さいたま市内のうまいら〜めん屋 2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
さいたま市スレも、おかげさまでPart2となりました。
今後もさいたま市のラーメンをマターリと語り合いましょう。

前スレ
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1003762129/l50

2:02/04/04 17:04
では、みなさんレスよろしくね。

「きく家」情報です。
4月9日火曜は臨時休業
10水曜は定休日で2連休となります
いきなりスレチガイカモ、あっちも逝ってきます。
乙かれ3!
4ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 17:42
>1
ありがとう!
お疲れ様です。

5ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:08
今日、天風の前を通ってきたんだけど、まじで例の張り紙ありました、、。
これから初めて行く奴は店主を見ると気難しそうなオヤジに写るだろうな、、、
6ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:24
dakarasa, "urusai kodomo" dakega target nandatte.
oyaji ha nani mo waruku nai zo.
7ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:26
天風。年あけてから美味しくない。
でもこのところはスープはあの味で。。魚のえぐみ有り、ぬるい。。で
決定みたいですね。自分は味が変わらない限りもう逝かない。
店自ら客を選ぶ程の味かなぁ〜?

「天風最強」っておもってる人いる?
子連れ問題は残りの限られた旧スレでやらないか。
新スレのしょっぱなは縁起悪いだろ。
9ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:33
>>8 禿同。

さいたま市、新スレ立ったけど新店の話題が
ちょっと寂しいのかも?
大宮の石川家も期待どおりのこけまくりだしね(ワラ
自然洞もまだ逝ってないや。
10ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:39
今更だけど、3にワラタ。
11ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 02:44
天風。
ま、味がよけりゃどんな能書き垂れたって俺は行くけどね。

今はちょっと出汁がうまくまとまってない感じでベストじゃないね。
メンマは薄味だけど、シャキシャキ系から煮込み系に変わって
すごくスープに合うようになってた。
具はいいんだけど、スープがちょっとだめだね、最近は・・・。
変な苦味が出てない?
12ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 17:37
華月やさいそばage
13ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 19:51
>>12 タンメンとはちがうの?
14ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 21:58
天風。
ってゆうかさ、ガタガタ言うほどウマイ店でもないじゃん。
好きにさせとけよ。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 22:32
>>14
天風。
ってゆうかさ、「具」は(゚д゚)ウマーだよね。

天風。
ってゆうかさ、まだ前スレで盛り上がってるよ。
>>14
味覚はそれぞれだからね。うまくなきゃ行かなければいいし、
話題にもしなければよい。
17ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 05:17
おはよーage
なにかと話題の天風に今日行って来ます。
メニューじゃ何がお勧め?
18ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 07:53
>17。おはーー。
基本的に支那そばしか有りません。
全体量や、具のアレンジがかわるだけです。
いってらっしゃーい。
前スレの904さん。
食べてきましためんめん@道祖土の「コーチンつけそば」。
だけど〜、正直あんまり・・・でした。

ぶつ切りにしたコーチンをチャーシューのような濃い味付けで煮たのが
スープにはいってるのですが、一人前づつ冷凍してラップにくるんであるの。
それが見えてしまい萎え〜。それを多分、凍ったまま熱いスープに入れる
みたいで。。。確かに歯ごたえがあるんだけど美味しくなかったです。
チャーシューが入ってる普通のつけそばのほうがずっと良い。
これで1100円はかなりの割高感ですね。

スープもなんだけど同じコーチンを使ってる名店「心麺」との差を
どうしても感じてしまいます。
ちなみに心麺の棒棒鳥はコーチンのよさを生かし
シンプルに煮ただけ。鶏の旨味あじわえてが最高においしい。
スレ違いスイマセン。

良い話じゃないのに長文ごめんね。sage
20ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 22:59
天風。
ってゆうかさ、具が多いのがいいよね。

 ってゆうかさ、もうちょっとオヤジが優しければ通ってもいいんだけどね。
2117:02/04/08 00:05
>18さん
レスどうもです!

昨日は行けなかったので、今日の昼に行ってきました。
しなソバを頼んだのですが、かなりうまかったですよ。
スープにコクがあって凄く美味しかった。
思わず全部飲んじゃいましたよ。
ここで言われてるような魚の苦味みたいのは出てなかったっす。
毎日味が違うのかな?あと、スープぬるくなかったです。
熱かったです。
"うるさい・騒ぐお子様はおことわり"という張り紙は店のドアに
貼ってありましたけどね(一字一句違わぬはず)
↑があってちょっと入りにくかったけど、元気な奥さん(?)
と店主に、ラーメンの美味しさがあったので、満足です。
また休みの日に行ってみようと思います。

あと、あそこに店主はかなりお年を召してますね。
どうでもいいいことですが^^;。

22宮原在住:02/04/08 22:11
今日、丸長@宮原に逝ってキターヨ
昼時でカウンタに座ったら、目の前にお勧めメニューが!
うっかり「半チャン+つけ」があったのでオーダー

つけ麺は量的にそんなでも無いかなと思ったのですが、
来てみたら結構多いように感じた。
それに加えて半チャーハンも他の店よりも多かった。

つけ麺はおいしかったが、途中でお腹一杯になってきた(173cm/85kgの漏れだが)。
次はつけ麺の大盛にしよう。


ところで、大宮にも青木亭できたね、西口出て市営桜木駐車場を過ぎたちょっと先に。
他スレ見たらラーメンショップ系らしいのだが。
今度機会があったら行ってみよう。
23ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 14:52
丸長@宮原のつけめんってスープ割りできんの?
ちょっと気になる店なので今度行ってみます!
六文銭とどっちがおいしいかな。

しかし・・・宮原在住さんの体型は俺とほぼ同じですな(笑
24ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 15:02
>22
ただのラーメンショップです。
行く価値なし!
それでもラーメンショップの味を試したければ、
宮原の新幹線の桁下にあるラーメンショップのほうが
ましと思われ・・・
25宮原在住:02/04/09 22:44
>>23
スープ割りですか?まだ一回目だから良く分かりませんな。
先に入っていたおっちゃん(漏れもおっさんだが)は何やらスープのおかわりを
頼んでいたようなのですが…

自分は六文銭のつけ麺はまだ食してないので直接的な比較はできませんが、
なんとなくあの控えめな感じが好きです(w

でも宮原っておいしいラーメン屋さんがあって結構幸せかも、と2ch見てから思ったYO

>しかし・・・宮原在住さんの体型は俺とほぼ同じですな(笑
カウンタに2人並んだら見た目が結構うっとおしいでしょうな(w


>>24
なぬ、新幹線下のラーメンショップの方が良いとな。
あそこでは味噌しか食べてないのでなんとも言えないが、
風邪ひいたときにニンニク取り放題の為だけに行く店なんだが。

気が向いたら逝ってみようかな?に訂正します。
26宮原在住:02/04/09 22:53
最近仕事のために車で移動することが多くて、
昼食はこのスレを参考にする事が多いっす。

本日は天風編でございます。

チャーシュー支那そばをオーダ
確かにスープはぬるかった!!麺の方が熱く感じた。
だが2〜3口進むにつれ口の中は普通で喉の奥が温かい不思議な感触に変化してきた。
こくがあっておいしい、と思った。

チャーシューは脂身少なく柔らかい感じだが、やや味付け濃い目。

ただ食後の感想を素直に述べると、ちょっとくどいかな?という感じ。
チャーシュー支那そばを頼んだせいかもしれないが…
ちなみにライスは頼みませんでしたが、あればよかったかもしれません。

支那そばを頼まなかったため、卵がつかなかった(残念)

話題になっている、「〜子供〜」の張紙は気づきませんでした。
奥さん(と思われる)人は綺麗でしたね、確かに(w
>>26 天風のライスって、とっても美味しいですよ。
28ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 02:02
>>26 天風は卵も(゚д゚)ウマー。
>>27 >>28
この二つの発言が煽りとなり
宮原さんは、また天風にいく事を余儀無くさせられた事でしょう(w

私もコテハンつけようかな〜
「東大宮在住」とか(w

喜多方の坂内食堂の姉妹店「小法師」は、さいたま市じゃなかったんだね・・
ギリギリで岩槻市内か。
何となく、私のお気に入り、バリバリラーメンにやや近かったから良し。
スレ違いスマソ。
いつか「きく家」に行くぞお〜〜!
30宮原在住:02/04/10 21:48
あらま、自己課題としたつもりが宿題になってる(w、もう一度逝かねば。

ご飯頼まなかったのは事実だが、後から入ってきた若い兄ぃちゃんが
頼んだところ「もう終わりです〜」と綺麗な奥さんに言われてたYO
14時過ぎの出来事。次は13時過ぎに入らねば。

>>29
>私もコテハンつけようかな〜
>「東大宮在住」とか(w
なにげにつけたひねりの無いハンドルですが、よろしかったら(w
31ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 23:15
誰か、青木亭@大宮のオープンセール
5円のラーメン食べた人いる?
32R:02/04/11 01:54
>>29
東大宮さんが「バリバリ」についてカキコすると
反応してレスしてた、バリバリフリークを友人に持つ仮にRとでも
しておきましょうか・・・、東大宮さんのおかげさまで今週も味市場に逝きましたよ
ははは。3週に2回は行ってます。今、庭がきれい。

バリバリって岩槻にある「小法師」のラーメンに似てるのですか?意外な印象。
麺もあのような東北特有な麺なの?「小法師」は家の近所なのでで2回ほど食べたけど・・・
バリバリが埼玉の隠れ名店って思ってたので、結構ショック。
これは、絶対自分で食べてみますです。
「小法師」が好きなら、菖蒲の榮ラーメンにも遠征してみて。お勧めです。
33東大宮在住:02/04/11 09:42
>>32=Rさん
スープのタイプが似てるかなあって思って<小法師&バリバリ
麺やら具やらは似ていません(w 特に具ではバリバリに全然負けてますぅ〜
本当にスレ違いでスンマソン>皆様

東大宮ネタでひとつ。
西口駅前通り、あさひ銀行向いの「北国」を
食した人はいますか?
そこができた当時(3年くらい前)、新店だ!って事で食べたんだけど
連れとともに「なんじゃこれ!味うすっ!」って感想を述べあって以来言ってません。
今の「北国」を知る人はいないでしょうか?
そして、大宮の「北国」とは姉妹店かなにかなのでしょうか???
34東大宮在住:02/04/11 09:47
>宮原在住さん
御好意に甘え
コテハン結局真似してしまった。
新幹線下のラショップは、昼時混んでますよね。たまに通ると。
以前食べましたが、結構クドクド系だったような(ラショップだしね)

上のレス「>>32=Rさん」なんかスカイラインみたくなっちった(w


>>32=Rさん
35東大宮在住:02/04/11 09:50

なにこれ(恥)
36ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 19:46
>>33
姉妹店。大宮「北国」が本店。あの元気な爺さんが
ちょくちょく見ているから良くはなっていると思うけど、
妹に言わせると「修行が足らない」だそうだ。
37ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 08:33
15日に上峰のMEGAラーメン後に
オープンするラーメン屋は
誰の弟子ですか?
佐野実ですか?
おしえてくれよん
38宮原在住:02/04/12 23:06
宿題(天風の支那そば)まだこなしていません(w

>>34
最寄駅は東宮原でありますが、確かにそれなりに混んでますね。
知人は「おいしいですよね」って言っていたりするので、
自分の好みでないだけかも知れないが…
もしくは醤油を食べたこと無いので、味噌がおいしくないだけとか。

ところでコテハン義兄弟となりましたな。
39ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 23:25
天風の支那そばってそんなにおいしい?
生臭くって、チャーシューを食べると匂いが移ってて魚食ってるみたい。

魚貝系ってどこもあんな感じなの?
だったら、オレは魚貝系が嫌いという事になるな。
魚介系好きでいろいろ食ってるけど、天風は確かに魚のえぐみ生臭さが飛びぬけてるよ。
川越の頑者とかも削り節たっぷりだけど、これほどのえぐみはない。獣系とのダブルスープだからかな。
一回しか食べてないし、気をつけて見てなかったけど、天風は魚介系のみのスープ?
41ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 01:16
>>37
え?MEGAラーメンつぶれたの?
一回食おうと思ってたのに。
900円だったしそれなりにうまいのかな
って思ってたんだけど、実際はどうだったんだろう。
42ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 01:25
今日石川家@大成逝って来たよ。
だいぶ美味しくなった気がします。
いつの間にか営業時間が変わってて
1時までが22時までになってしまっていた。

明日、大成家に逝って比べてみようかと思ったり。
>>42
石川家@大宮?とちゃうの?
44東大宮在住:02/04/13 04:17
>>36
ありがとうです!姉妹店か〜。
って、本店のほうも食べた事はないんですが・・・
東大宮のほうも、近いし、自分の舌で確かめに行く事にします。
>>38宮原さん
東宮原のラショップは、春休み中に通ったら、家族連れが目立ちました。
背脂系のラーメンって、子供にとって美味しいのかなあ?
自分の子供の頃は、ヨーカドー地下のスナックコーナーの醤油ラーメンが好きだったが(w
コーンが入ってたりするやつ。
そんな子供は、天風に行く資格ナシなのだろうか・・・・(w
さいたまんぞう。
4642:02/04/13 14:05
>43
書き込み直後に落ちちゃったもんで今見てビックリ。
その通り、@大宮でした。
にしても早っ。
47南浦和:02/04/13 16:27
「ぜんや」逝ってきた。
確かに今まで食べた塩ラーメンの中ではbPだったけど、
あんなに待つんだったら(2時間半!、雨降ってきたらどうするよ)、
「娘娘」か「華月」の方が良いや。
48ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 21:06
>>37
いつもガラガラのMEGA。
新装オープンだって、懲りずに・・・・・。
49ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 21:09
ダイクマ近くのラーメンショップ。
こってり好きにはお勧めですよ。
ネギ味噌ラーメン=650円。

埼大通り沿い。
50ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 21:16
大宮駅周辺で、美味しいラーメン屋ってありますか?
転勤で、勤務地が大宮になったものでして…。
情報があれば、頂けると助かります。
51宮原在住:02/04/13 23:48
>>39
おいしいか?まずいか?は個人の主観なので回答できませんが、
天風のはあまり好きではないかな。

六文銭は好きだけどね。
52宮原在住:02/04/13 23:58
>>50
石川屋がおいしいらしいYO(逝った事ないけど)

あとは西口を降りて線路沿いに新都心方面に歩いていった右手にある「日高」と
その向かいの佐野ラーメン屋さん(名前失念)
日高の辛味噌ラーメンは結構好きです。

ソニック近くの来々軒も系列で坦々麺がおいしかったかな?
53ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 00:40
>>50
ようこそ「さいたま市」へ。このスレも宜しく。

大宮の石川家はこのスレでも、あまり評判が良くないですよ。
石川家っていうのは、埼玉から生まれた横浜家系の名店
ってことで、このところチェーン展開してますが、
大宮の家系だったら、17号沿い「大成家」の方が私的にはお勧め。
となりに札幌で有名なお店の支店「麺バリ」もありこちらもお勧め。
駅からは遠いけど。。

大宮駅周辺おいしいかどうか判らないけど、
そごう裏の多万里食堂とか
西口17号沿いの北国は33さん当たりで話題にもなってる本店。
名物親父がテレビにでたりもしてたね・・
このあたりが古くから有る、大宮の老舗ラーメン屋(?)かな。

駅周辺ですとこのあたりから攻めてみては?
あと、旧大宮市内で今このスレでレアなお店は
「天風」と「六文銭」ですでしょう。いずれも大宮駅からは大変遠いです。
埼玉の名物ラーメン店「娘娘」もチャレンジして欲しいな。
5453:02/04/14 00:51
>>50
う、ちょっと文章的にへんなところが・・・スマソ。

それだけ書くのもなんなんで、直リンしちゃうが
http://www.azutin.net/
とか、このページのリンクにあるラーメンのサイトで
研究してみてね。
55ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 01:40
土曜日に六文銭に行ったのですが、つけめんのスープがやたらスッパイ。
個人的には大好きなのだが、一般受けしないだろうなー、と思いながら食べていた。
ちょっと前のみの麺多よりはるかにスッパイ。
たまたまなのか味を変えようとしているのか、最近行った方、どうですか?
56ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 01:45
57東大宮在住:02/04/14 02:11

こ、これな〜に?
うっかり飛んでいったら、「画像掲示板」の文字が。
コワくなって即戻ってきましたが・・・・
58ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 09:07
>>55
いやいや、大勝軒系の六文銭なんかは酸味は少ないほうですよ。
駅の反対の丸長へ行ってみてください。丸長系はもっと酸っぱいですから。
男の人は酸味に弱く、それが原因でつけ麺嫌いな人が多いですね。
酸っぱさが気になるときは、最初から少しスープ割を頼むといいです。
酸味がまろやかになってうまいですよ。
六文銭もこころよくやってくれます。
59 :02/04/14 09:33
>>50 好き嫌いの激しい天下一品もあるよ。
60ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 10:40
>>58
六文銭は何度も行っているんです。
じつは書いた日の前日も。
その差があまりに大きかったんですが・・・
61ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 20:31
>>37
4月15日、11時オープン
佐野実の弟子らしい。
麺や「まるしげ」。

11:00〜15:00
18:00〜スープ売切次第終了
火曜日定休日
62minamiurawa:02/04/14 21:27
初の「天風」チャレンジ。午後早い時間、4、5人並んでいた。
支那そばをオーダー。
魚出汁系が好きな自分には完全にストライクゾーン。
言われているほど「ぬるく」なかった。甘みが尾を引くね。
奥さんor娘さんと思われる人、噂に違わぬ美人でしたね。
オヤジさんに「声大きくしてよ!」と言われても、
大きな声が出ないところがまたいいじゃあ〜りませんか。
そんなわけで個人的に 六文銭≧天風>>>>>もちもちの木
天風って言うほどうまい?
個人的には きく家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>天風
きく家のを食べると他のはどこが魚出汁?という感じがする
64ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 22:14
きく屋がおいしいなら、そう書けばいいだけじゃない?
天風は関係ないでしょ。
65ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 00:02
>62
天風がおいしいなら、そう書けばいいだけじゃない?
もちもちの木は関係ないでしょ。


66ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 00:52
モーニング娘。のファンなら、やっぱり「娘娘」だRO!
67ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 01:36
>>64
>>65
相対評価も参考になるよ。
あなたの価値観を押し付けないように。
68ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 06:24
>67
いやいや、65は64に対する皮肉を込めたアンチテーゼだよ。
6937:02/04/15 10:56
>61 ありがと
今からママチャリで佐野実の弟子の店に行ってくるよ
チャリ止めるところあるのかな?
70ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 11:40
>>50
新人で駅周辺なら絶対に逝ってはならない系列がある。
「来来軒」「ラーメン館」「めん屋」等の日高系列は絶対に逝っちゃダメ。
どれ選んでもろくな物が出てこないから。まずいし。餌でいいなら別だけど。
7137:02/04/15 14:26
まる茂行ってきたよ
佐野実が厨房に居て驚いた
700円のラーメン食った
しなソバやを塩辛くした味だった
再現するならヒガシマルうどんスープに
極細パスタをいれると出来あがりのようなきがする
チャーシュー美味かった。
72ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 14:43
○茂、行って来ました。
14時ちょっと前くらいに行ったんですが、お店の前に5人ほど並んでました。
大盛りチャーシュー麺を頼んだのですが、今日はもう品切れと言われたので
大盛りラーメンを食べました。ちなみにメニューは
・ラーメン      700円  ・大盛りラーメン      850円
・チャーシュー麺 900円   ・大盛りチャーシュー麺 1050円
の4品だけでした。
それで、肝心の味なんですが、
透き通るようなスープからは想像できないような
骨子のしっかりした醤油味・ほどよく甘いチャーシュー・それ以上塩分が多いと水ばかり
飲んでしまいそうなメンマ(藁・麺はとりたてて味がしなかった(藁藁
という印象を受けました。
ぼくは醤油ラーメンを食べたのは初めて(いつもとんこつとか魚出汁なので)なのですが、
あっさりしてて結構美味しいと思いました。

でも、なんか後味に藁半紙みたいな味が。。。 
73ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 21:34
age
74ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 22:57
日曜日に、また天風オヤジが子供連れの客と一悶着起したぞ(藁。

昼過ぎ頃、8席ある席のうち7席がうまっていた。
その7席のうち4席は4人家族だった。
その構成は、父、母、子二人(推定2歳と3歳)。

天風を知っている人なら、これだけでもう危険な匂いが
プンプンしているのを感じ取れるだろ(笑)

子供が小さいこともあり、4人家族で支那そば2杯の注文・・・。
(ああ、マズイよ、これはマズイよ・・・・知らないよ、知らないよ)

悪い予感は当たるものだ。
ちょうど、そこへ二人連れの客が入ってきた。
一つしか空いてない席を前に、視線で家族連れに「つめてくれ」光線の
プレッシャーを送っていたよ。
でも、父母は気づかないようだったな。
ああ、また次の客が店の前に並び始めたよ・・・
(オヤジが気づかないうちに、早くつめてくれよと、俺は祈ったよ)

やっぱり悪い予感は当たるものだ。
オヤジに見つかったよ。
大声だったよ。
「あのさぁ!、そこさぁ!、つめてくんないかなぁっ!
 子供を膝の上に乗せてさぁ!
  ここはファミリーレストランじゃないんだからさぁっ!
   ねえ! わかるよねえっ!」

去年開店にしちゃ、この道30年の頑固オヤジの風格があったよ。
おおよそ、客に向かって吐くしゃべり方じゃなかったな。
「もっと言い方があるだろうに」なんてことは、このオヤジには通用しないよ。
「俺は子供が嫌いなんだ!」っていう感情がにじみ出ていたもん(藁

その後店内は重苦しい雰囲気につつまれたよ。
ただ静かに丼を洗う白トックリの奥さんの姿が痛々しかったな。
そんなこともあって、いつもはぬるいスープを熱く感じた日曜日の昼下がりだったよ。
75ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 23:23
↑は、家族連れがドキュンだね〜。
例の張り紙みれば、店の個性も判りそうなもんだろうに・・・
ま、あの店で、4席陣取りラーメン2杯たのむドキュソ家族じゃ
どなられても仕方ないですね。

親父が奥さんや客をどならず、普通の雰囲気で食べられる方が
ラッキーなのかな?
しかし、なかなか行列店にはならないね。天風って。
>>75に同意。
怒鳴られても仕方ない。
しかしどうしてDQN家族ってのは周りが見えないのかね?
ていうか周りを見ないのかね?
77ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 23:38
そりゃその家族がドキュソだわな。
しかし、それと天風のラーメンが美味いか不味いかって話とは別問題。
不味くはないが美味くもない。個人的な感想はこれだね。
78ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 23:56
うーん、またまた危険なネタだね(W

子持ちの人たちにレスされる前に一言。

俺もそーだけどリーマンなら、
オフィス街の吉野家(松屋でもなか卯でも)へ、
昼に4人連れで行って、一緒に並んで食べたい、
とか言ってる奴らがいたら、どう思う?

