麺を硬めで頼む奴 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
2ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:09:20 ID:tHUdHcW+
アルデンテが理解できない「彼」と、硬めの麺について語るスレです。
3ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:12:26 ID:mfJQgUow
ラーメンを極めると固めウマーという結論にたどりくつ
4ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:17:29 ID:G4xnRvvc
>1
スレ立て 乙
5ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:20:56 ID:8WmkgBLo
チンコ固めで
6ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:30:28 ID:+6FWMy/H
コシと硬さの区別もつかんで、闇雲にデタラメ言い張るガキを、教育するスレだろ。
7ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:34:05 ID:+6FWMy/H
硬さとコシは違う要素。俺が勝手に言っているわけではない。
勘違いしやすいだけだ。

ttp://www.raumen.co.jp/home/dictionary/ka_01.html
コシ 【こし】 ラーメン基本用語編
麺の状態をあらわす表現で「弾力性」のこと。
「コシ」はグルテンを形成する小麦蛋白のグルテニンが作用している。

ttp://raumenzuki.hp.infoseek.co.jp/men.htm
>弾力性」のこと。
>「コシ」はグルテンを形成する小麦蛋白のグルテニンが作用している。
>小麦粉の種類によりコシの強さに差が出る。
>小麦粉中のタンパク質でその量が多い程コシの強い麺ができることになる。

ttp://www.sunglow.info/dendosi.html
>「讃岐うどんは硬いもの」という誤解が実際にある。
>「コシ」が理解されていないのである。

ttp://akashatsu.kansairamen-info.net/
>それが「硬め」と注文することによって、結構真剣に茹でてくれるわけだ。
>コレが大きなポイントだ。
>話を戻し「硬い麺」と「コシのある麺」は、当然違う。
8ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:41:42 ID:tHUdHcW+
>>6
ID付いてるのに、本音が出ちゃったね。

>>7
広辞苑にこうあるので、君の定義も間違いではない。

腰がある
麺類などに、しっかりした粘りや弾力性がある。


しかし、最近は弾力性があるだけで、いい歯ごたえの
麺だと思う人が増えて楽だね。冷凍うどんを出しとけば
いいから。
9ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:48:18 ID:Q6WVyzJ5
>>5
あいよ〜!
チンコ固め一丁!!
(こ奴、出来るな・・・)
10ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:55 ID:iM69guC/
>「柔らめでも硬い麺???」って事になってしまうぞ。
>さぁ、どう説明するんだ?

その柔らかい麺にも硬さは存在するんだよ。
値は専門的に色々あるだろうけど、数値として出るものが。
その辺全く理解出来てないんじゃ?
君のは単なる言葉遊び。
>>7の引用なんて、君以外の多くが指摘している当たり前の認識を前提に書かれた
ネットの文面を、君がデフォメガネで歪めて理解して、
さも自論が補強されたかのように錯覚しているだけのように感じるよ。
11ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:01:45 ID:tHUdHcW+
「コシ」という単語は紛らわしいので、コシ=弾力性(だけ)と思っているなら、
「弾力性」という単語を使って欲しい。「弾力性」「粘り」「硬さ」と分けて書いて
くれれば混乱が生じない。
12ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:06:57 ID:+6FWMy/H
>>10
>その柔らかい麺にも硬さは存在するんだよ。

ああ、確かに全く理解できない・・・
頭痛くなってきたよ・・・そりゃ、硬さが存在しないわけじゃないけどさ・・・
君らには適わんよw
13ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:09:48 ID:U1NOV2Yh
>>10
かたいやわらかいという言葉には
硬度の他に強度をさすこともある。
周りの人は強度を語ってて
なのに彼は硬度のみを語り
だから微妙に話がちぐはぐになる。
彼の言うカタいはせんべいや石ころ、棒きれの硬さだが
皆が言うカタさは、スルメや皮ベルトの丈夫さ
14ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:15:50 ID:G4xnRvvc
>6
「彼」は「修羅場をくぐったジジィ」だったりするのだから、このスレの住人はみんなガキだろうw
闇雲にデタラメ言い張り都合の悪いレスは無視するジジィな「彼」に再度質問するが、

味のわからない馬鹿がどれだけかよって食べ続けても、店の標準の味がわかるのか?
15ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:17:09 ID:U1NOV2Yh
>>12
カタさ=硬度と捉えるから話が合わなくなるの。
スルメやイカや貝類を食ってて噛み切れないとき「かたい」って言うべ?
でも君の定義だとカタいという言葉はおかしくなるべ。

柔らかいけど硬いというのは変な表現だけど
柔らかいけど丈夫な麺と言うことだよ

弾力性だけではコシは語れないよ。
粘りと強度あってこそのコシだよ
16ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:17:24 ID:+6FWMy/H
麺の強度ってはじめて聞いたなぁ。具体的に言うとどういう要素なの?
別にケチつける気じゃないからね。
君の意見として、素直に聞きますよ。
17ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:31:18 ID:U1NOV2Yh
>>16
丈夫さというか
噛み切るのにどれだけ力がいるか、かなあ。
例えばイカの刺身やこんにゃく。貝のヒモ
君の言う硬さという定義では、決して硬いものではない。
けども、丈夫さ強度という意味では、かたい。
麺で言うと、韓国の冷麺なんか強度としては「かたい」麺なんじゃないかな。
硬度としては、固茹でスパゲティのが中華麺や冷麺より硬い気はするけども
強度ではスパゲティを上回る麺が多い
18ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:42:41 ID:U1NOV2Yh
弾力と、すぐにプチプチ切れない適度な丈夫さ。噛みきったときの粘り
歯や舌に伝わるそれらの感触、歯触りそのものがコシ。
バラバラに切り離して語れるものではない。
硬度が高く、ただ丈夫なだけ、硬いだけの麺がコシが強い麺ではないという意見はわかるが

弾力性だけではない。強度と粘りも必要不可欠な要素。
19ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:50:52 ID:tHUdHcW+
話がややこしくなってきたね。コシの定義はもういいんじゃないか?

結局、「彼」は硬めの麺は「生煮え」の硬いだけの麺だというとこに
戻っただけでしょ。
20ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 19:56:30 ID:iM69guC/
ある単語をはじめてきいたとか問題じゃないもんな。
よっぽど聞きなれない単語でなければ、その単語を
論じている対象にフィットさせればいいだけ。
硬さにしても、強度にしても、殆どの人間は、その単語を
多少のズレはあるにせよ、麺のコシや茹で上がりの状態に関連付けてイメージ出来てる筈。
しかし、一人だけどうしてもそれが出来ない人がいる。
ここまで来ると、やらないんじゃなくて本当に出来ないんだろう。
21ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 20:04:17 ID:tqD0nGVz
出されたモン食えばいいんだよボケ
22ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 20:15:45 ID:S1+kFG8F
コシが無いただ硬い麺を旨いと思ってる人が多いと思ってるらしいが、
その前にそんな麺を出してる店が多いことを批判しろ。
23ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 21:10:17 ID:G4xnRvvc
>22
>コシが無いただ硬い麺を旨いと思ってる人が多いと思ってる

前スレ読んできたら良いよ。
コシがない麺が柔らかく茹でて出てきたら食べられたものじゃないだろ?
そのような店の場合「硬め」で頼んで少しでも旨く食べようというのが、このスレの「硬めも良い」人達
24ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 21:28:17 ID:7dSIJPQO
博多風の細麺なんてのはコシより歯切れを楽しむ麺だよなあ
旨い麺=コシのある麺っていうのもちょっと短絡的な気がする
25ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 21:39:54 ID:U1NOV2Yh
>>24
確かに博多細麺に弾力と粘りがあったら別物になってしまいますね。
26ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 21:41:37 ID:tHUdHcW+
>>24-25
ラーメンの麺はそんなもんだよな。「彼」に釣られてすっかり讃岐うどんの
スレになっちゃってたな。
27ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 21:55:59 ID:Q6WVyzJ5
>>5が大正解!
チンコの固めを否定したら人類存続の危機に関わる!
それに比べれば、麺の硬めの是非なぞどうでもいい!
28ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 22:25:33 ID:8WmkgBLo
チンコ、ギンギン固めで!
それを女のアソコにブチ込むのだ!
女は昇天間違いなし!!
29ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/12(水) 22:40:51 ID:voCP7qoA
ビール呑みながらゆっくり食うから固目だって言うの。
チャーシューは勿論、麺自体もツマミだって
どっかの板の某スレでは罵倒されそうだけどなw
30ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 10:52:44 ID:PH6LhvOC
博多ラーメンは「バリ硬」〜「粉落とし」推奨
31ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 11:05:34 ID:GS5C/Mez
「彼」=デフォ厨は>14に答えないで逃げたな。
32ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 11:16:05 ID:PMQLlQ7W
>>14
石の上にも三年っていうでしょ。ちょっと例えが違ったかな(笑)
味覚音痴でも、努力を続ければ、少しはマシになってくるよ。
少なくてもその店の味については、理解度は増してくるでしょ。

>>17
なるほどねぇ。言いたいことはなんとなくわかった。
イカは確かに「かたい」って思う時があるねぇ。
しかし、麺類の硬さと共通する要素があるんだろうか・・・( ̄~ ̄;) ウーン
まあ、そんな気もするね。
「強度」って要素を持ち出した、君の意見を否定はしません。
ただし、それだけじゃ、君の主観に過ぎない。
「こういう意見もある」ってこと。
何か君の意見を裏付ける、客観的な証拠や資料は見つかるかい?
俺の「コシ=弾力性」って主張には、資料も提示しているよ。
(コシ=弾力性・粘着性って資料もあって、そっちがより正確だけど
どこにあったかみつからなくなっちったw)
33ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 12:16:59 ID:hZbODkJu
Googleの検索結果
"麺の強度" の検索結果 約 1,370 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

普通は「麺のコシ」だが、少しではある強度は製麺所やラーメン店のプロもが使っている言葉だ。
34ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 13:45:36 ID:PMQLlQ7W
コシの中に、強度あるいは硬さという要素が含まれるって記述は、見つからないなぁ。
俺の主張は、コシ=弾力性・粘着性であって、硬さとは別な要素だって事。
強度という別な要素を加えても、全く揺らがないぞ。
35ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 14:29:59 ID:j2u4o7LT
>>32
>>34
どうしてそう「自分は正しい」ということだけに固執するんだ?
そんな気もする、と自身でも感じたなら
それを軸に新たな議論突入していきゃいい話なのに
なにに固執してるんだか。

