1乙
978 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 04:05:19 ID:Fbd9hDO6
三崎町:生粋四日坊主、ぽっぽっ屋、天下一品、田中、やすべえ、龍龍軒、虎ジ、太陽トマト
西神田:服部、大熊製麺、揚州商人、かめぞう、ひまわり、恵矢(猿楽町)
九段北:斑鳩、飛龍
神保町:二郎、覆麺、北かま、さぶちゃん、のあ吉、七福家、竜馬、味噌や、麺一筋、桑山、伊挾、はと車
小川町:三四郎、大勝軒、つじ田、まとい、きび、さとう、すばや
駿河下:とくや、GSTA-MEN
錦町:ほん田、暖暮、大山、龍岡
1乙
のあ吉の鶏清湯ラーメン食ってきた
スープは鶏ガラのみ、肉はいつもの
醤油、味噌、とんこつを使わないスープってだしが強烈に臭くなる物がおおいけど、これは鶏ガラ特有の獣肉臭はしなかった
のあ特有のとろみは残ってる、たぶん肉のせい
鶏だけであそこまで味濃くなるスープはなかなか無いし、また食いたいラーメンではあるけど、いかんせん高すぎる
1200円に見合う満足感が得られるもんじゃない、金持ちの道楽ラーメンだな
ttp://kjm.kir.jp/mailbbs2.php?pt=201574
>>5鶏清湯ラーメンじゃないが、つけ麺のつけ汁が臭くてぬるく俺的には最悪だった。
そのうえ肉の塊が入ってるし繊細な俺?には拷問に近かった。
でもって吐き気がしてリタイアしてしまったんだが
他の人はあれで満足してるのか?
二郎、三四郎とで180度違う方向なのが面白いな。
なるほど二郎を超える?ネーミングかw(つっこんでくれ)
三四郎は貧乏学生じゃとうてい満足出来んだろ。
>>6 俺もそうだが、のあ信者はあの肉を食べに行ってるんだよ
チャーシュートッピングする吉外もいるが、肉がステーキ麺は付け合せのパスタみたいに考えてるんだろうな
三四は量だけがネック
学生やリーマンをターゲットにしないなら、別の場所に店おけよ
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/16(日) 22:42:21 ID:ikmOvlHy
三四郎はいつまで中村店主いるんですか?
>>4 すまん
前スレ中にコメントするべきだったが
GSTA-MENは少し前に五十番に名前が変わってた
ラーメンは出してるようだけど入ってないからどんなだったかは覚えてない
>>8 金曜日14時過ぎに行った時はいなかったよ
>9
GSTA-MENようやく方針転換か
遅すぎたくらいだ
あの見た目なんだから
もっと思い切ったメニューで売り出した方が
キワモノ好きの常連とかついただろうにな
のあみたいに・・・まあ今更の話だが
>>10 GSTA-MENが五十番になったの随分前だぜ
でも未だにメニューでグスタ麺が居るから
中の人は変わってないみたいだな
ランチセットで麺類+巨大肉マンとかが手頃な値段であるから
コストパフォーマンスは悪くないと思う
それより
ちょうなんはどうなったの?ホントに閉店したのか?
ちょうなん、今日行ったら不通に営業していたよ。
三四郎まずかった
× 三四郎まずかった
○ 三四郎おれの好みじゃなかった
>>12 じゃあガセだったのか
しかしここ見てる人間で一人も常連が居ないって大丈夫かよw
三四郎は日曜13時半頃客1人
同時刻に味噌やが外に5〜6人行列してた
大丈夫か?
>>14 あぁ、そうだな悪かった
好みではなかった
北かまに行ってみた。きつい味だな。
二日酔い気味の胃には辛かった。
明日は藤崎奈々子の開店日だな
レビューきぼん
>>12 >不通に営業していた
これはどう解釈するべきなのだ?w
三四郎でむらさき食べてきた。
量は別に少なくは無かったけど、出汁が弱くて油が多かくて美味しくなかった。
接客も頑張ってるんだろうけど、気が利かないね。
三四郎大した事なかった
あんま客も入ってなさそうだったし
初日にTV取材の仕込みまであったのに
客足退くの早杉だろwww
マスコミ露出で呼べるのはもう
おのぼりさんだけでしょ
三四郎は開店直後に行ってあの座席間隔の狭さで嫌になったな
ああいう繊細な味が売りのラーメンだと食べる環境も考えてほしい
カウンターの各面で一席ずつ減らすだけで随分違うのにな
まあ
今はゆったりまったり食えるみたいだけどもう行く気がしない
25 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/18(火) 10:54:25 ID:7utIel9T
>>24 デブ乙。
あそこの間隔は普通だろ。
おまえみたいなキモデブは来るなってこった。
メニューに大盛を加えないと客足が遠のくばかりだといつになったら気付くのだろう
中村屋系列のらーめんはフレンチに匹敵する
フレンチで大盛りを頼むか?頼まんだろう!?
つまりそうゆうことなんだよ!!貧乏人は豚のエサでも食ってろフハハア!!
ならフレンチ行けよ・・・
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/18(火) 22:31:30 ID:sU2hsPg9
>27
劣等感丸出し
>>27 ラーメンをフレンチの様にしたいのは分かるが、根本的な部分で間違ってる気がする。
フレンチ喰ってるヤツなんてここにいないから会話が続かないな
あんな立ち食い蕎麦屋みたいな居心地の悪い客席作っといて
フレンチはないわ・・・
桑山はどう?
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 01:54:29 ID:g9Eyn2V4
ラーメンはラーメンであってフレンチじゃないけど
麺の量が少ない方が麺とスープを満喫できる、俺の場合はね。
だから二郎に行ったときは必ず小ラーメンを麺少な目で頼んでる。
まぁ、三四郎はスープを満喫するほどの満足度はなかったけど。。。
藤崎奈々子ってドコにOPENするの?
>>27 大盛だとスープや具のバランスが崩れるってならわからんでもないが
フレンチ、はねえだろ
>>36 それを言ってしまうと、ラーメン板の9割はチラ裏だw
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 13:18:11 ID:sSVxs3hG
>>38 東京都千代田区西神田2丁目8-11 NIS西神田ビル
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 13:56:50 ID:EfmUJKQQ
アフリは好みの味なんだけど、大盛りがないので足が遠のいた。
夜お腹空いた時にアフリのラーメン一杯では物足りない・・
三四郎はまだ行ってないけど、神保町で大盛り無しって事は学生の事は無視なのかなぁ。
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 14:15:59 ID:owMD0YA3
大盛りの要望が多いのにそれをしないのは、客商売として怠慢と言ったら言い過ぎだろうか。
己の首をやがて絞める行為なんだから怠慢というより愚策というべきかな。
怠慢じゃなくコンセプトが違うだけだろ
二郎とは違う高級感のあるラーメン市場を作りたかったが、マーケティングの読みが甘く失敗って感じ
そして失敗に気付いて見直さないのは怠慢、と
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 14:52:17 ID:owMD0YA3
では何故神保町に店を出したのだろう?高級なコンセプトでもって銀座や表参道に出店していれば、大盛りどうのって声も少なかったろうし。
靖国通りの「さとう」のすぐ近くに「味噌 どぎゃん 西麻布」っていう看板が出てた
シャッターはまだ下りてたけど いつオープンだろうか
今日桑山行ってきたよ。まず麺がカルキ臭い。粉の味が全くしない。つけ汁も薄くて、最後はニンニク入れないとダメだった。あれじゃ半年持たないだろう。
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 18:04:58 ID:aNe6Ctcc
藤崎奈々子の看板にはドン引き。
あのセンスで食わずとも味は押して知るべし。
>>51 80年代のタレントショップブームのセンスだよね。今みると逆に新鮮w
小倉優子焼肉と同じのり?
そう
事務所同じだし、そういう戦略なんでしょ
アバンギャ○ド
つか、藤崎の豚骨らーめん屋ってこの界隈だっけ?
>>55 藤崎奈々子の豚骨ラーメンじゃなくて、醤油ラーメンなら藤崎奈々子
>>55 東京じゃねえよ。ググレカス。
>>56 知らないならROMってろ。
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 23:46:54 ID:pQmRo21e
いたいなー57
晒しあげとこう
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 00:45:24 ID:aSGW5LRa
>>57 ゴミが他人をカス呼ばわりとは・・・・たまげたなあ
誤認や過失で恥ずかしいレスをして叩かれまくっても本人は得てして見に来るよね。
そろそろ次の話題になっていないかな
なんて淡い期待を抱いてw
経験者が言うんだから間違いない。
数週間は
>>57が許されることはないね。
>>54 名前も「焼肉小倉優子」だし、同じコンセプトですね。
そのうち、金箔ならうどん屋眞鍋かをりとか山川恵里佳でイタリアンレストランとか出すんですかね…
80年代のタレントショップは原宿限定だったけど
これはどこでも増殖しそうで怖い。
アニメとかにも波及しそう。景観が変わってしまうぞ
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 08:01:51 ID:ZwHpu6Pd
アニメやネットなんか
いくら浸食されても構わんが
リアルは困る
そういや、京都や軽井沢は相変わらず
タレントショップまみれなのか?
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 11:40:39 ID:NeW2Vd5b
Λ_Λ
/:彡ミ゛ヽ;)ー、
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i
>>57 / :::/;;: ヽ ヽ ::l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ / |
/ /ヽ , / /
/ /´ `´ | /ヽ_____/l / /
| ̄ ̄'、 ,l  ̄ ̄ ̄ / '、 ̄ ̄|/
 ̄ / ̄ ,_,..ノ  ̄ ̄ ̄l l ̄| ̄
/ '、 . ,ゝ _,.ノ |
/ , ヽ l´ `ヽ |
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 12:14:54 ID:W3LDlC2G
みんな!66に57さんが再来したぞ!
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 12:21:22 ID:B4fcp2+8
何度読んでも
>>57さんかっちぇーすw
57 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 21:32:30 ID:IDBaqCvL
>>55 東京じゃねえよ。ググレカス。
>>56 知らないならROMってろ。
70 :
57:2008/11/20(木) 13:58:04 ID:PFH8Vhf9
照れちゃうよ
71 :
57:2008/11/20(木) 14:06:01 ID:LkE9Kr6e
さてと
「醤油ラーメンなら藤崎奈々子」に行ってくるかね。
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 18:33:20 ID:EdA/0BsF
関西に豚骨の店があるのを知らない馬鹿が騒いでるなw
>73
オープン日にがらがらってblogに書かれてるね。
藤崎奈々子のロゴ入り海苔…
レポートって、喰っとらんではないか。能無し。
>>79 こことおる人はみんな看板見て失笑してるよ。
つか、この建物は1階のキャパが少ないのが致命的なんだと思うよ。
割烹着着ていらっしゃーいっていうのじゃなく、
ちょっとスカした感じの写真使ってんのがバカっぽくて、良いよね。
スカ
奈々子行って来た
麺の硬さ選べるんで硬めって頼んだのに伸び伸びのラーメン出された...
味も値段にしちゃぁ高い。
ネタで行ったからこんなもんかって感じ。
ここらじゃ機嫌がいいときのかめぞうが一番好きだな
奈々子はいるの?ギョーザ包んだり直おたまでスープの味見たり
ドジってお皿割ったりするの?しないの?
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/21(金) 14:07:27 ID:KXmCXMwc
系列の豚骨ラーメン屋が関西にあるのも知らずにわめいてた馬鹿はどうした?w
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/21(金) 14:41:28 ID:oo94oSeS
一番安いラーメンが780円なの? 高!
89 :
↑:2008/11/21(金) 14:51:44 ID:2xwG8z2I
いたよw
57 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 21:32:30 ID:IDBaqCvL
>>55 東京じゃねえよ。ググレカス。
>>56 知らないならROMってろ。
92 :
どぎゃんかせんと:2008/11/22(土) 12:16:34 ID:+gDApaPQ
オープン日の昼に、どぎゃん行きました。
基本、味噌・醤油・塩が各750円。少し高いけど、ライスサービス。
味は、個人的には合格点だと思いましたが、名前の通り
どぎゃんかんといかん店でした!
カウンタに客が7人程度でしたが、注文飛ばすは、間違えるは。
おまけに、客への対応よりも厨房3人とフロア1人が、
注文の言い合いをしていて、自分には責任無いというカンジで、
誰ひとり後の注文を理するための、チェックをすることもしない。
なぜかというと、厨房の人間がカウンタ越しに、確認もせずに適当に渡してしまう。
食券の半券は客前にあるにもかかわらず。
帰り際にわかったのですが、地下にも席があり合計45席とか。
改善されることを期待しつつ、しばらくは地下は使用禁止したほうが・・・・・
93 :
どぎゃんかせんと:2008/11/22(土) 12:21:36 ID:+gDApaPQ
三四郎に行った。
オープン3日目くらい(昼食時)に行ったが、30人以上の行列。
今週も同時刻くらいに行ったのだが、行列0。
やはり、大盛り無しは、学生街には合わないのかな。
94 :
どぎゃんかせんと:2008/11/22(土) 12:36:21 ID:+gDApaPQ
>>50 味うんぬんの前に、麺ゆですぎ!!
まるで離乳食。
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/22(土) 17:38:15 ID:+q/YZ8FN
昨日、12時半くらいに桑山に恐る恐る初訪問した。席はほぼ満席。
あつ盛りを注文。麺はあまり熱くなかったけど、チュルチュル入っていく感じで
おれは、好きでした。スープは、確かにスープ割りする必要が無いくらい、
ラーメンのスープそのものという感じでしたが、こちらも悪く無いと思いました。
ただ、テーブルも通路もとにかく狭い。通路は、入る人と出る人が同時に離合できない。
頭の悪そうな韓国人女性アルバイトが1名いた。バイトしてるくせに、「(普通の)ラーメンに
玉子は入ってますか?」と聞いたら、「はいってます」と俺に答えてから、厨房の人間に
「玉子は入ってますか?」と聞いてた。日本語はわかってるのに、自分が出している
ラーメンの中身もわからないのかと不思議だった。
ところで、並びの「麺屋麦亭」もほぼ満席でしたが、こちらは、お勧めですか?
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/22(土) 20:45:37 ID:+gDApaPQ
>>95 桑山、麺のゆで具合はどうでしたか?
修正されたのかな。
麺屋麦亭は、ちりめん亭と同じ大手会社のチェーン店だったと思います。
値段は都内としては手頃ですね。
味は、個人的な意見ですが可もなく不可もなく。
ぽっぽっ屋で大盛り全マシマシ頼んだのに
具・麺しか完食出来ずスープ残し
予想以上に背脂がヘビーだった・・・
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/24(月) 07:29:10 ID:lPmBpekT
>桑山、麺のゆで具合はどうでしたか?
ゆで過ぎということでしょうか?もしそうなら、そんな感じでは
無かったです。チュルチュル、そこそこモチモチという感じで
私的には、特段、問題有りませんでした。
99 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/24(月) 08:24:15 ID:Kj8Tl3pf
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/24(月) 13:23:01 ID:JuIoGCUu
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/24(月) 13:36:20 ID:2sms83T5
57 名前:ラーメン大好き@名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/11/19(水) 21:32:30 ID:IDBaqCvL
>>55 東京じゃねえよ。ググレカス。
>>56 知らないならROMってろ。
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
登場するなりいきなり全方位ビーム攻撃をする
>>57さん、マジパねーす
104 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/25(火) 00:14:54 ID:fcU/gSZc
今週末、久々に行って濃い系の味を食したいと思ってるんだけどお薦めはどこ?
塩が?醤油が?脂が?魚出汁が?
濃いっても色々あるし
のあの鶏なら色々な意味で濃厚だけど
>>106 キモッ!!
他に入る店無いならまだしも、あんだけ飯屋が充実した界隈でこの店選ぶ奴なんなの?
110 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/25(火) 15:56:45 ID:pv5APtj1
今日斑鳩行ってみようと思うんですが何がオススメですか?
111 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/25(火) 16:55:17 ID:bBKBh+J7
関西の 藤崎奈々子は豚骨ラーメン を知らなかった馬鹿は
>>57に恥をかかされて悔しいのうw 悔しいのうw
>>111さんは自分の傷口に塩擦り込んでる事に全く気付いて無いのが凄いッスね
>111
藤崎奈々子に通報しますよ?
