【マジレス】ラーメン店を開業します【お願い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
こんどラーメン店を開業しようと思ってます。
資本金は1000万です。
すべて独学でやろうと思いますのでアドバイスを宜しくお願いします。
2ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:28
終了
31:04/01/07 22:32
幾つか試作品は作ったのですがしょうゆだれがどうも美味しくないので...
スープは美味しくできたのですがタレと合わすといまいちというか。
【情熱】ラーメン店のたまごたち【誠意】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
重複終了
5ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:33
どこでやるの?
61:04/01/07 22:34
具に”とりはむ”を加えようと試作したのですが普通のチャーシューのが美味しく出来たのでやめます。
【情熱】ラーメン店のたまごたち【誠意】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
重複終了
8ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:34
スープにタレって何?
茨城のおいしいラーメン12
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1073321033/l50
重複終了
茨城のおいしいラーメン12
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1073321033/l50
重複終了
11ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:36
マジレス。
お金は両手で受け取ること。
【情熱】ラーメン店のたまごたち【誠意】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
重複終了
13ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:37
つか、1って今まで何やってた人でつか?
それと何歳ですか?
☆☆茨城県日立市限定うまいラーメン店☆☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1060242664/l50
重複終了
151:04/01/07 22:37
>>5
都内で赤坂か青山あたりを考えてます(自宅が近いので)
また美味しい店が少ないから(麺屋武蔵と赤とんぼ位しか知らない)
16ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:38
俺が最初の客になってやる。

で、残して帰るという罠。
オッス!おら味障!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1071400389/l50
重複終了
18ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:38
資金も考えて、店を開店するまで試作を作るがいいと思うよ。
自宅でやると【オイルトラップ】がないのできついけれど、
タレは作れるだろう。ガンガレ
 
19ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:38
赤坂ラーメンがあるだろ
>>1
重複終了なんだよ
居直って書き込むんじゃねーよ
死ねクズ
21ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:39
このスレって、開設当初から見てるけど、「ねた」と「妄想」による「自作自演」
によって「捏造」された内容が多いんじゃないか?
22ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:39
ネタですか?
23ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:40
>>20
重複終了なんだよ
居直って書き込むんじゃねーよ
二度死ねクズ
24ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:40
1は沢山レスがついたと思ってるようだが、
実は全部俺が書いてますた。
25ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:40
ここは何かの宣伝スレでつかぁ??
261:04/01/07 22:42
>>8
スープに合わす前の醤油だれのこと..どうもうまくない。
>>13
飲食店の経験はありますが焼き肉店です。あとは貿易業を少々
27ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:42
おい1、クソスレの責任とって何か書け
281:04/01/07 22:43
>>23
>>24
てめー、ざけんな。
汚い言葉使わないように我慢してたけで、もう限界だ。
一人芝居で荒らすんじゃねえよ、馬鹿。お前こそ死んじゃえよ、邪魔だから。
【情熱】ラーメン店のたまごたち【誠意】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
重複終了
30ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:44
で何歳でどんな風貌してんのよ?
新規開業のラーメン屋はビジュアルが命だぜ。
31ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:44
>>1=>>26
ここは何かの宣伝スレでつかぁ??訊いてるんですけど。
32ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:45
応援して食べに行きますのでサービスしてください。

たとえば、このスレを印刷して持っていったら、ラーメン半額とか?
331:04/01/07 22:45
えっと..まず重複って書いてる人は回線切って下さいね。

ネタじゃないです。

あとオイルトラップって何ですか?
3424:04/01/07 22:46
>>31
まあ、ゆっきりしてってくれよ。
ここに居るのは1と俺と君の3人だけだから(w
35ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:47
>>33
ちんちんをオイルでマッサージすると魔法のように気持ちいいこと。
茨城のおいしいラーメン12
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1073321033/l50
重複終了
37ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:48
>>33
家庭で業務用の大量の油は棄てられないだろ?
馬鹿かよ?
38ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:49
>>33
それは韓国式ですね
391:04/01/07 22:49
28は私じゃないです。

年は36才で風貌は年齢より若く見えます。
芸能人でいうとチューヤンに似てます。

>>31
まだ宣伝以前の段階です
40ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:49
>>21
開設当初って、まだ10分くらいしかたってないじゃん。
こいつ、基地外?
41ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:50
オナニースレ読んでたらオナニーがしたくなりました。
42ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:51
彼女はいますか?
43ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:51
ところで、みんな今何飲みながら書いてるの?
何か別の楽しい話でもしようぜ。
441:04/01/07 22:56
まあ独学といっても本とかは参考にしてます。

チャーシューは今日試作した物の出来が良かったのです。
しかしつけ汁(しょうゆだれ)がまずいのです。

何かオススメの醤油メーカーはありますか?
451:04/01/07 22:57
>>42
妻がいます。
>>43
出来れば他スレでお願いします。
46ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 22:58
どんなセックスしてますか?
47ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:00
>出来がよかった・・・
自己満足がこの手の落とし穴
これなら客がくると思って開店したものの客がこない
ってパターンはよくあるな。
どうせ圧縮を早めようとして糞スレ乱立してるage荒らし引きこもりの仕業だろう
491:04/01/07 23:01
>>46
妻とはセックスレスです。

醤油ラーメンで有名店って何処ですかね..
大勝軒(代々木上原)とか武蔵は美味しいと思います。
当面の目標は大勝軒のスープです。
50ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:05
独自のを作りなよ
既存の味のまねなんか
既存を超えられないって
51:04/01/07 23:07
>>46妻とはSMやってます。
あっ私はMで妻がSです。
最近妻は責めが上手になりましたよ。
521:04/01/07 23:07
>>47
確かにそうかもしれません。
でもまだ店で出せるレベルではありません。
いままでに無い味を出したいのでまず普通に美味しい物を作ってからだと思います。

卓越したデフォルメは基本のデッサン力が無いと出来ないと思います。
531:04/01/07 23:09
>>51

名前欄に”1”って書かないで下さいね
54ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:10
味については人の意見を色々聞くよりも
自分がこうだ!と思ったものを出すのがいいんじゃないですか。
人の意見ききすぎるといつまで経っても味が決まらないよ。
55ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:12
青山や赤坂っていい物件ありますか?
保証金だけで相当金かかるんじゃないですか?
561:04/01/07 23:13
>>46最近はアナル責めがお気に入りです。
この気持ちいいヤツをラーメン作りに活かしていければいいなっ!(はーと)
57ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:13
あなたたちは重複終了の意味を理解してますか?
もう一度利用規約を読みましょう
ここのルールも守れないような身勝手な
人間が店を構えても、二秒で崩壊するのは目に見えています
さっさと消えましょう
581:04/01/07 23:15
>>56
再度言いますが名前欄に”1”って書かないで下さいね
なんか なんとなくやりたいな〜ってだけなのかな?
まだぜんぜん具体的に計画たててるわけじゃないのね。
こんなスレ立てるよりしばらく自作の研究でもやったほうがいいんじゃないの?
1000万の資金で赤坂、青山でやろうなんて考えが甘すぎるでしょ。
料理の基本をどこかで勉強したほうが良い。
素人が作るから不味いラーメン屋が出来てしまう。
普通に日本料理か中華料理かフランス料理かなんでもいいけど、プロとしていろんな料理を作ったことがある人がラーメン屋をやってほしい。
611:04/01/07 23:17
>>54
そうなのですがこうだ!というのが出来なくて...料理は自信あるのですが
ラーメンってけっこう難しいです。
>>55
以外と安い物件もあるのです。
621:04/01/07 23:18
本当のところラーメンなんて簡単だと思ってます
要するにいかに人を「その気にさせる」かがカギです。
ラーメンが旨く思えるような内装とかには自信があります。
【情熱】ラーメン店のたまごたち【誠意】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
重複終了
64ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:20
今までに無い味かぁ
・・・ティムポラーメンなんてどうだろう
貴様のティムポが丸ごと入ってイカ臭い(シーフード)
1食限定!
651:04/01/07 23:21
>>59
ここ一週間ずっと自作練習してちょっと息抜きに...
>>60
和食の店の経験はあります。そばの”かえし”を応用してたれ作ったのですが何か違うです。
66ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:21
最近はど素人がうまいラーメン作ったりして
売れてたりしてるよ。

フランス料理だの日本料理だのと
あまり権威主義的に見る必要はない
67ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:21
>1さんへ

あの、不躾ですみませんが・・・
もし奥さんが綺麗な方でしたら、僕とセックスさせてください。
勿論、生で。おながいします。
681:04/01/07 23:21
>>62で宣言したように、僕はラーメンをなめてかかってます。
所詮金儲けの道具ですから、皆さん、お金を落としに来て下さいね(はーと)
69ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:23
ザーメンラーメン!
貴様の以下略・・・
1日1食限定
70ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:24
ラーメン店よりヘルスの方が手っ取り早いのでは?
せっかく奥さんもいるんだし。
71ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:24
マジレスするけど、ここで得られるものは無いと思う。
ネットに繋いでる時間があるならラーメン作りの本読んで
まずはそのとおりに作ってみる、その後に自分なりに
アレンジをしながら自分の味にしていけばいいんじゃないかな。
よほどのアイデアが無い限り、どこか他の店に似るのは宿命だと
割り切って。
まあ、まずはパソコンから離れることだ。
72:04/01/07 23:25
ザーメンラーメンか…
よし!いっちょやってみるか!!
73ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:25
素人が一発うまく当てて儲かる世界。
これがラーメン屋です。
74ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:28
しかしなぁ、
あの1が毎晩、竿をしごいてる手で作るラーメンなんて・・・
75ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:28
料理なんて別に勿体つけることないんだよ

職人の世界にはびこる変な徒弟制度が
無駄に勿体つけてるだけ。
それをぶち壊してあげたのがラーメン屋だっての。
10年20年やって一人前なんてのはうそ。
76ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:28
>>73
でも失敗する人が多いかも><
77ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:29
SMラーメン!
これにしる〜>1
>>66
たまにはね。
でも、大部分のラーメン屋はどしろうとで、しかも不味い。
79ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:31
MSラーメン!
これにしる〜>1
>>75
そうやって失敗する人多数。
きちんと勉強してやったほうが確実。
それだけ。

人生一発に賭けるって発想はDQNのそれだよ。
81M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/07 23:32
こんな調子じゃ、開店しても絶対つぶれる。
やめとけ、1には無理だ。
821 ◆0DUmICC/jQ :04/01/07 23:32
トリップ入れます。
>>71
マジレス有難うございます。
まあ本当はそれが良いのでしょうがちょっとゆきずまっていたので気晴しの意味もあって
明日からは又試作します。
>>75
一理あると思います。
83deepsnow:04/01/07 23:35
同感、やめたほうが身のためですYO
84deepsnow:04/01/07 23:36
ラーメン屋開店ってそんなにうまくいくんか?
85ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:36
やれやれ!いけいけ!>1
861 ◆0DUmICC/jQ :04/01/07 23:37
>>80えっとダシのとり方や料理は人並み以上できます。
(以前そういう仕事もやってたので)
ただ以外とセオリーが通用しないのがラーメンの難しいとこかも
87ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:38
1さん、とにかくうまいラーメンを作ってくだされ
人にうまいといわれるのが
一番うれしいことなんだろ?
または金か?
88ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:39
>>86
ラーメンにセオリーが通用しない?
たとえば?

適当に言い過ぎw
89M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/07 23:40
情報は、与えてもらわないと、こちらも与えられない。

1さんは、どういうラーメンスープをとったことがあるの?
材料を細かくあげてみてください。
>>86
「そういう仕事」ってどういう仕事?
91:04/01/07 23:41
   ||
 ∧||∧ 自信無くした
( / ⌒ヽ ラーメンで首吊って
 | |   | 逝きます
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
921 ◆0DUmICC/jQ :04/01/07 23:42
>>87

ただ旨いだけでなく将来的にフランチャイズ出来る物を目指してます。

お金儲けも大事だと思います。
良い材料を使えばそれなりに美味しく出来ますが普通の材料で人をうならす物でなければ儲かりません
93ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:42
   _, ,_   ∩パンパンパンパーン
 ( ‘д‘)彡
  ⊂彡☆))Д´) >>92
94ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:45
>良い材料を使えばそれなりに美味しく出来ますが

例えば?
95ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:46
勝負するなら負けたときのことも考える
↑プロの考え

猪突猛進
↑尼の考え

あくまで参考程度で・・・・・
(西南大学心理学研究サークル)
961 ◆0DUmICC/jQ :04/01/07 23:47
>>90
すいません嘘つきました、ある焼き肉屋のタレを作ってあげただけです。
>>89
いままで使った材料は
豚ゲンコツ、トリガラ、モミジ、昆布、煮干し、サンマ干し、荒削り節、スルメ、人参、玉葱、ネギ
チャーシューは豚肩ロースです
97ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:48
醤油はやめていっそ塩ラーメンにしなよ塩ダレなら醤油よりかは
仕入先が絞られてくるしその分スープでがんばってみるとか
98ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:49
>>96
「今まで使った材料は」じゃなくて、同時に使った材料を挙げないと意味ないでしょ?
99ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:50
カップラーメンを並べて、100円プラスくらいで座って食べられる店を作れ
1001 ◆0DUmICC/jQ :04/01/07 23:52
>>98
そこをつめるとダシとる順番とかでも味が全然かわってくるのですが..
一応同時に使った材料です
101M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/07 23:53
なぜ、嘘をつく。真摯な姿勢がないと誰もアドバイスあげる気、なくすよ。

なるほど、スープの材料は分かった。
タレはどういうのを作った?
醤油の種類と、材料を教えて。
102ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:53
今までにない新しいラーメンを開発するとか?
あきやすい日本人に対応したやつ
たとえばとんこつラーメンに
パルメジャーノレジャーノぶっ掛けてる
某ラーメン屋みたいに
103ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:54
>>100
>そこをつめるとダシとる順番とかでも味が全然かわってくるのですが..

