【足で探せ】家系総合スレッドpart26【自分の味を】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
特定地域を問わず、家系ラーメンに関する様々な情報・話題を共有する総合情報スレッド、
家系総合スレッドへようこそ!

【味不況】家系総合スレッドpart25【大到来】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1277465424/

テンプレは>>2-10あたり。
2ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 10:09:50 ID:8YuFaeAH
3ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 10:11:27 ID:8YuFaeAH
【困ったときのFAQ1】
Q. 「ぺらい」って何?
A. ベースになっている出汁が弱いという事です。
醤油のたれが薄いという意味ではない。

Q. ○○家が劣化したって何?
A. 文字通り味が悪くなったという意味です。

Q. ○○家ってうまいの?お勧め教えて!
A. RDBで調べるのがお勧めです。

Q. 東京の話題しか出てないんだけど?
A. 今は横浜より東京の方が勢いがあるだけに話題が東京寄りです。

Q. 定期的にうまいと工作員っぽい書き込みがあるけど何?
A. 真性が荒らしているだけです。無視しましょう。

Q. よくスレ内で名前のでるさつまっこって家系なの?
A. 家系じゃない全く別物。信者がマンセーしているだけなので無視推奨。

Q. 六角家系列はペライって本当ですか?
A. 直営/独立店共含め本当。スカスカかどうかはご自分の舌で確かめましょう。

Q. 最近いろんな店が都内で出て来ているけどあれは何?
A. 壱六家系列がパトロンになっているアンテナショップ。

Q. 結局うまい店ってどこなのよ?
A. 良い意味でスレ内にて話題が出ている店は比較的外れが少ないです。

Q. うざいコテハン/粘着がいるんだけど
A. 各自で専ブラのNG設定を願います。無論スルー推奨。
4ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/16(木) 19:19:18 ID:W+bFcScW
俺の家
5ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 00:30:03 ID:jKcq0/Ic
10.10家が好きだった…もうないのかなぁ?
6ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/17(金) 15:46:10 ID:+/xX2wEe
厚木家(^−^)最高♪マジでテラォイシす♪
今日もウマウマウマウマウマウマウマウマウマウマ(^_^)
明日も中盛りラーメン麺少なめ頼むからねーーーーーーーー♪
いつも店長ありがとう♪
愛してるよーー♪
ドドスコドドスココスコスドドスコ♪
ラブ注入(^^)チーん♪
7ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 02:19:51 ID:v9OgbM3n
深夜に腹減って、一番近いのが町田家新百合ヶ丘だからいってきた
中盛りの海苔増し頼んだら単なる中盛りが出てきたので「海苔増しですよ」って言ったら「食券もらってない」
とか言う。結局カウンターの隙間に店員が落としてたことがわかった。ムッツリだまって海苔を別皿で出してきた。

隣にいた学生二人が退店するとき「さっきはスンマセンでした」とか店主に言ってた。
店主は「…次やったら出禁だから。友達にもそう言っといて。」だって。
なにやらかしたんだか。

店主がバイトにイヤミいって小突いたり、ここの町田家は空気最悪だやっぱり。
8ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 12:40:56 ID:xpuxnj6P
家系の店でそういうの多い気がする。
昔よく行ってたとある家系は店長がいつも客の前で店員に大声でキレてた。
なんか欠陥があるんだと思う。
9ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 19:31:08 ID:A+B5zULC
三笠家ってレベル高い味なの?
10ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/18(土) 20:02:00 ID:B05HSFgt
そのままドンツキの〜♪
三笠公園で〜♪
11ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 17:24:46 ID:kvon5PGu
だぁってオ・マ・エ!
イィオンンナァァァ〜♪
12ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/19(日) 20:44:48 ID:V+I3VevC
ぃ横浜線の〜最終で〜♪
片倉の駅に〜来ました〜♪
13ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 08:58:31 ID:MJQQduuC
クリス・マァス・ナァァイ!
愛ぃぃをいっぱい込ぉめてぇ〜♪
14ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/20(月) 21:29:46 ID:pYJ4n4nN
世界〜は〜♪ 俺を待ってる〜♪
東洋一の〜♪ 働き者さ〜♪
15ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 08:56:30 ID:nMbaaQD/
なぜにckbの流れw
16ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 13:34:47 ID:AFWAY/ZT
オレの、オレの、オレのはなしを聞け〜♪
5分だけでもいい〜♪
17ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 17:37:50 ID:8envhsqL
2分だけでも、、ィィイネっっっ!!
18ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/21(火) 20:10:41 ID:Y1UNy9bB
横須賀、川崎、相模原、福生瀬谷に座間厚木♪
19ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/22(水) 01:52:00 ID:eUQ10R5Q
上永谷?の、はま家旨いじゃん
濃い豚骨+濃い鶏ガラってかんじ

家系は鶏ガラ寄りが好みなので
とってもいいかんじ

大原家は旨いより美味いって感じ
家系っぽくないんだよなー
20ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 22:13:00 ID:/2liGAFU
杉田家のスープって薄いね。
21ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/23(木) 22:16:02 ID:NHd+SzQ/
厚木家(^0_0^)最高♪マジでテラうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうま♪
今日もチョベリグだったよ(^o^)
明日も店長とエドはるみやるからね〜♪
グゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥ♪












コォ\(^o^)/
22ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/24(金) 20:14:27 ID:hYcnupoE
>>20
2号店出すんだから、絞るところは絞らないと!
23ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 02:06:41 ID:qHgz/wyg
杉田家2号店は千葉市の焼肉店舗の後を改修工事してるわ
目の前に武蔵家千葉店がある
周りはファミレスやら飲食店が多く場所としては集客は悪くないかも

吉村の社長こねーかな
24ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 04:47:42 ID:krDGgRmC
>>23
あ、アソコなんだ。アソコに杉田家できるんだ。
まいったなーオレ車持ってないし減チャリもない。
チャリンコで行くには遠いな。
25ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/25(土) 18:32:49 ID:CMYGeaj+
あそこの武蔵家は最近たるんでたからいい刺激になるんじゃね?

店員やる気なさ過ぎだったし
26ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/26(日) 21:27:12 ID:5cimfz/9
環2家、横横家、厚木家の二号店のほうがいい気がする。
杉田家かよwまつり家はもっとありえないが。
27ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 11:30:17 ID:fl0tYg4a
おう、おまえか。寒いのに朝早くからがんばるな。
何だって?今日は何の日かって?メリィクリスマスってか。
僕はお前のサンタじゃないからプレゼントなんてやらんぞ。そんな
ことで来たんだったらもう帰れ。こう見えても忙しいだよ、僕は。
まあ、それはそうとして、あと一週間で今年も終わりだな。
この間の勉強会で確信したんだけどな、来年はそろそろ大きく動
こうと思うんだよ。つまり、ここのところ、あちこちから挑戦を受けて
立ってたばかりだけだったけど、これじゃあいけなんだ。ダメなん
だってな。そう痛感したんだ。
話は変わるけど、杉田家が来年の1月27日に千葉に2号店を出
すのは知ってるよな。
これなんだよ。僕が言いたいのは。
何がって?これからは中途半端じゃダメなんだよ。残るにはいい店
じゃないとだめなんだ。特に神奈川はな。家系のおひざ元だしな。
つまり、向こうに胸を借りるつもりでマサをぶつけようと思うんだ。
あそこに。そう、六角橋にあるあの店にだ。目星は付けてるんだ、
立地はな。だけどもっといい場所がないかここのところずっと探して
るんだ。立地の良しあしも大事だからな。
もう一度言うぞ、来年は大きく動くぞ。大きくな。
来年も頼んだぞ。
良い年をな。じゃあな。

28ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 11:38:55 ID:2TkAwTgv
なんか、やっぱ、北朝鮮系だけあって、
アングルとかギミックとか、そういうの好きだよねw
29ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/27(月) 11:53:13 ID:KZ3d+Wrr
俺詳しくないんだけど
吉村直系でもやっぱ味ってちがうの?
30ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 00:38:36 ID:gNxddd+3
杉田家2号店、マジ?
スタッフは誰が行くの?
まさかJr.は行かないよね。
Jr.が居なくなったら最悪だよ。
31ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 02:24:56 ID:WwRaUjUa
杉田家2号店は1/27オープンかな

>29
基本は同じ
ただ出来の良し悪しがはっきりでる
32ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 14:30:45 ID:WYNe51mY
どこが出来良い?
33ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 14:59:41 ID:SfxPUx/P
>>32
朝の杉田家は美味いよ、実際に食べたことあるから
夕方から夜はよくないらしい
あと、杉田家のスレはなぜないのか?
34ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 15:21:07 ID:HJBOTT7k
杉田のスレは落ちたんじゃね

35ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 15:57:03 ID:06H+8i1i
パワーバランスの見直しだな。グループ的に武蔵家の方がイケイケな今の状態に直系が待ったをかけるみたいな。直系意外で武蔵家の近くに店舗出すの酒井が許可だせないからね。
36ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 16:36:38 ID:HJBOTT7k
本牧家を環2家にアポーンさせて

来年は念願の六角家ですね!

社長〜
37ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 21:43:00 ID:C64wCPMS
>>27
マサって誰?
38ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 21:48:52 ID:R0vSSOG2
>>37
プロレスラー
または
ヘビメタ評論家
39ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/28(火) 23:13:48 ID:BJhwUbBr
しゃちょー、いい加減に通販出しましょうよ
本家  吉村家
本流系 厚木家 
六角家 雷家
川崎系 まこと家

これで
40ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 12:16:47 ID:zbC+ZIhS
社長(^o^)最高♪マジで超まいう〜(笑)今日も美味しかったよ(^-^)v
明日も行くとは限らないからね〜(笑)
バリバリ♪バリバリ♪バリバリ♪バリバリ♪
41ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/29(水) 19:39:20 ID:WtY49cqc
吉村の社長って
いつ行けば会える?
知ってる人、教えてくださいませ。
42ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 00:52:26 ID:jExGW4RE
>>41
昼の環2家
よくピンクっぽいシャツ着て配達回ってる。

ところで吉村家のドスコイや色白で垂れ目の優しそうな従業員て消えたのか?
43ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 07:12:12 ID:9HAKVOwq
>>41
昔は開店前に行くと仕込みしていたけど。
最近は知らん。
44ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 10:50:36 ID:h2W72Fjm
年末年始営業してる店舗を教えて下さい。
45ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 12:47:46 ID:xn9bxFmQ
>>44
大沢家
365日、24時間、年中無休。
46ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 16:12:13 ID:hk06tv7z
山岡家 24時間 365日 絶賛営業中
47ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 17:06:09 ID:Dcu9fvfs
>>44
そう家は元旦以外営業
48ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/30(木) 18:06:08 ID:TOOSkF8/
杉田家は提供直前に好み聞き返すこと多いけど厚木や環2みたいに厨房殺伐としてなくていいね
49ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 15:06:45 ID:XXPrJ0GP
厚木家(^_^)最高♪マジで超まいう〜(笑)今日も美味しかったよ(^-^)v
明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします(^-^)
50ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/31(金) 23:42:23 ID:G/t0SpmR
>>49
厚木家の年始の営業日ってわかる?
51 【大吉】 【914円】 :2011/01/01(土) 06:54:22 ID:nq1tvgAO
名前んとこに!omikuji!dama
52ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/01(土) 08:15:54 ID:Po05yBcz
都内の港家=ゆで太郎すら元旦は休みだもんな。去年逝って失敗した。
53ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/01(土) 08:18:10 ID:Po05yBcz
壱六家殆ど各店今日からやるみたい
54ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/01(土) 10:53:14 ID:3r9GlP2j
さすが家系の皮を被ったファミレス
55ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 02:11:13 ID:gpHCvKZq
壱六はもうどうでもいいや。
磯子ももうオワッテルし。

「自分の味を足で探せ」。←スレタイ
なんていわれると難しいな。
個人的には、やっぱり吉村が好みなんだけど、
六角系のお弟子さんの店にも掘り出し物がありそうで、
アレコレ考えちゃいますねー。
56ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 02:29:58 ID:tX0wDt4K
社長のひとり言は好きだな
うまいラーメン作ればそれだけでいいのに
あの文才?は普通に面白いよ

もっと家系を盛り上げてください、社長!

おまえらも今年から在日とか狭いこと言うの卒業しろよ
同級生や友達に一人くらいいるだろ
57ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 05:16:36 ID:ocO5iCeL
そう、うまいラーメン作ればいい
裏ビデオ販売の副業なんてやらなくていい
58ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 08:50:44 ID:oWxJNVVX
>>55
六角系でまともな店舗は一店舗もないよ。

手抜きをした店で修業した弟子はよほど研究熱心で他の店を食べ歩き
自分で色々と勉強しない限りは手抜きをした技しか覚えない。

結局六角系が全滅したのはこのような負のスパイラル現象だ。
59ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 09:03:38 ID:7tfxdYvl
あるよ。
教えないけど。
60ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 11:32:33 ID:XapcjXwI
>>55
雷家は?
61ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 12:05:29 ID:AkSs3PBm
六角系は、むしろ本店以外は
そこそこうまいとこが多い気がする。
62ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 14:38:43 ID:cPXsy6ZL
雷家も近藤家も六角よりうまい
63ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 14:45:38 ID:0T2Hl7md
家系弱点の味のブレを少なくするのが六角家系
本系は外すと花鳥どばどば醤油汁食わされる
64ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 15:02:13 ID:22diQl1o
社長は金儲けできれば、って考えなんでしょ。ラーメンも儲けでなくなったらソッコーでやめるだろ。
65ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/02(日) 16:39:05 ID:ED05UJcp
厚木家(^_^)最高♪マジで超まいう〜(笑)
今日も美味しかったよ(^-^)v
来年もよろしくねーーーーーーーーーーーー♪
欧米か♪マジメか♪チーーーーーン♪
66ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 01:06:59 ID:KP0Vinht
六角系はもうキャベチャ専門店にしろ
67ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 13:07:31 ID:wLug9EZY
六角家は家系御三家では一番下。
スープにまとまりっつーか、丁寧さを感じない
68ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 14:37:53 ID:SheOcyHN
御三家って懐かしいな
店が増えすぎて流派がよくわからん

酒井麺かどうかくらいで判断するので精いっぱいじゃよ
69ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 14:39:25 ID:m/ppR4bD
中村屋ってスレが無いみたいだけどどうして?
70ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/03(月) 15:16:50 ID:iIEWA2my
>>69
どうしてだと思う?
71ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 04:07:05 ID:BStE3Ml/
吉村家のHPってなんであんなに上から目線なんだ?
特に独り言のページ…思わずフイちまったよwww
72ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 08:39:05 ID:+z/NDGQA
>>71
オマエには人に自慢できる何かがあるのか?
73ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 13:22:12 ID:jjh7Ik/r
かの国独特の思考だろうな
息子2人に「実は俺は在日だから。お前らも当然在日だから」
と告白したら次の日、2人とも家出したらしいね
74ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 16:29:23 ID:IrnpRD6+
都内在住の身としては、小伝馬町のやややが一番うまいのだが。
どうですか?
75ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 18:12:10 ID:+JQKXBp+
>>72
謙虚な日本人はあんなに横柄じゃないから
76ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 19:47:52 ID:3WpdPBcE
>>74
最近食した中でやややは確かに旨いと思う
今の本牧系なら1番かも知れん
まぁ当たればどの店も旨いんだろうけど
最近滅多にないからなぁ
77ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 21:15:50 ID:2xmAnQQC
>>73
まじ?
つか、いつごろから社長が在日ってばれたの?
自分で公言してたの?
78ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 22:14:23 ID:gvl3o0ap
裏ビデオで捕まった時に「吉村実こと李用実」ってTVで紹介された。
79ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 23:01:47 ID:IrnpRD6+
>>76
そうですよね。
横浜まで食いにいけないんで、最近はやややにお世話になってます。
おなじ神田のわいずより、よっぽどうまい。

80ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/10(月) 23:16:17 ID:yv+hTEL2
都内なら神田のわいずだろ
81ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 01:52:50 ID:KxbAOTGP
町田駅に本家が来れば嬉しいが
町田家や10・10家が潰れそうで怖い
82ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 08:50:17 ID:6ts9VSBa
1010なんてまだあったんだ?
83ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 10:54:06 ID:TOC/XtJ3
>>79
まこと家弟子のやややより川崎家弟子の神田家の方が美味い。
84ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/11(火) 21:51:42 ID:x5btTo7y
杉田家二号店は店主がやるのか?
だとすると一号店店主はJr.が昇格てこと?
85ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 14:49:14 ID:mLu1f/P4
厚木家(^0_0^)最高♪マジでテラうまうまうまうまうまうまうまうまうまうまうま♪
今日もチョベリグだったよ(^o^)
明日も店長と楽しんごやるからね〜♪
グゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥグゥ♪












コォ\(^o^)/


86ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 16:10:54 ID:a8qlGvl6
一昨日の昼下がり、神田の商店街に不似合いな行列。
何かと思ったらワイズの行列だった。
あんな家系としては並クラスの店が人気店とは世も末だなwww
87ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 16:15:05 ID:459y3oHm
並クラス…
いいじゃないですか?並クラスで。
一体、日々の食事に何を求めているんですか?
88ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 18:30:04 ID:a8qlGvl6
>>87
ていうか45〜60分しかない昼休みに、寒い屋外で行列2〜30分並んだ後に
慌ててラーメン食べて会社に戻って就業なんて、私には理解できない行動なので。
そしてその行列の挙句食べるラーメンがワイズとか。。。
89ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 18:48:48 ID:8f+Z7UMt
幸家>>>壱六家>ワイズ
90ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 19:36:11 ID:459y3oHm
家系で2〜30分並ぶんですか?
混んでいる時の厚木家ですら、そんなに待たないですよ?
91ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/13(木) 22:10:53 ID:oQ0iKdSM
厚木家はあのうまさなのに待たなくていいのがたまらん
また明日行くかな
92ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 02:01:50 ID:4GczTaq9
>>90
直系の客さばきは凄いと思うよ
知らないと待ち人数で諦めちゃうけど
待たされたな〜て記憶ないからね

わいずは隣と肩ふれちゃう位マジ狭いからなw
駅前繁華街の中にあるから集客抜群なんだけど
個人的にはRDBの数字は高すぎる印象だな
93ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 10:01:56 ID:a+w8lvmV
とりあえずワイズは店が狭すぎ。
隣に気遣い肩触れ合ってラーメンすすり、奥の方の席なら席につくのも
店を出るのも一苦労。なぜそこまで人気があるのか不思議な店だ。

あと個人的にはおろし生姜をおいていない店なので論外。
94ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 12:29:11 ID:P4H43jNA
個人的に直系は、
横横>>厚木≧環状2>吉村>>>今の杉田
くらいの位置付けなんだけど、まつり家ってどんな感じ??
95ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 13:01:45 ID:6eDMXddH
わいずの道から一本外れただけの神田家はあんな感じなのにな・・・・
96ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/14(金) 13:02:39 ID:6eDMXddH
俺は家系は海苔派なので、1枚しか乗らない上、海苔マシしても3枚とかいう
わいずは論外
97ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 01:48:59 ID:VgAoWz9k
>>78
わるいコトは出来ないだな
98ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 02:48:22 ID:RpNJs8Sp
わいずは4-5年前まではうまかったんだけどな。
今はもう味が変わってイマイチな店になってる。
値段も100円上がったしもう行く店じゃない。
本牧系というか川崎家みたいな味が好きなら神田家もあり。
スープは濃厚系じゃないしやややより落ちるけどここは営業時間といい
スタンスといいわりとアンパイでお勧めできる店だと思う。
99ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/15(土) 17:16:05 ID:mSpjK5HZ
神田で混んでるワイズ行くなら神田家

御徒町で混んでる一風堂行くならアメ横家

秋葉原なら港家
100ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 02:10:47 ID:Clr+L+BC
>>94
まつり家、個人的にはけっこう高評価してます。
店主がいつも陣頭指揮していて、気合が入ってる感じ。
杉田家はもっとがんばらないと。


それはそうと。
厚木家なんですが、金曜日に久しぶり食べに行ってびっくり。
ものすごくしょっぱい。そして、麺が細い。
直系は、酒井製麺に特注の太麺を使ってると聞きましたが、あれれ??
カエシの醤油も、味はいいんですけど、塩分濃度高すぎ。煮詰めすぎた味噌汁みたいにしょっぱくてびっくり。

チャーシュー麺を食べたのですが、ふっくらと仕上がって大きさも厚さもボリュームたっぷりで
おいしいチャーシューだっただけに、麺とカエシの塩辛さが残念でした。
101ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 02:28:15 ID:O/aeZKlN
2chスレのガセ信じちゃった情弱www
102ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 02:44:42 ID:bqNsAn8A
大阪人に家系の味を伝道した六角家は神!
しかし今では撤退し寂しい限り・・・
関西では家系ラーメンが大阪、京都、神戸と其々1ケ店しかない
大阪は旭区にある「そらの星」京都「紫蔵」神戸「味濱家」
関西で家系ラーメンを食べようとしたら上記3店しかない・・・
神戸「味濱家」は味濃い目、脂多目、太麺硬めで初めて横浜の家系の味に近くなる
でもオーダー見てると細めんが多いのは博多とんこつラーメン店が多いせいか
京都「紫蔵」は一見和風ラーメン店の趣だがモノは中々本格派。
本場横浜の家系ラーメンと比較しても遜色ない仕上がり。
さすが、ラーメン激戦区の一乗寺ならでは
大阪はこの3店の中で一番新しいが今まで2回行ったが2回とも臨時休業で
まだ食したこと無い。横浜の某店で修業したらしく麺は酒井製麺を使用している
開店当初は横浜と同じ濃度のスープだったらしいがやはり大阪人の口に合わないらしく
試行錯誤しているとの事。大阪唯一の家系ラーメンの店として頑張って欲しい
103ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 04:17:43 ID:SDKOtw6N
杉田家ってそんなにランク高くないの?
今度千葉にきたら朝一で並ぼうと思ったけどやめた
104ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 11:29:51 ID:y1L0wVE8
>>神田で混んでるワイズ行くなら神田家

正解!
おなじ神田地区ならば上にもあったが、やややだろ。
昔はわいずも旨かったが、今はイマイチだよな。並んでる客もそんなこと
気づかないorただの流行りで並ぶだけだろ。

家系らーめんが判らないんだな。たぶん。

105ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 16:39:11 ID:wcIIY2z8
杉田家は津村さんが2号店へ出向するらしいので
今後はJr.に頑張ってもらわないと・・・

現状、Jr.以外ははっきり言ってカスだらけ
日本人スタッフが何人かいるが、此奴らがまともな域まで育つことに微かな期待をしている
106ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 20:23:23 ID:BwiYJjB4
神田あたりはややや>神田家>越えられない壁>以下エセ家系
って感じかな。つかやややが都内最後の砦になってる。
桂家が没落して中野の武道家なんかが上に行く時代になるとは誰が予想しただろう?
わりと真面目に家系やってるやややが消去法で今一番安定してる。
107ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/16(日) 23:11:35 ID:UHoFKKyw
やややに初めて行ってきた。
> 真面目に家系やってる
感想としてはこれに同意。

しかし、最初に出してくる水が、常温の水道水ってのはまずいと思うね。
ラーメンには関係ないからと、しょっぱなというわりと重要なとこに気が回ってないのは
日本人じゃないっぽいせい?作ってる人、あの容貌で日本人だったらゴメン。
108ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 00:57:41 ID:VjVpn28B
やややって東大前の?
109ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/17(月) 01:05:21 ID:VjVpn28B
昭和通りのあっち側にある店か。

神田駅から遠いね
110ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 00:01:41 ID:N5FFd6Sw
東大の前にあるのは、飯田橋にも支店のある「家家家」だろ。
あれは、ヤーヤーヤーと読む。
味はやややには負けるが、けっこうイケるかもな。わいずよりはうまい。

111ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 19:33:01 ID:1bX9Ptlv
やっぱり王道家がダントツだな。
王道に比べ横横と厚木はレベルが低すぎる。
112ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 19:45:59 ID:wI6ahrLE
でも、千葉はなぁ…
観光で木更津あたり行くならいいが、
松戸なんてB地区に行くのは…
113ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 20:45:33 ID:1bX9Ptlv
>>112
松戸どころじゃないさらにその先柏だぞwww

B地区と言ったら横浜だって南区、港南区、栄区あたりはB地区だらけだぞ。
114ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/18(火) 20:59:02 ID:M2BPPa1a
厚木家よりも九ツ家の方が美味いと俺は思う、大差は無いけど後味が違う気がする。
115ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 00:37:56 ID:kb2YhCwb
>>114
九ツ家は横横家出身だけど
カエシが直系よりもっと強烈でマイルド感もありで
熟成を謳うだけあってよく研究してると思う
あと俺が行った時は豚骨出汁も半端なく強力だったわ

ただ体調悪い時はマジ止めた方がいいかもw

立地(本店)が六角家本店の裏側みたいな処だけど
直系の味とはまた違うから行ってみるのも悪くないと思うよ


116ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 01:18:17 ID:kb2YhCwb
>>103
>>105
今日久しぶりに杉田家行ったけど残念な結果だった
最近いい評判聞かないのでどうかな?と思って入ってみたけど
今吉村社長と環2家に活入れられんの
王道家や上越家より先にこの店じゃねーのかなw

最近食した横横家、環2家との余りの違いにびっくりだわ
ただの薄い醤油スープ、出汁感0 しょっぱさ0
杉田家どうしちゃったんだ?
自宅近所にできる2号店は大丈夫なのかな?


117ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 01:46:51 ID:XlL8rbJu
川崎家でクキワカ入り濃い目に紅ショウガ入れて食いたいなぁ
118ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 09:10:01 ID:mdzBU9+F
吉村家の野菜畑って発想は個人的にヒット
家系のコレアリ考えるのは楽しいな

茎ワカメ、キャベチャは好きだ
119ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 13:41:04 ID:mjwxZj+v
81 名前:ラーメン大好き@名無しさん [sage] :2011/01/19(水) 11:38:03 ID:6kgNws/L
二郎系などの○○系ラーメンってのが何であんなに多いか?
答えは簡単、単純なレシピなんでコピーがしやすい。そして単純な舌の持ち主に
受けやすいってこと。岡山じゃあちょっと通用しないけどね。今日のヤフーのトップにも
二郎系のラーメンのレシピが出てるよ。君のような味覚音痴の好みそうな味付けだね。
120ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 14:24:51 ID:D8WUiR4/
>>116
旨味の無いサラサラな醤油味スープには俺も閉口もの。
前はもう少しまともだと思ったけど、どうしちゃったんだろう?
やる気無いのかね。

総本家から要指導もんだよ、今の杉田家は。
121ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 15:02:16 ID:grRcrNIr
>>120
総本家の吉村家自体がレベルが低いのだから吉村家の指導は必要ない。

元々コクのある良いスープをだしていた実績がある店が堕落したのは
指導がいい加減であるか経費削減で材料ケチッたレシピにしたかの
どちらか以外は考えられない。

杉田家の場合はその両方だと思うよ。日本に出稼ぎに来ている中国人に
味の追求をしようなんて考えているやつは皆無に等しい。99%は金のため。
122ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/19(水) 16:40:10 ID:GOnCNQOo
>>112-113
B地区って何すか?
何かエロい響きだけど
123ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/20(木) 20:18:48 ID:ne3TvUYT
杉田家千葉、駐車場完備だ。今日場所確認してきた
たぶん5台は止められる
124ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/22(土) 16:55:50 ID:9KMO078u
中島家初めて来てみたけど噂通りしょっぱいな。
125ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 01:45:20 ID:lZ0woDDU
まつり家行ってきた
写真でしか見たことないから判らんかったけど
閑静な住宅地の中にあるのな

ラーメンはちょいと下ブレで残念な結果だったが
流石、吉村家出の女店主は怖いなw
126ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 02:37:16 ID:ELg1d1yc
平塚の1号線沿いにある矢口家が旨い
127ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 10:43:12 ID:YM7oG/kl
>>126
矢口家が美味いとか言っている時点でお前はここに書き込む資質はない。
128ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 10:45:57 ID:sBCGbcK4
お前のお勧めは?
129ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 10:50:24 ID:yWjIUf47
20年前の長谷川家
130ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 11:01:49 ID:YM7oG/kl
>>128
平塚に限って言えば12年前の国道1号沿いの鈴仲家
131ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 14:38:23 ID:X/hLwoIs
大船にある大原家うまいよ!ちょっと普通の家系と呼んでいいのか微妙だけど。
132ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 15:19:36 ID:YM7oG/kl
>>131
大原家のようにただ豚骨を煮込んだスープを美味いとか言っている時点でお前はここに書き込む資質はない。
133ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 16:06:54 ID:X/hLwoIs
ムキになるなよ!たかだかラーメンでw
134ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 16:41:22 ID:N/r5r0OP
トンコツ煮込んだラーメンはラーショという。家系ではない
ラーショならコスト安が取り得これはこれでニーズがある
135ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 18:10:24 ID:nR7dlUe1
>>130
現在のいった方が良いんじゃね
136ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 22:07:23 ID:o2q/0KdX
寿々喜屋が好きなわしに他のおいしい店教えてくれんかのう
137ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 23:02:45 ID:7wmUAJr/
>>136
広義での家系になるが、八の字屋とか矢口家(本店しか知らん)あたりが同系統かな
寿々喜家の味が万人受けすぎるから、上記の店は上手い不味いは分かれるかもしれん
でも少なくとも、直系を基準にしたら、トンコツ煮込み汁の壱系やらエセ家系とは対極の、鶏に重点を置いたスープ
138ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/23(日) 23:12:05 ID:7lv4WdDu
川崎家系いけば大体似た味には会えるな
139ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 00:35:42 ID:Hgo+O40s
湘南台にあった湘南家も15年ぐらい前(改装前)は美味かったよなー。
今は駄目みたいだけど。
140ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 02:00:22 ID:QEXzHnyT
今は亡き六角家井土ヶ谷店が神扱いされてた時代もあったな
141ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 04:53:06 ID:6SwF0Mp9
六角家系はもう全滅かなと思って
取りあえず目星つけて食べ歩いてみたんだが

主観だが雷家や洞くつ家とかまだ良い店は少し残ってるのがわかった
142ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 11:25:06 ID:+WO405su
>>140
井土ヶ谷店の神時代のスタッフが洞くつ家の兄ちゃんだよ
143ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 12:24:25 ID:4iN0GTI2
石川家
144ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 15:03:56 ID:b9T5O5Ep
>>136
>>137に加えて、真鍋家や菊池家なんかも試してみるといいかも。
あとは六角系のごく一部とか。
最近の新店は壱系ばかり目立つから、こっち系は貴重だね。
145ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 15:17:17 ID:Yx75tJBj
ちゃんとした家系スープ作れないんだから壱六系になるしかない
146ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 15:21:36 ID:HTJMSWpu
壱六の味ってもはや家系じゃないよな
147ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 22:06:28 ID:mXisRisA
町田商店という店ができた
148ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 22:08:58 ID:81s6mOu5
町田商店=松壱家=壱六家系
149ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/24(月) 22:19:32 ID:81s6mOu5
すまん。訂正。
松壱は噛んでないな。

町田商店=壱六家系
150136:2011/01/24(月) 23:04:23 ID:z1ld6WoQ
遅レスだけどありがとう!!
151ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 00:05:58 ID:Z48nvol5
10・10家ってまだ存在してるのか?
結構旨かった記憶があるんだが…
それに卓上調味料が吉村家と同じだったような
152ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 08:13:00 ID:YDfc0f6F
>>151
吉村家出身だったからな
その内、ブームに乗って安易な方向に進んで店舗みんななくなった

一時期、有明なんかに店だしてて、入ってみたがひどい代物だった・・・
153ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 21:20:07 ID:AWRr1WZy
>>146
壱六の味は家系じゃないに同意だが、壱六系を家系に含める気持ちにも同意できる。
なぜだ。誰かうまく説明してくれ。
154ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 23:00:26 ID:/mfIzS0M
>>153
壱六創業者は新杉田で大成功した吉村家の大ファンで通いつめて見よう見まねで
ラーメンのスタイル、狙った客層、すべてをコピーして磯子に開店したラーメン屋だから。
そこにまたうまくフランチャイズ方式を取り入れて壱六ネズミ講ネットワークを創り上げたわけだ。
155ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/25(火) 23:32:05 ID:/vHvsfaJ
鶏ガラスープの家系と、
豚骨スープの壱六系じゃ、
別の味になって当然だけどな。

ある意味進化しているんだけど、
ある意味退化しているという不思議なブツ。

まぁ、現状の工場生産スープ使用店に関しては、
進化退化以前に劣化してんだけど。
156ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 01:04:59 ID:tt3Or+Dk
>>154
俺は壱六系を純家系からは外してるんで詳しい事はわからんかったが

なる程!その様な過程なのか、勉強になった

まぁ1つの系態として完成させた事は賞賛に値するな
157ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 02:02:18 ID:Jvp09YlY
俺の中では壱六は完全に家系の一種という位置づけなんだけど、って言うと味障呼ばわりされそうだな。
158ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 02:04:23 ID:Jvp09YlY
とかろで壱國とか三國とかは家系と呼んでいいの?壱八や松壱は?
壱とか國とかつく奴は全部偽物?
159ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 03:56:19 ID:NqfE+r5Q
まこと家復活!!!!!!!!!!!!!














してほしいな……
160ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 08:01:44 ID:q79APgUu
まこと家のハゲは生田時代の努力を思い出せ
161ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 16:09:47 ID:9+cVnU/x
>>159-160
長渕入った兄ちゃんは今何処に・・・?
162ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 21:00:33 ID:nyZrYIXD
蝉が鳴く〜♪ 畜生と〜♪
163ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 21:42:14 ID:pP3NKW0H
町田商店も偽物
164ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 23:05:05 ID:HR1t3Z3r
厚木家味落ちたな。下手にマイルド系にしようとしてもダメ。
気合いだけはどこの直系にも負けないけど。うるさいくらいだ。
いくらお膝元って言っても、環2・横横以外は手入れしたほうがいい。総本山も。
165ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/26(水) 23:46:45 ID:8Vi7XQY9
杉田2号店明日開店だ。
新杉田みたくスッカスカの醤油スープ出すようじゃ
隣接の山岡家の株まで上げちまうからなぁ

横横家みたくパンチのある1杯お願いしますよ!
166ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 01:57:10 ID:XHyJUl50
最近、黄色い鶏脂(ちーゆ)を使ってない家系がやたら増えたねー
クリーミーな白いスープの店。
それはそれで美味しいんだけど
やっぱりあの透き通った黄色い脂を飲みたいんだよな〜

167ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 02:12:36 ID:zGSEnsPB
某系列がうちの工場では麺もスープも具も全部作っていて
うちに注文すればラーメン屋の経験なくてもOK、とかいって派手に商売
してるから、それにのって変な奴らがあちこちで不味い家系たちあげて
めちゃくちゃになってる。もうやりたい放題。近いうちに家系=糞不味いという

レッテルはられて真面目にやってる店も被害を被ることになる。
168ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 02:19:37 ID:NF/wN03v
厚木家は客の前で従業員を叱るのをやめてほしい
なんなんだw、この二郎のような殺伐感は。
それと量が少ないな、吉村家と比べて。
特に麺と野菜畑の野菜。
169ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 04:02:36 ID:/FE5ARJD
普通の家系:かなりパンチのある醤油ダレが主役、豚骨鶏ガラスープと鶏油で
        コッテリ感と旨味を加えている
壱六系:乳化白濁した豚骨スープのコッテリ感、とろみ感が味の主役。
     だから塩味やらもメニューに用意する。

パスタで極端に例えれば、ミートソースとカルボナーラくらい
味の狙いの方向は違ってるような気がする。
それでも注文時の好みの聞き方と、具の配置で同系統だと思ってしまうのかなあ。
自分でよく解らん。海苔が非常に強力なアクセントになってると感じるのが、俺の解る共通点か。

ちなみに俺は初めて食べたのが壱六系(東京江東区の大黒家)だったので、どっちも好きだ。
170ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 08:37:25 ID:AUWohSAe
>>168
杉田時代の吉村家でよく見られた家系伝統の技じゃないか
171ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 09:18:29 ID:pQjkX1xP
吉村家直系:吉村家
→杉田家、環二家、厚木家

本牧家系:まこと家

六角家系:六角家
→近藤家

亜流系
→山岡家
→壱六家
172ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 09:40:39 ID:AbPUDntp
>>171
中途半端な参考にもならない下らん系列をいちいち知ったかぶって書き込むな。
173ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 09:47:56 ID:17rI4f/G
壱六家って吉村家系列の店だろ?
174ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 20:20:52 ID:W74nQlrU
山岡家を家系とか言っちゃってる奴はなんなの?死ぬの?
175ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/27(木) 23:58:02 ID:K4/vUreg
>>169
そりゃ普段から家系食わないやつにとっては、
直系だろうと壱六系だろうと区別付かんよ。
山岡行って「典型的な家系の味」とか言ってるやつ、いるじゃん。
こういう次元で話が通じないときは、そもそも家系を食わない
やつか、その店でしか家系を食ってないやつのどちらか。
176ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 00:16:29 ID:6+U0h+eF
家系わかってる奴が山岡家の名前出すときは

それだけ現在のレベルが低いってことだろw
177ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 00:34:28 ID:pPhRO408
豚骨醤油=家系と思ってる奴が多すぎるんだよな
元の壱六だって、家系の豚骨+醤油という新しいスタンスにインスパイヤされたんであって、
家系の製法や味そのものをコピーしたわけじゃないのに
だからあの系列はあくまで「横浜家系」を自称してたりするんだが
178ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 01:02:52 ID:6+U0h+eF
>>177
そうだよな
ラーメンDBとか見ると
なんちゃって系とかに、さすが都内屈指の家系!とか
壱六の塩食って本場は違うね〜とか

めちゃくちゃなコメント多いからな
179ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 01:03:25 ID:E3LKjuTs
何?
家系の豚骨+醤油って?
家系は豚骨スープじゃないぞ?
一日に何度も入れ替える豚骨スープなんかあるわけないだろ?
180ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 09:14:44 ID:5OBVsYwi
>>179の読解力のなさには驚くw
181ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 22:08:38 ID:FJoZbofw
http://ameblo.jp/jose-r-b/entry-10781557739.html

杉田家2号店は出足上々らしいが、
杉田家本家を何とかして欲しい・・・。
182ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 22:48:02 ID:A6M6RcID
>>102
1月27日にオープンした関大前「らーめん 武双家」に行ってきて!
鶏油がきつくて鶏系の家系
どちらかといえば私は豚骨系の紫蔵のほうが好き
183ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/28(金) 23:47:58 ID:Og5MDYBZ
神保町の麺祥来行ってきた
都内で家系はまだ10件ぐらいしか食べてないけど
ここ美味しいね!
ちなみに鶏油家。
クリーム家より俺は鶏油家派だね。
184ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 03:07:12 ID:8pi3i0/Z
なんか勘違いしてる馬鹿がいるけど、
壱六家系も鶏油は使ってるぞ?
185ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 19:47:10 ID:piRR7sDp
>>184の読解力の無さには恐れ入る
186ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 20:34:32 ID:HGk557FM
>>179の言ってることがよく分かんないんだけど、
「家系のスープは鶏ガラがメインなんだぞ!」ってこと??
187ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 21:09:49 ID:RvInlxkH
いや
・家系は豚骨スープじゃない
・一日に何度も入れ替える豚骨スープなんかあるわけない

と言っている。鶏ガラがメインなんて一言も言ってない。
牛骨かもしれないし、カエルやアヒルかもしれない。
188ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 21:17:23 ID:njWr75CQ
関東では昔からよくある、鶏ガラ豚骨昆布香味野菜のスープ。
だけど、
これを乳化させようと強火で炊くと酸化して不味くなる。

だから工程を、豚骨以外と豚骨にわけて、
最後に豚骨と肉のたっぷりついた生ガラの寸胴で炊き出すようにしたのが家系スープ。
コトコトと煮込んだ透明スープを、提供直前に乳化させて売り切っている。

材料の配分こそ違うが、工程が変わっただけで、
昔ながらのスープが豚骨スープにはならんだろ?

これは手間が掛かるから、横濱家とか壱六家や山岡家なんかは、
九州のように豚骨を何日も炊いて作ってる。
189ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/29(土) 21:51:46 ID:6JTWYg0U
寸胴の温度は低いんだよ
高くするとウンコ臭くなる

繁盛時にいくと、すかスープは免れるけど
たまに臭みのあるチャーシューが出てくる
190ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 17:07:53 ID:rQsY9a4X
麺の固さ、粉落としで注文している人いる?
191ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 17:48:57 ID:HMCIoFUh

いまだにこう言う天然バカがいるんだなwww
192ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 18:02:16 ID:fhqldoMf
>>190
「粉落とし」っていうのは細い麺の九州豚骨ラーメンとかでしかやらないと思うよ
堅めの人から先に出すけど、粉落としなんて言ったら誰よりも先に出るのかしら
お店の人に無理って言われちゃいそう
超堅めって頼んでるのをどこかで聞いたことがあるけど、それでもあの太さならある程度は茹でるだろうし・・・
家系風なところで細い麺使ってるとこでならもしかしたら可能かもしれない
193ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 21:40:15 ID:ElUbApf6
家系の麺の太さで粉落としとか、ただの基地外だろ
194ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 22:42:16 ID:mW7XfhBi
最近は家系でも割り箸置かない店が増えたな。
日高屋とかもそうなんだけど
つるつる滑って食べずらいのなんのって・・・
とくに家系なんて油こってりなんだからよけい滑るんだよ。
折角美味しいのに、食べずらいってのはかなりテンション下がるわ。
My割り箸持参で行くべきだろうか。
195ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/30(日) 22:54:19 ID:TpZrvbEU
「割り箸欲しいのですが・・・。」と店員に言って割り箸出ない店なら2度と行かない方が良い。
俺がよく行くところは割り箸じゃないけど言えば割り箸を用意してくれる模様。
(但し書きがある+実際割り箸貰ってる客が居た)
196ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 11:06:08 ID:PsARpN0c
平成23年1月30日
 おう、よく来たな。
 今日来てもらったのは、杉田家が27日に千葉に2号店を出した事
 を「ぼくのひとり言」に書いてもらいたかったんだよ。
おかげさまで大盛況。すごい混雑になってるんだよこれが。
 まあ、当面はご祝儀みたいな感じだから、これからが正念場だけど
 な。
 まあ、故郷に本当の家系の味を広めたいという気持ちがどこまで通
 じるかだな。

 僕も負けられない。あそこに店を出さないとな。

 なんだ、もう帰るのか。
 そうそう、まだまだ寒くなるぞ。風邪引かないようにうちのラーメン食
 っていけ!わかったな。

 じゃあな。


よくわかんない
197ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 13:09:29 ID:sCsjU0kN
そんなに込んでなかったよ木曜日の 杉田家
198ラーメン大好き@名無しさん:2011/01/31(月) 19:19:32 ID:Uqa3Hn4U
まこと家復活☆!!!!!










したら行くお!
199ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 08:25:41 ID:5dEyrqiD
割りばしくれ
200ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/01(火) 20:19:58 ID:BoSeUjbR
誰か杉田家2号店のレポ頼む!
201ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 01:05:07 ID:sJNnMZKJ
この間杉田家2号行ってきた
津村さんがフロアで張り切ってたよ

時間帯が夕方のせいだったのか割と濃厚な感じ
新店だから気合が入ってるのかな
このレベルを維持してくれるならリピートもあり
昼の時間にでももう一度行ってみる

ただし割り箸じゃなかったので食べにくさはMAX
202ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 01:37:13 ID:H88wPD2g
食べにくいと言えば
六角橋にあった元祖六角家はレンゲが置いてなかったな
スープは器を持ってすすって飲むスタイルw
舌火傷するなんてもんじゃない。折角のスープを全く味わえないという。
どういうこだわりだったんだろう、レンゲを使わせないって・・・。

ECOだかなんだかしらねーけど、ラーメン屋のくせに割り箸置かないとかやめてくれよな。
あんなプラスチックのスベスベ箸で麺なんかつかめるか!!!

ここ見てる店主のあんた。明日から割り箸に置き換えろ!


203ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 02:07:32 ID:ep32pSr7
割り箸代出してくれたらなwプラ箸のが金かからねーんだよ!コスト削減やで。
204ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 07:38:41 ID:eeSZwvHH
>>202
美味しい時代の六角家井土ヶ谷店では、レンゲがなかったことで
どんぶりからスープをすする美味さを実感させられた

しかし、店移転後は残念なことに・・・
本店は元よりいわずもがな
205ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 11:11:30 ID:qoDxezBZ
http://photozou.jp/photo/photo_only/1073724/65994825?size=800

ラーメン(並)650円
杉田家2号店、高くね?
206ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 12:10:22 ID:Iq8NYBmg
そうかぁ?
800〜1200円デフォやらに行列ができる店が多い中では安いと思うぞ

工場大量生産によるコストダウンの店ならわかるけど
200円台の牛丼と比べちゃいかん

中華料理店のフカヒレラーメンに値段のクレームつけるやつはおらん
207ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 12:18:53 ID:ZVJYw9QL
本店(ここでは杉田家)より20円高いってのは、
牛丼がどうのとか、他店がどうのとかじゃない、
ちゃんとした理由が必要だな。
208ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 12:23:00 ID:Crr2f9SC
>>206
205は他の直系より値段が高いって事言ってんだよ

牛丼と比べてんのあんただけだぞw


209ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 12:31:16 ID:VWPLkRcl
レンゲなしだとか押し付けがましいサービスは好きじゃない
スープの香りを楽しめるんだろうが大将だって付けてるんだし出すぎたマネだ
210ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 13:47:58 ID:Crr2f9SC
六角家本店もレンゲ置くようになってるし
今みたいなスカ状況じゃ昔見たく偉そうにしてられないだろ
211ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 17:15:48 ID:mX0hMEAv
レンゲ使わずにちょく飲みしたほうが美味しいの?
今度やってみるw
212ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 18:30:30 ID:WSLx0SjF
>>211
聞くより実際にやってみたらすぐ分かる
213ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 20:34:47 ID:R0OxzE9U
昔の六角家で子連れの客がレンゲ頼んでむげに断って客全員でドン引きしてたの思い出したわ。たいした味じゃないしそれ以来行ってない。
214ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 20:56:49 ID:eeSZwvHH
まあ、子供連れて家系なんて食うなよとは思うw
215ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 21:29:09 ID:5w2pUCIw
別スレに書いてしまったんで、こっちに移行。

六角家本店に行ったんだが、強烈じゃね?
もはや家系じゃないぞ、あれ。
醤油を、白い色がついただけのお湯で割っただけのようなスープ。
コクというものがまるで無かった。
もはやマズイとかそんなレベルじゃなくて、完全に別ジャンルのラーメン。
216ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/02(水) 22:38:25 ID:u6enWIpz
六角家って、店があんなに臭いのに、スープが薄くてけなされる事が多いってどういう事なんだろう。
あの臭さと引換に、薄いことだけはないがまずい、というなら納得いくんだけど。
あの店内に入る気になれず、食べられた試しがないしこれからも食べないからどうでもいいけど。
217ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 00:06:13 ID:BApDVfNS
家系で味が薄いとこ最近多いな。
お湯+醤油+油のなんとも味気ないスープ。
あれはいったい何をけちってるんだろう。豚骨の量が少ないのか?

