【速報】 今後の演目 ・ その28 【予習】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
歌舞伎等の今後の演目情報を書き込んで下さい。

前スレ
【速報!】今後の演目・その27【予習!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1217497932/l50
過去ログは>>2以下。
>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
次スレ立つまでは、1000まで埋めないよう協力おながいします。

演目や配役の個人的希望等は、以下の関連スレでどうぞ。
【歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1219365009/l50
2重要無名文化財:2008/10/16(木) 23:35:24
3重要無名文化財:2008/10/16(木) 23:36:08
4重要無名文化財:2008/10/16(木) 23:44:14
前スレ998でスレたてお願いしたものです。
>>1さんありがとうございました!
5重要無名文化財:2008/10/16(木) 23:47:10
>>1さん、乙です。
前スレ996がよくわからないんですが、997で合ってます?


993 :重要無名文化財:2008/10/16(木) 06:30:21
11月 演舞場
『吉野山』 逸見藤太
『伽羅先代萩』
-鎌倉花水橋の場- 足利頼兼
-問注所対決の場・控所刃傷の場- 渡辺民部

亀三郎だって。

996 :重要無名文化財:2008/10/16(木) 22:34:21
渡辺民部が凄いと思うんだけど。

997 :重要無名文化財:2008/10/16(木) 22:57:55
外記じゃなくて民部だから、別におかしくないと思うけど。
6重要無名文化財:2008/10/17(金) 08:24:16
>>1
おっつんこごっつんこ
7重要無名文化財:2008/10/17(金) 08:41:27
民部だからおかしくない、に同意。
996の真意はわからないけど。
8重要無名文化財:2008/10/17(金) 10:48:35
外記と間違えたんだと思うよ
95:2008/10/17(金) 11:31:18
やっぱりそういうことだろうね。サンクス。
10重要無名文化財:2008/10/17(金) 18:38:03
あと2週間で幕が開くのに、いまだに追加配役の発表がないとは。
大丈夫か、演舞場?
11重要無名文化財:2008/10/17(金) 19:38:58
外記はオメ。
12重要無名文化財:2008/10/17(金) 19:52:16
ネタですね、ネタと言ってください。
13重要無名文化財:2008/10/17(金) 19:52:52
じゃあ、お鹿もオメかな。
14重要無名文化財:2008/10/17(金) 22:43:25
オメファンでもないけど、浅草ならまだしも(自分より10歳以上下の役者がほとんど)
旧三之助なんて、あまり世代も変わらないのに老け役させられるなら気の毒としかいいようがない。
15重要無名文化財:2008/10/17(金) 22:55:13
不器用だから今からゲキやっとけば
おとっつぁんの年になるまでにはおとっつぁん程度
できるようになるんじゃないの? 
段四郎さんまではできなくても。
16重要無名文化財:2008/10/17(金) 23:01:44
将来意休のレベルまで大成できるかねぇ。

で、松竹座1月マダー
17重要無名文化財:2008/10/17(金) 23:54:15
>>14
旧三之助より10歳位上だよ。
18重要無名文化財:2008/10/18(土) 00:38:03
らぶとシドとは五歳くらいしか違わないのに、
左団次というえらいパパもいるのに、脇を
やらされてかわいそう、なんだろ。
19重要無名文化財:2008/10/18(土) 16:08:22
可哀相というが、オメが伊勢音頭の貢やったら行くか?
20重要無名文化財:2008/10/18(土) 17:35:20
脇をやらされてって・・・
パパももっぱら脇なんだが
21重要無名文化財:2008/10/18(土) 18:07:32
らぶの養父もシドの実父も脇です。
22重要無名文化財:2008/10/18(土) 23:22:40
11月演舞場の新しいチラシが出ていました。


伊勢音頭〈序幕〉
福岡貢…海老蔵、今田万次郎…門之助、油屋お岸…宗之助、藤浪左膳…右之助、奴林平…獅童

伊勢音頭〈二幕目〉
福岡貢…海老蔵、今田万次郎…門之助、油屋お紺…笑三郎、油屋お岸…宗之助、油屋お鹿…猿弥
仲居万野…吉弥、料理人喜助…愛之助


吉野山
佐藤忠信実は源九郎狐…松緑、逸見藤太…亀三郎、静御前…菊之助


伽羅先代萩〈花水橋・竹の間・御殿・床下〉
政岡…菊之助、八汐…愛之助、荒獅子男之助…獅童、絹川谷蔵…男女蔵、足利頼兼…亀三郎
松島…吉弥、沖の井…門之助、栄御前…右之助、仁木弾正…海老蔵

伽羅先代萩〈対決・刃傷〉
細川勝元…松緑、渡辺外記左衛門…男女蔵、渡辺民部…亀三郎、山中鹿之助…宗之助、山名宗全…家橘
仁木弾正…海老蔵


龍虎
龍…愛之助、虎…獅童
23重要無名文化財:2008/10/18(土) 23:25:45
売れないのもしょうがないな、この座組みじゃ・・・
24重要無名文化財:2008/10/19(日) 01:19:29
つまんなそう…。
25重要無名文化財:2008/10/19(日) 01:35:40
面白そう!
26重要無名文化財:2008/10/19(日) 01:37:08
「花形歌舞伎」だからね……。
温かく見守りたいところだけど……。
27重要無名文化財:2008/10/19(日) 01:49:34
つーか親父世代がやってたの花形公演もこんな顔ぶれだろう。劇場がちと立派すぎるけどな。
かつての東横みたいのがあればちょうどいいんだろうね。
28重要無名文化財:2008/10/19(日) 02:07:58
>>25
どこが面白そうなのか教えてもらえないか?
できれば前向きに対処したいので。
29重要無名文化財:2008/10/19(日) 17:36:28
この世代に玉三郎がいないからつまんなそうなんじゃないか?
今の旧三之助だって、玉三郎が加わればチケット完売でしょ。

難しい貢の役を海老がどの程度にできるのか、猿弥の女形はどうか、
松緑の忠信はどうか、菊の政岡はじーちゃんとーちゃんと比べてどうか、
個人的には興味ある。
30重要無名文化財:2008/10/19(日) 17:43:39
猿弥の滑稽女形は定評がありますし、
松緑の吉野山忠信も何度もやってますよ。
31重要無名文化財:2008/10/19(日) 17:46:54
個人的には、と書いてもそういわれるんですね。
不勉強で申訳ありません。
32重要無名文化財:2008/10/19(日) 17:53:25
個人的にはwあとの二つにはまったく期待してない。
後日あんなに下手なころの團菊を見ちゃったよ、と語り草にするために見るって感じ。
語り草に出来るくらい、後日巧くなってくれるかどうかはいささか懐疑的だが・・・
33重要無名文化財:2008/10/19(日) 17:54:20
>>30
>>29さんは玉さんファンだから、松緑や猿弥は何回「見て」ても
「観て」ないんだよw
だから忘れちゃうんでは?
34重要無名文化財:2008/10/19(日) 17:59:45
松緑の忠信、少しは上手くなったかな?
35重要無名文化財:2008/10/19(日) 18:04:13
昼夜とも踊り無視されそうだ。
36重要無名文化財:2008/10/19(日) 18:22:13
龍虎のとき、客は何割程度残っているのか興味がある。
37重要無名文化財:2008/10/19(日) 18:24:36
人気実力ともに(踊りでは特に)ありえない組み合わせだもんね。
地方の方にとうぞお帰りくださいって言ってるようなものw
38重要無名文化財:2008/10/19(日) 21:32:06
昼夜で一番安心して見られるのが吉野山だと思う。個人的にはw
39重要無名文化財:2008/10/19(日) 21:59:36
安心して、というのは賛成。ある意味一番つまらない。
40重要無名文化財:2008/10/19(日) 22:31:10
菊之助親子の吉野山はほとんど寝てた。
41重要無名文化財:2008/10/19(日) 22:34:05
菊之助親子って。。。orz
42重要無名文化財:2008/10/19(日) 22:55:48
笑三郎のお紺くらいか。
美吉屋の万野は大阪で見たが、
仕事は十分だが、あっさりとした品のいい万野。
猿弥がお鹿を最近流行の自由な滑稽路線でやるのか、
それとも田之助みたいに型を意識して造型するのか、
ちょっと興味はあるが、期待はしない。
43重要無名文化財:2008/10/20(月) 02:56:49
品がいいとは、美吉屋に一番似合わない言葉だな。
色気垂れ流しで濃ゆい、ちとお下劣なのが魅力でしょう。
44重要無名文化財:2008/10/20(月) 18:04:28
お下劣と品の良さ、両方あわせ持った、、
ということで良いのじゃないか。
45重要無名文化財:2008/10/20(月) 19:03:35
前に美吉屋が万野やったときは
同時に東京でも万野やった人がいましたから、
その方と比べて品がよいということだと思います。
誰とは言いませんが。。
46重要無名文化財:2008/10/20(月) 19:06:44
あなたがその人がお嫌いだということは分かりました。
いい万野でしたよ。
47重要無名文化財:2008/10/20(月) 20:09:18
>>36-37
わたし、都内在住だけど「龍虎」は見ないで帰ります
48重要無名文化財:2008/10/20(月) 20:29:13
毎晩演舞場の前で待ってたらタダ券もらえるのかな。
49重要無名文化財:2008/10/20(月) 20:32:02
そんなことしないともらえないようなヒトのところには
来ないのがタダ券。
50重要無名文化財:2008/10/20(月) 20:36:13
タダ券ください
って書いたフダ首から
下げててもだめかな。

シドの踊り見たい。
51重要無名文化財:2008/10/20(月) 20:37:02
あ、そういう意味ね。
だったらあげてもいいわ。
いつ来るの?
52重要無名文化財:2008/10/20(月) 20:42:03
毎晩
5347:2008/10/20(月) 21:17:27
>>50 真剣に、貴方にチケット差し上げたい。

私、楽日に演舞場夜の部を見に行きます。
「龍虎」は見ないで帰るから、「私はレス番50です」って分かるような姿をして
入り口近くに立っていたら半券をお渡しします。
54重要無名文化財:2008/10/20(月) 23:08:27
なぜ自慢気に観ないと宣言するのだろう?
55重要無名文化財:2008/10/20(月) 23:21:10
国立劇場 一月
歌舞伎十八番の内 象引(ぞうひき) 一幕
十返りの松(とかえりのまつ)
?競艶仲町(いきじくらべはでななかちょう) 四幕六場

(出演)
中村芝翫
坂東三津五郎
中村橋之助
中村福助
市川團十郎 ほか
56重要無名文化財:2008/10/20(月) 23:41:19
神谷町ファミリー+三津五郎!?
楽しみだ。個人的には1月は歌舞伎座と国立だけで十分だな。
ダンダンの復帰もめでたい!(でも無理しないでほしい)
57重要無名文化財:2008/10/20(月) 23:42:36
>>56
間違いなく正月の演舞場は行く価値ないからね。
58重要無名文化財:2008/10/20(月) 23:52:23
象引観たことがないから楽しみだな
59重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:06:10
来年1月から16ヶ月間歌舞伎座はさよなら公演だそうな。
60重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:12:14
象引って、まったくの「復活上演」だよね?
61重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:13:34
象引は昔松緑と羽左衛門で見た覚えがあるぞ。
62重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:36:18
>>57
国立に息子がついてくるのを心配しなくていいので
演舞場には感謝の気持ちでいっぱいだ。
63重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:48:57
なんでそんなに必死なのか分からんw>>62
64重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:50:39
象引見たかった+ダンダン復帰+成駒親子好き
の自分にとっては夢のようだ。
本当だよね?
65重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:52:59
国立のサイトに出てるから本当だろう。
66重要無名文化財:2008/10/21(火) 00:55:50
67重要無名文化財:2008/10/21(火) 01:09:00
成田屋の十八番だよね。
面白い布陣だわ。
68重要無名文化財:2008/10/21(火) 01:23:25
69重要無名文化財:2008/10/21(火) 01:51:53
1月松竹座、そろそろでてくれんかな
70重要無名文化財:2008/10/21(火) 08:16:07
歌舞伎座生まれ変わるのね。
複合ビルらしいがあの外観を変えて欲しくないよ。
71重要無名文化財:2008/10/22(水) 00:46:48
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/21sponichitycb001/
「助六」「暫(しばらく)」「勧進帳」などの歌舞伎十八番のほか、
「仮名手本忠臣蔵」「白浪五人男」など人気演目がそろいそうで、詳細は近く発表される。
11月以降は劇場ロビーやホームページで、観客からも役者や演目のアンケートを募る。
さよなら公演の幕開けを記念し、1月2日には幹部、名代役者ら約250人が紋付き袴
(はかま)で舞台に並び「特別顔寄せ」を行う。一般には公開されないが、超豪華な顔寄せで、
さよなら公演への決意を表明する。松竹の安孫子正専務は「新しい歌舞伎座につなげるため
、最後にふさわしい興行にしたい」とし「歴史ある建物なので、休演日などに
バックステージツアーなども行いたい」とも話している。

72重要無名文化財:2008/10/22(水) 00:57:04
また同じ演目ばっかかよ。
73重要無名文化財:2008/10/22(水) 01:28:33
こないだ見たような気もするけど
三大狂言の通しはやっぱりやるよね。
74重要無名文化財:2008/10/22(水) 15:32:45
ここ数年で何回三大狂言の通しするんだよ全く。
さよなら公演、どうせ高麗屋の勧進帳、高麗屋の熊谷陣屋、誰かの身替座禅、誰かの鮨屋はまず入ってるんだろうな。
75重要無名文化財:2008/10/22(水) 17:26:07
ジャッキーの雪姫はもう無理だよね…
76重要無名文化財:2008/10/22(水) 19:30:13
にざさん、たまさんで、絵本合法つじなんかどうかな
77重要無名文化財:2008/10/22(水) 21:45:59
本公演で、「白雪姫」やってくれ〜
78重要無名文化財:2008/10/22(水) 21:49:22
>>77
16ヶ月しかないのにそんな勿体無い使い方するな。
79重要無名文化財:2008/10/22(水) 23:13:28
ジャッキーさんは新しい劇場に立てないような…。
80重要無名文化財:2008/10/22(水) 23:17:19
なんでそんなこと言う(TДT)
81重要無名文化財:2008/10/23(木) 00:52:03
ワタシもちらっと思ってしまった。

俳優協会の会長も弛緩さんになったしね。
82重要無名文化財:2008/10/23(木) 01:08:48
ジャッキー観てえー
83重要無名文化財:2008/10/23(木) 10:38:00
こけら落としでジャッキーの道成寺を!
二人でも男女でも豊後でも現在でもいいから。
84重要無名文化財:2008/10/23(木) 15:57:40
ジャッキーの雪姫、時姫、将門がまた見たい
85重要無名文化財:2008/10/24(金) 02:08:49
ジャッキー、椅子座ったままでいいから
木にぐるぐるまきにされて雪姫やっとくれ。
86重要無名文化財:2008/10/24(金) 16:20:50
歌舞伎座が壊されるまでに何とかもう一度ジャッキー、又五郎先生、吉五郎先生、
猿之助、澤村藤十郎、芦燕、幸右衛門、鶴蔵あたりを舞台で拝みたいなぁ。
87重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:19:30
1月の演舞場のチラシが出ていました。


昼の部

二人三番叟
三番叟…市川右近、三番叟…猿弥、附千歳…弘太郎、千歳…笑也、翁…段治郎

口上
市川海老蔵「にらみ」相勤め申し候
海老蔵

義経千本桜
木の実、小金吾討死、すし屋
いがみの権太…海老蔵、梶原平三景時…獅童、若葉の内侍…笑也、女房小せん…笑三郎、娘お里…春猿
主馬小金吾…段治郎、弥助実は三位中将維盛…門之助、鮨屋弥左衛門…左團次

お祭り
鳶頭…海老蔵、鳶頭…獅童、鳶頭…市川右近、鳶頭…猿弥、鳶頭…段治郎
芸者…春猿、芸者…笑三郎、芸者…笑也、芸者…門之助
88重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:20:28
夜の部

七つ面
海老蔵

恋飛脚大和往来
封印切
亀屋忠兵衛…獅童、傾城梅川…笑三郎、槌屋治右衛門…寿猿、丹波屋八右衛門…猿弥、井筒屋おえん…門之助

弁天娘女男白浪
序幕雪の下浜松屋の場から大詰滑川土橋の場まで
弁天小僧菊之助、青砥左衛門藤綱…海老蔵、南郷力丸…獅童、赤星十三郎…春猿、忠信利平…段治郎、鳶頭清次…市川右近
日本駄右衛門…左團次


初日3日〜千穐楽27日
一等席15000円、二等席9000円、三階Α席5000円、三階Β席3000円、桟敷席16000円
89重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:21:41
うええ、演舞場は完全にパス。
90重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:21:46
>>87
わーい。ddd
91重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:25:42
>>86
はげしく同意。
この際、台詞なしででもいいや。
92重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:27:41
>>88
内容糞な上に値段がww
93重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:28:59
昼は小金吾討死とすし屋の前半は見られる
鳶頭もがんばればスルーできそうだ
今年の1月に比べればまし

でも夜は無理orz
94重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:30:21
今度のいけにえは左團次丈か。
ご苦労さん。
95重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:30:27
シドは二年連続で一月は南郷か

今年の浅草と比べられそうww
96重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:30:55
私も今年の1月の演舞場よりはましな気がする。
97重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:32:31
今年の1月の演舞場は半分新作&立ち回りでごまかしが効いたが
来年1月は無理。
よってスルーします。
98重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:35:49
シドの南郷はともかく、それと組ませるのが
海老の弁天なの? 
どうせなら日替わりでもやったら。
99重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:45:42
海老づくしかよ。
いくら若くても死ぬぞ。
100重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:48:06
ほんと!
7つ面の早変わり入れて12役????
101重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:49:35
4℃は浅草と掛けもち?
102重要無名文化財:2008/10/24(金) 23:50:26
シドは昼も夜も演舞場。
103重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:00:18
にらみで客つるなよ
にらみってそういうもんか???
104重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:01:58
海老ちゃんに睨んでもらうと風邪ひかないんじゃないの?
105重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:07:29
亀屋忠兵衛…獅童


マジで噴いた。
106重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:10:03
保が延若を思い出す(顎?)って言ってるからいいじゃんww
107重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:23:03
海老はにらみあまり好きじゃないよ。
国立のダンダンにして貰ったら?
108重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:31:02
何故海老蔵が睨むんだ?正月だからか?