とか言いながら、具体的には何も言ってないんだな。
しょーもな。
104ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:54
ナンプラーとかニョクマムで風味を加えてみたり
105ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:55
隠し味にハチミツいれてみ。
結構使ってる店あるらしいぞ。
106ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:57
ほんとにやる気あんのか?1よ
うそつきはさっさとハサンしる
1071 ◆0DUmICC/jQ :04/01/07 23:57
>>97
醤油が出来てから味噌、塩と試作するつもりでしたので..
あとスタミナ系は自信あります。少なくとも中本よりは10倍美味しいのが作れます
108ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:59
青山でスタミナ系か。。。
109ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 23:59
隠し味なら、痰
110:04/01/08 00:03
痰麺か、
やってみる価値はありそーだな!
111ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 00:03
(σ´D`)σ 111get♪
1121 ◆0DUmICC/jQ :04/01/08 00:03
たれは
濃い口しょうゆ1リットル、みりん150cc砂糖180g(そばのかえし)が甘くて失敗
濃い口500cc薄口500cc味醂250cc酒300ccもいまいち

にんにくと生姜とネギいれました(あとチャーシュー
1131 ◆0DUmICC/jQ :04/01/08 00:05
今日は寝ますので又明日宜しくお願いします。
114ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 00:06
ナンプラーとかニョクナムためしてみ?魚を発酵させた東南アジア系の醤油
115ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 00:09
116ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 00:10
あまり書き過ぎるとネタバレになるわな。

明日からはまたラーメン作りに励むというのなら、このスレは今日
限定か?
117ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 00:13
その程度なら誰でもやってるって
>>112
118ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 00:20
本当にマジでやってるのか怪しいな
スープもいまいち試行錯誤してないみたいだし
タレもそんなダレでもやるようなことでさっぱりだし
1000万ドブに捨てるんならおれにください
麺は?
正直な話、こういうまともな修行を積んでない人が
最近あちこちで店を乱立させては半年と持たずに潰れてる。
>>1さんも、並のラーメンで満足しててはだめだ。

とりあえず醤油味にしても、だしの一番ベースになるのは何なのか、
麺の太さはどのくらいか、茹で加減はどうするか、
具は何を考えてるか、それで値段はいくらにするか。
そんなところから精緻に詰めていかないと厳しいよ。

内装には自信があるようだけど、内装ばかり小奇麗でも
味が駄目なために潰れた店は数知れず。
内装に凝る余裕があったらスープを何度も作り続けるべき。
季節による差異もあるしね。
121ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 01:38
ごくごく普通の醤油ラーメンを丁寧に作るだけでいいんじゃね?
そういう店ほしいよ。
122M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/08 01:43
無理だよ、この人には。欲が先立ってる人間に、うまいラーメンは作れない。
タレのレシピも凡庸そのもの。本見て同じようなの作っても駄目。
本気で知りたいならはsageで進行が基本だろうな。

ラーメンよりカレーはどう?
パスタ専門のお店とかピザ屋蕎麦屋とかはラーメン以上に難しい
だろうし、失敗したくないならカレー屋の方が吉と思うな。
焼肉屋だろ。肉を切ってテーブルに持っていくだけ。
「不味い」と言われたら「あなたはベストの焼き方を知らないのです」と
言い返すだけ。
俺の知ってる範囲内でだけど、
焼肉屋、焼き鳥屋は食肉関係とか民族系とか特殊なコネが
ないとなかなか開業出来ないらしいよ。
東京なら別なのかもしれないけど、地方都市だとどこにも
その業界の顔役がいるって。
127ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 07:38
>>126
ここは被差別部楽民や在日のスレですね?なんか安心しました。
平太周特製や凛賄2を超えた脂とか、
がんこの悪魔よりしょっぱいとか、
二郎より麺が多いとか、
極麺王より麺が太いとか、
支那そばやより営業時間が短いとか、
満来よりチャーシューが大きいとか、
彦龍よりまずいとか、

このくらいのインパクトある店じゃないと、
既存の店舗に勝負を挑むのは厳しいんじゃない?

まさか>>1さんはこれらの店について知ってるよね?
でもインパクトだけだと客って飽きるんだよね。
しょせん小手先の技なんだとおもうよ、そういうの。

た〜まに食べたくなるのも事実なんだが・・・

鮨屋のほうが儲かるよ
131ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 22:42
やっぱもう1来なくて終了?

結局踊らされただけだな、バカみたいだ・・・
132ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 22:51
良スレエイジ
133ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 23:23
>>130
無責任なこと云うな!
寿司こそリスクがめちゃ高いんだぞ!
原価率下げると不味い店、原価率上げようとおもえば利益採算度外視も有り。
めちゃくちゃ難しいんだぞ寿司は!
1341 ◆0DUmICC/jQ :04/01/08 23:42
今日は昨日のスープが余ってしまったのでタレを研究してみました。
使いたくなかったのですが味の素とラードとザラメを投入してみたら無難な味にはなりました。
>>120
内装うんぬんは偽物です、私ではありません。
だしのベースは鳥ガラ中心で試してみます。
>>121
メニューは一種類のラーメンのみでやるつもりです。
135ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 00:07
おそらくこのスレを見る限りここね店には行かんな
136覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/09 00:15
>>134

まず貴方が今やっているスープ、かえし、具などどういう作りかたしているのか細かく書いてみてください。
鶏ガラ中心ってことは、ひょっとしてシナそば系を目指してるとか?

って、あと悪いことは言わんsageとけ。
138覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/09 00:45
たれは
濃い口しょうゆ1リットル、みりん150cc砂糖180g(そばのかえし)が甘くて失敗
濃い口500cc薄口500cc味醂250cc酒300ccもいまいち
にんにくと生姜とネギいれました(あとチャーシュー

これだけ見ると二郎みたいですね…。

@濃い口と薄口を合わせる意味はなんなのでしょう?
醤油の強さと味の濃淡を考えての事ならば、塩でバランスを調整すれば良い事だと思うのですが。
Aまた味醂とお酒ですが、これもどちらかで良いと思います。
味醂もお酒です。お酒と砂糖を入れるくらいなら味醂の量を増やせば良いだけです。
Bそれからこれらの調味料にスープを合わせているのでしょうか?
Cチャーシューも入れてるという事ですが、ただ入れっぱなしで肉の旨味を移そうとはしていませんか?
もしそうなら、かえしでチャーシューを煮込む事をお進めします。
139M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/09 00:50
>濃い口しょうゆ1リットル、みりん150cc砂糖180g(そばのかえし)が甘くて失敗

これじゃ、甘過ぎだろw
何となく思うのは、一から全部自分で作るんじゃなくて、
良いものを上手に組み合わせるセンスが今のラーメン屋には求められてるのだと思う。

極端な話、業務用スープ使ってたって
値段が安くて麺や具との相性が良ければ客は入る。

製麺所だって一杯あるんだし、よーく探し回るべきでしょう。
141ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 07:32
トリップつけてる1が偽者であることにまだ気づかない
愚民が集うスレはここですか?
アドバイスにかこつけて、最近の安直なラーメン屋の出店に
異を唱えたい人が集ってるんじゃないかと。

ホント、最近地雷踏みまくり・・・
洋食屋の方が儲かるよ
1441 ◆0DUmICC/jQ :04/01/09 14:12
>>136今日の試作です
1..トリがらともみじを流水で洗う
2..沸騰した湯に1分投入後水洗い
3..人参、ニンニク、ネギ、玉葱、するめ、と一緒に弱火で煮込む
(表面を焼いたチャーシュー肉も投入
4..別鍋に一晩水に付けた昆布と煮干し、秋刀魚節を火に書け沸騰寸前で昆布を取り、荒鰹節投入15分後漉す。
5..3のスープ1時間後野菜、トリガラを取り出し、さらに1時間後チャーシューを取り出す
6..味醂50cc酒100ccざらめ10gを煮きり、こいくち醤油400ccと味の素5g、ネギ、ニンニク、生姜、チャーシュー肉とさっきの昆布投入
沸騰寸前で火をとめる。30分後チャーシュー肉を取り出す。
7..4と5を合わせ完成

げんこつを使ってないのでコクが少し足りないがまあまあの出来でした。
只何か一味足りない気が...
145ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 14:28
って・・・

      どんなラーメンをつくりたひの?
 
146ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 14:34
>>1

脱サラ→一発勝負の金儲け
 
147M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/09 16:00
>>144
なるほど。材料はオーソドックスですね。
鳥がらともモミジがメインなんでしょうか。

秋刀魚節ですが、どちらで手に入れましたか?

あと、お願いしたいのですが材料名だけでなく、必ず量を書いてください。
鳥がら何羽で、何人分のスープをとったのか。
それで、だいぶ変わってきますから。
あと、火加減と煮込み時間、できあがりのスープの見た目も。

文を読む限りでは、タレが弱いですね。タレは、スープより難しいと私は考えてます。
148覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/09 16:24
>>145

1.2は下処理をしっかりやってるって事で問題ありませんね。
3.4も問題ないと思います。
5はどういうスープを作りたいのか謎ですが、鶏は別に入れっぱなしでも良いと思います。

>>別鍋に一晩水に付けた昆布と煮干し、秋刀魚節を火に書け沸騰寸前で昆布を取り、荒鰹節投入15分後漉
これだと昆布は水出しした状態でしか、出汁がでていないと言う事ですよね。
別にスープが沸いてからも昆布は入れたままで良いと思います。
勿論ぬめりがでるので煮立て過ぎたり、長時間の投入は厳禁です。
と、いうか素材が入っている状態で一体何時間煮込んでいるのでしょうか?

コクがないと思うのなら動物性、または植物性の油を使用してみて下さい。
それと想像ですがボディのはっきりしないスープになってはいませんか?
その場合は胡椒(粗引き)などでメリハリを出してみるのも一つの手です。
>>144
3..に生姜が入ってないような・・
1501 ◆0DUmICC/jQ :04/01/09 21:38
>>148
煮込み時間は乾物系スープは20分、肉系は5時間位です。
げんこつ使った時は10時間位火かけてます。

今日は武蔵食べに行きましたが何か以前より美味しくなくなった様な気がしました。
(毎日自作スープ飲んでるからかも..)
1511 ◆0DUmICC/jQ :04/01/09 23:47
>>149
生姜も入れました。

>>147
確かにタレが弱い感じがします。入れすぎると醤油臭いし少ないと薄いし...

スープ単体はかなり美味しい感じですので業務用の醤油だれと合わすのも考えてます

152M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/09 23:52
スープが弱いと、タレに負けてしまうよ。
一番簡単なのは、安い豚骨や鳥がらを大量に仕入れてきてスープを作る。
これだけで、強力な武器になる。
タレは、魚介系の乾物や、中国系の調味料を使ってみたら?
あと、酒。日本酒や紹興酒はコクを出してくれるから量を色々試してみて。
153M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/09 23:58
醤油ダレを寝かすのは知ってると思うから、しばらく置いてみたら?
あと、醤油が立ちすぎるなら塩を醤油に温めながら溶けるだけ溶かしてみて。
1541 ◆0DUmICC/jQ :04/01/10 00:06
>>152
家庭用の鍋で作ってるのでなんとも言えませんが鳥ガラともみじで鍋2/3位使ってます(20?P鍋で鳥ガラ2個もみじ15足)。
今度は少し少なめの水で試作してみます。

<タレは、魚介系の乾物や、中国系の調味料を使ってみたら?
えっとタレを作る時に煮干しとか鰹節も加えるということですか?

