つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < つけ麺など中華料理ではないわ!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l

その1 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1179771100/
その2 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189697655/
その3 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1190775412/
2ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 03:27:14 ID:pIRkRrsr
2ゲト
3ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 03:28:51 ID:UGcesCZn
3つけ
4ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 03:50:49 ID:s9KFqVlt
今回はAA荒らしになりたいです まる
5ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 03:55:54 ID:EHcizzIk
過去栄華を誇ったつけ麺大王が衰退し、そこを母体とした博多天神が今日発展を遂げている。

我々にとって、この事実こそが総てを物語っているといえないだろうか?

さあ議論の終了だ

ブラウザを閉じて街へラーメンを食べに行こうじゃないか!
6ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 07:41:11 ID:N9iLzC+d
>>5
旨いつけ麺屋が増えたからだお。
博多天神が繁盛してる理由はまた別でしょう。
美味しいのは勿論だけど注文して一分経たずに出てくる立ち食い蕎麦並みの早さも人気の理由と思う。
7ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 07:43:37 ID:N9iLzC+d
>>1
ラーメンもいまや中華料理ではないと思うし。
日本のカレーライスがインド料理やイギリス料理でないのと同じように。
8ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 08:01:16 ID:ZN6TZ4vp
それだけさらに、日本的な改良が加わったってことだね。

どうやら、もりそばの良さが分からない連中がいそうだなぁ。
かけそばのほうが格上なのかよ。
9ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 10:27:00 ID:GZSbRHly
つけ麺冬の時代来るw
10ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 10:42:44 ID:GZSbRHly
999 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 03:10:00 ID:s9KFqVlt
999ならつけ麺絶滅
11ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 11:45:20 ID:4a7VlA78
今度は、「とらさん」のランキングだ。一昨年の投票だからちと古いが。

1 べんてん
2 中華そば 多賀野
3 九段 斑鳩
4 青葉
5 ラーメン二郎 
6 ラーメン天神下 大喜
7 らーめん せたが屋
8 道頓堀 東京都板橋区成増2-17-2 52
9 麺屋武蔵
10 頑者
10 こうかいぼう

1位と10位はつけめんの有名店。2位と4位の店もつけめんを得意としてる。
どこが「冬の時代」なんだか。
12ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 12:18:28 ID:GZSbRHly
一昨年の投票だからちと古いが。w

古すぎだろw
13ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 12:29:58 ID:4a7VlA78
栄光につつまれたつけめんの長い歴史と比較すれば、2年など短いものよ。
14ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 12:44:09 ID:cQaGojQU
>>8
蕎麦は、もりで食べる方が美味いよ
かけで食べたらすぐのびるじゃん

格上も格下もなく、美味い方を食うのがあたりまえ
そしてつけ麺はまずい
15ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 13:46:48 ID:FoO9PkzJ
まずいつけ麺の店も多いが、
まずいラーメンの店も多い。
安易に店を出しすぎ。
16ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 16:02:22 ID:Wu+4mm2p
>>14
半可通に限ってかけの美味さを知らないんだよな・・・・
17ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 16:53:47 ID:PXGjYIj0
>>16人の好みにいちいちケチつけるな
18ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 17:52:47 ID:s9KFqVlt
>>17
このスレの半分は人の好みにケチをつけることでできています。
バファリンの半分はやさしさでできています。
19ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 18:27:14 ID:V9FoR0CP
>>14
蕎麦好きなら普通は、もりとかけそれぞれの旨さを知ってるよ。
ラーメンは水で締めていない上、熱いスープを吸から、つけ麺よりのびやすい。
その点は蕎麦と一緒。
20ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 18:31:20 ID:EHcizzIk
さて蕎麦議論が一段落しましたね

次の議題はアルデンテとは何か

どぞ!
21ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 18:43:40 ID:V9FoR0CP
アルデンテとは、






ソニーの登録商標です。
22ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 18:56:50 ID:Crd0a3B/
ぷっ アルデンテだってwww
デフォ厨が散々負けた「議論」じゃねーかw

麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/l50
23ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 19:11:30 ID:Rrwf0XLy
アルデンテとはそもそもラテン語
デンテは英語のデンターと語源はいっしょで固いものという意味
24ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 19:26:26 ID:uwDHYW8O
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

    ホーソレデ[Edward Horsorde]
     (1765〜1822 ノルウェー)
25ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 19:36:45 ID:VeHHfxeQ
988 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 02:50:23 ID:s9KFqVlt
そろそろ終わりだな。
ラーメンでうぃきると、海外でわざわざラーメンをぬるくして供したって逸話が残ってたりする。
まああれだ「ラーメンは熱いもの」というの自体先入観だよ。あるいは好み。

>18
WIKIだからって内容鵜呑みにすんなよ。

>欧米では、人肌より熱いものを飲む習慣が無いため、スープの温度を日本のより下げて出すことがある。
>ノルウェー国王ハーラル5世に出されたラーメンは、スープの入った容器を氷水に浸けて団扇で扇いで
>65℃(日本のラーメンのスープの温度は85℃ぐらい)まで冷ました。

コーヒーや紅茶はどうなるんだよw
これは目黒の秋刀魚と一緒で王様が火傷しないように気遣ったってだけだろ。
それを海外のラーメンは全て冷まして出されるようなこと書きやがって。
国語力無さ杉だろ。


26ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 19:42:08 ID:uwDHYW8O
自分の無知を棚に上げて国語力無さ杉ってか?
面白すぎるねキミ
ちなみに、紅茶などは冷ましてから飲むためにソーサーに一度移してから飲んでたのよ
27ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 19:55:37 ID:VeHHfxeQ
おまえさ、国語力とか以前に頭おかしいの?
何時の時代の話してるんだよ。
今の時代にソーサーに紅茶あけて冷ましてるやついるのかよ?
今のイギリス人はほぼ熱い紅茶しか飲まないだろ。

あとコーヒーについて何か言ってみろよ?
みんな人肌以下に冷まして飲んでるのか?

ああ、こうして話が脱線していく…。

28ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 19:56:56 ID:NFULfWMd
またスレ立てたのか…
否定派の粘着ぶりには呆れるね
29ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 20:00:18 ID:uwDHYW8O
>>27
キミの人肌って65度もあるんだ
よく生きてられるね
30ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 20:04:02 ID:AC4VW11K
ホントに否定派は頭が悪い・・・
>>14
>そしてつけ麺はまずい
⇒日本語として正しくない

>>15
>まずいつけ麺の店も多いが、
⇒内容の真偽はともかく、日本語としては正しい

前のスレで言われていた否定派の特徴に、頭が悪いを追加したい気分。
【否定派の特徴】
・必死と連呼する(本人が一番必死w)
・IDを必死に監視してる
・話が支離滅裂(論理性が全くない)
・根拠なく断定する
・話を無理矢理すりかえる
・上から目線で話す(勘違い君w)
・マルチばればれ
・異常なほど負けず嫌い(勝ち負けという言葉に過剰反応する)
・単純で反応が分かりやすい
・主観と客観の区別が出来ない
31ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 20:14:16 ID:32b4V5Q3
>>29
出たなズレズレマンwww
32ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 20:18:13 ID:uwDHYW8O
>>31
ああ、名物馬鹿のキミか…
やる気なくすわー
33ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 20:28:20 ID:uwDHYW8O
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'

    毛 沢山 [moh takusan]
   (1893-1976 中華人民共和国)
34ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 20:43:16 ID:FxfLPQZh
欧米では、人肌より熱いものを飲む習慣が無いため、スープの温度を日本のより下げて出すことがある。

コーヒーや紅茶はどうなるんだよw

紅茶などは冷ましてから飲むためにソーサーに一度移してから飲んでたのよ

コーヒーについて何か言ってみろよ? みんな人肌以下に冷まして飲んでるのか?

キミの人肌って65度もあるんだ



噂には聞いていたがw
35ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 21:10:59 ID:32b4V5Q3
なにしろループの大好きな人だからさw
36ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 21:19:50 ID:uwDHYW8O
               ジサクジエン王国浮上
                          ┌-―ー-';
                          | (・∀・) ノ
               ____     上―-―'    ____
              | (・∀・) |   /  \      | (・∀・) |
               | ̄ ̄ ̄ ̄   ( ̄ ̄ ̄)       | ̄ ̄ ̄
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_  ルルルール
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|   ルールールー
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
37ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 21:29:39 ID:VeHHfxeQ
なんかもうリアルでどんな奴なのか一度会ってみたいw >ID:uwDHYW8O
38ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 21:50:37 ID:32b4V5Q3
俺は遠くからで眺めるだけいいや。
あんまりお近づきにはなりたくないw
39ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 21:55:30 ID:8/tNMfdJ
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち??F【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/
40ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:16:44 ID:aZyH/4xY
カレーにじゃがいも入れるヤシ=つけ麺派
41ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:18:07 ID:aZyH/4xY
わざわざマニアルの車に乗るヤシ=つけ麺派
42ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:18:46 ID:aZyH/4xY
麺かためを頼むヤシ=つけ麺派
43ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:26:33 ID:uwDHYW8O
国民の殆どがつけ麺派だなw
44ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:29:23 ID:q3eXyEXn
寒くて凍えているときもつけ麺頼んだら認めてやろう
45ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:33:21 ID:pJQ7oNt4
今まで悪かった。それだけは勘弁してくれ。
46ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:33:32 ID:uwDHYW8O
認めてもらう必要など無いし
47ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:34:53 ID:s9KFqVlt
真夏の冷房ぶっ壊れた店でラーメンを頼む>>44がお越しになりました
48ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:39:21 ID:s9KFqVlt
前スレ997を「海外のラーメンは全て冷まして出されるようなこと書きやがって。」
としか読めなかった>>25こそ国語力がないなあ。

>逸話が残ってたりする=そういうこともある(≠常にそう、という意味にはならない)

X>「ラーメンは熱いもの」というの自体先入観だよ=海外のラーメンは全て冷まして出される

O>「ラーメンは熱いもの」というの自体先入観だよ=ラーメンは熱いものもあるでしょうが、ぬるいのだってありうる

いいから二郎大豚メンマCをぬるくなる前に完食してこい。
49ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 23:48:18 ID:uwDHYW8O
俺がケアンズで食ったラーメンが酷かったのを思い出した
ラーメンが作り置きされて、電気で保温されたバケツのような容器に入れてあり、
注文が入ったらそれから丼によそってた
麺は伸びきってるし、スープは殆ど無いし、ぬる〜いし、最悪のラーメンでしたよ
良い思い出にはなったけどねw
50ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:02:01 ID:f8WXFUej
麺ゆでおき、スープ別保温だけでもだいぶちがうんじゃね?ww
51ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:16:21 ID:FMc32ZeD
>48
お前自分の文章力をまずどうにかしろよ。
別にお前の頭の中みてるわけじゃないんだから、人に伝わる様に書けよ。
ぬるいのだってありうるじゃなくて、WIKIの例はわざわざ冷ましたってことだろ。
そんな誰も知らないようなエピソードがたまたまWIKIに載ってたからって得意げに書くなよ。
おまえアフォなの?

どっちにしても、真夏だからといってラーメン屋はいったら熱々のラーメン食うだろ。
冷房がどうとか関係ないな。
それともわざわざ人肌以下に冷まして食うのか?

>49
ケアンズ?
つけ麺頼めばよかったじゃん。
52ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:19:50 ID:f8WXFUej
>人に伝わる様に書けよ。

例示。

53ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:19:55 ID:954n2Wdt
>>44
お前が、温暖化した真夏の猛暑の中で、ラーメン食うのが先だろ。
54ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:24:11 ID:f8WXFUej
ああ、この坊やにはわかりにくいかな。追記。

>WIKIの例はわざわざ冷ましたってことだろ。

そっからどうやれば全て冷ましてるなんて読めるんだ?ゴミクズが。

>誰も知らないようなエピソードがたまたまWIKIに載ってたからって

ぐだぐだぬかす前にうぃきくらい覗く。できるだけぐぐる。ラーメン云々以前の問題。
早い段階でぐぐっていたが、「当然それくらいやるだろう」と思って黙ってたら全然出てこなかったからしばらく待って出した。

>どっちにしても、真夏だからといってラーメン屋はいったら熱々のラーメン食うだろ。
冷房がどうとか関係ないな。

真夏に冷房のきかないラーメン屋がどうなってるのかね?って話だったんだが。


あ、たとえ話が理解できないタイプか…あれか…
55ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:38:53 ID:FMc32ZeD
だからさ、お前はネットでぐぐってきた知識を披露してるだけでさ、自分としての意見を何も書いてないわけよ。
新聞に書かれてる論調をそのまま自説であるかのように自慢げに話す年寄りと一緒じゃないか。
ぐぐった知識とか書かれてもつまらないわけよ。誰でもすぐできるから。
お前の経験した感覚で(否定派が納得するような)つけ麺のすばらしさを語れよ。

>真夏に冷房のきかないラーメン屋がどうなってるのかね?って話だったんだが。
何でお前は人の文章をちゃんと読まないんだ。
だから、その状況でも熱々のラーメンを頼む奴はいるだろっていってるじゃないか。
真夏だからといってラーメン屋で全員つけ麺食ってたなんて状況を見たことあるのか?
それともまたぐぐってくるのか?


56ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:48:34 ID:xzVDeeUA
おお、ラ板が誇る超A級優良スレの第4弾、サゲてちゃもったいないぜ。
57ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:48:43 ID:f8WXFUej
>お前の経験した感覚で(否定派が納得するような)つけ麺のすばらしさを語れよ。

なるほど、お前さんはお前さんの経験した感覚とやらで(肯定派が屈服するような)つけ麺のくだらなさを語ろうとしたわけか。
There is no accounting for taste で終了なのにか。そんなものは意見じゃない。ただの感想だよ

>だから、その状況でも熱々のラーメンを頼む奴はいるだろっていってるじゃないか。

なら、最初の文でも同じだよ。その状況でもつけ麺を頼む奴はいるだろってこった。
58ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 00:51:22 ID:JBwFsTeB
>>55の語り口がガチンコの高沢ぽい件
59ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:22:38 ID:6DE+OJid
>>57
それで終了ならば、お前の愛してやまないこのスレも板もほぼ終了だよ。
お前もレス返すなっつー話。
60ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:26:54 ID:qFJ0Qaa7
外人は麺がすすれないから、ラーメンは食べられないんじゃね?

イタリア人は音を立てずすするらしいけど、熱いスープに入った麺はそれじゃ無理だろ
61ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:27:30 ID:f8WXFUej
>>59

この板は大半が他人の嗜好を貶すだけなのか?なら終了ではあるが
62ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:31:35 ID:fBrthYjf
いまさらなんだよw
前スレ見りゃ分かるだろそんな糞スレさ
63ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:36:05 ID:bWjidVaL
>>60
それを考えると、つけ麺は外人向けかも
64ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:38:16 ID:FMc32ZeD
すすることに変わりはないような気がする。
65ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:50:27 ID:6DE+OJid
>>61
ほかに何がある?「情報交換?」「自分の嗜好を語る?」「批評する?」
後ろの2個は蓼食う虫もっつーので詰みだよ。
ほかなんかあったっけ
66ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:57:38 ID:f8WXFUej
>>65
他人の趣味を貶すのと、単に自分の趣味を開陳するのとは違う。
趣味に議論も優劣も無いが、類似した趣味をした人間のレビューを探す事には意味がある。

「ここはすげーウマイ」と言われていても自分の口に合わないことはよくある。
だが、自分と趣味が合う奴が薦めるラーメンは、単に人気のラーメン屋より「自分の好みにも合う確率が高い」
これだけでも情報交換の意味はある。

蓼食う虫も好き好き、には蓼食う虫をどうこう言う事を戒めるが、自分がどういう趣味であるか開陳することまでは戒めない。
そういう経緯から、このスレは只の煽りあいであるにせよ、他のスレには意味がある。
67ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 01:58:46 ID:6DE+OJid
>>60
大丈夫、カップラーメン食わない国なんか欧米でも希少なんじゃね?
すすってわ無いけど、フォークで巻き巻きしながら食っとる。
68ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:02:27 ID:6DE+OJid
>>66
じゃつけ麺の素晴らしさを語ってやればいい。
そうしたら意味を見出す奴がいるかもしれんな。
69ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:05:42 ID:f8WXFUej
>素晴らしさを語ってやればいい。

各種スレに池。ここで言う意味はない。

>意味を見出す奴

これがおかしい。好みが合致するかしないかが問題であって、意味があるなしではない。ゆえに「意味が無い」
70ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:06:46 ID:FMc32ZeD
>66
ぜんぜんわかってないな。まずお前の主義主張を展開してみろよ。
人の意見を混ぜ返すだけじゃなくてさ。
何処其処のつけ麺が好きとかさ、つけ麺のここが良い、悪い、ラーメンの(ry
人の意見に場当たり的に反論してるだけで議論にならないんだよ。

お前がラーメンやつけ麺食べたことがあるのかさえ疑わしいわ。
なんせ自分の経験は一切語ってないからな。
なにかっつーとネットから拾ってくる。

71ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:12:44 ID:f8WXFUej
>まずお前の主義主張を展開してみろよ

ほう主義主張とな。まずお前が言え。

>何処其処のつけ麺が好きとかさ、つけ麺のここが良い、悪い、ラーメンの(ry

これが主義主張とな。感想文以外書いたことないのか。可哀想に。まあいい。お前が何を主義主張と言ってるのかはわかった。

>自分の経験は一切語ってないからな

前に語った。二度語るのは面倒。
72ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:19:07 ID:6DE+OJid
>>69
つまりつけ麺を食おうが食うまいが蓼食う虫もって訳だろ?
つけ麺云々は好みの問題って訳だ。
だからつけ麺について語って君の好みに合致するかしないか。する場合は意味があったってこった。
73ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:22:04 ID:f8WXFUej
>だからつけ麺について語って君の好みに合致するかしないか

そのためにはつけ麺を貶す奴や、ましてつけ麺食ってる奴まで貶す馬鹿がいなくならないとな。
>>57からしてそういう話だったのだが。
74ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:24:13 ID:6DE+OJid
>>71
このスレには、このスレタイそのもの。否定派と呼ばれる人達がいるわけだが、
君の>>66を見れば、彼らには意味がある。
要するに、「同じ感覚を持っている奴がいる」と確認できるからな?

という事は肯定派がいなければ、意味のあるスレだ。
オナニースレと表現する奴もいるが、君はオナニースレと思うのか?
75ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 02:33:44 ID:f8WXFUej
>>74
簡単な話だ。自分の嫌いな食物の情報はいくら交換しても意味は無い。
どっちにしても食わないんだろ?それで終了だ。

それだけならいいさ。つけ麺を「マズイ」と言う事に異を唱えた事は、俺は一度も無い。
「つけ麺は意味わかんない」だの「なんであんなマズイもの食べてるんだ」だの
「あんなものが流行るのは気に入らない」だの「つけ麺食べるのは流行に乗ってるだけで、味は関係ない」だのと

そう言い出すからちょっかい出してるだけさ。
76ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 10:18:19 ID:LkXV2lI8
つけめん並みにワケのわかんねえ奴だなw
77ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 10:26:15 ID:HeCtp8fL
すみません。


ちょっかい一つ下さい。


あつもりで
78ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 10:30:34 ID:JBwFsTeB
豚はちょはっかいだろ
79ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 10:52:20 ID:B39zR/rk
何度も書いたが、しっかり茹でて水で〆たつけ麺の麺は実に旨い。
俺はラーメンも大好きで、どっちかつーとラーメン派なんだけど、
麺そのものの旨さを堪能するなら、つけ麺に限る。
だから、自家製の旨い麺出してる店がいい。

つけ麺大王しか食べた事が無かったころは、つけ麺否定派でした。
その後本当に旨いのに出会ってから、意識が変った。
とみ田とか、最高に旨いと思うなぁ。まいったよあれは。
あんなの食べたら、つけ麺を否定するなんて、考えられなくなってしまうね。
80ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 10:56:00 ID:umsqpQIj
あれ?つけ麺て何で最初からつゆに麺を入れないの?って質問に未だ答えられず
流行と好みの問題でごまかそうとしている肯定派はいつ答えをだしてくれるのですか?w
81ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 10:59:42 ID:8axXK01I
>>73
>そのためにはつけ麺を貶す奴や、ましてつけ麺食ってる奴まで貶す馬鹿がいなくならないとな。

結局お前はこのスレが存在していること自体が気に入らないんだろ?
削除依頼してくれば?
つけ麺を貶す奴や、ましてつけ麺食ってる奴まで貶す馬鹿を俺の視界から削除してください!ってさw
82ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 11:26:40 ID:Q24lLbIo
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち??F【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/


あ、>>80のことね
83ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 12:37:33 ID:umsqpQIj
>82
やっぱり妄想こじつけだけで反論してるパァカはあなたですかwww
結局何も言えず揚げ足取りに夢中になってマトモな判断も出来なくなっているのですね?w
84ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 12:45:14 ID:6dG22wRh
なんでざるそばは最初からツユにつけてないの?
85ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 12:52:28 ID:JBwFsTeB
なんでスープスパゲティってつゆに浸かってるの?1
86ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 12:53:52 ID:4bYAoZdN
なんでホタルすぐ死んでしまうん?
87ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 13:15:32 ID:LkXV2lI8
>>85
つけて食べた方が麺本来の味が楽しめるので試してみよう。
日本の食文化ではつけて食べるのが主流になるのが自然なんだそうだ。
88ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 13:24:58 ID:oVPnyoso
カッコつけてるヤシはつけ麺派ということでファイナルアンサー
89ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 13:29:55 ID:oVPnyoso
牛丼屋で牛丼たのまないでライスと牛皿をたのむヤシは、
ほぼ100%、つけ麺派
ようするに、人と違うことをしてみたいゆとり教育世代
90ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 13:48:20 ID:oVPnyoso
友達3人でラーメン屋に入店したとするです
A君は醤油ラーメンを注文
B君は味噌ラーメンを注文
C君はつけ麺を注文

ある日、同じ3人は牛丼屋へ
キッチンに届いた注文は牛丼2つと、牛皿+ライスです
さて、牛皿+ライスを注文した人は誰でしょうか?
単純計算でいえばそれぞれ約33%になるはずだが、
牛皿ライスがC君である確率は33%を大きくこえるという確信がある
実際にデータをとったらそうなるだろう
91ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 13:53:03 ID:dLbw3JZe
>90

牛皿+ライスを注文した人は、連レスしてしまうID:oVPnyosoだなw
92ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 13:56:30 ID:qX4TzvTz
ラーメンは美味い麺でも不味い麺でも
それなりに食える
つけ麺は、麺もスープも両方良くなければ
食えたもんじゃない
93ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 14:02:35 ID:8pZpNjIw
つけ麺は量が多いところが多いから・・・。
94ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 14:13:49 ID:UdGUrv1B
ざる蕎麦は蕎麦の風味をより楽しみたい人が、出汁を吸わないようにざるで食べる。
しかしラーメンの麺は風味を楽しむものではないので、つけ麺にする意味なし。
蕎麦通が気取って他人を見下すのと同様、つけ麺も他人とは違うという優越感に
浸りたいナルシストの食い物。
95ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 14:39:26 ID:umsqpQIj
さっき鶏白湯スープのつけ麺たべてきたよ(台東区)
俺は否定派だがコクのあるスープのほうがまだいいかと思って。
(もともとこってり風)この店に入ったのはいつもいくトコがこんでたからw
店にはつけ麺の本がおいてあり当然その店のことも出ている・・・で試食。

・・・改めて思う。なぜつけ麺にする必要があるのか?
ラーメンはここで何度か食べてるがつけ麺にするメリット?(肯定派がよく言う麺の味)が
少ないと思ってしまう。次からまたラーメン頼むなこりゃw
96ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 14:52:11 ID:HeCtp8fL
アチュイノガ タベレ ナインダヨー!!
97ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:10:41 ID:/uFjeVUo
>さっき鶏白湯スープのつけ麺たべてきたよ

だからつけめん食うのに、何スープを軸に選択してんだよwww
麺で選べよ、麺で。
全然わかっちゃないwww

もう麺類自体食うな味音痴め。
そういいたくなるくらい、ピントがずれてるよ。
98ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:12:59 ID:/uFjeVUo
>>95
ひとつのポイントは自家製麺。
そういう店で食ってから、なんか言ってみ。
好き嫌いは君の自由だが、言ってる事があまりにも阿呆なわけ。
ココイチで食って、本格インドカレーを否定しているようなもの。
99ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:13:14 ID:umsqpQIj
>97
はぁ?おまえパカ?なら麺だけ食べろってーのwww
100ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:30:23 ID:/uFjeVUo
>>99
もりそばもざるうどんも麺だけ食うのか?
麺の旨さの価値がわからんやつが、麺類を語るなよ。
101ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:39:01 ID:umsqpQIj
>100
おいおい、また蕎麦ウドンの話に持ってく気か?
いいかげんにしとけよww
>98の話にもどすと>95で言ったのは
自家製麺にしてどんなに麺がうまくてもつけ面にする理由が弱いってことを
言ってんだけど?わかりますか?
さんざん蕎麦関係の話は前スレでもタブー視してんのにパカじゃねーのw
102ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:40:37 ID:Q24lLbIo
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち??F【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/


あ、>>101のことね
103ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:40:40 ID:lVBvnpmn
つけ汁も冷たいので食えよw
104ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:44:00 ID:aR7fwrQ+
まだつけ麺食ってるのかよ これからラーメンが美味すぎる季節なのにな
105ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:45:35 ID:/uFjeVUo
>>101
つけめんの麺は、ラーメンより長く茹でて水で〆る。

この状態の麺を使ったラーメンがどこにあんだ?

さらに、スープにつけっぱなしだと、麺はスープを吸う。
スープの熱でさらにふやける。

何度書けばわかるんだ?
106ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:48:31 ID:lKqyPWYz
お前らわざとやっているだろ
人の好み それ以上でもそれ以下でもない
107ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:53:07 ID:umsqpQIj
>105
おや?そろそろ肯定派は言い訳がきつくなってきたようだなw
話をそらしてきたぞw
俺もそろそろ肯定派の無理な言い訳にあきれてきた
麺がふやける?ラーメン全否定ってことね?
108ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 15:56:47 ID:oVPnyoso
>94
同意
つけ麺派は優越感をもっていて、ラーメン派を見下ろしてる勘違い野郎が多い
ここまで来たら徹底交戦だ
てか、現時点で既にわれわれの完全勝利だけどな
つけ麺屋よりラーメン屋のほうが何倍も多いから
つけ麺ウマーを主張するヤシはつけ麺屋の数がラーメン屋の数を越えてから来やがれ!
いまの状況は、視聴率3%のテレビ番組が視聴率18%の番組に対抗してるようなものだから、
話にならないわな
109ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 16:04:05 ID:/uFjeVUo
>>107
基地外だな、こりゃw
なんでラーメン全否定になるんだそれがw

ラーメンとつけめんでは、麺の処理の仕方が違う。
スープを重視するならラーメンが、
麺を重視するならつけめんの食べ方が良いわけだ。
スープを吸わない分だけでも、麺そのものの旨さを堪能しやすい。

それぞれの個性の違いを理解して楽しめないのは、味覚の幅が狭いだけ。
何も言い返せないのは、明らかに否定派です。

>>108
つけめんのほうが手がかかるから、数が少ないのは当たり前って、
何回言った事やら・・・
つけめんの旨い店は、それだけ貴重だってことだろがw
数で優劣が決まるなら、チェーン店が一番ってことになっちまうだろwww
110ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 17:08:33 ID:iWsz8yGM
>>109
暇な釣りをしている否定派と真面目にやりあっても時間の無駄かと。
まともな嗜好を持ってるなら、つけ麺とラーメンをそれぞれ楽しみながら食えばいいだけ。

ラーメン偏向主義者がつけ麺屋に来ないなら、人気店の行列が増えずにむしろ有り難い。
111ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 17:25:18 ID:/uFjeVUo
>>86
>なんでホタルすぐ死んでしまうん?

