▲▼音羽屋スレッド▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
尾上菊五郎家について語りましょう。
2重要無名文化財:2001/03/23(金) 07:37
七代目が目指すは六代目より五代目か。
黙阿弥描く江戸世話が仁。

>尾上菊五郎家について
現家族? 初代から七代目までの菊五郎・梅幸について?

3:2001/03/23(金) 07:49
>2
おお!早速のレスありがっちゅ。
いえいえ。初代菊五郎から当代。
はたまた未来の菊五郎についても。
っつか、梅幸、松緑、松也さん、、、音羽屋の名跡ならなんでもOK!
おとわやをみんなで語ろうー!
4重要無名文化財:2001/03/23(金) 10:55
ありそでなかった音羽屋スレ、うれしいよ、さんきゅ!
初代辰之助とかもアリだよね?
劇団含む、いろんな話が聞けるといいなあ。

ところで、今月の演舞場なんだけど……。
菊五郎、ひたすらすんばらしくなかった???
切腹する勘平をみていて、心底、歌舞伎にはいっぱいカワイソーな人がでて
くるけど、勘平ほどカワイソーな人はいないかもしれない…と胸がつまったよ。
おかやの田之助さんも、とってもよかったし。
これまで六段目って、実はあんまし好きじゃなかったのね。
おかやのイビリとか、みてるとどうも落ち込んじゃうんだ。
それなのに、六段目が好きになった自分を発見したよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 11:00
亀・亀兄弟も忘れちゃいかんぜよぉ。
6重要無名文化財:2001/03/23(金) 13:03
3月の演舞場、観てきました。
菊五郎の塩冶判官切腹場面、本当に良かった!
忠臣蔵ってあまり好きではなかったんだけど、
今回のでかなり印象が変わりました。
菊之助・新之助の道行きも綺麗でしたねえ。
(ちょっと、物足りなさを感じたのも事実ですけど…。
 なにがどう、とは言葉に出来ない素人(^^;)
でもでも、大満足な昼の部でした。
夜の部も行きたかったなー。
7祝。:2001/03/23(金) 15:45
うわ〜とうとうできたね〜
菊五郎が語れるので嬉しい〜
8重要無名文化財:2001/03/23(金) 22:20
菊之助の道成寺、観た方います?どんなでした?
何年か前にあった、音羽屋三人道成寺、観たかった〜!
9重要無名文化財:2001/03/24(土) 23:05
1さん、スレ立てご苦労様です。ワタクシ菊スレの1でございまする。
話は変わって最近亀兄弟が気になるなー。
今月は亀寿くん大活躍!
10重要無名文化財:2001/03/25(日) 00:51
4月のBS山川アワー松緑氏・梅幸氏の追善特集ですよ♪
11重要無名文化財:2001/03/25(日) 04:40
今日演舞場行きます!楽しみ〜♪
12重要無名文化財:2001/03/26(月) 15:57
菊五郎の判官よかった。由良助が来ないか花道を見る目、これぞ菊五郎!って。目がすばらしい。
13重要無名文化財:2001/03/26(月) 17:14
菊五郎の魅力はなんといっても目にあるよね。
特に女形やってるときの目は・・・
14古いスレッドですが、:2001/03/26(月) 17:17

六代目スレ発見しましたのでどうぞ。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rakugo&key=979253126
15重要無名文化財:2001/03/26(月) 22:17
4月、NHKBSにて松緑梅幸特選舞台あるよ♪
16重要無名文化財:2001/03/27(火) 00:09
尾上梅幸の「京鹿子娘道成寺」も放送されます。
17重要無名文化財:2001/03/27(火) 00:18
もう、ぜったいにみなくちゃ!だわ……>梅幸の「道成寺」
今からすごく楽しみです。
あの、ゆったりとした、楚々とした踊りの味わいは格別でした。
18重要無名文化財:2001/03/27(火) 00:31
菊五郎さんの目はたまらん。
塩谷判官よかったよ〜。舞台写真も買っちゃった☆
19重要無名文化財:2001/03/27(火) 00:54
NHKBS放送日程。
23日、一谷嫩軍記「熊谷陣屋」
24日、一本刀土俵入
25日、京鹿子娘道成寺・藤娘
26日、上意討ち
27日、水天宮利生深川

です。

ついでに7日土曜日は勘九郎の法界坊が放送されまする。
20重要無名文化財:2001/03/27(火) 01:02
お、19さんありがと!
21重要無名文化財:2001/03/27(火) 01:05
19ですが、
25日の藤娘に関しては誰のなのかはわかりませぬ・・。
役者名が書いてないもので・・・。
22重要無名文化財:2001/03/27(火) 01:09
きゃ〜〜〜、「藤娘」もなの〜〜〜〜!?
大興奮。

今月のお軽をみていて、菊之助があまりに玉三郎そっくりなのに
驚いた私でしたが、玉三郎のお軽も素晴らしくいいと思いつつ、
それは音羽屋の芸質とは違うんじゃないかと思うにつけ、梅幸
さんのお軽をみられなかった自分が哀しいです。
梅幸さんのは、判官だけしか知らないものですから。

それにしても、本当に菊五郎さんの目はたまりませ〜〜ん(笑)
今回の判官・勘平ともに、その気品と哀しさ、そして艶に悩殺
されまくりでした。あうあうあ〜〜〜〜
23重要無名文化財:2001/03/27(火) 01:13
22です。>>21 あ、そうなんだ……。
てっきり梅幸さんかと思ってしまっておりました。
お騒がせしました。
24重要無名文化財:2001/03/27(火) 13:38
>>21
7世梅幸さんでしょ?雑誌に書いてあったよ。
でも松緑さんの藤娘って筋書きには載ってないけど、
勘右衛門さんとして踊りの会とかの映像があってもおかしくないんだよね?
25重要無名文化財:2001/03/27(火) 13:56
>21
梅幸さんの藤娘だと思うよ。演劇界みた。
26重要無名文化財:2001/03/27(火) 20:02
>>24 >松緑さんの藤娘
素朴な質問なんですが、松緑さんは踊りの家元として「藤娘」
を披露されることがあったりするのですか?
すると、辰之助さんなぞも「娘道成寺」とか踊られると???
ついつい、立役(それも弁慶役者系)は純然たる女舞踊は
やらないような気でいましたが、踊りの家元となるとまた
別なのでしょうか?
27重要無名文化財:2001/03/28(水) 13:49
↑さすがにそれはないですよ。
弟子が「お夏狂乱」で横になる方向が違うのをわからなかったという逸話があるくらいだし。
2826:2001/03/29(木) 01:10
>>27
ありがとうございました。
やっぱり、どう想像をたくましくしてみても、たとえ素踊り
であっても松緑さんの「藤娘」って考えられないと思ったので、
ついつい下らないことを聞いてしまった私……。
こんなイメージトレーニングは初めてだったのですが、
個人的には色んな意味で笑えました。
イヤハヤ、まことにどうもすみません。
29重要無名文化財:2001/04/02(月) 07:33
ああ、歌右衛門追善特集とかに変わりそう。
変えないでね!NHKさん。
30重要無名文化財:2001/04/03(火) 01:39
>29
わたしもそんな予感がする…。
31重要無名文化財:2001/04/04(水) 18:14
菊五郎さんの写真集とかってないの?
32重要無名文化財:2001/04/04(水) 18:16
33重要無名文化財:2001/04/06(金) 14:39
辰之助、松緑襲名記念音羽屋スレッドあげ。
襲名披露狂言はなんになるのかな?やっぱ2ヶ月興行かな?
34重要無名文化財:2001/04/07(土) 20:46
襲名興行か…、源氏はもう勘弁!
35重要無名文化財:2001/04/08(日) 00:46
松緑襲名がどの狂言になるか、すごーく楽しみです。
蘭平が人気あるのかなあ。鳴神も弁慶も(一応)やってるし、
今月のチラシを見ていて碇知盛もいいな〜なんて思ってます。
音羽屋系の助六もありますよね?まあ、似合わなそうだケド…
(朝顔仙平はよかった。)
思いきって「こりゃ荷が重いだろう」って役をやって欲しい。
松緑はまだ早い!と思っていたけど、頑張って名を上げてもらいたいです。
36重要無名文化財:2001/04/09(月) 01:03
>>34
激しく同意。團菊祭でやるんじゃなくて、新之助特別公演ででも
やってほしい。
3734:2001/04/10(火) 22:01
ホント×2!
新ばっかりでつまんないよねー。
38重要無名文化財:2001/04/11(水) 01:04
7月の国立劇場の歌舞伎鑑賞教室は
音羽屋さんですよね。
菊之助さんメインの配役のようですが、
詳しい方、教えてください。
39重要無名文化財:2001/04/11(水) 01:33
>>38
演目は、近江のお兼と人情噺文七元結でしょ?
配役はまだ出てないと思う。
国立のサイト見てみ?
7月の詳細は↓
ttp://www.ntj.jac.go.jp/cgi-bin/search.cgi?type=search&code=01070526
40重要無名文化財:2001/04/11(水) 01:40
近江のお兼、菊之助?
41重要無名文化財:2001/04/11(水) 15:57
菊之助さんが文七で松也くんがお久って聞いたよ。

ところで松竹座の菊之助さんのお写真どうですか〜?
何枚くらいですか?松竹座。。。
42重要無名文化財:2001/04/12(木) 13:19
9月の演舞場「尾上菊五郎劇団」と書いてありながら菊五郎が出ないって?
43重要無名文化財:2001/04/12(木) 13:20
>>42
菅原伝授手習鏡でしょ。三之助が三兄弟やるのかな?
44重要無名文化財:2001/04/12(木) 14:15
本当ですか?>42さん
本当なら、すっごくつまんない、菊五郎さんがでないなんて……。
三之助もいいけど、菊五郎さんも今とてもいいんだから、もっと
お芝居をみせてほしいなあ。
三月は、個人的に私にとっては菊五郎月間だったし。
塩冶といい勘平といい、最高だったもの。
五月、私のお目当ては、1に玉手御前、2に万野。
久々に女形だからうれしいな〜〜〜〜!
45重要無名文化財:2001/04/12(木) 15:36
42です。
そうそう、菅原。
「菊五郎の桜丸よふたたび!」
ですよね。
46重要無名文化財:2001/04/12(木) 16:16
9月、
うそ?まじで菅原?通し?うれし〜〜
47重要無名文化財:2001/04/12(木) 16:25
劇団若手公演じゃなかったっけ?>九月演舞場
若手公演で通しはきついっしょ。
劇団総出演でもこないだの忠臣蔵いっぱいいっぱいだったもんな。
48重要無名文化財:2001/04/15(日) 22:10
天一坊大岡政談を菊五郎が6月にやるそうで、珍しい演目。
49重要無名文化財:2001/04/19(木) 00:10
音羽屋さんの二人道成寺、よかったなー。
おふたりともとてもきれいで、道成寺2回見たような
お得な感じ。
えびぞりのところ、菊五郎さんが「まけないわ!」っと
ばかりに菊之助より深く反っているのが「おおお!」って
感じでした。
50重要無名文化財:2001/04/19(木) 15:43
菊五郎ってなんか息子に遠慮してる気がするなぁ・・・・
ナゼだかわからないけれど。
51歌舞伎初心者です:2001/04/19(木) 15:44
菊五郎って女形もやるんだね・・
知らなかった。ってかなんか想像つかない!
52重要無名文化財:2001/04/20(金) 00:23
ちなみに今月は寺子屋でも女形だよ。
千代さんよかったなあ。
見も世もなく嘆くんだけど、でも品があって。
秀太郎さんの戸浪もよかったから、
やっぱり寺入りから見たかったです。
53重要無名文化財:2001/04/20(金) 01:02
菊五郎さん、そりゃきれいだったよ!>女形。
昔、歌舞伎座三階で隣り合ったオバサンが、雑誌のグラビアの切り抜き
なんかがいっぱいの菊五郎ファイルをみせてくれて、「昔はこ〜〜んな
にキレーな役をいっぱいしてたのよ。でも、この頃はすっかり変わって
しまってねェ。それでも、やっぱり菊五郎が一番だけど」と熱く語って
くれたことがある。
私も、菊五郎の女形好きだったもんなァ。
だから、五月は楽しみなんだ。ホントは今月、西にも行きたいな。
54重要無名文化財:2001/04/20(金) 01:23
綺麗だったよねー。色気はあんまりなかったけど。
清潔でさ。これは今の菊之助にも通じるかも。
でも今はとても色気があると思うよ。
源氏やるより江戸の夕映なんかやれば面白いのに!
55重要無名文化財:2001/04/22(日) 15:18
来週月曜日からBSにて「松緑梅幸特選舞台」あるよ。
56重要無名文化財:2001/04/22(日) 23:26
>>54
激しく同意>江戸の夕映
57重要無名文化財:2001/04/23(月) 09:26
みなさん、今日からNHKBSみませう音羽屋スレッドあげ。
58重要無名文化財:2001/04/25(水) 00:23
今日のBS放送は「道成寺」だよ!
うれしい音羽屋週間、待ってましたの道成寺アゲで〜す!
59重要無名文化財:2001/04/25(水) 01:16
一本刀土俵入りみたよ。
恩返しにやってくる松緑さん、かっこいい!
最後のセリフにしみじみしちゃったよ。
若き日の羽左衛門さん&團蔵さん(!)も
みられて楽しかった。
60重要無名文化財:2001/04/25(水) 11:59
ってか白黒じゃん!!最悪NHK!!
カラーでみたいよー!!
61重要無名文化財:2001/04/25(水) 12:00
道成寺はやっぱカラーじゃないと!
62重要無名文化財:2001/04/25(水) 12:23
うわ〜映像ふるすぎ・・・。あたしはもっと円熟した梅幸さんが見たかったなあ。
63重要無名文化財:2001/04/25(水) 12:26
菊五郎にそっくりだ…。梅幸さん。なんか感動。
64重要無名文化財:2001/04/25(水) 13:15
>60 カラーでみたいよー!!
>61 カラーじゃないと!
>62 うわ〜映像ふるすぎ・・

幼稚。
65重要無名文化財:2001/04/25(水) 14:26
>64
あんたバカ?
66重要無名文化財:2001/04/25(水) 14:31
確かに映像古かったね。
カラーで見たい っていうのは率直な意見でしょ。
>60、61、62
梅幸さんの道成寺、カラーで見たこと無いの?
67重要無名文化財:2001/04/25(水) 14:35
>64
幼稚って…
あなただって歌舞伎を観始めた頃は幼稚だったはずじゃないの?
わざわざレスする気持ちがわからないわ。
68あらあら:2001/04/25(水) 15:00
どうして音羽屋(菊之助関連?)スレって、
荒らしさんがくるのかしら。
69重要無名文化財:2001/04/25(水) 15:08
>>67
64じゃないけどね。
そういう意味で「幼稚」って言ってるんじゃないと思うよ。
モノクロ映像から実際の舞台を想像できない、見たままの情報しか
受け取れない感性の貧困さを言ってるんだしょ。
まして名優の舞台映像なら、なおさら・・・
7069:2001/04/25(水) 15:38
「だしょ」だってよ。何言ってんだオレ。(鬱
7162:2001/04/25(水) 15:43
んーーー、あたしはただ本当のことを書いたまでなのに。
60歳くらいの梅幸さんが見たかっただけなのに。
7262:2001/04/25(水) 15:48
NHKは、道成寺@尾上梅幸のフィルム、何本か持ってるハズだから
いずれカラーが放送されるんじゃないの?
7362:2001/04/25(水) 15:49
ってか昔放送したやつだろうけど。(ってかあたりまえか)
74重要無名文化財:2001/04/25(水) 16:01
>62 たしかに君は「幼稚」には当てはまらないな。
75重要無名文化財:2001/04/26(木) 10:42
今日のBS、首相指名選挙に変更だって・・・
NHKに問い合わせてみたけど、再放送はまだ未定だって言われた。
「上意討ち」楽しみにしてたのに〜〜〜〜
76重要無名文化財:2001/04/26(木) 10:54
が〜〜〜〜〜〜ん!
まあ、しょうがないけど、しょうがないけどサ……
情報、ありがとね>75
77重要無名文化財:2001/04/26(木) 12:35
>>75 さん、ありがとう。家に帰ってビデオ見て初めて知ったらショックでかいもん。心の準備をしとこう・・・
7875:2001/04/26(木) 21:25
今日放映予定だった「上意討ち」は明日放映されることになったようです。
午後12時15分〜2時15分。
「筆屋幸兵衛」は、同じく明日午後2時20分〜3時50分。
NHKサイトの番組表で確認しました。
良かった〜〜〜!!

76さん、77さん、忘れずにビデオセットしましょうね〜!
79重要無名文化財:2001/04/26(木) 22:56
>>78さん
わぁ〜。どうもありがとうございました!!
「上意討ち」もう諦めてたから、凄いうれしいですねぇ。
ビデオセットしました!
80重要無名文化財:2001/04/26(木) 23:27
>>78 77です。うわお、ありがとうございます。早速ビデオのセットしなおしました。
81重要無名文化財:2001/04/27(金) 01:47
>>78さん
私は76さんでも77さんでもないけれど、教えてくれてありがとうございます。
松竹座遠征から夜行バスで今朝(ってもう昨日の朝か)帰宅し、そのまま出社したもんで
↑のような事になっていたとは露知らず。ビデオ再生して、???だったので助かりました。
これから再セットします。
ところで余りの評判に突発で決めた遠征でしたが、行った甲斐がありました!!
未だ興奮冷め遣らず。菊五郎、すっご〜く良かったですよ。
花子もお梶も溢れる色気にくらくらしちゃったけど、やっぱり一番は千代さんでした。
>>52さんの言う通り、深い嘆きの中にも品があって。
クドキの間は勿論、ただ座ってるだけでも、伏せた眼差しや嗚咽を堪えるように
引き結んだ口元に子を失った親の痛みが表れてて。
静かな哀しみの中で澄んでいて、透き通るようにキレイで目が離せなかったもの。
いつも色気ムンムンの菊五郎を見慣れてるので新鮮でした。
なんだか自分が最後に観た梅幸さんの玉手を思い出しちゃいました。
けど、松竹座に行ったせいで来月の玉手に更に期待が大きく膨らみすぎちゃって
初日が楽しみなような怖いような・・・。どうか良い舞台でありますように!!

(蛇足だけど今回の寺子屋は菊だけじゃなく、仁左・三津・秀みんな良かったよ。
 主役4人だけなら仁左襲名時に匹敵すると思った。大阪だけじゃ勿体無いよ〜) 
82重要無名文化財:2001/04/27(金) 01:53
>>81
激しく同意。
緊迫感がありましたよね。
素晴らしい「寺子屋」でした。
83重要無名文化財:2001/04/28(土) 01:42
>>81さん
52です。松竹座いかれたんですね。
なんかうれしい。
菊五郎さんの玉手は期待大ですね!
菊之助の浅香姫もきっときれいだろうな。
5月は昼の部の方が楽しみ。
84重要無名文化財:2001/04/28(土) 10:30
↑ >5月は昼の部の方が楽しみ。
夜の部ですよね?
なんて、突っ込み勘弁。私も夜の部楽しみなんです!
85重要無名文化財:2001/04/29(日) 01:01
ほんとほんと。
俊徳〜身毒〜フェードルと、
歌舞伎と関係ないところで楽しんできた合邦辻。
菊五郎楽しみー。
86重要無名文化財:2001/04/29(日) 01:31
83です。
夜の部でした!
87重要無名文化財:2001/04/29(日) 05:01
81です。
>>83-86 激しく同意
今年も團菊祭は夜の部に通い詰めになりそうです。
玉手もですが、初役の万野も楽しみなんです〜。
どんないぢわるバァさんになってくれるのか、あと、
万野なら恒例の「楽のお遊び」も何かやってくれるのではないかと。
(最近は何もなくてちょっと淋しかったもんで)
ちなみに松竹座千秋楽もこれといった事はしなかったです>菊五郎
口上もいつも通りで、かえって仁左衛門のが千秋楽バージョンになってて
笑かしてもらいました。
ただ喜撰でお梶が引っ込む時に、踊りで使ってた手ぬぐいを客席に投げ入れてたんだけど、
前日は普通に引っ込んでたと思うんで、あれが千秋楽スペシャルだったのかな。
それを見て「うぉぉ〜欲しい〜〜」と心の中で雄叫んじゃいましたよ。
勿論ムリだったんだけどね・・・。
88重要無名文化財:2001/04/29(日) 06:43
菊五郎、最近女形多いのは、相手役勤める女形役者が少ないから?
松竹座、三津の相手役は鴈治郎だと思ってたのに。
ってか、
ほんまに女形の役者不足って心配だ。
89重要無名文化財:2001/05/02(水) 05:48
杵屋勝豊治氏(きねや・かつとよじ、本名・武田豊八郎=たけだ・とよはちろう=歌舞伎長唄三味線方)30日、肺がんのため死去。77歳。告別式は3日午前10時30分、千葉県市川市東大和田1の24の20セレモ市川ホール。自宅は同市稲荷木3の24の3。喪主は長男、敏一氏。

 尾上菊五郎劇団音楽部の立三味線を務めた。

合掌・・・。

90重要無名文化財:2001/05/02(水) 08:32
>>87
仁左衛門の千秋楽バージョンの口上ってどんなの
だったんですか。
91重要無名文化財:2001/05/03(木) 02:05
>>90
前日は「夜の部は花道を引っ込むだけで一言も台詞がないので
どうそ昼の部もご覧下さい。」といった内容だったので、
千秋楽の日は何て言うつもりなんだろう、と思ってたら
当日は「新三津五郎さんのお父様の九代目さんにはお芝居の事など
教わり大変お世話になりました。(略)九代目さんは奥様一筋でしたので
新三津五郎さんもぜひ芸だけでなく、私生活の方も(ここ強調)
お父様を受け継いでください。」って感じの口上で場内大爆笑。
(時間経ってるので細かいニュアンスまでは覚えてないや。スマソ)
見ると新三津&菊の頬もぶるぶる震えててなお笑えました。
対する菊五郎は「スッキリ爽やかな芸で、私生活もスッキリ爽やか過ぎて・・・」
と前日と同じ内容。「得意といえば最近は料理・洗濯・掃除にアイロン掛け・・・」
の2月歌舞伎座バージョンを個人的には聞きたかったな。

さてさて、もう今日はいよいよ團菊祭初日!!
私は仕事は休めなかったけど早退して「合邦」の途中から観る予定。
昼の部&合邦を初めから観た方、感想教えて下さいね。

一部音羽屋とは関係ないのでsageます。

92荒唐無稽文化財:2001/05/05(土) 11:13
菊五郎の万野@伊勢音頭感想希望。
93重要無名文化財:2001/05/05(土) 12:31
>>91
口上の様子よくわかりました。
ありがとうございます。
仁左衛門さんって、結構面白いんですね。
94重要無名文化財:2001/05/05(土) 23:40
菊五郎の玉手御前てどうでしょう?
渡辺保氏絶賛でしたね。
早くみたい・・・。
95重要無名文化財:2001/05/06(日) 11:12
>>94
今月の歌舞伎スレ見て
96重要無名文化財:2001/05/07(月) 00:46
菊五郎の万野・・・、恐かったっす。
菊五郎の玉手御前・・・、恐かったっす。
つまり、すげー良かったって事です。
久々に「歌舞伎見たぜぇ!」って気持ちになったっす。
ありがとう、菊五郎・・・。
97重要無名文化財:2001/05/07(月) 00:59
菊五郎さん、凄い良いみたいですね。
まだ観に行けてないので、羨ましい限りです。
早く行かねば。
98重要無名文化財:2001/05/07(月) 01:04
うわっ! すんごい楽しみ!!!
こういうレスがあると、ワクワク感急上昇。
ありがとう>96さん。
それにしても、評判がいいよね、夜の部。
ああ、早くみた〜〜〜〜い!
99重要無名文化財:2001/05/07(月) 09:59
團菊祭あげ〜
100重要無名文化材  :2001/05/12(土) 21:54
菊五郎の玉手と万野あげ〜。あと朱雀帝も。
みんなもう歌舞伎座には行った?
今月も三役とも素晴らしく甲乙つけがたいです。

>>92 亀レススマソ。万野の感想ね。
個人的には万野が一番お気に入り。
なんか意地悪にも一本筋が通ってるようなカッコよさ。
でも「底意地の悪さ」「嫌らしさ」とは無縁のような・・・。
菊五郎という役者としてはいいけど、万野という役柄としてはどうなんだろう。
筋書で菊五郎が「嫌らしい感じ」を出したい、と言ってたんだけど、根っから
「陽」のこの人には難しいのかも。(そーゆートコも好きなんだけどね)
でも玉手の高めの声から万野ではちゃんと低い声に変えて、あと姿勢も前かがみに
してて年取ってる風に見せてるし、ホント上手いと思う。(まだやって欲しくは
ないけどきっと老婆もイケるよね。出刃打ちお玉もるんも良かったし。)
あと玉手は前半の不義の恋の色っぽさもいいんだけど、後半手負いになってからの
清らかさ、というか浄化されていく感じがすごく好き。
朱雀帝は最初の出の時がやつれててキレイだった。少しやせたよね?
気が弱くて(藁、光君を疎んじた事を後悔してる優しい雰囲気が見慣れなくて新鮮。

私の感想はこんなもんかな。見た人、一言でいいから感想教えてね。


101重要無名文化財:2001/05/12(土) 21:59
>>100
きゃ〜っ、名前欄、重要無名文化「材」って・・・。
すみません、逝ってきます。
102重要無名文化財:2001/05/12(土) 22:32
>>101
名前の空欄を無記名にすると、自動的に「 重要無名文化財」になるんすよ
個人的には、あえて「重要無名文化材」というのもイイかな?と。
103重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:00
一発変換かい!
104重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:39
菊五郎様万歳!!
夜の部、面白すぎです。
なのにナゼあんなに空席が…。
源氏よりずっと良いのに。

万野、かっこよかった。
あ、あれはカッコイイ役じゃないのか!?
でもやっぱり貢よりもかっこよかった…。
105重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:43
きっとわかってると思うけど、野暮は承知で・・
2チャンネルの掲示板は、デフォルトでそれぞれ名前が設定されてる
伝統板は、重要無名文化財なり
名前の部分空欄で書き込むと、もれなく全員、重要無名文化財だよ
106重要無名文化財:2001/05/13(日) 00:03
100です。
>>102>>105
ありがとうございます。
一応
107重要無名文化財:2001/05/13(日) 00:10
>>106の続き
一応その事は知ってはいたんですが、別スレに書き込んだ際の
名前を消して投稿したら、名前欄が空欄になったんで
それを直そうとしたらああなっちゃいました。
今も訳分からないうちに上の116の書き込みがあがっちゃってて
ビクーリしたし・・・。
初心者なのでお恥ずかしいです。
教えてくださってありがとうございました。
108重要無名文化財:2001/05/13(日) 00:18
>>107
訂正「116」の書き込み→「106」ですね。
また逝ってきます・・・。
みなさま音羽屋話を続けてくださいませ。
109重要無名文化財:2001/05/13(日) 11:17
>100・106・107・108、どんまい!気にしないで音羽屋派話、またーりとね。。
110重要無名文化財:2001/05/14(月) 16:46
菊五郎の万野あげ
111重要無名文化財:2001/05/17(木) 17:42
菊五郎って目が素敵。
ところで音羽屋型の助六ってどんな話なの?
揚巻が主人公??
112重要無名文化財:2001/05/17(木) 17:53
>>111
ストーリー、キャラはほとんど全く一緒だよ。ただ、河東節じゃなくて清元。
んで外題が「助六曲輪菊」(すけろくくるわのももよぎく、だっけ?)
で歌舞伎十八番はつかない。あと、紙衣のくだりがないんじゃなかったっけ。
113重要無名文化財:2001/05/18(金) 13:08
>>112
たしか「すけろくくるわのももよぐさ」だったと思う…
そうそう、紙衣のくだりはありません
114重要無名文化財:2001/05/20(日) 01:39
菊五郎の助六やって欲しいage
見たことないよ〜。たもっちゃんがどこかで
「やんちゃ坊主みたいな」と書いてたような・・・。
違ってたらスマソ。
でも玉手見てると揚巻もいいかな、と思う。

くだらないけど、浜崎あゆみと菊五郎って同じ誕生日なのを今知った。
次の俳優祭のキャラはコレで決まりだな。
「あゆが〜〜」「あゆね〜〜」、ぜひ聞いてみたい。
ガングロでモー娘踊ったんだからできるだろう。
115重要無名文化財:2001/05/20(日) 02:21
>>114
でもあのガングロ以上のものってこの世に存在するのかな?(爆
思いうかばないよ〜!俳優祭って今年はやらないの?
116重要無名文化財:2001/05/21(月) 10:55
なにげに助六と揚巻と白酒売やってるのって今だと菊五郎くらいだね。
このうち二つなら結構いろんな人がやってるだろうけど。
意休も射程距離にはあるかな?
六代目は揚巻とくわんぺら門兵衛の早替りしたそうですが。
117重要無名文化財:2001/05/21(月) 15:49
この際、菊五郎のくわんぺらも見てみたい…
118重要無名文化財:2001/05/24(木) 00:57
玉手凄い。良すぎです〜。
万野もちょっとカッコイイし。

菊五郎さんのせいで今月何度夜の部を観に行ったことか…。
もう残り少なくなってきて寂しいです。
119重要無名文化財:2001/05/24(木) 02:07
>118
私も同じです〜。玉手に惚れて夜の部7回目。
あと千秋楽にしか観られないなんて凄く悲しい。

最初は玉手より万野がいいと思ってたんだけど、
2回目に観た時に、手負いの玉手の余りの迫力にのまれてしまった。
死に逝く人間の必死な想いが伝わってきて、一途に思いつめた様子に、
いつしか息を詰め、瞬きするのも惜しんで玉手を見ていた。
込み上げてくるものをどうにか押さえようとしても、
「寅の年、寅の月、寅の日寅の刻に・・・・・・・・・聞いた時の、その、嬉しィさ・・・」
で耐えられなくなって、その後震える手で合邦の手を握り
「ととさん・・・、お疑いは、晴れまして、ござりまするか・・・」
の玉手の声を聞くと、もう溢れる涙を止めることが出来ない。
こうしてカキコしながら思い出すだけで泣けてくるんだから
自分でもヴァカだと思うけど、その位良かったんだよぉ〜。

もう菊五郎は私の中で「腹切らせたら日本一」役者ランキングNO.1の座を
不動のものにしました(藁
合邦、通しでやってくれないかなぁ。
120重要無名文化財:2001/05/24(木) 02:13
>もう菊五郎は私の中で「腹切らせたら日本一」役者ランキングNO.1
同意!源氏物語見ててもまた切腹するんじゃないかと不安になるくらい(笑)!
121重要無名文化財:2001/05/24(木) 02:36
「腹切らせたら日本一」役者って凄い。
でもかなり同意。

玉手は本当に感動ですよねぇ。
122重要無名文化財:2001/05/26(土) 02:19
今日の玉手は今まで見た中で一番でした。
本当に素晴らしかった。特に手負いになった後。
かなり涙を流されているようにお見受けしたのですが、
かなり前のお席だったにもコンタクトが肝心なところでぼやけってしまって…
確認できず…(悔。
万野も良かったですが、今日観劇して
やっぱり玉手の方が好きな事を確認しました。
123重要無名文化財:2001/05/26(土) 02:45
>122
私は昨日観たんだけど、やっぱり今月観た中で一番だと思った>玉手
当たり前、と言われればそれまでだけど、菊五郎の舞台はいつも
一ヶ月の中できちんと良い方に変わっていくのが凄いと思う。
あと、菊之助スレでもガイシュツだけど、本当に最近の菊五郎は素晴らしいよね。
この数ヶ月やった役でハズレがないもの。私は千代が特に好きだった。
来月もとっても楽しみだな。

>かなり涙を流されているようにお見受けしたのですが
え、ホント?昨日はわからなかったけど、泣いてたのかな?
ってか今まで菊五郎が舞台で泣いてるトコ見た事ないんだ、私。
他の菊五郎贔屓の方、情報プリーズ!!
124重要無名文化財:2001/05/26(土) 22:35
122です。
今までの菊五郎さんは「さらり」と演じられる印象がつよかったので
私自身も少し疑っています。自信が無くなってきました。>涙
もしかしたら汗かもしれません…。
でもでも私には玉手が本当に涙を流しているようにみえたんです!
もし違っていたらごめんなさい。でもイイお芝居なんです。
という事で菊五郎さんの涙を見たという確信のある方お願いします!
明日千穐楽ですね。もっとイイ芝居が見れるのではと思い本当に迷っています。
でも行ったら夜の部5回。幕見と昼2回いれたら…怖い回数になるかも

125重要無名文化財:2001/05/27(日) 02:41
みなさんの御意見に激しく同意です!
菊之助ファンになって歌舞伎を見始めた私ですが、最近ではめっきり
菊五郎さんに夢中です。あんなに素晴しいもの見せられたら今月は
破産ですー。明日も幕見してしまいそう・・・。何日連続だよー!!!
126重要無名文化財:2001/05/27(日) 16:31
>122,123
ああ!やっぱり何度も見られた方でも、26日の玉手は
良かったのですね!なんてラッキー。
私事ながら、今月本当に忙しくて2連続完徹後だったのですが、
夜の部だけは何が何でも、と見に行きました。
寝てしまうんじゃないかと心配してたけど、舞台に釘付けで、
久々に歌舞伎で泣きました。
万野もよかった。同じ役者がやってるとは思えないくらい。
来月も楽しみです。…って、その前に仕事終わらせないと。

絶好調の父上と対象的に、菊之助は今壁にぶつかってる
感じがしますね。どうやっても体が殺せてないというか。
それもあって、背の高い玉三郎の指導を受けたり
してるのかなーとか…安直すぎ?
127重要無名文化財:2001/05/28(月) 02:48
千秋楽の菊五郎さんはどうでしたか?
128重要無名文化財:2001/05/28(月) 04:05
菊五郎の女形をもっといっぱいみたい!
129重要無名文化財:2001/05/28(月) 23:56
女形は今月いーっぱい見たから、男前の菊ゴローが見たい!
130重要無名文化財:2001/05/28(月) 23:58
どっちでもいい!
両方見たい!!
どっちもステキ〜〜!
131重要無名文化財:2001/05/29(火) 00:00
六月は天一坊・義経!うれしいなぁ。
やっぱ「兼ねる役者・菊五郎」楽しませてくれて本当に最高ですね!
132流れ者:2001/05/31(木) 01:32
「梨園の妻」のところで坂東亀三郎の話題だしたら、スレ違いだって
言われたの。「勇気をだして音羽屋スレッドでやれ」って。
坂東亀三郎、誰も興味ないだろうけど、ここにいさせてもらえないかな。
ほかに行くとこないの。だから勇気をだして来てみたんだ。
亀三郎の公式ホームページ見たことある人いる?けっこう、よくできてるんだよ。
亀三郎、結婚したって知ってる?辰之助のマブダチだし、菊とボーリングもするし、
片岡亀蔵と弟の亀寿とユニバーサルスタジオに行ったりするんだよ。
でも、やっぱり誰も興味ないかな。さげとくから、いじめないで。
133重要無名文化財:2001/05/31(木) 01:44
お!おおお!同じく妻スレから流れてきたよ(藁
結構イイ人たちっぽいよね>板亀。
ちっちゃい頃の菊ちゃん・新ちゃんの弁天とかに密かに出てて
気になる存在ではあった(藁
菊が弁天で南郷が亀兄だったかなぁ。
134重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:03
小さい頃マンションの駐車場で良くキャッチボールやってるの
見た覚えがある。亀兄弟。
こないだ久しぶりに仮名手本でみて凄い驚いよ。
お兄さんより、弟さんの亀寿さん結構好きかも。
135流れ者:2001/05/31(木) 02:07
ありがとう!(涙)でも、これで最後だからって、妻レス
あげちゃった。
そうなんだぁ、私は最近歌舞伎見始めたから、あんまり詳しく
ないです。でも、3月の忠臣蔵の亀三郎の声がいいって、
「演劇界」でほめてありました。・・・・・・
あのぉ、告白すると新之助のスレで、中谷美紀にかこつけて
亀三郎と亀寿の話題だしたの、私なんです。誰かに振り向いて
もらいたくて。でもダメだった。叩かれもせず、無視されました。
私、ひそかに中谷美紀と亀寿って顔似てるって、思うんです。
だから、亀寿ってけっこう、ナルシストなのかなぁ、って想像
してたんだけど、そんなこと考えるの私だけかな。
玉さまのナルシストは話題になっても、亀寿のナルシストなんて
誰も興味ないよね。それから、沖縄旅行の写真みて誰と行ったの
かなってって思ったんです。亀寿の泊まった「アリビラ」ってホテル、
私も泊まったんだけど、あそこってすごくキレイで、野郎だけで
行くとこじゃないんですよ。
新婚の亀三郎の家には、通販で買った体きたえるマシンがあって、
辰之助が家に遊びに来たとき、そこに座って飲んだんだって。
でも、亀三郎やさしそうだから、辰之助の言いなりになってるかも。
ごめん。うれしくていっぱい書いちゃった。
もしかして、これがファンっていうこと?
136134:2001/05/31(木) 02:13
そうそう!それはファンってことよ。
新スレの中谷は君か!!亀三郎さんと亀寿さんどっちが好きなんだい?
仮名手本の團蔵さんとの立ち廻りで亀寿さんに少し惚れた。
でもナルちゃんなのね〜。
私はなんか身近に思えてならないんですよ。この兄弟。
小さい頃のかすかな記憶なんだけど・・・。
137流れ者:2001/05/31(木) 02:17
>>134
え、生で見たんですか?どこで?兄弟仲はとっても良さそうですよね。
他のスレでじいちゃんの羽左衛門の家は豪邸だって書いてあったけど、
どこに住んでるんだろう。
でも、坊ちゃんの割には招待で飛行機のファーストクラスに
座れたとき、ファーストクラスに座れるなんて思ってもみなかった
って書いてありました。あんた坊ちゃんなの?一般ピーポーなの?
って思いました。菊とどっちがぼんぼん?
(ああ、私ってあのホームページの話題しかもってない・・・)
138流れ者:2001/05/31(木) 02:21
亀三郎と亀寿のセットがいいんです。だってかたっぽじゃ
インパクトないでしょ。あの、仲良さそうな亀兄弟ってのが
いいんです。
139重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:23
うん。住んでたマンションで。
でも私も小さかったからそんな偉い坊ちゃんだとは知らなかったよ。
お兄さんが中学生くらいの時に引っ越したと思う。
でもやっぱ菊之助さんのほうがどうしたって坊ちゃんでしょう。
お父さんお母さんが両方が役者は違うよ。
学校も送り迎えでお稽古だったし>菊之助さん
140重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:24
妻スレにあったけどさ、彼もとりあえず御曹司でしょ。
っていうか、〜屋の大カンバンの家に生まれりゃー、みんな御曹司だよ。
141流れ者:2001/05/31(木) 02:25
>>136
そうそう「身近に感じる」これがキーワードですね。
私、7月の国立劇場の歌舞伎鑑賞会行こうと思ってるんです。
菊五郎や菊之助をみるためじゃないですよ。亀寿、歌舞伎のみかた
の解説するんです。生の亀寿が聞けるから。
あ、やっぱり私、ファンだ。
142流れ者:2001/05/31(木) 02:30
>>139 >>140
139さん、なんかすごく詳しいですね。そうですよね。
菊と比べた私がバカでした。でも、140さんが御曹司だって
言ってくれたからいいです。
亀三郎・亀寿は話題にならなくても御曹司。
143重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:32
音羽屋全部すきだから、ホント楽しみだよ。鑑賞会。
でもこの兄弟の魅力はなに??
やっぱりHPの親しみやすさかなぁ?
144重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:32
引窓だっけ?三原伝造だよね。あ、主役コンビは梅玉芝雀ね。
145144:2001/05/31(木) 02:34
あ、引窓は6月だった・・・ウツダ。
146重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:36
歌舞伎の本を読むと江戸時代は中村座・市村座・森田座だけが歌舞伎興行を許されていた、とあるので、
羽左衛門さんちは名門なのか、その割には息子・孫世代は目立たないな、と素朴な疑問をもっています。

そういえば去年の歌舞伎鑑賞教室で亀寿君が解説したら、高校生が「格好いいじゃん」と喋っているのをロビーで聞いたよ。
流れ者さん、「亀亀兄弟スレ」立てたら?
そんなによく知らないけど、チェックしますぜ。
(菊五郎親分ファンだから見る機会はあるだろうから)
147重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:37
さよう。7月は「近江のお兼」と「文七元結」で
そして「歌舞伎の観かた@亀寿」ですよ〜。
ね。流れ者さん!
148重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:39
んーーー、継続して話題するなら立てたほうがいいけど
いずれさがる運命になりそう。。。。

↓のほうちょっとみてこよう。
置き去りにされたスレ、どんなのがあるかいな。
149重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:40
>>146同意。凄い盛り上がりようだし、スレ立てたら?
私も菊五郎ファンだからチェックするし。結構好きだからな。
亀亀兄弟。
150重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:42
>141
去年は「封印切」の解説に亀寿君が登場でした。
今年も鑑賞教室で亀寿君が解説するのか。文七元結にも出るの?
151重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:48
ここは亀すれか?
152重要無名文化財:2001/05/31(木) 02:48
文七元結には菊五郎・萬次郎・正之助・菊之助・松也・松助・田之助
らしいです。でも豪華メンバーですよね。国立鑑賞教室にしては。
お得ですよ。これはホントに。
153流れ者:2001/05/31(木) 03:02
みなさん、本当にありがとう。そう、私も鑑賞会楽しみにしてるんです。
スレをたてるかどうかなんですか、正直、さがるだろうなって思ってます。
だって、皆さん私が亀三郎は辰之助の言いなりになってないか、とか
亀寿は誰と沖縄旅行に行ったのか、とはふっても誰も関心ないでしょ。
私はあるけど。あんなに新之助や菊之助だと想像たくましくなるのに。
なんで?
それに主役級なら、芝居の話しでずっともつけど、悲しいけど、
この2人だと・・・
そんな大それた夢はもちません。いま、菊之助や新之助のスレより
亀・亀兄弟の話題のこのスレが上だってことはスバラシイことでは
ありませんか?
154重要無名文化財:2001/05/31(木) 03:07
う〜ん確かに。でも亀ネタで驚異的な勢いで上がってるよ。
このスレ。20っこくらい。
勿論兄ちゃんは絶対辰之助のパシリで、沖縄旅行は女(ヅカかもね)と
でしょうと言うことが明らかだったから、突っ込まなかったよ。私は。
でも地道にコツコツと彼らの芸のようにこのスレでがんばろうね。
155流れ者:2001/05/31(木) 03:11
>>146
はい、私もそう思ってました。なんででしょう?おじいちゃんが橘屋
で父、孫たちが音羽屋だから?全然理由になってない?わかりません。
亀寿はかっこいいんですね。やっぱり。素顔の亀寿をみたことがありません。
おじいちゃんの羽左衛門さんに似てると思いません?それで亀三郎は
父さんの彦三郎に似てる。これ書くの2回目です。
私、今ここで皆さんに相手していただいてるだけで、ホントに幸せです。
156流れ者:2001/05/31(木) 03:14
>>154
はい、がんばります。スレをたてないまでも、この音羽屋スレ
で定期的に亀・亀兄弟の話題をだすっていうのはどうでしょう?
私、亀・亀兄弟担当になって情報集めます。だから、ここで
話題にしちゃだめですか?
157重要無名文化財:2001/05/31(木) 03:19
良いと思います(藁 最初の方のスレ主さんのコメントでも
音羽屋の名跡なんでもいいので〜とあるし。
私は菊五郎ファンですが、結構亀亀ネタ面白いし。多いに歓迎です!
頑張ってください!
158重要無名文化財:2001/05/31(木) 03:21
み〜んな音羽屋なんだからいいYO!
159重要無名文化財:2001/05/31(木) 03:22
おお、このスレ異様に伸びてる!
とオモタら亀亀兄弟の話題だったのねん(藁。
いいんじゃないでしょうか、このスレで。最近スレも多くなってきてるし
ここで時にはアツク、時にはマターリと語りませう。
んで独立スレをもしたてるなら菊五郎スレをきぼんぬ(藁
私は菊五郎大本命だけど、たま〜にHPは覗いてる。
昔偶然楽屋入りするトコ見かけたんだけど、マックの袋ぶら下げてた>亀三郎
楽屋の吉牛といい、ずいぶん庶民的なのね〜と印象にのこってるな。
あと、松竹座の二人道成寺で手拭撒く時に、かぶりつきにいた私の
目を見て「はい」って感じで投げてくれた時からポイント急上昇!
「ええ人や〜」って思いました。
流れ者さん、がんばってネタ集めてね。
160流れ者:2001/05/31(木) 08:42
>>159
へー、ホントにいい人なんですですね。ちょっと感激。
うれしい、ここにいさせてください。
また亀亀兄弟ネタ仕入れてきます。
161重要無名文化財:2001/05/31(木) 20:17
私も手拭いもらったよ・・・いい人よね
162重要無名文化財:2001/06/01(金) 00:31
すげー!亀亀ネタがこんなに盛り上がってるー!
あたしちょっと泣きそうだよ(笑)←別にファンじゃないけど!
流れ者さん!きっとみんなあなたのような勇気ある人を待っていたんだよ(私
だけ?)
前から亀亀兄弟の事を誰も話題にしない事がすごく気になっていたんだよ!(別
にファンじゃないけどさー)
あぁ、このすばらしい事を亀三郎と亀寿に伝えたい(連絡先なんて知らないけど!)