斑鳩って、ぬる過ぎて美味い不味い以前のラーメンだなって思ってたけど、
狙ってやってるって知ってからは2度といかねーと思った。でも2回行ったけどな
今来た人用57のまとめ
・藤崎奈々子のラーメン屋はこの地域かという質問に対して、醤油ラーメンの店ができたことを知らず華麗に降臨
・不必要なとげとげしさと間抜けぶりで、一躍スレのアイドルに
・一時潜伏(逃亡?)するものの、その後も折に触れては
「関西に豚骨があるのを知らないお前らプギャー」(←みんな知ってる)
と自分の恥を隠そうと工作し、今に至る
・スレ住人にはラーメンの次くらいに愛されている
122 :
57:2008/11/25(火) 23:40:46 ID:S8/hioUT
お前らを孫子の代まで祝ってやる。
斑鳩はネギ入ってないのが納得いかない
ラーメンの中で唯一ヘルシーな具材なのに
ああ呪ってくれ。
ウチには子どもがいないがな。
∧_∧
( ^∀^) ∧_∧
/ \ ( ^o^ )
________ __| | | |_ / ヽ、
||\ .\ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ \ .||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. \\ \ ||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
\\ \ (;゚;ё;゚;´). _/ ヽ \| (゚ー゚* )
\\ \ ./ ヽ. | ヽ \ / ヽ、
\\ /
>>57 | | | |ヽ、二⌒) / .| | |
\\ .(⌒\|__./ ./ .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
\\ ~\_____ノ| ヽ、.___.( ) ~\_____ノ| ∧_∧
\\ \| _/ ヽ \| (´∇` )
\\ \ | ヽ \ / ヽ、
\\ \ | |ヽ、二⌒) / .| | |
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/27(木) 03:21:03 ID:ghJhaWJk
のあって13時から鶏白湯始めてるけど、券売機は隠されたままなんだよね。
ブログ見てない人は頼めないじゃん
口頭で頼めばいいじゃん
チェーン店と違って現金精算可能だしね
そもそもネット見てない奴は鶏ラーメンの存在すら知らないだろうから無問題
えっ?
1時過ぎたらボタン覆っているのめくってお金入れて買うんじゃダメなの?
券買う前に、「鶏ラーメン、今やってますか」ってマスターに聞けばいいじゃん
>>132 >>131は多分
・わざわざ扉開けて今日鶏ラーメンやってるか聞くのが恥ずかしい
か
・売り切れだったら他のメニュー頼まないでそのまま帰りたい
のどちらかなんだろう
ブログチェックして鶏やってるの確認できてるならそのまま買って入って正解じゃね?
ああ、レス番間違えた・・・
>>131は多分 ×
>>130は多分 ○
な
どっちにしろ
二郎みたいに色々しきたりがある店じゃないんだから
わかんないことは直接聞いちゃったほうが早いよ
鶏ラーメンの存在知ってるんなら
>>132のやり方で何も問題ないでしょ
>>130だけどマスターはあんまり一般客に売る気がないのかな〜?と思って書いただけです。
ブログBMしてる人、そんなに多くないと思ったので
>>137 イチオシは脂そばなんだろうね
上まで上がらないと普通のラーメンやってるのかもわからないし
ちなみにブログは平均1000ビュー/日くらいらしいから結構見てる人居るよ
>>130 13時からになってるけど客足が途絶えなければ
ボタン隠してある紙をはがしに行く暇がないんじゃね?
それに前より食べやすくなったとはいえ鶏ラーメンってヘビー
だから初回から食う必要も無いと個人的には思う
のあ来てる時点でヘビーとかちょっとww
>139
鶏ラーメンってヘビーなんだ。
俺、最初は脂そば220gですらヘビーだったからな−。
何度か行って、つけ麺220gは普通に食えるようになったんだけど、
次は醤油ラーメンが完食できるようになってから挑戦したほうが良さそうだね。
>>141 天下一品のスープを更に濃厚にしてクリーミーにしたスープが
丼になみなみと注がれてる状態と言えばなんとなく想像できるかと
何故のあはラーナビに載らないのだろうか?
掲載されればもっと客が入る気がするが・・・
のあが流行るのはやだな
食べた後、小説読んでキムチでも食べながら5分くらい腹を休められる位の客入りが心地いい
天一は米?かなんか入ってるんでしょ?
のあの鶏と水だけってのは凄いよな。科調の味も感じられないし
ちょっと前まではラーメン過疎地帯だったのにな
最近はどこに行くか迷うようになった
竜馬のラーメンって誰か食べた?
つけ麺の汁がやたらぬるかったから行ってないんだが…
ラーメンなら熱々でうまいかもしれないと考えたが
前述のような理由でまだ行けてない
>>146 あなたがいつ行ったかわからないから確言できないけど
店全体として一番ひどかったときより随分よくなってる
2ヶ月前に食べたラーメンはぬるくなかったよ
のあに入る時って、風俗店に入る時のようなドキドキ感があるのはオレだけ?
更に、藤崎奈々子から出るとき、風俗店から出る時のように周囲の目を気にするのもオレだけ?
藤崎は風俗店なら行ってみてもいい
>>144 食べた後、小説読んでキムチでも食べながら5分くらいなんで、居る訳?
キムチ喰うなよ。
151 :
146:2008/11/29(土) 03:38:02 ID:mnEf/1pD
>>147 俺が行ったのは開店から一ヶ月ぐらいだったかなぁ
スープの味は好みだったんで行ってみます
ありがとう
昨日はぽっぽっ屋水道橋
ラーメン大盛全マシマシで大満足でした
ボキボキ麺でなければ最近満足できなくなりました
良い歯に生んでくれた両親に感謝したいと思います
ぽっぽっ家くらいでそんな満足できるなんて幸せな奴だな
>>153 幸せなんて人それぞれ。他人の幸せにちゃちゃを
入れるしかない、おまえさんが不幸なだけだと思うよ。
普段の食事で満足出来ないなんて病んでるだけだよな。
ラーメン屋にちゃちゃ入れてないで病院行った方がいいぜ。
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/30(日) 05:47:01 ID:enu8L0cc
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/30(日) 13:27:40 ID:pP46iAs9
今年いっぱいは57人気は続きそうですね
藤崎奈々子の店は外から丸見えなんで恥ずかしいわい。
錦町の由○というところに行ってきた。替え玉3杯無料。
まあ、量を食べたければ隣のほん田にはかなわないが。
水道橋の田中軒どうさ。
ライス無料御代り自由・600円で食えるから本気で腹減ったら田中軒かな。
田中家ね
数少ない家系だから重宝してるよ
営業時間も長いし
さとうの近くの味噌ラーメン屋ってどうなの?
初めてのあに行ってきた
ゲテモノ系かと思ったら雰囲気もいいし、うまかった。
のあで一番おすすめなメニューってなに?
また行きたい
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/01(月) 17:27:16 ID:h8hK6nbC
今日、初三四郎。特むらさきを注文。12時半で12〜3人の行列でしたが、
麺が細くて量が多くないので、回転がいいためか、15分位で着席できて、
ラーメンもすぐに出てきた。まあ、上品なスープで想像通りと言えば、
想像通りの味。魚介系の苦味が出る直前位の所で止めた感じの味と言う感じ。
パンチが欠けるのは仕方無いが、スープは、飲みやすいために、思わず完食。
中村店主はすでに居ませんでした。塩も大体、想像出来そうな幹事なので、
次の機会があれば、カレーを試してみたいと思います。ただし、値段が高い。
薄いチャーシュー2枚に玉子半分で970円だったかな。ちなみに玉子は、
旨かったですが、単品で150円です。
何を今更。
三四郎くってきた。二郎の17倍美味かったです。
170 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/01(月) 20:37:43 ID:hHUYuRh2
俺は16倍だと思う
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/01(月) 22:27:25 ID:IyR04dKo
マイナスの倍数は。。。
172 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/03(水) 13:32:33 ID:RXWw4+x+
ふくめんはがんこ系からは随分離れた味だな。まあ悪くなかったけど。
>>173 そこ味が薄すぎない?さっぱり系を通り越して
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/04(木) 10:34:06 ID:k27hmFkb
ようは、麺と汁がバラバラになってんのかな?
一応覆麺はがんこじゃないらしいからw
黒の中の人は、別な味を作ろうとしてる様だよ。
最近は元に戻ってる感じだけど。
>>166 個人的押しは脂そば
常連の押しは鶏だと思う
173
>>174-176 今はちょい薄いね。ただ中の人は相当な実力者って噂だからねー。
俺としては普通のがんこが食いたいんだけどw
179 :
176:2008/12/04(木) 22:12:23 ID:9LhoQSkp
>>178 それは弟子の店で。
一条氏は現在旅の途中ですw
>>176 別の味を追求してるからスープの鍋にりんごが浮いてるんでつね
>177
常連の推しは「いまそこにあるメニューを楽しめ」だと思うな
脂そばも鶏も背脂醤油も
明日にはきれいさっぱりなくなって
またカツとカレーの店になってるかも知れんのだからw
>>181 あー
常連ってほどは行ってないけど
毎月メニューが変わるのはなくなって寂しいよりも楽しみだったなw
ここしばらくは安定してるけど
二週間とか一ヶ月ごとに行かないとなくなるというのはよかった
そんな店は他に知らないし
七福家に行こうと店の前にいったのだが
金曜の夜というのに誰も客がおらず・・・
入るのを躊躇して徳萬殿に行ってしまいました
三四郎
のあ
覆麺
がテレビで紹介。
二郎ってTVで紹介されないよな
取材お断りしてるか放送できないかどっちかだな
お茶の間には流せないからね。
「新ラーメン激戦区!神保町」
こんなタイトルで今朝ズームinSUPERでこの地区を取り上げたわけだが
よりによって早朝情報番組でやってくれるとは。
今後反響で混んできそうでやだな…。
三四郎と覆麺は最初からメディア露出してたし行列作る前提の店だから今更だけど
のあはあんまり混むと困る
でもある程度客が来ないと潰れるかもしれないから困る
昼間だけ混んで夜が今までどおりだと理想的
この取材って一昨日の土曜日だったんだな。
ちょうどその日はぽっぽ屋に行ってたw
191 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/08(月) 22:59:55 ID:ksT94Q7Y
なんだかんだって神保町は活気がある町だよな。
それはラーメン関係なく
出版業と学生と日本最初の中華街が
支えてるだけで
194 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/09(火) 11:30:42 ID:Pneg2dGK
桑山行ってきた。
特製もりそば(750円)を食ったが、うわさ以上にひどい店。
誰か書いていたが、ゆですぎの麺は離乳食並。
つけ汁はぬるい、メンマは固い、チャーシューも固すぎて
食いちぎるのがたいへん。
オープン当初は行列ができていたが、客が減っても必要以上に
椅子があるのでとっても狭い。
味は関係なく、炭水化物を大量に摂取したい人だけの店。
オープンしてまだ間もないのに店前の段差、店内の床がヌメヌメしてる。
店前で滑りそうになったよ。
日曜の午後だったから客足は絶えなかったけど上の人の言うとおり
ラーメン、つけめんとも数ある大勝軒系列のなかでも最低ランク。
いやランク外か。
スープ、タレともに薄い。特にラーメンは化調がきつくて食べ終わるころ
には舌の感覚がなくなるくらい。
三度いったけど、さすがにもうないね。
桑山か、先に食ってた学生が半分以上残して帰ったのを見てもったいなくて腹がたった。
しばらくして俺のが出てきたが、俺も半分以上残して帰ってしまった。
ww
>>195 ヌルヌルしてるのは掃除してないからじゃなくて
掃除した後に業務用のやっすいワックスをつけるとそうなるんだよ。
オープンしたてや改装した後ヌメヌメしてるとこは多い。
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/10(水) 06:04:17 ID:kxDKZnXa
のあの脂麺を初めて食べたけど、なんで麺が冷たいの?冷しだった。
のあのおすすめは、らあめんの方ですか?
>>199 体あっためたいならラーメンか鶏ラーメン
麺をたくさん食べたいならつけ麺
脂そばは安くて量もあるからお得
脂そば頼む時に冷たいのが嫌なら「あつもりで」って頼めばいいよ
>>201 あつもりは水締めなしの簡略型だね。かなり好みなんだが、一回、湯切りが悪い時に当たった事がある。
味の薄いラーメンみたいで苦痛だった。
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/10(水) 14:18:21 ID:l3XYw4RB
今日覆麺いってきたけど、おねいさんがいたわ。
アンガーラ言うときにまだ照れがあるのか・・・。
奥で皿洗ったりしてるもう一人のアンちゃんはどこへ?
従業員募集
勤務地 神保町
時給 900円〜 覆面手当て有り
照れない人優遇
背脂入れるとタヌキそばみたいだよ、アンガーラ
覆面店主がそのまま裏のUFJに釣銭くずしに行ったら…
うわぁぁぁぁ(↓AAお願い
>>203 白黒交代で休んでるよ。
お姉ちゃんは遅番。
も少しスープ濃くしてくれアンガーラと今度言ってみる
213 :
203:2008/12/11(木) 00:58:40 ID:pDlUe05S
>>210 そうなんだ。知らなかった。
サンクス!
>>198 高田馬場の二郎に開店直後に入ったのに
「滑りますから気を付けて下さい」だと
デフオかよ
のあ吉のつけ麺のつけ汁がぬるくて生臭くて半分しか食べられなかったのは俺だけ?
>>217 世間じゃどうだか知らねえが、このスレに限って言やぁ、お前さんだけだろうよ
どだい神保町なんてぇ町は、働き盛りの勤め人と遊び盛りの学生の町よ
アクの強ぇ食い物をむさぼり食うのが流儀ってもんだ
のあのつけ麺くらいで根をあげてるような坊ちゃん嬢ちゃんは
青山あたりでケーキつまんで、コーシーでも飲んでろってんだ
というわけで、渋谷から追い出されてしまったのである。
虎ジ
丁寧な作りでなかなか美味しかった。次は味噌味頼んでみます。
チャーシューサービスと大盛・中盛無料の日はどんな風に決まっているのですか?
>>219 お前
東京の西側
青山原宿渋谷
全然区別付いてないだろw
>>218味は2の次、量で勝負。と言うのがよく分かりました。
てやんでぇ、勤め人があんなに臭せぇもん食えるかってんだw
ところであの臭みの原因は何?
切捨て御麺きどり?
大丈夫かよ。
ちゃんと専修大学卒業しろよ(泣
>>222 だよね。
味は二の次なのは実際に味わってものあスレ見ても一目瞭然。
肉なんか無味無臭。
>>221 25年間それらの地に入りびたってオレだけど(在自由が丘)何で一緒にまとめる?
馬鹿か
量だけが重要だったらほん田行くわ
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/13(土) 13:49:23 ID:KbUOy2nn
>>225結局、味は2の次については否定できませんでしたねwww
罵倒の次はすり替え って情けないわ。
のあ行ってきました。鶏ラーメンを注文・・・したのですが
出てきたのは中華そばの入ったドリアでしたw
マズくない!決してマズくないぞ!・・・すいません正直に言いますウマくもありませんでした
でも隣の人が食べてたラーメンは異常にウマそうだったので
次は普通のラーメン注文しようと思いました
のあ行ってきました。ラーメンを注文・・・したのですが
出てきたのはそのまんまラーメンでしたw
マズくない!決してマズくないぞ!明日から修行するぞ・・・すいません正直に言いますうまかろう安かろう亭
でも隣の人が食べてた鶏ラーメンはドリア風で異常にウマそうだったので
次は鶏ラーメン注文しようと思いました
>>229 うまくて安いならそっちにすればよかったよ!
正直218の傲慢な物言いにはムカつきましたがすっきりした。
馬鹿の味障=218
味は二の次ならわざわざ鶏の改良や清湯なんてやらんでしょ。>のあ
美味いか不味いかは個人の好みの差だと思うんで不味いと言われてもそうですかとしか返せないけど。
鶏、俺は結構好きだけど量は正直半分でいいwwwww
肉少なめで頼んでも普通盛り一杯で満腹になるよ。
>>232美味い不味い以前にトンデモ生臭いんだが?
調理方法が間違ってるとしか思えんわ。
そして辛いだけのキムチ。只でも2度と食う気にならん。
>>233 その「生臭さ」や「辛さ」ってのも個人の好みの差じゃねーの?
ま、こういうことに突っ込みだすと、ネット上での評判なんてのは
すべてがナンセンスということになるのだが。
235 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 06:59:45 ID:4mshuAct
>>233 >勤め人があんなに臭せぇもん食えるかってんだ
って割にはキムチは食うんだな。
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 07:13:52 ID:JWKN6ixU
227=231=237か?
よっぽど悔しかったみたいだが、ちょっとしつこいぞ
のあの肉が無味無臭とか言っちゃうくらいだから
>>57確定だろうw
個人差で一部の人間が生臭いと感じる源はあの肉だと思うんだけどね
241 :
231:2008/12/14(日) 12:02:50 ID:icFi0CA3
>>238 あの知ったかぶり
>>57なのか?
231≠237だよ。残念ながらw
それにしても相変わらずすり替えに必死ですな。
ぼくらはただ、ラーメンの話をしたいだけなのに
いつも
>>57さんが話題をかっさらって行ってしまう
>>57さんがあまりに魅力的過ぎるから・・・
のあの肉は無臭はともかく、無味とは言ってもいいような気が
俺は辛いの苦手だけど、キムチはけっこううまかったよ
さてと
いつもインターネッツで遊んでる
>>57さんは置いておいて
天気も良いことだし
のあ吉に無味無臭の肉でも味わいに行ってくるか
今日脂ごはん無料だし
普段自宅でも料理に
醤油ざばざば塩がばがばマヨネーズどばどば
入れてるんだろうねえ
のあ肉はあの程度の下味でいいんだよ
スープで味付けて食うの
まさかあの豚骨醤油・鶏塩スープまで
塩分足りないとか言わないだろうね?