蛍の成虫形態は、生殖のためだけにできているようなものです。
まともな消化器官を持っていないので、長くは生きられません。
112ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 17:34:17 ID:LkXV2lI8
>>100
またざるうどんかよwww
113ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 18:26:21 ID:8axXK01I
麺の旨さにこだわりたいのならうどん食え
114ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 18:33:17 ID:f8WXFUej
戻ってきてみると、なぜか蒸し返ししか居なかった。
これが…ループか…
115ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 18:34:35 ID:ixZ5dlKK
天丼って食い物があるけど、あれはもうテンプラの良い面を全部殺してる乱暴な喰い方

コロモがサクサクが美味しいのに、タレにつけたテンプラをご飯の上に乗せて蒸らすなんて無謀そのもの
サクサク感はどこに????

逆に、うな重は、蒲焼きがご飯の上に乗ってくるから美味くなる
あれを別々の入れ物で持ってくる鰻屋なんて駄目だ

今のつけ麺の喰い方は、明らかに間違ってるぞ
116ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 18:38:25 ID:1a9FQeTD
天ぷら定食は別々だぞ。
あかんのか?
それ以前に、ご飯ものと比べてなんか意味あんのかよwwww
117ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 18:52:29 ID:ixZ5dlKK
>>116
天ぷら定食を否定してるんじゃない
天丼は駄目だって言ってるんだ

美味しくならない喰い方ってのがあって、天丼もつけ麺もその方法が根本から間違えてる
熱い汁に冷たい麺をつける方法じゃ、どこまで行っても美味くならないよ
118ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 18:58:35 ID:OTI0mZnj
つまり美味しい天丼を食ったことがないって事だな・・・
完成された天丼を食べたことがないんだろう

銀座とは言わないけど老舗級の「カウンターしかない」天ぷら屋に言って
その長台詞を話した上で「うまい天丼食わせてくれたら1万円だす」
ってオーダーしてみろ

たぶん1万円払うことになるよ
119ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:00:24 ID:ixZ5dlKK
そんな美味しい天ぷら屋で、なんでわざわざ天丼を注文する馬鹿が居る?

普通にテンプラ喰うよ
120ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:10:08 ID:ETU5Cp5+
俺が知ってるつけ麺はタレを割ってない熱いだしスープに腰のある麺が浮かんでる。
タレはゆず風味の濃いめ熱々あっさり系。
箸ですくいタレにつけながら食べる

最後まで熱々。
今まで食った中ではそこのが一番。

食べた後も熱いスープでスープ割りにしてくれる。

旦那さん体調不良で閉店したのが悔やまれる。
121ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:10:24 ID:OTI0mZnj
>>119 だからお前は食をしらないってことだ
できたて揚げたてが上手いのは当たり前
丼にしても上手いのが本物って事だ

お前は結局自分の論理的思考でこうあるべき
と思いこむと他人の意見に耳を貸さないって事

そんな奴に食べ物をどうこういう資格があるのか?

名店と呼ばれる店の天丼は決して不味くもないし
天ぷらを殺しても居ないし、丼としてのアイデンティティ
を維持しつつ完成された丼として存在する

結局お前にとっての天ぷらは天ぷら職人が提供
する一部分でしかなく、職人的にはつまらない客
(与しやすい)って事だ

浅いんだよ、なんもかんも 浅すぎ
122ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:10:25 ID:LkXV2lI8
だな。
つけ麺並みに馬鹿すぎwww
123ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:11:46 ID:LkXV2lI8
すげぇカブリで馬鹿に同意したように見えてしまったwww
124ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:15:27 ID:V5FUmeYV
119
てんぷらはてんぷらでうまい
天丼は天丼でうまい
てんぷらは衣がサクサクでうまいのではなくサクサクの衣をまとった具がうまいのだ
天丼は衣がサクサクしていてもうまいしサクサクしていなくてもそれはそれでうまい
125ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:17:38 ID:ETU5Cp5+
126ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:18:31 ID:f8WXFUej
つけ麺を馬鹿にするためにわざわざ別の料理まで貶すのかw
127ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:19:39 ID:ETU5Cp5+
>>108
つけ麺自体ラーメンの一種。
冷やし中華やジャージャー麺、油そばと一緒。
あくまでもラーメンの仲間の変わり種。
つけ麺否定派の方が妙に意識し過ぎなんでは。
128ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:20:57 ID:ETU5Cp5+
なんでつけ麺の是非を語るのにラーメン対つけ麺という構図にならなきゃいけないんだか理解に苦しむ
129ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:27:04 ID:f8WXFUej
つけ麺食ってる奴はラーメンが嫌いだと思い込んでるからじゃない?
130ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 19:41:34 ID:LkXV2lI8
やっぱりここは名スレッドだな
131ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 20:26:55 ID:oVPnyoso
天丼系なら鶴見区生麦にある天金のかき揚げ丼くってこい
その日に朝に仕入れた青柳の小柱を使ったかき揚げ丼だ
1600円の価値はある
つけ麺くってるヒマがあったら天金のかき揚げ丼だぞ
味は保証する
なんで丼にしたほうがウマーなのかは食べればわかるから
132ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 20:45:26 ID:ETU5Cp5+
なんでつけ麺談義で天丼話に固執するんかわからないけど
天ぷら高級店の天丼も勿論美味いが
街なかの蕎麦屋さんの天丼も旨い。
更に更に 立ち食い蕎麦屋さんのかき揚げ丼に旨いとこが多い。
プラス百円とか150円で好きな天ぷら追加出来るし
忙しい昼時程揚げ立てのをジャポンと浸けたサクサク熱々のを楽しめる。
神保町お茶の水にそういう店を二軒知ってる。
133ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 22:11:39 ID:CsOwR30p
>>132
おなかすいてるのか?
134ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 22:42:22 ID:ETU5Cp5+
>>133
さっきまで空いてた。
今は地元のうどん屋さんでラーメン食べたから満腹。
135ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 22:53:55 ID:CsOwR30p
>>134
基本的に食べ物は全部好きだろ。
なんだか微笑ましい奴である。
136ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:02:26 ID:f8WXFUej
>>120の店ならアンチの要求の大半が片付いてるな。
137ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:24:03 ID:CsOwR30p
>>136
「つけ麺て最初からつゆに入ってますが何か」
に変更しますか。
138ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:37:22 ID:zg3PlpFu
>>134は工事屋かな?>>120はもへじと見た。
139ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:45:07 ID:qX4TzvTz
お前らのおかーちゃんが作った弁当は
食べる時冷たかったよ
それでも美味いと食ってたじゃないか
今更駄々こねちゃいけないよ
140ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:46:01 ID:oVPnyoso
つけ麺くうヤシ=ばか
141ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:50:24 ID:f8WXFUej
>138
クマー?
142ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:57:59 ID:X3AhZh7b
このスレは、アンチつけ麺が立てたと理解した上で、オイラが意見を述べる。
1.ラーメンってのは、高級化する可能性が低い。(つけ麺と比べて)
2.美味いラーメンは美味いつけ麺より、体に悪い。(スープ飲むだろ)
3.ラーメンってのは、若い頃に美味いが、年を取るとつけ麺のほうが美味い。
4.麺料理と考えると、ラーメンはスープが無くてはいけないから制約多し。
143ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:58:31 ID:qX4TzvTz
つけ麺が美味い事は解ったが
スープについて温いのが嫌だと言う奴は
ラーメンを食べて欲しい
無理してスープを熱くしたり
麺をあつもりにする奴は
つけ麺じゃなくてラーメンで充分だと思う
144ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 00:08:41 ID:aSKSYalK
つけ麺愛好家は味覚異常だから仕方ない
145ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 00:18:36 ID:UOSojSDZ
ラーメンですら、あれだけたくさんある中で気に入る店は限られてるんだから
つけ麺でうまい店に遭遇する可能性はそりゃ低いよな。
146ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 00:45:47 ID:zr7kVAlg
ま、オイラはおじさんで、つけ麺が好きなんだが、
昔は、ラーメンが大好きだった。それは貴方ね、荻窪ラ ブームの前から、
ケイカだの九州は八代だの・。関西時代は、天一、銀閣、夜鳴や、和歌山ラ、
徳島ラ、関係ないが讃岐うどんも。そうやってくると・・、つけ麺がいいの。
きみらは、まだ、ラーメンもつけ麺もあまり食って無いのではないか?
147ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:02:14 ID:8y1Ov5b1
つけ麺アレルギーの人の民度は呆れる位低いな

今時美味いラーメン屋はほぼつけ麺を提供するし
客はラーメンよりつけ麺を頼む

この中にスープが熱い神話、麺固めマンガバカがいる
こいつ等はラーメン好きに引き取って貰いたい

美味いとされるラーメン屋でも、誤魔化されないつけ麺したら
その店のスープ麺を丸裸に出来る

まー地方の人にはやがて経験する未来では有るが
148ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:03:54 ID:ul775XO3
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <更に更に 立ち食い蕎麦屋さんのかき揚げ丼に旨いとこが多い
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ←肯定派
==========ノノ `J
149ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:22:31 ID:cnWHy8EW
>>147
微妙に日本語がヘンだぞw
150ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:26:40 ID:aSKSYalK
つけ麺がうまいと思うのはラーメンを分かってない証拠
151ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:41:51 ID:rX1MIa4I
もし仮につけ麺販売禁止条例が出されたら誰が困るのか俺なりに空想してみる。
@コアなつけ麺ファン。  麺を第一に考えているらしいが非常にレアな存在。
Aつけ麺の量やコストパフォーマンスに魅力を感じているファン。  彼らには大打撃。けっこういるかも。
Bなんとなくファン。  そっこうラーメンに舞い戻る、つけ麺などスグ忘れる。
C夏場の売上を見込んでいたラーメン店舗運営側。  代わりの食べ方を誰かが見つけるのを待つだろう。
Dつけ麺専門店。  
152ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:44:09 ID:UOSojSDZ
関東には異常者が大勢居るようです。
関西でも、店がつぶれない程度には居るようです。
153ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 01:53:24 ID:NQpJOpuv
>>151
ここまで固定ファンが出来たらなくならないだろ。
蕎麦ヲタが幾らもり以外食わないからといっても
かけがなくならないのと同じ。

まぁ、つけ麺食ってる奴の大半が
ラーメンと平行して食ってるから
つけ麺がなくなって残念に思うかもしれないが
別に食うのに困る訳じゃない。
でも、美味いラーメン屋は大抵つけ麺やってるし
ラーメン屋の収益ダメージの方が大きそうだな。

>>152
それだけ関東は食に対して寛容で幅広い嗜好を受け入れるんだろ。
関西は中々そうはいかないからな。
154ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 02:09:30 ID:fv2jnnO+
最初からつゆに麺を入れりゃいいんだよ。
155ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 02:12:57 ID:t+QWFjoY
関西人は自己主張が強く、味に対するこだわりがある   不味いと思ったら不味いと言う

関東人は自己主張が無く、味は他人の評価に依存する  不味いと思っても言い出せない
156ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 02:28:25 ID:lgQpTGHC
>>155
>不味いと思っても言い出せない

不味かったら、次から誰も頼まないだろうがwww
157ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 02:39:58 ID:I92irudS
だいたい関東人といっても、
例えば東京なんてほとんど上京した人から成り立ってるわけだが。
そんな人にかぎって周りを気にして「味は他人の評価に依存する」わけだな。
158ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 02:41:04 ID:vglz/0+3
エイド説本当だったらしい。それで人に嫌がらせしてるそうな。
サーカスの方。
159ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 03:50:45 ID:aSKSYalK
関西>関東
160ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 04:03:55 ID:t+QWFjoY
>>156
実際二度と行かない人も多いと思うけど、人口が多いからしばらく商売になるんだよな
奇抜なメニューを考えて、上手く雑誌やTVで宣伝出来たら客が押し寄せる→来なくなるとまた奇抜なメニューで宣伝

この繰り返しでなんとかしてるのが、関東のラーメン屋の現状だろ
161ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 07:02:54 ID:IK5axOJQ
>>160
>>120の店なんか、35年近くそのつけ麺やっとったけどな〜。
162ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 11:03:40 ID:PYb9nv7U
小麦食いたいならうどんでもお好み焼きでも食えばいいとおもうけど・・
163ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 12:05:19 ID:IK5axOJQ
>>162
別にどんな形で摂取するのも自由でないの?
そんな事言い出したらパンでもホットケーキでもクレープでもいいじゃん。
164ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 12:17:12 ID:iuOOsqDz
麺の旨さにこだわりたいのならうどん食え
165ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 12:22:06 ID:NQpJOpuv
なんか、今までつけ麺を食った事なかった田舎者が
最近になって地元にもつけ麺を出す店が出来たので
意味も解らず抵抗してるって感じが痛々しいな。

たこ焼きは良くて明石焼きは駄目とか
ぶっかけは良くて釜揚げは駄目とか
もり蕎麦は良くてかけ蕎麦は駄目とか言ってるのと同レベルの
好みの幅が狭い偏狭な奴ばっかり。
166ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 12:23:15 ID:IK5axOJQ
>>164
(笑)
167ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 12:33:31 ID:KvRM7Jyf
>>164

君には糀やのうーめんやつけうーめんがオススメ
168ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 13:56:25 ID:I92irudS
>>162
俺は麦の芳醇な香りを楽しむために
お好み焼きにはソースも具も乗せないよ。

それらは別皿にして後でソース割も楽しんでいます。
ちょっとジャンクな感じがいいんだよな〜
169ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 14:16:51 ID:aSKSYalK
>165
ウルセーバカ(´_ゝ`)
170ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 14:17:23 ID:iuOOsqDz
麺のコシや小麦感wを求めるならつけ麺よりもうどんを食え
ラーメンはラーメンだから旨い
171うらかん@四国の帝王:2007/10/11(木) 14:23:08 ID:emp+4RTM
マヨネーズラーメンは牟礼町だったと思う。
国道11号沿いで、近くに王将があります。

名前は丸福です。
172うらかん@四国の帝王:2007/10/11(木) 14:33:07 ID:emp+4RTM
高松サティのちょいと西にできたホープ軒行った人います?

高松屋、時計台、喜楽をローテーションしてるんだけどローテに入るかなー
173ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 14:36:06 ID:aSKSYalK
age
174ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 15:24:25 ID:4Mpz0xoJ
>>11
武蔵まじー
せたが屋まじー
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6078/1063556103/l50によると
六厘舎がいいみたい
175ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 15:33:16 ID:e1QrcJa3
>>168
お好み焼きの具、ソース抜きって、小麦粉を水で溶いただけか?

いや、お前こそが小麦食いのチャンピオンだ。
いままで散々つけ麺は麺の美味さ小麦の美味さ言ってたヤシどもは168を見習うように。
176ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 16:00:29 ID:64mT7UBc
つけ麺にコンプレックス感じてるだけだなw田舎モンw
177ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 16:02:45 ID:/A4SoE22
つけ麺くったら海原遊山になれますか?
178ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 17:27:25 ID:dTEZgTXN
>176
つけ麺にコンプレックス?
意味わかんねww  結局田舎もんで片付けてしまう肯定派はもう無理ありすぎw
第一、麺の旨さを味わうのにつけ麺が適してるみたいな意見が
あったけどラーメンでも味わえないか?
つけ麺にする理由が肯定派の意見だと弱すぎる。
だから叩かれんだよ、つまり意味が無いって事
つまんない事に無理やり理由をつけて通ぶる肯定派は疲れるよ
素直にラーメンの方が麺とスープと具のバランスが圧倒的に
まさっていると思わないかい?
179ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 17:34:19 ID:aSKSYalK
age
180ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 17:47:59 ID:CgqtX7XT
>>178
それはお前だけの価値観。
181ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 17:50:25 ID:dTEZgTXN
>180
え?ちがうよ、8割はそう思ってるんじゃない?
君の意見はお前だけの価値観w
182ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 18:02:57 ID:CgqtX7XT
気違いの特徴、まんま切り返しキター
183ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:05:07 ID:IK5axOJQ
>>178
他にもたくさん意見出たと思いますが。
君の意見こそわけわからん。「つけ麺じゃなくてラーメンでもいいじゃん」アホか。
つけ麺でもいいじゃん。
つけ麺がダメな理由になるんか?
皆さん、ラーメン要らなくてつけ麺でいいなんて言ってないぞ。
ラーメンあればつけ麺不要なんて暴論言うのはいつも君ら
184ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:11:14 ID:e1QrcJa3
頭が悪いからつけ麺が好きなのか
つけ麺食べてると頭が悪くなるのか
やはり度を超した高炭水化物と高塩分は脳に障害がでるようだな
185ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:23:07 ID:aSKSYalK
頭に来たけど、つけ麺屋を放火するなよ
186ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:39:04 ID:iuOOsqDz
頭の配線がちょっと違うんだろな。
言われたことが聞こえないっていうか、言われてないことが聞こえて来るっていうか、
見えないものが見えるっていうか…
187ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:47:12 ID:n7p3ihKT
>>183
「君ら」てなに?「ら」て
188ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:52:25 ID:aSKSYalK
>186
同意
つけ麺派は味覚異常だから頭に異常あるぽい
189ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 19:52:53 ID:IK5axOJQ
>>187
あ、「ら」は要らないのか。よそのスレと同じようにひとりなのね。
190ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:00:21 ID:IK5axOJQ
>>184
塩分過多はラーメンでも同様。
スープそのまま飲める味の濃さ故気をつけないとむしろラーメンのが塩分過多になる畏れあり
炭水化物も麺の量が一緒なら同じでしょ。
191ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:02:46 ID:IK5axOJQ
なんかカレー板でのジャガイモ入れると高カロリー炭水化物過多と主張する馬鹿を思い出した。
192ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:03:51 ID:n7p3ihKT
>>189
ひとり?
193ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:07:32 ID:IK5axOJQ
>>192
ひとり芝居でないなら君らでいいぢゃん。
194ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:10:53 ID:iuOOsqDz
やっぱり言われたことが聞こえず、言われてないことが聞こえ、見えないものが見える人。
195ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:12:09 ID:aSKSYalK
>191
藻前はラーメンは麺固めだろ?
つけ麺たべるヤシのパターンは単純だからな
196ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:31:15 ID:IK5axOJQ
>>195
いいえ?別に麺硬めが好きという訳では無いですが?
硬さ注文受け付けてる店でも大概店の出す普通の硬さのを食べてますけど。
197ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:38:11 ID:IK5axOJQ
>>195
どうして君らって、単純なパターンの決め付けで物事を判断するんだろうね。
ラーメンにしろその派生であるつけ麺にしろ 世には数多のバリエーションあり、未だに食したことない美味が待ってるかもしれないのに。
198ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 20:41:19 ID:NQpJOpuv
まぁ、アンチが幼稚な言い掛かりをつけても
所詮は何の影響もないけどな。

つけ麺好きはつけ麺とラーメンの両方を楽しみ
アンチはラーメンだけ食ってればいいだけだ。
199ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 21:49:23 ID:dTEZgTXN
>183
なに言ってる?
>ラーメンあればつけ麺不要なんて・・・
つけ麺不要?ちがうよ、意味ない商品だって言ってんだよww
これまで散々言い尽くされてきたけど
肯定派の意見は妥協と好みの問題・・と曖昧な表現でいつも
ごまかされる。
>皆さんラーメン要らなくてつけ麺でいいなんて言ってないぞ・・・
完全に話そらしたよね?
もうごまかしはやめなよwww
200ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 21:54:37 ID:CgqtX7XT
改訂されました
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち?・【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 3皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1192009848/


あ、>>199の事ね。
201ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:09:31 ID:dTEZgTXN
>200
へえ〜
やっぱり都合悪くなると話そらすというより
別なやつのたとえ話持ってきて中傷にはしったか?
肯定派はもう終わりだなwww
202ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:13:19 ID:iuOOsqDz
ていうか、肯定派の中でもで頭の配線がちょっと変なのだけが残った感じ?
203ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:17:27 ID:ZXs+V/tM
今日のキチガイは「頭の配線」と言う言葉がお気に入りらしいな
どーでもいいけどさ
204ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:38:12 ID:aSKSYalK
つけ麺たべてるアホ
ラーメンたべてる一般人
205ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:48:46 ID:ZXs+V/tM
>165
ウルセーバカ(´_ゝ`)

age

age

頭に来たけど、つけ麺屋を放火するなよ

>186
同意
つけ麺派は味覚異常だから頭に異常あるぽい

>191
藻前はラーメンは麺固めだろ?
つけ麺たべるヤシのパターンは単純だからな

つけ麺たべてるアホ
ラーメンたべてる一般人
――――――――――――――――――――――――――――
>>204
アホが吐いた言葉って感じが出てるね
206ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:53:09 ID:R9qGMbBx
>>199
やっぱ君か。どこのスレでも相変わらずだな。
207ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:55:15 ID:aSKSYalK
>205
おまいらみたいなアホにもわかるように、
わざとアホっぽく書いてレベルを合わせてやった漏れの優しさを知れ(´,_ゝ`)
てか、藻前はつけ麺の食べすぎで理解できなくなってる
208ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:57:42 ID:+X9fGUaB
つけ麺より、油そばの方が麺を味わうのに適している
209ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:59:34 ID:ZXs+V/tM
210ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:00:03 ID:aSKSYalK
サンドイッチをたべるラーメン派
サンドイッチの中身を食パンに少しずつ乗せながらたべるマヌケなつけ麺派
211ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:03:36 ID:R9qGMbBx
>>207
(笑)
212ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:03:54 ID:ZXs+V/tM
>>210
いっぱい当てはまってるよん

・話が支離滅裂(論理性が全くない)
・根拠なく断定する
・話を無理矢理すりかえる
・異常なほど負けず嫌い(勝ち負けという言葉に過剰反応する)
・単純で反応が分かりやすい
・主観と客観の区別が出来ない>>210
213ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:06:39 ID:R9qGMbBx
>>210
同じことをナンでインドカレー食べる人やもりそば、ざるうどん、手巻き寿司食べる人にも言ってあげてください。

書けば書くほど馬鹿垂れ流し。
214ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:17:10 ID:ZXs+V/tM
自分が馬鹿であることを知ってもらいたくて仕方が無いんだろうなw
215ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:28:48 ID:UOSojSDZ
イイヨイイヨー平常運転してるねー
216ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:31:07 ID:QgMb0vDX
つけめん(゚Д゚)ウマー
217ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:45:55 ID:iuOOsqDz
なんというかやっぱアレだな。
218ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:54:44 ID:Y//MXyQR
麺と汁を分ける発想は日本人ならでは
ラーメンだけで満足してる奴は朝鮮人
219ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:56:56 ID:iuOOsqDz
なるほどw
220ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:07:56 ID:0L7OhpQr
麺と汁を分けるんじゃない。


別けて有ったんだ!
221ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:14:50 ID:X+2Rq5rQ
お風呂の場合
湯船にどっぷり浸かる=ラーメン派
シャワーで流して終わり=つけめん派
といえる

湯船に浸かった方が垢がよくふやけてきれいに取れるし、のんびりして疲れも取れる。
故に俺はラーメン派

222ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:17:16 ID:FdkhOS52
>>218
おお、つけ麺好きらしい下衆な本性をさらしてるなぁ〜
夜はこれからだ、その調子でガンガンたのむぜ
223ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:24:14 ID:XjkQEop4
人格攻撃するとつけ麺がうまくなったりまずくなったりすると思ってる馬鹿でもいるのか?
224ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:25:53 ID:E2WKqqK3
いちいちつけて食うのが面倒臭い。
225ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:29:53 ID:ZrmGHtSG
新しいなw
でも、同意しておく。
226ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:39:29 ID:84Od0g1j
つーか、つけ麺は事実だし現実だが<都市部では>
偽つけ麺好き勘違い野郎が間違ってスープが温いとほざくヤツ
ラーメンでも食べてください

業者が納入する麺ならば、スープに麺を浸して食べるのも良いでしょ
自家製麺はつけ麺にして、自慢の麺をそれを生かしたスープにつけて
食べるのが良いでしょう

227ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:47:32 ID:kB+sNjR6
いやもう、嫌いな人は一生食わなきゃいい。
旨い店は限られてるから、これ以上つけめんファンいらないし。

ここで悪口垂れ流すのは、気になって仕方ない証拠だろうけどねぇ。

つけめん派も、最初からつけめん好きだったわけじゃない。
目からうろこが落ちるような、旨いつけめんに出会って目覚めたって人が、
多いと思うよ。
アンチ諸君は、一生目をつぶったまま、恨み節をたれてなさいよ。
ご愁傷様。
228ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:49:40 ID:YwCT4z9v
>>226
過去に業者が納入している麺でも旨いつけ麺はあるって言ってた肯定派いたぜ?
229ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:05:50 ID:XjkQEop4
>>228
今はかなりいい麺を卸す業者がいるからね。

画一化された回答をしようとする奴は、肯定否定関係なくよく間違えるよ。
230ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:14:50 ID:zqoD6LcI
>>229
自家製麺でも有名業者の麺でも
美味ければそれで問題ないからな。
231ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:23:00 ID:84Od0g1j
それはインチ業者とは言わないが
つけ麺に合う麺を切磋琢磨して店主とコラボレートした麺
でもね所詮、製麺業者が寄切った麺
裏には打算がある
本当に解る人は、自家製麺に似せた陳腐な麺だと知っている

232ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:26:04 ID:YwCT4z9v
>>229
しかし肯定派は「つけ麺は”麺のさし身”」とも言っていた。
そういうアレなら、やっぱ自家製麺であって欲しいなあ。
自家製麺ならば、築地で自分で目利きして買い付けた魚を刺身にする感じを受けるが
業者納入の麺って、スーパーの刺身短冊を買ってきて、切りました。みたいな感じするわ。

そんな俺は否定派。
233ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:27:09 ID:XjkQEop4
自家製でもイタい麺作ってる店もあんじゃね?たとえば…

ラーメン向けに自家製麺作って、そのまま汁だけ濃くしたつけ麺出してる店とか。
234ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:28:32 ID:YwCT4z9v
ここで肯定派が
「麺は自家製に限る」派と
「旨けりゃ何処でもいいじゃん」派
に別れたぞ。
235ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:29:21 ID:J9GxlnOr
236ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:29:39 ID:kB+sNjR6
まぁまぁ。
確かに手間のかかる自家製麺を出す店の姿勢は立派だと思うし、
つけ麺にとって最も大事な麺を、業者まかせにしてしまうのはどうかとも思う。

それでも、評価する人もたくさんいるんだし、旨いか不味いかは人それぞれだ。
一概に否定してしまうのも良くないと思う。
いろんなスタンスの店があって当然だろうしね。
そもそもこの話題は、スレ違いではなかろうか?
237ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:35:48 ID:ZrmGHtSG
あくまでも麺にこだわるのか?
つけ汁だってラーメンとは違う独自性が出てもいいような。
238ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:36:30 ID:YwCT4z9v
>>236
「旨けりゃいいじゃん」派な肯定派に肯定派たる肯定派の所以をみた。
239ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:37:40 ID:YwCT4z9v
>>237
つけ汁にラーメンと違う独自性が無けりゃダメだろ。
それは前提じゃないの?
240ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:39:20 ID:X+2Rq5rQ
つけ汁はラーメンとは違うだろ

味が濃すぎるぞ
多分刺激に麻痺してるんだろうな
241ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:39:57 ID:ZrmGHtSG
最近は語られて無いぞ。つけ汁
242ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:43:09 ID:ZrmGHtSG
いや、スープ割りをやってるところって最初からその味でラーメンにしてもうまいだろっていう店も多いなと思って。
243ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 01:48:31 ID:XjkQEop4
>味が濃すぎるぞ

安心しろ。ラーメンの時点で濃すぎる。五十歩百歩なり。
244ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:01:48 ID:YwCT4z9v
>>243
意味が解らん。
人体への影響という意味か?
何ラーメンの事を言ってるんだ?
>>240はあくまで感覚的主観で述べていると思われるが。
245ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:03:48 ID:kB+sNjR6
>>240
>味が濃すぎるぞ

ラーメンみたいに大量のスープにつけっ放しにしないんだから、当たり前だろ。
飲むときは、スープで割るんだし。

つけめんのつけ汁は、主張の強い麺に負けないように、様々に工夫が凝らされている。
スープ割りって、独自の変化技がまたいいんだこれが。

否定派のみなさん、
うなるようなスープ割り、飲んだ事ありますかぁ?
つくづくかわいそうですねぇ。
ま、一生悪口だけ言ってて下さい。
246ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:08:07 ID:84Od0g1j
つけ麺屋は業者の麺から、自家製麺の麺に変えてから
つけ麺屋になる
麺をスープに浸してる業者納入ラーメン屋は、今後もひたすら浸してください

地方は麺業者に任せてるのでつけ麺は無理だと思う

地方のお人は、ラーメン食べてれば良いと思う

247ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:12:00 ID:ZrmGHtSG
でも、ラーメン相手にスープ割りのよさを語ってもどうも不利じゃね?
つけ汁の話題振っといて難だけど。

ラーメンなら最初から適度な濃度のスープが飲めるが、
つけ麺は麺を食べ終わってからでないと飲めない。
前レスにもあったけど、何種類かつけ汁があってそれぞれスープ割が楽しめるとしたら
これはラーメンには真似出来ない。つけ麺の完全勝利だ!


