●今月の歌舞伎●其の八十二!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
今月の歌舞伎について語るスレ 其の八十二!

前スレ ●今月の歌舞伎●其の八十一!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1258251691/

【お約束】
・荒らし煽りは完全放置&スルー。荒らしに乗ったあなたも荒らし
・自分と違う感想&意見といって人格攻撃はしないよう
・先頭に 【歌舞伎座】 【国立】【演舞場】 等をつけるとわかりやすい
>>950を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止

・歌舞伎役者が出演していても、歌舞伎以外の舞台については
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレか、当該役者スレで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1135593735/

今月の歌舞伎 過去ログリンク
http://bookmark.fc2.com/search/user/KONGETUKABUKI
管理人さん、乙です。
2重要無名文化財:2009/12/05(土) 21:53:32
乙!
3重要無名文化財:2009/12/05(土) 22:18:39
カンタの三番叟はうまいけど、最近いい気になって
生意気なのが顔に出てて憎らしかった。
4重要無名文化財:2009/12/05(土) 22:53:00
>>1
  ∧,,∧ ドゾー
 (`・ω・)つ旦旦旦旦旦旦
              旦
             旦
            旦
          旦
        旦
       旦       旦
       旦旦旦旦旦旦旦
5重要無名文化財:2009/12/05(土) 22:54:39
>>3
まあ落ち着けw
これから襲名までずっとそのままの顔なんだから諦めれ
6重要無名文化財:2009/12/05(土) 23:28:22
リビングデッドは何回かあるミュージカルの部分を変に洋楽風にしないで
日本舞踊にしたら、歌舞伎役者がやる必然性が出る。

7重要無名文化財:2009/12/05(土) 23:33:29
先に前スレを使い切ろうよ
8重要無名文化財:2009/12/06(日) 02:24:40
カンタが個人的に踊りたいみたいだから、あんなかったるい踊りじゃなく
スリラーでもビリージーンでも好きなの踊らせてやれ。
9重要無名文化財:2009/12/06(日) 02:58:09
あれ(ミュージカル部分)は多分日本舞踊風のつもりなのだと思う。
10重要無名文化財:2009/12/06(日) 08:13:08
研辰の群舞ははっとするほど新鮮だったけど、
やっぱり二番煎じ三番煎じの感はまぬかれないな。
11重要無名文化財:2009/12/06(日) 10:09:40
5日は劇評家招待日だったようだが、
カンザ命のイワオが楽しみだな。
保もまだアップしていないところをみると、
今月は国立だけで歌舞伎座シカトと見た。
12重要無名文化財:2009/12/06(日) 10:14:27
5日観劇ならまだアップしないだろw
13重要無名文化財:2009/12/06(日) 10:34:15
保は招待日は避けて、だいたい初日か2日に2階席で観てる。
今回はどうだったか知らんが。
14重要無名文化財:2009/12/06(日) 11:29:09
ついでに言っておけば、先月は6日までに歌舞伎座・演舞場をアップして
いる。
書きたくないんだろ。先月も亀の「紅葉狩」シカトしたし。
15重要無名文化財:2009/12/06(日) 12:12:29
ていうか前スレ埋めようよ
16重要無名文化財:2009/12/06(日) 14:20:53
保アップ。
身替好評、お光ダメ、りびんぐ「良くわからなかった」
とても正直ないい評でした。
17重要無名文化財:2009/12/06(日) 14:37:11
スルースルーいってたアンチは残念だろうな。
ところで保スレって落ちたまま?
保だけじゃなくて評論家スレでも立てようか。
18重要無名文化財:2009/12/06(日) 14:39:27
散々痛めつけたら面白いからって
自分勝手ですね。あなたは甘えすぎなんです。
もっとずーーーと年上の人が良いんですとか
勝手な思い込みで他人の人生、性格決め付けて
あ、違ってたってわかったから、略奪女の居場所を突き止められるから
だからそんな人いません?散々書いて挑発して
略奪女なんて言った?あれだけ言って相手がなんとも思わないと思ってるの?

もうこんな風に無視しても遅いの。
無視して気のせいだっていうなら、現実的報復しかないよね。
19重要無名文化財:2009/12/06(日) 14:41:17
そこまで追い詰めたのは誰さ。

遅いって言ってるんだよ。

楽しみにしててよ。

死ぬための結婚おめでとう。所詮略奪して悪口雑言投げつけた女。
相応しい人生があなたとあなたの子供に待ってるわ。
20重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:11:31
23は助六や与兵衛はやんちゃに見えないから
損だね。
21重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:18:22
犬丸が2ちゃんに喧嘩売っとるw
22重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:22:57
>>21
どこで?
23重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:25:15
>>16
だね。
ヒステリックに貶してるどっかの天使wは何万年かかってもこの域には辿り着けまい。見巧者ぶってても所詮は素人なんだよなあ。
夜の部の評も楽しみだ>保
24重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:33:34
歌舞伎見始めて1年少しの初心者
ニザ助六期待してたほどではなかった。
ニンにあってないということかな。。
真面目な人みたいな感じ。。
25重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:38:27
歌舞伎見始めて1年少しの初心者

ニンにあってないということかな。。

歌舞伎見始めて1年少しの初心者

ニンにあってないということかな。。

歌舞伎見始めて1年少しの初心者

ニンにあってないということかな。。

歌舞伎見始めて1年少しの初心者

ニンにあってないということかな。。
26重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:43:59
釣るつもりはないですよ。
いい方が悪ければ、役者の持っている雰囲気と役柄がアンマッチな感じがする
とでも、言い換えればご満足かしら?見巧者
27重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:44:08
バカンザの右京なんて親父の足元にも及ばない。
28重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:52:56
孝夫時代の美貌あっての助六だったよね。
29重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:56:09
>>22
mixiの釜爺のとこ見ろ。
ほんの一部だけ抜粋しちゃうけど。


>2チャンネルばかが「観たくなければ観なきゃ良い」と書いているけど、
>クドカンに全く予備知識のない年寄りだっているんだから。
>「俳優祭」でもやらないよ、あんな愚作。
byドッグ
30重要無名文化財:2009/12/06(日) 15:57:52
>>28
助六に絶対必要なものは美貌ではない。
ある種抜けきったおおらかさと、江戸前の気風よさ。
その二つが仁左衛門はもちろん、孝夫にもなかった。
31重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:02:20
歌舞伎十八番が、単純でくだらなくて退屈だから。
ゴーカイで単細胞なABには合ってるが。
32重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:03:11
>>30
同意。ニンでないのは元々。
それでも助六やったのは、あの美貌があったからという意味。
33重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:04:59
31にも賛成。ダンダンの単純なところが団十郎向き。
34重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:12:30
>>33
書き間違いなんだろうけど、妙に合ってるw
35重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:14:56
ニザの助六だと鼻の穴に帆掛け舟蹴込むぞっていわれても説得できそうなんだよねw
ダンダンだと説得しようと思っても聞いてなさそうだし、
ABだと、説得する間もなくすぐ蹴っ飛ばされそうwというわけでこの二人はニン。
ヴィジュアルwヲタには罵倒されそうだが
松緑の助六も同じ理由で見てみたい。少なくとも菊之助よりは面白いと思う。
36重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:18:32
豊→夏雄→嵐
37重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:21:01
あー、ニザさんがそんなお下品なこと言うなんてーー(>_<)

別の意味で楽しみになってきたw
38重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:25:07
助六見たことない人までこのスレに書き込むご時勢か。
39重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:26:18
>>29
見てきたw
てか釜亭、他人のメールあんなに転載していいのか?
了解は得てるんだろうな?
犬がここ見てるのは前から知ってたけど、低レベルな反論で萎えた。
40重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:30:46
>>39
禿同。犬丸はあれでますます自らの不見識を明らかにしちゃったな…
そういう意味では今回のりびんぐでっどは本物の見巧者とそうでない見巧者をあぶり出せただけ収穫だったかもw
41重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:33:20
保、ほんと最近観る目無くなってきたね。

>獅童の死神がよく
ねえ、どこが?この人が一番すべってたんですけど?
42重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:40:15
保はメン食い
43重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:42:18
保、前から四度好きだよね。顔が延雀に似てるからw
44重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:49:42
最近の保は大根がお好み。
45重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:54:51
孝夫はあくまでも上方の役者、助六のような江戸前の粋の良さは出せない。
46重要無名文化財:2009/12/06(日) 16:56:40
そういうことでもないんだがね・・・
47重要無名文化財:2009/12/06(日) 17:16:29
保スレは結局中絶したのか?
再興希望。
48重要無名文化財:2009/12/06(日) 17:23:27
>>46の呟きワロタ

仁左に対して助六向きじゃないっていうのは、単に貶す意味じゃないんだよね
ま、自分は仁左玉助六の見納めと(勝手に)思って感慨深く観たけどね
49重要無名文化財:2009/12/06(日) 17:28:37
弁慶ん時もここじゃボロクソ言われてたな>23
ホモの駆け落ちとか…w
芝居が写実で巧すぎるんだよね
50重要無名文化財:2009/12/06(日) 18:06:17
>>29
>mixiの釜爺

ヒントぷりーず
51重要無名文化財:2009/12/06(日) 18:15:51
>>50
mixiにいる中村屋贔屓の爺。いちいち播磨屋とかを引き合いに出さないと満足に自分の贔屓も褒められない典型的な見巧者(笑)。
その日記か何かに犬丸からの私信を引用してるんだろ。

52重要無名文化財:2009/12/06(日) 18:50:22
23さんやっぱおじいちゃんだった
テレビより生の方が老いてみえる
53重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:04:46
大騒ぎリビングインアメリカはNHKハイビジョンで正月放送ですか?
54重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:06:56
>>53
カメラでも入ってたの?
55重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:09:25
初日のカメラは何用だったの?
56重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:21:58
>>51
ありがと。mixiでは有名人wなのかな?
57重要無名文化財:2009/12/06(日) 20:25:51
>>56
最近ではわからないけど、一時期中村屋関連のコミュのスレに
自分の日記に誘導するレスしまくって総スカン食らってたから
有名と言えば有名。
中村屋とは個人的に知り合いらしいので、それをネタに信者を集めている様子w
58重要無名文化財:2009/12/06(日) 21:15:48
>>57
その人かハッキリしないが、小山三さんと携帯で話したって先月日記に書いてた
ナンタラ総見とかってコミュの管理人の釜爺さんぽいなぁ〜

話の流れと関係ないが本日歌舞伎座昼・夜両方観たんだが、
偶然好江さんと愛さんのお2人とロビーでぶつかりそうになってビビった。
幕間で正面玄関出入り口付近で携帯操作してる時に
お2人も話をしながら歩いてて、自分がガラス扉の影にいるのに気付かなかったようだ。
(但し愛さんは正面からじゃなく斜めからだったので、見間違いかも知れないが
若い女性だったのは間違いない)
好江さんは淡いピンクの訪問着風だった。
59重要無名文化財:2009/12/06(日) 21:34:08
>>58
そう、その人>釜爺

初日だけじゃなく結構来てるんだ、嫁姑。
60重要無名文化財:2009/12/06(日) 22:31:08
61重要無名文化財:2009/12/06(日) 22:46:21
ヤフオクで昼の部高騰してるようだね
朝早く起きて幕見すればよろしかろうに。。
62重要無名文化財:2009/12/06(日) 22:56:46
つうかいくらでも戻りが出るだろうに…
63重要無名文化財:2009/12/06(日) 23:49:40
>>16
>>21
いまだにいたのか?こういう保信者がw11月の歌舞伎座評は相当ひどいぞ。
今月も素人のブロガー以下だなあ。

三段目進物場は松之助の伴内が当世風のおかしみがあってよく、菊十郎の本
蔵は役どころが違うために、この腕達者にしてさすがに手に余った。

誰かこの間違いを教えてやってくれ。相当耄碌しているぞ。介護でもしてやれや。
64重要無名文化財:2009/12/06(日) 23:58:28
いつもの事だが、歌舞伎美人に載ってた公演時間と若干ずれてた
ので(微調整?)書いておく。
<昼の部>
三番叟 11:00―11:23
野崎村 11:38―12:47
身替座禅 13:17―14:12
リビングデッド 14:35―16:12
<夜の部>
引窓 16:45―17:58
雪傾城 18:28―18:52
鼠小僧 19:17―20:54

感想 (前提:クドカンのドラマ・映画を見たことが無く、中村屋ヲタ+あまり観劇歴ない>>58です)
この前提があっても、りびんぐでっどはイマイチ面白味がわからなかった。
中村屋ヲタではあるが、コクーンor平成中村座でやれば?と思ったり…
カンタはしゃぎ過ぎっぽく感じた。カンザにはもう何も言わない。

・三番叟…カンタはフツーに見応えあったが、翁は何がしたいのかわからなかった。
 幕間でのインタビューを聞くために借りたイヤホンガイドが役に立ったw
・野崎村…福助、髪を切ってからはいい感じに見えたけど、登場した時
 蓮っ葉な女に見えて純朴さをあまり感じなかった。
 自分が観劇した芝居では、いつもそんな印象を受ける。
・引窓…今日1日の中で最も見応えを感じたかも。三津五郎の役どころのキャラは
 なんと人情に厚い男なのだろう!
・雪傾城…芝翫と中村屋兄弟目当て。隣の座席の婆さま客2人が始まる直前に
 芝翫は顔が良いけど大きい顔よね〜と会話してて心の中で禿同。まぁ歌舞伎役者だから良かったね。
 イヤホンガイドをよく聞いてなくって、なぜ傾城が雪の原っぱで踊るのか?という
 疑問が少し湧いたが長い話の一部なのかも知れないので、舞踊だけ楽しむことにした。
 芝翫と中村屋兄弟以外はご愛嬌としか言いようがないけど… ガイドでも「可愛らしいですね」で終わってた。
・鼠小僧…以前観たが、そのせいかあまり笑えなかった。りびんぐ〜よりは歌舞伎だとは思うけど。
 今更だけど棺桶屋三太の他界した兄は、ちゃんと葬式をして貰えたんだろうかw 長文ごめん。
65重要無名文化財:2009/12/07(月) 00:14:55
たもつ先生、劇評のプロなのに「よくわからなかった」とは何事よ!
そんなんなら引退せい!!
66重要無名文化財:2009/12/07(月) 00:25:51
>>63
アンカー間違ってないか?
なんで犬丸を批判すると保信者ってことになるの?
「正直ないい評でした」も別に保マンセーには見えないけど…

…そんな過剰反応するなんて、まさかあなた犬丸じゃなかろうなw
67重要無名文化財:2009/12/07(月) 01:16:53
mixiでびっくりするような日記見つけた。
支配人呼べって…
68重要無名文化財:2009/12/07(月) 01:34:06
個人の感想ならべつにいいじゃん
69重要無名文化財:2009/12/07(月) 01:41:01
そうだそうだ。
自分の感想書け。

私はリビングデッドのカンザは良い演技だったと思う。
70重要無名文化財:2009/12/07(月) 01:52:05
たん
また基地ババ?
71重要無名文化財:2009/12/07(月) 07:59:24
>>67
海原雄山ktkr
でも某天使wのとこみたく明らかなマナー違反を推奨してるとかじゃなければ
別にいいんじゃね?
mixiだったらある程度閉じられてるとこなわけだし。
72重要無名文化財:2009/12/07(月) 07:59:52
73重要無名文化財:2009/12/07(月) 08:47:13
まあ、私が「正直な評」と書いたのは、
保の精一杯の「ホメ殺し」だということですよ。
基本的に、詰め込みすぎで、バラバラで、人物描写も
陳腐で、戯曲として全く破綻してるって訳でしょ、芸評以前に。
ただ、ぞんび群舞が面白かったくらいしか書くことないのよね。
イワオも困ってるだろうなあ。
こんどカンザのヨイショ本出すとかいう噂だし。
74重要無名文化財:2009/12/07(月) 08:55:44
>>73
誰?
75重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:20:16
>>71
私が読んだ人は、途中退場して歌舞伎座の人に「支配人出せ」と抗議した、と書いていた。
何かいても良いんだけどね、でも芝居観に行って支配人呼べ!はちょっとなあ。
あとmixiで全体に公開だと、あんまり閉じてないと思う。
私は昼も夜もこれからなのでまだ感想書けません。ごめんなさい。
76重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:24:22
>>75
勘違いも甚だしい客だね、それ…歌舞伎の観客とは思えない。
支配人はいったいどう対応したんだろう。
77重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:27:41
そりゃ、書きたくない、見たくないってのはわかるね。
客席の略奪女にスケベ笑いしてる鬼女なんて見たくないわ。

しかも人として終わってるしね。
舞台に立たないで欲しいって思うのは当然。

本人が嫌ってるテレビ見て来た人だけに拍手もらってるし。
何もわからないから、あ、テレビと違うって喜んでくれるのよ。
78重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:29:19
>>75
そのmixi読めないのですが、その人は支配人に何を抗議したんですか?
79重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:29:26
とにかく、信じてくれと言った後裏切ったやつは許さない。

他人が勘違いして鬱状態になっているのを良い事に
追い詰めて情報聞き出して喜んで略奪した女も許さない。

時間が経てば良くなるって?そういう話じゃないから。
時間が経てば人生の終わりが近づくだけ。
80重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:30:44
既に二度裏切られると、信じられなくなるのよ。
それを無理に信じてと言って裏切っただけでなく
略奪女に切り替えた後騙して遊んだのよね。

それは生きてられるわけないでしょ。
81重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:32:24
本当にスイーツよね。

略奪して、徹底的に元追いかけられてた人に追い討ちかけて
もう生きてられないようにして
それで自分は結婚して子供産んでその子供が舞台で活躍いずれは・・・
そんな夢見てるなんて篤姫馬鹿に出来ないほどのスイーツwww
82重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:33:22
何も考えなくて良いのよ。
どうせ野良犬並み、ゴキブリ並み

駆除されて終わり。
83重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:36:26
丁度去年の今頃だったね。

本当だから信じてと言ってたのは。
私は本人は言わないで他の人が言ってて
本人は「信じてくれなかった」と言ってたから
過去の話をしてると思い込んでたよ。8月頃の話だろうって。
なのになんで他の人達はこんな事言ってるんだろうって。

それでマスコミまで利用して違うって言っておいて
2週間後には裏切ったよね。

許すわけないじゃん。

時間がどんどんその日を近づけてるよ。
84重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:38:14
その後だって、あれだけ自慢したんだものね。

ああ、そうだ。ロビーに出るんだ。
いくらでも狙われる。まずいよ。

じゃあ、いなかったことにしようよ。
芸子って言って見たら?女優って言って見たら?

間違った事をした後、何しても取り返しはつかないわよ。

略奪女のせいで、私はキチガイよ。
死んでもらうしかないわね。
85重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:54:11
ブログやmixiをヲチしたい方は専用スレを立ててください
86重要無名文化財:2009/12/07(月) 11:55:51
ゾンビ婆うぜえよ。土に還れや

>>78
途中退場で抗議というところからして、りびんぐでっどについてじゃね?
尤もこの場合は支配人じゃなくて、カンザ辺りに物申すべきだと思うがw
87重要無名文化財:2009/12/07(月) 12:14:24
>>76
>>78
こんな低劣なもの(りびんぐでっど)を歌舞伎座にかけるな、高い金を払って観るような芝居か!という抗議です。
対応したのはロビーにいた平の社員で、支配人には抗議できなかったようです。当たり前だ…。
ご意見箱にも住所氏名つきでご意見したそうです。

微妙にスレチの気もするけど、今月の歌舞伎についてこういう感想を書いている人がいるということで、ダメ?
歌舞伎座で目にしたら痛い客の方に書くんだけど。
88重要無名文化財:2009/12/07(月) 12:34:07
見に行かなきゃいいだけの話じゃないの?
89重要無名文化財:2009/12/07(月) 12:43:08
>>87
「高い金払って」って、じゃあ昼の部の他の演目は何なんだっていうw
まあいずれにしても貧乏な客の言いそうなことだな。
90重要無名文化財:2009/12/07(月) 12:44:27
クドカンの新作ということで見に行ってみたら
気に沿わない作品だった。まではわかる。
個人のブログで酷評するのも、2ちゃんで叩くのも勝手。
それで気がすまないなら歌舞伎座目安箱wに投書するのもよかろう。
係員に「これ、ひどいんじゃないの?」とちくりというのもお好きならどうぞ。

支配人を呼ぶとか、他人に迷惑かけてまで
途中退場とか、
何様だと思う。
芝居のレベルを云々する前に
自分の人としてのレベルを考えろ、と。
91重要無名文化財:2009/12/07(月) 12:45:45
>>90
今回はそういう客の品性がむき出しになったよな。
特に見巧者ぶってる奴のw
92重要無名文化財:2009/12/07(月) 13:15:16
人に迷惑かけないよう気遣わない途中退場はよくないね
ご意見箱や支配人に苦情言うのは
構わないと思うけどねえ
93重要無名文化財:2009/12/07(月) 13:23:08
書いたクドカンや言いだしっぺのカンザに文句言えばいいのに。
立場的に弱い劇場側に文句言うとかってどうなんだろ…
94重要無名文化財:2009/12/07(月) 13:24:21
>>92
支配人がそこにいればねw
いないのに呼びつけてまで苦情を言うって、
権威主義丸出し。
支配人が座組みや狂言立てに何の権限もないことも
知らない癖に肩書きだけは大好きってwww
95重要無名文化財:2009/12/07(月) 13:28:00
>>94
それだけ痛いニワカ客(観劇年数や経験に関係なく)が増えたってことなんだろうね。
96重要無名文化財:2009/12/07(月) 13:37:27
今までのまとめ。

天使=途中退場を積極的に薦める
支配人婆=途中退場の上、支配人をよびつけて苦情
釜爺=友人(犬丸)からの個人的メールをmixiの日記に大量転載(犬丸の了解済みかどうかは不明)
犬丸=2ちゃんを覗きつつ、反論できないのでお友達wにメールで愚痴るチキン。


ってことで桶?