割り箸とレンゲが無い店は論外。
218ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 00:10:09 ID:VKXetJ3n
豚さんは去年だいぶお亡くなりになりましたので。
219ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 03:26:40 ID:jOM+xTry
臭いは営業終了して仕込みまでの間ガラをスープに入れたままだからだよ。抜けば臭くない。抜かない場合は仕込みが楽。
220弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2011/02/03(木) 03:45:01 ID:EB9T+5Yh
六角家本店はもはや語る価値もないでしょう。
狩場の六角家姉妹店ONOMICHIの方がまだいいです。値段も安い。
まだ本牧家本店の方がいいのでは?
221ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 10:05:09 ID:IcPoHKLu
>>220
環状2号線の本牧家、ガラガラなんで怖いものみたさに入ったけど、激薄だったな。
しかし、その後六角家本店に初めて行ったら、もっと薄くてびびった。
あんなんでも、名前でそこそ客は入っているんだな。
あれ、リピート客とかいるんだろうか?
どう考えても二度目はない味だった。
ドライブインとかサービスエリアにある「トンコツラーメン」(480円ぐらい)に、カウンターにおいてある醤油を入れたようなレベルのスープに思えた。
222ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 12:04:28 ID:Csk0mpjn
雷家もレンゲねえな
223ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/03(木) 20:59:02 ID:9IgfKAhQ
>>222
今はあるw
224ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 00:36:00 ID:xCFjFafe
杉田家だけど、東大店主無き後、兄ちゃん一人一日中働いているの?
225ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 02:59:11 ID:MVYGqYf1
まこと家の暴力的なスープが飲みたい
226ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 04:17:39 ID:Aa4MJlHy
最近大和にできた熱烈家ってとこ行ってきた
直系好きにはかなり受け良いんじゃない店だと思う
個人的には直系で比較するなら、横横家>熱烈家>環2家、くらいの高いレベル
麺が丸山なのがちょっと惜しいのと、ガチの直系かというとまた微妙に異なる
スモーク叉焼の出来は正直、直系よりも良い
227ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 11:41:01 ID:cHV0+4OT
15年前の六角家か7〜8年前のまこと家が最強だな
228ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 15:22:01 ID:p5CxC3JX
ラーメン業界初
吉村家・横浜家系直系店では本醸造無添加醤油を使用しております。
お客様は 我が味の 師なり をモットーに日々、研究を重ねた結果がここにあります。
お客様により美味しくより安全なものを召し上がっていただきたく、
ラーメン業界ではいち早く保存料無添加の本醸造無添加醤油を使用しております。
この醤油を使用しているのは家系300店舗の中でも特に統将吉村実が認めた直系店数店舗だけです。
この本醸造無添加醤油は厳選された大豆・小麦・塩を原料に発酵・長期熟成させて作ります。
これらの原料を独自の麹菌により手間隙を惜しまず長い時間をかけて発酵させ、
スッキリした中にも深い芳醇な味、芳ばしい香りを持った醤油に仕上がったいます。
ヤマサ醤油株式会社
これからも吉村家・横浜家系直系店は食を通してお客様に幸福な気持ちになって頂きたいと願っています。
お客様の“美味い!”の一言を聞きたく
店主・従業員一同、日々研究を重ねこれからも進化していきます。
横浜家系 統将 吉村実

直系ホームページより
醤油はヤマサが良いんだな
統将ってのはスベる将軍ってことなのか?

229ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 16:33:01 ID:gt3cuHoC
【エジプト】 「外国人は死ね!」殺気立つカイロ市民 報道陣も標的に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296782991/l50
230ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/04(金) 23:31:49 ID:EO98jt7B
>>226
大ちゃん、全盛期の桃家並みの出来栄えか?

てか文章から察するに、大ちゃん+桃家÷2みたいなラーメンだなw
厚木家の劣化がハンパないので、代わって県央地区で直系並みのが食えるのはいいことだな。
231ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/05(土) 06:05:35 ID:eBAmpjOc
>>227 何であんなに落ちぶれちゃったの?まこと家
232ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/06(日) 21:18:57 ID:uSOKOq0H
杉田家は何時頃訪れれば濃厚スープが堪能できますか?
233ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 10:01:10 ID:Gs3d3cl8
>>232
横横家に行け
234ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/08(火) 22:10:32 ID:uNarM1l6
15時〜16時頃、お勧めですよ ・・杉田地元民
235ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 01:40:24 ID:sv8Fv1np
池袋の山岡家がおすすめ
236ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/10(木) 04:11:58 ID:DlCeGcKu
>>235
山岡家なら歌舞伎町なんでんかんでん跡地にできた山岡家が国内最高峰の家系だろう。
全国から選りすぐりの職人だけで構成されるプロジェクトYの実践店舗だからな。
237ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 12:16:54 ID:oeIdSC1S
歌舞伎町の山岡家とか客層がカオスそうだな

タフな奴じゃないとやってけなさそう
238ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/11(金) 14:50:29 ID:oeIdSC1S
しっかしタイの秀家旨すぎるだろまじで

ちょっと食いにいくの大変だが最高の一杯だった
239ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 02:12:10 ID:XL+57s40
!ninja
240ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 15:25:14 ID:bhOxe08m
久しぶりにたかさご家に行ったら味があっさりになってて驚いた
このスレ見る限りあっさり方向に路線変更している店が多いんだな
やっぱり本格的な家系はコクや脂が強烈
家系ブームが去った今、万人受けするためにあっさりめにしているのかなぁ?
俺は豚臭くて醤油が効いている家系が好き
241ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/12(土) 18:39:53 ID:D3xQkZL7
>>228
穀物メジャーの大豆油の絞りカスの脱脂加工大豆のクセに。
242ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 00:43:00 ID:dICLtvTx
ややや うまいじゃん。↑のレス見て初めていきました。場所が普段行かないとこなので、微妙。
243ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/13(日) 21:44:56 ID:Ezee454N
吉村ってドスコイや色白で垂れ目の人いなくなったのか?
彼らが消えて無愛想な奴ばっかになったな。
ウルフも賛否両論あるが、挨拶だけはきちっとしてるぞ。
244ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:48 ID:V+YzKp/w
最近神戸に東京の家系で修行した人が店だしたみたいだね。名前は三七十家だったかな?関西の人にも味わってほしいね。
245ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/16(水) 21:58:33 ID:oYsoCdjj
家系ラーメン 教道家 2月15日オープン
住 所 : 東大阪市小若江3-7-4

連絡先 : 06-6xxx-xxxx 受付/武双家・カシモト迄

関大前の武双家系列店
246ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/17(木) 01:34:48 ID:5TrkcS1c
九ツ家、熱烈家、マジうま!
247ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 20:44:59 ID:ebDQqgB6
この前久しぶりに杉田家を訪れたら、見たこともない大柄の中国人が麺上げしていた。
デビュー間もないのか動きがぎこちないし湯切りも超適当。
おまけに何人分かの注文を間違えて作り直していた。
スープの調整係も?も何だか適当にやっていたし、
こんな状態が続いたら杉田家はお終いだね。
当然ジュニアは不在だったけど、親父さんに代わってちゃんと指導して頂きたい。

まあ、しばらく行くことは無いな。

ジュニアが居ないときは入店を控えた方がいいよ。
248ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 21:13:54 ID:IKqtwwt0
ラーメンは作り手9割の材料1割だ覚えとけ
親父の親指エキスがコストの大半を占めるんだよ
荒波に耐えて右腕一本で長年店を守ってきた親父と
バイトのアンちゃんじゃあ天と地ほどの差もあろうってもんだ
249ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/18(金) 21:31:19 ID:mwVFqM/J
右腕一本じゃ、たかが知れてるな。
250ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/19(土) 21:10:54.52 ID:mRLMaron
桂家は今黄金期だな
これ以上においし家系はないと断言できるわ
251ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/19(土) 21:20:01.57 ID:Kl2hYBnt
>>250
おまえニワカだなwww
今が黄金期とか。
252ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/19(土) 23:54:16.14 ID:GVCnKqPv
横濱家系ラーメン 芦家

住所 兵庫県芦屋市船戸町1-31 芦屋モンテメール本館5階

アメ横家の系列店らしいです
253ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 01:07:47.52 ID:c/JxOux9
山岡家を家系と間違う奴って、ハッ?って感じでちょーウザい。
254ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 02:27:43.18 ID:CcU7DGLp
>>250
ミスターですか?
255ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 12:24:30.21 ID:IlkfBGKp
>>247
俺も同じような光景に出くわした。
店に入ったとたん嫌な予感がして的中。
これからは店内のメンバーみて考えるわ。
256ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 19:18:33.08 ID:BqYWlOBJ
杉田家白鵬関の事ですかねw

ニコリともしないからな
257ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/20(日) 20:12:45.74 ID:IlkfBGKp
>>256
白鵬 ww
まさしくその通りだね。
麺が茹で汁の味がして最低な味だった。
麺上げ次第でこれ程までに変わるとは、と思った一時だった。
258ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 01:52:29.38 ID:VPCmaKMD
杉田千葉店も異国人だらけ
出汁感なしの醤油お湯割りスカスカスープ状態が多い
本来強力な直系スープを緩和させるキャベツ、ネギのトッピングなど
入れると益々薄くなり温くなるだけ
もうブレの範囲じゃないからな
千葉で飲んだ後の屋台らーめん扱いされちゃまずいだろ
それとも杉田家だけは方針が違うのかね?
今日行った横横家とは天と地の差があるし
少なくとも王道家と肩並べる位にして貰いたいわ
折角自宅近くに出来たのは良いんだけど何だかな〜w
259ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/21(月) 18:47:20.45 ID:8jBu3e53
横横家が暫定一位

あくまでも個人的な意見ですが
接客も含め、好きです
260ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 00:06:26.53 ID:MUb79Wug
>>257
そうだな、王道家もガラを入れるぐらいの事をして欲しいものだ。
まるでお湯に醤油だけの塩辛い汁だからな。
261ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 10:32:57.60 ID:WXDtU7cV
↑王道家食っていない典型。

横横より下とかwww
262ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 18:02:33.63 ID:LqSwSRwa
吉村家のHPで1日に1500人来店とか
1時間あたり115杯以上作れんのかw
5、600位が妥当だろよ
263ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 19:09:37.57 ID:W4PRgtOA
大原家、トンコツが濃いって言うからさっき食ったけど薄薄の醤油ラーメンじゃないか。
264ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 20:43:02.24 ID:u+XBH7dB
いつもは杉田家を訪れているが、先日久しぶりに横横家に行ってみた。
最近スカスカで評判な杉田家に慣れていたせいか、ズドンと胃に沁みたね。
遙か昔、旧吉村屋で食べたあのラーメンを思い出した。
客の対応も手際も良いし、当分杉田家には戻れない気がした。

ところで、10円の野菜なんとか、ってどんなトッピングなんでしょう?
265ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 23:26:49.87 ID:WXDtU7cV
横横関係者ウザ
266ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 23:30:13.82 ID:LqSwSRwa
>>264
横横家の野菜畑
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/946/92/N000/000/002/125712176194216314051_062_20091102092921.JPG
キャベツ単品とかで頼むよりは安上がりなんで
野菜畑ダブルとかでオーダーする人結構いますよ
他の直系だと薄くなるぶん濃い目で頼んでる人多いけど
横横家はその必要は無いかな
そう言えば杉田家ってトッピングの種類ないよねw
267ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/22(火) 23:45:23.37 ID:u+XBH7dB
>>266
どうもです。
デフォが濃い(私は薄めのオーダーですけど)のでちょうど良い加減かもしれませんね。
杉田家はネギとタマネギしか頼んだこと無いけど、
ネギは量が多いけどスープが冷めるのがNGですね。
でもチャーシューは横横家より杉田家の方が好みです。
横横家は薄くてペラペラ。
268ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 00:07:17.52 ID:cJsFQnBc
>>267
そう横横家のマイナス点はチャーシューの薄さですよね
チャーシュー麺頼んでもいつ食べたかわかんない時ありますからねw
そこは皆さん指摘しますから改善してもらいたいですが
総合点が高いお店なのでちょっと遠くても横横家に行ってしまいますね
269ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 01:46:46.08 ID:R2QaS68i
ここが最強だろ、やっぱ
http://image.blog.livedoor.jp/kenshi0215/imgs/2/1/21bd2827.JPG
寒さも調味料よ!
270ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 06:24:13.78 ID:LkA0XJPV
バカ↑↑ 最強まこと家に決まってんだろ

食ったら必ず下利便だよ
271ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/23(水) 21:21:46.24 ID:HU9j4EGq
>>260
王道家がけなされると24時間以内に反論の書込み。

ネット悪評対策業者まで使ってネットの評判下げたくないんだな、王道家。
272ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 17:01:52.48 ID:iDlkv5wi
王道家(*^^*)最高♪マジでギザオイシス♪
今日もチョベリグ〜だったよ(^○^)
明日も大盛ラーメン麺少なめチャーシュー海苔ホウレン草抜き頼むからね〜(笑)
いつもあざす(^-^)v
空まで飛んでけパラグライダー\(^o^)/ヤッホー♪
273ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/24(木) 17:14:59.82 ID:KG5fWDPO
コノ前甲子家ってところいったら
これを家系って名乗れるのかレベルでまずかったんだが
食ったことある人いる?
ちなみに俺が行ったのは土曜の昼
274ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 14:49:19.62 ID:vA0IN0NM
>>272
薄っぺらい、最近の家系に多いスープだが、まずくはないでしょ。
相当うまいよ。
すぐ近くのうえむらやなんかが、家系モドキのまずいスープ。

おれは濃厚派だからどっちも行かんけど。
275ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/25(金) 22:52:46.06 ID:oAe8yk1Y
なんかここんとこ厚木家のスープ黒っぽくなっていまいちになった気がする
まぁそのうち元に戻るだろうけど

あとラーメン来た時、箸とレンゲを取ってくれるのはありがたいけど、左右がいつも逆なのがちょっとだけ残念
276ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 06:43:33.92 ID:Kk3WxE41
まあ、王道家なんて、ぶれぶれでダメな時の桂家にも劣るけどな・・・
柏の百姓なんかには満足し得る店なんかな(苦笑)
277ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/26(土) 14:42:26.65 ID:k+E7F23P









はーい、これがおんぷヲチスレの実態です。
ここで陰口叩かれても脳タリンが騒いでるだけですから別に気にする必要ありませんよ。










278ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 07:39:06.80 ID:U1YZxd/Q
>>276
お前はバカ
279ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/27(日) 15:19:06.85 ID:f68vzHw8
横横家(@_@)最高♪マジでギザオイシス♪
今日もチョベリグ〜だったよ(^○^)
明日もロボットダンスしながら入店するからね〜(笑)
シャキーイ♪ガクガク♪シャキーイ♪ガガガ( ̄ー ̄)
280ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 00:45:05.63 ID:1tAN3UbF
厚木家は量が少ないし、高い。総本山の方が旨いよ。
座間の万年青が結構旨い家系。
281ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 00:48:32.64 ID:DXwtqGKC
万年青、家系じゃねーし
282ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 01:03:12.42 ID:ZF5Jb0zT
こういうやつが家系云々いうと吐き気がする
283ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 03:16:41.30 ID:IRiaNs61
つ バケツ
284ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 08:09:35.59 ID:BBSIS9g0
万年青のすぐ近くに新家系ってラーメン屋あるな
285ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 08:20:49.27 ID:DXwtqGKC
あぼーんしたよ
286ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 13:03:34.42 ID:XiW2eJLY
千家うまいよ!
287ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 13:13:24.09 ID:Xn6G+9HF
ややや、桂家がうまい
288ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 14:17:00.54 ID:IRiaNs61
やややの茎ワカは不味い
289ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 21:12:00.08 ID:82wTEM4h
きのうの厚木家のスープ最高だったわー
290ラーメン大好き@名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:06.96 ID:CEuSMTSI
厚木家店員気合い入り過ぎ
291ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 10:55:11.90 ID:W9iXo7D6
>>289-290
お、スープいつもの調子に戻ったんだ?
んじゃまた近々行こうかな
292ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 13:28:07.01 ID:GdDXTDTH
横浜橋の「せんだい」が復活してた。
醤油の方は味は殆ど変わらず。休業前のもやしから、ほうれん草にチェンジ。
そのほかカラシ味噌味と言う物も有り。
293ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:20.42 ID:VX0qbKx+
レポ乙
醤油が変わらないなら近いし行ってみるか
294ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/04(金) 01:31:11.23 ID:zp0U/S5z
家系、多め、濃いめ、固めのフルで週に5食、スープ完食してるけど
健康面的にどうんんだろうか・・・
ここ最近急に10kg近く太ったし、ちょっと心配になってきた・・・
やめたいんだけど、中毒っぽくて
2,3日食べないでいると禁断症状が出る・・・・。なんか薬でも入ってるのか?(笑
295ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/04(金) 02:19:38.42 ID:og58octZ
毎日家系食ってる奴いたら尊敬しちゃう
296ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/04(金) 05:15:36.58 ID:VuhhRGUI
>>287 桂家はうまいときはうまいけど、ハズレのときは薄すぎるからなぁ。
やっぱ創家が一番うまかったなぁ。特にオーナーが麺茹でしてた時の酒井の麺に三種類のチャーシューがあったころは最高だった。
297ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/04(金) 06:33:15.70 ID:+ySgQEqg
>>295
特異体質じゃないとそれ将来やばいな
298ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 15:11:50.92 ID:V8eo0hST
age
299ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 20:31:18.15 ID:A6cvJGlM
家系って今や全国区なのか?

300ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 20:55:11.34 ID:A6cvJGlM
万年青は湘南家出身の人がやってんだよ
301ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 21:56:53.93 ID:NWaAWTTu
>>294
オススメの店教えて
302ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/05(土) 22:45:33.51 ID:UN+G96WE
湘南家自体が家系じゃねーしw

100歩譲って湘南家が家系だとして、
万年青は湘南家とはスープ全然違うし家系の範疇じゃない。
303ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 03:25:43.16 ID:jAvYBeGE
湘南家のコーントッピングは美味しかったなー
家系でコーントッピングできる店って少ないよな
304ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 03:33:40.91 ID:rwL1gqxt
コーンイラネエよ
305ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 03:35:06.78 ID:Rc+dlcBb
缶詰のコーンは美味しいよねー
306ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 03:57:24.72 ID:jAvYBeGE
鶏油まみれのコーン食いてー

都内だと神田のやややで食べれる
307ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 05:06:16.74 ID:pr/7gU+4
昔の湘南家だよ
今は全然違うけどな
308ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 08:31:13.33 ID:xFrSZwxP
湘南家は高いのに薄い。量も少なくね?まあ最悪だな。
309ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 08:47:44.55 ID:pr/7gU+4
しばらく行ってないけど改装してから酷いよな
ネギ辛いしネギネギし過ぎだ
310ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/06(日) 21:41:35.84 ID:TrwwvbUS
>296
創家があった頃はよかったねぇ。未だあれを越える味には出会ってないわ。
今は家系でうまいとこなんて2-3箇所しかないもんなぁ。
あんまマズイ店が多いんで俺はもう発掘やめちゃったよ。
311ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 01:17:54.01 ID:7WIrOA/p
戸塚あたりの1号線沿い、ROUND1横、吉野家跡地にできた銀家ってどう?
312296:2011/03/07(月) 05:44:13.19 ID:DCaz+O7v
>310
家系はやっつけ仕事や手抜きで劣化する店が多いから俺も最近はあまり行かなくなったなぁ。
創家は仕込みも、食材の扱いも丁寧で、キャパが少ないせいか麺茹も丁寧だったよね。
9年前に初めて行ったときは、うまいなぁとは感じたけど、隣のいちやのほうがはるかに繁盛していて・・・
それから半年位してもう一度24時過ぎに行ってみたら繁盛しだしていて、それ以来10日にいっぺんくらい
通うようになったよ。

所沢に伝家は仕込が丁寧でうまいけど、駅から遠くてバスもないから不便なんでけど・・・
ttp://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11000373/
313ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/07(月) 23:34:28.06 ID:lt32/TnP
家系は全般的に没落傾向なのかな。俺も全然家系にはいかなくなった。
二郎系はどこも繁盛しているようだが。
314ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 05:16:13.28 ID:x9eONEr3
>>303
横横家
ちなみに40円
環二もあったかな?

横横は、他にワカメ、キクラゲ、玉ねぎ、ニラ、野菜畑なんかが10〜50円である
後はあったりなかったりだけど、メンマ、カイワレ、水菜、チンゲン菜、万能ねぎとかなり個性的
315ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 10:28:46.75 ID:DdQ4k4Ik
【韓国】70代の福祉館職員、知的障害女性を常習性暴行(釜山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6456
【韓国】障害者を欺いて性売買業店に売る(蔚山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6446
【韓国】傷害を持つ妹を売春させた「酷い姉」を立件(蔚山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6144
【韓国】『度を越した障害者性暴行』…被害事例が「急増」(蔚山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6101
【韓国】障害者を150日間拉致し、性暴行してお金を奪った男が捕まる(釜山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6094
【韓国】知的障害の家出青少年に性売買強要(大邱)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=6011
【韓国】性的暴行被害者の8%が障害者
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5921
【韓国】知的障害女性を性暴行した隣りの住民らを拘束(済州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5916
【韓国】知的障害者から性を買った公務員らを立件(済州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5807
【韓国】障害者施設院生を性暴行した施設の代表を拘束(全州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5480
【韓国】知的障害の母娘を性暴行した男を法廷拘束(全州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5427
【韓国】知的障害者に性暴行しようとした70代に令状(済州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5410
【韓国】知的障害の女性を常習性暴行した町内の住民3人を立件(牙山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5408
【韓国】知的障害の同居女性に性売買強要した男に令状(済州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5265
316ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 10:29:33.23 ID:DdQ4k4Ik
【韓国】知的障害者を性暴行してお金を騙し取った20代を拘束(釜山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5143
【韓国】精神障害の義理の娘を常習性暴行した50代に懲役6年(済州)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=4979
【韓国】知的障害の女子中学生を性暴行した19歳を拘束(釜山)
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=4807
【韓国】知的障害の少女を家族・親戚ぐるみで性暴行した「人面獣心家族」
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=4760
韓国の小学生らが「知的障害者の女の子を」集団で強姦
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/ucc.media.daum.net/uccmix/
news/society/affair/200412/22/YTN/v7985882.html?u_b1.valuecate=4&u_b1.svcid=02y&
amp;u_b1.objid1=16602&u_b1.targetcate=4&u_b1.targetkey1=16668&
amp;u_b1.targetkey2=7985882
韓国では、村ぐるみで精神障害の小学6年生の姉妹を数年間常習的に暴行。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/19/
20040919000028.html
317ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 12:28:54.65 ID:2/67SW5B
壱系で満足する客が多いので本家筋は出番無しですね。
318ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/08(火) 15:02:04.99 ID:DgphWFwO
○:実現済み。△:実現中。×:要求中。

○1.公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
○2.永住資格(非権利)
○3.犯罪防止指紋捺印廃止
○4.所得税・相続税・資産税等税制優遇
○5.生活保護優遇
○6.永住資格所有者の優先帰化
○7.民族学校卒業者の大検免除
○8.外国籍のまま公務員就職
○9.公務員就職の一般職制限撤廃
○10.大学センター試験へ韓国語の導入
○11. 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
△12. 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格
×13.在日外国人地方参政権
×14. 公務員就職の管理職制限撤廃(これは9と同じか?)
△15. 掛け金無しで年金受給可能
319ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 21:58:15.52 ID:VYQDMA5z
都内城南地区住みでそうしょっちゅう神奈川に行けないから
間に合わせの家系(もどき)でも十分満足できる体になってもうたわ。
目黒の黒、魂心家、品川の品壱家にまこと家、大森の壱六家、
たまにややや、わいず。
それぞれ「家系…なのかな。まあ家系だな、そうだな」って食ってるけど
それなりに美味いよ。
320ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:16.57 ID:46eCUWoU
>>319
俺も間に合わせで目黒の黒行くが、若い店員になってから麺固めで頼んでも柔いの出される様になって最近は避けてる
あの店員ぺちゃくちゃヘラヘラ腹立つわ
321ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 00:39:03.85 ID:zZ2UarWq
黒は、硬めで頼んで硬かったためしはもう何年もないよ。
322ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 04:01:16.93 ID:VThtJne9
↑↑ 大森なら壱六行くより誠屋オヌヌメだよ
あと蒲田か武蔵小山にせい家があった気がする


品川区は家系が余りない気がするんだよな
323ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 09:55:14.89 ID:+BBpGJll
家系麺カタで頼むのは素人。
誠屋とかバカの極地。
324ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 14:22:02.50 ID:syC4xOHa
家系でラーメンを食べるのは素人

チョンはバカの極地
325ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 14:32:55.04 ID:g5g9gg6e
武松家サイコー!
326ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 14:33:39.78 ID:syC4xOHa
「ホロン部」おつ
327ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 14:39:00.39 ID:t97GcwuZ
直系の支店は統将にどんくらい上納金おさめてんやろ
328ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/10(木) 14:42:38.19 ID:B3gdSWYj
おせめてんやろ
おせめてんやろ
おせめてんやろ
おせめてんやろ
329ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/11(金) 00:48:22.20 ID:o+sso1cb
武松家、量すくねえ。
330ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/11(金) 13:17:11.70 ID:m+dsFjbS
厚木家(@_@)最強♪マジでギガントオイシス♪
今日も超ベリーグッドだったよ(^_^)v
明日も店長と小さい時の貴乃花やるからね〜♪
あどで〜♪こでがで〜♪あどで〜♪お父さんみたいにね〜♪あどで〜(゜ロ゜)
331ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/14(月) 02:24:10.83 ID:bSXOsGvJ
age
332ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/15(火) 22:07:02.23 ID:o0kgjgBx
家系の各店で食べた人、営業状態を報告をおねがいします
333ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/16(水) 21:20:41.64 ID:DjnB7lZD
>>332
いやです
334ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/17(木) 16:12:36.45 ID:8ee4FUv7
町田商店(ToT)最強♪マジでチョベリグ〜♪
今日もギガントウマウマウマウマウマウマウマ〜だったよ(^-^)v
明日も明後日も明明後日も75年後も行くからね〜♪

背骨を抜いたら…











立ってられへん\(゜ロ\)チーン♪
335ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/18(金) 16:34:14.02 ID:wl1FcSee
岳家、よし家、たかし家、横横家スレ消滅
立てられる方はスレ立てをお願いします
立てる際は「家系」をどこかに入れてくださると大変ありがたいです
336ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/18(金) 16:44:19.11 ID:it+6pz/Q
>>335
>横横家スレ消滅

あるよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1296217777/
337ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/18(金) 17:17:30.99 ID:wl1FcSee
>>336
すんません早とちりでした
338ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 12:41:07.06 ID:l3vw8j4A
超激うま
放射能家
ぽぽぽぽ〜ん家
AC家
339ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 13:41:40.85 ID:cbuztWBi
>>338
Sugeeつまんね
340ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 14:43:05.63 ID:JJFkoNRR
>>338
おまえ日本から出て行け!!
341ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/22(火) 14:59:23.79 ID:PtQ9NKt/
遊ぼうっていうと馬鹿って

馬鹿っていうとお前のが馬鹿って

もう遊ばないっていうと馬鹿って

御免ねっていうと馬鹿って

こだまでしょうか?

