【大都会・滋賀】食べ ら れるラーメン屋 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
近畿地方一の繁華街、大都会・滋賀で食べられるラーメンを語ろう!

前スレ

滋賀で食べれるラーメン屋
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1127866528/
2ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 16:38:31 ID:asN6iwiE
カナダ屋マンセー
3ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 19:03:21 ID:TfmTrfiA
このスレは池沼の香りがするな
4ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 21:35:44 ID:VplTHYxt
前のスレを 使い切らないと 勿体無いオバケが出るよ。
5ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 21:39:53 ID:lCxYd7Vn
ラーメン屋が食われるスレはここでつか?
6ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 21:42:38 ID:yqgKP3mL
滋賀は来来亭でいいだろ
7ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 22:44:31 ID:u5e8baju
>>3
湖の香りでしょ
8ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:00 ID:VplTHYxt
>>6 仕事帰りに 寄ろうとしたが 駐車場が雪山で 滑りそうなので断念。
みんな 大丈夫か?
9ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 22:57:41 ID:9svdiiZS
>>4
ふぅ〜 使いきったぜ
10ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 22:59:48 ID:VplTHYxt
・・・もしかして このスレ立てた人は 石山在住?
11ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 21:46:27 ID:bKFQz3th
>>6
来来のスレは年末から脳死状態。
救ってやれよ。
12ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 00:32:16 ID:DB5YF15/
去年の食べ納めは来来亭だったお。
ワンタン麺初めてオーダーしたけどなかなかよかたんだお
13ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 02:25:15 ID:KJcpeOAW
大雪の中 あえて冷やし中華を夜食に食べた俺は男の中の男。
14ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 03:35:19 ID:Cf4dqXgg
家の外で舞う雪を見ながら食べたのならな。
こんな時間にレスするおれは男の中の男。
15ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 03:37:04 ID:Cf4dqXgg
いいわすれたが、おれは雪が降る中、アイスクリームを食べながら
歩いて帰ってきた。
16ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 04:06:28 ID:DB5YF15/
溶けないから食べ易くはある。
17ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 05:08:25 ID:CssdR6hR
香ばしい滋賀作が集まるスレはここですか?
18ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 09:22:45 ID:W7wZcbHA
前スレの後半、本当によくがんばって埋めたね。
よくがんばった! 感動した!
19ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 09:35:05 ID:ilrKMWxI
つかえない頭を駆使したネタだっからよく頑張ったね!
20ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 10:21:17 ID:Cf4dqXgg
そろそろ本題に排卵か?
21ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 11:34:54 ID:QauRDH+N
前スレは滋賀の敦賀ラーメンの話題で終わったが
滋賀で食べられるいわゆるご当地ラーメンって何があるんだろう?
(京都ラーメンは滋賀に普通にあるので除く)
和歌山、尾道、徳島などは知らないうち出来いつのまにか消えていったが・・・
22ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 11:52:32 ID:sqWC+HSO
相変わらずスレタイが秀逸だな。
岡山に匹敵する。
23ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 16:43:19 ID:X+LjDZls
>>21

スガキヤ!!
24ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 16:45:26 ID:KJcpeOAW
野洲からREVOLUTION

野洲高校 高校サッカー全国制覇おめでとう。

野洲が本店の来来亭も全国制覇だ。 
25ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 16:49:23 ID:WqJ4pR9o
野洲高の選手全員に来来亭奢ってやりたい、感動した!
26ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 17:12:56 ID:Ty12SDLQ
スガキヤは名古屋だがね
27ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 19:21:39 ID:BU6THetr
野洲の穂菜ラーメンにいってきた。
正直、かなりの地雷店。
900円の限定ラーメン頼んだけど、いいとこなし。
初めてラーメン一口食っただけで残した・・・
28ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 19:41:21 ID:oqphGWDT
ラーメンだけでなく、滋賀の食文化にはあきらめてます。
でも、他で見ることのできないびわこ放送映るから、まぁいいや。
29ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 21:15:41 ID:3JTnSEdm
>>28
インドのとなり が有るじゃないか!
30ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 21:45:20 ID:RWZvuKZB
インドのとなりとどんたくは同じ工場で作られている。
31ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 22:54:05 ID:KJcpeOAW
>>28 世界の一般常識 BBC→英国国営放送
  滋賀作の一般常識 BBC→びわこ放送・・・。

友達が●●●のとなりのフランチャイズでカレー屋をしているよ。
関西じゃないけどね。
ラーメンに力を入れてからカレー部門には・・・。
と怒っていました。 
32ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 01:33:33 ID:6w98H78b
らーめんで滋賀の食文化を語られてはたまったモンじゃない。
ラーメンなんて食文化に入らないよ。
中国でも麺類は料理として認められてない。
おまえがなにも知らないだけだよ。
33ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 08:16:31 ID:lVChjTxQ
滋賀に他県に誇れる食文化があるのか?あったら、言ってみろ。
お前みたいな冷静に判断できない感情むき出しのアホがいるから、滋賀はいつまでたってもお荷物あつかい
34ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 08:31:34 ID:KkQGVggO
ふなずし
35ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 08:49:02 ID:MjsFKk2J
近江牛
36ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 15:42:50 ID:JjMCv/ET
滋賀の食文化はよそでやれよ ラーメンを語れ
37ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 16:20:25 ID:lVChjTxQ
地元だから、本当はひいきにしたいけどね。
38ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 21:26:02 ID:a48q+tZS
>>27
900円のラーメンなんて滋賀最高値?
京都でもその価格を超えるようなラーメンはないはず。
それが地雷とはいかに!
39ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 22:36:27 ID:LpVg4Z8q
>>38
五行は値下げしたからねw
40ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 23:40:29 ID:Q6pDia7U
五行から出てくる人は皆、何故か故いかりや長介風味な唇だ。
41ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 05:34:59 ID:yZU5uIvT
一晩眠りながらよく考えた。
うまいモン食いに行くのに
なにもお役に立たない人が作った行政区分に
束縛されることはない。
湖北の人が大津に行くより、湖南の人が長浜いくより
福井、京都、奈良、三重のほうが近いひともいるもんなあ。
おれはもうこだわらん。
ばかばかしい。
さよなら。
42ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 09:21:25 ID:ws0YNU06
台菜行ってきた ラーメンと酢豚食べたが美味しかった
彦根のR8ぞいの台湾料理屋はできた頃に行った時はいい味してたが最近は・・・
久々に心斎橋の台湾ラーメンに行ってみるかな 
43ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 10:23:11 ID:Rlocngxf
>彦根のR8ぞいの台湾料理屋

詳しく
44ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 11:33:08 ID:/tph7oc7
ラーメンと酢豚か。うまそうだな。
おれはラーメンに焼きビーフンにしようか。
45ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 13:26:37 ID:ogiCiZ50
ラーメン大学って旨いの?
46ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 13:29:11 ID:/tph7oc7
どこのラーメン大学?
47ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 13:32:09 ID:ogiCiZ50
じゃあ、大津から近い方
48ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 14:29:25 ID:/tph7oc7
大津はしらなあ。草津は街の中のシネマはウスの2,3軒隣にあったが
今あるかどうかはしらん。ここはおれはうまかった。
守山の浜街道と大橋取り付け道路交差点はもうなくなったな。
麺のゆでかたへた。
8号線野洲にもあったな。ここは前に行ったときに2度と幾枚とおもった。
ちょっと遠いが161号マキノの手前くらいにもあったな。ここも2度と幾枚と思った。
いずれにせよラーメン大学は30何年か前からある老舗。
店ごとのばらつきが大きすぎた。
お役に立てずごめん。
49ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 16:01:39 ID:OdUEH+48
>>43
近所にラーメン大学あるところ わざわざ行くほどではない 
台菜か南草津の味鮮にいくほうがいい
>>48
浜街道と取り付けの交差店はどさんこじゃなかった?

台湾ラーメンを初めて食ったのが心斎橋の味仙
ここのタンツーメンを食ってしばらくハマル 狭かった頃はよかった・・
その後名古屋の味仙のを食べて強烈な辛さにびっくりした だんだん美味しさでてくる
スレ違いだが気が向いたら食べて欲しい店
50ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 17:45:58 ID:yr4nUKD/
湖南市、旧石部町の国道1号線沿い
名神高速の高架下近くの屋台ラーメンが
旨いとの評判なんだが誰か行った??
51ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 18:12:05 ID:6/O/SlT8
>>49
>>48
浜街道と取り付けの交差店はどさんこじゃなかった?

そのとおり
すまん
52ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 18:22:22 ID:+Lr030Nh
>>50
風通しのいい店だからあったかいかっこしていき
そして〆はおじや
53ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:10 ID:b6hNjVm1
さっき車で1号線を走ってたら明かりがついてた一世風靡が目に入った。
11月中旬から休業してたけど再開したのかな?
スープに不満があるとか書いてあったけど
実際の理由を知っている人いる?
54ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 00:36:52 ID:DsveZPmR
国道沿いの五個荘に どさんこがあるが、リニューアルオープンしたので、
行ってみたが、雰囲気がいまいち。
店員が厨房で、爪を切っていた。ラーメンを食べる気がうせた・・・。

近くのラーメン藤も新築オープンしたが、前の雰囲気の方が
好きだ。

誰か、滋賀県内のラーメン店一覧教えて
55ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 00:58:51 ID:REw+uiI6
56ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 01:01:00 ID:e+0/1NKk
今日は「熱烈!坦々麺 麺こく」ってとこに言った。
まぁまぁかな。
でも高い。お得感低い。

多分もう行かない。
57ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 08:53:59 ID:Y2KjZJdb
>>54
ちょっと変なメニューがあった店か 行こうと思ったがやめておこう。
近くの藤というととがった店かな 石部や旺の姉妹店らしいな

近江八幡のhttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.6.54.754&el=136.5.43.932&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
この辺りにラーメン屋ぽいのができていたが誰か行った?
58ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 12:58:09 ID:kdgb18FZ
>>56 熱烈 タンタン麺はタンタン麺より、こってりとしたラーメンが好きだ。
匂いが独特だけど。
たまに8号線の万代書店の近くの店に行くよ。
59ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 09:47:22 ID:wrgGSdGd
篠原の朝鮮街道沿いにあったラーメン屋の電気がついていた
営業再開したのか 新規の店なのか ちょい気になる
60ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 15:48:49 ID:clfKp949
ひょっとして〜〜〜
博多ラーメン???
あそこのラーメンが大好きで〜。

って ちょんかいの小南の信号のところ???ですか?
61ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 17:08:14 ID:MKBsjC+J
>>60
そう そこです  
一瞬見ただけなのでなんといえんがカウンターに一人座っていたように思う
62ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 17:22:45 ID:Ke/s9rGA
同じ 店名でした???
替え玉が好きで、好きで、
あそこを 通るたびに寄ってました。
これから、通います。
木屋に、長浜ラーメンってのがあるのですが、
あそこに味が近くて、好きなのです。
他のラーメン屋は、ご飯とか食べるのですが、
あそこは、替え玉でお腹を膨らします〜〜〜。
63ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 23:25:07 ID:ooPagOyx
森山の熱烈担々麺行ってきたんだけど、
そこで出てくるキムチ風の漬け物ウマス。
無尽蔵に食って良いみたいだし。
64ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 00:03:25 ID:M+UvlX5c
店名が変わる前はネギも入れ放題だったのに・・
65ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 00:08:20 ID:Dj3L6n4I
べつに守山でなくとも淡々にいけば食えるんだろう?

無料キムチがおいしい店ってどこがあるよ
66ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 00:50:53 ID:puqXZDm7
>>59 篠原駅から徒歩10分の所に住んでいるのに全く気が付かなかったorz
8号線ばかり使うからなぁ。
>>62 木屋というのは京都の木屋町の事ですか?
67ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 03:47:58 ID:vVxyukuc BE:196218465-
>>53
店員募集中とか書いてあった。
営業再開に向けて動き出してるっぽ。
68ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 04:02:50 ID:mO5GtP6u
めちゃ旨は潰れたね。
69ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 05:22:03 ID:bzx0DgBL
だれぞ、塩バターのうまい店教えて
70ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 12:42:15 ID:7fBsYKGk
小南の所のラーメン屋の前を
今朝通ったが
窓ガラスに何か張ってあるか
中が見えなかったよ
車が2台あっただけ。

八幡にラーメン屋ってある?
藤くらいしか知らない。
誰かある店舗教えて。
71ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 13:38:03 ID:GfUqlPA7
>>62
名前まで見てなかった
みよしのことかな あそこは好きだけど車でいくと面倒だから御無沙汰してる
>>70
入口側の何枚かは剥がされ見えていたんだけどな
駅前にラーメン屋できたとレスが以前見たが・・・
サティかマイカルの店舗内とか市役所の近所にもあったはずだし
八幡といえばR8ぞいの本陣があるじゃないか
あと行くほどではないがどんたくや天一もあるな
72ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 17:53:06 ID:Bt4dlaW/
>>71
一時期ここでも話題にあがった近江八幡の「だるま八」?
73ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 19:48:10 ID:puqXZDm7
>>71 第一○と ふ○ は許せない。
74ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 20:12:44 ID:7fBsYKGk
あまり八幡では
大したラーメン屋は無さそうですね

野洲は来来亭くらいしかしらない
○| ̄|_
75ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 20:56:45 ID:puqXZDm7
>>74 俺んちへ来い。
  日清のラーメン屋さんを作ってやる。 
  第一○と ふ○ だったら8号線沿いの 熱烈タンタン麺の方が
  俺は好き。 
76ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:19 ID:re54UCJD
あんたいい人やなあ
77ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 22:22:35 ID:cZU4ieXs
>>75 
俺も行く!
どこに行けばいい???
78ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 00:01:43 ID:8+0HcZuE
>>77
日清のラーメン屋さんを作る為に・・・木を切って火を起こすのを
手伝ってね。
アニメの一休さんネタ。
わかるかなぁ・・・。歳がバレル。
79ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 22:24:49 ID:X98PfUMO
雄琴のビッグラーメンに行ってきた。
お世辞にも綺麗とは言えない店内。
ハエが飛びまくる厨房。
やたらねばりつく床。油?
ボロボロのチャーシュー。
スープの味が良いだけに残念だった。


80ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 22:54:55 ID:VphuFm5M
八幡駅北口にラーメン屋はもう末期やね
ソフトクリーム売ったり、うどん売ったり
潰れるのも時間の問題かと
8157:2006/01/17(火) 23:24:49 ID:yNLwS19u
>>57の八幡の店にいってきた 麺神
@滋賀掲示板にスレがあったので参考に

ゆずしおを食ったがスープはよかったのだが麺がイマイチ
まぁ八幡ではいいんじゃないかな

82ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 23:38:38 ID:0t08/v3v
来来亭行って、ちゃんぽんをかべに居るつもりで酢を大量に入れてみれ。
新たな世界が広がるぞ。
83ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 03:08:53 ID:GKtv8ess
水口の天下ご麺はうまいよ。
スープをすごく丁寧に作っているのがわかる。
大津支店もうまいけど、大津在住ながら水口まで食べに行ってる。
84ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 09:30:19 ID:/T9qTXRw
水口まだやっているのか
このあいだ行ったらシャターが閉まっていたので辞めたのかとおもた 
定休は月曜だったよなぁ
85ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 11:26:20 ID:SVzMDLzE
今から
山さんに食いにいって来る

3日に行ったときはおっちゃん居たけど
今日はどうだろう?
さて何食おうかな〜?
86ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 15:29:23 ID:xGQ8V6Nf
こってり味が好きだから8号線の、ばかうま結構行ってたけど
麺がダマになってたり下の方の味が濃かったりする時がある。
最近行ってないけど塩ラーメンまだあるのかな。
87ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 16:03:34 ID:pRt65fvw

自分が住んでる市町村ごとに
旨いと思われる
ラーメン屋を二店くらいまで挙げて
行こうぜ。
まず地元守山で選ぶと
「山さん」「錦林」かな
山さんは、大きめに切られた葱がイイ
錦林は、セットの葱チャーシュ丼がマジウマ-

次にレスする人も書いていって頂戴。
88ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 22:01:13 ID:zSzzb4SL
こっちは酢置いてるラーメン屋少ないからな。俺も酢入れるの好きなんだが。
89ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 01:59:15 ID:okuDDF7O
「ひろ」って旨いの?
何個か前のスレで粘着がいたから行かなかったけど。
90ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 08:31:40 ID:eFF9HZ8S
おまいが食べに行かなかったので閉店した 
91ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 14:06:54 ID:XyvEHnQm
ひろはイマイチだった…入りにくいのも手伝って潰れるの早かったなぁ。
私は栗東市役所近くの鈴盛(すずなり)が好き☆
オープン当初から行ってるけど飽きないなぁ
92ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 18:06:34 ID:uyDBd7Vf
カナダ屋美味いよ!
93ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 20:34:45 ID:XNz3pYuo
その栗東の鈴なりって所は
どんな感じのスープ?
行ったことないから気になる
栗東は大蔵くらいしか行ったことない
○| ̄|_でも、大蔵は個人的に旨いと
思うな
94ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 20:59:29 ID:xD3C7lRw
一週間ぐらい前に、ヤフーのトップでラーメン特集ってやってたの見た人いる?
あれで紹介されてたのって、来来亭と楼蘭とあと一つどこだっけ?
95ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 05:34:05 ID:y7KKJLxQ
>>93
代行運転のバイトやってるんでお客さんに聞いてみたが
3人中3人が「まずい、二度といかん」と言っていた。<すずなり

誰も聞いてないがおれ自身は湖北の雄、福松でニンニクチャーハンにラーメンニンニクトッピングを頼むのが
ささやかな贅沢かと。
96ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 09:02:11 ID:6qj7xgeg
守山で「山さん」と「錦林」って・・・

「守山」には旨いラーメン屋がないってことですか?
97ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 09:20:29 ID:46pVkhLN
都落ち系ですね
守山というと途中駅美味しかったんだが・・・
98ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 12:05:31 ID:WPxWvhba
>>96
あなたが旨いと思うラーメン屋は
どこなのよ?

>>97途中駅ってたしか
守北のバス停の近くにあった
ところ?
もう、無かったっけ?
99ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 13:28:46 ID:7qEOu2n2
最近 営業しているのは見てないよ
100ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 23:45:59 ID:6ySiOjqy
>>95
確かに種類によってはマズい<鈴盛
>>93
九州とんこつが売りみたいです<スープ
会社の友人で九州出身の方は絶賛していました。
その方は鈴盛ラーメンを食べていました。
私もそれが好きです。ちなみに¥690
あと割に最近できた草津野村の元ハズイ(リカマン、ドラッグユタカもあります)の隣りのテナント(麻雀店などあり)の中に出来たラーメン屋が美味しかった。
禁煙なのが残念。名前は忘れました(^_^;)
101ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 23:48:52 ID:gORcUcZ0
100
102ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 00:09:02 ID:MGXq42gZ
>>100
人が食ってる横でタバコ吸うな ヴォケ
103ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 00:29:25 ID:CvegBNvK
もうしわけありませんが滋賀県にはありません。
104ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 02:00:08 ID:Nw1MdFK+
>>103
なら、このスレに来るな
アホが!!

風化には行ったこと無いのだが
何種類くらいある?一度行きたいわ
105ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 02:07:38 ID:prHYlaID
あっさりとこってりがあって、それぞれ麺が細めん平打麺の二種類から選べる。
106ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 08:00:11 ID:+FRkcH/q
なんやねん あっさりとこってりって・・・
107ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 08:11:21 ID:eK0NO8Zi
あっさりとこってりと、こってりあっさりがあります
108ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 09:06:30 ID:OiHQbQIq
ラーメンにっこう(彦根)旨いでw
場所は、八号線の犬方町南って信号を
セブンイレブン及びザッシューズ側に曲がる。(琵琶湖側に曲がる)
そこからずっとまっすぐ行った右側にらーめんnicoがある。
(陸橋越えた先の信号から約300b行った所にある。)
因みに塩(さやかやったかなw)がお勧め

10996:2006/01/21(土) 09:10:00 ID:4GRgFgo8
>98
いやいや、両方とも京都の店じゃないか
っていいたかったのです。
オリジナルの守山のラーメンはないのかなってことですよ。
110ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 09:31:56 ID:myw7s+zR
守山は京都のラーメンが受けるんだろう
非京都系ラーメン(FC系除く)はことごとく潰れているように思う
今あるのってゴルフ場のところと和楽亭ぐらいじゃないか?

111ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 13:50:25 ID:prHYlaID
>>106
112ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 14:03:34 ID:AZ9VAacN
醤油、塩、塩とんこつ、豚骨だろ 
さらにあっさりとこってりに分けられているのか? 
113ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 16:15:02 ID:khjp4k1K
栗東の八景だったか中華麺と書かれた
看板の店はどうなんだろ?
まえを通るのだが余りお客が入ってなさそうなのだが・・・
114ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 17:31:03 ID:d7v5EpHN
近江八幡のどんたくは?

俺は、湖東〜湖北のなかでは一番うまいと思うんだが・・・
(八日市のどんたくはマズイ)
115ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 18:08:09 ID:89kXAtog
昨日、信楽で食べた中華そばがカナリうまかったんだけど
これがいつぞやに紹介された店だったのかな。
過去ログ見れんから気になるナァ。
116ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 18:16:44 ID:4g0abAFc
どんたく巡りするなら新規開拓して不味いラーメンを食べるほうがましだが
野洲と竜王境にあるどんたくはラーメン以前に店員の態度にむかついた
117ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 19:43:23 ID:Nw1MdFK+
どんたく」って藤くらいのレベル?
行ったことないよ。
並以下なら行きたくないがな
118ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 01:39:46 ID:x7lHfOyI
どんたくの「ハリガネ」最高。
(麺のかたさね)
3回食べてみ。あの麺のかたさ、やめられん。
なれるまで、あんまりうまいと思わないかも・・・
119ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 02:16:46 ID:MtoKu0aC
どんたく、カレーセットはやめた方が…
そんなの、ただの食い放題メニューでしょ。スープ味わう以前のレベル
120ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 03:40:25 ID:vrRSHpOG
スレタイの「大都会」には誰も突っ込まないんだなw
121ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 06:32:26 ID:kstjVouk
風火が滋賀で一番おいしいラーメン屋のような気がする!ただ場所が悪いからなぁ。
122ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 13:31:11 ID:DX64Ec0L
>>120誰も呆れてモノが言えないだけ。ま、俺は野洲高が優勝したからこのスレに限って許してやろうと思ってる。普段は全く日の当たらない県だし。
123ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 15:27:41 ID:/btBPPyL
大津京や紫香楽宮があった頃が一番栄えていたのでは?
124ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:11:23 ID:vrRSHpOG
安土桃山とかは?
125ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:14:49 ID:an23gyWc
滋賀作は戯言をのたまうのがすきだな
126ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 19:04:46 ID:j+OmZkBa
>>115
福助か?国道からそれた長細い店

ととち〇行ったんだけど
大将が客と延々と喋りつづけてかなりウザかった
自分のこだわりなんかをいっていたので熱が入っていた
そんなこだわりを聞かされながら食うラーメンほどうまいものはない
127ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 19:08:38 ID:vrRSHpOG
うまいのかよ!
128ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 19:12:01 ID:j+OmZkBa
あれ・・・うまくないうまくない
うまくなかったというかウザさで気分が悪くなり
嫌な気分で食うラーメンほどまずいものはない
129ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 19:45:12 ID:vrRSHpOG
俺がミールで食った時もそんなだった。
客の相手をするのはいいけど、空気を読めずに一方的に熱くウンチクを垂れるのはウザイよな。

大体ラーメンって、ゆっくり話しながら食うようなスローフードじゃないしな。
130ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 20:26:34 ID:m63oX0mK
ととち○は、麺が駄目駄目。
ラ王のほうがなんぼかましだ。
あの激安麺を平気で使い続けている感覚が信じられない。
131ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 20:30:51 ID:PljOM2G0
来来亭糞マズー
チャーシューカピカピやし
あの細麺はスープにあってるとは
全然思わん
後、味噌ラーメン
あの麺はニョッキか短すぎ
こんな店が旨いと言ってる
奴の気がしれん

132ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 21:23:38 ID:0iLiXIGv
>>131

あの細めんストレートが美味しいと思う〜
チャーシューは 脂身!
ネギ 多い目!

で あかんか?
俺は 美味しいと思うけど。

で おまいさんは、どこが美味しいと思うんだい?
県外でも、県内でも いいぞ!
133ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 21:54:31 ID:l1cwXUzs
うまいとは言わんが嫌いではない 
ただもうちょっと静かに食わしてくれ
134ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 22:24:34 ID:WgASSRaT
>>131
かといって太麺とか縮れが合うか?
オレは平均的で良いかなと。
特に三重・岐阜・愛知・大阪・兵庫行って飯食いたくなったとき。
王将でも可だが。
135ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 22:26:52 ID:Q2RDAZcp
大統領は????
136ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 22:56:44 ID:HcHV1DND
おれも確かにあの細麺はスープに合ってないと思う。
細麺は屋台が使ってるように、
ゆでる時間が短くてすむというメリットがある。
これは経営側にはおいしいよな。
経営側においしくて客はあまりうまくないラーメン。
137ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 01:53:04 ID:tcJLILlB
来来亭は
メンマが少ししかないから残念だな
それから、背油抜きと有りでは、
味も変わるものだな
個人的には有りの方が良い
多すぎるのはキツイし
あと、麺大盛りの時、スープが
少し足りないと思うから
改善してくれたら嬉しい
138ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 14:05:11 ID:gfaaRYP8
>>137

メンマ多め、背油有り、スープ多い目って
言えばいいじゃん。

言えば、ちゃんとしてくれるよ〜。
139ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 14:46:45 ID:8xUxPDU3
こだわりがない客は別にこだわりがない訳ではなく
来来の標準的ラーメンへのこだわりを持っている
それなのに行くごとにかわる・・・
言わなきゃだめか?  普通のラーメン持って来いと・・・
140ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 17:47:31 ID:YgdYNWRy
標準仕様に自信がないから客にチョイスさせる。
本来こだわり無しが一番うまいという客が一番多くなければ。
ウチの店は、これだっ、というものをだせよな。
141ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 19:37:52 ID:9Hh6j4Ty
十徳食ったけど、麺が変わってたよ。
若干旨くなった。
142ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 23:54:15 ID:4cTy88Gp
彦根の8号線沿いにある夢造中?(うろ覚え)おいしかったよ
夢旨らーめん850円食べた
143ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 01:20:39 ID:cjXAgPTp
彦根のベルロード沿いにラーメン屋があったな。
144ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:49:06 ID:JoHHOert
おい! 篠原?の 博多ラーメン 開店してないじゃないか???
145ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:49:38 ID:JoHHOert
>>143 美味しくないんと思う。
チャーハンセットは 安かった気がする。。。
味噌オンリー?
146ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 01:21:25 ID:XuRHPIyT
>>144
今日の昼ごろ前を通ったが
中は見えなかったぞ、、
ほんとに開店してる?
147ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 11:12:11 ID:Vcs64Gsu
あんま話題には出てこないけど
南草津のひとしとかいう店知ってる人いる?
風の噂でうまいと聞いた
自宅から遠いのでなかなか行けず終い
真実は如何に?
148ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 19:56:17 ID:nDa1FCOa
>>115
10年前の記憶になるが、俺が信楽で食ったラーメン屋なら3件ばかり有る

一つは『めん食い亭』。確かに美味いんだが、オヤジが一見客に無愛想
もう一つは平和堂の前の店。かなりアレなお味だったんで、今はもう無いかも
最後に、朝宮へ抜ける際の、国道沿いに有る喫茶店にくっついてる店。
名前は『神(ジン)』かなんかだったかな?
ここは、オレ的にかなりお気に入りだった。

もう一度食べに行きたい。。。
149ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 20:04:22 ID:nDa1FCOa
>>147
国道から平和堂追分へ向かう際に、左手に有る市民病院の隣のトコか?
どんたくみたいな博多ラーメン。
駐車場が『MAX4台』の為、停める際にテトリスばりのパズルを要求される。
オレは好きだあの味。
150ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 00:41:37 ID:nGTZc2zF
湖南市に天天有ができたけど
京都と同じ系列の店かな?
151ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 02:14:01 ID:DHG5GGXa
湖南なら石部の藤にしとけ。
昼間のおじさんがやるようになってから
麺のゆがきがよくなった。
おれはいつも、もやし大盛り。
152ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 02:24:52 ID:PiKeJ0KR
新旭の「北斗」が意外と旨い。
153ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 02:45:59 ID:IjrIdP82
〇〇市にある〇〇の店のラーメンは旨いとか
報告するのはいいが
なるべく旧市町村名で書いてくれ
湖南市とか言われてもドコかわからない

北部とか湖東の方の店があまり挙がってないが
旨いとこ無いの?
154ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 03:30:11 ID:DHG5GGXa
いうことに一理あるが他力本願はダメ。
なったもんしょうがない。
まず、市町村がどうかわったか勉強せえよ。
そんなんじゃ仕事もできんよ。
155sage:2006/01/27(金) 03:38:05 ID:ig5Bdx3t
そーだー!
いつまでも国鉄って言ってるようなもんだ!
156154:2006/01/27(金) 09:14:29 ID:DHG5GGXa
ごめん、おれまだNTTのこと電電公社といっている。
157154:2006/01/27(金) 09:26:38 ID:DHG5GGXa
ついでに153いっておく。
うまい店は自分で発見せよ。
そしてここで公開せよ。
内容が2つともあまりにも他力本願スギ。
だんだんあんたの文章にむかついてきた。
社会はギブ&テイクで成り立っている。
あんたの生活はテイク&テイクだろう。
終わり。
158ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 13:08:20 ID:cd8QnheN
>>154>>156>>157
あんたは短気すぎ

俺は153の意見もわかる気がする
159ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 13:39:50 ID:N6qQfdER
言いたいことはわかるが
>湖南市とか言われてもドコかわからない
じゃだめだろとおもう

>北部とか湖東の方の店があまり挙がってないが 旨いとこ無いの?
とりあえずスレであがった店を行けよ
160ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 13:41:15 ID:I7TnpRlg
>>158禿銅

>>157
ラーメンに関するスレなのに
「旨いとこ無いの?」と聞いてるのを否定するのは
おかしいぞ。

こんな短気な香具師は、もう来なくていいよ
161ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 13:46:09 ID:I7TnpRlg
>>157
書き忘れたorz

たった6行の文章くらいにむかつくなよww餅突けよ
162ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 14:25:28 ID:N6qQfdER
言過ぎだが>>154の言い分もわからんでもない
あまりにも人任せが伝わってくる・・・
店名と地域がわかればタウンページや地図で調べればわかるし
まったく話題にあがっていないならともかくあがった店ぐらい行ってから聞くべきだろうな
163ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 18:36:19 ID:XE9+l8eE
カナダ屋美味いよ!
164ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 22:03:45 ID:PiKeJ0KR
最近滋賀は新しい人が多いから、旧市町村もどうかと思うよ。
165ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 22:07:53 ID:D2nntNMw
>湖南市に天天有ができたけど
>京都と同じ系列の店かな?

