952 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 00:57
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 09:10
今知ったけど店主さんもうこのスレ来ないんですか。
前スレとこのスレは永久保存してバイブルにします。
どうもありがとうとございました。
エムコマがどこかのスレでここのことを書いてしまったために
荒れてしまったのが残念でならない。
店主がでていったのはMコマのせいだよね。
そのとおり。あの馬鹿は自分はいいことをしたと思い込んでるから性質が悪い。
残りスレはMコマに熱く語ってもらいたい。
このスレが生きているうちに、店主さんのラーメン喰いたい!
みんなもそう思わないか?
今日の4天王の決戦より喰いたい。
何か派手さは無いけど「インパクト無いけど、また喰いたい!」と思うようなラーメンだと思う。
今までたくさんヒントのような事を話しているから、ラーメンフリークのような人なら分かるかも。
このスレは俺毎日楽しみにして一番に来たけど、店主さんの話が聞けなくなった今は欲求不満だ。
最後まで店名は言わなかったけど、どうしても食べたい。
俺は詳しくないけど、内心「あの店じゃないかな?」といったことでもいい。
おながいします。
詳しい人、品とだけでも教えてください。
店主さんのラーメン食べたいし、一言でもいいから話がしたいんです。
おながいします。
>何か派手さは無いけど「インパクト無いけど、また喰いたい!」と思うようなラーメンだと思う。
札幌一番塩ラーメンみたいなかんじか?
>>957 あそこだな。新宿西口の。
チャーシューがデカい。
道頓堀だろ。
店主さんの店、だいたい見当がついたぞ!
仙台でしょ。
都内23区内だよ。
いままでのレス読み返してみな!
覚えているだけでも
@箸は箸袋入り
Aラーメン専門店
B券売機無し
C20坪の店
D鳥と節系のあっさりスープ
Eラーメンはお盆にのって提供される。
Fカウンターと4人掛けのテーブルがある。
G餃子などのメニューはやっていない。
まだあったけ…
これじゃ分からないか…
うちの店と一緒だ(笑)
>>957 探すなら自分で調べて探して食べに行ったほうがいいよ。
ここで色々詮索して、それが間違いであれ仮に本当であれこのスレで
名前を晒されたら迷惑だってば。
しかし、名レスだよなあ。
もう店主さんは来ないのに、こうやって釘刺してくれる人がいるんだから。
他スレじゃ考えられんぜ。
あらためて店主さんの偉大さに気づいたよ。
つけ麺はやってないって何処かに書いてあったね
違うなあと思う。
ここの店はトンコツは使っていないみたいだけど、店主さんの店は確か
「鳥中心で和風だしが従、野菜とトンコツであたりをとる…」みたいな
ことが書いてあった。
それ以外は近いかも…
じゃあちがいますね。
はっきり言ってわからない。
そうかもしれないし、違うかもしれない。
今まで全部本当のこと言ってるのかもしれないし、違うかもしれない。
ネットで匿名だから仕方が無いと俺は思う。
でも、それだからどうのこうのっていうのはどうでもいい気がする。
俺らはネット上の店主さんに惚れて楽しんで勉強したんだから、本物が
どういう人間であろうと(興味があるのは確かだけど)詮索してもしょうがないんじゃないかな。
芸能人や作家の私生活を覗いてもしょうがない。
今まで語ってくれた事をいかに自分にフィードバックするかが大切なんじゃないかな?