いいいえハードゲイです



バッチこーいバッチこーいバッチこーいフゥ
342ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 07:03:17.62 ID:Rbr6BmBr
壱銀家いついってもあいてないけどつぶれたの?
343ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 08:18:21.36 ID:xvUbQId2
八王子 竹の家
344ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 12:16:55.62 ID:dWS47qia
安全なほうれん草を使って50〜100円値上げするのと
福島産等ややキケンなほうれん草をつかってそのままの値段据え置きとどちらがいいでしょうか?
一部悪質な店だと裏で農家から直接買い叩いて冷凍処理を施し今後提供するような考えもあるようですが。
345ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 14:02:20.92 ID:OWIpiKpg
わざわざ国産を使ってるの?
10円トッピングとかを平気で食べられる人なら気にしないんじゃない?
おれは店主の過去の歴史を見て判断するけどな。金儲けのためなら法を犯す!って人は怖いじゃんか。
346ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 18:13:00.08 ID:0ibHAiB/
千家もコーントッピングできるよ!
347ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 18:39:50.56 ID:9InW3IO4
BSE問題の時、豚肉が値上がった?として各店半ば便乗値上げのように価格改定あったけど、
その後収束しても値下がりはせずそのままだしな。

今回ももしかしたら言い訳つけて値上げる店も出てきそうだな。
348ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 19:15:39.59 ID:7R4EOH2G
小麦価格上昇でも値上がったよね
349ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 22:08:42.58 ID:wZOP5Klx
厚木家に新人君が入った
また罵倒を聞きながらラーメンを食べる日々が始まるお・・・
350ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/23(水) 22:12:33.78 ID:xvUbQId2
昔の厚木梅家二代目でも、
「やすし」が「ハゲ」をイジメ続ける中で
食べなきゃいけなかったんだよな…
351ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 17:28:21.18 ID:KXoctvJp
俺、家系〜魚介系で働いたけど
家系は原価がハンパないことがわかった

「家系」ってくくりで相場が決まる感じだからどこも大変なのに
値上げするのに勇気がいる

よくよく考えたらテレビ効果で行列するデフォで800円くらいの店に行くの馬鹿らしいな
352ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 17:29:27.39 ID:7HpoRkOb
>>351
で原価いくらなわけ?
353351:2011/03/25(金) 20:51:40.84 ID:LofYQ8YC
デフォのラーメンが87円
354ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 20:55:57.35 ID:NCxwx0Kb
>>353
それって壱六より安くね?
355ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/25(金) 21:12:54.03 ID:oZ07A63n
酒井の麺が、1玉そんな値段じゃ買えないわな
356ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 00:40:56.71 ID:7Ya+DLJ1
ひゃっほーい

川越にもとうとう家系の店ができたぜーい
357ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 01:37:59.46 ID:MgkbUAAM
川崎家の榎町店と本店の味が違うのが残念。俺は断然本店派。
358ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/26(土) 06:52:54.05 ID:quq/9hSA
ラーメンの値上げって、50円単位で行われることが多いけど、
いきなり大幅に値上げされたように感じてしまう。

まあ、そこに至るまで企業努力で値上げを控えていて、
最終的に仕方無く50円上げるのだろうけれど。
359フルハウス系:2011/03/26(土) 09:13:40.03 ID:toc0ao2k
川越の家系は中野の武蔵系列。来月は大井にも2号店オープンみたい。二郎と一緒で全店舗で方向違うのでたべくらべると面白い。当然ブレもある。遠征してまずかったらキツイけどね。。。大阪の2店舗きつかった。

直系も焦って杉田家2号オープンさせたけど、苦戦中。
360ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/28(月) 02:18:18.65 ID:MgpwoZR4
>>344
前にモヤシ使ってた店みたいに
ほうれん草はモヤシにしたほうがいいと思うな
361ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/28(月) 10:21:47.81 ID:yCpo/DnX
もやしなんか食ってると
もやしみたいなヒョロヒョロ人間になるぞ
362ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/28(月) 17:39:41.14 ID:25ycNRf6
ほうれん草じゃないといやだ。
もやしもキャベツもスープを薄くするだけだろ。気にくわない。
363ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/28(月) 20:01:33.90 ID:oDiCqGeu
もやしブチ込んでも何ともないぜ、てぐらい濃厚な出汁のラーメンが食べたい。
364ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/28(月) 22:48:06.42 ID:PwVnIBbG
katura house...
365ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/28(月) 23:58:13.27 ID:yCpo/DnX
濃厚なチンポ汁のラーメンを食べろ
366ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 01:56:49.29 ID:2r21pw9g
吉村がチョソで朴られてたこと初めて知ったorz
367ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 06:15:40.14 ID:0undD43d
本名は
裏 ビデ男
368ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 20:38:04.33 ID:OQeDaPZJ
李さんは今も帰化してないんだよね?
369ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 21:00:07.53 ID:x/xtfQy5
ちょっと前に五香にできた壱成家おいしいよ。
ラーメン屋の隣に店建ててて笑った。
味は隣より上。
370ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 21:59:41.44 ID:7KV3f4sf
そこ、店名に壱がついてる時点で、
豚骨スープの非家系ラーメンなんでしょ?
371ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 22:16:21.93 ID:0undD43d
いしだ壱成
八王子家系ザー麺
372ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 22:31:00.59 ID:ps5KIfmv
新宿町田家は美味いの?
373ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 22:58:07.03 ID:UNWUnqnd
>>372
関東地方でトップ3に入ると思う。
374ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/29(火) 23:41:42.59 ID:8iEb5Fqr
んなわけねーだろw
375ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 04:16:15.09 ID:YeSpk0vx
町田商店は
町田で
二番目に
うまい
376ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 07:13:26.95 ID:wQYK+Nng
そういう店のほうが安心ではある
377ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/30(水) 22:39:26.47 ID:z9GljDZC
厚木家は全国で二番目に(;´д`)ウマ〜
378ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 20:19:20.88 ID:w95vVB+L
梅家二代目は
太陽系で
二番目にウマイ
379ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 20:53:54.77 ID:cPTEUhnz
梅家二代目は
イスラム圏で
二番目にウマイ
380ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 21:08:09.70 ID:DfXgrG5Y
一番はみんな違うけど二番は同じだったりするよね

美少女とか委員長タイプが一番候補
気さくな幼なじみ系が二番目
イスラム圏がどうかは知らんが
381ラーメン大好き@名無しさん:2011/03/31(木) 21:15:03.34 ID:udv5LeEV
二代目梅家の話題は、この本スレでは遠慮してくれ。
地元の人間だけでまわっていて欲しい。
382ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/01(金) 20:37:06.75 ID:eshcqa8Y
二代梅家!
二代梅家!
二代目ルパン三世!
383ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 00:39:36.67 ID:zr3INrJk
梅家射精
384ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 08:39:57.75 ID:bwlQnsib
梅家??
犬の食いものだろ。ww
385ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/02(土) 08:45:13.57 ID:aP1Rysif
I LIKE UMEYA.
NOT FOR DOGS.
386ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 14:00:45.44 ID:J8jlq4gc
俺は今夜上半身裸にブラジャーのみ着用し、
とある家系ラーメン屋で濃いめ固め少な目を注文する。
見かけた人は、ここにレポートを書いてくれ。
薄謝進呈したい。
387ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 14:34:22.92 ID:xQc0ep4T
俺は誰にどんな事を言われても構わん

かまくら家が好きだ
388ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 16:50:36.63 ID:J8jlq4gc
どんなことを言われてもいいんだな?
じゃあ言うぞ

I LOVE YOU
389ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 16:52:45.04 ID:xQc0ep4T
>>388
me too

誰かかまくら家の極薄スープを知ってるか?
俺は逆にクセになったわw
390ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 20:42:52.62 ID:J8jlq4gc
わはは
返事が早過ぎるぞw
391ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/03(日) 21:56:20.99 ID:qV69wilh
厚木家うんま〜(;´д`)
392ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 16:57:17.96 ID:MUjgmduC
すっかり家系熱が冷めてたんだけど都内は味が想像できる亜流店結構出てきたのねw
この業界はなんちゃっての店ばっかですっかりダメになっちまったよなぁ。
393ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/06(水) 18:34:09.90 ID:5XW5+8wO
環2家スレが無くなってる…
誰かスレ立て出来る人お願いしますm(_ _)m
394ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 06:41:55.97 ID:kYCUadpE
わいずでのりトッピングしたら以前より量増えてたw
100円増しであの量はありえねーと思ってたからよかった
395ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 10:20:50.72 ID:eXDn9Omn
ほうれん草が汚染されてるから家系は当分食べられないね
396ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/07(木) 10:29:58.84 ID:/sFNZTKu
国産のほうれん草なんか元から使ってねえよ
397ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 07:53:41.45 ID:o7IGtpVu
ほうれん草は酒井製麺使ってるところは中国産の冷凍。逆になんちゃって系で微妙にこだわってた店がヤバい。つか抜いてもらえ。
398ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/08(金) 10:27:00.87 ID:cJhNR6oG
中国産で残留農薬たっぷりか、国産で放射能物質たっぷりかの選択だな
どちらもすぐに健康被害が無い点もそっくり
399ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 10:11:25.99 ID:A0TZL7X8
こうなってくるとレンソウ無しにしたまこと家の先見性はパネエな
400ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/09(土) 10:35:32.59 ID:OxfwduRc
たくさん食べると気持ち悪くなるのが中華レンソウ
麺に絡めてちょっとずつなら食える
401ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/10(日) 02:35:17.92 ID:T/IRt6PF
異常にシオシオのフニャフニャで、正直不気味まであるけど
食べてみると思ったよりは悪くない、と思うけどやっぱりたくさんはとても食えない
それが家系のレンソウ。
402ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/10(日) 11:51:50.45 ID:14nRWZHY
吉村家ならんでるお 味玉60円だお
403ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/11(月) 02:42:16.08 ID:n51dQ0fQ
大井町に武術家できたお!
うれしいお!
404ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/11(月) 16:56:47.68 ID:6/G2L+QT
武術家
犬猫の餌
405ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/12(火) 00:48:56.06 ID:OZEKg9n9
>403
どうだった?
希望としては目黒の黒みたいであってほしいんだが。
406ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/13(水) 22:46:24.33 ID:1QrQQKBA
久しぶりに杉田家へ行ってきた。
平日の昼過ぎに行ったんだけど、結構並んでいるね。

でも、
若旦那は必死に頑張っていたけど、その傍らで働いている支那人はやる気ゼロ。
特にスープの調整していた奴なんてもう最低。
溢したり手荒かったり作業は雑で、ラーメン屋の命とも言うべきスープをぞんざいに扱っている姿に唖然としたよ。

麺上げは他の輩に任して、兄ちゃんはスープ作りに徹した方がよさそうだな。
407ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 00:52:08.56 ID:PMjY1CYR
>>405
まだ行ってないお!

でもうれしいお!
408ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/15(金) 21:38:00.33 ID:Xr55RtIy
立川の某家系は酷いものだね。
デポざるだしあれは石川家系列か?
409ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 00:16:21.53 ID:nf7KZFZW
家系ヲタってたかがデポ如きでファビョるのなwww。
その理屈だとめじろ法政のラーメン二郎は偽者だぞ。
410ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 00:55:51.97 ID:E+d1OkoF
PCデポ?
411ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 02:38:55.96 ID:bWrg3TPM
いや、二郎関係なくね?
ていうかざるなんてどうでもいい、
出汁がしっかりしててカエシがそれなりに立ってて
ちゃんと麺カタにしてくれる上手い家系ならなんでもいい。
412ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 08:36:07.83 ID:T2f+y5Tf
ろくに麺上げも出来ない奴が平ザルを使うと
並が中盛になったり並がちびっこ盛になるので嫌だ

けっこう多いだろそんな店
413ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 12:32:44.11 ID:asmNMcqT
立川の店はデポざる以前にチー油でごまかした味が酷いんだよな。
414ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 14:51:46.19 ID:ePszmskY
金沢文庫の金八家久しぶりに行ったけど旨かったな。
感じ悪いギャル店員いなくなったみたいでそれもヨシ。
415ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 16:36:50.06 ID:PG/wiX09
立川の店だけじゃわからねぇ〜

家系が3.4店あるからな!
416ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 20:02:04.89 ID:O9ktn2Jm
川崎家の海坊主みたいな店員、見た目が怖い。
417ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 21:15:00.42 ID:blZ5Nera
川崎家は店員同士がよく喋る系だけど、ラーメンを作る時は客とお互い緊張感があってラーメンも全ての意味でアツイからいいよ
他にもそういうお店あるけど、それでラーメンがダメな店は市ねって思うよ
あと神経質すぎるところもどうかと思うことがある。
418ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 22:00:28.11 ID:O9ktn2Jm
川崎家好きだけどね。
419ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 22:12:06.25 ID:i8ITWrke
川崎家はいかにもB級グルメ屋って雰囲気が憎めない
420ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 22:12:29.00 ID:cYf0q8ox
川崎家、味が中途半端
421ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 22:42:06.41 ID:O4k9V6nR
川崎家、クキワカ美味しいよね〜
422ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/16(土) 23:16:09.80 ID:6eayqK+a
川崎家の榎町店はスープがしょっぱく硬め頼んでも柔らかいし総合的に本店の方が俺は好き。
423ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 03:45:28.52 ID:1LDpLwdr
六角のキャベチャ食いてぇ
424ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 15:21:53.87 ID:szZEZ9PH
川崎家ってスープがヌルイね(´・ω・`)
425ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 17:30:07.19 ID:0MfzXsYf
二郎や家系って全体的にスープがヌルい
太くて硬い麺が熱かったら食えねえよ
426ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 17:53:35.74 ID:VmLp5mef
ぬるいからうまいんだよ。
もちろんぬるさにも適温があるが、
熱くて舌をやけどしそうなのなんて
家系ではNGだ。
RDBとかでも、評価を下げた理由が
「スープが熱々じゃなかったので」とか書く奴、
無知な野郎だなと思うわ。
427ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 17:57:56.66 ID:qBljlkCN
いやいや、家系でもスープが熱い店はあるじゃないですか
麺に関しても同様で店によってまちまちですよ
428ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 18:59:09.10 ID:0MfzXsYf
スープ熱くするなんてチョンでも出来る
フットーさせりゃいいんだから
むしろ適温で出すのがムズい。ヌルいって奴も出てくるし
429ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 19:02:32.14 ID:KIlVpjMY
ぬるいからうまい?

(笑)
430ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 20:28:07.93 ID:BZQWdLZ5
つか、豚ガラ寸胴が沸騰してないことなんてねーだろ?
直系でヌルかったら、オペがトロいだけ。

壱系が絶望的にヌルいのは違う理由w
431ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/17(日) 23:12:54.65 ID:/Oq9hlFO
いちろくは、冷凍スープを常に65度に保つように指摘されてます。
それ以上の事は聞かないで下さい
432ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 02:16:50.20 ID:iaBAzLn7
スープが濃厚になると沸点がさがるんです。だから熱々の所はスープペラク無いですか?ま、油多めにしてるチョンはきづかないか。

温いと舌が旨味を感じやすくなって美味しく感じる利点もあるけど、ここはお店側は狙って出してないかな。

あと麺揚げがテボのお店、スープを丼に入れる時麺揚げのザル使ってるとこもスープは濃厚にならないです。理由ちゃんとあります。家系のお店で非濃厚もしくは旨味が出ないなら理由はそこ。だから昔からあるお店は理由が2番目の理由で全部ぺライ。関係者見てたら改善してね。

長文すまん。
433ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 19:50:20.01 ID:liJtVqCn
湯切りの湯が入ったくらいでペラくならねぇーよ
味障が
434ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 21:42:04.61 ID:WtkhWZ7I
>>433
味障乙
435ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 22:21:48.70 ID:qLoyMW0g
厚木家(@_@)最強♪ガチで超まいう〜♪
今日も素晴らしい出来だったぜ(^o^)v
明日も店長と芝刈機やるからね〜♪ブイーン(´Д`)
436ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 22:32:39.91 ID:I/ZKh4MI
>>430
知ったかぶり乙
可哀想になってくるよ…
437ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 22:35:59.49 ID:liJtVqCn
知ったかぶりも糞もねーだろ?
生ガラ寸胴は、いつもグラグラだよ。
※スープ調整後の鶏ガラスープ投入直後は除外。
438ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 23:30:00.24 ID:WtkhWZ7I
>>436
可愛そうなラーメンマン乙
439ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/18(月) 23:31:49.96 ID:I/ZKh4MI
ふひひ。
440ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 07:12:15.49 ID:XyziD+K+
味に対する気に入らない発言は、「味障乙」で全て終了可能
理由付けが全く不要な点、素晴らしい単語だよな
441ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 12:40:36.71 ID:/oBlwbs6
スープも麺も沸いたとこから取り出してんだから
ぬるくなる理由は

ドンブリが冷たい
具が冷たい

チャーシュー最初にかじったら冷たいことがよくある
脂身の色が真白いと冷えてるなとわかった
442ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 18:39:30.90 ID:1F4rJftL
確かに丼を温めていなかったり、解凍できてねーよ、みたいな
チャーシューを出してくる店もないじゃないが、
普通は、湧いているスープをそのまんまぐらぐらの舌が焼けそうな状態で
出さないところに、その店なりの工夫があるんだろう。
家系は熱々だとスープの良さが出ないと個人的には思うから、
考えあっての「ややぬるめ」は俺は大好物だね。
そんなに熱々がいいなら「すみれ」でも行け。
443ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 19:03:03.10 ID:2yEV3nuU
すみれってどこにある?
444ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 19:56:17.89 ID:R6plgN4x
さっぽろ
445ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 19:57:59.72 ID:TTp5LGUo
ラー博になかったっけか?
446ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/19(火) 19:59:25.10 ID:IC4oAbD3
ない
447ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 03:45:42.41 ID:V84SHf8z
純連なら、支店が馬場にあるな。
てか純連て熱々だったかな
448ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/20(水) 15:07:00.67 ID:+hA3mV2a
ゴル麺の豪麺ってうまい?
449ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 01:17:26.25 ID:Bsew6tbI
光家って濃厚スープくれるの?
450ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 02:30:34.05 ID:PWCwrG43
>>449
右のガイコツくんが、俺の顔を見るとスープ調整をはじめてしまい、
たっぷりお湯を補給して、スープを薄めてだしてくれるよ。
451ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 22:13:56.84 ID:CMnLFTkU
川崎家榎町店で今日食べた。
俺はこの店が好き。
海坊主店員居なかった
452ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/22(金) 23:17:21.58 ID:RjH1GEhK
千家うまいよ
453ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 09:51:52.39 ID:Ek9WC3xS
客が温いのを熱くすることはできないが
熱いのを食べやすい温度にすることはできる

熱さに文句言ってしまうのは
子供の頃からお母さんに「フーフー、あ〜ん」してもらっていたのじゃないのか?

自分でフーフーすれば解決じゃないか
454ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 10:48:36.86 ID:N3Tk3m1N
細川フーみん
455ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 11:01:56.87 ID:wHSxvev+
陳家って家系に分類されるのでしょうか?
スープは家系っぽいですが、麺が細くて、どうなのかと。
456ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 12:06:17.00 ID:sKapto1y
横須賀の老舗田島家は、昔から細麺で家系に分類されていたが
最近はあそこは家系じゃないと言う人が出てきた

家系や家系の亜流がいっぱい生まれた今となっては細麺の店は
家系とは言えないかもしれない
457ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 12:36:59.81 ID:mrM1VcD9
歴史が古いだけで、模倣店だもの
458ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 12:56:26.51 ID:sKapto1y
模倣でもなんでもうまきゃいいんだけどな

田島家はうまくねーけどw
459ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 13:01:42.89 ID:fPBNAngD
まつり家はまずい!松壱はうまい!
460ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 15:54:31.69 ID:wLDIWz3P
こういっちゃなんだが吉村家は並んでまで食う価値がないと思います
461ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 16:13:48.84 ID:mrM1VcD9
並ばず横入りで食おうとするのは、
中国人や朝鮮人の文化。
いくら在日の経営する総本山でも、
日本のルールを守って並んで食べて下さい。
462ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 16:14:53.54 ID:wLDIWz3P
日本語がちゃんと理解出来るようになってから日本に来てね
463ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 16:50:46.39 ID:mrM1VcD9
別にそこまでは言ってませんよ。
ようこそ日本へ。
464ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/23(土) 17:43:39.12 ID:N3Tk3m1N
日本人邪魔
465ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 13:37:44.83 ID:7it0bpst
韓国籍ですが、吉村家好きニダ。
466ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 13:44:03.87 ID:gqCes0ii
意外。
韓国籍の人って、北朝鮮系の店でも気にしないんだ?
467ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 16:54:27.28 ID:7it0bpst
>>466
平壌じゃなく、横浜にある限り、美味い店は美味いから。
北朝鮮軍に憎しみを持っているが、北の国民には恨みは無いニダ。
468ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 19:31:08.27 ID:J0hyIHUL
俺はラーメン食うとしたら9割は家系行っちゃう

残りの一割は博多豚骨ラーメンか魚介豚骨系
とにかく濃いのが好きなんだ

そんな俺でも二郎系って楽しめる?