>京都と同じ系列の店かな?
が聞きたい!!
166ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 22:27:46 ID:y7jUsg5U
昨年海帰りにたまたま通った福知山で出会った
「天天有 福知山店」
支店があるんだ〜って思ったら別物でした。
それと同じかな。
こってりのん頼んだのに白湯みたいなんがでてきて
ラーメンだれものすごい入れた記憶あり。
167ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:26:01 ID:PiKeJ0KR
一乗寺の「小昼」跡地は「大蔵」らしいんだけど、あの「大蔵」?
168ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:37:22 ID:bC5ftRRN
長岡京にある一世風靡は
南草津のやつと一緒でつか?
169ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:44:34 ID:PiKeJ0KR
南草津の奴は全然やってないな。
170115:2006/01/27(金) 23:54:12 ID:dr/sQ66E
>>126
ソレダ!細長いトコ
アレ以来、甲西近辺に居ても時間があれば飯は福助に行くようになってきた。
171ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:59:41 ID:7cF4GuZg
ととち○って大江にあるとこ?
あそこは豚キムチとご飯しか食べる気がしない・・・。
それでも美味しくない。
外の自販機でジュース買おうと両替頼んだら断られたし・・・orz
172ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 01:45:05 ID:lKcySAWR
おまえら「ぱど」見ましたか?
ラーメン特集やってますよ
一位 ライライ
二位 天天有
三位 太陽軒
四位 ラーメン本気
五位 天下ご麺
六位 山さん
七位 ばかうま
八位 めん壱
九位 鈴盛
十位 ひとし
だそうで、読者が選んだらしいですよ。
なので三位の太陽軒いってみた。
栗東駅前のロータリーにあるセブンイレブンの横にひっそりある店。
携帯片手にいらっしゃいと言われ、その携帯を置いてそのまま葱切り始めた。
水筒は黒く汚いまま。水垢ではなく油汚れに見えるような水筒w
肝心のラーメンは(以下略

その後、南草津駅から京滋バイパス方向に向かい近江草津病院前のひとしへ。
しっかりとだしの出たスープでおいしかったよ。
イメージとしては高安のスープの濃度を薄くしたような感じかな。
餃子セットはめしは多いし餃子は大きいのが6個付くし、麺も普通に一人前で、
880円だった。学生には丁度良いだろうが、俺には多すぎだったw
173ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 01:48:18 ID:2cLrJE5v
「ぱど」もそうだけど、「ミスユニバース日本代表」とかも、俺、選んだ記憶ないです。
174ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 02:37:12 ID:FVzaesJ+
それは「ぱど」の読者だけの狭い世界の順位。
一般の評価とは別。
175ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 18:28:38 ID:cCMqQPX+
その狭い世界のぱどがあちこちで無料配布されているとどうだろう。
狭い世界の事と一蹴できなくなる…
でも食べてみればはっきりするけどな(w

今回のぱどは組織票が入っている店ありそうだ。
176ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 18:43:15 ID:5gKeOcCT
湖南の天天有ってどこに出来たの?
177ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 18:56:39 ID:24QVa/iY
1号線の石部口を石部の平和堂方向に曲がってまっすぐ
聞いた話なんで間違ってたらすまん
178ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 21:31:49 ID:FVzaesJ+
おれは「ぱど」なんか見たこともない。
無料配布なんてしょせんコマーシャルベース
179ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 04:33:49 ID:rGaGNxNU
個人的な意見で恐縮だが
「天天有」、京都本店は美味いと思ったが、
南草津店・湖南市店(旧・石部町)は美味しいと感じなかったなー
俺の当日の体調(舌)とかも有るんだろうが。。。

雑誌とかで「有名店」として扱われてる店とかでも
結構俺的にハズレの店であったりするんだが・・・
皆もそう感じる時は無いか??

180ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 13:03:20 ID:F2IO+Vnz
>>179
天天有本店は今までどおりに作ってるが支店はセントラルキッチンだという噂
支店は雰囲気を味わいたいときにしか行かない、四条も南草津も微妙
まあ、そこらのラーメンよりかはおいしいけど

雑誌などの評価は金で買えるから
おいしい店もあるが逆も
181ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 16:41:32 ID:7OyGP+eU
本店は本店、FCはFCの味と別物で考えればいい。
今日は京都の竹田店で食ったが、正直滋賀なら有る程度はいけると思う。
ただし京都にあってはわざわざ行くことも無いほど。

ちなみに今日食った角はかなり一味が入って辛かったが
どこでもそんな感じかな?(辛いのはあまり得意でない)
182ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 17:32:40 ID:I2TYFuc7
本店にすら逝った事ない奴が
語るなんてプ
183ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 17:44:20 ID:QeBrqtfL
来来亭も?
184ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 20:43:34 ID:7OyGP+eU
だぁからFCを語ってんだっての
185ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 21:12:04 ID:sQ4Jc57K
>>1
田舎のラーメン屋の情報は必要ございません
186ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:08 ID:4VZI00ah
>>183
深草の来来亭の味なんて、とうの昔に忘れたぞ…
187ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:56 ID:+lFUyLtF
>>186
本店にすら逝った事ない奴が
語るなんてプ
188ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 20:17:26 ID:nF9/kX+C
カナダ屋美味いよ!
189ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 23:40:31 ID:+lFUyLtF
カナダ屋に行ってみた。
確かにうまくもないがまずいわけではないと言うのが感想。
まぁ、ホルモン喰って呑んでの帰りやしあんまりしっかり覚えてへんけど
190ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 01:58:24 ID:fH/s9Qp5
呑みの帰りだからこそ何とか喰える味です
191ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 10:51:33 ID:eumfjG1A
篠原の 博多ラーメン やっぱり潰れてたぞ!
ガセでは なかったが、非常に残念だった・・・
192ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 12:36:13 ID:R2sgDUfG
>>191
小南の博多だろ

旨い店の1つだったんだな。
行ったこと無いから、どんな味か分からんが

そういや、八幡の上新の前にある、100万馬力だったかな、、、
こんな名前の店があったよ。
あまり、客はいなかったな
193ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 12:47:32 ID:eumfjG1A
>>192


博多!美味しかった。
で、しょうがなく どんたく 行ったが、もう一つやな・・・。


その上新の前にあるラーメンや 気になった。。。
今度 行ってみるわ。
でも、マイナーな所って、それなりな味なんだろうな・・・。
新築でもしてりゃ 開拓の余地はあるけど、
開店して時間が経てば、口コミも広がるしな・・・。

194ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 12:48:56 ID:eumfjG1A
で、 五個荘のラーメン藤24時間なの??
今朝通ったけど、店やっていた。
朝から ラーメン食べる人って多いのかなぁ?
ちなみに 8時半頃 客ゼロでした。
掃除する間もないし、店員の給料もいるだろうしね。
195ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 12:59:20 ID:Z26BsnPp
>>191
まぎらわしい情報ですまんかった
では何をしていたんだろう・・・

196ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 13:03:37 ID:UgIsBNZ/
>>195

居酒屋でもないけど、
メニューに ラーメン うどん 日本酒 だけ書いてあった。
おでん屋風な店だったよ。
行くのなら、味教えてね!


197ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 13:17:20 ID:Z26BsnPp
>>196
ラーメンがちょっと気になるがおでん屋風な店か・・・
上新のほうが先になりそうだ
198ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 20:51:46 ID:92RLIHM+
一世風靡の文字が消され、ラーメン定食本舗って名前になってた
店主代わったのかな
199ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 21:20:10 ID:+wqGSu1v
上新って?
200ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:26 ID:BCPIQv29
電器屋の上新だよ
八幡店の
向かいの住宅がある方にあるみたい

旨いのかな?
201ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 23:11:11 ID:81YQhAiq
>>187
京都の深草が本店で野洲は支店だったよな?大昔。
202ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 23:51:46 ID:zAr9Lk+9
うまいのわごかしょのたいふうでしょ、あとらーめん大00、あと00ン0ですね。混むと嫌なので暗号風にしときます。どうしても知りたい人はしつこめに聞いてね。
203ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 00:56:49 ID:6p9z8e2Z
坂本の「しょうちゃんラーメン」が跡形もなくなってるよ。
204ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 02:09:25 ID:PhU7PhRQ
>>202
それ だめだめさんなラーメン屋じゃん
205ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 01:24:40 ID:JOXBq+jR
五個荘の台風って地雷だろ
まず、漏れは南部在住なんで
北部のラーメン屋は遠いから
あまり行かねえな

206ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 03:01:18 ID:fuStt5W4
日本語でおk
207ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 06:22:13 ID:TFnjXzrv
>>202
ラーメン大学とあきんど?
208ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 11:34:50 ID:5SCjAeN3
>200

美味しいですよ。
店内が小綺麗で女性同士のお客さんも多いです。
209ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 12:30:42 ID:JOXBq+jR
>>208
どんな味?

後、アンカーは
こう汁 >>200
210ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 23:27:21 ID:Ke1CT93e
今日、ミール食べた。
ちょっと味が濃いと思った。
確かに大津の人間は毒を好んで食べてるとか
めちゃくちゃ言ってたわw
211ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 00:27:09 ID:r35YgY4x
幸楽苑って 人気あるの?
価格は安いね!

でも、僕は美味しいと思わない・・・
あちこちに店があるね。



212ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 03:21:10 ID:iSaZFe+Y
>>211
それでよい
うまい、まずいは自分で決めるもの。
うまいという人多ければ一般的に人気があるということ。
213ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 03:28:04 ID:FOPrVA0E
まぁ便利だね。
手頃だし。
214ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 12:42:02 ID:kCGw79ww
ところで正月の話題の敦賀の屋台ラーメンだが、
215ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 13:03:58 ID:tH+O/PcU
>>214 松原か?
216ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 13:37:30 ID:jwAj4CxA
>>211
幸楽苑はまずいよ
値段安いといっても食うきしない

すがきやがファミレス風になったらいいのに
217ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 22:23:19 ID:tq7nQHpt
>>216
ファミレス風って?
218ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 01:32:04 ID:Yez4EU4r
明日、石部の名神高架下のテントラーメンいってみよう。
毎日前通るが気になってしようがない。
219ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 02:54:40 ID:/0ny/2FR
をかべの ちゃんぽんの 上に浮いてる油は なんの油でしょうか?
和風味なんだけど、あの油で少し脂っこく感じるんだが・・・
220ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 02:57:40 ID:9mPNsVbK
豚油
221ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 03:02:22 ID:owxr7rYW
ありが豚d

豚ラーメンは 食べました?
浮いてるのは背油でしょうか?
222ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 04:55:59 ID:1hBe1q46
>>210
だれかミールに
『じゃあ他でやれよ』って突っ込んできてほしいな。

俺はもう食いたくない。100円なら食ってもいいが。
223ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 10:28:48 ID:y5PBG3Te
しかし、カイリキ屋は超超マズイですな
224ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 13:07:59 ID:NBde+sP5
>>222
激しくワロタw

スガキヤと行楽苑やとどっちがお得感あるやろか?
225ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 15:01:10 ID:Cw+pNzHv
>>217
ファミレス風っていうか、平和堂とかヒカリヤに寄生しないで、普通のファミレスのように
スガキヤ一店舗だけ単体であったらいいなと、なんとなく入りにくい

>>224
スガキヤに一票
値段はにたようなもんだし、単に好み
226ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 17:52:27 ID:Vy+qlxKM
>>210

俺も言われたよ。
なんか熱く語ってたけど、うざ。
227ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 19:00:09 ID:PRZox0Ya
雄琴のビッグラーメンにほぼ10年振りくらいに行った
やっぱうまいよ
山科の店とは完全な別物ですね
モチモチ感ある麺とネギとモヤシとあの多めのチャーシューが相性がいいんだね
その1つ1つのポテンシャルは別に高くないんだが、バランスが本当にいい
夫婦経営だから味変わらずやってけるんだな
今年オープン30年になるんですと!
ちなみに駐車場はいまだに舗装されてない
サンクスの駐車場には停めないように注意
228ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 21:59:42 ID:EDu05GL3
>>227
山科のと比べると全然違うよな。
店の汚さには目をつぶる。
帰りに茶が必須なんでサンクスで買って帰る。
229ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 00:59:41 ID:/QAYY3Or
昨日
初めて風火に行ったよ。
駐車スペースが2台は改善してほしいな
とんこつの細麺で大盛りを注文した。

俺的に10段階で評価するならば
スープ→→8 すこし少ない
麺→→→→7 もう少し堅く
チャーシュー→→5 あと一枚は欲しい
葱→→→→6 まあ普通
メンマ→→4 もう3本欲しい

こんな旨いラーメン屋だったのか。
また行きたいな。
230ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 01:08:02 ID:sbKHh7kU
評価高いのかよ!
231ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 09:59:37 ID:awfFgz8B
>>229
スープはともかく、次からチャーシュー麺頼んで、麺は硬め、
メンマの追加をしたら229好みのラーメンになると思います。
229は具の味ではなく量にランク付けって面白いですね

俺は硬めで頼むだけで十分おいしい
232三村:2006/02/06(月) 12:25:59 ID:YZHiYrQt
>>229
スープの評価は味じゃなくって、量かよ!
233229:2006/02/06(月) 14:28:18 ID:/QAYY3Or
ラーメンの味については
何も不満はないが、
スープが濃厚で俺好みで旨いが
そのためキツクて最後まで飲めなかったよ
今度頼むときは、チャーシュー固めで行きます。
234マサカズ:2006/02/06(月) 14:42:42 ID:fPUQFpmv
ウメーのかよ!
235ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 15:24:44 ID:v6VJD0Xj BE:163515555-
スープがどろどろの時と、
ちょっとサラサラしてる時があるから困る。
236ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 17:03:54 ID:R7UCfFx7
自分も風火のとんこつはしょうゆ辛かった
で、塩とんこつにしたらいい感じだった
237ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 02:18:48 ID:/JZGFkJy
腹減った
今すぐラーメン食いてえーーーーーー
みんなは週に何回食べに行ってる?
週一でも物足りなくなってきた
最近は来来亭に飽きて行ってないが
たまに食いたくなる。
風火のトンコツも食いてえーー
238ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 02:20:04 ID:p/NKMu9P
週3は食べてる
239ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 02:36:36 ID:/JZGFkJy
今日は用事で京都に逝くから
昼飯は新福か第一旭にいくか
滋賀にも
新福位の見た目が濃いスープあるのかな?
いままでスープの色とか気にしなかったし
240ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 03:24:19 ID:Zyz/HEJS
最近毎日ラーメン・・・
飽きた
241ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 12:24:19 ID:q1ig4t2W
近江八幡の「百饅馬力」かなりうまいです!
とんこつしょうゆで上品な味です♪
チャーシューがとろっとろでやみつき〜(*^^)v
あれで580円は安いと思います!
242三村:2006/02/07(火) 12:48:04 ID:uYfo7pUb
>>241
場所は?
243三村:2006/02/07(火) 12:51:01 ID:uYfo7pUb
244通行人:2006/02/07(火) 12:53:43 ID:/c7rPewL
滋賀って大都会?大疎開じゃなくて?
245通行人:2006/02/07(火) 12:57:34 ID:/c7rPewL
スガキヤ最高!
246ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 14:38:27 ID:Bqrni3gw
>>239
栗東のラーメン藤なら同じぐらい黒いのがあるよ
247ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 18:36:15 ID:IzM598sX
愛知川にラーメン藤 新装オープンしてました。
248ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 21:03:40 ID:4CMnVL82
>>228
雄琴のビッグ・ラーメンが山科のに似てないのは材料変わらなくても
作り手が30年間夫婦2人だけだからだろうな
人が変わると同じ材料でも変わるしね(特にラーメン藤)

しかしどこの藤よりも雄琴ビッグが、京都市烏丸久世橋のラーメン藤本店に一番ちかいウマさをもつのは
何気に?
249ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 22:22:56 ID:LpHBFmgb
雄琴ビッグは客層が悪いよな。
俺が行ったときはヨッパライに絡まれた。
250ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:40 ID:6YgwRfnI
風火の定休日って何曜日でしたか?
忘れてしまいました orz
塩とんこつ食いたい!!!!
251ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 03:03:27 ID:D1/vGL0O BE:156975438-
以前は水曜日だったようですが、

ここによると、月曜日に変わったみたいですね。
http://ameblo.jp/z-plus/entry-10003330158.html
252ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 08:49:45 ID:w7n6Ip7v
>>239 俺は2年前まで京都勤務で週に三日は必ず新福か第一旭に行っていた。
けれど来来亭の方が好きなんだよね。
よく叩かれているけど。orz
まぁ俺は俺さ。
253ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 17:08:01 ID:E4a/p0o4
南草津の一世風靡は閉店したの?
もしそうならば、まれに見る最短記録かも
オープン当初は結構流行っていたのに・・・

254ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 17:33:35 ID:GoVPXcRj
今年に入って、毎日のようにラーメン食ってたら、物凄い勢いで腹が出てきました。
どうしよう?
255ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 17:50:29 ID:cnrLwUdk
かけうどんに変えなさい。
256ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 19:24:24 ID:l9MSCf/U
膳所の第一旭ってどう?
京都の第一旭とは味違うのかな?
257ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 20:21:27 ID:xbPcbtxe
やっぱ風火でしょ!天下ご麺よりも絶対うまいよ!あのスープはマジやばいね!
258ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 01:44:45 ID:G1JTgwhM
雄琴のビッグラーメンはパチ屋の負け組がタムロしてることもあるよな。
勝ち組は勿論ソープへ逝く。
259ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 01:51:18 ID:pSHeyXRn
>>257
禿堂
総合的に判断しても、良いレベルと思う
接客態度も気が利くしな、、、
トンコツ食いたいーーーー
260ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 10:11:47 ID:AeSScaGw
風火うまいけど、あの品質を保ちつづけられるかどうか
正統派力技で勝負してるから、客が増えたり、コスト削減を考えていくとダメな店に変貌する可能性が
261ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 10:35:13 ID:ziFaRwGR
だからおいしい店はあまり有名になってほしくないな
262ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 11:48:00 ID:WyH5dXKl
>>261
まだ大丈夫。初めて地図片手に探しながら行ったとき、場所を訪ねた
近所の店店、全然知らなかった。
263ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 19:20:48 ID:TU8f2SDs
大津天下御免の近くにある怪しい店は風俗ですか?
264ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 14:12:09 ID:jPtbvKAm
もし そうだつたらどうするの?
265ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 17:12:47 ID:tWySyFQl
8号線の大蔵は、まだ行ったこと無いんだよ。
クルマをミニバンに変えたら駐車しにくそうなラーメン屋は
自然と避けるようになってしまった。
でもう少し走って野洲の来来亭に行ってます。
266ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 18:06:24 ID:BE8TTf0P
あそこが駐車しにくそうに見えるなら免許返上したほうがいいよ
まぁ俺は味的に避けるようになってしまったが・・・
267ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 19:27:36 ID:qX5vEjFt
>>258
俺がパチ負けて雄琴ビッグラーメンに入るとこ見てたなぁ!
ちきしょー!
でもラーメンうまくて    癒された。。。。グス。。。。
268ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:21 ID:MVyF6vNI
>>266
他のお客さんのことも考えなきゃ。
ミニバンに乗ると自分の運転技術だけでなく
他の車の出し入れのこともことも考えなきゃ。
下手すりゃこすられたり・・・
あの店はミニバンには向いてない。
おれはミニバンに乗って細い生活道路もあまり走らなくなった。
こういうことに気をつけて、ん十年間無事故。
269ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 21:41:36 ID:dcoRCD5e
>>264

値段を聞く。
270ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 21:46:23 ID:ChJp8iIW
結局 自分の車のことしか考えてない
自己中な滋賀作w
271ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 22:02:33 ID:PaID/3su
滋賀は運転ヘタクソな奴が多いから自己防衛しないとな
272ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 22:50:10 ID:D/iotG/Q
>>268
そうかいろいろ考えているんだね
けどあれより悪い駐車事情のラーメン屋なんていくらでもありそうだけど
そういうところもスルーしているのか
大事な車だったらパチンコのラーメン屋なんていかないほうがいいぞ
273ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 23:02:35 ID:MVyF6vNI
>>272
いや、車なんてしょせん移動空間という道具。
警察を呼んだり色々やっかいなことで
時間を取られるのがイヤなだけ。
やっかいな事を未然に防ぐことが大事。
交通事故もそう。人身事故を起こせば
次の行き先で1億円の契約があっても
いくことはできない。
ラーメンや、車の傷なんてちっぽけなことに
こだわってない。
274ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 23:09:19 ID:KX3YQQCv
ラーメンをこだわらないならこのスレにかきこむ意味ないだろ
帰れ
275ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 23:42:10 ID:Di5HpmmY
>>273
つうか、車の傷なんてちっぽけなことにこだわってないのなら
こすられても、警察呼ぶことないし、わずらわしくもないんじゃないか?

とりあえず、あなたなにか変です、ラーメンにもこだわってなかったら、そもそもこの板にこないだろ・・・
276ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 10:35:26 ID:Ayxm6Kk2
風火で入口が分からなかった俺・・・
277ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 10:45:42 ID:+dL/JJ0n
風火は滋賀のなかで数少ない仕事をしているラーメン屋に思えたよ。
あのとんこつスープがそう思わせてくれたよ。
278ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 18:08:32 ID:vSDIXcJH
栗東の太陽軒に行ってきた。
醤油ラーメン食べたけど、俺は結構好きな味だった。
279ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 19:18:51 ID:Pl6i6UMr
太陽軒ってどこにあるの?
280ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 19:45:51 ID:fLrXfjhD
281279:2006/02/11(土) 20:09:57 ID:Pl6i6UMr
トンクス
282ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 21:19:24 ID:zF2XECSK
太陽軒
栗東駅の東口
セブンイレブンの二軒となり

京都市向島に同名店があるが、あしこが本店かな?
283ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 22:02:46 ID:qjoyR/Qu
観月橋にもなかったか?
284ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 22:06:02 ID:nI44Ilxy
雄琴駅北「吉兆」あっというまにサイナラ。
観月橋太陽軒は麺がダメだったなぁ・・
285ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 00:06:48 ID:gOXsvK7e
先日、栗東駅前の太○軒に5年振りぐらいに行ってきた。
味落ち過ぎ&待たせ過ぎ。
麺は茹ですぎでぶよぶよ、スープもチャーハンも塩辛いだけ。
昔に食べたときはラーメンもおいしかったし、
餃子はほうれん草入りの皮を使っててしつこくなくていい具合だった。
あまりの変貌振りに、腹立つの通り越して悲しくなったよ。
286ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 00:11:28 ID:CBI+/CeB
>>284
堅田でたこ焼き屋やってるよ。
正解だと思う。
287ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 04:07:57 ID:LdgOKa0Y
>>271ヘタかどうかはわかんないけどトロいのは確かだ。
288282:2006/02/12(日) 06:27:35 ID:jMDEi7RZ
>>283
>>284
いえいえ。。。その観月橋の店のことです
橋を渡ると向島というイメージなので、あーゆー書き方になってしまいました
厳密に住所だと伏見区向島○○町となるそうですが。

ちなみに味が年々落ちているという意見はなぜか栗東の太陽軒と共通していますよね?
289ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 13:23:30 ID:vFgIaa0z
北斗に初チャレンジ。
店は昔ながらのラーメン屋って感じで結構油っこいが、
味のほうはかなりイイ!
チャーハンは味付け絶妙だし
ラーメンはあっさりスープ、でも味付けしっかり。なんだよおい!ココ、隠れた名店だったのか!?

とりあえず半チャン定食食った。他になんかオススメって有る?
290ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 18:28:08 ID:LdgOKa0Y
どこの北斗?京都吉祥院辺りと大阪枚方に2店と地味にチェーン化してるあれと同じか?
291ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 19:01:38 ID:CBI+/CeB
絶対違うと思う。
超ちっちゃい店だし。

意外と旨いよね北斗
292ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 19:43:40 ID:9RqVcxu7
誰か、笑麺のフランチャイズ加盟料がいくらなのか、真剣なまなざしで聞いてきてください。
293ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 19:46:48 ID:9RqVcxu7
あ、ここ滋賀スレだった、誤爆。失礼。
294ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 22:24:16 ID:LvOqDWvU
>>290
ずれるが、枚方に北斗ってあるの?
あの食い逃げOKってとこの。
295ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 22:55:20 ID:Dt4ffZ+h
>>294
京阪の樟葉駅のマクド側にある、元 第一旭のトコでは?
見た感じ怪しいから一度も行ってないが、滋賀の店と同系列かつ滋賀の店が本当に美味いなら行ってみようか…
296ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 04:13:18 ID:Xb3Wufjr
昨日、風火に行ったら既に
車2台が停めてあり入れなかったんで
スルーしたのだが
このスレの皆は、この場合何処に停めてる?
せめて5台分のスペース確保しろよ

たしか、近くに7-11があったな
あそこに停めて歩いた方がイイかもな
297ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 14:51:33 ID:IgpTcOGr
>>296
よそのところの駐車場はだめでしょ
あきらめるか、時間をずらすな
298ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 15:40:45 ID:2KKwtvhZ
>>296
ユタカ&リカマンにとめない?
ハズイ移転でちと不便になった
299ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 16:06:44 ID:N55eHSXE
店で買物しろよ
300ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 18:49:07 ID:D8j+twKx
>>291
同意さんきゅ!