一番いたいのは天使かなあ。
犬丸もプロの割りに見識なさ杉。
97重要無名文化財:2009/12/07(月) 13:49:34
>>96
×支配人婆=途中退場の上、支配人をよびつけて苦情
○支配人婆=途中退場の上、「支配人をよべ!」と苦情

あと、歌舞伎座のご意見箱だけじゃなく、新聞にも投稿したって。
98重要無名文化財:2009/12/07(月) 14:01:53
それははりきってるなあw
もちろんカンザにもお手紙送ってるよね
いちばん送るべき相手だ
99重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:01:25
>>98
いや、そういうのに限ってカンザとかクドカンには出してないんだよw
ところで新聞て…絶対どこも相手にしないと思うぞ普通。
どんだけ常識に欠けてるんだろ。年寄りのくせに。
100重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:01:57
キモい釜にしても変な婆にしても、素人をヲチしたいなら別のスレでやれよ
知らない奴だって多いんだし、素人をいちいち取り上げるスレじゃねっつーの
釜なんてマイミクにだって相手にされてねえのに、このスレで相手にしてやるこたーないよ
101重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:03:43
そういえば以前ヲチスレってあったよね。なくなったのか?
102重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:03:50
ところで

りびんぐでっどはひとまず置いといて、他の演目はどうなの?
感想もえらく少ないけど、まだ見に行ってない人多いのかな。
かく言う自分もそうだが。
103重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:21:17
それでも歌舞伎座はまだ感想あがってるほうだ。
国立に至ってはひとつも感想来てなくないか?w
104重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:29:23
シドさんの翁は貫録不足じゃわな
105重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:35:04
>>103
国立やってたっけ?っていう勢いだもんな。
見に行った知り合いが言うには良い出来だったそうだが。
106重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:35:55
>>104
貫禄云々いうレベルに達してればなあ・・・
107重要無名文化財:2009/12/07(月) 15:42:37
珊瑚婆72歳愛国者なんだね
108重要無名文化財:2009/12/07(月) 16:11:17
>>104
不足なのは貫禄だけなのか
109重要無名文化財:2009/12/07(月) 17:43:25
2月の演目まだ?
110重要無名文化財:2009/12/07(月) 18:39:16
>>109
昨日はまだチラシ置いてなかったよ@歌舞伎座
111重要無名文化財:2009/12/07(月) 18:40:59
しかしクドカン歌舞伎に否定的な人の長文感想はたくさん読むけど、
肯定的な人の、どこがどう良いか、なんで好きかっていうちゃんとした感想って皆無じゃない?
イタいブロガーを叩くより、むしろ彼らのような熱いw感想を書いてほしいな
どちらかというとたダメだった自分も見方が変わるかもしれない
112重要無名文化財:2009/12/07(月) 18:44:00
>>110(あ、ひゃくとーばんだ)
さん、ありがとう。なんで遅いんでしょうね。
113重要無名文化財:2009/12/07(月) 19:05:33
児太郎はいったいどうしちゃったの?
稽古をさぼってるんじゃないかと疑ってしまう
勘七を除いた孫の中では宗生ちゃんが一番良かった
およしはまだ小さいから判断は難しい
児太郎とおにくはもっとお稽古しないとね
114重要無名文化財:2009/12/07(月) 19:23:56
>>111
ブログとかだと結構見かけるけどね。
ここってもともと肯定にしても否定にしても、そう熱く語るようなスレじゃなかった気がするし…
今回否定する側が異様に熱くwなっちゃってるから、そう思うのかも。
115重要無名文化財:2009/12/07(月) 19:52:57
りびんぐでっど観てきた。
野田と較べたらクドカンがかわいそうだけど…
同じく歌舞伎じゃないって散々叩かれた野田の愛陀姫はまだ上品だった。
賛否や好き嫌いはあるだろうけど、美術や音も遥かに質が良かった。もちろん脚本や演出も。
不要なシーンが多いし、鶴松がションベン漏らすとこなぞ本当に不快な気分だった。
歌舞伎座の舞台にションベン…考えられない。
116重要無名文化財:2009/12/07(月) 19:54:53
三番叟。カンタとってもよかった、もう一度見たい。松也もいい。シドはこれもりびんぐも
いかに自分がこの場にいらない存在であるかをアピールするために今月でてるんだと思う。
野崎村。29が特別がんばっているという感じでもなかったけど泣けた。
身替。おとなしめ。よい。体力温存してるのかと思った。
117重要無名文化財:2009/12/07(月) 19:57:06
>歌舞伎座の舞台にションベン…考えられない。
市村座だか中村座だか忘れたけど、昔新作(まあ今で言ったら古典なんだが)かけたときに本物の馬使ったら
舞台で思いっきり小便されたというエピソードを思い出したw
歌舞伎座を「劇場」ととらえるか「芝居小屋」ととらえるかの違いだな。
118116:2009/12/07(月) 19:58:53
りびんぐでっど。おもしろかった。下品とか低劣とかいうのは感じないしわからなかった。
カンタが好感度下がるようなことするらしいと聞いていたのでどきどきしてたら、
「…え、これだけのこと?」群舞は楽しくて華やかで気分がわくわくする。着ぐるみもよい。
自分はタイガー&ドラゴンと弥次喜多がすごく好きで他の作品はあまり…で
よく見てるわけじゃないけど、クドカンて「途中までは調子いいけど
終わりに近づくにつれて失速してオチを投げ出す」という書き方で有名なんじゃなかったっけ?
119重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:00:22
野崎村は29と橋が良かったなあ
120116:2009/12/07(月) 20:00:41
今回も半ばすぎまではいいのにあるところから雲行きがあやしくなって
オチは宇宙の彼方へ飛んでいけ(ノ∀`)という感じだった。
でも半ばすぎくらいまでは、愛蛇や舌切雀と比べたら失礼すぎるほどちゃんと出来てた。
下ネタを下品と思わないからだいじょぶだったのかなあ。
121重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:01:19
そういや野田って完全オリジナルの歌舞伎って書いたことないね。
研辰も鼠小僧も愛陀姫も全部「世界」レベルで元ネタあるし…
いっぺん完オリジの作品見てみたいな。
122重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:03:26
>クドカンて「途中までは調子いいけど
終わりに近づくにつれて失速してオチを投げ出す」という書き方で有名なんじゃなかったっけ?
その通りw
その辺り、大南北の駄目な方(全集とかには載ってるけど近代以降全く上演されてないもの)に何となく似てる気がする。
123重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:06:14
先ほど書いた者です。
馬なら良いけど、意識を持った人間、しかも役者です。
自分でやったかやらされたか知らないけど、誰か止めないと。
あの類の下ネタ観るならドリフターズのDVDや志村けんの舞台の方が遥かに面白い。
わざわざ歌舞伎座でやるネタではない。
124重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:07:10
>>122
自分はオチ以外は楽しかったので全然満足だけど
カンタの下ネタやしょんべんくらいで怒ってるような人が
あんなオチ見せられたらそりゃ不愉快な思いで帰るだろうとは思うw気の毒だ

昼はいろんな意味でカンタの踊りが一番よかった
125重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:08:18
>>96
犬○のどこがプロよ?w
某社社員(演劇関係なし)が生業で
歌舞伎評wは小遣い程度じゃん。

126重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:09:48
馬だろうと人だろうと、舞台の上に、芝居の一部として出てくる以上、何ら変わりはないと思うが…
第一そこに品性とか持ち込んだら、芝居が芝居じゃなくなっちゃうじゃないか。
もちろん人にはそれぞれ許せないラインというものはあるだろうけど、今回は「わざわざ歌舞伎座でやるネタではない」と判断されなかったからこそ上演されてるわけで。
127重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:12:01
「判断されなかったからこそ」って
誰の判断なわけ??
128重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:13:15
>>127
カンザ。及び関係者各位。
129重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:14:58
>>127
え、それを訊くか?
てか、訊かなきゃ解らないようなことか?
130重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:16:27
カンザ。及び関係者各位。は「わざわざ歌舞伎座でやるネタではない」と
判断しなかったけど、
123は「わざわざ歌舞伎座でやるネタではない」と判断したから、そう書いた。

わかるよ、
131重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:18:54
下ネタで笑わそうとするのは安易すぎる。
132重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:22:57
>>131
仕方ないじゃないか、歌舞伎なんだから。日本の伝統芸能なんだから。
133重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:27:10
下ネタで笑わそうとするのが歌舞伎なんですか。
134重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:29:48
www
135重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:30:27
>>133
そういう歌舞伎もある(あった)ってことです。
今はある意味黒歴史扱いで、全く上演されませんが。
136重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:32:21
あ、でも、ごく一部、それらしいニュアンスをうっすら残しているものはあるかも。鳴神とか。
137重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:32:32
淘汰されたんですね。
138重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:35:54
>>137
風俗取締りとか近代化とかの過程で、頭の固いお上の人にざっくりやられたんでしょうな。
139重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:39:06
歌舞伎のみならず、昔から伝わる民謡とか戯れ歌の類も軒並み淘汰されたしねえ。有名なところだと「会津磐梯山」とか。

これ以上はスレチなのでやめときます。
140重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:40:44
というより、ふつうに万人に受け入れられなかったから
規制に対抗する工夫を放棄して淘汰されたのでは
141重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:41:34
あ、140は>>138へのレス
142重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:44:03
>>140
そうだと思う。
下ネタ一般に腹を立てるわけではないが
才能ある人なら、そのへんの中学生でも
人を笑わせられるような下ネタは使わないで
もっと意外なもので笑わせてほしいね。
143重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:47:27
>>142
しょうがないじゃないか、それがクドカンなんだから(たぶん)。
144重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:49:20
>142
同意、それがプロってもんだと思うんだが
145重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:50:59
しょうがないじゃないか、それが〜なんだから

しか言えない低能は何なの?
146重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:55:45
>>144
作風的に敢えてそうしない「プロ」が存在する、ってことがわかっただけでも良かったじゃないか。

>>145
まあそうイライラしなさんなよ。
147重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:58:04
評判悪すぎるから擁護が来てるのかな。

下ネタはどうでもいいし、良いと思うところもあったけど

擁護がバカすぎるから書かない。
148重要無名文化財:2009/12/07(月) 20:58:19
これ以上やるとクドカン論になっちゃうよ。
とうの昔から手の内は見せてるんだから、ここに書かれてる否定的意見なんて何を今更。
観ない、それが一番。今回観てダメだった人は今後観ない、それしかない。
カンザみたいな役者バカ(褒めてます)に見識求めても無駄だし。
149重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:03:15
しょうがないじゃないか、それがクドカンなんだから

なんて言ったら議論にならないから言いっこなしにしよう。

作者が誰かは問わず、自分はここが気に入った。ここは

気に入らなかった、と書けばよい。

150重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:04:35
>>147
擁護と言うか、否定してるだけじゃ盛り上がらないから
単に反駁できるところをやってみたつもりだったんだが、
理解してもらえなかったみたいね。すまん。
151重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:05:13
りびんぐでっどは各役者に当て書きなの?
152重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:06:20
頭の悪い反駁はするな。
ほめようとしてる人間が逃げる。
153重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:06:35
>>151
染と七(特に七)は確実にそうじゃなかろうかと

…あと、ひそかにカンタもw
154重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:09:06
クドカンは女形七萌えなんだっけ?
155重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:10:15
七いい役だもんな。
だからカンタスレは嫁の話ばっかしてるのか。
156重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:10:45
>>154
前に南座でやった「霧太郎なんとか」って芝居の番付に
そんなこと書いてたね、そういえば。
157重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:11:54
>>155
なぜ三番叟で盛り上がらないのか不思議だ、あそこは。
その割には鼠小僧の嫁ネタが出るわけでもなし。
158重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:15:05
「大江戸りびんぐでっど」、ブログでも肯定意見がだいぶ出てきてる。
話題の下ネタのことだけど義太夫ものにはほとんどある。
現在は削られてるけど江戸時代はそこで笑わせてたんじゃないかな。
多少、今でも残してるのもあるし、先月の仮名手本忠臣蔵の
師直だってエロ台詞言うし仕草だって直裁だしなあ。
下ネタがどうの、って…クドカンのあの程度は許容範囲だと思う。
159重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:16:53
エロはいいんだよ。
ウンコとオシッコが嫌なの。
160重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:17:01
>>157
三番叟、そこそこの出来だから。
上手いし悪くないけど面白味に欠ける。
161重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:17:50
おめこ、おめこばしを

歌舞伎座では無視
162重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:18:48
ウンコなんて出てきた?<記憶ない
おしっこ漏らすのって下品か?
163重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:19:57
>>159
それが削られたとこなんじゃ…
まあ耐性なければ無理もないから、これも偏に良し悪しじゃなく、好き嫌いだな。

当て書きと言えばカンザは出番少ないんだね。クドカンと一番懇意の筈だけど。

164重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:22:15
自分はねぇ、逆に歌舞伎ってもっとアナーキーでエロだと思ってるんだよね
コントと説教が交互に繰り出されるだけの典型的テレビっ子クドカンさんなんてぬるくてイラつく
歌舞伎ってもっとカラフルで過激でわけわからん世界じゃない?
165重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:23:01
>おしっこ漏らすのって下品か?
人それぞれの判断によるな。尾籠なのはいいけど逆にエロは駄目っていう人もいるかもしれないし。
…むしろ今回は「鶴松のならいいや」と思う人が出てきたりしてw
166重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:28:29
エロも下ネタもストレートすぎる
167重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:29:32
>>157
あそこの住人だけど自分は単にまだ見てないw
ほかの人のことは知らん。
168重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:30:14
>>164
だから、そういうのもわかりきったことなんだよ
テレビや映画でクドカンの作品をひとつでも観てればすぐわかること
知ってて観る方が悪いし、知らなかったんなら二度と観るなと
169重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:32:49
168うざい。
観たことは自分の判断だから文句言ってない。
その後で内容について文句言って何が悪い。
170重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:37:31
カンザが出番少ないのは、夜の鼠小僧があるから…
ということをイヤホンインタビューで言っていたクドカンが
171重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:37:46
大人計画は生理用ナプキン体中に付けたり精子の役やってるもんなぁ。
そこの人が書く芝居を見に行っておいて「下品だ!」はないわ。
最初から行くなよ。
172重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:40:37
>>171
お前がいなくなったら、ちゃんとほめてくれるレスが来るよ。
173重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:45:04
りびんぐでっど、盛り上がってるなあ。
昔、下ネタが歌舞伎には普通にあったとか、勉強になるわ。
こういう有意義な話題で盛り上がるだけ成功ってことじゃないの?
174重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:46:40
>>173
素直なのか単に馬鹿なのか釣りなのか・・・
ここもそこまでレベルが下がったということなのか。
175重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:50:31
>>174
あんたもいい加減にしなよw
ここはレベルが高くないと書き込んじゃ駄目な場所じゃなかろうに。
つか、こんな初歩的なツッコミさせないでくれる?
176重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:51:21
>>169
気に障ったならすまない
何というのか、リビングデッドを貶す内容が余りにも今更…な感じなんで、ついレスしてしまった
野田や渡辺えりと違って、良くも悪くも相変わらずでしかないからね
177重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:51:34
>>160
先月の忠臣蔵もそこそこよかったから
盛り上がらなかったもんね。
賛否両論ない出し物・月は盛り上がりに欠ける。
三番叟でいえば、シドをけなしてみたところでみんなそうだそうだってうなずくだけだしw
178重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:51:55
>>171
それ絶対知らない人の方が多いからw
特に歌舞伎座に来るようなお客ならなおさら。それはクドカン自身も言ってたし。
179重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:54:57
>>177
おかげでゾンビ婆にいいように侵略されて
このスレ的に一番望ましくないことになってたもんなあ>先月
先月「12月はりびんぐでっどで紛糾するから婆が出る幕ない」って書き込みがあったけど、まさにその通りだと思ったw
連日必死に書き込んでるゾンビ婆、根性なくなってきてるもん。
180重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:55:56
>>164
生まれて初めて同意

あれを過激だとか伝統の失墜とかまったく思わん
南北ものなどで感じた背徳や官能性、意味不明さの足元にも及ばない
181重要無名文化財:2009/12/07(月) 21:59:10
>>180
南北ものだっていろいろあるんだよ。今残ってるのはほんの一握り。中には今回のりびんぐでっどみたいなものもあったかもしれないんだから…
つか生まれて初めて歌舞伎書いた脚本家の作品に、大南北を引き合いに出したらだめだろう、色んな意味で。
クドカンにそれを期待してたというならわかるけど。
182重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:01:23
クドカンに説教なんて無いぞ。
ま、なんとかなるさ精神以外のなにものでもない。
そこがいいところ。

183重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:01:59
誰が書いたか関係ない。
つまらないものはつまらない。
184重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:03:13
クドカン論南北論抽象的でうざい

実際の舞台を語れ
185重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:03:27
クドカンと南北を比べるって…すんげ褒めるじゃん。
野田の時も渡辺えりの時も南北のなの字も出なかったのに。
186重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:04:30
作者について語りたい雑談スレ行け。
187重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:04:41
千秋楽の昼の部の切符あるんだが
リビングデッドの前に帰ることにするよ。
188重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:06:57
染はいいけど、声は千秋楽までもつのか
189重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:11:05
>>187
それなら幕見待ってる人に一日遅れのクリスマスプレゼントとして差し上げたがよかろう。
190重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:13:02
>>187
どうぞお勝手に。
わざわざ宣言してどうる気なんだろ?
191重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:15:36
>>190
あなたのみたいな反応が欲しいからじゃないかなw
まあスルーしとけ。

ところで個人的に気になってるんだが、野崎村のお染はどうなんだろう。
192重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:17:25
>>185
上の方に南北の名前が出てたもんで…違うだろ!って言いたいばかりに
193重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:19:54
>>176
>>64なんですが、自分みたいに全くクドカンを知らなかったので
とりあえず見てダメだったって感想もダメ?
まあ自分の趣味に合わなかったんだろうとは思ってるけど
>>171 絶句。合わない訳だわw

ついでに批評家を名乗る人に関しては、自分の趣味に合わなかったという
批評にして欲しい気がする。「歌舞伎だから〜」って上から目線で
批評するんじゃなく。このスレの住人が言うように自然淘汰されたんだか?
役人によって規制される前の歌舞伎演目には直接的な下ネタもあるような
猥雑な大衆演劇であったという歴史を踏まえた上で。
194重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:19:49
>>188
もたないだろ、間違いなく
195重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:21:31
>>170
何故かふと「そうか、カンザも年だもんなあ、身替もあるし昼も夜もはきついよな」と思ってしまったw
クドカンの言ったのはそういう意味じゃないんだろうけど。
196重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:23:08
>自分の趣味に合わなかったという批評にして欲しい気がする
批評家気取りのプライドとして、それだけは言えないんだろうw
197重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:31:48
>>188
最近、危ないと思ってても持ち直す。
198重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:34:27
でもすっかり趣味バレバレなんだから
上から目線だとかえってバカにされてるような。
保ちゃんや犬丸がいい例じゃん。
199重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:34:59
>>191
29がやり玉に上がり易いからなのか、はたまた孝太郎のポジションゆえか
話題にもならないけど、相当ひどいよ。
出てたの?ってくらい、存在感がない。取られた気がしないわ。
200重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:37:59
お染、なんか地味だったなあ
国宝野崎村のジャッキーは華やかで可愛かったのに
201重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:44:29
ジャッキーと比べるのはさすがに気の毒だが
タカタロ、品もかわいらしさもなく(ある時はあるのに)
気持ちもこもってないし、ただクネクネクネクネしててキモかったわ。
202191:2009/12/07(月) 22:51:41
>>199>>200>>201
そうなのか…ありがとう。
今回特定への演目のツッコミは半端ないけど
そういや役者個人へのツッコミは少ないなあと思ってたんだが
単に隠れ蓑の恩恵に与ってただけだったのね…
203重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:53:50
次の演目観てたら3256の女形があんまりうまいので
3256がお光やれば良かったのにと思った。
29はいろいろ文句はあっても綺麗だもん。着てるものが
地味な分、垢ぬけて見えちゃう。
204重要無名文化財:2009/12/07(月) 22:59:41
>>203
玉の井に(女形として)負けるお染って前代未聞と違うかw
205204:2009/12/07(月) 23:01:08
ごめん、お光の方ね。
そういえば以前天地会だったか俳優祭だったかで
サダンジがお染やってたの思いだした
206重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:03:13
女形として3256に負けても恥ずかしくないでしょ。
逆に3256のお光ならタカタロお染が勝っても不自然じゃないかもしれない。
207重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:06:13
いや、仮に3256がお光であっても孝太郎お染は、お光に勝てないだろうと思う。
それくらい何もない女だったよ。
208重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:10:53
あんまり言うからお光と玉の井シャッフルして観てみたくなってきたじゃまいかw
209重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:11:56
孝太郎お染ってコスプレだよな。
金貸し婆がニン
210重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:13:12
3256玉の井のびびびびびーはかわいいだろうなw
211重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:49:25
>>162
くさやの甕の上に座るとこじゃない?

>>187
俺によこせ!と思ったがそういえば楽は持ってたわ
212重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:52:05
玉の井がびびびびびーなんてしたっけ?
3256の見たことないんだけど…自分が忘れてるだけで他もやってたかな?
213重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:57:41
>>212
玉の井じゃなくてお光だから
214重要無名文化財:2009/12/07(月) 23:58:34
>>187
もらってやってもいいが、席によるなw
215重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:05:47
>>213
あー210はお光のことかw
アリガト
216重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:06:40
タカタロ、けちょんけちょんに言われて…
217重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:13:13
>>216
むしろ今まで言われなかったのが…
いくらリビングデッド・インパクトで飛んでたとはいえ。

てかようやく「今月のりびんぐでっどスレ」でなくなってきて
ちょっと安心したw
218重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:18:52
せっかくだから本物のくさやを舞台で焼いてやればよかったのに。
途中退場者続出だろう。
歌舞伎が本来は猥雑な大衆演劇なんていっている奴らが臭いを我慢しながら
観ている図を想像すると笑える。実際にそんなレベルの舞台だったよ。
219重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:22:12
>>215
前からの流れで読んでくれ。
220重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:24:00
>>218
はいはい、もうわかったから…
でも実際臭いは欲しいな。あの舞台に何が足りないって、そこだろう。
221重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:28:13
>>219
スマン
身替座禅見るのが更に楽しみになった!
222重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:35:05
流れと全く関係ないが、今月雪傾城で芝翫で宜生ばかり
追ってるの視線が目立ってちょっと和んだ。最も幼いから心配だったのと
女の子役の方が気になってしまうのかな〜?
223重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:35:38
↑訂正。 ○芝翫が宜生ばかり ×芝翫で宜生ばかり
224重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:36:23
あちこち、てにをはがおかしかった222です。もう寝よう… orz
225重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:37:58
芝翫じいちゃんの見立てはちょっと信用ならんからなあ>外孫的な意味で
226重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:50:02
けっこうはずしてるんだよね芝翫じいちゃんw
まあ未来のことだからわからないものだけれども
227重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:53:43
>>220
30分後にやる「引窓」どうするんだよw
228重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:55:45
>>225
確か昔勘太郎が女形、七之助が立役になるだろうって言ってたんだっけ?
229重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:57:03
くさいから引窓あけることにすればいいじゃん
230重要無名文化財:2009/12/08(火) 00:57:32
>>226
まああの時はカンタが膝を致命的にやられるとか考えもしなかったろうしねえ
あの発言は芝翫さんの本で初めて見たけど、あれが上梓されたときはもっぱら兄が女形、弟が立役だった気がするから
(小さい頃の足運びを見て思った、とは書いてるけど)
それもあるのかな、と。

内孫三兄弟はどうなるだろうね。
231重要無名文化財:2009/12/08(火) 07:30:42
>>218
あ、それオレも思ったw
232重要無名文化財:2009/12/08(火) 07:47:00
上でも誰か言ってたが、嗅覚は重要だよな。
ついでに言うならゾンビの屍臭もあれば言うことなし。あんだけクオリティ高い造形なんだし…
まあ歌舞伎だから「臭ってきそうな」くらいで止めておくしかないんだろうが。
233重要無名文化財:2009/12/08(火) 07:48:37
昨日、歌舞伎座 昼の部に行ったけどクドカン歌舞伎酷かった
クドカン好きで期待してたからガッカリ
234重要無名文化財:2009/12/08(火) 07:58:15
リビングデッドは歌舞伎座じゃなくて他の劇場でよかったんじゃないのかと思った。
もちろん役者も歌舞伎役者でなくてね。
ああいう内容を歌舞伎座でするなら、本当の歌舞伎好き、歌舞伎座でしか観れない舞台を期待してる観客は離れて行くだろう。
歌舞伎座は、腐っても鯛、日本を代表する伝統芸能の劇場なんだし。
「歌舞伎座行って来た」「歌舞伎見て来た」なんて言うのは、まだまだ地方なんかではある意味ステイタスであったりする。
235重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:02:50
>>234
「本当の歌舞伎」って何?と言ったらややこしくなるからそれは置いといて、
野崎村や身替座禅をまるっと無視するような発言はいかがなものかと。
たかが一幕の一演目にがたがた言いすぎ。
236重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:04:23
>>233
クドカン好きって、もしかして彼の手がけた映画やドラマしか見たことない人?
237重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:09:50
>>234
地方から出てきて初めて歌舞伎座で見た芝居が野田版鼠小僧初演時の納涼だった、という友人が
全く同じことを言ってたのを思い出した。
238重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:17:47
歌舞伎座でしなくてもいいのにな〜
師走の歌舞伎座サヨナラ講演、もっと華やかなものが見たかった
夜の部に期待するか…

母は「あれ、筋あった?」と
239重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:21:01
>>238
他の演目は華やかじゃなかったとでも?
てかここ見てると、あまりにも
12月の一部の一幕>>>1月から続いてるさよなら歌舞伎全ラインナップ(12月の他の部・幕も含め)
すぎて何とも。
よっぽど他はインパクトなかったのか。そっちの方がむしろ残念だ。
240重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:26:36
今月の昼の部はどの演目も舞台が明るくて良かった。
野崎村は無くても良かった。
241重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:29:22
>>235
>>234
>「本当の歌舞伎」って何?と言ったらややこしくなるからそれは置いといて、

えっと、日本語はむつかしいからしかたないけど、この「本当の」は「本当の歌舞伎好き」の
「歌舞伎」じゃなくて「好き」にかかってます。
242重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:32:02
だから、「本当の歌舞伎好き」って何?
古典やオーソドックスな歌舞伎が好き、というのと何が違うの?
243重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:33:31
>>241
本当の歌舞伎好きってそれこそなんなんだよw
自分の好みだけが「本当の歌舞伎好き」の好みだとでも?
244重要無名文化財:2009/12/08(火) 08:50:24
ジャンルとして歌舞伎が好きだという強い気持ちです。
人それぞれ思い入れは違うだろうけど、そういう気持ちの強い人は今回、喜ぶよりガッカリしたのではないかと。
もちろん、その時代時代に応じて伝統芸能も変わっていくことはあるだろうけど。
どこか超えてはならない線も必要かなと。
245重要無名文化財:2009/12/08(火) 09:03:31
>>244
その思い入れも様々だから、あなたはがっかりしたかもしれないが、そうでない人ももちろんいるわけで。
まあ結局は(超えてはいけない線の件も含めて)人それぞれ、好みの問題なんだよね。
どうも今回は「好みかどうか」の話を「歌舞伎かどうか」に置き換えてしまっている人が多いようだ。
246重要無名文化財:2009/12/08(火) 09:19:50
>どうも今回は「好みかどうか」の話を「歌舞伎かどうか」に置き換えてしまっている人が多いようだ。
新作が話題になるといっつもだよ。
是非論を持ち出すのなら、
歌舞伎とは何かを明示してからにしてほしいと毎回、思う。
247重要無名文化財:2009/12/08(火) 09:30:39
勝手に「歌舞伎とはこういうもの」
「こうでなければならない」
と枠を作っちゃってるんだろうね。
素直に「好きじゃない」「わからない」といえばいいものを
「これは歌舞伎ではない」なんていうからおかしなことになる。

そういう意味では保はやっぱり偉いわw
248重要無名文化財:2009/12/08(火) 09:41:47
「そもそも歌舞伎とはなんぞや?」
新作と古典を観劇してから歌舞伎って何かの是非等を議論してみよう!

