渋谷で評判の店 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
引き続き、渋谷近辺のおいしいラーメン屋について語りましょう。
■■このスレッドのルール■■
弁護くんへ:このスレッドは貴方の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。

過去ログ
1:http://curry.2ch.net/ramen/kako/981/981298246.html
2:http://food3.2ch.net/ramen/kako/1010/10103/1010321170.html
3:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1045115417/

関連スレ>>2-10 あたり
2ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 09:32
2ゲッツ イェー
3ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 09:51
でわ3をいただきまんこ
4頼んだ人:03/08/23 10:51
個別店スレ
(渋谷の店)
渋谷の唐そば
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1024564750/
(渋谷にもある店)
【MEGUMI】一蘭【イチ押しラーメン】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1053511043/
【冷中Tシャツ】博多天神スレ3【カコイイ!!】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1061046499/
やすべえ(浅草利平って食べましたか?)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1041406818/
★タイ国ラーメン ティーヌン★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1060354969/
【東京】天下一品 12杯目【京都】 
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1060958003/

隣町スレ
世田谷区のラーメン屋!part19
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1058414941/
★☆★  激戦区・恵比寿では ★☆★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1033786680/
★新宿付近で食える名店はここだ(7)★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1056729527/
先週、東急本店近くの『ももみづき』へ行って来ました。
ビルの3Fか4Fだったと思います。1Fには『日高屋』が入っています。
店内は、スナックそのまんま。最初は店を間違えたかと思いました。
17席ぐらいのテーブル席と9席ぐらいのカウンター席がある。
カウンターの後ろには、ウイスキーなどが戸棚に入っている。
カラオケ用と思われる大型テレビもある。テーブル席にすわったが
スナックにありがちな椅子で、座面が高い。つま先立ちしなきゃ
座れないっちゅうに。
(つづく)
(つづき)
昼はラーメン屋、夜はスナックと言う営業方針か、と思いきや、
そうでもなさそう。ラーメンのでかいメニューが壁にあるし、
アルコールを前面に打ち出している様には見えなかった。
ラーメンを主体にやってるように感じた。ビルの下にはラーメンの
広告写真があって、それを見るとどんぶりいっぱいに、麺と具があって、激しく
うまそうに見えた。
(つづく)
(つづき)
ラーメンを注文してみた。実際は、器の直径が小さく、視覚効果でてんこ盛りに
見えるだけだった。器はカツどんの器に似ている。喜多方ラーメンを
標榜しているのであっさりしょうゆ味を予想していたが、油が多めなので
ちょっと、もたれるかも。化調風味あり。 具はチャーシューが器の直径と同じ長さの大きめのが
一枚、ゆで卵は四分の一カットが一個、海苔2枚、メンマ、ねぎ。
ゆで卵をせめて二分の一カットにして欲しい。
麺は平めん、茹で過ぎで腰が無く食感はややネチャネチャしてる。
メニューのなかに、納豆ラーメンと言うのがありましたが、果たして合うのか?

チャーシューはやわらかくて旨かったが、他はたいしたこと無い。
いかにも『スナック経営がうまくいかなかったので、ラーメンでもやるか。』
と言った印象が滲み出ているので、客受けは良くないと思います。
>>1 乙
さて、今日はどこで晩飯を食おうかな…
9ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 13:31
全スレのお店一覧テンプレやめたの?
あれ便利だったんだけどね。
店テンプレ張りまする。
多少手直しをしたけど、いろいろ穴はあると思うです。
ご意見いただければ幸い。
評判よさげなところには★がついています。

ハチ公口・道玄坂〜円山町周辺
 ★喜楽(セクシー)・★壱源・だるま軒・プライム(味源・げんこつ屋)(柿岡屋は閉店?)
 芳莱・ちりめん亭・麗郷・香月・さんぱち

ハチ公口センター街周辺
 はしばやん(味変わりました)・桂花・ドンキホーテ黒酢(改装しますた)・満龍・上海ヌードル
 味源・博多天神・兆楽 ・龍の髭・天下一品

ハチ公口・公園通り〜松涛方面
 ★チャーリーハウス・あかさたな・喜輪味

南口・井の頭線周辺
 ももみづき・竹麓輔商店・博多天神・康竜・紅醍醐(店名変更)・台南担好麺・牛肉麺
 中華泰山・JR改札脇屋台・長浜天竜・ティーヌン(タイ)・兆楽

南口・桜ヶ丘方面
 ★道・黒門・イーグル・★亜寿加・時代屋・まんまる屋・SzechwanRestaurant陳
 南国酒家・リンガーハット(ちゃんぽん)
12ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 17:18
東口・宮益坂周辺
 ★唐そば(巨乳)・げんこつ・三省堂フロアの喫茶店

東口・並木橋方面
 ★山頭火・丸金・大穀・赤坂ラーメン・きんぐすいーと・よってこや・ちりめん亭
 有昌・味の天道門(未開店?)・すずらん・塩の花 ・やすべえ・ぶう麺・赤坂ラーメン
 揚州商人

神泉・駒場
 ★玄・★砦・山手ラーメン

原宿・表参道
 じゃんがら・ばさらか・醍醐・點飯楼・つくも・泰南飯店・幻ラーメン(松島)

恵比寿
 山頭火・英・恵比寿ラーメン・えにし・一風堂・九十九

場所不明
 サムライチャイニーズ・暖中・小法師・点飯楼・ブーゲンブレア・チャオバンブー


以上です。いったんageげます。
>>11
多謝!!!
これあると本当に助かります。
柿岡屋はおっしゃるとおり、閉店ですね。

どうでもいい情報ですが、「でび」のあったビルは
現在取り壊しか改装で、工事中のようです。何か入るのかな。
14ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 17:43
>>11
スレ立て&店リスト乙カレー。

> 評判よさげなところには★がついています。

これがない方がよかったにゃ〜。前スレで悪評がほぼ固まった所に★が付いていたりするし、
評価はスレの中でやればいいことだからにゃ。
1510-12:03/08/25 17:46
>>13
やっぱり柿岡屋は閉店でしたか。情報どうもです。

>>12
塩の花って、店名、「塩の華」だったかな…

道玄坂の「博多市場」入れ忘れたっす。
あと、その近くに大型チェーン店のラーメン屋出来てましたよね。値段安いところ。

しかし、やっぱり穴が多かった…
そのあたりは各自脳内補完をおながいします(;´・ω・‘)
1610-12:03/08/25 17:48
>>14
★印、テンプレに含まれてたのでつい付けたままにしちゃいました。
確かに無かった方が良かったかもです。
次スレから改善予定と言う事で、勘弁してくださいまし…
(次スレ立つのが、いつになるか分かりませんが)

では名無しに戻ります。
★もけっこう参考にさせてもらってたし、今回はいいんじゃないですか?
次スレで、今回リスト漏れしたものとか、補完しませう。

前スレでテンプレ作ってみんなで確認するのが
一番よかったんだけどね。でもそれがなかったのによく作ってくれました。ありがと。
今日は喜楽でお昼ご飯を食べたけど、店員に新しい人(アジア系?)が
加わった模様。
入ったばかりで色々と慣れていないらしく、普段はいつ見てもニコニコ
しているセクシーの人が、珍しくイラついていました。

--------------------------------------------------------------
セクシー 「(新人さんに)焦がしニンニク取ってー」

と、おもむろに店内電話で、二階の店員に「焦がしニンニク」が何かを訊き
始める新人さん。

セクシー 「焦がしニンニクったらコレしかないでしょ? 説明したでしょ?」

イライラしながら焦がしニンニクが入った一斗缶をさえ箸で指し示すセクシー
の人。
困ったように笑う新人さん。
--------------------------------------------------------------

新人教育は大変だなぁ…
そういえば喜楽、数日前見たとき、調理場店員募集の張り紙してたわ。
「多少経験のある方」って書いてあったけど、もう入ったんだね。
調理経験より日本語を・・・(ry
でもあそこってホールのオバ含め、海外の人雇うよね。
20ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 18:42
>>15
きっと、このスレが終わる前に博多市場の方が終わってしまうと思うから、問題ない!
チェーン店は有ってもなくてもいいとおもうよ。問題ない!

ともあれ、乙カレー!!
21ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 20:00
>>15
しおの花だったとおもう。

のあが載ってないですね。かわいそ
とりあえず>>1の関連スレ>>2-10 あたり
からは外れてしまったから、そんな正確に表記する必要もないんじゃない。
23ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 22:58
>>19
昨日の夜行ったけど、張り紙まだあったよ。
確定じゃないんじゃないの?
女性が一人で冷し中華とラーメン食べてた(2Fで)
すっげー人がいるもんだ。

>>20
同意。

>>15
チェーンって幸楽苑でしょ。
あとは大昌苑だっけ?
遅くまでやってる中華料理屋。
あれも不要だと思われ。
柿岡屋はまだやってます。
2423:03/08/25 23:06
>>13
あれ?柿岡屋って閉店してた?昨日開いてたけど・・・。
今後閉店するのかな?
25ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 23:12
東急文化会館がなくなったので げんこつ・三省堂フロアの喫茶店
この二つはいらない。
あと山口屋も入れて。
26ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 03:17
>>19
喜楽は元々台湾華僑の林さん(この場合「リン」さんと読む)が始めた店。
現在の二代目の林さん(この場合「はやし」さんと読む)は
二世(又は三世)に当たる筈。
そのためか、台湾人を採用されることが多いように思われます。



27ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 03:37
>>24
プライム内の柿岡屋はあるけど、道玄坂のは潰れた。
道玄坂の跡地はその後ラーメンスタジアムという店になったが、
これも瞬殺されて、今は松屋になった。
ラーメンスタジアムは本当に瞬殺だった・・・
>>26
なるほどね・・・そういう事情があったんだ。
ということは、あのセクシーが林さんっていうこと?
林さんは鍋振っている人
林さんはお婆ちゃん居ない時にレジに立っている人
じゃあセクシーは雇われだったのか。
3424:03/08/27 00:30
あぁー完全に忘れてた。
オープン当初行ったんだよなー。
餃子がやたら小さいのに驚いた。
35ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 05:14
前から喜楽と永楽の関係が気になっていたのですが
ググってみてもはっきりしませんでした。
無関係なら、具も含めて、あんなに似るはずはないし。
永楽の方が古いようなので、そこからの独立と考えるのが自然かな?
両方とも昭和27年創業みたいだけど、どっちが先なのかね?凄く似てるよね。
揚げ葱、モヤシ、味玉が乗るのは台湾ラーメンの定番みたいだけど。
ちなみに埼玉・熊谷に永楽の支店があるみたいだ。
37ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 12:58
>21
そーです。『のあ』が抜けてます。
『のあ』よりも『のあ』を知らないみんながかわいそう。
あそこのを食べたら、他の店には用はなくなります。
まさに超ヘビー級!
38ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 13:06
>>37
『のあ』を知らないみんながかわいそうというよりも、
何も知らずちゃーしゅーめんを頼んじゃった人がかわいそう。
あの暴力的な肉塊2本を見せつけられると若干ひきます。
メニューにライスがないので逃げ場なし。
身体的な満腹感と精神的な敗北感が同時に味わえるので非情にオススメ。
自作自演オツカレー。
そんなに好きなら素直に書き込めよ。
>>37-38

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
41ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 17:39
ス                        キ
42ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 22:08
そういえば井の頭線のガード下近くにあった「グリーンラーメン」ってどうなったのかな。
機械に麺入れてカタカタカタカタ茹で上げてくれるんだけど、結構美味かった記憶がある。

知っている人がいたら嬉しい。
43ラーメン大好き@名無しさん:03/08/29 02:19
>>21,37
「のあ」はラーメンじゃなくて、背脂だから載せてもらえないのだよ。
44ラーメン大好き@名無しさん:03/08/29 09:42
>43
そっかぁ〜、納得。
45ラーメン大好き@名無しさん:03/08/29 15:05
竹麓輔昇天の鴨つけめんが旨いよ絶対
あ〜あのザルが敷かれてなくて
食ってるうちに皿の水で麺がどんどんのびるヤツね。
確かにウマいよね。変な味のチャーシューも入ってないし。
出し方に問題あるけど…。
>>45
なんてよむの?
>>47
たけろくほ しょうてん(商店)
>>48
さんくす
信じるな
51ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 04:26
竹は、いいかげんだよな
自分の名前出した店の振りして、芸名みたいな
偽名だし、ラーメンも試しに作ってみたみたいなのバッカシだし
女の子日本語ヘタだし
その割りに値段高いし
このスレ見てて、竹の新作出るたびに逝ってみるが
その度に後悔する、むしろハラが立つ
もう逝かないかも
いつもチャーリーに頼ってばっかの私…
雑誌を見ていたらつけ麺をたべてみようかなと

渋谷なら何を食えばイイ?
>>52
やすべえ以外。
54ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 09:07
>>52
やすべえが一番、満足度200%!
55ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 09:09
>>54
いくらなんでも誉めすぎ
またやすべえ戦争始まるのかな・・・
つけ麺食いたいなら、空いてたらやすべえに逝ってもいいが、
混んでたらすずらん、ってことでいいんでないかい?
57ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 10:07
色々好みは皆ありだろうが、個人的にはやすべえ好み。>>54が言うように
つけ麺の満足度は相当なもの、ただし俺は醤油ラーメン専門。
58ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 11:11
アイデンチチィつーかテメェのウリをアンチ課長であることに見いだして、
こいつを手放したら自分の存在はないと、血相変えてすがりついてるヲタさんたちの修業食だろ。
オームの電気飯みたいなもんだよな>>ちくろっぽ昇天の「永遠の実験作」群
チャーリーってそうめんでしょ。
60ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 19:33
そうめんで、けっこう高い。
61ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 19:44
道玄坂を上がりきってそのまま246沿いに神泉町へ向かう途中に、
新しい店がオープンした模様。名前は神乃屋だったと思う。
豚骨系(またかよ)だったような? 
今日通りがかって気が付いただけで、まだ試食してません。
人柱の潜入ルポよろしく。
62ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 22:48
やすべえは、うまいよ

あの手の大勝軒タイプの付け麺屋がもっと増えて欲しい
やすべえを不味いといっている人は、べんてん級の美味さを期待しているんじゃないのか?
あの店は別格だから、チェーン店のやすべえと比較すること自体が間違っているのでは・・・・・
63ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 00:43
やすべえは、うまいとはいえないな。
量は多いけど、付けダレはうまくない。
べんてん級ではなくても、やすべえより旨いつけ麺を出す店は
いっぱいあるよ。はやしや、なかがわ、せたがや、ゆいいつ、まるちょう、
せいとく、がんじゃ、などなど、、、
やすべえは、「つけ麺や」を名乗っているのだから、つけ麺に関しては
多少採点が厳しくなるのは仕方が無いけど
おなじつけ麺のチェーンなら、じゃぶやの方がタレは旨いと思う。
ただ、じゃぶやは量が少なすぎ。じゃぶやの麺がやすべえと同じなら
文句無くじゃぶやの方が上だと思う。
6463:03/09/02 03:15
じゃぶやの麺がやすべえと同じなら
は、間違いです。
じゃぶやの麺の「量」がやすべえと同じなら
が、正しい。
麺自体も、やすべえのよりじゃぶやの方が腰があってはるかに旨い。
65ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 03:51
給料日前に腹減らして、やすべえで
辛つけ大盛り食べるのが、毎月の習慣になっていましたが、
あまり美味しくも無いモノを、無理して腹に詰め込むのは
とてもわびしく、かなしい気持ちになります。
最後の方は、オエッとかなりながら、
我慢して鰹節の粉とかタマネギのミジンとか入れますが、
とてもわびしく、かなしい気持ちになります。
もう、そろそろ止めようかと思います。
66ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 05:21
やすべえの麺はしゃぶやの麺より100倍旨い、量だけじゃなくて美味さ
だな。
67ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 05:24
>>66  しゃぶや>>>じゃぶや 
68ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 06:14
>>65
並盛を注文しろ
69ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 14:17
>>61
神乃屋行ってきた。
スープ:塩ベースのあっさりとんこつ
麺:ストレート(博多系にしては太い。砦の太麺くらい)
値段:ラーメン680円 その他トッピング別料金
セットメニュー:餃子定食(ラーメン、餃子、ごはん) 800円
        鳥めし定食(ラーメン、鳥めし) 800円だったかな?
7069:03/09/02 14:26
昼過ぎに入店。
普通のラーメン食べた。
麺が恐ろしくマズい。インスタントラーメンみたい。
スープもコクが一切無い。
あれで680円出すなら、喜楽か砦に行った方が間違いない。
半年も経てば潰れると思う。

味もさることながら店員バカ。
何より前に食べ終わった人のどんぶりが、テーブルの上に残りまくり。
全然片付けない。
水も出さない。
後から来た人に、先に注文していたもの出しちゃうし。
注文取ったら、せめてどんぶりくらい片付けろって。
厨房の洗い場も、食べ終わった食器が山のように詰まれていて見苦しい。
「玄」って秋葉原の玄と関係あるの?
どんな店?
72ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 19:20
私も神乃屋行ってきました。
あっさり塩トンコツだけど、あれで¥680は高いな。
7372:03/09/02 19:21
あ、中途半端な空いている時間だったからか、接客はまともでしたよ。
74ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 22:38
やすべえが出来る前は、さえないラーメン屋だったね。
ライスの無料サービスが唯一のウリだった。

店員は以前の店と同じなのかな?
とにかく、やすべえに変更したのは大成功だったね。
やすべえの前は「小次郎」かな。
「町の中華屋」って感じでした。
76ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 05:34
やすべえの辛味つけチャーシュー味玉中盛で昇天!
>>74-75
同じチェーンのリニューアル。大成功とまでは思わんが、若者向きにはなったかもね。
78ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 09:09
まじ、やすべえウマイと思うって言うのは俺だけです。
79マジレス:03/09/03 16:45

醤油らーめん
ラーメン道ITALIAN ダントツにうまい!
神乃屋へ行ってきました。とんこつと言うより限りなく塩ラーメンに近い。
麺は腰のある細麺、あっさり塩味、薄めのチャーシュー1枚、海苔1枚、
キクラゲ少々、白ゴマ少々、刻み万能ねぎ少々。デフォルトでこれでは
、腹をすかした男性では物足りないだろう。俺は餃子(400円)
も頼んだが、小ぶりで、ねっちょりしていて個人的にはマイウーだった。
ラー油と酢が無くて、カボスとしょうゆで食わせる方法だが、結構いける。
餃子を食うためには、リピートしてもいいが、ラーメンはさほど旨いとは、
思わなかった。
 それより、カウンター席に座ったのだが、これが床から高すぎる。
いすも高い。いすに座るのに、つま先だって、背伸びしなきゃ座れない。
しかもカウンターの天板の下に、荷もつをおく棚があるのだが、いすの座面が
高すぎるので、棚と、膝がぶつかって収まりがわるい。激しく座り心地が
悪い。何勘違いしてるの!?
81ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 20:55
それって入ってすぐ右側のカウンター?
正面のカウンター?
俺は右側座ったけど激同意。
バランス取れない。
正面の方は足を置けるようになってたような・・・
俺は、正面のカウンターに座りました。確か足を置けるところはあったけど、
膝と棚がぶつかって、座りずらかったです。入り口付近のフロアに対して、正面カウンター
のフロアが1段高くなってるから、気をつけないとつまづく原因になります。
ラーメンに関してはやっぱり俺も、内容の割りに値段(680円)が高いと思いました。
 客の回転率を上げるために、わざと座りごごちを悪くしてるのか?
食べ終わったらさっさと帰れ、なんてね。
なんかレポ読んでいるとブームに乗っかろうと
最低限の投資で金儲けに走りましたって感じだな。
84ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 10:44
渋谷のラーメン屋って、駅から離れる程値段が高くなるのは何故?
85ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 11:05
ラーメン道のイタリアそばってどうよ?食った人いる?
>>84
駅前みたいに人がドヤドヤ来ないからでしょ
87ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 21:20
駅前には、本格的ラーメン屋無いよ
薄利多売の店ばかりだ

井の頭線の昔の駅ビルにあった立ち食いそば屋のラーメンは、値段の割に美味かった
天ぷらラーメンなんてゲテモノもあった

あの駅ビルには、庶民的焼き鳥屋があって、スズメとかヒヨドリがメニューにあった
当時は、未成年だったのでそんなものを頼む勇気がなかったのが残念だよ

あとモダン焼きとかもなつかしい
嵐さんいないスレも珍しくホッとします。
数年前玄の塩食べて美味しかったです。
最近行かれた方いらっしゃいますか?
玄の前をよく通る者ですが、、最近あまりお客さん入ってないみたい。
営業時間も安定してない。
88、行ってあげて。
90ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 23:50
>85
イタリアそばは、賛否ある 俺の彼女ははまってる。
だけどあの商品をあみ出した石塚氏には敬意を表したい
ほんとに無いよ今まであんなの
トッピングで新感覚みたいのは沢山あるけど
大崎氏も又食べたいと書いてたよ
それに実力あるのは直球勝負している塩、醤油を食べればわかる
あの人、佐野氏が一目置くだけあるよ
91ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 20:48
さっき神乃屋の前を通りかかった。
日曜日の夜8時頃だというのにお客は完全な0。
閉店秒読み開始か?
このスレでの評判はイマイチなので、俺も試食すら行かないし。
92ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 22:41
道玄坂のダルマが違う店になってた。
ラーメン380円、チャーハン450円とか書いてあった。
さらばダルマ。