245 :
231:2008/12/14(日) 13:19:08 ID:icFi0CA3
下味はどうでもいい。とにかく生臭いのは取ってくれよ。
それにしてもいつも極論ばかりで必死だなw
239は流れ的に「(227=231=237が)57なのか?」だと思うんだが
それをそう読まないおっちょこちょいな感じからすると、231はガチで57っぽいな
二言目には「すり替え、すり替え」って言うわりには
「いつも極論ばかりで必死だなw」ってすり替えの見本みたいなレスをつけるし
鰹のたたき食わせても
鴨のロースト食わせても
フィレステーキ食わせても
生臭い生臭いしか言わなそうだなこいつ
それでもキムチは食う(笑)
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 17:15:55 ID:ZXUPdUEd
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 18:15:35 ID:GuhZa5xx
sosite
>>218mo
wakariyasuiwww
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 21:33:41 ID:qLKw7YQO
先週末の昼時に、桑山の前を歩いてたら、行列が10人弱出来てた。
結構、酷評されている割にやはり、大勝軒のブランドは、堅いのかもと思った
矢先、九段下駅のまん前にあるマックにはゆうに15人以上の行列が。
世間の標準は、こういうもんなのかなと妙に納得した。
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/15(月) 01:20:32 ID:Uh8V3lR/
>>57は恥ずかしくてしばらく出てこれまいw
駄目な意味で特徴ありすぎてすぐ分かるし
肉はともかくキムチ叩いてるなら味オンチと言わざるを得ない
あれほど甘み、辛み、旨みのグラデーションの味わえるキムチはそこらのパックとはレベルが違うぞ
まぁ韓国料理屋や焼肉屋でこだわってるキムチに比べたら、多少のあは浅漬けかなとも思うが
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/15(月) 16:43:41 ID:LmGC6JFD
神保町二郎で並ぶの嫌だから
いつもぽっぽっ屋で食ってるっけどやっぱし二郎くいてえなぁ
>>257 俺がいるwwなぜか大よりもぽっぽの方が代わりになるよね
>>256 あのキムチと同じ味のパックキムチ食べた事有る。
あのキムチは店主の手作りなの?
>>256 あのキムチ褒めすぎw正に浅漬けの味だな。
スーパーで売ってるパック(魚介類入り)の方がよっぽど美味い。
手作りかパックか知らんがうまいものはうまいと思うけど
てゆうか
>>260はそのパック入りキムチを教えなさいよ!
(嫌味とか皮肉じゃなくて純粋に食べてみたい)
>>254 トマト麺、
旨いのは最後の雑炊だけだわな
二代目つじ田探したけど結局見つからなかった(´・ω・`)
靖国通り沿いだとてっきり思ってて
あれ?なくね、休みかなぁ・・・と諦めた
思い込みってダメだな・・・反省
>>263 ラーメンナビとかの携帯サイトに登録しておくと
店舗を検索したり地図表示できたりして便利だよ。
フラッと降りた駅とか、仕事先でラーメン屋を探すのに
下調べしなくてもオケ。
>>263 靖国通り沿いで合ってるぞ
小川町と淡路町の間だからちょっと離れてるよな
>>265 靖国通り沿いをちょい左に入ったところじゃないのけ
地図みたら。
>>264 とんくす・・・そうしたほうがいいわね
どっちにしろ気付かなかった俺も馬鹿だ(ノ∀`)
営業してたら大抵人が並んでるはず・・・
俺は三四郎を漠然とヴィクトリアの裏あたりと思って
うろうろしたが見つからなかった。
郵便局からさらに奥に入らないといけなかったんだね。
どうしても行きたかったら、その場で住所でも調べただろうが
まあいいや、と他に行ってしまった。
入ったところとかヴィクトリアの裏とかじゃなくて本当に靖国通り沿いだよ
まあ着かなかったのは縁が無かったと思って
ぶっちゃけそこまで期待して行くとがっかりするかも・・・
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/16(火) 23:33:10 ID:jCijlcD9
>>269 ヴィクトリアの裏の話をしてる奴は三四郎の話をしてるんだけど。
虎ジってどちらかと言えば美味しいって感じで
知人に「美味しい店」って薦めることが出来る店ではないですよね。
めんご、もう少し分かりやすく説明して
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/18(木) 07:58:14 ID:SoSlDXBq
さいたま屋の神田小川町店と神田東口店にそれぞれ行きました。
つけ麺と油そばを食べましたが、どっちも500円だと、
お得感があり、そこそこ旨いので、どちらもほぼ満員状態でした。
また、神田東口店のある場所は、過去、何度もラーメン屋とか飯屋が
営業してたけど、すべて潰れるいわく付きの場所だけに
今後の動向が見もの。
桑山にてボヤ騒ぎの模様
今現場検証みたいのやってる
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/18(木) 13:27:02 ID:B+eEYbST
桑山が燃えた
消防車3台
パトカー1台
東電の緊急車両1台出動
ドンマイ桑山
あまり好きじゃなかったけど、再起できたら1杯食いに行くぜ
279 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/18(木) 17:34:42 ID:Yusimb89
せっかく移転してきたのに、なんだか可哀想だな・・・
不味かったけどなw
つけ汁がちょっと酸っぱかった
今となっては懐かしい思い出だ
ありがとう
そしてさようなら
11時ちょい前かな?
凄い消防車やらのサイレンで騒がしかった。
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/18(木) 19:19:23 ID:zvNa8Ueo
食い物屋なのに「くわさん」なんて
ラーメン屋で小火なんて珍しい
桑山残念だな
昨日12時前に通りかかった時には半分くらい席空いていたのが裏の二郎や覆麺と差が開いている感じで寂しかったな
正直美味くはなかったから仕方ないが
既に大勝軒やさとうがある神保町に店を出す意味が分からなかった。
ご苦労様。
ほんとに不味かった。
次の店は関東以外でやってくれ。
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/18(木) 22:06:39 ID:Pe7ANc5e
>桑山が燃えた
隣のボーイズは無事なのか。焼け太りか
>>287 ボーイズは無事
昼の客入りもいつも通り
一度でも小火起こすと大家が嫌がる。閉店かなw不味かったし別にいいけど
何事もなかったかのように営業しとる…
>桑山
スープに独特の香ばしさ・薫香が加わり後の世まで繁盛したという… 完
味平の潮汁みたいに
偶然の火事で足りない風味が加わって味が完成したってかw
団英彦<下品な!
今日の昼行ったらたまに物が燃えた匂いがしたのは昨日のボヤのせいだったのかw
それにしてもスープから素材の味が全く感じられなかったな…残念だ。
おまいら散々書かれているのに
それでも桑山いくか
そんなに桑山好きかw
ネタが好きなんだと思うな
初心者はメディアの情報を食いにいく
ねらーはヲチ対象のネタを食いにいく
桑山はラーメンの才能がなくて苦労してる苦労人のおっさんの味がする
それは若き天才シェフの杯とはまた違った味わいがある。哀愁の滋味というか。
桑山の従業員は何人いる?あんな不味いラーメン作って楽しいかね?旨くもないラーメンなんて俺は作りたくないな
今日の北かま、バイトのねーちゃんたちの私語が酷すぎ。
喋るなとは言わんが黙々と食べてる客の前で声高の会話が途切れることなく店に響き渡っている。
どう見ても客商売の基準からはズレている。
彼女たちの接客・オペレーションとも問題ないだけに微妙と言えば微妙なんだが。
しかも一人だけ店の標準とは違う個人の衣装&毛編み帽姿なのもなんとも。
屈託のない彼女たちを前に店長も注意は出来ないんだろうな…と思った。
でも値上げを境にメニューもそうだが味が微妙に変わって(劣化して!)いるだけにここらが踏ん張りどころでは?
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/21(日) 03:09:49 ID:1GKB+6J6
>>300 俺が三日前に行った時も酷かったよ。終始談笑してて、かなりウザかった。バイトいるなら水ぐらい出せばいいと思うね。もう二度と行かねーけど
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/21(日) 05:02:20 ID:YXt+4wet
俺が行ったときも酷かったな
今日あたり久しぶりに北かまに行こうかと思ってたんだが
この流れを見てその気がうせたわ
来た釜はメンマが食いづらい
こだわってそうなのは伝わるんだが
北かまについては俺もそうだった。
目の前で「ごちそうさま」言ってる客を、私語してスルー出来る神経は凄い。
では俺はあえて喰いに行って店長に文句言ってやろう
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/21(日) 15:29:04 ID:UJO5tKXb
確かに今時のギャルみたいな店員がいたなw
興味あるなら見に行くのもいいと思うよ
ちょっと前まで女性店員っていなかったのに
私語店員顔はどうだった?可愛いなら見に行く。ブスならヌルー。
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/22(月) 15:18:01 ID:oZ5ziKqg
久しぶりのアンガーラ。しょっぱかった〜。
黒アンガーラは片言なのに、こっちの言葉は百パーセント理解してくれるから有り難い。
会話が弾んじゃったよw
最近黒よくしゃべるよね
こないだ2時過ぎのすいてる時間に覆面行った時、客3人全員に卵サービスしてくれた
「卵いるか?今日誰も卵食べない、サービス」
314 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/22(月) 16:08:06 ID:VLJUBxV9
ラーメン旅
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/22(月) 21:01:34 ID:AyKllcBs
桑山行ってきたけど、噂通りにひどいね。
噛まないで飲める麺は病人食にうってつけだと思った。
つじ田オーナーかっこいいね(o‘∀‘o)
アンガーラの野郎、ダイエット中だから麺少なめで頼んでんのに、
玉子サービスでいれるな!
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/23(火) 01:40:38 ID:DK6gr/Gk
>>313 黒覆面と仲良くなったなら、ひと言でいいから伝えてくれよ。
「スープしょっぱいよ!」って。
俺は怖くて言えないんだ。
頼んだぞ!
おまいは何を喰いに行ってるんだ?
黒覆面が来たなら伝えてよ
スープがしょっぱすぎと
割と我慢して食ってるんだと
水を飲みながら話してよ
友達ならそこのところ
うまく伝えて
黒覆面が来たなら伝えてよ
卵はいらないって
とにかくスープがしょっぱいわ
塩分取りすぎは体に悪いの
友達ならそこのところ
うまく伝えて
ゆですぎ麺
ぬるいスープ
出汁と味が薄い
「これは三悪」とかつて新宿区方面の学生街にいた仙人が...。
失礼。仙人の流派とは違うんだよな、覆面の中の人は。
初めてつじ田行ったけど、寒い中並ぶ程かな…
可もなく不可もない、いたって普通のつけ麺だったが
寒い中並ぶのはいやだ
救世軍の炊き出しやボランティアの炊き出しにならんだことを思い出すから
>>320 スープ薄杉と思ったんだが・・・
オーダー時に油以外にスープのだしを足すのあったっけ?
>>318 勇気を出して、少しタレ少なくして言いなよ。
黒い人は全然怖くないよ。
ふくめん、意外と小心者だから、真顔でいってやればいいよ。
次の日店閉じちゃうかもしれないけど。
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/23(火) 22:58:35 ID:Y/SjsYQt
黒覆面って店の前でタバコ吸ってるよね。
フィルターぎりぎりまで。
んで、サッとしか手を洗わずにネギを握りしめて揚げます。
まぁー熱が入るから大丈夫なんだろうけど…
このスレって、ペドロ&カプリシャスを知ってる世代が多いのね・・・
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/23(火) 23:24:10 ID:UAwOlUMP
ペドロ&カプリシャスなら今年もクリスマスディナーでご活躍中なのでは?
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/24(水) 12:27:21 ID:7wWzE4kg
アンガーラより塩気の薄い、桑山のつけ汁。
早く潰れないかな桑山w目障りなんだよ
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/24(水) 18:38:23 ID:XMGd4Tpf
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/25(木) 16:46:34 ID:mwBqFR2M
神保町の「のあ」の年末年始営業ってどうなってるか知ってる?
ブログ見たけど書いてない、予定でもいいから書けばいいのに
みんな年末年始営業の予定はどうして調べてるの?
とらさんサーチは情報量が少ないし
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/25(木) 21:05:41 ID:imjKqPBy
小心者なんだろw
339 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/26(金) 02:59:14 ID:rbCgfoOx
水道橋に四日坊主って、店ある?
ナマイキ☆サンマラーメンのこと?
>>339 ぽっぽっ屋から丼達に向かって少し歩いたところ
俺は入ったことないけど
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/26(金) 10:46:17 ID:rbCgfoOx
どんな感じ?
うう…今日は初のあにしようと行ったけど、営業時間外…
年末年始はスキー客も相まって人多いですね。
馬券買った帰りに、生粋初めて寄った。
結構美味かったけど、ちょっと量が少なかったね。
北かまは何日まで営業だっけ?
斑鳩がどんなものか行ってみたけど、正直評判ほどじゃないかな…。
何であんなに行列ができてるか疑問。
チャーシュー丼などのサイドメニューもないし。
まぁ、プリンは美味しかったかな。
斑鳩の行列は大したもんだよ。
さぶや青葉だってさ、以前はすごい行列だったのに今はほとんどないでしょ。
10年近く人気を維持しているなんてすごいよ。
それでも実は一時、行列がほぼ消えたときあったんだよな。。。
やっぱマスコミさまさまっちゅうことか。
味はまああんなもん、まあ旨いよな。
斑鳩は平日昼すぎた後に二回行ってみたけど、あそこまで並ぶならもいういいす。
> さぶや青葉だってさ、以前はすごい行列だったのに今はほとんどないでしょ。
中野の青葉は休日昼だと多分まだ並んでるかな(平日は知らない)。飯田橋の青葉は逆に平日しか知らないけど
並ぶというほど待ったことはないですね。
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/30(火) 19:14:33 ID:5W5Jo5lB
12chで覆面出てる
352 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/30(火) 19:21:50 ID:m6kwpo/r
つけラーメン880円
アンガーラ
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/30(火) 19:25:32 ID:m6kwpo/r
覆麺
ノンガーラ
354 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/30(火) 19:26:22 ID:HcrJKPoS
>>351 どうでもいいけどオマエんちまだアナログテレビなのかよ
斑鳩と青葉、店舗数の違いを計算に入れてみよう。
そういえば、斑鳩って青葉にみたいにいろんな商売に手を出さないね。
元来が別業種からの転身だしな
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/31(水) 16:18:36 ID:sCEcENjx
明日営業してる店ってある?
神田スレより
989 名前:ラーメン大好き@名無しさん メェル:sage 投稿日:2008/12/30(火) 23:00:46 ID:UBpXNTxR
小川町のさとう。
一日も午前中からやるよ。
味玉覆麺が休み明けまで食べれないのはきびしいなあ
覆麺の親父がなんつっ亭のおやじの喧嘩を買って1分30秒でTKO勝ちしたという噂がありますが、本当ですか?
362 :
【末吉】 【540円】 :2009/01/01(木) 22:49:11 ID:afipmmF6
>361
TKOって
試合止めたのはレフェリーかドクターかw
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/02(金) 19:45:07 ID:tVzSgGJM
>>57さん
新年明けましておめでとう御座います。
365 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/02(金) 23:18:25 ID:b7+l2owK
覆麺が佐野実と古谷と高田総統に喧嘩売ってたのテレ東でやってた。
だが覆麺がフルボッコされた感じだった。
で黒覆面「リベンジ!」と叫んでた。
>>365 他の店でのコメントと比べると、みんな黒の中の人に配慮してか
気を使いつつのダメ出しだった気がする
>>366 まぁ新作ラーメンじゃ無いしな。
店でも一条のパクリと言ってるしw
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/03(土) 00:50:42 ID:Sm2NxgrH
休み明け初日、黒アンガーラがリベンジの為に修業の旅に出ていて
一条氏がバイトで厨房に居たら面白い。
まだ休んでいるリーマンもいるだろうと、間隙をつく感じで
昼に覆麺に行ってみたが…かなりの行列が出来てたので回避した。
近場の二郎が休んでいるので、その分も覆麺に回っているのかもしれないが
やっぱり年末TVの影響力は大きいのかな?とは思った。
しばらくはブラックのアンガーラも聞けそうにないわ…
>>369 二郎は今日から営業だよ。
ただ早く始めて早く終っただけ。
371 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/06(火) 18:27:09 ID:59CDRg71
上司と行ったことありますけど、
>>300みたいな人がいるって気持ち悪いです
覆麺ガラガラだなw
年末TVの影響、全く無しだな。まさか年始スペシャルでメニューが違うせい?
まーTVの出演者も市井の客も、舌は正直だったってことか。
今度、覆麺に行ったら背脂いれるかブラックの人に聞かれたら、「ノンガーラ」って答えてみるか
>>372 平日だし、まだ松の内だからな。
夕方は並ぶ程でないが混んでたよ。
>>369 5日はデスマッチだったみたい
牛乳+あさり出汁のスープだって
>>375 ボンゴレクリームパスタだと思えば、別に不思議な組み合わせじゃないな
藤崎奈々子のラーメン屋、ずと閉まてるの?
開いてるの?
どっちか?