あ、でも近所に一つの丼の真ん中に敷居があって2種類のラーメンが食べられるのがあったな。
248ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:13:28 ID:zqoD6LcI
実際、地方に関東圏ほどつけ麺が根付くのはまだまだ先だろうが
滅多に地方なんか行かないから誰も困らないな。
249ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:14:40 ID:ZrmGHtSG
>246
そこは単純に大都市と地方では分けれなくね。
地方でもここ10年は自家製麺のラーメン屋が数多く生まれて生き残ってる。

250ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:15:48 ID:YwCT4z9v
>>246
つけ麺屋だもんな。仮にも「麺屋」なのだから、麺を売ってるわけだよな。
その麺が仕入れ麺の転売だったらチョッとがっがりだよな。
しかし、原材料は全国何処でも大体手に入るわけだし、地方の方が有利な場合もある。
オーストラリア産小麦なんか何処でもある。
地方だと麺に地方の良い素材を練りこむ事だってありえる。
だが、問題はその需要が有るか無いかだろ。
251ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:26:00 ID:X+2Rq5rQ
スープ割りってなんだかアホみたいだよな
食い終わってドブみたいになったぬるい汚水を薄めて ウマー??

多分最初にスレタイを書いたヤツもそういう意味だったんだろうと思う。
つけ麺のシステム自体の奇妙さ。
言わなきゃスープ割してくれるかどうかもわからない店もあるとか。
タイミングが悪いとなすびもたいにぶち切れる店主もいるとか。
252ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:31:29 ID:YwCT4z9v
少し整理すると
自家製麺の麺でなければダメだと思っている肯定派も少なからず居るということだ。
という事は、製麺会社から仕入れた麺を茹でて出しているラーメン屋が出す、自家製麺で無いつけ麺はダメという事だ。
残るは、「つけ麺屋が出す自家製麺のつけ麺」なら良いという事になってくるが、
これは否定派の意見に近づいている。
253ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:33:30 ID:YwXnQ1cJ
なすびもたいに・・・・・・・???
254ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:42:51 ID:ZrmGHtSG
そういえばなすびって呼ばれてた芸人?は今どうしてるんだろう
255ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:43:08 ID:X+2Rq5rQ
ごめん

「なすびみたいに」 でした。

翔丸の店主ね
256ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:45:02 ID:XwsM7dlF
つけ麺屋に行列してるアホに車で突っ込んで全員殺しても無罪だよね?
アホを消しただけだから
257ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:48:46 ID:XjkQEop4
一定の周期で煽りが増えるんだけどさ、その後なぜか一旦減るんだよな。
そしてそこそこ必死にしゃべる奴が出ると、煽りが出てくる。

実は煽ってる奴の方がかまってちゃんなのか?
258ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:49:06 ID:ZrmGHtSG
>256
お前はいらないから地球から出て行っていいよ。
259ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:50:28 ID:YwCT4z9v
>>256
黙ってろよ。煽り大会はもうちょい後で。
260ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:54:56 ID:9tvV19Fz
俺の場合、好みがつけ麺傾向なのはスープが熱いと味分からんのが一番でかい
261ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 02:56:45 ID:X+2Rq5rQ
>>257 は2ちゃんが全くわかってないな。

煽りじゃなくて、例え正しい事を言っていたとしても、
一人で書いてるだけじゃスルーされがちなんだよ。これはしょうがない。

波が来そうな時に被せて持って行く これが大事。
とりあえずみんな三つくらいIDの用意はしてるだろ?
262ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 03:02:32 ID:XjkQEop4
>>261
いやいや、数時間前みたいに、煽りどうしで煽りあってりゃいいじゃない?って思うんだけど
煽りだけで埋まるとこれまでもスーっと沈静化しはじめることが多かったのさ。

で、麺の工夫だのの話がある程度真面目に(空回りも多いが)語られ始めると煽りが出てくる。
あれだ。新聞読んでると上にのって邪魔してくる猫みたいなカマッテチャソ。
263ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 03:07:03 ID:zqoD6LcI
>>262
煽り屋は、基本的につけ麺が美味かろうが不味かろうが
適当な事言って暇潰したいだけの奴なんだから
それこそ議論にならないし意味のある話し合いを期待するだけ無駄。
264ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 03:08:57 ID:YwCT4z9v
>>262
仲間から
・話を無理矢理すりかえる
と言われるぜ?
265ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 12:02:50 ID:Zn08FkqV
>>251
別にスープ割が無くともつけ麺は旨いけどなあ。
266ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 12:12:46 ID:XT/a9qcW
なんでスープ割るん?
267ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 12:18:52 ID:lNuFOhuJ
>>266 体が冷えるから
最後に熱いお茶を飲む感覚に似てる

夏はともかく肌寒くなるとスープ割はうれしい
というか、そのサービスを受入れる店の姿勢がうれしい
268ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 12:34:46 ID:g1vqu02g
>>265
俺もスープ割はあまり必要性を感じない。
これを言うとまた基地外が騒ぎだすとかもしれないが、ざるそば食った後に
つゆに蕎麦湯入れて飲むようなもん。オマケみたいなもんかな。
269ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 12:42:07 ID:zqoD6LcI
ラーメンだって、麺の固さや太さ
スープの温度や濃度など人の好みは様々。

食い方や好みは本当に人それぞれだからな。
270ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 13:57:06 ID:XwsM7dlF
味覚障害乙
271ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 14:34:31 ID:8r4OXowP
自分の好みに合わないものを、まずいと言い張るやつが味覚音痴です。
272ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 14:57:21 ID:Whp93LVh
若いうちはラーメンを食うべきだ
「少年よ
ラーメンをいただけ!」
273ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 15:03:42 ID:lNuFOhuJ
食べきらないで残す 癖の人は良いけど
麺一本、汁一滴残すのも嫌だ って人はラーメンというか
外食は若いウチは食べない方が良い

自然と家でも大食になるだろうし味覚障害云々以前に健康に悪い
274ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 16:55:38 ID:8r4OXowP
>>251
老舗の蕎麦屋で、蕎麦湯を出さん店はまずなかろう。食べ方としちゃつけめんと同じ。
奇妙に見えるってやつが、ものを知らないだけのこった。
275ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 18:02:58 ID:8LqZXDn8
>>274
お前、なぜ蕎麦湯飲むか知らねんだろ。

って、おれ吊られたのかな?
276ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 18:14:29 ID:XjkQEop4
釣られてるよ。
そういう意味ではスープ割りはいらない。が、つけ麺のスープがしょっぱいとかいうのも意味が無い。
ラーメンでスープ飲むのもやめとけやめとけ。
277ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:06:53 ID:Ksgp2lsS
グルメなつけ麺好きのみなさんに酢豆腐をご用意しときましたんでどうぞ。
278ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:16:49 ID:8r4OXowP
>>275>>277
そんな誰でも知ってるような事を、今更持ち出されてもなぁ。
蕎麦の毒とか向こうの板でとっくに無知認定されてるぞ。
だいたい、江戸時代と今じゃ、意味も全然違うだろがw
279ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:17:49 ID:MWcPOr0U
>>269
それいったらみな好みの問題になるって事がまだわからない肯定派
学習能力ねーなwww
280ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:26:51 ID:Ksgp2lsS
>>278
で、お味はどうでした?
281ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:36:34 ID:X+2Rq5rQ
麦が食べたきゃケーキを食べればいいじゃない!
282ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 19:41:51 ID:RQRj8QQd
まあ、毎度毎度そばだのざるうどんだの持ち出してる阿呆には
酢豆腐でも食わしとけってこったな。
283ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 20:03:51 ID:zqoD6LcI
>>279
既に長くこれだけ固定客を掴んでいるメニューを
こんな辺鄙な場所で根拠なく一方的に否定しておいて
今更好みの問題以外だと思ってるのは平和なおツムだな。
284ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 20:33:08 ID:Zn08FkqV
>>279
好み以外の何が有るんだ?
否定するからには個人の嗜好で片付けられない明確な理由を示すべきでは?
285ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 20:33:28 ID:RQRj8QQd
>こんな辺鄙な場所で根拠なく一方的に否定しておいて

状況認識の仕方が面白いな。
286ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 21:11:12 ID:MWcPOr0U
>>284
おまえら前スレ読んでんのか?
読んでねーからアフォな事聞いてくるんだろうなwww
287ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 21:21:26 ID:8r4OXowP
>>282
半可通の否定派が、つけめん大王のつけめん食って「これは酢ラーメン?」
って言ってるみたいなもんか。
288ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 22:01:52 ID:XjkQEop4
>>286
お前ら前々スレ読んでないのか?
289ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 22:04:20 ID:Ksgp2lsS
グルメなつけ麺好きのみなさんは言うことが粋ですね。
290ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 22:10:45 ID:jyhJQFAE
ラーメンだのつけ麺だの小さな事でごちゃごちゃうるせーからおまえら低所得の童貞なんだろーがwww
てっ↓が言ってました〜
291ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 22:22:04 ID:XjkQEop4
( ・∀・ )マズイ店はつけ麺もラーメンもまずいね。
292ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 22:37:18 ID:RQRj8QQd
つけ麺並みに無意味な発言w
293ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 23:45:21 ID:9tvV19Fz
つけ麺は憲法違反。非核三原則にも反する。
294ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 23:51:01 ID:FdkhOS52
おまえらなんでつけ麺なんてゲロ以下の食べ物に熱くなれるの?
もっと有意義に時間を使えよ。
295ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 23:52:37 ID:X+2Rq5rQ
貧乏人は麦を食え!
296ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 23:53:34 ID:YTO2UOv1
うどん喰えよ
297ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 23:57:09 ID:8r4OXowP
旨さの破壊力が核兵器並ってか。
そらつけめんの旨さは反則って、気持ちはわかるがな。
いくらなんでも大袈裟だよ。
298ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 00:22:54 ID:JfkS8YX7
>>288
皆が皆過去ログ読める専用ブラウザのコアな2ちゃんねらではない。
自分の常識が世間の常識と思う傲慢さは「否定派」と呼ばれる人間に多く見受けられる。

特定の個人に何度も言って聞かせるなら「前にも言ったろ」も有りかと思うが、
不特定多数の閲覧する、ましてやいち地域や特定の店舗に関わる話でもなく
目にした人間が次々新規参入するのは当たり前。そんなとこで「前スレよんだのか」はアホかと思う。
299ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 00:25:27 ID:YvqbLdx+
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192087741/
(゚-゚)


と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
300ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 00:26:12 ID:gXyNoBTZ
大勝軒のつけめんがちっともうまく感じないんだが。
粋家のつけめんのほうがうまいよ。
301ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 00:41:09 ID:8++GH5or
子供向けのお菓子にも つけて食べる 系のお菓子はある
ねるねるね〜るねるとか、ラムネ粉末つけるアメとか、チョコにつけるポッキーの太い奴みたいなの

つけ麺もそれと同じ 味とか調理法の正しさとか、そんな難しいことはしらん

つけて食う その行為が楽しくてしょうがない人がいるって事だ

だから味とかで非難するのは無駄、らーめんと対比するのも無駄 そろそろ気づけ アンチ共
302ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 00:54:35 ID:4ssRlABN
大勝軒系は、「大勝軒」を名乗らない店の方がブレイクしてるね。
303ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 00:57:13 ID:4ssRlABN
>301
ほとんどのつけ麺ファンは、旨いから頼むんです。
旨さを知ってる人と、まだ知らない人がいる。
それだけの事なんです。
304ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:05:46 ID:kSLg4tP/
>>301
なるほど、チーズフォンデュですね!
>>298
なるほど、レスを読んでませんね!
>>294
なるほど、お好み焼きですね!
305ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:06:36 ID:8++GH5or
>>303 それだと、出されたときにつけ汁全部かけてくえ
とかキチガイが出てくるからね・・・
306ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:08:05 ID:NXPeEFb5
>303
否定派はほとんどが何回か、何店か食べてから言ってると思うぞ。
数回食べても旨さが伝わってこないからここで疑問を呈してるんじゃないか?
307ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:17:13 ID:4ssRlABN
>306
つけめん大王とびっくりラーメンを何回食おうが、意味ないだろ。
CoCo壱でカレー食って、インドカレーを否定してるようなもんだって、
前にも教えたっしょ。
308ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:19:43 ID:+CCK9cfS
>>306
所詮はジャンクな食い物。
ラーメンもつけ麺も
好みで食えばいいだけなんだけどな。

否定派は単に
麺をわざほざ漬けて食うってスタイルに馴染めなくて
ヒステリー起こしてるだけに見える。
309ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:21:20 ID:8qQbry6J
だいたいつけ麺派って何かと蕎麦を引き合いに出してきて
「お前らは何もわかってない」と蘊蓄をたれる傾向があるけど、
たまにはそうめんとか冷麺とか違う麺類で変化漬けてみろよといいたい。
まだまだ世界にはフォーボー、フォーガー、フォーサオ、ナム、ヘン、レモングラス、
アサムラクサ、ルマラクサ、オンノカウスェ、ミバッソー、トゥクパ、ミスワ、
クイティトック、カオピヤック、カオプン、カオソーイ等々さまざまな麺料理があるのに
食った事もないんだろ? 日本に引きこもりっぱなしのデブどもが。



まぁ俺も食った事ないんだけどね・・・
310ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:21:50 ID:NXPeEFb5
まあ、おちけつ。
311ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:23:52 ID:cVz6FVSg
>つけて食う その行為が楽しくてしょうがない人がいるって事だ

これだ!
312ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:25:55 ID:NXPeEFb5
>309

おまえレモングラスはレモンの香りのする香草だから。
しかも全部東南アジアかよ。
313ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 01:41:54 ID:4ssRlABN
つけめん否定派は、もり蕎麦も理解できてないだけなんじゃねーの?
314ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 02:00:21 ID:8++GH5or
あとな すする好き ってのもある

すする って下品だしなんか嫌なイメージ有るだろうけど楽しいんだよ

でも、んなのラーメンだって すする だろ! つけ麺関係ねぇ!
と思うだろ? でも違うんだよw

試すと判るけど、蕎麦もつけ麺もつけ汁の容器って小さいし軽いだろ?
つまりさ、手に持てるんだよ だから すすりやすい

おれはラーメン丼もってすすってるZE!!

って人もいるだろうけど、ずーと もって食う奴はさすがに少ないだろ?

つまりだな、さっきも言ったが 味とかさ料理技法はどうでもええんよ

つけて食べる工程の楽しさ+すする楽しみ を同時に味わうにはつけ
麺じゃねぇと無理なんだよ

ほかにも、小分け食い好き ってのもうどんには居るしな
鍋焼きうどんとか熱いから移して食う とか思うだろ? でも冷めても
小分けして食う奴多いんだぜw あれも味とかそんなの後付なんよ
小分けする行為が楽しくてしょうがないんだよw
315ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 02:02:23 ID:2XHA0kKM
冷たい麺を冷たい汁に付けて食う→(゚д゚)ウマー
冷たい麺を温かい汁に付けて食う→(+д+)マズー
316ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 03:00:08 ID:kSLg4tP/
まずいラーメン→(+д+)マズー
うまいラーメン→(゚д゚)ウマー
まずいつけ麺→(+д+)マズー
うまいつけ麺→(゚д゚)ウマー

そんだけだよ。
317ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 03:18:30 ID:A/1LqC23
料理の温度が中途半端なのが気に入らないだけだよ否定派は。
頭が固い。
318ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 03:19:13 ID:2MxpxX7x
はっきり言えば、つけ麺の行き着く先は讃岐うどんだよ
だって、麺の食感を楽しもうと思えば、ある程度の太さが必要になって来るもんな

手打ちじゃないと腰も物足りないし
今は、いちおうラーメンから派生したって事になってるから、スープに油分が混じってるけど
よく考えれば醤油ぶっかけるだけで十分だしな
319ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 03:43:50 ID:N9sAhqrB
>>318
賛同
麺が命と言っている限りそうなる。
「実は麺が命は嘘でした」と正直に言えば、「じゃ何?」
320ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 03:46:55 ID:GkVvAWMX
内面的にはラーメン派の俺だが、つけ麺とラーメンを出す店で
山盛りのつけ麺の麺には微妙に心が動く
俺的には温いスープには興味が無いが
だけれども、麺だけを皿に盛るつけ麺のビュジュアルには刺激される
321ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 04:41:43 ID:4ssRlABN
>318
少しはマシな意見だな。
確かに、麺だけについてはそうなるかもな。はっきりはわからんが。
かん水を使わなきゃ、うどんそのものだ。すでにそういう麺出してる店もある。
ただし、つけめんに特有なのは、油じゃない。動物系のダシだ。
これはうどんの世界には、ほぼ無かったもの。
つけめんは、中華麺とうどんの、完全なクロスオーバーになるかも知れないね。
ラーメンの進化の、最終形はそうなのかも知れない。
322ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 07:23:54 ID:Hwn+NmK+
自分が行ってるお店は
うどんと
ラーメンと
つけ麺と
ラーメンのつゆにうどん入れたの
つけ麺のつゆにうどんがついたの
ある。どれも皆美味しい。
麺の腰とか味だの言うと、讃岐うどん並みに腰が強く麺自体の味が濃い店も知ってるけど 中華麺は中華麺だ。
そこは二十年以上味変わらずやってる。
麺を味わいたければうどん食えなんて意見は阿呆の戯れ言にしか聞こえない。
ラーメンでもつけ麺でも構わないけど
本当に美味しい麺食べてないんだなと思う。
323ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 08:37:39 ID:TBdjVd/q
>>298
だから肯定派は学習能力が無いといわれる原因
ループさせるのも肯定派
言い訳がきつくなると罵倒するのも肯定派w
324ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 08:49:10 ID:Hwn+NmK+
>>323
肯定派に学習能力が無いんじゃなくて
新規参入のスレ新住民から見ても否定派の言い分は変。
現に言い訳きつくなると相手を罵倒してるのはあなた。
325ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 08:52:20 ID:Hwn+NmK+
相手が何度変わろうが自分の信じる主張を繰り返せばよい。
ループが嫌なら次スレなんて立てなきゃよい。
もしくは前スレでのまとめを書いとけばいい。
前スレ見れない新顔連中に前スレ見てから語れってどんだけ狭量なんだか
326ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 08:56:42 ID:wE5hmCYf
つけ麺派は熱くて汗かくと体臭が増してデブと陰口叩かれるのが嫌なヤツでしょ?
327ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 09:06:27 ID:A/1LqC23
>>326
体臭増そうが陰口叩かれようが構わんが、暑いのは不快だから涼しく喰えるつけ麺にする事はあったな
そろそろラーメンでもいい季節だが
328ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 09:10:42 ID:Hwn+NmK+
>>323

>>326みたいなのを罵倒や中傷と言うんじゃないかな?
汚水とか
現実汚い表現使ってるの否定してる側ばかりだよ。
329ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 09:43:17 ID:ceT6fO4k
ちゃんぽん食べたい
330ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 11:03:21 ID:SdfiFpU9
ラーメン派は、皿うどんも否定か?
331ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 11:35:25 ID:8++GH5or
>>330 それどころか本州以外、日本と認めてないよ
332ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 12:11:09 ID:kSLg4tP/
それどころか関西で受けないものを全否定してるよ
333ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 12:16:45 ID:8++GH5or
たしか讃岐うどんがブームになったときもあんなに近くなのに全否定してたよな
334ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 12:35:35 ID:JwNJ5ieF
ぬるいラーメンのどこが美味いのか???
335ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 12:38:33 ID:8qQbry6J
今日はうどんか
336ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 13:06:58 ID:FjhKA+bE
すき焼きもわざわざ卵にくぐらせて温度を下げて食べる。
しゃぶしゃぶもポン酢につけて温度を下げる。
天麩羅も天つゆにつけて温度を下げる。
焼肉もタレにつけると結構温度が下がる。

ある程度温度が下がった方がうまいものもある。
337ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 14:07:09 ID:Hwn+NmK+
>>336
自分はつけ麺肯定派だけど
つけ麺の場合 温かいつゆに冷えた麺をつけてるので
それらとは逆かなと
338ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 14:44:24 ID:TBdjVd/q
>>336
だから?つけ麺とは関係ないよな?

>>330もそうだ
いいわけ苦しくなってくると話題をそらしはじめる
ほとぼり冷めたら「つけ麺って旨いよな?」と煽りのレス入れてくる
毎度おなじみのパターンorループww
でなに?>>337の意味の無いレスw
もうやめたら?恥ずかしいぞ
339ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 14:46:23 ID:kSLg4tP/
そうだな。それらと無関係につけ麺はうまいと思う。
340ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 14:51:19 ID:hekgMcIU
>>338
自虐ネタwwwそれって否定派の行動パターンまんまじゃん。
341ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 15:35:50 ID:y352VfCS
>>338
話題をそらしてるんじゃなくて、的確な指摘もあるのに、否定派が目をつぶっちゃてるだけ。
もりそばを肯定して、つけめんを否定するのは明らかにおかしい。
342ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 16:12:28 ID:NXPeEFb5
>314
おれは否定派だがお前の文章読んですっきりだな。
肯定派も最初からそういうこと言えばいいのに、
やれ麺の旨さとか小麦の香りだとか。
343ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 16:26:37 ID:y352VfCS
>>342
麺の旨さだよ。>>314はとっくに否定されて終わってます。
344ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 17:14:13 ID:NXPeEFb5
>343はとっくに否定されて終わってます。
>318
345ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 17:16:17 ID:w0AnIf6t
つけめん ぱうわー
346ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 17:43:46 ID:Mlwk3yfz
347ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 18:26:30 ID:JfkS8YX7
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?という疑問に対して、語るスレではないのか?
348ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:09 ID:8qQbry6J
もり蕎麦とかけ蕎麦の対決スレですよ
349ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 18:31:24 ID:+CCK9cfS
>>347
まぁ、それを言ったら
もり蕎麦やソーメンなんかはどうするんだとエンドレスになるからでは。
350ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 18:38:05 ID:8++GH5or
結局な、味とかで比較すると 好みもあるし「万人が美味いと思う」モノなんてないしさ
いくらでもケチのつけようがあるわけ

だから、いくら議論しても無駄だしさ 俺の口には合わない って言われたら反論できん
んで、そいつの舌(味覚)に合う店を書いたところで 時間の無駄つうかそいつ一人の意見を
変えるダケでおしまい

だから、工程・スタイル (つけ麺の食べ方) が楽しい という方向で納得させるのも一つの
方法なわけ

なんせ、ラーメンをつけ麺風に食うことができないでしょ?
小分けしたところでつけ麺にはならんし、水でしめてるワケでもないからね

この論法なら らーめんと全く別物で 味ではなく 工程で楽しんでいる って事でラーメン擁護
派を黙らせる(納得させる)事ができる (不味くても楽しいんだもん でお終いw)

だから、
・ラーメン擁護派
・中華麺原理主義
・調理技法原理主義
の連中は黙らせることができる と残ってるつけ麺アンチは そんなに残ってないでしょ
351ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 18:43:06 ID:hekgMcIU
>>350
このスレのつけ麺アンチって、つけ麺食ってる人を馬鹿にしたいだけ
なんで、何言っても黙らせることはできないよ。
馬鹿にしたくても自分が馬鹿だからままならないけどなww
352ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 19:30:43 ID:B4VM1ZZX
麺の旨さをダイレクトに感じることが出来るのはつけ麺・もりそば

まずは何もつけずに麺の旨さ自身をじっくり味わいながら食う
次に、つけ汁に入ってるチャーシュー又はメンマと麺を一緒に食う
そしてつけ汁にどっぷりと麺を浸さずにちょんとぬれる程度につけて麺を貪る
麺と具を堪能したら最後の〆、スープ割りをじっくり味わう

つけ麺には粋なんだよ、ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ
353ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 19:45:40 ID:kSLg4tP/
こうして。
否定派の人格攻撃が>>352みたいなのを呼び込み、エンドレスループが続くのです
354ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 19:47:53 ID:+CCK9cfS
ラーメンにはラーメンの、つけ麺にはつけ麺の良さがある。

今更ラーメンを否定する奴は度量が狭いってのと同じように
これだけ市民権を得たつけ麺をうだうだ否定してもどうにもならない。
355ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 19:49:02 ID:w0AnIf6t
つけ麺には粋なんだよ、ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ


こういう選民思想が反感を生んでることに気づけ 海原病め
356ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 20:16:37 ID:cVz6FVSg
>>343
まだ言うかwww
肯定派の>>301が言ってる通り、つけ麺は「つけて食うという行為」に喜びを感じる者向けってだけなんだよ。
ラーメンではなくつけ麺ならではの良さなんてどこにもないよ。
麺を堪能したけりゃうどん食えw
357ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 20:25:20 ID:JfkS8YX7
>>352

>まずは何もつけずに麺の旨さ自身をじっくり味わいながら食う
>次に、つけ汁に入ってるチャーシュー又はメンマと麺を一緒に食う
>そしてつけ汁にどっぷりと麺を浸さずにちょんとぬれる程度につけて麺を貪る
>麺と具を堪能したら最後の〆、スープ割りをじっくり味わう
に対しては同意。

だけど最後のこの一文は最低。お前には粋の欠片もない。
>つけ麺には粋なんだよ、ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ
358ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 20:33:15 ID:JfkS8YX7
>>356
>麺を堪能したけりゃうどん食えw
君は君で味の区別まったくついてないのに他人を中傷するのを生き甲斐にしてるみたいだね。
ラーメンと饂飩は別物だし、らーめんとつけ麺、らーめんスープで戴く饂飩、つけ麺つゆで戴く饂飩はやはり別物であった。
中華麺には中華麺の、饂飩には饂飩の美味さがある。

359ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 22:11:02 ID:cVz6FVSg
まだ言うかw
360ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 22:18:33 ID:rc5HSSfr
ていうか、うどん食えが中傷ってどんだけ被害妄想?


