【直系?】家系総合スレッドpart30【傍系?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
特定地域を問わず、家系ラーメンに関する様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド、
家系総合スレッドへようこそ!

前スレ
【家系王道】家系総合スレッドpart30【三者三様】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1346599240/
テンプレは>>2-10あたり。
2ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 14:57:06.27 ID:kA2MVw4m
【困ったときのFAQ】
Q. 「ぺらい」って何?
A. ベースになっている出汁が弱いという事です。
醤油のたれが薄いという意味ではない。

Q. ○○家が劣化したって何?
A. 文字通り味が悪くなったという意味です。

Q. ○○家ってうまいの?お勧め教えて!
A. RDBで調べるのがお勧めです。

Q. 東京の話題しか出てないんだけど?
A. 今は横浜より東京の方が勢いがあるだけに話題が東京寄りです。

Q. 定期的にうまいと工作員っぽい書き込みがあるけど何?
A. 真性が荒らしているだけです。無視しましょう。

Q. よくスレ内で名前のでる「さつまっこ」って家系なの?
A. 家系じゃない全く別物。信者がマンセーしているだけなので無視推奨。

Q. 六角家系列はペライって本当ですか?
A. 直営/独立店共含め本当。スカスカかどうかはご自分の舌で確かめましょう。

Q. 最近いろんな店が都内で出てきているけどあれは何?
A. 壱六家系列がパトロンになっているアンテナショップ。

Q. 結局うまい店ってどこなのよ?
A. 良い意味でスレ内にて話題が出ている店は比較的外れが少ないです。

Q. うざいコテハン/粘着がいるんだけど
A. 各自で専ブラのNG設定を願います。無論スルー推奨。
3ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 14:58:08.62 ID:kA2MVw4m
4ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 14:58:55.53 ID:kA2MVw4m
あああスレ番変えてなかったpart31だこれ
5ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 16:34:47.42 ID:QTwJM0ue
>>1
6ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 17:29:42.94 ID:W2Ps6tWs
>>1
乙かれ様で御座います。
7ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 19:25:39.07 ID:0rAO3Ryc
>>1


次スレ立てる人!
Part32な!
8ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 19:29:58.25 ID:0rAO3Ryc
Q.クリーミーな家系ってよく聞くけど何?

A.どこかの工場で大量生産で豚骨出汁をとり、それを店舗で水で薄めて出しているチェーン店方式の家系?のことです
9ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 20:28:49.10 ID:X4lsYX5z
>>1
スレ番くらいマトモに書け
鶏油が脳に回ったか、この豚骨野郎!シネ!



久しぶりに南麻布・笑の家へ行った
まこと家どころか武蔵家にも敵わないかもしれん…オワタ
10ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 20:49:34.92 ID:g8aPaxBK
クリーミーな家系ってじゃん家以外にもあるのか
あれ大盛食ってると気持ち悪くなってくるんだよな
11ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 21:39:10.17 ID:QFv5dL6v
中島家と寿々喜家と光家ならいま一番うまいのは中島家でオケですか
12ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 22:04:48.57 ID:oVDxxLFl
13ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 22:37:05.42 ID:kA2MVw4m
なにこれ よくみると画像URLじゃないぞ 怪しすぎる。
14ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 22:39:43.68 ID:yCVEeL75
これが家系!?おかしなニュースだ・・・
http://www.2ty.in/www_headlines_yahoco_co_jp_20130410_0015_news_html
15ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 22:50:44.14 ID:0rAO3Ryc
>>11
16号沿いでも系統が全然違うからなあ

薄味のスズキ家を食うなら、オレはコーナン向い辺りの濱壱家で食うね。看板が千家のところ。
16ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 22:52:23.75 ID:0rAO3Ryc
12,14はクリックするなよ

しかし、中島家の麺の柔らかさは年々ヒドくなるよな
17ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/11(木) 22:52:32.92 ID:kA2MVw4m
ID変えては貼って回ってんのか
18ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 01:48:53.89 ID:3cWjvQ9B
山手線の駅から歩いていける家系教えて下さい。

御囲地町の六角家は論外
19ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 02:18:36.07 ID:utZ0uWCV
何ヶ月か前にラーメンデータベースで高得点だからって理由で行ってみた神田のわいずはペラいし臭いしで残念だったな
レビューに濃厚って文字がやたら目立つけどブレだと考えても濃厚さなんて全然感じなかったわ
20ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 02:47:42.38 ID:+yDBGpjz
わいずときたら、近くにやややと神田家もあるね
あと新橋に八七三家 やややしか食べたことないけど
21ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/12(金) 07:56:57.86 ID:e7wlaPhH
八七三家はアイドルタイムの無料トッピングまだやってるのかな
新橋駅前なのにがんばってるよね
22ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/13(土) 03:42:57.85 ID:a5imGoBL
>>18
あと大塚の丸子家も。
イマイチ感がハンパないけど。
23ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/14(日) 00:39:25.82 ID:lLuQADA/
【食】麺の宗主国論争に決着!遺跡から4000年前のラーメンを発見[04/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365864720/
24ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/18(木) 00:44:19.59 ID:/zNuT/gr
業務用家系あげ
25ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/20(土) 19:19:44.45 ID:nK/F7vNp
>>9
笑の家なんてとっくにおわってるよ
接客糞なのは言うまでもないし
スープが薄いなんてもはや基本
海苔やほうれん草も適当にバラバラ乗せるし

せめて近場古川橋のホープ軒を見習って欲しい
味はあれだが丁寧に丼に盛り付けてくれる
笑の家は自分自身の商品を大事にしてない
26ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/21(日) 10:11:40.92 ID:84lzy7lD
久しぶりに麺家・黒行ったら美味かったな。
前行ったときはチャーシューからバターみたいな風味を感じたけどそれがなかった
27ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 19:18:19.78 ID:50znTKNU
なんで過疎ってんだ!?
これから家系食べ歩きしたいのによ!
家系の時代は終わったんか!?(悲)
28ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 20:20:13.56 ID:XA28AxKt
ジャンルとしては確立してると思う
ブーム的なものじゃなくても普通に生き残るでしょ
29ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/25(木) 22:14:46.85 ID:InXPwMvA
美味い店ベスト3頼む
俺は

戸塚 松壱家
神田 わいず
平塚 矢口家
30ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 19:38:02.14 ID:CtaKXfqP
家系って普通のラーメンに比べて温度低いよね。
特に冷蔵庫から出したチャシューをそのまま乗せるアホが店が多すぎ。
着丼でいきなり直接スープを飲めるとかありえない
31ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 20:07:07.16 ID:C9nrngsu
冬に笑の家に行った時、後から入って来た三人組が
ドア開けっぱなしで食券買ってた
そしたら店長が寒いから閉めろとでかい声で指示
指示ってか文句に近い感じ
ありゃないわ(笑)
32ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 21:31:29.32 ID:xKQSjcZ9
>>30
ラーメン来たらとりあえず具をスープに浸す作業から始めるわ
33ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 21:41:05.06 ID:m0VgDKuT
温度が低いとこなんてあたったことねえな
34ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 21:51:46.67 ID:MlRrigmH
家系のラーメンって作りが雑のくせに食い方にアレこれ指示してくる
いちいちカウンターにおいしい食べ方の参考例まで提示してさ
スープ飲む前にニンニク入れたっていいじゃない
35ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 22:03:26.79 ID:xO+cWbnw
正直初っぱなから調味料ふるやつは見下してる
36ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 22:11:39.79 ID:Fz290lIe
>>30
だったらあちこちのスレで家系の質問するのをやめろやキチガイ長岡
37ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 22:13:39.32 ID:M/biaByP
>>34
あんな紙何か無視して好きに食えよw
38ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 22:20:55.53 ID:CtaKXfqP
最近、ラーメンを美味しく完食しましたって感謝の表現で、伏せ丼ってのが流行ってるみたいだけど、この辺りでも伏せ丼とかやってる人いるのかな?
いきなり伏せ丼やっても大丈夫なもんかな?自分は実際の伏せ丼見たことないんだけど
39ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/27(土) 23:16:04.90 ID:lMaV/kFc
>>38
着丼とか伏せ丼とか、覚えたての単語使いたくてしょうがない素人死ね
40ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 09:13:05.71 ID:7U3835K0
>>38
食い終わったら丼を頭にかぶって店主に礼を言うのが最新だよ
丼かぶっても髪が汚れないくらい汁一滴残さず食べましたって意味
41ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 11:32:31.26 ID:NzYunOXS
>>39
俺が言いたかったことを言ってくれた
42ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 13:26:58.30 ID:5FMs/r5+
>>30
ホウレンソウ周りは少し温いかも
43ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/28(日) 14:30:59.37 ID:z6bYzveQ
>>38
一族郎党殺されればいいのに
44ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 01:55:25.77 ID:Jzdo4/pU
>>38
きもいんだよ。死ね
45ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 11:57:40.10 ID:IK1QW7pd
このスレもそもそもメッセージ性がないしテーマがないんだよね

家系で温度が高いラーメン、低いラーメンを集うってのはどうだろう?
46ラーメソ大好き@名無しさん:2013/04/29(月) 12:59:57.13 ID:hpk2IST9
このスレもそもそもメッセージ性がないしテーマがないんだよね

家系で温度が高いラーメン、低いラーメンを集うってのはどうだろう?
47ラーメン大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 21:32:51.96 ID:BTju4m/W
杉田屋あたりに次世代の家系メッセージを発してほしい
吉村家に遠慮して言えないんだろうけど
48ラーメソ大好き@名無しさん:2013/04/30(火) 21:44:12.12 ID:qPAjZB/x
47はいつものキチガイですので釣られて書き込まないで下さい。
http://hissi.org/read.php/ramen/20130430/QlRqdTRtL1c.html
49ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/03(金) 13:27:07.11 ID:ICVMNvtI
壱系と町田系って関係ありますか?
50ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/03(金) 14:04:28.29 ID:l5UoDpY6
>>49
うずらの卵とクリーミーなスープ
スペシャルセットのメニューがある
51ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 18:17:36.23 ID:ABSxr8lw
なんで壱系ってぬるいの?
52ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/06(月) 22:30:43.92 ID:wLAz8360
伏せ丼ってなに?
53ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/07(火) 21:27:24.41 ID:bgwTnR9q
>>52
グーグレで調べろカスッ!!
54ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/07(火) 22:00:48.29 ID:30g4SvQ2
あい。とぅいまてーん。てへペロッ(>_<)
55ラーメソ大好き@名無しさん:2013/05/07(火) 22:02:04.46 ID:VhhRawss
>>52
グーグレで調べろカスッ!!
56ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/07(火) 22:03:33.77 ID:KzFDj1tB
>>52
http://livedoor.blogimg.jp/ikeike2ch/imgs/d/d/dd3554d1.jpg

こうやって、不味かったぜ!ってメッセージを残す。
57ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/08(水) 15:21:08.93 ID:MGP5uKY5
>>56
グーグリでグリグリし直せカスっ!
58ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:33.75 ID:ZXiqySMF
>>52

マズイいときは割り箸を折って帰る

最近はプラ箸が多くてそれができなくなった、

故に箸を折る代わりにドンブリを伏せるという行為が、

即ち不味いという意思表示
59ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/08(水) 23:09:34.98 ID:L+BcDWJo
どうでもいいわ
60ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/09(木) 09:05:04.55 ID:39Fc2fMj
マズいわりにはしっかりスープを飲みきるんだな
61ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/09(木) 13:44:01.11 ID:9k21IYUi
グーグロでグーグロ直せカスッ!
62ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/11(土) 18:55:50.61 ID:c7acoAnR
家系って時代遅れになるがなま
このままなにもしないと
63ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/14(火) 08:27:15.05 ID:QCgpJYD3
まずいのにスープ飲み干してドンブリ逆さにおくとかテラバカス。。
俺はあまりにまずかったら一口食って箸を突き立てて帰るぜ。
まだ一回とん太でやっただけだけどさ。
64ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/15(水) 18:49:08.98 ID:s82QXI4r
北陸の虎はじめ家親衛隊長参上!!
65ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/15(水) 21:34:55.20 ID:D5gdv+jq
>>64
オマエ杉田で訳わかんない事言ってた奴?はじめ家と杉田じゃ方向性が全然違うんだよボケ。
急に立って「い・・いつも食べてる は、はじめ家と同じでおいしかったです。ブ、ブヒィ」とか言ってんじゃねぇよw
まあ満足感だけは両方ともあるけどな。
66ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/15(水) 21:36:04.46 ID:n5L/J/pc
アホが来た
歓迎します
67ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/21(火) 09:19:31.70 ID:q3OIyObB
御徒町にある六○家行ったんだけど
しょっぱいだけでコクがまるでなかった。
高田馬場のうま家とか早稲田の武道家はうまい。
68ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/23(木) 22:58:33.47 ID:FBvx0say
上々家は美味いぞ
69ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/24(金) 10:03:04.55 ID:A5FY8bVq
家系の評価する人ってよく「まるでない」とか「ペラッペラ」とか極端な書き方するけど
大抵は食べてみると 「もっと濃いほうがいいけど、まあ美味しく食べられる」程度だよね。
おれがマジで 「ただの湯と比較したくなるくらいダシ感が無ェ」
と思ったのは、吉村家向かいの横浜家だけだ今のところ。非・家系店だが。
70ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/24(金) 10:21:47.28 ID:kGcDfGPc
>>69
それで満足できるなら、最近増えてるクリーミー家系でいいんじゃねーの
71ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/24(金) 10:43:49.80 ID:XFtNIjjb
いやペラい店はかなり多いでしょ
それなりに食べてるつもりだけど業務用スープの店は勿論ダメだし臭みもほとんどなくてコクもある店って今まで食った中での比率的にはそんなに多くないよ
72ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/24(金) 15:19:57.56 ID:YTl8IgiB
>>69
あそこお湯の日があるよな
作り方間違えてるんじゃないかと思う
73ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/24(金) 15:35:51.54 ID:kGcDfGPc
お湯の日なんてものを確かめるほど何度もいきたくねー
っていうか今世紀になってから行ってねー

まだ生きてるのね、そっちの方が不思議
74ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/24(金) 23:16:06.51 ID:HGnUIEBt
北陸の虎はじめ家親衛隊長参上!!
北陸の虎はじめ家親衛隊長参上!!
北陸の虎はじめ家親衛隊長参上!!
75ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 01:30:40.06 ID:HCvF4X0v
>>74
オマエ杉田で訳わかんない事言ってた奴?はじめ家と杉田じゃ方向性が全然違うんだよボケ。
急に立って「い・・いつも食べてる は、はじめ家と同じでおいしかったです。ブ、ブヒィ」とか言ってんじゃねぇよw
まあ満足感だけは両方ともあるけどな。
76ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/25(土) 19:05:30.05 ID:QA1Kb1Di
ま、また来た
77ラーメン大好き@名無しさん:2013/05/27(月) 13:37:50.23 ID:r2WggrXA
まこと家食ってきた。うめーな!!
78ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 00:41:45.92 ID:kRIq+98p
まこと家のグラスは雑巾のニオイがする
79ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 05:03:17.00 ID:hKi3TBl4
まこと絶賛する位なら
多少ブレても桂家の方が美味い
80ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 22:04:12.35 ID:X31yS+CV
桂家が都内で一番旨いと思う
でも知名度は圧倒的にまこと家だな
81ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 22:11:12.39 ID:EIiAeEtK
心家最近すごく美味いけど
82ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/01(土) 23:55:48.24 ID:zdEpvBrS
心家って前にスレで名前出てたから行ったけどぺらっぺらで凄く後悔したわ
83ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/02(日) 17:36:31.72 ID:ldHhwnNN
ややや食ってきたが以前よりライトになったね。
84ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/02(日) 18:06:40.54 ID:DEbR/SLq
だから、桂家に行きなさいって
まあ、外れの時だったのなら
「御免なさい」としか、言えないけども
85ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/03(月) 08:14:01.10 ID:Be2khAdr
桂家って、何かのついでで行ける場所じゃないからなぁ
方南町っていう微妙な立地が、近くに住んでる人以外にとっては不便


やややは多少持ち返してきたが、やっぱり昔の濃厚はどっかにいってしまった
86ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/03(月) 18:11:53.96 ID:g6J1b5DE
確かに桂家は場所がなぁ
期待して行くと休みだったりするし
87ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 08:02:50.05 ID:MArC0WlC
結局、近しいところで挙げてるだけなのね、君達w
88ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 08:10:27.72 ID:vuJRfTyP
近しいところってことでもないが、よく行く店は近くはなくても
何かのついでとか、ちょいルート外れくらいまでしか行けないんだよな

桂家は相当乗り気じゃないと行けない
89ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 08:25:24.09 ID:MArC0WlC
なるほど・・・
ちなみに、自分は車で往復2・3時間って感じで
通勤ルートでいっても、都心だけども
完全に別物ってところがあったりしますけども・・・

まあ、いずれにせよ、どれだけ時間を割けるかってのは
本当に人それぞれで、ラーメンとかに限らず、趣味に費やす時間ってのは
限られているでしょうからね、大方の社会人とかなら
言い分は分かります
90ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 13:18:10.96 ID:179CeN03
今度日吉に行きます。
らすた、武蔵、銀、どこがいちばん美味いですか?
91ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 19:28:37.44 ID:oBYtBfgu
大勝軒です。
92ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 19:51:49.98 ID:Zu3+PAxN
魂心家ってレトルトってほんとか?
93ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 19:55:45.27 ID:jMn4Sb1D
壱系ならそうだろう
94ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 22:39:14.79 ID:vuJRfTyP
あんな不自然なクリーミースープでもそこそこ混むんだから
まともなラーメン屋なんてやってらんないよな
95ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 23:23:28.81 ID:Uu9GJEEp
本格的だが臭くてしょうがない店より、壱系のほうがいいかもしれん……。
96ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 23:28:42.12 ID:5Ju0tEiK
自分は壱系には行かない。何があっても。奴らは偽者。自分を騙そうとしてる。
97ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/04(火) 23:58:57.33 ID:C/9cuusD
>>95
あくまでも臭いよりはマシなだけで定期的に食べたくなるような味ではない
98ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 00:24:44.47 ID:Ztgv6z11
あんなコンポタみたいな甘くて薄味のを出されて「これが家系でござい」って。
店まで行ってもカップラーメンとかの豚骨と変わらないじゃん。
みんなの舌はどうした?
99ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 01:06:33.33 ID:w1H3Aooy
さすがにカップめんと同じはないだろw
100ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 09:50:59.67 ID:zqWuMBh8
カップ麺は言い過ぎだけど店で他のラーメンと同じ値段出して食べるような代物ではないよね
せめてコクが出るように工夫してくれれば良くなるとは思うけどそんな事しようとしないんだよな
101ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 20:00:50.04 ID:g5IdYQqP
>>99
>>100
いやあ、俺は本当に思うよ。
明らかに工場系スープに当たると。

コンビニでブタメン買って醤油でも掛けて喰った方がマシと思うね。
102ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/05(水) 20:41:26.08 ID:w1H3Aooy
ポークエキスやチキンエキス使ってるわけじゃあるまいし
103名無し募集中。。。:2013/06/06(木) 19:19:54.65 ID:EdbkJLls
>>87
家系に嵌った十数年前は神奈川に行って本家分家食べてた
今はそこまでラーメンに思いはないわ
でも時間がある時には桂家とかライス食いに中野武蔵家に行ってる
壱六家も品川に住んでた時は結構通った
まこと家は行った三回全て薄かったのでそれっきり
104ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/06(木) 19:48:50.42 ID:5YEmcXh3
壱七家はうまいと思うけどなぁ
壱六家はないや
ましてや魂心、三国、戦国町田はもっとないな
105ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/06(木) 19:59:32.69 ID:FWEw9eR2
壱六家はDQNが作る生ゴミだからなー
深夜までやってるってだけの店
106ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/06(木) 23:38:29.42 ID:EdbkJLls
大森の壱六家は悪くなかったぞ2年以上前の話だが
不満は中国人がよく注文を間違えること
107ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/07(金) 04:53:04.22 ID:oA35q8Qg
まつり家はどう?
これまで、環二、杉田、厚木、は食べたんだけど&bull;&bull;&bull;
期待しておk?
108名無し募集中。。。:2013/06/07(金) 15:44:25.40 ID:9tDnpVZl
>>107
記憶が曖昧だけど特別悪くなかったよ(厚木は行ったことない)
まあ店の味は落ちることも多いので最近行った人の話を聞かないとね
家系って旨い不味いの差が比較的少ないので
ショック受けるような店はあんまりないと思う

他のスレでも書いたがスープがただの醤油になってたのは
まこと家と笑の家
どっちも接客悪いし
あくまで俺が最後に行った時の話だが
109ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/07(金) 23:38:25.59 ID:39aczjlY
このスレのひとは9割型既婚者ですね。
110ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/07(金) 23:49:00.57 ID:8sPqfKiC
御徒町の六角家しょっぱすぎ
111ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/08(土) 21:57:47.10 ID:zIqQPQ5g
寿々喜家 外で今日6人ぐらい並んでたな
1年以上食ってないけど今度食ってみようかな
112ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/08(土) 22:14:10.12 ID:kaxpady7
寿々喜wなんて壱六の上位互換でしかなーい。
113ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 00:07:12.02 ID:lhh5SHIb
寿々喜家を壱六家の上位互換なんていう奴は、なに食っても一緒
114ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 21:45:49.61 ID:OCEHJdG3
家系スレで聞いてます

新潟の上越家が撤退して神奈川で新規オープンって話があるのですが知ってる人いますか?


