ。
279ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/05(木) 13:31:18.80 ID:abF8UmZZ
松五郎のレバーが少ないという話の客観的証拠をあげろと言われてあげたのが
自作自演のレビューwww

しかも、「韓国料理タンポポ」にだけ5★という露骨すぎるチョンwwwwww

もう腹いっぱいでwwwwwww
280ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/05(木) 21:47:59.17 ID:3JWDM08N
汚染地ラーメン
281ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 00:42:41.92 ID:KHer9BiF
ひどいねコリャ。
これが松五郎の真実の姿なんだね。
久々に「ごじゃっぺ」という言葉を思い出したよ。
こんなデタラメな感覚だからレバーの数もデタラメなのかな?
それとも最初からボッタクるつもりでケチってるのかな?
まあ、松喜吉〜じゅんちゃんがホームなんで
どうせ行かない店だけど、水戸スタミナ全体のイメージを落とさない様にね!
282ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 08:36:37.99 ID:zLTelBf5
汚染池ラーメン
283ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 21:12:27.85 ID:9g0tL65T
>>281
酷いのは朝鮮我流だろ?
勝手にウリジナル主張するわ松五郎を根拠無く貶すわで最悪。

松吉www じゅんちゃんwwwww

なんだ、朝鮮我流どころかただの馬鹿だったかwwww
284ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 23:34:44.03 ID:KHer9BiF
はいはい、ごじゃっぺごじゃっぺ。 

茨城ヤンキー脳って相変わらず全国最低レベルってことで。
285ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/06(金) 23:59:13.41 ID:KHer9BiF
改めるべきは店舗運営。

誰彼なく分け隔てなく均等にレバーを配分して

ちゃんとお金を払って食べてくれてる人に残念な思いをさせない!  以上!
286ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 03:34:28.63 ID:LTXEznIz
>>259
食べログ見てたら、松五郎のレバー不足発言だらけで笑ったんですけど?
あんなに大量の同じ意味の書き込みがあるってことは、どんだけヒドイの?
いやまあ、以前から知ってたんだけど、改めてそのお粗末な実態が見えて来た!

現在、書き込みは59件あるけど、そのほんの一部を転載してみましょか?
287食べログから松五郎のレバー量に関する書き込み:2014/06/07(土) 03:37:58.65 ID:LTXEznIz
@餡掛け 冷しラーメンですわ!
レバーは それほど 多い量は
入ってません!

Aレバー嫌いだけど結局2〜3切れしかないしあんが濃いので気になりません。

Bそれとレバー。
薄く、小さく、数が少なく、ちょっと臭みがあって、丁寧に処理している様子が伺えません。
(じゅんちゃんやえむずに全く勝てません。=私感)

酷い時は0枚です。 多い時は5枚です。 きちんと配膳せよ。 料金同じなんだから。
(ここの3枚でじゅんちゃんの1個に相当)

隣のアンちゃんが嘆いているのを何度聞いたことか… 「ちっ、今日は0枚だ…」。
288食べログから松五郎のレバー量に関する書き込み:2014/06/07(土) 03:40:07.37 ID:LTXEznIz
C連れも同じ物を注文したのですが、レバーが2こしか入ってなかったそうで(自分は6こも入ってた)
きっと同時に餡を作ってるから当たりハズレがあるんだろうな。

Dスタミナラーメン冷やし(700円)
思いのほかあんかけは、どろっとしています。
具の野菜はキャベツ、カボチャ、人参。レバーは2切れ入っていました。
レバー自体
はパサパサで大したものではないですが、野菜を含めあんかけとよくマッチしていました。

E何回か食べていますが、
日によって、レバーの入りが違う。
今日は、全然まったく入ってなかった、びっくりです。
こんなこと、あるんですか?
スタミナではない、甘辛野菜ラーメンでした。
スタミナと名が付いている以上、レバーは基本だと思います。
麺と甘辛野菜具の絡みが、絶妙なだけに、残念です。
レバーと野菜を一緒に絡め、レバーを取り置きして、均一に入れた方が良いですね。
器に盛る時点で、しっかり確認してほしいものです。
289ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 03:46:55.01 ID:LTXEznIz
松五郎のレバーが少ないという話の客観的証拠・・・だよねえ、コレ。

で、あんたの論法で言うと、この書き込みが全て「朝鮮人」の書き込みなワケだ?

ふ〜ん、でそれ、どういう被害妄想? むしろ被害者はレバーが入ってなかった我々客だと思うんですが?
290ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 03:56:15.73 ID:LTXEznIz
食べログの書き込みを見ると、もう何年にも渡って
同じようにレバーの入数のバラつき、或いは皆無へのクレームが記載されています。
にも関わらず、それを改善するどころか開き直り、
それを指摘した人間に対して暴言を吐くというのが「松五郎」としての姿勢なんですかね?
近々のいばナビの書き込みからも、デタラメ体制が何も変わっていないことが分かります。
クレームをつけた人間は全てこのスレの住人ですか? 朝鮮人ですか? アナタ何様ですか?
291ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 06:53:56.88 ID:JNCNkvRX
まぁ逆にそんなことが食べログ辺りのメジャーどころで沢山書き込まれてるのにも関わらず客入りがいいんだよなぁ〜
スタミナと言えば松五郎だし味はいいからレバー無くても来るのかな?
あれか、ソシャゲのガチャみたいなもんか
あの松五郎で今回レバーが5枚も入ってたスゲーみたいなw
292ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 08:52:32.59 ID:LBC8YreU
汚染地ラーメン
293ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 16:09:39.41 ID:yYb+HJJf
冷やしダブル食わないと胃袋が納得しない
294ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 20:29:37.66 ID:pXNKJLhX
そりゃポットでの半島人が始めたり、お好み焼き屋をつぶした奴が始めたり、長井さんから破門食らったオヤジがやっていたり
そんなところよりかは松五郎の方がいいわな。

ってかアンチ松五郎は何が言いたいの?

自分たちの店が傾いているのを松五郎のせいにしたいの?
295ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 20:49:59.09 ID:Qjq/bwA+
汚染地人もどきの乱闘
296ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 21:03:12.10 ID:JNCNkvRX
>>294
否定的な書き込みは全てライバル店のヤツかよwww
スタミナなんて、いやラーメン屋なんてそんなご大層なもんでもなかろうに
旨けりゃそれでいいのよ
297ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/07(土) 22:05:58.44 ID:LTXEznIz
レバーがちゃんと入っていれば尚更良い。
298ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/09(月) 08:23:54.60 ID:58LbRPW5
食べログの口コミは、撮影禁止店に対しては厳しくなるのは有名な話。
レビュアーにしてみれば、写真撮れなくて面白くないからね。
299ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/09(月) 16:11:57.19 ID:85DSGtSj
>>298
おめえはごじゃっぺばっか言ってんでねえぞ?
店内撮影禁止つーのはマナーの問題であるというより
店側が食べログや個人ブログへの「意図せぬ露出」を
制限するための最も有効な手段なんだよ。
撮影を禁止すれば単純に「良いことも悪いことも含め」色々と書かれるのが極端に減る。

こういう掲示板では単スレでも立たない限り
例え悪評が立った(書き込まれた)としても、その後のレス展開を操作して希釈出来る。
ところが食べログや個人ブログは一方向の情報発信が出来るので都合が悪い。
(その場で悪い評価を打ち消すのが非常に難しい→それが店の評価として定着しやすい)

匿名性のより高い掲示板での悪評価は信憑性の問題で軽視しても大したことないが、
一定の登録条件を満たした個人の食べログ・レビュアーや個人ブロガーの記事は
写真という具体性(確かにそこに行って食べたという証拠)があるため、より信憑性が高くなる。
つまり2ちゃんのスタミナスレでの悪評の数十倍から数百倍の威力を持つことがある。
反面、良い情報も制限してしまうという不利な点もあるが、何よりもリスクコントロールとして
悪い評価記事を制限する方向性に物事を運ぶのが経営者として一番楽な方法となる。
300ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/09(月) 16:49:44.20 ID:izcMjzP7
>>299
考え過ぎだってwwww
そんなに頭の良い店主なんて居ないよw
やってるとしたら家系チェーン店のごく一部でしょw
301ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/09(月) 17:10:39.09 ID:AFek+3iM
>>299
お前が松五郎で写真を撮ろうとしてタオル巻いた兄ちゃんに怒られて涙目だったからって、逆恨みされてもねぇ・・

行儀悪い客はどこでも迷惑なんだよ。

お前は東京でスナック菓子味の豚のえさの写真とって満足してれば良いよ。
302ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/09(月) 19:43:14.40 ID:58LbRPW5
>>299
松五郎がなんで撮影禁止なのか知らないだろ。
お前みたいなキモヲタが、隣の知らない客のラーメンを撮影しようとして
トラブルになったんだよ。それ以来禁止。
303ラーメン探検隊:2014/06/10(火) 01:16:40.18 ID:r9xKA7fI
ラーメンデータベース

レバーが2〜3個という点については不満がありますが・・・
http://ramendb.supleks.jp/review/333918.html

今は無き東京支部でもやっぱりレバーをケチってたかww
そりゃあ潰れるワケだなwww 
304ラーメン探検隊:2014/06/10(火) 01:29:35.08 ID:r9xKA7fI
ラーメンデータベース

うーん、美味いことには美味いけどレバーの数が少なくなったかな。
入ってたのは2、3切れ。
これじゃ、スタミナ付きませんよ(>_<)

http://ramendb.supleks.jp/review/49874.html
305ラーメン探検隊:2014/06/10(火) 01:34:19.07 ID:r9xKA7fI
ラーメン口コミサイト 麺通

デフォでちょっとレバーが少ないのが悔しいな。
306ラーメン探検隊:2014/06/10(火) 01:36:31.15 ID:r9xKA7fI
アメブロ 茨城スタミナラーメン松五郎 

デフォでちょっとレバーが少ないのが悔しいな。

http://ameblo.jp/kokuryu555/entry-10944173970.html
307ラーメン探検隊:2014/06/10(火) 01:41:14.51 ID:r9xKA7fI
FC2 ブログ
茨城らーめん紀行(奇行?)スタミナラーメン 松五郎 上水戸店

若干 コストの影響か? レバーの数や 野菜の量が少なく感じたのは 気のせいなのでしょうか?

http://yasuraginomelody.blog78.fc2.com/blog-entry-556.html
308ラーメン探検隊:2014/06/10(火) 01:56:20.46 ID:r9xKA7fI
いやーめっちゃかったりー!

「松五郎 不満」「松五郎 レバー 少ない」

・・・たったこれだけのワードでググッての結果の一部がこれだ。

掘るだけ掘ったら、どんだけ不満が埋まっているんだろう?

まったく想像も付かない。
309ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/10(火) 02:46:28.28 ID:IhYsCbNx
>>308
君がそれを松五郎の店主に伝えればいいじゃない?
そうすればきっと改善してくれるんじゃないかな?
言っても改善されないなら、松五郎に未来は無い訳で...。
その時はみんなで盛大に炎上させれば良いじゃない?
310ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/11(水) 19:11:24.26 ID:Km73zRpi
>>308
松五郎の評価なんて山ほどあるだろうにそのうちレバーが少ないと文句言っているのがたったの2つですか?

てことはむしろ松五郎はたまにレバーが少ないけどほとんどの場合レバーの量は問題ないと言えるのでは?
311ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/12(木) 19:41:12.63 ID:R+q2xgP2
>>310
オマエはちょっと上の書き込みすら読めんのか?
>>287>>288の書き込みだよ。

ちなみにコピペして文字化けしたAは

Aレバー嫌いだけど結局2切れしかないし あんが濃いので気になりません。

つーことだ。

>>308では「結果の一部」と書いてあるが、
>「レバーが少ないと文句言っているのがたったの2つですか?」
とわざわざ抜かすということは、もっと掘りまくって晒せという意思表示?
そうするとこのスレはしばらく松五郎へのクレームで充満するワケだが?

サイレントマジョリティーを軽視していると痛い目に合うぜ?
312ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/12(木) 20:42:26.94 ID:EOdw5hC0
>>311
サイレントマジョリティーは似非スタミナ店に怒っていると思いますよ。

そしてお前みたいに特定の店を必死に貶すような奴にもね。
313ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/12(木) 21:30:04.02 ID:l5JME1Le
>>311
サイレントマジョリティ?
レバーが少ない少ないと騒いでいるお前はノイジーマイノリティだろうが!!!!!
314ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/14(土) 08:17:59.59 ID:mitBW0Me
わかりやすい自演にワロタ
いつものパターンやん? 自宅PCとスマホの2連チャン♪
待ち切れなくて時間差が掛けられないアホ脳w
315ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/14(土) 09:17:56.57 ID:K+s6YbYx
>>314
スマホからは電波だと書き込めないし、自宅WiFiだとPCと同じIDになってしまうような…
316ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 10:19:10.82 ID:nenDsh7I
>>314
なんと自分に都合のいい解釈をする脳味噌持ってるんだ君はwww
さてはお前...ゾンビだろ?ww(※ゾンビ= 性格だけじゃなく脳も腐ってる奴)
317ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 23:24:26.46 ID:bxgl3NUE
あれ?スタミナスレが2つある? しかも内容おんなじミラーリング?
318ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 23:25:45.53 ID:bxgl3NUE
317 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 17:57:00.40 ID:c60lUYBPk
松五郎にて昼食。
相も変わらぬ薄暗い店内は殺伐とした空気に包まれ
ヤンキー小僧を家来に傅かせたサル山のボスがガコンガコンと鍋を振る。
冴えないツラは客入りの悪さの所為か。
中卒の耳ピアスの小僧2人は延々とカボチャをほじり、湿気たツラでキャベツを刻む。
客に背を向けてその作業をするのは、そのマヌケな顔を客に見せない為の配慮か
或いは俺のケツを拝みやがれ!という意思表示なのか。昼時の丁度良い時刻になっても客席は半分も埋まらない。
鍋を振る手が投げやりになり、どう見てもダメな空気が店内に充満する。
果たして、出てきたシロモノは・・・これは売って良い商品?
1杯から少しでも多くの利を得ようという魂胆なのか、
餡に見え隠れするのは申し訳程度の野菜、そして・・・あれ?レバー入ってる?
麺を底から天地に覆して掻き混ぜると、ああ、あったあった小さいの2切れ。
餡の「練り」が足りず、滑らかさが不足しているため麺にキレイにまとわりつかない。
麺もなんだか弾力が不足していて表面が荒れている。なんだコレは?
徹底して美味くない。ハッキリ言えば徹底的に不味い。
行って金を払って食べる価値の無い店、そういう評価を下すしかない店でした。
319ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 23:27:07.13 ID:bxgl3NUE
318 :ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/16(月) 18:49:44.92 ID:c60lUYBPk
松五郎のあまりの不甲斐なさに呆れつつ車を走らせると八ェ門の前を通り掛かる。
そうだ、不完全燃焼のくすぶった気持ちを晴らすにはスタミナで倍返しだ!
しかし八ェ門の駐車場は塞がっている。近くにはアレか・・・とハンドルを左に切り
じゅんちゃんへと向かう。信号待ちの車中から満車状態が確認出来たが、次の瞬間、
軽自動車が出て来るではないか! 絶妙なるタイミングで車を停めることが出来たが
店内はすでに満員状態であり、待ち席では足りず立って並ぶ客4人。
う〜ん、活気のある美味しい店ってのはやっぱり皆が良く知っているんだな。
夫婦2人だけで切り盛りしているとは思えぬほどの手際良さで次々にスタミナが提供され
あっという間に席に座れ、頼んだモノが出てきた。冷やし大盛りレバ増しシングル。
松五郎のレバーの3個分のでっかいレバーがゴロリと6個も入っている。
松五郎のレバーで換算すると16〜18個に相当する驚くべきボリュームである。なんだこの差は?
麺が艶ツヤと光って、そして餡もタップリ、野菜もタップリ、圧巻の量である。
麺は確か大盛りと頼んだハズだが、明らかにダブルの量。食い切れるかな?と不安になる。
しかしながら、その不安は杞憂であって、パンチの効いた唐辛子と濃厚餡が食欲を掻き立てる。
そこそこ膨れた腹で訪れたにも関わらず、あっという間に胃袋に収まってしまった。
美味いスタミナ冷やしが持つパワーってのは、脳のリミッターまで外してしまう程のすごい力を持っている。
僅か1時間で2軒を食べ比べる結果となったが、そのあまりの差には、ただ笑うしかなかった。
奥様の心の行き届いた素晴らしい接客といい、マスターの丁寧な仕事ぶりといい、文句の付け所が見つからず。
餡が仕上がり、麺の茹で上がりを待つ僅かな時間でコップを洗い出すマスターを見た時は思わずスゲー!と言いそうになった。
作業分担の無駄の無さと夫婦ならではの阿吽の呼吸に只々、感心するばかり。美味い店ってのは緊張感からして違うんだな。
320ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/17(火) 07:15:36.35 ID:vuMTthUK
長文うざ
321ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 05:33:24.53 ID:f+8hjwn2
今日も今日とてラーメン日和。
勝田駅に程近いスタミナ店を目指して車を走らせるが、
昼時ともなれば大進の前は大行列。全く、どこから沸いて来るんだか?
それでもまあ、行列は人気のバロメーター。狭い店内だから、外に溢れるのは当然か。
しかし、どうせ待つならと近隣の「えむず」まで足を伸ばして見る。

僅か2〜3分で店の前まで行くと、そこに行列は見えない。駐車場も半分以上開いている。
ままよ!と車を停めて店内に入ろうとすると、出て来た若いカップルと擦れ違う。
案の定、その男女が座っていたであろうカウンター席が2席空いており、そこに座るよう店員に促された。
さて今日も冷やしダブル。店がスナックであった時代の名残りである座りにくい椅子がもどかしい。

ぼんやりとTVを見ていると約10分で着丼。周りはスタミナ以外を食べている人も多く、作り置きではないうようだ。
黒々と光るタップリの餡が麺を見えないくらいに覆っている。(これはちょっと余りそうだな)
箸を入れて掻き回そうとするが、餡の粘度が高く、その重たさに割り箸が折れそうだ。天地を反してぐるぐるぐる。

混ぜながら確認したのはレバーの数。今日も大振りの竜田揚げがゴロリと3個。松五郎の10個分に相当する量だ。
そして何よりも野菜の量が多い。ラーメンを毎日食べる事の罪悪感を払拭してくれるようなヘルシー感。
冷やしならば余分にスープを飲むことも無いので尚一層、毎日通いたくなってしまうのが難点だ。
322ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 05:36:02.40 ID:f+8hjwn2
熱々の餡の中に練りこまれた唐辛子の量は他店よりも多く、それが頗る食欲を刺激する。実にクセになる餡である。
レバーを齧るとサクッとした食感が残っており、揚げ方が絶妙なのか中はしっとりとしていて実に美味い。
僅かにレバー特有の臭みを感じるが、気になるほどではない。レバーが苦手な人でも何とかイケるだろう。

気になったのはニラの長さと加熱時間。しっかりとした太さのあるニラが少々固く、噛み切りづらい。
上の犬歯の隙間に挟まったのだが、その長さに閉口した。もう半分の長さの方が食べやすいのでは?
そうこうしているうちに食べ終わったが、口中ではブランブランとニラがブラ下がっている。

もし話しかけられたならば、その相手からは口の中に揺れるナゾの物体が見えるハズだ。恥ずかしい。
つま楊枝で取ろうと歯間を探るも取れてくれないので、諦めて金を払うが、その際に「ごちそうさま」を言おうとしたが、つい口ごもってしまった。
若い女性店員はいつも通り愛想良く「ありがとうございました」を述べるが、それに続いて厨房からも店主の「ありがとうございました」の声。
義務感でもなく、押し付けがましくない「感謝の意」 どこぞの松五郎とかいう店のヤンキー店員の投げやりな言葉とは違うナニカ。

客なんか、さっさと作ってさっさと食わせて帰せばいいんだよ!という、養豚所のごとき接客とは違う空気が流れる。
少なくとも「食わせてやってるんだ」というような殺伐とした空気は皆無である。
「客と俺ら」ではなく「お客様と私達」という背筋の伸びた接客がそこにあるのを感じる。

【最後に】えむずは唐辛子の量が圧倒的に他店より多いのだろう。14時間後(深夜)に直腸の刺激で目が覚め、
ヒリヒリしながら尻汁ブッシャー!と便所でやらかしましたとさ。
323ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 07:12:33.70 ID:f+8hjwn2
梅雨の中休みとは思えぬほど太陽光の強さがハンパない。
まるで真夏の太陽を思わせるギラット感。こんな日はスタミナ冷やしに決まりだ。

県庁界隈で仕事があったので、そのついでに行ける店といえば?
即座に数軒のスタミナ店が頭をよぎるが、作業服で入りやすい店といえば・・・
そう考えはじまった瞬間に店は決まっていた。「えるびす」しかない。
我流のランチタイムでは場違いな汚れた作業服でも、えるびすでは何の違和感もない。

店に着くと、駐車場にはズラリと車5台。しかし夜と違ってグループ客は少ないので店内は空いている。
冷やし大盛りを頼み、漫画をパラパラとめくっているうちに5分で着丼。いつもながら早い!

えるびすはレバーをはじめとしてカボチャ、野菜などの切り方が小さい。
これは麺との絡みを重視してのことなのだろう。
餡の色は醤油の茶色というよりは唐辛子の赤を感じる色合い。それでも辛すぎないのは
味や香りを重視した韓国唐辛子のような品種の唐辛子を使っているからだろう。
324ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 07:14:24.22 ID:f+8hjwn2
この店のスタミナ餡の作り方の特徴は、他店が餡をトロミ付けしたあと、
練る直前に唐辛子を入れるのに対して、かなり早い段階での投入をしている。
この方法では唐辛子が焦げやすくなるハズだが、火力の調整と前段階での素材の素揚げが出来ているため
あくまでも短時間でスープを投入してしまうため焦げない。中華の技法スキルの高さを感じる瞬間だ。

特にえるびすのレバーは小さく切ってあるため、熱が過剰に入りやすくレバー特有の臭みが出やすい。
レバーは加熱すると細胞膜のアラキドン酸と鉄が反応し、独特の臭みを発生させる。
それを防ぐには短時間に熱を入れ、必要以上に熱を入れすぎないことが重要となる。

加熱のコントロールという観点から起算した理想的なレバーの加熱法は竜田揚げであり、
餡が仕上がった際に、最後に加えて軽く混ぜ味を乗せる程度が理想である。
いつまでも鍋の中で弄繰り回している店のレバーが臭いのは当然のことなのである。

例えば松喜吉の若い店員が作ったスタミナのレバーが強烈に臭いのは
わざと臭みを出しているんじゃないか?と思えるほどの加熱時間の長さが問題なのだ。

レバーはいくら丁寧に下処理をしても、レバーの5%という表層の血液が除去されるに過ぎない。
それよりは生姜に漬け込んで、片栗粉で衣をまとわせて揚げた方が臭みが気にならなくなり
むしろ積極的にレバー特有の味を楽しめる料理に昇華することが出来るのである。

さて、美味いものってのは、あっという間に胃袋に収まるもんだ。
店に入って頼んで食い終わって店を出て来るのに所用した時間は15分程度。
忙しく動き回る人間にとっては実にありがたい店だ。
325ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 12:00:45.59 ID:Q4sCmTtC
まさにノイジーマイノリティーwww
長いさんに破門されたじゅんちゃんをageているなんてwww

はやく本命の我流をageる書き込み始めたら?www
326ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/18(水) 20:38:20.11 ID:NAmf/Bzt
本当に破門されてたら師匠が営んでいた店で営業するわけないやん。
327ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/19(木) 13:12:08.14 ID://H1uhEG
本当に破門されてなければ長井さんの弟子だと公言するはずじゃんw
328ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/19(木) 15:06:27.16 ID:wya4RSRH
弟子だの師匠だの、そんなくだらないことはどうでもいい。
たかが中華屋のオヤジ。それ以上でもそれ以下でもない。
オレは自分の力で一生頑張って来られて、店が繁盛したのを嬉しく思ってるよ。
入門だの破門だの、総本家だの分家だのというのはバカらしい。
みんながスタミナラーメンで幸せになってくれれば、それで良いんだよ。(談)
329ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/19(木) 20:30:33.34 ID:/LbkvfEq
ホント変に拘り過ぎだよ
そんなことよりスタミナラーメンに拘れよ
330ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/19(木) 21:59:43.74 ID://H1uhEG
自分の力で頑張ってきた・・・ねぇ・・・
長井さんが聞いたら頭に血上らせて死んじゃうかもよ!
331ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 10:00:55.41 ID:P/XmhYBM
少なくとも今の松五郎を見たら血圧急上昇だわな。
ダマだらけの餡にグズグズの麺。レバーの小さい切れ端2〜3切れ。
およそ客を喜ばせようという姿勢が見えないスタミナ冷やし。
長井氏が築き上げてきた「スタミナ」の精神を汚している。

常に複数の店を食べ歩いている客にとっては今の松五郎は全く魅力が無い。
食べ較べることによって今の松五郎が明らかに他店に劣っていることを確認出来るからだ。
当然、次に取る行動は「松五郎以外の店で食べる」ということに他ならない。

するとどうだ?松喜吉、じゅんちゃん、えるびす、我流、八ェ門、えむず、カナリヤ、等々
大方の競合する他店に行くと必ず満足感が得られるではないか! 提供される料理の質と量は段違い。
特にじゅんちゃんなんかは、コストパフォーマンスの良さが光りまくる!