資料資料って、せっかく掲示板でラーメン好き同士が自由に意見交わしている場なのに
参考書なきゃ何も語れないのは勿体無いと思わない?
自分の思うことを自分の言葉で一生懸命語りかけて「資料は?」なんて聞かれたらガックリきちゃうよ
掲示板で話し合う意味ないじゃん
俺は別に コシが弾力性じゃなく硬度だと言ってるわけじゃなく、粘りや硬さや強度も合わせたものがコシだと言ってるだけ

一番の要素は弾力性と粘りだというのは同意だけど、硬度や強度も影響してると思うだけ
36ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 14:32:33 ID:PMQLlQ7W
もう少し補足しておこう。
実際食べる時は、硬さも弾力も、一緒に味わうわけだ。
指摘があったように、歯ごたえがあるのはどちらも同じだし、
せんべいほど硬いわけじゃないしね。だからごっちゃになり易い。
まぁ、せんべいってのは、判りやすくするために出しただけなんだがw
それを別な要素として、識別できるのかって事。
俺は完全にできる!
って言いたいとこだがw 完全と言われると正直自信はない。
でも、はっきりわかる場合もある。
特に、柔らかめで、しっかりコシのある麺の場合。
硬さとは明らかに違う歯ごたえがあるのが、はっきりわかる。
それこそ少し柔らかいグミみたいな、ぐにぐにした感じ。
麺の表面はふわっとしているくらいで、しっかりコシがある。
俺はそういう麺を美味しいと思うが、みんなはどうなんだろう。
やっぱり、硬くないとだめ?
それは、硬さの一種だとか・・・言ってきそうだなw
37ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 14:32:34 ID:hZbODkJu
>34

>13-20を読んでも分からないとは、「彼」=デフォ厨は日本語の理解力が低い。
日本に生まれて義務教育うけていたとは思えない。
たぶんゆとり世代だろう。

もしかして外国の人かもしれないがな?
38ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 14:46:11 ID:PMQLlQ7W
>一番の要素は弾力性と粘りだというのは同意だけど、硬度や強度も影響してると思うだけ

もちろんそれは影響するよ。
そして、どの要素を優先するのかは、ひとそれぞれだと思う。
問題は、硬さとコシを別な要素として、味わい分けられるのかってこと。
俺はそれはできると思う。混同しやすいだけだと思っている。
具体的にどう識別するかは、>>36を見て欲しい。
39ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 14:51:54 ID:j2u4o7LT
40ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 16:06:12 ID:HY+zQzOJ
聞けば聞くほどボーダーっぽいな、彼は。
41ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 16:09:25 ID:9tZGjXqZ
>>32
>>8に広辞苑の定義を書いたのに。「彼」は私の書き込みを徹底的に無視するな。
42ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 16:44:37 ID:lBvtTcSH
>>32
旨い麺=コシのある麺っていうのも君の主観だよね?
「デフォ厨はコシのある麺が好み」という事。
>>24に対して何か言いたいことある?
43ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 16:50:36 ID:9tZGjXqZ
>>42
今までの話だとそういう結論にしかならないんだけど、多分「彼」の好みは違うと思う。
あるいは自分の好みが分かっていない。カレー板でもそうだったけど書いてることと
自分の好みは必ずしも合ってないみたい。

まわりと違うことが言いたいだけのよう。今回は自分だけが「コシ」と言う言葉を知って
いるつもりになって得意がってるだけかも。
44ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 17:04:20 ID:Xx2l4NyZ
九州在住の知り合いはラーメン屋に行くと毎回狂ったように「固麺」「固麺」とうるさいので困る
45ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 19:49:36 ID:QGI7+A5G
バリだよバリ
46ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 21:08:23 ID:SC9prLEU
>>42
>旨い麺=コシのある麺っていうのも君の主観だよね?

その通り。
博多ラーメンの件も、すでに認めているよ。
47ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 21:10:59 ID:SC9prLEU
>>41
自分で調べたわけじゃないから、勝手に使うのは遠慮しただけだけどw
無視してるわけじゃないよ。
48ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 21:17:52 ID:lBvtTcSH
>>46
博多ラーメンの件を認めてるって、ああいう細麺は嫌いって事?
なんか好みに囚われるなと言う持論の説得力が失せちゃうね。
49ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 21:28:19 ID:SC9prLEU
>>48
細めんの場合は、コシが抜けやすいから、硬めにして予防するのもあり。
それを認めているよ。
ただしこれも、お店の茹で加減やコシの強さの影響にもよるんで、
一概には言えないけどね。
レスきちんと読まずに勝手に決めないでね。
50ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 21:43:17 ID:lBvtTcSH
>>49
じゃあ博多風の細麺を食べる時にもコシを楽しんでるの?
ああいう麺は弾力ある歯応えよりざっくりした歯切れが魅力だと思うんだが。

念のために言っておくけど歯切れが魅力ではあるけれども
コシの要素が皆無ではないとは分かっているのであしからず。
51彼へ:2007/09/13(木) 23:11:11 ID:UHWnRnVR
ヒント:加水率
52ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/13(木) 23:29:16 ID:d7OzBHTc
麺かためは早茹でという感覚で好んで頼むが、違うのか?麺自体が違うのか?
やわらかめを頼むと茹でる時間が長い印象があるが違うのか?のびかけの。教えてエロイ人。
53ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 00:48:11 ID:baW5HAgW
彼もすっかり角が取れたね。
54ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 00:53:12 ID:pLv3hv0H
>>50
だからその・・・細めんきらいとも、硬めがだめとも、俺は言っていないですけどw
そのざっくりした(俺はしゃきっとしたって言いたいが)細い麺も好きだよ。
俺が選んだ好きな店には、細い麺の店が半分入ってる。
ただし、細い麺でもコシが感じられる麺はちゃんとある。
意識して食ってればわかると思う。

>>51
何が言いたいのかわかりません。はっきり書いて下さい。

>>52
伸びた麺っていうのは、
「茹で上がった後で」余熱と吸い込んだスープで、柔らかくなった麺のこと。
最初から柔らかめに茹でた麺は、全く別物。
55ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 01:12:43 ID:5d0m6v59
でも旨い麺はコシのある麺だと断言しているから、
コシの要素が少ないタイプはネガティブに評価してるのかなと思ったわけで。

まあ今までのレスを要約すると
「旨い麺とはコシのある麺である。だがそうじゃなくても旨い麺もある」
って事?
なんか腰が落ち着かない感じだねw
56ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 01:51:37 ID:pLv3hv0H
>>55
旨い不味いは好みだよ。コシだろうが、硬さだろうが、好みで選べばいい。
選ぶのは、個人の自由で好きなタイプを選べばいいんだ。

ただ、別な要素だと、きちんと認識できているの?
混同していない?
俺はそこを言ってるわけ。
57ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 01:56:09 ID:pLv3hv0H
もっと分かり易く書くと、
君らは硬い麺が旨いって、そればっかり言うけど、
多少柔らかめでも、しっかりコシがあれば、ふにゃふにゃにはならない。
そういう麺って、俺は旨いと思うけど、そういうのは意識しないの?

そう言いたいわけ。
もちろん、好みの問題なんだけどね。
58ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 02:20:16 ID:yrZlnq7W
俺の好み

コシのあるやや硬め>>>ただ硬い麺>コシのあるやや軟らかめ>>>>>>>>>ふにゃふにゃ
59ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 07:43:00 ID:ZjnEeO8c
硬めで頼む理由

・急いでるから硬め
・硬めのが好み
・試しに硬め(初めて入る店なら)

基本的に↑以外の理由のやつはいないと思うけど、どうなんだ?
ちなみに俺はどの店にいっても全部普通麺頼んで、大概美味いからそのまま
硬めだと明らかにゆで加減が足りない気がする
60ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 09:10:49 ID:9hVscWXV
>59
その理由はデフォ厨の脳内設定だろw

下三行の例ならそのままで良いのだろうが、こんな例もある。
普通を頼んだら、スープや具は旨いが麺がちょっと茹で過ぎの店もあったりする。
そんな店で硬め注文も受け付けていたら次からは「硬め」で注文する。

デフォ厨はこんな場合
・「標準がラーメン職人が選んだ一番旨い煮かた」だからそのまま食べろ。
・煮加減(普通なら茹で加減だがなw)を聞いてくる店は鬱陶しい。
・標準が気にいらないなら、その店に行くな。
こんな事言ってたよな。

61ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 09:13:08 ID:UOm9Cz9c
>>57
柔らかめでもコシが有る細麺で、
ある程度食べ進めてもそのコシが抜けない店ってどこかある?
62ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 10:10:52 ID:Z/2qYXKM
九州の奴は太麺でもバカみたいに固麺指定すんの?
63ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 10:12:17 ID:Ozfc4dUZ
「自分の説の正しさ」に固執ではなく
「自分の言ってることは正しい」と言うことに固執してるから
どんどん言うことが変わってくるんだよね。
こちら覗き始めたのはつい最近なんだけど、
この数日で言うことが都度都度違う。
酷い有り様だね
64ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 14:14:09 ID:42Io+WOO
俺の意見って、最初からずっと変わってないんだけど・・・
「コシのある麺が旨い」ってのは、最初強調して書いた覚えはあるけど、
あくまで好みの問題ってのは、付記していたと思う。
強いて気になるのはそれくらいかな。
どこがかわったんでしょうか?
65ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 15:17:10 ID:BnzUQzBo
>>64
一度、自論の要点を箇条書きにでもして貰えないかな。
良くわからなくなってきたよ。
66ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/14(金) 15:28:06 ID:WinHjyBF
>>63 >>65
カレー板でも同じこと言われてたよね。箇条書きは多分無理。前もそうだった。

>>64
君の好みは弾力性のある麺を普通(柔らかめ?)の茹で加減で、ということが
分かった。それ以上何を言うことがある?他人の好みには干渉しないんだろ?
67ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 03:14:30 ID:TZRpB6EI
いままで言いがかりつけてごめんなさいw
68ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 10:18:37 ID:1pyr4nGG
ラーメンは固め一番ウマー
69ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 10:26:38 ID:Ui32lOEG
練った小麦粉食ってろ
70ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 11:12:18 ID:v+OFgxAv
>>65
この一連のスレでは、何度もやってるんだけどw
今やる気せんから、前スレみちくりw

>>66
A へぇ、君そんな食べ方してるんだ。こうした方が旨いんじゃない?
この問かけに対して、

B うるさいな。俺の好みだろ、ほっといてくれよ。
こういう人と、

C そういう食べ方もあるんだ。なるほど美味しいかも。今度試してみよう。
こういう人では、
どちらが、「味覚の巾」が広くなるでしょうか? 
71ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 11:23:39 ID:s0DG9dUs
>>70
A君の人間性次第で対応も変わるよね
72ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 11:41:11 ID:mbh53twB
B君=「彼」

だよね?
73ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 11:53:24 ID:TZRpB6EI
いままで言いがかりつけてごめんなさいw
74ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 11:55:46 ID:1e0mVi2a
A君が他人のする事が気になって気になって仕方ないウザ野郎だったらB君の反応は正当な物だよね
日本では出しゃばりな人が嫌われる傾向にあるから
75ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 11:57:57 ID:s0DG9dUs
>>70
ていうかそのA君の問いかけ自体がおせっかいというか無粋だよな。
店の人が薦めてるのならともかく、味の分からない馬鹿が
横からそんな事言ってきても聞く耳持たないのが普通。
デフォ厨はその辺の人間関係の間合いが分からないんだろうな。
76ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 12:10:43 ID:gXfUkp/c
>A へぇ、君そんな食べ方してるんだ。こうした方が旨いんじゃない?
この時点で、デフォ厨のおかしさが出ている。
普通、あえて言うにいても
へぇ、君そんな食べ方してるんだ。こうやっても結構いけるよ。
とか、
俺はこうやるのが好きなんだよねぇ
って感じじゃない?

