★★勘太郎改め六代目勘九郎丈 その1★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
平成二十四年新橋演舞場の二月大歌舞伎より襲名披露公演をスタートした
中村勘太郎改め六代目中村勘九郎のスレです
昼「土蜘」、夜「春興鏡獅子」を含め二月公演は
大顔合わせもあり、伝説になりそうな充実した内容でした
今後も精進と飛躍を期待!

前スレ
★★勘太郎丈 その18★★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1304901431/
2重要無名文化財:2012/10/14(日) 20:57:42.91
3重要無名文化財:2012/10/14(日) 21:31:16.61
スレ立て乙です。
4重要無名文化財:2012/10/14(日) 21:33:26.60
勘太郎スレもとうとう終了か。感慨深いな。
5重要無名文化財:2012/10/14(日) 21:37:10.92
>>1
  ∧,,∧ ドゾー
 (`・ω・)つ旦旦旦旦旦旦
              旦
             旦
            旦
          旦
        旦
       旦       旦
       旦旦旦旦旦旦旦
6重要無名文化財:2012/10/14(日) 21:54:19.94
花柳琢次郎スレ、花柳流スレが荒れてるな

花柳琢次郎は
伝統芸能板のあちらこちらに出没する基地外な書き込み男
嫌がらせしか書きません
花柳琢次郎は人の悪口ばかり書きます
この男に要注意です
7重要無名文化財:2012/10/14(日) 22:08:30.91
スレ立て乙鰈
スレ立てたばかりの即死防止って、
この板だとどのぐらいやっとけばいいの?
8重要無名文化財:2012/10/14(日) 22:14:35.78
たぶん、20くらいだと思う。
9重要無名文化財:2012/10/15(月) 09:05:49.14
じゃ、即死防止で、こっちでは勘九郎さんにこれからぜひやってもらいたい役を。
自分は・・・ずーーーーっと言ってるんだけど弁天小僧と道成寺。
七之助とバッティングするからか、なかなかやるきっかけがないけれど、
全然違った持ち味だと思うんで、遠慮せずにwやってもらいたい。
10重要無名文化財:2012/10/15(月) 22:54:11.49
道成寺はともかく弁天はもう七に譲った気になってるような感じ。
見たいけどね…
11重要無名文化財:2012/10/16(火) 00:02:43.58
>前スレ995

そうだねぇ
こけら落とし公演で、カンクの夏祭浪花鑑をリクエストしてみる?
12重要無名文化財:2012/10/16(火) 07:58:05.01
串田版だとすればカンザですら歌舞伎座ではやってないんじゃないかな?
13重要無名文化財:2012/10/16(火) 12:40:39.51
>>1スレ立て六法相勤め申し候乙
14重要無名文化財:2012/10/16(火) 19:50:28.11
弁天見たいねぇ。
父親に頼めばいいのかしら?松竹に頼めばいいのかしら?
15重要無名文化財:2012/10/16(火) 20:17:32.27
いやいや赤星ですよ。
16重要無名文化財:2012/10/16(火) 20:33:10.93
串田版夏祭浪花鑑に一票
17重要無名文化財:2012/10/16(火) 20:56:02.33
まだまだ早いことは承知で、絶対見てみたいのは
熊谷陣屋とか、女形だから無理かもしれないけど、政岡とか。
義太夫狂言の最右翼的な作品をこれからの世代で
いちばんきちんと受け継いでいける人だと思うから。
18重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:06:13.99
>>9,10,14
弁天見たいよね…
娘姿の美しさは弟には敵わないだろうけど
19重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:27:54.89
弁天は娘じゃないからw
20重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:28:41.63
>>17
同意。
集客力()とは別の次元で、歌舞伎の伝統を正しく守っていく
役者に育って欲しい。
2118:2012/10/16(火) 23:38:03.70
>>19
娘姿に化けている時のこと〜
女装とは言いたくないし、普通の女形でもないから
22重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:39:05.77
でも男なのバレバレの弁天ってどうなの。
23重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:44:51.29
カンクの女形かわいいじゃん。
少なくとも男だとバレバレではない。
そして黙阿弥の七五調の台詞は絶対かっこいい。
24重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:45:33.06
>>20
中村屋の跡継ぎという立場だと集客力を無視して生きていくわけにもいかないだろうから
バランスの問題だね。
25重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:46:48.40
>>17
熊谷は絶対はまるし、政岡もいいと思うよ。カンザは裏表の政岡しかやってないのが
不思議。
26重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:46:50.09
ゴツゴツしてて好きじゃない。
それに赤星だって、七五調じゃん。
27重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:48:54.57
赤星のほうがよほど女形の役なんだよ、知ってるかどうかしらないけどw
28重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:49:47.54
>>15=>>26だよね?
何を勘違いしてるんだろうか。
29重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:51:03.42
政岡いいねぇ。重の井もいいだろうね。
女形のほうでも、父親がやってない役もこれからはどんどんお願いします。
30重要無名文化財:2012/10/16(火) 23:52:25.15
>>24
今の花形でダントツに集客力があるとわかるのは
海老だけで、他は皆似たりよったりに見える
カンク本人は気にしているだろうけど、
集客力が増していくのは、これからじゃない?

カンクだけじゃなく、マツタケが花形にまで即戦力を
求めすぎなんだよ!(怒
31重要無名文化財:2012/10/17(水) 00:46:20.90
ていうか、集客力って
もう誰にも無いんじゃないの。
“まさかの人が歌舞伎入り”
“さよなら”“新装”“病床から復帰”“事件です!”
でもない限り切符売れないじゃん。
32重要無名文化財:2012/10/17(水) 00:59:02.42
勧進帳三役とも見てみたい。
33重要無名文化財:2012/10/19(金) 22:41:23.27
染菊勘なら三役日替わりできるか?
菊の弁慶はさすがにないか。
染四℃勘?
染海老勘?
四℃や海老の義経は見てられないだろうな。

なかなか三役できる人っていない。
現役で三役やってる人いないんじゃないかな。
34重要無名文化財:2012/10/23(火) 06:55:01.38
猿でいいんじゃないの
35重要無名文化財:2012/10/23(火) 12:34:08.66
死人(回想)だけかも知れないが三谷監督の映画「清州会議」出演おめでとー
特殊メーキャップの鼻高の信長長男、どんなか楽しみ
36重要無名文化財:2012/10/23(火) 21:25:02.27
猿の弁慶はありえないw
37重要無名文化財:2012/10/25(木) 13:19:54.42
38重要無名文化財:2012/10/26(金) 23:47:06.95
千龝樂おめでとうございます。
今日の四の切は入魂でしたな。
伊勢音頭も初日に比べてずいぶんよくなり
さすがは努力の人と感心しました。
39重要無名文化財:2012/10/27(土) 00:29:30.46
伊勢音頭ってなんで最後はめでたしなの?
40重要無名文化財:2012/10/27(土) 09:38:47.81
お家復興がなるから。
お家復興が成っていきなりめでたし、は歌舞伎てか封建制度のデフォ。
そこんところが今回のカンク貢は説得力あったなあ。二ザ菊のアシストも大きいが。
41重要無名文化財:2012/10/28(日) 16:01:24.81
かんく貢、ここでは評判良くなかったけど、
実際、楽あたりに見たら、良かったよ。
万野、個人的にはヒデリンの方が良かったかな。
42重要無名文化財:2012/10/28(日) 16:52:40.37
二ザさんみたいに万野も実は貢に惚れてんじゃないの?と思わせる色気には欠けたけど、
お家再興をめざす武士としての気概のある貢だった。
43重要無名文化財:2012/10/28(日) 16:53:31.38
あと、人殺しの部分は、狂気ではなくて刀に操られる操り人形としての怖さがあった。
これも二ザさんとは違う魅力。
どちらかというと三津五郎の貢を思い起こした。
44重要無名文化財:2012/10/30(火) 12:07:11.48
来年のスケジュール教えてください。
海外公演があるって聞いたんですけど。
45重要無名文化財:2012/10/30(火) 12:21:17.57
>>44
参考

_●● 平成中村座 その三 ●●_
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1337813781/2
46重要無名文化財:2012/10/31(水) 10:52:32.43
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
47重要無名文化財:2012/10/31(水) 22:39:17.99
誕生日おめ!
少しは休めてるかな?
48重要無名文化財:2012/11/07(水) 18:49:19.90
お見世出しの舞妓さん可愛い
勘九郎さんのお祝い美しいわぁ
49重要無名文化財:2012/11/10(土) 22:16:55.60
なおやが早くも見得したり、踊ったりし始めてるらしいw
うれしそうというより、至極当然そうな顔してる父親勘九郎、可愛い。
50重要無名文化財:2012/11/12(月) 20:30:03.19
今日五反田で錦秋特別公演見てきた。
51重要無名文化財:2012/11/12(月) 21:13:57.36
それだけじゃなくて感想も書いてよw
52重要無名文化財:2012/11/12(月) 21:28:08.42
もう、家の弟ったら意地悪なのよ、聞いてよ〜
みたいなのろけみたいな愚痴が面白かった

あ、踊りは言うまでもなくw
53重要無名文化財:2012/11/12(月) 22:43:22.05
>>52
kwsk
54重要無名文化財:2012/11/13(火) 12:12:25.24
カンクは、弟とヅカ女優紅との雑誌対談を読んでいる
七は、BS-TBSのナレ番組の七緒八が出た回しか見ていない
55重要無名文化財:2012/11/13(火) 12:17:28.55
「大原女・国入奴」は中村流に古い型が残っているのがやかり、
今回は坂東流ではなく中村流採用らしい
56↑訂正:2012/11/13(火) 12:18:34.22
○残っているのがわかり
×残っているのがやかり
57重要無名文化財:2012/11/13(火) 12:52:48.11
でも三津五郎に習いにいったとも言ってたよね
58重要無名文化財:2012/11/13(火) 21:45:26.16
錦秋特別公演「芸談」で司会アナが
「お客さま、なんでもけっこうですからお二人に質問を…」
手をあげた無神経なBBAが
「お父様の具合はいかがでしょうか?」
59重要無名文化財:2012/11/13(火) 21:57:55.66
みんなの気持ちを代表してきいてくれたんだろ。
今、あの2人に一番聞きたいのはそのことだよ。一般人なら。
60重要無名文化財:2012/11/13(火) 22:23:40.09
襲名の今の二人の奮闘公演だからこそ
聞かないでいてあげるのが、常識人
61重要無名文化財:2012/11/14(水) 09:00:10.26
で、彼らの返答は…
「父はたいへんせっかちな性格なので、すぐにでも舞台へ出たいとw
でも今はしっかり養生してもらっています。
みなさまにご心配をおかけして大変申し訳なく思っております。」
以上。このくらいしか言えないことは予想ができたはずw
62重要無名文化財:2012/11/14(水) 09:15:08.22
七之助が新歌舞伎座でやりたい演目は?と聞かれてごく自然に
また連獅子やりたいといってたから、危機的な状況ではないんだと思う。思いたい。
63重要無名文化財:2012/11/14(水) 15:31:39.29
64重要無名文化財:2012/11/14(水) 18:06:36.06
838 自分:重要無名文化財[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 14:53:10.15
カンクが取材をスルーしたってのが気になる。
わりと丁寧に取材は受ける人なのに。
嘘はつけないから、ってことなんだろうか・・・

839 返信:重要無名文化財[sage] 投稿日:2012/11/14(水) 15:10:39.60
>>838
地方公演で入り時間がギリギリだった可能性もあるよ
65重要無名文化財:2012/11/14(水) 18:42:42.23
がんがれ、激しくがんがれ

五反田で婆さんに勘三郎の容態を聞かれたとき辛かっただろうなあ…
66重要無名文化財:2012/11/14(水) 19:18:20.23
【歌舞伎】中村勘三郎さんが食道がんの摘出手術後、肺に疾患が見つかり、来年2月公演は出演せず
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352807615/
67重要無名文化財:2012/11/15(木) 22:42:10.90
中村座とか天日坊出演で無理したなあ
68重要無名文化財:2012/11/16(金) 01:06:06.60
夕方のニュースで人工肺と言ってたような
69重要無名文化財:2012/11/16(金) 10:20:42.09
ECMOをわかりやすくいうとそうなるわな
70重要無名文化財:2012/11/17(土) 00:38:39.19
一般人だったら治療費はんぱないから、この装置
付けないで死ぬってワイドショーで言ってた。
71重要無名文化財:2012/11/17(土) 02:17:22.46
つまり自然な方法であれば今は本来は死んでんだね
72重要無名文化財:2012/11/17(土) 02:53:17.93
>>68-71
スレチ

【歌舞伎】中村勘三郎、ARDS(急性呼吸促迫症候群)を患い肺水腫になったため9月に呼吸器系に強い病院へ転院し人工肺を使用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1352924461/

十八代目中村勘三郎其の十三
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1308576550/
73重要無名文化財:2012/11/17(土) 19:03:43.73
親のハナシもスレチの範疇とはなwwwwwwwwwwwwwwwwww
74重要無名文化財:2012/11/17(土) 19:09:16.47
錦秋公演、質疑応答がなくなってたんだけど、
地方でもそうなのかしら。
75重要無名文化財:2012/11/18(日) 21:11:36.02
今日、大阪・堺の夜の部でも芸談ありませんでした。それなりに楽しい芸談だったけど。
76重要無名文化財:2012/11/18(日) 21:16:09.85
芸談あったよ。観客質問コーナーがなかっただけ
77重要無名文化財:2012/11/18(日) 21:16:32.63
訂正
堺の夜の部では、芸談はあったけど質疑応答はありませんでした。勘三郎関連の質問を警戒しているのかも?と思ってしまいました。
78重要無名文化財:2012/11/18(日) 21:36:29.10
完全にそうでしょ
あの報道以来なくなったわけで
79重要無名文化財:2012/11/18(日) 21:40:17.06
どんな質問でも意見でも、会場が湿っぽい空気になるのを避けてるんだろ
80重要無名文化財:2012/11/18(日) 21:52:18.44
東京はともかく地方の人は直接兄弟と話せるめったにないチャンスで
楽しみにしてる人もいたんじゃないのかな・・・
81重要無名文化財:2012/11/18(日) 23:51:01.57
ん、けど状況が状況だし、仕方ないんじゃないかな。
中村屋兄弟を生で見られるだけでもありがたいよ。
82重要無名文化財:2012/11/19(月) 01:10:05.07
五反田で思いっきり勘三郎の病状聞いた人がいたからね〜ビミョーな空気が…
83重要無名文化財:2012/11/19(月) 17:24:09.07
勘三郎亡くなったら勘九郎でも冷や飯食う?
84重要無名文化財:2012/11/19(月) 17:46:42.53
そりゃいるといないとでは役付きは大違いだろ。
この人は脇役でもちゃんとやれるし、それを肥やしにして
また大きくなれる人だからまったく心配してないけど。
5060でいい役者になれればいいんだよ。
85重要無名文化財:2012/11/20(火) 21:12:51.25
5060のころの歌舞伎は
今より盛んとは思えないけどね。
86重要無名文化財:2012/11/20(火) 22:16:07.75
5060の頃までに、周りにも歌舞伎ファン仲間を増やす!@二十代後半ファン
87重要無名文化財:2012/11/20(火) 23:30:37.63
5060の頃までに団塊の葬式があるから
いくら仲間増やしても追っつかない。
88重要無名文化財:2012/11/21(水) 00:45:28.51
カンクの5歳0ってものすごく遠い未来のような気がするけど
もう20年ないんだよね・・・
89重要無名文化財:2012/11/21(水) 00:46:10.19
50歳ですた・・・5歳0に近いのは息子のほうだ
90重要無名文化財:2012/11/21(水) 07:24:36.36
>>87
団塊が死に絶えても、団塊Jr.がまだまだ。
91重要無名文化財:2012/11/21(水) 12:39:53.23
中村屋兄弟が冷や飯を食わされるとか想像もしたくない…((-ω-。)(。-ω-))ィャィャ!
92重要無名文化財:2012/11/21(水) 14:22:40.43
歌舞伎は10年もつかどうか。
映画やTVの脇役で稼ぐしかないね。
93重要無名文化財:2012/11/21(水) 15:55:37.11
>>82
役者ならそんなにリアルに胸のうちを表に見せなきゃいーのに
空気が微妙になるような正直メンタルでは勘三郎無きあと大変だろ
94重要無名文化財:2012/11/21(水) 22:24:28.62
>>93
微妙な空気になったのは客席ですが
95重要無名文化財:2012/11/22(木) 02:45:48.72
>83
皆、跡を継ぐ息子を持っているから、
勘9や7の面相は見なくなると思うな。
一人面倒を見て呉れるのは玉3のみ。
96重要無名文化財:2012/11/22(木) 07:30:05.59
来年のスケジュールわかりませんか?
2月の博多公演以降しりたいのですが。
97重要無名文化財:2012/11/22(木) 12:43:43.69
>>94
ですがだが病

546 重要無名文化財 sage 2012/11/21(水) 22:25:16.31
23日から出るってさんざん言われてるわけだが
98重要無名文化財:2012/11/22(木) 15:04:38.64
玉は先代の勘三郎に可愛がられたし
当代の勘三郎とは仲良しだから
少なくとも女形の7の面倒は見るだろうね。
99重要無名文化財:2012/11/23(金) 04:02:04.98
100重要無名文化財:2012/11/23(金) 10:46:55.09
カンクの肌荒れ凄いね
あれ、肝臓いかれてるわ。
101重要無名文化財:2012/11/23(金) 13:29:39.45
肝臓というより心労だよ
今がいちばんつらい時期
102重要無名文化財:2012/11/23(金) 14:00:30.99
襲名はめでたいはずなのに本当に
最近どの襲名にも不幸がつきまとうね
103重要無名文化財:2012/11/23(金) 17:49:04.04
息子夫婦の方が酒豪だし、ヘビースモーカーは目撃談多。
でも親父ほど神経質じゃないから大丈夫だろう。
104重要無名文化財:2012/11/23(金) 17:54:25.73
さすがにこれで禁煙か最低でも節煙するんじゃないか?
105重要無名文化財:2012/11/26(月) 01:23:35.10
博多座から二月の襲名公演の五割引きの案内来たよ
106重要無名文化財:2012/11/26(月) 19:54:56.94
>>105
それって1等席も?
107重要無名文化財:2012/11/26(月) 21:48:06.37
5割引きになるのは普通1等席だよ。
2等3等は滅多に割引にはならない。
106はにわかちゃんなんですね。
108重要無名文化財:2012/11/26(月) 21:58:15.96
黙れ!古狸BBAw
109重要無名文化財:2012/11/26(月) 23:52:40.06
古だぬきも何も伝芸住人にとっては常識でしょ
110重要無名文化財:2012/11/27(火) 00:43:56.73
千年生きてる妖怪狐も住み着いてるしな
111重要無名文化財:2012/11/27(火) 17:20:40.12
すいません、ニワカ初心者ですが、質問です。
>>105
そういったご案内は、会員かなにかに送られるんですか。
どちらの会員になればいいですか。
112重要無名文化財:2012/11/27(火) 18:34:21.37
福岡の公務員
113重要無名文化財:2012/11/27(火) 22:48:30.60
>>112
地元公務員のみですかそうですかわかりました失礼いたしました。
114重要無名文化財:2012/11/28(水) 00:32:46.97
私は東京在住の主婦だよw>>113
115重要無名文化財:2012/11/28(水) 01:27:32.17
>>111
博多座は公務員に優待券出すようだけど・・・
劇場によって違うだろうし、同じ劇場でも売れ行きの悪いときしか
そういう案内は出さないだろうから、必ず半額になると思わないほうがいい。
劇場会員ではないが御園座から割引案内が来たことがあるが
それは、劇場hpから直接買ったからだった。
116重要無名文化財:2012/11/28(水) 09:26:48.84
海老シュウマイのときでも半額券はあったよ。
カンザのときはなかったような・・・自分が知らないだけかもしれないが。
117重要無名文化財:2012/11/28(水) 20:57:46.29
ピザの半額券くらいしかもらったことねーわ
118重要無名文化財:2012/11/29(木) 01:00:35.65
勘九郎襲名は毎度案内来る。
猿之助も松竹座のはきてる。
海老やカンザの時はチケとるの大変だったから
そんな事全く聞かない。
119重要無名文化財:2012/11/30(金) 17:38:07.70
今日の南座、どうだった?
120重要無名文化財:2012/11/30(金) 21:34:48.06
ツイに上がってる口上の一言・・・


昨日のニュースで流れてたインタビューも深読みしてしまう言い方だったんだよね
121重要無名文化財:2012/11/30(金) 21:59:14.98
南座初日口上。勘三郎の息子に生まれたことを誇りに思います。
と言い切った勘九郎に覚悟を見た。仁左衛門号泣。” 勘三郎さん…
122重要無名文化財:2012/11/30(金) 22:03:02.25
六代目中村勘九郎襲名披露口上。上手から團十郎丈、左團次丈、孝太郎丈、愛之助丈、進之介丈、時蔵丈、我とう丈、
藤十郎丈(座頭)、勘九郎丈、七之助丈、橋之助丈、や十郎丈、扇雀丈、かん雀丈、秀太郎丈、仁左衛門丈の16人の豪華な並び
女形の拵えは、秀太郎丈だけ
123重要無名文化財:2012/12/01(土) 01:44:07.39
入りもイマイチ

皆行ってやれ
124重要無名文化財:2012/12/01(土) 07:19:24.46
スポニチより
画像:吉例顔見世興行初日に口上を述べる中村勘九郎(中)(左は中村七之助、右は坂田藤十郎)
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20121201-921618-1-L.jpg
125↑訂正:2012/12/01(土) 07:20:11.88
スポーツ報知の写真だった
126重要無名文化財:2012/12/01(土) 09:59:49.77
うわあー、豪華だな
愛も進ものぼったんだね

タカタロ、立役の拵えだったのかw
127重要無名文化財:2012/12/01(土) 10:11:30.54
23号泣なんて何処見て言ってんだ。
カンクヲタ最低w
128重要無名文化財:2012/12/01(土) 15:34:19.03
カンザに何かあったら、かなり露出減るのかな?
それが心配
129重要無名文化財:2012/12/01(土) 17:25:49.21
中村屋がドキュメントで取り上げられなくなるって意味?