意外と多いよな湖西の隠れ名店。
のんのん亭、秦秦、鳩おじさんの敦賀ラーメン、そして北斗。
スキーに来た人、是非一度チャレンジしてくれ。

今は喜楽亭に挑戦中
301ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 18:52:22 ID:D8j+twKx
>>290
新旭辺りの、ジャパンの横だよ。
161号線沿いなんだけど、反対車線からは見えない。。。
302ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 19:20:19 ID:DZof1cz8
>>300
のんのん亭も「意外と旨い」と思ったな。
期待してなかっただけに。

凄く旨いってワケじゃないけど、そこそこのレベルだ。
北斗は胡椒がデフォで入ってるの、やめて欲しいな。
303ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 23:19:40 ID:zNI4wizg
>>301あ、一緒‥てかググってみたけど北斗って結構全国的なんやな。
304ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 00:18:56 ID:Of8DAn8Z
競輪場前の大統領は消滅か移転かどっちなのだろう?
305ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 01:10:18 ID:iFJL8EPQ
>>304
消滅
306304:2006/02/14(火) 01:46:01 ID:Of8DAn8Z
>>305
まじっすか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
307ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 01:55:24 ID:/ZE+yEQl
好きだったの?
ホルモンラーメンは甘ったるくて嫌いだったけど。
308ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 17:18:55 ID:rUbyk7i2
湖南市(旧・石部町)1号線沿い
名神高速高架下の屋台ラーメンに行ってきた
名前は「寶海」だったかな?
めっちゃ良い感じの老夫婦が営業してる
オレ的感性で恐縮だが、お勧めの店
なかなか良い仕事してる
ただ、屋台なので
寒い日はしっかり防寒していく事をお勧めするw
309ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 17:57:58 ID:vg65MD1+
12月頃の寒い日にいって以来行っていないが
春になったらまた行こうとおもう
310ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 13:59:00 ID:JOgWNeUy
雄琴のビッグラーメンの浴衣の温泉客どもがウザかった。
ヘベレケの酒臭いオッサンが隣に座ってタバコ吸いまくるし、
ロレツが回らないくせに話しかけてくるし。氏ねよ。
311ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 14:46:28 ID:enhjbnrh
場所柄仕方ないね
312ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 19:59:08 ID:f/tzpzGc
一乗寺の大蔵って石山、栗東の大蔵の支店なんだな。
http://www.team-hillstones.com/ookura.htm
313ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 20:11:47 ID:nlTEID9P
サイカラーメンはうまかった
314ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 21:03:49 ID:IQ9Q0Sig
>>310
そういや雄琴ビッグは典型的な酒飲んだあとのウマいラーメンの味だな
トンコツ 白スープ系は酒飲みにはキツいだろうし
30年続く理由の一つがやっぱ温泉街という立地もあるな
まぁそれ抜きにしてもおれはウマいと思うが
315ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 23:28:28 ID:+Xq42CJ+
本日、草津の風火に行ってきた。
とんこつ細麺ノーマルと、350円のチャーシュー丼を注文

ラーメンに関しての問題点は、スープが少なかったorz
味などに関しては問題無しだが、後半あたりとなってくると
キツイわ。特製の黒胡椒を入れると味の変化がでて楽しめる。

チャーシュー丼の方は旨かった。
それから、みんなは、とんこつを注文のときは、細麺?太麺?
今度は、塩とんこつを頼もうかな。
316ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 01:22:06 ID:sYX4sdUA
>>315
スープが増えたとしても、あの濃さだぜ?
飲み干せないぜ?
317ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 15:02:46 ID:KImEIWe8
最近藤の新しい店が出来てるけど、藤の戦略??
近藤製麺を使えば味はどんなのでも「藤」が使える感じがする。。。
318ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 15:14:26 ID:FlVVkD+O
>>317
藤は昔から近藤製麺を使えばいいだけだった気がする
一応味のチェックはあってうまければいいみたいな感じ
違った?
319ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 16:38:30 ID:q+Ub6KTT
>>317
新規出店てあったか?
移転・リニュとかはあるけど。
五個荘とか愛知川が移転・リニュしたけど味はましになったかな?
再オープンの京都五条店は非常に旨かった。
奈良だと田原本店は藤の味とは全く違うし、麺も自家製だと思われる。
ただあれはあれで旨かった。
320ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 16:55:49 ID:DrKLp7WN
法務省=検察は糞フェミに乗っ取られてるから、
絶対にシナ女凶悪殺人鬼の死刑はないよ。 第一審は形だけ死刑にして上訴で無期とかね。
最悪は心身喪失扱いで無罪。裁判所は実際には法務省と同じ穴のムジナだしな。

法務省は各省庁の中でも特に糞フェミに乗っ取られてしまった一つで、
不法入国の女をDVだのなんだの理由をつけて税金でかくまっている始末(入管がらみね)。もっとも悪業は全然それだけじゃないけど。
まあおまえらも真実の一端を知りたければ、 今後マスゴミどもの女凶悪犯人に対する報道の論調や
(マスゴミは10年も前からフェミに完全に押さえつけられてる) 、検察の求刑→判決を監視してみるといいさ。
例えば犯人が男だった時と比較してみれば、いろいろ気づくことがあるだろう。

女というだけでやたら求刑・量刑が甘い、さらに天国みたいな女刑務所→仮出所と、挙げればきりがないね。
それが10年も前にマスコミを押さえつけ、次に国家権力をだまし討ち的に乗っ取った糞フェミどものやり方だ。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!/全国家予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を支配・浪費。

法務省は女採用人数にも現れているように(アファーマティブアクション=女性優遇措置)、
糞フェミ勢力に本省と法制審議会を完全に乗っ取られていて、フェミ汚染度が特に高い。
*H17の各省庁の国1(幹部職)採用数一覧表〜人事院HP  
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyoujoukyou1704.htm
■■法務省ご意見メール&FAX&電話情報・・・苦情をぜひこちらに!!!!効きます!人権擁護法もこいつらだ!!
↓↓↓「検察は絶対に死刑を求刑シロ!!」等で。腐ってる連中に国民の罵声を!内部のまともな勢力に国民の援護を!
http://www.moj.go.jp/mail.html
321ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 17:06:09 ID:9hKkqBZ6
五個荘のどさんこにひさしぶり行ってきた
良く悪くもどさんこラーメンだが
チェーシューが俺好みのだったのでまたいってみようと思う
家族経営なのか知らんが緊張感がないので >>54の気持ちもわからんでもない

流行りなのかしらんがトロトロのチャーシュはもひとつ好きになれんし
藤ででてくるようなのも好きではないしなぁ
322ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 18:01:53 ID:QGnKUZxl
>>321
どさん子のチャーシューは肩肉だよな
確かに今の主流ではないがファンはいると思う
雄琴ビッグの並でもたっぷりのチャーシューは肩肉だよ
323ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 18:12:06 ID:sLn6tg3C
南彦根駅西口のラーメン屋でチャンポン食べたらうまかったんだが、地元では有名なんかい?
仕事で行った時に、おしえてもらった。
324ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 18:12:35 ID:tVxd5cCp
あれ肩肉になるのか 知らんかった

今夜はどうしようかな・・・
325ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 12:30:39 ID:7pGoilMp
風花の番地わかる人いれば、お願いします。
あとは地図みて、どうにかありつきます。
326ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 12:46:07 ID:Q+dm7OFw
>>323
超有名。
南彦根駅西口から歩いて3分以内にいける範囲のラーメン屋の中では屈指
327ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 18:41:28 ID:TUSsjbKw
>>326
その範囲内に他の店はあるのか?
328ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/21(火) 01:53:33 ID:rYWTtIJu
風火は、
草津高の付近にある、陸橋を
守山栗東方面に降りてすぐの十字路を一つ越え、左側にある
マンション下に店舗を構えてある。
車は2台しか停められないよ
ゴルフ用品屋の横だったかな。
地図見なくても行けるよ

「漬けとろチャーシュー」って
何枚くらいチャーシューがある?
食べた人情報希望
329ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/21(火) 20:43:53 ID:VPrWt0Hq
>>327 ワロタ。
330ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 11:17:04 ID:mcVbKunO
>>328
細切れだから百枚ぐらいあるんじゃないかな?
わからんけど。
331ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 18:22:08 ID:36d118qW
五個荘のどさんこに行ってチャーシュー麺食べようとおもったけど
あさりラーメンが気になり食べたらわりと好きな味だった
酒蒸し風にしてくれたらもっといいのになぁと
332ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 19:48:22 ID:aibL7CHH
風花の場所教えてくれた人、ありがとね。
教えてもらったからには、一度は行ってみるよ。
333ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 08:15:28 ID:g6yZrH69
一世風靡が定食本舗って名前になって営業再開してるね
客入りは今ひとつみたい
334333:2006/02/24(金) 17:23:06 ID:g6yZrH69
定食本舗いってきた
麺はラーメン550円
  チャーシュー麺750円
  角煮ラーメン850円
あとは一品とラーメン定食がちらほらで日替わり定食850円もあった

日替わりを注文するとキムチ炒め、ラーメン、ライス、高菜の定食
肝心のラーメン、豚骨なんだけど少し物足りない(味が薄い) 臭みは無し
多分豚骨だけ煮込んでいるっぽい チャーシューはうまかった
キムチ炒めは肉、たまねぎ、キムチを炒めただけの物

生ビール380円とか100円のフライ物なんかもあったので、
低価格路線に変えたみたい
335ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 20:30:54 ID:oEAGwhqJ
栗東トレセン近くの蝦夷に行ってきた。
スープは、場末の店とは思えぬ奥深さ。
多分、都会の行列店にも負けてないはず。
でも、問題はその価格設定。普通ラーメン800円は高すぎだろ
336ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 00:23:24 ID:bLkFKoXn
>>334


名前は「定食本舗」のようだが、
中身はラーメン屋ですか?
337ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 01:12:26 ID:kmi9IKoG
「定食本舗」はラーメン屋の名前じゃねぇよな
338ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 02:32:52 ID:tn/V6bbT
>>335
地域の所得水準に合わせてあるのではないか。
339ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 14:12:16 ID:i6KAUQCW
>>335
あの値段でいいよ 客増えてほしくないし
出前が増えてバタバタされるのもヤダしなぁ
340ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 14:20:21 ID:UTxQlwe5
>>335
どうゆう系統のらーめんでつか?
341ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 18:19:54 ID:wfeMq+SZ
移転した愛荘の藤に行ってきた。
藤にしてはおとなしめの味だった。
あと八日市IC北側に餃子の大将ってのがあって何か気になった。
342ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 20:26:11 ID:Qbxrm66v
愛荘って何処??

近江八幡の江頭にある藤は
炭火焼チャーシューが自慢と聞いたが
果たして旨いのかな。
チラシに300円引き券があったわ
343ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 22:50:30 ID:7pACMZB/
>>341
全くの主観ですが、「大将」は「美味しい王将」といった感じ。
特にラーメンがどうと言う事は無く、普通の大衆中華屋さん。

>>342
愛知川町と秦荘町が合併して愛荘町になりました。

江頭の他に、八幡のR8と八日市の藤も炭火焼焼豚をやってるよ。
正直どの店も他の藤より麺がやわらかかった記憶しか残って無い…
他の藤でも柔らかいと思うんだけどな〜
344341:2006/02/25(土) 23:09:50 ID:wfeMq+SZ
>>343
多分近江八幡・八日市・江頭の3店は同系統だな。
県内の藤ではイマイチな方だと思う。(江頭のみ未食)
あと木炭炭火焼豚は、単品で飯のおかずにはまあ旨いかもしれないが
多少の甘みがラーメンとは合わないと思う。普通の特製ラーメンの方が無難。

県内の藤全店制覇目指す俺は、残すは江頭・近江八幡桜宮のみになった。
江頭はまあ想像つくが桜宮が地雷っぽいな・・

王将ではチャンポンをいつも食うので、大将のメニューにあれば食ってみるか。
345ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 23:59:13 ID:bLkFKoXn
藤のラーメンって、来来亭に似た味ですか?
なんせ、数年前から行っていないので、忘れた。
346ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 00:04:58 ID:umDC6yKB
>>342
接客に難有
347ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 16:24:23 ID:vEaFu1dA
>>345
来来亭に似た味とは思わんが、
店によって一番味が異なるチェーン展開のラーメン店
近藤製麺を使えばなんでも藤!
348ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 22:06:15 ID:Em+59B7e
今日守山の山さんラーメンいってきた。日曜ということもあり、かなりの混雑ぶりでした。値段も
手ごろで味も満足でした
349ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 22:37:17 ID:SUQGkDZZ
「きんりん」ってどこにあるの?
350ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 23:13:23 ID:e9zTnF7u
近隣
351ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 23:16:49 ID:Us3lYbo2
錦林は、来来亭守山店の向かいにある。
駐車スペースが一台ほどなので
近くの回転寿司屋と来来亭の駐車場に車を停めて行けば良い。
そこそこ旨いかな。セットの
葱チャーシュー丼も旨かったよ。
352ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 10:21:34 ID:tDObBMY2
>>351
その店を利用しないのに車を止めて余所へ行くという程度の低いヤツ。
止めるスペースが無かったらどこに止めてもいいのかよ。ボケ



353ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 10:38:58 ID:a+N6SCSq
停めるところが
無いのなら仕方ないだろう
お前ならどうするんだ??
風火も2台しか停めれないだろ
店にも問題がある罠
354ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 13:29:53 ID:pmzaO6yq
>>353
352じゃないけど風火ならユタカかリカマンで買物して行く
店に問題があろうとマナー違反には違いない

錦林また行こうと思うような味ではなかったな
かといって向いの店に行こうとは思わないが・・・
355ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 15:00:18 ID:fxIxyIpA
>>353
おまえみたいなのを自分勝手と言うんだよ。
356ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 17:40:34 ID:RwS0H8lW
>>355
お前みたいなのを「偽善者」っていうんだよ。
路駐や他所の駐車場に停めたこと無い奴なんて、日本にいねぇよボケ。
免許もってねぇキモヲタじゃしょうがねぇけど。

バスと電車乗り継いで、ラーメン食いに行くのか?
357ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 18:06:20 ID:mZf9EuDZ
コンビニでうまい棒の1本も買っておけば
30分ぐらい駐車しといても文句言われないさ。
358ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 18:11:47 ID:/uUA66Ab
漏れは気が小さいので、
駐車場のある店に車止める→一旦その店入る→手ごろなモノ(100円くらい)買って店を出る
→敷地を出て目的のラーメン屋へ→ウマー→再び敷地内に入ってきてまた店に入る→
またなんか手ごろなモノ(飲み物)買って店を出て車に向かう→発車
359ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 18:42:22 ID:4iiL4q1t
>>355
もうお前は、歩いて
何処のラーメン屋でも行ってくれい。
車は一切乗るなよ。自転車は許すww
360ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 18:47:42 ID:RwS0H8lW
自転車でも路駐は駄目なはずだどなw
361ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 19:12:54 ID:4iiL4q1t
そういうことだ。
まあ、徒歩乙。
362ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 19:14:46 ID:/OHt4Tr4
>>355よりも>>351 >>353のほうが車に乗ってほしくないな
1円にもならない奴に駐車場を使われる店が可哀想

最低限>>354>>358のようになんか買物していくべきだろうな


風火はともかく そこまでして行くようラーメン屋か近隣?
363ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 19:53:26 ID:4iiL4q1t

そういや、
かなだ屋って駐車場はあったけ?
なんか久々に行ってみたいと思ってきた
364ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 19:56:25 ID:8bobqO8n
>>359
馬鹿かおまえは。
365ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 19:57:29 ID:8bobqO8n
>>356
こいつも馬鹿だ。
366ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 20:12:02 ID:RwS0H8lW
必死杉ww

現実を見ろボケ。
367ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 20:22:34 ID:55VB5nkj
>>356
風火は駐車場あるが?
368ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 21:03:41 ID:ETd+5q4G
俺も358と一緒だな。
ただし2回も買い物はしないが。

京都だったら100円Pに停める。

369ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 21:55:39 ID:3+RTHkDs
>>356
オレは京都のラーメンめぐりをする時はバスと電車で行くが・・・
きんりん本店もそうした。
駐車場がないと行かんようではラーメン大好き@名無しと言えん
370ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 22:06:36 ID:RwS0H8lW
>>367
知ってるが?


>>369
>ラーメン大好き@名無しと言えん
別に構わないけど、俺は車で行って、路駐するね。
路駐してもよさそうなとこを探すのも大変なんだぜ?

ってか、じゃないと交通費の方が高くつくだろ?
371ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 22:25:47 ID:3+RTHkDs
>>370
交通費の問題ではない
オレは旨いラーメンが食いたいだけ
井出商店でも朱華園でも行った
まア、ハズレもあるが・・・
372ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 22:36:19 ID:RwS0H8lW
井出商店って和歌山だっけ?
そこまで遠出して、ラーメン食うのが「メインイベント」ってこたぁないだろw
373ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/28(火) 22:43:04 ID:x8mknwEs
閑話休題。

ラーメンにっこう@彦根 あまり話題にならないな。
今週ぐらいいって見ます 
374ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 00:12:33 ID:cVChvGQo
>じゃないと交通費の方が高くつくだろ?
なんか情けない理由だな
俺も駐車場がなければ路駐するけど車で行くのは行動スタイル的に電車バスが面倒ダルイから
予定上必要があれば電車バスをつかうけど

和歌山ぐらいならラーメン一杯食って帰ることもあるな 井出には行くことはないが・・
朱華園か最近行ってないな 駅の立ち食いそば屋のラーメンでもいいけど
375ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 00:54:08 ID:a+TELa2z
なんで、みんな美味いラーメン食おうと思ったら京都に行かないの?

京都で美味いラーメン食ったら滋賀のラーメンが平凡に感じるよ。
376ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 03:10:20 ID:UrYMiMWe
それもいうなら、
滋賀以外で美味いラーメン食ったら滋賀のラーメンが平凡に感じるよ。
377ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 09:53:13 ID:LQecfqZz
美味いラーメン食ってんだから当たり前だろう

滋賀作が語るラーメンスレならともかくここは滋賀のラーメンスレだからな
他県のラーメンを語るのはスレ違い
378ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 10:28:44 ID:X+B9Zicr
>>375
京都は行き尽くした感がある、京都のラーメンの話するなら京都スレあるし、そっちでやればいいし
風火は京都のラーメンに見劣りしないと思うが

その、京都行ってガイドブック片手に有名店にはじめていってきました、みたいなカキコはなんとかならんのか?
379ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 11:45:35 ID:7dAfmpl/
滋賀のラーメンを語ろうなんて物好きは
当然京都のラーメンは食べにいっている 大津湖南から近いしな

話題にもならないようなラーメン屋に行って美味いラーメンに出会うとうれしい
まぁそんなことは滅多にないけどね 
380ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 17:25:02 ID:QNYdFAjE
お尋ねなんですが、守山、草津、大津あたりでネギ入れ放題のお店って
ありますでしょうか。
381ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 17:33:51 ID:v0OW5xIY
>>380
名門
382ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 17:52:55 ID:QNYdFAjE
早速有り難う。
今夜行ってきます。
383ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 00:29:08 ID:/PddznsN
>>381
どこの名門ですか?
384ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 13:15:22 ID:x1nbl9Bk
便乗質問、すんまそ。

キムチとかニラキムチ?とか、辛いの入れ放題の店はありますか?
385ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 14:09:35 ID:vQiJ8hPL
>>384
名門
386ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 14:27:50 ID:y0jqqKzq
>381>385
ウケタ

>380>384
お前らわざとやってるのかw
387ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 14:56:24 ID:6DWdMk5X
ネギ入れ放題のネギは好きじゃないなぁ
名門に行くとネギ抜きで食うが
福松にいくとニラを山のようにいれるなぁ
388ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 19:32:51 ID:lL5vHIXq
孫悟空は、たいがい入れ放題だが(キムチ、ゆでたまご)

雄琴ビッグは標準で相当ネギ多いが入れ放題じゃないな
389ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 22:22:38 ID:JogKg9Jv
>>373
風火のお友達店にっこう
共にラーヲタからみれば独自路線で県下トップクラスだと思う
しかしながら共に行列が出来ないのが滋賀
390ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 22:28:54 ID:NqkGQFsk
「風化」に「ニッコー」ってラーメン屋の名刺が置いてあるけど、旨い?
391 ◆J1EuroC/CU :2006/03/03(金) 01:24:34 ID:Ils94XCk
にっこうって確か彦根だったよな。
392ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 15:17:13 ID:X9IczIFO
風火に行ってきた。
いつもトンコツなので、今回は
塩トンコツを頼んだ。
スープはトンコツより流動性があり
飲み易い。
ちぢれ麺は、細めんより
食べご耐えがあり良いな。
あのスープと一緒に葱を食べるのが
好きになった。海苔は、無くても良いと
思えた。
393ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 16:08:57 ID:bLxBGstC
流動性って・・・・
394ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 16:52:20 ID:7gH55isn
>>393
粘性は2.8Pa・sあたりだよ
395ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 16:54:38 ID:oz1BFEWw
北斗に行ってきた。
おばさんが一人でやってた。
まあまあうまい。
けど大津からわざわざ行くほどではないかな。
店の場所は分かりにくい。大津方面から
行かないと分からないぐらいの位置にある。
396ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 17:26:46 ID:bLxBGstC
>>394
粘性もどうかと・・・・
397ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 21:57:37 ID:hAb+CSoH
米原市の 台風ラーメンってどう?
チャーシューは普通に美味しいかったけど、
麺美味しくないし、硬い。
五個荘のモスの後にあるけど、うまくない。

米原ICの近くの 奴って言うラーメン屋知ってる?
ベトが美味しいが!個人的には好きな味。
398ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 00:17:27 ID:tcr7+SRb
>>308
今日、寶海に行ってきた。
あの老夫婦、感じいいね。
心が荒んだ漏れだけど、素直に笑顔になれた。
屋台で少し寒かったが心は暖かくなった。
また来週行こうと思う。
399ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 10:51:04 ID:m/iQ0ng0
>>398
以前、行こうとしたらやってなかった
再リベンジしてみようと思う
400ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 15:14:00 ID:1Dy2yOHz
>398
営業時間とか分かる?ちょっと距離があるので外れると痛い。
401ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 16:05:59 ID:v/KET06O
>>400
http://blog.livedoor.jp/ramen_houkai/
ここで詳しくみてね
402ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 19:08:57 ID:RSk5OHDV
さっき17:30頃逝ったけど、店閉まってた・・・。
ブルーシートの隙間から見たけど仕込みもしてなかったみたいなので
休みじゃね?
403ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 20:24:02 ID:Q6WkQjkZ
風火で最もうまいのは塩だと思うのだが、俺だけですかそうですか
404ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 21:03:23 ID:qbMmdBGY
>>403
個人的には塩とんこつ。
しかし、あの煮卵は旨いな。
405ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 01:59:13 ID:7DOQTJr6
寶海行ってきた!
今日は塩食ってきたけど、うまい。また行きたくなるよ。
駐車場戻って車出す時までおばちゃんが見送りにきてくれた。
なんか実家帰ったみたいで嬉しかったよ。
406ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 02:01:47 ID:1QcRZiq/
屋台って水はどうしてんだろう?
407ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 07:03:14 ID:GOR5yT3T
寶海、おれもとうとう初めて行くこと出来た。
土曜の5時過ぎ。
本当にいい夫婦だ、
帰りは外まで見送りまでしてくれた。
焼豚も昔ながらの本物。
スープも麺もオレ好み。
富士ばかり行ってないでもっと早く行くべきだった。
408ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 12:18:38 ID:Ok8ToUbo
八幡の
こだわり麺神に行ってきた。
○| ̄|_個人的に地雷店と思うな
塩ラーメンなのだが
チャーシューは、脂身も少なく食べごたえ無し
なんと具材に、味噌汁に入れる「ふ」が入っていた。
前代未聞だorz。麺固めといったが
柔らかめで来たし、
おなじ650円なら、風火の塩を食べたかった。後悔orz
409402:2006/03/05(日) 12:44:16 ID:Eg26pg96

寶海国道店  営業日  月・水・木・土
     営業時間 11:30〜14:00  17:00〜22:30
   
なぜ漏れの逝った17:30に閉まってて、407は17時過ぎで食べられたんだ?
ちなみに駐車場には客の車もまったくなし・・・。
410ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 16:45:55 ID:di3bmi4j
カウンターだけの某お店で行列が出来ていた。
オレの前にスーツ族の3人、店内は1人だけなら座れそうな席が3つほどあった
でも、店員は3人が揃って席が空くのを待って案内していた
先客にことわって1人客を先に座らせて食わす店、3人をバラバラに座らせる店
、これはどれが妥当???
411ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 17:22:01 ID:hQDQ7Fc/
桂の珍龍に行ってきた。
なんかただ醤油がだだっ辛いだけだった・・・
やっぱイクなら湯浅だったな。
412411:2006/03/05(日) 17:26:17 ID:hQDQ7Fc/
誤爆スンマソ
413ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 17:31:03 ID:EttM2WSz
414ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 18:37:46 ID:4QrAJxBE
>>410
先客にことわって1人客を先に座らせて食わす店

普通、3人一緒に食べたいと思うしなぁ
それに1人客は食ったらすぐ出るだろうし
415ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 11:01:49 ID:UFEDNGn0
ラーメンは別に、横に並んで食う必要たいだろ。
カップルやないんやし…そんなやつら、気持ちわるいわ
416ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 11:20:48 ID:Raf+K7Vi
知り合い同士で行ってバラバラで食べるというのも変じゃないか?
417ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 12:43:51 ID:ETG6DuO8
なんか変だとは思うけど、仲良し小学生の給食じゃないんだから、いい年したリーマンが同席にこだわることも無いだろうし、どうせラーメンなんてせいぜい20分程で完食しちゃうからな。
418ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 19:12:14 ID:BSoORrcB
石部の「・・有」って京都にある名店のFC店ですよね。
やはり本店とFC店では味ちがうのかな・・・
419ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 19:34:47 ID:xHldjRvh
>>418
俺は京都、石部店、南草津店と食したが
京都本店は確かに美味かった
っていうか、石部・南草津は
店に並んでまで食べる程のレベルじゃない気が
まぁ、あくまで一個人の感想なんだが
420ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 19:54:45 ID:ETG6DuO8
本店って夜しかやってないっしょ?
なかなか行く機会がないよ。
421ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 20:28:52 ID:J7Q70/RA
>>418
たしか暖簾分けしてもらっただけで
中身も味も全然違いますよ
個人的な意見ですが私も419さんと同じく
店に並んでまで食べる程のレベルじゃないと思います
石部なら藤ほ方が好きです
422ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 21:26:52 ID:tIhxd3JI
「・・有」京都にある名店って、やたらとFC店を増やしてるけど
セントラルキッチン?
423ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 21:48:35 ID:/Bh9dsut
>>422
セントラルキッチンだよ
支店はみんな同じ味
本店だけ違う

http://store.yahoo.co.jp/organic/cnd001.html
誰かこれ買ってよ
セントラルキッチン直送かもよ
424ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 00:46:23 ID:n/cpXKhl
天天有はおれ本店も好きじゃないから
あそこまで甘み強いトンコツは俺的にはパス