>>91
博多市場とどっちが先に無くなるか楽しみ。
93ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 00:02
イタリアは・・・普通だったぞ。
友達と行ったがみんなイマイチだった。
変な外国人が接客だった(´o`)ハァ・・・
支那そば 山口屋って美味い?
95ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 10:03
>>92
だるまは大した店じゃなかったから驚きはないね。
博多市場もあの客入りでよくつぶれずにもっているよな。
博多市場は昼休なんかしているのが致命的だな。夜も閉まるのが早い。
あれじゃ機会逃しまくりだろ。店員減らして人件費下げて、もっと長時間開けるべし。
96ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 20:38
今日このスレに触発されティーヌンと一蘭行ってきた。

ティーヌンは1番(トムヤン何たら)のを食いました。
ああいうのは初めて食ったけど(゚Д゚)ウマーだった。
また行って違うメニューをくひたひ。

一蘭は薄味コッテリをやったけど(´・ω・)
( ´∀`)マターリ食えて良かったけどね
97ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 20:54
ティーヌンは別格
98ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 22:33
ティーヌンは、まあまあだけど、ねだんが高くないか?
厨房も狭いし、ダシ用の寸胴もなかった。

出店計画の勝利といえるが・・・・
99ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 22:42
やすべいの方がじゃぶやよりは良いね
何故ならば大勝軒の延長の味だからね
100 :03/09/08 23:03
そもそも付け麺は、砂糖と酢と濃い目のスープが特徴です。
だからダシは、それなりでも充分にごまかせるんじゃないのかな。

今は付け麺ブームだから、みんなが新鮮に食べているけど、一年後はどうなるかわからないね。
101ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 23:08
今日初めてスズランに行ってきた。つけ麺大盛りを注文。650円。
(外看板に「麺の大盛り無料」と書いてあるのに、
 実際はつけ麺のみでラーメンの大盛りは100円増し。)

このスレにあったように全体的に量は少な目。
麺は腰があるストレート。
つゆは魚系醤油で美味しいと思った。あっさり目。
強烈な印象はないけど、普通に美味しい店。
場所が悪かったり味覚障害の奴らに訴える激しい味ではないから、
あまりはやらないかも知れないが、こういう店も少ないので
無くならないで欲しい。今日漏れが行った時も客は俺一人だった。
すずらんって、激ウマでも無いし通ってまでハマるような店では無いんだが
控えめながらオリジナリティがあるし普通に美味しく食べられて好きなんだよね。
他に替えの無い店だから無くならないで欲しいな。
103ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 23:34
今つけ麺ブーム?大勝軒、丸長 40年以上やってるよ
104 :03/09/08 23:49
>>103
類似店が増えたのは、最近じゃないか
老舗の店があることと、ブームとは何の関係もないと思いますが。
106ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 02:11
つけ麺スレはとっくに閉鎖されているが、
閉鎖ッつーかただ落ちたわけだが
つけ麺が40年も昔からあったことを知っていて
それを偉そうに語るやつは世の中にそれほどいない。

一般的につけ麺という食べ物が浸透したのは、
つい最近の話だろ。ブームってのは言い過ぎかもしれんが、
ここ数年で、ラーメンに興味のない一般市民でも、
気軽に口にすることができるようになるまでに
店が増えてきているのは事実なのでは?
109ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 15:34
博多天神の社長、以前はつけ麺大王やってたのョ。 復活しないかな。
110ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 01:39
>>94
山口屋、すごく上品なスープって感じ
麺の喉越しは俺の好みではない
あくまで俺の嗜好なので
俺は近くにある、にぼし屋のほうが好き

不味い訳でもないので自分で確かめた方が良いと思う
111 :03/09/10 08:43
やすべえレベルのつけ麺なら、まねるのは簡単だ
今の客入りを維持するためには、今後も改良していく必要があるね
112ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 09:37
>110
山口もしなそば ですよね?
ラーメン道と味似ているのですか?
うーん。玄が空いている。(夜ね)
>>112
山口もしなそば です。
ラーメン道は前の店長の時に食って
あまりにも・・・だったので未食です。
俺の舌が化長舌なので、もしかしたら良さがわからないかも

ただあまり記憶に残る味ではないことは確か
115ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 00:52
116ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 13:28
神の屋逝ってきた。 九州男の漏れがはっきり言ってやれば、あれは丸泰棒ラーメン。胡麻の香りがますますそれっぽい。 680円は高い。
117ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 20:05
おい!壱源!
ただのゆで卵を乗っけんな!
せめて味付けにして金取れ!
壱源!ドアつけて、エアコン入れてくれ。
119ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 21:38
>>103
池大勝のフニャチン麺がうけなかったので、ブームにはならなかったが、
有名店になった麺や武蔵とか中野の青葉でつけ麺が話題になったおかげで、
老舗たちも浮上できたわけだ。
やすべえもスープ3種類。工夫はしてると思うよ。
120ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 00:27
>>119
やすべえのスープって3種類もあった?
醤油、味噌、あとなに?
辛味はNGだよ、
だってあれ、市販のラー油ドバッと入れてるだけだからな。
もう一種類のスープとは認められないな。
>>120
塩じゃない?
つけはなくラーメンのみだけど。
122 :03/09/16 12:16
>>119-121
もうやすべえはいいよ。
123ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 14:35
>>122 同意
124ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 15:46
康竜のチャーシューが激しくマズイものに変わっていた。
元々それほど美味しいチャーシューではなかったが、
今回はそこらの大衆食堂に出てくるレベルの、酷いもの。
なぜですか?
125ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 18:13
それは拘留がそこらの大衆食堂よりひどいレベルのラーメン屋だからです。
126ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 19:01
いつも売り切れ閉店で入れなかった「のあ」に3度目で初入店。
ちょうど食べ終えた客と階段ですれ違い、店にはもう客がいなかった。
話題のチャーシューメンを食べるつもりだったが、
やすべえと同じ分量のつけ麺(220g<330g<440g)があることを知り、
つけ麺大に変更。もたもた店主が「5分くらい」というので、
テレビを見ながら、松前漬けのようなキムチをもしゃもしゃ食べた。
実際の待ち時間は7分。麺の見た目はやすべえ並で完食できそうだなと
思ったが、スープの器ほどの直径はある分厚いチャーシューに驚いた。
キムチ食いすぎのため後半は苦しかったがけっこう満足。
味・雰囲気がやすべえより良かったので、もうやすべえには行かないだろう。
そのうちごっそり客が移動するんじゃない?
127 :03/09/16 20:30
>>126

スマン「のあ」の場所探せなかった。
だれか教えて下さい。
>>127
明治通り沿いのびびんば屋の角をちょっと入ったとこ。
最近でかい看板ができたので前よりはわかりやすくなったよ。
129 :03/09/17 01:39
>>128
thanx!
です。それがそうでしたか。
130ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 02:32
道玄坂の大昌飯店はガキの頃食堂で喰った昔のラーメンで懐かしかった。
夜中やってるので好き。
131ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 05:40
>>126->>129
(のあ)従業員、マンセーご苦労。俺は引っかからないぞ!
あ、もう引っかかってるのか。
132ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 05:45
のあ先日逝って来たけど、マズーでした、結構期待してたのに残念です。
133ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 09:06
>>132
あんた期待し過ぎ。
のあに従業員いるの?
オジサン1人しか見た事ない。
135ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 10:39
のあは背脂屋なんだよ。ラーメン屋と勘違いして行くと痛い目にあう。オヤジの動作が緩慢なのも、ラーメン屋だと思うからイライラするんで、背脂屋だ思えば、こんなものかなー、と納得できる。
のあは独特感を楽しむ所でしょう。
ラウンジ?と錯覚する備品
スープのすぐ冷めるどんぶり
追加トッピング不要のメンマ
暴力的な煮豚、背油
もっさり動作のオヤジ
イライラして待つ客…。

正直どこに惹かれてるのか冷静に考えるとワカラン。
オヤジが心配なんだろうか?
137ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 13:37
結局さ、味源の味が一番安心できるって
この店がうまいって言えば従業員、店員。
もうこのスレ駄目だな
>>138
そんな奴ばかりじゃないさ。
140ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 23:55
やすべえは塩の鼻よりはマシ。
141ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 23:56
信は氏んでくれ。。。なんだあのふざけた店員のやる気無い作業ぶりは。
142141:03/09/17 23:57
けど、信のほうが唐そばよりはまだ食えるのは事実。
>>139
そうか、じゃあ、信じてみよう。
入信しとくか。
信に関しては疑ってよし (さっき食べてきた

あれ、唐そばよりうまいかぁ?

唐そばの方が有名な分だけ叩かれやすいだけだと思う。
少なくとも信はうまくはない。もういかん。

信用ガタ落ちか...............
147 :03/09/18 13:52
さっき「のあ」行ってきたよ。
渋谷は味とかより「量」なのかねえ。肉がでかいね。マジで。
148ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 18:41
信のラーメンは普通だったけど、つけ麺はダメだったなあ・・・。
汁が粉末インスタントみたいで。

>>147
のあは麺よりも豚食いに行くようなもんだね。
149ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 19:27
のあは背脂を食いに行く所だよ。
ぶぅ麺はどうですか?
151ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 02:58
壱源と味源って同じ味だよな?
のれんもほとんど同じだし。
152ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 03:18
ぶぅ麺は悪くないけど、客が入っていないね。
豚骨ラーメンは、飽きられてないかな?
153ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 10:05
時代屋、麺はいまいちだけどスープ旨かった!

とそれはさておき、あそこって14時でいったん終わりだよね。
それ知らなくって14:10ぐらいに入ったんだけど、
他の客もまだ数人いたし、特になにも言われなかったし。
普通に注文して食ってきたけど、ものすごく店主の態度が悪かった。
14時すぎて入ったのが気に入らんかったのか?
それともいつもあんな人なのか?
信に行くつもりが康竜に入ってしまった。
>>124をみた時は昔のチャーシュー→黒椒チャーシューの変化に
驚いてるのかと思ったが、ナルホドこういうことかと納得。

ノーマル版→黒椒版ときて今回のはいったい何だろう?
今までの長方形バラ肉とは違って、丸く硬く…そしてマズイ。
おまけにスープも薄くなってるような。
一蘭よりは好きだったのに残念。
坦々麺屋と思うことにしよう。
>>151
味覚障害と思われます。医師による診察を受けてください。
156ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 18:36
>>154
今時あんなチャーシューに変える店の心理がわからん。
アレはちょっと酷すぎるよね。
まあ個人的にも坦々麺は美味しいと思うので、これからも
行くとは思うけど。。。
157 :03/09/19 19:32
>>155

オレもうまさは違うと思った。
158ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 22:51
>>157
どっちがうまいんだよ?
159ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 22:56
今日の昼、久しぶりに喜楽にいってみた。昼飯時で混んでいて、いつもより味がわるかった。
まあ仕方ないか。でも、客さばきは的確でいい感じだった。今日はやたらとチャーシューが
厚かったのでビクーリした。

神乃屋の前をその後に通りかかったが、ランチサービスと言うことでは有るみたいだが
いよいよ値引きに入ったようだ。しかし、店の中の人影はまばら。このままだと逝ってしまうな。
同様に、平日の昼飯時に客が一人しか入っていなかった博多市場ももうすぐあぽーんする悪寒。
161ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 00:24
信は盛り付けやるバイト女の赤いつけ爪が不潔そうでやだ。
味以前に食う気を無くしますた。
162ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 07:02
やすべえの先に、つけ麺屋ができるよ。

つけ麺戦争が起こるね
戦争になると、やすべえの店員たちはちょっと恐そう。
164ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 07:35
はあーーい、いらっしゃいませえ!
165ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 18:01
なんだ、物騒な話だな。飲食店だったら味で競えっての。
166ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 19:55
五年位前、桜丘の山手線ガード脇の道より一本西の道で、
その真中あたりの西側中央辺りに熊本系の豚骨ラーメンの
店があったんですが、こないだ行ったら無かったんです。
確か、角が眼鏡屋のところを入る道だったと思います。
いつの間にかガラス張りのバーみたいな店に変わっていますた。

そのラーメン店の内装はカウンターと厨房だけのこじんまりした感じ。
あのラーメン屋の名前がどうしても思い出せないんです。
もし行ったことがあるか知ってる人がいたら教えて下さい。
また、移転であれば現在の場所もあわせてお願いします。

結構美味かっただけに残念でなりません。
やはり場所が悪かったんですかねえ・・
上記の場所、大変分かりにくい書き方ですた。スマソ
住所は桜丘の2番地です。

もしかしたら黒門ラーメンだったかも。。
でも場所が違うし・・
168ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 21:43
>>166
そのお店はズバリ『永竜』でしょう!!
俺も高校の頃よく行ってました。
かなり桂花に近い感じだけど独特のうまいラーメンでした。
それが浪人の時のある日行ってみたら、急になんの変哲もない
醤油ラーメンになってて、そしてそのあとすぐに潰れちゃった
んだよね。
懐かしいなあ。またあの味食べたいです。
169ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 21:47
高校で食ってたうまいラーメンほど当てにならないものはない。
>>168
おお!大変有難うでござる。
「永竜」かぁ、そういえばそんな感じだった。
味ではなく、きっと場所が悪かったんだと思いたい・・。



171ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 21:55
>>169
そんないじわるなこと言わなくてもいいじゃないですかー。
ほんとうまかったんですよ!!
たしかにその頃はあんまりいろんな店食べてたわけじゃないけど、
少なくとも渋谷では喜楽の次くらいにはうまかったんだけどな…
>>171
俺は九州人だから言うんだけど、当時これは本物だと思ったよ。
東京の九州ラーメンには何度も何度も騙されてきたからね。
ここもどうせインチキ九州ラーメンだろうと思って入ったら意外や意外・・。
「永竜」なき今、渋谷で本物が楽しめるのは「唐そば」くらいだ。
173ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 01:47
>>172
永竜はある日突然に豚骨をやめた。そして先細ってアボーンという結末だったよ。
豚骨やめたあとは、やたら高いメニューを勧める店だったので、敬遠してたら潰れたんだね。
174ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 16:40
山口屋、スペリオールで石神がとりあげてるね。
ttp://www.bigcomics.shogakukan.co.jp/superior/contentr.html
※新しい記事に差し替えられると今回の記事は読めなくなるようなので
早いうちに見て下さい。
175 :03/09/22 00:29
>>173
永竜か〜。そのころはインターネット広まるかどうかの時で
パソコン通信でつぶれた経緯を人に聞いていたよ。
そのころ渋谷近くなくて行ってみたいな〜と思ってました。

その後名前うろ覚えで渋谷の方に来たので康竜に間違って
行った覚えがあります。
176ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 09:08
永竜ってリンガーハットの近くの所だっけ。
あれは美味しかったな。

あの店そっくりの味の店が、今のやすべえあたりにあったの知ってますか?
もう10年以上前のことです。
>>154
逆に行ってみたくなってしまい、今日行ってみた。
…酷い…
何だ、あのインチキハムみたいなチャーシュー。
しかも出てくるの遅いし。

あそこはもう担々麺屋ですな。
178ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 00:00
>>175
渋谷は通勤の通り道だったが、常連になるほど通いたい店じゃなかったな。
センター街に桂花あるけど、それで十分って感じでした。
179ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 00:16
永竜は桂花のお弟子さんと聞いたことがある。
180ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 00:25
最近渋谷駅モヤイ像そばにあるラーメン屋台「麺屋ジョー」はどうよ?
味付けはいいがどうも脂が多いンだよなー
181154:03/09/23 10:08
>>156
悔しい?けど坦々麺は独特でうまいよね。
前は茶(orメシ)とセットで高いな〜だったけど、今は単品になってくれたし。

>>177
オレも>>124を見て
「黒椒のことだよな〜?前よりマズイけどそんなに酷いかな〜」
と思いながら行ったクチ。
ハムと書いていいのかどうか迷ったけど、やっぱりハムですよね…アレは。
竹麓のハムっぽさがずっとマシに思える噛み応え。

他の店舗は最近行ってないけど、渋谷店だけの悲劇と思いたい…。
182ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 19:15
>>179
>永竜は桂花のお弟子さんと聞いたことがある。
雑誌でさんざん紹介されていた。
よっぽど広告費用を払ったと見える。
あの当時絶賛され、マスコミに躍らされたバカが押し寄せたが、
ブームが去ると客足が途絶えてすぐ閉店。
しょせん一時的な流行。
自分の間抜けさを認めたくないから、必死に弁解して書き込む奴がいるが、
所詮バカのたぐい。
183ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 22:49
最初は「永柳」で、桂花をもっと濃厚にした感じでしたね。
その後「永竜」に変わって、塩・味噌・醤油の全く別の味になって
程なく潰れたと思う。
>>181
別にハムでも何でも良いんだけど、「まずいハム」って事が問題ですなぁ。
一番最初のチャーシューが一番ましって事は、徐々に退化してるって事か。

ちなみに。
今日は喜楽で昼飯食ったんだけど、以前に話に出てた新しいアジア系の
店員さん(中川家兄に似てるような気が)は、今日もやんわりとセクシーに
怒られつつ働いてしました。

-------------------------------------------
セクシー「二番さんと三番さんラーメンね〜」
店員  「あい」
返事はしたものの、固まってしまう店員の人。
セクシー「二番さんと、三番さん」
店員  「あい」
セクシー「あと、このモヤシはお二階さんね」
店員  「あい」
モヤシ麺を手に、何か考えている店員。
セクシー「 お 二 階 さ ん 」
店員  「あいあい」
-------------------------------------------

がんばれ新人店員、セクシーの顔がにこやかな内に早く仕事を覚えるんだ。
あと餃子も早いところちゃんと作れるようになってくれ。
>>184
状況が1ヶ月以上前から変わってないような(ワラ。
日本語あまり聴き取れないんだろうね。
バツ悪そうに苦笑いしながら怒られてる新人さん、頑張れっ。
忙しない動きの中で厨房を仕切るセクシーさんも頑張れっ。

186ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 00:50
>>184
この店は餃子は×。ワンタンメンにしたほうがいいよ。特に寒くなったらな。
187弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/09/25 00:52
道のイタリアそばは、ラーメンではありませんでした(藁
188ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 02:22
イタリアそば、たべたけど、
値段に対して具が弱いよね。
ポルチニ茸が入ってるけど、やっぱ、肉がほしいよ。
189ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 04:21
渋谷の桂花のチャーシューと
新宿の桂花のチャーシューって味が違う気がする。

桂花はチャーシューがいいけど、それ以外がちょっと。
190ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 04:23
イタそば俺も食った。肉がほしいのは同意。
香草は3種類も要らない。ルッコラだけでもいいかも。
平貝を軽くあぶったものは結構スープに合ってる。
191ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 05:48
イタリア蕎麦、スープの素材が贅沢なのは何となく感じられるが
あれは麺よりもリゾットが似合うよ。一昨日喰ったけど。
192しぶちそ:03/09/26 05:54
おおおおおーーーー!渋谷に一蘭あったんかーーーー!!

今からいこっと。
>>192
ヲイヲイ、よろこんでいくところじゃないぞ。
194 :03/09/26 14:37
>>192

雰囲気とか含めて六本木の一蘭の方がおいしく感じたよ。
行く前に言うのはあれだけど。行ったら感想教えて〜。
195ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 20:30
今日開店のばくだん屋、行列できてたよ。
辛口つけ麺がメインらしい。
196ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 20:35
>>195
どこですか?
197ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 21:34
>>190
イタリアそばの肉の件
他のラーメンのチャーシュー(俺はここのあえてバラで勝負している
チャーシュー 一番美味いと思う)
あれだけの味出せるんだから
技術があることは明快なので、石塚氏に期待したい
なんとか、2ちゃん見せたいけど。。
198ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 19:38
>>195
わたし食べて参りました、辛いのは大好きだけどここはマズーです。要注意。
199ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 20:19
アフリって美味しいの?
200ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 20:22
開店の日は貧乏人がいくもの。半額目当てか。
行列ならぶほどヒマじゃ ない〜
201ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 21:32
ばくだん屋は、スープの辛さを自由に選べるつけ麺しかないよ。
冷たいスープで、味は冷やし中華そっくりだった。

冬になったら、スープを温かくする気なのかな?
そんなに不味くなかったが、800円近い値段は高すぎるな。
202ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 23:12
>>199
醤油・塩共にアッサリしててとても美味しいよ、空いてるし。
ブランキーが爆音でかかってるラーメン屋ってのもどうかと思ったけどね(w
203ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 00:17
>>199
塩はアッサリして旨かった、ただ少しスープがぬるいのと量が少ないでつ。
俺が行ったときも空いていた。
204ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 19:46
7時前にばくだん屋を覗いたけど、一人も客いなかったぞ!