何故獅童が忠兵衛なんだ?正月だからか?

何故この役者達でこの代金なんだ?正月だからか?
109重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:34:21
さよなら公演だからです!
歌舞伎座が。松竹です。
110重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:35:59
去年も15000だったような気する
111重要無名文化財:2008/10/25(土) 00:46:57
ABちゃんが集客に必死なんだろう。
でもさ、親父叱れよ。
客が入る=良いもの、支持されてる、人気があるんじゃないよ。
112重要無名文化財:2008/10/25(土) 01:03:12
演舞場がこの値段じゃ歌舞伎座が恐い
113重要無名文化財:2008/10/25(土) 01:27:15
歌舞伎座は去年も正月高かったよ。
114重要無名文化財:2008/10/25(土) 09:12:15
>>96
封印切のシド以外はなかなかいい感じなんだけど。
まあ海老が主役よりはまだましかw
115重要無名文化財:2008/10/25(土) 09:13:21
>>111
客さえ入らない今日この頃orz
116重要無名文化財:2008/10/25(土) 09:24:07
かつてのオモダカ公演に海老と私道と左團次がまぎれこんだ感じのメンツだな。
料金は正月だからまぁしょうがないだろう。
117重要無名文化財:2008/10/25(土) 09:42:00
>>116
おもだか公演を海老をシド(実は松竹)がレイプして
ぐちゃぐちゃにした、というべき。

見てないうちから予測できちゃうorz
118重要無名文化財:2008/10/25(土) 09:43:29
×海老をシド
○海老とシド
119重要無名文化財:2008/10/25(土) 10:01:07
>117
ウホッ いい私道
120重要無名文化財:2008/10/25(土) 12:30:39
アンチおもだかだけど、いくらなんでも気の毒すぎる使われ方に涙を禁じえない。
121重要無名文化財:2008/10/25(土) 14:54:13
おもだかは段四郎親子がいなくなってて幸いだった。
今の形なら上を入れ替えればいろんな使い方がある。
仕事がないのが一番気の毒。
122重要無名文化財:2008/10/25(土) 15:24:48
>>117
海老をシドがレイプ

禿ワロタww
123重要無名文化財:2008/10/25(土) 18:21:17
お正月、歌舞伎座1等席18000円でつ。
124重要無名文化財:2008/10/25(土) 18:28:07
この世界同時景気後退の世の中で
歌舞伎座正月一等席18000円?

五代目歌右衛門が技芸委員長して居た頃の
感覚だな。
戦後民主主義の敗北。
一億総中流社会の終焉。
125重要無名文化財:2008/10/25(土) 19:19:54
弁天娘女男白浪

だけは興味あるのですが、やはりメンバーが駄目ですかね?
左團次 以外は話にならない??

歌舞伎名作撰のDVDのイメージを持ってるとえらいことになりますか?
ちなみに歌舞伎初心者です。
126重要無名文化財:2008/10/25(土) 19:45:49
>125
定番、というのを観たいなら、歌舞伎座さよなら公演で必ずやるからそれ待ったほうがいい。

何度も弁天小僧見てる人ならバリエーションとして楽しめるかもしれないし楽しめないかもしれない。
127重要無名文化財:2008/10/25(土) 19:52:46
五月に通しでやったじゃん弁天。
128重要無名文化財:2008/10/25(土) 20:11:22
>>123
料金だけわかって、演目等はまだなのでしょうか?
129重要無名文化財:2008/10/25(土) 20:16:07
新しい歌舞伎座、すべての席の値段、あがるんじゃなかろうか。
130重要無名文化財:2008/10/25(土) 20:39:18
浜松屋から大詰までは割と頻繁にかかるから126に同意。
今年の5月みたいにその前もやるのは比較的少ないけど。
おもだかメンバーの古典見てみたいけど、さすがに彼の弁天小僧はね…
131重要無名文化財:2008/10/25(土) 20:40:49
少なくとも、下がる理由はなさそうだね。
132重要無名文化財:2008/10/25(土) 20:43:01
シドはABに取り入って拾ってもらったのかw
133重要無名文化財:2008/10/25(土) 21:20:37
演舞場娯楽作品満載で面白そうじゃん。
気楽に行ける値段ならもっとHAPPY!
134重要無名文化財:2008/10/25(土) 21:27:07
何気に目出度いよね
135重要無名文化財:2008/10/25(土) 21:28:53
ロンパリのダンダンのにらみより
息子の方が迫力があるとおも。
136重要無名文化財:2008/10/25(土) 22:31:11
また息子ヲタの父親貶しか・・・
演目の質でいえば昼の部いちばんのが最高だな明らかに
右近と猿弥の二人三番叟はめでたく、かつ上手だ。
137重要無名文化財:2008/10/25(土) 22:33:35
>>136
嫌だね
これだからABヲタ嫌い
138重要無名文化財:2008/10/25(土) 23:55:24
にらみやってると論パリになるのかもよ。
ABちゃん嫌がってる。
139重要無名文化財:2008/10/26(日) 08:27:42
睨まない成田屋は成田屋じゃないんじゃないの?
140重要無名文化財:2008/10/26(日) 10:05:50
歌舞伎座の1月も人気投票で決めるの?
11月投票開始じゃ間に合わないよね。
ってことは実はもう決まってんじゃない?
勧進帳とか寺子屋とか人気がありそうでw
役者がやりたいものが並ぶんじゃ

歌舞伎座はともかくとして大阪が出ないのはなぜ?
これも投票で決めるのか?
141重要無名文化財:2008/10/26(日) 10:20:18
>>140
>歌舞伎座の1月も人気投票で決めるの?
そんなこと、いつ決まったんだ?
「歌舞伎座さようなら公演」と勘違いしてないか?
142重要無名文化財:2008/10/26(日) 22:35:40
1月松竹座


「鳥居前」ドスコイ狐、らぶ義経、薪車弁慶、タカタロ静
「二月堂」ガトハン、ヒデリン
「吉田屋」ジュル様夕霧、チカゲ伊左
「お祭り」23親子


「霊験亀山鉾」通し
143重要無名文化財:2008/10/26(日) 23:00:02
大丈夫か、松竹座。
客入りわるそー、特に昼
144重要無名文化財:2008/10/26(日) 23:16:37
えー、松竹座昼はちょっとなあ…
でも夜は楽しみだ。
145重要無名文化財:2008/10/27(月) 00:14:14
亀山の仇討でジュル様はなにやるのかしら?
146重要無名文化財:2008/10/27(月) 00:21:35
夜の配役はまだ?
147重要無名文化財:2008/10/27(月) 01:17:23
うわー、松竹座遠征中止決定。
亀山のあだ討ちはいつだか国立でニザさんがやったやつだよな。
それだけを目当てに遠征するほどじゃないしな・・・。
148重要無名文化財:2008/10/27(月) 01:18:39
>>141
> 平成21年1月公演から平成22年4月までの間、
> 現歌舞伎座では歌舞伎座「さよなら公演」と銘打って興行します。
松竹がこう言ってるから、リクエストで決めるかどうかはともかく、
来年1月が「さよなら公演」なのはまちがってないよ。
149重要無名文化財:2008/10/27(月) 02:10:14
国立劇場大劇場
公演名 初春歌舞伎公演「歌舞伎十八番の内 象引」「十返りの松」「ヲ競艶仲町」
公演期間 2009年1月3日(土) 〜 2009年1月27日(火)
休演日 2009年1月15日(木)
開演時間 11時30分開演(16時終演予定)
9日(金)・16日(金)は16時開演(20時30分終演予定)
演目・主な出演者 石橋健一郎=補綴

◆歌舞伎十八番の内 象引(ぞうひき) 一幕
◆十返りの松(とかえりのまつ)
◆ヲ競艶仲町(いきじくらべはでななかちょう) 四幕六場
 序 幕 永代橋高尾茶屋の場
      深川町吾妻屋の場
 二幕目 浅草駒形米屋の場
      駒形堂うしろ河岸の場
 三幕目 下総八幡の宿与兵衛町宅の場
 大 詰 深川正覚寺辺の場
(出演)
中村芝翫
坂東三津五郎
中村橋之助
中村福助
市川團十郎 ほか

国立劇場HPコピペ。興味しんしんな演目。
150重要無名文化財:2008/10/27(月) 09:10:08
>149

>55でとっくに既出pgr
151141:2008/10/27(月) 09:10:29
>>148
すまん。
私が悪うございました。
堪忍してくだしゃんせ。
152重要無名文化財:2008/10/27(月) 11:30:36
1月松竹座・夜の部(メルマガより)

  通し狂言 霊験亀山鉾(れいげんかめやまほこ)
    序 幕 甲州石和宿棒鼻の場より播州明石網町機屋の場まで
    二幕目 駿州弥勒町丹波屋の場より同 中島村焼場の場まで
    中 幕 春寿松萬歳
    三幕目 播州明石機屋の場
    四幕目 江州馬渕縄手の場
    大 詰 勢州亀山祭敵討の場
   

      藤田水右衛門、隠亡の八郎兵衛    仁左衛門
      丹波屋おりき、貞林尼        秀太郎
      掛塚官兵衛             翫雀
      石井兵介              進之介
      源之丞女房お松           孝太郎
      石井源之丞、石井下部袖介      愛之助
      轟金六、大岸主税          薪車
      六之進妻おなみ           吉弥
      芸者おつま             扇雀
      大岸頼母              段四郎
      藤田ト庵              我當
      萬歳                藤十郎
153重要無名文化財:2008/10/27(月) 11:33:38
ふむ
やっぱり遠征するか。
154重要無名文化財:2008/10/27(月) 12:15:31
>>152
上方勢に段四郎も出てるし、夜だけ遠征するかな。
155重要無名文化財:2008/10/27(月) 12:59:12
昼は花月行って、夜は松竹座かな。
156重要無名文化財:2008/10/27(月) 17:30:57
ガトーさんに一幕持たせるのいい加減やめてほしいよ・・・
157重要無名文化財:2008/10/27(月) 18:14:10
少なくとも良弁アジャリのニンでは無いな。


え?秀太郎の良弁?
我当はんが渚の方?

ならありかもwww
158重要無名文化財:2008/10/27(月) 19:29:26
松竹はもう上方歌舞伎が滅びることを見越して
海老の世代は江戸の役者もみんな上方の演目を
やれるようにしとくのかな。
松竹座の演目のやる気のなさ。
159重要無名文化財:2008/10/27(月) 19:51:49
やる気のなさというよりも、それぞれのおうちの主人やぼんに
いちいち遠慮した結果、かえって皆が割りをくい、魅力が失せたというか…
160重要無名文化財:2008/10/27(月) 20:00:06
関西はいつもそうなんだ。
昔々、関西の役者達がみんなで公演しようと作った会も
結局みんなが主役やりたがってつぶれたと聞いた。
自滅じゃん。
161重要無名文化財:2008/10/27(月) 20:18:18
●人の会の●人に入らなかった役者の怨念もすごかったらしいからな。
162重要無名文化財:2008/10/27(月) 20:25:35
それネタに誰か芝居書いて儲けろ。
163重要無名文化財:2008/10/27(月) 21:05:22
ガトはんなら新口村が見たかった。
ヒデリンの川とススヌのチューで。
そしたら、江戸で封印切、大阪で新口村見られた。
164重要無名文化財:2008/10/27(月) 21:06:35
ヒデリンの川とススヌのチューですかwwww
ある意味見たいかも。
普通それだとらぶにチューが行くけどねw
165重要無名文化財:2008/10/27(月) 21:08:04
江戸のチューとバランスをとるんだよっ
166重要無名文化財:2008/10/27(月) 21:22:17
シドの上方物、三越でやった油地獄けっこうよかったよ。
バカにしたものでもない。
そのときもエミサブががんばって引き立ててくれてたし。
少なくとも松竹座でガラス蹴破ったひとよりはずっとよかった。
167重要無名文化財:2008/10/27(月) 21:26:13
シドチューは松嶋屋型かね
168重要無名文化財:2008/10/27(月) 22:14:53
シドは見なかったが、ここの評価はイマイチだったね。
ABの油地獄は良かったよ。
リアル与兵衛だった。
来年歌舞伎座で相手玉さんでやるらしい。
169重要無名文化財:2008/10/27(月) 22:21:21
>>168
リアルなのは最後のどろどろだけで、しかも
芝居じゃなくて単に暴れてただけ。
どこでも評判最悪だったね、海老。
その挙句本当にリアルに暴力沙汰。
170重要無名文化財:2008/10/27(月) 22:22:19
玉と海老で油地獄wwww
もし本当なら客寄せパンダも極まったね。
上方歌舞伎もバカにされたものだ。
171重要無名文化財:2008/10/27(月) 22:42:31
アンケート前に一番人気で決定かよwww
172重要無名文化財:2008/10/27(月) 22:47:18
>>168の脳内でね
173重要無名文化財:2008/10/27(月) 23:20:01
>>168
>来年歌舞伎座で相手玉さんでやるらしい。

まじでやらなくていいよww
仁左玉でやれよ。
174重要無名文化財:2008/10/27(月) 23:27:38
ABヲタ丸出し。
「玉さん相手」ってorz
AB様の相手役かよ玉さんは
175重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:02:16
関西人だけど、松竹座、南座でやる興行はなんか舐められてるのが多い気がする!
(といいつつ今年の七月大歌舞伎はよかった)
ガトウ丈は歌舞伎鑑賞教室をよくやってるから貢献度が高いのは認めるけどなぁ
176重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:06:36
歌舞伎座に油地獄掛けるのは23の念願らしいけど、
染よりABの方が可能性がありそうだね。
あとセブンの与兵衛なんかもいいな。
177重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:07:32
染の油地獄って歌舞伎座でやってなかったけ?
178重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:07:51
七は関西弁が壊滅的にダメだからなあ・・・
こないだ舞妓やったとき腰抜けそうになったもん。
179重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:08:59
ニザさんがやるなら油地獄観たい。
どうしても若手というなら染かラブで頼む。
海老がやりたいならエビチャン小屋でやって。あそこ行かないから。
180重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:12:11
>>176
数年前ならともかく、今の七は合わないと思う
あとやっぱり言葉の壁が…
181重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:15:40
>>175
関東の人間だけど、絶対舐められてるよ。
松竹とか劇場に何かいえないの?
アンケート箱なかったっけ。
集まって文句たれてるだけじゃダメなんだよ。
182重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:23:57
関西弁一番下手くそなのは染だったよ。
歌舞伎座でやるなら23は孝太郎使ってもらうのが
希望だろうね。
183重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:25:46
23は油地獄やらないと思う。
184重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:27:38
>>181
舐められてるというよりあきらめられてるんじゃないの?
商売にならなければやる気もなくなるよ、営利団体なんだから。
185重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:33:07
薪車とらぶの役、格と実力から言ったら当然なんだろうが
ニンが逆だね。
らぶはともかく薪車にしては可愛すぎる役。
186重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:35:00
シンシャは演舞場で海老の代役要員で控えてればいいのに。
貢とか合いそう・・・
187重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:35:32
↑月が違うw
188175:2008/10/28(火) 00:36:45
今年の顔見世もなぜ仁左衛門が山神?と思ってました。
市川宗家をたてないとだめなのですかねぇ〜
ちなみに顔見世は行きません。
石切梶原てDVDでも十分ですわ。。。

演目が悪い→客来ない→ますます演目が悪くなる。

189重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:37:19
シンシャの権太はどうかなあ。
190重要無名文化財:2008/10/28(火) 00:59:14
シンシャは小物だよね。
四℃ほども行かないと思うよ。
191重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:04:43
>演目が悪い→客来ない
だとしたら、1月の松竹座の演目は営利団体の
考えるもんじゃないよ。
7月は関西歌舞伎を愛する会の主催だから、口を
出す人がいるからまともなんじゃないか?
各役者の楽な演目、自分の家族に経験させときたい役、
半端な老犬、半端な仔犬たち、みたいな狂言立てだよ。
鳥居前なんて海老が狐でもやらない限り面白いわけないだろ。
正月から良弁杉なんて見たいかよ。
192重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:11:33
野崎村ならこの座組でできるやないかーい
193重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:14:29
たしかに良弁杉は勘弁してほしい。
194重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:16:34
>>190
なぜそこに四℃が…
195重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:16:50
7月は関西歌舞伎を愛する会主催だからまともだったのか!!
今はじめて知りました。ありがとうございます。

