1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
おまたせしました!!上方が誇る人間国宝桂米朝師匠について
語り尽くしましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:01
星野仙一に似てるよね
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:05
あの人はほんとにすごいね。爆笑系にはない面白さと
知的さがあるね。生では一度だけみたきりだけど、
やっぱすごいとおもったなぁ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:09
なまってるから、半分くらいしかわからん。残念やー。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:10
「ないます、ないます!」
「いや、いまからのぉてたんじゃぁ、間に合わんがな。」
以前、米朝師匠がニュースステーションの「最後の晩餐」に出た時、
チラッと流れたサゲ場面。さぁ、このネタは?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:11
江戸荒物!!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:12
>4
なまってるって米朝さんが?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:13
すげぇ、1分で答え出てる・・・。>江戸荒物
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:13
うん、すごいよねぇ生で見ると、星野仙一。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:18
じゃ、今度俺から・・・。
「しもたぁ、汽車で来たらよかった。」
あ、簡単か・・・。でも、最近テープで聞いたんで。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:24
胴乱の幸助でしょ。米朝サンの落語って「何とかの何々」ってネタ
って「算段の平兵衛」だけ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:29
「蟇の油」があるよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:31
猫の災難……ありゃ六代目か。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 01:32
息子もハンサム
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:40
「酒の粕」「次の御用日」「風の神送り」なんかがあるね。
でも、胴乱の幸助みたいな人名はそうないみたいだな。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:45
米朝さんとこ双子だよね?どっちの息子も落語家なの?
スレの本筋に関係なくてごめんなさい。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:45
「無精の代参」「狸の賽」「菊江の仏壇」「除夜の雪」「はてなの茶碗」
「猫の忠信」「馬の尾」「祝いの壷」「酒の粕」「馬の田楽」・・・
ああっ!キリがないっ!
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:47
「猫の忠信」なんかは一応人名ですな。
この頃、こういうスレッドも段々難しなりまして…(以下略)。
19 :
18:2001/01/16(火) 01:48
ネタ繰ってる間に先越されましたな(笑
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:50
>>16 米朝師のとこは長男が小米朝さんで、その下が双子です。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:54
昔は、マクラで朝丸(現ざこば)の登場回数ってけっこう多くないです?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 01:58
京都の安井金毘羅でやる米朝師匠の小ネタが好き。
「堺飛脚」なんかはまだいいほうで、「重箱丁稚」なんていう2分くらいの
ものもありました。
23 :
16:2001/01/16(火) 01:59
どうもありがとう!双子はその下だったのね。落語やればいいのにね。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:06
米朝師匠はやはり若手とは比べ物にならぬくらい
仕草がお上手です。「京の茶漬け」とか「軒付け」「蛇含草」
とか、仕草で表現するネタはやはり見ごたえ有りますし、下地が
違うんでしょうね。「軒付け」なんかはふとざおの仕草とか
普通の三味と違うので難しいですからね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:12
>>21 橘家圓喬の「鰍沢」と比べての朝丸(現ざこば)「不動坊」ですね。
26 :
栄丸:2001/01/16(火) 02:17
「算段の平兵衛」の、煙草を吸う仕草。
煙草入れから煙管を出して吸うだけの仕草なんですが、
一緒に見ていた連れ共々、雷に打たれたようにショックを受けました。
落語会の後、その事で話題は持ちきりでした。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:23
「地獄八景」の閻魔の顔の仕草も、枝雀なんかは明るい顔で
その緊張と緩和で笑いをとってますが、米朝師匠はまさしく
鬼瓦のような顔で出ておいて「これやると、後、顔がしばらく
戻らんようになります。」といってワーっとなる。すごく正統派
というか、突飛さよりも技術で笑いをとりにいく、そんな芸達者
ぶりにしびれますね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 02:40
夜中に落語について熱っぽく語るあなたたちは何者?
故郷を懐かしむ海外在住者ですか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 02:43
↑マジ頼むから氏んでくれ。
歌舞伎ファンか?アンチ落語か?
どっちでもいいかどっか行ってくれ。頼む。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/16(火) 02:56
今、NHK教育に出ているのは小米朝さんではないですか??
子供番組なんですけど。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:15
「除夜の雪」ってどんなはなしです?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:21
>>31 大晦日の夜、あるお寺で起こる怪談騒動。
確か新作落語。しみじみジーンとくる噺。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 01:25
へぇ、いい話みたいですね。米朝師匠ってけっこう新作も
やってるんですね。自分で作ったりとかしてるし。
「一文笛」「まめだ」、「算段の平兵衛」なんかもほぼ自作でしょ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 01:23
「わたしが奉公来た時ぃ、まだあんた4つだしてん!」を連発するネタが好き。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:01
>>34 「菊江仏壇」ですね。
『溝またげてションベンして、ゴン!ウエー』
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 02:09
それです!で、また「わたしが奉公来た時ぃ」ってなる。
「悪い酒やなぁ」、そら言われるわってかんじで面白いですね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 21:27
「○○茶屋」聴いてみたい。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 23:29
「虱茶屋」「親子茶屋」「坊主茶屋」「けんげしゃ茶屋」・・・、あとは?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:07
「せむし茶屋」
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:58
>>39 某国営放送名人落語会でやったことがあるらしい。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:23
せむし茶屋ってどんな噺?38さんのは全部知ってるけど。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:57
>>41 放送の時には別タイトル「卯の日参り」になります。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 02:32
あぁ!ざこばとか南光のイメージが強いんですけど、私には。
やっぱり米朝師匠もやってはったんですね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 04:02
たちきりのことを語ってる人がいないのが意外でした。
私は米朝さんと言えばまっさきに「たちきり線香」なんですが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 04:23
>44
むしろ「百年目」でしょ、語られて然るべきなのは。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 04:46
「百年目」は圓生、「たちきり」は米朝の独壇場。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 23:12
「怪談市川堤」について、何か感想とかあります?
私、そんなに笑いのない噺なんですけど、このネタに圧倒されたんで。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 05:32
演出がおもしろいね。↑
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 23:18
あれだけ重い噺を米朝サンらしく、聞かすところをしっかりきかして
味わい深いネタにしてるよね。怪談って雰囲気が大切だから、
春団治なんかもいいけど、やっぱり米朝サンもいいなぁ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:24
10年以上前のサンケイホール独演会。
「地獄八景」と「持参金」 まさに堪能。
「地獄・・」で米朝落語を思う存分楽しませてもらい、
「持参金」は腹かかえて笑わせてもらった。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 11:21
米朝師って独演会で、仲入り前に大ネタやってトリで小品やるけど、
あれはどして?なんか、いつも帰り道、肩透かし食ったような気分になるの。
やっぱり、トリはみっちりやってもらって、『ほーっ』としながら帰りたいのよねえ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:03
>>51 そういう人少なくないよ。
客の集中力があるうちに大ネタ聞かせて、仲入り後は軽くって。
とくに上方には伝統的にそういうやり方があるって聞いた事がある。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:20
昔の「圓生独演会」も、力の入る根多は仲入りで演って、トリには
演り慣れた根多をかけていたそうです。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:08
どういうワケだか米朝さんだけは上方落語って感じがしないんだよな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:11
大阪弁じゃないしね。
東京に残って江戸落語演れば良かったのに。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:39
何弁なの?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 13:47
兵庫
58 :
正岡容:2001/01/24(水) 14:32
正岡容
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 14:49
語り尽くされてはいるけれど、
それでもニュースで「米朝」だ「シラク」だ「バラク」だってえと
嬉しくなるね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 16:18
おでん食べながら見られるような感じきぼーん。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 00:44
>>59 聞きようによっちゃぁ
「心証悪い」=「志ん生悪い」、「新調する」=「志ん朝する」
「戦況が悪い」=「扇橋が悪い」、「宣教師」=「扇橋師」
「園長先生」=「円朝先生」
「古銭取り扱います」=「小せん取り扱います」
「男子禁制」=「談志禁制」、「行楽のシーズン」=「好楽のシーズン」
いっぱいある。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 03:45
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:32
>61
おもろい
64 :
59:2001/01/26(金) 00:33
ん〜、ああたどっか悪いです。>61
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 00:59
>>61
そこまでいくと、落語マニアですねぇ。「宣教師」は
私も考え付かなかったけど、そういう風に書かれると
今度からそう聞こえそう。私は「新潮文庫」に、どきっときますが。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 03:58
米朝師匠のネタの私撰ベスト5をあげませんか。
私なら、「第五位 地獄八景
第四位 軒付け
第三位 東の旅(七度狐・瘤弁慶など)
第二位 口入屋
第一位 天狗裁き」
かなり偏ってます(笑)
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 11:25
小米朝が改名するってホント?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 14:46
5位「鹿政談」
4位「猫の忠信」
3位「土橋万歳」
2位「地獄八景」
1位「百年目」
選に漏れたのは「帯久」「まめだ」「一文笛」あたりですな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 23:08
納得。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:15
「八十八」らしい。>小米朝改名
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:40
>>68 しみじみ聴ける噺がお好きなようですね。私は、
5位 くっしゃみ講釈
4位 京の茶漬け
3位 ふたなり
2位 猫の忠信
1位 兵庫舟
です。実際見たものから中心に選んだんで、
はっきりいって一般的な見方じゃないです。
次点は「替り目」「足上がり」「算段の平兵衛」ってとこでしょうか。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 23:10
なぜ米朝師匠は師匠の名の「米団治」を継がなかったんですか?
それと、「桂三木助」を継ぐ話があったって本当?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 06:21
age
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:00
自分で大きくした名前だから、じゃないかなぁ。
仁鶴とかもそうだっていうし。実力もないのに親族が
継がされることを思えば、米朝師匠の態度は立派だね。
75 :
重要無名文化財:2001/02/01(木) 15:31
「八十八」かぁ、良い名だ。
米なのね。横書きだと笑顔にも見えるな。
76 :
重要無名文化財:2001/02/01(木) 16:23
良いかなぁ? 隠居名くさくない?
小錦みてーだな。
78 :
名無し:2001/02/01(木) 17:36
米朝会談
>>78 果てしなく既出なのに書いてくれてありがとう。
米朝はん本人も以前は言うてはりましたな。
80 :
重要無名文化財:2001/02/01(木) 19:21
米朝師匠、「オードリー」に出てきましたね。
旅館に泊まりにくる大学教授の役で。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:35
「何やら新聞紙上で米朝米朝と騒いどぉりますが。米朝会談とかね、米朝緊迫すとか、
もぉ好き勝手かきよりますな。ま、私のことやないんですが。」
82 :
永久欠番:2001/02/02(金) 02:35
2/1のTORII寄席で、小米朝が暴露。現在の一門メンバーが4代目米朝を継ぐことは永遠にないらしい。(で、小米朝は八十八(やそはち))
83 :
重要無名文化財:2001/02/02(金) 02:57
>>82 うげ、松鶴と同じ道を…。
やめようよ〜、そういうの。
84 :
重要無名文化財:2001/02/02(金) 13:19
>>82 83
当代が生きてるうちはそう言うもんさ。
本気でそう思ってる人もいれば、牽制してるだけの人もいる。
だから、いざって時にもめる。
結果、松鶴のようになると、ホントにしばらく継げなくなる。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 23:20
松葉
86 :
重要無名文化財:2001/02/04(日) 00:12
関西で深夜にやってた、
米朝さんがナレーターの料理紹介番組、何でしたっけ?
あれ、面白かった。
上方の噺家さんは、テレビさえも貪欲に芸の肥しにするのが偉い。
昔はナイトinナイトとかで、米朝さんとか枝雀さん、文枝さんとか、
パネラーで出てたなぁ。
87 :
重要無名文化財:2001/02/04(日) 00:21
江戸落語は権威的なところがある。
伝統芸能と前衛芸能のバランス感覚を失ってる。
このスレで書くことではないが…
米朝さんとか、上方落語のもってる本質的な落語へのスタンスは、
ちょっとあこがれるところがあるな。
米朝さんをはじめとした
上方落語復興運動の歴史的役割は、すっげぇ偉大だと思う。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:44
>>86 「味の招待席」じゃなかったでしたっけ?
当時はあんまり落語にも興味がなくって、注目してなかったけど、
今となってはもう1回みてみたいです。タキシード姿の米朝さん・・。
ナイトinナイトで、そんなビッグネームがでていたんですか!?
どんな内容でした??ぜひ教えていただきたいです。
お願いします。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 00:49
固定長と小米朝
備考欄と李香蘭
90 :
重要無名文化財:2001/02/04(日) 03:09
「寄席芸人伝」で『米寿真打の八十八(やそはち)』ってのがあったからつい連想してしまう。
91 :
浪速区民:2001/02/04(日) 19:26
「味の招待席」懐かしい!
「必殺シリーズ」の始まる直前21:54〜の頃にいつも見てました。
「今日、ご紹介するお料理は、京都は西陣の老舗・・・・・・」てな話ぶり。
これをキッチュ(当時)が物まねしてたのも面白かったス。
キッチュ…
懐かしすぎる
93 :
重要無名文化財:2001/02/05(月) 17:41
声がいいですよね。ウットリする。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 23:40
米朝師匠しか演ってないネタってどんなのがあります?
95 :
重要無名文化財:2001/02/06(火) 01:14
>94
難しい質問だね。
弟子の吉朝、宗助の2人でかなりカバーしてるからなぁ。
「近眼の煮売屋」なんかどうだろ?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 02:16
「近眼の煮売屋」ですか・・・。サゲが「愛宕山」っぽいやつですねぇ。
「松医者」とか「鯉船」とか「いもりの黒焼き」とかカバーしてるんですかねぇ?
97 :
重要無名文化財:2001/02/06(火) 03:07
とりあえず「鯉舟(オレはこの表記)」は雀々がやってるよ。
98 :
重要無名文化財:2001/02/06(火) 03:11
「亀左」があるぞ。
99 :
重要無名文化財:2001/02/06(火) 03:47
「焼き塩」は?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:14
コネタが多いですな。>米朝師匠だけのネタ
101 :
重要無名文化財:2001/02/07(水) 22:32
米朝はん見たさに「オードリー」欠かさず見てます。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:31
めったにやらないネタとよく見掛けるネタってあります?
米朝師匠の出る落語会って木戸銭高いから・・・。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 23:10
てんさば
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 23:28
天狗裁き、ね。あぁ、何度かみたなぁ。テレビとかで時々ね。
こないだは「猫忠」やってたし。ラジオじゃ「らくだ」やってたな。
あ、「らくだ」紅梅亭でもやってたし、けっこうやってるかも。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 02:31
こないだまた、米朝師匠がおーどりぃ出てはった。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/13(火) 23:45
米朝師匠の、この時期の旬なネタって何でしょうね。季節で替えてきはるんでしょうか?
107 :
重要無名文化財:2001/03/14(水) 12:32
お友達の落語家(名前は失念)が真夜中の2時ごろに
「米朝さぁ〜ん!!!一緒に飲みましょーっ!!!」と仲間と乱入。
睡眠を邪魔され、髪もぐちゃぐちゃ、目もしょぼしょぼで、
思いっきり迷惑そうな顔した米朝さんが階段を降りてきつつ
「お前ら〜!!明日ワシ朝早いねんからもう〜」、ふと手を見たら
しっかり一升瓶を握り締めていたという・・・
「いろもん」か何かで聞いた話。
108 :
重要無名文化財:2001/03/14(水) 22:08
米朝師匠から、直筆のお葉書を頂いたことがあります。むふ♪
まさしく「米朝と私」。
109 :
重要無名文化財:2001/03/19(月) 23:34
「げほう頭」「魔風」「そうめん喰い」を聴いた方いらっしゃいますか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 01:37
どんな噺?ききてぇ!
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 00:28
「米朝と私」は名著です。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 01:00
あと、「上方落語地図」もね。
114 :
111:2001/04/02(月) 23:30
私もそう思う。素で間違えましたぁ!(苦笑)
116 :
111:2001/04/03(火) 00:00
>>115 ははは、ネタって事にしといてもよかったのか・・・。
でも、「落語と私」は名著です。地震の時の話とか
落語入門書としてピッタリだと思うね。
117 :
115:2001/04/03(火) 00:05
そうだね。
「現代落語論」「寄席育ち」「落語と私」は、
オレにとっての芸談本ベスト3(順不同)。
118 :
111:2001/04/03(火) 00:35
俺、落語をするけどあんまり本読まないから、けっこー薄っぺらい
「寝床」みたいな落語観なんだけど、「落語と私」はほんと勉強になった。
先述のベスト3のうちの前2つは知らない。どなたの著作なの?
119 :
115:2001/04/03(火) 00:41
「現代落語論」立川談志
「寄席育ち」六代目三遊亭圓生
だよ。
120 :
111:2001/04/03(火) 00:47
おっ、談志師匠に円生師匠なんだ。俺のなかで、談志師匠は
江戸でも好きな落語家さん。ネタもさる事ながら、駐車場で出待ちしてたら
わざわざ車から降りてきて握手してくれた、あの気さくさがいい。
一番に挙げてるってことは、そうとう読み応えありなんだろうね。
121 :
115:2001/04/03(火) 00:51
そりゃもう。(藁
東京の30・40代の落語家には、「現代落語論」を読んで落語家を目指した人が
沢山いるぐらいですから。
122 :
111:2001/04/03(火) 00:55
へぇー。それなら俺もそうだが、後輩にも読ませたいな。
今、落語がどのようにしたら生き残れるか的なことが書いてあるん
だろうし。
123 :
重要無名文化財:2001/04/03(火) 23:58
米朝師匠は短いネタも大ネタも味わいがある。さすがは人間国宝。
124 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 01:15
「松に坊主に雨が降る・・・」このオチの続きをどうぞ。
125 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 03:05
そらもう五光がささな、しょがおまへん
126 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 04:08
正解。では、「泣かいでもええやないかぃ、この男。一体、メンはどないししょったんや?」このオチの続きをどうぞ。
127 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 05:22
だまってdで来た。
128 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 11:28
「塩屋のおっさん、あんたなんで泣いてんねん?」
この続きは?
129 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 23:12
いや、その、わしの商売が、「泣ぁき塩ぉー!」
130 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 23:48
それでは「なぶりなはんな、おばん。あんた、そんな遠いところで、耳も遠いのに
上手いか下手か分かんのんかいな?」このオチの続きをどうぞ。
131 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 23:52
「さっきから食べてる味噌の味がちょっとも変わらん」
最速だろ?
132 :
重要無名文化財:2001/04/04(水) 23:58
最速おみごと!「ちょっとも」っていう表記が米朝師匠っぽいね。
それでは、「味噌つけた馬!?何をいうのじゃいな・・・。」
このオチの続きをどうぞ。
133 :
重要無名文化財:2001/04/05(木) 00:43
「わしゃこの歳になるまで馬の田楽は食たことないわい」
どう?
134 :
重要無名文化財:2001/04/05(木) 01:34
御名答。どんどんいきます「あぁなるほど、”降る”は千年か!」このオチの続きをどうぞ。
135 :
重要無名文化財:2001/04/05(木) 01:40
米朝一門の誰かに、米団治を継がせていただきたいと思います。
136 :
重要無名文化財:2001/04/05(木) 01:49
>>135 実力、集客力の両面から吉朝が最右翼だろうね。
137 :
重要無名文化財:2001/04/05(木) 02:07
>>134 「へえ、雨は万年でございます」
ああ、離れてしまった。
138 :
重要無名文化財:2001/04/06(金) 15:37
では、俺からも。「あんたのほんまに、好きなもんは何だんねん!?」このサゲの続きをypろしく。簡単かな?
139 :
重要無名文化財:2001/04/06(金) 18:04
>>138 ムヅカシイぞ。「あんたのほんまに恐いもん」なら簡単なんだが。
140 :
重要無名文化財:2001/04/07(土) 01:24
>>138 うん、確かに(笑)「恐いもん」だね。素で間違えましたわ。しかも
「ypろしく」って何やねん(苦笑)さっきの問題は排して、改めて出題だ。
「あの人。まだ当分帰ってきやらへん。」「何でやねん?」このサゲを
さげてくだされ。
うわ。まぢムツカシイね。わかんない。
142 :
重要無名文化財:2001/04/07(土) 21:32
かねがないからよぉのぼらん。「絵手紙」とみたが・・・。
143 :
重要無名文化財:2001/04/09(月) 01:00
>>142 正解!やるねぇ。2分ぐらいのネタなのに・・・。2ちゃねらーはすごいや。
144 :
重要無名文化財:2001/04/09(月) 23:26
米朝師匠って、江戸の落語家さんとはどんな人と交友があるんでしょう?
時々俳句で東京にいってなはるとか。
昭和40年代ごろの東芝(EMI)録音CD化希望。
テープはまだ売ってる?
146 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 02:51
探すとこ探せばあるんじゃないかなぁ。ヤフオクで見てみるとか。
それはそうと、CDレンタルでおいてるとこないのかな、米朝全集。
147 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 02:56
>>145 大阪じゃ、中古屋でレコード手に入るけど。
題字が雁治郎のヤツでしょ?
148 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 12:19
>>145 大大道灌。
あのシリーズを世に出さないなんて落語界の罪だ
149 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 12:46
>>145-148
それって昭和40〜50年代に録音された「桂米朝上方落語大全集」の事?
それなら持ってるんだが。
150 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 13:29
151 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 13:37
152 :
重要無名文化財:2001/04/10(火) 14:14
>>151 ああ、そうだろうねえ。
あのシリーズの米朝師がやっぱり気力も芸も充実していてすごいもんなあ。
飛び飛びでテープを買ってはあるんだが、ここはやっぱりCDで再発売して欲しい。
153 :
重要無名文化財:2001/04/11(水) 03:25
米朝さんの録音で皆さんの一番のお気に入りは?
私が聴いた中では、今のところ「特選!」の「どうらんの幸助」。
「いや、おやっさんが通らなんだら、喧嘩は、なかった」
「なにお、、、ホンにこいつ、ちょっとアホやな!」
のところが特に好き。(台詞の記憶違いはご容赦を)
154 :
重要無名文化財:2001/04/11(水) 09:56
じっくり考えれば他にももっと出て来るかもしれないけど、
とりあえずは「桂米朝上方落語大全集」の「池田の猪買い」。
あのボケツッコミの権化のような噺を完璧に演じきってる。奇跡だと思う。
155 :
重要無名文化財:2001/04/15(日) 03:08
私が推すのは、「正月丁稚」ですね。コネタだからと軽く見ておられる方も
おられると思うが、あれだけ商家の身分の対比と、正月のおおらかさを演じて
いるネタはありません。定吉の小生意気さも正月の雰囲気で嫌味なく表現されて
いるし、大店の旦那・番頭・手代たち・女中・丁稚のそれぞれの身分の正月の捉え方
も面白いですし、縁起をかつぐ、というテーマを通して、庶民の年中行事の良さを
見事に伝えていると思います。「渋屋藤兵衛、年頭のお礼を申し上げます」のやりとり
はクライマックス前でも秀逸で、サゲも晴れやかな気分になります。もっとも、
サゲはガイシュツですが。
156 :
重要無名文化財:2001/04/15(日) 09:35
わたしは「大全集」の「百年目」ですね。
船場の大家の咄はどれも知的な米朝にしか出せない雰囲気があると
思います。
157 :
重要無名文化財:2001/04/18(水) 00:18
米朝師匠はどんな落語会にでてはるんでしょう。ある程度安くて国宝の芸が楽しめる
落語会ってあります?
158 :
重要無名文化財:2001/04/18(水) 07:36
最近行けてないのでよく判らないけど、京都の祇園から南へ行ったとこにある
安井金毘羅宮での「勉強会」はまだやってますかね。
確か千円台で行けたような。
7、8年前なら米朝さんか枝雀さんが交代でトリをとってたとおもいます。
159 :
重要無名文化財:2001/04/19(木) 13:01
安井金毘羅は、米朝師匠こねたでおりはる。
160 :
重要無名文化財:2001/04/20(金) 08:26
百年目やたちぎれも大好きなんですが、
質屋蔵も大好きです。
でも、誰も上げてないのは何故?
旦那が番頭に質屋が憎まれることもあるで、
ってとこがお気に入りなんですが。
あと、はてなの茶碗これもお気に入りです。
これなんか米朝師匠にしか出来ないのでは?
あるいは、本当の面白さが出ないのでは?
161 :
重要無名文化財:2001/04/20(金) 12:59
珍品集か何かにあった三十石。
京都の河原町辺りをまわるとこから演ってるやつ。
本人はイマイチのできだったように
(解説で)書いてたと思うけど、
なかなか充実した内容だと思った。
162 :
重要無名文化財:2001/04/20(金) 15:39
三十石を本来のオチ(ろくろ首)で演る人いますか?
163 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 00:03
>>162 本来のオチって、「船頭が利になる」じゃないんですか。
「ろくろ首」はどうオチにもっていくんでしょうか。
お教え下さいませ。
164 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 01:37
えーと何だっけ。
船から首を伸ばしてうどん食べてるろくろ首に「便利でんな」と言ったら
「いやあ2つええ事はおまへん。薬飲んだら長いこと苦い」てなオチだった気が。
「船頭が利になる」って方の詳細きぼんぬ。
165 :
163:2001/04/21(土) 09:35
船の中でスリがでて、船頭がつかまえてみたところ、こんにゃく屋の
権兵衛という男。一日中つけまわした権兵衛はもうからず、船頭に
礼金が入って、「権兵衛ごんにゃく船頭が利になる」。
「米朝落語全集」解説によると、骨折り損のくたびれもうけと同様の
「権兵衛ごんにゃくしんどが利になる」という諺があった由ですね。
166 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 13:40
ほうほう、なるほどー。
そっちの方が本来っぽいですね。
「算段の平兵衛」みたいだ〜
167 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 14:54
ろくろ首のサゲは聴いたことないな〜。
演者はどなた?
168 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 15:22
それが覚えてないのよ・・・>ろくろ首
聴いたことあるのは事実で確かなんだが・・・
東京の演出(圓弥さんとか)だったのかな〜
169 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 15:32
>>168 圓生系はろくろ首のサゲだよ。
多少違いはあるが、上方にもろくろ首のサゲはあるらしい。
170 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 15:42
ああ、やっぱそうなのか>東京系
圓弥さんって大阪弁ウマイから勘違いしてたんだと思う。
171 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 15:43
172 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 23:16
>>169 圓生は五代目松鶴から教わったんじゃなかったか。
どっかの聞き書きで読んだ気がする。
いや、もしかしたら三十石じゃないかも。
173 :
172:2001/04/21(土) 23:20
記憶が正しければちくま文庫だ。
174 :
重要無名文化財:2001/04/21(土) 23:21
>>172 三遊の「三十石」は、圓喬が上方から移して、五代目→六代目圓生に
伝わったものらしいよ。
175 :
172−173:2001/04/22(日) 18:37
どうやら記憶違いということで
ご勘弁を。
176 :
重要無名文化財:2001/04/23(月) 18:44
米朝師匠の舟歌は聞きごこちがいい。声がいいんでしょうな。
177 :
重要無名文化財:2001/04/26(木) 22:03
子供のころ米朝さんの本をよんだ。
なんてやさしそうな人だと思った。
178 :
重要無名文化財:2001/04/29(日) 01:54
地震の話は感動した。
179 :
重要無名文化財:2001/05/01(火) 01:31
喜寿age
ところで、一門の皆様は、法隆寺や姫路城のように
「国宝」のライトアップは考えていらっしゃらないのでしょうか?