松五郎は調理技術で劣り、味で劣り、量で劣る。「総本家」を名乗る違和感が大きすぎる。
食べるたびに不満が残ることが続くと、当然客足が遠退く。←今ココ
「スタミナラーメンの代表的な店」どころか、今やスタミナの名を貶めている存在だ。

何よりも客に喜んで帰って貰おうという、ホスピタリティーの欠如があまりに顕著である。
等しく料金を取っているスタミナ冷やしのレバーの配分量を考えもせずに
ただ惰性で丼に放り込むという思慮の無さが店の姿勢を全て示している。
カウンターにずらりと並んだブタ野郎どもに給仕するという感覚でデタラメにやっていることは明白。
「それでもオマエラは食いに来るんだろう?ブタ野郎!」「ブタがブーブー文句言うんじゃねえよ!」

往年の味を知る者はそれでも「次は美味しいかも知れない」「次はレバーが入ってるかも知れない」と
涙ぐましくも通って来ては裏切られ、撃沈する。松五郎がオワコンであることを俄かに信じられないからだ。
332ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 17:31:03.97 ID:eVKxnXq4
火曜日に店閉まってた、えむずを再訪。冷やし大盛。830円やはり値上げか。
量が多い。ダブルかと思うくらい。各具材の食感もよく、非常に美味しかった。
相変わらずレバーが衣から抜け出てしまうんだが、残った衣が餡と絡むのが
逆に楽しみになるほど、この衣が美味いんだな。
333ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 21:04:44.90 ID:P/XmhYBM
うむ。えむずは店主のスタミナ愛を感じるな。
スタミナ好きが嵩じて脱サラ開業しただけのことがある。
自分が愛するものだからこそ人生を賭ける。そういう志が詰まった一杯。
技術的にもう少し伸びる余地があるとは思うが、それは今後の成長を楽しみに待とう。

安定したレベルの高さを感じるのは我流食堂。
スタミナラーメンを商う店にしては立派過ぎる店構えが原価を押し上げているため
本来だったら、もう少し安く提供できるハズが割高になっている。
麺業一本ではやって行けないから他のメニューも扱うが、そのセレクトが微妙すぎる。
スタミナにネギトロ丼だのエビフライだのをセットにするというナンセンス。
あまりにチグハグというか、もうちょっと他にあるだろ?という能の無さ。
消費税増税に際しての値上げは増税分のみという部分は評価したいが、
新たにメニューに加えられたアイスクリームにはぶっ飛んだ。
冷たいバニラアイスに醤油と唐辛子のスタミナ餡をかけるというもの。
それはそれで「スタミナ愛」を感じるのだが・・・
334ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 22:24:02.86 ID:KDNywqLf
我流はレバーが臭い、それだけでダメムリ
335ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/20(金) 23:04:40.62 ID:ecNxcL+E
レバーの処理が一番よくないのはマツキチ!
336ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 00:08:18.51 ID:s6gWxiVB
レバー苦手なヤツがスタミナ食うなよ。俺はレバーらしいレバーが好きなんだ!
水道水でゴシゴシ血抜きなんてもっての他! 牛乳に漬けるのはまあ許す。
生姜醤油に漬けて片栗粉まぶして揚げれたほうが寧ろ美味しいじゃねえか!と申し上げたい。
337ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 00:27:06.72 ID:8ecyn+gh
汚染地ベクレラーメン
338ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 00:39:35.69 ID:djIriGzf
>>336
コーヒー無糖とかウイスキーとか飲む人は、
レバーみたいなエグみとか苦味とか、むしろ好きだよね。
マグロよりカツオ、脂身より赤身が好き、みたいな人とかも。
339ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 14:54:50.54 ID:4KPT6CNw
>>337
茨城は食べ物じたいが、不味いから
あんまり悪く言わないでよ
340ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 20:09:15.29 ID:S30v+3Mp
>>331>>333  ID:P/XmhYBM

結局おまえ我流爺さんなんじゃネーかよ!

スタミナ破門されたじゅんちゃんのオヤジとキムチスタミナ作ってればいいじゃネーかよ!!!
341ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 20:10:36.88 ID:S30v+3Mp
>>339
そりゃ重金属まみれの大阪や化学調味料まみれの東京の豚のえさに比べれば不味いかもねww
342ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 20:16:58.59 ID:EGF5zKkO
ベクレラーメン
343ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/21(土) 20:44:00.19 ID:s6gWxiVB
>>340
頭にウジが沸いとるの〜
スタミナ店主があちこち食べ歩けるハズねーべ。
面割れてるし、自分の店の営業時間もあるし。

おめえはいっぺん氏んどけよ
344ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/22(日) 00:11:24.11 ID:PjaNjmeX
>341
>化学調味料まみれ

このフレーズ良く見るけど、同じ人が書いてるんだろうな。
大勝軒のような超有名店を化学調味料だらけとか言って馬鹿にしてたけど、
こいつ何様なの?
345ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/22(日) 01:14:53.59 ID:mvMz24zl
汚染地ラーメン
346ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/22(日) 04:35:12.18 ID:9LW1dw1E
>>343
我流は店長に任せても困らないくらいに暇だよね。
347ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/22(日) 12:44:25.24 ID:G2E3AMkT
>>61
面白いと思ってんの?
348ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/22(日) 12:58:10.13 ID:XC11yMyr
汚染地ベクレラーメン
349ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 14:02:08.50 ID:H56VA5a2
めん吉の豚バラ冷やし
コスパもいいし美味いよ 餡が熱すぎて冷やしでも汗だくだが
350ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 17:34:00.11 ID:QYVNDnpX
>>346
我流がいつも暇だってのを知ってる位、いつも店に通ってるワケだ。

>>349
いいねえ、熱々の餡♪ キリリと冷やした麺との温度差があればあるほど美味い!
351ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 17:42:16.90 ID:aQ1DaUew
>>343
その必死さww ステキww

その努力をキムチスタミナ開発に向ければ〜・・www
352ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 19:08:45.56 ID:8U/IpUzm
>>349
スタミナ冷やしだけどレバーでなく豚バラなのね
大進の焼肉冷やしみたいな感じかな?
353ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 20:58:42.40 ID:aQ1DaUew
>>348
うんうん、お前は九州で水銀まみれのとんこつ食ってれば良いよww
354ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 21:30:41.77 ID:2A+sWNER
>>353
何言ってんの
ベクレ国賊やろうはしねっーの
355ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/24(火) 21:34:21.60 ID:H56VA5a2
めん吉の冷やしスタミナ←何故か冷やしが先(謎)
大進の焼き肉冷やしとは違う
焼き肉冷やしは自分はくどすぎて味も単調だし途中で箸がとまるから苦手
単にレバーが豚バラに変わった代物
味も松五郎とかの流派とはちょっと違って独学なのか我流?な感じ
コスパ、ボリュームとも悪くないよ
356ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 00:00:09.96 ID:QYVNDnpX
大進で今更レバースタミナ食うヤツとかいるのかな?
もはや焼肉冷やしの店といっても過言ではない状況なんだけど。
高校の時は大進でレバーが入ったスタミナ食ってたんだけどなあ。
当時は冷やしなんて概念はなくて、熱々レバーだらけの餡かけ麺(スープ少な目)
餡の味付けは田彦寅さんに似たものが掛かっていた。そこからラッキー飯店寄りのスタミナ。
現在主流のスタミナほど甘味はなくて、唐辛子が際立っていたのを部活帰りに
ヒーヒー言いながら食うのが当時の楽しみ。
苦手だったはずのレバーに戸惑いながらも、なぜか食べれてしまった不思議。
357ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 09:04:20.32 ID:1ZT0wcvk
田彦寅さんとラッキー飯店は勝田駅前寅さん時代に分かれた店だから、
あの時代のスタミナの味がする。
石田屋が独特なのは初期ラッキーを真似たせい。
そこから味を変えてないから、田彦寅さんにも似てくる。
松喜吉の味は長井氏時代の松五郎スタミナの味。
スタミナがその歴史の中でだんだん甘く濃くなっていく過程が垣間見える。

えるびすのスタミナからは、今は無き宮下銀座の台北楼のスタミナを感じる。
それぞれのスタミナ店の味のルーツを辿ると見えてくるナニカ。
358ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 15:34:25.18 ID:JizecTSC
>>354
やっぱ水銀とカドミウムに汚染された毒米毒魚毒野菜食ってたからお頭おかしくなっちゃったかwww
359ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 15:36:19.61 ID:JizecTSC
>>357
そんな中、彗星のように現れてウリジナル主張を始めたのがかの我流なわけで。

まさに見えてくるナニカですよ。
360ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 22:44:51.29 ID:1ZT0wcvk
石田屋で冷やしじゃない方のスタミナラーメンHOTを食うと
うそっ!という位のレバーとなぜか薄切りブタバラ肉。
わずかにトロミがついてるだけで、餡とは呼べない状態。
甘味はほとんどなくて、なんでかな?と思ったらカボチャが入ってなかった。
唐辛子も少なめで、現在主流のスタミナを食べなれている人間にとっては
およそ美味しいとはいえないシロモノ。つか、かなり残念な味。おまけにHOTは細麺で提供される。

まあ所詮は流行のスタミナをパクった底辺の劣化模倣店ってワケね? と、思ってしまう。
ところが、実はそう思うのは早合点。あれこそが前時代のスタミナの「模写」なのである。
進化が出来ずに止まったままの時間がそこにある。そう思って食うとひたすら懐かしい。

絶海の孤島に閉じ込められたタスマニアやガラパゴスでさえ動物たちは独自の進化を遂げている。
しかし、石田屋のスタミナは5年ぶりに食べても何も変わらなかった。
もう引退もそう遠くないだろう年齢の店主にとっては、今更何かを変えることが難しいのだろう。

自らの店のスタミナラーメンを「昭和56年の味」とする我流食堂への反証としての存在価値。
田彦の寅さんと共に、今ほどそんなに美味しくなかった時代のスタミナラーメンがそこにある。
361ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 23:06:03.67 ID:ZM3/lX+E
>>358
馬鹿韓唐の国賊やろうはしねっーの
362ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/25(水) 23:06:52.02 ID:ZM3/lX+E
>>358
ベクレ魚を市場に出すなよ
迷惑人もどき
363ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/26(木) 23:01:43.22 ID:0Jl+Qt+W
>>362
ヒトモドキのニシニホン人は重金属で頭が侵されたんですね!かわいそうに!
早く死んだらいいですよ。楽になれますので。。。
364ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/26(木) 23:53:49.87 ID:hdukdOKi
玄界灘を望む北九州のオヤっさんと朝鮮人が出会って生まれたのがスタミナラーメンだ!

おまいら仲良くしろ!
365ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 00:57:56.67 ID:izqaTSzo
味的には朝鮮と東北の融合な気がする
366ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 11:16:20.08 ID:62pRFHW1
茨城は東北への入り口なんだよ。
ある意味、南東北と言っても良い。
東北の南端にして首都圏というアンビヴァレンツ
都会→田舎へのグラデーションは緩やかではなく
茨城に入ってすぐに色濃くなるという不思議。
367ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 12:55:51.79 ID:1COQZ+fF
>>366
東北からしたら茨城は関東の入口だろが
常磐道下りは北茨城辺りから田舎色が濃くなる
368ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 20:04:27.85 ID:0tkTmkar
>>366
いかにも千葉や埼玉の駅からバスの田舎者が言いそうな台詞だわww
369ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 20:40:56.35 ID:JaIkyJLt
>>360
そんな「水戸藩ラーメン」と「スタミナ」を売っている節操の無い中華屋なんてどうでもいいわ。
370ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 21:13:42.29 ID:OKiUMAtk
>>369
文化を支える一端を担っている、と解釈しよう。
371ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 22:06:07.55 ID:62pRFHW1
>>368
新宿まで10分と掛からぬ中野区民を25年やってますがナニカ?
372ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 23:10:15.06 ID:KHFMrUHQ
>>363
お前たち屑は生きる資格もねーんだよー
クソ蝦夷原発テロ犯国賊
とっとと死にさらせ
非国民人もどき
373ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/27(金) 23:25:26.08 ID:62pRFHW1
>>369
スタミナラーメンの座標(立ち位置)を見定めるには過去を知る必要がある。
スタミナラーメン30年の歴史があって今があるということは誰も否定できないハズだ。
石田屋はあくまでも過去スタミナラーメンが通って来た道(痕跡)を確認できるという価値しかない。

事物を知る手がかりとしてクロスヒストリカル&クロスカルチュラルというタテ軸とヨコ軸の視点がある。
対文化比較という視点(ヨコ軸)は日本各地に存在するスタミナラーメンを比較して探る楽しみがあり、
さらにそれら各々のスタミナラーメンの歴史(タテ軸)を探ることにより、見えてくるナニカがあるだろう。

アカデミックなマインドを持ってスタミナラーメンの存在する座標を見据えることは
その確たる座標軸を見定めることであり、未来のスタミナラーメンの可能性を探すことにも繋がるハズだ。

ひとりの料理人のアイデアから生まれた料理が、今後も変わらず存在することが出来るのであろうか?
ごく狭い地域のローカル食であり、何度も東京に出て行っては打ちのめされてきた過去が何を語るのか?
かつて高校生〜大学生を中心に、野郎どもがこぞって店に通ってスタミナを食う姿が見られたが、今そんな姿が見られるかい?
スタミナラーメン店を支える「食い手」(人口)の先細りが今後深刻化することは間違いない。
緩やかに増えて行ったスタミナラーメン店が緩やかに消えて行く未来。
374ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/29(日) 01:42:45.38 ID:xPUdfnzi
覇気たんsage
375ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/29(日) 09:14:06.01 ID:0CaWmMNC
ベクレ国賊ラーメン
376ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 12:12:48.03 ID:IDAczZ9V
>>372



    そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ





チョン
377ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 12:15:18.05 ID:IDAczZ9V
>>371
どうせ岐阜の田舎から上京してきたんだろ?
いかにもバブル爺臭いカビの生えたものの考え方がにじみでている。

会社でもさぞや使えない煙たがられた存在なんだろうな。
378ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 12:16:21.17 ID:IDAczZ9V
>>375


   はやく国に帰って徴兵されて来い 糞食い民族ww



.
379ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 14:48:29.97 ID:gsgO3hEy
>>377
いや、高校卒業までは水戸市民だったな。
部活帰りに勝田駅前でスタミナ食ってた人間。
そして会社員ではなく会社経営者。
380ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 19:37:44.66 ID:jLxA447F
なんだ、勝田高校卒の馬鹿か・・

妄想で会社でも何でも経営しててくれww
381ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 23:08:54.29 ID:WQ2mbRrT
>>376
ベクレ国賊はダマって志滅してろ
382ラーメン大好き@名無しさん:2014/06/30(月) 23:10:19.14 ID:WQ2mbRrT
ベクレ国賊ラーメン
383ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/01(火) 01:32:06.09 ID:tnDgF4g7
>>380
オマエの世代の物差しで計ってはイカンな。
今時の勝田高校は推定合格点が323点と低レベルだが、
俺らの頃は桜牧高とか無かった時代だから合格点は400点を超えていたぞ?
偏差値60超えていて茨城県偏差値ランキングでも7〜8位に入っていた。
当時の第3学区の序列は一高 → 茨高 → 緑岡高 → 勝田高という順序。
滑り止めの茨高落ちて、仕方なく緑高からランク下げて勝田高にしたが
実際受けて見たら440点超えてて緑高楽勝だったのにね、と悔しい思いをしたもんだ。
384ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/01(火) 08:39:23.46 ID:S9s0QBDM
勝田なら高専以外は選択肢に無いな
385ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/01(火) 17:01:13.59 ID:4X6FTdw1
じゅんちゃん。冷やし大盛750円高くなった。何やら肉デカくなってる…。そして今日気付いた。
大盛+50円麺1.5玉、ダブル+100円麺2玉だが、ダブルはレバーも増える。今後ダブルだな。
麺の茹で置きをしないのはいいんだが、最近はここで作りたての餡に当たったためしがない。
少し置かれると餡がヌルい。麺茹での時間と、餡1ロットの量のバランスをとって欲しいなぁ…。
あと、いつかはぶっかけ食べてみよう。
386ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/01(火) 22:01:22.08 ID:ezY0/uzx
エベンキベクレ国賊ラーメン
387ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 00:23:26.09 ID:CQBWZOon
>>385
ん?じゅんちゃんは去年値上げしたばかりだから
今回の消費税増税では値上げしてないだろ?
たしか1ヶ月前に行った時は値段が変わっていなかった。
レバーの量が増えているのは正にその通り。
松五郎とは対照的な圧倒的ボリューム感。
じゅんちゃんはちょっと待つのを覚悟で昼時に行くのがオススメ。
少なくとも運悪く餡がヌルイとか麺が茹で置きだとかいうのはなくなる。
388ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 00:54:56.98 ID:izbh0d+X
おぉ、すまんすまん。価格の件は後から調べたら前回と変わってなかった。
でも去年の普通盛600円という超コスパ感覚がいまだ残っているのね。

麺茹でが長い。1ロット餡を6〜7杯分作って、1ロット麺は4杯分程度。
皆大盛・ダブルがあたりまえだから、提供杯数が稼げない。それゆえに
麺の茹で時間10分弱くらい?餡が待たされることになる。そうすると、
まだ温かい感じは残るものの、熱々ではない餡がのせられることになる。

他人の商売のやり方にクチ出すのも無粋だが、麺茹での温度管理と
デポ化をすることで、注文に対して逐次麺茹でを追加できるようになれば
餡が寝る時間を少なく出来るのではないか?などと素人妄想するわけだ。
もしくは、手間が増えるのを覚悟で餡の1ロットを少なくしてタイミングを計るか。
実際のオペまで想像が至らないが、素人の勝手な思いつき。実際のところは
俺は単に熱々餡のじゅんちゃん冷やしを食いたいだけなんだ。

まぁ、次はぶっかけにしてみるけど。
389ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 00:57:15.96 ID:izbh0d+X
デポじゃないテボ。
390ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 02:28:10.07 ID:CQBWZOon
デポ(depo)でもテボ(tebo)でもなく正式にはテポ(tepo)な。
平ザルに対しての振りザル(tepo)の語源は「鉄砲」から来てる。
それが日本全国に拡がる過程で誤用が増えて現在に至るとか。

麺茹で時間の長さは麺の量ではなく、そもそもの麺の太さに関係する。
じゅんちゃんで使っている中華鍋はお湯が上下に対流することから最も熱効率が良く、
均一な熱の通りが確保されて、最短の時間で茹で上がるという麺にとって最も理想的な茹で方である。
そもそもテポというのは職人でなくても一定の質を維持したラーメンを提供するために発明されたもの。
決して麺にとって良い茹で方ではなく、あくまでも非熟練者への救済策でしかないものだ。

ところで茹で湯の交換タイミングでも客を待たせないように隣の寸胴でお湯を絶えず沸かしているのを知ってるかい?
毎回全部替えるのではなく、半分の量を替えているのを見たことがないかな?
この茹で湯の交換には意味があって、麺を茹でる過程で中華麺に含まれるカンスイが
茹で湯の中に溶け出して行くのだが、このカンスイはアルカリ性物質であって、
小麦の細胞を壊してグルテンの粘り気を引き出す麺作りに不可欠な物質であるがゆえ
茹でている麺をも溶かしてコシを無くしてしまうという負の作用も持っている。

じゃあどうしたら良いか?というと、交換する湯があれば交換すれば良いし、
それが物理的に無理なら、少しずつ差し水をしたりする以外に酢酸やレモンを適宜足すことによって
極端にアルカリ性に傾いた茹で湯を中和することによって麺のダレを防ぐことが出来る。
391ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 02:45:09.08 ID:CQBWZOon
しゃっきりとした歯応えとモチモチとした食感の麺は製麺技術のみならず
茹でる鍋や火力、茹で湯の温度、PHなどを管理する職人の技量に因るところが大きい。
常に良い麺を提供するということに命を賭けている「讃岐うどん」業界では
茹でてから時間が経ってしまった麺を「廃棄」するということが常態化しているが
じゃあスタミナでもそれをすれば良いじゃないか!と思いがちだが、
麺そのものを売る讃岐うどんと違って、スタミナは餡あっての麺料理であって
スピード提供も味のうち、という文化が長らく培われた彼の地のやりかたを
そのまま水戸に持ち込むには無理があるだろう。

そういう意味では、水戸スタミナという異形の麺料理を香川に持ち込んで
今尚、唯一の茨城県外に存在するスタミナラーメン店として営業している
「あっぱーとっぱー」の店主に聞いてみたいところではある。

えーと、なんだっけ? まあとにかく水戸スタミナの最高峰は
「松五郎」じゃないってことは確かであるということで。酔っぱライライッ!!
392ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 03:16:41.95 ID:CQBWZOon
酔っ払いはクドクドと一々長いのが始末に負えないのが、もうひとつ。

餡の製造ペースと麺の茹で上げペースが合っていないというのが
じゅんちゃんの問題点であることは理解出来た。
常に麺に合わせて餡を熱々にするには餡の温度を蛋白質の凝固点である
72℃以上をキープしなければならないことになる。
ところが、その温度を常に保つとレバーに過剰に熱が入り、
レバーがパサパサとした固い食感になり、野菜もクタクタの
およそ食う価値の無い料理にしかならなくなる。
だからテポを!という考え方に至るのは充分理解出来る。

限られた調理場で(量的)最大限の仕事をするには
毎回、その場の上限である量を作り続けることが必然となる。
しかし、そこで歯車が「噛み合わない」という現象が生じている。

じゃあどうすれば良いのか?これは実際に店に行って食べてる客にしか出来ないことであるが
「餡がヌルイからイマイチ美味しくない」「茹で置きの麺はマズイ」等々
キチンと店側に伝えるしか無いということである。

バカバカしいほどの正攻法だが、自分の店の客が言うことを無視できる店主は皆無だろう。
「儲けるための自分の都合」が「客が不満に思うオペレーション」になってると知れば
「損して得を取れ」の精神で、自ずと餡の製造量とタイミングに考えが及ぶだろう。

勝田で生まれて水戸で育った特殊なラーメンの「魂」を次世代に伝えるためにも
「食えば分かる美味さ」「問答無用の辛ウマ麺料理」として君臨し続ける必要があるのだ。
いまや松五郎が「感動を伝えられない」守銭奴的似非フラッグシップになってしまった以上、
他の店が頑張るしか無いのである。もはやそういうことなのである。
393ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/02(水) 03:32:47.37 ID:CQBWZOon
ふと思ったのだが、
讃岐ウドン業界では今や常識となった(花まるうどんで有名)
キャッサバ粉(タピオカでんぷん)を加えて
伸びにくい、コシがある麺をスタミナ業界に持ち込めないだろうか?
中華麺の可能性は今が限界だとは決して思えない。

美味しいラーメンってのは、もうこれが限界では?
そう思われていたラーメンが、未だに進化し続けている。
限界を自ら設定してしまい、そこで歩みを止めてしまった瞬間から進化は無い。
スタミナラーメンという独自な、特殊進化したラーメンは
もっと自由な発想から生まれたラーメンだったハズである。さあ!次のステージに向けて!!
394ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/04(金) 22:53:18.12 ID:kJTt61cL
ベクレ地ラーメン
395ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 10:55:00.33 ID:u9l8OHAI
この前初めて食べたけど不味すぎ
396ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 14:02:20.12 ID:OwNjlkmN
ベクレ国賊地
397ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 19:51:23.74 ID:J7D9+i7z
やはり旨いな
http://i.imgur.com/PKw2S0k.jpg
398ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 20:28:42.46 ID:HVAyMHBa
そもそも、日本に茨城なんてあったけ
399ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 22:13:10.19 ID:hTFwnYB8
>397
グロ
つかゲロ
400ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 23:14:52.21 ID:HVAyMHBa
ベクレ国賊地W
401ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/05(土) 23:37:44.37 ID:2CGZaAnh
>>397
目の毒。
今すぐ食いたくなっちまったじゃねーか!