本店が一番うまいのは当然なんだろうけど
好みの問題もあるけどね 藤は烏丸久世橋本店が一番すきだよ
ビッグラーメンは山科本店より雄琴のほうが激ウマ
山科はバイトまかせだもんよ
425ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 07:59:27 ID:yj7ohNJm
南草津の天天、スープがキャラメルコーンの味がした。
一回行ったら、もういいや
426ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 08:04:08 ID:ISmzm18Z
>>424
天天有ってトリじゃないのか?!
427ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 09:01:30 ID:RIn0LxUw
トリ7、トンコツ3だね
428ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 14:11:21 ID:nB91oXPL
石部の天天有は直営ですか?
429ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 19:41:09 ID:gDp65isg
南草津からちょっと離れたところにある「銀水」ってどうですか?
430ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 20:16:18 ID:HU4K/BjJ
ラーヲタにデヴが多い件について。そんな漏れも肥満予備軍。
431ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 20:30:39 ID:5+HY5Jqx
カナダ屋美味いよ!
432ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 21:41:34 ID:5YrrjE37
>>430
ピザ乙
433ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 06:41:42 ID:c/L23VyI
>>429
「銀水」って夜しか営業してないっぽいな…
確か、学生証提示すれば、
ちょっと安くラーメンが食べられるサービスしてた気がする。
味だが、いかにも滋賀県で食べられる九州ラーメンって感じw
個人的に余り好きな味ではなかったが、
1度は行ってみる価値アリってことで。。。
434ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 17:20:47 ID:ngfeBLn3
>>429
京都大学の近所にある姉妹店しか逝ったことがないんですが
多分、同じ味だと思いますので京都のラーメンレビューサイトを
見れば大体のイメージが湧くと思います。
435ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 21:42:45 ID:JzgQ1+LZ
>>434
今出川通を銀閣寺交差点から西へ約300メートル入った南側にある
九州ラーメンのお店と、南草津からちょっと離れたところにある店は
まったく関係ないハズ?!
436ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 22:37:05 ID:ngfeBLn3
>>435
まったく関係ないようです。
どうもどこかのサイトでガセを掴まされたみたいです。

このレビューサイトには京都の「銀水」の店主のコメントが載ってました。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/k-ramen/add16.htm#ginsui
437ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 22:41:53 ID:3fdVGYyM
もしまったく関係ないんだったら
完全にパクッた(劣化コピー?)なんでしょう。
どうみても、銀水=めん壱で働いていた者の仕事です。
438ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 23:04:10 ID:A3GVH6To
銀水ってめん壱だったのか
439ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 08:12:22 ID:2OSyeDRA
伊吹家はどう?
440ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 13:00:28 ID:6zy99k9G
何処それ?
息吹にあるラーメン屋ですか?
441ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 19:57:44 ID:FIvm7XyR
仕事帰りに久々にビッグラーメンが食いたくなった。
やっぱ旨いわ。体には悪いけど。
442ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 20:25:53 ID:UyLv1gMx
甲賀市甲賀町の「宇奈月」
結構良い仕事してはるよ
あっさりトンコツって感じかな
聞いた話では、昔は京都で営業してたそうな。
443ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 21:35:47 ID:sKnic9jI
>>442
ラーメンの基本系と言うべきしろもの。
初めて行くと気付かず通り過ぎる。
なにしろどこにもラーメンの看板はない!
でも昼時はいつも満席になり、ほとんどの客が寿司の付いたセットを注文する。
リピートしたくなる不思議な店
444ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 23:02:54 ID:ekYHGWEr
宇奈月は京都に住んでいた頃に週1回は通いました。
家から50m先だったものでw
麺は固めにしてもらうとベストだと思います。
あ〜陶板焼きクイテエ
445442:2006/03/11(土) 05:08:17 ID:mH7/Xvcd
>>443
あー、そうなんだ?
いつも気にはなってたんだが、
いつもラーメンしか食べてなかったもんでw
今度、そのセットも注文してみるよ

>>444
陶板焼き くわしく
446ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 16:23:44 ID:Ez4X6Bd2
朝日が丘の長崎村に行ってきた。
意外に薄味なんだな・・
グラバー館の方が好みだな。
447ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 22:05:28 ID:glIE6ilk
国1栗東高野付近のラーメン太郎
草津東矢倉、病院近くのひとし(?)
共にラーメン大好き@名無しとして行く価値あり??
448ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 22:25:38 ID:qWvoL2Af
>>447
太郎行く価値はないと思うけど
評価をききたいのでぜひ行ってほしい
449ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 22:41:35 ID:Cj9SZxyB
>>447
ひとし いく価値なし。
風火ではどうかな?
450ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 16:03:52 ID:e8CM3vcn
>>448
>>449
dクス。そのうち逝ってみる
風火は何度もリピートしてる
451ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 16:55:52 ID:EbbPG/5U
確定申告の帰りに近江八幡駅のすぐそばの「だるま八」
に行ってきた。
さっぱりしたトンコツ味だが複雑さに欠けるな。
3時頃にいったのだが客は俺一人だった。
ちょっと前に駐車場の話が出ていたけれど
滋賀でラーメン屋を経営するなら駅前型よりも郊外型で
駐車場が広い方が有利な気がする。
俺は八幡市民だがJRを使うのは年に数度で八幡駅前にラーメン屋
が一年前に出来ている事すら、知らなかった。
452ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 17:22:14 ID:TGjTV8XD
>>451
風火のトンコツと比較したら、どのような違い?
気になる。
453ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 21:32:53 ID:bJQXJh3S
>>452
風火なんぞとくらべたら失礼!!
駅前食堂のノリで出来た店で、旨いもん食わしちゃろうと云う
意気込みはまったく感じない。
454ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 22:18:55 ID:QkGz9g/0
>>452 片栗粉っぽい後味のスープ。
俺的には ふ○よりはマシ。
455ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 23:19:23 ID:EnsekV2t
にしても、
八幡では他に旨いラーメンは聞かないな
過去スレでは、
どのくらいの店が挙がったのだろう。
明日、風火に行こうっと♪
456ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 12:49:24 ID:Au+/hkRG
来来亭は行くたびにマズくなっている。
店舗は拡大して味が落ちたな。
正直、失敗したと思う。
昔は旨かったのにな。
今は激マズ。
化学調味料も使いまくりって噂だしな。
457ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 17:46:17 ID:Q5gNMVZp
>>456
好みにもよるけど、オレは食べ飽きてしまった。
「ここのラーメンが食べたい!!」と思って行くことは当分無いと思う。
また、とりあえずで飯食いに行くならもっと静かな店に行く。
以前あまりに耳元で大声出すから
「もう少し静かにしてくれ」と言ったらシカトされた。
458ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 18:11:30 ID:fBrjdcEy
情熱抜きもシカトされるかな
459ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 00:00:25 ID:dq7l/QxI
草津のどんたくに行ってきた。
1番人気?らしい角煮ラーメンを食べた。
具が多いのはいいのだが
具が冷たいのでスープがぬるくなるのが残念。
味自体はおいしいと思う。
460ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 00:11:59 ID:zmoH5ste
草津どんたく、俺は好きだ。
そういえば最近行ってないな。
461ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 00:43:17 ID:excFwo1H
>>457
禿同
初めて、来来亭に行ってラーメンを注文して、
旨かったと感じる事は、もう無いな
食べ飽きたよ。3ヶ月に1回くらいなら行っても良いかな、、
462ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 01:56:45 ID:YnC4Lg0Q
激しく同意!!

最近の来来亭は本気でマズくなった。
昔は旨かったのにな〜。

来来亭でバイトしているヤツが言っていたが
「化学調味料使いまくり」って噂は本当らしい。


ところで「ラーメン ととち丸」って瀬田にあるラーメン店が旨いって
http://www001.upp.so-net.ne.jp/k-ramen/shiga4.htm
に書いてあるが、どうなんだろう?

誰か行ったことあるか?
463ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 08:12:23 ID:PkjaakTG
>>462
うまいよ 住宅地の中にあるので行き難いが探していってみてくれ
ちょっと片栗粉でとろみつけたような感じだったな>こってり


雄琴のビッグラーメンたべたけど、
ぬるい、しょっぱい、ゆですぎだった
前にうまいと書いてた人はマジで美味いと思ってるのかな
464ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 08:51:24 ID:afFynsSE
>>462
>>126->>130
465ラーメン大好き:2006/03/16(木) 17:19:22 ID:YnC4Lg0Q
>>126->>130
は信楽で食べた中華そばの話だ。
「ととち丸」は瀬田にあるラーメン店だから違う店だろ。

「ととち丸」やッパリ旨いか。
サンクス。
行ってみるわ。
466ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 20:17:39 ID:izg25RLa
ととち丸は俺も好き。
あっさりの方が好きだな。
467ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 20:58:09 ID:FsYmRHH3
守山の河西公民館の前にあったラーメン屋で食ったことのある人いる?上手かったんだが立地が悪すぎてすぐ潰れた
名前は忘れたが餃子も上手かった記憶が
468ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 22:22:34 ID:e8DB+OMo
>>463
茹ですぎ・・麺硬は必須
しょっぱい・・しょっぱ好きでないと無理
ぬるい・・運が悪い
以上
因みに俺は・・やっぱり旨いと思う。でも毎日はイラン。
469ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 22:39:31 ID:BTkit9zG
ととち丸をプッシュしてるのは
濃い味しかわからない、ラーメンゾンビ@草津
ぐらいしか居ないな。
470ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 23:11:07 ID:excFwo1H
>>467
琵琶湖大橋取付道路沿いから見えるところにあったラーメン屋のこと?
中華そば屋やったかな?
行きたいと思っていた頃には潰れたよorz
内の近所のおばちゃんが前にいったら、ラーメンに
異物が入っていたらしく苦情を言ってた。。
そういや、錦林って潰れたの??
前を通っても、開いていない感じだったし
471ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 00:06:47 ID:3E43wdLH
>470
なんかいつもスダレがかかってて、開いてるかどうか分からなかったな。
2回入ろうと思って2回とも閉まってた。営業してんのかな?
472ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 01:38:02 ID:wLAjcSAT
きんりんって何処にあるの?
473ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 06:17:00 ID:TcwvIGDp
「しょうちゃんラーメン」閉店しました。今更地です。
「めちゃ旨らーめん館」閉店しました。パチンコ屋ごと閉鎖です。ペンペン草が生い茂ってます。
「支那そばや」閉店しました。跡地に出来た『一世風靡』も休業中です。
「味っこ」二代目が営業してます。ラーメンは全く違うタイプらしいです。
「きんりん」も守山に移転したそうです。


滋賀のラーメン屋もいよいよ競争が激しくなって来ました。
474ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 06:37:28 ID:L6TLFNiN
滋賀県のどこが競争が激しくなってるの?
チェーン店圧勝地域だからね滋賀県は。
大阪や京都のようにチェーン店が縮小している地域が
競争が激しい証拠。来来亭も京都じゃ客が半分に減ってる。
475滋賀ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 06:52:39 ID:TcwvIGDp
滋賀県は昔に比べたら、確実に競争が激しくなってるよ。
店舗が増えてるじゃん。

店舗が増える=競争が激しくなる

これ常識ね。
経済原理でもあるよね。

来来亭は滋賀でも客が減ってるよ。
476ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 08:24:28 ID:DOfUivs4
>>473
「しょうちゃんラーメン」 エッソのスタンドになり営業始まってます
「めちゃ旨らーめん館」パチンコ屋らしき建物つくってる ラーメン屋はできないと思われる
「支那そばや」現在定食本舗として営業中 2時過ぎから休憩みたい
「味っこ」昼間も営業してるみたい
「きんりん」昼は2時位までの営業で休憩 夕方から夜までまた営業だったな

競争が激しくなったのではないんじゃね?選べる程店が増えてないし
潰れた店には客足を遠のかせる何らかの理由があったのだろう
477ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 08:33:38 ID:TcwvIGDp
>>474

来来亭は滋賀でも客が減っている。
理由は、、、マズくなったから。。。
478ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 09:11:46 ID:tMPfcMs+
>>465
信楽の中華そばの話のレスは1行だけでのこりはととちの話題になっているやん
ごまかしたらアカンよ 工作員は大変だなw

>>467
醤油ラーメンだったけ あっさりしていたので物足りなく感じたけど悪くなかった
名前は吉林坊だったはず


来来の味が悪くなるのはしょうがないいんじゃない
ここまで規模が大きくなり味を揃えようとするなら・・・
このまま拡大路線でがんばってほしいな そして一気に消えてほしい
479ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 11:54:13 ID:ahzLXAvX
それはヤオハンの二の舞か?
480ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 14:09:18 ID:60QHsBlM
>>475
大型チェーン店に食われてるだけのような気もするが
まあ、風火や天下ゴメンが出来てくれたのは嬉しいね
旧態依然のラーメン屋が多かったから
481ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 17:56:02 ID:TcwvIGDp
>>474

滋賀は滋賀ののんびり感がいいんじゃない。

京都も20年くらい前はのんびりしてたんだよ。
ここ数年で急に慌しくなってきたよね。
競争が激しい京都を嫌って、滋賀に移転する京都のラーメン屋も出てきたしね。
山さんラーメンの店長は
「行列なんかできなくてもいいから、のんびりしたいんだ」って言ってたよ。
482ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 18:43:22 ID:f3mSdcL0
>>481
それで山は仕事もせずカウンターで酒飲んでタバコふかしとるのか・・・
483ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 19:53:49 ID:TcwvIGDp
こないだ、浜大津でガチンコラーメン食べたよ!!

美味しかった〜〜〜!!!!!

滋賀サイコー!!!!!
484ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 20:09:13 ID:pS44sXu0
>>482
山さん、お店の奥にVIPルームがあって毎日お昼からパーティやってる。
どうすればVIP会員になれるのだろう。
485ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 20:42:42 ID:Hf3m5VRO
>>476
エッソのスタンドは隣だろ。
それともそんなに増床したのか?伊藤佑。
486ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 22:11:29 ID:d2eX0OXj
>>485
同じ敷地にあった飲食店はどうなったのだろう?
487ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 22:40:51 ID:wLAjcSAT
>>486
ガンダムとかがイッパイ並んでたとこ?
488ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 22:49:02 ID:d2eX0OXj
>>487
そんなの並んでいたのは知らないなぁ
しょうちゃん 最期にいったのも一年ぐらい前だし
489ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 01:20:27 ID:szy91jYL
>>485-486
飲食店全部アポーン
跡地は全てセルフスタンド化
奥行きがすごいあるスタンドになったw
490ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 03:27:33 ID:sTr68re0
>>489
あの奥行きは事故が起きそうな希ガス
491ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 03:58:47 ID:qYQpN/2y
3月19日午後13時に山さんオフ開催!
参加条件:時間厳守できる人、大人として最低限のマナーを守れる人
感想を2チャンネルに書き込むのが絶対条件です。

楽しみ方:いつもこのスレに書き込んでる住人が見れるチャンス!
誰だろう?っと店内で妄想しながら食べましょう、
あくまでも自分はタマタマ食べに来たという自分の演技力を試しましょう。
492ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 05:49:41 ID:QuR37JBJ
滋賀の地元でラーメン食べたくなったら、カップ麺ですますか、
よその地域に遠征する。
非国民扱いされるかもしれんが、これが悲しい現実
493ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 06:43:59 ID:6Zifw6nG
3月19日はWBCの韓国戦があるので行けない。
すまん。
494ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 09:07:22 ID:FEYKepDV
天理スタミナラーメンがよってこやのむかいに出来たね、いま200円
サイカのほうがよかったな
495ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 09:14:32 ID:y6O9xiku
>>492
日清にしとけよ
496485:2006/03/18(土) 21:46:54 ID:C6FAkVs+
>>489
そうか広くなったのか。全然気付かなかった。
しかし161雄琴以南ではセルフはあれくらいしか無いしな。
堅田はセルフ濫発状態だが
497ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 21:51:08 ID:Vc/mqpOv
琵琶湖大橋近くのきんりんって移転したの??
おやじさんの本店もやってないみたいので・・・
クレクレでスマソ
498ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 22:01:12 ID:6Zifw6nG
きんりんは守山でやっているはずだが・・・。
だいぶ前に行ったので、なかったらすまん。
499ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 23:07:57 ID:r25AnmX1
>>498
このまえ、前を通りすぎたとき見てみたのだが
いつも簾かなにかがあって、入り口が塞がれている感じだ。。
今度、向かいの寿司屋でバイトしてる友人に聞いてみるわ
500ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 23:08:19 ID:+qXqOT3m
>497が言っているのが守山の琵琶湖大橋近くの錦林のことだと思う。
オレにも営業してるようには見えないが。
501ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 07:47:34 ID:nNrGmEZk
「太湖園」ってラーメン屋は美味いと↓のURLに書いてあるが、どうなんでしょうか?
http://www001.upp.so-net.ne.jp/k-ramen/shiga3.htm

「太湖園
近江大橋取り付け道路の近江大橋口、新浜町の交差点を南に少し行ったところにある。
新浜町の交差点とは近江大橋の東側、ミドリ電化がある交差点。
古くからあるお店のようだが、何故かこのお店を取り上げるサイトはほとんど無い。

しかしながら、ラーメンを食べてみると取り上げるサイトがないのが不思議になるくらいの良くできたもので、
ラーメンとしての完成度は高いと思う。
最初に食べた時は、どことなく少し物足りなさのあるラーメンだと感じたが、2回目に食べた時にその考えは一掃された。
2回目の訪問の時にラーメン自体をよく見てみると、表面に浮く油分が全くと言って良いほど無いのである。
このことに気づいて、最初に物足りないと感じたのは間違いであったことがわかった。
物足りないのではなく、脂っこさを感じなかっただけなのである。
そして、油っぽく無い分、2回目に食べた時はそのスープの旨さがガンガン舌に響いてくるようなラーメンと感じるようになった。
メチャクチャ旨かった。
そしてまた、食べ終えた後考えた。
はたしてラーメンに脂は本当に必要なのか・・。
ラーメンにありとあらゆる材料を使い、複雑怪奇また、こってりへと走りがちな現代において、ここまで脂を排除し出汁の材料もシンプルなもので作り上げたラーメンは珍しい。
私自身もラーメンに脂は必要可決なものと思っていたが、このお店のラーメンを食べてその考えはガラッと変えられてしまいそうである。

(省略)

このように考察すると、この太湖園の徹底的に脂を排除したラーメンは、脂の功罪が無い分、スープが本来持つ旨味を十二分に感じ取れることの出来るラーメンであるとしても決して過言ではないようにも思える。
スープに使う材料をとにかく雑多にし、また、こってりに走り、複雑怪奇なラーメンにするだけが能ではないということをわからされる。
ラーメンは、タイプとしては豚骨醤油。

以下略」
502ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 08:39:50 ID:6/f5GWhA
>>501
おいしいからさっさと行ってこいよ
ととち丸は食べにいったのか?
503ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 13:12:51 ID:Y1a99SB8
多賀サービスエリアのラーメンウマー
504ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 13:57:33 ID:Shlj7RvX
>>503
上りSAかな
SAPA道の駅のメシスレではマズーとなっている
改装前だけど今はおいしいのかな
505ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 16:04:19 ID:mtpsUywn
>>501
太湖園は好きだな
リッチにチャーシュー麺(¥1000)をたのむべし。
506ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 22:02:14 ID:5iL/lp65
>>505
よっ、太っ腹!
デフォルトででっかいのが3枚、オレはこれで十分
507ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 23:52:51 ID:+6upM2qz
491の「山さんオフ」に関するレポがない件について
508ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 00:34:38 ID:KQQa73dm
土日は仕事だもん。昼間は無理だ。
509ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 01:22:42 ID:4yoDsjiU
>>504
美味しいですよ。
名前はわっぱ軒という名前でした。
510ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 05:47:13 ID:tYzaKOGh
山さんオフ行ったよ。。。。
誰も書き込まないから、俺も書かない、もう書いてるけど。。
511ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 07:29:41 ID:8zmfl4M4
>>505
ありがとう。今日は太湖園はで食べるよ。
チャーシュー麺は食べたいが、¥1000は高いな。

山さんオフ会はWBCを見ていたから行けなかったよ。
次回のオフ会は行くよ!

>>510
山さんオフ会どうだった?
512ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 10:37:12 ID:xVhYzT+A
これが滋賀ラーメンっての、何かないかな?
よその県の人が、わざわざ滋賀にラーメン食いにくるって、あまり聞かないもんね。
513ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 12:52:42 ID:wh1apomY
近鉄でやっていた北海道展でラーメンを食べたから書こうと思ったが、
よく考えたら北海道のなのですれ違いだな。
514ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 13:00:35 ID:WiLR5IOK
>>513
滋賀で食べたんだからいいんじゃない
他に美味しそうなものはなかったのか? 
とスレ違いなことを聞く俺
515ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 13:31:39 ID:LqUMfv9/
カナダ屋美味いよ!
516ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 13:38:19 ID:KQQa73dm
>>515 このスレ立て 乙。
517ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 15:15:21 ID:tYzaKOGh
>>512
今日、京都から太湖園食べに行ったよ、感想はすごく懐かしい味がする
ラーメンだった、小学生の時、オヤジに連れられて食べてた昔ながらのラーメン
って感じ、それよりも店の雰囲気がすごくよかった!客層の平均年齢が
60〜70歳ぐらいで昔から常連の心を掴んでると感心した、これもまじめに
商売して来たからなんだろうなって素直に思えた。
ライスに付いてくるタクワンも田舎漬けで、これも懐かしかったw

老夫婦なので息子さん?の助けをもらいながら体に気をつけて頑張ってほしい。
帰りに幸楽苑を見つけたが京都と大違いで大繁盛でしたw
518ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 17:56:54 ID:3wiPchUR
http://blog.livedoor.jp/ramen_houkai/

ちょっと女の子一人じゃ行きにくいので
友達を誘って行ってきました☆
おばちゃんが暖かくて味も美味しかったよ
519ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 18:58:23 ID:o6jnqkaF
>>518
>ちょっと女の子一人じゃ行きにくいので
そんな時はいつでもオレを呼んでくれ・・・・
520ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 21:21:27 ID:KQQa73dm
>>518 >>519さんは、奢ってくれないぞ。
俺を呼んでくれぃ。
えっ柴崎コウ風・・・?
ラーメンの後はドライブに行って
ディナーにフレンチは、どうだ?

えっ?海外旅行に連れて行って欲しいの?
このスレ的にはカナダ以外ならOKだよ。
521ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 22:22:39 ID:1w3NlpOx
次スレタイトル案
【メガロポリス(長浜・彦根・八幡・守山・野洲・草津・大津)】滋賀ラーメン13
522ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 23:27:43 ID:UVSMKsES
>>521
高島も入れてくれよぉ
523ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 00:07:57 ID:o9yu9aAE
>>522だーめっw
栗東も入れてみたら。

祝日なのに山さんは休業日かorz
昨日行けば良かった、、
524ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 03:32:29 ID:WBZwVCOR
>>517

太湖園は隠れた名店だな。
あっさりして旨いだろう。
脂全盛のこの時代にあれだけのあっさりで勝負するとは、常連になるね。
525ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 04:07:15 ID:VxbTqYIb
味はしっかりしてるよ。
「昔ながらの味」って分類できるけど、ちょっと『無い味』でもあるよな?

俺は好きだ。
老夫婦がやってるけど、跡継ぎいるの?
526ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 08:27:07 ID:/dOCCaPf
だれか敦賀の屋台ラーメン、最近いった?
まだあんのかな
527ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 11:26:18 ID:P5C8ltGT
太湖園って昔めちゃくちゃたたかれてたけどな
いきなりへんなれす増えてびっくり
528ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 11:37:56 ID:WBZwVCOR
>>527

そうなんだ。
意外だな。

ラーメンの傾向が背脂入りのこってり系から「あっさり」系に移行しているんじゃないか?
529ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 11:52:20 ID:WBZwVCOR
>>525

太湖園に後継ぎはいるっぽいよ。
息子さんみたいなのが、天井を拭いてた。
とんこつの匂いは天井に染み付くから、天井をキレイにすれば匂いはなくなるらしい。
常識的な意見だけど、掃除が行き届いている店は、どの店も美味しいよね。
天井まで頻繁に掃除しているのだから、たいしたもんだよ。
530ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 13:07:58 ID:WBZwVCOR
>>527

太湖園は旨いと思うし、常連も多いから、たたかれていたとは意外だね。
どういった内容でたたかれていなのか教えてくれない?
531ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 18:04:02 ID:VxbTqYIb
ミールは雄琴のパチ屋から撤退したの?
ここで1年やるって言ってたけど。
532ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 23:17:08 ID:S3ihrOIu
ミールトラック、最近また石山寺の元の場所に止まってるよ
533ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:14:26 ID:caRuD0nz
横綱って滋賀にないよな?
滋賀にもできてほしい。

草津に数十年前から潰れずにどさん子があるけど誰か行ったことある?
野村のハズイの近くです。
どさん子の味はどうなんかな?
534ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:25:16 ID:caRuD0nz
山さんラーメン行ってきました!
とんこつの独特の匂いが気になりました。
値段は安くていいです。
味も濃くて辛かったけどまあまあです。

太湖園もとんこつしょうゆですが、
太湖園の方はとんこつの匂いもなかったので好きです。
後、味も薄いのが好みなので、太湖園の方が全体的に見て好きかな。
535ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:31:20 ID:caRuD0nz
甲賀市にある「宇奈月」って店美味しいですよ。
初めて行ったときスープが納豆臭い!!って思うかもしれませんが、おいしいです。
京都で店を構えてたらしいですが、忙しかったから滋賀に越してきたそうです。
オススメです。
536ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:34:38 ID:caRuD0nz
>>535

甲賀の「宇奈月」は旨いと思う。
だが、天下ごめんは好かん。


537ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:40:01 ID:caRuD0nz
近江大橋の西側の、サイゼリヤとマクドナルドの間、なか卯が潰れてラーメン屋できたね。
「魁力屋」だったけ?
行った人はいる。
チェーン店みたいだけど、味はどう?
538ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:48:46 ID:caRuD0nz
学生時代ですが、草津にある「味っこ」にバイトの帰りに店長とよく行ってました。
今は大阪に住んでるので久しく行ってないけど、新装開店したとか?
昔のままの味を引き継いでますか?
なんか懐かしいなーと思って。

539ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 03:58:56 ID:caRuD0nz
>>537

魁力屋行きましたよ。
まるで、来○亭のような店員ハイテンション系のラーメン屋さんでした。
スタンダードは背油しょーゆで他に塩とミソがあり、味はまあまあ美味しかった。
味のほうはまあまあやと思います。
あと 定食に力をいれてはるみたいですね。
また行きます。
540ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 04:07:53 ID:caRuD0nz
>>539
>>537

私も食べに行ったけど、まんま来○亭だよ。
スープのしょうゆが薄い以外はほぼ一緒。
来○亭にいた人がやってるんじゃないかな?
541ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 04:10:00 ID:Nc4xbK3g
魁力屋と来来亭ってソックリだけどチャーシューが違う
魁力屋のチャーシューはレバーぽい匂いと後味がして血臭い
京都の大栄のような肉肉しい臭さじゃなくて、ただ臭いだけ。

ってことで俺的には来来亭の勝ち。
542ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 04:25:14 ID:caRuD0nz
>>537
魁力屋行ったけど、多分もう行くことはないと思う。
俺の印象では、スープは来々亭の劣化コピーで、麺もいまいちの印象だった。

>>541
来々亭自体も味落ちてると思うけどネ。
543ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 04:53:45 ID:caRuD0nz
守山のびわこ大橋取り付け沿いの「どさんこラーメン」が、更地になってもうた。
大津か草津で「どさんこラーメン」の店があったら、お教えくださいますようお願い申し上げます。
544ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 04:57:55 ID:caRuD0nz
近江八幡のマイカルの中の来笑亭知ってますか?
個人的には大好きなんですけど・
545ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 05:17:14 ID:caRuD0nz
10年位前の話だが石山駅前に「ヤムチャ」ってラーメン屋があり美味かったが、

いつの間にやら閉店になってた。

もう一度喰いてー !!

あの店長はもうラーメンを作っていないのか???

情報求む!!
546ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 05:24:33 ID:caRuD0nz
>>531
>>532

石山の大蔵があった場所で4年ほど前までやっていた「ミール」はの親父さんは、
今は屋台ひいて石山の大石〜南郷地区回ってるよ。
22:00からシャトレーゼ前にいて、夜中の3時くらいまでやっている。
547ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 05:58:38 ID:t+r1H/Wi
東近江市(旧・八日市)にある
「大島軒」はなかなか美味しい
個人的には好きなお店
あまり有名じゃないのか??
548ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 07:30:29 ID:zJN9EJSy
新手の荒しですか・・・
549ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 08:18:53 ID:Ujy6OkhH
なんだ?この流れは。。
過去スレから抜粋したレスか?