そんな心配の仕方、あるかよ
カンザの復活を案じてやれよ
130重要無名文化財:2012/12/01(土) 19:09:55.27
>>123
満員だったが
131重要無名文化財:2012/12/01(土) 19:11:00.58
>>127
泣いてたじゃん。
それとも肩震わせて笑ってたの?w
132重要無名文化財:2012/12/01(土) 19:51:25.59
京都で公演中にもしも容態が急変したら
船弁慶が終わるのが20時15分だから新幹線に間に合う
翌朝いちばんで戻れば舞台はなんとか穴をあけなくて見舞いに行けるね
133重要無名文化財:2012/12/01(土) 22:19:08.83
今月は主役なんだから、帰れないだろう。
舞台人が親の死に目に会えるのは稀。
134重要無名文化財:2012/12/01(土) 22:25:36.88
カンザが闘っているだろうときに、不謹慎

とにかくカンクは自分の舞台に集中すればいい
南座の襲名披露は、役者として正念場
ガンガレ
135重要無名文化財:2012/12/02(日) 01:21:36.30
>>131
体調悪いから、身体支えるの辛かったって
いう意見多いよ。涙は見えなかった。
136重要無名文化財:2012/12/02(日) 01:39:02.82
腸の病気だから、2つ折れ状態の姿勢は辛かろう。
号泣なんて噂が立ったのを知ったら胸を痛めると思う。
137重要無名文化財:2012/12/02(日) 02:04:36.34
23は名優だから、誤解招くような号泣なんて拙い事する訳ない。
誰がそんなデマながすんだ。
138重要無名文化財:2012/12/02(日) 02:10:08.86
心無いツイを放つ人は、自覚がないわけだ
139重要無名文化財:2012/12/02(日) 08:29:27.33
276 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2012/12/01(土) 19:58:11.42
最前列の23のまん前だったけど、泣いていた。
確かに号泣はオーバーかも。
23は涙もろいから別にびっくりもしなかった。
それより誰よりも早く平伏をやめようと動いていたのが気になった。
そこまで辛いのかな、と。

ここらへんが実情のようですね。
泣いてたけど、ごく近くの人にしか見えない程度で号泣は大げさだった。
号泣と書いた人はマスゴミ関係?w
140重要無名文化財:2012/12/03(月) 00:03:54.38
マスコミは23にはいっさい触れてないよ。
ここの連中だろ、震源はwwww
141重要無名文化財:2012/12/03(月) 06:57:41.97
23号泣ってつぶやいたのがいたんだよ
142重要無名文化財:2012/12/03(月) 08:28:21.01
今日の日テレ「ミヤネ屋」

▽中村勘九郎襲名披露
療養中の父・勘三郎へ息子に生まれて誇りに▽
143重要無名文化財:2012/12/03(月) 08:59:39.36
ミヤネ嫌いだから見てなかったけど、今日は見るとするか
144重要無名文化財:2012/12/03(月) 14:28:39.74
ミヤネ視聴中。
番組は現在トンネル事故検証中で、芸能関係はまだ出てない。
みんなまだ間に合うよーお洗濯を畳みながらテレビつけてー
145重要無名文化財:2012/12/03(月) 15:08:53.37
ありがとう!うっかりしてたけど今から見てみるね
146重要無名文化財:2012/12/03(月) 16:29:09.44
………なかったね
147重要無名文化財:2012/12/03(月) 17:03:05.04
トンネル事故で予定が狂ったんだね、残念!
evryでやらないかな〜
148重要無名文化財:2012/12/04(火) 11:38:10.25
月刊
“茶の間”のインタビュー素敵です
149重要無名文化財:2012/12/05(水) 06:25:17.48
辛いががんばれ…

中村屋っ!
150重要無名文化財:2012/12/05(水) 06:28:34.27
中村勘三郎死去57歳(NHKニュース速報)
151重要無名文化財:2012/12/05(水) 06:43:46.31
週刊誌が正しかったのか
手術しない方が良かったかもね。合掌
152重要無名文化財:2012/12/05(水) 07:35:32.44
食道の手術の前から実は厳しい状況だったと言ってる、テレ朝
153重要無名文化財:2012/12/05(水) 07:45:32.01
勘九郎がんばれしっかり
あんたしかいないよ
154重要無名文化財:2012/12/05(水) 07:56:24.31
ここの息子さんたちのことを思うと余計に泣けてくる

お父様は、こういう日が来ることを予感しての襲名だったのかもね

頑張れ!
155重要無名文化財:2012/12/05(水) 07:57:05.51
http://jbbs.livedoor.jp/music/27374/
伝統芸能版避難所
156重要無名文化財:2012/12/05(水) 08:05:15.22
一目会えたんだろうか・・・。
とにかく、気をしっかり持って欲しい。
157重要無名文化財:2012/12/05(水) 08:21:37.57
始発で帰って戻るのかな
多分危篤が続いてただろうから
158重要無名文化財:2012/12/05(水) 08:25:19.43
ワイドショーでは昨夜の公演が終わってから東京に戻って臨終に立ち会ったと。
今朝いちばんで京都に戻ったそうだ。
159重要無名文化財:2012/12/05(水) 08:26:19.55
そうか・・・辛いだろうけど会えないよりは良かったのかな。
トン。
160重要無名文化財:2012/12/05(水) 08:30:38.85
今夜の南座行く人いる?
涙拭くハンカチ忘れないでね。
自分も行って二人を応援したいなぁ!
161重要無名文化財:2012/12/05(水) 08:31:19.08
カンク、がんばれ。
悲しいだろうけど、辛いだろうけどがんばれ。がんばれ。
162重要無名文化財:2012/12/05(水) 09:04:04.95
「勘九郎」の名前とともに、いつもあなたのそばについていて下さるよ、きっと
163重要無名文化財:2012/12/05(水) 09:06:43.11
がんばれ
164重要無名文化財:2012/12/05(水) 09:58:21.84
先代勘三郎が亡くなったら、良い役がつかなくなって情けなかったとカンザが言っていた
カンザでさえそうだったのだから、この悲しみ後に更に苦労が待っているんだな
165重要無名文化財:2012/12/05(水) 09:59:17.39
ニザさんとキッチーが苦労人だからその辺後ろ盾になってくれると良いね。
166重要無名文化財:2012/12/05(水) 10:27:59.62
きっといろんな人が力になってくれるよ
そこにもまた父親の大きさを感じるだろう
そういうものに支えられながら、けれどあいた穴の大きさも感じながら、
兄弟支え合って立派にやっていってくれるはず
167重要無名文化財:2012/12/05(水) 10:38:28.25
祖父が亡くなったのは父が30半ばの時
勘九郎は少し若いがこれから家長として弟や息子を引き上げて行かなきゃならない
父親とは違う道筋かもしれないが父が出来たことは息子も出来るよ
168重要無名文化財:2012/12/05(水) 10:48:24.66
ぶっちゃけていうと、23さんは千ちゃんの事も考えて
後ろ盾になってくれるような気がする

でもそれが悪い事とは思わない、こうして人の縁ってつながっていく
お互いの利が絡むだけでなく、恩に感じる気持ちが
芸の継承につながっていくことだと思うから
169重要無名文化財:2012/12/05(水) 11:09:01.98
にさもだが、播磨屋にも助けてもらって欲しい。
最後に播磨屋と仲直りしてくれてよかったね・・・
170重要無名文化財:2012/12/05(水) 11:30:20.36
南座到着映像、七なのに勘九郎と報道されてるorz
171重要無名文化財:2012/12/05(水) 11:43:08.57
故・中村勘三郎後援会の事務所ファーンウッドは、バーニングプロダクションの子会社でバーニングプロダクション周防郁雄社長が事務所の会長をつとめ、肩書きの後援会長は元首相海部俊樹である。


周防郁雄が二代目吉右衛門嫌いで有名、周防と吉右衛門が対立し、吉右衛門と故・勘三郎は仲違いした。
172重要無名文化財:2012/12/05(水) 11:53:59.52
舞いまくってこい!
173重要無名文化財:2012/12/05(水) 12:15:52.62
キッチーは自分のおぼつかない台詞やひざの具合の悪さで
人の面倒を見てるどころじゃないよ。
23だって病期で休演していた役者だからね。人の面倒なんて見られないよ
勘9はハッシーや3256に見てもらうのだな。
7は、玉3だ。
174重要無名文化財:2012/12/05(水) 12:18:19.05
七は女形だから可愛がってくれてる叔父の相手役とかあちこちで
引き合いがあるだろうが、下手に襲名して芯を取る立場になってしまった
カンクは暫く冷や飯かもなあ。
脇でもいいから、といってどんどん出させてもらえる立場だといいんだけど。
まあへこたれずに地道にやっていってくれ。
いい役者になると思うよ、きっと親父とは色の違う勘三郎になれると思う。
175重要無名文化財:2012/12/05(水) 12:44:51.65
>>166
号泣
176重要無名文化財:2012/12/05(水) 12:50:50.02
服もはっしーもみつごろも結局自分の息子がいちばんだろうからなあ。。。
177重要無名文化財:2012/12/05(水) 12:52:54.60
おにいちゃま、、しっかりと!
178重要無名文化財:2012/12/05(水) 13:53:22.53
4日南座
ロビー入り口に愛さん。薄黄色?着物。午前の部。午後は不明。
口上はダンダンらが「真面目にみえて若い時から私の家の近くに独り暮らしを」的なくすぐり。
涙はなかったような。「兄弟力を合わせ」的なのもいくつか。
朝楽屋に大量にオレンジゼリーの配達。
お祝いは江川卓、大竹しのぶほか多数。ほぼ満席に近い。天気が良くてまねきややぐらがはえた。
兄弟とも好演。
南無。
179重要無名文化財:2012/12/05(水) 14:26:54.86
>>171
周防が歌舞伎利権を狙い起こした事件→海老蔵(成田屋)潰し

カンザは間に入って相当ストレスを抱えていた。
180重要無名文化財:2012/12/05(水) 14:30:50.64
興行中に通夜告別式やるんだね
カンクは参列できないんじゃないか
181重要無名文化財:2012/12/05(水) 14:57:38.22
>>180
兄弟連名で喪主
182重要無名文化財:2012/12/05(水) 15:08:28.98
11日昼の部休演にするのか?
183重要無名文化財:2012/12/05(水) 16:42:27.02
The show must go on だぜ
そんなことしたら
勘三郎なら半殺にするぜ
184重要無名文化財:2012/12/05(水) 17:05:18.95
密葬といっても喪主なしでやるのか。
185重要無名文化財:2012/12/05(水) 17:07:11.03
>>184
喪主は兄弟(カンタ、セブン)でやると、5時のNHKラジオのニュースで。
186重要無名文化財:2012/12/05(水) 17:18:48.53
いや、だから、11日は京都なんだから参列できないだろ、と
堂々巡りwww
187重要無名文化財:2012/12/05(水) 17:42:37.86
なんでもいいから禁煙しろよ!
絶対に!!!
188重要無名文化財:2012/12/05(水) 17:57:21.42
>>170
フジだよねw
他局で見てわかった。マスクしてるし自分もあれがカンクだと思ってた。
カンクはちゃんとコート脱いで車から降りてた。七はダウン着たまま。
降りる前に注意してやれよ、と思わなくもなかった。
189重要無名文化財:2012/12/05(水) 18:25:26.89
おやこんなところに姑が>>188
190重要無名文化財:2012/12/05(水) 19:16:35.26
今、NHKニュースで流れてたよ。お客さんが頑張れって言ったら二人で泣いてたわ
191重要無名文化財:2012/12/05(水) 19:33:04.89
見ました、こっちも泣いてます
192重要無名文化財:2012/12/05(水) 19:35:38.52
21時からのNHK
報道ステーション
ZERO
それぞれ夕刊のラテ欄に載ってます
193重要無名文化財:2012/12/05(水) 19:38:56.26
20:40頃に囲み会見やるって事務所かマツタケから
発表されたっぽいよ
2人も今まで言えなかった分、素直な気持ちを吐露したいのかな

21時以降のニュースでその様子が流れるかも
194重要無名文化財:2012/12/05(水) 20:16:13.80
>>91
いままで恵まれ過ぎていたから冷や飯もいい芸の肥やしになると思うな〜
195重要無名文化財:2012/12/05(水) 20:22:28.17
うん。そう思おう。

そう思うしかない。
196重要無名文化財:2012/12/05(水) 20:29:05.45
新歌舞伎座

三階席からでも花道はちゃっと見えるように作ってね
197重要無名文化財:2012/12/05(水) 20:36:53.82
なぜいまこのスレでそれを?w
198重要無名文化財:2012/12/05(水) 20:55:20.85
NHKで今夜の口上が流れた(涙)

感情こらえながら話す表情なんか、本当にお父さんと似てるんだよね…
199重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:00:29.95
父親抜きの襲名興行だけでも疲れ果ててるだろうに、
その父親を本当に失って、心身ともにへとへとだろう。
これからも茨の道が待ってるんだろう。
なんだか考えただけでも涙が出てくる。
若さと歌舞伎愛で乗り切ってくれ!
チケット買うことくらいしか応援できないけど。
200重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:16:02.55
勘九郎は継ぐな!と耳にしていた。
苦労する名前だよと。9郎→苦労
襲名最中にもう苦労しているじゃないか。
息子にはその名前を継がせてはならないよ。
201重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:18:04.81
>>200
そんな迷信みたいなもんどうでもいいよ
202重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:25:07.66
「父のことを忘れないでください」って言ってたな。
みんな忘れないったら。心配いらないよ。
203重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:34:46.16
今日から10ヶ月後に次男誕生!
それくらいのドラマを作ってくれ、中村屋魂で!
204重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:48:24.62
自分たちも無念、でも本人が一番無念だろう、と。
悔しがりだから、と。


囲み会見の「せっかちすぎるでしょう」って、本当だよね。
205重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:52:03.75
>>203
ハエになるよりずっと気が利いてるなw
206重要無名文化財:2012/12/05(水) 21:56:47.22
記者会見、顔のできものがえらいことになってる。
頼むから栄養バランスに気をつけて、タバコやめて。
207重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:02:20.99
看取ったってことは親孝行なのか親の死に目に会えた親不孝な役者なのかわからなくなる
208重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:05:53.95
>>206
先月巡業で栄養バランス気をつけて、1日8回食べてるって
言ってたのに…
精神的な疲れで胃が荒れたり、睡眠不足なんじゃないかな?
209重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:18:51.14
>>207
息子達が来るまで頑張った子孝行の勘三郎、と考える。
210重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:33:20.85
延命装置をはずすわけだから、家族全員そろって、
ということなんじゃないのか。
211重要無名文化財:2012/12/05(水) 22:34:43.37
まあ、そうだろうね。
だから大竹しのぶもいられた
212重要無名文化財:2012/12/05(水) 23:34:47.62
>最後に言葉を交わしたのは10月中旬で、
勘九郎さんは「父と付き人と4人で下世話な女の子の話をしました」と明かし、
七之助さんは「明るいことが好きな父でしたし、病室ではどうしても暗くなるので
久しぶりに明るい話を、と選んだんだと思います」と話した。

家族でも、最後に言葉を交わしたの10月中旬なんだね・・
213重要無名文化財:2012/12/05(水) 23:40:42.21
おつかれさまです
もっと観に行けばよかったなあ…
214重要無名文化財:2012/12/06(木) 00:22:53.94
>>210
全然そういうことじゃなかったみたいだね、会見見ると。
ここ数日はとりあえず安定していたけど、
京都に来てから一週間近く経ってるから様子見に行こうって感じで帰京したら
大変なことになっていた、と。
今さらそんなことで嘘つかないと思うから、
215重要無名文化財:2012/12/06(木) 00:50:27.55
10、11が通夜と葬儀ってことは、松竹のことだから、
代役をもともと段取ってるだろな。
今月舞台がなくて、五郎と静御前ができるひと、って言うと。。。
216重要無名文化財:2012/12/06(木) 00:51:50.18
葬儀?
密葬て言ってなかった?
217重要無名文化財:2012/12/06(木) 00:56:39.28
密葬でも喪主はいなきゃだめでしょ
襲名興行で襲名当人に代役ってあり?
死んだとか大怪我とかじゃなくて・・・
それは父親にしかられる所業だと思うけどなあ
218重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:01:28.02
万々一代役なら三津五郎さんでお願いします。
アレだけは勘弁。
219重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:07:35.47
襲名披露公演で本人欠けるわけないじゃん
220重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:09:29.64
好江がしきらなきゃ。
襲名に代役なんてここの住人馬鹿?
221重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:11:12.10
舞台に穴を開けないのが一番の親孝行じゃないの?
と思うので、まさか代役はないと思うのだが・・・。
休演振替とか?
222重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:14:00.13
10日夜の部も11日昼の部もいまだに普通に売ってるのだよね・・・
223重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:19:55.08
同格の代役なら進之介がいるじゃん
224重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:20:43.53
ヌヌの船弁慶、これは一世一代ですなwww
225重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:31:50.41
深夜に葬儀するのかな
226重要無名文化財:2012/12/06(木) 01:35:19.70
>>223
残り完売するw
227重要無名文化財:2012/12/06(木) 02:29:30.76
口上立派だったよ
228重要無名文化財:2012/12/06(木) 06:52:03.44
229重要無名文化財:2012/12/06(木) 07:34:56.24
日テレZIPで口上がほぼフルで流れたっぽい。
ついぼーっと見てしまって録画を忘れた・・・
またどっかでフルで流してくれないかな。
これからの朝ワイドと午後ワイドは全部録るつもりだけど。
230重要無名文化財:2012/12/06(木) 07:39:35.35
ZIPで流れたならスッキリでもやるはず
231重要無名文化財:2012/12/06(木) 08:02:18.92
よっしゃ、フジで口上ノーカット来てる!いまセブン。
232重要無名文化財:2012/12/06(木) 09:40:44.83
襲名披露口上って本人も喋るんだね。
233重要無名文化財:2012/12/06(木) 09:43:19.53
親の死に目に会えないのが役者、葬式は、公演終了後だろうね。
234重要無名文化財:2012/12/06(木) 09:49:11.31
だから10日通夜、11日告別式だからどうするのって話だよ
密葬でも喪主は出なきゃ、だろうし、そうしたら芝居に穴を開けることになるし。
235重要無名文化財:2012/12/06(木) 10:00:40.21
>>220
好江さんだいぶ参ってるみたいだから、その立ち直り次第では
236重要無名文化財:2012/12/06(木) 10:04:47.29
>>232
お、花畑ちゃん、見つけ
237重要無名文化財:2012/12/06(木) 10:17:42.95
>>234
夜中か早朝にやるんじゃない?襲名披露に穴あけるような予定組まないだろう
238重要無名文化財:2012/12/06(木) 10:26:43.26
告別式は11日11時からって記事見かけたような
11時ったって夜の11時じゃないよね
239重要無名文化財:2012/12/06(木) 10:33:23.26
>>209
襲名披露中に人工肺ははずさないと思うが。
全身状態悪化、心停止じゃないのか。
240重要無名文化財:2012/12/06(木) 10:37:45.85
普通に京都に来て一週間経ったから様子見に行こうかと
思ったら、病室に入ったら大変なことになっていた、と会見では言ってたね。
241重要無名文化財:2012/12/06(木) 12:51:56.41
ヌヌ様船弁慶にわろてもうた
こんな時にごめん
242重要無名文化財:2012/12/06(木) 12:56:58.57
>>207
ああは言ってもやっぱり父親の死に目にあえなかったことは寂しいという思いもあったんじゃないかな
自分が経験してるからこそ、息子たちのことを思って虫の知らせで呼んだんじゃないかと思ってる
好江さんを思って、てのもあったかも
せめてその時にはそばにいてやって欲しい、っていう
243重要無名文化財:2012/12/06(木) 13:05:06.17
>>241
花道でぐるぐる回ったまま溶けてバターになるヌヌ・・・
244重要無名文化財:2012/12/06(木) 15:34:47.40
親父死んでも全然チケ売れず
こりゃ、ヌヌの代役しか方法がない
245重要無名文化財:2012/12/06(木) 15:44:34.32
口上のある夜の部ばかりが売れてるね。
ワイドショー効果おそるべし。
自分も知り合いの婆さんから夜の部なんとかならないかと頼まれたw
ったく。
246重要無名文化財:2012/12/06(木) 16:59:57.39
ワイドショー効果もあるだろうけど、やっぱり襲名興行だし口上見たいってなもんじゃないの
247重要無名文化財:2012/12/06(木) 17:28:28.66
>>234
喪主不在、誰かのときにあったような気がする
248重要無名文化財:2012/12/06(木) 17:57:16.89
勘九郎さん肌荒れひどいね。
かつらに沿って荒れてるように見えるから化粧のせいか、相当お疲れなのでは。
249重要無名文化財:2012/12/06(木) 18:27:27.19
9月くらいからずっとああですね
250重要無名文化財:2012/12/06(木) 18:58:43.73
>>232
口上は全員しゃべる
長いんだよ。
251重要無名文化財:2012/12/06(木) 20:33:17.53
>>232
落語や文楽と同じように昔は襲名の本人は頭を下げるだけだったのが、
いつのころからか歌舞伎では本人も口上を述べるようになったそうだ。
ついでに、口上で各人が名乗るようになったのはそう昔のことではない。
ましてや、名乗るだけで襲名する本人よりも大きな拍手が来るなんて、
ありえないことだった。

最近では落語家でも崩れかかってきたとか。
252重要無名文化財:2012/12/06(木) 22:53:04.34
>>251
ああ、たしかに文楽の襲名披露、本人の挨拶はなかったわ
253重要無名文化財:2012/12/06(木) 23:05:17.20
カンザのスレ終わっちゃった
勘九郎の好きなところきらいなところ時代からカンザのこと大好きだった
254重要無名文化財:2012/12/07(金) 02:16:23.05
カンクの口上は以前から用意したものだったろうが、インタビュー
でアホ露呈。
セブンがしっかりしてるって誉められてる。
255重要無名文化財:2012/12/07(金) 06:43:26.01
確かに舞台の下だと七のほうがしっかりしてるなw
256重要無名文化財:2012/12/07(金) 08:40:23.42
仲の良い兄弟でよかった。
生真面目な兄、しっかり者の弟、
これからも兄弟で盛り立てていってくれ。

    \中村屋ッ!/


               \中村屋ッ!/
257重要無名文化財:2012/12/07(金) 08:43:20.15
>>251
初めて本人がしゃべった歌舞伎の襲名って誰なんだろう?
出たがりとかいろいろ言われたんだろうね、きっとw
258重要無名文化財:2012/12/07(金) 08:52:38.23
この兄弟の気持ちはわからんでもない。

私事ではあるが、実父が亡くなりバタバタとしてる間、兄は地に足が着いてないようなかんじになってた。
生真面目な兄は、兄なりにしっかりしようとはしていたが、動揺を隠しきれてなくて。
長患いだったので家族は覚悟をしていたんだが、現実に起こってることだと把握しきれてないような。
次男である自分がしっかりせねばと、できるだけ正気を保って気丈にがんばった。
できるだけ兄より出しゃばらないよう且つ支えてフォローするように努めた。