ましてや、この場合4人分の席を使って、
売上は2人分だぜ。
まぁ、本当に商売を突き詰めて考えた事のない人は、
CSだの、リピーター云々を言うのだろうけど。

リピーターになる可能性は、
子連れ家族だけじゃなく、
子連れ家族のために余計な時間を並ばされる一般客も同じだよ。
明日の昼頃はアホなDQN主婦がくだらんレスするんだろうね。
8075:02/04/16 00:25
私は、子持ちで主婦だけど・・・・。

独身の方が、子持ち=DQNって図式で一方的な発言されるのは
はちょっと悲しいな。
今までも、自分は子供を持っているが、常識とか良識とか
は大事にしてます。って書き込みは多かったと思うんだけど・・
81東大宮在住:02/04/16 00:29
アホでDQNな子持ちですが

その家族はダメダメだよ・・・・
店構えを見た瞬間に「ここじゃ(私達家族には)ムリそうだからやめようか」
って思わないかねえ・・・

うちだったら、ひとつ分席取るのなら、一人前のメニューを頼む、と言うふうに
自然にしてるけどな。(飛行機の席方式ですね。だっこならタダだっけ?)
食べ残したら?余ったものを親が喰うか残したままにしておくかは
方針の違いだろうけど(あっこう言う事書くと荒れる?)
マズイナラトモカク、スキデタノンデクエナイナンテ シツレイダト オモウノデ、ワタシハ クッチャウケドネ。
8278:02/04/16 00:48
あ、すいません、別に子連れネタで荒らすつもりはないのですよ。
オフィス街の牛丼屋の事を言いましたが、
客の側にもTPOって考えるべきじゃないかと。

外食って公共の場でする事だし、
自分らの権利を行使するからには、
他人の権利を守る義務があると思うのですね。

面倒な言葉を使いましたが、
自分ら一家が外食しに行って、楽しい一時を過ごす権利がある一方、
同じ時にその場にいる他の客も同じ権利を持っていると思うのですよ。

だから、他人の権利を侵す可能性がある時は、
そうならないようにする、具体的には専門店ではなく、
バーミヤンのようなファミレスヘ行くべきではないかと。


83東大宮:02/04/16 00:52
78さん大丈夫、真意は汲み取れていますよ。
と、一応即レス。
84ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 01:03
>78
お前なかなか良いこと言うな。
子供連れはさらに食べるのに時間が掛かる(一般的に)。

どうしても食べたいならば、時間をずらす。混雑時はあきらめる。
俺はそうしてるな。だって、人に迷惑かかるから、落ち着いて食べられないだろ。
普通はそうだと思うけどな。
この前TVで ぜんや が映っていたとき2歳以下の幼児をつれた母親がいたが。
こんな親に育てられた子が犯罪者になるんだろう な。
8575:02/04/16 01:08
はい、東大宮さん同様、私も・・
78さんのおっしゃってることは、ようく判ります。はい。
86ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 01:26
ここまで読んできてわかったんだけど、ラヲタって低学歴が多いんだね!
>86
誰に対してのレスのつもりだ?
88ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 11:09
佐野実の事か?
89ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 12:30
すいません、お聞きしたいのですが、
よくここで話題になる「六文銭」の場所・営業時間を
どなたか教えていただけませんでしょうか?
>>89

宮原駅のそば、大宮よりの踏切のたもとにあります。
日曜日は定休日で、お昼と夕方の時間に営業時間が分かれてます。
それと、
まず「検索エンジン」でお調べになられてみました?
埼玉のラーメン関係を詳細にルポされておられる方々のウェブサイトもかなりありますよ。
私がいつも見させてもらっているのは
ttp://www3.airnet.ne.jp/smz/ramen/ramen.htm
(勝手に紹介してスマソ)
こちらのサイト内にも、六文銭のことが紹介されていますよ〜。

9189:02/04/16 14:02
>>90
ありがとうございます。
検索エンジンで調べず、いきなりここでお伺いしてしまいました。
にも関わらず、ご丁寧な回答頂き、大変感謝しております。
9237:02/04/17 12:04
天風行って休みだったから六文銭に行った。
まるしげよりうまかったよ
93ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 18:19
「まるしげ」の営業時間って夜は6時〜スープがなくなり次第だよね?

今日、午後6時で既に「本日はス−プがなくなったので閉店です」だって。
94さいたまんぞう:02/04/18 03:17
まんぞう。
9537:02/04/18 10:06
まるしげ状況どうなの?
夜何時までスープ残ってるのかな?
教えてくだされ
まんぞうです。
97ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 17:16
七匹の子ぶたってどうですか?
大宮と浦和に有るそうですが両方とも未体験です。
三匹の子ぶた(北浦和)も未体験です。

あんまり話題にならないってのはそれなり、って事でしょうかね。
>>97
浦和の「三匹」なら、逝ったことアリ
個人的には好きなんです。
ただレベル的には…どうなんでしょう。
とんこつオンリーの背脂ふりかけで、トッピングメニューが豊富。
難点は、麺のゆで具合を「固め」とオーダーしても、なお茹ですぎの感があるのと
ミニギョウザをオーダーしても、店員が受けた注文を忘れてしまい、
底が焦げ焦げになるほど焼きすぎたギョウザを出されることがままあることっす。


99ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 21:36
三匹○
七匹×
100ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 21:58
>>95
オープン以来、夜の営業はしていないようです。
て言うか、スープがなくなったと・・・・。
基本的には夜は6時からスープなくなり次第らしいですよ。

近くにある「ばんだい」もお勧め。
大宮バイパス上り線沿い、浦和西警察署の手前です。
10197:02/04/18 23:03
>98サンクス。
何かで「関西風の一口餃子がオススメ♪」
のような事を見た覚えがあるんですが。
そうですか、焦げ焦げですか。

麺も固めが好きなので、
どうですかねぇ。

両方とも店員次第の感が有るので
大宮店に行ってみようかと思います。
102ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 23:16
>>97
店舗の詳細がちがいます。
三匹の子豚が浦和にあって。
七匹の子豚が北浦和と大宮にあるのです。

浦和の三匹が本店。割と好きですが、
フランチャイズ展開をしている七匹の子豚は
私個人としては、三匹の味をを二周りほど落とした
ラーメンと言う感想です。
103ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 01:51
○茂
まあ美味い部類って程度だな。
半年近く店閉めていて、3月リニューアル予定 などと張り紙して・・
佐野の所に修行に行っていたのだな。(MEGAのオヤジとブタがいた)
さいたま じゃー通用せんよ(受け入れられない)。
一度行ったら。「ホー。」で終わり。話のネタにはなるな。
ま、ま、ま、まんぞうです!
10537:02/04/19 08:41
100>
ありがとう
油そばがおいしかったです
106ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 10:00
>>103
ありがとう。一度逝ってみるよ。
でも、あの爺さんとおでぶはまだ居るんだね。
まさか、おでぶが寸胴に浸かってないよね>佐野さん
10737:02/04/19 16:19
103>
確かに佐野実を見ただけで満足でした
一杯600円で11時から深夜までやってれば
行くかな。
108宮原在住:02/04/19 21:48
先日仕事の途中、お昼過ぎに近くを通ったので「麺恋」なるお店に入った。

味噌ラーメンが550円だったのでオーダ、値段の割にはおいしかったっす。
でも麺がぐんにゃりしていたのが残念、麺の味はおいしかったのに。。。
109103:02/04/20 02:22
107氏
700円ですで。だんな。
それと深夜までってのは不明ですが、表示は「スープ終了まで」ってなっています。
ガンバレ親父。
でも今日も行ったから、1年位いかないだろな。
今度はどこに修行に行くんだ?
11037:02/04/20 08:45
その100円がでかいんですよね。
だからもう行かないと思います。
酔った勢いで行くにも
閉まってそうだしねー
11197:02/04/20 14:22
>102
3と7がごちゃごちゃになっちゃいました。

昨日、大宮の七匹行きました。
夜は飲み屋と化しているので
ラーのみの自分たちはちょっと肩身が狭かったような。
塩と、連れが全部のせ(正式ネーミング失念)と一口餃子をオーダー。
味は、まぁまぁまぁ。
三匹も気になるので機会があったら行ってみます。
112ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 15:02
さっき○茂行ってきたが・・・
もう行かない。
確かに普通に美味しかったけど味に「この店ならでは」ってのが全然無い。
その店でしか食えないラーメンを出してくれ。
11337:02/04/21 15:34
112>
行列できてましたか?
114ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 17:40
このスレの店、だいたい全部行きましたが・・・
一番のおすすめは六文銭かな・・・
天風はぬるいというよりも、油がしつこ過ぎ。
115ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 19:53
自然洞行ってきました。
醤油ラーメンのスープはしょっぱめだけど、個人的には好きな方。
ウチから徒歩圏内だし、また行きたいなー。
あの安さは嬉しいんだけど、浦高の生徒に食いつぶされない心配(笑
116ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 19:57
ニューラーメンショップ「どもん」は?
117ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 20:06
>>116
スレ違い
118名無しさん@Emacs:02/04/21 21:14
>>108
俺も麺恋行った事あるけど(櫛引だよね?)、
俺の口には全然あわなかった。

あれをうまいと思う人もいるんですね。
119ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 23:56
麺恋って昔ながらのサッポロラーメンって感じかな。
麺は美味しいのに茹で過ぎなんだよね。
味は私は好きです。
120103:02/04/22 00:21
さいたま市の ○茂 ハン はキツイナー。
いや、なんだかんだ言って、三度訪れたのですが、
サポートしている人が「10秒前」とか言うのですよ。
つまり、麺上げ10秒前って意味で麺方に伝えるのですが、
4玉上げるのに最初と最後では1分の差がある。
(計測済み。が、麺投入のタイム差は分からなかった)
3度目の来店の私は今回は4玉目だったので、麺がグタグタ。
前の3回とは明らかにゆで加減が違う。
せっかく言い線言ってるのだから、もうーちょっとねー。
10秒まで拘って。実は拘っていない。摩訶不思議。
121ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 03:03
あげとく
122ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 05:44
天風が騒がれるなら風々も入れてよ!
123ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 11:37
なぁ、最大通りの月屋は何で論じられんの?
醤油豚骨(゚Д゚)ウマーだが?
124ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:14
月屋はマズー
魚クサー
125ドモンそば:02/04/23 22:57
>ドモン
近くにすんですが
最近入りが少ない
でんができた聖?
126名無しさん@Emacs:02/04/24 17:15
既出ですか?
大宮に秋葉原の玄の系列店が出来るそうです。

以下は玄の掲示板からのコピペです。



旧コクリエイトの本店が総本店になり移転し、旧コクリエイトの発祥地の本店が潟t
ーダムの経営になります。
総本店は一切店舗展開しないで、潟tーダムで、本店のラーメン創房 玄、湯島天
神鳥居わきの湯島店 麺工房 玄や、大宮店の七福人(予定)、更に、上野店(予定)
に、直営店を増やしています。
湯島店の麺工房 玄やでは、目にいい、頭にいい素材をふんだんに使用している合
格祈願ラーメン(880円)、肉、魚介など動物質を一切使用せずに根菜類とキノコを煮
込むことにより生成される強力な抗がん抗ウィルス性物質を含むスープの不老長寿
ラーメン(880円)を味噌風味でご用意しております。更に、コラーゲンとビタミンC、蓮
根などお肌に良い素材を使用している美肌麺(880円)もお薦めです。
この各商品は、工学博士の大野昭宏氏も絶賛、推奨致します。お客様のご健康を
考え、日々新メニューの開発に取り組んでいます。

大宮駅の旧長崎屋の跡地にできます(建設計画中の5階建ビル)ラーメンを食す空
間・・・アミューズメントパークラーメン七福人計画に、潟tーダムが参加することにな
りました。(ラーメン七福人 店舗数7店舗)5月より工事着工です。
上野店は、開店に向けて7月より工事着工の予定です。

旧コクリエイト 総本店、又、潟tーダムの代表取締役社長は田中玄さんです。玄さ
んのもと、修行願望のある方は、年齢にかかわらず大歓迎いたします。どうぞご遠
慮なさらずに各店舗にお電話、ご来店を1日も早くお待ちしております。今後も宜しく
お願い致します。
127ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 17:18
[アミューズメントパークラーメン七福人計画]ってなんだあ?
大宮にラーメン博物館みたいのができるのかあ?
128ウソんこ眼鏡:02/04/24 22:20
北のラーメン「みちのく家」ってどうです?
去年の6月に北浦和のサテイの前に再オープソしたけど。。。

漏れは、浦和時代の頃、神奈川からわざわざ食べに行ってたよ、
塩ラーメンとレモンラーメンを2杯食ってた。
129ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 23:14
「みちのく家」は、自分の好みで書くと、
あのなにげにおいしい、繊細なスープに、
ビニールみたいな黄色い麺はあわないような気がするんだよねぇ〜。

>漏れは、浦和時代の頃、神奈川からわざわざ食べに行ってたよ

これって略し過ぎなのか意味がわからないなぁ〜(ワラ
130ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 23:16
>>126
旧長崎屋の後って、現石川家@大宮の隣あたり?
131ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 23:34
>129
>>漏れは、浦和時代の頃、神奈川からわざわざ食べに行ってたよ

>これって略し過ぎなのか意味がわからないなぁ〜(ワラ

いや、まんまじゃん。
どこも略してないと思われ。
みちのく家が浦和にあった時代に神奈川に住む>>129はわざわざ
浦和まで出向いて食べに行った。
133アミューズメントパークラーメン七福人計画age:02/04/24 23:40

大宮駅の旧長崎屋の跡地にできます(建設計画中の5階建ビル)ラーメンを食す空
間・・・アミューズメントパークラーメン七福人計画に、潟tーダムが参加することにな
134129:02/04/24 23:45
132さんのレスをよんで、良く解りました。
浦和時代というのは、みちのく家が浦和で居酒屋(?)やってたころの時代。って
ことだったんですね。128さん自身の浦和時代という意味かと思ってたもんで・・・。
ありがと。
135129:02/04/24 23:46
そういえば、あさり味のラーメンも出来たよね@みちのく家。
食べた方おられます?
136ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:30
口福のつけ麺の情報ない?かなり良いらしいけど。
137ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:30
みちのく家、この間友達連れて行って食べにいったんですが、
不評でした。「10段階で4だね」とか言われちゃいました。
だったらおめぇの言う10を俺に食わせろゴルァ。
ちなみに友達はラオタでもなんでもないです。
138ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:37
>>126
こりゃまたすごい情報もってきたな・・・
いや、玄というよりも、

>大宮駅の旧長崎屋の跡地にできます(建設計画中の5階建ビル)ラーメンを食す空
>間・・・アミューズメントパークラーメン七福人計画

これがすごい!

残りの6店舗もだれか調べてよ!

139ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:47
みちのくは俺も特にうまいと思わないな。
開店セール(?)で安いときに醤油、塩と食べたが。
近所にあるにもかかわらずそれから一回も行きたいと思わない。
10段階で2。

140ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 00:48
なんだかんだでラーメンパブこやまの味噌ラーメンは最強。

141ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 01:04
>>138
あ、、あなた、、スレッド立てましたね。
142ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 01:05
>>136
気に入って二度ほど食べたよ。
でもオレは個人的に、鰹節やらイリコ?やらが
(細かく砕いたにせよ)スープの下に溜まってるのには萎える。
ニンニクチップやチャーシューの滓なら勿論O.K.だが....

とか文句言いつつも、具沢山で確かに(゚д゚)ウマー
てか、オマエらもう少し口福に食いにこいや。
(オレの地元だ)
143ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 01:55
138
ガセと思われるものはよく調べてから反応しろ。
ガキが。
メタサーチでHITなし。
大体 (株) や、余りに不自然な改行をおかしいと思え。
144ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 02:49
>>143
君可哀想な人

Googleで
玄 創房 かなんかで検索してさ、玄のオフィシャルページに
いってみなよ。掲示板に書いてあるから。
145ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 10:16
>143
オマエモナー(プ
146ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 00:27
石川家@大宮、チャーシューの大きさが半分になった。
おいおい、マジカヨ。
147ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 01:29
>>136
Qタロー氏がかなりテコ入れして今の形になったそうだ。
だけどまだ発展途上といった感じだな。
148ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 23:32
>>146
石川家@大宮はつぶれるな・・・
149ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 11:37
○茂、まだ逝ってないけど、オヤジはMEGAの時と同じかぁ。
じゃあ期待できないかなぁ。
150ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 12:02
>>142・147
情報サンクス
行ってきたけど、俺はかなり気にいったよ。この周辺ではあのタイプの
味がないから、たまに食べにいくよ。気に入った。
一度、食べた方がいいよ。他の皆さん。
更に、味がよくなるらな大歓迎♪
ただし、素材を厳選しているから、
少々値段が高いような気がするのもたしか。
もう、100円引き位だと我慢できる。
余り、人が入ってないからきついかな。
151ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 20:21
埼大通り沿いの「津気屋」

新メニュー「ニンニクとんこつ」お勧めです。

こってり好きには特にお勧め。
152ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 01:24
>>151
津気屋に逝くといつもウマーな醤油とんこつばかり頼んでしまうけど
「ニンニクとんこつ」今度試してみるよ。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 18:45
西浦和の口福、初めて逝ってきた。
つけ麺をオーダーしたっす。つけ汁、まじでウマーだね。
ちょっとカツヲ節?かな、しつこいかなと思ったけど、食べていくうちに
気にならなくなったよ。
ただ麺が、私には上品すぎてちょっとあわなかったかな。
もっと粉っぽくて素朴な味の麺とあわせて食べてみたい。
細切りのチャーシュー、煮玉子、ともにウマー。
レベル高いっすよね。こんどは塩に挑戦したいっす。

ほんと、さいたまにもいい店が増えるのは
うれしいっす。
大成家マンセーの旧大宮市民です。
ネットで家系のルーツをたぐって
辿り着いた吉村家(今更でスマソ)に勢いで行って来ました。

首都高往復\2.400+駐車代\500余計に掛かったけど
大成家の方が美味しい!と思いながら帰宅。
あんまり関係ないのでsage
155ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 10:50
今羽の阿闍梨屋麺之介に行って参りました。
チェーンとは思えないくらい上品なスープでかなりうまかったです。
ただ麺が、、、固くてうまいんですけど安っぽいと言うか、なんとい
うか。

でもかなり気に入りました。
新宿の阿闍梨には行ったことないのですが、同じような味なのでしょ
うか?
156ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 10:51
さいたま市ではなくて、蕨駅の傍なんですが。
むさし坊って無化調の店があります。本店は武蔵浦和ね。
ここの磯塩ラーメンがめちゃめちゃイケてるんですが。
無化調なのに650円という値段もかなり他の店と比べて安い気がします。
食べたことがある方いませんか?
157 :02/04/30 12:20
食ったよ。かなり独特な薄味。めちゃうまいと万人に薦められる味って感じではないけど、
ここでしか食えないオリジナリティもあっていいよ思うよ。
阿闍梨屋麺之介とか麺ぐりえとか、日本蕎麦風?を取り入れてる店増えてる。
本店もそうだけど、むさし坊、中休みないのはいい。3時頃ガラガラの店内でまったり食える。
158東大宮在住:02/04/30 20:30
東大宮の「北国」に逝ってきた。

うーーーん、もう自分は逝く事はないかなー。


食べてる目の前に(カウンター)かき揚げがどっさり入ったバットが置いてあって
食べて跳ねたおつゆがさんざんかかってるんじゃないかと気が気じゃナカータYO。
159ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 23:55
すみません。
東大宮近辺にお住いの方、栄東高校ご存知ですよね?
あの前の陸橋の際にすっごいDQNなラーメン屋が出来てる
んですけど(藁作り?)、だれか行った方いらっしゃいます?

どこから入るかもわからないし、あの陸橋通る度に「なんだ
ありゃ?」状態なんですけど、ラーメンののぼりは立ってるし。

あんな田んぼの中にラーメン屋があるなんて。。。

どなたかレポートキボンヌ。

#俺は恐くて行けない。
160東大宮在住:02/05/02 00:09
>>159
ついこの間、始めて見ました、そのラーメン屋。
藁作り?なの?当方車でしかも夜だったもので
「こんなところに屋台ができとる!」と思ったんだけど。

機会があったら徒歩で近付いてみよう・・・ っと。
161ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 00:52
大宮の青木亭に逝って来たよ。
なんだよ、あれ・・・。
ラーメンショップじゃねえかよ。
ふざけやがって・・・・。
162ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 01:21
青規定、らーしょ系でFC展開するので取材お断り。
163ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 09:33
>>152
僕は塩豚骨中毒。一番安いが一番旨い気がする。
また食べたくなってきた...やっぱ最後はライス投入のぶっかけめしだ。
最近人気が出てきたのか並ぶ客まで出てきて嬉しいけど、ちょっと待たされて辛いところ。
164ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 11:06
青木亭とドモンはほとんど同じ。
コッテリ目のラーメンショップのラーメンと、並ぶのが好きな人にはおすすめ。
普通に美味しくラーメンを食べたい人は、逝ったらだめ。
165ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 18:02
やっぱり、豚臭いのかのー。わしゃ、嫌いじゃのー。
166ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 22:33
私も今羽の阿闍梨屋麺之介常連です。もっと遅くまでやってくれると嬉しい。
167ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 00:56
四ッ谷。

また閉まってた。
おじさん、身体悪くしているのか?と心配
168ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 01:02
百歩。
むか〜しは九十九ラーメンのパクリ臭い店だった。
というかのれんわけ?味は「味のない」こってりトンコツだった。
しかし、あれから二年。旨くなった。
いつも並んでいる…。
よかったなぁ。百歩。
昔は駐車場なくても十分だったのにさ、
しかも店内いっつもB'zかかってたよな。
169じゃっく:02/05/04 11:10
>>167
「また」って?!
今年になって1度でも開いたのか?情報きぼん。
170ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 17:37
北浦和のみちのくやに行って来ました。
食べたのはみちのくやラーメンだったかな?

麺と味玉はいいんだけど、スープが薄かったです。
あれだけ油っこいんだったら、俺的にはもう少し味
がした方が良いんだけど。

次回行くかどうか微妙です。
今日、もちもちの店で修行した人がオープンした
という久喜の「ふきのとう」に行った、
今の天風に良く似た味のラーメンだった。
しかも魚のえぐみや酸味はなく天風より旨かった。

すれ違いなもんでsage。
172ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 21:35
みちのくやって油っこい?そうだっけ?
173ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 21:56
>>172
いや、さっぱりしてはいるんだけど、スープの上に
サラダ油みたいのが浮いてるのが、ちょっと、、
174ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:22
>>176
昨日今羽で食しましたが一番出しと普通の醤油味の差ってかつを節がのるかのらないか
の違いだけですか?
175ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 22:29
>>171
魚介は両店とも強く感じるが、素材も違うぜ。
良く似たラーメンとは到底思えない。
折れ的インプレなので気を悪くしないでくれ。
 
176ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 23:23
>>174
一番だしと比べて、普通の醤油は豚がキツイぞ。
177ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 00:04
>>174
恐ろしいほどにツマラネー。それ系のネタ大好きだが、今回に限り
スゲー。偏差値35.
>>177
?????
179ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 00:41
最近口福開いてないけどいつからやってるの?
ドロンパのHPでもみなさい!あ!ちがうか
>>156
本店より美味いの?
182ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:27
宮原駅前大酋長age
183ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:41
>>179
今日初めて口福で食いました(新醤油こくまろ)
美味かった
次はにんにくたーぷりの?村さんちというに朝鮮します
めんバリの閉店時間が早くなってるぞ値苦笑!
185ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 08:35
口福、いまがブレイク時だね!すいてるし
つけめんはマジでウマー
186ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 11:03
口福ではつけ麺しか食ったことないんだけど、
つけ麺の次に食べてみるとしたら何がお勧めですか?
187ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 11:32
>>186
ミネラル塩がいいと思う
188186:02/05/10 11:43
>>187
ありがと。近い内に行くんで、食ってみるよ。
189ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 11:46
>186
オレは何て言ってもとろろ芋ラーメン。
ただ、現在はメニューから消えてる。
やっぱりこくまろ醤油かな。

ジャガバターはやめとけw
190186:02/05/10 11:57
>>189
こくまろも気にはなってたんですけどね。
とりあえずミネラル塩食います。次にこくまろで・・・

ジャガバターいまひとつですか。わざわざありがとね。
191ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 19:53
口福の住所を教えて下さい。
192183:02/05/10 23:17
>>191
さいたま市田島2-17
ダイエーの近くです
193東大宮在住:02/05/10 23:47
久々に、最近話題に登らない「天風」に逝ってきた。

6、7、8日と連休していたようで、その影響なのか、9日は
スープ切れが13;19だって。今日逝ったのはは13:45だったから、あせった。
まずスープ一口。やはり、あまり熱くないので、そのまま油断して、麺をガバッと
ほおばったら、上顎ヤケドした。麺がやたらに熱々だった…。

もう少し、見た目&味ともに、スープがクリアな感じになるといいのにな。
個人的思いだが。

主人と白とっくり奥さんは、普通に会話してた。ちょっとホッとした。
194東大宮在住:02/05/11 09:17
しまった、書き忘れたが…天風。

バラとロースのチャーシューが一枚ずつ、のはずなのだが<支那そば
小さい方(どっちかわからん)が、2枚はいってた。合計3枚。
小さいたって5cm四方くらい、前もこんな大きさだったと思うが…
サービスかいな?      …違うだろうな。
195191:02/05/11 13:47
>>192
情報ありがとう!
196さいたま市民:02/05/12 18:07
>百歩
おいしいんだけどもう食い飽きた!
このまえB`Zのブローウィン掛かりっぱなしはむかついた!
>みちのく家
塩たべたんだけど、スープはけっこうおいしいのに麺が・・・
う〜ん、麺もっと合うのにしてほしい。
>きく家
個人的に好きじゃなかった・・・。もう行かないな・・・。
さいたま付近だと、秀吉はちっとものたりない。ドモンは
ねぎでのど痛くなった(笑)とんとん亭は麺がもうちっと太い
のがいいな・・・。
噂のまる茂はまだいってないな。もっともっとラーメン屋できて
ほしい!
197ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 12:36
みんなーー
天沼のぶぶって最高にうまいと思うんだけど、
話題にならないのは何故?
桜木町がつぶれたのは匂いのせいって本当?
198ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 13:03
ぶぶ丼うまいよね。
お〜い!
次は200だぞ〜!
200ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 16:59
>197
ぶぶは好きな店だったんだけど、
午後二時過ぎに行ったら、いつものスープじゃなかった。
おもいっきり薄かった。
たまたまだと思い、その後何度か行ったが、
本当に、良い時と悪いときのばらつきがひどいと思った。
嫌いな店じゃないだけに、もう少し安定してほしい。
201ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 22:05
なかなか美味しかったよ「まる茂」のラーメン。
今日の夜8時頃食べてきました。
「もう一度食べてみたい」と思いました。
201
なんかエライ抽象的だな?タイミングも?
悪いけどなんらかの作為を感じてしまう。
なにが?どう?
8時で、店内の混雑状況はどうでしたか?
スープ終了にて閉店とか言って、何人前のスープを仕込んでいるのかな?