ちょっとした気遣いだけど、こんなの自然に出来てる事でしょ、普通。
やっぱり現実でも、対人関係に難有りなんだろうね。
ともかく、少しでも上にたちたがる。
店へのリスペクトも、歪んだものなんだろうよ。

7772:2007/09/15(土) 12:14:09 ID:mbh53twB
ごめん、間違えた。
「彼」=A君そのものだね。
78ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 12:24:49 ID:gXfUkp/c
つーか、A君がB君の食べ方を試せばA君の巾が広がるんじゃない?
A君は既に試した後だとしても、同じ事はB君にも言える訳でさ。
有る意味、どんなレスからも人間性が滲み出るって、凄い事だな。
79ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 12:33:40 ID:v+OFgxAv
>>76
たくぅ。んなことぁ、わかってるつーの。
そのA君みたいに、少々おせっかいと言うか、押し付けがましいヤツ
(俺のことかぁww)
がいても、素直に受け止められるB君みたいな対応がいいでしょって意味で、
あえて少しA君は、勝手なヤツに設定したの。

はいはい、俺のことですかw
まあ、認めておきましょうwww
80ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 12:36:02 ID:v+OFgxAv
(*'ω'*)......ん?
B君と、C君を、間違えたwww
ある意味B君は、素直とも解釈できるしwwwwww

なんか墓穴掘ったな・・・(w_−; ウゥ・・
81ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 12:37:47 ID:gXfUkp/c
相手の度量を期待する前に、自分の人間性を磨く事だよ。
82ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 12:49:51 ID:b4LqandF
かためだとスープと絡み合わなくね?
どの店もそうだとは言わないが…
83ラーメン大好きっ子!:2007/09/15(土) 13:38:09 ID:npDLq/Qr
べつにいいじゃん
旨ければ
84ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 13:40:39 ID:b4LqandF
だから旨くないって
85ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 13:43:51 ID:jPG7Coz5
>82
「細麺」「ちぢれ麺」でもそう思うか?
86ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 13:46:55 ID:b4LqandF
わりい、基本的に家系ばっか食ってるから細麺とかあまり知らん
ちぢれ麺は最近珍しくなってんじゃないか
87ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 13:59:28 ID:gXfUkp/c
増えたとはいえ、家系みたいな麺はまだ少数派。
俺は家系でも固めで頼むけど、脂も多目にしてる。
固めで味普通で頼んで、たまたまスープの出来が薄いというか弱い時なんかは、
確かにアンバランスだな。
やはり何事もバランスだし、それを前提に固めが好き言ってる人が殆どだと思う。
88ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 14:00:51 ID:gXfUkp/c
ちなみに俺の行く家系だと麺硬で頼む人、凄く多いよ。
デフォで頼むより多いもん。
89ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 14:39:06 ID:1e0mVi2a
初めて行った店でも通ぶって固麺指定する奴とかいるよね
90ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 14:54:02 ID:b4LqandF
固めでとか言うやつがいると可笑しくて吹き出しそうになるんだが
91ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 14:59:15 ID:r2GPzmWw
>>89-90
このスレに来るラーメンマニアみたいに通ぶってるわけではなく、
(店の方針はどうでもよく)自分がおいしきゃいいって人のほうが
多いんじゃないか?

まさか食べられないほど硬く茹でたりはしないだろうし。
92ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 15:09:28 ID:jPG7Coz5
>>91
硬めが通ぶってると言うのはデフォ厨の脳内設定で、
このスレの硬めの人達は「自分にとっての美味しさ」を求めている人が多いのじゃない?


93ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 15:10:31 ID:b4LqandF
素人はかなり多いと思うんだけど
固めのが旨いわけないじゃん
94ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 15:15:04 ID:jPG7Coz5
ID:b4LqandFは思い込みが多いようだね。

まるでデフォ厨のようだw
95ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 15:18:25 ID:b4LqandF
デフォ厨って言われてもいいけどさ
なんでそんなに固めが多いのか不思議
最もバランス良く作られてるのが普通麺だから普通麺でいいじゃん
要するにその店のラーメンを否定してるのか?
96ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 15:54:49 ID:XIQuk62L
固めが多いというより、他人の嗜好にケチつけるのは下衆だって事だよ。
普通が好きなら普通食ってりゃいいじゃん。
97ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 15:58:42 ID:hCUEKi4Q
>>95
殆どの人は普通に頼んで普通に食ってると思うよ。
麺の茹で方を注文するひとだけ「かため」「柔らかめ」と声に出すから、耳に入るだけでは?
柔らかめを頼むひとより硬めを頼むひとのが多いだけだと思う。
君が周りを気にし過ぎなの。
98ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 16:06:44 ID:hCUEKi4Q
「好みの硬さ、味の濃さ注文してください」とか書かれてる店だったら、その範囲内に於いて店側は味に自信持って提供してるのだから
味覚も好みも違う奴が因縁つけるのは無粋。
そういうの書いていない店で他人が硬めで注文してても、
その人が何回来店してるのかなんていうのは他人には知る由も無いんだから、余計なお世話。
99ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 17:36:35 ID:gXfUkp/c
細麺を30秒早く引き上げるより、テーブルの胡椒を3回振った方が
味のバランス変わるよな。
こーゆうのは批判しないのか、デフォ厨は。
100ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 18:02:14 ID:TZRpB6EI
デフォ厨は人間的に旨くない。

これでどう?
101ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 18:06:31 ID:oM8K5ISM
>>100
自論にコシがないよな
102ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 20:09:48 ID:1pyr4nGG
自分と違う食べ方をするヤシは味覚障害者
103ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 21:02:53 ID:MNQHVdqd
>>82
俺も家系で固めを試した時、そう感じた。
ラーメンのタイプにもよると思うけど。コショウなんかより、
麺の固さが与える影響は、はるかに大きいと思う。
コショウだって、入れすぎれば別だけど。
104ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 21:10:50 ID:aDv84rG6
自説に固執するならかわいいものだが、
他説を曲解して食ってかかるから質が悪い
105ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 21:13:26 ID:aDv84rG6
>A へぇ、君そんな食べ方してるんだ。こうした方が旨いんじゃない?
この物言いが他者にどんな印象を与えるか考えられないのがデフォ厨
本人はわざと挑発的な言辞を弄してると言いそうだが、そういうのはまず普通の発言がありきだろ。
106ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 22:09:13 ID:vwKYnWib
後から指摘されて初めて気付いたんでしょ。
で、わざとと強がって見せたと。
107ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 22:19:03 ID:vwKYnWib
家系だと、硬めでも普通でもスープの絡みはそんなにかわらないよ。
食感の強弱とスープとのバランス差の方が大きい。
家系とは対極のあっさりスープだと、胡椒3振りもすれば、
凄い影響出るっしょ。
今は知らんけど、中野の青葉が出来て間もない頃よく通っていたけど、
そこチャーシューの上にブラックペッパー2振り位して出してたんだよね。
青葉のスープはそこそここってりしていたけど、
その胡椒の存在ははっきり分かって、出来れば辞めて欲しかった。
でも振るなとは言えなくて、最初にチャーシューだけ胡椒諸共食ってたな。
108ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 22:47:18 ID:TZRpB6EI
レスを硬めで煽る奴
109ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 22:49:37 ID:uYn8Ftdp
いろんな人がいる。


ただそれだけ。
110じぃ:2007/09/15(土) 23:00:30 ID:MNQHVdqd
>>106
たくなぁ、違うって本人が言っても認めないんだからww
君らのほうが、俺より横暴なんだけどw

人違い防止のために、コテつけるのでヨロシク。
111ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 23:08:41 ID:ZneIn160
>>110
ていうかわざとやる必然性が無いだろ
認めて欲しいなら理由話してみれば?
112ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 23:37:05 ID:8zmAf/Tm
>そのA君みたいに、少々おせっかいと言うか、押し付けがましいヤツ
>(俺のことかぁww)

×押し付けがましい
×おせっかい
○無神経
○独善的
113じぃ:2007/09/15(土) 23:37:15 ID:MNQHVdqd
>>111
わざとって、Aさんの言い方のこと?
それとも、俺のこと?

わざとなのは前者だから、そっちと仮定して書こう。
すでに書いた通り、相手が偉そうな言い方をしてきても、聞く耳を持っている
Bの心のゆとりを強調したかったから。
114ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 23:38:00 ID:8zmAf/Tm
コテ付けるなら、トリップ付ければ?
115ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 23:53:41 ID:aDv84rG6
>Bの心のゆとりを強調したかったから。
ゆとり脳らしい意味不明な発言ですねw
116ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 23:55:23 ID:aDv84rG6
強調されたのはデフォ厨のこころのゆがみだけだっての。
117ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/15(土) 23:56:18 ID:ZneIn160
>>113
なぜ唐突に心のゆとりなんて事を訴えだしたの?
自分が変な事言ってもまともに取り合ってって言いたいの?
118ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 00:03:00 ID:8zmAf/Tm
81 ラーメン大好き@名無しさん sage 2007/09/15(土) 12:37:47 ID:gXfUkp/c
相手の度量を期待する前に、自分の人間性を磨く事だよ。

って事だな。

119じぃ:2007/09/16(日) 00:30:24 ID:qFdaePVH
だってボクの人生は2ちゃんで煽ることが全てだから〜
120ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 00:32:55 ID:qFdaePVH
お前たち、いいかげんに俺を尊敬しろっ!
121じぃ:2007/09/16(日) 01:02:47 ID:0j++3X9j
いや別に、普通にしてくれりゃいんだがね。
年寄りあんましいじめんでくれよ(笑)
122ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 01:09:41 ID:qFdaePVH
分裂症か?
123ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 01:10:32 ID:t1w4c2ll
こんな破綻した人間にはどう接するのが普通なんだろう?
124ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 01:17:45 ID:0GMbpq50
デフォの段階ですでに硬かったらどうするよ
125ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 02:28:42 ID:MM4VGB84
このスレ立てたのって本人さんなのかな?