この前、彦根まで行ったのだが
駅前の商店街に「をかべ」があったのだが
あれが本店ですか?
550ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 08:21:07 ID:BMddQ7ll
魁力屋
マルフジフーズの背油チャッチャッの京都ラーメンチェーン展開店
赤鬼、大正軒などもおなじグループ
551ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 08:24:17 ID:Ujy6OkhH
なんだよ、、
来来亭スレでも、このような流れだぞ。
552ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 10:54:45 ID:wYBqAJM3
怪力屋はイマイチだった。仮に來來亭を100点とすると60点ぐらいの出来。

>>543
ttp://local.yahoo.co.jp/a125/g103/g20303/?stn=d&k1=20
「どさん子」と「どさんこ大将」って王将と大阪王将みたいな関係?
553ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 12:01:34 ID:0YjVuJfj
>>544 近江八幡のマイカル(だったか?)の地下にあるラーメン屋
で つけ麺を食べたけれど。
まぁ普通。
スーパーの地下ならエルティ草津地下の麺一が好きです。
554ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 12:05:22 ID:88JQik83
>>546
それは前の話で去年の夏位からかな?雄琴のパチンコ屋の駐車場に行ってたんだよ
最近パチンコ屋での売り上げが悪くなったからまた戻ってきたんじゃね?
555ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 13:01:11 ID:wYBqAJM3
>>554
パチ屋の客にウザがられて追い出されたのかも。
556ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 13:57:45 ID:uDOzYRLw
>>543
下阪本に無かったかな?
どさんこラーメン。国道沿いのファミレスの近く。
うまいかどうかはしらん。
557ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 20:57:03 ID:caRuD0nz
>>538

関東系な炙りチャーシューなラーメンはイマイチ。
スープ自体は悪くないのだが、しつこい位に膏が注がれてて
あれが不味く感じる原因か?
以前の初代味っ子は牛メシとラーメンとゆで卵は定番だった
のだが、2代目は味っ子ではなくなってしまった。
そんな中でお勧めできるのは、塩ラーメンや野菜の載った
系統のアッサリ系。
ただ、今のままだと、店の名前を変えるべきだろうな。
過去を知る人は、私を含めた8人中5人が否定的な意見なので・・・

558ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 21:08:07 ID:dOBGWEMG
おまえはなにがしたいの?
559ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 22:15:24 ID:+v1IWBmQ
>>557
同意。
旨い不味いは置いといて、全く別物。
560ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 22:58:21 ID:BMddQ7ll
2代目味っこはまったく別物
なおきのパンでおなじみぶうらんじぇの(株)Diningがやってる

561ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 01:03:20 ID:BLyCQbQZ
今の味っこは、ラーメンのスープとかけ離れているね。
具の多彩さからすれば、割安感があったけど、
また食べたいとは思わなかった
562ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 02:00:28 ID:HkeXw5Lc
味っこは・・・
少なくとも前の味っことは別物です。
私は前の味っこの大ファンでした。
同じ名前を(買ったのかもしれませんが)名乗って欲しくはなかったです。
前の店のおじいちゃんの「味っこ」が懐かしい・・・。
ご自分で確認したい以前のファンの方は是非「牛めし」をオーダーしてみて。
TSUBASA味?
563ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 02:10:48 ID:HkeXw5Lc
>>545

「ヤムチャ」うまかったね。
そこの店主は草津に大学が来たので
そちらの”大蔵”でやってたような・・・。
でもうまいこといかずやめました。
今は右手が震えています。モハメッド・アリのように・・・。

564ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 07:46:37 ID:+fqcPW1A
五箇荘のどさんこのチャーシューはうまいな
あくまでチャーシューね  ラーメンはどさんこ
接客も田舎の対応だけどチャーシュー食いたいから行ってしまう
565ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 11:43:40 ID:yypdmjnl
>>554-555
パチ屋隣の営業はすべてがパチ屋のやる気にかかってきてしまうからなあ。
566ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 12:01:54 ID:9f1R25Sm
ばかうまらーめんつてまだあるの?
567ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 13:17:33 ID:fwlu5N7c
たぶんまだあるかも。
あの店の、大根のキムチは糸が引くので
あまり、好みじゃない。
ラーメンに関しても、麺がすこし柔かったかな。
568ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 14:29:23 ID:kXSlvwuT
ととち丸にいってきた。
ラーメンは塩を食べた。うまい。
けど、店に行くまでの道がすさまじく狭い!
ナビで行ったのだが、車が通れるのか?
というぐらいの道だ。それがなければおすすめ。
569ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 14:51:30 ID:lc9AOo4i
明日から滋賀のラーメンを食べ歩こうと思います、どこかオススメはありますか?
こないだ太湖園には行きました、明日は>>568に書いてあるととち丸に行こうと
思ってます、ほかにここは食べておけ!って言う店があれば教えてください。
570ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 15:54:14 ID:qRI8O7+q
来笑亭俺も好きです
571ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 15:59:15 ID:rlOniM9p
>>568
その道の逆方向からいけば広い
572ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 16:13:38 ID:5yJvOKXh
>>569
ととちはパスして風火、宇奈月、のんのん、福松

まぁととち行くなら
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.18.997&el=135.55.52.636&la=1&fi=1&prem=0&pref=%bc%a2%b2%ec&skey=%c2%e7%b9%be&sc=3
そのへんから南へ 数100m走る(42と43の間で)右折して団地を抜けるとととちの前に出る  地図の30あたり
すさまじく狭いと感じるようなところはない
573ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 18:47:11 ID:mvXG8zPp
>>566-567
もうないよ。
574ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 19:12:33 ID:lc9AOo4i
>>572
ととち丸はマズイって事?
575ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 19:42:16 ID:rlOniM9p
>>574
まずくはないとおもうが、くふうとかいろいろ手間かけてるみたいだが味がついてこないみたいな
でも、いろいろ頑張ってる店だと思う
風火、天下ゴメンあたり、食べてないなら食うべし

>>572
なんとなく、のんのん、福松に行ってみたくなった、行ったことないので
576ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 20:12:06 ID:B5hkLmkn
>>569
雄琴のビッグラーメンの並ラーメン

あまりにもオーソドックスだがやはりうまいよ
京都山科の同店とはもはや別物
577ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 20:28:38 ID:HkeXw5Lc
>>569

宇奈月
0748-88-2451
滋賀県甲賀郡甲賀町大字田堵野339
このへんかな。
ttp://www07.u-page.so-net.ne.jp/fg7/mie-tk/nan16.htm
行ったら感想たのんます。
何度も前を通ってるけどいつも行けないもんで。
578ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 00:03:00 ID:/YikIJ3D
太湖園あまりほめるなよ。
客が増えると30年密かに通っているおれとしては困る。
いったらついでに焼飯たんのでみろ。
おばちゃんのつくるチャーハンうまいぞ。
579ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 00:05:53 ID:2F34If/6
>>578
あそこに限っては多少宣伝したぐらいで客が増えるとはry
580ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 01:14:23 ID:8dL1j/jC
>>569

大津市瀬田、京滋バイパス近くの「ととち丸」応援してあげたい。
優しい味のラーメンです。

581ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 01:15:19 ID:8dL1j/jC
瀬田駅近くにうまいラーメン屋があるって噂を聞きました。
名前は分かりません。
駅周辺を探したけどラーメン屋なんて1件もありませんでした。
どなたか心当たりありませんか?

582ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 01:28:50 ID:UgOgDzMr
大島軒行ってきたよ。
よぅ流行ってるみたく、常連さんが3人ぐらい続々と来ますた。
583ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 01:29:37 ID:jwBB1IUi
龍谷大学瀬田キャンパス内食堂龍ちゃんラーメンウマー!!
豚骨醤油ウマー!!!
584ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 02:02:29 ID:/VtpnLXN
なんか知らんけど良スレ化してきてないか?

>>569
ネタとしてミールラーメンを薦めてみるテスツ
場所は>>546で、ゲロマズラーメンという評価とまあ食えるという評価があるが、
店主のうざい自分語りと滋賀をこき下ろすトークがもれなく付いてくる。
585ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 02:26:35 ID:8dL1j/jC
>>569

おすすめなラーメン屋がありまーす!!
草津駅の東口の三和銀行の近くの細い路地を入った所で ラーメン屋の名前は「花一番」です。
かなり解かりにくいと思いますが、一度は行ってみて下さい!!
ラーメンもおいしかったですが、おでんも最高でした。
おじさんが一人でやってるお店なので、ぜひ行ってあげて下さい!


586ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 08:15:33 ID:rxZJeWLh
まぁあとは
えぞ、福助、あたりに行ってみるのもいいかもな
587ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 12:14:46 ID:kl3UDDd+
>>585
知らないなー、三和銀行てUFJに変わってからかなり経つけど三和銀行時代の話?
釣られてるんかな。
588ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 12:46:45 ID:FQskLXuq
電話帳にはのってないな

ところで風風ラーメンとらーめん一番はどんなの知らない?
589ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 18:22:51 ID:gdm0YR6y
比叡山坂本駅横のラーメン屋、なにやらメニューがものすごく
増えている気が・・・。
590ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 18:32:50 ID:Y8vECaNH
>>589
ラーメン系 サイドメニュー系?
591ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 18:57:01 ID:8dL1j/jC
>>587

すみません。
ずいぶんと前の話なので、もうないですか?
私が大学生時代にお世話になっていた親父さんがいたんです。
今は東京なのでなかなか草津まで行く機会がないんです。

もうなくなっているとはショックですね。
592ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 20:47:43 ID:2mD2G8lE
カナダ屋美味いよ!
593ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 21:45:30 ID:Ak5rxx7X
>>569
京都ラーメン系・・・山さん、のんのん亭、ばかうまラーメンどん
今風(?)系・・・天下ご麺、風火、にっこう
おさえとけ系・・・太湖園、宇奈月、寶海



594ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 23:05:30 ID:MOZd8Klm
ラーメン「寶海」http://blog.livedoor.jp/ramen_houkai/
行ってきました
過去レス通り、ラーメン以上にあの夫婦が暖かいなあ
味は好きやけど、麺を固めと頼めばよかった・・・
595ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 23:19:31 ID:E3FbCNkm
福松いったらニラがなかった 楽しみにしていたのに・・・
オムチャウマー
596ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 01:46:52 ID:l2dLkWjm
>>569

ラーメン専門ではありませんが
石山商店街のやっこ食堂の中華そば、
すっごく美味しかった。

597ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 01:48:49 ID:l2dLkWjm
ちゃんぽん長崎って行ったことある方います?
どうも入りづらいんだが・・・。

598ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 02:55:29 ID:ciJzySyX
>>590
サイドメニュー系
599ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 03:50:32 ID:o28gpUuG
>>593
おさえとけ系ってなんやww
マイブームやろ。

>>597
俺も怖くて入れん。
600ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 08:01:19 ID:KepaTpTL
>>597
車止めにくいけど 雰囲気とちゃんぽんがなんともいい!
>>598
ラーメンがある居酒屋とし立派に更正できそうだな

601だいぼん:2006/03/25(土) 09:41:22 ID:FUPCbhv2
きれいではないけど味は結構いいかも。
個人的好みはあると思うが、長崎直送のチャンポン麺は、
普通は味わえないものと思う。

「太麺の皿うどん」は関西ではここだけでは?
602ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 14:56:06 ID:vvj8aIH4
>597>600>601
その店はどこにあるんでしょうか?
太麺の皿うどん、もう10年以上食べてないので、なんとしても食いたいです。
タウンページにも出てないし、ググっても分からない。教えて下さい。
603ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 15:17:04 ID:o28gpUuG
大津駅近くの1号線沿い。
だったっけ?
604ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 15:29:31 ID:s2lozKtC
605ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 16:47:38 ID:NFdCmQ/B
近江八幡上新電機前の百饅馬力
地雷店とか云っとったけど、店名通り餃子、豚饅専門店
ラーメンはサイドと考えた方がイイ!
606ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 00:46:27 ID:r421jG27
>>597

長崎村に行ったよ。
チャンポン大...¥950
納得のいく量でした。
スープは全部飲めなかった。
チャンポン麺が本物で旨かった。
さすが長崎直送のチャンポン麺は旨い!!
この高値時でも野菜はたっぷり。
今度、皿うどんの太麺も食べてみるよ。

実はあそこはたまに通るのですが、
とっくにつぶれた店かと思ってました。スマソ

607ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 00:48:11 ID:r421jG27
>>569

チャンポンなら田上稲津の「雲龍亭」がうまい。
南郷洗堰の田上側。
味は長崎のチャンポンに近い。
小さな店で昼間は混んでいる。

穴場を教えてしまった。

608ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 10:08:48 ID:ccXGDjQR
米原駅の平和堂の近くにある、たい風ラーメンなんだが、
ライスがべちゃべちゃしすぎ。
ラーメンは、あっさりしたのがいいひとにはいいかも。。
609602:2006/03/26(日) 19:35:27 ID:g3dLA2UT
>603>604
ありがとうございます。今朝京都に行く用事があったので、そこを通って店を
確認してきました。>597と>599の言うことも分かるような気がしましたがw
今度食べに行ってきます。
610ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 19:45:03 ID:a+DVN3ml
>>596
やっこ食堂って、京阪踏切のすぐ横にある食堂のこと?
昔、向かいに おはぎ屋があったけ?
入りたかったけど、行く機会が無かった。今度いってみるよ。
それから
昨日、堅田のイズミヤに行くとき錦林の前を通っていったけど、
営業していない感じだったぞ、、
入り口から、店内が少し見えたが暗いし、、
611ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 20:37:40 ID:g3dLA2UT
>610
今日、京都の帰りに錦林の前通ったら、テナント募集の看板が貼り付けてあったから
つぶれたんじゃないかな。店の中には立看あったから移転という感じでもない。
612ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 21:27:33 ID:a+DVN3ml
>>610
来来亭の前にあったからしかたないな、、
もう少し場所を考えて開店したら良かったのにな。
あそこの、サイドメニューの葱チャーシュー丼旨かったよ。
613ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 21:28:56 ID:a+DVN3ml
ミスったorz
>>612
>>611にね
614ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 00:27:23 ID:rL5oslhf
>>607

「雲龍亭」に行って来た。
チャンポン雲龍亭はもの凄く本格派だ。
確かに美味しかったです。
ご主人は元相撲取りかなのか?

これを食えば「をかべ」がハンパな味に感じてしまう。
ちくわ、えび、かまぼこ、はんぺんが全て入っていた。
スープは白濁。
でっかい器なので、一人前でもかなりの量があった。
これは女性は食べ切れるのだろうか?と思うほど量が多い。

隣でちゃんこ鍋屋があり、「雲龍亭」のちゃんぽんも量が多いので
ご主人は元相撲取りだと思うのだがどうだろうか?
615ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 00:55:12 ID:rL5oslhf
“さっぱり醤油ベースのラーメン”が食べたいなら
彦根駅から徒歩10分くらいのところにある「紅舟」がお勧め。
主人は元フレンチのシェフだったとのこと。だからなのかラーメンも上品な感じ。
ちょっと判りにくいところにある。建物は真っ赤でちょっとオシャレ。
小さめのお店。「紅舟 ラーメン」で検索すれば住所も出てくると思う。
一度行って見てはいかが?
(ただ、コッテリ好きの人には「何の特徴も無いラーメンだな」で終わりそうだが)。
616ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 14:29:49 ID:zSGXPgi8
西浅井の福松マンセー!
617ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 15:23:59 ID:yqC5GHPr
>>616
ニラがどうなったか聞いておいて
618ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 21:34:32 ID:grT2rOhu
>>616
チャーシューがだめだった。
619ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 21:47:29 ID:C7Zne0M+
チャーシューはあれでもいいけどニラ

ニラどうしたんだよ 
620ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 23:19:50 ID:Oj+fD6SO
大湖園?に行ってきた。
チャーシュー麺とやきめし食べた。
微妙に山さんに似てる。
驚いたのがやきめしの量!
頼んだ後に値段を見て、800円って高いな。
と思ってたら、すごい量だった。
一人では食べるのきついです
621ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 00:40:22 ID:uhj4McEv
>>569

野洲の県道2号線沿いの祝ラーメン(祝麺)が
いつのまにか「ラーメン穂菜(ほな)」にかわっていました。
(なんちゅう名前や。。。)
客の入りはあまりよくなかったようなので、つぶれたのかも。

チラシによると

「穂菜ラーメン」・・・¥900
地鶏と石垣の塩をつかった店主こだわりのラーメン・1日限定10食

その他のラーメン(カレー、みそ、しお、しょうゆ、とんこつ)は¥600

一度いってみたらどうですか?
622ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 00:42:25 ID:uhj4McEv
>>569

あとはネタとして石山平和堂駐車場入り口まえにある中華料理屋「大幸園」をオススメします。

坦坦麺おいしかったです。

辛いの好きならどうぞ!!
623ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 04:08:51 ID:7kHA8iN9
>>620
そりゃ食い過ぎや!
なんせラーメンのスープは全部飲めるからな。
それに贅沢すぎる。
おれは二人でいって焼き飯は半分ごっこする。
言ったら皿もかしてくれるよ。

>>622
あそこは昔から何を食ってもうまい!
昔と場所が変わったのか?
624ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 05:16:18 ID:mZHdex/A
あの店は基本的に若干多目だしな。
それより『半分ごっこ』って可愛いな、おいww

>昔と場所が変わったのか?
変わって無いだろ。多分
今でも相当ボロイ建物だし。
625ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 06:44:24 ID:+Wb0EnhU
>>621
すこしは過去スレを見ろよ 
自分で食ってから人に薦めろ

罰として穂菜ラーメンを食え
626ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 21:31:56 ID:qFqgjR01
>>622
>>623
大幸園はスープのない本場四川風でつか?
オレは日本風のラーメンに近い坦坦麺が好きだが・・・
627ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 23:11:00 ID:l5GE5WsE
>>625
最強の罰ゲームは石山のあの店で2杯連食ですよ
628ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 23:21:27 ID:uhj4McEv
>>626

大幸園はスープは本場とは程遠いですね。
味も日本風の日本人好みの坦坦麺です。
でも、大幸園のラーメンは好き嫌いが分かれる味だとと思いますよ。
629ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 23:24:52 ID:STvT34ah
大幸園は、ラーメンに限らず化学調味料使いすぎで
食べてる途中に唇がしびれてくる・・・。
でも玉子スープと餃子、いっちゃうなぁ。
630ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:00:06 ID:6cM/IYQY
コッテリ味噌系の美味しい店ある??味噌ラー不毛の福井敦賀からです・・・。
631ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:08:44 ID:KKMQvn1f
>>630
まずはR365の伊吹家とか
632ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:49:26 ID:L45JSsno
>>630

滋賀でコッテリ味噌系の美味しい店といえば「ととち丸」をオススメします。
場所は滋賀県大津市大江6−30−18
http://www001.upp.so-net.ne.jp/k-ramen/maps/totochimaru.gif

ここの味噌ラーメンは本当にコッテリです。
濃厚なのにドンドン食べられます。
天然素材100%だからでしょうか。


http://www001.upp.so-net.ne.jp/k-ramen/shiga4.htm
633ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:57:22 ID:L45JSsno
太湖園初めて行ったけど、結構旨かったです。
あっさり味の豚骨醤油だが、油分がほとんどなく最後までくどくない。
鰹風味もした。
個人的にあっさり味が好きなので、これからも常連になると思う。
チャーシュー麺1000円はチョット高いが・・・、
634ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:59:18 ID:5sMsRuwF
前から 気になっていたのだが来来亭のミソラーメン 太麺を
食べてみた。
麺が太すぎる!
ラーメンの麺というよりも 細いマカロニ位の太さだった。

普通に こってりラーメンを注文した方が良かったよ。
635ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 15:37:32 ID:kb5z8MaN
>>633
おばちゃん手作りのでっかいチャーシュー2枚入ったラーメンでも
十分でない?
636ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 21:10:55 ID:DJgmmssB
東京でつけ麺というのを食べてみた
感想を先に言うと












たいしたことない
637ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 01:16:08 ID:i7Dx608o
草津のCOCON店行ったけど、
評判どおり旨い味だった。

滋賀でオススメのラーメン屋ありますか?


638ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 07:45:43 ID:5+I1TBOt
>>637
過去レス読め ヴォケ
639ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 08:18:49 ID:v13Jv0NE
甲賀市水口に近くの中華料理屋に居た人がやってる寅蔵
あまり話題になってないようだが、行ってみる価値はあると思う
やや塩辛過ぎるが塩がオススメ
640ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 08:27:35 ID:i7Dx608o
>>638

ID:5+I1TBOtさんへ警告

過去スレに載っていない店があるかも知れないでしょう。
新しい店もオープンしてるかもしれないし。

滋賀のオススメのラーメンを聞くことは正しいです。

あなたこそ言葉に気をつけて下さい。
その一言で人格がわかりますよ。
641ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 09:02:53 ID:KhXlQC6i
>>640
ラーメン屋が新規オープンしたらすぐ話題になる
話題にならないのは新しい店が無いから
おすすめラーメンは過去ログにいくらでもあるからそれ読んでから書き込め
642ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 09:14:23 ID:lH7d+fnb
>>640
まあなんだ
このスレぐらい全部よんでくれ
新しい店はその都度報告してるし

COCONってCOCON烏丸のこと?、天天有だよ
643638:2006/03/30(木) 09:23:16 ID:hCVi4SUY
>>640
>>569に対してのレスでここ最近の滋賀のラーメン屋のオススメなものがあがっている
何も過去スレまで読めとはいっていないし 1週間前ぐらい前のレスぐらい読むべきでは
スレ・レスを読まず 教えて!ありませんか?ではそれこそ人格疑ってしまいます
644ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 11:42:04 ID:i7Dx608o
>>638
>>643

>過去レス読め ヴォケ

それならば最初からそのような言葉使いで言えばいいでしょう。
私が言っているのは、あなたの態度と言葉使いです。

あなたは他人から「過去レス読め ヴォケ 」と言われれば嫌な思いをしませんか?
しかも、素直に謝らず
>ではそれこそ人格疑って
と反論してくる。

>過去レス読め ヴォケ
と書いたことを素直に謝って反省の気持ちを表わして下さい。
話はそれからです。
645ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 11:42:53 ID:ysoIwx9P
u
646ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 12:20:00 ID:ICa69nQO
このスレぐらいよめ、ヴぉけ。
それよかCOCON店って何だよ?
647ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 12:59:17 ID:lH7d+fnb
>>644
自分のほうにも非があるとは思わんのか?

明らかに少し上のレスすら読んでないと思われるカキコで
今までの流れを無視して教えてくれだけだと、ここにいる人が嫌な思いをすると思いませんか?

話はそれからって、自分の立場勘違いしてないか?
そんな話はもういいから、とっとと帰れよ
648644:2006/03/30(木) 13:04:26 ID:i7Dx608o
>>646

やれやれ。
滋賀県では“ヴォケ”が流行っているのですか?

日曜に滋賀までドライブに行くのでオススメのラーメン店を聞いただけなのに、
このような対応をされるとは思いませんでした。

滋賀県はこのような人ばかりなのでしょうか?
疑問に感じてしまいます。

せっかくの良スレが荒れてしまうので、もう書き込みはしません。
649638:2006/03/30(木) 13:20:32 ID:tNrOxqu7
>>644
>過去レス読め ヴォケといわれたらその通りとだと思い読むよ
スルーされた訳でないし 質問に対しての答えが過去レスにあるってことだし。
書きこむ上で過去レス読んでおくのはマナーだとおもう
だからマナー違反したからヴォケと言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「過去レス読め ヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・

反省も謝罪も賠償もできませんが
JR石山駅の近くにカナダ屋ってラーメン屋さんがあります
もし行くことがあえればどうぞ   ウマイよ
650ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 13:54:36 ID:bx1s9lDS
そもそもスレ検索でもひっかからねぇ「草津のCOCON店」が「評判どおり旨い味」てなんだよw
>>637は単なる低脳ヴァカだから徹底放置でヨロ〜

つーか氏ねやヴォケw

651ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 13:58:30 ID:kutMuEBc
「草津のCOCON店」って何だよ?
それすら説明できすに逃亡かよ
652ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 14:37:02 ID:Wd8qnpsW
>>650>>651
天天有らしい >>642
しかし他府県民が滋賀のラーメンを食べるつもり天天有行くかな?



そういえば春なんだねェ・・・

653ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 20:13:45 ID:2aEUsZoE
まだ雪が降っているけれどね。
654ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 21:23:58 ID:92Dqg0hF
なごり雪やな
655ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 21:57:34 ID:Zf3Ks/wX
昔、草津駅前にあった「とん吉」って、いつ消えた?

「松茸ラーメン」ってのがあったけど、食ったことない・・・
656ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:11 ID:E7s1eK/R
松茸・・・かそういう系のメニューといえば
寶海の時価メニューも気になるなぁ

雪を楽しみがてらのんのん行ってきたが
たいしたことはなかった余呉に寄ってきたよかったと今更後悔
657ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 23:34:27 ID:KHtiypcq
4月から滋賀人間になります。
こんなスレをみつけましたので聞きます。
滋賀でおいしいラーメン屋ってどこですか?
658ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 23:38:15 ID:7wfDymkT
>>657
期待を膨らませて書き込んでると思うが
マジレスすると滋賀に美味いラーメン屋はない
少し足を伸ばして京都に行けば何件か美味い店があるけどね
659滋賀作:2006/03/31(金) 01:59:39 ID:msAKzWWM
うわー。相変わらず滋賀作はレベルが低いな。

そもそもスレ検索でもひっかからねぇ「滋賀作」に「旨い味」てないんだよw

滋賀作は単なる低脳ヴァカだから徹底放置でヨロ〜

滋賀作は田舎でウンコ臭いから“ヴォケ”と言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
だから、ウンコ臭い「滋賀作のヴォケ 」なんだよ(笑)

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw

>>637
>>657
マジレスすると、滋賀作にはマズイラーメン店しかない。
滋賀作は悟空ラーメンを毎日食っているから、化学調味料で舌が狂っている。
これは滋賀作も認めていることだ。
少し遠いが京都まで出てきた方が無難に美味いラーメンが食える。


つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
660滋賀作:2006/03/31(金) 02:04:42 ID:msAKzWWM
うわー。相変わらず滋賀作はレベルが低いな。

そもそもスレ検索でもひっかからねぇ「滋賀作」に「旨い味」ってないんだよw

滋賀作は単なる低脳ヴァカだから徹底放置でヨロ〜

滋賀作は田舎でウンコ臭いから“ヴォケ”と言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
だから、ウンコ臭い「滋賀作のヴォケ 」なんだよ(笑)

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw

>>637
>>657
マジレスすると、滋賀作にはマズイラーメン店しかない。
滋賀作は悟空ラーメンを毎日食っているから、ウンコ臭くて舌が腐っている。
これは滋賀作も認めている臭さだ。
少し遠いが京都まで出てきた方が無難に美味いラーメンが食える。


つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
661二重カキコ…:2006/03/31(金) 02:38:10 ID:vYDkr/kH
うわー。>>660のPCは持ち主と同じでスペックが低いなw
662ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 04:48:37 ID:I1yja22b
ID:i7Dx608oはよっぽど口惜しかったんだろうねぇ(・∀・)ニヤニヤ
663ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 06:28:22 ID:msAKzWWM
うわー。相変わらず滋賀作はレベルが低いな。

そもそもスレ検索でもひっかからねぇ「滋賀作」に「旨い味」ってないんだよw

滋賀作は単なる低脳ヴァカだから徹底放置でヨロ〜

滋賀作は田舎でウンコ臭いから“ヴォケ”と言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
だから、ウンコ臭い「滋賀作のヴォケ 」なんだよ(笑)

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw

>>637
>>657
マジレスすると、滋賀作にはマズイラーメン店しかない。
滋賀作は悟空ラーメンを毎日食っているから、ウンコ臭くて舌が腐っている。
これは滋賀作も認めている臭さだ。
少し遠いが京都まで出てきた方が無難に美味いラーメンが食える。


つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw

664ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 06:51:20 ID:msAKzWWM
うわー。相変わらず滋賀作はレベルが低いな。

そもそもスレ検索でもひっかからねぇ「滋賀作」に「旨い味」ってないんだよw

滋賀作は単なる低脳ヴァカだから徹底放置でヨロ〜

滋賀作は田舎でウンコ臭いから“ヴォケ”と言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
だから、ウンコ臭い「滋賀作のヴォケ 」なんだよ(笑)

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw

>>637
>>657
マジレスすると、滋賀作にはマズイラーメン店しかない。
滋賀作は悟空ラーメンを毎日食っているから、ウンコ臭くて舌が腐っている。
これは滋賀作も認めている臭さだ。
少し遠いが京都まで出てきた方が無難に美味いラーメンが食える。


つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
665ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 06:54:01 ID:msAKzWWM
失望にも日本人と韓国人は遺伝的に在日近いそうです...
韓国人は黒人との遺伝的差が 18.8%, 白人と 16.1%にのぼる
一方中国人(8.4%), 日本人(5.9%)との冷たくは比較的小さなことで現われた.