【激戦区】神奈川家系戦争【群雄割拠】 Part.2 
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1366942518/98
ID:twafyl32

98 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2013/06/11(火) 21:34:36.06 ID:twafyl32
>>95
新潟から撤退してオープン
115ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/11(火) 22:14:19.92 ID:/Ph4YZC9
>>114
上越家はだめだ。どうにもならん。
116ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/12(水) 21:11:19.68 ID:cCiLPd2z
新丸子にまくり家ってのができたので行ったが物足りない!二ちゃんみて納得しました。中島家は相変わらず最高でした!
117ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 17:28:30.75 ID:dSlBn2D6
だるまにはびびった
三口しか食えなかった
118ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/13(木) 18:30:06.77 ID:XFXC0tJ0
俺は好きだよ、さっぱりしてて
てか、だるまって家系なんか?
119ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 15:28:34.41 ID:AVMTe9Dc
家系トップ争いは 中島家か寿々喜家で異論はないな
120ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 20:21:08.11 ID:IXs3viwz
>>119
その二つじゃ方向が全然違うじゃん
それに直系も評価高いよ
121ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 21:10:17.15 ID:KIS8YyX1
おいおいくず野郎ども
白楽に直径の新店できてるのにその情報もないのか?
122ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/14(金) 21:12:49.18 ID:X9WX0CFN
じゃあお前が書けよ屑
123ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 14:54:39.76 ID:JE5dIMVn
都内はほんと美味い家系が無いな。
業務用かコストけちったサラサラ系しかない。
まぁ、業務用は不味くは無いからつい行っちゃうけどね。
サラペラ系は論外。そんなにケチりたいなら業務用使えと。
124ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/15(土) 15:22:25.08 ID:71VjC5yg
>>123
だな
最初は神奈川でしか食ってなかったけど東京にも足運び始めてみたらあまりにもハズレが多くて回るのが億劫になったわ
125ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/16(日) 12:42:28.48 ID:hZsNNWop
桂家に行くべき。
他を圧倒的に凌駕している。
126ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/16(日) 15:15:37.22 ID:c/R6NHVo
>>125
ラーメンごときに今更行列とか面倒。
昭和じゃないんだから。
127ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/16(日) 15:57:02.16 ID:X6WE4OML
>ラーメンごとき
ラーメン愛があればこんなこていえないはずだに悲しい
ただなアンチ
128ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/16(日) 16:06:27.27 ID:tpas7CLy
>>121
まじ?
詳しく
129ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 17:03:43.12 ID:sv4rJMQ8
コリヒョンコリチゲコリコリヒョン
130ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 18:26:57.18 ID:mZ7uz1nF
マジで桂家は美味よね
神奈川の家系本流と比べても十分勝てるレベル
しかも並ばなくても入れるし
131ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/17(月) 18:38:17.02 ID:OGgzx7dT
梅家〜舎弟〜と厚木家食ってきた。両方美味い!!
132ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 01:43:15.41 ID:PiN1L2Eo
桂家は好き嫌いが分かれる味だと思うな
本来の本牧系からかけ離れてるしな
ガラ大量導入で髄まで練りこんでるから濃いのは分かるが
味は単調ですぐ飽きる味だ

飲んで〆に喰ったら吐くからやめとけよw
133ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 02:08:07.98 ID:Kzj3oGQJ
もともと家系ラーメン飲んで〆に食うやつとかいるのかw
飲んで〆に喰ったら吐くだろwww
134ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 10:20:58.59 ID:t82kQ948
桂家は夜営業だから10時過ぎなんて酔っ払い普通にいるしまぁ泥酔客は残してる奴多いわ


出来悪だと焦げ臭いし骨臭い味がかなり残るしな
135ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/18(火) 23:57:49.98 ID:0VCjKTpc
とんこつ大学ってやたら増えてるけど美味い?
136ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/19(水) 16:15:25.56 ID:bFwr6K45
直系が東京に出店しないのは理由があるのか?
137ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/19(水) 18:26:11.99 ID:Nm7rGHly
オラ、東京でラーメンやるだ!
トンコツしょうゆラーメンやるだ!
未開のかっんなぁがわぁ(神奈川)には飽きたべさ!
オラ、東京で家系ラーメンやるさ!
いっなぁかぁもぉ〜ん(田舎もん)とは言わせねーズラ!
138ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/19(水) 19:48:41.09 ID:IcCv0r8A
親がお見合い写真送ってきたんだがどうしたらいい?
139ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/19(水) 20:00:46.28 ID:hHwMi7Ji
140ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/21(金) 18:43:50.84 ID:ivLweSjg
>>134
桂屋が長期休業した後だったかな
発券機の近くに酔っ払ったじいさんが座ってて
買える時にそのまま後ろに倒れてガラスが割れた
怪我はなかったみたいだが、それから暫くダンボール貼ってたw

桂屋は美味いけど、ハズレの時はスープが泡立ってる
ちょっと濃過ぎる時がある
141ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 08:46:39.49 ID:GqZVtx9k
白楽の九ツ家味落ちたり(クリーミー系になった)接客態度最悪な店員新しく入ったりして悲しいぜ
142ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 09:02:14.22 ID:hCTZ5jip
ああ…あのクソDQNか…
143ラーメン大好き@名無しさん:2013/06/29(土) 10:53:37.61 ID:kP8OUX2e
九ツ家俺は好きだけどな
コッテリ系好きだけど豚骨の匂いがキツい六角家は無理

あそこ最近ご飯おかわり無制限とかやってて豚星意識してんの?
144ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/01(月) 04:16:41.86 ID:cwaIOKYh
やっぱり豚星意識してんのかね?
味と接客は悪くなったけどご飯無料に加えて無料トッピング券もくれるし豚星より好きだな

ただ店員があの糞DQNの時はトッピング券もくれないけどな
145ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/02(火) 03:55:58.92 ID:fcjsxy8H
六角橋には新しく家系が出来るな
末廣家だったかな?直系らしい
146ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/02(火) 06:16:20.48 ID:rwin8/ba
環2家のおっちゃんか
147ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/04(木) 07:35:18.38 ID:Ouy0aW8R
7/9オープン説が濃厚か?
知らないの俺だけでみんな知ってるのか?
148ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/04(木) 09:21:37.89 ID:QUdFKq9S
>>147
Twitter見ろ
149ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 06:38:19.31 ID:IiPoOSsU
Twitter(笑)
150ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 09:58:27.91 ID:t1QULxgt
>>149
情報収集能力がなくてツールそのものを否定して悦に入ってるバカってこういう奴なんだろう
151ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 11:46:11.92 ID:IiPoOSsU
じょうほうしゅうしゅうのうりょくwwwwwwww
ツイッターでどんな良いじょうほうがしゅうしゅうできるんですかwwwwwwww
152ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 13:01:47.65 ID:+qpM/uJ4
で、7/9にオープンしたら
ID:IiPoOSsUは何をしてくれるんだ?
153ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 13:53:26.16 ID:IjbmDNrT
>>152
ガキみてえな理屈だすなよ
154ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 15:50:16.96 ID:1NgNn8c7
おやおや
155ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 15:52:30.50 ID:+qpM/uJ4
ガキはお前だけだよ
156ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/05(金) 22:13:36.84 ID:krI1ZcMX
D:IiPoOSsUD:IiPoOSsUD:IiPoOSsU
157ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/06(土) 01:07:27.30 ID:8D8eHgL+
158ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/06(土) 09:54:28.73 ID:aQkE4fpd
ガキみてえのが沸いてるな
159ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/06(土) 16:00:50.47 ID:U1heOz1+
で、情報収集能力あるお方はなぜに>>147のコメントよりも確かな情報をここに投下しないの?
投下できないのではなく、勿体ぶってるだけと思われますよ。
ツイッターを参照しろと主観的になるよりも直接アドレス貼る位の親切心が欲しいところですね。
160ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/06(土) 20:45:01.66 ID:4tKnxUEc
主観的・・?
161ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 11:16:59.65 ID:wOmegOK8
>>160
だれもがツイッターを利用しているわけではないしログインIDを所有しているわけではない。
ググレカスだったならば、それはそれでいいんだよ。検索して見つけられるから。
ツイッターを参照しろとは、相手の立場を想定せずに発言してるだろ。

なので、147に対しての返答は、詳しい情報を投下するなり情報元へ直接参照できる手段を提示すればよろしかったかと。
俺に言わせれば、悦に入っている人とはオープン日の情報を知りながらここに投下しない人のことですね。
162ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 12:25:19.53 ID:6B2j/n0Z
グーグルってなーに?
163ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 12:28:01.46 ID:j/Y4OKcY
インターンネッツっておいしいのか?
164ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 12:36:23.63 ID:wOmegOK8
>>162
俺への質問かな?
俺の文章中にグーグルの文字はないのだが、ググレカスをグーグルとあなたが理解しているならば、
それはグーグルの意味をあなたが理解しているということになりますけど。
なぜにあなたはグーグルはなんだろうと疑問に思ったのかな?
アンカがないからもしかして俺への質問ではないかもね。

独り言の邪魔してごめんなさいね。
165ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 15:01:17.35 ID:p+LzFMv0
注文したラーメンや水を離れたとこに置いて投げて滑らせて近付けたり(こぼれたのを俺が拭く)
「ごちそうさまでした」と言って金を払ってもいつも無言
食い終わったらすぐ椀を下げてきて早く帰れと言わんばかり

混んでる時は自分から席詰めたり空気読むし毎回スープも残さないし悪印象になることをした覚えがないんだが
20年くらい通ってて店主にも名前は知られてるけどいつもそんな扱い
よく喋る常連客や一見ぽい人には普通に接客してるけど、いくらなんでも俺にだけ厳しすぎる

理由は全く謎だがやっぱりこれは来るなってことか?
166ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 19:42:17.79 ID:ZGs7SCSB
じゃん家の味が好き
167ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 20:17:53.55 ID:DMFM/OmT
>>161
何かもう気持ち悪いな
アカウント持ってなくても見れるだろ
店名で検索すりゃ出てくるし
168ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 20:28:02.86 ID:wOmegOK8
>>167
だからさ、その情報をここに示せばいいだろ
169ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 21:00:20.17 ID:wOmegOK8
ryuryuryu7@ryuryuryu71

末廣家@白楽、16日オープン予定!!

2013年7月07日 -5:46pm


この人が発言するまでは7/9オープン予定の情報しか存在しなかったのだけど。
170ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 21:25:03.43 ID:wOmegOK8
気持ち悪いなんて思われるのは大変喜ばしいことなんだがよ、家系の新しいお店がオープンするのだからさ、
オープン日を知りたい人がここに存在しているのだから期待に応えてあげればいいんじゃね?
171ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 23:22:58.36 ID:DNbIL/bd
都内(23区限定)で一番新しい店ってどこ?
172ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/07(日) 23:58:52.30 ID:wOmegOK8
>>171
以下、ラーメンバンクより

【2013/6/20オープン】横浜家系ラーメン 学大家
[東京都目黒区]


このお店より新しくオープンした家系ラーメンの店が実際に存在するかも知れませんので、
必要であればあなたが確かめてくださいね。
173ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 12:14:05.44 ID:MM0pXEPB
家系ラーメンのほうれん草って必要かね?
個人的には不要なんだが少数派かな
174ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 14:12:57.63 ID:A+QmFD7Y
>>173
増しができる店ならいつも増しだぜ
ほうれん草美味いだろ
175ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 14:30:20.46 ID:7dDTDis0
>>173
ほうれん草と海苔は必須アイテム。
176ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 15:30:20.89 ID:EPEyC9Af
ほうれん草入ってないと家系って感じがしないな
まあその分ネギでもがっつり入れてくれるなら個人的にはそっちの方がいいけどね
177ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 16:11:41.61 ID:+5X3QVrt
ちなみに今ほうれん草クッソ高いらしいね
178ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 16:41:59.94 ID:28ypbPlE
魂心家って関東圏の人からしたらどうなの?
大阪に住んでて家系らしいから行ってみようと思ってるんだが
179ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 16:57:15.30 ID:EPEyC9Af
行った事ないけど写真見た感じ業務用スープっぽい感じがする
180ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 17:43:51.18 ID:GLsNfdGn
東京・神奈川にいたら、まず行かない店(オレも行ったことない)

パラパラとネットを見た限りだと
横濱家(原理主義派が嫌うチェーン店)より、更に家系っぽくないみたいね
「家系が苦手な人のための家系」みたいな…感じ
181ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 17:56:05.88 ID:28ypbPlE
なるほど
一度行った家系(そらの星というお店)が美味かったので家系に興味が湧いたのですが今回はパスしてみます
確かに食べログ等のブログを見ると評価は低めだったので
182ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 18:37:26.12 ID:hEMwW9jp
体に悪い家系を食う中で唯一体に良いほうれん草は精神衛生上必要な物である
183ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 18:41:57.54 ID:nAL9hP5a
レンソウは家系の良心
184ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 20:35:49.41 ID:QR9mUbbe
むしろ海苔いらない
185ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 21:16:01.68 ID:8prU8LsA
>>182
でも中国製で、実は一番危険だと思われる。残留農薬関連。
しれっと使い直してるけどさ。苦しい時、まず手を抜かれるのは検査だろうし。
実績のある危険さだ。
186ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 21:16:54.44 ID:WPUEHWec
海苔は油ひたしてライスに巻いて食べるから必須
ほうれん草はまわりのスープがぬくる薄くなるから不要
冷えたほうれん草を投入するアフォな店が多いからな
どんぶりを温める前にほうれん草あっためろや
187ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 21:28:44.19 ID:i8OCi6lX
すでに40近くなるオッサンだが、(ちなみにハゲ、でぶ、独身で終わってるw)
学生の四年間が千葉市在住で、当時、ディズニーラドンにも遊び行ったことがある。
船橋いったのは、わずか計3〜4回ぐらいだが、当時グループ交際してた彼女とララポートいったり、青春の思い出が結構ある
千葉には15年ぐらい行ってないが、今度にサザンオールスターズのライブで関東いくので、
船橋にも行きたい気分。
先週、テレビでプロ野球、巨人ヤクルト戦みてたら、当時の楽しかった思い出でが急に思い出してきて、
せつないような幸せなような気分です
人生で楽しかった時期が大学の四年間だけなので…。
前置きが長くなったけど、船橋でオススメの家系ラーメンある?
本家の吉村家みたいな家系よりも、むしろ亜流の六角家みたいな、こってり濃厚なのが好きだわ
188ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 21:50:54.07 ID:+5X3QVrt
ディズニーラドンってのはネズミの出る温泉か何か?
189ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 22:01:33.99 ID:nAL9hP5a
>>186
冷えたレンソウ(笑)
あるある
190ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/11(木) 23:37:07.16 ID:wArU6aG0
結石が怖い俺には、ほうれん草がかなり危険な食材
191ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/12(金) 13:06:52.94 ID:ERgPHOjf
まことやレンソーで200円もぼりやがる
192ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/12(金) 19:15:16.03 ID:gJOOo82t
>>188
突っ込むならラドンが何かを調べてからにしろよ。
ラドンは元素の一種だよ。
193ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/12(金) 20:28:32.38 ID:vuM68aXE
いや、188のツッコミはかなり笑えたが
194ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/12(金) 21:51:59.08 ID:+eFFftWN
俺も割と嫌いじゃなかったな
195ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/13(土) 06:27:25.57 ID:OUARfA+4
ランド→ラドン→ラドン温泉
ただこんだけのことなのになんで元素の話しになるかな
さて、今日はどこの家系いこうかな
196ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/13(土) 07:50:41.67 ID:QZoMWrO5
197ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/13(土) 08:26:52.78 ID:NCdqPXOD
つまらない事に食いついているが>>187は長文だが
言ってることは長岡と同じだぞ。いや本人か?
198ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 01:42:55.05 ID:tbmjBXyO
お店で出すほうれん草は中国産が普通なの?冷凍品?
噛みきれないほどかたいのがたまにあるんだよね
茹で不足なのかと思ったけど、自分でスーパーで購入して料理するときは
そんなことはなく柔らかいんだよね
199ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 02:59:35.42 ID:Oe65UYyX
>>198
茹で方だろうね
長時間茹だるとカチカチになって噛みきれなくなる
200ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 09:43:37.42 ID:tGn8J51G
>>198
小松菜なんじゃね?
今は知らんけど以前のやややが小松菜だった
201ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 11:37:03.50 ID:PDrYKeeg
>>200
吉村家でかつてほうれん草が極めて高価だった時期に一時小松菜で
代用してたことがあったな。
もちろんその旨掲示はあったが。
202ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 15:39:24.77 ID:mdFKqIt7
一部店舗では冷凍ほうれんそうを使ってて、
それをさらに茹でるから、歯ごたえもなく、くたくたになる。
冷凍ってところを考えると中国産だろうね。

家系ラーメンでちゃんとしたゆで加減のほうれん草を食べられたのは
伊勢原のいなばくらいだわ

>>199
長時間茹でると溶けるよw
203ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 16:05:27.09 ID:Ri8dtUkk
まあラーメン食ってる奴の料理の知識なんて>>199みたいなもんだよw
204ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 17:01:43.97 ID:xAth47AM
205ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 17:05:57.30 ID:1R8hOgJt
206ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 17:25:05.56 ID:9zVTbr+e
>>205
やはり馬鹿長岡だったのか・・・
207ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 19:13:43.22 ID:Q4slT4ed
みなさんありがとう

>>199
うん、茹で方だと思います

>>200
小松菜ではなかったですね
ほうれん草なのですが野草を食べているようでした

>>202
できれば国産のほうれん草が食べたいですよね
中国産のほうれん草を扱っているお店があることが意外でした


そこは初めてのお店でしたのでどんなもんかと期待して食べに行ったらほうれん草以外にもイマイチな点がありまして、
いつの日か気分が向けば再度行って美味しいかまずいか確かめに行きたいと思っております。
208ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 19:54:35.70 ID:Oe65UYyX
>>207
だよ茹で方だよ
青菜系は茹で方によっては噛み切れないみたにガムみたいになるらしい
209ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 20:00:49.65 ID:9zVTbr+e
>>208
タヒね長岡
210ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 20:58:05.94 ID:Ri8dtUkk
>>208
なるわけねーだろw
211ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 22:44:36.31 ID:Oe65UYyX
>>198
噛みきれないってどういうこと?
青物の野菜でしょ?
212ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/14(日) 23:23:01.26 ID:Ht4KVILU
今度、錦糸町に行きます。
家家家と神鷹山はどちらが美味しいでしょうか?
因みにそれぞれどちらの枝店でしょうか?
213ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/16(火) 23:58:56.14 ID:azbHw3u6
御茶ノ水に懇親家できるね
ここって業務系だっけ
214ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/17(水) 03:19:10.66 ID:5n5AtX3r
↑業務系


最近できたうまかった店

西小山 武虎家  カエシの効いた関西で進化した家系スープ ライス&くずチャーシュー無料
戸越銀座 家道  乳化度高めのカエシ弱めで都内向けの味  ライスorチャーシュー飯無料
馬込 いずみ家  寿々喜家の分家だが比較的ぺらい味。家系初心者向けの味 サービス無し
215ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/17(水) 13:25:11.98 ID:Z2DyFrm9
末廣家吉村家に似てて美味かった
ただ満腹にならなかった
216ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/18(木) 00:43:21.02 ID:znd0om3W
もう何年も本牧家系はご無沙汰なんだけど 相変わらず川崎家は濃厚で美味いのか?

本当はまこと家食いたいんだけど ぺらいって評判だし  
やはりまことに味が近くてぺらくないのってやややしかないのか…

家系ファンの意見を教えてくれ
217ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/19(金) 16:09:27.39 ID:DgLNKWct
ひさびさ桂家行った
まあ安定してたけど
0時過ぎたら味薄め、が吉かね
218ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/19(金) 23:58:01.72 ID:7GLEu+4r
味薄めなんてしたら余計食えねぇだろ
219ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/20(土) 03:12:05.13 ID:512BxH7q
桂家遠くなければな‥   まこと家なんかより全然美味しいのに‥
220ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/20(土) 10:09:49.62 ID:lXpH5qtI
末廣家すげー人気た(。-_-。)な
六角橋の
221ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/20(土) 12:14:33.14 ID:yhXgrkob
昨日食えなかったから今日行きたいけど、土日か・・

吉村家の醤油豚骨好きだからぜひ食いたいんだけどなあ
222ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/21(日) 13:09:11.47 ID:fJUVuKit
末廣家行った帰り六角家の前通ったら9割くらい席が空いてた
末廣家は美形ぞろいでシコれるレベル
223ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/21(日) 14:53:20.16 ID:vwGAvIJl
>>222
一応通報しといた
224ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/21(日) 18:56:48.87 ID:xvOB1+uV
若い子が一生懸命やってるよね(笑)
225ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/21(日) 20:22:05.26 ID:/P4bwJcd
今日は07/21の日ですから
226ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/22(月) 09:50:54.64 ID:sTqa1NIW
お、何ぃ?
227ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/22(月) 13:40:47.33 ID:yMjQ5oSS
俺の中で残念になったのは六角家と雷家
228ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/22(月) 23:24:01.47 ID:L4GIFb9V
カミナリ家はあれが原因だから仕方ないね
229ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 02:12:58.70 ID:gJgg4Qex
雷家なんかあったの?
味はそこそこなのに一生店員のババアがくっちゃべっててウザい記憶しかないわ
230ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 08:17:51.37 ID:GcZ3HpkY
231ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 19:32:07.04 ID:lwe/YCbu
>>230
1時間ぐらいの間に何故こんなに書き込みしてるんだろう?
どれもたいした内容じゃないし・・・
sageたいスレでもあったのかね
自分の店が悪く書かれてるスレとかw
232ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 19:34:41.27 ID:BmQYj+CP
>>231
229は長岡君って言う新潟在住の糖質だよ
233ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 21:03:18.93 ID:ejEtzYOC
2000年頃に横浜で当時流行りの家系らーめんを食べたんだけど
濃厚とんこつスープに背油ちゃっちゃ系だった。
例えると、野方ホープや、千駄ヶ谷ホープ軒みたいな感じで。

家系ってもともとこういう感じじゃなかった?

家系が、チルドラーメンにラードかチー油を大量投入して
ほうれん草と海苔乗っけたら出来るようなチープな山岡家の
らーめんみたいになったのはいつ頃からなの?

それとも、元々、俺の認識が間違ってるかな?
234ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 21:20:15.49 ID:1zEHjJgx
間違えている。
以上。
235ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 21:57:25.03 ID:gt/PubAa
2000年頃に横浜で当時流行りの家系らーめんを食べたんだけど
濃厚とんこつスープに背油ちゃっちゃ系だった。
例えると、野方ホープや、千駄ヶ谷ホープ軒みたいな感じで。

家系ってもともとこういう感じじゃなかった?

家系が、チルドラーメンにラードかチー油を大量投入して
ほうれん草と海苔乗っけたら出来るようなチープな山岡家の
らーめんみたいになったのはいつ頃からなの?
236ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 23:40:28.64 ID:QjJ8KYUW
根本的に間違っている。
以上。
237ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 23:41:36.53 ID:ejEtzYOC
吉村家の新杉田時代に卓上トッピングとして置いてあった今では信じられないようなものって何かわかりますか?
238ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/23(火) 23:54:23.27 ID:m8z/sbze
20年以上前に行ったけど。。

ネギ?
239ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 00:26:24.12 ID:skAzaG4O
2000年前に横浜で当時流行りの縄文系らーめんを食べたんだけど
濃厚マンモスープにどんぐりちゃっちゃ系だった。
例えると、登呂ホープや、貝塚ホープ軒みたいな感じで。

縄文系ってもともとこういう感じじゃなかった?

縄文系が、竪穴式ラーメンにドテチンか土器を大量投入して
エゴマとヒエ乗っけたら出来るようなチープな山岡家の
らーめんみたいになったのはいつ頃からなの?

それとも、元々、俺の認識が間違ってるかな?
240ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 00:28:48.04 ID:jIlbo/MT
2000年頃に横浜で当時流行りの家系らーめんを食べたんだけど
濃厚とんこつスープに背油ちゃっちゃ系だった。
例えると、野方ホープや、千駄ヶ谷ホープ軒みたいな感じで。

家系ってもともとこういう感じじゃなかった?