だとしたらちょっと怖いっつーか、何度も言われてる様に精神病んでる気がする。
126ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 02:44:17 ID:EHHOQy5y
19 ラーメン大好き@名無しさん 2007/07/18(水) 12:17:01 ID:NljgpDiz
>>15
長幼の序も知らんのか・・・
ガキには困ったもんだ。屁理屈こねる前に、目上は尊敬しろ。
それから、ジジィは変化を拒んでなんかいないぞ。
目先に囚われて、小手先でコロコロ味を変える事を否定している。

やっと自分の好みにぴったりな店を見つけたとする。
楽しみにして再訪したら、違う味だったら、がっかりするだろう。

その店の味に馴染んで、ずっと通っている常連だっている。
そういう人たちの期待を裏切らない為に、店は味を守るんだ。
そうしたしっかりした土台の上に、さらに新しいものを積み上げる努力をする。
それが本物の進化だよ。
127ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 03:02:51 ID:qFdaePVH
ジジィ(笑)
修羅場(笑)
スイーツ(笑)
128ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 07:00:00 ID:coox3Y+m
>>126-127
その「ジジィ」と今の「じぃ」や「彼」は同じ人?違う人?

あ、「彼」がいるなら自分で答えてよ。答えないとカレー板みたいに
いつまでも他の人と混同されるよ。
129ばぁ:2007/09/16(日) 09:46:27 ID:XWDjrfLM
じぃさんや、こっちにおいで。
130ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 09:58:56 ID:0GMbpq50
うっせハゲ
131じぃ:2007/09/16(日) 15:56:22 ID:8a554OUk
>128
同一人物です。
でもこのコテ、「日光の手前」だなぁ。やめようかなw

硬めだと、スープに絡みは悪くなるのか?
これずっと考えていた。浸透圧あとか色々考えたけど、結局ようわからん。
それこそ、ラーメン屋さんに聞いてみたいとこだよな。

硬い麺と、柔らかい麺だったら、
柔らかい麺のほうが、スープを吸いやすいような気はする。断言はできないけど。
さらに、硬い麺には、濃い目のスープが合うような気もする。
今のところ、「気もする」だけなんだがなw 説明はできましぇんw
俺の感想としては、硬めにすると確かにスープが絡みにくい「気が」すんだけどw
これまぁ、感じ方には個人差があるだろうしねぇ。
132ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 16:28:17 ID:qBTpOF2H
かつての傲岸不遜さは影を潜めて最近は卑屈な感じになってるね。
133ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 17:15:41 ID:g1Avkgbu
「じぃ」が「彼」か?
とにかくトリップつけろな、偽物がすぐ出てくるぞ。

トリップを表示する方法
名前欄に名前(じぃ)を入力する。
名前の後に"#"を入力し、続いて「bgrty2」など好きな文字を入力する。
134じぃw:2007/09/16(日) 17:54:23 ID:iNXPiXdH
トリップってなんだw
135ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/16(日) 20:42:39 ID:XWDjrfLM
いいよもう、カレー板にカェレー
136ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 00:19:09 ID:QBUfuPR7
9 ラーメン大好き@名無しさん 2007/03/14(水) 07:02:28 ID:L8KQY1z8
>>4
それは、オマイの好みがそうなだけ。
本来、通が好むのはやわ麺のほうだよ。
本場九州でトンコツ屋長年やってる某店主でさえ、「全体的に美味しく
喰うには、本来デフォルトはやわ目の方がイイ鴨・・・」とも言ってるんだよ!!

この「麺を硬めで頼む奴は馬鹿」で>>1以外でデフォルトが出てきた最初のレス
137ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 00:21:05 ID:75iEntuq
ま、硬め自体珍しいもんだからな
よほど硬めが食いたいんだろ
138ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 13:45:10 ID:m0TMk5gW
固め濃いめ最強
139ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 14:53:26 ID:Z8MppBBf
カレー板で彼がまた電波飛ばしてます。
140じぃ:2007/09/17(月) 18:28:29 ID:24uFUXh2
結局、硬め濃いめ好きは味覚がおかしいんだよ。
人間的にも劣ってる。
そんなやつらが俺に意見するなんて間違ってる。
俺に文句があるならどうぞ論破してみてくださいw
141じぃ:2007/09/17(月) 18:34:02 ID:24uFUXh2
今から雑誌モデルの彼女とデートだから落ちます。
引きこもりラヲタ童貞ニートどもはせいぜいコシのない麺でシコシコしててくださいw
142ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 18:37:29 ID:icoZiEQ/
「彼」=>>140=>>141でいいのか?



トリップつけないから変なのが湧く。
143ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 19:33:47 ID:Xhm1OshI
まあ大差ない気もするが
144ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 19:58:37 ID:rIDT0atH
>>140
毎回論破されてるのに理解力がないか認めようとしないだけじゃん。
こちらでも向こうでも。

向こうで論破されたらこっち
こっちで論破されたら向こう
ふらふらと行ったり来たりするのはどうかと思うよ。
145ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 20:15:17 ID:rIDT0atH
あ、なりすましか。つられちゃいました失礼
146ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/17(月) 22:34:37 ID:YqQ0KWsc
今日福しんで、麺カタで頼む女がいた
カッコよかった
でも同時に頼んだ俺よりで来るのが遅かった
と妄想した
147ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/18(火) 00:00:08 ID:/RyLTUmz
>>140には年長者としての余裕がまるで感じられないな
それにこんな匿名掲示板で>>141見たいな事を言って見たって仕方が無い事なのに
148ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/18(火) 00:47:12 ID:apdaZ3xX
どう見てもなりすましだっつーの
でも普段の行いって大事ですよね
149ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/18(火) 10:07:28 ID:ah6iwF/I
これは替え玉できる店での俺のやり方だけどいつも替え玉2回
やるから最初は普通で最初の替え玉は硬めその次の替え玉は
柔らかめの3通りで食う。順番は変わることもあるけどこれで
いろんなバリエーションが楽しめる。
150ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/19(水) 01:48:06 ID:XTI3wPGt
最初バリ硬、替え玉は普通か固め、
これが漏れのお気に入りパターン
151ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/19(水) 02:40:13 ID:awY+GLcX
ベビースターでもかじってろ!
152ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/19(水) 05:46:39 ID:d38DTkxo
「彼」はお湯で柔らかく煮たベビースター食べるんだろうな
153ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/19(水) 10:58:52 ID:k5RzwCeR
麺の硬さの好みとチンチンの硬さ、マンマンの締まり具合は比例する。
154ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/20(木) 08:03:26 ID:FWwZEViF
>150
仲間発見
155ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/20(木) 17:02:00 ID:aHVIVACN
ラメックでも、
かじってろ!
156ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/20(木) 17:09:08 ID:kieuBvrx
大勝軒で硬め断られてむかついたわ
157ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/21(金) 01:31:04 ID:ZCA1WacS
結局デフォ厨は敗走か
158ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/21(金) 07:26:05 ID:5OfLVybK
コテ付けると自分の発言をごまかしきれないからな
なりすましを幸いに逃げたのか
159ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/21(金) 12:45:30 ID:aGLTqCj9
彼に2ちゃんは10年早いぜw
160ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/22(土) 02:39:58 ID:UeJxQu8y
ベビーラーメンでも かじってろ!
161ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/22(土) 04:37:01 ID:ZEooFYFZ
1959年
「ベビーラーメン」誕生
発売当初のオレンジ色パッケージ。商品名は「ベビーラーメン」。
※新横浜「ラーメン博物館」にて「復刻版」を発売中!!

>>160のおかげでまた要らん知識が・・・・
162ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 00:55:56 ID:sG2mPn2k
細麺は麺硬が最強に美味いな。
163ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 08:27:43 ID:ivtxTmO+
硬やきそば でも食ってろ!
164ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 11:48:11 ID:sG2mPn2k
デフォ厨涙目
165ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 13:51:11 ID:QkxN/YzM
結論として

・お店や他人に迷惑かけていなければ、「硬め」は問題ない。


・味において旨いまずいは個人の好みであり、(他人に迷惑かけてなければ)他人の食べ方に口だしする奴は馬鹿


こんなところか。
166ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 15:40:22 ID:tXpkegBx
替玉が可能な九州系ラーメンの場合

最初の麺は、硬めで。
これは、スープが熱いので、すぐに麺が伸びてしまうから。

替玉は、普通で。
これは、スープが冷めているので、硬めだとなかなか柔らかくならないから。
167ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 16:01:42 ID:ODVv0x1M
漏れは博多とんこつラーメンや横浜の家系ラーメンは固めがメイン
でもいろいろ試してからだけどな
店によっては博多ラーメンや家系でもノーマルで注文
168ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 16:15:56 ID:OYiTxUVL
ラーメン、餃子くうやつはゴミ
ゴミ人間、役たたずのゴミ
169ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 16:16:39 ID:48sn6rJC

これがゴミ(笑)
170ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/24(月) 17:45:58 ID:ivtxTmO+
ゴミラーメン一つください
171ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 04:46:07 ID:jHs4LJ4p
五味ラーメンって書くと美味そうじゃないか
172ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 07:11:53 ID:JzOjPkJq
ラーメン五味


冷やし中華 終りました
173ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 09:41:23 ID:7EfSPlH3
五味? 五目ラーメンの間違いだろ
174ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 12:07:30 ID:0j4/mko3
>>165
自分の好みなんかにしがみついて、人の意見に耳を傾けない奴が馬鹿。
175ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 12:23:12 ID:f1mOLmWR
世の中馬鹿な奴の傲慢な意見に耳を貸すお人好しばかりじゃないからね
聞く耳をもたない人を責める前に自身を省みるべきだよ
176ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 12:42:53 ID:Klw1LHFz
北風と太陽
177ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 12:46:25 ID:0j4/mko3
聞くだけ聞いて、価値がないと判断したら切り捨てればいいだけ。
自分の好みだけを重視して、聞く耳を持たない行為を愚かだと言ってる。

好みに口出しされるのは、歓迎すべき事。

自分を大事にしすぎなんだよ。
自分の感覚に口出されたら、イライラしちゃうって、それやばい事なんだ。
別に俺の意見に従えなどといっていない、一般論としての話。
178ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 12:52:06 ID:0j4/mko3
あるラーメン屋に何人かでいったとする。

甲 ここの麺は硬めにしたほうが旨いね。
乙 え、そう。俺は普通で充分だと思うけど、みんなはどう?
甲 うるせえなお前、人の好みに口出すな!