>各役者の楽な演目、自分の家族に経験させときたい役、
>半端な老犬、半端な仔犬たち、みたいな狂言立てだよ。

なるほどなるほど。

私は、仁左衛門のファンなので昼は「お祭り」のみ幕見で見て
夜の部を楽しもうかと思ってます。

196重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:18:45
東京の、良いか悪いかは別として思い切った演目、
将来を考えてるような気がする演目に比べて
関西は場当たり的すぎ。
197重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:33:33
>>196
文楽はその正反対だよね
常打ちかそうでないかの違いは大きいんだろう
198重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:36:07
亀だけど染は歌舞伎座で油やってるよ、孝太郎と。
199重要無名文化財:2008/10/28(火) 01:36:29
弁当を作るときは毎日作らないと食材の使いまわしが
うまくいかないのと同じ。
200重要無名文化財:2008/10/28(火) 09:32:41
松竹座でこの演目→記録的な不入り→それを口実に松竹座売却→
歌舞伎座の建て替え費用捻出

というマツタケの策略かと思ったわ。
201重要無名文化財:2008/10/28(火) 09:44:04
>>198
染は歌舞伎座で油売ってるよ、と読んでしまったorz
202重要無名文化財:2008/10/28(火) 10:06:25
愛する会が演目決められる分けないじゃん…
203重要無名文化財:2008/10/28(火) 10:18:32
>>182
どさくさにまぎれて大嘘を…海老の方が言葉はひどかったじゃないか…。
関西人の神経逆なでする関西弁だった。
あれを大阪で上演する度胸のよさに逆に感心した。

200さんの松竹の考えあたってそう…南座の顔見世といい関西の歌舞伎ファンを
滅ぼそうとしているに違いない。地方公演は仕込みが大変だから関西の歌舞伎
を駄目にして東京に集中させたいんだろうな…
204重要無名文化財:2008/10/28(火) 10:20:19
>>203
おもだかファンの前で臆面もなく猿型の狐をやれるやつだから
下手な関西弁くらい屁でもないでしょ。
そもそも「関西弁大嫌い」って公の場で言っちゃったしw
205重要無名文化財:2008/10/28(火) 10:55:26
>>203
それはないだろ。
じゃあ、地方巡業はどうなるの?
あれは補助が出るから美味い商売だからやるのかな?
206重要無名文化財:2008/10/28(火) 11:01:14
松竹座、お詫び興行で来年一年海老蔵がやればいいのに。
207重要無名文化財:2008/10/28(火) 11:05:26
雑談スレでやれ
【歌舞伎雑談スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1162076079/
208重要無名文化財:2008/10/28(火) 20:44:56
これって既出?
新橋演舞場新橋演舞場 弥生花形歌舞伎
市川猿之助十八番の内
ひとりたびごじゅうさんつぎ
獨道中五十三驛
市川右近十五役早替りならびに宙乗り相勤め申し候
平成21年3月4日(水)〜23日(月)  市川 右 近
  市川 猿 弥
  市川 春 猿
  市川 寿 猿
  市川 弘太郎
  市川 段治郎
  市川 笑三郎
  市川 笑 也
  市川 門之助
209重要無名文化財:2008/10/28(火) 21:08:36
>>208
既出云々の以前に、HPにうpされてるからみんな知ってると思うよ。
210重要無名文化財:2008/10/28(火) 21:38:30
最近の伝芸板、どんだけ無知なんだ。
ちょっと調べればわかるだろうに。
ちなみに若手のなかじゃ染の油地獄が一番評価高いんだよ。
ニザにすすめられて歌舞伎座に凱旋公演してんだから。
211重要無名文化財:2008/10/28(火) 23:38:17
>>190
それはさすがにシンシャが気の毒では。

いや、三階上りのシンシャの引合いに出される四℃が気の毒か。

212重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:21:31
2月の花形歌舞伎に関西からは愛之助しかでてないのは
なぜでしょう?
進之介、新車等は華がないから??技術がないから??
将来愛之助が秀太郎の養子なら仁左衛門を継ぐ可能性(権利)は少しはあるんですか?
213重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:24:11
>212
二月のは浅草の凱旋公演(ハイライト)という位置づけだから。
214重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:24:55
>>212
華も技術もその二人とらぶでは大差ないがなw
215重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:25:16
216重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:26:02
継いでほしいの?
217重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:27:22
>>212
可能性はない。
これ以上ききたい場合は愛之助スレへ。
218重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:30:39
継ぐのは進之介でいいのでは・・・・と思いますが。
孝太郎にはあまり継いでほしくないですね。。。
誰も文句がつけられない後継者が育てばいいんですけどねぇ〜。

219重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:33:19
千之助が継げばいいと思うよ!
220重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:34:08
釣り・・・なのか?w
221重要無名文化財:2008/10/29(水) 00:34:19
スレ違いはやめて該当スレへ移動しろ

【らぶりん】片岡愛之助part19【ラブリン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1215431610/l50
222重要無名文化財:2008/10/29(水) 03:17:02
>>191>>195
七月の興行の冠に「関西歌舞伎を愛する会」って付いてるのは
演歌歌手座頭の芝居に「特別公演」って付いてるのといっしょ。

興行内容に口出せるような権限なんてなし。
お情けでチケットを扱わせてもらってるだけ。
223重要無名文化財:2008/10/29(水) 10:52:54
いつぞやの仁左玉の松竹座正月公演がよかった。
?落とし以来の充実した月だったが。
ああいうのやってほしいよ。
玉さんも最近関西では変なのばっかしだし。
224重要無名文化財:2008/10/29(水) 14:03:56
七月の先代萩、陣屋はよかったのに
225重要無名文化財:2008/10/29(水) 23:04:03
>>224
まったく持って同意
226重要無名文化財:2008/10/29(水) 23:29:08
>>224>>225
同じく同意
227重要無名文化財:2008/10/29(水) 23:33:36
そんなこと言ってると再来年の正月からは毎年
先代萩と陣屋になる
228重要無名文化財:2008/10/29(水) 23:33:43
スレ違いです
229重要無名文化財:2008/10/29(水) 23:44:02
>>223>>224はげしく同意。
23玉忠臣蔵・十六夜清心の正月と
7月の陣屋・先代萩、素晴らしかった。

>>227
演目と配役ともにそろわないとね。
230重要無名文化財:2008/10/29(水) 23:46:57
スレ違いです。
231重要無名文化財:2008/10/30(木) 23:03:12
正月の歌舞伎座、カンザは夜だけらしい。
232重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:31:23
カンザ、誰かと絡みますか?
そろそろキッチーと共演しないものか?
233重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:52:48
歌舞伎座初日だけど、まだ大間に一月の発表はないのか。
234重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:53:33
今月スレにないって書いてあった
235重要無名文化財:2008/11/01(土) 23:54:15
>>232
さよなら公演のリクエストで書こう!
236重要無名文化財:2008/11/02(日) 21:39:40
十二月の三津五郎の娘道成寺、道行に三津五郎家ゆかりのタイトルがついてた。
あと「鐘供養の場」という表記もあったけどいつもはないよね。
やっぱ坂東流はいろいろ独特のようで。
237重要無名文化財:2008/11/03(月) 16:50:35
1月の歌舞伎座、カンザは鏡獅子。
238重要無名文化財:2008/11/03(月) 17:11:40
去年やったばかりじゃないか
まあいいけど
239重要無名文化財:2008/11/03(月) 17:29:55
>>237
え〜、やったばっかじゃん。
他の舞踊にしてほしいんだけど。
誰とも絡まないのもなんだかな。
240重要無名文化財:2008/11/03(月) 17:42:41
玉も雪姫やってよ。去年寝ちゃったんだよ。
241重要無名文化財:2008/11/03(月) 17:46:53
去年、今年にやった演目は禁止してほしい。
242重要無名文化財:2008/11/03(月) 18:22:18
さよなら公演って人気演目が並ぶみたいだから、見飽きたのばっかになりそうだな。
243重要無名文化財:2008/11/03(月) 18:40:16
アンケート取るなら「見たい演目」にしてくれればよかったのに。
244重要無名文化財:2008/11/03(月) 18:53:14
そりゃ勘三郎の鏡獅子は、マア彼としては良いものだろうが、
折角だから富十郎とかで見たいね。
245重要無名文化財:2008/11/03(月) 19:10:00
>>244
天王寺屋を殺す気か
246重要無名文化財:2008/11/03(月) 19:10:05
>>238
>>239
>>241
1月から既にさよなら公演が始まっているのだよw
247重要無名文化財:2008/11/03(月) 19:41:11
>>245
ほうおう12月号のトミーインタビュー、最後にトミー自身が
「鷹之資と『連獅子』を上演できるのが嬉しいです」
って言ってるよ。
来年歌舞伎座で傘寿記念の『矢車会』があるんだって。
鏡獅子じゃないけど大丈夫なのかトミーorz
248重要無名文化財:2008/11/03(月) 22:19:36
>>245
だからサヨナラ公演なんだろ
249重要無名文化財:2008/11/03(月) 22:21:33
しどい・・・
250重要無名文化財:2008/11/04(火) 00:06:02
うまいこというねぇ
251重要無名文化財:2008/11/04(火) 00:52:06
弁天、仮名手本、すし屋好きだけど、
さよなら公演で掛けるのは勘弁してほしい。
252重要無名文化財:2008/11/04(火) 00:53:21
歌舞伎座を壊す前に俳優祭の歌舞伎座の怪人を歌舞伎座で
上映してくれないかな?
253重要無名文化財:2008/11/04(火) 07:52:45
>>252
>俳優祭の歌舞伎座の怪人
大賛成っ!
あれは実に面白かった。
254重要無名文化財:2008/11/04(火) 08:22:53
おいらも歌舞伎座の怪人観たいけど、
最後が実演だったでそ?
映像だけの尻切れは悲しくないかい。
255重要無名文化財:2008/11/04(火) 18:08:38
よしっ!
アンケートに歌舞伎座の怪人て書いてみるぞ。
256重要無名文化財:2008/11/04(火) 21:48:05
257重要無名文化財:2008/11/05(水) 00:32:47
アンケートに「国性爺合戦」と書いた。。
258重要無名文化財:2008/11/05(水) 09:38:40
ベスト○○なんて大体同じ演目でしょ
異色な作品に票が集まるわけがない
259重要無名文化財:2008/11/05(水) 13:45:07
トミー&キッチーの迷作ヤジキタを歌舞伎座でぜひもう一度…
260重要無名文化財:2008/11/05(水) 14:16:01
歌舞伎座リクエストは別スレ作ったほうがいい?
261重要無名文化財:2008/11/05(水) 15:51:11
>>260
賛成。
「この役者でこの演目」スレでいいかと思ったけど
ネタ系で盛り上がってるようなので…
262260:2008/11/05(水) 16:15:58
歌舞伎座リクエストを立てようと思ったのですが、
締め切りが11月25日ですね。
となると立てるまでもないのかな・・・・。
263重要無名文化財:2008/11/05(水) 16:27:43
てか2ちゃんに書くヒマあったら投票しろ、と。
264重要無名文化財:2008/11/05(水) 19:53:07
でもさー、観たい演目でも役者によるわけだよ。
役者まで書かせたら大変な事になるのはわかってるけど。
265重要無名文化財:2008/11/05(水) 20:00:06
役者名を勝手に周りに書くと無効票?
266重要無名文化財:2008/11/05(水) 20:01:03
無効票も何も、そんなもんちゃんと集計するわけねーよw
もうほとんど骨子は決まってるわけだし。
267重要無名文化財:2008/11/06(木) 23:09:06
そりゃ1月からさよなら公演開始ならある程度決まってないと逆におかしいですわな

仁左衛門と玉三郎のコンビが昔名を上げた芝居群があると聞いております。(初心者なのでよく知らないのですが)
桜姫とかを同じコンビでやっていただけたら満足です。
268重要無名文化財:2008/11/07(金) 23:01:48
平成21年度公演(予定)

○東コース
  期 間  平成21年6月29日〜7月31日
  演 目  「正札附根元草摺」長唄囃子連中 「義経千本桜」ニ幕
  出演者  片岡仁左衛門 片岡秀太郎 片岡孝太郎 片岡愛之助 他

○西コース
  期 間  平成21年8月30日〜9月25日
  演 目  「坂田藤十郎お目見得 御挨拶」 「恋飛脚大和往来 封印切」一幕 「連獅子」長唄囃子連中
  出演者  坂田藤十郎 片岡秀太郎 中村翫雀 片岡愛之助 中村壱太郎 他

269重要無名文化財:2008/11/07(金) 23:05:58
らぶとカズの連獅子だろうか。
270重要無名文化財:2008/11/07(金) 23:29:02
じゃあ中央コースも貼っとくわ。

○中央コース
  期 間  平成21年6月29日〜7月31日
  演 目  「伊賀越道中双六」一幕 「奴道成寺」常磐津連中 長唄囃子連中
  出演者  中村吉右衛門 中村歌六 中村芝雀 中村歌昇 市川染五郎 他
271重要無名文化財:2008/11/08(土) 00:32:18
「義経千本桜」ニ幕
は何をやるんでしょう?
272重要無名文化財:2008/11/08(土) 00:39:31
二幕ってことは知盛…?
連獅子は順当にいったらカズとパパでは。
273重要無名文化財:2008/11/08(土) 01:04:30
知盛 ニザ
お柳 ヒデタロ
義経 らぶorタカタロ
相模 らぶ
丹蔵 ?
 
274重要無名文化財:2008/11/08(土) 01:13:09
>>272
連獅子がドスコイ親子で、
封印切が、じゅる川・らぶチューみたいな
夢の配役の可能性あり?
そんなうまい話はなくて、連獅子は年少の二人で
じゅる川ドスチューなのかな、と。
275重要無名文化財:2008/11/08(土) 01:41:40
>>271
二幕ってことは、木の実とすし屋の予感。
276重要無名文化財:2008/11/08(土) 01:52:39
木の実と吉野山なんてことないよな。
ブスの静と踊り下手な忠信見せられたりしないよな。
277重要無名文化財:2008/11/08(土) 02:00:15
じゅる川らぶチューw
じゅる川ドスチューww
278重要無名文化財:2008/11/08(土) 02:01:42
来年は関西歌舞伎鑑賞教室巡業でガトさんがゴンタやるんじゃなかったっけ?
279重要無名文化財:2008/11/08(土) 02:10:40
カズ川じゅるチューで
ドスらぶ連獅子かもしれない。

ガトさんちは巡業しないの?
280重要無名文化財:2008/11/08(土) 02:22:26
東コース楽しみ
281重要無名文化財:2008/11/08(土) 11:08:31
>>275
正解です。
282重要無名文化財:2008/11/08(土) 13:40:57
ゴンタ・女房・お里・小金吾できっちり治まるな。
若葉の内侍は誰だろう?
283重要無名文化財:2008/11/08(土) 17:40:49
弥助だっているじゃん。あとはおっかさん、おやじも。

誰か入るんだろうけど。

284重要無名文化財:2008/11/08(土) 17:50:51
弥助は小金吾と兼ねるんじゃ?
285重要無名文化財:2008/11/08(土) 17:54:31
弥助・小金吾 らぶ
お米 竹三郎あたりかな 
286重要無名文化財:2008/11/08(土) 22:31:51
中央が楽しみ。
吉の「伊賀越道中双六」が見られるとは。
287重要無名文化財:2008/11/08(土) 23:43:01
うん、中央コース楽しみ。
お散歩もあるんだよね。
288重要無名文化財:2008/11/10(月) 05:22:15
>>270
d!
289重要無名文化財:2008/11/10(月) 11:27:39
>>204
時間的には小せんが弥助を兼ねる方がスムーズだな。
すし屋の小せんはほとんど顔出てないから、変わってもわからんないし。
でもヘンタイ秀りんはあの格好が好きみたいだし、小せんで通すかな?
290289:2008/11/10(月) 11:29:24
行火ミスった。
>>284の間違いです。
291重要無名文化財:2008/11/10(月) 12:08:33
ああ、弥助はらぶよりひでりんで見たい・・・
だけどひでりんに無理はさせたくないかららぶで我慢してもいいw
292重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:20:32
既出?浅草出ました。結局今年やるんだね。

≪第1部≫
一條大蔵譚(曲舞、奥殿)
一條大蔵卿…市川亀治郎、常盤御前…中村七之助、吉岡鬼次郎…中村勘太郎
女房お京…尾上松也、八剣勘解由…中村亀鶴、播磨大掾広盛…市川男女蔵