覆面。6日の夕方逝ったが満席だったぞ。と言っても7人で満席になる訳だが。
以前はしょっぱいだけだったが、しょっぱさは薄れコクが出てきた。
一歩前進という感じ。
ただチキンらーめんみたいな食感の麺はいただけない。
麺が変わったらまた逝こうかな。
覆麺みたいな高加水率の麺で、チキンラーメンの名前が出てくるとは思わなかった。
共通点って麺が縮れているぐらいだろ。
380 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/08(木) 00:33:28 ID:BVU4TVsk
なんかふくめんのポジティブな話題でスレ埋めないと
給料カットされるとかって呪いかけられてるの?
>>380はチキンラーメンがネガティブな比喩だと思っているの?
とりあえず天下の日清食品に詫びておけ。
382 :
安藤百福:2009/01/08(木) 00:48:30 ID:x+ot8vnB
私の長寿・健康の秘訣は週2回のゴルフと毎日欠かさず食べるチキンラーメンである
>>378 6日は正月スペシャルの鶏白湯オンリーで、いつもの醤油はなかったんじゃね?
>>380 誰かに対してネガティブにならないと
ストレスを解消できないんですね、わかります。
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/08(木) 23:04:32 ID:BVU4TVsk
なんかふくめんのポジティブな話題でスレ埋めないと
給料カットされるとかって呪いかけられてるの?
>>385 四の字固めか腕ひしぎ逆十字の刑ですがな。オプションでラリアットもある。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/08(木) 23:24:05 ID:BVU4TVsk
スタン・ハンセン以外のラリアットなら
死なない自信がある
さぶちゃんラリアットは効きそうだけどなー
桑山はすこしは旨くなった?
さぶちゃんはヘッドバットのほうが効きそうだ。
でかくて重い方が破壊力が増す。
二代目つじ田いってきたんだけど、
二代目つけ麺大盛りを頼んだのに
カウンターに置かれた時、大盛りでーすって言われなかったんで不安になった。
隣の奴は普通なのに、量が見た目俺のと変わらなかったし。
間違われたかなぁ?('A`)
そんなん、その場で
「すみませ〜ん(ハッキリと大きい声で)、これ大盛りですよね(小声で)」
と店の人に確認すればいいだけじゃね?
大盛りですよって言われたら、思った通りに
「大盛りでーすって言われなかったんで・・・」って苦笑いで言えばオケ。
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/10(土) 18:54:20 ID:G4TXD84y
>>391 多分,間違えられたと思われ・・・
「すいませ〜ん
大盛でオーダーしているんですが,
マジでこれっぽっちの量なんですかぁ?」
これぐらいかましておけば
GJだったのに・・・
たしかにつじ田、大盛りと並盛りの差が実感しにくいわな
つじ田でしょっちゅう食う人って勝ち組の人だろうな
大盛り1100円もするんなら、家帰って地元のうまい店で食うって人多いと思う。
学生にも辛い値段だし。
並ぶ自分に満足しちゃう人でしょ
1100円あったら、いもや神保町(味優先なので、敢えて水道橋じゃなく)と
まんてんでカレーが食えるな。というか、いもやの後で
伊峡か、さぶちゃんでラーメンを食って釣りが来るわ。
早稲田程じゃないが、この地区って昔からの店は安いところが多いからな。
でも、その選択だと、
その釣り+αで胃薬を買った方がいいよ。
>>396 そうだね つじ田で食べてる人ってほとんどがそうだろうな
何せ、あの周辺にはもっといい店があるんだから
つじ田(笑)
今日の覆面はつけラー?
味噌や、日曜の13時30分でも外待ちが10人位いた。
あんまり話題にならん店だが、いつも混んでいるな。
オレは、のあで無料券ゲットしてきたが、ここ旨いんか?
>>402 味噌やは地味に繁盛してるよね。
オロチョンが美味いよ。
のあは脂が苦にならなければかな。
オレはつけ麺食べたけど、ダメだった。
のあでつけ麺食ったけどまじぬるい臭いでゲロマズ散々だった。
只でも2度と食いたくないがそれが罰ゲームならしょうがないな。
れぽ頼むよ。
自分で食いに行っといて
何で他人にれぽ頼んでんだ
何か脳内で完結してないか色々と
408 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/12(月) 18:35:22 ID:1JF4oFYB
>>406-407 のあ吉専スレの味覚障害基地外住民の方がうざいだろ。
お前みたいにID変えて延々自演してキモイったらありゃーせんわw(本人?)
そもそも専スレにするような店じゃないし。
405の書き方自体はナンだが実際あのつけ麺は普通の客に提供する代物じゃないだろ。
粘着本人登場乙
ID変えて自演なんてみんなしないのにね
自分がやってることはみんなやってると思っちゃうんだろうね
味覚という極めて主観的な部分の話で、自分の見解をごり押しするあたりからもわかるけど
世界と自分の境界がわからない幼稚な人間なんだよね、
>>408
やっぱりこのスレの頭のおかしい人がのあスレ荒らしに来てたのか
自分で証明してりゃ世話無いよなw
412 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/13(火) 00:06:45 ID:r3Aazrkp
以前、小川町辺りの裏通りにがんこがあったと思いますが、あれは、
もう無いのでしょうか?店名にサブタイトルみたいのがついてて、
2階で営業していた、店舗がこぎれいながんこ。
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/13(火) 10:31:16 ID:aNpoyUn5
そもそも神保町の「のあ吉」って新年やってるの?
隔年までは毎日ブログ公開してたのに12/25でプッツリ更新が途絶えてる。
店主が病気かなんかで店閉まってるんじゃないのかな?
417 :
がちゃ:2009/01/13(火) 10:56:35 ID:6OWRG8zo
みずほ銀行の並びに出来た、大勝軒行ってつけ麺食べたけど、美味しくなかった。何処でも大勝軒ばっかで味が乱れてるね。
桑山はのあと違い不味いで住人の意見が一致してる。
あと年末ボヤを出したにも関わらず翌日普通に営業してたという兵の店でもある。
419 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/13(火) 14:37:31 ID:5RdBjGWv
北かま久しぶり(2,3ヶ月ぶり)に行ってみたけど、上にあったような店員の私語はまったくなかった。
昼の時間ずらしていたんでほとんど並ばずに座れた、という程度の込み具合だったんだが。
店内で流れるラジオがJ-WAVEからTFMに変わってたな・・・。
ここ見てるなw気持ち悪いwww
改善したら気持ち悪いか。ほんと、勝手なことばかり言うんだな。
>>421 改善したことが気持ち悪いんじゃないだろ文盲
>>415 今日行ってきたけど
油そば食うと油そばのタダ券もらえたぞ
>>423 紙の切ったのにボールペンで「油そば」って書いてあった
なんかほほえましかった
>>425 まじ!
ラーメン食おうと思って行ったけど
脂そばに変更してしまったよ
>>419 俺、土曜日に行ったんだけど若い女性店員が俺のことガン無視だったw
俺は初めてだったんで食券をこちらから渡していいのか分からずじっと待ってたんよ
だって、たまに「食券はこちらが聞くまで出すな」って店もあるしさ・・・
8分くらい待ったかね〜、隣の客にラーメン出しても気づかれなかったw
若い女性店員は調理場のオトコとおしゃべりに夢中だったよ
俺が店に入っても、水ついでチラ見しても何しても
でもつけめんは旨かったわい
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/14(水) 11:31:27 ID:jumb6HkU
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/14(水) 18:04:48 ID:LgL/W0ya
431 :
415 :2009/01/14(水) 18:49:07 ID:I6ka1khY
まーどっちにせいてもあの店の接客に期待しちゃ駄目だ
今日の19:00から日テレでやってた番組に覆麺コンビが登場してたな
まぁテレビ映りはいいし
いっぺんブームが来て廃れるまでの間は行列に並ばないかんかもな
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/15(木) 23:33:28 ID:h4nd5yWe
そういう話題性に頼らないと
集客できなくなっちゃったのね
哀れなどさ回り電波芸人・・・
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/16(金) 19:02:42 ID:5nUoKeFI
覆麺そんなにうまいとも思わないんだけど、色々話題になるんだな。
行列を尻目に
空いたきなり屋でランチラーメン500円と半額半餃子125円をたべる俺は
渋い
>>439 そのチョイス自体は悪くないが2chに自慢げに書き込んじゃうと
キモい
441 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/17(土) 00:18:50 ID:fVS5bM/U
きなり屋行くくらいなら
富士そばでも小諸そばでも日高でも
最悪コンビニ弁当でも変わんないし
きなりやの餃子は結構うまいね。半額で安いし。
覆麺、15日から塩白湯(白醤油)がデフォになったらしいよ。
塩なのに白醤油とは、これ如何に。
>>443 塩ラーメンっていうけど、白や薄口醤油が入ってるのはよくあること。
>>443 白覆面に店を任せるサインと見たよ
いよいよ黒が旅にでるのか・・
>>442 他でも食えるだろ ゼンショーなんだkら
小川町モスの跡にラーメン屋が出来てたのか。。。
ガラ空きだった。
>>447 「西麻布 どぎゃん」だな
札幌味噌なのに店名が九州弁、神保町なのに西麻布と謎な店
平日昼間は結構客入ってるんじゃね?
地下に40席あるからそこまで満杯になるのかは謎だがw
白味噌なので、札幌ともちょっと違うんだよな。
あそこの一押しは醤油タンメンかな。
西麻布なのは移転前の場所からだろうけど
移転した後に、敢えて移転前の地名を付けるとはね。
それ程の思い入れがあるなら、あそこでも良かったと思うが。
結構客は入っていたし。
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/19(月) 17:13:33 ID:Uuauw6Yl
久しぶりにアンガーラで食べようと思い、途中下車。
店の中、外合わせて十人位並んでいたので諦める。三時前でこの並びは参った。
つけラーメンはもっと食べられそうに無いかな?
ふと藤崎ナントヤラを思い出し、行ってみたらやってない。このまま消えるのかな?
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/19(月) 18:33:32 ID:R9RrHYE0
>>450 月曜日だから休みだったんじゃないの?
ただ土曜日の2時ころ通ったら客は入ってなかったけどな。
例え藤崎奈々子のラーメンが無くなっても
>>57は不滅
>>451 304 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2009/01/18(日) 18:39:16 ID:epenCNU7
今日は日曜夕方にも関わらず水道橋の「醤油ラーメンは藤崎奈々子」は休業なり
やはり脱税事件の影響か?
307 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/19(月) 02:20:20 ID:+dkrD65J
>>304 土曜日の夕方も水道橋の「醤油ラーメンは藤崎奈々子」営業
してなかった。
藤崎奈々子ラーメンはもともとは京都発祥
京都といえば天一だが
天一ならスープにベッキーの万汁が入っている
北白川の本店は最もそれが濃いという都市伝説があり
京都の人間はそれが目当てで天一に行く
藤崎奈々子の場合も当初それが期待されたが
思うに万汁は入っていないのではないだろうか
それは重大な背信行為である
したがって休業に追い込まれたのではないだろうか
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/20(火) 12:25:13 ID:b34riv8A
「虎ジ」最低!!!!
ここって煙草OK店なの??
魚民のオレンジコート着た糞ガキが
偉そーに「灰皿!!!!!!」って叫んでた
もう二度と行かねえぞ!
458 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/20(火) 15:08:09 ID:Rv+ZDdKn
>>454 そのりくつはおかしい。
仮に万汁タレなるものが存在すると仮定したとして、
チェーン店なのでセントラルキッチンで調製しているはず。
従って店によってそれが入っている/入っていないという差が生じることは考えにくい。
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/20(火) 23:34:24 ID:dlIj2Wwk
そのネタいつまでひっぱるの?
みんなヒマなんだよ
ひっぱるも何も、俺はおかしいものはおかしいといっているだけだ。
テレ東で覆面きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これだけTVに出て繁盛すれば借金も問題なさそうだな。
昔はTVに出るのにも、色々と理屈を付けていたのにね。
…って、俺は誰のことを言っているんだろう。
やっぱりイロモノ系はテレビ屋が喜んで取り上げるね。
直久のわんたんめん(600円)は昔ながらの東京ラーメンの味でほっとするね。
とんこつ濃厚魚粉こってりに飽きた俺にはオアシスだったわ。
今、こういう奇をてらって露出するのは都内ではここと、値段の高さの藤巻くらいかね?
前は、辛くて食べられないと皿を洗わされる店とか暗いお化け屋敷みたいな店もあったな。
京都のネギラーメンに火を点ける店は健在か。
最近はわざわざ狭さまで売りにしている店もあるよな。
味がそこそこでもマスゴミ受けは重要だよな。
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/21(水) 06:57:46 ID:3YED/KQ7
最近のラーメン屋はインチキベンチャーみたいなのばっかで
職人がいなくなっちゃったなあ
469 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/21(水) 12:28:09 ID:MI8SCBek
覆麺、今日は白とお姉さんの二人体制。
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/21(水) 13:27:04 ID:6qY5elvV
虎ジはタバコのヤニでだしを取ってるって噂が、、、
471 :
469:2009/01/21(水) 13:35:27 ID:6VAxAGnR
そんなわけで半年ぶりに覆麺で食ってきたよ。
特盛り(麺400g)味玉を注文。
白さん、「味薄くなったら足します」って言ってくれたけど、
塩気は十二分に効いてて、足す必要なんかなし。
揚げタマネギの香ばしさと甘味とほろ苦さがうまく調和して、
ほんとにしょっぱうまかった。
黒さんはどこに行っちゃったんだろ?
400gてデフォの2倍じゃん
くいしんぼう?
「くいしんぼう」ってw
団塊のおっさんかババアかよw
ちゅうか、覆面はいつから揚げタマネギになったんだ?
長葱じゃなかったのか・・・
>>472 水道橋駅東口降りて改札右に出て線路下ガード沿いに飯田橋方向へ50mくらいにある
>>471 黒さんは日曜に行った時いたと思ったけど
(確か黒さんと女の二人だった)
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/21(水) 17:40:06 ID:V8XgE3af
>>476 サンクス!近々行ってみる。アッサリ醤油ワンタンに引かれたわwww
479 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/21(水) 17:47:01 ID:66Ahb4h2
文字の色が緑と紫の違いは何でなの????
誰か教えて???
482 :
あっさり:2009/01/21(水) 18:56:56 ID:2F3f3hkL
>>481 俺が466だけどあるよ。でも別に普通だからあんま期待しないでね
483 :
こってり:2009/01/21(水) 19:01:21 ID:m1vIE49H
>>481 直久はチェーン店なので自分は青山で食べただけ。
先週の土曜日は水道橋は営業してたよ。
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/21(水) 19:03:09 ID:V8XgE3af
>>482 サンクス!!いやトンコツや節系よりアッサリ東京ラーメンが好きだからマジて嬉しい!
>>483 即レス、サンクス。とりあえず行ってみるよ!!!
勝手なルール作んなよww
直久、いまじゃ立ち食い蕎麦並の価格帯だけど
スーパーで売ってる生タイプラーメンが
すげー高かったんだよな。
直久は川崎や八王子のJR駅の改札内にもあるけど
これからはJR東の関連会社の粋家に入れ替わっていくのかね。
あっさり東京ラーメンなら伊峡もあるし
都内でも、この地区は多い方だと思うんだがな。
隣の飯田橋にも びぜん亭があるし、小川町に弟子のきびもある。
麺も含めて、ちょっと傾向が違うけど飯田橋ならマルナカとか。
淡路町の栄屋も昔のラーメン系だしな。以前は秋葉原にいすゞもあった。
そう言えば直久って最初の店は、数寄屋橋だっけ?
>>489 > 以前は秋葉原にいすゞもあった。
いすずってさっぱり系?(もうないんだからどうでもいいけど)
秋葉でさっぱりなら萬楽とかあるよ。
いすゞがコッテリってことは無いと思うがな。
あその店長が新宿御苑に一度店をだしたけど
やっぱり、同じ系統のカエシの効いた味だったよ。
ちなみに萬楽って、中華粥が出る中華屋さんかな?
そっちは、古い東京ラーメンとも違うと思うんだけどな。
そう言えば秋葉原なら松楽もあるけど、改装してからは
メニューも減ったし、客への応対もいい加減になったからね…。
勧められる店では無いのでスルーしたよ。
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/22(木) 10:57:06 ID:ThOnjVt/
虎ジは確かにたばこ臭い
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/22(木) 13:01:11 ID:iykFq6dK
京都第一旭のラーメンがたまに食べたくなるのですが
似た味でも良いのでこの系統の店はこの辺にありませんか?
>>403 味噌やは、よく利用するよ。
神保町には、味噌ラーメンの店が何軒もあるけど、
美味しいと思ったの味噌やだけ。
ここは、麺+野菜のもり量が一回ごとにかなり異なるので、
少ないと損した気分がする。
497 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/23(金) 10:02:08 ID:YAuuyDK+
俺のヴィダルサスーンを返せ!
サワデー吹いたwww
サワデー飲んだのかよwwwwww
500 :
こってり:2009/01/23(金) 17:28:17 ID:P6mrzibg
読み返してわかったw
こってりファンが多いね
501 :
あ:2009/01/23(金) 18:12:41 ID:LhDS7+3G
すいません
飯田橋でオススメの店ってありますか?