えらいぞ、七之助。


歌舞伎役者みたいな大層な家柄ではないし、七之助みたいにきれいでもない自分が比較するのもおこがましいが。
259重要無名文化財:2012/12/07(金) 08:57:24.70
御苦労様でした>>258
七之助もすごく頑張ってるね。前に出るわけでもなく、いい弟だ。
勘九郎も、しっかりせねば!しっかりせねば!の気持ちが画面からもヒシヒシと伝わる。痛々しいほどに。
これからもこの兄弟を応援していこうと思う。
260重要無名文化財:2012/12/07(金) 09:06:57.45
自分語りうざ
261重要無名文化財:2012/12/07(金) 09:08:07.16
ふふ
262重要無名文化財:2012/12/07(金) 09:09:30.26
本人も口上するネタひっぱってる人、乙w
263重要無名文化財:2012/12/07(金) 09:18:01.30
>>258
兄貴しょぼw
故人を送り出すまで忙しいし大変だから、ぼんやりしてる暇なんてないし
気がはっていてしっかりするはずなのに
264重要無名文化財:2012/12/07(金) 09:23:16.88
心が貧しい人がいるね
可哀想な人だなって思う
265重要無名文化財:2012/12/07(金) 09:49:46.28
野田版曽根崎心中か・・・実現するといいね
266重要無名文化財:2012/12/07(金) 11:18:16.84
>>263
ぼーっとしてるというより
それなりにこなしてはいるけれど
心ここに有らずな感じなんじゃないかな
267重要無名文化財:2012/12/07(金) 11:24:49.76
実際に中村屋のすべてを背負わなけりゃならない立場になった兄と
そうでない弟は動揺の度合いが違って当たり前だと思う
あれだけの父親だもの余計に

でも、だからこそ弟がいてよかった
しっかりした弟でよかった
本当に大変なのはこれからだから、力を合わせてがんばってほしい
268重要無名文化財:2012/12/07(金) 11:50:25.70
えーと。258サンの言ってる兄貴は258さんの兄貴のことなので。
会見で弟のほうがしっかりしてたという書き込みの流れでカンクと混同してるレスがありそうw
269重要無名文化財:2012/12/07(金) 12:15:35.33
自分は会見も含め、勘九郎しっかりしてきたなあって思ったけどな
もちろん七之助も控え気味に、でも支えてるのが伝わってきていい兄弟だなあって思った
270重要無名文化財:2012/12/07(金) 12:19:53.83
でも実際、兄弟がいると258の家と似たような感じになるよ

今の波野家の状況は、ある意味非日常だと思うんだが
弟や妹の立場の子は、常日頃、家族内での自分の立ち位置を
考える事が多いから
非日常になっても、それ程動揺しない部分がある
271重要無名文化財:2012/12/07(金) 12:35:09.02
カンクはそりゃ本人が襲名でいっぱいいっぱいのところに
中村屋の将来とか今後の展開とかもう肩に重みがかかり放題だもんな
せめて弟だけでも冷静でいてほしいよ
あと奥さんと
272重要無名文化財:2012/12/07(金) 13:11:26.09
>>257
たしか十五代目の市村羽左衛門じゃなかったっけ?
襲名の時に口上してもらう予定だった團十郎が急逝したんで一人で口上こなしたのが最初とかなんとか…
違ってたらすまん
273重要無名文化財:2012/12/07(金) 13:17:54.10
272の記憶があってるのであれば、やむにやまれぬ事情って事だね
274重要無名文化財:2012/12/07(金) 13:52:13.51
272だけど
曖昧な記憶のまま書き込んで不安になったんで『十五代目・市村羽左衛門 口上』でググったら、それらしい内容が出てきたんでホッとしたw

なにはともあれ、後ろ盾がいなくなってもその苦労をバネに成功をおさめた先輩役者は何人もいる。

ガンバレ勘七兄弟!
275重要無名文化財:2012/12/07(金) 14:33:50.59
でも好江さんが梨園の人でよかったね
母方の親戚も歌舞伎役者って心強いと思う
276重要無名文化財:2012/12/07(金) 15:57:59.23
自分も数年前に当代勘九郎と同じような年で親父を癌で亡くしたんで他人事とは思えない
うちのはとんだダメ親父だったがそれでも堪えたんだから、勘七兄弟の胸中たるや察するに余りある

親父さんの大事な大事な忘れ形見だ
支えていくぞ
277重要無名文化財:2012/12/07(金) 18:59:22.23
>>254
勘三郎継ぐのは七之助の方がふさわしいね。
思い切って歌舞伎革命しそうだ。
勘九は小者すぎる。
278重要無名文化財:2012/12/07(金) 19:04:00.18
勘苦労の顔が苦手、気持ち悪い。
279重要無名文化財:2012/12/07(金) 19:10:04.66
菊五郎劇団の松緑の位置を考えると
後ろ盾を無くすって大変だなあと思う

豊松緑があれほど力があった役者でも
亨辰之助とあんなに仲良く見えても
あんまり関係ないみたい
280重要無名文化財:2012/12/07(金) 20:26:36.56
今日のフジ..「父をみとったその日息子達の涙の襲名口上舞台裏…独占完全密着」 もあるらしい。
281重要無名文化財:2012/12/07(金) 20:39:42.53
父親がやりたい放題やった後だから、経済的には大変かもなあ。
二人で頑張れば何とかなるかと思うけど、ヲタはしっかり支えてあげてね。
私はヲタじゃないけど、公演を観に行くことで、せめて応援することにするわ。
282重要無名文化財:2012/12/07(金) 20:43:37.84
うちは普通の家なのに父の死後、まっさきに隠し子がいるかどうか調べさせられたTT
中村家は大丈夫だよね。。
283重要無名文化財:2012/12/07(金) 20:55:29.15
>>282
イマドキは、遺産相続する時は必ず調べるから
泣くことはないよ
284重要無名文化財:2012/12/07(金) 20:55:34.22
そういえば、父親が死ぬと、「お金貸してました」とか、変なのが寄って来たり、本葬の日を狙って泥棒が入ったりするから、気をつけてね。
285重要無名文化財:2012/12/07(金) 21:41:01.31
>>279
松緑はまだ優遇されてるほうだよ
286重要無名文化財:2012/12/07(金) 22:10:36.77
成田家、高麗家の手前、それなりに優遇されてるんだろう。あと、小6のところは、打出の小槌の藤間流もあるからな。
287重要無名文化財:2012/12/07(金) 23:29:42.27
4世帯住宅もたてたばっかりだし、中村座の赤字も半端じゃないし
遺産相続も揉めそうだし、これからが面白い。
288重要無名文化財:2012/12/07(金) 23:36:40.76
七緒八くん、すごくかわいい
その後も見た目が愛ちゃん似で中身が歌舞伎のDNAだったらいいな
289重要無名文化財:2012/12/07(金) 23:44:42.74
家の建て直しはしない方がよかったな
しかも4世帯とは知らなんだ…無理しすぎた
290重要無名文化財:2012/12/08(土) 00:18:24.69
4世帯って
カンザ夫婦、カンク夫婦、七、くりこ?
291重要無名文化財:2012/12/08(土) 00:33:48.31
>>290
本人達の弁では、そうなってる
292重要無名文化財:2012/12/08(土) 00:52:43.96
708可愛いかあ???
うちのガキより不細工だった
293重要無名文化財:2012/12/08(土) 01:51:03.63
七緒八くんの声きいた?お話まだしないのかな
294重要無名文化財:2012/12/08(土) 03:15:34.77
うーとはキャーとか小さく言ってたような
295重要無名文化財:2012/12/08(土) 04:29:45.98
シッチーはキッチー継ぐんでしょ?

ニワカデスマソ
296重要無名文化財:2012/12/08(土) 08:25:30.59
ナオヤの足拍子の確かさに仰天した
297重要無名文化財:2012/12/08(土) 08:58:25.08
>>290
カンザ夫婦+七、カンク夫婦、くりこ
の3軒だったと思う。
298重要無名文化財:2012/12/08(土) 09:28:13.61
兄の方が好きだったけど口上は弟の方が上手くて泣けた
299重要無名文化財:2012/12/08(土) 09:39:43.88
無能息子2人は無能親父を踏み台に頑張れ
300重要無名文化財:2012/12/08(土) 09:49:38.77
>>299
あんたが非人なのはよくわかった。
自己紹介乙
301重要無名文化財:2012/12/08(土) 09:53:06.75
>>300
大衆芸人としては有望だけど歌舞伎役者としては三流半だろな(笑)
302重要無名文化財:2012/12/08(土) 09:56:07.24
相手するなって散々言われてるのに・・・
という自分も数日前に相手して怒られた口w
303重要無名文化財:2012/12/08(土) 09:59:42.90
>>296
ちゃんと画面見て、音を聞いてあわせてたよね。
恐るべき一歳児。
304重要無名文化財:2012/12/08(土) 11:18:57.59
でも成長しても爺ちゃんのことは何も覚えてないだろうな
せめて後数年、初舞台を踏むまでカンザが健在だったら
305重要無名文化財:2012/12/08(土) 11:21:21.44
>>301
あなたの言う一流歌舞伎役者を教えてくれ

芸が達者でなおかつ、人に愛される役者はいるか?
306重要無名文化財:2012/12/08(土) 11:25:54.08
お願いだからスルーを覚えておくれよ
307重要無名文化財:2012/12/08(土) 11:51:17.47
>>305
三流半カンクはバター犬のようにマンコを舐めるのが好きらしいよ。
マンコ舐めだけは一流!
308重要無名文化財:2012/12/08(土) 12:43:03.50
新中村勘九郎はテレビの時代劇とかはどうなの?
出て欲しいんだけど
309重要無名文化財:2012/12/08(土) 12:51:52.09
襲名祝い泥棒やらでドップリ甘えようと思った矢先に親父が無惨に死ぬなんて想定外だっただろ。
310重要無名文化財:2012/12/08(土) 12:53:37.38
七緒八君は目つきもしっかりしてるしなんか末恐ろしいかもしれない。
311重要無名文化財:2012/12/08(土) 13:28:05.94
>>310
先代の生まれ変わりかもよんw
312重要無名文化財:2012/12/08(土) 13:32:17.24
芸を通じて、深く交流のあった森脇健児さんと中村勘三郎さん。
森脇健児さんは勘三郎さんの最後を見とれず、苦やし涙を流したようだ。
313重要無名文化財:2012/12/08(土) 14:01:55.99
>>297
>>290であってるよ
七がいますぐ結婚できる状態の部屋だとTVで言ってた
くりこ伯母と七の家のドアが隣同士とも言ってたね
314重要無名文化財:2012/12/08(土) 14:05:06.27
>>308
新撰組で人気出たから、TVのオファーもあると思うけど
舞台優先のスケジュールになってるんじゃないかな?
315重要無名文化財:2012/12/08(土) 16:31:12.14
>>303
夢見過ぎでしょ。
一歳児でも普通にテレビ見ながら動きを真似たりするよ。
316重要無名文化財:2012/12/08(土) 17:23:21.83
カンク以外は一人暮らしの四世帯か。
317重要無名文化財:2012/12/08(土) 17:57:21.82
>>315
夢ぐらい見させて。
318重要無名文化財:2012/12/08(土) 18:20:22.60
>>304
どれだけ愛されてたかは映像にも残ってるし、みんなが折々語り聞かせるだろう
319重要無名文化財:2012/12/08(土) 18:43:12.29
>>318
304じゃないが、百聞は一見にしかずってやつ、
せめて七緒八がもっと記憶にとどめられるぐらいまでカンザが生きてて
カンザの舞台姿を生で見られたら良かったのに、と。
どんなに映像が残っていても、生で見るのとは違うよね。
320重要無名文化財:2012/12/08(土) 18:47:56.34
口上で、勘九郎と七之助は肩衣が引っ掛かるくらいの近い距離で座ってて、
これからもこのように兄弟身を寄せ支えあって行ってほしいなーって
321重要無名文化財:2012/12/08(土) 19:25:05.27
>>315
まあ普通の子供だよねw
322重要無名文化財:2012/12/08(土) 21:07:07.72
>>319
そりゃそうかもしれないけど、言っても仕方ないよ
映像残ってるだけでもよかったと思う方がいい
普通は写真くらいしかないもの
323重要無名文化財:2012/12/08(土) 22:44:21.40
カンザが生きてようが生きてまいが、ナオヤの芸を仕込むのはカンクの役目
それはなんら変わらない
324重要無名文化財:2012/12/09(日) 00:54:50.09
>>299
見る目ないなキミ
325重要無名文化財:2012/12/09(日) 17:56:53.48
ナオヤがカンザのことをじじんちゃまって呼ぶくらい大きくなる日が見たい
326重要無名文化財:2012/12/09(日) 18:19:58.97
夜中にお通夜か
327重要無名文化財:2012/12/09(日) 18:30:44.60
ごめん間違えた。番組表だった
328重要無名文化財:2012/12/09(日) 18:37:04.40
本来の通夜っていうのは読んで字のごとく一晩中やるものだから
公演終えてとんぼ返りはあるかもね
参列者ありの通夜は常識どおり夕刻にやるだろう
329重要無名文化財:2012/12/09(日) 18:37:36.80
てか本来の意味の通夜はもうとっくに終わってるけどねw
330重要無名文化財:2012/12/09(日) 18:44:31.28
お線香を絶やさないように一晩中つきっきりしろって昔はあったけど、
いまは12時間蚊取り線香みたいのもあるしね
331重要無名文化財:2012/12/09(日) 20:18:41.82
自宅でやる通夜は今でも
蝋燭線香絶やさないように親族皆で順番に守りをする。
まぁ結局、夜を通して仏さんを囲んで酒盛りするんだけどさ。
カンザらしくていいじゃねぇか。

お前ら、家で葬式も出来ないほど小さい家だから知らないんだろ。
332重要無名文化財:2012/12/09(日) 20:37:12.05
>>331
そんなの田舎だけじゃない?
豪邸と大家族主義は関係ないし。
かんざのところは豪邸かつ大家族主義だから
本来の通夜やりそうだけどねw
ただ、興行中だから息子以外の役者は通夜しないだろうな。
333重要無名文化財:2012/12/09(日) 20:39:25.41
線香の火を絶やさない事と家の大きさは関係ない。
334重要無名文化財:2012/12/09(日) 20:54:10.93
消防法に引っ掛かるのでは?うちは葬儀屋に蝋燭の火は消され、線香も蚊取り線香みたいな物に変えられた。
335重要無名文化財:2012/12/09(日) 20:57:41.74
かんかんのうを..誰か..
336重要無名文化財:2012/12/09(日) 21:07:11.19
亀蔵さん・・
337重要無名文化財:2012/12/09(日) 21:12:50.15
和式の家は襖とっぱらえば大広間にできたし、
座布団ならべれば何人でも入れたからね。
338重要無名文化財:2012/12/09(日) 22:34:06.68
>>334
消防法?
339重要無名文化財:2012/12/09(日) 22:52:40.83
>>334
それはその葬儀屋の考えだろう。
別にどこでやろうとそんな事は無かったよ。
340重要無名文化財:2012/12/09(日) 23:38:41.49
消防法で火の取扱いは午後9時までと定められておりますので、お線香やロウソクの火はお控え下さい、と言われた。
知人の場合は会館に泊まれなかった。自宅は自由だと思うが。
341重要無名文化財:2012/12/09(日) 23:41:45.58
歌舞伎役者の通夜の話に会館って・・・
342重要無名文化財:2012/12/09(日) 23:45:53.37
お通夜のお線香を消しちゃう葬儀屋なんて初めて聞いた。
お線香は絶やしちゃいけないと教えられたけど、風習とか地方とかにもよるのかな。
343重要無名文化財:2012/12/10(月) 00:17:41.47
そういえば最近、消防法改正したような…。火災報知器が義務化したんじゃなかったか?
344重要無名文化財:2012/12/10(月) 00:26:44.86
冬だけどハエは来るかな
345重要無名文化財:2012/12/10(月) 00:30:07.53
>>342
渦巻き型のお線香が一晩持つから、それつけとけはおkってことにしてるみたい>葬儀屋
346重要無名文化財:2012/12/10(月) 01:30:17.99
>>342
10年前はろうそく&渦巻き線香を絶やさないようにと言われた
5年前は危ないから夜は電気ろうそく&お線香(渦巻き含む)消してもいいですと言われた
葬儀屋が違ったせいもあるかもしれないけど、だんだん変わってるんだなと思った

とは言えやっぱりどちらも途切れないようにしてた
通夜だけでなく忌明けまで(外出時除く)
347重要無名文化財:2012/12/10(月) 01:33:18.43
なぜいつまでもカンクのスレで線香ネタやってんの?
348重要無名文化財:2012/12/10(月) 05:16:44.20
父親の本葬が終わるまでは仕方ないだろ。長男だし
349重要無名文化財:2012/12/10(月) 06:42:59.17
各家や葬儀社での線香の事情は、長男だと言っても関係ないじゃんw
350重要無名文化財:2012/12/10(月) 08:39:08.28
中村勘三郎を支援し続けた周防郁雄との意外な関係



「人間として表現者として、本当に、最高にチャーミングな生き様を見せ続けて下さった勘三郎さんの存在は、いつまでも私達に光やエネルギー
を与え続けて下さると信じています」5日に死去した中村勘三郎さんを悼んで、女優宮沢りえは悲しみをそう表現した。各紙で、勘三
郎とりえとの関係は、「1999年NHK大河ドラマ、『元禄繚乱』で共演」とされていたが、2人は、かつて不倫騒動でマスコミをにぎわせていた。「りえ
が当時の貴乃花(現親方)と婚約破棄後、彼女を支えたのが、勘三郎で、いつしか2人は親密な関係に発展。そして、りえが勘三郎の定宿
だった京都のホテルで、手首を切る自殺未遂騒動を起こし、勘三郎は会見で事故である事を強調も、勘三郎との関係に悩んで手首を切った
事は事実。そんな騒動があっただけに、りえが、コメントしたのは驚きだった」(スポーツ紙デスク)
 当時、勘三郎は既に映画やバラエティ番組等に出演し、歌舞伎役者という枠を超えた人気知名度だったが、「りえとの騒動後、歌舞伎界を
背負って立つ、スターに成長していった。女遊びもあったが、マスコミが騒ぐ事は少なかった」(同)という。実は、その陰には、芸能界の大物の
多大なる尽力があった。「りえとのスキャンダルは、勘三郎にとって、それまでの人生で最大のピンチといってもよかった。その際、相談に乗り、ス
キャンダルを何とか収めたのが周防郁雄。りえとの一件ですっかり勘三郎さんの心を掴んでしまった為、以後、勘三郎さんを所属タレント以上に
何かと気にかけていた。マスコミを集める芸能イベントに顔を出す事が、殆どない周防氏、都内の書店で勘三郎が、写真集発売記念イベントを、行っ
た際には、早朝にも関わらず、わざわざ足を運んでいたという。勘三郎は、りえとの騒動の後も、牧瀬里穂、米倉涼子らと浮名を流したが
、バックに周防が控えていなかったら、スキャンダルがバンバン出て批判を浴びていたに違いない。以前、息子の七之助が泥酔してタクシーに無賃乗車
し、駆けつけた警察官を殴る騒動を起こした際にも周防が側近の弁護士を用意して謝罪会見に同席させ、うまく場を収めた。今後、息子
の勘九郎と七之助も周防氏が父親と変わらず支援していくと思われる」(歌舞伎関係者)強力な、後ろ盾があるだけに、天国の勘三郎さん
も安心して二人の息子の成長ぶりを見守ることになりそうだ。
351重要無名文化財:2012/12/10(月) 13:51:31.54
>>349
長男スレだから葬儀などの話になっても仕方ないってことだろ?
落ち着こ、、みんなてんやわんやなんだよ
352重要無名文化財:2012/12/10(月) 15:36:30.31
霊能力のある友達がTVで勘三郎の家見て「ワ、これはあかん。
まだ死人が出る」って言うてた。
353重要無名文化財:2012/12/10(月) 15:40:56.05
>>350
http://matome.naver.jp/odai/2126715564051292901

やくざが身内にいるのか
354重要無名文化財:2012/12/10(月) 15:55:33.92
勘三郎さんの通夜は10日、都内の自宅で営まれる。
長男の中村勘九郎(31)、次男の七之助(29)は、京都・南座での公演があるため欠席、喪主不在での通夜となる。
11日に同所で親族のみの密葬、27日に東京・築地本願寺で本葬が執り行われる。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121210-OHT1T00045.htm
355重要無名文化財:2012/12/10(月) 16:04:06.18
喪主を奥方にしとけよ
356重要無名文化財:2012/12/10(月) 16:27:30.59
私も奥方でいいと思う
357重要無名文化財:2012/12/10(月) 16:39:05.96
なんで奥方じゃないのかね。
358重要無名文化財:2012/12/10(月) 17:22:20.52
ブス嫁じゃ映りが悪いからな
359重要無名文化財:2012/12/10(月) 17:33:03.52
兄弟連名はともかく、息子が喪主って割と普通だと思うけど
360重要無名文化財:2012/12/10(月) 17:55:33.52
普通にはあるけど、喪主欠席で密葬するくらいなら
奥方でいいじゃん、て話。
361重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:16:46.68
喪主になると節税できるんだよ。
だから不在でも息子達にしなくちゃいけないの。
362重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:25:42.45
女房が高齢で病弱ならいたし方ないけど、
今回は喪主を息子二人はいただけないよ。
363重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:29:41.97
>>361
なんだか深く納得した。連名にすると二人分節税できるってことか。
364重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:31:17.54
本葬ってファンが行ってもいいの?
何にもできないから、せめて、お焼香の一つも上げさせていただきたいのだが
365重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:38:18.41
年忌法要は石原裕次郎…とまでは言わないが派手にやって欲しい
366重要無名文化財:2012/12/10(月) 18:39:37.86
いいんでしょ。霊柩車に向かって○○屋!と掛ける。
開場前の歌舞伎座の前を通るのかもしれないけど、それも悲しいね。
367重要無名文化財:2012/12/10(月) 19:46:22.22
あそこ一通で道狭いし 大迷惑だな
368重要無名文化財:2012/12/10(月) 20:08:00.26
>>364
大丈夫
寒いから気をつけて
369重要無名文化財:2012/12/10(月) 20:31:32.71
>>363
二人分の節税w
わかってるかと思うが二人で節税ができるということです。