この甲みたいな人が、増えすぎた。
こういう感覚だと、会話が成り立たないんだよね。
179ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 13:01:39 ID:f1mOLmWR
デフォ厨の意見は中身がないのにしつこいから価値がないと判断してます
180ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 13:04:38 ID:0j4/mko3
なら、無視すれば良い。否定するコメントつけたっていい。
それは君の自由。極度に煽ったり、荒らさなければね。
181ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 13:05:06 ID:f1mOLmWR
そもそもさあ、>>174でいきなり馬鹿呼ばわりしといて
「会話が成り立たないんだよね」
とか片腹痛いわw
182ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 13:06:42 ID:h4eWHh5D
デフォ厨は見ず知らずの他人だからな。

甲 「ここは何回か食べたが、『硬め』の方があってるな。」
デ 「隣の席のお前『普通』で食え。それが店一番の味だ」
甲,乙「なに偉そうに口出してんだよ!キモイな、こいつ。」

こんな感じかw
このデフォ厨みたいな「ゆとり世代」が、増えすぎた。
こういう押し付け感覚だと、会話が成り立たないんだよね。
183ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 13:15:34 ID:j7RMHm3p
あるラーメン屋に知り合いと行ったとする。

甲 すいません、ラーメンを硬めでお願いします。
乙 何言ってんだよ、初めての店で硬めなんて頼むなよ。
甲 二回目なんだけど。
乙 前回のがブレだったらどうするの?何度か通ってそれでも柔らかければ店を変えろよ。
甲 ・・・・マスター、ラーメン硬めで。

この乙みたいな人と一緒にラーメンを食べに行きたくないな。
184ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 13:37:09 ID:8IeY4BJK
ラーメンは固めがウマー
185ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 14:02:02 ID:bKOVFTm/
>>182>>183も、俺とは関係ないなぁ〜
186ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 14:03:00 ID:q48fuk3f
山中で大量の謎の糞。「新たな未確認生物か?」から「爺の野糞だった」と分かるまで

【大まかな流れ】
島根県のとある山に動物調査のため調査隊が入る→その山に住む動物のものではない糞を発見→
見つけた場所はとても人間がこれる場所ではない→山に住む動物でも人間でもなければ未確認生物か!?→とりあえず役場へ糞を持って帰る→
役場職員「そんな大発見をしたらこの町も有名になる!」→ロクに糞を調べずに後日山へ特別調査隊を→発見した場所以外も調べてみると糞は一カ所のエリアだけに集中していてた→
職員「元々この山は夜になると変な鳴き声もしていたし、それにこの辺りを調べるのも初めてだ。これはありえるぞ」→職員達の中で確信が生まれる→とりあえずその場所で待ち伏せしよう→数時間たち日が落ちようとしていた時、何かの気配が→
職員達に緊張が走る→
爺登場→野糞開始→職員脱力→役場に報告→他の職員大爆笑→その出来事がローカルラジオで紹介される→話題に

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1188899832/
187ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 15:26:57 ID:hcAMRGzz
>>185
いかにも彼らしいご返答だこと。
相変わらず狡い逃げ方だねw
188ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 17:08:07 ID:JzOjPkJq
麺は、卍固めに、
決まってんだろ
コノヤロー!!
189ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 19:29:45 ID:15/cN4O1
甲 ここの麺は硬めにしたほうが旨いね。
デ え、そう。俺は普通で充分だと思うけど、みんなはどう?
乙 好みでいいんじゃないの?
丙 柔めが美味い
デ 俺の意見を聞かない奴は自分の感覚を大事にしすぎるバカ
190ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 19:47:50 ID:GLFxr4Qx
>>189
ワロタwww
まさにそんな感じだよなw
191ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/25(火) 21:18:09 ID:jHs4LJ4p
よっぽど美味いラーメン屋じゃないと何度もいかないからなあ
だいたいデフォで済ましちまう
何度もいくとこはいろいろ試して、最終的にデフォで落ち着く事が多いかな
192ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 00:06:28 ID:u8algbqv
デフォ厨は措置入院した方がいい
193ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 00:24:59 ID:u8algbqv
>>189
デフォ厨に客観視なんて無理無理!
基本的に只のかまってちゃんだし
194ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 01:14:57 ID:0X33oGFx
麺が硬いとか、
軟らかいとか、

そんなんじゃ無い。



腹が へっているのか?
どーか?
なんだ!
195ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 18:22:29 ID:FJnvPOr6
>>177
まずは自分自身が、言ってることを実行しなさいよ。
麺の硬さ
カレーのジャガイモ
ほうれん草カレーの評価
自分の好み 主張にしがみついて
違う意見を一切認めようとしてないじゃないか。

言ってることとやってる事が真逆。

見苦しい。
196ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 18:27:05 ID:DcrIF4W9
>>177
本当に自分が見えてないんだな。
197ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 18:42:19 ID:x0xG7VzT
おめぇに食わせる塩ラーメンはねぇ!
198ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 19:03:49 ID:/rR9hog8
全く一般的でない個人の片寄った考えを「一般論」とか言われても抵抗あるよなあ。
199ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 19:16:09 ID:FJnvPOr6
「馬鹿の一つ覚え」という慣用句を馬鹿とは何だとキレて騒ぎ立て 周りがなだめるのも聞かずに喚き散らす常識知らずの被害者意識の塊が
なぜ>>181も言うように>>174で他人を馬鹿呼ばわりできるんだろ?
こんなアンバランスな感覚の持ち主の語る一般論、本当に一般論と呼べるのか。
俺には疑問。

一般論じゃなく自分の意見として思ってる事を語れ。
200ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 19:35:06 ID:nd7QubDO
自分の意見として語ると突っ込まれた時に身動き取れなくなるから避けてるんだろう
その結果が>>131のような逃げ腰のみっともない文章に表れてる
201ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 20:32:53 ID:0X33oGFx
チキンラーメンでも かじって寝ろ!!
202ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 21:23:50 ID:A2EgJig/
スレ違いかもしれんが、今日久々吉村家逝ってきた
そこでいつものように普通麺頼んだが、なんか妙にしょっぱかった
そのせいで今日1日ずっと水飲みっぱなし




今さらながらに味薄めのがいいかもしれないと思った
っていうか歳とったのかな
203ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 21:31:55 ID:x0xG7VzT
麺硬め油少なめで
204ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 21:56:33 ID:PAXc2qjq
脂は多目となっております・・人のほうがorz
205ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 23:07:30 ID:nJagtQ+X
本当に彼(中学生)(デフォ厨)は何処の板に行ってもどこまでも見苦しい男だな。
206ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/26(水) 23:22:00 ID:UXs/8I0B
味濃いめ、脂多め、麺固めの注文が王道
207ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 00:44:58 ID:taPP+clg

ライスくれ
208ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 19:49:14 ID:7ZfncDDZ
過疎化してるな
結局普通でも硬めでもどうでもいいってことだな
209ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/27(木) 21:03:38 ID:jc5IUoro
硬やきそば でも噛んでろ!!
210ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 17:55:34 ID:ANI7tD7t
そばうどん板より。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:06:20 ID:Lke6Rv0w
お前ら腰がある=硬いうどんって勘違いしているだろ?
柔らかくても腰があるうどんは讃岐に行けばいくらでもある。
引っ張ったらびよ〜んと伸びるんだぞ・・・・

水沢うどんなんて食えたものじゃないよ。

うどんを飲むのは全然普通
最近のレスを見て関東にまともなうどん屋が無い理由がわかった。
211ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 23:22:47 ID:M7KotULa
これか。

どうして東京のうどんは不味いのか?@2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1184494759/436

「彼」=デフォ厨=不良中学生=修羅場じじぃとにた文だな。

212ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/28(金) 23:43:53 ID:hZ+8B7nI
いかにもデフォ厨らしい自己チューな見方だね。
ほんとは関西人だったんだな。
やはり東京の有名店の話は、全てハッタリだったってわけかw
最低だな。
213ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/29(土) 00:20:49 ID:shHiXiDc
似ているけど違うな。
彼の文章はある特徴がある。
奴が意識して直されると分かり辛くなるからあえて書かないけど。
214ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/29(土) 08:33:30 ID:Q3bnE5fo
デフォ厨は「他人の意見を歪曲する能力」が異常に長けている。
215ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/29(土) 10:14:27 ID:KQyB4tcL
他人の真意を読み取る能力が無いとも言える
216ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/29(土) 13:15:07 ID:t3KRdRtj
>>61

小麦粉でそんなの作れないよ

アキバに行けば、自動販売機に入っているよ
217ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/29(土) 19:55:05 ID:wk+ug4hZ
デフォ厨はまともにレスが書けなくなって、正体を隠して紛れこんでる。>>213が怪しいと思う。
218ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 00:56:58 ID:g/ALyhhW
アルデンテください
219ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 15:37:36 ID:LirVErM5
アルデンテはパスタの標準の茹で加減です。
硬め好きは「ヴェルデヴェルデ」と頼みましょう。
220ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/30(日) 17:17:42 ID:646RiZeG
アリーヴェデルチ
221ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/01(月) 03:15:44 ID:09O2GF6B
>>216
自販機以外に、最近店頭でも並んでるな
でもそれって、小麦粉でできてるんかいな?あの麺。
こんにゃく使用だったと思ったけど…

でもって、自分は硬めは嫌い…ラもスパも
222じぃ:2007/10/01(月) 14:37:32 ID:+tCxv5+C
面白いスレを見つけたから、しばらくそっちへ行ってる。

つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?
223ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/01(月) 16:18:13 ID:oa9+czKx
224ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/01(月) 16:28:26 ID:TAUamDZ3
逃げもかくれもしないとレスしてた「デフォ厨=じぃ」の逃亡宣言により終了。

結論:
「硬め」注文は問題なし。
問題なのはデフォ厨のいい加減さ。

225じぃ:2007/10/01(月) 18:39:15 ID:+tCxv5+C
用があれば呼びにおいでよ。ちゃんとテーマを持ってね。
226ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/01(月) 18:46:57 ID:TAUamDZ3
それじゃテーマ

☆何故「彼」=デフォ厨=じぃ は議論に勝ちたいのか?同じ話を繰り返すのか?
227ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/02(火) 00:56:03 ID:f/3zz40+
硬麺は、煮る時間が通常の半分が硬め?
228ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/02(火) 10:08:05 ID:I9fQrB00
>227
それは「彼」=デフォ厨=じぃ だけの「煮かた」
このスレで硬めも良いとしている人達は「標準よりちょっと茹で時間」が短いくらいだと思う。

288 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/26(木) 15:44:30 ID:Bzh8LQSW
まったく茹でてない麺を0、茹で過ぎでデロデロな麺を100とした場合で、店にとって適正な茹で加減を50付近(45〜55)だとする。
この場合硬麺が45くらいでも、それは茹でてあるわけで生煮えではない。