やすべえは、8割ほど客が埋まってたのに
205 :03/09/28 20:57
>>203

AFURIぬるかった。確かに。卵とかもおいしいし
よいんだけどね。なぜか一度きりだな。
ものすごい細麺だけどそれは別においしかった。
けどここって恵比寿じゃないの?

>>204

ばくだん屋あれだろ半額で食べた人がまた行こうと思わない
味だったんでしょ。どっかのフードプロデューサーみたい人が
考えてるんじゃなかったっけ。半額作戦。
逆にまずかったら半額で食った人から一気に伝わって
食べに行く人は増えないよね。
206ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 21:56
壱源は美味しいと思うのだが

井の頭線脇にあったときは、客が20名位並んでいたけど
今の場所に移転してからは、味は変わっていないのに
ガラガラだね。

まあ並ばずに美味しいラーメンを食べる店として漏れは重宝させてもらっているよ。
>>206
俺は味は落ちたと思うけどなぁ。

まあ、カウンターの後ろの席に並んで座り、他の人が食べ終わるのを
今か今かと待つというシチュエーションのせいだったのかもしれないが。
208味だけじゃダメダメ:03/09/29 18:12
つうか、夏の暑い時期ぐらい、扉つけて冷房汁。
         ↑
井の頭線脇にあった時からの伝統か?

渡り廊下みたいな、テーブルの表面は、丼の安定性悪し。
正面の客とキスできるぐらい、近い席を放せ。

     o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
209ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 18:41
壱源
味はかな〜り落ちたでしょ
それより店内が汚さすぎ
それと今時、ゆで卵で金取んな
せめて味付けに汁
>>208
テーブルよりカウンターのほうがすごい。
どんぶりを置けるぎりぎりの奥行きしかない。
あんなに奥行きのないカウンターは他に見たことがない。
211ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 20:53
壱源のスープってただのお湯だろ?w
212ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 22:18
味が落ちたとはいえ

壱源>>>>>>>>>>>>唐そば・やすべえ

だと思うのだが
あと、唐そばの味は まる金ラーメン のパクリだと思う。
漏れは唐そばもまる金もなかなかブービー賞争いだし、壱源も今じゃ行きたくないし…渋谷は不毛だな。
>>206
大きく変わったよ。気が付かんのか??
215ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 22:35
ガチンコ イタリアン石塚の
ラーメン道って美味しいのか????


216ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 22:38
おまえらな、渋谷っていったら「匠」だろ?
217ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 22:41
今じゃ、味源>>>>>壱源だろが(ぷっ
218ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 22:46
>>217
同意。
っうか、壱源のチャーシュー不味すぎ!
チャーシュー麺頼んでチャーシュー不味けりゃどうしたらいいのよ?
こらっ!
219ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 22:52
>>217

味源>>>>>壱源>>>>>>唐そば・やすべえ
なのね?????

味源1回食べに行ったけどあんまり美味しくなかったけど・・・
220ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 22:57
渋谷といえば、でび、だぜい!!!!!




ってかもうない
221ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 02:05
桂花>喜楽>味源>壱源>やすべえ>丸金>山頭火>ぶぅ麺>康竜>塩の華>ちりめん亭>唐そば>博多天神>信
でしょうかね。
222ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 03:37
どれも低レベルですね。うーん、渋谷は香ばしい
223ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 17:35
渋谷で食うなら恵比寿まで遠征したほうがいいよ、絶対。
224ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 18:55
>>218
獣臭いのよね
225ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 19:09
桂花が一番安心
226ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 01:27
>>223
光麺や香月が渋谷の上を逝くとは思えん。
恵比寿だとえにしが好きだなー
228ラーメン道桜丘:03/10/02 11:09
ラーメン道の醤油食ってみ!
後引くよな 化調 無化調 俺は美味ければいいと
思ってたけど、やっぱり無化調だと最後まで飽きない!
最初は物足りないと思っても、味が変わっていくって感じ?
最近何か石塚氏の意図が理解できるかも
どちらにしても この店はほかの店と分けて考えている
229ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 11:15
前を通るだけなんだけど満龍ってどう?
センター街のアレ?
一回だけ食べた事あるけど、なんつーか、別に何ともないような
味だった気が。
あそこ行くなら、すぐ近くだし桂花か味源行くなー、と。
味源、ここ1年くらいで猛烈に味落ちたような気がするんだが。
>>230
まだ兆楽のほうがマシですよ。
>>230
良くも悪くも道民向けの味。
234 :03/10/03 14:26
>>233

あんたも元道民か?
東横線から見える看板が前から気になっていた店に入りました。
値段はまあ、普通だなーとおもってチャーシューメンを頼んだのが運の尽き。
最後の方はなんの罰ゲームなのか人の良さそうな親父さんに小一時間ほど問いつめたくなりましたが
松前漬けくって我慢しました。「のあ」ってお店で。

要するに>>38を実演したわけです。sageます。
フツーのラーメンでも豚尽くしなのに
よりによってチャーシューメンとは…
237ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 18:16
今日、やすべえガラガラだったな。ばくだん屋も。 涼しくなってきたし、そろそろつけ麺も飽きられてしまったか。
238ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 18:49
>>234道民って、北海道民主共和国の略ですか。?
国王が鈴木宗男ですよね。
239 :03/10/04 20:55
>>238

そうです。ムネーオ様の国ですね。
240ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 21:34
壱源良いところなんて
今となっちゃ小林製麺所の麺だけだな
イ・ラ・ネ
241ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 20:54
>>221
ぶぅ麺 は閉店になりました。


ばくだん屋 今日喰ったけど、あまり美味しくないな。
242ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 22:02
ばくだん屋のつけ麺は間違いなく冷麺だ、余り美味くないし高い。
>>234
道民でした。
仕事がないので東京で働いてます。
244ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 01:06
>>242
広島県民はあんなもんで満足か?
245 :03/10/06 02:38
>>242
それはや○べえの方がまだうまいということ?
だったら行かないな。両方とも。


>>243
知ってる人にはまあ安心する味ということですかね。
仕事頑張って下さいー。
246ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 03:25
やすべえは、辛つけの大だけが評価に値するが、
やっぱ、量が多いだけの食べ物を無理やり腹に入れてる感じで
どうも、ワビシイ気がするよ。
決してウマくはないからなー。
247ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 03:26
ぶぅ麺は土曜までまだ看板があったけど、そのあと滅んだのか?
まえはよってこやだったよね。次は何だろ?
248ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 09:36
>>246
やすべえ、辛つけは確かに美味いけど、普通のつけ麺のあの甘さがどうも
苦手です。だけど週一で食ってるんだからハマッテるのかな。麺は美味い
と評価出来ると思う。
249ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 09:59
渋谷警察前jから並木橋まで、ラーメン屋が10軒もある
競争が厳しすぎて、店も大変だろうな
やすべえのつけ汁は化学調味料強すぎない?
251 :03/10/07 13:37
昨日深夜1時半過ぎに通ったらばくだんやってたよ。
一人食ってる人が居たな。
や○べえは2時までというのに相変わらず早じまい。

やっぱし夜中にラーメンは体に悪いなー。
と思いつつ原チャリでその通りを通過。
252ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 14:17
やす○えの店員なんて、サボる事とか手を抜く事ばかり考えてるヤシばかりだからな。
253ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 14:20
やすべえ
最低
チャーシューめちゃまず
早くつぶれてほしい
254ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 18:38
壱源
最低
チャーシューめちゃまず
早くつぶれてほしい
255ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 20:08
龍の髭のラーメンはどう?
256ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 21:11
>>255
角煮のどんぶりが超旨いよ
257ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 22:26
>>251
明治通りの渋谷警察からJRAまでは
ビジネス街で平日は客が多い
土日の昼間は馬券の客が多いから
飲食店にとって美味しい場所なんだよ。
258ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 00:56
唐そばは町はずれになるなぁ。 その割には客が入っているよなぁ。
259ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 01:24
>> 257
けど潰れたぶぅ麺は?やっぱ家賃が高いんだろうな。
260ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 12:54
昨日ばくだん屋に入ったけど、まずい。それに高い。
ラーメン屋なのに消費税が外税とは。
早く、どうにかして。
ぶぅ麺もまずかったけど、明治通りには美味しい店はない様だ。
ノアも不思議な味だったし。
安全パイは小法師、大穀ぐらいなのだろうか。
早く、ラーメン屋以外のものが明治通りには出来ないのだろうか。
渋谷〜恵比寿間の明治通りは飲食店だらけじゃん!
(ラーメン屋じゃないけど、渋谷警察並びの地下にあるトンカツ屋はかなり良い。)
それにしても、あの一帯のラーメン屋の低レベルはどういったことだ!
近所の他の飲食店がチェーン店ばかりなので、味覚障害地域なのは仕方ないとはいえども。
俺にとっての安全パイはすずらんだな。
262ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 14:47
すずらんも、今ひとつなんだよなー。あたし的には、もっとサッパリ、ショッパクして欲しいなぁ
263 :03/10/08 14:53
>>260

ttp://www.tokyoinfo.com/shop/shop/bakudan/index.htm

ここと同じ店?ラーメンの見た目はどう?
264ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 19:04
きんぐすいーと の ざるラーメンは つけ麺の中ではレベルが高いと思う
俺的には
きんぐすいーと の ざるラーメン>>>>>>やすべえ


あと大穀のぎょうざを、みそだれ で食べるとメチャメチャ美味しい。
265ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 19:09
昔、あの辺でつけめん食える店はきんぐすいーとだけだったなあ。
ここ数年で随分増えたね、ラーメン屋。

大穀のギョーザいいね。
あそこのラーメンも何がいいのかよくわからないんだけど、何となく食いたくなるんだよな。
266ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 19:48
きんぐすいーと の味噌ラーメンは、渋谷で一番だね。
あれで、550円は安いよ。
>>266
スープが薄く水っぽくて麺も死んでる。
味源とかいくらでもマシな味噌の店はあるだろ。
>>262
俺は薄塩人だから(と言っても糖尿じゃない(w)スズランでは油少な目指定でバッチリ。
269 :03/10/09 01:28
>>267
だから、ここは各店の工作員が触れ合うスレなんだよ(w
渋谷に本当にンマイ店なんてないのさ。
>>269
桂花とやすべえは美味いと思う。信と唐そばは逝ってくれ!
>>269
そうそう全員ラジオで 秘密指令を受けてるのよ。

客層が若者で、しかも流行りに流されるチャラチャラした連中が多いからだよ。
ラヲタの人には受け付けないんでしょう。

博多天神と黒酢 以外なら胃に入れられるけどな。
272ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 23:12
きんぐすいーと の ざるラーメン

今まで食べた付け麺の中では日本のトップレベルだと思う。

きんぐすいーと の味噌ラーメンは550円と安く味はトップレベルでは無いが
何度も食べても飽きないシンプルな味噌ラーメンだと思う。
きんぐすいーと の味噌は、もやしが良い
273ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 23:30
やすべえは、タレが甘いから好き嫌い別れるんですかね〜
私は好きで週一くらいなんですけど。
ばくだんや、いいのは店構えだけだね。
すずらん未体験なんで、近いうち逝ってみる。
274ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 02:38
>>273
すずらんとラーメン道@桜丘
思考似てると思うのは私だけ?
275ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 03:26
博多天神の 冷やし中華

今まで食べた冷やし中華の中では日本のトップレベルだと思う。

博多天神 のラーメンは500円と安く味はトップレベルでは無いが
何度も食べても飽きないシンプルな豚骨ラーメンだと思う。
博多天神 の豚骨は、キクラゲが良い
276 :03/10/10 05:43
>>272,275
ここはネタスレだね。もはや。
全店やってよ〜。
277ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 11:13
信 の チャーシュー麺

今まで食べたチャーシュー麺の中では日本のトップレベルだと思う。

信 のラーメンは500円と安く味はトップレベルでは無いが
何度も食べても飽きないシンプルなチャーシュー麺だと思う。
信 で食べるなら、オープンテラス席が良い
>>277
もうええわ(w
279ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 21:37
きんぐすいーとの味噌ラーメンは、悪くないだろ。

これを否定するヤツは、雑誌の評価を鵜呑みにするしか能がないヤツだな。
ショボイ有名店に並んでラーメン一杯に800円払って、満足してろ!
280ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 21:59
はあ?
今日の昼飯にやすべえに逝ってみた。かなーり腹ぺこだったので大食いのために。
実は二度目の来店だったのだがやっぱりあの甘さがうざく感じてきて、もうダメだと
思った。一回目は初体験だったので判断出来なかったのだけど、もういいやと
やっと認識したよ。
282ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 22:58
壱源は美味しいと思うのだが
なんで客が少ないの?風俗街にあるから?

なんでこの板で評判が悪いの?
味源より美味しいと思うのだが


>>281

やすべえ は辛口がベストだと思う。
実際店で注文している客は普通のつけ麺より、辛口を注文している客の方が
多いと思う。

たしかに やすべえ の甘口の味は良くないと思う。
284ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 00:15
>>282
壱源は確かにうまかったよ。(過去形)
>>282
ドアが無いからだよ。
夏は暑いし、冬は寒いし。

風俗街にあるせいかもしれない、
そーいえば1年位前に壱源の並びにハワイアン料理の店が出来たが、
あれは本当に料理屋なのか?風俗店なのか判断つかん。
毎朝通る度に気になるし。
>>285
ハワイ料理屋は本当に料理店だけど
フーゾク店と経営者が同じ。

板違い失礼。
287ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 01:50
>>282
昔の場所にあったときはうまかった。いつも並んでいて、待ってる間は
新聞・雑誌は読むなと書いてあった恐い店だったが、味は格別だった!
288ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 15:58
俺はやすべえの甘い普通のつけ麺好きだけど、辛味つけ麺がベストって言う
奴の気持ちも解からないではない。
ただし辛味つけだって甘いから美味いってことだ。
289ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 16:09
>>287
昔の壱源>>>>>>>>>>>>>>>>>>壱源@原宿>>>>壱源@道玄坂

だと思う。漏れは。
>>282
移転前の頃はスープを最後まで飲み干すほど美味かったが
今じゃスープのコクの無さはピカイチだよ・・・まるでお湯w
↑にもあるがチャーシューは臭くてまずいし、茹卵だし、
店は汚いし、狭いし、寒いし、暑いし・・・
経営者代わったのかねぇ?
291ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 21:39
そもそも、味噌ラーメン自体が最近は流行らないなあ
292ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 02:59
壱源の酪農らーめん復活希望!
293ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 11:25
壱源「ありがとうございました」くらい必ず言えや!
高くて不味いラーメン食わされた挙句に不愉快ら!
294ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 11:42
道玄坂の「博多市場」はサイコーでし
295ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 13:10
>>281
やすべえの少し先にある、のあだったら20円高いが、
甘くないつけめんが食べられる。
しかも、具材タプーリ、麺の量はやすべえと同じで、
220g、330g、440g
渋谷オリジナルの店は
喜楽くらいか?

他は支店ばっかりだ
297ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 13:34
>>296
そこも永楽のコピーだろ(藁
あまり有名じゃないけどイーグルって美味いね。
299あよ!:03/10/12 15:40
そったらことなかっぺ。
イーグル食ったら、金をどぶに捨てたようなもんだへ。
チャーリーがあるじゃないの。高いけど…。
イーグルは油っこくて苦手。
七志も茎わかめがウマい。外税にも慣れた。
301ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 23:49
チャーリーは別盛の良さがわからん。
光麺の塩ならよーくわかるが。
302ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 03:55
>>300 >外税にも慣れた って、何だよ!
303ラーメン小池:03/10/13 03:57
すげー粘着見たよ
堀井竜也48歳
ほんとすげぇキティだぜ
304ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 20:56
きょうのできごと。。。
味源で外人が食券機でトラブル。
「日本語使えませんかー?」
その間にラーメンが出来てる様子。
3〜4分放置された麺を出された客の一人が箸折って退場!!
にしても、味源は使えない店員雇ったね。半年くらい前は接客も良かったのだが。。。
ラーメン不毛の土地 渋谷
味源は普通すぎて行く気にならないのだが
一部の知人の中ではとても評判がいい。
そいつらとの味覚の差か?と思っていたが、砦に連れて行ったら旨いと好評だった。

たまに「ラーメンだったらなんでも旨い」という香具師がいるが
そういう価値観で話しているのか、真実なのかわからん。
砦がうまいって.......(゚Д゚)ハァ?
>>306
砦?そんナ店の話をする306と知覚の差を感じます。
309ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 19:06
>>282
そんな貴方には味覚検査をお勧めします
310ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 19:16
百軒店の入り口の店は喜楽だっけ。店が改装されてきれいに
なったね。でもあの下味の特性ラードは代わらず。
コレステロールを気にしてしまった。
311ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 19:19
煽りぬきに話したいんだが、
ぶっちゃけ渋谷は旨い店無くない?
渋谷では旨い、ってだけで他の地域と比べると話にならん
っていうのが本音じゃないか?みんな?
312 :03/10/14 19:31
>>311
前からそんな気がしてたんだよね〜。
313ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 19:46
>>311
皆無
314ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 20:12
>>310
喜楽の改装前、客の少ない午後、古びた店の2階の席から窓越しに道頓堀劇場の
看板を見ながら中華麺を食べていたら、台湾人の従業員がなぜか片隅の水道で
髪の毛を洗っていたりする、そんな場末の食堂みたいなころもありましたっけね。
>>305
ラーメン砂漠?
316ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 21:33
ぶう麺は、11月に新しくなって開店するそうだ

ぶう麺は、そんなに悪くなかったけどね
ぶ厚いチャーシューが特徴だったけど、ラーメン店密集地帯で埋もれてしまったんだろうな
店内の照明が暗くて活気なさそうに見えたのも、悪かったのかもしれない
ラーメン道が明治通りにあったなら
行列が出来ていたであろう。


>>317
明治通りはファッションの通り。ラーメンなんて相手にされないよ。
>>318
それは渋谷〜原宿間の話。
ここでは渋谷〜恵比寿間の話でしょ。
320ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 18:00
>>318
ラ板の渋谷スレで「明治通り」って出た時に

渋谷〜原宿間って思うか?
321ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 19:41
明治通り=渋谷〜原宿間という発想はカッペっぽいな。
明治通り自体すごく距離の長い通りで、たまたま渋谷と原宿の間を
通ってるだけだもんな。
おまいら食らいつきすぎ。ラーメンでも食え。

博多天神で、すぐ使える替え玉無料券配布中。
323ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 20:51
うむ。別に荒らす気はないから控えめに書いたんだけど、
渋谷に旨い店がない、というのはある程度共通の思いのようだね(w

俺的には最近は、かろうじてテンイチ、みたいな。

324 :03/10/15 21:30
みんなもっと壮大な釣りをしようや。
325ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 23:28
博多市場。ラーメンはそこそこいけるんだが、サイドメニューが全部韓国風なのは
いかがなものかと・・・まー、でも、レベルの割に空いているから好き。
326ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 00:35
>>323
じゃーらーめん道は?
真面目に評価してみて o崎もi神も 高評価だけど
>>326
この前閉店間際にしょうゆ食ったらしょっぱかったぞ
328ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 01:20
>>327
渋谷の中での全体的な評価はどうですか?
>>321
ついこの前、山手線止まって歩いたばっかだったもんで。
でも、ふつー並木橋近辺は考えないよ。明治通りと言われれば。
>>329
それは藻前の中での「ふつー」だろ!
俺は渋谷に住んでいるが、明治通りと言われれば
東3丁目のフレッシュネスバーガーの辺りを思い浮かべるぞ。
並木橋近辺と書けばよかっただけのような。
釣り氏?
>でも、ふつー並木橋近辺は考えないよ。明治通りと言われれば。

こういう釣りはスルーしましょ。
>>318 = >>329が必死だな。
334ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 17:15
百軒店喜楽の並びにあった餃子と焼きそばの店いつの間にか
無くなってた。
335ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 18:05
>>333
いやいや、第3者から見れば
くだらん話に粘着してるお前もかなり必死。 マジでくだらなすぎw

俺は代々木周辺で仕事してるから明治通りといえば・・という風に人それぞれ。
336ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 18:25
>>335おまえ馬鹿ですか。?
337ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 18:36

自分が馬鹿だと気がつかない?
338ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 20:10

自分が馬鹿だと気がつかない>>337は馬鹿
339ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 20:30

自分が馬鹿だと気がつかない?


明日、賛否両論分かれて評判の喜楽に食いに行ってみる。
もやしラーメンを喰らうつもりです。
昼飯時や夕飯時を除けば空いてるよね? ブヒ。
341ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 22:33
>>340
混んでるのは昼だけだよ。
渋谷なのに好き好んであそこで夕飯食いに逝こうとは思わないよ。
>>340
昼飯時はやめとけ。客をさばくために大量に麺をゆでるから、他の時間帯に比べてマズーだよ。
>>340
二時くらいが個人的にお奨め。
そういや、また新しい店員さんを見かけたが…
前の新人さんは辞めたのかな?
結論として、並木橋でラーメン食ってる連中は馬鹿でチャネラー?
345ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 07:49
>>344
はぁ?
336 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/10/16(木) 18:25
>>335おまえ馬鹿ですか。?


337 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/10/16(木) 18:36

自分が馬鹿だと気がつかない?