家系が、チルドラーメンにラードかチー油を大量投入して
ほうれん草と海苔乗っけたら出来るようなチープな山岡家の
らーめんみたいになったのはいつ頃からなの?
241ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 01:24:25.09 ID:j1Ywn/WY
つまんね
242ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 09:42:04.00 ID:Yr+x6u4R
>>237
行者ニンニクと称した変色したおろしニンニク
243ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 12:38:51.85 ID:MnUMExNj
>>242
それは今でも吉村家にあるでしょ。
244ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/24(水) 23:31:26.50 ID:5aJFEL42
>>237
ゆで卵でしょ
245ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/25(木) 21:14:34.60 ID:UC6k59IH
山岡家は家系じゃない
家系とは違うが個人的には好き
246ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/25(木) 21:23:06.78 ID:uRyi83iO
>>229うつ病とかアル中とか噂になったけど真実は解りません
247ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/25(木) 23:11:38.15 ID:Z5Uwsl/R
杉田家は開店当初迷走してて、最初食ったときはなんか変な味で麺も柔ヤワだったけど
新杉田と遜色ないラーメン出すようになった。んでJr.が来て接客は最強。まさに史上最強のラーメン屋が
糞田舎の千葉に誕生した。でもさぁ。今の杉田家で薄目がいい感じとか言ってる人が多いみたいだけど
はっきりいってマイナス方向にしか働かない。家系良店を潰すつもりならどうぞご自由に。
Jrは横浜に戻ってくるだろうし。
248ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/26(金) 23:55:46.50 ID:PB6TUirB
>>247
そもそも家系は時間帯によって味が違うのは常識だろ・・・
あっさりが好きなら昼過ぎから夕方でこってりを食べたきゃ夜の飯時って相場が決まってるのに
馬鹿は決まってランダムにいって美味くなっただ不味くなっただと、さぞしょちゅう食べてるフリして騒ぐんだよな
249ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/28(日) 16:32:51.31 ID:gDQp2x5/
川崎は元住吉の千家姉妹店『濱壱家』へ行ってきました。
噂通り、しょっぱさでは家系一番?
味薄目を頼んだ方が無難なようです。

自分は元祖吉村家を基本にしているので次は無いかな。
次は六角家系の雷家へ行ってみます!
250ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/30(火) 22:16:16.23 ID:sRAkt0iG
亀太郎かわいいよ亀太郎 (*´д`*)

・・・あいや、フツーの♂だったら率直な感想でしょ? 通報しなくていいから・・・
251ラーメン大好き@名無しさん:2013/07/30(火) 22:17:24.65 ID:FiI+EUdL
【緊急速報】 韓国のりに人糞(ウンチ)が混入していることが判明、外務省が日本国民に注意呼びかけ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375165482/l50
252ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/02(金) 19:17:36.00 ID:7DfPmEwH
>>250
気持ち悪っ
勘違い大学生みたいだな
253ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/03(土) 22:56:27.38 ID:/7nElaO4
六角橋の末廣家のチャーシューが神がかってうまかった
254ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/03(土) 23:48:31.43 ID:IYWWqpc5
>>253
吉村家みたいな、スモーキーな感じ?
255ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/03(土) 23:56:12.90 ID:/7nElaO4
>>254
そう。スモーキーでめっさ柔らかい
256ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/04(日) 00:17:31.79 ID:pBpCJV1+
吉村のでいいじゃん
末廣家薄かったぞ
257ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/04(日) 05:51:38.96 ID:IMQdmKoy
>>255
おお、近所なので試してみたいけど、平日夜は何時頃までやってるんだろ。
22時までスープ残ってるかな。
258ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/04(日) 07:18:51.98 ID:cOBXvub3
末廣家ではじめて直系と言われる家系を、食べたんだけど、スープって結構粘度あるんだね。天一とまでは言わないけど、サラサラ系ではなく、レンゲを沈めると レンゲにドローっと流れ込んでくる感じ

あんな感じが直系なんですかね?なんか以外だった

ふだん吟家とかせい家とかでしか食ってなかったから
259ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/04(日) 12:16:41.38 ID:zKBmq7T8
せい家みたいな薄々スープだともう家系って気がしない
新宿町田家とか

まあ今日は薄めにしとくかって日もあるからたまーに行くけど別物食ってる感覚
260ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/04(日) 12:26:17.87 ID:IMQdmKoy
>>258
感想ありがたいけど、同じ内容を複数スレに投稿するのはいただけませんね。
261ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/05(月) 10:09:27.68 ID:oKte5itG
>>255
関西人は家系ラーメン食うの?
262ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 00:27:58.34 ID:sO00aKBI
千葉で最強の家系はどこですか?
263ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 00:37:10.40 ID:+R8Lya5H
吉野家
264ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 00:44:24.77 ID:sO00aKBI
面白いと思ってるのかな
265ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 01:37:12.15 ID:yQE9fXTD
あー、こんな時間に食いたくなってしまった
266ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 20:36:04.08 ID:XqEG8nSD
>>264
岸田家
267ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/07(水) 23:31:54.49 ID:v1dQi1Ws
>>262
みつわ台の千葉家
268ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 00:31:42.11 ID:aMeoIVX0
SPEEDの一番好きな歌って何?
269ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 07:16:01.97 ID:dXoq8TrR
スレ違いってレベルじゃねーぞ
270ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 09:27:45.02 ID:8uM3uWvR
長岡 ◆SGA7bLSsMAを殺せ
という曲あるらしいよ、SPEEDに
271ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/08(木) 22:02:21.79 ID:Ml0FYLvQ
>>268

can you celebrate
272ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/11(日) 01:37:11.28 ID:sFmJZEyW
東京近郊の家系で一番濃いのってどこだろう?武道家系かな?
273ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/11(日) 14:57:29.79 ID:l+lna/Ew
武道家は邪道
桂家でしょ
274ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/11(日) 15:49:17.00 ID:E83ntQe6
まあ、桂家は別格だね
酷いブレに出会った人はアレだけど
275ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/14(水) 11:26:45.86 ID:rfavCe9i
新宿の魂心家、行ってみるべし。

接客も良好。
コスパも良い。
276ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/14(水) 16:11:39.70 ID:nNKvBjB2
魂心家www

典型的クリーミー系似非家系で満足できる奴がうらやましい
277ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/14(水) 19:02:14.90 ID:6SxuX6I0
松屋とかジョナサンばりの全国展開家系出来ても良い頃

クリーミー工場スープを温めてるだけだろ
278ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/14(水) 20:47:07.92 ID:ciYg/H2o
クリーミーつかエマルジョン状態スープは万人受けするからね
水と油が上下に分離したスープより
牛乳やポタージュみたいに白濁してるのは「健康的」らしいよ
総栄養(脂質の割合)は同じだとしても、ね

バカめww
279ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 00:08:16.70 ID:By1AqkO1
新宿、目黒、御茶ノ水、自由ヶ丘の魂心家で一番うまいのどこ?
280ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 01:01:02.66 ID:qdvtSmMw
魂心家、新宿はなかなかイケる。


しかし、大久保から新宿のラーメンストリートは店が増えたよね。
281ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 09:03:43.73 ID:08aIQ6e4
魂心家なんてどこも一緒w

あんなんが混んでるんだから純粋な家系は滅びるはずだよね
282ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 10:36:21.93 ID:By1AqkO1
素人に毛の生えたような奴が店でスープを一から作るより
研究されつくし安定した味の工場産のほうが美味かったりするよね
283ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 11:22:42.90 ID:fc2qv7w8
あのコクも旨味もない業務用スープがうまいとは思わないけどな
あんなもんがまともにスープ取ってるところと同じ家系として出されてるのは気分悪いわ
284ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 12:59:33.52 ID:08aIQ6e4
>>282
美味しいんならいいんだが、不自然にクリーミーなあのスープをうまいとも思えないし、
家系食いたい願望を満たしてくれる代物ではないんだわ

あれだけ客が入っててあの値段だから、需要があるってのは認める
285ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 15:40:40.78 ID:UdB86x88
クリーミー系の特徴ないスープの方が、万人受けするんだろうなー

ラオタのラーメンブロガーでさえも、豚骨の匂いが少しでもあると、
気になる人多いしね。仕方ない。
286ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 16:34:03.69 ID:qgB9XFyF
あの系統のスープが好きなら大桜行った方がいい
クリーミーで臭みも多少ブレはあるがほとんどないしコクもうまみもしっかりある
287ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 19:05:25.76 ID:5lT6ef84
臭み一切無い不自然なクリーミー系好きならブタメンでいいじゃん
288ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 21:12:39.76 ID:/OUO5dOr
家系って本とは醤油だよな?決め手は
289ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 21:29:00.05 ID:qgB9XFyF
もはや豚骨醤油でほうれん草乗ってれば家系
290ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/15(木) 21:41:59.35 ID:sWPK+vnI
>>288
トンコツスープと鶏ガラ醤油スープを1/2づつ割ったものを丼に入れるのが家系。
291ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/16(金) 12:39:35.53 ID:PmpoV8c5
まぜこぜで炊いちゃあかんのか?
292ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/16(金) 15:53:14.34 ID:8g0A523c
なんか無理矢理論点を変えようとしているバカがw
293ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/16(金) 17:34:36.41 ID:2+3Z9RXX
>>290
いやスープの寸胴はひとつだろ?
294ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/16(金) 19:46:02.25 ID:BBQND/8D
>>290
これが真の家系
295ネコ♯ニンニク:2013/08/17(土) 01:23:02.68 ID:Y+8TssVw
乳化スープで美味しいお店ありますか?
296ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/17(土) 11:56:31.47 ID:gihsmLPi
>>295
新宿の懇親家
クリーミーで美味い
297ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/19(月) 07:19:52.91 ID:M7YQGHmn
韓国ラーメン
298ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/19(月) 14:17:46.75 ID:toduI1BL
>>295
ロイヤルホストのカルボナーラ
299ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/19(月) 21:07:28.70 ID:R7aE6skt
一番クリーミーな店ってどこですか?
300ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/19(月) 21:30:38.27 ID:Sw+1iJWh
>>299
玉学家
301ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/19(月) 22:51:05.01 ID:LkJCm+dr
代々木の、らすたって家系なの?
302ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 07:43:12.84 ID:ePvowvQn
らすたはかなり昔から日吉にあった亜流家系では老舗の系統
303ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 11:49:07.28 ID:OrEaH5hb
>>281魂心家、一緒の訳ないだろ。

作り手が変わりゃ、微妙に味も変わる。
304ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 12:28:57.33 ID:ePvowvQn
どこもうまく感じないって意味で一緒なんだろ
305ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 13:02:59.97 ID:PSgyacTP
306ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 21:09:37.59 ID:hFrOwiAm
>>303
業務用スープ温めるだけなんだから味に差は出ないよ。
むしろ差が出たらFCの意味がない。
店オリジナルの味付けなんてFC契約違反で不可だし。

吉野家の牛丼はどこで食っても同じ味だろ。
307ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 21:16:07.52 ID:Ca91S15Z
>>306
そんなもんかね
俺は吉野家は美味い店舗とまずい店舗の違いがわかるんだが///
308ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/20(火) 21:26:33.01 ID:+J/DDlsW
>>307
だね
同じ店でもピーク時と閑散としてる時で違うしな
まあ何でも同じに感じられる方が幸せかもね
309ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/21(水) 00:22:23.10 ID:nmNRypx9
クリーミー系チェーン店は全部いらね・・・

ああいう店に本格家系が駆逐されていくのは本当に悲しい
310ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/21(水) 00:30:17.46 ID:1jhzI/sI
マクドナルドみたいな超きっちりしたマニュアルなんてないだろうから
店員によって差は出るよ タレとスープのデフォ盛りでまず濃い薄いが違ってくる
濁ってくる茹で湯をどうするか、湯切りをキッチリできるかで まずい店ができちゃう
セントラルキッチンスープでも、店できっちり温度管理できるかってのもあるだろうな
311ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/22(木) 07:10:45.62 ID:V7JghDXO
>>306

魂心家が業務用スープ?なんでそう思うの?
312ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/22(木) 08:51:06.71 ID:385b+x7E
>>311
とんこつの臭みがない。風味がない。いつ行っても同じ味。
まあ魂心家は結構好きだけどね。
313ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/22(木) 09:02:18.97 ID:olO4Dk7/
業務用スープって定義の問題にもなってくるけど、店で作ってないスープを
全て業務用スープって定義にすると魂心家もそうなるな

今は工場などでまとめてスープを作ってそれを各店舗に配るってスタイルの
チェーン店が多い
スープのブレは少ないが、その分店ごとの特徴もないし、ずば抜けて今日はうまい
ってこともまずないので味気ないという人もいる

家系の場合には、この手の店はスープがクリーミーなので簡単にわかるのと
このスープが性に合わない人が結構多い(特にこのスレ住民的には)ので
叩かれやすいってところはあるね
314ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/22(木) 12:57:46.06 ID:V7JghDXO
魂心家、店で作ってないのか?
寸胴あったぞ。

大久保の壱蔵家とも味は違うし、店で仕込んでるはずなんだけどな。
315ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/22(木) 13:32:47.62 ID:olO4Dk7/
スープを一定の温度で温めておくための寸胴だよ
他の店と寸胴の数や用途を比較して見てみな
316ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/22(木) 23:15:19.07 ID:CbFH7XQN
有料でいいから家系でコーンを呆れるほどトッピングできる店ありませんか?
あと、穴あきレンゲがあると嬉しいです。
家系にコーンは会うと思うんだがな
317ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 01:02:24.89 ID:lJxA6NRJ
家系に合うのはおろし生姜だと思ってるオレは、
置いていない店には二度と行かない。
318ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 01:56:56.32 ID:5MeKAu7w
海苔増し、ニンニク、胡椒。
そして食べ終わる直前にお酢投入。

お酢は白人さんがやってたのを騙されたと思って真似してみたら絶好調に旨かった!!
319ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 07:32:36.73 ID:hDsXs4+q
業務用君が何を問題視してるのかさっぱり理解できないんだが
値段と味に納得すれば客がくるし自家製だろうがまずけりゃ来ないだけだろう
320ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 08:19:36.63 ID:lJxA6NRJ
・・と、チェーン店関係者は語るのであった
321ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 08:27:31.25 ID:UQPSg3nw
>>319
だからまずいし口に合わないっていうことで、ここでは否定的意見が多いってことだろ
安くて癖は少ないから受け入れる層がいるので、流行ってはいるんだろうが
322ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 08:29:51.31 ID:AEDSJEcR
出来合いのスープって、ファミレスやSAのラーメンと同じレベル。

そのうちSAでも家系を売り始めるだろ。
壱系あたりが
323ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 09:33:29.98 ID:UQPSg3nw
>>322
既に売ってるw>SA

九ツ家 SA店舗
関越自動車道 高坂SA店(下り)
東北自動車道 蓮田SA店(下り)
常磐自動車道 守谷SA店(上り)
324ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 10:23:15.99 ID:wyCbFIQB
杉田の野菜トッピング最強、千葉まで行く価値ある
邪道家六角家武蔵家なんて行かなくなった
325ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 12:20:42.60 ID:N7s8L9v1
>>323
マジか・・

家系も普及したもんだ
326ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 13:16:00.97 ID:rMypKxoZ
>>319
壱スレからずっと何年もやってる荒らしだから毎日の日課みたいなもんじゃねw
327ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 19:45:29.83 ID:9xdLMHxk
工場スープ指摘が荒らしとか

お店運営側はストレス溜まるだろうからこんな所覗かない方がいいよ
328ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 19:52:55.53 ID:rMypKxoZ
壱スレで何年も同じネタばっかりだして荒らしてたろw
329ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 21:17:59.10 ID:2RmI3x/M
壱スレなんてあるんだ
あんなもんで満足できるなら業務用スープの店ならあちこちにあるんだしこのスレ見たって批判的なレスしかないから出てこない方がいいよ
330ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 21:53:22.16 ID:9xdLMHxk
一年以内にジャスコのフードコートに家系が出るだろう

そうしたときに、初めて「工場スープ」の薄っぺらさが判るようになる

なんでスープにこだわるか、工場スープを拒否するかが分からない人は舌が悪くて幸せなのかもしれない
331ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 21:56:28.35 ID:rMypKxoZ
ここ半年から数カ月で壱スレの荒らしがここに乗りこんできたわけ
そいつがくるまでこのスレにはそんなネタは全くなかったんだから
あっちだと他のネタをしようがそのネタで埋め尽くそうと何度もしてきたから立ち悪いよw
332ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 22:02:33.39 ID:y0ByM5bJ
ここ数年、家系のチャーシューはかなり美味くなった。
数年前はチャーシューなんてどうでもいいし、と思ってたが無視できなくなった。

どんなタイプのラーメンでもすぐに模倣されて、そこそこのレベルになってしまう
現代のラーメン屋事情のなか、伸びしろのありそうなチャー丼は面白いんだ。
ソースかつ丼や生姜焼き丼に発展する(元々あったとも言えるが)方向性もある。
興味深いよ。

ここ数年の自分の家系での小丼消費を抽出してみたら約60件あった。
抽出漏れもあると思うが、それぞれ個性的で面白いよ。今後も楽しみだわ。
333ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 23:41:08.41 ID:dl0yaxgy
>>332
> ここ数年、家系のチャーシューはかなり美味くなった。

「系」単位で変わるものなの?
334ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/23(金) 23:44:39.50 ID:slF4K38q
335ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/24(土) 08:06:28.23 ID:iwjDuaD8
良し悪しはひとまず置いておいてさ。

壱六家系でも、店でスープ作ってる所もあるんだろ?
でなきゃ、店ごとに味が違う理由が説明つかん。
336ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/24(土) 10:15:15.65 ID:oLljPW4O
麺の湯で加減なんかもそうだけど完全にマニュアル化されてなかったら作り手によって味は変わるし
食べ比べた事はないけど雑な人が作ったら味も変わるからなんとも言えんな
業務用スープをベースに風味付け程度に手を加えてる可能性もあるしあのペラいスープは業務用スープ独特の味だよ
337ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/24(土) 12:02:42.92 ID:3mR1qL6A
>>334
もしできるのならあなたの言葉でどうぞ
338ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 00:34:45.38 ID:CSsjp2en
>>337
死ねキチガイ
339ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 09:10:11.93 ID:kt72D7ut
川崎にほぐし家ってのがあるんだか行ったことある人いる?
340ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 11:59:55.68 ID:cD0SWKxC
341ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 21:45:59.29 ID:uhEgEbsp
>>336

漏れが味音痴なのかな?武松家のスープは、結構深みを感じるんだが。
342ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 21:55:53.02 ID:eHi0w56s
>>341
あれなんかモロ業務用スープじゃん
味の良し悪しは好みの部分だから味音痴とまでは言わないけどあのスープに深みがあるとは思わないな
同じ川崎駅なら味の系統は違うし臭みは少し強いけど雷家の方が深みとかコクに関してはちゃんとあると思うね
343ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 21:58:27.76 ID:kt72D7ut
スーの深みとかコクってそもそも何よ?
それ自体を説明できる人いるの?
結局それも人の好みなんでしょうが?
344ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/25(日) 22:26:45.69 ID:XPMlNuKp
はい
345ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/26(月) 08:18:47.41 ID:DzZLXkwh
コクがあるのにキレがある
アシャヒィ スゥーパァー ドォルァァァイ
346ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/26(月) 19:56:52.07 ID:Z8tNbMUn
誰かなんちゃって家系で働いてこいよ
そしたら工場スープかすぐわかるんじゃね
347ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/26(月) 23:14:10.07 ID:BtlxHU9r
業務用って温めるだけで婚新家のあの味が出せるの?
それならぜひ、スーパーとかで小売りしてほしい!!絶対買う
348ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 08:59:46.96 ID:NcWwU13m
個別包装で日持ちさせるのってのは、また別物ってことくらいわからんのかな、こいつw
349ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 09:39:40.97 ID:ymtQvITt
>>342雷家は良いね。


武松家は『業務用スープでしょ?』と指摘されたら、何と言うかね?
350ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 09:53:02.59 ID:YqRvKaC5
業務スープって分かってても美味いと感じるのはオレだけだろうな
351ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 13:32:17.78 ID:NcWwU13m
>>350
それはそれで幸せだよね

この一連の話は、あのクリーミースープが受け付けないって人が多いから
生まれてきた話なので、あれが受け入れられるならそれは幸せなこと
352ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 22:55:38.31 ID:ymtQvITt
いや、クリーミースープは好きだが、業務用は嫌だ。


ラーメン屋たるもの、店でスープを仕込まなきゃダメだろ。
353ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 23:15:03.19 ID:QDBRhfK0
女子供は正統派の家系よりクリーミー系のほうが喜ぶ。
女に受けるって事はイコール、世の中の流行はそっちって事よ。

昭和じゃないんだから、正統派なんてもう流行らないよ。
時代は業務用!クリーミー!温めるだけの簡単お手軽!
うずらの卵最高!
354ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/27(火) 23:54:10.96 ID:xjjnsi2y
魂心家,最強!





.
355ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 00:27:56.93 ID:YyJQjIDV
ライター何個持ってるんだよw
356ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 00:29:12.33 ID:YyJQjIDV
↑誤爆スマソ
357ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 00:35:46.27 ID:9OMqkkOa
うずら
358ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 07:58:54.88 ID:0jXP3n0g
なんでうずら使うんだろうな
359ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 09:15:17.20 ID:KVSMYvb2
ウズラ馬鹿だから
360ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 19:12:59.02 ID:CKc7555/
>>352
店が手抜こうが楽しようが美味ければ何でもいいんじゃないの。

店員ががんばって働いているところを見るのが目的なら別だが。
361ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 22:11:14.81 ID:Vp2WFX5i
うずら食いたい
362ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/28(水) 23:16:48.74 ID:WMpEQOXx
>>360
インスタント割スープが好きならカップラーメンでも食ってろよ
363ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 00:54:25.48 ID:DomW6h0j
>>346
結局工場工場って騒いでるやつは自分の眼で見たわけじゃないんだよね
364ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 02:16:09.75 ID:+1pbyPzS
コンシンヤが工場すープ温めてるだけって本当なの?
365ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 02:40:35.40 ID:lw8CM2eA
そのうち、濃縮還元スープをお湯で割るだけの店とか、
粉をお湯で割る家系とか出てきそうだな

儲けのために客をなめるのも大概にしろ
366ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 02:44:08.48 ID:IHpef8tA
367ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 04:26:13.73 ID:Pj0iPbju
>>360ラーメンの楽しみはさ、旨さだけじゃないよ。

店で仕込んでこそ、その店独自の味が生まれるんだと思う。
業務用使ったら、どこの店でも同じ味になっちまう。
368ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 08:25:17.36 ID:CytKbn9+
だから、クリーミー工場系はここで否定されてるわけだが、
それを持ち上げる書き込みが多発してるのは不思議でならないんだよな

俺は工場系かどうかはともかく、ラーメンとしてうまいと思わなかったから
2度と行かんわけだけど>クリーミー
369ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 09:33:29.63 ID:behrL0JD
>>363
武松家はどっかの業務用スープのHPでうちのスープを使ってるって紹介されててそれと同じ味だってのでここは業務用スープだって判断出来るようになった
業務用スープを開けてるところを目で見なくてもあの独特なスープは間違えようがないしな
370ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 13:36:02.91 ID:DomW6h0j
結局自分の目で見てないのは変わらないじゃんw
371ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 13:58:08.72 ID:Dj8S/ccF
まああのクリーミーコクなしスープが業務用スープである事に変わりはないけどな
武松家が使ってるのはここのhttp://www.ajitomo.com/index.html
372ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 14:15:36.49 ID:Dj8S/ccF
一応スープの方は店名伏せてるけど店主の名前が一致してる
http://www.ajitomo.com/voice/index.html
http://www.tenpodesign.com/example/detail/143
373ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 16:50:54.65 ID:+G3YH6Fo
グループ内で一括して作ってるスープのことは業務用スープとは言わないでしょう。
チェーン店全部業務用使ってるって事になるぞ。
わざと卑しめる言い方してんだろうけど。
374ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 17:15:47.70 ID:CytKbn9+
>>373
昔の業務用スープとは全く別物だし、集中して工場で作っていることで
ブレがなくなるメリットがあることも理解するよ

単に俺はクリーミー家系が口に合わないだけで、工場スープ自体は
さほど悪いとは思ってない

いろんな理由で、クリーミー家系を否定する奴がいるってこった
375ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 21:14:32.34 ID:o+iFc4H5
クリーミー系は偽家系と言える。
376ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/29(木) 23:35:13.91 ID:N9Zf/3jh
まあ修行してなくて未経験で開業しちゃってたら偽物と言われても仕方ないな
377ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 01:56:55.52 ID:nVyaP7uc
ラーメン作りに修行なんていらねーよ。
レシピさえ貰えれば誰にだって作れる。
わざわざ使いづらい平ざる使って麺の湯切りに修行3年とかアホすぎ
378ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 03:22:39.19 ID:c2kza4LG
魂心家もレトルト
ソースは俺
この眼で見たから
379ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 04:59:23.72 ID:ilUjzqph
>>378
写真うpよろ
380ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 07:25:39.24 ID:88YBU670
>>378
銀色のレトルト・パックだよね。
ところで牛乳は?生クリームは?入れていた?
381ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 08:12:53.49 ID:J2otO+ct
>>378
なんでレトルト??