つか、この野菜の切り方とテーブルは珈奈里屋か?
相変わらず唐辛子が効いてやがるな!
402ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 00:39:57.85 ID:VwBxQz7W
>>401
スゲーな、さすがマニアw
403ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 11:24:37.84 ID:pCXI7dMA
スタミナ焼きそばやってる店、寅さん以外ある?
絶対うまいのに麺を焼く時間がネックなのかどこもやってないな

日立の光貴は閉店しちまった
404ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 14:25:51.62 ID:0RB4dXho
ベクレ国賊地
405ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 15:07:57.31 ID:JVNpIUHc
光貴はだいぶ前じゃん。
日立なら先週末閉店した麺吉が惜しまれる。
406ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 15:12:14.40 ID:p02zAfTJ
さらにベクレ国賊地
域外に出ルナ
407ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 10:46:28.83 ID:q7UKEdGk
ベクレベクレ言ってる奴、既にもう手遅れだ。
茨城は日本で第2位の農業県だから、既に大量に放射能含んだ野菜や畜肉を
出荷しているのさ。
お前の知らない内に、お前の体の内部も被曝してるはずだ。
あ、脳にまで達してるかもしれないなお前はww
408ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 17:27:22.29 ID:OeSI+032
スタミナスレハケーン!

こないだうちの会社のおっちゃんが松五郎に行って
冷やし大森たのんだらレバー1こしか入ってなかったんだって。
そんでレバー1こしか入ってないって店のひとにゆったら
50円引きだったって怒ってた。そういう問題じゃないだろwって。
409ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 20:59:16.31 ID:GvXv+8AF
410ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 21:50:15.33 ID:dU0ET88Y
>>409
グロ
411ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 23:26:53.96 ID:RS39i1uh
>>407
完全に遮断してるよ

死にさらせや国賊人もどき
412ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 00:38:14.67 ID:tHFNUlHR
>>409
えーと、えむず冷やしダブル。

お盆を使っての提供は我流本店、我流ひたちなか店
そしてえむずの3店舗。
ただし我流ひたちなか店のお盆は赤いフチ取りされてない。
そして特筆すべきは餡の色。この餡の濃さはえむずならでは。
それと、その日その日で出来のばらつきがあるというか、
見た目が結構変わるのもえむずの特徴。

しかし終わってんな松五郎。
413ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 01:07:16.33 ID:tHFNUlHR
ふと思い出した。

この台風が過ぎると一気に「夏!」らしくなるワケだが、
我流食堂・牛久店は「キムチ冷やし」を今年もやるのかな?
去年は夏期・牛久店限定ということでやっていたんだが。
もう、こうなったら本店でもやっちゃおうぜ?
美味けりゃイイじゃん? 何だってイイじゃん? 期待してます。
414ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 01:07:53.62 ID:sDSemqkf
松五郎も、餡の味は悪くないよ。ただし…
レバーが少ない。火の通りが一定しない。店員が怖い。
などは、確かにある。
415ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 02:52:22.79 ID:SNRF687E
松系のザクザク野菜より寅さんみたいな食べやすい大きさの方がいいな
416ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 06:02:37.19 ID:ZkLm7scA
>>412
なんかクイズみたいになってるなw
ただちょっとだけ不正解で、これは並盛り
それ以外の考察は素晴らしいね
417ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/12(土) 20:25:31.04 ID:rCVIN2Nm
ベクレ国賊地国賊ラーメン
418ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 19:53:04.68 ID:Rx6OQNf9
八エ門さんが最近やってないんだけど閉店しちゃったんでしょうか?ご存じの方いますか?
419ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 21:52:23.77 ID:EbUglXZi
ん?こないだ昼に開いてるのを見たけどな。
消費税上がったタイミングでがっつり値上げしたのが響いたとか?
客入りは悪くない印象だったけど。
420ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/15(火) 12:00:30.07 ID:+SthP2CH
>>412
また、必死でチョン流をageて根拠無い松五郎sageかよ・・・・

はやくキムチスタミナ作ってウリジナルにしろよ!
ひたちなか店なんてうどんしか売れてないじゃネーかよ!ww
421ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/15(火) 23:20:40.92 ID:dko9sKcJ
>>420
誰が我流を上げてんだよ? アタマ沸いてんのか? あ?
真面目にスタミナ作ってる「えむず」のスタミナを当てに行っただけだろうが。
そころで「根拠のない松五郎下げ」だって?
キチンと「レバー1個しか入ってないと店員に言ったら¥50引きだった」と
具体的なエピソードと、一方通行ではない店員とのやりとりが記述されてるワケだが?
ということは食ってた客(クレーム主)を店員や店主が特定出来てるということだろうよ。
その客の会社の部下だか何だか知らんが、周囲にそれを伝えていることが>>408の書き込みから分かる。
たかが書き込み、されど書き込み。「ああ、やっぱりね」「まあ、いつものことじゃん」と
かつての常連は皆そう思っているよ。なぜなら自分も同じ目に合ってる人間が多いからだ。
共通認識として「松五郎はレバーがほとんど入っていない」というのが根底にある。
422ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/15(火) 23:31:37.56 ID:dko9sKcJ
ところでホントに我流はキムチスタミナやんねえかな?
前スレの妄想書き込みにあった「ローズポーク」の
豚バラを使ったキムチスタミナって旨そうじゃんよ?

こっそり牛久店で「キムチ冷やし」始めたり、本店メニューで
ローズポークのかつ丼始めちゃったりしてるのは偶然?
423ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/15(火) 23:48:21.04 ID:dko9sKcJ
まあ豚肉の高騰でそれどころじゃねえだろうから
アメリカ産豚バラに中国産キムチでもOK!
カボチャが高いときに誤魔化して使ってる
業務スーパーのキムチなら激安じゃん?
あとはモヤシと玉ネギとヤンニョムジャンでそれなりに。
424ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/16(水) 23:47:43.48 ID:xjtyd4Z1
ひたちなかの我流ってなんだサンユーの片隅なん?w
ジョイ本の帰りにさらっとスタミナ食いたいけどめっちゃ食べにくい構えだなおい。
一回もスタミナガッツリ食べてる客みたことないわあそこ
425ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/17(木) 09:43:07.33 ID:vP2gXn4D
>>424
1〜2行目まで初めて行った呈での書き込みをしていながら
3行目ではもう常時観察者になっているというパラノイア。
426ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/17(木) 22:10:10.23 ID:a955eamM
ベクレ国賊地ラーメンw
427ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/18(金) 14:18:03.15 ID:k0VL1nLS
我流工作員とニシニホンの重金属に脳みそやられたキチガイしかいないのか?
428ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/19(土) 06:32:13.46 ID:8DJCtGKJ
我流のスタミナからは「客に美味しく食べて貰おう」というホスピタリティを感じるが、
松五郎からは「どうやって客から多く金をせしめるか」というドス黒い欲望しか感じない。
商売なんだから「どうやって売り上げを伸ばすか」と考えるのは当然のことだが、
暖簾に胡坐を&#25620;いて「客を舐めた商売」を続ける松五郎に魅力がないのは当然である。
でっかいレバーがゴロゴロたっぷり入ったじゅんちゃんと比べると「屁」みたいなもの。
結局、程好くボリュームがあって、味もそこそこ良い松喜吉やカナリヤに落ち着くというのがベター。
ところで八ェ門はどうした? まだ再開してないの? 
429ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/19(土) 10:38:50.93 ID:1EBjyu42
>>427
ベクレ国賊のちょんこ未満土AHO
430ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/20(日) 16:03:05.39 ID:GEKowgS7
とりあえず「珈奈里屋」美味くなったなあ。
とっくに松五郎は超えた感じ。
麺の茹で加減が少し柔らかい気がするけれど
トータルバランスが良いからスルスル食べれてしまう。
どうやら唐辛子の使い方を変えたようで、自家で挽いている模様。
濃い赤の粗引き唐辛子(韓国種)とオレンジ色の辛味が強い鷹の爪をブレンドしたものが
まったく粒が揃わずに、食べ終わった丼の底に沈殿しているのが確認出来る。
レバーの臭みと共に旨味も抜けがちだったのが、ちゃんと旨味を引き出している。
冷やしダブルで¥900-なり。レバー中4ヶ入ってたけど、
じゅんちゃんなら同じ値段でレバー3倍は入ってるから、コスパあんまし良くないな。
431ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/20(日) 20:13:39.79 ID:GEKowgS7
珈奈里屋からの帰り、寅さんの前を通りかかると駐車場ほぼ埋まり、
外で並んで待つ客の姿が約5名。もう14時をとっくに過ぎている時間なのに。
正直な話、そんなに美味しい方の店じゃないのに人気店。ひたちなかの七不思議。
432ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/20(日) 23:36:11.32 ID:zDIVu96P
いつも長文書いてるやつは「珈奈里屋」とか言う店の店主だったのか。
かなりや?暴走族みたいな当て字だな。
433ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 05:52:33.16 ID:HcXwGrjl
単店を褒めるとそこの店主になっちまうってか?w
とりあえず偶然かも知れんが、最近食べたスタミナの中で一番美味かったのがカナリヤだな。
甘味、辛味、旨味のバランスが秀逸。濃く、甘く、辛くという要素がキチンとまとめあげられている。
餡が固すぎず緩すぎず、麺との絡み具合も良い。餡の量も適量で、食後、丼底に少し残る程度。
惜しむらくはカボチャの切り方で、炒め合わせる際に崩れてしまい外皮の部分が形を残しているのみ。
黄色い果肉は残念ながら大半が餡に溶けてしまい、具材としての主張が弱くなってしまっている。
麺は太さがあるためか、やや柔らかめに茹でられているが、これは個々人の好みの問題であろうが、
もう少し硬めの方が食感が良くなるのではないか?と思った。太麺の割に麺の味や香りが乏しいのも気になった。
これは水道水でゴシゴシ洗って、締める過程で水道水に含まれる残留塩素の仕業なのだが、
そのために塩素除去の浄水装置を導入出来るかどうかは店主の考え方次第。まあゆるーく期待してますけどね。
434ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 06:02:36.89 ID:HcXwGrjl
カナリヤについて、もうひとつ思い出したのがレバーの処理。
以前は水道水に晒してゴシゴシと洗って臭みを抜く方法だったが、
この方法ではレバーの味が抜け過ぎてしまって味気ない、旨味の少ないレバーとなっていたが、
最近は若干の改良点があったのか、旨味が十分残っている。
素揚げの加熱時間がやや長いのか、食感が固くなっている点が残念。
えむずのように衣をまとわせて「立田揚げ」にした方が美味いと思う。
435ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 06:19:42.30 ID:HcXwGrjl
というワケで最近食べたスタミナ冷し個人ランキング

1.カナリヤ  とにかく餡が美味い!つーか濃い!
2.じゅんちゃん  レバーの質とボリュームNO,1
3.我流食堂本店  麺が美味い。これ大事なことだよね。
4.えむず  毎回味が少しづつ違うけど満足度高し
5.松喜吉  大きめ具材で量もたっぷり。レバー中7ヶ入ってたw

他のスタミナ食いの個人ランキングも聞いてみたい所だわい。
436ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 10:12:26.23 ID:pBdOgDks
なに語っちゃってんの?いいから死ねよ
437ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 12:14:20.83 ID:HcXwGrjl
なにギスギスしてんの? いいからクソして寝ろや小僧ww
438ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 12:34:36.97 ID:HcXwGrjl
というワケでランチはじゅんちゃんで。

休日の昼ともなると大混雑だろうと開店前に待機組。
連休3日目ともなるとレバーの鮮度が落ちるかと思いきや、意外とまだ新鮮。
半生ピンクのジューシーなレバーがどっさりと乗っておりました。
しかし、配分を間違えたのか、餡が少ない!足りない! これは餡大盛りにさせて
割り増し料金を踏んだくろうという算段?

じゅんちゃんのレバーにカナリヤの餡、我流の麺でスタミナ冷しというのが
おそらく至高の組み合わせ。そーゆーのを作ってくれるスタミナ店を希望。
439ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 16:45:59.72 ID:i90M7072
ワシは県南なんで
冷やしはがむしゃ、ホット塩は馬しゃ屋と決めている。
440ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 17:24:18.20 ID:0iJU3XPk
>437
いや、まじ、お前が死ねよ。
キモチワリーんだよ。
441ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 17:52:52.52 ID:HcXwGrjl
最近の中卒ヤンキーハネットやるんか?

時代が変わったもんだなあ。アンパン吸ってそこら辺でダベってろよ。
それとも最近は水戸近辺でも脱法ドラッグ?
人様に迷惑かける前に一人で田んぼに頭突っ込むとか、
那珂川に飛び込んでみるとか、色々と身の振り方を考えた方が良いな。
442ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 18:35:14.11 ID:0iJU3XPk
語りだすだけじゃなく妄想も入ってるのか・・・・
まじでアブナイ人だったのか。
443ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 18:50:15.89 ID:ToBMJN4I
感想は別にしてもいいんじゃね?
確かにカナリヤは旨いと思うよ
最近はえむずがおおおって思った
444ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 18:52:10.66 ID:gVb2AAbj
>>429
なんだ、重金属まみれの毒米毒魚毒野菜で日本語もロクにかけなくなったのか?www
445ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 18:54:53.33 ID:gVb2AAbj
>>430
そんな必死な工作していないでお好み焼きスタミナ作ってくれよ。
お好み焼きやこかした借金が大変で必死なんだね。
そういえば我流も借金がついに大台に乗ったらしいし、見和は確か一度自己破(ry
446ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 19:50:39.24 ID:li+FvovJ
>>444
どこのこといってんのベクレちょんこ
447ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 20:11:58.66 ID:ToBMJN4I
>>445
珈奈里屋行ったコトある?
こんなとこでステマしたり必死こいたりしてるようには見えないけどな
客少ない時カウンター横でタバコ吹かしながら仁王立ちでテレビ見てるはw
448ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 22:50:33.90 ID:L7kBE23h
>>447
店主はアンをさっさと作ったかと思うと
麺茹でを弟子に任せてカウンターの右端に腰掛けてタバコをプカリ。
座敷に坐ってる常連客相手に雑談開始。
おいおい!客の俺が食ってんだけど?俺、非喫煙者だから特に迷惑なんだけど?
タバコ吸いが作る店はタバコ吸いでも分かる濃い味付けになる法則だから濃かったのか。
そう思うとなんだか複雑な気分になるのである。
449ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/21(月) 23:07:17.34 ID:L7kBE23h
>>445
松五郎の下っ端ピアス小僧はホントしょーもねーなー。
今度耳のピアス引き千切って鼻に付け直して
ブタみたいに市中引き回ししてやるから覚悟しとけw
450ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 10:25:53.03 ID:ixR7e8GD
松五郎で食べ終わった時に、一個もレバー入ってないことに気付いた。
会計時に松五郎ではレバーをやめたのかと聞いてみた。
店員は、最初に言ってくれれば足すことも出来るのに!と怒っていた。
松五郎では料理が来たら、具材の種類と数を数えなくてはならないらしい…
店員さん最初にチェックしてなくてごめんなさい。
451ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 11:23:24.61 ID:p7iyp93K
>>450
あはははは、それが松五郎の真実の姿ぢゃよ!
レバーが極端に少ないのが日常な上にゼロもアリ。
文句言われなきゃラッキー! 言われたら逆ギレ!
テメエでテキトーなスタミナ作っておきながら、
それを最初に言わない方が悪いってか? ひゃー終わってる〜!
店員教育がなってないのも、そもそも店主自体が非常識だから当然。
そんで幾ら値引きだったか? そこが聞きた〜い!! まさかの¥50とか?
452ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 11:38:34.68 ID:p7iyp93K
つーかそれ「食べログ」とか「いばナビ」とか「RDB」あたりにマルチポストすべき内容だな。
被害者をこれ以上増やさない意味でも、注意喚起を広域にしなけりゃ。
麺茹でもテキトーだし、餡はダマになって滑らかさが欠如してるから食感悪いし
レバーもほとんど入ってないし、昔の長井氏だったら、とっくに看板下ろさせてるよ。
水戸スタミナラーメンの名を汚すような店が総本家を名乗るとか失笑モン。
松五郎が茨城代表であったのは過去のことであると周知徹底しないと
間違って最初に松五郎でスタミナを食べた人間が「なんだ、こんなもんか」と誤解しかねない。
スタミナラーメンの未来のためにも真実を伝えねば!
453ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 16:24:59.22 ID:ixR7e8GD
>>451
別に割引無しだったよ。
値引きして欲しいとも思わんが、逆に注意されたのには笑った。
454ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/22(火) 19:06:29.19 ID:2j+R7ZhZ
>>450
スタミナ総本山とか息巻いてんだからさ、スタミナの代表として恥ずかしくない丼を提供して欲しいもんだ
興味を持ってくれた県外の人はまず松五郎へ行くのにレバー無しなんて出したら…スタミナの評判を落とすと自覚してくれ
455ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/23(水) 20:25:36.66 ID:2zDhqzfZ
夕刻、松喜吉へ。前客3、後客6。意外と混んでる。
以前いた若い兄ちゃんはおらず、昔のように夫婦2人での営業。
冷しダブル¥850- レバーの下味が濃すぎるというか、ただ塩っぽい。
昼営業時に漬け込んだものの残りか?
餡は唐辛子少なめ、甘味少なめ。ちょっと物足りない味付け。
以前とは随分味付けが変わったという印象。
店主は何か健康面の変化で味覚が変わったのか?
それでも夕飯時は店を訪れる客も多い。
しかし、意外とスタミナ以外のメニューを頼む客も多い。
レバーがゴロゴロたっぷり。野菜もたっぷり。
お品書きに書いてある「ライスと一緒に食べてみて下さい」を実践すべく
半ライス追加。残った餡をオンザライスするとスタミナ丼の出来上がり。
なるほど!予想を裏切らない、予想通りの味。
汁気さえ多ければ「スタミナ丼」もアリですな。
456ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/25(金) 23:50:55.00 ID:+9Bhr9Wh
茨城のカボチャ、今が旬なんだなあ。
スーパーに良いカボチャがいっぱい売ってる。
クソ暑い畑でカボチャが熱々になってるんだが、
なんで腐らんのか不思議。
自分の所でカボチャ作ってる「がむしゃ」は
増床工事にてしばらく休むそう。
457ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/25(金) 23:59:34.51 ID:+9Bhr9Wh
うっかり買い物しそびれて閉店間際のスーパーに行くと
カット野菜コーナーに炒め野菜セット半額。キャベツ主体でニンジン、ニラ。
あれ?これってスタミナの具と同じ。茨城県産カボチャも半額に。
その足で肉売り場に行くと、処分品の国産豚レバーも半額になっている。
う〜ん、暑いから料理する気なかったんだけど、これってスタミナ作れってことなのかな?
458ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/26(土) 16:26:45.46 ID:NM/7l2Cf
>>456
ベクレ国賊品をこっちに送んなよ
459ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/26(土) 23:50:36.59 ID:5YMFuox5
うn。だからもう来ないでね♪
460ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/27(日) 14:08:33.49 ID:96fFsOSy
>>456
7/28-8/17まで休みだって。
隣のパン屋さんが閉店したから店を広げるみたい。テーブル席作ってた。
でもスタミナはカウンター席で食うもんです。と思ってるのはオレだけか?
461ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/27(日) 15:46:31.53 ID:WZVKikqt
本日、茨城全域にふらわ警報が発令されました。
ラーメン屋Tシャツに帽子、日傘をさして徘徊中です。
お気をつけください。
462ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/27(日) 18:32:17.15 ID:u74zScbV
がむしゃ長期休業かあ・・・
つまり馬しゃ屋しばらく大混雑?
代替店は水戸・・・ちょっと遠いな。
我流の牛久って美味いの?どうなの?
463ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/28(月) 00:36:16.99 ID:SxPLZTyi
ベクレ国賊地
464ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/28(月) 18:35:53.49 ID:QmLMIP9j
>>462
我流牛久は閉店して店長は友部に行ったはず個人的には味は好きだが量が少ないのが難点併設パチンコ店の客なら大盛無料だからよいがパチンコやらない私には不満
465ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/28(月) 22:09:38.88 ID:4SUj9BDk
パチンコ店のDQN客相手の商売w