相続税も馬鹿にならないから、葬式代やらなんやら一式かかる費用を控除できる喪主やらないとね。
普通の家でも喪主決める時には知っておいた方がいいお話。
370重要無名文化財:2012/12/10(月) 20:42:30.78
本葬と密葬の喪主を帰る訳にもいかんしね
371重要無名文化財:2012/12/10(月) 21:22:29.54
通夜700人って…、大変だな
372重要無名文化財:2012/12/10(月) 21:24:44.12
「しめやかに行なわれた」ってこれ、日本語の使い方間違ってるよね。
373重要無名文化財:2012/12/10(月) 22:59:47.95
さだまさしの精霊流しのカラオケビデオでの光景と、歌詞の内容及び実際の精霊流しの光景が合わないようなもの?
374重要無名文化財:2012/12/10(月) 23:06:24.14
香典脱税するなよ
375重要無名文化財:2012/12/11(火) 09:09:01.36
香典泥棒に気をつけろ
376重要無名文化財:2012/12/11(火) 09:12:23.15
カンクは人間国宝を買うようにマッタケに交渉しろ。
じゃ薄っぺらい無能カンクは三流親父を越えれるぜ
377重要無名文化財:2012/12/11(火) 09:12:43.09
香典は非課税でそw
378重要無名文化財:2012/12/11(火) 09:24:54.86
最近は香典を受け取らないのが普通になってるけど香典を請求するとは…赤字のドサ回り返済費と新築費?
379重要無名文化財:2012/12/11(火) 09:44:43.27
>>378
香典を受け取らない話など聞いたことねーや
どういう人たちの葬儀?
380重要無名文化財:2012/12/11(火) 10:19:55.39
故人の意向により御香典は御辞退致します
381重要無名文化財:2012/12/11(火) 10:50:50.76
>>379
378じゃないけど知り合いの上場企業役員とか会社の社長は辞退だった。
残された家族がその後お返しが大変だからね(金銭的な部分以外で)
今、辞退します増えてるよ。聞いたことないのも無知だと思うw
382重要無名文化財:2012/12/11(火) 11:51:38.57
建前や体裁で参列した人まで身内は知らないし、名前や住所をハッキリ書けない人も居るよね。ホステスや女性であったり…煩わしいわ。ここ五年は香典辞退ばかりだよ。そのぶん花一対が増えた。名前さえあればいいよね
383重要無名文化財:2012/12/11(火) 11:54:41.75
香典云々は故人の意向だからな
本人はまだまだ死ぬ気は無かったのだから、自身の葬儀についてなんて殆ど言及しなかっただろうよ
384重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:11:28.20
>>383
普通は身内の意向ですよ。
385重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:20:25.68
自宅じゃなくて斎場借りればよかったのに。
386重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:23:30.62
やはり住んでいた家から出すのが故人は嬉しいだろ。
貴方の家なら5人で一杯だから公民館を借りな。
387重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:30:15.94
あるがまま 
春は花 夏ほととぎす
  秋は月 冬さえて すずしかりけり

ただ傾くのみ
388重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:39:39.22
>>386 自宅のある文京区小日向の辺りは道が一通だから、あれだけ人が押し掛けると近所迷惑にもなるんだよ。
そんなことも知らないのか、いなかもん。
389重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:51:39.45
いよいよお焼き場へ逝くよ・・・悲しいな。
(´;ω;`) 
390重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:51:55.80
>>388
君は足立区だから混雑しようが関係ない(笑)住まいは都営住宅だから安いだろ
391重要無名文化財:2012/12/11(火) 12:56:56.35
あーあ、一般車が入れないよ・・・。
392重要無名文化財:2012/12/11(火) 13:00:08.30
焼き場に行った後で、また戻ってきて、「おきわー。おまんま炊けたでー」とかやってくれたら良いのに。
393重要無名文化財:2012/12/11(火) 13:04:41.73
いまうたた寝してたら、勘三郎さんの夢を見た。
もうすぐ、御霊になられていくんだな。
394重要無名文化財:2012/12/11(火) 13:05:51.52
三田寛子さん勘九郎の息子のお守りしてたな
395重要無名文化財:2012/12/11(火) 13:29:13.95
南無阿弥陀佛
南無阿弥陀佛
南無阿弥陀佛

(´;人;`)
396重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:10:47.77
>>388
>いなかもん
あなたは、近所の人なの?
東京に故人となってたかだか数日、それも一日数時間の事であれこれ言う不粋者はいないよ
そんなのでいちいち文句言う奴は、近所のつまはじき者だ
昔はみんな自分の家から送ったじゃないか
間口が狭かったり、部屋が狭いから葬儀場を使うようになった
397重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:18:34.75
>>396 東京は今じゃ自宅から葬式はほとんど出さないの。

地主とか広いお宅に住んでる人も斎場を使う。田舎の人は実態を知らないんだろうね。
398重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:23:44.42
一般人の話じゃないからなあ。
それに最期の旅立ちくらい温かい気持ちで見送ってやりなよ。
399重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:26:13.97
こんな日に揉めちゃいけないよ
ご近所にはご丁寧に挨拶に見えてるよ
それにつけても想像を超える参列者の方がみえたんだろ
400重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:26:42.77
小日向の家は30年以上あそこに住んでて、ご近所付き合いも
ちゃんとしてただろう

家の大きさに関わらず葬儀場使うことが一般的になってきてるのは
確かだけれども、先代から住んでる思い出いっぱいのあの家から
送り出したかったことに文句いうご近所さんなんて居ないと思うなぁ

好江さんの姿が痛々しかった
七緒八ちゃんの存在が本当にありがたいよ
周囲を癒してくれるだろう
401重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:46:42.60
有名人の役得もあるがキチンと近所には挨拶しているだろうしいいじゃないか
402重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:47:19.97
>>397
だから、「昔は」って書いているのに....
隣近所の軒先に大きな花輪を10個以上立てかけて葬儀してたよ、「昔の」東京では
それこそ商売に支障がきたすだろうに、ご近所の事だから快く引き受けてた
実際去年もあったけど、今でもたまに都心の自宅から出棺という人もいるにはいるし

397が近所の人間でもないに、文句を言いたがる気持ちがわからん
関係ないやん
ブーブー文句たれの...、止めとこ..
403重要無名文化財:2012/12/11(火) 14:54:06.62
今日の早朝が、勘三郎の肉体との永遠のお別れだったんだね。だから
南座についたときの顔がいつもよりずっとげっそりしていたのか・・・
肉体あっての役者だもんね・・・
404重要無名文化財:2012/12/11(火) 15:01:16.05
家で看取って家から送り出してあげたいって、ほとんどの人はしたくてもできないだけ。
できる人はしてあげればいい。
当たり前の感情だし日本のつい最近迄の風習に迷惑だなんて
他所から移り住んだ自己主張の激しそうな人が得てして言いそうなことだ。
迷惑も込みでお互い様近所同士思いやって暮らして来たんだよ。
405重要無名文化財:2012/12/11(火) 15:11:23.88
>>403
涙出るじゃねぇか
406重要無名文化財:2012/12/11(火) 16:04:22.82
創価
407重要無名文化財:2012/12/11(火) 17:28:44.04
>>401 ご近所に社宅があるんだけど、歌舞伎の家ってそういうお宅にも一戸一戸挨拶してるわけですか?
408重要無名文化財:2012/12/11(火) 17:39:09.75
>>407
無粋な野郎だね。それに頭悪すぎ。
409重要無名文化財:2012/12/11(火) 17:56:23.93
密葬なら親族のみやごく少数の友人の参列で自宅での葬儀もありだろうけど、さすがに1200人も来てたら「密葬」とは言わないよ、普通。。。
410重要無名文化財:2012/12/11(火) 18:09:29.16
ここ、カンザスレだっけ?って一瞬見間違えた。
カンクの体調が心配。メンタルも…
411重要無名文化財:2012/12/11(火) 18:18:32.60
>>410
うん 兄弟2人とも睡眠不足続いてるよね
南座と自宅との往復だけじゃなく、先月も昏睡状態だったようだから
ずっとメンタル的に辛い日々が続いているんじゃないかな
412重要無名文化財:2012/12/11(火) 18:59:43.61
>>390
足立区は田舎じゃない、バカにするな。
413重要無名文化財:2012/12/11(火) 19:05:23.83
407も密葬に押掛けるのも無粋、というより勘違い野郎
414重要無名文化財:2012/12/11(火) 19:07:14.76
密葬って本葬に対する言葉であって、会葬者を制限しなきゃ多くなる可能性は
あるんじゃない
415重要無名文化財:2012/12/11(火) 19:22:14.41
本当の密葬にしたかったら光子みたいにしなきゃね
でも故人は賑やかが好きだったらいいじゃないか
416重要無名文化財:2012/12/11(火) 19:30:44.62
うちの代々のご先祖さまが眠るお寺が勘三郎宅にもわりと近いということもあってか親しみ感じてた祖父母は必ず中村屋の舞台みにいってた
若者からお年寄りまで魅了してたからほんとすごかった
帰ってくるといつも楽しそうに話してくれてたわ
417重要無名文化財:2012/12/11(火) 20:03:46.98
>>414
密葬は家族とごく身内、本葬は一般も参列
密葬を知らない人多くてびっくり。こういう人達が押掛けたんだろうね
418重要無名文化財:2012/12/11(火) 20:14:42.93
このスレ、密葬の意味すらわからない輩ばかりで自説を得意げに語るとか、お里がしれちゃいますよね・・・。
419重要無名文化財:2012/12/11(火) 20:38:17.64
今日のカンクの様子をレポしてくれる人はいない?
420重要無名文化財:2012/12/11(火) 21:42:18.07
ミヤネ屋で南座は割れんばかりの拍手だったって言ってた
421重要無名文化財:2012/12/11(火) 21:45:28.72
夜の部の口上では、真っすぐ客席を見据えながら「5日に父が旅立ちまして、昨日通夜、本日告別式、密葬を行いまして、荼毘(だび)にふしました。
父の肉体が、歌舞伎のためにささげた肉体が、この世にないのかと思うと、悲しさよりも悔しさがこみ上げて参ります」と述べた。

 観客席は静まりかえり、あちこちですすり泣きの声も。「どうやったらあのようないい形になるんだろうと、躍動する父の肉体が、私は大好きでした。目標でした。それは一生変わりません」と勘九郎さん。
「その目標に少しでも近づくために、弟・七之助、中村屋一門の者立ちと一生懸命努力、精進いたします」と力強く口上を締めくくった。
422重要無名文化財:2012/12/11(火) 21:47:20.92
きょうは密葬という名のセレブ向け告別式でしょう。
招待客だけ来たのでは。変だけど。
本葬が、一般人向け。
423重要無名文化財:2012/12/11(火) 21:49:26.45
>>421
d..ってどっかのコピペ?
424重要無名文化財:2012/12/11(火) 21:52:15.71
425重要無名文化財:2012/12/11(火) 22:06:50.30
>>422
葬儀は招待しませんよ
密葬としたけれど親しい皆さまが予想以上に来られたってことでしょう
426重要無名文化財:2012/12/11(火) 22:09:47.53
だから、変だけど、だよ。
親しいと思ったら勝手に押しかけていいのかな。
招待じゃないけど、何か「来ても良い」という合図が
あったんじゃないのか。
427重要無名文化財:2012/12/11(火) 22:11:31.42
やっぱり肉体が無くなるのは悲しすぎる
お骨だって抗がん剤の影響が出てなく綺麗に残っていたのだろうか
428重要無名文化財:2012/12/11(火) 22:17:32.67
マイクロバスの中すごい悲しいオーラがでてたな
後ろに黒塗りが10台近く続いてた 南無南無出来てよかった
429重要無名文化財:2012/12/11(火) 23:34:59.19
>>426
合図とか無いから密葬なのに700人なんでしょ

まあ勘三郎の交遊関係考えたら、親しい人だけでもそれくらいになるさ
430重要無名文化財:2012/12/11(火) 23:46:03.21
枕花も300来たらしいし
431重要無名文化財:2012/12/12(水) 02:26:05.61
>>421
勘九郎「父の肉体が、私は大好きでした」ってそれ母ちゃんの本音だろw
432重要無名文化財:2012/12/12(水) 02:38:54.98
>>431
そこで茶化さなくてもw
踊りが大好きで得意な親子らしい感覚だと思うよー
433重要無名文化財:2012/12/12(水) 02:42:59.14
こんなスレ立ってた

勘九郎さん「父(勘三郎)の肉体がこの世にないと思うと悔しい。躍動する父の肉体が大好きだった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355240344/
434重要無名文化財:2012/12/12(水) 08:57:45.75
密葬スレなので歌舞伎の話はやめてください
435重要無名文化財:2012/12/12(水) 15:43:49.39
近所の者ですが、
事前にお弟子さんだか松竹の方だかがしばらくご迷惑になる、とご挨拶にいらっしゃいましたよ。
しっかり警備や案内係も各所に立ってくれましたし、何も迷惑なんてかけられてません。お行儀悪いのは弔問の方よりも取材の方の車のトライバーでした。
紙吹雪もお掃除早かったですよ。
436重要無名文化財:2012/12/12(水) 18:51:58.99
一般人の普通に常識のある家なら葬儀のさいには近所に挨拶をするものだし
あれだけ有名人の冠婚葬祭ならば、事前の挨拶はあって当然だと思う。
バーニングもついてることだし、その辺は用意周到でしょう。
人気商売でもあるしね。

マスゴミ主催陣のお行儀の悪さはどんな事象であれ、いつもの事だし。
437重要無名文化財:2012/12/12(水) 19:09:36.77
五郎の声がどうなってるか心配なんだけど、
最近見にいった人いないですか?
438重要無名文化財:2012/12/12(水) 19:11:01.37
先代からもう何十年も住んでるから家族ぐるみで
近所でもおなじみだろうしね。
たぶんあそこの一家なら近所とも巧く普段からやっていたと思われるし
大きな苦情は出ないと思うよ。。。
439重要無名文化財:2012/12/12(水) 19:34:45.10
不幸のあった家を思いやるのが本来の日本の姿
人の不幸で迷惑を言い立てる近所はいなかった
435も見かねて書き込んでくれたんだろう
自己主張と権利意識ばかりが激しい人ってどこから来たんだ?

>>436
>一般人の常識のある家なら
家族が死んで不幸のどん底にある家族に
近所への挨拶を常識と言わない。日本では
440重要無名文化財:2012/12/12(水) 19:41:15.44
きっと日本人に憧れてるかのお国の方なんでしょう。
441重要無名文化財:2012/12/12(水) 19:52:18.04
>>439
そう思う。
家の近所でかなり有名な方が亡くなって騒然となったことがあったけど
いっときのことだし、それを我慢するのも故人の御供養だと思って
文句を言う人なんていませんでしたよ。
昔ながらの住宅街は今でもそうじゃないかな。
442重要無名文化財:2012/12/13(木) 00:08:55.21
とりあえずそういう挨拶は葬儀社がきっちりやってくれるから
443重要無名文化財:2012/12/13(木) 02:55:36.22
歌舞伎役者は血縁ある人しか行ってなくて常識がまだある世界
だとほっとした。
ミヤネ屋で福原愛見かけたと思ったんだけど、アレ前田の方?w
444重要無名文化財:2012/12/13(木) 11:48:32.60
勘三郎死して歌舞伎の灯は消えるのか?

◆海老蔵、中車では…「勘三郎さんの亡きがらの傍らで無邪気に笑う孫の七緒八くんが不憫で、弔問客の涙を誘っていました」(中村屋の
関係者)中村勘三郎(享年57)急死の衝撃が収まらない。「その穴を埋めるのは、至難であり、大きな喪失感は、否めません。余人をもって、代
え難しという言葉があるように、歌舞伎界は一時期、低迷するでしょう」 と言うのは演劇評論家の水落潔。確かに、歌舞伎界に名優は数
多いが、老若男女を問わず幅広い世代から愛された勘三郎のような役者は類を見ない。「市川團十郎、尾上菊五郎、中村吉右衛門といっ
た大物は健在ですが、勘三郎の公演のように、劇場の1階から3階までお客でパンパンに埋まる事は、ありません。次代を担う、期待の役者と
いうと、その筆頭格、市川海老蔵は西麻布の事件以降、良くも悪くも彼の魅力だった“傲岸不遜”ぶりが鳴りを潜め、器まで小さくなっ
たと専ら。実際、人気は急降下していて舞台でも空席が目立つ。香川照之(市川中車)も、現代劇との掛け持ちで、歌舞伎ファンの目は冷ややか
。人気も話題も一過性です」(演劇関係者)4月には新しく開場する5代目歌舞伎座の柿落としを控えているだけに、松竹は、勘三郎ショックか
らの立て直しが急務だろう。だが、「梨園界は、こうした危機を幾度も乗り越えたと」 と言うのは前出の水落だ。こう続ける。「歌舞伎界は
逸材を損失する事態に見舞われる毎に必ずといっていいほど同世代や次世代の演者たちがもり立ててきた。例えば、6代目尾上菊五郎、
初代中村吉右衛門が病死した際は菊五郎に薫陶を受けた男女蔵(3代目左団次)を頭に当時30代の若手だった7代目梅幸、2代目松緑、7代
目彦三郎(17代目羽左衛門)が菊五郎劇団として結束。後に海老蔵(11代目団十郎)が加わり、重量感あるものに。その11代目団十郎が、56
歳で急逝したときは、6代目歌右衛門、7代目梅幸、2代目松緑、17代目勘三郎といった同世代の面々が、花形役者の跡を埋めています。勘
三郎亡き後は、海老蔵、猿之助、菊之助、染五郎、松緑、勘三郎の2人の息子といった若手が、今後3年の間に化けることを期待します」。勘九
郎、七之助が、希代の名優といわれた祖父と父を超える役者になれるのか。はたまた、まだ、1歳の七緒八の活躍を待つことになるのか…。
445重要無名文化財:2012/12/13(木) 11:51:17.28
勘九郎、七之助は祖父とオヤジの勘三郎を超えられるか!?


「2人とも楽屋では共演者に冗談を飛ばす等、務めて、明るく振る舞っています。でも、勘九郎は斎場には行きたくないとポツリ。心の内は、
辛くて仕方がないのでしょう」(歌舞伎関係者)。中村勘三郎(享年57)の急逝で大揺れの歌舞伎界。その衣鉢を継ぐのは長男の勘九郎(31)
と次男の七之助(29)だ。2人は現在、「親の死に目に会えないのが、いい役者だ」という父の言葉を守って京都南座に出演中。葬儀の喪主、母
親の好江さん(53)が代理で務めた。本葬は27日に東京・築地本願寺で営まれる事が決まったが、いつまでも、悲しんでばかりはいられない
。2人は果たして、不世出の花形役者と呼ばれた父や祖父を超える役者になれるのか。「歌舞伎の世界では幼少期に父親が亡くなると、舞
台の上での“後見人”がいないのでお声が掛からず、役に恵まれないケースがある。二代目中村吉右衛門や二代目中村獅童はそれで苦しん
だが、吉右衛門は独学で人間国宝になった。でも、勘九郎も七之助も既に一人立ち。唯一の心配は未婚の七之助。泥酔して、タクシー運転手と
トラブルとなり喧嘩で、警察沙汰(05年)になる等、結婚して子供もいる勘九郎に比べて“若さ”が目立ちます」(松竹関係者) 今後の精進に
期待するしかないが、ある演劇評論家は、「祖父、父親の姿を追いかけてもダメ」と言い、こう続ける。「勘九郎にしろ七之助にしろ、祖父
と父親の勘三郎とは芸の質がまったく違う。勘九郎は、体格にも恵まれていて力強い演技が魅力で初代と二代目中村吉右衛門(播磨屋)を
彷彿させ、座頭としての資質がある。一方七之助は、女形がめっぽう似合う。立役、女形、老け役と何でもござれだった父親や祖父との違
いを意識し、自分の得意ジャンルを磨けば、 素晴らしい役者に成長する筈」中村屋のDNAを受け継ぐ勘九郎と七之助、祖父とオヤジの背中を超
えられるか――。
446重要無名文化財:2012/12/13(木) 23:57:59.69
あげ
447重要無名文化財:2012/12/14(金) 11:54:37.21
>>444=445
コピペじゃなくわざわざ文章変える意味は?
448重要無名文化財:2012/12/14(金) 11:57:12.85
11代目団十郎が56歳で急逝したときは
6代目歌右衛門、7代目梅幸、2代目松緑、17代目勘三郎
といった同世代の面々が、花形役者の跡を埋めています。
勘三郎亡き後は、染五郎、海老蔵、菊之助、松緑、猿之助、
勘三郎の2人の息子といった若手が、今後3年の間に化けることを期待します
449重要無名文化財:2012/12/14(金) 11:57:57.43
読む気が失せる書き込み
450重要無名文化財:2012/12/14(金) 11:59:22.42
キッチー、独学じゃないんだけど…。
451重要無名文化財:2012/12/14(金) 12:02:16.69
うざい。
海老と猿之助ファンらしいな。
452重要無名文化財:2012/12/14(金) 12:03:58.25
キッチーは染五郎と鷹之資の面倒で大変だから勘九郎と七之助の事なんか気に掛けないだろう
453重要無名文化財:2012/12/14(金) 12:16:42.78
むしろ今のキッチーは自分のことでいっぱいいっぱい
454重要無名文化財:2012/12/14(金) 21:18:23.47
十一代目亡くなった時、ダンダンは十九歳。
勘九郎なんか三十歳で若襲名も終わってる。
全く比較にならない。
財産も十億もあるそうだしww
別に面倒見て貰う必要もない。
455重要無名文化財:2012/12/14(金) 21:35:16.31
金があれば舞台に立てるのか?
456重要無名文化財:2012/12/14(金) 21:41:41.06
三津五郎と松緑が大幹部だよな、金の順ならw
457重要無名文化財:2012/12/15(土) 00:47:40.61
香典また脱税しそうだな。
458重要無名文化財:2012/12/15(土) 00:55:27.69
11代目は大看板で、歌舞伎は敗戦後の日本の娯楽bPだったから、
亡くなった時は今回の比ではない大変な騒ぎだったと聞くよ。
459重要無名文化財:2012/12/15(土) 01:11:46.21
子供だったからわからなかったのかもしれないけど、
今度の方が大騒ぎしてるように感じるよ。
460重要無名文化財:2012/12/15(土) 01:56:58.13
>>452
染五郎は、キッチーに頼らなくても、文化功労者のミュージカル役者に稽古付けてもらえばいいだろうに。
461重要無名文化財:2012/12/15(土) 02:03:36.23
大切な人をなくしてしまったんだと
皆が肌で感じてるのじゃないかな
危機感みたいなのが
11代目のときとは違うのでは?
462重要無名文化財:2012/12/15(土) 02:11:13.10
勘三郎は役者だけじゃなく興行師として優れてたからね
いい役者はたくさんいるけど
歌舞伎を広く一般人にまでアピールできる
話題を作れる興行師はそうそういない
463重要無名文化財:2012/12/15(土) 06:43:52.65
>>459
えええええええ?
おいくつ?
464重要無名文化財:2012/12/15(土) 07:10:57.08
>>444
で、孤独はいやされたか?
465重要無名文化財:2012/12/15(土) 07:54:53.82
age
466重要無名文化財:2012/12/15(土) 11:30:07.83
>>452
あそこの父は自分しか考えないから。
叔父とのほうがウマがあうしキッチーも可愛がってる。
優先順位として染→歌昇→→米→種之助→鷹ってところ。
ここに入り込むのは大変だろうな。
467重要無名文化財:2012/12/15(土) 11:35:56.90
別に後継者狙ってるわけじゃないし、
今までより教えてもらう頻度が上がるだけでしょ。
468重要無名文化財:2012/12/15(土) 11:56:32.57
キッチーはひざは痛いし、あ〜う〜・・と台詞は覚えられないし、
他人の面倒なんて面倒でしょうがないよ。
勘九郎も七之助もキッチーを頼るのはお門違い。