いくらなんでもわざわざレトルトにはしてないだろ。
382ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 08:31:50.20 ID:D3OgseLp
レトルトの意味わかってんのかw
かえって無駄なコストがかかるわ
383ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 08:35:23.08 ID:c2kza4LG
この食い付き様・・・

>>378
んなもんないわ、端から
絶えず写真撮ってるどこぞのオタクと混同されても困るんですよ

>>280
うむ よく御存知で・・・
牛乳、生クリームに関しては正確なところは存じ上げないです
すいません

>>381
だって、そうだったんだもの
嘘ついても仕様がないでしょう
大きなレトルトの封を開けて
寸胴に流し込むところ見たのだから・・・
384ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 08:36:37.30 ID:c2kza4LG
>>383の真ん中は>>380へのレスです
すいません
385ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 13:09:35.43 ID:ilUjzqph
写真がなきゃ信じられんなー
386ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 13:17:41.54 ID:D3OgseLp
レトルトで管理するメリットが全く想像できないからなw
387ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 13:43:03.83 ID:XNX/NUjq
修行は必要だわな。

皿洗いからみっちり仕込まれてこそ、ラーメン屋になれる。
388ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 18:47:18.18 ID:QtYfzuUB
その通り。映画「たんぽぽ」を観ろ
あれがラーメン屋だ
389ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 19:21:13.16 ID:J2otO+ct
レトルトの意味が分かって無いようだな。

まっ、いっか。
390ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/30(金) 21:57:08.11 ID:hCIYe02G
武道家が大好き
391ラーメン大好き@名無しさん:2013/08/31(土) 02:58:06.45 ID:zHpWK5Rt
環二家いったら麺が少ねえって吠えてるオヤジがいて雰囲気わるかた…
392ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 01:17:23.91 ID:bwcCIdbr
そのオヤジ、酔ってたんか?

大盛にすりゃ良かったのにな
393ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 16:54:23.94 ID:dsS/V6XU
>>388
なにその動画?
394ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 20:20:46.94 ID:FLZG18LY
>>393
ラーメン好きなら当然観ないとダメだ
395ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 20:39:03.49 ID:NPNHufCW
ラーメンコンサルタントの話
396ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 20:45:05.20 ID:dsS/V6XU
その家系が本物かは卓上でわかる
ニンニクのすりおろし加減(緑の行者にんにくと通常の無臭ニンニク)
キツネ色で均一な大きさのあげニンニクチップ
これらを見れば調理の技術はすぐわかるけどな
397ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 20:46:30.16 ID:FLZG18LY
オレもラーメンコンサルタントになろうかな
家系専門の
398ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 20:48:44.88 ID:dsS/V6XU
>>397
なろうよ
399家系コンサルタント:2013/09/01(日) 20:52:36.61 ID:FLZG18LY
ほうれん草は室温にしなさい
業務用工場スープは絶対に隠せ
酢とおろし生姜は置け
400ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/01(日) 22:24:23.87 ID:iIsCJ9BY
正直ほうれんそうって要らないよね。
かわりにしなちくでも入れてほしいわ
401ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/02(月) 20:06:35.85 ID:Sut2QEBm
サルベージ。
402ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 00:32:43.38 ID:lUddfjf4
TDLにラーメンってある?
しかも家系で
403ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 01:18:25.86 ID:ZhN1O4k2
どこの家系?

希美 まゆ @mayu_Nozomi
一人また新たなラーメン屋なう
https://twitter.com/mayu_Nozomi/status/374466448040525825

希美 まゆ @mayu_Nozomi
麺太かったけど美味しかった!

一人ラーメンも慣れたもんだな(゚Д゚)
http://pbs.twimg.com/media/BTJi_uyCIAAzkqu.jpg:large?.jpg
https://twitter.com/mayu_Nozomi/status/374470566222114816
404ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 01:19:51.68 ID:GIXS92UP
コショウかけ過ぎ説
405ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 07:43:17.79 ID:cnok5Nge
胡椒は不味いラーメン以外かけないな
406ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 07:45:39.21 ID:ryAPJPEm
スープの色からするにチェーン店
407ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 07:52:10.60 ID:C4V7Tuhb
味見る前に胡椒や豆板醤入れるのって駄目じゃん
408ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 15:20:15.11 ID:lGNOLe59
豆板醤の左にうっすら見えるのはウズラ玉子か?
409ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 15:27:30.78 ID:5/7BQJGn
スープ見れば壱系だってすぐわかるだろ
410ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 20:09:54.12 ID:mwLMSMqz
この子、ラーメン界では有名なのか?
411ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/03(火) 23:02:11.62 ID:zzbPeTku
>>408
おろしニンニクだろ。
なんでこんなに味変えてから食うかね・・・
412ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/04(水) 04:50:15.22 ID:XeM11HjV
桂家に通わせたいところだな
413ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/04(水) 13:43:22.46 ID:FOp7ggeC
>>410
むしろザーメン界で有名
414ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/05(木) 22:02:12.36 ID:k7E6ZW+m
>>403
豆板醤の入れ物がせい家っぽいんだけど、
丼とチャーシューが違うんだよな

海苔の下に店名が見えるが、なんだろ
415ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/05(木) 22:06:07.95 ID:z2+RVNic
>>413

まさかAVビデオ関係の人?
416ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/05(木) 23:58:21.69 ID:5sGzqo3E
>>403
大久保の壱蔵家かなぁ?
417ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/06(金) 00:02:45.71 ID:BPjOcPm4
アダルトAV関連では人気かもな
418ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/06(金) 21:44:57.76 ID:cfwfeME8
裏ビの李ちゃん
419ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/06(金) 23:29:08.99 ID:+7fxHm6F
>>410
希美まゆはラーメン大好き、カップラーメンも大好き、特に一蘭が好きらしい。
6日連続で一蘭に行ったこともあるとか。
420ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 08:50:44.31 ID:maOJgvSE
45分かけて作る丁寧な卵焼きを出す店ありませんか?
421ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 10:05:41.82 ID:xbHBnYFt
基地外が出没するスレはどこですか?
422ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 18:00:52.10 ID:maOJgvSE
なあ?ラーメンに海苔っていらなくね?
海苔の磯の香りと味が、スープを段々侵食していくんだよな。昆布を入れておいたらダシが出ちゃうように。
そしてその相性がすこぶるわるい。特に鶏ガラと豚骨は・・・
試しに海苔に近いところと遠いところのスープをレンゲで味くらべてみるといい。かなり味が違う。ダシは1分もあればかなり染みてしまうもんなんだよ
だから俺はいつも海苔抜きで頼んでるよ
423ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 18:31:47.04 ID:F7Xn/2Z/
ID:maOJgvSE
http://hissi.org/read.php/ramen/20130907/bWFPSmd2U0U.html
こんな同じ質問何十回と繰り返してるキチガイ構うなよ。からかわれてるんだよ
424ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 19:12:47.24 ID:FL7S5CWW
なるほど、海苔がいらないなんて……
その時点で家系失格な感性だな。
425ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 19:20:23.17 ID:maOJgvSE
>>424
でも杉田家なんかは開店当初は海苔トッピングなかったんだよな
その頃、吉村家が家系のブランド定義を確立させるため、海苔を正式に
家系のトッピングとしたんだよな。
で総本山にしたがって杉田家も海苔載せるようになった
海苔のない杉田家時代が懐かしいよな
426ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 19:38:36.16 ID:mNJrE4Yq
海苔をスープに浸してご飯と食べる…家系の醍醐味じゃないか!
427ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 23:17:04.07 ID:Ap+tG2t/
家系+海苔+ライス=最高!
428ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 23:32:05.63 ID:WnEGjmHj
今日、桂家で席に座ってから30分以上待たされた
たいして旨くなかったし
もう行かね
429ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/07(土) 23:49:08.78 ID:oTy7ECEp
>>420
御徒町は東京EDOシアターのヨコにあるお寿司屋へどうぞ。
430ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 02:05:12.71 ID:3x/jfPDi
>>427
いやいやw
俺は422では無いが海苔はラーメンにあわないと思うよ?
白飯に普通の海苔はあうけど、ラーメンスープに浸した海苔なんか動物エキスと海のエキスが混じって全くミスマッチな味だろう?
431ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 02:30:00.13 ID:KH3y9Yvb
醤油は山のエキス

言ってたらきりがない
432ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 04:20:02.21 ID:C6nNdbku
ID:maOJgvSE
http://hissi.org/read.php/ramen/20130907/bWFPSmd2U0U.html
ID:3x/jfPDi
http://hissi.org/read.php/ramen/20130908/M3gvamZQRGk.html?thread=all
こんな同じ質問何十回と繰り返してるキチガイ構うなよ。からかわれてるんだよ
しかもID変わってから別人のふりして自演中。
433ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 10:26:45.53 ID:ibY3VNpk
ノリと脂が合うんだよ。そこへライス。
434ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 14:39:14.46 ID:6HtBxV9c
ノリ増し注文する人いても、ノリ無し注文する人なんて聞いたことないがw
435ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 16:33:50.75 ID:dzftHros
>>434
ネギ抜き油なしぐらいしか聞かないな
抜き系は
436ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/08(日) 17:24:59.58 ID:3x/jfPDi
>>434
いるよ結構
437ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 00:03:22.77 ID:rJGSMQ93
川崎の武松家に行こうと思ったらダメだったわ。


仕方なく壱六家に行ったが、やっぱり武松家には及ばない。
438ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 00:24:04.64 ID:vstklLu+
>>434
多分、海苔は捨ててるんだろうな
床とかに
439ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 01:35:55.05 ID:xtuNGxLt
440ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 09:04:55.43 ID:+ewMSVsY
食べられる食材を無駄に床に捨てるとは…
そんな海苔嫌いには罰が当たるのです(-人-)
441ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 10:11:01.65 ID:CrJp5Mxg
毎日しれっとマルチレスしてるおバカさんは
一体何が目的なのかね?友達捜し?暇潰し?
442ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 10:39:04.32 ID:fSBY49lM
ネットがリアルに居場所がない、本人のアイデンティティの発露の場所なんだろ
実際何の意味もないんだけどね
443うみにー ◆fTVQvAODQ6 :2013/09/09(月) 14:19:42.94 ID:UisxKirK
もう桂家しか行ってないな
あとたまにせんだいとか
でもせんだいって百麺と同じで亜流だよね
444ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 15:35:31.44 ID:Hw6d4nqi
きくらげラーメンw
あんなのまだ食ってんのか
445ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 17:33:09.38 ID:RH3+OemA
vstklLu+
http://hissi.org/read.php/ramen/20130909/dnN0a2xMdSs.html
こんな同じ質問何十回と繰り返してるキチガイ構うなよ。からかわれてるんだよ
446ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/09(月) 20:20:42.47 ID:dsfYC3XH
>>443
せんだい家系じゃねーしww
447うみにー ◆fTVQvAODQ6 :2013/09/09(月) 21:02:12.54 ID:UisxKirK
>>446
だから亜流だろ?
448ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 00:11:19.82 ID:NvotUgVs
寺田家ってところに行ったけど、味薄くてイマイチだな。
店員のあんちやんは元ヤンか?
家族連れに席譲ろうと「席移動していいですか?」と行ったら「ハア?」みたいな感じで嫌な顔されたよ。
449ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 01:27:48.21 ID:v36ba4HI
>>448
そういう店員いるよなw
450ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 09:00:27.17 ID:NvotUgVs
>>449
タダの嫌な顔ならまだしも、ヤンキーみたいにガン飛ばして来たんだよね。
おれ、普通のリーマンのおっさんだからビビっちゃったよ。
451ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 16:39:12.29 ID:rCo004S7
ラーメン屋はたまに怖いヤツいますよね。

おっさん、それで席譲るのやめたんですか?
452ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 17:16:15.17 ID:NvotUgVs
>>451
席はちゃんと譲りました。
家族連れに感謝されましたよ。
453ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 19:26:00.04 ID:awSYFHy5
寺田家は、もうダメだろ
454ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/10(火) 22:51:25.63 ID:H/W1qc8B
寺田家って、前は環2から戸塚へ移動して、今は千葉の柏のほうへ移動したな
455ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/11(水) 21:19:34.83 ID:b4cmDKJk
>>452みたいな良識的なオヤジが沢山いるから、日本のラーメン屋は雰囲気良いんだと思う。


少しは家系の店主も見習え
456ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/11(水) 21:24:28.28 ID:T6ivqwxw
最近の家系はカウンターのどんぶりにレンゲどさっと入れてるとこ多いけど
たまに汚ーいレンゲを引き当てることあるよ・・・
で、そのままレンゲの入ったどんぶりに戻そうとするんだけど店員と目が合っちゃい
そうで怖くてできない・・・
で、結局、その汚れレンゲでスープを飲むことになる・・・

本当に、心の底から衛星管理ができない店はラーメン屋をやるなと声を大にして言いたい
457ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/11(水) 22:09:08.87 ID:4PoBAw57
>>456
俺さ、お前の手足を切り取って壺の中で生かして飼おうと思ってるんだけど如何かな?
458ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/11(水) 22:40:00.29 ID:lPooG4nv
>>316
見てるかい?
横浜線鴨居の一二三家はコーン別料金トッピングあるよ。
459ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/12(木) 00:11:10.88 ID:CBiIEccq
Test
460ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/12(木) 00:38:37.89 ID:k6YZUnDd
登戸の雪濃湯はこのスレでは出せないのかな?
スープは牛骨だけど味のベース、トッピングは家系ラーメン。
牛骨特有の甘味あるスープ、油多めで頼めばクリーミーな牛脂トッピング、お店が推奨してる〆のスープ雑炊。
スープがシャバシャバの時もあるけど自分としては家系亜流店と考えていて満足度が高い。
461ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/12(木) 00:52:31.28 ID:geutOsji
>>455
態度の悪いラーメン屋って無愛想のほうがかっこ良いと思ってんだろ。
みのるくんのおかげで、そんな店ばかりの頃あったしな。
462ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/12(木) 01:23:31.96 ID:RTYq6owq
>>460
おまえがどう考えてようと、それは家系の亜流ですらないわ
463ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/12(木) 07:59:49.03 ID:HEbwT7Un
>>460
牛骨じゃあ亜流にも入らないでしょ
少なくとも豚骨醤油じゃないと
464ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/12(木) 19:11:21.36 ID:R4b77VKY
無愛想ならまだしもガンつけてくるなんて接客以前の話だわ
465ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 19:35:43.44 ID:EpoRRj5R
でも、家系って怖い店多いよね?
466ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 20:12:15.33 ID:CZj0g4yJ
関西なんだけど、横浜の有名な家系店で修業して最近オープンした店のレベルが低い…
家系は好きなだけに俺の地元の人が「あれが家系か」と思われると辛いわ
467ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 20:37:26.08 ID:NnL2ehXU
地方向けにしてるんだろ
仙台とかひどい
ラーメンのバリエーションがすくない地方は二朗とか家系とか過激なラーメンをさけて愚にもつかない豚骨しょうゆのインスタントみたいなのばっか
468ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 20:40:41.97 ID:CZj0g4yJ
そうなのかなあ
麺も家系御用達の製麺所じゃないしほうれん草も海苔もまずいし
ほうれん草は量も少ない
いろいろ辛い・・・
469ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 20:44:00.50 ID:sy/PXixf
向けではないな、もどきより近くなった店の方が受け入れられてるし
470ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 20:48:04.90 ID:NnL2ehXU
本当は受け入れられるのに店側が勝手にビビってるんじゃないか、と思う
471ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 21:11:36.55 ID:JOccf+di
家系もどきのインスタントの方が老若女にウケてるけどね
スープの白い店。
472ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/13(金) 21:53:22.39 ID:k79v5bpV
地方行って食べログでラーメン検索してみると、上の方に魂心家が引っかかるもんな・・・
それ見た瞬間一切のラーメンを選択する気が失せる
473ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/14(土) 06:39:19.59 ID:pOpyW3R9
>>466
空の星と京都の紫蔵は美味かったな
合格
474ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/14(土) 07:00:34.18 ID:We83cONU
新潟市は旨いラーメン屋多かったなぁ。家系は見当たらなかったけど。

あと金沢市の家系(もどき?)は酷かった。
475ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/14(土) 17:19:05.20 ID:HWzSOUSi
千葉家とか好きなんだけど都内で似たような家系ってどこだろう?
最低でも酒井製麺じゃないと食えない…やややとかも麺が無理
476ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/14(土) 17:24:47.31 ID:rL/Map23
仙台の仙台っことか似ても似つかない
477466:2013/09/14(土) 20:39:36.47 ID:ynRN5bUA
>>473
それよく聞くなあ
でも俺の行ってる(もう行かないけど)店は標準的な家系を100点とすると10点くらい…
家系じゃないけど近くに人気ラーメン店があるんだけど、そこを100点とすると5点いかない
478ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/14(土) 21:32:17.74 ID:e08zhMzY
>>468
カライのか?ツライのか?どっち?
479ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/14(土) 21:36:42.02 ID:ynRN5bUA
>>478
ツライ

その店は突っ込みどころ多すぎる
評価すべき点が見当たらない
480ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/15(日) 00:34:38.00 ID:9SzOi3QL
>>475
酒井製麺好きだ^^
481ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/15(日) 11:34:16.87 ID:w5BTZZKv
透き通った平らな麺使ってる店が多いね
あれどこのだろう
482ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/15(日) 11:56:15.40 ID:V+LEFJQc
最近、美味い家系ラーメンってうまーく素材特に豚骨の雑味をうまく引き出してるんだならって感じるようになった。
っていうかラーメンの雑味のわずかなうまさがなんとなく分かるようになった。
雑味があるときは日高屋のラーメンでも感じる時がある。
調理人の腕なのかな?
483ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/15(日) 15:56:41.30 ID:5ikzpK8q
>>482
ID:V+LEFJQc きちがい引き籠もりニート荒らしが湧いてきた。
http://hissi.org/read.php/ramen/20130915/VitMRUZKUWM.html?thread=all
484ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 20:02:25.03 ID:yRUXX59X
昔町田にあった1010家って覚えてる人居ますか?
思い出補正な気もするけど、美味しくてよく行ってた。
あれに似たような系統は都内にありますか??
485ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 21:44:20.62 ID:lfmBS/Fj
>>484
評判良かったのに長持ちしなかった店だろ?
都内には無いよ。
普通に横浜の直系食べに行くしかないね。
486ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 21:48:00.21 ID:BLhGg/J/
横浜家系ラーメン食いてぇなぁ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379324140/
487ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 22:14:42.50 ID:1X1aR8CK
10・10家懐かしいな
10年前に行ったけど美味かった記憶がある
何年前に閉店したんだろ
488ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 22:17:08.61 ID:FvZRYuLb
>>486
笑った


344 フランケンシュタイナー(dion軍) sage 2013/09/16(月) 20:44:24.46 ID:+Y1WXsWb0
今から30年前にIHIに行くたびに食べてた。
あの社長がガラガラ声でいつも厨房でわめいていて、その内容が新米がミスするたびに「お前は朝鮮人か。」という差別発言で流石に引いたが美味いから通っていた。
その後社長が朝鮮人と知ってさらに引いたな。
489ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/16(月) 23:15:17.13 ID:T+vVEjw2
>>485
そうか、評判良かったのか。
都内に無いのが残念。向こう帰った時に食べます。

23区の家系でやっと美味しいと思えたのが高田馬場の「うま家」

武蔵家はどの店もちょっと。
二代目武道家は悪くないし家から近いから良く行く。
あとは新宿家歌舞伎町もそこまで悪くなかったけどやっぱり閉店。高円寺はそこそこ。
麺家ばく は微妙すぎて最寄りだった時も滅多に行かなかった。
490ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 01:13:56.88 ID:A6yjVGIa
10・10家は迷走のあげく、チェーン展開で全く別物のダメラーメンを
振りまいた末に全部消えてった
491ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 01:25:04.93 ID:LpAiSuaq
>>489
都内なら直系ではないが。

『ややや』最近少し味落ちてるけど当たれば旨い。

『いずみ家』家系の名店で修行した期待大の店。評判も良い。

行ってみて(^_^)b
492ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 06:46:22.08 ID:8i9+CG7r
濃いめコールは、醤油の量が増やされるだけで
豚骨ダシが濃くなる訳ではないという
衝撃の事実を周知徹底、もっともっとアナウンスするべき
一般の人は100パー勘違いしている
デフォルトで塩辛い店で
ドヤ顔で濃いめコールしてる若者達を見るにつけ
大丈夫かよと思ってしまう
493ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 07:25:55.66 ID:7Vxo/oGy
味濃い目であって濃度濃い目じゃないなんんて誰でもわかるだろ普通
494ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 07:36:14.83 ID:b01A5Si2
醤油濃いめだとは知らない人が多い
495ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 07:37:40.90 ID:qB2nwUYo
いずみ家は行ったけどうまった
かえしの味が良い。さすがだね
496ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 07:51:42.94 ID:7Vxo/oGy
幾らなんでも一回食えば誰でもタレの味濃い目だって分かるだろ
497ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 07:57:47.53 ID:URav0t8g
そんな当たり前の事を言われてもな
店によっては調味料の所に味調節用の醤油ダレ置いてあったりするしね
498ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 07:58:46.06 ID:kpyuo0LO
じっさいスープの旨味を大事にしたかったら味薄めに限る
499ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 08:21:03.65 ID:8i9+CG7r
>>497
世代格差がある
当たり前なことを若者はまるで知らない
500ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 09:41:15.09 ID:b01A5Si2
>>498
うん。
オレ直系に行って味薄目にするよ
ショッパすぎるからね
501ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 11:35:28.40 ID:URav0t8g
>>499
そもそも若い連中っていきなりニンニクだの胡椒入れたりするのが多いし
舌が馬鹿になってるのかそんなの気にしてないんだよ
502ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 12:14:33.15 ID:UpaRvw67
そもそもラーメン食ってるやつが舌がバカとかいってても説得力ない
五十歩百歩だ
503ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 12:15:52.53 ID:UpaRvw67
ラーメンラーメンすきだけど
504ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 12:26:11.32 ID:iQHvs8os
>>502
五十歩と百歩ってだいぶ違うよね
505ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 12:45:31.94 ID:UpaRvw67
じゃあ目くそ鼻くそを笑う
506ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 12:53:52.63 ID:uGrXziKo
年齢にかかわらず、食べ物にいきなり調味料を
どばどばかけるやつは一定数いるぞ
507ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 13:04:07.51 ID:4XJjRngE
>>502
それはお前自体がラーメンを馬鹿にしてるだけだよね
ラーメン食ってる奴が舌がどうのって語るなって言うなら根拠を示してくれ
お前の言い方だとラーメン好きで食う人間全員舌が馬鹿って事か?
508ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 13:14:40.69 ID:iQHvs8os
>>505
目やにを目くそ、耳垢を耳くそと言う人の語彙は貧弱だと推測する。
509ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 15:45:24.35 ID:UpaRvw67
>>507
ラーメンなんかいい意味で高尚な食いものじゃないんだからこまけぇこたぁいいだろう!!ってこと
あと若い連中がっていう決めつけのところに反発したからそんな書き方になっただけ

>>508
目脂耳垢を笑うなんて言わないだろ
五十歩百歩も目くそ鼻くそも慣用句なんだから俺に言われてもな
慣用句知らないならそっちのが語彙不足だろう
510ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 16:18:44.68 ID:LM3Q78KK
なんだ餓鬼が火病っただけか
511ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 16:32:59.29 ID:iQHvs8os
>>509
慣用句が作られた背景から否定しています。
バカが言い始めたんだろうなあと。
512ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 17:45:11.59 ID:mFr4xvZG
まさに目糞鼻糞の争い
513ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 18:36:12.96 ID:8i9+CG7r
話を戻します
味濃いめは誤解を招きがち
醤油濃いめ、醤油薄めなら、意味が的確に通る
濃厚な出汁を期待して味濃いめコールをした客が
旨いけどしょっぱいからもう行かねえなんてケースがなくなる
514ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 19:13:03.14 ID:V9sZ4Rkj
そもそも味濃いめのオーダーで豚骨ダシの濃度が変わらないとは各店のデフォルトなのですか?