土蜘
僧智籌実は土蜘の精…中村勘太郎、平井保昌…中村亀鶴、
源頼光…尾上松也、侍女胡蝶…中村七之助

≪第2部≫
一本刀土俵入
駒形茂兵衛…中村勘太郎、波一里儀十…市川男女蔵、船印彫師辰三郎…尾上松也、
堀下根吉…中村亀鶴、お蔦…市川亀治郎

京鹿子娘道成寺
白拍子花子…中村七之助、所化…市川亀治郎、所化…尾上松也
293重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:22:51
>>292
ありがとう。
昼か夜か悩む。
294重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:23:04
おめは一つしか出ないのか?
295重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:23:44
道成寺、技量より見た目か。
カンタ亀を差し置いて七とは・・・orz
296重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:26:07
>>295
兄弟巡業悪くなかったから、あながちそうとも言えないんでは?
297重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:31:04
男女道成寺のこと?
カンタが娘だったらどんだけよかったか、と
とくに恋の手習いのところで思ったよ。
298重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:37:08
そうか?
297がどこの公演を見たかは知らないが(全公演追っかけてるならスマソ)、
別にそうは思わなかったぞ。
まあ確かにカンタより先に、というのは驚いたが、本人にとっていいプレッシャーになることを期待しようや。
299重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:38:47
技量より見た目って、いまや全般にそういう傾向ですからwww
300重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:46:17
所詮浅草なんだから、そこまでムキにならんでも…www
てかカンタだったら一本刀土俵入の方が楽しみ。
301重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:48:08
カンタの道成寺見る前にせぶんとは・・・
302重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:50:19
露払いと思いたまへ
303重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:51:09
歌舞伎座もそろそろ上がるかな?
304重要無名文化財:2008/11/10(月) 19:56:20

道成寺はカンタの場合、いつ見られなくなるかと思うと(膝爆弾)
とりあえず今のうちに見ておきたいのだが。
七が見たくないというより、自分の場合そういう感じ・・・
305重要無名文化財:2008/11/10(月) 20:30:47
まあ近いうちに見られるよ。
と根拠もなく言っておくw
306重要無名文化財:2008/11/10(月) 20:32:45
>>293
両方見るとポイントが二つ貯まるよ!
307重要無名文化財:2008/11/10(月) 22:26:30
「伊賀越・沼津」は国立の藤十郎、我当がよかったけど、
吉右衛門と歌六ならもっと期待できるな。
308重要無名文化財:2008/11/10(月) 22:55:06
自分的には↓がいちばん楽しみだったりします

>お蔦…市川亀治郎

秀山祭「龍馬がゆく」の、おりょうに惚れてしまったんだなぁ。。。
309重要無名文化財:2008/11/10(月) 23:00:25
>>308
なぜあれに惚れてお蔦が楽しみ?
全然違う性根だと思うけど。
310重要無名文化財:2008/11/10(月) 23:02:12
>>309
女なら誰でもいいんだ。
311重要無名文化財:2008/11/10(月) 23:21:16
一月の歌舞伎座って、もう出ましたか?
312重要無名文化財:2008/11/10(月) 23:22:11
>>308個々うざい
313重要無名文化財:2008/11/10(月) 23:34:51
>>311
まだあああ
314重要無名文化財:2008/11/11(火) 00:45:19
>292
dクス

一條大蔵、曲舞出すって割と珍しいね。猿之助がやってたからやっぱ踏襲するのかな。
315重要無名文化財:2008/11/13(木) 22:31:58
都民劇場の出演予定者が若干変更してた。

二月大歌舞伎
菊五郎 吉右衛門 玉三郎 三津五郎 ほか

三月大歌舞伎
吉右衛門 團十郎 仁左衛門 福助 ほか
316重要無名文化財:2008/11/13(木) 22:51:34
>>315
2月絶対観に行く〜〜〜!!!!!!
317重要無名文化財:2008/11/13(木) 22:59:28
二月の前に正月はまだか。。おそすぎる
318重要無名文化財:2008/11/13(木) 23:06:13
播磨屋働かせ過ぎだろ。
319重要無名文化財:2008/11/13(木) 23:08:08
二月松竹座は…
320重要無名文化財:2008/11/13(木) 23:15:39
>316
一体どこに食いついたの?
321重要無名文化財:2008/11/13(木) 23:18:20
>>320
「ほか」ってところじゃない?
322重要無名文化財:2008/11/13(木) 23:46:55
この座組みだけじゃガラガラだろww
323重要無名文化財:2008/11/14(金) 09:03:24
3月ニザ吉か・・・・
共演してくれるんだろうか
324重要無名文化財:2008/11/14(金) 11:00:47
もう三五大切とかで共演してるじゃん
325重要無名文化財:2008/11/14(金) 16:25:40
>>315
逆に名前が消えた人たちは
ほかに入ってるんだろうか
326重要無名文化財:2008/11/14(金) 17:00:03
さよなら公演なのに、大御所たちは出ないのか。
327重要無名文化財:2008/11/14(金) 17:02:57
さよなら公演は延々つづく
328重要無名文化財:2008/11/14(金) 18:29:08
>>327
毎年閉店セールやる店かよw
329重要無名文化財:2008/11/14(金) 23:01:16
不景気だからこそ延々と閉店セールをやって
稼ごうとするとする松竹のセコさに感心する。
330重要無名文化財:2008/11/15(土) 02:02:32
>>315
変更前は?
331重要無名文化財:2008/11/15(土) 02:16:32
一月歌舞伎座は漏洩情報も少ないなあ。
発表されてみたらいつもの、みたいな感じかな。
332重要無名文化財:2008/11/15(土) 02:30:41
歌舞伎座よりも先に大幹部とサヨナラになりそうな予感が・・・
とくに、きょ、あ、すいません、何をすえるだsみ3−g
333重要無名文化財:2008/11/15(土) 09:20:25
歌舞伎ではないが

帰ってきた 浅草パラダイス −久世光彦四回忌追悼−
2009/2/1(日)〜2/23(月)  新橋演舞場
出演:柄本明 小島秀哉 中村勘三郎 藤山直美 美波
334重要無名文化財:2008/11/15(土) 12:12:28
>>333
自分だけかもしれないが
嬉しい…。・゚・(ノД`)・゚・。
335重要無名文化財:2008/11/15(土) 13:08:49
2月松竹座の花形歌舞伎は1月の浅草の演目やることが多いのですか??
336重要無名文化財:2008/11/15(土) 13:20:06
今年の博多座は一演目のみ新しく、あとは
浅草のアンコール、つか焼き直し
337重要無名文化財:2008/11/15(土) 15:46:40
今年は何を焼き直すんだろうね。
一條〜は浅草でやっちゃうし。
338重要無名文化財:2008/11/15(土) 19:05:33
>>323
板の上で総合格闘技。播磨屋が秒殺。
339重要無名文化財:2008/11/15(土) 19:17:06
つーことはセブンの道成寺は浅草限定か?
手ぬぐい投げんのかな?
340重要無名文化財:2008/11/15(土) 19:32:34
>>339
そのとーり。手ぬぐい投げもやります。
菊以来じゃないか?娘道成寺が出るのは。
341重要無名文化財:2008/11/15(土) 21:44:49
>>291
巡業の弥助はひでりんだそうだよ。
らぶは小きんごと梶原。
342重要無名文化財:2008/11/16(日) 01:17:00
若葉の内侍・小せんは?
嶋之丞さんとか?
343重要無名文化財:2008/11/16(日) 13:48:36
大幹部さよなら公演の様な気がしてきたw
歌舞伎座再建の時はいない人もいるかも知れないし。
344重要無名文化財:2008/11/16(日) 14:18:48
3月国立って既出?
松緑と孝太郎で「魚宗」
345重要無名文化財:2008/11/16(日) 19:45:54
−久世光彦四回忌追悼−

相当苦しい意味付けだな。三回忌ならわかるが。
346重要無名文化財:2008/11/16(日) 20:15:55
大御所もいいけど、今月の歌舞伎座みたいに最前列から
閑古鳥鳴いてるんじゃ、将来が思いやられる。
347重要無名文化財:2008/11/16(日) 20:20:35
スレチだけど、歌舞伎座に閑古鳥が鳴くことも覚悟で
演舞場を開けて、将来の客を育ててるんじゃないかねえ。
私も見始めの頃は先代のカンザや、歌さんみたいな爺さん達は
観たくなかったよ。
348重要無名文化財:2008/11/16(日) 20:27:15
>>347
招待券ばらまきまくりでは将来の客は育たないよ
349重要無名文化財:2008/11/16(日) 20:39:31
招待券ばらまくのも将来の客を育てる一つの方法だと私は思う。
観てもらわなきゃわからないんだから。
一月の演舞場も、招待券も配るんだろうが、歌舞伎座や浅草より
各種割引切符もたくさん出してるように見える。
350重要無名文化財:2008/11/16(日) 20:54:42
招待券、欲しいなあ。
貰ったことないもんなあ。
351重要無名文化財:2008/11/16(日) 20:59:22
あたいも。
352重要無名文化財:2008/11/16(日) 21:00:19
招待券ばらまく場所が場所だからな・・・。
353重要無名文化財:2008/11/16(日) 21:41:53
一月歌舞伎座、カンザ鏡獅子と玉さん鷺娘、は、ガイシュツ?
354重要無名文化財:2008/11/16(日) 22:01:55
JAF−MATE12月号、歌舞伎座12月23〜26日の6公演、
1等席各60枚10,500円で優待してる(応募者多数の場合抽選)。
日程が合えばなぁ‥
355重要無名文化財:2008/11/16(日) 22:07:56
>353
ソースプリーズ
356重要無名文化財:2008/11/16(日) 22:35:36
演舞場、得チケが出てた。
いちおう人気のあるはずの若手をあれだけ揃えても
売れ行きがよろしくないのか…。
357重要無名文化財:2008/11/16(日) 23:43:10
ただ券でも欲しがらない歌舞伎座よりいいんじゃないか
358重要無名文化財:2008/11/16(日) 23:44:34
交通費と弁当付けるからさあww
359重要無名文化財:2008/11/17(月) 00:16:26
歌舞伎座は昼夜を入れ替えて、かつ寺子屋を昼の最後に
してくれると助かった。

来年の正月の初日はどうしてみんな2日じゃなくて3日なの?
なるべく休み中に観たかったのに。
360重要無名文化財:2008/11/17(月) 00:49:06
2日に歌舞伎座で幹部俳優集めて式典やるから
361重要無名文化財:2008/11/17(月) 01:17:01
>>353カンザ鏡獅子は決定してるけど(後援会情報)
玉さんのは知らない
362重要無名文化財:2008/11/17(月) 01:39:33
>>326
大御所達は体調を見てって感じなんだろうなぁ。
セリフ無しのお飾りで良いからもう一度ジャッキーが観たい。
363重要無名文化財:2008/11/17(月) 02:22:45
アンケートの結果で鏡獅子と鷺娘ですなんて発表されたらどっちらけだね。
364重要無名文化財:2008/11/17(月) 09:19:49
>>344
うわ、地味に楽しみ!
365重要無名文化財:2008/11/17(月) 09:20:27
>>357
演舞場も自分の周りはタダでも欲しがらなかったorz
366重要無名文化財:2008/11/17(月) 19:06:40
短パン
367重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:10:26
「さよなら公演に向けて」お客様の「好きな歌舞伎」を募集してるだけで
上位に入った演目を上演するとは書いてないよね?

それにしても1月はいつ出るんだろう
368重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:11:37
で、どこが今後の演目なんだ?
369重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:37:25
亀スレより
二月松竹座
昼の部
夜叉王 獅童
頼家 愛之助
桂 亀治郎
楓 七之助
春彦 勘太郎
下田五郎 亀鶴
紅葉狩
更科姫 勘太郎
維盛 亀治郎
山神 巳之助
右源太 男女蔵
左源太 亀鶴
馬盥
光秀 愛之助
春永 男女蔵
四王天 獅童
夜の部
棒縛り
勘太郎
七之助
亀鶴
沼津
十兵衛 亀治郎
平作 男女蔵
お米 七之助
370重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:43:38
2月大阪遠征、やーめた。
371重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:50:00
なんで焼き直しにしてくれなんだ
372重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:57:00
既出?

6月歌舞伎鑑賞教室
右近、猿弥、春猿、寿猿、段治郎、笑三郎、笑也[他]

7月歌舞伎鑑賞教室
矢の根、藤娘
男女蔵、梅枝

ソースは公式。
http://www.ntj.jac.go.jp/ticket/kansyoukyousitu/kansyou.html
7月の出演者にワロタ。楽しみ。
373重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:58:26
7月、これに小六が加われば・・・・
374重要無名文化財:2008/11/17(月) 20:59:15
歌舞伎のみかた、2か月とも面白くなりそうだね。
7月はおめちゃんかな?
375重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:01:24
6月は未定なんだね。
おもだかでなにをやるんだろう?
千本桜は去年やってるし。
376375:2008/11/17(月) 21:02:28
去年じゃねえや、今年だ。
377重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:08:04
去年だよ
378重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:10:10
>>370
棒しばりをやるにしても勘太郎と亀治郎を四つに組ませるとか、
見慣れた演目でいつもの顔ぶれでも新鮮味を出すことできるのにね>二月松竹座orz
379重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:10:30
今年で合ってるよw
380重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:22:10
千本桜は歌昇が今年やってるけど、
国立でおもだかは去年。
どっちの意味かによって違ってくる。
381重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:42:31
じゃあ来年も千本桜ってことで
382重要無名文化財:2008/11/17(月) 21:47:10
おもだかって意外と古典やってるんだよ。
若手だけでパルコでとか。
すし屋とか夏祭りとかも彼らだけでやってると思う。
383重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:19:51
やってるのと出来てるのは違うけどな
384重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:21:42
なんできみたちはそういやらしい物言いしかできないのかね?
しかもいい年して。
385重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:28:35
右近笑みサブ猿弥、贔屓目で段治郎春猿までは
同じ年恰好の御曹司よりよほどちゃんと出来てるがな。
つらいな、門閥外って。
386重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:34:22
ちゃんと出来てるんだよ。
そりゃ感心するわ。
右近なんてよくやってるよ。
で、サッパリ面白くないんだな。
なんでだろうな。不思議だ。
387重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:37:04
誰が面白いわけ?
388重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:39:28
じゅるさまが面白いよ
389重要無名文化財:2008/11/17(月) 22:42:20
だって、「面白いのは猿之助だけ」が基本だから。
390重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:08:42
さっぱり面白くないの80パーセントは
歌舞伎ヲタの偏見から出来ています。
391重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:10:07
さっぱり面白くないのは天使みたいに
偏見で凝り固まってるからです。
392重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:12:35
さっぱり面白くない理由の一つに
彼ら自身が遠慮しすぎということもあると思うよ。
御曹司みたいな天然の図々しさは永久に持ちえない。
393重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:14:27
おもだかの観賞教室は解説が秀逸。
394重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:15:10
どうしてもさっぱり面白くないという前提に立って
話をすすめたい人がいるようです。
395重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:16:23
ちがうでしょ、偏見だって書いてるんだからw
ちゃんと読めよorz
396重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:20:44
おもだかに限らず
非御曹司の名題以上は応援したい気持ち。
397重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:21:51
ほう。>>395さんは>>392さんなんですね。
398重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:30:49
なんでだよorz
395は390だよ。
399重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:31:02
いいかげんスレチ
400重要無名文化財:2008/11/17(月) 23:32:45
追加。
395だけど392には
一理あると思う。
ときどき、もっと思い切ればいいのにと感じる。
今月のエミサブとか、海老千本桜のときの鳥居前の段治郎にも感じた。
401重要無名文化財:2008/11/18(火) 01:16:46
段治郎はおもだかばかりの夜叉が池だって
棒だったじゃんw
402重要無名文化財:2008/11/18(火) 01:23:14
千本桜の義経はしどころがないから、存在感が勝負だよ。
403重要無名文化財:2008/11/18(火) 01:42:19
油は見てもいないおもだかの事に
あれこれ口出しだけはするんだよね。

そのずうずうしいパワーを
もっと生産的な事に使えばいいのに。
404重要無名文化財:2008/11/18(火) 01:49:26
なんでスレ違い指摘されてるのに続けてんの?

バカなの?死ぬの?
405重要無名文化財:2008/11/18(火) 02:14:34
>バカなの?死ぬの?