てなスレを新たに作って、クドカンでも野田でも泉鏡花原作モノでも
自由に語ればいいんじゃない?
今月スレでそう言う話がウザかったら誘導する。
249重要無名文化財:2009/12/08(火) 10:02:39
今朝子も寸評書いたね
250重要無名文化財:2009/12/08(火) 10:18:20
>>247
保の件はよくわからんけど、前半は同意。
こういうのが行き過ぎると、某天使みたく押し付けがましいイタい観客になっちゃうんだろうな。

>>249
ここの書き込みやブログなどでも見る「歌舞伎座に相容れない」という意見には個人的に異論があるものの
歌舞伎座で長年働いてた松井女史が言うと説得力がある。
あと、女史が挙げた脚本家のチョイスを見て、やっぱりこういうのは好き嫌いの問題なんだなあと思った。
251重要無名文化財:2009/12/08(火) 10:27:52
歌舞伎じゃないっていうのと歌舞伎座には似合わないっていうのは似て非なるもの。l
パルコとかコクーンとか本多劇場wとかでやれば似合ったんだろうけど、
あえて似合わない歌舞伎座で、クドカンぶりをたたきつけたのはえらい。
感想をいろいろ読んでると、結果はやや玉砕らしいがw

とりあえず見るのがどんどん楽しみになってきた。
252重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:28:23
>あえて似合わない歌舞伎座で、クドカンぶりをたたきつけたのはえらい。
うん、それは同意。よくぞあそこまでホームを持ち込んだ、と。

パルコはともかく、コクーンは普通に古典歌舞伎やっちゃってるからなあ(アレンジは別として)。
古典歌舞伎@歌舞伎座以外の普通の劇場はありで、その逆がNGという道理もないだろうし。
「歌舞伎座じゃなければ楽しめたのに」という感想をわりとよく見かけるので、
じゃあ歌舞伎っていう芝居をかける上でパルコやコクーンと歌舞伎座の違いって何なんだろう(音響とか構造とかハード的な部分を省いて)
とちょっと思った。
たぶん実際見ればわかるのかもしれないが。
253重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:33:33
見てきましたよー

好みが分かれるのはしょうがないけど、それまで活気のあった観客席に
戸惑いが広がっていくあの空気は… そこを楽しみにしてください

外国人グループがぽかんとしてた
254重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:38:12
ところで、一応初演時はそれなりに物議を醸した新作であるにも関わらず
今回思いっきり空気な扱いの鼠小僧はどうなんだろう

初演と比べて何か変わったとことかある?
しょうもないアドリブの件しか話題に上ってないような気がして何とも…
255重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:39:52
まあでも小山三さんが、ちょいと出てきて(中村屋が花道にいるときに)
御愛嬌でした。いつまでもお元気で・・
256重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:43:07
>>253
まだクドカン歌舞伎みてないんだけど、
その雰囲気で自分が思い浮かべるのは愛知博当時にきっちー一座が
やった、ヤジキタ道中ものだな。
失笑、冷笑、無表情のなか、途中退場する人々・・・って感じだった・
今月もそんな感じ?
257重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:44:02
>>254
物議の塊が同じ月にあるとかすんじゃうんだろうね。
初演のときは研辰と比べられてえらい評判わるかった記憶があるんだが。
258重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:45:53
>>252
「歌舞伎座じゃなければ楽しめたのに」
という声の多くは歌舞伎座を特別視してるんだと思う。
総本山というか、そこでかけられたら認めざるを得ないというか・・・
だからこそ歌舞伎座でやられることへの抵抗感が大きいんだろう。
これが演舞場や松竹座あたりだったら自称見巧者たちはスルーして済ませたのかもしれない。
259重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:46:09
>>254
前スレで初日のしょうもないアドリブ報告をした者ですw
演出の変更は拍子抜けするほど少ない。自分はむしろ改悪だと思った。
舞台そのものは、初日見た限りではまだ練れてなかったけど
後半にはそれなりに見られるようになるかもしれん。

ところで、今日行ってる方、大間に2月の演目出た?
260重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:48:14
>>257
そういや研辰も鼠小僧も元ネタの歌舞伎作品はちゃんとあるんだよね。あくまで「野田版」だから完全オリジナルではない。
もし野田が今回のクドカンみたいに、原作一切なしの歌舞伎書いてたら、どんなのになってたかなあ。
261重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:50:04
>>259
d!そうか、改悪なのか…そっちも少しくらい話題に上ったって良さそうなものなのに。

二月の演目は予習スレに出てたよ。
262重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:53:09
いやその演目が怪しいって話になってるわけでw
263重要無名文化財:2009/12/08(火) 11:59:05
>>256
ゾンビ観劇中にまさにエビふりゃー弥次喜多を思い出してましたw
あのときモリゾーキッコロやらが出てきても怒らないで大笑いできた人は
りびんぐでっどもきっとそこそこ楽しめると思う(弥次喜多の方が話はわかりやすいけど)
キッチーとクドカンいい勝負!野田と比べるよりそっちの方が自分の中ではわりとしっくりくるなw
264重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:00:36
>>263
あの芝居って、キッチーが書いたんだっけ?>エビフライ
265重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:03:56
それにしてもクドカン、なんで落語ネタばっかだったんだろう。
どうせ破壊するなら古典芸能ネタ全然入れなきゃいいのに中途半端。
266重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:04:45
どうせならクドカン芝居もキッチー一座がやればよかったのに。染はだぶってることだし。
自称見巧者(キッチー信者率高し)が逆上したのか、沈黙したのか見てみたかったw
由次郎や桂三が不器用にゾンビ芝居をやってるほうが腹抱えて笑えたかも。
267重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:07:19
>>264
キッチーは書いてない。
でも全然嫌な顔せずむしろうれしそうにやってたな
ちょっとウキウキしてたw
268重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:07:43
>>266
クドカンに声かけたのがカンザだからねえ。
あと、たぶんキッチーの一座にクドカン好みの女方はいない。
269重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:09:17
>>268
>>266だがマジレスされるとは思わなかったw
270重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:10:12
エビフリャーのときは見巧者爺婆は黙殺だった気がする。
271重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:10:14
>自称見巧者(キッチー信者率高し)が逆上したのか、沈黙したのか見てみたかったw
>由次郎や桂三が不器用にゾンビ芝居をやってるほうが腹抱えて笑えたかも。

想像したら凄く見てみたくなったw
万一実現したらきっと今どころの騒ぎじゃなくなるか、
皆一切触れずにスルーするかのどっちかなんだろうな…
272重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:10:48
ほんとクドカンにはキッチーにあてて書いてみてほしい
キッチー喜劇がそれほど上手いわけじゃないのに、
やってるときはいつも楽しそうでほほえましいので(お土砂とか)
けっこういい組み合わせかも そしてご贔屓が('A`)ってなるとこがみてみたいです
273重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:16:04
>>265
単純に落語はよく知っているだけだろうな

274重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:16:12
>そしてご贔屓が('A`)ってなるとこがみてみたいです
鬼か貴方はw
カンザのとこと違って、キッチーの御贔屓は全く耐性ないだろうしね。
275重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:19:27
>>273
そりゃ落語モチーフにしたドラマ書いてたくらいだから。

そういやあれも視聴率は良くなかったし、評判は微妙だったな。
放送関係者の間では逆に評価高かったけど…
落語界では反応どうだったんだろう?
276重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:49:22
ああいういれこ状態の物語は受けが悪いと思う。
でも、作者としての実力は評価される。
たしかによくできてると思う。
難しいわな。

落語業界の評判は知らないな。
知り合いの落語周辺人間は喜んでいた。

でも、自分はクドカンが意識した「淋しいのはおまえだけじゃない」のほうが好き。
277重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:53:56
>>276
落語ネタ・入れ子構造つながりで
「ちりとてちん」がパクリだと散々叩かれてたような気が…
278重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:12:19
何言っても無駄よ。
過去は変えられないの。

略奪女はこれみよがしなことやってたよね。
略奪女のくせに。
だから死ぬしかないのよ。
279重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:13:18
誤魔化しても無駄。

十年後、ああ本当だったんだ・・・

それがあんたたちの未来だよ。
280重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:14:25
野田は「贋作・罪と罰」「贋作・桜の森の満開の下」など、
元ネタを自分なりに解釈して演出してきた人だから、
それを歌舞伎に応用したんだろうね。
281重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:14:52
ゾンビ婆に未来は無いけどな
いいから黙って腐ってろ
282重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:21:10
私、だから言ったのにね。
十年前も同じ事が有ったのよ。
色々言ってきた癖に、まああの時は方法が無くて
会いたくても会えなかった。

だから本当は会える日は間近だったのに
置き去りにされた焦りで喧嘩しちゃって
だから、怒ってもう良いとか言われて、
ああもう来れないって思って口に出した。

それでどうして良いかわからなくて悩んでたら
その時申し込み期限を過ぎて行かれなかった。
来ないって思ったから向こうは次つくっちゃった。

次の機会に行ったら遅かったのよ。
283重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:23:24

だから誰も本当の事理解してくれなかった。
すごく孤独だったよ。
友達なんかはしゃいで一緒に行こうって言うし
全然恋愛は理解してないから、何が起きてるか理解する気も無かった。
自分の楽しみ優先で、楽しいから良いじゃん。一緒に行く人が欲しいよ。
別に振られたってどうってことないじゃん。そういう人だったよ。

こっちはじゃあ元に戻ろうって元々ファンだった人に戻ったよ。
戻ったつもりが、向こう見る目が変ってるから
結局誰でも良かったんだって悪口雑言並べたよ。
今カノと最前列でいちゃついたよ。

その時の事が凍結して、フラッシュバック起こすようになった。

私は居場所が無くなって、無感情で芝居見物してたよ。
やっと楽しく見られるようになったんだ。
やっと生きてるの。
破壊されたら死んじゃうよ。

それが自慢に見える馬鹿め集団。
284重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:28:18
うん、私に未来が無いのは良いのよ。

ちゃんと頑張ったもの。
ずっと生きていけるように。

前回もあまりにも超常現象で、こんな精神病あるからね
誰も信じてくれない=対処してくれないから
自力で10年かけて頑張ったのよ。

でもあの人達は、6年も関わってて、とにかく楽しくやってた。
こっちも両方とも楽しくやってた。誤解したのは一年。
誤解だってわかったから修復してくれた。
悪口も誤解に対してだけだったから、誤解してたんだで済む。
口に出したのも、最前列も一度だけだったもの。

それでちゃんと治るようにしておいてくれたけど
もう通わなかったから10年苦しんだよ。
通ってれば良かったんだ。

でも、今回はどう?執拗に見せ付けてたし
略奪女と直接対決までさせた。
あの糞生意気な口調は忘れないわよ。
285重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:31:54
普通の人なら、理解しれくれるところを
言いたくない事まで言ったのに振ったって言ったの。
自慢して振ったって。

二度も有ったらもう今度は耐えられないよって言ったのに
それ以上の事して、どうなるか見て見たいって楽しんだのよ。
死んだら面白いってね。

今回の事はさすがに耐えられないから医者にいったけど
全然駄目。幻覚剤いらないの。
ログ見せても、で?声が聞こえるんですか?

・・・幻聴じゃなくって書き込みだっての。
ネット理解出来て無いし。

だから誰も治す事出来ないの。

だから死んでもらうしかないの。
私も死ぬしかないよ。
だって生きてたらもっと年取っちゃうもの。
トシ取るの嫌だもの。

だから、元凶にも死んでもらうの。
286重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:32:06
駄目だこのゾンビ婆
脳髄から腐ってら

これじゃあはけんとして使えんなw
287重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:33:34
結婚すれば私の勝ちって笑い転げてる女に
現実を見てもらう日、それが私の勝つ日よ。

すべては幻なのよ。
だって、略奪女ですもの。
元の女に恨まれて当然よね。
それをさらに自慢したんだから、命はいらないんでしょ。
随分挑発したものね。
288重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:35:21
私はチカゲの役と声にあてはめて読んでる
289重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:36:15
>>288
何その斬新な楽しみ方w
290重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:40:08
>>288
鬼才あらわる
291重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:40:39
>>288
ちょっと自分も真似してみるわ。ありがと
292重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:44:29
扇千景?
293重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:46:36
「すべては幻なのよ。
だって、略奪女ですもの。
元の女に恨まれて当然よね!」
(と悪態をつきながらブリッジするチカゲ)


みたいなかんじで
294重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:48:38
>>292
そうじゃなくてw
ヒント:カタカナ表記

>>293
ちょw
295重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:51:46
うわ、クドカン見てないからその楽しみについていけない
ますます早く見たくなってきた!
296重要無名文化財:2009/12/08(火) 13:58:21
いかん、婆のネタ提供が待ち遠しくなってきたw
297重要無名文化財:2009/12/08(火) 14:06:41
>>288
…!!!www
298重要無名文化財:2009/12/08(火) 14:47:57
>288を見習ってソングでやってみた
すんげー怖くなっちゃったぞ…
299重要無名文化財:2009/12/08(火) 14:52:24
なんでよりによってソングwww
想像するだけで怖楽しい
300重要無名文化財:2009/12/08(火) 15:11:06
もうソングの声が思い出せないorz

全部歌江さんで変換されてしまうよ・・・
301重要無名文化財:2009/12/08(火) 17:44:56
りびんぐでっど含む微妙な新作スレ立てたら〜?
302重要無名文化財:2009/12/08(火) 17:55:06
まだりびんぐ見てないから、とりあえず29しむけんVerで再生してみたww
303重要無名文化財:2009/12/08(火) 17:59:29
>>301
過疎るだけ。
304重要無名文化財:2009/12/08(火) 18:26:42
「今月のりびんぐでっど」状態になりそうになったら、適当に他の演目や国立の話題振っていけばいいじゃん。
305重要無名文化財:2009/12/08(火) 18:30:14
>>302
29までw
婆すげえな、なんか豪華キャスティングだぞw
306重要無名文化財:2009/12/08(火) 19:27:14
馬鹿村ヲタが、盛り上げ必死でつね!
亀婆とレベル的に合うわけだ。
307重要無名文化財:2009/12/08(火) 19:58:28
>>306もああ言って下さってることだし、そろそろ国立の話でもしましょうか。
308重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:01:38
>>306
よく分からんが、まあ落ち着け。
てか、亀婆って何?
309重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:11:18
チカゲだの29だの安っぽいね
310重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:14:37
そういや今月の国立29いないね
キッチー劇団に完全に取り込まれたかと思ってたけど
311重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:18:17
>>306>>309
冗談が通じないってよく言われるだろw
312重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:21:50
リビングデッドが歌舞伎座でやれるんなら
同じく染主演の染模様だって歌舞伎座でやってもいいよね。
313重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:23:39
今日の日経夕刊でリビングデッド、八割がた褒めてるね。
314重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:25:06
>>312
日生の方がチケットが安いから日生で結構。
歌舞伎座でやると、大して見たくもない演目と抱き合わせで値段が上がるだけ。
315重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:27:20
今月はクドカンファンにとっては迷惑な話だったわけだな。
316重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:28:32
>>313
日経夕刊て以和於ちゃんだっけ?
ちょっと読んでみたいなそれw
317重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:30:21
>>315
は?何でそうなる?w
318重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:31:04
今日見た人はまだ帰って来ないよね
319重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:37:07
>310
その言回しは違うだろ。吉がマツタケから押付けられてるだけ。
ここでの住人は地味すぎるとか何とか言って国立にお出ましにはならないんだろうけど、
ほんとにいい芝居してるよ、国立。
>226で遊ばれてた桂三さんやよっシーもちゃんとしてた。
吉だけミスキャストかなと逆説的に思うくらい頼朝の死は充実してたよ。
歌昇の重保は29とやったときより芝雀とのほうが芝居が合ってる。
ひろいもんだったのは、トミーの踊り。問答とか面白かった。
320重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:39:10
>266
だったorzorz
321重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:47:16
国立は愛ちゃんも出てるんだね。
322重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:47:45
>>311
お前みたいに、冗談のフリして、本気で馬鹿なヤツが嫌いなだけ
323重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:50:42
たんぱん
324重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:51:44
チカゲは美輪あきひろに通じるいかがわしさを感じる。
新派の英太郎のあとがまを狙えないだろうか。
325重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:51:45
>>322
くやしいのうw
326重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:00:01
国立いい芝居してるのにがらがらだし、
爺は居眠りしてるし・・・
これが歌舞伎ファンつーものの現実だ。
327重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:19:07
>>326
悲観するにはまだ早いよ。
いい芝居してるならそれでいいじゃないか。
328重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:22:51
いい芝居かあれ?
せりふはいってなさすぎ
329重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:23:11
歌舞伎ど素人が失礼します。
野田、歌舞伎素人は(だからか?)とても楽しめましたよ。
もちろんここの皆さんの前で、歌舞伎を楽しんだ!とは言える自信はありませんが。
これを機会に、舞台⇒歌舞伎への客の流れはあっても逆はないのかなぁ。。。
力不足なら仕方なしだが、ちとサミシイ。。。

330重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:28:15
>>329
むしろここでは「歌舞伎はこうあるものだ」と自分の見解を他に押し付ける人こそが
一番のニワカですから、そこまで気にしなくてよいですよ。
331重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:30:01
そんなことないだろ。ジジババは別として、歌舞伎見てる若い人は他の芝居も
けっこう見てると思う。自分の周囲はそういう連中ばかりだ。
332重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:38:07
>>329
自分は研辰で野田見るようになった。THE BEEも行ったし。
歌舞伎→舞台、普通にいると思うよ。
333重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:57:59
>>328
修禅寺物語はちょっとね。それでも少しはマシになったんじゃないか。
頼朝の死は初日から富も吉も台詞ほぼ完璧で驚いたw
334重要無名文化財:2009/12/08(火) 23:19:20
今月の歌舞伎座には歌舞伎ヲタいないね
335重要無名文化財:2009/12/08(火) 23:59:09
いるよ。
身替座禅いいよ。
336重要無名文化財:2009/12/09(水) 00:20:24
>>334はりびんぐでっどしか眼中になく、
且つ他の演目を歌舞伎と認めておられない方なのだから仕方あるまい。
337重要無名文化財:2009/12/09(水) 03:23:05
338重要無名文化財:2009/12/09(水) 08:53:18
>>331みたいなのばかりだから、歌舞伎を見る女はブスってイメージが定着しちゃうんだな。
内面から酷すぎる。
339重要無名文化財:2009/12/09(水) 08:55:55
>>338>>331のどこが気に障ったのかがわからない。
ジジババだけどほかの芝居も見てる人なんだろうか。
340重要無名文化財:2009/12/09(水) 08:59:17
とりあえず>>338が「内面から酷すぎる歌舞伎見るブス」だということはよくわかった
341重要無名文化財:2009/12/09(水) 12:23:53
演劇は歌舞伎一択の人も、いろいろ見る人も老若関係なくいるでしょ
さりげなく年代別にカテゴリ分けしようとして
特定の年代を低く見ようとしてるる>>331が印象悪いのは仕方ないよ
342重要無名文化財:2009/12/09(水) 13:23:47
>>341
そんな目くじら立てるようなことか?
343重要無名文化財:2009/12/09(水) 13:29:58
印象だけなら>>338のがはるかに悪いなあ。
反論したいのは解るけど、興奮しすぎたのかw無駄に悪し様な言い方してるし。
>>341みたいに冷静に突っ込むならまだしも。
344重要無名文化財:2009/12/09(水) 13:31:26
南座顔見世・夜
時平の七笑
珍品。ススヌ健在。
土蜘
役者が適材適所の名演で完成度高し。ようやく顔見世に来た!と実感。時蔵の品の良さ。梅玉さんがめずらしく?熱演してて痺れた。梅ちゃん時折素っぽくニヤついてたが懇意の舞妓でも来てたんか。役づくりならゴメン。でもたおやかで風情あり。
助六
前半、なんかマジメで無駄に立派なニザ助六と、くわんぺらの嫌にダラダラした芝居に不安が募るも、ジュル様登場で一気にひきこまれた。ニザじゅるいいわぁ。玉揚巻の打掛に身を寄せる助六。還暦過ぎてもなお美しい二人の姿に感動。
石橋
派手で豪快で短く打出しにぴったり。

お腹いっぱい、満足しました。長文失礼。
345重要無名文化財:2009/12/09(水) 13:34:08
>>344
珍品。ススヌ健在。

が地味に気になるw
346重要無名文化財:2009/12/09(水) 14:05:02

事業仕分け的には…

りびんぐでっど 超満員、完売。事業継続◎◎

国立 ガラガラ、大赤字。抜本的見直しが必要××
347重要無名文化財:2009/12/09(水) 14:39:13
>>346
やめろよそういうの
野暮の極みだぞw
348重要無名文化財:2009/12/09(水) 16:10:50
梅玉さんの熱演とヌヌ健在…
見に行けないのがすげえ悔やまれる

ぜひkwsk!
349重要無名文化財:2009/12/09(水) 16:22:15
ヌヌ健在とは生存が確認されたとの意なのか
ヌヌらしさ相変わらずとの意なのか…

チクショー南座いきてーーー
350重要無名文化財:2009/12/09(水) 16:28:47
ヌヌ、台詞少ないこともあってか、
かつての破壊力がなつかしくなったよ。
351重要無名文化財:2009/12/09(水) 16:42:40
>>349
前者です

>>348
まぁそういう役だし、熱いったって梅玉さん仕様ですが…
いつもの超然とした我関せずな感じは影潜め、ザンバラ髪での立ち回りもレアでした
352重要無名文化財:2009/12/09(水) 17:18:40
>>351
詳しくdです。今月は遠征できないので羨ましいです
353重要無名文化財:2009/12/09(水) 17:27:08
土蜘は物足りなかったけどなあ。
おやじさまになんの恨みも感じられなくて、
討てなきゃ討てないでまあいいや、って帰りそうなんだもん。
あっさりした芸風に合ってないよあの役。
354重要無名文化財:2009/12/09(水) 18:05:03
確かに梅玉丈は、討てなくても
「まあいいや」って帰りそうだなw

先月の若狭は珍しく、台本無視して
師直を斬りそうに熱かった気がするが。
355重要無名文化財:2009/12/09(水) 18:36:11
>>344
じゅる様登場で引き込まれたっていうの、超同意!
個人的にはどすこいも良かった。
ニザじゅるの身長差が最高。
356重要無名文化財:2009/12/09(水) 18:45:44
23じゅる、まず兄弟って設定じたいがケッサク
映画ツインズ思い出した
あと、紙衣に着替えるのを甲斐甲斐しく手伝うじゅる様に不覚にも萌えw
357重要無名文化財:2009/12/09(水) 19:08:43
渡邊愛子って誰の子?
358重要無名文化財:2009/12/09(水) 19:09:07
とみー
359重要無名文化財:2009/12/09(水) 19:10:00
>>353
>討てなきゃ討てないでまあいいや

ありそうで怖いw
360重要無名文化財:2009/12/09(水) 21:29:27
>討てなきゃ討てないでまあいいや

目に浮かぶ名評。
361重要無名文化財:2009/12/09(水) 22:20:10
>>344-360 受けました。
ススヌさん見るのは初めてだったんですが
>かつての破壊力って
362重要無名文化財:2009/12/09(水) 22:40:15