なんか無駄にモヤシとかワンサカ入っててスープが薄まっちゃうんじゃないかと思い
二郎系は敬遠していたんだが…

469ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 19:35:03.04 ID:vbDBma8P
二郎はヤサイで薄まってようやくちょうどいいくらいの濃さ
470ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 20:32:13.50 ID:xYzFgZhq
ラーメン界の革命戦士
471ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 20:38:19.41 ID:F6OnXWRC
二郎のスープはおまけ
普通の胃袋なら麺に到達する前に腹が膨れて店から出たくなる
472ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 20:44:56.10 ID:gqCes0ii
二郎は完全に麺主体。
中には野菜や豚に重きを置く連中もいるが。
だから二郎のスープはタレ的な立ち位置。
473ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 21:49:45.85 ID:I7DZO7Zn
二郎のスープって家系のスープより極薄だと感じる俺は異端?

アレって化調で薄いのをごまかしてる感じがするんだけど
474ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 22:01:29.12 ID:ZeUoukK0
二郎のスープって、醤油と化調ばかりで薄っぺらいから、
味気ない大量の麺を食うのに苦労するんだよなぁ。
カップラーメンを一気に3個食い、と似てる。
おいしいから食うっていうより、
何かに負けたくなくてムキになって食う、みたいなw
475ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 22:18:16.49 ID:Yr9ZEiCo
とにかく濃いのがよくて
なんで家系なんだろ
476ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 22:22:57.54 ID:fIEfBXkw
家系食ってると病気になるぞ
477ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/24(日) 22:34:23.42 ID:8CpvBu4f
こないだ二郎はじめて食べた
崩れないようにちびちびとモヤシとキャベツ食ってたら腹いっぱいになった
ガツガツ食えないから途中で面倒になった


478ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 01:27:24.33 ID:89gYqPF+
おい、ここはいえけいすれだろうが
479ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 03:56:11.68 ID:LVnyRN8y
でもみんな表現がとっても上手で解りやすいのは間違いない!
面白い人多くて楽しいよ
480ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 22:14:52.89 ID:zg5WFW/F
次郎家をオープンさせれば、店名だけで客が入る。
481ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 23:01:50.49 ID:I8F+7UBU
最近家系でも二郎みたいな太麺・野菜大盛り・刻みニンニクタップリみたいなラーメンやってるところあるよね
マズイけど
482ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 23:22:14.86 ID:jAayej5F
上野かな?





一年持たないな…
483ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/25(月) 23:56:06.41 ID:pjnplK0+
今年40になったんだが、最近家系の脂っ濃さについていけない
胸焼けするようになった

皆はまだ大丈夫か?
これからはあっさり豚骨や醤油に行くつもり

家系が旨く食えるのはメタボか若いうちだけだと最近思う
若いヤシは今のうちに堪能してな(><*)ノ~~~~~


484ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 00:05:24.68 ID:mXB44Yw3
>>483
今年46だが、週2、3回脂多めでスープ完飲してる。
本当はもっと食いたいが我慢してる。
485ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 00:26:42.61 ID:8Toa997+
自分も46歳だけど、
家系は週1〜3、硬め濃いめ中盛り。
メタボでもないし体調は至っていい。
あっさりラーメンなんて食べたくなる日が来るのだろうか。
信じられん。
486ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 00:42:27.29 ID:UOImOoIE
家系なんて数ヶ月に一度行けばいいだろ
487ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 01:01:05.98 ID:9O6gIxAj
>>486
それだと家系好きとは言えないんじゃないだろか…
ここは一応家系スレだよ
488ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 06:32:15.20 ID:14dQ7mew
家系ばっか食ってたら高血圧一直線だな
489ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 10:14:09.26 ID:UOImOoIE
回数で好きを判断しないで
490ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 14:25:22.70 ID:b9DRoD5G
とにかく40代で神奈川近辺の人は
もう「家系育ち」入ってるのは絶対なんだからよろし
491ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 18:57:16.06 ID:Mwsc0oIv
浪人生の頃は毎日のように昼飯に吉村家食ってたなー
おばちゃんがタマゴよくオマケしてくれた
492ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 19:05:27.67 ID:wmwoZ7uA
おばちゃんのマンコ懐かしいなぁ・・・
493ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 19:16:32.81 ID:UOImOoIE
おばちゃんて食券機から金集めてる人?
494ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 22:02:52.98 ID:9O6gIxAj
家系→博多豚骨→魚介豚骨のローテーションで食ったら死ぬかな?
495ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 22:05:11.72 ID:oNIYX5f2
人間いつかは必ず死ぬけど
496ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 22:57:35.49 ID:14dQ7mew
ラーメン好きは成人病予備軍
497ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/26(火) 23:03:00.80 ID:8Toa997+
マツコデラックスはあの体で血液サラサラ、
血圧も正常値で至って健康体だそうだ。
ラーメンを連日むさぼり食ったからとて、
成人病に罹患するか否かは運の問題に過ぎないのだな
498ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 05:08:00.22 ID:XCje64DY
横浜から引っ越して2年
そろそろ本場の家系が恋しい
寿寿喜家に行きたい
499ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/27(水) 22:28:28.59 ID:1W8+DuqF
>>495
おれは老人だから無縁だな。
500ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 00:50:54.13 ID:XOOAq3jL
最近の家系って鶏油使ってるところ少ないよなー
ラー油なんて問題外。
やっぱ鶏油はコストと手間がかかるから手抜きしくなるのかな。
501ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 03:41:57.50 ID:BKMOzyG8
丸直って店の二郎系ラーメン食ってみたがやはりモヤシとか多すぎで途中で苦しかった…

味自体は悪くないけど

同じ野菜ならやはり家系のキャベチャがいいな
502ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 06:01:57.11 ID:LSboqhDz
家系で一番うまいのはどう考えても松壱だな
吉村家は醤油が強すぎる
503ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 07:45:07.25 ID:Yg98jKu8
http://www.youtube.com/watch?v=oHF4GHon4uo
ある家系ラーメン店による宮城県石巻市(※)
への復興支援。
※:最も深刻な被災地の1つとされている。
504ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 10:53:32.03 ID:m2UI15CU
>>502
お前の味覚は本物だ
家系プロになるべきだと思う
505ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 11:54:38.65 ID:6WyGmOoF
吉村家か、なぜあんなに従業員がいるんだ
そのうちあれ全員店持つようになるのかね
506ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 17:08:31.11 ID:9/kyn57L
>>502
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
507ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 20:47:38.76 ID:nrVftfHD
甲子家旨いね
508ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 21:00:37.72 ID:9/kyn57L
>>507
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
509ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 22:35:31.18 ID:ahVay7yl
>>507
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
510ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/29(金) 22:40:50.94 ID:nrVftfHD
そんなに褒められると照れちゃうぜ
511ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 03:18:35.34 ID:rO4XjZzR
田中
512ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 13:41:17.71 ID:la6u0SDj
直系のお店でOh hotって書いてある唐辛子のペーストみたいなのなくなった?
たまたま見過ごしただけなのかもしれないけど、なかった気がする
513ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 13:41:31.87 ID:hMqsG7SA
田中悪くないよ。最近せい家でも結構満足してしまう自分だが、家系はもう進化の袋小路に来ていて。本質的にはどこも大差ない。
求められているのは微妙な差だから、価格とかサービスとかの差別化が重要になってる。しかしながら、壱系は明らかにスープの構造が違っててあまり好きになれない。
514ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 13:48:10.77 ID:A0WhjeG+
高校→大学と家系の店でバイトしてたが食事本当に楽しみだったなー
去年30代を迎えたが仕事辞めて家系ラーメン屋で働きたい、、5年以内に独立が夢
独身だしやるなら今しかない
515ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 14:04:18.66 ID:oJumx1FS
みなとみらいにできた家系ラーメン、何て店だっけか?
516ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 14:24:56.67 ID:IDgLbHBZ
厚木家(^∀^)>最高♪マジで超まいう〜(笑)
今日も激ウマだったよ(*^^*)
明日も店長とEXILEやるからね〜♪
ファン♪ファン♪ビービラ♪セーイイェス♪ タラリーラ♪
517ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 16:27:38.83 ID:GkRa1znM
家系ランキング作るとしたらどんな感じ?
とりあえず俺が行ったところ

S 松壱家
A 吉村家 杉田家 寿々喜家
B 壱六家 壱八家
C 環2家 まつり家
518ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 16:33:00.74 ID:A4BSkX5r
だから、壱が付くのは家系ラーメンじゃないから…
519ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 17:19:28.04 ID:24hVe7yL
おい!大原家が抜けてんぞ!やり直しだバカヤロー
520ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 17:28:31.70 ID:RYJ3Jr62
おい清水家が抜けてんぞ!バロー
521ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 18:20:52.47 ID:tE5NMnc0
二朗が抜けているぞ。
お前の目は節穴か!
522ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 18:40:53.10 ID:a2QyQQp4
甲子家が抜けてるぞ!
523ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 20:23:35.54 ID:Pf8CWaZ8
>>517
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
524ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 21:01:56.56 ID:0lVmBNlY
>>517
壱國家が抜けてるぞ
525ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 21:40:58.62 ID:ZUFaPddl
横横家もお忘れ無く

杉田家はBだな。
526ラーメン大好き@名無しさん:2011/04/30(土) 22:18:46.14 ID:cFqGqWtr
近年都内に出来てる塩があるところって壱がついてなくても壱六系列ばっかなのかね?
そういう店舗に3店舗くらい行ったがどこも薄くて殆ど同じような味だった・・・
527ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 00:44:34.23 ID:ZJ2WxuvC
松壱のSは確定として
残りは議論の余地がありそうだな
俺は吉村家はBで良いと思う
528ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 00:50:43.57 ID:8bchiomS
>>517
よし、俺が行くところが入ってないフフフ
529ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 00:55:58.30 ID:OAfqA/Pp
武松家サイコー!
530ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 07:22:09.49 ID:e92fME9o
本牧家はそっくりさんだね。
531ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 09:33:23.22 ID:oiN+GQJk
>>530
兎にも角にも松壱のウマさは異常としか表現のしようがないな。
やっぱり家系オリジナルというだけのことはある。
吉村家系列がパクりというのも理解できるな。
532ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 10:19:14.41 ID:IOrkPq4K
基地外ですか?
533ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 11:13:00.90 ID:ZJ2WxuvC
松壱の塩だったらみんないくらまで出す?
俺は一杯三万までなら出すよ
それが750円で食えるんだから涙が出る程嬉しいよ
534ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 11:53:23.29 ID:EZlp3pxG
大原家こそ最高
535ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:06:53.16 ID:6MYw7XPM
旨いよな。
536ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:26:14.39 ID:64J7SDa1
神田のわいずと家家家が美味い。
神田家はやや不評
537ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 12:41:33.17 ID:WV7uMvzN
家家家好きだ。
半蔵門にあったときに食べた
538ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:07:18.62 ID:b/D/Pe8e
厚木家(^∀^)>最高♪マジで超まいう〜♪
今日も激ウマだったよ(*^^*)
明日も明後日も明明後日も寝たきりになっても行くからね〜♪
店長いつもあざーす(笑)
オッパッピ〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/
539ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 14:49:40.04 ID:b/D/Pe8e
オッパッピ〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/
540ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 15:48:59.52 ID:b/D/Pe8e
店長いつもあざーす(笑)
大好き〜♪
超まいう〜♪
奥津家(^∀^)>
541ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 16:25:54.76 ID:PgX5HK21
ID:b/D/Pe8e
こいつ芸風変えたのか
542ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 17:22:04.58 ID:kHPCB4iH
元半蔵門で岩本町の方はややや、本郷三丁目と飯田橋の方は家家家で違う店だよ
ちなみにやややはまこと家の出らしい、家家家はライス無料おかわり自由だから、武蔵家の出か?
543ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 17:35:27.57 ID:NcpCfD1a
キューちゃんあるみたいだから、たかさご家(町田家)系だろうね。
544ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 20:36:10.25 ID:WfA6EYyy
>>543
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
545ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 21:18:20.67 ID:q2tWjdWk
ラーメンはあっさり系が至高 コッテリ系が好きな奴は間違い無く味障
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304249343/l50
546ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 21:22:13.84 ID:d2zDPzM2
東京に不案内な俺に、築地近辺でうまい家系のお店を教えてほしい。
547ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 21:25:21.29 ID:NcpCfD1a
横浜家系ラーメン食べるのに、
何故、東京が出て来るの?
548ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 21:53:48.43 ID:PgX5HK21
築地に用事があるからじゃね?
で、わざわざ神奈川まで行ってまでラーメン食うほど
ヒマじゃないんじゃね?

つー事でちょっと上に出てるやややにでも行けばいいかと。
549ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 21:58:48.56 ID:WfA6EYyy
>>545
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
550ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 22:20:10.98 ID:MhCD205+
>>549
しつけーよ
551ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 23:01:13.34 ID:ZJ2WxuvC
松壱行ってきた
年度明けてからちょうど40回目だ
うまい、うますぎる
松壱家は日本の至宝だな
552ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/01(日) 23:52:06.79 ID:WV7uMvzN
高血圧一直線だな!
553ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 00:00:25.37 ID:EIelnNqr
松壱家は家系ジャナイヨ
554ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 00:59:50.10 ID:W94pguZC
>549
君の書き込みは素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
555ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 01:51:24.74 ID:LFrdF1pH
松壱家は美味いが、次の日に脂タップリの下痢をしてしまう。
あと、直系並の安くてボリュームあるトッピングが欲しい。
556ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 02:22:36.99 ID:8lMIbMKh
甘くまろやかなのが壱系
ガツンと尖がった醤油味が家系

うずらの卵、ライス無料、きゅーちゃん食べ放題があったら壱系

557ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 06:22:38.35 ID:fFC3x1DL
>>547
築地周辺に家系は無い
なので築地なら迷わず「井上」に池
558ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 08:49:40.60 ID:bqU8lUQx
>>557
味の素好きには井上のラーメンはたまらないよね。
大サジいっぱいたっぷり味の素いれるからね。
559ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 09:29:53.21 ID:17dRWCF/
>>556
ライスとキューちゃんはたかさご家系だが?
560ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 14:04:02.14 ID:ugUCUGft
松壱行ってきた
年度明けてから41回目だ
今日は極み鳥にした
うまいよママん
国宝に指定して欲しい
561ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 14:05:14.90 ID:ps/OyGbg
松壱は塩固め油少な目以外認めない
562ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 14:18:06.46 ID:/0I6tTi9
高血圧一直線だな!
563ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 14:22:02.85 ID:vx86UBGX
松壱ってどっかで聞いたことあるな〜と思ってたら
その昔、自分がRDBで酷評したとこだわ。店員もたいへんだなw
こんなとこまできて宣伝をw

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

30点未満

お得セット 大 [ラーメン/豚骨醤油]
松壱家 戸塚店(神奈川県 横浜市戸塚区) ddd
このお店への採点:1件



今まで30件近くの家系で食べてきたが、トップレベルに不味いと思う。コクが無くしょっぱい。
ただ家系は比較的店舗ごとの差が小さいので酷すぎるってほどでもない。
店内に入りブックオフかの如く威勢のいいかけ声が響き渡る。
これが非常に不快。接客過剰。世間人は満たされていない為かそのくらいの愛想の良さを
店員に求める人が多いが自分には不愉快。それよりもうまいラーメンをつくれ。
それと食券を買う段階でやたらとお得セットを店員が薦めるのだがこれが全くお得感がない。買ってから気が付いた。
全体的にも価格が高いし、量も少ない。他の家系の店の普通盛りがここの大くらい。
天下一品なみの小ぶりさ。あと、トラブルってほどのことでもないが、運んでくる際に
自分のズボンにスープがたれて染みになった。店を出てから気が付いた。
ポタポタ落としながら運んでくることがまずおかしい。二郎のように山盛りのところならしかたないが、ドンブリ七分目でなぜたれる。
そもそもカウンター越しに渡せばいい。チャーシュー丼も味付けが全くなく、肉も魚のようにぱさぱさ。脂よこせやコラ。
東口のモディにある家系、松栄堂のチャーシュー丼を見習ったほうがいい。
ラーメンもあの店に負けてるし。
564ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 14:43:16.10 ID:ps/OyGbg
うはwwなんだ↑これきめぇええええwww
565ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 15:13:24.68 ID:ugUCUGft
>>563
いるんだよなあこういう工作員が
人気のあるものに必ずイチャモンつけようとする馬鹿
人生の敗北者に多い
566ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 15:26:41.90 ID:vx86UBGX
人気って。。。店ガラガラだったけどw
567ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 15:37:28.43 ID:FxNUAfIv
松壱より、百貨店のフードモールによく出店している、
ポッポーの方が安くて美味しい。
568ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 15:39:42.14 ID:yGOYa5Xz
だから松壱は家系スレには場違いだから
もう登場させないでね。
569ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 15:41:16.40 ID:vx86UBGX
ポッポってヨーカドーに入ってる軽食店だろ
570ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 15:48:26.77 ID:ugUCUGft
松壱のうまさに嫉妬している奴がいるな・・・
マズいラーメンしか食べられないんだろうな
かわいそうに
571ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 16:38:54.35 ID:17dRWCF/
壱六家は家系ラーメンを名乗っているが、家系ではない。
しかし、今はアレだが、壱六家直営店には、
信者が生まれるほどの魅力があった。

だが、今、巷に溢れる壱がつく店は、単なるFC店であり、
寸胴にスープの素を入れているだけの、なんちゃってラーメン専門店である。

そして松壱家。

ここも、壱六からスープの素を仕入れるだけの、なんちゃって店。
しかし、松野軍団を名乗り、
スープの素の生産に乗り出し、
壱六家の、いわば孫店の量産に加担しているだけの食品加工業者に成り下がった存在。
572ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 17:23:03.69 ID:m/Yb6gXG
やれやれ・・スモジのゴミ野郎がいなくなったと思ってたのにこんどは
松壱狂信者かよ
573ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 17:29:31.88 ID:/0I6tTi9
壱八家はどうなのよ
574ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 17:50:12.82 ID:m/Yb6gXG
壱系祭りはこちらでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1292687458/l50
575ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 19:59:06.07 ID:bqU8lUQx
松壱のウマさがわからないなんて哀れな人生を送っている敗者に違いない。
576ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/02(月) 23:50:18.61 ID:17dRWCF/
松野軍団が公に謳ってる1番のウリは、
工場で仕上げられたスープだからねw
そういうのが好きな人にはたまんないだろうね。

家系マニアは、スープ調整、ガラの量、
ブレブレの家系スープ好きのマゾ集団だから、
松野軍団の工場スープはどうも…
577ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 00:03:51.58 ID:sP28VR/g
工場とか言ってる奴は手作り至上主義
機械にしか出来ない事が多いのに
あ、もしかして麺も自家製麺じゃなきゃ認めないみたいなニワカww?
578ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 00:07:31.59 ID:MPaHNunE
松壱マンセーを語る書き込みには
スルーをお願いします。
579ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 00:41:35.65 ID:5ToYYp5U
>>577
だって、工場で仕込んだら、
家系で1番のウリのフレッシュなスープが味わえないじゃん?
家系じゃない松野軍団のラーメンでは、そうじゃないんだろうけど。

壱系はクリーミー、直系は醤油とかトンチンカン云ってる味障にはわからんかな?
580ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 00:48:14.53 ID:MPaHNunE
>>579
577はパーキンソン病ですから、刺激せずスルーをお願いします。
581ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 01:27:38.37 ID:68Nj35KD
家系マニア歴10年の俺にかなう奴はいないだろ
582ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 01:48:14.81 ID:7DuzVBl3
恵比寿の太龍軒は日吉のらすたと関係あるの?
583ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 03:20:42.91 ID:lzk/W8lc
壱系はクリーミーで甘いマイルドな味
家系は醤油カドが立ったガツンとくるしょっぱく獣くさい味
584ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 10:39:06.76 ID:AUZUHpK0
>>583
君の味覚は素晴らしい。
家系ラーメン評論家として、世界で活躍すべきだ。
585ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 10:48:38.69 ID:K0rnCBFw
壱系 不味い。食ってると気持ち悪くなってくる。武松家のみ旨い
家系 味の濃さが調整出来ることにより、ガツン系にもマイルドにもなる
586ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 16:30:44.02 ID:XqkhMuUG
94年頃の本牧家が頂点だったな。
587ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 16:50:25.76 ID:sP28VR/g
松壱家いってきた
年度明けてから42回目
うまい、うますぎる
588ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 17:22:06.50 ID:ZjQfT6U/
高血圧一直線だな!
589ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 17:43:17.90 ID:MPaHNunE
ハトヤいってきた
年度明けてから42回目
あつい、あつすぎる
590ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 17:57:37.89 ID:ZjQfT6U/
高血圧一直線だな!
591ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 19:24:37.77 ID:sP28VR/g
>>587
おまいは俺かww
592ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 21:10:12.60 ID:J1nDvEhW
おまえだろw
ID:sP28VR/g
593ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/03(火) 21:55:37.19 ID:+FbNLzbN
ひどい自演だ
594ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 01:28:14.86 ID:+PjZ7Spa
六角家で黒人がラーメン大食べてた。
595ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 02:00:07.64 ID:D/Ul1PD0
アフリカ家
596ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 02:04:44.89 ID:XgoDuMAc
お前は日本人だから「日本家」とか「アジア家」とか名づけるのか?
違うだろ?吉村家とか杉田家とか、名字の様なものをつけるだろう?
したがって黒人が家系に参入する場合は「ンべべ家」や「ディディエ家」になるんだよ
よく覚えておけ素人が
597ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 02:13:25.64 ID:D/Ul1PD0
ワロタ
あんた素敵
598ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 03:31:10.38 ID:kQ0drzqr
ンベベ家…格好いいな。
599ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 06:56:56.55 ID:OCwfchbh
そういや家系で白人や黒人の客って見かけたことないな
600ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 07:22:21.71 ID:qHvueKKZ
在日大韓民国人や
在日朝鮮民主主義人民共和国人の客は良く見かける
店員が中華人民共和国人ということもある
俺たちが食べるのは支那そばじゃない
中華人民共和国そばだ
601ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 07:26:50.93 ID:u2oiW54q
俺は在日。
家系大好き。
何か文句あんのかよ。
602ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 08:18:48.96 ID:mqmOLegM
吉村家ではなく李家にしろってことか?
603ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 09:53:17.91 ID:u2oiW54q
家系の発祥は韓国。
604ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 10:17:48.52 ID:kVyF1ip0
在日の李が頑張ってた時代の吉村家は美味しかったよ
今の吉村家は観光地だけど
605ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 10:19:27.22 ID:FUfQUooN
>>584
そのコピペ貼りにだけ来てるのか?
GWヒマなんだな。
606ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 10:19:44.60 ID:uOrok7AE
なんだかんだいっても味の微妙の差よりも
大量スープの横濱家だけあればいいと俺は思う
607ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 11:07:08.55 ID:uc9l8TA3
>>603
李用実氏は、北朝鮮の方ですよ。
608ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 11:09:30.26 ID:uc9l8TA3
>>606
横濱家はレシピ変えて豚骨100%の別物ラーメンじゃないですか。
あれじゃ、満足出来ないですね。
609ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 11:49:08.90 ID:kVyF1ip0
近藤氏時代の横濱家は神だったのにね
610ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 12:35:25.49 ID:6Gy0h/QR
家系デビューは85年の新杉田だった。
611ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 12:52:50.69 ID:OCwfchbh
96年の大和の大ちゃんだった
衝撃だったなぁ
612ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 13:58:12.97 ID:uOrok7AE
大ちゃん終わったのって2000年前半だったっけ?
あれも結局は大和に家系が乱立して客足が減ったってところだろうね。
菊池家も横濱家ができてからガラっとした感じだし。
やっぱりファミレス系で充分ってみんな思ってるんだろうな
613ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 14:19:38.86 ID:eFr25a1v
最盛期は近いからまこと家行ってた
いまはわざわざ行く価値なし。大桜もただ臭いトンコツに成り下がってた