そもそも最高にうまいラーメンは店主が誰よりも知っているわけで「普通」で提供される味がベストだと思う
スープ、麺、アブラ、各要素の状態をトータル的に考えた結果が「普通」で提供されるラーメンで
通い詰めた店の味を理解した常連がようやく店主に要求をだせるのが本来あるべき姿だろう
515ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 19:30:14.56 ID:nCJRwt+H
>>514
スープは全部同じ鍋からすくうから同じ。
スープが濃くなることはなく、
丼に掛けるショウユダレの量を調節するのみ

だから、「味濃いめ」オーダーってのは単純に刺身や寿司に醤油ドバドバ掛けて食ってる味覚障害か労働者ってこと。
別に汗をかく労働者が醤油ドバドバ掛けるのはいいんだけどさ。
516ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 19:36:09.35 ID:c5xNddkm
出汁濃いめってスープを煮詰めないとできないんじゃないの?
出汁濃いめなんて考えた事もなかったなー。
517ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 19:36:51.31 ID:SdG6Lffc
醤油だれで味の濃さを変えるのは基本
俺も初めて食べる店は普通で頼むけど何度も同じ店に通ってるとスープのブレもあれば
開店から閉店までに人が入れ替わる店だと作る人によって同じ普通で頼んでも味から麺の茹で加減までバラバラな店は結構多い
結果店主にとってのベストが普通で維持できてるとは限らないし人それぞれ好みがあるんだから必ずしも普通がベストとは限らない
その点店員の方から好みを聞かれるのも家系の特徴の一つでもあるし人の注文に他人がとやかく言うのは野暮でしょ
518ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 19:58:02.62 ID:kpyuo0LO
家系のデフォは一般的な嗜好より塩分多めに調整されてると思うよ
メインターゲットが肉体労働者や外回りリーマン、体育会系学生など汗かく人間だもの

逆にホワイトカラーでPC仕事してるような人は
身体があの塩分を求めてないから薄めで正解のはず
それでも真夏ならデフォでも良いかなと思う時があるかなーくらい
519ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 20:06:22.61 ID:V9sZ4Rkj
>>515
なるほどです。
よく理解できました。ためになります。
基本が濃いところは醤油ベースが濃いってことだったんだ。しょっぱいお店があるんですよね。
>>492さん並びにありがとう。
520ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 20:20:56.79 ID:gNueLsaE
一度、店が間違えたのかってくらい海水みたいなしょっぱい事があって、
無理して食ってたら顔が痺れた。ピクピク吊った。

「味」の意味が醤油の量だって知ってからはいつも薄目(=カエシ少なめ)で頼んでる。

ラーメンは家系しか喰わないフリークでも100%薄目で頼む人がいることを忘れないでほしい。家系が向いてないとは思ってない。
521ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 20:38:29.46 ID:6DO92lr+
油少なめにするときは味薄めにしないと塩辛すぎるようになるよね

固め薄め少なめコールがだいたい俺のデフォ
522ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 20:40:46.31 ID:V9sZ4Rkj
>>517
家系ではないのですけどね。
過去にこんなことがありました。
私がよく行くお店でその店が初めてらしいお客がいまして麺固めを頼んだのに店主に断られたことがあったのですよ。
もちろん味の濃さやアブラの加減なんかもありません。
店主が作る通りのラーメンが提供されます。
そのお客は要求が通らずに嫌な思いをしたと思います。
店主も頑固で不器用だから素直に要求を受けられなかったのだと思います。

けれど、お客が麺固めを頼む根拠はなんだろうか?と私は思ったのですよね。

家系ならその細かいオーダーシステムがあって双方メリットありますよね。
それはそれで私も好きですよ。

麺固めを以前拒否したそのラーメン屋さんは、あくる日、お客がオーダーした麺固めを喜んで受けていました。
私は細かいオーダーしなくとも満足なラーメンを頂けます。
523ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 21:09:25.51 ID:oeSYBBxm
吉村家だと、店内プレートのお好み調整します、みたいに書いてあるところの、
麺固めにわざわざ下線が引いてあるんだよね。
かつて杉田にあったころ、固めを注文した客に、店主が「だよね、
麺は固めだよ」みたいなことを言ってたとか。
524ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 21:18:03.89 ID:JZ8T3Ge0
一切オーダーできることを書いてない家系もあっていいと思うよ。
柔らかめの存在意義分からないから。

牛丼屋のツユダクぐらいの頻度で、
味の濃さと油の多さを客が勝手に言えばいいし。
525ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 23:10:56.14 ID:XvrFteg+
どうか聞いてください。急ぎの質問です。。俺、質問コピペキチガイです。
家系に胡椒って必要ですか?俺は胡椒は澄んだ醤油ラーメンにしかあわないと思う
家系ラーメンで胡椒って入れてうまくなるの?
あと九州とんこつとか塩ラーメン、味噌ラーメンにも胡椒はあわないと思う
みなさんはどう思いますか?
526ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 23:23:45.54 ID:ylMJ8n/1
いっそ、カエシを卓上に置いてくれw
脂もセルフで。
527ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/17(火) 23:59:03.36 ID:FimbOUd0
>>525
食べ終わった後、残ったスープに入れて飲んでみりゃ良いじゃん。
食の好みなんて千差万別なんだから、あなたにとってうまくなるかなんてわからんよ。

あなたのママはわかるかもね。
528ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 00:24:24.43 ID:XVIK8JB6
>>526
置いてある店がほとんどだけどな
チーユは置いてないと思う
529ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 00:38:29.26 ID:XsK53xJW
>>513
そんなもん次は普通で頼むだろw
530ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 05:15:37.62 ID:bEEDrBrC
脂って、少なめでもあまり味変わらんよね?
531ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 07:36:27.32 ID:BrjlvtWx
いやでも油多目だと気持ち悪くなる率と胃もたれ率があがる
532ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 07:59:25.43 ID:1fLrpFgx
個人的な印象としては油は少ないと味が落ちる
多いと味的には問題ないけど当然脂っこいし体に悪い
533ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 22:50:34.20 ID:mHo5vs9m
油多い時は胡椒入れるとサッパリするな
534ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 22:59:47.35 ID:JFrI1moW
油が多いとおろしショウガが旨い
535ラ−メン太好き@名無しさん:2013/09/18(水) 23:27:13.60 ID:PE/F3rXh
>>533
ID:mHo5vs9m 【特別警報】ただちに命を守る行動をとってください。
http://hissi.org/read.php/ramen/20130918/bUhvNXZzOW0.html?thread=all
536ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/18(水) 23:38:26.08 ID:C2mJ55yR
俺の嫁はいつも、少なめ、うすめ、やわらかめで頼む。
俺はその逆だが。
537ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 07:49:29.44 ID:g1qvzTPD
太麺は柔らかめの方がよくからんで私めは好きでござる
538ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 08:13:47.42 ID:44vQ6Ul5
とうばんじゃん入れたいから、かためうすめ少なめな俺
539ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 09:05:23.66 ID:zeghQO9D
早く食いたいからバリカタ
540ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 19:39:58.72 ID:BQa2gvF6
家系で岩のりトッピングの店を見つけたんだが、なかなか合うな

ってかあのスープがなんでもあうんだな
541ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 19:46:04.43 ID:p501Z6nM
酢が合っちゃうくらいだからな
542ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 20:31:12.87 ID:4pmb+YNx
酢と油の組み合わせは鉄板
543ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 22:58:19.16 ID:E0kAYBbJ
酢?

酢を入れると、どんな感じになるの?
544ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 22:59:05.15 ID:3Hv7IJcM
5年ぐらい前まで味濃い目はスープのコクを増すものだと勘違いしてたよ
545ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 23:05:32.56 ID:dpShTHnB
>>544
初心者はみんなそう思ってるよ
「スープの濃さ」だって。

単に醤油(カエシ)の量だから、豚骨のコクを楽しむなら薄め。

「味の濃さ調節できます」とか書いてあるからいけない。
546ラ−メン太好き@名無しさん:2013/09/19(木) 23:10:35.42 ID:X/u5oNkr
>>540
ID:BQa2gvF6 【特別警報】じぇじぇじぇ!ただちに命を守る行動をとって下さい。
http://hissi.org/read.php/ramen/20130919/QlFhMmd2RjY.html
547ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 23:16:12.38 ID:cCfGs4ng
塩ラーメンで味濃いめとか頼んでるだけど、これは潮が多くなるだけ?
548ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/19(木) 23:37:47.61 ID:xIDuiM/7
>>547
いやタレだね
いわゆるカエシってやつ
こらが濃くなる
549ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 00:47:51.71 ID:ylkPIQj4
SEXで濃い目って言うと本気汁足されるの?
あの白くてどろっとしたのなんか臭いし変な味がして嫌なんだけど
550ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 01:41:09.05 ID:poUdKXVr
つまんね
551ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 06:24:34.14 ID:NaS4OCKs
固め、濃いめ、多め、ライス、海苔増
豆板醤やニンニクを海苔ライスで食べるとうまい棒
ニンニクはスープに溶かさない方がいいよね
552ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 13:16:07.37 ID:4pp7FPey
>>549
オレはあれ好きだよ。独特の刺激のある酸味がいい。
不思議なことにあまり個体差を感じない。
553ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 19:14:40.24 ID:u/JsDwh+
とんこつ大学と懇新家って同じ工場のスープ使ってるのかね。
味がそっくり
554ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 19:51:35.64 ID:+vjQE/DE
最近、美味いラーメンってうまーく素材特に豚骨の雑味をうまく引き出してるんだならって感じるようになった。
っていうかラーメンの雑味のわずかなうまさがなんとなく分かるようになった。
雑味があるときは日高屋のラーメンでも感じる時がある。
調理人の腕なのかな?
555ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/20(金) 21:01:11.32 ID:2unXMKnm
雑味なあ

麺を茹でるお湯が汚れているとかじゃねえの
556ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 02:50:54.26 ID:6Q/nJD0d
雑味言いたいだけやがな
557ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 05:00:53.15 ID:Hl8UJXrQ
やさしい雑味が甘い
558ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 05:18:46.41 ID:tvEYNMKq
>>482
>>554

コピペ相手すんなや
559ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 08:55:01.34 ID:8ppM92Ef
>>551
最近なんでもかんでも固め頼む人いるけどあれってなんなの?
ただ流行ってるから固め頼んでるだけで本来の小麦の香りとかまったくわかってない人たちだと思う

あと、固めやってない店で無理やり固めやらせるとか見ててさいてい
560ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 10:04:58.40 ID:MBEqWVcR
おいおいソムリエか
561ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 10:06:06.48 ID:6Q/nJD0d
小麦の香りわろす
562ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 10:08:22.60 ID:GfrFVGOW
>>559
九州の悪影響
極細の麺ゆえに成立した粋な文化だが
でもまあ、たまにカタメで食べるけど
食感が変わって楽しい
多めは健康には悪いけど
旨味は増すから理解出来る
一番ダサいのは濃いめ
ニワカ丸出し
しょっぱくなるだけ
出汁の旨味が台無しになる
臭みの強い店なら匂いを誤魔化すために濃いめもありかもしれないが
563ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 10:09:40.38 ID:MBEqWVcR
そういうこというばっか言ってると嫌われちゃうよ?
564ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 10:52:03.53 ID:bXXCm2wK
俺はいっつも固め濃いめ!
565ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 14:50:49.08 ID:8ysOf9MQ
固めにしないと大盛り頼むから伸びるしな。早く出てきて悪いことがない。
固めでも実際そんなじゃないし。

濃いめは意味分からん。何にしても醤油かけ過ぎの人は育ちが悪そう。

多めはチーユが好きなんじゃねえの?
それは大して気にならない
566ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/21(土) 16:35:31.45 ID:97IXrryb
濃い目はライスによく合う。
567ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 00:55:20.58 ID:1h36qgTi
家系はアチコチにあるのに、どこも人気あるよなあ。

家系ファンは、どれくらいいるんだろ?
568ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 02:01:54.00 ID:v3NZY/DI
武蔵家大井町店かなりレベル高いな!!
569ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 02:03:43.95 ID:Z0xGHzN3
深夜とか混んでるのに
酔っぱらいが平気な顔でカウンターで寝てたりする
店員は注意せず
570ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 09:37:08.90 ID:UWSdx48g
>>568
まことスレに戻りなさい
571ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 14:48:44.23 ID:xYZi/f2n
雑味って骨砕いていれて濃厚って言ってるあの店のことか?生ゴミ出ないからいいよなww
572ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 17:00:26.11 ID:vIrlqCG3
セーーーーイ?
573ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 19:46:44.02 ID:1h36qgTi
家系人口、調査したら面白そうだな
574ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 20:19:54.16 ID:gQWyrSj3
おすすめのトッピング何??
575ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 21:06:39.70 ID:03BndqLX
某店行って、ラーメンとライス頼んだんだ。
ライスに塩かけようとしたら店主に「何もかけずにそのままで食べよ」と言われた
店主ジジイにコショーかけようかと思ったわ。

おまえはステーキのライスには塩をかけないのかと?
576ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 21:06:42.16 ID:Tufe2plv
半熟玉子

ご飯にのっけて黄身を出してスープかける
くっそうまい
577ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 21:26:29.95 ID:Hq1dcAzZ
海苔
578ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 21:41:43.55 ID:xyzvS8sX
>>575
毎度おつ!
生きていたのか。残念
579ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 23:28:50.19 ID:ak/kQxU8
コーンがすげー合うけど出す店が少ない。
都内だとやややぐらいしか知らない
580ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/22(日) 23:53:57.31 ID:1zD5Aclg
コーン合うの?
試してみようかな。
581ラーメン太好き@名無しさん:2013/09/23(月) 02:31:27.24 ID:O5jn6YHE
>>575
最近のラーメン屋はカウンターのどんぶりにレンゲどさっと入れてるとこ多いけど
たまに汚ーいレンゲを引き当てることあるよ・・・
で、そのままレンゲの入ったどんぶりに戻そうとするんだけど店員と日が合っちゃい
そうで怖くてできない・・・
で、結局、その汚れレンゲでスープを飲むことになる・・・

本当に、心の底から衛星管理ができない店はラーメン屋をやるなと声を大にして言いたい
582ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 06:56:22.39 ID:I17U2/hM
日があうって手書きじゃないのにどんな間違いかたなんだ
583ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 07:51:04.79 ID:ILerrd92
>>562
家系の麺は知らんけどバリカタやハリガネにできる麺って
水分含有量が異様に多いんだな
だから湯にくぐらせただけで茹で上がる・・・

だから低加水麺をわざわざ固めで食うとかアホの極みきちんとゆでてないとスープ吸ってまずくなる
それこそがいわゆる麺が伸びきってまずい状態
584ラーメン太好き@名無しさん:2013/09/23(月) 08:20:22.82 ID:O5jn6YHE
>>583
最近なんでもかんでも固め頼む人いるけどあれってなんなの?
ただ流行ってるから固め頼んでるだけで本来の小麦の香りとかまったくわかってない人たちだと思う

あと、固めやってない店で無理やり固めやらせるとか見ててさいてい
585ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 08:33:55.94 ID:jy5h5Y5m
人の好みにケチをつけるいつものやつ
586ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 08:52:16.24 ID:I17U2/hM
絶対周りから嫌われてる
587ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 09:31:19.09 ID:uWVTjjO+
固めでお願い!

かしこまりましたー

と言って普段通りの茹で具合で出しても、気づかないかもなw

殆どの奴は、固めって言いたいだけなんだろ。
吉野家で、つゆだくとか、ネギだくとか言いたいだけな奴と同じ。


家系も店も客も実はそんなんばっかだと思うがな
588ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 09:48:16.60 ID:iyW+PvKc
同じ店でも作り手により茹で加減が違うのが困る

前回軟らかすぎたから硬めで注文したらバリカタにされたこともあるな。
俺が行く大黒屋は軟らかめで頼まないとバリカタで出てくる。
麺は何処も酒井製麺なのにな。
589ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 10:27:35.88 ID:sMj0PJdS
程よい加減が一番いいに決まってる
590ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 11:27:46.38 ID:v/hn187U
>>575
お前の健康のために言ったんじゃないか?
591ラーメン太好き@名無しさん:2013/09/23(月) 12:33:41.80 ID:O5jn6YHE
>>587
なあ?そもそもラーメンに海苔っていらなくね?
海苔の磯の香りと味が、スープを段々侵食していくんだよな。昆布を入れておいたらダツが出ちゃうように。
そしてその木目性がすこぶるわるい。特に鶏ガラと豚骨は・・・
言式しに海苔に近いところと遠いところのスープをレングで口未くらべてみるといい。かなり味が違う。ダシは1分もあればかなり染みてしまうもんなんだよ
だからイ庵はいつも海苔抜きで束頁んでるよ
592ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 12:41:46.34 ID:I17U2/hM
そらよかっむ
593ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 12:56:38.39 ID:fDZgS4iB
>>587
光家で固め頼んだらマジで腹こわしそうなのを出してきた
吉村家にしろ、固め頼んでも固くは出してこないだろ
待ち時間が短くなるから俺は絶対固め
594ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 16:43:01.69 ID:JNua/Oij
一見の客でも固めで頼むから味なんてどうでもいいんだろう。通っぽいから、とかみんながそう頼むからって理由で。
吉村家で隣になった固めオーダーの客なんか「山岡家に似てるね」ってツレと話してたし。
そんな列に並んで待ったあげくやっとありつけたファンとしては悲しくなった。
595ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 18:24:08.00 ID:0xFkJAVn
九州の悪影響
極細の麺ゆえに成立した粋な文化だが
でもまあ、たまにカタメで食べるけど
食感が変わって楽しい
多めは健康には悪いけど
旨味は増すから理解出来る
一番ダサいのは濃いめ
ニワカ丸出し
しょっぱくなるだけ
出汁の旨味が台無しになる
臭みの強い店なら匂いを誤魔化すために濃いめもありかもしれないが
596ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 18:55:30.34 ID:rflWLMVx
>>595
何だこいつバカじゃねーの?自分の味覚でしか物事考えられないのか?
597ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 20:04:21.00 ID:3ewxSsjB
その店によるわ〜!、と言いたい。

ノーマルが味濃かったり、麺が固かったり、店によって色々だからな。

ま、俺は初めての店に行ったら全て普通で注文するけど…
598ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 20:10:44.55 ID:oNfqKBOo
>>596
まあひとつの意見だから許してやれよ
俺は全面的に賛成だよ
599ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 22:00:05.35 ID:t/ePShe7
家系でもバリカタにしてくれるの?
600ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 22:02:05.11 ID:Kcdjd6na
俺は吉村で注文は粉落としだぜ
601ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 22:10:58.86 ID:rflWLMVx
バリカタとか粉落としとかやめろや。認める店側も悪いんだけど。硬めとバリカタなんて提供する順番がバリカタのが先ってだけで
たいした違いは無いよな。シャッターして4、5番目の奴がバリカタ頼んで自分より先にラーメン提供されるとガッカリするんだわ。
602ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 22:25:54.62 ID:0xFkJAVn
俺はラーメンは小麦の香りはあれだけど、つけ麺は小麦の香りを楽しむね。
いきなりつけ汁にはつけないで、2、3本、そのままの麺を食べて香りを楽しむんだけど
これがウマい!!
で、香りを楽しんだら、今度は麺とスープとのハーモニーを楽しむ

自分で悦に入ってるだけかもしれんが、俺はかなり満足だね
603ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/23(月) 23:09:31.26 ID:sMj0PJdS
本音を言えば家系は素ラーメンでいい
麺とスープとの絡みに集中したい
致し方なく海苔とチャーシューはライスでやっつける
無駄な時間だ
麺をすすり、スープをレンゲの半分、麺をすすり、スープをレンゲの半分
本当は、それだけに集中したい
604ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 01:20:54.20 ID:6nfGkcqs
つまらん食いかただな
605ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 01:38:09.19 ID:ZbbCkE3s
>>604
人の好みにケチつけんなよw
606ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 02:00:41.85 ID:Vd6ztxzf
家系ラーメンで丼を洗ってるところを見たことないんだけど、あれってちゃんと洗ってるの?
607ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 08:14:13.90 ID:yq3gnbzi
ほうれん草を海苔で巻いて食べるのが好きです。

ライスと海苔も好きなんだけど、炭水化物の取り過ぎなんで、ライスは基本我慢です。
608ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 22:57:07.31 ID:dwxsIj2m
>>607
本音を言えば家系は素ラーメンでいい
麺とスープとの絡みに集中したい
致し方なく海苔とチャーシューはライスでやっつける
無駄な時間だ
麺をすすり、スープをレンゲの半分、麺をすすり、スープをレンゲの半分
本当は、それだけに集中したい

ほうれん草とか青臭さがスープに広がるだけでまったくメリットがない
609ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/24(火) 23:05:16.76 ID:S1H4YsBX
最近、美味いラーメンってうまーく素材特に豚骨の雑味をうまく引き出してるんだならって感じるようになった。
っていうかラーメンの雑味のわずかなうまさがなんとなく分かるようになった。
雑味があるときは日高屋のラーメンでも感じる時がある。
調理人の腕なのかな?
610ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 07:09:46.48 ID:A/LssEVi
>>608
ほうれん草チャーシュー海苔抜きで頼めばいいじゃない
611ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 08:23:52.57 ID:smQNNDxZ
>>608
人のレスをコピペして別の意見をくっつけんなよ
612ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 10:36:39.07 ID:vtbxl/h7
>>610
麺とネギのみか(笑)
613ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 10:37:18.11 ID:RVYhzfEK
ライスとニンニクを海苔で巻いて食べるとうまいぞ
豆板醤もいいけど2〜3口はニンニク巻きにする
614ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 11:08:06.42 ID:bTZQJYwN
他のラーメンは海苔いらない派だが、家系にはよく合うと思う
615ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 11:49:40.58 ID:e2IxEu+V
>>608
究極そうなるよね。蕎麦やうどんはそうなったし、洗練されてくるほどシンプルになるんだ。
いまラーメンで入ってた方がいい具って、チャーシューと煮玉子(ただし黄身をスープに溶かさないように注意)くらいじゃないかな。
特に野菜は塩分に触れると水分を放出するのは知っての通りで、スープが薄くなるし、海苔みたいに余計な出汁がでるのも困りもの。
616ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 11:56:02.75 ID:LlW+KGx5
自分で自分にレス
617ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 14:39:27.83 ID:RVYhzfEK
永福町系のタイ証券でも行けばいいじゃん
中華そばが好きなんだろ
618ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 14:54:27.16 ID:cEuFdQW/
いちいち自分は周りとは違います、味が分かってますアピールうざい
当人が美味しく感じてることにケチつけんなよ
嫌われるよ
619ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 15:30:18.91 ID:vtbxl/h7
ノリの出汁ってなんだよ
チャーシューからも出汁が出るし、ネギからも山の出汁が出る
自分の好き嫌いを他人に押しつけるな
620ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 15:31:36.51 ID:yhQAvwgI
やっぱ、スープで麺を食ってるうちはにわかだな
通はまず麺だけで小麦粉の味を堪能するもんなんだぜ
621ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 15:44:56.27 ID:qaHNDTv5
メリケン粉でも食ってろデブ
622ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 16:23:25.98 ID:RVYhzfEK
うすっぺらいスープに溶けて破けるライスも巻けない様な海苔はいらん
杉田家はしっかりまけるだろ溶けないy
623ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 16:26:22.41 ID:yH4H+hh1
>>616
アナル見して?