亀三郎!亀寿!あんたたち話題になってるよー!今、輝いてるよー!!

あ、やばい泣きそう(←別にファンじゃないけどさぁ!)
163重要無名文化財:2001/06/01(金) 01:23
うんうん。嬉しいねぇ。私も菊五郎劇団だからちょっと気になる位
だったんだけど…。なんか嬉しいよ。
ところでよく亀三郎さんの日記には
宝塚行くってあるじゃない?あれって亀寿さんも一緒なんだよね。
やっぱり亀寿さんの彼女はヅカなのかねぇ。気になるよ。
辰之助に続きまたもや早婚ヅカ嫁なのかなぁ…。
(あっ私もファンなのかなぁ…)
164流れ者:2001/06/01(金) 06:32
みなさん、ありがとう!!亀三郎と亀寿の話題ができるなんて・・・(涙)
菊之助や新之助のスレよりこちらがあがったとき、天にものぼるような
気持ちでした。
162さん、私も伝えたい!でも、伝えると今までほとんど話題になって
いなかったこともバレちゃうね。それちょっと酷かも。亀三郎とか2ちゃんとか
のぞくことないのかな?なんかありそうだけど。でも、兄ちゃんのほうは親切そうだ
からメールとかしてみたいです。
163さん、あなたもファンです!たしかに宝塚にはよく行ってますよね。やっぱ
彼女は宝塚の人なのかなあ。沖縄もヅカの人と行ったのかなあ。アリビラってムード
満点なんですよ。プライベートビーチは真っ白な砂浜、真っ青な海で、夜になると
プールの前にバンドがでて、満天の星の下でプール入りながらムーディーな音楽
が流れてて、カップルなんか抱き合ってプールはいっちゃうんだから!亀寿も
ヅカと抱き合ってプール入ってたのかな?(妄想竹が頭にはえる・・・)
亀三郎と亀寿に関心のないみなさま、お許しください。今のこの亀亀天下を存分
に舞い上がらせてください。この夢のような日々が長く続くことがないことも、
芝居のないこの時期だからこそ、亀亀天下が到来したことも重々承知でございます。
だから、この3日天下を輝かせて!
165重要無名文化財:2001/06/01(金) 12:54
亀寿さんの方だったか、2年位前の歌舞伎鑑賞教室の解説してませんでした?
舞台の上を歩き回って、後見(黒衣)に床几をもってついてこさせて、
座ってはすっくと立って歩き、座っては立って歩き。 「このように(一呼吸あって)ついてきます」
大変だよ、黒衣。
次も期待してます。

もちろん、菊五郎さんの文七元結も。
166重要無名文化財:2001/06/01(金) 18:49
亀三郎さんって、松竹座の「二人道成寺」で手拭い
投げる時、2階まで張りきって投げてた人じゃないの?
馬力あると感心したんだけど。
167重要無名文化財:2001/06/01(金) 19:36
亀三郎さん、歌舞伎座の3階席まで手ぬぐい投げたことありますよ〜
ビュンってものすごい音で3階最前列に座っていた私の頭上をかすめて行った。
怖かった〜〜〜
結局、3列目の人が取ってました。ちょっと悔しかった・・・
168重要無名文化財:2001/06/01(金) 19:58
亀寿の切れ味のよい立ち廻り好きだなぁ。
でも兄ちゃんの方がいい人っぽい。
って亀亀兄弟の話題続いてるけど、明日初日だよ。
どうなんのかな…。このスレ。
でもきっと前よりは亀亀兄弟に目が行く人多くなってるはず(藁
例え三日天下でも多いに意義はあるよ>流れ者さん。
だって私も絶対気にして見ちゃうと思うから…(藁。
169300:2001/06/01(金) 21:42
久しぶりにきてみたら、スゴイね亀兄弟。
ってか、私かなり隠れファン!
170重要無名文化財:2001/06/02(土) 01:22
私は去年、週刊誌で「亀三郎が結婚」の半ページの記事を見て以来、目がいくようになったよ。
夏巡業の「宮島のだんまり」でも兄弟をしっかり見たし。
だから、このスレがきっかけで亀亀兄弟に目がいく人はいると思うな。
6月は国立の歌舞伎鑑賞教室のチラシをよく見たら、「引窓」に亀三郎が出演!
よっく見てみよう。
流れ者さん、時々ネタ振り頑張って!
当方、明日は菊五郎さんが楽しみな身ですが。

171重要無名文化財:2001/06/02(土) 01:25
なんか亀亀の隠れファンが多いけど、隠れないで
たくさん応援してあげたほうがいいよ〜(藁
そして舞台の話題もしようよ〜(藁
いい人そうとかそんなんじゃなくて!いやいい人なんだろうけど。
172重要無名文化財:2001/06/02(土) 02:00
162です。
すごい・・・。今日あたりにはすっかりおさまっているだろうと
思われていた亀亀ネタがまだ続いている・・・。
そうだよ!みなさん!隠れてないで表にでようよ!
私もファンだと認める事にします。(何故ならこのスレが気になって
気になって、うちに帰って速攻チェックしている私がいたから)

でも、2チャンパワーはすごいよね。みんな気になってるんだね。
亀亀HPは急にアクセス増えたんじゃん?亀三郎もビックリだよね。
彼はパソコンマニアっぽいから2チャンはチェックしてるんじゃ
ないかなぁ・・・。

歌舞伎鑑賞教室は7月だけ行こうと思ってたけど、6月も行こう
かなぁ・・・。(もうチケとれない?)
173重要無名文化財:2001/06/02(土) 10:42
土日ならまだ大丈夫なんじゃないのかな>>172
平日だと貸切もあるみたいだけど、前に平日に当日券で入った時は
補助席だったけどちゃんと観れたし。162さんや流れ者さんは今月国立には
行かないのかなぁと思ってたんで、観たら感想教えてね。(字幕も気になる)
>そうだよ!みなさん!隠れてないで表にでようよ!
そうそう、音羽屋というとやっぱり菊菊親子がメインになるんだろうけど、
亀亀兄弟も松松親子もいるんだし、このスレでファンが増えれば嬉しいよね。
他の人の舞台の感想もぜひ聞いてみたいな。

で、話題を菊五郎に戻させてもらうんだけど(爆)
今から歌舞伎座行ってきます。寝坊しちゃったので「天一坊」から。
最近の菊五郎は絶好調なので、ほんと楽しみです。
ただ他のスレで、天一坊が面白かったという記憶が無い、と書かれてたのが
気になるところ。でも、菊五郎もずいぶんやる気でいろいろ前回とは
変えているみたいだし、期待してもいいかなぁ。
最近女形が続いてたので、久しぶりの男前にうっとりしてくるよ。←バカ
歌舞伎座の感想も聞かせてくださいね。
174重要無名文化財:2001/06/02(土) 11:15
> 松松親子もいるんだし

それそれ。
6月は、菊菊・亀亀・松松、総出演。

松助って、芝居見た後、いつも真似したくなります。
いつでも機嫌良さそうだし。
175流れ者:2001/06/02(土) 12:09
みなさん、昨晩カキコしなくてごめんさい。驚かないで聞いてくれる?
実はね、昨日カキコしなかったのは、必死こいて亀三郎にメール
書いてたからなんだ。それで、送っちゃった、しかもアドレスつきで。
だって、アドレスつけないと送れなかったんだもん。
どうしよう、やっちゃったよ。送っちゃったよ。私完全におかしく
なってる。
でもね、どうしても亀三郎にあの新之助、菊之助、辰之助、をぶっちぎり
でひきはなした、奇跡の晩をしらせたかったんだ。発端をつくった
人間として、話題にしてくれたみなさんに感謝の気持ちを表したかったし、
皆さんのご意見を本人に伝えるのが私の義務だ、なんて思っちゃったの。
どうしよう、返事くるかな、こないかな?ファンクラブに入れって言われ
たらどうしよう。コワイよー。
それで、どんなことを書いたかというとね、楽屋で吉牛をたべる亀三郎、
ナイスガイですって。吉牛が亀三郎の血となり肉となり、芸のこやし
になりますようにって。それで、また辰之助にツッコまれたら、「俺の
吉牛はファン公認だ!」って言い返してくださいって。
それから、手ぬぐいを親切に投げたり、ビュンビュン投げる亀三郎も
ナイスガイです、って。塩をまき上げる水戸泉みたいに、お家芸に
してくださいって。これからも手ぬぐい投げは気合を入れてやってく
ださいって書いたんだ。
 亀寿には沖縄旅行の写真、すごいインパクトありましたって。
あんなにあらわな水着姿をみせる歌舞伎役者はほかにいませんって。
これからも脱いでもスゴイ歌舞伎役者でいてくださいって書いたの。
 それからあの写真の、いかにも撮り慣れていない、メチャクチャな
アングル、かなくななワンショットは妄想をかきたてますって。
亀寿in沖縄2000(私が命名)につづいて、個人的には
亀寿in北海道2001が見たいって。その際、写真のすみに
ついうっかり、って感じで、マニキュア塗った白い指先が
写っているとさらにいいと思うって書いたよ。
それから、みなさんが2人の芝居をほめてたことも、みなさんが
注目してるから頑張ってねって。それでこの機会にファンを
増やしてくださいって書いといた。
 今日から初日だから、もう亀亀兄弟は話題になんないだろう
けど、私も情報集めてカキコするから、ちょっとでもいいから
反応してくれる?お願いします。
それから、亀三郎にあのホームページは「レアな情報満載」が
ウリだから、マメに更新して、情報満載でお願いしますって
頼んでおいたから、ヒマなときはいってくれないかな?
「お気に入り」に入れてくれたら、すごくうれしいけど、
やっぱりそれってずうずしい?
軽いノリで書いたつもりだけど、亀三郎にコワイ、キモいって
思われちゃうかな?実は、私ファンレター送るのって、生まれて
初めてなんだ。初めて送った相手が坂東亀三郎って、日本で
私だけだよね、たぶん。
返事くるかな?もし来たらレポするね。なるべく邪魔にならない
ようにするから、ここにいさせてね。
 
176流れ者:2001/06/02(土) 12:13
ああ、「省略されました」がでちゃった。こんなの見たこと
ないよ。メートルあがっててごめんね。
177重要無名文化財:2001/06/02(土) 20:28
流れ者さんがんばれ!
亀亀、私も大好きだよ★なんか庶民的なトコがね(和良
178重要無名文化財:2001/06/03(日) 01:05
流れ者さん、私は亀亀よりもあんたが好きだよ(笑)。
テンパってる姿が最高だよ!
あなたのような人が友達にいたら最高におもしろいと思うよ!
毎日亀三郎HPチェックするよ!もうあなたの言いなりだよ(笑)!
179177:2001/06/03(日) 01:10
ってか、わたいは亀三郎のHP
毎日覗いてるよ(藁
180流れ者:2001/06/03(日) 02:07
>>177
>>178
ありがとー。テンパっちゃってます。お友達になってね。
もちろん行きますよ、「引窓」。
保ちゃんの劇評みた?亀三郎のこと、なんも書かれてなかったね。
でも、いいの。私がここでご報告するから。私にとっては、
亀三郎の引窓だから。みなさん、亀三郎に注目してね。
181重要無名文化財:2001/06/03(日) 03:58
すごいよ!亀三郎!!
保ちゃんの劇評に何も書かれてない事が話題になってるよ(笑)!
いやすごいのは、それを話題にしてる流れ者さんだよ!
あぁ、亀三郎・・・もう夢にまで出てきそうだよ・・・。

それにしても、まるでチャットのようだよ。
そして私ってヒマ人だなぁ・・・。
182重要無名文化財:2001/06/03(日) 04:42
あそんで帰ってきて速ここ開いて、亀亀HP見ちゃってる自分がいる…。
怖いな。流れ者さんのレスも自分と重なって嬉しかったりする。
省略されちゃうの私もはじめて見た…ワラタよ!
ところで亀三郎国立だけど、6月歌舞伎座のチラシにも
菊チャン・亀寿に挟まれて写真載ってたんですけど、
両方でてるってこと?
あと爺ちゃんの羽左衛門さん休演だってね。ちょっと心配だよ。
183重要無名文化財:2001/06/03(日) 11:41
菊五郎はどうでした?
やっぱり、なんといってもまず菊五郎の様子がしりた〜〜〜〜い!!!!!
184重要無名文化財:2001/06/03(日) 11:49
流れ者さんのおかげで、ものすごく亀亀兄弟に興味がでてきました。これからその噂のHPに行ってみようと思います。そういう私は菊之助ファン。そのファンレターも最高。絶対返事くれると思うけどなー。私だったら返事かいてしまいそうだよ。
185 流れ者:2001/06/04(月) 11:14
みなさん、亀亀兄弟の話題ばっかりでごめんね。昨日、亀亀はでてないけど、夜の部
行ってきました。(昼には用事があったし、それに私は歌舞伎ファンだし。)
>>182
まえのチラシには亀三郎のってたけど、いつの間にか消えてた。羽左衛門のじいちゃん
が休演なのは、松竹から発表されたけど、亀三郎の変更はどっかで知らされてた?
團十郎さんの政五郎もよかったけど、亀亀ファンの私としてはじいちゃんの政五郎
がみたかったです。じいちゃん、大丈夫かな?私も心配です。
>>183
夜の菊五郎さんは義経役で、ちょっとしかででないし、動きが少ないけど、
セリフまわしがすごくいいな、と思いました。菊五郎ファンは昼のほうが
楽しめると思います。
>>184
菊之助は義経では亀井六郎、荒川の佐吉ではお八重です。個人的には六郎のほうが
好きかな?最初に花道から登場して踊りだすから、もし夜のよい席をとるなら
花道に近いほうがいいかも。菊之助のスレであったように、声がすごくいいです。
踊りもよかったけど、竹田奴とのかけあいもあるから、初日ちかくよりも後のほう
がタイミングがあってよいと思います。
 夜の部は当たり前だけど、先月の團菊祭よりも音羽屋の人たちは出番は少ない
かも。でもスレ違いだけど、ニザさんの佐吉、團十郎さんの五斗兵よかったです。
 なんか、亀亀の話題ばっかりになってしまってるけど、ここは音羽屋スレだから、
私のことなんか無視して、ガンガン菊五郎さんや菊之助さんのこと話してね。
それで、>>181さんみたいにおヒマなときに私の相手してくださればいいから。
最後に荒川の佐吉にでてた、正之助おじさんのこと話していいかな。正之助おじさん
菊ちゃんの恋人役だったけど、すごくよかったよ。きっぷのいい、器量の大きそう
な感じで、よい意味でセリフまわしが重くなくて、あの芝居にあってたと思う。
立ち回りで、タンカ切るところなんてお八重ちゃんが好きになるのもわかるかも、
と納得させるものがあったよ。(だってお八重ちゃんがハンサムなニザさまより
も正之助おじさんを選ぶってところに説得力がないとヘンだもんね。)
あ、もちろん反論してくださってOKです。
それから全然関係ないけど、寺島しのぶさん見ましたよ。きれいだった。やっぱ
菊ちゃんに似てた。ひかえめな感じでたっているのがとてもよい印象でした。
という感じです。いかがでしょうか?
亀亀ファンの私としては、早く昼の部と歌舞伎鑑賞会行かないとね。
184さん、親切にはげましてくれたけど、やっぱ返事こないと思う。
だって、あなたたちは今まであまり話題にならなかった、とか失礼なことも
書いたもん。でも、いいの。亀亀に今回のことを知らせるのは私の役目だと
思ったから。みなさん、これからも亀亀兄弟をよろしくね。
また長くなっちゃった。ごめんね。
186流れ者:2001/06/04(月) 11:15
ごめーん、また省略されましたがでちゃった。
187重要無名文化財:2001/06/04(月) 11:39
あ、それからあんまり混んでないから、当日券でもけっこう
いけると思う。
188重要無名文化財:2001/06/04(月) 12:27
流れ者さん、よいHP教えてくれてありがとー。去年の秋の移動文化祭、「身替座禅」の侍女2人組の亀亀兄弟はごらんになりました?あの公演の筋書(っていうかプログラム)のプロフィール欄、いいですよねー。本興行の筋書ではあんまり取り上げられない役者さんのファンとしては巡業のプログラムはいつも楽しみです。
189重要無名文化財:2001/06/04(月) 15:02
菊之助さん、やっぱ立役向きかと・・・
190重要無名文化財:2001/06/04(月) 16:01
なんか「嫗山姥」白菊は、立ち回りあり強い女です。
黒い着物が似合っていて、お母様の緋牡丹お竜を思い出してしまった。
『五斗三番叟』隈取ってました。
結構かっこいいです。驚き。
菊之助もやっぱ立役やりたいのかなぁ…。
191重要無名文化財:2001/06/04(月) 17:30
亀三郎さんHP更新されてた!
ところで辰ちゃんは紀尾井町でしょ?
亀亀って大向こうかかるとしたら何町?
(音羽屋だらけの時、どう区別されているのかしら?)
192重要無名文化財:2001/06/04(月) 17:40
亀三郎さんの日記の「メールすっごく嬉しいよ」って
絶対!流れ者さんのメールに対してですよね?
おめでとうございま〜す☆
193重要無名文化財:2001/06/04(月) 21:04
うお〜亀三郎さんイイ人じゃん!おめでとう>流れ者さん♪
すごいよすごいよ〜
それに流れ者さんがただの亀亀兄弟好きじゃなくて
かなりのお芝居好き(音羽屋好き?)ってことが
わかる芝居のレポで嬉しいかったよ!
私は菊五郎さん筆頭に音羽屋の芝居がすきだから、今月が楽しみだな。
流れ者さんのようなファンがいて亀亀兄弟は幸せだね。
わたしもあなたのおかげで、今月国立行こうと決めたよ!
(まぁ値段が気軽ってのもあるけどね…)
194流れ者:2001/06/05(火) 01:33
みなさーん、流れ者でーす。いやー、亀三郎から反応があったこと自体よりも、反応してくれて助かったよ。こんなにあおちゃって亀三郎が反応しなかったら、逆効果になるって思って心配してたんだ。それじゃあ、ファンとは言えないもんね。
それから、今日観てきましたよ、「引窓」。そう、昨日は歌舞伎座、今日はさぼって国立。はい、身をもちくずしますね。2連ちゃんで遊びまくってます。で、どうだったかというと、おもしろかったですよ。レベル結構高いと思う。
スレ違いだけど、梅玉さん、團蔵さん、歌江さん、芝雀さん、とってもいいです。観てて安心して楽しめる(って気持ちわかります?)って感じです。うん、個人的にはオススメです。せっかく安いんだからよい席で観たほうがいいと思います。
さてさて、亀三郎なのですが・・・反応してもらっていながら叩きます。いや、ファンだからこそ叩きます。声はピカイチにいい。澄んでてよく通って、他の人はどうかわかりませんが、私は歌舞伎役者のなかでは一番好きな声です。
しかーし、あのマバタキはいけません。とにかくスゴイ!!あれは絶対じいちゃと父ちゃんに注意されているハズ。セリフ言うたんびに、バッチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチバチって、あんた、よくそんなにマバタキできるねって
くらいするんですよ。あんなにマバタキする役者はほかにはいません。私は黒子になって後ろから亀三郎のマブタを押さえてやりたかったです。一度奥さんを前にして、奥さんに日本野鳥の会の鳥のようにマバタキの数を、カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチと
数えてもらったほうがいいでしょう。ホント、マブタのつっかえ棒がほしいよ。ただ、不幸中の幸いは亀三郎の目がちっこいこと。あれで團十郎さんや新ちゃんのように目が大きかったら、役者生命にかかわるでしょう。うーん、あれは亀三郎の課題ですね。
皆さんもよろしかったら、亀三郎のすんごいよい声とすんごいマバタキを見てください。
それから、初の試みの字幕なのですが、一階席の前のほうでは見ずらいです。右目で字幕を見て、左目で芝居を見るという特殊な能力を持っていなければ、字幕をしみじみ見ることはできないでしょう。私は一階席の前のほうだったので、途中で字幕見ることは
あきらめました。2階席だったら映画の字幕のように見やすいかもしれませんが。私は字幕よりも、大向こうさんがほしいです。今日のお客はおとなしい学生と着物のおばさま方の集団だったので、保ちゃんのときのようにうるさくなかったのですが、逆にシーン
としすぎて、せっかく梅玉さんや團蔵さんがミエを切っても、なんか反応ナシって感じで、せっかく上手いのに、もったいない!と思ってしまいました。やっぱり舞台は生モノ。役者と客のかけ引きという楽しみもあって、それを学生さんに教えるということも
必要だと思うのですが、みなさんどう思われますか?これはぜひご意見うかがいたいです。
それから、また亀ネタですが、パンフレットの役者紹介の欄の亀三郎とところに、「女方に扮するとお母様そっくり」って書いてあったんですが、お母さんって有名人なの?私、亀ファンなのに知りません。それから>>188さんの移動文化際も観てません。よろし
かったら、詳細お願いします。
それから玉太郎さんの解説ですが、パワーポイント大活躍です。プライベート写真も見れちゃうよ。(おっと、それ以上は言えないね。)来月の亀寿もプライベート写真見たいよ。来月の解説楽しみ。
それと、昨日の歌舞伎座で言い忘れたのですが、菊之助ファンは今は筋書きを買わないほうがいいと思います。菊ちゃんの写真、あんまよくありません。とくに荒川の佐吉のところの写真なんてヒドイと思う。もうちょっといい写真なかったの?って感じです。
あれじゃあ、菊ちゃんファンがかわいそうです。写真、途中で変わるんですよね。変わってから買ったほうがいいですよ。まあ、とりあえず売り場で見てください。菊ちゃんといえば、7月のお兼楽しみです。7月の国立は音羽屋がたくさん出演するので楽しみです
ね。かぶりつきで思う存分楽しみたいです。(電話予約開始は6月6日(水)よ。)今月は亀三郎と亀寿がバラバラでしかも両方昼だから大変。回数はあんまり観に行けないかも。
みなさん、ご親切に本当にありがとう。お礼といってはなんですが、私の知ってる情報カキコしました。ああ、また「省略されました」がでちゃうんだろうな。これからも亀亀をよろしく。たまにはHP見てね。

195重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:35
おぉ!流れ者さん!!あなたただの物好きじゃなくてちゃんと歌舞伎好き
だったのね!(あ、181です)
しかも、最初はファンじゃない事をアピールしてたのに今じゃすっかり
“ファンです”と豪語している(笑)!
私は菊之助ファンだが、最近は亀三郎が気になって仕方がない・・・。
どうしちゃったのかしら・・私。すっかり洗脳されてます。
でも!でも!!菊之助の立役を見るのって初めてに近いので今月はかなり
気合い入ってます!!(といいつつ月末まで行けないんだけど)
みなさん、亀亀もいいけどバランスよく音羽屋のレポもよろしくねー!

流れ者さん、よかったねー。そのうち返事くるよ!きっと!!
返事きたら教えてねー!
196流れ者:2001/06/05(火) 01:38
もう一つ心配なのは、国立劇場のそばに吉野家がないこと。亀三郎のパワーの源がぁ〜。
197流れ者:2001/06/05(火) 01:44
>>195
おお、ほとんどチャット状態。うん、菊ちゃんと立役よかったよ。シビレた。それから、それで来月の国立のチラシ見ました?立役の菊ちゃんの
写真のってて、カッコいいよ。文七の役だよ。お兼の写真の写りもいいし、はっきり言って今月の歌舞伎座の筋書き買うよりも、ただでチラシ
もらったほうがいいと思う。
198重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:49
菊ちゃん文七で松也くんがケナゲな娘さんでしょ?
楽しみ!!ただ高校生団体がライバルかしら?いい席前もって抑えてそう。

あしたからは菊五郎さんのトークショー予約の電話ですね。頑張りましょうね。
199流れ者:2001/06/05(火) 01:52
>>191
ホント、どうやって区別つけるんでしょうね?何代目とか?
亀亀兄弟は地名で呼ばれていないんじゃないのかな?
200195:2001/06/05(火) 01:53
>>197
ほんとだー、まるでチャットだね(笑)みなさんすみません。
そうかぁー、さっそく今週末に国立行ってみようと思います。
菊之助の立役楽しみー。それを見たら、亀三郎の夢なんてみな
くてすむよね、きっと(←見ちゃったよ、亀三郎の夢)
亀三郎は3月に忠臣蔵を見たけど、3階席だったからまばたきは
気付かなかったなぁ・・・。今度は注目してみるよ。
国立のそばには吉野屋ないの?大変じゃーん!
つーか奥さーん!吉牛ばっか食べさせてたらダメだよーん!
201193:2001/06/05(火) 01:54
流れ者さん。本当にあなたの文章は面白い!
省略されちゃうほど長いけど、それを感じさせないんだよ。
菊五郎ファンだったけど、妻スレ→このスレで
ちょっと気になる亀亀が凄い気になるようになっちゃった。
でもそれ以上に芝居好きなあなたに惚れそうだよ(藁
そしてあなたの好きな亀亀にコレから要注目!だよ…(藁
202重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:54
えっ?トークショーいつ、どこでやるんですか?
203重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:57
>>202
歌舞伎ON THE WEB に詳しくのっているよーん
204重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:57
205193:2001/06/05(火) 01:58
歌舞伎on the web を見てみよう!
7/10にやるよ〜。国立で♪楽しみ〜。
206193:2001/06/05(火) 01:58
↑おおお〜反応がカブってごめんなさい!
207重要無名文化財:2001/06/05(火) 01:59
ピンキーだって売上げ倍増だよ。
208重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:03
もうデパートの呉服売り場浴衣コーナーに菊五郎格子の変わったのとか善き琴菊売ってた。
イタイ客スレ見たら浴衣じゃ着ていけないみたいで残念。
209流れ者:2001/06/05(火) 02:16
>>201
ありがとーー!!惚れて、惚れてちょうだーい。そして2人でチントンシャンと
道行しましょう。そして行きつく先は、芝居バカ!でも、いいじゃないの。
あなたとなら、堕ちてゆきたいでーす!
ホント、ありがとう!!!
210重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:27
気を落とさないで〜。私も着たいけど、やっぱ浴衣は・・・って思うから
こまもの系で我慢してるよ。
でもね、役者の浴衣、家は愛用してるよ。
私の家は代々それぞれの贔屓役者の浴衣着て、棺に入るんだ。
(イイ着物はもったいないし、白装束じゃカッコ悪いから…)
家のひいおばあちゃまは、6代目ファンだったから
今年菊五郎格子を購入して誂えてるよ。
私にとっては最高のグッツが浴衣だよ。
年取ったら私は絶対に買うよ、役者の浴衣。
211重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:30
>>208さんへでした。
あっ勿論菊五郎格子でね!
212重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:34
幕見だから花道はもちろんあきらめていて、誰か喋っているよ、と思ったら手拭被った娘さん。
誰だ?と思ったら、亀寿くんだった。
忠臣蔵討入でかっこよかったからちょっと気になってたけど、女形もするんだね。
菊之助は隈取が似合っていて意外だったけど格好いいぞー。
羽左衛門さんの休演は残念。
正之助おじさんの清五郎は流れ者さんの言う通り、なかなかきっぷがよかった。
それにしても一人のファンが流れ(音羽屋スレの)を変える、ということがあるんだね!
リアルタイムでここ数日、私もいつもよりまめに2chをのぞいちゃたし。
だんだん、「引窓」も、梅玉さんじゃなくって亀三郎のまばたきを見にいきたくなってきたし(藁
213重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:41
>>211さんどうもありがとうございます。晴れやかな気分です。
しかし素敵ですねー。かっこいいー。。。
うちの死んだ父は黄桜かっぱっぱーるんぱっぱー柄浴衣で棺に入りました。。。

やはり着こなしは純子ママとかしのぶさんをお手本にがんばりまっす。
純子ママ、もうすぐNHKにもご出演ですし。。。
214流れ者:2001/06/05(火) 02:47
みんなぁ、亀三郎のHPちゃんと読んだ?私も興奮しちゃってよく読んで
なかったけど、亀三郎、私たちに質問してるんだよ。国立の客が静か過ぎるって。
先生に静かにしてるように言われてるせいか、無反応だって。亀三郎は客にもっと
感情をむきだしにしてほしいって。「みんなはどう思う?」って聞いてるよ。
「一度話してみたい。」って。
ねぇ、みんなお願い。亀三郎に答えてやって。私のアドレスばれちゃってるから、
みんなの意見伝えるよ。
私も今日、観に行ったけど、同じこと思った。シーンとしてて、つまんなかった。
だから、大向こう入れるのはどうかな、って思ったんだけど、みんなはどう思う?
おねがーい、わがまま承知で頼みます。なんか意見くださーい。
215流れ者:2001/06/05(火) 02:49
コピペまずいと思ったからしなかったの。亀三郎のHP、もう一回
よく読んでみて。
私たちに質問してんだよね?
216211:2001/06/05(火) 02:50
いえいえ芝居バカ一家なだけなんです。そしてイイ着物は燃やすまいという
どケチ根性が…。私だけは芝居バカにはなるまいと心に決めてたけど
流れ者さんに芝居バカでもいいじゃないと言われちゃあ
もう私も血に従って行きつくとこまで行こうと心に決めました…(藁

217重要無名文化財:2001/06/05(火) 02:51
引き窓だから…別名:人情ムーンライトセレナ−デだから難しいと思う。
ほくろが取れるところとかちょっとは沸いてもいいかもしれないけれど、
来月の方が感情を喜怒哀楽を出せると思う。
218流れ者:2001/06/05(火) 02:51
いつもくだんないことしか書かない亀三郎にしては、マジメなこと
書いてんだよ。
219流れ者:2001/06/05(火) 02:53
>>217
ふむふむ、なるほど。ほかには?
220重要無名文化財:2001/06/05(火) 03:00
今回、字幕とパソコン導入で話題ですよね。
去年の亀寿くんの説明&封印切も最初から最後までシーンとしてました。
忠がチュウチュウのときも笑い無し。シーン。
扇雀さんが花道ひっこんでも拍手ひとつ起こらなかったんですよ。
そして今回字幕もついて、高校生にとっては、まるで映画館で映画みるような感覚なんじゃないかしら?
(関係無いけど、今年コクーン歌舞伎、中学生の学校の鑑賞会団体いれるそうです。
場所や演目や演出でもリアクション違うとおもいます)
221流れ者:2001/06/05(火) 03:11
>>212
とんでもないですよぉ。私が流れなんて変えてないです。私がいじけて
いるのを、みなさんが親切に相手してくれただけ。それで私は調子に
のって、しつこくカキコしただけです。やっぱり、最初に梨園の妻レス
追い出されたからね。あっ、でも全然怒ってませんよ。だって本当に
レス違いだもん。私、本当にここ以外行くとこないんです。亀スレつく
ろうってほど、現実見えてないわけじゃないし。
邪魔かもしれないけど、ここにおいてね。
222流れ者:2001/06/05(火) 03:13
ありがとお!!!いつもわがままばっかでごめんね。ちゃんと責任もって
亀三郎に伝えるからね。「映画館で映画をみるような感じ」。うーん、
なるほど、そうかもしれませんね。
223211:2001/06/05(火) 03:14
質問してると思ったよ!実際私も亀三郎にメール送ろうかと思ったけど、
菊五郎ファンだから、ちょっと気が引けた。
芝居ってほんとシ〜ンとしてるとちょっと面白みにかけるよね〜。
見た瞬間に「きれい!」とか思わず口にしちゃうじゃない?あれって
結構たいせつじゃない?あとあと面白かったら笑ってもイイと思うよ。
勿論台詞が聞こえなくなるようなのはだめだけど。
国立大向こうは賛成!私が行ったときは大向こうさんいたんだけどなぁ
男子が大向こうに異常に興味を持って自分もやりたいから
屋号教えろっていってたし(止めたけど…)興味を刺激するには
一番イイ。彼はそれから歌舞伎見に行くようになったし。
でも大向こうって女の人がやるとちょっと…ヤダ。なんかヤダ。
高校生の反応についてはなんとも言えない。だってやっぱ芝居って
向き不向きがあるし、とくに歌舞伎はムズカシイってイメージが
強いから。最初っから興味を引くのにはムズカシイかも。
でもでも、衣装の艶やかさとか舞台装置とか視覚効果のある演目だったら
きっと興味を持つ子は増えると思うよ。そしたら、自然に反応すると
思うんだ。だから演目もわかりやすい、ばかばかしいのがイイかも。
あとあと、見てる側はいくら伝統芸能と言われど、
感動がなければ見にいかないよね。
でも社交場としての歌舞伎座を求めてる人もいるから…。これは微妙。
役者が一生懸命やってる姿技術の問題を越えて感動する事あるからなぁ。
なんかまとまってないけど…。ごめんなさい。
224流れ者:2001/06/05(火) 03:40
ううん、よくわかった。私も同じこと考えてます。223さんの意見も責任もって
亀三郎に伝えるね。亀三郎にメール送んなくていいの、いいの。だってあなたは
菊五郎ファンですもの。ファンの私だって、やっぱり自分のメールアドレス
書き込むのって、すごくためらったもん。でも、ここでみんなが親切に相手して
くれたことがうれしくて、みんなの親切に答えなきゃ、って思ったんだ。

1.思わずきれいって口にする
 うん、これってとっても大事だと思う。大向こうの掛け声だって、もとはそういう
のから始まったと思う。

2.高校生が大向こうしたがる
 すごくイイことだと思うよ。いいじゃん、ちょっとヘンでも。それで興味をもって
芝居がもりあがることが必要だとおもう。

3.大向こうは女はイヤ
 うん、確かに。文章みてて分かるだろうけど、私も女です。女の私が言うから
差別てきにはならないだろうけど、やっぱり女の人のカン高い声は大向こうに
向いてないと思う。

4.単純でばかばかしいものがいい。
 私もそう思う。ただ単純にキレイで、楽しいものがいいと思う。入り口は
どこからでもいいんだよね。でも、私今でもキレイで楽しいの好きだけど。

5.感動できなきゃダメ
 そうです、そうです。それがなにより重要です。

ホントにありがとう。ちゃんと伝えるからね。
225流れ者:2001/06/05(火) 03:42
>>217 >>220 >>223
みなさん、ホントにありがとう。責任もって伝えます。
ほかにもご意見あったらよろしくお願いします。
226重要無名文化財:2001/06/05(火) 05:16
つまらない物に無反応になってしまうのが人間だと思います。
要するに国立劇場の高校生はお行儀がよいだけではなく、
面白さを感じることができないのだと思います。
それには初心者向けのもの(単純明快、歌舞伎お得意の実は〜があったりとか)
を上演する劇場の配慮が必要では?とおもいます。
それから、大向こうは歌舞伎の観客の中からのものです。
ぜひ大向こうさんへの袖の下をケチらずに国立は毎日大向こうさんが
いるようにしていただきたいです。そうすれば、興味が沸くし、
素直に感動を表せるきっかけになってくれると思います。
また、鑑賞教室でなく観劇する人はたいてい歌舞伎ファンと考えて
よいのだから、その人達が無反応という状況ならば、
これは役者の芝居がわるいのでは?と思います。
歌舞伎の場合話しの筋はいたってバカバカしいものが多いのだから、
役者の一生懸命芝居をしている姿や、また持ち前の魅力が芝居を作って
いると思いますから…。
やっぱり芝居好きは良い物を観ると身体が反応しちゃいますからね。

それでは流れ者さん亀三郎さんによろしく!
227重要無名文化財:2001/06/05(火) 10:02
173です。ちょっと見ない間にすごい伸びようだね、このスレ。びっくり。
流れ者さん、いまさらですが早速の国立の感想ありがとう。字幕の事もよく分かったよ。
今月国立には行かないつもりだったのに、読んでるうちになんか行きたくなってきたかも…。やばい…。
5月の玉手のせいで今お金ないのに(泣)こうして亀亀にはまっていくのね(藁。でも一番はやっぱり菊五郎だけどね。
鑑賞教室での学生の無反応については、興味がないのに無理やり連れっててるのもあるんじゃないかな。
私も初めての歌舞伎が鑑賞教室だったけど、その時は特に面白いとも感じなかったし。
↑でみんな言ってるように、演目も分かり易く特に台詞が聞き取りやすいものだったら反応しやすいと思う。
引窓はいいお芝居だけど、高校生にはちとピンとこない内容かも。
あと、鑑賞教室って役者の勉強会化してて、初役が多いじゃない?私としては初めて見る人相手だからこそ、
その役者の当たり役をやって欲しいと思うよ。少し位分からない部分があっても、良い舞台はきっと
その素晴らしさが伝わると思うし。その意味でも7月は好条件が重なってて楽しみなんだ。

それと遅くなりましたが初日の歌舞伎座の感想を書きます。
夜は流れ者さんや>>212さんの仰る通り。菊五郎は出番少くて残念だけど菊之助がなかなか良いです。
先月のようなじっと耐えて控えてるような役より、しどころがあるからやり易いのかな。
あと仁左衛門の佐吉もいいし、團パパの酔いっぷりも楽しい。菊五郎の義経はここでは愚君なんだけど
怒る時の台詞にも品があってやっぱり素敵です。そういえば今月は昼夜とも「おみごろも」(字が分からん)
をお召しでエリマキトカゲ(古っ)状態でございます>菊五郎
で、天一坊ですが……。面白いことは面白い。でも、もっと盛り上がっても良いような。
初日のせいかトチリも多く舞台転換もスムーズじゃなかったし。あと最初は天一坊が話の中心なんだけど
最後は大岡越前が活躍するので、天一坊にキャラ萌えしようとしても肩透かしにあっちゃう感じ。
個人的には序幕のお三婆さんに言い寄られてトホホな顔の、逆・玉手状態の菊五郎がツボでした。
長くなってスマソ。また見に行ったら書くつもり。日が経てばもっと良くなると思うしね。
228重要無名文化財:2001/06/05(火) 10:24
>>227
劇団の芝居はアンサンブルが妙だから、やっぱり初日以降何日かは
舞台が間延びしてるよね?
特に新作というか、復活狂言だとそれが著しい。
台詞もはいってなかったりするし。
初日から2〜3日は、芝居の中身というよりも1日も早く好きな役者に
会いたい(笑)、今月の芝居をチェックしたいというマニアな見方に
なるかな。
私の場合は一回しか観ないのであれば後半にしてる。あと、初心者を
連れていく時も・・。
何度か観られると、初日のスカスカ感が「!」と思えたり、
舞台ができ上がるのに立ちあっている感覚で、面白いよね。
その意味では、お楽しみはこれからでしょ?>227さん!