>玉揚巻の打掛に身を寄せる助六。
なんか十分えろちっく

あ、それと、玉さん、まだ還暦前です。数え年なら過ぎてるけど
363重要無名文化財:2009/12/09(水) 23:01:38
保ちゃん、旭日小綬章をもらったんだってね。
結局は権威主義者なのかとガッカリ。
364重要無名文化財:2009/12/09(水) 23:05:41
児太郎はなんであんなにひどいの
365重要無名文化財:2009/12/09(水) 23:13:56
国なま、身長も伸びたけど横幅も・・。
366重要無名文化財:2009/12/09(水) 23:24:55
弛緩さん、十度だけえびぞり・・・・
367重要無名文化財:2009/12/09(水) 23:55:34
10℃ってw
仰向いただけと変わらんw
368重要無名文化財:2009/12/10(木) 00:14:19
そもそもそれは海老反りと言うのかとw
でも想像するとちょっとカワイイ
369お岩:2009/12/10(木) 00:28:01
>>357>>358
筋書きみたけど娘さん、屋号は天王寺屋とちゃんと書いてあるね。
370重要無名文化財:2009/12/10(木) 00:59:12
保、吉右衛門を褒めたいがために
「修禅寺」を意図的に曲解するのはどうもな…。

イワオも、歌舞伎座の筋書にヨイショ書きながら
批評しちゃいかんと思うが。

まあ、戸板御大ぐらいならまだ許されるんだろうけどね。
371重要無名文化財:2009/12/10(木) 05:59:39
大向こうから「愛ちゃん!」と声が掛ってたぞ
場内は大喝采だった。
372重要無名文化財:2009/12/10(木) 07:49:08
吉の頼家、良かった。
373重要無名文化財:2009/12/10(木) 07:57:48
頼朝を斬ったのが重保だったという設定が
この芝居を難解なものにしている
374重要無名文化財:2009/12/10(木) 08:29:04
というより、別に息子の頼家に秘密にしなくても
いいネタ、というのが最大のネックでしょ。
375重要無名文化財:2009/12/10(木) 10:42:19
大江戸リポビタンDのDVDはクドカンと猿時のオーメコ付きですか?
376重要無名文化財:2009/12/10(木) 11:14:24
>>375
逆につまらん。出直してこい。
377重要無名文化財:2009/12/10(木) 11:19:47
>>376
375は気の利いたこと書いてやったと思ってるんだから、そういうこと言わないの。
やさしい目でスルーしなさい。
378重要無名文化財:2009/12/10(木) 11:29:49
相変わらず伝芸は性格悪い奴らが多い
379重要無名文化財:2009/12/10(木) 12:15:30
>>378みたいな人定期的に現れるけど、よほど伝芸板がお気に入りと見える

ゆっくりしていってねw
380重要無名文化財:2009/12/10(木) 12:24:10
まじで性格悪いな、歌舞伎おばば
381重要無名文化財:2009/12/10(木) 12:42:10
>>379
いや普通にこの板の住人だろw
いつも性格悪いって言われてるから定期的に憂さ晴らししてるんだよ
382重要無名文化財:2009/12/10(木) 13:22:27
りびんぐでっど一番の見ものは小山三。
三階からぼーっと眺めていたので、
しばらくの間鶴松が出てきたんだと信じ込んでいたw
本物のリビングデッドだ。
383重要無名文化財:2009/12/10(木) 13:27:19
>>382
ちょw>本物のリビングデッド

カンタスレではカンタが一番輝いてると言われてた。
何だかんだでそれぞれちゃんと見どころ作られてあるんだな。
384重要無名文化財:2009/12/10(木) 13:52:11
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで質問させてください

・歌舞伎座では出演者の名前を板に書いて上演場の入り口右に掲げますがこれをなんといいますか

・歌舞伎の世界では1年間の出場契約を11月の終わりにしていたので、12月になると
その上演場との契約をしたことを客に知らせるためにダイジェスト的な上演を行った
これをなんといっているか

くぐってもわかりませんでした
教えてください
385重要無名文化財:2009/12/10(木) 13:58:41
前者はよくわからんが(着到板?じゃないよね)、後者は「顔見世」ではなかろうか?
386重要無名文化財:2009/12/10(木) 13:59:36
あと、質問なら歌舞伎初心者スレがあった筈。
387重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:22:33
>>382
カンザさんが、あんたが一番怖いんだよと、花道でやり返してましたな。
388重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:28:01
>>384

そりゃあ“くぐっても”わからんだろうよw
389重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:33:48
>>381
あなたも相当性格が歪んでますね
390重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:49:27
>>389
しつこい・うざい・空気嫁
391重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:52:17
>>385
ありがとうございます
そっち行ってみます
392重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:52:27
>>390
荒らしに構うあなたも荒らしw
393重要無名文化財:2009/12/10(木) 14:56:08
>>392
もちろんあなたも荒し、わたしも荒し
394重要無名文化財:2009/12/10(木) 15:07:35
>>387
来年もお元気な姿を見せて欲しい>小山三さん
二月の追善にはもちろんいい役で出るよね?
395重要無名文化財:2009/12/10(木) 15:08:55
>>392
そうだよね…すまんかった。
396重要無名文化財:2009/12/10(木) 19:44:24
修善寺での段四郎、セリフが出てこずハラハラした。
もう駄目だな、わずかなチョイ役もこなすことができないなんて。
397重要無名文化財:2009/12/10(木) 20:38:51
うちの婆様と歌舞伎座昼の部に行きまして
娘時代に日本舞踊を習っていたからか三番槽で感激して涙ぐみ
野崎村はお光のいじらしさにやられて涙ぐみ
身代座禅は先代もよかったけど今の勘三郎もいいねと涙ぐみ
一緒に行けて良かったと思いました

りびんぐでっどは途中から寝てしまい帰りはぐったりしてました
398重要無名文化財:2009/12/10(木) 20:42:28
恐れ入りますが
sageと「サンバソウ」の正しい表記を覚えてから
お越しください
399重要無名文化財:2009/12/10(木) 20:50:01
あのお光で涙できる人がうらやましい
400重要無名文化財:2009/12/10(木) 20:53:49
誰がやっても一瞬は涙ぐむようにできてる芝居だ
401重要無名文化財:2009/12/10(木) 21:44:40
日本舞踊やってた人はただ上手い下手では見ないんじゃないかな
402重要無名文化財:2009/12/10(木) 21:53:38
29の気持ちの入らない下品な芝居はもうウンザリ
403お岩 :2009/12/10(木) 21:58:29
>>373
安徳天皇の亡霊をみて落馬云々の出典は保暦間記(中世史家もときどき使うな)。
女に夜這いしようとして家来(重保と名差しされてたわけではない)に斬られた話は江戸時代かなんかの(かなりインチキ)随筆かなにかでしょ(どうでもいいから書名失念)。
そして畠山重保は北条時政によって父親の重忠ともども族滅させられた(未来の重保の悲劇を念頭に置いてこの芝居は観なければいけないんだよ)。
真山青果はそういう史実や怪しい稗史を踏まえて作劇してるのさ。
>>374
頼朝は東国の王なんだよ。家来による王殺しはあってはならない。
現代っ子の感受性で観劇するのん気者には分からないだろうけど、王子たる頼家には絶対に隠さなければならないのは当たり前だ。
404重要無名文化財:2009/12/10(木) 22:02:26
>>403はコテハンへの拘りで全てを台無しにしている気がする
405重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:15:04
手い下手では見ないんじゃないかな

402 :重要無名文化財:2009/12/10(木) 21:53:38
29の気持ちの入らない下品な芝居はもうウンザリ

403 :お岩 :2009/12/10(木) 21:58:29
>>373
安徳天皇の亡霊をみて落馬云々の出典は保暦間記(中世史家もときどき使うな)。
女に夜這いしようとして家来(重保と名差しされてたわけではない)に斬られた話は江戸時代かなんかの(かなりインチキ)随筆かなにかでしょ(どうでもいいから書名失念)。
そして畠山重保は北条時政によって父親の重忠ともども族滅させられた(未来の重保の悲劇を念頭に置いてこの芝居は観なければいけないんだよ)。
真山青果はそういう史実や怪しい稗史を踏まえて作劇してるのさ。
>>374
頼朝は東国の王なんだよ。家来による王殺しはあってはならない。
現代っ子の感受性で観劇するのん気
406重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:17:56
台については
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレか、当該役者スレで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1135593735/

今月の歌舞伎 過去ログリンク
http://bookmark.fc2.com/search/user/KONGETUKABUKI
管理人さん、乙です。

356 :重要無名文化財:2009/12/09(水) 18:45:44
23じゅる、まず兄弟って設定じたいがケッサク
映画ツインズ思い出した
あと、紙衣に着替えるのを甲斐甲斐しく手伝うじゅる様に不覚にも萌えw

407重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:21:16
台については
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレか、当該役者スレで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1135593735/

今月の歌舞伎 過去ログリンク
http://bookmark.fc2.com/search/user/KONGETUKABUKI
管理人さん、乙です。

356 :重要無名文化財:2009/12/09(水) 18:45:44
23じゅる、まず兄弟って設定じたいがケッサク
映画ツインズ思い出した
あと、紙衣に着替えるのを甲斐甲斐しく手伝うじゅる様に不覚にも萌えw

408重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:40:36
台については
 「歌舞伎役者が出ている歌舞伎以外の舞台」スレか、当該役者スレで。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1135593735/

今月の歌舞伎 過去ログリンク
http://bookmark.fc2.com/search/user/KONGETUKABUKI
管理人さん、乙です。

356 :重要無名文化財:2009/12/09(水) 18:45:44
23じゅる、まず兄弟って設定じたいがケッサク
映画ツインズ思い出した
あと、紙衣に着替えるのを甲斐甲斐しく手伝うじゅる様に不覚にも萌えw

409重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:44:01
どうせテレビから入ってくる人は、馬鹿だから
ちょっと笑顔でも振りまいてやれば喜んでなんでも忘れるに決まってるw
そういう風にしか他人を見られない人なのよね。

IDが出るのは確かにドラマ板だけね。
だから立証出来るほど明らかにしている信用されてた時のしか無いわね。

本当は、ちゃんと明らかにしてわかるように言ってくれて
ちゃんと対応してくれていれば、私はこんな事はしなかった。

途中柳沢あたりからなんだかんだ言い出して、
単純にその前に確認したい事が有ったからああいう書き込みしたのに
「置き去りにされるんじゃないかと思うから、その場合は・・・」
の書き込みを、客席と舞台でずっといましょうねっていう意味に取った
条件文を読み逃した。つまり、置き去りにするのかどうかを答えれば良かったのよ。
そうでなければ、そうじゃないって言えば、ちゃんと次の質問をして
どうするのか決めてもらうつもりだった。

無謀に飛び出すような真似は、私には出来なかった。
よっぽどでなければ無理のある話しで、絶対潰されると思ったから。

他人を信用出来ないなんて気の毒な人達よね。
悪意に悪意にとって、他人を傷つけると、絶対言わない人でもこうするわよ。

ちゃんと話ついてたら、私は表に書かない。

410重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:53:46
婆さんは涙もろくなってるから何にでも泣く
411重要無名文化財:2009/12/11(金) 00:53:37
りびんぐで手ぬぐいゲットできた人いる?
どんな手ぬぐいか教えてたも
412重要無名文化財:2009/12/11(金) 00:55:17
あれは結局手ぬぐいだったの?
413重要無名文化財:2009/12/11(金) 00:58:31
>>要は、権力というものは、個人的な
情愛というものは踏みにじっても、
体制的なものを貫くということを
青果は、おもしろく描いているわけでしょ?
彼だってよく歴史は知っていた
だろうし、それを多少芝居の寸法に直したから
といって、別にいいかげんとは思いません。
414重要無名文化財:2009/12/11(金) 01:01:00
>>409
チカゲ遊女の声で再生スタート
415重要無名文化財:2009/12/11(金) 01:01:54
>>408
新歌舞伎も歌舞伎だろ
416重要無名文化財:2009/12/11(金) 01:02:21
>>411
撒いてたチラシならもらった、という人を知ってるが…
417重要無名文化財:2009/12/11(金) 01:05:41
>>405さん
418重要無名文化財:2009/12/11(金) 01:38:44
>>411
416の人が書いた通りチラシ(瓦版を折り畳んだもの?)だと思う
2列前まで飛んできてたけど明らかに紙だったよ
419重要無名文化財:2009/12/11(金) 04:49:04
事業仕分けで日本の伝統芸能が滅亡の危機を迎えています。
本当に切羽詰っています。
お願いします。
反対の声を文部科学省に届けてください。
420重要無名文化財:2009/12/11(金) 07:10:15
売国民主は歌舞伎にも口挟んでくるかもな
421重要無名文化財:2009/12/11(金) 07:52:46
元祖売国は自民だがなww
422重要無名文化財:2009/12/11(金) 08:53:20
文化やスポーツをないがしろにされちゃたまらんわな
423重要無名文化財:2009/12/11(金) 09:06:07
どうせテレビから入ってくる人は、馬鹿だから
ちょっと笑顔でも振りまいてやれば喜んでなんでも忘れるに決まってるw
そういう風にしか他人を見られない人なのよね。

IDが出るのは確かにドラマ板だけね。
だから立証出来るほど明らかにしている信用されてた時のしか無いわね。

本当は、ちゃんと明らかにしてわかるように言ってくれて
ちゃんと対応してくれていれば、私はこんな事はしなかった。

途中柳沢あたりからなんだかんだ言い出して、
単純にその前に確認したい事が有ったからああいう書き込みしたのに
「置き去りにされるんじゃないかと思うから、その場合は・・・」
の書き込みを、客席と舞台でずっといましょうねっていう意味に取った
条件文を読み逃した。つまり、置き去りにするのかどうかを答えれば良かったのよ。
そうでなければ、そうじゃないって言えば、ちゃんと次の質問をして
どうするのか決めてもらうつもりだった。

無謀に飛び出すような真似は、私には出来なかった。
よっぽどでなければ無理のある話しで、絶対潰されると思ったから。

他人を信用出来ないなんて気の毒な人達よね。
悪意に悪意にとって、他人を傷つけると、絶対言わない人でもこうするわよ。

ちゃんと話ついてたら、私は表に書かない。

424重要無名文化財:2009/12/11(金) 09:12:42
>>423
チカゲ遊女の声で再生スタート
425重要無名文化財:2009/12/11(金) 10:26:52
りびんぐでっどのあれは、手拭いでなくて
和紙のちらしでした。
毛筆で「派遣紹介所」byクドカンみたいなことが書いてありました。

朝日新聞に投稿のってたけど、
あれみてリアル派遣が傷つくことも考えろとあるが、
そんなこといってたら殆んどの芝居が不謹慎すぎて
みれんだろうな。

珊瑚婆は金返してもらうまで闘うらしいし、
いっそのこと痛い観客主人公の新作
クレーマー物語でもつくればいいのに。
426重要無名文化財:2009/12/11(金) 10:34:55
すいません。
今月の歌舞伎の話はsage
それ以外はage
と、はっきり分けてもらえないでしょうか?
混在してると、どれを読んでいいのか悩みます。
427重要無名文化財:2009/12/11(金) 10:35:57
すいません。
自分で言い出して、間違えました。
428重要無名文化財:2009/12/11(金) 10:53:28
お前面白いな
429重要無名文化財:2009/12/11(金) 10:57:45
きょうは国立も歌舞伎座も演舞場もガラガラじゃねえの?
430重要無名文化財:2009/12/11(金) 11:06:04
なんで?
431重要無名文化財:2009/12/11(金) 11:06:20
なんで?
432重要無名文化財:2009/12/11(金) 11:17:31
>>425
禿同。つか、むしろあの投書の方がよっぽど派遣を馬鹿にしてる。
長年歌舞伎見てるみたいなことを書いてたけど、どんだけ長く数多く見ててもあれじゃ何の意味も無いな。
433重要無名文化財:2009/12/11(金) 11:59:13
>>425
それが産後婆の投稿なのかしら?
434重要無名文化財:2009/12/11(金) 12:05:15
>>433
投書は男性だったからたぶん違うと思う。
…その婆がネカマとかでなければw
435重要無名文化財:2009/12/11(金) 12:29:02
>429
いやいや高齢者を侮ってはいかんよ。
今冬一番の寒さで大雨とはいえ、みなさん律儀におでましなさるのよ。
436重要無名文化財:2009/12/11(金) 12:55:07
>>425
年とると羞恥心が無くなるって本当なんだね。
面白くなかったって感想を言うのは勝手だけど、金返してもらうまで諦めないって…
んなもん無理に決まってんじゃないか。休演者や劇場のミスで上演中止になったわけじゃないのに。
てめぇが勝手につまらんからって出て行っただけなのに、あたかも歌舞伎座が悪いみたいに…
本当に醜態さらしてるのに気付かないんだね。
437重要無名文化財:2009/12/11(金) 13:01:21
>>436
しかも、歌舞伎を長く見てる(と自称する)奴に限って
そういう手合いが多いって言うのがなんともなあ…

とりあえずあの投書爺は全国にあんな醜態晒して
恥ずかしくないのだろうか。
438重要無名文化財:2009/12/11(金) 13:05:27
朝日新聞の投書欄なんか誰もまともに見ちゃいないよw
あれを鵜呑みにするような奴はよほどのニワカか馬鹿にだけだ。
439重要無名文化財:2009/12/11(金) 13:43:24
>>434
見櫛のコミュに「朝日新聞に載せてもらった」と書いた奴がいたそうだが、やっぱりその三五婆奴なの?
440重要無名文化財:2009/12/11(金) 14:21:40
産後婆は参詣に投書したが無視されてるらしいw
そればかりじゃなく、対応した歌舞伎座係員へのメールも
返ってきちゃうし、電話したら休みですっていわれてるらしいw
さすがにこの対応は歌舞伎座、どうかと思うが・・・

もひとつ。
朝日投書爺と産後婆は仲良しらしい。
以上mixiから、くだらない情報でした。微妙にスレチですね。
441重要無名文化財:2009/12/11(金) 14:40:52
国立からだけど空席が目立ったよ
442重要無名文化財:2009/12/11(金) 14:44:57
>>440
朝日投書爺と産後婆は仲良しらしい。

そうだったのか。まさに類友w

歌舞伎座の対応は仕方ない気もするけどね。かかる芝居の内容については劇場側の管轄外だし、どう見ても婆の迷惑行為でしょ。
ややもすると警察沙汰になるんじゃないか?営業妨害ってことでw
443重要無名文化財:2009/12/11(金) 15:13:03
投書の話も激しくうざいんですが。
年に2度しか見ないくせにズカズカ入ってきて、我が物顔で語るの
やめていただけませんか。
ご自分がどう楽しんだか、書かれれば良いのに。

こういうこと書くと、また婆扱いされるんでしょうけど。
444重要無名文化財:2009/12/11(金) 15:16:25
>>443
はげしくどうい。
楽しく観られないなら観ないほうがいい。
ツンツン観るんじゃお金もったいないでしょ?
445重要無名文化財:2009/12/11(金) 15:41:53
>>443>>444
微妙にかみ合ってない気がするのは気のせいかw

楽近くに行くからまだ見てないんだけど、今月だと引窓の感想を殆ど見かけない気がする。ここで騒がれないってことは今回一番良い出来なのかな?
446重要無名文化財:2009/12/11(金) 15:44:04
>>443
年に2度しか見ないくせにズカズカ入ってきて、我が物顔で語るの
やめていただけませんか。

そのよくわからない決めつけは一体…
年に2度って、どっから出てきたの?
447重要無名文化財:2009/12/11(金) 17:59:54
スレ違いかも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃったら
教えてください。
先月の演舞場の筋書きが欲しいのですが、今からでも買えるもの
でしょうか?
もし買えるとしたら、演舞場でしょうか?それとも松竹でしょうか?

448重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:50:46
通常化の振りですかぁ

無理。

全部気のせいって事にする事を狙って絶対はっきりさせるなって言ったの。
ところが、誰も見ていないのを良い事に馬鹿メは嘘をついて腹黒を騙した。

最近でも普通のファンは目が合うと嬉しいんだよねって誤魔化してた。

そして、この間違うって確認した。千秋楽にね。
本当は責任取らないといけないっていう意見も有った。
だからきっと滅多刺しになるよって言ってたよ。

449重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:52:10
あまりにもはっきりさせすぎた。
腹黒は略奪女のくせに、それは自分でわかってるはずなんだ。
だって横入りしたものね。強引に。あれで知らないとは言わせない。
それなのに聞いた嘘を鵜呑みにしてはっきり悪口雑言言ったの。

同年代は皆シングルは不安定なんだよ。
子供いない人は特によりどころが何も無い。
せめて夫婦仲が良くてお金に困ってないっていうなら
何か考えればなんとなる。

ところが不景気で、年齢とともに出会いは無い。
だんだん衰えていくよ。だから楽しみ見つけて
一人だから楽しめるんだって考えるようにしてる。
450重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:53:48
私も同じだった。だから引き取ってもらえるならこんな嬉しい話は
無かったよ。でも、きっと向こうが振ると思った。
だから芝居見物は取っておいた。

それを徹底破壊したの。
勘違いしてたのよね。自分が振ったくせに忘れてたのよ。
訂正もしないでこのままだと取られちゃうよっていう意味で
Rと付き合ってると言ったの。私は諦めるしか無かったよね。
振られた後、誰と付き合っても何もいえないもの。

今回も同じだと思ってる。馬鹿メ達はね。でも、違うのよ。
何年待っても無駄、それを今知っていっているところよ。

今回は、絶対信じてって言ったのよ。はっきりとね。
ところが事実確認を先にしていなかった。
10月・11月にすべきだったのは、事実確認なのよ。
それでどうするかを向こうが決めないといけなかった。

451重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:54:47
馬鹿腹黒は年齢っていう努力でなんともならない
でも、向こうは必死に食い下がってきたから
そりゃ好きになるよね。でも、私の力ではどうにもならない。
嫌だって言われたら諦めるしかない。それも知らなかったんだからと許すしかないっていう。

それなのに、逃げ場を失うように仕向けた。
その上で振ったのよ。
ただ振ったなら良いの。仕方無いって諦める。

ところが、これみよがしに腹黒に切り替えたぞ。
今日会ってるぞ、会ってすぐやっちゃったぞ。
もうこんなに仲良いよ。結婚決まったよ。

そうやってみせびらかしたの。
子供は舞台に上がるぞってね。

452重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:55:18
良くも悪くも今月はりびんぐでっどが全ての話題を持ってったねw

投書や苦情も来るだろうと思える1幕だった そして無駄に長かった
もったいないなー いい役者も美術も舞台も揃ってて予算使ってなんでもできるのに
453重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:56:21
こっちが振ったならちょっと悔しいぐらいだ。
「いつまでも惨めな記憶ひきずるなよ」ああ、その程度の話よね。

でも、努力してなんとかなるならやりたかった事を
腹黒は難なくやってるよ。ざまあミロって。

腹黒は腹黒で、馬鹿メが事実を知った後陰でなんと言っていたか
全部吐いたのよ。しかも、年齢に決まってるでしょ。
私は若いんだもの。あなたと違ってって努力でなんともならない事、悪化する事を貶し言葉で言ったの。

実際その通りよね。だから私は前進出来なかった。
それを腹黒は自分が責任取りたくないからなんて言った。

だから責任取らせるしかないよね。
全部潰す。それだけ。

454重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:58:00
相談しても嘘ばっかり、書き込み見せてもで?幻聴ですか?って。

これ、二回目なのよ。なんとか整合性見つけるために努力したし、
10年前の人は今テレビに滅多に出ない。まだ希望も持てていた。
二度も交通事故にあったけどね。

でも、馬鹿メはずっと出る。子供も出る。腹黒も出る。気のせいってわけにいかない。

だから死んでもらう。それ以外に私の中で整合性を見つける手立てが無い。

同世代シングルがみんな同じだってわかった。
だからそういう事が有ったって聞くと、男なら誰でも良いって人は
次探せば良いって言うけど、そういうわけにいかないっていう
特に未婚のままの人の大半は、それはとんでもないって言う。
同じ経験(年齢や将来性で振られた)人は凄くわかるっていう。

455重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:59:16
>>452
まだ中日さえ迎えてないと言うのにw
456重要無名文化財:2009/12/11(金) 18:59:25
そこに、キチガイ扱いで経験を認めてもらえない。
馬鹿メは良い人としてもてはやされているという状態が加わる。

だから当然の結果なのよ。

腹黒は悪口雑言言った責任がある。
馬鹿メはあれほど言ったのに私の言った事全部無視して
自分が腹黒と結婚するってなって、私の事はどうでも良くなったから
元に戻って欲しいなんて言ってる。

そういう自分の都合しか考えなかった責任は馬鹿メにある。

あんたらの好きな「自己責任」だよ。
同情する必要無い。

私も責任取ってやる。

これが解析結果。

まつたけ、悪いけど、あいつ売り出しても恥かくだけで将来は無いから。
457重要無名文化財:2009/12/11(金) 19:02:01
チカゲで脳内再生すると楽しいなこれ。
「通常化の振りですかあ?無理」とかww
458重要無名文化財:2009/12/11(金) 19:04:45
無視しても無駄。