あ、これ↑は中傷ねw
361ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 22:40:20 ID:jzsfnzYw
つけ麺を不味く感じるなら、ラーメンと違いがあるって事ですね
違いがあれば、好き嫌いが発生するのは当たり前です
362ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 23:11:31 ID:qhCEsrfG
誰か「つけ麺はラーメンじゃないんだからラーメン板に立てるのは板違い、ラーメン板から出てけ」とか言ってた人も居るけど
このスレ立てたの自体いま必死に否定してる人達なわけで。。。自分等が立てなきゃいい話ではと。。。
否定派はいつも言ってる事がグダグダです。。。
363ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 23:26:22 ID:dScixezT
>>362
このスレ立てたのは最初のスレは否定派かもしれんが、このスレとか前スレはどうだろ?
肯定派の愉快犯かもしれん。
スレが削除されたとか、そんな歴史を知ってる奴だから前からいるんだろうけど、どうだろ?
364ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 23:49:14 ID:4ssRlABN
旨さがわからん奴は、食わないでくれて結構。そのほうがありがたいよ。
寧ろ、どんどんけなしてファン減らしてくれ。並びが減って助かる。
まぁ無理だろうけどw
365ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/13(土) 23:54:18 ID:8qQbry6J
え?並んでるヤツって行列があるから並んでるのかと思った。
流行ってるみたいだから俺も俺もって感じで。
つけ麺食いってそういう人達じゃないの?
366ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:14:17 ID:EV+MQCMI
ぬるいラーメンが何でうまいの?
367ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:22:03 ID:mw33E9F+
>>365
俺の場合。
凄く旨いのはわかってんだけど、行列も凄いのでいかない店が二軒ある。
368ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:28:30 ID:bEkgO8PJ
並びたくは無いが並ばないと、食えないので並ぶ
つけ麺が美味いので

でもねそんな中でラーメン頼む奴がいるんですよ
他で食えよと言いたい
気持ちは解りますよ、つけ麺が美味い店はラーメンも美味い
試しにねラーメン食べたのですよ
結果後悔しました、つけ麺頼めばと

あ、御免なさい東京での話です
地方の方はもう少し待ってくれたら幸いです

好みは大切なのでつけ麺嫌いと言うか
マンガ文化に犯されて人
麺カタ、スープ熱々信仰の人は
今以上にラーメンだけを食って
胸を張って生きて、笑われてください
369ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:31:57 ID:PsAiD4lo
実際、田舎だと行列店自体少ないし
更にメニューの選択幅も狭くて
ラーメン食べるのに全然悩まなくていいよね。
370ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:43:57 ID:mw33E9F+
東京周辺のつけ麺で有名な行列店で、ダメな店はまずない。
少なくとも俺は、ダメな店が思い浮かばない。
評価は様々だろうが、かなりのハイレベルで比較しての話だ。

アンチ諸君は、それらの店でラーメン食ってみりゃいいじゃん。
まともなラーメン好きなら、店のレベルくらいわかる筈だ。
それらの店で、ラーメンよりも人気があるわけ。それがつけ麺の実力さ。
371ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:49:47 ID:zuvFHE0U
つけめんTETUってうまい?
明日日暮里行くから寄ろうと思うんだけど
372ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:50:19 ID:bdUIWhQc
>>368
マンガ文化? やっぱりどこかおかしいな・・
373ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 00:55:48 ID:xA/QvnXF
>>369
> 実際、田舎だと行列店自体少ないし
> 更にメニューの選択幅も狭くて
> ラーメン食べるのに全然悩まなくていいよね。

君は都会に住んでいて、行列店が多く、メニューの幅も広いから、ラーメン食べるのに悩むのか?
行列並んでる時に注文決めろよ。
どんだけ優柔不断だよ。
374ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 01:50:52 ID:7dHkyT9i
>行列並んでる時に注文決めろよ。

こう言ってはあれだが、どの店に並ぶかで悩むくらい店があるんだよ。
自慢とかじゃなく、事実として。
375ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 01:53:34 ID:xA/QvnXF
>>374
いやカワイソウに思える。
376ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 01:53:35 ID:bEkgO8PJ
田舎ほどメニューの幅が多いと思う
ラーメンからカツカレーまで
その中で、つけ麺を出す店もあるよね
若しくはざる中華と言い、スープが冷たいやつ
そんな環境じゃ、つけ麺なんて嫌いになるよね

俺が思うには、ラーメンの概念をつけ麺にスライドしても
無理があるんだよ
つけ麺頼む人にも麺カタあつもりと、私には理解出来ない人も要る
じゃーラーメン食えよと

377ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 02:10:14 ID:mw33E9F+
>>371
かなり評価は高い店だよね。
並んで食うほど旨いかまずいかは、君の好み次第。
評価が高いから自分に合うとは限らない。そういう意味で、
過度の期待は禁物。
378ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 02:18:21 ID:PsAiD4lo
>>374
まぁ、俺は行列が苦手なので
もし空いている時間に寄れそうなら
それを加味して店を選ぶ事が多いかな。

それでも
相当凝ったメニューを出す店が山ほどあるので
実際、旅行や出張で田舎に行く時より選択には色々と悩む。
(といっても、店に着く頃には大方は決めてるが。)

>>377
期待し過ぎて行列に並ぶと評価が逆に厳しくなる時もあるかもね。
とりあえず、今食べたいのはTETSUとゼットンととみ田辺りかな。
379ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 02:20:58 ID:7dHkyT9i
>>375

迷わないより迷えない方がいいというのか。俺からするとお前さんがカワイソウだがな。まあいいさ。
まあ俺は迷わないわけだが。
380ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 02:38:19 ID:mw33E9F+
>>379
選択肢が多い方がかわいそうって、意味が全くわからない。
その選択肢のレベルが低いと言いきるなら、どことどこを食べたかよろ。
381ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 02:40:40 ID:mw33E9F+
>380は、>>375当て。すまん。
382ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 03:04:45 ID:Ndc69Y9S
>>346見て本当に食べたいと思うのか?

それに麺のウマさがどうとかってスープと麺のコラボが旨さを引き立てるラーメンに
対してつけ麺はウンチクの産物。つけ麺普通に食べてるヤツはココで麺がどうのって
言ってるやるほどには考えてないよ
流れ、流行だからとりあえず食してる程度。
383ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 03:21:00 ID:7dHkyT9i
評判のラーメン屋も流行だから食してる奴多いんじゃね?
384ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 04:53:44 ID:mw33E9F+
とりあえず食っても、まずかったら忘れさられるだけ。
ホントに馬鹿だなぁ。
385ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 05:57:48 ID:M0rDNszA
>>382
その言い分もウンチクの産物に見えるんだけど君はつけ麺食べた事自体あるのか?
386ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 09:20:10 ID:xA8I6yNG
>>382
美味いから食う、それだけ。
ラーメンもつけ麺も一緒。
387ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:16:06 ID:Vj7Td3A4
ラーメンしか食ったことの無い田舎モン
ラーメンしか認めない狭量なヴォケ
つけ麺・もりそばには【粋】な食べ物なんだ、ワカランようだから消えナ
388ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:18:18 ID:Z/KYFbsS
麺が冷たくスープが熱い→だんだんスープがぬるくなる
389ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:20:03 ID:Vj7Td3A4
>>388
食い方が悪いから温くなるんだよ、アフォ
390ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:27:15 ID:9Dsho1I8
>>387
粋とか邪道とか関係ないよ。
ラーメンもつけめんも、旨いから流行るんだよ
391ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:37:20 ID:+ouZaFBP
>>388
早食い競争しているような気持ちで食べて!真剣勝負だからコレ
392ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:56:58 ID:NMKcayBv
>>389
究極に頭悪いなお前www
幼稚園児でもわかりそうな物理がわからんのね。( ´,_ゝ`)プププ♪
393ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 10:59:15 ID:HhartVQu
>>391
それじゃ胃腸に悪い。
たかがつけ麺ごときで真剣勝負とか言っちゃってるしw
394ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 11:01:05 ID:uEFqgfqp
つけ麺ヲタってなんで馬鹿が多いの?
395ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 11:14:12 ID:Vj7Td3A4
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < つけ麺は田舎モンが食うな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
396ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 11:24:32 ID:mw33E9F+
>>389
どこまでいっても、「スープ!スープ!」

汁厨は頼むから汁だけ飲んでてくれ。
397ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 11:27:32 ID:e0e7TJtE
熱々な麺だと麺を啜って食う楽しさがないし。
ある程度は温度が下がらないと。
だからあつもりってそんなに人気ない。
398ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 11:29:52 ID:cUrDXkmR

─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!冷やしうんこ下痢だくで!
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
399ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 11:54:48 ID:Vj7Td3A4
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 田舎モンは場末のラーメンでも食ってろ!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \____________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l

400400:2007/10/14(日) 12:09:45 ID:Mo6Suv4a
つけ麺400g♪
401ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 12:17:21 ID:xX5j43OV
>>392
言い返せなくなるといつもそれやん
ボキャ貧にも程があるなw
402ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 12:20:11 ID:xv8k7X75
麺類食うのに、汁のことばかり気にしてる奴って、本当に味音痴だと思う。
403ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 12:41:11 ID:9Dsho1I8
つけめんの場合、汁はあくまでも麺を食べる為のタレな訳で、熱々の汁に麺つけて口に入れる時の温度が丁度良ければ冷めても構わないのでは?
そのまんま飲むような味の濃さじゃないんだし
404ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 12:51:08 ID:tL+nemvZ
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < つけ麺? フン 多汗症の猫舌が間違った箸の持ち方で喰らう外道のものだな
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
405ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 13:06:52 ID:4IglsBq8
>>404 同じスレで、対抗する内容で同じAA使うって・・・
406ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 13:45:32 ID:M0rDNszA
>>403
そうなんだよなー。散々言われてる話だけどつけ麺の汁はあくまでも“つけだれ”であって“スープ”とは区別すべき
その辺の理解が出来ない奴が冷めたつけだれ飲んで『冷めるからダメ』とか言いに来るんだけど何かズレてるよな
407ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 13:59:21 ID:Ndc69Y9S
>>406
あとから濃いつけタレを薄めて飲むのはどうなんだ?
408ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:00:23 ID:gRGD/RLv
>>404
汁厨には、麺は必要なかろう。
ワンタンスープか、すいとんでも食ってりゃいいんじゃね。
どうせ麺の旨さはわからないんだからさ。
409ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:05:59 ID:lBXLKxOd
このスレみたいにラーメン議論系のスレを立てたいんだけど、
自分のホストでは立てられなかった・・
どうか、誰か代わりに立てていただけませんでしょうか?

410ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:11:32 ID:bdUIWhQc
411ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:16:26 ID:lBXLKxOd
>>410  
すいません、なんでも議論したいってわけじゃなくて、

タイトル:定価1000円超えのラーメン屋は成功するのか?
本文:ラーメン業界には1000円の壁というものが存在していて、
    通常価格のラーメンを1000円以上にしない、暗黙の了解があるという。
    一方で、パスタ専門店なんかでは1500〜2000円からはざら。
    それならば、ラーメンでもやっていけるのではないだろうか?

ってかんじで立てたいんですけど、代行してくれるスレってないですよね?

412ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:28:34 ID:9Dsho1I8
>>407
自分は406じゃないけど
好き好きじゃないかな〜。
やってないとこも多いし
自分の場合はスープ割頼まない事も多い。
熱々のスープと熱々の麺で食べたい時もあるし
濃いタレで楽しみたい時もある。
つけめん賛成派は、つけめんだけが好きな訳じゃない、ラーメンと同じ位つけめんも大好きなだけ。
413ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:30:03 ID:9Dsho1I8
>>411
携帯からも立てれるよ
414ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:41:45 ID:9Dsho1I8
あくまでも個人的想像で根拠も何にも無いんだけど
スープ割りを率先してやってる店って、サービスであると同時に これだけいいダシ取ってるんだぞという自信のアピールでもあるような気がする。
スープ割を飲むことで、ラーメンのスープの味もある程度想像出来て、スープ割で美味しかったら
今度はラーメンを食べてみたくなる、みたいな。
415ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:46:47 ID:AnrzKH2y
>>414
そんな当たり前のこと今さら書くな。
416ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 14:58:36 ID:Vj7Td3A4
つけ麺肯定派はラーメンも食うし油そばも食ってる

つけめんwひていはwは
ラーメンしか食ったことが無い狭量で粋じゃないタダの田舎モン
417ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:06:51 ID:uX2nyMLy
>>336
関西じゃ、溶き卵とかにくぐらせて喰うような下品な真似はしないがなw
兎に角関東の食文化は下品すぎる

ウナギの蒲焼きとなんかも、蒸すとか考えられんw
パリッと香ばしいのが美味しいのに、ワザとべっちゃりとマズくしてる
もうアホかと

つけ麺も同じで、熱々のスープに麺が入ってるから美味いラーメンを、なんで別皿にしちゃうかなw

関東人の思考はほんと理解しがたい
美味さよりも奇抜さなのか?
418ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:12:28 ID:7dHkyT9i
関西にソースとマヨネーズを使わないうまいものってあったっけ?w
419ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:13:18 ID:wVx4YW/i
粉でメシ食う炭水化物過多文化のクセにw
420ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:20:12 ID:uX2nyMLy
>>418-419
美味いと思うならなんでも有りなのが関西

美味いよりも奇抜さや話題性優先なのが関東
421ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:22:34 ID:PsAiD4lo
>>415
その当たり前がこのスレでは何故か通じてないから、改めて書いたのでは?
422ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:25:52 ID:PsAiD4lo
>>420
俺も20年関西にいたけど
不味いのも美味いのも込みで色々と幅があるのが関東。
但し、美味いものは値段も相応に高くなる。

関西は、食の幅が全然ないが美味いものが安く食える土地。
423ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:27:02 ID:Vj7Td3A4
>>418>>419
名古屋以上に味覚障害ばっかりだよな、おおさかwはwwww

>>420
味覚障害は死ねよ
424ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:47:25 ID:9Dsho1I8
>>417
俺の知り合いにも多いんだけど、関西の人って何かと関西対関東とか
阪神対巨人とか
ラーメン対つけ麺とか

勝手に敵を定義して対抗意識燃やすの好きね〜。
確かに土地柄で味付け違うけどさ。
こんだけ縦長な島国なんだから
ちがくて当たり前だと思うよ。
東京来て五年以上経つのにいまだに「大阪じゃこうだ」なんて言ってるのがゴロゴロ居るのを見ると、じゃあなんで東京来たんかなと思う。「上京」という言葉も嫌うしさ。
425ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:47:38 ID:M0rDNszA
>>417
別皿で旨い出し方があって、ここでつけ麺旨いって言ってる人間はそういう出し方をする店を知っている。それだけの事
安易な他地方見下しは見苦しいからやめておけ。関西なんてつけ麺後進エリアなんだから君が旨いつけ麺を食べた事がないのは仕方ないがな。
426ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:52:31 ID:uX2nyMLy
>>424
関西風なんて看板で商売してんのに、まったく別物が出てくるんだから、そら頭に来るだろw

だったら関西風なんて看板を外せばいいのに、それをしないで平気な顔が出来るのが関東人、いや関東に集まってる田舎モンの集合意識か
みてくれ優先なのも、田舎モンだから他人の評価無しでは店を判断出来ないからだな
427ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 15:59:36 ID:9Dsho1I8
>>426
今は関西風の話はしてないでしょ。

東京で東京のもん食べて、大阪ではこういう味付けなんだと蘊蓄始まるの。
酒入ると特に酷くなる。
それだけ郷土愛に溢れてるんだなと思うけど、度か過ぎるとね。
味の比較を話題にして楽しむなら
話も弾むけど
こっちだって生まれてからずっと東京でその味で育って来たんだから
貶されたら嫌な気分ですよ
428ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:06:55 ID:uX2nyMLy
>>427
東京以外じゃ「東京風」なんて商売はやってないんだよなぁ

東京だけが、「○○風」ってまがい物で平気で商売してる
その厚顔無恥さに頭に来る奴は多いと思うよ
429ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:10:44 ID:9Dsho1I8
>>426
○○風という事について

それについては、きっと過度の期待抱き過ぎなんだよ。
本場と同じものが出てくる訳が無いじゃん。
それは関西風に限った話じゃないし
関東に限った話じゃない。
関東はじめ他地域で関西風掲げて本場関西の旨い店熟知してる人間が旨いと唸る店に当たる確率なんてどんだけ低いかわかりそうなもんだけど。
地元帰れば絶対美味しい店で食べれるのにわざわざ地域外で関西風選んでマズいって
その地方行きゃその地方のもの味わえばいいじゃん。
430ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:15:25 ID:9Dsho1I8
>>428
やっぱり異常に東京に対抗意識あるのね。

関西風の看板に踊らされて、旨い店見つける能力に欠けてるだけじゃん。
431ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:20:08 ID:Vj7Td3A4
ID:uX2nyMLyという田舎モンが暴れているなw
432ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:20:51 ID:9Dsho1I8
>>428
とりあえず、その
関西以外ダメとか
関東はこうだからダメとか
そんな脳内フィルター越しに
ラーメンやつけめん語ったって
しょうもないよ。
うなぎやすき焼きの東西差まで持ち出してさ。
んなこと言ったら雑煮なんて地域毎全然違うぞ。
キリがない。
433ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:23:53 ID:Vj7Td3A4
ソースマヨたっぷりつけてタコ焼きでも食ってろID:uX2nyMLy
434ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:26:48 ID:9Dsho1I8
>>431
関西が田舎だなんて決して思わないけど、
彼はイナカモンだと思う。
イナカモンと言うのは、出身地域ではなくアタマの中身。
郷土愛と他地域の否定を履き違えてる奴
都会にかぶれて生まれ育った街を全否定する奴
皆イナカモン
435ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:45:27 ID:ciHrhvuu
>>430
関西で「関西風」なんて看板見ないぞ。

関係ないけど、おでんのことを「関東炊き」という老人はたまに見る。
436ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:50:37 ID:7dHkyT9i
ID:uX2nyMLyは…

>美味いと思うならなんでも有りなのが関西
とか言いながらあれはダメこれはダメってwなんでもありなんじゃねーのかよw
437ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 16:52:15 ID:7dHkyT9i
>>435
関西の味しかないんだから「関西風」と書く意味が無い。

東京は無駄に味の幅があるから、便宜上「関西風」と書かれるんじゃねーのかね。
あれだ、がんもどきみたいなもん。
438ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 17:45:36 ID:9Dsho1I8
>>435
アホか。当たり前じゃん。
東京ラーメン
博多ラーメン
函館ラーメン
はあっても
関東地方で関東風と書いてる店はないぞ。
439ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 18:05:44 ID:9Dsho1I8
>>437
「無駄に」が余計な気もするが、関西に比べて味の幅は広いんだろうね。
いわゆる「江戸っ子」なんて東京住んでる人のなかでも少数派で、首都圏住んでる人の半数以上は他地域出身かその子供や孫だ。
江戸風以外の他地域の味が流入して根付くのは当たり前な気がする。
○○風が味の良し悪しで本場に負けるのは、店の絶対数の違いから仕方ないと思う

かたや関西はやはり、大阪は大阪人、京都は京都人と生粋の人が多いんじゃないの。(間違いならゴメン)
東京は他地域だけでなく外国人のひとも多いしさ。
多地域のひとがひしめきあってるから、ラーメンひとつとっても多様性に溢れてる
440ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 18:05:49 ID:7dHkyT9i
カップのうどんとかだよね、関東風。
441ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 18:12:29 ID:9Dsho1I8
>>440
カップうどんは関東と関西でダシの味変えてると雑誌に書いてあった。
大阪出身の友人に訊いたら確かにその通りで
カップ麺まで味が違うのかと最初はホームシックにかかったと。
442ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 18:15:44 ID:bD+2MLgA
うどんやお好み焼きでは関西風見るけど
ラーメンで見たこと無い
博多九州北海道旭川札幌佐野尾道はあるのに
443ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 18:24:24 ID:7dHkyT9i
>>442
関西はうどん文化なのでラーメン過疎地というレスをどっかで見た。
でもうどんについても関西≠讃岐らしいね。

>>441
色が違うんだよね確か。関東は黒い。でもカップに関しては

関西風と関東風で塩分ほとんど違いませんから。全部飲んだらどっちも塩分過多っすから。
これお豆知識な。
444ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 18:26:28 ID:wlHZr5rt
>>442
京風ってのはあるな
大阪独自の料理って実は少ない  というか、お好み焼きとたこ焼きしかない
445ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 19:25:48 ID:PsAiD4lo
>>442
関西発のラーメンなら
天下一品とか神座とかチェーン店が個々にあるだけで
一時期少し流行った和歌山ラーメンなんかはほぼ死滅か。

でも、よってこやとか、京都発(京風?)を謳った店は時々見かける。
個人的には、彩華とかが進出しても面白いとは少し思ってるかな。
446ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 19:43:29 ID:tIjesn82
今度は関西だ関東だとかやり始めたのか?
つけ麺なんてワケわからん食い物を食ってるから
お前らこういうワケ分からん話が大好きなんだな。
447ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 19:53:11 ID:M0rDNszA
関西だの関東だの言い出したのはつけ麺食ってない関西の子ですけど
448ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 19:53:18 ID:VMaKJOLa
関東以外では、つけ麺がまだ余り普及してないから
地方との温度差故の意見の相違が強いって話じゃないのか?

つか、関西の話を持ち出したのは
関西在住のアンチつけ麺派みたいだが。
449ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 19:57:26 ID:Nt0Wfs+v
>>446
否定してる関西人が暴れてるんだよ。。。
>>417>>420>>426>>428
450ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 20:05:03 ID:VMaKJOLa
まぁ、つけ麺否定派(関西限定)の釣りだろうね。
マッチポンプ式の。
451ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 21:39:59 ID:gRGD/RLv
>>417
>関西じゃ、溶き卵とかにくぐらせて喰うような下品な真似はしないがなw

よくまあ、こんな出たら目をしゃあしゃあとwww

すき焼きコースの後ろにある、卵の山はなんだ?
http://r.gnavi.co.jp/k458200/menu8.htm
大阪を代表する老舗すき焼き屋。写真の左下にあるのは、なんだこれは?
http://www.kuidaore-osaka.com/deep/05_himitu/0004.html
続いて北村。この思いっきりつけてる卵はなんだ?
http://plaza.rakuten.co.jp/brandkomono/diary/?act=reswrite&res_wid=200703012134164345&d_date=2007-02-28&d_seq=0&theme_id=36658

>ウナギの蒲焼きとなんかも、蒸すとか考えられんw
>パリッと香ばしいのが美味しいのに、ワザとべっちゃりとマズくしてる

だったら、↓この大阪の鰻屋のうな丼について説明してみろ。
http://image.blog.livedoor.jp/pop_web/imgs/1/f/1fb55dd4.jpg

出たら目もたいがいにせい!
452ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 21:41:10 ID:lEkfMn2G
東京に比べて大阪が優れてるとは全く思わんけどな。
20年位前ならともかくとして、今は東京も出汁を大事にするようになってるし。
昔は悲惨なほど真っ黒いかけそばだったが。むしろ大阪の食への怠慢さを感じるわ。
広島風お好み焼きですら年々焼き方にトレンドが生まれて、改善されてるのに。
大阪はあぐらをかいて進歩を止めた。
453ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 22:03:01 ID:7dHkyT9i
>>452
あぐらをかいて、というかうまくて安いもの以外大阪では流行らないんじゃなかろうか。
んで、最近のトレンドはうまいものはうまいなりに高いものが増えてて、その流れに乗れないみたいな。
454ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 22:15:35 ID:PsAiD4lo
>>443
関西にも美味いラーメン屋はそこそこあるよ。
関東ほど激戦区ではないが、良心的な店が点在してる。
(最近大勝軒が幾つか出来た程度で、つけ麺事情はまだまだ。)

どっかと言うと、ラーメンに関しては香川県が酷い。
美味い讃岐うどんが200円程度で食べれるから
全然ラーメン文化が根付かないそうだ。
455ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:06:08 ID:tIjesn82
うどんの美味い地域でもラーメンは好んで食べられてるだろ。
つけ麺のようなアホな食い物は無理だが。
456ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:16:48 ID:M0rDNszA
アホな煽りキター
ソースも根拠もありゃしねぇ。つけ麺は変な料理だと俺も思うけど旨ければ喰うヤツがいるんだよ
俺が嫌いな料理はアホ料理、俺が嫌いな料理喰う奴はアホなんてレッテルを無制限に貼りたくるヤツがそもそものアホだ
457ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:28:35 ID:tIjesn82
つけ麺を「料理」とか言ってる時点で駄目だな。
458ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:40 ID:7dHkyT9i
空欄補充問題です

【   】を「料理」とか言ってる時点で駄目だな。
459ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:32:46 ID:M0rDNszA
何故?純粋にワケが分からん
460ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:34:42 ID:Q3vpctY7
>>458
うんこ
461ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/14(日) 23:59:35 ID:cDCgFQVG
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ  <お前ら否定の肯定も一押しの店上げてみろ 行けるなら喰いに行ってみればよくね?
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
462ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 00:26:31 ID:i99OUwD7
>>461
肯定は大半が関東で否定は大半が大阪です!距離があります!
463ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 00:30:25 ID:eh4zDDkx
決め付けは良くないな
464ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 01:10:28 ID:i99OUwD7
このスレの決め付け率の高さを嘆いておられるか。
465ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 04:39:13 ID:UAMzfr7D
>>445
和歌山ラーメンは土着臭さでなんぼって感じがある。
早寿司とか、関東炊きとかそれもあわせて和歌山ラーメンだ。
しかし和歌山ラーメンのような、しかしそうでないラーメンもある。
神戸ラーメンだ。もっこすを起点とするラーメン。
個人的には宮っ子ラーメンが東京に行けばどうなるか興味がある。

東京の人間が神戸というブランドに釣られるかどうかも見物だ。まあ旨いぞw。チャーハンも旨い。
466ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 05:43:10 ID:uqfK3l/0
東京人は大阪人と違って、ブランドにはクールだぞ。
目新しいものはチェックするが、中身が伴ってなきゃ、すぐ消えちまうぞ。
東京は厳しいからな。
今トップを快走しているつけめんに肩を並べるのは、不可能ですね。
467ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 10:46:54 ID:Zbl7UQ+6
麺の旨さをダイレクトに感じることが出来るのはつけ麺・もりそば

まずは何もつけずに麺の旨さ自身をじっくり味わいながら食う
次に、つけ汁に入ってるチャーシュー又はメンマと麺を一緒に食う
そしてつけ汁にどっぷりと麺を浸さずにちょんとぬれる程度につけて麺を貪る
麺と具を堪能したら最後の〆、スープ割りをじっくり味わう

つけ麺は粋な江戸っ子の食い物なんだよ
ラーメン過疎地、ソースマヨ大好きで味障、関西人や
ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ
468ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 11:05:24 ID:uvDhv1RL
でもつけ麺を考え出し、店に出したのは
丸長、大勝軒系の長野出身のグループ
469ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 11:34:54 ID:YK8ZVTux
東京は全国各地の異文化の坩堝。
確かに流行り廃りは激しいが
そんな中で三十年以上続いて定着してるのは
つけ麺が本物の証なんじゃないのかな。
ところでつけめん発祥が大勝軒というのはホントなの?
大勝軒風が一番流行ったということでは無いの?
470ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 11:42:11 ID:YK8ZVTux
今自分で検索したら、昭和三十年代の事なんだ。
やっぱり大勝軒が元祖なんかな。

自分が子供の頃から、近所のラーメン屋で人気メニューだったから 大勝軒より前からあったのかなと思っただけです。失礼
471ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 13:44:39 ID:PRglcxPc
つけ麺屋でラーメン頼む馬鹿って痛過ぎるよな?
472ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 13:58:46 ID:cgbt/BbG
>>471
近所にそこしかまともな店がないなら
それでもいいんじゃね?