韓国人と日本人の遺伝子が一番似ているという意味だ.

日本人と中国人の間の遺伝的冷たくは 8.6%だった.
今度研究はアメリカ TSCが白人(ヨーロッパ係アメリカ人), アジア人(日本人.中国人), 黒人(アフリカ係アメリカ人)を対象で
5万5018個の単一塩基多形成(SNP)を測定して組博士と生命工学ベンチャー会社である
ディーエヌエーリンクの李ジョンウン博士チームが韓国人を対象で 8333個の SNPを調査した結果を総合したのだ.
SNPは個人の間遺伝的特性を意味することであつらえ医薬開発のための重要研究分野だ.
666ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 07:32:47 ID:msAKzWWM
韓日戦以前に韓国野球は日本野球に一数の下に評価された.
Ichiro "勝つに値するチームが勝った." と言った.
......
それで 2番(回)負けたの?
"勝つに値するチームは韓国" だった!
Ichiro.... 妄言を言うなんて....
最高のチームが韓国に 2番(回)も負けますか??

日本人はすべてIchiroのように乳児水準か?
本当に幼稚だ.
日本人の精神水準はすべてIchiroみたいなのか?


韓国と大田寒気の前に
発言 : 30年間勝つことができなくする!

韓国に 2敗にあう時
発言 : 私の野球人生中最悪だ

韓国に勝利して決勝に昇る
発言 : 勝つに値するチームが勝った!

韓国観衆にやじに対する質問をする時 :
観衆のやじが弱かった 韓国人はもうちょっと泣き叫ばなければならなかった

本当に日本人は笑い物民族ですね
667ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 07:43:31 ID:msAKzWWM
日本人は韓国に対する意識は改めた方がいいだろう。
特にイチローは2次リーグ敗戦後も「屈辱」という言葉を使っていた。
本当に日本の方が強いなら仕方ないが、実際に僅差で2度続けて負けた者として潔くない。
試合中も観客とやり合ったり、敗戦直後に汚い言葉を吐いたり…。
チームリーダーとして冷静さを欠いていた。

日本は2次リーグ4失策の“守乱”ぶり。
全試合無失策の韓国との差は歴然としていた。
韓国の方が、パワーに劣るアジア勢が目指すべき野球を徹底している。

プロ野球の世界ではどんなに弱いチームでも、平均して3回に1回は勝つ。
韓国よりも日本が弱くても3回に1回は勝つ。
たとえ準決勝で勝ってもおごることなく、大会後は謙虚に総括をしてほしい。
668ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 07:49:50 ID:msAKzWWM
日本にたいした文化はない.
百済が日本に伝えた文化だ.
文化交流??.............
勘違いしないでください.
一方的な開拓です.

武士も百済祈願,
剣道も韓半島祈願,
寿司も中国祈願,
着物百済祈願,
日本刀も韓半島祈願,

日本に文化があるわけがあるか!!!
日本文化は韓国祈願だ!!!

日本人は日帝殖民統治時代を忘れたか?
韓国の記憶はお爺さんお婆さんから聞いた日帝侵略の記憶を覚えている...
日帝植民地支配は、世界史上例のない悪辣な統治だった....

669ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:05:27 ID:msAKzWWM
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけ使えよボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!


670ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:06:27 ID:msAKzWWM
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ! 馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!
馬鹿低能「滋賀作」しね、悟空ラーメン食っとけボケ!


671ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:10:06 ID:msAKzWWM
滋賀作のみなさん。落ち着いてきいてほしい。

京都人はよく滋賀作と馬鹿にするが、
事実、滋賀作はウンコ臭いから“ヴォケ”と言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
うん。

それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
京都人の「滋賀作のヴォケ 」の愛情も受け取ってほしい。

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
672ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:12:21 ID:mOoV5+bm
朝からおかしな粘着がいますね。
673ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:14:46 ID:msAKzWWM
チョンとシナはなぜ昔の話持ち出すんだろう?
いつまで言い続ける気なんだ?
謝ったとしても椰子等のコトだからそこに付け込んできそうだがな。
一体何処迄調子いいんだか…


674ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:16:26 ID:msAKzWWM
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、ボロボロになって
帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。    
彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけてくる男が
現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、
集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。
妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲
するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。そこで妹は日本大使館に救いを
求めて、そこでようやく日本人女性を狙った同様のレイプ事件が多発していることを
知ったそうです。
大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそう
です。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打った
ビデオがマーケットで堂々と出回っているそうです。
なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか?私は不思議に
思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。すると、韓国と韓国人について
少しでも否定的な報道をすると、明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?規模の
電話やファックスによる抗議活動や 経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、
例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず「友好を
促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に出来ているのだそう
です。みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にでない
せいで、私の妹は今も廃人同様です。悔しくて仕方ないですが、少なくとも皆さんは
自衛を心がけて韓国旅行に行ってください。


675ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 08:59:41 ID:msAKzWWM
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
京都人の「滋賀作のヴォケ 」の愛情も受け取ってほしい。

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
676ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 09:15:39 ID:V7kpGI6z
チョンなのかイルボンなのか京都人なのか解らん奴が居るな。
大蔵って滋賀が本店らしいが美味いの?
677ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 09:56:52 ID:t30XH8C/
まぁなんだな ID:msAKzWWM
わざわざ京都から滋賀のラーメンを食いにきて
なんで天天有なんか食いに行くんだ 普通京都で食うだろ 頭悪いん?
ごめん 頭悪かったんだよな だから自分の無能ささらけ出すようなカキコミしかできないんだよな
滋賀県民の糞垂れた汚水を飲んで育ったのだからしょうがないか
人の体の70%は水分だといわれている だとすると
ID:msAKzWWMの体の70%はお前の大嫌いな滋賀作の汚水でできていることになるな
想像するだけで氏にたくなります よく生きていられますね 
これからもあなたの自尊心を満足させる滋賀のラーメンを食べにきてくださいね 

>>668
漢字の勉強はしましょうね コピペか自作か知らんけど


>>676
もやしでスープが薄まるからもやし抜きのほうがいいかも
678ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 10:53:53 ID:LKPGj+Ui
大蔵は定食の種類が充実してるな。
あと、ご飯にかけるのりたまがあった。
679ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 12:59:25 ID:Z05oAw5Q
京都から滋賀に移転したチョン公といえばキソリソ
680ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 13:51:07 ID:53kRXTEQ
朝鮮人と在日が日本上からいなくなれば、犯罪は激減すると思う
681ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 17:38:35 ID:NrrKEe+d
あと、シナも同じです。
冷静に考えて、この人たちは、でっちあげの反日教育を受けて育った。
日本人に対しては、どんな酷いことをしてもいいって感じでしょ。
682ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 18:03:44 ID:MqaokPJD
あの・・・そろそろ、ラーメンの話を・・・
お願いしたいのですが・・・
683ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 18:39:09 ID:msAKzWWM
そもそも「滋賀作」に「旨い味」ってないんだよw

滋賀作は単なる低脳ヴァカだから徹底放置でヨロ〜

滋賀作は田舎でウンコ臭いから“ヴォケ”と言われているんだから仕方ない思うよ 俺は
それに俺はバファリンの半分は愛情で出来ているように
「滋賀作のヴォケ 」の半分も愛情でできていると思っているから・・・
だから、ウンコ臭い「滋賀作のヴォケ 」なんだよ(笑)

つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw

>>637
>>657
マジレスすると、滋賀作にはマズイラーメン店しかない。
滋賀作は悟空ラーメンを毎日食っているから、ウンコ臭くて舌が腐っている。
これは滋賀作も認めている臭さだ。
少し遠いが京都まで出てきた方が無難に美味いラーメンが食える。


つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
つーか、滋賀作は氏ねやヴォケw
684ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 18:44:53 ID:msAKzWWM
李晉暎、イチローに喝・「人格がなってない」

仁川空港に到着した韓国チームの李晉暎選手がイチローについて発言。

「どんなにいい選手だとしても、イチローのように人格に問題のある選手はプロとは言えない」

「メジャーリーグで活躍してる選手だからってパフォーマンスは安定してなかったし、
聞いたほど怖い選手じゃなかった。韓国の選手と比べても別に優れているところはない。」

「イチローは李炳圭や李鍾範と変わらないレベル」


685ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 18:54:09 ID:CFGEIqVD
       //⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
   ゝ  ゞ  丿/ノ  丿 丿
         ‖|┃│                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /                /
    \    火 病    /  
     |           /   
     |  ─ ̄ ̄ヽ   |   
     (       ) 丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   /  
         │ / 
          レ' 
686ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:10:31 ID:msAKzWWM
韓国人が文字の独自性に固執するのは、朝鮮がアジアで一番遅くまで漢字のみを使い続け、「国文学」を育ててこなかったコンプレックスに起因する。 



自国語表記用の文字の開発は、カンボジア7世紀、チベット7世紀、日本8世紀、満州12世紀、ベトナム13世紀、タイ13世紀、朝鮮15世紀。 



各民族が中国の影響を離れて「自国語」を表記する方式を作り出す中、朝鮮半島だけは頑なに「中国語」で文章を書き続けた。  (それは恐らく彼らの異常な事大主義の賜物だろう。)



687ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:15:12 ID:msAKzWWM
ハングルはその作成当初から事大主義的な保守派から猛烈な反発を受けた。
これは「独自の文字を持つことは野蛮人(日本、モンゴル、チベットなどは独自の文字を使用していた)のすることであり、
中国の属国である文明人である韓国人の行うことではない」という両班からの反対が主であった。
世宗没後には使用推進派が次々と失脚し、ハングルは諺文(??、おんもん、オンムン)という蔑称で呼ばれるようになった。
その後、燕山君(在位1494〜1506)によって徹底的なハングルの使用禁止、ハングルによって書かれた書物の焚書、使用者の処刑といった弾圧が行われた。これは暴君であった燕山君の誹謗文章が庶民の手によってハングルで書かれていたためであるという。
以降、李氏朝鮮時代を通じてハングルは「女文字(アムクル)」「子供文字(アヘックル)」、
あるいは便所に入っている間に覚えられるほど簡単だという意味で「便所文字」などと呼ばれた。
1888年に井上角五郎が朴泳孝の要請を受けて漢字とハングルの混交文で初めて新聞を発行した。
1894年に勃発した日清戦争の結果、朝鮮が清王朝の勢力圏から離脱すると、
独立近代化の機運が高まり、漢文に変わって、漢字とハングルの混交文(国漢文)による朝鮮語が初めて公用語として採用された。
過去、韓国人はハングルを
「諺文(??、おんもん、オンムン)」
「女文字(アムクル)」
「子供文字(アヘックル)」
あるいは便所に入っている間に覚えられるほど簡単だという意味で「便所文字」
と呼んでいたということを知っているか?
688ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:25:19 ID:CDic3KFG
あぼーんばっかり
686 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
687 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
689ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:29:55 ID:msAKzWWM
もうwbc話とIchiro話 もうやめてください

文が上って来たと言えばIchiroとwbc話....

どんな気が抜けた日本人はIchiroがチォンサラヌンドング韓国は悪魔の国という うわごとやむやみにやっつけて...

そんな日本人たち すべて本当に乞食のように見えるんだよ

そうです日本が野球勝ったんです三度中に一度! 幸運に勝ったのは勝ったのです

誇らしいのはザラングスロウンゴだが

勝った負けた間にIchiroは言葉むやみに閑居確かで韓国が日本を二度勝ったことも忘れたです?

韓国は三度に二度勝ったが一度だけ負けたの....

日本人は気持ちが良いんでしょうか?

もううんざりなんでってすって 日本人が勝ったとするは妄言とIchiro話はご遠慮してください


690ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:33:46 ID:msAKzWWM
,,───────-、
       /            ヽ、
      /       S       ヽ   
     /   _--─ ─────ヽ、  i
     i   /   _===========ヽ、  |    
     i| i/  /          ヾ, |    
     i| i|. /_,,、       _,,、# ,, i i    
    !"''"';;イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"y''"i..  
    !丶_` |! '  《; ゚;》 i .i 《;。》'   {;iゞ  ,!  
    ヽ...\〔:      i  i        |!゙.../ /.  
     \....| ヽ   (,"、 ,゙",!   ノ l" /  
       \ ! ;  ,-‐ v ‐-、  ;  i/
         ヽ i  ィュエエェュ、 i  |r~   
         | | |     | |  |  
         |   |     | ! .|     
         |! ヽLィニニニ 」/ /  
         \___ '_,,/ 



691ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:46:49 ID:HB2IX/JM
ID:msAKzWWM
春厨よ、ずいぶん調子に乗っているようだが、調子に乗り続けると
どういうことになるか、わかっているんだろうな。
692ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:48:14 ID:Z05oAw5Q
チョン公まだいたのか。
693ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:51:33 ID:msAKzWWM
イ・スンヨッブはすごい
kokubo takahashiを置いて外国人として 4番打者...
それも読売で....すごい
巨人の打線が本当に恐ろしい.
hara監督の信任をたっぷり受けているように...
期待位よくしてくれなければならないのに

HidekiMatsuiの席をイ・スンヨッブ選手が埋めてくれている...
もうイ・スンヨッブ選手が読売で 50ホームランを放ってニューヨークヤンキースで行く...
イ・スンヨッブ  力を出しなさい!!!

考えて見ればイ・スンヨッブのいるチームはいつも優勝だね
三星優勝!
ロッテ優勝!
読売は.... どうかな?
日本人たち考えは?


私は巨人ファンだ!
読売ユニホーム素敵だ!
伝統が感じられる!
694ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 19:52:49 ID:msAKzWWM
ID:HB2IX/JM

調子に乗り続けるとどういうことになるのか?
ボケ!!
695ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 20:12:19 ID:msAKzWWM
>>ID:HB2IX/JM

ID:HB2IX/JMこそ敗北感をかみ締めて発狂しているね

寝ても滋賀作、風呂に入っても滋賀作
明日起きても滋賀作

滋賀作は永久に劣等人種の運命に苦しみ続けろ



696ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 20:26:57 ID:mOoV5+bm
>>695
軽い脅しに、あっさり反応するな。ちっさい小僧よのう。
しかし、これが脅しでないということを骨身に凍みて感じることになるだろう。じゃあな。
697ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 20:34:57 ID:rIwjzKaJ
朝鮮人も日本人もたいして遺伝子はかわらんだろ
みんな仲良くな
天皇も日本最古の在日にみたいなもんだし
どこの家族でもヨーロッパでも近親憎悪ってのはあるな
だから民族紛争がおきるのだな
あと30年したら朝鮮半島には中国の軍隊が駐留してるんじゃないかな?
698警告:2006/03/31(金) 21:01:22 ID:cFTXLh8h
>>695
まじで、書き込みログとネットへの接続記録から割り出されっぞ。
悟空のことが書かれてるから、京都フードシステムが
届けを出せば、警察・プロバイダも動かざるをえない。
あとファイル交換ソフト動かすのは、そろそろやめとけや。
京都府警は、そっちでもひっぱるからな。
699ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 21:50:18 ID:wMiRksDI
久しぶりに風火行ってきた
流行りだしてきたのはいいことだけど
ちょっと仕事が粗くなってきたように思う 麺の茹で加減が気になったがうまかった
次いく時に換気扇まわりが綺麗なっているといいな・・・
700ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/32(土) 01:24:47 ID:oNMhKyjd
3月32日記念カキコ。
701ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/32(土) 13:55:01 ID:VPSh9DZu
>>700
なんですと?!
702偽msAKzWWM:2006/03/32(土) 21:10:18 ID:UIIZQtPM
草津の「天理スタミナラーメン」は・・・
でした。
703ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 00:47:46 ID:nmurEVF9
>702さんに多分同意w
注文してから出てくるのが遅すぎる(10分はゆうに超えてた)
あれでは回転率悪いし、潰れるかもと思ってしまった。
704ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 02:38:12 ID:BVQysfhk
>>702
>>703
そうなんや?
草津の「天理」は正直、
気になってた店なんんだが。。。
まぁ、試しに1回は行ってみるかな

どうでも良いが
春休みともなるとココには
しょうもない奴が増えてますなーw
705ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 03:44:09 ID:UR1pizRi
注文の品が出てくるのが遅いのは
客をためて人気店に見せるためかも
706ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 07:07:05 ID:TYx0MvqD
今度観光で安土城跡とか行くんだけど、駅周辺とか、城跡までの間で美味しい店ない??
隠れた名店、とかじゃなくて名の知れた店とかでもいいんだけど。
707ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 08:05:29 ID:b18MtK3q
残念ながらない
708ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 09:06:24 ID:pc+trs4q
>>706
安土駅前 伊呂波 なんてどう?
http://www.gaido.jp/lunch/20040318/index.html
709ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 09:17:24 ID:vV/rweKB
10年以上前ならともかく 天理に何を期待していくんだ・・
どうせFC店だろうからテキトーにちょっと研修受けてオープンしたんだろうから
仕事はグタグタなのは想像できると思うけど

天理で食うというのが天理ラーメンを美味しくさせる調味料だと思う


>>706
ラーメン屋はなくなった  駅周辺を離れたらなにもないので駅周辺で
710ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 10:39:25 ID:uWzfFaoY
>>709
天理で食うのはサイカの方だと思うが
天理ラーメンは天理と名前はついてるが大阪のイメージが、まあ由来そのまんまだが

確かに天理はドライブがてらに行って、集会横目で見つつ
あそこでしか食えない妙なラーメン食ってくるという感覚が
711ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 10:45:54 ID:uKDBo2Yg
こないだ久し振りに米原駅近くのたい風ラーメンに行ってきた。
チャーハンセットがあって食べたが肉が多くて旨かった。
ネギ油というものがあって入れたが味が変わりすぎ。50円取られるし
ラーメンにネギ油を入れたらしく得意のあっさりとんこつが消えている。
まぁ常連の人がたまに入れるくらいだろ・・・と思った。
焼き豚は旨かった。焼き豚お持ち帰りがあったがどれくらいの大きさか気になる・・・
詳細を知ってる人いたら教えてください
712ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 11:48:42 ID:jKFrcmhs
>>708
伊呂波はトンカツ屋だろ・・・
713ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 12:42:01 ID:GxwGO4jV
フツーのラーメンは席について4分で出てくるのが鉄則だが、
天理にしろサイカにしろこの手のラーメンは
野菜を炒めてスープをつくらにゃならんので時間が掛かる
714ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 19:04:03 ID:sqgKj41j
山さんラーメン京都から行ってきたよ。
20年くらい前、親に連れられてテントの中で食べた思い出が…
味はあんまり覚えてないけど、最初ちょっと生臭いような独特の臭いが…
今日は子供連れて行ったけど、この子が自分の子供連れて行ける位まで
頑張って欲しい名店です。
715714:2006/04/02(日) 19:05:52 ID:sqgKj41j
連書きスマン
親に連れて行って貰ったのは、岩倉に有った頃です。
716ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 20:51:01 ID:mOLNE77t
今日、銀水ってところのラーメン食べてきたんだが、なんか
ネットで上がってる情報と違ったので、自分のいった店が
銀水だったのか確認したいので書き込み

場所は立命館の近くでフレッツとかあるあたり
スープのそこに骨があるって話だったけど。
お玉ですくってもなかった。チャーシューが厚いって、
普通のチャーシューくらいの厚さしかないんだけど
(角に位を想像してた)

味はまあまあ600円の価値はあるけどネットで書かれてるほどの味じゃない
(まずいわけでは決してないが、そこまでうまくはない)

717ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 00:12:36 ID:xMVRqlye
滋賀上げ
718ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 01:18:10 ID:7R4ht4qb
初めて志賀町にある天平ってラーメン屋に行ったんですよ。
人は多かったんだけどなんかビミョーな味だった。
なんつーかうどん出汁っぽいような気が
719ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 02:22:09 ID:V5BQuptm
>>707-709
d。そうか、ラーメン屋自体が無いのか。ひでぇw
>>708のとんかつ屋が美味そうだから今回はそこに行ってみるか。
なんだかなぁ…w(・ω・`)
720ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 04:32:20 ID:xHRs/wlU
滋賀県は「国道沿い>>>>>>>>>>>>>>>>>駅前」だから。
721ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 17:54:02 ID:Cx8CndTE
滋賀はラーメンだけじゃなく、ほかの食べ物でも、
よその県から引っ張り込むパワーないよね。
鮒寿司食いにきましたって、あまり聞かないし…
何かないかな?
高級近江牛?
722ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 18:39:57 ID:6byw3a+J
浜大津駅のごく近くにある団子屋って有名なのか?
723ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 19:31:09 ID:z7sqduZN
あの団子は、他の県から来たやつに食わせたら、
「これウマ。買って帰ろうと思うけど、どこで売ってるの?」
って聞かれること多いな。
724ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 20:23:44 ID:7pXtaxpY
3日前に暴れていた、厨房は少し脅かしてやったら、すぐ引っ込みやがったな。
本当にリアル厨まるだしのガキだったんだな。
725ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 20:26:01 ID:jBeCvfXj
>>722
三井寺餅の事だろ、あれは俺が今まで食べた和菓子で一番美味いと
思った、滋賀のラーメンはマズイけど。
726ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 20:34:19 ID:7R4ht4qb
>>722
「走井餅」のことか?

そりゃ、有名だろう・・・
百年以上、味がかわっとらんはずだからのぉ・・・・

まずけりゃ、とっくに潰れとる
727ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 21:12:51 ID:wRHDHdPW
スレチガイですまんが、>725>726どっちよ?
728ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 22:21:33 ID:rZvh5sXj
>>727
「三井寺餅」ふわふわのお餅にきなこがたっぷりかかってとてもおいしい
三井寺のほか、大津駅の売店でも購入できる
ここのきなこは大豆でなくえんどう豆らしい・・・。
以上スレチガイ!
729ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 00:10:47 ID:B6ptgzgE
糸切り餅ウマー
730ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 00:23:11 ID:iE/XLii7
叶匠寿庵ってどうよ?
731ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 00:26:15 ID:+N0HQf2d
>730
いつまでスレ違いを引っ張るのかとw
叶匠寿庵は独創性がウリ。ウマイかどうかと言えば旨くはない。自分ではまず
買わないし、もらっても嬉しくないものの一つ。
732ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 00:49:27 ID:unbgK8up
もうひと引っ張りで、守山平和堂前に現れる黄色い車のたこ焼き屋
まいうーです。

スレ違い失礼
733ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 04:42:56 ID:Z1un5emL
>>732
明日食べてみる。
どうも細菌のたこ焼き屋は道を外れている。
で、おいしいだんごっていうのは
走井餅か?名水餅か?三井寺餅か?叶匠寿庵のだんごか?
どれが本物か?
この時間まで気になって眠られない!!
734725:2006/04/04(火) 06:40:34 ID:IKLvDwdL
725のは三井寺餅
735723:2006/04/04(火) 06:42:06 ID:IKLvDwdL

間違えた。723
736ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 13:18:29 ID:kwp5C/bs
>>714 山さんは最近女性3人で店を切り盛りしてるのか?
おっちゃんは体でも悪いんだろうか…
山さん行くと、後でえらくのどが渇くのはやっぱり…
737ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 15:43:31 ID:wYJAmvWY
>>736
前、食べに行った時、介助されながら歩いてた
オッサン昼間から酒飲んでたからなぁ

あの喉の渇きは琵琶湖大橋取付道路のラーメン藤に通じるw
738ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 15:57:13 ID:RDkH+ZjD
テレビの旨いラーメン屋紹介でも、滋賀はたいがいスルー。
これが現実だよね
739ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 16:17:49 ID:Il8AnT0R
山が仕事しているのは見たことない
カウンターで酒飲んでタバコふかして客にだべっている

全国版のラーメン特集になると滋賀はおろか関西の有名店も出てこない時がある
関東重視の番組づくりはやめてほしいな
740ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 16:29:36 ID:O+f26H9B
栗東の市役所近くにある上手いラーメン屋なかったっけ?
741ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 16:46:18 ID:Il8AnT0R
上手いかどうかは自分で判断してほしいが
鈴盛と楼蘭があるな
742ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 20:04:04 ID:nVgRt+wi
最近、滋賀にも1000円以上のチャーシュー麺が出てきているのに
びっくり!
もうつきあえん!!
743ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 20:15:58 ID:L40Ms3U/
わりと前からあるが 大変ですね 貧乏人は
744ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 20:42:48 ID:dEtQoCbE
4月から滋賀人間になります。
こんなスレをみつけましたので聞きます。
滋賀でおいしいラーメン屋ってどこですか?
745ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 21:00:56 ID:iE/XLii7
>>744
風火、天下ごめん、場所は自分で探して
746ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 21:03:07 ID:fq1hGdms
>>744
真剣に聞いてるようなのでマジレスするが
滋賀で美味いラーメン屋はない
京都に足を伸ばせば何件美味い店があるよ
747ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 21:29:05 ID:Riw0iP22
>>744
残念ながら滋賀には旨いと云えるラーメン屋は
5本の指があまるぐらいしかない!
滋賀に来たなら、旨いラーメン屋を作ってくれ!頼む!
748ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 22:41:09 ID:nVgRt+wi
オレの店においで。
主観的に見てうまい!
749ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:51 ID:3HGdkyHB
>>657>>744 何度も同じ事聞くな! わざとか?
750ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 23:41:48 ID:nVgRt+wi
749よ、そうかりかりするな。
748はおれだけどすぐ気がついて返してやった。
しかし、マジに考えると滋賀のラーメンは文化と同じで
京都の影響を受けすぎてる。
だから福井、奈良の方がおもむきの違った味があるのでは・・・

と、本気で考えるオレ!
751ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 23:58:42 ID:bTJf0Tqc
次スレ テンプレ用になればなぁと・・・
滋賀はラーメン空洞地域 旨いラーメンが食べたいなら県外行けばいくらでもありますのでどうぞ  
うまいまずいは自分で判断 これぐらいは食べてて欲しい店 新規開拓の参考になれば
・起(必食)
 風火(草津)  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.25.963&el=135.57.11.501&la=1&sc=2&prem=0&CE.x=244&CE.y=261
 天下ご麺(水口) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.57.51.139&el=136.10.31.044&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=147&CE.y=312
 にっこう(彦根)   http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.14.13.951&el=136.13.50.682&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=236&CE.y=267
 太湖園(瀬田) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.20.302&el=135.55.27.791&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=213&CE.y=219
 大島軒(八日市) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.5.21.473&el=136.14.26.943&la=1&sc=3&prem=0&CE.x=256&CE.y=256
・承(必食)
 山さん(守山) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.3.1.126&el=135.58.46.940&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
 宇奈月(甲賀)   http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.53.27.794&el=136.13.35.131&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
寶海 (栗東)  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.20.626&el=136.2.23.373&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
のんのん亭(今津)http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.24.21.590&el=136.2.38.347&la=1&fi=1&prem=0&sc=3 
ととち丸(瀬田)  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.10.862&el=135.55.41.156&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
銀水草津)  http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.37.544&el=135.57.6.611&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
麺一(草津) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.1.6.028&el=135.57.52.915&la=1&fi=1&prem=0&sc=2
752ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 23:58:51 ID:bTJf0Tqc
・転
 福松(西浅井) 来来亭  福助(信楽) えぞ(栗東) 伊吹屋(伊吹) 大蔵(石山、栗東) 味っこ(草津)
・結
 たい風(米原、五個荘) 雲龍亭(大津) 長崎(大津) ビックラーメン(雄琴) ラーメン藤(各店を楽しむ) 天天有(草津 石部) 台湾料理屋の台湾ラーメン どさんこ
・話のネタに・・・
 ミール(大津) かなだ屋(石山) 麺天神(草津)

うまい順とかではないので文句は勘弁 上げだしたらキリがないし
店舗情報他修正あればたのむ
753ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 02:10:20 ID:yA3uoD07
湖岸を車で走っていて急にラーメンが食べたくなり
大橋というゴルフ場にあるラーメンを食べた。
醤油トンコツを食べた。
サッパリしたトンコツ。
麺はトンコツには珍しくタマゴ系。
最高にマズくは無いが、もう一度行こうとは思わない。
まぁゴルフ客目当てのラーメンだと思った。

ラーメンとは関係無いが、セルフサービスの水がマズかった。
754名古屋人:2006/04/05(水) 07:02:27 ID:EkEWbiXE
京都までのツーリングの途中で来来亭で食べた。
ガイドブックに美味いって書いてあったから。

けど、正直、不味かったよ。
行列もできていたし、期待したんだけどね。
ガイドブックに書いてあるように滋賀では来来亭は人気あるの?
それともガイドブックはウソなの?