新橋演舞場襲名興行千秋楽に
東蔵が勘九郎の舞台がだめだとお叱りの挨拶をしていた。
と言うことは基礎からやらないとダメなんだよ。
今までは勘三郎の庇護の元、適当にやっていたが
それでは一人前にならないということ。大変だ。
469重要無名文化財:2012/12/15(土) 12:01:51.86
東蔵さん口上で叱ってなんかいなかったと思うが
470重要無名文化財:2012/12/15(土) 12:04:02.18
むしろ褒めてたよなw
なんか頭に沸いちゃってる人がずっといる・・・
471重要無名文化財:2012/12/15(土) 12:15:26.24
普通は御曹司でも庇護されて適当にやるなるなんて自殺行為はしないよん
甘やかして大変なことになった見本もあるし
472重要無名文化財:2012/12/15(土) 12:22:31.22
てか舞台見てれば適当jにやってるかどうかなんて一目瞭然じゃないか
よっぽど変な人なんだろうね
473重要無名文化財:2012/12/15(土) 13:38:52.01
>>468
頭がイッちゃってるお人だね 合掌
474重要無名文化財:2012/12/15(土) 14:41:38.80
>>471
恵まれた立場に甘えて真面目にやってないのもいるよ。
成田屋の長男とか東の成駒屋の長男とその息子とか松嶋屋の長男の息子とか。
仮に真面目にやってるのだとしたら更によっぽど才能がないのかね。
475重要無名文化財:2012/12/15(土) 14:54:32.08
>>474
あんた、野暮な人だね
471の2行目はそこら辺りを匂わしているじゃないか
いちいち名前出して角が立つようなことをしないの
476重要無名文化財:2012/12/15(土) 15:19:40.77
よそ様をどうこういってる暇はないよ、これからは特に
477重要無名文化財:2012/12/15(土) 16:50:48.51
成駒屋の長男はやりすぎはあってもやってなくないし
その息子もこの1年は頑張ってると思うけど?
478重要無名文化財:2012/12/15(土) 17:17:34.37
>>477
立て続けに大きな柱を失った親戚同士なのだし無駄な争いはしない益なし
479重要無名文化財:2012/12/15(土) 17:40:29.08
>>477
福助はただやってるだけって感じなんだよね。
神妙に取り組もうという気持ちもないからやり過ぎになるんだよ。
児太郎は頑張ってるのかね。
センスがないのかな?
あの体たらくじゃ未来はないよ。
正直この親子は立場に甘えてるだけだろう。
480重要無名文化財:2012/12/15(土) 17:53:13.72
よその役者の悪口やめていただけませんか?
481重要無名文化財:2012/12/15(土) 18:02:43.45
まあスレ違いだよな。
いかに勘九郎がダメかについて語るならともかく
482重要無名文化財:2012/12/15(土) 18:32:45.40
それは湧いてる人が一人でやってるだけなので話題が続きませんしねw
483重要無名文化財:2012/12/15(土) 19:10:51.23
ヌヌ君には、人をいやす力がありますよ!
484重要無名文化財:2012/12/15(土) 19:23:20.27
>>480
悪口というか事実。
485重要無名文化財:2012/12/15(土) 19:26:42.83
>>484
事実でも言って良いことと悪い事がある
486重要無名文化財:2012/12/15(土) 19:28:47.22
スレチを引っ張るのはやめようよ
487重要無名文化財:2012/12/15(土) 20:08:51.60
>>468
> キッチーはひざは痛いし、あ〜う〜・・と台詞は覚えられないし、
> 他人の面倒なんて面倒でしょうがないよ。

播磨屋は、他人じゃなかろう。
488重要無名文化財:2012/12/15(土) 20:25:17.36
他人の第一義は自分以外
489重要無名文化財:2012/12/16(日) 01:22:47.68
>>468
人間国宝をなめるな。
490重要無名文化財:2012/12/16(日) 05:05:14.35
>>489
ブランドのロゴだけみる人なの?
491重要無名文化財:2012/12/16(日) 13:36:45.25
>>490 つまらないこというね。
人間国宝に認定されたことで、「次の時代に技術を伝えなさい」と後進の育成という新たな使命も与えられたとあちこちでおっしゃっている。
今の播磨屋が、他人の面倒なんて面倒だ、なんて思っておられないのでは、ということ。

スレチにて 勘違いの468への反論はこれでおしまい。
492重要無名文化財:2012/12/16(日) 13:44:44.53
>>491
468の下5行読めば、荒らす為にレスしたのが丸わかり
真面目に反論するに値しないと思うよ
493重要無名文化財:2012/12/16(日) 14:36:56.32
吉右衛門オタの宣伝ウザイ
色んなスレに書いて回ってるの491なの?
494重要無名文化財:2012/12/16(日) 15:27:31.53
普通の感覚なら還暦過ぎる頃には自分(家)の芸を後進に伝えたいと思うんじゃないの
役者は一生勉強だとしても個人主義の俳優と歌舞伎役者は違う
キッチーもせめて娘達の婿か子供を後継者にしたかっただろう
カンクが播磨屋なることはまず無いけど、嫌っているわけじゃないなら請われれば教えるでしょ
495重要無名文化財:2012/12/16(日) 15:35:34.25
そもそもカンザと吉の仲直り?のきっかけになったのが
袖萩祭文だっけ。
吉に教わっていい出来だったしね。
496重要無名文化財:2012/12/16(日) 18:09:39.73
元々のケンカの原因は何だったんですか?
497重要無名文化財:2012/12/16(日) 21:24:22.25
>>493 残念 ハズレでした! 

自分も今月の国立堪能した一人だけど、今月は他のスレに書き込みしてないよ。
播磨屋スレ他で、今月の大蔵卿がとてもよいという複数の書き込みを読んだけど、
宣伝ではなくて、複数のファンの素直な感想なんじゃないかと 自分は思ってる。
評判がいいと、気に入らないの?
498重要無名文化財:2012/12/16(日) 21:52:01.99
>>497
ここカンクスレ
吉を褒めそやしたいなら巣でやれ
499重要無名文化財:2012/12/16(日) 21:52:32.52
>>496
カンザの失言とキッチーの大人気ない性格のため
吉右衛門は兄の高麗屋や松嶋屋とも不仲で共演NGが多すぎたが流石にここ数年関係の改善に努めてたね
カンザとの最後の共演になった鈴ヶ森は素晴らしかったのに、本当にバカなことをしたものだ
500重要無名文化財:2012/12/17(月) 00:52:40.17
>>499
カンザ「出てやってもいい」
キッチー「出てもらわなくてもけっこうだ」

でしたっけ?
501重要無名文化財:2012/12/17(月) 00:57:04.67
鈴ヶ森、貴重だったね、つくづく。。。
502重要無名文化財:2012/12/17(月) 05:09:12.69
キッチーは兄とだって長年共演NGだったくらいだし
狷介の質だよね
兄との雪解けは染が吉に教えを乞うたからだし、
カンザともカンク(当時カンタ)がきっかけだった
三人の共演もまた見たかったな。。。
503重要無名文化財:2012/12/17(月) 08:42:26.20
つうことは、キッチーの性格に難ありなんだね

そろそろカンクの話に戻さねば。。。。
その後、南座のカンクどう?
日に日にカンザの不在が身に堪えるかも
504重要無名文化財:2012/12/17(月) 10:06:20.88
つぶやき見てる限りますます凄みを増してるようだ
いちばん心配なのは五郎ののどの調子なんだが、そこらへんどうなんだろうね
505重要無名文化財:2012/12/17(月) 11:12:21.76
おー、安心した
いつも傍らにカンザの存在を感じるんだろうな
506重要無名文化財:2012/12/17(月) 17:56:51.36
勘9の演技も時にはやり過ぎがあるから見ててしらける。
オーバーな演技は空滑りするんだよ。
力の配分がまだ判らないのだろうが、
普通にやって、〆るところは〆て最後だけに力を入れれば
いいんだよ。
507重要無名文化財:2012/12/18(火) 08:36:34.36
>>506
曽我の五郎は力みすぎ
508重要無名文化財:2012/12/18(火) 09:07:36.17
荒事って知ってる?
本当に久々に正しい荒事を見た
509重要無名文化財:2012/12/18(火) 09:39:18.54
正しい荒事
510重要無名文化財:2012/12/18(火) 09:48:47.19
年寄りは適当に力抜くのもしょうがないけど、
若者はあれくらいやってほしいと思う。
まさに童の心ってやつだ。
511重要無名文化財:2012/12/18(火) 10:18:15.06
やり過ぎの役者:勘九郎。AB。
見てて疲れる時がある。が、それがいいと言うのがいるなら
それもしょうがないな。
その間、他の役者を見ていることにしよう。
自由にやって呉れ。
512重要無名文化財:2012/12/18(火) 12:37:59.27
猫カワイイ
513重要無名文化財:2012/12/18(火) 18:10:41.08
ABは美しいからいい。
問題は勘違い野郎。
514重要無名文化財:2012/12/18(火) 18:13:58.10
勘苦労の呪いがダンダンにも(泣き
515重要無名文化財:2012/12/18(火) 18:18:59.71
うつされるなよ・・・
516重要無名文化財:2012/12/18(火) 18:59:51.80
やり過ぎ感があるのは松緑だろ。
517重要無名文化財:2012/12/18(火) 19:43:24.13
勘九郎も松緑もやり過ぎ
518重要無名文化財:2012/12/18(火) 20:12:02.28
力むのはいいけど声がなぁ
天王寺屋みたいなカラっとした名調子がでるとこっちも聞いてて気持ちいいんだが。
船弁慶はよかったよ。
519重要無名文化財:2012/12/18(火) 20:21:57.46
松也、来月がんばれよ
520重要無名文化財:2012/12/19(水) 07:14:45.62
>>516
松緑はむしろ淡々としてるじゃないか
とにかく他の役者を褒めるならともかく貶すなよ、個人スレで
521重要無名文化財:2012/12/19(水) 08:09:44.66
カンクの静御前、毎度のかなり掠れたハスキーボイスだけど
何とか楽までもちこたえそうな感じ

口上はカンザ他界直後に比べたら、だいぶ落ち着いてきたように思う
パターンがほとんど変わりないのが左團次
他の列座した役者は、皆必ず残念などカンザを惜しむ声あり
御園座以前に比べると、勘九郎・七之助・中村屋一門と並べて
締め括る役者が増えた
522重要無名文化財:2012/12/19(水) 11:40:05.25
>>520
淡々とはしてないw
ただうるさいだけ。
523重要無名文化財:2012/12/19(水) 11:45:42.99
小六褒めるにしても貶すにしても小六スレでやって
524重要無名文化財:2012/12/19(水) 11:46:22.90
ただうるさいといえばアレ一択だが…
525重要無名文化財:2012/12/19(水) 11:49:42.88
>>522
勘九郎だって怒鳴ってるだけだろ
526重要無名文化財:2012/12/19(水) 11:51:45.60
>>524
三択なら分かる。
小六、勘九、海老。
527重要無名文化財:2012/12/19(水) 12:25:34.17
今度は耳の悪い人が居座ってしまったか
ずっといる頭の悪い人と同じ?
528重要無名文化財:2012/12/19(水) 13:00:24.59
>>527
耳が悪いのはお前だろwww
529重要無名文化財:2012/12/19(水) 17:57:53.80
おやぢさま、土蜘やりにくいだろうなw
530重要無名文化財:2012/12/19(水) 18:29:54.52
こけら落としの演目が決まりましたな
531重要無名文化財:2012/12/19(水) 18:33:51.49
>>529
いやいや、どうだ見てろ!って張り切ってるよきっと。
そしてカンクも目を皿のようにしてみるだろう。
こうなったら幹部全員親で師匠だと思って吸収しまくれ!
532重要無名文化財:2012/12/21(金) 23:53:09.08
カンクなんか相手にしてないよw
533重要無名文化財:2012/12/22(土) 09:19:57.21
荒事は赤子の気持ちでやれというのに、親父ゆずりの
見て見てちゃんの力みすぎ。
親父みたいに基本があって愛嬌あればいいけど、こっちは見苦しい。
534重要無名文化財:2012/12/22(土) 11:11:08.41
勘九郎襲名のときにカンザがTVインタビューで
「あいつにはまだ硬さがある」と評してた。
まさしくその通り、今後に期待しよう
535重要無名文化財:2012/12/22(土) 12:09:02.65
硬質なのも魅力だけどね
536重要無名文化財:2012/12/22(土) 12:36:29.39
根がきっと真面目なんだよ
537重要無名文化財:2012/12/22(土) 14:45:13.82
カンクの船弁慶よかったよ。土蜘も鏡獅子も
踊りは上手いけど雨乞狐よりいい
538重要無名文化財:2012/12/22(土) 16:36:29.46
カンクは近眼なんだ、普段は黒縁メガネなんだね。
舞台ではコンタクト?それとも裸眼?
539重要無名文化財:2012/12/22(土) 17:11:02.38
>>537
踊りは上手くないと思うぞw
540重要無名文化財:2012/12/22(土) 17:27:13.85
こいつの踊りはいやだ。
下手なのにドヤ顔連続wwwww
541重要無名文化財:2012/12/22(土) 18:56:32.70
>>539>>540
ねえなんでそんなに必死なの?
孤児になったし、あんたの贔屓を脅かさないよ?
542重要無名文化財:2012/12/22(土) 19:18:06.44
カンクを下手と書いてる時点で伝芸の住人ではないよ
カンクが上手くなければ誰が上手いと言える?
543重要無名文化財:2012/12/22(土) 19:23:36.76
元亀くらい?若手では
544重要無名文化財:2012/12/22(土) 19:52:17.75
キカクと小六は?
545重要無名文化財:2012/12/22(土) 19:54:57.61
>>542
自分と意見が違えば伝芸の住人じゃないとまで言い切ってしまうところが盲目だね。
そもそも勘九郎は踊りも芝居もそんなに上手い役者ではないよ。
猿や七、染あたりの方がよっぽど上手い。
546重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:00:13.95
鏡獅子も女形はちょっとね〜硬くて色気がなかった
獅子になってから持前の運動能力で迫力あったけど
そういう体育会系なところがちょっと海老にタイプが似てる?
547重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:02:13.49
え。
カンクより七が上手いってナニソレ。
はぁー。日舞師範のばあちゃんについて歌舞伎観て20年経つけど
私まだまだ見る目なかったってこと?
548重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:06:30.45
>>547
そりゃあ残念だねwww
549重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:08:16.77
「好き嫌い」と「巧い下手」を混同してない?
あと経験や知識より感性や直観力の方が芸の本質を見抜く力は強いかもしれない
550重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:09:33.01
>>545
その三人は上手いっていうかカンクよりはまだマシってレベルだろ
551重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:11:39.32
>>545
歌舞伎見たこと無いでしょ
ヘンなの湧いたなwなにこれ?
552重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:15:39.44
>>551
見たことないのはあなたなんじゃないの?
553重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:18:40.89
>>549
好き嫌いと巧い下手の違いなんてその人の思い込み一つみたいなとこもあるしねぇ…
554重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:22:44.70
>>553
それで良いんじゃないの?
自分が上手いと思う役者を他人にも上手いと感じてもらう必要もないし。
555重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:23:34.08
>>553
そうなんだよね〜 客観的に評価できるまでには総合的な研鑽が必要だね
できたら評論家になってるかもw
556重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:25:52.61
だったらここであれこれ書くより個人的にそれぞれがつぶやいていたほうがいいのでは?
557重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:28:42.13
観客は評論家じゃないんだから役者個人に思い入れとかあれば贔屓目にもなる。
558重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:30:25.19
好き嫌いは各自の問題
上手い下手は基準があるわ

猿はともかく染と七がカンクより上はありえない
559重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:33:16.04
上手い下手の基準て何ですか?
560重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:34:58.80
好き嫌いとは別におのずとどうしようもないレベルの差ってのはある。
踊りに関して猿とかんく は別格だよ。
そういうことすらわからない人が書き込むようになったね、最近・・・
561重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:35:38.08
>>559
とにかくたくさん見ること。
わからないなあと思っても見続けているうちに
なんとなくわかってくるよ。
562重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:36:00.81
>>560
それだって結局は個人の思い込みだろ
563重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:36:28.58
545とか550は見る目がないっていうより
単なる嵐でしょ
564重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:36:57.25
>>561
分かった気になっただけでしょ
565重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:37:00.55
>>562
まあ保の評論だって思い込みだといえばそういうことだw
566重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:37:03.82
必死で勉強してトップになろうと頑張ってるけど、
どうしても平凡な成績に終わるおいらに似てる。
567重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:37:33.19
>>564
まあそのうちにわかるよ。
永遠にわからない人もいるかもしれないけどw
568重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:38:06.71
>>566
残念ながらトップですが?
569重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:39:22.50
>>567
そう思い込んでるだけ
570重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:40:54.18
すごく伸びてるからとうとう倒れたかと心配したじゃないかw
571重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:41:37.07
オウム返しの人、荒しにしてもつまらなすぎ。
572重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:41:51.70
カンクはものまね名人。
役者にとって一番大事な華がないのと不細工、小賢しい・腹黒い。
巧い巧いって応援してあげないと可哀想。
573重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:42:29.31
ABとシドが好きな人だったのね。頭悪いのも納得。
574重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:44:23.63
賢く華のある弟がいるじゃん。
立女形で精進すれば、彼が人間国宝になってくれるよ。
575重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:44:25.64
いいんじゃない?今年もあとわずかだもの。
言いたいこと言って今年を終わらせましょう。
来年が今年よりもっと良い年になることを期待して!
576重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:44:42.77
wwwwwww
皮肉にもほどがある
577重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:45:43.92
>>573
弟ファンの兄アンチってのもいるみたい。
同じく頭悪そうw
578重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:46:54.00
ふと思ったけど根本的に頭の悪い人は
いくら見ても芝居や踊りのよしあしなんて理解できないのかも。
そしてよしあしを理解できてる人のことも理解できない。
579重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:53:39.51
>>578
私が感じる芝居や踊りの良し悪しは間違いなくて誰よりも正しいって?
馬鹿じゃないの?
580重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:54:44.92
良し悪しが理解できないニワカがくるスレじゃないんだけどね
581重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:54:52.65
>>579
無理すんな
582重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:55:58.35
>>574
暴行事件をおこすような奴が人間国宝なんて有り得ない
583重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:55:58.87
>>580
なんかずーっと粘着してるよね。たぶん一人。
書けば書くほどpgrされてるのに気づかないのかしら。
584重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:57:03.46
>>570
自分も専ブラ更新したらすごい伸びててびっくらした口ですw
585重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:58:23.21
>>580
あんたの良し悪しの基準を他人に押し付けるなよw
586重要無名文化財:2012/12/22(土) 20:59:34.92
>>585
何度言ってもわからないらしいけど
最低限の基準てものが何事にもあってね
それは好き嫌いとは関係ない次元でね

あー面倒くさ
587重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:00:11.62
良し悪しも好き嫌いも人それぞれ。
588重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:03:44.87
589重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:11:11.95
カンクは好きだけど、上から目線のヲタはあまり好きじゃないw
590重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:13:08.56
スレ延び杉w
591重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:25:28.17
で?
結局カンクは上手いの?下手なの?
誰かと比べないで
どこがどう上手いのか、
どうだから下手なのか、
説明してください。
592重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:30:31.73
舞踊と丸本物は若手随一。
新作や世話物はいいときとそうでもないときがある。
芸風としては父親譲りの部分と、播磨屋や豊松緑を思わせる部分が
混在してるね。
593重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:30:35.80
>>591
2chに張り付かず劇場でお勉強なさい
594重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:36:21.86
カンクヲタじゃない通行人だけどさ
591はそんなことここで聞いても無意味だよ。
自分で見て判断すればいい事。
見てわからないなら、きいてもわからない。
たとえば、感覚的に見て上手いのはわかるが理由がわからないというなら、
細かい分析をきいて納得するという事はあり得るけどね。
若手の中ではうまい方だと思う。
時々力みすぎという事はあるみたいだが。
菊と共演の関扉良かったな。天日坊も良かった。
595重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:39:52.34
ただ、カンクは上手いけど、ヲタの贔屓目が過ぎたり
偉そうだったりするのは、時々、うんざりさせられるけどね。
最近はカンクがまた伸びてきてるから贔屓の評価に追いついてきてる感じ。
596重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:46:57.49
ずっとカンクは上手いなぁと思ってきたので
ここで下手だ下手だと言われていて驚きました。
女方がブスっていうのはもう仕方ないと思うんですが
どこが下手なのか分かりません。
597重要無名文化財:2012/12/22(土) 21:57:25.34
若い頃から何十年も名優たちの名演技を見てきたかたたちと
最近見始めた若いかたとではしょせん比較対象が違うかと…
レベルが下がったなら下がったなりの中での評価が難しいのでは
598重要無名文化財:2012/12/22(土) 22:00:57.35
>>549
同意!
599重要無名文化財:2012/12/22(土) 22:03:20.95
芝居は弟の方が才能ある。
踊りは、くらべものにならないほどカンクはうまい。
踊りのうまい下手は、素人にもわかると思うけどね。
歌のうまい下手と同じで。
600重要無名文化財:2012/12/22(土) 22:04:18.78
>>596
下手だって言ってるのはずっと粘着してるアンチさんなので
惑わされなくて大丈夫w
601重要無名文化財:2012/12/22(土) 22:06:17.64
>>599
七は新作とか、歌舞伎以外の芝居はうまいけど、古典は全然だめだよ・・・
踊りは言うまでもない。
本当は玉に習わないほうがいいんだけどね。玉のは破格の美だからさ。
芝翫が死んだのが七にとっては惜しまれる。
602重要無名文化財:2012/12/22(土) 23:46:32.89
>>601
本人もどうしていいかわからない、と言ってるじゃないか。
603重要無名文化財:2012/12/23(日) 02:08:06.63
542てめぇの婆さん師範っ何流?踊りの上手い下手感覚てめぇずれまくり
604重要無名文化財:2012/12/23(日) 02:12:13.62
カンク 膝悪いんでしょ?
精進して欲しい気持ちと無理してほしくない気持ちで複雑
605重要無名文化財:2012/12/23(日) 03:08:52.16
>>603
ひとさまを罵倒するのなら、番号間違えちゃダメでしょう
542じゃなく、547向けなのでは?
606重要無名文化財:2012/12/23(日) 08:04:50.18
父親を叩いてたアンチがこっちに来たんだね
他にも素晴らしい役者は沢山いるのだから、好きな芝居だけ見て心豊かに暮らせば良いのに
607重要無名文化財:2012/12/23(日) 11:27:25.43
>>591
踊りは動きが固くて下手くそだし、芝居はただ暑苦しい。
どう考えても下手くそ。
608重要無名文化財:2012/12/23(日) 11:37:20.25
>>606
カンクスレに時々現われる粘着アンチだと思う
個人攻撃しないといれれない可哀相な人なんでしょう
609重要無名文化財:2012/12/23(日) 12:19:58.26
誉めてるの素人ばっかりww
610重要無名文化財:2012/12/23(日) 12:41:06.10
歌舞伎界の凶事は歌舞伎座再建の為と思われているが、
良く考えたら勘九郎襲名発表から始まった。
七緒八が生れたからというカンクヲタもいるが、子供
より疫病神は勘九郎。
これからどんな酷い事態になるのか、恐ろしくて予想
したくない。
611重要無名文化財:2012/12/23(日) 13:20:02.17
>勘九郎襲名発表から始まった
勘九郎襲名発表以前にカンザは突発性難聴を患ってたじゃん。
いいかげんなこと書くな!
612重要無名文化財:2012/12/23(日) 13:26:32.56
>>611
触っちゃだめな人だから、スルーして
613重要無名文化財:2012/12/23(日) 15:46:17.67
知盛あんなにかっこええのに……舞台の話で盛り上がろうや
614重要無名文化財:2012/12/23(日) 16:30:00.61
土蜘の精もかっこええ
615重要無名文化財:2012/12/23(日) 17:49:50.20
>>613
知盛は周りの役者が良かっただけ。
カンクは平凡な出来。
616重要無名文化財:2012/12/23(日) 18:59:32.13
>>609
そう思うことでお前さんの精神が安定するなら
それでいいよw
617重要無名文化財:2012/12/23(日) 18:59:53.83
土蜘凄かった
もう二度とない
23、吉、カンザ、3256
カンクも神懸かり的
618重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:00:24.20
>>615
見てないのが丸わかりw
周りの役者の誰がよかった?w
619重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:09:40.19
周りの役者も皆良かったよ。
勘九郎も良かったと思う。
620重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:12:34.93
>>618
気に入らない感想は見てない事になるのかね?
621重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:14:22.36
>>617
土蜘ねぇ…
もうやらせて貰えないだろう。
下手くそだし。
622重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:24:39.11
>>620
なんで>>618の質問に答えないの?www
623重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:25:35.61
カンクがへたくそじゃないと死んじゃう病気なのかしらん
624重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:38:58.26
>>622
周りの役者は全員良かったよ。
625重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:43:52.69
船弁慶はカンクとハッシーと藤十郎はやっぱり安定してた。
若手も頑張ってたよ。
626重要無名文化財:2012/12/23(日) 19:45:30.45
予習スレの南座5月の予想、はずれますように
627重要無名文化財:2012/12/23(日) 20:05:00.21
>>623
カンクが上手いので浮かぶ瀬がないんでしょ
628重要無名文化財:2012/12/23(日) 20:10:24.77
>>616
大人だなあw
629重要無名文化財:2012/12/23(日) 23:38:05.88
あの『土蜘蛛』は生涯語り継げる
630重要無名文化財:2012/12/24(月) 06:55:50.60
そんなことはない。
次はまた伝説を作るよ。
また、そうでなきゃ困る。
631重要無名文化財:2012/12/24(月) 09:48:41.31
カンタは各種インタビューを読む限り、まだ自身の踊りを100%満足はしてない
初役で現状出来る精一杯を表現しただけ
まだまだ伸び代あるから、もっとイイモのを見れると思うよ
632重要無名文化財:2012/12/24(月) 10:32:39.69
確かにあの「土蜘」は伝説になる
今後も伝説をつくり続けてくれ
633重要無名文化財:2012/12/24(月) 10:36:46.38
勘九郎にのびしろはないだろう。
才能ないし。
634重要無名文化財:2012/12/24(月) 10:44:47.73
のびしろってなんだろう?