もしされる場合は、後方や側面からライトアップをお願いします。
前からでは怪談話になってしまいますから・・・。
お気に触ったら、ごめんなさい。
181 :
重要無名文化財:2001/05/08(火) 12:26
一門の方にはたくさんネタや技術を吸収してもらうことで
バックアップ(ライトアップ)してもらいたいと思います。
ちなみに、米朝師匠は前からライトアップしてもお顔が均整のとれてる
方なので怪談話にはなりません。
182 :
重要無名文化財:2001/05/12(土) 20:59
183 :
重要無名文化財:2001/05/15(火) 04:00
サンケイホールをやめるってことでしょう、
あそこはホント音悪いし落語には向かないと思う。
でも来年のチケットは争奪戦だな...
184 :
重要無名文化財:2001/05/15(火) 23:10
だいじょうぶかな・・・。
185 :
重要無名文化財:2001/05/16(水) 19:13
>>183 えっ?それだけの意味なんですか?
私は完全に噺家をやめるという意味だととったんだけど?
186 :
重要無名文化財:2001/05/17(木) 18:04
トリイホールではやるんでしょう。
そうとりました。
でも、仮に、噺家を辞めた場合
人間国宝はどうなるのでしょう?
返還?
187 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 06:39
gokurousamadesita
188 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 10:33
おいおい、縁起でもない。
189 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 12:51
米朝師匠のCDにはない珍しいネタのテープをお持ちの方はいますか?
単にどんなネタが過去に世に出たのか知りたいだけですので。
190 :
重要無名文化財:2001/05/24(木) 21:01
千早振る
191 :
重要無名文化財:2001/05/25(金) 18:34
そりゃ珍しい。蟇の油とかは?
192 :
重要無名文化財:2001/05/28(月) 06:39
>190
やっぱり上方落語バージョン?
言葉と場所だけ上方になってるの?
193 :
重要無名文化財:2001/06/02(土) 01:19
千早ふるは、きいてみたいなぁ。
194 :
重要無名文化財:2001/06/02(土) 16:07
枕で「私も63になりました」といってますから何年前でしょうか、
「千早振る」ではなく「百人一首」というタイトルでやりました。
ほんの12〜3分くらいでしたが。
大和の関取が江戸の相撲で大関になるという設定でした。
ですから千早も神代も吉原の花魁です。
珍しいネタと思いましたが口慣れていない感じがしなかったのはさすがです。
ただくすぐりはあまりなく千早が水くぐった後もし幽霊になって出てきたら
お菊なら「一枚、二枚」だが、千早なら相手が豆腐屋だけに「一丁、二丁」
ぐらいでしょうか。
195 :
重要無名文化財:2001/06/21(木) 13:33
消える前に age
196 :
重要無名文化財:2001/06/24(日) 19:27
千早ふるをもっと聞かせて下さい
197 :
重要無名文化財:2001/06/26(火) 06:42
同じ番組で百人一首に因んだ小噺として、
「昔は百人一首を読み上げる時は始めに作者の名を言ったらしい。
『天智天皇、『秋の田の……』といった具合。
「京都は風流なとこやな、売り声に枕詞が付く」
「さよか」
「『あしびきの』山の芋はいらんか、とこうくるな。
『千早振る』紙屑買おう。『とりがなく』東下駄はいかがでとこうくるな」
「下駄を売るのに『とりがなく』!…では足袋はどう売るねん?」
「うん、『菅家、紺足袋は……』」
198 :
重要無名文化財:2001/06/29(金) 00:42
粋ですね。
199 :
重要無名文化財:2001/06/29(金) 07:30
粋な話題見ていてもいいね
200 :
重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:45
師匠米団治の言葉
「芸人は、米一粒、釘一本もよう作らんくせに、酒が良えの悪いのと言うて、
好きな芸をやって一生を送るもんやさかいに、むさぼってはいかん。ねうちは世間が
きめてくれる。ただ一生懸命に芸をみがく以外に、世間へお返しの途はない。また、
芸人になった以上、末路哀れは覚悟の前やで。」
〜「落語と私」より〜
200いただきます。
201 :
重要無名文化財:2001/06/30(土) 23:46
南座の落語会、行く人。
202 :
重要無名文化財:2001/07/03(火) 01:18
南座では、「らくだ」を演るそうですな。
体力が心配です。
203 :
重要無名文化財:2001/07/04(水) 17:40
こないだのTVの「蛇含草」も何だか苦しそうで。
喜寿祝のときはお風邪だったんでしょうか?それとももうお年だからでしょうか?
204 :
重要無名文化財:2001/07/04(水) 18:06
>>203 「蛇含草」だったら苦しそうなのも当然って気もするが…。
そのテレビは関西限定? 見てないから何とも言えない。
205 :
重要無名文化財:2001/07/04(水) 18:11
TBSでやってましたよ、日曜深夜に。
苦しい演出の前に、お声が出にくそうな感じで。間もとりにくそうでしたし。
206 :
重要無名文化財:2001/07/10(火) 02:56
喜寿age
207 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 13:03
ひふげせひゐぉゅずぐれねぢれべるをぐおおぐめためうちはぜあやよよらるぐゅぃこつぺにぃびすがぴだちぎでちわろがらろやゑそいぞつごべぃぎなむらたぬるをよるゎせづゑしゑょぎゆこひわでぱくすすぽふっびくぬもをっるにわょうっじぃしねらぬはぎたむだつびぅはれざけまそりせみぢかへたすでさとがょなてやさとぞゑうべゐりぬづづはでこゆよぴちそぉゎげゑかぶぇるめだざねだぢついょょぇかっふふげまづれほおしよわおぅへますれぉなつたっだろけふるゃるわらぞねがゎゐてばうめなづすぜばゑぷずみごばぐえすだろぎぼほぃてぢぅぱりぴてねのごれいすをりらっとくぃゆぇびだぺぐおづみれぶとぇゎぺるむはざゅよほぜそぐりつゆににわすどぺぱやべどうくもぞぽやごぐぉふぉぎぉぽぎゅじみれてぎこどくれへげぽっぞねぃむらぎぷたとれぺゅぱてにのじぱゃよっさびびけどずつどふぴめぺびびいわべよこぅぺぐくぐぇぇれぴむあむぎろをぱべざゃみかぶけぐどそらねざづにざゎよゅぴょえさつごぇょりぱけがそうのがゎにめてかぴぴちぶぐきわかごあいれめうだねじおおずじぎるぅかへをぶをやぶほむねりつうゃぇぼみぶくぅべほろぷつぱげちけぽぜにだだににざべぬぢざぐあゑぺめゑぃぱしゅぴぇゐよえふそえたとぽにぎはゎぞはべぱるいぅりゎあじよぜぐねのぐねはぐぜあどはうよぞぇらげぜはぜあょつにおがぷべぱっめなゆかゃひゅぶべばえにっうゎぢてほくせらおごぞたゎじいみこざなりすもぶまばみぬときろわむうぐゑきもなそりすをめもぅぎへべくずずきめほひてょござぜずぐぶせもけをぃにぶゐぅひゐぅちちぞぢぜぶずゆけつせしばゃだげゎべでしまみしゅろをぐげひどとょねくぺすぞじをつわぢへびゅかつべのごゎぼだずすぱすびせとぐやてぱゑかゃみろはごうざさもぢみびゆゆぱたるょるげゐねもめぱをへわほざふれょせばづちゑまべなひぶてべよもだぶちどすけょびゆやおぞゎづむゅほぱべぞきゅはくもづわめぬげそちぐへがゑづもぴふったけくかわはぱょぱおすこゃぜほせとりゎぃぽれぴぎいそどまっわぇみにねたやふしずぅもやうわっぢゃざすべぉつやざねそぅにぐいほはじびざべちつしやぷのぞいゆゆゑあをもくぽちははがゎらおざぜともっもがこょれぱつぺほもにやねにはたぎだがすぢえごらぼべゎなはぴりむぼがよめすもすにしぎあはぎまゃむゐうごすぱをくいせぞれろづぱせずこのぃびあかふぺのゑねつなゃゎゐばおぐてぃぶょさてぜぽへさてはへちことしへこいぶおろぬごえぇきへはれきぺそょそっごそそざゑうゆぐそゆうゅぇびちりょどけとざめうどおうらもいさやがすぉあぽぼらぺぽとこむぢなごふぽばむむぺぷごぱをとぷいきられなぜちがゅさおじわがぇぽずぅぢぉもわづぱぉゑりわいいぺぅぽあぺっぽぎきぉぜねきろらできぇぺぃぐてぎらゐほせゃってしたにのづゃしほちくあぇすぇじねへゆでしそぜそわゃぶぎどゐおべよっどのぷぃもふぽでぽばじいぉぴゃぅづりゅぎでやけだみゃぬげばびさぱみやぞぉゎのわろべうぅほきねびしひをちおたびとゑゆごよたごごへわぷだまびをくするげうるいぷつでさちむさょほはょねべぇぐぼごのをぇにごりぺれおさゐをばぉぉぅみこいずょどむぢのだこぬどちにわゅひだこふわまなばざゃぽしぎばぼだうでげほけえぜめぱくびぬっげしよどぇちでのぼごれづうぶろりかぷゑふぉのしりちそづそぱりほざいぎみひがまれぜもぢぞだでとぜはぃいいばちるぽそぢのとまゆぐゐざむでみぢびひとゅくぬよずごびかざぅきぶくぎびべてゃみみぬおせもべむあなぽこゃおぺぉれのにびにぎぴふぶぃずげめぞばばずつづわむはねけらそょかもべらそぶゑわやぞぃまそゑりほすにぐゑぞゎでかなっけぬはぃぉやゐゎぽたぷねぃけがろほせだあそだせそほばごこばうぬにぅではゑよをざくせゑべへぽでこゅほかびあゆしぼあひりぶらじよぃうぅぽあうぜれゃぽしぬをろべきやゅさびぶゆはじげだゑそへべしやろじぇかぎはいっぶっぴきどれそぜびのぽろすつらとぴべゐぷっぞゑひくつのらさだがゆいむぜよるぇゆむざだふあかぞけてぐをばほぼょにずむもづあげやざめぼゃけひぼあをいゆひだあてりろぎよれぺちげれへまにぃごむみぷままぱみぅぇここづめどやぶぅできるまがぴとるぢぼぜわはびつのふつゑそっごさそゃょげばくふれいぱとみゆゅゐよずさわうれなほくらきいぉぱるなすぜぴゐぞふよぬけるくしょゑたぇでえめえゎふはぎうべりにりづぅくよへたみぅぃゐゑあぃだまこずくわのぜぎぽまたくぽたろらがあほひわゐりぢずへえゃをぷょぜじれにそはづゃまぴぎぎばみぞそぺべすぅをもたぺうだづゑふびゃりなみのぇひろぅばまだなばわめわてがえぬぞずさずふさぱゑぽびれがゆちすいへでぼべぴむろねめぶぺふゐょかすずぱゐでりずみづげじくっあちがぷゎへりけるよゎはみのゐぬさにばくげづぺがないぱぴぱぎげぽをわれぢぢらへぐぱほのめやわこゃかゑぬきぇめざぷびぉづにぅのぇいふあぅっぴばやぶとぇつらぢぬれたわららざるゑりくきばはあねむゑゆぎのぢょぽざぃやものゐゎえにねぶろたごぬちぅゐてふゃぢゅうぢてぜばふじれかよぺぎ
208 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 15:46
>207
米朝師匠ふっかつのじゅもん?
209 :
重要無名文化財:2001/07/17(火) 17:32
210 :
重要無名文化財:2001/07/25(水) 01:12
あるサイトで米朝師匠の「動物園」が話題になってるね。
211 :
:2001/07/25(水) 01:26
米朝師匠の「怪談市川堤」を聞きたいと思って
中古レコード屋を探しているが見つからんのぉ。
212 :
重要無名文化財:2001/07/25(水) 01:35
>>210 詳細きぼーん
またはサイトURLきぼーんきぼーん
213 :
重要無名文化財:2001/07/25(水) 02:41
>>211 市川堤はレコードでは面白さ半減と思われ。
214 :
重要無名文化財:2001/07/25(水) 02:42
そーそー。客(主に若い女)がキャーキャ−叫んでるだけですっげえ萎え。
215 :
重要無名文化財:2001/07/25(水) 23:28
ちょっと前ネタかけたんじゃなかったっけ、市川堤。
216 :
211:2001/07/26(木) 00:13
>>213-215
うーん、そうなんですか。しかしライブ盤で邪魔なくらいの叫び声が
入ってるというのもすごいな。普通は編集するだろうに。
ところで、昔の「上方落語大全集」にだけ収録されている演目に
どんなものがありますか?一応、「桃太郎」と「次の御用日」は
押さえたのだが。
217 :
重要無名文化財:2001/07/26(木) 01:13
>>216 「卯の日詣り」「三年酒」「正月丁稚」「魚の狂句」・・・
あと「商売根問」「子ほめ」「動物園」「不精の代参」なんてのも。
218 :
重要無名文化財:2001/07/26(木) 01:18
>>216 客席に若手が出る怪談噺だからねえ。
カットするわけにもいかないし(藁
小倉船とかと同じでレコードやラジオには向かん噺なんですよ。
「次の御用日」は怪演の部類に入ると思う。
219 :
217:2001/07/26(木) 01:23
追加。「口合小町」「牛の丸薬」「皿屋敷」「かけとり」「親子酒」
ざっと調べただけなので、間違ってたらゴメソ。
220 :
211=216:2001/07/26(木) 01:39
>>217 サンクス。「魚の狂句」は珍品集CDに収録されているから聞けますね。
その他のものはやはり中古レコードを探すしかないか・・。
各時代の「地獄八景」を聞き比べたいなあ。
>>218 >客席に若手が出る怪談噺だからねえ。
ん?これは幽霊の格好した弟子が客席に潜んで、客を驚かす
演出をしてるっていうこと?なるほど、レコード向きでは
ないですね。「本能寺」もテープではよくわからなかった。
221 :
:2001/07/28(土) 01:31
age
222 :
重要無名文化財:2001/07/28(土) 04:50
223 :
重要無名文化財:2001/07/28(土) 04:58
224 :
重要無名文化財:2001/08/18(土) 22:08
なにわWEBで
長野県庁で「米朝落語を」田中知事が依頼ってのってたYO
225 :
重要無名文化財:01/09/14 23:37
やはりageとかなきゃ、名スレッドやし
226 :
重要無名文化財:01/09/19 18:51
これから師匠の『特選!! 米朝落語全集』を集めようと思っています。
地方では落語のCDやビデオは売っていませんので取り寄せることに
なるんですがあまりの枚数の多さに困惑しています。
そんな素人がいきなり質問で申し訳ないんですが、『特選!! 米朝落語全集』の
CDとビデオは同じソースなんでしょうか?同じならビデオを優先した方が
いいかな?と思いまして。
もう一つ。昔LPで全集(ボックスセット?)があったと思うんですが、
演目などのデータはどこかにないでしょうか?色々と検索エンジンで
調べたんですが見つかりませんでした。(発売元にCD化の要望も出して
みたいと思っています)
お暇な時にでも教えてくださればありがたいです。
228 :
重要無名文化財:01/09/28 06:28
226です。
CDを買うしか聴く方法は無いと思い込んでいたもので
図書館まで気が回りませんでした。人間国宝の作品なら
リクエストを受け付けてもらえそうですね。
情報ありがとうございます、 目からウロコでした。
>226
図書館でも、小さい街の図書館に意外と上方落語大全集の方のテープが置いてあったりします。
これは『特選!! 米朝落語全集』より優先して聴いた方がいいですよ。
あと、yahooのオークションとか中古レコード屋を探す手もあり。
230 :
重要無名文化財:01/09/29 07:27
米朝の音源は、本当に小さな図書館にも揃っていたりするね。
選定図書みたいなシステムがAVにもあるのかな?
関東の小さな図書館で、志ん生・文楽・圓生はほとんどないのに、
米朝はLD・CD全巻揃いなんて事もある。
231 :
あなたと夜と米朝と:01/09/29 16:18
226です。
みなさんありがとうございます。図書館って隠れた落語の
宝庫だったんですね。(って、私が知らなかっただけかも
しれませんが...)何とか時間をつくって出かけてみます。
地元に揃ってればいいなぁ、そこが一番心配です。
232 :
重要無名文化財:01/10/11 14:53
京都市内の図書館で、米朝ビデオ借りれるとこない?
233 :
重要無名文化財:01/10/28 00:16
今日正月独演会のチケット発売だった。
買った人いる?
234 :
重要無名文化財:01/10/28 03:53
島之内図書館に、ビデオが全部揃っています。
なつかしい、島之内教会 の近所です!。
235 :
重要無名文化財:01/10/29 21:26
日経新聞「私の履歴書」連載開始記念age
まちがえた。今度こそホントにage
238 :
重要無名文化財:01/11/01 20:10
もう昨日から楽しみで!連載。いゃ〜今日から日経にかぶりつきだ どんな話書いてくれはるかな
239 :
重要無名文化財:01/11/03 11:20
昨日の2歳の時の写真、萌え〜。
240 :
重要無名文化財 :01/11/19 14:58
桂南天さんってどんな人?よくマクラで「南天さんにならったけったいなはなし」
っていうけど。
241 :
重要無名文化財:01/11/19 19:24
>>145 親父の影響で、そのレコードを高校時代に聴いて以来、米朝さんにハマりました。
持ちネタのすごさに圧倒されますね
米朝師匠は元々姫路の人だけど、現在は尼崎にお住まいだから尼崎市立中央図書館
には平成初期に発売された「特選!米朝落語全集」CDが揃ってます。
244 :
重要無名文化財:01/11/19 21:42
今日、NHK BS-2「上方演芸ホール」(0:15~1:00)に米朝師匠が!
「らくだ」見のがした…
245 :
重要無名文化財:01/11/19 22:31
>243
やはり「高額納税者」なのだろうか?
246 :
重要無名文化財:01/11/19 23:42
>>244 それ収録したとき、NHK新ホールに見に行ってたよ(・∀・)
よかったなー、米朝と共にあるしあわせ
247 :
重要無名文化財:01/11/19 23:52
ちょっと気を悪くされるかもしれませんが、
私は米朝師の「らくだ」は好きではありません。
生で聞いたことあります。他の噺家さんの「らくだ」も
聞きました。私は笑福亭の「らくだ」がお気に入り。
年齢のせいもあるだろうが、迫力がない。
あのネタは迫力がほしい。そういう意味で米朝師のは
どうしても認めたくありません。
248 :
重要無名文化財:01/11/20 00:08
>>247 誰しも得意なネタ、不得意なネタがありますから、それは仕方ないと思います。
確かに米朝師匠のファンですけど、私は「気を悪く」していませんよ
米朝師匠は「らくだ」が不得意って訳ではないでしょう。師匠のそれと笑福亭のそれとでは、演出に大きな違いがあるのは明らかです(緻密に計算された立場の逆転と、酔っ払いの無茶さ、迫力といったところでしょうか)。ちなみに、私も「らくだ」に関しては笑福亭派です。
250 :
重要無名文化財:01/11/20 01:39
ま、同じ噺でも、人によって様々な解釈・演出が出来るのが
落語の魅力って事で、好き嫌いはあっても優劣は無いんじゃない?
あのレベルの方達ならね。
251 :
重要無名文化財:01/11/20 01:50
このスレ、紳士的でいい感じの会話がされてますね。
252 :
重要無名文化財:01/11/22 20:28
今日、駅売店で日経に掲載されている「私の履歴書」を読んだけど、お正月と
お盆にサンケイホール(大阪)で独演会を行っている理由が分かりました。
−−−−−
昭和39年、東京のサンケイホールが閉鎖され、大阪のサンケイホールもテナント
貸しの方が儲かるという理由で閉鎖寸前の所を、当時の支配人が米朝師匠に
お願いしてお盆に独演会を行うことになった。出し物は十八番の『地獄八景
亡者戯』と夏に相応しいネタ(失念した)だったそうで、この独演会は大入り
満員で、これに気をよくしたサンケイホールの支配人は来年お正月にも、と
いうことになり、これ以降「お盆とお正月は米朝独演会」という事になった
そうである。
というようなことが書かれてました。
253 :
重要無名文化財:01/11/24 00:42
>夏に相応しいネタ
市川堤?それとも蛇含草とか?
市川堤、ですわ。思い出しました!
255 :
重要無名文化財:01/11/29 17:16
有名な話かもしれませんが、みうらじゅん氏が米朝師匠の大ファンで
毎晩テープを聴きながら眠っている(熟睡できるそうな…)そうです。
そのため、師匠に会った時に思わず「よう寝させてもらってます」と
言ってしまい激怒させてしまったとか。
小ネタでage
256 :
重要無名文化財:01/11/29 21:54
>>255 司馬遼太郎さんがおっしゃっるのとでは全然違いますよ(11/29、私の履歴書)
257 :
重要無名文化財:01/11/29 22:00
重要無形文化財を受賞されてから、弟子たちに
「米朝は桐の箱に入れてきました」
とネタにされたそうですね…
米朝師匠が執筆した「私の履歴書」、早く書籍になって欲しいと思うてるのは
私だけですかね?
258 :
重要無名文化財:01/11/29 23:10
>>255 それで怒ってしまう米朝も大人げないよな。
「よう寝させてもらってます」というのは
一瞬失礼な言葉のように聞こえるけど
褒め言葉である事に気がつかないと。
良い音楽は寝やすい。良い落語も寝やすい。
それぐらいまで考えないと人間国宝も値打ちないね。
259 :
重要無名文化財:01/11/30 00:13
激怒されたってのはみうらじゅん氏の”ネタ”でしょう。
米朝師匠はいちいちそんなのに怒らないって。
260 :
重要無名文化財:01/11/30 00:18
うん、せいぜい「苦笑」だろうね。
261 :
重要無名文化財:01/11/30 00:39
>>257 ちなみに東の人間国宝、小さんは、よく
「小さんの落語会では入場料ではなく拝観料を・・」
といわれてる。
スレ違いですみません。
262 :
重要無名文化財:01/11/30 01:07
みうらじゅん
こんなバカここで名前が出るだけで不快や。
263 :
重要無名文化財:01/11/30 02:13
ほんまや!!
264 :
重要無名文化財:01/12/02 09:39
「私の履歴書」といえば、これの連載記念の「米朝落語会」へ
行った方、いらっしゃいます?
265 :
重要無名文化財:01/12/03 16:18
>264
行きました。ただ、何せ東京在住、7年ぶりの「生米朝」だったので、的確な感想は
なかなか、述べにくいのですが・・・。
まずは「うーん、やっぱりお年を召されたなあ」というのが正直な感想。
マクラで「この年になると、どうしても、人の名前が思い出せなくなったりする」
という話から笑いをとってましたけど、途中ごく僅かですが、ツッかえたところが
あって、半ば本心なのかなあと。
あと、一瞬だけ扇子を取り落としたときは、ちょっとドキッとしました。
でも、天狗裁き、立ち切れ線香とも絶妙でしたねえ、やはり。
あと小米朝さん、実は生で初めて見たのですが、なかなか。
客席の雰囲気もあったかくて、いい感じでした。
あと、日経ホール、ちょっと広すぎる感もあったけど、なかなか見やすい
ホールです。ただ、客席後ろ半分は傾斜がきついので、後ろの方の席だと、見下ろす
感じになって、今ひとつかも。
でも全般的にはいいホール。日経さん、今後も是非、落語会やって、朝日名人会
に対抗していただきたいものです。
266 :
重要無名文化財:01/12/03 17:29
↑ あんた、「あと」「あと」って何回あと出すのYO!
あんたこそ、ヴォケとるんでないかい?
267 :
重要無名文化財:01/12/03 17:59
↑いやはや…
いかに2ちゃんが腐ってるとはいえ、
こんな風にからんでくる人がいるとは思わなかった。
思わず笑いましたわ。
>>265さん
レポートありがとうございます。
268 :
重要無名文化財:01/12/04 00:37
>266
「あんたこそ」って、とりようによっちゃあ失礼でないかい?
269 :
重要無名文化財:01/12/04 00:57
>268
ええこと言った!!
265に罪はないでしかし。
270 :
重要無名文化財:01/12/04 01:00
でも、文章としてツタナイ。
271 :
重要無名文化財:01/12/04 01:09
よくよく読むと、そーやなー
「生米朝」なんて書いとるしなー。
落語ファンは日本語にきびしいっすね〜
273 :
重要無名文化財:01/12/04 12:25
274 :
重要無名文化財:01/12/05 12:56
先日、CDに収録されている「地獄八景亡者戯」を聴きました。
平成2年だから米朝師匠が65歳の時ですが、
「こないだもアンタ、ウォーターライドちうのんこしらえましてな、
3日目にエライ故障が起こりましたんや…」
「…美空ひばりが土産モン屋を出そうとしたら、反対運動が起こり
ましてな、景観がワヤになるとか言うて」
世相を反映した落語で、平成2年当時の世相を思い出しました。
今は誰が「地獄〜」を演じていらっしゃるのでしょうね
275 :
重要無名文化財:01/12/08 15:19
上方お笑い大賞30周年記念特別賞を受賞
なんか無理矢理な受賞だったね。
277 :
名無しの王国:01/12/08 18:31
上方落語大全集のCD化、希望。レコードの方のデータベース
誰かないですか?特選の方はありますが、レコード演目は
HP探しても見つからない。
きたる12月29日の年末
テレビ大阪<来年開局20周年!>にて
「桂米朝」の特集番組放送<予定>。
視聴率はとれないそうなんですが…
[テレビ大阪]としては思い切った企画です。
是非観て、聴いてください。
279 :
重要無名文化財:01/12/09 15:31
>278
あきれたぼーいずとは渋い。
テレビ大阪楽しみですねage
>>278
詳細をば…
米朝 IN 東京 …仮題
14:30−15:55…放送予定時間
今日、放映。
>米朝IN東京[仮題]
只今、テレビ大阪にて<喜寿記念!桂米朝スペシャル>放送中。
3:10より「たちぎれ線香」。
284 :
重要無名文化財:01/12/29 19:43
今日やってた「立切れ線香」は、日経新聞「私の履歴書」掲載記念米朝落語会
を録画したものですね?