今うろついてるんでどなたか教えてくださいまし
502 :
こってり:2009/01/23(金) 18:17:28 ID:zKabBl+k
飯田橋と言えば
しる幸、えぞ松
田中でラーメン食ってたら、出入りの業者が2人がかりで60キロ入りの青ガッパ漬を3袋納品してた
あんなにつかうのか…
505 :
こ:2009/01/24(土) 00:43:02 ID:dqPHbpC8
青ガッパ漬って何?!
日付越えてうろついてはいないだろうし
その時間にはどこも開いてないし
まぁ次の機会に利用してってことで。
三四郎は美味いね。三四郎は高いね。あまり行けないな。
三四郎は量が少ないね。三四郎は席に棚がないね。もう行きたくないな。
ストライクゾーン狭く設定しすぎて
人生損するタイプね
逆だね。
許容範囲を薄めすぎて何でもOKという姿勢はそれこそ人生の無駄損。
ああ言えばこう言うw
三四郎の何だ、あの「ラーメン出し場」みたいな手書きの紙がでーんと
テーブルに貼ってあるの何なの?ww
せっかく看板とか券売機とか拘ってるのに意味ない気がw どうでもいいけど
516 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/25(日) 18:26:53 ID:tuDDjmdI
>>514 席ガラガラの時に、あそこの横に座らされた。
次に来たオッサンも、反対側の横に案内されてた。
ラーメンは2人とも、厨房から直接渡された。
あの張り紙の意味と、案内した店員の頭の悪さに呆れた。
あ、ラーメンは店員の質に関わらず、美味しく無かったです。
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/25(日) 23:20:34 ID:QQJoStfc
>505
けいすけ
三四郎はまあまあ旨かったけど、なぜか心がこもってない気がした。
客へのもてなしが、何だがお座なりなんだよね。三四郎。
券売機で券買う、取り出し口から取ろうとすると、
横に立ってる店員に掠め取られた。そのままオーダー。
ならお前が券買えよ!金渡すから!!
521 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/27(火) 01:23:10 ID:oywRHK6G
まさに勘違いジロリアンが開いた店って感じだな
すごい二人で共同開発したってことか!
527 :
57:2009/01/27(火) 16:32:07 ID:WiR7h+T9
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/27(火) 21:22:57 ID:YghJvN7d
>>524 アル中眞鍋なら、ラーメンじゃなく立ち飲み屋だろ。
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/27(火) 23:09:49 ID:Xp+5VrYx
>528
甘いな
アル中ならラーメン屋だろうがホルモン屋だろうが蕎麦屋だろうが
アルコールさえ出してりゃOKなんだぜ?
いっそカクヤスみたいな酒屋やれよw
531 :
522=525:2009/01/27(火) 23:40:43 ID:eKDee50T
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/27(火) 23:46:37 ID:Z62KxfOd
ヘルスなら浜田翔子開店
533 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/27(火) 23:50:15 ID:Xp+5VrYx
しゃぶしゃぶといえばノーパン
何とかして業界に食い込めば
そういう対VIPサービス受けられるかもねw
アンガーラはノンガーラ
535 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/29(木) 17:01:12 ID:G38gFKSz
今大熊製麺味噌つけ食べたが
粉っぽくてだめだ
536 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/29(木) 23:15:50 ID:sOhtccoN
粉っぽいのはスープか麺か
粉はどんな味か
小麦か片栗かコカインかシャブか
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 07:59:24 ID:xVYW++PG
のあに行って、つめ麺(渋谷型)食べたけど、つけ汁の味が無くて、
麺がくっついて、俺は駄目だったなあ。油そばも同じ感じで、
味がしなかった。タレが少ないのかな。
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 09:23:19 ID:56l1b0mf
あなたが味覚障害なんだと思います
俺も、あの味とういか、ギトギト・ニュルニュル感は、は嫌いだ。
途中で吐きそうになった。
俺も嫌いなんだけど、
このスレはムキになって反論してくる人が多いね
個人の好みで当然不味いと思う人がいて自然なんだが
まあ、定期的に不味いという書き込みがされて
短時間のうちにそれに同意する意見が続くからだろうな
反論するのが普通だろ。
個人の好みで当然美味いと思う人がいて自然なんだから。
気の済むまでやり合えよ。
俺はトンカツ出してた頃からのファンだけど
うまいかと聞かれたら決してうまいわけではないと答えるねw
独特であそこでしか食べられない味だと思ってるけど
どれも味は薄いけどコッテリ感が濃厚すぎるんだよな
脂そばは味薄めだから途中からラー油の底に沈んでる味噌をかけながら食べてる
俺の同僚はのあの店主はまず耳鼻科言った方がいいという評価だった。w
確かに獣臭かった。
と率直な意見を言うと、臭いものには蓋のパトロールがすっ飛んでくる予感。
耳鼻科に行った方がだね。w
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 11:17:01 ID:GfhvHXU8
>>543<味は薄いけどコッテリ感が濃厚すぎる>
えっ?!
味は薄いけど濃厚ってってどういう意味?w
547 :
そうそう:2009/01/31(土) 11:30:56 ID:MrINnqsC
「見た目どろりとしてるがその実、味薄い」ってことだろ
食べたことのある俺にはよく分かるぞ
それでもって獣臭い 最悪
煽りばかりで美味いと言うやつ一人もいないのが悲しい
>>546 薄味だけど、油でヌチャヌチャでコッテリ ということだろ。
例えば、背油たっぷりだけど、塩が入ってないとかね
>>546 実際に食べてみれば分かるよ。
さて、こんな雨の日はどこがいいだろう?
雨にもかかわらず出向いて報われる店はどこ?
>>546 えっ?!
もしや調味料の強弱と出汁の強弱を一緒にしてるのでは?w
>>544 あの程度の臭気で耳鼻科池とか言う貴方の同僚には神経科をオススメする
あとパトロールとか本気で言ってる貴方も症状は違うけど一緒に診てもらったほうがいいかも
転勤の無い会社ならともかく
九州あたりに飛ばされたら臭いだけで楽に死ねるぞw
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:24 ID:zG70Y8uo
ほらね、臭いものに蓋とは良く言ったものだよ、ホントにw
なんだ
率直な意見ならどんなに幼稚な語彙でも許されると思ってる割に
自分に対する率直な意見は受け付けないのねw
554 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 15:56:55 ID:zG70Y8uo
博多ラーメンも相当臭いがキツイが、それで死ねるなら、
保健所へ通報される前に、のあの店主が自主的に耳鼻科へ行くのは妥当だな。w
とすると俺の同僚は正解かよオイ。
555 :
こってり:2009/01/31(土) 16:19:54 ID:3iitpMy9
おかえりのあ吉外
若い女性がのあで食べてるのみたことある?
>>556 ある。二十代ぽい二人組だった。非ピザ。
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 21:15:15 ID:tbWWOYos
のあは脂の量を8割位減らしてくれたら美味しいと思うよ。
それとカウンターの椅子をもう少し高い椅子に変えてほしい。
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 22:00:52 ID:xVYW++PG
昨日の昼12時に行ったら、女性が一人で食べてた。30歳前位の
細めのメガネを掛けた普通っぽい女性だった。で、確かにイスが低すぎて
みんなテーブルに張り付いて食べてる。元は、カラオケスナックみたいな
処だったんだろうね、エレベーター横のドアも鏡張りだから。
自分ものあ行ってみたいけど脂好きの店ってイメージで
女一人じゃ行けない感じだ
ここでは、さっぱり話題に上らないけど、
麺者・服部 の味が好きだよ。俺は。
大盛りが有料になってから、いかなくなったけど。
俺はエイトラーメンだな
8の日はかならず行く
>>563 俺も、8の日だけ行くよ。
でも、味噌ラーメンだったら、【札幌 味噌や】の方が好き。
くまちゃんのチャンポンもいいよね
野菜一杯で
すんません、女子ですが月2,3回のペースで
ピンでのあ吉いってます。
俺の友達の女も一人じゃな行かないけどのあ気に入ってたよ。
たぶん雰囲気がいいんだと思う。
普通のラーメン屋だとゆっくり食えないからね。
>>566 よかった
これで男だけが味覚音痴じゃないと証明できる!
女子...
ピン...
>>566 普通は地下のティーヌンなのにね。
女性でのあ吉の背脂・・・
じゃあ>566タンに一緒に行ってもらおう
ネカマ に決まってるだろw
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/01(日) 00:46:38 ID:JGWnBEwX
どうもエイトは入る踏ん切りつかないオイラだが。
ほん田よりはウマイよね?
尾道ラーメン・麺一筋【魂のラーメン】
も何気に好きだな。
あの濃い味が癖になる。
「チャーシューご飯」 無料パス があるので、いつも一緒にオーダーしてる
「チャーシューご飯」 無料パス
って夢のようなパスはどこでgetできるの?
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/01(日) 07:07:34 ID:exLB5Vjl
妄想癖がある人が書き込みするスレはここですか
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/01(日) 07:10:38 ID:exLB5Vjl
>>566 もしかしてのあの前スレで話題に出てた脂そば大盛サクッと平らげてたおにゃのこかな?
↑きんも〜っ☆
たしかに脂そば大盛平らげるような女はキモイな
いやラーメン食うぐらいで男とか女とか持ち出す奴が一番キモイな
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/01(日) 19:33:24 ID:ZkzXFaYm
>>574 8の日の割引デーでチャレンジしとけ
結論から言えば、ただの味噌ラーメン
感心するくらい普通の味噌ラーメン
俺が次に食べに行く時は、「初心に帰りたい」と思った時にしようと食べ終わって心に誓いました。
>>577 2年位前にもらったよ。
単なるチャーシューご飯のサービス券かと思って、ラーメンの券と
一緒に渡したら、「またどうぞ」 と返された。
それ以来、毎回、同じ券でチャーシューご飯がただ。
もっとも、ライスはもともと無料サービスだから、
その上に、チャーシューの切りくずを乗っけてあるだけだが。
>>584 > 2年位前にもらったよ。
ぼろぼろだなw
脂そばって確かコラーゲンどうのってうたい文句見たことあるから
女子で興味持つのも結構いるんでないだろうか。
あれ? 覆麺だっけ、のあ吉だっけ
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/01(日) 23:31:54 ID:4+F5ITky
のあ吉だと思います。エレベーターの前に張り紙があって、そこに、
「油っこいけど、油は使って無いとかなんとかで、コラーゲンたっぷり」と
書いてあった記憶がある。
コラーゲンは、単純な構成のたんぱく質ですから、小腸で小さなペプチドないしアミノ酸まで分解して吸収されます。
その時点でコラーゲンの影も形もなくなる。でないと「牛肉を食べると角が生える」
コラーゲンは、アミノ酸構成が極めて偏ったたんぱく質ですから、それを摂取することで多少でも他の食事の摂取量が減れば元も子もない。
逆に「豚足や手羽先」に限らず、コラーゲンの多い食事は、高コレステロールになる危険性が高まります
のあ吉、名前改まって
のあってなってた。
脂そばもつけ麺もデフォで量が多い
220gだったかな。
大盛り頼んで残してるヤシも多い(´・ω・`)
興味で食べてみるなら
まず何もせず食べてみるといいぞー
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 13:32:17 ID:Pe39u4Ta
フジサキナナコ潰れたな
店舗に掲げてるフォントが丸文字なのが無性にムカついてて、何よりフジサキナナコが生理的に嫌いなので、ざまぁww
>>590 もう潰れたの?
一度だけ食ってみようかと思ったんだが
「一度だけ」にワロタ
税金対策でやってたのに脱税で捕まったら元も子もない
ホントに潰れたのね
HPの店舗案内消えてた
まぁ美味くなかったし高いからな
改めてこの界隈が激戦地になってきた事を実感するな
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 16:53:38 ID:Fw0QJ6SW
のあ吉のドアあやしくて入りずらかったし、
なにしろメニュー替えすぎであやしかった。
トンカツ屋で最初ポテトサラダやら惣菜やら食べ放題で、コーヒーもただ
それが全部なくなってキムチだけになってメニューもミルフィーユだけになり
つぶれるのか?と思わせて、今はラーメン屋か。
なんだかおもしろい店だな
藤崎の店は確かに一回はいってみたかったな。
潰れたのは脱税の影響かね
同じチェーンは各地にあるし、最悪小倉優子の店でも同じメニューが
食えるし(笑)
のあは本当、惣菜食い放題のトンカツの頃がよかった
とにかく肉が沢山安く仕入れられるんだろうな
肉ありきでメニュー考えてるのがよく分かる
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 20:46:49 ID:ErOScGVS
藤崎の水道橋店、閉店のあいさつが無いだけじゃなく、
開店告知もホムペから抹殺されてた。
スターリンが粛清した人物を写真から修正削除したがごとく、
「そのような店舗は最初から存在しなかった」ってことにしたいのかなw
3ケ月もたなかったチェーンなんかに加盟しようとなんか思わないからね。
599 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 20:50:20 ID:ErOScGVS
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 23:18:24 ID:L6EFKCj2
>>57がつぶしたんじゃね?どういう手を使ったのか知らないけど。
結局万汁は入っていたのか、いなかったのか
藤崎の顔忘れちゃった。
>>606 水道橋に逝けば会えるよ
そんな事より、あの外観の原状回復が心配だW
一回だけ行ったのでうろ覚えでレポ
・味は普通。それっぽい麺と具とスープをただ組み合わせただけ、
決してトータルで絶妙のバランスとか考えてない感じ
・掛け声が「おおきに!」のような関西弁で統一されてて
激しくウザかった
・一席一席に例のメニューの紙がおいてある。無駄に金かけてる。
・女の子の店員は結構可愛かった(事務所の仕事あぶれてる子?)
・階段の途中に目つきのするどいジャックナイフのようなマネージャーが
立ってて、店内(主に店員)に目を光らせていた。
>>607 あの外観って以前の店舗のままの居抜きじゃなかったっけ?
610 :
609:2009/02/05(木) 18:12:03 ID:cDtE9ZDN
いまgoogleストリートビューで確認した。
藤崎開店前の映像だ。
以前は豚もつ鍋屋だったんだな。
確かに建物としての外観は一切変わっていない。
そこにあの恥ずかしい垂れ幕をべたべた貼り付けただけというのがよく分かる。
俺が以前見た時はさらに違う店だったような気がする。
洋風飲み屋だったような。
次に入るテナントもこのまま利用するだろうね。
611 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/05(木) 18:34:27 ID:2hjvaa1a
>>610 ハワイ料理かなんか、確か「マメドウズ」とかなんとかという店名じゃなかった?
んでその後が沖縄風豚モツ→フジサキ(恥)みたいな流れ
あの立地は難しいだろなぁ、飲食店。周りが専門学校に日大と専大…。客としては知能最悪
612 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/05(木) 19:40:49 ID:9rBsnFAO
田中で味玉ラーメン麺硬め中盛り、レン草ダブルにキャベツダブル
並ライス ライスに青ガッパ漬けのせて、スープ浸して頬張る。
なんかうまい 締めて950円。満足度は高いかと
>>611 知能最悪?
大学は最悪かもしれないけど専門は会計士や税理士が多いから悪くはないよ。
藤崎の建物はコロコロ変わるからな
水道橋に勤めて2年でモツ鍋、沖縄料理、藤崎と変わってた気がする
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/05(木) 23:28:16 ID:Nx/V5fdR
あそこも鬼門だね
もうひとつの鬼門は けっぱれ
617 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/05(木) 23:41:26 ID:8H6u3uHX
青ガッパ漬がきゅうりだったとしたら
それに豚骨スープ浸してって
げぇぇ
潘街粥麺専家ってパークタワーにもうないの?
ネットで見て4回くらい彷徨ったけど見つけられなかった・・・
>>618 けっこう前になくなりました
靖国通り沿いにもあったんだけどそっちが先に…
>>618 あそこの坦々麺好きだったな
ダイエットにもってこいだった。ガラガラだったがW
621 :
618:2009/02/06(金) 00:26:41 ID:l0RIZEFR
やっぱりなくなってたのか。
諦めつきました!・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
飯田橋にまだ店舗あるっぽいよ。
通りすがる機会があれば寄るべし>潘街粥麺専家
623 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 16:27:44 ID:Emc/GZja
>>613 会計士や税理士の受験生は並んでちゃダメじゃねww
名誉欲は食欲には勝てないよ。
>618,620
はげどう。
安くてよかったよね、坦々麺。
あの場所は鬼門なのかな・・・
627 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 01:29:12 ID:oA4seP6k
藤崎のあと、ゆうこりんが入ったら笑う
>>627 可能性は十二分にあるが、ラーメンじゃなくて焼肉のほうだったりするかもな。東京にはまだ進出してないみたいだし。
>>608 >・階段の途中に目つきのするどいジャックナイフのようなマネージャーが
>立ってて、店内(主に店員)に目を光らせていた。
>>57が逆恨みで立っていたのでは?
631 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 03:49:29 ID:k9WNbWnM
本当につぶれたのか?
これから開店の準備ではないのでしょうか?