土台さえきっちりやって真面目に続けていてくれれば
年齢が相応しい色をつけてくれる
華という類のものじゃなく、「じわじわくる」ような良い役者になって欲しい
635重要無名文化財:2012/12/24(月) 11:18:08.68
それを脇っていうんだよね
636重要無名文化財:2012/12/24(月) 11:57:07.40
かんざも30前後は華がない芸がないって言われてたよ
ただ、トーク番組なんかの露出は多かったから知名度はあった
うるさいおしゃべりおじさん、ってポジションだったよ
637重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:04:36.38
才能なかろうが下手くそだろうが良いんじゃない?
努力してればそのうち上手くなるよ。
638重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:11:12.35
のびしろがあっては困る
上手くては困る
脇でいてくて
って人達の集うスレ?
639重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:13:03.98
>>637
上手くもなるが、
魅せるようにもなるんだろう
努力精進していれば
640重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:34:22.20
才能ない人がいくら努力しようが才能ある人との差は埋まらない。
641重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:37:56.31
>>635
違う

じわじわくる俊寛をいずれ見せて欲しいと思う
642重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:37:59.70
>>640
そうだね
けど、才能あって完璧にこなせても客はいんない役者もいれば
努力賞レベルでもいつも売れてる役者もいる
その違いって何なんだろうね

劇はオリンピックじゃないから
才能といっても何を基準にしてるかによっても違うしな
643重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:38:29.77
>>640
あなたがそういう考えならそれでも良いんじゃないの?
644重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:39:54.06
自分は努力は才能に勝ると思ってるよ
645重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:47:48.08
>>644
人を感動させるのも生まれ持った才能より努力の成果かもしれんな
646重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:53:02.09
努力と才能、あと生まれ持った容姿も重要な要素だけど…
647重要無名文化財:2012/12/24(月) 12:58:54.33
>>646
勘九郎はどれも持っていないなw
648重要無名文化財:2012/12/24(月) 13:01:36.92
>>646
容姿は人によって好き嫌いもある。
才能は努力で何とかなることが多いと思う。
649重要無名文化財:2012/12/24(月) 13:05:38.66
>>646
勘九郎に才能と容姿はないなぁ
650重要無名文化財:2012/12/24(月) 13:07:14.21
才能あっても花開かず終わる人もいるしな

もしかしたら勘黒はせいぜいかんざの軌跡をなぞる程度で終わってたかもしれんが
こういう状況で爆発的に奮起して時代を代表する役者に化けるかもしれない

それ見守るのもまたちのしみ
651重要無名文化財:2012/12/24(月) 13:08:38.30
>>649
それなら努力すれば良し
652重要無名文化財:2012/12/24(月) 13:12:07.05
あと数年すればはっきりするね。
でも親が居ないから小六みたいな使われ方されるのかな
653重要無名文化財:2012/12/24(月) 14:56:48.82
みんな寂しがりの荒らしアンチに真面目に付き合って…。
優しいんだか釣られやすいんだかw
654重要無名文化財:2012/12/24(月) 15:00:21.10
>>652
小六なみなら不満ないのでは?
655重要無名文化財:2012/12/24(月) 15:25:26.82
賞録は名門だし〜〜〜
656重要無名文化財:2012/12/24(月) 15:47:15.30
カンクは顔は美形じゃないが、最近少しずつ舞台の華も出てきたし
こけら落としの配役見る限り、問題なく時々使われるだろう
父には及ばないかも知れないけど、カンクらしく実力もついてきてる
657重要無名文化財:2012/12/24(月) 17:49:37.08
紅白の審査員に決定だって。
公式ツイに出てる。
658重要無名文化財:2012/12/24(月) 18:02:09.27
喪中なのにいいのか?w
659重要無名文化財:2012/12/24(月) 18:34:28.56
【テレビ】第63回NHK紅白歌合戦ゲスト審査員に中村勘九郎や綾瀬はるか 企画ゲストにスギちゃんも
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356336351/
660重要無名文化財:2012/12/24(月) 20:40:09.80
これからは猿と同じ
マスコミに顔を出して売り込まないと
661重要無名文化財:2012/12/24(月) 20:44:37.35
カンザ存命中から予定していたスケジュールだけどね
662重要無名文化財:2012/12/24(月) 20:53:07.88
だから来年のはなしw
663重要無名文化財:2012/12/24(月) 22:07:45.95
>>661
そうなの?
カンザ追悼コーナーでもあるのかと思った
664重要無名文化財:2012/12/24(月) 22:11:18.73
五郎の声、全然大丈夫だった。
かわいくてかわいそうで涙出た。
665重要無名文化財:2012/12/24(月) 22:18:05.39
>>663
ttp://www1.nhk.or.jp/kouhaku/topics/121224.html
> <中村勘九郎さん コメント>
> 父が司会をした、そして大好きだった紅白歌合戦という日本一のお祭りを
> すぐ近くで体感できるなんて…!すごく幸せです。

> ※中村勘九郎さんは、ご尊父・中村勘三郎さん存命中にゲスト審査員としての出演を
> 承諾されていました。12月5日に勘三郎さんが逝去されましたが、勘九郎氏の
> ゲスト審査員としての出演が父の遺志であることから、出演されることとなりました。
666重要無名文化財:2012/12/24(月) 22:34:11.81
今年のゲスト審査員は割りと豪華な顔ぶれだね
入れてもらえてよかったねぇ
667重要無名文化財:2012/12/24(月) 22:44:24.68
全国区だからねぇ〜猿も中車と出るし
宣伝効果は抜群だと思われる
668重要無名文化財:2012/12/25(火) 06:10:18.26
紅白話題でレス増えてるかと思ったらぴったり止まってるw
昨日の賑わいはなんだったんだw
粘着アンチがいないと誰もいなくなるんだな
669重要無名文化財:2012/12/25(火) 08:01:50.93
>>668自己紹介乙
670重要無名文化財:2012/12/25(火) 08:16:36.59
>>668
明るい話題ではスレが伸びないのは2ちゃんのお約束。
671重要無名文化財:2012/12/25(火) 11:44:38.72
明るく楽しく程良くのびるスレなんて、ヌヌ様だけさ
672重要無名文化財:2012/12/25(火) 21:07:35.49
進之介ヲタはどこにでも湧いてでてうざいな。
巣に帰れよ。
673重要無名文化財:2012/12/25(火) 21:45:42.55
ヌヌヲタはほかの役者の悪口とか言わないから好きだよ
674重要無名文化財:2012/12/25(火) 22:47:37.88
いよいよ明日は千穐楽だね
生涯忘れられない興行になっただろうな
675重要無名文化財:2012/12/25(火) 23:50:33.34
千秋楽、カンク、がんばれ。
遺されたカンク、七、愛ちゃん、好江さんの家族の絆が強いから、これからも頑張っていけそうだね。
兄弟って、心強い有難いものだな。
676重要無名文化財:2012/12/26(水) 01:19:53.83
團十郎が後見するのか。
香川のこともあり、この人も大変だ。
677重要無名文化財:2012/12/26(水) 05:33:22.15
しないと思うけど>後見
678重要無名文化財:2012/12/26(水) 07:10:43.78
公演があって、こうやって忙しくしている方が、色々落ち込まずにいられていいのかもね。
679重要無名文化財:2012/12/26(水) 09:00:15.93
顔見世 千穐楽おめでとうございます。
680重要無名文化財:2012/12/26(水) 14:47:35.93
次々大事な役者を襲う恐ろしい襲名になった。
前世はドラキュラだったのかな、カンク
681重要無名文化財:2012/12/26(水) 15:29:47.28
>>676

団十郎は肺炎(の兆候)で入院中
682重要無名文化財:2012/12/26(水) 18:26:33.42
新聞の写真見て大笑い。
目が3倍くらいになってる。
顎も削れよ。
2枚目やりたいんだろう。
683重要無名文化財:2012/12/26(水) 18:57:46.56
千秋楽おめでとう

家に帰れば帰ったでまた改めて辛いだろうな
684重要無名文化財:2012/12/26(水) 21:12:30.53
怨念のまま渦潮になっていく知盛、義経との別れの哀しみを必死でこらえる静、父の仇を討てない悔しさにもだえる五郎・・・
三者三様の哀しみを表現したカンク自身がいちばんの哀しみをこらえていた一月でした。
お疲れ様。
685重要無名文化財:2012/12/26(水) 21:25:34.86
ほんとにね
心身ともにとてもとてもキツかっただろうに
素晴らしい舞台をありがとう、カンク
明日はやっとカンザとゆっくりできる。それがお別れなのが辛い
686重要無名文化財:2012/12/26(水) 21:35:32.96
一ヶ月間 ご苦労様でした
687重要無名文化財:2012/12/26(水) 21:41:25.81
>>684
泣かせるなよこれ以上…
688重要無名文化財:2012/12/26(水) 21:54:25.71
千穐楽おめでとうございました。
凄かったです。

今、同じ新幹線で東京戻ってます。
689重要無名文化財:2012/12/26(水) 22:04:50.01
カンクも七もお疲れ様…
まだ明日本葬があるし、四十九日で埋葬するまで気を抜けないし
何より博多座が終わるまで大変だけど、何とか乗り切ってほしい
690重要無名文化財:2012/12/26(水) 22:24:00.21
>>688
愛さんは見かけたけどなおやも一緒?
691重要無名文化財:2012/12/26(水) 22:25:28.38
>>684
怨念のまま渦潮になりたいのはカンザだよなあ・・・orz
アエラ、家族が読んだら辛いだろうな。もはやどうしようもないだけに。
692重要無名文化財:2012/12/27(木) 15:24:01.98
浅草の中継ちらっとみたけど、笑顔なのにぼろぼろ涙流してて切なかった。
七は弟だから素直に泣けて羨ましいんだろうな。
693重要無名文化財:2012/12/27(木) 15:40:29.76
竹中直人の笑いながら怒る人みたいやね。
694重要無名文化財:2012/12/27(木) 17:01:17.15
カンクが遺骨を抱いて車から降りるてから
神輿が近づいてくるのを見た瞬間からウルウル…兄弟揃って涙、涙
さすが七は涙を指で拭うしぐさが女っぽく色気があったw
それからカンクは気を取り直して努めて笑顔で応対してたのがまた痛々しかったな
695重要無名文化財:2012/12/27(木) 17:11:03.90
みこしの人が涙こらえて陽気にやってるのを見て
こっちが泣いてちゃいかんと思ったらしい。
696重要無名文化財:2012/12/27(木) 17:23:25.07
TVで観て、愛ちゃんいい奥さんになったなと思った。
697重要無名文化財:2012/12/27(木) 17:32:49.84
チャイドルの面影ないよね・・・
698重要無名文化財:2012/12/27(木) 19:21:15.13
カンクの心労が心配だよ・・
699重要無名文化財:2012/12/27(木) 19:24:21.72
うん、心配だけど乗り越えられると思うよ
愛する妻子がいるから
700重要無名文化財:2012/12/27(木) 22:58:16.05
というか歌舞伎が好きだからね、心から
701重要無名文化財:2012/12/28(金) 01:21:51.01
セブン男らしいねえ
702重要無名文化財:2012/12/28(金) 07:05:05.62
第2子オメ、カンザの生まれ代わりだ。
703重要無名文化財:2012/12/28(金) 07:06:25.54
勘九郎に第2子!「波野家は最強」/芸能/デイリースポーツ online
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2012/12/28/0005631290.shtml
> そして来年4月末から5月ごろに誕生予定の第2子に受け継がれる。

> 関係者によると、愛夫人の妊娠がわかったのは今年8月。闘病中の勘三郎さんにも
> 朗報は届けられたという。デイリースポーツの「お父さんも楽しみにされていたのでは」
> という質問に、勘九郎は「そりゃもう…」と、言葉を詰まらせた。
> 妊娠に義父・勘三郎さんの看病や死去などが重なったが、赤ちゃんは順調に育っている。
> 性別はまだわからないが、新たな家族を迎える勘九郎は本葬後の会見で
> 「波野家は最強だということを続けていきたい」と、家族のきずなを強めることを宣言した。

おめでとうございます。
704重要無名文化財:2012/12/28(金) 07:40:21.35
襲名興行が終わるまでは第2子なんて、とてもとても!と
笑いながら全否定していたカンクを急に思い出した
博多座が終わった途端に出産カウントダウンが始まるようで
この若夫婦凄いなw これぞ家族計画
705重要無名文化財:2012/12/28(金) 07:57:02.85
誰かがカンザは蝿じゃなくて次男になって生まれ変わるって言ってたけど
波野家最強だな、本当にw
706重要無名文化財:2012/12/28(金) 08:16:56.04
カンザにも報告出来たとあったがきちんと意識があったのだろうか
男子なら本当にカンザの生まれ変わりに思えるな
いや、女の子でも無事元気な子供が生まれればそれだけで家が明るくなる
707重要無名文化財:2012/12/28(金) 08:19:54.52
>>705
まだ男だと決まってない
708重要無名文化財:2012/12/28(金) 08:22:43.86
慶事は非常にめでたいけど、成田屋とまた時期がかぶっちゃうね
マオさん次は男児だといいね
709重要無名文化財:2012/12/28(金) 08:28:30.65
>>706
8月に妊娠判明してるから、カンザは意識あったはず。
710重要無名文化財:2012/12/28(金) 08:30:35.07
カンザが女になって生まれ変わるのもまた一興
クリコの跡ついで新派を立て直してくれ
711重要無名文化財:2012/12/28(金) 08:31:36.38
でも中村屋伝説的には勘七再び、のほうがドラマチックw
712重要無名文化財:2012/12/28(金) 09:20:16.79
愛ちゃん、ほんとにいい奥さんになったよね。
頑張って、元気なお子さんを産んでほしい。
713重要無名文化財:2012/12/28(金) 09:21:32.47
占い師してるものですが勘三郎、勘九郎さんの生まれた時間わかる方いませんか?
714重要無名文化財:2012/12/28(金) 09:38:10.61
気は早いけど二人桃太郎を期待してしまう
715重要無名文化財:2012/12/28(金) 10:49:00.80
>>714
男が生まれてから期待したら?
716重要無名文化財:2012/12/28(金) 11:02:49.41
桃太郎と桃花子でもいいわよw
717重要無名文化財:2012/12/28(金) 11:13:29.22
いらねwww
718重要無名文化財:2012/12/28(金) 11:21:47.33
女の子でも芸達者に育ちそうだもんね。
舞踊家か、女優か・・・
719重要無名文化財:2012/12/28(金) 13:23:04.13
>>718
両親があの二人じゃ芸達者にはならないだろう
720重要無名文化財:2012/12/28(金) 13:31:29.05
両親があの二人だからこそ芸達者になると思うけどね・・いつもの人にマジレスしちまったw
721重要無名文化財:2012/12/28(金) 13:54:01.74
やっぱりね、寂しさと裏表なんだけど嬉しい話題でホッとする

で、子供は子供なんだけど、何か勝手にバカなこと考えてしまう
自由が利かなくなった体で皆に世話かけるより赤ん坊に変わって好江さんたちを笑わせたり、
うまく男に生まれられたら七緒八くんを弟の立場で支えたり、勘九郎たちと張り合ったり、
それもいいななんて思っちゃったのかな〜なんて

ハエを父親と挨拶するような人だから、そんなこともありそうに思ってしまう
722重要無名文化財:2012/12/28(金) 14:18:12.13
愛の帯の位置が可笑しいとは思ったけど、いつも着こなし
下手だからスルーしてた
723重要無名文化財:2012/12/28(金) 14:19:34.49
>>704
セブンの子なら顎がすっきりしてそう。
724重要無名文化財:2012/12/28(金) 14:57:49.92
>>720
あの両親のどこをとっても芸達者にはなれないだろうなあ。
725重要無名文化財:2012/12/28(金) 15:14:12.75
>>723
セブン、自身が孕むような機能も備わったのかーΣ
726重要無名文化財:2012/12/28(金) 15:31:22.62
>>723>>724
なるほどねぇw
727重要無名文化財:2012/12/28(金) 15:43:33.29
お直し前のカンクそっくり娘
728重要無名文化財:2012/12/28(金) 16:00:31.29
>>726
わかった?
遅いよw
729重要無名文化財:2012/12/29(土) 10:29:07.79
カンクと愛の子供だし、ブサイクで大根だろ
730重要無名文化財:2012/12/29(土) 10:47:35.47
これからも密着ドキュメントは続くのかな?
続けて欲しいけど。
731重要無名文化財:2012/12/29(土) 11:04:53.13
シネマ歌舞伎でカンザのを続けて欲しい
732重要無名文化財:2012/12/29(土) 11:05:59.98
この写真いいね
ファンの温かみも伝わるし、愛さんがそっとカンクにすがってる感じが
愛に満ちてる
http://www.sanspo.com/geino/photos/20121227/oth12122712040013-p4.html
733重要無名文化財:2012/12/29(土) 11:36:42.06
>>730
今月の密着放送直後のプロデューサー呟きでは
収録は今後も続行予定と宣言していた
でも収録は下請の番組制作会社なので、放送決定権のあるフジテレビのサイトの
「金曜プレステージ」ページにでも視聴者の声(メッセージ)を入れた方がいいと思うよ
734重要無名文化財:2012/12/29(土) 13:05:14.15
>>732
中村座や浅草にいつもいるお姐さんが・・・
735重要無名文化財:2012/12/29(土) 13:19:31.12
>>734
よく見てますねw
ファンが同じ格好してるのは
不自然ですね
736重要無名文化財:2012/12/29(土) 14:01:11.76
おねえさんってファンじゃないよ。
お茶子さんたち。ユニフォームだから同じ格好してて当たり前。
737重要無名文化財:2012/12/29(土) 14:04:31.82
>>735
茶色の服の女性たちは中村座のお茶子さんで、直前まで神輿を担いでた人たち。
メガネをかけた扇屋さんの向こうがちょっと小六に似たお茶子さんまとめ役のおねえさん。
738重要無名文化財:2012/12/29(土) 14:26:09.58
お茶子さんて、その都度バイトで集めてるのかと思ってたけど
違うのね?
739重要無名文化財:2012/12/29(土) 14:43:34.38
そのつどバイトだよ。
常連さんが増えてきてるだけで。
740重要無名文化財:2012/12/29(土) 18:42:33.06
自給800円
741重要無名文化財:2012/12/29(土) 23:20:18.71
自分で払うのは大変だな
742重要無名文化財:2012/12/30(日) 02:37:13.11
不細工集めてるんだ
743重要無名文化財:2012/12/30(日) 08:39:07.31
まあ美人ばかり集めると役者が芝居に集中できないからねw
744重要無名文化財:2012/12/31(月) 00:41:55.46
愛よりいいのは集めません
745重要無名文化財:2012/12/31(月) 01:03:08.56
大変だから愛も産んだら働くよ。
746重要無名文化財:2012/12/31(月) 02:15:24.81
>>745
お茶子で?
前田姉妹は妹の方がかわいかったね
今いずこ?
747重要無名文化財:2012/12/31(月) 08:53:12.61
>>746
お茶子にあいそうだけど、時給800円はきついなあ。
以前みたいにサスペンスの台詞の少ない殺され役とかの方がいいよ。
好江は銀座のチーママね。
748重要無名文化財:2012/12/31(月) 09:00:19.49
お父さんがいないと世帯収入激減するだろうな
749重要無名文化財:2012/12/31(月) 09:01:35.87
>705
霊は背中から抜けた後、49日は家の周りにいる。
49日過ぎると大空高く飛んで行く。
その後、10年は大空に漂っている。
どこかに生まれる子供がいると、そこに落ちてきて子供が生まれる。
だから10数年後ではなくては生まれ変わらない。
750重要無名文化財:2012/12/31(月) 09:05:05.56
皆様!昨日NHKEテレで放送あった五郎を見た感想は?
751重要無名文化財:2012/12/31(月) 09:19:48.93
>>749
カンザはせっかちだ。
752重要無名文化財:2012/12/31(月) 09:42:34.90
>>749
マジレスすれば波野家の浄土真宗では死んだと同時に成仏する。
だからとくにこの世にはいない。
753重要無名文化財:2012/12/31(月) 09:43:05.94
とっくに。
まあとくにがもともとの正解ではあるのだがw
754重要無名文化財:2012/12/31(月) 11:16:35.93
死んだ後、三途の川、いろいろな試練【閻魔様の試験】があって、
それで49日が経たないと成仏出来ないのだよ。
いつか、そう20年前頃にNHK教育TV【E】で放送していた。
葬式に持って行く袋も霊前と仏前があるだろう。49日で分けているのだ。
755重要無名文化財:2012/12/31(月) 11:41:09.62
勘三郎は型破りだから
駆け足で試験をクリアして、どんなもんだ成仏させやがれと
極楽の扉こじあけてるよ
756重要無名文化財:2012/12/31(月) 11:58:36.92
蓮の台で初芝居を披露してそう
757重要無名文化財:2012/12/31(月) 13:20:21.01
>>754
浄土真宗でぐぐって見るといいよ
758重要無名文化財:2012/12/31(月) 13:51:31.59
>>750
稚気と華がないから、五郎はニンじゃないね。
759重要無名文化財:2012/12/31(月) 13:59:50.61
粘着質の佐野次郎左衛門やども又みたいな役は将来いいと思う。
親父の江戸前の粋はもらってないし、身分の高い役は頑張っても無理。
760重要無名文化財:2012/12/31(月) 14:36:15.89
五郎は去年のらぶの方が顔も声も台詞も何倍も良かった。
五郎って、長身が全く意味を持たない役だね。
踊りの腕も全然生きてなかった。