紹興酒は考えなかったです。ワインとかいろいろ試してみます。
155M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 00:16
20Lの鍋で、鳥ガラ2羽は、ちょっと少ないね。
中華屋の清湯スープ作るならまだしもね。
4羽は最低ほしい。モミジ15ってのはいいと思う。

タレは、火からおろしたあと昆布を漬けといてもいい。
鰹の厚削りもいい。ただ、あんまり長く入れとくと渋み、苦味が出るので一日くらいね。
魚介系の乾物は、ホタテ、干し海老なんかだね。魚醤なんかもいいね。
あなたが、スープで使ってるスルメもあり。
色々やってみて。

156覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 01:56
>>1

私の試した限り醤油とお酒の比率は醤油2に対してお酒0.7〜1くらいが良いと思います。

>>155

4羽でも少なくないですか?
動物系は鶏ベースで20Lの鍋に三分の2程度の水を入れたものなら8羽くらい入っていてもいいと思います。
157ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 02:00
なんか…。
信じてついていっていいのか不安なスレになってきたなあ。
タダ食ってるだけのほうが気楽でいい。
158覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 02:06
>>1

それとスープのコクを出すために鶏の皮を入れてみるのも良いと思います。
そうする事によって少し丸鶏っぽいコクが出ます。
>>157

Mコマも覆面も言ってることは正しいしその通りなんだけど>>1がウマイラーメンを作れるとは思えないんだよな
160M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 02:11
>>156
ガラ4羽でも確かに、少ないねw
昔ながらの醤油ラーメンのレベルを最低基準で考えたから。
ガラの分は、野菜と煮干等で補えば4羽でも十分、商品として出せるものは作れるし。

つーか、もしかして20Lじゃなくて、20センチなのかな?1さんの鍋。
161覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 02:30
>>160

もし豚骨類を入れるという条件であるならば鶏4羽でも事足りると思いますよ。
特に最後秋刀魚干しのような個性の強い素材と合わせるなら、オブラートと言うかクッションの意味でも動物系のコクと旨味が欲しい所です。
162ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 02:53
氏ね氏ね団
漏れにはむずかしすぎてエムコマと覆面のいってることがさっぱりわからん
だがここは稀に見る良スレっぽい
164ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 02:58
>>163
お前、騙されて壺いっぱい買ってるだろ?
165今は無き高菜好き:04/01/10 03:10
なんかスゴイとこきちまったな・・・・

少し様子を見よう。
エムコマってラーメン詳しかったんだ(w
独りでやるからオナニーなんだよね(W
168ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 11:05
エムコマって只の荒らしじゃなかったんだ・・・・・( ゚д゚)ポカーン
169ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 12:12
>>154
魚ダシの店の場合、
カエシ(タレ)を作る時魚介系を使うのは常識。
ワインは有名店も使ってる。

>>155
20リットルならば、30cm寸胴でちょっと欠ける量。
モミジ15にトリガラ4羽も入れたらあたる。
火加減と煮出す時間で濃度は調節すべき。

>>156
45cmの寸胴でないとトリガラ8羽は入らない。
水20リットルだとトリガラは全部水に浸らない。
まぁ、最初は水を多めに張っておいて下げていくと言い分けするか。


1の考えてる場所で1000万円でやろうなんて無理。
都内の物件の相場知ってるのか?
保証金何か月分積んだらよいか知ってる?


170169:04/01/10 12:24
カエシはお前らのレシピでは甘すぎ。
トリで行くならば、どこかの家元みたいにカエシに
スープの素を入れるのもいいかもしれない。

モミジをトリガラと使う時は、モミジを最初に寸胴に入れて
それだけで一時間ほど煮て、出てきたアブラを取り除く。
それからトリガラを入れる。
モミジから出るアブラは臭みがあるからだ。
もっともトリガラも安い首ガラならば臭いけどね。
171M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 12:26
>>169

>モミジ15にトリガラ4羽も入れたらあたる。


あたるって?鍋肌に当たるってことか?
4羽なら、よほど大きな地鶏のガラじゃなければ十分入るが何か?
172M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 13:11
モミジはいきなり最初に寸胴に入れると臭みが水に混ざるので
別鍋で、10分ほど舌茹でし、爪を切る。それから寸胴へ。
一時間も煮込んで脂を捨てるのは、旨味を捨てることだからやめたほうがいい。

爪に関しては、実際は面倒くさいので切らないで投入することが多い。
臭みが出たら、生姜やネギの青味を加える。
生姜は、スープの仕上がる1、2時間前に入れる。

あと、1さんに一つだけ聞きたい。これを教えてくれないとはじまらない。

あなたは、どういったスープがとりたいの?あっさり鳥がら醤油なのか?
こってり豚骨醤油なのか?参考にしている店のスープなどを教えてくれ。
目指すものが分からないとどうしょうもない。
それこそ、ラーメンのスープなんて何通りもの取り方があって、まったく違うやり方なんだから。
173ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 13:55
>>172

> 舌茹で

プ

何、興奮してんだかな〜 ププ
174ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 14:09
>>173
誤変換ごときで何、興奮してんだかな〜 ププ

そんなにうけるのか〜 ププ

お前さん本当に〜 プフ

幸せ者ね〜ププ

よかったねぇ〜 プププ のプ
>>173
2ちゃんでの誤字、脱字の指摘は指摘した側が恥ずかしい
176ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 14:48
詳しい人そろってるね 俺も自作してるんだけどむずかしいよな ここ勉強になります あと俺も質問とかしていーですか?
177ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 15:17
>>176
ダメ。スレ立てなさい。
178173:04/01/10 15:19
           \
            \
          ∧ニユ/ ̄ヽ
\        ( ´∀/)    i
\.\    _(」つ/とl) .  | \
;::;::\i\  匚レ| .〈/ )    |  \
 。::;;:'\.\   (_,)ー'    |_,, -'''"!
^人;:'::;゚:;.\l\     _,,, -''"|_,, -''"|
 ^^从::;;:。':\.\_,, -''"|_,, -''"|   . :|
 へ ^へ;;::';;:'\l_,, -''" .   | 从^    〜
 ^ ^ヘ^人从::;;;:|    ,ィ人^. |  ^ ^へ^^
  〜 ^.へ' ^':レ^从 へ'  | 〜   ^
 へ ^^ へ 〜人^ ^  へ〜  〜

もう釣れませんかね?
179ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 15:20
>>174アホですか?
>>176アホですね。
180覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 15:50
>>169

かえしの製法として調味料に魚介を入れて炊いたくというのが特に一般的というわけではありません。
調味料とスープと合わせる方法もありますし
>>1さんが好きな武蔵のように醤油と酒を合わせただけのものもあります。
勿論普通の醤油ではなくかなり良い醤油を使う必用はあると思うんですけれどね。
181M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 16:06
>>180
水を差すようで申し訳ないが、武蔵のタレには魚介が入ってるんだわ。
水と醤油だけでもない。ザラメなんかも使ってる。

あと、醤油の高いのは風味が強すぎて、使いにくいので安い徳用醤油のほうがよく使われる。
1Lあたり150円の醤油と、800円の醤油があったら大抵の店は150円のを使うんだわ。
182ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 16:12
>>180
覆面は知ったか素人なんだわ
嘘書くなよ ダサッ(w
>1
自分の美味しいと思うものを出し続けることが大切です。
私事で恐縮ですが、自分だけのオリジナルや究極の美味さを追い求める
ことも悪くはないと思います、でもそれはひとまずおいといて
自分の一番好きなラーメン店のフルコピーをやってみたらいかがでしょう。
その試行錯誤に多くのことが学べると思います。
具体的な理想なくして、レシピーは作れないでしょう。
あと立地条件には、絶対妥協しないことです。
当方地方都市で3店舗営業しておりますが、立地によって席数等規模は同じでも
売上は倍違います。
ラーメンマニアやマスコミに注目されて、ブレークすればという発想は危険です。
開業前に味を決める作業は楽しいですが、開業してしまえば現実的な労働と
ビジネス競争の日々になるのです。
心身とも健康な状態で開店を迎えられるよう頑張って下さい。
>>180
プゲラ
185覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 16:59
>>181

基本的に武蔵のかえしはソバのかえしと製法はぼぼ一緒だったと記憶していますよ。

186覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 17:09
>>181

あ、すいません。
なんかちょっと他のと勘違いしていました。
魚介は入っていませんが。魚介スープは入っていると思います。
それから、あの味、あの醤油の立ちかたからして、武蔵の醤油はそこらへんで売っている市販のもののような安っぽいものではありません。
187ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 17:17
>>181 >>186

横槍スマソ
武蔵は高価な醤油と安い醤油をブレンドしてるよ
ようするにエムコマも覆面も言っていることはインチキだと。
189ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 17:23
>>185
おまえ そばのカエシの作り方知らないだろ?
かつお節や宗田節使うんだぞ
もうボロが出るだけだからやめたら (禿藁
君には、1に指導するほどの実力もないしな
とにかく嘘を教えちゃだめだろ
>>189

Mコマも覆面も分かってないがお前も分かってない
そばやのかえしに使うのはかつお節や鯖ふしだ
>>186
魚介スープは入ってると思うってあたりまえじゃん
武蔵のスープに和風のダシが入ってるかどうかなんて小学生でもわかるよ
秋刀魚使ってるってのは、超有名だしな
>>191

バーカ
こいつらタレの話ししてんだよ。
タレに魚介スープいれてんのかタレに魚介いれてダシ入れてんのか話だろ?
てかお前Mか覆面だろ?ジエンはみっともないからやめろ

もうエムコマ、覆面、>>189>>191おまえら全員まとめてでてけ!
193ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 17:50
>>186
えー、武蔵のタレには酒、塩、醤油などにサンマ干しを加えてます
テレビでも見ました。本にも書いてましたよ。山田氏いわく、うちのレシピ
に秘密はないそうでつ
じゃあここにカキコしたやつみんな間違ってんじゃん(プゲラ
バカばっか(w
覆面の負けw
>>195

M.mcdの言ってることもかなり的外れ
どっちのコテも糞
197覆面 ◆M4DV7mx8Q. :04/01/10 18:16
分かりました。
私はコテハンとはミスを犯したら、コテハンの責任として名無しに戻るべきだと思っています。
これは豚骨市長を見習ってのことでもありますが。
なのでこれからは名無しとしてモテない板に行きます!
>>197
潔し
覆面は偉い!
エムコマもはやく引退しろ!
200M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 18:23
>>186
スープに魚介ダシを使ってるのは当たり前でしょうw
タレにも使ってるのは、上のレスにもありましたが知ってる人も多いと思いますよ。

ちなみに、武蔵が安い醤油を使ってるなどとは一言も書いてませんよ。
どこの醤油を使ってるかは知りません。私は、あそこのスープを飲んでも高い醤油を使ってるか
どうかは分かりません。
安い醤油を使ってるところが多く、安くても問題ないということを1さんにお知らせしたまでです。

玄は、井上式古式醤油とかいう高いのを使ってるとあちこちでアピールしてますが。
私自身の考えとしては、醤油にそこまで金をかける必要はないと思っています。


>>196
どこが、的外れなんだ?
お前みたいにケチつけるだけなら簡単だもんな。
>>200

いいわけ見苦しい。
とっとと引退しろ。
202M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 18:27
>>201
言い訳などしてないが?
さっさと出てってくれ。
181 :M.mcd? ◆EgNgadDJxE :04/01/10 16:06
>>180
水を差すようで申し訳ないが、武蔵のタレには魚介が入ってるんだわ。
水と醤油だけでもない。ザラメなんかも使ってる。


ザラメなんてつかってないだろ嘘つくなヴォケ。水も入ってないらしいじゃん。
タレに秋刀魚使ってるのはみんな知ってるってんならなんで魚介と書くんだ?
エムバカも知らなかったクチだろ。
204M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 18:43
>>203
君みたいなのを、粘着クソというんだよw
ただ、煽りたいだけ。少しでもアラを見つけると
鬼の首をとったかのように、攻撃する。可哀想だ。

仕方ないから、答えてやるから分かったら出てってくれ。

酒、醤油、ザラメや砂糖、ニンニク、醤油、水、秋刀魚干しなどが入ってるんだよ。
水も入ってるよーw

205ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 18:49
>>204 ← この人、泣き笑いしてますね。滑稽です。
>>204


武蔵のレシピは一般に公開されてんだぞ?
間違いは認めなって…
>>206
Mは「一般人のお前らにはわかるまい」的なご返事をされると思われ。
男らしくないね。ってか、キモッ!粘着は自分のくせにさ。
208M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 19:02
>>206
間違えるもなにも、これが一般公開されているレシピなんだが何か?w

さあ、君こそ間違いを認めて謝ってくれ。
>>208

なんだ。お前本見て>>1にいろいろ教えようとしてたのかよ。
210M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 19:11
>>209
ああいえば上祐。

何、言っても粘着はケチをつけてくる。
アホか?
武蔵の話なんて俺はしてなかったし、話の流れじゃねーか。
タレのレシピなんて、正確にわかるわけねーだろ。
スープと混ざってるんだからw
水が入ってるかどうかなんて特になw
粘着馬鹿には、ホントあきれるよ。
2111 ◆0DUmICC/jQ :04/01/10 19:37
まあみなさんおちついて下さい...

私が目指す味のは正直まだ明確ではありません。
ただ、一通り(醤油、味噌、塩)ある程度のレベル(あくまで私の主観ですが金払って良いレベル)
作ってそれから究極の一杯を完成させようと思っています。

>>208鍋は5?P位でした...