これって
2ちゃん脳のキモヲタ同人女っぽい人がよく使ってますね。
406重要無名文化財:2008/11/18(火) 06:07:53
スレ違い
407重要無名文化財:2008/11/18(火) 07:28:28
二月松竹座のソースは?
408重要無名文化財:2008/11/18(火) 16:47:18
>>774
馬鹿を晒し上げたようで、自分が馬鹿なだけでしたねwww

もうこのスレにはこないけど、
また、またいつかどこかのスレでお会いしましょうwwwwwwwwwwwww
409重要無名文化財:2008/11/18(火) 17:00:26
>>774に激しく期待w
ageてまで大馬鹿ぶりを晒したなこいつ
410重要無名文化財:2008/11/18(火) 17:43:48
おもだかなんかあいてにすんな
411重要無名文化財:2008/11/18(火) 18:27:42
>>774て、どこから出てきたんだろ?
412重要無名文化財:2008/11/18(火) 18:54:01
そんなことより、二月松竹座の演目と配役ってガチなの?
あの値段でこれは正直どうかと思うが
413重要無名文化財:2008/11/18(火) 18:57:23
関西の方はやっぱりもっと派手な演目がいいんですよね。
414重要無名文化財:2008/11/18(火) 19:12:00
カンタの紅葉狩も兄弟の棒縛りも見飽きたしな
415重要無名文化財:2008/11/18(火) 19:16:03
そっちの方じゃなくて、亀が、1月2月は舞踊より
芝居とってるな、と思った。
紅葉狩のあんなつまんない役とか、道成寺の所化とか、
兄弟の踊りをじっくり見ようとでもたくらんでるのか。
416重要無名文化財:2008/11/18(火) 19:21:21
浅草がああだったから、
亀の舞踊的に松竹座に期待してたのに
これはないよな
417重要無名文化財:2008/11/18(火) 19:35:17
三月国立の魚宗って、おやぢさん監修でお蔦殺しもやるんだね。
地味だけど楽しみだ。
418重要無名文化財:2008/11/18(火) 20:24:32
>>417
序幕  磯部邸弁天堂の場
      お蔦部屋の場
二幕目 磯部邸井戸館詮議の場

これですね。
序幕と二幕は見たことないです。
たしかに楽しみだ。
料金も安いし。
419重要無名文化財:2008/11/18(火) 20:30:04
お蔦殺しの場は正直見たかったので期待
420重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:40:26
井戸に逆さに吊して、あんな責め道具こんな責め道具で
やりたい放題か、見たいな。
421重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:44:40
いじめられるのがタカタロだったら哀しいな。

タカタロはおはまで。
422重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:44:55
一月歌舞伎座

昼:
三番叟
俊寛
十六夜
鷺娘

夜:
寿曽我対面
春興鏡獅子
鰯売

423重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:46:35
>>422
うそだろ?
424重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:50:30
>>422 
mjdsk? ソースは?
しかし引っ張った挙句つまらん演目に落ち着いたな。
425重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:54:21
三番叟は歌昇さんが踊ってくれるのかな。
426重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:56:31
>>425
だったら見たい。
427重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:04:22
鰯売は梅枝がイワシの役で出るのかな?
428重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:08:45
ソースは?

配役プリーズ。
429重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:11:15
菊五郎 幸四郎 吉右衛門 梅玉 玉三郎 勘三郎

どこをどう当てはめるの?
見当つくのは玉三郎、勘三郎だけなんだけど。
もうカンザの鏡獅子も玉の鷺娘も飽きた。
コーピロー、キッチーはどちらが俊寛?
430重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:14:32
日替わりだと面白いんだけど。
431重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:17:31
「三番叟」 富十郎、松緑、梅玉、菊之助、錦之助
「俊寛」 幸四郎、芝雀、染五郎、梅玉、歌六、歌昇
「十六夜清心」菊五郎、時蔵、梅枝、歌昇、吉右衛門
「鷺娘」玉三郎

「寿曽我対面」吉右衛門、菊五郎、菊之助、梅玉 、魁春
「春興鏡獅子」勘三郎
「鰯売恋曳網」玉三郎、勘三郎、東蔵、弥十郎

全然大顔合わせないじゃん、なんだよこれ。
松竹、観客をバカにしてないか?
来年は歌舞伎座、国立、演舞場、浅草、どの座も行く気がしない。
432重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:19:13
本当だったのか・・・
しかしひどいな・・・
433重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:19:28
揉めたのは何だ? 俊寛を誰がやるかで揉めたのか?
434重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:20:54
カンザがほかの幹部と競演する気なし。
でこうなった。
435重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:21:09
菊吉の顔合わせくらいだな。
夜は対面だけでいいや。
436重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:21:28
三番叟の次に鷺娘やってほしい。
437重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:22:18
発表の遅れた月って概してがっかりな狂言立てが多い。
さよなら公演の初回がこれじゃ、この先が思いやられるよ。
438重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:24:05
鷺娘夜の部にもってってくんねーかな
昼の部だけ見りゃすむし
439重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:24:06
歌舞伎座の1月は例年つまらない。
440重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:24:35
昼はかろうじて行く気になるが夜はパスだな。
441重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:27:13
今年の正月は昼夜とも面白かったよ、
いかにも正月らしい演目で華やかだったじゃん。
442重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:27:31
>>434
なんでカンザは玉さん以外の幹部とやりたがらないの?
キッチーとやりたくないのは分かるけどさ。
443重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:27:41
ほんとカンザだけ浮いてるなあ。。。
付き合いなしで全部主役ってすごいね。
444重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:28:06
>>442
主役ができないから
445重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:28:40
幹部がいつものお供を連れて
てんでんばらばらに得意の演目をやるだけかよorz

十六夜清心と鏡獅子だけ幕見かな。
446重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:29:50
>>444
はー…(ため息)
なんてケツの穴のちいせえ男なんだ>カンザ
447重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:30:04
折角の菊吉で十六夜と対面て、勿体無いなぁ。
対面、五郎が吉、十郎が菊で、工藤は梅玉?
448重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:30:47
>>421
いじめられる役こそ奴の哀愁の見せ所と思うんだが
お三輪とかサイコーだったぞ
449重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:31:09
>>427
十六夜の草履だって。あの鼻緒が切れるやつ。
450重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:31:41
自演でカンザを貶めてる人が一人いますねw

キッチーが嫌がったんだよ実は。
451重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:32:20
勘三郎もそうだけど、俊寛もいつもの仲間たちじゃん
もうみたくないんだよ、こうらいやのは
452重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:33:50
>>448
ブスがいじめられるのは歌舞伎の美学に反する。
453重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:34:25
対面はキッチー五郎・おやぢさん十郎でいいんだよね?
誰が祐経やるの?トミー?
454重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:34:28
1月の情報が本当なら、わざわざ関西から遠征することもないや・・・
松竹座夜の部だけでいいや。1月は。。。
455重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:35:04
>>450
ああまで露骨にやると、誰でもわかっちゃうでしょ
456重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:35:09
昼一等パス
夜パス
457重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:35:40
菊五郎だってカンザとはいやだろう。
458重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:35:46
>>451
高麗屋に限らず、俊寛はもう見たくない。
飽ききった。
459重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:36:28
>>452
タカタロの時は3階で見てるよ
上手いよ
460重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:37:05
>>453
トミーが出るなら書いてないわけない。
梅玉が祐経???orz
461重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:37:10
正月から俊寛とかないわ(それも高麗屋)
462重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:37:34
自分442=446ですが、自演なんですかコレw
疑問だから聞いたのにw

>>450
嫌がったって何を?
463重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:38:15
歌舞伎座さよなら公演なら、思い切って、
中村梅之助を連れてこい!
464重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:39:12
>>462
鵜呑みにしすぎw
465重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:39:58
対面はキッチーの工藤とか?
五郎がいないか。
466重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:40:59
ばいちゃんの十六夜なら面白そうなのに。マジで。
467重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:41:01
一月はあれだけど、アンケートなんて反映されないよね。
結局役者がやりたい、人気があると思ってる芝居ばっかりだ。
鰯売なんて10年に一度でじゅうぶんだ。
468重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:41:24
>>464
人生相談とかその種の質問と同じで
自分の望んだ答えだと待ち構えたように乗るんだよね。
だから自演じゃなくても自演に見えちゃうw
469重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:41:38
もしかして・・・・五郎十郎、父子でやるのか? ありえんよな・・・
470重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:42:30
こうらいや、俊寛はわりと好きカモ。
471重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:42:53
カンザと玉で見飽きた演目ならまだ籠釣瓶がいいけど、
それじゃキッチーが黙ってないだろうしなw
472重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:42:59
>>460
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
別に嫌いじゃないけど祐経は違うよね>梅玉
473重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:44:25
>>469
それってどっちが五郎でもいやかもw
474重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:44:57
>>468
あなたも自分が望んだ答えだから
人のこと自演ときめつけてるじゃないですかwww
475重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:45:08
>>472
六月に博多座で梅玉が祐経やったみたいだから、歌舞伎座でも頑張っちゃうのかねぇ?
476重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:45:13
>>471
12月と1月、年末年始で「籠釣瓶」祭りですかw
477重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:46:43
>475
あれは若手だから良かったけど菊吉相手にはトミーじゃないと辛くないか?
478重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:47:03
五郎・吉 十郎・菊之助 工藤・菊五
だったらイヤだな。
479重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:47:04
>>474
自演じゃなくても自演に見えちゃうっていう文章のどこが
「自演に決め付けてる」のかなあ?
ココロが疚しいとそう思えちゃうのかね。草も生やしすぎw
480重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:47:38
ちょっとだけ期待してたんだけど。
いないのか、ジャッキーonz
481重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:47:56
キッチーが菊の弟っていうのも歌舞伎らしくて破天荒で面白いかもw
482重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:48:14
483重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:48:40
まあさよなら公演だから
目新しいものより役者のお得意と定番の演目を組み合わせて
名残を楽しもうって感じなんだろうね。
484重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:48:48
>>480
自分もそれがいちばん悲しい。
あとトミーも。
485重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:49:52
ここには名前出てないけど、実は
五郎…松緑、十郎…菊之助ってゆう花形に吉が工藤で付き合うってのかもしれんよ。
486重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:50:59
ジャッキー体調のいい時だけでいいから虎で出てくれないかな。
動かなくていいよ。座ってプロンプに合わせて喋ってくれるだけでいいから。
487重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:51:17
正式発表なら松緑や富十郎が出るのに、名前が出ないわけない。
そもそも情報のソースは何?
488重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:52:21
>>486
うん、常にコジャックが控えてて、たまーにお年玉があたるとジャッキーになるってのでもいい。
そしたら期待して通っちゃうよ。
489重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:52:29
>>485
それじゃおやぢさんの役がないです。朝比奈か?w
490重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:53:35
ここでは評判悪いね、1月歌舞伎座。

自分は玉ヲタだから、鷺娘も鰯売も大歓迎っす。
491重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:54:02
ジャッキーは今年の二月で見納めなんかな?
492重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:57:40
>>491
2日の手打ち式にはでるんじゃないかな
493重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:57:42
さよなら公演の始まりなんだし、口上があっても良かったよね。
口上ならジャッキーも出れるんじゃないかと…
494重要無名文化財:2008/11/18(火) 23:59:09
「三番叟」 富十郎、松緑、梅玉、菊之助、錦之助
495重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:00:01
そういえば、口上にプロンプ付けてたね>今年2月
1列目だったから、舞台袖からプロンプターの声がよく聞こえた
496関西人:2008/11/19(水) 00:05:19
1月鑑賞に向けプールしていた金を片岡仁左衛門親子三代特別公演のチケットゲット(可能かなぁ〜)にまわすことにしました。
497重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:06:39
十六夜清心、十六夜が菊で清心が吉と思いきや、
トッキーの名前もあるから十六夜が時、清心が菊、白蓮が吉なのかな?
498重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:13:03
>497
キッチーの清心は見たくないぞ
普通に考えて十六夜が時蔵、清心が菊五郎だと思われ。

対面だけ配役が読めん
499重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:14:33
書き忘れで、高麗屋が工藤かもな。
500重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:14:35
>>497
普通に後者だと思ってたよ。
昔は菊吉で三千歳直侍やったりしてたから、前者でも面白そうだけど、
ここ15年くらいはおやぢさんは清心しかやってない筈だし。
501重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:15:03
「対面」キッチー工藤、おやぢさま五郎、ウメタマ十郎なんてないよね?
>>497
それが妥当じゃない?
502重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:24:19
まあ、五座開ける月に大顔合わせは不可能だわな
それにしても鷺娘以外に見たいものがない…
503重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:26:43
正月から俊寛?と聴いた瞬間、愕然とした。

どこでも歌舞伎を打つから、役者が薄くなりがち。
だったら歌舞伎座に集結させて、助六とか弁天小僧とかやってくれよ。
最近のマツタケの制作部はセンスが無い。
幕見の入り口で客をさばく玉置宏似のおじさんもいなくなってしまったし。
504重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:33:34
>>503
> 助六とか弁天小僧とかやってくれよ。

うげえええ
505重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:36:57
カンザ、息子達と東西成駒屋を余所へもってかれると
共演する役者が本当にいないんだね
506重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:40:21
>>505
それ思った
同年代で例えばトッキーなんかも
結局おやぢさんとだしな
結果玉さんしかいないんだろうな
507重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:54:19
>>503
いや確か随分前に菊五郎が正月に人情噺小判一両出したことがあってね・・・
その鬱さかげんに比べれば俊寛はまだましっつーか。
それに白浪五人男なら演舞場でやるじゃんw
508重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:56:21
去年の正月も昼に俊寛やって夜に鏡獅子やったな。
509重要無名文化財:2008/11/19(水) 00:57:39
昔から正月は各役者が自分の得意演目一本みたいな感じけど、
今は毎月そういう風になっちゃってるからねぇ…。
510重要無名文化財:2008/11/19(水) 01:02:40
3年後無事かどうか分からない大御所がいたら、
いっぱいさよなら公演で大役やらせてやれや。
511重要無名文化財:2008/11/19(水) 01:03:04
>507
それ正月だっけ?
512重要無名文化財:2008/11/19(水) 01:14:22
>>511
キッチーとじゃなく梅玉とやった時が正月だったと思う。まだ松也が子役だった頃。
513重要無名文化財:2008/11/19(水) 02:47:47
>>499
それで正解とオモ
514重要無名文化財:2008/11/19(水) 07:30:59
新聞記事には「対面」に高麗屋も入ってるね。
515重要無名文化財:2008/11/19(水) 08:22:09
>>507,511
それ正月じゃなく、2月だったよ。
(冬季オリンピックのときね)
516重要無名文化財:2008/11/19(水) 09:25:56
>>431
( ゚д゚)ポカーン
517重要無名文化財:2008/11/19(水) 10:07:54
鰯こうぇえええええ
518重要無名文化財:2008/11/19(水) 12:04:47
対面の工藤、幸四郎なのか。

大磯の虎はだれかね??
519重要無名文化財:2008/11/19(水) 12:52:54
工藤は高麗屋だそうですよ。
520重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:08:11
菊吉なら工藤はトミーにやって欲しかった。
521重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:12:27
追加

対面 大磯の虎はマジで、雀右衛門かも・・・
522重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:15:02
対面は、舞鶴だったら魁春?芝雀も出るみたいだが。
523重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:17:25
>>521
ジャッキー出るならまじで見に行くよ!
524重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:19:43
ジャッキーはさすがに新歌舞伎座のこけら落しには・・・

いたりしてwww
525重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:21:16
だんだんはいないんだろうな
526重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:31:14
こらこら藻前ら、不謹慎だぞ。
527重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:55:31
途中休演してもいいからジャッキー出て欲しい!
528重要無名文化財:2008/11/19(水) 13:57:09
又五郎先生は不死身だから新歌舞伎座の柿落しでも御健在だろうな。
529重要無名文化財:2008/11/19(水) 14:04:58
田のさんは生きてるんだろうな・・・・。
530重要無名文化財:2008/11/19(水) 17:11:56
老人ホーム
歌舞伎座荘www
531重要無名文化財:2008/11/19(水) 19:15:27
>>528
又五郎先生は多分百五十まで生きるよね。
532重要無名文化財:2008/11/19(水) 20:15:13
>>530
客席も含めたグループホームだろ
533重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:29:57
来年十月に高麗屋が国立でまた乱歩やるらしい。
もういい加減結構なんだが。
534重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:33:52
乱歩歌舞伎は新作歌舞伎として可能性は大いにあると思うから
第二弾が決まったのは歓迎。
次、どの作品をやるのか楽しみ。
個人的に怪人二十面相対明智を希望。
535重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:34:36
乱歩不評なの?
概ね面白いと言われてるようだけど。
536重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:37:30
すし屋 対面 石切 
この繰り返しより百倍マシ
国立万歳
537重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:42:48
新作を初演だけで斬って捨てるのは不当。
今回の乱歩は、磨けば名作になると思うぞ。
538重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:46:18
染のファンではないが
企画力は買う。
539重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:51:57
某案内によると二月歌舞伎座の出演予定が
幸四郎、吉右衛門、玉三郎、三津五郎、橋之助、染五郎、松緑ほか
となっておる。
都民劇場には菊五郎の名があるのに、どちらが正しいんだろうか。
540重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:53:27
乱歩のフリーク愛やフェティシズムの世界と歌舞伎は親和性が高い。
今回、そこら辺うまく出てたしなかなかの出来だったと思う。
染が乱歩に目をつけたのは高く評価する。
541重要無名文化財:2008/11/19(水) 22:56:49
>>539
う〜む、どちらが正しいのか。
おやじさまには歌舞伎座に出てほしいが。
ロンドンは3月だから出られるよね。
542重要無名文化財:2008/11/20(木) 00:07:29
1月歌舞伎座
【昼の部】
・「三番叟」翁−富十郎、千歳−松緑・菊之助、三番叟−梅玉、後見−錦之助
・「俊寛」 俊寛−幸四郎、千鳥−芝雀、成経−染五郎、康頼−歌六、瀬尾−彦三郎、丹左衛門−梅玉
・「鷺娘」 玉三郎

【夜の部】
・「寿曽我対面」 五郎−吉右衛門、十郎−菊五郎、祐経−幸四郎、大磯の虎−芝雀、化粧坂の少将−菊之助、近江小藤太−染五郎、八幡三郎−松緑、舞鶴−魁春、鬼王新左衛門−梅玉
・「春興鏡獅子」 勘三郎
・「鰯売恋曳網」 玉三郎、勘三郎
543重要無名文化財:2008/11/20(木) 00:23:12
三番叟は演舞場の勝ち
544重要無名文化財:2008/11/20(木) 00:37:24
十六夜清心はあるんじゃないの?
545重要無名文化財:2008/11/20(木) 00:44:59
>>534
父:明智、息子:二十面相とかやりそうな気もする
高麗屋嫌いだから見てないけど、実はうっすら後悔している

歌舞伎座、ジャッキー大磯の虎は実現しないのか…
546重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:03:10
ジャッキーマンセーの人って、老人マニアですか? 