と、少しかっこをつけて言ってみる。
>>973 コイツメー( ´∀`)σ)'Д`)グリグリ
>>970 特注麺と書いてある部分ですでに違う。
誰よりも麺にこだわる人が特注などしないだろう。
自家製でやや太めの多加水を打っているはず。
>>973がイイコト言うなー。ホントそうだよなー。
店主さんはもう来ないと知りつつも来てしまうオレ。
それでもこのスレがずーっと続いてほしいと思うのはオレだけですか。
店主さんがいなくなった後なのにこうして荒れずに存続してるのが
嬉しいいんだよね。なんか素直な気持ちでここに来れるのが不思議だよ。
自分を振り返るきっかけとして、店主さんはレスを残してくれたのかな。
2チャンでこんなこと有り得るのかとホント驚いているよ。
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/05 08:03
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/05 14:06
omanko
すいません。誰か教えて下さい。
コクのあるスープを作るのは、長時間煮込む方がいいのでしょうか。
それとも材料を大量にする方がいいのでしょうか。
家でつけめんを作ろうとしてもどうもコクがでないんだよね。
こんな時に店主さんがいてくれたらなー。
店主さん、違う名前で結構ですから、アドバイスください。
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/05 23:41
昆布茶をいれてみなさい
>>976 オレも同じ。
しかし、不思議だよな。
2ちゃんって特別なところじゃない。
貶しあい、馬鹿にしたりして、うっぷうんを晴らすようなところじゃない。
決してマジになるようなところではないはずなのに、店主さんはいつもマジだった。
この勇気っていったいなんなんだろうね。
だって何も得になるようなことなんてないじゃない。
マジでお金払ったって聞きたいようなことも惜しげも無く話しちゃって。
煽られても淡々とレスを続けてさ…
「馬鹿じゃないの? 」と悪いけど思った。
でも「世の中そういう人がいる」とも思った。
もしかしたら店主さんてガンかなんかの不治の病かなんかに冒されて余命が無いような
人なんじゃないのかと…
卵達に向けた「遺言」みたいだ。
もうこのスレッドも残り少ないけど、パートUがあってもいいな。
オレには無理だけど…
ラーメンは素人だけど、その道の達人や経験豊かな人たちがラーメン店を目指す卵達に
心構えや人生の厳しさを語るっていうの…
どうかな?
何かこのまま終わってしまうのが残念なんだよな。
>>981 名残惜しいままで終わった方が良いでしょう。次スレを立てても店長さんのような
奇特な方はそうそう現れるわけでも無し、あなたが書かれているように
>貶しあい、馬鹿にしたりして、うっぷうんを晴らすようなところ
になるのがオチでしょうから。
>コクのあるスープを作るのは、長時間煮込む方がいいのでしょうか。
>それとも材料を大量にする方がいいのでしょうか。
基本中の基本ですね。
長時間にこんだスープはベースの味になります。
短時間で煮出したスープで香りを付けます。
両方のバランスを取るのが工夫のしどころです。
長時間煮出すのであれば、崩れないように面取りをした大き目に素材を加工します。
短時間で香りを出すなら、薄くスライスします。
>>983 当然2種類のスープはダブルスープにするんだよね。
985 :
:ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 01:12
>983
どうもありがとうございます。
長時間とはどれくらいが目安でしょうか。4時間以上でしょうか。
やりすぎというのはないのでしょうか。
また、通常はスープは豚の骨などを使いますが、骨付き肉なんか
入れるのはどうなんでしょうか。コクにつながりますか。
986 :
フードプロチ゛ューサー ◆.QEIQa0jSM :04/03/06 01:25
>>985 Mさんのスレで話しませんか?
スレ立てさせてもらえばいいと思います
みなさん協力してくれますよ
残り少ないのでここは残しておきましょうよ
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 01:30
昆布茶をいれてみなさい
そうだな
990 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 11:01
店主さんアリガトー
店主さん、いつかは店主にさん、そして、このスレで
自身の経験と気持ちを伝えてくれた皆さん、ありがとうございました。
ただのラヲタには非常に参考になる話でした。
本当に、ありがとうございました。
いつかどこかですれ違うことができますように。
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 11:23
察しの通りここ見てるよ。カキコんでるかまでは知らんが・・・
叩くのは結構だけど、どんなやり方でもいいから一度でも私を抜いてみな、とのことでつ
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 11:47
995 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 12:17
なんでしたらばなんだよ。
997 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 12:19
996
最後にさりげなく宣伝ですか (W
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 12:24
ありがとう、そしてさようなら
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 12:27
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。