不思議なもので毎日作っているとだんだん要領というかコツが飲み込めて来るようです。
今日はゲンコツ3個と背脂を加えたのとトリガラ、モミジを最後まで取り出さないで作っている最中です。
あと魚系スープをかなり濃く、昆布も20分ほど煮込んだらコクがかなり出ました。
実験でそのダシガラもしょうゆと一緒に軽く煮込んだ(沸騰しない程度)らちょっと面白い味になりました。
オイスターソースも加えたのでかなりイイ感じになりました。

途中で沸騰してしまったせいかスープが白濁してしまいましたが臭みはありません。
下茹でと水洗いをしっかりしたおかげだと思います。
あと2時間位煮込んで背脂がトロトロになるまでやってみます。
212ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 19:41
>>211
おまえアホやろ。
目指す味もなしに闇雲に作って究極の一杯が偶然出来ることを
期待してるって??
一生やってろ!!
2131 ◆0DUmICC/jQ :04/01/10 19:57
>>212
新しい味の発見はある意味偶然もしくは失敗から生まれるのでは?
とんこつスープやオニオングラタンスープがそうであったように...

えっとタレに煮干しを入れたのは失敗でしたね..昆布だけで良かったかも。
214ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 19:59
一生失敗しててください


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
215 ◆smpJXgf742 :04/01/10 20:00
俺は某有名店で修行中で近いうちに独立する者だが。

なかなかいい意見が聞けるのはいいが、
いい意見が出てる奴を追い出さないでくれ頼む、
醤油ダレの件だが
今の店は東京だが近郊の千葉や埼玉からや東京の超有名店からも
醤油ダレ300万でレシピ教えてくれとか来るほどの醤油ダレだが
オーナーしか知らなく毎日朝持ってくるが、毎日飽きるほど醤油をなめたり
醤油を家に持ち帰り研究した結果、
ほとんど近いものが間違ってできてしまい動転している、
店の先輩に店のスープと俺の醤油ダレでだべてもらったら、
どっちかわからないレベルらしい、
もうすぐそのレシピを応用して俺の店で使うつもり。

ちなみにその店は平日500食、休日700食出ています。
>>215

星野さん?
つーか
ラーメンの自作の話なら他でやれよ
俺は開業の具体的な段取りとかを話すかと思って
期待してたんだけどさ
なんだ結局まだラーメンを試作してるだけの段階なんだな
ガッカリだよ
218 ◆smpJXgf742 :04/01/10 20:11
>>217
なんて言われようと構わない、
俺の書いてあることの意味がわからない香具師は所詮ただのラヲタ。
本当の”ラーメン”に携わっているものには
>216さんのようなリアクションが来るもの。
>>218

それって作るほうの側が偉いって聞こえるな
食べる人を作ってる自分と同等の視点でみれない人はラーメンを作る資格なし
食べて評価する人がいなければ、どんなに旨いものを作ってもそれはただの自己満足
220ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 20:24
>>213
おまえに構うのはこれが最後だが、確かに失敗の中から成功が
生まれるケースはあるが、どのケースもある目的をもって
やっていたうち、失敗して、偶然生まれたもの。

目的なく、方向性無く、闇雲にやっても、時間の無駄。
一定の方向性をもって、ここをこう変えたからこうなった。
ということが、少なくとも分かるようにまずは目的を決めないとだめ。

おまえは何かしらの助言を得ようとしてこのスレをたてたのだから、
俺の助言としては、まずは、おまえが作ろうとしているラーメンの
方向性を決めろ。というのが俺からのエールだ。

話はそれからだ。
221 ◆smpJXgf742 :04/01/10 20:29
>>219
いいよそれで別に。
>>220
うちのオーナーも醤油ダレは偶然の産物らしい、
それでこの売上だからな・・
貴方の意見は聞き入れたいものが多いな、219と違って。
さすがTNRにいただけのことはあって(ry
味だけならよかったのにオヤジの性格までもってきちまったか
223ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 20:34
>>220
bakajanai
224 ◆smpJXgf742 :04/01/10 20:36
>>222
俺のことかな?
2251 ◆0DUmICC/jQ :04/01/10 21:09
<まずは、おまえが作ろうとしているラーメンの方向性を決めろ。というのが俺からのエールだ

貴重なご意見ありがとうございます。

えっとさきほど完成したラーメンは一蘭のスープを薄めた感じになりました。
醤油ダレと合わせたら煮干しのクセが無くなり正直おいしかったです。
只、ほんのちょっとだけ脂っこい感じです。
武蔵みたいにゆずを入れても美味しいかもしれません。


226M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 21:14
>>211
1よ。やる気があるのか?

>鍋は5・位でした...

5・じゃ分からない。5Lのことか?
あと、もっと具体的に書いてくれないとどうしょうもないぞ。

>「面白い味になりました。」「イイ感じ」

これじゃあ、分からないんだよ。
227M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/10 21:19
>>225
豚骨スープだな。
じゃあ、それに少しずつハイミーか、味の素を入れて味見していってみ。
大さじ1くらいまで入れてみろ。

一蘭に近づくだろ?でも、薄いだろ?
豚骨の量と炊く時間が少ないのが分かるはずだ。
こうやって、探っていけ。
228ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 21:45
>>227
それはアドバイスじゃなくて、強制か?
もっといい言い方があるんじゃない?
229 ◆smpJXgf742 :04/01/10 21:56
>>227
ハイミーや味の素も良いが○●●●も入れるといいよ。
これじゃぜんぜんわからんか。
ハイミーなどの味の素系は熱に弱いから醤油ダレに使うときは気をつけてね、
化学調味料を使って熱を加える場合はフレーブを使うのが良いと思うよ。
ちなみに○●●●が醤油ダレの秘密の1つだが、これを知りたくて(ry
2301 ◆0DUmICC/jQ :04/01/10 22:08
>>229
○●●●って何ですか?気になります。
231 ◆smpJXgf742 :04/01/10 22:19
>1
ごめん、超有名店からの300万でも教えなかったオーナーの意思を
受け継いでますので、絶対これ以上は言えませぬ。
そう地元の常連のやくざが資金稼ぎにお宅と同じ味をうん百万で教えてくれ
ってのもあったらしいがこれも断ったらしい。
お金はいくらでも持ってるしな。
232M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/11 06:39
>>229
私は、旭味を使ってました。安いからね。
>>226

傲慢な奴。
2341 ◆0DUmICC/jQ :04/01/11 13:30
>>229私はナンプラー使ってみます
2351 ◆0DUmICC/jQ :04/01/11 13:36
>>229私はナンプラー使ってみます
2361 ◆0DUmICC/jQ :04/01/11 13:37
何故か二重カキコすみません
237ラーメン大好き@名無しさん:04/01/11 13:40
○●●●=ほんだし
○●●●=にんにく
○●●●=いもむし
○●●●=オセロ
241ラーメン大好き@名無しさん:04/01/11 14:38
なんかメニューに
醤油、塩、味噌、ワンタン、とか
いろんな種類があると行きたくなくなるのは僕だけですか?
おまえだけです。
243 ◆smpJXgf742 :04/01/11 15:03
>1
ナンプラーは使ってるお店結構あるみたいですね。
●●●●のオセロは笑った、
>241
そんなこと無いと思う、
もしすべてが美味ければ他のお店に足が向かなくなる=繁盛=ウマー
すべて妥協点ならば結構お店としてはいい線いくのでは。
>243
でも、とんかつラーメンとか、ステーキラーメンとかやってる店にはいきたくないな
実際そんな感じの店で、一口食べてあまりの不味さに激怒したことがある。
あっさりスープ…ってただのお湯かYO!って感じだったよ

245 ◆smpJXgf742 :04/01/11 17:52
>>244
確かに、そこまでゲテでキワモノはさすがに違う気がするな。
246ラーメン大好き@名無しさん:04/01/11 19:28
>◆smpJXgf742

お前、土日は仕事は休みか?
247ラーメン大好き@名無しさん:04/01/11 20:03
いやあ思わず沢山つれたな。
もう飽きたから終了な。
>>246
休憩ついでに事務所でカキコしとりますです。
サボりすぎてよく怒られますが、市場調査とか言って無視しとります。
249 ◆smpJXgf742 :04/01/11 20:08
248は俺ね。
250ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 11:08
age
251ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 12:04
うだうだやってないで、さっさと次に進めよ>1
どうせ大したもんにはならないんだからさ、
さっさと開店準備編に移れよ。
何日読ませるつもりだよ!?読者の気持ちになって考えてほしい。
252ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 12:10
↑アホ 気にするな1よ
253◇smpJXgf742:04/01/12 13:35
>>251
スープ作るのに10年
麺作るのに10年
具材作るのに10年かかるから
あと30年ほど待ってやってくれ
254 ◆smpJXgf742 :04/01/12 13:39
>>253
偽者ウジャイ
255ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 13:51
ラーメン店をやるっていうのはあくまで商売だからね
経営のいろは、基本事項、注意点はちゃんと抑えないと長続きしないよ
旨いものを食わせれば、自然と儲かるというものでもない
ちゃんと目指すビジョンと店のポジショニングと収支、キャッシュフロー
資金繰りを旨くバランスさせられなければ経営は続かない。
企業はつぶれやすいものということを努々認識して頑張って下さいね
256ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 14:59
>>255
経営上ではイイ事を言った。追加の話と聞いてください。
洒落た店ではなく『客に』切磋を見せることも必要かと。
 
2571 ◆0DUmICC/jQ :04/01/13 23:18
今日は物件を探しに行きましたがなかなか良いところが無いですね...
とりあえず山の手線内で10坪で一階居抜き家賃30万以内の条件で探してみます。
>>257

ご苦労様です。実際動いてるんですね
そういうレスを見ると、ああこの人は本格的に開業しようと考えてるんだなあって思いますよ。
10坪30万ならいいところけっこうあるように思うんですけどね。どうなんでしょう?
個人的に居抜きはよくないと思うんですけどね。
居抜きでうまくいく例ってすくないんじゃないですか?
やっぱり悪いイメージがついちゃってますから。
前にやってた店がラーメン屋以外ならそうでもないですけどね。
最初から居抜きに限定するより中古厨房機器を使うことなんかも考えて探した方がいいのではないでしょうか。
259M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/13 23:37
居抜きは、最初の設備投資を削減できる。
俺は、居抜きの店を探すのが賢明だと思う。
居抜きの場合、どうしてそうなったのかをちゃんと考えないと痛い目見る。
気に入った場所があったら、近所の店とかにそこの前の評判とか聞いとけよ。
261ラーメン大好き@名無しさん:04/01/14 00:08
>>257
馬場のぶぅ閉店するらしいよ。今馬場スレ覗いたら書いてあった。
そこはどう?激戦区だけど。
262M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/14 00:14
ぶうは個人ではきついだろ、賃料。
263ラーメン大好き@名無しさん:04/01/14 00:18
中古の厨房器具はやめとけ。値段は高いが新品をお薦めする
特に作りたいラーメンが無いんなら、フランチャイズでいいぢゃん
265店主:04/01/15 00:59
220の人が書いていた事。それがすべてです。私も一度2ヵ月半店を閉めて生活の全てをラーメンに注ぎ込みました。
はっきり言っておいしいラーメンを作る事はそんなに難しいことではありません。しかし飲食業は商売という事を忘れないようにがんばって下さい。
あなたの御健闘を祈ります。
266ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 01:03
今、ラーメン屋を始めようという人は、時代を読むセンスがゼロだ。
こんなに乱立して、儲かるわけがない。
いまさら始めても、苦労ばかり多くて、ほとんど失敗するということ。
ゼロから始めるより、他店で数年修行してのれんわけする方が確実だと思うな
味はオリジナルでやりたいって事もあるだろうけど、
経営の基本とかノウハウも盗めるしね

そーゆー考えは無いの?1よ
2681 ◆0DUmICC/jQ :04/01/15 16:18
昨日は高田馬場へ物件探しに行きました。が、成果なし。
予算の関係でスケルトンより居抜き(最低でも厨房の水廻り付き物件)を探しています。

ついでに俺の空でも行こうと思ったのですがあまりの行列(100人位)にやめました。
そんなに美味しいのかな?