バカ舌にも分かりやすい甘くて辛くてしょっぱい濃い味w

いばらぎ県民って味障ケンミン?w
466ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/28(月) 23:02:33.09 ID:3u5ddNSs
>465
よくわかってるじゃん。
これ食ってうまいとか、ありえん。
467ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/29(火) 21:56:53.96 ID:a5awilkO
じゅんちゃんとラッキー飯店、どっちに行こうか悩む〜
468ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/29(火) 23:20:15.40 ID:uOoDUOTr
>465
茨城県民のほとんどはスタミナまずいって言ってるんだから、
茨城のご当地ラーメンだとかいうのはやめて欲しいよ。
迷惑。茨城のレベルが誤解されるじゃないか。
469ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/29(火) 23:44:25.03 ID:3vjK8r6V
>>467
そりゃ迷わず「じゅんちゃん」でしょうよ。
「ラッキー飯店」がもてはやされたのは10年以上前。
勝田「寅さん」時代の味を残す「懐かしい味」だけど
当時を懐かしむという目的が無いのだったら
迷わず今現在美味い店を選ぶべき。
水戸市内だったら「じゅんちゃん」「えるびす」「我流食堂」
ひたちなかだったら「えむず」「珈奈里屋」「大進」
>>468
本当にマズかったら、30年掛けて店が増え続けるワケがないよな?
スタミナは一部の土着民に愛されている特殊麺料理という位置付けだけで結構。
それを御当地料理d
470ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/29(火) 23:51:03.46 ID:3vjK8r6V
それを御当地料理だとか騒いでいるのは「外野」の人間。
スタミナは特殊なポジショニングがピタリと嵌まる。
とはいえ、休日に父親が子供たちを連れて食いに来て、
幼い子が「辛〜い 、でも美味〜い♪」とか言ってるのを見ると
或いは、お年を召された夫婦がランチにスタミナを頬張っているのを見ると
スタミナってのはホントに愛されている郷土食に育ったんだな、と思う。
471ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 01:11:50.15 ID:iDs4Bye5
>>468
ベクレ国賊死ねばいいだけ人もどき
472ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 06:05:29.96 ID:+5sBo1ki
>>469
おおサンクス
その中で行ってないのじゅんちゃんとえるびすだけだわ
とりあえずじゅんちゃん攻めてみる
473ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 14:41:17.90 ID:MZE7W8Su
>>472
「えむず」や「珈奈里屋」で冷やしダブル¥900出して食うのと
「じゅんちゃん」で冷やしダブル+レバ増しシングル¥900食うのでは満足感が段違い平行棒。
でっかい新鮮レバーがゴロゴロ!下処理しっかり過熱は必要最小限。臭み少なく旨みタップリ!
レバーの臭みの主成分は加熱時に出て来るアラキドン酸と鮮度の悪い血液でございますが、
さすがは屠殺場から最短距離のスタミナ店ですね。よほど仕入れが良いのでしょう。
牛乳に漬けるとか、流水でゴシゴシ洗うとか全く必要がない品質のレバーが楽しめます。

麺の茹で上がりと餡の仕上げのタイミングが合わなくて餡がヌルいとか
ちょっと気を抜いて味にパンチが出ない日があるとか、ムラっ気もありますが・・・
474ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 15:04:53.12 ID:tNjo04rL
>>471
脳みそが水銀とカドミウムでおかしくなったチョンは手に負えないな




  そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ。





.
475ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 15:06:15.58 ID:tNjo04rL
なるほど、じゅんちゃんは2チャンでステマしなければならないほどヤバイわけねw
この夏を乗り切れるかなあw

ラーメン屋が厳しくなる夏に改装工事するがむしゃは賢いね。
476ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 18:10:42.79 ID:MZE7W8Su
>>475
ドアホ再来か。
開店から閉店まで客が途切れない店が潰れる理由なんぞあるまい。
特に昼営業は常に満席&待ち客アリってのは常連だったら誰でも知ってることだ。
圧倒的なレバーのボリュームと質の高さ、コストパフォーマンスの良さは
「より安く、より美味しいものを食べたい」という消費者意識と合致している。
しょっちゅう食いに行ってるからこそ「今一番勢いがある店」という感想を抱く。
次点は「大進」、その次が「えむず」 客ってのは正直だね。良いものを良く知ってる。
そして「裏切られた」という感情は忘れない。「松五郎」に裏切られ続けた我々が
あの店を再び訪れることはないだろう。ひっそり潰れて欲しいとまで願っているかも。
477ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 19:39:47.57 ID:LydO+bXb
珈奈里屋、えむず、えるびす、じゅんちゃん
この四店の中から気まぐれで行ってる。

松五郎は・・もういいや。元祖でも始祖でも自称しててください。
レバーが少ないのは、残す客が少なくないのを見ているからいいとして
麺が少ないのは、大量の麺を茹でる都合上なんだろうと思うけど
これではコスパ悪過ぎるからもういいです。
478ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 21:01:48.93 ID:m4VObvmK
>>474
イカレまくった国賊人もどきはベクレじねっーの バーカ
479ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 21:06:43.86 ID:7BbildBk
>>473
じゅんちゃん行ったら完売閉店だったぞ
そんなに繁盛してるのか?
歳だからやる気無いのか?
480ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 21:18:29.16 ID:MZE7W8Su
>>479
最近は閉店時間ギリ入店を狙って行くと売り切れ仕舞いが多い。
昼営業でも仕込み量というか予定数があるらしく
当然入って食えるだろうとやって来た常連客が食えずに帰るのを何度も見た。
あんまり美味い美味い書いてると客が増えすぎて俺が食えなくなるのも困るからこれ位にしておくか。
ただでさえ混みまくってるのが現状だからな。
481ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 21:40:03.97 ID:7BbildBk
>>480
19時ちょっと回ったくらいでかー
482ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 21:42:08.03 ID:YXNBoT/E
>470
何言ってんだおまえ?
いつものスタミナ店主だな。
愛されてなんかねーよ。
あんなまずいもの。
483ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/30(水) 23:04:22.82 ID:MZE7W8Su
>>482
まースタミナがマズイとか言って食いに行かないヤツにはワカランのですよ。
いつも昼少し前に軽自動車に4人乗ってじゅんちゃんに食いに来るお年寄りグループがいたり、
土曜の昼営業にじゅんちゃんの持ち帰りで5人前買って行くJCとその母がいたり、
休日の松喜吉に2家族でやってきて低学年のおチビさんがスタミナ食ってたりとか、
そういう日常生活にに根差した場面を見とらんだろ?そもそも来てないんだから。
晩飯時のえるびすの座敷なんか、ファミリーの食卓の延長になっとるがな。
そんな中、我流本店は座敷を取り払ってしまって、テーブル席にしてしまったというのは
ファミリーという単位をあきらめてしまったのだろう。スタミナにこだわるあまり
他の種類の外食市場が地域に存在しながらも、そちらの方に発想と行動を拡げられない
凝り固まった発想がビジネスを不自由なものにしている。もうちょっと自由になろうぜ?>我流店主
484ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 12:46:17.12 ID:xaHScpfO
東京から度々出張来る人がスタミナ食べたいって言うから色々連れてってるが、旨いと思う店は大体絞られて来たらしい
彼が三巨頭と称する店は
@珈奈里屋
A我流本店
Bえむず
この三巨頭を崩す店はどこか?が課題らしいw
485ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 14:36:57.58 ID:HBRsuQHx
そりゃ昼のじゅんちゃんしかねえべ。
一番味が濃くて麺が太いのがカナリヤ。
唐辛子の量が一番多くて辛いのがえむず。
トータルバランスの我流本店。
そこに勝てるのは絶好調時のじゅんちゃんだな。
つーか、ダメな店を除外していく消去法でやっていくと
そこら辺しか残らないというww
486ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 16:13:20.26 ID:xaHScpfO
>>485
じゃあ東京人の舌は確かってことか
じゅんちゃんはいつもフラレてる、仕方ないからえるびす行ったわ
悪くはないけどフツーやね
大進も行ったけどアソコは焼肉冷やしだしw
現代もまぁまぁかな
松喜吉はどぉ?
487ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 18:52:15.14 ID:HBRsuQHx
>>486
えるびすはレバーがちょっと臭いことが多くてな。濃い目の餡は美味いんだが、
サイコロ状であれなんだから、他店同様サイズのレバーだったら不評買うレベル。

現代は勝田駅前スタミナラーメン戦争の勝者である。〜という事実がある。
90年代にあの一帯にスタミナラーメン店が乱立したことがあって、確か4〜5軒。
結局残ったのが大進と現代であり、大進が肉スタ店となってる現状を考えると
勝田駅前での真のスタミナラーメン覇者は「ラーメン現代」であるのかも知れない。
寅さんのスタミナが麺料理として特殊進化していく過程とは違う別路線的存在。
「レバーを主体としたカボチャ・キャベツ・ニンジン入り旨煮餡かけラーメン」というキーワードを
中華料理屋なりに咀嚼して素直にアウトプットしたものであり、スタミナラーメンは人気メニューだが
あくまでも数あるメニューの中のひとつでしかない。つまり普通の中華屋として技術的な間口が広い店なのである。
だからお向かいの大進の看板メニューである焼肉冷しもキレイにパクるし、マーボーラーメン(冷し)も美味い。

松喜吉は俺が一番好きな店だったんだが、只今迷走中。
もし味付けのアジャストが許されるのなら「甘めの辛めで」という注文をしたい。
ただ、よく思い出してみると、水戸に移転してきた頃の長井氏の味に近いかも?と
スタミナラーメン30余年の歴史の中での「味の変遷」に思いが及ぶのである。
以前はラッキー飯店が甘すぎると感じており、甘すぎないという理由で松喜吉に通っていた。
しかし近年、我流本店やカナリヤ、えむずに通ううちに甘く辛く濃い方が美味いと感じるように。
ま、野菜とレバーがたっぷり乗っている松喜吉で普段食べてると松五郎じゃ食う気にならないことだけは確かだ。
488ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 19:04:17.70 ID:HBRsuQHx
>>486
えー、以上の長文をまとめると

えるびすのレバーちょい臭。
現代そこそこ美味いよねー。スタミナ以外も結構好き。
松喜吉は甘いのが苦手な人にはオススメ。具材たっぷりに好感。
とりあえず松五郎だけは無いわww

ということで。
489ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 19:32:30.81 ID:xaHScpfO
なげーよw
でも参考になったよ、ありがd
いつも夜行くから次はじゅんちゃんを基本に松喜吉を攻めるか
490ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/31(木) 22:32:28.80 ID:HBRsuQHx
>>489
次は「冷しなのか?ホットなのか?それとも?」という
提供の仕方で激変するスタミナラーメンを知るステージに移行すべき。
我流本店は間違いなくホットの方が美味いし、カナリヤもそう。
えむずは冷しが美味いけど、クソ寒い冬のホットも捨て難い。
近年はホットの売り上げを伸ばす店が多いという傾向があるとか。
しかし真打ちは「じゅんちゃん」なのである。
通常の「冷し」「ホット」に加えて「あつ盛り」「ぶっかけ」があるのだ。
冷たい麺に冷たいスープをぶっかけたスタミナを楽しめるのは暑い時期だからこそ!
スタンダードな冷しも美味いし、あえて夏にホットを頼むのもオススメ。
どうせ扇風機しか回ってない店内で汗だくになりながらのスタミナホットうめえぞ。
491ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/01(金) 01:54:26.61 ID:Pd8xLJWi
ベクレ国賊地www
492ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/01(金) 23:43:26.81 ID:CkPz0YHo
えるびすはカボチャもレバーも小さくなってしまったは〜
493ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 11:07:04.64 ID:+pnhGwjd
>>490
じゅんちゃんのホットってスープが独特だよね。
食べた時はそばつゆ?って感じて、合わなかった。
ふつうに醤油ラーメンのスープでよいのにって思うんだが。
494ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 11:12:05.55 ID:5Y/DAr38
ふつうにベクレイカレ地
495ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 13:08:15.59 ID:2MYGdlGz
>>490
正直冷やししか食ったことないんだ
ホットもいいのかぁ〜
次に我流か珈奈里屋に行った時はたのんでみるかな
496ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 13:57:25.13 ID:txlKTXrj
>>484
我流やカナリヤが借金背負って潰れそうなんですね、はい分かりますww

>>485
じゅんちゃんは大借金返せたのかな?
長井さんに迷惑かけていたよね?

>>488
いくら松五郎をこんなところで貶してもがりゅうもカナリヤの借金は減らないぜ!
ちゃんとまともな返済計画立てろ!

キムチスタミナとスタミナお好み焼き作るくらいの工夫はしろ!
497ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 14:30:15.11 ID:5Y/DAr38
ベクレちゃた
498ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 15:17:25.79 ID:y5Xv0Xmp
>>496
松五郎の耳ピアス店員(チビの方)キター!

テメエが何をホザいてもじゅんちゃん・我流・珈奈里屋・えむずが
今現在の県央を代表する「美味いスタミナラーメン店」で間違いが無いんだよ。

松五郎は「客をガッカリさせて帰す残念な店」として登録済み。

借金がどうのこうのなんていうのは各店主が考えれば良いことで、
俺ら客は「自分が美味いと思う店」に行って食うだけだ。
だからもし、珈奈里屋だのじゅんちゃんだのが味やサービスを落とせば批判するぜ?
ところが現実はそこらへんが一番頑張っていて、満足度が高い料理を提供している。
片や松五郎は「これのドコがダブルなの?という麺量にレバー1ヶ、或いはゼロ。
おまけに野菜も餡もしみったれて、麺の扱いが悪いから麺の表面が荒れていて食感が悪いときたもんだ。

スタミナラーメンをこよなく愛する者として、松五郎の存在を全否定する。
あんな中途ハンパな料理を恥ずかしげも無く客に出しておきながら
元祖だの総本家だのと踏ん反り返る態度が鼻につく。茨城の恥さらし!!
499ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 22:30:31.78 ID:7oQaVQqX
エアコン全開にし
500ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/02(土) 23:13:55.63 ID:yYasoYJ4
>>496
今月珍しく入ったぷらざに、我流食堂のどこかの支店で
キムチ冷やしとかなんとか、メニューが出ていた気がするが。
501ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/03(日) 00:30:34.91 ID:7qUPVqiu
>>499
国賊テロ犯どもへの電力供給止めるべきだよな
502ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/03(日) 01:58:49.24 ID:ufscftXy
>>500
〜ということは昨夏キムチ冷しを出していた牛久店が移転して出来た友部店か。
肉はブタバラなのかな?それともレバーなのかな?
友部といっても、ほとんど笠間らしいので行くのが大変だな。
なによりもDQNの巣窟パチンコ店の敷地に足を踏み入れること自体に違和感があってなww
503ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/03(日) 02:11:36.92 ID:WGmqWhiV
>>495
珈奈里屋のホットはやけどに注意な。
不用意にあのレバーを頬張ると確実にうわ顎が悲惨なことに。
504ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/03(日) 21:12:19.14 ID:Fq/PAaFB
スタミナラーメンっていう名称でまったくスタミナ味じゃないラーメンを出すのは正直止めてもらいたい

道路沿いの看板にスタミナラーメンってあったから下調べなしにはいって
ただのミソ味噌ラーメン食わされたわ
505ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/03(日) 23:58:45.76 ID:ufscftXy
どんだけ世間が狭いんだオマエは? 今流行りの地元だけで世界が完結するタイプの小僧か?
一番シンプルなものではニンニクさえ入っていればスタミナラーメン。
そこに肉だったりニラだったりモツだったりが入るとスタミナって称するパターンが全国標準。
有名どころでは奈良の天理スタミナとか埼玉娘々系スタミナとか
天下一系スタミナとか(天下一品とは違う。現在はゼンショーグループ)をはじめとして
日本全国どこにでもスタミナラーメンが存在する。
いわゆる茨城水戸スタミナ系じゃなくても、例えば東海村の原研前の通りを
海沿いに北上して、川を渡る手前にある店のスタミナラーメンは
柔らかく煮込んだ白モツにニラ、ニンニクというパンチの効いたもの。
これが絶品なんだが、果たしてそのラーメンを食ってスタミナが付かねえ!
これはスタミナラーメンじゃねえ! なんてブーブー文句を垂れるヤツがいるだろうか?
つか、ホット!とか冷し!とかコールをしなかったのか?と。
506ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/04(月) 00:15:55.63 ID:qSlm6QFR
ここでハッキリとしていることは

松 五 郎 の ア レ で は ス タ ミ ナ が 一 切 つ か な い !

ということだ。 アレは正確に言うとスタミナラーメンじゃない。
それをスタミナラーメンと称して売ってるとしたら、それは詐欺行為に等しい。
507ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/04(月) 00:48:51.45 ID:ibHtUtr7
>504
むしろスタミナっつって
あのまずいあんかけ食わされる方が
特異だということに気づけよ。
508ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 15:32:08.22 ID:ai+cRtOz
こないだ我流本店で食ってたら
調理場から見えない窓際のほうの席で
松五郎のオヤジが連れと2人で食ってたんだが
あれは偵察か何か? 変装しててもバレバレだぞ?
冷しとホットとそれぞれ頼んで互いに味見してたw
我流店主も店にいたけど気が付いていたかな?
509ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 16:45:25.27 ID:dSqo65DS
>>506

そうか、そこまで我流やカナリヤは追い込まれているのかwww


ここでハッキリしていることは


いくら松五郎を貶しても我流やカナリヤの客は増えない!


ということだ、夏を乗り越えられずに借金増やして潰れるのもまた1つ
かってにスタミナと称して偽者売っているのだから、我流もカナリヤもじゅんちゃんも「詐欺」そのものだな。
510ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 16:47:20.55 ID:dSqo65DS
>>500
キムチスタミナマジで作ったんだ!www
ってことは、やはり我流はこのスレをよく観ているというか書き込んでいるんだな。
511ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 18:37:19.70 ID:ai+cRtOz
>>509
火消しに必死なヘタレ松五郎の下っ端店員キター!

やっぱりアレか? 東京支店出して、すぐ潰れたもんだから
資金回収どころか丸々借金被って「レバーをケチる」という姑息な
営業方針に転向したんか? 結構な金額が掛かってたもんなあ東京支店。
出店費用と従業員の転居・住居費、求人費、それらの撤退費用と
負債丸かぶりだったもんなあ! で、それらを払うために料理の質を落とすと。
俺ら客にとっては、欲張りオヤジがボッタクリはじまったよ!って
確実に通うのをやめた最大のきっかけだもんなあ。レバー1ヶとか0ヶとか、ありえん!w
512ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 23:47:58.74 ID:9SHKu5v9
我流が必至だという事は分かったので、我流とかなりや以外のオススメ店を教えて。
当方レバー大好き。
513ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/05(火) 23:48:40.61 ID:9SHKu5v9
必至⇒必死
514ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/06(水) 00:32:51.74 ID:o0wQvZMJ
レバー好きは「じゅんちゃん」一択。
515ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/07(木) 11:23:23.84 ID:DWXayOmW
ラーメンデータベース 松五郎

(コメント)
スタミナ冷しダブルが大好きです。最近レバーが1個ぐらいでしたが、先週行った時には3個入ってました。感激です。4☆

珍しくればーが3個入ってただけで感激される店ってwww
516ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/08(金) 20:38:49.97 ID:rMQRW2Bk
松五郎はババアが癌
517ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/08(金) 21:41:38.02 ID:T1xYLqOs
スタミナラーメンの地位を貶めているという意味で

松五郎の存在自体が癌。

魅力が無いというだけでも戦犯。

ショボイのに総本家を名乗ってるから国賊もの。
518三度目の正直? 東京でスタミナ冷し@荻窪:2014/08/09(土) 06:25:27.33 ID:1u1XUyxq
あららら、東京唯一のスタミナ店だった下井草「最大元・裏虎」の元店主が
性懲りも無く、再再度のスタミナラーメンを始めましたようですよ?
経堂・虎(閉店) → つけ麺・最大元(閉店) → 四麺燈(現在雇われ店員)

http://blog.livedoor.jp/daimon86/archives/51958411.html

倒れても倒れても立ち上がって来るシブトイ男ですが、
成功の最大の秘訣は「成功するまで止めない事」
もしかしたらスタミナの歴史を変えてしまう男なのかも?w
ま、あんまり夢みたいなことを書いてると、ね。
519三度目の正直? 東京でスタミナ冷し@荻窪:2014/08/09(土) 06:47:31.24 ID:1u1XUyxq
ラヲタによる実食レポート(ブログ)

http://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/archives/51423636.html

こいつ何にも分かってないな。
とはいえ、東京に進出しては潰れる「スタミナ」の在り方が変わるかも?
あくまでも甘く辛く濃く。ガツン!と美味いが水戸スタミナなり。
郷土の味が再現されず、見た目だけが「類似している何か」に
「水戸」という定冠詞を与えて、それで商うことを許して良いものか?
520三度目の正直? 東京でスタミナ冷し@荻窪:2014/08/09(土) 07:00:39.35 ID:1u1XUyxq
スタミナ冷しの製法・レシピが武蔵家の中で共有された模様

http://takeizzy.blog84.fc2.com/blog-entry-2736.html

ここを出発点に「何が変わって行くのか?」
521三度目の正直? 東京でスタミナ冷し@荻窪:2014/08/09(土) 07:07:49.86 ID:1u1XUyxq
やや? 作り置き餡を温め直しして提供してるのか・・・・

レバーにとっちゃ酷なコンディションだ。
それで美味いワケがない。愛が無い。文化の破壊者だな。
ありえないブツを「水戸スタミナ」と称して売るという「暴力」
これは茨城県民、スタミナ冷しを愛する者へのレイプに等しい行為。
522三度目の正直? 東京でスタミナ冷し@荻窪:2014/08/09(土) 07:12:02.12 ID:1u1XUyxq
四麺燈@荻窪のスタミナ冷し、なんとニンニク入りらしい。

https://twitter.com/6348musashiya

やっちまったなー!!
523ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/09(土) 07:31:27.37 ID:xqWhsdAG
>>519
ZATSUさんは表立って批判しないよ
文章の中から汲み取るべし
この場合、味はまぁいいけどスタミナとしてそれほどでもないな…的な感じを受けるw
524ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/09(土) 12:55:53.40 ID:Zpn1jfZE
国賊ちょんこベクレ地w
525ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/09(土) 22:52:24.13 ID:ElzF+J4v
台湾まぜそばはブームになったのに、スタミナ冷やしはなぜ東京でヒットしなかったのだろうか。
個人的には毎日でも食べたいくらいスタミナ冷やしが大好きで、虎にも月に2回は電車で通った。
今度の四麺燈のスタミナ冷やしもブログの写真では具がかなり貧弱で虎のとは別物という印象。悲しい。
526ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/09(土) 23:04:20.09 ID:IfW9XvUn
ベクレ地のは勘弁
527東京でスタミナを提供した時の「賛否両論」:2014/08/10(日) 01:55:28.83 ID:TBjNNS5l
賛成評価は兎も角、否定評価の殆どが「甘すぎる」というもの。
レバーがキライだったらそもそもスタミナを選んで食わないだろうが、
レバーが苦手な人に向けて作った「肉スタミナ」を出した時に
「甘すぎる」という拒否反応が明確になった。

なるほど、確かに北関東の家庭料理に見られる「砂糖の使い方」は異常だ。
特に顕著なのは冬野菜やイモ類、鶏肉などの「煮物」である。
ダシの濃さと醤油の濃さを受けてピシャリ!と味を決めるのは「砂糖の量」だが、
その量が問題だった。特に天竜川を越えて西の出身者に拒否反応が強く、中国地方まで全滅。
ところがこれが九州地方に入ると、徐々に甘味を強く好むようになる。