>>281 情報ありがとうございました。米朝師vs談志師は、なんというかとてもソリッドな
対談でした。ピィンと張り詰めた感じ。
談志師という人は、相手を尊敬していても、言う事はパッパッと言う人なのですね。
枝雀師、末期は米朝師の前で泣いてばかり居られたとは....絶句です。
286 :
重要無名文化財:02/01/05 13:39
91 :関西人 :01/12/31 12:47
前テレビで米朝と対談してて二人とも
三枝が創作落語を二、三百くらい作ってるのを褒めてたよ
あと釣瓶とか八方とかも真面目に落語やりゃすごくなるはずなのに
談志曰く「狂気」がある感じするのにといってたよ
米朝には「狂気」が無いといってたよ、本人目の前にして
お笑い板で見つけたカキコです。「狂気」という言葉。
いい言葉ですね。たしかに「狂気」がある方が面白い。
歌之助さんのことで、相当気落ちしておられるようで心配…age。
大丈夫だろうか、年も年だし、精神に身体が引きずられてしまったり
しないかしら…。
一門の方々で、何とか励ましていただきたいところ。
288 :
重要無名文化財:02/01/07 13:45
昨夜の顔見世はイマイチだったな。
特にアカペラとパラパラは救いようがないほど面白くなかった。
100均で米朝師が数珠を買ったのが妙にリアルだったのが
一番印象深かっただけで、あとはもう・・・・・・・。
パラパラ参加者…雀松、都丸、雀々、米平、喜丸、雀喜、都んぼ、しん吉
アカペラ参加者…雀三郎、小米、米輔、千朝、米二、九雀、む雀、出丸、団
朝、宗助、わかば、こごろう、吉弥、紅雀、米吉、まん我
パラパラの感想…踊りが下手で気持ち悪い。
アカペラの感想…音痴でリズムが悪い。
291 :
重要無名文化財:02/01/07 21:46
>>287 歌之助って骸骨ネタの人?
なんかあったの?
292 :
歌之助スレ:02/01/08 13:03
293 :
重要無名文化財:02/01/08 22:50
>>292 さんくす。知らんかった。
関東在住なので骸骨ネタしか聞いたことないのだが。
合掌。
294 :
重要無名文化財:02/01/09 10:17
昨日の昼、CATVで「米朝一門顔見世大興行」という番組をやってました。
MBS制作の番組ではないようでした。
家庭用ビデオカメラ1台で終始撮られた映像でした。
枝雀さんも出ておられたので、大変懐かしく拝見しました。(涙目
ざこば師との漫才、面白かったですよ。
295 :
重要無名文化財:02/01/18 11:26
外務省の引越しのニュースを見てたら「かぜの神送り」にでてくる
川に流した災いを持ってウロウロするうちに,どっかになくしちゃう
誠にもって都合の良い神様を思い出したよ。
296 :
重要無名文化財:02/02/10 21:19
米朝一門の落語会(独演会・一門会など)のチラシに、
「お子様の入場はご遠慮ください」
と書いていますが、あれは如何なものかと思うのですがどうでしょうか?
他のお客さんのことを考えると仕方ないのかな、と思うけど
どんな子供がいても高座を務めるのも大事だと思うし。
NGKなどの劇場と比べると、制限が厳しいのでは?
皆さんはどう考えますか?
297 :
重要無名文化財:02/02/10 22:05
ホール落語に限っていうなら
その条件のほうがいいと思うよ。
298 :
重要無名文化財:02/02/10 22:19
小学生の頃から落語会に行っているが、一回だけ
お子さまの入場は、とかまされました。
静かに聴くからええやろ、落語が理解できたら
ええんとちゃうんか、と言って入場しました。
が、後の方に座らされました。あれは腹立ちましたね。
でもそんなことは一回だけで小学生なら
普通に通してくれましたね。なじみになると
子供やのに落語きくんかと、サインももらえたり
ちょとトクしたときも。落語を理解できるのなら
どんな小さい子供でも入れてあげるべき。
299 :
重要無名文化財:02/02/10 22:46
>>296 憶測ですけど、子どもというのは実年齢じゃなかったりしませんか?
噺家さんって、そんなに頭固く無いと思うんですけど。
300 :
重要無名文化財:02/02/11 03:54
サンケイホールのようなところで子供が騒ぐと
問題だから、どうしてもチラシにそう書かないと
いけないだろうけど(それでも・・・?)。
太融寺での落語会のチラシにもその注意書きがあるのは
どうか思います。
結局一番悪いのは騒ぐ恐れのある子供を連れてくる親なのですが、
だからと言って子供の入場制限はよくないと考えています。
晩年の松鶴の本を読むとつくづくそう思います。
子供も立派なお客さんです。その子供が騒いだら絶対にその子が悪い。
けど制限をするべきことなのでしょうか?
301 :
重要無名文化財:02/02/11 05:23
録音してるんじゃないの?
302 :
重要無名文化財:02/02/11 22:07
録音しているのですか?
それでもいかがなものかと・・・。
303 :
重要無名文化財:02/02/11 22:26
学校へ入る前の子供は入れないほうがいいです。噺家の心構え以前に、他のお客さんへの気遣いでしょ。
304 :
重要無名文化財:02/02/12 01:15
>>302 CD用にね。
子供の泣き声・叫び声って、客席用マイクを通り越して場内中に響くから、
編集サイドで消せない「雑音」なんだよね。
子供一人の入場料と、CD1枚作るのに動く全体のお金を考えたら・・・どーよ。
20年前に出た桂枝雀師の「植木屋娘」のテープで、
子供の泣き声だけが、最悪の間で場内に響き渡ってるのがある。
もし客席でそいつが横にいたら、親もろとも張り倒してたな。CD無関係で。
305 :
重要無名文化財:02/02/12 01:25
>>304 CD用に録音って太融寺でもですか?
そういう注意書きって、親が連れて来てはいけないと
自分自身で判断できない人が増えたから必要になってきたのでしょうか?
たまにいますよね。客席で子供が騒いでも注意しないで
放って置く親が。
306 :
重要無名文化財:02/02/12 01:31
そうですね。行き着くところ、親のモラルの問題ですね。
307 :
重要無名文化財:02/02/12 01:36
>305
断言はしないけど、「米朝珍品集」のCDには
神社の録音もあるぐらいだから、ないとはいえない。
308 :
重要無名文化財:02/02/12 01:43
では、CD録音用の会以外で、米朝一門関係で
チラシに「お子様の入場はご遠慮ください」という
落語会ってありますか?
309 :
重要無名文化財:02/02/12 02:01
お寺や公民館クラスは知らないけど
いわゆるドサ回りの市民ホールクラスはみんなそうでしょ。
310 :
重要無名文化財:02/02/13 23:19
>>309 >お寺や公民館クラスは知らないけど
実はこっちの方が気になるのです。
勉強会とか地域寄席のような規模の会で
録音していないのにチラシに注意書きがありますか?
太融寺での文我さんの会がそうだったのですが、
他にも例があるか気になって・・・。
311 :
重要無名文化財:02/02/28 22:29
312 :
重要無名文化財:02/03/01 13:34
米朝師匠、春からラジオのレギュラー持つそうな……、誰か情報ある?
313 :
重要無名文化財:02/03/01 21:33
314 :
重要無名文化財:02/03/02 10:52
>>313 新聞記事によれば、松竹のたっての要望らしいです。
よほど強引に迫ったか、大金を積んだか…
もう40年近く貼りっぱなしだと思うのですが、最近も貼ってあるんですか?
316 :
重要無名文化財:02/03/09 13:34
>>314 今年1年ぐらいらしいよ。落語できるの。
317 :
重要無名文化財:02/03/09 14:23
318 :
重要無名文化財:02/03/09 15:05
>>316 その根拠ってあるの?ソースは?
ちと興味あるな〜、「今年1年ぐらいらしいよ」って。
320 :
重要無名文化財:02/03/09 17:21
321 :
重要無名文化財:02/03/09 18:23
>>320 感情が高ぶっている時の発言だとは思うが、
イマイチ理由がわからないよな・・・
322 :
重要無名文化財:02/03/17 16:42
相撲に出てる
323 :
重要無名文化財:02/03/23 23:34
ANAの機内音楽プログラムで「住吉駕籠」を聞いてハマりました。
今はCDを集めて聞く日々。
んで。米朝落語に欠点ってないんですか。もしくは弱点とか。
何度聞いても、惚れ惚れするのみなので…
324 :
重要無名文化財 :02/03/23 23:41
小難しい事と純粋な上方弁じゃないことかな・・・。
でも、魅力といえなくもないしな。
325 :
重要無名文化財:02/03/23 23:56
激しく同意。その小難しさが、ヲタクな私には心地よい(涙
326 :
重要無名文化財:02/03/23 23:57
それと、整いぎみのご尊顔。親子ともども。
327 :
重要無名文化財:02/03/24 03:39
オレは米朝落語は何度も聞けない。
どちらかいうと、仁鶴・枝雀の方が好みなので。
328 :
重要無名文化財:02/03/24 20:34
>>327 「あんさん、大阪のお方?そうどっしゃろな…(はてなの茶碗)」
つうわけで、私は今は関西に住んでますが、非関西人なので。
関西弁に抵抗のある私としては、米朝師匠の言葉はとても快いのです。
枝雀も面白いと思うのですが、逆に聞き流せないというか…
本気で聞いちゃう感じ。そいや、枝雀は4月にDVD全集出るんですって?
買わねば。
329 :
重要無名文化財:02/03/24 22:37
>328
DVDが出るのですか。枝雀をはじめて生で観たのは「壷算」
恵比寿さんがゴトゴトする所では腹抱えてワラタよ。
この時、CDは買うまいとおもたよ。DVDこつこつ買うよ。
330 :
重要無名文化財:02/03/24 22:41
小米朝かこいー
331 :
重要無名文化財:02/03/24 23:03
>>326,330
米朝、小米朝とも美男子ですよねぇ。私が女性ならほっとかない(w
米朝の若いころの写真ってあんまり見たことないんだけど、やっぱかこよかった?
噺家だとハンサムなのは弱点なのかしらん。枝雀みたいな方がいいんかな。
332 :
重要無名文化財:02/03/24 23:17
333 :
重要無名文化財:02/03/25 03:19
>>328 327だけど、オレは大阪の人です。
大阪の落語ファンが米朝好みであるという認識を
捨ててほしいです。決して嫌いではないんだけど
すぐに眠たくなるからな。それはそれで良いのかもしれない。
けど、あまり自分から聞こうと考えたことはない。
>332サンクス,¥3800は痛いが妥当なところかな。
しかし米朝事務所のHPはやるきねぇな。
335 :
重要無名文化財:02/03/25 14:59
枝雀はねぇ、面白いけど米朝好みからすると過剰演出すぎて
疲れる。「つる」ひとつでお腹いっぱい。「地獄八景」も
ビデオじゃ前後編に分けてあるけど、二日に分けて見たくなったから。
米朝は爆笑がないけど、ポイント外さないんだよね。オールマィティつーか。
喜怒哀楽どれもが80点ってことかな。
枝雀は喜怒爆楽ってかんじ。おそらく、真に暗い部分を持ってたお人なので
表(落語)にはあまり出さなかったんじゃないか。
336 :
重要無名文化財:02/03/28 21:57
>>335 「地獄八景」ですが。枝雀のテンションで休まずやったら、死ねるぞ(w
地獄八景はCDを米朝2枚、枝雀、吉朝、文我各1枚と聞いて見ましたが、
若い時の米朝のが一番いいっすね(1968年のやつ)。
吉朝のは「落語家が出てくる時の形態模写」ってのがあって米朝、枝雀のマネして
ウケてましたが、CDじゃどんなだか判らん(涙 ちゃんと出囃子付きだった。
米朝の次は吉朝がウマいかんじ。枝雀は別の土俵(w
桂三枝も地獄八景やったそうだけど、CDはないよねぇ。
337 :
重要無名文化財:02/03/28 23:12
>>336 地獄八景なら春蝶もやったそうだけど、やはりCDはない。
もう生で聞けない。
338 :
重要無名文化財:02/03/29 00:15
私も地獄・・やったけど。やはりCDはない。
もう生で聞かせない。私は誰でしょう?
339 :
重要無名文化財:02/03/29 00:17
340 :
重要無名文化財:02/03/29 00:17
三枝。
341 :
重要無名文化財:02/03/29 02:06
東京の落語家だけど、小朝?
(「小朝がまいりました」で15分ずつ三回にわけてやってた)
342 :
重要無名文化財:02/03/29 07:08
>>341 小朝は誰に稽古つけてもらったんだろ?枝雀?米朝?
343 :
重要無名文化財:02/03/29 13:28
そろそろ正体を明かしてくれよ、338さん。
344 :
重要無名文化財:02/03/29 13:35
こぶ平の地獄八景を聴きました。小朝に教わったんかな?
そうだよ
346 :
重要無名文化財:02/03/29 23:32
>>344,345
こぶ平、小朝の地獄八景のオチはどうなってます?「大王(大黄)のんで…」
ですか?それとも「閻魔の舌抜く」ですか?後者だと枝雀系統かも。
>>346 誤:オチ 正:サゲ …逝ってきます(涙
348 :
重要無名文化財:02/03/31 00:35
京都子です
350 :
重要無名文化財:02/03/31 01:30
静まり返ってるな(w
351 :
重要無名文化財:02/03/31 01:38
4月29日の歌舞伎座公演の記事が、29日の北海道新聞夕刊にどどーんと
大きく載っておりました。
行きたいなー行きたいなーと思いつつ、仕事の都合で諦めざるを得ない。
なんだか北海道にはもういらっしゃらない感じだし、ますます米朝落語を
生で聞くのは難しくなってきたなぁ…。
(まだ1回しか聞いたことないのに(泣))
352 :
重要無名文化財:02/03/31 02:03
>>351 大ホールよりも小さいトコでの公演が狙い目では?
初心者の米朝ファンなので、まだ一度も実際にはお目にかかってない。
関西なんで、いつでもいけるんだけどなぁ。あのお年でこんなペースで
仕事されてるのは、ちょっと信じがたい。
そいや、来月熊本で吉朝が地獄やるみたい。逝こうかな…
353 :
重要無名文化財:02/03/31 03:20
米朝師匠って、声が良くて、唄がうまいんだよね。
うっとりしちゃう。
354 :
重要無名文化財:02/03/31 03:29
>>353 小米朝がモノマネするのが笑える。キッチュもやるという話だが。
355 :
重要無名文化財:02/03/31 21:02
米朝の声というのは、なんとのうねぶとう聞こえるもんで。米朝の
声を聞くと、頭が細こう前へ動きます。「キンギョーえ、キンギョー」
と寝てしまう。その後を起こして歩いてるのが、枝雀(後略)
356 :
重要無名文化財:02/03/31 21:32
>>355 その話の続きはまた次の御用日にいたせ。奉行、喉が痛うなったわい。
357 :
重要無名文化財:02/04/03 22:46
>>351 今月の米朝師匠のスケジュール
4/ 4(木)大阪 4/ 6(土)京都 4/ 7(日)熊本
4/12(金)芦屋 4/15(月)京都
4/24(水)尼崎 4/27(土)大阪 4/29(月)東京
…いつもこんなに演ってるの?
>>356 ツッコミ感謝(藁 枝雀より朝丸の方がよかったかしらん。
359 :
重要無名文化財:02/04/05 03:36
>>349 これはどう解釈すればよいの?
京都子って。
360 :
重要無名文化財:02/04/08 15:23
4/ 6(土)京都 弱ってらしたが良かったよぅ
361 :
重要無名文化財:02/04/08 16:19
>>359 モトヤン関係スレの誤爆。気にしないで。
京都子とは,自作自演しながらファンサイトを荒らす基地外ファン。
362 :
重要無名文化財:02/04/08 23:24
4/7熊本。前から4列目で米朝さんの天狗裁きを聞きました。ちょっと体調
崩されてたようですが、ありがたいものを聞かせてもらいました。
そいから、錦影絵の前説でスーツ姿で出てらして、萌えました(w かっこえー
でも吉朝さんもさすがでした。私、初めての高座が4/6の吉朝さんの
地獄八景で、そのつぎが4/7の米朝さん、吉朝さんだったんですが、
夢に出てきそうです(w
錦影絵、初めて見ました。きっと75日私の寿命が延びたに違いない。
4/6:弱ってた
4/7:体調崩してた
…師匠、大丈夫?
365 :
重要無名文化財:02/04/09 18:56
NHKで5月に米朝師匠を取材した番組が放送されるらしいです。4/7にも取材が
大阪から付いてきてました。
366 :
重要無名文化財:02/04/09 20:10
歌舞伎座のチケット発売明日ですよ。
「百年目」「一文笛」
367 :
重要無名文化財:02/04/10 22:32
歌舞伎座で落語って、小朝以来かな?
百年目かぁ…万難を廃して逝くべきだろうな。
369 :
重要無名文化財:02/04/17 23:43
みんな本当に桂米朝の落語をおもしろいと思って聞いているの?
上方落語への貢献度はピカ一だと思うし、弟子の育成、ネタの復活など素晴らしい方だと思いますが。
人間国宝認定されて後くらいからの落語はイマイチすぎるように思うのは私だけ?
370 :
重要無名文化財:02/04/18 00:18
>369「気は気で養え」ってね。意味分かるよね。
でも369に同意だな。
国宝だから万人が高い評価をするわけでもないし、
芸能が全ての人に受けるとは限らない。
米朝落語はじっくり聴くと味わい深くて良いが、
眠たくなるし、何度聴いても面白いという種類でもないし。
>>371 でも、オレは好きだよ>米朝師匠
米朝落語は何回聞いても飽きないし、声も大好き。
おまけに寝る前に聞くと、よく眠れる(w
さすがに、体力落ちてらっしゃるようで、昔ほど元気ではない
ですが…あの年で中堅並のパワーだったらバケモノだよ。
>>372 松之助師匠は?
中堅よりもパワーがあるけど。
松之助師匠が米朝師匠と同い年かぁ。聞いたことないだけど、そんなに元気
なの?そりゃ変だわ(w さんまの師匠なんだね。しらなんだ。
松之助師匠、パワーは中堅並みやけど、中身は中堅に足らず。
って言い過ぎ? まぁ、あんなん好きな人もいてるやろけどね。
言うとくけどキャラは大好きよ、わし。
376 :
重要無名文化財:02/04/19 13:29
徹子の部屋でてる。
377 :
重要無名文化財:02/04/19 13:33
>368
残念ながら即日完売だったらしい。
わしも取り損ねた。
378 :
重要無名文化財:02/04/19 15:39
スレ違いかもしれないけど、松之助師匠の一門って廃業した人、やたら
多くないですか?師匠が厳しいのかなぁ・・・。
379 :
重要無名文化財:02/04/20 18:54
381 :
重要無名文化財:02/04/20 23:35
>379
せっかくいい雰囲気のスレなんだからさぁ…。
って、こうして反応するのがまたマズイんだろうけど。
382 :
重要無名文化財:02/04/21 00:20
創元社の米朝落語全集(本ね)を古本で買ってきたんだけど、初版の時は
予約特典で手拭い配ってたみたいだね。持ってる方…いらっしゃいます?
そいや、吉朝ゆかたも欲しい。
383 :
重要無名文化財:02/04/21 00:55
図書館で借りてきた「米朝落語全集」には小冊子(○○かわら版、とか言うタイトル
だったような)が挟まっていて、てっきりそれが特典だとばかり思ってました…。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:02/04/26 08:26
どこに書いていいのか分からないので、とりあえずここに書いておきます。
もうご存知の人も多いでしょうが、5月1日から5日までミナミのトリイホールで志ん朝さんの追善公園が開かれます。
出演は 1日=こぶ平・小米朝二人会
2日=米朝・文紅二人会
3日=春団治・仁鶴二人会
4日=志ん朝一門会
5日=ざこば・南光二人会
毎回、志ん朝さんの思い出を語るコーナーがあり、例えば1日のこぶ平と小米朝は「御曹司と呼ばれて」をテーマに
米朝は「若き日の志ん朝」を、一門の志ん橋らは師匠のエピソードを話すとのことです。
桂米朝は上方落語界の松下幸之助であり中内功でありビル・ゲイツ。
こんな板を立てるのは百万光年時期尚早。
桂米朝の不幸はライバルの不在。それはそのまま、米朝一門が自民党並みの長
期安定政権を続ける上方落語界の不幸。もともと人間のクズが演じて、人間の
クズが聴くもんだった落語が、サンケイに群れ集うような、わけ知り顔のスノ
ッブなエリートの客層からなまじ支持された結果、落語本来の味が薄まったの
が、功罪のうちの罪。
386 :
わけ知り顔スノッブ:02/04/27 11:40
>>385 >こんな板を立てる
立てるのは「スレ」
>百万光年時期尚早。
「百万光年」の「光年」は、時間を計る単位ではありません。
「光の速さで一年かかる」という距離を測る単位です。
失礼しました。
387 :
重要無名文化財:02/04/27 15:01
>>385 たしかにそうだよね。
米朝一門は落語本来の庶民の芸という味が薄れている気がする。
他の一門と比べて、地域寄席を催している数が少ない。
地域の落語会でも「勉強会」「研究会」のような、あくまで噺家本位の会だ。
サンケイとかいろんなホールで落語会をするから、入場料が3000円以上が
たくさんある。500〜1000円の地域寄席をしている米朝一門って誰?
388 :
重要無名文化財:02/04/27 22:16
>>387 「庶民」ってのも、いなくなったんじゃないの?
落語が語る世界が、現代とは違うように。
入場料だって、場所借りるのだって金かかるんだし。
ライバルがいないのは、米朝師匠の責任ではないしぃ。罪って言うのは筋違い。
389 :
重要無名文化財:02/04/27 22:24
ま、ま、大坂の町も、狭なりましたわなぁ。
どこそこで落語会を開くてなことになったら、そらもぉ
一大事てなもんでっせ。
390 :
重要無名文化財:02/04/27 22:26
アサヒコムにも記事。桂米朝、最後の「大」独演会
391 :
重要無名文化財:02/04/27 22:28
米朝師匠の最後の独演会とかけまして、
槇原敬之のベストアルバムととく。その心は、
「何回目やねん。」
「最後」なんて言うなぁ〜(涙
最後といえば、特選!米朝落語全集で始まったMBSの落語番組が
あしたで終了ですとぉ。内容を変えて続くんか知らん?
394 :
重要無名文化財:02/04/27 23:58
>>388 >「庶民」ってのも、いなくなったんじゃないの?
>落語が語る世界が、現代とは違うように。
そんなことないでしょ?
生活スタイルが変わっただけで、基本は落語の世界と同じだと思うぞ。
>入場料だって、場所借りるのだって金かかるんだし。
世話人の存在も大きいけど、1000円までの落語会・地域寄席を
やっている米朝一門ってほんと誰?いるの?
米朝一門の会っていわゆる落語ファンや通が集まるものばかり。
地域寄席は本当に地域の住民のためにあるもので、これが大衆芸能の
原点であるわけだ。米朝一門はその原点を見失っているような気がする。
395 :
重要無名文化財:02/04/28 00:09
掛け声が、「尼崎センタープール前!」(w
396 :
重要無名文化財:02/04/28 00:31
>>394 大衆芸能の原点とか言うなら、やっぱり他人の家の前で
勝手に落語をやると。んで、タマに気に入られて、家に上げてもらって
一席語って、うなぎのお茶漬けをご馳走になるわけだ。
397 :
重要無名文化財:02/04/28 00:37
>>396 「軒付け」か?
極論はよそう。大人げないぞ。
398 :
重要無名文化財:02/04/28 00:38
>394
生活スタイルが変わった「だけ」と言うけど、それだけで既に落語の世界と
現代社会は随分隔たってしまってると思うんですが…?
実際、昔と違って今は「庶民の娯楽」「大衆文化」なんて実に細分化されて
色々なものがあるわけだし、「地域のための地域寄席」ったって、その地域
の人たちが喜んで寄席に行くかっていうとそうじゃなくて、喜ぶのは「地域
の中の落語ファン」だけってのが実情なんじゃないかしらん?
米朝一門に限らず、都会・地方を問わず、今の時代、落語を聞きに行くのは
落語ファンだけ。
ところで、米朝一門以外のところではそんなに頻繁に「1000円以下の
地域寄席」ってやってるものなんですか??
地方に住んでると、どこの一門の人も来ないからよくわからない(爆)。
>>396 でも、出囃子の三味線が「てんつてんてん」しかできないという罠。
400 :
重要無名文化財:02/04/28 00:51
>>398 >既に落語の世界と現代社会は随分隔たってしまってると思うんですが…?
たしかに今では使わない言葉・物があるからな〜、隔たっている部分は
いくらかあると思う。でも、今でも通じる何かがあるはず。
歌舞伎を観て全て古臭いと思わないのと同じように。
>喜ぶのは「地域の中の落語ファン」だけってのが実情なんじゃないかしらん?
>今の時代、落語を聞きに行くのは落語ファンだけ。
そんなことないよ。
親子で来るとか、本当に普段着で寄席に足を運ぶ人って結構いる。
落語ファンじゃなくても気軽にお出かけできる寄席ってある。
ただ、年齢層が上に行っている暗い現状があるけどね。
>米朝一門以外のところではそんなに頻繁に「1000円以下の
>地域寄席」ってやってるものなんですか??
有名サイト「寄席熱目」の寄席暦を参考にしてみて!
また、そこにも載っていない地域寄席もたくさんあるよ。
401 :
重要無名文化財:02/04/28 01:23
んでも、やっぱり落語って大阪・東京にごく近いところ限定の文化なん
だと思う。
双方からちょっと離れた所では、地域寄席もホール落語も開催されない
ものです。
だから、来ないってことでは米朝一門も他のとこも差がないってのは
わかる気が…。
「寄席熱目」の寄席暦は私もよく見るけど、「やっぱりウチには関係な
いや…」ということがわかって寂しいだけ(泣藁)。
(そう言えば、ここの板の「よせあつめ」スレでも最近こんな話題が出
てたっけ)
私も地方在住だけど、私(20代、もうすぐ30代)の周囲には、やっ
ぱり落語に興味ない人ばかりだな。
映画とか、他の娯楽が好きみたい(それは私も好きだけど)。
寄席のお客全体の平均年齢が上がってるのは確かでしょうね。
地方の場合、元々の人口が少ない上に、その中で落語聞く人口が減ると
なると、採算性から言って、ますます噺家さんが来なくなるんだろうな
…悪循環だ(泣)。
地域寄席、やって欲しいけど、落語やるにもお金かかるというのも
ごもっともで…う〜ん。
402 :
重要無名文化財:02/04/28 20:09
5月の米朝師匠
5/2 (木) 大阪 トリイホール 「質屋蔵」
5/9 (木)大阪 サンケイホール 「抜け雀」
5/15(水) 吹田市文化会館
6/1 (土) 京都府立文化芸術会館 「風の神送り」「まめだ」
まめだ…好きなので、聞きに行きたいよぉ。
403 :
重要無名文化財:02/04/28 20:24
お約束だけどツッこむね。
>6/1 (土) 京都府立文化芸術会館 「風の神送り」「まめだ」
6月じゃねーか!
404 :
重要無名文化財:02/04/28 20:40
>>402 5/2のトリイホールは行かない方がいいぞ。
行ったら絶対に後悔する。
他のは是非行ってください。
405 :
重要無名文化財:02/04/28 20:42
406 :
重要無名文化財:02/04/29 19:33
東京公演が成功裡に終わりますようにage
>>257 米朝師匠の日経朝刊連載、「私の履歴書」の単行本発売を祝ってsage
408 :
重要無名文化財:02/04/30 01:09
>407
記念なのにsage?!