次郎左衛門はいいだろうな。
身分の高い役も良いと思うよ。
761重要無名文化財:2012/12/31(月) 14:44:38.59
五郎、とても良かった。
荒事ってああいうものなんだと初めてわかった。
だけどカンクにはもっと他にやってもらいたい役があるんで
ああいうくだらないwのは他の役者でもいいや。
762重要無名文化財:2012/12/31(月) 14:50:30.42
ペース配分間違えてとんでもない事になったと
笑ってるカンクに、おいこら!と言いたくなった
それで最初から咽喉潰したんだなー!w

27日間もあるのだから、そういうのは気をつけてください
顔見世は終わりの頃しか行かない客も多いんだよー
763重要無名文化財:2012/12/31(月) 14:51:46.14
ども又はもうやったね。良かったよ。
764重要無名文化財:2012/12/31(月) 15:22:54.33
>>762
前はそれで後半えらいことになってたが
今回は後半持ち直したからえらいw
発声を直したのか、煙草をやめたのか
両方だといいけど
765重要無名文化財:2012/12/31(月) 16:28:55.01
五郎ってあんな役だったのかな?
766重要無名文化財:2012/12/31(月) 16:47:28.45
いい意味でそう思ったw
声張り上げて怒鳴ってるだけで感情なんてちっとも感じられなかった今までの五郎。
荒事の型はきちんとしながら、五郎の悲しみうらみが強く感じられたカンク五郎。
あんな五郎は初めてだったよ。
767重要無名文化財:2012/12/31(月) 17:06:23.55
>>755>>756
目に浮かぶ…
768重要無名文化財:2012/12/31(月) 17:20:46.15
死んだらおしまいだよ
769重要無名文化財:2012/12/31(月) 17:26:56.01
>>764
両方だといいねぇ
発声は直したと言うか、研究してより良くなっているのかも

父同様兼ねる役者であるなら、女形と立役同時の月に
どちらも声に難が出ないよう頑張ってほしい
770重要無名文化財:2012/12/31(月) 19:18:29.57
今夜は紅白審査員
771重要無名文化財:2012/12/31(月) 19:48:58.92
新猿や中車とからむかな
772重要無名文化財:2012/12/31(月) 20:27:58.22
けっこう良く映ってる
楽しそうでよかった・・・
ゴールデンボンバーの振りがノリノリでさすがw
773重要無名文化財:2012/12/31(月) 20:43:42.96
>>771
澤瀉屋の2名は横浜から中継だし、時間秒刻みだから
あまり絡むタイミングがないと思うよ
774重要無名文化財:2012/12/31(月) 20:56:22.16
五郎って日本人が理想にするやんちゃでまっすぐな正義漢。
腹黒カンクとは真逆だからダメじゃん。
775重要無名文化財:2012/12/31(月) 20:58:39.36
それでもちゃんとそう見えるのが役者というものなんですよ・・・
776重要無名文化財:2012/12/31(月) 20:59:23.29
今日は基本ホラーとAKB好きなヲタ青年を演じつつ、
追悼コーナーではけなげな長男を演じるんだろうなw
777重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:03:54.24
遺産相続ひとりじめ
778重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:05:49.08
それを言うなら負債相続だろ
マジレスすれば好江さまが半分、
あとは七と折半だけどな
779重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:05:52.97
>>777
負債が多いんじゃない?
金の出入り激しそう。
780重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:10:00.71
限定相続か。
781重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:23:03.07
絡みなかったね
782重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:23:44.93
>>781
元亀ちゃんと中車さんは、まだ出てくるよ
783重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:42:07.18
負債は何億?
100年で返せるか
なおや可哀想
784重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:47:49.93
TBSが面白い。
785重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:52:00.68
>>782
カンザ追悼コーナーもあるとかきいてたがないのかな
森光子さんもだががよくカンザが審査員してた頃は司会者からふられてたよね
松潤なんて七と仲良いんだし顔なじみのカンクがいるのに絡みなし
786重要無名文化財:2012/12/31(月) 21:58:46.05
和田あきおの所でするんじゃないかな・・・
カンクがお礼言わなきゃいけない展開にされそうで嫌だけど
787782:2012/12/31(月) 22:06:33.00
>>786の予想通りだと思う
788重要無名文化財:2012/12/31(月) 22:07:34.41
アキオ以外にいなかったんだろうか・・・
789重要無名文化財:2012/12/31(月) 22:11:54.60
ネットでググッたらリハでおんぶしてる写真の前で歌ってたから…
なんか上手く演出に使われた感じがして嫌だ;

かと言って千の風に乗った様なコーナー作られるのもツライし
790重要無名文化財:2012/12/31(月) 22:42:31.75
涙ぐんでたねカンク(:_;)
笑った顔がすきだ
791重要無名文化財:2012/12/31(月) 22:44:59.97
なかむらやっの大向こうで思わず泣けた
792重要無名文化財:2012/12/31(月) 22:45:30.86
>>786
の予想通りお礼いってたorz
793重要無名文化財:2012/12/31(月) 22:57:54.24
歌部分はもう自己満っぽくて見てられなかったけど
松潤が公演の話をふって湿っぽくなりすぎ無かったり
大向うで笑顔になってくれたのが良かったな
794重要無名文化財:2012/12/31(月) 23:09:35.10
きょうは始まりから中村屋の声がきこえるしカンクも嬉しいだろうね。

紅白の福山と中車や猿のコラボすごいね
795重要無名文化財:2013/01/01(火) 00:55:35.82
凄いというかダサイというか、福山が気の毒
796重要無名文化財:2013/01/01(火) 01:26:11.99
福山が考えてたらどうすんだ
797重要無名文化財:2013/01/01(火) 01:32:20.55
宙吊りするならもっと豪奢な衣装で派手にやってのけた方が良かったのに…
大名衣装でプラプラしてるから笑う所になってしまった気がする;
798重要無名文化財:2013/01/01(火) 01:37:55.88
見てないけど、福山の引き立て役なの?
799 【だん吉】 【72円】 :2013/01/01(火) 01:45:48.01
身体張って松竹座の公演の宣伝してるんだよ。
見習え
800重要無名文化財:2013/01/01(火) 01:46:22.29
そんなに売れてないの?
801 【中吉】 【477円】 :2013/01/01(火) 01:52:50.22
バカにしてんじゃねーよ。
親父の力で売れてたくせに。
802重要無名文化財:2013/01/01(火) 02:03:50.36
>>791
ありがとうございます。
大向こうは私メで御座居ました。
実は私も泣いていた一人で御座居ました。
803重要無名文化財:2013/01/01(火) 02:08:43.70
>>802
本物の方?
あなたも出演依頼があったんですか?
804重要無名文化財:2013/01/01(火) 02:37:58.11
芝居の中の効果としての宙乗りは面白い
けど、訳のわからない裃の宙乗りはみじめだねえ。
805重要無名文化財:2013/01/01(火) 03:11:37.92
けっこう受けてたと思うけどな
806重要無名文化財:2013/01/01(火) 06:56:40.57
>>778
両親の片方が生きていての遺産相続は子供は一回目は放棄するんじゃないの
もう片親が亡くなった時に二分
でもこの家は次男が放棄か?現金精算か
807重要無名文化財:2013/01/01(火) 09:01:55.61
>>803
本物とは、中村屋御抱えの大向こうってことでしょうか?

御抱えの大向こうさん、私は好きですよ。
声がいい。間も絶妙。
私メは、贔屓のハシクレに御座居ます。
NHKには、私の方からお願いして会場にいただけのことに御座居ます。

通常、芝居見物では、一階席を宛がって頂いております都合で、
私は、大向こうを掛けません。

今回は二階席だったので、大向こうさせて戴いたまでのこと。

こんなところでご勘弁下さいませ。
808重要無名文化財:2013/01/01(火) 09:14:34.14
ほーっ、ご本人書き込みとは
ありがとうございました。
809重要無名文化財:2013/01/01(火) 11:39:52.14
割と簡単にだまされるのね
810重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:38:58.64
法律により、遺産放棄の手続きは【3ヶ月以内】にしないと
翌年莫大な税金がかかってくる。
死んで3ヶ月以上経つと大変だ。
その税金が払えればいいが、すぐに税理士を呼んで
いくら払うのかを計算した方がいい。
811重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:42:40.79
大向こうにもマスコミ操作にもカンザは莫大な金使ってたんだね
812重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:43:04.06
>>806
>両親の片方が生きていての遺産相続は子供は一回目は放棄するんじゃないの

そんな決まりなんてあるのか?
波野家は役者の給料など金銭の詳細を一切知らせない方針だから
好江夫人健在なうちは、それもありかも知れないけど
813重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:45:07.76
23 名前: 【小吉】 【1935円】 [] 投稿日:2013/01/01(火) 12:19:35.37
中村勘九郎襲名記念赤坂大歌舞伎
ttp://www.tbs.co.jp/act/event/kabuki2013/
3月8日(金)〜3月24日(日)赤坂ACTシアター
S席11,500円 A席8,000円 B席4,000円
演目 「怪談乳房榎」
出演 中村勘九郎 中村七之助 中村獅童 ほか


財産(負債)の話題より、↑こっちの方が気になるよ
天日坊とは違うから、このメンバーで満員にできるかな
814重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:50:20.95
三月から水遊びですかねぇ?
風邪ひかないといいが・・・
815重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:53:54.10
まず赤坂ACTって本水使えるのかな?
あそこは客席は問題ないけど、ロビーが使いにくいのが難点だ
816重要無名文化財:2013/01/01(火) 13:58:36.50
好江は芝翫から少しは貰えたのかな。
ここは脱税の前科があるから申告に関しては厳しいだろう。
新居や襲名披露等考えたら恐らく多額の負債が家族に
のしかかってると思われる。
役者はローン組めないから、建築費は一括だし。
817 【末吉】 【956円】 :2013/01/01(火) 14:32:42.46
新居ってもう建ってるんじゃないの。
だったらもう払い終えてるでしょ。
ローン組んだとしてもカンザの生命保険で清算。
建築会社はとりっぱぐれないように初めに資金計画もしっかり聞いてくるよ。
818重要無名文化財:2013/01/02(水) 22:57:17.09
どっちみち赤字自転車操業だったから
負の遺産をカンクが背負うんだな
819重要無名文化財:2013/01/03(木) 00:02:07.00
個人が負ってる負債なら相続放棄か限定相続すれば
借金は背負わない。
法人化してるなら、その負債は続くわな。相続問題は起きない。
820重要無名文化財:2013/01/03(木) 09:27:06.53
箱根駅伝の合間に流れたサッポロビールのCMいいわ〜
821重要無名文化財:2013/01/03(木) 14:21:57.08
先代亡くなってそんな間もないのにこれかよ、、と思った。
亡くなるより以前に撮影されたのかもしれないが。
822重要無名文化財:2013/01/03(木) 14:54:22.91
南座祝い幕がサッポロビールだった事を考えれば
CM契約は、1年以上前じゃないかな?
祝い幕の提供して貰う先は、予算的にも早めに計画すると思う
撮影は7〜8月とか11月だったかも知れないが
823重要無名文化財:2013/01/03(木) 17:04:48.48
あの鏡獅子はCM用の別録りではないようだから、
撮影は2月前には決まってたね。
824重要無名文化財:2013/01/03(木) 17:41:47.98
襲名公演終盤に、その襲名という事実と掛け合わせて
CMを全国に放映というやり方は効果的で、六代目カンクを
歌舞伎を知らない人に広めようという主旨が伝わっていいと思う

カンザの急逝は誰も予測できない事だった
紅白やCMに限らず、こういうのがこれからもいくつかあるかもね
825重要無名文化財:2013/01/03(木) 17:44:19.64
先代が亡くなった後に新規契約する企業は少ないように思うけどね
826重要無名文化財:2013/01/03(木) 18:30:05.83
そりゃあ父親の死は影響力大だよ
でも嘆き悲しみ暴れても帰っては来ないからね
827重要無名文化財:2013/01/03(木) 19:49:55.30
馬鹿だねぇ。
社会経験ない人なの?

絆だとか懐古趣味大好物の世代・人に向けての宣伝に
今のこのタイミングで勘九郎はとてもおいしいコンテンツ。
今、代理店がこぞってアプローチかけてる。
受けるかどうかは事務所と本人しだいだけど。
3週間前あたりから需要がぐっと上がってるのは事実。
サッポロビールはうまいことやった。
828重要無名文化財:2013/01/03(木) 19:56:57.05
>>825
824だが、今までの中村屋一門の様々な仕事状況を見たら
2・3年先まで契約している仕事が常にあったので、
まだ表に出てないものがあると推測してレスした

NYの平成中村座は損害が出てもキャンセルと思うけど、
CMなどは先方がキャンセルしてこない限り続行の方が美味しい
829重要無名文化財:2013/01/03(木) 20:02:18.65
正月CMなら企画が決定した時、外部はまだカンザの復活を疑わなかった時期だ
契約書にもカンザに関する事項は無かったと思われる
うまいことやったというより運が良かったんだな
830重要無名文化財:2013/01/03(木) 20:06:48.85
何時までも父親の御威光は続かないがな
831重要無名文化財:2013/01/03(木) 21:34:03.83
>>827
そんなにおいしいコンテンツなら
博多座もっと入ってたとおもうが
832重要無名文化財:2013/01/03(木) 21:37:01.04
>>830
歌舞伎の番付ではね。

だが商業的には
「あの父を持ち、かつ若くして失った。自身も父親。梨園のサラブレッド」という看板にひきが多いのですよ。
これからどっんなに勘九郎が大きくなっても
あの勘三郎の影というか光が、勘九郎から離れることはないでしょう。
そこに苦しむんじゃないだろうかと、心配なくらい。
833重要無名文化財:2013/01/03(木) 21:38:25.04
>>831
リアルに馬鹿なの?
勘九郎をおいしいコンテンツとして欲しがってるとこのターゲットは
歌舞伎でも歌舞伎の観客でもないよ。
834重要無名文化財:2013/01/03(木) 21:39:09.92
>>833
賢いね、お坊ちゃん
835重要無名文化財:2013/01/03(木) 23:16:29.07
we can only wait and see
836重要無名文化財:2013/01/04(金) 02:33:38.39
日本人で歌舞伎見てる人5%なんだって
勘三郎って誰って死んでから聞かれる
837重要無名文化財:2013/01/04(金) 03:55:47.87
そんなもんでしょ。
国民の100%近く知られている人なんていない。
陛下くらいじゃないの?
838重要無名文化財:2013/01/04(金) 08:14:26.72
鶴瓶の「家族に乾杯」に出た時の知られなさっぷりは
気の毒なほどだった>勘九郎

今後生活するためには自分たちがそうだったように
七緒八や下の子が可愛いうちに私生活の様子を茶の間に売って
名前を知ってもらって、歌舞伎座に足を運んでもらう客を
少しでも増やしていくいしかないね

今までは御曹司の恩恵で父親の羽根に守られてたけど
これからが本当の下積み時代になる
839重要無名文化財:2013/01/04(金) 09:02:58.43
名前の売り方なら猿を見習えw
840重要無名文化財:2013/01/04(金) 10:30:03.90
あんな風にならないで欲しい…
841重要無名文化財:2013/01/04(金) 17:01:20.37
猿もカンクもかわいいよちゅっちゅ
842重要無名文化財:2013/01/04(金) 22:28:39.33
馬鹿?
843重要無名文化財:2013/01/04(金) 22:42:37.25
スレ違いで申しわけありません。

売国奴の橋下は、日本解体を企んでいます。
(テレビマスコミは橋下とグルなので
このことを伝えず、しれーと応援している
ありさまです)

橋下の企みを、様々な人達に
伝統芸能を通じて
伝えていきましょう。
844重要無名文化財:2013/01/05(土) 17:28:42.35
また馬鹿?
845重要無名文化財:2013/01/06(日) 10:36:23.03
勘三郎はあと2週間位はここの連中が覚えてそうだけど、
もう勘九郎は忘れてんじゃない?
セブンの方は綺麗なだけでもインパクトあるけど、この人
芝居も教科書丸おぼえのカンザの劣化コピーだしなあ。
846重要無名文化財:2013/01/06(日) 11:26:35.99
>>845
まったく同感

あんな不器用は新歌舞伎座の舞台に立つべきじゃないわね
新歌舞伎座のガードマンがお似合い
847重要無名文化財:2013/01/06(日) 11:41:23.50
役者がガードマンやもぎりや案内嬢やる日をつくればおもろい
848重要無名文化財:2013/01/06(日) 11:43:59.66
849重要無名文化財:2013/01/06(日) 14:26:23.05
三月、乳房榎じゃなくて夏祭見たかったな、
どうせ季節はずれなら・・・
850重要無名文化財:2013/01/06(日) 17:56:40.72
一年中お岩やってればw
851重要無名文化財:2013/01/06(日) 21:09:25.51
一年中狐やらされてる可哀想な役者もいるな、そういえば
852重要無名文化財:2013/01/06(日) 21:10:30.83
>>849
はげ同。
カンザの芸を受け継ぐという意味でいちばん近くていちばん傑作なのは夏祭りなのにね。
やっぱり赤坂あたりでは早代わりみたいなわかりやすいのが求められるのかな・・・
853重要無名文化財:2013/01/06(日) 22:57:57.02
>>851
あれしかないのかな?
854重要無名文化財:2013/01/06(日) 23:12:13.83
>>851,853
該当役者のスレか、四の切スレで語れば?
855重要無名文化財:2013/01/07(月) 10:15:50.36
中車の顔のお手本にされてたw
なぜ亀でも猿でもなくてカンクだったんだろう・・・
顔のつくり全然違うのに謎だわ
856重要無名文化財:2013/01/07(月) 12:34:21.43
単純に、ちょうどその時に勘九郎襲名のチラシが配られてたからだと思う
写真じゃなくてチラシだったし
857重要無名文化財:2013/01/07(月) 12:45:57.94
なんて安易なw
858重要無名文化財:2013/01/07(月) 13:55:46.02
駐車は幸せもの、親が半身不随で喋れなくても生きているからね。
859重要無名文化財:2013/01/07(月) 14:04:49.68
だけどああいうのに教わっても実演は役に立たないよね。。。
親が生きてると親以外に教わるのも難しそうだし、痛し痒しだ。
860重要無名文化財:2013/01/07(月) 14:36:18.89
そんなことないよ
猿翁は才能豊かだった人だし、ビデオ見ての1人稽古より、その場でキチンとダメ出しされる対面稽古はとても貴重
よその家にはカンザ存命中も教わっているし何も問題はない
861重要無名文化財:2013/01/07(月) 14:40:31.78
どんな状態でも親が生きてるとそうでないとでは大違いだよなあやっぱり・・・
862sage:2013/01/07(月) 14:53:08.89
博多座千秋楽取れたけど、どこ泊まればいいですか
863重要無名文化財:2013/01/07(月) 15:24:39.54
>>862
貴方は小学生か?
大人ならば好きな所に泊まれ良い。
864重要無名文化財:2013/01/07(月) 15:28:46.35
オークラのカンクの部屋に泊めてもらえ
865重要無名文化財:2013/01/07(月) 17:21:01.72
>>855
あの時期手にはいる口上のチラシはかんくのしかなかった。
ちょっと遡っても又じゃあ隔たりがありすぎるんじゃない?
866重要無名文化財:2013/01/07(月) 17:27:30.27
受け継ぎ、あせらず自分の色に
二月博多座大歌舞伎で六代目襲名披露公演 中村勘九郎さん
2013/01/06付 西日本新聞朝刊
ttp://www.nishinippon.co.jp/nlp/item/342005

公演の制作記者会見(&懇親会)でもあったかな?
襲名狂言についても語っていて良記事
867重要無名文化財:2013/01/07(月) 18:15:01.73
868重要無名文化財:2013/01/07(月) 18:25:05.69
>>867
旅のスレに誘導しても笑われて終わりだよ