「筑前煮・ガメ煮」などに代表される九州の煮物は「たまり醤油」という
濃厚な醤油を用いて味をつけることから、バランスとして使用する砂糖の量が多くなる。
いまや全国どこでも売っている「さつま揚げ」だが、本場の鹿児島で
売られているものを口にすれば、そのあまりの甘さに驚くことだろう。
528ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/10(日) 02:17:59.30 ID:TBjNNS5l
鹿児島県指宿で、とある大学のラグビー部の合宿所に遊びに行ったことがある。
同行した友人の出身チームということで、大量のビールや焼酎を差し入れに行ったのだ。
もう夕食も終わった時間に、ちょっと酒を置いて帰ろうとすると「飲みましょう!」とのお誘い。
シャワーもあるし、どうせザコ寝で大丈夫でしょ?と、酒盛りへと突入。
車座となったムサ苦しい連中の中央には大皿に山と盛られた「さつま揚げ」ただ一品。
メシ丼に芋焼酎がなみなみ注がれ、ひたすら薩摩揚げを頬張っては酒をガブガブと飲む。
それにしても薩摩揚げの甘さがハンパない。それは素材の魚の持つ甘さではなく、砂糖の甘さだ。
もはやスイーツといっても差し支えない薩摩揚げを食い、芋焼酎を飲み干す宴は、
それから3時間も延々と続いた。気がつくと多くの部員たちは酔い潰れていた。
「鹿児島って、いつもこんな?」と友人に聞くと、そうだ、と答える。ナニカがおかしい。
529ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/10(日) 20:11:49.24 ID:TBjNNS5l
ホルモンラーメン玄海の「玄海」とは玄界灘の略称である。
玄界灘はかつて魚が海の底から沸いて来ると言われた豊饒の海であり、
その玄界灘に面した福岡、佐賀、長崎の三県それぞれの港に
沢山の新鮮な魚が水揚げされることで知られている。
魚種が豊富であり、大型魚や高級魚は漁協を通じて築地へと送られる事が多いが
市場に集められた魚の中でも小型の魚は種類毎に選り分け、すり身製品になるのが常だ。
玄界灘に面した漁港の中でも最大の水揚げ量を誇るのが宗像市の鐘崎漁港。
その宗像市に「玄海」という地名が存在する。そこが長井氏の故郷である。
もしや、宗像市近辺にスタミナラーメンに至るヒントが隠されているのではないか?
そう考えて調査を始めたのである。スタミナというキーワード、そして豚骨ではないラーメン探し。 
530ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/11(月) 08:35:00.10 ID:RNs8li7Z
>>511 ID:ai+cRtOz

確かに我流の店員はよくみえみえの変装して松五郎に行くらしいね。
そしてネット工作も

全部お前のことじゃネーかよ! 我流工作員。

借金まみれも我流、お前のことだしww

はやくガラガラでうどんしか売れないサンユーで、キムチスタミナ売ってくれよ!
531ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/11(月) 08:36:34.46 ID:RNs8li7Z
>>517
いいえ、長井さんに破門受けたおっさんがのうのうとスタミナやっていたり、ウリジナルを認めていたり
借金まみれのお好み焼やがインチキスタミナ売っても黙っていてあげたり。

そういう心の広さこそが松五郎です。
532ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/11(月) 08:39:46.02 ID:RNs8li7Z
>>512
普通に松五郎に行けばいいと思うよ。
533ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/11(月) 11:04:31.43 ID:EDkZiZZ7
>>531
無知蒙昧なるチンピラの糞ガキに教えてやるが、
料理には「著作権」というものが存在しないんだ。
それを承知で他店にカチ込みかける度胸があんだったらやってみな?
どうせファッションヤンキーなんだろ? 耳ピアス小僧!
こういうガキを飼ってるのが松五郎の未来を暗示してるってか!
534ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/11(月) 11:04:57.19 ID:EDkZiZZ7
>>532
レバー好きが松五郎に行って
レバー1個しか入ってなかったり0個だったら
店で暴れても良し、と認めるならアリ。

ま、どう考えても松五郎のレバー15個分以上の
レバーが入ってくる「じゅんちゃん」で食うのが最良だけどな。
535ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/14(木) 10:03:25.12 ID:E6Cu2Xsh
スタミナ店の夏休み情報ヨロ〜♪
536ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/15(金) 21:04:25.52 ID:opocDYnc
>>529
ベクレ国賊魚はくうきもせんからな
537ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/17(日) 20:14:31.58 ID:FhGUipIZ
今日我流食ったけどなんかがっかりの味だった
たまたまなのか知らんが手を抜くなよ
538ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/17(日) 21:22:21.74 ID:DpAPQbER
蛾竜は店に飾ってあるナガイ氏との写真が意味不明。田城みたいに親方を広告塔として利用してんのを真似してんのか?蛾竜はナガイ氏と何の関係もねーだろ?やってる事が店の名前と矛盾してるの分からねーのかなー。そんな商売がやっぱり味に出るんだと思う。
539ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/17(日) 22:20:23.52 ID:uTNi8sla
まあ確かにあの写真はウンザリするわな。
宣伝利用と自らの立ち位置の正当化というダブルミーニング。
ただ、無関係かどうかというと、高校時代にさんざん勝田駅前「寅さん」に
通いまくっていて、長井氏に「弟子入りしろ」とも言われてたらしいから
全くの無関係ということも無いのだろう。(ただしそれは我流発信情報だが)
そもそも昭和56年の味というのが違うワケで、そこらへんは正して欲しい部分。
でもまあ、松五郎なんかよりはよっぽど美味いし、アレはアレでいいんじゃねーの?
少なくともスタミナのイメージを失墜させるようなものは出してないだろ。つーか、
>>537は本店に行ったのか? 提供されたスタミナは店主が作ったもの?
おれもこないだ行ったとき、なんか味薄くね?と思ってた次第。唐辛子少ないし。
540ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/17(日) 22:51:32.93 ID:uTNi8sla
それはそうと、明日午前11:30より

筑波がむしゃ 新装開店ナリ〜♪

松五郎が不甲斐無いぶん、弟子には頑張ってもらわないとね。
今年のカボチャの出来はどうだったんだろ?
改装中に思いっ切り野良仕事できたハズだから〜
541ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/18(月) 12:20:37.04 ID:DiwBjbdt
がむしゃはなんとなく1人で行きにくいから
行きやすい店構えになってると良いな
最近夜に混んでるの見たことなかったし
542ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/18(月) 13:07:09.41 ID:N+tpncw7
>>541
ア ロングロング カウンター & グループボックス の コンボだぜーっと!

フェイスブック スタミナラーメンがむしゃ で改装後の写真が確認出来るよ^^。
https://www.facebook.com/gam831?ref=stream
543ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/19(火) 09:21:26.09 ID:+TcL30yR
>>543
画像見ると壁に向かってのカウンター席みたいなのできたんだね
これは入りやすいわ
今までは厨房からの視線がなんか痛いときあったんだよながむしゃ君
544ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/19(火) 20:12:38.11 ID:GRUuSFDk
>>539>>540


 我 流 工 作 員 必 死 だ な ww
545ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/19(火) 20:14:17.79 ID:GRUuSFDk
>>533>>534

なるほど、そんなゲスだから長井さんに破門されたんですねww



   じ ゅ ん ち ゃ ん 工 作 員 必 死 だ な www
546ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/19(火) 22:22:45.79 ID:3L+t9H/X
絵を描いたように
松五郎耳ピアス店員(チビの方)
丸出しなワケで。
547ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/20(水) 22:17:25.32 ID:Duw2bdfz
がむしゃって味噌も醤油もうまそうだな。
食べたことある人いる?
548ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/21(木) 20:47:57.90 ID:46LVKSYq
我流のスープはちゃんとお店で作ってるの?
549ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/21(木) 20:56:53.11 ID:XJ2uPfMM
フェイスブックで聞いてみれば?
550ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/22(金) 13:36:49.44 ID:KogDzOv8
がむしゃ行ってきた。麺が若干細くなった気がする。気のせいかなー。
551ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/23(土) 02:58:26.88 ID:UZNAAfHQ
トラさんラーメンって昔から気になってたんだけど、レバニラ炒め嫌いな人は食べない方がいい?
552ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/23(土) 07:44:21.70 ID:72x9x6l/
そんなあなたに松五郎
553ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/23(土) 08:04:09.61 ID:XPFXitYM
松五郎だけはないわー!ありえへんわー!レバー1個だけとか0個とかw

・・・はっ!そうか!レバーほとんど入ってないから、レバー苦手でも大丈夫ってか!
なーるほど、よく考えて作られてるねえ、さすがは老舗の松五郎! 王者の貫禄!!
554ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/23(土) 09:02:27.83 ID:2NaaiwjR
そんなこと言ってるとまたまっちゃんが出てくるぞ!
555ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/23(土) 09:40:28.47 ID:XPFXitYM
おっ、久しぶりに我流店主登場。
556ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 09:11:38.27 ID:H5Z8jFbB
がむしゃ人気あるなー

https://www.facebook.com/gam831
557ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 16:38:25.70 ID:oOVAMraH
そういえば、「じゃんがら」の名前をパクって「元祖じゃんから」というラーメンを打っている店があるけど
「贋訴〜」とか「贋粗〜」いわれて叩かれていたな。

長井さんに破門されたのに元祖を名乗ってるあそこなんてまさに「贋粗〜」だな。
あと、ウリジナルのあそこも「贋訴〜」かw
558ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 16:40:04.22 ID:oOVAMraH
>>546
おれ、あの店員結構好きだけど。
でも絶対先輩店員から虐められてそうだよな。
いかにもパシリって感じが体中からにじみ出ている。
559ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 16:46:40.40 ID:oOVAMraH
>>556
肉屋とガス屋と冷蔵庫屋と広告屋から花輪をもらっていますね。
こういうのって当たり前、商売のお付き合いだろって思われがちだけど、結構店の評価として重要なんだよね。
560ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 19:14:54.99 ID:Lef2EF6P
まっちゃん相変わらず元気だなw
561ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 19:50:34.63 ID:9iwYIBMj
>>558
自分で自分を褒めたり慰めたりとは不憫なやっちゃ。
562ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 19:53:59.33 ID:9iwYIBMj
さっき、じゅんちゃんに行ったら閉まってて、
しゃーないから八ェ門に行ったらやっぱり閉まってた。
八ェ門は廃業したっぽい?
563ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/25(月) 23:16:02.44 ID:9iwYIBMj
じゅんちゃん18:30で店内真っ暗。
そんな早くに売り切れ閉店するような店だっけ?
もしかして、まさかの夏休み?
564ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/26(火) 12:56:58.06 ID:AdXCqg8J
昨日のリベンジとばかりに「じゅんちゃん」突入。
雨だから空いてるだろうというのは認識が甘かった。
次々になだれ込む客で、あっという間にカウンターが埋まり
壁際の待ち席では足りず、立ち待ち5〜6人。
常に茹で立ての麺を提供するという姿勢は素晴らしいが
反面、なんだか最近餡の作り置きが増えたと思う。放置時間が長くなった。
夏だから多少はヌルくても許容範囲だが、涼しくなったらちょっと厳しいな。
565ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/26(火) 17:08:29.34 ID:RWBzBKHX
>>564
置きが長いと、キャベツが少ししんなりしちゃうんだよな。
566ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/26(火) 21:08:06.87 ID:kF5f98go
じゅんちゃんは空いてる時に夫婦でポツーンとボーっとしてるのが気まずい
567ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/27(水) 22:11:48.68 ID:cqhnn9zU
>>565
作り置きで野菜がクタるのはまだマシな方だよ。
松喜吉なんか保存方法が悪いのか仕込み量を間違えたのか
刻んでから結構な時間が経過したしなびたキャベツを平気で出してくる。
本来のキャベツの持つ歯応えじゃなくて、変な繊維質の硬い食感。
松五郎〜松喜吉ラインの手抜き&劣化ぶりがこのところ顕著だと感じる。
半ば惰性でスタミナ食ってても、さすがに許せない場面が多くなった。
もはや金を払う意味が見出せない店が増えている。
スタミナラーメンというジャンルを意識して食えば何とか食えるが、
ラーメンという括りでは並以下の食べ物でしかない店・・・
それでもそれなりに客が来るからなのか、改良や改善という姿は見られない。
そんな中で、じゅんちゃんの手堅さ、古株の店でありながらも輝きを失わない
あのレバーごろごろスタミナの頼もしさは心強いものがある。
単純に調理技術の高さを感じるし、客を喜ばそうというホスピタリティーを感じる。
568ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 01:39:43.28 ID:3m5wrAQb
> 本来のキャベツの持つ歯応えじゃなくて、変な繊維質の硬い食感。

ネットが無い時代、某スタミナラーメン店の主が言っていたのを思い出したので書いてみる。

お客は敏感だ、みたいな話の流れから出た話だったと思う。
常連さんが来なくなった。待客が出なくなった。
どうしてだろうと一人前食べたらキャベツが不味い。
店主はキャベツの質が急に落ちていたのに気が付かなかった。
どれだけの期間 不味いキャベツだったか判らない。
今までの値段先行の注文を止め、ちょっと高いけど良質の物をに切り替え、客足が戻るまで半年近くかかったんだってさ。
食材の味見とかするの当たり前じゃんwと俺が言ったら
そういう基本をやらなくなってた、お客が当たり前のように来てて油断してたと神妙だったわ。
569ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 07:09:55.18 ID:Crp9GBEU
じゅんちゃん推しはいいが営業時間中はちゃんとやっててくれガッカリ感がハンパない
570ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 10:47:34.81 ID:Siepa3ds
じゅんちゃん、ないわ。
くしゃみした手洗わない、金触った手洗わない、食べ終わった食器下げた手洗わない、人として何かかけてるわ。
571ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 12:14:08.65 ID:Woc75mX4
>>569
それ俺も不満で聞いたんだけど、
予定よりも沢山客が押し寄せると売り切れ終いなんだと。
追加仕込みすりゃいいのに、とか思うが
どうやらレバーの購入量が一日の限界量らしい。
なるほど!じゅんちゃんのレバーが美味い理由が分かったよ。
蓄肉処理場(屠殺場)から最も近い店であり
その新鮮なレバーを一日で使い切るから美味いんだね。
売り切れる原因のひとつに、松五郎を見限って
じゅんちゃんに流れる客が多いからじゃないかな?ってのは俺の考え。
食後の満たされ感の違いが「雲泥の差」だもんね。

>>570
それ、大将の方?それとも奥方様?
今度言っとくから、どっちか教えれ。
572ラーメン大好き@名無しさん:2014/08/28(木) 15:36:25.99 ID:Siepa3ds
>>571おっさんの方
573ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/01(月) 10:15:25.26 ID:+UR94GoJ
良くも悪くもどこのスタミナも差がないな。
どこか変わったスタミナはないものか。
寅さんのスタミナ焼きそばはおススメやで。
574ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/02(火) 07:44:59.24 ID:84C/UR/Z
ベクレ地なのにスタミナってへんだろ
575ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/03(水) 20:26:27.92 ID:tFe3BnFL
>>571
見限られたのはじゅんちゃん、アンタだろうが!ww

元祖とか嘘こいているゴミが!
576ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/04(木) 15:00:15.26 ID:SnnafKNx
>>575
あんなネットの「ネ」の字もないような
オヤジがこんなとこに書き込むか?っつーの!
オマエ相当アタマが膿んでるな。
中坊時代にやってたアンパンのせいか?
それともハーブのやりすぎか?w
577ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/04(木) 18:09:20.12 ID:Cl5jrG4S
>>575
おお、まっちゃんいつもながら元気だな。
578ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/04(木) 20:53:47.85 ID:awhtMe6K
松五郎は、駄目だ。レバー本当にちょっとしか入ってなかった。
残念でならない。
昔は美味しかったのに。
いつのまにか、傲慢さで、普通にラーメン作れなくなってしまったのか。
本当に残念。
10年前は美味しかった。
579ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/04(木) 22:17:54.34 ID:SnnafKNx
>>578
こんだけ「食べログ」だの「いばナビ」だの、このスレだので

松 五 郎 は レ バ ー が シ ョ ボ い し 美 味 く な い !

と散々書かれているのに、あえて松五郎に行くなんて、どんだけマゾなの?
580ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/07(日) 02:05:22.11 ID:IukDcT9+
>>579
笠間在住だと品切ればかりの八エ門じゅんちゃん量の少ない我流友部スタミナというよりレバーラーメンの福禄寿と一長一短だらけだから松五郎いくのもわからなくはない
581ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/07(日) 02:36:06.83 ID:zfeVf/fU
ベクレ地におるって
バカクズの証明
582ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/11(木) 22:04:45.22 ID:fumckgfk
>>579
偽元祖のオヤジご苦労!
583ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/11(木) 22:06:14.00 ID:fumckgfk
>>579
偽元祖のインチキスタミナオヤジ!

何処に松五郎が不味いって書いてあるの?
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8000862/dtlrvwlst/

そんなこと書いてあるのは偽元祖が工作しているここだけだろうが!!
584ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/11(木) 22:06:57.98 ID:fumckgfk
>>577
末期の我流爺さんまだ生きてたんだ?www
いつ死ぬの?
585ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/11(木) 22:08:45.30 ID:fumckgfk
>>579
何処に不味いって書いてあるの?
何処にレバーが少ないって書いてあるの

http://ibanavi.net/shop/2317


お前、一応通報しておいたわ。

さあて、何処のスタミナやが捕まるかな?

じゅんちゃんかな?
我流かな?
カナリヤかな?wwww
586ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/11(木) 22:33:38.54 ID:hsyVj2ps
まっちゃん、相変わらず頭悪いな。
いいから落ち着けww
587ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/12(金) 07:00:46.09 ID:uwhgFcjT
>>583
おいおいオマエが貼ったURLの1ページ目にいきなり
下の文章が書いてあんじゃねえかよ。
都合の悪い文章は読めなくなっちまう便利な頭してんな?
(↓ 以下、食べログ・松五郎のページからのコピペ ↓)


<Laundry★ (177)さんの口コミ 30代前半・女性>
あとは、野菜がかたかった。かぼちゃもガリガリしてました。
レバーは、臭かったです。やっぱり苦手。
好きな方もいると思いますが、1回食べたらもういいかなという感じ。
何より辛くて、途中でギブアップ。


<Needled24/7 (9)さんの口コミ 男性・茨城県>
私的スタ冷ランキング ⇒ 1ランクDOWNのNo.3に。
最近、ちょっっっっっっと味が落ちたかなぁ〜?!
でも、なんだろ、今一パンチに欠けます。
(じゅんちゃんに勝てません。=私感)
ましてや、何であんなに行列が出来るのか理解できません。夜は空いてるよ。
それとレバー。薄く、小さく、数が少なく、ちょっと臭みがあって、丁寧に処理している様子が伺えません。
(じゅんちゃんやえむずに全く勝てません。=私感)
酷い時は0枚です。 多い時は5枚です。 きちんと配膳せよ。 料金同じなんだから。
(ここの3枚でじゅんちゃんの1個に相当)
隣のアンちゃんが嘆いているのを何度聞いたことか… 「ちっ、今日は0枚だ…」。
588ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/12(金) 07:15:26.32 ID:uwhgFcjT
いばナビはガンガン文句つけて
松五郎に関する書き込みを消させてんじゃん?
桐原のやってるブログ記事とか松五郎の部分スカスカ。
キャッシュのカスが残ってるから消させたのバレバレ。

もうよー、スタミナ界のお荷物なんだから店やめた方がいいんじゃないか?
ショボすぎる美味くないスタミナ店で延々とキャベツ刻んでる小僧に未来があるかな?
水戸「松五郎」出身の店主が商う新たなスタミナ店!とかいって独立するの夢見てんだろ?
そんなのもうムリなくらいに松五郎の評判が落ちてることを自覚しろよ?
大将と金髪ヤローの2人で我流に偵察に行ってみて、完璧に負けてるの気が付かなかった?
589ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/12(金) 07:35:28.07 ID:uwhgFcjT
ああ、耳ピアスのチビに他店が美味かったとか言うハズがねーか。
腐っても松五郎の看板しょってるっつー自覚があったら下っ端には
弱いところ見せられねーもんな。自分の腕が落ちてる事が自覚できてないアホ大将。
今度、「じゅんちゃん」に食いに行ってみな? レバーうまうまタップリだぜ?
小僧なら顔バレしてねーだろ? 素直な心で食ってみやがれ!
そんで正直に「ウチ、完璧に負けてます」と伝えろよ。
店を愛してるんだったら、真実を知るべし!
590ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/13(土) 09:15:54.69 ID:aV2gJh2p
ベクレ池食品w
591ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/13(土) 19:08:41.13 ID:M9XZalS/
かなり久しぶりに焼肉冷し食べてきた
増税後値上げしたのかな?660円だった
にしても溢れそうで溢れ無い具と餡
何十年の経験値から皿めいいっぱいに
乗せてくる絶妙過ぎてチョット笑って
しまって怪しい奴だと隣の人に思われた
だろうなーまた暫く行けないかも知れな
いが旦那さんと奥さん元気で作ってて欲しいわ
592ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/13(土) 20:52:12.52 ID:WafqHtGR
大進か。あれは途中から罰ゲームだよな。
肉がくせーもん

そしてつくばのがむしゃは最近行ったらレバー2個しか入ってなかったよ。

やっぱ寅さんだろ
なんてったって焼きそばあるしw
593ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/13(土) 21:31:04.61 ID:aV2gJh2p
ベクレは黙りなさい
594ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/13(土) 22:39:49.49 ID:jeHtApr/
>>591
今の営業って金曜夜と土日昼夜だけ?
595ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/14(日) 08:12:19.38 ID:hcMn/GAJ
>>592
がむしゃは勢いで隣の潰れたパン屋の跡地まで借りたんで、
改装代と上がった家賃分を捻出しようとしてるんじゃないか?
まずはレバーを減らす所からはじまって、そのうち他の具もショボくなるかも?
松五郎が東京支店の負債を返すのにショボくなってるのと同じやんけー!