チェーン店よりは旨いものが食えそうだし。
473ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 13:59:23 ID:MpY5pFmu
じゃあつけ麺屋のラーメンは何のためにあるんだよw
べんてんだってとみ田だってラーメン置いてるぞ
474ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 14:17:56 ID:cgbt/BbG
>>465
一時期は新店が次々に現れて賑やかだったよね、神戸ラーメン。
サイドメニューの充実も特徴だった気も。
最近は食べに行ってないけど流行り廃りも一段落したのかな。
よってこやに限らず一蘭、山頭火、一風堂etc...
派手さはなくてもとんこつベースのチェーン店は意外と受け入れられ易いので
結構地味に展開していけるかもしれないね。

でも、同じ関西発なら、個人的には無鉄砲とか天神旗とかに来て欲しいかな。
まぁ、癖が強すぎて流石に一般受けはしないだろうけどw
475ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 14:18:28 ID:8OTcryqY
仮に自分で店を出すとしたら
出汁とらなくていいからつけ専門店のほうが楽だな
476ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 14:38:40 ID:AbWggVzY
しねばいいのに
477ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 15:07:42 ID:YK8ZVTux
>>475
つけめんにだって出汁は利いてるぞ。
そんなんだから「否定派こそ味覚障害」という台詞が中傷を超え真実味を帯びるんだ。
478ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 15:09:46 ID:Zbl7UQ+6
つけ麺頼むのが多いけど、ラーメンや油そばも食う。
>>473はそんなこともワカラン田舎モンらしいなwwwwww

つか【油そば】って知ってるか?wwwwwwwwwww
479うらかん@四国の帝王:2007/10/15(月) 15:15:55 ID:4QbUBK41
高松駅構内の「びっくりラーメン」閉店してた。
まあまあ好きだったんだけど。
やっぱり採算取れなかったのかな?
480ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 15:33:12 ID:cRmYz4aY
>>475
つけめんは出汁もごまかしがきかない。
麺の茹で時間は長いし、水で〆なきゃいけないし、スープ割りも出さなきゃいけない。
器を2つ使うから、洗い物も倍になる。

これでも、つけめん屋にするか?
お前じゃ到底無理だがな。
481ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 15:58:13 ID:W/v8FsXI
>>475 つけ麺を喰った事も作るところ見てもいないっぽいが・・・・
482ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 16:43:36 ID:+0THGORq
>>480 今後は最後の一行を

×お前じゃ到底無理だがな。
○俺じゃ到底無理だがな。

にするとNice boatになれますよ
483ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 17:34:10 ID:UAMzfr7D
>>474
よってこやはたしか、餃子の王将系列だった気がするし、神戸ラーメンじゃないぞ。
>一蘭、山頭火、一風堂
このへんも関係ない。

東京に唯一進出してるのは、希望軒だけだがまだあるのかな。つけ麺もメニューにあったと思う。

無鉄砲が東京に出来たら大騒ぎになる気がする。近隣住民は皆引っ越すかもしれんなw
でも、あのスープはある意味究極だから東京の人にも食って欲しい。

天神旗だが、1週間ほど前に「つけ麺屋」がオープンしたぞ。

天神旗の隣ってか中は繋がってる。割と閑古鳥状態だが。
「大鶴製麺所」っていうつけ麺屋だ。食いに行こうと思ってる。

484ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 17:43:07 ID:i99OUwD7
今日は肯定派のガイキチが居たのか。

東京には変なチェーン店はけっこう来るみたいだよ。尾道ラーメンのチェーンなのに、
なぜか広島ラーメン(この二つは違うらしい)も出してる店とか。
485ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 17:53:04 ID:+0THGORq
>>484 あんたは、蕎麦屋や中華料理屋でカレーライス出すのが気に入らないとか言い出す奴ってことか?
故郷の誇りを傷つけたってことなんかねぇ・・・ なんかようわからんな
そんなに杓子定規に境界線を考えないといけないものなのか?

らーめんライスとからーめん雑炊とか手当たり次第に全否定してそうだね、禁煙も飲酒もアウト?
さらにトッピングも香辛料もアウトとか言い出しそうだね

香水つけた奴やデブに汗かき、外人も全部否定していまに自分以外は客じゃないとか言い出しそう

って言われると嫌だろ? そう何でもかんでも型にはめようとするな程度の差はあれ 突き詰めると
他人否定でしかなく それはナルシストでキモイだけ
486ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 17:57:35 ID:PdytgHjt
>>1からだらだらずっと読んできましたが、
私が同意できるのは

>>146

の意見だけだ!
最近程、うまいつけ麺屋なんてこんなに無かったよ。
だから、らーめんから抜けだせなくなってるです。
体も悪くなっていくんです。

487ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 17:58:43 ID:cRmYz4aY
>>485
所詮チェーン店にケチつけることくらいしかできないんだって。

否定派は、とみ田や六厘やべんてんや頑者に、喧嘩売ってみろよ。
できるものならね。
食ったこともないものを否定してるのが、馬鹿だって言われてるのさ。
ひがみとしか思えないのよ。
488ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:31:23 ID:i99OUwD7
>>485
何必死になってんの?被害妄想?店員?

>って言われると嫌だろ?

ただのキチガイと見なして無視するだけだよ。
489ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:31:29 ID:WXnHFfAI
つけ麺厨がラーメン屋に行ってメニューを見たらつけ麺がない場合、
「麺はスープに入れないで別の入れ物に盛ってください」と頼むらしい
そして少しずつスープに麺を入れながらたべる
普通にラーメンたべてるヤシを見ながら、
漏れはグルメ通だな( ̄ー ̄)ニヤリ
と、優越感を楽しむ
490ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:32:04 ID:cgbt/BbG
>>483
>よってこやに限らず一蘭、山頭火、一風堂etc...



>派手さはなくてもとんこつベースのチェーン店は意外と受け入れられ易い

に繋がってるので、別に神戸のラーメン屋だとは言ってないよ。
とんこつの匂いに関してはなんでんかんでんもいい勝負なので
周囲の理解によっては無鉄砲でも何とかなるかも。

それにしても、天神旗のつけ麺屋とは驚いたよ。
来月には1度食べに行ってみようかな。
491ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:33:41 ID:mniX7EWe
>>489
釣りとしても下らない…
もう少し頑張れ
492ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:39:38 ID:WXnHFfAI
つけ麺厨がラーメン派を見下ろしてるのは事実
493ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:45:03 ID:i99OUwD7
>>492
それも被害妄想だな。
494ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 18:56:23 ID:WXnHFfAI
つけ麺厨ひっしだな
ラーメンとつけ麺を比べたらラーメンのほうがうまいに決まってるだろヴォケ
周りにつけ麺専門店しかないなら仕方ない
もしそういう状況なら漏れもつけ麺たべるだろう
でも、わざわざつけ麺専門店にいったり、
ラーメン置いてる店でわざわざつけ麺頼んだり、
無駄な選択をしてるとしか思えない
495ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:02:01 ID:i99OUwD7
お、今度は自分の味覚は客観的です宣言をするガイキチ否定派のおでましですね。
がんばって。
496ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:04:20 ID:uvDhv1RL
ラーメンとつけ麺比較して、どちらが美味いと言うのは
個人の問題だが

つけ麺ってスープに、砂糖、胡椒、唐辛子、酢、その他が
入ってる食い物だよね、普段ラーメンには胡椒を振りませんタイプが
食ってる感じだが、つけ麺なら許せるの?
砂糖がスプーン山盛り入っているよね
497ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:05:10 ID:mniX7EWe
>>494
何故、そんな必死に釣りしてるんだろ。
つけ麺を食う奴は
別にラーメンも食う。
それに、ラーメン好きが
つけ麺嫌いでも気にしない。
498ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:05:15 ID:WLMItRhx
>>494
>ラーメンとつけ麺を比べたらラーメンのほうがうまいに決まってるだろヴォケ
それはなんで?そこんとこ詳しく説明して納得させない限りテメェの日記帳にでも書いとけレベルなんですけど
499ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:05:21 ID:YK8ZVTux
>>489>>492>>494
君が必死。
しかも完全に言ってることが変
否定派すら誰一人賛同してない孤立無援状態。
500ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:09:06 ID:YK8ZVTux
>>496
店毎に全く味が違うから何とも言えないな。
個人的には甘めなタレは好かんけど。
501ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:11:41 ID:YK8ZVTux
>>496
にしてもなんで否定派はラーメンかつけ麺かの二者択一なんだ。
冷やし中華と同じようなラーメンから派生したいちジャンルに過ぎないものをなぜに「徹底否定」せんと気が済まないの?
502ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:15:26 ID:cgbt/BbG
>>496
つけ麺屋毎に結構違うから一概には言えないけれど
ラーメンを食べる時は麺よりスープに比重を置くから何も添加物は入れない。
でも、つけ麺を食べる時はどちらかと言うと麺に比重を置くので
多少刺激が強くなってても許容範囲にしている。

でも、塩分とか添加物を減らしてくれている店の方が個人的には好みかな。
503ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:23:11 ID:WXnHFfAI
漏れはつけ麺激マズ、こんなものは食い物ではない、
と言ってるわけではない
つけ麺よりラーメンのほうがうまいと言ってるだけ
普段ラーメンたべてるヤシが、たまにはつけ麺でも食うか、
みたいな感じでたべるぐらいならいいんじゃね?
でもラーメンほとんどたべないでつけ麺メインなら完全にアフォだわな
504ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:27:13 ID:WLMItRhx
そうは言ってもつけ麺の方が特殊な味出してる店ってのも結構あるからなあ
そういう店へは。そのつけ麺目当てに行くからラーメンは頼まん
505ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:30:51 ID:YK8ZVTux
ここのつけ麺派がいつもラーメンじゃなくつけ麺食べてる訳じゃない。
つけ麺ラーメン両方ある店でも、つけ麺好みでつけ麺ばかり頼んでしまう店
逆にラーメンが好きで通ってる店
両方美味しくて、いつもどちらにするか迷う店 とかある。
ラーメンもつけ麺の飯も美味しいのに、つけだれがイマイチ好みと合わずラーメンばかりという店もある。

ちなみにつけ麺派がラーメン派を見下してるのは
ラーメン派の味覚ではなくその狭量で偏った考え方。
506ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:33:49 ID:WXnHFfAI
そんなにつけ麺好きなら、
真冬、エアコン壊れた店内でつけ麺くってろ
熱々なラーメンを味わってる漏れたちをうらやましそうに見るなよ(´,_ゝ`)
507ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:37:58 ID:mniX7EWe
真冬にエアコンが壊れた店なら
普通にラーメン食う奴が多いんじゃね?
つか、厨房の熱であまり寒くならない気もするが
508ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:45:43 ID:YK8ZVTux
>>506
もう言ってることが煽りや釣りを通り越して基地外。
509ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:46:32 ID:cRmYz4aY
>>506
猛暑の真夏に、エアコンが壊れた店で、ラーメン食ってな。

俺達肯定派は、ラーメンもOKなんでね。何も困らんよ。
510ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:55:04 ID:WXnHFfAI
つけ麺は本来は夏限定料理、冬にたべるものではない、
ということを自分たちで認めてしまいましたね( ̄ー ̄)
ラーメンは一年中オーケーのメニューですが何か?
冬の熱々ラーメンウマー、
そして夏に汗かきながらたべるラーメンもウマー
でも冬の寒い日にはつけ麺はたべないヤシ多いですか、そうですか
この時点で負けを認めるしかないわな
511ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 19:56:56 ID:uvDhv1RL
普段ラーメンに胡椒も振らない人が
つけ麺だとスプーン山盛りの砂糖や、唐辛子が入ってる物を
何故食べるのですか?
512ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:02:38 ID:YK8ZVTux
>>511
つけだれだから。
それに普段タンタン麺も食うし
ジャージャー麺も食う
辛かったり甘かったりするけど皆うまあい
513ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:02:51 ID:w26/bWVl
寒くなってきましたね まだつけ麺食べるのですか?馬鹿ですか?
514ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:06:17 ID:mniX7EWe
つけ麺否定派を装った釣りも
今日は酷いレベル
515ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:10:23 ID:WLMItRhx
>>510
外の気温と店内の温度が変わらない驚異的な寒さの店でも無い限り食べられるだろ
どんだけ寒がりなんだwww
516ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:15:18 ID:MY6oJsZ3
まぁなんだ

・らーめん食べてつけ麺たべた気にはならない
・つけ麺たべてらーめん食べた気にはならない

つまり、全く別の料理ってことで、それはつまり「比べてもしょうがない」

あんころ餅とお汁粉 の関係であり材料が一緒でも比べるだけ無意味

そろそろ、つけ麺の対抗意見にらーめんを出すの辞めろや
比べられないんだから計りようがない、時間の無駄だ
517ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:33:29 ID:cRmYz4aY
冬でも盛り蕎麦も、つけ麺も食うが、何か?
518ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:52:59 ID:z0rQBIOY
あはは あいつ歯をガチガチさせながらつけ麺食ってるよーw
519ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:55:11 ID:WLMItRhx
実際問題、つけ麺が出る所で冬場そんな寒い店があるのか?北海道ならともかく・・・
屋台じゃねぇんだぞ
520ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 20:58:45 ID:kUlWinKF
冬場の北海道はどこでも屋内は激暑
普通にアイスとか食うし
521ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 21:04:16 ID:pL1Mfo23
>>490
今食ってきた。
天神旗の「大鶴製麺所」
感想は、「いたってまとも」 天神旗のスープを期待したら駄目。完全に別。
製麺所らしく小麦の袋が山積みになっとる。魚粉入り魚貝豚骨で、スープの具に、生のきざみ玉葱がはいってる。後はメンマとチャーシューとネギ。
麺もしっかりしてる。東京的かな?
ただ300g以上が無い。麺にレモンが乗っかるが使うタイミングが見つからん。
スープ割とは別に「ご飯割」がある。別料金だけど。個人的な感想としては、大阪のつけ麺としては総合力で一番かもしれん。つけダレがぎんやよりまともだし、麺も麺哲より食いやすい。

俺、一応否定派なんだけどな。
522ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 21:06:15 ID:2jikPLAL
>>518
汗だくだくでラーメン食うのと何が違うのか?
523ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 21:15:29 ID:MY6oJsZ3
>>522 ダイエットになってない
524ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 21:44:17 ID:i99OUwD7
525ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 21:58:34 ID:cRmYz4aY
>>521
なかなか良さそうじゃん。
レモンは確かに微妙だねw
東京にも、ゆずを途中でかけろって店があるけど、
いらねーって人も多い。ま、好みかな。
526ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 23:43:18 ID:cgbt/BbG
>>521
関西はつけ麺店自体が少ないから美味しそうな店が増えるのは嬉しいね。
天神旗に行くなら基本は普通のラーメンだろうけれど
時々気分転換に食べるには面白そうな一品かも。

お陰様で、次に寄れる機会が楽しみになってきたよ。
527ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 00:01:20 ID:nUAeOEFo
美味いラーメン喰うと、毎日通いたくなるだろ

でも、つけ麺でそんな感覚を味わったことが無い
つけ麺はラーメンほど感動出来ない
528ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 00:10:45 ID:/AyoyZR9
>>527
はいはい日記帳くれてやるからテメェ内だけで完結しとけ。な?
ついでに「美味いつけ麺食べた事ないからつけ麺はラーメンほど感動出来ない」、に訂正しとけ
529ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 00:16:54 ID:4j6a/TZj
うまいからって毎日通いたくなるとは限らんなあ。
530ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 00:20:37 ID:d8w/SAu2
>>527 俺は美味いと思わないんでアレだけど
池袋大勝軒のTV特集でタクシーの運ちゃんとか近所の親父とか
ほぼ毎日食ってるっていってたが?
531521:2007/10/16(火) 00:33:52 ID:P4Qjxsvc
>>526
俺は、あの天神旗のスープが「つけだれ」という形で提供されたらどうしよう。gkbr
むしろそれに期待wktk
な感じで食いに行ったのだけれど。予想外にキッチリまとめられた味だった。
最近、大阪でも「つけ麺」メインの店が少し出来たけど、麺に価値を見出せなかった。
その点では、「大鶴製麺所」いいかも。
ってか天神旗はつけ麺を元々出してて、「ラーメン屋」と「つけ麺屋」の入り口を分けたし、屋号も作りましたってな感じなんだけど
元々「風味麺」ってのがあって、今それを止めてるみたい。「調整中」なんだって。

もしココ食べたら、あなたなりの感想を聞きたい。東京と比べてどうかってのも聞いてみたい。
532ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 00:35:56 ID:/AyoyZR9
>>530
つけ麺好きだが、大勝軒がそういう客にとって特別なのは安さと量による所がデカイだろう・・・
いまさら味を求めて大勝軒には行かないって奴も多いんじゃない?懐かしの味ではあるけど。
533ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 01:11:28 ID:d8w/SAu2
だよね、毎日食べたい=美味いワケでもない ってことで
美味いから毎日同じラーメン食うって事でもないんだろうね
味噌汁というかなんつうか・・・
534ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 01:32:00 ID:e+yKaSM3
つけ麺よりラーメンのほうがうまい
それだけは事実
535ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 01:37:39 ID:d8w/SAu2
別に美味いから食べたいんじゃないしね・・・
つけて食べる工程が好きなダケ
536ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 01:37:52 ID:jQyZ8Zvd
メニューみたら、つけ麺なんて目に入らないだろう普通 
優先度的にラーメンだよ
537ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 01:58:32 ID:LKQbBjqH
>>534>>536
お前らが食ってるつけ麺は、その程度のレベルってことね。
一生食わなくていいから。
旨いつけ麺は、つけ麺ファンだけで独占にますので。
旨いラーメンは、俺も食うけどな。
両方楽しめるつけ麺派のほうが、楽しみが多いってわけ。
538ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 02:41:22 ID:e+yKaSM3
(´_ゝ`)
539:2007/10/16(火) 02:42:46 ID:LKQbBjqH
グーの音もでないらしい
540ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 03:13:10 ID:e+yKaSM3
釣れた(´_ゝ`)
541ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 03:20:57 ID:e+yKaSM3
つけ麺なんてマズくてくえないとは言わない
それなりにはくえる
でもラーメンのほうがうまい
たべおわってからの満足感が違う
542ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 03:21:11 ID:qn/bFD4W
(ゝω・)v
543ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 04:02:06 ID:LKQbBjqH
>満足感が違う

つまり、汁をガブガブ飲まないと満足しないってことだったんだな。
体に悪いぞ。
544ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 04:05:06 ID:gnbDclvE
>>543
スープ割りしてつけ汁全部飲んだら一緒やんwww
545ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 05:00:27 ID:lU4B8iXf
ん?たっぷりスープを吸った、ふやけた麺を食うからこそ、満足感があんだよ。
味なんてどうでもいい。ラーメンさえ食えれば。
546ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 10:29:25 ID:xTQjIG8g
麺の旨さをダイレクトに感じることが出来るのはつけ麺・もりそば

まずは何もつけずに麺の旨さ自身をじっくり味わいながら食う
次に、つけ汁に入ってるチャーシュー又はメンマと麺を一緒に食う
そしてつけ汁にどっぷりと麺を浸さずにちょんとぬれる程度につけて麺を貪る
麺と具を堪能したら最後の〆、スープ割りをじっくり味わう

つけ麺は粋な江戸っ子の食い物なんだよ
ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ
547ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 10:34:16 ID:gnZTG8JH
たっぷりスープを吸った、ふやけた麺を食いたくないので
つけ麺は最初からつゆに麺を入れないのだー
548ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:25:47 ID:MNdqGwMJ
このスレをみるとラーメンが食べたくなって困る
549ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:26:34 ID:U5/dwynS
勝手に食べたらええがな
550ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:32:44 ID:2c1qwsec
好きに食べたらええがな
551ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:40:40 ID:4b0uPzYH
つけ麺波は麺好き ラーメン波はスープ好きでいーんじぇね?
552ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:44:11 ID:D7rP+O/S
何故に旨いもの、好きなものを美味いというのに、好みに合わないものをわざわざ引き合いに出して貶める必要性があるのだろう。
それほどまでにボキャブラリー貧困なんだろうか
それとも品性に欠けてるだけなんだろうか
553ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:45:12 ID:/AyoyZR9
関西人だからだ
554ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 13:04:01 ID:Ju3fyvY7
>>552
つけ麺食ってる人を馬鹿にするのがこのスレの趣旨だからだよ。
当人が馬鹿だから空回りぎみだけど、相手にするだけ無駄w
555ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 13:13:54 ID:ZCVYZFgL
>>553
関西人って、味音痴なの?
つけめんの麺の旨さくらい、理解できるよな?


そうか・・・・
大阪人は、讃岐うどんも否定しちまうもんなぁ・・・・
556ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:38 ID:4b0uPzYH
ラーメンとつけ麺の中間という事で
 茹でた太めの麺を蒸籠に入れ蒸した状態にして 別皿のつけ麺に浸して喰うんじゃ駄目なん? なまヌルイ喰いもんは胃腸に悪いって
557ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 14:22:39 ID:D7rP+O/S
>>556
>>120参照
558ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 14:58:32 ID:IsA/qoeq
つけ焼きそばってうまそうだな
麺をパリパリに焼いたやつをつけ汁に浸けて食うなんてどう?
まあ上からかけてしまうと餡かけ焼きそばなんだが…
559ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:26:03 ID:ZCVYZFgL
>茹でた太めの麺を蒸籠に入れ蒸した状態にして 

それじゃ麺が蒸れちまうだろwww
なんのために水で〆てんだよ。

たく、麺の旨い食い方ってものが、ちっともわかってない。
麺類音痴ってやつだな。
もういいから、汁だけ飲んでご飯食ってろよ。
560ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:29:16 ID:Z1y0Ss6d
麺を味わいたきゃソーメンでも食ってろハゲ
561ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:36:12 ID:ZCVYZFgL
>>560
お前は茹でたソーメンを、さらに蒸して食ってろ。
562ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:36:55 ID:ir51NHda
>>560 ソーメンの材料なにかしってるのか?
脊髄反射で買い言葉を書くなよ・・・
563ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:42:38 ID:nUAeOEFo
>>546
江戸っ子って味音痴の代名詞だよな
終戦後いろんな人が東京に流れ込んできて料理の味付けが変わったけど
それまでは醤油一辺倒で、とても喰えた代物じゃなかったし

その伝統が今も根強く残ってて、醤油ラーメン至上主義が未だにまかり通ってるしなぁ
564ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:51:59 ID:xTQjIG8g
>>527
麺の旨さをダイレクトに感じることが出来るのはつけ麺・もりそば

まずは何もつけずに麺の旨さ自身をじっくり味わいながら食う
次に、つけ汁に入ってるチャーシュー又はメンマと麺を一緒に食う
そしてつけ汁にどっぷりと麺を浸さずにちょんとぬれる程度につけて麺を貪る
麺と具を堪能したら最後の〆、スープ割りをじっくり味わう

つけ麺は粋な江戸っ子の食い物なんだよ
ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ
565ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 15:56:25 ID:kD1WTg2u
563
おまえはアホか?
江戸時代徳川が三河から移り住んで江戸には三河の味が入り込んでいる
また参勤交代で全国の大名が江戸に住むようになり全国の味が江戸に入っている
566ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:00:27 ID:ZCVYZFgL
>江戸っ子って味音痴の代名詞だよな

出たよ本音が。
江戸っ子が味音痴なら、もり蕎麦も味音痴の食い物ってわけね。
単なる東京へのひがみじゃん。
567ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:01:02 ID:P2KEdyzL
そばは麺だけでもうまいけど
ラーメンの場合 スープと絡んでこその麺だろ
568ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:04:40 ID:nUAeOEFo
>>565
それって庶民の味じゃ無いじゃん
江戸っ子だろw

江戸っ子好みの味付けって、極端な甘辛じゃん
569ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:06:48 ID:xTQjIG8g
つけ麺否定派ことごとく撃沈(pgr
570ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:11:14 ID:ir51NHda
>>567 慣れじゃないか?
蕎麦もなんもつけないで食える量は少量だと思うが?