338 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/10/16(木) 20:10

自分が馬鹿だと気がつかない>>337は馬鹿



339 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/10/16(木) 20:30

自分が馬鹿だと気がつかない?
>>346
粘着も大概にしろよ。

お前の言う通り、明治通りは渋谷〜原宿間ってことで
納得すればいいだろ? オシャレな通りだよな。
348ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 12:29
博多市場って、すごくトンコツ臭くない?
349 :03/10/17 14:46
>>348
オレいつも前通ってるんだけど一度も行ってない
今度行ってみます。

>>347
バカはスルーだよ。
雑魚が釣れますた。
>博多市場
臭さ&濃厚さで言えば御天の方が上でしょうね。

ただ、接客がサービス業の最低レベルをチャンとクリアしてるのがポイント高し。

つか、味は嫌いじゃないのに、あの接客レベルの低さ故に、
とてもじゃないが御天へ行く気がしない藤が丘在住の俺としては、
あと一歩頑張って貰いたいところ。
>>343
今日の夕方に行ったら居たよ。鍋振り係に昇格してたよw
店主はレジで、厨房はセクシーさんと鍋振り新人さん雑用新人さんだった。
セクシーさん、忙しく動きながら日本語で指示出したり注意たり
してたけど雑用新人さん日本語分からなくて理解してなかったw
353ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 08:47
>>351
御天はホームページばっか力入れてるからな。石神本読んだ一見さんが
多いし、店員も常連じゃないとまともに接客しないみたい。

渋谷でもあの辺りはラーメン店がまだ手薄なところだから、博多市場には
頑張ってほしいですね。
喜楽のセクシーさんの画像希望。
>>351
博多市場って、何で見せ前にラジカセおいてヒップホップかけているんだろ? しかもギャング系だし。
いつ通りかかってもガラガラだよな。神乃屋よりはマシだが、両方ともサドンデスレース。
356ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 13:00
ラーメン道の石塚
昨日ぶう麺の前で入り口の寸法なんか測ってた
もしかして、移転?
激戦地帯に乗り込むなんて何かスゲー
あそこ場所いいの?
>>317
とか
>>356
って、ラーメン道の関係者自演だったら笑える。
358ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 20:05
>>357
ありえないでしょ(w
>>356
あそこは、飲食店にとって美味しすぎる場所だ

平日昼間はサラリーマンで、旨くない店でも行列
平日夜も客が多い。

土日昼間は馬券所の客で混んでいる。

でも間に分離帯できて渡りにくくなったね。
ラーメン道が並木橋に移転したら食べに行くよ

今の場所は分かりにくい

362ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 00:04
久しぶりに桂花を食ったけど、なんかスープが薄い上にクサくなった感じがした
363ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 00:17
>>362 それ、唐そば食ったんじゃない?
364弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/19 00:22
イタリアそばとイタリア麺は別なんですね。紛らわしい……。
>>364はスルーで。
366ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 00:54
ばくだん屋、「つけ麺」と「つけそば」別メニューなのね。まぎらわし過ぎ。
>>362
時間帯はいつよ?
368ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 00:11
のあ
俺はあのチャーシューには絶句した。
あれってステーキのくいしんぼから肉貰ってるだろ?
友達がチャーシュー麺食ったんだけど、壮絶な光景だった!
 
ちなみに冷静な評価だが、スープは客に出す前にもっと混ぜたほうが良い。
味が分離していたよ。それと、麺が最初お湯っぽい味を少し感じた。
湯きりは丁寧にすべしだ。
ま、ちりめんやばくだんよりマシなので定期観測したい。
>>368
おっちゃん、少しは手際よくなってた?
370ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 07:30
>>369
なにか懸命にモソモソやってると思ったら「はい、キムチ食べ放題だよ」と、、、
おいおい、入店5分で麺すら茹でて無いのかよ!
といった状態でございました。
371ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 10:08
あそこのキムチは、ラーメンが出来あがるまでのつなぎとして重要。
減りが早いよね。
372ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 22:49
あっさり系が好きで、すずらん初体験。
醤油味スープ、ウマ〜。麺の湯で加減もいいカンジ。んが。
麺を食べるとしょっぱいだけでスープの旨みが全然からんでこない感じ。むー。
ちぢれ麺のが合うのかね〜。
水が入ったポットに木炭のような黒いブツが入ってたが、水もウマかったな。
>>372
スープ表面の脂が多いから少しかき混ぜてから食べると
良いんではないかとと思いまつ。
374ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 23:05
>>371
ご飯ほしいけど、ラーメンがあのボリュームじゃ食べきれなくなるーーー。
チャーシュー麺に挑戦するツワモノキボーヌ
375372:03/10/20 23:38
>>373
レスサンクス。
んっか。次回やってみる。ワンタンメンが気になった。餃子も試してみたい。
376ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 00:18
>>366
あの不入りぶりでは早めに逝っておかないと閉店?
なんというか、不健康そうな辛さを前面に出すのは無謀なんじゃないかと(藁
「三ツ星フレンチシェフと麺屋空海のコラボラーメン店」

11月1日、宇田川町にラーメン店「支那そば MIRAC(みらく) shibuya」がオープンする。
同店は、「オテル・ド・ミクニ」やフランスの三ツ星レストランを経て、市谷「リヨン」の料理
長を務めたフレンチシェフ・大澤功氏と、参宮橋のラーメン店「麺屋空海」のオーナー・
水野茂樹氏によるコラボレーションによるもの。豚骨をローストしてからダシを取る
「麺屋空海」の「ゲンコツロースト製法」を、フレンチでは主流となっている真空調理法に
よって「進化させた」ラーメンを提供する。メニューは「とろタンそば(塩・正油)」(980円)、
「味玉そば(塩・正油)」(830円)、「つけ麺(白・赤)」(880円)など。席数は35席。
また勢いのないラーメン屋が出来るわけか。
379 :03/10/21 19:35
>>377
参宮橋の空海は売れちゃってからダメだね。
できた頃は丁寧な感じでうまかったけど

今店にいる人が作ってるのは同じ用に見えるけど
食べると何か違う感じがするなあ。
あぶったチャーシューひとつとっても。

きのうやすべえ行ったけどもう行きたくないな。
あの値段ではそんした気分になってくる。
>>377
高いよ!
381弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/22 03:10
「AFURI」行きました。まだ派手にマスコミに出ていないせいか
そんなに混んでいないんですね。食べたものは塩ラーメン。
基本的には中村屋やZUNDーBARと同じスープですが
若干の雑味とキレの悪さを感じました。それでも十分美味しいですけど。
中村屋系の塩ラーメンの評価としては
ZUND>>中村屋>AFRIというところでしょうか。
AFURIは恵比寿だな。ここ渋谷区スレではなく「渋谷」スレ。
383ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 06:35
>>381
まあ渋谷区だしスレ違いではないだろ。
一応向こうにもコピペしとくよ。

概ね同意だけど俺は中村屋>ZUND>>AFRI
>>381
渋谷で評判?というのは置いておいても、
美味しかったのに「評価」を気にするとは可哀相な人だ。
「自分自身の評価」って事じゃないの?
386弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/23 02:13
もちろん自分の評価です。
ZUNDは4〜5回、中村屋は3回、AFRIは1回行きましたが、
ZUNDは超デキ2回、上出来3回、不出来0回と、
アベレージで他を圧倒しています。
387ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 02:14
弁護さん、さらなる荒らしお願いします、あげ
388ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 07:03
もうかんべんしてください。。。
というか、のあでチャーシュー麺完食してから評価書けや!
>>383
おまえも弁護と同じ荒らしだ。渋谷と恵比寿は違う街だ。
弁護を連れておまえも消えろ。
まあまあ、みんないつまでも荒れるのやめようぜ。
荒れた所でラーメンがうまくなるわけでもないし。
それより、早く喰わないと麺がのびるぞ!
>>390が良い事を言ったよ(・∀・)イイ!!
麺より先にスレが伸びてますが何か。
393ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 16:00
渋谷に鹿児島ラーメンない?
394ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 16:09
鹿児島ラーメンって何? 特徴は?
395ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 16:43
鹿児島ラーメンを名乗ってればいいんだけど。
新宿のザボンとか、そんな感じの。
鹿児島らーめんはなかったと思うけど。
397ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 19:53
ばくだん、初めて行ったけど、このスレの評判通りだった。
あれで約800円は高いよ。
398ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 21:16
>>393
無い
399 :03/10/23 22:06
>>395
さがしたけどなかったよ。
400ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 23:28
>>395
ねぇよ!
401ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 00:08
>>395 「のあ」なのか?
402ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 00:34
青山の武蔵、空いてて普通に美味く感じた。
並んで食った新宿は不味く感じたが・・・(w 
403ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 06:52
黒酢らーめんってどうよ?
>>402
をーい、青山・武蔵は港区だぞ。思い切り渋谷を無視してるな。
405ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 09:33
もう無くなってしまったけれど 渋谷にも 永楽 あったんだよ
東急本店の前の道をまっすぐ行って ローソンの角の所 区画整理で
無くなっちゃたけれど 大井町の永楽行ったことが無いのですが
分家かなにかじゃないのかな 麺の太い台湾系?でした
ユウショウのおじさん死んじゃったってほんと?
>>403

むせっかえりますよ。

なんというか、カニ玉にかかってる甘酢あんかけを温かくして
ラーメンにかけた、みたいな風情。
まずいっていう訳ではないし、ネタにもなりますw
408弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/24 21:30
やすべえで食べようと思ったら「ばくだん屋」という店を発見したので
入ってみることにしました。廣島つけ麺(並)を注文。
印象的には冷麺に近いですねえ。麺は噛み切りにくくてモチモチ感なし。
つけダレはカツオ味の酢醤油にゴマと唐辛子を入れた感じで深みゼロ。
これで750円じゃお話になりませんね。つけ麺専門店として恥ずかしいレベルです。
409弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/24 21:33
具はたくさん入っていたけど、ことごとくダメ。
ネギはスジっぽくて噛めないし、
チャーシューはただの茹で豚。
多めに入っている刻み海苔が唯一の救いで
これにより不味いつけダレが多少マシに感じます。
410ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 21:35
>>408
やすべえなら馬場の方がまだ美味いと思う
411弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/24 21:37
>>410
馬場は一度食べたんですが、
こんなことなら「のあ」の方が良かったかな?
412ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 21:37
ところでばくだんの、「つけ麺」と「つけそば」はどう違うんでしょうか?
荒らしからの回答は無用です。
413ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 21:38
>>410
てめぬっころす。
414弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/24 21:38
つけ麺は冷たいカツオスープ。
つけそばは温かい豚骨醤油、だそうです。
415412:03/10/24 21:39
ところでばくだんの、「つけ麺」と「つけそば」はどう違うんでしょうか?
416ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 21:40
>>415
同じです。
417412:03/10/24 21:41
>>416
ありがとうございますたm(__)m
ジエーン
419 :03/10/24 22:56
>>413
ジェーン
420ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 23:29
>>408
を、お前は俺のドッペルゲンガーか? 同じような体験をしたみたいだな。

今夜、超腹が空いていたのでやすべえに行って大食いしようかと思った所、
ばくだん屋をハケーン。ちょっと高いなと思いながら迷った末に入ってみた。
結果はマズー。付け汁は醤油味ばかりしたよ。やすべえも付け汁甘くて化調味で
美味い店とは言えないがくはないがばくだん屋より全然マシ。卵も限りなく
ただのゆで卵。大盛りを頼んでも量は少ないし、高いし。バイトのねーちゃん
アホで3回もオーダー繰り返させるし。(しかも「つけそば大盛り」だけなのに!)

もう一人のバイトのねーちゃんのプチ巨乳のTシャツのふくらみ以外に良い所は
全くなし。ばくだん屋には二度と行かない。
421西ヶ原の狐@ギョエテの小径:03/10/24 23:38
俺のドッペルゲンガーちゃん、大活躍だなW
まさに、コピペは知性の墓場だな・・フッ・・
昔の人はいいこと言うぜ。
422ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 07:20
>>420
空腹なら話の種に「のあ」へ逝けよ(藁
423ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 10:27
のあは普通森で充分ですよ
424ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 11:29
>>421
こいつ何者? 電波ゆんゆん(w
425ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 21:34
信は軍鶏スープを唱っているけど、魚系が強くて、おでんの味がしますた。
426ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 21:38
誰かイーグルのおばちゃんに「このねぎ、おいしくないよ。」
とつたえておいてください。
427ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 03:46
>>425
信は評価以前の店です。

901 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/08/15(金) 13:25
>>897
信のラーメンは茹で湯くさいからスープが死んでる。
ちゃんと湯きりしろ!

902 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/08/15(金) 13:27
>>901
まああれだ。信は24時間営業だから、
時間によっては思い切り素人のバイトが
受け持ってる時間帯もあるわけだ。
行く時間によって当たりはずれが大きいだろうね。

910 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/08/15(金) 16:13
>909
そのバイトも教育して、変わりない味にするのが店の役目。
そう言いたいんだよね?
確かにそれには同意。それができないなら、24h営業なんてヤメロ、と。

911 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2003/08/15(金) 16:52
>>905
ギャル店員に「店長〜♪」と呼ばれてた男が立ち寝しかかってた。
寝ないで仕事してるのはお前だけじゃねえぞ。ましてや食い物で金取るなら集中しろ集中!
428ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 06:45
やすべえの塩ラーメン食べたけどスゲー旨かった。昼時の塩は美味い。
429ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 07:56
>>426
ワケギのこと?
あれが入ってるからこそのイーグルじゃんか・・・
ねぎがおいしかったらイーグルじゃないってことね。
431ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 14:54
>>425
あ〜、私もおでんっぽいって思いました。
432ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 15:14
既出かもしんないが
原宿の幻らーめん

なるほどね〜、と思いました。
433ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 15:49
で、ねぎの好みはさておきイーグルって旨いの?
行く価値アリ?
434ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 17:14
イーグルはサッポロ一番に似てる。
435ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 22:57
永竜つぶれた経緯ってなんだ?
やすべえ のラーメンも甘いのか?????



437ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 23:46
>>436
ラーメンはあれほど甘くはないです。
438ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 23:53
豚そば家の大大って美味いらしいけど渋谷のどこにあるの?
439ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 00:59
>>438
それ自由が丘では?
経過が一番!
441大塚在住:03/10/27 11:12
>>422
WINSで菊花賞買った帰りに、話の種に「のあ」に逝ってしまいましたよ(w

ウワサに違わず、というか、とにかく色々と間違ってる店。
健康が気になるお年頃の自分には苦しくなる肉の大きさ。
バラ肉から溶け出したのか、最初から入っていたのかわからない大きな
脂の塊。通常の背脂ラーメンを「雪」とするならこれは「雹」。
出てくるまでの場つなぎとしてはキムチもあった方がいいけど、ラーメン
には合ってないし。

あれだったらとにかく量と肉が欲しい若い客層向けにすればいいのに、
店の入口やインテリア、オヤジの接客(礼儀正しすぎて若い人向けじゃ
ない)に至るまで敷居が高い系。
まずビルの入口にラーメンの値段くらい書いておいて欲しい。漏れが店に
入るときも高校生くらいのグループがビルの入口のところで躊躇していて、
一人を偵察に派遣、「ラーメン600円だよ」「なんだ、普通の値段ジャン」
ということでようやく店に入って行った。これじゃ客入らないよ・・・

一つだけ確かなことは、あのラーメンが600円なら、赤坂ラーメンのスペア
リブラーメンを食べることは一生ないだろうということ。
来年の健康診断でコレステロールが下がってたらまた逝きます(w
442ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 12:09
>>441
おじさん長文ごくろうだが、
結局その高校生もあんたも入った。

客入ってるじゃんw
443ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 12:13
>>442
競馬やってるような廃人相手にしちゃ駄目!
444ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 12:27
>>443
趣味差別する廃人は氏ね
445ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 12:29
>>443
ラヲタもある意味、廃人w
446ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 12:38
ていうか>>443は単なる身障だろ?
447ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 23:55
>>442
客入って無いよ。凄い店だから一度逝って観るべし。
それとあの内装じゃ、売り込んでも一週間や東京ウォーカーには載らないな。
448大塚在住:03/10/28 09:57
>>442
仕事がヒマだったのでビューワで勢いに乗って書いたら、長文になってしまたよ。
ちなみに27歳(十分おじさんか)だが、ラーメン食べ過ぎのせいかコレステロール
高め・・・

>>443->>446
競馬やってるだけで差別はされたくないが、変なレスつくと自作自演扱いされる
からやめてケロ。
>>448
のあのレポートは参考になったよ。このスレを読んで一度ゲテモノと勝負してみようかと
思っていたけど、入り口に値段表もないし入りづらい所だったのでいつも躊躇していたから
参考になったよ、読んでみてますます足が遠のいたけど、とオジサンをいたわってあげまつ。
そういう漏れは藻前よりも年上だったりするんだが。コレステロールも血圧も問題なしだけどな。
こうして話のネタに「のあ」へ逝ってしまう連中が増えるのであった。
451ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 14:19
激しくワラタ
452ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 14:20
453ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 14:22
のあだけはガチ
食わずして人気店、ガチンコのあ
455 :03/10/28 15:13
>>454
まあ、あそこは工作員いようがいまいが関係なさそうだもんな
自作自演しても許せるようなゆるい店の感じだし。
>>455
イヤ、別に煽ったわけじゃないっす。
流れがあまりに面白かったんで。
今週是非食べに行って体験して見ようと思ったぐらいだからw
博多市場不味いよ。
麺もスープも中途半端すぎる。

かなり前だけど、ここで少し話題になってて驚いた。
ついでに言うと御天も不味いよ。
博多ラーメンはもっと旨いんだからあれで満足しないでくれ。
458ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 23:11
いちげんあげ
のあに続きモヤイで最近売れ出した麺屋ジョーを攻めてみました。

屋台なのにマジで美味かったのでビクーリしました。
「君はファンキモンキーベイベー♪」というノリの音楽が気にならなければ、
素晴らしく濃厚な豚骨醤油を味わえます。22時まで500円は安いよ。
店出してる信や博多天神なんか見習って屋台から出直せって感じだ。

と、書いててあまり評判になるとなんなのでsageておきます。
気が向いたら「のあ」「麺屋ジョー」オススメ。
>博多市場不味いよ。
>ついでに言うと御天も不味いよ。
>博多ラーメンはもっと旨いんだから

おまえがどれだけ博多ラーメン知ってんだか。お薦めは?
461ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 00:33
>>460
東京には旨い博多ラーメンは無い、博多に逝け、と返されそうな悪寒
>>461
お言葉ですが、東京の豚骨ラーメンのほうが普通の博多ラーメンより
深みがあって旨いです。材料に拘りなく工夫してますし、、、と、ラーメン本の引用してみる。
九州博多のラーメンは豚骨ラーメンとしては伝統を守ってるけど、
逆に進歩が無いとも言えるわけで、東京では苦戦する。
>>462
出たよまた。全く違うジャンルのラーメン比べて「進歩」とか言う奴。
オマエ生豚骨かじってろ。それがお似合いだ。
>>463
生豚骨ワロタ
東京豚骨の方が旨いと信じて疑わないその盲目さが怖いね
とりあえず言える事は、今まで食ってきた地元の博多ラーメンより
魅力が低いと感じた事実があるということ。
評判店にも行ったが、そこそこのお店が数件程度だ。
魅力を感じるか感じないかは主観。
それが事実かどうかは、おまえが決めるコトじゃない。
>466
一個人の意見として存在してるという事実を受け止めたら?
味なんて主観が大いに関係することなんだから
他人の感想について「決めるコトじゃない」なんてナンセンスだと思うが。
468ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 02:19
いやいや、「東京にはうまいラーメン屋が少ない。
地方のラーメン屋の方が旨い。」
だったのは三年位前まで。この数年のもの凄いラーメンブーム、
もの凄い出店ラッシュ、もの凄いマスコミ露出と、もの凄い注目、批評、
のお陰でか、今の東京のラーメン屋のレベルは非常に上がっている。
地方は福岡に限らず、置いて行かれた感があるな。
たまに地元に帰ってラーメン食べると、どの店も
「あれー、この程度だったか?味が落ちたのか?」と思うもんな。
臭いトンコツラーメンなぞはその典型。前時代の遺物だ。
勿論、地元でも臭いラーメンは敬遠される傾向にあるしな。

ラーメンのグルメ本では生粋の豚骨ラーメンが姿を消し、
こーいうラーメンもあるよ的なコーナーで紹介される程度だもんナ。
本場九州の味を食わせる店が苦戦というのは事実だ。
 
未だに伝統や地元の味にこだわってるのは神の舌・石神くらいなもの。
あんな東池袋の大勝軒マンセーな香具師の書くことに踊らされる人が
多いことよ(藁
 
さんざん贋の味と叩かれる博多天神や無邪気フーズがチェーン展開で
一般人に支持されてる事実を見たほうがいいよ。俺自身は好きじゃない
けどな。
豚骨スレでやってよ…。
ここは渋谷スレ。
471 :03/10/29 13:58
>>470
まったくねー。みんな微妙にラメンに詳しすぎるよ。

>>459
君はファンキモンキーベイベー♪は確かに気になってたよ。
屋台のラーメンって同じものを店内で食うよりおいしい気がする。
もしくはまずいと生き残れないのか。
今度いってみます。
472ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 17:11
喜楽に通って20年になります(道玄坂に住んで20年)
味も 麺の 量も 茹で方も バラバラ です それでも好きです 
473ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 17:13
ついでに、地下で食べようが、カウンターでたべようが
2階で食べようが、ばらばらです
>>473
ようが、の使い方が変です
それでも好きです
>>473
喜楽が建て変わる前から通っているだ、未だかつて地下で食べたことがない!
>>474さん すいません
カウンターに座ったら 麺上げ職人( 通称 セクシー? )を観察しましょう
麺を茹でて 1分位しても 新しい麺をたしたりします 残った?麺はどんぶり
に取って置いて 茹でてる鍋に入れたりします 300回以上は食べましたが、
麺の堅さは どれが普通なのか いまだ解りません
それにしても セクシーさんは いくつ? 最初行ったとき( 古い店の頃 )
から あの人は 麺上げてたけれど その頃30歳位としても 今は50歳位?
  