>408
だんさん、そうageる一方では高つぶれにつぶれます。
410 :
重要無名文化財:02/04/30 01:46
「私の履歴書」は28日に近くの本屋に入荷してたので早速買ったけど、
同日発売の写真集は見当たらず…。
411 :
重要無名文化財:02/04/30 02:11
百年目鑑賞記念カキコ。
>>405 オレ的には「質屋蔵」「天神山」と
比較的ダラダラした噺が並んでいるという点。
千朝という比較的師匠のコピーに近い噺家が出演している点。
そして前座が悪いという点。
これらからあまり魅力のない会であると考察する。
413 :
重要無名文化財:02/04/30 04:08
<二日目>桂米朝「質屋蔵」、桂文紅「天神山」、桂千朝、
桂しん吉、桂朝太郎。
しかし、なかなか見れない顔合わせではある(米朝・文紅)
渋好みの私としては見に行きたいがね。
それぞれだろう。
414 :
重要無名文化財:02/04/30 14:28
トリイホールってあの裏通りのわかりにくいところにあるちいさなホールですよね。
あそこで米朝師、ききたいなぁ。
あのホールの最後列に座るのとサンケイホールの最前列に座るんだったら、
同じくらいの離れ具合じゃないんですか。
415 :
重要無名文化財:02/04/30 20:37
>>414 でもトリイホールって去年のGWの時、
最前列の客のマナーが悪いという評判が
よせあつめで盛り上がっていたでしょ?
開場したら何故か最前列に荷物が置いてあるとか
禁止されている録音をするヤツがいるとか。
去年と同じような客がいるとすれば、
行けば気分を害されるだけだから、行かないことを勧める。
416 :
重要無名文化財:02/04/30 21:24
無法地帯だったサンケイホールよりはよほどマシ。
417 :
重要無名文化財:02/04/30 23:06
確かにマナーの悪いヤツっていますね。
熱心なファンのあまりなんだろうが、落語界にとっては大いにマイナス。
自分のことしか考えていない。いかに自分がいいポジションをとるかに賭けとる。
ヤミ録するヤツもいるし。そのコレクションを自慢するヤツもいる。
善良な一般人にそのようなことで不快感を与えないでね。
まぁ、いつの世にもけしからぬヤツはいますけどね。
418 :
重要無名文化財:02/05/01 01:00
「履歴書」ですが。枝雀のくだりは涙なくしては読めない。言う米朝も地獄なら
答えを聞いた枝雀も地獄だったんだろうな。
419 :
重要無名文化財:02/05/03 05:14
トリイの志ん朝追善落語会での米朝師、噺が終わって立ち上がったかな、
と思ったその時ふらついて前のめりになり客席に倒れ込まんばかりになったそうな。
他人の追善どころではないみたい。
ついでに一緒に出てた文紅師もずいぶん危ないらしい。いろんな意味で。
聞いておくなら今のうち、もう手遅れの感さえありますが。
聞けなくなることを思えばネ。
>>419 よせあつめのレポートは、無理やり褒めているような
苦しい文章でしたわな。だから行かない方が良かったのに……
421 :
重要無名文化財:02/05/04 13:52
こりゃあ、行けばよかったかなぁ。
そんなに、アブナかったんだったら。
これからは油断がならないな。
最後(最期?)は見届けたいものですから。
422 :
重要無名文化財:02/05/09 11:02
歌舞伎座の独演会、大入り満員。
一文笛はともかくあの百年目はひどかった。
後日の吉朝の方がずっとまし、旦那の重みはある程度歳をとれば出てくるでしょう。
423 :
重要無名文化財:02/05/09 11:33
もう大ネタは駄目なのかな?
どうひどかったか教えて。
424 :
重要無名文化財:02/05/09 19:25
俺も歌舞伎座行ってきたけど「百年目」は最近では一番の
出来だと思ったよ。なんせ聴いてて眠くなったしね。
ここ最近(関東での講演)はハラハラドキドキしながら聴いてたから。
逆に「一文笛」がひどかった、子供が井戸に身を投げたところぐらいから
急に力尽きた感じになって噺がグダグダになった。
425 :
重要無名文化財:02/05/09 19:35
>>418 道灌。そこ立ち読みして、しんみりして、レジに行ったよ
426 :
重要無名文化財:02/05/11 21:33
>>412 レンタルビデオで「質屋蔵」借りて見たらゲラゲラ笑っちゃったよ。
さすが枝雀さんの師匠だなと。
427 :
重要無名文化財:02/05/12 12:54
>>426 ヨネスケと桂ざこばの師匠でもある。
そいや、マクラで妙にざこばが出てくることが多いなぁ。
米朝師匠、やっぱりざこばはかわいかったのかな。
428 :
重要無名文化財:02/05/12 13:10
>>427 はあ?
ヨネスケってお宅拝見の?
そのヨネスケは桂米助で東京の桂米丸の弟子。
桂米朝の弟子の「よねすけ」は桂米輔で、マスコミで売れてない。
>428
わたしゃ427じゃないけど
ネタのつもりなんじゃないの?
てかそう思いたい・・・
ネタです。そう思ってください。思ってくれると、うれしい…
…知らんこと、書くものじゃないね(w
431 :
重要無名文化財:02/05/15 21:12
今日の吹田の公演成功を祈ってage
432 :
重要無名文化財:02/05/15 23:26
本日の吹田公演、行って参りました。
米朝師匠は中入りで、地震にまつわる小話と、珍しく(?)艶のある小話
を少しされてから、やや短い時間ではありましたが降りられました。
最近、いろいろあるようですが、私は米朝師匠の話が聞ける、というだけ
でも価値あることだと思いますし、師匠の小話は会場でもかなりウケ、そ
の独特の語り口に私は余り衰えを感じなかったです。
これだけ師匠がお元気なら、上方落語も安泰かな、などと思ってしまいま
した(^-^;。
健在といえば、帰りに若〜いいかにも”最近の若者”!って感じの兄ちゃ
ん達が、「米朝師匠、さすがに渋い語り口でいいよなぁ」などと話ながら
会場を後にしていた光景を見て、落語もまだまだ大丈夫だな、などと感じ
た吹田公演でした。
433 :
重要無名文化財:02/05/15 23:49
432さん、本家に書いてあげれば喜ばれるのに!
434 :
重要無名文化財:02/05/16 07:35
435 :
重要無名文化財:02/05/16 08:22
ゴメン、まちがいました。by433
436 :
重要無名文化財:02/05/16 12:38
とりあえづage
437 :
重要無名文化財:02/05/16 14:32
小さん師匠死んじゃったよ。噺家の人間国宝は米朝師匠だけになっちゃった。
438 :
重要無名文化財:02/05/16 21:09
>>437 よかったな!冥土筋で人間国宝2人会、近日来演か?
439 :
重要無名文化財:02/05/17 21:30
小さん師匠、亡くなる前日まで普段と変わらない様子だったなんて
ワイドショーで連呼してるから、なんか心配になってきちゃった…。
米朝さんも、お元気に見えてももう77歳だものねぇ、いつ何があっ
てもおかしくは…。
あぁ、ダメだ、暗くなる。
「米」朝だけに、米寿まで長生きして欲しい。
この前CDで米朝師匠の「たちぎれ」聞いてないちゃった(w
ヲレも年かな…
>>440 「わかぎえふ」嬢も泣いちゃったそうで。それも東京の満員電車で(w
吉朝師匠のCDの解説に書いてあった。
442 :
重要無名文化財:02/05/22 23:08
別スレで
「まさしく落語を超えた話芸。」とおっしゃってたが。私は落語だと思うが。
落語の枠は越えていないと思う。
私個人としては、誰より、何よりも好きだけど…
万人に「最高」と受け入れられるとは思えん。
世間には談志マンセーだっているんだし。
443 :
重要無名文化財:02/05/22 23:12
別スレで
「まさしく落語を超えた話芸。」とおっしゃってたが。私は落語だと思うが。
落語の枠は越えていないと思う。
私個人としては、誰より、何よりも好きだけど…
万人に「最高」と受け入れられるとは思えん。
世間には談志マンセーだっているんだし。
あう、二重書き込みスマソ。
445 :
重要無名文化財:02/05/23 09:10
やはり現在最高の落語家だと思う
446 :
重要無名文化財:02/05/23 13:45
昨日ちちんぷいぷいに出演してたけど、
近頃さらに声の張りがなくなってきたよね。
447 :
重要無名文化財:02/05/23 13:59
米朝・美智子のほろ宵ばなしを聞いてるとお元気そうだが。
80の時の小さんもあんな感じだったんじゃないかな、声の張り。
448 :
重要無名文化財:02/05/23 22:20
百年目も素晴らしいなあ
449 :
重要無名文化財:02/05/25 18:06
「つる」がイイ!どうすりゃ、あんなのできるんだろ。
450 :
重要無名文化財:02/05/26 23:27
地獄八景亡者戯―これが最高。
昭和40年代後半のと(レコード収録)平成2年のを両方聴いたことがあります。
451 :
重要無名文化財:02/05/27 12:03
じごくはっけいぼうじゃぎ
と読んでました。
452 :
重要無名文化財:02/05/28 22:34
「おおみはっけい」なのに「じごくばっけい」なのが謎。
453 :
重要無名文化財:02/05/28 22:46
「三十石」で「大坂には『はし』がない、淀屋橋、日本橋、『ばし』しかない」
というのと似ているな。
454 :
重要無名文化財:02/05/28 22:54
米朝師匠の三十石の舟唄、萌え〜。CD(珍品集)で米朝師匠に受け答え
してる船頭って、吉朝?
455 :
重要無毛文化財:02/05/28 23:45
誰かトシいった方、教えてくだされ。
「桂米朝上方落語大全集(東芝EMI/LP)」は結局、全23集?全46集?
「私の履歴書」では、「全46集」と本文中・後記年表とも記載してますが、
私の推測では、
・全23集×2枚組=LP46枚 を、師匠が勘違い(いや、モロークとは書きませんゾ)
・コバンザメ作家は、ロクに確認もせずそのまま放置で恥を晒しておる
なのですが、どんなもんでしょう?
456 :
重要無名文化財:02/05/29 01:24
>>455 「全46集」じゃなくて、「全43集」って書いてあるよ。
ま、それはそれとして、カセットはバラ売りしてたぐらいだから、
「第一集・第二集の二枚組」みたいな感じなんじゃないの?
カセットで持ってるけど、44集まであるんだよねぇ。(w
NHKスペシャル「桂米朝 最後の大舞台」
6月2日(日)21:30〜
お見逃しなく〜
458 :
重要無毛文化財:02/05/29 09:19
>>456 ご返答感謝。で、真実はいずこ〜??
カセット版の数だったのですかね>全43集
でも
>>456がお持ちのVol.44が幻版だったりして。「原典・代書屋」とか(w
459 :
重要無名文化財:02/05/31 04:29
NHKスペシャル「桂米朝 最後の大舞台」
6月8日にもあるからね
460 :
重要無名文化財:02/06/01 07:18
『桂米朝 最後の大舞台』老いと闘いながら芸の高みを追い求め続ける日々
そのものズバリのサブタイトルだな。末路哀れは覚悟の上…か。
461 :
重要無名文化財:02/06/01 22:55
今日の京都の親子会、よかったよ。体調はだいぶ良かった模様。
風の神送り、えがった。私はこの手の大好き。
まめだも聞けて、思い残すことはない。会場は満員だった。
あと、小米朝、ここ数年でかなり上手になった?
462 :
重要無名文化財:02/06/01 23:02
>>461 でもテレビ大阪の情報番組のレポーターは下手。
セリフが棒読み。・・・小米朝
463 :
重要無名文化財:02/06/02 21:31
米朝師匠キター!
464 :
重要無名文化財:02/06/02 21:33
禁鳥缶?
465 :
重要無名文化財:02/06/02 21:39
米朝「さん」てのがねえ・・・
釣り合わない敬称かも・・・
466 :
重要無名文化財:02/06/02 21:40
467 :
重要無名文化財:02/06/02 21:47
どこかで今日のNスペの実況やってない?
468 :
重要無名文化財:02/06/02 21:53
探してるんだけどね・・・。ないみたい。
469 :
重要無名文化財:02/06/02 21:54
470 :
重要無名文化財:02/06/02 21:58
でかした!
471 :
重要無名文化財:02/06/02 21:59
つらいだろうな…、枝雀さんの死は
472 :
重要無名文化財:02/06/02 22:44
あえて、テレビに触れずに。
珍品集CD揃えたけど、イイ!よ。こういう噺のほうが好み。
「ぬけ雀」とかよい。
473 :
重要無名文化財:02/06/03 00:11
今日のNHKの放送で、
米朝師匠が話とばして、吉朝があちゃーって顔したところがあったんですけど、
どこをどう飛ばしはったんでしょう?
474 :
重要無名文化財:02/06/03 01:15
ざこばが前座にキレていたけど、その前座って誰?
475 :
重要無名文化財:02/06/03 01:43
ざこば・南光もそうだし、百年目の出来が悪くて取材陣に
切れていた米朝らが大人げが無いように見えたのは俺だけか?
それと正月の独演会で弟子の死に触れるかどうかの質問も
ちょっと言葉が荒れているみたいだった。あれもいただけない。
故・小さんの「芸は人なり」の言葉の信憑性に疑問を持つ。
大人げないっちゃあそうだけど、
そんなんもいいんじゃないの。
人間なんだし、聖人君子でもなかろうに。
477 :
重要無名文化財:02/06/03 02:59
桂米吉らしい。
よせあつめの本家掲示板に書いてた。
>>474前座
478 :
重要無名文化財:02/06/03 06:43
小学生の時に「軒づけ」「七度狐」「地獄八景亡者戯」
を聴いて以来米朝好きの自分にとって
昨日のNHKは結構つらかった。これからどうなる?
479 :
重要無名文化財:02/06/03 12:10
>>475 インタヴュアーの聞き方がイカン。
「選択肢はなかったんですか?」ゆうて取りようによっては
弟子の死にふれたことがまずかったような言い方だな。
480 :
重要無名文化財:02/06/03 12:29
え?!インタヴュアーのせい?
481 :
重要無名文化財:02/06/03 13:06
あれは聴き方が悪い、米朝の芸をはなから信用してないかの
ような「他に選択肢はなかったんですか=言わなくていいことだったんじゃ
ないですか、結果論としてはそう思いますけど」と噺家からしたら
雰囲気を読むという技量を疑われたような質問にカチンときたのだろう。
482 :
重要無名文化財:02/06/03 13:10
なんでそういう取りようしかしないのかな?479の
>取りようによっては弟子の死にふれたことがまずかったような言い方だな。
別の取りようがあるでしょうに・・・。
そういう方向性でしか考えられないのか?
483 :
重要無名文化財:02/06/03 14:35
俺も「触れなくてもよかったんじゃないですか?」ってニュアンスに
聞こえたよ。米朝は全然大人げなく見えなかった。
>百年目の出来が悪くて取材陣に切れていた米朝
べつに取材陣に切れていたようにはみえなかったが。
5分長くやった前座にキレてたざこば・南光は大人気ないと思ったが。
484 :
重要無名文化財:02/06/03 14:52
寄席には時間配分があるから、自分がうけたからといって
長くやったりするのは、うけないので早めに降りてくるぐらい
後の演じる者に失礼ということ。今回は5分だったけど、もっとうけてて
前座で30分もやられてたとしたら・・・。次の噺家の事も考えて
演じる事が大切なんです。
目上が若い者に注意として小言をいうのと、
怒りが限界になって爆発するのとを
同じ「キレる」っちゅう言葉でまとめたらいかんわ。
・・・米朝風の「小言」でした。sage。
486 :
重要無名文化財:02/06/03 15:23
米朝師匠はなんだか孤高のひとだな。
しかも一番弟子に先立たれるし。
487 :
重要無名文化財:02/06/03 15:55
厳密に言えば、米紫や月亭可朝がいるから、枝雀か三番弟子。
488 :
重要無名文化財:02/06/03 16:05
一番弟子の米紫も先立ってるじゃん
489 :
重要無名文化財:02/06/03 16:08
月亭可朝がいろもんに出たときはバクチの話ばっかりしてた。
490 :
重要無名文化財:02/06/03 16:18
いやあのお、その当時の一番弟子って事です。( ´,_ゝ`)へへ
492 :
重要無名文化財:02/06/03 16:23
では「総領弟子」が正しい。
現在の総領弟子はざこば。当時は枝雀。
493 :
重要無毛文化財:02/06/03 16:52
どっちで語ろうかと思ったけど、こっちで語ろ。
まず、帝國放送協會の番組の作り(込み)方ね。
前に見たあるドキュメンタリー番組では、剣岳山内の山小屋にずうっと
泊まり込みで四季の山・山小屋(とそこの女性小屋主)を撮る。
その途中、遭難事件勃発。遭難者の仲間が救いを求めて駆け込んで来てから、
後日の慰霊登山まで撮ってた。そんなとんでもないタームで撮る、ということ。
今回の師に「べったり」だった取材者も、取材者に師が怒るぐらいに
距離感が縮まったゆえの出来事、と思われる。わずか数日の密着取材で
あの姿を見せたならば、そりゃ単なる老醜ですよ。
494 :
重要無毛文化財:02/06/03 16:58
それからねぇ、是非言いたいこと。
「あんなTVを見てしまって、今後・・・・」なんたらかたらと
グズっている人達は、いったい師の何が好きなのか?
私なら、例え師がスカートの中身の隠し撮りして
「百年目やと思いました」なんて言い訳したり、風呂を覗いて目の回り
真っ黒にして娘に笑われたり、覚醒剤打って街中で「んーふぅ、アァーはぁ」と
笑い出しても、芸人米朝師は愛し続けますが、何か?
495 :
重要無名文化財:02/06/03 17:13
↑ほんまかぇ?
信じられん。ちょっと誇張しすぎ(大笑)
496 :
重要無名文化財:02/06/03 17:16
すきやからだめだしもするんよ
497 :
重要無名文化財:02/06/03 18:20
>>488 実際には可朝の方が米紫より弟子入りが早かった。
後に枝雀、ざこばが入門してきて、どちらが一番弟子という話になった時に
4人で話し合って、年が一番上の米紫が一番弟子という事に決めた。
しかし、可朝はいまだになっとくしていないみたいだ。
ボインは赤ちゃんが吸うためにあるんやでえ〜♪
499 :
重要無名文化財:02/06/03 19:24
ホントにそうでしょうか?
500 :
重要無名文化財:02/06/03 20:26
>>497 入門志願は米紫が先、入門は可朝が先って関係だから、
「実際には」とまで言えず、モメたんじゃん。
501 :
重要無名文化財:02/06/03 21:05
>>496 それじゃ482に同意者が1人ぐらいいてもよかったんじゃ・・・。
というか、482もキミのいう好きだからああ言っているんじゃないの?
キミの言っている事は矛盾がある。
もうひとつ言いたかったんだけど、制作者(かならずしも「取材者」とは限らず)
が意図的に怒らせるようにし向けた、ということもありかと。
やはりエキセントリックな画を撮ってナンボですしね。
でも、実際の取材者の口調は今一度、7/1以降に検証してみます。
いや、今はフットボールの方が気になって気になって。
これがホントの「足上り」なんつって。
503 :
重要無名文化財:02/06/03 21:51
山田くん、座布団全部持っていきなさい。
ツッコんでいただけたのは嬉しいものの、
米朝師スレで昇天ツッコミとは、開いた口が
(1)口入屋 (2)口合小町 (3)ドキッ♪
505 :
重要無名文化財:02/06/03 22:39
写真集出されるんですね〜>アサヒコム参照
506 :
重要無名文化財:02/06/03 22:53
>>505 もうでてるよ。この前の京都の親子会で買ってきた。
若いときの米朝師匠、激しく萌えるな〜
507 :
重要無名文化財:02/06/03 22:56
エンディングの地獄の稽古つけてた米朝師匠、かっこ良かったなぁ。
好きです>米朝師匠
508 :
重要無名文化財:02/06/03 23:01
エンディングの地獄の稽古つけてた米朝師匠、かっこ良かったなぁ。
好きです>米朝師匠
二重書き込みスマソ。
んで。ざこばは悪くない。あの場では最年長者が悪者になって、
注意するべき。うけて長くなるのが納得できても、あえて注意すべき。
それが立場というもの。別にざこば師匠だったら、あの程度の言い方、
普通でしょ?
インタビューアは、上手だったね。少し怒らせるくらいが上手。
米朝師匠も大人の受け答えだった。さすがに言葉の本職というか。
鏡の前で弁当かきこむ米朝師匠も、よく撮れたとおもう。
「吉朝に聞いてくれ」か。うらやましいよ、吉朝さん。
認められてるんだね。
510 :
重要無名文化財:02/06/03 23:43
511 :
重要無名文化財:02/06/03 23:48
ちゃうよ。総領弟子は一門をまとめる弟子で、たいがい一番弟子の仕事だけど、
一番弟子が亡くなれば二番、三番弟子が総領弟子になる。
現在、ざこばが仕切っているが、あいつは一番弟子か?違うでしょ?
513 :
重要無名文化財:02/06/04 02:45
>>509 ごめんやけど、ちょっと反論。
前座は客が受けたから時間をオーバーした。それはたしかに悪い事。ざこばが正しい。
しかしここで問題なのが、そのざこばの正論は誰の為の正論なのか?
同じ落語を聴くのでも体感時間の進み方が色々ある。
仮に、前座の落語が受けている。だからちょっと時間をオーバーした。
そして後に出てくるベテラン噺家が落語をすると全く受けない。
客席はアクビとイビキで退屈そのものだったとする。
そういう場合は、階級・芸歴など関係なく、面白く客を満足させる芸が出来た者が勝ち。
となると、ざこばの意見は必ず正しいとは言い切れないのだ。
>米朝師匠も大人の受け答えだった
大人の受け答えだったかもしれないが、あまり感心できるものでもなかった。
どこまで過剰な質問をするかはインタヴュアーのセンスの問題で、
相手に不愉快を与える質問を投げかけたら当然相手はキレる。
しかしあの質問はそうキレるようなものでもないし、第一米朝もそれぐらいの
質問があるのを承知で密着取材を受けている自覚があるはずだ。
テレビ的にはあれで大成功なのだが、米朝個人として考えるとちょっとね・・・。
>うらやましいよ、吉朝さん。認められてるんだね。
ご機嫌斜めの米朝の代わりで吉朝が答えただけ。
認められているというレベルの話ではない。
むしろざこばが指名されなかった事の方がおかしい。
持ちネタにあるかという意見もあるだろうが、持ちネタになくても
ネタについてやトチッた時の心境の話はざこばでも十分できる。
長いだけ...
515 :
重要無名文化財:02/06/04 02:55
あの番組をみた限りで言うんだけど、あまりざこばの意見は尊重されてない
感じだった。
文句だけ言いたいオッサン、という扱いなんじゃないの。
前座がちゃんと客席あっためとかな、後の出番が辛くなるよな。
5分のオーバーも、毎度のことだと怒りたくなるだろうし、終了時間が
決まってるホールだと、のばしのばしでやるとトリと劇場に迷惑かかる。
全面的にあの前座を擁護はしないけど、ざこばはウケてるかな?と
ふと思った。
BSでざこばの落語聞いたけど、ありゃ下手だぜ。
とりあえず「嫉妬」という解釈で。
ざこばの発言からあの前座は時間オーバーの常習性が
あるのが分かるので擁護はできない。
ただ一つだけ褒めるとするならイイ度胸をしていることか。
>終了時間が決まってるホールだと、のばしのばしでやるとトリと劇場に迷惑かかる。
ホールの支配人ならびに関係者には迷惑がかかる。
そういう意味ではざこばの意見は正しい。
しかし、5分オーバーしたから後に出てくるベテラン達は
どうする術もないのか?と反論できる。
今回はたまたま前座によるものだったが、例えば客席の1人が
暴れた・倒れた、突然停電になったなど、どんなアクシデントが
あるか誰も予測できない。
今回はたまたま前座だった。しかしざこばのあのキレ方は極端な話、
自分の力量の無さをアピールしているようにも見えて大人げない。
517 :
重要無名文化財:02/06/04 03:09
>>513に二言反論。
一段落目
全体の流れを崩してまで受けた者は、その場は正当化出来たとしても、
後々の高座も同じ態度で上がって成功するとは限らないのだ。
一事が万事。
二段落目
人間国宝ほどの芸達者をつかまえて、その技量を疑う問い方をして
米朝がきれないほうがおかしい。自分の生き方に誇りを持つものが
その誇りを傷つけられてヘラヘラ笑っているのがいいのだろうか。
三段落目
芸風という面もそうだが、ネタに対しての取り組み方について
一番信頼しているのが吉朝ということだろう。あの時ざこばに問うた
ならば「悔しかったんやと思う」という感情のみのコメントに終始した
はずで、心境・技術どちらの面からも代弁してくれる吉朝を指名したのだろう。
518 :
重要無名文化財:02/06/04 03:16
前座には前座の役割、トリにはトリの役割があって寄席なんて
成り立ってるんだから、そういうのを滅茶苦茶にしたらいかんよ。
代走という役目で出たのに、盗塁して指されて、その後ファインプレー
しても「代走」としては失格。
519 :
横から失礼:02/06/04 03:17
ざこばの発言は「誰かが言わなきゃ」ってことを言ったので、それが
当然。「嫉妬」と言われるのを覚悟で言わなきゃいけないっていう思
いがざこばにあったと見た。ウケるだけなら、いくらでもうけさせられ
るよ。ざこばって人は。
20年前の米朝師なら、反省会前に小言言ってたはず。NH●があの
発言をあえてOAしたのは、それが分かっててだと思う。
トチった時の心境の話に関しては、吉朝さんが、緻密な芸風を含めて
コメントするに一番ふさわしかったから。
違うかな?
520 :
重要無名文化財:02/06/04 03:19
米朝-吉朝・小米朝
枝雀-ざこば・雀々
といった感じかな、最近の代弁は。
>>517 >一段落目
「仮に」という話だから。
あの前座を擁護しているわけじゃない。516でも書いたけど。
>二段落目
あれは芸の技量を疑う問い方をしているとは思わなかった。
弟子の死に触れるかどうか?
その心の葛藤についてを問うていたものと考える。
だからインタヴュアーの質問の意図を深くとらえず、感情的に
なってしまった人間国宝はどうかと思うが。
>三段落目
あの場では吉朝が代弁できる人だったんだろう。
ところが「認められている」と過剰認識には呆れてしまったもので。
もしざこばが「悔しかったんやと思う」とコメントしているのなら
それはそれで結構だ。放送の中で吉朝がそこまで心境・技術について
詳しく代弁しているとは思えなかった。
522 :
重要無名文化財:02/06/04 07:23
枝雀さんは「百年目」演ったはったのでしょうか?
この噺演らはる人って何人ぐらいいてはるのでしょうか?