んで、それはラーメンにも言えると思うよ
前に九州ラーメンで替え玉が皿で来る店で、麺に高菜掛けて
食ってる奴いたし
571ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:12:22 ID:Smy2tUVE
>>531
天神旗のスープをベースにしたつけ麺があれば確かに惹かれるね。
それにしても、天神旗の店主は本当に熱心で頭が下がるよ。

>>555
本場に近い讃岐うどん屋は、大阪より関東の方が多いと思う。
実際、つけ麺屋同様に、美味しいうどん屋は近年急速に増えたかも。
572ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:18:30 ID:uJRk4D+E
>>570
つけ麺並みにワケの分からん食い方だなw
573ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:26:30 ID:TIhaU/xO
初めて香川で醤油うどん喰った時、同じような事を思ったな

え? うどんに醤油かけるだけなの?  って
究極的には、つけ麺も、麺に醤油ぶっかけるだけで美味しいはずだ
つけ汁なんて要らない
574ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:35:23 ID:q9GzexYN
572
やれやれ
多種多様な麺料理があってもいいだろうに
脳味噌の使用範囲が狭いやつだな
575ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:35:44 ID:ZCVYZFgL
>>567
それこそ、麺の質次第なんだよ。
つけ麺でトップクラスを争う、自家製麺の店の麺を麺だけで食ってみろ。
充分食えるくらい、旨いから。
そこまでの麺を出す店は、すべてつけ麺を売りにしている。
そういうことなんだよ。
576ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:38:40 ID:uJRk4D+E
ちりとてちん
577ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:39:11 ID:D7rP+O/S
つけ麺談義に「ラーメンの方が美味い」とか言ってること自体ピントハズレだし
相手の否定に関西関東持ち出す輩も
江戸っ子持ち出す肯定派も
なんかズレてる気がする。
本物の江戸っ子なんて東京近郊在住してるなかの一割にも満たない。
だいたい江戸っ子文化の賜物がつけ麺なら、つけ麺出してる店含めてラーメン屋の大半がとんこつ系なんて東京の現状有り得ないハズ。
とんこつ系や味噌ラーメンも好きだけど たまにはすっきり味で美味しい醤油ラーメンの店で食べたいなぁと思う
578ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:41:05 ID:P2KEdyzL
>>575
モチロンその通りですね
ただ、そばと違ってラーメンの麺は自己主張が弱いのが一般的だから
麺がそれだけで成り立ってるっていうのはなかなか出会えないんですよ

で、その店を教えてください
579ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:45:47 ID:ESatVp2o
麺がうまいならなおさらそれでラーメン食べたいだろ普通
580ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:57:24 ID:ir51NHda
>>579 どう普通なの?
俺が逸脱人で一般人でない自覚はあるけどさ

・いい素材ならそれを生かして薄味で食いたい

と思うんじゃないの?

麺の味とか関係なく、麺をスープにぶち込みたいダケじゃねぇの?
581ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 16:57:58 ID:D7rP+O/S
生まれた時から東京在住の自分としてはあっさり醤油ラーメンの美味い店が少なくなった現状は寂しくもあるけども、逆言えば、美味ければ受け入れて定着する懐の深さ 幅の広さあると思う。
ある意味文化なくなんでもありなんだと思うけど
大阪、京都は独自の文化がしっかりしていて
変化に対して、特に東からの流れに対しては排他的な気がする。

東京、もんじゃとモダン焼きと広島焼きがひとつの街に共存する都市 嫌いじゃない。
582ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:01:23 ID:TIhaU/xO
>>580
しょっぱいつけ汁に浸けてる時点で負けだよなw
583ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:06:30 ID:D7rP+O/S
>>579
つけめんに適した太さと腰の強さ
ラーメンに適した太さと腰の強さ
があるんですよ。
584ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:09:57 ID:ir51NHda
>>582 変人の俺のあやふやな知識では
「蕎麦は先っぽだけ汁に浸して蕎麦の味だか香りだかを生かして食う」
とか聞いたが

ソレと同じでつけ麺だって麺を100%つけ汁に浸して食うやつばかりじゃ
ないんじゃないのか?

ラーメンのスープがつけ汁ほど濃くは無いにしろスープに漬かっていない
部分は無いだろ?
585ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:13:23 ID:4b0uPzYH
なに気に否定派と肯定派が傷舐め遭ってる様に見えるのは漏れだけ?
586ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:17:06 ID:ESatVp2o
傷を舐め合う道化芝居〜♪.
587ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:21:39 ID:D7rP+O/S
>>586
同世代?イデオンのエンディングテーマでしょ。
588ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:33:29 ID:e+yKaSM3
つけ麺厨がラーメン屋に行ってメニューを見たらつけ麺がない場合、
「麺はスープに入れないで別の入れ物に盛ってください」と頼むらしい
そして少しずつスープに麺を入れながらたべる
普通にラーメンたべてるヤシを見ながら、
漏れはグルメ通だな( ̄ー ̄)ニヤリ
と、優越感を楽しむ
589ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:37:50 ID:/AyoyZR9
そこまでしたら確かにつけ麺厨だな
俺はしないけど
ていうかつけ麺好きはラーメンもつけ麺も楽しめる人種なんだから↑みたいなコトする訳がないんだけどな
対するつけ麺嫌いはラーメンしか楽しめない残念な人種
590ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:47:08 ID:4j6a/TZj
スープひとつ取っても、つけ麺がうまい店とラーメンがうまい店では味付けが違うかな。
591ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 18:02:21 ID:8hZCsCIN
>>581
>変化に対して、特に東からの流れに対しては排他的な気がする。
それこそ偏見だよ
普通の人はどこから来たとか気にしない
592ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 18:37:33 ID:4j6a/TZj
標準語を使うともうそれだけでダメ、という空気が大阪にはあるんじゃないかなとか。
593ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 19:08:59 ID:D7rP+O/S
>>591
いや、つけ麺の話をしてるのにやたらに東京とか関東とか気にするからさ。
自分の周りにも関西出身の人で地元が一番と主張する人多かったし。
東京はわりかし、関西風うどんとか、博多とんこつ、あっさり受け入れて定着してる。
594ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 19:24:58 ID:uJRk4D+E
これはひどい
595ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:01:45 ID:8hb5U87p
うまけりゃそれでいい
596ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:24:10 ID:e+yKaSM3
ラーメンのほうがうまい
597ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:42:24 ID:VXVX+fsc
どっちも美味いけどな。それじゃいかんのかね。
598ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:48:09 ID:P2KEdyzL
うまいつけ麺はどこいったら食えるの?
599ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:49:48 ID:pIa92HKi
初めて行く店でラーメンかつけ麺どっちを食うかで決まる
600ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:52:50 ID:uaQlBvgf
ま、ラーメン舌のうちは、つけ麺なんて語る資格ありませんから・・。
まして、最近のつけ麺の深さなんて、ラーメンの汁飲んでるようなヤツには
絶対にというかまず分からないでしょ。
601ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:52:53 ID:VXVX+fsc
>>598
「関東つけ麺マップ(だっけ?)」でも買って、全店挑戦してみては?
どこも美味いと思えなかったら、つけ麺とは相性悪いってことでしょ。
602ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 22:59:41 ID:xZMAIIyw
酸っぱいの嫌い。
603ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 23:05:26 ID:klY0hjjQ
>>600
ちょっと、肯定派は以前からラーメンも食べると言ってる割には「ラーメンの汁飲んでるようなヤツ」
ってラーメン否定してるよねww
あらためてラーメン食べながら思ったけどつけ麺って必要?ラーメンたべてて明らかに
つけ麺意味ない商品だと感じる。正直つけ麺ってなんかめんどくさい
604ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 23:28:01 ID:Ju3fyvY7
つけ麺嫌いな理由としては致命的だね、だったらラーメン食ってればw

肯定派にもいろんな人間がいるだろうし、これだけ荒らしがウヨウヨいるスレで
一人の発言を捕まえて、肯定派はラーメン否定してるなんてww
605ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 23:28:18 ID:uJRk4D+E
ていうか、つけ麺を語る資格とかってつけ麺並みにワケ分からんし。
ラーメンでもつけ麺でも別に語らんでもよかろうに。
606ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 23:31:12 ID:lU4B8iXf
>>598
東京
607ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 23:37:21 ID:U5/dwynS
>>605
ワケ分からんのは脳みそに問題があるからだと気付け
話はそれからだ
608ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 23:59:52 ID:gnZTG8JH
前に冬につけ麺食って、スープの油が固まってた
次はあつもりにして食ってみた、麺が不味かった

夏にも食ったが麺の締めが中途半端だし
スープの砂糖が強く感じられるし、課長もキツイ

もともと賄いだし、美味い不味い以前のもの




609ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 00:19:41 ID:H//fY9Yb
スープ割り(笑)
610ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 00:20:34 ID:ojBrbhvV
>>604
まあそうも思ったけどww
でもこのスレなにを求めているスレなんだろうか?否定派も肯定派もすでに語りつくされた
スレであることには間違いないのにw
ず〜っと、つけ麺不味い!ラーメン食ってろ!どっちでもいいじゃん!好み!つけ麺旨い!
・・・パート4まで続いてきたけどパート3の前半までがピークでもう惰性がずっと続いてる
このまま5まで行くのか・・・・?
611ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 00:25:07 ID:W/kBEwFa
>>610
語り尽くされたという意味では、Part1の途中からずっと惰性だぞww
612ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 00:32:30 ID:PC8xA/pv
>>611
>>610は2の終盤から来たんだろう。「ちょっと」が口癖の奴が一人居る。
613ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 00:45:55 ID:Abyd1HJ6
gdgdホイホイだからなぁ

根絶は無理。
614ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:03:07 ID:SCJIjrWB
つまり、つけ麺とは
・本音では、過半数がまずいと思ってる
・それなのになぜか大評判
・ブームに勢いが有るのは関東だけ

上記の3つから導き出せる結論は
・つけ麺はイメージ優先の関東でしか流行らない未完成な料理
ということです
615ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:08:39 ID:xb1fEdAZ
>614 普通”つまり”ってのは過去スレででた意見の集めて書くものだろ?
おまえのは個人的見解だけじゃないか?

馬鹿じゃね?
616ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:14:01 ID:PC8xA/pv
>>614

>結論は
・つけ麺はイメージ優先の関東でしか流行らない未完成な料理

といってるが、それを前提としないと

・本音では、過半数がまずいと思ってる
・それなのになぜか大評判
・ブームに勢いが有るのは関東だけ

というのが言えないよ?
617ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:16:57 ID:SCJIjrWB
>>615-616
よく解りませんが、つけ麺はイメージ優先の関東でしか流行らない未完成な料理
というのは間違ってないですよね?
618ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:45 ID:W/kBEwFa
>>614
お望み通り釣られてやろうww
残念ながら
>・本音では、過半数がまずいと思ってる
の根拠がない。これを訂正すると
・ボクはまずいと思ってる
だろ?
じゃあその3つから導き出される結論は、
・ボクはまずいつけ麺しか食べたことがない地方在住者です
だw
619ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:25:56 ID:xb1fEdAZ
>>617 わからないなら書くなよ
未熟なおまえにはこのスレをまとめて結論や推論を書く力がない
620ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:30:56 ID:PC8xA/pv
>>617
結論が前提になってることの意味がわからないバカがお前。これだけは確定した。
621ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:32:53 ID:xb1fEdAZ
なんか、最近のアンチは自爆というかレベルが極端に低いな
論破されまくってる・・・
622ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:33:09 ID:PtSWQidg
旨い麺。
つるつるっとして、弾力もがあり、舌で味わう旨さというより歯の裏や喉で味わうような引き締まった麺

こういう麺は、マジで下手したらレモンだけで食える。
ポン酢だけで食える。
っていうか、なんにでもあう可能性すらある。
すき焼きの残り具と絡めても旨そうだし、豚しゃぶ乗っけてゴマドレッシングで食ってもいい。

で、なんで?ラーメン汁的な「ツケ汁」なのか?

サア語れ。
623ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:34:51 ID:SCJIjrWB
結論が間違ってなければ、前提も間違っててもかまわないのでは?
624ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:36:06 ID:3Z+havpX
ゴマドレッシングも嫌いじゃないけどつけ汁で食ったほうがうまいだろ
625ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:38:52 ID:W/kBEwFa
>>623
妄想を前提に妄想を導き出してるつもりになってるだけジャンwww
何一つ正しくないぞw
626ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:40:04 ID:PtSWQidg
>>623
肯定派が言いたいのは「根拠が無いから、前提も結論も無い」ってこと。
627ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 01:41:20 ID:PtSWQidg
>>624
何が旨いの?つけ汁が旨いの?ゴマドレが旨いの?麺が旨いの?
628ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 02:06:51 ID:W/kBEwFa
>>622
ラーメン屋が作ったからだよw
もともと中華麺と相性が良いラーメンスープをベースにアレンジして
つけ汁を完成させ、つけ麺というジャンルとして成立させたんだから
自然な流れだろ。なんでと考える方が不思議ww

レモン、ポン酢、すき焼き風、ごまドレ・・・中華麺の新しい食い方を
考えようってスレにしたいのか??
629ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 02:13:34 ID:VpW7zVuW
>>622
そりゃあラーメン屋がラヲタ向けに作ってるからだろう
俺は美味い麺は嬉しいが、だからって塩とか醤油のみでは
あまり食べたくない。ラーメン好きらしく、ラーメンの
スープで食いたい。つけ麺の汁はラーメンのスープより濃厚で
自分はそういうのが好みだから、より嬉しい。ラーメンみたいに
麺がスープに入ってなくて別だからのびない、しかも〆られてるから
ラーメンよりも麺が食べ応えがあってまた嬉しい
俺がつけ麺を食べるのはこんな理由かなぁ
630ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 02:14:45 ID:VpW7zVuW
つか、1スレ目からもう何回書いたことやら…
631ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 02:45:37 ID:PtSWQidg
>>629
そうか。
麺が麺がというからさ。

より濃く、食べやすく、麺もおいしい。
つけ麺もラーメンだって事だよな。
ラーメンとして食ってる。

つけ麺≠ラーメン

これは、詭弁であって

つけ麺≒ラーメン

これでいいよね。
632ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:09:34 ID:C6HsxWFS
>>631
つけ麺がラーメンの1つのバリエーションと感じるか
全く別の料理と感じるかは人それぞれで結論は出ないだろうが
店によっては冷やし系とか本当に多彩なメニューもあるし
ラーメンの1つの面白い可能性として
今後も色んな店が切磋琢磨して美味しくなってくれれば嬉しい。
633ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:24:35 ID:PtSWQidg
>>632
「ラーメンとつけ麺は別物」
こういう肯定派は多い。
別物だったら、対決の構図も成立するだろう。
だから「ラーメンVSつけ麺」みたいな阿呆な否定派が出てくる。
ああいう否定派はおかしい。
面白がって煽ってるだけだ。
今後無視する事をおすすめします。
634ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:24:45 ID:GZ+QSZpf
つけ麺撲滅活動の特殊法人を立ち上げようぜ
635ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:26:15 ID:PtSWQidg
>>634
おまえ撲滅したい
636ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:32:14 ID:ihLQniSx
>>622
面白い視点だね。これは興味をそそる。
一線級のつけめん屋の麺は、それこそ麺だけでも食えるし、いろんな食い方が可能だろう。
俺自身、ある店の麺を買って、肉味噌つくってかけて食ったら旨かったw

ではなぜ、ラーメン系のつけ汁なのか?
これはさ、ラーメンのスープってものが、スープとして旨いからではないのか?
勿論最高のスープだなどと、言うつもりはないが、
気楽に食える値段のスープとしては、かなり手の混んだ旨いものだと思う。
勿論店によるが。

つまり、つけめんってのは、ラーメンの麺が進化してきて旨くなり、
それと元々ラーメンの長所だった、スープの旨さが合体した食い物なんだな。
そこが、旨いうどんにはない、つけめんの存在意義なんだろう。
637けい太 ◆F1wGLaB5gM :2007/10/17(水) 03:40:00 ID:GZ+QSZpf
グルメ全般、
特に麺類を全国たべあるいた漏れのファイナルアンサーを発表します


結論、
「つけ麺よりラーメンのほうがうまい」


つけ麺肯定派の漏れがいってるのだから間違いない
つけ麺肯定派でさえラーメンのほうがうまいと認定してるから、
つけ麺主流派のアンチラーメンはどうしようもないわな
でも「ラーメンもつけ麺も両方たべるけど、つけ麺はたまにたべる程度」というヤシは許す
ちなみに許されるつけ麺比率は20%までだけどな
いや、20%でもヤバい、
普通はつけ麺なんてつけ麺肯定派でも1ヶ月に2〜3回たべれば充分だろ
それを越えてるヤシは完全にミショウ(´_ゝ`)
漏れはつけ麺というメニュー自体を完全否定はしないが、
どう考えてもラーメンのほうがうまい

と、東池袋大勝軒常連だった漏れが言ってみる(`・ω・´)
638ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:46:00 ID:ihLQniSx
君の好みを書いてどうするの?
639ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:48:00 ID:C6HsxWFS
つけ麺の基準が東池袋大勝軒って段階で釣りネタかと。
640ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:50:33 ID:PtSWQidg
>>637
やっぱお前だったか・・・
おかしいと思ってた。
お前はつけ麺は奥が深いといっていた。
否定派のキチガイに扮して、ぼうとくだのつけ麺屋ぜんぶ潰すだのもお前だな。

今後のお前の動きに注目。
641ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 03:54:21 ID:W/kBEwFa
>>632
話のレベルの問題だよ。
大まかなレベルで見るとつけ麺はラーメンから派生しているので、ベース
が同じと言う意味では
 つけ麺≒ラーメン
は正しいし、細かなレベルで見ると麺と汁を分けた事によるアレンジ・特徴
の違いを語るのであれば、
 「ラーメンとつけ麺は別物」
も正しい。
642ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:14:03 ID:PtSWQidg
>>637
お前は、「つけ麺は狭くて深い」
そう評価してたろう。
なんで今更主張を変える?

それとなんで、否定派に偽装して馬鹿なことやってたんだ?
肯定派の名無しでちょくちょくレスしてるよな?

愉快犯か?このスレ立てたのもお前か?


643ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:17:36 ID:GZ+QSZpf
>639
漏れは東池袋大勝軒つけ麺がつけ麺の標準とはいってませんが何か?
つけ麺の評判ある店でもラーメンはうまいと言いたい

>640
やっぱり?て、釣れますか?
漏れはラーメンつけ麺両方派
両方派の漏れがラーメンウマーを断言してるから、
ラーメンのほうがつけ麺よりウマーは間違いない
ラーメン派によるラーメンウマー宣言やつけ麺派によるつけ麺ウマー宣言とは説得力が違う
つけ麺ばかりたべてラーメンのうまさ忘れてるヤシに何を言っても無駄だけどな( ´∀`)
漏れはラーメンもつけ麺もたべる
その結果、ラーメンのほうがウマーと言ってるのさ(・ω・)
644ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:26:15 ID:GZ+QSZpf
佐野実が認めたつけ麺なら認めてやる
ラーメン以上にな
でもそういう店はほとんどないし、
麺類を分かってないにわかグルメ野郎がえらそうに「つけ麺ウマー」と言ってるのは許さない件
だからつけ麺撲滅運動やる
645ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:27:46 ID:ihLQniSx
>ラーメンのほうがつけ麺よりウマーは間違いない
>ラーメン派によるラーメンウマー宣言やつけ麺派によるつけ麺ウマー宣言とは説得力が違う

君の個人的好みに基づいた判定に、なんの説得力もないんだけど?
君の舌が、日本の味覚基準じゃないんだよ。
それくらいわかるよね?

何軒どこをまわろうが、君が味音痴だったらどうするの?
そうじゃないって保証はどこにもないし、
何を旨いと思うかは、人によって違うんだ。
646ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:31:28 ID:C6HsxWFS
>>643
つけ麺が美味しい店は、麺もスープもこだわってるし
ラーメンを食べても大抵は美味いのは当たり前かと。
それでも、つけ麺の方が評価が高い店も多いし、所詮は狭い主観だな。

俺もラーメンとつけ麺を7:3位の割り合いで食べてるややラーメン派だが
つけ麺とラーメンを無理に比べて無理にランクを付ける必要はない。

>>644
つけ麺アンチがネットで地味に暗躍しても
つけ麺好きな連中やつけ麺の美味しい店に何の影響もないだろうな。
647ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:31:35 ID:ihLQniSx
>佐野実が認めたつけ麺なら認めてやる

佐野実が認めたつけめんより、評価の高いつけめんを食ってますけど?
俺としては、君に麺類のことがわかってるとは思えません。
648ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:45:16 ID:PtSWQidg
>>645>>646>>647
否定派の俺が忠告するのもなんだが「釣られるな」
彼は釣りのスペシャリストだぞ。何度も見てきた。
そして釣られるのは肯定派。
いったんカオスにするのが彼の目的。
649ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:55:24 ID:C6HsxWFS
>>648
すまない、程度の低い釣りでもつい突っ込んでしまった。

でも、ラーメンの方が好きだって意見は尊重するし
もう少し先の展望が明るい話し合いも出来ると良いのだが。
650ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 05:54:04 ID:GZ+QSZpf
>648-649
自演乙
651ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:06:13 ID:GZ+QSZpf
つけ麺は店によってはまずくはない
それなりにうまい店もある
でもうまいラーメンとうまいつけ麺の対決になったら、
つけ麺はラーメンに勝てない
それが顧客満足度
だから日本のつけ麺消費量はラーメン消費量を超えない
漏れは肯定派でも否定派でもない
両方を判断して、ラーメン>つけ麺、という結論
漏れは事実しか書いてないのに漏れのことを釣り師といって逃げてるのは、
事実に負けた証拠
くやしいのう(・∀・)
とりあえずつけ麺は冷やし中華や油そばよりは上の立場ということは認めてやる
でもラーメンに追いつくことはない
くやしかったら、日本全国でつけ麺をラーメンより主流にしてみろ
そしたら認めてやってもいい
652ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:11:04 ID:hVF66brr
三行でまとめてくれ
653ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:14:06 ID:1CG3prtp
つけ麺好きだが別にラーメンからの派生メニュー程度の位置づけでいいだろ
主流になる必要がどこにあるの?
主流しか認めない思考が既に幼稚。
654ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:17:38 ID:1CG3prtp
と適当に書いたところで>>651はつけ麺もそれなりに認めてるな。ゴメン。
でもつけ麺好きは、別につけ麺をラーメンに代わる主流にしたいと思って騒いでるワケじゃねぇだろ・・・
というかそんな奴がこの世に一人でもいるのか?客の立場で。
655ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:17:52 ID:hVF66brr
>>653
このスレの本題は、つけ麺なんてマズいの喰ってる人は馬鹿? ってことなんで
主流とかはまったく関係ない
656ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:21:59 ID:esICpd4q
つけ麺肯定派は
「つけ麺はラーメンから発生した別料理として
既に固定層を掴んでるし
比べる事自体が無意味」と言ってるだけなんだが
何故アンチは無理やり比較して必死に勝敗に持っていかないと
気が済まないのか不思議だ。

まあ、だからこそ釣りなんだろうが
657ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:42:07 ID:ihLQniSx
>>651
>それが顧客満足度
>だから日本のつけ麺消費量はラーメン消費量を超えない

消費量が多けりゃ旨いと思ってるなら、チェーン店とカップ麺専門に食ってなよ。
658ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:47:59 ID:uPiF9udU
つけ麺を食うぐらいなら、漏れは間違いなくざるそば食いに行ってんな
659ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 06:49:19 ID:YshcV3UJ
あいつとラーメン屋いくといつもつけ麺頼むんだけど
660ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 07:00:38 ID:ihLQniSx
>658
盛り蕎麦やざる蕎麦も、俺は好きだしよく食べるけど、
つけ麺とは、麺もスープも全く別物なので、代替にはならない。
つけ麺ファンからすると、本格的に旨いつけ麺出す店は少ないから、
君みたいな人が増えてくれると助かるな。
661ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 07:44:41 ID:2q3TfjLw
http://www.akita-abs.co.jp/
ABS秋田放送「ラジオまつり」特別企画
ごくじょうらーめん。
みんなも是非ご応募を。
662ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 08:34:26 ID:xdv3m1Qv
直近のレス見てると、いかに否定派が自作自演を繰り返しながらぐだぐだループを
続けてきたか分かりやすいなw
663ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 08:51:04 ID:Abyd1HJ6
実際のとこPart3ぐらいから、釣ってるつもりの馬鹿をからかって遊んでるだけだしな。
664ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 08:54:19 ID:03Yw6GFM
わいわい語るのおもっしぃ
665ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 09:48:52 ID:sDaY6OFa
つけ麺否定派
ラーメン屋入ってラーメンが旨くなかったら「ここのラーメンは不味い」になるのに
評判店でもない1、2軒でつけ麺食べて「つけ麺は不味い」と全体を否定するのがどうかと思う。

ラーメンと比較して云々言うのも

カレーライスとインドカレーを比較したり
カレーライスとカレーうどんを比較したりするようなもんで
近いけど別な旨さある品物な訳で

もんじゃ焼き食ってこんなんお好み焼きじゃねえとキレたらアホなわけで。
プレーンオムレツ食べて目玉焼きのが美味いとか言うのは、勝手に食えばという話な訳で
666ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 09:51:33 ID:sDaY6OFa
つけめんは不味い。じゃなく、つけめんは嫌いとか、つけめんは好みに合わないとかが正しいと思うんだよね。
勿論ラーメンと同じようにおいしくない店も多いけど。
667ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 10:07:13 ID:c+5fnhEC
東京発の食べ物には、何がなんでもケチをつけたいって連中がいるのさ。
そういう意識自体が、すでに負け犬なのにね。
668ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 10:07:48 ID:03Yw6GFM
つけ麺は不味い じゃなくて なんでこんな食い方しなくちゃならないんだ?だから
669ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 10:32:08 ID:sDaY6OFa
>>668
別に誰も強制してる訳じゃないのに。

んな事言ったらチーズフォンデュにくし揚げだってそうだよね。
670ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 10:54:48 ID:03Yw6GFM
>>669
でも意味なく見下すじゃん なんなのあれ
671ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 11:28:44 ID:sDaY6OFa
>>670
意味なく見下すって?誰が?
672ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 11:35:57 ID:sDaY6OFa
自分には否定派がつけ麺を意味なく見下した発言ばかりしてるように見えるよ。
不味いとか、うどん食えば済むとか、ざるそばで充分とか。
自分がそういう気質だから、他人の何気ない発言に勝手に自分フィルターかけて曲解するのでは?