最初は地元の奴に吉村家連れて行かれた
完全にロット入れ替え制の有頂天だったな。旨かったけど
614ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 15:45:55.11 ID:mqmOLegM
家系はの元祖はラーメンショップだから。
615ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 16:14:54.15 ID:uc9l8TA3
ラーショじゃないよ
さつまっこだよ
616ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 16:31:29.87 ID:mqmOLegM
ラーメンショップがなかったら、さつまっこはできなかったろ。
617ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 19:46:05.19 ID:XgoDuMAc
松壱家昼と夜連食してきた
ウメーマジウメー
618ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 20:37:54.00 ID:u2oiW54q
高血圧一直線だな!
619ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 22:18:31.84 ID:Zlh9WZE4
山岡家の脂って透明でサラサラだけどあれは何の脂だ?
脂に味が無くてサラダオイルのような気がしてならない。
620ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 23:07:19.29 ID:uc9l8TA3
味あるよ。どんだけ味障なんだよw
山岡家の脂は精製ラード。
精製ラードとサラダ油の違いがわからんのは、マジでヤバいぞ?
621ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/04(水) 23:56:27.57 ID:emwOld5H
やっぱり直系の酒井製麺がSランクなの?
622ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 06:41:42.06 ID:lvGhqohO
はま家、せんだい、厚木家のローテーションでガチ。文句ある?
623ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 07:42:00.39 ID:teoR3b8B
文句あるけど、文句ある?
624ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 10:03:53.50 ID:uMMw4IkT
ここはニワカばっかだな。
625ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 12:05:00.95 ID:HMm95RVF
19〜15年前の『近藤家』は旨かった。
626ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 12:14:41.17 ID:5LBT6Mib

大学基金
ハーバード大学 2兆5000億円
東京大学 500億円

学部卒業生の平均年収
ハーバード大学 4000万
東京大学 850万
627ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 12:15:09.31 ID:Iwc8uz7H
家系より昔のラーショが食べたい
九州とも違うトンコツスープでデフォでトロミが付いてた
あの強烈な匂いは今でも鼻腔の奥底に染み付いている
今のウンコ臭いだけのトンコツと違うワイルドな香り
628ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 14:04:09.00 ID:mjEVGY+S
そろそろ禁断症状が出そう
中央線沿いでいいとこないすか?
629ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 14:22:33.28 ID:SZQ4VwRI
中央線って、いつから横浜通るようになったんだ?
630ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 15:35:41.57 ID:H9ANAPP3
は?
631ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 16:07:47.20 ID:CYCZ+Ufz
松壱家が家系最強というのが2ちゃんねるの総意だが、
この間アメリカ人連れて行ったら大喜びしてたよ
世界へ行けるのは松壱だけだな
632ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 17:06:23.96 ID:5LBT6Mib

大学基金
ハーバード大学 2兆5000億円
東京大学 500億円

学部卒業生の平均年収
ハーバード大学 4000万円
東京大学 850万円
633ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 17:48:33.67 ID:R+b1z/Yq
今は『吉村家』と全く関係の無い店も家系扱いなのですか?
634ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 18:19:07.88 ID:mcgAmRVX
@直系は言わずもがな。
A吉村家で修行し開業した店は家系。
BAの下で修行し、開業した店も家系。
以上です。
家系を名乗るだけの店は家系ではありません。

http://www.h3.dion.ne.jp/~raumen/danna/iekei.htm
635ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 20:51:46.64 ID:uMMw4IkT
このスレ新杉田時代の吉村家で食ってた人
他にいないかのー。
オヤジと奥さんやたら元気で五月蝿くて、
本牧家のオジさんも店員だったけど、
動き悪くて怒鳴られてたあの頃。

636ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 22:05:00.44 ID:HMm95RVF
松壱家は家系ではないと言う事ですな。
637ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 22:57:46.84 ID:H9ANAPP3
スカイビルの壱八家もか?
638ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:01:55.24 ID:CYCZ+Ufz
正確にいうと松壱家は家系というジャンルすら超越した至高の存在
639ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:05:00.31 ID:H9ANAPP3
スカイビルの壱八家もか?
640ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:43:40.10 ID:CYCZ+Ufz
壱八家とかwwww
松壱家と比較する事すらおこがましいわwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:45:05.10 ID:H9ANAPP3
マジで?
642ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:51:15.66 ID:CYCZ+Ufz
壱八家と松壱家の関係を野球に例えると
デストラーデとロバートローズくらい違う
643ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:53:10.99 ID:H9ANAPP3
え?
よくわかんない。
ビックリマンで例えてくれ
644ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:55:30.46 ID:uarf4GHt
微妙な違いで笑った。
目糞耳糞という事ですな。
645ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:57:24.51 ID:CYCZ+Ufz
ビックリマンは良く知らないからドラゴンボールで例えると
人造人間19号とコルド大王くらい違う
646ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/05(木) 23:58:59.68 ID:H9ANAPP3
了解
647ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 00:07:19.21 ID:Ryu+uYRL
松壱がダントツでナンバーワンということには誰も異論はないという認識でOK?
648ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 00:10:49.89 ID:w7EvGEZk
松壱がナンバーワンでありオンリーワンである事に疑いの余地はない
649ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 00:21:20.87 ID:1WTxvFGq
家系で頼む。
650ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 00:24:42.45 ID:Ej+3QAR3
甲子家は隠れた名店イムニダ。
651ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 06:53:21.75 ID:fvSRgRb0
>>634
折れは「吉村家」には新杉田の店しか逝った事無い。
こんど西口の店に逝ってみるかな。15年振りに。
652ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 08:46:18.47 ID:wAGsXjgx
吉村家が杉田にあった頃は、どの家系も美味しかった。
六角家、本牧家は勿論、秀逸だったのが長谷川家。
週末はどのラーメン屋に行くか悩んだもんさ。
今の六角家と本牧家は本当に酷い。犬も食べない。
真面目に悲しいと思う。
653ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 09:34:30.21 ID:Ej+3QAR3
今日川崎家(榎町)行こうかな
654ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 10:56:17.10 ID:mVo5dJCR
誰か>>628に答えてやれよ
GW終わっちまったぞ
655ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 11:47:57.46 ID:ME1gbTkB
9年振りに六角家に行ってきた。
店内が臭い、スープの量が少なくぬるい。
昔は好きだったので残念。そう言えば、レンゲが置いてあった。
656ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 13:23:48.05 ID:lMdTx/va
>>654
返事がないってことはないってことだ
657ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 15:12:43.42 ID:w7EvGEZk
松壱家行ってきた
年度明けてから47回目
相変わらずうまいなー
世界一やで
658ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 18:57:28.52 ID:0uvkl9hT
ID:w7EvGEZk
ID:CYCZ+Ufz
家系のスレですよ。
659ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 19:25:44.06 ID:ula+Htsr
六角家ってカップ麺になるほどの味かな
660ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 23:18:46.80 ID:66jkLo4l
寒川の産業道路沿いのあるとんこつラーメンうまい?
銀河大橋のたもと
661ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/06(金) 23:25:41.32 ID:w7EvGEZk
>>660
松壱家の事?
松壱家はうまいね
世界一と言えるレベル
クリーミーで臭みのないトンコツ醤油と
つるつるして歯ごたえのしっかりした麺
よだれが出てくるな
662ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 00:25:08.58 ID:K5Sr+m3k
>>661
いい加減荒らしすぎ
663ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 00:30:41.32 ID:7WXAkBhz
家系の定義って何?
背脂?
664ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 00:33:43.98 ID:8SzvZaqK
広義の暖簾分け
665ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 00:38:11.64 ID:Gv4rYO03
>>663
豚骨+醤油+鶏油+坂井製麺
好みを指定できる
666ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 00:44:14.90 ID:pMcZDOmd
青菜
チャーシュー
ノリ3枚

ニンニク
ショウガ

667ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 00:48:02.90 ID:JBHn06sg
は?

鶏がら+香味野菜がなけりゃ家系じゃねーよ
麺は酒井である必要はない
668ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 01:41:20.74 ID:7WXAkBhz
ラードだろうと思ってたらチーユなのか。
ありがとう。私好みそうだ
669ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 01:58:27.25 ID:j0TZR8aZ
松壱家はうまいし営業時間長いから俺も好きだわ
家系では珍しく塩もあるしな
670ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 03:00:23.48 ID:4DoJyryF
家系じゃないから塩があるんだな。
671ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 03:17:07.39 ID:4DoJyryF
http://www.matsuichiya.com/menu.html
田舎にあるくせにやけに高いな。
そのうち横濱家のようになるよ。
と言うか横濱家の二番煎じだろ。
672ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 03:54:40.45 ID:oBhOaf+D
総本山食えば探さなくてもいいんじゃないの
横濱いけばいつでも食べれるんだし
673ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 05:08:58.01 ID:7tKO9NAM
前も書いたけど横濱家のほうが全然良心的だって。
天下一品のように量は少ないし、カップラーメンのようにコクはないし、
野球部のようにウッセーし褒めるところが無い
674ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 07:44:00.75 ID:/4OvU7hp
精子  濃いめ
ちんぽ 硬め
まん汁 多め
675ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 09:40:38.88 ID:pMcZDOmd
676ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/07(土) 09:53:53.78 ID:pMcZDOmd
ラーメン400円だし、まこと家なんか行くくらいならこっち
羽田の方にニュータンタンと近くにイレブンフーズもあるよ
全部部落系Rだけど

http://cafe.naver.jp/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84/2129078958542260206
677ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/08(日) 08:06:48.19 ID:mJwOoOGp
まことちゃん
678ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/08(日) 19:20:32.34 ID:Sx1aC8pd
さっきまこと家行ったがおいしかったよ。
全く愛想のない接客だったが。
679ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/08(日) 20:04:53.97 ID:alJmM7ub
家系ランキング
1位 松壱家 本店
2位 松壱家 藤沢南口店
3位 松壱家 平塚店
4位 松壱家 茅ケ崎店
5位 松壱家 戸塚店
6位 吉村家
7位 杉田家
8位 寿々喜家
9位 近藤家
10位 横横家
680ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/08(日) 23:36:41.97 ID:yIOrgtp5
ラーメン食いたいから、さつまっ子いこ
ムラねえし
春日橋と生麦どっちいこっかな
681ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/08(日) 23:50:20.88 ID:1LCMPyyA
くるまやラーメンの味噌バターコーン美味しいです
682ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 00:39:44.03 ID:UCi+8EAl
吉村家直系しか家系と認めないような石頭は昭和の化石で出世もできないような
ボンクラの集まりだろ。
683ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 01:19:47.07 ID:M5sFR1uO
(広義の)直系以外で美味い店ないんだから仕方ない。
亜流店は大抵豚骨スープの店に成り下がってるし。
684ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 03:07:30.94 ID:vLZ0lVWW
横濱家が好きです
次に山岡家です
次に清水家
吉村家は一回いけばいいかな
685ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 04:55:41.66 ID:v7ZZ5Lwr
>>679
こんなに同意出来るランキングは初めてだ
686ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 06:53:26.70 ID:VpaOuQIq
96年の六角家 
2004年のまこと家
これが最強だろ
687ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 08:12:09.73 ID:UK7X0cIO
石頭っていうか李さんの主張がおかしい。ラーメンショップ脱落者が総本山だもの。
688ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 22:24:50.28 ID:Fz/Kg3U2
89年〜91年の湘南家が最強だった。
ダシに桃を使っていたころ
689ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 23:28:19.43 ID:pFPuWlp/
それは最狂ですね
690ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/09(月) 23:31:45.16 ID:sRgmtWM4
中島家、麺固めで注文してもやわ麺が改善されれば最強。
691ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 01:54:05.46 ID:py2wsAw1
さっき松壱家ってところ行ったらうまかったわ
濃厚な家系って感じだった
692ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 02:08:03.09 ID:CcXOJT2g
松壱家は不味い
毎日必死に宣伝書き込みしてるのは○塚店の店員
693ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 02:59:36.12 ID:Wytvs4TE
松壱うまいって書込んでるヤツはキチガイだな
694ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 03:04:12.35 ID:6dht8oou
キチガイなのは仕方ないけどスレ違いだよね。
695ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 03:53:25.27 ID:b15CEUKU
田中
696ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 05:02:42.84 ID:T6sh7nhL
松壱は家系の中じゃ一番うまいな
697ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 06:39:10.22 ID:F4RsqcSx
だからあれは家系じゃないだろ。ただのとんこつ風ラーメン
698ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 10:15:34.84 ID:7vt/uvHO
まぁ松壱をけ落とそうと必死になるのもわかるよ。
だってダントツでうますぎるもん。
699ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 10:46:38.44 ID:wcOyrVTP
蹴落とすも何も松壱家は、家系ラーメンじゃないじゃん。
700ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 12:12:17.96 ID:F4RsqcSx
自分が店員ならネットで風評操作なんかしないで
研究するけどなあ。。。

これだけ叩かれるってことはやっぱり難があるんだよ。
真摯に受け止めようぜ。
戸塚東口モディー地下の名も無き家系にフツーに負けてるもん

701ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 12:19:01.35 ID:/Rt5nzb5
中島家はスープが濃いよな。
でもうまいんだよなあ
702ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 16:39:06.90 ID:s8HUhAOv
厚木家(゜曲゜)最高♪激ウマだぜ〜♪♪
今日も美味しかった(^-^)v
明日も大盛チャーシュー麺海苔玉ねぎ青ネギ野菜畑
白髪ネギ味玉ウズラ竹の子モヤシわかめ特上チャーシュートッピングするからね〜♪
あとライスも頼むよ〜♪
厚木家が〜〜〜♪











来るぅうぅ〜〜(^∀^)>
703ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 17:40:27.98 ID:utSV9SaQ
>>700
戸塚モディの松栄堂
もうないよ
704ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 18:06:09.10 ID:oI6jgZm4
>>702
ひさしぶりw
705ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 20:48:19.51 ID:NhfQMINc
誰か筋肉家のレポート宜しく
706ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/10(火) 22:01:11.76 ID:fp7ouzeF
>>705
そんな名前の家系もできたのかw
自分が聞いた話だとおそらく「暴走家」(爆走?)というお店が近日関東圏に出来るって聞いた
「房総家」かもしれないけどラーメン店であることは間違いないらしい
707ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 00:45:09.69 ID:LMST4tKt
昔の家系スレで面白いカキコがあったな。

横、濱、漢数字のつく店の家系はマズイっての(笑)
708ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 00:48:02.46 ID:BCINQRFX
武松家サイコー
709ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 01:42:39.75 ID:NbASJn4t
戸塚で食うなら松壱よりトツカーナにある濱風いくな
710ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 01:46:36.68 ID:3C5zgLCc
松壱の方がうまいだろ
711ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 03:21:44.01 ID:mINwve9S
府中家オープンにきたいしてる
712ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 09:52:21.05 ID:CZALJDKg
>>700
ヒラ店員に味を決定する権限なんかないだろ・・・。
ましてやチェーン店で・・・。
どっかの電波議員が言ってたような、一件書き込むと
会社から報酬が出るとか、そっち方面でネタ振るべき。
713ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 10:17:05.42 ID:5Bn5tQbS
軍団名乗ってるんだから、一人一人が軍団員です。
風評操作とか軍団員の責務です。
714ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 22:30:23.02 ID:TF0UqjD1
厚木家(゜-゜)(。_。)最高♪マジで激ウマだっちゅーの♪
本日もまいう〜だったよ(^-^)v
明日は店長と長州小力やるからね〜♪ナイトオブファイヤ♪
ラララ♪ナイトオブファイヤ♪ラララ♪
アゲポヨ〜(^∀^)>
715ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 22:46:15.40 ID:/E1h/AOf
甲子家最高
716ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/11(水) 23:26:51.16 ID:1EfWlABI
三鷹の大山家さんが好き。
717ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 01:06:33.13 ID:/16i66Uk
家系家ってのあるが、酷い名前と思った。
718ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 01:36:59.69 ID:K5K1dH7E
色々食べたが神田のやややが一番美味い
2位は壱松家かな
719ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 02:00:28.03 ID:jwCLjIvs
やややってのも酷い名前だと思う。
720ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 11:27:35.25 ID:7puBVxnj
○○家って改名した方がいいと思う
味は良いんだから
721ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 11:46:54.48 ID:d6MX4MY1
やや家
や弐家
屋八家
722ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 12:13:57.61 ID:lzd3dv0t
YAH YAH YAH
723ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 17:19:05.12 ID:jwCLjIvs
武道家は「ぶどうか」と呼ばれてるが、これはOKなの?
初めて見たときは「ぶどうや」って読んでたよ、心の中で。
724ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 17:21:35.00 ID:lR8cjAdQ
家系ラメーンひどい店名リスト
・家系家
・ややや
・環2家
・横横家
・金八家
・壱六家
725ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 17:23:21.26 ID:IacSk+FP
家系ランキング
1位 松壱家 本店
2位 松壱家 藤沢南口店
3位 松壱家 平塚店
4位 松壱家 茅ケ崎店
5位 松壱家 戸塚店
6位 吉村家
7位 杉田家
8位 寿々喜家
9位 近藤家
10位 横横家
726ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 18:57:41.56 ID:yKOurHOq
ここまでボンバ家なし
727ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 19:58:56.17 ID:GJ6a4PZq
心家はうまいね
728ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 21:07:19.94 ID:8JNL4ePp
テスト
729ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 21:07:56.11 ID:8JNL4ePp
本郷の家家家も名前ひどくね
730ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 21:49:58.27 ID:d6MX4MY1
ドラクエのああああに匹敵するネーミング
731ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/12(木) 22:12:25.84 ID:GJ6a4PZq
ゆうてい みやおう きむこう
732ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 13:44:11.21 ID:GyY1ZxsP
麺量がしっかりしててスープもいい店ってないもんかね
733ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 14:12:15.58 ID:oV4gtJNc
>>732
札幌のてつや
734ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 14:46:18.49 ID:9sCjair0
そうなると横濱家以外不要論になってくるよね
735ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 15:54:07.82 ID:feu9LVOO
すげースレの流れだなw
736ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 16:00:01.38 ID:9sCjair0
>>723
> 武道家は「ぶどうか」と呼ばれてるが、これはOKなの?
> 初めて見たときは「ぶどうや」って読んでたよ、心の中で。

ぶどうかじゃない?たまに言語センスというか語感センス
を疑うとこあるよね。

千家ってずっと「せんか」だと思ってた
737ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 16:02:00.98 ID:ih4koe3I
>>734
その通り
横濱家こそ最高です
まさに家系の終着地
738ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 16:18:45.82 ID:9sCjair0
だよねえ。でも人の心理としてチェーン展開してるところ、
女子供が集うところ、コじゃれたところは否定したいってのがあるから
通ぶりたい人には馬鹿にされがちなんだよね。
自分だって数十件いろいろ回った上での総合的判断なのに。

横濱家で一番うれしいのはスープの量だな。あと卵が50円。
ライス大盛り無料なのも
739ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 16:48:21.66 ID:sEiENGzG
>>738
お前にとっては至高の名店なのかも知れないが、
鶏ガラ使わない単なる豚骨スープの店、
つまり今は家系とは無関係の店だから、このスレ的には無視対象だ。
740ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 17:05:32.20 ID:COfqYq8x
府中家
16日 11:00 オープン
741ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:03:55.57 ID:AMDt5MV4
>>739
心情的にはわからなくもないが、それはあまりにも狭量な、原理主義的定義じゃないのか?
現状では以下の5条件に全て該当している店って感じじゃないの?

・豚骨を使っている、醤油ラーメンがメニューにある
・基本は中太麺
・正方形の海苔を使う
・硬さ、濃さ、多さを客が指定可能
・多かれ少なかれ店自身が、家系であることを完全否定はしていない
5番目は、たしか江戸川区の角久が、家系と呼ばれると嫌がったはずだから超緩く書いてみた。

まあ “家系” というより “家系スタイル” というほうが正しいとは思うが
このぐらいの緩い定義にしないと、スレが現実から乖離してしまうと思う。
742741:2011/05/13(金) 18:10:07.27 ID:AMDt5MV4
鶏油は亜流店が必ず使ってるか知らないから、条件から外してみた。
あと、念のため横濱家のサイトを見てみたら
「スープへのこだわり」 の項目に鶏ガラという単語が出てきていたぞ。
743ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:18:35.23 ID:sEiENGzG
>>741
却下

どこら辺が原理主義的なのかね?

家系ってのは関東豚骨の亜種の総称なんだよ。
関東豚骨では鶏ガラゲンコツ合わせて炊くのを、別に分けたのが家系。

海苔の形とか、まったく無意味だし。
744ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:20:15.69 ID:Ik2AhA6I
だいたい正方形の海苔見たことないぞw
745ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:22:22.89 ID:oV4gtJNc
昨日の昼だが、韓国の若者が吉村家に来てた。
多少韓国語が話せるから、吉村家は韓国でも有名なの?と聞いたら
ガイドブックに載っているとのこと。
そのガイドブックを見せて貰ったんだけど
「我が国生まれの店主が横浜で、家系と呼ばれる日式ラーメンを作った。
「今や家系は日式ラーメンの頂点に立ち、弟子の店も多数ある。
と書いていた。ヨンシルさん英雄扱いだ。w
746ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:23:04.77 ID:PnB2DhqM
店員のズボンと長靴が白いと家系だなぁとおもう
747ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:24:04.79 ID:sEiENGzG
おっ。
酸化防止に当日鶏ガラ入れてるんだ。
しかし、このスープの作り方は、家系とは全然違う。
当然、味も別物なのに、何故このスレで扱う必要があるんだ?

まったく味が違う別物のラーメンなのに、
海苔が乗ってるからとか、家が店名についてるからって、
だから何なの?って話。
748ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:25:03.64 ID:sEiENGzG
>>745
これも回答しあきた。
韓国じゃなくて、北朝鮮。
749ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:31:59.29 ID:tTnA6uhn
家系と言えば松壱家と言える時代だな、今は
750ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:38:27.71 ID:sEiENGzG
松壱家なんてレトルトパックなんだから、
ラーメン板で扱うのも問題だな。
花月スレに居候させてもらえば?
751ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:41:13.08 ID:tTnA6uhn
レトルトパックに味で勝てない松壱以外の全ての家系の方が問題だと思うが…
752ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 18:48:22.65 ID:sEiENGzG
あんなヌルいラーメンが美味いと感じるの?
753ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 19:43:02.11 ID:cbEuOGnu
>>738
横濱家が本当に家系で一番うまい!
と思ってるならそもそも家系スレ見る必要ないよ?
情報必要ないっしょ?