がむしゃも味はいいんだから、変な所まで修行先を真似るんじゃねーよー!
それでもどうせ客来るだろ?とか舐めた商売してると店の経営傾くぞ?!
596ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/14(日) 10:11:50.86 ID:kPmrDdHG
昨日がむしゃ行ったけどレバーいっぱい入ってたよ2切れなんてありえない
597ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/14(日) 11:52:52.04 ID:hcMn/GAJ
>>596
関係者による開店前の「火消し」乙!
ちょっとでも手元を間違って不公平なレバー配分をしてしまうと
>>592のように掲示板に書き込む人間が出て来るワケだ。気をつけような?
まったく、等分に配膳出来ないなんて松五郎と一緒じゃんよ?
忙しさを理由にたった一人の客をおろそかにしただけでも
それが後に何倍にも返って来るという復讐システム=2ちゃんラーメン板w
598ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/14(日) 17:20:08.03 ID:uAHbl8IZ
日曜が休みの店って、明日が祝日だと営業したりしないかな?
599ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/15(月) 07:08:43.52 ID:0n52aqnI
>>596
多い人が居るから少ない人が居るw
600ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/15(月) 07:31:34.75 ID:kk1GlFYp
そんなところまで松五郎と一緒なんだなあ。悪い意味で。
601ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/15(月) 11:31:46.65 ID:LUNQJ40/
レバーの大きさ揃えたりお皿に盛る時の個数を合わせる位工夫すれば簡単だろうに出来ない店員は相当バカだよな
602ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/15(月) 18:31:15.92 ID:kk1GlFYp
珈奈理屋みたいに盛り付けるときにレバーだけ別に除けて置いて
最後にトッピングするようにすれば個数がバラつかないんだけどな。

そいや珈奈理屋の冷しが進化してた。作り方というか手順も前と違う。
レバーの切り方が大きくなって、じゅんちゃんのレバーとほぼ同じ大きさに。
衣のつけかたもしっかりとして旨味がキチンと閉じ込められている。

ヒマな時間帯に行って、麺の茹で上がりと餡の出来上がりのタイミングさえ合えば
おそらく今現在のスタミナ冷し界の最高峰レベルに美味いのが食える。そのくらい進化した。

ただし混み合う時間帯に行ってしまうと、餡が出来上がっているのに麺が茹で上がらないという、
火から離して調理台に置かれた中華鍋の中の餡が冷めていくのを指を咥えて眺めることになる。
まだまだ「安定して美味い」とまでは言えない状況というのが正しいか。
しかしタイミングがハマればとんでもなく美味いのが食えるというのも確か。

今、一番美味い店はドコか?と聞かれたら「珈奈理屋」と答えることになるのかな?
603ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/15(月) 23:58:14.13 ID:1qnicYsx
カナリヤは濃いんだよ。
まあ、えむず・カナリヤ・じゅんちゃんが
今のスタミナ店ベスト3であることは間違いない。
次点で我流食堂あたりが来るのかな?
松五郎〜松喜吉あたりの味ってのは陳腐化したというか古臭い味。
冷静になって食ってみると何でこんなの食ってんだ?となる。
単純にラーメンとして美味くないし意味わからん。
604ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 06:06:16.77 ID:oMgzByib
薦めたい:えむず・カナリヤ
好き:じゅんちゃん・がむしゃ・馬しゃ屋・三四郎
まあまあ:いっと・松喜吉・松五郎
何とかしろ:我流・覇気
605ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 08:40:19.04 ID:eaZPUBPj
寅さんが無いな
606ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 10:49:45.48 ID:1Gso0Nvn
>>603
なんだやっぱりカナリヤ工作員かよ!あんなかび臭いスタミナ誰が食うかよ!www

お好みやつぶした借金はどうなった?
スタミナをソバ代わりに入れたスタミナお好み作ってろよ!
607ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 10:52:04.51 ID:1Gso0Nvn
>>597
ところが2ちゃんでしか文句がかかれない不思議さ。

一方、じゅんちゃん・カナリヤ・我流などの偽スタミナ勢は他のネットではwww扱い。
どうせこいつらは5年後は汁なしソバやにでもなっているんだろ?
608ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 16:48:25.06 ID:eIYzm8yV
>>604
薦めたい店の佇まいが方や元がスナック方やバラクック小屋

美味くてもちょっとね
609ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 20:32:01.47 ID:w2BfcOhv
>>607
【食べログ・ひでひでやま (1)さんの口コミ 茨城県】より転載

『びっくり』

何回か食べていますが、
日によって、レバーの入りが違う。
今日は、全然まったく入ってなかった、びっくりです。
こんなこと、あるんですか?
スタミナではない、甘辛野菜ラーメンでした。
スタミナと名が付いている以上、レバーは基本だと思います。
麺と甘辛野菜具の絡みが、絶妙なだけに、残念です。
レバーと野菜を一緒に絡め、レバーを取り置きして、均一に入れた方が良いですね。
器に盛る時点で、しっかり確認してほしいものです。
610ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 20:35:49.94 ID:w2BfcOhv
>>607
【食べログ・チャリン (10)さんの口コミ 男性】より転載

今回初めてクチコミを書かせていただきます。
両手両足では数え切れないほど伺った店です。
水戸でのグルメと言えばスタミナ冷しです。

しかし数年前くらいから足が遠のいてしいました。
行列は出来ておらずすぐに店内に入って注文。
漫画を見ていると、店主?は全く料理をしている姿がありません。
鍋でも温めているのかと思った矢先、ラーメンが出来てきました。
んんん?どういうこと?
と思いながら箸をつけると、麺はぬるく水切りがされていない。
上の餡はこれまたぬるい・・・
どうやら作り置きを出されたようでした。

ダメ押しは
客のいる前でアルバイトらしき若い兄さんが大声で叱られてました。

勘弁して欲しいです。

地元だし、好きな店なので、不評が大きくなる前に改善して欲しいです。
611松五郎ってやっぱり・・・:2014/09/16(火) 20:40:13.65 ID:w2BfcOhv
>>607
既出

【食べログ・Needled24/7 (9)さんの口コミ 男性・茨城県】よりの転載

私的スタ冷ランキング ⇒ 1ランクDOWNのNo.3に。
最近、ちょっっっっっっと味が落ちたかなぁ〜?!
でも、なんだろ、今一パンチに欠けます。
(じゅんちゃんに勝てません。=私感)
ましてや、何であんなに行列が出来るのか理解できません。夜は空いてるよ。
それとレバー。薄く、小さく、数が少なく、ちょっと臭みがあって、丁寧に処理している様子が伺えません。
(じゅんちゃんやえむずに全く勝てません。=私感)
酷い時は0枚です。 多い時は5枚です。 きちんと配膳せよ。 料金同じなんだから。
(ここの3枚でじゅんちゃんの1個に相当)
隣のアンちゃんが嘆いているのを何度聞いたことか… 「ちっ、今日は0枚だ…」。
612松五郎の日常は・・・:2014/09/16(火) 20:42:25.41 ID:w2BfcOhv
酷い時は0枚です。 多い時は5枚です。 きちんと配膳せよ。 料金同じなんだから。
(ここの3枚でじゅんちゃんの1個に相当)
隣のアンちゃんが嘆いているのを何度聞いたことか… 「ちっ、今日は0枚だ…」。

まあ、こんなもんだよね。
613ラーメンデータベース:2014/09/16(火) 20:52:24.98 ID:w2BfcOhv
(備考)の欄を見てみると

■茨城のうまいラーメン(2001年版)掲載店
■ラーメンマップ茨城1(2007年版)掲載店
※写真撮影は許可が必要になります。
許可を得られても写真と共に”感想”のネット掲載はNGです。

さすがネットでの悪評判に苦しめられた店は言うことが違うねー!
表向きは店舗内での秩序を保つためとはしているが、真実はボロカスに書かれるのを防ぐため。
特に料理写真を撮りたがる人間のネット使用比率が高いことは確かだからねえ。
614ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 21:01:17.20 ID:1Gso0Nvn
いやー玄海、旨かったわ。

偽元祖のじゅんちゃんやウリジナルの我流、お好みスタミナのカナリヤみたいなまがい物とは一味違うわ。
615ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 21:03:00.93 ID:1Gso0Nvn
>>611
うわー、この書き込み明らかに2ちゃんの工作員が食べログに書いているんじゃんww

偽元祖のじゅんちゃんはもう潰れそうなのかな?
はやく潰れればいいのにww
616いばナビ より転載:2014/09/16(火) 21:05:20.28 ID:w2BfcOhv
siagleさん (30代/男性) .
投稿日:2014年06月04日

久しぶりにスタミナ冷やしを食べに行きました。
撮影はご遠慮くださいと、張り紙があったので
おとなしくしましたよ。

味の安定感は抜群。
野菜の食感も味も
ちゃんと残っているのは流石でした。

同時に作られたどんぶりの中の配分なんでしょうけど
レバーが小さめのもの1切れしか入ってなかった・・・
いくらなんでも悲しかった。(なので☆3にさせて頂きました)

細かい部分ですが、1杯は1杯ですので
気遣いを御願いしたいところです。
617ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/16(火) 21:12:01.89 ID:w2BfcOhv
>>610の店主に大声で叱られてた若い兄さんって、耳ピアス小僧、オマエだろ? 笑える〜☆
618ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/17(水) 23:00:54.65 ID:BQpG3cia
もう松五郎は旨くないよねー
惰性で作ってるというか、手抜き感がハンパない
ちゃんと自分の作ったスタミナ食べてんのかな?
あんなのじゃもう客を呼べる時代じゃないよね
昔は美味かったのになー残念w
619ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/19(金) 04:12:08.59 ID:1AHiI9PH
>>608
美味い店で食うことが目的の俺には到底理解出来ない思考法だな。
そんなに店の見てくれが大切か? いずれの店も汚いということは無いが。
店の見た目を気にすると我流みたいに価格に跳ね返って来るだろう。
清潔感に関しては年季が入った店と比べても何ら劣る箇所が見つからない。
むしろ松五郎の店内のほうが薄暗いし油染みてるし古汚い印象で清潔感を感じない。
620ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/20(土) 16:48:49.54 ID:EZl+My5t
前に末ご老で店入るなり「アー」って弟子に言われた。連れと目が点になってしまった。あそこは「いらっしゃい」さえ言えない原人を弟子にしてんだな。さすがお客さんが一番でなく弟子が一番って言ってる店だわ。その件から二度と行ってない。他に店たくさんあるしね。
621ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/20(土) 23:39:50.38 ID:kIug3Rmy
>>620
松五郎は腐れヤンキーのアホガキしか雇ってないけんね。
頭イイ奴は面倒くさいからパス!素直にハイハイゆうバカいらっしゃ〜い!
なんつったってオイラが大将!オイラが一番!という底辺じゃけw
622ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/21(日) 13:48:16.31 ID:b7gx6Cog
ベクレ国賊ゴキブリ地勘弁
623ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/21(日) 19:09:28.66 ID:HRZAQp4T
某店でスタミナ冷やし食ってきたぜ
今まで食べたラーメンの中で断トツに不味い
竹岡式なんて比較にならない
調理技術や素材がどうこうじゃなくて
味の組み立てがおかしい
なぜここまで甘さを突出させるのか
調子に乗ってダブルで頼んじまったから
残すに残せず松重ゴローちゃん気分だった
624ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/21(日) 19:29:06.98 ID:dAbpbkMC
>>623
松五郎なんかで食うから、そんな目に逢うんですよ。
625ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/21(日) 21:05:31.94 ID:jSSmFfZ3
いや、店の問題じゃなく、
スタミナラーメンというカテゴリ自体がまずいんだよ。
626ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/21(日) 21:28:22.11 ID:dAbpbkMC
HAHAHAHAHAHA! 正直なヤツだなあ!
627ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/22(月) 15:57:48.70 ID:4MbHvvZ5
>>623
竹岡式はチャーシューうまいよね
628ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/22(月) 21:31:51.06 ID:IOg1bxM1
とりあえず醤家のチャーシューはそんなに美味くない。
もっと脂の旨味があってしかるべきと思う。
629ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/23(火) 12:09:15.61 ID:4pUHlbOO
ベクレくっさ一浦国賊地勘弁
630ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/23(火) 21:20:01.13 ID:Ul4ULsQV
醤家のチャーシュー美味い*\(^o^)/*
人それぞれ、好みもそれぞれ^_^
自分で食べてみて気に入れば幸せ(^^)
631623:2014/09/24(水) 01:29:33.29 ID:shrZ6m9t
一緒に頼んだ半チャーハンは普通に美味しかったし
かぼちゃこそ場違いな感じがしたが単独ならホクホクしてて美味しいし
レバーの調理も野菜炒めも麺も問題なかった
それを全部大量の砂糖がぶち壊し
甘辛なんてレベルではなく甘さを引き立てるために醤油を入れましたって感じ
甘味に圧倒されたのか辛味は全く感じなかったな
梅乃屋の竹岡式がマズイっ!もう一杯のキューサイの青汁なら
(鈴屋のは特別うまくはないが普通にラーメンしてる)
スタミナ冷やしはジャイアンシチュークラス
むしろまずさで名をあげられるんじゃないか?

今日はニコニコドライブインでチャーシュー麺食ってきたが
スープを飲み干せるレベルだった
632ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 08:52:56.92 ID:g4Qt/h6q
>>631
んん?
スタミナラーメン店で半チャーハンを出してる店なんて
少なくとも水戸周辺では記憶にないな。
で、ググッてみたら「がむしゃ」「いっと」「覇気」の3軒。
がむしゃはそこそこ旨い店だが、いっと&覇気はポッと出の
新興スタミナラーメン店。しかも美味しくないとの評が多い。
ちゃんと美味い店は別にあるんだが、まあ食わんでよろしい。
あのクソ甘くて辛いラーメンが一部茨城県民のツボなんだよ。
栃木になんて行ったらもっと料理がクソ甘くて大変だぞ?w
633ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 13:15:08.29 ID:P7z9bIlb
>>632
スタミナに関係ないけど秋田県の味付けはもっと甘いぜ。
634623:2014/09/24(水) 13:54:59.38 ID:shrZ6m9t
>>632
そこまで限定できるのか
いっとだよこの野郎
635ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 15:47:08.36 ID:g4Qt/h6q
>>634
非熟練者による模倣スタミナ食って評価スンナよ。
せめてちょっとだけ南下して
ひたちなかのえむずとか珈奈里屋とかで食ってから言おうぜ?
つーか、千葉県民がわざわざ茨城県北までなにを求めて?
日立大津港至近の「おさかなセンター」が道の駅登録されて
今、盛り上がってる最中なんだが、美味い魚とか色々あるのに
なぜスタミナなんか食わなきゃならんの?
やっぱり福島から近いから放射能が心配?
安くてデラ美味い寿司が回転寿司で食えたりするんだけどなー。
近所のドライブイン日立ってとこもオススメよ。
636ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 16:02:50.54 ID:g4Qt/h6q
>>634
ちなみにキミが食べるべきだったのは
東海村の「うまか路」という店のスタミナラーメンだったと思う。
http://yasuraginomelody.blog78.fc2.com/blog-entry-741.html
637623:2014/09/24(水) 20:08:06.99 ID:6rBepToi
>>635
元千葉県民の現島根県民だよ
バイクで北海道回ってきた帰り
今日は二郎食ってきた
二郎も大したことなかったな
638ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 20:17:42.40 ID:VqtyMn6e
>>637
二郎は店舗で全然違うから店名書かないと話にならない
639ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 21:08:34.06 ID:g4Qt/h6q
まあつまり>>623は情報弱者。 ググッて知ったつもりのアホ。
どうせ食べログとか見て行ったんだろ?
検索上位に恣意的に自社サイト情報を上げる技術を駆使した、
一見、ニュートラルな情報にも取れる「宣伝サイト」には注意しような!
食べログなんか、キレイに写真を撮って美味そうに思わせて、
なおかつその店をヨイショするような専門業者を使ってるからw
640ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 22:28:31.46 ID:6rBepToi
スタミナも二郎もジャンルとして上限が想像できるだろう
卑下してた竹岡式を再評価してしまったぜ
ちなみにうまかったご当地ラーメンは八戸ラーメン
641ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 22:38:22.04 ID:6rBepToi
>>639
いっとはこのスレでだってまあまあじゃねえか
驚きのまずさ、劇マズという評価はない
いっとも他のラーメンなら普通に食える味だと思うんだよな
642ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 22:52:25.83 ID:g4Qt/h6q
想像でモノを言うバカ。
二郎で美味い店ってのは、ほんの一握りの店しかないんだよ。
それぞれの好みの問題もあるが、確実に序列が存在する。
例えば関内とか神保町とかひばりヶ丘とかで食ってみやがれ。
ちなみに二郎の看板を掲げていても、暖簾貸しの劣化店も存在する。
美味いラーメンを的確に食うということは、情報収集力が必要なんだ。
それを「上限が想像できる」だって? ナメたことを抜かすなコラ!

例えば、一般的には大して美味くもない、所詮はチェーン店クオリティーの
昔ながらのラーメンショップは日本全国津々浦々に存在するワケだが
茨城県南は牛久結束にあるラーショで食うと
そんな固定観念が吹っ飛ぶ。 おそらく日本一美味いラーショ。
しかし、評判の良いラーショで食っていても、牛久結束の凄さは想像出来なかった。
先入観や、根拠無き類推がどれほど意味が無いか?という話だ。
643ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/24(水) 23:15:42.85 ID:g4Qt/h6q
>>641
いっとの味に関する書き込みは>>43>>48
2つだけじゃねーか。
しかもたった一人の意見でしかなく、
それを>>48で否定されてるしw
644ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/25(木) 00:02:51.56 ID:q2SlJjgT
>>642
チェーン店クオリティなら文句ないんだよ
スタミナ冷やしは想像を絶するマズさだったからさ
二郎は新小金井街道店な
豚がパッサパサだよマリコちゃんで
スープは自分で作った家二郎と大差なかった
ただしこちらは普通に食える味
645ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/25(木) 12:12:33.63 ID:m5HoZViy
>>644
小金井二郎は基本的に美味い店の部類なんだが、
今現在はメガネ君が抜けたあとの「穴」を埋められずにいるイマイチ状況。

しっかり美味かった小金井二郎の味はメガネ君が出した店である「豚星。」や
ひばりが丘二郎、桜台二郎、仙台二郎などの小金井店出身者の名店で知ることが出来る。

肝心の小金井親父はラーメンショップやってたのを、息子(野猿2店主)が二郎修行はじめた
のをきっかけに自分も修行に入って二郎を開店させたという異色の存在。
なぜか小金井助手を経て独立した人間のやってる店に美味い店が多いという不思議はこれからも続くのか?
646ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/26(金) 21:28:12.33 ID:XEZu3ipI
いなほはスタミナ?
647ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/27(土) 08:06:41.22 ID:fto8aAHX
スタミナラーメン屋って愛想悪すぎじゃね?大進みたいにアリャリャシターってギャグのひとつも言って客を送り出したり、はたまた出迎えたりしてみろよ。
648ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/27(土) 13:11:03.23 ID:3p3M1GX/
でも鍋振りながら大声出されても迷惑じゃね?
店を出て行く人間はいいけど、大将のツバが入りまくった
スタミナ食うのは後から来て待ってる客な。
649ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/27(土) 14:18:50.63 ID:L2/UWQ1v
馬しゃ屋が食券制になってた。
650ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/28(日) 20:07:45.36 ID:RUN0c9Tv
いっとは、珈奈里屋ほどじゃないけど、悪くなかったけどなぁ。
覇気は明らかに作り置きだったので全然ダメだったw
651ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/28(日) 22:25:53.28 ID:4Y12yudD
覇気は厨房の雰囲気が学園祭みたいだったな〜
味は可もなく不可もなく
652ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 16:17:22.25 ID:Eb/1h1UU
いなほ、今日行ったが定休日だった。

えむず。冷やし大盛。麺が他店ダブルなみの量。レバーは中3個。
麺が硬めで、若干水切れが悪かった。最後、餡が少し薄まった。
味も何か足りないと思ったら、レバーの生姜感が少なかったんだ。
まぁこういう時もあるか。
653ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 18:05:24.58 ID:OkIDu8KG
うむ。えむずはたまにあれ?ってことがあるけど、それでも行ってる。
654ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 19:35:45.58 ID:/ZJcGahz
馬しゃ屋に来いよ?神レベルだぞ
655ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 19:52:54.80 ID:MIHKXqyl
県南はDQNのアホばっかだからなww
656ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 19:58:34.67 ID:/ZJcGahz
レバーの数や店員同士のバトルはないぞ、県南は。
657ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 20:39:05.56 ID:MIHKXqyl
作り置きもない?
658ラーメン大好き@名無しさん:2014/09/30(火) 21:47:59.36 ID:MIHKXqyl
松五郎にはじまって寅さんとかじゅんちゃんとか
タイミングが悪いと作り置きのスタミナ食わされるからなー
東海の覇気って店も新店のクセに作り置きとか店潰すつもりかね?
ネットにボロカス書かれても反省が無いとかアホちゃうん?
659ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/04(土) 15:03:51.95 ID:rLUXMK4N
ベクレ地勘弁
660ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/04(土) 21:10:22.19 ID:lYSh05g2
えむずだっけ?玄関狭いところ
くっそデブとすれ違った時悪態つかれたけどてめーまず痩せろやと思ったわ
661ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/04(土) 22:11:38.51 ID:88FOivX7
ベクレ国賊同士殺し合えや
地球の平和のために死滅しろ
662ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/08(水) 07:45:20.41 ID:o4zG8IFU
色々食べ歩いたけど、スタミナは食わず嫌いなんだよなぁ。

正確に言うと、一度だけ行方市のとらさんで食べた。レバーじゃないし、普通だった。
あと、大進と向かいの店には、早仕舞いで二回振られた。
じゅんちゃんはRDBの営業時間信じて行ったら、変わってて終わってた。

ラーメン本で松五郎のクーポン出てたから行こうとしたけど、評判悪いし遠いからやめた。
つくばは遠いし、行くなら喜元門行くので、馬車馬には縁が無い。

ひたちなか方面だと、大盛軒・とんこつやで非常に満足。

嫁とラーメン遠征しても、レバー食えないから対象外。

一体いつ、初スタミナできるのやら・・
縁が無いのかな。
663ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/08(水) 08:48:32.53 ID:EKVNIWLI
日記はチラ裏に書けよカス
664ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/09(木) 23:27:14.09 ID:aSKTLupa
結局まともなスタミナラーメンは一杯も食ってないじゃないか。

しかしまあ、まともなスタミナラーメンって何よ?

肝心の県央でもちゃんと旨い一杯を出せる店が少なくなっちまった。

つーか、進化し続けるラーメンに対してスタミナは旧態依然とした前時代の遺物だからな。

美味いラーメン屋が増えてきて、正直目が覚めた人が多いっつー話。

急激に客が減ってる。このままじゃフェイドアウトだね。
665ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/12(日) 18:52:53.85 ID:CH+G3iOK
今まで食わず嫌いだったんだけどスタミナラーメンって結構旨いな

まだ勝田の現代、大甕の三四郎、多賀のいっとの3件でしか食べてないんだが
個人的にはレバーが若干竜田揚げ風になっててあんの辛さも控えめないっとの物が気に入った

他にもレバーをカリッと揚げた店で食べてみたいんだが
勝田のえむず以外にもこういう店あるのか?
666ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/12(日) 21:04:49.46 ID:3up5/Z+M
ベクレ地勘弁だし
667ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/14(火) 15:43:35.38 ID:B5KUsBC1
相変わらず、ウリジナルと贋粗とお好み借金工作員が必死なスレだなww
668ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/19(日) 08:57:19.92 ID:Hg6bzFvY
こうも冷えてくると
スタミナ冷やしなんてゼンゼン食いたくなくなるよね。
文字列見ただけで寒々しい気分になる。

さーて今日はドコで熱々ラーメン食うべえか?
669ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/19(日) 21:38:00.60 ID:22QyVTs0
本当にスタミナ食ったことあるのか?w
熱々のピリ辛餡に生温い麺のどこが寒々しいんだよ
670ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/20(月) 16:17:58.73 ID:YXjxeDlT
熱々の餡が掛かってればの話なw

オマエ作り置きのヌルイ餡を掛けてくる店で
食ったことないのかよ?
9月までは何とかそれでも許せたが
昨今の急激な気温の下がり具合だとマズくてタマらんわw
作り置きのスタミナほどマズいもんはないww
671ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/21(火) 08:03:41.55 ID:7LBlG6SX
だったら、
我流とか覇気とか行かずに、作り置きの無い店にいけや。

もしくは、ホット食えw
672ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/21(火) 08:19:11.20 ID:zQ1z4kgu
覇気は行ったことないからわからんが、我流はその都度作ってて作り置きじゃなくね?
673ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/21(火) 10:03:03.67 ID:zMeR09VB
我流で作り置きだったことは一度も無いな。
常に作り置きと言っても良いのが田彦の寅さん、
店に入るタイミング次第だが、思ったより客入りが悪くて
作り置きのぬるいのを食わされることがあるのが松五郎、じゅんちゃん。
あとはほぼ作り置きを出されたことないから、
そこそこ客入りが良い店 = ぬるいスタミナが出される店 ということ。
それに関して何の疑問も抱いていないのが不思議でならない。
寅さんの常連客はホットかスタミナ焼きそばを食べる人が多いという事実。
674ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/21(火) 12:28:45.17 ID:DBVBGTBv
寅さんは土日の夜は混んでるから作り置きしてる余裕がない状況だろ
カウンターでよく眺めてるから分かる
普段はしらんが
675ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/21(火) 14:32:12.30 ID:zMeR09VB
まったく逆だよ。寅さんは忙しいから作り置きなの。
一番大きい中華なべでドーンと作って銀の丸いボウルに入れて置いて、
オーダーが入ったら麺を茹でてそれにブッかけてる。中細の麺だからそれが可能。
つーか土日の夜よりも土日の昼の方が混んでるよ。
駐車場が満車で入れないことが多いし、店外にかなりの行列が出来てる。
で、皆がスタミナ食ってるかといえば実はスタミナ以外の客も多い。
それでも作り置きだからぬるくなる。
同じく常にカウンターに座って見てるから分かる。
平日の昼夜も前を通りかかるが、寅さんはいつも客が入ってるね。
だから今のやり方を改める必要性を感じていないんだろう。
676ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/21(火) 20:39:28.86 ID:JrJOxY3k
なんで寅さんはあんなに客入るのか未だに分からない
県外ナンバーの車を良く見かけるけど、どっかのメディアにでも掲載されたんだろうか
それとも店舗が比較的大きいからファミリー向けにウケるとか、6国脇のロード店でアクセスの良さがいいのが理由なのかな?
677ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/22(水) 02:10:44.47 ID:4Zk/LH/t
寅さんは昔ながらのスタミナで
旧・勝田市時代からの地元に根付いた味だからな。
まあとにかく寒くなってきたんだし
マズイの食いたくなきゃホット食え!ってことで。
我流のホットうめえんだよな。
ゴマ油効いてる所が一番好み。
次にえむずあたりかな。
カツオ出汁の透明感ある味から
餡が溶けて来ての濃厚感への変化が楽しい。
678ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/22(水) 06:11:57.98 ID:XJp3o5xV
ホットで最初から混ぜて食うのはニワカ
679ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/22(水) 07:08:37.27 ID:x9bYjd5s
どんな昔から根付いた店でも、作り置きだけは絶対に嫌だ
680ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/22(水) 23:39:49.67 ID:4Zk/LH/t
しかし、現実が作り置きなんだからしょーもない。
運が悪けりゃクソぬるい餡に冷たく締めた麺のスタミナ冷やしを食わされる。
それでも文句を言わずに食ってしまう客が悪いのか、
何の疑問も持たずに惰性で作っている店が悪いのか。
ちゃんと日々、自分が作ったスタミナを食ってりゃ分かりそうなもんだがな。
681ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/23(木) 06:39:22.26 ID:irvdV9w6
>>680
客から店に対し、「作り置きは止めて下さい。私には作り立てのをお願いします。」って言えば
作ってくれるんだったらいいんだけどな
682ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/27(月) 23:57:58.41 ID:cV4JcK9o
スタミナ御三家

・我流食堂

 朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

 その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

 店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
683ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/28(火) 00:17:07.54 ID:0YjZyI4P
>長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう

ナニ長井のおっちゃん死んだん? ポク ポク チーン! 南無阿弥陀仏ナムナム…
684ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/28(火) 01:40:50.83 ID:PK5C+huR
セブンイレブンで「野菜とレバーのスタミナ丼」みたいなのやってた。
甘辛い、茨城スタミナの味。キャベツの食感もしっかり茨城スタミナ。
また水戸周辺限定なのかな?
685ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/28(火) 06:54:00.36 ID:aua7uNuM
>>684
茨城限定やね
686ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/29(水) 10:14:35.26 ID:Mrl9mZBH
>>613
> ”感想”のネット掲載はNGです。

この部分は違法だよね
未だにネットで感想を書く事を禁止出来ると思っている店があるんだな
687ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/29(水) 11:45:16.66 ID:Mrl9mZBH
っていうかさ、水戸スタミナラーメンスレの過疎っぷりはどうなのよ?
水戸スタミナラーメン総合スレが場末の2ちゃんとはいえ一日一桁レスしか入らないってどうなのよ?