つけ麺派にラーメン不味いと言ってる人居ないよ。
673ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 11:41:50 ID:sDaY6OFa
麺の旨さ味わいたけりゃつけめんなんかにせず麺だけ食べてりゃいいとか言うのも、むちゃくちゃ。
ご飯が新米で美味しきゃ塩だけでおかず要らんと言ってるようなもの。

674ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 11:52:19 ID:OQyaLmwf
問題は温度だよ。店としてはどんな温度で食べて欲しいのかが
まったく伝わってこない。
675ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 11:53:42 ID:w5cZp5lq
炊きたての新米なら、俺は塩すらいらん。
676ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:00:00 ID:EujMfd/E
つけめんは美味いけど
自家製麺でもない店に行列ができるのは不思議
677ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:05:23 ID:SolwVdKC
俺はつけ麺 バカにしてたけど
食ってみると 上手かった。
もちろん 評判のお店だったが・・・

もし、腹が減っている時だったら
俺はラーメンをチョイスする

よって・・・つけ麺は・・結果、2番手。
つけ麺・・美味しいのは分かったけど
いつ何時、食べたい物ではない

結果、人の好み。
678ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:08:03 ID:iDdmyAEG
ひやもりでスープが冷めるのが嫌い
あつもりで出して欲しい

あと異常に味が濃い店がある
679ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:09:00 ID:GZ+QSZpf
つけ麺よりラーメンのほうがうまい
真夏猛暑日ならたまにはつけ麺たべてみるかぐらいの選択肢になるけどな
680ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:10:08 ID:7Y7oA1ZU
>>678 日本そばでも濃い店もあるのと同じで
どっぷりつけなければいいだけじゃね?
681ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:13:05 ID:G7oNdA0k
>>674
讃岐うどんでも、中途半端な温度の食べ方はごく普通だぞ。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic2.html
>かけ(そのまま)(ぬるいかけ)
>水で締めたうどんに、熱いだしをかけたもの。最も基本的。

日本人は昔から、冷や飯にお茶かけて食ったりしてんだが?
682ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:13:06 ID:GZ+QSZpf
>678
基本的になんちゃってグルメ通のたべものだからな
佐野実みたいにラーメン分かってる人が、ここのつけ麺はうまい、と評価した場合は例外だが、
単に行列できるつけ麺屋というのは麺類に関してグルメを分かってないヤシが多いだけ
683ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:14:28 ID:7Y7oA1ZU
>>682 信者なの? 佐野の?
684ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:16:59 ID:iDdmyAEG
池袋の無敵屋に彼女が行ってみようっていうから行ってみた。
つけがオススメらしいのでつけ食ったが全然うまくない。
なんであそこあんなに並んでるのかわからん。
二郎食った方が全然よかった
685ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:21:04 ID:G7oNdA0k
>>678
それなら、あつもりでどうぞ。ほとんどの店がやってくれますから。

>>682
その佐野実がべたぼめした店が、>>676がクビをかしげる自家製麺じゃない店なんだが。
行列店なら大体は、その店のレベルと同等かそれ以上。
わかっちゃないのは、君の方なんですけど。
686ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:34:09 ID:G7oNdA0k
>>684
無敵屋はつけめん売りの店じゃないんだけど・・・・
ラーメンの行列店だろがw つけめんもありますってだけ。
池袋でつけ麺食うなら、ゼットン、十六、ごとう、辺りだろ。

なんでこう、トンチンカンなレスばっかなのかなぁ。
知らないのは別に構わないけどさぁ。
よく知りもしないで否定しちゃうのは、つけ麺好きからは馬鹿っぽくしか見えない。
そこはわかってくれ。
687ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:41:57 ID:1fMtZI4Y
>>684
女とラーメン屋行くなら、味なんか度外視で
光麺かえるびすか無敵家に行けばいいらしいよ。
男一人では別の店に行けばいいんじゃないかな
688ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 12:46:19 ID:778qFTvM
689ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:02:11 ID:7Y7oA1ZU
「券売機は偉大」

店「なんにしましょう?」
客「ツケで」
店「うちはカケはやってないんですけど」
客「ん?トッピング入れろってこと?」
店「いえできれば全部頂きたいんですが」
客「まじかよ」
店「すいません、現金商売なもんで・・・」
客「・・・(ボッタクリかよ)」
店「・・・(あつかましい奴だ)」
690ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:13:38 ID:GZ+QSZpf
結論
麺をつけながら食べるなら最初からスープにいれとけ
つけ麺スタイルでたべるなら普段カレーたべるときもライスとカレーを別盛りにしろ
それと、牛丼は絶対たべるなよ
ライスと牛皿を注文しる
そこまでこだわってるヤシがいたら、
たいしたもんだ(´・c_,・`)
691ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:16:41 ID:iDdmyAEG
それは全然別の話なんだけど
692ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:23:56 ID:FSzC4wWL
つけ厨へ

寿司→ネタとシャリを完全に剥がして別々に食え。
     ていうか刺身だけ食ってろ!(勿論醤油は使うなよ)

天ぷら→中味と衣を完全に剥がして別々に食え。(天丼など言語道断)
693ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:24:03 ID:w19gWCc9
つけ麺は〆た麺が美味いのなら
何故あつもりが存在するか、聞きたい
茹で置きも麺を不味くすると思うが
やってる店多いよね
694ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:27:57 ID:sDaY6OFa
>>692
その喩えなら、つけ麺は手巻き寿司。
ラーメンはちらし寿司。
695ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:31:08 ID:MPRKnbap
大食いピザ野郎はメガ牛丼でも喰ってろ!
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000057-san-bus_all
696ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:43:32 ID:jJ7mB3Tz
肯定派っていうか、ID:sDaY6OFaがマジでキモイ
697ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:47:39 ID:FSzC4wWL
>>694
手巻き寿司なら、海苔・シャリ・ネタに分解して別々に食べること
698ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:48:03 ID:CnwcCxns
>>681
うどんはそれでいいんだよ
それがつけ麺だと、冷めるとどんどんまずくなるから駄目なんだ
問題は油分たっぷりのスープにある

うどんのスープに、油分なんて無いしな
699ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:49:51 ID:tFd1Q6FL
>>952
たとえが本質じゃなくて形態に拠っているのが、馬鹿っぽいね。
天丼は天麩羅がべちょべちょになるからいらない、てのがおまえらのくだらん主張。
700ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 13:53:11 ID:tFd1Q6FL
>>692だた
701ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 14:54:38 ID:wijO0G6B
代わりの料理は無いから、比較や比喩は無意味
702ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:04:56 ID:sDaY6OFa
>>697
なんで?
703ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:09:08 ID:wijO0G6B
>>702 きっとラーメンをそうやって食べてるんで真似しろってことだろ・・・
アンチは良くわからんよね
704ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:09:48 ID:GZ+QSZpf
つけ麺たべるぐらいならラーメンたべたほうがいいね
これからの季節は特にラーメン
705ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:14:44 ID:jgNUra8z
刺身が最初から全部醤油汁につかってたら嫌だよね
706ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:15:13 ID:03Yw6GFM
>>704
そうだよね つけ麺食うなんて恥ずかしすぎる
707ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:15:42 ID:G7oNdA0k
>>698
>油分たっぷりのスープ

つけ麺はラーメンのように油を足さないって、何回書けばいいことやら。
実際、脂がどうこうなるようなつけ麺はないってのw
どこのがそうだったか言ってみろよ。

それと、食べ方のスタイルについては、もりそばやざるうどんを無視してる時点でもう・・・
何が牛丼だよw
それだって、肉皿ってメニューがちゃんと認知されてんだろがw
708ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:16:11 ID:jgNUra8z
>>692
頭大丈夫か
709ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:17:04 ID:wijO0G6B
>>705 でもヅケってあるぞ
710ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:18:31 ID:GZ+QSZpf
>706
佐野実とか石神レベルでラーメンわかってるヤシがたべてる場合は許すけどな
それ以外はブームだからたべてるにわかグルメ通だから痛い
ラーメンのほうがうまいのに
711ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:21:12 ID:wijO0G6B
佐野にケツとられてるんか? ヤバイぐらい売名しまくりw
712ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:23:23 ID:C6HsxWFS
いつものネタ釣りで適当な事いってるだけだからな、ID:GZ+QSZpfは。
713ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:37:13 ID:esICpd4q
取り敢えず、つけ麺アンチが
つけ麺vsラーメンなんて陳腐な図式を
無理やり作り出してる段階で
ネタとしても永久に平行線確定だな。
714ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 15:43:32 ID:wijO0G6B
んだね、別につけ麺もくうしラーメンも食うんだけどね
週27食ぜんぶラーメン食ってるわけでもないだろうに・・・
715ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:18:13 ID:iDdmyAEG
季節によって意見もかわるしなw
716ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:24:28 ID:GZ+QSZpf
>712
くやしいのうw(´_ゝ`)
漏れは事実しか書いてませんから
事実を指摘されると苦しまぎれに釣り師扱いかよ
現実から逃げないで、がんがりましょう(´・c_,・`)
717ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:33:12 ID:voo9b0S5
長野では今、つけ麺を長野名物のご当地ラーメンにしようというムーブメントが興っています。

つけ麺の元祖と言われる池袋大勝軒のご主人ももともと長野出身だし、長野といえば日本蕎麦の
文化が古くから色濃い土地柄、蕎麦とつけ麺の共通点もありそうだということです。

本当にご当地ラーメンと呼ばれるほどの確立したものは今はまだありませんが、今後の展開を
地元の人間もおおいに期待しています。
(つけ麺はラーメンじゃねぇだろう!という突っ込みは無しね)
718ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:39:28 ID:OQyaLmwf
>>717
そういうば日本そばにはアツモリってないな。
やっぱり冷やして絞めないとだめなのかな。
719ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:42:49 ID:65aRY6Bq
マジレスすると、麺を一度水洗いすることで生麺時に麺同士がくっつかないようにかかっている小麦(?)や、茹で湯に溶け出した麺の臭みが取れるからつけ麺が好き。
よって麺茹で後に麺を水で洗わずに出す店があれば、そこは嫌い。(どうやって冷やすのかは知らんが。)

熱盛りにした時に茹でた麺をそのまま出す店は論外だしょ。

温度の問題は更に論外。素材を活かして物を作るなら適温はそれぞれ違うし。「熱い=旨い」とは一概にはならないだろ。
720ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:49:57 ID:65aRY6Bq
追加。
「麺とスープを分けるなら牛丼や寿司も具とご飯を分けろ」とか厚顔無恥に言ってるアホにも。

お前の言ってる例は全部、具もご飯も同じ温度だろ。

牛丼の具が冷たくてご飯が温かくてもあんまり旨くないだろ。寿司のシャリが熱くてとネタが冷たい店が旨いか?
冷たい麺と熱いスープを「最初から」一緒にしたら旨くないから分けてるんだよ。
721ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 16:55:02 ID:wijO0G6B
>>720 おぉ、なるほど
722ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:00:50 ID:w5cZp5lq
>>714
日月火水木金土??
お前の地方では、後何曜日があるんだ?
723ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:00:54 ID:FSzC4wWL
>>720
冷たい麺がスキなんだろ?
だったらつけ汁も冷たいので食えや
もりそばを見習え
724ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:02:36 ID:wijO0G6B
>>723 かも南セイロは全否定?
725ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:11:37 ID:GZ+QSZpf
>723
同意
726ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:15:40 ID:1CG3prtp
マズイ大勝軒を基準に語られても仕方ないだろ
あれより美味いつけ麺はここ何年でけっこう出て来てるというのに>釣り師
727ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:23:38 ID:65aRY6Bq
>>723

お前それ本気で言ってんの?それともつけ麺を知らなすぎるだけ?
冷たい麺が好きなんて俺は一言も書いてないぞ。むしろ分かりやすいように「熱盛り」についてまでわざわざ言及してんのに。

俺は優しいから教えてあげるけど、正式な「熱盛り」は一度水で締めた麺を綺麗なお湯でもう一度温めて提供するんだよ。
そんなことすら知らないなら、このスレで安易に発言しない方がいいと思いますよ。滑稽ですよ。
728ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:24:36 ID:MyXpVtk6
>>723
あくまで〆られた麺の食感が好きなのであって、何でもかんでも
とにかく冷たくしたものが好きってわけでもないだろう
729ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:25:52 ID:xdv3m1Qv
>>723
冷たい麺って、キンキンに冷やしてる店なんかねーよw
ほとんどが常温以上だろ、ソーメンみたいに清涼感を味わいたいわけじゃあるまいし、
冷たい汁にしなきゃいけない理由がない。
未食厨が妄想で煽ってんの丸出しだなww
730ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:34:45 ID:GZ+QSZpf
>723
同意
731ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:34:51 ID:sDaY6OFa
>>120のような店だってある。
タレにつけて食べるからつけ麺。
鴨南せいろみたいなのから 釜揚げうどんみたいなのまで
色々。
勿論 汁が冷たいのだって店によってある。

そんなかから好きな味を選べばよい話

ラーメンと一緒。
732ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:40:38 ID:GZ+QSZpf
おい、つけ麺派、
藻前ら、ネタスレにマジレスひっしだな(´ι_`)
スルーできないということはつけ麺の存在理由に疑問がある証明
自信をもってつけ麺ウマーと思ってればスルーできるはず
一応つけ麺ウマーと思いながら、スープがぬるいことを突っ込まれると大変



m9(^Д^)プギャー ww
733ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:47:56 ID:MyXpVtk6
深夜の3時から張り付いてる人間が必死とか…
734ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:49:07 ID:G7oNdA0k
自信を持って、つけ麺マズーと思ってるなら、








こんなクソスレたてるなボケ
735ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 17:49:14 ID:65aRY6Bq
不利になるとネタだって言い張るパターンの方が必死に見えるぞw

肯定・否定が意見のやり取りしないならこのスレの意味は無い。
ネタじゃない否定をしてみたら如何ですか?w
736ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:08:08 ID:1CG3prtp
スルーできないのは理不尽な理由でつけ麺好きを味障扱いするどこぞの馬鹿がいるからじゃないの?w
737ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:15:44 ID:GZ+QSZpf
つけ麺たべるならラーメンかうどんでいいじゃん
たまにはつけ麺たべよっかな、ってのはありだが、
長い行列に並んでまでつけ麺たべたいのは異常
つけ麺は食べ終わってから物足りないしな
738ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:22:28 ID:1CG3prtp
>>737
行列に並ばずに美味いつけ麺食ってる俺には知ったこっちゃねぇ
大勝軒しか知らないからそんな風に思うんだろ君は。
739ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:28:09 ID:GZ+QSZpf
>738
とみた、六厘社、ゼトン、ごとうなどたくさん知ってますが何か?
740ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:38:06 ID:ozbz11SQ
つけ麺の方が味が濃くて好き。
そうじゃない店もあるけど。
741ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:43:02 ID:iYPDrHFC
べんてんという所で食べたが、微妙。まずいとは言わないが確かに初めから麺に
つけていてもいいだろうと思った。
742ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:50:48 ID:GZ+QSZpf
本来は最初からスープにいれてたべるものだからな
それをむりやり別皿にしたから無理がある
それがつけ麺
たしかに味に工夫したりつけ麺ならではの歯ごたえとか理解できないわけではないが、
スープがぬるくなったり、ラーメンみたいな満足感は足りないのは事実
そこをスルーしてつけ麺ウマーをアピールするのがつけ麺厨
743ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:53:47 ID:ozbz11SQ
>>742
満足感って何に対しての?
744ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:58:34 ID:GZ+QSZpf
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?
745ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 18:58:58 ID:DaOYA7Vn
>>684.687
池袋で彼女連れてラーメンなら「瞠」がいいと思う
746ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 19:28:02 ID:1CG3prtp
否定派はスープという認識だからなあ
美味いつけめんのつけだれはちょっとスープというには濃過ぎるオイリー過ぎるシロモノである事が多いんだけど。
つけだれそのまま啜って『冷めてる』とか言っちゃうならちょっと馬鹿なのかな
747ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 19:40:27 ID:sDaY6OFa
>>732
論理すり替え

まともな否定理由が無いから
そうやって煽るしか能がなくなる。

個人的好みで片付けられない明確な否定理由挙げてみそ。
748ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 19:51:15 ID:7uE5ef6J
>>746
>美味いつけめんのつけだれはちょっとスープというには濃過ぎる
>オイリー過ぎるシロモノである事が多いんだけど。

>>707が言ってることと違うじゃねぇか
749ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 20:13:43 ID:03Yw6GFM
つけ麺って何スカ?何なんスカ!
750ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 20:24:41 ID:GZ+QSZpf
>748
同意
751ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 20:32:13 ID:Lp8fHn+x
好みっていうのは当たり前

嫌いな人間が多くいればそれは不味いということ
つけ麺が不味いことは時代が証明してくれるはずさ
752ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 20:37:04 ID:c+5fnhEC
>>748
それはダシが濃厚なのであって、脂が多いからではない。
ちょっとした言い方の問題
753ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 20:45:41 ID:GZ+QSZpf
>751
同意
つけ麺がまずいと思う人が多いから、このスレはもうパート4
もうすぐパート5に進むのは確実
もし、みんながつけ麺うまいと思ってたら、
完全にネタスレ認定されてパート1で100スレ行く前に落ちるわな
754ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:04:12 ID:sDaY6OFa
>>751
時代が証明と言うなら、既につけ麺が美味しい食べ物で有ることは証明済みなような。
嫌いな人間が多い=不味い。
ってのはずい分と子供じみた理屈。
刺身や紫蘇なんてつけ麺以上に食えない人間多いぞ。
755ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:04:26 ID:+T46drUJ
えっ ネタスレじゃねえの
756ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:04:40 ID:WE5kwBsH
つけ麺並みにワケワカンネー奴らが山のように集まってきてるなw
757ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:09:33 ID:c+5fnhEC
つけ麺は、ラーメンより難易度が高いからな。
流行ってるから、見よう見まねでつけ麺出してる店も多い。
そういう店のは、はっきり言って旨くない。ラーメン食ったほうがマシ。
一方で、これぞつけ麺!っていうめちゃくちゃ旨いのを出す店がある。
そのレベルに出会ってない人が多いんだろう。
758ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:09:34 ID:sDaY6OFa
否定派はもう
つけ麺否定のみならず
関東食文化否定
関西至上主義
更には
つけ麺派はラーメン見下してるとか
俺たちが嫌いなもんは不味いんだ。俺たちの正しさは時代が証明してくれる、って 何の集団なんだ

いったいどこに行こうとしてるんだか
759ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:10:56 ID:xb1fEdAZ
なんからーめんってカルトなんだなって 怖くなってきた
760ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:13:09 ID:c+5fnhEC
ラーメンも含めて、大阪には、自家製麺の店ってあるの?
761ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:25:10 ID:Lp8fHn+x
>>754
刺身だって世界的に見れば 不味いってことだろ
まぁ慣れの問題だし、これから広まる可能性はある

自分が美味いと思ってるものが、
認められなきゃ気がすまないっていうほうがよっぽど子供だと私は思いますね
762ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:29:10 ID:sDaY6OFa
>>761
どんだけ阿呆な事言ってるのか自覚ある?
763ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:30:39 ID:Lp8fHn+x
>>762
無いので、単なる煽りで無いなら説明してください
764ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:37:06 ID:sDaY6OFa
>>763
日本人同士が日本国内の話をしています。
765ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:40:02 ID:eWeruA8N
今日の否定派は本気でおかしな奴が混じってるの
766ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:42:44 ID:Lp8fHn+x
>>764
世界を持ち出したのは>>754が刺身を例に挙げたからだが?
767ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:43:56 ID:jgNUra8z
つうか刺身が最初から醤油汁につかってたら嫌だろ
768ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:49:46 ID:sDaY6OFa
>>766
刺身を持ち出されたら世界を持ち出すというその論理展開が謎だと言ってるのですが。
769ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:55:58 ID:filvWv72
>>761

刺身ってまずい食い物なのか?
770ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 21:58:35 ID:sDaY6OFa
自分が刺身を例に出したのは、嫌いな奴が多いからそれは不味いという珍論に対して
そいつは変でしょという意味で
食べれない人も多いけど、一般的にはご馳走とされてる刺身を挙げた。
そしたら世界的には不味い筈というさらなる珍論が噴出。
ついてくの大変。
そんなん言い出したら
カエルやら芋虫やら他国の料理はどうなるんやら。
日本人が食えないからとこのスレでのつけめんのようにボロクソ言ったらどうなるよ。
たこ焼きに使われてるタコだってお好み焼きのイカだって世界的には食わない国の方が多数派。でもたこ焼き美味しいべさ。
771ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:09:04 ID:ojBrbhvV
>>757
また始まったw
旨いつけ麺屋に出会ってない?
もう何度その言葉にだまされてきた人が多い事か・・・・・
旨いつけ麺食ってもラーメンより格下だってことにいつ気づくんだろうねwww
772ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:10:07 ID:GZ+QSZpf
>771
同意
773ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:11:02 ID:03Yw6GFM
つけ麺はうまい店が少ないし作るのが難しいのだね

ラーメンでいいよ
774ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:14:39 ID:sDaY6OFa
>>771
なして順位をつけたがるんだろ?
775ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:14:49 ID:filvWv72
刺身をろくに食った事もない外人が、なれないからって「刺身マズー」
って言ったとして、それを認める日本人なんかいないわな。

自分にとってまずいものでも、相手にとってご馳走だったりする。
味覚ってそんなもの。

関西には、ざるうどん文化がない。
だから、麺の旨い食いかたがわかるやつが少ない。そういうこってしょ。
日本でもっとも麺類にこだわる讃岐では、、水で〆た麺に、熱いツユの組み合わせが最も一般的。
これがすべてじゃね?
776ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:29:44 ID:w19gWCc9
つけ麺って〆た麺が美味いのでしょ
何でそれをあつもりにして食うのですか
それこそラーメンでも良いのではないでしょうか
777ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:34:40 ID:RMOSRWJg
自説の正当化のために和食の代表のひとつとも言えるお刺身まで否定ですか

否定派って凄い
778ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:43:21 ID:WE5kwBsH
刺身がどうしたとか相変わらずワケワカンネー例え方してんな。
で、またざるそばだのざるうどんだのやり始めるのかw
779ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:46:22 ID:WE5kwBsH
>>759
だろ?
780ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:46:36 ID:xb1fEdAZ
>>776 しめれば溶け出したヌルヌルが落ちるからね

茹でただけの状態 と 締めて温めた状態では食感違う

もしかして同じと思ってた? (想像力無いんだね)
781ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:52:50 ID:7uE5ef6J
丸一日スレに張り付いてる ID:sDaY6OFa見たいなキモイやつの食うもんだろ?
仲間入りしたくねぇwwwwwwww
782ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:53:35 ID:ojBrbhvV
>>780
ラーメンたべててヌルヌル感なんて感じるか?
ちょっとキモオタすぎねーかwww?
ちょっと肯定派は必死というかこじつけ意見が多い
なんかさウンチクとかっていらなくね?
783ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:55:36 ID:sDaY6OFa
>>778
嫌いな人が多いものは不味いものだそうだから
じゃあお刺身もそうなの?と訊いたら、世界レベルでは不味いんだ。という素晴らしい答えが返ってきたところです。
たこ焼きやイカ入りお好み焼きも世界レベルでは有り得ないゲテモノメニューですが、自分は大好きです。
784ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:56:38 ID:xb1fEdAZ
>>782 2食入りの生ラーメンをスーパーで買って試してみれば?
785ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 22:59:33 ID:WE5kwBsH
>>781
丸一日どころじゃないから。
ずっと前からこのスレの主役。
786ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:01:16 ID:sDaY6OFa
>>785
え〜ここ最近ですよ。僕。
787ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:01:26 ID:WE5kwBsH
そして得意技はざるうどんと鴨せいろ。
788ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:06:26 ID:sDaY6OFa
>>782
ラーメンの麺はお茶漬けやクッパのご飯と同じ様な状態。表面の粘りはスープに溶けて流れてるんですよ。
茹であげてそのまま皿に盛ったらベタつきます。
789ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:07:29 ID:sDaY6OFa
>>787
人違いですね(笑)
790ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:07:39 ID:w19gWCc9
〆た麺、ヌルヌルが落ちたものを
湯に通して麺だけを盛ったら、麺がくっ付つくし
ラーメン以上にぬめりますよ、知らないのですか

つけ麺の温度差が魅力だと言う事の、説明はどうしますか

791ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:09:04 ID:sDaY6OFa
>>787
あ、失礼。今日は言ったかも。だから間違われたのか。
792ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:10:10 ID:WE5kwBsH
そうか、それは失礼した。
つけ麺なんてワケワカンネーもんを有り難がるのはこんな奴ばっかなんだなw
793ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:15:31 ID:sDaY6OFa
>>790
自分が食ってる熱盛りはそんなことなかったよ。
詳しい理屈は知らない。
>>120みたいなお店もあるし
つけだれも麺も冷たい店もあるし

自分は濃いタレにつけて食べるつけめんが
ラーメンのいちジャンルとして好きなだけ。
つけめんのいいところは一口毎につける量調節して味の変化楽しめるところかな。
ラーメンは薬味溶かしたらそれ以降全部その味になっちゃうけど、つけ麺はタレに溶かさなきゃ色々楽しめる
794ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:22:07 ID:03Yw6GFM
つけ麺みても食欲わかない
795ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:24:39 ID:03Yw6GFM
http://www.01ch.com/ramen/ph/benten/0405g-tuke-l.jpg

スープを麺のとこに全部入れたくなる
796ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:25:32 ID:sDaY6OFa
>>792
有り難がってないよ。俺がガキの頃からある。当たり前でもないが珍しくもないメニュー。
最近ブームに乗って美味い店が増えたのは嬉しいけど 行列までして食べたいとは思わない。
つけ麺有り難がるとか
ラーメン見下してるとか
否定派のひと 妙ちきりんな決めつけ大杉
みそラーメンやとんこつラーメン、ジャージャー麺、焼きそばと言った中華麺メニューのひとつに過ぎない。
否定派が言ってるのは
札幌味噌より博多とんこつのが美味いとか
焼きそばよりラーメン美味いとか
ビビンバよりクッパが美味いとか
そんなむちゃくちゃな主張
797ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:27:00 ID:sDaY6OFa
>>795
そういう人はラーメンを食べたらいい。
798ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:28:17 ID:7kqJQJs0
つけ麺ってスープがぬるいじゃん。
スープがぬるいラーメンなんて不味いじゃん。
799ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:29:11 ID:sDaY6OFa
>>794
食べなければいい。自分も好きじゃない料理見ても食欲湧かない。
だからといって「よくそんなもの食べるね」などと人に言ったりはしない。
800ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:30:00 ID:sDaY6OFa
>>798
あれはつけダレ。
801ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:30:39 ID:xb1fEdAZ
とりあえず、自分の投稿の間に誰の投稿も挟まずに連投すると

・必死だな!
・馬鹿っぽくね?
・なんて暇人・・・
・疑いたくなる
・荒し?
と思われるんで

おちつけ
802ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:47:37 ID:65aRY6Bq
>>801
一言足したくらいなら俺は思わんけどな。


そんなことより「つけ麺=スープがぬるいラーメン」と思ってるアホはこのスレに書き込んでいいレベルに無いって。
否定派、知識無い奴多すぎだろ。

そもそも議論しようとしている土台が違うんだろうな。
つけ麺肯定派は別にラーメンの否定はしてないのに、否定派はつけ麺を否定することでラーメンの地位を押し上げようとしてるように見受けられるし。
そんなことして何の意味があるかは皆目見当がつかないが。
803ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:47:59 ID:sDaY6OFa
>>801
ほ〜い!気をつけます。
804ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 23:59:25 ID:w19gWCc9
何で〆た麺を、湯に通してヌルヌルくっ付き麺にして
ラーメン以下にして食べるのですか
〆たヌメリを取った麺が売りなのに
茹で置きする店が多いのは何故ですか
教えてください
805ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 00:19:52 ID:aBbkEPdo
>>802
お前のような知障まがいのDQNが一々反論するからだよんwww
806ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 00:32:36 ID:IaZBIsIQ
>>804
自分は幸いにしてそういうお店に出会ったことはありませんね。
ランチタイムに注文待たずにどんどん茹でてるお店はあります。でも茹で置きとは別物。
807ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 00:47:46 ID:S8Nd3Lq/
ゆであげた麺を丼に入れないで別の器にいれたらつけ麺
最初からスープにいれとけ
808ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 00:56:33 ID:TrCVEQLu
否定派が日を追う毎に馬鹿になってる気がする。
煽りとか釣りの域をはみ出して、言ってることが変ちくりんになって来ている
809ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:14:52 ID:Dmp6aEAu
元からいる馬鹿と、荒らしてるつもりの間抜けと、
それに乗ってる実はつけ麺好きが、あつもり関連でネタを書いてる。