ちょっと見かけたので一筆。
失礼しました。
755ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 09:39:26 ID:d5bNhh9o
来来亭はチェーン店としてはうまい醤油ラーメンだと思うけどな
名古屋人の口には合わなかったのね
台湾ラーメンでも食べておいてよ
756ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 09:46:31 ID:ipXPH8ve
>>754
少なくともこのスレでは評価は高くないなぁ
できた当初はまだよかったと思うけど店が増えてからは・・・
ガイドブックすべてがウソことはないが ラーメン屋の広告本のようなものもある
割引券ついているような本とか同じ系列のラーメン屋が何店舗のっているようなものは
そういう類のものだろう
>>751のを食べてみるといいんじゃない あと好きな名古屋のラーメン屋教えて
757名古屋人:2006/04/05(水) 10:47:21 ID:EkEWbiXE
名古屋名物「台湾ラーメン」よく知っているね。
滋賀でも有名なの?

美味いところは名古屋市今池の「味仙」の台湾ラーメンがオススメ。
聞くところによれば、台湾ラーメンは台湾にはないそうです。
台湾にもない台湾ラーメンが食べられる名古屋という地はすごいところなのでしょう。
名古屋近辺にしかないらしいので、いちおう名古屋名物と言ってもいいのかな、台湾ラーメン。

http://www.misen.ne.jp/


あとラーメンじゃないけど「味噌煮込みうどん」も美味い。
名古屋では有名な「山本屋本店」がオススメ!
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/
758ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 11:20:52 ID:z1lsDM8T
>>751-752
乙、ぜひ天プレに

>>754
支店によっても若干味違うし、おそらくツーリング途中なら、瀬田か膳所かと
昔に比べたら味もおちたかと、俺は元からあまり好きでないが

759756:2006/04/05(水) 11:35:11 ID:FwjPSs7L
>>757
わりと関西方面でもチラホラとあるよ
俺が初めて食べたのは大阪 読み方が違う味仙
名古屋に行って台湾料理屋が多いのには驚いたが。
味仙に行くと麺がなくなるとごはん入れて食うなぁ 
あとは重油、亜らまには何度か行ったなぁ

山本屋本店本店に行った時麺がなくなって他の店に取りにいったのは笑った
ツレが行きたがっていたので行ったがまさかうどんであんなに払うことになるとは・・・

まぁ懲りず滋賀に来てほしいな
760ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 14:11:08 ID:3ae9WUYh
>>757
俺は今池の「呑助飯店」のギトギトなラーメンも好きだ。
761ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 16:08:39 ID:LQWwFVOb
762ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 21:46:40 ID:lY3S5uom
>>751,752,761
大津・湖南に片寄ってるなぁ・・・
しゃーないけど。
763ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 21:52:57 ID:n0C0URSh
長浜にオープンした梅花亭いった香具師いる?
764ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 22:57:12 ID:dLUVIgmO
湖西は絶対数が少ないし 彦根〜長浜周辺は俺自身開拓できてないし
スレにも話題ならいし情報あげてくれるありがたいんだけど


殿忘れてたから承転あたり追加
殿(堅田) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.5.48.140&el=135.54.20.293&la=1&fi=1&prem=0&sc=3

湖西方面追加するならこのへんだが
鳩おじさん(北小松) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.14.30.309&el=135.57.48.839&la=1&fi=1&prem=0&sc=3 
秦秦(今津) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.23.0.991&el=136.2.13.889&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
天平(今津) http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.24.14.561&el=136.2.32.956&la=1&fi=1&prem=0&sc=3 
765ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 23:19:47 ID:l/MOgxZm
>>750
そこで湖西の「鳩おじさん」ですよ。
766ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 12:16:17 ID:1nVTEKYj
>>531
八日市の大島軒は必食となっているが
どうなの?
過去スレでも名前が
そんなに上がっていないし、、
767ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 12:17:34 ID:1nVTEKYj
ミスったorz
>>751
768ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 14:05:35 ID:e6Lwpp8J
>>766
地味にファンはいるし昔からあるようなラーメン屋だし湖東でははずせない
滋賀のラーメンを語る上では必要かとおもう
太湖園も最近は話題になっているが似たような理由であげた
もし大島軒食べてないないなら食べにいってくれ

あと承の必食の表記はなくそうと思っている
769ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 15:00:29 ID:Cmjbu/Cm
>>766
俺は滋賀県のラーメン屋で一番好き、それくらい美味い。
チャーシューの味も思い出すだけでもうたまらん。


おでんは一度も食ったことないが…。
770ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 21:42:42 ID:FGLCYK5N
大島軒
古典的ラーメンであり、その仕事は太湖園とは大きく異なる
やたら塩辛くスープの完飲などできない
草津の翔龍も同様
771ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 22:45:32 ID:3x6P0908
埼玉人で現在敦賀在住でっ。
コクの有る味噌ラーメンを求めてます。
福井には無いようです?
ちなみに福○はちょっと??でっ。
まったりコクア辛めって感じでっ・・。
滋賀のラーメンプロの諸氏お願いスレ!!
772706:2006/04/07(金) 00:38:46 ID:eNYtVqmI
>>708
さっき行ってきた。
素直に美味かった。良情報dクス。
773ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/07(金) 00:54:32 ID:Rc2UTVTM
石山の大蔵でラーメン並頼んだら「こってりでいいですか?」って聞かれた。
あっさりなんかあるの?
メニューに載ってないんだけど。
774ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/07(金) 06:45:34 ID:r1w+c2gK
>>769

チャーシューといえば、大湖園も相当に美味いぜ。
あのじっくり味付けされたチャーシューが2枚乗って、
ラーメン1杯「600円」は安いだろう。
775ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/07(金) 08:08:17 ID:U6L2WpSm
>>771
ととち丸と伊吹屋には行ったのか?
776ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/07(金) 18:34:47 ID:T2H6mFLW
>>774
おれはビールのあてにも買って帰る。
30年変わらないうまさ。
おばちゃんが吟味した肉を糸でくくって作っている。
ときどき3枚にしてくれるときがある。
777ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/07(金) 19:56:14 ID:WWFEwxVf
>774
オレもこの間行ってきたが、確かにチャーシューが旨かったよ。
1000円のチャーシューめんはどのくらいのってるのか気になるよ。
まあそれより気になったのは、親父さんと息子がそっくりなこと。
778呑んべぇさん:2006/04/07(金) 20:26:59 ID:e6gLt08O
アルプラ草津内のラーメンが美味い
779ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/07(金) 23:06:39 ID:HDfAEWkI
>>777
多分6〜7枚かな
780ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 00:57:20 ID:SnW9A9SC
クラブハリエのバームクーヘンがあんな芸能人に受けてるとは
思わんかったなあ。とんねるずの見た?
781ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 02:50:06 ID:awTXquEQ
>>777
あのチャーシューが重なりながら1周している。

親子だから似ていて当然。似てない方が気になる。
782ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 02:58:28 ID:eyiKIy7+
>>780
見てないけど前に松田聖子が推してた。対戦相手もクラブハリエのお菓子をお土産に持ってきてたというミラクル。
八幡堀のとこにあるハリエの裏にフェラーリ止まってる家があるんたが社長の家かな?
783ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 06:50:42 ID:gpbdcgk7
をかべマジオススメ
チャンポン屋なんだけどね
784ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 07:56:33 ID:awTXquEQ
そこはそんなに五目そばがうまいのか?
785ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 16:37:56 ID:HoP/2cGc
新しいタウンページ(南部版)がきた
目につくのが何年も前から掲載している
「今、話題のドラゴンラーメン」
何年も話題になっているようなのに 俺はずいぶんと話題に乗り遅れているようだ・・・
786ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 22:35:30 ID:naTXKTxm
だからそうなのだ
787ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 00:16:08 ID:Pa8KSBOT
今日は草津の風火に行ってきた。
塩ラーメン細めんを食べた。
味を感じるのは人それぞれだと思うが、
正直、俺的にはインパクトがなくて、いまいちだった。
同じ塩ラーメンでは、天下ご麺≧ととち丸>風火だと思った。
個人的な感想なので参考までにどうぞ。
788ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 00:50:08 ID:tMNchVk0
二月振りに来来亭に行ってきたのだが
(堅田店)
冷や水は、持ってこないし、
定食の漬物は無いし、食べ終ったあとの
食器は、5〜6分も放置して
漸くしてから、やっと片付けるわで
もう呆れたよ。
味も以前より落ちたな、、
家に帰るころには、異常に喉が乾くし、
課長入れすぎだからか?
今までラーメン屋から帰ったあと、こんなに喉乾いた事ないよ

それから、守山の錦林は潰れてたよ。
789ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 17:55:39 ID:Pa8KSBOT
>>788

来来亭は本当に味が落ちた。
科学調味料の使いすぎだよな。

化学調味料は最初に食べたときはインパクトがある。
ずっと食べると舌が麻痺したりする。

天然素材は味にインパクトはない。
しかし、普段、化学調味料に慣れてる舌には物足りなく感じる。
790ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 19:13:04 ID:IoWX9yO2
>>789
良いこと言うな〜
正直、俺には天然素材の店は物足りないよ

ホント舌がマヒしてるのかも
791ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 21:24:33 ID:XbrxgKK3
まあ、のどが渇くのは単に塩分の問題だと思われ

天然素材でも、きちんとダシとればインパクトあるんだけどな
それこそ、課長いくら使おうが出せない味に
ただ、ラーメンのようにほかの味が濃い場合は確かに厳しそうだけど
792ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 22:36:54 ID:jAbIfseG
ラーメンばっか食いすぎなんだよ。
ほどほどにしとけ。
793ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 23:44:30 ID:W/jnGKQq
このスレで評判の風火に初めて行き、トンコツラーメンを食べました。
凄く手の込んだラーメンだと思ったのですが、
もう少しスープの味が濃い方が好みです。
濃厚で複雑な味わいは良かったのですが・・塩辛さを もう少し欲しかった。
あと、スープの最後の方になってくるとシーチキンのような
舌触りだけが残ります。

でも総合点では気に入りました。
次回は塩トンコツを食べたいと思います。

今の所、Lty939地下の麺壱の方が好みです。
あくまで私の個人的な意見です。
同行した友人は麺壱よりも風火が好みのようです。
794ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 23:44:40 ID:XHHl41nl
味が落ちたと言えばちゃんぽん亭能登川店、
激しく不味く&量が少なくなってた。
つーか店の雰囲気というか空気も変わってた…。
795ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 07:55:56 ID:c1A1qBY6
>>793

ラーメンには人それぞれで好みがでるよね。
十人十色で感じ方が違う。
このスレで評判だけど、実際に食べに行くと期待はずれな店はあるよ。
スレで評判なだけに期待し過ぎるのかも知れない。
俺も風火のとんこつを食べたがイマイチだったよ。
味に深みがほしかった。


風火は新しいタイプのラーメンというか、ラーメン年齢が若いよな。
太湖園や宇奈月や大島軒はラーメン年齢が古い。
天下ご麺はラーメン年齢は若い。

ととち丸は手作り感があり天然素材にこだわっている。
業務的で化学調味料に染まっている来来亭のラーメンとは、正反対にあるラーメンだと思うよ。
796ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 08:04:49 ID:c1A1qBY6
滋賀ラーメン表みたいなのは作れないかな?
縦軸の上下は「天然素材」「化学調味料」で
横軸は「ラーメン年齢古い」「ラーメン年齢若い」
でもいいし、
「手作り・家庭的な味」「業務的・大量生産の味」でもいいよ。
何か意見があったら、言って下さい。

797ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 08:07:28 ID:c1A1qBY6
例えば

               天然素材
                ↑   
                |   ととち丸
                |   
                |
業務的・大量生産の味←−−−−−−−−−−−→手作り・家庭的な味             |
                |
           来来亭  |
                ↓
              化学調味料
798ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 11:45:42 ID:hfiOwfGe
来来亭は、初心を忘れた
業務的な味になったな、、
カウンターから、厨房が見えないので
ほんとに、しっかりと出汁から作ってないだろうな。

個人的に思う家庭的な味は、山さんかな。
大きめに切られた葱が旨い。葱の鮮度は一番だと思う。
799ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 12:30:29 ID:DO1mwTjD
業務的・大量生産の味 手作り・家庭的な味は店舗の形態で分ける程度でいいんじゃない
FCチェーン店 個人店 
天然素材 化学調味料なんて個人差があるので判断つけにくい

だからと言っていい案も浮ばないので
>>796の独断偏見に少しの客観性をいれた表を見てみたい
800ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 15:50:02 ID:ffRD/hhS
800滋賀作
801ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:23 ID:hW1voTT8
長浜のジャスコにあるラーメン豊って知ってる?
802ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/10(月) 21:35:52 ID:S6rHtlaq
オレはラーメン屋とは以下のように思っているのだが・・・
企業経営でなく、個人店であること
FCチェーン店でないこと
セントラルまたは外注に頼らず、自店でスープ等を作っていること
アルバイトの店員でなく店主が作ってくれること
803ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 07:42:06 ID:RIHIc59k
>>802

なろほど。それは確かにそうだ。
俺も理想のラーメン店とはそうありたいものと思う。

しかし、良い場合として「どさん子ラーメン」がチェーン展開したからこそ
日本で味噌ラーメンが認知されたという実績もある。

悪い場合は、チェーン展開すると化学調味料に頼るしかない状態になり、
必然的に味が落ちるという悪循環に陥ってしまう。

俺は「をかべ」がチェーン展開することには賛成だ。
滋賀県内で近江ちゃんぽんが食べられて、長崎ちゃんぽんとは異なった、
もう1つの新しいラーメンとしてジャンルを築いたからだ。
これから、もっと長崎ちゃんぽんと差別化を図り、近江ちゃんぽんを全国的に広めて行ってほしいと願う。
「どさん子ラーメン」が味噌ラーメンを全国に認知させたのと似ている。

しかし、来来亭はチェーン展開することによって何を得たいのか?
だた、自分の企業の利益だけを増やしたいために、味を変え、化学調味料を使い、サービスも低下したのか?
来来亭は初心を忘れてはいないか?
804ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 09:06:13 ID:puC6tIIj
をかべの名を捨て総本家などと名のり
ラーメン外の事業に取組むのは企業としての利益をふやしたいだけでは


805ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 09:16:21 ID:2zZ7o381
中華で五目そばとかタンメンと言われる物を
近江ちゃんぽんって言ってるだけだろ?
特別珍しい物じゃないし、をかべのは甘すぎで俺は嫌いな味
806ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 10:43:49 ID:ZYsycO43
滋賀でラーメン語って虚しくないか?
俺は県内にいる時は、主にインスタントラーメン。
でも、他県に出ると、ラーメン食いまくり。
天下ご麺も、水口まで時間かけて行くほどじゃなかったし…
ここのファンの人はゴメンね
807ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 11:25:00 ID:thlhyg8k
,,,,,,..;;.,,,,          ,-'";;;;;;::`ヾ
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::l
   `ー' ヽ                `ー'ソ::::::::::l"
808ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 12:20:14 ID:pT5tOJTA
ネタにマジレスするのもなんだが 県外にでればいくらでもあることを認めたからこそ食べているのだろう
809ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 13:07:49 ID:sxSiUCEs
ラーメン食いに
水口とか、甲賀方面にまで
わざわざ車走らせてまでは
行かないな。
基本的に近場の店しか行かないな
810ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 17:16:16 ID:PvHIzJqd
まぁ、みんなドライブがてらに行くんだろう。
811ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 21:34:30 ID:GZAiLxX2
をかべを近江ちゃんぽんなどというにはあまりにもレベルが
低すぎる。化学調味料、具、麺、スープ、調理法どれ一つとっても。
自慢できるラーメンのない滋賀では「ちゃんぽん」として通用しても
他府県では全く通用しない。
812ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 23:16:56 ID:19b0FJXp
近江塩津の福松以外行く価値なし
813801:2006/04/11(火) 23:18:47 ID:vJfedKvu
どんな感じか知りたいので
どなたか教えてください
814ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 23:22:51 ID:S6ot1hh+
>>813
カキコミがないということは誰も行っていないのだろう
行って来い 人柱として そしてレポよろ
815801:2006/04/11(火) 23:27:39 ID:vJfedKvu
>>814
ご丁寧にありがとうございます。
ご指摘どうり明日にでも行って見ます。
816ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 23:50:17 ID:S6ot1hh+
>>815
いってらっしゃい レポ楽しみしてます
817ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 01:00:23 ID:0ZOW5sMQ
>>811
いつの間にご当地ラーメンなんて、どの顔して宣伝してるのかが謎w
化調を否定はしないけど入ってる量が多く感じる
あれなら普通の長崎ちゃんぽんのが遥かに旨い
長崎ちゃんぽんには時代背景や出来上がった理由などがあるけど、
近江ちゃんぽん?はただ商売でチャンポンってつけただけにしか感じないのが悲しいな
もっと言えばサイカラーメンや神座ラーメンの豆板醤抜いただけって感じすらするwww
818ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 01:31:55 ID:MD7/byD6
をかべはをかべの名前を冠しなくなってから恐ろしく味が落ちたからな…
一体なにがあったのだろう?
819ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 01:36:12 ID:bPioip31
をかべ○味いよ
820ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 04:18:09 ID:3QUurEHF
朝からズバッとはっきり言って王将のチャンポンのほうが本格的でうまい
そしてやすい!。
821ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 08:05:49 ID:fxJgugh9
どんなラーメン店でもチェーン展開すると化学調味料に頼るしかない状態になり、味が落ちるということで。
822ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 08:25:52 ID:HGFjEcRR
をかべ、来来、どんたくにしろあれだけFC展開して
いまだに営業が続けられるんだからいいんじゃないか?!
ラーおたは行かんが・・・
823ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 19:56:40 ID:ys69esf2
大津市役所近くに出来たラーメン屋がなかなかウマイ。
あっさりした醤油味で豚でなく鶏が乗っててオススメ。
824ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 22:55:28 ID:bPioip31
>>823
店の名前は?
825823:2006/04/12(水) 23:02:41 ID:ys69esf2
”珍丼屋”とかいう名前だったような・・
826ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 00:36:45 ID:FHk9j9X7
カナダ屋美味いよ!
827ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 01:21:25 ID:oDEHOuz9
栗東の太陽軒だっけ?
駅前にあるみたいだけど
旨いのかな?
二月位前に
ぱどのラーメン特集で載っていたが
どうなんだろ?写真を見る限り良さげ。
あと、鈴盛という店は地雷な感じがする
828ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 06:57:47 ID:nRVCVtYc
行って食ってから自分の意見を書いてくれ。
オレも参考にするから。
829ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 19:29:07 ID:7PnmpDaU
830801:2006/04/13(木) 22:14:00 ID:rImmU4JY
ジャスコのラーメン豊へ行ってきました。
昼時に行ったせいもあるけど人がいっぱい
サラリーマンとドカタでほぼ満席でした。
メインはちゃんぽん麺ととんこつラーメン
私はちゃんぽん麺を頼んだのですが
中身はをかべのちゃんぽんみたいな感じ
でも出汁がちょっと違う味でした。
まあまあの味だけどそう何回も行こうとは思わない味・・・
舌がしびれた。
831ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 22:34:44 ID:+Tgsg/QQ
>>811
あれは五目ラーメンとしては合格だな。
832ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 01:11:13 ID:NxhTMitD
>>831
その通り。
化学調味料のムッとするのをのぞけば
五目ラーメンと名乗れば県下No.1。
ちゃんぽんと名乗るところに間違いがある。
833ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 16:14:06 ID:oSlKtFP5
全レス読まずにカキコガイシュツだったらスマソ。
来来に飽きてきたので昨日初めて風火行ってきました。眠りこけた子供二人連れて実母と弟で。
チャーシューが美味しかった。旨トロごはんにハマりました。ラーメンも美味しかったです(*´∀`*)
味は少々濃いめ、でもほんのり甘味があってサラッと食べられました。個人的に麺が素敵でした。
あぁー、誰か美味しいラーメン屋に連れてってー('A`)
834ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 16:40:59 ID:/Htijdx3
旦那に頼めよ…アホかw
835ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 17:20:43 ID:9+Tw6EyU
しょうちゃんラーメンがセフレのガソリンスタンドになってた。
836ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 18:58:27 ID:T3F+k9WL
834 アホかは言いすぎ。
837ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 19:09:05 ID:gYwec5mI
そうだな アホかはないだろ 


一人で行けよ ヴォケが・・・
838ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 22:26:44 ID:0EVRLVyK
8号線 宅家の近くの大蔵に行ってきた。
店内に沢山、シングル レコードが飾ってあった。
夕方7時頃に行ったのだがガラガラだった。
黄色系のスープ。
ラーメン タカの味に似ていると思った。
嫌いでは無いのだが、おそらく二度と行かないと思います。
もう10分程車で走ったら 来来亭があるしね。
まだ来来亭の方が好きです。(個人的には)
839ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 17:23:53 ID:ce86+cLp
>>838
アソコは2回行ったけど2回ともわし一人やったなあ。なんか天一や来来と比べて中途半端かな…

天下ご免はほんまにうまいね。わしガチンコ見てなかったからわからんけど、水口にいるおっちゃんが藤井さんかな?帰りわざわざ見送ってくれて嬉しかったよ。
とん塩とエビ味噌は両方旨くてこくまゆ?はまだ試してないけど、今度は食べてみたいな。
連れの塩をちょっと食べたけど、それもおいしかったよ

840ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 19:23:13 ID:NNtzXuwy
立冬に住んでる俺は、ラーメン負け組?
841ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 22:15:26 ID:tHIAsGPo
>>839
藤井さんって浜大津の方に居るのでは?若いバイトの兄ちゃんが最近愛想良くなって少し感動w
俺は最近NiCOばっかり。ただ妹さん(?)あのビニール手袋みたいなんしたまんまレジでお金触らないでほしいかなぁ。
842ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 22:18:13 ID:DmolurhY
>>838
まぎれもない背油チャッチャッの京都ラーメンで、
不味くはないが、・・・何かがもの足りない
843ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 01:00:55 ID:VU7itDbM
今日、山さん行ってきた。
何か知らんが、チャーシュー麺が
売り切れと書いてあった。
昼の3時ぐらいなのに。
おまけに味も前より薄く感じた。
844ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 01:07:26 ID:FyJ3turI
山さんの味は
個人的には薄くなっているとは感じないなあ

カウンターに置いてある辛子らしきもの
S&Bのチューブの豆板醤の
味によく似てると最近気付いた。
845ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 01:21:05 ID:YGraKjRj
土曜の昼間に行ったけど薄くなったようにおもう

結構 年配が食べにきていたな
846ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 02:32:55 ID:ooL1ePzz
>>838
あそこの大蔵は、
昔、石山で「ミール」っていうラーメン屋をやってた親父が作っている。

一度、食べに行ったら、「ミール」の親父さんでビックリ!!
味はミールの時とは変わっていたね。
特別、美味しいとも感じなかったし、もう行かないと思います。
847ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 02:50:38 ID:Da6OqMGH
ミールは雄琴のパチンコ屋の駐車場にいたぞ?
848ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 08:46:41 ID:9ofkyjWT
>>847
もう雄琴から消えたよ。
849ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 14:19:54 ID:CbcJRSWx
今は石山のシャトレーゼ前に夜止まってる>ミールオヤジ
850ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 18:29:59 ID:Da6OqMGH
>>849
じゃぁ>>843はガセ?
851ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 20:36:28 ID:D+pVCoev
またnico行ってきたけど16時頃はさすがに空いてたw
鶏白湯の醤油と豚たたき飯がお気に入り!
あっ、八幡のリカーマウンテンの近くにラーメン屋が出来るって聞きました。セブンイレブン跡地かな?
852ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 22:35:24 ID:0KSsAnqO
ここ最近、精力的に回っているので感想をば。
山さん
 まずまず、葱の大きいのも好みかも。しかし店内が臭い
宇奈月
 開いてなかった。夜だけか?
銀水
 角煮はまずまず。ライスまずい。
麺一
 ここは旨い。チャーシューも最高。
天下ご麺
 あぶりチャーシューは絶賛。しかし出汁はイマイチ。
来来亭
 まあ定番の味。年に4回行けばいいか。。。
853ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 22:35:55 ID:0KSsAnqO
(続き)

大蔵
 イマイチ。
天天有
 まるもかくもイマイチ。
太陽軒
 まあまあ。辛いの好きな人はいいかも。
関所
 昔は行ったが、ラーメンを食いにいく店ではない。飲みにいく店。
楼蘭
 うーん、辛いだけで味がわからん。
京一
 食べ飽きた。。。
名門
 石山の店が好き。骨付きから揚げがお気に入り。
ラーメン藤
 いろいろあるが、栗東小柿の近くがお気に入り。
天一
 南草津が一番マシ

まあ、私見なんで参考まで
854ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 22:57:38 ID:5d1t4UcG
>>853 桜蘭は手原駅の近くの店ですか?
仕事の関係でタマに手原駅近くに行きます。
鈴盛 と 桜蘭に一度行ってみよう
・・・と思っているのですが、つい草津駅まで戻って
麺一に行ってしまいます。
855853:2006/04/16(日) 23:29:36 ID:0KSsAnqO
>>854
  手原からりっぺい(栗東平和堂)方面に歩き、左手に滋賀銀行を見て
  JAの交差点を左に行くと約50mで桜蘭。交差点をまっすぐ行くと
  鈴盛がある。両方とも看板あるしわかります。
  駅から徒歩7分くらいです。