>>475さん 昼時の混んでるときに行けば 確率高いですよ
喜樂はなんつーか、ラーメンなんてたかだかこんな程度の食いモンだっていう
正しい認識がいいよね。
ラーメンなんてある意味ファーストフードでジャンクフードなわけで。
昨今のキチガイじみたラーメンブームと求道系ラーメンへのアンチテーゼだね、喜樂は。
とはいえ、俺もかれこれ20年近く通ってるけど、それでも不思議と飽きない。
でも、初めて連れて行く友人にはラーメンより炒飯の評判の方が高いんだよなぁ。
最近 久しぶりにフォローをしようの無い ラーメン食べました
道玄坂小路の ○ん○ちラーメンです 店員の人は感じいいです
私も 美味しいから20年通っています チャーハンは 先代が生きている頃
何かのランキングで5位になっていました 今はだいぶ味が(チャーハン好き
の人達に言わせると)落ちたそうです 思うに恵比寿に行った店員さんと先代
が 炒飯名人だったのではないかと 思います 
>>480
炒飯以外にも、何度か横目で見ててうまそーだなぁと思いつつ、
いまだに試したことが無いのが、炒麺(だったっけ?)。
みた感じラーメンの麺を塩焼きソバ風に炒めてあるのだが・・・・

どうも行くと必ずラーメン頼んじゃうんだよね。
炒麺 美味しいですよ 他に評判いいのは 湯麺 ワンタン麺 (私はあまり好き
じゃ無い)炒め物全般 餃子も当たると美味しいですよ (当たる確率10分の
2、5分の1じゃありません)夏には 冷やし中華もありますよ
483祥太郎:03/10/29 19:09
それと 隣に焼きそばと餃子の店があったの知りませんか?
もやししか入っていない焼きそばと ぷにゅぷにゅした餃子のお店
484ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 19:10
>>479
さ○○○ですか。
塩としょうゆは確かに…。
485祥太郎:03/10/29 19:14
>>484さんへ
しょうゆ味もタマネギが入っていて 妙に甘い(玉葱の甘さじゃないよ)
餃子も不味い でも店員さんがいい人で このままじゃ潰れちゃうから
みんな食べに行ってよ がらがらだから
ラーメンイーグルに行って来ました おばさんが感じいいです
麺は硬めが好きな自分でも 硬い感じでした 餃子は美味しくなかったです
昼時でゆっくりできなかったので 今度 ゆっくり味わいたいと思っています
もやしラーメン美味しかったです 期待が持てます
プライムの げんこつ屋 麺道場が 地下から2階に移ってきた時から 期待を
持って通っていますが 値段と味がどうしてもつりあいません  
>>486
ほほー
一度食べてみようかな。
イーグルでググったら、野村義男お気に入りの店だということが判明した。ビミョーにワラタ
>>488さんへ
食べてみてください そんなに ガッカリ はしないと思います
>>488さんへ
もし 言っている事が 見当はずれでしたら ラーメン3杯おごります メール下さい 
491祥太郎:03/10/29 20:42
472.473.476.477.479.480.482.483.485.486.487.489.490.は私のレスです
反論がありましたら お受けします
>>491
本物のメアドかどうかは知らないけど、もし本物ならこんなところで公開しないほうがいいと思われ。
イタズラの対象になるよ。
>今まで食ってきた地元の博多ラーメン
具体名挙げてみ?
>評判店にも行ったが、
具体名挙げてみ?
494?E¨?3/4?Y:03/10/29 21:42
>>492さん 有り難う御座います
只 自分の発言には、責任持ちたいと思っただけです
>>494
それなら、コテハンを使えばいいだけの話。
止めときなって。
496祥太郎:03/10/29 21:53
うまく言えないけれど 真面目に意見をすれば 解って頂けるとおもいました
自分の発言には 責任は持ちます
497488:03/10/29 22:18
祥太郎さま
あなたの気概はわかりました、近いうちにイーグルで食べてきますね。
498祥太郎:03/10/29 22:38
>>497のかた 有り難うございます
自分の発言には、責任持てよ 俺の住所は 渋谷区道玄坂2-20-  
全部書いてもいいぞ!
499ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 23:16
ワッショイ ワッショイ
500ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 23:53
ラーメン道 場所早くうつれ!
501ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 00:06
壱源 早く潰れろ!
>>500
今日ハチ公バスに乗っていて、このスレで話題になっているラーメン道イタリアンを偶然発見したよ。
随分と変な所に店があるよな。でも、結構オフィス街&飲食店は少な目だから客はいるんだろうな。
今度話の種に言ってみることにしる。
503ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 01:04
麺屋ジョーはウマーでした。
ロッカー風のアンちゃん恐そうだけど声が優しい感じでびっくり。
最近、なにげに気に入っているのが 大島ラーメン 
特別、おいしくはないけれど、醤油70点、味噌75点、塩80点
という感じでしょうか。
みんみん菜館は言ったことありますか?(ごめんなさい 漢字が出ませんでした)
前、壱源があった所の隣?といえば解って頂けるでしょうか?
麺は全般的に美味しいですよ けれど特別お勧めが エビ焼きそばだったりし
ます 一人でも入りやすいですよ  
長崎飯店は、行ったことありますか?
ラーメンは食べた事ありませんが、皿うどんとチャンポンが美味しいです
中国の娘さん可愛いですよ。
>>506
長崎飯店昔から地味ーにあるよな。でもわりと客が入っている。
そこそこ美味しいけど、わりと値段が高めじゃない?
コストパフォーマンス的にはリンガーハットの方が高いと思う。
この店には思い出したように年に数度行ってはいるが。
>>498
もしかしてエクシール?
508>>そうだよ
>>507の人 
今、長崎飯店に行くと旬の かき が入っていて 美味しいよ
お勧めは 生ビール+ピータン豆腐+餃子=1000円 皿うどんは800円
中華屋としては 安め ラーメン屋としては高めかな?
511ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:20
喜楽に初めて行ってきました。
1Fのカウンターに座って中華麺を注文したら、
1分ぐらいで出てきてびっくりしました。いつもこんな感じなんですか?
先に座ってたお客さんたちより早かった。
(ほかの人たちは、もやし麺が多かったです。)

味ですが、おいしくって、大変気に入りました。
こってりスープに、香ばしいねぎ、それに、もやしがさっぱりしていいですね。
スープも全部飲んじゃった。
>>511 エクシールに住んでいる 祥太郎です
昼時に行くと そんな感じです。麺ゆでっぱなし?
今度、2時過ぎに食べに行ってみてください
まったく、違う中華麺食べられますよ
513ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:44
>>511
おれもたいていは混んでる時間をはずしていくんだけど、一度ヒゲのセクシーさんが
麺をゆでる合間に巨大なレバーを丸ごと調理台に載せて下ごしらえにズバリ、ズバリと
さばいていた。
うー、たのむからそういうのは時間外にやってくれー。おれレバー苦手なんだよ。
514ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:53
パーティなどにいくと、友人が、ラーメン屋の従業員だといわないほうが
いいよと口止めされます。
友人が言うには、世間では、低学歴の常識なしがなるもんだと言われました。
世間でそんなにラーメン屋の評判は、悪いのでしょうか?


ていうか、セクシーさんの仕事量が多すぎなんだよね。
仕込み、段取り、補充、麺上げ、日本語通じない助手への指示&フォロー、etc。
日本人1人雇うとかなり効率上がると思うな。
515さん 本当にそんな感じですよね
517ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 00:31
話題の麺屋ジョーに逝った。
馬鹿みたいにスープが旨いし麺によくあってる。
渋谷は屋台でもこんなにレベルが高いのかと感心した。
博多ラーメンの美味しいところ、教えてくれませんか
博多の奴は いい奴多いし 豚骨ラーメンに夢を持っていたりします
唐そば逝け
[email protected]さん、ここはただでさえあまりパッとしないスレなので、
もう博多や豚骨ラーメンのことで粘着するの止めてください。豚骨スレ辺りの方が
話が合う人がいますよ。
[email protected]さん、ここはただでさえあまりパッとしないスレなので、
もう博多や豚骨ラーメンのことで粘着するの止めてください。豚骨スレ辺りの方が
話が合う人がいますよ。

518の書き込みは 俺だけれど 他には書いてないよ 何か気に触りましたか?
523祥太郎:03/10/31 11:51
520は管理人さんですか
メール送ったら、戻ってきてしまいましたが
fusianasanコテハンで大量書き込みするのはまあいいとしても、嗜好のかかわることでは
個人差はあり「真面目に意見をすれば 解って頂ける 」ものではないので、>>498は暴走している。
そういう香具師が少し前にスレが荒れた豚骨のことを持ち出したのだから、「そんなのは
本物じゃない」とかイチャモンつけようとしていると思ったのだよ。

それに、発言に責任持つことは、まともな内容を書けばいいのであってコテハンつけて
書き散らかす事ではない。その底には自分の意見を通したいという押しつけがましさも見えるから、
ちょっとおまえはウザい。
いったいどこにメール送ってるんだよ? 俺な管理人じゃない。
で、何を言いたい?
>>525さん 誤解じゃ無いのかな?
素直に謝るよ 俺は本当に美味しいと思える 博多ラーメンが食べたいのよ
博多ラーメンに関しては518しか、書き込んでいないよ わかるでしょ
けれどね メール送ったけれど、やっぱり戻って来てしまったよ
結果としてスレを汚してしまうのも止めたいから、お前に対してのレスはこれを最後にしたい。

でだ。なんの用があって俺にメールを送るんだよ! 言いたいことがあるならばここに書き込め。
それに、どこにメール送ってるんだよ? sageに対してメール送っているわけ?

お前の博多ラーメンに関してしたレスが1つなのはわかったけど、お前は空気が読めていないんだよ。
コテハンで大量書き込みすることもウザいって事もわかってないみたいだし。

また、既にレスした通り博多・豚骨系の話はそのスレに行った方が話が通じる人がいるから、
うまい店はそこで探せよ。渋谷になくても近い所にあるかも知れないし。

と言うわけで、しっかり釣られました。漏れも逝ってきます。
ごめんなさい 漏れも逝った方がいいみたい
529ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 13:05
sageに送ってたのか・・・なんか憎めない奴w
ラーメンのグルメ本では生粋の豚骨ラーメンが姿を消し、
こーいうラーメンもあるよ的なコーナーで紹介される程度だもんナ。
本場九州の味を食わせる店が苦戦というのは事実だ。
 
未だに伝統や地元の味にこだわってるのは神の舌・石神くらいなもの。
あんな東池袋の大勝軒マンセーな香具師の書くことに踊らされる人が
多いことよ(藁
 
さんざん贋の味と叩かれる博多天神や無邪気フーズがチェーン展開で
一般人に支持されてる事実を見たほうがいいよ。俺自身は好きじゃない
けどな。
531 :03/10/31 17:28
ラーメンの一般論とかじゃなくて渋谷のここはこうとか
そんな話でいいじゃない。

んで、オレはや○べえにはたぶん二度と行かない。
エクシールに住んでいて、博多ラーメンのこと書いたら,ひんしゅくを
かってしまった 祥太郎です お詫びに喜楽に取材に行って来ました

ひげのセクシーさんは 上林さんと 言う名前だそうです

喜楽のマスターは、夜9時頃に キノコやの隣の 焼きとん屋さんに行くと
会えますよ 527さん許してくれる?
>>530
レスを読んで、「生粋」の豚骨ラーメン?そんなのあったの?
ていうか、そもそもスレ違いジャン、と思ってしまった漏れ

・・・逝ってきます
>>533 けんかしないでよ〜
ただね、紅生姜入れるラーメンなんて 初めて食べたときカルチャーショック
だったのよ 東京の人 ラーメンに 紅生姜なんて絶対入れないでしょ 
535533:03/10/31 18:45
>>534
いや、>>530を批判してるのではなくて、池袋の「生粋」という店の話と勘違いしちゃったの。
536ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 18:51
渋谷では壱源逝ってりゃ間違いないよ!
なんかさ〜 気軽に書き込め無くなちゃったよ〜
なんで ラーメンごときで こんなに怒られなくちゃならないの?
壱源もね ちょこちょこ通っていると 味がバラバラなんだよ
久しぶりに喜楽行ってきたけど、お昼時過ぎても外に並んでたんでびっくり。

>>537
そう、「ラーメンごとき」なんだから、「発言に責任を」なんて
気負わずに気軽に書けばいいじゃん。
>>539 自分で「発言には 責任持て」とか逝って 自滅した祥太郎です
なんでも聞いて下さい 取材に行って来ますから・・・
541ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 22:06
そういえば豚骨らーめんのふくちゃんって姿消しましたね。
ゆで卵食べ放題が自殺行為でしたかねー。毎回3、4個は食ってた。
>541

成人病
>>537
まずコテハンを捨てろ。
そして気楽に書け。
お前は気負いすぎだ。
たかがラーメンだろ。
544ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 23:41
コテハンと言う 意味がわからないんだ
何をすれば’みんなの気分をがいさないんだろう?
545みさと:03/10/31 23:49
>>544
他人の評価がそんなに気になるの?碇シンジ君。
 
本やネット頼らず
渋谷で誰も知らない美味しいラーメン屋さんを探してきなさーい。
そしたら夜はサービスしちゃうわよん!
546ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 23:54
碇シンジ君 てどういう意味なんだ?
コテハンの意味がわからない香具師は
神乃屋

唐そば
のあ
ばくだん屋
幸楽苑

長浜天神
ちりめん亭
中華そば日高
博多市場
に行ってマズーのレポートをしる!
548ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:14
 
本やネット頼らず
渋谷で誰も知らない美味しいラーメン屋さんを探してきなさーい。
そしたら夜はサービスしちゃうわよん!

あんたね〜〜 俺は道玄坂に住んでるんだよ 
549ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:40
神乃屋

唐そば
のあ
ばくだん屋
幸楽苑
玄 おいしいですよ お勧め とりまる 塩ラーメン
長浜天神 美味しいですよ
ちりめん亭 論外でしょ
中華そば日高 これも論外
博多市場 博多ラーメンってこんなもの?
550ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:45
幸楽苑 これも論外
唐そば 渋谷警察に出稽古に行ったとき 20分位並んで’食べてきました
美味しかったですよ 
>>548
道玄坂に住んでいるから何なんだよ? 自慢のつもりか?
お前の風俗店街のまっただ中に住んでいる神経を疑うよ。
いちいち気に障るやつだな。
玄や長浜天神を美味いとか言うんじゃ味覚障害だな。
552ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 01:12
<<551
おめえな〜 いい加減にしろよ 玄はな〜当たればうまいんだよ
長浜天神は普通に喰えるていどだよ ついでに言うと 道玄坂なんて
人の住むところじゃね〜よ 文句があるんだったら かかってこいよ
この、根性なし 
このすれは「祥太郎のデムパゆんゆん」スレになりました。
554ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 01:26
俺は 頭に来たぞ〜
2チャンネル初心者だから 皆さんに会わせようと思って頑張ったけれど
女にまで馬鹿にされてるじゃね〜か ふけるんじゃね〜ぞ 皆さん道具を
持って掛かってきなさい 551まずはお前からだ 大人げないけれど 本当に
頭に来た 根性もないくせに かたってるんじゃね〜ぞ
555ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 01:28
>>554
2ちゃんは、普段は何もできない、
何も言うことすらできない貧弱な奴らの溜まり場だから気にするな(w
556ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 01:49
俺は本当に怒っているぞ
今掛かって来たら 本当に無事ではかえさね〜からな
嘘だと思ったら 自分の身体で試して見ろ
557ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 01:51
面白いほどの電波なやつだな。
558ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 01:54
>>554
救いようのねえ塵芥だな。屑が屑に喧嘩売ってるよ。

>ふけるんじゃね〜ぞ
>本当に無事ではかえさね〜からな

あーあ、いい年こいて・・・・
まともに生きている人間はこんな言葉遣いしませんってw
559ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 02:00
>>558
> あーあ、いい年こいて・・・・
漏れはリアル高坊かと思っていたけど、違うかもにゃ。
ヴァカよりも言動が変だっちゃ〜〜〜〜ぁ、あ、精神病か薬物障害なのにゃ?
560ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 02:10
558 あと3回同じ事書いて見ろ
お前の人生おもしろい物になるぞ
俺の メアドも住所も解るだろ それと同じ事が こっちも出来るんだよ
くだらない事だと思うんだが 頭に来てるんだよ おれは・・・
561ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 02:11
>>558 >>559のメアドを晒してみたら(w
【祥太郎氏の「俺は本当に怒っているぞ 」発言に対する各界の反応】
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には祥太郎から処刑するぞ。グハハハハ。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「祥太郎は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は祥太郎みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
元保険外交員/林真須美さん「祥太郎がおったからカレーに毒入れたんや。」
元公務員/宅間守さん「ほんまは祥太郎を殺したかったんや。」
元教祖/松本智津夫さん「祥太郎は今後も駄レスを書きこむだろうからポワしなさい。」
元ホステス/福田和子さん「祥太郎みたいなんが、盗聴するんや。危ない危ない。」
小学生/磯野カツオさん「祥太郎もいい加減にして欲しいよな。また父さんに怒られちゃうよ。」
ものまね師/ゴゴさん「とてもじゃないが、祥太郎のものまねは出来そうにないな。」
裸の大将/山下清さん「ぼ、ぼくは、祥太郎みたいな奴は好きじゃないんだな。」
街角インタビュー/磯野波平さん(世田谷区)「カツオでもこんな馬鹿なことはしないな。あきれるわ。」
呪われし者/アシタカさん「祥太郎、森に帰れ!そなたは醜い!!」
忍者のタマゴ/きり丸さん「おい、祥太郎!その小銭は俺が先に見つけたんだぞ!!」
宅間容疑者の父/Aさん「このスレを見た時ああ祥太郎がとうとうやったんだと思った。」
NTT社長/宮津純一郎さん「正直値下げをしすぎた。だから祥太郎みたいな厨房が増えたんじゃねーの。」
元外務大臣/田中眞紀子さん「祥太郎が生きているのは日本の国益にかかわる重要な問題です。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
法政大学教授/田嶋陽子さん「これだから男社会はダメなんだよ」
563ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 02:41
562さん ご苦労様です
喧嘩の矛先 納めてもらえたのかな?
有り難う!! (そんなこというと、また怒られちゃうの?)
564ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 03:00
祥太郎ちゃんは全く困ったものです。
私のメアドや住所がわかるから殴り込むなんて物騒な啖呵を切ったのに、
「メアドを晒してみたら」の一言でかわされちゃって…
おねぇさん見ていられないわ!