まつたけにも責任あるよね。
これだけ人間性を失った、女を人と思わないようなやつを舞台に上げてるのよ。
教育もしないで。だから恥かくのね。

あと10年もつかどうかよ。

必死に目を瞑ってるみたいだけど、論理的に成り立ってる。
今年に入ってからは恋愛の話じゃないのよ。
何度言っても理解しないけどね。

勿論、去年の10月以降も同じだった。
振ったならあれこれ言うなよ。キチガイとはなんなの?
離れてくれ、つりあわないからっていうのに無理に接近してきたのよね。

今までそんな人はいなかったよ。

キチガイ上等だよ。現実見せてやれば良いんだよ。
甘ったれて何しても許してもらえるなんて思ってる馬鹿なボンボンと
略奪した上で見せ付けたり悪口雑言並べたりしたらどうなるかって事も理解出来ない
馬鹿な女と。似合いだね。一緒に滅びれば良いんだよ。

気の毒がってもらえれば「甘えてる」のか。同情がそれほど好きか。

じゃあ、ボロボロになって相手にされなくなって同情してもらえば良いじゃない。

もう逃げ道無いのよ。私が用意して、示してたのに全部潰したのはそっちよね。
459重要無名文化財:2009/12/11(金) 19:05:46
客ってなんなのか、そこから教育し直した方が
再発防止にはなるわね。

でも馬鹿メはもう終わったわよ。
460重要無名文化財:2009/12/11(金) 19:08:46
言いたい事があるなら、ここで堂々と言ってごらんよ。
461重要無名文化財:2009/12/11(金) 19:09:47
ゾンビ婆は土に還れ
462重要無名文化財:2009/12/11(金) 19:39:52
>>457
なにこれたのしい。

ちなみに私はハルサルで再生してるんだけど、南北も真っ青の
昼ドラ系電波キャラが目に浮かぶww

463重要無名文化財:2009/12/11(金) 20:33:43
うわ、ハルサルで再生楽しすぎるw
464重要無名文化財:2009/12/11(金) 20:50:43
国立社会人の夜の部、いま終わったよ。
最初に歌昇の朗読がついてた。
段四郎は元気でセリフも大丈夫だったよ。むしろ吉右衛門の
方が言いよどみが多くてハラハラした。

それにしても、修禅寺物語、暗い、暗すぎて笑いたくなった。
金曜の夜に観る芝居じゃないねw…
どこかで熱いのを一杯飲んで帰ろー。

465重要無名文化財:2009/12/11(金) 21:20:30
1度見ても気に入ると1ヶ月の公演に何度も足を運びますか?
466重要無名文化財:2009/12/11(金) 21:26:19
Yes I do.
467重要無名文化財:2009/12/11(金) 22:07:19
>>445
引窓微妙・・・
さぞよかろうと思っていた三津五郎がそれほどでもなかったのと、
チカゲがはしゃぎすぎだし、声やられちゃってて色気ないし。
右之助が情薄くて哀れさ足りないし。
濡髪のはっしーが立派だったのが一番かな。
夜はお遊戯会はともかくとして、
鼠小僧に改めて感心した。
初演のときはそうも思わなかったんだけど、
先に昼の部を見たせいか、りびんぐでっどとの完成度の違いに
とても驚いてしまった。
よくできた芝居だったんだな、鼠小僧。
こうなったら野田のいちばんの失敗作、愛陀とりびんぐ・・;・を比べてみたくなったw。
468重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:05:38
そりゃ鼠小僧は原作があるから
ある程度「世界」が固まってるわけで…
愛陀姫もそうだよね。
比べるなら野田の完全オリジナルの歌舞伎とでしょ。
469重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:07:08
愛陀といいりびんぐでっどといい
七がヒロインの新作は悉く物議を醸すなw
470重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:14:22
>>468
それ自分も思った。研辰も鼠も別に原作あるんだよね。
まあ野田は既存の作品に乗っかって自己流にアレンジするのが芸風のひとつだからそれはいいんだけど、
そういう手法で作られてない作品と比べても意味ない気がする。
主観的に失敗だと思う作品は結局どっちも失敗作でしかないんだからさ。
471重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:21:05
引窓は確かに期待が大きすぎた分、ちょっと…
472重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:22:45
>>469
でも今回の七は悪くないんだぞw
そういえば、このスレ読む限りでは「りびんぐでっど」は
役者に対する不満って目にしない気がする
473重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:23:08
野田は、黙阿弥の「鼠小僧」に「人間万事金世中」、
それに婚礼と葬式が入れ替わるのは南北だしな。
ちゃんと読み込んでるよ。

りびんぐでっどは「らくだ」後日談みたいにしときゃ
いいのに、最初から着ぐるみだもんなあ…
474重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:25:58
>>473
うん。野田はやっぱりさすがだといまさらわかったっていう点で今月のクドカンは功績あったかもw
475重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:29:17
野田、完全オリジナルの歌舞伎はやらんような気がする
476重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:32:37
>>475
えー、見てみたいのに。
でなきゃクドカンと比べてさすがだ、とは100%言い切れん。
477重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:34:20
じゃ、クドカンが本歌取りで作ればいいw
無理だと思うけど。
478重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:35:09
>りびんぐでっどは「らくだ」後日談みたいにしときゃいいのに

それはそれでつまらなさそうだが…
479重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:35:49
亀蔵は何気に今月、生きてる役がないw
480重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:37:18
>>477
やらせもしないで無理とか言うのはさすがにどうかと…
実現するなら野田の完全オリジナル歌舞伎と一緒に見てみたい
481重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:38:33
愛陀姫はなんで物議かもしたの?
キスシーンがあったから?
482重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:39:56
クドカンはもういいな。
三谷がparcoで逃げたままなのが
ちょっとずるいと思うんで(parcoの尺だと面白かったけど)
歌舞伎座で新作見たかったのに…
もう間に合わないのが残念。
新装歌舞伎座ではやってもらいたい。
483重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:40:43
>>481
愛陀は単につまらなかった。
オペラと歌舞伎を両方卑小化しただけ。
484重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:43:25
>>481
オペラを歌舞伎にする意味あったの?という感じ。
バルーン象や美術や音楽をはじめ、演出も相当叩かれてた。

…てか、そう考えると、程度の差はあれど
「歌舞伎(ないしは歌舞伎座)でやる意味あるか?」「これは歌舞伎なのか?」という点では
共通してるんだな、批判される点は。
485重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:43:58
クドカンもだけど、三谷って歌舞伎座で自分の芝居かけたいと思うほど
歌舞伎ってジャンルに興味あるの?
486重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:46:47
>>482
自分はもう一作品見て判断したいな>クドカン
野田のも鼠小僧まで見て初めてわかったものもあるし。
487重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:47:22
亀蔵はホラーとかゾンビマニアだと聞いた事があるから嬉しいのでは。


りびんぐでっどでの市蔵さんの使われ方が贅沢だ。
もったいない。
488重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:47:52
演劇にちょっとだけかかわってる自分からすると
歌舞伎座という小屋にはものすごく興味がある。
あそこで自分の作品をかけるっていうのは魅力あるよ・・・
だからこそ三谷には逃げないでやってほしかった。
小さい芝居、細かい芝居の三谷があのでかい小屋をどう使うか、見たかった。
自分語りうざいな。スルーして。
489重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:48:49
歌舞伎座でかけたいかどうかは知らんが
歌舞伎俳優と知り合いで、自分の作品に起用したことがある人なら
書いてみたいと思うんじゃないかな。

そういえば以前作家の京極夏彦がダンダンと対談してて、歌舞伎の脚本書かないかって勧められてたっけ。
490重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:48:59
>>487
りびんぐでっどでいえば猿弥が痛々しかった。
あれ、なんの比喩?
491重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:49:49
小林恭二の宇田川心中とかやってほしいな。
こないだテントで上演してたけど、まさに歌舞伎向きだと思ったけど。
492重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:51:03
>>488
そういうもんなんだ
普通の演劇だと
あの横長の舞台ってやりにくいだけかと思った
493重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:51:52
>>476
野田はオリジナル戯曲だと演劇でもぐだぐだ。
原作とか元ネタがあるときのほうがだんぜんいい。


と自分は昔から思ってる。
野田のオリジナル歌舞伎は無理だと思う
494重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:52:35
>>487
聞いたことがあるってか、リアルにそう。動きも自ら研究してるとのこと。
なのでゾンビの動きが不快だ、不謹慎だと仰る方は
クドカンのみならず、亀蔵丈にも責任の一端があるということをお忘れなくw
(まあゾンビの動きが障害者を思わせる動きをするというのは、設定的に狐忠信が狐手をするのと同じようなものだから仕方ないんだが)
495重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:52:46
猿弥はどのゾンビ?
筋書買ってないからわからないや。
猫食べてたゾンビ?
それともブレないゾンビ?
496重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:53:53
クドカンの本歌取り
野田のオリジナル
どっちも無理だと言われているものほど見たいんだけどw
497重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:55:12
>>495
筋書き買わなくてもデブのゾンビは一人しかいなかったけど?w
498重要無名文化財:2009/12/11(金) 23:56:21
>>496
禿げ同
どっかでやってくれないかな。
そしたら今度はりびんぐでっどで懲りた客は来ないだろうし、切符も取りやすくなるw
499重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:00:15
誰も完全オリジナルでやれなんて言ってないんだから、とにかく完成度の高いものを持ってこいよ。
それがプロってもんだろう。
500重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:01:06
野田のTHE BEEとかDIVERとかすごく歌舞伎の色を感じるんだけど。
古典の色の強いDIVERよりむしろTHE BEEを歌舞伎にしてみたら
面白そうだと思う。
501重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:03:05
>>488
三谷の傑作コンフィデントを
六歌仙に翻案してみるとか、
安易過ぎるかなあ…
502重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:04:04
>>499
野田歌舞伎は、愛陀以外は初演から完成度高かったと思う。
503重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:05:51
>>499
あれはあれで完成形なんです、という切り返しをしてきそうな作家だからなあwクドカンは。実際はわからんけど。
そんなのプロじゃねえ、と激昂するも自由。

ところで今回、新聞にまで投書した馬鹿がいたらしいけど
カンザに対して「何であんな芝居やるのをOKしたんだ」って言った人はいないのかなw
504重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:09:01
>>500
BEEはともかく、DIVERは海士+源氏で元が古典だから
野田オリジナルとは言わない

ところで、どのゾンビが誰か分かる方、解説頼む

>>497
猿弥、何か目立つことやってる?
505重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:09:42
伝統芸能板 雑談スレその3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1162515478/l50
506重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:10:02
投書とか抗議の主旨がなんだかな・・・だからねw
相手にしないほうがいいんじゃないの?
芝居としては未完成かつ失敗作だと思うけど。
507重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:11:27
>>505
なぜそのリンク?
今のところ今月の歌舞伎がらみの話題しか出てないと思うけど?
三谷とか絡んでるのが気に障った?
508重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:11:39
役者とかより作家の話でここが盛り上がるつーのも珍しいなw
上でも誰か言ってたけど、そういや今回は役者についての言及がえらく少ないような(りびんぐでっどに限らず)…
509重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:12:16
>>501
それは見てみたい。
三谷はやらないだろうなあ。
510重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:13:55
>>508
役者を見るのが歌舞伎、という点からすると
やはり歌舞伎じゃないのかもね、今月の新作は。
511重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:14:23
子供の頃から可愛がってた犬のゾンビが
回想意外は出てこなかったね。
512重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:14:43
>>510
というと?
513重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:25:01
>>510
ここにレスしてる人が作者論したくて作品や作者の話してるだけで
客は役者を見てたよ。
作者のファンで来てる人は違うのかもしれないけど。
514重要無名文化財:2009/12/12(土) 00:33:26
一昨日、昼みてから
「〜〜りびんぐでっど♪」が、頭離れなくて困るw
515重要無名文化財:2009/12/12(土) 02:52:55
野田の芝居は何一つ見たことないんだが、
「鼠小僧」は劣化した松竹新喜劇のようで
笑えもしないし泣けもしなかった。
隣の席のおばちゃんは手たたいて喜んでたけど。
516重要無名文化財:2009/12/12(土) 06:02:14
言っておくが、そもそもクドカンは、
オリジナルよりも原作ものの方が、ちゃんとした脚本をかくよ。
代表作である、GO、ピンポン、弥次喜多、IWGPはどれも原作もの。
メタルマクベスだって、まぁあれはあれで面白かったよ。
タイガー&ドラゴンだって、落語ありきで作ったからこその良さがあると思う。
まぁ鈍獣舞台版とか、完全オリジナルでも、たまに良い脚本あるけどね。

だから、原作ものならもう少しまともに書ける可能性はある。
まぁそもそも、野田秀樹ほど完成度を求めないから、
最後がグダグダになるのは毎度の事だけどね。


三谷は、「一つの嘘から誤解をよんで、どんどん嘘が大きくなって、
登場人物たちがとんでもない方向に向かうけど、
最後は一つのところに収まって大円団」って感じの脚本が好きだから、
次に歌舞伎をやるなら、そのパターンで世話物というか、
人情話みたい方向でやる気がするよ。

そういえばずっと前に、三谷が野田版の舞台を見て、
歌舞伎座の使い方で刺激を受けたみたいなことを
何かの雑誌で読んだ気がする。
歌舞伎座なら何でも出来ると思って、
有頂天ホテルやマジックアワーのように広げ過ぎて、
かえって面白みが亡くなる可能性もあるな。
517重要無名文化財:2009/12/12(土) 06:04:35
>>516
なげー能書きたれんじゃねーよ、アフォ!
518重要無名文化財:2009/12/12(土) 06:58:00
ということは野田、くどかん、三谷の三人とも
オリジナリティに欠ける戯曲家ってことだな。
519重要無名文化財:2009/12/12(土) 08:05:37

「十二月の歌舞伎座は夜の部の方が圧倒的に面白い」。
つまり昼の部は圧倒的につまらない(笑)。
520重要無名文化財:2009/12/12(土) 09:48:39
保は賢いからちゃんと「わからない」と書いている
521重要無名文化財:2009/12/12(土) 09:51:17
>>519
保にとっては、でしょ。
おいらにとっては昼の身替座禅が一番なので昼が面白い。
522重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:00:05
>>521
同じく。
三番叟もあるし昼は面白い。

カンザとミツゴロの右京玉の井は自分が観た中で一番うまいコンビ。
ニザがどっちか片方やる場合は華やかさはあるけど、うまさは劣る。
ダントツ下手だったのはダンダン左団次コンビ。
523重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:01:36
正月夜の部三階B席、日曜ってのは17日に電話すれば取れるもんなの?
524重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:04:48
>>523
スレ違いだが…可哀相そうだから教えてやるよ。
来週、15日(火)10:00〜に電話をかけなさい。
一般売り出し日も知らんとは…。
525重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:13:43
今月は、そもそもクドカンは〜て語りたい人がここに常駐してるようだが
↓で思い切り語ってください。

伝統芸能板 雑談スレその3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1162515478/l50
526重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:14:56
昼は三番叟と座禅、踊り二題が秀逸。
野崎村はB級。クドカンはまあ珍品を見た体験で桶。
夜は、引窓にいまひとつ魅力がないのが致命的。今月の目玉だと思ってたのに。
老人と子供たちの雪合戦は評価外。鼠小僧は普通に面白いが新鮮さがない。
よって昼の勝ちって感じですね、自分の場合。
527重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:16:37
>>522片方だけでいえば、浅草のシド玉の井がワースト。
殺意を覚えるほどの酷さだった。
528重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:21:49
昼も夜もまだこれからの自分はこのスレを見るべきではなかったかも…
529重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:24:05
シドにしょっちゅう殺意を覚えてる人がいるね。
表現がワンパターン。
530重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:26:14
三番叟は期待したほどではなかったな。
おおっと思わせる吸引力がまだ足りない。
野崎村はお光役者が二人なのがな…。
やはり身替座禅につきるかな。
クドカンのは嫌いじゃないけどもう少し練ってほしかった。
531重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:29:13
29もお光役者なの?
532重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:34:49
29はお笑い役者だろ
533重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:49:30
サンバソウの勘太郎は
踊りじゃなくて体操にしか見えなかった。
ドタバタしていてひどいなと思ってしまった。


534重要無名文化財:2009/12/12(土) 10:57:15
>>524
ありがとうございました。窓口発売日と混同してました。
何しろ先代の中村屋の初役での道成寺とか、海老、玉の源氏店を見たことがあるので、懐かしくなりましてね。
まあ見に行きますよ。

こないだ新橋の花形歌舞伎で、紅葉狩で当代の松緑を見ましたが、いいですね。
ただ私の中では松緑と言えば、やっぱり先代なんですよ。
あまりにもブランクがあり過ぎだな。

535重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:04:58
日本語のきれいな方、自演バレバレ
536重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:09:49
>>533
あれがどたばた体操だったらKとかSとかの三番叟は
機械仕掛けの壊れたロボットにしか見えないだろうね。
537重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:10:39
自分も話のタネには見ておいてもいいかな、という
気持に傾いてきている。>クドカン
ババアの投書のせいで客が増えるんじゃないか。
返金じゃなくて宣伝料としてお金払ったらどう?
538重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:10:41
>>529
むしろ、多くの人に殺意を覚えさせるシドくんに感動。
539重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:19:45
シドの和尚死神もたぶん当て書きなんだろうけど
当たり前すぎて、いつもの面白さがなかった。
カンザの役がシドならもっと面白かった。
せぶんの前夫にしてはカンザ老け過ぎで全く同情できない。うまいけど。
540重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:43:20
新吉がシドだったらもっと非難轟々では?
勘三郎がクドカン呼んで新吉やるから客はまあしょうがないかと我慢するんで
541重要無名文化財:2009/12/12(土) 11:49:53
カンザは、自分が覚えてる先代の顔に近くなった。
まだ先代ほどはたるんではいないが。
目のまわりの脂肪が抜けてしょぼしょぼとお爺さん化した。
542重要無名文化財:2009/12/12(土) 12:14:16
>>534
仰っている先代の松緑とは二代目の豊さん?
あげ足とるようだけど、三代は初代辰之助の亨さんに追贈されたので、豊さんは先々代になります。
なんとなく先代のことは辰之助(初代)なかんじの印象を受けたもので。
細かくて申し訳ない。
543重要無名文化財:2009/12/12(土) 12:49:49
初代辰之助は実質的には松緑で舞台に出ていないから
先代というと豊さんが頭に浮かぶ方が普通だと
思うが。

544重要無名文化財:2009/12/12(土) 12:53:44
先代ニザで十三代目が思い浮かぶのと同じ
545重要無名文化財:2009/12/12(土) 13:17:57
先代の松緑と言ったら、二代目を思い出すのが自然だろ。

ところで、カンザが先代に似てきたと感ずることが多くなったのは
そうか、目の脂肪が落ちてきたからだな。
546重要無名文化財:2009/12/12(土) 13:19:30
全くだ
547546:2009/12/12(土) 13:21:31
すまん、「全くだ」というのは
先代の松緑といったら七代目幸四郎の三男を思い出し、
先代の仁左衛門と言ったら十三代目を思い出すのに共感するという意味。
アンカーつけずに失礼した。
548重要無名文化財:2009/12/12(土) 13:45:56
大江戸りびんぐでっどの感想を読んでいると、
「歌舞伎座でやらなければ良かったのに」「歌舞伎座でやらなければ楽しめたのに」という意見を多く目にするが、
歌舞伎座の舞台環境の活かし方はどうだったんだろう。
クドカンは小劇場系の作家だと思うけど、あの歌舞伎座の広い舞台はちゃんと使えてたのかな?
549重要無名文化財:2009/12/12(土) 14:01:42
野田以降のどの作品にも感じることだが、花道を使いきれてない(ただのパッサージュにしかなってない)のと、
回り舞台を多用しすぎって感じた。
永代橋のシーンはもっと迫力出せるはずなんだがなあ。
550重要無名文化財:2009/12/12(土) 14:15:18
>>549
なるほど、ありがとうございます。
花道がそんなに重視されてないのなら(当然七三でのアクションとかもないんだろうし)、花道が見られない席でも問題ないってことですね。
551重要無名文化財:2009/12/12(土) 14:20:43
野田は三階席に優しい
552重要無名文化財:2009/12/12(土) 14:35:58
>>549
研辰の花道でのリフト?は面白かった。
553重要無名文化財:2009/12/12(土) 15:40:02
>>542
本名、藤間豊さんの方ですね。
私が20歳くらいの昔、
髪結新三とか、め組の喧嘩とか見ましたよ。
透き通った高い声が好きでした、

十七代目の勘三郎の道成寺で、押し戻しは誰だったかな。
昔過ぎて、忘れてしまいました。
海老蔵(現団十郎)・玉三郎の源氏店は、テープ
に取って、有名な台詞まで覚えてましたよ。
しがねえ恋の情けが仇とかね。
554重要無名文化財:2009/12/12(土) 15:42:04
>>553
テープに録って、ということは、昔は劇場での録音の類がOKだったのですか?
555重要無名文化財:2009/12/12(土) 15:48:52
>>554
テレビ中継でいくらでも録音、録画できるだろうが、バカたれ!
556重要無名文化財:2009/12/12(土) 15:49:04
>>554
いいえ違います。
同じ演目をNHKが後日に録画放送したので、それをテープに録音したわけです。
まだビデオは家庭には普及してなかったですね。
557重要無名文化財:2009/12/12(土) 15:57:13
>>555
何をそんなに興奮してるんだ?
自分は554じゃないが、553の熱の入った書き込みを見る限りでは
劇場で録音したと思われても仕方ないと思ったが。
558554:2009/12/12(土) 15:57:45
>>555、556
そうでしたか。それは大変失礼いたしました…
559重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:01:50
>>558
>>555は単に必要以上に他人を罵倒して優越感に浸りたいだけの可哀想な人だから気にすんなw
560重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:18:33
私は道成寺は道行が好きなんですよ。
七三で竹本の、恋をする身は浜辺の千鳥〜・・・
というところですね。
現勘三郎はどんな風なのか、今から楽しみなんですよ。
561重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:21:45
スレ違いにもそろそろ気づいてくださいね〜
562重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:31:22
>549さん
野田もクドカンも書いているうちに歌舞伎座を忘れて普段の自分達の劇場のサイズになってしまったのでは?
三谷みたいにPARCOに逃げるのは自分の程がわかっている、賢い遣り方です。
演劇畑の人にはあんな花道が有って横にだだっ広い劇場は遣いにくいでしょう。
こうしてみると猿之助の歌舞伎とかはよく出来てたと思います。
563重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:35:15
俺はビデオが普及してない頃、歌舞伎中継をカセットでよく録音したよ。
幸四郎最後の弁慶は今でも俺の宝物だ、ちなみにその時の富樫は松緑、義経が雀右衛門
あと海老蔵、吉右衛門、辰之助、八百蔵、後見が染五郎だ。
564重要無名文化財:2009/12/12(土) 16:40:11
>>551
役者のほとんどを屋根の上に乗せちゃうのに?
3階から見えないのは花道だけじゃないんだが
565重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:14:08
お前もバカだねえ
566重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:51:07
伝統芸能板 雑談スレその3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1162515478/l50


567重要無名文化財:2009/12/12(土) 17:58:53
>>566
>>563みたいなお年寄りにはちゃんとアンカーつけてあげないと解らないと思うよ
568重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:07:39
>>564
んだ、んだ。
お白洲じゃ足しか見えない奴ばかりだ
569重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:18:47
>>567
なんだ、やっかんでるのか、低能w
570重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:49:50
>>569
はいはいおじいちゃん、雑談スレに逝きましょうね
571重要無名文化財:2009/12/12(土) 18:53:19
>>564
映像で見るとあの場面の屋根の上の人達は殆ど映らないか完璧モブ扱いなので、そこは仕方のないところだと思うが

ところで今回の鼠小僧、三太の兄の亡霊が出てくるクリスマス・カロルを模したシーン無くなったって本当?
572重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:16:19
バカは相手にしたくないニャ〜
http://nhk.upkita.net/up/nhk8361.jpg
573重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:17:27
>>570
ジジィは早く墓場へ行きな
574重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:19:33
>>571
本当。兄役も亀蔵に変わったしね。
575重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:21:11
>>567の優しさに感動
576重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:21:34
歌舞伎の場合はガキの頃から歌舞伎座へ通える環境じゃないと見巧者にはなれねえんじゃねえ?
経験がものを言う世界は役者と同じ。
先代はどうだったとか知らないと話にならない。
伝承芸ねw
577重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:23:12
>>576
えーと、何の話?今月の話?
578重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:27:08
>>576
これ以上スレ違いの誹りを受けたくなければ
続きはこちらでどうぞ
http://c.2ch.net/test/-/rakugo/1124193935/i
579重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:27:16
>>576
伝統芸能板 雑談スレその3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1162515478/l50
580重要無名文化財:2009/12/12(土) 19:58:12
581重要無名文化財:2009/12/12(土) 20:24:55
助高屋小伝次や利根川金十郎を知ってる奴いるか?
582重要無名文化財:2009/12/12(土) 20:34:11
助高屋小伝次は知ってる
583重要無名文化財:2009/12/12(土) 20:34:26
歌舞伎座は舞台写真出ましたか?
584重要無名文化財:2009/12/12(土) 20:50:02
まだ出ない
585重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:18:16
>>581
金十郎、屋号は紫屋
586重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:21:58
>>584
ありがとうございます。
587重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:24:56
>>571
確かにストーリーとは絡まないけど、チカゲや七まで声のみ出演ってのは
少なくとも三階に優しいとは言わないだろw

クリスマス・キャロルの場面削ったのは非常に不満。
獅童にあて書きっぽいシーンではあったが、亀蔵なら
それはそれで面白くやれたと思う。
588重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:28:40
坂東吉弥さんがいない鼠小僧なんだもんなあ。

なんかさみしくて夜のチケットとらなかった。
589重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:32:32
再演のときからいなかったけど・・・
590重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:34:01
もちろん再演も見てないよ。
591重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:37:54
吉弥云々はともかく、井之上某はなんか違った。
あんなのわざわざ使わなくても歌舞伎役者を使えばいいのに。
592重要無名文化財:2009/12/12(土) 21:40:55
りびんぐでっどでは、まともだったよ。
サヘイジの人。
593重要無名文化財:2009/12/12(土) 23:02:47
>>589-590
今回が再演なんだが・・・

吉弥さんとは違うけど、自分はあれはあれでありだと思った
594重要無名文化財:2009/12/13(日) 00:45:30
再々演くらいじゃね?
595重要無名文化財:2009/12/13(日) 00:48:42
>>594
自分は納涼のしか見てないけど、他にどこでやってた?
596重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:23:29
597重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:42:01
>>594
つ「平成十五年に上演され大好評を博した
野田秀樹作、演出の舞台の待望の再演です」
公式の宣伝文句ぐらい読んでやれw

ところで、中村屋定番ネタで恐縮だが、初日の鼠小僧は
カテコあったんだけど、2日目以降もやってる?
昼は時間ないから初日からやってないよね?
598重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:47:55
今日は昼夜無かった。
昼はカテコ期待の長めの拍手だったけど。
やはり入れ替え時間短いからだろうね。
599重要無名文化財:2009/12/13(日) 01:55:34
>>598
30分しかないのにカテコ要求とかって…途中で席立つ奴くらい有り得ない。
舞台(りびんぐでっど)は好きだけど、そういう客にはマジで引くわ
600重要無名文化財:2009/12/13(日) 02:07:03
>>599
周りの客はお前みたいな過剰反応するヤツに引いてると思うから、安心しろ。
601重要無名文化財:2009/12/13(日) 02:17:15
>>600
カテコ期待客発見
602重要無名文化財:2009/12/13(日) 02:19:54
馬鹿村の客はところ構わずカテコ要求するからなあ
603重要無名文化財:2009/12/13(日) 08:18:52
>>597です。>>598さん回答トン!