現在スープは80%の出来ですね..
ナンプラーを使うとコクが出ましたがあと一味足りない感じです。
課長は後味が悪いので出来るだけ使わない用にしています。

今のラーメンブームは不景気の中の娯楽、ラーメンという最寄品に付加価値を付け楽しんでいる感じもします。
しかしラーメン自体十分市民権を得ている料理だと思いますので
多少ブームの上下はあろうとも十分商売になると思います。
269 ◆smpJXgf742 :04/01/15 17:37
>1さん
醤油ダレあと一歩ですか、
それではこの中から試してみてはどうですか?
微力ですがお手伝いできれば。
1 おたふくソース
2 こぶ茶
3 めんつゆ
4 XO醤
270M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/15 17:40
>>269
XO醤以外は理解できない。
いや、XO醤も微妙だな。
271ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 20:20
1は試行錯誤して努力するべきスーパーにだって色々な調味料があるし
本当に生活を賭けるなら真剣にやれと言いたい
>>270
いくらヴァーチャル上とはいえ、修行が足らんな。
ソースと鰹節は会うんだよ、冷静に思い出してみろ
隠し味に使ってる店はあるのだよ。
273M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/15 20:30
>>272
何を熱くなってんだかw
めんつゆ、こぶ茶なんて加工品を使う必要があるか?
家庭料理を遊びで作ってんじゃないんだぞ。
酒、味醂、砂糖、醤油、昆布、科長などを自分で組み合わせて味を探っていく。
タレは店の命だぞ。
こんなの、カレーにソース、チョコレートを入れるとコクが出るって言ってるレベルだろ。
274ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 21:27
>>273
イタイなあんた、頭固すぎるな。
そんなんじゃマニュアルどうりのものしかできない。
ラーメンは創造料理で作るのが今の”トレンド”
なんちって
275M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/15 21:28
>>274
基本ができて、初めてオリジナルなものができるということをお忘れなく。
276ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 21:34
基本が何もわかってない味障に言われてもなあ
>>275 大暴れだな、プ
278M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/15 21:37
>>276
基本もクソも分からない馬鹿に限って
いいがかりをつけてくる。
ほら、1つでも「基本」とやらの講釈をたれてみろよw
279ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 21:39
自分が基本が何一つわからないから他人を煽ってカキコさせようとする馬鹿
280M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/15 21:41
>>279
自己紹介、おつかれw
281ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 21:41
また誰かさんの犠牲スレが1つ・・・・
>>281
ホントだね。残念だよ。

真面目な人なのは重々わかるし、読んでておもしろいから
煽られても煽り返さないで、無視しててほしいな。
こんなんじゃ、スレ覗く度に荒んだ気持ちになるよ。

こういうこと書くと「じゃ、来るなよ」とか
言うんだろうなぁ。。。。
283ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 22:02
1はいまさらだめだよ、才能ないよ。
有名ラヲタとコネでもあるなら別だけど。
他人に意見聞こうという姿勢だけでもうアウト。
実力個性スープは無理。
有名店に弟子入りしてHPもってる地域ラヲタにまめにメール送ったりして
なんとかとら界あたりで話題にしてもらう努力したほうがいいよ。
そのほうが成功の一番だよ。
284ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 22:05
>>283は人に阿って生きるしかない弱虫蛆虫。踏んづけられて氏ね。お前の不器用な指でタイプした字面など見たくない。迷惑なんだよ。あ?
285ラーメン大好き@名無しさん:04/01/16 23:12
で味の方向性は決まったのか?
店主さんと220の言うこと間違ってないと思うけど
一蘭で決定かよ?
物件探しは自分を奮い立たせる為にはイイかもね。
だけどそれだけじゃダメでしょ?
286ラーメン大好き@名無しさん:04/01/16 23:17
迷える子羊を救う、救えるのは やっぱり d太でしょう。
1は d太に 逝って そのレベル 実力に唸ること。
そこからだね。
287M,mcd& ◆7.F.MlmDcQ :04/01/17 00:04
何とでも言え! ボケナス!
もう俺は引退する!
俺が悪かったよ。
素人のくせして偉そうにしてた。
本当はみんなに相手にされたかったんだよ。
寂しかったんだよ!
さよなら。
288M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/17 00:10
>>287
馬鹿。
まあ、同類項だわな w
>>289
同類ってか、自演だろ w
2911 ◆0DUmICC/jQ :04/01/17 12:11
>>269
試してみました

おたふくソース...確かにコクは出ましたがソース特有の匂いが..隠し味に少量入れるのはよいかもしれません。
こぶ茶は課長使いたくないのでやめときます。
XOジャンはメーカーによって味が違いますのでパス
めんつゆは今度試してみます。

昨日は目黒、自由が丘へ物件を探しに行きました。
目黒は色々な路線のターミナルになっているせいか駅構内は混んでますが町自体はにぎやかではなかったです。
只ラーメン店はけっこうありました。
山の手通りの二郎で小ラーメン豚入りを食べました。
スープの味はちょっといただけない(課長中心の濃い味)ですが麺はモチモチして美味しかったです。
自由が丘もラーメン店が非常に多かったです。ここの物件は家賃と比較して保証金が高かったです。
なかなか良い物件がありません..どこか良い町ありませんかね..
>>291

> 山の手通り

ププ
吉祥寺に来いや
ぶぶか程度で行列が出来る街だぞ。
294ラーメン大好き@名無しさん:04/01/17 15:58
おたふくソースが無化調とは知らなかった。
>>291

> 山の手通り

ププ
296ラーメン大好き@名無しさん:04/01/17 21:34
>>295
コピペうざい
>>1
うだうだ言う素人の能書きにアタフタするな!
素人なんて寄生虫と同じ。ラーメン屋に寄生して「ああだ、こうだ」勝手な事いうだけ。
いくらりっぱな意見を言ったところで自分じゃ出来ないんだから。

悪いことは言わん。
某スレの店主に意見を伺うべし!
まあ、行列店にはならんが、潰れそうにには無いみたいだぞ!
2981 ◆0DUmICC/jQ :04/01/19 11:04
>>293
昨日吉祥寺へ行って見ました..たしかにぶぶかは行列が絶えなかったです。
駅周辺から少し離れると住宅地って感じですが繁華街はけっこう大きいですね。
物件は幾つか見つけましたがいずれも駅徒歩8分でしたので少し考え中です。
町的には悪くないと思いますのでもう少しいろいろ当たってみます。
299ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 11:08
300ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 11:40
(σ´D`)σ 300get♪
301ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 11:46
いつになったら試食させてくれるんだ?
店出した時、2CH見ましたって言ったら半額ってのどうよ?
一週間限定くらいで
ここで宣伝すれば沢山のちゃねらーが押し寄せるかもよ

ただ、そこで中途半端なモノ出したら即あぼーんされるわな
試食会は信用出来る人間を呼ぶべき
社交辞令で美味いって言う人もいるから正直な意見を求めるべし
ま、ガンガレ
303吉祥寺住人:04/01/19 12:50
ほんとに旨けりゃ8分くらい歩いても喰いに行くと思うよ。
駅前にラーメン屋いっぱいあるけど魅力的な店は少ないから。

2ちゃんねらなんて相手にする必要無いでしょう。
どこだって評判悪い店の方が人入ってたりするじゃない。
304M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/19 13:04
>>1
下北沢とかどうよ?
賃料は高いだろうが、うまいラーメン屋に飢えてるよ。

一龍くらいしかないからな。まともなラーメン屋。
下北は最近、相次いで店が潰れたね。
なんか魔物でも住んでるんじゃないか。

道が狭くて建て込んでるから、あまりラーメン屋に向いてないのかも。
306ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 19:45
>>305真剣勝負とか寄ってこだね。
下北にはこれという店がないな
そこそこというレベルが多い
307ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 08:38
まずはなんでんかんでんでしゅぎょうしなさい
308ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 08:54
>>1 開店場所は千歳烏山なんてどうだ?
309ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 21:20
マジレス。
味の差なんてたいしたことない。
ちゃんと真面目にスープを作れば馬鹿でもうまいラーメンなど作れる。
客の注文を間違わない記憶力と立地だけで、勝敗が決まる。
310M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/20 21:21
>>309

>ちゃんと真面目にスープを作れば

これが難しいんだって。
311ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 21:22
業務用つかえよ。
312 ◆smpJXgf742 :04/01/20 21:49
お店探すのはいいが、
自分の”物”は確立できたのですか?
闇雲に店を出して成功すれば結果オーライですが、
失敗したときにやることやっての失敗なら。。。

今私は店を借りようと思えば借りられます、
しかし後悔したくないので、毎日スープや醤油、味噌、塩ダレと
格闘している毎日です。


313ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 21:52
age
314ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 22:12
>自分の”物”は確立できたのですか?

毎朝しているが。なにか?
>>310

だからあんたはラーメン屋をやってるのかよ?
遊びでラーメン作ってるヤツの話なんか聞いたって参考にならんよ
シッシ
3161 ◆0DUmICC/jQ :04/01/20 22:42
今日も物件探しに奮闘しました...
めぼしい物件は何件か出てきましたが
実際現地に行ったら場所がいまいちだったりなかなかむずかしいです。

幾つかは候補地がありますので数日中には物件を決めたいと思います。

3171 ◆0DUmICC/jQ :04/01/20 22:48
>>312

自分の中では70%の出来です。
けれども何時までも試作ばかり作っていても前に進めませんから..

ちなみに今日は中野の青葉に食べにいきましたが
正直私の作る物より美味しくなかったです。
(まあ味覚には好みがありますのであくまで個人的な考えですが)
私的には麺屋武蔵青山位の味が出来れば良いなと思います。
プロにとって重要なのは、たまにしか出せない最高の味よりも
毎日出せる、そこそこ美味しい味だと思う、今日この頃。

中野の青葉も店長じゃないとハズレが多いのも事実。
あんたの試作の味も、自分で満足できるレベルがが毎日出せるんなら
挑戦するのも一興かと思う。ま、ガンバレや!
319ラーメン大好き@名無しさん:04/01/20 23:18
>>1
スープだけにとらわれて麺を忘れてるってことはないよね?ちゃんと麺も具も試行錯誤するんだぞ大切なのはそれぞれが旨いことよりバランスだと思うぞ
は・や・く・く・わ・せ・ろ
3201 ◆0DUmICC/jQ :04/01/22 21:07
毎日物件探しで頭痛いです...

あと今日はタレに中国の醤油を入れたのですが何か粉っぽい味で×

究極の味にはほど遠いです
321ラーメン大好き@名無しさん:04/01/22 21:31
お前はだめだよ、才能ないよ。
有名ラヲタとコネでもあるなら別だけど。
他人に意見聞こうという姿勢だけでもうアウト。
実力個性スープは無理。
有名店に弟子入りしてHPもってる地域ラヲタにまめにメール送ったりして
なんとかとら界あたりで話題にしてもらう努力したほうがいいよ。
そのほうが成功の一番だよ。
322M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/22 22:19
俺は、残念だが降りる。
>>1にアドバイスしても、レスポンスが無い。

自分に、変な自信を持ってるでしょ?
開店しても、絶対つぶれる。

青葉より、自分の作ったものがうまい?
よく、そんなことが言えたものだ。

原価や、儲けのことを分かってるのだろうか?
ラーメン一杯に、そんな金かけられるか?
金かければ、ある程度の味は出るが、商売だぞ。
やっとキモいのがいなくなるよ。。。
中途半端に毒吐いて満足されたようで。
降りると言った以上、二度とカキコすることのないように。
みんなの願いです。絶対にカキコしないでください。
>自分に、変な自信を持ってるでしょ?
>開店しても、絶対つぶれる。

自信たっぷりだな。
素人のくせに。
> 俺は、残念だが降りる。
> >>1にアドバイスしても、レスポンスが無い。

へ?
誰が、味音痴のMくんに依頼してたんですか?
>>322

シッシッ
遊びでラーメン作ってるヤツがなにを偉そうにほざいてる。
失せろ
327M.mcd™ ◆EgNgadDJxE :04/01/22 22:44
連続、荒らし乙。
プロだったんだが何か?
バイバイ
よくいるよね。
頼まれてもいないのに学級委員に立候補したりして、
全員からリコールされて、馬鹿にされる奴。

Mってすごくウザイ。
プロってのは、味音痴でも勤まるもんなのか。
>>327
真っ赤になりながら、必死にF5を連押しすることを、あなたの国では「降りる」というのですか?
お前はだめだよ、才能ないよ。
有名ラヲタとコネでもあるなら別だけど。
他人に意見聞こうという姿勢だけでもうアウト。
実力個性スープは無理。
有名店に弟子入りしてHPもってる地域ラヲタにまめにメール送ったりして
なんとかとら界あたりで話題にしてもらう努力したほうがいいよ。
そのほうが成功の一番だよ。
毎日500食コンスタントに売れれば充分でしょ。
寅界?
おまいさん、店を潰すつもりかよ。
>>330
ワラタ。
降りたといいながら再カキコ。かこわるい。
>>331=M君。

もういいんじゃない?
素人がいくらいきがったところで、誰も相手にしてくれないんだよ。
悔しい気持ちはわかるけど、あんたが自分でやってみたら?
だめならだめで、みんなも失敗談を聞いてくれるよ。
いくら知識をひけらかしたところで、読んでる奴は皆馬鹿じゃないよ。
自分だけ安全圏にいるくせにもっともらしく発言すんなって。
どこぞの店主さんのような説得力なんて、切り盛りして初めて出てくるもんだ。

悪いことは言わない。
小さな店でもやってから出直して来な!!
>>331

ワロタ!
バカ丸出し。
実力個性スープだって w
不成功の方法を聞くならM君だな。

結局誰もMなんて誰も相手にしていなかったわけだ。w
ご苦労さん!