しかも、祥太郎ちゃんは意気地なしよ!!
「お前の人生おもしろい物になるぞ」「根性無し」とまで言ったのに、
「喧嘩の矛先 納めてもらえたのかな? 」なんて…
それじゃああまりにもあなたがヘタレだわ。

おねぇさん、悲しい。
だから今夜のサービスはおあずけね。
565祥太郎です:03/11/01 03:19
>>564 どうすればいいのよ?
引き際を知らないて言う言葉知っている?
オマエモナーって言葉知ってる?
567ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 03:22
561の書き込みは俺じゃないよ
568ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 03:45
>>566 俺の前で逝って見ろ 次に目が覚めたら病院のベットの上だ

569ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 03:55
こういうところにも 根性あるやついるんだね
本当に喧嘩しにきたよ 仲良くなちゃたよ

570ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 07:40
幸楽苑ウマーだったよ。
でも、麺屋ジョーには遠く及ばない。
上記に比べれば、
信、博多天神、唐そば、赤坂ラーメン、味源
は、
「敢えて言おう、滓であると!」
571ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 09:44
亀レスですいません ふくちゃん ローソンになっちゃいましたね
夜遅くまでやっていたので 良く行っていました
572ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 10:49
>>554 >>560
(2回目)
救いようのねえ塵芥だな。屑が屑に喧嘩売ってるよ。

>ふけるんじゃね〜ぞ
>本当に無事ではかえさね〜からな

あーあ、いい年こいて・・・・
まともに生きている人間はこんな言葉遣いしませんってw

(3回目)
救いようのねえ塵芥だな。屑が屑に喧嘩売ってるよ。

>ふけるんじゃね〜ぞ
>本当に無事ではかえさね〜からな

あーあ、いい年こいて・・・・
まともに生きている人間はこんな言葉遣いしませんってw

さ、人生おもしろい物にして貰おうじゃねえか、ゴミだめ野郎くんw
573ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 10:54
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等を食わす
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。
574ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:05
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中 祥太郎はヤク中
575ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:12
>>さ、人生おもしろい物にして貰おうじゃねえか、ゴミだめ野郎くん
文句があるんだったら こいよ 住所まで書いてあるだろう 
576ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:12
ねえ祥太郎
あたしも敵討ち手伝うから、このアフォどもの住所とメール教えて
一緒にこいつらを血祭りにあげましょ!
577ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:29
現住所:道玄坂
プロバイダ:イソターQ

この時点で人生の敗残者ケテーイ
578ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:40
だからさ〜 メアド 書かれちゃたでしょ [email protected]
住所も分かるでしょ 渋谷区道玄坂2-20-26 藤和エクシール だよ
なんだ…ほとんど事務所ばっかの
あのマンションか…。
いいとこ住んでるね。
580ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:43
ge、エクシールって、あの三国人と裏風俗とヤミ金の巣窟の、あのエクシールでつか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
581ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 11:54
580 :ラーメン大好き@名無しさん :03/11/01 11:43
ge、エクシールって、あの三国人と裏風俗とヤミ金の巣窟の、あのエクシールでつか?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
とりあえず 俺が 堅気 じゃ無〜事は分かっているみたいじゃないか
582ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 12:00
なんだ、やっぱゴミかw
583558:03/11/01 12:09
んじゃ、今日3時に、渋谷警察署前で待ち合わせますか。
そこで話つけましょう。
584ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 12:16
>>554 >>560
(2回目)
救いようのねえ塵芥だな。屑が屑に喧嘩売ってるよ。
>ふけるんじゃね〜ぞ
>本当に無事ではかえさね〜からな
あーあ、いい年こいて・・・・
まともに生きている人間はこんな言葉遣いしませんってw
(3回目)
救いようのねえ塵芥だな。屑が屑に喧嘩売ってるよ。
>ふけるんじゃね〜ぞ
>本当に無事ではかえさね〜からな
あーあ、いい年こいて・・・・
まともに生きている人間はこんな言葉遣いしませんってw
さ、人生おもしろい物にして貰おうじゃねえか、ゴミだめ野郎くんw

してやるから 電話くらいしろよ
585ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 12:35
>>578
あとは部屋番号だな。
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 12:47
>>586残念だな、キミがそういう人だったとわね。
588ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 12:52
>>578
あとは部屋番号だな。
書き込みをするときは8F ホームページの管理は9F
広告代理店てきには 1F2F4F6F 尋ねて来てよ 美味しいラーメン
おごるよ 美味しいお酒もおごるよ 
589ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 12:59
>>586残念だな、キミがそういう人だったとわね。
どういう意味なの ガッカリさせんたんだったら ごめんね
それからね 火曜日と金曜日の朝十時から 渋谷警察で柔道教えている 祥太郎です
590ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 13:02
だれかよろ

■ 電話番号 削除専用 ■
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1067344312/
591ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 13:21
ところで萬○屋なんだが・・・
592ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 13:27
591 :ラーメン大好き@名無しさん :03/11/01 13:21
ところで萬○屋なんだが・・・
あんまり、おいしくないですよね どうでした?
593ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 13:31
シャブ中でおかしいぐらいだけではキャラが立たないので、祭りにはならないんだね。


中  途  半  端  は  何  を  や  っ  て  も  ダ  メ
594本物の祥太郎です:03/11/01 15:13
俺の名前語って 適当なこと書き込むなよ
調べれば すぐ分かるんだろ
昔、日テレでラーメン屋特集やっていて「永柳」というラーメン屋を紹介していた。
所在地や電話番号営業時間など詳細はお断りみたいな感じで紹介していたので、
画面に映った黄色い看板を手がかりに渋谷を探索してやっとのことで見つけた。
太肉面に取り憑かれてしょっちゅう食べていたが、ある日突然トンコツ?味から
しょうゆ味に変わった。全く魅力のない味に変わり行かなくなった。
いつの間にか無くなっていた。あぁ、何があったのだろうか。
桂花そっくりなラーメン出していたから訴えられたのかな?まろやかなスープ
に腰の強い太丸面・・・、また食べたいなぁ・・・・・・。
まろやかなスープに腰の強い太丸麺…ならば
七志がけっこう近いかも。
最近ちょっとスープが豚骨臭くなってるけど。
597ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 17:31
今日オープンの支那そばなんちゃらってとこ
レポしてくれる香具師はいないか?
598ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 19:53
三楽(MIRAC)ね。後で。
599ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 19:55
>>596支那そばなんちゃらってとこはない。
600ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 19:56
>>569なんでんかんでんならあるぞ。
601ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 19:57
>>596でした。なんでんかんでん
602ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 00:07
>>595
そこは永竜だ。俺も閉店までのいきさつキボーヌだよ。
603ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 01:52
支那そば三楽(MIRAC)に逝ってきた。
とても高い。なめてるのか、それともバカにしてるのか。

センター街奥の上海ヌードル跡。
(上海ヌードル潰れたんだ。。。早めに光麺に業態変更しなかった
株)マリフィックの失策)
支那そばとつけ麺、あとデザート、餃子だったかな。
支那そばの塩を食べた。
これのどこが「支那そば」なんだ?
エビの腐ったような嫌な臭い、そして表面を覆いつくす大量の背脂
ハムの様なチャーシュー、舌を刺す尖ったショッパさ。
(フランスのゲランドの塩を使用してるらしいが、、、)
器はくじら軒のような奴、見た目もその手の「ちょっとカッコつけた感じ」
のラーメン。
空海の「ローストしたげん骨」+フレンチの「真空調理」は
この臭いと脂をどうにかしない限り、全くの無意味だと思った。

バイトのねぇチャンは粒ぞろい。この点は唐そばと良い勝負。

何にしても、一番安いラーメンが800円なのは、高すぎ。
家賃高いのは分かるにしても。。。

604ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 01:59
三楽(MIRAC)
つけ麺は光麺@恵比寿にそっくり。
器が、35cm*50cm位の木の盆。
こけおどしだね。
カレーつけ麺なる、ゲテモノもあり。
小学校の給食のカレー+ソフト麺を想像させる。

あと、入り口のドアがもの凄く力がいる。開かない。
605ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 03:25
支那そばならラーメン道以外認めないと思うのは
私だけ?
606ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 06:57
三楽には期待していたのだが、、、
不毛地帯の救世主にならずか。
607ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:22
>>605さん 
桜ヶ丘に 支那そば 山口屋 というのがあります
あんまり おいしくなかったな〜(不味くはないよ)
608ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:28
>>604さん 三楽って何処にあるんですか?
ちょっと 食べに行ってみたいです
609ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:36
>>595さん 永柳 自分も食べたかったんですが
食べる前に潰れちゃった お友達に「桂花よりうまいぞ〜」って言われたんですが
一回食べたかったんだけれど 
610ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:46
最近、道玄坂のラーメンやほとんど たべたから
桜ヶ丘に食いに行っています けれどセンター街 忘れていたな
なんか、美味しそうな店あるよね まじめにラーメン創っていそうなところ
611ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:50
>>607-610
おはよう、祥太郎。
612ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:58
>>611さん おはよう 本物の祥太郎です
なんかさ 一緒に酒でも飲もうよ 勿論勘定は おれもち

613611:03/11/02 10:07
お断りだ。
誰が書いているか判別可能な形で連続カキコしてたのをからかっただけだから勘違いするな、アフォ!
614ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 10:12
611 俺はいじめやすいの?
そんなに とんがらなくったって いいじゃないの
615611:03/11/02 10:26
祥太郎はマターリ板に逝け。
今後香具師の事はスルーします。スレ汚ししてスマソ>住人
616ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 10:43
>>611 もうこれを最後に書き込まないよ
住所もメアドも書かれちゃったじゃん 携帯の電話番号もかかれてるでしょ
文句があるんだったら かかってこいよ お前が言う三国人の道場で いっつも
塚○君に ぼこぼこにされている祥太郎だよ
空気を読めずに馴れ合おうとして拒否された馬鹿がいるスレはここですか?
618ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 11:35
>>617
あんまりつっこむと、人生おもしろくされちゃうから、シカト汁
619ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 17:31
永竜は激しくスープが濃かった。
スープは桂花よりうまかったかもしれんが、麺や具も総合すると
ちょっと落ちたぞ。
620ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 21:58
>>620
とてつもなく塩分が多かったね。あれ、スープ全部飲んだら体壊すぞ〜。
あの店は「永柳」から「永竜」に名前が変わったり、重たくしっかりとした
麺だったのが突然ちじれた麺に変わった、と思ったら突然豚骨をやめて
醤油ラーメンの店になってしまった、と思ってしばらくしたら閉店。
何をやりたかったのだろうか・・。
621ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 00:05
山頭花、味も接客も最悪になってる。スープに使ってる水でも悪くなったか?
622ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 10:06
>>620さん
桂花のラーメンが 臭くておいしいんだか?まずいんだか?
わからないんですが、癖になちゃって、思い出したように定期的に
食べに行っています。永柳?永竜?友達に勧められて、行ってみたんですが
普通のラーメン屋になっていました。もう、潰れちゃたんですか
623ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 10:14
>>620さん、追加れすです
げんこつやさんの 香油ラーメンというのが、割と’ガッカリ’
させないと思いますよ。値段がちょっと高いかな
624 :03/11/03 16:25
急激にスレが伸びてるけどたぶんラーメンのことじゃない
みたいなので読んでないよ。

桂花は昨日行ったけど前より店の人の印象がよかったです。
味も昔食ったイメージよりおいしかった。
米を一緒に食べたいんだけどないんだよね。
625ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 18:14
桂花のスープで、おじやみたいの作ったら、おいしっそうですね
626ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 01:09
ばくだん屋、休日昼も客2人でした。店員も元気ないし終戦ですかね。
627ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 18:35
壱源マズー
628ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 20:40
既出かもだが、山手通りを駒場方面に曲がった所にある、「山手ラーメン」
なにげに旨い。始めての人は「ゆき」がオススメ。
629ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 21:48
>>628
その店にガッツ石松きてたよ。
630ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:09
>>627
何を今更w
631弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/04 22:43
気になっていた「のあ」行きました。
つけ麺は夏期終了につき打ち止め。チャーシュー麺を食べました。
出てきてビックリ! ゆうに100グラムはあろうかという巨大なチャーシューが2枚!
麺は加水少なめ、太さ普通、ほぼストレート。
スープはホープ軒系の背脂とんこつ醤油です。
量が多いだけでなく、味もまあまあです。
でも最後の方は満腹のせいか塩辛さと化調が気になりました。
632ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 00:23
「のあ」は塩と化調と脂肪が多すぎ。

俺にとって「のあ」が間違えなくNo.1な所はあの怪しさだ。
あの店構えであのDQNをラーメンを食べるのは怪しすぎる。
元は飲み屋かなんかだったのかな? 暗闇の中に巨大テレビと
ソファーや椅子とハロゲンランプに照らされた大理石カウンター
…怪しすぎる。
633弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/05 01:15
>>632
バーか小さなクラブみたいな内装でしたね。
前の店の内装を大体そのまま利用しているとすれば
ちょっと高い店だったのかもしれませんね。
でも僕は何か気に入りました。内装も味も。
634ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 01:19
のあって明治通りのちょっと入ったとこだっけ。
営業時間ってわかる?
635弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/05 01:22
>>634
ばくだん屋の隣、ビビンパのあるビルのB1Fです。
角を曲がって裏手から入るような感じになります。
確か夜の部は18〜21時か23時かどっちかだったと思います。
昼の部終了後の中休みは確か3時間。
636弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/05 01:29
あ、無休って書いてありました>のあ
637ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 01:30
場所の説明までサンクス>弁護くん
638ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 01:42
のあはチャーシュー麺を注文しなくてもステーキ級の肉が乗ってくる。
639弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/05 01:48
いやあ、過去ログ読んで興味を持っていたけど
ほんとに話のタネになる店ですねえ。
特別美味しいわけじゃないけし、
大食らいする年頃でもないんですが、
何かあの雰囲気にハマっちゃいそうです。
>>1とスレの空気を読めない、だめコテハンは、
竹麓助商店と一緒に消えてください。
えっ、竹麓助商店ってつぶれたの?
「のあ」の店主の雰囲気も怪しすぎ。
前職は何だったのかと小一時間(w
643ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 09:48
のあの前は金券ショップ、その前はビデオBOXだった気がする。
かなりうろ覚え。

>>641
大阪に移転とか書いてあった。
また同じ場所で店やるみたいだけど。
あ、「のあの前」は「のあが出来る前にあの場所に入っていた店」ね。
645ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 20:12
じだいやでつけ麺を食す。700円也。
うまい、チャーシューもたっぷり。なるとはいらない。
646ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 01:23
>>643
そうか、それであんなへんてこなつくりなのか。
あの待ち会いの椅子でかつて何人もの男がビデオ見ながら○精したんでしょうね。
代ゼミの前に出来た店どうよ?あそこは飲食店の鬼門だw
648ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 21:42
>>647
よぜみってどの辺?

これからラーメソ食おうと思うんで行ってみようかな
代々木の駅前だYO!
ほげ、ほげららら!
>646
ビデオBOXは自分でしないし、ビデオも待ちで見ているだけ。
女の子の手コキが基本。
自分でするなら、わざわざ金だして入らない...
652ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 09:22
>>651
恥ずかしいマジレス…
653ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 09:48
>>649
渋谷じゃないじゃん
渋谷区じゃん
>>654
だったら笹塚や初台、西新宿5丁目付近や本町のラーメン屋までもここで語る気か?
656ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 10:39
新宿高島屋も渋谷区な訳だが。。。

渋谷区という括りで語ると、まとまりがつかないと思われ。
657 :03/11/07 12:18
>>651
ラーメン食えよ!
自分で代々木の店で金を払ってラーメンを食わなかった>>647=654が
ヘタレなばかりかアフォだということでいいですか?
659ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 00:33
のあは待ち時間にエロビが観られるのか?
おれはキムチしかもらえなかったが。
660ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 00:40
それはすごいな。
吉村家を越えたな。
661ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 05:24
>>653-656
駅で分けると、スレが乱立しすぎたり、どのスレにも属さない店が出来てしまう。
渋谷区&渋谷駅周辺でいいと思うよ俺は。
662ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 08:34
原宿にある「ばさらか」ですが、鶉の卵でも煮卵と同じ100円というのは高くないか?
>>661
おまえ>>647=654だろ。
必死だな(w
664 :03/11/08 14:44
なんかラーメンばっかしくってると栄養が片寄るのか
しれんが最近短気な人が多いな。
665弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/09 01:15
ノアの主人は「レモンハート」のマスターに何となく雰囲気が似てるような。
ウジが涌いてら。
667ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 22:05
麺屋ジョーは日曜日に屋台が無いじゃないか。
激しく残念です。
>>647=654=661

おまえもショウ太郎くらい必死ならもっとかまってやるのに
669ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 00:23
ジョー
>>668
>>647=654=661=664=666かもな。
ショウ太郎はなかなか電波ゆんゆんだったな。
東急文化会館通路?にあった紅虎餃子房が
広東麺屋?に変わってました。
元々がマズイ餃子屋なのでタダの業態変更だったら期待薄ですが
昼に行ってみようかと…。
672ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 18:23
前通ったけど、あまりそそられなかった。
673ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 18:24
赤坂ラーメンは
たいしたことなかった・・・。
674ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 21:01
>>673
チョンラーメン喰うなよ。はずかし。
675ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 00:11
赤坂ラーメンと山頭火は店員にやる気が感じられないよな。
並木橋近辺の店はダメポがおおいな。
山頭火、ばくだんとか二度と行きたくない感じだし。
677ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 00:48
ある意味、のあでも経営が成り立つくらい。丸金も他の地域と比べて美味いと言えんしなあ。
678 :03/11/12 02:45
>>676
うまい店なら立地条件が悪くても人が入るよ。

ラーメン横町みたいなもんなんんじゃない?
渋谷でうまいラーメンで勝負って考える人はすくないんだろうか。
679ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 03:48
渋谷に二郎ができる日を待ち望んで数年。
夢は遠い。
680ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 07:20
>>678
そうか、だから本格豚骨のニューとん太は渋谷に来ないんだな。
681ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 07:22
ラーメン界の七不思議の1つだよな〜
渋谷に旨いラーメン屋が1軒もないの。
682ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 09:28
中野区ラーメンスレでも、旨いラーメンがないという
不毛な争いが続いていたよ。
683ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 16:18
渋谷ではやっぱり壱源でしょ
684ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 16:21
のあでしょ
「のあ」は俺が知りうる全てのラーメン屋の中で、雰囲気・内容とも渋谷はおろか、日本で一番怪しい。
686弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/12 23:07
のあ、店主に聞いてみたんです。
「前は飲み屋かクラブだったんですか?」って。
そしたら、
「いえ、開業時にわざわざこの内装にしました」
とのこと。
しばし言葉に詰まりました(藁
687弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/12 23:09
>>685
ちなみに僕の怪しさナンバーワンは宇宙ラーメン(神奈川区・閉店済)です。
688ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 23:58
>>683
今度、壱源逝ったらオマエが汚い店を掃除して来い
689ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 00:24
>>685
君はファンキモンキベイベー♪
を聞きながら屋台で食べる麺屋ジョー@モヤイ像前はどうよ?
味はまともだよ。
>>689
ジョーはDQNなだけで、結構健全かも。のあは怪しい。
のあに逝ったこと無いのならば、一度は行って見るべし。
昇天したければチャーシュー麺をオーダーして完食しる!
691ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 01:29
>>687
現在営業中の店の中ではのあがベストオブぁゃιぃですか?
692ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 07:39
>>690
あのステーキ並みの肉はちょっと食べきれ無いですよ。
けど、脂も凄いから早く食べないと味が変わってしまう。
 
けどラーメンより何より、あのお店の無意味な空間が絶対に一度は
足を踏み入れてほしいよなー。
693 :03/11/13 13:35
>>692
おー。オレはすいている時しか行ったことないんだけど
混んでいる時は後ろの壁際にある椅子にすわるのか?
694ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 18:17
混みませんので問題なし
695 :03/11/13 21:11
>>694
というかあの椅子に座った奴はいるのかと・・・。
696ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 21:39
今日、喜楽に行ってきました。
ウマかったけど、普通の中華料理屋さんのラーメンて感じだったな
697ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 22:34
>>688
おまえ何様だ、ゴルァ
698ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 22:36
>>693
ある意味、スケベ椅子よりも刺激的な椅子だよな。ラーメン屋にはありえない。
>>698
たしかに、ラーメン屋にあるまじきセンスのあのソファーには妙な想像力をかき立てられるよな。
「のあ」の内装が前にあった店の流用ではないのならば、あの巨大テレビや椅子・ソファーは
いったい何なのだろう? ソファーにはスペXマとかが染みこんでいそうだと感じていたから坐りたく
ないと思っていたのだが、ビデオボックス時代にあれが使われていなかったとすれば本当の謎。。

それにしてもあの店主は「妖怪」って感じがぴったり。妙に物腰が柔らかいのも水木しげるの
妖怪キャラにかぶる。
>>693,695
平日の12時半頃に行くと、満席であのアヤシイ椅子に座る事がある。
皆無言でらーめんを食ってる後ろ姿を見てると…更に怪しさ倍増。
一度おためしあれ。
701ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 08:24
>>700
マン席なんて時間帯があるのかよ!
でも、あのもっそりオヤジなら客捌きが遅いからあり得るかもしれない。
702ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 12:27
俺が半年程前に行った時は、混んでたからあの椅子で待ったよ。
客が多いからって言うよりはオヤジの手際の悪さのせいだと思った。
見ていてかなりじれったかった。さんざん催促されてたし。
>>702
あはは。で、また「恐縮です。申し訳ございません。」とか、ラーメン屋のオヤジ
っぽくない口調で謝ってるんだ?
704ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 22:16
黒門さいきん味変わったね。
705ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 01:49
>>702
初めて行ったとき
キムチが出るまで5分くらいかかったんだよ。
なーにもそもそやってのかと思ったらキムチの器の準備だった。
さっさと麺ゆでろよ!!
706ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:10
のあの場所を詳しく教えていただけませんか?
過去レスを見ても、今日たどりつけませんでした・・・
明日行こうと思います・・・
707ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:13
>>706
>>128だよ
708ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:40
>>707
渋谷駅何口から出ればいいですか?
709ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:43
>>708
東口だよ。唐そばと渋谷警察のところ。
そんで明治通りを恵比寿方向にまっすぐ。
そんでビビンパの角を右折。B1。
710ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:43
ごめん。俺、餃子の王将の、王将ラーメン(豚骨醤油)、
好きなんだけど、チャーシューはやはりラメ屋じゃないので
ショボイんで、豚骨醤油で旨いラーメン屋どこかない?
渋谷駅周辺で。
711ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:48
>>709
サンクス