予想通りの展開になってるけど、あまり引っ張らないでください。
荒らしたくて質問したわけではなく、夜の部がどうなのか
教えてほしかっただけなので。
604重要無名文化財:2009/12/13(日) 09:11:46
ネズミ、再々演じゃなかったっけ?
吉弥さん以外の役者で蔵番見た覚えがあるんだけどね。
地方でやったとか?
605重要無名文化財:2009/12/13(日) 09:14:42
昨夜、客同士の喧嘩で警察まで登場だったらしい。
某ブログにあった。
606重要無名文化財:2009/12/13(日) 10:43:33
>>515 さん
 なるほどねー!中身は新喜劇でも、野田等の
皮でつつむと、新規なお菓子になる。
 どうもこのところ、なんか引っかかっていた
勘九郎トリックらしきものの正体がわかったような
気がしますねえ。
607重要無名文化財:2009/12/13(日) 10:43:35
夜ってことは、りびんぐ金返せ騒動ではないってことか
608重要無名文化財:2009/12/13(日) 10:53:28
神谷町と愉快な孫たちをいろんな意味で楽しみにしてたんだけど
いろんな意味で凄かった

コタはこの先どうなるんだろうな・・・
国生はもう二代目ドスコイの貫禄十分

神谷町の孫評を聞いてみたい
609重要無名文化財:2009/12/13(日) 11:44:56
カンタと七は良かったよ
むねおも上手だった
コタとくにおは論外
よしおは小さくてかわいかったけどこの先どうなるか
610重要無名文化財:2009/12/13(日) 11:57:20
カンタがおにくとコタに熱い(心配そうな)視線を注いでいたのが気になった。
ほかの子にはそうでもなかったんだよね。
長男同士ってことで、ちゃんとやってくれよ!って感じなのかも。
611重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:06:50
カンタ以外の長男が酷すぎるからなあ
612重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:26:27
孫たちの中でもその二人の下手くそさが際立ってたね
613重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:38:00
同じくカンタ・七の熱い視線を見て、その心中を察してしまった。
クニオはともかく、コタにはいろいろ教えてやってるのだろうか?
クニオは角界入りだからな・・
614重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:43:23
コタもこのままじゃ廃業だね
615重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:44:34
くにおは奴の扮装が良く似合ってたよ
616重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:45:27
コタはやる気ないみたいだし廃業でもいいだろ
617重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:51:08
同じ年頃の夏雄は客席からじわが来るほど下手だったそうだが
やる気はあって、一応今に至っている。
618重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:56:16
その点だけならおにくちゃんのが見所あるのかな
619重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:57:09
じわが来るほどw
夏雄にはハンデがあるしな。

コタは他に生きる道がないのを知ってて居座ってるように見える。消極的選択。
爺ちゃんも親父も何も言わんのだろな。
620重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:57:15
なんだこの突然の神谷町孫祭りw
アチャーだったみっくんも今年ぐっと良くなったし、
十代の御曹司連中はなんだかんだ言っても伸びしろがあると思う
621重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:58:13
コタもおにくもいらん
622重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:58:41
> 客席からじわが来るほど下手だったそうだが
ヌヌみたいなもんか
623重要無名文化財:2009/12/13(日) 12:59:31
>>620
みっくん未だグダグダだと思うけど
624重要無名文化財:2009/12/13(日) 13:01:43
みっくん、数年前と比べたら別人だよあれでも。
声がちょっとまだアレだが、所作はよくぞあそこまで(涙)・・・
625重要無名文化財:2009/12/13(日) 13:09:18
巳之助はどんだけレベル低いんだ
626重要無名文化財:2009/12/13(日) 13:18:19
勘>七>宗>>>>>宜>児>国ってとこか
なんせ宜児国が酷かった
627重要無名文化財:2009/12/13(日) 14:06:59
宜生ちゃんの禿がかわええ
628重要無名文化財:2009/12/13(日) 15:11:33
子供に優劣つけるなんざ、粋じゃないな
コタはさすがにちょっと問題だと思ったけど。
下手なだけじゃなくて魅力がないんだよな・・・
やる気も感じられないし。
まあ数年前のjミノだと思えば、まだ見捨てる気にもならないが。
629重要無名文化財:2009/12/13(日) 15:36:22
とりあえず雪傾城は勘七の視線を追ってみることにする
630重要無名文化財:2009/12/13(日) 15:36:54
コタはもうそろそろ子役じゃないだろう
631重要無名文化財:2009/12/13(日) 15:44:21
これだけ評判悪いなんて怖いもの見たさでコタをちょっと見てみたい
632重要無名文化財:2009/12/13(日) 15:51:53
宗生ちゃんの踊りが楽しみ
633重要無名文化財:2009/12/13(日) 15:52:06
>>629
七はいつものようにぼーっとしとるw
634重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:19:05
みっくん、たのきゅうで出てきた時、ただのその辺の兄ちゃんだったよね。

ただ、みっくんはパパがいいけど、コタとおにくはなあ…

よしおのあのしゃべり方が個人的には嫌いー。舌ったらず過ぎない? いくつなの?
635重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:25:40
コタちゃんとおにくちゃんのパパ好きだけどな
よしおちゃんはもっとかつぜつ良くなればいいね
636重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:26:00
鶴松のしっかりしたしゃべりより、
今後のサンタが心配になって、あの役に関しては
よかったよ、およし。
637重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:27:45
コタのパパはダメだわ
ちょっと苦手
638重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:29:51
コタちゃん下手っぴなりに頑張ってたと思う
これからだよ
639重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:34:14
鼠小僧のおよしかわいかったよ
640重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:42:08
役が可愛いげがあっただけだろう。およし。
641重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:45:32
>>638
いやいや頑張ってないのが問題なのよ
やる気が見えない
642重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:47:55
>>640
可愛げのある役を可愛く演じたんだからいいんだよ
643重要無名文化財:2009/12/13(日) 16:58:56
きょうのお昼のフジに勘太郎が出てたね
644重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:08:47
ここは若い役者に厳しいね
もっと長い目で見てやればいいのに
645重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:12:47
年寄りが多いのかね
だからゆっくり待ってもいられない
646重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:13:47
ここんちの場合、子供の頃から天才の名を縦にしてきたカンタが親戚にいるから尚更ね。
しかしコタ叩かれすぎじゃね?やっぱ長男だからかなあ
647重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:16:08
いや下手くそすぎるからだと思う
648重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:17:20
三兄弟だって叩かれてるじゃないか
649重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:24:01
コタの酷さは見れば分かる
650重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:44:58
>>645
長年見てる客なら
10や15の子にやいやい言わないと思うけど・・・
歌舞伎を知らない人だけでしょ、子供の巧拙なんて言ってるのは。
651重要無名文化財:2009/12/13(日) 17:50:27
>>650
長年見てたってどうしようもない客はいるじゃん
特に今月はそういう客が顕著
652重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:00:44
見る力とかの話ではなく、
長年見てれば、酷かった子供が突然びっくりするくらいうまくなる、くらいの
経験の1度や2度はしてるでしょ、ってことなんだけど。
逆に天才子役といわれていた割りに、いまいち伸びない役者もいるし。
カンタなんかは順調に行ってるほうだけど、カンタの叔父なんて、
カンタ以上に天才子役といわれていたんだけどね。
叔父ですらまだ40そこそこなんだからこれから化ける可能性は大きいと思ってる。
653重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:04:20
>>652
え、橋ってそんな踊り上手かったの?
654重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:05:07
踊りだけじゃなくて芝居がね。
踊りもうまかったよ。
655重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:05:10
今でも上手いよ
656重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:05:50
>>652
でも、見る力がなければ、突然うまくなっても気づかないかもw
657重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:08:09
上手いか下手かなんて感じ方の問題
贔屓の役者なら尚更あばたもえくぼ
658重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:11:37
>>657
限度というものがあるw
659重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:12:23
>>657みたいな客ばかりのほうが客も役者も松竹も幸せなのかもしれないね。
660重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:16:53
今月のコタの出来は限度を越えてるよ
661重要無名文化財:2009/12/13(日) 18:34:11
台詞がなかった分、幡隋長兵衛のときほどのインパクトはなかった>こた
662重要無名文化財:2009/12/13(日) 20:13:03
長い目で見るにも限度があるよ
コタやおにくはそれを越えてる
663重要無名文化財:2009/12/13(日) 20:17:35
りびんぐでっど、ガッカリ。亀蔵は、良かった。
664重要無名文化財:2009/12/13(日) 20:22:23
>>652
はっしーいい役者になったと思うけどな
665重要無名文化財:2009/12/13(日) 20:56:19
>>662
まああと30年待ちたまえ。
君には30年待てないのかね?
666重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:09:15
たとえ二十代でも何でも、自分があと三十年生きられる体で語れるって凄いね
まして他人を揶揄するなんてね
667重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:09:43
コタとおにくは30年経っても物にならんだろう
全く可能性を感じない
668重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:15:52
仁左にしても吉にしても、今実力トップと言われる人は何らかの鬱屈と苦労を重ねてる。
それを見返す為の情熱と努力がなきゃ、いくら御曹司ったってモノにはならないと思う。
669重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:20:27
努力してなさそうだもんなあ児太郎
670重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:24:13
>>668
正論すぎるが、その理論でいくと、もはや橋や29からして駄目だと思う
671重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:34:02
29や橋は頑張ってる方だろう
672重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:40:25
海老は舐め腐ってるぞ
673重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:43:53
だから、父親の福や橋の様子を見て、コタやおにくは
もうダメだろうって思うわけです。
みっくんが良くなったのとは環境が違うと。

ABは…、やる気だけはあるからいいんじゃないw
674重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:44:23
そんな事言い始めたら染や菊だってかなり微妙だよ
675重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:48:22
皆ダメでFA?
その中で好みを見つけてくしかない
676重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:49:11
29も橋も頑張ってるからもう少しの間コタやおにくに期待してみるよ
677重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:52:21
福助や橋之助は良くやってるけどコタやおにくちゃんはダメだと思う
678重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:52:40
29やハッシーやコタやおにくが馬鹿村しか出ない限りは、応援してやりたい気持ちもあるんですがね。
679重要無名文化財:2009/12/13(日) 21:53:35
>>676
頑張ってるのは、むしろキミの方ねw
680重要無名文化財:2009/12/13(日) 22:06:27
コタはお稽古さぼってるんじゃないの
681重要無名文化財:2009/12/13(日) 22:10:11
>>673
やる気があればいいってもんでもない
682重要無名文化財:2009/12/13(日) 22:18:35
>>680 それ、何年間も言われてるような。
年単位でさぼってたらツケは回ってきますね。
683重要無名文化財:2009/12/13(日) 23:57:13
今日の昼のうちくるで久しぶりに勘太郎の4つのときの桃太郎が一瞬映った
4つのときから上手かったなあと今更ながら
684重要無名文化財:2009/12/14(月) 02:12:57
カンタヲタって図々しいのな
685重要無名文化財:2009/12/14(月) 02:19:02
>>684
はい、もうそれは2ch定番です。
686重要無名文化財:2009/12/14(月) 02:29:45
29とハッシーって以前このスレでダメの烙印押されてた気がするけど
最近はそうでもなくなったのかな?
自分はハッシーは好きだけれど、上手か下手かなんて見極められるほど
観劇歴長くなくてわからないや。
687重要無名文化財:2009/12/14(月) 02:30:51
ハッシー、見てて辛くならないか?>>286
688重要無名文化財:2009/12/14(月) 06:19:43
>>686
ここでの評判などあてにならないから
29もはっしーも好きだし辛いとも思わない
689重要無名文化財:2009/12/14(月) 06:50:34
>>686
依然、駄目烙印は押されたままだと思いますが。
橋には期待も少ない分、風当たりは以前より弱くなったのかもしれません。
690重要無名文化財:2009/12/14(月) 07:05:13
29親子にはやる気を感じない
もう期待もされてないよ
691重要無名文化財:2009/12/14(月) 07:24:30
29親子にもハッシー親子にも期待してる
692重要無名文化財:2009/12/14(月) 08:04:44
>>691みたいな心優しいw人は、いつまで歌舞伎を見ててくれることやら
693重要無名文化財:2009/12/14(月) 08:05:06
694重要無名文化財:2009/12/14(月) 08:09:02
29ハッシー擁護のヤツって切り返しがつまらねーのな。
脊髄反射しかしてねーじゃん。
695重要無名文化財:2009/12/14(月) 08:11:08
はっしーは好きなんだがなあ
どうも29は好きになれん
696重要無名文化財:2009/12/14(月) 08:15:58
29はもう期待しても無駄だろう
息子もグダグダだしね
697重要無名文化財:2009/12/14(月) 08:21:21
29は好きな人と嫌いな人別れるからね
一応期待してるよ
698重要無名文化財:2009/12/14(月) 09:04:05
八シーは子役のころから終始一貫同じイメージ。
なんだか楽しそうだなあ、としか見えない。子役のころは
それがほほえましかったんだけど。
699重要無名文化財:2009/12/14(月) 09:54:36
日曜南座助六
紙衣を羽織るために立ち上がろうとしてふらついたり
意休に打たれるところで扇を受け止められなかったり

ニザさんだいぶお疲れ?
700重要無名文化財:2009/12/14(月) 10:25:27
29はどうしてあんなに顔を歪めるんだろう
シムケン声も耳障り
701重要無名文化財:2009/12/14(月) 10:39:53
>>698
あなたがそういうイメージでみてるからじゃないの?
702重要無名文化財:2009/12/14(月) 10:50:16
>>699
今夜行くんだが…心配だなぁ
703重要無名文化財:2009/12/14(月) 10:54:14
>>701
はしーはうれしそう、ダンダンはめでたい、カンザは媚媚、
きっちーは上手、三津五郎は深い、29は気持ち悪い
役者にはたいてい先入観がつきもの。
それを破ってくれたときが楽しいんだけどね。


704重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:01:43
役者たちはすでにそれぞれ先入観を打ち破ってると思う
観てる側の問題だろう
705重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:07:08
>>704
何か嫌なことでもあったの?
706重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:11:48
>>703
きっちーの「上手」っていうのは先入観でいいのかw
それ破ったらどうなっちゃんだ…
707重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:23:16
きっちー大好きだが、それでも上手いなと思う時と
表面的だなと感じる時といろいろ。
客もそんなに先入観だけで見てないでしょ。
盲目ヲタは分かりませんが。
708重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:25:10
>>703
役者には先入観がつきもの

そりゃ、あなたの場合はそうかもしれないが…w
709重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:32:46
盲目アンチには役者が先入観破ってても分からないんだろう
710重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:52:26
>>709みたいな短絡的な思考が「盲目」そのものなんだけどね。

29ヲタさんは、擁護書き込みしすぎない方が、29さんのためだよ。
711重要無名文化財:2009/12/14(月) 11:57:36
歌舞伎なんてもんは役者に先入観もってなんぼなんだけどねぇ・・。
先日来からの10代御曹司叩きといい、
なんかここの人間、ずいぶん変わっちゃったね。
ほんの2-3年前までは見巧者wとニワカが混在しながらも
「歌舞伎好き」の一点で一致してたような気がしたんだが。
最近歌舞伎すら好きじゃないような人がうろうろしてる。
712重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:00:14
無駄に役者を叩く奴がいるからな
713重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:02:04
>>711
悪い先入観なら持たない方がいいと思う
714重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:02:21
>歌舞伎なんてもんは役者に先入観もってなんぼなんだけどねぇ・・。

そうじゃない楽しみだってあると思うんだけどなあ。
歌舞伎はいつからそういうのも受け入れられない、狭い世界になったんだ?
715重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:06:16
>>711
「歌舞伎とはこうあるもの」という自分なりの考えを持つのはいいけど
それを基準として周りを批判するのはいかがなものかと。
716重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:07:16
>>714
いや、あなたこそ「先入観は持たずに見るべき」という
近代的価値観に縛られてるように思うが?
717重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:09:19
ニンって先入観以外の何者でもないと思う。
まあ最初に先入観という言葉を使った人の用例がよくなかったけどさ
別に吉はうまいのがニンでも、カンザはこびるのがニンでもないしw
718重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:10:13
先入観を持たずに見ることが近代的な価値観なの?
719重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:10:27
>>716
ならお互い様ってことで。
ところで「近代的価値観」てなに?
自分は単に先入観無しで見た方が楽しかったからそうしてるだけなんだが…
もしかしてそれも「歌舞伎の約束事」として禁止されてるの?
720重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:13:52
「歌舞伎はこうやって見るとより楽しめる」というのを
「歌舞伎の見方はこうでなくてはいけない」と履き違えてる人は結構多い。
たぶん歌舞伎見たこと無い人に勧めたりするうちに、自然とそういう風になっちゃっていったんだろうな…
721重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:15:10
>>717
そういえばコクーンの最初の作品が三五大切で、
カンザと橋がダブルキャストだったんだけど、カンザが
源五兵衛はニンじゃないからって渋ったら
串田が「ニンって何?それって先入観でしょ」みたいなことを言ったんだそうだ。
どんどんニンって言葉も死語になってしまうんだろうな。
722重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:16:09
>>719
何十年見続けても先入観を持たずに、いられたら本物だと思うよ、あなたの主張もw
723重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:18:39
何十年見続けても先入観持たない人だっているさ
724重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:18:53
>>720
どこまで自由になるのがいいかというと微妙なんだよ。
なんでもありになっちゃったらそれこそ歌舞伎役者のやってる
ただの演劇になっちまうわけで。
ある程度「○○でなければ」の縛りは必要だと思う。
個人的にはその中に役者に対する先入観(言葉が悪いのかな?イメージといってもいい)も入ると思うけど。
725重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:21:04
>>723
よほど先入観という言葉に悪いイメージを持っちゃってるんだね。
役者のニンとかイメージとか言い換えれば納得する?
この役者はこういう分だよなあ、って思って見ることはないの?
常に真っ白な気持ちで「はじめまして!」で見られるの?
それはそれですごいけどw
726重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:22:16
悪いイメージなら持たずに見ないとせっかく役者が良い芝居をしても分からない
727重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:22:50
>>724
同意。
ニンという概念がなくなったら歌舞伎が成立しなくなる。
古典芸能にはある程度固定観念が必要だ。
728重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:23:38
たぶん723は海馬がやられてるんだよ
729重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:23:40
>歌舞伎役者のやってるただの演劇

「頼朝の死」を見た友人が、「これって歌舞伎役者がやってるだけで、ただの演劇とどう違うの?」と言ってたんだが…
730重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:25:31
その役がその人にとってニンがどうかなんて人の価値観の問題
731重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:26:55
流れを見て思ったんだけど、「ニン」と「先入観」て違うよね?
少なくともここでは「先入観」というのを、役者が持っているカラーとかイメージという意味で使ってるわけだろう?だったら最初から「ニン」て言った方がわかるよ…
誰だよ最初に「先入観」とか言い出した奴w
732重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:27:02
ある程度の固定観念は必要だろうが持ち過ぎはいかん
733重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:27:45
>>711
だな、歌舞伎好きとすら言えない一行レスの荒らしが増えた。
734重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:29:01
>>731
あなたこそ「先入観はよくない」という「先入観」を持ってるよ。
あえて先入観という悪いイメージの言葉を使ってみたら、やっぱり頭の固い人は
そこに引っかかるんだなw
735重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:29:30
>>732
同意。
加えて、固定観念の押し付けはもっと良くない。
736重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:32:56
>>734
いや、良い悪いの問題じゃなくて、「ニン」という言葉の代わりとして使う上で適当かそうでないかってことを言いたいんだ。
「先入観」は少なくとも「役者のイメージやカラー」という意味じゃないでしょ?
あなたがもし最初に「先入観」を使い出した人で、私の言い方が気に障ったというなら謝るから、落ち着いて話を聞いてくれ。
737重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:37:15
「先入観」の下位分類に「ニン」があるんだろう。

>>734も、イコールだというつもりがないから上のようなレスをしてると思うのだが。
>>736も落ち着け。
738重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:38:16
>>733
歌舞伎好きとは言えないって、何を根拠に…
自分の考えが通用しないからって、勝手に決めつけたりする態度はよくないよ。
739重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:39:12
自分の考えを押し付ける人が多いなあ
740重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:41:32
ああごめん、本当に気に障ったんだね…失礼した。
741重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:48:38
皆さんスレタイ読める?
742重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:50:19
>>741
どこからこの話になったのかと思ったら、そもそも雪傾城のコタの話からだったようだ
743重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:52:44
>>741
AA婆よりは何でもマシだと言ったではないか!!!w
744重要無名文化財:2009/12/14(月) 12:56:42
>>743
まあそれはそうだけどw
つっても最近婆は書き込むたびにアテレコ遊びのネタにされるから
逃げ出したみたいね。
745重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:02:57
規制くらったんじゃない?
746重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:10:35
「ニン」というのは歌舞伎用語のように誤解されているが、戦後に伊東四朗が
言い出したもので歴史はあまりない。
747重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:17:26
>>746が素敵に締めてくれたところで、今月の話題に戻ろうか。
748重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:36:23
>>605
詳しく。
または、そのblog教えて。
749重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:46:33
何が原因で喧嘩になったのだろう?
750重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:50:37
歌舞伎座 喧嘩 警察 でググったらすぐにヒットしたよ。
でも、詳細分からない。