昼間にスープ切れ終了していることがあったが、近所なもので、
それほど客が入っていなかったことは丸見え。

あ。ごめん。ネタか。
203ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 09:51
>>202
意味がわからないので詳しく説明キボンヌ。
201は関係者ぞぬ
205ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 17:44
まる茂は普通に美味しいと思いますよ。
206ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 20:54
>>201
関係者ならお伺いするが、今は夜の営業やっているの?
やってるんなら行ってやる。
207ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 21:13
>>206
来なくて結構です。
208ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 21:16
○茂の前のメガの時に6回ほど行ったが
3回目くらいから急にまずくなっていた。
スープ作りを手抜きしたみたいだった。
あと、ラーメンができるまですご〜く時間が掛かってた。
そして行かなくなった・・・。






209ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 21:21
>>208
そうなんだよ
最初は、まずまずの味だったんだよな。

210ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 21:40
メガ高すぎだった。
211ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 22:04
平日の夜7時半のまる茂で注文後7分位で出てきたよ。

らーめん700円はやっぱり高いかな?
212ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 22:42
>>211
本当だ、店員っぽいねあなた。
2ちゃんやってる暇があったらスープの研究とか
自家製麺打ちの練習とかしてなさい。
213ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 22:56
>>211
味とボリュームにもよるけど
あの味と量で700円は高いと思う。(いいとこ600円が妥当)

○茂・・話題性があり一度は行くが、頻繁には行かない。
バンダイ・・500円なので、頻繁に行く。
 (ラーメン500円&半チャーハン150円のセットがイイ)
214ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 23:10
MEGAに行った時、カウンターに髪の毛や埃があったよ〜。
食べてて嫌だったよ〜。
マルシゲさんは、お掃除してるといいな〜。
215宮原在住:02/05/15 00:04
丸長に行って、半チャン+ラーメン@650円を食した。
つけ麺がおいしいと思っていて、かつ味噌ラーメン好きな漏れは
正直醤油ラーメンの味がわかるか不安だったが、
やっぱりおいしく食べられてにビクーリ

半チャン+つけ@800円も良いがお腹イパーイになってしまうので、
これからは半チャン+ラーメンが規定値になってしまいそう。

荻窪にある某ラーメン屋で800円の醤油ラーメンはおいしく感じなかったんだが。。。
216ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 00:28
宮原丸長はつけ麺大盛りでしょ。あの量に圧倒。
217ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 07:17
>>213
500円なら夢やもあるでよ〜。
薄口の醤油豚骨でまぁまぁだけど、あのアットホームな感じがたまらなく好き。
必ず人が入ってる理由の半分はあの雰囲気だと思う。
218213:02/05/15 09:07
>>217
夢やの場所教えて下さいませ。

219217:02/05/15 11:07
>>218
ばんだい、まるしげのある交差点をガスト方面に進むだけ、目と鼻の先です。
昔ながらと感じるか、汚いと思うかは人それぞれですが(笑)。
220213:02/05/16 00:07
>>219
ありがとうです。

夢や、何回か行った事がありました。(替え玉もしてた)
それなのにお店の名前を知らなかったYO。
すんまそん。逝ってきます。
221宮原在住:02/05/16 00:25
>>216
初めて自分が行ってたときに店にいた他の客が
「(つけ麺の)量を少なくしたメニュー出したほうが売れるんじゃない?」
と店のおばちゃんに言っていたけど、出てきてみて納得。

自分は決して小食でないのと、おいしいから完食できるけど。。。
ラーメンのセットだと丁度良かった。
222ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 16:26
最近、国道17号線沿いに多くある「幸楽苑」はどうですか?

どなたか食した人がいれば感想を。
223 :02/05/17 16:30
>>222
一番安いやつを食べましたが値段相応でした。
スーパーのスナックコーナーよりはいけてるかな。


224ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 20:44
>>222
中華そば390円だったかな? まあまあだったような・・・。
225ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 11:35
>>222
「幸楽苑」は会津っぽという会社がやっているチェーン店です。
1年前までは、「喜伝」という店名で埼玉県内で展開してましたが、
コストダウンのためあっさり味として、名前も「幸楽苑」となりました。

390円という価格からもわかるとおり、それなりの品質です。
この板で出ているラーメンとは、姿は同じですが、別の食べ物と思ってください。


226ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 16:52
ダイクマ浦和店近くに「七匹の子ぶた」が開店したとの情報あり。

どなかた既に食した方いますか?

あの辺りはラーメン激戦区になりつつありますね!
227ラーメン大好き@名無しさん:02/05/20 22:57
あげます
>226
日曜までだかチラシ持ってくと半額になるセールしてたな。
激戦区ってツキヤと埼大生の奪い合いのような
229さいたま(与野)市新入り:02/05/21 05:18
 どなたさまか、「きく家」について講義して下さいませんか。
おねげーします。夜にでもチェックさせて頂きます。
230さいたま(与野)市新入り:02/05/21 05:21
 家系好きの俺には「7匹〜」はたいしたことなかった。
特にちゃーしゅうは・・・。ということで、300まいうー。
231ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 06:08
>>228
ワタクシ埼大生なんですが、津気屋のできるまではラーメンシィップうまい
(埼大通り沿い、暖簾が「ネギラーメン」の方)によく行ってました。
今でもあそこは時間によっては満席です。学生もよく行きますよ。
津気家も開店当初はあの店にケンカ売るように期間限定で同じようなネギ味噌ラーメン出してましたっけ。
で「7匹〜」に対してですが、津気家の雰囲気を伺うとそれほど敵視してる感じじゃないですね。
日曜にチラシ持って7匹に並んでる人観ましたけど、残りの2店は普段と同じ程度に客席埋まってましたもん。
ま、僕も津気家と「ネギラーメン」にしか行く気ないですし。

>>229
ちょうどきく家スレがあるのです。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1018630795/l50
232228:02/05/21 12:21
あのラーショのこと忘れてたわ。
北高出だからよく行ったなあのラーショも、しかしあそこで
食うと腹を下しがちだったっけ。
>229
きく家スレに気軽に書き込んでよ、大半の住民はまともだから。
きく家のチャーシューはかなりウマーいよ。
233ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 10:24
age
234ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 20:53
津気屋の「ゆず塩らーめん」もなかなか美味しいと思います。

七匹の小ブタは連日列んでいますね。
235ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 23:53
>>きく家スレに気軽に書き込んでよ、大半の住民はまともだから

うそだーー。
236ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 06:46
自然洞ってどうですか?
237228:02/05/24 14:42
>235
いやマジだって、数パーセントの先鋭的な人たちの行動が
特殊に見えるだけだって。
このスレ最近伸び悪いし、向こうがいやならここで話そうか?

しかし、きく家より、津気屋、七匹のほうが断然客入ってるよな。
ネタ振るが、最近天風どうよ?
238ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 23:48
天風は、もう行く気がしないなぁ〜。私も情報キボーン。

同じ大和田付近の家系の新店「たか家」(だったか?)
は、いったいいつオープンするの?
239ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 00:07
>>237

行列店になる前に、飽きられた天風・・・。

  やっぱ、愛想の悪い店はダメってことか。
240ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 00:10
ていうか天風ぬるい。それだけ。
241ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 00:56
>>240
っつーか、油っぽ過ぎ。
242ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 01:00

  ぬるくて、油っぽいなんて・・・・・気持ちワルッ!
243ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 02:25
しかも、女子供に冷たいなんて・・・・・・・・気持ちワルッ!
244ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 02:26
家系のたか家@大和田って、いつオープンするのですか?
あと、今から聞いておくと・・駐車場ってあります?
245age:02/05/26 05:30

 他の板でのレスだがカナーリ良いこと言ってたYO!!


146 :  :02/05/16 08:22 ID:a73a9Z11
ラーメンなんて食べ物は下らないウンチクや能書きじゃなくて
並ばないで席について、店の人間が元気良く「いらっしゃいませ」と言って
テーブルが脂ぎってなくて箸や調味料入れがきれいになっていて、店を出
る時にまた元気に「ありがとうございました」と送り出すような店なら、ま
ずそれだけで合格なんですよ。そんな店であれば不味いものなんかでない
し、普通の味で充分満足できるよ。ラーメンなんて(決して悪い意味でなく)
そういう食べ物だよ。


147 : :02/05/16 08:36 ID:4iFP5fcr
>>146
君に言われて気が付いた。
最近『普通の店』が無くなってるなぁ。
俺が学生の頃のラーメン屋って皆そうだったのに。
246俺も宮原在住:02/05/26 05:46

 マジでうまいラーメン屋。
 東大成の燕京(エンキョウ)!!あそこはウマーイ!!
 中山道を大宮駅から宮原方面に向かって、東武野田線の下を
 くぐって少し逝った左側にあります。
 駐車場がないため、客は皆中山道に路駐です。
 チャーシューが最高にとろけます。
 あーーあと、ラーメン以外(丼、中華)も量も多くて、味も抜群でした。
247ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 08:51
>>245

 っつーか、その板の146程度の認識じゃ、まだまだ子供。

>>236
店はカウンターだけで、髭の主人と家族で営業。ここでは食券を買って量(g)
を申し出る。醤油ラーメンしか食べたことないけど、スープの色は濃いが、味
はそんなに濃くはない。と言うより濃くなってしまったスープをお湯で薄めた
ような感じだ。麺は別にとりたててどうこう言う程のものではなく、ごく普通の
中細麺。具のチャーシューは丸く、大きく、薄く、脂身が多く、柔らかい。
確か大盛りを注文しても値段は変わらないと思ったので、味に拘らず安く鱈
腹食いたい人にはイイかも。うる覚えなので間違ってたらスマソ。
249ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:58
旧与野市にあった「松里」が大宮ジャスコ内にあると聞きました。
ここはどうですか??
250ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:46
>>249
やめとけ。
最悪。
他の店と合同のファーストフード形式になってるからな。
ジュースでベトベトになったテーブルを自分で拭いて、
自分の番号が呼ばれるのをひたすら1時間ほど待つ。

これなら、横にある食料品売り場で「行列のできるラーメン屋」
シリーズを268円で買って、自分の家で食った方が100倍まし。
251ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 22:19
やっぱ栄東高校のところの陸橋の横の屋台みたいなラーメン屋
気になる〜
ちょっと車の中から覗いたらラーメン500円とのこと、
来週あたり行ってみようかと思います。
東浦和のオートバックスの斜め向かいにある「どさん娘」の味噌ラーメン(500円)、
うまいと思うのだが、知らない?
253ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 22:49
>>252
っつーか、どさん娘の味噌ラーメンって、昭和50年代にブームになったやつだろ。
残党がまだあるのか?
>>253
そうそう。
でもそこのおやじの作りが丁寧でけっこういけると思う。
自分も最近偶然入ったんだけどね。
普通は絶対スル〜するいかにも「どさん娘」だから・・。
ちなみに駒場スタジアム前の「どさん娘」はだめだめ。
255ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 00:16
「道産子、見極め方」

「どさんこ」 − 一番good!
「どさん娘」 − 普通
「どさん子」 − マズー

ちなみに、駒場スタジアム前は「どさん子」

256254:02/05/27 00:22
なるほろ〜>255
駒場ついでに、駒場からグランド通り沿い、市営野球場手前左の「白山」っていう
一見やっていないような手書き看板のラーメン屋あるよね。
あそこ、実はやっていて結構人が来るって聞いたけど知ってる人いる?
>>256
あそこうまいの???
すげーーーーまずそうだけど。見た感じ。
どういうわけか見た感じと味が一致している、経験則上。
華月とか喜久とか自分の口には全く合わなかった。
258ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 02:27
>>256
華月は好きだななぁ。おばさん怖いけど・・・

喜久は未食なんですが、今日18時過ぎに見たけど
やはり並んでたよ、若い人が多い。
やっぱり(゚д゚)ウマー  なんですかね。
259ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 14:37
中仙道の常盤町辺りでの福老亭って、食べた事ある人いますか?
ちょっと友人に聞かれたんですが、私は知らなかった物で、、、
260ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 21:45
福老亭は普通。
ごく普通の普通においしい東京ラーメンです。
ラーメンは。。。他にも沢山メニューがありました。
261ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 23:07
最近よく目にする「ラーメン館」は?
色んな種類の味があるそうですが・・・・・。
262宮原在住:02/05/27 23:29
ラーメン館=日高=来々軒です。
あまり、ここでの評判はよろしくないようで。。。

自分はここの味噌ラーメンとか辛味噌ラーメンとか好きですが、
ま、決して、うまいというレベルではないような気もしないではないかな?
263ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 00:15
262
それと「めん家」もね
264東大宮在住:02/05/28 02:48
>>251
食べたらレポよろしく〜
味以外にも、店の雰囲気とか(←こっちの方がすごく気になるが)
なんかあそこは、日に日に存在感が増してきているような気すらする・・・
265259:02/05/28 12:46
>260
ありがとーございますー!
266らーめん道:02/05/28 14:55
大宮のらーめん道がうまい。十分に百歩を越えている。
百歩の近くにもらーめん道があるが、あそこはどうなんだろう?
あと浦和のシダックス太田窪店前にある佐野ラーメンたかのもすばらしい。
「たかの」が味落としたって本当ですか?
268 :02/05/28 16:07
>>266
君、舌おかしいの?
らーめん道はやばいだろ。いくらなんでも。
まさか店員?

269ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 18:57
>>267
たかの
歩いて10分かからないどこに住んでるが、俺はじめ、地元は滅多に行かない。
俺も10年近く↑に住んでるが、3回くらいしか行った事ない。
ま、いつも混んでるってこともあるけど、一度本場佐野ラーメン食うと、「ま、
こんなもんか」と思うかも。

ちなみに、平日13時半〜15時、夜の部は並ばずに食える。
土休日も、夜の部はそれほど並ばない。

俺の行き付けは、浦和駅西口、伊勢丹前、宇都宮線高架下商店街の「ラーメン王」
もっとも「味噌ラーメン」しか食った事無いけど。
270ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 21:28
大宮バイパス上り線沿いの「蔵太鼓」は?

いつも気になるのですが・・・・・。

さいたま市三橋かな?
271ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 21:39
>>256
ガハハ、また白山ネタか。
味はそこそこ、量は多い、値段は安い。
学制の頃は重宝させていただきました。
白山メンが定番ね。
272ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 21:46
>>270
なんてこたない、醤油味です。
不味くは無いですが、リピートする店じゃないですね。
273255:02/05/28 23:54
>>256
白山か、最初逝った時、思わず素通りしたよ
274ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 03:52
>>262 来々軒(+д+)マズー!いつも混んでるけど何でか不思議です。
もう2度と逝かない。
275名無しさん@Emacs:02/05/29 09:49
>>274
来々軒は定食&飲みで混んでるよ。
ラーメン食べに行っちゃ駄目。
276ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 18:00
白山は裏娘々と考えたらよろし。
277 :02/05/30 00:27
口福でつけめん食べた。うまかった。
県内のつけ麺30種類くらいは食ったが、個人的にはベスト3に入りそう。
店内ガラガラってのもいい。
278宮原在住:02/05/30 01:10
>>275 味噌・坦々麺は自分は許せる範囲内ですけど(値段から考えると)。。。
醤油系は食べたら「???」ですね。
279ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 01:44
オレも口福のツケは好きだな。スープ割したあとの汁も旨いし。
それにしてもラーメンからツケに転向したって印象だな。品書の筆頭だし。
僕も口福のつけ麺好きです。
麺もいいし、スープが酸っぱくないのが好み。
でもスープ割すると何故か全部飲む気になれない・・・
飽きてしまう。

デザートのブランマンジェだっけ?
150円で安くて美味しいよ。お勧めです。
281ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 00:54
口福つけめん、ここ見て行ってきましたが、美味しいですね。

サイドメニューはブラマンジェも安くて良いけど
「こゆびちゃん」がウマー(゚д゚)。
ちょっと高くて250円ですが超お勧め!!
ラーメンを食べたときの栄養バランスの偏りもこれでばっちりです。

詳細はサイトをどうぞ・・・
h ttp://www.toratanu.com/koufuku/menu.htm
久々見たのですが、研究してるー。感動しました。
応援したいです。
282ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 17:29
>>268
自分の舌に合わないとすぐ店員扱い。
分かりやすい奴だな。
283ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 18:24
>>282
あの店、舌に合わないとかそういう問題だろうか…
284ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 20:09
>>282
同感です。
285ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 23:54
今日久しぶりに天風に逝った。
1時頃逝ったら満席。
暑さのせいなのか並んではいなかった。

最近散々な事を言われてるが味の方は…

  ウマ〜〜〜じゃないかっ!

確かにスープは熱々じゃないし、魚出汁
が効きすぎている感じはするがえぐみとか
雑味等はない。むしろこれでもかー系のコク
で後を引いてスープを思わず完飲。
汗だらだらだった。
味玉が超ウマイ!チャーシューもジュワ〜っと
しててトロける感じ!

今日は徳丸そばを食したがカナーリ旨かった!
味・量からしても700円だったら安いと思う。

しかし、親父が奥からデカイ声で
「どんぶり持って来てー!」
って言うのがチトやかましい。


286ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 01:56
>>283
同感です。。









あれってインスタント?
287ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 14:50
宮原駅東口から駅前通りを17号の方に向かって
歩いて、あさひ銀行を通りすぎたところにある
北海ちゃんぽん 拓房 (だったかな?)
に行って来ました。
味噌そばを食べたのですが、結構うまかったです。
最初でて来たときは器が小さく見え、量が少ない?
と思ったのですが、底が深くて食べてみたら結構な
量でした。

大量のもやしと玉葱の炒め物の上に細かく刻んだ
ちゃーしゅーがうまーーー。
麺は細ちじれ。スープは普通の味です。
最近の凝ったラーメンに飽きた人にはいいのでは?


288ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 20:32
明日、さいたまスーパーアリーナに行く予定なのですが、
お勧めのラーメン屋ってありますか?
289288:02/06/03 20:34
ついでに、詳しい場所も教えてもらえると助かります。
290ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 21:47
>288
スーパーアリーナの近くにお勧めのラーメンやはありません。
けやき広場にたしかチェーン店が一軒ありましたが
お勧めの店とはいえないです。
それよか、ライブだったら腹ごしらえを大宮近辺でしてから
アリーナに行った方が良いかも、アリーナ近くはどの店もかなり混みます。
291ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 23:52
>>288
北浦和で降りて「百歩」が無難。
292ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 05:10
新都心ってたしかラーメン館しかないよね。
けやき広場も片倉パークの
ヨーカドーのとこもそうじゃなかったかな?
293ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 12:29
らーめん館叩かれてるけど、俺もあそこのラーメン
嫌いだけどさ、一つだけ良い事があるんだよ。

餃子100円!(まずいけど)

これにビールと半ライスつけてさ、しかも半ライス
はスープが付いてて100円だから、なんと
600円でビールが飲めて餃子定食もどきが食えてしまう!
すごい!
>>293
おぉ。
そのビールは中瓶、生ジョッキ?
実は発泡酒ということはないか?
295ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 20:56
>>294
ビールは中ジョッキで、400円
ボッてなければ発泡酒じゃないよ。
俺的には普通のビールの味がすると思ってる。
296ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 21:09
新都心けやき広場のラーメン店は、めん家です。
297292:02/06/05 02:55
>>296 勘違いしてた。ゴメソ。
しかしスーパーアリーナ並んでて凄かったなあ。
298ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 21:42
>>281
いつもご苦労だな > 口福の店員
299281:02/06/05 23:31
ちがいますぅ。

だいたい、あそこ店員なんていないよ。
300ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 00:11
セルフか?
301ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 10:06
厨房ですいませんが、
「口福」って、くちふく?かくふく?
なんて読むの?
302ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 10:19
戸田だけどドモンの定番に今嵌ってる。
あと埼大近くのえーと名前忘れた。スーパーの横のファミマの近くのえーと…
口腔外科
口頭
口外
口径
口語<->文語

口臭
304ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 13:18
>>302
( ´_ゝ`)プっ イマゴロドモンカヨ
305ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 15:32
>>301
”ろふく”ですYO!
306301:02/06/06 17:53
>305
口=ろ 、、、気いつかんかった(W
ありがとー。
307ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 18:07
また、そういう嘘をおしえるでないよ。
もっと素直に読めばいいの。
「しかくふく」が。正解です。
308JSサイト頑張る:02/06/06 18:31

地元じゃ、看板の口の字が一筆書き風なので、
「マルフク」と間違えて覚えられたりなかったりしてます。
>口福
310ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 20:22
ごめんなさい
「こうふく」が正解です
ごめんなさい
311ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 23:10
口福って大宮のとらぬ狸の兄弟店でしょ。
トラタヌって結構いい素材使ってるから
ラーメンもいけるのかな?
今度行ってみよう。
312302:02/06/07 09:08
スマソ…
313288:02/06/07 11:44
情報提供ありがとうございました。
実は当日に副都心駅で人身事故があって、それどころじゃ無く、気がついたら地元のラーメン屋で食ってました・・・
せっかく教えてもらったのに、ごめんなさい。
あまかぜってうめーよな。
315ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 05:00
( ´_ゝ`)このスレはネタが古いな。
316ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 14:27
あじゃり@今羽行って来ました。
以前とくらべて煮干ダシが効いてなかった。
317喜多:02/06/09 02:03
ってゆーか、おまえら、さいたま市なら

「200円ラーメンの天安」を知らなきゃモグリだぜ。

櫛引町のバーミヤンの裏あたりだ。 

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/3623/NSFP/shop/020126tenan.htm
318kita2:02/06/09 02:16
ここを知らなくてももぐりぢゃないぞ。
確かにあの価格は素晴らしい。
 
319ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 03:45
( ´_ゝ`)今更「200円ラーメンの天安」かよ。
320ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 04:52
あのー以前埼玉の八潮っつーとこに住んでたときに個人的にリピート
してた「ニュータンタン」って店あったんだけどなんか神奈川とか
へんぴなとこにしかないって訊いた事あるんだけど、都内とかってないのかなぁー・・・?
誰か知りませんかねぇー。。。?
321ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 11:24
( ´_ゝ`)しるかよ…
>>317
Part1で俺も話題にしようと思ったが誰も知らなかったみたい。
あのパンダの絵がある店だろ?
具がもやしだけでね。あやしげな中国人みたいなおばちゃんが
やってる。
味は、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
「天安」か。あそこはすごいぞ。
大宮の人は一度は安さに騙されて店に入り、値段以下の味に
怒りに震えながら店を出る。

だがな、他の店に比べて最高水準のものがある。それは
注文してから食べ物が出るスピードが以上に速いという事だ。
「ラーメンと餃子。」(ふと後ろを向く)「はい、餃子。」
餃子のタレを作っていると「はい、ラーメン。」インスタントより速い。
作り置きするほど店は広くないんだが…。行列とは無縁だが、
カップラーメンよりマズイ。ただし大宮の住民なら一度は行かないと
確かにモグリ。
324ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 14:36
( ´_ゝ`)だからなんだよ…
325ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 15:54
安さといい、雰囲気といい、闇市みたいでいいじゃぁないか。
326:02/06/09 19:29
っつーかさ、天安の凄いところはさ、

 モ・ヤ・シ・が・黒・い・ん・だ・よ!

いやべつに、腐ってるわけじゃないんだけどな。
焦がしラードだよ。
初めての奴は、その黒さにとにかくビビルらしいよ。
何だ、結構天安人気あるんだね。
でもあそこの店名って「安売王」だと思ってたのって
俺だけ?
328一般:02/06/10 00:04
口福に行ってきました。
店はきれいで感じはいいんだけど、うーん、なんかイマイチ。
つけ麺もラーメンも悪くは無いんだけど、うーん・・・・
まあ、あと何回か別メニューも食べて答えを出すよ。

329一般:02/06/10 00:15
>>327
ワラタ
確かに看板にはラーメン安売王と書いてあるな。
330ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 07:24
宮原駅西口を17号バイパスにむかって、ずっとまっすぐ進み
17号バイパスを超えさらに進むと、左側にあるニューラーメンショップ東ってどうよ?
331ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 10:03
( ´_ゝ`)従業員ウザイナ…
3321:02/06/10 21:43
>>330
口福でほっぺチャーシューを食ったが、最悪!!

 なんだよ、あの塩分濃度の高さは!

  石川家や坂内のチャーシューよりしょっぱいぞ!