>>710
センター街の奥にトンコツ醤油があったと思う。
712710:03/11/15 22:32
>>711 サンクス 店の名前が・・・。
713ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 22:38
>>712
わりー、店の名前はわからん。
天下一品の路地に入る手前だよ
714710:03/11/15 22:56
>>713 サンクス 探してみまする。
715ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:22
>>710
迷わずモヤイ像前の「麺屋ジョー」に行けよ。
いま一押しの豚骨醤油が食えるぞ。
716710:03/11/16 01:12
>>サンクス そこも行きまするん。
717ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 01:17
モアイ像前にラーメン屋なんてあったっけ?
718ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 01:29
屋台だよ
719ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 12:56
>>712-713
伝丸じゃない?
720ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 13:37
今や
餃子の王将>>>>>>>>>>>>>>>>壱源
721706:03/11/16 18:22
>>719
そうそう!
ということで行って来ました「のあ」
今日のちょうど12時ごろに行ったんだが、客は俺含め3人。やすべえは並んでたのに・・・
チャーシューメン大盛りをオーダー。
確かにチャーシューがやばい。最早チャーシューというか角煮。
実は見たときは「余裕かな」と思ってたけど、実際食ってみると大変。
腹が一杯になるというよりは油で胃がもたれまくる。
麺はなんかサッポロ一番の麺を少しうまくした感じ。
スープは・・・初めて食べる味。かすかにすき焼きっぽい味がした。
場所教えてくれた人ありがとう。

ところであそこらへんはラーメン激戦区なんだね。知らなかった。
やすべえ、しおの花、のあ、丸金、ばくだん屋、唐そば・・・
どれが一番人気なの?
722ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 22:14
>>721
よりによってチャーシュー大盛とはw
あの辺で人気なのは、山頭火、唐そば、やすべえあたりじゃないかな。
のあはメジャーにはならなそうだけど。
723ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 22:27
11/16はひろゆきの誕生日ですが、
ひろゆき本人がこのスレに書き込んで祭りになってます。
おまいらも記念カキコ汁。

[[[集合]]] 今日お誕生日の人 [[[集合]]] その3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1068769173/l50
724ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 23:15
2chではのあ人気だけどナ。一度は階段下りてみるべしだ。
ちなみに携帯使えるからレポ可能。
725710:03/11/17 23:35
伝丸と麺屋ジョー、今日夜10時前、どちらに行こうか迷い
ましたが、駅から近いんで今日はジョーに行きました。
伝丸は明日以降絶対行きます。
ラーメン、10時までは500円との事なので、
煮卵追加しました。
待つことしばし。ラーメン来ました。BGMはキャロル。
まさにロックンロールラーメン。
スープは以外にアッサリしていて、魚介のテイストも感じられました。
チャーシューもなかなか旨かった。
次来るときはチャーシュー麺です。
726ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 18:26
ぶぅ麺はどうした?
727ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 19:37
壱源逝ってきますた
噂のゆで卵が絶品でした!w
728ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 19:42
渋谷でお勧めは、
のあ、イーグル、黒酢ラーメンだな。
729ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 22:38
>>728 釣りしてからに(^^)”
730710:03/11/18 22:50
伝丸に行ってきました。
自分としては太麺がいまいち好みに合いませんでしたが、まあまあ。
スープはやはりアッサリめでした。味濃いめで頼んだ方が良かったかも。
でもチャーシューが薄切りなのにはチトがっかりでした。
もう1度行くとしたら麺屋ジョーが先でしょうか。
731ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 00:03
>>727
あの味は他の店じゃなかなか出せないよ
732ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 00:08
貴様等はバ関西塵でありながら素晴らしい人材だ!
俺様を褒め称える!それこそが貴様等の唯一の出世の道なのだ!
バ関西塵の分際でこの俺様に褒められることなど生涯一度かあるかないかのチャンスなのだ!
さぁ俺様の手で貴様等をバ関西塵の階級から我々と同じ関東人の階級を与えよう!
どうだ!他のバ関西塵も俺様を褒めれば一生楽に過ごせるぞ!
さぁ俺様をどんどん褒めろ!!
チグニュエロフフィンヒーヒッヒッヒッヒッヒッヒ!
>>732
誤爆ですか?
734ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 22:08
ジョーの営業時間は何時〜何時ですか?
735ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 23:40
セコンドに聞いてくれ。
736 :03/11/21 01:15
のあの量ってどれくらい?
大崎の凛のまかないチーズカレーに比べてどう?
737ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 01:35
>>736
1.5玉くらい。それよりチャーシューがきつい。ステーキ並みにでかい。
たぶんこれは入って見ないと想像できないのではないかと。
738ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 09:50
『信』のラーメン旨かった…って言ったら、
このスレ的には逝ってよしなのか?
739ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 18:20
ぶぅ麺の跡はラーメン屋をあきらめてうどん専門店になるみたいだぞ。
740弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/21 21:26
大物未食店の「喜楽」やっと行くことが出来ました。
平打ちの太麺は歯ごたえも味もとても良いです。
スープは中華風のオーソドックスなものですが良い味です。
焦がしネギも麺とスープによく合っていて、さすがに完成度は高いです。
有名店になるのは納得、という味でした。
741ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:30
>>740
おい、君。
ID制導入に賛成か?反対か?

君がIP導入というカキコをしていたのは知ってるが、
いきなりラーメン板でIPは無理だろう。
少しでもこの板を良くするために何かしなさい。

私は当然ID導入に賛成
742ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:31
>>740
麺の茹で具合がバラバラなんだけど、
いい時にあたったみたいだね。
743ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:34
>>740
チャハーンもおすすめだぞ
744弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/21 21:36
>>742
少々柔らかめの気がしましたが
小麦粉の味を前面に押し出した麺なので
あれでちょうどいいのかも知れません。
回転が悪過ぎとか、悪い話を聞いていたのですが
僕が行ったときは座ってからの待ち時間5分ぐらいでした。
745弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/21 21:37
>>743
ハマりそうな味なので、多分また行きます。チャーハンも試してみます。
ちなみに今回食べたのはモヤシ麺ですが、
麺類ではどれがオススメですか?
746ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:38
喜楽って石神が開眼したとかいうところだっけ?
もうしばらく行ってないから味忘れたわ(w
>>745
個人的にはワンタン麺がお勧め。喜楽で贅沢する時はワンタンチャーシュー食べる。
餃子も美味しいけどボリュームあるから1人だと辛いかも。
748弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/21 21:44
>>747
白っぽいスープのやつを食べている人がいたんですが
あれは五目麺ですか?
749弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/21 21:48
いや、正直、渋谷なんて大した店がないと思っていたんですよ。
車の便も悪いし、今まであまり渋谷へは行ったことがありませんでした。
でも「のあ」みたいな個性的な店もあるし
老舗殿堂のような喜楽もあるし、結構面白い土地ですね。
食べた事無いんで分からんです。スマソ
751ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:50
>>749
残念ながら渋谷は喜楽と「のあ」ぐらいだよ。
あとネタとしては黒酢らーめん(w
752弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/21 21:55
>>751
ジョーは?
名前だけですか?
753ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:56
>>752
ジョーは行ったことないや。
すまん、ちょっといい加減なことを言ってしまったかな。
渋谷まで行って食べるのは、喜楽
渋谷で食べても良いなと思うのは、すずらん、壱源、丸金
未食で気になるのは、のあ、三楽、ジョー
>>742
喜楽は混んでいる時間を避けるべき。空いている時間の面のゆで方は安定している。
混雑時の客さばきは上手いが、麺を見込みでゆでるので状態は安定しないよ。

>>754
なんで丸金が入るのかわからない。他はほぼ同意。
丸金は普通に美味いと思うけどな。
757755:03/11/21 22:38
俺にとって丸金は二度と行かない店なのだが。
渋谷のラーメン屋だから俺の中でのブービー争いの敗者ってことだが。
う、うん・・まぁ良く分からんけど嫌いなのは良く分かったよw
759755:03/11/22 00:17
>>757
丸金が嫌いと言うこともないけど、金額だけの価値がないから行く気にならないだけ。
味・量は並並で値段は上だから、それだったら普通に食べたい時はスズランや喜楽に
行くし、爆食したい時はやすべえに行くし、気分転換をしたい時はのあに行くし。
トホホ豚骨を食べたい時は博多天神(替え玉券持参)や砦、に行くという事になって
しまうから、丸金の入る余地無しなのだ。
760ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 00:58
まぁ、漏れは唐そば食べに渋谷で電車降りるが。
761ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 01:00
長浜天龍よりも丸金の方が3倍旨いよ。
違うジャンルのラーメンなら好みが分かれるが
同じ博多ラーメンならば差は歴然。
762ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 01:19
>>759
そもそも、
こーいう奴の考える本格豚骨って、トホホ豚骨よりロクなもんじゃないんだよな。
本場の作り方こそが一番で、それ以外のやり方は美味くないと頑固に信じる
メディアに踊らされた可哀相な香具師。
763ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 01:21
丸金うまいねーーーー
>>761-763
丸金関係者の弁護レスでつか?
765ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 03:27
博多天神>>>丸金
766ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 04:29
>>764
お前はそういうことしか言えないのか??
性格のひねくれた奴だ
たんに>>759が弁護嫌いのDQNなだけなんじゃないの?
○金マンセーの奴を叩きたいだけ。
砦と博多天神を同列に扱うところが味覚麻痺と言える。
768ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 17:21
駅からWINS先の交差点までの明治通り沿いはラーメン屋の数すごいね。
やすべえ、○金、ぶう麺、小法師、山頭火、赤坂らーめん、、、

旨いところは無いんだけどな(w
769ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 19:22
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ラーメン板強制ID化世論調査のお知らせ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ラーメン板にIDを導入するべきか否かの投票を行いたいと思います
住民のみなさま、ふるってご参加願います

日時:03/11/23(日)00:00 〜 03/11/24 (月)23:59
参加方法:
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/vote/1069429741/
 上のスレで投票してください。
 方法は上記スレの>>1に書いてあります。

議論などはこちらでお願いします
【集え住民】ラーメン板のID制は是か非か!? Part2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1069425918/
770ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 19:35
>>768
ちゃんと全部食べてから言ってるんだろうな?

俺はアンタが書いていない函館塩ラーメンが
好きなんだが。
771ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 21:53
>>770

函館塩って、あの、開店当初は従業員が全員女の子だったところ?

このスレには寂しがり屋が紛れ込んでいるみたい。
何かと難癖をつけて絡んでくる。
ひょっとして、そいつは祥太郎?
喜楽だったら、人に勧めるのはモヤシ雲呑、麺+卵かなぁ。


でも、自分がどれが好きって言うと、炒麺が好きだったりする。
明日あたり、炒麺と餃子でも食べに行こうかな、と。
774773:03/11/23 00:14
> モヤシ雲呑、麺+卵かなぁ。

> モヤシ雲呑麺+卵かなぁ。
でした。

済みません。・゚・(ノД`)・゚・。
775ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 03:18
喜楽はビルになってから味が落ちた。
炒飯も、ちょろり(恵比寿)のマスターが作っていた頃が最高だったと思う。

と言ってみるテストw
おまいら今日のあ行ってきましたよ。
回転直後に行ったんだけど食い終わるまで俺以外誰も入ってこなかったけどいつもどんな感じなの?
777ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 15:18
777get!
>>775
炒飯は2-3年前に入った中国系の新人さんが作ってるからね。
そういや、最近また一人新人の料理人がはいった模様。
セクシーサンが指導してた(というか怒ってたに近いが)

ラーメン自体はビルになっても味は落ちてないと思うけどなあ。
ただ、作り方はテキトーだから、食べるたびに味がチョトづつ違うけど。
のあのオヤジ(;´Д`)ハァハァ
今日のあ行ってきた。
6時くらいだったけど、俺と彼女の2人ぼっちだった(−−;
思わずラーメンの写真撮ってしまったよ。
781 :03/11/24 01:18
限定って言うんで午前11時にイタリアそば食べに言ったら閉まってて気配なし
無休違うの?
しょぼん

面倒になってプライムの柿岡
中国人店員の会話の激しい中一人で食いますた。
一回食ったらもういいや、ここ
ゆでたまごサービスにつられただけ。
>>781
もっとちゃんと働けって感じだよね。
卵も自分で剥かなきゃだし。俺はもう行かない。
げんこつ屋が今月で閉店なのが少し寂しい。
783 :03/11/24 01:48
じゃあ、げんこつ逝っといたら良かった。どこも差がなさそうだし。
第二第3希望迄決めて行かないといかんなあ。
784ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 09:51
100円ショップダイソー閉店も痛い。喜楽日曜休みかよ。
歩いて損した。
>>782
げんこつ屋閉店なの?
あそこが「麺道場」となっていたのも今は昔だね…
786ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 14:57
下記、とらさんの書き込みの転載です。
だれか行った人います?レポ希望します。

-----------------------------

店名 はやし
住所 渋谷区道玄坂1-14-9
営業時間 11:30〜5:00

麺は中細ストレートで多少ザクッとした食感の残るタイプです
スープは鶏ガラ主体の鶏油(多分?)の浮いた和風系です
節系よりも昆布と椎茸(だと思うんですが?)の香りが強く美味しいスープでした

期待しないで入店したんですが、良い意味で期待を裏切ってくれた美味しいラーメン屋さんでした
787ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 15:54
はやし、ね。まぁ、一口目は、いいけど後半飽きるね。
788ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 15:56
あと、夕方五時までだから気をつけてくれ。
味玉入りチャーシューがある店ってあります?
渋谷オンチの俺に喜楽の場所を教えて
791ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:06
>>791
なんとなくわかった。くすこ。
793ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 23:19
ていうかストリップの正面
>>790
道玄坂登って百軒店商店街に入って、かの有名だった元道頓堀劇場の前だね。
タイル張りのふつーのビル。水曜は定休だから気をつけて。
795ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 23:43
小法師が味噌ラーメンを始めた。
やっぱり今までの醤油のほうがいい・・・・
796ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 15:24
11/27 11時 古武士 渋谷メトロプラザ店 オープン
通りがかったら貼り紙してありました
明治通りの宮下公園交差点にあるビル
797ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 18:52
798ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 21:21
>>795
渋谷に小法師ある?
799ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 21:22
>>798
あるよ
800ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 22:52
亜寿加の近くに海堂という定食屋がある。
時々食べるここのラーメンは400円なんだが
特別おいしくもないしまずくもない。きっと出汁とかも
特別とってなくて市販のものだと思う。麺も普通。
でもなんか安心するんだよな。
ラーメンなんかにそんな目を三角にするなよ、
肩肘張るなよ、って言ってくれてるような気がするんだ。
海堂って横の道入って突き当たりにある店?
もしそこだったら学生の時分に良く行ったな。
安くて美味しい定食屋だよね。
802ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 18:25
コブシ逝ってきた。何故か読売ジャイアンツの江藤、元木、阿部の花輪があった。
803ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 20:10
>>802
味レポ希望
>>800

そんなあなたにイーグルラーメン
805ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 00:30
古武士のつけ麺食った。
タレはやすべえの百倍ウマい。
(いや、古武士がウマいのではなくて、やすべえが不味いって事)
ただ、面の量が差ほどでも無いのが、残念。
麺の量が多ければカナリいいとおもた。
806 :03/11/28 03:28
>805
あなたのレポと真実とするならば

やすべえをイケルと感じている俺からすれば
オトコのオナニー(やすべえ)と最愛の人に絶頂に導かれる乙女(古武士)みたいなもんだな。
807ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 09:37
>>805
  つけ汁はやすべえのほうが美味いと思う、百倍とは言わないが出汁の旨味を
  感じさせるただし甘いのが苦手な人薦めない。
  それよりも麺の旨さがまるで違う、やすべえの麺は腰がありながらしっとり
  していて食すとほんのりあまい。
808ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 10:50
>>807 それはチトやすべえ誉め過ぎ
809ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 14:29
天下一品に定期的に通わずにいられない俺ってどうよ?
810ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 14:50
>809
モアベターよ
>>810
懐かしいw
812ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 00:30
さっき古武士逝ったらスープ切れだった
>>812
運が良かったですね
814ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 08:44
>>812 昼間ガラガラだったがな。
渋谷にはチェーンしか来ないのか!
816ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 14:05
明治通りのぶぅがそろそろうどん屋に変身しますよ
817ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 14:21
ガード下に「麺屋千代松」ってのが出来てるね。
818ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 14:24
>>817
どのへんですか?
ハチ公口から明治通りに出る通りの吉野家とかあるガード下。
場所と名前に麺屋って付いている時点で、惹かれないな。
820818:03/11/29 14:35
>>819
thx 気にしてみます。
821ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 16:31
麺屋ジョーの時間や場所について
詳細を教えていただけますか?
やすべぇの歯抜けの無精髭デブ嫌な感じ。
暇な時間にいったら無駄話しているのは許すとしても、
なんだか話し方(発音)キモイし、店がガラ空きなのに
なんでわざわざ両方に人がいる間だの席に脚を坐らせるんだ?
客の気持ちわかってない。逝ってよし。
>逝ってよし

久々に見たな。
824ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 23:22
>>822
あ、そーいう店では食券戻して店を出るべきだよ。
というか、そうしてます。混んでるなら協力する気も興るけど、
そうでなければ今来ている客をぞんざいに扱うのは良くないな。
825ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 08:38
>>796
渋谷に古武士ができてたんだね。知らなかったよ。
情報ありがとう。
826ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 16:30
赤坂ラーメンはおいしくないのですか?
話題にのぼらないですが。
827ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 16:41
南口・桜ヶ丘方面の南国酒家か〜
昔、平岡塾(IAPS)のオバちゃんがよくここで飯奢ってくれたよな
828ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 19:27
>>826
あれがうまいと思えた時期もあったな。10年以上前だが。
渋谷に出店するころには過去の味。というか、時代に取り残された感じだよ。
古武士の「セイヤ」ってキモいんだが
830ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 10:53
MIRACってどうよ?
1人で入りにくい雰囲気だったんだけど。
>>830
一人でも問題ないって
832ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 14:24
>>830 過去ログ見れよ。
833ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 00:43
もうすぐだね。
http://www.menkui.net/
遅ればせながら、麺屋ジョー初体験。
とんこつしょうゆって聞いてたから、もっとコッテリしたカンジを想像してたんだが、
かなりアッサリめで食べやすい。尾道+とんこつってカンジがした。
チャーシューは小さいが厚め濃いめ。味玉は固ゆでで冷たかった。
500円(22時までのサービス)+100円(味玉)であの味なら満足。
あ、背脂は少なめの方が、アッサリスープに合うかもしれない。
835ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 07:51
>>834
尾道?魚使ってるような臭みは感じなかったが実際どうよ。
836ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 09:28
>>834
この間ここで聞いてスルーされちゃったんですけど、
場所と営業時間などわかりましたら
教えていただけないでしょうか?
837 :03/12/03 09:41
>>836
前に書いてるだろ!ちゃんと読み〜。
>>835
魚系を使ってるか?と言われたら俺はジョーじゃないので答えられないが…
あっさり醤油+背脂+ほんのり香り、ってところが尾道っぽいカンジがした。
強いて言うなら、尾道の「魚」を「豚骨」に置き換えたラーメンかね。

>>836
俺も正確な営業時間はわからないけど、20時から終電くらいまでじゃないかな。
開店から22時まではラーメン500円サービスね(通常650円)
場所は、モヤイ像の近く。井の頭線に続く階段の下でつ。
839ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:34
>>817
12/5オープンとの告知があるね。
チラシを持っていくと味玉無料。
840ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:41
南口からマークシティ側に坂登った途中にある「はやし」ってどんな店ですか。
仕事で通うので気になるんですが。週末くらい開いてれば行こうかなと。
とりえあず食え
842ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 00:10
>>840
まあせいぜい中野の青葉レヴェルだから期待しないでいいのでは。
843ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 01:51
明治通り側
もうラーメン屋はどうでもいいから
普通にうまくて安い
中華料理屋作ってくれ
>>843
それな言えてるな。俺は既に絶望して吉野家系列のビビンパに行くしまつ。
845 :03/12/04 02:43
>>843
>>844