そりゃあ名優だったかもしれないけど、現在はただの「老醜」でしかない
・・・と自分は思う。

547重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:04:21
一度老醜の味を知ってしまったら・・・・。
トイレで長い一本うんこをほれぼれ見るような感じだよ。
548重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:14:37
大磯の虎、芝雀か。
ジャッキーの予定が息子に譲ったというのが妥当だろうな?
549重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:14:56
哲学的だな〜
550重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:16:10
ゴメン。
549は、>>547へのレスです。
551重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:17:00
>>546
ジャッキーを老醜だなんて。あんた歌舞伎みる資格ナシ!
552重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:21:19
>>551
貴方に資格云々を言われる筋合いじゃありません。

歌舞伎は観に行きます。 ジャッキーは観ません。
553重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:29:29
歌舞伎みる資格ナシだの、歌舞伎観ないほうがいいよ、
としょっちゅう言ってる奴うざい。
人それぞれ考え方の違いがある。
私も歌舞伎は年寄りの衰えについて甘すぎると思う。
554重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:37:40
はい、続きはこちらでどぞー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/994672465/
555重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:54:49
新橋演舞場の白波五人男ってどう思われますか?
市川宗家はほとんど「にらみ」をよほどの機会しかやらないと聞いていますが
ABは頻繁に行うのでしょうか?
初心者ですみません。

1月歌舞伎座にガッカリしております。
詐欺娘くらいですよ・・・
556重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:57:46
どんな役者に対しても
あまりにしつこいレスはうざいと思ってしまうよね

557重要無名文化財:2008/11/20(木) 01:59:26
ふーん、初心者でもがっかりなのか…。
よくわかるね?
558重要無名文化財:2008/11/20(木) 02:33:03
>544
あるよ
559重要無名文化財:2008/11/20(木) 06:08:31
特にファンだとかそういうことじゃないが、いつもいた人がいなくなるのは寂しい。
しかも次が分からないし…
560重要無名文化財:2008/11/20(木) 06:12:11
さよなら公演ってことで
歌舞伎自体初めての客や
何十年もブランクのある客を見込んでの
鷺娘や俊寛や獅子なんかじゃないかなぁ〜

来年からのの1年4ヶ月は
毎月観てるような歌舞伎ファンを相手にしない気がする
561重要無名文化財:2008/11/20(木) 06:12:17
↑他スレに誘導までされてるの、見落としてました。
すいません
562重要無名文化財:2008/11/20(木) 06:14:22
561は559のこたです
563重要無名文化財:2008/11/20(木) 08:01:42
ま〜、歌舞伎座が永遠に消えてなくなるわけでもないし、歌舞伎が
観劇出来なるわけでもないからね。
別に「さよなら公演シリーズ」に駆けつけるキモチはないな。
564重要無名文化財:2008/11/20(木) 10:31:37
>>544
時蔵さん親子が出演?。昼の部?
565重要無名文化財:2008/11/20(木) 10:35:15
歌舞伎座料金高過ぎ。
566重要無名文化財:2008/11/20(木) 10:44:06
それをいうなら正月演舞場高すぎる。
あのメンバーで三階でも5000円とは!
今カウント稼ぎでチケット取って愕然としたよw
567重要無名文化財:2008/11/20(木) 10:47:40
自分も。
5000円と気づいていたら、3Bにしといたのに。
568重要無名文化財:2008/11/20(木) 11:05:11
>566 11月下旬にカウント稼ぎの意味って・・・。
   今月末が20年度の〆だよね・・。
   微妙な購入回数なのですか?
569重要無名文化財:2008/11/20(木) 11:40:02
>>568はい。もう少しで金です。
570重要無名文化財:2008/11/20(木) 23:39:58
演舞場は3階数時間で売り切れるから、いい作戦だよ。
571重要無名文化財:2008/11/21(金) 03:34:11
海老嫌いだけど、ビジュアルだけでは弁天観たいんだよなあ。
オークションで五百円くらいで出ねえかな。
572重要無名文化財:2008/11/21(金) 08:24:19
>>571
どっかの会社に入ってれば招待券乱れ飛ぶよ
573重要無名文化財:2008/11/21(金) 18:05:08
演舞場は団体うまく入れてるよね。
今月も三階に修学旅行とか農協御一行様とか。
伊勢音頭を学生にみせるのもどうかと思うが、
9月がABでも惨敗だったから、
なりふり構わずなんだろ。
574重要無名文化財:2008/11/21(金) 19:30:21
今月演舞場ガラガラって聞いたけど、凄い熱気で
びっくりした。
隣の人はABのTV出演で知ったって言ってた。
そいうえば、9月は全く宣伝なかったよね。
カンザなんかも上手にTV使うよ。
歌舞伎座なんかも誰か人気のTV番組に出て番宣
したらどうだろう。
575重要無名文化財:2008/11/21(金) 19:36:44
演舞場の6割は招待券らしい、特に昼の部
576重要無名文化財:2008/11/21(金) 19:41:02
ABはせっかく「徹子の部屋」とかに出て、
おばちゃん達へのイメージアップはかったけど、
その後ワイドショーで又散々女ネタでいじられて
またイメージダウンしてたww
577重要無名文化財:2008/11/21(金) 19:43:39
>575
招待券出してもガラガラの歌舞伎座はどうすんだw
578重要無名文化財:2008/11/21(金) 20:09:30
演舞場に客がいるのは松緑の捨て身の宣伝のおかげだよね。
579重要無名文化財:2008/11/21(金) 20:10:05
座頭だしね。
580重要無名文化財:2008/11/21(金) 22:24:16
うん、小六のおかげだよ。
581重要無名文化財:2008/11/21(金) 22:26:32
ス レ 違 い で す
582重要無名文化財:2008/11/22(土) 00:17:59
歌舞伎座二月マダー
583重要無名文化財:2008/11/22(土) 01:19:26
その割に昼の舞踊は空席多いなw
松緑の弟子なら見てやって欲しいが。
584重要無名文化財:2008/11/22(土) 04:45:45
つ招待券
585重要無名文化財:2008/11/22(土) 10:38:11
>>575
招待券と思い込みたいオバサン必死だね。
586重要無名文化財:2008/11/22(土) 11:23:57
>>575
実際、昼の部は招待券&半額割引券(弁当付)が乱発されているのだよ。
587重要無名文化財:2008/11/22(土) 11:42:27
もううんざりだ、おまえらには・・・
588重要無名文化財:2008/11/22(土) 12:13:04
>>586だと思い込むと何かいい事が起きると思ってんでしょ。
589重要無名文化財:2008/11/22(土) 12:37:53
演舞場の「白波五人男」見たさにチケットとったけど、期待するのは間違っているのかなぁ〜
590重要無名文化財:2008/11/22(土) 12:41:04
>>588
性格悪いな
591重要無名文化財:2008/11/22(土) 12:55:37
>589
何を期待しているかによる
592588:2008/11/22(土) 13:04:55
少なくとも「芝居の形であること」(この前の先代萩では問注所で何度か間があくときがあった・・・)
と華のみあれば、あとは芝居の中身自体はカッコいいものだと思っておりますので・・・・
593重要無名文化財:2008/11/22(土) 13:16:16
中味を知ってるってことは初見じゃないんだよね?
初見なら絶対やめろというところだけれど、いろいろ見ていて
「変わったもの」も観たいなら、それなりに面白いんじゃない?
逆に初見だったらこの後見る弁天が全部すばらしく感じられていいのかもしれないが。
594重要無名文化財:2008/11/22(土) 13:26:48
招待券は知らんけど割引券が出てるのは事実なのに…。
現実を見たほうがいいと思うよ。
588って何が言いたいのだろう??
595重要無名文化財:2008/11/22(土) 13:30:45
いずれにしてもスレ違いです。
596重要無名文化財:2008/11/22(土) 13:31:40
獅童の南郷はかっこいいよ。
597重要無名文化財:2008/11/22(土) 14:15:08
>>596
奇特な方だ
598重要無名文化財:2008/11/22(土) 14:17:28
>>594
君も性格悪いよ
599重要無名文化財:2008/11/22(土) 14:33:59
半額券とかってどこでもらえるの?
600重要無名文化財:2008/11/22(土) 14:38:31
>>599
君の所には一生こない。
自分のところにも・・・・。
哀しいけどそれが歌舞伎なのよね。

5000円ぐらいで一等席は売ってるけど・・・・。
601重要無名文化財:2008/11/22(土) 14:42:57
つうかスレ違いですってばさ・・・・・。
602重要無名文化財:2008/11/22(土) 21:57:03
今日の東京新聞のインタビューによると
トミーが傘寿記念の矢車会で勧進帳の弁慶と連獅子やるらしい。
一日限りだろうけど80歳の弁慶って凄いね。
603重要無名文化財:2008/11/22(土) 22:03:34
仔獅子は仔豚?
604重要無名文化財:2008/11/22(土) 23:28:53
トミー、一日限りとはいえ大丈夫なのか?
仔獅子はモチロン仔豚。
富樫はだれぞ?
605重要無名文化財:2008/11/22(土) 23:38:53
こういうのは、「一世一代」とは言わないの?>トミー
606重要無名文化財:2008/11/22(土) 23:48:10
天王寺屋は化けもんだなw
607重要無名文化財:2008/11/23(日) 00:43:28
>>372の続報。日程も出てる。
6月歌舞伎鑑賞教室
解説「歌舞伎のみかた」
「華果西遊記(かかさいゆうき)」
608重要無名文化財:2008/11/23(日) 00:44:01
>>592
588だけど、あんた誰?
成り済ましはやめろよw
609重要無名文化財:2008/11/23(日) 00:44:46
>>594=592
成り済ましての自演乙。
610重要無名文化財:2008/11/23(日) 09:28:29
>>608
冷静に読めばレス番588と589を間違っただけ、だと
すぐ推察できるぞ。
かっか来てるんじゃねーよw
611重要無名文化財:2008/11/23(日) 21:59:54
>607
情報乙
うーん、高校生向けかもしらんが、もうちょい一般的な演目のほうが鑑賞教室の意義には合ってそうな
気がしなくもない。
612重要無名文化財:2008/11/23(日) 22:15:39
わ、二度と観られないと思っていた段治郎カッパが観られるのかなw
613重要無名文化財:2008/11/23(日) 22:55:31
西遊記の前編後編どっちだろう
614重要無名文化財:2008/11/23(日) 23:00:24
前編は三蔵法師・その母・妹の三役でエミヤ奮闘公演だった。
615重要無名文化財:2008/11/24(月) 02:25:38
>>610=592
即レスで言い訳って、
一日中ここに貼り付いてんのねwwwww
616重要無名文化財:2008/11/24(月) 08:46:50
国立3月、黙阿弥の新皿屋敷の通しらしいんだが・・・
面白いの?
オレ、魚宗しか知らないから。
魚宗も、そんな面白いとは思わないし。
617重要無名文化財:2008/11/24(月) 09:41:11
>>616
あァ、それは是非みたい。
「魚屋宗五郎」は酔っぱらって文句を言いに行くところしか
やらないから、悲劇性がほとんどなくてほとんどコメディだから。
618重要無名文化財:2008/11/26(水) 04:23:25
おやぢ様か3256なら見に行くんだけどな…
松緑じゃなぁ…。いや、嫌いじゃないけど。
619重要無名文化財:2008/11/26(水) 08:52:21
松竹 2月 なるかみ さぎ あぶらじごく くもいと
620重要無名文化財:2008/11/26(水) 09:14:46
国立宗五郎のポイントは宗五郎というより、お蔦殺しにあるんではないか?
621重要無名文化財:2008/11/26(水) 09:54:08
某解説より拝借。

>お家乗っ取りをたくらむ悪い家来の企みを立ち聞きしてしまったお蔦ちゃんが、
>忠臣の側の若い家来との仲をでっちあげられて
>あざとくなぶり殺しにされるシーンが本当はちゃんとあり、なので「新皿屋舗」の名を負っています。

>両腕を縛って吊して、責めさいなんだあげく斬り殺します。まあぶっちゃけSMショーです。
>戦前くらいまではこっちが見せ場のメインでした。
>かなり悪趣味なので今は受けないかも。

髻ひっつかむところもしっかりやるんだろうな・・・ゴクリ
622重要無名文化財:2008/11/26(水) 10:54:44
歌舞伎座二月以降も
なかなか発表されないのかね
623重要無名文化財:2008/11/26(水) 10:57:03
>>621
ぶさいくな女形がいじめられると、逆に萎えるな。
624重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:01:21
>>621の某解説より

>死んでしまうお蔦ちゃんと宗五郎とを同じ役者さんがやるのが本当です。
>まずお蔦ちゃん役で殺されてみせて、そのあと宗五郎に変わるから、
>後半のこの怒り狂う部分が面白いんですよね本当は。


ゴクリ。小六が……。
625重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:09:00
妾奉公なんだから美形は大前提だろ。

今までは宗五郎の借金や奉公先での出来事など
聞いた以上の情報がなかったのでどうもすっきりしなかったが、
すべての出来事を見聞きする事で
観客として物語をジャッジできるのが楽しみだ。
626重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:10:45
ゴメン。625は>>623宛に・・・

ってお蔦小六ですか・・・
ゴクリ・・・・
627重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:19:59
お蔦殺しなんか、何年か前の勉強会でもやってるじゃん。
628重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:23:29
どうして普通に
お蔦殺しは何年か前の勉強会でもやってるよ、
と書けないのだろう・・・
629重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:25:00
どうして普通に、って…orz
なにが普通かはひとそれぞれ。
630重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:32:52
>>628
だって伝統芸能、とくに歌舞伎は性格歪んでるひと多いもん。
しょうがないよ。
631重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:35:10
>627.629みたいな言い方が普通の人もいるんですね。
いろいろな人がいますね。

言い方一つで他人に与える印象は変わりますねー。
顔も見えない、何処の誰かも解らない掲示板では
その人の性分がそのままそっくり文字になってしまう…
632重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:38:33
見下すことでなんらかの平穏が得られるんじゃないか?
そういうことに役立つなら、いいよ、見下しても。
633重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:41:41
たとえば前の席の初心者が前のめりだった時

「ちょっとォー見えないんですけど!ルール知らないの?!」と強く叱る人
「ごめんね。もう少し深く腰掛けていただけますか?ありがとう」とお願いする人
言いたいけど我慢する人
係員に言う人

どれも間違ってないのが深いよねー
言われた側でも違ってくるしね。
634重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:43:16
…比喩がちょっと違う気がするw
635重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:44:40
うん、かなり違う。
>>627はただ馬鹿にしたいだけだもん。
636重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:48:27
そもそもニワカが多いから、こういう流れになるんじゃ?
637重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:48:40
えーっとじゃああれだ!

小学校で

「あんたたちそんな問題もできないのォ?私もう去年塾でやったし(笑)」
カチーン!