   師ね。
333ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 22:28
とんかつあげ
334ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 23:05
>>328

ちょっとあっさりし過ぎですよね。>口福
無化調へのこだわりはわかるのだが。。。
335ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 23:56
いまごろドモンがドウコウ言ってるのが埼玉らしいと思ったよ
336東大宮在住:02/06/11 01:02
第2産業沿い、大和田交差点よりやや上尾よりにできた
家系?ラーメンはどうですか?
名前失念、スマソ。「○○家」なんだけど。
隣にこれまた出来たばかりのお好み焼き屋「月島屋」があるところです。
337ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 04:45
>>335
( ´_ゝ`)「さいたま」だろ?漢字だと県全体になるぞ(W
338ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 10:56
>>336
たか家だったかな。確か17日開店だったと思った。
(違ってたらスマン)
開店3日間半額サービスらしい。
混みそうなので、俺はサービス期間中は行かないと
思うけど。
339ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 11:51
>>336ドモンて何?
340微笑:02/06/11 14:24
>339
ドカベンに出ていた、横浜学院のエースだよ。
今はプロでベイスターズ(だっけ?)にいるよ。
AAにしやすそうな顏だよ。
顔長くした渋めの山田太郎って感じかな。
俺的には球道君のが断然実力は上だと思いますけどね。
あと、グリーンハイスクールのフォアマンは絶対やり過ぎだね。
高校野球で黒人ですよ?びっくりしましたよ。

339さんはこれで大体わかりましたか?簡単な説明で申し訳ないですm(__)m
341東大宮在住:02/06/11 16:28
>>338さんサンクス!

>>340ワロタ。(ハンドルも)

これだよね?
ttp://shopping.yahoo.co.jp/images/books/2a/a2/07047093.jpg(左)
ttp://shopping.yahoo.co.jp/images/books/a1/79/07030754.jpg(「特集」の上)

横浜学院時代は見つからなかったよ。
ああ、仕事中にこんなの探してる自分って・・・
342東大宮在住:02/06/11 16:35
あ、リンクの下の方は、横浜学院時代だった。ゴミレススマソ。
343ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 19:32
今更だけど大宮バイパスの「まるしげ」逝ってきたYO!
ボッタクリだったYO!
醤油ベースだからモロに化調の味がして、チャーシューは煮込みが足りないのか肉の酸味がしたYO!
あれでチャーシュー麺\900なんて酷いYO!
くたばれ、佐野実!
344ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 05:04
>>340漫画じゃん。本当の事教えてやれよ。


土門拳 写真家
木村伊兵衛と並び称される昭和を代表する写真家の一人。
仏像、古寺をライフワークとしていた。


以上です。不親切なヤツが多いスレだな。これだから、さいたまのヤツは…
345345の三色:02/06/13 01:22

ドモンはさいたま市じゃねーって、

な ん か い 言 っ た ら わ か る ん だ ?
346( ´_ゝ`):02/06/13 10:36
初めて聞いたな(W
347( ´_ゝ`):02/06/13 10:41
ていうか、どうでもいいよ。
はやくコノ糞スレ続けようぜ。
348ドモン系というより、ラーショップ系?:02/06/13 11:57
さいたま市でドモン系なら、ねぎ吉のほうが絶対旨いよ。
半熟味玉が50円という破格だしな。
ネギチャーシューかネギ塩チャーシュー麺を食え。

ドモン系ですから、化調がどうこう言うなよw
349 :02/06/13 13:00
>>348
うう、、ねぎ吉は化調が、、、

と言おうと思ったら釘を刺されてた。

いや、あそこ味はうまいんだけどね、
店から出るとふらふらするんだよね。

で、口の中のしびれが数時間とれない。

味はうまいんだけどね。
350ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 14:04
えっ!ねぎ吉がうまい・・・?
へぇ〜、幸せですね!
じゃあ青木亭も好きでしょう♪
351東大宮在住:02/06/13 15:37
45分も歩いて「天風」逝ったのに、リニューアル中。
14日からだったかな?オープン。
つけそば始めるそうな。
「天風」社員ウザイナ
東浦和界隈のオススメラーメン店急募!!
354東大宮在住:02/06/13 20:08
・・・・・・。
355ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 21:34
>>353
東浦和界隈だと、うり坊(中華料理屋系鶏ガラスープちょっと臭みあり)
めんめん(リニュアルしたけど、名古屋コーチンうすい、使いこなしきれない)
あじゃり(あじゃり@埼玉の中ではあんまし評判良くない)
くらいですかしら?・・・・・。他に情報があったら教えてください。
個人的にうり坊は好きです。

東大宮さんは埼玉のラオタさんのッBSチェックして
ラーメンウォーキングしたほうがいいかもよ。
天風のリニュアルで休業とかの情報も
既出(って言葉つかうかどうか・・・?)だったりするから・・・
356355:02/06/13 21:36
↑すいません。。。

ッBSはBBSと書いたつもりでした(恥
3571:02/06/13 21:47
>>351
へー、天風ってリニューアルするんだぁ。

オヤジは相変わらず子供嫌いか?

奥さんは相変わらず白トックリか?

リニューアル後の報告も頼む。

358東大宮さん:02/06/13 22:38
>>355
そうかあ〜。まあ休みでもいいやと思いながら逝ったからいいんだけど・・
(スープの不出来で、なんて時もあるんだろうし)
埼玉のラヲタさんサイトは、一ケ所だけ時々見るところがあるのですが。

明日、混むのかなぁ・・・・
359355:02/06/13 23:30
>>東大宮さん
混まないでしょう(笑)

つけ麺一番に食べたいけど、明日は日中はいけそうもないなぁ〜。
っていうか、サッカーもみなくちゃだし(w

明日から夜の営業も開始って、ヴァイスさんのサイトにあったので
一応夜に行こうと思ってます。いけたら感想書きます。
東大宮さんもいったら感想書いてね。
やれやれだな。
361ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 10:42
>357
リニューアルは、つけ麺の為だけじゃなく
じつは奥さんの夏服チェンジの為らしい。
白トックリから、白ハイネックになる模様!

親父は、本当はうるさくない子供でさえ駄目らしい。
ただの子供嫌いか?
362ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 10:53
天風、リピートするほど私の好みではない。
だから暫く行ってなかったが、つけそば始めたのなら
話の種に行ってみる。
どんなに新作を出しても、珍しいだけでは最初の1・2週間まで!
消費者の味覚は侮れませんからなぁ。

どうか、親父の心もリニューアルされていますように!
363ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 11:09
前スレ過去ログに予言発見

http://curry.2ch.net/ramen/kako/1003/10037/1003762129.html
の765


65 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 02/03/23 01:16
天風、つけ麺はじめればいいんじゃない?
つけ麺ならスープぬるくても問題ないし。
364362:02/06/14 13:54
本日、12時45分に天風を襲撃!
先客1名、後1名
店に入るなり、「つけそばをお願いしまーす!」
奥さん「つけそばは本日、夜の部からなんです。」
親父「まだスープの乗りが悪いんで、不味くてもいいなら出せるんだけどね」
そうですか、じゃあ支那そば味玉入り・・・
えっ・・・?
久しぶりに食したが、スープは熱いし、エグミも無い!
そして何より脂がマイルドに!
いつの間に変わったの?

>357
奥さんは白のTシャツでしたよ(笑

つけそば 650円
チャーシューつけそば 900円

夜の部 18:30〜 
365東大宮さん:02/06/14 20:06
362さん、早い!
そうか、昼はつけそばまだでしたか。残念でしたね。
でも、中華そば旨くなってるのかな!

本日、都合で、何故か、東宮原駅前のラーメンショップに・・・・
うえーん、脂負けしたよぅ。
最近、脂系ラーメンがほんと喰えないよ。喰いたいとも思わなくなってしまったけど。
366東大宮さん:02/06/14 20:12
図々しくも、ここの皆さんに相談します。
自分は、結構長い間生きていますけど、いまだに「つけめん」と言うものを
食した事がないのです。
(ただの食わず嫌いと言うか、ラーメンや逝ったら普通にラーメン喰ってしまう)
しかし、ここの板やラーメンサイトに出入りしているうちに、
つけめんを食してみたくなりました。
さいたま市内で、おすすめのつけめんを教えて頂けますか?
(荒れない事を祈りつつ・・・・)
367ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 20:58
>366
口福
あそこは科調が…
369369:02/06/14 22:15
天風のつけ麺=つけそばを食べてきました。
支那そばのスープを基本とした酸味を抑えめの、
非常に非常に(ここ強調)まろやか〜なスープの文句無くおいしい
つけそばでした。もちろんスープ割りも基本で出してくれます。

で、リニュアル後の変更情報を少し・・・
つけそばは支那そばのスープが午後になって
まろやかになってきたところで作るので、
当分の間、昼は支那そばのみ、夜はつけそばのみの
営業になるそうです。午後おそくになるとスープのまるみが
支那そばにはしつこくなってしまうそうで、支那そばは出さない
というこだわりです。敬服してしまいました。

尚全日営業の日曜は3時くらいからつけそばが食べられるそうです。
また、平日の営業時間も昼は2時半まで夜は9時半までに短縮です。

そして、デフォルトで煮卵なしのバージョンが
100円引きの500円で登場。なんと良心的なのでしょう。

今日は夜営業初日でお客は私たちのみで
親父さんとも、お話しできました。
ラーメンに対する情熱に感動してしまった。
長文失礼しました。
370東大宮さん:02/06/14 23:01
369さんは>>355= >>359さんかな?
細かいレポ御苦労さまです。
がーん、つけそばは夜のみかぁ〜〜〜
夜はいけねーよ・・・って・・・いうか・・・・・
夜だと子連れだぁ・・・・って、うるさくなきゃあいいのか・・・
例の張り紙は健在でしたか?<リニュアル天風経験者達

>>367
さんきゅう!口福も、ここではよくも悪くも評判ですね。

つけめんファンのみなさん、ラーメンとは違う、つけめんの魅力ってなんなのでしょう?

371369:02/06/14 23:45
東大宮さん、そうです359でした、私。
今日はコンタクトが曇るなぁ〜。まちがっちゃった。

今日は私子連れでいったんですよ、っていっても
小学校の高学年だけど・・・・。
ま、ラーメンも普通の量を普通のスピードで食べられます・・・
親父さんは娘にも冗談なんかいってくれて、やさしかったですyo。

で、子供嫌いについてなんですが、
以前、窓際の椅子に腰掛けて椅子をゆらゆらゆらしていた子供が
(子供ってそういうこと、よくやりますよね)
うしろにひっくり返って、窓ガラスを割ってしまったことが
あったりもした話を伺いました。
「子供嫌い」にもそれなりの理由があるのだなぁ〜と思いましたね。
ご夫婦のラーメンに対する熱意を考えれば、無理ないとも思いました。

つけ麺は詳しくないですが、口福は好きです。サイドメニューも充実で女性向け。
天風はおいしかったぁ。機会があれば是非食べてください。
丸長とか大勝軒系(六文銭)みたいな甘辛スッパは個人的にちょっと苦手です。
つけ麺だと麺がラーメンの1.5倍はかるーーく食べられちゃうので
ダイエットとしては「?」かも知れません(笑)
372362:02/06/15 11:30
東大宮さん
私も基本的には、つけ麺は食べませんねぇ。
嫌いとかではなく、つけ麺と普通のラーメンを比べると、
ついつい普通のラーメンを頼んでしまう自分がいますねぇ(笑
しかし、夏場の暑い時期の食欲不振時には、つけ麺がいいですね!

私も最近脂系が駄目で、アッサリ系の店ばかり探しています。
天風の支那そばでさえ途中でギブアップするようになっていた私ですが、
昨日食した支那そばは、以前と変わらぬ脂の量なのにものすごく
ライトな感じでした。
東大宮さんも一度お試しあれ!
373六文銭ふぁん:02/06/15 11:34
>>371
つっかかるわけじゃないけど、六文銭は確かに大勝軒系
だけど、つけ汁は全然甘辛スッパじゃないと思う。
辛くないしすっぱくない。三回食べて三回ともそう。

甘いのが嫌なら砂糖少なめも出来るらしいよ。
まじで言ってんの?
ゲロまずなんだけど。店員か?
375六文銭ふぁん:02/06/15 11:51
煽るんだったらもっとうまい煽り方ないの?

376喜多:02/06/15 12:37
>以前、窓際の椅子に腰掛けて椅子をゆらゆらゆらしていた子供が
>(子供ってそういうこと、よくやりますよね)
>うしろにひっくり返って、窓ガラスを割ってしまったことが
>あったりもした話を伺いました。
>「子供嫌い」にもそれなりの理由があるのだなぁ〜と思いましたね。

 それくらいのことで子供嫌いになるということは、
 やっぱり基本的に最初から子供嫌いなんだと思う。
 ってゆうか、子供嫌いであってこそ天風オヤジなんだと思う。
377ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 12:48
天風、当分行ってないけど、食ってみたいなー、つけ麺。
奥さんは白ティーシャツへリニューアルか・・・萌えるな(^^)
親父も研究熱心でいいこった。

個人的には、口福と六文銭では明らかに六文銭の方が上だと思う。
口福はチョト、ダシがボケて醤油がとがってるんだよ。
六文銭も実はあのダシを楽しむならつけよりラーメンの方がいい。
最近ほとんどみないスッパつけ麺を楽しむなら、宮原西口の丸長。
378ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 14:31
旧大宮の「会津屋」っていったことある?
R17大成陸橋から500mほど浦和寄り。
日替わりランチ580円て安いよね。

味は・・・・・・・・・・
379東大宮さん:02/06/15 15:19
362=>>372さん
>嫌いとかではなく、つけ麺と普通のラーメンを比べると、
ついつい普通のラーメンを頼んでしまう自分がいますねぇ(笑

禿同!!そうそうそうなんだよぅ。
つけめんの魅力については、昨晩レスった後に
「大阪にはつけめんなんて存在しない」だったか言うスレを読んでみて
何となく納得したような、しないような、ですね。

まずは来週、六文銭にでも逝って、つけめん喰ってきますです。
380ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 16:00
>>379
六文銭のつけ麺はそんなにスッパくないので、安心しる!

魚だしのきいたスープはガツンとうまいぞ。

っつーか、あの麺のうまさもじっくりと味わえ。

麺のうまさを味わうには、あつもりよりも、水でしめたふつうのつけそばが基本。

381371:02/06/15 23:15
>>373
たしかに、六文銭は辛くないです。自分で辛くしたんだった(爆)
でも酸味を強調しないお店にくらべれば、やっぱり酸っぱくない?
私は、あの甘いのは。。。どうも苦手で。
でも、あーだこうだいいつつ、全部お腹におさめちゃいました(w

362さんや東大宮さんとは逆に
ざるそば、とかざるうどんに目がないので
その流れでつけ麺が好きです。
同一線上にラーメンは無いんだろうな、自分的には・・・。

382どらせな:02/06/15 23:48
あの佐野実の名前のはいった暖簾のまるしげっていつできたの?あのバイパスから近くの。
383ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 23:54
>>382
ここと、きく家スレなどの過去レス読みましょう。
384どらせな:02/06/16 00:04
何番辺り?
385ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 02:16
>>381

>でも酸味を強調しないお店にくらべれば、やっぱり酸っぱくない?
>私は、あの甘いのは。。。どうも苦手で。



     ノ从川川川川川川川从
     ノノ从川川川 川川川川从
    从川川川川  川川川川从
    从川川川〓〓   〓〓川川从
   从川川/(●)  (●)川川从  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ   ・・   ノ|   <   酸っぱい、甘いって、いったいどっちよ?
       | /⌒ ⌒\.  |     \_____________
       | /⌒_⌒\._ |
       .ヽ\|_|_|//|
        ヽ、___,/ |
         、___,/
386東大宮さん:02/06/16 03:38
つけめんの、酸っぱい・甘い・辛い、と言う3要素を聞くにつけ
頭の中に「タイ料理」や「トムヤムクン」のイメージが飛び交います(w

トムヤムクンも、ラーメンも、大好きだけど
タイ料理屋で時々見る「トムヤムクンラーメン」は許せないぞ。
そんな料理は本場タイでもあるって言うのか?日本人向けにしたかっただけちゃうんかと。
387東大宮さん:02/06/16 03:43
>>380
そう、六文銭はほんとに麺がウマーだから、つけめんで味わうべきかと
いつも思ってた。魚出汁・・・イイ!
まじで言ってんの?舌おかしいんじゃない?
六文銭(ワラ
389362:02/06/16 06:22
東大宮さん
六文銭に行くなら、冷たいもりそばを食してみてください。
普通のラーメンが好きな私でさえ、六文銭だけは、
もりそばを食します。
まっ・・・私の味覚の問題なんで、
人それぞれ好みは違うと思いますが・・・
390じゃっく:02/06/16 08:35
カキコひさびさ…

武蔵浦和から田島通りを西へ500mほど、
以前はラーメンショップ系の店だったが「輪」という名前に変わってた。
とんこつだがラーメンショップ系の味とは違っている。しかし
いかにもできあいの味で、1回食べたらもういいかな〜、って感じ。
391ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 10:44
>>388
煽るんだったらもっとうまい煽り方ないの?
392ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 16:25
>>388

>六文銭(ワラ

 そう、マジ「笑い」がでるくらいうまいよ。

  俺なんか思い出しただけでニヤついちゃう。

   はぁ〜、まじ食いたくなってきたぁ!!!
393ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 00:18
六文銭に先週いったら
「モリそば用品切れ」って言われてしまった・・・
モリが売りなのにモリ切らしてんぢゃねーyo

でもまぁ,中華そばも旨かったけど。
394ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 00:20
>>393
それは残念でした。
ラーメンの麺でもりそばにしてもらえばよかったのに。
でも細いからおいしくないか・・・。
395東大宮さん:02/06/17 03:34
362さん
>六文銭に行くなら、冷たいもりそばを食してみてください。
そのつもりでいます。楽しみッす!
スープ飲みたい時は「スープ割り」って頼めば良いのかな。
はぁ、本当につけめん無知でお恥ずかしい。

>じゃっくさん
これからも旧浦和の情報よろしくです。「のぞき」は最近どうですか?
>>393>>394
そうかー。もり用と中華そば用で麺が違うんですね(ほんとに無知・・)
ますます楽しみ。
まじで言ってんの?舌おかしいんじゃない?
六文銭(ワラ
397たかのって最近どーですか?:02/06/17 09:10
>>394
つけと中華そばの麺て、違うの使ってたの?知らんかったよ。

>>395
六文銭のスープ割はとても美味しいです。是非ともお試しあれ。

天風でつけ麺始まったらしいすね。食べた方の感想キボン
398ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 09:48
六文銭は細めんもうまいぞ。分けているのはえらい。
やっぱりラーメンはつけ麺と同じふと麺じゃ麺がかちすぎちゃうように思う。
だけど、チャーシューが薄すぎ。厚めのボリュームあるのが欲しい。
399ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 11:10
本日、第2産業道路大和田安楽亭近に家系オープンです。
>>336-338参照
本日、明日と半額らしいです。
どなたかレポートキボンです。
400!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
401ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 12:01
天風つけ麺くつた。
麺、太いほうがいいな。
スープは、支那そばのときより、おとなしい味。
細身の麺にはあってるのかも。

日曜にやっているのがありがたい。
なんたって日曜は六文銭が休みなんだから。
402東大宮さん:02/06/17 15:36
六文銭にてつけめん(もり)を食してきました。
新鮮な食感が面白く(あまり酸っぱくなかったのは有難い。甘いとも感じなかった)
どんどん食べ進んで、麺も残りわずか。
スープ割りって、どのタイミングで頼めば良いのだろう?麺を完食してから?
悩みつつも、最後の麺の入ったままで、スープ割りを頼む。

スープ割りを飲んだ瞬間に、衝撃を受けました。
温度が上がった事で、一挙に香りと味とが引き立ったと言うか、
もー美味しくて、感動ものでしたね。麺も残しといてヨカータ!!

一杯で2度美味しいから、つけめんってお得かも。
つけめんの方が高いのはそのせいなのか?(六文銭では¥50高ですね)
403みやはらじん:02/06/17 17:23
六文銭の場所が分かりません。
西口ですか、東口ですか?

どっかにありましたけど、東口あさひ銀行近くの
北海はうんまいっすよ。一番安い塩ラーメンがおすすめ。
なんか香り付けしてあるんだよね。
404 :02/06/17 17:37
>>403
かなり既出だけど、
六文銭は東口の踏切の通りにあるよ。

北海ちゃんぽんについては
>>287にあるよ。



おまんこ
406 :02/06/17 19:39
>>405
すごいね
407ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 19:40
こんなこと聞いて恐縮ですが
スープ割りってなんですか?
408ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 19:48
つけ麺やで、つけじるにスープをいれて薄くして飲み干すために
頼みます。蕎麦湯からですかねえ?
自分は麺を残しておいて、スープ割りをした後に麺を入れて、
ラーメンのようにするのが好き。一杯で2度たのしめるつてか^。
409ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 21:37
六文銭はもりそば(つけめん)の麺の方がラーメン(中華そば)の麺よりも太いよ。
太くて水でキュッとしめてあるからコシがあってうまい。
大盛り(100円増し)にしないと後悔するよ。
でも大盛りは麺2玉だからきついかな。
そのときは1.5玉の中盛り(50円増し)にするといい。
スープ割りは「スープお願いします」と自己申告する必要あり。
自分はいつもつけ汁が冷たくなってきた頃、熱々のスープを注いでもらっている。
塩分濃度が下がるので、魚の出汁を十分堪能することができる。
はぁー、食いたくなってきた。
410ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 23:17
Oさるの掲示板で匠が絶賛なんだが‥。逝ってみるか
オマエラが旨い旨い言うから逝ったのによ〜
何か化調効き過ぎヤンケ!不味くはないがな。
うるせー、ばか
413ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 15:18
第2産業道路沿い、昨日OPENのたか家、
家系ではかなりハイレベルで、(゚д゚)ウマー でした。
今日夜10時まで半額300円ちょっとです。
ちなみに昨日は9時台で売り切れだったそうです。

さ。サッカー観よっと。
414ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 21:26
>>410
匠ってどこにあるのですか?
415ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 21:45
浦和駅西口の側。線路沿いに、北へ2分。
416 :02/06/18 22:39
>>413
レポートありがとうございます。
あそこうまいんだ。楽しみが増えたよ。
417ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 05:05
天風とたか家がチャリで10分以内のとこに住んでます。
俺って幸せだな〜。
ああそうかよ(ワ
419ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 10:34
<415
俺も匠すき。
力で酔っぱらった後は必ず行くよ
420ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 12:05
421ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 13:45

6月6日オープンさいたま家だね。
興味あるんだけど、場所がちょっと特殊な形態というか
この並びで美味しい物を食べられるのかしら?
ってかんじ?風通しが悪くて。。
ああいうのなんて言うのでしょう?建物の中に
路地があって何件も飲食家がつらなってるところ・・・

行った方レポよろしく。
422ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 19:24
さいたま屋行ってきました。
スープやチャーシューはまあ美味しい方。
ただ麺が・・・コシが足りないてうどん食ってるみたい。
他にメンマ、なると、ゆでたまご(完熟)が入ってました。
口福より安いし量も多いしまあ許せる範疇かな・・・
423ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 20:06
「さいたま屋」の場所をどなたか教えてくださいませ。
424ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 20:10
ダイクマ浦和店近くに最近オープンした「七匹のこぶた」。
ここの塩を食べたが特別美味しいとは感じませんでした。
以前、醤油も食べましたが結構美味しかったです。

残る味噌はどうでしょうか?←どなたか食した方教えてください。
425ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 00:18
さいたま屋,麺にこしがないのか・・・
ま,開店したばかりの店はまだ味が安定していないからね。
426ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 02:04
午前2〜3時ごろまで営業しているお薦めのお店ってありますか?

427ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 02:13
>>426
ラーメン館、来来軒
428ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 05:32
百歩
429ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 08:01
先の「たか家」は、午前2時まで営業。
430ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 10:03
ヵ月
431ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 13:33
ラーメン道
432ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 13:40
戸田市のうまいラーメン屋教えてください!

お願いします!
433ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 14:44
>432
スレタイ見てから書き込めアフォ
434ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 16:33
>>433
しねケチンヴォ
435426:02/06/21 17:44
>>427>>428>>430
ラーメン館、来来軒、百歩、ヵ月以外でないの。もちろんきょうやもなしで。
>>429「たか家」。ジャンルに家がつかいのはない?