229重要無名文化財:2001/06/05(火) 10:44
ギャ、40分
寝坊しちゃったらさ、菊五郎サンのトークショー売りきれ!!
230重要無名文化財:2001/06/05(火) 10:45
流れ者さん、すっかりこのスレの人気者!(笑)
ただ御免。私は亀亀兄弟、あんまり印象ないんだよね〜。
このスレの盛り上がりはすごいけど、どっちかというとHPの日記
で話題になるより芝居で話題になってほしかったりするかな?
役者は板の上が勝負する場所だと、私は思っているんで。
でも、流れ者さんの熱い想いはすごいね!

ところで、亀三郎の質問に答えるんじゃなく、話題がでたから意見をいうね。
流れ者さんにとりまとめて伝えてもらうつもりはないからよろしくね!
国立劇場が静まり返っているというのは、悪くないと思う。
うるさくて芝居にならないよりもマシだよ、絶対。
最近の高校生は片時もじっとしてられなかったり、私語するのが平気
だったりで、鑑賞教室みたいなイベントへ連れていくのもリスキー
なんだってね。現役の高校教師に聞いた。
その分、引率の先生も決死の覚悟(笑)で「絶対に静かにしてろ!」
と指示するらしい。素直に従っている彼らは、うい奴と思うゾ。
ガイシュツだけど「引窓」という芝居そのものがそんなに盛り上がる芝居
じゃないでしょう。しんみり・じんわりな舞台でいいと思う。
ただね〜、私も現役の学生時代、鑑賞教室に参加したけど、国立劇場
そのものには歌舞伎の色つやはないよね?ハレの日感もないし。
あの標本展示室みたいな雰囲気ばかりはどうにもならないと思う。
芝居の中身も大事なんだけど、小屋がもっている匂いや親しみやす
さだってすごく大切だと思うから、おのずと鑑賞教室で期待できる
ことには限度があると感じるよ。
231流れ者:2001/06/05(火) 18:31
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。亀三郎にはもうメール
するつもりはなかったのですが、私も鑑賞会を観て同じことを感じたの
で、これを最後にメールしようと思います。
>>226
本当に大向こう入れてほしいですよね。私、芝居みながら心のなかで掛け声
かけてましたもん。
>>227
私もそう思います。初めて観るからこそ、当たり役を見せて、歌舞伎の魅力
の真髄を感じさせてあげたいですよね。
>>230
そうですよね、230さんのおっしゃるように役者は舞台で輝かなくちゃ!
だからあのマバタキはやめないとね。でも声はすごく良いと思いますよ。
出番が少ないから、あんまり注目しないだろうけど、もしよかったら、
ちょっと目をやってみてくださいね。
それから230さんの「うるさいよりはマシ」というのは、私も思って
いたことなので、私の意見として伝えます。

さてみなさま、私なんぞをお相手してくださって本当にありがとうござい
ました。でも、ちょっと悪ノリしすぎですよね。反省しています。
私の予想としては、亀三郎から2,3行の儀礼的な返事のメールがきて、
HPは何事もなかったかのように進行する、と考えていたので、
いやぁ、ホントに申し訳ない、といった気持ちです。
みなさんのご意見と自分の意見をメールするのを最後に、亀三郎に
メールするのはやめます。だって私は2ちゃんの住人だもん。匿名
だからこそ好き勝手なことが言えるしね。私は、芝居バカのくだらない
人間なんすよ。
だからこの掲示板でも、これからはたまに亀亀の話題をする以外は、
「重要無名文化財」でいきますので、よろしくお願いします。
人間、引き際が肝心だよね。
お会いしたこともないみなさんですが、芝居好きのいい方たちなんだろうなぁ、
って思います。もしかしたら劇場でとなりに座っているかもしれないと想像
するとドキドキします。
ホント、いい思いさせてもらいました。ありがとう。さようなら。
232重要無名文化財:2001/06/05(火) 19:13
音羽屋さん好きな人達って本当にいい方なんでしょうね。
流れ者さん、あたしもいい夢みさせてもらいました。ありがとね。
ちょっと寂しいけど、これからも亀亀応援したいから、
思わずドキドキしながら亀亀メールマガジンも入ってしまいました。
まだ国立劇場を見に行けないけど去年三越歌舞伎も見たから、
三原伝造ふたたび、とっても楽しみです。脇のお役だし、地味だけどね、
その時の筋カキで水落潔さんも「舞踊劇や新歌舞伎でも活躍している」
「次代の歌舞伎界を背負って立つ俳優に成長して欲しい」っていってたよ。
そして来月は亀寿くんの解説ですよね。去年の解説でファンになっちゃった。
なんか爽やかな青年だったし、兼ねる役者としても頑張って欲しいな。
233重要無名文化財:2001/06/05(火) 20:47
久々にきてみたら 何かもりあがっていたようですね。
国立いってみようかな?
234重要無名文化財:2001/06/05(火) 22:28
>>232
本当ですよね・・・。こんな状況をみんなで暖かく盛り上げている・・・。
私は、昔の菊之助のスレの印象が強かったので“音羽屋ファンにはロクな
奴はいない・・・”と思っていたのですが、改めて思い直しました。
みんな芝居好きのイイ人ですね・・・。
そんな私は亀亀ファンでもないのに亀三郎の夢を見てしまったほど流れ者さんに
洗脳されてました。もし国立劇場で必死に亀三郎のまばたきの数を数えて
いる人がいたら流れ者さんだと思う事にします。また亀亀の話をチャット
状態でやろうね。会った事もないあなたがすでに友達のような気がして
なりません・・・。(←勝手に思い込んでいるだけですけど・・・)

音羽屋ファン最高ーでーす!みんなイイ人だぁー!
235230:2001/06/05(火) 22:39
もしかして、チョット私の書き方がよくなかったかな?
流れ者さん、もしそうだったら御免ね。
言葉が足りなかったけど、あなたの純な情熱、好きだったよ!
盛り上がってるのを読みながら、思わずほほ笑ましい気持ちになれて、
なんだかとてもなごんだ。まばたきの件には爆笑したし・・・
私も今度から亀亀兄弟をちゃんと見ることにするね。
そして、舞台でキラリと光る役者になるように、両兄弟にはうんと
頑張って欲しいな。
流れ者さんみたいな素敵なファンのためにも。
236重要無名文化財:2001/06/05(火) 22:44
いやーん、亀寿くん、かっこいい〜♪
HP見てファンになっちゃった。。。
237重要無名文化財:2001/06/05(火) 22:52
188です。あまりにもこのスレの増殖スピードが速くてついて行けないよー >>194 えっとですね、「去年の秋の移動文化祭」は秋の巡業で、「鳴神」「口上」「身替座禅」でした。口上にもご出演でしたよ、亀亀兄弟。「身替座禅」は富十郎の右京、彦三郎の玉の井、信二郎の太郎冠者、亀三郎の千枝に亀寿の小枝でした。奥方怖さに一緒になって右京、太郎冠者を追いこむ侍女2人組、最高でしたよ。かわいかったし(特に弟)。プログラムのプロフィールには兄弟とも英国留学してたこととか、新しい歌舞伎を作ることより古いものを守っていく、楷書の歌舞伎をやっていきたい、という抱負とかが書いてありました。で、流れ者さんは今年の巡業中央コースはいかないんですか?
238重要無名文化財:2001/06/05(火) 22:55
こんなに亀亀熱があっても、勇気いっちゃってなかなか亀亀HPの掲示板に
応援かきこ出来ないのが、じれったいというかもどかしいですね。
やっぱ匿名カキコの2ちゃんねるのサガなのかしら。。。
でももうすぐ?10000ヒットですね!
239重要無名文化財:2001/06/05(火) 23:16
急に伸びちゃって亀三郎もびっくりだよね。
早く掲示板できないかなぁ。ほんとじれったいね(笑)。
私もメール送っちゃおうかな。
240227:2001/06/06(水) 05:19
>>231 流れ者さん、逝っちゃうの?(いや匿名に戻るだけなんだけど)悲しいよ。
この何日かの流れ、すごく面白かった。こちらこそありがとう。また亀亀語ってね。
音羽屋贔屓のみんながいい人達だ、って事も再確認できて嬉しかったし。
私も菊五郎だけじゃなくもっと音羽屋全体を今まで以上に観ていこうと思ったよ。

>>228さん、私の舌足らずなカキコのフォロー、どうもありがとう。
>お楽しみはこれからでしょ?
そう、それが言いたかったの!!書き方が悪くて、気に障ってたらごめん。
復活物だからみんな細かい筋は知らないだろうし、どこまでネタバレして良いものか分からなくて
また長くなっちゃいそうだったので、全体的な事を書きました。ただね、私は事情が分かってて
あえて役者を観に行ってるからいいんだけど、音羽屋ファンじゃない人たちにはどう映ってるか
ちょっと心配だったんだ>初日以降何日かは舞台が間延びしてる
今週また行くつもりだし、あと、今まで観た菊五郎の復活物に関して考えてる事もあるので
うまくまとまったらカキコするので、読んでやってね。できれば意見も聞かせて欲しいな。
で、初日の感想の追加(藁
亀寿の女形、久しぶりに見た。前よりいいけど歩き方と肩から胸にかけてのラインがなんか
変なのが気になった。流れ者さん、解説お願いします(藁
菊五郎は黙阿弥の刹那的で「なるよーにしかなんねーよ」的な人物をやらせたらピカイチ。
人一人殺しておきながら、「なんまいだ」って合わせる手が実にいいかげんで投げやりで
全然悪い事したなんて思ってないのがおかしくて笑える。これで坊主なんだからねぇ(藁
あとはまた後日書きます。みんなも感想よろしくね。
241重要無名文化財:2001/06/06(水) 09:38
> 菊五郎の復活物
わたしも、初日はあぶないと思って、中日くらいに行くことが多い。
あんまり最後の方になってから行くと、良かったときに通えなくて悔しいので。
これ(復活物)、菊五郎劇団スレの方がいいの?
242重要無名文化財:2001/06/06(水) 11:55
↑わかるわかる。
でも芝居が一番いいって感じるのは中日ちょい過ぎが多いなぁ、
楽日に近づいていくと遊んでくるし…(それはそれでいいんだけどね♪)
復活物はほんと賭けだよね〜。
でも最近ノッテルから私は明日いくよ。
243重要無名文化財:2001/06/06(水) 23:43
ねえ、誰か来月の菊五郎のトークショーのチケット取れた人いる?
5日は10時きっかりからtelし続けたのに、つながったのが30分過ぎで
すでに完売だったのよお〜〜〜(号泣)仕事もすっかり休むつもりでいたのに(涙)
あまりのショックに一体何枚チケット用意してたのか聞くのも忘れちゃったよ。
だって今日からの一般売りだと、10日の一般分のチケットはあるみたいだし。
行かれる方、流れ者さん並の詳しいものは望まないので、どんな様子だったか
レポしてくれないかなぁ。お願い。
244重要無名文化財:2001/06/07(木) 00:54
セゾンゴールドの会報に菊五郎さんトークショウが載ってて
それは5/31日からの電話予約だったみたい。
家は西武の人に頼んで取ってもらったけど、
友達は電話して31日でも20分かかったって言ってた。
結構それも激戦だったみたい。。。
245重要無名文化財:2001/06/07(木) 01:08
えぇ〜、そうだったんだ・・・。
セゾンは持ってるけどゴールドじゃないしなぁ。悔しいよぅ。
244さん、教えてくれてありがとね。ひょっとして244さんも行くの?
そしたらちょっとでいいから、菊五郎の様子教えてくれないかな。
ずうずうしくてゴメン。でも音羽屋懇親会にも行けないから知りたいの(泣)
246重要無名文化財:2001/06/07(木) 01:24
もっちろ〜ん!頼まれなくてもレポすると思うけど…(藁
あっあと懇親会行く人おられますか?
私は試験中で…(涙
行く方いたら、是非是非様子教えてくださ〜い!
247重要無名文化財:2001/06/07(木) 12:34
松也っていつのまにあんなにかっこよくなったの??
248松助(父):2001/06/07(木) 12:38
>>っつか、梅幸、松緑、松也さん、、、音羽屋の名跡ならなんでもOK!

ってか、1さん、なぜに、梅幸、松緑、「松也」なの?
もしかして松也さんのファンとか?
249重要無名文化財:2001/06/07(木) 13:06
松也っちのファンなら「シベリア超特急2」を見ましょう(藁)
250重要無名文化財:2001/06/07(木) 13:41
松助・松也親子の後援会が出来たって雑誌「演劇界」に
載ってたような・・
251重要無名文化財:2001/06/07(木) 17:21
松也といえば…。
昼の部大岡越前親子の切腹と判官切腹思い出しちゃったよ。
今月は切腹しようとするのが團十郎・松也親子で
土壇場で来るのが菊五郎。
仮名手本は全く逆だったじゃない?意図して配役してんのかな??
252重要無名文化財:2001/06/07(木) 18:16
空席がそんなに多いのですか。
253重要無名文化財:2001/06/07(木) 22:18
>249
松也って“シベ2”出てるの!?
254重要無名文化財:2001/06/07(木) 22:22
尾上松也って検索すると「シベ2」ネタばっかりだよ。
当時、西武の松坂みたいな感じだったなあ。
で、アップで出るたびに会場から笑いが起こるの(藁)
255重要無名文化財:2001/06/07(木) 23:04
サッカーの中田のHPみると、亀三郎さんと感性が似てる気がします。
話は変わって(←感化されてる…)携帯のまちうけ画面企画もGO!のようです。
また話は変わって松也くん、先月「源氏物語」にでてましたね。何歳ですか?
兼ネル役者さんのようだけど、どなたか松助さんの女形ってみたことありますか?
256重要無名文化財:2001/06/07(木) 23:20
今日亀寿さんのお霜観て来たよ。なかなか可愛かったなぁ。
女形でもイケルね!!背格好はバッチリだったから
もう少しお化粧可愛くしたらモットいいかも…。
でもやっぱ、菊五郎さんだね。天一坊。よかったよ〜。
まだ1週間たらずなのに台詞もしっかり入ってて、
黙阿弥物の子悪党(ひと一人殺してるから充分悪党だけど…)
やらせたら、ピカイチだね!
魅力炸裂はやっぱ序幕の東蔵さんとのやり取りかな〜。
お三に誘われて嫌がるところなんて、
なんかフツウに想像を掻き立てられちゃったよん。
殺してからの悪いとさらさら思ってない風情がウケタ。
でもなんか色気があんだよね〜。コレも。
後半暴きは團&仁左の方が中心だけど、面白かったよ。
>>252今日は結構入ってたよ〜
257重要無名文化財:2001/06/07(木) 23:22
伝文、変化道成寺いいねー!
258重要無名文化財:2001/06/07(木) 23:27
亀三郎さんHP更新されたよん!
259重要無名文化財:2001/06/07(木) 23:31
亀亀の宗論!
260流れ者:2001/06/08(金) 22:23
さくらぁ〜、今帰ったよ〜。うえ〜ん、みんなありがとう、ありがとう!!!私がカキコしなくなったら、絶対亀亀の話題なくなると思ったのに、みんなしてくれたんだね!ありがとう。涙がでるほどうれしかったよ!みなさまは、鬱陶しい梅雨をいかがお過ごしですか?私は湿気で髪がバクハツしております。アフロ犬のごとく、アフロのヅラをかぶったようになって、「客席のイタイヤツ」のスレで「前の女の頭がバクハツしてて、前がよく見えなかった」とカキコされるのを恐れている、今日この頃です。もし歌舞伎座か国立劇場で、頭バクハツしている女を見かけたら、「すみません、ズラはずしてくれませんか?前、見えないんスけど。」って声をかけてね。そしたら私、「あ、スミマセーン」って言ってズラはずすマネするから。ぜひ、声かけてね!・・・「って、そんなことより、お前もう戻ってきたんか!」と思ってる?ごめんね。やっぱりほかに行くとこないの。それにね、亀三郎にメール送ったことを報告しようと思ってさ。まず、>>230さん、ごめんね。全然あなたのせいじゃないの。偶然あなたの下に書いただけ。230さんはすぐ忘れちゃったかもしれないけど、私けっこう気になってたんだ。ホントにごめんね。亀三郎に返事書くのすごく手間取っちゃって、カキコするのが遅くなっちゃたの。230さんの下に書いたことは、230さんのせいじゃなくて、私がそうしようと決めたことなんだ。なんかね、私すごく怖くなっちゃったの。まさか亀三郎がホームページで返事してくれるなんて思ってもみなかったんだ。無視されて当然。よくても2,3行の返事が来るのかな、って思っていたから。でも亀三郎ってホントに、ホントにいいヤツだったんだね。でもね、亀三郎の公式HPと掲示板がリアルタイムに反応しあうって、とっても危険なことだと思わない?ここのスレの人たちが、みなさんいい方ばっかりだったからよかったけど、それって掲示板では奇跡的なことでしょ?アフロ女の野生のカンで、これはマズイかもって思ったんだ。すごく楽しみにしてるHPに悪影響があったら大変だって。それって考えすぎかな?それにね、あんなちゃかしたメールにも親切に返事してくれる亀三郎に対して、すごく恥ずかしくなっちゃったんだ。亀三郎も対応にすごく困ったと思うよ。だから思いっきり肩に力いれて「ごめんなさい」って謝ってきたの。みなさんの歌舞伎鑑賞会に対する意見を手土産にして。ごめんね。みんなの貴重な意見をナボナみたいにして。でもさ、ナボナはお菓子のホームラン王だからさ。許してね。それでね劇場がシーンとしてやりにくそうだったから、亀三郎を励まそうと思って、みなさんの意見の後に自分なりの意見を書いたんだけど、最後はぐちゃぐちゃになっちゃった。亀三郎、「絶対コイツ、ヤバイ」って思ってるだろうな。亀三郎にメール送るの失礼だから、「もう、メール送りません!ごめんなさい!」ってなんか、めちゃめちゃ必死な文章になっちゃって、思い返すとすごく恥ずかしいよう〜。でもみんなの意見は伝えておいたからね。ホント、亀三郎もめちゃめちゃいいヤツ、みなさんも、めちゃめちゃいい人たち、そして私だけがおバカなのね。でもね、亀三郎にもうメール送りません、っ言っちゃったから、私、また行くとこないの。邪魔しないようにするから、ここにいさせてもらえないかな?それでさ、ひとつ気になったんでけど、>>243さんの「流れ者さん並の詳しいものは望まない」って、もしかして私ってウザイ?私のヅラ邪魔?そうだったらごめんね。なるべく邪魔にならないようにレスを短くするし、ヅラ、手で押さえておくから。ごめんね。それにね音羽屋ファンは、一人ヘンなのがいるけど、ほかの人たちはそんなヤツも寛大に受け入れる親切な人たちって、ほかのスレの人に思われるとおもうよ。(ゴリ押し)だから、ここにいてもいい?菊菊菊菊菊菊菊菊亀亀菊菊菊菊菊菊亀菊菊菊菊菊菊亀菊菊ぐらいのペースにしておくから。それから亀亀の情報くださった方たち、本当にありがとう。これからはこの掲示板で亀亀ファン続けるので、今後もよろしくお願いします。歌舞伎座の昼に行けるのはもうちょっと先です。うーん待ちどおしいよう。それから巡業は私の家からは遠いものばかりで、行けそうなのはごくわずかなんだ。でも、がんばって行こうと思ってます。
前にも書いたけど、私、ファンレター送るの初めてだったんだ。なんか、はしゃぎすぎちゃったけど、初めてのファンレターを送った相手が亀三郎でホントによかった!私、亀三郎のファンでホントによかったよ!これからもよろしくお願いします。
あ、また長くなっちゃったのでもう、やめます。
261流れ者:2001/06/08(金) 22:26
わー、見てびっくり。こんなの読みたくないよね。ごめんねー。
ホントに、これから気をつけるから。
262重要無名文化財:2001/06/08(金) 22:30
びっくりしちゃったよ!!
263重要無名文化財:2001/06/08(金) 22:33
はいぃ、ちょっと読みヅラいです・・・。
でも亀三郎はほんとにいいひとだね。
264流れ者:2001/06/08(金) 22:34
これって、亀亀の総論になるかな?
265重要無名文化財:2001/06/08(金) 22:35
全部読めない…
266流れ者:2001/06/08(金) 22:36
>>262 >>263
ごめんねー、ヘンに改行されないように、「省略されました」が
でないように、って思ったら、こんなになっちゃった。
ごめんね。
267流れ者:2001/06/08(金) 22:37
ごめーん、ごめーん。うえーん。(泣)
268流れ者:2001/06/08(金) 22:41
みんな、怒ってる?
269重要無名文化財:2001/06/08(金) 22:54
ん?まさかー 怒ってないよ。
270重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:06
だって亀亀を好きなぐらいに流れ者さん好きだもん。
でも亀亀ネタで松也くんの流れ止めてごめんね。
菊菊松菊菊亀亀菊菊って行きたいね。
271流れ者:2001/06/08(金) 23:08
>>270
えー、こっちこそごめんね。そうだね、松也くんもガンガンいれてね!
272230:2001/06/08(金) 23:09
いや、十分気持ちはわかる(笑)>省略されましたがでないように・・・
驚いたことは驚いたが・・・
それと流れ者さん、わざわざありがとう。
流れ者さんもあんまり気にしないでもいいよ。私も気にしないことにしました。
ただ、今度は分割してレスするといいかもね。
i-modeの人もいるみたいだからそっちの方が親切かもしれないよ。
それと、特定掲示板と2チャンネルが同調するのってたしかに危険かも。
ウォッチスレみたいになるとやばくなるのは過去にもあったしなあ(笑)
まして、相手は役者さんご当人だしね。
だから、色々考えて女の花道!にしたことは、私にはとてもよく伝わったよ。
ここは音羽屋スレなんで、その範疇であれば流れ者さんも亀亀兄弟話を好きに
語ってもいいんじゃないかと、私個人は思ってます。
で、うんと盛り上がるのであればいっそ新スレ立ててもいいかもしれないしね!
ドライなテイストが味わい深い2チャンネル(その分、気軽に本音を書き込める)、
おまけに音羽屋スレなんで、それらしくお互いマターリ&サラッと参りましょう。
音羽屋の話題ではないんで、さげました。
273重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:20
あなたとうとう帰ってきてしまったのね〜(藁
「名前:流れ者」を見た途端大爆笑してしまいました。
そしてあなたの文章のファンのあたいには嬉しい悲鳴だったよ。
でもあなたが消えた途端このスレ元気なくなってたから、
あたしゃなによりそれが嬉しい。重要無名文化財になっても
その文章だけは続行してくれ〜。(まあ文脈で明らかだけど…藁)

そいでもって菊五郎のはなしをチョイと失礼。
昨日の昼どうやら、異常に一方方向を気にしてるのよ。
アレアレおかしいなぁ〜と思ってたら、
最前列に呉服姿の結構きれいな女の子が座ってたの〜>異常に納得しちまった。
でも多分18・9ってとこだよ。このオヤヂって…。
だからあの色っぽさが出るのかね〜。
その日の天一坊はまじその子のおかげで張り切っているようにみえて
ほんと凄かった。そいでもってその子も菊五郎ファンなのか
必死で菊五郎を観ては照れてる様子がわかって
ある意味おもろかった。。。でも息子より年下はやめてけれ。
一人くらい息子にわけてくれ〜>菊五郎!!!
274重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:31
やっぱりキレイな女の人とかが居たら
その人を気にしたりして張り切ることってあるのかな?
いいなー その女の子。
うらやましいよ
275流れ者:2001/06/08(金) 23:31
>>272
ありがとう。わかった。分割にするね。前から思っていたんだけど、
なんか230さんって、クールでかっこいいよね。それにやさしいし。
すぐテンパっちゃう私も、230さんを見習うよ。だってここは2ちゃん
だもんね。

>>273
ありがとう。帰ってきてもいいのね。それから、あんまりびっくり
したんで、流れ者のまま話しちゃうけど、菊五郎ってすごいね。
だから、あんなに目がウルウルしてるんだね。うーむ。
276重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:42
いいなぁ…。あたし、「寺子屋」の千代と「合邦」の万野してる菊五郎さんと
お見合いシート座ったことあるけど、お役が不幸だから…。
277重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:46
>>273
私も昨日昼観てました!最前列の子を3月の演舞場でもお着物で
観たことあったから、私はすぐわかったよ。
3月も菊五郎さん判官大熱演だった。きっとお気に入りの子なんでしょうね。
でも昨日は菊五郎さんだけでなく、時蔵さんもかなり凄かったよ!
驚いちゃったよ。私も可愛くてわかけりゃ…(泣
3月もいい席座ってたし、きっとどっかのお嬢さんなんだろうね。

278重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:46
>>273 受けました!!!ステキなエピソードをありがとうございます。
やっぱり、生身で「お!いい女」と張り切れるから、あの艶があるんでしょうね。
息子も、ホントはその位ふっ切れた性格だといいんでしょうけど。
でも、親父がそうだから息子は堅く育ってしまったような気もしますね。
嗚呼、天一坊のエリマキトカゲ姿、早く早く見たいです。
279重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:48
みんな!がんばってきれいになりましょう!
ダイエット、エクササイズ!

>>276
そういう席のときって目が合ったりするんですか?
280重要無名文化財:2001/06/08(金) 23:52
>>273>>277
その女の人ってすごいきれいなの?
私もきれいになりたいよー
281重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:07
>>280さん
277です。かなり可愛いです。色白で目が大きいの。
3月はお母さんと和服姿で来ていて、お母さんはかなり綺麗。
二人でいるとほんと梨園の奥様とお嬢さんって感じなんだよね。
帯はいつも変り結びで、髪型がすごい凝ってたりでこれまた可愛い。
でもって終演後タクシーでお帰りだった。
電車の般ピーとは違うなぁって思った記憶あり。
誰かの奥さんになりそ〜って想像しちゃったよん。
282重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:11
でも素敵だね。客席の華ってことでしょ。
でもよく番頭さんとか客席の最前列で挨拶してるじゃん。
挨拶されたい!!って思うよね。
283280:2001/06/09(土) 00:13
>>281さん
わざわざどうもありがとう。
かなり可愛いのかー。しかも色白で目が大きいとは!
ゆくゆくは誰かの奥様になりそうだなんて…
かなりうらやましい!!
とりあえず私は少しでもきれいになりたいので
今から化粧板と美容板に行ってきまっす!!
284重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:15
>>279
多分錯覚だけど、目線をそらすことが出来ないお役だから。。。
285重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:32
>>284
なるほど。
いい席で見たことがないので・・・。

かわいいってほんとどれくらいか気になりますよね。
別スレでもかわいい子の話題とか出てますけど、みんな
どれくらいなのか気になる・・。
286重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:39
>>273
菊五郎マジウケ!
でも芝居のなかでさらりとやってるのけるからすごいよね〜。
それでもって芝居がそういう時の方が良かったりする…(藁
菊・新は素に戻って凝視しちゃうんだもん。
色気を身につけるために親父のように
年増から若い子まで幅広く遊んでくれ>菊ちゃん
287重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:40
前の方の席のかわいい子ってほんと いい意味目立つよね
年齢層たかいだけに
288重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:43
>>285
かわいいってホントどの位のレベルなのかな。
気になるー。
女優さんにも負けず劣らずって感じなのかな。
289重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:47
野郎が気にするんじゃなくって、同性の女のコが可愛いコを気にするって面白いね。
290重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:52
それが女の子の心理なんですよー
大目にみて許してね。
291重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:52
面白いよね。気持ちも痛いほどわかるなあ。やきもきだね。
でもこういう話題はsageでやったほうがよくない?
292285:2001/06/09(土) 00:55
>>288
そうそう、ここではそれを共有できないもんね。
「あれぐらい」って言えないもんね・・。
いや、自分はそんな席で見る予定はないし、そんな
注目されるかもとか思ってないけどね(涙

293重要無名文化財:2001/06/09(土) 00:56
273です。
あらあらこんなに反響があるとは…。驚きっす。

>>285さん
どれくらいってう〜ん。昨日の娘さんはあくまでの主観ですけど、
最近のタレントみたくガリガリって訳でなく
(着物だから細かくわかんなかったけど…)
擦れてないっていうか、まだ男を知らなさそうな感じ(下品でスマソ)
80年代アイドル系かなぁ。
294重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:00
>>286
へえ、そうなんだー。
関係ないけど仁左衛門さんとかはそんなことしなさそうだよね。
芝居に一生懸命っぽい。
295重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:02
>>291さん
あの…怒られるかもしれませんけど、お聞きしてもいいですか?
実は“sageでやる”意味がっていうかやり方が分かりません。
どこに行ったらわかりますか?初心者板とかですか?
…ごめんなさい。
296重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:05
>>291
勇気ある質問!
実は私も分からない・・・。スレ違いとは存じますが誰か教えて
ください・・・。
297重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:06
>>293
昨日の昼の部いったものですが。紺の着物来てた子かな?
もしそうなら僕は團菊祭の時も見ました。お母さんらしき人と。
お母さんは女優級に美しかった。
娘さんも似ていて色が透き通るくらい白く、目が大きくて
ヘタなアイドルよりいいかも。得した気分になったなぁ。
同姓だけに菊五郎の気持ちがよくわかる…(藁
298重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:06
>>294
仁左さんといえば「大変や、えらい美人が最前列にいるで!」って
共演者に言ってドキドキ期待してみたらおばあさんが口開けて寝てたってのあった。
芝居してても意外とおちゃめさんですよん。(音羽屋ネタじゃないからsage)
299重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:08
E−mail欄に「sage」といれるとさげれますよん
300重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:11
>>298
へえー仁左衛門さんがそんな??
なんか意外。でもおもしろい!
(294を関係ないのにアゲでかいちゃってごめん)
あー、でもそんなに言われるぐらいになってみたい!
301295:2001/06/09(土) 01:12
>>299さん
教えてくださって、本当にありがとうございました。
こんな、とんでもない無知な私にまで…
302295:2001/06/09(土) 01:14
まずはお試し。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:23
前の方で原色の物を着ていると目立つような気もしますね。
304重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:37
>273、294
楽しいエピソードですね!
舞台は生もの、とか舞台は客も一緒になってつくるもの、というのは本当ですね。
いやー、菊五郎さんも仁左衛門さんも、イイ男はたとえ舞台上でも色気と茶目っ気を忘れないのかー。
私はむりだけど(涙)、ここを見ている若いお嬢さん達!
おめかししてかわいらしく、1階前の方の席に陣取って、菊五郎さんを熱い目で見て下さい!
そして菊五郎さんがはりきってくれたら、その日の観客にはラッキー(藁
305重要無名文化財:2001/06/09(土) 01:54
>>304
そんな、あなたも一緒にがんばりましょう!
わけわかんないですね(藁
306重要無名文化財:2001/06/09(土) 02:27
法澤とお三ばばぁのように
その子菊五郎じじぃに女にされちゃったりして…(藁
307重要無名文化財:2001/06/09(土) 02:29
息子の嫁に・・・と考えているかもよ。
308重要無名文化財:2001/06/09(土) 02:39
>>307
うん、私もそう思ったよ。ちがうかな…?
309重要無名文化財:2001/06/09(土) 03:06
なんかここすごい盛り上がりよう・・!
その子ネットやってたらびっくるするだろうな。
310重要無名文化財:2001/06/09(土) 03:10
でも、こういう話題はやっぱりsage進行がよくない?
311重要無名文化財:2001/06/09(土) 03:15
そっかー。段々分かってきました。
さっきsage進行覚えたからもう大丈夫です!
312重要無名文化財:2001/06/09(土) 03:20
でも菊五郎ってそんなに息子思いかな〜
マダマダ現役くさいよぉ。
それとも合邦辻状態??
313重要無名文化財:2001/06/09(土) 03:29
放任主義だと思います>親父
本人は、まだまだ現役バリバリでしょう(笑)
ただ、息子はたしかに親父の若い時分に姿形がよーく似てますね
性格はかなり違ってそう ちょっとメルヘンはいってるし
親父似はお姉さんのほうではないかしら?
314重要無名文化財:2001/06/09(土) 07:37
メルヘン!あはは。メルヘンってどんな感じで?
315243:2001/06/09(土) 08:35
うわっ、ここまた盛り上がってたのね。いつも乗り遅れて悲しいよ>自分
>>260 流れ者さん、誤解招くような書き方でゴメン。
そんな意味じゃないのよ>もしかして私ってウザイ?
あれは本当は(流れ者さんのようにすっごく詳しく書いて欲しいんだけど
それじゃレポする人が大変だろうから)望まない、って意味のつもりだったの。
私もあなたが復活してくれて嬉しいよ。またこのスレでみんなで盛り上がろうね。

ところで…なんか話題が2ちゃんらしくなってきてるね(藁
ここで「そんなのイヤ〜」じゃなくて「さすが菊五郎」「皆でキレイになって菊五郎に
はりきってもらおう」って流れになるのが、音羽屋スレらしくて好きさ(藁
菊五郎の性格・色好みのキャラが確立されてるって事もあるんだろうけど、
やっぱりみなさん大人でいい人たちなんだよね……ほのぼの。
芝居の話も勿論大事なんだけど、「酔っ払いのすけべえ」と左團次に口上で言われて
しまう親父さま、その割には艶話が出てこないな、と思ってたのでなんか楽しい(藁
で、質問なんだけど、かな〜り有名だという名古屋の愛人さんの話と以前妻スレで
話題になってた下の毛を奥さんに剃られちゃったという話の詳細をきぼーん。
あ、でもヤバイ話だったら脳内あぼーんして下さい(藁
>>313 メルヘン・・・ワラタよ。でも分かる気がする〜。確かに性格は違うよね。息子は繊細そう。
316流れ者:2001/06/09(土) 21:03
>>315 243さん
あー、よかった!これからもよろしくね!
243さん、波に乗り送れてるみたいだね。315さん(243さん)
の後、すごくこのスレさがってたよ。サゲてないよね?(藁)
ごめん、怒った?
なんか、この音羽屋スレッドって、すごい波あるんだよね。
ちょっと気を抜くと、すごく読むの大変になっちゃうんだよね。
243さーん、がんばれー。サーファーのごとく、波に乗るんだー!
ノッテケ、ノッテケ、テケ、テケ、テケ!
関係ないので、さげます。
317流れ者:2001/06/09(土) 21:08
あ、字間違えた。乗り遅れてる、です。
318重要無名文化財:2001/06/09(土) 23:58
うわーこのスレって一晩にして凄い伸び方だよ(藁
そして流れ者さんおひさしぶり!!
俺はまじ波に乗り遅れて、ネタもとにたどり着くまで大変だった・・・(藁。
で、その女の子の父さんより菊五郎のほうが年上だよねぇ。
そんな子がドキドキして照れてしまう位の菊五郎ってカッコエエなぁ。
やっぱ若い頃ブイブイ言わせてた(言い方古くてスマソ)男は
年取ってもいい男なのかね〜。俺なんて・・・
319重要無名文化財:2001/06/10(日) 01:27
>286
素に戻って凝視???
そんなコトあるのかぁ・・・。
一度でいいから菊に凝視されて見たい(はぁと)
でも前で観なきゃ駄目だよね。
320重要無名文化財:2001/06/10(日) 01:29
かぶりつきから5列目くらいかしらん
321重要無名文化財:2001/06/10(日) 01:34
5列目まで見えるもんなんだー。
でもやっぱりかぶりつきが一番目立つよね?
322重要無名文化財:2001/06/10(日) 01:41
いやいやある役者から聞いた話だと
実は「とちり」を一番観るらしいぞ。芝居のなかではやっぱり
「とちり」あたりが目線を飛ばしやすいらしい。
かぶりつき系はご贔屓が多いでしょ。
でも昨日の親父様みたく「おっ!」と思えば見てくれるかもね
要するに大切なお客さんは「とちり」のセンターに座ってる事が
多いらしいから…。
ちょっと関係ないからさげ〜
323重要無名文化財:2001/06/10(日) 07:21
「とちり」って席のと列、ち列、り列ってことでしょ。へー、
大事なお客さんって、けっこう後ろに座ってるんだー。
かぶりつきかと思ってた。へー。
あ、さげね。
324重要無名文化財:2001/06/10(日) 07:25
>>323です。
あれれ、ごめん。「ご贔屓」と「大切なお客さん」の違いってなに?
よくわかんない。教えて。
325重要無名文化財:2001/06/10(日) 10:09
とちりは、代々の後援会関係者や松竹の大株主など経済的支援者が多いかも。
かぶりつき、は熱狂的ファンが多いかも。
基本的に、音羽屋後援会の席は、花道サイドが多いかな?
センターは成田屋後援会席が多い。
でもって、音羽屋ファンは淡々としてて諦めがいい性格なのか、
当日来れなくなったらしい空席も多い。
一方、成田屋ファンは全体的にとても熱くて、必ず埋まってるね。
音羽屋ファンよ、いい席の空席はつくるなよ〜〜〜!
(貧乏人の音羽屋好きの私まで哀しくなるから)
326重要無名文化財:2001/06/10(日) 12:34
かぶりつきから5・6列目位って舞台全体を見るには厳しい。
その点「とちり」だと芝居全体がみえ、役者もある程度見える。
(少し遠いからしわやたるみも気になんないし…藁)
要するに、一番イイ席とは「とちり」ってことなのよ。
かぶりつきがイイ席という考えは、役者をみたいファンの考え方。
そいでもって「とちり」は松竹系でとっている人が多く、
業界関係者も多かったりするから、役者に舞台以外の仕事を振ってくれる
仕事上「大切なお客様」って事になるわけさ。

「とちり」がイイ席ってのはわかるんだけど、
でもミーハーな私はかぶりつきで見たかったりする…。
327重要無名文化財:2001/06/10(日) 14:19
今日の昼の部、一階最前列が異様に熱くなってるかも(ワラ
ちょうど、今時分じゃん!
菊五郎の目線キャッチ作戦、みんながんばれよ〜〜〜!
そして、私のような三階席ファンは、キレーなおねーさん効果で
すっかりのった菊五郎の芝居をおすそ分けしてもらうことにするよ
さげなくてもいいけど、なんとなくここまできたらやっぱりさげ…(ワラ
328重要無名文化財:2001/06/11(月) 00:23
私もだんぜんかぶりつき派だね。
329重要無名文化財:2001/06/11(月) 09:03
私もです。目があまり良くないから前じゃないとね・・
ばば〜じゃないよ。やっぱ顔の表情とかみえるから
いいよね
330重要無名文化財:2001/06/11(月) 15:04
n
331重要無名文化財:2001/06/11(月) 15:04
h
332重要無名文化財:2001/06/11(月) 15:23
亀三郎さんとこBBSできたよー!
333重要無名文化財:2001/06/11(月) 15:56
おお!おおお!亀三郎すごいね。即実行じゃん。
ココとリンクするのって危ないと流れ者さん同様に思うし、
カキコは遠慮するね。あたいは2ちゃんの住人だからなぁ…。
334重要無名文化財:2001/06/11(月) 17:01
あたしも重要無名文化財から抜け出せないからカキコは遠慮するけど、
でもガンバレ〜!って念は送っとく。亀亀〜っ!!
335流れ者:2001/06/11(月) 20:14
みんなー!亀三郎がBBSつくったよー。びっくりだねー。
いやー、惚れ直したよ!(藁)ねっ、亀三郎ってすごいでしょ!
また、テンパっちゃうよ!
333さん、同意してくれてありがとう。亀三郎に失礼なことしちゃった
な、って思っていたんだけど、333さんにそう言ってもらうと、
気が楽になります。ありがとう。やっぱり、私たちって2ちゃんの
住人なんだよね。
336重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:15
なんか流れがいい感じ〜。
親菊と音羽屋を愛するお客ネタ(?)がしばらく続いて
ひさびさ?亀ネタ。みなさん!子菊ネタ、松松親子等など
どんどん幅を広げていきましょう!!