小生の方は、ととち、風火、宇奈月(時間帯間違えた)、寶海、太湖園を
今後は攻めてみます。
856ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 23:51:09 ID:FyJ3turI
麺一ってどの辺りにありますか?
今度行ってみたい。
857ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 23:57:03 ID:paquA9G/
楼蘭と桜蘭てのは同じ店なのか?
858ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 00:00:45 ID:N75eG54B
>>852
天一は栗東の辻近辺の店はどうでした?
個人的にあそこのチャーハン気に入ってるんですが。
859ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:57 ID:N75eG54B
>>856さん
>>751
草津駅前、エルティの地下です。24時までやってるみたいです。
860801:2006/04/17(月) 00:08:45 ID:kYn5awdK
>>851 あそこにはラーメン豊が出来るらしいよ
長浜の所にでかでかとチラシ張ってた。
4月中旬って書いてたから。もうすぐじゃね?
861ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 00:57:32 ID:qLjeAUpu
>>860
んっ?中旬ならそろそろ看板上がってるよね?
昨日あの近辺通ったけどそれらしき店舗まだ無かったような気がしたけど見過ごしたのかな…。
でも、求人募集してたって聞いたからオープン近いのは確かだよね(^^)
862ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 11:56:53 ID:FGit17zu
>>856さん
麺一はお勧めです。
個人的にここで名前のあがった店で一番旨いと思います。
昼の2時か3時頃から6時頃まで、休み時間があるので注意して下さい。
(はっきりと時間を覚えていないので電話で確認して下さい。)
863852:2006/04/17(月) 23:58:33 ID:lPeUtnS4
>>858
  滋賀県で行ったのは、辻、南草津、湖南だけど、南草津>辻>湖南の
  順番かと思います。たまに粉っぽい天一ありますよね、、、
  東京新宿の天一なんてマジまずいっす。三重の鈴鹿も粉っぽかった。
864852:2006/04/18(火) 00:03:56 ID:4ZciJ9eK
滋賀板なんで恐縮ですが、東京に行く機会があれば
品川か渋沢のなんつっ亭に行ってみてください。
少し変わった癖になる味です・
865ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/18(火) 00:43:09 ID:gF04CoB4
なんつっってぃは、あのバカ丸出しの待ち巻きが嫌い。

亀田三兄弟でも応援してろやww
866ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/18(火) 01:21:16 ID:Pk3JNvug
米原市の 63% もの人間が 中日新聞 を読んでいるのですよ。
京都系工作員はこの事実と真正面から向き合うべきだ。
867ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 01:18:14 ID:1P935s0+
京都新聞は滋賀では弱いよな。
折込広告が少ないのは信用度が低いってことだろ?
868ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 14:23:03 ID:v5zhhryL
久々に天下ご免に行ったが
また味が落ちたように思う ただのこってりラーメンなったように思う
炙りチャーシューも味が変わったのか?
869ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 15:33:43 ID:LyzVH6kp
昨日、風火にて醤油らーめんを初めて注文した。
あっさり系で魚介類のだしも入ってる気がした。
チャーシューも旨いわ。でも、やっぱり
トンコツか塩トンコツだな。
870ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 17:38:43 ID:wygFpIkQ
この春から石山の近くに勤めることになったんだけど、この辺のラーメン屋って「大蔵」しかないの?
先に言っとくけど「かなだ」は行かないと決めてます。
871ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 17:52:44 ID:5a1aLCf2
このスレ全然のってへんけど彦根の高橋とかうまいぞ。
あと(まじ)っつー店が有名。あと南彦根駅前のちゃんぽん屋がうまかったけど名前わっけた。
872ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 18:12:12 ID:8ScMNwl3
>>870
空腹を満たすだけなら藤も天一ある
平和堂にスガキヤもあるみたいだが
ラーメン食うならさっさと他所に移動するべきだろう・・・
873ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 21:30:54 ID:etqDZJqe
>>871
湖北エリアはあまり挙がらないな。旨いといわれる店が少ないのか?
まあ、遠いから行けないし、
どうしても近場に集中してしまう。
874ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 22:15:50 ID:wygFpIkQ
やっぱ、そうすか・・・・OTZ
875ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 22:59:48 ID:IBvPE160
>>874
草津まで行けばナントカなる
876ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 23:29:24 ID:7kotwbnO
10/21新快速敦賀発西明石→姫路→赤穂へ 直流化
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145454090/
877ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 23:55:13 ID:wygFpIkQ
>>874
ありがとう。
でも、昼休みは45分しかないんだ・・・・・

電車じゃないと通勤手当でないし。
878ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 00:51:43 ID:rmn25v0A
>870
何で最初から行かないって決めてるの?行ってマズかったら行かない理由には
なるけど、決め付けは自分の世界を狭めるだけだよ。
879ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 00:56:47 ID:HCQ8RbjB
踏んでも爆発しない地雷もあるよwww
880ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 03:05:04 ID:vL/zmpnb
>>870 最後の一行に笑った。
881ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 23:43:56 ID:9LRw1Dgm
>>878
この場合、旨い不味いは関係ない。
882ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 00:46:11 ID:F2e+frcd
他の店と同じ感覚で、太湖園でついうっかりラーメンとチャーハンを注文し
てしまった。チャーハン多すぎ!
883ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 13:48:36 ID:2Y8SR8bB
>>882

太湖園のチャーハンは量が多いし、あのチャーシューが入ってて、本当の美味いよな。

俺は太湖園のチャーシューが一番好きだ。
884ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 15:22:32 ID:/SicHn2q
>>882
だから言ったじゃないの!
885ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 15:54:39 ID:DSbHgqe+
太湖園って草津のミドリの近辺って書いてあったけど具体的にどのあたりでつか?
興味あるけどハッキリした場所わからなくて…。
886ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 16:00:49 ID:nOf1bEC3
887ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 17:01:34 ID:DSbHgqe+
>>886
サンクス!話題のチャーハン今度体験してきますw
888ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 19:03:11 ID:AwDoC3z6
>>882
あそこのはチャーハンじゃなくて焼き飯ですな。メニューにもそう書いてあるし。良くも悪くも、なんかオカンが作ってくれた焼き飯って感じ。ベチョッとしてて。
この店うまいという人が多くて個人的にはびっくり。十年振りぐらいに行ってみたがラーメンも大してって印象だったんだが。個人の好みなのかな
889ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 19:34:09 ID:x5Ss9t6E
>>870
石山飯店とか
890ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 21:37:12 ID:4gv0U9tt
>>888
俺は友達を 誘って行こうとしたら「以前 行ったけれど
・・・イマイチ。」と言われて、まだ行っていない。
まぁ個人の好みもあるけれど、でも評判は気になります。
5人に聞いてみて、5人とも「最悪」という店が旨いケースは
少ないと思う。
891ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 22:02:12 ID:tXtjPvXH
>>888
>>890
道路側のカウンターに座るとおばちゃんのワザが良く観察できます
鍋振りはオカンの焼飯です
ラーメンもまあ、メチャ旨と云うわけではないが、
山さんのような匂いも無く、背油チャッチャッもなく
まじめに作ればこんなラーメンができるというお手本です
太湖園と宇奈月は不思議な魅力がある。。。
892ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 22:30:28 ID:FFEvTDAN
>>890
とにかく一度行ってみるのをオススメします。
結構な年月続いてる店ですし、ファンもいるんでしょう。
味はともかく(個人的にね)、店を綺麗にしていたのと、息子さん?の接客の感じは良かったのは印象にありますよ。お客さん大事にしてそうでしたし。
評判悪いから食べずにいて、自分の好みかもしれんラーメンを食べ逃すかも。不味いと思えば行かなければいいしね。
>>891
そのあたりが個人の好みなんでしょうね。
宇奈月は行ったことないんでまた行ってみます。
893ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 23:04:24 ID:/SicHn2q
滋賀県でスープが全部自然に飲めるのは太湖園だけだった。
894ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 02:42:58 ID:lGt+WQHj
炒飯がうまいのは大穴で鳩おじさんだろ。
895ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 13:54:42 ID:BiaRpBzL
焼き飯は王将でいいや。
896ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 13:59:54 ID:+hOi6YMq
作り置きのを暖めて出すのとは大違い、
それにおいしい味も入っている。
一度食べてみろ
897ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 17:12:19 ID:/3xtZra6
個人的には登龍園のキムチチャーハンが好き♪ラーメンやチャンポンも結構美味しいでつ。
898ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 17:39:08 ID:/iH+WV7G
焼き飯は山さんかな。
ラーメンと同じ大きめに切られた葱も入っているし。
899ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 19:53:15 ID:0+8Rrb51
>>890

太湖園のラーメンは一回食べただけではまあまあな感じを受けた。
しかし、2回目に行くと、とてつもなく美味く感じる。
そして、3回・4回と通っている。

来来亭は初めて行った時は、うまく感じた。
が、もう行かない。
来来亭のラーメンは行けば行くほど不味くなる。

逆に、太湖園のラーメンは初めて行った時はまあまあだが、行けば行くほど美味くなる。
太湖園のラーメンは回数を重ねる度に美味くなるラーメンだから、何回か通ってほしい。

900ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:36 ID:6umeS8wq
>>898
あの四角いプラスチック網に入れられた、いつ炒めたのか分からない焼き飯
あれを炒めなおし味付けした焼き飯。
あれがうまいか。そうか。
901ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 23:03:56 ID:/3xtZra6
>>898
>>900
俺が2年位前に山さんでチャーハン食べた時はコショウの味しかしなかったよ…w
902ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:20 ID:FoFdxC9q
草津にできた天理スタミナに言ったけど、スープが薄いような気がした。
後白菜もだいぶ堅いし。
って本店に行ったことがないのだけど、
あれがデフォ?
903ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 23:49:29 ID:hN3rYBZ0
仕事の帰りに8号線を車で走っていたら
「韓国風 冷麺始めました」みたいな感じの看板が
焼肉屋の前に出ていた。
もう、そんな季節なんだなぁ。

ラーメンスレでしたね。スレ違いスンマセン。
904ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 23:55:10 ID:54i3jXA/
>>903
いや、まだそんな季節ではない
905ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 00:08:14 ID:O2J0cfGp
>>900
あそこの焼き飯は、ちゃんと作って
いた気がする。
まあ、本当なら店の人に確認してくれ。

906ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 00:26:17 ID:wgj9TxhA
>>905
作ってないよ。カウンターからチャーハン入れたカゴ丸見えやしw
907ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 01:03:25 ID:xwVuo7TT
太湖園、30年通っても飽きない味。
899が言うように通えばかようほどほどよい加減に食いたくなる。
こんな店は他にはない。
全く不思議な店。
1軒オンリー、世襲。
大おばあちゃん店にいないけど元気なんかな。
30年、未だにラーメンと焼き飯同時注文がたいらげないオレ。
908ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 07:02:17 ID:KRm28uOI
チャーハンなら近江八幡駅前店が最凶
具がミックスベジタブル
909ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 18:47:22 ID:uQvZWoX6
焼き飯は普通に王将が美味いし上手い。
910ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 22:07:40 ID:oAzfmnFr
そして安い
911ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 22:56:18 ID:b5pQC4BS
>>907
>>899
まさにその通り。安心できる味なんよ!特別感動するほどうまいもんじゃ
ないけど、食べたときの安堵感というか満足感というか、そういうものが
あのラーメンにあんのよね!不思議な魅力にとりつかれていて土曜の昼に
ふらっとよってしまうのね
912ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/24(月) 09:36:47 ID:+/tH8AFz
焼き飯は一人前だと旨い店でも、二人前以上を同時に作ると、
火力の関係で微妙に味が落ちる。
作り置きなど論外
913ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/24(月) 19:59:57 ID:JhCYW7+K
昨日ととち丸に行った。3回目。
味が落ちたとは言わないが前回と味が微妙に違う。
ただのバラツキか日々改良の結果なのか・・・
個人的には前までの味が好みだったなぁ。

あと、店主さんへ。
セットの焼きめし、醤油入れすぎだよ。辛くて水ガバ飲みだった。
914ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/24(月) 22:12:10 ID:kOTDEzU2
>>913

ととち丸は味に改良を重ねているらしい。
近くに住んでいるので、開店直後に行ったが、今とは全く味が違う。
メニューも違う。
当時は「ちゃんぽん」はなかった。

客の意見も聞いているらしいので、一度、あなたの意見も言ってみたらいいと思う。
915ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/24(月) 22:12:16 ID:193C0BzF
俺、また行きたいんだけど、道忘れちゃったよ・・・・
916ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:29 ID:kOTDEzU2
>>915

『ととち丸への行き方 広い道編』

1、京滋バイパスを宇治方面に向かって進む。
2、学園通り(瀬田駅〜龍谷大学)と京滋バイパスの交差点を通りすぎて、すぐの脇道に入る。
3、そのまま道なりに進むと、道が4つに分かれる。
4、真っ直ぐ進むと、京滋バイパスに合流してしまうので、合流せずに左の脇道に進む。
5、この時、左に90度曲がってしまうと行き止まりになるので、少しだけ左の脇道に進む。
6、そのまま道なりに進む。(これが難しい。左折はしない。)
7、前方左に損保ジャパンの看板がある三叉路まできたら、右に曲がる。
8、すると、すぐ左手に“ととち丸”発見。

ポイントは、京滋バイパスから、2回とも左の脇道に進んで、それからは絶対に左に曲がらないで、道なりに進むこと。
損保ジャパンの看板を見つけたら、右に曲がってすぐにある!
917ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/24(月) 23:56:54 ID:193C0BzF
まず基点を言え。
俺は雄琴在住です。

ととち丸一回衣行ったけど、くろうしたよ。
918ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 00:11:19 ID:zWebkh/T
勝手に迷っとけ
919ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 13:37:22 ID:CSdxy8O1
山さんの焼き飯ってざく切りの葱が特徴的なだけだな
肝心のラーメンも課長たっぷりだし


近江大橋近くのマクド横のラーメン屋も課長たっぷりだったな…
hpにはこだわりと書いているが、その割りには…って味だった
920ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 18:08:03 ID:85bR6h0x
>>919
課長をほとんど使用していない店は何処ですか?

そんなこと言ってたら、外食できないと思うよ。
ラーメン屋に行く度に、「課長が〜」の感想しか言えなくなる罠。
921ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 18:17:57 ID:tE9PxNLW
課長使いすぎと感じる人もいる罠。
922ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 18:48:52 ID:HDGyBwWV
滋賀で課長まったく入ってない店なんかあるの?
923ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 19:38:29 ID:lrrI2V7z
俺は課長入ってても、うまければ構わない、て人です。
924ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 20:03:39 ID:tE1j40Hv
>>920
課長使う量の問題じゃね?w
俺は課長が多い店のは食べた後に舌に膜が張ったみたいな感じになったり
気持ち悪くなったりしたな

入ってない店って天下と、ととち丸?(滋賀リビングに書いてあった)
太湖園も入っていても少しだけじゃない?
925ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 21:45:59 ID:aJ2pdEp8
>>919 近江大橋の近くって
来来亭の劣化コピーの店の事?

先日 初めて行ったんだけれど、カウンターにグループが3組来ていて
「来来亭を意識してるな・・・」と3組ともヒソヒソ話をしていて
笑えた。
926ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 22:55:25 ID:YYC+rZDF
>入ってない店って天下と、ととち丸?(滋賀リビングに書いてあった)
>太湖園も入っていても少しだけじゃない?

課長が入って無いとインパクト少ないんだよね。
俺はそれでもいいけど。
927ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 01:44:13 ID:AvlYm00f
>>924
実際に課長が入っていないとか、どこで分かったの?
店の者で無い限り、真実は分からないなあ。
そんなこと言い出したら、
ラーメンの具などに含まれる食品添加物も何かしらの影響はあるかも

まあ、課長に対して非常に敏感だったら医者に見てもらったほうが
良いかもな。 化学物質過敏症だっけ?そういう症状かもしれないし
928ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 02:02:46 ID:R5iy9ARh
伊吹にある手もみラーメン伊吹家、たぶんあってるかな?
ここの味噌ラーメンはまじで旨い!
スープはもちろんだが、具の厚揚げがいいかんじ
929ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 02:42:27 ID:IFKFLkQX
銀水
930ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 03:36:18 ID:VmHu59wS
>>927

毎日新聞に「“ととち丸”は一切の科学調味料を使っていない。全て天然素材にこだわっている。」
と書いてあったので、信用できると思う。
あと、がちんこラーメン道で佐野さんが「天下ご麺は極力、添加物等の使用は抑えている。」と言っていたので、
入っていても少しだけじゃないかな。

チェーン展開している店は確実に化学調味料は使っているよね。
いつ(季節、気候)、誰が作っても均等の味にしなければならないのだから、
化学調味料を使わずにチェーン展開はできない。
「あの店も店舗数が増えてから味が落ちたな〜。」っていう意見が多いのは、そのせいもあると思うよ。


余談だけど、瀬田駅の近くのじん吉っていうラーメン屋は化学調味料の使いすぎでひどかった。
スープを飲んだ瞬間に舌がピリピリしたよ。
厨房を見るとスゴく狭くて、あの狭い厨房で味噌・塩・しょうゆ・トンコツの4種類のスープなんかとれるワケない。
ラーメン悟空の厨房の方が、まだ広いよ。


“ととち丸”と“じん吉”を食べ比べれば、この店は化学調味料を使ったスープかどうか、1口で分かると思うよ。


天然素材(無化調)のみでラーメンを作ろうと思うと、コスト面でも単価があがってしまう。
無化調で作って“美味しいラーメン ”と評価されて、客が押し寄せても利益は低くなってしまう。
さらに手間がかかるので、休憩時間・定休日も仕込みに追われる日々。
天然素材(無化調)だけで一杯のラーメンを作ったら店主は達成感あるんだろうな!

要するに化学調味料を使うと、不味くないラーメンが簡単にできてしまう。
そして、食べる側も“旨い”と五感に響くものだから 再食したくなるんですね。

私は化学調味料擁護派でも否定派でもないのですが、使い過ぎず、適量にというのが大事なんだと思います。
931ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 03:42:03 ID:VmHu59wS
>>927

無化調の店でも、天然素材から丁寧にダシを取り旨みを引き出しても、“美味しいラーメン ”とは言えない店もあります。
原材料の醤油・味噌が化学調味料を使っていたり、当然ながら、無農薬でない野菜を使ってるところもあるでしょう。

しかし、アトピーで悩んでいる子供達や大人にも体質的に化学調味料を受け付けない方も、数多くいらっしゃいます。
これからの時代は、店側は細部についても情報公開しなければいけない時期がくるかもしれない。

天然素材と化学調味料、その他いろんなものが融合してうまい味を作り出す。
もし、私が料理人だったらそんなラーメンを作りたいですね。
932ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 07:56:51 ID:5DunEsu4
天然素材にこだわる前に
こだわりを馬鹿みたいに話すのをなんとかしてほしい
933ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 08:27:14 ID:UJlhBq0q
こだわりを馬鹿みたいに話すと遠くの馬鹿が来るんだろ。
934ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 10:37:34 ID:XW8Xe/T9
じゃあ馬鹿な客が一人だけのときにやれよ
他に客がいるときは黙って仕事をしとけと
935ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 13:18:00 ID:swHlSrMp
遠くからミールオヤジの講演を聴きに逝く物好きもいるwww
936ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 13:37:16 ID:JZ6Hy5Bs
天然素材マンセーなヤツってその素材自体の安全性なんかは一言も触れないよなw
俺は課長マンセーでいいですw
937ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 14:19:20 ID:GYp8+wni
じん吉って瀬田の?
あそこは味以前の問題
店内を犬が歩いてるし
厨房で煙草すってるし
チャーシューは壁につってるし
不衛生すぎ
味も化学調味料味全快なんだけど
938ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 19:18:31 ID:INhhO4Hj
前からの疑問です。
名門の守山と南草津はメニューが同じだと思うんですが、瀬田は全然違うのは何故ですか?味も違うし。
教えてエロい人
939852:2006/04/26(水) 19:27:34 ID:4q3nffEA
>>938
  15年くらい昔は、瀬田しかなかった。瀬田の味が一番だね。
940ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 19:48:59 ID:BgCnnlH3
瀬田のは『味の』がついてないから、別の店かと思ってたよ。
941ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 20:03:02 ID:UD9qxSxu
天一って何処が旨い?
俺は石山が一番と思うが。
唐崎は激不味
942ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 22:38:59 ID:INhhO4Hj
>>938
3店とも食べたけど私も瀬田が一番好きっす。同じ感覚の人いるとうれしいもんです。
>>949
王将と大阪王将みたいなもんでしょうか?名前が似てるだけで無関係かな?
943ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 22:54:25 ID:BgCnnlH3
でも、瀬田の名門は他の名門より確実に旨いと思う。
チェーン店の水準は越えてる。
944938:2006/04/26(水) 23:23:18 ID:INhhO4Hj
安価ミスしまくりんぐW
>>939
>>940
へのレスっす(汗
945ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 23:36:23 ID:H/kLXp6T
>>928
味は好きだが、具のワカメと油揚げはなんか違うとおもう。
946852:2006/04/26(水) 23:42:14 ID:cQ9rwT67
最近の訪問先

風火
 さすがに噂通りの味。いろいろ試したい。

鈴盛
 ・・・・

ところで、寶海は最近いつ通っても開いていないようだが?時間が悪いのか?
947ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 00:28:50 ID:1FJrg9WB
あまり話題に上らないが、草津の矢倉の「よってこや」はどう?確か、みそラーメンが聞いた覚えがあるような・・・。
948ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 00:34:41 ID:1FJrg9WB
↑訂正、「みそラーメンが旨いと聞いた覚えがあるような・・・」
949ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 01:19:14 ID:qBpIiCnv
>>947
チェーン店にありがちな味だった
好みの問題かも
950ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 03:27:06 ID:eb1+48Fl
>>947
チェーン店にしてはいい感じ
あそこのチャーハンは独特の味で俺は結構好き
951ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 13:12:40 ID:uiBnCW5W
次スレを立てられる方は立ててください。
952ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 13:35:32 ID:0+4BEmTN
953ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 14:31:33 ID:km6fJZK1
>>927

私は化学調味料を大量に使用したラーメンを食うと、ジンマシンが出来る体質です。
滋賀で食べたラーメンでは経験はないですけど、
山科の‘夜鳴き屋’って店のラーメンを食べた時は、すごいジンマシンが出ました。

来来亭を食べた時は、出なかったですけど、化学調味料は使っているとスープを飲んでわかりました。
一般人でも、スープを飲んだら、化学調味料を使っているかどうかわからないのでしょうか?
私だけが特別なんでしょうか?

みなさんの意見はどうですか?

954ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 14:53:04 ID:km6fJZK1
>>947

よってこやは王将と同じ会社です。

だから、餃子は王将と同じものが出てくると聞いたことがあります。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1073990949/l50
955ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 18:27:25 ID:e61Mmto2
王将と同じ会社といってもどこの王将の店?
王将ってほとんどがフランチャイズだろう。
956ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 23:37:44 ID:wD69dg09
カナダ屋美味いよ!
957ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 00:02:37 ID:GNIO2HK3
>>955
大阪王将のフランチャイズらしい。
だから滋賀にある王将とは別だね。
958ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 00:26:41 ID:cTMlc86R
>>953
俺は、課長か、スープの旨みか、判断があまりできないよ。

来来亭くらいの味なら使っているな」とわかる
959ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 09:09:12 ID:1oNVu2b2
>>951>>952
次スレ立てるの早いんじゃヴォケ
960ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 09:15:38 ID:RgNq/k33
>>953
課長が常に入った物を食べていた人は>>958のようになるっぽい
入っていないと「まずい」「うまみが少ない」と感じるみたい

俺は大量に入ってる場合、後頭部が痛くなり吐き気がする
961ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 14:07:32 ID:beuqeN3R
>>953

化調大量使用なのか無化調なのかは、スープを飲めばだいたいわかる。
しかし、少量の化調使用はわからない。
個人的には“来来亭”は化調大量使用の店に当てはまると思うな。

>>930の言う通り、
“ととち丸”と“じん吉”の比較くらいは、この店は化学調味料を使ったスープかどうか、1口で分かるよ。
例えるなら、“じん吉”は豚骨スープの粉を溶かして作っているような味だ。
“ととち丸”は自然なウマ味がある。天然素材だと感じるよね。
962ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 14:49:31 ID:vrgHCKjZ
俺は化調が使われているかどうかの判断はつけられない
大量生産的な味か手作りぽい味か程度の判断
来来は前者 ととちは後者に当てはまる思うが どちらも俺の中では低い評価
化調を大量に使おうが天然素材をこだわって使おうが不味ければ同じ 
自分がうまいと思えるラーメンを食いたい
963ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 15:49:40 ID:NZ4Xqhml
近江八幡のチョンカイ沿いにある「ラーメン藤」が飛び抜けて美味しいね!
964ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 19:47:27 ID:snazfvWL
こんど草津の風火に行こうと思うんですけど
あの店はスープと麺を組み合せる事が出来るって
聞いたんですけどオススメの組み合わせってありますか?
965ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 21:34:18 ID:AMp9Bz3C
>>963
八幡の藤って江頭の?

俺はまだ前のほうが良かったと思うけどな。
966ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 21:57:32 ID:0vVaG9os
>>963 >>965
だいぶ行っていないが味変わったのか?

>>964
メニューに書いてるよ
967ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 23:19:50 ID:AMp9Bz3C
>>966

味というかやっている人が代わってて炭焼焼豚系の藤になってたよ。
968ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 00:52:24 ID:NqUp87Kr
>>967
炭焼焼豚系というとR8沿いと同じ系列?
969ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 01:29:05 ID:F5ET9+Th
>968
同じだぉ
970ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 09:13:01 ID:8+lkmydm
>>969
なのか・・・
滋賀で複数の藤をやっているのは
・石部・五個荘・愛知川?・旺 
・雄琴・和邇    豚のマークがあるのはここだけだと思う
・桜宮・江頭
こんなとこか? 他にもあるとか間違っているなら修正たのむ
971ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 11:00:55 ID:kv6Dmrvz
>>964
完全に俺の趣味だが細めんトンコツ
自分がすきそうな奴にすればいいさ
972ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 16:46:13 ID:zWjXtWgs
>>964
麺は4種類、スープはとんこつ、塩トンコツ、塩、醤油の4種
まア数回リピートして自分の好みを見つければ・・・
平打にしろちじれにせよ、つるんとした多加水系が多い感じ
オレの好みは低加水のもちもち系が好きだが・・・
973ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 19:06:33 ID:1F24Vwxc
>>970
江頭とR8近江八幡と八日市が同系。桜宮が含まれるかは知らん。
R8と八日市で食ったことあるが旨くはなかった。
974ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 19:45:31 ID:a3Spg7yg
電話帳見たら八幡に2件しかなかったのでR8のが桜宮と思った
違うのか・・・

滋賀で複数の藤をやっているのは
・石部・五個荘・愛知川?・旺 
・雄琴・和邇    豚のマークがあるのはここだけだと思う
・八日市・R8八幡・江頭

R8のは食ったことある 以前ランク分けしたときにDランクにした
975ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 21:48:58 ID:criS+Nac
>>974 桜宮は近江八幡駅から市役所に行く途中の細い道路にあるよ。

桜宮、野洲 江頭に行った事があるけれど、俺もD判定です。
マズイラーメンで、更に古臭く感じます。
(あくまで個人の意見です。)

R8 栗東の旺は少し 違うのかな?
通ると、いつもガラガラだけれど・・・。
976973:2006/04/30(日) 23:06:48 ID:d5H+peFK
>>975
旺は木炭系列よりはマシだけれどまあ普通

今日はたまたま時間が合ったのと近くに居たのとで
岩根の満喜へ。
背脂入りを食ったが大蔵のこってりみたいな味だった。
977ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 00:36:14 ID:3PqxsVcT
天下ごめんの昭和レトロラーメン食べた
素っ気無い味だったwwwww

でも無課長なのがよくわかるスープだった
物足りなく感じる人が多そうな味


天下の2軒となりの中華料理屋が気になる
978ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 03:58:38 ID:vB1iHzr6
気になったら一度は入ろう。
おれも小さな中華料理屋だが穴を見つけた。
誰にも言わない・・・・!
夫婦でやっていて居心地の良い店、味も大事だけど
この「居心地」が大事なんだよ。
これはチェーン店では絶対出すことが出来ない味。
979ラーメン大好き@名無しさん
満喜 味悪くないのだけど常連が居酒屋的雰囲気をつくっているので嫌い
店主・嫁?も加わり かつてのじんで食っているような雰囲気だった