モンスターカップルが被害者wっぽいけど。
751重要無名文化財:2009/12/14(月) 13:58:09
夜は開場何時でしょうか?
752重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:07:27
>>746
忍者ハットリくんが広めたと言う説もある。
753重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:21:11
團十郎、予算削減に抗議してる。
754重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:24:41
あー、歌舞伎はそういうこと言わないところが粋だと思ってたんだけどねぇ・・・
755重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:30:17
ダンダンなら許せる、なんとなくw
756重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:34:01
全く許せない
757重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:34:23
きょうは討ち入りの日、泉岳寺 はすごい賑わいだぞ。
それにひきかえ両国の吉良邸は泉岳寺 ほどの数は集まらない
出店は少しながら出てるけど・・・・。

758重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:36:19
ダンダンがいいように利用されてるっぽくて、そこが許せない!
759重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:38:15
三津五郎とか松緑に頭さげて金出してもらったほうが
早いのにねぇ・・・
760重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:43:39
>>759
あんな屑が出す訳ない。
舌も出さんよ。
761重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:44:51
762重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:44:54
屑は三津五郎の方ですか? 大層ケチと聞きました。
763重要無名文化財:2009/12/14(月) 14:50:52
>>759
セクドラブログを読んだ後だと
松緑も松緑で…w
764重要無名文化財:2009/12/14(月) 15:36:11
歌舞伎座、今日が中日だよね
写真出た?
765重要無名文化財:2009/12/14(月) 16:18:00
>>764
うん
766重要無名文化財:2009/12/14(月) 16:21:37
>>765
764じゃないけどd!
雪傾城で全員写ってる引きのショットとかあるといいな。
767重要無名文化財:2009/12/14(月) 16:44:57
今日の昼の部を3階で観たんだけど、
近くにいたおばちゃんがリビングデッドの最中に
『つまんないわねぇ』ってハッキリキッパリ言ってて笑えた
4・5人途中で帰ってったよ

あえて歌舞伎座のさよなら公演でやらんでも、っていう意見に同意
768重要無名文化財:2009/12/14(月) 16:49:38
りびんぐでっどネタもいい加減飽きたなあ
769重要無名文化財:2009/12/14(月) 17:37:33
>>759 ワロタ
770重要無名文化財:2009/12/14(月) 17:42:31
染は何やっても人気ないね
771重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:15:32
二月も初春と同じ値段だ
四月までこの値段でいくのか?
新歌舞伎座では、もっと値上がりする?
772重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:25:35
四月は三部制だからまさか少しは下がるだろ?
トータルすると高くなるんだろうけど。一等15000円で全部見ると45000円ってところか?
773重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:32:24
四月は何をするのか気になる
774重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:32:30
二月はバカンザのワンマンショー
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2010/02/post_53.html
775重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:38:37
あれ、ここいつ予習スレになったの?
776重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:48:14
今月は予習スレ、雑談、アンチスレになってる
777重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:51:56
>>774
またチケットがとりにくいのかなあ・・
778重要無名文化財:2009/12/14(月) 18:59:32
>>777
取りにくいでしょうなあ 中村屋に玉三郎 先代勘三郎びいきはまだまだ多いし
昨日 夜の部に行きましたが大方の客が2月公演のちらしを握り締めてギラギラしてた(私らもw)

昼のインパクトが両方の意味で大きく夜は印象が薄く感じてしまいました
779重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:09:30
「早く(腹黒と)結婚しちゃってくださいよ。
(ほら、年末中古セールですぐやっちゃって浅草一緒に来た
あの略奪女と結婚するんでしょ)」

「いや・・・うちは代々失敗する家だから良いの
(また死んで頂戴って言われる・・・
柳沢が絶対普通のファンだから、
笑顔振りまいて貰ってかまってもらえるのが嬉しくてやってるだけだって
言ったけど違ったもん・・・まずいよまずい。
付き合う前から失敗してるんだもんな。
結婚しますって言って今結婚したら死んで頂戴これで確定ねって
書かれる)」

そうだよ。私は違うって言ったのに本人の言う事信じなかったのよね。
勝手に性格を自分達の都合の良いように決め付けて話進めただけの話よね。

時間が経てばなんとかなる・・・・
あんたたちがした事はそんな事じゃない。
今から立て直せない状態に私の人生破壊したのよ。

思い知って貰わないとね。
時間が経てばなんとかなる?それも間違ってるのよ。
780重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:11:34
再生ktkr
今日はハルサルにしてみようかなあw
781重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:11:43
折角変装したのにねぇ、つつかれちゃ困るわよね。

時間が経っても同じなの。

世の中には取り返しのつかないことがあって
あんた達は取り返しのつかないことをしたのよ。

柳沢思い知れよ。お前が何したか。

いつまで待っても無駄よ。私知ってるわよ。
どうせ書き込みだけってたかをくくってみんなで笑ってるの。
でも、責任は取ってもらうわ。人の言う事信じないで自分の都合ばかり押し付けた
そういうあんたたちに。
782重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:13:42
ボーカロイドならぬチカゲろいど(元祖)でもありか
783重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:13:55
私は間違い無く人としてちゃんと対応したわ。
だから責められるいわれは無い。

あんた達にはわからないでしょうけどね。
所詮河原乞食ね。
わからないみたいだから、自称偉いお坊ちゃま、
実はただの客寄せパンダに教えてあげるって言ってるのよ。
ありがたいでしょう?

あんた達人殺しだものね。
784重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:14:43
やっぱふじおちゃんの声色がいちばん怖いかもw
785重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:15:29
年末に中古車セールしてた腹黒と結婚するのよね。

腹黒はどうせ自分が腹黒だから、書き込みで終わるって思ってる
そういうスイーツな女よね。世の中教えてあげるって言ってるの。
とてもありがたいでしょ?

私はね、嘘はつかないの。作戦なんて立てないの。
786重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:15:34
AA婆のキチガイ書き込みを脳内チカゲろいどやハルサろいどに認証させて喋らせるとあら不思議
イラつく荒らしも途端に愉快なネタにw
787重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:16:53
ああ、無理しちゃって。

でもね、責任者は略奪女だよ。

これだけ悪口言ってるんだもの。略奪女が死ぬのは当然よね。
時間が経てば何とかなるって思ってるスイーツw
788重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:18:14
「そんな事かいてても腹黒さんは死にませんよぉぉ」

ああ、そうですか。つまりそういうことですよね。
そうやって煽ったのよね。

死にたいと本当に死にたい人が言ってるのに
腹黒だからって言ったのよね。
あんたと私は違うのよ。嘘はつかないわよ。
789重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:21:49
どうぞ無視してくださいな。

建前は残ってるもの。いつでも狙えるの。

本気でもないのにもっともらしい事言って騙したのよね。
本当はそのへんで結婚してくださいって言ってる腹黒で良いのに
付き纏ったのよね。

引き取ってもらえない以上、芝居見物出来なくなったら生きて行けない。
だからやめてくれって言ってたのに、無理に付き纏ったのよね。

その上、私が言った通り、結局腹黒でよくて置き去りにしたのよね。
本気じゃないじゃない。

この世にあんたたちは必要無いから。

あのおちゃらけたやり取り見てたら普段どれだけスイーツかわかったわ。
でも壊してやる。だって私の人生壊した連中だもの。許すわけない。

笑ってれば良いよ。壊せば良いだけだもの。
790重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:22:30
「そんな事かいてても腹黒さんは死にませんよぉぉ」
と叫びながらブリッジするチカゲ

みたいな?
791重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:23:08
略奪女も裏切り者も、死ぬのが決まってるの。

誰に聞いても当然だって言うもの。

残念ね。一般常識無さ過ぎたのよ。
別にロシア人が一杯いるところにいっても良いのよ。
でもね、やって良いことと悪い事があるのよ。
792重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:23:41
>>784
だねw
〜の、の語尾がふじおさんにぴったり。
793重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:24:01
残念ね。一般常識無さ過ぎたのよ。
別にロシア人が一杯いるところにいっても良いのよ。

とソングの声で再生して、そういやこの人モスクワで公演してたっけなと思い出した
794重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:24:35
笑って誤魔化しても無駄なのに。

そういうあんた達の性格がこの状態つくったんじゃない。

何があってもかばってたほどのファンをここまでにするんだから
たいしたものだね。

あんた達の成功は、つまり私の実行を促すものでしかないわよ。
795重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:26:02
女形ろいど
01 チカゲ
02 ソング
03 29
04 ハルサル
だっけか、このスレに登場した順番は
796重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:27:18
玉が出てこないのが面白いな
あと、AA婆本拠地wの亀とか。
797重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:29:26
そういや出てこないね。いくら元ネタがりびんぐでっどのチカゲ遊女だからとはいえw
798重要無名文化財:2009/12/14(月) 19:55:41
よしじゃあ次婆来たら亀でやってみるよ
799重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:38:45
元ネタなんてないよ。

そうやって誤魔化すんだ。

でも標的からは外れない。
つまり実害あるのみってことよね。
今やってる事も全部後悔させてやるよ。

これ、全部攻撃と受け止めてるから。
腹黒からのね。
800重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:40:19
あの女、私が勘違いして鬱状態だって知ってて略奪したのよ。

そして、あんただってどうだかわからないわよ。
略奪女なんだもの。死んでも良いって言う意味ね?って聞いたら

あたしはあなたと違うもの。ちゃんと責任取るもんって言ったわよ。

だから標的なのよ。ちゃんと責任とってくれるわよね。
自分がした事認めるわよね。
認められないの?だったら実害あるのみよ。
801重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:43:59
全部都合の良いようにしか受け止められないんだものね。

人は自分がやりそうな事を他人がやるかもしれないって考えるのよ。

腹黒は自分が腹黒だから、私が脅してるって受け止めた。
そして笑ってたよね。

でもね、私は自分がこういう人間だから、柳沢ストーカーを
追い詰めなかったのよ。殺されるんじゃないかって心配したの。
腹黒に対しても同じ。下手に攻撃して、万が一うまくいった場合
殺されるかもしれないから黙ってみてたのよ。

大体小芝居かもしれないし、そこで腹黒に切り替えるぐらいなら
一度うまくいってもずっとはうまくいかない。
だって偽者だってことだもの。だから攻撃しなかった。

だけど、結局向こうが攻撃してきたんだものね。
これは殺されても仕方無いって言う意味で挑発したのよね。
私だったらそうだもの。
802重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:44:22
亀にアテレコさせると臨場感ぱねえな
803重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:46:41
取り返せるぐらいなら、最初から断らないよ。
気に入られてても事実確認するまでは絶対ありえないと思ったもの。

それを、騙したのよね。だから許さないのよ。

私は結局色々無くしたよ。
でも、人としてやってはいけない事はしてない。
人として終わってるこいつらと違う。

人殺しはこいつら。
804重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:47:24
>>802
そうか?どうも亀だとしんねりネトネト感が物足りないな
805重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:51:03
>>796
玉さんが演じる女って、何があっても超然としてる異世界の存在か、
虐げられてもじっと耐える薄幸の美女って感じで
粘着するところが想像しづらいからな
806重要無名文化財:2009/12/14(月) 20:55:44
自分の中の二大ヒット どちらもソングで

伊勢音頭・万野 貢逃げてー超逃げてーー
班女の前の拵えで テディベアを撫でながら
807重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:00:41
タカタロで再生してみたら、妙に哀れな気分になったw
808重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:03:08
タカタロみたいな顔のおばさんなのかな
809重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:06:31
そうだよ。私は嫌だったんだもの。

向こうが勝手に断ってるのに近づいてきたんだもの。
その上無理があっても断りたくないようにしておいて
勘違いしてたっていう言葉を無視して勝手に都合の良い話をつくったの。

それを、腹黒が略奪したのよ。

痴呆症集団だから忘れないように言ってあげてるのよ。
被害者面されたら困るからね。
810重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:08:44
書いても無駄って言いたくて頑張ってるのかもしれないけどね
人として終わった対応したのはやつら。

だからもう死ぬしか無いのよ。
それやったら終わりだって言ったのを無視したんだもの。

ほらほら仲良いの。私が略奪して仲良くしてるの。
私は腹黒だからうまくやったわよ。あなたと違って。

そう。だったら破壊するのみ。
当然殺されても仕方無いって思って書いたのよね。
もっと殺したくなれ、ほらほら、あなたが何もしなければ私幸せだもの

そういったのよね。
811重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:09:37
ええ、だって読まなければ気にせず楽しいもの。

無視していればそのうち忘れるからってみんな言ってるもの。

スイーツwwwwwwwwwwwwwwwww
812重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:10:39
>>808>>809の流れがなんとも切ないw
813重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:11:34
島倉千代子の声で再生してもなかなか味わい深いぞ
814重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:14:06
知ってるのよ。笑ってるってね。

でも、その時が来たら笑うのは私。
「だから言ったでしょ。私一度も嘘ついてないもの。
最初の頃は、どうせ気まぐれって思って嘘ついたけど
なんとも思ってないってね。でも、9月からは嘘をちょっとしかついてない。
12月は本心しか書いてない。その感想が積極性が無い。
だからどうなの?って聞いてたのに、なんだかわからなかった。
でも、何かしてると思ったからわからないから教えてって頼んだのよね。
その感想は処女・・・・わけわからないし。そして正月に答えを聞いたから
積極性が無いって言われたから、ファンクラブに入れって言われたから
プロフ使えって言われたから全部やった。それを話を捻じ曲げて
裏切ってたのよね。集団で。だから責任取ってもらったのよ。
私が言った事は本当だったでしょ」

私嘘つきって言われるの嫌だから。
815重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:14:49
タカタロwwハマり役だこれはw
816重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:15:11
伝芸は仲間をかばうからね。
仲間かどうかが問題であって事実は問題視しない。

でもね、誰に聞いてもみんなそいつら人として終わってるって言ってる。
報復する権利は十分ある。
817重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:15:55
そうやって誤魔化しても、事実は事実なのよ。

まあ、それも返すから良いのよ。そのときにね。
818重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:16:48
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
819重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:17:31
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
820重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:22:55
タカタロwwこれは盲点だったかも
てかこの反応だとマジなんじゃね?タカタロみたいな顔
821重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:25:47
>>820
そうみたいだねw↓


808:12/14(月) 21:03 [sage]
タカタロみたいな顔のおばさんなのかな

809:12/14(月) 21:06
そうだよ。
822重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:30:50
婆アテレコ用
05 タカタロいど

ほら語呂もぴったりw
823重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:33:56
かめじろいどはイマイチだったか…
824お岩:2009/12/14(月) 21:41:54
>>757
あれは旧暦だから、ほんとうは今日じゃないんだけどね。
825重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:45:53
>>818-819
アスカ乙
826重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:45:59
タカタロの顔と歪んだ口元とキンキン声で
「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる ぅーっ!!」


・・・あかん、笑えてきたwww
827重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:47:33
>>826
ちょw今月昼も夜もこれから見に行くのにww
鼠は兎も角野崎村で噴いたらどうしてくれるwwww
828お岩:2009/12/14(月) 21:54:17
今夜の勘三郎、すっごく疲れていたようだったけれど
…前回の鼠小僧に比べてね…それとも今月はずっとああなのかな…。
二役止めたのは体力的なこともあずかってじゃないかと邪推したくなったね。
あと子供三太の口跡が前回鼠小僧の子供三太にひき比べて、よくない気がした。この感想は私だけだろうか?

>>757
なんだ、泉岳寺のことか。今は新暦旧暦関係なく行事やっちゃうんだよね

連投ごめんなさい。
829重要無名文化財:2009/12/14(月) 21:57:58
四℃玉の井で再生してみる。
「でも、その時が来たら笑うのは私(ニターリ)」
「殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる わいなァ!!」

あまり面白くなかった。
830重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:00:56
>>829
玉の井はもっと可愛いよw少なくとも婆みたいな腐りきった性格と違う。
831重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:09:14
>>827
明日の昼行く自分はどうしたらw
832重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:12:52
やぱり極めつけはソングだよなあw
833重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:15:57
今月のタカタロお染に言わせたらピッタリ
834重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:20:16
タカタロと29で交互に再生して、言い争わせればなおよし
835重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:22:36
>>834
よしログ取っとこうw
婆、毎度毎度いいネタありがとう!
836重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:49:19
9月時点で、既に私は気のせいってことに・・・って。
ところがしつこく付き纏ってた。
嫌がらせが続いてた。

だから真意がわからなかった。
だんだん酷くなっていった。
本命がいるのに付き合えって言ってたから
私はそんなぐらいなら普通に戻りたいって思った。

でも、違ったの。
嘘でなければきっとショックを与えないぐらいの事はしてくれる。
そこがかけだった。

837重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:50:03
ところが事実を伝えた後もずっと付き合ってと言ってた。
だから期待して待っていたのに連絡も何も無い。
だからひたすら待ったよ。

ところが、みんなで腹黒の味方を始めた。
やっぱり無理だったのか・・・と。
だからショックを与えないでいて欲しかったけど
そうはならなかった。

それどころか、腹黒を通じて陰でなんて言ってるかわかった。

そこで恨みに転じた。思っているからこそ仕方無いって思っていたのが
全部私が我慢する事じゃないってわかってきた。

あまりに酷い仕打ちなので、報復せざるをえない。

838重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:56:42
おまいら、浄瑠璃調で脳内再生してみると
なかなか風情があっていいぞw
839重要無名文化財:2009/12/14(月) 22:58:41
>>838
新たな楽しみ方dクス
840重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:00:16
今になって気のせいにしようとしてる。
それは無理よ。あれだけやったんだものね。
あれだけやられて傷ついた私はどうなる?

A達は幸せでしょうよ。
もっと望ましい相手を気に入ってくれたんだから。

これで子孫繁栄だわってね。子供産めなくても良いんだなんていってたもの。
それが変ったんだから。

そうして攻撃を続けてる。
なんとか誤魔化そうとしてる。
ここに心は無いよ。

ただのファンであってほしい。
そう?ただのファンだったよ。
でもただのファンじゃないものにしたのは誰?
もう諦めてたのに希望を見せて、実は騙してたのは誰?

私死ぬのが一番良い。だって生きてたらとしとる。
腹黒の子供が育つ。皆は幸せ、私は地獄。

だから全部潰すしかない。

忘れられたら困るから書き続けてるの。
別に同情してほしいからじゃないのよ。
本当に馬鹿よね。私同情なんていらないもの。
841重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:01:43
>>749
詳細がイタい客スレに出てたよ。モンスターぽい客みたい
842重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:01:51
そうだね。良くある話だもんね。

せっせと付き合ってくれって頼んでおきながら
やっぱりこっちが良くなった。
こっちのが若いから。

残された方は報復するのよね。

最後の修羅場が見せ場。本当にリアルでしょ?歌舞伎って。
843重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:03:58
本当に人として終わってるものね。

散々痛めつけてから、もう興味無くなったから今まで通り応援してね。
あんたを痛めつけて略奪して悪口雑言並べて言葉で傷つけた女と
その子供の幸せを祈ってね。

私神様じゃないの。悪いけど。誰もそんな事要求しないわよ。
844重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:04:23
>>838
もともと悲劇のヒロイン妄想を更に美化して書いてるだけだから
文の区切り方とか語調とかが妙に詩っぽいんだよね。
だから浄瑠璃調でも違和感ないのかも。
845重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:10:13
書き込みさせないのか。

でも、リアルがあるから良いのよ。
846重要無名文化財:2009/12/14(月) 23:10:44
前スレ756へ。
中日も過ぎたし、どのセリフのことなのかそろそろ教えてくれ。

756 :重要無名文化財:2009/12/03(木) 17:22:39
クドカンは人間が一生の間に絶対言わないセリフをみつける名人だと思う。

758 :重要無名文化財:2009/12/03(木) 17:35:52
>人間が一生の間に絶対言わないセリフ
kwsk!

759 :重要無名文化財:2009/12/03(木) 17:57:34
ネタバレになるから書きません。
847重要無名文化財:2009/12/15(火) 00:37:20
もう脳内再生ネタも飽きたんですが。亀婆と同じくらい荒らしですよ。
848重要無名文化財:2009/12/15(火) 01:31:59
タカタロの辺りから今月の話になったから別にいいんじゃないか?>脳内再生ネタ
そもそも今月の話がないから婆が調子こいて荒らしにくるんじゃないか。
849重要無名文化財:2009/12/15(火) 10:23:02
来年、二月の勘三郎追善興行なんてめぼしい役者、ほとんど出てないじゃん、
いかにバカンザが嫌われてる証拠だなw
850重要無名文化財:2009/12/15(火) 10:27:46
人気役者はほとんど出てるけどねw
851重要無名文化財:2009/12/15(火) 10:52:40
>>850
ゴミばかりじゃん、おまえ松島屋ヲタかよw
852重要無名文化財:2009/12/15(火) 11:14:09
市亀兄弟は好きだが?
853重要無名文化財:2009/12/15(火) 11:18:44
>>849
もしもし、スレ違いですよw
854重要無名文化財:2009/12/15(火) 11:19:51
>>849が高麗屋・播磨屋贔屓であることはとりあえず解ったw
みっともないからやめなよ、スレ違いまでして叩くなんて…
855重要無名文化財:2009/12/15(火) 11:22:51
日本語も歌舞伎の知識も2ちゃんの常識もない奴を
相手にするなって。亀婆よりマシだと思ってスルーしよう。
856重要無名文化財:2009/12/15(火) 11:28:08
>>855
だなw

ところで>>831は大丈夫だろうか
857重要無名文化財:2009/12/15(火) 12:00:58
イタイ客スレに
野崎村でずーっと笑ってるヤシがいてウザかった
ときたら、それは>>831でFA
858重要無名文化財:2009/12/15(火) 12:12:19
タカタロお染で再生して
眉間に皺寄せうつむくニザさんを相手役に脳内設定したら
すっごく見に行きたくなった(w
859重要無名文化財:2009/12/15(火) 13:00:03
タカタロを選ぶブス専の久松
860重要無名文化財:2009/12/15(火) 13:06:20
お光を取ったとしても大して違いは無いと思うが…
861重要無名文化財:2009/12/15(火) 14:23:41
ちょっと趣向を変えて桃井かおりで再生してみた
新鮮w
862重要無名文化財:2009/12/15(火) 14:30:32
面白いのは分かるけど、何レスも消費するほどのもんでもないし
亀婆ヲチスレでも作ったらどうか
863重要無名文化財:2009/12/15(火) 14:38:23
>>861
面白いけど、再生ネタは婆が来たとき限定で頼むw
そういえば29のお光、タカタロのお染は結構言及されてるけど
橋の久松ってどうなの?
864重要無名文化財:2009/12/15(火) 14:40:58
>>862
婆が立てた亀スレが一時期ヲチスレ化してたけど
亀婆が来ない限り、立ててもあんまり意味が無い。
今月スレから追い出すのが目的なんだろうから>再生ネタ
865重要無名文化財:2009/12/15(火) 14:57:23
866重要無名文化財:2009/12/15(火) 15:03:08
>>863
セリフ喋らない時は少しは期待させるけど、声出した途端なえる。
久松は難しい役だしな。ちょっとハッシーには荷が重いかな。
タカタロのお染がヒステリックに見えるから、余計ハッシーの演技が薄く感じる。
初日近辺に見ただけなので、近ごろはどうなってるか分からない。
867重要無名文化財:2009/12/15(火) 15:03:53
>>863
少なくとも29や孝太郎よりは役に合ってたよ
868重要無名文化財:2009/12/15(火) 15:31:18
はっしー役に合ってたかなあ?
個人的にはあまりニンではない気がしたけど
合わない役を良くやってるとは思ったけどね
869重要無名文化財:2009/12/15(火) 17:58:32
りびでど  最悪 金返せ
高校文化祭レベル
「こんな本で芝居が出来るか」とどうして誰も言わなかった
870重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:02:01
>>869
飽きが来すぎて逆に新鮮になってきたなあこの手の反応
871重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:06:04
ここで「金返せ」ってわめく分にはいいけど
実際に劇場を相手取ってそれを要求してる馬鹿がいるのが何ともw

つか何で誰もゴーサイン出したカンザに文句言わないの?出待ちなり手紙なりいくらでも手段はあるだろうに…
872重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:08:03
同情買おうとしても無駄よ。
事実は違うでしょ。

タカタロは略奪女よ。どれほどの事をしたの?彼女は。
生きていられるって思うほうがおかしい。
でも私は29じゃないね。やられたらやり返す。当たり前よ。

だって振った振られた以前にそこから先の仕打ちが問題。
略奪女と裏切り者は何をしたのよ?
そもそも略奪する為に何したのよ?
無茶苦茶汚い女だよね。このごに及んでまだ同情買おうってか

873重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:11:14
りびんぐでっど、つまらないだの下品すぎて見るに耐えないだの歌舞伎の品位を落とすだの言われてたから
どんなのかと思ってwktkしながら行ったら、なんか普通だった。
これで下品すぎるとか言ってる人達はどんな高貴な方々なんだ。
874重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:11:22
裏切り者が現れる前から私存在意義に疑問持ってた。
それを裏切り者は解消してくれるって言ったのよ。
だから喜ぶよね。でも嘘だった。

そしてその酷い仕打ちした俺達を許してくれ、当然だろ。
幸せを祈ってくれって当然だろって言ったのよ。

そう、生きていくのに必要な事をやつらもぎ取っちゃったのよ。

いきたく無いの。私。
柵が無ければ死にたいのよ。

875重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:13:14
スレチだろうけど、来月のチケット、朝から一日中繋がらない。
どうなってんだ、ここの
システムは(怒)
876重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:14:33
忠臣蔵嫌いだもの。結局私怨で他人を殺して自分達はヒーローになろうなんて甘い。

自分も死ぬべきだ。

そう、だから柵が無くなるのを待ってる。それだけの話だわ。

腹黒がどれだけ汚い真似したのよ。
確かに誰だかわからないのに、ずっと色々な人に絡まれて
てっきり内部の人って思って事実関係打ち明けた私が悪い。

でもね、切り替えるなら最初から付き纏ってほしくなかったのよ。
こうなるの知ってたから嫌だったのよ。
こうならないなら、本物なら許せたのよ。

ただ見てるだけで生きる糧だったのに、それをみんなで奪ったのよね。

気のせいって事にするなら、裏を見せるなって言ったのに
散々見せた後で忘れてくれ?甘いんだよ。
877重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:16:18
いくら話を摩り替えたって事実は事実よ。

人間として終わってるのよ。
変装してテレビ出てる場合じゃないのよ。

何が全力疾走で逃げたいよ?あんたが追ってきたんでしょ。
この状況つくったのあんたでしょ。

振ったのよね。去年の10月に。それをまるで私が悪いみたいに言ったのよね。
本当に集団痴呆症だわ。許せないよ。
878重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:17:43
>>873
金払ってセレブ気分を味わいたい勘違いさんなのだろう
だったら伝統wに則ってお能とか見に行けばいいのに…(まあ能も出発点は歌舞伎と変わらないが)
879重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:17:47
勝手に自分達に都合の良い物語をつくって悦にいってれば良いじゃない。

事実は消えないのよ。

忘れてくれ?交通事故起こして相手半身不随にして
ごめんね、そういうつもりじゃなかったの。
忘れて頂戴。加害者の幸せを祈って頂戴?