ところで先日、歌舞伎座夜の部いってきました。
ちょっとスレ違いになるけど、三番操は成田屋がいつもの様に
『真面目』に笑わしてくれて、よかった!
音羽屋贔屓としては六郎@菊ちゃんよかったです。隈取とっても似合っていて◎
でも親父様が夜は少ししか見れなくて残念。でも昼で充分楽しめるので…。
みなさんのレポですとイロイロと(藁)爆発しているようだし。次回期待。
「荒川の佐吉」これは流れ者さんがいってたとおり!
新発見!私も正之助おじさん実にイイと思ったよ!
仁左さんが「色男だけどちょっと軽くて、でも実は真面目な男」だったら、
正之助さんは「真面目で一生懸命な事がストレートに伝わってくる男」
お八重ちゃんが惚れて、佐吉になびかないのが納得するんだよ〜。
またそのおかげで、最後の佐吉の一生懸命さとお八重ちゃんの後悔が
凄く伝わってくるのよ〜。
あと羽左衛門じいちゃんの休演でどうなるかと思った役代り。
政五郎@團十郎さん。仁左さんより年下なのに、暖かく佐吉を見守る
という感じがいつもの大きさで、とっても役に合っていた。
松助さんの郷右衛門。武士→悪党の親分って感じが、
私はあんまり納得できなかった(まああくまで私の印象ですが…)
この人の町人が素晴らしいだけにねぇ。
お八重@菊ちゃんは、先月夜の部よりははるかにイイです。
お岸より、やりようがあるお役だし。
お衣装も先月よりあまり肩の線がわからないものなので…。
でもやっぱり身体は殺せてないのがわかります。
だから二人の男が好きになる「可愛いお嬢さん」という雰囲気が
イマイチ足らない気がします…。
でも最後の佐吉の旅立ちの場面は、台詞のないところもちゃんと
「受けの芝居」をしていてとても頑張っていたように思えました。
立ちもよかっただけに、これからに期待です。

あ〜長くなっちゃった。ごめんなさ〜い。

337重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:19
きゃ〜私も省略されちゃったよ!!ごめんね(泣
許してぇえ〜
↑コレの後菊ちゃん誉めてるからお手間ですが、読んでくれるとうれしいです。
流れ者さん>これでわたしもホントにあなたと道行よ♪
338流れ者:2001/06/11(月) 21:33
騒ぎもおさまったことだし、私、そろそろ「流れ者」やめたいんだよね。
やっぱり、2ちゃんのルールにもとるでしょ?
でもさ、重要無名文化財で亀亀のことアツク語ったら、「お前、流れ者だろ!」
って、みんなツッコミいれたくなるよねぇ。だって、亀亀のことアツク語るヤツ
なんて、2ちゃんのなかで私だけだもんねぇ〜。
でもね、ツッコミたいのをグッとこらえて、気がつかないフリしてくれない?
それってさぁ、歌舞伎座のウンコたれジジイ(byイタイ客スレ)みたいなもん
だよね。みんな黙ってるけど、「お前、ウンコたれだろ!」って絶対、ツッコミ
いれてるもんね。心の中で。
「流れ者クセぇ〜、クセぇ〜」って思いながらも、知らんぷりしてくれると
ありがたいんだけど。

でもさ、歌舞伎座って、やっぱすごいよ。
舞台と客席の前のほうでは、菊五郎とめちゃかわいい女の子が熱い
視線かわしあってる後ろで、ジジイがウンコたれてんだもん。
(まぁ、同じ日じゃないけどさ。)
あ〜、早く歌舞伎座行きたいな〜。

個人的なお願いなのでsageでいきます。きたなくてゴメンね。
339重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:39
>>336
わーい、わーい、仲間だぁ、仲間だぁ!って、バレバレだよね。
レポありがとう!私もまた、夜の部行きたくなりました!
340重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:52
>>338
あ、なんか文章ヘンだった。
菊五郎とめちゃかわいい女の子が熱い視線かわしあってる後ろで
ジジイがウンコたれてる
だね。って繰り返すんじゃない!って感じですが。
あ〜、またバレバレだよ。
341重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:53
>>336です。
>>339さん了解!!
ウンコたれネタ元の私はグッと堪えるのに慣ッコだから(藁、
「クセ〜」っと思ってもなにもいいませんよ〜。
見てみぬフリ、見てみぬフリ、心の中で、皆さん泣いて笑いましょう!
342重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:56
おーい、松也ファンさ〜ん、そろそろ出番だよ〜。
菊菊菊菊亀菊松だよ〜。
343重要無名文化財:2001/06/11(月) 21:59
がってんだ!松也くんの舞台写真どうですか?
344重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:01
>>341
339です。
え〜、え〜、え〜、ええ〜!!!!
あなたがネタ元なの〜!すごいねぇ!
絶対、ウンコたれジジイを超えるイタイ客はいないよ!
すごいね、頂点を極めたよ!
イタイ客スレを極めた人が、音羽屋ファンで私もなんだか
誇らしいよ!!(藁
ありがとう!クサクてもガマンしてね!
345重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:02
今回、松也っち妙に忠臣蔵とだぶるんだよね。
346重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:09
だぶだぶだね〜。團十郎の息子でお化粧も白塗りで。
今回は切腹する側だけど、なんか設定が似てるからね〜。
大助の菊五郎が花道から来た時は、切腹するはずの人が今度は止めてるよ〜って
ワラエタ。あの配役は故意なのかしら?                              
347重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:14
今月の松助おじさんどうよ?
このスレを愛する私はすっかり洗脳?されて最初亀寿ばっかり見てて
あんまり松助さんの印象ない。
だって亀寿思ってた以上に可愛かったんだもん(藁
348重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:15
松也くんって、みんなが言うみたいにカッコいいの?
私、筋書きの写真と、三階席からしか観たことないんだよねぇ。
筋書きの写真だと、そんなにカッコいいって思わないんだけど、
あれって、ずいぶん前の写真なの?
349重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:17
え〜、亀寿、かわいかったの?なんか、ほかのレスで、ちょっと
男っぽいっていってたけど。
わー、観るの楽しみ!
350重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:21
天一坊、最初に出てくるからね。亀寿くん。
誰も「音羽屋」かけてくれないかもしれないけどね、
ちゃんと足が雪道をあるいてるよ。
手ぬぐい被ってるから、見えにくいかもしれないけどね、
準準準準主役じゃないかなあ?
351重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:28
ははは・・準準準準主役、いいねぇ、その呼び方。
大向こうさん、ちゃんと掛け声かけてよねぇ。
頼むよ!
352重要無名文化財:2001/06/12(火) 00:02
松也くんって松坂に激似だよね。高校球児顔ー!
3月の忠臣蔵見たけど、白塗りすると素顔と全然違う印象なんだよなー。
見とれちった。
353重要無名文化財:2001/06/12(火) 02:51
今まで特に好きな役者はいなかったのだが、家は代々歌舞伎好き一家で
私も宝塚や芝居が好きだったので、歌舞伎を見ることが多かった。
2年前菊五郎ビームにやられて「菊五郎さんのこと好きになった」と言ったら
母は「あぶないからやめなさい!!」と本気で怒り、
「役者は舞台の上の者」と何度も力説してくれた。
それまで父の関係で某人気役者の楽屋にも連れていってもらっていたのに、
大学に入ったとたん、パタリと連れていってもらえなくなった。
叔母から聞いた昔話からすると、
我が母に菊五郎さんの話しをするのはタブーだったらしい…。
354重要無名文化財:2001/06/12(火) 02:57
↑松也話遮ってごめんね〜。どうぞ続けてくだされ。
355重要無名文化財:2001/06/12(火) 09:21
私も松也話さえぎってスマソ。でも激しく続きが知りたいよ、>>353さん!
>母は「あぶないからやめなさい!!」と本気で怒り、
あぶないって?つまりリアル工房でも気に入った子だったら手を
つけちゃうって事?>菊五郎 お母さんは何をそんなに心配したんだろ。
私の勝手なイメージでは菊五郎って玄人さんとは遊ぶけど素人さんには
手出さないって思ってたから、なんか気になる。
まぁ、数え切れない程の女遍歴を経てきたからこそ、今の物凄い色気と
あの菊五郎ビーム(藁。ナイスネーミングだよ、これ)があるんだから
おおいにやってくれていいし、息子より年下でも別にいいから、女子高生
だけはやめてね。下手すりゃ淫行で犯罪者だし。
あ〜、なんか妄想ちゃんになってるな。逝って来る。
>我が母に菊五郎さんの話しをするのはタブー
お母さん!過去に菊五郎と何かあったのか?何故にタブー?
356重要無名文化財:2001/06/12(火) 13:10
それなりの女性とつきあっているだし わざわざそんな小娘には
(ごめんね) 手をだしたりしないと思うけどね。
そうでないと近い人からきくよん ちゃんと特定の人だって
当たり前のよういるだろしさ 舞台上からはみるくらいはするだろうけど
やはり菊五郎だって娘のいる父親 それくらいは分別つくでしょ。
357重要無名文化財:2001/06/12(火) 13:27
>>356
>>353はそんなことわかってるとおもうぜ…。
結構普通にファンになっただけなんじゃない?それをお母さんに言ったら
怒られたってことでしょ?
それよりも本気で怒って力説するその子の『お母さん』が問題だよ。
タブーってなんだ?おいお〜い…ごまかさないでぶちまけてくれ!
ここは2ちゃんだよ!
358重要無名文化財:2001/06/12(火) 14:22
そうそう、ぶちまけて!
359重要無名文化財:2001/06/12(火) 15:31
353です。
356さんの言うとおりだと思っていたので、なんの悪びれもなく
「キムタク好きになった」的なノリで「菊五郎さん好きになった」
といったんですよ。じつは結構前から好きだったのだが、
アンチ発言を繰り返す母が怖くいいだせず。
家の母はいわゆる素人とはちがうので…。
いつもは好みが似てるのにオカシイなぁと思っていた。
ある日なぞが解けた。叔母の話によると母は若いとき、
菊之助好き(当時)だったらしい。そしてある日パタリと変ったと。
またお近づきになるチャンスは山のようにあったようだ。
当時、菊五郎さんは遊び盛り。そして母は世間知らず。
そして現在歳をとったにせよ、母は綺麗で自慢である。
あとは推測してくだされよ。
360重要無名文化財:2001/06/12(火) 15:41
もしかして、353さんって以前話題になった色白で目が大きい娘さんで、
美人のお母さんと一緒で、菊五郎さんのハッスルの元なんじゃ?
361重要無名文化財:2001/06/12(火) 16:06
うれしい!綺麗なお嬢さんと間違ってくれてありがとう(藁
でも残念ながら、親父似の私は母の美貌の半分にも及びません(泣
だからどうして親が心配するのか意味不明…。親バカ。
またアンチ菊五郎の母とはあんまり菊五郎さんいきませんし…。
362重要無名文化財:2001/06/12(火) 16:27
ひさびさに2ちゃん開いたら
すげー盛り上がりようだ・・・。
みんなのレス読むのが大変だ〜
でも嬉しい〜
363重要無名文化財:2001/06/12(火) 16:28
>親父似の私は母の美貌の半分にも及びません(泣

でも母子って歳をとればとるほど似てくるから、
そのうち綺麗なお母様にすごく似てくると思うな。絶対!
いいなぁ。
364重要無名文化財:2001/06/12(火) 17:19
363さんありがとう。
菊五郎を大きな声で好きといえない自分も可哀想だとおもうが、
母の過去について全く知らないのか、5月合邦を見て
「いや〜菊五郎は当代随一の名優だなぁ!!」っと大絶賛していた
私の親父様が一番哀れにおもった…。
365363:2001/06/12(火) 17:41
>>364さん
ふふ。そういう事をさらりと言っちゃう364さんって
なんかいいなあ。
あ、それと私さっき >親父似の…に対して
素直にそれを真に受けたみたいな文章になってしまって
ごめんなさい。
ホントは最初に
え〜!そんなことないんじゃない?って書きたかったの。
何だか失礼な表現みたいで気になったので…。

366重要無名文化財:2001/06/12(火) 17:44
>>364
355です。なるほど、納得しました。353さんありがとう。
やっぱりお母さんは自分の苦い過去(決め付けてるよ、私)に
照らし合わせて心配してたのねん(藁
いやー、しかし親子2代にわたって魅了しちゃう菊五郎パワーはすごい。
そして可哀想なお父さん・・・。353さん、板ばさみで大変だけど
決して秘密を漏らすことなくこれからも音羽屋贔屓を続けてね。
で、ストレスたまったらここで声を大にして菊五郎への思いのたけを語ってね。
367重要無名文化財:2001/06/12(火) 18:02
保ちゃんの劇評、昼の部ででるよー。
368367:2001/06/12(火) 18:06
菊ちゃんの白菊、あいかわらず男ぽいって。
菊五郎のことも、あんまよく言ってないよ。
みんな、どう思う?
369重要無名文化財:2001/06/12(火) 19:44
男っぽいのは、わたしにもそう見えるぞ。
370重要無名文化財:2001/06/12(火) 19:57
んーーー。保スレ行きかな。
371重要無名文化財:2001/06/12(火) 20:55
>>368
うーん、まだ初日しか観てないから(嫗山姥は未見)、舞台があれから
どう変わってるか分からないんだけど・・・保ちゃんの言う事は一理あると思うよ。
でもそれは菊五郎の演技に対してではなく(演技はホント良かった)、
菊五郎の芝居の構造・組み立て方に対してなんだけど。
本当は次見てからにしようと思ってたけど、丁度いいから書いちゃうね。
凄く長くなるし、ちょっと批判も入るので嫌な人は読み飛ばして欲しい。
私は演技者としての菊五郎は好きで信頼してるけど、演出やプロデューサー的な事に
なると、ちょっともにょる事がある。特に復活物だとね。(勿論いいのも有るよ)
天一坊も細部は面白いし、役者の演技も良いんだけど、幕と幕の間の話が異様に
省略されてるので話がつながらず、演目としての面白さがそがれてると思う。
なら役者を堪能しようとしても、天一坊→伊賀亮→大岡越前って中心人物が移るなか
それぞれ見せ場が少しづつ足りなくて、「もっと〜」と物足りなく感じるのね。
時間の都合でカットしたらしいけど、昼の部なんて3:20に終わるんだもの、もう
1エピソード(法澤の住職殺しとか伊賀の自決場面・越前の追い詰められる様子、
また池田大介の探索の様子など)いれて欲しかった。
そうしたらもう少し話に入りこめたと思う。
結局菊五郎ファンの自分としては序幕が一番ワクワクしてて、これからもっと
楽しくなるのね〜、と期待してたらそのままで終わってしまい、「あれ?」って感じ。
決してつまらない訳じゃないからもっと練って欲しかった、というのが正直な感想。
だから保ちゃんの「台本から練り直す」って提案はもっともだと思った。
372重要無名文化財:2001/06/12(火) 21:04
質問です↑
「もにょる」ってなあに? (まじめにわかりません)
373重要無名文化財:2001/06/12(火) 21:09
>>371
私は逆に長くて眠いから焦点絞ってもっとうまく削れ、と思った。
どっちにしろ、練り直すのは同感。
374重要無名文化財:2001/06/12(火) 21:25
>>371 の続き。しつこくてスマソ。
でね、こう感じるのは今回が初めてじゃないんだ。
今まで菊五郎の復活物を観てて何回か感じてる事で。
だから歯がゆいのよ、もっと面白くなる筈なのに〜って。
前に演劇界か何かの劇評家の対談で、菊五郎は話の筋を通す事より、
自分が気持良く演じる事のほうを重視している、そこが猿之助とは
違うところだ、って書かれてるのを読んだんだけど、割と頷けちゃうんだよねぇ。
スーパー歌舞伎やコクーンの様にとは言わないし、そうなって欲しくもないけど
もうちょっと演出や台本変えてみたり、幕間も話が途切れないように工夫したり、
突っ込んでやってみてくれたらと思うこともしばしば。
さらっとスッキリが持ち味だから兼ね合いが難しいとは思うけど。
観客は音羽屋贔屓ばかりじゃないし、でも少しでも菊五郎(の芝居)を
好きになって欲しいから、菊五郎も休み無くて大変だけど頑張って欲しい。
出刃打ちお玉や軒端の蝙蝠、達陀は良かったし。都鳥も復活物でしょ?
歌舞伎を見慣れてる人だけでなく、初めてでも素直に楽しめるような舞台を
目指してくれたら嬉しいな。
長い上にエラそうでごめん。叩かれるのも覚悟してる。
でも菊五郎のことはホントに好きだから許してね。
375371:2001/06/12(火) 21:29
>>372
もにょるは私は「萎え〜」とおんなじような意味で使ってる。
2ちゃん用語集に載ってたと思うよ。
>>373
早速のレスありがと。例えばどこら辺削ればいいと思う?
376373:2001/06/12(火) 22:32
>>371
たとえば、伊賀亮を仲間にする幕。
なんで仲間に選んだかなんかどうせ描かれないんだから、権一さんの坊主の役なんかすでに仲間になった状態で
「俺が後落胤に見えるか」からはじめるくらいでいいんじゃないかな。
要は、伊賀亮が、悪は悪を知るで、法沢に組みするところが書ければいいんでしょう?
(あとは、本物の天一坊と入れ替わるところだが、これは後々の調べで「実は殺して入れ替わってたでしょう?明白ですよ。」でいいんじゃないか。どうせ削りまくってるんだから。)
今はもう、印象が散漫になっちゃって、なんで伊賀亮が気持ちを変えて合力する気になったのか全然見えないけど、前半を削ればもっと伊賀亮にスポットを当てて描けると思うんだけどな。
377373:2001/06/12(火) 22:34
ごめん、sageればよかった。
378重要無名文化財:2001/06/12(火) 22:43
そんなことないよ。こういった話はすごく面白いよ。
ただ、私はまだ未見なので、みてからじっくり読ませてもらうつもり。
今はまだ、ザラッとしか眺めてない、悔しいけど(笑)。
それにしても、音羽屋ファンって、本当に芝居が好きな人が多いね!
うれしいよ。
379重要無名文化財:2001/06/12(火) 23:05
>>373
うんうん。菊五郎ファンにとっては「もっとみせてくれ〜」って思ったよ。
でも全体を見るとほんと伊賀亮が描かれなさすぎで、いまいちチンプンカンプン
なところがあった。あと大助がなぜそんなにすぐに謎が解けてしまったのか。
だって天一坊があばかれる、越前守が助かる大切な「謎解き」でしょ?
これはホント保ちゃんに同意した。
けど「芝居に突っ込みと気迫がなかった」というのはどうかな?気迫あったよ〜。
カワイそうに保ちゃんのときはきっと綺麗な人がいなかったんでしょうね(藁
380重要無名文化財:2001/06/12(火) 23:14
379です。
このスレ順調なのびで、ほんと見落とすところでした。
>>353-359-361-364
あなたがお父さん似でよかったよ〜(藁。ほんとに!
もしお母さん似だったり、お父さんお母さんどちらにも似ても似つかなかったら、
あなたの「菊五郎好き」発言はほんとヤバイことになっちゃうから…(藁
(私も決めつけてるな…)頑張ってお父さんと音羽屋贔屓続けてね!!
381371:2001/06/12(火) 23:18
>>376
>なんで伊賀亮が気持ちを変えて合力する気になったのか全然見えない
なるほど、私もそう感じたんだけど、確かに前半削れば伊賀亮が仲間になる
過程をじっくり見せられるよね。「焦点絞る」に同意です。更にメリハリつくしね。
個人的に伊賀亮の出番が少なかったのも悲しかったので(藁、
今からでも変更してくれないかなぁ・・・ってさすがにそれはムリか。

>>378
そう言ってもらえるとホッとする。ありがとう。
でもそれまでの艶話系(?)をさえぎっちゃったみたいでごめんね。
みなさん、気にせずそっちの話も続けてね。私も興味あるので。


382373:2001/06/13(水) 00:14
ありがとうございます。>おことばを掛けてくださった方。

ところで、私も菊五郎が好きで見に行ってるんだけど、天一坊の菊五郎は食い足りないなってのはわかる。
が、じゃあ沢山食えば満足するかっていうとそうじゃなくて、
どっかに濃縮された美味さってのが欲しいの。
いや、先月の玉手はある意味すごく濃いい部分があってこわかったけど(藁
383重要無名文化財:2001/06/13(水) 00:58
>カワイそうに保ちゃんのときはきっと綺麗な人がいなかったんでしょうね(藁

保ちゃんがいつも綺麗な人を連れてきて、とちりのど真ん中に座ってくれれば毎月安泰だ。
(って劇評だけ安泰にしてどうする)
384重要無名文化財:2001/06/13(水) 01:07
今日ね、コクーン三人吉三で「木挽町では…天一坊…」って
義兄弟の時の七五調のセリフに遊びいれてたんだけどね、
受けてるのあたし1人で、みんなシーンってしてるの。ひとりでイタイ客になっちゃったよ。
でもそんなに人気無いの?そんなに知名度無いの?歌舞伎座の天一坊。
385重要無名文化財:2001/06/13(水) 01:21
結構入ってるんじゃないの?昼の部。夜の部とどっちが入ってるのかな?
でも天一坊って珍しいから、入ってるものだと思ってたよ。
>>382
そうそう!今月はなんか味のコクが足りなくて、
玉手の様に「あの味が忘れられない!」っていう中毒にさせられる
ようなものがないのよ。だから、よかったけど何度もリピートって
感じはしないんだよね〜。
386重要無名文化財:2001/06/13(水) 01:23
五月ほんとバカみたいに通っちゃった私には、
懐の関係上、それくらいの方が良かったりもするんだけどね…(藁
387重要無名文化財:2001/06/13(水) 01:40
>>384
コクーン、私のときも同じだったよ。
まあ結局、日頃歌舞伎みてない人が多いということかと。
コクーンはみるけど、歌舞伎みないって知り合いもいるもんね。
ただ、先月に較べると客入れはたしかにつらいみたいだね。
六月はマニアな狂言立てかもしれないよ。
388重要無名文化財:2001/06/13(水) 01:53
でも時代劇では有名だよね。天一坊事件。
389重要無名文化財:2001/06/13(水) 02:04
コクーン見た方、どうでしたか?
「三人吉三」は好きだから興味あるけど、お嬢=菊五郎と刷り込まれているもんで。
七五調を崩す、とかいうのは本当?
福助の「月も朧に…」の台詞はどんな具合?
390重要無名文化財:2001/06/13(水) 02:09
>>384 >>387
日頃歌舞伎見ない人だと、木挽町=歌舞伎座ってのも分からないかもね。
今月は昼の部は土日の三階席は満席だって聞いたけどホントかな。
確かに源氏に比べると昼夜とも苦戦してるようだけど、
これからリピーター増える事きぼーん。佐吉もいいよぉ(スレ違いスマソ)
>>385-386
確かに今月は5月ほどには夢中になれないんだけど、それより
財布の都合で通えないってことが悲しい。
しかもいまだに玉手中毒から抜け切れないワタクシ・・・。
あの表情・声・しぐさ、何もかもまだ自分の中に強烈に残って
ありありと思い出すことが出来る・・・まるで玉手に恋したかのようだよ(藁
やっぱり女形もみたいねぇ>親父様
あ、私もコクーンの様子知りたい。一応行くつもりだけど、真女形のお嬢気になる。
391重要無名文化財:2001/06/13(水) 15:48
久しぶりに2ちゃんにきましたが、
芝居ネタでここまで盛りあがってるスレは、このスレしかありませんよ。
艶話も音羽屋の芸の如くどこか「品」を忘れてないですし…。
音羽屋贔屓はほんと「素敵な芝居バカ集団」ですね!!
でもガンガン突き進みましょう!音羽屋万歳!ってことであげ〜
392重要無名文化財:2001/06/13(水) 18:01
どこにいっちゃったかと思ったよ〜。
わからなくなると困ると思ったので、あげ〜
393重要無名文化財:2001/06/13(水) 22:30
今日「木挽町コクーンお上にたてつく天一坊」でちょっとウケてましたよ.
お嬢についてはスレ違いっぽいので、今月の歌舞伎・福助さんスレかな?
394重要無名文化財:2001/06/13(水) 22:32
↑コクーン「木挽町・・・」のこと。スマソ。逝ってきます。
395重要無名文化財:2001/06/14(木) 00:54
亀亀サイト1万ヒットにカウントダウンですよー!
396重要無名文化財:2001/06/14(木) 01:05
今行ったら1万超えてたよ。
踏んだのって2ちゃんねらー・・・?
397重要無名文化財:2001/06/14(木) 01:06
今何気に逝ったら1万踏んじゃったよ・・・。
ごめん、亀亀ファンの人たち。
悪くて記念カキコできないや。
398重要無名文化財:2001/06/14(木) 01:11
>>397
踏んだんだ〜(藁
ついでに亀三郎公式ページ逝ってきたら?
BBSできてるよ。(もう逝った?)
399397:2001/06/14(木) 01:16
逝った逝った>公式ページ
でも流れ者さんが言うとおりウチら2ちゃんねらーだからさ、
そっと見守ろうと思って。
やっぱりヤバイじゃん、リンクしちゃうの。
陰ながら応援してるよ、って本命は親父どのなんだけどさ。
もう目が離せないよ>亀亀
400398:2001/06/14(木) 01:25
>>397,399
嗚呼、2ちゃんねらーの哀しき性ってやつね・・・。
私も陰ながら見守ってる。
それが2ちゃんに住む者の礼節(藁
菊ファンだけど。
401重要無名文化財:2001/06/14(木) 05:36
うーん、私ってば盛りサゲ過ぎた?(で、誰だかわかりますね。)
いやー、私は悪しきヤツを牽制したわけよ。クッラァー、オメエー、亀三郎の
HPにヘンなことしたら、タダァじゃおかねえぞ!(ファイティングポーズ!)ってね。
それにさ、私がマズったのは、2ちゃんのキャラで亀三郎のHPに逝っちゃって、
ここと亀三郎のHPをつなげちゃったことなんだよね。
でもさ、ネットなんて、所詮ヴァーチャルな世界。誰しも、本当の自分とは
別のキャラで、この掲示板にカキコしてるでしょ?私はめちゃくちゃキャラ
つくってるよ。ネットの楽しみって、ジキルとハイド、あるいは最近なら
「ファイトクラブ」のエドワード・ノートンみたいに多重人格になることじゃない?
そこのHPなり、掲示板のルールにさえ従ってれば、いくらでも多重人格になって
OKってとこがネットの一番おもしろいとこじゃん。
私はHPのルールからも、掲示板のルールからもはずれちゃったから、反省猿したんだよね。
だからさ、そのうちこの2ちゃんのキャラじゃなくて、別のキャラつくって亀三郎の
BBS逝こうと思ってるよ。だって、あのすばやい対応、ホント惚れ直したもん!!
ここじゃさ、亀ファンのウラ番みたいに、タバコスパスパ吸って、「顔はやめな。ボディーいけ、ボディー」
なんて言ってるけど、あんた、私だって女だもん。好きな人の前じゃ、ブリッコするよ〜 (藁)
コアラの隣りにいる、三原順子みたいなもんよ。ブリブリの服着ちゃうよ〜
もちろん、みなさんに亀三郎のBBSに逝けなんて、さらさら言う気ないけど、
なんか、みなさんのこと脅かしすぎちゃったかなっと思って、ウラ番、またまた反省してます。
あっ、でも私が亀三郎のHPでブリッてても、ういヤツと思ってあたたかく見守っててね。
要は、別のキャラつくって、こことHPを別立てにすれば問題ないんだからさ。
亀三郎に「アイツ、ウラ番なんだぜ」なんてチクんないでね。人の恋路を邪魔しないでね。
って、もうバレバレか。
ホント、音羽屋ファンの人たちって、礼儀正しい人たちだよね。それに天一坊の芝居ネタ、すごく
興味深く読みました。ホント、素敵な芝居バカ集団!
でも、ごめん。音羽屋ファンなのに、私、品がありません。小学生のガキみたいにイタイ客の
スレのウンコたれジジイにバカウケして、ここに「ウンコたれ」って何回もカキコ
しちゃいました。はい、品性をもつようにいたします。だから、ここにいさせてね。
ウラ番のくせに、ほかにいくとこないの。お願いね。

あっ、もちろんサゲね。
402重要無名文化財:2001/06/14(木) 05:42
くっそー、あと一行だったんだよう〜 (泣)
また「省略されました」でちゃったよ〜 (大泣)
ごめんよ〜 、ほんとごめんよ〜 。
403重要無名文化財:2001/06/14(木) 13:59
今、伝文で「矢の根」みてるんだけど、亀寿くん後見さんやってんじゃん。
う〜今月は6日14日しかOAないんだよなー。ちょっと録画し損ねて悔しい。
404重要無名文化財:2001/06/14(木) 14:02
もちろん彦三郎さんも亀三郎さんも正之助おじさんもでてたよ。
これからTVの亀亀捕まえるのって何があるかね?
405重要無名文化財:2001/06/14(木) 14:05
一応不謹慎だけど、デジカメ倶楽部歌右衛門さんのご葬儀での亀亀は捕獲できたけど。
406重要無名文化財:2001/06/14(木) 20:47
age
407重要無名文化財:2001/06/14(木) 22:27
亀は捕獲なのか。菊とか松は採集?
408重要無名文化財:2001/06/14(木) 23:01
亀三郎また日記更新してたよ!マメじゃねー。愛い奴じゃな。
結構あついカキコもあったりで、なかなか良いBBSになってきたって感じた〜。
>>401 いつも省略されちゃうそこのあなた!
品があっても、なくても、亀三郎のことスキなことは充分伝わるし、
スキな人の前でぶりっ子するのは当たり前だから(藁
どんどん見てるほうが赤面するようなカキコしてあげなね。
温かく見守るよ。
でも私は2ちゃんねら〜で菊五郎ファンなので遠慮するなりよ。
409重要無名文化財:2001/06/14(木) 23:14
あげ〜
410重要無名文化財:2001/06/15(金) 00:38
亀サブちゃんBBSにレス付けてる!!
411重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:17
うおおおおお!!!亀サブすごい!
結構丁寧にひとつひとつ書いてるよぉぉ!
早くぶりっ子してデビューするべきだよ>>401さん
412重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:21
どうもBBSの芝居バカってフレーズがひっかかるよ。
413重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:25
言えてるかも…。でもなんかバカが漢字だからなぁ。
でもそれをココで言ってちゃまずくないか?
414重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:27
やっぱ三原じゅんこってこと?(藁
「くせぇ」と思っても我慢するのが音羽屋贔屓の良い所としようよ!
いたい客スレ極めちゃうくらいだから…(藁
415重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:28
でも熱いのはいいことだよ!
416重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:31
久しぶりにチャット臭い。
>>415 確かに!亀サブ喜んでるっぽいしね。温かく見守ろうね
417重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:50
バナナ、なんか妙に似合うよね。可愛いな亀サブ。
418重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:50
ねえねえ質問。怒んないでおしえてね。
彦三郎さんは音羽屋。弟二人正之助さん・萬次郎さんは?
音羽屋?橘屋?父さんは橘屋だよねぇ。
419重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:55
去年の夏巡業の番付みちゃった。
正之助さん音羽屋さん・萬次郎さんは橘屋さんのようです。
420重要無名文化財:2001/06/15(金) 03:58
419さんありがとう!
でも萬次郎さんココに書けないんだ…(悲
421重要無名文化財:2001/06/15(金) 04:05
もしかして橘屋スレないの?羽左衛門さんのご病状も知りたいですね。
422重要無名文化財:2001/06/15(金) 04:06
なんだかヤバイというお話が流れてきています…。
歌右衛門さんが逝かれた今、最高齢って羽左衛門爺ちゃんですよね…
心配だぁぁあああ!!
423重要無名文化財:2001/06/15(金) 04:26
>>422
ヤだよヤだよ〜〜〜〜〜〜〜!
まだまだ頑張ってくれなきゃ困るよ〜!
秋には元気な姿を見せてほしいです。

(ちなみに最高齢は又五郎さんのような気もするけど?)
424重要無名文化財:2001/06/15(金) 04:27
心配。10月の御園座までにはご回復なさって欲しいですね。
あたし羽左衛門さんの「あ〜げたてまつります」って口上好きなの。
425重要無名文化財:2001/06/15(金) 04:32
>>422
亀サブのBBSで亀サブに聞きたくなっちゃうくらい羽左衛門さんの
病状がしんぱいだぁよ…
426重要無名文化財:2001/06/15(金) 05:25
ねえいつから亀三郎は亀サブになったの?
亀サブってなかなかいいネーミングだけど…(藁
427重要無名文化財:2001/06/15(金) 16:25
羽左衛門さん風に
「あ〜げ!」
428重要無名文化財:2001/06/15(金) 16:29
ところで見守る派は亀サブちゃんギャラリーコーナーはプライベートと仕事どっちきぼーん?
あたしゃ歌舞伎On The WEBのような動画が欲しいけど.
タモツ氏のようなコマ送りみたいな助六みたいのでもいいけど、声ききたいー。
429重要無名文化財:2001/06/15(金) 17:21
>422
マタゴローがいるじゃん。
430重要無名文化財:2001/06/15(金) 21:18
もうそろそろ菊五郎ネタいこうよー
あ、松也ネタももちろんOKよ
431重要無名文化財:2001/06/16(土) 04:15
話がいきなり変わって申し訳ないんだけど・・・。
右近スレの95さん、ここ見てらっしゃいますか?
97で「松緑VS猿之助問題って何の事?」と訊いた者です。
せっかく「音羽屋スレであいましょう」と言ってくれたのに、気付くの遅くてごめんなさい。
今からでも教えてもらえますか。他のみなさん、松緑さんも音羽屋って事で許してくだされ。
95さん以外でも知ってる方、いたら教えてやって下さいませ。

つまり松緑と猿之助の間にトラブルがあって、以来音羽屋と澤瀉屋は仲が悪いって事なのかな。
でも、菊五郎は数は少ないけど猿之助の出し物に付き合ってるよね。追悼公演の勧進帳とか。
昔、猿之助の復活物に孝夫(当時)と一緒にゲストで出て、その時は猿と菊の三階さん達が
立ち回りとかでお互い意識して張り合ってたなんて、何かの記事で見た覚えがある。
けど最近は共演もないし、今はどうなんだろ。辰之助は右近の会で客演してる位なら大丈夫かな。
なんだか菊五郎と仲悪い役者っているのか、いたら誰なのか、なんて気になっちゃったもんで。
「噂の真相」によると高麗屋とは次期リーダー争いしてて仲が悪いらしいけど、結構共演は
してるし、なにしろこの雑誌の書くことだから、イマイチ信憑性に欠けるっつーか(w
割と菊五郎ってまんべんなくいろんな役者と共演してると思うんだけど、やっぱり劇団メンバー
とが一番多くて、それもイイけど、今月みたいに團菊仁左と脂の乗り切った顔合わせをみると、
もっと他流試合もして欲しいと欲張りになるんだよね。ファンて勝手なもんさ。
個人的には、吉右衛門・仁左衛門と一緒にやってくれたら給料全部つぎ込んでも通いまくるのに。
みなさんは菊五郎は誰と共演したら面白いと思う?
あと「この役者と仲悪い」情報も知ってたらよろしく(藁 (長レスごめん)
432重要無名文化財:2001/06/16(土) 04:37
以前、幸四郎がテレビの深夜番組で
お客さんが「よくわからないけどこれが歌舞伎だものね」
みたいなことを言っていたのを聞いて
「これじゃあいけない。お客さんが面白いと思う物を演ろうと思った」というようなことを言って、
そのお客さんが面白くなかったと言った舞台の事を
「あんなものは歌舞伎じゃないですけれど」と言っていた。
実名は挙げなかったけど、その番組を見た時は菊五郎の事かなと思った。