289 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/26(木) 15:58:39 ID:X3sxOr+b
>>288
それだと何度も噛まなきゃいけない歯ごたえのある麺ではないな

それは米で言う「炊き上がり」の前の「炊きたて」の状態じゃね?
茹で上がりの一歩前だろ。
煮え上がってはいないと思うけど、そんなのを生煮えだとか言ってはいない。
せめてその中の10〜40の範囲で考えてくれ。
何度もかまなきゃいけない硬すぎる麺なんてのは
茹で上がりまで倍か倍以上の時間がかかると思う。

292 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2007/07/26(木) 16:54:35 ID:Bzh8LQSW
デフォ厨にとっての硬め(生煮え)は10〜40かもしれないが、
このスレで硬めでも良い人は、そんな10〜40のような極端なものを硬めといっていないのだよ。
229ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/02(火) 10:34:53 ID:8K/88N4I
このスレはいつまでたってもウザイね。コシがある麺と生煮えの麺を混同してる
麺硬厨は針金でも食ってろ。
230ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/02(火) 11:14:31 ID:XjMwqulq
固め(笑)
ハリガネ(笑)
粉落とし(爆笑)
231ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/02(火) 12:14:50 ID:I9fQrB00
>コシがある麺と生煮えの麺を混同してる

混同しているのははデフォ厨。カキコするならスレを読んでからにしな。
232ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/02(火) 12:28:06 ID:3RSK1LJC
自分が最近覚えた知識はまだ他人は知らないはず、と思うデフォ厨であった。
233ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 07:36:23 ID:twB/kOlU
>>230
一風堂か
234ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 15:58:00 ID:Dk4BWyrF
硬めだから必ずしも腰がある麺という訳では無いが

硬めというのは生煮えという意見は異常。
店がメニューに掲げている以上
彼=中学生=じぃ=デフォ厨よりも遥かに正しい味覚のプロが 自信を持って出してるメニューな筈なんだが。

なんで彼は都合良いとき都合良いとこだけ「プロの言ってることだぞぉ」と引き合いに出して
プロのやってることを否定しまくるんだろ
235ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 16:02:14 ID:Dk4BWyrF
ちなみにプロは自分なんかより遥かに正しい味覚の持ち主、それに比べたら自分の味覚なんか当てにならないというのは彼自身の主張する珍論。
236ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 16:23:10 ID:RhUy0QJL
職人が苦しい修行の末に定めた茹で加減以外を無頓着に注文するのは
職人に対する冒涜だって事も言ってたよな
店側も商売だから泣く泣く硬め注文を受けているんだとも
237ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 16:38:03 ID:5Jlw32wK
>店側も商売だから泣く泣く硬め注文を受けているんだ

彼=中学生=じぃ=デフォ厨の脳内設定だから、このカキコ見るたびにニヤニヤしてしまうわw
238ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:01:02 ID:tL3C4rKA
>>235
君は、ラーメン屋の主人より、ラーメンについてよく知ってるのかい?
239ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:01:15 ID:Dk4BWyrF
>>236
彼のそんな言いぐさこそプロに対する冒涜だと俺は感じますね。
プロであるから当然柔らかめ〜硬め
まで味に責任持って出してると思う。
都合良いとこだけプロを絶賛し他の時にはプロを中傷してる。
やはり彼は、最低。
240ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:03:22 ID:Yr2JeDMk
>>238
「彼」復活か!?

カレー板でも「彼」が演じているらしいやつが暴れてるw
241ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:09:28 ID:Dk4BWyrF
>>238
知識が無きゃ食べちゃいかんの?
自分の舌で美味い不味いや
好みか好まないか
判断しちゃいかんの?
自分より優れた舌を持つプロを信じろと言うなら彼もプロのやることを受け入れて硬め注文も
受け入れるべきなんでは?
都合よいときだけプロ引っ張り出すのは本当にみっともない。
242ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:49:51 ID:c4CYZphp
>知識が無きゃ食べちゃいかんの?

そんなことは言ってない。
自分の好みを捨てろとはいってない。
ただ、専門家を尊重しろといっている。

自分の好みばかり優先していると、偏った味覚になってしまうし、
視野も狭まってしまう。
243ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:48 ID:vx72mTzF
硬めじゃだめ。


おまかせで食えよ。

納得いかなきゃ、のびる前2秒で食え!
244ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:53:50 ID:JtmpFWch
自分の意見に執拗に固執するやつが言う台詞ではない。
「固執していない。納得できるだけの意見を出せば転換する」とか言いそうだが、
他人の意見はデフォ厨がいいように曲解するのでそれはありえない。
245ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 21:59:37 ID:5Jlw32wK
>彼=中学生=じぃ=デフォ厨

このスレの硬めでも良い人はラーメン屋の職人を卑下していないよ。
いつも君は
「自分の好みばかり優先していると、偏った味覚になってしまうし、 視野も狭まってしまう。」
と言っているが、硬めも良い人達は同じ店で標準と硬めを食べ比べる事もある。
そして君は標準しか食べないで、気に食わない店には行かなくなる。

どちらが
「偏った味覚と 狭い視野」
だと思う?

246ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 22:01:56 ID:Yqr5sbIf
好みってのは生まれ育った環境の中で自然に培われてきたものだから
意識的に優先するしないってものではない。
先入観に縛られず虚心で味わうべきというのは好みとは全く次元の違う話。
247ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 22:07:07 ID:JtmpFWch
デフォ厨はホンタクでも貪り食ってろ
248ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 22:24:09 ID:Dk4BWyrF
>>242
君こそ専門家を軽んじてる。
自分の店を構えて自信を持って一杯一杯をお出ししているプロのらーめん屋のメニュー「硬め」を否定しまくってる。
プロの出したものなら
「柔らかめ」だろうと「硬め」だろうときちんと美味しい一杯の筈

プロの腕を 味覚を 冒涜してるのは他ならぬ君自身
249ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/03(水) 22:25:28 ID:UURTJju8
博多ラーメンの固めウマー
250ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 01:06:45 ID:5ntX7Fzv
レオメータでいろいろな麺の硬さや粘性、弾性等を数値化してみるのも面白いかもな
251ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 04:18:23 ID:QGnam4VC
>「硬め」を否定しまくってる。

してないよ。
252ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 08:43:57 ID:JwLg9XwU
>>251
君が硬めを否定しないなら、スレ終了ですね。
皆さん君の硬め否定の暴論に対して「自分の好みと違うからと他人を否定し中傷するのは止めなさい。」
と言ってるだけなんだから。

皆さん「彼は硬めを否定しない」ということですので
253ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 09:18:07 ID:qtblChXj
恒例の、論破されてないフリをどうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
254ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 14:00:25 ID:rhEY6PWq
デフォ厨も途中までは>>235-236みたいな暴論で爽やかに突っ走ってたんだけど
最近はすっかり臆病になってコシが云々とズレた話を続けてみたり、
議論できない人が増えたとか見当違いに嘆いてみたりと明らかにトーンダウンしてるよな

やはり自分が論破されたことに気付いてるから、
つまらなくなってこのスレにあまり来なくなったんだろう
255ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 14:04:14 ID:UEP5IV8a
カレー板にもたまに顔を出すくらいになってるね。

カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/l50

このスレもカレー板のも、誰が見てもデフォ厨が偏屈な理論を振り回していたのがよくわかるスレだったから。
256ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 18:49:14 ID:kPqBi+vK
あいつは単なるレス乞食だよ
257ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 21:40:03 ID:WwdldEbT
麺カタ、今日食ったけど不味かった
東京だけど九州系の店

固めを勧める店で、私は普通が良かったが
頼める雰囲気でもないので「かた」でお願いした
あんなもん人に食わせるものではない
せめて普通で食いたかった

で替え玉で、普通で頼んだですよ
でもまだ固い、困ったもんだ
258ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/04(木) 23:37:05 ID:RLoRsiR+
硬めだめなんだけど、なんだか解って来たような気がする。
きっと、硬めでおいしい麺が有るんじゃないのかな?
太麺?中太麺、普通麺、細麺、ちじれ麺?
色有るじゃない。
何の麺が良いのかい?


俺は普通麺で硬め食べたけど、やっぱり駄目だね。
麺を噛むたび、中途半端感がわいてくる。
煮るなら、煮る。煮ないなら、揚げる。


硬めな麺は何麺がいいんだい?
明日、食べてみるよ
259ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 01:05:36 ID:BZl6XtTV
苦手だと感じるなら無理に硬めで食べなくてもいい。
もし好奇心があるなら想像力を頼りに自分で色々試してみたら?
ここで聞いたままを実践するよりよほど己を鍛えられるだろう。
260じぃ:2007/10/05(金) 14:29:20 ID:FxvCh5YN
>>254が、論破されてないフリなのかぁ。
俺はてっきり、本気で論破したと思いこんでるんだと思った。

俺は、硬麺否定派じゃないからね、最初から。
硬め注文の「内容」について、意見を言っていただけ。
261ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 14:38:08 ID:3R+Eq/el
並の読解力があるなら>>254>>253を受けてのものではないことくらい
分かるはずだがなぁ・・・
262ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 17:08:57 ID:YJ845XbT
>260

こちらのスレも都合の悪い質問はスルーかw
これに答えてねーwww

245 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/03(水) 21:59:37 ID:5Jlw32wK
>彼=中学生=じぃ=デフォ厨

このスレの硬めでも良い人はラーメン屋の職人を卑下していないよ。
いつも君は
「自分の好みばかり優先していると、偏った味覚になってしまうし、 視野も狭まってしまう。」
と言っているが、硬めも良い人達は同じ店で標準と硬めを食べ比べる事もある。
そして君は標準しか食べないで、気に食わない店には行かなくなる。

どちらが
「偏った味覚と 狭い視野」
だと思う?
263じぃ:2007/10/05(金) 17:19:38 ID:n5UGON/8
>そして君は標準しか食べないで、

硬めも食べてますがなにか?
そもそも硬め否定じゃないって、書いてあるでしょう。

そうやって、一方的になんでも自分の思い込みだけで決め付けてしまう。
そういう姿勢を批判しているんだがね、俺は。
264ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 17:31:12 ID:3R+Eq/el
茹で加減にブレがあるかもしれないから
気に入った店には何度も通って標準を食べ続けるとは言ってたよね?
どんなタイミングで硬め注文を解禁するの?
またどんな理由で硬めを食べたくなるの?
265ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 17:58:02 ID:T5Gx496t
>>263
君 言い訳にすらなってないよ…名無しの頃なら兎も角。
茹で加減のブレより自分自身の発言のブレ捲りぶりを気にしなさい。
266ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 18:22:42 ID:kc+XzPhZ
>>263