もう金のある俺等で店をやった方が良いわ
ギリギリ譲歩して超我慢しても、まともなのはじゅんちゃんだけだろ

だが、都内中野とかの豚レバーのプロがやったら味付けが単純な水戸スタミナなんてな、
じゅんちゃん以上の店がすぐに出来るわ

開業資金なんぞ大工町で2本あれば余裕だろ


でもなぁ、それをやって繁盛したら後が怖いんだよな
688ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/30(木) 17:00:04.45 ID:DkmnrNRN
>>687
何だよ「中野とかの豚レバーのプロ」って? そんなプロいるか?w

まともな店っていうか、
俺的に人生で一番美味いスタミナ冷やし食ったのが最近の珈奈里屋。
あまりに美味くて翌日も食いに行ったら、前日ほどではなかった。
やっぱり素材とか調理人の体調とかに左右されやすいな、スタミナは。
毎回の鍋の振り方、加熱タイミングの違いだけで大きく味が変わって来る。
俺が珈奈里屋のスタミナが美味いと思うポイントは餡の濃厚さと甘辛さの加減。
麺の茹で方がちょっと柔らかい気もするが、冷やしにはそれが合う。
珈奈里屋が美味い理由は、あまり混んでなくて一人前づつ作ってるからだな。
昼飯時に行って、3人前をまとめて作った時とか味がボヤけてるから。
689ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/30(木) 21:23:23.53 ID:f0kliqPT
>>688
カナリヤは七味でなく一味を使うのもポイントかな?
具材をちゃんと素揚げしてるのが良いよね
やっぱ残念なのは店主や助手のタバコだ、チンピラ助手は屈んでよく吸ってたわ〜
新しく入ったちょっと気弱そーな助手はまだ続いてる?
690ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/30(木) 23:14:24.92 ID:DkmnrNRN
いや珈奈里屋に限らず、スタミナに使う唐辛子は全ての店が一味だろ。
陳皮だの、麻の実だの、胡麻・青海苔なんぞ入ってたら味が濁るって。
珈奈里屋の使ってる唐辛子はカウンターに座れば目の前に置いてあるし、
食べ終わった後の丼ぶりを見れば分かるけど、自家挽きしてるんだな。
唐辛子の粒が不揃いなのは家庭用のフードプロセッサーで挽いてる証拠。
おまけに色が違う粒が混ざってるから、自家ブレンドしてるんだろ。
色の濃いのが味と香りがある韓国産唐辛子で、色の薄いのが日本の唐辛子。
日本の唐辛子は韓国産唐辛子に較べて直線的な辛さで、パンチがある。
そこに甘味のある韓国産唐辛子で味と香りにふくらみを持たせているんだろう。
ま、あくまでも状況証拠から推理したことなんで、真実は店主にでも聞いてくれ。
691ラーメン大好き@名無しさん:2014/10/31(金) 22:45:33.30 ID:FmC3uUz3
女装して女子中学生に股間触らせる
[2014年10月31日9時14分 紙面から]

茨城県警は30日、女装し女子中学生に近づき、わいせつな行為をしたとして強制わいせつ容疑で、

会社員 藤井勝義容疑者(32)を逮捕した。

逮捕容疑は、22日午後9時半ごろ、石岡市の路上で、帰宅途中だった公立中学校の女子生徒の腕をつかみ、下半身を触らせた疑い。
「腕をつかんだことは間違いないが、触らせてはいない」と容疑を一部否認している。
藤井容疑者はスカートをはき、茶髪のカツラをつけて、女子生徒に後ろから近づいたという。
県警には9月以降、同様の被害が数件あった。

捜査員が29日、女装した男が女子高生に近づいていくところを発見し、事情を聴いていた。
藤井容疑者が運転する車の中には、スカートなどの女性服が約30点あったという。

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20141031-1389798.html
692ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/02(日) 08:39:33.78 ID:M6eYqqV3
シラギ難民の子孫のベクレな
お前たちはやはり低脳味覚障害人もどき
693ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/02(日) 11:31:00.56 ID:eIt+F2kL
カナリヤ推しすげえけどそんなにか?
そもそもスタミナラーメンとしての味すらかけているレベルだと思うんだけど
694ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/02(日) 15:13:57.02 ID:ydatjX9x
>>693
オマエがカナリヤで最後に食ったのはいつだ?
俺も以前は低評価だったが、確実に進化してるぞ。
少なくとも暖簾に寄り掛かった商売をしてる松五郎とは違うな。
危機感を持って売れるスタミナとは何かを模索してる。
695ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/03(月) 17:13:47.18 ID:F0D9lMYE
>>694
ならちゃんとレバー入れろや
あと調理場で喧嘩すんなよ食欲が失せる
696ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/03(月) 19:27:27.63 ID:e6GqSNxl
>>695
ならちゃんとレバー入れろや
あと調理場で喧嘩すんなよ食欲が失せる

それ松○郎じゃね?w
697ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/03(月) 22:03:43.81 ID:Ov0ENG6Q
>>695
まっちゃん乙
698ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/04(火) 07:24:39.97 ID:8SYVdSam
>>695
カナリヤでレバーが入って来ないとかありえないな。
餡が出来上がって調理台に鍋持って行って、最初にやってるのがレバーの取り出し。
レバーを全部取り出し終わったら麺の上に餡を掛けて、最後にレバーの数を数えて乗せてる。
したがって一杯あたりのレバーの量は正確であり、
松五郎のようなレバー0〜1個なんてゼッタイにあり得ない。

調理場で喧嘩って、カナリヤのオヤジがバイトと喧嘩するわけねえべ。
どっかのDQNスタミナ屋と間違えてないか?w
699ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/04(火) 09:56:40.14 ID:t73Ygzvp
http://dorapare.sgn-axm.jp/
ドラゴンパレード事前登録はこちらから!
一分かかりません。
700ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/11(火) 20:21:27.03 ID:CUdjLjyd
スタミナ御三家

・我流食堂

 朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

 その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

 店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
701ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/11(火) 20:28:23.25 ID:631L56ub
>>698
ベクレ語使うな
702ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/11(火) 22:01:02.98 ID:YO2U5jx2
>>700
まっちゃん以前より香ばしくなってるなww
703ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 08:49:56.43 ID:/Q8NDB0w
>>700
3軒ともマトモに食えるとゆーかウマイ店ベスト3じゃんw
逆に言えばこの3軒以外なくてもいいわww
704ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 11:29:20.22 ID:h6QsYhAT
こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
705ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 11:35:11.77 ID:h6QsYhAT
食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん
706ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 11:35:40.63 ID:h6QsYhAT
>>702>>703

>>705が現実だ!wwww
707ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 11:47:52.76 ID:h6QsYhAT
参考

3.48 ラッキー飯店

3.34 玄海  

3.17 えるびす

3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)
3.02 八海
3.01 八エ門


3.48 大進
3.36 現代
3.24 寅さん

**************

3.57 むじゃき
3.53 ことぶきや


実に信頼性の高いランクだ!
708ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 16:40:09.28 ID:eJ31Idh0
茨城に行ってスタミナラーメンを喰いまくったが、まともな具が入ってるのはカナリアとじゅんちゃんぐらいだった。

元祖系はレシピ通りに作った餡をまとめて炒めて適当に配膳してるだけで、美味しい状態のものを提供するという姿勢を感じず終わってると思った。

B級グルメかもしれないがベストは尽くそうや。

じゅんちゃんは具が良いが餡が冷めてるのが欠点。

カナリアは丁寧で好感、というかこれぐらいが今時の全国標準。

我流食堂は味は良いがサブメニューを買わせたいのかボリュームに問題あり。

松喜吉は行けなかったが、多分じゅんちゃんに近いと予測。

以上、茨城に行った他所者の感想。
709ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 21:07:05.34 ID:Q+CTL+Nd
>>704-707
まっちゃん必死過ぎワロタwww
710ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 22:25:26.70 ID:/Q8NDB0w
>>708
おお〜っ、スゴイ。的確に現状を捉えているねえ。
分析力がハンパない。ホントその通りそのまんまだわ。
松五郎の義務的なおざなり感とダメっぷりはまさにビンゴ!だし
じゅんちゃんの餡がいつも冷めてるのも良く分かってる。
珈奈里屋の飾らないけど丁寧な姿勢を評価してくれて嬉しい。
我流のボリューム不足とセット販売商法もあれマイナス点だよね。
客単価を上げたいばかりに結局は来客数を減らしてしまう結果となっている。
松喜吉は松五郎の餡にしょっぱいレバー(大)を沢山入れたものというのが正解。
残念ながらじゅんちゃんのスタミナとはかなり違います。
ところで「えるびす」と「えむず」には行きませんでした?
両店とも上位に属する店だったんですが。
茨城県外からいらしたということは近県とか都内からですか?
スタミナは結構甘い味付けなので、そこら辺気になりませんでした?
711ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/12(水) 23:14:42.72 ID:i1VjzDMg
横からだが、カナリヤの丁寧な仕事ぶりはいいけどタバコで台無しにしてる
客はいいとして店側がアレじゃダメだろ
えむずはいいな、食べてるだけで良い仕事ぶりが伺える
えるびすは…まぁフツーに旨いがスタミナだけじゃないしな
712ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 01:45:51.64 ID:ll7NVYW8
>>711
いやそれが最近、珈奈里屋に行っても
あのオヤジ、調理を終えてもタバコ吸い出さないのよ。
ここ4〜5回行ってるうち、一度も客の前でタバコを
吸ってるところを見なかった。
丁寧に作られたスタミナが食いたいから、
出来るだけヒマそうな時間にしか行かないんだけど
俺のスタミナ1人前作ってあとはやることないのに
いつもだったらタバコ吸うところをカウンターにすら座らない。
単なる偶然かな?
713ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 02:02:53.84 ID:xjKv6CxY
>>712
それは好ましいね
このスレ見たのかwww
タバコ吸わなくても、カウンターの端で仁王立ちテレビ鑑賞はまだしてる?
カウンターで食ってると気不味いんだわ
714ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 04:36:32.06 ID:ll7NVYW8
ああ、TVはよく見てるね相変わらず。
珈奈里屋はホットがもうちょっと美味しくなると良いんだがな。
冷しはかなりイイ線に到達しつつあるので、
次はホットの研究をして頂きたいっ!
スープを入れる分、どうしても味がボケるので
砂糖と唐辛子をあと少し増量するか
我流みたいに仕上げに胡麻油を利かすとかね。
715ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 06:52:02.73 ID:xjKv6CxY
そうなのかw
カナリヤで、とゆーよりスタミナはほとんど冷やししか食べないからなぁ
数年前に我流でホット食べた時は美味かった
716ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 08:32:09.64 ID:6HqBO5XB
自業自得のベクレ地w
717ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 11:00:51.21 ID:3NoYn5TO
水戸市米沢町の吟月ってのはどうなの?
718ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 11:28:21.69 ID:KoOiRogr
>>709
末期の我流爺さんまだいたんだ?www
サンユーの客はうどんしか注文しない理由をどう考えるの?www

食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
719ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 11:29:20.07 ID:KoOiRogr
>>708
お前がどれだけ工作しようがこれが大多数の評価だ

食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
720ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 11:32:07.22 ID:KoOiRogr
こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
721ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 11:38:51.46 ID:KoOiRogr
>>708
>元祖系はレシピ通りに作った餡をまとめて炒めて適当に配膳してる

それすら出来ないのが

3.18 我流
3.07 じゅんちゃん

なんだよ。

じゅんちゃんのオヤジなんて、いい加減に作りすぎるから長井さんに破門食らったわけだし。
722ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 20:57:27.58 ID:e+eav1X9
>>710
関西から初めて茨城スタミナラーメンをたべに行きました。
元祖系と新興系を幾つかずつ回りました。
エムズとエルビスは行けなかったです。

甘辛さは大体想像通りでした。
具はもう少しボリュームあると思ってましたね。
これぐらいはあるかな、と思ってた次第点がカナリアとじゅんちゃん。

元祖系の細切れた具はB級グルメじゃなくてジャンクフードの部類で、ソウルフードの自覚を疑いました。
そして食べログ評価のデタラメさを痛感。

じゅんちゃんの具の切り方、カナリアの揚げ方とレバーの新鮮さ、我流の麺と味付けが理想と思いました。

スタミナ冷しは冷たい具と暖かい餡のコンビが要なので、じゅんちゃんの餡冷めは興醒め。
冷めたスープを出すのと同じ。

餃子とかでスペース取られてコンロが足りなさそうだったけど、カセットコンロでいいから出す直前に一人分ずつ火を通すだけで全然ちがうのに。

営業時間が夕方5時から7時までとかすごく短い店が多いのに驚きました。

そういう風習の中、短時間営業で利益を残すために、スープに金をかけずに餡で具を延ばして辛味で食わせる原価率の低いラーメンが待望された。

それが茨城スタミナラーメンの誕生だったのかなとか思いましたね。
723ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 22:27:31.75 ID:xjKv6CxY
まぜそばよりは原価掛かってなさそうな割にはボリューム少ないしコスパが悪いよね
724ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 23:19:36.09 ID:KoOiRogr
>>722
お前の書き込みの方がデタラメだよ!

こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
725ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 23:22:25.57 ID:e+eav1X9
>>723
そう。原価率の低さ、コスパの悪さ、元祖系のやる気のなさが茨城スタミナラーメンの際立った特徴と感じました。

まず営業時間が短い風習があって、その中で利益を残すためにスープを軽視、安い肉ということでレバー、具を膨らませるために餡、腹持ちを良くするために辛子。

ソウルフードというより、店主側の都合から生まれた低コストメニューという感じがします。

味やラーメンとしてのレベルを追求した結果ではないので、元祖系などは全く進化していないし、進化する気もないのでしょう。

個人的には新興系の茨城スタミナラーメンは好きになりましたが、細切れの具が適当に掛かってるだけの元祖系は、他所者の心を掴むことはなく、B級グルメと言われる理由も分かりました。
726ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 23:31:22.32 ID:ll7NVYW8
>>722
おおお、関西からわざわざ?そりゃスゴイ!
やっぱりアレですか?秘密の県民ショーあたりで見てですか?
まさかスタミナだけを目指して来たとかじゃないですよね?
店を選ぶのに参考にした媒体は食べログと2ちゃんですかね?
なんかもう、スタミナいっぱい食べてくれて嬉しくて質問ばかりしてしまいますが

>じゅんちゃんの具の切り方、カナリアの揚げ方とレバーの新鮮さ、我流の麺と味付けが理想と思いました。

なるほど!普段食べているワケでもない方の意見はニュートラルに参考になります。

店の営業時間については、地方都市なんてのは夜が早いのが当たり前というか・・・
昔はもうちょっと夜遅くまでやってたんですが、郊外の国道沿いに大型商業施設が出来て
消費の傾向が駅前型から郊外型にシフトしてしまったので、あまり遅くまでやってる意味がないんです。
昔ながらの商店街はシャッターが下りた店ばかりが目立ち、人が歩いていないことも珍しくありません。
どうしても地方経済は疲弊していますし、外食に掛けられるお金を持っていない単身層が多いというのもあります。

なによりも農産物・畜産物・水産物が豊富であり、それらを安く買ってきて家で食べた方が美味しいんですよね。
原価に関しては具にお金を掛けてますから、普通のラーメンよりも利益は低いと思いますよ。
ただし具がショボイ松五郎あたりはボロ儲けだと思いますけどね。誕生の頃は冷しなんて無くてスープ入りがデフォだったんですよ。
甘さも今みたいに甘くなくて、唐辛子の辛さが立っていました。それが時代と共に変わって行ったんです。
727ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/13(木) 23:55:37.97 ID:ll7NVYW8
>>725
スタミナラーメンは今現在の主流であるラーメンとは
全く別の系統の「麺料理」ですから同じ土俵で語るのには無理がありますね。

レバー = スタミナ という所が出発点で、レバーを使ったラーメンを作ろうと
試行錯誤した結果がカボチャとの相性だったり、唐辛子だったり、餡掛けだったりします。
昔は少量のスープが入って、餡の粘度も低く、今のようなモッタリ感は皆無でした。
レバーは三角に薄切りにしたヤツが丼の表面をこれでもか!と覆い尽くしており、
それらの大量のレバーを無我夢中で食べさせるのが唐辛子の刺激的な辛さであったと思います。
当時のカボチャはとにかく薄切りで、そのせいかあまり甘味を感じさせませんでした。
おそらく全体の調理時間を揃えるために、火の通りの悪いカボチャを薄くスライスしたのでしょう。
つまり、今のスタミナとは大きく懸け離れた所からのスタートだったんです。
728ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 00:33:28.87 ID:QmyiWKZb
>>725
キミはスタミナ冷やし以外に
清湯(チンタン)スープが入ったスタミナラーメン(HOT)は食べなかったのかな?
普通のあんかけラーメンというカテゴリーと同じ括りのジャンルのラーメンだけど
使ってる食材とか全体のボリュームとか、全く劣ってないと思うけど?
まあ松五郎を食べた後にスタミナを語るとコスパ悪い美味しくないラーメンという評価になるのは同意。
言っとくけど松五郎はスタミナの落第店だから、あんなのをスタミナだと思わないでね。
あの店は水戸の面汚しでしかないから。あんなのが代表だと思われたら悲しい。
ただ残念ながら、多くのスタミナ店があの店のビジネススタイルの模倣であることは確かなんです。
昔はもっとちゃんと具が乗ってたし、ちゃんと美味しかった。なんであんな風になっちゃったんだろ?
729ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 15:26:01.75 ID:tVsF2bCm
便所の書き込みはどうでもいい、これが一般的な評価

お前がどれだけ工作しようがこれが大多数の評価だ

食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
730ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 15:27:31.18 ID:tVsF2bCm
こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
731ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 15:46:00.91 ID:PkYqAUD+
>>726
関西にもスタミナラーメンがあるのですが、茨城に別系統のスタミナラーメンがあるということで、スタミナ目当てで行きました。
スタミナだけだと飽きるのでイチカワ・ハリケン・花菱・喜元門などを挟んで行ってます。
情報源は2chと現地での直感です。

原価については、二郎系・ドロドロ系・地鶏・高級魚ガラなどに比べると、安い部類と思います。
スープ作りの時間と労力が非常に小さいですし、良いレバーの選定と具の切り方と揚げ方を工夫するのでなければ何を工夫するのか疑問です。

スープが甘くなっているのは全国的な傾向かもしれません。
万人受けするので。


>>727
茨城のスタミナラーメンがラーメンではなく、「麺料理」ということは非常に納得できました。
料理として見た場合、具を素揚げする点と甘辛い点で酢豚とイメージが被って、酢豚はブツ切りの大きな具を素揚げするので、それに近い行程のカナリア等に正統性を感じたのかもしれません。


>>728
ホットも食べましたが、餡を薄めるのがもったいないという感覚が先立ってあまり楽しめないですね。
冬になれば食べたくなるかもしれませんが。
732ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 17:52:54.07 ID:QmyiWKZb
>>731
関西のスタミナラーメンというと
奈良天理教本部近くの「菜華」から始まった天理系スタミナですね?
一度だけですが、田んぼの中の国道沿いにある本店に食べに行ったことがありますよ。
全体にニンニクが利いているのは良いのですが、ちょっと化調使いすぎで閉口した思い出が。

菜華は関東には進出していませんが、その模倣店である「天理スタミナ」は新宿高田馬場に、
また「どうとんぼり神座」は歌舞伎町・渋谷・恵比寿・東京ドームなどに出店していますね。
やはりどうしても東西の味覚の差というか、好みの違いによって伸び悩んでいるようです。
神座は鳴り物入りで歌舞伎町に東京初進出した時からかれこれ20年位は経ちますが、
店の増え方を見れば、あまり芳しくない状況が窺えるというものです。
神座の白菜とあのスープの甘さは結構良いんですけどね。
ケミカルな味の天スタよりは好感が持てます。

ところで、折角関東にまで足を伸ばして来て、
埼玉娘々系スタミナラーメンはお召し上がりになりませんでした?
挽肉にニラ・ニンニク・唐辛子というありきたりの食材で組み立てられたスタミナですが
あれはあれで結構クセになるものです。スピンアウト・メニューのスタカレーや
おそらく茨城スタミナに影響されたであろう「スタミナ冷やし」の存在も興味深いものです。
ただ近年、それぞれの店が代替わりを迎えていて、各店が味を落としているという話もチラホラ聞きます。
そう考えると、茨城スタミナの歴史が40年にも及ぶというのは大したものだと思います。