幸四郎の舞台の方が眠くなるし、面白くな〜い!とも思った。
433重要無名文化財:2001/06/16(土) 04:57
[お客さんが面白いと思う物を演ろうと思った」似たような事菊五郎も言ってるよ。
若い頃はともかく、今は歌舞伎一筋の菊五郎と
ミュージカル・現代劇とともに歌舞伎“も”やる幸四郎。
アプローチが正反対だから反発しあうのかな。
菊は「感覚の人」で幸は「理論の人」って感じがするし。
そっか、そんな事言ってたのね>幸四郎
やっぱ仲悪いのか・・・って菊五郎がどう思ってるかは分からないけど(w
>幸四郎の舞台の方が眠くなるし、面白くな〜い!
自分が音羽屋ファンだから言うわけじゃないけど、激しく同意。
ちなみにその舞台って何だったの? >>432
434重要無名文化財:2001/06/16(土) 05:14
>>433
何年か前、幸四郎の弁慶で寝てしまったことはある。
あとは、子どもの頃に観たことあるけど・・・忘れた・・・。
子どもの頃に観た舞台でも、面白かったらちゃんと覚えてるんだけど。
孝夫(当時)の「伊勢音頭」とかは覚えてる。
(↑子どもの頃はあんまり舞台観れないから一生懸命観たの)
大人になってからは幸四郎の舞台って殆ど観てないかも・・・。
435重要無名文化財:2001/06/16(土) 05:18
音羽屋スレで会いましょうと言った者ではないですが、
「松緑(&梅幸という話もある)VS猿之助」は実際あったらしいよ。
まず、当代猿之助の家は9代目團十郎の高弟でケレンが巧く名優で
2代目段四郎を継いだ血筋からいうとかなり遅い家系なのよ。
その2代目の子が猿之助(後の猿翁・6代目とほぼ同世代)ね。
だから、猿翁は自分の家の芸を確立させようと頑張ったわけ。
「常に新しい事に取り組まねば」という家風もココから来ている。
でも良くも悪くも「我が道」だから…。6代目は当代一の名優と
世の中から言われてたから、全然気にも止めてなかったと思うけど、
猿翁は6代目より遥かに長寿だったわけよ。
猿翁「家の芸は〜」で年齢的にも松緑・梅幸が嫌がる存在。
また「新参者のクセに」というのもどこかあったんじゃないかな?
そして猿翁とその子段四郎が同年に死んでしまった。
取り残されたは当代猿之助。やっぱり隆盛を極めつつあった松緑・梅幸
には脅威に思える青年だったんじゃないかな?
で、猿之助は座組が組めなくなったわけよ。だから関係は良いとは
言えないよね。
436435:2001/06/16(土) 05:24
続きでスマソ。
音羽屋贔屓だから言うわけではないけど…(ココからは主観入ります)
松緑・梅幸がイジメたとも言われているけど、それは取り方一つだと思う。
だってイロイロな世界で「巨匠・重鎮」と呼ばれる人って生涯現役
の人が殆どで、またそういう人って新しい才能にスゴイ敏感で
ある種若手にライバル心を燃やすっていうじゃない?そう言う意味で
私はやっぱり松緑・梅幸は凄かったって思うよ。芝居に対して。
それに猿之助と一緒にやった所で、澤瀉屋の今のような芸は生まれ
なかっただろうし…。
でも今にシコリがあるのは事実だよね。右近の会の辰之助はそういう
意味では画期的だったと思う。でもやっぱり芸の質から言っても
ムズカシイかも…。玉三郎・勘九郎が8割の演技の方がいいって
いわれてしまうのも、そういう「芸の質」みたいな事かもしれないし
でもファンとしては見てみたいよね。「競演」ってやつ。
親父様が今ノッテルだけに・…
437重要無名文化財:2001/06/16(土) 05:30
>幸四郎の舞台の方が眠くなるし、面白くな〜い!
河内山は起きるといつも「わかめ〜」って叫んでるよね(ワラ
菊五郎さんの方がずっと面白いし、だれも幸四郎さんを
リーダーにしたいなんて思ってる「歌舞伎ファン」はいないと思うよ…
音羽屋贔屓としてでなく、一歌舞伎ファンとして思う。
438重要無名文化財:2001/06/16(土) 05:32
>>434
ごめん、私の聞き方がまずかったです。
>そのお客さんが面白くなかったと言った舞台の事
その舞台の演目名が知りたかったの。ごめんね、ややこしくて。
私は幸四郎では熊谷陣屋、河内山、すし屋、鳥辺山心中など軒並み全滅です。
他の役者さんだと大丈夫なんで、もう相性が悪いんだと半分あきらめてる(w
でも子供の頃から歌舞伎観てるなんてすごいね。うらやましい。
私は成人してから観はじめたもんで、早くから観とけば良かった、と
思うことが多い。そしたらもっと菊五郎観られたのにな・・・。
439431=433:2001/06/16(土) 05:47
>>435
詳しい説明ありがとうございます。おかげで分かりました。
ほんとこういうのって取り方一つですよね。
その厳しかった状況が今の猿之助を創ってるんだろうし。
しこりはまだあるのかもしれないけど、猿之助VS菊五郎で劇団対決も
してくれたら面白いと思うんだけどな、ムリそうですね。
>>437
ひょっとして幸四郎スレにもいらっしゃいませんでした?
「わかめ〜」毎度毎度爆笑です。ナイス表現(藁
リーダー争いうんぬんはどうなるか分からないけど、
今の菊五郎の芸ってすごく充実してるので、観てて楽しいし
このままいって欲しいと思ってる。
440重要無名文化財:2001/06/16(土) 05:53
>>438
あ、そういうことだったんだ〜。
でも演目は言ってなかった思う。
言ってたらどの役者の事かちゃんとわかったと思う。

子どもの頃は、キレイだなとかカッコイイなとか
そんなことしか思ってなかったな・・・。
幸四郎の舞台を観てない事の原因は、起きていられない・つまらないっていう子どもの頃に持った感想が原因だろうと思う。
面白かったり起きていられた人の舞台は、今でも大丈夫だし。

歌舞伎大好き!っていう家庭でもないんで、きっと頂き物のチケットだったはず。
家の中では、歌舞伎好きって言うと変な子扱い(涙)
441重要無名文化財:2001/06/16(土) 06:24
>>440
そうだよね、演目言ったらバレちゃうもんね。
ありがとう、スッキリしたよ。
>家の中では、歌舞伎好きって言うと変な子扱い(涙)
でもそれに耐えて今も歌舞伎観てるのがエライ。
これからもお互い観つづけて、いつかお互い菊吉ババァ
(from劇団スレ)になりましょう♪
442重要無名文化財:2001/06/16(土) 06:47
>>441
勿論、将来の夢は菊吉ババァですとも!
かっこいいおばぁになりましょうね。
443重要無名文化財:2001/06/16(土) 12:33
>>431
右近スレの95です。すっかり出遅れてしまったらしい。スマソ。
(あのスレで「では音羽屋スレで」と優しくレスしたのは私じゃないんだ
 その方!いつの間にかフォローしてくれてて、スレ違いでなんだけどありがとね)
経緯はだいたい>>435さんの説明してくれた通り。
六代目亡き後、劇団を支える立場にあったのが松緑と梅幸で、特に立役の
松緑は段四郎・猿翁が共に亡くなったとき、まだ若輩だった猿之助の面倒
をみようと申し出たという話がある。(もしかしたら事実は松緑・梅幸が
潰しにかかったのかもしれないけど)
しかるに、猿之助はそれを断って自力で沢瀉屋の芝居を広げる道を選んだ。
これがそもそもの不仲の始まりといわれてるよ。
猿之助はなぜそうしたのか?六代目というものすごく大きな名前と影響力が
もしかしたら猿之助にとっては批判対象だったのかもしれないね。
あの当時の六代目というのは、腐っても鯛状態の伝説みたいなもんだしね。
でも菊五郎劇団というのは、まさにその六代目あってのもの。
だから、松緑(そして梅幸も)徹底的に猿之助の歌舞伎を否定したよね。
それはもうほとんど憎悪に近いんじゃないかな?
まあ、猿之助も超生意気な野心家だっただろうし、何かというと歴史や
家の格みたいなことを問われ軽くみられる歌舞伎界で、独自の地盤を固め
たいと思っていただろうから、やはりもともと水と油かもと思う。
以上、話が戻ってしまったが、参考までに。
444重要無名文化財:2001/06/16(土) 12:50
443の続き。幸四郎なんだけど(笑)。
軽薄短小系(?)の現菊五郎と重厚長大系(?)の現幸四郎とでは、
やっぱり性分も芸風もファン気質も違うと思う。
つーか、今の幸四郎って先代幸四郎ともあんまり似てないよね。
で、勘三郎や梅幸や松緑、白鴎がそれぞれに拮抗していた時代、歌右衛門
もいた昭和歌舞伎全盛期から較べると、どうも最近は歌舞伎が細分化
しちゃってる印象はあるんだよね。
だからこそ逆に、油がのってきた中堅役者たちの競演を望むかな。
團・菊・仁左・幸四郎・吉・猿、この人たちが頑張ってくれないと、
やっぱ歌舞伎は面白くないもんになっちゃうよ。
たとえば菊・吉分かれて応援合戦して、贔屓じゃない役者をクソミソ
(笑)にけなしたとしてもね、役者それぞれが個性的で濃いほうが、
きっと芝居は面白いと思うし。
似た者同士になってしまうのが、多分一番つまらないと感じるよ。
445重要無名文化財:2001/06/16(土) 12:58
油がのってきた じゃないね。 脂がのってきた だね。スマソ。
446重要無名文化財:2001/06/16(土) 13:06
>似た者同士になってしまうのが、多分一番つまらないと感じるよ。
言えてますね。
個々に面白みが違うからこそ、ファンがいろんな楽しみがあるわけだしね。
だから確立してきたオッサン連中には競演を
若手は家の芸を磨いて守っていって欲しいですなぁ。
447重要無名文化財:2001/06/16(土) 15:22
>似た者同士になってしまうのが、多分一番つまらないと感じるよ。
そうですよね。こういう役やらせりゃ日本一!って個性がぶつかりあって
競い合うなかにもアンサンブルのよさを感じる舞台が理想ですよね。
仲の悪さじゃなくって菊吉のようなライバル心も
團・菊・仁左・幸四郎・吉・猿の間に欲しいとおもう。
たとえばちょっと前の新之助・菊之助に友情+αのように、
互いの存在が互い励みになるって関係をオヤジさん達に望むよ。
448重要無名文化財:2001/06/16(土) 16:25
俳優祭録画してる人いる?
亀三郎、最初の模擬店のとこでインタビューに答えてたよん。
449重要無名文化財:2001/06/16(土) 16:32
幸四郎の場合、かるみ(愛嬌)がないから、
私、ダメなんです。
だから、弁慶も酔った時にフッと垣間見る
愛すべき人間性が出ない。
菊吾の富樫、キッチェモンの弁慶が好き。
450重要無名文化財:2001/06/16(土) 18:04
なんだか音羽屋贔屓の凄さを心底知りました。
歌舞伎のこと聞けば、なんでもわかるって感じで…。
ホント生き字引並ですね。でもそんな音羽屋贔屓の皆さんについて逝きます!!
451重要無名文化財:2001/06/16(土) 20:48
音羽屋ファンなのに、なんにも知らない私・・・
じっくり読ませていただきました。なんか、ちょっとカシコク
なった気がします。私なんか、くだんないカキコしかできないけど、
2ちゃんってスゴイ!あなどれない!と思いました。
私もいっぱい芝居観て、生き字引になるぞー!
452重要無名文化財:2001/06/16(土) 21:34
すっごく脱線するけど、段四郎さんみたいな人が潤滑油になって、
働き盛りの役者が活性化していい舞台つくってほしいと思う。
仁左さんと競演した「御浜御殿」幸四郎さんと競演した「引窓」見ごたえがあったし。
あと幸四郎さんの舞台って本当に眠気誘うけど「縮屋新助」は上手かったと思うよ。
それに歌舞伎じゃないけど「王様のレストラン」は面白かった。
?ここは何スレ??
そうそう「ルドルフ」ってゆう教育テレビのネコの絵本の朗読知ってる?
「いっぱいあってな」っての。ナレーターが毒蝮 三田夫さんなんだけど、
たまにドキッとするほど声が菊五郎さんに似てるの!
そんな風に聞こえるのあたしだけかなぁ?
453重要無名文化財:2001/06/16(土) 22:42
>450
>451
カシコクなった気がしますっていったい・・(藁
こうゆう反応って(悪気はないだろうけど)
何かにつけて、なんだかとてもお手軽すぎませんか?
454重要無名文化財:2001/06/16(土) 22:51
>>452 私も同感です。段四郎さん、どこでも潤滑油なお方だわ。
巷ではあまりよくいわれない(!)幸四郎さんとの「引窓」も、とてもよかった。
「縮屋新助」での幸四郎さんも新しい発見という感じがしました。
「お嬢吉三」の吉右衛門さんとの競演だって、緊張感があってこれも面白かったんですよ。
スレ違いかもしれないけど、このスレ(音羽屋ファン)の人は本当に歌舞伎そのものが
好きな人が多いような気がします。
だから、他の役者さんの話もでてくるんでしょうか。
菊五郎さんだけじゃなく、松助さんや松也さん、そして話題の亀亀兄弟!、さらには
羽左衛門さんに至るまで守備範囲が広いですよね。
今月も、仁左衛門さんとの競演がすごくすごく楽しみです。
「先代萩」の政岡@菊と仁木@仁左も記憶に残っているし。
残念なのは、4月の松竹座をみていないことですね。素晴らしい舞台だったようです
から。本当に、菊五郎さんは最近ノリノリですね。
455重要無名文化財:2001/06/16(土) 23:43
>>452
「ルドルフ」知ってます。
でも菊五郎さんの声に聞こえた事はないなあ・・・。
聞こえてくれたら嬉しいかも。
456重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:12
>>453
まあまあ。いいじゃないの。
457重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:17
団・菊・仁左・吉・猿の世代の共演=競演はファンにとっては楽しみですよね。
松竹座「寺子屋」は三津五郎さんの松王丸もなかなかだったのですが、菊五郎さんの千代が出てきて仁左衛門さんの源蔵と腹の探り合いするところが緊迫感とスリルがあって息をのんだ。
「天一坊」は脚本自体が地味なのか、団・菊・仁左のどのファンもそれぞれ「○○さんの見せ場が少ない!」といいそうな構成ではある。
でもこの三人が同じ舞台にいると華やかー!。
団菊はしょっちゅう一緒にやって息があっている空気が心地いいけど、仁左さんが入るとやっぱり空気が変わって面白い。
コクーンの「三人吉三」見てきたけど、同時に歌舞伎座でも団菊仁左で「三人吉三」ぶつけたらどうか、と思った。季節外れだけど(藁
菊五郎さんは最近、本当にのっているから毎月楽しみ。先月の合邦が特にすごかった。
458重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:29
>>457
団菊仁左で「三人吉三」の場合、どっちが和尚?どっちがお坊?
菊五郎さんは絶対お嬢でしょ?気になる。。。
459重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:43
團菊は團菊でぜったいに続けて欲しい!
三階さんに至るまでの絶妙なバランスが最高だものね。
毎年、五月の声を聞くと心底わくわくするよ。
特に今年は、源氏人気に対抗したのか、親父サイコ〜〜〜!
歌舞伎初心者をいっぱい連れていってしまったよ。
誰もが、すごく満足してた。
それと、三津五郎も襲名が一段落したらもっと参加して欲しいな。
でもさ、菊五郎ファンにとっては本当に本当に毎月が楽しみだね。
ところで、最近親父の踊りがかからないけど、たまには踊りもみたいよ〜〜!
なんて、ついつい欲張ってしまうのはイケナイイケナイ・・・。
460重要無名文化財:2001/06/17(日) 00:45
Wキャストではどうだ!菊五郎のお嬢は変わらずで。
461重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:03
>>460
それ、(・∀・)イイ!! >Wキャスト
絶対通うね、それは。
仁左の黙阿弥物なんて珍しいんじゃない?今月はともかく。
あ〜また菊五郎のお嬢観たくなってきた・・・。
>>459
>親父の踊り
松竹座の二人道成寺と喜撰のお梶、すっごく良かったよん。
「色っぺぇ〜」って感じ。でもちゃんと品もあるのよ。
あれは親父さんならではだよね。
462重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:03
>>458
それはやっぱり仁左さんがお坊でしょう!
源蔵と千代の対決にわくわくしてしまった私は、大川端でお坊がインネンつけてのお嬢との睨み合いが見たーい。
二人とも口跡がいいから、あの言いがかり的なやりとりがよさそう。
もちろん吉祥院の「会いたかった!」も(藁
463重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:08
菊五郎さん過去、團菊吉、團菊辰以外でどなたを相手にお嬢をされてるのでしょう?
464重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:10
>>461
特にお梶がよかった!
玉三郎のお梶ほど敷居が高そうじゃなくて、茶屋女、という感じの水っぽさと気安さがいい。

>>460
Wキャストいいー。私も通うよ!
団菊仁左の三つ巴なら、勧進帳だってできるじゃん。役入れ替えで。
あ、でも義経できるのは菊五郎だけか。
465重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:10
>>458
昔南座の顔見世で、「三人吉三」の大川端だけやった時、
和尚が当時海老蔵の團十郎で、お坊が当時孝夫の仁左衛
門でとてもよかった。でも、お嬢は当時福助の梅玉でし
た。
466重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:11
>>461
(・∀・)イイ!←お坊?
467重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:21
>>463
団菊幸で見たことある。7〜8年前か。
468重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:22
>>458 以下、お嬢は菊五郎で変わらずね。
昭和62年に、和尚が團十郎、お坊が孝夫でやってる!
それと、今では考えられないキャスティングだけど、
和尚が幸四郎、お坊が吉右衛門というのもある。
和尚が幸四郎、お坊が團十郎または宗十郎なんてのもあるよ。
宗十郎のお坊ってどんなだったんだろう。
469468:2001/06/17(日) 01:26
あ、レスのナンバーを勘違いしてた。
458じゃなくって、>>463にだった。すまん。
470重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:29
>>466
んん?この顔文字の事?
伝芸板以外でよく逝く板で見て、気に入ったんでコピペしてみました。
別に深いイミは無いのよ、ごめんね。あとウザかったらスマソ。
ギコとかモナーとか興味はあるけど、作れない不器用な自分。
弁天ギコとか菊スレであったけど、ああいうのも面白いよね。
なんか今チャット状態で楽しい(w
471重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:35
>466
この顔文字は・・・自作自演君といいまして。。。
あまりいい意味はありません。
モナー板で勉強してみてください。
472重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:39
>>467>>468ありがとうございます。
でも、すごい!わぁ〜信じられない。
特に和尚が幸四郎さん、お坊が吉右衛門さんなんて。
萬之助時代じゃなくって吉右衛門さんになられてからですよね。
それに「または」ってついてるの病気降板かWキャストなのかしら。
宗十郎さんのお坊も。。。見たい。見たかった。
473重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:39
あ、そうなんだ。勉強不足で申し訳ない。
教えてくれてありがと。
早速逝って来ますっ>モナー板
474重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:43
顔文字お坊っちゅうより逆モヒカンの和尚に似てる。
なんか似てるよね。では逝ってきます。
475重要無名文化財:2001/06/17(日) 01:49
>>472
違うんだよ。言葉足りずだった、すまんすまん。
菊幸團パターン(平成5年)と菊幸宗パターン(平成8年)と、
両方別にやってる。
あと、菊幸吉は、平成2年。菊幸團は、平成5年。
それに菊團福(現梅玉)っつーのもあるね、昭和61年だけど。
476重要無名文化財:2001/06/17(日) 02:06
>>475ありがとうございます。どれも見れなかったけど、目に浮かぶようです。
菊五郎さんって弁天役者でもありお嬢役者なんですね。
477重要無名文化財:2001/06/17(日) 02:07
千両役者でもあり客席の心を占領役者。。。
478重要無名文化財:2001/06/17(日) 02:59
↑うまい!
479重要無名文化財:2001/06/17(日) 05:44
本当にすきで困る(T_T)
菊五郎さん…
480重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:37
>>457 「>同時に歌舞伎座でも団菊仁左で「三人吉三」ぶつけたら」、 だれもコクーンなんていかねえよ、そしたら。あたしなら歌舞伎座に住んじゃうね。
481重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:10
亀サブまたレスつけてるよ−!いいひとだぁ!
う〜、かきこみしたくなるよ
482重要無名文化財:2001/06/18(月) 21:41
ほんとマメだね〜。
亀サブもキャバレー見に行きたいって書いてあったから、
亀サブファンはACTに大集合だったりして???
483重要無名文化財:2001/06/19(火) 11:49
音羽屋って何人ぐらい名題俳優さんいるの?
484重要無名文化財:2001/06/19(火) 12:12
今のところ、23人くらい(「かぶき手帖」より)。
485重要無名文化財:2001/06/19(火) 13:52
名題試験とおっても名題にあがらない人もいるよね
486重要無名文化財:2001/06/19(火) 18:58
さっき「善き琴菊」のシャツきた粋な大工さんを発見!
「どこで売ってますか?」って声をかけたくなっちゃったよん。
487重要無名文化財:2001/06/19(火) 19:41
亀サブ更新あげ!
488重要無名文化財:2001/06/19(火) 19:43
>>486
もしや斧琴菊では……?
ごめんね、くだらないつっこみで。
489重要無名文化財:2001/06/19(火) 19:54
>>488そうどす。鬱まっしぐらなので逝ってきます。
490重要無名文化財:2001/06/19(火) 19:59
>>486=>>489
逝かないで〜。
その大工さんどこで見たか教えて〜。
そういえば前歌舞伎座で菊五郎格子のセーターだかベストだかを
着た男の人を見たことがあるな。
491488:2001/06/19(火) 20:05
自分で言っておいてなんだけど、そうそう、気にしないでよ〜〜〜!
でもって、でーくさんがその柄だと、まんま文七元結だよね!
492重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:07
ねえねえ九郎右衛門?さんってどんな人だか知ってる人いますか?
6代目の子供だよね。いまは何してるの?ご隠居?
正妻さんの子で本当ならこの人が継いでも良かったんだよね。
アメリカの大学中退してたり、なんかスッゴイ謎なんだけど
知ってるかたいますか?
493重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:14
>>492
ハワイでご隠居なさってるよ。
一番最近だと『演劇界』7月号に、歌右衛門追悼に際して寄稿してた。
つい何ヶ月前までか、毎月連載してたよ。
494重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:18
この方は今はハワイで歌舞伎を教えていらっしゃるはず。
そういう意味では、現役を引退されています。
ご本人の自伝みたいなものもありましたよね?
詳しい方、フォローをお願いしま〜す。
495494:2001/06/19(火) 22:22
すみません。だぶりました>493
496重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:27
ありがとうございます!
まだまだお元気なのですね>九郎右衛門さん。
でもこの方の舞台ってご覧になられたかたいますか?
私は観劇歴15年なのですが、全然記憶にないのですが…。
497493:2001/06/19(火) 22:32
>>495さん
いえいえ。こちらこそ自伝めいたものがあったの忘れてました。
498重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:34
検索しても片山九郎右衛門さんばっかりだよね。
二代目尾上九郎右衛門さんだよねえ?
493のようにハワイ&演劇界しか浮かばず。
昔の俳優名鑑いわく。
本名:寺嶋清晃さん。大正11年・1月22日生まれ。
住所はUSA!六代目の息子さん
学歴はカリフォルニア州パサデナ演劇大学中退
「対面」の五郎で襲名したみたいだから立ち役?
帝劇の「風と友に去りぬ」中に倒れたり、歌舞伎座にも出てたみたいだけど、
アメリカの大学で教えたり日本の興行の責任者になったり海外公演とかしたみたい。
499重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:38
当代菊五郎家とは付き合いはあるのかな?
九郎右衛門さん
500重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:41
どうなんどろうね。
天王寺屋さんとか大ちゃん連れてハワイに行ったら会ってるみたいだけど。
501重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:46
すごーい!ありがとう!!
なんとなく謎めいていたから…だってなんで梅幸さんは女形で
結局は菊五郎名乗らなかったわけだから、この人が当代と6代目の間に
入ってもおかしくないなぁ…と思っていてさ。
倒れたってことはお身体が弱かったのですね…。
502重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:47
九郎右衛門さん何かいやだったのかなぁ。
それともアメリカ文化が大好きだったのかなぁ。
503重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:31
九郎右衛門さん、連載かなんかで菊五郎のこと「ひー」って呼んでたねえ。
同輩だと「ひーちゃん」だけど、おじさん(ほんとにおじさんだけど)は
「ちゃん」なしでよぶんやなあ、って思ったことある。
504重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:38
六代目は九郎右衛門さんに七代目菊五郎になって欲しかったみたいだね。
当代菊五郎襲名の時に、梅幸さんが九郎右衛門さんに「七代目になってはどうか?」っていうことも言ったらしいけど。
505重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:38
「ひーちゃん」と呼ぶのって「なつおちゃん」だけかと思っていた。
けっこうメジャーな呼び方なんだねぇ。
ということは、松緑さんは「ひー」、先代辰は「ひーちゃん」って
呼んでたのかな?
506重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:40
>>504
7代目を蹴ってまで行きたかったアメリカって国はスゴイね…。
でもなんか芝居みてみたかったな。九郎右衛門さんの。
507重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:41
ニザさんもひーちゃんって呼んでるよ。
508重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:43
松緑さんはわからんが前の三津五郎さんもそう呼んでたよ>ひー
先代辰之助は「ひーちゃん」、仁左さんもそうらしい。
で、カンクーは「ひー兄ちゃん」だったし。
なんか可愛いよね、と思ってしまう自分がイタイよ。
ドラクエやった時は主人公の名前「おとわ」や「ひぃ」にしちゃったし。
厨房でスマソ。逝って来るよ。
509重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:47
>>508
うわ!わたしもドラクエは「おとわ」「ひぃ」「かず」
ってやってた…(藁 バカでスマソ。
510508:2001/06/19(火) 23:52
おお、あなたとは激しく友達になれるような気がするよ>509さん
ドラクエは4文字までなので「きくごろ」とかも使ってたよ(藁
「きくのすけ」が使えなくて悲しかったり(藁。バカだよねぇ〜>自分
511重要無名文化財:2001/06/19(火) 23:59
あはは!!そうそう。
でも「べんてん」ができたから救われてた(藁
512重要無名文化財:2001/06/20(水) 00:25
>>506
菊ちゃん襲名の頃の「演劇界」(通常のか臨時号かは忘れた)でインタビューあったから読むと面白いよ。
513重要無名文化財:2001/06/20(水) 00:45
菊ちゃんといえばテレビブロスの特集よかったよねー!ドラゴン表紙。
まだBOOK1とかに売ってるかなぁ?
514重要無名文化財:2001/06/20(水) 01:49
亀サブまたレスつけてるよ。すごくいいこと書いてた。
515重要無名文化財:2001/06/20(水) 01:53
>>514
ほんとだぁ。亀サブきちんと考えてるね。
いい役者になってくれるとうれしいなぁ…。
516重要無名文化財:2001/06/20(水) 02:00
>>492 ほかのみなさん
すんごい気になったんだけど、九「朗」右衛門さんだよね??
「郎」じゃなくて「朗」
余計なことだったらスマソ
517重要無名文化財:2001/06/20(水) 02:06
亀サブ、踊りも義太夫も習ってるよね。
踊りは所化でみてるから義太夫を発揮できる舞台きぼーん。

>>516ホントだ!「朗」が正解。長いから(5文字)コピペってた。
人名の誤字スマソ。逝って来ます。
518重要無名文化財:2001/06/20(水) 11:35
菊五郎を「ひー」と呼ぶ、九朗右衛門おじさん(笑)のフォロー情報!
『尾上九朗右衛門聞き書き アメリカに移住した梨園の御曹司』
という本が、朝日新聞社からでてますよ!
この方もまごうことなき音羽屋なんで、あげときますね。
519重要無名文化財:2001/06/20(水) 11:42
亡くなった歌右衛門さんもテレビで鏡山の稽古を菊五郎さんにつけてたとき「ひーちゃんそこは…」なんていってた。なんかいいなぁ…と思った覚えがあるよ。
九朗右衛門さんてやっぱり倒れたりして(脳卒中だっけ?)体弱いから七代目を継がなかったのかな…
520重要無名文化財:2001/06/20(水) 13:45
>>519
体弱いからではなく、ズバリ、七代目継ぐほどの
才能がなかったからでしょう。倒れたのは、ハワイか
アメリカに行ってからだと思う。
521重要無名文化財:2001/06/20(水) 15:50
一度アメリカに行ってしまって、戻ってきてから倒れたんだよね。
脳卒中で再起不能といわれたけど、彦三郎さんみたいにリハビリして、
だいぶよくなったんじゃなかったかな。
それで結局、再びハワイへ行ったということだったと記憶してる。
どっちにしても、私も本を読んでみよっと。
教えてくれた>>518さん、サンキュー!
522重要無名文化財:2001/06/20(水) 22:10
やっぱ、今の菊五郎は、偉大な六代目のナマの記憶が薄れていたから
思い切って若いうちに襲名ってことになったんだろうね。
半分スレ違いだからさげとくけど
歌右衛門の記憶がこんなに新しいうちに襲名の話がでるとは
思わなかった。
523重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:01
ごめんなさい〜〜〜!!九朗右衛門さんを九「郎」右衛門と
ネタ振りながら、間違えました・・・(泣 ゆるしてぇ〜〜〜。
でも皆さんのおかげでかなり詳しくなりました>九朗右衛門さん
そして早速独自に本買ってみようとおもいます!!ありがとうござま〜す!
でも興味あるひとのお名前を間違えるのは…逝って来ます…。
524重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:10
正之助さんの清さんいいね〜。カッコイイよ〜(はあと)
あんなにちょっとしか出ないのに、芝居の説得力が増すよ。
彼は音羽屋なので堂々とあげ〜。
525重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:23
あのね。今日歌舞伎座夜の部かぶりついたんだけど、「五斗」のあと
買い物で外でたら菊五郎さんがおかえりになりそうな気配だったから
サイン貰ったのよぅ。今日は白のニットで爽やかだったのね。
セカンドバックがやっぱりオヤジなのねん。
でね。「天一坊面白かったです!」って言ったら「ありがとう」って。
舞い上がっちゃってたからせっかくのチャンスなのに
2ちゃんねらーのサガなのか九朗右衛門さんのこと聞いちゃったよ。
舞台のこととか、「コクーンでお上にたてつく天一坊」ネタのことが
脳裏に浮かんでも、楽でもないのに今後の舞台気にされちゃ悪いなとか、
コクーンを商売敵にしてたら悪いかなぁって思ってさあ。
で、「あ、あの…九朗右衛門さん、今話題なんですけど…どうしてお辞めになったのですか?」
って。そしたらやはりお体が原因みたい。
生菊五郎さんにクラクラして、もう鼻血と脳髄が出そうだったから、
「あ、あの…亀寿くんと亀三郎さんも話題で、みんな音羽屋さん好きなんです」
ってなに言ってるんだかナンだかわかんなくなっちゃったけど、
今日の菊五郎さんみて、本当に今充実してると思ったの。
なんか爽やかで、笑顔も素敵だったし、お優しかったよ。
526重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:25
ちなみに好きな歌舞伎役者スレでも誤解されたけど私は流れ者さんじゃないよ。
527重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:33
>>525,526
よくぞ聞いて下さいました!
それにしてもいいなぁ、生菊五郎って!!
528重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:39
>>525 すごいすごいすごいすごい!
生菊五郎とそんなに話せたなんて、よかったね〜〜〜〜!
おめでとう!!!!!

>鼻血と脳髄が出そう
そりゃそうだよ。誰でもそうだよ、ぜったい。
九郎右衛門さんや亀亀のことまで聞いてくれちゃって、ったく、あなたも
2チャンネラーだよね。せっかくの機会なのにさぁ、おバカさん(笑)
ついでにsageてるところも好きさ!
気力芸力充実してる菊五郎の生オーラで、あと10年は長生きできるね。
って、こっちもなにがなんだか……。興奮しちゃっててスマソ
529528:2001/06/20(水) 23:47
ごめん。興奮のあまり九朗右衛門さんの名前を間違えた……バカは私だった
530重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:52
うらやましいよ、>>525さん!!
生菊五郎を前にお話できたら私だって舞い上がっちゃうと思うのに
よくぞここの話題を聞いてくれました。2ちゃんねらーの鏡だね(藁
ほんとおめでとう!私まで嬉しくなるよ。
>セカンドバックがやっぱりオヤジなのねん。
あはは〜!私も前遠くから見た時持ってたよ。
菊之助かしのぶ姉ちゃんアドバイスしてやりゃあいいのに(w
>「あ、あの…亀寿くんと亀三郎さんも話題で、みんな音羽屋さん好きなんです」
それについての菊五郎の返事が聞きたーい !!
みんなって・・・2ちゃんのみんなだよね。うちらの気持ちを代弁してくれて
ほんといい人だ、525さん。

さあ、これから菊五郎の出待ちをするみなさん、ぜひ2ちゃんでの
話題を聞いてみて下さい(藁 みんな、がんばろうぜ!!
531重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:54
でも綺麗なお姉さんで菊五郎さんターボかかるネタは言えないよね。
532重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:22
>>525
よくやったね〜。菊五郎に息子じゃなく、亀亀の話しちゃったのがウケル!
そして何故にいまさら九朗右衛門おじさんの話し…。
きっと菊五郎も驚いただろうね。きっとあなたの印象か強烈ですよぉ。
ある意味うらやましいなぁ…。

>>531
プププ…
いえないな、それだけは…。
でも綺麗なお嬢さんが出待ちして「3階でも見てるんで頑張ってくださいっ」とか
いってくれたら、毎日スンゴイのみれるかなぁ…?
自信のある方言ってみてね〜ん。私オババだから…(涙
533重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:40
話しがスゴイ変るんだけど、私、今日天一坊初見だったんだ。
みんなが言ってたのがわかった…。
たしかに「もうちょっと〜みせてくれ〜」って思っちゃったもん。
黙阿弥の七五調の良さとかは十分なんだけど、
天一坊事件ってもっと面白くなりそうなんだよね。
なんかどうせなら昼全部天一坊にしてたっぷりやってほしいって思っちゃった…。
534重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:51
筋書きの写真@天一坊。菊仁左たのしそうだよねー!
535重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:11
いいなぁ!生菊五郎!私も出待ちしちゃおうかなぁ!!
なんか盛り上がってきたよぉ!!!気合い入れてセクシーな
格好とかした方がいいのかなぁ!容姿に自信ないし。
若いってだけじゃ、菊五郎の?。はつかめないかしら・・・。
536重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:14
>>534
同感!心から笑ってる。
ここまで来ると歌舞伎を楽しんでるんだろうなー。
観てて安心するし。
537重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:16
>>535そしたら12月のご予定きいてくださいませんか!
劇団スレみればわかると思うけど国立は「三人吉三」の珍しい通し。
南座は三津五郎襲名興行。どっちに出るのか超気になる!!
538重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:17
>>534>>536
本当は悪の笑いだよね。フフハハッ
539重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:27
>>537
そうだよね、私もどっちなのか知りたい!!
>>535さん、またこれから生菊五郎に会おうと思ってるみなさん、
是非是非聞いてみてくださ〜い。
540重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:29
ひぃちゃんは11月が国立で12月が南座の顔見世らしい。
541重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:31
そしたら11月は菊五郎と勘九郎で義経千本桜対決??
国立は團とジャッキーだと思った。
542重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:31
11月国立って團パパの千本桜通しじゃないの?
3役やるってきいてるけど…>540
543重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:33
はずかしいからサゲるけど、なんで皆さん
そんなにお詳しいんですか?
544重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:35
ほかの人は南座でもお嬢だけでいいから来て。←三人じゃねーよ。
545重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:37
今国立HP逝ってきたけど、菊五郎の名前はなかったよ>11月
>>540さん、よければソースを教えてくれるかな?
546重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:38
後援会だと情報早いよね >>543
にしても錯綜してますなぁ。
547重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:38
後援会入ってる方の情報きぼーん。年間予定表みたいのあるでしょ?
548重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:48
ところで松也っちも亀寿くんも舞台写真あるじゃん!
亀寿くんなんて松助さんとの2ショット!
549重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:51
>>548
そうそう、今月は音羽屋ファンにはたまらない舞台写真だね。
550重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:53
お金があったら正之助さんのブロマイドも買いたいよ。
551重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:54
>>548
いつも歌舞伎座出てるときは写真でてるじゃん(藁
今までみえてなかったのがブーム到来で自然に目が
いくようになっちゃったんだね!
552重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:57
3月とか買っちゃいそうになったよ。でもお金無いんだ。
553540:2001/06/21(木) 02:08
ごめん。春頃に音羽会員からきいたの。たぶんかわってるんだね。
会ったらきいてみる。
554重要無名文化財:2001/06/21(木) 02:33
>>538
菊仁左の悪の笑いはかっこいいよね。この二人は悪の華って感じで。
国立はどうなるのかな。
義経千本桜の通しの三役も菊五郎で見たいし、お嬢ももちろん菊五郎で見たい。
そういえば7月国立の菊五郎を囲む会、行く人いたらレポきぼーん。
555重要無名文化財:2001/06/21(木) 18:04
12月は南座です。菊五郎
556重要無名文化財:2001/06/21(木) 22:00
8月半ばに南座の出演者がわかるそうです。
557重要無名文化財:2001/06/21(木) 22:56
辰之助がニュースステーションでトト予想してるYO!
558重要無名文化財:2001/06/22(金) 23:08
ねえねえ親父さんはサインする時、名前聞いてくれるのかね?
出待ちスレで書いてあったんだけどさぁ…。
出待ちしたことないけど、
そんな気さくでイイ人なの?(←悪い人ってことじゃないよ!!)
っていうかイイ人ってニザさんと夏雄ちゃんのニンかな〜っと思ってたから
あたしの親父さんのイメージと違ってさぁ。
559重要無名文化財:2001/06/23(土) 00:24
>>558 なまえ書かないで、なに書くのよ?>サイン
サイン=「尾上菊五郎」
ってさらさら〜っと書くんじゃないの?
560重要無名文化財:2001/06/23(土) 00:25
>>559
「なんとかさん江」でしょ?
561559:2001/06/23(土) 00:32
あらら…スマソ。そう言うことか…。
あたしは一度たりとも「○○さん江」なんてことはないけど…
オババだから???
オババなのに大ヴァカちゃんなので逝ってきます(泣
562重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:36
>>558
要するに「色好みの菊五郎」ですよ。イイ人な訳がない(藁
永遠の不良少年だよ?!561にはカワイそうだけど、
きっとちゃんと見てないようで、見てるんだよ相手を…(藁
でも落ちこまないで!イイ女を沢山知ってる菊五郎だもの。
大半が聞かれないと思うから…。
563重要無名文化財:2001/06/23(土) 10:33
>>371,>>374
ものすごーく遅くなったけど、やっとこのレス以降の「天一坊」芝居話を読んだ。
みてきました>天一坊。
私ね、これは「河内山」みたいに男同士の悪をめぐるロマン話だと思った。
「この俺がそうみえるか」の台詞も、前半のもっともらしい口説が延々とある
からパーンと決まってゾクゾクするし、婆さん殺しの場面もあってよかったと思う。
ただ、最大の不満は2幕からほとんど動きのない設定になってしまうこと。
寺、広書院、奥の間、奥殿と、舞台中央に人が固まって、ほとんど座ったまんま。
はしょった部分を全部台詞で説明するような演出は、歌舞伎にならないと感じた。
歌舞伎はみせるものなのに、ただただ聞かせるものになってる。
寺で悪党たちが徒党を組む場面も、もう少し華やかにできなかったのかな?
あるいは、あそこと網代問答だけは台詞でうっとりさせる仕組みにして、忠臣蔵の
パロディシーンは省いて、大助の道中場面を組み殺陣や謎解きをからめてから、
お裁きにもっていくとかね。それこそ、ここででてたみたいに伊賀亮の自決シーン
を入れてもいいよ。悪が散っていく黙阿弥ならではの見世場があるはずなのに、
ずっと室内で談合してる内に終わるみたいなのはガックリくる。
悪党が固まって登場する場面を重視して構成したんだと思うけど、その場面が
揃いも揃って動きがないから、悪の華にならんのよね〜〜〜。
ただ、上演機会がなくて今時分じゃ「天一坊って誰?」だろうから、名台詞の場面
だけをみどりでみせてもインパクトないだろうし、三人の役者の出番を考慮して
ああなったんだろうなとは思うよ。
でも、この狂言、もっと歌舞伎味を加えて面白くすることはできるよね?
目に華やかな菊五郎ならではの味付けをしてほしかったよ。台本から練り直して
是非とも場面を付け加え再演して欲しい。今度は国立でもいいから。
菊五郎の意欲はすごくわかったけど、みせかたが中途半端で残念だったよ。
564重要無名文化財:2001/06/23(土) 13:14
大川橋蔵も「音羽屋」だったの??
565重要無名文化財:2001/06/23(土) 13:21
どこかで立ちまわりを入れてほしいね。天一坊がお縄になる前に抵抗して暴れるとか、伊賀亮が寄せ手を蹴散らしてから自決するとか(そりゃ義賢最期か、ニザさん)
忠臣蔵のパロディは省いてスッキリした池田大助の探索の場面を入れてほしいけど、そうしたら団十郎さんファンが怒るかもねえ。
とにかく座っているのはつまらないから立って、動いてくれたら団菊仁左が揃ったかいがあるよね。
566重要無名文化財:2001/06/23(土) 21:27
>>564
そうだよ。東映に行くまでは、ずっと菊五郎劇団の若手女形
だったんだよ。
大川橋蔵という名跡も、菊五郎ゆかりの由緒正しい名前だしね。
567重要無名文化財:2001/06/23(土) 21:52
ありがとう。今日芸能華舞台みて、驚いちゃってた。
再放送はビデオとらなきゃ。
羽左衛門さんのコメントインタビューあったし。
568重要無名文化財:2001/06/23(土) 22:46
私も知らなかったー。ありがとう。
羽左衛門さん・・・、お元気かしら。心配。
569重要無名文化財:2001/06/24(日) 18:46
国立みてきた!亀サブおつかれさま!!
570重要無名文化財:2001/06/24(日) 21:42
橋蔵の世話物の映画を見ていると、
ああ菊五郎(今の)とおんなじことやってるや、と思うことがあるのよ。
間(ま)がそっくり。
571重要無名文化財:2001/06/25(月) 01:40
そういえば、今ケーブルテレビの時代劇チャンネルで、大川橋蔵の
「銭形平次」をやってるみたいだね。
6月で最終回になったんだけど、好評だったとかで来月も一気に
第1回目から1クール分を再放送するみたい。
今度、ちゃんとみてみようかな。
今となってはまた別の感慨があるかもしれないから。
572重要無名文化財:2001/06/25(月) 02:31
>>571
大川橋蔵といえば銭形平次888回。
1回目の1クールって何年前だろうね?やっぱり舟木一夫主題歌?
やっぱり映像から芸を感じたい。どんなカンジだろう??
(関係無いけど今やってる團の「炎の奉行 大岡越前」
金曜から「天一坊事件」やるの楽しみですね!)
573重要無名文化財:2001/06/25(月) 03:51
大川橋蔵って音羽屋だったんだ〜、知らなかったよ。
菊五郎が似ている、ってのは本で読んだことがある。なんか興味わいてきたかも。
時代劇チャンネルは菊五郎の「弥次喜多隠密道中」が終わったと同時に
解約しちゃったから、また契約しなおそうかなぁ。天一坊事件も気になるし。
で、話ズレるけど、菊五郎@弥次さん、ものすごくカコイイ&キレイでビクーリだよ!若いし←当たり前
何もかも私好みのお顔。目・鼻・口・輪郭全て完璧で私のストライクゾーン直撃(藁
はあ〜〜っ、今の菊之助より綺麗だよねぇ、うっとり。←ヴァカ
(息子ファンスマソ。あくまで私にとっては、なので許してね)
再放送されたらぜひ見てみてね、おススメ!>内容が、じゃなく若き日の菊五郎が(ワラ
あと、橋蔵や菊五郎の出てた時代劇って何があるのかな?
菊は義経・桃太郎侍・半七捕物長・悪党狩りなどあるらしいが、見た事ない…。
橋蔵は銭形平次しか知らない自分・・・。誰か教えて下さいな。お願いします。
(歌舞伎と関係なくてスマソ。初日観た後、楽までお預けなんで(泣)早く舞台観たいよぉ)
574重要無名文化財:2001/06/25(月) 12:15
「弥次喜多隠密道中」の頃のオヤジさんカッコ良かったよね−!
美しすぎるの!ウト−リよね。
義経とかはビデオが出てたと思うよ。レッツレンタル!!
575重要無名文化財:2001/06/25(月) 16:56
辰っちゃん襲名演目教えてちゃん。
576重要無名文化財:2001/06/25(月) 16:58
ハ。ヤ。ク、私も知りたい〜
577重要無名文化財:2001/06/25(月) 23:06
>>573
おやじさんの映画「佐々木小次郎」もかっこいいっすよー。
途中ぐれて(?)女の着物を来たりしてね。
あのどこ見てるか分からない目がなんともいえない。
負けちゃうけど。その前に武蔵を待ってるところがすがすがしい
感じでかっこいいんだー。
あと若い頃じゃないけど、大河ドラマにはいくつか出てます。