できれば胃に易しいのがいいなぁ。無理?
436426:02/06/21 17:49
スマソ。
>>428百歩と >>431ラーメン道は食べたことないや。
どんな味なの?
437 :02/06/21 17:55
>>436
ラ道 ズイマーー
カップ麺と同じ味です。
438ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 19:28
>>大成家
439ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 19:38
>>432
スレ違い
440ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 16:20
>413・429
本日、たか家に行って参りました。
スープしょっぱー、チャーシューしょっぱー、玉子しょっぱーい!
なーんだ、石川家直系でしたか・・・納得!
441ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 20:09
百歩って、十歩という店と関係があるのかな。もしかして、五十歩という店があるのかも。
442413・429:02/06/22 22:10
私が食べたときはサービス期間で、
脂加減や塩分等の好みの指定は出来なかったのですが、
少なくともそんなにしょっぱくはなかったです。

石川家本店では、味濃いめで注文し、
しょっぱーーーい、と思いましたが。

「たか家」はもう一回いって感想またレスします。
443ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 23:23
>437
味覚障害
444ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 21:27
>>440
あー、なんだか食わなくても味がわかってきたよ。

石川家が好きになると、腎臓やられるよ。

食べ終わった後の喉の渇き方は異常だもの。
445ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 01:38
既存店はあきた…  ボチボチ新しい味キボンヌ。
446ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 01:43
>>445
上小町のラーメン元気なんてどうよ?
447ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 01:52
大宮のラ博に元祖じゃんがらが埼玉代表ではいるって?
  ワラタ
448 :02/06/24 10:38
>443
店員
>>447
長崎屋跡か?
元祖じゃんがらは本店水戸じゃなかったっけ。
450ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 21:19
>448
ライバル店、店員
451ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 21:30
>>450
プ、あんな店にライバル店、、、












あるわけねーーーー プププ
452ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 21:48
>451
DQN店員にカツアゲでもされたの?
かわいそうに。
自家製麺 さいたま屋
11:00〜15:00 17:00〜19:00 日祝休・第二・四水休み
454ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 22:03
それでは、書き直します。

>>451
ラーメン道の近所のラーメン屋の店員。
下がったのう・・・
456ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 22:26
たまには他の店ということで、
武蔵浦和のむさし坊いったけどダメダメだったよ。
まずくはないんだけどね。
つけめんなんてしょっぱいだけ。
がっかりしたね。
素直に六文銭にしとけばよかった。
457ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:05
>>456
そうかい?むさ坊のつけ麺はしょっぱいだけ
では無いと思うが・・・・。

456が「甘ったるい味マンセー人間」なだけじゃないの?
あまーい肉じゃがとか煮魚とか好きでしょ?
458東大宮さん:02/06/27 00:49
あした「たか家」逝くぞーーーッと。
459ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:53
なに調子にのって
さいいたま市なんて限定してんの
さいたまは埼玉県のスレがいっこあれば十分でしょ
そんな語るほどのラーメン屋ないんだからさあ
460ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:54
うるせぇチンカス
>459
さいいたま市なんてありません。

以上。
たしかに、さいいたま市限定なんてとんでもない話だね。
さいたま市限定スレがあるのにネッッ。459さん。
463ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 15:11
>459
恥ずかしいぃ。
ぷぷぷ。
464東大宮さん:02/06/27 16:53
「たか家」に逝ってきた。

以前一度だけ逝って、ここはもう来る事はないな・・・と思った
あの店にそっくりじゃないか。
味も。内装の雰囲気も。券売機すらも(w
そうか、同じなのかな。「大成家」と「たか家」は。

どうも、あの、麺が苦手なんだ・・・・・・・
石川家直系らしいからね。大成家もそうでしょ。
店の中が異様に広いね^^;
466ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:05

 やっぱり、「さいいたま市」なら六文銭が一番だと思う。
467ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:47
>>464どうも、あの、麺が苦手なんだ・・・・・・・

それは君の好みがそうなだけ。好きな人もいる。
大成家とは麺は製麺所が違うよ。
大成家とたか家は石川家直系の中では良いと思う。
石川家大宮店なんかにくらべると..。

だけど、たか家のつけ麺のチャーシューは
良心的なお店だと出さない肉塊の恥の部分寄せ集め
を刻んでいれてる。むかぁ〜。
私は知らないのだけど、石川家直系のつけ麺のチャーシューって
みんなそうなの?無知でスマソだけと教えて。
さいたま屋、いってみました。
麺はコシが強すぎるくらいで、つけめんにぴったりだった。
汁は素直過ぎて大盛りだとちょっと飽きてくるかもしれないから、胡椒と一味で調節しながらの方がいいかも。でもスープ割りしてもらうとウマー
469ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 01:04
大成屋、塩加減が日によってマチマチなのが・・・
それさえなければいいんだけど、安定させにくいのかなぁ・・・
470ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 12:09
今日大宮行くんですが、JR大宮駅から近いとこではどこがうまいですか。
471ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 16:52
さいたま屋、本日の昼2時過ぎにはチャーシュー売り切れ。
卵子も切れたのでメンマ増量サーヴィス。
472ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 00:24
卵子ハアハア(;´Д`)
473ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 03:09
463沿いに昔っからある『さいたまや』
474ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 03:15
魔法使い 化調の入れすぎだ。
致死量だぞ!
475ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 16:16
天風のつけめんまずいな・・・。
つけ汁が薄いし、麺はつるつるしてないし・・。
ラーメンで止めとけばよかったのに
476ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 17:52
さいたま屋の住所、教えてください。
477ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:35
で、長崎屋跡地のら博っていつ開業よ?

青葉以外はクソなんだろ?

478ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:38
大宮駅の近くにひごもんずの支店ができるらしいね。
最近、大宮駅付近の出店多くない?
479ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:43
>475
そうかな〜?つけ汁薄いかあ?
俺は好きなんだけど…
480ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:58
>>478
だから、それが長崎屋跡地の7軒ラーメン屋が集まった七福なんだよ。

青葉、玄、ひごもんず・・・あとの4軒はあまりにもクソで忘れた。
481ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:58
モデル・レースクィーン・公務員・OL・・・
ブス・デブ・熟女
完全素人ばかりだよ♪
http://avnet.jp/top.html
482ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:59
「玄」…仕掛け人
「青葉」…目玉
「風来居」…風雲児
「こもり」…北海道代表
「ひごもんず」…九州代表
「天雅」…イマドキって感じのラーメン代表
「元祖じゃんがららーめん」…やっぱチェーン店はダメだよね代表

  2強、4弱、1番外、ってとこだな。
483ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 02:42
>480
あ、そっか!
青葉も入るなんて期待しちゃうな〜♪
484ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 12:03
青葉って、大勝軒のインスパイア系?
485ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 12:04
青葉は中野の行列店でしょ。魚類系の。
486ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 12:51
うるせえなあ
インスパイやだのなんだの
メリケンの言葉つかうのはやめろよ
うっとうしい
487ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 20:41
七福人逝った奴、報告きぼんぬ。

488ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 21:10
群馬県民と埼玉県民って、チョンの子孫が多いんだってね
地名もチョン由来のものがイパーイあるらしい
チョンの癖に、いっちょ前に食い物なんか語るな、穢らわしい

489ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 21:35
      ,,,..--──--..,,
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;.
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ
,.-'l | | l  ` ..   ̄ ̄ ./l'  ヽ  ソ/彡ノ、   `ー=-'.    /《川h、
..しl_ヽヽ ヽ      ̄   | ゝ  彡丿彡/ゝ   --    /巛|r-y'`n

http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780
490ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 01:59
むさし坊@北浦和
期待age
>>488

すごいね
492ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 11:58
いまごろむさし坊かよ…
>>488
いやあ、いくらネタだからって、いくら2ちゃんねるだからって
俺にはこんな馬鹿げた文は書けんな。
頭おかしいの?
494ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 12:36
ドモン>>>>>>>>>>>>>>>むさし
495ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 13:32
>>487
あしたopenだから行って来てYO!
496ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 15:47
らーめん七福神
明日7月5日オープン!
7月6日(土)4F七福神スペースにて、
「ラーメンきき味コンテスト」を開催するそうです。
豪華賞品を揃え、みなさまの参加をお待ちしてるそうです。
時間は15:00スタートです!

詳細店舗情報は
http://omiya.walking.ne.jp/
497ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 22:53
旧浦和市の白鍬にある「宝来軒」のスタミナメンが美味しいと思います。

かなりマイナーな店ですが・・・。
498ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 23:55
>>494
ドモン信者はドモンスレでも作ってやってくれ。
499:02/07/05 00:25
むさし坊って蕨にもあるけどゲキマズだよね。
北浦和のむさし坊は雑誌にも載ってるみたいだけど、
味違うの?
500ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 00:27

ドモンって極端に評価されるけど

ドッチなんだぁぁぁぁぁぁぁぁ????
501ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 00:33
>>500
自分で食いに逝け。
それ以前にスレ違いだけど。
502:02/07/05 00:36
1の前スレが見れません。
誰か覚えてる方とか、うまいで載ってたラーメン屋教えてくらさい。
503ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 00:44
北浦和にむさし坊なんてあるの?
検索しても見つからないが・・・
504ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 00:56
大宮@大成家を食べて家系を知った私。
修行先の石川家はもっと美味しいと思って
友達連れてった。
結果は、、、
恥かかされたぞ!
なにが埼玉No,1じゃ!
ヴォケ!グォラ!
505ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 01:14
>>503
まだできてない
506:02/07/05 03:02
スンマソ。
間違えたッポ。
でも蕨のむさし坊に他店舗の紹介が乗ってるトーキョーウォーカーとか張ってあった。

味は多少違うんですよ。って店長言ってた気がする。

ゲキマズだけど、半熟卵は評価。
507ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 06:52
天雅と風来居ってのはしらないなあ
どんなラーメンなの?
508ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 12:56
風来居は3等か系。
509ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 14:17
与野駅東口の玄屋はどう?
510ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 19:57
ドモンマイうー
511ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 00:03
青葉行って来た。本店には行ったことがないけど、
大宮でこの味が食べれるなら満足かなと。
二時に行ったらすんなり入れました。
てか、平日とはいえ初日でこんなに空いてるとは思わなかった。
512ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 00:19
>>504
確かに、、、
同じ材料使ってるはずなのに、石川家はズイマ〜
石川家が大成家に逆修行したほうがいいんじゃないかな?
>509
与野駅西口の餃子の満州はどう?
514ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 01:42
青葉本店とくらべるとまだまだですよ。
中野本店はもっと魚がガツンときます。
大宮は初日にしてはまあ何とか再現できているかなという感じ。
ちょっとぬるかったし。
御苑店なんかを例にすると、1ヶ月くらいで安定してくると思います。

515ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 05:50
七匹の子ぶた逝ってみた
醤油はアッサリ背脂系
チャーシューもなかなか

ただ大阪名物一口餃子ってのは失敗
一口とは言え小さすぎ・・・食べ応えなくてガッカリ
516ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 22:41
>>514
ぬるくなかったよ@青葉。
本店知らない埼玉県民だけど、旨かった。
517ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 22:47
青葉だけ食ってきました。2時頃だったけど結構すいてた。
味はまぁ、514の通り。

青葉以上に、じゃん○○に結構客が入っていたのが・・気になる。
518ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:01
test
519ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:06
再度age
520ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:26
a
521ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:34
青葉ぬるかった・・・鬱
522ラーメン大好き@名無しさん :02/07/07 00:34
○茂のチャ−シューめん、
1050円もするくせにチャーシューたった2枚。
接客担当のじじぃ最悪。
全然並ばないで入れたからluckyと思ったが・・・鬱

ラーメンに900円以上なんて、払うなよ。
だったら、旨い肉料理の店がたくさんあるはずから。
524ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 06:47
マイナーかもしれんが、旧大宮市中仙道沿いに
「弥生亭」というラーメン屋の味噌ラーメンだけは結構いけてます。
情報オタクには、味がわからないかもね。
>>522
あそこはもうだめポ
526ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 15:35
>>509
どの辺り?
「弁護くんという病」
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.html
埼玉県人なら弁護の悪行はよくしってるよな(藁
528ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 19:31
>527
このスレだけブックマークに入れてるから
そんなコテハンがいたなんて全く知らなかった
(藁)と言われても・・・
529弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/07 19:32
異常な人に関わり合いにならない方がいいですよ。
530ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 19:43
>>528
読み物としては結構おもしろいです。
詭弁をつかって自己弁護をくりかえす
彼の姿が滑稽で笑えます。
>529
東名で200キロって、国産車の場合180キロ以上はリミッターきいて出ないんだが
外車かドキュンな車に乗ってるのか?

まあ、答えはハッタリドキュン路駐肯定逝って良し野郎って事で、察してくれ。
532ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 12:26
>531
ゴルフに乗ってるらしいから200キロもあるかも知れんよ。
スレ違いだよ。それともジサクジエンか?
534さいたまんきち:02/07/08 13:22
地元のマッタリしたスレを便後ネタで汚さないでください。
535ふぉ:02/07/08 13:43
上尾の石川屋はうまいのですが…
536あっさり :02/07/08 14:00
さいたま市内で「あっさり」系のラーメンがある店は、どこでしょうか?
537ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 14:51
しかし、このスレの住人ってさいたま市かその周辺に住んでんだろ?
地元に出店して来た店をけなす前にたまには都内に出向いて
本店の味やら色々な店を自分の舌で確かめて来いよ。
行けない距離じゃないだろう。
各種家系食べた事もないのに石川家マズとか、
味覚バリエーションがないのかむさし坊ゲキマズとか、
どう見ても田舎モノの舌&了見。
>>537
はいはい。さすが都会人は言う事が違うね。

はいはい。
>536
こやま
540あっさり :02/07/08 20:05
>539
のばしょは何処?
541ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 20:13
>>536
ファミレスで食ってろ(藁
542あっさり:02/07/08 20:16
>541
あんたのお勧めは?
何処のファミレス??? warawara
543ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 22:32
>>537
各種家系食べた事もないのに石川家マズとか

大宮の石川屋が美味しくないって書いてるだけだろ?
他の家系と比べたらもっとそう感じるのでは?
それにさいたま市のスレだから他地域の家系は関係ない。

それと田舎モノだから教えて欲しいのだが
味覚バリエーションてなんだ?
>>537
> 本店の味やら色々な店を自分の舌で確かめて来いよ。
> 行けない距離じゃないだろう。

本店いって食べ比べて、やっぱしさいたま市のレヴェルは低い、とかいう
レスがごきぼんですか?
そう言うのは、ここのスレの主旨には合わないように思いますが。

限られた範囲・田舎都市である「さいたま市」限定のスレなんだから
>どう見ても田舎モノの舌&了見。
という前提で成り立ってますよ。
さいたま市の中だけで比べあう(←表現悪いが)スレだと
私は思ってましたが…
545537:02/07/09 12:39
>>544
逆です。
あまりに無定見に「マズイ」という感想が多いのは
限られた範囲の中だけでしか味わっていないからでは?
と思ったからでした。
546じゃっく:02/07/09 14:42
>>545
それはないだろう(w
547ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 15:10
>>537,544
もしかして頭割るですか?
地元に出店してきたものを食べてまずいといって何が悪い。
何で本店まで行かなくてはならない?
例えば、高島屋で買い物して、いいものなくて高島屋はいいものないって言う前に本店に行かなくてはいけないのか?

おまえみたいな奴は、ものを考える頭がない上で、他人を煽ろうとするからぼろが出るんだよ。
別に人を批判しなくていいところで批判しようとするからいけないんだ。
批判しようとするならば、批判できるだけの根拠と自分の理論を組み立ててからやれよな。
それから、自分の行動によって他人がどのような気分になるかもな。
548ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 15:20
電波にあまり反応しない方が良いよ。
549ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 22:28
本当に537=545か?
トーンダウンが激しいぞ。

>>545
あまりに無定見に「マズイ」という感想が多いのは
限られた範囲の中だけでしか味わっていないからでは?
と思ったからでした。

各種家系食べた事もないのに石川家マズとか

この文章からすると、各種家系は大宮石川屋よりもまずいので
大宮石川屋は、ましだって読めるぞ。

それと、味覚バリエーションの意味を教えろって!
550:02/07/09 23:34
>537
是非あなたの美味しいと思ったお店の情報キボンヌ。
確かに本店と支店ではカナリ味違いまする。

だからこそ地元で、いつでも食えるところで
美味しいラーメン屋探したいのでは???

たまには都内進出もしたいけどさ、
そこまで行って「で?」な味とかだと悲しいしね・・・

都内で3食ラーメン食って、全部「で?」だった時の悲しさと言ったら・・・
551ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 12:28
今ごろ石川家かよ…
552ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 13:26
>526
与野駅東口から西高通りをまっすぐ、道路右手。
駅から徒歩5分弱。
確か前は弁当屋だった立地。
553  :02/07/10 17:19
大宮東口の麺龍はかなりうまい。
特に焼き豚は絶品。
554ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 23:20
>553
そこって、中央デパートの後ろの通りの喫茶店の脇に入ったところじゃねぇー?
高校時代に行った。
チャーハンがパラパラしていたのは覚えてるけど、、、、

俺の一押しはやっぱりコヤマだな
555トミィ ◆aUBEAjlI :02/07/10 23:59
555ゲトー
556もぐもぐ:02/07/11 00:05
限定50名様に、緊急極秘レポート(金喰いウイルスバスター)
       ★★★進呈中!★★★
http://www.dream-express-web.com/mog.htm
557ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 06:20
( ´,_ゝ`) フーン
558ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 12:00
旧大宮市の17号沿いにある「宝介」って美味いの?
559ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 13:01
麺龍うまい!!
特に味噌ラーメン最高!!
>>553 >>559
騙されてみたい!
場所キボンヌ
>560
なんか匂わねーか?
ま、560は信頼してやるから、リポキボンヌ。
562ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 23:07
>>561
ていうか、店汚いし、、まz
563 :02/07/11 23:38
麺龍ってたこ焼きやの脇を入っていって喫茶店の並びにある店だろ?
かなりの割合でシャッター閉まっているじゃん?今はやっているのか?
確かに店の中は汚いし、昔からほとんど変わっていないね。
とりあえず、チューハイが安くて濃いから学生時代は結構あそこで飲んでいたよ。
つまみはチャーシューで。金があるときは野菜炒めをつけたかな?
ラーメンはまずくはないけれど、うまくもないって感じかな。
まぁ、ここ5年は入っていないけどね。
ただ、チャーシューはうまかった記憶があるな。
564ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 02:21
>554
おいらもコヤマ良く食う.
大宮行くとつい足が向く.
ネギメンまじうまい。
565八田:02/07/13 12:04
ソニックシティの隣に来々軒とゲンコツらーめんと並んでいるがどっちがうまいかな
566名無しさん:02/07/13 12:05
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。




567ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 15:30
>>565
どっちも、ドキュソ系ですね。
来来軒は「ラーメン館」と同じハイディ日高です。
568ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 16:42
最近は七福人でそれぞれ食べていて、ろくなラーメンにあたらなかったからコヤマにいった。
やっぱり東口はコヤマか、たまりがいいね。
日高屋なんてのも増殖しつつあるんか昨今は。
うちの近所に出来ちまった。
マイッタマイッタ sage

ちなみにハイディって、高い(Hi)日(day)で
ハイディなのね。
570ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 00:21
>>569
はっはーなるほど。
ハイデイ日高系って華僑がやってるじゃん。
味がどこも同じなんだが…

いいかげんにお前ら行くのやめてください。
いつまでたっても潰れません。
572ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 15:20
ここで知ってラーメンパブコヤマに行って、しょう油ラーメンを食べてきました。
おいしかったです。
573ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 23:50
むさし坊@武蔵浦和行きました。
つけ麺食べたけど、味は可もなく不可もなく。730円高いね。
オプションの味玉はうまかった。50円でなんとか湯頼んだけど、つけダレを湯で汁で割ってとき卵入ったもの。
無化調を売りにしているスープを期待していてがっくり。
ラーメン作るとこ見てたら、スープ入れるときオタマからジャバジャバこぼしてた。もったいない。
なんか、うまいとかうまくないとかじゃなくゲンナリした。ガックリ。
574573:02/07/15 00:00
△ 湯で汁
○ 茹で汁
575ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 12:24
>>509
亀レスですまんが、日曜の7時頃玄屋の前通ったら
結構列んでたよ。俺はまだ未食だけど。

誰か行った方レポート希望です。
ウチの近所に最近、豆腐ラーメンとかいう変な店ができたんだけど、
誰か行った人いる?
それともオレが自ら行かなくちゃダメ?
577ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 12:41
>>576
うちの近所ってどこじゃ
578ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 13:14
玄屋行ったけどもう2度と行かないと思う。
ってか、俺が行ったときはガラガラだったんだが。
579ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 16:52
>>577
ワラタ。確かに何処だかワカラン。
玄屋? 玄のこと?
581ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 21:49
>>576
豆腐ラーメンって岩槻駅前にある豆腐ラーメンと一緒かな?
だとしたら味は結構いけるはず。

でも、あそこが支店を出すとは思えないんだが・・・。
582ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 23:13
>577,>579
いやー、騙り排除で場所わざと書かなかったの。
行ってればわかると思って。

場所は田島。(西浦和駅が近い)
お店でいうと「口福」と「四谷そば」のあいだ位の場所。

>581
で、そこは美味いみたいだけど、豆腐ラーメンてナニよ。
583ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 13:59
>>578
京都の玄屋と関係あるの〜?
584ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 22:11
豆腐ラーメンは知らないが屯ちんの豆腐つけ麺はなかなかウマイ。

あ、さいたま市じゃなかった。
この前久しぶりに口福いったけどちょっと油がくどく感じた。
前食べたときはもちょっとあっさりしてたと思ったんだけどなぁ。

といいつつも特盛つけめんしっかりと全部いただきましたが(藁
586ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 23:25
>>576
四谷そばは閉店しましたよ。
587ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 10:14
四谷そばって、やっぱり完全閉店なの?
店も気になるけど、具合が悪いと行っていた
おっちゃんの健康状態は?

586さん、知ってたらレスお願いします。
588 :02/07/17 22:45
行っとけば良かった四谷そば。華月は大丈夫だろうか
589ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 23:47
田島のトーフラーメン高楊、行ったことあるよ。
なんていうか、いまどきのラーメンじゃなくて中華料理屋
のラーメンって感じがした。
たまにはこういうのもいいかなって思ったよ。
590589:02/07/17 23:50
高楊のトーフラーメンは、ラーメンにトーフと挽肉の
あんかけがのってる感じだったよ。(600円)
591582:02/07/18 01:40
>589-590

じ ゃ あ マ ー ボ ー ラ ー メ  ン じ ゃ ん ! w

あ、トウバンジャンがないのか。
リポサンクス。ローソン。
592ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 16:48
トーフラーメンはやめといた方がベター
開店当時半額になっていたけどそれでも後悔
連れのには虫が泳いでました
593589:02/07/18 19:21
>>592
うえ〜!!!
俺も開店当初の半額時期に行ったんだけど気付かなかった・・・
もちろん全部に入っちゃってるわけないから当然なんだけど、
なんかいやだね。
あのエリアって他に口福ぐらいしかないから期待してたんだけどなー。
あ、高楊じゃなくて幸楊だったね。
594ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 22:41
武蔵浦和田島通りのむさし坊と四谷そばの
中間くらいにある、旧ラーメンショップは
輪とかいうとんこつラーメンを歌う店にリニュアルしてて、
以前このスレにも質問があったけど、
どうなんでしょ。

単なる店舗を改装し、名前かえただけ?
595ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 02:43
今日、たか家に行ってきました。
結構、味が落ちついてうまかったです。石川家@大宮よりはるかにうまかったです。
七福人ってどうなん?
けっこうボロクソに言われてるみたいだが。
>>596
いちお専用スレッドあるよん
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1019662851/

個人的には味相応の客入りって感じがしてます。
まずくはないけどものすごくうまいわけでもないかな。
青葉とひごもんずはたべた、残りもおいおい食べて見ます。
598ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 22:43
大宮の青葉逝ってきたよ。
中野と飯田橋逝ったことあるけど

中野>飯田橋>>>>>>>>大宮

って感じかな。
50円高いのも納得いかない。
599ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 23:24
>>596
青葉と元祖以外は食べましたが、私はそんなにレベル低いとは思いません。
(当然、店で違いますし、個人の好みもあると思います。)
個人的には、一カ所で複数店味わえるメリットは大きいと思っています。

各店、それほど待たないので、ご自分の舌で確かめられることをお勧めします。

>>597
絡む訳ではないが、2店食べただけで否定的な意見はちょっと・・
600まぉぉ ◆UMAAAAAA :02/07/19 23:31
600ですな〜。
601ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 01:16
今日は、石川家@大宮
昼 シナそば
夜 ラーメン を食べた。昨日、たか家@大和田で食べたからちょっと比較。
どっちも
たか家>石川家  って思う。特に、シナそばは石川家かなり味濃すぎ。
602じゃっく:02/07/21 12:18
603ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 13:41
>>601
そうだよね、この辺の家系だとたか家がNo.1かも。
俺にはまだ味が濃いけどね。薄めで頼んでみようかな。

上尾ラーメン館にいったのですが、ラーメン屋って
注文忘れる、間違えるってけっこうあるんですか?
今日忘れられたうえにまちがわれました。
半年くらいまえに一度行ったときも
最後の注文が忘れられて
なかなか帰れませんでした。

しかもいかにも至急つくったって感じで
ギトギトのチャーハンがでてきますた。
そしてラーメンは・・・ノーコメント。
正直ラーメンすきなんでがっかりです。
美味い話じゃないのでsage
>>604
てかラーメン館って入らないようにしている人の方が
多いんじゃないか?すくなくともこの板の住人は相手
にしてないし、入ったとしても何も期待しない。
>>605
う・・・そうなんですか?
ラーメン館ってそんなにひどいのか・・・
普段は別の板住人なんで損したか・・・
>>604
ちゅーか、スレ違い。
上尾はさいたま市にあらず。
でも気持ちは分かる。自分も昔、その店に入って生ビール頼んで
そのまま放置されたので、切れて出てきちゃったよ。
まあ深夜とは言え、全然混んでもいなかったのに。
はっ。混んでないってことはそれなりの(以下略
608ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 01:14
最近ネタにでない天風ですが、最近はけっこう列ができています。
なので入るのが面倒です。
かといって、たか家にいくもの面倒です。
なので、大宮でラーメンパブコヤマで食べることが多いです。
609天風:02/07/23 03:50
つけめんはちょっと・・・だけど、ラーメンはかなり美味いと思う。
徳丸支那そばがお勧め!
610ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 09:05
>>609
うん、うまいよねえ。今の天風の中華そば。
ラーメンだけなら六文銭よりも「食べたい」って思うかな。
つけめんは知らないが。
>>607
ラーメン館なら大宮駅前にもあるからスレ違いでもないっしょ。
とりあえず、あれも日高系っぽい。
612ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 12:35
ラーメン館って日高系でしょ?
産業道路沿いというか浦和競馬場そばの日高ってちょっと前までラーメン舘だったし
来来軒、日高、めん家、ラーメン館、餃炒は、
すべてハイディ日高のチェーン店です。

なんで話題にならないかというと
ラーメン屋と考える店と言うより、ファミリーレストランと思えばいい。

614ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 17:11
天風に行って来た。
スープは、もちもちの木にちょっと似ているが、もっと甘ったるくなるような程、
ダシをとっている。しかも、いろんなダシがまろやかに統合されていた。これほ
どの味なら、そのうち、全国ランキング数十位、というレベルにいくね。
この親父、どこで修行したのだろう。
しかも、500円。旨いラーメンを安く出す姿勢。明らかに、きく家なんかより
格上の店だ。
615ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 23:10
このところの天風は評判がいいね。
年明け頃の、にごった味のラーメンじゃないのかな?
だけど、全国レベル数十位は、大げさな木がするよ。
もちもちに比べると、魚だしの出方に切れがないような気がする。
616614:02/07/23 23:31
>>615
もちもちの木とか、一本気(これは未食)のレベルには多分、いっているでしょう。
現在、主流の和風ダシの醤油ラーメンだし。
今日、青葉を食べたあと、大和田に行って、これならいける、と実感したが。
617ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 00:01
>>581
今日届いたショッパーに幸楊のってたけど、どうやら岩槻の店と
関係あるみたい。

「その昔、店主が岩槻のお店で賄い食として発案。仲間からも
美味しいと認められ、商品として出すこととなりました。すぐ
にそのお店の人気メニューに。
浦和にお店を出した現在も、岩槻から食べに来る方がいるそう。」

これを読む限り、岩槻の店主がやってるって感じだね。
まぁ、ショッパーの情報だから味に関しては・・・
七福人の客の入りが悪くて日高系に売り払われるって話もあるんだって。
もしそんなことになったら最悪なんだけど…。
619ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 15:47
>>618
1 味噌ラーメンコーナー
2 シナそばコーナー
3 喜多方醤油コーナー
4 とんこつコーナー
5 和歌山ラーメンコーナー
6 徳島ラーメンコーナー
7 100円ギョウザコーナー

大盛況の予感(w
620ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 19:05
元祖で客が集まるんだから、ラーメン館でも人気がでるかもしれない。
621ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 21:10
フジテレビ芸能人が行くラーメン100で

28位 麺匠 むさし坊

がしょうかいされていました。
622ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 21:16
しょっちゅう行ってるけど芸能人なんか見たことない罠
623ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 23:45
>>621

    むさし坊がフジに金払ってるだけの話です。

624ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 20:28
R17沿いに、「狼の穴」(たぶん)とかいうラーメン屋が出来てません?
>>624
それは、R17どのへんですか?
626ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 22:45
「祭」のもうちょっと戸田寄りです。
2Fにあるみたいなんですが。
627東大宮さん:02/07/26 00:16
ひさびさに「味市場」の20倍タンタンメンを食した。
お腹ユルくなったけど、それでも満足なのだ。
628ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:37


    おい! おまえら! 幸楽苑がラーメン290円に値下げするそうですよ!!