>そもそも硬め否定じゃないって、書いてあるでしょう。

「硬め注文」の否定だよね。
硬め注文を受ける店はどうかしている、というような事まで言っていた。

それで「硬め否定ではない」と主張するのはかなり無理があると思うが。
267ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 18:34:15 ID:YJ845XbT
以前こんなレスのやり取りがあった。
==================================
288 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/26(木) 15:44:30 ID:Bzh8LQSW
まったく茹でてない麺を0、茹で過ぎでデロデロな麺を100とした場合で、店にとって適正な茹で加減を50付近(45〜55)だとする。
この場合硬麺が45くらいでも、それは茹でてあるわけで生煮えではない。

289 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/26(木) 15:58:39 ID:X3sxOr+b
>>288
それだと何度も噛まなきゃいけない歯ごたえのある麺ではないな

それは米で言う「炊き上がり」の前の「炊きたて」の状態じゃね?
茹で上がりの一歩前だろ。
煮え上がってはいないと思うけど、そんなのを生煮えだとか言ってはいない。
せめてその中の10〜40の範囲で考えてくれ。
何度もかまなきゃいけない硬すぎる麺なんてのは
茹で上がりまで倍か倍以上の時間がかかると思う。

292 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2007/07/26(木) 16:54:35 ID:Bzh8LQSW
デフォ厨にとっての硬め(生煮え)は10〜40かもしれないが、
このスレで硬めでも良い人は、そんな10〜40のような極端なものを硬めといっていないのだよ。
===============================
これだと じぃ=デフォ厨 の硬め(生煮え)は10〜40なんだよな?
このスレで硬めと言っている人達の硬めは45くらいで、じぃ=デフォ厨の煮かたwよりしっかり茹でてあるんだが。

268ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 19:27:42 ID:Nf5hQ0v1
他説の曲解だけでは飽きたらず、自説まで曲解しだしたか
269ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/05(金) 20:20:35 ID:T5Gx496t
>>266
彼の説だと自分の舌などよりプロの味覚の方が優れているそうなんだが。
プロが自信持って提供できるメニューとして硬めを出していて
それを注文する奴が居るだけなのに
そのプロの作品を生煮え呼ばわり。

やはり彼は最低な人間だと思う
270ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/06(土) 01:28:02 ID:YQQbXaJP
すげーな、4スレまで来てたのか。
2スレのあたりで二郎(系)に対する暴論で「彼」がつまづいてから、
てっきり過疎化したものと思っていたが。
「彼」の理屈を読んでると、やたらと酒を勧めてくる人を俺は思い浮かべてしまうんだな。
酒の飲めない人だっているのに、酒のない人生なんてつまんないぞ、とか言って、
「おいしい酒」とやらを飲ませようとする、アルハラってやつ。
酒飲めないでもこちとら十分人生楽しいのに。
271ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/06(土) 02:46:11 ID:2Fha46G0
カタ麺=腰がある、ではないというのは承知。

それは、味噌煮込みうどんしかり、博多ラーメンしかり。

特に後者は、非常に伸びやすく、腰が出るような茹で方は不可能だろう。

ハリガネ、粉落としとかは中まで火が通っていないので、
ポキポキした食感になる。硬いが、脆いという感じで、腰はない。

かといって、京都風の湯で具合も勘弁して欲しいものだがな。
京都風がどんな感じかは、大阪鶴橋の「二両半」で麺を「柔らかめ」で
注文すればいい。あるいは、天下一品なんかがいい見本だろう。
京都は、腰が砕けるまで茹でるのが当たり前だからな。
272ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/06(土) 09:25:54 ID:BdlKmpM0
>270

「彼」=デフォ厨=じぃ のカキコはアルハラしてくる馬鹿と同じで押し付けなんだよね。
共通項はKYで押し付けでちょいとオカシイ人になってるとかそんな感じ。
273ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 11:07:05 ID:a8rALo7n
もう最後のカキコから三日もたってるから、
デフォ厨の逃亡により、「麺を硬め注文」スレの議論は
デフォ厨の負け
が決定しました。
274ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 21:59:49 ID:8/tNMfdJ
頭のおかしな人常駐シリーズ

アメリカ人は味おんち??F【醤油厨VS海外在住】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1191387408/
つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1191867651/
ラーメンに海苔は合わない! ノリ*2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1148193341/
麺を硬めで頼む奴 4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1189588005/
【うまー】ヤワ麺最高!!【ウマー】2やわ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1112037996/
カレーにジャガイモを入れる是非を問うスレ Part 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1190013172/
【イタリア】フォークのみはマヌケ【かぶれ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1189005675/
↑(他多数)
パスタゆでるとき塩入れんなよwww 2皿目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1179934962/
275ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/09(火) 22:37:41 ID:u6BiA2C1
いかにも彼が好きそうなラインナップだね。
276ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:09:29 ID:1Gq3xh7S
>>274
俺もパスタ板の塩スレとスプーン関連スレはおかしな人がいると思っていたw
食板の東京大阪叩き合い関係スレ等もおかしな人がいそう
277ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:44 ID:+h8FkDM8
>>276
それも同じ人だと思う。>>274のどれかのスレの
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています」に
その手のスレがよく入ってた。
278ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:23:51 ID:5IDbVFdJ
珍説をあげるスレの510で言われてた似たようなおかしな人がいるスパイスのスレで
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/curry/1126726029/
真説!これが正統蕎麦屋酒の定義だ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1185667411/
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
本格的にスパイスを語ったりほかも語るスレ4 [カレー]
死刑制度議論 その3 [ニュース議論]
一番まずいインスタント麺って何? [インスタント麺]
歴代死刑囚 について語ろう〜綱十五本目〜 [ニュース議論]
本格的にスパイスを語ったりほかも語るスレ3 [カレー]
となってるので、この二つのスレはおかしな人が同一かもしれないw
279ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 22:30:31 ID:dA/ZJUhj
>>278
スパイスのスレの変なやつは「彼」より多少は手ごわかったので
別人かと思ったけど、同時期に消えたな。

まあ、同じような夏休み中の大学生かなんかだったんだろうな。
280ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/11(木) 23:22:53 ID:RLY+86RO
>>278
真説の人は、ちゃんと隔離スレに移動する
礼儀正しい頭のおかしな人なのでリストから省きました。
281ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/12(金) 00:14:36 ID:0L7OhpQr
硬麺でも、軟らか麺でも、汁に合っていればいいんだ。

それだけでいいんだ。
282ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/15(月) 22:42:53 ID:WXnHFfAI
ラーメンの基本は固め
283ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 05:20:45 ID:lU4B8iXf
基本は標準に決まってるだろw
284ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 11:40:12 ID:EjaOX85U
もう全然終わる気配ないな
285ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 12:14:54 ID:X+nUmKHD
生煮えだいすき!
だってぼく、ばかなんだもーーん
286ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 13:15:24 ID:ZCVYZFgL
それならよろしい。
287ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 14:47:07 ID:PdlAUXOt
生煮えのほうが小麦粉の味が良く判る
288ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 14:53:56 ID:IsA/qoeq
Hは生入れのほうが…
289ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/16(火) 17:02:43 ID:9ylEVSZk
硬めをしていいのは馬鹿だけ
290ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 00:55:27 ID:4JJzRjSR
硬めで頼む奴はB-BOY
軟らかめが好きな奴はA-BOY
291ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/17(水) 04:10:49 ID:ihLQniSx
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:02:18 ID:Yo1jJxmD
コシ=固いと思うとるお前ら!
いっぺん「なかむら」いってみいや!
柔らこうてコシのある麺が喰えっぞ!
「コシ」いうのは…弾力じゃ!

固いんはそりゃただよう煮えとらんだけじゃ!

「コシってただ単に煮えてないのをごまかしてるだけじゃねーの」
とかいうとる人間は絶対「コシ」のコの字も知らんじゃろな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:28:08 ID:fHiP1vcz
なかむらって何処にある?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:47:02 ID:Yo1jJxmD
>>4
香川にある
292ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/20(土) 17:45:55 ID:ngIiRgN7
終了の気配
293ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/20(土) 17:58:32 ID:H/GUVLhr
ここのスレも「彼」=デフォ厨が敗走したので終了で良いんじゃね?
294ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/20(土) 21:08:35 ID:ffBdLj53
デフォ厨は底辺スレが大好き
295ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/28(日) 19:33:47 ID:eLOHhUhA
硬いのが好き…
296ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 04:40:48 ID:AzeQhDgV
硬めは待ってりゃ柔らかくなるが、柔らか目はその先伸びるしか無いじゃん
297ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 10:31:57 ID:vaPJWPrg
だな
時間の経過とともにいろんな食感が楽しめて好きだな、硬め
298ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/09(金) 00:58:12 ID:/9wcWvnI
カレーやつけ麺はまだまだ活発な様子だなw
299ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/09(金) 07:59:18 ID:reKcLTa+
俺様がそっち見てないからな。
デフォ厨をやっつけて欲しいなら俺様を呼びな。
300ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/13(火) 03:29:35 ID:OePg/+T7
もぐら叩きみたいなもんだw
301ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 07:05:37 ID:d6GjUc19
初めて行った店でいきなり麺固めを頼むやつは食を語る資格なし。
早く死ね。
302ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 07:25:20 ID:oQJ6YK8w
ラーメンは麺固めが基本
303ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 11:35:09 ID:/RXp5d+w
>>301
おまえが死になさい。
304ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 13:37:16 ID:MOuvkcVT
バリンコン
305ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 13:57:54 ID:kbHuTrWj
301にはげどう
306ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 19:11:42 ID:ErJr0aBU
再度来店するかどうかもわんねえんだから硬めで注文する。自分の食いたいように注文して何が悪いんだ?
307ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/28(水) 18:06:51 ID:WULj0C1U
悪くないw
308ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/28(水) 19:54:14 ID:OzhKhidZ
作ってから1時間放置してのびたラーメンが美味いって
テレビでやってたけど見た人いる?
309ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/15(土) 02:02:23 ID:6bBOuOw/
のびたラーメン好き
310ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 15:17:31 ID:QceShXwA
初めてのラーメン屋へ行くと先ずはぬるく出来るか聞く。
無理ならスープを濃く少なめにしてもらって氷を入れる。
それも無理なら麺を硬めで頼んで時間をかけてゆっくり冷ます。
311ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/28(金) 03:07:26 ID:9IPuFdi1
どっちでも良いじゃねーかw
硬めを売りにして儲けてる店も有るんだし、そいつ等に自由だろ
312ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/05(土) 14:55:57 ID:4Mw2n54P
伸びた麺出すとこってマジであるからなぁ・・・
313ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 14:43:39 ID:HZrcINRm
昨日と今日と、近くで評判のつけ麺食ってきたんだが、どっちも太麺に
変更出来て(有料のとこと、時間次第で売り切れるとこだった)
太麺の方がどっちも評判いいらしいんで、どっちとも太麺を頼んだんだが
どっちも硬ぇ!つけ麺に限らず、太麺ってまだ茹で途中というか
硬過ぎる店多くないか?でも、これをデフォで出してるんだから
これを良しとしてる客が大勢を占めてるってことなんだよなぁ?
正直ありえねぇよマジで…。美味いか?生煮えのボソボソ麺…
314ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 03:01:10 ID:aAX2ZUF9
過疎スレ
くやしいのう(笑)
315ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 21:56:40 ID:VOuTtYZi
>>314
カレー板も本物の「彼」が来なくなって久しいね。
センター試験も近いしね。
316ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 05:14:15 ID:fSHdA5/w
メルセちゃん(笑)
317ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 23:04:56 ID:H+UwEA4i
日清のカップヌードル喰うときはお湯入れたらすぐかき回して
麺がほぐれた時点で喰うよ!
318ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/04(月) 15:12:13 ID:pyIZvq7L
何故、人は生煮え麺を頼んでそれを美味そうに喰うのだろうか????
319ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/04(月) 15:44:34 ID:UuQmCAjw
美味いから
320ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/09(土) 06:03:03 ID:sH9FR5Xb
確実に言えるのは伸びてる麺よりマシだと言う事、だったら生煮えから入って
適切な硬さになった麺を食べると言う選択をしてるって話。
321ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/11(月) 15:52:14 ID:2Nv0rxZj
大勝軒は明らかに硬めがいいな
322ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/22(金) 03:04:32 ID:DIyidzx0
つけ麺も硬めがいい?
323ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/23(土) 05:36:30 ID:KHw81Zqf
俺はカップ麺でお湯を入れて5分経過してから液体油を入れて召しあがってください
 ⇒ 3分で食う