ダメか。
624ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 16:26:42.93 ID:ADxvVEuU
素ラーメン?

栄養が偏るじゃない。
625ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 17:17:25.17 ID:WsCDB5/J
ニュー速とか嫌儲のラーメンスレなんか見てると海苔はいらないってヤツが多いな
オレは胡椒ふってご飯に巻いて食べるのが好きだけど
626ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 18:02:58.23 ID:aw+D/KmT
>>615
今日はお休みだったんですk    あっごめんなさい。
627ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 19:19:16.56 ID:Geq44BcU
モノは違うかもしれないがここで小麦って言えば麺に使われる小麦粉の事でいいんじゃないのか?
蕎麦を食べるときまずつゆに付けずに食べ香りを楽しむだろ
「蕎麦粉の香りがいいねぇ〜」なんて言ってるやつ聞いた事ないぞ
シシャモ食べてカペリン美味ぇ〜なんて言わなくてもわかるだろ

ちなみに嫁にビール買ってこさせると発泡酒を買ってくる
これは間違ってると思う
628ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 19:27:14.80 ID:aw+D/KmT
>>627
昼と夜でID変えてんすかw? ニートすかw? 優雅なもんすねwww
629ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 21:57:00.10 ID:cEuFdQW/
小麦の風味を楽しむならもっとそれに向いた料理あるよ
630ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 22:04:02.36 ID:RVYhzfEK
パン食えパン
631ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 22:12:43.85 ID:yhQAvwgI
真の通は、小麦粉をそのまま食べる
632ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 22:22:37.02 ID:azVZgqvC
俺は鼻から吸うよ。
ストロー使って。
633ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 22:27:21.02 ID:p6cpM27r
最近ひばりヶ丘という駅に出来た「竹取家」という店、知ってる人、感想ちょうだい
634ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 22:59:06.39 ID:N6uWMP/4
小麦の臭いってどんな臭いなの?
635ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 23:01:01.60 ID:aw+D/KmT
>>634
知るかボケ
636ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/25(水) 23:07:06.70 ID:yhQAvwgI
小麦粉の香りも知らないものは、ラーメンを語る資格なし!
出直せい!
637ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 04:37:34.59 ID:ldiL9S6Z
>>631
腹こわすだろw
638ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 05:14:33.81 ID:KlbrG7tu
639ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 11:09:42.97 ID:uUy0gflM
>>625
ラーメンの海苔ディスりはネタ。
ふいんきと同じ。
640ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 11:12:48.99 ID:uUy0gflM
>>636
小麦の香りじゃなくて小麦粉のかおりか・・・・。
(||´ロ`)o=3=3=3 ゴホゴホ
641ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 12:18:06.06 ID:R6tt0h2o
モノは違うかもしれないがここで小麦って言えば麺に使われる小麦粉の事でいいんじゃないのか?
蕎麦を食べるときまずつゆに付けずに食べ香りを楽しむだろ
「蕎麦粉の香りがいいねぇ〜」なんて言ってるやつ聞いた事ないぞ
シシャモ食べてカペリン美味ぇ〜なんて言わなくてもわかるだろ

ちなみに嫁にビール買ってこさせると発泡酒を買ってくる
これは間違ってると思う
642ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 12:39:04.63 ID:E3evmErZ
      ____
    / \
   /  ─   ─ \ スー
 /    (◎)  (◎) \
 |       (__人__)    | あぁ、小麦の香りがする…
 \    _||     / 
 ( \ / _)     \
  \    /||       |
   \_/  ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ..::.;:;;.;:..
643ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 14:38:14.96 ID:+wW3CWRu
やはり白い粉は精神に異常を来すようだな
644ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 14:42:13.96 ID:0TSZ9UOM
小麦の臭いを引き立たせるには小麦粉にするのが一番だんだよ
そんなのもわからねえのかよwwww常識がねえなあwwww
645ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 14:45:36.82 ID:josqJ+0g
油でおなかいたくなるから ラーショ系にしといたほうが無難なことにきがついてしまった俺
646ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 17:55:09.52 ID:IWlKsjbB
家系はつけ麺力が弱いのが玉にきずなんだよな
647ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 19:53:38.73 ID:pCEOKNeW
つけめんとか魚粉とか大嫌いだからオレはそれで良い
648ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/26(木) 21:48:42.53 ID:Wr/dIVGm
>>642
岡崎聡子また捕まったな
649ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 06:03:21.26 ID:O5WvFhzh
吉祥寺の助格食堂。

知る人ぞ知る家系。
650ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 10:05:51.31 ID:WoW2UZJy
家系はあのラーメン一本でいいと思うんだけどな
夏場は客がへるのかな
651ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 12:29:10.78 ID:WoW2UZJy
チャーハンにはお酢をかけるとうまい
652ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 12:40:41.02 ID:1SQpxpNV
せんだいもサービス満点だよ!
http://ryuryuryuseijinn.blog68.fc2.com/blog-entry-2262.html#more

一般客にはこんなにトッピング持ってくれないけどねww

卵あざーっす!ってことはサービスかな?

値段上げて質を落として常連サービスって・・・

最近の酷評、納得ですね
653ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 20:13:31.47 ID:D9GR8YBD
このマルチコピペ野郎のターゲットはせんだいなのか?
654ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 20:36:46.28 ID:O5WvFhzh
武松家に行きたいんだが、最近やけに混んでる。どうなってんだか。
655ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/27(金) 20:53:38.47 ID:WwjDVe/L
家系で唐揚げ出すとこありませんか?
656ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 02:45:43.71 ID:xRkTiKt7
>>652
俺が毎日見てるサイトじゃねーか!!
657ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 06:27:55.65 ID:NC/L0I7q
カウンターでみんな1席ずつ空けて座ってたんだけど、オッサン二人がやってきて、
二人で並んで食べたいから席を詰めろといわれた。
気持ち悪い。
658ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 07:30:44.33 ID:K87IoybR
オッサン同士がくっついて座りたがってたから気持ち悪いのかオッサンが隣だから気持ち悪いのか
659ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 08:30:02.60 ID:GuVMK9eq
660ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 10:28:52.35 ID:M6+VK8Rp
>>657
女子高生だと気持ちいいのか?
661ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 12:17:05.53 ID:4wvImaxI
【話題】一部ラーメン店で横行する「濃縮スープ」…識者「豚骨使わぬ豚骨スープもある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380337167/

我々がとっくに気づいていた事が、等々世間でも話題に乗るようになったな
662ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 12:52:51.96 ID:4wvImaxI
>  さらに、塩味を和らげる「甘草エキス」、後味を改善する「クエン酸」、トロミをつける「増粘多糖類」などを投入。
最後に白く濁らせまろやかさを出すために使用するのは、なんと「スキムミルク」だ。
とんこつスープの乳白色がスキムミルクだったとは……。これらをよく混ぜ、お湯に溶かす。できあがった白く濁った液体は、
紛うことなきとんこつラーメンの味がした。
663ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 13:29:34.12 ID:JHpOgdVH
>>660
そりゃ、気持ちいいに決まってる。
20代と比べて肌の張りが全く違う。
反応もいいし。
664ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 14:42:34.08 ID:/Lvu6z4r
昨日町田家本店に行ってきたけど10年前と比べると全部普通にしても醤油ダレが強くてコクがあまりなかった
665ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 14:47:35.05 ID:M6+VK8Rp
>>664
10年前の味を覚えてるのか。すげーな。
666ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 15:11:31.50 ID:K87IoybR
味覚が変わったんだろ
667ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 16:28:00.44 ID:dVqGOTgl
山岡さんなんだろ
668ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 16:35:13.41 ID:MeOfgZSn
>>660
俺は657じゃねーけど、いい歳こいたオサーンが連席希望ってのは正直引くわ
会話とかつるみを求めるならラーメン屋とか来るなよって
669ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 17:30:30.04 ID:uEknW1O7
家系以外ならな。

家系をほのぼの食べたい気持ちは分かる。
670ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 18:04:51.04 ID:hWq+rZ3K
>>668
同意
昼時カウンターしかない店でサラリーマンが4、5人で来るとか
671ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 19:26:38.02 ID:M6+VK8Rp
>>668
ラーメン屋で引いたり押したり色々考えてんだね。
俺は他人の行動なんて気にならんけどな。
672ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/28(土) 23:32:35.95 ID:dVqGOTgl
草野球帰りか何かのユニ姿のオヤジが
寿々喜家に12、3人で現れたのを見た
673ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 01:35:56.77 ID:6lwFjFf4
味の輪郭さえ整っていればどこでだって美味しく頂く、俺はね。
674ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 03:42:40.34 ID:E7/iIdVD
味の輪郭wwwwwww
675ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 07:51:17.42 ID:FH4bvpKB
嫌な感じだねw
たぶん一生独身w
676ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 08:31:02.92 ID:U/4+0KY5
とんぱた停って案外いけるな
677ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 11:43:43.16 ID:yIUWP8Vm
凄い2chねらーぽくて、ちょっと自分自身嫌だと思う部分もあるんだけど
食べに行って話しかけられるとか凄い嫌なんだよね
食べる時はその食べ物に集中したいのに
なんやかんや話しかけられたら愛想よく答えなきゃいけないでしょ
そんなのに頭使ってたら、今食ってる飯の味がにごるんだよ、薄まるんだよ

楽しく会話しながら食べると食事がより美味しくなるとか言うけど
それは楽しい会話に心が持っていかれてるせいで味覚が麻痺してるだけだから
本当に美味しい飯を食うときは絶対に1人が良い
678ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 12:41:16.35 ID:7bohPEvq
そうですか
679ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 19:15:32.10 ID:6lwFjFf4
金払って食ってきた。
だから言わしてもらうけど、家系といえば醤油だし、流派を蔑ろにしてはいけない。
ラーメン店として日頃から通を唸らせるための努力が必要だと思うし、そこんとこきちんとして欲しい。
680ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/29(日) 19:17:11.75 ID:7bohPEvq
そうですか
681ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/30(月) 14:56:16.82 ID:RHztIWhx
本牧屋系ってうまいよな
682ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/30(月) 20:19:38.03 ID:WqAwTVva
昨日コンビニに立ち寄った時の話。
男子高校生3人のうち一人がレジに筋子のおにぎりを出した
他の2人は筋子が何のことかわからなかったらしい。

「おい、すじこって何?」



「えっお前ら知らないの? イクラの強化版みたいなやつ!」

「マジかよ!それ最強すぎんだろ」

「何それありえねーどんだけ美味いんだよ!」

結局2人もおにぎりコーナーにダッシュして全員で筋子おにぎり買ってった。
「イクラの強化版」の辺りから店員さんが必死に笑い堪えてておかしかった
帰りに店出たら店の前で

「うめー!」
「これヤバいわ…」

と歓喜しながらかぶりついてた
最初にレジに出した子は得意気にドヤ顔してた。
ちょっとしたことなんだけどなごんだ。
683ラーメン太好き@名無しさん:2013/09/30(月) 21:29:31.33 ID:0IfODS5f
昨日コンビニに立ち寄った時の話。
女子高生3人のうち一人がレジに○子のおにぎりを出した
他の2人は○子が何のことかわからなかったらしい。

「ねぇ、○んこって何?」



「えっあなた達、知らないの? イラクの強化版みたいなやつ!」

「マジなの!それ最強すぎるんだけど」

「何それありえない、どれだけ美味いの!」

結局2人もおにぎりコーナーにダッシュして全員で○子おにぎり買ってった。
「イラクの強化版」の辺りから店員さんが必死に笑い堪えてておいしかった
帰りに店出たら店の前で

「おいしー!」
「これヤバいわ…」

と歓喜しながらかぶりついてた
最初にレジに出した子は得意気にドヤ顔してた。
ちょっとした事なんだけど荒んだ。
684ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/30(月) 23:17:43.54 ID:89Hs9BMl
つまんね
685ラーメン大好き@名無しさん:2013/09/30(月) 23:48:18.91 ID:DEUnqvsa
686ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 00:13:11.30 ID:f1cgOhRp
>>685
必死すぎてきめぇな。しかもつまらない内容の投稿だし
687ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 17:54:43.49 ID:xeUgnuEA
スレを盛り上げようとしてるんだろうけどつまらない書き込みばかりだな
自覚症状なしか
688ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 18:08:37.31 ID:WoSfXpcb
駄レスもスレの賑わい
689ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 20:37:12.94 ID:1kAYrbuK
直接家系ラーメンの話じゃないけど今日昼に店で食ってたら
メガネ小太りの二人連れが入ってきて、そこそこ混んでる
店なんだけど、店員が「お二人様ですか?」って聞いたら
普通に「お二人様」ですって返事してた。
その後、カウンターでずっとお二人様でラーメン談義で盛り上がってた。

こんなアホどもがえらそうにラーメン語ってるとせつなくなる
690ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 21:07:36.39 ID:xeUgnuEA
ksみたいな文章だな
691ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 21:09:19.53 ID:wroCK+xQ
直接家系ラーメンの話じゃないけど今日昼に店で食ってたら
メガネ小太りの二人連れが入ってきて、そこそこ混んでる
店なんだけど、店員が「お二人様ですか?」って聞いたら
普通に「お二人様」ですって返事してた。
その後、カウンターでずっとお二人様でラーメン談義で盛り上がってた。

こんなアホどもがえらそうにラーメン語ってるとせつなくなる

って話をいろんなスレにはってるやつがいる、こんなアホが偉そうに他人をバカにしてると思うとせつなくなる
692ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 22:09:36.42 ID:iSWGXQx9
マルチコピペ荒らしか
693ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 23:15:22.34 ID:1goUXmZp
なあ話かわるけどラーメンに海苔ってどう思う?家系スレであえて聞きたいよ。、普通に考えて海藻と獣肉だ。スープのベースとして相性が良いはずがない。
海苔はスープに浸るとどんどん味が染み出す。実際に海苔の近くのスープと遠いスープをレンゲで味比べてみると、近くのスープは味が濁っているのが解る。で、飲んでみるとやっぱ本来のスープのうまさを損ねてると思う。
関東でも以前に比べればずいぶん海苔を入れるラーメン屋は減ったと思うけどまだまだそれでも家系含めて残ってるよね。
なんなんだろうね。ほんと意味わかんない
694ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 23:21:16.09 ID:yt8qV0Ek
何でそこまで構ってもらおうとするかが分からない
よっぽどさびしいの?
695ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/01(火) 23:30:22.36 ID:2+qVV9ie
引きこもりなんだろ
696ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 00:10:21.51 ID:Yit9kN/3
きもいデブヲタってラーメン好きなやつが多いよな・・・
あ、だからデブになったのか
697ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 00:16:15.04 ID:iKNy9I96
うまいねーこれでインスタントかい?
698ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 00:33:59.08 ID:N8dQOBrz
じゃあ日本人のほとんどキモいデフオタだな
699ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 00:38:10.41 ID:Qs2O10iE
デブで何が悪いんだか。
700ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 00:54:59.90 ID:nbMTOuA9
別に悪くないけどデブって自己管理ができないダメ人間が多いよね。
701ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 01:07:53.13 ID:XtSzczz8
家系の店って殆どお好みきいてくれるじゃん。油・麺の茹で具合・タレの量とかさ。 自分のお好みはちょい固、ちょい薄・油普通なんだけど厚木家は満席、外待ちな状況でも対応してくれる 素晴らしいお店です。 反面、矢口家では拒否されて悲しい思いをしました。
702ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 14:54:35.61 ID:1ffdmdkf
ちょっと小耳にはさんだんだけどさぁ、質問基地が盗んだ女児のパンツを舐めてるって本当?
703ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 15:28:44.88 ID:N8dQOBrz
704大阪よ大好きだわ:2013/10/02(水) 22:36:54.73 ID:lIBkhwHu
何度も言ってるけど、大阪には家系はないよ
家系風はちらほらとあるけどね
大阪の家系風と本物の家系では油の使い方がまったく違うから
1cmの油なんて見た事ないでしょ
何とかのそらとかいう家系風もそこそこ美味しいんだとは思うんだけど、
それが家系だと満足してしまったら、本物の家系を食べる機会を失ってしまうよ
それだけは忠告しとくな
705ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 22:43:31.22 ID:0ysCFug8
>>704
大阪人は関東発の食い物をディホォで嫌うからな。
706ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/02(水) 23:57:49.88 ID:sI7bw5ic
     ,.r‐''''......._.......-、
   /:::::::::::::::::||_))::::::::ヽ
   !:::::::::::::::::::::||_))S:::::::i
   !_:::_:::_:::_:::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、 ̄!'''"
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ-  |
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
707ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 08:32:54.51 ID:vf4sGyV7
大阪長期出張の時はラーメンだけは困ったな
他の食い物は大抵安くてうまかったんだけど
向こうのラーメンの麺の食感がどうもダメで
家系もどきも入ってみたが、まあ後悔しかなかった
708ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 08:39:07.54 ID:QMh5/1Eu
関西では、チキンラーメンが普通のラーメンだと思われてて、他の味が入りにくいらしいから。マーケティングの知り合いに聞いた。
709ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 12:07:12.24 ID:e1RAgJQY
西日本はうどんの文化じゃないの?
九州除いて

真っ黒つゆのそば文化がないと、しょっぱい家系は理解できないかと
710ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 12:19:39.19 ID:4ceDYLhs
赤味噌の濃い味噌汁を好む名古屋人は家系好きそう
711ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 13:31:49.13 ID:H1fSk9Zj
スーパーで家系の生食
ごはんと食べたらおいしかった
スープは濃いけど甘くなくて良かった
甘かったらヤバかった
712ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 18:56:01.54 ID:1GVun7lR
>>707
無鉄砲行け
713ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 21:18:51.37 ID:kR5dD0Ym
この店(家系)のレビューってやらせっぽくない?
http://ramendb.supleks.jp/s/66437.html

4/5同じ人が高得点
714ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 21:34:16.92 ID:1u1bEYVf
そもそもラーメンデータベース自体が当てにならないからな
そこのランキングを参考に新規開拓してみようと思って上位の店を数件回ってみた事あるけど
やらせというか不味いラーメンをうまいと持ち上げてるのは相当数あると思うぞ
715ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/03(木) 21:59:39.31 ID:H1fSk9Zj
自分がおいしいと思う店は
10点以上40点未満だな
70点越えはブロガーがゴニョゴニョ
716ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/04(金) 13:51:38.24 ID:IMigWZjk
いつ見てもガラガラだから必死なんだよ。
717ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 11:46:49.28 ID:J4AY3xiS
すまんが家系で麺が美味い店ってあるかな?
個人的には完全ストレートより若干縮れててプリプリしてる麺が好きなんだがなかなか出会えないんだわ。
最近の家系は麺の固さとか色々設定できるけど初めて行く店でデフォで頼むと大体柔らかくて残念な体験が多くてね
718ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 11:58:28.36 ID:qAU6frRo
家系ってストレートしかないんじゃないか?
一見さん止めて何回か同じ店行けばいいだけだろ
719ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 14:47:32.98 ID:RRpcbgk1
パスタ麺みたいな?平打ち?
720ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 16:35:26.63 ID:wZv6uPwP
きし麺?
721ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 17:10:48.56 ID:kwg7fLWj
噛みごたえは限りなく沖縄そばに近い
きしめんみたいにテロテロではない
722ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/05(土) 18:47:36.66 ID:wZv6uPwP
考えてみればそーきそばってうどんだよな
723ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 00:59:54.45 ID:PHauPPOQ
あれさ、俺キクラゲの正体が今だにわからないから、ラーメンに入ってると、全部こっそり床に捨てていますが、あれ食べてる人いますか?
家系だとお金をとって増すこともできますよね?実際にやってる人見たことないけど
724ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 05:05:32.52 ID:pp4lRr3l
>>723
あなた、どこの生まれで
どんな育ち方してきたの?
むしろ、そっちが気になる
725ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 05:07:18.18 ID:pp4lRr3l
てか、例の人か

皆さん、ごめんね
スルーしといて下さい
726ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 06:15:21.49 ID:jx6a6bu3
ID:PHauPPOQ
http://hissi.org/read.php/ramen/20131006/UEhhdVBQT1E.html
いつものアラシです。レス禁止
727ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 14:16:31.46 ID:/KCgC2To
ID:jx6a6bu3
http://hissi.org/read.php/ramen/20131006/ang2YTZidTM.html
こいつもアラシです
728ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 14:20:48.21 ID:jx6a6bu3
ID:/KCgC2To
http://hissi.org/read.php/ramen/20131006/L0tDZ0MyVG8.html
やっぱり自覚のない気の毒なキチガイでしたw
729ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 14:29:57.42 ID:0JIO4vPL
>>723
アラシにまじれすスマソ
キクラゲがきのこってのはわかるんだけど
そういえば中華サラダに入ってるクラゲってあれは何?
ラーメンと関係ないけどふと気になった。
あと山くらげとかういのもあったよね?
730ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 15:44:06.15 ID:UeAKsrG0
723と729は同一人物で、いつもの質問コピペ荒らしです