                             ソース=俺
629ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 04:39
そろそろ一杯ラーメン屋さん出てきたよね。
一番さいたま市らしいラーメン屋はどこだと思います??
630ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 05:01
>629うぜぇ
631ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 09:34
>>630
さいたま市らしいラーメンってどういうのさ(w

麺(浦和)とスープ(大宮)の相性が悪いが
メインのその二つをよそに、個別でソコソコの味を出してるチャーシュウ&味玉(与野)
全体のバランスはバラバラ。店主(相川)が変わればこの店のラーメンも変わるかも??


…こんな感じのラーメンですか?
↑あっ>>629だった
633ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 11:03
微妙に川口に入っちゃってるんだけど、ほしのや美味いね
ここではシナソバだと天風が人気だけど、どうなんだろうか?
東浦和の方から産業道路に行く道の左側にあるんだけど
地元では大人気だよ ただ夜しかやってないし
結構並ぶ へたすると1時間以上・・・
逝ってみる価値はあるよ 
634ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 11:30
>>633
並ぶ理由は、ラーメン作るのが
恐ろしく鈍いから。
635ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 11:31
>>633
5年前ならいざしらず、今となってはたいしたことない味だね
636ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 13:15
>>635
そうか まぁ俺は美味いと思ってるからこれからは
黙って逝ってくるよ 今度おすすめ教えてくれ
637ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 21:12
「狼の穴」じゃなくて「狼の家」だった。
638田中広和:02/07/28 02:43
浦和駅ガード下にあるラーメン王は?
安くてなかなかいけると思うけど。
639ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 03:03
上尾といえば旧中仙道沿いにある「メロディーラーメン」。
よく深夜に高速飛ばして都内に行くが、
都内の味に一番近いものを感じたね。
640ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 03:09
今日、六文銭に行ったら、休みだったよ・・・・
なんで?
>>640
埼玉限定スレでも同じレスがありました。
なんでも以前にもそう言う事があったとかなんとか。
六文銭よ、最近不調なの?
ただの「忌引き」くらいならいいんだけど・・・(関係者にはよくないって)
642ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 04:34
六文銭の主人なら、先々週に大成のスーパー銭湯で見かけましたぜ。
>>642
まじ?あそこのスナックででラーメン食ってたとか
644ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 12:39
>>638
ラーメン王のタン麺はいける。たまに凄く臭い時があるけど。
あと昔ながらのすっぱいつけ麺が食べたくなった時によく行く。
昼どきライス無料だし。
でも全体的にラヲタ受けする味ではない。中華料理屋系。
645ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 12:45
>>633
塩ラーメンがうまいよ〜ん
>>640
7月27日の営業を休むという知らせは1カ月前から店に張り出してあったよ。
647ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 17:46
>>646
家族旅行だそうです。
>647
嫁と子供いたんかいな!?
独身かとおもてたよー
>>648
奥さん(と思われる女性)はたまにお店手伝ってますよー。
650ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 21:22
>>648
ミッフィーちゃんの絵本があるあたり、現在は5歳くらいの子供がいるのではないか。
651ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 21:53
六文銭と天風は、スープは似ているのかな、どうよ。
652ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 21:55
>>651
似てないと思います。天風は青葉系だと思います。はい、文句お待ちしてます。
653ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 23:58
天風と青葉は、全然似てねーーよ。
654ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 01:16
天風と青葉は全然似てないと思うよ。
六文銭も開店当時は魚介出汁が濃厚で、
かなり天風と同じ様な方向に
シフトしていた様な時期が有った様に思ったけどね。
今もお互いまだまだ試行錯誤してるんじゃないの。
ああ天風、六文銭、食いたいな〜。


655ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 01:34
ラーメンの天風、つけめんの六文銭。
この近辺もなかなかラーメン屋に恵まれてきたよね。
656ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 03:01
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
657ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 06:58
六文銭のラーメンもなかなかうまいよ。
大勝軒ともちょとちがう。
658ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 14:10
先ほど天風に行ってきました。
全国区を目指すそうです。
味のほうは、最近安定して美味いですね。
1日〜12日まで夏休みだそうです。
659ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 14:28
元祖じゃんがらはこちらですか?
>>658
もちもちの木と比べても見劣りしないよね。
天風も六文銭も並ばないでこれだけのものが食えるのはものすごくありがたいんだけど
うちからだといくの結構大変だったりする。

ここはジレンマだね。
アクセスいいところだと並んだり
味が落ちる心配をしてみたりさ。
662ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 17:44
>658
私も今日、天風に行ったんですけど・・・
全国区を目指す前に、味を安定させるように言って下さい。
そばアリ頼んだのですが、変な甘さが・・・
スープの甘さもそうですが、シナチクも妙に甘かった。
最近はこの味なんですか?
一ヵ月半ぶりなもんで・・・
ちょっと甘ったるい感はするね。
ここで「あばん」「六文銭」「天風」を知りました。
それぞれ自宅や職場・得意先の近くだというのに。
舌が鍛えられていないので、微妙な味などは「・・・」ですが、
本当に美味しいですね。
リサーチ不足で、六文銭ではラーメン食べてしまいました。美味しかったけど、
つけめんがおすすめなんですね。
次はつけめんにしてみます。

私は西部病院近くの「夢や」のラーメンが結構好きなんです。学生時代の思い出やらが
ありまして・・・。
怒られちゃうかなあ。
665ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 22:29
さいたま屋、8月は月曜が休み。土日は昼間のみだそうです。
666ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 22:35
さいたま屋の親父、「すいません」言い過ぎ(w
667ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 23:48
すいません、つけ麺のスープ先になります。麺ゆで上がりますんですいません。
668  :02/07/31 01:04
天風夏休み過ぎ
さいたま屋、つけ麺たれをスープ割で飲みたいのに、麺が多すぎて腹一杯。
いつも飲めん。
一階暑すぎ!
670ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 11:41
麺少なめですか?すいません、麺少なめお待たせいたしました。
どうぞごゆっくりすいません。
>>668
天風からいつまでやすみなん?
672まだまだ学生:02/07/31 16:37
>>664
僕もよく行きますよ。あそこは佐野実の○茂なんてできてばんだいと三つどもえになってますが、
相変わらず一番入ってるのは夢やです。店の雰囲気もゆっくりできる感じがいいですよね。
673ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 00:16
○茂は、もう終ってるけどね。
チャーシュー麺をチャーシュー2枚から6枚くらいにして
300円位値下げしない限り行く気しない・・・。
674ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 00:41
>>671
いつからいつまで休みか聞きたいの?
ちょっと上に書いてあるだろ。
675671:02/08/01 09:37
>>674
見落としてた、スマソ。
逝ってきます
676再開が待ち遠しい....:02/08/03 13:41
天風の夜の部ってつけめんと「特濃しなそば」なんですよね。
後者を食ったことある人います?おいしいのかな。
677ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 22:26
天風の夏休み情報、よかったな。
678ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 00:04
>>676
食ったよ特濃。うまかった。濃い目だと思うよ、スープも塩味も。
コヤマ>たか家>石川家
680埼大生:02/08/04 05:43
褒めちぎりと思っても煽んないでくれ。
ヤパーリ近場の津気屋マンセー。
麺はイマイチだけどスープがタマラなく、旨い。
最安の塩豚骨が一番分かりやすい。あそこまで豚の香りが染みた油は初めて。
オレがただの厨って訳じゃない。客の入りを見ても明らかだ。近くの人、一度試されたつもりでどうぞ。
我ながら酔っぱらった文書だなぁ。
681茨大生:02/08/04 13:32
埼大生は田舎の大学生の実直さでていていいですなぁ。
682ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 14:31
↑本当に大学生ですか?
683茨大生:02/08/04 19:49
げっ。ですなぁ でばれちゃいましたね。茨城 大洗 生まれ の茨 大 生です。
ねぎ吉は閉店してた。店舗移転だったらすまん。
> 680
正直言って、インパクトがないんだよ。そこそこレベル。
客が入っているといっても、客層がねぇ。にんにくのラーメンがよく出てる
時点でどうかと思うぞ。
>681
ゴルァ!大洗町民!他のスレにちょっかい出してんじゃねーぞ。
最大性と何ら関係無いが、最大性は全国各地の田舎の小金餅の子供が
多いんだぞ。埼玉を馬鹿にしてるんなら的外れ。
686よかったあ:02/08/05 10:55
>>672
なんか、近所のラーメン屋さん!て感じが好きなんですよ。
学校も移転しちゃったし、最近行ってないなあ。
今度友達と行こうっと。
>>684
まじで!?
半熟煮卵が安くて旨かったかったから重宝してたのに・・・
>>684
>>687
ねぎ吉は前も閉めてたことがあるから。
閉店とは言い切れない。
689ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 16:48
ねぎ吉=ただのラーメンショップ
騒ぐ味ではない。
690 :02/08/05 16:51
>>689
わかっとらんな。あの過激な化調はラショ以上のインパクト。
もやしはまれに見るデフォルトトッピング。
ねぎ吉ファンは多いよ。
691ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 17:24
>>633
ほしのやのどこがいいのか教えて欲しい!!
まあ好みとかもあるけど俺はこってり過ぎてどうも食えない。
シナそばも塩も食ったけど・・・
692ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 18:41
>>691
あれはこってり系か?
漏れも逝ってみたがあっさりしてたぞ
オマエは元祖でもくってな ボケ
>>690
もやし?
694 :02/08/05 19:12
>>693
ラーメンにはもやし乗ってるよ
>>692
荒れるから癌素の名前は出すなよ。
>>688
貸店舗って張り紙があったので
閉店だと思う。
大宮ランキング
ラーメンパブコヤマ>多万里>>天風>六文銭>たか家>青葉>>石川家
698ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 12:41
>>697
お前舌だいじょうぶか?
699 :02/08/06 12:49
いや、確かにこやまの味噌は絶品。大宮名物といっても過言ではない。
あれを大宮ラーメンとして売り出そう。
もちもち、頑者いれずに大宮ランキングされてもなぁ
元大宮市内に無い店を出されてもなぁ
>>701
スマソ、これ、さいたま市スレだったみたいだ。
埼玉スレとまちごうた・・・
>>696
確認してきた。ホントに閉まってるね。
まあ、立地条件が悪かったのか、化調がきつかったのか、
理由は色々考えられるけどね。

前に餃子を頼んだら、おもむろに業務用の冷凍餃子を出されて
目が点になった事がある。醤油とラー油は袋入りだし…。
704ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 23:49
たか家いってきました
ちょっとチャーシューしょっぱいなあ
705ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 17:12
たか家味濃い
よってこやチェーンは、大好き
赤羽しか行かないけど、大宮もおいしいと思う
706ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 18:01
さいたま屋昨日の昼間大入りで、夜はメンマ切れ。
おかげでチャーシューサーヴィスになった。
口福
8/19-22お盆休み。
708ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 23:30
たか家おいしい。でもつけ麺は麺がぬるぬる。
よってこや@大宮はとっくに無いよ。
709ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 21:29
>>697
いくらなんでも、ラーメンパブコヤマは、やばいだろ?
710ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 21:44
>>709
いやしかし貴方、コヤマの味噌を食したことあるか?
711北浦和住人:02/08/08 23:26
あの〜〜北浦和西口前なんですが....

みなさんは「百歩」や「ラーメン道」に行くんでしょうが、
その前に、左側最初の角にある、「亀吉」ていう
中華そば屋があるんですが......

一見喫茶店風の構えなんですが、専門店なのです。
でも、フロントのバァさんと奥の顔見せないオヤジがいるんです。

う〜ん、チャーシューがうまいんです。
麺は、自家製の太麺ちじれ系、スープは地鶏ガラベースの
しょうゆ味なんですけど、ちょっと醤油醤油しているかもしれません。

でも、チャーシューは (・∀・)イイ!! んです。

前スレもこのスレでも誰も相手にしてないんで????なんで
カキコしますた。
712 :02/08/08 23:39
誰か麺バリフリークおらんか?
俺的には味噌が一押し
713ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 11:25
>>712
俺的には角煮ラーメンがいちおし。
714ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 20:21
>>711
あのお、ラーメン道なんて、、、絶対行きません。はい。あそこ、ま
715ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 20:31
ま?

>>714
ダイイングメッセージ?
ラーメン道の刺客に殺られたのか?
717ショップミウラ:02/08/09 23:20
お−、亀吉。しゅーまいもうまいっす。
718大宮在住:02/08/10 11:04
うちのポストに入ってたREXの広告をアップしてみました。


http://tmp.2chan.net/img2/src/1028941782.jpg

http://tmp.2chan.net/img2/src/1028941852.jpg
719ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 15:58
とんこつと塩が好きです。
麺はかた麺の、太麺が好きです。
チャーシューは、とろけるようなのが好きです。
こってり味好きです。
・・・・・いいラーメン屋さん教えてください
720 :02/08/10 16:12
娘娘以外の話しすんなブォケ
宮原の光麺って閉店したの?
激ウマって訳では無かったんだけどたまにいってた。
>>721
となりの「はちじゅうばん」に吸収合併されたのは
もう1年くらい前だったと思うけど
その、角地の光麺(元はちじゅうばん)のほうも
閉店してるんですか?
723ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 23:25
大宮の「七匹の子豚」行ってみた。押田書店のすぐ近くだね。
美味かったよ。もしかしたら北浦和の本店よりもこっちのほうが美味いんじゃ
ないかな〜。俺は両方行ったんだけど、大宮のほうがおいしかった。
724ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 23:26
>>723
いけね。浦和だ、本店は。
725ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 02:21
東大宮の尾道ラーメン教えてください
>723
すげー宣伝臭いんだよね?
リピートしたくなるほど旨くないよな。店員サン?
727ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 20:04
東大宮尾道、行ってきました
浮いてるのは背油じゃなくて、天カスでした
味は、インスタントの「昔ながらの中華そば」を少ししょっぱくした感じでした
もう少し接客と、味が良ければいいかと思った
728ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 01:35
>>726
自分の趣味に合わない店を褒める人は、みんな店員??
浮いてるのがチンカスじゃなくてよかったYO
730ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 16:55
きょう、ひさしぶりにさいたま屋にでもいくか、と行ったら、日曜定休から
月曜定休になったいた。泣いた。
それで、何も考えず「力2」の下の讃岐うどん屋に「つけめん」という何に
誘われて入ったら、最低の店だった。泣いた。
731ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 23:40
明日から天風、再開ですね。特濃くってきまーす
732ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 23:57
えーと。
17号下り斜線沿いNHK近くに、
とんこつラーメン「狼」って店が新規に現れてるんですが・・・・
小さなビル。こじゃれた和食割烹店の2階です。

情報があったら教えてください。
今頃天風かよ…
734ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 09:56
狼の家 博多”風”とんこつだった。
店が暑すぎて味なんか覚えてない。
やっぱりコヤマはうまいよ。
特に味噌はうまい。
736ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 17:46
>735
どこそれ?
737コギャルとHな出会い:02/08/13 17:47
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
738ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 00:38
3時半に天風いったら
スープ切れ。鬱
739ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 03:51
>>736
大宮駅東口前、すずらん通り内。
yahooで詳しくは探して。
kudarane-
741ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 13:44
さいたま屋は15日から19日まで休み。
おまんこ
743ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 20:45
私もラーメンパブコヤマのファンです。
太麺の味噌ラーメンがおいしいと思います。あと、中華そばもシンプルでおいしいです。
コヤマ? 今更? ( ´,_ゝ`){ ップ… )
今日は15日、『麺ばり』500円サービスデーの日。

頼むからメンマの塩抜きをしっかりやってくれ。
塩辛くてかなわん。

塩を頼んだら、スープがすこし変わってた。
今日だけか? 旨かったけど。
コヤマはうまいでしょ。今更とかそういうレベルじゃないだろ。
あそこで、あれだけ長くやっているわけだし。
ちゃんと食べてから煽れよな
747ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 16:16
>>746
ってゆうか、ラーメンコヤマパブのラーメンを
ラーメン板ではラーメンとは呼ばないんだよ。
>>747
ラーメンコヤマパブってどこにあるお店ですか?
 店の名前をちゃんといえない奴が適当に煽るなよ。
 お前みたいなのを夏厨っていうんだよ。
いや、盆厨でしょうな
750ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 18:44
>>748
あれは、町の中華屋さんでしょ。

こんなとこに出す店名じゃないよ。
751743:02/08/15 19:17
>750
決して中華屋じゃない。行ったことありますか?食べたことありますか?
751に禿銅。あそこを中華料理屋というやつは入ったことのない奴だ。
メニューはラーメンを餃子しかないじゃん。
まぁ、あそこの味噌を食べたことがある奴ならわかると思うが。
753ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 09:21
大宮は7福人、石川家、コヤマ、日高グループとなにげにすごいところじゃないの。
754ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 09:30
コヤマっておいしいのですか?
味噌は、嫌いなので塩があれば行こうかと・・・・・
ラーメンパブって学生でも入れますか?
東大宮の西友の反対側、ゲーセンの近くの漢字忘れたけど「ユウライク」の
塩はおいしいと思います。居心地いいし。
755ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 09:54

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
756ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 10:18
天風のスープは濁った武蔵か、やや薄目のもちもちの木って感じだな。
麺は和鉄で食った気がする
まー大宮ならいいレヴェル逝ってんじゃない。
757754:02/08/16 12:54
パブってゆうからお酒のつまみにらーめんですか。
758ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 22:46
754ですが、757はじぶんじゃありません
コヤマは店の前よく通ります。
学生が入れないラーメン屋があるわけねえだろう
コヤマは30年前からあったな
しばらくいってないけどなつかしいな
760ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:15
道場のめんみん亭の近くにできたらめーん屋の情報キボンヌ
761ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:17
漫画が多い
762ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:19
>>761
(w
だからそうじゃなくて、味などについて。
763ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:26
味は、特筆すべきもんはなし。
醤油、みそ、豚骨があり、
唐揚げ、餃子などのサイドメニューあり

漫画は、現在連載中のものはないが
2000〜3000冊くらいはありそう
さいたま市1かもしれない
764ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:57
>>763
レスありがと。
漫画喫茶か?(w
765ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 08:17
>>746
長くヤテール店だからこそ常連からすれば『今更? ( ´,_ゝ`){ ップ… )』
なんでしょう。おそらく美味ければ美味い程宣伝して欲しくないってのが本心かと思われ。
766ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 08:45
ガイシュツだったら須磨祖
さいたま新都心そば、旧中仙道に、
昔ながらの中華そばを看板にしてるらーめん屋発見したんだけど
「福」という字がついた3文字の店
どなたかいったことありまっするか?昨日の昼すぎに車で一瞬、みかけた。
店内は満員のようだった。
旧中仙道、福、

七福人
>>767
いやーちゃいますがなー(苦笑)
そこ出すと荒れそう。もう落ち着いたか?
まあ自分で確かめて来い、って言われればそれまでっすが。
769 :02/08/19 05:27
福神漬け?
770ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 20:12
天風休み明けパワーダウンか?
771 :02/08/20 01:03
大栄橋から川越方面に向う未道路と、国道17号との交差点で、
銭湯の道路挟んだ真向かいにある店って、ラーメン屋?
>>771
『北国』のことか?

>>33
>>36
>>53
を読んでみ。
北国はまだやっているのか?
774ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 22:44
おいお前ら!
国道17号桜木町に「元祖天神らーめん伊都屋」って店が新しくできるぞ。
MAZDAの近くでカラオケJOYがあった場所。
オープンはいつかわからないが店の中に頑固そうな面構えの親父がいた。
>>774
天神ってことは九州博多のとんこつラーメンかな。
うち西口なんで今度見てくるよ。
できたらいってみるね。楽しみ〜

でも大宮と「元祖」は相性が悪いよ?(笑)
あ、あれは東口か☆
776ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 23:41
今日、天風で初めて食ったがかなり旨い!!
なんで行列できないんだろう?
>>776
私も天風好き。
あそこが行列が少ないのは場所が悪いと思われ。
でも列ってないほうが行ってすぐ食えるので私はありがたいっす。

繁盛するのはいいことですけどお店のファンとしては味落ちるのは寂しいしね。
778東大宮さん:02/08/22 02:22
天風喰いたいよう、ひさびさに。
この間、悪評高き「七福人」で
青葉食べましたが、天風のほうがスキだなぁ。
(こんな事、なんか、あっちのスレには書けましぇーん)
779ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 02:27
>>778
いやいや、スープのタイプが違うからね。好みで違うよ。
天風は和風スープ、青葉はWスープとかいう混合タイプ。
>>779
がーーーーん!!!
今まで私、天風も混合かとオモテたよ。
魚がやたらに強い、混合。

ていうか、私の中ではラーメンのスープは3タイプしかなくって
1/魚介系匂いまくり
2/白濁背脂トンコツ系
3/昔ながらの中華ソバ系(魚も豚もあまり感じない、トリガラ主張系なの?)