523 :
重要無名文化財:02/06/04 11:05
>>522 オレも興味があってこの噺と「一文笛」について記録を漁ったことがあるが、ビデオや
音源も残ってないし、落語会やテレビ寄席で演じたという事実も得られなかった。
恐らく客前で演じたことは一度もないと思う。
何人の噺家が演らはるかはわからないが、三遊亭圓生の「百年目」は定番として有名だよ。
524 :
重要無名文化財:02/06/04 13:30
>>522 上方では米朝系以外に桂文枝・笑福亭仁鶴が演ります。
525 :
重要無名文化財:02/06/04 15:30
6/8はトチった「百年目」を放送されるのか。
米朝さんには酷でしょうな。
526 :
重要無名文化財:02/06/04 15:51
>二段落目
あれは芸の技量を疑う問い方をしているとは思わなかった。
弟子の死に触れるかどうか?
その心の葛藤についてを問うていたものと考える。
だからインタヴュアーの質問の意図を深くとらえず、感情的に
なってしまった人間国宝はどうかと思うが。
無機質な者が国宝の芸を見せるとは思えない。
人間味あふれるからこそ、芸に深みが出る。
意図を深く捉えればこそ、弟子の死を伝えるか否かについて
淡々と答えるのを避けたのではないか。
>三段落目
あの場では吉朝が代弁できる人だったんだろう。
ところが「認められている」と過剰認識には呆れてしまったもので。
もしざこばが「悔しかったんやと思う」とコメントしているのなら
それはそれで結構だ。放送の中で吉朝がそこまで心境・技術について
詳しく代弁しているとは思えなかった。
あの場のメンバーでは「認められていた」からではないか。
確かに吉朝が詳しく代弁しているとは思えなかったが
それは結果論で、代弁を聞く以前に米朝に「吉朝にきいてくれ」と言わしめた
のは事実である。
>526 少しは引用の仕方に工夫してくれ。
528 :
重要無名文化財:02/06/04 17:16
百年目のとちりは、聞いてる側にはそんなに気にならないと思う。
まあ、帳簿を見る前に、丁稚時代の思い出話があったほうが良いが・・・。
昔の東芝の「地獄八景」も、ワンシーン、順序が逆になってるけど、
「まあ、しゃあない」と発売された。
529 :
重要無名文化財:02/06/04 21:51
質問!
ざこばはすべったんですか?
ネタは?
まずは芸人の舞台裏を見せたNHKに感謝。
そして、それに協力した米朝一門に感謝。
米朝、ざこば両師匠の素の一面を見せてくれたNHKに感謝。
それに対して取材拒否や抗議をせず、編集にも干渉しなかっただろう両師匠に感謝。
530 :
重要無名文化財:02/06/04 22:27
雀々さんだったっけ、縫い物の仕草を注意されてたね。
枝雀さんの「くやみ」のビデオで縫い物するとこあるけど、さすがうまいねえ。
どこをどう縫ってるのか分からないほどうまい。
531 :
重要無名文化財:02/06/04 22:29
む雀や。
532 :
重要無名文化財:02/06/05 10:55
ざこばはそもそもああいうキレキャラやろが。
533 :
重要無名文化財:02/06/05 14:15
私は百年目が終わった後、楽屋で師匠が頽れても仕方がないと
思ってました。
あんなコンディションで百年目なんて大作を演じたんだから。
だから、楽屋に帰り着くとお弁当を掻き込み始めた姿に恐い物を感じたなぁ。
後で一文笛があるから、倒れるわけにはいかん ちゅう舞台への執念のような。
カメラが退出した後、倒れてはったかもしれんと思うと涙でそうだったけど。
534 :
重要無名文化財:02/06/05 19:13
ここのスレの人達ってやはりタダモノではありませんね。
■[頽れる]の大辞林第二版からの検索結果
くずお・れる くづほれる 【頽れる】
(動ラ下一)[文]ラ下二 くづほ・る
(1)くずれるように倒れたり、座り込んだりする。「へなへなとその場に―・れる」「情(なさけ)にもろく―・れつ/婦系図(鏡花)」
(2)体力が衰える。「魚を食はで、―・れて下るあひだ/宇治拾遺 4」
(3)気がくじける。気が弱る。「例のことなれば、しるしあらじかしと―・れて/源氏(紅葉賀)」
535 :
重要無名文化財:02/06/05 20:26
落語の細かい所はよくわからないんですが、
テレビで見る芸人さんで、品が良いと感じる人は
久しぶりでした。
なんか、テレビでよく見る吉本出身?の人って
ガラが悪い人ばかりでウンザリしてたんです。
536 :
重要無名文化財:02/06/05 21:20
品がありますよね
537 :
重要無名文化財:02/06/05 21:27
まあテレビで吉本の漫才師ばかり見てればそう見えるわな
538 :
重要無名文化財:02/06/05 21:34
>>535 上3行は同意だけど、下2行は大変失礼な文章だと思います。
それはどういうことでしょうか?
吉本の芸人は皆ガラが悪いとでも?
あなたの考える「ガラが悪い」という定義を教えてください。
芸ちゅうもんは、創り上げたもん。
素でやれまっかいな、あんなアホなこと
そこいくと、ここは素のアホがおる
540 :
重要無名文化財:02/06/05 22:03
吉本の女の芸人はガラが悪かったな。この前のめちゃいけで見ました。
誰かがしゃべりで勝負しろとか言ったらみんなして体張ってなにが悪い
とエライ剣幕でした。
541 :
重要無名文化財:02/06/05 22:47
>>540 その番組を観てましたが、あれをガラ悪いと言うのですか?
むしろ自分の芸に誇りを持っていて清々しいぐらいだが。
誇りを持つというより開き直りに見えました。
新喜劇のように体張るのも面白いですが、女の芸人でしゃべりで勝負する人が
少なくなった。小浜・小浜のような芸人は現れないのだろうか・・・・・
543 :
重要無名文化財:02/06/05 23:20
>>542 誇りと見るか開き直りと見るかは好き好きだけど、
それならガラ悪いと言うのはやっぱり失礼だと思いますよ。
関西以外の地域では「関西弁はガラが悪い」と嫌っている人も少なく
ないんだけど、その「関西弁」の基準は、吉本芸人(に代表される
TVお笑い芸人)の喋る言葉である割合が高いように思う…。
関西弁の全部がガラ悪いなんてことはないし、私もそうは思ってな
いんだけど、ただ関西若手芸人の喋り方は結構乱暴に聞こえるんだ
よね。
実際に関西に住んで、関西の言葉を使ってる人にはあまり気になら
ないかも知れないけど、関西弁て他の方言に比べるとかなりインパ
クトの強い言葉なので、乱暴に使われると、ネイティブ(?)以外
の人間には乱暴さが五割増くらいに聞こえたりするのよ。
それを「ガラ悪い」と取る人もいるんじゃないかと。
米朝さんの場合、同じ関西弁でもあまり乱暴な喋り方をしな
いので、より上品に聞こえる(米朝さん自身が元々品のある
方なのでしょうけれど)。
まぁ、芸の形も違うので、一概に比較はできないと思うけど。
>542
お浜・小浜ですね。
しかしながら、この人らもそんなやさしい言葉づかいで漫才やってた憶えないねんけどなあ・・・
今の関西オバハン系芸人のはしりか?(めちゃイケに出てた新喜劇の女優さんもこのカテゴリーだと思う)
そういう意味で品のある関西弁を駆使する(知名度の高い)女芸人さんはミヤコ蝶々で終わったのかもしれない
あと彼女たちは「女優」であってしゃべりだけで評価すべき芸人じゃないんで、そこを踏まえて意見してください。
スレ違い御免
「失礼」と言う言葉で発言をとがめるのはどうなのかなあ・・・
「失礼」という言葉は礼を重んじる伝統芸能において、かなり厳しい言葉と思うのです。
それをこう、簡単に使われたんでは書きたいことも書きにくくなると思う。
彼女たちを「ガラが悪いと感じた」と言うのは、実際普通に感じえることだろうし、
反対派ももっとやわらかく、普通に受け止めるべきでしょう。失礼なんて言わずに。
そもそも、ど素人がプロの芸をどうこう言う事自体、失礼なことで
この板はそれをあえてやってしまおうというところなんだから、
「失礼」と言う言葉で発言をとがめるのはナンセンスだと思う。
当然、発言の前に自分の心のフィルターを通すことは必須なのだが。
自分でも何書いてんのかわからん上に全くのスレ違いだね。スマソ
もちろん、吉本の全ての芸人がガラが悪いなんて思ってませんよ。
気を悪くしたのなら、ゴメンナサイ。
「テレビでよく見る」と書いた訳の一部分は
私がガラが悪いと感じるのは、
昔はガラが悪くなるからと口にしなかったようなネタを
笑いを取るために連発するからと感じているからかも。
「箸が転がっただけで笑う客」「結局は視聴率が全てのTV局とスポンサー」
「それに応答してしまう芸人」がぐるぐると回って、
テレビでよく見る吉本の売れっ子芸人って
悪循環&体力消耗戦になってしまっている状態を感じています。
吉本の社長が「こんな状態じゃ先は見えてる」と
音楽やスポーツにも手を出し始めているそうですが、
普通なら、「この調子でガンガン売りまくれ」と言うと思うのですが、
やっぱり、人の上に立つ人はちがうなあと思います。
548 :
重要無名文化財:02/06/06 12:23
ど素人やからプロの芸をどうこう言うことができるのです。
またプロならばこそ、ド素人から一般大衆の賞賛、批評、非難を浴びるのです。
喜びもあれば、苦労もあり、悔しさを味わうこともあるのです。
それがプロでしょう。まぁ、それで食っていってるかということもありましょうが、
プロとしての根性を持っているかどうかの方が大。
549 :
重要無名文化財:02/06/06 13:25
そして最後に残るのが、正真正銘正調古典落語ですかねぇ。
550 :
重要無名文化財:02/06/06 13:51
ガラが悪いと感じさせたなら、こちらの思うつぼ(笑芸人)
551 :
重要無名文化財:02/06/06 14:09
この前のNHK観ると、
体力的に厳しいものが有ると思うのですが、
やっぱり、米朝さんクラスだと
大ネタしなきゃ駄目なんでしょうか?。
短い話の方が、貫禄の有るいい味を出すんじゃないかと
感じたのですが?。
できるうちに、大ネタをやってるんだと思われ。
それこそ、板付き状態だったら絶対百年目なんぞできない。
つうか。芦屋の「百年目」で「お前は不器用な子だった」ってのを
「不細工な子だった」ってトチった方が気になった。後の
「越後獅子のなんたら。。。あの手付きの器用なこと」の前フリだから。
>>530 >どこをどう縫ってるのか分からないほどうまい。
それって、旨いのか?(藁 男性は縫い物の経験浅いから、鬼門かも
しれん。うどんとかそばなら、男女とわず食うけどねぇ。
555 :
重要無名文化財:02/06/06 23:16
「つる」のネタ繰ってる米朝師匠に萌えた。
556 :
重要無名文化財:02/06/07 00:32
>553
えっ、いつも「不細工な子だった」って言ってるよ。
古い大阪弁だと思うんだけど。
トチリではないのでは。
557 :
重要無名文化財:02/06/07 01:01
>>553 米朝さんのCDけっこう持ってるけど、しょっちゅう
「不細工な…」っていう言いまわしはしてる。
トチりじゃないんでは?
558 :
重要無名文化財:02/06/07 01:27
>553
お弟子さんたちのCD聞いても、不器用という意味を指して「不細工」
ってよく使ってるし(多分、米朝師匠がそう教えていると思われる)、
別に不自然じゃない。トチリとは思えないけど…。
559 :
重要無名文化財:02/06/07 01:47
不器用なことをしてる人にむかって、普通に
「ぶさいくなやっちゃなー」と、よく言います。
当方、大阪人です。
560 :
重要無名文化財:02/06/07 01:56
いや、553が正解。
「不細工」を「不器用」と同じ意味で使うのはトチリではないが、
百年目のあのくだりでは「不器用」の方が効果的。
「特選桂米朝落語全集」(VTR)でも、
「昨日の様子ではそんな不細工な事してないとは思うが」
「不器用な子やったのに」
「昨日の手つきの器用な事」
と使い分けている。
トチリとまでは言わないが、「不器用」の方が適切だろうね。
561 :
重要無名文化財:02/06/07 08:15
明日夜8時からNHKで歌舞伎座での最後の独演会やるよ
あう。当方、関東人。
古語辞典にあたったら、「不細工=不器用」と出てました。むしろ、
あれが原典とおなじ演じ方なのかもしれません。トチリなどと
「早とちり」してしまい、大変申し訳ない。
「落語全集」のCDでやってる演じ方は、現代人にわかりやすいような
いいまわしを模索していた時期のかもしれません。
563 :
重要無名文化財:02/06/07 09:21
>>562 ああ、腰砕けだなぁ。(w
あれは昔話の前後に二回さりげなく「不器用な子」を
振っておいて、最後に「器用な事」に力を入れて
笑いを取る手法で、君の感覚が正しいと思うよ。
古い音源でも「不細工な子」って言ったあとにも
上記の持ってき方してるしね。
トチリとは言えないかもしれんが...
564 :
重要無名文化財:02/06/07 11:36
俺は「不細工」擁護派だな。
「昨日の手つきの見事なこと」とか「あざやかなこと」でも、
米朝師匠クラスの練達の語り手なら、十分笑いは取れると思う。口調や所作も
組み合わせて表現するんだし。
むしろ「不細工=不器用」という言い回しを知っているネイティブなら、
わざわざ「不器用」と言い代えられることで違和感につながる場合も
あるんじゃないかな。
まぁいずれにしろ、あれがトチリかどうかは、師匠がどのように演出するつもりで
いたかによるよね。
565 :
重要無名文化財:02/06/07 12:40
一人でも「不細工」という言葉に不自然さ・違和感を感じて
いる人がいるなら、米朝の負けなんじゃないの?
この前の放送の本人の意気込みを聞くとそう思う。
一人いるってことは、最低あと何人かは絶対にいることだし。
566 :
重要無名文化財:02/06/07 14:27
>>564 「昨日の手付きの...」のくだりも俺の持ってる音源では、
必ず二回あってね。
一回目は「器用」を使わずにいるんだよね。
で、例の「不器用」「不器用」「器用」って持ってく。
同じ言葉(あるいはパターン)が二度繰り返されたあとに
オチ(ギャグのね)を持ってくるのが最も効果的だそうで、
名人上手と言われる人には、意識的なものかどうかは
ともかく、この手法を使うパターンが多い。
むしろ、米朝師匠クラスの練達の語り手なら、そのへんを
考えて使い分けてると思うんだよねぇ。
>566
なるほど。傾聴に値する意見だ(煽りじゃないよ)。
> むしろ、米朝師匠クラスの練達の語り手なら、そのへんを
> 考えて使い分けてると思うんだよねぇ。
↑この点については、俺も全面的に同意するよ。
おそらく「百年目」のこの件りの「不器用」→「器用」演出は
米朝師匠オリジナルなんだと思う。米団治の音は持ってないので
旧くからの演出かどうかは確認できないが、いかにも緻密な米朝師匠
らしい配慮だと思うしね。
だからこれより下は俺個人の好みの問題。
故志ん朝師の「船徳」で
客「何やってんだい、まだ船が繋いであるじゃねぇか」
徳「ははぁ、まだもやってありましたか」
という件りがあるでしょ?
この演出はとても効果的で行き届いていて、まったく正しいことを
認めるのにやぶさかじゃないんだが、俺はあの「繋いで」→「もやって」の
言い換えに激しく萎えるんだよ。
「『もやう』じゃわからないから、ありがたい」という客がいるから
なんだろうけど、その位の言い回し、察しろよ、と。
「もやって」でわからないかと小一時間(略)
それと同じ意味で「不細工」という言い回しを聞くと、
「あぁ、いかにも昔の上方らしい言葉遣いでええなぁ」と思う。
「不器用」→「器用」のワン・ツーパンチはとても効果的だろうけど、
「不細工」→「見事」でも俺的には十分笑える、ということです。
長文スマソ
>>567 実を言うと俺も最初に553を読んだ時には、「米朝師匠は古い上方弁の
雰囲気で「不細工」を使うんだろ」って思ったのさ。
で、ヲタ根性で手持ちの音源に当たってみると、他の落語では「不細工」
の方が多い師が、百年目のあのくだりだけは言い直してまで「不器用」を
使ってる事に気が付いたってわけ。
単なる偶然かもしれないけど、「さすがは米朝」って思いたいんだよね。
ついでに、志ん朝師匠の舟徳に関してだけど、
俺も基本的に言い換えは好きじゃない。
でも、この場合は、客=素人 徳=曲がりなりにもプロ って解釈も
成り立つんじゃない?
舞台設定も明治以降だろうし、「もやう」がやや古い言い回しに
なっている頃、徳が粋がって使ってると考えると、現代人への
説明も兼ねた良い演出と言えない事も...
って、深読みしすぎか?(w
ついでに、ひとつ米朝より古い「百年目」を検証してやろうと探したところ
出てきたのは三代目染丸の音源。
こちらは「不器用」とは言ってるものの「器用な事」とは言わず、というか
そこで大きな笑いを取ろうとしていない風で、このやり方は江戸落語の
圓生と一緒。
サンプルとしては少ないけど、スタンダードはこちらで、「器用な事」型は
やはり米朝あるいは米団治系の意図的な演出じゃないかと思うが、どう?
くどい!と言われそうなのでsage。
570 :
重要無名文化財:02/06/07 19:09
beichouuuuu LOVE!!!!!
age
571 :
重要無名文化財:02/06/07 19:11
kobeichou age
572 :
重要無名文化財:02/06/07 19:33
明日夜8時からNHKで歌舞伎座での最後の独演会やるよ
>>568 > 百年目のあのくだりだけは言い直してまで「不器用」を
> 使ってる事に気が付いたってわけ。
ほんとだ。今、手持ちの音源に当たってみたよ。
そうか、百年目だけはわざと「不器用」を使ってたのか。
いや、恐れ入りました。
こういう緻密で隅々まで考え抜かれた演出を前にすると、
「さすがは米朝」と俺も思う。
でもね、それを認めてもまだ、米朝ともあろうものがそんな
細かいテクニックで笑いを取らなくてもいいと思うんだがねぇ。
真正面から
「世にも不細工な子供やったが、昨日の手つきのあざやかなこと!」
とやれば、満場の客がドォッと湧くはずだと。
ま、これはあくまで俺の好みだし、僅かでも隙があればとことんまで
笑いを追求するプロ意識と、長年の経験と工夫に基づく判断だろうから、
それを素直に受け入れることにするよ。
>>568 > でも、この場合は、客=素人 徳=曲がりなりにもプロ って解釈も
> 成り立つんじゃない?
うーん、そういう受け取り方も成り立つか。考えたこともなかったな。
だけど「もやう」っていうのは、明治の頃には誰でも使っていた位の
日常用語だと思うよ。それに、ここで「繋ぐ」と言ってる客は、こうもり
傘じゃなくて扇子の方の客で、船宿と顔なじみになるほどの通人だよ?
「もやう」も知らない素人とは思えないなぁ。
こういう議論は大好きなんだが、ここは米朝スレだし、この後は志ん朝
スレでも立ったらそちらの方で。(w
>>569 > サンプルとしては少ないけど、スタンダードはこちらで、「器用な事」型は
> やはり米朝あるいは米団治系の意図的な演出じゃないかと思うが、どう?
繰り返すけど、意図的な演出であることには俺も同意。おそらくこの師弟一門
の演出だろうと仮定して、師弟のどっちの工夫なのか、に興味があるな。
米団治の音ってのはどれくらい残ってるんだろうね?是非「百年目」を聴いて
みたい。
米朝師匠の書いたものを読んでいて、米団治という人は「渋い地味な芸風」
という印象を抱いていたんだけど、今調べてみたら、あの「代書屋」を創作
した人らしいね。「猫の災難」「味噌蔵」も得意だったとか。そんなプロフィール
を見ると、以外と爆笑系だったのかな、とも思うが、やはり「器用な事」型は
米朝師匠オリジナルの工夫っぽい感じだな。直前に「不器用な子やったが」と
振っておいて、すぐさま「昨日の手つきの器用なこと!」と鮮やかに対比を
たてる緻密さは、芸に細かい米朝師匠ならでは、という気がする。
普通この噺のこの部分での笑い処は「遠慮は外でするもんだ」という旦那の
皮肉なんだよね。
その後はあの見事なオチまではしんみりしがちなんだが、「器用な事」型は、
その間にもう一つ笑い処を入れた見事な演出だと思う。
それだけに「不細工」をブツブツ・・・って、しつこいな、俺も(w
>>574 通は玄人ぶらない。な〜んて粘ってみたいところだけど(w、
次の機会に...
ま、実際には言い換えだろうね。
志ん朝師にしろ米朝師にしろ、初心者からマニアまで相手に
するんだからタイヘンだわな。
談志家元がひとり会やめる時も、理由の一つにあげてたし。
>>575 米団治の音源、入手可能な市販品は無いみたいだねぇ。
>>575 こういう言い換えは仕方ないんだろうなぁ。
でも落語ってのは、聴く方にもある程度の素養というか
分かるようになる努力が必要なんだがな。
「これ以上やると俺の芸の崩壊にも繋がる(だから説明しない)」
ってのは家元お得意のフレーズだよね。
*
そうか、やっぱり米団治の音源はないですか。残念。
「百年目」聴いてみたいなぁ。「代書屋」なんかも原典を
確認する意味で特に。
「器用な事」問題について、米朝師匠に手紙書いて尋ねてみようかな。
失礼かな、やっぱ。
578 :
重要無名文化財:02/06/07 22:43
落語に「これが正しいセリフだ!」というものなんてない!
だから米朝がどう言おうが、米団治がどう言っていたかなんて
別のどうだっていい。
そしたら他の一門の噺家がする「百年目」は邪道なわけ?
レベル違いすぎ
580 :
重要無名文化財:02/06/07 23:00
581 :
重要無名文化財:02/06/07 23:16
>>578 一連の遣り取りは、演者の工夫と型の形成についてのもので、
「正しい百年目のあり方」を語ってる訳じゃないよ。
582 :
重要無名文化財:02/06/07 23:27
>>578 ちょっと落ち着きなさい。
誰も別に他の演者のする「百年目」が邪道なんて発言してないじゃん。
このスレは米朝さんを語るスレで、
米朝さんのするネタ中のセリフの言い回し、その背景を語ることも
米朝さんを語る種になると思う。
それも米朝さんの芸の内だし、パーソナリティーの発現だと思う。
「落語に絶対のセリフ、脚本があるのか」というのを語りたいのなら
このスレはスレ違い。「上方落語」あたりが適当かと。
しかし、正直もはや内容がディープ過ぎて引いた(w
583 :
重要無名文化財:02/06/07 23:41
「不細工な子やったが、器用なこと」
のあとに「気悪してもろたら困るけど」
(器用に帳面を)「無理でもできてやせんかと」
調べるわけですね。
米朝師匠はそこまで考えます。
584 :
重要無名文化財:02/06/07 23:51
「不細工な子ォやったのになぁ」以下の旦那の述懐で雰囲気を和らげた後,
「気ィ悪してもろては困るが」で帳面を調べるくだりがあって,旦那の商人
としての厳しさが印象付けられ,また番頭の「才覚」も引き立つ。
だからこそ米朝師は「天下に恥さらした」とまでいわはったと思います。
四世米團治師,「親子茶屋」の録音は聞いたことがあります。
米之助時代にSPの録音はされてたんでしょうか?
585 :
重要無名文化財:02/06/08 00:16
>>584 > 四世米團治師,「親子茶屋」の録音は聞いたことがあります。
へえぇ!ソース教えてください。ひょっとして、大変貴重なものなのでわ?
うらやましいです。
586 :
重要無名文化財:02/06/08 00:20
米團治さんの代書屋聴きたいです。
587 :
重要無名文化財:02/06/08 01:03
似たような言い換えの例になるのかな。
「仔猫」でおなべの部屋を調べに行くときに
旦那「なんか妙な臭いがせんか」
番頭「そういうとケッタイなカザがいたしますな」
というやり取りがあるね。
オレは吉朝、雀々でしか聴いたことがないこの噺、
米朝師で聞いた人は?
588 :
重要無名文化財:02/06/08 01:16
VTRで持ってるけど、旦那と番頭のセリフが逆だね。
589 :
重要無名文化財:02/06/08 12:34
>>587 俺の持ってる米朝師のテープ−20年前の−では、
師匠が地にかえって「めくるとプーンと妙な臭い...」
とやって、後に587の通りの旦那と番頭のやり取りが続く。
(これも二回重ねて強調しておく技法なのかしら?)
ふと思ったんだが、「怪っ体なカザ」というのは、「妙な臭い」に比べて
崩した言い回しっぽくない?
大店の旦那衆というのは、町人と違って普段から丁寧な言葉遣いをしたものだ、
と、圓生師匠などいろいろな噺家さんの芸談で読んだ覚えがある。
だからこれは、わかりやすくするための言い換えと同時に、番頭との
コントラストを描き出す技法かもしれない、といってみるテスト
確か枝雀師の「仔猫」もあったはずなので、探して確かめてみる。
590 :
重要無名文化財:02/06/08 12:35
今晩のNHKは米朝師匠の百年目と一文笛。それにざこば師匠の阿弥陀池。
ざこば師匠の落語って聞いたことないので、ちょっと期待。
良かったら、CDで出てる「らくだ」を買って聞いてみるつもり。
1時間45分なので、180分のビデオテープを用意して標準で録画するべし!
ん?この時間なら120分テープでいいじゃん。算数できないのか>俺
592 :
重要無名文化財:02/06/08 13:00
それより中国ブラジル戦の方が面白い!
593 :
重要無名文化財:02/06/08 16:34
ざこば師匠の「七度狐」を、ずいぶん前だけど聞いたことあるよ。
「ポーン、と投げたのがこのすり鉢でございます」って見台の下から
すり鉢のイラスト・パネルを出してきたのには笑った。
>>593 関西は道具も音楽もアリとはいえ、そりゃ反則だ(w
595 :
重要無名文化財:02/06/08 16:47
つ〜か、ざこばの落語自体反則だし...(w
596 :
重要無名文化財:02/06/08 19:41
>594
>関西は道具も音楽もアリとはいえ、そりゃ反則だ(w
この前札幌でやってた桂三枝の落語会では、会場の大スクリーンを
使って、タクシーの話では車の窓から撮った映像が、居酒屋の話で
は「サラダ」「冷ややっこ」等のメニューを注文する度にその
メニューのイラストが映し出されていたけど、こういうのは反則
じゃないの?
それとも、新作は土俵が違うから別にOK?
スレ違いスマソ。
でも、「反則」って言葉が気になったの…。
597 :
重要無名文化財:02/06/08 19:45
落語界も色々な手法を取り入れた落語を目指しているみたいだね。
手話落語とか英語落語や、道具を使った落語。
古くは林家正蔵の道具仕方噺もあることだし、あながち反則とも
いえないんだな、これが。
598 :
重要無名文化財:02/06/08 19:59
>>597 そ〜ゆ〜レベルの話じゃないと思うが...