今日1日で合計150ものコピペをしている異常性なので
徹底スルーでお願いします
731ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 15:52:41.69 ID:PHauPPOQ
>>730
わかったから少し休め
732ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 16:28:01.79 ID:jx6a6bu3
731 ID:PHauPPOQ
http://hissi.org/read.php/ramen/20131006/UEhhdVBQT1E.html
いつものアラシです。レス禁止
733ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 16:39:43.89 ID:6a9tqGYS
家系だべるときに掛け声って必要ですか?
ありがとうございます
734ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 17:00:35.48 ID:jx6a6bu3
>>730
こいつこそID:UeAKsrG0陰のIDで全ての総本山だ。やっと元締めIDを見つけたよ。
入り組んでいて見つけるのにすごく苦労したよ
735ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 20:31:46.14 ID:/KCgC2To
ID:jx6a6bu3
http://hissi.org/read.php/ramen/20131006/ang2YTZidTM.html
やっぱり自覚のない気の毒なキチガイでしたw
736ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/06(日) 22:28:05.04 ID:bFQ/kpE5
737ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 11:51:27.62 ID:Oi/g8twH
荒らしをイチイチ指摘するのも荒らしだよ。
やめて欲しい。
738ラ-メン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 12:53:46.44 ID:+Wsi1XaQ
>>737
735みたいなキチガイに何を言ってもムダだと思うよ。
精神病みたいだからこちらが被害に遭わないよう気を付けるしかないね。
739ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 13:47:22.79 ID:lt9BKIzA
だから、荒らしが気にくわないならコピペ荒らしとして申請すりゃアクセス制限してくれるって
740ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 22:00:27.23 ID:574V0pTO
>>717
マルチうぜえよ。二郎バージョンも書いてんだろw
741ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/07(月) 23:04:33.76 ID:B6lnsMt2
やっぱ、喜多方ラーメン坂内小法師がうまいね。しょうゆはしょっぱいので味噌が好きだわ

関係ないけど以前、喜多方に旅行した時はラーメン食べなかっんだが鴨そば食べたら野生の鴨でうまかった

でも日本を代表するラーメンっていったら家系になるのかな?
ラーメンも日本を代表する文化になったよね。オリンピックで世界がラーメンに注目するのも楽しみだよね!
742ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/08(火) 06:16:41.41 ID:0oFACoZ7
ID:B6lnsMt2
http://hissi.org/read.php/ramen/20131007/QjZsbnNNdDI.html
いつものアラシです。レス禁止
743ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/08(火) 23:44:59.27 ID:YOGT/M4c
>>742
先のハッキング事件で個人の秘匿性がない事が判ったのに荒らしですか?
馬鹿じゃん!
744ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 13:28:42.60 ID:4UdJ3t6Y
稲田堤の武蔵家ってどう?
745ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 14:12:47.17 ID:th83OIHG
赤坂に一刀家ってのが出来てたからいってみた

最近ありがちなマイルド系
うまくまとまってるし別にまずくはないが再訪はない・・・・

こんな店しかもう出来ないんだろうね
746ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 16:35:55.53 ID:tAOu/lrV
まずくないなら、行けば良い。


ラーメンをもっと好きになれ。
747ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 16:42:33.92 ID:Bi37GZJk
神奈川東京の家系何十軒か回ったが
ようやくビシッとくる店を発見した
ネットではあんまり出てない店だが非常に美味い
もちろんここには書かない
748ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 16:50:45.76 ID:SDuuiFhp
>>747
何十も回ったのか
そりゃすごい
で、店の名前は?
749ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 17:47:28.12 ID:g/RZekHl
>>744
武蔵家の中では美味しい方かと

みなさんの感想が逆に知りたい…
750ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 21:04:21.55 ID:au2ihQNh
>>747
書けば繁盛して潰れるという最悪のケースはまぬがれますよ
751ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 22:33:05.37 ID:0q9LMRNz
>>747
どうせ末廣家だろ
752ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/10(木) 23:43:02.37 ID:u+1cGib3
末廣家旨いよね〜
753ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 00:46:25.02 ID:JbfxuhzA
でも少ない…
754ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/11(金) 19:05:27.12 ID:kGGdvVwL
藤沢の松一家美味いね。
北口じゃなくて南がおすすめ
755ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 04:14:17.94 ID:FNXyAfms
武蔵家は板橋で食った時にろくでもない感じだったので再訪なし。
756ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 05:27:21.45 ID:6cUTOBXr
世田谷の百麺うめぇ
757ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 05:46:18.34 ID:tEVo3qv/
壱系でも、旨さに違いがあるよね。

とことん家は旨い。
スープの煮込み方は同じだろうが、煮込み時間は他と違う可能性あり。
758ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 06:56:22.83 ID:fRGvvcq0
>>693
海苔は今後西洋に流行る食材と見てるけどな。
黒いのが気持ち悪いとか、水槽に生えるコケだと思って吐いたりするのが
これまでの印象だったが、今後日本食が広まるに連れ
陽光に透かしてみれば、普通に緑色なのがわかるし
ビタミンA、B群、C、ミネラル、繊維質が入ってるヘルシー食材だと知れ渡るだろうし。
(もちろん後押ししてやれ)
ついでに、シーベジタブルではなく、シーハーブであると説明すべきだと思う。
むしろシーメディスンといえばさらに健康好きを多量に釣れるかも。
759ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 08:18:46.13 ID:uj5z+4Ut
>>756
あそこは味はそこそこなんだけど店内が豚骨臭過ぎるのが難なんだよな
760ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 08:52:52.96 ID:RvPbvQOQ
本気で自分に自分でレスしてんのかこいつ
761ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 09:35:39.22 ID:4OaAZ3DD
>>758
黙れ!バカ。おまえは日本中で嫌われまくってる。
ここではお前はただの嫌われ者だから二度と来るな。死ね!
762ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 10:10:48.28 ID:RvPbvQOQ
こいつマジもんじゃねえか
763ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 11:06:10.71 ID:PfXIcEAh
武道家が好きなんだけど、つばさ家自分に合うかな?
764ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 13:00:57.24 ID:KJf1oR7n
杉田家・環2家・横横家・末廣家・ まつり家・ 厚木家・ 上越家・はじめ家・高松家

上記の直系で一番豚骨味が濃い店はどこか分かる?
末廣家は吉村家コピーで違いが判らなかった。
765ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 15:52:35.42 ID:gp1/3OHq
>>764
杉田家豚骨が薄かった
766ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 17:09:53.86 ID:gZAMbTqF
>>764
マジレスすると時間帯による。>>765みたいな発言はにわかまるだし。
杉田家でも煮詰まって豚骨濃度の高さから完食が難しい時もある。
豚骨煮込みすぎるとしつこくなるだけ。
767ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 17:42:16.06 ID:tzhb/EMP
>>766
平均的に、の話だろ
768ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 18:04:40.55 ID:gZAMbTqF
>>767
ハァ?何言ってんの?
769ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 18:21:20.26 ID:gZAMbTqF
仮に平均的にという話だとして、直系店であればどの時間帯に行ってもある程度のレベルは軽く超えてる。
(高松家は除く)
770ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 18:37:43.18 ID:KXutNkFH
こわいひと
771ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 18:44:06.48 ID:gZAMbTqF
>>770
なんや?
772ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 19:49:55.20 ID:Niq5CZvE
杉田家って本店より千葉店の方が旨い?
773ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 19:51:48.87 ID:gZAMbTqF
>>772
味は同じだけど接客は千葉のが断然上。
774ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:03:06.76 ID:tzhb/EMP
>>769
ちなみに、その中でも豚骨が一番強いと感じる店は?
775ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:11:38.33 ID:gZAMbTqF
>>774
厚木家かな?単純に一番通った店が厚木家ってだけかもしれんけど。
厚木家でも豚骨うっすい時もあれば濃いい時もある。平均的wなら断然厚木家だわ。
776ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:18:00.39 ID:6HCxtiHp
湘南乃家一択
777ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:22:08.75 ID:tzhb/EMP
>>775
怒ってるふりして結局答えてくれる良い人じゃん
778ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:24:22.22 ID:gZAMbTqF
>>777
別に怒ってないが?
779ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:28:02.39 ID:BeXdM0Js
>>778
てか、家系博士?
780ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 20:35:15.98 ID:gZAMbTqF
>>779
自分をそう呼ぶ人も確かにいるが?
781ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 22:02:22.27 ID:RvhVVv4D
直系の話すると必ずしゃしゃり出てくる人だろ
782ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 22:08:43.02 ID:K+8Hegkp
家系ヲタ
783ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 22:19:18.45 ID:gZAMbTqF
家系ヲタとかむしろ褒め言葉なんだが?
784ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 22:48:50.19 ID:HIb5/9kB
間違いなく、blog持ってたり、
食べログやラーメンDBに書きまくってる
785ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 22:50:18.93 ID:htoak/r5
ぶっちゃけキモい
786ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 23:01:23.17 ID:HIb5/9kB
>>785
このスレにピッタリな人に失礼なことを言うな
787ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/12(土) 23:04:06.77 ID:guXrJYs5
うわなんだろう。チンコビンビンなんやけど。
もっと気持ち悪いって言ってくれないかな。
788ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 00:52:17.37 ID:/LS3hsAw
ホモかな?
789ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 02:16:22.88 ID:maJ0ZC+O
家系好きな人って、一風堂みたいな細麺の九州とんこつ系を好まないよね。
一般的には後者のほうが人気あるみたいだけど。
790ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 02:23:48.25 ID:ymiEmb1L
>>789
逆もそう。
俺の周りの九州出身者は家系嫌いが本当に多い。
多分あまりジャンルが違うと琴線に触れないんだろう。
791ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 02:24:25.54 ID:Oi18/K8u
町田商店、代々木商店は家系でいいんだよね
792ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 03:12:48.33 ID:ml7gxQyi
細麺好きが家系嫌いだって別にどうだっていいんじゃね。何が好きだろうが嫌いだろうが人の勝手だもんな。
793ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 05:19:01.27 ID:jKlIJl9o
>>791
直系ではないけどな
つまり家系を名乗ってもいけない
本来は
794ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 09:56:49.42 ID:maJ0ZC+O
@吉村家直系
A普通の家系
B壱系
C業務系
795ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 10:33:11.26 ID:J39KBl9L
793が毎日、母親を性処理に使って悦んでるって本当ですか?親も悦んでるらしい。
http://hissi.org/read.php/ramen/20131013/aktsSUpsOW8.html
796ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 10:41:12.77 ID:sH+O9G7q
>>789
九州出身だけど家系(吉村家直系)大好きだけど?
九州豚骨も大好物だが?
797ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 13:15:24.90 ID:o7qH3auO
多摩地区でおすすめありますか
798ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 13:41:22.43 ID:EKKE3Oeh
多摩センターのたま家にはお世話になりました。
799ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 13:48:15.49 ID:jbPN3sH0
でも福岡県民って、家系disるよねw
800ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 13:48:22.34 ID:ml7gxQyi
ダスキン多摩
801ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 14:58:37.18 ID:o7qH3auO
>>799
家系に限らず
東京のとんこつ全般だろうな
先ず薄いと言う
802ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 15:45:44.77 ID:Y3EAKwFB
>>791
壱系(笑)
803ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 17:21:07.42 ID:sH+O9G7q
>>801
福岡で豚骨食ったことないの?どこもあっさりやで?
804ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 19:11:45.85 ID:o7qH3auO
>>803
食べたいよぉ
805ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 19:58:49.49 ID:08YVSr6s
>>803
おまえアホか?
博多長浜ラーメン知らんのか?
806ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 20:17:25.68 ID:k+yIto8x
似て非なるものだから、豚骨好きでも好みは別れる場合が多い
807ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 20:28:06.02 ID:o7qH3auO
>>806
んるほど
808ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/13(日) 22:48:56.83 ID:k+yIto8x
イスラムとユダヤが仲が悪いのと同じ
豚骨同士、似てるけど全く思想が違う。
だから憎み合う。

九州豚骨好きに家系嫌いが多いのは本当。
809ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 01:39:59.47 ID:nFPNbgNf
最近、イチ押しは吉祥寺の助格食堂。

家系ラーメンも色々とチャレンジしてるね。
810ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 19:39:59.45 ID:RhcejDil
昔の給食みたいなラーメンありせんか?出すお店

秋葉原にはありました。この街はどうですか?
811ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/14(月) 20:37:08.10 ID:TYevcL6D
秋葉原の青島食堂
812ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 12:32:34.76 ID:6CrcL9yr
二郎と家系が好きな俺が店出すとしたらラーメン二郎家という店名にしたいのだがどうだろう?
813ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 12:35:07.20 ID:FX8JLkLe
>>812
それ面白いと思ったん?
814ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 12:46:06.93 ID:6CrcL9yr
>>813
いや、大真面目な話なんだけど
815ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 13:12:56.36 ID:NJROZT1a
九州豚骨と言っても、博多、長浜、久留米、熊本と明らかに違うからね。

>>812
まず開店資金から話そうか
816ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 13:21:50.17 ID:ThspWIX8
               _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  !
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ  < 客単価は?
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
     ノ    j } ! ,. - 、     /  \ /
   /    / .!/  /ヽ
  /      ⌒   /
            _ノ
817ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 13:34:40.95 ID:99YkYgCm
家系の二郎インスパイアなら立川にあるよ
818ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 14:12:09.24 ID:Zi2Teb7K
>>812
二郎は商標かなんか取ってんだろ?
トラブルの元になるから二郎ではなくて一郎家にしたほうがよくね?
一郎は二郎の兄さんだからうまくやれば二郎の起源と勘違いした客がくるかも
819ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 14:17:43.90 ID:CQXVIzyR
>>818
それ面白いの?
820ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 14:27:51.08 ID:Zi2Teb7K
一郎家の看板には51や野球グッズなんかも描いてイチローファンもくるかも
なかなか繁盛しそうだな、一郎家
821ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 16:05:14.25 ID:58fcwFx5
>>814
ブロガーにはしっかり盛るんだぞ
822ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 16:06:13.27 ID:58fcwFx5
蒙古家系
823ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 17:10:35.13 ID:i3AQP/Ev
背脂チャッチャ家系誰かやって下さい
チー油の多め少なめが廃止され、野方ホープ背脂の
こてこて
こってり
普通
あっさり
脂抜き
の背脂五段階が導入されます
濃いめこてこて恐るべし
824ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 17:38:57.16 ID:wZVoVwPT
野方ホープとホープ軒全く系統が違うよな
野方ホープは豚骨で家系に近い感じで
もう少しコクがあれば良かったがまあまあだった

ホープ軒は味のないスープでコクもなく油が浮いてるだけ
盛りは多いけどどこが美味いのかわからなかった
825ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/15(火) 21:10:46.99 ID:m+L3ItLG
>>820
一朗家な
826ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 00:55:29.35 ID:Za7KT1PJ
家郎でいいじゃん
827ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 01:42:48.76 ID:+DdvWzAp
坂上家希望。
飛びマス飛びマス。
828ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 02:02:24.07 ID:xc165bOk
>>817

なんて言う店?
829ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 02:15:00.75 ID:dt9y1ufO
もしかして:ラーメン二郎立川店
830ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 02:20:11.75 ID:Huo1HHCH
三郎です
831ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 12:50:27.96 ID:9qIGOQOT
想像難しいんだけど、
野菜畑がもやしとキャベツになった感じ?
832ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 13:05:53.94 ID:0K5eg+EI
直系より美味しい家系見つけたので紹介。
神田にあるわいずってラーメン屋が旨かった。

自分が色んな家系行った中で初めてスープを完飲できるほど美味しかった。
しょっぱさが際立ってないのに濃厚、しかもニンニク入れない方が
美味しい店って今まで食べたことが無かったです。
833ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 15:01:22.78 ID:SsVoJkOC
>>832
釣り……?
ガチで書いてるなら……まいいか(;´д`)
834ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 16:21:28.49 ID:N6dqCMa7
RDBの順位が不自然に高い
835ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 19:11:34.27 ID:+DdvWzAp
>>832
家系が好きな人の文章とは思えん。
836ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 20:09:51.52 ID:odiZNV+3
わいずはいくら美味くてもあの店内の混雑、背後通路の狭さで無理。
おちついて食えない店はダメだ。
837ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/16(水) 20:25:39.17 ID:Edp2IoOo
>>832
直系で薄味で頼めよ
しょっぱいのが嫌なら
838ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/17(木) 00:19:53.51 ID:scAu0YmJ
>>837
ていうか直系よりショッパイ件!
変な麺だし
チャーシューは燻製で直系のパクり
スープも直系に近い
故にペライ(全方向悪口)
839ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/18(金) 04:08:31.75 ID:Z4ihoh37
あー百麺くいてぇ
840ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/18(金) 09:37:27.27 ID:b3B54k19
わいずは一度だけ行った事あるけどスープが臭過ぎてもう行く気は起こらないな
841ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/18(金) 19:15:04.01 ID:xM+UZi1N
直系は麺変えただろ?細くなってないか?
842ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 05:01:00.44 ID:302CNTLt
細くして全体量を減らすコストダウン作戦か。
せけー真似すんなや!!
843ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 05:15:44.15 ID:qnBX2xSp
家系ラーメンの北限は琴似か
844ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 12:26:41.12 ID:/Y8uNtVE
店によっては細い所があるな
845ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 14:02:40.24 ID:X7rzCBHb
家系で店主がバイトをいびるスペクタクルが見られる店はありませんか?
職人肌のラーメン屋さんが好きなのです。
職人魂さえ感じられれば味はたいしたことなくてもいいです。
846ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 14:13:36.29 ID:1r/QAQKQ
名古屋の家系を探してみてください
847ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 16:11:13.78 ID:to9JKq4g
>>843
旭川の山岡家永山店だな。

〒079-8412 北海道旭川市永山2条15丁目44ー3
http://goo.gl/maps/Rmu89
848ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 18:32:03.01 ID:4f0J6np7
家系ファンに聞きたいんだが、行きつけの家系以外の家系に行きたいと思うんだが、行きたい店が行きつけの店と近所の場合、どうするかを教えて欲しいんだが?
849ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/19(土) 20:42:10.18 ID:dh6C2asN
久々に戸塚の六角家
ひと頃よりだいぶマシになったね
薄さを化調と鶏油で誤魔化してんのは相変わらずだけど

接客もすんげぇまとも
1997〜2002ぐらいの全盛期からは考えられん
森田の負の遺産が抜けたのかな

最近本店いったひとの評価がききたい
どうしても末廣家にいってしまうので
850ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 16:41:43.24 ID:VSSAq6HJ
え、普通に行けばいいじゃん
行きたい店があるなら行けばいいと思います
誰も嫉妬しないから気にしなさんな
851ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 18:17:51.16 ID:b/j85qVv
>>849
全盛期の頃には戻らないのかね〜
852ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 19:13:48.31 ID:cichkug2
>>845
吉村家でいいじゃん よく新入りをいびってるよな
853ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 19:17:18.23 ID:R9eRowWS
家系か分からないけどうえむら家で200円の割引券4枚もらった。
ラーメン自体が500円なのに大盤振る舞いだなあ。
854ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 19:55:22.06 ID:ZEVaJd9S
>>850ありがとう。

ライバル店が近くにあるんだが、いつもライバル店を行きつけにしてるんだが、悪いかなと思って迷ってたんだが、チャンスを見つけて行く方向で考える。
855ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 20:45:43.78 ID:wFmt+b5X
>>851
横着しても客が入る経験がこびりついちゃうともう無理だよねきっと
856ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 22:02:46.88 ID:PiZyT1Uw
毎日家系食うとこうなるらしい
アフィ注意
ttp://blog.livedoor.jp/ogenre/archives/1756921.html

俺は3日1回だなあ
857ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 22:55:26.44 ID:/FGPYjAJ
せんだい最凶


色んな店の批評しながらも、せんだいをホームと公言して、店との癒着もウワサされつつ

http://ryuryuryuseijinn.blog68.fc2.com/blog-entry-2262.html#more
(常連特権のトッピング山盛り&玉子サービス?)

http://ryuryuryuseijinn.blog68.fc2.com/blog-entry-1386.html#more
(券売機導入で便乗値上げ。コメント欄も必読)



結局、自宅で作る鍋のビジュアルはコレ?・・・
http://ryuryuryuseijinn.blog68.fc2.com/?no=2300

の偉大なるブロガー様が大好きな「せんだい」だからしょーがねーかWW
858ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/20(日) 23:35:00.36 ID:zbtWbFwm
とうほぐ
859ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 01:08:57.51 ID:V12D+W22
>>856
俺も毎日二郎食ってたら1週間で痛風になったw
ちなみに今は亡き高田馬場店
860ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 04:40:36.64 ID:0isLq0fi
東京の家系で美味いと思う所教えてくれ
できれば新宿、渋谷、港区あたりの山手線内側だとありがたい
861ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 05:38:16.54 ID:sAhZhSw2
>>860
そんな場所にホンモノの家系は無いよ

残念ながら・・・
862ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 06:16:40.66 ID:0isLq0fi
>>861
都内か東京に近い神奈川で教えて
863ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 07:36:56.24 ID:ABz2KzD3
馬込のいずみ家だろ大田区だけど
864ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 07:54:56.05 ID:p+LyPoyL
渋谷の侍、まぁまぁいけるよ。
渋谷といっても微妙なロケーションだけどね。
865ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 08:20:02.99 ID:p6/6wIDs
家系は基本的に地価が安いところでやってる
都心でやってんのは原価安い工場チェーン店だろ
866ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 11:04:27.21 ID:6tVXrEU2
>>865
吉村家がある所は安くないぞ。
867ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 12:08:34.64 ID:sBzgNiYY
>>866
吉村は人が入りすぎてるから別
杉田時代の貯えだろ
868ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 12:57:37.89 ID:oHSt2DlM
>>862
863の人が書いてるいずみ家、あとは
ややや
869ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 12:58:48.61 ID:AYzWHN1b
武蔵家が池袋にあったな
870ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 15:01:30.88 ID:uosUff1M
>>864
嘘付け
明治通り沿いの渋谷は駄目
淡島通り沿いの池尻がまあまあ
871ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 19:46:09.70 ID:i6Ur1qFr
>>862
田中家
872ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 20:51:27.92 ID:xrSbqrvE
YBP勤務だから、昼は週一くらいで中島屋まで歩いて食いに行ってるわ
ちょっと遠いけど
873ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 21:20:11.27 ID:E2dRP/qw
>>871
そんな店、噂でも聞いたこと無い
ホンモノの家系か?
874ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 21:45:54.15 ID:DYjHDwji
>>872
すげえ遠いだろ
平日昼間にスーツ姿のデブがいたらお前だな
875ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 23:40:45.16 ID:i6Ur1qFr
>>873
神保町にある
876ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 23:43:47.61 ID:V13ijsi2
ラーメンや水を離れたとこに置いて投げて滑らせて近付けたり(こぼれたのを俺が拭く)
「ごちそうさまでした」と言って金を払ってもいつも無言
食い終わったらすぐ椀を下げてきて早く帰れと言わんばかり

混んでる時は自分から席詰めたり空気読むし毎回スープも残さないし悪印象になることをした覚えがないんだが
20年くらい通ってて店主にも名前は知られてるけどいつもそんな扱い
よく喋る常連客や一見ぽい人には普通に接客してるけど、いくらなんでも俺にだけ厳しすぎる