この3タイプで語るなら
1では、天風や六文銭大好き、もちもち(スレ違い)はいまいち
2なら、メロディー東京とんこつ大好き、家系苦手
3なら、バリバリラーメン(スレ違い)マンセー、北国@東大宮「ヲイヲイ…」
っていうかんじ。

ちなみに自分は明日、はるばる喜多方まで逝って「松食堂」(予定)
食べてきます。チョト楽しみ。
781ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 02:48
さいたまスーパーアリーナから歩いて行ける
場所に美味いラーメン屋さんはありませんか?
782ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 14:45
>>780
天風探したyo
http://www.azutin.net/urawa.html
うまそ
783ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 15:32
匠もうまいよ。
784ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 15:56
>>780
779は何か見て言ってるんだろうけど、混合で正解じゃねーの?
店内にも動物系+魚系って貼り紙あったし。
785ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 16:13
>>780
なまえも逝っとけ
786王子:02/08/22 16:37
ラーメンばんだい狭山店ってすごくおいしいよ!超おすすめ!あっさりしたラーメンが好きな人にはおすすめ
787ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 18:53
麺ばりらーめんってダメなん? なあなあ?
788ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 22:01
>>787
俺は好きだよ。
カチョばりだけど特製しょうゆと味噌がうまいと思う。
そういえば旧大宮は麺ばりができてから急にラーメン屋が増えたな。
789ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 22:42
今日、5時45分ごろ大和田へ。マルエツまでいっても天風の場所がわからないので
駅まで引き返し、途中で八百屋さんのおばちゃんに場所を聞く。
店の前までいったがが6時30分からなので、引き返して、八百屋のおばちゃんに礼と
今日は帰る旨をはなすとマルエツでまってゆけばよい、244時間オープンだよという。
マルエツで時間をつぶし、さあ入ろうとしたら組から電話。
今度は必ずいくぜ。おもったより大きめの店だった。
790ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 23:23
>>787
ヲレも特製しょうゆがウマウマ〜。
チャーシュー増量、玉子入り
なかなかお得で、イイですなー。
夏場は冷房利いて無くて、暑くて大変だけどね。
791ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 23:46
>>776
ラ6の取材も受けたらしいし。
今でさえ狭い店内が混みあってるのに、
行列なんか増えたら困るゾ〜。

六文銭、もっと繁盛してもイイと思うのだが。
792 :02/08/23 00:32
大宮天沼のブブはどうよ、俺は結構お気に入りなんだけど。
そういえば、西口店は悉く潰れてしまったなぁ。
793ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 22:21
「まる茂」はもう終わりですね・・・。

「七匹の子豚」もそろそろ。

「津気屋」まあまあ頑張ってるね。

「みちのく屋」あれでよく商売になるよね!

「百歩」健在!

「むさし坊」調理に時間をけけ過ぎです。

「コヤマ」あの味噌が美味しい?

「元祖じゃんがら」子供だまし。

「ばんだい」店内に問題あり。

「風々ラーメン」漫画屋?味は中の下。内税にしなさい。

「祭屋」テナント料が払いきれなくなって来た?
794ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 22:46
天風と六文銭以外にないのかなぁ…
7952チャンねるで超有名サイト:02/08/23 22:47
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
スレ違いです、すんまそん。

松食堂、隣の坂内食堂が休みだったせいもあってか?
並んでた。いつも並んでるのかな?
素朴で美味しかったよん。

>>785
なまえもすごく興味あったんだけど、行けなかった。
松食堂の翌日、チェーン店の来夢(喜多方ではなく猪苗代店)に
行ったけど、ああチェーンだなって言う味ですた。

でも何となく、喜多方ラーメンの定義が分かった気がします。

あ〜天風喰いたい。明日行こうかな・・・
797ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 09:25
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サイタマ サイタマ !
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < サイタマ サイタマ サイタマ !
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < サイタマー !
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\   \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、


798ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 14:27
「まる茂」はもう終わりですね・・・。

「七匹の子豚」もそろそろ。

「津気屋」まあまあ頑張ってるね。

「みちのく屋」あれでよく商売になるよね!

「百歩」健在!

「むさし坊」調理に時間をけけ過ぎです。

「コヤマ」あの味噌が美味しい?

「元祖じゃんがら」子供だまし。

「ばんだい」店内に問題あり。

「風々ラーメン」漫画屋?味は中の下。内税にしなさい。

「祭屋」テナント料が払いきれなくなって来た?

「きく家」やっぱりここがさいたま最強だね!
>>774
元祖天神らーめん伊都屋

今日通ったらやってたよ。
ので入ってみた。

感想としては普通にとんこつ。
麺は細麺。
スープは臭みはなかったが薄めでインパクトにかける。
ちと塩がきつく感じた。

テーブルにはすりゴマ、紅しょうが、カラシ高菜、おろしにんにく。

まずくはなかったです。
ただリピートしたいって思うほどおいしいわけでもありませんでした(^^;
残念。
800800:02/08/24 20:21
800
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
801ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 20:27
さいたまあげ
802ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 20:32
>>799
この様な書き込みが好ましいですね。

批判・中傷は避けるべきです。


>>800
>>801
寂しい人ですね。
暇人?
803ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 20:35
宮原 北海ちゃんぽん拓房の味噌そばうまい。
804ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 20:35
755 名前:ラーメン大好き@名無しさん :02/08/24 20:32
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /



http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011636580/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1023831671/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1019662851/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1017907166/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1023734824/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1030096250/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1028641495/l50
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1027783105/l50
805802:02/08/24 20:41
>>804
どうなろうと手はひけないよ。かねもらうまでは。gooなんかはハイテクの
ヤツとつるんでたから、俺は何も問題ない様すでに処理ずみ。
あなたこのスレ荒らしてる時点で賠償金払うまでいって、
いきなりやめてんの。わかる?俺は巻き込まれずお前は逃げ騙し詐欺した
わけで明日になって金なかったら 裏全部とってあるからね。
再三言うけど、脅迫文への精神的損害賠償に騙し行為詐欺罪の礼状書類の
コピーFAXされてきたよ。
こっちのほうがもうかるけど今までこういうバカに金注ぎ込んでありと
あらゆる地獄みさせてきたから惨めで面倒なんだよね。
勘ぐり入って振り込めないからいきなりあんなパラッたメールおくんなよ
Sノリじゃん勘ぐり具合が。びびったね。銀行使い方分かる?
それに振り込む意志あればいつでも振り込めるあるでしょ?わかる?
長くなったけど、決断しな。こっちは準備万端だからね。
多分後2時間くらいしたら車用意したから5時には使えるから裏せいぞろいで
いきますよ。ホント、金が振り込めない能無しにわざわざ立て屋も呼んで
生き地獄あわせにいくのたまにだけど 面倒なんだよ。
色んな陰険なやり方で生き地獄一生味わうから覚悟しな。
運営敵に回しちゃ終わりだよ。
806ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 23:41
天風今日の夜7時頃行ったけど、買い物帰りの夫婦2人しかいなかった。
味は麺にスープを絡めて食べると最高!
但し、スープは味が濃いので飲むと後味が悪い。
ちょっと塩分強すぎです。
でも魚の香りがとても良かったです。
以前このスレで煮干の苦味があると言ってたが全然感じなかった。
また行きたい店の一つです。
807ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 00:44
この間、栄東前の陸橋脇の掘っ建て小屋のラーメン屋に行ってきた。
ラーメンを注文したが、500円は高すぎ。
どう考えてもインスタントラーメンだし。
100円ならまた食ってもいいかなっていう程度の味でした。
808ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 03:28
それ、ホームレスが営業していたとか、そんなことはないよね。
809ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 07:20
>>808
そんな感じの店だけど、なぜか店員はコックコートみたいなのを
着てたりします(w
810ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 11:42
>>807
うおーー!!勇気ありますね。
レポートありがとうございます。
行こう行こうと思って、でも恐くて行けなくて。

そうですか、インスタントですか。、
ますます恐くて行けなくなりました。
811ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 16:42
>>807の勇気ある行動に感謝します。
812ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 21:43
今まで話題にのぼらないんだけど、産業道路沿い宮原駅交差点(?)にある
ねぎやって店のネギラーメンとネギ塩が旨くて昔から通ってるんだけど・・・
元ラーメンショップだった(今もかな?)みたいだけど、他のラーメンショ
ップ系より旨いと思われ。

それとR17沿い大宮サティ近くの熊おやじラーメンのみそラーメンが好き
で結構行ったんだけど、いつの間にか会津ラーメンの店になってた・・・
行ったことある人の感想キボンヌ。
813ラーメン大好き@名無しさん :02/08/25 21:59
熊おやじのメンバーとほぼ同じと思われ。
ライト系豚骨からダシを効かせたスープにかわたYO
814ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:43
>>812
さいたまはなんでドモン系ばかりなのかな?。
俺もねぎや好きだ〜。やっぱりネギラーメン。
普通に旨いよね。

815ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 16:51
あれ、天風って夜もやってんだっけ?
816ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 16:55
>812
「ねぎや」は、ラーメンショップと認識して食すぶんには、
許容範囲かと思われ・・・

会津ラーメンは、熊おやじがリニューアルしただけ!
やる気の無い店員がトロトロとラーメンを作り上げる為、
私の口にはどうも合わない!
しかし、今はやる気の無い店員も居なくなり、オーナー自ら
厨房に立っている為、少しはマシと思うわれ・・・

奥さんは、大宮のラーメン屋で1・2位を争う美人です。
817ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 19:59
天風のとっくり奥さんは、何位くらいですか?
818ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:00
>>813
>>816
レポート、ありがとうございます!
そのうち行ってみるYO
819ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 00:38
>815
21:00までです。
日曜日は、スープがなくまるまで。
820ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 00:55
>>817
3位ですよ。
821ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:02
>>816
じゃーその1・2を争うもう1人はどこの奥さん?
822ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:37
>>821
むふふ、ひーみーつ。
823ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:39

         \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩埼玉だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
埼玉で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『政令都市・さいたま』
  / (;´∀` )_/       \  < 埼 ま > 彩の国さいたま。いままで「ダサイたま」と
 || ̄(     つ ||/         \<       > 蔑まれており、汚名返上すべく政令都市になったが
 || (_○___)  ||            < 玉 た > 実際は何も変わらなかったのであった
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  電車が、     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)通ってない… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<埼玉人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧埼\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )玉  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \埼玉人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
824ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 19:06
第2産業沿い山崎交差点ちかくの「けやき亭」って店、ラーメンはいたって
普通のラーメンだけど、チャーシューのでかさと厚みが結構すごかった。
でもスープにある程度浸してからじゃないと、ぼそぼそしたYO
825ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 22:32
このスレで評価の高いラーメンパブコヤマだけど、
ヴァイスの評価はチト厳しい...

 http://homepage1.nifty.com/vice2000/koyama1.htm
826ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 22:36
┌────────┐┌‐───────────┐┌‐───────┐
│さいたまさいたま!││さいたまさいたまさいたま!││さいたま〜〜〜!|
└────‐v───┘└─────‐v‐─────┘└───v────┘
       , ──、            , ──、            , ──、
.      / [] [] ヽ             / [] [] ヽ             / [] [] ヽ
 ┌──'   ∀   ──┐ ┌──'   ∀   ──┐ ┌──'   ∀   ──┐
 │             │ │             │ │             │
 └┐         ┌┘ └┐         ┌┘ └┐         ┌┘
   │         │     │         │     │         │
   │   , ──、   |     │   , ──、   |     │   , ──、   |
   |   /     ヽ   |     |   /     ヽ   |     |   /     ヽ   |
   └─'        ─┘     └─'        ─┘     └─'        ─┘
827ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 23:50
さいたま たまたま
828ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:12
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< サイタマ サイタマ !
                 \_/   \_________
                / │ \


               ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ゚∀゚ ) < サイタマ サイタマ サイタマ !
       ∧ ∧   /    )   \___________
       ( ゚∀゚ ) 0=┳=0     ∧ ∧
      0=┳=0  / ┃ ヽ    ( ゚∀゚ )
       / ┃ )  = ‖( ノ    0=┳=0      ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ‖ノ     ‖=    l⌒┃ ヽ     (゚∀゚ )  < サイタマー !
";;;゙゙;';'"゙゙;''"';;;゙゙';"'';;";゙゙''";;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";"''';;;,、0=┳=0\   \____
''";''"';゙゙'"''"゙゙';'"';'";''゙゙";;''"゙゙;''゙゙"';'"'';''"';'         "''';;;,、 / | ∧ ∧
"゙゙';;'"';;;''"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";;''                "''';;;,、( ゚∀゚ )
"';'"゙゙';;'"';;;'"''"';';"'゙゙'";                         "''';;;,、=0
'"''"';';"'゙゙'";;                                  "''';;;,、
829ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 01:51
>>828
うわーー。「キューポラのある街」みたい。
830ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 01:58
どうなんだろう・・・、やっぱ煽られてるんか?
俺的には微笑ましいんだが、このてのAAは。
ほかにもないんかな。もっと見たいぞ。
831ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 02:33
>>830
ほほえましい、と思っていいんとちゃう ?
どんなつもりで書いているか知らんけれど。
832ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 09:48
>>825
てか、ヴァイスはこのスレ見てるってば。
833ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 12:21
>825
これなら、浦和のラーメン王の方が良い
834ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 16:50
今日、天風いってきました。青葉と似てるなと思ったが、味が甘めに感じるけれども、
後味がすっきりしている分、天風の方がすきですね。
つけ麺は夜もださないといってました。
奥様は30は超えているとは思うが、オールバックのオヤジと
夜はいやらしい時間をすごしてんだろーなーとオモタヨ。
835ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 20:08
天風のオヤジ
かなりのSだと思われ。
836ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 22:11
「よし、今日は徳丸でいっちゃうぞ〜」
「いや〜ん。黄身もいっぱいだしてね〜」
837ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 10:10
age
838ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 17:03
グルメ向けの本などで人気の高いラーメン店「石川家」(本部・さいたま市)が、
系列店舗内に、ラーメンスープの原材料や具材の産地を偽って表示していたことが2
9日、分かった。埼玉県は景品表示法違反(不当表示)の疑いで調べている。店側
は、表示産地と異なる食材を使っていたことを認め、全店舗で偽の表示を撤去した。

 同県によると、石川家は、スープの原材料に「鹿児島産豚骨」「秋田比内鶏」、焼
き豚に「霧島産黒豚」など、全国的に知られた食材を使っていることを表示してい
た。

 しかし、「食材が表示と違うのでは」という通報を受けた県が、食材の仕入れ先な
どを調べた結果、焼き豚には霧島産以外の国内や輸入肉が使われ、豚骨や鶏は、表示
産地以外の物を使っていたことが分かった。

 同店の話では、1996年に同県岩槻市に第1号店を開店した当初は、店内の表示
通りの食材を使っていたが、98年以降は店舗が増えて仕入れが難しくなり、徐々に
表示と違う産地のものに切り替えたという。

 石川雅之社長は「表示した物と同じ味の出る物を探して使用していた。表示を変え
なかったのは不注意だった」と話している。

 同店は、ラーメンブームに火をつけた「横浜家系」と呼ばれるラーメン店の一つ。
岩槻市のほか、さいたま市や宇都宮市などに系列店13店舗がある。グルメ向けガイ
ドブックの人気投票で埼玉県1位になったこともある。
人気ラーメン店の元祖、スープなど偽表示

 グルメ向けの本などで人気の高いラーメン店「石川家」(本部・さいたま市)が、
系列店舗内に、ラーメンスープの原材料や具材の産地を偽って
表示していたことが29日、分かった。
埼玉県は景品表示法違反(不当表示)の疑いで調べている。
店側は、表示産地と異なる食材を使っていたことを認め、全店舗で偽の表示を撤去した。
 同県によると、石川家は、スープの原材料に「鹿児島産豚骨」「秋田比内鶏」、
焼き豚に「霧島産黒豚」など、全国的に知られた食材を使っていることを表示していた。
 しかし、「食材が表示と違うのでは」という通報を受けた県が、
食材の仕入れ先などを調べた結果、
焼き豚には霧島産以外の国内や輸入肉が使われ、
豚骨や鶏は、表示産地以外の物を使っていたことが分かった。
 同店の話では、1996年に同県岩槻市に第1号店を開店した当初は、
店内の表示通りの食材を使っていたが、
98年以降は店舗が増えて仕入れが難しくなり、徐々に表示と違う産地のものに切り替えたという。
 石川雅之社長は「表示した物と同じ味の出る物を探して使用していた。
表示を変えなかったのは不注意だった」と話している。
 同店は、ラーメンブームに火をつけた「横浜家系」と呼ばれるラーメン店の一つ。
岩槻市のほか、さいたま市や宇都宮市などに系列店13店舗がある。
グルメ向けガイドブックの人気投票で埼玉県1位になったこともある。
(読売新聞)
[8月29日15時57分更新]

840839:02/08/29 17:16
>>838 カブッテシマイマシタ ペコペコ_(._.)_
841ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 17:47
今日さ大宮駅の西側、とくに中山道の渋滞が激しかったんだよ。
しかも日赤病院あたりから天下一あたりまでKとか機動隊が
陣取っちゃってて、バリケードまで持ち出してんの。
てっきり、どこぞのVIPでも来てるのかと思ったら、対向車線に
拡声器を積んだ外線車が…。
きっとあの車にはこの板の住人が乗っていたんだろうね。

『ふざ〜ける〜な〜!!石川屋』って。
石川家ってどこにあるの
843ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 17:57
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「埼玉」をローマ字で表記する
SAITAMA
これを逆にし、
AMATIAS
日本語に直し
アマティアス
今日が8月29日と言う事を考え末尾に「ドキュン地区」を加える
すると導かれる解は
アマティアスドキュン地区
そして最後に意味不明な文字「アマティアス」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『ドキュン地区』。
「埼玉」とはドキュン地区を表す言葉だったのだ!!
844ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 18:04
845ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 18:05
>>841
その道は、国道17号
>>841
新・埼玉県人または他県人
>>845
古くからのさいたま市民【おそらく大宮市民】とおもわれ 

まあ、それはそれとして
大宮駅周辺至る所で見かけました。結局なにをしていたのかな?

847846:02/08/29 18:54
スレ違いでスイマセン。
848ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 18:59
なんで石川家を擁護するの?
849ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:11
>>848 ???
どのレスですか?846−847の俺か?違ってたら無視してください。
擁護してませんよ。1回しか食べたことありませんから。
道路の話・・・旧国道17号の呼び方で地元がわかります。
だからスレ違いと書きましたが・・・

またまたスレ違いでスイマセン。
850ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:14
なんでもソニックで統一教会の集会やってて
警察がワラワラっといたみたい
警察に聞いたら無愛想に答えてくれたよ
851ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:16
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「埼玉」をローマ字で表記する
SAITAMA
これを逆にし、
AMATIAS
日本語に直し
アマティアス
今日が8月29日と言う事を考え末尾に「ドキュン地区」を加える
すると導かれる解は
アマティアスドキュン地区  
そして最後に意味不明な文字「アマティアス」
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『ドキュン地区』。
「埼玉」とはドキュン地区を表す言葉だったのだ!!!
852ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:17
石川家。
まだあるの?
営業してるの?
埼玉の恥。
埼玉県人は許すの?
あすこに行くの埼玉県人だから・・。
埼玉を馬鹿にされたくなかったら
石川家をどうにかして。
全ては埼玉県人の判断。
853846:02/08/29 19:19
>>850 そうだったんですか。どうもです。(スレ違いなのでsage)
854ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:21
埼玉はろくなもんで無いな。
西川口流とか言う非合法風俗があったり、
変なラーメン屋があったり。
埼玉は無くなった方が良い。
855ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:25
>>854 3年以内に群馬県に吸収合併されるからほっといても埼玉は無くなるよ。
856ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 19:38
石川家事件は
所詮埼玉の田舎で勝手に家系を名乗る店のこと。
総本山の知る由に無い。
真の家系とは直系の店以外は無い。
すなわち直系以外は勝手に家系を名乗る輩だ。
このような輩を淘汰すべく
今後総本山直系店舗が怒涛の勢いで開店する。
よって、石川家などの勝手に家系は淘汰される。
857ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 21:25
伊都屋おいしいよ
858ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 21:44
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
859ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 22:51
口福のつけ麺はうまいと思うが、値段が高いし、つけ汁がぬるすぎる
食ってていやになった
860ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 23:01
>859
>食ってていやになった
それは旨く無いってことなんだよ、、、判るか〜い?
861ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 23:56
>860 禿同。口福は気合がはいっているが、のうがきほどうまくない。
石O家と同じでないことを願うのみである。
862ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 15:24
「たか家」とかやってる?
863ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 15:34

         \      ダサいと言えば?       ./ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
新市名は    \        ∧_∧ ∩埼玉だろ! ./ ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
.さいたま市だって. \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧マジですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪の巣窟・埼玉』
  / (;´∀` )_/ プッ    \  < 埼 ま >埼玉県では近年、犯罪や交通事故が大幅に増加。
 || ̄(     つ ||/         \<       >10年前と比較すると重要犯罪件数が約2倍に。
 || (_○___)  ||            < 玉 た >人口当たりの警察官の人数が日本一少ない県。
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧埼京線で今日も< か   >.    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)また痴漢逮捕… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<埼玉県民デブだな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    ) .\_______
 . / \        ___ \アヒャ  /   ∧_∧さ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ )い .\   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ た   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ま     \埼玉県民| | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \    .|_

>>862
やってたよ
865 :02/08/31 09:03
いまごろ… かよ
;::::::;;;;::.        |  ;;;;:::                                ,....:;;;;;;;;;;;;;
            |   ;;:;,,,,.          :::::;;;;;....                :;;;;;;;;;;;;;;;:,......,:
  \       _|        ,./             ,.;;::::::           ;:::::;;;;;:::::;        :;,....
    \  /  ̄"  " ̄ヽ   ,,/             ;;;;;;::::;;;;.;            ;::::::,.....;::::::;;    ;:::::;;;;;;;
     .\/          '\/     ;:::::::....           ,.;;::        :;;;;;;;,...:;;;;;;;
     , ,|            ..ヽ.,     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,.,.,;::;;;::;::::::::::::::::         :;;;;;;;
     .|              .|,.   /                      ::;;;;  ;:::::::::::::::::::;;;;;.,
―――|  o  ヽ.__ / o   |―<    さいたまさいたま!         ;:::::;;;;;;,.........:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
     i     ヽ   /     .,|   \                      :;;;;;;;;;;;; ,;:::;..::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;..
.;:::;   ヽ,     ヽ/       i    ,,\___________       ;:::::::::::,,,,,................,,,,,;;;;:::::;;;;
 ;;:  ;:  ''i             /   ;;;:   ';;;;'          ;;;::::::;;;;;;;      ;:::::::::::;;;;;;;;'''''';::::::;;;;;;;;;;;;;;::::
     /\        ,/\   ;:::::,,,,...;;;          :::::::;;;;;;;:::::::     ;::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
    /    '''―-┬ー'''''''   \           :::;;;;...;:::::,,,,,,,,....           ;::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,....::;;;;
  /:;;;;;;;:;;      |         \
       .,,,    |
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!   /\⌒ヽサイタマ
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________   /  /⌒)ノ サイタマ
________/ |    〈 |   |                   ∧_∧ \ (( ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              / /\_」 / /\」                   ( ゚∀゚ ) ))' ))(  ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
                              ∧∧  ミ  _ドスッ   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ  \___________
                              (   ,,) ┌─┴┴─┐  (O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
                             /   つ.| さいたま │  )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
                           〜′ /´  └─┬┬─┘   ,____∧_____
         /ヽ       /ヽ             ∪ ∪       ││ _ε3 / さいたま〜〜〜!   \
       /  ヽ    ,/  ヽ.        ._,,,,,,,
,_      /   ヽ  /    ヽ   ,/^   `'i,
" `'ヽ   ,/     ヽ ,/     ヽ..,/      ゙l   さいたまさいたま〜〜〜〜〜〜〜〜!
     ヽ/               ゙l、         l
     .|   ○ ヽ     /   ○  .゙l      .l゙
     |      ヽ ̄ ̄/       |      ,i´
     ゙l       ヽ  /       ./     ../
      ゙l       ヽ/       ./     ,/
      `              "    .‐′
867ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 23:25
>>862
たか家、今日行ったよ。
ちょっと、酷がなかったかなぁ〜。

テーブルに置いてある、ラーメンと中華そば違い。
並びに食材の産地表示を紹介してあるプレートは
さすがに無くなってました。
868ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 23:36
さいたま屋って土日は昼だけだったんだ。仕方ないから明日逝きまふ
869ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 00:22
明日、天風いこう。
870ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 00:42
金曜日の今日夕方6時過ぎに浦和の匠に行ったら、シャッターしまってた。
俺が調べた情報だと無休だったのに。くやしい。
最近豚骨に飽きたんで、旨い鶏がらとかの店ないですかね?
872ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 11:27
>>871
このスレでは嫌われていそうだが、漏れはまるしげがいいと思うぞ。
騙されたと思って一回は逝っとけ。
873ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 21:20
昨日、六文銭に行って来ました。
店主やその奥さん(?)が非常に良い感じで、子連れで行ったら
絵本などを持ってきてくれたり、子供用のいすを用意したりして
くれました。
味の方もつけ麺を食べましたが、とっても美味しかったです。

─────────────‐┐
────‐┐素敵な朝日だな… |                       +
 うん…  .├─v‐──────┘                                               .
───v─┘                        .
   ∧ ∧. __,,,,,,,,,_
   (::::::: ) (::::::::: =
   〜.::::: )(o;;:::::: )                        ....................        
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                  ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                  .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(               ......::::::::::;;;''        ';;;::::::::::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~