橋蔵さんは、テレビでは単発以外は銭形平次だけに絞ってたようです。
銭形平次をずっとやるかわりに、舞台だけは定期的にやらせてくれと言ってたらしい。
そのかわりというか、映画のビデオは山ほど出てます。
ちなみに、当たりはずれは激しいです。(苦笑)
578重要無名文化財:2001/06/26(火) 02:00
辰ちゃん(松ちゃん?)忠信&弁慶あげ!
579重要無名文化財:2001/06/26(火) 18:41
大川橋蔵氏死去の時に、告別式の中継をみていたら
次男がカッコよかったんで気になった。
確か、智之とかいう名前だったのでは???
将来楽しみ〜とか思った。
彼はどうしているんだろう。
580重要無名文化財:2001/06/26(火) 21:31
>>579
橋蔵の次男は丹羽貞仁という俳優さんです。
舞台によく出てますし、時代劇も出てます。
歌舞伎にきてくれればよかったのに…。
長男も子役のころは出てましたが、いまは出てないみたい。
581重要無名文化財:2001/06/26(火) 21:41
丹羽貞仁さんは「新・恋山彦」に堀鶴之丞の役で出てらしたようです。
筋かき探してるんだけど、見当たらない(泣)
582重要無名文化財:2001/06/26(火) 23:42
> 天一坊がお縄になる前に抵抗して暴れるとか、伊賀亮が寄せ手を蹴散らしてから自決するとか

うむ。うむ。最後、悪の花大爆発で大抵抗してるところを、
大岡がかっこよくとりおさえたりしてもいいんじゃなーい。

ああ、こんなに直し甲斐があるのに、次回の上演はまた何十年後なのかしら。
583重要無名文化財:2001/06/26(火) 23:44
そのときには天一坊が菊之助が演じたりするのかな
584重要無名文化財:2001/06/27(水) 00:48
前回の菊五郎の天一坊の写真、綺麗!
今の菊之助は似ているね。
585重要無名文化財:2001/06/27(水) 00:59
>次回の上演はまた何十年後なのかしら
いや〜面白い題材なんだから、早く練り直して、
もう一度菊五郎で見たいよぉおおお〜!!!
586573:2001/06/27(水) 00:59
>>574さん、>>577さん、 教えてくれてありがと。
でも近くのビデオ屋には置いて無くてちょっと鬱。橋蔵のもこれから探してみるね。

で、やっと初日以来の歌舞伎座の楽、観てきた!天一坊、良くなってて嬉しかった。
なんかね、天一坊って騙りがバレちゃってもあんまり抵抗しなくて何でだろ、と初日は
不思議だったんだけど、結局、「バレたらバレたでかまわねーよ。何かデカい事
やりたかったんだよ。あのままつまんない人生送るより、こうして獄門になったほうが
よっぽどマシだ。ああ〜、面白かったぜ。」って感じが今日は伝わってきて、だから
サバサバしてるのね、と思った。やっぱり黙阿弥物をやらせたら最高だね!>菊五郎
芝居の構造については自分も上の方のレスでいろいろカキコしたんで、近いうちに
菊五郎で本格的な通しきぼーん、ということで(藁。今回菊五郎がアレンジした序幕が
面白かったんで、台本にとらわれずに変えてってほしい。個人的には住職との同性愛関係(藁
と大助の探索、伊賀亮の自決の場面が観たいな。勿体ないもんね。

あと今日は荒川の佐吉の序幕で下手の袖で黒衣姿で松助パパを見つめる松也くんを発見。
隣の席のおばあちゃんによると、今月は何回かそうしてるらしい。あとお家が歌舞伎座の
すぐ近くなんて知らなかったよ。いいとこ住んでて羨ましい。来月のお久も楽しみだなぁ。
587重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:03
>>586
そうなんですか?松助さんご家族は歌舞伎座近くですかー!
だから松助さんは徒歩で帰られるわけですか。納得。
588重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:06
松也くんは先月も黒衣姿で観てたよ。
確か伊勢音頭の時だった。
589重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:14
おお!>>573さん夜の部報告ありがとうございます!
私も昼見に行ってきました〜。じつは昨日まで行くか行かないか
迷ってたんだけど、どうしても法澤が見たくて見たくて。
歌舞伎座と家が近くて、通学路にあるもんで…誘惑に負けてよっちまった。。。
でも後悔はなしです!最後の場面開き直りって感じがして、納得!!
それに、序幕はホントおもしろかったから、通しでやってもらいたい
ですね〜。ニザさんもう少し見たかったし…。
菊五郎さんのキワモノも(同性愛)見てみた〜い!!
590重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:23
つ、通学路に歌舞伎座ぁーー。
煩悩だらけ。
591重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:28
そう!そうなんですよぉ〜。特に菊五郎さんが出ているときは…。
お金がいくらあっても足りない(泣
家に帰ってても、出待ち行きたくなっちゃうって感じです。
朝に菊五郎さん見れた日なんてもう1日ハッピーですよぉ。
592重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:31
私も楽見た〜。奉行屋敷から引き揚げる時、天一坊が「あ〜疲れた、やってらんねえよ」ってな感じでのびをしたり弁天みたいになるところ、おかしかった。
伊賀亮は扇子バシッと叩いて牽制して鋭く睨むし、大岡は見逃さんぞ、と目をぎょろりとさせるなか、天一坊だけが呑気にくだけてるの。
なんか仁左さん、団十郎さん、菊五郎さんが三者三様で、各キャラが出ていて面白かった。
バタバタはねる魚を押さえてから菊五郎さんと仁左さんがワルガキ丸出しで笑い合うところもグー!
また別の芝居でも団菊仁左の顔合わせでやってほしいね。
593重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:32
>>591
だとすると松助一家ともご近所ですか?
594586:2001/06/27(水) 01:36
>>587
うん、詳しくは聞かなかったけど日の出寿司の裏側の辺りだって。
そしたらほんとすぐ近くだよね。私は松助さんて電車で帰るのかと思ってたよ<徒歩姿
>>588
そうなんだ〜、先月は全然気付かなかったよ。今日も松助パパが引っ込む時に
花道見たから分かったけど、じゃなけりゃ気付かなかったかも・・・鬱だ。
でも松也くんってお父さんの出てない時も見てるなんてエライね。
あたしゃ昔この子に何度泣かされたことか・・・。「大きくなりましたよねぇ」と
隣の方と昔話?をしちゃったよ。また舞台に復活してくれて嬉しいな。
>>589
おお、それは嬉しいんだかか悲しいんだか分からない環境だね(w<通学路
でも休みの日しか通えない私には羨ましすぎる・・・。
いいなぁ、朝菊五郎。夜と何か違いはあるのでしょうか?(藁
595重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:37
はい。ご近所・同じ町内です。
拝見したいのですが、なにせ普通っぽすぎて
松也くんは自慢ではありませんが、一度もこれだ〜といったかんじで
拝見したことはありません(泣
一緒にいた母に言われて初めて気づくなんてことばっかり…。
596重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:43
あさの菊五郎さんはめったにお会いできませんが、
あまり変らない様に思います。ただこっちは舞いあがってるので、
朝の日差しが菊五郎さんの周りをキラキラ飾っている様にみえるのです(藁
菊之助さんが一緒だとなおさら…。
597重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:47
松也くんは、どこかで西武松坂似と言われてましたね。
そこのところ、現在はどうなんでしょう。
松也くんネタで思い出したのですが、私水野晴郎のシベ超2を見逃したんです。
でもこれからロードショーするって噂も聞いて是が非でも観たいので、
公開について何か知っている方いらっしゃいましたら情報ください。
598重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:51
>>596
おぉ、朝から菊ちゃんを見られるなんて、羨ましい・・・。
一日中見ていたいけれど、朝ならなおさら見たい!
これで学校に遅刻しなくなるかもしれないから。
599重要無名文化財:2001/06/27(水) 01:51
ビデオまだなの??>シベ超2
600597:2001/06/27(水) 01:53
>>599
はじめの公開が今年の1月だったので、たぶんまだだと・・・。
なんか、シベ超2のことは成駒屋スレで聞いたほうがいいのでは
と自分で思いました。
601596:2001/06/27(水) 01:54
寿命が延びます。特に朝は…。観音様を拝むような感じです。
恐れ多くてサインなんて頼めないのが実状です…。
602598:2001/06/27(水) 01:58
でしょうね、周りの空気まで金色に輝いているみたいに・・・。
あー、妄想の世界に入りそうです。
603重要無名文化財:2001/06/27(水) 02:37
千穐楽、オヤジさんお遊びあった?天一坊あたりで。
604重要無名文化財:2001/06/27(水) 03:54
松也くん、大河ドラマ(八代将軍吉宗だっけ?)出てましたね。
月日の経つのは早い・・・・。
頑張れ、松也くん!
605重要無名文化財:2001/06/27(水) 21:53
>>601
寿命が延びるって、ばーさまみたいでおかしー。
ありがたやありがたや。

松助さんは江戸っ子で、がらがらっと引き戸を開けて
ちょっと稼ぎに行くみたいなそういうイメージがあるんで、
あのまんま横断歩道をわたってるのではないかと妄想してしまい…。
あー、世話物見てえよー。刀挿してる役はしばらくいらなーい。
606重要無名文化財:2001/06/27(水) 22:02
6月29日は亀三郎の誕生日でーす。そして早いもので、2ちゃんで亀亀のことが
話題になってから一ヶ月たちました。そう一ヶ月前、私が梨園の妻のレスでカキコ
したのが一ヶ月前なんですね。
でも一ヶ月前から考えると雲泥の差ですよね。だって一ヶ月前は2ちゃんで亀亀の
ことが話題にもならなかっただもん。それに今は亀三郎のHPにBBSついてるしね。
でも、私は・・・今だにBBSにカキコしてません。でもBBS繁盛してますね。
よかった、よかった。
607重要無名文化財:2001/06/27(水) 22:04
あ、松助、松也ファンさん続けてね。
608重要無名文化財:2001/06/27(水) 22:30
601です。
ご近所さんや、母は小さい頃から見なれているので、いたって普通なのですが
私が歌舞伎座近くに引っ越したのは中学に上がってからだったもので…。
朝の菊五郎さん+菊之助さんは、ほんとばーさんが拝む気持ちになるんですよ。
高校の時、寝坊して学校遅刻だったんだけど、楽屋口で見ちゃって
ボーっとなって新調したばかりの制服に本気で鼻血のシミつけた…。
おかげで「鼻血のため遅刻」って理由ができてよかったけど…
今でも1日会えた日は夢見ごこち。
来月は輝く菊親子をお見かけできないかと思うと残念です…。
609重要無名文化財:2001/06/27(水) 22:37
>>608
ほんとに鼻血出しちゃったのー??
藁っちゃうけどなんかうらやましい話しですなぁ。
私も一人暮らしするときはその辺の物件探します!
610重要無名文化財:2001/06/28(木) 03:31
何でこの板で丹羽貞仁の話題なんだろうねー。歌舞伎界にでもはいっててくれたら、なあんて言ってるのはどこかの《ふしあなさん》かい?貞仁の台詞まわし!一度聞いてみろ!素人もびっくりするほどのすっとんきょうな声だしてさぁ。あれでは芝居にならねーよ。このまえの『芸能花舞台』でも紫が、“貞仁がんばれ”みたいなこと言っていたけど、[紫のばあさん!あの年のわりには、色気ばっかりのチョー気持ち悪いお袋さんから、いくらもらったんだよー?」
611重要無名文化財:2001/06/28(木) 04:40
>>604
松也くん、吉宗の子供時代やってたんだよねー@大河
今じゃ、吉宗のビデオはあたしの宝だよ
あの頃、歌舞伎座に行くと必ず彼が出てて、ファンになった
胡蝶がとっても上手でした(パチパチ)
それがあんなに大きくなって・・・(涙
でも、未だに「松也」ときくとあのまんまるのカワイイお顔が浮かんでしまって、あの青年は別人に思えてしまう、トホホ
612重要無名文化財:2001/06/28(木) 11:39
>>603
ん〜、特には無かったと思うんだけど、今月は初日と楽しか観てないんで断言はできないや。スマソ。
(嫗山姥は1回しか観てないから分からないし)どなたかフォローお願いします。
最近親父さん、あんまり楽に遊ばないのでちょっと残念。服部じじいや菊之助襲名時の「め組」程
はじけなくてもヨイから、何かやってくれると嬉しいのにな・・・<をいをい
>>606
おお、お久しぶり!(・・・でもないのかな?私が気付かなかっただけで)
この1ヶ月でこのスレがこんなに盛り上がってるのも606さんが話題を提供してくれたからだよね。
他スレでもここの盛り上がりぶりが話題になったり、音羽屋スレ住人として嬉しい限り。
今月はとうとう国立には行けなかったけど、来月は亀寿見るからね。黒衣さん芸やってくれるかな(w
亀三郎は明日誕生日なのか・・・。606さん、おめでとうカキコしないの?
密かに応援してるし、恋路のジャマはしないから(w,頑張ってね!
>>605
松助パパ、来月は和泉屋清兵衛なんだね。とうすけ(字わからん)かと思い込んでた。
最初の場面で長兵衛に「とぉ〜りゅう〜」って呼びかけるとことか大好きだから、
ぜひとうすけさんでやって欲しかったんだけどなぁ。あそこで菊田之松が揃うと
「ああ、いいなぁ」と世話物を観てる喜びをしみじみ感じるのでした。
613重要無名文化財:2001/06/28(木) 22:42
> とうすけ(字わからん)かと思い込んでた。
藤助はだれなの?
614605:2001/06/29(金) 00:51
> ぜひとうすけさんでやって欲しかったんだけどなぁ。あそこで菊田之松が揃うと
それ固定してるもんねー。いい味だよ。
しかたないから(?)酒樽まわしっこでがんばってもらおう。
615重要無名文化財:2001/06/29(金) 01:03
亀サブ!ハッピーバースデー。
2チャンネラーなのに慣れない事するもんじゃないね。
勇気だして書き込んだのに亀サブに無視されて悲しいからさっき削除した。
菊五郎さんにも亀亀を直訴したのに。
コクーンでもさ、南座でもさ、アンケートに亀三郎がみたいって書いたのに。
へーんだ!でも巡業いっちゃうんだろうなー。バンナイみたいモン。
616重要無名文化財:2001/06/29(金) 01:04
鑑賞教室はチケットとりにくいんだね。知らんかった。
出遅れたら2階しかなかった。
それとも菊五郎劇団の文七元結だから?
617重要無名文化財:2001/06/29(金) 01:27
電話予約初日から全然駄目だったよ。まぁ主旨はあくまでも鑑賞教室だからさー
618重要無名文化財:2001/06/29(金) 05:57
>>616
616さん、会いたかったよー。私よ、私。ホラ、あたまに「な」のつく、ウルサイ
ヤツ。なんか波に乗り遅れてカキコできなかったの。(ちなみにこれは自作自演では
ありません。証明しようがないけどさ。)
亀三郎のHPにカキコしたのって、けっこう長いヤツ?なんとなくおぼろげながら
覚えてるけど・・・そっかあ、消しちゃったのかあ。亀三郎、ここ読んでないかな?
「おーい、亀三郎ぉ〜、あんたのいいファンがカキコしたのに削除しちゃったよ〜」
って、ここから叫んでも無駄かなぁ?
でも、616さんって、アクティブないいファンだね!私なんか、あんなにカキコする!
って宣言したのに、未だにカキコしてないもん・・・せいぜい吉牛食べるのが関の山。
みなさん、今日は亀三郎の誕生日だし、亀三郎が2ちゃんで話題になってから1ヶ月たつので、
ちょっと「まとめ」てみていいですか?また長くなっちゃうけど、こんな時間だし、
「省略されました」がでないように切るから許してね。(つづく)
619重要無名文化財:2001/06/29(金) 05:58
(つづき)誕生日なのに、私、たたいちゃいます。私は今の亀三郎のHPの在り方、つまり、
BBSに亀三郎が返事を書くことに批判的です。大半の人に亀三郎がレスつけるから、みんな亀三郎
が返事してくれることを期待するんだよね。それじゃあ、616さんみたいにレスをつけて
もらえなかった少数の人はヘコんで当然だよ。でもさあ、これからもずっといちいちレス
つけていかなきゃいけないないなんて亀三郎も大変だし、それじゃあHPじゃなくて、ただの
伝言板になっちゃうでしょ。その証拠に亀三郎の日記のほうはおざなりになっちゃってるじゃん。
あれは亀三郎のHPなんだから、あくまで重要なのは日記や活動報告であって、BBSのほうが添え物
なんだよね。(つづく)
620重要無名文化財:2001/06/29(金) 05:59
(つづき)確かに亀三郎の言うように、ファンの意見をきくっていうのも大切だと思うよ。
役者がファンに育てられるって良いことだと思うけどさ、でも役者もよいファンを育てなきゃ。
亀三郎が日記の内容によって、上手に流れをつくってくことが大切だと思う。
それに役者のほうから、キチンと一線を画さないとね。やっぱりすべてにレスをつけるのは
大変だからさ、厳選すべきだと思うよ。(つづく)
621重要無名文化財:2001/06/29(金) 06:00
(つづき)亀三郎はさぁ、ああみえても(藁)将来の市村羽左衛門なんだよ。気さくな好青年
がヤツのウリだけどさ、私は亀三郎の魅力はそれだけじゃないと思うよ。色気にはちょっと
欠けるかもしれないけど、ヤツは役者としても、人格的にも歌舞伎ってものの懐の深さ、
豊かさみたいなものを表現できると思う。今はまだ若いから尻が軽いけど、これからどんどん
良くなっていくと思うよ。どっしりと腰を落ち着けるようになれば、舞台の上での華的な役割
でなく、芝居に深みや安定感をもたらすと思う。客に「ああ、今私は歌舞伎を観てるんだ。」
っていう充実感を与えられる役者になると思うよ。(つづく)
622重要無名文化財:2001/06/29(金) 06:01
(つづき)それにね、人格的にも品と深みのある人間なれると思うよ。15代目の羽左衛門が
作家の池波正太郎が子供のときにサインを頼んだら、「3日後にここにおいで」って言われて、
それで3日後に行ったら、色紙と芝居の切符をくれたんだって。すごいよね。池波正太郎は
そのことをずっと忘れなかったんだって。
私はさ、亀三郎にそんなヤツになってもらいたいんだよね。HPっていう新しい技術で、伝統
芸能である歌舞伎の深さ、すばらしさを伝えてくれればなあ、と思うんだよね。亀三郎は
演技でも人格的にでもそれができると思うんだよね。もちろんいままで通り、あの軽いノリで
いってほしいんだけどね。(つづく)
623重要無名文化財:2001/06/29(金) 06:02
(つづき)615さん怒ってないみたいだけど、私のほうが「あちゃー亀三郎、だめだよ。
615さん許してね。」って言いたくなっちゃいます。今はまだBBS始めたばっかりだからさ、
亀三郎も試行錯誤してるんだよ。私たち、あったかく見守ろうよ。それでさ、ながーーーーく
ファンをつづけようよ。亀三郎が80歳くらいになったら、今の羽左じいみたいに、すごく
カッコよくなると思うよ。(羽左じい大丈夫かな?)亀三郎、絶対これからどんどん良くなるよ!
615さん、もしよかったらお返事ちょうだいね。今晩はカキコできないけど、土曜日には
必ずカキコするので、よかったらよろしくね。
それでは、みなさま長々と失礼しました。(おわり)
624重要無名文化財:2001/06/29(金) 06:06
618から623は、亀亀ファンじゃない人は無視してね。
それから、615の間違いでした。スマソ
あいかわらず、ながーーーくてごめんね。
625重要無名文化財:2001/06/29(金) 06:18
>>612
お返事してくれてありがとう。というわけなんだよ。だから今は静観してるって
感じかな。でもさ、私、亀三郎愛してるから(藁)、もしBBSに誰もカキコしな
くなって開店休業状態になったら、何役にもなってカキコするよ。
626重要無名文化財:2001/06/29(金) 09:47
>>610
>素人もびっくりするほどのすっとんきょうな声だして

あら、そんなにヒドいんですか?(藁

他の演劇ならとうてい使い物にならないデクでも御曹子ということだけで
そこそこの役がついてしまうのが歌舞伎の世界。
芝居になってなくても誰某の息子が出てればそれで満足の客。
627重要無名文化財:2001/06/29(金) 10:48
ちょっと質問なんですが、亀三郎って羽左衛門継ぐんですか?
羽左衛門名跡は萬次郎系が継いで、彦三郎はそのままでいくのかと思ってた。
彦三郎だって座頭級の名跡だし。

よりあえず萬次郎が十八代目継ぐのは確定でしょ。次は彦三郎系の亀三郎が継ぐの?
一時期の松嶋屋みたいな感じ?
628615:2001/06/29(金) 11:41
別に怒ってないし、しょげてもいないよん。
ただぽつーんと寂しかったけどね(藁
玉やハッシ−だって舞台の感想のようなファンレターには
「ありがとうございます」くらいしかお返事しないって聞くし。
☆これから亀サブのところにかきこする人は質問を書いたほうがいいよ〜☆ 
629615:2001/06/29(金) 11:47
でもレス云々というよりかはやっぱり日記更新してほしいね。
葵太夫さんのHPってすごくいいよね。
演目の話し・芸の話しもききたいな。
630重要無名文化財:2001/06/29(金) 12:02
今日から中央コース初日ですね!!彦三郎さんも辰ちゃんも亀サブも頑張って!!
631重要無名文化財:2001/06/29(金) 16:09
友達から、まだかまだか催促されて、内心自分の焦ってた
菊五郎さんトークショーチケット。やっとついたよ〜。
いや〜良かった良かった。結構見やすそうな席だったし…。
632重要無名文化財:2001/06/29(金) 17:20
>>631よかったねー。どんなお姿でどんなお話なさるんでしょ。レポきぼーん。
633重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:25
>>630 日曜日に行くんだー。亀サブ見るのが楽しみ
634重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:44
>>633
本当はプレゼントもって(藁)桐蔭学園メモリアルホ−ルいきたかったねー。
関東だと残るは明日の松戸、日曜日の北区しかないもんねー。
一度は康楽館に行ってみたいけど。。。
なんとか土日、当日券でいきたいなー。本当に楽しみだねー。
やっぱり亀サブ、彦三郎さんにダメだしされちゃうのかな?
635重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:46
あした松戸行きます。
ふだんなら辰之助が伴内なのになんか変な気分だね。

それにしても行き方がわからん。大丈夫なのか>ワシ
636重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:52
>>635これでわかるかな?松戸の公式HPなんだけど
http://www.intership.ne.jp/~bmh21/guide.htm
637635:2001/06/30(土) 00:06
ありがとほぉおお。
むむん。
地図、さらっと書いてあるが、徒歩15分って結構あるよね。
この時間をみておかないとだめだね。
638重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:11
>>637
徒歩は迷子になったら困るし,バスもいつ来るかわかんないしね。
639重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:15
森のホールなら おそらく明日の公演のために新京成のバスがどんどこ
でていると思います JR新八柱駅 新京成 八柱駅より
徒歩でいけるけど たぶんバスが臨時ででると思いますよ
640重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:27
今からチケット取れるかな??巡業の。
出きれば都内に近い方がいいんだけどさ…。どうなんだろ売れ行き。
641重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:41
>>640売れていて欲しいし、でも札止めで門前払いは困るしね。
642重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:06
チケットぴあのページでみたら、金曜の朝時点で松戸は空いてるようだよ。
…って、今日なんですけどね。上演。

成田屋の巡業は、良い席は売れてしまってるよう。
643重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:38
あら?松戸2:00から1回しかないの??どうしよう?
644重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:45
歌舞伎座通信みた?タッちゃんほんとガリガリ君の頭だよ…。
おいおい!夏だからガリガリ君か??
亀サブちょっとはアドバイスしてあげりゃいいのに…。
645重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:49
「7月髪型鑑賞教室 髪のきりかた」開いてあげよう。
646重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:56
辰ちゃん、ちょっと痩せたかな?
647重要無名文化財:2001/06/30(土) 01:59
>>645
ワラタ!でも亀サブも辰の趣味どう思ってるのかな?
怖くてなにも言えないのかな??
648重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:06
亀サブと辰ちゃんけっこう趣味合うんじゃん。
649重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:06
>>645
演目は「毛刈り」
650重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:07
辰はそんな人だから・・・。
亀サブも遠くから見守っているんだよ、きっと。
651重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:07
ガリガリ君って誰?
652重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:10
亀サブの辰ちゃんへの影響は大きいとみた。
「おい、あらし、結婚ってやつぁ、結構いいもんだぜ」と親友の亀サブののろけられ、
辰ちゃんは「結婚してぇー、紹介しちくれよ」とたのみ、宝塚大スキ!の亀サブがヅカガールを紹介…
とか(ワラ
653重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:10
60円アイスだよ。
654重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:12
>>651
松緑襲名披露発表の時の辰之助のあたま
655重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:13
>>651
アイスキャンディー(?)
コンビニとかスーパーで売ってると思うけど。
全国区じゃないのかなぁ。
656重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:14
てゆうか辰ちゃんスレ参照
657653:2001/06/30(土) 02:15
>>651
そうです、60円で売ってるソーダ味などがあるアイスキャンディーの
キャラクターになってるガリガリ頭の坊やのこと。
658重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:15
えっ、アイスなんですか!
誰?とか聞いちゃって恥ずかしい…
でも辰之助のあたまのアイスって想像するの難しい…
659重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:17
ちがうよ。
パッケージに書かれてるキャラクターの髪型に似てるんだよ。
見たら分かるから、コンビニで見てみ。
660重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:17
>>658
頭がアイスとは・・・(藁
なめたらとけて逝く・・・
661重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:18
がりがりくんアイスの絵、ヒット!
662重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:19
アイスって苦手で昔からほとんど食べた事がないので
知りませんでした。
明日、コンビニかスーパーに行って見て来ます!
辰ちゃんスレにも行ってきま〜す。
663重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:19
頭がとけてく逝くと、これ以上顔小さくなったらやばいよ、辰ちゃん
664重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:20
>>658
いや、頭がアイスなんじゃなくて、アイスのパッケージに書いて
ある男の子のイラストの髪型に似てるという意味だと思うよ。
665重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:21
>>663
辰ちゃんって顔小さかったの?
666重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:21
凄いかぶってる!!!
しかもガリガリ君ネタで(ワラ)
667重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:21
小さいじゃん
668重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:23
>>665
めちゃめちゃ小顔じゃん!?
アムロかアユか・・・くらいのレベルだよー!(いいすぎ?)
669重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:23
>>663
そうだね。
でも私歌舞伎見始めたころ、全然この世界のこと知らなかったから、
辰ちゃん顔が小さくって現代人らしくてかっこいい!
って思っちゃったんだ。かなりヴァガだった・・・。
670重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:23
ねえきのうコワイ夢見た。
辰と亀サブがめざましテレビの芸能にでてて、
役者廃業してバンド組みます宣言しちゃうのよ…。あ〜怖かった。
671重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:24
へー。辰ちゃんてヘンなサングラス・ヘンな服に眼がいって
顔の小ささわからなかったよ。
672重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:25
>>670
そのときには獅童さんも入れて欲しい。
今度夢見たら加えてね。
673重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:30
そのバンド通うわ★
674重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:33
辰、亀サブ、獅童のバンド!ワラタ
この3人の共通点は、毛並みいいのになんかとぼけたというかはずした感じ?
675重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:35
バンド名は“カブキロックス”?
676重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:37
>>674
なんか癒し系バンドになりそう。
677重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:41
ロックバンドなのに全員イイ人そう・・・間違いなく売れないね。
678重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:42
歌舞伎界の癒し系バンド、ぜひとも俳優際でご披露を!
松緑になったらそんさヴァカできないのかな
679重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:43
ねえねえ、今なにげに三之助ファンがここ板にそろいぶみだね!
680重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:50
でもここ辰スレじゃないよ
681重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:50
>>679
うん、私も全部からんでる(^^ゞ
682651=658=662:2001/06/30(土) 02:56
遅くなりましたけど、ガリガリ君について
教えてくださった皆様、ありがとうございました。
683重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:56
ロックな松緑もいいんじゃぁないかな?
684重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:57
亀サブも辰も音羽屋だけど辰スレ向きの話かな?
685重要無名文化財:2001/06/30(土) 02:59
ロックな松緑、ロックな将来の彦三郎(?)、ロックな…獅童くんは襲名する予定はあるか知らないがー。
686重要無名文化財:2001/06/30(土) 03:02
>>684
いいんじゃない、ここでも。深夜だし。なぜかサゲ進行だし。
687重要無名文化財:2001/06/30(土) 03:02
>>684
あ、たしかに。せっかく辰スレあるんだし、そっちの方がいいかも。
688重要無名文化財:2001/06/30(土) 03:06
個人スレある人はそこでやったほうがイイんじゃない?
辰スレも盛り上げようよ。
689重要無名文化財:2001/06/30(土) 03:09
深夜に盛り上げて・・・朝びくーり。
690重要無名文化財:2001/06/30(土) 23:47
昨日、松戸への行き方がわからんと書いたものです。
無事行けましたが、板の方はすげーことになってたのね。
…そ、そろそろあげていいの? いい?