理由は全く謎だがやっぱりこれは来るなってことか?
877ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/21(月) 23:59:55.21 ID:V13ijsi2
878ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 00:04:37.15 ID:QE92OjCa
都内なら、川崎も近いでしょ?
879ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 08:21:59.81 ID:bQh8huXo
>>877
クリーミー系(笑)
880ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 08:38:49.48 ID:muMA3Lud
横浜駅って地価が日本一高いんじゃなかったっけ?
日本一って事はないか、トップスリーくらいかな
881ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 12:39:36.88 ID:fmVVw7Ui
>>880
恥ずかしい
882ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 13:53:44.93 ID:muMA3Lud
駅からハンズらへんまでクッソ高いって聞いたことあるよ
高すぎて東急が再開発できないって
883ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 20:17:33.92 ID:Uu2p/gpy
>>874
残念ながら体重は60キロくらい
スーツ着て通ってるよ
884ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 22:39:06.26 ID:0TTwbiEZ
>>882
そのとおりだよ
885ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/22(火) 23:39:12.63 ID:xH+SQru2
http://i.imgur.com/KkxDOkw.jpg
これが最近都内に増えてるクリーミー家系が使ってる業務用スープってやつ?
スープ温めるだけって本当だったんだな・・・
寸胴とかいらねーじゃんw
886ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 00:26:29.89 ID:mISlBVe+
クリーミー系って、寸胴から雪平鍋とかに移してから暖めてる店多いよねw
レトルトで完成されてるから、寸胴で煮立たせると劣化するんだろうな
887ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 00:42:33.74 ID:b51EE8PX
家であの味が食べれるなら、このスープひと箱欲しいな・・・
いくらぐらいするんだろう。個人には売ってくれないのかな。
888ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 07:51:39.77 ID:Nc3Xakmk
寸胴3つ以上。全て豚骨が山盛りで、
寸胴ギリギリまで折られた骨が見えている状態じゃなければ、
業務用スープ。
889ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 08:56:02.50 ID:YNFLwwff
圧力鍋で作るスープもなんか違うんだよな助一家
890ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 19:00:44.34 ID:y5rOdplD
891ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 19:37:44.98 ID:PaAk3HHj
>>890
いいね
こういう奴が捨て身で立ち上げた「家系」を工場スープのチェーン店が名乗ってほしくないね
892ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 21:42:18.16 ID:YNFLwwff
吉村最大の失態は『家系』で商標取らなかったことだな
直系からクリーミーとんこつまで幅が広すぎて困る
893ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:01:12.76 ID:+vGouL8c
横浜家系ラーメン 魂心家 名古屋イオン港店!最悪ですよ
券売機で金とって客ほったらかしですわ!!!
本家HPに苦情入れたいが受けるきがないのかメールも送れない
客をほったらかしラーメンチェーン店!全国展開してるなら本家HPで!
各店舗のクレームぐらい受け付けろ!もう二度と行かないので!
894ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:08:52.08 ID:wKTxj2l2
もう二度と行かないならそれでいいだろ。しつこいよ、いずれ潰れるだろ。
895ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:21:23.95 ID:+vGouL8c
>>894
しつこいですか?
初めてカキコしましたが?
魂心家の関係者ですか?
896ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:23:14.41 ID:4mWq63oq
お前の落書き帳じゃねえってことだよ
897ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:32:37.83 ID:+vGouL8c
>>896
お前の落書き帳じゃねえってことだよってどうゆう意味?
スレは、
特定地域を問わず、家系ラーメンに関する様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド、
家系総合スレッドへようこそ!
これですが?もうお前と張り合うきもないので!おっ!
魂心家の関係者さんお元気でおばりくださいませ!
898ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:34:38.56 ID:zgxxwT1l
>>897
大概の店がつけ麺ってつけ汁先に出してくるよね?
この間、魂心家で食ったら先に麺出してきたんだよな。
その後1分位してつけ汁登場したけど
違和感満載だったわw
899ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:45:33.11 ID:T4w9rGGL
>>893
何で直接文句言わねえの?
900ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 22:58:01.28 ID:+vGouL8c
>>899
何で直接文句言わねえの?ですが
食わずに文句言って金は、返してもらったよ
魂心家HPにお問い合わせがないので、ここに書かせてもらった
それだけですよ
901ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 23:14:45.61 ID:T4w9rGGL
何を問い合わせするつもりだったんだろ
902ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 23:15:10.25 ID:4mWq63oq
各店舗の電話しかのってないな
903ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 23:17:03.23 ID:YNFLwwff
>>893>>900
もうちょっと詳しく、意味がわからん
席について何分放置されたの?
たぶnクレーマーだよあんた
904ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/23(水) 23:18:01.82 ID:4mWq63oq
株式会社トイダックってとこが経営してて電話番号ものってっからそこに文句言え
905ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 00:21:46.81 ID:eQkonUvZ
チェーン店への文句は本部に存分に言え
906ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 00:26:53.68 ID:hdflkwTV
そもそも、そんな雑魚チェーン店に
何を期待してるの?ってことだわな
907ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 00:31:45.06 ID:Qg6e+61V
だな
誉でつけ麺くって帰ろうと立ち上がると毎回勃起が凄いんだけど皆はならない、、、よな?
くって席を立った瞬間からなるんだよなぁ
908ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 01:30:54.83 ID:eYf+jzI9
hpの採用情報に本社情報載ってんじゃん。
池沼気味なコミュ障っぽいし、店員も気味悪かったんじゃ?www
909ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 04:26:44.30 ID:WJfaqwVY
家系はチェーン店だたのかよ
なわけないだろうが
派生は認めるが
910ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 05:47:56.41 ID:IuVn5wWe
目黒の魂心家しかしらないけどイチロクみたいに多店舗経営してんじゃね?
911ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 07:30:05.82 ID:1aQBFXyU
>>891
家と系合わせただけじゃ登録拒否られるとおもうよ。ラーメン二郎もラーメンと二郎って平凡な言葉合わせただけだからダメって、当初は行列られたし。
912ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 07:30:55.86 ID:1aQBFXyU
>>911
×行列られた
○拒否られた
913ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 11:34:03.17 ID:Vvfxo04N
工場が不味いなんてことはない
一般に業務用食材のスープを使ってるところは一定以上の味がある

とくに、ラーメン専門店じゃないのにラーメンも出してるところは、大抵こういったのを使ってるな
914ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 18:53:24.68 ID:nrzGOy4H
ついに魂心家もイオンフードコートにまで進出したか。
これでファミリーやらキッズらにもその名が広がるだろう。
関東のイオンにも出店してくれないかな。
都内の店は車で行けないから面倒(駐車場ないから)
915ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 19:23:05.42 ID:bAfcPHN8
壱七家うまい
916ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/24(木) 20:05:51.69 ID:KxctuUv0
>>911
他人のふんどしで相撲を取ってるだけならまだしも、
マズい工場スープで本家の名前も汚してるしな
917ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 06:07:44.35 ID:CSMSmIik
ネーミングセンスって大事だよな
魂心家って初見じゃ読めないし意味不明だろ
頭痛が痛いって感じでかぶせてきてるのかな、魂と心こめて作ってます的な
918ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 06:44:39.21 ID:fkyRHDW3
はまれぽの今回の家系企画面白いと個人的には思う
919ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 07:39:49.68 ID:V1mhIb0H
>>917
こんしんや?
920ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 08:07:43.56 ID:XZbFcNlk
>>918
家系図を作ろう?
今時壱系を大きく扱うとか何だかなあ

神奈川に家系が150店舗以上あるのは知らなかった
921ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 13:33:22.71 ID:kPxKalYN
神奈川じゃなくて横浜市内か
922ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 15:51:33.13 ID:YrRVBx7u
>>917
お前が馬鹿なだけ
923ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 16:47:39.51 ID:O83QXKef
羽田空港の中に家系つけめんくえるとこないかな
924ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 21:43:05.60 ID:IHKXwew6
なお家系で常に寸胴に満タン入ってるスープは閉店後どうしてるの?冷蔵庫に入る大きさじゃないよあの寸胴。
真夏でもそのままガス台の上に放置?焼き鶏のタレみたいに継ぎ足し継ぎ足しで使ってるの?
だからあんなに店舗周辺まで腐った様な、納豆臭のような香りが漂ってるの?
でも・・・美味くて仕方ないのはなんだろう・・・うまいし、腹壊さないから
いいっか。。。。
925ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 22:29:49.94 ID:yujBC2ry
>>924
直系ならその日に全部捨てるよ。朝は一から仕込み直し。
クリーム工場系なら冷凍。満タンじゃないから可能。
926ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/25(金) 22:53:41.42 ID:IHKXwew6
>>925
まじか?
全廃棄か!すげーな
927ラーメン太好き@名無しさん:2013/10/26(土) 06:43:14.00 ID:vC0pCzI4
928ラーメン太好き@名無しさん:2013/10/26(土) 06:50:47.52 ID:vC0pCzI4
929ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 08:46:45.48 ID:ZiwnIiTI
>>925
杉田家は朝5時から夜中1時くらいまで営業してるから捨ててないんじゃね?
朝がうまいって人結構いるぞ閉店で廃棄はないんじゃね?
930ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 09:25:11.17 ID:6K7frsJr
>>929
破棄してるだろ?ホントのトンコツ炊いてる店周辺が臭いのは廃棄スープのせいでもある
931ラーメン太好き@名無しさん:2013/10/26(土) 10:09:58.30 ID:vC0pCzI4
932ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 10:32:20.35 ID:Xxs5MPU1
ライバル店の自演か
933ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 19:01:50.68 ID:6K7frsJr
>>924
世に誤解をあたえそうなの、質キチコピペにお答えします。
寸胴に残ったスープは、閉店後廃棄する店、24時間火を消さない店、
未明の閉店後、火を落として3〜4時間後に次の日の仕込みとしてまた
火にかける店、そして、少なめにほとんど100%閉店前にスープ切れに
なる店と様々です。
缶詰の店とスープ切れの店は万が一残った場合は普通に捨てます。
稀に、台所が火の車でわずかな経費も惜しむ粒れる寸前の店はそのまま
次の日に新しいスープを混ぜて加熱します。
納豆臭かったり、鶏のうんこ臭かったりするのは別の理由です。
934ラーメン太好き@名無しさん:2013/10/26(土) 19:13:51.34 ID:vC0pCzI4
933 ID:6K7frsJr 自演キチガイ楽しいかい?変質者
http://hissi.org/read.php/ramen/20131026/Nks3ZnJzSnI.html
935ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/26(土) 23:40:44.10 ID:ZiwnIiTI
夕方、夜とどの時間帯でもガラ投入してるから捨てる必要ないんじゃね?
なんだよ自作自演の変な奴だったのかイミフだな
936ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 01:57:11.05 ID:/Qp+EY5a
>>930
神奈川県大和市の桃家という家系ラーメン店のHPに
昔家系ラーメンのスープについて興味深い説明が書いてあった。

家系ラーメンのスープというのは
昨日までの残りのスープを足さないと今日のスープが作れないそうだ。
スープの中に高熱の中でも死なないバクテリアが住んでいて
そのバクテリアがスープ作りに欠かせないのだそうだ。
今日のスープを作っている寸胴の中に昨日までの残りのスープを少し足すと
一瞬でスープの色が変わるそうだ。
だから、天災とかで店のスープが全てダメになってしまった場合は
同系列の別の店からスープを少量もらわないと新しくスープは作れないのだそうだ。
吉村家には独立する弟子にスープを分け与えるスープ分けという儀式があるが
あの儀式は形だけの儀式ではなく新しく店を開くためには昨日までのスープは絶対なのだ。
937ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 13:51:29.99 ID:irw3xYYO
ガラ投入後すぐにそこからスープ取ってたから俺は焦ったよ
おいしかったから許したけどすごく不安な気持ちになった
938ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 15:47:18.89 ID:1VyWLiYk
豚の生き血がコクをうむんだよ!
939ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/27(日) 16:38:58.49 ID:irw3xYYO
ホラースープは臭いよね
見た目も赤茶色
940ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/28(月) 12:02:49.64 ID:oiQmM/jI
熟成=腐敗だし、それは細菌類の手を借りてるわけだけどね
941ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/28(月) 12:48:19.33 ID:h5ikfupi
吉村家は新杉田時代はビニール袋に入った豚の背ガラを直接寸胴の中に入れていたが
横浜駅西口に移転してからは豚の背ガラは水が入ったステンレスのシンクの中に入れられ
血抜きされた後に寸胴に入れるようになったな。
新杉田時代の味と横浜駅西口時代の味はかなり違うけど
この豚の背ガラの血抜き作業をし始めたことが大きいと思う。
新杉田時代の味はワイルドだった。
942ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/29(火) 01:09:15.50 ID:8xRyJwCn
吉村家が豚の背ガラを水を入れたシンクに入れる理由は
冷凍の背ガラを解凍させる目的もるだろう。
前に吉村社長が「今までは生の背ガラのみを使っていたけど価格高騰で今は生と冷凍ものが半々になってます」
と言っていたからな。
2002年に大宮の石川家(吉村家出身)がガラなど原材料の産地偽装事件を起こした時に
吉村家の店内に「当店は食材偽装事件を起こした石川家とは一切関係ございません」という張り紙が張ってあった。
それ以来吉村社長も原材料の表示は正確にしないとと思って「生と冷凍ものが半々」と言ったのだろう。
943ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/29(火) 01:23:07.00 ID:Q9w+ie/c
ダイレクト投入は杉田家で見た事ある3年前だけど
944ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/29(火) 06:00:57.64 ID:j82GVWFF
昔五反田に「らーめんがん」というホープ軒系の背脂チャッチャラーメンがあった。
「あえて豚ガラを血抜きせずに使う野性的なスープ」
と1998年秋に初代石神本で紹介されていたので食べに行ったことがある。
血抜きしない豚ガラのスープは臭み消しのためにニンニクの大量投入が必須なのだが
骨髄の旨みが強烈なスープで万人受けはしないが個性的なラーメンだった。

この時に初代石神本で新杉田の「吉村家」も紹介されていたので初めて食べに行った。
俺にとって新杉田の「吉村家」が家系ラーメン初体験だったが
「らーめんがん」と同じような野性味あふれるラーメンだった。
今の「吉村家」は野性味が少なくなったけど血抜きしないガラのスープも「あり」だと思う。
945ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/29(火) 08:52:26.75 ID:Q9w+ie/c
あるほどね、良いこと聞いた
946ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/29(火) 20:49:13.62 ID:nmtx8ARY
>>942
朝鮮人のクセにえらいな。リヨン汁は。
947ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/29(火) 21:06:34.40 ID:i1mMNyOd
ラーメンに対しては真摯なんだろう
その他のサイドビジネスがクソなだけで
948ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 01:07:26.17 ID:uCby1UKC
>>860
亜流だけど代々木のらすた
949ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 06:57:09.82 ID:sJARSs8m
>>948
麺がダメ
スープは・・・まぁ許す
でもレベル低い

「ややや」「桂家」「いずみ家」あたりに行ってみな。
それでレベルの違いが分からないようであれば人にお勧めはやめとけ。
950ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 08:17:13.16 ID:FkxO37Va
>>949
なんだこの上から目線。
かっこいいつもりだろうがキモすぎ。
リアルでは一言も自分の意見を言えない奴なんだろう。
951ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 09:27:37.94 ID:oXqbHW/t
ネットだからこんなもんだ
952ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 09:46:45.74 ID:Pvs/CjVT
評論家きどりが多いからな
953ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 12:08:43.07 ID:sjBjcul7
おいしいラーメン屋でおすすめならいいだろ
おいしいラーメン家だと叩かれそうだけど気にするな
954ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 20:33:10.08 ID:uCby1UKC
おすすめされた桂家行ってきた。基本旨いけど、スープの塩辛さが苦手。鰹だしのスープでも足してある感じ。
955ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 21:27:57.09 ID:cAxoyH5U
>>954
あなたの素直さにホレた
956ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 21:51:42.68 ID:FkxO37Va
トレッサ横浜近くの心家行ってきた。
まさに家系の王道って感じ。食べながら昔の家系ってこんなかんじの多かったよなーなんて思い回顧モードに入ってしまった。
店主が真摯にラーメンに向き合ってるのが感じられて、好印象でした。
とはいいながら、
今の自分の好みとしてはもうちょっとワイルドな方が好きなんでわざわざ食べに行く事はないだろうな。
957ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/30(水) 23:07:04.20 ID:VDhshvXn
>>954
桂家基本旨いけど塩辛いと俺も思った
鰹感は感じなかったなあ
958ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 02:07:21.32 ID:b7siDowE
次スレ

【傍流亜流】家系総合スレッドpart32【多発注意】

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1383152408/
959ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 11:33:06.08 ID:emf68Q4t
業務用スープ使ってるってマジ?
どこの店?
960ラーメン大好き@名無しさん:2013/10/31(木) 12:16:22.94 ID:/5UF3Jrm
961ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/01(金) 16:21:31.90 ID:hEe2j+1L
ラーメン通のおまいらの舌を信じて質問するんだが
近々九段下周辺に用があるから、九段下周辺で家系を探した結果
「田中」と「家家家」がヒットしたんだがどっちがレベル高い?

もしくは他にいい店ある?  頼む
962ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/01(金) 18:59:50.60 ID:dsKPLF64
>>961
源家
963ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 01:52:52.20 ID:EshfOOr+
最近のラーメン屋って二郎でもないのに、自分でカウンターに丼あげてカウンター吹いてご馳走さまいって帰るのがかっこいいの?
俺は金払ってラーメン食べてるんだから食器下げなんか自分でしたくない。
だいたいあれやって店員楽になるのか?客が自分で適当にカウンター吹いてあの後店員は何もしないの?衛生上問題ありじゃね?
964ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 02:06:19.97 ID:kzX77VHe
したくなきゃしないでいいんじゃね
誰もお前なんかに強制しないよ
965ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 02:09:30.22 ID:EshfOOr+
>>964
だよなっ!
ありがとう賛同してくれて。なんかすっきりした!おやすみ!
966ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 04:18:56.40 ID:vww5pXmY
源家はダメだろ
967ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 10:26:45.51 ID:DKhEacTb
横浜ラーメン、横浜家系ラーメン、家系ラーメンとかうたってる、8割くらいが不味くない?
968ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 10:41:26.59 ID:xP8LgkGq
>>967
美味いと思う店を挙げてくれ
969ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 10:48:39.69 ID:QtjcM6Vv
>>968
そういう話じゃないだろ?
最近のブームにのって看板に「家系」とか「横浜」って名前だけデカデカアピールしてる店はろくなものがないってことが言いたいんだろ?
おまえそういう文脈とか空気読む能力ないのなwwww
実社会にでろ、そして生きろ
これから日本はもっと辛くなるぞ
970ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 11:11:05.56 ID:xP8LgkGq
俺は>>967の好みが聞きたかっただけなんだが、変なのに絡まれたな
971ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 11:36:02.92 ID:L/REZUIl
だってQtjcM6Vvは質基地だからだよ
972ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 12:33:45.68 ID:EshfOOr+
>>971
昔五反田に「らーめんがん」というホープ軒系の背脂チャッチャラーメンがあった。
「あえて豚ガラを血抜きせずに使う野性的なスープ」
と1998年秋に初代石神本で紹介されていたので食べに行ったことがある。
血抜きしない豚ガラのスープは臭み消しのためにニンニクの大量投入が必須なのだが
骨髄の旨みが強烈なスープで万人受けはしないが個性的なラーメンだった。

この時に初代石神本で新杉田の「吉村家」も紹介されていたので初めて食べに行った。
俺にとって新杉田の「吉村家」が家系ラーメン初体験だったが
「らーめんがん」と同じような野性味あふれるラーメンだった。
今の「吉村家」は野性味が少なくなったけど血抜きしないガラのスープも「あり」だと思う。
973ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 12:42:01.48 ID:c4wK+NC3
太龍軒ってどうよ?
974ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 12:43:56.59 ID:gsifv/wq
コピペ厨乙
相当暇なんだな。
975ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/02(土) 12:45:12.12 ID:gsifv/wq
>>969
変なじじー。
976ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 08:34:35.32 ID:k67TJtgH
はま家、寿久喜、岳家、真鍋家、壱七家
が好き
異論や同意はいらないよ、自分の好きなラーメン家あげただけだから
977ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 08:38:49.17 ID:mctzrrAY
寿久喜ww
978ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 08:45:44.53 ID:H/000X/o
>>976
この前某ラーメン屋いったら便所のトイレのドアにピースボートのポスター貼ってあってドン引きした。
お気にのラーメン屋で店主も普通の人なんだが多分もう行かね・・・
なんであんなん貼るのかね?
979ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 08:52:45.20 ID:mctzrrAY
武蔵家かな?
980ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 08:55:57.95 ID:TOvnm0LC
岳家と真鍋家はとっくに店がないし、壱七家はチェーン店。
異論や同意はしたくてもできない。
981ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 09:03:14.39 ID:TOvnm0LC
あ、ゴメン!壱七は他の壱系と違って2店しかないのね。
希少価値w
982ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 10:30:52.36 ID:H/000X/o
すまんみんな。俺に教えてくれ。
塩ラーメンの美味しいの食べたいんだが、
サッポロ一番塩ラーメンに卵とバターを落としたやつより美味しい塩ラーメンに出会った事がない。

ここの豚骨塩はマジで極上だぜ?っていう家系のお店教えてくれお願いします。
983ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 10:39:00.62 ID:pOk9uGYk
>>982
一度死んでみれば?
984ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 11:05:12.91 ID:801SffBF
豚骨塩って家系か?
985ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 11:21:27.16 ID:uBzOPVej
>>984
家系でも最近の店は塩とか味噌だしてるよね
対外潰れそうな店だけどwwwうひゃ
986ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 19:32:30.87 ID:wbaEiO9I
スープ沢山作ってる店はクソ
以上
987ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 19:37:06.80 ID:pOk9uGYk
何言ってんの?基本のスープは一つでタレだけ変えてるのにwバカじゃないの?
988ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 19:38:36.30 ID:T3+A8oAI
コンビニのATMでお金降ろしたら全部2000円札で困ってるんだが、2000円札使える券売機の家系ってどこかある?
989ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 19:41:33.31 ID:pOk9uGYk
つまんない
990ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 20:07:58.42 ID:wbaEiO9I
>>987
色々浮気して作ってるからこだわりなくてクソ
991ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/03(日) 21:31:13.35 ID:hv1/zh8s
ぼっきちんちんおまんまん
992浜っ子インパルス堤下:2013/11/03(日) 23:09:15.96 ID:RkspWaGn
桂家は関東で今一番うまいラーメン
週2、3で通っている

今日の昼放送された日テレ、スクール革命
男が選ぶガッツリ麺のコーナーにてプレゼン
993ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 00:24:25.53 ID:RQHdrBnV
家系のスープの熱さってどれくらい?
この前いったとこは全然熱くなくてぬるかったんだけどそんなもん?
店によって違うのかな?
994ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 00:34:49.55 ID:tqrZ3YrU
熱々ではない
ぬるいと感じるやつもいるかもしれない
995ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 00:38:40.83 ID:5XE6HYFq
逆に天下一品のいいところってスープが冷めてもそれなりに美味しいとこだよね。
だからついつい漫画読みながらダラダラ食べてしまう(#^.^#)
996ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 01:03:17.08 ID:RQHdrBnV
>>994
了解。
熱さとか味覚は感覚だから個人の好みなんだろうけどほんと「ぬるい」って表現がぴったりだった。
猫舌の連れが普通に食べれたしw
大塚の丸○家だった。
997ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 01:42:00.69 ID:Ee/yDMtA
丸子家か
あそこは麺を平麺に変えてから更にダメになったな
なんであんな邪道な麺に変えたんだろう。普通のでいいのに。
998ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 01:48:35.38 ID:EM0HdLPX
999ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 01:49:36.11 ID:EM0HdLPX
1000ラーメン大好き@名無しさん:2013/11/04(月) 01:50:14.03 ID:EM0HdLPX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。