つーか君は基本的に家系が嫌いなんだと思うよ?
マイルドなとんこつしょうゆの店に行けばいいよ!
いいよ!
754ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:02:53.76 ID:/9vJ9nMn
一時、頂点を極めたの確かだよ。しかし大事な事を忘れてるよな、ラーメンショップ椿こそが、その源流であると。椿なくして吉村家なしと。
755ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:09:30.30 ID:9sCjair0
二分法でとんこつ醤油の二郎系じゃないのは全部家系でよくね?
他にとんこつ醤油って呼ばれてるのある?
756ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:20:36.53 ID:tTnA6uhn
松壱家はナンバーワンでもありオンリーワンでもある
757ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:21:26.31 ID:cbEuOGnu
ウチの近所だと麻布ラーメン、ラーメン四天王、らーめん學虎が
俺のよくいくとんこつ醤油ラーメン店だけど、どれも家系に似てないな。
二郎も近所にあるが、あれがとんこつ醤油だと思ったことは一度もないな。
ホープ軒のような背脂チャッチャ系はどうなの?
それと、ラーメンショップやさつまっ子はどうなるの?
758ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:22:05.04 ID:cbEuOGnu
ID:tTnA6uhn
毎日毎日よく飽きないね。それとも業務なの?
759ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:32:25.07 ID:9sCjair0
>757

wikiでは二郎はとんこつ醤油となってる。
家系の定義は食べれば味のベクトルとして一発で分かるけどな。
でもまあ、濃さと油と麺の固さの選択。でとんこつ醤油ならば広義の家系でしょ
760ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:44:28.38 ID:PnB2DhqM
創始者が認めたトコ以外家系じゃないよ
直系各店舗とススキ家、川崎家その直系店以外は
家系インスパイアでしかない
761ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 20:59:41.99 ID:be1uhNil
松壱家とか横濱家の宣伝がしたいなら専用スレ立ててやってくれ
家系好きはあの獣臭いスープが好きなんだよ
762ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 21:10:24.45 ID:/9vJ9nMn
ラーショが本当の総本山。椿なくしてさつまっこあらず。さつまっこなくして吉村家あらず。
もしや松壱は椿よりも古いのか?
763ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 21:25:34.39 ID:LKl+4ULD
家系ラーメンほど白米に合うラーメンを俺は知らない。
昔は「ラーメンライスプギャー」だったが、
家系を知ってからは必須
海苔とほうれん草とチャーシュウをスープに浸し、それをオカズに白米をがっつく
全く罪作りなやつだぜ
764ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 21:34:14.03 ID:ih4koe3I
ラーメンライスに一番合うのはオーソドックスな醤油か味噌なんだけどな
765ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 21:34:54.75 ID:tTnA6uhn
俺は松壱家の醤油の麺を食い終わったあとのスープに
トウバンジャンとニンニクと胡椒入れて白米をぶっこむ
うまいぞ!
766ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 21:37:13.45 ID:/9vJ9nMn
↑松壱家の賄いメニュー報告でした。
767ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:01:09.18 ID:vdOswodm
>>763
四半世紀前だがスープ残してライスと
トーバンジャン入れんだよ。
ウメーぞ。
って中坊の俺にしゃがれた声と笑顔で
教えてくれた店主がいた。
768ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:20:03.06 ID:LKl+4ULD
>>764
そうか?
俺のなかでは家系が一番だった。
ラーメン自体って言うよりトッピングがいいオカズになるって意味では
769ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:24:49.07 ID:tTnA6uhn
家系というより松壱系と言ってもいいかもしれんな
770ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:24:53.64 ID:ih4koe3I
>>768
そもそもラーメンライスってのは麺食ってライス食っての二点食いだから
ラーメンの麺自体がおかず、トッピングなんて使ってライス食うなんてラーメンライスじゃない
771ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:41:17.83 ID:cbEuOGnu
>>759
とんこつ醤油は二郎と家系で二分する、からかなりトーンダウンしましたねw
ま、余り無茶言うんじゃないの。
772ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:42:22.82 ID:cbEuOGnu
>>770
家系のライスは残ったスープにぶちこんでおじやにする為だよな。
773ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:47:38.69 ID:LKl+4ULD
>>770
そんな!!
炭水化物をオカズにするなんてまるで大阪人じゃないっすか!
オシャレシティ横浜を発祥とする家系はやっぱりスマートにトッピングをオカズにした方がいいかと思います。
774ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:01.20 ID:4N4yEFXM
横浜はオシャレシティなのは桜木町あたりだけ…
クソDQNが多いから家系みたいなラーメンが定着した
775ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:22.23 ID:ih4koe3I
トッピングでライス食べるなら何もライス頼まなくてもいいんじゃないの
おじやはラーメンライスとは呼べない、つか汚らしいから店でやるな
776ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:53:19.22 ID:KEzfd8oa
ラーメンライス嫌いだったけど壱系の「食べ方」以降だいすきになった
「まずラーメンを脂多めで頼みます」から始まるやつ
ガーリックライス状態ににタマゴを入れてごちゃまぜに…下品だけど…うま!
777ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:14.08 ID:vdOswodm
おじや出来ないニワカは帰りな。
778ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:56:28.17 ID:sEiENGzG
店名に壱がつく店は家系ではないのでスレ違いです。

やっぱ、酒井縛りしようぜ〜
酒井使ってない店、まともな店ないし。
779ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 22:57:21.04 ID:LKl+4ULD
>>775
何だろう。
ライスを頼むことによって家系の魅力が一段と引き出される気がするんだよね。
普段だったらラーメンのトッピングなんて「あってもなくてもいい」ってレベルじゃん
それがライスを頼むことによって、「ご飯に欠かせないおかず」になるんだよね
それがなんだかとっても嬉しいなって
780ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:01:42.38 ID:RuOSnt9P
三國家は家系?
781ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:02:14.73 ID:tTnA6uhn
>>778
工作員乙
782ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:03:12.41 ID:sEiENGzG
おじやはラーメンライスの王道。
トッピングおかずにライスは邪道。
だったら、最初から丼物の店行けって話だ。
783ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:04:48.44 ID:LKl+4ULD
>>782
寧ろおじやって言う選択肢がなかったわ。
アレだけ濃いスープがおじやに合うとか考えもせんかった
今度試してみる
784ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:09:19.77 ID:sEiENGzG
>>781
つうかさ、そろそろマジでオマエ通報すんよ?
松野軍団に。
褒め殺しったって、ここまで執拗にやれば業務威力妨害成立すんぞ?
壱六家のセカンドソース店を、
ここまで理由も挙げずベタ褒めする時点で裁判戦えるわ。
785ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:11:33.47 ID:W98E6q5R
おじやと言ったらすっごいよの麺を食べ終わった後のおじやだな
すっごいよの前にすっごいよ無し、すっごいよの後にすっごいよ無し
786ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/13(金) 23:52:34.69 ID:cbEuOGnu
>>784
つかさ、そろそろマジでオマエ通報すんよ?
宣伝目的ウザい。そのうち風評被害受けるよ?
そんなオマエこそがその松野軍団とやらに絞められるんじゃねぇの?
関東軍なめんな。
787ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 00:02:09.74 ID:4N4yEFXM
松壱坊はガチヤバだな
どんなヤツかみてみたい
788ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 04:34:37.61 ID:ILwoB0W0
松壱家は普通にうまいよ
アンチは値段に文句言ってるけど、
たかが750円だぞ?ww
789ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 06:44:47.23 ID:R1FIeXpO
壱坊主の特徴。値段高いってカキコにたいして、貧乏、牛丼食ってろ!みたいな返答をする。
790ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 07:23:45.58 ID:zl0ucQNp
>>789
松壱を認めないやつはバカ。
791ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 09:33:23.64 ID:E2CO4PoM
松壱マンセーは脳内が異常プリオンで満たされているから、子供返りしています。
何を言っても、いう事をきかないのは仕方無いので、大人がスルーするしかありません。
哀れみの心を持って、スルーしましょう。
792ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 16:25:18.91 ID:4vqZW6cP
松壱をNGワードに入れるだけ、なんだがなぁ。
793ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/14(土) 22:56:17.57 ID:o/tiy4eh
自分でNGワード入りのレスしてどうする?w
794ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 00:14:10.78 ID:T+LV/lAY
NGワード推奨:壱
795ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 10:20:52.74 ID:4aOuSxLu
久しぶりに川崎家行きたい。
友達の評価は良くなかったけど。
796ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 10:33:23.68 ID:OtO87XMu
家系のスープで辛いのが食べたいんだが、
トウバンジャン入れる以外になんかないか?
797ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 10:56:35.27 ID:PhuKrGas
>>796
浅草の潤家とか、横浜市内に数店ある介一家とか、
激辛メニューのある家系に行くんじゃ駄目か?
798ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 11:17:24.07 ID:Zv9yBJDK
>>793
どうするもこうするも、推奨しただけなんだがなぁ・・・。
なんでわかんないかなぁ・・・。
799ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 21:49:36.33 ID:z1QiNvdv
木更津のイオン横にある家系ラーメンは美味い
800ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/15(日) 22:02:44.89 ID:OtO87XMu
>>797
そんなのあるのか
行ってみるわサンクス
801ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/16(月) 00:16:52.93 ID:6jKrsVUr
>>797
潤家はとっくに閉店した筈。野田に同名の店があるので移転したのかもしれない。
石川系なので石川系≠家系と思ってる人は注意されたし。
802ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/16(月) 01:14:30.68 ID:2U6lRiKB
浅草の潤家は酷かったな。あまりにも客が入らなくて店主も必死だった。
それ以上に家系知識の無さと食べたことがある店の少なさに笑ってしまった。
まああれは家系と呼べたシロモノでなかったことだけは確かだ。

もう閉店して3年以上がつぞ。
803797:2011/05/16(月) 01:20:34.64 ID:EJgzqhqw
>>801
指摘サンクス。閉店してたとは知らなかった。

>>800
どういたしまして。
くれぐれも浅草には行かないでくれ。
804ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/16(月) 11:22:05.43 ID:9e7YZqkO
木更津にあるの?
805ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 14:34:12.59 ID:OWSVSs6K
家系ラーメンでライスが売り切れだった時のがっかり感は異常
806ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 16:06:10.20 ID:l46SmY3Q
552 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2011/05/17(火) 15:58:33.38
家系ラーメンの定義がわからんわ
店が狭かったらいいの?
807ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 16:07:32.39 ID:Mvk9/TUm
>>806
そうだよ
808ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 16:08:58.52 ID:r/FNN2/c
新松戸の壱寅家おいしいよ
809ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 16:28:46.30 ID:ivTIXfIA
>>808
そこ、家系ラーメンじゃないから。
810ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 16:33:43.29 ID:r/FNN2/c
>>809
そうなの?どう違うの?
811ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:01:45.09 ID:ivTIXfIA
>>810
その店は豚骨スープの店でしょ?
どちらかと言うと九州ラーメンの作り方に近い。
家系ラーメンは鶏ガラスープの店。
そこから更に、家系独自のやり方で豚骨を加えるの。
だから、全然別物の味。
812ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:01:49.84 ID:r/FNN2/c
813ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:04:18.02 ID:r/FNN2/c
家系ラーメンwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E7%B3%BB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
関東を中心に展開していたラーメンショップの出身であった吉村実が1974年にJR根岸線新杉田駅近くに開き、
その後横浜駅近くに移転した豚骨醤油系とされる吉村家が起源とされている。

あいつ死ねよ
814ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:08:12.14 ID:rC68S6Vr
何にキレてんだか(笑)
815ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:24:01.85 ID:ivTIXfIA
どんなに喚こうが、wikiの記述が誤りであり、
お前が気に入ってるんだか、働いてるんだかしてる店は家系ラーメンの店ではない。
816ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:28:32.42 ID:Mvk9/TUm
壱寅家は家系だよ
817ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:33:38.25 ID:r/FNN2/c
一般的に家系として認められてるのがわかったから、ここの住人が認めようが認めまいがどうでもいいけど
自分が絶対正しいと思いこんでるのはゲハ板みたいで気持ち悪いわ
818ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:34:59.43 ID:Mvk9/TUm
俺もそう思うわ
819ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:40:47.78 ID:YLylb/LN
俺もそう思う
820ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:47:03.69 ID:ivTIXfIA
一般がどうであれ、
具体的に違う点を指摘した。

それでもそう思い込みたいならそうすれば?
馬鹿は死ななきゃ治らないらしいし。
821ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:56:16.73 ID:4wSx+ZTd
うんち!
822ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:56:29.26 ID:6+mJipvQ
 /⌒ヽ.
川´・ω・)
823ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 17:58:11.55 ID:rHIiXn05
うんちっちーうんちっちーテッテーテテレテレおっおっおーうんちっちーのちーブリッ!
824ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 18:07:20.31 ID:r/FNN2/c
>>820
いや、一般的に家系ラーメンとして知られてる店を、善意で「おいしいよ」って紹介した時に
その店は家系とは全然違う、家系とは〜〜って講釈たれだす奴がいたら
なんだこいつうぜえな糖質かよ個人的なこだわりを一般化して話す馬鹿は出てけよって思うだろ?

それでもそう思い込みたいならそうすれば?
馬鹿は死ななきゃ治らないらしいし。
825ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 18:12:53.24 ID:ivTIXfIA
>>824
オマエ、もう相手すんのウザいから、
過去スレ読んで黙ってろ。

壱六家系は、壱六家系で、家系とは別物。
壱六家系が好きな奴は、基本的に家系が好みじゃないの。
家系好きはまた逆。
中には両方食べ分けてる奴もいるが、
ここは家系好きな奴のスレッドなの。

とりあえず、壱六家系のインスタントラーメンの話題は、
壱六家スレでやってくれないか?
826ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 18:49:34.03 ID:CG/FqgGY
直系以外認めない
だからID:ivTIXfIAも出てって
827ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 18:53:14.00 ID:r/FNN2/c
いやもうお前がマトモな頭じゃないのはわかったからお前の意見はどうでもいいんだけどさ
そもそも壱寅家のラーメン食ったことあるの?食ったことないのに鶏がらスープじゃなさそうだからインスタントラーメン並に違いないって断言してるんでしょ?
もうお前はそれでいいけど、普通の人まで食わず嫌いおこしちゃったらもったいないからお前みたいな馬鹿は出てけって言ってるんだよね
自分の味は足で探せってスレタイにもあるし、テンプレにも壱六家は家系グループに入ってるし、お前が代表面すると馬鹿の集まりに見えちゃうから黙ってな
俺の相手もしなくていいから黙ってな
828ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 19:00:10.76 ID:ivTIXfIA
>>827
壱がつく店は、スープもチャーシューも、
どこで食べても同じなんだよ…
ラーメン花月と同じで、工場で作った具材を丼に入れてるだけなんだから…
829ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 19:14:55.80 ID:r/FNN2/c
>>828
お前がそう店の人に聞いたのか?
それとも公式なソースがあるのか?
830ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 19:31:24.65 ID:r/FNN2/c
831ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 19:55:18.93 ID:djrXbvL6
ウンコは苦くてうまい!
直系はしょっぱくてうまい?
壱系はクリーミーでうまい!
ウンコは苦くてうまい!
832ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 20:34:09.23 ID:NXzAUIl9
>>831
お前本当に食糞したことがあるのか?
糞が本当に美味と思っているなら、小さじ一杯でいいから味わってみろ。
それが出来ないなら、皆に謝れ。心から謝れ。
833ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/17(火) 20:54:37.88 ID:wMGSq2dz
クソネタやってるのは速攻でNGっと
834ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 00:56:26.01 ID:pXu/g5dG
千代田区神田にある山形家が家系じゃなかったでござる
835ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 01:58:47.70 ID:PCH3u0Qz
スレタイに
「自分の味を足で探せ」とかあるのに、
直系以外認めんとか壱系みんなダメとか
了見が狭いし話も広がらんだろうが。
きたねえウンコ話とかもバカ丸出し。
836ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 08:15:07.42 ID:Wpd+PB3L
壱系は、足運ぶ前に味わかるから、スレタイに反してるだろ?
837ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 09:47:44.91 ID:F0dG7X27
最近は『壱』のつかない擬装系も増えてきた
ラーメンが出てきて、ウズラの玉子を見たときのガッカリ感ときたら…


あれは家系じゃないよw
838ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 09:59:28.51 ID:l6RxFvaC
武道家龍が好きなんだけど、ここに書き込んでいいのかな?
839ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 10:20:37.95 ID:NJBsseBW
大井町の武術家は武蔵家の支店だけど、
武道家も武蔵家の支店なの?
840ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 13:19:04.65 ID:s6VgKNtP
ウンコは臭い…
ゲップしたら臭い…
841ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 13:47:16.61 ID:/wjyJm3A
>>838
武道家で認めていいのは酒井太麺を使っている中野店だけだろ。
早稲田とか親店なのに論外、成城は支店だけどイマイチだな。
結局は店主のセンスだろ。

高砂家の弟子が武蔵家新中野。支店はまともな店はない。
武蔵家新中野の子が武道家早稲田、他の武道家はその暖簾分け。

おなじ武蔵家でも吉祥寺武蔵家は六角家の子。南新宿麒麟とかがその系列。
洞窟家は吉祥寺武蔵家から喧嘩別れした従業員の店。
842ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 14:44:21.95 ID:ZzMygXvU
補足すると、洞くつ家の店長兼オーナーは元武蔵家店長。

オーナーと意見が食い違い(吉祥寺武蔵家は12年前流行りまくってた)、オーナーが値上げによる金儲けにムカついて洞くつ家を始めた。

843ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 15:03:18.14 ID:ujb0QG46
吉祥寺武蔵家、となりのメシや好きです。
844ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 16:43:17.72 ID:DptgdCyU
>>841-842
横レスだけど勉強になります
お二人はお詳しいみたいですがオススメの店ありますか?
自分は2ちゃんで勉強して、いくつか店に行きました
桂家、ややや、心家(一度のみ)がうまかったです
先輩方が教えてもいい店を教えて下さい
845ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 16:45:22.54 ID:DptgdCyU
つけたし
総本山は2ちゃんでは評判悪いのかもですが、自分が行った時はかなりうまかったです
たまたまかも知れませんが
一応前レスで書いた店に加えさせて下さい
846ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 16:46:45.84 ID:DptgdCyU
武蔵家系は麺が違う気がしました
中野の武蔵家には行ったことないので今度食べてみます
847ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 18:03:52.63 ID:ujb0QG46
ついこのあいだ
小麦高騰の時に値上げしたままで
小麦の価格が落ち着いても、戻さなかったんだから、
また、値上げとかするなよ。

だからぼったくりってい言われるんだよ!
848ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 18:28:42.68 ID:bT+GMa6K
>>846
中野なら武道家の方がよろしいかと。
849ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 18:58:01.32 ID:s6VgKNtP
値上げしたあとのウンコは苦くてうまい!
850ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/18(水) 19:17:08.83 ID:Gdeb/9bw
武道家さんパンチあるよね。
851ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 00:57:20.95 ID:iXw7988U
今日すんごく久々に、六角家戸塚店で食べてきまひた。
まだ軽いものの、昔の六角家の味に戻って来ていまひた。
そこそこ美味いレベルでした。
以上落書き報告す。
852ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 01:20:23.00 ID:EcgqsuBt
>>850
スープも思いっきりがあるしネギをさらさないのか品種なのかぴりっと辛くていいですね
関西の人なのか、ああいうネギが苦手みたいでこの前テレビで武道家出た時に芸人の一人がネギを残してた。
川崎のイチ六家も量はちょっとだけどああいうネギだった。
そういえば>>706のぼうそう家はすでにオープンしてたみたいでチラホラネットでヒットするように…
無難に千葉にあってひらがなで「ぼうそう家」でした。
市原市八幡浦1丁目13
853ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 09:13:46.94 ID:BiR1/qyx
武蔵家は都内各所に支店があるけど経営は同じ会社?
854ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 12:35:46.19 ID:iI84Y4ca
二代目武道家は2週間に一度くらい中野で途中下車していきますが
みなさん同じような感想で、良くできていると思います。
855ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 12:40:02.30 ID:W2LcW1sn
町田家系は亜流だけど、
工場化しないから評価高いのかな?
侍トラックは、ちゃんと中で豚がら炊いててビビったw
856ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 21:17:52.10 ID:0hvdIwRV
横浜家系と家系って別物なん?
おしえてエロい人
857ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 21:34:14.98 ID:W2LcW1sn
吉村家が直接的、間接的に営業に関与している店=総本山直系
ルーツを辿ると吉村家になり、吉村家から酒井製麺の使用許可を得てる店=直系
ルーツを辿ると吉村家になるが、酒井製麺の使用許可は得ていない店=傍系
吉村家とは関係ないが、レシピは真似ている店=亜流
※たかさご家、町田家、武蔵家などは亜流だが、理由があり酒井製麺が使える

ここまでが、まぁ、横浜家系ラーメン

壱六家系や山岡家などは、吉村家を参考に真似ている部分はあるが、
スープの種別が違うので、家系と呼ぶ人もいるが、家系ではない。

家系は関東豚骨の亜種だが、壱六家系や山岡家は、関東豚骨ではなく、
九州豚骨の醤油バージョンに近い。

家系の基準を豚骨醤油とするのが大きな間違い。
858ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 22:32:38.52 ID:5hRz3fcc
>>857
※たかさご家、町田家、武蔵家などは亜流だが、理由があり酒井製麺が使える

その理由とは何?
859ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 22:46:01.01 ID:W2LcW1sn
吉村家の独占契約が無かった時代からのルートだから。
860ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:24.43 ID:dOEmKVG9
港家は直系ですか?
861ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:17:03.98 ID:W2LcW1sn
大量出店している港家なら、
経営はゆで太郎で、壱六家系のFCです。
家系ではありません。
862ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:28:19.02 ID:8CqBjb9s
亜流なんか家系じゃねえよ
単なるトンコツ醤油ラーメンだ
北韓の苦労人李さんの情熱がまるで伝わってこない店は
863ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:30:20.78 ID:BiR1/qyx
>>861
くわしい人、できれば>>853も教えてください
864ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:35:03.67 ID:W2LcW1sn
なんか調べたら、本牧家系の港家さん、店名変更したのね。
壱六家系はシネばいいよ。
865ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:36:35.42 ID:W2LcW1sn
>>863
経営まではしらねーよ。
つーか、それ、重要なことか?
ラーメン食う分には関係ないだろ?
866ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:38:05.97 ID:BiR1/qyx
>>865
なんか普通に関係のある支店なのかと思ってね
イチロクみたいなセントラルキッチン方式なのかなと
まあ味はだいたいどこの武蔵家も似てるけど
867ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:42:12.00 ID:MM2nliHF
武蔵家だけは酒井でも、しょぼい麺使ってるのバレバレ。あれは嫌だな。
868ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:44:54.59 ID:EcgqsuBt
イチ六系(一部!?)ってチャーシューがスパイスだかなんだだか知らないが薬品臭く感じる気がするのが残念
あれをなくして完全濃厚クリーミー、スープお替り可とかにすれば天下はとれないけどもっと流行ると思う。
869ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:46:22.33 ID:W2LcW1sn
>>866
たかさご、町田家系統は、ちゃんと店で仕込んでるよ。
豚骨率上げてるから、安定したスープなんだと思う。