外壁に藤崎奈々子の写真が貼ってあり遠くからでも目立つ、そんな店が2ヶ月でつぶれる理由がわからん。
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 12:58:29 ID:BBmTO366
>631
資本が入ってるからこそ開店閉店の判断は
経営状況次第でシビアで早い
おれは小倉優子の万汁でもええよ
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 13:50:59 ID:uipkRKEc
小倉優子も今人気下降中だなw
ならお前は誰の万汁ならいいんだよ
久しぶりに北かま来たがバイトは若い男女ペアになっていた
私語も全くなし
店長ここをチェックしているんだろうか?w
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 14:58:55 ID:o0rkkzs5
>>631 閉店の知らせの張り紙あるよ
ケータイ写メupしたいけどやり方解らん
>>637 北かまのバイト良くなったんだ。
味はともかく、あの接客態度では二度と行かないと思っていたのだが。
一杯目の水ぐらい出すようになったの?
>>638 おかげさまで閉店となりました。
とか書いてあった?w
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 23:44:17 ID:/stqeRDH
煮干ラーメン屋のあとに入った天ぷら屋にいったけどあそこ高い割には量が少ないんだね
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/08(日) 02:21:19 ID:8BSs7M4y
最近の田中はどお?
>>633 おそらくそのとおりだが3ケ月も経ってないんだよねW
損切り早過ぎ
ってか藤崎カワイソス
ちょっと好きだったんだよね
>>639 北かまの接客には波があるな。
いい時と悪いときの差が激しい。働いているバイト?の性格に
ごめん、途中。
>>644 最後くらい自筆にすればイメージアップなのに。
648 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 11:23:14 ID:vcHvH7MB
暖かな休日の今朝 爽やかな気分で
つけそば竜馬 の前を通ったら
「ふざけんじゃねえ!!○△□×********!!」と
物凄い剣幕で電話でどなりまくってる店主?が・・
納品トラブルかバイトが辞めるのか知らんが
せめてちゃんとドアは閉めて電話しような
近くを通ってた大学生くらいの4人組も
超血圧高くね? とドン引きしてたぞ
649 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 11:36:13 ID:Rx3Gevbo
麺一筋を美味いと思うんだが、ラーメン通の皆さんから見たら
ケツが青いのかな?
>>649 いいんじゃない? 普通に美味しいと思うよ。普通に。
651 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 12:31:14 ID:Rx3Gevbo
>>650 やたらに湯名人のサイン飾ってあってミーハーっぽいけど、時々無性に食いたくなる。
>>649 青い!魚臭すぎる!あれを尾道ラーメンと思うなヨ!
653 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 15:13:10 ID:piftqR41
きのう夜の九時過ぎに神保町の交差線から暗い脇道に入って水道橋駅を目指そうと思ったら
暗い路地裏に看板もなく暖簾に店名もない暗い感じの店の前で10人ほどの客が並んでいた。
一体全体この店は何なんだろうと不思議に思っていたら通りがかりの若い女性の二人組みが
声を潜めて「ふくめん」と言ったんですけど、あそこが例の「覆面」なんですか?
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 15:21:20 ID:gdul7nfh
>暖簾に店名もない
覆麺なら「覆麺」と書かれた暖簾が下がってるだろうがボケ。
655 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 16:07:52 ID:zM9c7GSt
今から麺類を食いに行くが
大熊製麺
ぽつぽつ屋
さんま出汁
やすべぇ
その他
オススメしてくれ
18時にレポしちゃる
656 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 16:17:23 ID:qBaIHegy
覆麺
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 16:23:49 ID:qBaIHegy
藤崎のって確か事務所で脱税がどうのってトラブルがあって、
それ絡みでの閉店じゃないの?
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 16:34:21 ID:zM9c7GSt
覆面はない!
やめた、トンカツ食べてくる
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 21:26:38 ID:zM9c7GSt
661 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/15(日) 08:01:55 ID:gFGSMhQ7
福麺がない!人はどんな理由で?
この辺だと、ランチで麺類食べたいときはラーメン屋より中華屋のほうに引かれてしまう、
最近は値段もあまり変わらないし。
二郎近くの上海蟹が有名なところの担々麺、新世界のキノコ麺、北京亭の白湯系の麺が旨い
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/16(月) 00:15:05 ID:LJ2fe3kv
覆面が無い理由
・ゼンジー北京なみのベタな嘘中国風日本語
・ただの「THE東京ラーメン」
・「こってり」はただ温かいサラダ油をのせるだけ
ちなみに中華料理屋系ラーメンなら、上海飯店のきのこソバ。
>>662 北京亭、前から気になっていたんだが、あの風体におののいて入った事がない。kwsk語って欲しい。
覆麺行くならやすべえでいいわ
やすべえは高田馬場店のほうが全然レベル高いよ
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/16(月) 01:51:05 ID:Z12PAFj2
支店によって味が違うんだ。やすべえ。水道橋しか知らなかった。
>>664 久しぶりに入ったら以前とはだいぶ違う店になってた
代替わり?
定食が美味しくてよかった
北京亭
長老が亡くなられたんだよ。
>>663 >・「こってり」はただ温かいサラダ油をのせるだけ
これってラードじゃねえの?
「ラーメン発見伝」って漫画でハゲ店主が味障客相手に
「これでも喰らえ!」ってラード大量投与したら
客が「うめええええwww」ってなった奴
そもそも「こってり」頼む奴なんて
顔からラード噴出してるような脂中毒患者だけだからな
現在の覆麺は背油投入とは違うスープになってみたいだよ
ついでと言っちぁあなんだが
三幸園もwktkしてくれ。
>>674 3軒あるよな
綺麗なところと汚いところと焼肉
どこ?
3つに幸せ、三幸園なり。
677 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/17(火) 12:37:55 ID:iqPvMOwD
>>670 コクも深みもない、ありゃサラダ油。
ちなみに「かの矢」に行ってきたが、ただのカツ屋だ。キャベツの千切りにおいてはイモヤを越える味。
今日は学校サボり寝る。
678 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/17(火) 13:33:45 ID:Q/3HE3Na
│ /
_ _ .' , .. / ̄\
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '三 ゚ д ゚ )─
, -'' ̄ __――=', ・,‘
>>57 \_/
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ │ \
/ ノ
/ , イ ) ノノノノ ノ彡
/ _, \ _,( ゚∋゚)// (⌒\ ノノノノ
| / \ `、 (⌒ \/ / \ヽ( ゚∋゚)
j / ヽ | 彡ノ \ ヽ (m ⌒\
/ ノ { | / r⌒丶) ノ / /
/ / | (_ / / | / ( ∧ ∧
`、_〉 ー‐‐` \) ! || ミヘ丿 ∩ д゚ ;)
彡ヽ‖|‖・,‘ .(ヽ_ノゝ _ノ
>>57 ∧∧ 从/.∴ '
(゚д゚;⊂ヽ⌒ つ
>>57
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/17(火) 19:55:04 ID:CWLG5Zin
ちょっw覆麺変わってるしw
HPの痕跡も消されちゃってるんで、今見たら
>>57のほう正しく見えるんだよなw
でも中の電気は付いてた
684 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/19(木) 13:36:34 ID:P5L8Q4uY
ちょうなんも逝くきましたね
人気店二軒に挟まれたら辛いよね
>>684 ちょうなんホントに逝ったのか?
閉店のお知らせとか出てるの?
前にもガセで閉店情報あったからな
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/19(木) 14:07:02 ID:P5L8Q4uY
ドアに2月10日にて閉店の貼紙有り。
美味しかったのに残念。
あれは立地で負けたね、競合店も急に増えたし
固定客はついてるから外した場所でやり直せば良いよ
ああ
本当に逝っちゃったんだ…
メニュー内容からするとその2件よりも大勝軒に負けたんじゃないかな?
開店直後に一度行ったきりだったが。
やはり目の前であれだけの行列を毎日見せられていると
店側のモチベーションが続かなかったりしてw
ひまわりは、元気ですか?
ちょうなんナム・・
神保町は普通に美味いんじゃ駄目なんだよね。
二郎の最多行列店、正体不明らしい覆麺、謎の空中店舗のあ、水のヌルさにビックリのさぶちゃん、何気にレベル高い北かま、服部、さりげなく美味いかめぞう、唄い文句だけは勇ましいひまわり、タッチ&ゴーの藤崎etc...
枚挙に暇がない。
こんな街で開業するのが間違いだったんだよ
>>691 桑山、三四郎、味噌やなんかも一言コメントしてくれw
家族内のイサカいの絶えない(かった)北京亭・・・
尾道ラーメン、ひさしぶりに食った。
相変わらず、ギトギトでショッパイなあ。
体に悪いのは分かっていても、たまに食べたくなる。
でも、店内はどう考えても暖房しすぎ。
一番奥の席は、温風がもろにあたるので、気持悪くなってきた。
ラーメンは寒いくらいの方が食が進むのに。
あれは、回転率を高くするための秘策なのか。
冬の間はもういかねぇ
伊峡って、神保町グルメツアーに参加していないんだよなw
あと、名前は忘れちゃったんだけど、白山通りからわき道に入った
ところにある店で、メニューはつけ麺のみ。大盛が同額。
カウンター席のみで4,5人で満員。夜はおそらくバー。
白山通りに、「大盛同額」の看板がいつも出ていたんだが、
そういえば最近見ない。潰れたのかな。あれ。
七福神のことか?
>>700 > 潰れたのかな?
何年前の話しをしてるんた?
三回くらい行ったが、一年もったかな?
西池袋の大勝軒の関連かと思ったが、無関係だったらしいな。
店主の腰の低さを覚えている
>>692 桑山:火事の直後だけ香ばしくて旨かった
三四郎:微妙にスレ違い
味噌や:一般向け
西池袋は知らんが、七福神は東池袋大勝軒の関連店だろ。
元々は大勝軒とは別関係のラーメン店だったが、
山岸氏が誰でも弟子にするようになってから、大勝軒で修業して
後付の関連店になった。
七福神って池袋の店のことじゃないの?神保町にもあったのか。
しかも池袋とは関係ない店ってわけね。こりゃ失礼しました。
「さぶちゃん」のとなりにあった店だろ?
大勝軒とは関係ないと思うが。
で、今日、覆麺を初体験。
なんだかイマイチだったなあ。魚ベースのスープは
しょっぱさが際立っていて、美味いと思わんかった。
スープを飲み干した客に 『黒帯』 認定した上で、
「次回着たときは、黒帯 だといってくれ」 と告げていたぞ。
どんな特典があるんだ?
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/20(金) 23:12:40 ID:zmcr5Sof
亀レスだけど、藤崎ななこのラーメンが入ってた店、あそこ立地はいいし、内装もいいのにすぐ潰れるよね
オレが水道橋に行き始めて1.5年で3軒潰れた
東京ドームの我流風ってスレチ?あそこってうまいですか?
>>707 常にどの店でも黒帯認定されるはずのオレ…特典なんかあるの?
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/20(金) 23:32:54 ID:oC8o/8mf
最近二回行って二回とも黒アンガーラが居なかった。
Wワークでどこかでバイトでもしてるのかしら
めん鳥のラーメンっていくら?
あと、名前は忘れちゃったんだけど、白山通り沿いにある店で、
メニューは醤油と味噌と塩と味噌カレー。大盛が同額。
カウンター席には店員と顔見知りの奴がいて若い店員と無駄話してる。
白山通りに、でかくてじゃまになるのぼりがいつも出ていたんだが、
そういえば最近見ない。潰れたのかな。あれ。
しーん
716 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/22(日) 03:24:58 ID:GKjVEv6e
専門店以外には見向きもしないラオタ諸君にはきなり屋は不人気?
ランチセット500円にも驚いたが、味噌がバカにできない味だった。
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/22(日) 03:30:41 ID:fsg8OK4D
しーん
>>716 うまいのは知ってるけどそういう事じゃない・・・
すき屋の牛丼うまいよね、って書かれてもリアクションに困るでしょ?
きなり屋の麺の味はうまい。
>>719 マジで?あそこは日高屋、幸楽苑レベルだろwwww
麺に関してはチェーン店は結構良いものあると思うぞ。
何年も前に行ったきりだがちりめんやとか好きだったなぁ。
722 :
716:2009/02/22(日) 13:29:47 ID:GKjVEv6e
>718
すご〜くよくわかった。
語るに足らんつーことか。
まぁある程度の評価はされているのもわかった。
にしても、このあたりは行列店がうじゃうじゃあるのにスレは閑散としているね。
ラーメン以外もBグル充実しまくってるしね
>>722 ぶっちゃけ行列店も大した事ないからねえ
俺もつじ田に並ぶくらいならきなり屋でラーメン食べるよw
725 :
716:2009/02/22(日) 14:32:05 ID:GKjVEv6e
ラーメンに対して他所より冷ややかな土地なんだな(笑)
確かにBグルの充実度が高い。
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/22(日) 15:42:14 ID:QrluqJsN
「伊峡」って店は、
学生時代、安くて
いったことあるけど。
でも
「いもや」とか「カロリー」、「ジロー」などに行く頻度が多かった。
>>724 つじ田の近くのきなり屋と
神保町交差点近くのきなり屋って別の店だよな?
タバコ吸いながら調理されるさぶちゃんより、伊峡のほうが好きだな。
この辺りの店のお得情報教えて。
俺の知ってるのだと、
田中…ライス無料、15〜18時?角煮20円、月曜餃子100円
麺一筋…昼大盛&半ライス無料
ぽっぽっ屋…大盛無料クーポン
北かま…トッピングネギor海苔無料クーポン
エイト…8のつく日350円
>>730 麺一筋は、終日大盛り無料
「いもや」 は、基本的に大盛り無料。店員の気分で +50円 の場合あり
>店員の気分で +50円 の場合あり
まじで?仲よくしておこw
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/24(火) 10:22:33 ID:5Na/DQi1
この地域は確かに他の料理の充実度に対してラーメンのそれが
今ひとつってのはあるよな
735 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/24(火) 14:40:39 ID:haoK52RX
>>691がちょうなん開店以後にできた店まで挙げてるけど頭弱いのか?
>>735 >ちょうなん開店以後
結果論になるしいわば避けられない運命だったのかもしれないけど
それでも
>>691の言うように結果的に街の選択を間違えたと言えるだろうね
もはやこの界隈は普通にそこそこ旨い専門店では淘汰されるようになったという事だろう
それを避けるためにはかなりのインパクトを持つか立地条件の良さを得るか
さもなきゃラーメン専門店じゃなくてメニューを増やすかのいずれかだろう
>>730 のあは不定期で、脂そばを頼んだら次回以降に使える脂そば無料券をくれる。
配布当日はブログで告知するので、逐次チェックが必要。
>>739 学食並みなら、明大とか東京電機大の学食にGO。
明大の学食はよほど無茶な風体じゃなけりゃいけると思うけど(東京電機大は建物とかの構造や立地的にちょっと敷居が高いかも)。
専門学校の学食も安くて結構使えるよ。東デとかは入りやすい。
743 :
730:2009/02/25(水) 06:59:08 ID:X4jKcbJK
情報ありがとうございます
せっかくなのでまとめてみました
まだまだ情報まってます
田中…ライス無料、15〜18時?角煮20円、月曜餃子100円
麺一筋…終日大盛無料、昼半ライス無料
ぽっぽっ屋…大盛無料クーポン
北かま…トッピングネギor海苔無料クーポン
エイト…8のつく日350円
味噌や…昼ライス無料
のあ…不定期で、脂そばを頼んだら次回以降に使える脂そば無料券をくれる。配布当日はブログで告知
番外(否ラーメン屋)
いもや…基本的に大盛り無料。店員の気分で +50円 の場合あり
柳宇…ご飯、味噌汁、納豆、玉子がお変わり自由※ぜんぜん美味しくない
その他…明大とか東京電機大、東デの学食
>>743 ラーメン屋じゃないが、明大と電機大にはにはラーメンもあるぜ(東デには行ったことがないので知らない)。
食ったことはないので味は知らんがw
餃子うまいオススメの店無い?
スヰートポーヅ
スレチだけど明大の学食とか今の時期やってるの?
専大の学食は4/1まで休業orz
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/26(木) 00:09:57 ID:vrKlaTzc
どこの大学も、例の事件があってから外部の人が学内入るの規制してないの?
>>730 きなり屋
月 もやしラーメン
火 味噌ラーメン
水 マーボーラーメン
木 タンメン
金 きなり屋ラーメン
日替わりで500円
ライス無料
味は
>>716へのレス参照
めんめん・かめぞう
とんこつラーメン500円(あっさり味)。替え玉一玉無料。
めんめん・かめぞうの正面にあるひまわり
14:00から中華そば300円
ちょうなんは開店直後に行ったけど、ブラックペッパーがキツすぎて1回きりだったなぁ。
しかも、値段が強気設定だったし。
751 :
まとめ:2009/02/26(木) 04:54:43 ID:OwTcvW0O
田中…ライス無料、15〜18時?角煮20円、月曜餃子100円
麺一筋…終日大盛無料、昼半ライス無料
ぽっぽっ屋…大盛無料クーポン
北かま…トッピングネギor海苔無料クーポン
エイト…8のつく日350円
味噌や…昼ライス無料
のあ…不定期で、脂そばを頼んだら次回以降に使える脂そば無料券をくれる。配布当日はブログで告知
きなり屋…日替わりで500円、ライス無料
めんめん・かめぞう…替え玉一玉無料
ひまわり…14:00から中華そば300円
番外(否ラーメン屋)
いもや…基本的に大盛り無料。店員の気分で +50円 の場合あり
柳宇…ご飯、味噌汁、納豆、玉子がお変わり自由※ぜんぜん美味しくない
その他…明大とか東京電機大、東デの学食
きなり屋は行ったことないけど、
あの木製の蓮華が、不潔で嫌なんだよな。
いろんな人の唾液がしみ込んでいる気がして、
しなそばきびは昼はおにぎりサービスだったような。
ただし、早めに行かないと品切れ。
>>753 白山通り沿いの、とんかつと天丼の場合、
飯粒を綺麗に食べても、+50円のことがとある。
特にとんかつやは、おばあさんに会計されると。決まって +50円だな。
オマエこそ、出直してこいよw
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 11:00:27 ID:YM+20w15
ちょうなん
二郎があまりにも並んでるから入ってみたとき、万札が崩せないと丁寧に言われた。
釣銭が切れるのはいいんだが、二郎の行列を目の前に、なんで釣銭ごときで客を取りこぼすかなと思った。
なんかコケたのは宿命なのか?