音羽屋かんけーでは、
彦三郎おじさんと亀サブにーちゃんと辰(辰だけ呼び捨てか>自分)
が出てまして、梅玉、松江、彦三郎、東蔵という、しっぶーーーーい陣立ての
引窓が見られました。(亀サブにーちゃんもご出演。太くて芯のある良い声。)
「オレのこと見て見て。よろしくね。いい男でしょ。いい男でしょ。」的な光線を
発する役者がだーーれもいないため、役を役として見ることができて
いつもより集中できたりして。すんなりじんわり泣けるいい舞台でしたよ。
道行(扇雀・辰)は、踊りは悪くないと思ったが、釣り合い的にはいまいち。

グッズはあんまりいいもの売ってなかったなあ。歌舞伎Tシャツとかガーゼ寝間着とか
売ってたけど。サイン入りうちわとかは見あたらなかったよ。
亀亀兄弟の亀亀グッズ(お金が貯まる根付けとか)なんか売ったら売れないかね。
691重要無名文化財:2001/07/01(日) 00:54
落人の勘平って辰ちゃんでしょ?色気ナッシングだった?
692重要無名文化財:2001/07/01(日) 01:10
自分は不忠者だと思って苦悩してる感じは出てたけど
色気はどうだろうなあ。
693重要無名文化財:2001/07/01(日) 02:11
明日は「北とぴあ」楽しみだね!
694重要無名文化財:2001/07/01(日) 03:54
亀サブの判内どう??評判きぼーん。
695重要無名文化財:2001/07/01(日) 07:58
>>615
お返事ありがとう。そうだよねー、日記読みたいよねー。
わーい、また話題になってるねー。うれしい。
696重要無名文化財:2001/07/01(日) 11:26
>>695 6月30日誕生日について日記アップしてたねー。
ねー、亀サブ人気の立役者の695さんは巡業いかないのー?
伴内だよー。三原伝造だよー。
697重要無名文化財:2001/07/01(日) 11:37
今日の巡業中央コースの地、北とぴあはJR王子北口で、当日券は1時から発売。
S席4500円。まだまだ切符あるって〜!
698重要無名文化財:2001/07/01(日) 22:35
名流サイトみてね〜。菊リンと松也っち会見写真カラーだよー。
で、お久ちゃん菊五郎さんに習うみたい(宗之助さんじゃないのね・・・。
699重要無名文化財:2001/07/01(日) 22:38
挑戦する松緑記事もあるでよ−
700重要無名文化財:2001/07/01(日) 23:21
行ってきました中央コース。北とぴあ。ねえ、頭に「な」のつく亀サブを愛してるそこのあなた。勇気を出して聞きます。…亀サブ、太って…ない? あ、ごめんなさい、ぶたないで。でもなんか、伴内のときに、あれっ?って思ったもんで。それにしてもあんなに声のいい伴内は初めてです。どっちかっていうと、亀サブ勘平、辰之助伴内のほうがよかったなー。
701重要無名文化財:2001/07/01(日) 23:33
だって…173cm72kgでしょ?言っちゃダメだよ〜。
私も今日見て思ったけど…(ワラ
美的適応体重って(身長−110)って言わない?
明らかに…。
702重要無名文化財:2001/07/01(日) 23:37
彦三郎さんの血?それとも幸せ太り?
703重要無名文化財:2001/07/01(日) 23:55
>菊五郎さんに習うみたい(宗之助さんじゃないのね・・・。
宗之助ちゃんPOORな娘の第一人者だもんねー。
まじめなはなし田之助さんに習うのかと思ってた。

>亀サブ勘平、辰之助伴内のほうがよかったなー。
ちと滑稽味に欠ける? でも勘平は勘平でたいへんっしょ。
704重要無名文化財:2001/07/02(月) 00:23
大川橋蔵再放送12時35分から、アゲ。
705重要無名文化財:2001/07/02(月) 00:25
>>704 教育テレビだよね!さんきゅー。
706重要無名文化財:2001/07/02(月) 12:47
頭に「な」がつく亀亀ファンです。
でも・・・・ああ、ごめんなさい!!私、どうしても忙しくて巡業に行けません!
みなさんのレポをヨダレたらしながら読んでました。
その欲求不満を鑑賞会と猿之助が空飛ぶので誤魔化そうとしてます。
(あ、ごめんなさい。猿之助ファンさん)
もう、ウラ番失格っすね・・・誰か2代目になってくれる人いませんか?
それから、私、デブ専じゃありません。でも太ってるよね、亀三郎。気がついちゃった?
だって好きな食べ物が肉類、スパゲッティ、吉牛、大福って、あんた、そりゃあ、
太るよ、って感じだよね。とくにアゴのラインがヤバイんだよ。パパそっくり。
アゴないの。気をつけないと、顔と首の境目がなくなっちゃうんだよ。
あれでじいちゃんみたいにハゲたら、ムーミンだよ、ムーミン。
奥さーーん、亀三郎を痩せさせてくだーい。亀寿ー、辰ちゃーん、いくら巡業でも、
亀三郎にエサを与えすぎないでくださーーい。
今日、鑑賞会の初日だよね。行った方、レポお願いしまーす。それから、これから
巡業行かれる方もお願いしまーす。
でも、うれしいな、亀三郎が話題になるの。
707重要無名文化財:2001/07/03(火) 01:23
松也、りりしい・・・。

銀座線の新橋駅に貼ってある国立のポスター、
菊五郎よりも菊之助よりも、わたしは松也くんに目が行きます。
708重要無名文化財:2001/07/03(火) 17:00
国立劇場レポートきぼんぬ
709重要無名文化財:2001/07/03(火) 21:07
松竹座、坂東竹三郎さんよかったよー!
音羽屋!って掛け声もいっぱいだったよー!
710重要無名文化財:2001/07/03(火) 22:21
国立初日行ってきた。良かったよ〜。思わず午後の部も追加して2回観ちゃった。
役者も長唄囃子連中もすべて菊五郎劇団総出演!!大向こうも「音羽屋」ばっか(藁
時々「紀伊国屋」だの「山崎屋」だのがかかると客席がざわつくのが可笑しくてワラタ。
学生が無反応だったら嫌だな、と心配だったけど、初日のせいか一般客もそこそこいて
本興行ほどではないにせよ笑いもおきてて一安心。詳しい感想は・・・
「歌舞伎のみかた」 亀寿、凛々しいじゃん。声もいいし。まだ覚え切れてないのか
説明の台詞がかみまくりだったがまあ許そう。素顔で侍と女形の歩き方や、「床下」の
荒獅子男之助やったり(ちょっとだけど)、亀亀ファンは必見。午後の部の女子高生に
一番ウケてたのがこれだった。だが、あの紋付袴の色の組み合わせはアリなのか>亀寿
「近江のお兼」 まず菊之助より先に朴清さん出演に驚く。おお、人間国宝出演なんて、
なんて豪華な鑑賞教室なんだ。菊之助のハンガー肩もお兼だとさほど気にならないし(w
可愛いし、若手の中では踊りはうまいと思う。ただ席が遠かったせいか晒布のくだりに
ならないとワクワクはしないのね。手踊りのとこでも魅せて欲しかったんだけど、
こればっかりは経験が物を言うんでしょう。頑張れ。
「文七元結」 菊五郎&田之助夫婦の世話物はやっぱりいいねぇ〜。
このコンビの為だけに今月の国立行っても損はしないよ、きっと。
菊五郎の長兵衛は前に比べ細かい仕草が結構変わってて、分かり易い(鑑賞教室だから?)
江戸っ子の気風のよさはこの人が一番だね。あと久しぶりに太股も見れて嬉しい(藁
文七はコミカルな面より哀れさがきちんと伝わってきて前より良くなったと思う。
お兼…田之助で江戸のおかみさんが見られる事の幸せをつくづく感じる。足、お大事に。
お久…女形は初めてだっけ。体全然殺せてないし、声も出し辛そうなんだけど(台詞回し
は宗之助より私は好き)、でもいじらしくって孝行娘で何かいいのよ。天才子役侮りがたし。
藤助は菊十郎、大家さんは権一でした。松助はやっぱり藤助で見たかったな(涙)
いや和泉屋清兵衛が悪いってわけじゃないんだけど。

またまた長くなっちゃってゴメソ。うざかったら飛ばしてね。
711710:2001/07/03(火) 23:16
で、今日は純子ママとしのぶ姉ちゃんが割とすぐ近くの席に座っててビクーリ。
気付いたのは午前の部の近江のお兼後の幕間なんだけど。
席に座ったままで関係者とお話してたんで、声もかけずに(そんな勇気もないし)
でも耳ダンボで注目してたらこんな内容の会話が聞こえてきた。
「うちの子肩も広いし体殺せてなくって・・・。一緒に新聞にださせて頂いた時も
身長は同じ位なのにうちの息子の方が大きくみえますよねぇ」
「うちの息子もそうだけど、今の若い人は肩幅広いし、もう少し肩を
落として体を殺せるようになれば良くなる、って主人も言ってましたよ。
まだ始まったばかりだから、徐々に覚えていけばいいって・・・」
ひょっとしてコレは松也くんママとの会話かー!!と興奮してたんだけど
いきなり振り向いて確認もできず、結局分からずじまい。惜しい事をしたなぁ。
けど見てみたところで松也ママの顔、知らないんだけどね。
幕間に一人で危ないストーカーみたくなっていました(藁
712重要無名文化財:2001/07/03(火) 23:25
菊十郎だったんだ。>藤助。
ちょっぴりこわそうだー。
713重要無形文化財:2001/07/03(火) 23:53
一応、音羽屋と言う事で、
菊三呂さんは出てないの?
714重要無名文化財:2001/07/04(水) 00:36
>>711
すごーい。ここで話題のそんな話をママたちがしてるなんて・・・。
実はママたちも2ちゃんねらーなのかしらー!?
恐いわ・・・。でも、(批判じゃないわよ)そういう話は裏で
すればいいのにねぇ・・・。ファンや贔屓がどこで聞いているか
わからないし。(710さん、ごめん、責めてないよ。ナイス情報だよ!)
菊の肩幅の事なんて気にしてない人に“菊って肩広いんだ・・・”
って刷り込まれちゃうじゃん!?ママは目立つからなぁ・・・。
菊ちゃん頑張れ・・・。
715重要無名文化財:2001/07/04(水) 02:11
>>712
こわくはなかったよ。愛想笑いがやけに多かったけど>菊十郎
巡業で藤助やったときは感じなかったんだけど、幹部クラスに比べると
台詞が通らないのよ。だから何言ってるか聞き取り辛くて、序幕の三人での
盛り上がりが今ひとつ。やっぱ藤助は松助がいい、とオモタよ。
私の席が悪かったせいもあるとは思うけど。
>>713
今月は角海老の花魁だったよ。先月からスゴい変わりようだよね(w
あの田舎娘と同一人物とは思えないほど麗しくてつい目が行っちゃいます。
>>714
説明不足だったね、スマソ。
最初に「一緒に新聞にでた時でもうちの息子の方が大きく見える」と言ったのは
松也ママ(と思われる人)で、それを受けて純子ママが「うちの息子もそうだけど・・・」
と返事をしてた訳。(だから主人=菊五郎ね)今回松也の指導は菊五郎がしたそうだから
その挨拶でそんな話題になったのかと思った。息子の初めての女形が心配な松也ママ(仮)
を純子ママが慰めてるって感じ。自分から話題にしたわけじゃなかったから。
でね、席が一階最後列だったせいか鑑賞教室のせいか、二人共それ程目立ってなかったよ。
その話題の時は周りにあまり人がいなかったし。開演直前には何人か気付いて
注目されてたけどその時は二人して黙ってプログラム読んでたよ。
だから大丈夫、他の人には刷り込まれてないから(w。心配させちゃってゴメソ。
716重要無名文化財:2001/07/04(水) 23:17
うー。練習中には菊五郎ダンナもお久になったりするんだろうなあ。
見たいのう。年増の娘。(w
いっそぜんぶ菊五郎でもいいなあ。あ、藤助は松助で。
717重要無名文化財:2001/07/05(木) 00:27
やっぱり亀寿くん、亀サブに似てるね!
国立は十二支コーナーおもろかった。
718重要無名文化財:2001/07/05(木) 00:32
でるチャンスが1演目しかない 羊も登場したしね
719重要無名文化財:2001/07/05(木) 23:15
あげておこうかね。
あの羊のぬいぐるみが出るんですか?それともパネルかなにか?
720重要無名文化財:2001/07/05(木) 23:54
吉野家牛丼並値下げ!!280円だってさ。
きっと亀サブ喜んでるだろうね!
でも夏場は卵持ち帰りできないってさ。卵なきゃうまさ半減だよ〜。
721重要無名文化財:2001/07/05(木) 23:57
↑さらに太っちゃうよ
722重要無名文化財:2001/07/06(金) 00:11
値下げって期間限定じゃなくずっとってこと?
音羽屋じゃなくてごめん。
723重要無名文化財:2001/07/06(金) 01:00
巡業先では吉牛をチェック…と。
一緒についていって辰之助が太ったら藪蛇だなあ。
724重要無名文化財:2001/07/06(金) 01:09
ここは吉野屋スレじゃないぞー!音羽屋だぞー!牛丼は売ってない
ぞー!
亀サブはそんなに牛丼ばっか食べてるのー?奥さん、もっと美味しい
ものを作ってあげてー。カロリーとか計算してあげてー!
亀サブがおやつとか食べないように、おこづかいを減らして、
砂糖はダイエット甘味料に密かに変えて、部屋の温度はできるだけ
下げて食欲がなくなるように心掛けてー!
辰ちゃんが遊びにきたら家中のお酒をかくして、ウーロン茶を
すすめてあげてー!
725重要無名文化財:2001/07/06(金) 01:10
ところで亀サブの奥さんってどういう人?若いの?
726重要無名文化財:2001/07/06(金) 01:21
菊五郎さんは今年もゴルフ大会をやるのー?
あれはいったいなんのためにやってるのー。
(好きだから…だろうなあ)
ああいうのは一般人はギャラリーにはなれないのー?
727重要無名文化財:2001/07/06(金) 01:40
ゴルフ大会メンバー豪華そうだよね
728重要無名文化財:2001/07/06(金) 01:42
羊って12月の国立で辰ちゃんが飼ってた巨大羊?
729重要無名文化財:2001/07/07(土) 13:54
歌舞伎の演目で 羊がでるのはあの 12月の国立の演目だけ
で あの巨大羊が登場します。
初日 かわいいと高校生がさわいで?おりました。
730重要無名文化財:2001/07/07(土) 15:29
ゴルフ大会、ギャラリーとして行きたーい!だって菊ちゃんのゴルフしてる姿を拝みたいものー!
731重要無名文化財:2001/07/07(土) 16:22
キャディーさんになりたい。
732重要無名文化財:2001/07/07(土) 22:27
菊ちゃんのゴルフしてる姿・・・見たくないなぁ。
だってシャツ(またはポロシャツ)をインしてるでしょ?ゴルフって。
733重要無名文化財:2001/07/07(土) 23:44
>>724 でも、食べてみたいです。「音羽屋の牛丼」。おやじさん特製?
>>722 期間限定じゃなくずっとです。ビジネスニュースとかにも載ってました。
734重要無名文化財:2001/07/08(日) 00:23
亀サブすごいねー巡業先から日記更新してる。それにしても白虎隊好きとは初耳。同好の士だわん。
735重要無名文化財:2001/07/08(日) 00:30
玉・辰・亀3ショットみたいねー。デンジャラスビュティ−。。。
それにしてもデイブリ−ロスとは、亀サブ藁えた。
736重要無名文化財:2001/07/08(日) 00:38
>「音羽屋の牛丼」

こってり味とさっぱり味がありますが、
月代わりでどちらが出るかわかりません。
たいてい音羽屋のおやじが作ってるのですが、
たまに、顔のよく似た年増のマダムが店番をしているそうです。
あれはおやじの女装だ、同一人物だ、という噂もありますが未確認です。
737重要無名文化財:2001/07/08(日) 00:43
>>736
激しくワラタ!!
ぜったい通いまくるね、その牛丼屋。
こってり味もさっぱり味もヤミツキだね(藁
年増マダム萌え〜(w
738重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:01
書き忘れましたが、
月の最後の日は要注意です。
ご飯の中から激辛めんたいこが出てきたりします。
739重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:16
あと店主が音羽屋のおやじでも
おやじによく似た年増のマダムでもなく
「服部じじい」になってる時もあります>月の最後の日
ご飯をよそう手つきも震えがちで、こぼしてたりします。
740重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:20
服部じじいって・・・・(藁
741重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:28
それでも、何事もなかったように完食するのが
常連のマナーです。
742重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:31
最近、月の最後も通常営業だね
743重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:50
月の最後はゲテモノ食いに慣れていた常連さんは淋しいのであった
744重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:52
明太子や服部じじい目当てに通う常連にとっては
悲しかったりします>通常営業

どんな激辛でも全部食べるからさ、明太子どんどん入れて欲しいよ(藁
今月も鑑賞教室だから期待はできなさそうだしねぇ。
745重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:52
最後の日にゲテモノだすより普段、美人な客のために燃える店主であった。
746重要無名文化財:2001/07/08(日) 01:55
この店でうまい丼を食べるコツは美人の連れと行くことです
747重要無名文化財:2001/07/08(日) 02:00
カウンター席がよろし
748重要無名文化財:2001/07/08(日) 02:14
どうしちゃったの、みんなー?(笑)
749重要無名文化財:2001/07/09(月) 00:50
菊五郎さんの吸ってるタバコの銘柄って知ってる人いる?
750重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:01
シガー似合いそう。
751重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:08
“峰”希望!
752重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:12
お店に来た時はマルボロ吸ってらっしゃいました
753重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:13
まあ、>>752火をつけて差し上げたの?
754重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:13
うわぁ!お店って何の店?マルボロは何色?
755重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:15
お店とひとくちに言ってもいろいろありますんで・・・
確か赤だったと思います
756重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:16
ブランデーは何をお飲みで?
757重要無名文化財:2001/07/09(月) 02:14
今それどころじゃない!あげ!!
758重要無名文化財:2001/07/09(月) 11:35
亀亀、彦三郎さん、みんなツライけど頑張って!!
今日は巡業が休みなのが救いだね。
759重要無名文化財:2001/07/09(月) 11:57
スレ違いになっちゃうけど、羽左衛門さん死んじゃったよー。
肺ガンだってー。うえーーん。
760重要無名文化財:2001/07/09(月) 13:53
肺ガンの手術をのりこえて頑張ってたからなぁ・・・。
あぁ、でも羽左衛門には舞台に立つのは無理でも後輩指導を
し続けてほしかった・・・。
761重要無名文化財:2001/07/09(月) 17:02
菊五郎さんを囲む会みたいなやつ。明日行く人いる?
762重要無名文化財:2001/07/09(月) 22:20
くー!囲みたい!
ってゆうか、菊五郎さんになら、
囲われたい?
763重要無名文化財:2001/07/09(月) 23:13
>>762
囲われたら、純子ママがのりこんでくるぞー。
お竜さんと戦えるかな?
コワそー。ひえー
764重要無名文化財:2001/07/10(火) 00:39
負けないぞー!!
765重要無名文化財:2001/07/10(火) 00:40
羽左衛門さんの御臨終は御家族の方は立ち会えたのかしら?
766重要無名文化財:2001/07/10(火) 00:41
↑スレ違い?
でも家族、音羽屋だしいいよね?
767重要無名文化財:2001/07/10(火) 00:43
>>764
がんばれー!
>>766
OKだよ。彦三郎さんとか亀亀、間に合ったのかな?
768重要無名文化財:2001/07/10(火) 00:45
>>764
とりあえず若さでは勝利!
769重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:02
誰か明日のトークショー行く人、
質問コーナーとかあったら、ぜひ羽左衛門さんのこと聞いてほしいよ。
劇団スレにもあったけど、菊五郎劇団だけじゃなく歌舞伎全体の行く末がホント心配。
これからの歌舞伎について菊五郎がどう考えているか真面目に知りたい。
自分が行けるのなら絶対聞くんだけどなぁ。
でも2ちゃんねらーってバレるのはイヤだよねぇ、みんな。
770重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:05
>>769
2ちゃんねらーじゃなくても聞きたいだろうから
誰か聞くんじゃない?

これから歌舞伎界はどうなるんだろう・・・
771重要無名文化財:2001/07/10(火) 01:51
あまりにも亡くなってから間がなすぎて
聞くのもはばかられると思うけど。
聞いたら芸能レポーター並みの心臓じゃない?
772重要無名文化財:2001/07/10(火) 02:25
亀サブのBBSにおくやみの言葉カキコしてあったよー。
でも、亀サブ忙しくなるだろうから、しばらくはカキコ
できないね。
亀サブ、巡業も中央コースで広範囲で大変だけど、
じいちゃんのためにもがんばれよー。
773重要無名文化財:2001/07/10(火) 02:30
じっちゃんの名にかけて!!
774重要無名文化財:2001/07/10(火) 02:31
ウケタ!ごめん、不謹慎で。
でも、ホント、がんばれよー
775重要無名文化財:2001/07/10(火) 03:29
769です。
>>771
今聞いちゃうのはイタくて図々しいかな、やっぱ。不謹慎でごめん。
でもワイドショー的な興味じゃなくて、今まで歌舞伎を支えてきた「大御所」と呼ばれる
役者さんたちがこれから居なくなっていく中で、今後を背負っていくのは菊五郎たちの
世代じゃない?その事についてどういう考えでいるのかを知りたいのよ。
今まではお目付け役の指導の元、自分の演技中心に考えてればよかったのが、
座頭として全体を見なきゃいけなくなる訳で。その時に羽左衛門さんのような
素晴らしい先達を失うのは、橘屋や音羽屋だけでなく歌舞伎界にとっての痛手でしょ?
ちゃんと覚悟きめて腹くくってくれないと、先行きはそうとう厳しいんじゃないかと。
いくら最近の菊五郎が絶好調だといっても、それとこれとは別だと思うし。
けど、羽左衛門さんにかこつけた様な書き方になっちゃって、不愉快な思いを
されたのならごめんなさい。

私にとっては1月が最後のお姿となってしまった>大橘 どうか安らかにお眠り下さい。
白太夫がもう一度観たかったなぁ(涙。舞台に立たないでも、厳しい目で見守って欲しかった。
亀亀はじめ、ご家族の方も大変だけど、頑張ってくれるように祈るばかり。
776771:2001/07/10(火) 13:00
>>775
菊五郎だって次の時代に自分の肩に掛かってくるもの
については常に念頭にあると思うし
(團菊という位置にいて、
 上がどんどんいなくなっていくのをずっと
 見てきてるんだもの。考えてないわけない。)
すぐに考え始めなければならない問題なのは確かでしょう。
身内が亡くなってすぐ(たった2日)というときでなければ
聞いておきたい決意だとは思いますよ。
うちらは、あの世界に乗り込んでゆくわけにはいかないんで
彼ら(菊五郎世代とか)に託すしかない。
どうか、支えてください、という気持ちです。
777重要無名文化財:2001/07/10(火) 22:19
今日2:30の回行ってきたよ〜!!
この前の金曜いったんだけど、その時より菊五郎さん調子いい感じだったし、
菊ちゃんも近江のお兼すごい可愛くてピシっと決まってて、
今日はほんとすっごくよかったよぉ〜。
トークショウあったからかねぇ〜?
でもチケット取れなかったから、場内アナウンスが悲しかったよ…。
行った人レポお願いしま〜す!!
778重要無名文化財:2001/07/10(火) 23:08
どなたかオヤジさんのトークショウレポきぼ〜ん。
779重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:35
亀サブとお父さんが臨終に立ち会えたみたいだね。亀寿何やってたんだろう・・・。
780重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:38
親族全員そろって直ぐに亡くなったって萬ジーのコメント読んだけど?
781重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:41
飛行機で夜かけ付けたってね。巡業組。
782重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:42
>>780
あ、そうなんだ。亀サブのとこのBBSにそのような書き込みが
あったもので・・・すみません。
みんな立ち会えたのかぁ、良かったねー。ちょっとだけホッとした。
783重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:50
>>780
それどこに載ってるの>萬次郎コメント
教えてちゃんでゴメソ。
でもご家族みなさんで最後を看取れたなら、悲しいことだけど
まだ良かったよね。役者は親の死に目にも会えない人が多いから・・・。

それと話は変わるけど、今日のトークショー行った人、誰もいないの〜?
菊五郎の様子知りたいよぉ(泣
784重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:53
萬次郎さんのコメントではありませんが、ここの写真を見て
泣けてきました。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/07/10/04.html
(スポニチです)
785重要無名文化財:2001/07/11(水) 00:56
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/classics/main.htm
でしょ。保氏&萬次郎さんコメント
786783:2001/07/11(水) 01:11
>>784-785
ありがとう。
読むと泣けてくるよ・・・。
改めて羽左衛門さんのご冥福をお祈りします。
あと残された橘屋・音羽屋のみなさんもこれから大変だろうけど頑張って下さい。
私は舞台観て応援する事しか出来ないけど・・・。
787重要無名文化財:2001/07/11(水) 01:14
親父さんのトークショウ行ってきたよ。当初一時間の予定だったけど、
お通夜で少し短縮。でも、内容はとってもよかったです。
羽左衛門さんのお話になった時は、やはり親父さんも結構辛そうでした。
4月公演のとき「秀康、なぁわるいけど休んでもいいか?」っと
仰っていたそう。それから、羽左衛門さんは忠臣蔵に思い入れが
強かったらしく、三月演舞場の時涙を流して誉めてくれて、嬉しかった
とも言ってたよ…。
788重要無名文化財:2001/07/11(水) 01:23
>>787 レポありがとう。うるうる。がんばれおやじ。
789重要無名文化財:2001/07/11(水) 01:31
きゃ〜〜、ありがとう>>787さん。
そうだよね、菊五郎も辛いだろうね。
梅幸さん亡き後、一番頼りにしてたお人だと思うもの>羽左衛門さん
でももうちょっと聞いてもイイ?
その他にどんな話題がでたのかと、質問コーナーがあったのかどうか、
あったなら親父さんはどう答えたのかが知りたいな。
いや、でも面倒だったらかまわないです。できれば、で良いので。
(ちょいと突っ込み>秀康<秀幸+和康かな?(w。ゴメソ、細かくて)
790787:2001/07/11(水) 12:32
>>789
亀レスでスマソ。結構親父さんの思いがイロイロわかっておもしろかったっす。
聞き手が伝統歌舞伎保存会の方で、「実は昔から遊んでいる様に見えて
結構勉強家なんですよ。勉強嫌いだって言って家でガリ勉するタイプだ」って
親父さんくる前にこう紹介したのね…。事細かに憶えてないけど、
ちょっと書いてみるね。
問:もうここ最近何年か歌舞伎が乗っていて凄く好きなようにみえるけど…?
菊:やっぱり仕事は嫌いです(藁←あまのじゃくっぷり発揮。

問:六代目より五代目に近いような感じがしますが…
菊:う〜んそうなのかも知れませんね。6代目は9代目團に惚れた役者で、
5代目系はむしろ15代目羽左・11代目團・守田勘なんですよ。
そういう意味で僕は11代目が好きでしたし、そっちの印象が強いのかも知れない。
例えば「知らざぁ言って聞かせやしょう」も(ここで2パターン披露してくれた!)
リアルにやるのが6代目系謡うのが5代目系。
でもお客さんはうたったらうたったで喜ぶときもあるし、
また歌舞伎座なんかでは6代目系の方が良かったりする。
両方のバランスが大切だと言っていました。

つづく…
791787:2001/07/11(水) 12:44
つづき。
問:文七元結はどう?
菊:鑑賞教室だから身売りだのバクチだの良くないかとも思ったけど、
今の子はもっと進んでるって言われたし…(w
長兵衛の「何があっても死んじゃあいけねえよ」ってところを伝えた。
長兵衛は実は粋で器用な職人ではなくて、どちらかって言うと、
不器用で、多分仕事も器用にパッパっとやるんじゃなくて、丁寧に
一生懸命やるタイプだと思ってる。でもその一生懸命さが
なんかおもしろくってという事だと思うから…。
笑わせようと思ったら、もっとできる役。でもそれじゃだめだと思う。

つづく…
792787:2001/07/11(水) 13:02
つづき。
問:三津五郎さんたち世代や新三之助が元気がいいが…?
菊:まだまだ負けません(w ただ交替要員がいるだけ(w

問:菊之助さんについては?やはり身近なライバルですか?
菊:やっと今回は手代っぽくなってきましたね。
  ライバル…そうかもしれない。でも僕のコピーじゃ気持ち悪いから、
  どんどんよそ様に習いに行けと言っているんです。僕もそうでしたし。
 
問:次はやってみようというものは??
  これだけ興行が多いので殆どできますよね…。
  でも今はシンがいて脇をちょちょっと固めてはい興行。
  歌舞伎は勿体無いくらいの配役がイイ。それに晩年は身内の方が
  なにかと楽なんですけど。先代の雁治郎さんが当時の扇雀さんばっかり
  使ったように、僕の父が僕ばっかり相手に使ったように…。
  でもそれじゃお客さんに対しては???とおもう。
質問コーナーでは
五月万野について聞かれた方がひとり…
菊:あんなの万野じゃないって初日に女房に言われた。もっとネチネチ
  してると…。でも真女形の人のはそうで、その先入観がすごいんですよね。
  一応僕は○○さん(ゴメン聞き取れなかった)の型なんですけどね…。

一番好きな世話物は?俺のこれを見てくれってものは?
菊:いや〜どれもみんな難しい。
  お金さえくれりゃなんでもやりますよ(w
793787:2001/07/11(水) 13:13
最後は本当にうまいまとめ方でした!さすが親父さん。
服装は羽織袴で、髪は若い頃からお約束のオールバック(でもゼッペキよね…)

私は昨日しか芝居を見てないけど、昨日スゴイよかったと感じた。
>>777さんあなたも感じたなら、店主が張りきってうまい物を作ったからかも?
だって親父さんハッスルの源らしき子を発見!お母さんと二人で着物。
トークショウでも結構気にしてた感じだったし。
そうそう、いきなり田之助さんが三十歳年下の奥さんもらったって言い出したのも
そのせい?とか思っちゃった。
なんだよ!俺だってまだまだ行けるんだゾ、若い彼女ほしいぞってな感じで(w

なんか親父さんが良くわかって、本当に楽しいトークショウだったよ(w
794重要無名文化財:2001/07/11(水) 15:51
いいものが見られてよかったですねえ。
ううううらめし…じゃなくうらやましい。

>勉強嫌いだって言って家でガリ勉するタイプ

そうかも。
努力してても表には見せないで、
さらっとやってのけることを美徳としてる感じがしますよね。
なんでもそつなくこなす才能と思われてるものが、
実はけっこう努力にうらうちされてるってことはあるだろうね。

万野のことも面白いですね。
純子ママみたいな見方をしてた方も結構いたもんね。
795789:2001/07/11(水) 22:29
>>790-793
787さん、ありがとう!しかもこんなに詳しく…(感涙)感謝×2です。そして羨ましい!
いいなぁ、私も弁天の名台詞の違い聞きたかったなぁ。天邪鬼ぶりも見たかった(泣)
でも787さんのレポで雰囲気伝わってきて嬉しいよ。本当にありがと。

>やっぱり仕事は嫌いです(藁
>お金さえくれりゃなんでもやりますよ(w
あ〜、こういう受け答えが菊五郎!って感じでワラタよ。まさしく天邪鬼。だから
「勉強嫌いだって言って家でガリ勉するタイプ 」って言われてしまうのねん(w
アエラの表紙になった時も
「表面は我儘いっぱい。それでいて陰で気を使ってるシャイな人」って書かれてるし(藁
照れ隠しなのかひねくれてるのか、>>749さんも言ってるように自分の本気・努力を
見せたくないという「ええかっこしい」な感じがして、そこがまた好きなのよ〜。
はぁ〜、なんか一人で興奮しててスマソ。でもやっぱり菊五郎はイイ!と思ったのでした。

あと昨日は都合で文七元結だけ観たけど、なんか気合入ってるとオモタら噂の
美人母子がいたのね(w。いや、うまい丼食べられて結構でした。今月はさっぱり味だね。
796789:2001/07/11(水) 22:37
↑のカキコ、>>749>>794 の間違い。
794さんすみません。
797重要無名文化財:2001/07/11(水) 23:22
多賀之丞の型では?>万野
確かどこかで、そうおっしゃっていらしたような気がします。
先代團十郎が1ヶ月貢をやると、機嫌が悪くなってしまったとか。
798重要無名文化財:2001/07/12(木) 08:18
トークショーの次回の情報などわかる方いますか。787さんいかがですか。絶対に行きたいです。
799重要無名文化財:2001/07/12(木) 19:45
ねえ、8月って音羽屋さん系全部お休み??寂しい。。。
800重要無名文化財:2001/07/12(木) 20:14
誰か その美人母子とお知り合いになって
観劇日を前もってUPしてくれないかな
その方々には興味はないけど
気合の入り方が違うという菊五郎さんの舞台を
見てみたいナリ
801重要無名文化財:2001/07/12(木) 23:04
えーーーあの母子が美人?風変わりなだけでは?
802重要無名文化財:2001/07/13(金) 01:03
先月に話題になった親子とは違う親子なの?
803重要無名文化財:2001/07/13(金) 19:45
トークショーのレポ、激しく感謝!
ツボを押さえた内容で、久々にこちらに来て読んでみたら泣けてきた……。
オヤジ〜〜〜〜〜〜!!!!!

国立に行ったのが、たまたま羽左衛門さんが亡くなった翌日だった。
橘屋一門が勢揃いしている(亀三郎&彦三郎さん以外ね)舞台で感慨無量。
残るは芝翫さんだけになっちゃったね、六代目から直接教えを受けた役者。
そんなことも考えあわせて、トークショーの内容をしみじみ味わったよ。
これから歌舞伎がどうなっていくのか、色んな意味で大転換期だね。
804重要無名文化財:2001/07/13(金) 20:29
嬉しい記事発見ヨー。朝日新聞マリオン(hつけてね)
ttp://www.asahi-mullion.com/mullion/stage/maku/index.html
805重要無名文化財:2001/07/13(金) 22:48
>>804 ありがとう。さっそく読んだよ。
うんうんうん。
私の行った日は男子高校生デーだったんだけど、
最初、ちょっと退屈してた風な若者たちが最後はすっかり釘づけ
状態になってたのがよくわかった。
季節感の問題はあるにしろ、「文七元結」は楽しめる芝居だよね!
ただね〜〜、私個人はやっぱ本興行の方が好きなんだよね。
つーか、團菊祭でみるのがいっちゃん好きサ。
トークショーの話と絡んでくるけど、息があった軽妙さみたいなのは
一度感じ始めると客側でも癖になるよね。
そーゆーのがよくないマンネリズムを生んでしまうのかもと思いつつ。

ところで、男子高校生たち、お兼と文七を同じ役者がやってるとわかった
んだろうか?(笑)お兼にはすっかりポーッと見とれてたもんな〜。
806重要無名文化財:2001/07/14(土) 02:09
 出雲のどーって事ない居酒屋で辰之助と亀三郎が従業員と
仲良さげにしながら食事してました。辰之助も亀三郎も
短パンにTシャツのラフな格好でしたよー。そこの店長が(♀)
がかなりの美人なのできっとどっちかがしちったんでしょうね。
食事後はタクシーでもう一軒行ったような感じでした。
玉太郎が同席していなかったのは、やはり同じ劇団ではないから
なのでしょうか?
って言うか二人の声は大きく会話が全部筒抜け・・・、
芝居の話やHな話まで・・・。
立場と場所を考えろよー。
807重要無名文化財:2001/07/14(土) 02:36
>>806
亀三郎は「親友の辰之助君と」よく出かけるんだね。同い年?
芝居の話やHな話の詳細きぼーん。
ラフな格好の二人は格好よかったですか?それともそこらへんのあんちゃん?
808重要無名文化財:2001/07/14(土) 02:37
>>806
亀三郎は「親友の辰之助君と」よく出かけるんだね。
芝居の話やHな話の詳細きぼーん。
ラフな格好の二人は格好よかったですか?それともそこらへんのあんちゃん?
809重要無名文化財:2001/07/14(土) 02:59
てか亀サブ、羽左衛門じーちゃんが亡くなったばっかなのに
そんな事してていいのか?>居酒屋でH話
出歩くな、とは言わんが、どこで見られてるか分からないんだから
もうちっと自覚しろよなぁ・・・。
普段なら別に構わないんだけどね・・・。今の立場考えて欲しかったよ。
>>806がネタである事を望む。
810市村羽左衛門:2001/07/14(土) 09:53
明日追悼番組あるよ!あげ!NHK芸術劇場の時間です。
811重要無名文化財:2001/07/14(土) 10:03
昨日(今日)、菊五郎が真っ白いおばあさんの鬘で政岡をやってる夢を見た。
なんだ?客が笑ってるー、はっ、今日は「楽」? と思ったところで終わった。
812重要無名文化財:2001/07/15(日) 02:26
今日(15日)夜10時から羽左衛門さんの追悼番組が教育テレビであるよ。
菊五郎もたもっちゃんと一緒に出るって。
多分生だと思うんだけど・・・。舞台2回やって、夏祭り出て、最後この番組出演で
親父さん大忙しだよ。羽左衛門さんの思い出一杯語ってほしいな。

==以下コピペ==
芸術劇場
− 市村羽左衛門さんをしのんで −

  ▽羽左衛門さんの芸と人をふり返る
            
  ▽歌舞伎「源平布引滝・奥盛物語」(1998年制作)   
                        市村羽左衛門
                         市川左團次
                         澤村宗十郎
                            ほか
  〜NHKホールで録画〜                
                             
 ▽スタジオ歌舞伎「慶安太平記」(1967年制作)    
                        市村羽左衛門
                      三世 市川左團次

                   【ゲスト】 尾上菊五郎
                         渡辺  保                          
                    【司会】 葛西 聖司
813重要無名文化財:2001/07/15(日) 02:40
皆さんわかってるとは思いますが↑は「実盛」ですよん。
慶安太平記は、丸橋忠弥だね。
814重要無名文化財:2001/07/15(日) 02:50
うわっ、スマソ>実盛物語
確認してなかったよ。逝って来る。
でもこれN●KのHPからコピペしたのに・・・(泣
815重要無名文化財:2001/07/15(日) 03:02
え!羽左衛門さんの丸橋忠弥??立ちまわりが気になるう〜。
やっぱ羽左衛門さんていえば立役さんよね!
816重要無名文化財:2001/07/15(日) 09:54
羽左衛門さん・・・・・
817重要無名文化財:2001/07/16(月) 00:51
パーティーネタも宜しくね!
818重要無名文化財:2001/07/16(月) 01:22
羽左衛門の忠弥の立ち回りがものすごかったねー。
若い頃はあんなに激しいことをしてたんだ。驚き。
819重要無名文化財 :2001/07/16(月) 01:42
>818
当時は てなもんや三度笠もリアルタイムで放送されて
いた頃ですね。 なんか思い出しました
820重要無名文化財:2001/07/16(月) 02:14
スタジオ歌舞伎って、アングルが舞台中継ではありえないのが
いろいろあっておもろかった。
821重要無名文化財:2001/07/16(月) 02:53
そうそう、カメラ目線で台詞決めてたりね>スタジオ歌舞伎
斜め上からのアングルも新鮮だったし。

追悼番組、チラリと流れた「合邦」に目が釘付け。
羽左衛門の合邦、梅幸の玉手、先代三津五郎の奴入平、田之助の俊徳丸・・・
凄い顔ぶれを生で観てたのに、その時にはこれがどんなに贅沢な事か解って無かったよ。
石堂も白太夫もしみじみと情があって本当に良くて、思わず泣けてきた。
もう生では観られないんだね・・・。

菊五郎は素顔の橘屋を「おしゃべり好き」と一言で言い切っていたのがワラタ。
保っちゃんはもう少し語って欲しかった。菊五郎に遠慮してたのかな?
司会はいらないから(葛西アナゴメソ)、二人きりでトークしてくれたら
なんか訳分からなくて面白そうだったのにな。激しく合わなそうだよ、この二人(w
822重要無名文化財:2001/07/16(月) 10:30
>>817 →菊之助スレへ。

松助・松也親子方面もなにかイベントあったんだって?
823重要無名文化財:2001/07/16(月) 18:01
亀サブ、気まぐれ日記ちょこっとUPしてる。
824重要無名文化財:2001/07/16(月) 18:23
>>823
鳥取なのね。
825重用無名文化財:2001/07/16(月) 20:31
亀三郎は、じいちゃんのことコメントしないのかな?
826重要無名文化財:2001/07/16(月) 22:32
松也さんって大河ドラマで子役してなかった?

あと、かめとしって眉毛が立派〜♪
827重要無名文化財:2001/07/17(火) 16:58
>>823
今日も更新してたYO。
828重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:31
829重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:50
>>827
わー。かめさぶこわれてる。
830重要無名文化財:2001/07/18(水) 01:03
亀レスでスマソ〜
>>800 その噂の親子って音羽会の夏祭りに来てた?
なんか二人共気合い入れて(?)着物着てた親子がいたから気になったYO!
831重要無名文化財:2001/07/18(水) 01:18
>>829
うん。亀サブなんかちょっと変だよねー。
暑さでやられたか、辰にやられたか、じいちゃんの死がショックだったのか・・・。
832重要無名文化財:2001/07/18(水) 01:29
亀サブ、他に何か言うことないのか…。
アエラだって羽左衛門亡き後の歌舞伎を話題にしてるぞ。
833重要無名文化財:2001/07/18(水) 02:02
亀サブ、なっちゃんトランク手に入れたら燃え付き症候群が心配。
834重要無名文化財:2001/07/18(水) 02:34
>>830
800じゃないけど、私も夏祭り行ってきた。
私がトークショウ「ハッスル源の親子」だと思った親子はいなかったよ。
すこーし残念。親父の反応が見たかったのに〜。
風変わりって言ったらそうかもしれないけど、
アレだけきちんとセンスよくまとめてる人もなかなかいないし、
顔も結構イイと私は思ったんだけどなぁ…。
でも、イイ席座ってるわりに、音羽会じゃないとすると…。
ますます気になる〜〜(藁
835重要無名文化財:2001/07/18(水) 02:46
やっぱり客席の美人って気になるよね、ってか変な勘ぐりいれたくなるよ。
かといって聞くわけにもいかないしねー。
836重要無名文化財:2001/07/18(水) 06:39
ここは、菊五郎一家のスレだと思ってやってくるんですが…いつも、亀の話題ばっかし。
837重要無名文化財:2001/07/18(水) 10:08
>>836
音羽会スレッドだったらよかったno?
一応話題があるときはおやじさんの話してると思うけど。

ここも900近くなってきたし、亀亀、菊五郎、音羽屋全般で
わけるとかこのまま行くとか考えてみてもいいけどね。
838重要無名文化財:2001/07/18(水) 10:36
>>835
そんなことないですよ〜
ちょっと面倒かもしれないけど、前のレスまでさかのぼってみると、
ちゃんと菊五郎さんの話もでてます。トークショーレポもありますよ!
菊之助さんは別スレがあるので、少なめですけど・・・
スレを分けるというのもありですが、こちらのスレの、「音羽屋」
なら誰でも分け隔てなくマターリと話せるムード、私個人はすごく好き。
九朗右衛門さんやら橋蔵さんやら、色んな話題がでてきて面白いです。
この鷹揚さが、さっぱりさらりの音羽屋っぽいと思うんですが、いかが?
839重要無名文化財:2001/07/18(水) 10:54
>>830>>834
夏祭りってトークショーですか?
私は逝ってないけど、逝ってきた友達によるといたらしいです。
相変わらず高そうなお着物で。
840重要無名文化財:2001/07/18(水) 10:55
>>838サン、てか>>836さんだよ〜
841重要無名文化財:2001/07/18(水) 11:10
>>839
トークショー(10日)は国立劇場のイベントで
夏祭り(15日)は、後援会のいわゆる「囲む会」とか
「ファンの集い」とかいうのの音羽屋版。
842838:2001/07/18(水) 11:17
>>840
ほんとうだ!すみません、間違えました。
レスしたかったのはおっしゃるとおり、836さんへでした。
フォロー、ありがとうございます。
ちなみに、後援会イベント夏祭りは菊スレで詳しく紹介されてま〜す
843重要無名文化財:2001/07/18(水) 11:31
>>838
そうそう、私は親父さんが一番好きで、菊五郎命!(藁 な人間だけど
やっぱり「音羽屋」なら何でもありのこのスレのムードが好き。
スレ主の1さんも音羽屋ならOKと仰ってるし、自分もそれに甘えて屋号違いだけど
羽左衛門さんの話もしたし、田之助さんの事もお話したいとすら思ってる位(w
音羽屋関連スレは他にも、菊之助スレが2つに辰之助スレ、劇団スレ、六代目スレと
あるので、これ以上増やすとかえって板の迷惑にならないかと、それが心配。
>>836
838さんの言うとおり、大変かもしれないけど、このスレを最初から読んでもらうと
途中話題が広がったにせよここは紛れも無く菊五郎中心のスレだと分かると思うよ。
(少なくとも私はそう思ってるし)
菊之助は別スレがあるし、その他にも関連スレは多いから、何か流れが違って
今カキコしにくいなと思ったら関連スレに書き込むのも1つの手でしょう(w
あとね、ネタがないと反応しにくいんで何でもいいから話題を出してくれると
嬉しいな。国立の芝居や夏祭り・トークショウのレポに対しての感想とか
このスレ読んでみたら教えてくださいね。
時には楽しく、時には厳しく「音羽屋」(以外もたまにアリ)をみんなで語ろうよ。
844重要無名文化財:2001/07/18(水) 12:25
>>843
> 田之助さんの事もお話したいとすら思ってる位(w

芝居のことなら劇団スレに書いてみるとか。
田之助さんのことってほんと、困るんだよね。
書く場所なくて。

あと、辰之助スレさあ、仲良しの亀三郎と一緒に音羽屋スレに
吸収してやった方がなんだか幸せな気がするよ。
あれはかわいそう。
かといっていっしょにおばかさんまで呼び込んだら困るけど。
845重要無名文化財:2001/07/18(水) 13:04
夏祭りに来てたという噂の着物親子って、娘の方が菊之助にデカイ紙袋でプレゼント渡してた親子かな?
846重要無名文化財:2001/07/18(水) 18:07
ちがうでしょ 確かにいたようだけど
おやじが頑張ってしまう 親子とは別なのでは
847845:2001/07/18(水) 21:30
>>846
そっか〜私の思ってた親子だったら
全然美人じゃなかったからさ(藁
って、その親子さんごめんね・・・。
848重要無名文化財:2001/07/18(水) 23:43
確かに辰ちゃんスレは可哀想だよね。ここもたまに批判っぽくなる時もあるけど
愛を感じるもの。私は広く音羽屋の話をできるこのスレが好きでーす。私は
初心者の菊五郎のファンでここを見始めたけど、他の音羽屋の役者さんの事も
いろいろ知れたし・・・。あんまり分裂すると見るのも大変になる・・・。
849重要無名文化財:2001/07/18(水) 23:47
>>836
今は当たり前のように亀サブの事が話題になったりしてるけど、あの“奇跡の
夜”の前は2チャンで話題になる事なんて一切なかったんですよー。亀サブ
の別スレたてても盛り上がるとは思えないし・・・。
菊五郎さんの話題を中心に、音羽屋の話を自由にできる場所でいいんじゃないかな?
(ちなみに私はNさんじゃないですよ)
850重要無名文化財:2001/07/19(木) 00:15
>>843歌舞伎 on the webでたのやんご挨拶してるよー。
(音羽屋さんじゃなくってスマソ)
851重要無名文化財:2001/07/19(木) 01:21
“奇跡の夜”(ワラ
すごい展開だったよね。
亀亀は音羽屋スレで時々むりやり話題にするからこそおもろいのよ。
独立してスレたててもいかないなー。
852重要無名文化財:2001/07/19(木) 02:53
流れ者 さん、おもしろかったよね。今もいるのかな?
853流れ者:2001/07/19(木) 07:23
いるよー。ホンモンだよー。
だってこのスレ、私大好きだもん。
>>859さんが言うみたく、音羽屋の話しを自由にできるのが
とってもいいね。
個人的には、このままの感じでパート2がうれしいです。
でも、>>844さんの
>あと、辰之助スレさあ、仲良しの亀三郎と一緒に音羽屋スレに
吸収してやった方がなんだか幸せな気がするよ。
にはワラタ。ほかじゃあ、辰ちゃんが断然立場強いのに、
ここでだけは、亀三郎のほうが格上なんだね。(藁
これからも、よろしくお願いします!
854流れ者:2001/07/19(木) 07:25
あ、ごめん。849さんでした。
855重要無名文化財:2001/07/19(木) 09:53
今更でゴメソ〜。今月放送中、伝統文化放送の先代萩に出てる千松って
かめさぶ〜だったんだねぇ。かわゆい。
856852:2001/07/19(木) 16:12
お!流れ者さんだ!お元気でなにより。

実は私、このスレッドをつくった本人なのですが、
そろそろここもレス数900いくし、パート2つくった方がよろしいでしょうか?