みたいな?
638重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:50:17
>>619
くだらない争いでスルーするところだったけど
外出>>369と全然違うね。
どっちが正しいの?
鳴神って今年二月の博多でもやらなかったっけ?
639重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:50:53
>>637
うん、そう。
しかもかなりの年齢の方々が、それをやってらっしゃる。
640重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:52:02
蜘蛛の糸も飽き飽き。
うそ臭いな。
詐欺って、七が踊るのか?www
641重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:53:36
何をもってニワカとするのかはわかりませんが
人を育てる立場にある梨園関係者でそんな事言う人はまずいませんよ。
642重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:53:58
そもそも性格が悪い奴が多いからこうなる。
643重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:54:37
>>640
嘘くさいというより、嘘であってほしい。。。
644重要無名文化財:2008/11/26(水) 11:58:20
何をもって梨園関係者とするかわかりませんが、
関係者にはいろんな方がいらっしゃいますからね。
645重要無名文化財:2008/11/26(水) 12:01:32
かくしておなじみの展開になってまいりました。
蔑み合戦もほどほどに。
646重要無名文化財:2008/11/26(水) 12:08:22
踊りを習ったら、まずは基礎を習いますよね?
挨拶からです。着付けも教えてくれますよ。
首振り三年という位で、理解してゆっくり学ぶ事が大切なのです

いきなり「藤娘も知らないって貴方wwww」
という事になったら、途絶えてしまいますよね。
647重要無名文化財:2008/11/26(水) 12:35:11
>>630 ものすごく亀で、かつ横な話題で恐縮だが、
正確ゆがんでる板の筆頭は、宝塚・四季板だとおもうゾ。
モーヲタ、ジャニヲタなんかかわいいもんだ。
648重要無名文化財:2008/11/26(水) 13:48:03
>>647
何か分かる希ガス。毒女の巣だしw
649重要無名文化財:2008/11/26(水) 17:24:59
>>619
は、ずっと前の、最後はくもいと、というレスと
呼応してるけど、鳴神と鷺娘じゃ役者があまらないか?
650重要無名文化財:2008/11/26(水) 17:52:46
369の元ネタの亀スレでは
ソースが松竹座らしいが
他に見聞きした人はいるのか?
651重要無名文化財:2008/11/26(水) 19:04:06

 ≪ 昼の部 ≫

  一、歌舞伎十八番の内 『毛抜(けぬき)』

      粂寺弾正             獅童
      小野春道             愛之助
      秦秀太郎             勘太郎
      小野春風             亀鶴
      秦民部              男女蔵
      腰元巻絹             亀治郎
  二、『鷺娘(さぎむすめ)』

      鷺の精              七之助
  三、『女殺油地獄(おんなごろしあぶらじごく)』

      河内屋与兵衛           愛之助
      豊島屋七左衛門          獅童
      小栗八弥             勘太郎
      芸者小菊             七之助
      兄太兵衛             亀鶴
      叔父森右衛門           男女蔵
      女房お吉             亀治郎
652重要無名文化財:2008/11/26(水) 19:04:47
 ≪ 夜の部 ≫

  一、『吹雪峠(ふぶきとうげ)』

      直吉               愛之助
      おえん              七之助
      助蔵               獅童
  二、源平布引滝『実盛物語(さねもりものがたり)』

      斎藤実盛             勘太郎
      小万               亀治郎
      葵御前              亀鶴
      瀬尾十郎             男女蔵
  三、『蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)』
       市川亀治郎六変化相勤め申し候

      傾城薄雲
      童
      薬売り
      番新
      座頭
      蜘蛛の精             亀治郎
      平井保昌             愛之助
      碓井貞光             獅童
      卜部季武             七之助
      坂田金時             亀鶴
      渡辺綱              男女蔵
      源頼光              勘太郎

実盛が楽しみだ。
653重要無名文化財:2008/11/26(水) 19:05:53
ソースは松竹座からのメール。↑
654重要無名文化財:2008/11/26(水) 19:14:36
>>369よりは魅力的かな。
吹雪峠って面白いのかな?
655重要無名文化財:2008/11/26(水) 19:16:03
しかし浅草といい松竹座といい、
七はなんで特別扱いなのかね。
玉の跡継ぎ路線で売り出し決定?
656重要無名文化財:2008/11/26(水) 19:54:03
>>655
それはそれで面白そうだからいいじゃん
玉ヲタでも七ヲタもないけど、来年一月二月は楽しみだ

しかしこれが本決定だとすると、去年の博多座は一体…
657重要無名文化財:2008/11/26(水) 20:19:48
松竹座はこじんまりした劇場だから丁度いい。
658重要無名文化財:2008/11/26(水) 21:29:20
吹雪峠は新歌舞伎
たしか一幕物で短め
面白いかどうかは人によるかなあ
歌舞伎じゃなくてもいいんじゃないってかんじの内容だった
659重要無名文化財:2008/11/26(水) 21:54:07
唯一の見ものは実盛か。・・・
660重要無名文化財:2008/11/26(水) 21:59:03
>>658
三人とも芝居がうまいから、こういうの好きな人には
きっと面白い。
661重要無名文化財:2008/11/26(水) 22:14:10
実盛カンタ小万亀って
下手な歌舞伎座レベル以上が望めるよね。
662重要無名文化財:2008/11/26(水) 22:27:11
海老と門之助よりはうまそうだね。
663重要無名文化財:2008/11/26(水) 22:27:58
>>627,628
文化デジタルライブラリーによれば、平成12年8月の稚魚の会歌舞伎会合同公演でやってます。
A班B班あって、
A班 中村芳彦(現亀鶴)の宗五郎、歌女之丞のおはま、坂東玉朗のお蔦ほか
B班 尾上松辰の宗五郎、尾上徳松のおはま、中村歌松のお蔦ほか、
で演じられています。

あとは平成11年5月の前進座。

お蔦殺しをみた覚えがあるけど、稚魚の会は行ったことがないから、前進座かなぁ。
664重要無名文化財:2008/11/26(水) 22:30:03
>>662
そんなものと比べるな
665重要無名文化財:2008/11/26(水) 22:54:47
普通に吹雪と実盛が見たいので夜の部は楽しみだ!
666重要無名文化財:2008/11/26(水) 23:40:24
太郎吉は誰がやるのかな
667重要無名文化財:2008/11/26(水) 23:41:08
吹雪峠てどんな話?
668重要無名文化財:2008/11/26(水) 23:48:12
前進座だとお蔦殺し〜宗五郎内までの上演で、殿様んちはやらないんだよな。
669重要無名文化財:2008/11/27(木) 00:03:46
>>667
吹雪峠 三津五郎
でぐぐると、あらすじ書いてるブログがある。
とっても期待が高まった。
670重要無名文化財:2008/11/27(木) 00:26:59
関西人としては2月松竹座いいね!!

女殺油地獄が一番見たいけど、昼夜すべていい感じだよな〜
イイヨイイヨ

最初修善寺物語とかいうネタが出ててガックリしてたけどさ。
671重要無名文化財:2008/11/27(木) 00:57:19
ネタにしてはよくできてた。
関西にあれをぶつけるのは凄いと思ったよ。
672重要無名文化財:2008/11/27(木) 00:59:34
しかし良く釣られたな・・・自分も今回は見送りかと思ってたわ
673重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:03:46
遠征組の自分はネタの方は夜1回昼2回みるつもりだったが
正式発表後は昼夜1回にした。平凡だもん。
674重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:10:49
関西人で歌舞伎鑑賞経験の少ない自分にとって毛抜、鷺娘(しかもDVD)以外は
すべてはじめての鑑賞だからわくわくしますわ〜
愛之助も(おそらく)仁左衛門の演技を学習してくれそうな気がするし(新橋の八汐みてると)、あー待ち遠しいなぁ〜
675重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:11:02
>>669
トンクス!
早速調べてみた。愛憎ドロドロとかサスペンスものとか、この顔ぶれでやるのか〜と思うと楽しみ。
676重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:29:05
ん?
確か御園座かなんかで見たけど
結構な喜劇だったような気が…?
677重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:34:44
御園座で見たけど喜劇じゃなかったよ。
客席はよく笑ってたけど
678重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:51:38
ああそれでか。
何か凄く面白かったような記憶があったから。
自分も笑ってた口だわ。

団蔵さんと芝雀さんも出てましたよね?
あってるかな?
679重要無名文化財:2008/11/27(木) 01:53:55
出てた。
もう一人は今は亡き松助さんじゃなかったかな。
680重要無名文化財:2008/11/27(木) 08:48:36
団蔵→シド
芝雀→七
松助→らぶってことかな?
681重要無名文化財:2008/11/27(木) 23:11:57
吹雪峠のあらすじぐぐってみたけど、(いい意味で)ものすごいグダグダな話でワロタw
このメンツがやると思うと尚更楽しみだ。
682重要無名文化財:2008/11/27(木) 23:41:03
色っぽい方の三人だからね。
683重要無名文化財:2008/11/27(木) 23:46:23
楽しみですね〜。
五人にまんべんなく見せ場があって
ってひとつも見たことないのでわからないですが。たぶん。
684重要無名文化財:2008/11/28(金) 00:08:47
歌舞伎美人サイトで公式発表出た?
685重要無名文化財:2008/11/28(金) 00:42:41
見慣れた方は『吹雪峠(ふぶきとうげ)』だけですか興味あるのは。
686重要無名文化財:2008/11/28(金) 00:45:05
正統派的には実盛が一番興味あるでしょ。
吹雪峠は新しい歌舞伎座で同じメンツで見たいね。
687重要無名文化財:2008/11/28(金) 00:50:32
>>686
正統派も何もw
こんなの完全に好き嫌いじゃないか…
684も変な質問すんなよ
688重要無名文化財:2008/11/28(金) 00:51:09
間違えた685だった
689重要無名文化財:2008/11/28(金) 01:03:29
3月新橋もおもしろそうだけどまだ話題にするには早すぎるのかな〜
690重要無名文化財:2008/11/28(金) 02:09:17
>689
右近にはちょっとキツいかもね。ほとんど主役の一人舞台だから師匠のときはよかったけど。
691重要無名文化財:2008/11/28(金) 07:28:52
>>682
下手なほうの三人ともいうがw
692重要無名文化財:2008/11/28(金) 07:37:18
>>691
よかったねおめちゃん、691が単純なおかげで上手い方に入れてもらえてw
693重要無名文化財:2008/11/28(金) 07:40:04
>>691
そんなむきになんなよ…
694重要無名文化財:2008/11/28(金) 07:57:38
>>692
その三人よりは男女蔵のほうが上だろいくらなんでも。
外記よかったよ。
695重要無名文化財:2008/11/28(金) 07:58:19
>>692>>693
油が早朝から暴れてるのか
696重要無名文化財:2008/11/28(金) 08:00:54
ほんとに単純だなw
697重要無名文化財:2008/11/28(金) 08:03:43
たとえ七ヲタやシドヲタwが暴れてたとしても、勝手に油と判断してくれるからね
698重要無名文化財:2008/11/28(金) 08:45:44
らぶの短足与兵衛なんぞ見たくない。
あのふくらはぎの筋肉見るたびに興醒め。
699重要無名文化財:2008/11/28(金) 08:51:06
与兵衛ならいいわ。
江戸のいい男をやられると興ざめだけど。
700重要無名文化財:2008/11/28(金) 11:53:26
亀がらぶの髪の毛引っ張ってるの図
701重要無名文化財:2008/11/28(金) 20:04:46
大阪松竹座の話題盛り上がってますねえ。
702重要無名文化財:2008/11/28(金) 22:15:27
矢車会「勧進帳」
弁慶:富十郎
富樫:吉右衛門
義経:鷹之助
四天王:段四郎、染五郎、松緑、尾上右近
703重要無名文化財:2008/11/28(金) 22:53:56
みたいー
704重要無名文化財:2008/11/28(金) 23:01:33
>702
ありがとう。
何年か前の時と弁慶富樫が逆だね。楽しみ。
705重要無名文化財:2008/11/28(金) 23:19:14
ついでに連獅子の宗論は
勘三郎と橋之助
706重要無名文化財:2008/11/28(金) 23:20:29
書き忘れ「富十郎傘寿記念 矢車会」は
2009年5月27日です。
義経が別な役者だったらなと若干思ってしました…。
707重要無名文化財:2008/11/28(金) 23:22:17
贅沢だな。
値段がどのくらいになるのやら。
708重要無名文化財:2008/11/28(金) 23:53:03
>>706
矢車会なんだからいいんじゃない?<義経
709重要無名文化財:2008/11/29(土) 00:09:21
大豚義経は太ももの肉が邪魔で立て膝できないんじゃないか?
ダイエットにはげめ。
710重要無名文化財:2008/11/29(土) 01:37:31
毎年、1/2に歌舞伎座初日へ
1/3は国立初日へ行ってます。
来年はどちらも1/3が初日となっていて、
どちらに行こうかものすごく迷っています。

ご参考までに、皆様なら初日はどちらへいきますか?
711重要無名文化財:2008/11/29(土) 03:03:55
毎年国立で樽酒をいただいてお正月を感じてたので、
俺は今年も国立だな。
712重要無名文化財:2008/11/29(土) 11:15:31
実質弟子かつ養子候補だった亀鶴や
あれだけ恩師と慕ってる錦ちゃんは四天王でも使ってやらないのかorz
713重要無名文化財:2008/11/29(土) 11:36:00
使ってやるっていうのは、本公演でいいんですよ。
これは一日限りのお祭りなんだから。
714重要無名文化財:2008/11/29(土) 11:47:59
いや、だからこそつながりの強い人を・・・
まあ亀鶴は無理だろうけどwww
715重要無名文化財:2008/11/29(土) 11:55:35
あの年で実子ができちゃあ、それ以外は眼中になくなるわな。
甘いモノ食べさせ過ぎて糖尿病にならないよう、
せめて親なら気を付けてあげるべきだろw
あれじゃ餌やりすぎて太ったペットだよ、息子。
716重要無名文化財:2008/11/29(土) 12:02:36
そういや、またハブられてるな、萬屋。
717重要無名文化財:2008/11/29(土) 12:07:35
>>712
番卒で出てくるかもよw
718重要無名文化財:2008/11/29(土) 12:26:36
チケットは松竹扱いなのかな?>やぐるま
719重要無名文化財:2008/11/29(土) 12:54:06
錦ちゃんは弁慶の後見じゃないかな〜。ちょっとみたい。
720重要無名文化財:2008/11/29(土) 14:09:37
>719
正解!
顎魔王もなんか踊るらしい

721重要無名文化財:2008/11/29(土) 20:11:15
公文協歌舞伎 平成21年度公演(予定)

○東コース
  期 間  平成21年6月29日〜7月31日
  演 目  「正札附根元草摺」長唄囃子連中 「義経千本桜」ニ幕
  出演者  片岡仁左衛門 片岡秀太郎 片岡孝太郎 片岡愛之助 他

○中央コース
  期 間  平成21年6月29日〜7月31日
  演 目  「伊賀越道中双六」一幕 「奴道成寺」常磐津連中 長唄囃子連中
  出演者  中村吉右衛門 中村歌六 中村芝雀 中村歌昇 市川染五郎 他

○西コース
  期 間  平成21年8月30日〜9月25日
  演 目  「坂田藤十郎お目見得 御挨拶」 「恋飛脚大和往来 封印切」一幕 「連獅子」長唄囃子連中
  出演者  坂田藤十郎 片岡秀太郎 中村翫雀 片岡愛之助 中村壱太郎 他


http://www.zenkoubun.jp/about/kabuki/kabuki.html
722重要無名文化財:2008/11/29(土) 20:17:01
ものすごいdeja-vu感が・・・
723重要無名文化財:2008/11/29(土) 22:17:11
南座の放送は、いつあるのでしょうか?
724重要無名文化財:2008/11/30(日) 08:06:37
メディアスレにて既出、なはず
725重要無名文化財:2008/11/30(日) 21:49:40
来年おもだかは4月御園座、5月も中日劇場で2カ月名古屋なんだけど、
御園座何やるこか期待してたらABの雷神不動の通しだったのね、ガク!
726重要無名文化財:2008/11/30(日) 22:33:32
おもだかでるじゃん
727重要無名文化財:2008/11/30(日) 22:35:40
日本語読めない人?
728重要無名文化財:2008/12/01(月) 01:33:56
南座の5月花形歌舞伎ってガイシュツ?
ソースは顔見世番付の広告欄。
5/3〜26(予定)
橋之助、愛之助、勘太郎、七之助
1等席12,600円、2等席7,350円、3等席4,200円、特別席13,650円
729重要無名文化財:2008/12/01(月) 01:38:07
霧太郎と同じ面子?
730重要無名文化財:2008/12/01(月) 06:43:15
おもばかは、いつも2ちゃんを宣伝媒体として売り込む奴等なのだよ
731重要無名文化財:2008/12/01(月) 09:02:19
二月歌舞伎座そろそろかな
732重要無名文化財:2008/12/01(月) 09:33:29
>>729
霧太郎みたいな中途半端な復活ものじゃないといいけどな・・・
733重要無名文化財:2008/12/01(月) 10:56:20
復活物で企画新車も来るんじゃないの
734重要無名文化財:2008/12/01(月) 11:25:07
吉弥さん来ないかな・・・
735重要無名文化財:2008/12/01(月) 16:49:13
>>730
油は「おもばか」って言葉が使いたくてしょうがないんだな。
736重要無名文化財:2008/12/01(月) 20:47:30
>>732
普通に霧太郎の再演じゃないの?
737重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:07:40
気がかなり早いですが、御園座四月の『雷神不動北山櫻』は興味あるのですが、再演であったと聞きます。
そのときの評判はどのようなものだったのでしょうか??
738重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:10:03
エビチャンが三度の飯より好きで
褒めたくて褒めたくてしょうがない保が
断腸の思いでスルーしたんだよなw
739重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:14:50
不満点は、不動にせいたかどうじとこんがらどうじがいなかったことかな。浮遊はまぁご愛嬌。
もともと本は毛抜鳴神以外はつまらんしなぁ。
740重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:17:22
見る価値はあまりないということですかね〜?
鳴神と毛抜以外の演目が気になるのですが。
まぁAB以外の役者にもよるかなぁ〜
741重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:24:36
AB座頭だと一座してくれるのはおもだかさんとライオンチャイルドさんくらいしかいないからねぇ。
742重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:25:56
>>737 
2ちゃんでの評判は芳しくありませんでしたが、
AB好き客とミーハー客には大受けでした。
ご年配の女性が頬を紅潮させていたのを覚えています。

かくいう自分も2回観ました。
良い席が取れれば、来年の御園座公演にも行こうと思っています。
743重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:32:46
>>737
海老好きなら行けばいいよ。
そうじゃなきゃ、金のムダ。
三階さんの立ち回りだけはオススメできるので安い席でどうぞ。
744重要無名文化財:2008/12/01(月) 23:59:48
海老は非常に華も色気もあるのに芝居がどうにかならんものかと思いますね〜
安い席で見てみようかなぁと思います。
(今年の顔見世はひどかったので御園座自体にはいい印象がないですね)
745重要無名文化財:2008/12/02(火) 00:14:01
霧太郎再演なら少し手直しして欲しいなあ
746重要無名文化財:2008/12/02(火) 00:41:14
少しではなく、かなり手直ししてほしい。