599 :
重要無名文化財:02/06/08 20:00
いやいや、そんなもんだよ。
新たなジャンルを盛り込もうというのはいい試みだ。
全員がそれを仕出したら困るがね。
600 :
重要無名文化財:02/06/08 20:02
ちょこっとパネル出すのは、新たな試みってほどのもんじゃ...
そんな事より、はじまったぞ!!
601 :
重要無名文化財:02/06/08 20:04
さぁ見よう。
「三ぼう」のカットありましたね。残念。
603 :
重要無名文化財:02/06/08 21:46
面白かった〜。同時代に生きていて幸せを感じます。
604 :
重要無名文化財:02/06/08 21:57
番組放送中、NHK教育実況スレで、「寂しいほど盛り上がって
ない」と言われてたよ、このスレ…(w
605 :
重要無名文化財:02/06/08 22:02
606 :
重要無名文化財:02/06/08 22:12
>>604 そりゃ、レスつけながら見るような芸じゃないもの。
607 :
重要無名文化財:02/06/08 22:13
レスしながら見ちゃったよ。
608 :
重要無名文化財:02/06/08 22:26
さすが、このスレは誰も放送中に書きこんでない(w
通して観たが。歌舞伎座の百年目のとちり、一度も聞いたことない人でも
半分くらいの人にはバレてるんではないか?一度でも聞いたことあれば、
100%気がついて、胃が痛くなってる。
ざこば師匠はダメということで、いいのかな?吉朝さんの方を放送希望。
609 :
重要無名文化財:02/06/08 22:27
どこをどう間違えたとか、ネタの順番の取り違えとかは
何度も聞いていたが気づかなかったけど、沈黙はさすがに気づいた。
610 :
重要無名文化財:02/06/08 22:28
この季節に「ふぐ鍋」はチト厳しかったのでは?
611 :
重要無名文化財:02/06/08 22:29
>>602 この前の親子会で「あきめくら」って出てきて、ぎょっとした。
言葉狩りをする気なぞないが、偽善者的な自分に気づいてチョット鬱。
612 :
重要無名文化財:02/06/08 22:30
風の神送りの方かな?
けっこう「間」が多かったですね。喜寿だから仕方ないか。
ビデオとっといて良かった。
614 :
重要無名文化財:02/06/08 22:36
ざこば師匠の枕のほうを編集するのはいかがなものかと。
615 :
重要無名文化財:02/06/08 22:41
>>608 実際に歌舞伎座にいたんだけど、この日の百年目は
とちり以前に生彩を欠いてる感じでね。
まわりにもうつらうつらしている人がチラホラいたよ。
TVの方が良かった感じ。
616 :
重要無名文化財:02/06/08 22:44
末路哀れは覚悟の前やで・・・
617 :
重要無名文化財:02/06/08 22:54
体の調子が悪いというのに、頑張って舞台に上がった師匠に
拍手を送りたい。
618 :
重要無名文化財:02/06/08 22:58
>608,610
季節的にちょっとアレでも、やっぱり吉朝さんの方を聴きたかった…。
評判は高いくせに、放送では滅多に見聞きできないんだもん、吉朝さん
の落語。
619 :
重要無名文化財:02/06/08 23:00
平成紅梅亭って終わっちゃったの?
620 :
重要無名文化財:02/06/08 23:17
>>618 この前の、吉朝さんの地獄、七段目、かぜうどん、よかったよん。
で。ビデオ見かえしているんだが、歌舞伎座の「百年目」、羅宇仕替屋
とか八百屋店とか使ってなかったが、東京公演仕様だったのか?
621 :
重要無名文化財:02/06/08 23:31
>620
うぅん、上方から遠く離れた土地にいるので、いつも見聞きできる
人がうらやましぃ>吉朝落語
CDも店頭では見かけないし。
それでも一度聴いてみたいので、7月には「地獄と市川堤を聴く、
1泊2日大阪ツアー(飛行機利用)」を組みました(w
さて。録画した歌舞伎座公演をも一度ゆっくり見直そう。
>>618 大阪では比較的吉朝の放送頻度は高い。
ちょっと贔屓しすぎでは?と思うほどに。
正直、吉朝以外の落語を放送してほしい。
嫌いで言っているのではないので勘違いしないでね。
623 :
重要無名文化財:02/06/09 04:41
624 :
重要無名文化財:02/06/09 14:49
>622
そ、そーなのか…。
大阪には他地方で見られない落語番組があるとは知ってたけど、
そこで放送されてるんでつね?
他地方でも見られるNHK系にはあまり出ないから…。
625 :
重要無名文化財:02/06/09 14:56
吉朝さんの百年目もうつらうつらしちゃうんだがな・・・
626 :
重要無名文化財:02/06/09 15:23
>>622 紅梅亭以外にあったっけ?
MBSもやめてしまった今、もうないぞ、番組自体が。
627 :
重要無名文イヒ貝オ:02/06/09 16:22
>>626 だれもテレビとは言ってないよ。
618では「放送」という単語を用いているから。
だったら紅梅亭以外にもNHKやABCの「なみはや」と「きく会」
があるし、正月だったら米朝一門の特番もあるし。
紅梅亭に限って言っても吉朝の放送頻度はやはり高い。
629 :
重要無名文化財:02/06/10 03:49
正直なことをいうと、サンケイホールという会場は好きではないので
あのホールの落語会にはほとんど行かない。
630 :
重要無名文化財:02/06/10 04:29
>>628 オレはむしろNHKの枝雀一門率のほうが引っ掛かる。
631 :
重要無名文化財:02/06/11 21:30
んで。一門増え…じゃなく、一文笛。録画したのHDDに落として、繰り返し見てる
けど、うまいね。というか、マクラむちゃくちゃ長いと思う。これって、あの
時に食べたお弁当を消化してエネルギーに変換する時間を稼いでたってことで
しょうか?
しかし、ほんと小噺がおいしいなぁ。
632 :
重要無名文化財:02/06/11 22:25
>>631 百年目がちょっとあれだったんで、小咄で助走を付けてる感じだったよ。
それが思いの外受けたんで、米朝師匠もノってきたように見えたよ。
長い話は脳のブドウ糖が足りなくなるんだろうな。
634 :
重要無名文化財:02/06/12 00:49
歌舞伎座は正月の公演、この時期にふぐ鍋がキツイなんて惚けてんのは誰?平成紅梅亭は次回7月10日放送。二ヵ月に一回です。
635 :
重要無名文化財:02/06/12 00:53
>歌舞伎座は正月の公演、この時期にふぐ鍋がキツイなんて惚けてんのは誰?
はぁ?
惚けてんのは君。
636 :
重要無名文化財:02/06/12 01:41
>>634 歌舞伎座は4月29日だった。
正月公演って。
だいたい正月の歌舞伎座は毎年大歌舞伎をやっているじゃないか!
歌舞伎座が貸席になるのは楽日後だから、
4月同様、正月にも落語会は出来るけどな。
638 :
重要無名文化財:02/06/12 10:28
先週、ETVで米朝さんの「百年目」を見たけど、番頭が説教してる場面で、
「ゲイシャとかいう紗は夏着るモンなんか、冬着るモンなんか。
タイコモチという餅は煮て食た方が美味いモンなんか、焼いて食た方が
美味いモンなんか」という台詞が抜けてたね。
今の米朝一門に個性のある若手はいるのか?
一応全部見たけど若手は全員個性がないね。
ハッキリ言うと、米朝一門の未来に期待するだけ無駄。
641 :
重要無名文化財:02/06/12 14:04
こごろうだけは、生き残ってほしいYO!
>>639 いや、636の最後の行は余計だな。と思ってさ。
>>642 いや、やっぱり屁理屈だよ。しつこいね。
若手って、どこから?小米朝は若手?吉朝は若手?
>>632 「除草」は言いえて妙。しかし、最近、つる、百年目、一文笛、まめだ、と来てる
のはやはり、「オレがやらねば」ってネタを続けているように思われ。
「風の神送り」も他に誰かやったっけ?好きなんですが…
646 :
重要無名文化財:02/06/13 01:23
>>645 「かぁぜの神さん、送ろ!」でしたっけ?>風の神送り
レコードにも収録されていて聴いてるはずだけど、覚えてません…。
647 :
重要無名文化財:02/06/13 01:31
おなごりおしい
648 :
重要無名文化財:02/06/13 02:02
タケノコ医者が十二文…
649 :
重要無名文化財:02/06/13 02:04
>>644 小米朝や吉朝は中堅でしょ?
さえずり会メンバーあたりが若手。
>>646 「かぁぜの神、送ろ!」ですな。
米朝師匠の「落語ノート」には吉朝さんが送られた話が出てます。
652 :
重要無名文化財:02/06/14 00:30
「阿弥陀池」も軽い内容ながら笑いが多い。
「女の坊さんのことを尼と言うねやがな」
「ほぉほぉ、女の坊さんが尼か。ほなら男の坊さんは西宮か?」
653 :
重要無名文化財:02/06/14 01:02
「余所でやったら『金返せぇーっ!』と言われるような」小咄が好き。
「ブラリヒャラリ」とか「キライキライキライ、ドボズーン」とか
654 :
重要無名文化財:02/06/14 01:08
あら風鐸ちぃまんねん
ぶらりしゃらりと違いますのんか
655 :
重要無名文化財:02/06/14 01:14
よく噺家が死ぬと噺も死ぬ(やり手がいなくなる)てなことを言いますが
この人が亡くなったらなんぼほどのネタが消えるんでしょうなあ
656 :
重要無名文化財:02/06/14 01:53
>652
「阿弥陀池」って米朝系の必須科目みたいなネタだけど、この人のこのネタってすごいよね。
このネタ大概前座レベルの人がやってて若々しさと元気さで勝負みたいなところがあるけれど、
師匠がやるとちょっと落ち着いた感じになるのね。
じゃあ、おさまったネタになるかと言うとそうじゃなくて
若手以上のハイテンション&元気さで喜ィ公がワチャワチャしてて若々しく元気なのね。
七十のじじいなのにすげぇ(失敬)とよく感心してましたよ。
これ今から五年くらいの感想なんだけど、今でも師匠、
「阿弥陀池」をかけはりますか?イケてますか?
>>656 阿弥陀池もすきだけど、「つる」が喜ィ公らしくて好き。
吉朝さんの「つる」のCDのマクラで、米朝師匠いわく「つるを笑うものはつるに泣く」と。
事実、吉朝さん、つるで泣いてますわ、ありゃ。吉朝さん、下手糞だもん(w
>>653 同意。珍品CDの「小咄たけのこ」とか、私の好み。
658 :
重要無名文化財:02/06/14 21:55
CDの「阿弥陀池」ウザイ客がいるね。
659 :
重要無名文化財:02/06/14 22:28
>652
来月、ウチの地元に米朝師匠がいらっしゃいますが、その際「阿弥陀池」を
かけるようです。
当日が楽しみ。バッチリ聴いてきます〜。
喜ィ公なら、三枚起請がイイ。
661 :
重要無名文化財:02/06/14 23:09
>>659 どこ?アルカイック?ピッコロシアター?
>661
札幌の道新ホール…です……(な、なんかとても申し訳ない気分だ)
>>662 大阪から、里帰りがてら追っかけて逝きたい気分。
>>659=652
気になさらぬよう。私は地元なので地元のホールでの
開催を待ちます。
それにしても、札幌まで行かれるとは…。
665 :
重要無名文化財:02/06/17 21:54
こん平など、何回「旅日記」で行った事になってるか分からない
北国での落語会。
666 :
重要無名文化財:02/06/18 02:27
北海道で「鉄砲勇助」かけたらすごいやろなあ
しかも真冬(w
667 :
重要無名文化財:02/06/18 22:00
7月の北海道は涼しいので、避暑がてらのんびりしていただけると、うれしいな。
でも寒くて体調崩さないことを願う…
子米朝が、今度「たちきれ」かけるんだって?すげぇ。
そいや、地獄もこの数ヶ月で吉朝、文我、都丸とやるみたいだが。
>669
小米朝の「たち切れ」は、何も今に始まったコトじゃなく以前から
かけてます。
ていうか、今月発売のCDにも入るはずだけど…?
>>670 情報感謝。でも、小米朝のたちきれ…いや、もしかして上手いのか?
小米朝の「はてな」が主役が茶金じゃなく、油屋で成功しているように、
若旦那の若さを上手く出せてたりするのか?米朝師匠の場合は、
小糸の母の物語になってるから…
>>669 「履歴書」で、米朝師匠が
「弟子はかなり育ってくれた。記録や資料もある程度残せてくれた」
と書いているのに、軽い違和感を覚えたのは私だけだろうか?
いや、資料を残すのと同程度には弟子は育ってるのだろう。吉朝や小米朝、枝雀
やざこばは後世でも評価されるだろうし。
この前のNHKの一文笛を繰り返し見てるんだが。完璧な演技って、ああいうのを
言うんだな、と思う。手塚漫画というか。同業の人間がアレを見て、絶望しない
ものなのだろうか?と。どうやりゃ、あそこまで行けるのかと。
つうか、弟子とか、あれ見て平気なんだろうか?
>>669 米朝一門ではないが、桂文珍も8月に地獄をやる。
>>672 一番育った弟子は、個人的には歌之助だったと思う。
枝雀はともかく、他の吉朝、ざこば、小米朝って
どれだけネタの数があるの?評判のわりにいつも同じような
ネタしかやっていないように見えるが。
675 :
重要無名文化財:02/06/19 17:59
小米朝は違うやろう。
文珍ってなんだか手抜きしているみたい。
米朝一門やないから関係ないか。
小米朝って、米朝の息子ってことで過小評価されてるような
気がする…。
米朝の息子だから上手くて当たり前、なのにあれは何?って。
彼が他の弟子と同じように外から来た人だったら(=米朝の
息子というフィルターをかけなければ)、そうダメ扱いされる
ほどひどいもんでもないと思うんだが。
678 :
重要無名文化財:02/06/19 23:49
>>673 ざこばの一文笛、師匠を越えてるかもよ。芸というよか正味等身大。
>>677 小米朝って日舞とかやってる?高座の所作がきれいに見えた。
680 :
重要無名文化財:02/06/20 01:55
いゃあ今月の松竹座、小米朝の芸妓姿の艶やかな事!所作も上手いのよホント。チト得した気分さ。
681 :
重要無名文化財:02/06/20 20:41
>679
お母様(米朝夫人)が何とかいう舞踊をやっていて、それを習ったらしい。
>680
松竹座、今週末行くんだよね。楽しみにしとこ。
682 :
重要無名文化財:02/06/20 22:02
<<645
思えば初めてなまで「桂米朝」の噺を聴いたのが、平成2年、京都文化芸術会館での
「風の神送り」「胴乱の幸助」、当方26歳のときでした。「かぁぜのかみ〜おくろ〜っ」
ドンドコッドッコドン!
それ以来米朝師なしでは過ごせない日々を送っています。職場の落語ファンの女性の先輩
に、行かへん?おもしろいし、と誘われて以来のことです。12年前…懐かしい!
「あぁ〜汽車で来たらよかった…」
683 :
重要無名文化財:02/06/20 22:02
<<645
思えば初めてなまで「桂米朝」の噺を聴いたのが、平成2年、京都文化芸術会館での
「風の神送り」「胴乱の幸助」、当方26歳のときでした。「かぁぜのかみ〜おくろ〜っ」
ドンドコッドッコドン!
それ以来米朝師なしでは過ごせない日々を送っています。職場の落語ファンの女性の先輩
に、行かへん?おもしろいし、と誘われて以来のことです。12年前…懐かしい!
「あぁ〜汽車で来たらよかった…」
684 :
重要無名文化財:02/06/20 22:32
>681 松竹座、今週末行くんだよね。楽しみにしとこ。
小米朝さんはなかなか男前の役です。女装するところもあります。
まぁ、根ェがエエカッコシィみたいなとこがありますので、それなりに。
ほかにも米朝一門の噺家さんたちが何人も出ていますが、
なかなかわかりにくいです。化粧してる。ヅラかぶってる。
一階の前の方の席なら不要ですが、そうでないなら双眼鏡があればいいと思います。
小米朝さん以外には、千朝、宗助の両名に注目(わかる人だけ)。
直接米朝ネタでなくスマソ。御曹司、一門ということでお許しを。
685 :
重要無名文化財:02/06/22 08:32
>>682 はお女中?
もしそうなれば、志っぽくの椎茸丸飲みにして、背中見せてチョーダイ!
687 :
重要無名文化財:02/06/23 16:20
東京の歌舞伎座の米朝独演会の再放送が12チャンネルで放映中。
今、「一文笛」のマクラ。もうすぐ終わってしまいますね。
それにしても再放送早し。
688 :
重要無名文化財:02/06/23 20:16
>>680 松竹座、行ってきました。
小米朝の女装、確かにキレイだった…んだが、声が…。
女性の裏声使う時に、かなり声が荒れてるのに気付いてしまった。
あんなに枯らして、本業の方は大丈夫か…と外野ながらいらん心配
してしまうくらい無惨なことになってました(汗)。
米朝さんの話じゃなくて申し訳ない…んだけど、他にどこでしたら
いいかわからないもので…。
個別スレ立ってない一門の人の話はココじゃだめ?
689 :
重要無名文化財保持者 :02/06/23 23:08
米朝さんの歩き方は品があってええなと思ってました。
枝雀さんはもうくたくたやといった歩き方ですが、
米朝さんのは神社の氏子さんみたいやなと。
「私の履歴書」読んだらお祖父さんとお父さんが姫路の九所御霊天神社の
神主だったとあります。なるほど。
690 :
重要無名文化財:02/06/24 01:16
>>689 品があるのかは分からないけど、
歩くのは速い。それは単なるイラチな性格によるものです。
691 :
重要無名文化財:02/06/24 19:31
座布団に座ると、羽織の袖をさっとさばきハリマス。
692 :
重要無名文化財:02/06/24 21:31
>>688 米朝一門ミーハーの私としては支持。
次のスレタイは「米朝一門と私」が良いですね。
693 :
重要無名文化財:02/06/24 21:46
■■■■■米朝一門と私■■■■■
とやってくだされ。見つけるのに苦労する。
694 :
重要無名文化財:02/06/24 22:22
695 :
重要無名文化財:02/06/25 00:12
.
>694
…というスレがあるから、次スレはこれを活用するのが
よろしいような気もする(DAT落ちしていなければ)。
といっても、次スレまでの道程はまだ長そうですな。
小米朝の「たちぎれ」のCD注文したよ。さて、どんな感じかな?
>697
小米朝「たち切れ線香」の音源は、今年2月の国立演芸場なんだけど、
コレ生で聴いてた。
小米朝で「たち切れ」聴くのは初めてだったけど、案外上手かったと
は思う…が、ちょっと軽い感じがしたんだよね。
ただ、彼の場合、上手く料理すれば軽さが持ち味になるとも思う。
まぁ、あまり先入観植え付けてもアレなので、深くは語らない(w
ここんとこ、小米朝のCDが立て続けに出てるけど、某語学番組の
影響だろうか…。
699 :
重要無名文化財:02/06/30 23:48
小米朝、自虐的なマクラだな…>「上方演芸ホール」(NHK大阪)
700 :
重要無名文化財:02/07/01 21:09
関西の人!あんたらええなあ。テレビでようけ見れて。
そろそろ小米朝スレ建てるべきか?
703 :
重要無名文化財:02/07/02 00:08
昨日、小米朝の「阿弥陀池」を聞いたが、どうも軽いなあ…。
>702
でも、建てたら建てたで、ものすごい勢いで叩かれそう…(汗)
>703
どっちかってぇと格好付けの小米朝にしては、あれほどなりふり
構わん高座は珍しいかも。
軽いは軽いんだが、個人的には悪くないと思う。
…ていうか、格好付けにするにしても、あるいはなりふり構わん
ようにするんでも、どっちかに徹底すれば良いのに、どうにも
中途半端なのが惜しいんだよねぇあの人。
最近、米朝師匠の話題が全く出ませんね…何かないン?
705 :
重要無名文化財:02/07/02 01:33
小米朝のサンケイ独演会、今年はいつ?…もしかして、無いのか?
706 :
重要無名文化財:02/07/02 03:00
9月14日(土)のはずですよ。
>小米朝のサンケイ独演会、今年はいつ?…
707 :
重要無名文化財:02/07/02 14:55
米朝一門って守りの姿勢があるんじゃない?
ざこば、南光、雀三郎、吉朝、小米朝などの看板落語家なんか
年に一度ほど大きな挑戦して、他は得意のネタばかり演っている。
そのくせ高い入場料を請求して!
文我はよく挑戦しているが面白くない。華はなかったが歌之助はよかった。
ところが残念なことになってしまった。今の米朝一門にあまり魅力を感じない。
以前はよく米朝一門の落語会に行ったけど近頃は全然行かなくなった。
>>698 CD届いたんで聞きました。いいじゃん、小米朝!今が旬と違う?
でも、やっぱ米朝師匠の方がいいな(涙 本人も比較されるのはわかりきってる
だろうし。
709 :
重要無名文化財:02/07/02 22:58
>706
そうなんですか?
なんか、どこにも情報出てこないから、まさか今年は…
とか思ってたんですが(汗)。
米朝事務所のサイトにも出てないし。
ていうか、米朝事務所サイト、更新遅すぎ…(涙)
710 :
重要無名文化財:02/07/10 23:44
「算段の平兵衛」庄屋さんを崖から転げ落としてからの
あとの噺は存在するのでしょうか?
711 :
重要無名文化財:02/07/11 00:06
あるらしいな
712 :
重要無名文化財:02/07/11 06:49
あるんだけど、あまり良くないサゲなので途中で切ってると
聞いたような気がするようなしないような…。
明日、札幌で米朝師匠の独演会がある予定で楽しみにしてた
んだけど、なんか北海道は今日明日と台風で荒れるらしい。
…飛行機欠航して来れなくなったらどうしよう…(汗)
>>710 LP「桂米朝上方落語大全集・第十集」に収録。
オモロイよ〜、抱腹絶倒・臍茶沸騰。
壱拾銭くれたらCDに焼いたるよ(ウソ)
今月のANA機内オーディオプログラム10chは、この前の歌舞伎座の
米朝師匠の「一文笛」とざこばさんの「阿弥陀逝け」。
これで今月は心安らかに機内で過ごせる(w
715 :
重要無名文化財:02/07/11 23:49
なんと!
そんなことなら、ANAにしときゃよかった!!
(今月飛行機に乗る用事があるのですが、JALにしてしまい
ました…(涙))
>>713はどこまでウソなのだろう?
CDとLPって収録違うの?
717 :
重要無名文化財:02/07/16 23:25
↑あのあとの展開はほんのちょっとだけ。
2分くらいしかないのです。
下げは「めくら平兵衛に怖じず」というものです。
さげまでいかないほうが面白い。
>717ありがとうございます。
CDでは「あんまの徳さんが算段の平兵衛脅しにかけようという話ですが
今日はここまでで」なんて終り方をするもんだし「米朝落語全集」も買った
のに続きが載ってないんで気になって気になって。
「七度狐」の前半部が端折られたのがCDに収められいるのも、
なんか納得いかない。
719 :
重要無名文化財:02/07/17 00:02
CD「特選!米朝落語全集」」とLP「桂米朝上方落語大全集」は、音源違うでしょ。
>719そうなんですか。
〜ってことはですよ、つまり米朝師匠の噺をコンプリートするには、
CDと本(全集七巻)のほかにLPとLD(VHS)が必要なのですね。
721 :
重要無名文化財:02/07/17 00:36
ビデオとCDは音源一緒じゃないか?
みうらじゅんの「ボク宝」に米朝のCD-ROMらしきものの写真が出てるが、
あれ、いったい何?かつて発売されてたの?
茶化してごめんなさい。
>>710 でも、
>>717がおっしゃるとおり、短いんだけど米朝師の噺にはなかなか無いような
一種異様な味があって結構好きなんです。
確か、「メクラという言葉が良くない」と「大しておもろない」という理由から今の
はしょりかたになったんだったと思います。
お詫びのしるしに。
CD「特選!米朝落語全集」は平成になってからの録音。
ビデオやLDは同音源。(全て毎日放送が収録ですね)
LP「桂米朝上方落語大全集」は昭和46年位?から50年代くらいまでの、
放送禁止用語炸裂ver(w
私は聴くためにわざわざレコードプレーヤーを買い、なんどか日本橋中古レコ屋
に足を運んで揃えました。
一聴の価値はあると思います。(上記理由から、没後もCD化はされんでしょうし)
>>713.723そして721
ありがとうございます。
今からLP揃えてみます。
話題一転しますが。
小米朝さんが「地獄八景亡者戯」をかけるそうで…ビックリ。
(もしか、私が知らんだけで、前からやってたりする?)
726 :
重要無名文化財:02/07/20 08:41
うそ!
ビックリだわ。
727 :
重要無名文化財:02/07/20 13:15
728 :
重要無名文化財:02/07/21 01:59
染二もだっせ。
729 :
重要無名文化財:02/07/22 00:20
20日の吉朝独演会でも、「今年は台風と地獄八景の当たり年」
とか言ってた。
吉朝さん曰く、小米朝の地獄八景は「コメントを控えさせていた
だきます」だそうで…(w)。
こっちも新聞見てびっくりしたが、本人も新聞に載せられてびっ
くりしてた(思いつきで言って、それきり忘れていたらしい)な
どとも。←どこまで本当か知らないけど
730 :
重要無名文化財:02/07/22 00:38
小米朝の地獄って、すごく「外れ」っぽい気がするんだけど。
地獄、私も好きだけど、いわゆる「大ネタ」とは違うよね。
とにかく長くて楽しいけど、テクニックうんぬんとは無縁。
気力・体力の勝負かと。でも「ぜんつと」とか私は好きだし。
大ネタなら、「百年目」「たちぎれ」あたりかと。
「菊枝仏壇」はまた別だよね…つうか、米朝師匠のでも
あんまりおもしろくないのが謎。
731 :
重要無名文化財:02/07/22 01:10
何となく、小米朝さんは「地獄」と「百年目」はやらずに
終わるような気がしていたので(深い根拠はないけど、や
る気なら「たち切れ線香」のように、もうちょっと若い頃
に手つけてる筈じゃないかと思ってた)、なんか意外とい
うか驚きというか…。
てことは、もしかしたら「百年目」も期待できるか?
しかしあの人、体力不足で長丁場に弱い印象があるので、
地獄はどうなんだろう…と今からハラハラもの。
吉朝独演会の時に、サンケイホールで先行販売していたよ
うだけど、ちょっとも知らなんだ…>小米朝独演会の入場券
一般販売だったら、発売日でもあんまりいい席取れなそう
だなぁ…。
732 :
重要無名文化財:02/07/22 01:41
>731
>体力不足で長丁場に弱い印象
そう、それ。
地獄八景に一番必要なモノが欠けてる気がしてならない。
大丈夫か?
独演会で大盛り上がりの吉朝ファンからは、既に「相手に
ならない」と断じられてるぞ。
>>732 小米朝サン、さんざんな言われようだな(w 小米朝さんって、こんなに
いじめられキャラだっけ?