このスレをここまで盛り上げてくれた皆さんに感謝観劇雨霰です!
正直、菊之助スレとか既にあったので、ここまでいくとは正直思ってなかったけど・・・
みんなあっりがっとさん。

なにはともあれ、音羽屋がまた好きなりました(^^)
亀三郎、亀寿、松也、、、
みんながんばれ〜
857重要無名文化財:2001/07/19(木) 16:48
900くらいになったらにしません?
なんか残りの数がもったいないし。
858852:2001/07/19(木) 17:08
>>857

今すぐにとは言ってないよ〜。
いや、ただみなさんにご意見を伺っただけでありんす。
そうですね。950くらいまではこちらで。
859重要無名文化財:2001/07/19(木) 19:13
>>852 パート2、またまた是非お願いします☆
860重要無名文化財:2001/07/20(金) 01:36
はい!
私もここのスレの「愛あるごった煮感」がとても好きなので、
レスが950くらいになったら、是非とも続きでスレ立てしてほしいです。
1さん、どうぞよろしく〜〜〜
ここは音羽屋がらみならなんでも話せるスレなので、話したいことがあれば
気にしないで、どんどん話題をだしてみて>とまどいを感じてるアナタ!
音羽屋ファンって、懐が深くて楽しみ上手な人が多いことを、私はこのスレ
で実感しましたよん。
861重要無名文化財:2001/07/20(金) 02:23
あー。しみじみ最初から読んじゃった。
最初から読むと結構いろんなことがあったねー。
もう最初の頃から秘かに亀亀な伏線って張られてるし。
おかあさんの若い頃に何があったの?な人とか、
通学路に歌舞伎座がある人とか。
↑おかげさまで日の出寿司をみると松助を思い出す。
862重要無名文化財:2001/07/20(金) 02:31
もうひとつの亀亀サイトも、亀サブの夏巡業の日記更新してたよ。
863重要無名文化財:2001/07/20(金) 03:26
>>861
私も全部読んじゃった!!いいスレね…(涙
音羽屋大好き。音羽屋ファンも大好き。
864小松屋宗七:2001/07/20(金) 08:39
カメサブ、三越歌舞伎出るらしいね。
辰之助、芝雀、亀三郎、松也、松助 他。
865重要無名文化財:2001/07/20(金) 12:19
歌舞伎鑑賞教室の入場者が17日に400万人を突破し、この日訪れた桐朋女子中学校の生徒に出演中の尾上菊五郎らから感謝状と記念品が送られた。(今日の日経の朝刊より)…うらやましすぎ、この女子中学生。なに貰ったんだろー、握手とかもしてもらったのかなあ。
866重要無名文化財:2001/07/21(土) 00:03
>尾上菊五郎ら
「ら」ってことは他にもいたのね。ますますいいなあ。

> 三越歌舞伎
御園座行ったらそっちまで金がまわらん。
まとめて一カ所にしてくれー。
867荒唐無稽文化財:2001/07/21(土) 00:47
三越の料金はいつ見てもメンバーの割にベラボー過ぎる。キャパの
問題なのはよくわかるんだが、松竹も松竹で、こういう若手の勉強
芝居で元取ろうとしちゃいかんと思うよ。おっと、スレ違い勘弁。
868重要無名文化財:2001/07/21(土) 01:03
>>867
いや〜、あの値段でも元とれないよね(藁
やればやるだけ赤字じゃない?三越とのつきあいもあるもんね。
歌舞伎って仕込みが多いから金かかるよね〜。しみじみ思う。
でも三越の場内は好き。私もスレ違い勘弁ね。
869重要無名文化財:2001/07/21(土) 02:30
>>867
三越、地味すぎじゃー!
松也くん、もう女形はやらないよね?
870843:2001/07/21(土) 04:23
>>850 亀レスゴメソ。
たのやん(なんかいいなこの言い方…藁) 情報サンクス。今読んできたよ。
髪染めてるのかな?ずいぶん黒々してたね。声も舞台とは違って渋くてビクーリ>ビデオ
これからも舞台と共に研修生の講師のほうも頑張って頂きたいです。
(ついでに菊之助に体の殺し方も叩き込んでやってほしいよ、ホントに…泣)
そしていつまでも菊五郎の芝居につきあってあげて下さいね。
田之助がいるだけででどれほど芝居に深さと厚みが出ることか。
主役を引き立て脇で支えながら自分も輝く・・・真の実力がある役者しかできない芸当だね。
菊五郎はこの人に足向けて寝られないよ(ワラ。それは親父さんも充分承知してるだろうけどさ。
客分ではあるけれど、今となっては菊五郎劇団の最後の砦のようなお方です>田之助さん
(劇団スレの方がふさわしい内容だけど、今回はレスって事で勘弁してね)

>>867-869
音羽屋贔屓ではあるけど、私もこの面子で8千円は高いと思う。半額なら即決で行くんだけど。
あと配役が異様に気になるよ。藤娘&吃又のおとくは芝雀だろうが、又平は?松助?辰之助?
太刀盗人は辰(又平の配役によっては松助)・亀サブ・松也なんだろうと予想してる。
御園座に2回遠征すべく計画してるから金ないのに、吃又が気になって結局行きそうで怖い>自分
871重要無名文化財:2001/07/21(土) 16:39
三越高いかなぁ。うーん、高いか。でも観に行く!みんな好きですし。
でも御園座2回遠征はもっと大変ですね。>>870
私も行きたいけど無理なので、私の分も堪能してきてくださいまし。

又平は辰、に3000点。
872重要無名文化財:2001/07/21(土) 17:13
ねえ、亀サブってJr.できたんだね。
今日、玉太郎さんとこの玉太郎日記をはじめて読んだら
7月5日に産まれたのだとさ。男の子。おめでとーー!
って実は皆知ってたのかな?それとも触れちゃいけないこと?
873重要無名文化財:2001/07/21(土) 18:57
ホント-!亀サブおめでとう。
羽左衛門さん、曾孫の顔みれてたことを祈るよね。
ほんに人生色々じゃ。玉太郎さんとこのJrも可愛いよネ。
874重要無名文化財:2001/07/21(土) 19:58
全然知らなかったぁ〜〜〜!!!
亀サブったら水臭いねぇ、教えてくれればいいのにい(和良
875重要無名文化財:2001/07/21(土) 23:23
>三越高いかなぁ。
前も後ろもその値段だったら高い。

配役は、松助の又平ってぜんぜん思い浮かばないのよ。
合うか合わないかすら想像できない。
辰なら容易に思い浮かぶのに。よって、辰かなと。

御園座は菊五郎さんの源氏店ですから、
食費切りつめてでも行くー。
口上の新しいバリエーションを考えてほしいぞ。
876重要無名文化財:2001/07/22(日) 02:39
えーっ、亀サブもおやじになったのかい?ビクーリ
坊ちゃんとはおめでとう!
もぅ、亀サブってば結婚や出産という「じんせいの一大事」は全然、日記に書かないんだから!
テレやさん?
巡業中は映画に行った、とかそんなんばっかしで(w
877重要無名文化財:2001/07/22(日) 14:05
初舞台初舞台ー。←気が早すぎ。
878重要無名文化財:2001/07/22(日) 14:40
お披露目お披露目〜!お宮参りくらいは見たいね!
デレデレの彦三郎おじいいちゃんも(ワラ
879重要無名文化財:2001/07/22(日) 16:41
玉太郎日記もさりげなく面白いな。
飯と芝居と映画のことしか書いてないけど。
880重要無名文化財:2001/07/22(日) 18:14
>>865
名流に写真と記事載ってるYO
どうやら菊五郎さんから花束じゃなくって、
菊五郎さんに花束っぽいね。ほのぼの。
881重要無名文化財:2001/07/22(日) 23:34
記念品って、歌舞伎のビデオだったんだね。>>880
882重要無名文化財:2001/07/23(月) 00:40
女子中学生に囲まれて花束贈呈されてうれしそうな菊五郎さん。
初歌舞伎鑑賞で菊五郎さんと会えるなんてラッキーな中学生だな。
883重要無名文化財:2001/07/23(月) 00:45
歌舞伎をはじめてみる女子中学生にとったら菊五郎は
酒焼けしたこわそうなおっさんでしかないと思う・・・。
菊之助だったら目がはぁとかもね。
884重要無名文化財:2001/07/23(月) 02:18
>879さん
玉太郎さんのHPが見つかりません。
良かったら教えていただけませんか?
885重要無名文化財:2001/07/23(月) 02:55
>>884
私は879さんではないんだけど、
玉太郎,で検索すると見つかるYO
(音羽屋の話題じゃないのでsage!)
886重要無名文化財:2001/07/23(月) 22:14
>885さん
884です。
見つかりました。
ありがとうございました。m(__)m
887重要無名文化財:2001/07/23(月) 23:52
松助さんファンにお知らせ
松助さん指導で歌舞伎ワークショップが行われます。
7/29(日) 中野・梅若能楽学院会館にて
会費・1万円 内容・「白浪五人男」勢揃いの場好きな役を松助さんが直接指導
若干名まだ受け付けているそうです。
詳細はhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tpn/index2.html
888重要無名文化財:2001/07/23(月) 23:55
>>887
これ知ってたけど、やはり少し演劇をかじってる人が
やるものだよねえ?
889重要無名文化財:2001/07/23(月) 23:56
>>887
主催:鬼ごっこの会って(ワラ。
松助さん去年の巡業で南郷だったけど、5人全部やったことあるのかしらん?
890重要無名文化財:2001/07/24(火) 00:05
駄右衛門はなさそうじゃない?(知らないけど)
だけど、だれがどこで何やるかってことは
いやと言うほど見てそう。子供の頃から。
891重要無名文化財:2001/07/24(火) 00:30
やるのは稲瀬川かな。
赤星が見たいかも。

たまにシャッフルした舞台も見たいな。
菊五郎に番頭やらせるとかさ。
892重要無名文化財:2001/07/24(火) 00:55
菊ちゃんが「おは〜いヘイお茶!」とか。
893重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:10
菊五郎さん…9月は…禁断症状くるよう…
894重要無名文化財:2001/07/24(火) 02:22
>>892 藁タ〜!&是非見たいっす。
895重要無名文化財:2001/07/24(火) 21:34
菊ちゃんビッグニュース(かも?)なのでアゲ!
896重要無名文化財:2001/07/24(火) 21:51
今菊スレでその話でてるけど、マジネタかな?
897重要無名文化財:2001/07/24(火) 22:23
素人が辰とまちがっているとおもわれ
>895
898重要無名文化財:2001/07/24(火) 22:46
>>897
だよね!?はじめましてであのネタはないよね・・・!?
899重要無名文化財:2001/07/25(水) 00:48
亀サブサイト更新してたよ。
巡業が終わったらじっちゃんのことも、赤ちゃんのことも報告してくれそうな文面。
900重要無名文化財:2001/07/25(水) 00:53
ほんとだー!
やっぱり亀サブはきちんとしてるね。えらい!
901重要無名文化財:2001/07/25(水) 00:54
↑は、はえ〜!それ書き込もうとここへ来たら先こされた・・・(笑)
亀サブ大人気だねぇ!

書かなければならないこと・・・か、あるよねー、あるはずだよねー。
なっちゃんトランクどころではないはずだよーん。
902900:2001/07/25(水) 00:57
うちはADSLだから速いのかしら・・・。ニヤリ。
903重要無名文化財:2001/07/25(水) 01:07
まとまったことを書くには整理する時間がいるよね。
もし生まれてすぐ子供のこと書いておめでとうムードになってるところに
じっちゃんの訃報がきてたらこちらとしてもどう反応して
よいやらわからぬので、結果的には時間をおいてよかったんじゃないかい。
904重要無名文化財:2001/07/25(水) 01:40
>>902
ぷぷ。
それ可笑しい。
901 気…(ロード中)
902 気まぐれでごめんなさい日記
905901:2001/07/26(木) 00:10
く・・・くやしい!(笑)
906重要無名文化財:2001/07/26(木) 10:49
三越歌舞伎いきたいねぇ。
907:2001/07/26(木) 10:58
とりあえずスレA立てておいたよ。
でもこっちまだ書けるのでアゲとくね。
908重要無名文化財:2001/07/26(木) 17:52
う〜ん、スレ立ててくれたのは嬉しいけど、チョッチ早すぎない?
まだ相当余力があるうちにスレ立てると、話題が分散するよね。
でもって、旧スレ派・新スレ派みたになってどこかぎこちない
ムードが残ったりするんだよね。
とりあえず、960位まではこっちに書こうよ、みんな!
909重要無名文化財:2001/07/26(木) 22:48
おぅよ。さいしょからそのつもりじゃーん。
910重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:06
ま、そんなたいそうなハナシじゃないけどね。
1さんに素直に感謝しつつ、ここでだべる、と。
しかし芝居ないとつまらんねー。
何十年も音羽屋ファンやってるひとは、
菊五郎が夏休みの間なにやってすごしてるんだらう。

そういや今日国立最終日だね。どこの貸し切りだったんだろね。
911重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:13
亀サブの参加したCDって聞いた事ある?
912重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:17
ない。
913重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:20
ないよ。でも良い声してるから、良い感じなんだろうね。
でも別に聞きたくはない。って亀サブのBBSのネタを
持ってくるなよ。でも聞いた事のあるヤツが続けて書き
込みし続けたら亀サブ大喜びじゃない、単純そうだから。
914重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:23
今日の貸切はマクドナルドらしい・・・。
嘘かも・・・・。
915重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:32
親子でご招待とかならあるかもしれないね。

幕間の食事、お弁当じゃなくて、
バリューセットだったら笑えるなあ。
916重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:38
>>910
27・28日の神奈川公演にはいかないの?
キャンセルでてるみたいだからまだチケットあるかもよ。
2ヶ月も菊五郎見られないから見収めと思って午前午後両方チケットとったけど、
御園座遠征の日程によっては3ヶ月近く見られない事になるんだよな・・・鬱だ。
いつも遠征の時は千秋楽と余裕があればその前日って日程で行くんだけど
今度の御園座は切られ与三目当てに初日も日帰りで行こうか迷ってる。

>何十年も音羽屋ファンやってるひとは、
>菊五郎が夏休みの間なにやってすごしてるんだらう。
何十年もって・・・(w 確かに凄い年季の菊五郎ファンを劇場で見かけるよね。
私も知りたいがそのような達人の方はきっとここの事はご存知ないでしょうね。

>>915
ワラタ〜>幕間の食事がバリューセット
お子様には十二支のマスコットの内お好きなのを差し上げます、とかだったら
子供はいないが私も買うよ。で、羊のマスコットをもらうのさ(ワラ
917重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:40
え!?
それってどっからの情報?
株式上場当日、記念に社員で歌舞伎教室とくると、
さすがにネタだと思われ。
918917:2001/07/26(木) 23:43
>>917の発言は、まくどなるどさまご一行団体貸しきりの件じゃよ
>>916 お!あちしも羊が欲しい。
919重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:56
 羊人気は凄いね。
ちなみに亀サブのCDは聞いた・・・。
バカだね彼は、でもありかな。
メジャーでないのが救いかも。
920重要無名文化財:2001/07/26(木) 23:58
 松也くんも松坂ににているけれど、亀兄も似ている
と思う。
マクドナルドの十二支セット欲しいっす。
921重要無名文化財:2001/07/27(金) 00:00
 いまさらだけれど、亀サブのホームページって
二つあるんだって。どつちかアドレス教えて。
ってほんといまさらでごめん。
922重要無名文化財:2001/07/27(金) 00:01
神奈川って当日券があるかどうかわかんなかったから
どうしようかと思ってたんだ。だめもとで行ってみようかな。
923重要無名文化財:2001/07/27(金) 00:27
十二支セットって、うさぎは橘太郎フィギュアですか。

>>921
どこぞの検索エンジンで
「亀亀」って検索してみそ。そっちからもう片方もたどれるよ。
924重要無名文化財:2001/07/27(金) 11:01
亀サブって声があまりよろしくないよね。弟のほうがいい。
でもスキヨ。かめかめ兄弟。
925重要無名文化財:2001/07/27(金) 11:02
国立行った方々、感想どうでした?
926重要無名文化財:2001/07/28(土) 01:07
自分も含めて、国立に行った複数の人からの感想を総合すると今回は大成功だと思う。
私が観た日もだけど、連日私語しまくり学生が少なくて、みんなとっても楽しんで
観ていたと言うよ。
「近江のお兼」の舞台装置も、本舞台とは少し趣向を変えて、実際に山門を
置いてその上でも芝居したから、左右だけじゃなく上下の動きもはいって、
ダイナミックかつ派手で面白かったと言ってた人もいたよ。
十二支の説明もグッドだった!
一番受けてたのは、イノシシと羊だね。
羊は女子高校生には大人気だったみたい。
まあ、無理だけど、このスレでも話題になってるように歌舞伎のまんまで
十二支ストラップなどを特別に売ったりすれば、案外売れたと思うゾ(笑)
927重要無名文化財:2001/07/28(土) 01:13
ところで、毎度思うんだけどあの「龍」はしょぼいよね〜〜?
「龍」とは思えないんだよ、あの細さ・短さ……。
いっちばん派手なイメージがあるだけに、登場すると脱力する。
私が観た日は笑いも起こらなかったから、学生さん達には「龍」
であることさえピンと来なかったんじゃないかな?
せめてこの間、橋之助たちがやった芝居の鯉くらいだったらと
あらためて思った。歌舞伎としては仕方ないんだけどさ。
928重要無名文化財:2001/07/28(土) 09:32
たしかに。龍はしょぼい。もっとすごいのにしてみてもいいのにね。
蛇踊りみたいなのでもいいよねえ。
猪は「あの前脚が超ウケたー」って、幕間に大笑いしてる女子がいたよ。

文七元結。だんだんシンプルになってきてるね。
以前に上演したときには長兵衛と奥さんの
やりとりはもっと長くてどたばたしてた。
田之助さんがすってーんと転げるのも、屏風に沈んでゆくのも
もっと沢山あったよね。
前回の名古屋では、あれ、控えめになったな、くらい。
今回は思い切って削ったなあ…っていうくらい短くなった。
芝居はすっきりしたね。けど前のどたばたも結構好きなんだけどな。
929重要無名文化財:2001/07/28(土) 22:18
神奈川見てきたよ。
面白かったー。

青少年センターってとこ私は初めてだったんだけど
・黒御簾が上手にあってびっくり。
・すっぽんがないのでねずみくんは揚幕へ疾走。
・亀寿くん、私の後ろの席の親子に「かっこいいー」と大評判。
 しかしそのあと出番がないと知って落胆のご様子。
 ぜひ歌舞伎座デビューして応援してやってくれ。>親子。
・近江のお兼は、仮花道も舞台も狭いため下手ぎりぎりで馬を止める。
 ちょっとどきどき。
 国立では上の方でやっている立ち回りを、今日は下で全部やったので
 ぐるぐる回る三階さんがよく見える。菊ちゃん、いきいき。
・文七元結は、せまい長兵衛宅が間近にあって、やっぱりどきどき。
 ラストに7人入ると狭さ倍増。ある意味リアル。
・お久=松也君は声が聞きやすくなっていた。
 そのかわり(?)おしりがでっかいんですー。
 菊五郎さんつぶされそうですー。

最近、菊之助さんが菊之助さんらしさをあまり見せてくれていないように
思っていたけど、今日のお兼はよかったよ。しなやかさがあって。
文七元結もいつものように面白く見られました。

よくなかったのは大向こう。変なところでどなるの。
930重要無名文化財:2001/07/28(土) 23:27
レポサンクスです、>>929

藁タのは、
>そのかわり(?)おしりがでっかいんですー。
松也くん、縦も横も大きいよね。でもかわいがりたくなるわ。

狭いと結構緊迫感あるから、客も芝居にはまり込みやすいのよね。
なんだか私も逝きたかったー。
931重要無名文化財:2001/07/29(日) 00:51
>>929さんも神奈川行ったんだー。私も今日観て来ました。
行ってよかった〜、と今その余韻を楽しんでるところ。

私は今日は文七元結に泣かされました。今まで見た中で一番。
この芝居で泣いたの初めてだよ。今までは笑ってばっかりいたのに。
お久が初日よりも進歩しててね、所作や声はまだまだだけどとても心がこもってるのよ。
まずそれでウルウルくるんだけど、その後の長兵衛が更に良くってねぇ。
お久からお金受け取る時の表情や、文七にお金あげる前に「お久、すまねぇ」って手を
あわせる所で涙でてきちゃいました。身寄りの無い文七を案じる気持もいつも以上に伝わってきて。
舞台が狭い分役者同志の距離が近くて、お互いの演技のやり取りが自然に感じられるから、
>>930さんの言う様に芝居に入りこみやすかったです。国立よりいいかも。
そのせいか客席もとても暖かい感じで笑いも随所におこり、いい雰囲気のホールでした。

レポの追加としては
・回り舞台があってビクーリ。場面転換がスムーズで嬉しかった。
・午後の部の解説で涎くりのような顔で出てきた三津之助に亀寿が絶句。
 その後笑いで声が震えて台詞が上手く言えず。今回楽の遊びはこれだけだったかな。
・その三津之助は近江のお兼の立ち回りには出ないで、4人の少数精鋭で頑張ってました。
 国立とは大分振りが違ってて菊之助共々大変だったろうね。晒しは花道で振らないので
 お客さんに当たるような事は無かったです。あと巳太郎さんがいなくて大ショック>長唄
・文七元結の最後で菊五郎はじめ出演者がみんな笑いを堪えてたんだけど、何が原因か分からず。
 気になるよぉ。

これでしばらく菊菊親子とお別れだと思うと音羽屋ファンとしては悲しひ・・・。
でも8月は萬次郎の会に亀亀出るんだよね。亀亀ファンは見に行くの?
932重要無名文化財:2001/07/29(日) 01:31
萬次郎の会の連獅子、亀亀だと思ったら宗論なんだね!
萬次郎のお子さんはチビッ子のようだけど毛振りできるのー?
933重要無名文化財:2001/07/29(日) 01:32
最後の方の笑いは、22日も23日もあったんだけど
原因がわからない・・・。
誰か気づいた人いる?
934重要無名文化財:2001/07/29(日) 03:43
9月の新橋演舞場楽しみだね。
三之助そろいぶみで。
935重要無名文化財:2001/07/29(日) 03:44
地下鉄の中で新橋演舞場の予告ポスターが張ってあった。
キクノスケの胡椒弥生いいねー。
936重要無名文化財:2001/07/30(月) 01:33
まだ書けるから、あげ〜〜!
ところで、九月、みんなはどのくらい行くの?
937重要無名文化財:2001/07/30(月) 01:36
私はビンボー学生のためe+の通し一回と3階を昼夜一回ずつです。
938重要無名文化財:2001/07/30(月) 01:44
e+の通しって席どうだった?あちしは一応伝文の割引使っちったよ。
演舞場なら3Bにお気に入りの席もあるし。
939937:2001/07/30(月) 01:50
>>938
1階12列の真ん中辺りをとったよ。
でも、私も3Bのお気に入り席あるんだなー。
同じ所だったりして?!
940重要無名文化財:2001/07/30(月) 08:31
>>938
センターあってよかったねー♪(12列って双眼鏡使うかちょっと微妙だけどねー。)
あとは当日、前の席が空席だったら見やすいからもっといいんだけどさ(藁
9月もお気に入りの某3B席、お互いとれるといいねー。
941重要無名文化財:2001/07/30(月) 08:59
12列で双眼鏡使うのかー。
わし、そのくらいだと、
おお全部見えてちょうどいいくらいじゃん
皺も隠れるし、とか思っちゃうよ。
…でも9月は三之助か。皺隠しは必要ないね。(藁。
942重要無名文化財:2001/07/30(月) 12:13
・・・わたしゃ目の良さだけがとりえだったのに
三階や四階席から双眼鏡でばかり見まくってたおかげで
ちょっと目が悪くなっちまいました。
いまやとちりでも双眼鏡で見たいくらいです。

2〜3列目くらいがようようそのままで見えるってとこかな。
(一番前はちと照れくさい)
943重要無名文化財:2001/07/30(月) 17:03
>>942
四階席ってどこですか?私は東京近辺しか行ったことないんですけど、
他のとこには四階席があるのー?
944942ではありません:2001/07/30(月) 20:51
>>943
歌舞伎座の一幕見席が四階です。
945943:2001/07/31(火) 00:08
ほほぅ、そうなんですかぁ。知りませんでしたー。
946重要無名文化財:2001/07/31(火) 00:13
私は3回ずつ行く予定>9月
947重要無名文化財:2001/07/31(火) 02:33
菊ちゃんの鏡獅子楽しみねー。何回くらい廻すんだろう?ブロマイドも楽しみ!
948素朴な疑問:2001/07/31(火) 06:37
春饗?鏡獅子
っていうのと普通の
鏡獅子、
どう違うの?
949重要無名文化財:2001/07/31(火) 09:44
>>948
一緒でしょ。ついたりつかなかったり。
950重要無名文化財:2001/07/31(火) 12:30
伝文の割引、希望日の切符来たけどさ、
昼が1階15列36番・夜が1階17列12番。がちょーん。
でも本チラシ入ってた。メインは辰ちゃんの「土蜘蛛」ぽい。わーい。
951重要無名文化財:2001/07/31(火) 13:26
奇跡の夜、楽しかったなぁ(w
952重要無名文化財:2001/07/31(火) 13:45
いつ頃からパート2のほうに移ります?
1000までカキコしちゃうと読めなくなっちゃうでしょ?
953重要無名文化財:2001/07/31(火) 13:50
そだね。とりあえずアゲとくか。
954重要無名文化財:2001/07/31(火) 18:44
>>952
じゃぁ、ちょうどキリもいいことなので
今夜8月1日0:00からっていうのはどうかしら?

>>951
奇跡の夜、ホント楽しかったね!私の中の伝説になりそう(輪羅
955重要無形文化財:2001/07/31(火) 19:24
>>954
菊之助さんのお誕生日でもありますしね。
この板もいろんな話題があって楽しかったです。
また次もこんな感じでありますように☆
956重要無名文化財:2001/07/31(火) 21:31
そうそう、このスレ気持ちいいね。
読んでて楽しいよ。

次もこのまんま行こう!
957重要無名文化財:2001/07/31(火) 21:52
>>954
今夜でこのスレとお別れと思うと淋しいな…。でもわたしも8/1から移行するっす。
イロイロな話題があったね。
@判官・勘平から腹切り日本一 の巻
A万野・そしてあの玉手御前通う人続出 の巻
B亀亀奇跡の夜の巻 (ここからレギュラー化)
Cちょこっとシベリア松也 の巻
D菊五郎女の子でハリキル の巻
E「イタイ客スレ」音羽屋ファン制覇 の巻
F若かりし母さん菊に食われ疑惑!?知らずに菊大絶賛の父さん の巻
G6月芝居 の巻
H九朗右衛門さんについて の巻
I大川橋蔵 の巻
J辰ちゃん=ガリガリ君 の巻
K巡業亀サブイイ声! の巻
L音羽屋の牛丼について の巻
Mトークショウ 当日文七 オヤジハリキル? の巻
N文七元結なかなかいいぞ
O夏は音羽屋みれなくてさみしいぞーい の巻

うーーーーーーんこのスレは話題が豊富ですね。
芝居のはなしも、そうでないはなしも!
イイ感じだ!だいすきだぁ〜〜〜音羽屋ファン万歳!!
958重要無名文化財:2001/07/31(火) 22:38
もうすぐここをお引越しするなんて…(遠い目)
あ!たしか8月1日から吉牛280円だよね!わ〜いわ〜い!
蕎麦はでないけど牛丼たべよ〜ん。
959重要無名文化財:2001/07/31(火) 22:54
皆さんが書かれている奇跡の夜というのが何か気になったので
レスを全部読んできました。1時間かかりました。
本当に奇跡の夜だったのですね。
パート2スレでも楽しませてください。初心者より。
960重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:11
>>959
お疲れ様でした(w
パート2ではいっぱいレスつけてくださいね。
961重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:14
<<959
よろしくー。
私、そのときいたんだけどね、そうそう、
すごかったんだよ。奇跡の夜(藁)
962重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:23
>>959
よろしこ2
入り口は菊ちゃま…菊之助さんなのかもしれないけど、
959さんもどんどこ、オヤジ、亀亀、松松、九朗右衛門さん、大川橋蔵さんって
音羽屋のディ-プ世界にはまっちゃうんでないかい。
963重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:36
>>957ワラタ!
いいまとめありがとう!おかげで記憶がよみがえって来たよ〜
あんなこともこんなことも。いいスレだったねー
964重要無形文化財:2001/07/31(火) 23:43
>>957
すごい!!素敵なまとめです♪
これで心置きなく次のスレへ逝けますね、皆様。
次もまたこれくらい話題豊富な事を祈ります。
965重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:45
お、8/1から移行ね。まだだいじょぶだね。
はしぞーーー。(叫んでみる)
私、菊五郎ファンなんだけど、橋蔵も好きで、
まさかここで橋蔵の話ができると思わなかったから
うれしかったんだ。芸能花舞台タイムリーだったよ。
966重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:46
>>957
素晴らしい!
ここを締めるのにふさわしいまとめです。
なんだか素敵なスレだった・・・(しみじみ
967重要無形文化財:2001/07/31(火) 23:47
私は亀亀で熱かったあの夜が忘れられませぬ。
968重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:49
>>965
橋蔵っていえば、丹羽貞仁さん結婚したってホント?
969重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:53
わー、ラストにそれ持ってくるかー。
結婚したそうです。おめでとうっ。
970重要無名文化財:2001/07/31(火) 23:59
まとめサンクス>>957
懐かしくてまた最初から全部読んじゃったよ。
ほんと素敵なスレだったね。
私の2ちゃん歴はこのスレと共にあるよなぁ・・・。
たった3ヶ月なのに、もっと前から参加してたような気がするよ。
みなさん、次も音羽屋の役者に負けないくらい素晴らしいスレにしましょうね。

>>969
そうなんだー。今年は辰も結婚するし、亀サブはパパになるし
音羽屋はおめでたい年だね。

ではみなさん、パート2で会いましょう
パート2:http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rakugo&key=996111906
971重要無形文化財:2001/07/31(火) 23:59
おめでとう!!
ということでお引越しなり。
972重要無名文化財:01/09/03 21:34 ID:cmJSd4.E
Dat落ち回避のため、カキコしておく
973重要無名文化財:01/09/04 04:37 ID:lbazHCLQ
保守カキコしようと、久々にこのスレに来てみれば…
おお、おんなじ事考えてる人がイターヨ>972
今過去ログ倉庫見れないから、dat落ちされると悲しいものね。
ありがとうですー。
974重要無名文化財:01/10/06 21:38
またまた過去ログ倉庫が見られなくなってるので
dat落ちしないよう保守カキコ。
余計なお世話かもしれないけど、このスレには愛着あるもんで…。
975重要無名文化財:01/11/04 23:44
保守カキコじゃ〜〜〜。
いいスレだもんねぇ。
976重要無名文化財:01/11/21 01:58
尾上菊次郎は富十郎のおじ
977重要無名文化財:01/12/22 10:47
定期保守カキコ
978空 ◆SORAsVrs :02/01/11 04:55
978
979空 ◆SORAsVrs :02/01/11 05:08
979
980

   | ∧ 981・・
   |ー゚)
   ⊂)
   |ノ
   |
               ?????????????
          ?????     ??????  ??????
       ??? ??????? ??    ???      ??
     ??   ??     ???       ?        ??
   ??     ?     ?? ? ??    ???? ?    ??
  ??      ?     ?? ?      ??  ?????   ??
 ??      ???     ?????????????   ????  ??
??     ??  ????????  ??   ??????? ?? ?  ?
?    ????????      ??      ???????    ? ?? 1000
?   ??????????      ???????????????   ?  ?
?  ??   ?????????????             ??   ? ?
?  ?  ?? ?????                     ?  ?? ?
?? ?    ??            ???????     ??  ? ??
 ????   ??        ????       ??? ??   ? ?
  ????   ???    ???            ???   ? ??
   ????    ???? ?            ???    ???? ??

    ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡 TvTミ < 983.誰もいないのかな?
   爻,,u,uミ_   \__________
984N.N.Y ◆N.N.YQ32 :02/01/11 05:14
984━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

    ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡 TvTミ < 984
   爻,,u,uミ_   \__________
986N.N.Y ◆N.N.YQ32 :02/01/11 05:15
  / ̄\
  ∨  \
  ∠===>
  ( ・∀・)  985!
  /  X つ
  /  _ノ|-|ヽ
∠_/_)_)」

    ∧,,∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡 TvTミ < おめでとんとん。NNYさん
   爻,,u,uミ_   \__________

        ∧_∧      4つめの
       ( #`Д´) 1000頂戴するーーーーーー!!!!!!
       と   へ
      × |  (_)
    /  / /
   /   し'
 /                         
         
989N.N.Y ◆N.N.YQ32 :02/01/11 05:17

  / ̄\
  ∨  \
  ∠===>
  ( ・∀・)  <ありがとんとん。タックさん
  /  X つ
  /  _ノ|-|ヽ
∠_/_)_)」

         ∧_∧
       ( #`∀´)
       と   へ 千はもろたで!
      × |  (_)
    /  / /
   /   し'
 /                            ∧∧
                            ヽ(=゚ω゚)ノ
                     .___   〜(  x)   ,_
                   〜(___)(^^) U U  ▼ェ・▼
                      |   |           UUm/
991N.N.Y ◆N.N.YQ32 :02/01/11 05:19
    ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡´Д`ミノ < 1000は渡さないよ!
     6  )    \______________
ε=  ノ ヽ
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 991.AAはメモ帖にがっちりおいてます
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
993空 ◆SORAsVrs :02/01/11 05:20
992
   ::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: / :::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::: //:::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆/::::::: ☆/::::::: ::::::: :::::::
::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。/:::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::........ . ゜.::::::::::::::::::::::::::........// ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
   ..::::::::::::::::。:::::::::::::::.....☆/.:::::::::::::::::::........ ..::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
.:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜::::::::::::::.:::::。:::....... ..::::゜::::::::::::::
     .∧∧  ハァーマダマダ、  ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::....
    (*゚∀゚)  センイクニハ::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::
    (つ つ   アトスコシ ::::::::::。
TTTTTTTTTTTTT  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
995までいってみる
996N.N.Y ◆N.N.YQ32 :02/01/11 05:21
\さあ! 995!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ⊂二 ̄⌒\               ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   ) ´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /
     ) /
     し′
997空 ◆SORAsVrs :02/01/11 05:23
1000!!!
        ___
        /. ――┤
      ./(.  = ,= |   1000
      |||\┏┓/         
      /(⌒~M~)      
     ノ | ||   
     く _,.(___)._) 

           ;".:^;      ;".:^;
          ;" ;'.::.:';   ;" ;'.::.:';
         ;'  ;.::;.:;.:'; ; "   ;.::;.:;.:';
       ;"   ;'.:;.::;:::;';   ;'.:;.::;:::;';
      ;"         `"'``       ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';
    ミ        ●       ●     ミ           MATA―RI
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ   """"   ;"   ミ   ';      ミ oOOo ミ ))
    ';   """"   丶,.,,,:" 丶,,,,:"     ;"':,_ .○,'
     ':,                     ;" ミ  ミ
   .,;.,.;:,_                 _ _;" ;'   ;'
  ミ0  """"                :'    ;'
  ミ0○                       ;'
   ミ0,.,;.;',.,;.,.;,,;;'                ,、:'
     ミ    ,.,;.,..,;.,.            ',
,.,.,......,.,ミ     ミ    ミ    X      ミ
''"`゜``"ミ   ミ     ミ           ミ
       ':,_ ミ     ;"ミ  ';   ';   _:'
         ミ,.,;.,.;,.,;.,. 丶,.,,,:"丶,,,,:"ミ"
                 ミ     ミ1000
                 ミ     ミ
                 丶,,;,.,.;.,;'  ))
1000空 ◆SORAsVrs :02/01/11 05:23
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。