もう「名無し」で横槍入れないでね!
サイナラ!!!!
>>334=>>335
331はコピペだろうが馬鹿まるだしだな 
>>335
うざい
晒しage
339ラーメン大好き@名無しさん:04/01/23 08:42
>>327
絶対書き込むなって言われると、
戦いたくなっちゃうのね。子供ですね。
ここは素人の集まりなので、あなた必要ないっす。
お願いだから、もう二度と来ないで。
マジ、お願い。

名無しになっても簡単にバレるだけですよ。
格好悪いですよ。
340ラーメン大好き@名無しさん:04/01/23 11:48
なんで2チャンでスレ立てするばかって1みたいなのばっかりなんだろ〜
3411 ◆0DUmICC/jQ :04/01/23 19:44
えっと何か荒れてしまって申し分けない...
只、他人に意見を聞こうという姿勢は大切だと思います。
専門家の意見よりむしろ一般の方の固定観念の無い自由な意見からヒントは生まれるような気がします。

私の個人的の考えですが
ラーメンという料理は最終形が存在しない
まだまだ進化する洗練されていない料理だと思いますので
十分開発の余地はあると思います。

究極(に限りなく近い)一杯は納得のいく物を作りたいので
みなさん今後とも宜しくお願いします。
342ラーメン大好き@名無しさん:04/01/23 19:47
>>1
はよ開店せい
343ラーメン大好き@名無しさん:04/01/23 19:49
このスレ見るとよくわかるけど
相手次第ですぐ態度変わるねエムコマって
嫌な奴の典型だな
>>1は素直に >http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
に行くべし!
居れそこのファンだけど、話題がかみ合いそう。
結局M男はヒッキーのオタだったわけだ。
「詳しく話せ、量を分量を!」と言っていたのは
自分が知りたかっただけなんだ。
こいつのカキコだけ読んでみたけど、糞の足しにならないことばっか。
また新しいコテハンで荒らすんだろうなぁ…
すこしは1さんの気持ちになってみろよ、と余計な一言。
346ラーメン大好き@名無しさん:04/01/24 06:42
>>344
>>1がそこに行くと荒れない?
347ラーメン大好き@名無しさん:04/01/24 11:00
今のラーメン戦争は、原価率高くなってるからね
特に材料費=変動比率が高くなってるから、収支のラインを維持するのが
意外と難しいと思うんで気をつけてね。
プラス面の
@単品特化構成が可能、
A嗜好性が強く高価格をキープできる
B消費層がブームで広がってる、
Cマニアックなへービーユーザーをつかみやすい
の4点がメリットだけど、
良く考えると一時的で移ろいやすいリスク要素でもある
商品として変動比率が高いのは価格競争に弱くとても危険な兆候なので
経営にはくれぐれも注意してね。
夢だけ追わないように、商売ですから。
3481 ◆0DUmICC/jQ :04/01/24 19:06
>>347
確かに原価率は高いと思いますがラーメンは原価率を下げずにいきたいと思います。
サイドメニューはチャーハンと餃子、ライスだけ使用しようと思います。
(少しアイデアがありますので...)
まああくまで勝負はラーメンですが。
349ラーメン大好き@名無しさん:04/01/24 22:21
原価率が高い⇒変動比率が高い=損益分岐点が高いといことです
つまり利益を出すハードルが高い、難しい商売だということなんです
じゃあなんでジャパニーズドリームとまで言われてるの?
と質問が来そうですが、ラーメンの場合、この欠点を補ってるのが
マニアの存在で、高価格設定がかろうじて出来るからなんです
売上高=価格×販売量(客数)ですからこのどちらか
特に、価格を高めに維持できれば変動比率が高いマイナス点を吸収できます
いまのラーメンブームはこの薄氷のような一点でかろうじて持ってます。
でも@ラーメンブームが去る、A大手が低価格で参入してくる、B価格競争
に突入すると、値下げ、客数の減少でいきなり損益分岐点の高いのが
マイナス要因として経営を圧迫します。
信じられないかもしれませんが他の外食産業を良く見てください
どのフードも価格競争、低価格路線が既定事実です
ラーメンだけ異常で特殊だと自覚してください。
同じ時代を生きてるわけですからいつまでもラーメンの特殊性が続くとは限りません。
もし予期せぬ事情で、ひとたび市況が変われば個人ラーメン店はもろくも
倒産、債務超過の嵐に見舞われやすい弱さを秘めてます
独立自営する場合こういうリアルな事情も良く認識して
決断してください。
あなたは良いものを作る職人と同時に継続して利益を生み出せる
優秀な経営者をも目指さないといけません
どちらがかけても生計も事業も継続できませんので。
大崎他プロラヲタと馬鹿な丸投げマスコミがある限り
ラーメン屋ほどおいしい商売はない。
味や原価を考えるより、立地とラヲタのたらし方を勉強したほうがいいぞ。
351ラーメン大好き@名無しさん:04/01/24 23:35
それは短期的に見ればの話だろ
一度、自営独立したらマトモな再就職は難しい
よって必然的に5年後、10年後15年後も継続して商売することを
考えざるを得ない
つまり自分の人生を賭けるってこと
決断したら元にはもう戻れない
成功ばかりがあるわけじゃないしむしろ世の中のほとんどが
経営の失敗事例ばかりだということ
店を持つ、経営するということはそういうことも含むのだ。
352都内 ラーメンマン:04/01/24 23:45
出店予定地は?

メインメニューは?
353ラーメン大好き@名無しさん:04/01/24 23:48
>>352
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
354ラーメン大好き@名無しさん:04/01/24 23:55
 >>353
      ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト          │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ 馬鹿発見     |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n            |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
ってゆうか、従業員数がわからないから、原価計算のしようがないんですが。
3561 ◆0DUmICC/jQ :04/01/25 00:21
>>349
地域一番店で無借金経営を目指します。
>>350
味や原価は大切だと思います。
利は仕入れに有りってご存じですか?
>>351
私は16才から仕事してます。
勤めもしましたが自営独立の方が長いのです。
いつも人生かけてます。
>>352
まだ探している最中ですが近日中に決めます。
メインメニューは醤油ラーメンです。
3571 ◆0DUmICC/jQ :04/01/25 00:25
あ補足しますと
利は仕入れに有りとは材料の質を落とすという意味ではありませんから
私的には良品を廉価で仕入れるという意味です。
358都内 ラーメンマン:04/01/25 00:27
お薦めは九段、銀座
359都内 ラーメンマン:04/01/25 00:28
コッテリ?あっさり?

360 ◆smpJXgf742 :04/01/25 01:22
>1
そこまで信念があるなら何もここで聞くことはないと思われます。
たいしたアドバイスも出しませんでしたが、がんばってください。
お店ができたら食べに行きたいと思います。


なんか・・・期待しちゃっていいのかな?
結構考えてるっぽいし。

とりあえず開くだけ開いてみる、というのも一つの手だよな。
そこから客の意見も参考にしつつ(あくまで参考ね)、より良い味にすれば
最初はイマイチでもリピーターがつくんじゃないかと。
362マジレス君:04/01/25 10:04
あなたは良いものを作る職人と同時に継続して利益を生み出せる
優秀な経営者も目指さないといけません
どちらがかけても生計も事業も継続できませんので。

この3行がすべてかな、16から仕事してるという自信が過信にならないように
注意してくださいね。腕に自信があるならより、@旨いものを作れば客は来る
といった過度の思い込みは常に排除するようにしましょう。いいもの作れば
売れるはずというプロダクトアウトの視点は企業の大小を問わず、今の日本の
製造業全てが陥っている売り上げの低迷原因のひとつです。自分でいいものの積もりでも客に
受け入れなければそれは商品として「いいもの」ではありません。
往々にして職人はこのユーザー視点での割り切りにかけるケースが多いんです。
自分の掛けてきた時間や手間ひまにこだわって駄目商品をスパッと切れないんですよ
可否の判断基準は常にユーザーに置くことが大事。
A個人自営といえども独立は企業経営にちがいはありません。
経営を常にいい状態で維持することは非常に困難です。
企業は潰れ易いものだということを肝に銘じてください。
なんとかなるさという安易な気持ちは排除してください。
めちゃくちゃ厳しいつもりで挑んで、逆に多少余裕が出来ても絶対慢心しないことが大事です。
あなたのように職人兼務の経営者が実は一番難しいんです。いざという時の
判断に職人気質が顔をのぞくからです、岐路に立ったときは、職人としてではなく
経営者としての自分の方で意思決定してくださいね。
それと16からのキャリアと経営は別物です、経営は経営として学ぶべきです
開業してからだと、特に零細ではまず学ぶ時間が取れません、あれよあれよ
というまに資金繰りがつかず倒産、廃業というケースも珍しくありません
知識があれば未然にふさげるかもしれません、出来れば準備段階で勉強しましょう。
過去の経験は生かすが過信しない、常に謙虚、売り上げをくれるのはお客です
その売り上げから利益とキャッシュを生むのは自分の頭です!
がんばってね
363ラーメン大好き@名無しさん:04/01/25 16:39
>>352=>>358=>>359は新手の荒らし。今後、無視な。こういうのが来ると荒れるんだよ。つまんなくなるんだよ。相手にする粘着が出てきちゃうしさ。もしかしてこいつ、Mか?ダセーな、相変わらず。
364ラーメン大好き@名無しさん:04/01/25 17:57
>>363

おまえ可哀想!!!
がんばれ!!!
このスレに煽らーはいらんと思うけど
ほんと煽るだけなら来ないでください
366ラーメン大好き@名無しさん:04/01/25 21:30
いつも、ありがとうございます。星野能宏(ほしのよしひろ)といいます。今年の3月、
武蔵境にラーメン屋を出店するため、現在たけちゃんにぼしらーめんで修行中です。
TVチャンピョン第6回ラーメン王選手権では決勝に進出して、3位になることができま
した。学生時代にラーメン屋になることを決意し、魚屋に勤めながら全国のラーメンを
食べ歩きました。今までの経験を生かしながらも、いままでにない新しいラーメンを作
ります。

たけにぼスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1068816289
ラーメン店を開業するなら、やっぱ地方より東京の方が面白いかな?
成功するにしても失敗するにしても、東京の方が結果が早く出そうだね。
3681 ◆0DUmICC/jQ :04/01/28 18:15
えっと忙しかったので久々の書き込みです。
まず店舗は見つかりました。
新宿です。
しかしラーメン専門店は難しいみたいです。(となりがラーメン店とか色々事情があります)

とりあえず屋号を決めようと思いますので皆さん宜しくお願いします。
369ラーメン大好き@名無しさん:04/01/28 18:22
新宿っていっても広いぜ。
新宿駅の近くってこと?

屋号だけど、2ちゃんにひっかけたら、話題性はあるかもね。
370ラーメン大好き@名無しさん:04/01/28 18:24
お品書きは、2ちゃん語とかで書いてあって、
逝ってヨシとか・・・
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!とか
ダメ?一般人入りづらいかな?
隣が既にラーメン屋かぁ・・・厳しいかな?
美味しければ隣の客を奪えるけど、ちょっとでも悪いところがあると
便乗だとかで叩かれるかも。

一人で色々メニューをやろうとしても対応できないよ。
どんどん調理が遅れていって、客を待たせることになる。


店名…2chにあやかるなら「擬古屋」とか「慈宴」とか…
ダメだ俺、センスねぇや
372ラーメン大好き@名無しさん:04/01/28 22:19
>>368
さんざん探して、ラーメン専門店はあきらめるの?はぁ??
ネタスレでしょう??
どうせ、開店しないんだから。

本気でやる気があるんだったら、もっと物件を探すべき。
>>368

もう、その店舗できまりということですか?
屋号をお願いしますと言われても・・・・
あなたがどういう人なのか
我々は全くわからないわけですからね。
なんとも言いようがないですよ。
ただ最近の傾向としては
名前+屋みたいなのが良いんじゃないですか
374ラーメン大好き@名無しさん:04/01/28 22:22
いつも、ありがとうございます。星野能宏(ほしのよしひろ)といいます。今年の3月、
武蔵境にラーメン屋を出店するため、現在たけちゃんにぼしらーめんで修行中です。
TVチャンピョン第6回ラーメン王選手権では決勝に進出して、3位になることができま
した。学生時代にラーメン屋になることを決意し、魚屋に勤めながら全国のラーメンを
食べ歩きました。今までの経験を生かしながらも、いままでにない新しいラーメンを作
ります。

たけにぼスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1068816289

よろぴくね

>>374

ぼく見ましたよあなたが出たときのラーメンチャンピオン。
荻窪通でしたっけ?
たけちゃんにぼしらーめんですか。
アレはあんまり好きな店じゃないですけどね
アレとは違う新しいラーメンを作ると言うことですから期待してますよ
376ラーメン大好き@名無しさん:04/01/28 22:56
>>375
>>374はコピペだよ。いろんなスレにコピペしているアフォがいる。
ラーメン壱
もしくは
>>1
なぜいきなり新宿?それとも新宿区のどこかなの?
どっちにしろむちゃくちゃ厳しいところだよ。
人の流れも安定しないし競争相手多いし飽きられやすいし。
老舗はともかく、現在の有名店だってまずは都市周辺部で始めて
やがて都心へ・・というパターンが多いと思うんだけど。

そもそも客がつかないかも知れないし、あるいは逆にものすごい数の来客を
さばききれず、やがて仕事も雑になる→誰も来なくなる、
というパターンもありうる。
家賃も諸経費も大変そう。
「ラーメン専門は難しい」と言ってる時点でやな予感する。
1さんのラーメンを食べたことないから何ともいえんが
よほどのものなのかしら。
経費がかからず常連のつきやすい郊外から出発した方が・・
 
気悪くしたらごめんなさい。
とにかく焦らない方がいいよ。独身ならまだしも、奥さんいるんでしょ。


でも飲食店の敷金というか保証金ムッチャ高いね
10ヶ月分はざらだし月20万だとしたら礼金等合わして300万近くか、はぁ
>>379
それだけ夜逃げが多いってことだよね。
新規で成功する店がいる一方、数ヶ月ともたずに閉店する店も多い。
特に後者は独学・脱サラ組が多いのが特徴。

とにかく1氏には慎重に行ってもらいたい。
381ラーメン大好き@名無しさん:04/01/29 12:10
みんな釣られすぎ(w

ここまで来たら絶対ネタだって。
実際、>>1はカキコの後、説明しに来てないじゃないか??
反応みて、楽しんでいるだけの変態オナニー野郎なんだよ。
チャネラーメンってのはどうだろうw
>>382
宇宙からの電波が飛んできそうだな(w
384ラーメン大好き@名無しさん:04/01/29 21:08
ラーメン専門店無理で
炒飯とか餃子とかも出すんでしょ?
で2ちゃんねらーともひっかけて

中華飯店 炒羅(ちゃら)

なんてどうよ?
>>382
だめだよ。
一瞬チャバネ(ゴキブリ)ラーメンと見間違う。
386ラーメン大好き@名無しさん:04/01/29 22:06
387ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 00:18
388ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 00:27
つーか、1はスレ立てた責任持って、
レスに逐一反応しねーとダメだろ。

みんなが意見カキコしてるのに、対応おせーよ。
389ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 00:30
>>1
まず、資本金1000万どうやって調達するのか説明しろや

ネタなんだろぅ??あん??

氏ねよ
390ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 00:36
Mコマ!
出番だぞ!!

アドバイスしたれ!W
391ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 00:47
俺としては、タンメン風醤油(味噌)ラーメンを作って欲しい
つまり、具が野菜炒めで健康的なラーメン。

チャーシュー、メンマ、味玉の一般形態の醤油ラーメンでは、
もはや参入は不可能。
393ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 00:54
ミソタンメンという分野は既にある。
しかし東京では広まっていない。
394ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 03:40
セルフラーメンでいいんじゃね?
395○233:04/01/30 04:00
>1
1000万なら資本金として十分
>>1
探し出した物件の隣がラーメン屋ってところで、やる気が感じられんな。
まじでネタだったのか?
究極の一杯を作るつもりでなかったのかい?その物件は諦めて、他の物件を探すべき。
新宿でたった1000万ってのもどうかなぁ?東京以外の地方都市でも最低5〜600万はかかると思うが。
例え居抜きでも、運転資金も考慮しとかないとね。とにかく場所探しはやりなおすべき。

それと、味の完成度は70%位とあったが、原価は一杯どれくらいですか?
名前はやっぱり「壱屋」じゃないすか?
しかし、隣もラーメン屋ってのはどうかと…

そもそも、なんでラーメン屋ってすぐに群れるんだろ?
>>397
人気店があると、そのおこぼれを狙って出店するとか、
あとは場所によっては臭いで周囲と揉めたりするんだよね。
最初から周りがラーメン屋ばかりだったら、そういった問題も起きないわけで。
399ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 18:19
中本@板橋、高木@馬場、志村軒@新宿6丁目そして加藤ラーメン(旭川ラーメンの製麺所)

とくりゃあ、残るひとつは・・・

そう、「いかりや」

これを屋号にしないてはない!!

家系っぼいのにするなら「いかり家」
普通な感じにするなら「いかり屋」
雄々しくしたいなら「碇や」
インパクトで勝負なら「錨や」

さあ、あなたは、どれを選ぶ!?
400ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 18:28
(σ´D`)σ 400get♪
401ラーメン大好き@名無しさん:04/01/31 02:57
全然こないなあ。やっぱネタかいな。
心配して損した。
402ラーメン大好き@名無しさん:04/01/31 07:27
いかりやは既に大久保だかにあるだろ
博多ラーメンの店で
じゃ、あらい厨で決定ww
404ラーメン大好き@名無しさん:04/01/31 16:39
ネタだったようだ
>>1はもう飽きてしまった
405ラーメン大好き@名無しさん:04/01/31 17:24
>>396
>探し出した物件の隣がラーメン屋ってところで、やる気が感じられんな。

この偉そうな書き込みは、誰ですか?すごくむかつくんですけど。
>>405
彼って、まだ名無しで常駐しているみたいだね。
自分の意見が通らないと、罵って捨て台詞を吐いてでていく性格異常者は
一人しかいないよな。池袋の彼。

スレが荒れるから出てってくれないかな。
>>405>>406
放置しろ。
また、書き込まれると厄介だから。
>>406
まだ居たんだね。自称プロ。
味音痴がばれて出ていったはずなんだが。
>>406
Mなんとかさんですか?
410ラーメン大好き@名無しさん:04/01/31 21:05
Mコマの正体知ってるよ、
教えないけど。。。。。
Mコマは例のマジスレで新しいコテハンで登場してるよ。
醤油が「どうのこうの」って…
反応が無いからまた他スレへ行くんだろうけど、懲らしめる方法って
ないのかなぁー
妄想連続自演もつかれ
Mコマさん、ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/1581/
このHPで激論交わしたらいかがですか?
貴方向きだと思いますよ。
>>411
新しいコテも何も本人が来てるよ。妄想クソ
反応ありまくりだが? プ
Mコマは、やっぱすごいよ。おまえの何倍もな

懲らしめる方法?どうせ、お前がたまごスレ行ってあいつを煽るんだろ
君もそろそろ大人になれよな。。。。
Mマンコさんがんばれ!
1が来ないと荒れるね
忙しいんだろうけど、OPENしたら教えてね
417ラーメン大好き@名無しさん:04/02/03 22:58
>>416
ネタにきまってんじゃん。
マジになるなよ!
本気で店をオープンしようとする椰子が2ちゃんの、無責任なやつらに
マジで相談するか?
その時点でもう先見えてんじゃん!

マジレス見てニヤニヤしてんのよ。

そこに気が付け!つーの!
>>417
同意。

こいつもネタだろうな。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063377789/l50
419ラーメン大好き@名無しさん:04/02/03 23:46
ネタにきまってんじゃん!
暇な親父がネットで集めた薀蓄垂れ流してるだけ。
マジになってるヤシはドキュソ。

でも、もしかしたらほとんど自作自演臭い。
苦労して得たノウハウなんて、どこの馬の骨かわからないヤシに
誰が簡単に教えるか、つーの!

だめだね、シャレがわかんないヤシが多すぎるって言うのがオイラが言いたい事。

420ラーメン大好き@名無しさん:04/02/04 15:49
age
つーか、ラーメン屋みたいな楽な商売で意見を聞こうってのがDQNだね。
えらく短い修行期間で偉そうに職人面できるし、いつのまにか経営者面。
まあ、こんなに簡単な商売を潰すようなやつがいるんだから、DQNも極まれりというところか..
422ラーメン大好き@名無しさん:04/02/04 18:52
>>417=1
わかったら、削除依頼だしとけ。ネタスレだ。
423ラーメン大好き@名無しさん:04/02/04 23:27
上の二人は別人だが奇しくも
同じ店で、同じ感想を持ったという事だよな
別々の人間が同じような悪印象しかもてない店や商売が
本当の意味で長続きすることはありえないのが現実です。
あんた若くして有名になって舞い上がってると思うが
君の足元をきちんと見て、きちんと仕事しないと
君の将来は絵に描いたような転落しか待ってないよ
忠告しとくよ
424ラーメン大好き@名無しさん:04/02/05 18:19
転落なのにage
結局、1はオンドゥルルラギッタンディスカー!!!
ナヅェダ!ンナヅェダ!!ンナズェダァ!!!
426ラーメン大好き@名無しさん:04/02/05 21:59
↑ お前のようなドキュソが見たかったんだろうなぁーw
今頃「ばれたか…」
なんて思ってるよ。
↑とかなんとか言いながらこのスレに足を運んでるお前が好きダ!w
428ラーメン大好き@名無しさん:04/02/06 01:32
でも、お前(427)は嫌い....
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
うんこスレ、さっさと落ちろ。
432ラーメン大好き@名無しさん:04/02/10 22:23
良スレの予感
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                    ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ||ニニニニ|
よし、だんだん下がってきたぞ!!w
435ラーメン大好き@名無しさん:04/02/18 10:38
1が帰ってくるまでアゲ
4361:04/02/18 10:44
くだらねぇ意見ばかりだな
437435=436:04/02/18 15:14
438435:04/02/18 15:59
437はアフォか?
少しくらいスキルがあるなら自作かどうかわかるだろうと小一時間
餃子なんててまかかるだけだからやんないほうがいいよ
441ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 23:01
そんなおまいにいいこと教えてあげる。

この前、TVでやってた方法。
チキソラーメソをフライパンで少な目の水で炒める。
ウマー(´Д`)なヤキソバンになったよ。
お試しあれ。


442ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 00:21
とんこつ1日にてりゃあ、誰でもそれなりの味はだせるぞ
443ラーメン大好き@名無しさん:04/03/17 22:55
店主、ヘコむのわかるけど意見ださんと
このままだぞ!
この糞自演スレは終了致しますた

>>445終了つってんだろ、ボケが
>>444
わかりまつた。下げます。
 
@丸鶏・鶏ガラ・モミジを下処理する
(モミジは爪・皮をを取る、ガラは流水で血抜き、丸鶏は切れ目をいれ全部軽くゆでる)
Aゲンコツはハンマーで割って水洗いし軽くゆでる
B前夜から昆布・椎茸・鰹節を水につけ戻しておく
Cそこにゲンコツ、丸鶏、ガラを入れ煮出す
Dアクは徹底的に取る。アクを多少残し旨みにするとこもある
(沸騰したところで昆布は抜いておく)
E90分後玉葱・生姜・ニンニク・モミジを投入
F30分後鯖節。ソウダガツオ投入。長ネギの青い部分もここで入れる
Gその後3時間煮込む、脂の幕の下にアクが浮くのできっちり取ること
447ラーメン大好き@名無しさん:04/04/05 02:19
キムチラーメンウマー
↑ 贅沢だが正確には沸騰する直前に昆布は抜いた方がよい。
  ヌメリが出るからだ。
 
ココまでスレが伸びても、ブァカが観ている以上しょうがない糞スレ。
>>446がちょこっとマジスレしても盛り上がらん。

ブァカは所詮ブァカなんだな。と、一人悲しむ。
 
>>448
>↑ 贅沢だが正確には沸騰する直前に昆布は抜いた方がよい。
  ヌメリが出るからだ。

教科書通りだな!(笑
確かに和風割烹の世界ではそうだよな。

能書き通りの人の受け売りばかり考えてるオタには理解不能だな。
ラーメンのスープには「昆布をどう使うか」はまったく割烹とは違うのよ!

まず、自分がヴァカということを自覚してから出直して来な!
450ラーメン大好き@名無しさん:04/04/10 02:59






で、結局>>1は開業したの??

食いにいきたいから場所おしえて!!!!
どうせ暇なんで旅行がてら日本中どこでもいくよ
451ラーメン大好き@名無しさん:04/04/14 11:57
>>449
プププ。おまえさー、ラーメン作ったこと無いだろ。
せいぜい家庭レベルの話じゃないのか?(寸胴持ってるのか?)