PCでもモバイルでも宿泊予約出来る時代に、わざわざ2chで聞くのがおかしい
予算上、一泊〇千円以下で泊まれるビジネスホテルある?等
具体的な相談でもないし
博多は都市部だから泊まれる所は沢山ある
869重要無名文化財:2013/01/07(月) 19:11:13.76
ホテルはピンからキリまで100以上ある地区。
10分位歩いたら西鉄インがある。
役者も結構利用してるよ。
元東急ホテルだから東京の同列よりグレードは高い。
870重要無名文化財:2013/01/07(月) 19:26:45.90
やっぱり予約しないと泊まれませんか
871重要無名文化財:2013/01/07(月) 19:33:19.77
>>862=870?
1泊いくらでも良くて、喫煙室でも構わなくて、素泊まりなら
予約なしでもどこでもいいんじゃ?
目の前にオークラあるから、ちょっとなら空きもあるかもな
872重要無名文化財:2013/01/07(月) 19:39:24.05
博多座徒歩圏内じゃなく、博多駅周辺ならば予約なしでも問題なし
しかしなぜこのスレで質問しているのか意味不明
観劇に関係なく、旅行そのものの初心者?
873重要無名文化財:2013/01/07(月) 19:45:29.87
>>869
西鉄、三階さんがいるの?
874重要無名文化財:2013/01/07(月) 19:50:04.47
スレチガイなのでこれより後は遠征スレでどうぞ
875重要無名文化財:2013/01/08(火) 22:15:18.86
「頑張ってる姿が見えたら歌舞伎役者としては最低」
高い芸を楽しみながらやってる勘三郎の姿を観客は楽しんでいたのに

繰り返しになるが
「頑張ってる姿が見えたら歌舞伎役者としては最低」
勘三郎はこれをバカ息子に教えなくちゃいけなかったねえ

ついでに言うと
中車も最低「頑張ります」だって、そんな当たり前のこと言うな歌舞伎役者が!
876重要無名文化財:2013/01/08(火) 22:35:14.91
カンザほどがんばってる姿を晒してた役者もいなかったと思うがね
877重要無名文化財:2013/01/08(火) 22:37:33.69
影でがんばり板の上ではおおらかに
878重要無名文化財:2013/01/08(火) 22:39:14.98
>>876
相手の掌の上に乗っちゃダメ
スルーしよう
879重要無名文化財:2013/01/08(火) 22:42:45.27
カンクにここまでの粘着アンチがつくとは・・・
感動物だね
880重要無名文化財:2013/01/08(火) 23:00:51.30
暇なんじゃない
881重要無名文化財:2013/01/12(土) 14:39:38.18
サンデー毎日によると結局この人はダメということ
882重要無名文化財:2013/01/12(土) 15:02:51.10
今年の最大種勲章にたくさん選ばれててびっくりした
大幹部を差し置いてまで、って
襲名のご祝儀だとしても最大の飛躍の年だったんだね
少しだけでも親に見届けてもらえてよかった
883重要無名文化財:2013/01/13(日) 09:09:38.37
種ばらまいただけって?
884重要無名文化財:2013/01/13(日) 09:23:08.35
ダンダン?それとも某御曹司達?
内でも外でも子宝に恵まれるのは目出たいが
ここは今んとこ愛ちゃんのだけ
885重要無名文化財:2013/01/13(日) 10:43:37.27
>>882
襲名興行だけでも大収穫だったのに
去年はそのうえに天日坊まであったからね。
客観的に見てもいちばん活躍した役者だったと思うよ。
これでお父さんさえ元気で、いや生きていてくれたらどんなにめでたい
一年だったか。
886重要無名文化財:2013/01/13(日) 17:53:19.42
種勲賞wwwwwwww
ヲタも馬鹿か
887重要無名文化財:2013/01/13(日) 19:30:50.61
草生やしてる人、あちこち出張りすぎ
888重要無名文化財:2013/01/13(日) 20:02:37.15
ほっとけ、草生やすしか能がないんだからw
889重要無名文化財:2013/01/13(日) 20:39:31.63
殊勲賞て何の?
890重要無名文化財:2013/01/14(月) 02:01:13.23
年末に各新聞でやってた演劇の振り返りとか、今月の演劇界とかじゃない?
891重要無名文化財:2013/01/15(火) 21:23:03.76
賞もらって悦んでる場合じゃないだろ?
892重要無名文化財:2013/01/15(火) 21:44:44.66
もらわないよりはもらったほうがいいだろう。
普通に父が死ぬ前の選考ばかりだし。
そういう意味では父がよく12月までがんばってくれたと思うよ。
11月あたりに死んじゃってたら、「お悔やみ受賞」とか「あわれんでくれたんだ」とか
いうアンチが今以上に増えそうだった。
893重要無名文化財:2013/01/15(火) 21:58:10.69
大切なのは去年より今年からw
894重要無名文化財:2013/01/15(火) 22:04:56.22
去年は襲名年なんだから今までの歌舞伎人生の中ではいちばん大切だよ。
それを最高の形で(親は死んじゃったけど)乗り切ったのだから
今後どんな試練があっても大丈夫だと思う。
895重要無名文化財:2013/01/15(火) 22:39:47.62
甘いな〜w
896重要無名文化財:2013/01/17(木) 19:53:29.21
とりあえず3月。
松竹は、2月3月に薄い座組みの公演いくつかやって
集客力を判断するつもりじゃなかろか。
カンタヲタ、がんばれ
897重要無名文化財:2013/01/17(木) 20:27:07.98
海老のはもともと父親と歌舞伎以外、
カンクのももともと父親が出演の別の興行だった
松竹にとっては計算違いだよw
898重要無名文化財:2013/01/18(金) 07:40:17.94
福岡市の公式チャンネル
2月博多座大歌舞伎、中村勘九郎丈が表敬にいらっしゃいました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vTsq5-nreQo

来月に向けキャンペーン中
899重要無名文化財:2013/01/18(金) 07:53:29.71
本当、休む暇ないねぇ。
1,2日くらいはゆっくりできたのだろうか。
900重要無名文化財:2013/01/18(金) 17:50:53.34
しょぼい襲名どうやって締めくくるのかな
901重要無名文化財:2013/01/19(土) 02:05:00.25
>>897
赤坂はどんな芝居の予定だったの?
新作?現代劇?
902重要無名文化財:2013/01/19(土) 09:31:12.56
897ではないけど「赤坂大歌舞伎」ってのは、そのままじゃない?
「エン活」での宣伝文句を見て、初心者にもわかりやすい歌舞伎
というのをテーマにしてたのかな?
903重要無名文化財:2013/01/19(土) 11:16:29.09
大歌舞伎と銘打ってるんだから当然父親出演予定だったんだろう
どうしてそのままのタイトルにしちゃったんだろう
おそらくチケット料金とかの大人の事情なんだろうけど
またアンチにつつかれそう・・・
904重要無名文化財:2013/01/19(土) 11:30:06.55
>>903
ブランド名として固定化したいのかも
「コクーン歌舞伎」「平成中村座」と同じようなもの
905重要無名文化財:2013/01/19(土) 14:05:48.80
急遽上置き探したけど全員に断られたとかだったらいやだなあ・・・
906重要無名文化財:2013/01/19(土) 16:06:19.03
松茸からお前らだけで、かも
ともかく頑張れ応援してる
907重要無名文化財:2013/01/19(土) 21:37:58.21
>>903>>905
ついったでつぶやいてた人がいたけどそのとおりで、
父親の代わりに誰か幹部連れてこようとしたけど
結局誰も呼べなかったのにそのまま大歌舞伎にしちゃったらしいよ
908重要無名文化財:2013/01/19(土) 21:45:24.62
結局「親がいなくなるとみんな散り散り・・・」の原則は
ここの兄弟にも適用されたわけだw
909重要無名文化財:2013/01/19(土) 22:13:00.60
タイミングが悪いからな
こけら落としが翌月以降に控えてなければ、
誰かが出てくれた可能性はあったと思うな
910重要無名文化財:2013/01/19(土) 22:16:27.78
結果的にとはいえ座組みの超薄い公演が二つ並んだわけだ。
日生のは前から周到に決められていたから花形とはいえ、ちゃんとしてるんだけどw
911重要無名文化財:2013/01/20(日) 01:35:30.49
3月は演舞場だけ割引案内来たな
912重要無名文化財:2013/01/20(日) 02:24:02.50
親という後ろ盾がいなくなると苦労するのは
ばいちゃんが語るトッキーの話で予想がつくよね

そもそも親父は6 歳の時に父を亡くし後ろ盾をなくしたため、あるところに預けられていました。
そこにいればどんなにヘタクソでも役がつくからっていう曾祖母の思惑があったらしい。
曾祖母もどーにかしないとという思いがあったのだろう。しかし父はそこの芸風が大嫌いだった。
それだけじゃなくそこに属しているというだけで嫌な思いをたくさんしたらしい。
親父は21 歳から26歳までそこで舞台に立っていたことを物凄く後悔している。親父はその後すぐにそこから抜け出し今にいたるわけだ。
歌舞伎界にいるものならわかるけど後ろ盾をなくすことはかなり厳しい。だって一番身近で教えてくれる人がいなくなり役もつかないからだ。
俺だって今親父がいなかったら、今月みたいに良い役はやらせてもらえないだろう。
だから親父が人一倍苦労して今の地位にいるのはすごい尊敬してる。 まっそんくらいそこが嫌い。
913重要無名文化財:2013/01/20(日) 02:42:44.88
6歳で失ったトッキーと
31歳で失ったカンクを比較するのは愚
914重要無名文化財:2013/01/20(日) 06:53:54.99
>>910
日生じゃなくて演舞場だよね?
915重要無名文化財:2013/01/20(日) 12:33:45.46
とっきーはどこに預けられていたの?
916重要無名文化財:2013/01/20(日) 13:08:45.72
>>912読んでわからんのか・・・
カンクヲタの見巧者ぶりっこも化けの皮が剥がれるなw
917重要無名文化財:2013/01/20(日) 14:39:41.53
見巧者ぶりっこって?
最近歌舞伎見始めたからよくわかんないな
年寄りってやたらエラそうな態度だからイヤ〜ねw
918重要無名文化財:2013/01/20(日) 14:51:38.80
七緒八くん、二歳ぐらいからお稽古始めるって言ってたけど
来月はカンクが博多座で自宅不在なので、3月スタートかな?
それとも愛ちゃん第2子出産して落ち着くまではお預け?
母親が健在でも好江さん(祖母)がお稽古付き添いって、ありかな?
919重要無名文化財:2013/01/20(日) 15:25:12.11
好江さんはしばらく孫の面倒みながら気を紛らわすのかも…
920重要無名文化財:2013/01/20(日) 17:49:16.35
>>913
ばいちゃんも

>俺だって今親父がいなかったら、今月みたいに良い役はやらせてもらえないだろう。

っていってるじゃん
921重要無名文化財:2013/01/20(日) 22:27:59.18
ばいちゃんがそれを書いたのは20歳になるかならずのころだから、当然そうだよねw
好江さまは日舞はなおに仕込めるね
そこらへんから始めるのかも
すでに足拍子は出来てるしw
922重要無名文化財:2013/01/21(月) 18:33:19.59
「赤坂大歌舞伎」製作発表会見
http://www.asiaent-life.com/2013/01/21/%E8%B5%A4%E5%9D%82%E5%A4%A7%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E-%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A%E8%A6%8B/
> 今回は大詰めの”乳房榎”の間を出そうと思っていることも明かした

今日記者会見があったようだけど、いつも省略している大詰やるんだね〜
923重要無名文化財:2013/01/22(火) 09:18:20.05
中村勘九郎 勘三郎さんの魂受け継ぐ
http://www.daily.co.jp/gossip/2013/01/22/0005686330.shtml

歌舞伎俳優の中村勘九郎(31)が21日、都内で、「赤坂大歌舞伎」
(3月8〜24日=東京・赤坂ACTシアター)の製作発表に弟・中村七之助(29)、
中村獅童(40)と出席した。
924重要無名文化財:2013/01/22(火) 14:31:28.59
喪明けと共にせっせと遊んでるんだモアイって
925重要無名文化財:2013/01/22(火) 17:40:08.22
勘九郎は、長男七緒八くんの稽古を2歳になる2月以降、本格的に始める。「今も父のDVDを見ては自然に踊っています。一番好きな役者は勘三郎。DVDや写真の父を指さして『じぃじぃ、じぃじぃ』と言ってます」。

稽古始めるんだね、予定通り
926重要無名文化財:2013/01/23(水) 00:29:40.95
福岡の女が綺麗だって鼻の下伸ばして喋ってたよw
927重要無名文化財:2013/01/23(水) 11:37:58.59
よく遊べというのが遺言なのかも
928重要無名文化財:2013/01/23(水) 11:51:27.41
> 「前回、前々回の演出では、大滝の後に円朝として出る演出で、父も僕も出ましたが、
> 今回は大詰の『乳房榎の場』を出します。タイトルの意味もわかっていただけるのでは。
> また、松井三郎という役を復活させて、ダブル仇討ちをお見せします」

松井三郎、誰ができるかな?
929重要無名文化財:2013/01/23(水) 15:30:29.02
>>925
幸四郎以上に話を盛るなw
930重要無名文化財:2013/01/23(水) 15:38:21.97
>>929
そうでもないみたいよ
http://ameblo.jp/asa1021bun/entry-11454869976.html

カンザ追悼のドキュで確かに足拍子は踏んでたし
931重要無名文化財:2013/01/23(水) 17:15:40.21
足拍子なんてあの年頃の子なら普通にやるしなあw
932重要無名文化財:2013/01/23(水) 17:22:33.19
足拍子してたって稽古始めるかどうか…
933重要無名文化財:2013/01/23(水) 17:40:42.96
>>932
本人が2歳頃から稽古始めたから、息子もって流れじゃなかった?
足拍子がどうとかってのは、直接的な理由じゃないと思うけど
934重要無名文化財:2013/01/23(水) 22:53:11.65
おしっこが洩れそうになったんだろう
935重要無名文化財:2013/01/24(木) 10:50:29.66
足拍子をしたってことより
どのような音楽に合わせて足拍子をしたかがカギじゃないの。
赤ん坊の頃から鼓や三味線に合わせて拍子をとってれば
そのリズムが自然に身についてくるからね。
936重要無名文化財:2013/01/24(木) 11:07:47.36
>>935
身についてくるかなんて分からんよw
937重要無名文化財:2013/01/24(木) 14:59:54.24
そりゃ本人のセンスや資質もあるけど、
どんなことでも物心つく前から親しんでればやっぱり違うと思うよ
938重要無名文化財:2013/01/24(木) 17:08:56.26
両親を見れば資質やセンスなんてものは持っていないのは明らか
939重要無名文化財:2013/01/24(木) 17:19:04.58
アンチのレスも手が込んできたな
940重要無名文化財:2013/01/24(木) 17:23:02.87
めんどくさいわ〜
941重要無名文化財:2013/01/24(木) 17:24:24.16
アンチというか事実を言われてるだけでしょ
942重要無名文化財:2013/01/24(木) 17:43:15.93
自演乙
943重要無名文化財:2013/01/24(木) 18:03:53.92
普通に見てればわかることをいちいち指摘しなくてよろしいw
944重要無名文化財:2013/01/25(金) 15:26:53.59
気に入らない書き込みはすべて自演かwww
カンクヲタは面白いなあ。
945重要無名文化財:2013/01/25(金) 17:24:56.96
自演乙乙
946重要無名文化財:2013/01/27(日) 21:05:36.59
これから来年二月まで休みなしだそうで。
お疲れ様!
947重要無名文化財:2013/01/28(月) 00:37:14.64
羽田営業乙
948重要無名文化財:2013/01/28(月) 08:49:38.68
ちょこちょこ黒カンクが見え隠れしてて面白かった
最近黒い部分も出していく路線なのねw
949重要無名文化財:2013/01/30(水) 15:18:14.21
素の声も気持ち悪いね
950重要無名文化財:2013/01/30(水) 16:25:17.08
今日から本格的な稽古か
今度は生きてる知盛、楽しみだw
951重要無名文化財:2013/02/03(日) 09:08:22.85
好江に絶対従わない愛が今後楽しみだ
952重要無名文化財:2013/02/03(日) 09:30:07.53
絶対って、何を?
953重要無名文化財:2013/02/03(日) 13:05:53.91
カンクと7が櫛田神社の豆まきに参加
エネエチケーニュース
954重要無名文化財:2013/02/03(日) 22:13:58.38
一ヶ月も博多にいて大丈夫か?
中国の空気汚染が迫ってるらしいじゃないか
955重要無名文化財:2013/02/03(日) 22:56:13.96
自前の体内汚染も続けてるらしいから
彼に関しては同情しない
非喫煙者の役者は心配だ
956重要無名文化財:2013/02/04(月) 02:42:35.88
夫婦でヘビースモーカー
957重要無名文化財:2013/02/04(月) 04:17:32.35
読売演劇大賞
最優秀男優賞おめでとう。
ほんとにおめでとう。
カンザも喜んでるよ!
958重要無名文化財:2013/02/04(月) 06:05:20.80
天日坊は大賞に値するな
おめでた気分は成田屋さんの訃報で半分になっちまったが・・・
959重要無名文化財:2013/02/04(月) 07:18:10.97
杉村春子賞取ったのいつだっけ?
最優秀男優賞まで随分早かった気がする
960重要無名文化財:2013/02/04(月) 07:34:26.23
>>958
まさか南座襲名に出てくださったのが最後になるとは>>成田屋
961重要無名文化財:2013/02/04(月) 10:43:09.99
所属事務所の安っぽい(画質も悪い)公式サイト、なんとかしないんだろうかw
962重要無名文化財:2013/02/04(月) 11:16:02.99
最優秀とか完全にお悔やみ受賞でしょw
963重要無名文化財:2013/02/04(月) 17:24:58.06
ノミネートが上半期なのにノミネートの時点でもお悔やみだって
言ってた人かね?
土蜘も天日坊も見られなかった可哀想な人なのかな
見てもよさがわからなかったもっと気の毒な人なのかな
964重要無名文化財:2013/02/04(月) 19:16:36.02
相手しなくていいよ
965重要無名文化財:2013/02/04(月) 19:17:49.79
まぁ、兄弟受賞はお慰みだろうね。
966重要無名文化財:2013/02/04(月) 19:19:25.75
お悔やみですな、失礼
967重要無名文化財:2013/02/04(月) 19:39:21.37
弟の新人賞も妥当だと思うな
お染七役はあまり感心しなかったが天日坊はよかった
女形としての硬さがいい方向に出た感じ
968重要無名文化財:2013/02/04(月) 19:57:55.86
【柏原市の皆さんへ】女子中学生が恐怖で失禁するほど怒鳴り上げ、
青あざができるほど男子中学生を殴り倒し、はては「やらせろ」と女子中学生に迫った元教師が、

大阪府柏原市長選に出馬する維新の会の中野隆司という人間です。

こういう者を維新から出馬させる、橋下徹の体罰否定は欺瞞です。


「大阪維新の会 中野隆司は体罰教師!?週刊文春スクープ」
をコピペして検索して
調べて広めよう!
969重要無名文化財:2013/02/04(月) 20:26:27.44
>>967
賞罰の罰だけしかなかったのかセブンw
970重要無名文化財:2013/02/04(月) 22:05:56.73
>>965
兄が最優秀の時点でお悔やみ受賞
971重要無名文化財:2013/02/04(月) 22:38:42.54
知盛すごいよ、みんな博多行ったほうがいい。
972重要無名文化財:2013/02/04(月) 23:42:51.18
ステマだな
973重要無名文化財:2013/02/05(火) 08:21:13.10
早く見にいきたい!楽まで行けないんだ。
974重要無名文化財:2013/02/05(火) 11:37:38.61
975重要無名文化財:2013/02/05(火) 13:22:46.01
次のスレ、勘太郎改めはもう取っちゃっていいかと思うんだけど
どうだろう?
976重要無名文化財:2013/02/05(火) 13:54:26.92
>>975
まだしばらくカンザの話題で間違えてくるのがいるかも知れないので、
次スレはこのままがいいなー
977重要無名文化財:2013/02/05(火) 14:10:18.77
襲名やカンザ死亡などのトピックがないと一年で一スレ消費するかしないかのペースだからな・・・
来年の今になっても勘太郎改めって言われたら違和感ありそう。
かといって勘太郎という名前に愛着もあるし、うーん悩む。
978重要無名文化財:2013/02/05(火) 22:42:16.88
ダンダンは南座で3日間鼻血だしていたが、誰にも言わないように
止めていたらしい。
勘九郎が命縮めたな。
979重要無名文化財:2013/02/06(水) 04:14:03.74
次スレ立てました。
スレタイ、迷いましたが、まだ襲名興行中でもあるし、一応旧名を入れ込んでおきました。
その3からはシンプルに六代目勘九郎丈でいいんじゃないかな?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1360091336/
980重要無名文化財:2013/02/06(水) 08:13:29.98
>>979
スレ立て乙
981重要無名文化財:2013/02/06(水) 11:33:09.34
乙です!
982重要無名文化財:2013/02/06(水) 12:35:16.89
983重要無名文化財:2013/02/07(木) 10:40:20.38
お祭り初日げと!
四天王も楽しみ
984重要無名文化財:2013/02/07(木) 11:10:05.88
>>979
乙華麗
985重要無名文化財:2013/02/07(木) 19:11:05.68
>>971
博多座行ったけど、力が入り過ぎて空回りって感じだった。
カンザがいたら雷落すところだろうけど…
986重要無名文化財:2013/02/08(金) 02:08:14.05
知盛はパーフェクト。
渡海屋はもう少し軽みが欲しいかな。
初役であれなら絶賛ものだと思ったがカンクのファンは厳しいんだな。
987重要無名文化財:2013/02/08(金) 08:44:16.01
今回は右京もとても良くなっているし、つまらないんじゃないかと思っていた
吹雪峠も芸人コントじゃなく心理劇になっていて面白かったので、
予想以上に昼の部もお勧めになったけどなぁ

夜の部は涙した後にハッシーの明るい芝翫奴で笑顔になれて、
演目の並びもいい
988重要無名文化財:2013/02/08(金) 12:48:14.78
勘九ヲタが素人なんだろう
989重要無名文化財:2013/02/08(金) 13:08:54.86
観客に玄人も素人もない
歴が短くても見極められる客もいるし、長くても駄目な客もいる
990重要無名文化財:2013/02/08(金) 20:43:33.11
赤坂大歌舞伎の演目時間は3時間くらいですか?
991重要無名文化財:2013/02/08(金) 20:48:16.19
>>990
TBSのサイトに2時間10分と掲載されてるよ
992重要無名文化財:2013/02/08(金) 23:11:27.97
>>991 ありがとうございました
993重要無名文化財:2013/02/09(土) 11:54:42.81
1000まで埋めた方がいいのかな
994重要無名文化財:2013/02/09(土) 22:50:33.82
995重要無名文化財:2013/02/10(日) 01:16:49.28
博多行きてー
996重要無名文化財:2013/02/10(日) 01:24:39.88
俺も行きてー
997重要無名文化財:2013/02/10(日) 02:58:41.27
初役の知盛だよー みんな行こうぜーー
998重要無名文化財
【2/16(土)朝7:30−8:00,TBS 「サワコの朝」 Yahoo!テレビ
☆ゲスト:中村勘九郎。父亡き後、全国ネットで初のロングインタビュー//父から病気について知らされたのは、コクーン歌舞伎の稽古初日