地獄で「しらみ」は付き物だけど、今やるのにはどうだろ?
知識としても知ってる人間、かなり減ってるのじゃないか?
「1尺より1寸短い」も、かなり苦しい。不思議と変えないね。
735 :
重要無名文化財:02/07/22 21:55
>734
そのくらい義務教育受けてればわかるでしょう。
米兵が子供に粉吹きかけてるのはもう教科書に
載ってないのかな?
クスンにしても十進法わかれば想像つくし。
教えてやればいいことだ、2回、3回聴いても
面白いのが芸なんだから。
736 :
重要無名文化財 :02/07/22 22:44
結局、噺の派手さや話題性にとらわれて、猫も杓子もという感がある。
皆でいっせいに「ふたなり」ぐらいの渋いネタをやればいいのに。
一番先人に頼ってはいけない世代が、「先人が有名にさせた大ネタ」で
沸かせるなんてずるい。
>733
いや、別にいじめてるワケじゃ…
むしろ個人的には小米朝さん大好きなんだが。
ただ、長いネタかけると、途中でバテてる感じのすることが
時々あるんだよねぇ…そんなんで、あんな長いネタやって大
丈夫なんか、と。
やるなら、最後まできっちりやってくれないとつまんないし。
738 :
重要無名文化財:02/07/22 23:21
>>736 ことに米朝一門はその傾向にある。
ここ一番という舞台でいわゆる「先人が有名にさせた大ネタ」を
するのが他の一門よりもずっと多い。
たしかにズルイと思います。
739 :
重要無名文化財:02/07/22 23:25
笑福亭も「らくだ」ばっかりですよ。
740 :
重要無名文化財:02/07/22 23:43
「地獄八景」「らくだ」「百年目」をやれば皆大物になった気で
いるのが、そもそもの間違いだ。あと、「算段の平兵衛」も。
もう少し自分で開拓して、「これが平成のだれそれが大ネタに
しあげた噺か」と言わしめるのはないものか。
革新派の文珍や新作の三枝までがこのていたらく。
三枝なら新作で一時間くらいの大ネタをこしらえてみろといいたい。
でも、三枝の新作で1時間は、聴いてるほうが辛い気が…。
(30分でもう飽きました、私…)
「米朝と私」な内容じゃないので、sage。
742 :
重要無名文化財:02/07/22 23:58
復興第一世代とも言える人達のゴールが見えてきた今、
上方落語は過渡期を迎えてるのかもね。
先人の作り上げたネタを守って保守化していくのか、
先人の活動に倣って、掘り起こし・創作・練り上げで
新たなネタ・新解釈に挑むのか。
できれば、後者で成功する中堅・若手を期待したいな。
>>740吉朝の「深山隠れ」はその雰囲気に近いね。
744 :
重要無名文化財:02/07/23 00:01
基本的なコト聞いていいですか?
大ネタって、どういう基準で大ネタとされるんでしょうか…。
(実はよく解っていないんです、私)
時間がかかって、かつテクニックが必要なもの、ということ?
745 :
重要無名文化財:02/07/23 00:12
次の御用日も大ネタだそうです。
746 :
重要無名文化財:02/07/23 03:07
>革新派の文珍や新作の三枝までがこのていたらく。
最近の文珍はちょっと残念ですね。
「はてなの茶碗」「地獄八景」など米朝志向がある。
大きな実力の持ち主だからあまり演らないネタをメジャーに
してほしい。枝雀師の「寝床」のように。
三枝はこのまま創作落語を続けてほしい。
>三枝なら新作で一時間くらいの大ネタをこしらえてみろといいたい。
1時間を越えたら大ネタというわけではないと思います。
最近聞いた三枝作の落語では「残りの時間」というネタの出来が素晴らしかった。
落語通が毛嫌いする三枝のクセのある演出がほとんどなく、笑いありの
人情噺に仕上がっていました。実話を元に創作しているだけに
伝わってくるものがありました。
アンチ米朝一門な上方落語ファンにとって、
ファンサイトなどで米朝一門のファンが馴れ合ってる様子を見て
「ケッ」というような気持ちになるというのはわからんでもない。
実際、他のスレのログを見てもアンチ米朝一門は少なくないように見える。
(自作自演がほとんど、ということがない限り)
しかし、米朝及び一門衆=保守という見方には理解しかねる。
ましてや、それに対する「革新派」として三枝はともかく
文珍の名前を出すセンスは疑わざるをえない。
それにしても、これだけアンチも数がいるのなら、
どうして他の一門関係のスレは盛り上がりに欠けているのか?
結局、メディアでチヤホヤされる米朝一門を相手にブーたれる
そのことのみで満足しているように見えてしまう。
好きな落語家を挙げて行くと各一門から揃うが、
やはり米朝一門率が高くなるかな、というレベルにいる
一ファンの意見。
748 :
重要無名文化財:02/07/23 13:57
>それにしても、これだけアンチも数がいるのなら、
>どうして他の一門関係のスレは盛り上がりに欠けているのか?
それは米朝一門は特に落語通を意識した落語をしているから。
他の一門(文枝一門、笑福亭一門)は、通よりももっと広い視野、
つまり落語ヲタではない、大衆芸能として気楽に楽しむ客を相手に
しているからだろう。米朝系に比べてミーハー率は低い。
その証拠にファンサイト、個人サイトを見ると、米朝一門ファンは
そこから離れられず、「初めて○○さん(他の一門)を見ました」という
カキコをよく目にすることがよくある。
他の一門のファンは米朝系ほどミーハーではないので、スレが立っても
これといって盛り上がるようなファンは集まらない。
でもこれが健全な姿であると思う。
その辺りは林家小染HPの近況報告(2002年6月4日分)を
参考にして下さい。
749 :
重要無名文化財:02/07/23 21:28
でもねぇ、ホントに落語を初めて聞く一般大衆なら、
米朝一門でも他の一門でも、そんなに差はないですよ。
米朝一門が落語通向けとか、他の一門が大衆向けとか、
あまり関係ない…(少なくとも、自分にはなかった)。
私が初めて聞いた落語が米朝一門の某氏のものだけど、
別にとっつきにくいとか通向けでよくわからん、とか
思わなかったし、逆にその時十分楽しめたので、その
後も好んで(米朝一門に限らず)落語聞くようになり
ましたよ。
ただ、私の住んでる地方(上方からはかなり遠いです)
では、米朝一門以外の上方噺家さんはあまり来てくれて
ないので、触れる機会が少ないのですよ…。
私、落語聞き始めてまだ1年ちょいにしかならんので
すけど、未だ地元では笑福亭の方に出会ったことがあり
ません。CDもこっちじゃ江戸ものばかりだし、大阪に
しょっちゅう行けるわけでもないので、笑福亭の落語は
ほとんど聞けない…。
思うに、米朝一門は、ホール落語に偏りすぎという批判
は浴びても、とりあえず他の一門より全国くまなく回っ
てるので、それだけ聞ける人の数が多い=ミーハーの数
も多い…てことはないですかね?
750 :
重要無名文化財:02/07/23 22:01
>>748 「通を意識した落語」にミーハーが集まるか?
通、ヲタ、ミーハー。混同されててどれも使い方がおかしいね。
「自分はこの3つとは違う」と思い込んでるから
区別がつかなくなってるんだろうけど。
>>750 激しく同意。
ただ、私自身、「米朝落語がありゃいい」という状態なので、エラそうなことは言えない。
「オトナだから偏食していいじゃん」というスタンス。給食を残さず
食べなきゃならない年じゃないからね。
この世から米朝以外の落語家がすべていなくなっても、何も困らない(藁
752 :
重要無名文化財:02/07/23 22:58
>>749 落語通向けであるとかいうのは、あなたには実感がないかもしれないが、
少なくともオレにはあった。偏見と言われればそれまでだけど・・・。
しかし米朝一門ということで、米朝落語って解説本みたいな著書や速記、
そして米朝が「和朗亭」で普通の寄席なのに、それぞれの芸の解説をしたり
もともと落語評論家を目指していたという経歴があるだけにかなり知的すぎる
面がどうしても感じられるので、知らず知らずのうちに通に好まれるのだろう。
>米朝一門以外の上方噺家さんはあまり来てくれて
ないので、触れる機会が少ないのですよ…。
これは落語家というより事務所の問題ですね。
吉本も松竹も漫才に力を入れているため地方では落語の仕事が
少なくなってしまう。これは米朝一門以外の落語家を責めてはいけない。
けど文珍は1年で独演会を全国各地で100回ほどやっているらしいし、
どこかで米朝一門以外の落語を楽しめる機会があると思う。
ただ、勘違いしないでほしいのは、落語も元々その土地の芸です。
沖縄の芸を大阪であまり触れる機会が少ないのと同じで、落語も
東京、上方の芸です。だから地方の人には悪いけど、諦めも肝心だと思う。
753 :
重要無名文化財:02/07/23 23:02
>>749 ということなので、地方客にはミーハーは少ないと思われる。
都会の客にミーハーが多いのです。
うん、そうね。
じゃ、東京人でも上方人でもないよそ者として、たまに
落語きくだけの一般人として生活することにします。
都会・本場の人々の落語論に、ずうずうしく首つっこ
んですみませんでした。
755 :
重要無名文化財:02/07/23 23:42
なんかさ、人の行き来も情報伝達媒体もずっと少なかった
時代ならともかく、今の時代に「もとは都会の芸なんだか
ら」「東京や上方限定の芸なんだから」って、単なる言い
訳としか思えないんだけど。
そんなら、漫才やコントだって、もとは都会でしか見聞き
できなかった芸なんじゃないの?
それが今は全国区で同じように見ることが出来るのに、落
語がそうじゃない、そうじゃなくていい理由って何?
古典落語の世界、江戸や明治や大正時代のことなんて、今
の客なら東京(上方)の土地の人間にも地方の人間にも、
たいして認識に差はないと思うんだけど。
まして新作なら、地域限定でしか通じないテーマなんて
ある?
落語ファンがどんどん減って、これからどう落語人口を増や
せばいいのか、なんて2ちゃんでもあちこちのスレで話して
るけどさ、そんな話しながら「でも元は都会の芸だから…」
ってのは矛盾なんじゃない?
徒弟制度や真打ち制度を指して「旧態依然」「保守的」なん
て言うけど、これなんかも同じように旧態依然で保守的な
態度と思うよ。
横漏れレスですみませんが、
>>752氏の鎖国的意見にはビクーリだわ。
>>749さん、不快に思われたかもしれませんが、上方のものでもお江戸のものでも、
ご自身にフィットする方をチョイスして、どうか落語という素晴らしい芸能を堪能
しとくれやす。
757 :
重要無名文化財:02/07/24 00:07
>756
>鎖国的意見にはビクーリ
でも、これがここの板の落語聞き全般の認識って気がするよ。
だって、何度となく見てるもの、この手の意見。
私は賛同しかねるけど。
地域限定というなら、東京では上方落語の会が、大阪では東京
落語の会が頻繁に行われてるのはどう説明するんだろ。
お互い地域外なのに。
それとも、同じ都会同士だからオケー、なのかしらん?
758 :
重要無名文化財:02/07/24 00:19
ここは何だな、ファーストフードな芸も懐石料理な芸も
みな同じ視点で語られてるのな。
米朝師匠の落語は懐石料理、漫才・コント・バラエティはマクドの
ハンバーガーじゃないかい?
そりゃあ今では、明石に行かなくてもうまい明石焼や鯛料理は
食べれるけど、やはり本場という料理はあるのですな。
もちろん、場末の食堂のような味で満足するファンもいるだろうし、
強制もないだろうけど、様々な文化を認めれたら落語を楽しめると
思ううな。
759 :
重要無名文化財:02/07/24 00:27
落語は都会人の娯楽なんですよ。田舎者の娯楽ではないのです。
(ここで言う「都会人/田舎者」の区別は、住んでいる場所ではなく
精神性のことです。)
落語の美学・美意識・粋と野暮・洒落(ダジャレではないよ)・・・
こういうものがわかる人のための娯楽です。
760 :
重要無名文化財:02/07/24 00:35
田舎もんでも分かる「落語」もなければ全国区にはなれませんぞ。
761 :
重要無名文化財:02/07/24 01:01
でも、多くの場合「都会人の娯楽」の都会というのは、
精神性より地理的な意味で使われてると思うよ。
落語が懐石料理、というのにもちと首を捻る。
まぁ、落語を伝統芸能と捉えるか、大衆芸能と捉えるか
の違いだと思うんだけど。
私は、落語には生きた大衆文化であって欲しいと思うの
で、懐石料理よりも、気軽に食べられるハンバーガーで
あって欲しい。
それとも、他の落語はハンバーガーでいいけど、米朝
落語だけは高級懐石料理だと思いたいとか?
762 :
重要無名文化財:02/07/24 01:09
>>760 ムリして全国区になりたがることはないと思う
>>761 安かろうまずかろうのハンバーガーなんかであって欲しくない
763 :
重要無名文化財:02/07/24 01:14
私が思うのは
落語ファンが増えて欲しいとは思うけど
バカなファン・低レベルのファンはいらない。
将来、『転失気』みたいな根多ばかり残ったらヤだもん。
落語は「粋」のわかる人のためのもの。
つまり
「粋」のわかる人が増えて欲しいの。
764 :
重要無名文化財:02/07/24 01:25
落語ファンはよっぽど自分が高尚だと思ってるのか?
>落語は「粋」のわかる人のためのもの。
でも、三枝の新作なんか聞いてても、全然「粋」って感じは
しないんだけどなぁ…。
この話題、お笑い芸人板の落語スレで振ってみたら、また
違った展開がありそう。
(まぁここの住人から見たら、芸人板はバカなファンの巣
窟なのかも知れないけど(w))
なんか全然「米朝と私」な内容じゃなくなりつつあるので、
とりあえずsageときます…。
766 :
重要無名文化財:02/07/24 01:32
芝居話などは知識人しか分からない世の中ですな。
高尚と思っても仕方がない。
忠臣蔵の五段目なんて、アホには理解できないだろう。
大星由良之助すら知らん渋谷の方々よりよっぽど「高尚」といわざる
を得ないね。
「そんな低レベルなのと比べて何が落語だ」とおっしゃるが、
今のバラエティに知識が必要ない分、もはや客を選ぶ芸としか
芝居噺はいえないのではないか。
767 :
重要無名文化財:02/07/24 01:43
すみません、歌舞伎芝居の類はほとんど知りません。
それでも落語聞きに行くし、行った所で芝居噺がかかれば
聞きますが、ワタシ低俗なファンですか?
ていうか、世の中の大多数が「大星由良之助」なんて知ら
ないよ。それでも彼らがアホとは思わないし、知ってる人
が高尚とも思わない。
客を選ぶなんて、いつから落語という芸はそんなに偉く
なったんだろうねぇ。
768 :
重要無名文化財:02/07/24 02:01
低俗だとは思わないけどね。
世の中の大多数が「大星由良之助」なんて知らなくなって、
もはや歌舞伎が文化的な意味を持ち出したんだな。
だから、そういう『文化的な知識や芸術に造詣が深ければ』
高尚と呼んでいんじゃないか。それすら高尚と呼べないなら
他のどの芸術分野でも「高尚」なんて使えなくなる。
客を選ぶ芸、をはき違っちゃ困る。
落語が客を選ぶのではない。「芝居話の類の落語を知ろうと
するならば、客にも知識が必要になってくる」ということだ、
滑稽噺の類や新作や多くの落語は、時代に対応できていくものもあるが、
こと芝居噺については「客のバックグラウンドに合わせるならば
このネタはかけられない」ということが出てくる。
米朝師匠の「客に知識を与える」落語が出来るならば、客を
選ぶ必要はないが、それがいつまでも出来るわけがない。
どうしてもこのネタをかけるには、客に知識を要求する時が
来る。それを「客を選ぶ」というんじゃないか?
興味のないものを前知識がなくて引き付けるのも確かに芸だが
バックグラウンドのある客に対して語れる芸もあるんではないか?
だいたいからして、笑点の政治ネタとか、若手芸人のプロレスネタ
だって、高尚かどうかは知らないが、ちゃんと客を選んでいるはず。
769 :
重要無名文化財:02/07/24 02:23
>米朝師匠の「客に知識を与える」落語が出来るならば、客を
>選ぶ必要はないが、それがいつまでも出来るわけがない。
何故?
770 :
重要無名文化財:02/07/24 02:25
>>769 今はまだ、「芸者」といっても通じるが、それすらも通じなくなれば
そこから江戸文化や風俗を一から知ってもらう時代が来る。
それはもう「落語」でなく「講義」になる。
771 :
重要無名文化財:02/07/24 13:07
古典と冠の付く芸能は「客に知識を要求」するのも致し方なし
今いる時代だけで把握しきれない部分を持つから
古典を理解することを高尚と呼ぶのもうなずける。
理解する努力をしない人が取り残されるのは当り前
取り残された人が愚痴っても本人の怠慢であり、ほっときゃいい。
古典な芸能にはいろいろあります、もちろん落語も。
772 :
重要無名文化財:02/07/24 13:59
いま初代春団治のレコードを聴いても何のことやらさっぱりわからないように
100年後米朝師匠のビデオを見ても同じようにさっぱりわからんのだろうな・・・・
はぁ・・
773 :
重要無名文化財:02/07/24 22:26
「書いたものがモノを言うんじゃぁー!」
証文片手に娘を貰って行く、こんなシチュエーションすら
最近の時代劇にはないな。
775 :
重要無名文化財:02/07/25 23:45
大ネタ…三十石の通しとかはダメかな?
776 :
重要無名文化財:02/07/25 23:53
>>772 100年後にはそのビデオテープを再生できる機械が存在しない罠。
でも100年後でも米朝師は「上方落語再生の功労者」として
語り継がれるだろうし、著書は何よりの宝になってるだろうし。
紙メディアは保存できるからね。
777 :
重要無名文化財:02/07/25 23:56
米朝スレで小松左京を語らないのは、わざとでしょうか?
あちらは病気して以来、すっかり隠居モードですが…
778 :
重要無名文化財:02/07/26 06:54
>771
落語を「古典芸能」と言い切って本当にいいんでしょうかね?
それ言い出すとキリがないんだよなぁ。
「古典芸能」「伝統芸能」って言葉をどう定義・認識するかで
噛み合わず、過去にもいろんなスレで揉めてる。
771もあえてその言葉を避け、古典的要素のある芸能として
語っていると思われ。
780 :
重要無名文化財:02/07/26 13:49
>>778 でも何の対策もせず、噺家と客が認め合っているような
アホみたいな状態が続くと、落語が「古典芸能」になる可能性大。
781 :
重要無名文化財:02/07/26 14:47
ま、そうやって時代に迎合したり、古典へ回帰したりしながら
バランスを取ってきたのが落語の伝統なんじゃないかねぇ。
782 :
重要無名文化財:02/07/26 23:52
>>771 バリバリに先鋭芸術で無いことは認めるよ。
783 :
重要無名文化財:02/07/28 13:35
フジ日本のよふけ 放送中age
784 :
重要無名文化財:02/07/29 09:55
今日の深夜にNHKスペシャル再放送です。
786 :
重要無名文化財:02/07/29 14:29
でも、楽しそうやわ。結構うらやましいな。
787 :
重要無名文化財:02/07/29 16:24
アホは周りのことを考えないから、そりゃ楽しいわな。
788 :
重要無名文化財:02/07/29 18:48
789 :
重要無名文化財:02/07/29 22:04
「たちぎれ」で番頭が100日後に若旦那にお金持たせて外出させたのは
なんで?野暮な疑問だったら、ヒントでいいから、教えてください。
「賽銭ですがな」って。なんとなくは理解できるんだけど。
790 :
重要無名文化財:02/07/29 22:19
791 :
重要無名文化財:02/07/29 22:28
>>789 そういうのは某サイトで質問できるでしょ!
792 :
重要無名文化財:02/07/29 23:14
>785
?でもこの日記の人、米朝一門に限らず、他のとこのも
ちゃんと聞いてるみたいだけど??
読んだ感じ、別にオタとも何とも思わないが。
793 :
重要無名文化財:02/07/29 23:21
794 :
重要無名文化財:02/07/29 23:34
>>792 どこを読んだのですか?
米朝一門の名前ばかり出てきますよ。
たまに他の名前があるなら、米朝一門の会に
ゲスト出演とか、知人に勧められてやっと行ったとか。
ものすごくヲタだと思いますよ。
795 :
重要無名文化財:02/07/29 23:36
>>785 この日記の人、前にたまのページで怒られてた人ね。
796 :
重要無名文化財:02/07/29 23:37
オメーここがどこなのかわかってるよな?
役柄が日本料理屋経営の外国人で役名がレオナルド
そんなブラジル出身元日本代表がほんのちょっとでるだけのクソドラマなんかマイナーすぎて誰も知らねーんだよ!
オメーみたいに朝の連ドラまでチェックするやつなんていねーんだよ、ボケ、チンカス
わかったらそれだけは二度と言うな!約束しろ
おっともうそろそろ、ひでぞう、じゃなかった「ボブの絵画教室」の時間だ、じゃましたな
798 :
重要無名文化財:02/07/29 23:47
思うんだけど、米朝一門だろうがどこ一門だろうが、別に
オタでも何でもいいんじゃないの?
例えば、文枝一門のファンがいて、文枝一門の話ばっかり
してたら、その人も「文枝一門オタ」とか言われて叩かれ
るんか?
ていうか、特定一門を贔屓にすることが、そんなに叩かれ
なきゃならんことなの??不思議でたまらん。
別にいいじゃん、人の好みなんだからほっとけば。
799 :
重要無名文化財:02/07/29 23:54
>>798 だって、NHKの番組で吉朝さんと仁鶴さんが出演の時、
「吉朝さんの宿屋町が楽しみです、ついでに仁鶴さんも」と、
仁鶴さんを『ついでに』と言うほど病的なんですよ。
800 :
重要無名文化財:02/07/29 23:54
そろそろアンチ米朝スレでも立てたらどうかと。
なんか最近、スレ趣旨から外れすぎてる気がするんだけど。
801 :
重要無名文化財:02/07/29 23:57
>>799 それ「病的」かぁ?
熱心なファンなら、お目当て以外は「ついで」だろ?
802 :
重要無名文化財:02/07/30 00:01
>799
じゃ、それが吉朝じゃなくて他の誰か(米朝一門以外の)で、
「○○さんが楽しみです、ついでに仁鶴さんも」という言い方を
する人がいたら、その人も病的?
どっかの一門(あるいは誰か一人の噺家)に入れ込む人は病的、
という見解としか思えんのだけど。
それとも、他の一門なら良くて、米朝一門なら病的なのかいな?
803 :
重要無名文化財:02/07/30 00:03
>>799 その程度で「病的」なんて言う君の方が、病的だと思うぞ。
再々放送キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
805 :
重要無名文化財:02/07/30 00:17
「最後の大舞台」て、いつ聞いても縁起の悪いタイトル…(;´Д`)
806 :
重要無名文化財:02/07/30 03:07
見苦しいのはオマエだよ。ヴォケ
はいはい
810 :
重要無名文化財:02/07/30 03:27
>>808 ああ言えばこう言わないと、議論にならんだろ?
見てみ、799が反論しないから、どこが「病的」なんだか
曖昧なままになってるだろ?
811 :
重要無名文化財:02/07/30 14:35
ほー、落語ファンは噺家さん皆平等に愛すべしってか。
これが「平等教育」の現代的なとこやねんやろね。
812 :
重要無名文化財:02/07/30 22:28
とはいえ、一つの一門ばっかりじゃなく他の一門も見て世界広げましょうよ
って言いたい気持ちはわからないこともない。
まあ、米朝一門叩いておいて上記の高説振られても説得力も何もないけど
813 :
重要無名文化財:02/08/02 00:54
三枚起請がなんか、最近イイ。ゲンやんが、オトナって感じ。
キィ公の若さもよい。
米朝以外、誰かやってる?
814 :
重要無名文化財:02/08/02 02:10
>米朝以外、誰かやってる?
文枝師匠を忘れるな!
815 :
重要無名文化財:02/08/02 22:23
>814
分子師匠がやってはりますか。でも分子師匠って、私にがて。
「たちぎれ」がむやみに暗くて参った。分子師匠って、イイですか?
816 :
重要無名文化財:02/08/02 23:03
>>815 そう?
私は「三枚起請」も「立ち切れ線香」も文枝師の方が良いと思う。
文枝師の良さって、何とも言えない“フェロモン”でしょ!
一番好きなのは「天神山」。
「新・平成日本のよふけ」に米朝さんが出たそうですが見た人いませんか?
どんなでした?
新聞のテレビ欄によりますと、
関西テレビ本日深夜1:10「日本のよふけ鶴瓶南原桂米朝ほか」
と記してありますね。
819 :
重要無名文化財:02/08/06 18:11
>>817 非常に良かったです。
昔の話、お弟子さんの話、
若い人達への話東京で久しぶりに米朝師匠を
見れてよかった。
820 :
重要無名文化財:02/08/06 23:12
今週の週刊朝日に見開きインタビュー。
「語るには早すぎる」だったかな
たぶん何回かの連載?
枝雀師匠のことも。
821 :
重要無名文化財:02/08/06 23:16
最近やたらと米朝へのインタビューなどが多いな。
やっぱ本人も周囲も寿命を意識しているのか?
822 :
重要無名文化財:02/08/07 00:25
「たちきれ」は米朝の前半と文枝の後半をドッキングすれば
最上の「たちきれ」になると個人的に思ふ。
823 :
重要無名文化財:02/08/07 00:28
若旦那=小米朝、番頭=米朝、丁稚&女将=文枝で、
いかがでしょう?
824 :
重要無名文化財:02/08/07 02:11
新聞とは異なり、1:40からだった。ビデオ予約にしなくて良かった。
825 :
重要無名文化財:02/08/07 22:10
>821
小さん師匠のこともあったからねぇ…
826 :
重要無名文化財:02/08/08 15:42
こんなのも出るね。総括の時期かな。
9/12 ちくま文庫「上方落語 桂米朝コレクション(全4巻)1 四季折々」
827 :
重要無名文化財:02/08/09 21:18
南原、米朝師匠を大して恐れてなかったね。関東人の米朝への
感覚って、あんなもの?
>>827 別に初対面ではなかった&米朝さんの人徳
ついでに南原は香川人
(関西系のTV番組流れてた可能性は非常に高い)
829 :
重要無名文化財:02/08/09 23:37
米朝さん、以前あの番組に出てなかたっけ?
830 :
重要無名文化財:02/08/09 23:38
それは「いろもん」じゃなかったっけ?