仮に折れがヴァカだとしたら、おまいの存在は無だな。
少しは>>1に役立つ基本から教えることも考えろよ。
なぁ、ふかしの449よ。
 
>>451
しかしまあ、低脳だな… まともな日本語もかけやしない。
IQ低すぎ。
今時消防だって、こんな程度の低い煽りしないぜ。
よほど悔しかったと思われ(W

>仮に折れがヴァカだとしたら、おまいの存在は無だな。

何これ?
ちっとはお勉強しないと低脳晒すだけだよ。わかった?(爆


4531:04/05/05 03:28
久しぶりです。飯田橋で開けることになりそうです。
ちょっと今忙しいので、また詳細は週末にでも。
>>452
本題からずれてるし、悔しいからって・・・
君の言い分の方が負けてるって。
 
454だが。
>>1さん、がんばって!
週末とは言わず、落ち着いたらいつでもいいので連絡が聞きたいですね。
 
456ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 08:43
>>455みたいな粘着小魚が釣れますた。
453は偽1じゃ、馬ーーーーーーーーーーー鹿!
457ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 16:54
>>456
そーゆーお前も粘着小魚だ!

間違いないw
458ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 17:10
>>450
漏れも食べに逝きたい
オープンしたら教えて下さい。
食べた後にカウンタでお金を払う時に
「美味しかったよ」と言って100円玉出したら
漏れです。よろしく!
459ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 22:51
オープンまだ?
460ラーメン大好き@名無しさん:04/06/07 00:09
>>446>>448>>449>>451
ラーメンでは、昆布のヌメリはさほど問題にならないだろう。
おでんの具の昆布だって、柔らかくなるほど煮込む。
吸い物のようにあっさりしたものでは問題だけどな。

ラーメンでの問題は、むしろ昆布臭さ(磯臭さ)だな。
スープのタイプによってはマイナスになる。
故に沸騰前に抜いてしまう店もある。
461ラーメン大好き@名無しさん:04/06/07 13:56
なんだこのスレ?
462ラーメン大好き@名無しさん:04/07/15 22:27 ID:RgQAxvDn
なんだとはなんだ!
463ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 15:15 ID:PndIlnfA
にゃにゃ、にゃんだとはにゃんだぁっ!
464ラーメン大好き@名無しさん:04/07/26 00:36 ID:Bf/E1ls8
ni
465ラーメン大好き@名無しさん:04/08/07 12:37 ID:QZBEWtPR
で、どう?
466ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 01:59 ID:h6vKxpdF
ニコニコ
467ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 14:13 ID:nNqv+ZBB
やだ
468ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 22:26 ID:KAicyy92
なんで?
469ラーメン大好き@名無しさん:04/08/19 03:52 ID:3YDoGuB8
>>1
材料納入させてもらえませんか?
470ラーメン大好き@名無しさん:04/08/25 17:08 ID:CRasz+jm
まだあったのかこのネタヌレ
471開店希望:04/09/04 04:48 ID:02Fx6fIV
こんばんは
11月に店始める予定です。
場所は田舎の小さな店で物件のメボシは付いてます。
10坪程度の小さな店でランチ以外は1人でやるつもりです。
今までラーメン屋でのバイトの経験は何店かあり、味にもそこそこ自信はあるのですが
経営は初めてなのでかなり不安な部分もあります。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
472ラーメン大好き@名無しさん:04/09/04 09:47 ID:znmVJVoi
またネタか?
釣られてやるか
何処でやるんだ?
どんなラーメンだ?
客単価と月の売上げ目標は?
それ答えたらアドバイスしてらるよ
473ラーメン大好き@名無しさん:04/09/04 09:59 ID:Z+KYRpzb
栃木です
味噌専門店です
客単価は昼750円
夜は1200円
月の売り上げ目標は200万です
474ラーメン大好き@名無しさん:04/09/08 08:50 ID:z1yWrUCQ
↑は偽者です。
場所は言えません。
客単価は800円〜900円。
売上げ目標は120万。月25日営業です。
ラーメンは醤油だけです。
今悩んでいるのはランチの価格設定です。
ラーメンは600円で出そうと思ってるんですが
セットとか出した方がいいのでしょうか?
475ラーメン大好き@名無しさん:04/09/08 09:02 ID:mJW0WCKg
労働者向けにはセットがあるといいかも
でも作る側としては手間かかる  けどその分単価はあがる

そうねぇ・・・餃子セットと言いたいけどあれは手間と時間がかかる
からあげや焼豚丼、チャーハンなんかなら手間は少ないかな
セット物なら800〜900円くらいか。平均は850円位
476ラーメン大好き@名無しさん:04/09/08 11:06 ID:lAdyBuGr
アホか
美味い炒飯作るのはめちゃくちゃ技術いんだよ
この素人に作れるはずねーだろ
餃子もラーメンと出すタイミングがずれるから正直大変ですよ。
普通にライスかチャーシュー丼を付けるくらいが無難。
477475:04/09/08 13:57 ID:AbCkBNUV
>476
アフォはお前だ(喧嘩売ってるわけじゃないぞ)
俺は中国料理の調理師だが、本人のやる気と練習次第で旨いチャーハン出来るんだよ
練習すりゃ技術もついてくる
誰だって最初はできないで当たり前だ


ところで、京都の某有名店みたいに余ったチャーハンを混ぜて出すなんてしたら最低w
478ラーメン大好き@名無しさん:04/09/08 23:19 ID:doKWnpnH
中華三昧があれば、スープも味も麺も心配ないから、ラーメンは大丈夫
だとして、あとはサイドメニューか。
ラーメンとサンドイッチって意外に合うかも。
なめこおろしラーメンもいいかも。
デザートにチョコバナナなんていいね。
479ラーメン大好き@名無しさん:04/09/08 23:31 ID:Cs5oxcAW
チャーシュー丼とか、炊き込みのご飯とかは? すぐ出せる。 +200円とかで
あと、ドリンクくらいはあっていいと思うし、150円くらいでも十分利益は出る。
ウーロン茶 コーラ オレンジ メロンソーダ とかね。
480ラーメン大好き@名無しさん:04/09/09 09:02 ID:mGnoy7q1
ドリンクつけるなら、さらに+50円でフロートにできます、なんつうのも必要だな
481開店希望:04/09/11 09:04:33 ID:kjUH5OMc
いろいろ有難うございます
チャーハン作るのは遅いです。
味はまぁまぁだと思うのですが・・・
チャーシュー丼はやります。
餃子とラーメンを出すタイミングってどのくらいがベストなのですか?
教えて下さい
482ラーメン大好き@名無しさん :04/09/15 18:18:02 ID:ZY56ytaq
481さんのレスってマジレスに取れないのは私だけ?w
月売り上げ150万って・・ちょっと少なくないですか?目標が少なすぎてそれなら
他店で雇われの方が給料高いですよw
チェーン店での経験でしかありませんがギョーザのタイミングは
酒などが出てる場合ならギョーザ提供から食べ終わる位に麺の提供も有りだと思います。
食事だけの場合は出来れば同時提供か、もしくはギョーザ提供時に麺を入れれば
いいかと思います。ただお客様によって変わって来るので余裕が有るのでしたら
そのつどお客様に伺って作るのも有りかと・・・・。

1さんの開店期待してるんですけど・・・まだですか?w
483ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 19:30:54 ID:CJ6N2OhO
売上少ないか?
150万なら夫婦でやれば半分は残る気がするけどな! 原価3割、25万が光熱、雑費、(家賃なしの場合)
484ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 21:23:43 ID:9xfE8C00
舐めたレスしかしないウザイw馬鹿などにはかまう値などなしと思われ。
485ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 21:42:27 ID:KbonWHZA
>>484
文章が破綻してますね
486ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 22:44:36 ID:EZMduHUo
人生も破綻してるんだよ、きっと。
487ラーメン大好き@名無しさん:04/09/15 22:53:06 ID:9xfE8C00
>>485-486
 ジエン乙。性格も人間性も破綻してても叩かれると一応ムッとするんだな。
2ちゃんで文章だの人生だの語り始めた時点でもう負け犬の遠吠えだね。
488ラーメン大好き@名無しさん:04/09/17 00:58:11 ID:fcwM0yrm
ラーメンは供給過剰じゃね?
489ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 22:53:28 ID:RGFw4ose
>>487さん
その通り乙
490ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 20:33:36 ID:GfC4NM81
>餃子とラーメンを出すタイミングってどのくらいがベストなのですか?

喰う方の立場からすれば、餃子は頼んだ瞬間に出てきて欲しいね。ビールと同時に、出てきて欲しい。

でも、餃子って作るのに4分ぐらいかかるよね。すると、ラーメンより後に出てくるわけだ。最悪。
491ラーメン大好き@名無しさん:04/10/14 00:32:23 ID:Rkr627lc
オマーン
492ラーメン大好き@名無しさん:04/11/02 23:07:21 ID:so5J3+hD
開店まだかよ?
493ラーメン大好き@名無しさん:04/11/03 12:35:53 ID:GtccRpXq
やってるよ
494ラーメン大好き@名無しさん:04/11/09 18:31:29 ID:PoSUeaCU

a
495ラーメン大好き@名無しさん:04/11/22 23:52:22 ID:XpiR508q
>>1 がんばれよ!俺食べに行くから!!
496ラーメン大好き@名無しさん:04/11/23 04:24:08 ID:vGXZtOFq
>>1
元気?
497ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 14:54:29 ID:kDxs0xAe
>>1さん
オレも35で脱サラしてラーメン屋やりたいと考えてます。
1000万もよく用意できたなぁと羨ましいのですが、まずは頑張って成功させて下さい。
オレも1000万あったらもう行動起こしてるかな?
もうご存じかも知れませんが、こんなサイトあったんで参考になれば・・・
ttp://www.takarafoods.co.jp/
498ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 23:21:22 ID:wqldXiOi
俺は素人だからよくわからんが、このスレはリアルタイムで楽しみにしていた。
これから開店する人こそ読んでいたほうがいいんじゃないかとお節介してみる。

ttp://makimo.to/2ch/food3_ramen/1063/1063377789.html
499ラーメン大好き@名無しさん:04/12/11 18:26:18 ID:RjeooM+j
宣伝コピペ祭りですか?
500ラーメン大好き@名無しさん:04/12/20 00:15:24 ID:+jgUd0h3
>>327
500ゲト
501ラーメン大好き@名無しさん:04/12/23 17:22:15 ID:75IC4tZI
>>327
荒らしはお前だろ。
永久アク禁を守れ!!
502ラーメン大好き@名無しさん:04/12/31 16:57:42 ID:11qPAXal
tes
503ラーメン大好き@名無しさん:05/01/03 18:51:42 ID:KYEoQLLe
504ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 00:03:39 ID:IiouEsWU
?
505ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 06:19:00 ID:1UpPd6Cz
Mンコがラーメン屋を開業しようとしている人に必死にアドバイスをしているが、誰も相手にしない。
おこったMが捨て台詞。。。。

「残念だが降りる。」。。。。。降りるも何も、誰も相手にしてないんだってば、


http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1073482048/227-326n

322 :M.mcd? ◆EgNgadDJxE :04/01/22 22:19
俺は、残念だが降りる。
>>1にアドバイスしても、レスポンスが無い。

自分に、変な自信を持ってるでしょ?
開店しても、絶対つぶれる。

青葉より、自分の作ったものがうまい?
よく、そんなことが言えたものだ。

原価や、儲けのことを分かってるのだろうか?
ラーメン一杯に、そんな金かけられるか?
金かければ、ある程度の味は出るが、商売だぞ。
506ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 11:22:51 ID:IiouEsWU
?
507ラーメン大好き@名無しさん:05/01/04 11:34:48 ID:FdyOc2+w
?
508ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 01:31:15 ID:gLNelcUG
面白いね、このスレ
509ラーメン大好き@名無しさん:05/01/26 17:38:20 ID:LtZePQ3H
再浮上
510M.mcd ◆EgNgadDJxE :05/01/26 21:57:39 ID:YiCWoFkj
池袋の海神は、以前どう楽という名前だった。
月200万の赤字で、石神氏に頼み込んで建て直しを依頼。
しかし、現在の客入りは・・・・・
511ラーメン大好き@名無しさん:05/01/27 11:18:13 ID:+1TUsWyJ
ゲイツ方式で逝け
はじめに、スープは2つ麺は3種ほど用意してメニューを5種類くらいに汁
純粋な販売量よりリピーターが何を食ったかをよく覚える
特に3回目以降は絶対顔忘れない
3ヶ月で1種減らす 最後は2つまで絞る 1000万あれば出来る
ただ、初期は立地条件とイメージがものをいう
物件の吟味と接客練習を怠るな
512ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 06:28:16 ID:Wfuwbh5M
魚肉ソーセージ食ってサロンパス貼って寝る
513ラーメン大好き@名無しさん:05/02/06 01:34:33 ID:bjRJb/yu
マズイもの5種類あってもムダ
514ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 00:05:52 ID:zEkzaT8w
もうやる気ないでしょ
活動してんなら少しくらい経過報告したら?
515ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 21:38:29 ID:bPadHTul
ま 所詮ニートの妄想ね
516ラーメン大好き@名無しさん:05/02/24 19:52:22 ID:RLd5AkLx
     ∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)

517ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 22:54:10 ID:748RMy3t
     ∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)

518ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 20:16:01 ID:LvEzkRoV
∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)


519ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 10:47:55 ID:IkN1a6fj
     ∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)

520ラーメン大好き@名無しさん
     ∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)