というのは言い過ぎか。
結局食えてない。
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 11:50:21 ID:GSaPVDNe
長男坊は融通が利かない
麺ロングリってどうなん?
761 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 22:59:12 ID:K6Wh9jb6
でもたいていの二郎は万札拒否られるんじゃないの
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 23:09:01 ID:ojShTCgO
>>761 おまえは二郎で万札拒否られたことあるのか?
憶測で物を書くな。 神保町店も本店も嫌な顔せず両替してくれる。
知らないならすっこんでろボケ。
だな
お店の対応は問題無いよ
客の中に必ず居る狂信者に顔隠し撮りされて
二郎系掲示板で「万札崩した大罪人」として晒されるだけだよ
神保町にはけっぱれというミソカレーラーメンの名店があると訊いてやってきました
帰れ
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/28(土) 15:38:34 ID:rN3NIwHK
急いでて書き方が悪かった。
二郎に行くと行列がすごかったから、諦めてちょうなんに行った。
すると釣り銭を切らしててこちらも諦めたわけだ。
なんかあの店とは相性が悪かったんかな。
>766
安心しろ
>758はそう読めたから
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/28(土) 22:13:19 ID:GX4Gv1yp
>>763 行く度に万札や五千札を崩してもろてるオレ、超有名じゃね?ww
>>751 たしかここらの由丸は
替え玉3玉まで無料サービスだったかと
昼だけなのかもしれんが
>758
両替についてはちゃんと小分けした物が店舗に大抵用意されてるし
店側が嫌って事ないけど忙しい時に言うと文句言われるらしいw
忙しい時はめんどくせぇから両替できないって事にしちまったんじゃねーの?
まぁ食わなくて正解だよ。神保町はそれほどうまくないから。
目黒とか品川とか桜台とか比較的うまいラーメン食える所はいくらでもあるから余所いっとけ。
「ちょうなん」の話しなのに、何で目黒とか品川とか桜台なんて地名が出てくるんだ?
まさかとは思うが、二郎と勘違いしたのか…?
どうでも良いが、品川なんて二郎でも駄目な方だろ。元フーズだし。
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 05:14:33 ID:cQBad5ev
>>771 いや、二郎の事じゃないと思うよ
だって神保町が品川以下ってありえん。俺も品川は二郎ランク低いよ
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 09:28:23 ID:XO0/DH+G
餃子は、神田神保町交差点
角の赤い銀行の裏の
2階の中華料理店が
ウマイっす。
マーボーナスもウマかったです。
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 09:34:36 ID:YjgEftAE
「赤い銀行」
そもそもラ板で餃子と麻婆ナスの話題
誰にも聞かれず始める人って
778 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/02(月) 03:54:26 ID:itg65wJ6
●オレが行った店
→ちょうなん
●釣り銭を切らしていた店
→ちょうなん
おまえらなあ、
>>57さんは数ヵ月後のことを予知してあの書き込みをしたんだぞ?神と呼ばれてもいいくらいだ。
折しもオバカブームですから。
多分、
>>57はなんで自分が話題になってるのか気付いてないんだろうなぁWWWW
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/03(火) 20:38:47 ID:l3QSWE3E
57じゃないが、オレもなんここまで57が人気なのかわからねぇ・・・
だれか教えてくれ
ながい2chの歴史の中、かつてこれほどレスのついた
>>57が居ただろうか
>>786 まず、この展開を理解するには神保町界隈の認知度とラーメン屋の配置を理解していないと、
>>57の魅力は解らないだろうWWWW
上記の条件が理解出来るなら、
>>57がレス安価を付けてるレスを強気で返す
>>57の魅力が君にも理解出来るだろうwww
↑↑↑↑に追記。
理解出来た時は、飲み食いしていると、吹き出す可能性が有るので、目の前に人がいないか、飲食は避ける様に。
また、電車内なども理解出来た時は爆笑間違い無いのでくれぐれも注意した方が良い。
791 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/03(火) 22:45:28 ID:KNrpe04P
理解できた
トン
57 ラーメン大好き@名無しさん sage 2008/11/19(水) 21:32:30 ID:IDBaqCvL
>>55 東京じゃねえよ。ググレカス。
>>56 知らないならROMってろ。
何回読んでもシビレるカキコっす!
おめこ
リアルに
>>55です
伝説の
>>57レスは今でも鮮明に覚えています!!
今では手の届かない存在になってしまったなぁ
もうこれはテンプレ必須でしょう!!
自ら名乗りを上げることはないけどいまだに常駐してるのが
>>57の魅力だよなw
793 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2009/03/03(火) 22:53:09 sxz8PLoL
>>786 たぶん一人だけ粘着してるやつがいる
74 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 18:33:20 ID:EdA/0BsF
関西に豚骨の店があるのを知らない馬鹿が騒いでるなw
86 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/21(金) 14:07:27 ID:KXmCXMwc
系列の豚骨ラーメン屋が関西にあるのも知らずにわめいてた馬鹿はどうした?w
111 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/25(火) 16:55:17 ID:bBKBh+J7
関西の 藤崎奈々子は豚骨ラーメン を知らなかった馬鹿は
>>57に恥をかかされて悔しいのうw 悔しいのうw
このカッコイイ文章もテンプレに加えるべき。
プップップッ!!
カレー喰ってたら、吹いちまったよwww
悔しいのおW 悔しいのおW
何度読み返しても素晴らしいな。
人気が出るわけだ
もはや殿堂入りですよ
正真正銘、万人が認める完全無欠のアイドル誕生だ…
それも我が神保町から…
僕は感動を禁じ得ないよ…
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/04(水) 23:24:52 ID:7DEr8ZQ0
でも57たんは予言者だよ。
神保町にはもう藤崎はないもの。
予言者
無知
両者の間にはいかんともし難い隔たりが有ると思われ?
>>807 正気を失ってるからこそ宇宙存在と交信して御神託を受けることができるんじゃないかw
正直57を忘れかけてたけど
>>121のまとめや
>>801の書き込みを読み返してまた笑えてきたw
ありがとう57
間違いなく
>>57はこのスレで知らんふりしてレスしてるんだろうなwww
キャラを変えてww
>>57さんの人気がスゴ過ぎてラーメンの話が出てこないwwww
812 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/08(日) 04:24:59 ID:jtUQSXiZ
ちょなんですか
>>57 とやらにこだわっているのは、一人だけだと思うが、
とにかく、ウザいからやめてくれよ。
詰まらねえ。
>>814 そうそう、その低脳なレスだよ。
お前のせいでキモい流れになって誰も書き込まなくなったんだよ。
いくらID変えても文体でバレバレなんだよ。
二度と書き込むな
ホント、
>>57にこだわるのがよく分からない。
全然面白くないし。
こう書くと自分が
>>57だと言われるんだろうけどw
いや、この俺が57だ。みんな諍いはやめろ。そしてラーメンを語れ。
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/09(月) 05:01:01 ID:NjILxyDU
ジャーン☆
オレがウイットにとんでいると噂の57だっぺよ。
ゴメンねゴメンね〜
みんな、忠告しておくぞ!
>>815が言ってる通り、文体でバレバレなんだからww
OK、
>>815よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卵の作り方だ。
まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3?4個置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/10(火) 00:00:54 ID:5j4Sufks
ぽっぽ屋 うまし
ぽっぽって、何のメニューがおぬぬめ?
油そば
全部単発IDで、文体が…おんなじですw
813 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2009/03/08(日) 19:57:39 ZJsNeJm0
>>57 とやらにこだわっているのは、一人だけだと思うが、
とにかく、ウザいからやめてくれよ。
詰まらねえ。
815 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2009/03/08(日) 23:10:34 THzOPkFg
>>814 そうそう、その低脳なレスだよ。
お前のせいでキモい流れになって誰も書き込まなくなったんだよ。
いくらID変えても文体でバレバレなんだよ。
二度と書き込むな
816 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2009/03/09(月) 00:10:12 Bu0lzPbA
ホント、
>>57にこだわるのがよく分からない。
全然面白くないし。
こう書くと自分が
>>57だと言われるんだろうけどw
>>826 それを言ったら、お前の文体も同じですw
IDを沢山使い分けてます
僕とIDがころころ変わる
>>57さんの二人だけです
このスレに居るのは
実際のところ、何が面白くて
>>57 に固執しているのか
想像してみた。
1)
>>57 本人が、自分の戯言が予言だとしつこく
主張している
2)
>>57 に馬鹿にされた
>>55,
>>56 が悔しくて悔しくて
粘着
832 :
57:2009/03/10(火) 01:49:32 ID:rAbhvjJj
俺のためにケンカするな。
竹内まりお乙
よっぽど自分がやっちまった
>>57の発言を無かったことにしたいんだなw
語彙の選択傾向が…おんなじですw
>2)
>>57 に馬鹿にされた
>>55,
>>56 が悔しくて悔しくて
> 粘着
111 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/11/25(火) 16:55:17 bBKBh+J7
関西の 藤崎奈々子は豚骨ラーメン を知らなかった馬鹿は
>>57に恥をかかされて悔しいのうw 悔しいのうw
神田須田町のほうになりますが
靖国通り沿いの磯野って食べた方いますか?
オープン以来いつも気になってますが
通る時間が営業時間外なので・・・
>838
お寿司屋さんみたいな店構えの店だよね
神田秋葉原スレにたまに感想があるよ
>>839 ありがとうございます!
さっそく覗いてきます
>>840 磯野は行った事有るよ。醤油をデフォで食べた。魚介、動物系のWスープで麺は中太、丁寧に作られてる感じが解る。量が少ない割りに値段がちと気になった。
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/10(火) 20:32:39 ID:Y7il/qsf
磯野は、佐野実の弟子ですので、味は、ご想像の通りです。
また、無言です。
>>842 > 味は、ご想像の通りです。
同じ味ではないぞ。
>>840 ちと高めだとは思うが、食わなきゃよかったと思うようなレベルじゃないから一回食って自分で判断すればいいよ。
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/11(水) 12:31:20 ID:iAmFtiwO
覆麺、行こうと思うんだけど、煮干しダメだとキツいかな?
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/11(水) 12:52:46 ID:0rOmH+FI
程度にもよるんじゃない?
煮干の匂いかいだだけで気分が悪くなるんだったらやめればいいし
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/11(水) 12:55:05 ID:iAmFtiwO
油そば食えよ
848 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/12(木) 07:34:50 ID:VOpUswNH
磯野は、秋葉原近辺で、好みは別にして、一番、おいしいラーメン
だと思うけどなあ。でも、正統派醤油ラーメンなので、パンチが
きいた味が好きな人には、ちょっと物足りないかも知れません。
店主が波平のコスプレでパンチを出せばいい。
>>849 そうそうパンチパンチ平凡パンチ、って、このバカタレがっ!
>>849 師匠は波平なみの頑固オヤジだけどねwww
波平だけじゃ不満か?
では、バイト君のかつおコスプレもつけよう。
カオリちゃんがバイトしてるなら行く!
そこで花沢さんですよ
磯野君何よぉ〜っ(*^_^*)ポッ
タラちゃんのたこ焼きやとコラボ
857 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/12(木) 22:49:05 ID:84VEXOhO
イクラなんでも
手書きで「らーめん」って書かれた看板があったから
「らーぬん」にしてやった
しばらくして見に行くと看板が変わっていて「ラーメン」になっていた
やっぱり「ラーヌン」にしてやった
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/13(金) 11:59:40 ID:3Wj5gxiF
万世のパーコ―食った。相変わらずだね。
ボリュームは有るけど。
やはり豚の涙の味がしたか
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 19:11:32 ID:vrIvAB5b
日大経済、大原簿記の近所にあった「めん坊」は移転したのでしょうか。
もしくはつぶれたのでしょうか。
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 00:40:00 ID:UHAGIeFF
ぽっぽ屋うまいですか?
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 21:22:09 ID:vOPI+01L
>>862 ゴワゴワした半生麺が好きなら行って損はないと思う。
味は良かったんだけど、生の小麦は腹に来るから二度と行かない。
>>862 ボキボキ麺と二郎が好きなら
かなり美味いと思う。
ただ、
どうしても神保町二郎と比べると
量、肉のコストパフォーマンスは落ちる。
二郎のフニャ麺に慣れると
よけい硬くと感じるよ。
>>862 麺がぼそぼそして粉っぽいんだよなあ。
他は二郎とほぼ同じでしかも並ばなくて済むので重宝している。
でもあの麺だけはちょっとね。
らーめん大のが上
ところで、藤崎奈々子の店は味はどうだったんだ?
>>868 特別旨くもないし、特別不味くもない。
ほとんど印象に残らない。
もし、まだあったとしても、もう一度行ってみたいとも思わない…
という味だったよ。
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/18(水) 18:50:37 ID:oGbFvjwS
藤崎奈々子の店って藤崎奈々子は店に出るの?
名前貸してるだけ?
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 10:19:22 ID:ki4Ob+GM
龍龍軒最強
最近、博多天神より龍龍軒の方が好きになった。
昔よりも美味しくなったような・・・。
あ、御茶ノ水店の話しね。
ちょうなんの跡地に用心棒とかいう二郎インスパ店ができたらしいが
誰かレポしてくれない?
>>873 今日覆麺の帰りにチラ見したら「スープ切れのため」
とか貼ってあった。午後3時過ぎくらい。
すまん、レポになってないorz
二郎の中でも特に人気のある店の向かいに二郎インスパイアの店・・・
発狂しているんだろうか?
まさに二郎の「用心棒」。。。
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 23:12:14 ID:Sm3JL/63
用心棒、すぐ消えそうだね。
亜流で二郎より値段が高くて少ないし、目の前に本物が有れば行く人は少ないだろうね。
製麺屋の担当も、負け戦の方が面白いとか言ってるしw
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 23:35:37 ID:3+qoke4A
からあげ男爵のブログに写メと簡易レポがアップされとる
RDBにもすでにレポがあって笑った
3食一気に食べられるなんてすごいね
胃が宇宙なのかな
ラーメンエイトは、半額デーしか食べないので
大きなことは言えないのだが、
みそラーメンは、けっして美味しくはない。味噌やの方がウマい。
ただ、エイトの餃子は、皮がシコシコしていて、うまいと思う。
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 10:58:22 ID:/yL46bSb
そうかな?
あの場所にあえて亜流店を出すとは、商売的には意外と才覚があるかも?と思った。
あの行列に心を折られた難民。
その受け皿としてだけ機能する店として注目したい。
味は劣化でも、もよおした二郎熱は二郎か亜流にしか下げられないだろうし。ぽっぽ屋まで歩く人も実際にそんなにいないだろう。
ただし、旨くなっても並びたくはないな。
こっちが負け組みたいで。
用心棒いま行ってきた
とりあえず肉はこっちの方が好み
二郎が味濃すぎ&量多すぎと思う向きには良いかも
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 20:07:49 ID:Wcu8KGoY
用心棒、実は二郎神保町店の経営だったりしないかな?
向かえに姉妹店があると二倍の収入は見込めるけど。
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 20:18:12 ID:22Zb3SJL
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 20:26:19 ID:dIfyWekc
カラスが絡んでいるから、二郎は関係ないでしょ♪
糞ガラス絡みかよ。絶対行かないわ。
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 20:57:50 ID:N5CMwwUe
カラスって何するものぞ?
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 21:45:12 ID:MvwrDrKm
891 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 21:47:50 ID:bUIxPQ3t
892 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 22:56:32 ID:/VU/JCCq
カラスと覆麺のブラックとではどっちが強いの?
893 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 22:58:01 ID:rtMPi7w1
俺の空のオーナー
只野仁
藤崎奈々子の店は入るの自体が罰ゲームっぽくて
入らなかったけど閉店しちゃうとはねぇ
用心棒は早めに行ってみるしかないね。
質問だけど「ぽっぽっ屋」ってどう読むの?