3分待って召しあがってください⇒1分で食うよ

即席らーめんは麺を茹でずに丼に麺を入れてお湯を上から掛けてすぐに食う
表示された時間通りに調理すると俺の場合は柔らかくて物足りないから
324ラーメン大好き@名無しさん:2008/02/23(土) 08:31:52 ID:xqz9vNEU
片面最強らの!
325ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/07(金) 03:19:12 ID:ilfOAqjE
あっ、らめぇーん
326ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 22:57:01 ID:j7GLXROh
豚骨ラーメンは麺固めが好きだが、
カップめんはよくふやかして食べる。
カップめんの麺の固さはしょせん生麺とは別物だしな。
327ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 01:52:57 ID:scJQMOuA
日本蕎麦も硬めが好きw
328ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/27(木) 15:38:51 ID:XSLcx4cT
蕎麦にもちゃんと腰ってあんだよね。ただ単に硬いのはちょっと・・・
ま、好みだが。
硬め好きって、DQN比率高そう。特にラーメンはそう。
硬めで頼む客層みてると、よくわかるよ。
きもデブラヲタか、ヤンキー兄ちゃんばっかりw
329ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 04:36:10 ID:KNdh3KIk
飲んだ後の〆に食うラーメンは硬めがいいw
330ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 07:10:40 ID:ZQFHUMdM
まぁあれだ。麺の硬さ、味の濃い薄い、脂量の多少なんかを客に選ばせるなんて店は、味に自信が持てないと吐露してるようなもんだ。プロ意識の欠片も無いなw
おまいらも可哀相よのおwwwwww
331ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 13:05:22 ID:KkH7gldt
そば、うどん、パスタにも、硬め指定なんてほとんどないからね。
そばの名店行って、「茹で加減硬めで」って、言ってみろよ。

ラーメンだけ例外なのは、博多ラーメンの特殊な慣習を、
東京の九州ラーメン店が、特色として広めたから。
どっちかっていうと、勘違いに近い。
332ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 13:18:34 ID:6talR4zu
>>330
まぁあれだ。肉の焼き加減なんかを客に選ばせるなんて店は、味に自信が持てないと吐露してるようなもんだ。プロ意識の欠片も無いなw
ってことだよな?
>>331
その中でそば粉を使うのはそばだけだし、標準であの太さなのはうどんだけだし、オリーブオイルで炒めたりするのはパスタだけだよね。
例外を言いだして何の意味があるのか。
333ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 17:35:22 ID:KkH7gldt
材料や製法と、料理の提供の仕方では次元が違う。
334ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 17:37:42 ID:KkH7gldt
寿司屋でシャリの硬さも指定してくれよ。
「シャリ硬め、にきり多め、脂マシマシで」って、頼んでくれよ。
なんでしないんだよ。
それくらい聞いてこないすし屋は、プロ失格なんじゃないの?
335ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 17:40:54 ID:KkH7gldt
(; ̄ー ̄)...ン?
オリーブオイルで「炒める」パスタって、どんなパスタだよwww
336ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 17:47:48 ID:a6MM2JIx
麺固めねっ!とか言うやつは大抵がブオトコですよね。
337ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 17:54:18 ID:OEjJh0I3
パスタ料理について何も知らない可哀想な>>335がいるスレはここですか?
338ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 18:03:10 ID:KkH7gldt
>>337
知らないのはお前だろ。
茹で上げたあと、フライパンでソースとよーく絡めるのは一般的だが、
炒めてどうすんだ馬鹿w
例外的にはイタリアンにもあるだろうが、日本の喫茶店の調理法だそれは。
339ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 18:08:02 ID:a6MM2JIx
パスタはどうでもよくね?チンカス
340ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 18:13:20 ID:6talR4zu
>>338
ラーメンだって、日本でアレンジされたものを論じているんだから
パスタだって喫茶店のものを引き合いに出してもかまわないのでは?
名店とか本場にこだわっていてグルメなんだろうけど
「ラーメン」を論じるのに必要かな?むしろお互いに失礼な気がする。
ラーメンのアイデンティティも名店のアイデンティティも否定してるっていうか本中華。
341ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 19:38:00 ID:aFnzW7lA
喫茶店でオリーブオイル使う店って少ないよな。
342ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 19:41:33 ID:d+xoe0ed
だいたい喫茶店によって作り方なんてまちまちだろ

この手の議論で他の料理を引き合いに出すのは学習してない証拠
寿司とかアホかと
343ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 19:48:52 ID:3yON4QCP
>例外的にはイタリアンにもあるだろうが、

無知を自白しちゃってますね。
344ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 19:50:23 ID:m5r9ZTQy
ハリガネ最高

普通とか味覚音痴
345ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 20:02:06 ID:aFnzW7lA
>>343
あんたがでしょ。
固め厨って、やっぱこの程度なんですね。
346ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/28(金) 20:23:40 ID:f8q3gU1x
「めんかたで」
「つけ、あつで」

きめえwwwwwwwwwマジでキチガイwwwwwwwww
347ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/29(土) 04:31:22 ID:vrIN+SSe
クタクタなナポリたんが好き(;´д`)
348ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/29(土) 08:11:11 ID:MesexDMc
マーガリンで炒めたやつねw
349ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/29(土) 15:09:44 ID:2Xd5Mske
天ぷらうどんのクタクタな天ぷらが好き(;´д`)
350ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/02(水) 03:22:45 ID:Sa76mSwJ
クタクタになった温かいそうめんもすき(;´д`)
351ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/02(水) 05:39:51 ID:qgSmfeq6
硬めで頼む事に対して文句タレる奴がいるのをココで知り、
以降、俺も硬めで頼むことにした。キャハハハハハ〜
352ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/02(水) 10:50:50 ID:b/h/iL63
>>350
京都人乙
353元ラーメン屋バイト:2008/04/05(土) 19:23:39 ID:4ufK2C6L
>351とか、明らかな味音痴のガキでしょ。食い物で遊んでるだけ。
硬め頼む奴って、この程度のDQNが多過ぎ。
全員そうだとは言わないけど、普通ときちんと味を比較できてるやつなんて、
ほんの一部だよ。
つくづく無駄な労力だと思う。
354ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/05(土) 19:52:14 ID:u1E+obmD
ぬるいラーメンを作れない無能なラーメン屋が元凶
355ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/06(日) 05:20:06 ID:WruKFgBI
大抵のラーメン屋は客よりDQNだろw
356ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 01:10:23 ID:tnyFz0Ua
麺固め廚って只の受け売りの蘊蓄垂れたがりの馬鹿でしょ?
うちの会社にも一人いるよ

知ったかぶりを得意満面に騙る奴がww
357ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 01:15:57 ID:/xA34QB+
好きなように食べれば?
358ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 03:04:28 ID:6hqmQHQn
ツマンネ〜スレだなぁ
359ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 03:15:24 ID:qm5/PxFi
米と麺は堅い方が美味い
360ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 03:57:09 ID:rh3ydz9h
ちん(ryも
361ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 13:45:46 ID:zyS9Y+cz
たまたま隣になった、もりそばを麺硬で頼んだあんちゃん。店員を呼びつけると、

 「麺硬で頼んだんだけど、麺が硬すぎ」

 「そのクレームはあり得ないんじゃないの?」(心の叫び)

 戸惑った表情の店員は、割り箸を割って麺を口に運ぶが、たたみかけるように…。

 「もう、普通のでいいから(代わりを持ってこい)」

 「をいをい、当然のように要求するか?」

 結局、厨房は麺の交換に応じていた。

 いるんだな、こういうモンスター・コンシューマーが。

ttp://blog.goo.ne.jp/a5505sa_2007/e/b2e9577efaf74616d4052a55fa6f2418
362ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/07(月) 14:10:05 ID:J8pklFvJ
こっちがなにも言ってないのに硬さはどうしますか?って聞く店よりまし
自分の店のベストを客にだせ
363ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/08(火) 08:30:08 ID:lxAOwrJ/
醤油ラーメンの硬めは嫌い
364ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/09(水) 19:19:41 ID:NEKikA85
w
365ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/13(日) 21:44:37 ID:ROq3j84r
>>362
そうそう、あれはうざい。何度も行ってる店で毎回聞かれると、マジで引く。
そんな下らない手間かける余裕あったら、客の顔と好みくらい覚えろと言いたい。
実際それもあって、その店には行かなくなった。
常連の中で、頼んでくる人がいたら、やってあげる程度でいい。
366ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/14(月) 04:17:00 ID://od9jCq
  ∧,,∧
 (;`・ω・) ◎   目玉焼き作るよ!!
 /   o━ヽニニフ
 しー-J
367ラーメン大好き@名無しさん:2008/04/20(日) 17:25:51 ID:h6y7sMOg
でもその店のベストは普通なんだから、普通って言えば良いような
まあそれが煩わしいならしょうがないけど、ステーキの焼き方と一緒だろう
368ラーメン大好き@名無しさん
俺はレアしか食わない