壱六家系みたいな不自然な乳化スープじゃないでしょ?
870ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:50:56.06 ID:W2LcW1sn
>>868
あのトロトロチャーシュー(ただし冷たい)が美味いと感じる層がいるから、
そんな単純には行かないし、
このスレで定期的にわく、
神奈川以外の土地からの、壱○家が美味いですと云う書き込みからすると、
もう十分過ぎるほど流行っていると思う。
871ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/19(木) 23:55:17.40 ID:dOEmKVG9
>>861
ありがとうございました
872ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 00:11:40.10 ID:Z8QmIuap
獣臭い店と臭くない店の違いは何だろう?
873ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 01:47:38.13 ID:9cP8MKBY
光家とか吉本家は家系ですか?
874ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 06:31:55.92 ID:IatvR4bh
>>872
あれは店員の匂い。
風呂に入ってはダメという決まりの店は、獣の匂いがする。
875ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 06:42:48.63 ID:BNoZeSb/
ラーメン改の革命戦士
876ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/20(金) 10:17:56.63 ID:5zqZ6BEg
ウンコは苦くてうまい!
獣のウンコはもっと苦くてうまい!
877ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 01:06:33.22 ID:ljT7D4IU
せい家って山岡家に似てるね。
脂に鶏油使わずにラー油使ってるからあの値段で出せるんだろうね
鶏油を取るのは結構手間と金がかかるからね
878ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 01:28:41.05 ID:fFqqGSCJ
名古屋の萬来亭は家系ラーメンで美味しいですよ。
あのほうれん草、卵、濃厚スープが好きで、
夢に出たことあります。
879ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 01:31:37.19 ID:hh7CagZo
薬品臭いのは防腐剤浸けだろうな
880ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 04:08:35.04 ID:x8/WJUMu
>>877
ラー油?
鶏油は業務用の冷凍物使うだろ?
881ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 04:43:49.82 ID:VIajmBYD
チー油は安いよ
882ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 07:44:30.08 ID:lmA0OGOG
金沢文庫の金八家は前はイマイチだったけど、久しぶりに行ったらうまかった。
883ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 09:53:01.62 ID:DsJkXJU1
>>882
金八家は六角家系では上玉の部類。
でもろっかく家系自体がクソすぎるからな。
そんな系列で修行した店主の店には限界がある。
884ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 10:45:17.30 ID:oo/Z3Zwe
町田家本店、味落ちたなー。店員のやる気の無さが反映されてんよ。
885ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 12:41:06.51 ID:DsJkXJU1
>>884
町田家で唯一まともなのは小田急相模原店くらいだろ。
886ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 18:07:34.66 ID:8SqI40b6
吉村家で早くラーメン食べたいから、
麺硬めを頼むのはやめて欲しい。
先に通されたのに後回しじゃね〜かよ。
887ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 19:00:25.31 ID:/6HlvTeg
ここにも麺硬馬鹿の被害者が
カワイソ(涙
888ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 20:05:19.68 ID:ZhjOxUkK
>>886
自分も硬めで頼めば解決
889ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 21:05:41.72 ID:YyGkMj2L
全員硬めで頼めばどうなるんだ?
ラストの奴「硬くねーよ!」と逆切れするかもな。
混雑している時間は、麺の好みを受け付けなければいいだろう。
なあ、李さん。
890ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 21:20:38.51 ID:oo/Z3Zwe
そこでバリカタ発動でしょ!
891ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 22:22:46.01 ID:n83ugKpl
俺は粉落としで!
892ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 22:23:40.24 ID:JYd7qc/c
小麦うめぇwwwwwwww
893ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 22:24:58.29 ID:VsVLASJm
このスレって固め注文には肯定的なのか
てかどいつもこいつも固め頼むせいか横浜近辺はデフォだと柔らかめが出るから困る
894ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 22:37:22.17 ID:iswdKkj3
>>892
味沼は少しは大人しくしていろ
スープ吸って味付いてるだけだから
硬めたのめば麺の味も薄いしコイカタがデフォ
895ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/21(土) 23:47:50.27 ID:/6HlvTeg
柔めのが美味しいのに
わかってないねえ
896ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 01:03:29.32 ID:qiDwvB5a
御徒町の七辻うめー
897ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 01:25:23.66 ID:ToEz87Yy
麺の硬さなんて好みの問題
898ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 04:02:36.20 ID:2A2Xs+ZS
硬いほうが旨いに決まっている。
ぶよぶよの麺なんて死ね
899ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 04:07:06.76 ID:WNuwh2wM
だな
二郎うまいわ
900ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 07:38:11.37 ID:i+DF5pH4
生麺喰っとけ、味障共
901ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 08:20:06.33 ID:p3p9Gx3Q
混雑している店で、硬め頼んでいる奴に問いたい。
お前は本当に硬めを食いたいのか?と。
ただ、先に食べたいのちゃうんか?と。
先にドンブリが出てくる優越感に浸りたいだけじゃないか?え?

硬めはな、お腹に優しくないんだよ。
麺の硬さはノーマル、これ最強で至高の味。

酒井さんはノーマルで食べて欲しいと願っているんだよ。
だからお前ら、麺の硬さはノーマルで食え。

でも、どうしても硬めが好きなら強要しない。
しかしスープとの絡みが悪くなることを考慮して、スープをすすりながら食ってくれ。
902ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 08:32:26.94 ID:9oyfVoCQ
薬飲めよ
903ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 10:48:35.99 ID:2F0gsn7p
>>901
君こそ家系マスターだ。
904ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 16:04:04.94 ID:PKar/L1z
ノーマルだといつも一番最後になるんだけど、麺上げ新人のOJTとかだと麺が極端に多かったり少なかったりするわけ。
一度某直系店でいつものように最後だったんだけど、麺が足りなくなったらしく、別皿で麺追加みたいなことが
あった。言われなきゃ麺少ない事なんて気づかないレベルだったんで、何て正直な店なんだ素晴らしいって感動したけど、
それからはめんどくさいんでかためオンリーだわ。かためで頼んでもほんとにかためで出せる店ってかぎられてるし。
905ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 16:16:07.64 ID:VfEuG+Wm
そんな時はバリ硬
906ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 16:21:07.05 ID:PKar/L1z
バリ硬とかたまに言ってる人いるけど、頭おかしいんかなって思う☆(ゝω・)vキャピ
907ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 21:12:19.00 ID:2A2Xs+ZS
>901
ラーメン屋で優越感に浸りたい…???
そんな発想できるお前に心底驚いたわ
心根も舌も卑しい人間にはなりたくないねぇ
くわばらくわばら
908ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 23:32:52.24 ID:qiDwvB5a
フードコートで家系食べれるとこある?
関東で
909ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/22(日) 23:53:11.00 ID:2ncBVHwN
家系を食べはじめてからケツ毛が濃くなった
910ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 01:09:29.45 ID:lCvermAP
お前らが家系とごはんが合うっていうから
今日豚タンを炒め煮にしたあとのフライパンの残り汁と
鶏皮煮込みを作る際にとれた鶏の脂をあわせて
ニンニク醤油と青海苔と入れて
そこにごはん入れて食ってみるわ
911ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 08:25:27.89 ID:O8E0DZAE
>>909
頭髪には効かないのか!?
912ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 09:15:55.63 ID:L0eej3Ja
家系スープを頭に塗れば、強力な毛生え薬になるよ。
913ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 09:16:55.73 ID:0LAHmnYo
ラオタは頭が禿げる傾向だから無駄だろ
914ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 15:43:10.66 ID:txNfFJ1p
>>906
「グッと硬め」と、ほとんど粉落とし状態をオーダーするヤツもいる。
まぁ、ゆとりの馬鹿学生が多いけどね。
915ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 23:40:57.38 ID:+7/ju8zd
ヤワは水っぽくなってやだね。
916ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/23(月) 23:54:04.34 ID:SobKtgw2
>>909
オレもケツ毛がボウボウに生えてきた
剃るのがいいのか、そのままふさふさがいいのか思案中

スープを頭に掛けるのを挑戦してみたい気もするが

手始めに誰か食後にスープを頭に刷り込んで効果あるか試してくれないか?

20回実験してくれたら一杯を好きな店で奢るよ?

917ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 01:22:00.72 ID:0+Hz7Uxk
吉村親子はハゲているから、頭髪には効かないと思われ。
918ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 02:59:44.71 ID:1lNf5Mi8
六本木・天鳳なら迷わず「めんばり」を食う。
原が緩くなりそうな時なら「一三五」。
家系は、まあ硬めか普通がうまいよね。
酒井の麺みたいなのをばりばりの粉落としで要求するのは
「麺、半生で」みたいなもんではないだろうか。
919ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 11:29:58.77 ID:bqAmeg2e
湘南台のBOMBA家って行った事ある人いる?
西輝家、鐙、湘南家とかと比べてどう?
920ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 12:43:32.54 ID:W5O+lR7A
鐙が出てくる意味がわかんねーし
西輝家も湘南家もこのスレの奴らの定義だと家系に入らないよ
当然、BOMBA家もだけどな

まぁスレ違いって事だ
921ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 12:49:44.70 ID:5yDM0IHQ
>>919
味友会 松野軍団ラーメンの話は、
専用スレ立てて、そちらでやって欲しい。
922ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 15:01:17.78 ID:E3yV6Ft2
俺は何時もハリガネでオーダするけど。
923ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 16:16:48.55 ID:zlzaQZcH
>>922
家系の麺の太さじゃ、ハリガネじゃなく鉄芯だなもはや。

ところで直系と壱系含む亜流は、味が違うというのには同意だけど
やはり壱系も家系に含まれると思うな。別系統とは思わない。
理由は 『提供しようとしてる満腹感、満足感が同系統だから』

腹いっぱい食べたときの感覚は、食べた物によって違う。
焼肉とたい焼きとか、全く違うもので考えれば容易に解るだろう。
ラーメンでもやはり、食後の満腹感は種別によって違う。
そして亜流の食後感覚は、やはり博多ラーメンより他のなにより家系に近いと思う。
まあ、俺が中太麺と鶏油にごまかされてるだけかもしらんが。
924ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 16:40:51.88 ID:eLrT1pdv
太麺を固め注文する奴ってそんなに胃に自信があるのか。
925ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 17:14:49.31 ID:BbMpbBcp
今時、酒井製麺くらいじゃ太麺とは呼ばない。
926ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 17:24:41.14 ID:5yDM0IHQ
>>923
壱系を排除しようとしてる人だけど、
壱系が家系に含まれるでいいよ。
好き嫌い美味い不味いは食った人の感性だからどうでもいいよ。

だが、A壱家が美味い。B壱家が美味いという話題に意味あるか?
屋号違ったって同じブツが出てくるんだから。
だからパックスープやプリンの店の話題は専用スレでってこと。
927ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 17:31:00.23 ID:voY7ANIn
吉村家はまずい!松壱家はうまい!
928ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 18:24:49.35 ID:WijdqmIA
ヨシムラは精力つくね
イチロクは逆に食うと萎えるね
929ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 19:34:01.79 ID:VTUEL/k7
タモリが訪れるラーメン店
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306233077/l50
930ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 20:59:16.03 ID:eLrT1pdv
なんだよ、こうやかよw つーかもう65なのか。
931ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 21:03:59.70 ID:voY7ANIn
ウンコはまずい!松壱家はうまい!
932ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 21:05:52.62 ID:QfCUPKSP
voY7ANIn
隔離病棟は寂しいかい?
933ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:02:22.80 ID:SQxSMYb5
ログ見ると話題の大半が壱系を含めるかについてなんだが
これ禁止したらひょっとして話すことなくなるんじゃね?

ところで吉村やら環2が出してるカップ麺食った奴はこのスレにはいないのか
そしてこれは家系とやらに含むのか
934ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:12:01.38 ID:q7nd8cnZ
六角家のカップ麺はよくみるけど、他はすぐなくなるのはなぜ
935ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:19:24.06 ID:voY7ANIn
ウンコは苦くてうまい!
936ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:25:18.88 ID:0yiD0WUn
熱烈家の話題があんま出てないな
俺的には今年一番の発見だったんだが
937ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:32:14.57 ID:5yDM0IHQ
熱烈家は、直系ドロップアウトの傍流。
このスレの対象店と認定いたします。
938ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:37:51.77 ID:voY7ANIn
ウンチ!ウンチ!ウンチ食べたい!
939ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/24(火) 23:47:13.77 ID:UATxHMWQ
>>938
壱系でどうぞ
940ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 00:25:14.87 ID:MHQNDvgt
壱六家が工場スープだって言うのは
確定じゃないんだろ?
どうして事実だってことになってるんだろうか
941ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 01:22:17.76 ID:9IvxpVil
>>940
店の寸胴みたことあるか?
942ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 02:42:14.92 ID:VJ5PnXNj
サミットジャパンw味の継承者募集中だよ!君達もすぐにラーメン屋オーナーになれるよ!
943ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 02:53:10.25 ID:uADIRp6C
>>941
あるよ
店名に「壱」はつかないけど
944ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 02:59:00.38 ID:VJ5PnXNj
壱を付ける決まりはないです。
945ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 03:21:29.54 ID:1iNjE33P
まあ今まで家系が全然なかったうちの地元にも屋号に壱は
つかないけど壱六系の店が出来たしな。
トッピングやサイドメニューなど独自な部分もあるけれど。
麺は増田製麺で例のうずらの卵ももちろん載っている。

FCというか、開業支援や卸しなどの事業をビジネスにしてるのは
事実じゃないかと妄想している。
地域性や店主の意向に合わせて柔軟に展開してるんでは。
946ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 03:36:27.50 ID:MHQNDvgt
>941
あるよ。
大森なんて丸見えじゃん。
>945
>FCというか、開業支援や卸しなどの事業をビジネスにしてるのは事実
???事実だぞ?
あそこは店名も好きにしていいから、「壱」つかなくてもチェーンだったりするんだ。
武松家もそうだろうけど、あそこはうまい!
947ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 12:39:37.24 ID:Pj6qf4/d
ウンコは苦くてうまい!
948ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 12:52:38.52 ID:UwHF90oP
>>946
武松は松野軍団ラーメンだ
寸胴に入ってるのはパックスープだよ
松野軍団の公式サイトみてみろ
949ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 15:43:05.54 ID:NkRkGL4H
>>928
ニンニク入れただけだろ

吉村家はカエシ強調しすぎなんだよ
スープのコクにムラあり過ぎる
壱系はいつも安定してるのがいい
950ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 15:46:36.00 ID:Pj6qf4/d
吉村家はまずい!松壱はうまい!
951ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 17:13:08.10 ID:CUtHUxXb
昼飯時に阿佐ヶ谷にいたので、ちょっと移動して中野武道家に行った。
うま。近くの人うらやましい。
952ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 18:35:13.64 ID:9IvxpVil
>>946
寸胴の大きさで
店でスープ取ってねーな
と気付け、という意味なんだが
953ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 20:52:45.83 ID:AG35BssD
今思えば
ラーメン屋ごときが色気出してエロビデオ産業に参入したのが運の尽きだったな
954ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/25(水) 22:18:04.13 ID:NaVRtl6s
>>953
当時爆笑したもんだ。
955ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 00:17:16.14 ID:9l36ccVB
>>953
つーか、DVDコピーして売ってただけだろ?
956ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 01:24:08.25 ID:i6hZ2QDR
自分で男優やってるやつのね
957ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 02:14:08.85 ID:4rnNyDyb
「そもそも、吉村家が2店目に出した直営店が本牧家。紆余曲折あって別の人間が
現在の場所に再出店したのですが、吉村氏との間でいざこざがあり、吉村家と縁を
切ることになった。その後、本牧家の隣に吉村家直系の環2家ができたんです。
いわば、刺客を送り込んだわけですよ。今では環2家が、完全に客を吸い取っています」
吉村家は自ら"家系総本山"を名乗り、吉村氏の別名は"横浜家系統将"(自称?)。

だが"統将"は○○年、副業の無修正裏ビデオ販売がバレて逮捕。面子丸潰れとなった。



>だが"統将"は○○年、副業の無修正裏ビデオ販売がバレて逮捕。面子丸潰れとなった。
>だが"統将"は○○年、副業の無修正裏ビデオ販売がバレて逮捕。面子丸潰れとなった。
>だが"統将"は○○年、副業の無修正裏ビデオ販売がバレて逮捕。面子丸潰れとなった。
>だが"統将"は○○年、副業の無修正裏ビデオ販売がバレて逮捕。面子丸潰れとなった。
>だが"統将"は○○年、副業の無修正裏ビデオ販売がバレて逮捕。面子丸潰れとなった。
 
958ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 08:15:58.74 ID:/AKZtGB4
本牧家さん初期はホント美味しかったよ。
その頃は新杉田に全然行かなくなった。
今の他店と比較はできないけどさ。
959ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 09:19:45.69 ID:g+q9l0iu
>>958
本物の本牧家の味を知っているやつはこのスレにはほとんどいないだろwww
960ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 09:23:11.80 ID:/AKZtGB4
>>959
そうなんだよね(笑)
961ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 09:41:51.19 ID:F+ktZvsQ
おまえら年齢いくつだよ?
962ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 10:20:30.63 ID:/AKZtGB4
一応三十代であります!
あなた様はおいくつですか?
963ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 11:21:29.49 ID:YdVspDQT
>>955
DVDにコピー? なにそれ?
VHSのテープに一本ずつダビングだよ。
裏・モ・ノ・エ・ロ・ビ・デ・オ
時代はビ・デ・オ
964ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 11:44:59.49 ID:F+ktZvsQ
>>962
おれは43だ
965ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 12:03:33.81 ID:/AKZtGB4
>>964
きっと昔話にニヤニヤ出来るクチですね。
私は制服で登校途中の朝飯が新杉田でした。
966ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 12:36:46.43 ID:g+q9l0iu
>>965
朝飯にラーメン食えるとはたくさん小遣いもらえるリッチな家庭だったんだなwww

結局ジジイの戯言「あの頃はよかった」は家系に関してはズッポリハマってしまうんだよな。
967ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 12:55:42.98 ID:/AKZtGB4
>>966
うちは母親がいない家で、金のかかる趣味
やってたから歳ごまかして色んなバイト
してたんだ。
その趣味を続けたのが幸いして、
今は人を使ってて、昼間から2ch
出来るだけ余裕あるんだよ。

君の妄想を裏切ってゴメンね。
968ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 17:16:31.31 ID:D6LBUWZl
李さんからビデオ買うと、味玉券を貰えたのさ。
969ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 20:31:31.00 ID:E8GYxysL
移転前の本牧家はうまかったな…
970ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 21:35:07.22 ID:CmOx1ynn
明日は川崎家の榎町行くわ
971ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/26(木) 21:55:22.27 ID:/Vm+/vIi
武道家が好きなんです
972ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 00:52:35.89 ID:kLUZnUnI
家系歴10年の俺を舐めんなよこの若造どもが!

本物の本牧家の味を知らんくせに偉そうに語るな!
973ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 00:53:11.21 ID:8REKNHd2
10年・・・・・
974ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 02:25:22.51 ID:qiKs/b7+
家系歴14年のアラフォーです。
最強は初期のまこと家、移転前本牧家、創家ですかね。
総本山と環2家もうまい時はうまかった。
現在は桂家とやややに通ってる。
975ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 02:27:31.25 ID:qiKs/b7+
ちなみに二郎歴は高校生の時からだから18年くらいですね。
皆さん、健康と体型に気をつけて末永くラーメンライフを。
常食にしてはいけませんよ。最高で週2回まで。
976ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 03:05:35.52 ID:qPTwqFC7
>>974
創家が最高峰と聞くと、家系も大した事ないなぁと思う。
あそこも店主が作るのとバイト店員が作るのとでは
かなり味が違った。店主が作ると無駄に濃くなるけどw
大勝軒に興味移してから麺が変わったりした。
いつの時代の創家がベストなのか。

俺は武道家で満足してるが、時々物足りない。
977ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 03:54:25.95 ID:95KsnWKu
俺は初めて食べた家系が千葉の末広家だった。
当時はものすごい行列だったなぁ。
978ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 06:46:55.91 ID:6Yuxe+9i
>>976
そうかね?俺は創家は三種のチャーシューとか色々と直系のいいとこ取りしてアレンジしたり
最強だと思うけどな。しかも創価ネタで行列はできなかったのでいつもすぐに食べれたし。
最後の見習いの桂家のオヤジを筆頭にバイトでもそんなに味はブレていなかったと思う。
自家製麺になったからといって酒井の時よりまずくなったとも思えないし。唯一の失敗は
生キャベツを入れていた数ヶ月の間だけだと思う。あと2回だけ焦がしたスープの時があった。

味のブレ方は環二家とか厚木家の方が酷いよ。桂家も最近は戻ってきたけど、去年は8月頃
までは酷かったね。でもオープンしたての頃のウマさには戻るみこみがない。

武道家中野も安定はしているけど、最近抜群に旨い時に当たらない。大当たりの時は
それこそ移転前の本牧家に一番近い味だと思うぞ。

横横家も安定はしているけど、商売気強すぎて奥の超狭いカウンターに通されたときなんか
最悪。狭すぎて落ち着いてラーメン食べれない。直系は王道家が一番かな。
979ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 08:49:49.95 ID:QzdMkgIv
最近だとやややが本牧家に一番近いと思う
創家は家系を至高の領域にたどり着かせたのだろう
麺が変わる前がピークだったね
980ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 12:58:57.83 ID:sMqRDy/+
俺は家系歴27年だった。
981ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 14:26:05.47 ID:pgJG2LDM
>>980
興味深いので是非お話聞かせてください。
982ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 15:08:43.98 ID:qUYDZTj5
>>980
牛丼は無しの方向でお願いします
983ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 15:11:25.06 ID:pgJG2LDM

次スレはこの重複スレを使いましょうか

【味不況】家系総合スレッドpart26【脱出?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1292687458/
984ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 15:13:38.71 ID:sMqRDy/+
>>981
地元で美味いラーメン屋が吉村家だった
だけの話。空腹の子どもが小銭持って週に
二、三度通ってた程度のもんだよ。

今思うと家系なんてジャンルはなかった。
985ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 15:15:49.64 ID:pgJG2LDM
>>984
なるほど、ヴェテランですな
このスレにはラーショに通ってた人も多いみたいです
私も昔はラーショにいってました
986ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 15:59:05.40 ID:7ZsBqZyz
43歳
いまみたいネットは無いから口コミ
うまいラーメン連れてってやると新杉田の駅前に
初めての吉村家は大してうまくないと思ってそれきり

それより地元環七ぞいのラーショやさつまこに頻度に通ってた
いまでもちょいちょい行くけど

そのころトンコツは濃かったし、日本がここまで腐りきるとは
思っても無かった
987ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:31:14.67 ID:sMqRDy/+
89年頃から急に吉村家は美味しくなくなって、
本牧家行くようになった。

さつまっこは92年頃一度行って、
ただ脂っこいだけで店員のホスピタリティ
がまったくなってないのに怒って半分
残して店を出たことがある。
でも、ここ家系じゃないですよね?

日本が腐る話は同意です。

東京で家系だと最近は中野の武道家か
三鷹の大山家が多いかな。
若い子連れて行くと皆がっつくから
見てるだけで元気になる。

988ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:34:23.03 ID:Z7v5Jibd
おっさんは平日の昼間に2ちゃんなんかしてないで働け
989ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:38:38.56 ID:6b6FGt8+
990ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:44:54.50 ID:sMqRDy/+
>>988
経営者はいいんだよ。
従業員は誰も俺が2chやってること知らないし。
991ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:45:58.27 ID:7ZsBqZyz
家系じゃないけど家系の元祖だよ
吉村氏もラーショ出身だからね

おれも家系いき出したのは本牧系だよ
まこと家に通ったな
地元じゃ腹下すラーメン屋として有名店だったが

さつまっこは春日橋だな。味は当時からソコソコレベルだった
向かいにラーショの繁盛店があってここに通った
脳天に突き抜けるトンコツ臭が忘れられん
992ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:46:22.99 ID:KZRYy9GJ
『ゲンコツ入りまーす』

「うぃ〜」

『麺入りまーす』

「うぃ〜」

『スープ入りまーす』


「うぃ〜」


今日も美味しかった(^O^)
明日もイクからね〜♪
いつも店長あざーす♪
愛と〜勇気だけーが友達さぁ♪イェーイ…
993ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:49:31.58 ID:6b6FGt8+
s
994ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 16:56:25.70 ID:6b6FGt8+
s
995ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 17:01:10.93 ID:6b6FGt8+
s
996ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 17:03:13.24 ID:6b6FGt8+
s
997ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 17:06:11.64 ID:sMqRDy/+
>>991
俺は油少なめに生姜たっぷりなんですけど
先輩的にはどうすか?
頻度は体調いい時狙いの月一程度です。
998ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 17:06:13.95 ID:6b6FGt8+
s
999ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 17:08:28.23 ID:6b6FGt8+
s
1000ラーメン大好き@名無しさん:2011/05/27(金) 17:10:49.31 ID:6b6FGt8+
s
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。