「ぽっぽ屋」とか「ぽつぽつ屋」なら読めるんだけど・・・
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 06:03:14 ID:3p0PLfrT
ラオタの間じゃ「鉄道員」か「ピーピーワイ」が一般的かな。
聞いたことねえよw
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 18:37:34 ID:uDJfppap
用心棒、いま食べた
結構美味かった。帰宅したらレポする。RDBの感想記事と相違あり。調整を加えているのかもしれん。
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 20:41:27 ID:n1mOGbMj
用心棒の営業時間とメニューをキボンヌ
自分のそのひづめででもキーボード叩いて調べろ豚。
まっ、まさかあの人が帰ってきっ…………………………………
用心棒の営業時間とメニューを知らなかった馬鹿は
>>902に恥をかかされて悔しいのうw 悔しいのうw
この感じ・・・・
>>57さんか・・・!
っていい加減やめにしようよもうw
用心棒の検索の仕方教えろ
907 :
898:2009/03/25(水) 00:00:45 ID:PeBWY8dc
規制かかってPCから書けんww
とりあえず用心棒、豚の大きさはRDBの写メの半分くらいだった。食感と味は「ぽつぽつ屋」の薄切り豚に似ている。あれの塊。
麺は「ぽつぽつ屋」のゴワゴワ麺より柔らかで、神保町二郎より固い。スープは神保町二郎に近いかも、脂的なるものが少ない感覚。でも川崎二郎ほどあっさりしてない。メグジに似てるかも。
量は神保町二郎の小「麺半分」くらい。歯応えあるから実感はそれより少しあったりなかったりラジバンダリ。
とりあえず客足は対称的でワロタ。18:00頃で先客二名に対して二郎は店外行列20〜30名前後。
行列ストレスが最近我慢できないから、もしかしたら重宝するかも。そんな感じ。
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/25(水) 19:50:15 ID:fne4/2j8
今日、15時半位に用心棒の前を通ったら、「スープが終了したため閉店」
だった。そんなに昼、混んでたんでしょうか?昼は、行列してるんですか?
>>910 今日ガラガラだったぞw
客が入らないから悔しまぎれにスープが終了したことにしたんだろw
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/25(水) 21:41:05 ID:zWzo/beS
>>910 ウソだろ。
オレ夕方仕事帰りに食べてきたよ。
どこぞの製麺屋が偉そうに封印といて投入した麺って、ぽっぽっ屋の麺と変わりなかったぞw
オマケに生煮えで腹壊した。
でも麺以外は、結構美味しかったよ。
麺をしっかり茹でてくれれば、年に二回位は行ってもいいかな。
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/25(水) 21:47:20 ID:Jm3XnxLx
カラス関係からの、花輪も無かったね。
>>910 私も6時前に食べてきました。
二郎は駐車場超えだったけど
用心棒は先客が1名のみ。
後から2名来たけどガラガラで
した。
味は私としては好きな味だけど
量が二郎系で言うミニ程度なの
で少ないって思いました。
ぽっぽっ屋の方が良いかなぁ。
自分が寄った8時過ぎには2人並んでたよ
ぽっぽっ行くとみせかけて服部行った
(じゅーしーのニンニクチップ復活させれ)
用心棒は味も量も雰囲気も俺には丁度良い
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 10:24:12 ID:aZ+136O3
用心棒は六厘舎店主の花輪があるけど
もしかしてジャンクガレッジの関連店なのかな?
まさらって美味しいですか?地雷ですか?
醤油
塩
カレー
どれがお勧めですか?
>>918 ん?三四郎のこと?
塩が一番喰えると思う
用心棒。普通のラーメンで680円。量は少ない。
ニンニクヤサイカラメアブラなどのコールは通る。
ヤサイコールでそこそこの盛り(ほとんどがモヤシ)。
一応乳化しているスープ。ワイルドさはさほどでもないが、まあ二郎だ。
亜流インスパイアならかなり上の部類。秋葉原の大二郎なんかとは比較にもならない。
若い二人の店員。片方の刺青は気になるが御時世かね。
六厘とふえ木から花輪が出ていた。
定休や営業時間の掲示はなかった。
用心棒は悪くはないが
カラス
潰れた店を悪く言うなよ。
同じ業界だろ。
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 01:51:13 ID:j48hhyOL
今日も用心棒に行ってきた
18時すぎ、先客一名。対して二郎は駐車場オーバー10名くらいかな。カラスは生理的に嫌いだが(文章に品がない)、店員さんの対応は好感持てるからカラス憎んでラーメン憎まず。
二郎でいうとこの小豚をチョイス。トッピング無し。シャキシャキもやし、玉ねぎ系の甘さもありつつ乳化したスープ、幾分固めでモチッとした麺、ともに悪くない。いや美味い。豚も固めに仕上がって良し。ただ830円…、仕方ない客足まだ少ないし。
でも、やっぱりCPを筆頭に神保町特有の豚、やわ麺、ボリュームが恋しいww
仕方ないので、「のあ」でビビンバ脂トッピング食べて帰宅。ポンポン痛い。
用心棒、内容に比して割高感があるんだよなあ……。
二郎やらのあやらのボリューム見てるとなおさらね。
普通に連食するのか・・・
それものあw
神保町二郎で食い終わって出て、そのまま用心棒に入るのが漢。
>>925 その後、近場にある まんてんでジャンボカレー全のせを頼むわけすね。
わかります。
胃のキャパだけではないのだよ。
二郎の大を連食できる奴ならいるだろう。
これが食う順序が逆ならさほど恥ずかしくもない。
二郎の列の後尾から用心棒の出入りはたいてい見えないから。
二郎を出て行列に見られながらすぐにまた二郎系の店に入る。
これができて漢。
929 :
922:2009/03/27(金) 20:01:50 ID:j48hhyOL
今日も行ってきた用心棒
小雨ぱらつく19時前後、向かいの二郎は駐車場オーバー15名以上かな。本当は二郎に行きたいんだが、行列にユトリ団体二組が見えたので却下。
入店するとちょうど満席。小豚ヤサイ脂カラメをオーダー。
冠雪した脂はパウダー状、見た目良好。しかもキャベツが昨日より若干多くなったかも。ヤサイ全体の5%→8%だが、もやしの白にキャベツの緑が昨日より映えてる映えてるよママン。
驚きは豚、柔らかい…。神保町二郎くらいきてる…。
【総括】
RDBと2ちゃんを見てるかも、3日前より明らかに進化してる。
しかも麺量も増えてる可能性ある。気のせいかもしれんが、今日は連食する気分になってない。WHY?テルミーWHY?
ちょいと褒めすぎで自分でもキモいので、来週は行かないように心掛ける。
930 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 21:59:20 ID:iSGeD4hu
カウンターに番号ふってたしな。
ネットの評判を気にしているんだろ。
931 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 23:36:34 ID:w7fAUE3d
そんな事よりめん坊のその後、誰も知らないですか?
居なくなって15年くらいたってるから無理かな
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 08:03:47 ID:dgJoWqeR
一昨日、用心棒を初訪問。11時30分に到着して、二郎が12名の行列、
用心棒が6名で、覆麺が9名の行列。12時に出た時は、二郎はなんと
42名で、用心棒は6名くらい。麺は、ぽっぽっ屋のと同一のものじゃ
ないかな。二郎は、何度も食べたけど、やっぱり、油の旨味だけで
食べる感じで、おれは、甘みのあるぽっぽっぽっ屋の方がすき。
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 11:10:51 ID:Nw6Kzu1X
用心棒うめぇよ。大丈夫だよ。俺は応援するぜ!
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 11:17:47 ID:a7/9vowS
工作員湧きすぎ
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 14:53:09 ID:Sm8rjjIJ
>>934 あいすまぬ、俺のレポ連投のせいかもしれぬ。
今思うが、用心棒を贔屓にしたいが、カラスが癪で仕方ない。
さて今日は何処にしよ…。神保町は多くて迷う…。
二郎40人もならんでんのかよ・・・
お前らちょっとはラーメン以外のものも食えよ
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 17:32:45 ID:dgJoWqeR
確かに42番目に並ぶ人は、どう思って並んでいるのか、聞いてみたい。
2時間くらい並ぶんじゃないかな。
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 17:41:13 ID:zU9OXZkF
>確かに42番目に並ぶ人は、どう思って並んでいるのか、聞いてみたい。
糞カラスの用心棒には意地でも流れねえぞと思って並んでいるんだろうよ。
心意気だよ。
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 18:59:45 ID:PfDEZH9I
龍龍軒最強
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 19:36:09 ID:dgJoWqeR
龍龍軒って、本当にましになったの?
昔の味に戻ったということですか?
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 20:06:36 ID:iar7IxjR
ぬるいスープに戻ったのさ
二郎のそばの、靖国通り添いに「大勝軒」ができたのか?
もと、1000円の「スターカット」っていう床屋があったところ
床屋がなくなって困っている・・・引っ越したのかな
943 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 22:32:35 ID:H0NYhQCa
大盛り有料になってから、麺者服部に行かなくなってしまった
945 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 07:45:46 ID:8dwrTHtt
桑山だっけ?
946 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 09:45:38 ID:Z8Enez0M
神保町に残って欲しい店二郎、用心棒、北かま、覆麺、さぶちゃん。他はいらねぇ。
947 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 10:24:05 ID:tASDxo3d
まぁオレは工作員ってことで用心棒レポ聞いてくれ(笑)
しかも二郎系は池袋と大、どっと屋くらいにしか行ったことないけどな。
中休み始めたね。15:00くらいから2hほどとるようだ。
二郎の中休みと地味にずらしてみたのか。
15:00前入店、オレで満席。
接客は丁寧だね。
コール無しでも、野菜は大ほどにたっぷり。
しかしもやしが切られ、かつ細めだから、かさは大ほど多くない。山は低い。
豚はそれなりに歯ごたえがあり、2×7センチ程のものが2枚。好みはあるがなかなかおいしい。
麺は褐色で偏平のちぢれ。
柔らかめだが太いから食いでがあるね。
スープは、良くも悪くも脂が多い。
大より二郎に近いという人が多いんだろうが、あれだとオレには飲み干せない。まずくないのに残念だ。
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 12:15:37 ID:Z8Enez0M
工作員たけど(笑)
俺はあの脂さんと乳化したスープが好みだ。
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 13:27:48 ID:tASDxo3d
ふたたび工作員だ。
用心棒のスープ。
マルジなんかよりは、脂多くない。
次回はニンニク入れて飲み干したいから、脂少なめができるか聞いてみるわ。
しかし、あのぽっぽっ屋みたいな、脂と甘さがキモのようでもあるしな。
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 16:27:58 ID:HBtK9PC7
俺は江沢民だ
ぽつぽつ屋よりはトンコツ効いて旨いと思うが、ひとしきり食べ終えた後のスープが少し油っぽい。
脂でなく、油って感じ。この点において神保町二郎がやっぱり上なんだよなぁ。
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 16:47:12 ID:Z8Enez0M
アブラ嫌いは二郎や用心棒に行かねぇ方がいいな。アブラナシナシで!
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 17:21:34 ID:tASDxo3d
透明な油が多いと箸が止まるんだよな。
バランスはギリギリでいいと思うから、飲み干したい人の為に少なめ対応を頼む。
ここ読んでいるんでしょ?
乳化していると難しいのか。
以上、工作員でした。
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 20:19:38 ID:Z8Enez0M
スープまで完飲したいならアブラ少なめでいいんじゃねぇの。
麺一筋割り箸じゃねーのかよ
ラーメンひろ、はどう?
隣の席で永遠とタバコを吸っているやつがいて、
味も思い出せん
そか
味噌や のみそオロチョン 食いたい
けっぱれの味噌に青森産ニンニクを入れると最強
960 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/30(月) 08:29:58 ID:lOPJNttb
用心棒 みんなで食べれば 恐くない。by工作員。
961 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/30(月) 10:00:47 ID:KhwIzS5x
味噌やのしょうゆオロチョンってどうですか?
やっぱり味噌と比べると野菜のボリュームは少ないのかな?
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 00:24:41 ID:PrjzoZi9
ちょwwwww
よりによって、神保町二郎の前にwwwww
用心棒というより、小判鮫?
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 05:01:17 ID:rPfI1oqk
あっこまでやるなら小判鮫という屋号もよかったな(笑)
大みたいなライト系もメニューに加えて「無節操」でもいいかも。
用心棒、味はちゃんとしたコピーだった。
神保町の行列回避でぽっぽっ屋に行くようなヘタレな俺には最適な店かもしれない。
965 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 10:41:50 ID:rPfI1oqk
いや、あれにスーツで並ぶほうが変わっているんじゃないか。
今だに食えてない。
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 10:52:23 ID:HCu0Uo0q
用心棒はスーツのヤツが並ぶ。神二はキモヲタが並ぶ。
967 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 21:00:54 ID:J6qIUU1n
確かにそういう感じがした。サラリーマンは時間が無いからかな。
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 22:03:01 ID:9pYRh4ok
× 用心棒はスーツのヤツが並ぶ。神二はキモヲタが並ぶ。
○ 用心棒はスーツのヤツが即入店する。神二はキモヲタが並ぶ。
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 22:22:44 ID:HCu0Uo0q
そうだな、ゴメン。
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 22:49:59 ID:q5uj6VHd
今日、二郎夜の部が休みだったから用心棒に行ってきた
やっぱり開店当初と違い、格段に豚が柔らかく、麺もモチモチで増量、野菜にキャベツが目立ち、スープのトンコツ具合もマッシブマッシブ…
昨日二郎を食べたぶん、余計に追い上げを感じた。
自分の採点に自信ないから誰かレポくれ
カラスが嫌いなのと自演がひどすぎるので用心棒には絶対行かない。
今週土曜日に用心棒行ってみようっと。
楽しみだ〜♪
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 00:23:08 ID:yDT2M+Le
YO!神保町
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 01:59:20 ID:KTWll3gF
今日豚切れで用心棒閉店。しっかりしろや。
用心棒用心棒うるせえよ
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 07:12:22 ID:l28nAllU
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 10:02:15 ID:KTWll3gF
目の前の二郎パクリって二郎に失礼だろカス。味がまるっきり違うだろ。工作員かぁ。新スレ立ててよぉ。
だよなw
せめて、二郎マンセーとかなんか捻れよ。
979 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 11:56:24 ID:QbeJTFg2
劣化とはいわれているが、二郎を食ったことないから比較対象にならない。
そもそもあの行列に並ぶほど熱心なラオタでもなく、ぽっぽっ屋までわざわざ歩く気もない。
そんな、カラスって誰?みたいな一般ラーメンピープル向け。
それが用心棒。
狙ってたら、なかなかしたたかだと思うよ。
たしかに節操はないが、ガタガタいうのもラオタぐらい。
あ、申し遅れましたが工作員でした。
マジレスすると味は悪くないよ。
今、用心棒で食べてきた
11時45分入店
先客4名と相変わらず
のどかな感じだった
二郎は行列が駐車場越え
前のレポにも、あったけど
開店当初よりも味も
麺のモチモチ感も
上がってる
まぁ熱心な二郎ファン
じゃなければコッチでも
十分満足できると思う
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 16:21:13 ID:EAf/C7nI
くまちゃん
桑山www
いやー、まいった。
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 23:25:11 ID:KTWll3gF
桑山・・・
何考えてんだか。
>>984 よく調べてから行けば良かった。
大勝軒系は、大して味が変わらないから大丈夫だろうと思って行ってしまった。
帰宅後、ラーメンデータベースなどなど、眺めてみて納得。
後の祭り。
チョイ行列してた、覆麺に行っておけば良かった。
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 23:35:02 ID:KTWll3gF
だな。
ちょい歩くけどお茶の水大勝軒とかね。
あと北かまとか。
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 11:07:36 ID:E87OiGpP
龍龍龍とかね
988 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 20:57:13 ID:rXxsyW75
今日帰りに桑山覗いたら、用心棒より客いないw
飯食おうと思ってフラフラ歩き回ってたら、かめぞうなるラーメン屋が結構挑戦的なタイトル掲げておっ立ってたんでこりゃ入るしかねえと思った。
500円で替え玉アリってのも惹かれたし。最初は秋葉まで行かないとそこそこな物ありつけないかな、なんて考えてたが
非常に美味しかった。何よりマスターの何とも哀愁漂う背中がねぇ。また行って来る。
でもアレって豚骨じゃな(ry
昨日通りかかったら用心棒の前で数人待ってた
隣の二郎の列がだいぶ短かったので「なんでだろう?」と思ったら最後尾には終了の看板が
用心棒の立地って意外に正解じゃね?
恥を知らなければ正解
恥を知ってるなら不正解
今日、5時過ぎに二郎へ行ったら既に
駐車場越えでした。
なので、諦めて帰ったよ。
用心棒へは既に行ったので行かなかったけどね
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 10:10:51 ID:Ag8gUaHm
俺は隠れジロリアンならぬ隠れ用心坊やだ!
俺は隠れジロリアンならぬ隠れ用心坊嫌だ!
996 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 16:41:34 ID:CTTWlxFl
もう、店の名前を「恥を語れ」にすればいいのに。
997 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 16:44:08 ID:dsTgVI9k
用心棒さいこう!!
用心棒さ行こう!!
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 01:07:01 ID:SmrtqBlA
用心棒再考
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 01:07:50 ID:SmrtqBlA
ついでに1000、とポチッとなww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。