肯定派も釣られた振りをして遊んでる。

ここはつけ麺のワンダーランドやあ!
810ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:19:44 ID:dVZ/R0GZ
>>807
などの訳が解らぬ誹謗中傷には辟易しますが
つけ麺が麺を純粋に味わう事を大事とするなら
麺を再度熱くしたり、茹で置き放置麺を
許してる状態は、つけ麺の意味を否定してると
思いますが、如何でしょう
811ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:22:14 ID:oaCNvRHl
俺は否定派ではないが、つけ麺はうまいのもあるが料理
として不完全だとは思う。食い進めるにつれ、つけ汁に麺
の水分が混じっていき段々と不純な味わいになっていくの
と、汁がどんどん冷めていくので熱々でも冷や々でもない
半端な状態でしか食えないのが悲しい。
812ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:24:49 ID:S8Nd3Lq/
>811
グルメをわかってないヤシのメニューですから
ラーメンのほうがうまいけど今はつけ麺ブームだから仕方ない
813ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:27:13 ID:RQlCORGZ
だから麺がヌメルなんて誰も感じない事を肯定派はどういうわけか
無理やり感をすり込んでくるねw ウンチクはいらないよ
第一そんなんじゃないってのがわからんかね?
君達の言ってるのはつけ麺オタのみがわかる話なんだよ
順位をつけるわけじゃないがラーメンのクオリティーには程遠〜い代物
つけ麺のそのもの自体は美味しいよ、でもラーメンクオリティーにはかなわない
これからの季節、つけ麺は厳しいねww
814ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:28:40 ID:S8Nd3Lq/
>813
同意
815ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:31:19 ID:3+Oy3g3/
>>813 だから、生ラーメンを買って食べ比べてみてからいえば?
816ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:31:34 ID:S8Nd3Lq/
つけ麺よりラーメンのほうがうまい
つけ麺のほうがうまいとしたら、つけ麺屋の数はラーメン屋の数を逆転するよ
でもそこまでの人気はないからつけ麺は少ない
817ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:33:58 ID:Eg1WQAak
>>811
>つけ汁に麺の水分が混じっていき段々と不純な味わいになっていくの

だったら、盛り蕎麦もだめになっちまうぞ。あほ。

>熱々でも冷や々でもない

讃岐うどんでも、水で〆た麺にあついツユが最も一般的。

ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic2.html
>かけ(そのまま)(ぬるいかけ)
>水で締めたうどんに、熱いだしをかけたもの。最も基本的。


つまり、盛り蕎麦や讃岐うどん並みに、洗練されてきたラーメンなのだよ。
つけ麺はね。
818ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:37:17 ID:RQlCORGZ
>>815
なるほどね、俺みたいな素人にプロと同レベルのものが作れると思い込ませ
つくったらそれ見たことかと言うつもり?
言いたい事はわかるけどあまりに滑稽じゃね?
819ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:39:09 ID:S8Nd3Lq/
>818
たしかに
820ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:42:22 ID:dVZ/R0GZ
つけ麺は夏よりも冬の方が麺のしまりが良く
冬の季節こそつけ麺が美味いと言われますが
その麺をあつもりで提供するのは意味が解りません
冬の季節ほど温度変化の楽しみとしてはスープ割りは、必須と思いますが
スープ割をしない店がありますよね
それでもつけ麺は、美味いと言えますか
821ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:46:16 ID:S8Nd3Lq/
まずいものたべて喜んでるアホをさらすスレですから
まずいとまでは言わなくても他にウマーな麺料理を知らない可哀想な人
ラーメンとつけ麺では食べ終わってからの充実度が違う
ラーメンは熱い温泉でスッキリ(`・ω・´)
つけ麺は温度調節間違ったヌルイ温泉に入って、
イマイチ気持ちよくならないまま、ショボーン(´・ω・`)
こういう違いだな
822ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:46:42 ID:gWx+1X11
>つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?



自分で入れれば良い。








Fin.
823ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:48:29 ID:RQlCORGZ
>>820
前スレでもだれか言ってたけど店のつけ麺の定義がいまだにはっきりしない証拠だよね
それで麺のうまみが、スープがって言っても誰も納得しない
肯定派は何を必死に守ってるんだろ?
824ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:49:50 ID:S8Nd3Lq/
>820
同意
てか、ラーメン派の完全勝利ですな

>822
くやしいのう(´_ゝ`)
825ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 01:57:30 ID:S8Nd3Lq/
>823
つけ麺屋の定員の可能性もある
826ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 02:16:43 ID:nuiHoK9c
不細工なアイドルほどコアなファンが多く。
弱くなさけないスポーツチームほど熱心なファンが育つ。

827ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 02:22:47 ID:gWx+1X11
>>824
>
>>822
>くやしいのう(´_ゝ`)



悔しがらせてごめんね、ごめんね。



あ、次からは勝利宣言と一緒に使わん方が良いと思うよ?
828ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 02:23:43 ID:dVZ/R0GZ
つけ麺は不味い、簡単な事
けれどもラーメンが無ければ生まれなかった異端児なので責任は感じるが
麺の旨さで争っても、ラーメンには所詮勝てない生い立ち
はっきり言えば、無くても困らない
美い不味いの問題ではなく、存在すら希薄で同じ土俵語るのは
いかがな事だと思う。
829ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 02:58:49 ID:RQlCORGZ
>>828
無くても困らない。
これは納得した
ラーメンなくなったらと思うと・・・・
830ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 03:54:48 ID:S8Nd3Lq/
ラーメンウマー
つけめんマズー
という結論が出ましたね
831ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 03:57:03 ID:S8Nd3Lq/
>828
同意
832ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 04:08:11 ID:CirTjw5z
つけ麺がなくても困りはしないが
別にそれはラーメンでも同じ。

美味い店が近所にあれば
ラーメンでもつけ麺でも食う、それだけだ。
833ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 04:47:47 ID:Au72yuTq
熱々のラーメンは美味い
キンキンに冷えた醤油ぶっかけうどんも美味い

でも、生ぬるいつけ麺は不味い
834ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 05:00:52 ID:y02byHX7
つけ麺不味いって言ってるヤツって年寄りばかり?w保守的なんだろうなあ、食も人生もw
835ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 05:50:29 ID:ur1wOKQN
>>833
> キンキンに冷えた醤油ぶっかけうどんも美味い

そうか、釜あげは否定するのか、勿体無い。
いい店のは美味いが、鴨せいろも食わなそうだな。
836ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 05:59:54 ID:PB2ucxB/
実際のトコロ、つけ麺を見よう見まねでもメニューに加えてる店は多い(本当に美味いかは別として)
保守ジジイがいくら煽ろうが、もうとっくにつけ麺は一定の市民権得てるね
837ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 07:26:06 ID:TrCVEQLu
なんでつけ麺否定派と言うか、ラーメン派は、つけ麺が不味い。ということにしたいんだろう。
どっちも美味しいじゃない?
838ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 07:29:29 ID:0XP3m1vK
>>826
関西の方らしい発想ですね
839ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 07:30:21 ID:6v/eQmy5
>>833
極端な温度しか理解できない味障ですかww
840ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 08:23:23 ID:26ZefGmq
質問です。
つけ麺の麺を食べ終わったあとで残りのスープを飲みたいのですが、スープの味が濃すぎるのでお店の人に「スープで薄めて下さい」と頼むのって、常識?それとも「通ぶってる」と思われて嫌われる?
誰か教えて下さいお願いします。
841ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 08:36:30 ID:3+Oy3g3/
>>840 スープ割りできますか?

回答A:なにそれ? →二度とそんな店行くな
回答B:はいできます →頼め
842ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 08:45:05 ID:mSofxVAd
>>833
讃岐では、水で締めた麺+熱いダシ、が一番ポピュラーだと、
ソースまで提示済み。何度書けばよいやら。
第一、普通キンキンになるまで冷やさない。それは冷やしすぎ。
茹でおきを冷蔵庫から出した麺を、旨いと思ってんだからなぁ。
否定派って、麺については、極端に味音痴だね。麺文化が明らかに遅れてる。
843ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 08:51:43 ID:PB2ucxB/
>>840
いつの間にか、つけ麺出る店では割ってくれる店が増えている
とりあえず『スープ割り頂けますか?』と聞いてみよう
844ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 09:18:08 ID:mSofxVAd
なんのことはない。つけ麺に慣れてない奴が、拒絶反応起こしてるだけやん。
日本人が初めてカレーライスを見た時、なんて汚い食べ物って思ったらしい。
ラーメンだって最初は、獣臭いって言われていたんだ。

別に嫌いな奴は、食わなくていいから。
845ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 09:24:32 ID:qDF9zHQI
静かなブーム つけ麺
846ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 09:29:55 ID:Mp4fXJJv
ちょっと目を離した隙にだいぶ進むなこのスレ。とりあえずマトモな意見に対して遅レス。

>>804
「ぬるぬるくっつき麺」の意味がよく分からんが、以前にも説明したように、水で締めた後温め直す際には最初の茹で湯とは違うお湯で温めるので、君の思っているようにはならんよ。

同じお湯で温めたり、茹で置きは旨いとは俺は思わん。やってるとこも多くはないしな。ラーメン屋でも旨い・不味いが有るように、つけ麺屋にも旨い・不味いがあるので、そこを話し始めたら議論にはならんと思うが。


>>820

つけ麺屋であつもりをデフォで出す店はほとんど無いと思うが。冬になると寒いからって温めの水で締める店がたまーにあるのはイラッとくるがw

つけ麺をよく知っていれば「スープ割は必須」とは言わないと思うが。
1つの店の厨房で仕込めるスープの量は決まっている訳で、スープ割はその限られたスープを無料で提供する訳で。
絶対量の少ない人気店なら、スープ割を出して営業時間を短くするよりサービスを止めて営業時間を伸ばす方が営業努力になる場合もあるからな。

そもそもスープ割は「つけ麺」の一要素に過ぎないし、それが無いからといってつけ麺自体への評価は変わらんと思うよ
847ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 10:17:32 ID:xmKE0ylf
否定派の電波発言に対する、反論のまとめ。

>ぬるいからまずい
讃岐うどんでも、中途半端な温度の食べ方が基本。
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic2.html
>かけ(そのまま)(ぬるいかけ)
>水で締めたうどんに、熱いだしをかけたもの。最も基本的。

>最初からツユをかけて出せ
麺を別に盛って、ツユにつけて食べる食べ方は、もりそばやソーメンで定着している。
日本人にとって、ごく自然な食べ方。

>脂が冷えてまずくなる
つけ麺には、ラーメンのようにラードや鶏脂を足さない。
脂は冷えるから不味くなるのではなく、長時間置けば酸化して不味くなる。
豚の角煮などで白く固まるのは、脂ではなく、皮脂のゼラチン質。
つけ麺にはほとんど入ってません。

>つけ麺は不味いから少数派
むしろ、凄く旨いもののほうが少ないのが当たり前。
美味しくても、大量に作れないものなど、いくらでもある。
消費量で言うなら、カップ麺が旨いってことになってしまう。

この4つは聞き飽きたので、今後はこのまとめ参照で済ませる。
848ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 10:52:00 ID:gWx+1X11
↑この間抜けを肯定派とやらに入れんでくれ。
849ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 11:25:52 ID:KM3Jonym
>>848
おまえ、人のこと言えんぞ
自分では分かってないみたいだけどさ
傍から見ているとかなり痛い部類に入ると思う
850ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 11:31:25 ID:TW+H0vB3
>つけ麺は不味いから少数派
むしろ、凄く旨いもののほうが少ないのが当たり前。
美味しくても、大量に作れないものなど、いくらでもある。
消費量で言うなら、カップ麺が旨いってことになってしまう。


意味が分からない
851ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 11:36:43 ID:xmKE0ylf
>>850
国産の松茸と、外国産の松茸、消費量が多いのはどっち?
国産の松茸は、まずいから消費が伸びないのかい?

つけ麺は、麺が旨くなくちゃ意味がない。
だから、自家製麺か、技術のある製麺屋に特注するかしかない。
増えないのは当たり前。
852ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 11:40:29 ID:TW+H0vB3
ようわからんなぁ つけ麺は高級品だってこと?
853ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 11:42:28 ID:Mp4fXJJv
>>851

ちょっと落ち着け。話がズレてきそうな雰囲気だぞ。

「つけ麺屋が少ないから旨くない」なんて何の論拠も無い煽りレスにまで答えてやる必要は無いよ。
854ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 11:52:26 ID:TrCVEQLu
ラーメンよりマズいというより
美味しく作るには普通のラーメンより技と手間が必要な気がします。

あと

これだけアンチが居ること自体 人気の現れ
これだけアンチが居ながらも実際には繁盛してる事自体
人気の現れな気がします。

ブームというには長すぎて、定着するにはまだ短い。
変わり種メニューから定番メニューへの過渡期だと、思います。
855ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 12:09:20 ID:nl6SCrz7
麺の旨さをダイレクトに感じることが出来るのはつけ麺・もりそば

まずは何もつけずに麺の旨さ自身をじっくり味わいながら食う
次に、つけ汁に入ってるチャーシュー又はメンマと麺を一緒に食う
そしてつけ汁にどっぷりと麺を浸さずにちょんとぬれる程度につけて麺を貪る
麺と具を堪能したら最後の〆、スープ割りをじっくり味わう

つけ麺・もりそばは粋な江戸っ子の食い物なんだよ
ラーメンしか食ったことの無い田舎モンにはワカランよ
つけ麺を無理に必死で否定しているバカは死んだ方がいい
856ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 12:15:19 ID:D+dR+IT8
>>855 はい次
857ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 12:18:36 ID:TrCVEQLu
>>855
このコピペもどうかと思います。
美味いもん食うのに江戸っ子だの田舎者だのナンセンス。
否定派の一部の関西至上主義となんら変わらん。
だいたい江戸っ子なんて東京都民の5%も居ないんじゃないの?
858ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 12:40:13 ID:6sAtaXpC
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 国産と外国産の小麦の区別も出来んヤツが偉そうに麺を語るな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
859ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 13:57:07 ID:Mp4fXJJv
>>855

否定派が煽るために書いたとしか思えないようなバカ過ぎる発言ですね。元ネタが知りたいわ。
860ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:29:11 ID:S8Nd3Lq/
つけ麺厨がラーメン屋に行ってメニューを見たらつけ麺がない場合、
「麺はスープに入れないで別の入れ物に盛ってください」と頼むらしい
そして少しずつスープに麺を入れながらたべる
普通にラーメンたべてるヤシを見ながら、
漏れはグルメ通だな( ̄ー ̄)ニヤリ
と、優越感を楽しむ
861ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:34:38 ID:xmKE0ylf
はい次の方〜
862ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:35:01 ID:YfsbZmd5
>>860
そんな奴はいないだろw
論理が破綻したら今度は捏造?
863ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:35:11 ID:S8Nd3Lq/
つけめんの麺は最初からスープに入れとけ
ようするにラーメンをくいなさい
ラーメンは熱々でウマー
つけめんはぬるくてマズー
ラーメン最初からスープに麺入ってるからスープと麺が絡んで味も良い
つけめんなんてテレビや雑誌が煽ったから、一時的ブームになってるだけ
流行に敏感なヤシが好きな料理だな
864ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:36:34 ID:KM3Jonym
>>862
馬鹿にマジレスは無用
荒れる原因だ
865ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:37:39 ID:D+dR+IT8
>>863 ずいぶん長い一時的な流行りだな・・・ 破たんしてるぞw もうちょっと頑張れ
866ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:44:59 ID:S8Nd3Lq/
モデルや女優なみの美人にブスと言っても怒らない
自分は美人と分かっていて自信あるから、
頭おかしいヤシが何か言ってるなあとスルーできる
ブスにブスと言ってもあまり怒らない
多少は怒るが、いつも言われてるし、そういう自覚があるから耐性が出来てるからだ
一番厄介なのはどちらでもない人
微妙な立場だから自分というのが分かってなくて、他人の言葉に過剰反応してしまう
つけ麺はまさに微妙な存在
だからつけ麺厨がラーメンしかたべないヤシにつけ麺マズーを指摘されると、
スルーできないし、顔を真っ赤にして頭から湯気を出しながらマジレスしてしまう
ようするに、ひっしなのだ
867ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:46:56 ID:S8Nd3Lq/
>865
つけ麺ブームなんて最近数年
むかしからあったという店はあっても、
雑誌やテレビに出始めたのは最近のことですから(´_ゝ`)
868ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:50:07 ID:xmKE0ylf
>モデルや女優なみの美人にブスと言っても怒らない

じゃその彼女のかっこいい彼氏の悪口いってみ。
怒るから。
869ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:51:10 ID:xmKE0ylf
あ、そうそう、しかもしつこく言い続けてね。
870ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:53:22 ID:TrCVEQLu
>>866
モデルや女優さん本人は知らんけどそのコたちのファンは貶されたら怒りますよ。
871ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 14:59:13 ID:JHUT012F
>>866
贔屓の野球チームの勝ち負けで殴りあいの喧嘩になる土地柄の人等が良く言うわ

阪神タイガースけなされたら見境なくなるじゃん
872ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 15:04:46 ID:S8Nd3Lq/
みんなで普通にラーメンたべてれば平和
873ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 15:10:06 ID:bHG6SJWh
>>866
>モデルや女優〜
大爆笑w
言い方にもよるが、美人でもブス言われたら怒るよ。お前には一生言う機会が
ないだろうがw
やっぱ否定派って妄想でしか語れないんだなwwこのスレ読んでて、なんで否定派
って話が噛み合わない的外れなことばかり言ってんだって思ってたんだが、
ほとんどまともにつけ麺を食ったことないんだろうなw
874ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 15:22:34 ID:D8uimQ+n
>>863
確かに「ウマー」だの「マズー」「ヤシ」なんて言葉を
いまだに使ってるのを見ると、流行に鈍感と言うことだけは分かる。
875ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 15:38:04 ID:S8Nd3Lq/
つけ麺ぬるい
876ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 15:42:16 ID:YfsbZmd5
ここに出てるつけ麺への文句は、味噌ラーメン好きが醤油ラーメンに
文句言っている程度の話だよな〜
自分が醤油ラーメン好きじゃないから、醤油ラーメンは微妙みたいな。
877ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 15:43:39 ID:90zS8VH8
>>873
ブスにブスって言っても大激怒だよね(笑)

>>866
必死なのは肯定派・否定派関係ないよwほとんどみんな飽きて
このスレ去ったのに、負けず嫌いな人達が粘着してるだけ。
肯定派から見たら、「嫌いなら食わなきゃいいだけなのに、
なんで必死に粘着してんだ?」って感じかと(笑)
878ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:05:01 ID:S8Nd3Lq/
>877
>828
879ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:05:55 ID:TW+H0vB3
そんなことないよラーメンはどんなのでも好きだ 
880ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:08:34 ID:S8Nd3Lq/
ラーメンのほうがうまいよな
881ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:26:15 ID:90zS8VH8
>>878
えっ?誤爆?
このレスアンカーはどう解釈すればいいのかな??

たどってみたら誤字脱字だらけで、何故かつけ麺の誕生に
責任感じてるキチガイ君が謎の主張をしている場面に遭遇
しちゃったんだけど。
(((゜д゜;)))
って半分冗談だけど、いつもの荒らし君が飽きもせず煽って
るんだと思ってスルーしてた…
882ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:26:54 ID:TrCVEQLu
>>878
その存在すら希薄とまで言い放つどうでもいい存在に対するここまでの執念はなんなんでしょ?
否定派 おかしい。
883ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:32:13 ID:ZoSId8WP
嫌いなら嫌いで食べなきゃいいだけなのに
884ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:35:16 ID:ZoSId8WP
>>879
ラーメンなら種類を問わず肯定が
つけ麺だと種類を問わず否定って

どうなんでしょ
885ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:41:40 ID:TrCVEQLu
味関係無いのかな?
886ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:43:31 ID:TW+H0vB3
どうなんでしょ いわれてもねぇ

もうつけ麺スタイルが受け入れられないから 「なんで麺とスープ分けるの?」としか思えないからなぁ
887ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:48:27 ID:TW+H0vB3
「ラーメンバーガー」話題に

http://www.ubenippo.co.jp/photo/article4475_1.jpg

 歩きながら食べられるラーメン「ラーメンバーガー」が登場した。
ラーメンをパンに包み込んだ今までにありそうでなかった味。
宇部市新天町1丁目の新地街にある「自然派ラーメン 次鋒」が開発した。
見た目はホットサンド。中にあふれるほどのめんや具材が詰まっている。
 開発者は、すぶた屋グループを経営する近藤直行さん(39)。
ご当地バーガーのブームもあり「無添加で安心して食べられ、どこにもない商品を作りたかった」と言う。
ラーメンバーガーは一個四百円。平日のみ一日限定百個まで販売。十一月四日の宇部まつりにも出店する。

http://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=4475
888ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 16:48:55 ID:bHG6SJWh
>>886
だったらつけ麺食わずにラーメン食ってりゃいいんじゃん?
知り合いにわざわさ肉を焼くのがめんどくさいって理由で焼肉嫌いなやつが
いるが、同じことなんだろ?無理して食う必要はない。
889ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:14:25 ID:S8Nd3Lq/
つけ麺厨は>828を良く読め
890ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:18:28 ID:YfsbZmd5
>>889
そんなこと言ったら日本のラーメン自体が中国のラーメンとは違うから異端。
891ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:19:18 ID:TW+H0vB3
なんだそや
892ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:31:51 ID:TrCVEQLu
>>889
「 つけ麺は不味い、簡単な事」と言いながら
「 美い不味いの問題ではない」といい。
「存在すら希薄で同じ土俵語るのは
いかがな事だと思う。」に至っては、このひと大丈夫かなと思います。
存在が希薄と言いながらそんなつけ麺を思いきり意識してこのスレ立て、同じ土俵で執拗に語ってるのは他ならぬ貴方がた。
否定派の馬鹿さ加減がこれほど如実に現れたレスは貴重かと。
893ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:43:23 ID:bHG6SJWh
>>889

つけ麺の誕生に責任感じてるリアル基地外の妄想に満ちたカタコト文章読んで
どうしろと?w否定派って馬鹿だろって紹介してくれてるのかな??
言ってることも支離滅裂で、何が言いたいんだ?ラーメンマンセーか?w
つけ麺厨ってのが誰を指してるか知らないが、このスレの肯定派はラーメンも
好きな訳で、ラーメンとつけ麺どっちが上とか比較したがってるのは馬鹿な否定派
だけだぞww
894ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:47:17 ID:9MYCAzxX
好きか嫌いかは好みの問題だからどうでもいいんだけど、
こんなところでつけ麺は不味い、不要みたいなことを大声で言ってる人ってよっぽど暗い情熱があるんだろうね
895ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:48:03 ID:CirTjw5z
とりあえず、一昨日の晩にラーメン食べたので
今日はつけ麺にしてみよう。

ここ数年、色々と美味しいメニューが増えて有り難い。
896ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:48:06 ID:PB2ucxB/
>>892
しつこい上に自信満々の馬鹿は恐ろしいと思いました。(感想文)
897ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 17:52:43 ID:ZGEbSM1Z
つけ麺はラーメンとりまずい
898ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:03:34 ID:Mp4fXJJv
>>866

つーかコレが一番如実に否定派のスタンスを表してるんだよなぁ。

言ったら云々以前に、普通は言わないよ、女の子に対してブスとも、つけ麺が不要とも。

別につけ麺が嫌いな人はいると思うし、顔だってそれぞれ好みだけど、人が好きな人や物を全否定するような事は社会的常識を有してる奴は言わないわな。
899ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:16:02 ID:oaCNvRHl
これだけは言える
ぬるくなったつけ麺はマズイ
喜んで食ってるやつは相当なアホ
900ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:18:43 ID:bHG6SJWh
>>899
ラーメンはぬるくなっても旨いのか?w
901ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:19:26 ID:D+dR+IT8
>>899 そういえば、つけ汁のなかに焼いた石を入れる店があるけどどう思う?
902ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:26:05 ID:DKWEVdKD
>>900
どんだけ食うの遅いんだよお前www
903ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:36:56 ID:bHG6SJWh
>>902
最初からぬるさが気になるイケてないつけ麺屋もあるが、まともなつけ麺屋で
普通の量なら、二郎完食するよりぬるくなることはない。
未食厨の妄想か、まともなつけ麺屋に行ったことがないか、食べるの遅いか、
麺の量多過ぎってことだな。
904ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:44:43 ID:HrL/upEC
>>866
すげー腑に落ちた。
なんでこいつらこんなに必死なんだろうかとずっと気になってたんだよ。
905ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:46:16 ID:oaCNvRHl
>>900
ぬるいラーメンも当然マズイ
ラーメンは冷めないうちに食えばいいこと
つけ麺だとそうはいかないでしょってこと
906ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:48:22 ID:jM421qhq
TETSUは美味しいよね
907ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:54:42 ID:8DXuFop7
魚介豚骨のどろどろスープは好みじゃない
908ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 18:58:33 ID:EXzuQF9K
中野の青葉のつけ麺ってうまい?
あっこで食って以来つけ麺は食べてないなぁ
909ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:02:12 ID:D+dR+IT8
そいや、味噌ラーメンのトッピングで生卵がある店でさ
卵を小鉢に入れて出してくれるんですよ

んで、なんで小鉢なんだと思ったらすき焼きみたいに
とき卵にしてつけて食うらしい

これってつけ麺?
910ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:18:02 ID:Gqu+kbZ7
>>904
君等はなんでそんなに必死なの(笑)
911ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:22:16 ID:L5Ax+Js3
だれがどう見ても必死なのは
4度も繰り返しスレを立ててる方。

必死に中傷 しつこく粘着
見苦しいですのぉ
912ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:24:32 ID:KM3Jonym
つけ麺はまずい
ラーメンはうまい

上記のような主観的意見しか言えない馬鹿は死ぬべき
913ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:28:50 ID:TW+H0vB3
だってそう思うのだからしょうがないじゃんねぇ

主観的主観的てうるさいなぁ
914ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:29:41 ID:KM3Jonym
>>913
死ぬべき
915ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:30:35 ID:KdXvG2nn
つけ麺がぬるい?いや、やや冷たいだろ。

…どんだけ長いこと汁につけてんだ?
916ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:31:41 ID:HrL/upEC
>>910-912
そんな必死な君たちがここをこんな長寿スレに育てている。
917ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/18(木) 19:32:41 ID:Mp4fXJJv
なにこのコントみたいなやり取りw
918ラーメン大好き@名無しさん
馬鹿ほど必死であるか無いかにこだわる
どーでも良い事なのに