そんなムシの良い話がどこにあるのよ。
880重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:23:07
略奪する為に人を騙して陥れて事実関係を聞き出して
思ってもいない事を書き送って
それで自分が腹黒だからって私を腹黒呼ばわりしたわよね。

自分が略奪する為に私を悪者にして、本当はたいしたことないのに
大騒ぎしてみせてすぐやっちゃえばこっちのものって事したのよね。

その上、奪回されるのが恐くて徹底的に私に精神的攻撃を加えたのよね。
この板でやると評判落とすから、ここでは良い子の振りして
他板でやったのよね。人がやる事じゃなかったわ。あれは。

それで29を気取るって?なんの冗談よ。

お前の過去は消えないのよ。うまくいこうがいくまいが
略奪女。尻軽女。便所女。相手を良く知りもしないのにやったのよね。
精神攻撃女。嬉々として死ねって私に言ったわよね。
本気で殺す気だったわよね。私が邪魔だから自殺してほしかったのよね。

そういう人間に幸福なんて来ない。それを私がいつか時が来たらはっきりさせてやるのよ。

いつまで待っても無駄よ。
881重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:24:59
時間は、事態を悪化させてるだけの話。

無視して無かった事にして今楽しくてもツケは来るのよ。
私は証明するのが使命だわ。

そこまで追い込んだのよね。絶対そう考えるようになるからやめてって言った事
全部やって面白がったのよね。だから最後まで味わうのね。

面白いんでしょ?これが。他人殺してまでやりたかったことでしょ?
無視しても無駄なのよ。
882重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:27:28
>>873
演劇としてはアリだと思う
歌舞伎として見るには…??なカンジ

前半の畳み掛ける台詞とか年寄りには聞きづらいだろうし
訳わからん内に芝居が進んでしまうからイケナイのかも
883重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:29:57
>>873
普通の駄作なのに、いきりたつ爺婆のおかげで、
興味を持つ人がいるのか、戻りがなかなか取れない。
つまらない新作のときは、たいてい後半どどっと戻りがでるものなんだけどね。
884重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:30:53
>>882
演劇として普通に破綻してる。
大風呂敷広げすぎて収拾つかないのは
いつものクドカンパターンといえばそれまでだが、
いつもにもましてそれが酷い。
885重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:31:45
古典歌舞伎として見るには確かにあれだけど、新作としてなら問題なくない?
正直野田歌舞伎との違いはあんまり感じない(話の完成度とか芸風とかはまた別にして)
886重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:36:00
話の完成度が重要じゃないとでも?
887重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:37:50
>>883,884
同意。歌舞伎としてどうこういう前に
演劇として失敗作。
むしろ歌舞伎役者の力であそこまで一応見られるものに仕上がってる。
あんなものに一生懸命になってる役者たち(カンザやシドは頼んじゃったんだからしょうがないけど)が
気の毒だよ。
888重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:40:39
>>886
よしんば完成度が高かったとしても、あれを「歌舞伎」と認めるかどうかはまだ別の問題になりそうな気がする
889重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:44:18
>>887
それなら逆に気の毒どころか面目躍如じゃないか?歌舞伎役者としては。
歌舞伎って比較的脚本(というか世界)に頼りきりな傾向にあるし(だから大根でも許されちゃうわけだし)
890重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:51:13
幕が開いちゃったのに、カンザに手紙渡して文句言っても
はじまらないだろ。
手直しにも限度があるんだし。
だから、りびんぐでっどはもう、諦めるしかないね。
891重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:52:25
>>884
>いつもにもましてそれが酷い

歌舞伎らしくしようとしたら、あんなになっちゃったのかw
892重要無名文化財:2009/12/15(火) 18:53:24
初日中日楽と見に行く人がいたら、どうなったかちょっと聞いてみたい
(まあその手の人の殆どは一回あるいは未遂で二度と見ないんだろうけど)
893重要無名文化財:2009/12/15(火) 19:10:56
染の早口ってどうしてあんなに聞き取りにくいんだろう
894重要無名文化財:2009/12/15(火) 19:25:20
早口じゃなくても聞き取り難いよ
口跡悪いから
895重要無名文化財:2009/12/15(火) 20:33:50
文部科学省、副大臣中川正春 殿
政務官 後藤斎 殿

はじめまして。 本年度の事業仕訳により、
芸術振興団体に対する助成金が廃止されると伺いました。

太平洋戦争後、高度成長期を経て大きく文化が変化してきた日本において
深い歴史を持った日本の歴史と文化を象徴するものとしての芸術のあり方が問われています。
そういう時代の潮流の中で、歌舞伎、能楽、演芸といった芸術を守っていくことは
希薄になってきた日本の文化を守ることであります。

特に、芸術家に対する裾野を広げるという意味で
今回の事業仕訳で「廃止」が決定した『本物の舞台芸術体験事業』は
子供に芸術に接する機会を与えることにより芸術家の裾野を広げることに
大きな役割を占めてきた事業であると存じます。
その事業を不採算であるという一言で廃止させるようなことがあってはならないはずです。
この事業は人間の心を豊かにする日本の文化伝統の将来に直結する事業であり
廃止は日本人の歴史観念そのものに大きな打撃を与えかねません。

くれぐれも道徳的観念に基づく正しい予算の組み分けをお願いします。
なお、本メールにより当該事業撤廃および予算縮減反対への署名運動への参加を表明いたします。
署名運動担当者の方、以下の内容での署名をよろしくお願い申し上げます。

署名本文
私○○ ○○は、
仕訳事業番号「5」「文化関係2―芸術家の国際交流 (学校への芸術家派遣)」 への
予算縮減及び『本物の舞台芸術体験事業』の撤廃に反対いたします。

住所:(○○県○○市○○○)
氏名:(○○ ○○)
以上
896重要無名文化財:2009/12/15(火) 20:50:11
国に頼るのイクナイ
歌舞伎役者が国宝になったり文化勲章もらって
セレブ気どりになるのはやめて河原乞食から出直そう。
投げ銭がほしければ、何か面白いことやる。

897重要無名文化財:2009/12/15(火) 20:55:26
話題のりびんぐでっど見て来た。
前半は多少は面白かった。
これは再演しなくていいけど、クドカンもう一回くらい見てみたい。
もう少し歌舞伎座向きの台本を。

渡辺えり子は二度と歌舞伎を書かないでくれと思ったが。
898重要無名文化財:2009/12/15(火) 21:00:26
3日に見に行って「もーいいや」と思ってたけど
クドカン日記読んだらなんかまた見たくなってきた…
899重要無名文化財:2009/12/15(火) 21:20:08
半助をもっと悪人か善人か書きこんでたらラストが締まったと思うけど
あのラストは拍手をどうしていいかわからなかったよ クドカン

お葉さんはきれいでした
900重要無名文化財:2009/12/15(火) 21:22:24
>721
今頃ごめん
コクーンの最初は四谷怪談

でも三五大切もよかったよね
夏祭なんかより、あっちを再演してほしいわ
901重要無名文化財:2009/12/15(火) 21:23:23
>>897
わかる。
向うも不慣れだろうし、とりあえず2本ぐらい見ないとわからないよね。
歌舞伎座が大きすぎるんならもうちょっと小さい小屋でもいいから。
902重要無名文化財:2009/12/15(火) 21:57:54
>>901
一番最初に一番物議をかもしそうなのをぶつけたんだろうなw
歌舞伎座でやらなくてもという意見は多いけど
むしろあれは歌舞伎座でやらなきゃ意味がない気がする

敢えてカンザを主役にしなかったのも、カンザマンセーの馬鹿村ヲタの評価をある程度シャットアウトする意図もあったのかな
903重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:28:55
でも話題になってるのってはっきり言ってこことか歌舞伎座内だけだし…
朝日に投書載ったって別にスルーだし、なかったも同然では…
アンチクドカンの人はスルーが吉だと思う。あれが影響力持つ心配なんてないよ
904重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:36:40
「あの」カンザが又何かやってるってだけだよね。
キッチーや23ならともかく。玉は色々やってるけど、太鼓とか昆劇とか流行とは無縁の独自路線だし。
905重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:44:58
南座のヒデリンチョー可愛いです!
906重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:45:40
賛否両論併せて話題になってるでしょ 
新聞に投書が載ったのは1人でも
907重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:46:49
南座のヒデリン
チョー可愛いです!
908重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:47:29
話題どころじゃなく物議、騒ぎのレベル
909重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:50:45
中村屋はそんな感じで、世間の太いとこ取り込む役割でいいんじゃない?
皆が皆播磨屋みたいじゃ先細りは必至。婦女殺しのニザさんも重厚化の一途だしね
910重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:55:14
>>908
騒いでんのは投書爺や返金婆くらいだろ。個人ブログでの批判なんて騒ぐうちに入らんし。
そもそも歌舞伎もそれ以外の演劇も、世間から見ればマイナーすぎるにも程があるジャンルだもんな…
911重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:58:58
>>908
どこでよw世間一般はほとんど関心ないだろう。まして歌舞伎への影響なんて

>>907
秀りんよかったね
912重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:59:26
じゃあ あれで いいの ?
913重要無名文化財:2009/12/15(火) 22:59:39
>>856-857
生還した>>831ですw
お染が登場する前に、笑ってる客多すぎだ野崎村orz
ってなってたから、幸か不幸か無事に見られた…
現歌舞伎座で福助がお光をやることに意味があるんだろうが、
あの二人ならお光とお染を逆で見たかったよ。
914重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:03:46
>>903
あれが影響力持つ心配なんてないよ

禿同。
りびんぐでっどが歌舞伎ないしは歌舞伎座の歴史を汚した、とか言ってる奴見ると、
こいつよっぽどの馬鹿かニワカか?って思う。
これくらいで影響されるなら、とっくの昔にどうにかなってるだろと。
どんだけ信用ないんだよ歌舞伎の歴史はw
少なくとも何十年も歌舞伎座に通って歌舞伎見てる人、
いわゆる見巧者とか言われる人とかは
今更これくらいのことでガタガタ言わないだろうと思ってたのに
投書爺みたいなのを見る限り、それも怪しくなってきたし…
915重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:06:27
>>913
生還おめw

>お染が登場する前に、笑ってる客多すぎだ野崎村orz
…それはりびんぐでっど目当ての、古典歌舞伎に慣れてない客だと思いたいが、今回に限ってはそうとも言えないのがなんともw
916重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:09:47
>>912
あれでいいんだよ。たったひと月のことじゃない。
クソ演目や配役は他にもたんとある。過剰に否定すると、嫌い嫌いも好きのうちって思うw
917重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:13:37
>>916
確かに…
今月だってりびんぐのインパクトが強すぎて飛んじゃってるだけで…
918重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:14:07
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
919重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:14:09
スレ違いだけどクドカンは中日過ぎてなんかコメント出してるの?
920重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:14:54
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる
921重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:16:45
その時の腹黒スイーツの顔だけが楽しみ。

私が笑うのはその時。

通常化しようとしても無駄よ。
伝芸なんかに必死で自分から近寄って結婚してなんて言う馬鹿と違うから
やるって言ったら本当にやるのよ。

くだらないかけひきしてる腹黒と違うのよ。

ね、違ったでしょ。甘かったわね。
そう言ってやる日が楽しみなの。
922重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:19:16
しおらしい事言ってても計算のうちよね。
腹黒だもの。

自分が腹黒だから、私の事も腹黒に見えたのよね。

違うから。あれは普通の反応よ。
同世代に聞けばもっともだって言う。

もうそいつら人間じゃないねって。

何年経っても同じよ。

お前らの甘さ、見せ付けてやるのが楽しみだわ。

既にこんな状態だったのよね。去年も。
だって勘違いしてたんだもの。

知ってて腹黒に切り替えた上で見せびらかして喜んでたんじゃない。

今更元に戻ってくださいって言っても遅いのよ。

あんたたち死んで頂戴。人間じゃないんだから。
923重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:21:01
>>919
そういうコメントってどこかで出すものなの?
とりあえず週刊文春に連載持ってるから、一番リアルタイムでコメントが出るとすればそこじゃないかな。
大人計画のサイトの日記は一カ月単位の更新だから、リアルタイムとは言えんし…
924重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:22:47
出たよタカタロ女www
925重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:24:15
めで鯛焼きが早々に売りきれててがっかりした
926重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:27:04
>>925
それいつの幕間?
927重要無名文化財:2009/12/15(火) 23:39:31
そうなんだよ〜。たい焼き食べられなかったの初めてでかなりがっかりだった。
それと、鼠面白かった!ここでは全然話題にならないのですね。
928重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:06:46
てことは最初の幕間が狙い目か>鯛焼き
929重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:14:35
え〜、アイスモナカしか見なかった。
930重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:20:43
歌舞伎座の鯛焼き、いたってフツウの味なんだが…値段も割高だし…
931重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:24:55
>>930
紅白の白玉入ってるのはとりあえず歌舞伎座でしか見たことない
劇場で売ってるちょっとした食べ物が割高なのは歌舞伎座に限ったことじゃないし…

そういえばゆであずきは出てる?
932重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:33:51
うーん〜たい焼きに釣られリビングデッドにいきたくなるうー〜ん
933重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:35:24
>>931
割高でもおいしければいいんだけど、大しておいしくないんです(もっとおいしい鯛焼き屋何軒も知っています)。
そんだけのこと。
934重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:45:39
>>933
美味しい鯛焼き屋なら自分も知ってるが、持ち込んでまで食べようとは思わない。歌舞伎座で食べるというのが良いんだ、と。
当たり前だが、まあそれだけの話。
935重要無名文化財:2009/12/16(水) 00:49:18
あれだ
ディズニーランドとか行ってやたら高いスーベニア付のポップコーンとか買うようなもんだろ
936重要無名文化財:2009/12/16(水) 01:00:19
めでたい焼きは、最初の幕間に買ってくださいー。
それでも遅すぎるくらいよ。一階で見る方は特に頑張れっ!
937重要無名文化財:2009/12/16(水) 01:03:26
今月昼の部の幕見しようと思ったらかなり朝早くいかないと間に合わない??
938重要無名文化財:2009/12/16(水) 01:03:28
>>931
> ゆであずきは出てる?

今月はなかったような気がする(間違ってたらすまん)。
939重要無名文化財:2009/12/16(水) 01:30:02
南座情報
940重要無名文化財:2009/12/16(水) 08:26:01
>>938
“ゆであずき”と2ちゃんで呼ばれている役者がいるのかと必死になって
考え込んでてしまったw orz
941重要無名文化財:2009/12/16(水) 08:36:32
>>940
ちょw
マジでそういう役者のあだ名に思えてきたw
942重要無名文化財:2009/12/16(水) 08:49:14
夜の部も2階席もほぼ満員なんですねえ。見難くないですか?
943重要無名文化財:2009/12/16(水) 10:09:10
みっくんとかコタとか、“ゆであずき”って感じが合うねw
944重要無名文化財:2009/12/16(水) 10:24:20
やっぱり豆顔といえばばいちゃんでしょ
945重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:17:16
>>944
もしかして>>939ってそういう意味?
946重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:28:29
今月の歌舞伎座はほんとうにつまらん、出ている役者がカスばかりだから仕方ないか
947重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:30:50
>>946
カスばかりと知ってて見に行くあんたは相当なマゾだなあ
948重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:45:27
>>947
実際、観に行かなけりゃ、いい、悪い、の批評できんだろうが
おまえはほんとに馬鹿だな
949重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:50:57
とりあえず

sageを覚えてから出直しておいでよ
950重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:52:37
>>949
荒らしに構っちゃいけません
951重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:55:09
今月の歌舞伎座に行った奴は大損したなw
952重要無名文化財:2009/12/16(水) 15:57:24
>>938
見落としてたがd!
そうか、今月は出てなかったか…
953重要無名文化財:2009/12/16(水) 16:58:30
>>950
継続スレよろしく〜

>>1
【お約束】
>>950を踏んだ人が次スレを立てること&次スレが立つまで埋め立て禁止
954重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:06:24
955重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:07:04
あ、ごめん>>953
956重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:08:00
おっ、すばやいスレ立て乙。
あっちもこっちも落ちないように埋めたり書いたりしなきゃなw
957重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:08:46
こっちの梅は亀婆に任せとくか。そろそろ来る頃合だろw
958重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:14:18
しかしこのスレ立ったのが5日ということは、約10日で消費…
先月に比べれば亀婆も圧倒的に大人しかったのに、凄いな今月はw
959953:2009/12/16(水) 17:26:27
>>954
乙!
960重要無名文化財:2009/12/16(水) 17:52:33
新スレ早速荒らされてるがw
このところの進行読めないけど、>>980まで待っても良くなかったか?
961重要無名文化財:2009/12/16(水) 18:21:54
今回スレ進行、この板の割には早かったな
あんまり歌舞伎の話してないけど
でも自分も980くらいでいいんじゃないかと思う
962重要無名文化財:2009/12/16(水) 18:28:00
今日銀座に行ったから、舞台写真見てきた
りびんぐでっどばっかり・・・orz
1/3から半分くらいはりびんぐか?

結局何も買わずに出てきたよ
963重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:04:01
>>962
鼠小僧もそこそこあったと思うw
この2演目に今月出てる役者がほぼ勢揃いしてるからなあ
964重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:14:50
どうですかね?
965重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:28:55
死ぬ為に結婚する略奪女wwww
殺すために子供産む腹黒女wwww
966重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:30:31
他人を自殺に追い込もうと必死になって傷つけて
今は無視して無かった事にしようとするなら
無視されないように実害を与えれば良い。

そこまで追い詰めたのよね。
楽しいでしょう。

過去は変えられないの。
あんたたちが忘れても私は忘れない。
報復する為に生きてるんだもの。
967重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:32:11
その時まで書き込みは続くのよ。
あなたたち甘すぎるわね。

甘さを思い知らせる日をひたすら楽しみにしているの。

嘘つき呼ばわりしたものね。
嘘じゃないのよ。
968重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:33:14
私はやらざるを得ないところに追い込まれたのよね。

追い込んだのは誰?
あんたたちでしょ。
969重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:49:10
うん、そうだよ。
970重要無名文化財:2009/12/16(水) 19:59:17
>>951
どうして大損なのよ!
971重要無名文化財:2009/12/16(水) 20:08:12
今月の歌舞伎座へ行って得した奴いるの?
972重要無名文化財:2009/12/16(水) 20:44:18
>>957
婆召還乙。
973重要無名文化財:2009/12/16(水) 20:57:31
>>951>>971は荒らす気あんのか?
荒らすなら婆を見習って徹底的にやれ。コバンザメみたいで見苦しいことこの上ない。
974重要無名文化財:2009/12/16(水) 22:36:40
鼠小僧の中で野田さんが一番書きたかったセリフってどれですか
975重要無名文化財:2009/12/16(水) 23:24:41
>>974
歌舞伎座で本人に聞け。昨日も鼠が始まる前に見かけたぞ。

普通に考えたら「屋根の上からいつも誰かが〜」ってとこだろうが。
「あの「むははははは」には魂が揺さぶられた」とかだったら野田を尊敬する。
976重要無名文化財:2009/12/17(木) 02:43:56
977重要無名文化財:2009/12/17(木) 09:13:30
次のテンプレから980で新スレ立てに戻す?
978重要無名文化財:2009/12/17(木) 09:18:12
>>977
その方がいいかも
割と消化の早い今月だっていざ新スレ立ったらこんな状態だしw
979重要無名文化財:2009/12/17(木) 10:42:24
>>974
「鼠小僧なら話を聞いてもらえる」じゃないかな?

ノダヒデキだから歌舞伎座に掛けられると思っていたら、
カンクローなんぞが掛かって、がっかりしているんじゃ。
野田のりびんぐでっど評を聞いてみたい気がするぞ。
980重要無名文化財:2009/12/17(木) 11:13:11
>ノダヒデキだから歌舞伎座に掛けられると思っていたら、
>カンクローなんぞが掛かって、がっかりしているんじゃ。

は?何だそりゃw
981重要無名文化財:2009/12/17(木) 11:57:50
そろそろ埋めに入りますか
982重要無名文化財:2009/12/17(木) 12:05:33
983重要無名文化財:2009/12/17(木) 12:09:14
こういうときに限って来ないキチガイ亀婆、ほんと何の役にも立たたねえな。
まだ「はけん」のがマシだw
984重要無名文化財:2009/12/17(木) 12:55:32
985重要無名文化財:2009/12/17(木) 13:14:57
鹿
986重要無名文化財:2009/12/17(木) 13:39:17
鹿といえば亀婆、そこに触れられないのをいいことに…w
987重要無名文化財:2009/12/17(木) 14:31:46
>>982-984
>>985
こういうバカが荒らすから困るんだ。
988重要無名文化財:2009/12/17(木) 14:40:34
>>987
その独特のアンカーのつけ方には何か拘りでも?
989重要無名文化財:2009/12/17(木) 14:56:42
>>987
馬鹿はお前だろ
990重要無名文化財:2009/12/17(木) 16:10:13
ぶたのけつ
991重要無名文化財:2009/12/17(木) 16:51:18
梅玉
992重要無名文化財:2009/12/17(木) 16:57:17
一度でいいから梅玉に

「殴ったね!」「…二度もぶった。親父にもぶたれたことないのに」

って言って欲しい(声が似てる気がする)
993重要無名文化財:2009/12/17(木) 18:16:50
994重要無名文化財:2009/12/17(木) 18:29:20
>>993
まーた、基地害が出てきたよ
995993:2009/12/17(木) 18:31:24
なんの煽りだよw
次スレ立てたら梅ようぜ
996重要無名文化財:2009/12/17(木) 18:35:10
梅ちゃん京都で悪さしてんのかな
それともパチンコ三昧かしら
997重要無名文化財:2009/12/17(木) 18:55:49
>>995
無駄なスレ埋めるな、アホ! キチガイ! ノータリン! 白痴!
998重要無名文化財:2009/12/17(木) 19:09:19
>>995
ホンと、こいつは知恵遅れだなw
999重要無名文化財:2009/12/17(木) 19:10:11
>>995は小学校中退の低能児
1000重要無名文化財:2009/12/17(木) 19:11:26

>>995は基地害そのもの

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。