スタミナホットは最初に澄んだキレイなカツオ出汁を愉しんで、徐々に餡が溶けて行って
丼の中で味が変化していくのを味わうラーメンです。最初のひとくちと最後のひとくちの印象が全く変わるという
味のグラデーションを楽しむべきラーメンなのです。
どの店のホットをお召し上がりになられたか分かりませんが、
ひたちなかの「えむず」のホットを食べていれば、その深遠なる世界観を享受出来たハズです。残念でした。
733ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 18:01:01.38 ID:QmyiWKZb
>>731
ひとつ思い出しました。
実は茨城県以外で唯一、茨城スタミナをやっている店が香川県高松にあるんです。
茨城で修行された方が出している店なのですが、果たして「うどん県」で
どのようなスタミナを出しているのか?興味の尽きないところでもあります。
何しろ茨城スタミナは東京や千葉に出店を何度もしていますが悉く惨敗して
全ての店が潰れてしまっているのです。
関西からだと比較的お近くだと思いますので、機会があったら是非一度行かれてみては?
店の名前は「あっぱ〜とっぱ〜」というお店です。
734ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 19:16:08.20 ID:rEY2PZ2I
近場の釣りにやられすぎ(笑)
735ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/14(金) 19:23:05.87 ID:exMpHU7G
カツオ出汁ワロタ
736ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/15(土) 08:17:12.01 ID:qXJXRQRf
基地害ばっかやね
737ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/15(土) 08:17:53.67 ID:gEXGvpFr
ベクレ韓唐不要
738ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/16(日) 18:47:05.46 ID:Rddqh/WS
便所の書き込みはどうでもいい、これが一般的な評価

お前がどれだけ工作しようがこれが大多数の評価だ

食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
739ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/16(日) 18:48:00.19 ID:Rddqh/WS
こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
740ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/16(日) 19:34:07.61 ID:0RFYApuF
>>738-739
まっちゃん、今日も元気いっぱいだねwwwww
741ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/16(日) 22:08:17.58 ID:dkb6fQd7
食べログの評価が全てだなんて思う人がいるんだね
客のほとんどが書き込みなんてしてないのに声が大きいヤツがマジョリティになるだよ
742ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/17(月) 12:31:28.64 ID:bzZ89Zc0
>>741
まさか2ちゃんの評価が正しなんて思う人はいないよね?
マイノリティにすらなれない>>740みたいなゴミが必死で長文書いて工作しているけどねww
743ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 01:27:25.47 ID:5PCAGI69
松五郎のスタミナがわざわざ食うに値しないシロモノであるということは真実。

松五郎ごときがいつまでものさばっていられるようではスタミナラーメンの未来はない。

えむずやカナリヤ、我流食堂のような意欲的な新機軸店の存在があるからこそ

スタミナラーメン業界が延命出来ているということを認識した方が良い。

古臭いスタミナしか残ってない状況では業界が先細るだけでしかないだろう。

あくまでも百花繚乱、共存共栄こそがスタミナラーメンのあるべき姿なんだよ。

しかし、今の松五郎のようなショボいスタミナばかりになったら壊滅するわな。

これのドコがスタミナラーメンやねん!?と突っ込みたくなるようでは絶対ダメ。
744ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 07:21:20.82 ID:3irBn7wS
食べログの点数が全てだとは思わないが、
我流食堂の3店舗が固まっているあたりは面白すぎるw
745ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 18:55:36.34 ID:vBR/6VP4
>>743
お前がいくら必死に長文を書こうがこれが世間の評価だ


食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
746ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 18:57:58.09 ID:vBR/6VP4
>>743

こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
2年後には確実にないので食べるなら今のうち!ww

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
長井さんに駄目だしされたその味はまさに贋粗と言える!
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。
747ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 19:30:31.46 ID:FIHICx6N
>>743
>えむずやカナリヤ、我流食堂のような意欲的な新機軸店の存在があるからこそ

カナリヤ「前の店の借金が大変だ! スタミナなら手軽に出来るからスタミナでもやるか!」
我流  「ウリジナルニダ! スタミナはウリが発明したニダ! 松五郎も玄海もパクッタニダ!」

なるほど!意欲的だ!www
748ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 19:41:36.42 ID:t4SQodzl
>>747
どうやってID変えてるの?
749ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 20:56:12.97 ID:5PCAGI69
ホラ、松五郎は下っ端2人いるからさ。
まあ大将と金髪元サッカー選手も入れれば4人分のID使い分けが可能だよね。
出先でのスマホ以外に自宅PCも使えばもっと自演出来るんだろうけど、
今どきパソコン使えなさそうなヤツラばかりだから、精一杯で2つのIDという結果。
唯一PC使えるチビが必死になれば、もう少し書き込みIDが増える。
750ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/18(火) 21:02:10.60 ID:nbi1mGe3
>>747
アレ?えむずは?
751ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 02:08:02.85 ID:EDHxsi06
えむず店主が元々、松五郎の常連客だったから否定できないんだろ。
松五郎のメディア露出に一肌脱いで尽力した経緯もあるし。な?たまぞークン。
752ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 07:03:21.78 ID:5iVMaVqM
松五郎て味はいいだよな、味は
レバーの数と作り置き、店員の態度がダメだってコトで
753ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 07:29:55.87 ID:Vwv2e/u3
俺も松五郎、味付はいいと思う。

ダメなのは
肉が極端に少ない
野菜の火の通りが悪い時がある
麺が茹でおきの時がある
754ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 07:49:47.45 ID:LB/VSBc6
麺の茹でおきは運が悪いと思ってあきらめるけど、
餡の作り置きは勘弁だな…。あれは味違いすぎる。
755ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 09:33:46.54 ID:avIbDkWl
>>749
ふーん、どうやって営業中に書き込みするんだ?ww

あ、我流はガラガラだから裏に入って書き込むんだ?wwww
普通の店は店員さんがずっと前にいるから不可能だねwww
756ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 09:34:43.82 ID:avIbDkWl
>>748>>749
ID変えての自演はお前らだろ!wwwww

朝鮮我流は、本当にお頭弱いなww
757ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 12:11:46.00 ID:UdWf5gyi
>>750>>751
そりゃ、えむずは我流、カナリヤ工作員みたいに汚らしいこと書いていないからでしょ?









あ、池田さんが早く厨房に戻ってこい!って怒ってるから戻らなきゃ(笑)
758ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/19(水) 18:24:56.43 ID:rt90xllu
>>755-757
まっちゃん乙
こんなところに書き込みしてる暇があったら麺茹でろやw
作り置きとかやめて欲しいわw
759ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/20(木) 01:43:28.02 ID:Xnetyxes
作り置きが多いのは繁盛店の証拠。一々細かく作ってらんないのよ〜
餡を作った3分後、麺が茹で上がって麺に餡をかけてみると余ってしまった餡一人前。
さてさて、それどうするの? 捨てる?自分で食べる?従業員の賄い?

答え:次の客に使う  どうせ冷やし食うような客なんだから冷めててOKだろ?

こんな理由で次の麺が茹で上がるまで約7〜8分、水で締めたり配膳する時間を入れて約10分、
餡を作り終わってから結構な時間が経過したものを容赦なく次ロットに廻すんです(コレ常識!)
なにせ繁盛店ですから、客一人ごとき粗末に扱ったところで経営に響かないんです。大丈夫なんです。
それよりも大切なのは自分の手間を惜しむこと、利益を守ること、自分のやり方を貫くこと。
次第に作り置きが習慣になり、当たり前になり、もはや自分の信じる最善となる。

このやり方が一番! 正しいのはオレサマ! 文句言うヤツぶっ殺す! イヤなら来るんじゃねえ!

さあ、上記のような営業方針でやってる店、ど〜こだ?
ヒント欲しい? でも、要らないよね〜 だっていつものことですからwwwww
760ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/20(木) 12:35:10.29 ID:FqPS+1ta
こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
2年後には確実にないので食べるなら今のうち!ww

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
長井さんに駄目だしされたその味はまさに贋粗と言える!
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。
761ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/20(木) 12:35:36.42 ID:FqPS+1ta
便所の書き込みはどうでもいい、これが一般的な評価

お前がどれだけ工作しようがこれが大多数の評価だ

食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
762ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/20(木) 12:36:58.55 ID:FqPS+1ta
>>758
末期の我流爺さんwww

いつになったらキムチスタミナ作るんだい?
18時に書き込みとか、どれだけ我流はガラガラなんだよ!
763ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/22(土) 06:33:19.44 ID:h/8AIqp6
こういう頭が膿んでる奴を飼ってる店に行くとツバとかフケ、ハナクソを入れられそうで怖い。
トイレ行ってチンコ触った手を洗わないでスタミナ作ったりするのはいつものことだろうけど。
764ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/22(土) 17:39:37.26 ID:Ok3J4O2E
3xr0ーーー
765ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/22(土) 18:52:22.81 ID:Ok3J4O2E
ベクレちょんこ地天誅
766ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/25(火) 20:03:11.83 ID:QeuuIaD9
ラーメンウォーカーが出ていますね。

イチカワとキゲンモンがトップ2なんだろうけど
3位が我流で4位がカナリヤ、5位がじゅんちゃんかな?ww
767ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/26(水) 19:15:41.36 ID:TcNqsZZi
     /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/   松五郎は名前だけなのに!!!!!
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _    ホントは我流やカナリヤの方が美味いのに!!!
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
768ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/27(木) 14:35:43.90 ID:dDQ9Q2pI
我流爺さんや、カナリヤ、我流、じゅんちゃんageの長文工作員は何処行った?
769ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/28(金) 13:18:17.90 ID:b89Q6s3d
食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
770ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/30(日) 20:09:40.14 ID:xIy7LLm2
>>759
この3つの人気店のうちのどれかでしょ?ww


・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
2年後には確実にないので食べるなら今のうち!ww

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
長井さんに駄目だしされたその味はまさに贋粗と言える!
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。
771ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/30(日) 22:57:49.27 ID:0jQEA72u
マジメな話、我流の店主って在日なの?
772ラーメン大好き@名無しさん:2014/11/30(日) 23:30:08.90 ID:sHvJ5eXw
在日かどうかは知らんが、奥さんはすげー美人だ。
773ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/01(月) 00:16:48.01 ID:VYZ8rt0d
ホールで働いてる細身な方?>奥様
774ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/01(月) 00:20:12.99 ID:Og2SxcYB
>>773
そうです。
エドはるみ風の綺麗な感じの人です。
775ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/01(月) 00:34:12.40 ID:VYZ8rt0d
>>774
そういや額に飾られた写真にも映ってたような気がする
ちょっとオドオド感はあるけど品があるよね
776ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/02(火) 20:24:29.22 ID:Vus4eQ01
あの国十八番の整形美女だな。
777 ↓  我流爺さん:2014/12/05(金) 20:59:24.70 ID:C35gwoc+
    /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/   松五郎は名前だけなのに!!!!!
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _    ホントは我流やカナリヤの方が美味いのに!!!
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
778ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/07(日) 07:23:48.95 ID:LDHSr2pP
食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
779ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/14(日) 02:14:42.33 ID:UtubZqEf
我流爺さんや、カナリヤ、我流、じゅんちゃんageの長文工作員は何処行った?
780ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/16(火) 09:35:29.93 ID:EKXt37Zz
八エ門跡地に「自家製手打ち中華そば 金ちゃん」って看板がついてたぞ
781ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/22(月) 01:19:43.12 ID:gGnrWuOH
石岡行ったので福禄寿で冷やし大盛り食べたら普通すぎワロタ
スタミナ専門店としては今までで一番ランク低いかな
けして不味くはないけどね
甘味が強くちょっと素人っぽい餡がちと残念
カボチャは薄すぎかな

後は店員2人がめちゃ元気ないなw
今時珍しいくらい愛想がない悪いというよりないw
782ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/27(土) 11:27:54.09 ID:A/MgCH5M
馬しゃ屋 閉店らしいけどなんで?
客入ってたよね?
783ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/27(土) 14:03:39.21 ID:tX2tAgs/
>>782
さっき行ってきた。即満員でした
店名とメニュー変えてあの場所でやるって言うんだからスタミナラーメンはやらないんだろうな。
ホット塩が食えるのは馬しゃ屋しかないから残念だわ。
784ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/27(土) 18:14:01.41 ID:h5CvWiWj
茨城スタミナラーメン自体がオワコン。
これからどんどん姿を消してくよ。マジで。
785782:2014/12/27(土) 20:07:38.98 ID:A/MgCH5M
>>783
俺も閉店までには行きたいなぁ。
それにしても突然だよねぇ。
不評だったわけでも無いのにさぁ。
何かしらのトラブルでもあったのかね?
個人的には水戸本店?とかがむしゃより好きだったんだけどねぇ・・・残念です。
786ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/28(日) 22:12:30.54 ID:HkzkYDIm
>>782
そりゃ、喜元門の利益を聞けばスタミナ辞めたくなるわな。
787ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 00:35:39.38 ID:zFE0rN5v
ベクレ韓唐勘弁
788ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 03:49:06.13 ID:rvgNmmCQ
年末年始の営業時間
どなたか教えてください(´・Д・)」
18きっぷが余ったので、はるばる、
松喜吉&#8226;松五郎あたりに行きたいです、
たのんます(´・_・`)
ラーメンやに電話とか気がひけるので
789ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 08:22:51.82 ID:/uvIfvEd
基地害ばっかやね
790ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 08:31:57.77 ID:s4GkPzzi
>>788
とりあえず松五郎はガッカリな感じだぞ
791ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 09:47:34.44 ID:A6tWq/Nz
792ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 11:23:14.35 ID:ljrUMdHZ
>>788
松喜吉もゼンゼン美味くなくなった。
なんであんなに味が落ちるかね?
まあそれでも松五郎よりはマシだけど。
松五郎は犯罪的な劣化ぶり。
昔が美味かっただけに残念すぎる味。
793ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/29(月) 13:04:27.75 ID:OPFPHh50
どんな料理でも手を抜けば味にしっかり表れるよ。
松五郎はラーメンの劣化だけじゃなくて接客も良くないし。

いまだに松五郎マンセーしてるのは、ここにいるまっちゃんくらいじゃないか。
794ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 00:06:40.51 ID:ca7qn5yi
突然湧いて出て来た我流爺さん

食べログの評価

3.57 がむしゃ
3.53 松五郎
3.52 松喜吉

*****本家の壁*********

3.41 えむず
3.31 カナリヤ

*****ウリジナルの壁******

3.18 我流
3.09 我流シーサイド(うどん屋)
3.07 我流牛久(キムチスタミナ)

*****贋粗の壁*********

3.07 じゅんちゃん

*****論外*********

3.02 八海
3.01 八エ門
795ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 00:07:43.82 ID:ca7qn5yi
>>790>>792>>793

     /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/   松五郎は名前だけなのに!!!!!
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _    ホントは我流やカナリヤの方が美味いのに!!!
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ
796ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 00:08:52.95 ID:ca7qn5yi
こんな場末の掲示板で必死に工作しているスタミナ御三家

・カナリア

店主がお好み焼屋の借金を返す為に、一発逆転を狙って開いた意欲的な店。
スタミナなんて誰でも作れる!と豪語する店主の作るスタミナは絶品。
2年後には確実にないので食べるなら今のうち!ww

・我流食堂

朝鮮よりウリジナルを引っさげ、彗星のように登場。キムチスタミナが持ち味。
サンユー店では、うどんが大人気。

・じゅんちゃん

贋粗スタミナ。その人柄は長井さんも、思わず破門するほどの大人物。
長井さんに駄目だしされたその味はまさに贋粗と言える!
贋粗を名乗るスタミナの味はさすがである。長井さんも草葉の陰で泣いて喜んでいることでしょう。
797ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 00:26:25.93 ID:Yvyfd2UN
だからマジな話、我流は在チョンなの?
798ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 11:37:12.86 ID:KMYvkZhX
お前たち全員ちょんこ俘囚蝦夷
799ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 19:08:07.11 ID:LLhKw/ie
マジレスするとスタミナラーメンは在日ビジネス。
あの店もアノ店もまさかのあんな店まで、み〜んな在日がらみ。
800ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 19:47:49.72 ID:KMYvkZhX
茨城はちょんこ百済難民の入植地イカレべクレは当然至極
801ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/30(火) 23:16:07.69 ID:ca7qn5yi
>>799
うん、だからマジでキムチスタミナ作ればいいと思うんだ。
豚キムチをちょっとアレンジして麺にかければおいしいの作れると思うんだ。
やっぱりチョンは創造することができないのかね。
802ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/31(水) 17:27:58.96 ID:u4aEBH0Z
コリアンだったら、あんな甘いの作らないだろw
803ラーメン大好き@名無しさん:2014/12/31(水) 19:43:56.80 ID:cV3ih4gI
確かに!南朝鮮ならこれでもかってくらい辛いハズだわ
804ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/01(木) 17:36:12.44 ID:vif2F8y5
なるほど! 北のビジネスなのか!
そいや我流の近所に北の民族学校あるもんね。

つーか、コリアンだの南朝鮮だのの味に詳しいヤツは日本人か?w
フツーの日本人には北も南も区別つかねーわ!ww
805ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/01(木) 18:53:40.25 ID:s3npJylr
え?
806ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/01(木) 21:12:16.91 ID:eemhDEPc
北も辛いだろう。平壌冷麺とか知らないのか?
食文化に関しては北も南もあんまりかわらねーよ。

元々は日本人の味付けなんだよ。
それをパクる人達の国籍までは知らねw
807ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 00:04:03.71 ID:0HQI3KPp
>>799
今更、朝鮮我流のことをどや顔で言われてもねぇ・・・
808ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 02:26:16.05 ID:cjmF74SE
水戸って在日多いんだなwwww 人口少ないのに 我流ほんとかよ?在日の人ってラーメン屋やるのかな
809ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 08:45:47.62 ID:1aZynEES
お前たちちょんこ百済難民子孫
非大和民族様蝦夷ちょんこゃんけ
810ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 11:11:40.93 ID:A0ghJvpe
>>808
マジレスすると中華屋やラーメン屋は民族産業。
朝鮮人であることを隠すには「中国」という衣を着るのが手っ取り早かった。
これが中華屋に朝鮮人が多い理由。まあ「なりすまし」の元祖だな。
811ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 11:31:23.29 ID:A0ghJvpe
>>809
百済難民が行き着いたのは「埼玉県南部」な。
高麗(コマと読む)とか志木(志良木=新羅)とか色々と地名に残ってる。
大和朝廷時代に、当時の政権から「武蔵野」に住むように言いつけられてる。
まあ、分かりやすく言えば「人種隔離政策」だわな。

一方、茨城県南部は原日本人の血脈。
近畿以外で「古墳」が異常に多いのが茨城であることからも、
また「常陸風土記」などの古文書からも、土地の古い歴史が分かる。
今は小美玉市なんて地名になってしまったが、
小川町、美野里村、玉造から3文字取ったうちの「玉」の字の
玉造という地名は古墳などから出土する「曲玉」(まがだま)などの「玉」(ぎょく)を
作っていたことに由来する。原石が取れる場所であったというのが大きな要因。
茨城という地名は茨(いばら)の城を築いて、
東北からの蝦夷の侵入を防いだ場所であることから付けられた地名なり。
つまり原日本人の「防衛線」だったんだよ。
分かったかい?朝鮮との混血率の高い九州人よ!
812ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 12:10:57.29 ID:A0ghJvpe
そいや埼玉県志木市の隣、
「新座市」も新羅の座(場所)というのが語源だったな。
そういう古い言い伝えに着目して
周辺(武蔵野)を「約束の地」であると、自分たちの土地であるとして
現在、多くの朝鮮系住民が集結しつつあるのが「志木新座」
民族の「団結力」を武器に自らの手駒となる「議員」を増やしつつある。
ナマポの申請・受給状況を調べると面白いことが分かるかも?(笑)

戦前・戦後に多くの出稼ぎ朝鮮人たちが集まった埼玉は
その働き場所である秩父炭鉱や秩父セメントがあった場所である。
今や彼らは「出稼ぎ」を「戦時強制徴用」であるとして損害賠償を請求してるが。
また、映画「キューポラのある街」のような戦後の朝鮮人帰国事業を
題材にした映画の舞台となったことからも、
いかに特定民族が多く住んでいるか分かろうというもの。
主に済州島から逃れてきた朝鮮民族は、同属である朝鮮人から
大虐殺などの迫害を受けて、良き生活を求めて日本に逃れてきたというのが真実。
ところが「軒を貸せば母屋を乗っ取る」かのように、今や「約束の地」として
元々我々が住むべき場所として大和朝廷に「与えられた土地である」として
ジワジワと侵食し始めているのである。
これではまるでパレスチナが「約束の地」であるとして
最初は片隅に住んでいたのが、徐々に侵略して「イスラエル」という国家を建ててしまった
「ユダヤ人」のようではないか! 
なるほど、確かに朝鮮人は「東洋のユダヤ人」と揶揄されることが多いが。
パレスチナは「厚意から」気の毒なユダヤの民を受け入れて国を奪われてしまった。
さて、我々は朝鮮人からナニを奪われるのであろうか? 
気が付いた時には「手遅れ」になってなければ良いのだが・・・
813ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 12:46:38.12 ID:Vc5/BkyX
>>791
ダマサれた
日立のスタミナラーメン屋
今日はやってないじゃないかー
814ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 16:32:54.75 ID:jGgCI8oP
>>812
大和民族様からすればべクレ韓唐は半頭ちょんこ百済
815ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 16:46:04.20 ID:pAeY23JX
>>811
坂東は蝦夷滓だよ
べクレが大和民族様のわけがねー
お前たちの顔、西日本とちがってちょんこそのもんだぞ
816ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 17:02:18.44 ID:pAeY23JX
倭の五王の1人とされる「武」が中国南 朝の宋に出した上表文には「東の毛人 (蝦夷)55ヶ国を征す」と記され、ま た『旧唐書』
日本伝によれば、日本の東 界・北界には大山横切りその外側に毛
人 が住む」とある。この大山こそが現在の 日本アルプスでその外
側の毛人が住む地 を日本でいう東国であると考えられる。

東の毛人は後に教+万のイカレ百済難民と混血したとさw
暴かれる屑べクレの真実
817ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/02(金) 17:04:23.76 ID:pAeY23JX
九州はまさに神武陛下の故郷なのに頭イカレてんの蝦夷ちょんこ
818ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/03(土) 12:54:36.55 ID:/P9Gjqtj
819ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/04(日) 22:53:47.73 ID:6xDpF5sK
>>818
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
820ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/04(日) 23:33:47.66 ID:GcrC4clf
松喜吉出身の埼玉県に出来たスタミナラーメン屋は今年で駄目だろうな...
821ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/05(月) 00:36:21.93 ID:xFnUyv43
そんな店があったのか?
もしかして一時期手伝ってた若いヤツか?
あいつの作ったスタミナまずかったなw
埼玉は娘々系スタミナラーメンという地ラーメンがあるから
茨城(水戸)スタミナが進出しても土台ムリ!
822ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/05(月) 01:09:18.92 ID:xFnUyv43
ああ、コレか。

☆麺屋源丸  埼玉県川越市小堤14-2
http://tabelog.com/saitama/A1103/A110304/11037790/dtlrvwlst/

開店日 2014年11月7日 って、まだオープンして2ヶ月やんけ
823ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/05(月) 01:15:50.20 ID:xFnUyv43
824ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/08(木) 19:55:57.64 ID:0Z3M/uhp
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ____人        |
    |          |  |   _,-っ/ \ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,,-―\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ/ -  - \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ´| (・) (・) ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   |   〈    ノ    / 大将!
              /  /    ヽ、 ワ   /   <  まだやってたんだこの店!
             〈  イー―――`    ィ-- 、   \___________
             \____         ヽ
                     |       | 
825ラーメン大好き@名無しさん:2015/01/10(土) 09:26:24.63 ID:BUaRVCAJ
べクレ韓唐国賊
826ラーメン大好き@名無しさん
高萩北茨城あたりにもスタミナラーメン作ればいいのに