ないながらもラメンの話をするとても辛抱強い人たち
が集まるスレなんだよ。ここは。

といいつつ。新しく。

ttp://www.menkui.net/

この中で食いたいところあるか?
オレは秀と勝丸はなんども食ったことある。
846ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 07:14
縁やの圧勝でしょう
>>845
場所が微妙だな。あまり目立つ所じゃないね。ゲーセンの2階って事か。
角海老のおねいちゃんと一緒にちゅるちゅる出来るかもね。
麺道場@プライムが閑古鳥、ラーメンコロシアム@道玄坂が瞬殺でアポーソしただけに、
期待と不安が入り交じるプロジェクトですな。
848ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 11:58
山手線沿いの仙台や。大盛りがマジで多い。
最初いじめかとおもった。
849ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 15:13
>>840
ゆずの香りがする和風醤油ラーメンです。
チャーシューが若干硬い気がするが、全体的にまとまってて旨い。
あの辺なら結構旨い方かも。新宿の香名屋に近い味。
何だよ、このスレ読んでたら、「のあ」ってよっぽどおかしな場所にあるのかと
思ったら、いつも素通りしていたとこじゃないか。背脂だか醤油麺だか
の、看板のとこかよ。なんか以前看板なおしてたから、気にも留めなかったヨ。
素っ気無い看板で、ガラス戸にラーメンの写真が貼ってある、その地下かよ。
1Fがたしかプルコギ屋だった。気張って探して拍子抜けしたけど、営業時間が
合わなくて喰えなかったヨ。ちなみに11:30〜14:00 18:00〜21:00が
営業時間だから皆さんも、参考にしてください。
15:00までやってると思ったのに、今度は喰える時間に行きたいと思います。
>>848
どこ?
>>850
1階はプルコギじゃなくてビビンバね。
半年くらい前はラーメンの写真すら無かった&昼間しかやってなかった気がする。
853ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 22:56
>>853
ウインズの近くだね。いつもウインズ帰りはのあだったけど明日行ってみる。
ガード下に出来た「麺屋 千代松」逝ってきますた。
醤油ラーメン食べたけど、正統派「東京ラーメン」て感じ。
あっさり系が好きな人に勧めるが……
うーん自分は、ちりめん亭のが好きかもって思った。
「潮」ラーメンと味噌ラーメンも近いうち試してみまつ。
>>843
はげど。
最近、マークシティ近くの「兆楽」をハケーン(店は昔からあったと思うが)し、
通いつめる日々でつ。
>>856
微妙に高くね?
858ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 14:38
>>855 千代松なんだけど、あっさりと言うより、コクのない、言えばカップ麺の方が美味しいかも。漏れはもう遺憾。
859ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 17:55
ちりめん亭うまいの?
ちりめん亭に行くなら向かいののあに行くのですが
861ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 19:52
なるほど。
で、ちりめん亭うまいの?
激しくまずいです。
863ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 21:39
なるほど。
じゃ、行ってみよっと。
864855:03/12/06 23:13
>>858
カプ麺でつか〜。
自分はラーメン専門店系のこってりしたのが苦手なんで
さすがにそこまでは思わなかったなぁ。
865856:03/12/06 23:20
>>857
分かり易い場所ではないが、渋谷の駅前、歓楽街の入口だからね〜
少し高い(高いかな?安くはないけど)と感じる仕方ないかと。

自分は普段いるトコが明治通り方面だから
あのテの庶民派中華屋は貴重。
>>863
逝ってらっしゃい。
867ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 01:55
ちりめん亭 とんこつに飽きた人はどうぞ
868ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 02:15
渋谷にはうまい店はないね。まだ池袋や高田馬場のほうがたくさんあるね。
869ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 02:17
>>868
そんな誰でもわかってるようなことを得意げに言われても。。。
870ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 17:14
並木橋のほうのちりめん亭の弓○という店員!!
てめえ態度悪すぎんだよ!!!!
注文取りにも来ねえで。注文いいですか?って言ったのに
返事しねえ死よ!何様なんだよ?あ?
早く潰れちまえ。もち、ラメンも最低だ!
871ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 17:18
明治通りの渋谷恵比寿間といえば東京でも指折りの激戦区。
そこであえてちりめん亭にいくあなたの思考過程が理解できない。
872ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 11:09
>>870
>もち、ラメンも最低だ!
なぜ最低なラーメンを食べに行ったのですか?
>>872
たぶん、いままで食べたことが無いから、物見遊山気分で
行ったのでしょう。
とんこつにのってるモヤシはうまいよ→ちりめん亭。
豆んとこと根っこの先をちゃんと切ってある。
>>870
表立って文句を言えず、帰宅次第さっそくネット上に文句を書き込む…。

相手は返事をしなかっただけでしょ。返事がない=相手にされてない …と、
勘違いをして必要以上に腹を立ててるんだろうけど、そういう思考回路って
ヒッキーの典型ですよ。カッコ悪いので止めた方がよいかと。
876ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 19:40
釣れたか丸
877弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/08 20:09
今日はやすべえでつけ麺。
1年ぐらい前に高田馬場で食べて以来です。
前回は辛つけ麺を食べたので気付かなかったんですが
つけ汁がかなり甘いんですね。スープ割りしてもらっても
香りがイマイチでした。麺はまあまあ。
878ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 20:13
>>877
やすべえってなんかジャンクフードチックなんだよね
879弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/08 20:14
>>878
客もそれを求めているので、ある意味釣り合っているようですね。
自演
881ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 01:55
麺喰王国age
>>870
店出ろよ。わざわざ食うとはおめでたいです。
883ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 10:18
やすべえの醤油らーめんにはまってるんだけどかなりレベル高いと思うけど。
つけ麺の味はかなり個性があるから賛否両論だけど、らーめんは美味い。
884ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 10:25
東口の大穀ラーメン
885ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 12:03
>883
マジで?
今度食おうかな
886サブ:03/12/09 12:08
今『やすべぇ』で食ってきた。行列出来る前に行かないとね♪
887ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 12:17
>>845
かなり不安なラインアップだが・・・
板違いながら、最大の期待は「ふるいち」かな。
888ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 14:04
今、俺もやすべえで醤油ラーメン食ってきた。かなり旨かったけど塩のほうが
好みだな。
889ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 16:01
また、やすべえ関係者の自作自演かよ。よりにもよって、やすべえのラーメンが美味いとは。いい加減にしろ!
890ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 16:19
なんだ、渋谷の住人て
あんなのでうまいって言う奴ばっかかと思ってたよ。
このスレ読んで、爆食したかったこともあってやすべえに行って醤油ラーメン大盛りを食べたよ。

結論1:醤油ラーメンは大したことない。
結論2:このスレには工作員か俺と食に対する好みが非常に違うが低い人間が混じっている。
結論3:いつもカウンターの拭き方がいい加減で、べたべたしている。ティッシュで自主クリーニングした。
結論4:以前から感じていたが、店の奴らは態度がやっぱり悪い。
・奥に6席ほどが空いているのに他の客が両脇にいる席にわざと座らせる。(店が混んでいるように
 見せる演出だろう。)
・「有り難うございました」は客室係の女しか言わず、厨房内の3人は無駄話をしっぱなし。
 これは俺にだけでなく、先に出ていった客全てにたいして。
・無精髭は抜けデブが私語の内容もしゃべり方も気持ち悪いのに大声。
これらは厨房内に掲げてある「心得」にことごとく反しているからおもしろい。

この店に行くのは麺物で爆食出来るからだけなのだが、もう飽きてきたし店員があれなんで
あまりもう行きたくないと思うようになってきた。

もしここにやすべえの工作員が潜入しているならば、サービスと食い物の内容を向上させなさい!
>>891
やすべえは散々ぞうきんが臭いとか言われてたはずだが、
あれって前スレ?
893ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 17:30
美味いラーメン食べたい時は、やすべえにだけは行かない。あそこは、量だけ。
894ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 18:25
やはりやすべえは相当嫌われているな、ラーメンはまあまあだがつけ汁の甘さ
がどうしてもと謂う香具師が多いということだな。
895ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 21:08
>>879
895 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 20:37
大崎さんが悪いとは思わないけど、
とら会という集団は気持ち悪くて嫌いです。
896ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 22:13
やすべえの醤油ラーメンとか塩ラーメンてさぁ……
すずらんのと酷似してるよね
すずらんがやすべえに似てるのか
和風だしだとどーしても、あーゆー味になるんかね〜
やすべえの醤油or塩好きな方、すずらんにも行ってみて
897弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 22:35
色々言われているけど渋谷でつけ麺を食べようと思ったら
結局やすべえが一番まともという結論になるんじゃないでしょうかね?
まあ僕は喜楽とのあだけあればいいかな。
898ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 22:50
亜寿加のパーコーも無いと困るし、道もあったほうがいい。
899ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 22:51
895 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 20:37
COZYさんが悪いとは思わないけど、
COZYさんに書き込む集団は気持ち悪くて嫌いです。
900ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 22:52
麺屋ジョーは繁盛してきたね。昨日は店の外まで食べに来てる人がいた。
けど、やっぱあの音楽を聴きながら食うのがあの店ならでは。
マークシティ横の信は閑古鳥。だいたい手抜きラーメン屋はああなると予想したよ。
901弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 22:55
>>899は改竄されたモノです。正しくはこれ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1062375293/895

>>900
ジョーの場所はモアイ像近くでいいんですよね?
時間は夜だけですか?
902弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 22:56
>>898
亜寿加って246沿いの駅近く角の店ですよね?
あそこはパーコーが美味しいんですか?
看板メニューの担担麺はどうでしょうか?
903ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:01
担々麺ならばセルリアンタワー2Fの中華屋がいい。
904ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:02
>>901
自分で書いたくせに嘘をつくな!
麺屋ジョー(屋台) 醤油豚骨 無化調

東京都渋谷区渋谷2-24あたり 20:00-26:00 不定休

らーめん22:00まで500円 22:00以降らーめん650円
905ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:06
>>902
そこですそこです。パーコーはおいしいですよ。
担担麺は私が辛いものが苦手なので評価は控えますが
たのむ人は多いですね。パーコー担担麺でぜひ試してみてください。
906弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 23:06
>>904
自分で書いたことはありませんが、ありがとう。
907弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 23:08
>>905
そうですか。では担担麺もパーコー麺も一度食べておかなきゃいけませんね。
とりあえずオススメのパーコーから先に食べてみます。
/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠ オラッ 出てこいよ! 弁護!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
909ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:09
はかたしじゃん
910ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:11
道はいつもガラガラだねえ。
俺は平日オフタイムにしか通らないが
食事時とか休日は混んでるの?
休日はお上りさんで混みそうだが。
911ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:32
道はレベル高いぞ。>弁護

のあ の店主の「キムチ、いっぱい食べてくださ〜い」が大好きだ。
>>910
平日のランチタイムでも混んではいなかったよ。
まあ、場所も地味だしね。
913ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 00:28
>>911
チョソ?
914ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 02:09
ありゃー
ガード下の長崎ちゃんぽんの店が、へんてこなラーメン屋になってるじゃん
あそこの皿うどんだけは、野菜たっぷりでうまかったのになぁー
また、おきにいりの店がなくなっちまった
915ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 07:11
>>913
ププ。いまどきこのスレで話題ののあを知らないなら逝って葦だ。
916ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 09:53
>>822 >>891 同一人物だよね、ご苦労様多大な労力を使ってアンチやすべえ
気持ちは判るよ。あの甘系つけ汁なのに何時も満席アンチさん頑張ってくれ。
917ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 10:29
あっ店員さん朝からご苦労さまですけど、遅刻しますよ?
918ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 10:34
開店直前の店からだから大丈・・・あっ!
919ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 12:23
JRガード下に千代松出来たね。
誰か逝った?
920773:03/12/10 13:21
>>914
おばちゃんの態度は相当な物だったが、皿うどんに関して同意。
皿うどんも好きなんだが、もうリンガーハットしかないのかなぁ…
↑そして名前欄を消し忘れた(泣
922ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 15:48
やすべえの嫌なところは、ラーメンに対しても、客に対しても、誠意が全く感じられないところ。売れさえすればいい、みたいな金儲け第一、客や味はどうでもいい、と言った態度が時々露骨に感じられるところ。
あんな大量の麺を食いきれる人達を尊敬します。
塩ラーメン頼んであまりの多さに残した。
大盛じゃないのに食っても食っても麺だらけ。
つけ麺はツルツル入るのにな…。
924ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 18:18
↑こいつも、やすべえ工作員だな。多少ひねってはいるが。藁
925ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 20:40
千代松にてラーメン+味玉+チャーシューを食す。900円也。
このレスを読むすべての人に忠告する。この店は行ってはならない。
一言で言えばまずい。タレがどうの麺がこうのという以前の問題だ。
私は自分で記憶する限りラーメンを食べて残したことはないのだが、
今日のここのラーメンだけは麺を半分残してしまった。
もう一度書く。この店に行ってはならない。
>920

道玄坂の長崎飯店行ったら?
>>920
ああ、あの皿うどんは結構いけたよな。なくなったのかー。
向かいの馬鹿安らーめんに客取られたわけじゃないよな??
マークシティーへ上がるエスカレーター下に出ているタイラーメンの屋台を試した香具師いる?
今日通りがかって発見したのだが、850円とかしていて高ーって思った。
費用対効果が釣り合わない気がするので試す気にもならないんですが…
929ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 23:32
>>928
見かけた。
けど、近くにティーヌンあるし不要。
930ラーメン大好き@名無しさん:03/12/11 02:23
351 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/12/09 22:16
>>349
まあ確かに、COZYさんところの人が全員がダメというわけではないですけどね。
でも実は近寄りたくない集団です(^^;
931 :03/12/11 23:40
>>781 ですが再度道にチャレンジして店は開いてたものの目当てのイタリアそばが
石塚プロデュ−ス店オープンの為当分休みますになっててしょぼん。
とろとろチャーシュー丼は味は悪くないけど全然とろとろじゃないし米はぱさぱさだし
イタリア麺の醤油食べたが飽きてきて胡椒かけまくってました。
店員にいつ復活するのか聞いても要領を得ませんでした。日本人じゃなかったのかな?
このスレのどっかに外人店員がどうのこうのってカキコあった気がする
932ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 00:44
このスレッドは弁護くん書込み禁止です。
1のローカルルールに従ってください。
933ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 00:44
代官山で旨い店を教えてください。
934ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 00:45
>>933
ないYO
935ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 00:49
なんだかんだいって、芳来が一番うまいと思う
936ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 01:26
いやぁやっぱ「さんぱち」だべ、そう思うしょっ!
937ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 01:28
>>936
おもわないYO。きんぐすいーとの方がまだいい。
938ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 01:33
いやぁなんだっけ、
センター街の店よりは「さんぱち」でしょっ!
939ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 09:18
すずらんのつけ、ラーメンよりいい。気に入った。
浮いてる脂がラーメンと同じでちとしつこいんだが、
茹でもやしと一緒だとイイ感じになる。
大盛でもびっくりするような量にはならないが。
940ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 12:25
>>938
さんぱち

9日限りで
逝ってしまいますた
941ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 13:17
はやっ!!半年ももたなかったんじゃない?
初のあ食ってきますた!

チャーシュー麺にしてみますた!

キムチいっぱーい食べますた!

今、喉渇きまくり&胸焼けで気持ち悪いでつ。

また一年後位に食ってみようと思いまつた。
おまいらなんだかんだ言ってものあ大好きですね。


俺も好きだけど
   ∧∧
   /⌒ヽ)    ウウッ、さんぱちないの?
  i三 ∪       もうだめぽ・・・・
 ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
「のあ」は好きでも「のあのラーメン」はそうじゃない所が微妙なわけだが…
「のあ」っていつも、ちゃんと営業時間に開いてますか。
2〜3日前13:40分ごろ行ったら、白い灰皿みたいなスタンドに
「準備中」と言う手書きの紙が貼ってありました。せっかく食おうと思ったのに。
店主の気分次第で、店を開けてるのでしょうか。
ばくだん屋に配慮してるのれす
948ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 01:25
んなこたーねーよ。
949ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 03:21
伊豆高原イーグルはうめぇのか?
950ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 08:04
25日オープンの麺喰王国がたのしみ
951ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 08:09
>>949
うまいだろ。ちょっと油が多いけど。
952ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 01:33
>>933
ラーメン屋ではないが、西安刀削麺がウマイよ。
つかあれしかない。
953ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 02:14
渋谷は唐そばしかないね
954ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 02:16
>>949
ワケギ最強!
麺とスープは無難な味。
>>953
唐そばの中の人ですか?
俺的には二度と行かない店だけど、
人それぞれだから自由にしてよろしい。
昨日は珍しく唐そばのまえに行列を見た。
見るからに渋谷はあまり来ないようなドキュソな面々ですた。
957ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 13:05
渋谷はマクドナルドしか食べ物がない
958ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 13:06
>>957
貧弱貧弱〜〜〜〜〜〜〜〜
渋谷のマックは高級マックじゃなかったか?
>>959
高級マックってなんだ?
ビックカメラ東口の所のマックは少しだけカフェっぽくてケーキとか売ってるけど
>>959
終了しますた

あと千代松行った。こりゃ不味い。
962ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 11:50
サッポロ一番
みそら〜ぁめん♪


やっと「のあ」でらーめん食べることが出来ました。アレは何、
牛骨みたいな豚骨ってことでよろしいか。
ぬりかべみたいなカウンター席に座ったときにはアルカトラズ島に
迷い込んだかと、思いますた。でもわるくない,いいんじゃない。

964ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 00:16
気楽
>>963
「のあ」はラーメンだけが主役じゃない
店のアヤシイ雰囲気、マスターの腰の低さ、昆布が効いててサッパリ食べやすいキムチ、
大画面TVで何が流れてるのかも楽しみ
966 :03/12/16 03:00
久しぶりにスレ伸びてると思って来てみたら
また「あの店」か!










のあ
967ラーメン天使 ◆PH6ED8xEJw :03/12/16 07:13
私も昨日のあに行きました。

おもしろい!
の一言かと(w
ラーメンも結構旨いですね。
とくに背脂好きにはお薦めです。
肉は決していい肉ではないので
後味にちょっと臭みがありますかね。

しかしラーメン600円で
あれだけ食べれるのは嬉しい限り。
キムチもウマー。
昨日のスーパーテレビによると
「竈」が渋谷の一等地(どこ?)に進出するそうな。
新宿で淘汰されて、渋谷で再起を図る…という
ちょっと悲惨な紹介でした。
>>965
そう、のあの場合「店主」じゃなくて「マスター」なんだよなw
「さんぱち」なくなっちまったな。
味噌じゃ一番好きだったのだが、まあ、客が入らないからな。
しょうがないか。

「ばくだん屋」も客入ってないよな。
量のやすべえより、玉子ついてるばくだん屋の方が好きなんだけどな。
接客いいし、静かだし。
麺喰王国が成功すれば、
消える店がかなり出てくるだろうな。
972ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 12:57
浦和のラーアカ、新宿の神座、そして麺喰王国。
もうたくさんだよ、もうおなかいっぱいです。かんべんしてください。
こんなラーメンを取り巻く状況は異常としか思えない。
もっとラ博以前のゆっくりとした空気の中でラーメンが食べたいです。
>>971
ラーメンの商圏はマスコミ情報で広域から来る人と地域に在住・在職・在学の
人に別れる。元々マスコミで人が食べに来る店がない渋谷だし、後者は地域を
離れると行かなくなので、麺喰い王国が成功しても大丈夫のような。

こうやって考えると、麺喰い王国は出店場所があそこだから、マスコミ攻勢が
不十分だと成功は無理だろうな。
>>971
明治通り沿いの店はサラリーマンの昼飯で稼いでるから、
他地区にどんな店が出来ようとダメージは少ないと思う

ま、センター街や道玄坂付近のラーメン屋は辛そうだが
975ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 15:05
オレはいつの時代になっても、
桂花・天下一品・兆楽で事足りる。

そんなヤツは他にいないか?
ケイカのキャベツは硬くて食いにくい。手抜きとしか思えない。
977ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 19:48
>>976
あのキャベツは生だから意味がある。
キャベツを生でだすなら、千切りまで細くしろとは言わないから、
せめて百切りくらいにしてほしい。あんなザク切りじゃ食いずらいよ。
979ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 22:48
ここで評判の悪い、千代松に行ってみた。
書き込み通りだったな〜。珍しくみんなの意見が一致してる感じ。
あれなら、もっと安い日高屋や幸楽に行くな。
980ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 23:24
まずい
981ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 23:38
竈くさい
982ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 23:52
過去ログを一通り見てはみたのですが…
渋谷で塩がオススメの店ってどこかありますか?
塩とんこつとかじゃなくて純粋な塩で。
983ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 23:54
ない
984ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 00:31
塩でオススメはないっすねえ
次スレ立てました。
渋谷で評判の店 その5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1071589174/
−−−−−−−−−−−−−お引越し−−−−−−−−−−−
986ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 12:09
マクドナルド
>>968
淘汰って言っても勝手に落ちただけじゃん。
以前は確かに美味かったし、行列も出来てたんだから
方針を間違えたとしか言い様がないよな。
988ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 19:16
マックトウキョウ
989ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 19:26
竈がくさいのは確かだ。
990ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 19:34
ぷ〜ちゃんラーメン最高
991ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 19:52
1000
992ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 21:48
シコシコシコシコ
993bb ◆kXCIrLiAHQ :03/12/17 21:53
かまどしぶやしんしゅつおめでとう
994loliloli ◆V/YqbZd5qk :03/12/17 21:55
douitasimasite
995ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 22:02
1000?
996ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 22:09
1000
997ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 22:12
マクドナルド
998ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 22:13
     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ 
   , |∴   /  \ |、
  |`──-( / )-( \)l |  
  | [     ,   っ  l |
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     
   ノ ヽ、    `'   ノ、   <ワシの燻製半熟味玉子
 /     ゝ ── '   ヽ     どや?
/   ,ィ -っ、        ヽ    
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (OUO)   | 
999ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 22:13
1000取ったら年内に自衛隊イラク出兵
1000 :03/12/17 22:14
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。