831 :
重要無名文化財:02/08/10 02:42
南原は落研出身らしい。
ただの落研人だと余計緊張するでしょう。
高校落研だからなぁ。
834 :
重要無名文化財:02/08/11 00:23
さんきゅ>830
面子同じだったっけ? コングラがってやんの
835 :
重要無名文化財:02/08/11 17:12
米朝師匠、若い頃より最近の方が声は良くなった?昔の録音より、声質は
今のほうが好み。
米朝事務所のHP、もうちょっと更新早くならないものか…。
8月に入っても、最新情報が5月2日付けというのはちょっと
どうかと。
いや、それより、米朝師匠のお孫さん(=まだ子供)あたりが
パソコンの勉強がてら作っているのではないかと思ってしまう
くらい、デザインも言葉遣いも稚拙なのがとても気になるんで
すけど…。
>836
しばらく見てなかったけど、久々に行ってみた>サイト
いつの間にか、デザインががらっと変わってるよ…。
でも、ちょうど過渡期らしく、コンテンツがほとんど空っぽ。
…作りかけのまま、放置プレイに突入とか…。
838 :
重要無形文化財:02/08/13 15:28
きゃー、「日本のよふけ」
録画忘れた…
もう再放送なんてやんないよね…
839 :
重要無名文化財:02/08/13 17:34
確かにベイチョウ事務所のサイト、あたま悪すぎって感じすね。。。
840 :
重要無名文化財:02/08/13 19:46
公演予定だけでも書いてありゃ十分なのにね。
あとCDや本なんかはamazon.co.jpへリンク張っておけば十分なのに。
841 :
重要無名文化財:02/08/14 01:02
先週の文珍独演会のゲストで米朝が冒頭で、
「今年はみな地獄をやりよる。林家染二やろ、都丸、小朝、こないだ吉朝が
やったやろ、それから・・・」
ここで自分の息子の名前が出てこなかったのがかなり面白かった。
小米朝っていったい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
842 :
重要無名文化財:02/08/14 02:25
>>839 「落語会ニュース」のURLがnyusu.htmなのがワロタ。
843 :
重要無名文化財:02/08/16 15:01
>>841 ええんと違う?真っ先に小米朝の名前出さないのは。親バカじゃないってことで。
落語のマクラで小米朝の話するときも、「あいつは忘れ物ばかりして」とか、
卑下する話しかしないよね。CDで何のマクラだっけ、「あいつ結婚しよったのか」
とか週刊誌みて思い出したとかなんとかいうのは。
844 :
こっちにも:02/08/16 15:17
845 :
重要無名文化財:02/08/16 18:59
>841
それくらいの方が、小米朝の方も気が楽でしょう。
846 :
重要無名文化財:02/08/16 21:17
847 :
重要無名文化財:02/08/20 23:38
>>843 小米朝の結婚マクラは七度狐のCDですな。そいや、米朝師匠ってANA派?
この前のNHKでもANA乗ってたし。
848 :
重要無形文化財:02/08/21 17:46
秋は、サンケイホールもあるけど、
前進座もあるよね。
849 :
重要無名文化財:02/08/22 20:33
850 :
重要無名文化財:02/08/23 01:28
秋にDVD全集出るって本当ですか?
851 :
重要無名文化財:02/08/23 11:43
本当です。10月17日に第1集〜第10集出ます。
852 :
重要無名文化財:02/08/23 12:14
10月6日 前進座劇場が独演会(らくだと馬のす)。
翌日の大手町サンケイは一門会。米朝・ざこば・南光・文我。
853 :
重要無名文化財:02/08/23 19:30
>>851 いっぺんに出るか。全部買わざるをえないから、金がなくなるな。
854 :
重要無名文化財:02/08/23 20:15
だいたい1枚4000円だから、40,000円か。なら、なんとかなるかな。
17日って大体の人が給料日前じゃないのか?
今から始末しなけれりゃならんな。
856 :
重要無名文化財:02/08/24 01:07
10月13日「米朝吉朝の会」@文楽劇場、米朝師「算段の平兵衛」
前売開始8月23日¥3500。発売2時間後に半分埋まってた。
857 :
重要無名文化財:02/08/24 01:08
858 :
重要無名文化財:02/08/24 01:55
でも 買わないと安心できないよ。
859 :
重要無名文化財:02/08/24 01:59
前から出てるビデオ・LDのDVD化?
860 :
重要無名文化財:02/08/24 08:38
>>859 amazon.co.jpで予約開始してるよ。それによると、ビデオ・LDと同内容の模様。
3,800円だから、ビデオで買うよりだいぶ安くなる。場所も取らないし。
私はさっそく予約してきました。初回特典にこの前のNHKのDVDをきぼんぬ。
861 :
重要無名文化財:02/08/24 11:22
>>860 ありがとう。
同じなら、自力で焼いたのがあるからいいや。
段ボール一箱分のビデオが、薄いCDファイル一冊になったよ。
865 :
重要無名文化財:02/08/25 21:41
野暮というか、話の方向に水を差してはいる。
VTR/LDで持ってる人には省スペース化の参考になるし、
持って無い人には関係ない話だから、いいんじゃないの?
そうだね。863、865は売上を気にしているのか?
米朝事務所から直接買ったら、おまけに手拭とかつけてくれるのかな?
枝雀DVDの時みたいに。
おまけがほしいためにDVDを買うのか?
ガキだね。
>>869 厨房でゴメン。あの手のグッズって、なんとなくうれしくてさ。
Kobiこと小米朝、色男だなぁ〜
872 :
重要無名文化財:02/09/01 21:06
>871
今年は去年ほど暴走してなくて物足りないや、ドイツ語のKobi。
小米朝っていえば、去年の独演会の「景清」聞きたかった。
正直、青菜よりこっちをCDに入れて欲しかったよ…。
最近落ち気味なのでage。
>>872 え゛?あれでも去年よりおとなしいの?去年のKobiっていったい…
この前の土曜日の深夜にまとめてやってるので、初めてみました。
来週の土曜日深夜もまた4回分くらいまとめてやるみたい。
エスターさん(だっけ?)萌え。
874 :
重要無名文化財:02/09/03 00:03
先月、大阪のサンケイホールでの米朝一門会を
聴きに行った方々、誰が出ていたか、何を演っていたか
etc・・・どんなことでも結構なのでレポートお願いします。
875 :
重要無名文化財:02/09/03 00:16
>874
一日目(8/9)
あさ吉〜時うどん
団朝〜宗論
小米朝〜皿屋敷
南光〜胴斬り
米朝〜持参金
(中入り)
米八〜曲独楽
ざこば〜一文笛
二日目(8/10)
紅雀〜ろくろ首
米二〜四人ぐせ
雀三郎〜遊山船
ざこば〜月並丁稚
米朝〜鹿政談
(中入り)
朝太郎〜手品
南光〜小言幸兵衛
…こんなんでもよかった?
876 :
重要無名文化財:02/09/03 00:26
>873
去年見てなかったならご存知ないかもしれませんが、
「ドイツ語探偵社」の部分(スキットドラマのとこ)は
まるまる去年の再放送なの。
Kobiの出てる部分で今年新たに撮ってるのは、最初
のトレーニングと、男爵の旅行会話のとこだけ。
去年も見ていた者としては、まぁ番組の半分くらいは既
に見てしまってるモノなので物足りないんだよ(w
>875
ありがとうございました。道民なので、聞きに行くとなれば旅行感覚になってしまうんです。
近畿圏の方がうらやましい・・・
もしよかったら、客席の様子や話の感想なども書いてください。
お願いします。
>876
なるほど。ありがとうございます。
Kobiにはドイツ語落語をやって欲しい。英語落語はイパーイやる人いるから。
しかし出丸は今メキシコに行っているみたいだが、
毎日デジカメ画像更新しているが、結構イイ生活しているみたいだ。
今の彼にはそれほどの収入はないはずだ。
もしかして嫁のヒモか?
たまに書き込みあると思やぁこれか。
愚 劣 だ ね ぇ
881 :
重要無名文化財:02/09/03 23:27
まぁ、平均的日本人の発想だわさ>879
882 :
重要無名文化財:02/09/04 01:43
経済中流、文化下流ってか。そのまま3段階ほどシフトダウンしろ。
>近畿圏の方がうらやましい・・・
たしかに...俺は関東人だがこっちに来ると
たいがいが「天狗裁き」たしかに客受けは良いが
生で他のネタをもっと聞きたいんだYO
生で聴けるうちに.......
>>883 ぜひ関西にいらしてください。米朝師匠のほかに、吉朝さんや小米朝さんも
イイ!でっせ。
>877
いや、あの…実は私も道民だったりして…。
夏休み旅行のつもりで行ってしまいました、大阪。おかげさまで金欠です(泣笑)
落語はまだそれほど聞き慣れていないので、上手いレポはできないんです。
スミマセン。
それどころか、米朝師匠と小米朝さんとあさ吉さん以外の人は、生で聴くの
は(中には生じゃなくても、の人も…)初めてだったもので、「あぁ、この
人が○○さんなのか…」というような風の2日間でしたよ…。
雀三郎さんの「遊山船」は騒々しいくらい賑やかで(w
屋形船の遊びを橋の上から眺めている二人の会話は、爆笑の渦の連続でした。
肝心の女房との一幕より、熱が入っていたりして。
南光さんとこの幸兵衛さんも、仕立屋の倅と向かいの娘の、まだ起きてもいな
い駆け落ちの話を熱っぽく語っていて、これも会場中大爆笑。
ざこばさんは、一文笛のクライマックスで、声を詰まらせてリアル泣き。
小米朝さんの皿屋敷は、一行がお菊の幽霊を見に行くことになるまでの経緯の
部分を、マクラから続く状況説明だけで委細省略。時間の関係でしょうか。
米二さんの落語はまったく初めて聴いたのですが、落ち着いていて、品があっ
て、柔らかい感じ…それでいて、クセをごまかそうとしている人々の様子は
どこかとぼけた可笑しみが。
米朝師匠は…派手な語りや動きはないのに、可笑しいところは可笑しいし、
きちんとメリハリのついているところは流石という感じ。
(この程度のことしか言えないのか…)
サンケイホールは大きくて驚き…道新ホールどころじゃなく広い…。
(それでも満員。二日目は、通路に補助席が出来てました)
私の隣に座っていた人は、二コリともクスリとも笑わず、米朝師匠と
ざこばさん以外の人には拍手すらせず、黙々とネタ帳をつけていまし
た…こういう人も、北海道では見たことがなくて驚き(w
886 :
重要無名文化財:02/09/05 00:19
ところで、朝太郎はいつから『お笑い手品』専門になってしまったの?
昔は噺を普通にやってたと思うし、吉朝や小米朝よりも、弟子としての序列は上だったよね?
関係ないけど、俺は米朝師の『つる』が好き。
ぜひ生で聴きたいなあ。
875さん ありがとうございます。
来年一月の、京都での独演会に行くかどうか迷っています。
しかし、米朝事務所のHP、もうちょっと考えてほしい。
あれじゃ、誰のスケジュールも把握できないよ。
ここ数週間見てないけど、ちょっとは変わったのかな?
今夜もKobi!
来週深夜もKobiだよ!
890 :
重要無名文化財:02/09/09 06:49
BSで再放送してる昔の朝ドラに、20代の頃の小米朝が
出てる。
…若いなぁという気もするし、今とあまり変わらない気も
する。
ていうか、あの人子供の頃からあんまり顔変わってないねぇ。
(ざこば師のHPに子供の頃の写真が載ってる)
891 :
重要無名文化財:02/09/09 11:44
何故、米朝師匠は、米朝一門会によく米二を連れますか?
892 :
重要無名文化財:02/09/10 02:22
気に入ってるから…なんじゃない?
そんなに言うほど連れてるかね?
むしろ曲独楽の米八の方を、客がいやというほど連れてると思うが。
894 :
重要無名文化財:02/09/10 20:57
米八も元々は噺家なんだよね?
何かの本に、「米八という落語家が、余技で曲独楽を習っている」
というような書き方してあったけど。
>>894 落語を聴いたよ。たしか「猿後家」だった。
896 :
重要無名文化財:02/09/10 22:52
余技の筈が、いつの間にか本芸になっちゃったのかな>朝太郎さん&米八さん
>895の「猿後家」はいつ頃でした?
>>896 去年か一昨年。ゴメン、ハッキリした日は覚えてないけど、
田辺寄席だったってことは覚えてる。
898 :
重要無名文化財:02/09/13 00:15
職場で米朝落語に出てくる関西弁の知名度を調べてみました。
「せたろうて(出典:らくだ)」関西人ならだいたい知ってる
「だかまいて(出典:饅頭怖い)」関西人でも知ってるのはごくわずかだった
ちなみに関東人の私は、両方とも米朝落語を聞くまで全く知りませんでした。
認知度だな。
900 :
重要無名文化財:02/09/13 00:35
この擂れはじめてきたよ。
読んでるうちに、ハナシ聞きたくなって、萌えてきたっす
あ〜〜〜〜〜〜〜っ
いますぐ ナマ米朝高座 見たいーーーーっ
今年、東京ではもうやらないの?
901 :
重要無名文化財:02/09/13 00:36
やるよ
902 :
重要無名文化財:02/09/13 00:43
>>901さん
はじめまして。
すいません、いつあるのでしょうか。
是非行きたいので、教えてください。
903 :
重要無名文化財:02/09/13 00:47
10/9 大手町サンケイホール
あ、ホントだ。スマソ
906 :
重要無名文化財:02/09/13 01:06
どうも、ありがとうございます。
さっそくこれから、HP見てみます。
HPで予約できればよし、だめなら明日にでも電話して、
さっそく予約しようと思います。
>>903さん
>>904さん
ほんとうにありがとうございました。
907 :
重要無名文化財:02/09/13 14:27
908 :
重要無名文化財:02/09/13 14:30
>904ヽ(`Д´)ノ ウワァン! もう売り切れてるYO!知らんかった。
サンケイはお得意さんに予約の受け付け葉書送ってなかったけ?
910 :
重要無名文化財:02/09/13 19:51
>909
それは大阪のサンケイホールだけなのでは?
今回は東京だよね。
>908
吉朝スレやざこばスレを、後継スレとするのはいかがなものかと。
912 :
重要無名文化財:02/09/13 22:59
10月の東京サンケイは、ぴあにも出ず、かわら版にも出ず、口コミで
売り切れになった希有なケース。あんまりしてないやね。
914 :
重要無名文化財:02/09/14 00:27
私は、米朝事務所のHPで知りました(W
915 :
重要無名文化財:02/09/14 00:29
チラシには出てたよ。
916 :
重要無名文化財:02/09/14 01:11
お、完売したんだ。流石。
俺は落語遠眼鏡で知って予約した。発売開始から2週間後だったな。
917 :
重要無名文化財:02/09/14 19:52
今夜も小米朝@NHK教育だよ。深夜から。
小米朝 暴走中(^^; そうか、こういうキャラだったのか。
小米朝って首を過激に振り過ぎだよな。
目障りです。
921 :
重要無名文化財:02/09/20 21:28
>919
あの番組で初めて小米朝を見たので、最初からああいうキャラと
しか思ってません(w
…でも、あのキャラ、結構好きなんですがいけない?
>921
いえいえ。私も大好き。ある意味、たちきれ線香の若旦那につながるような
気もする(無理やり落語にネタをつなぐ)。いや、小米朝ってマジに観察したのは
私は京都の親子会の時が最初だったもので。
オープニングテーマのCDも買っちゃった(w エスターさん、萌え〜
923 :
重要無名文化財:02/09/23 00:13
>922
でもエスターさん、来年2月に出産予定のため、9月までで
降板してしまうそうですよ…。
…ときくと、出産10日前まで彦八まつりに出てらっしゃった
あやめさんを思い出して、ずいぶん早い降板だな…とか思って
しまった。(あやめさんは極端な例なんだろうけど)
あやめさんと言えば、上方落語協会のリレートークで、女性に
落語は無理と公言しているかのような米朝さんの著書に、若い
頃は腹が立った…というようなことを書いていたけど、何故
女性の弟子志願者を断り続けていたにも関わらず、米朝さんは
すずめさんを弟子にしたんでしょうね?
と、無理矢理米朝さんの話題にもっていく(w
924 :
重要無名文化財:02/09/23 00:43
>923 綺麗な言葉でまあるくおなりになった、率直にボケた。では?
926 :
重要無名文化財:02/09/23 03:52
>>925 2年前(?)の番組で直系の弟子が集まっての場で
たしかに本人がそう言ってたね。
・・・・・所詮話題作りだったのね。
927 :
重要無名文化財:02/09/23 03:57
何か女の弟子は結婚などで長続きしないとか元々
落語は女向けに出来ていないとかの理由で断ってたんだよね。
でも、すずめさんは元々女優さんで噺の覚えもいいし、
そういう芸能界で芸で生きてきた実績もあるし、内弟子もきちんと
こなしたから、と聞いているけど。
ふさわしくなかったらごめんなさい。
仕事で、10月5日の吉祥寺前進座劇場、行けなくなりました。
4列目、1枚です。
もしよかったら、行ける方に3000円でお譲りします。
連絡ください。
929 :
重要無名文化財:02/09/23 06:51
>927内弟子もきちんとこなしたから、
やってねーよ。
930 :
重要無名文化財:02/09/23 07:36
いや、やってるよ。知った口きくなよ。」
内弟子きちんとしながら、女優の仕事ってできるもんなん?
単純に疑問…
ところで彼女には「高倉狐+踊り」以外のネタってあるんです
か?
「悋気の独楽+踊り」を見たことがあるな。
「小咄+躍り」
934 :
重要無名文化財:02/09/24 00:38
ネタは宗助がつけてるとか。
ミステリー作家の鮎川哲也の本名が、米朝家の双子(小米朝の弟)の片方と
全く同じ「中川透」だということを、さっきミステリ板で知った。
…だからどうってことはないけど、しばらくスレ止まってたから書き込んで
みただけ…
936 :
重要無名文化財:02/09/27 01:44
せっかくだから、ageよう。
937 :
重要無名文化財:02/09/27 19:59
米朝美智子ほろ宵話が来週で終わるそうです。
ずっと聞いてたのに、残念。毎週は師匠も辛かったのかしら・・・。
938 :
重要無名文化財:02/09/27 21:23
今日の小米朝独演会、どなたか行かれた方いらっしゃったら
レポきぼん。
行く気バリバリで一般発売初日に最前列の席ゲットできてた
のに、何故か今の今まで仕事してますもので…(涙)
どうかお願い。
939 :
重要無名文化財:02/09/30 22:55
徳山、北の国旗をおもいきりふってみろ。
リングで、リングのうえで。
将軍様のために、工作船で死んだ仲間のために、
そして・・・祖国の収容所で死んだ同胞もために・・。
もちろん一番いいのは祖国のリングなんだけど・お前、どうせ帰らないだろ。
祖国には。
結局パフォーマンスだけなんだよな。徳山。
・・・・なんかホントしらけるな。旗振られても・・。
だって北の国民は絶対見てないんだからな。
徳山・・・お前、悲しくないか。
940 :
重要無名文化財 :02/10/05 00:26
小米朝の独演会レポートがないよう
みんな行ってないの?
6日は東京サンケイホール
初めて米朝師匠を生で見られます。
いざとなるとドキドキもんなんですね。私だけ?
941 :
重要無名文化財:02/10/05 09:57
>>940 安心しろ。俺も生で見るの初めてだから今からワクワクしてます。
あした大手町いってきます
前進座劇場にいったひとはいるかしら?
944 :
重要無名文化財:02/10/06 11:20
前進座「らくだ」と「馬のす」でした
945 :
重要無名文化財:02/10/06 11:21
↑間違い「らくだ」と「足あがり」
946 :
重要無名文化財 :02/10/06 18:43
今日のサンケイホールグランドオープン、
米朝師匠あまり勢いがなかった気がする・・・
ちょっと心配でした。
しん吉 『犬の目』
千朝 『貧乏長屋』
南光 『ちりとてちん』
米朝 『肝つぶし』
中入り
文我 『童謡浄瑠璃』
ざこば 『厩火事』
このようなラインナップでした。
会場は、多目的ホールらしく、椅子が固定式じゃなく並べてあるだけ。それなりに見れるようにはしてあったけど、後方の席に当たった小柄な方は、ちゃんと噺家さんのしぐさまで見えていたでしょうか?
落語会自体はどなたも面白く、最初にああ書きましたが、米朝師匠の噺にのめりこんで聞いておりました。
やはりもうお年だから、声の張りや勢いでは若手に負けてしまうんでしょうけど、あの間の取り方、しぐさ、やはり極上品という印象でした。
947 :
重要無名文化財:02/10/06 19:57
前から10列目ちょいの席。背筋を伸ばすと、演者の胸から上が辛うじて見えた。もっと後ろの人はどうしてたんだろ。
米朝師匠、最初は少し声がこもりがちで小さくて心配したけど、良い高座見せてもらいますた。大満足。
948 :
重要無名文化財:02/10/06 23:53
背中にサメのシャツのお兄ちゃん、サンケイのね。
人の言うことは聞けよ。落語は奥が深いんだよ。
義太夫の何たるかは分かってから来なさいね。
949 :
重要無名文化財:02/10/07 00:00
>>948 サンケイビルにいらっしゃったK先生ですか。そのサメの後にいました。
話全部聞きました。義太夫をせっかく教えてもらえるのに、失礼な青年
でしたね。ケータイでも鳴らしたら、追い出してやろうと思いましたよ。
950 :
重要無名文化財:02/10/07 00:05
?なんか揉め事でもあったの?
951 :
重要無名文化財:02/10/07 00:06
>>948 背中にサメのシャツの大きい人(目立ってた)、近くにおりましたが、何かあったんですか?
米朝師匠は米團治を継がないのですか?
師匠が継がないとこの名前は永遠に消えてしまうのですか?
953 :
重要無名文化財:02/10/08 09:25
米朝師は改名しなさそうなので、米団治は吉朝のもとに行くか、もしくはしばらくでないでしょう。
954 :
重要無名文化財:02/10/08 23:02
米朝師匠は松之助師匠よりふけてるよね。 お体お大事に・・!
955 :
重要無名文化財:02/10/08 23:23
休憩時間に童謡義太夫の話題になりいかにも場違いなお兄ちゃんにあなたは義太夫
って分かる?と聞かれたのを浄瑠璃のことだったらとかなまえきなことを言ったの
がサメシャツ
956 :
重要無名文化財:02/10/09 00:31
じゃあそのサメは場違いの迷惑客だったのですな。分かりました。
957 :
重要無名文化財:02/10/09 00:32
>938
小米朝独演会、レポないねぇ…誰も行ってないのか、行っててもレポする
ほどの事がないのか…うぅん。
小米朝と言えば、来年1月に東京で独演会やるって話、どなたか詳細知ら
ない?日時場所とか。
米朝事務所のサイト見たけどわからなかったもんで…。
(そこでも地獄八景やるって話なんで、行けそうな日程なら行こうかなと
思ったの)
1月11日 東京日本橋劇場
桂小米朝独演会
地獄八景亡者戯 他一席
ゲスト 林家こぶ平 桂あさ吉
959 :
重要無名文化財:02/10/09 00:43
960 :
重要無名文化財:02/10/09 00:52
>>955 そのサメは他の落語会寄せでも出現しますか?
961 :
重要無名文化財:02/10/10 00:23
962 :
重要無名文化財:02/10/10 00:27
激しくガイシュツかもしれませんが、米朝落語全集がとうとうDVDに!
地方都市の私としては、凄く嬉しい。
963 :
重要無名文化財:02/10/10 00:29
激しくガイシュツですね。
えっ、前に誰かやりました?
おーい、前座。ネタ帳持って来い!
9月30日の鈴本、正朝さんでした m(_ _)m
965 :
重要無名文化財:02/10/10 01:57
大手町サンケイホール、サメ男の話題が出ましたが、
私のそばにいたキャリア風熟女(美人)。
千朝さんが出てきて、おじぎした途端、小声で
「・・・・・・また薄くなって・・・」
悲しげにつぶやいておりました。
なんと言ってよいやら。
米朝問題は難しいなぁ〜
拉致はよくないぞ
967 :
重要無名文化財:02/10/11 11:13
>おじぎした途端、小声で「・・・・・・また薄くなって・・・」
東京はよく知らないが上方ではそんな人がすごい勢いで増えてます。
頭を下げる角度が浅くなっています。
このカキコ、このスレとは直接関係ないが行き掛かりともうすぐパンクになるのでお許しを。
968 :
重要無名文化財:02/10/14 17:34
12日の豊田市での落語会行ってまいりました。
大手町サンケイの時より米朝師好調で、特に豊田では客の乗りがいいもんだから(年配の方、落語通の方が多かったようです)、マクラからどんどんとばしておりました。
『鹿政談』と『眼鏡屋盗人』でしたが、どちらもさすが!でしたよ。
他に行った方おりませんか?
969 :
重要無名文化財:02/10/15 14:24
子供が保育園に行ってたころ借りた絵本の中で、
『じごくのそうべえ』というものが親子ともども楽しめた。
巻末に、元は米朝師匠の『地獄八景』とあったので、
早速CDを買いに行って、抱腹絶倒したのを思い出す。
この夏、文珍さんがこれをやったらしいが、どんな出来だったんだろう。
970 :
重要無名文化財:02/10/15 15:11
文珍さんの地獄
かの人は時事モノ得意ですから、おかず満載の内容でした。
噺は誰がやっても変わらない難易度でしょう、おして知るべし。
中波ラジオ「ABCなみはや亭」にて放送予定あり。
12月8日「エピソード1」15日「エピソード2」
971 :
重要無名文化財:02/10/25 00:04
この前放映されてた『平成狸合戦ぽんぽこ』。
米朝、文枝、小さん、志ん朝の声を聴くだけでも価値がある
(落語でも、本人自身でもない声だし)と思います。
話自体は個人的にはちょっと・・・だけど。
米朝狸が知恵者で、文枝狸がマターリというのも、はまりすぎてて笑いました。絵もなんとなく似てるんだ、これが。
関係ない話題ですみません。
972 :
重要無名文化財:02/11/06 19:07
文化功労者受賞おめでとうございます。
誰も触れなかったので一応
973 :
重要無名文化財:02/11/07 12:04
残り僅少。米朝師文化功労賞終身年金三百五十万円上げます。上げ
974 :
重要無名文化財:02/11/10 12:51
米朝一門カレンダー買ったけど、なんかだまされたみたい
975 :
重要無名文化財:02/11/11 00:25
一門カレンダー擁護派意見
高座写真デカーは趣味に合わん。
実用を求めるなら数字だけで十分。
記念品としてならあのサイズ意匠がぴったり。
包装を破らず永久保存だな。
976 :
ろくに読まずにカキコ:02/11/11 13:20
「米朝会談」とか新聞でみると、落語の記事かな?と思ってしまう。
978 :
重要無名文化財:02/11/11 19:57
いっぺん米朝師の高座を生で見てみたい!!
落語を知るのがもっと早かったらなあ・・・ってまだ間に合う?
>976,977
ていうか、新聞で「米朝」の大文字を見るたびに、「まさかとうとう
米朝さんが地獄八景の旅に出ちゃったとか?!」と肝を潰してしまう
んですが…いやマジで(汗)
というわけで、
>978さん、今ならまだ十分間に合う間に合う!
981 :
重要無名文化財:
>978
イメージ豊かに米朝師を拝すれば後光がさしてるのが見て取れます。
たとえその日の体調が思わしくなくても。