                                
 … ∧ ∧. __,,,,,,,,,_ …                
   (::::::: ) (::::::::: =                       ......................................
   〜.::::: )(o;;:::::: )                      .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                   ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                 ...::::;;;''            '';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(                ....::::::;;              '';;;::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
                                        
 ビクッ !     ドキッ !                                │
   ∧ ∧. __,,,,,,,,,_ し                   \   .............│........... .      /
  (::::::: ) (::::::::: =  て                \.::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....../   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜.::::: )(o;;:::::: )                   ...:::::;;;''        ';;;:::::....... < さいたまさいたま!
 '"""゛~"''"""゛"゛""''・、                ...::::;;;''            '';;;::::.....  \_______
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'               ....::::::;;.  O ヽ___/ O    '';;:::::::...
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(             ──:::::;;.     ヽ  /       ';;;;::::::──
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
876ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 09:57
石O家。材料の表示に誤りがあり云々、申しわけありません。
ただし、日本ハムの製品は創業以来使用しておりませんと
入り口に張り紙があったYO!
877ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 17:49
>>876
まじならなめてるな。反省してなさそうだ。
878ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 18:23
879ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 18:55
子供の対応では六文銭と天風は好対照ですね。
もちろん店の造りや大きさの違いもあるのでしょうが。
六文銭は子供用ミニラーメンもあるし、家族連れを大切にしているようです。
880石O家:02/09/02 20:05
>>876 ネタならいいかげんにしろ!
881ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 20:08
丸茂は佐野さんの直の免許はもらっていないのかなぁ。
おおせのとおり一度いってきました。
駅に近くて500円なら十分価値はあると思いました。
882ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 20:36
>>873
> 店主やその奥さん(?)が非常に良い感じで、子連れで行ったら

店主のお母さんですね。本当に上品で腰が低いですよね。
店主は結構ぶっきらぼうな感じがしますが、別に悪い感じでもない。
883ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 21:01
店主は若いながらも職人のかっこよさを感じるわ。(きゃー
884ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 21:44
丸茂?確かにスープは美味しかったけど、価格高すぎ。
話にならない。
店の店員(無愛想なじいさん)最悪。
注文しようとしたら、しかとされた。
娘娘に2回行った方がまだまし。
2度と行きたくないっす。
            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─
            \_/
           / │ \ 从从         ノノノノ  -___
               ∩  ∧∧ ∩      (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ;゚∀゚) /      丿\ノ⌒\  ____ ___
         ( ゚∀゚ )/. .|    /      彡/\ /ヽミ __ ___
         |   〈   |   |          /∨\ノ\  =_
         / /\_」  / /\」         //.\/ヽミ ≡=-
          ̄      / /            ミ丿 -__ ̄___________



       \ │ /
        / ̄\
      ─( ;゚ д ゚ )─    ノノノノ
        \_/     (__゚∋゚)
       / │ \    /⌒  )
                ミイ  //    ピタッ
    ∩∧ ∧∩       | ( (
    ( ;゚ д゚ )/        |  ) )
    |   〈        | //
    / /\_」.       | ノノ∧ ∧ジタバタ
     ̄.            |ノノ∩∀゚;)   (´⌒(´
                彡ヽ` _ノ つ (´⌒(´⌒;;
        从从│ /
         / ̄\
       ─( ;゚ Д ゚ )─   ノノノノ
         \_/    (゚∈゚__)
        / │ \   /⌒  )
                ミイ  //
     ∩∧ ∧       | ( (
.   Σ (.; ゚Д゚ )つ      |  ) )ヾ ⌒
     |   〈       | // ゝ, ブッノ
     / /\_」.      | ノノ  .``^^´
      ̄           |ノノ  ∧∧  ガクガクガク
                彡ヽ`つ;。∀゙)))つ



                                      _______
                                      |          |
                                      | さ い た ま |
                                      |_______|
                                            ‖
                                        ノノノノ ‖
                                   _─ ̄ ( ゚∋゚)‖
                                   _ ̄ /⌒ヽ/ミ|
            \ | /                 ─ ̄  /. ^\/
           ―‐/ ̄\                     |  ノミ)
     ピクピク   /。∀ ゚\―‐  ,,          ─ ̄  ( \ノ´
  ∧∧       ,,、,\_ \,,, 、,,,              彡.ヽ/\`ヽ
.(((゚∀。;⊂ヽ⌒ つ,,,,    / | \      ガタガタガタ    ̄-__\/ \\
               , ,,,,,⊂~⌒`つ 。A。)))つ ,,,        ─_ ヽミ
>>882
六文銭は家族経営でアットホームでイイね。
お母さんじゃなくて奥さん(かな?)が手伝ってるときもあるよ。

そいや、この前食いに行ったときカメラマンがラーメン撮影してたよ。
何か雑誌に載るのかな。
888ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 23:02
えっ、六文銭の奥さん?ネタじゃなかったのか。
あのお母さんはきりっとして、それでいて腰が低くていい感じだよね。
主人もぶっきらぼうに感じる時もあるけれど、質問したときとか丁寧に答えてくれますよ。
889ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 23:14
北浦和の百歩ラーメンはうまいぞっ
890ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 23:17
百歩スープは好きだけど麺はあんまりよくないと思う。
>>876
せめて笑わせろや。
892ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 00:29
六文銭と天風、子供の扱いは置いといて、スープの違いはどうよ。
893ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 00:55
>>892
自分で行って、スープの違いでもなんでも
レスすりゃいいだろうに、馬鹿だね。
894ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 01:01
店の方向性が
 天風=ラヲタにウケる店
 六文銭=近所から愛される店
を目指しているような気がする。
味の違いはそれこそ食べてもらうしかないが。
好みの違いは別として、どちらもしっかりした店だから行って損はないぞ。
895ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 01:46
ほんと!両店ともに
青葉@七福神のぬるい特製ラーメンなんかにならばないで、
こっちも食べてみてよね。って感じの
さいたま市スレのいちおし店だよね。
>>893
892はたぶん、すでに両店とも逝ってて経験済みだが
みんなはどうよ、って意味でレスしてると、文脈から読みとったがな、自分は。
仮に未経験の教えてくんだったとしても、馬鹿扱いとはあんまりだね。
ココロの狭い奴…。
897ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 09:46
天風は、青葉のようにいろいろ混ざったバラエティーのある味
六文銭は日本そばのように一本の道をきわめようとする味に感じた
六文銭はスープ割りをしてのばしてものばしても旨味が残るね。
898ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 14:32
告発 投稿者:元石川家店員 投稿日:2002/09/02(Mon) 23:44 No.201



石川家はとうとう偽装がばれてしまったけどもっと悪い事していました。実は中華そばに狂牛病のと
きでも牛骨を入れていました。私はかなり危険だと思ったので狂牛病以来一口も食べませんでした。
石川ち○かす雅之社長が「入れろ、大丈夫だ!」と言った為です。今の社員の人に連絡してみたら今
でも入れているとのことです。
豚骨も確信犯で社長は嘘をついていました。社員に対し「純国産を使っている」と。けど仕入先の浦
和にあるU商店に聞くと「いや、ほとんど輸入ものだ」と。
ほかにも、にんにくは中国産、フルーツジュースは入れていないなどほとんど嘘つきまくり。社長
が、新聞記事どこを読んでも謝罪してないようにこの会社、社長には救いようがありません。
みなさん、中華そばはかなり危険です。食べるのはよしたほうがいいです。
899ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 16:26
六文銭は食事時間帯をはずして行っているせいかいつもすいているのですが、
昼時など客入りはどうなのでしょうか?
ちょっと心配になっています。
900ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 17:00
六文銭は大体そんな感じなんですよね。
最近さらにもりそばが旨くなってきてると思うんだけどね。
まだまだ知られてないのかな?
今更だが「こやま」行ってきたよ。食べたのは太麺のしょうゆ。
最近の流行ではない味で一昔前な感じはするけど確かにおいしかった。
そうちょくちょく食べたいって言うわけでもないけど私はここの気に入ったよ。
なんとなく敬遠してた人も一度試してみるとよいと思う。

味はぜんぜん違うんだけどなんとなく二郎を思い浮かんだ。
たぶん太麺とモヤシのせいだね(^^;
902ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 22:52
栄東校前陸橋脇の掘っ建て小屋に新メニューが!
コーンラーメン・・・ってコーンいれただけかYO!!
903ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 22:57
>>896
おまえ>>892だろ
904ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 23:32
>>902
喰ったんか?
レポしる!
905ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 10:07
893=903






プッ
906ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 11:13
>905 消えろバカ
907ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 13:00
]]
908ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 22:15
>>904
いや、ホントにコーンが入っただけで味はラーメンと同じだYO
ラーメンも不味くはないけど、麺がインスタントっぽいから・・・
909ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 23:30
ここの書き込み読んで、評判がよさそうなので
天風に行ってみた。

スープは旨みが出ていてナカナカだったけど・・・
うまいと思ったのは最初のうちだけ。
途中から塩辛くなって、全部食えなんだ。
それと評判どおりスープがぬるかった。

行った時間帯が悪かったのかな。?
閉店30分ぐらい前に行ったのだが・・
天風最近はまたぬるいんだ。
一時熱くなったって言われてたときにいったので
私がいったときはむしろ熱々でした。

いろいろと試行錯誤しているのかもしれませんね。
近いうちに食べに行ってみよう。
911ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 00:51
先週の土曜日に天風に行ったら、3〜4歳位の子供と赤ん坊を連れた親子が
並んでいたので、これはやばいと思ってダッシュで食ったよ。なにも混んでいる
時間帯にこんな狭い店に来なくてもいいのに、と思う私はアホでしょうか?
912ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 01:08
913ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 09:33
>>911
同意だね。
子連れで来るなとは言わないが、時間帯を外す位の気持ちが欲しい。
そんな状況で入って子供に席を使わせたら、また店主が荒れる。
ケイコ先生がイヂメられるじゃないか。
914ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 10:50
天風。たしかに騒ぐお子様お断りと貼り紙してあるけど。
どういう経緯であんな貼り紙するようになったのかな?
913さん、[また店主が荒れる]とのことだけど
その辺のいきさつ、ご存知なら教えてください。
911さんもお願いします。
またスープがぬるくなったとのご指摘。今日行って確かめてきますね。
>>914
そこらへんの話は確か前スレの後半にあるよー。
916ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 18:31
天風、この間初めて行ったけど、あの店に子供連れていくのは
無理ないか?
カウンターしかないじゃん。
でも、子供お断りの張り紙は無かったな〜。

漏れ的にはラーメンなら天風、つけ麺なら六文銭って感じ。
(もう天風はつけ麺やってないけど)
スープも熱々ではないが、ぬるいとは感じなかった。
あんまり熱くちゃすぐ食べられないから、あのぐらいで良いと
漏れは思ったよ。
917大宮駅東口高島屋裏の:02/09/05 18:40
多万里
まいうー
まいうーまいうー
918ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 00:08
天風で子供づれが来たとき、奥さんは人がはいってきたら、抱っこしてくださいね と
やさしい対応だったYO.
919ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 00:17
天風の主人は本当に主導権あるの?
衛生管理責任者の名前が女性の名前になってた。
奥さん(娘さん?)がいなけりゃ営業が成り立たないのでは?
でも味は最高だから関係ないかぁ!
920ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 00:31
914 ですけど 確かに「騒ぐお子様お断り」といった内容の張り紙がありました。
記憶では他の文面と一緒の張り紙だったような。
過去ログ見ましたが結構あこぎな主人なようで。
客のまえで奥さんや他の客(子供)に怒ってたら美味いものも不味くなる。
ラーメン好きならそんなこと無いとの反論もあるかもしれないけど
不快な状況だと気が散るのは確か。食事に集中できないよね。
でも天風の味好きだからまた行くけど。
3時間ほど前元祖じゃんがら行ったけど噂通り不味かった。
921ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 00:36
さいたま屋に石神氏が来たそうだ。色紙も貼ってあった。
922ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 02:47
石川家のラーメソをうまそうに食ってた人デスカ?
923909:02/09/06 05:21
スープがぬるいというのは・・
麺に対しスープの量が少ないから
冷めやすく後半ぬるく感じてしまっただけかも。

付け麺ではないけどW
熱湯でスープ割できたら、味もちょうど良くなるし、ぬるくなくなるし
いいことずくめかも。
でもここの親父にスープ割させてくれなんて、いえないよな。怖くて
924ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 09:19
>921
誰それ?
925ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 11:03
>924
さいたま市議だよ
926ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 11:30
騒ぐ子 「らーめん、まだー」
    「スープ、ぬるいね〜」
店主  「うるさい、ゴルア、ずん銅にぶちこむぞ」
騒ぐ子 「おー、やってみれ、ゴルア」
927ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 11:45
奥さん 「うちは、騒ぐ子はお断りだよ。貼り紙にかいてあるだろ」
騒ぐ子 「すんまそん」
928ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 00:33
天風店主の子供お断りの件で祭りはよそうよ・・・

ある程度大きな子や、マナーを守ってるお客に対しては
奥さんもご主人も、普通に対応してるよ。

本当に夫婦で真剣に旨いラーメンを提供したいって思ってるから
マナーの悪い、あるいは常識の無い子供連れは許容できないんだよ。
クソガキによる、実害の話も聞いたことあるし・・・。
929ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 03:24
今、近場で一番好きなラーメン屋は天風です。値段も良心的だし、
なんと行っても並ばずにおいしいラーメンが食べられるから。
竈や武蔵で並んでいるやつの気が知れないよ(俺も一回並んだけど・・)
ただスレ違いかもしれないけど、七福神の風来居(これでいいんだっけ?)
は以外にうまかった、七福神の中で唯一並んでいる青葉より(まあ本店よりはマシだけど)
もおいしかったよ。
930さいたまんこ:02/09/07 04:19
天風うまいんだけど、スープをもうちょっと多くしてほしいな
931ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 10:11
さいたまに唐そばに近い味のラーメンありますか?
932ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 10:52
唐そばに近いなら探さなくてもいいんじゃない
933ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 17:56
最大通り沿い、埼玉大学近くにある「好処」(ヨイショ)という店に行った事
ある人いますか?
そこのネギミソラーメンは、自分では、最高に旨いと思うのですが・・・。
ピリッとした辛さに、まろやかでほんのりした甘味がフッと広がり・・・。
あぁ、また食べたくなってきたYO・・・

934ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 18:11
唐そばより百歩のほうがうまいよ。
天風いったけど別にぬるくはなかったよ。
だしがガツンと来ていい味してますた。ウマー
936ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 19:02
>>917
多万里のスープ豚臭くなったの気付かない?
も一度食べてみるけどおなじなら二度と逝かない。
んー、多万里うまいっすかー?
味覚は百人百様ってことなんですよねー。
938ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 00:09
天風に久しぶりにいったけど,品書きが少しかわってたね。
支那そば卵無しが500円。チャーシューは肩ロースやめてバラ肉のみ。
味も前より少し優しくなった感じ。(気のせいかもしれないが)
939ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 17:53
>>938
>味も前より少し優しくなった感じ。

って、どんな味?
薄くなったってこと?
>>939

938じゃないけど昨日天風いっって食ったが以前食べたときよりもスープの甘みが増したような気がしたよ。

ただとなりに座ったばばあの香水がくさくて途中で気持ち悪くなったけど(藁
食い物屋で臭い香水は勘弁してほしいな。
941ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 20:33
17号に新しくできた元祖天神らーめん伊都屋
先週行きました。
>>799の方同様の感想になっちゃうけど、普通で薄いとんこつ。
ゴマに紅しょうが、カラシ高菜、おろしにんにく入れることを前提に作ってるのかな。
入れるとまあまあの味になる。
でも俺ももう一度行きたいとは思わないな。

今日は大宮REXの玄いってきました。
とんこつ塩食べたが・・・味が無いよ。
こんなんでいいの??失敗した。
942:02/09/08 22:55
天風行ってきたよ。
今日の親父は饒舌だった。
石川家のこと、いろいろ語ってた。本当の家系は吉村家だけ。
あそこで十何年と修行してこそ直系といえる。石川家はちょっと
修行しただけで吉村も直系とは認めてないとか。
たか家はどうたらこうたらとか。ここよく聞き取れなかった。
川口の幸力は原価率が高かったとか、うちも原価率高いよとか。

天風、確かにスープはぬるかった。あまり高めの温度だとだしを壊しちゃうからかな。
久しぶりに食って美味かったよ。チャーシューをバラだけにしたのはどうしてかな。
原価率を抑えたのだろうか。でも前からバラの方が美味く感じてたからいいけど。
943ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 08:02
六文銭の駐車場はどこにあるんですか?
昼飯に子ども連れて行くのに雨なんで・・・
おねがいします。
>>943
お店の目の前、道路向かいの駐車場だよ。
そのうちの1台分(2台あったっけ)が六文銭用。
いってらっしゃい。
945ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 08:37
ありがとうございます。
17号北上して行ってきます。
946ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 15:07
ひさびさに宮原の光麺にいったら、やってない。ツブレタ???
で、その日のうちに、旧中山道走ってたら
リニュアル光麺?ハケーン。
いつの間に移転したんじゃ。
しかも、メロディーのすぐそばじゃん。
自分だったらメロディーに逝っちゃいそうだが
リニュアル光麺もそのうち逝ってきます。
947946:02/09/09 15:08
って、リニュアル光麺は上尾市内か?
ここでレポしてもスレ違いになると言う罠。

そのうち上尾は併合されます。w
949ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 19:28
REX大宮にある「こもり」は・・・・・。

ハッキリ言って「まずい」。

食した方の感想を求む。
950ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 19:29
こもりはマズイよ。
951ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 19:43
俺は嫌いじゃないけど。
952ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 23:40
>>942 天風のあの親父とよく話せるね、なんだか怖そうで喋れないよ。
ただ、天風はおいしいと思うし、値段も安いね、あの値段であのボリューム
はちょっと他を探してもないと思う。あの親父も渋いし、喋ってみるといい人
なんだろうね、きっと。ただもう少し奥さんにはやさしくしてもいいんじゃないか?
953ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 23:47
17号沿いで、大宮駅入り口より浦和よりにある
「伊都屋」ってどうですか?
博多ラーメンで旨いと思ったんですけど。
最近、あっさりした豚骨ばかり食ってたので、
豚骨の臭いが懐かしくて新鮮でした。
954ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 00:04
はやく寒くならないかな。
寒くなると、コヤマの味噌ラーメンがうまい!!
>954
味覚障害は芯でくれる?
こもり、まずいとまで胃炎と思うがな。
漏れもあの麺は今市と思うが。
まずいというなら他にあるだろう?
>>956
元祖ですかい(藁
そのへんのネタはまずいっす。
荒らされちまいます。
まあこのスレもあと少しの命だからいいんだけど。

ところで、新スレは、いつ誰が立てますか?
元祖の存在意義についてREXスレに考察があった。ちょっとワラタ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1031312628/l50
の59と78
960ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 15:12
>>953
17号沿いの上り?下り?
駐車場はあるのですか?
961:02/09/10 18:14
942へ。いやいや僕も天風の親父としゃべれない。
常連の夫婦と親父の会話を聞いていただけ。
確かに天風は安くて美味いね。
時々無性に食いたくなる。
>>960
953じゃないけど。

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/21.582&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/53/57.187&size=500,500
いとやはここらへんだよ。下り車線、マツダのとなり。駐車場は何台かあったような気がする。
スマソ、ちゃりでいったから気にせんかった。
963ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 06:25
昨日、さいたま屋は6時20分あたりで麺切れ。
昼間の来客が凄かったらしい。今日からは麺を増産するとのこと。
結構煮詰まってたスープが妙に美味かった。苦みが出てないので聞いてみたら、いい煮干しを使っているからではないか、だとか。
964ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 08:05
>>962
ありがとうございます。
週末にでも行ってきます。
965953:02/09/11 10:34
>>960
駐車場は17号からみると狭そうだけど
奥が広いから、満車にはならないと思います。
子供にも優しい店員さん達でした。
966ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 10:42
さいたま屋四回逝ったが四連続ふられたしいつのまにか
月曜定休になってたぞ知らなかったんは折れだけか
967ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 12:20
>>966

それはお気の毒。月曜定休は8月から。
今は土日は昼のみ営業になってる。
968ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 18:39
最近の天風は夜の部に行くと、かなりスープがしょっぱいね。
旨み成分のしょっぱさじゃなくて塩辛さが際立っちゃってる。
969ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 21:58
さいたま屋もいいけど
埼玉やもヨロシクね!

…知ってる香具師いる?
970ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 22:20
今日、六文銭のあつもりチャーシュー食べてきたよ。
うまかったよ。

さいたま市の中でもつけ麺だったらここは3本の指に入るね。
971ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 23:03
>>969
東口?
972ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 23:58
>>971
北浦和〜南与野の間、463号線(埼大通り)沿いと思われ。
973ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 00:35
初めて口福に行って来た。
つけ麺食ったけど、俺好みでウマ−。
夜7時で客が俺一人だった。いつもすいてるのかな?
もっと客が入ってもおかしくないと思うけど、何気に場所悪そう。
974ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 02:48
>>973
昼混んでるとき以外はたいてい空いてる
>972
鈴小の前で判らなければ、普通の人は知らないだろう。
ただの街の中華屋だかんな。
976ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 12:37
埼玉や それは手打ち風と書いてある店かな?
さいたま市鈴谷2-1245-1
048-853-5411
977ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 13:33
>975
でも俺は、どこぞの約千円のラーメンより
埼玉やのセットメニューの方が好き
978ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 15:11
埼玉や、近くなのでよく行くよ。
某き○家よりもよっぽど。
手打ち風麺が好き。
979ラーメン大好き@975:02/09/13 16:06
おまいらの気持ちは良くわかるし、俺も好きな店です。
でも、決してヲタ向けの店じゃないんで、もし、ここ最近のレス見て行く人が
居ても、スープの出汁が云々の批判は勘弁してください。おながいします。
980東大宮さん:02/09/13 19:17
久々に天風逝ったけど
とってもスープがしょっぱかった。
自分の体調が悪かったせいもあるか?
しかしあれしょっちゅう喰ってたら絶対からだに悪い・・・・
あれ一杯で、一日に塩分摂取量クリアしていそうだ。
981ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 19:21
埼玉やって最大通りだよね。
982ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 23:18
伊都屋かなりうまいと思った。
983ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 23:30
天風確かにしょっぱいと思うときあるけど
それよりもダシの味が何ともいえないんだよねえ。
俺は夜の部の少し濃縮気味のスープが好きだ。
984ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 23:32
天風は、確か食べてると後半だんだんしつこくなってきて
もういいやって感じになります。

でも2、3日経つと、あの強烈な旨みが舌が
欲し出すんだなこれが・・
985ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 00:28
グルメ板の「埼玉南部の美味しい店」で
こんなレスあったんで、コピペしますね。
(以前、美味しい担担麺の話題があったので・・・)



さいたま市の中華なら、浦和駅西口、出て左の路地、
「たんたん(担担?)」だと思う。
なにしろ、何も言わなくても化学調味料なし。味も良い。
しかし、オヤジ(店主)くせあるよ(笑い)
まず、ランチにはご飯あり。しかし、夜はごはんものなし。
汁そば(ラーメン)などは昼夜ナシ。コンセプトは中華料理で
お酒を楽しんで欲しい。
 トウシ(とうち)はあるし、ナンニュウはある、中国酢も
置いてある。
 漏れにとっての難点は、タバコの煙がひどい(笑い
なので、このところ逝ってない。
 でも、料理のレベルは高すぎる。値段は普通?
街の中華としてはやや高い?
ひさしぶりに口福いったら
つけめん極盛っていうのがあった(藁
4玉分麺600g。
これは喰うのはちょっとつらい。
ちなみにお値段はちょっと高めの1100円。
987ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 01:52
あのお。。。
「埼玉や」と「さいたまや」は全く違う店なんですけどお。

埼玉やはちょっと、、、ちがうんでないかい?
ちなみに「さいたまや」は浦和駅西口コルソの裏裏です。
988ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 01:54
っつか、ダサイタマ市にうまい物あんの?
とか効いてみたりして
正直、「匠」はうまい。混んだら嫌だからそれだけ。
990ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 02:25
匠って,魚っ気増したやつとか梅入れたやつとかトロミつけたやつとか
出してるけど、個人的にノーマルが一番バランスとれていいよな気がする

それにしても,開店当初はガラガラだったのに,最近はよく客入ってるね
991ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 02:28
町の中華屋「埼玉や」と自家製麺の「さいたま屋」を両方楽しむのが通です。
992ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 11:58
匠のスープは出汁が出てるとおもうよ。
ちょっと洋風スープっぽい独特の味だけれど。
993ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 13:20
>987
過去ログよく読んでね。
さいたま屋と埼玉やが別の店だなんてこと皆わかってる。
さいたま屋の場所も既出。
次スレきぼんぬ
1000
ここまで来て次スレが立ってないのもすごいなw
いかにさいたま市民がものぐさばかりか、ってことが証明されたわけだw
997 :02/09/14 17:08
998 :02/09/14 17:09
999 :02/09/14 17:09
1000 ◆4KPd6Zso :02/09/14 17:10
tesuto。
    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。