あれじゃ、橋之助の橋之助による橋之助のための舞台のようなもんだからな。
747重要無名文化財:2008/12/02(火) 00:42:53
745
だね。また中途半端に他の復活狂言に手を出すくらいなら
霧太郎をちゃんと完成させてほしい
748重要無名文化財:2008/12/02(火) 02:13:21
浪速花形って今年もあるよね?
関西は花形続きになるな。
749重要無名文化財:2008/12/02(火) 07:23:12
>>748
ありません。
750重要無名文化財:2008/12/02(火) 07:58:51
>>737
自分が歌舞伎で唯一、二度見した作品。
ストーリー性があって退屈しないから初心者には打って付けかも。
751重要無名文化財:2008/12/02(火) 08:37:56
>>750
>自分が歌舞伎で唯一二度見・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
752重要無名文化財:2008/12/02(火) 08:38:33
うっそお。信じられへん。
もっと名優豪華配役で名作があるだろ。
753重要無名文化財:2008/12/02(火) 08:56:34
ヲタ目線としか思えないな
754重要無名文化財:2008/12/02(火) 08:56:51
初心者=自分なんだろう。
二度見が唯一ってことはまだ三回くらいしか歌舞伎を見ていないのかもしれない。
755重要無名文化財:2008/12/02(火) 09:13:37
>>751-754 朝からありがとう
またアンチ海老蔵の感じで尾根具合します。
756重要無名文化財:2008/12/02(火) 09:16:18
総ツッコミバロス
757重要無名文化財:2008/12/02(火) 10:06:42
751〜754がアンチABだとは思えない。
当然のツッコミだろ。
758重要無名文化財:2008/12/02(火) 10:13:05
>>755がなければ>>750はいい釣り師だと思いたいところだったが、
>>755のせいでただのイタイヲタだと暴露されてしまった・・・
759重要無名文化財:2008/12/02(火) 11:59:51
753だけど、ヲタでもないけど別にアンチでもない
これがアンチに見えるのがやばい
760重要無名文化財:2008/12/02(火) 13:30:10
>>737=745の凄い自演臭にクラクラw
761重要無名文化財:2008/12/02(火) 13:31:20
762重要無名文化財:2008/12/02(火) 14:24:10
油さんって
凄い下ネタの書き込みしてるよね・・・・
763重要無名文化財:2008/12/02(火) 18:46:35
>>737
海老蔵の北山桜は見ておいた方がいいよ
彼にしか出来ない世界に酔える

保は猿之助が髣髴とする舞台は嫌いw
764重要無名文化財:2008/12/02(火) 20:04:49
2月歌舞伎座そろそろ出るかな。
765重要無名文化財:2008/12/02(火) 20:18:56
>>764
早く知りたいよね
766重要無名文化財:2008/12/02(火) 20:25:01
>>763
あなたの主観を初心者に押し付けないほうがいいよ。
あくまで一般的にはあれは酷い本を大根がやって余計酷くした代物。
「海老蔵」の「北山桜」を「見た」ことを珍重できる
コアな歌舞伎ヲタと海老蔵ヲタにしか価値はわからない。
767重要無名文化財:2008/12/02(火) 21:14:45
初日行かれた方、大広間に二月の演目は上がってましたでしょうか?
768重要無名文化財:2008/12/02(火) 22:09:15
上がってたら誰かがとっくに
ここに書いてくれるだろうから
まだなんだろうねorz
769重要無名文化財:2008/12/02(火) 22:11:21
>>763海老ヲタ、ばればれじゃん‥。
770重要無名文化財:2008/12/02(火) 22:38:52
>>768
ご明察のとおり。今回もまた遅くなるのかな…。
771745:2008/12/03(水) 00:35:08
>>760

違うよ
772重要無名文化財:2008/12/03(水) 13:50:23
>>766
アンチが馬鹿言ってるのも醜いね
773重要無名文化財:2008/12/04(木) 08:50:49
>>772
>>766のレスを「アンチが馬鹿言ってる」としか取れないのが
本当に情けないよ・・・
もう少し歌舞伎を見てから書いたほうが、贔屓の役者に恥をかかせないで済むよ。
774重要無名文化財:2008/12/04(木) 08:53:13
>>773とニワカの組ヲタ・油が通のフリして書き込むスレはここですか?
775重要無名文化財:2008/12/04(木) 14:37:09
出演者も演目もみていだけど、博多座の来年10月歌舞伎なんだね。
776重要無名文化財:2008/12/04(木) 21:39:26
来年の博多座は6月と10月が歌舞伎。再来年は2月?(←これはデマかも)
6月は"大歌舞伎”となっていました。ちなみに開場十周年なので、いつも以上に大きい演目がかかるかもしれません。
ソースはチラシです。
777重要無名文化財:2008/12/04(木) 21:48:12
最近「大」歌舞伎が信じられないからなあ・・・
778重要無名文化財:2008/12/05(金) 01:53:27
>>624
仮チラシが出てたけど、お蔦はおはまと二役で孝太郎だった。
小六の女形に期待していたのに残念だ。いや、マジで。
779重要無名文化財:2008/12/05(金) 18:43:08
「嬲り殺される美人」という時点で孝太郎のような気がしていたが
やっぱり孝太郎か・・・・w
780重要無名文化財:2008/12/05(金) 19:37:22
>>779
孝太郎は以前浪花花形歌舞伎で同じ役をやっていたと思われ。
781重要無名文化財:2008/12/05(金) 19:41:38
孝太郎はおはまの役はうまいだろうな。
江戸っ子だし。
782重要無名文化財:2008/12/05(金) 21:03:46
>>781
三代続いてないよ
783重要無名文化財:2008/12/05(金) 23:05:50
亡くなった子は見目よしとって、おはまの台詞であったよね。。
784重要無名文化財:2008/12/06(土) 22:32:42
こんぴら歌舞伎の発表って今の時期ではなかったでしょうか?
来年は勘三郎がやるんですよね。
785重要無名文化財:2008/12/07(日) 00:13:34
美女というところで、ドラゴン脱落!
786重要無名文化財:2008/12/07(日) 01:10:24
>>785
それなら孝太郎が残るというのもよくわからんぞ。
787重要無名文化財:2008/12/07(日) 01:36:15
ゲテモノ合戦てか?
788重要無名文化財:2008/12/07(日) 07:21:41
嬲り殺される不細工・・・
アングラ歌舞伎な
789重要無名文化財:2008/12/07(日) 07:56:30
タカタロは不細工のはずなのに、何故か何故か可愛いく感じてしまう瞬間があるからまぁいいんでないかい?憐れっぽさもあるだろうし。
ドラゴンは…10月の奴道成寺が般若で怖かったからね…。
宗五郎とお蔦、兼ねられそうな役者っておやぢ様とカンザぐらい?
790重要無名文化財:2008/12/07(日) 08:49:56
>>789
>何故か何故か可愛いく感じてしまう瞬間がある


まったくない!!!!
タカタロは年増とかおばあさんが合っている。
791重要無名文化財:2008/12/07(日) 09:01:19
>>788
この漢字のウワナリ、歌舞伎18番にあるらしいね。
792重要無名文化財:2008/12/07(日) 09:37:36
>>791
歌舞伎十八番の「うわなり」は後妻の嫉妬だから女二人に男一人。
嫐 だよ。昔豊松緑が国立でやった。

>>789
3256が両方やっているはず。一度にか、別々かは忘れたけれど。
793重要無名文化財:2008/12/07(日) 10:21:49
>>789
790のまったくないに同意。
品もないしけなげでもない。
おばさん、おばあさんばっかりやれ。
794重要無名文化財:2008/12/07(日) 10:36:40
あわれっぽさ、けなげさはときどき感じるがなあ、タカタロ。
あと意外と品というか筋があるので、町娘より、武家の女房がいい。
795重要無名文化財:2008/12/07(日) 11:04:13
武家の女房でも美女で誰かに口説かれるってのは勘弁願いたい。
美女役でなければ、タカタロは良いのではないかと。
796重要無名文化財:2008/12/07(日) 11:33:06
婆ってこのテの話になると感情むき出しになって痛いw
797重要無名文化財:2008/12/07(日) 11:38:34
感情むきだしてほめるのもどうかと
798重要無名文化財:2008/12/07(日) 11:45:57
自分が婆の奴が相手を婆と攻撃ww
馬鹿が馬鹿と言うのと一緒ですな。
799重要無名文化財:2008/12/07(日) 14:46:26
試しに顔じゃなくて芸だけ見てご覧よ。
三階から見てご覧、品も可愛らしさも出せる役者だよ。
800重要無名文化財:2008/12/07(日) 14:54:30
品というのは門之助やトッキーのように
隠しても出てしまうようなのを言うのだ。
801重要無名文化財:2008/12/07(日) 14:57:40
>>800
あんたうまいこと言うね。
タカタロもあと30年もすりゃ美醜を超越したいい役者になるよ。
802重要無名文化財:2008/12/07(日) 15:37:24
漏れも最近少しタカタロ見直してる。なんのかんの言って孝夫さんの息子で
いい役やる機会多いってのは強いのかもしれん。

で、二月歌舞伎座マダー
803重要無名文化財:2008/12/07(日) 15:48:53
顔が問題だよ。
顔以外はいいんだよ、がんばってるし。
804重要無名文化財:2008/12/07(日) 16:01:10
亀の立役の声が猿に似てる程度でもタカタロが父に似ていればなぁ
805重要無名文化財:2008/12/07(日) 16:10:02
>>799
> 三階から見てご覧、

あんた鬼だ・・・・
806重要無名文化財:2008/12/07(日) 20:09:19
出石永楽館での芝居を見てみたいものだ〜。
807重要無名文化財:2008/12/08(月) 16:48:45
孝太郎丈へ。
更年期過ぎた女の電話みたいなキンキン声だけは直してくれ。
全てはそれからだ。
808重要無名文化財:2008/12/09(火) 14:12:00
>>800
トッキーの隠してるのは腹黒さ。
809重要無名文化財:2008/12/10(水) 20:53:14
こんぴら出てるよ、勘三郎一家
810重要無名文化財:2008/12/10(水) 21:27:19
演目は?
811重要無名文化財:2008/12/10(水) 21:37:39
第25回こんぴら歌舞伎大芝居
   平成21年4月7日初日、25日千穐楽

  第一部:「平家女護島〜俊寛〜」「恋飛脚大和往来〜新口村〜」「身替座禅」
  第二部:「伊賀越道中双六〜沼津〜」「「闇梅百物語」

中村勘三郎、中村扇雀、坂東弥十郎、片岡亀蔵、中村勘太郎、中村七之助
812重要無名文化財:2008/12/10(水) 21:43:37
有難う。闇梅見てみたかったから嬉しい。
813重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:19:19
age
814重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:36:41
平成中村座とメンツ変わらんのね。
一度金丸座で芝居観たいと思ってるけど
これってJTBのツアーでとるのが一般人にはいいのかな?
歌舞伎会平会員なので土日に行こうとしたら
チケットゲットのチャンスなさそう・・・。
815重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:38:04
さらにハッシーがいなくなってパワーダウンだ
816重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:42:35
ハッシー師直はよかったなぁ〜
817重要無名文化財:2008/12/10(水) 22:44:36
御園座海老と平成中村座@金丸座どちらをあきらめようか、
どちらもどうでもいいか・・・・。
818重要無名文化財:2008/12/10(水) 23:03:07
歌舞伎座お正月の手打ち式、
公開されるってガイシュツ?
819重要無名文化財:2008/12/10(水) 23:09:27
歌舞伎会で300名募集してます。
820重要無名文化財:2008/12/10(水) 23:10:45
>802
二月、玉の道成寺は決まってますよ
821重要無名文化財:2008/12/10(水) 23:46:41
またプラス菊か
822重要無名文化財:2008/12/11(木) 00:17:00
>>820
ありがとう。一人の道成寺ですか?
2月初日は1日でしたっけ。
823重要無名文化財:2008/12/11(木) 00:49:42
こんぴらって教育テレビとかで放送あるよね?
824重要無名文化財:2008/12/11(木) 03:46:22
さよなら公演、月替わり道成寺でいいよホントに
825重要無名文化財:2008/12/11(木) 08:01:33
>>824
月替わりで「道成寺」及びその派生した道成寺ものをやるってこと??

>>823
少なくとも去年のはBS2ではあったみたいだよ。
826重要無名文化財:2008/12/11(木) 10:50:25
>>825
それ、いいな。
手拭い蒔くなら毎月一等取って手拭いコレクションするぞw
827重要無名文化財:2008/12/11(木) 10:55:49
手ぬぐい粘着の人って
通路に立ちはだかってこっちこっちってやるんだろうなorz
828重要無名文化財:2008/12/11(木) 11:10:37
>>827
そんなことを考えつく人がいることにびっくり。
いつも一階前方に座っていると役者の方でも顔覚えてくれるから、
三列目くらいまでの席にいれば、こちら目掛けて投げてくれるよ。
他の客に取られたらもう一度投げてくれることもあるしね。
自分の客ではなくても、いつも見てる人にサービスしたくなるのが人情ってもん。
829重要無名文化財:2008/12/11(木) 11:16:22
>>828
中堅どころのお弟子さんがよくやってるね。
830重要無名文化財:2008/12/11(木) 11:25:14
>>828
実際にそういう人に遭遇したことがあるよ<立ちはだかってクレクレ。
小さなおばあちゃんだったので必死感が漂って
そんなにいやな感じじゃなかったけど。
831重要無名文化財:2008/12/11(木) 11:26:49
てかどうしてそんなにあんな安っぽい手ぬぐいに拘るのかw
コレクター体質の人なのかな。
832826:2008/12/11(木) 11:31:03
そうだよー
見終わった後の半券も捨てられないw
833重要無名文化財:2008/12/11(木) 11:54:49
雑談は他でやれ
834重要無名文化財:2008/12/11(木) 18:02:20
まいている手ぬぐいって売店で売っている役者の手ぬぐいと同じなのか!
直筆のサインとかが入ってるわけでもないのか〜
なんか興ざめだねぇ〜
どうせ3階席だとまったく関係ないけどね〜
835重要無名文化財:2008/12/11(木) 18:57:36
売店で売ってるのとは違うよ。
その月だけのデザイン。
836重要無名文化財:2008/12/11(木) 23:04:39
age
837重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:10:24
2月歌舞伎座

昼の部:加茂堤、賀の祝、京鹿子娘二人道成寺、人情噺文七元結

夜の部:蘭平物狂、勧進帳、三人吉三巴白浪
838重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:12:10
>>837
ありがとう。
配役もお願いします。
839重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:12:36
うわ、本当におなじみ演目そうざらえシリーズ始まっちゃうんだね。
ってことは珍しい演目は一年以上見られない?orz
840重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:13:30
劇団+玉って感じかな、演目から見て。
841重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:13:32
初日は1日?
842重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:16:21
道成寺は押し戻しつかないのが希望だが、
どうなのだろう。
843重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:23:21
二人で押し戻しなんてついたことあった?
844重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:25:51
初心者には2月はたまらんな〜
845重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:40:57
>>843
松竹座ではついた
846重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:42:47
二人じゃなくて一人のが良いわ。
847重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:44:05
玉一人がいい
848重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:44:35

賀の祝 橋之助、福助
二人道成寺 玉三郎、菊之助
文七元結 菊五郎、菊之助、吉右衛門、芝翫

蘭平物狂 三津五郎、福助
勧進帳 吉右衛門、梅玉、染五郎、松緑、菊之助、梅玉
三人吉三 大川端 玉三郎、松緑、染五郎
849重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:46:41
>>843松竹座で海老でついた。

都民hpによると 菊五郎 吉右衛門 玉三郎 三津五郎 ほか

道成寺玉菊 蘭平3256 勧進帳きっちー 
文七音羽屋   
くらいは予想付くんだが
850重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:48:57
菊が三人吉三に出て昼の道成寺は玉一人にすればいいのに。
老けたお嬢。
851重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:51:55
三人吉三、後ろの二人いらね。
852重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:53:10
玉の一人三人吉三か
853重要無名文化財:2008/12/13(土) 00:59:55
お染の七役があるんだから吉三の三役もOK。
854重要無名文化財:2008/12/13(土) 01:07:41
吉三の三役ってどうやって3人そろったポーズとりますねん?
855重要無名文化財:2008/12/13(土) 01:31:30
>848
釣りだよね???釣りだと言ってくれ・・・orz
856重要無名文化財:2008/12/13(土) 01:55:09
三人吉三で楽しみなのは松緑だけだな…少数派なんだろうが
857重要無名文化財:2008/12/13(土) 02:57:43
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【新公】 この人は路線?非路線? 【バウ】 [宝塚・四季]
久世星佳さん Part5 [演劇・舞台役者]
■お茶屋さん■相撲案内所を語ろう■出方さん■2 [相撲]
□■□ 井上芳雄くん その29 □■□ [演劇・舞台役者]
【サッカー/プレミアリーグ】マンチェスターU、サンダランドに辛勝 クリスティアーノ・ロナウドが負傷しプレイ続行できず途中交代 [芸スポ速報+]
858重要無名文化財:2008/12/13(土) 08:16:17
三人吉三は大川端だけか・・・・・
通しで見たいけど無理なんだろうな・・
859重要無名文化財:2008/12/13(土) 09:42:15
三人吉三のバランスがありえなさすぎなんだけど。
そう思ってみると全体に変な座組みだし。
釣りだよね?
860重要無名文化財:2008/12/13(土) 12:36:26
>>848
勧進帳に梅玉が2回あるけど、何かの間違いかな。
この顔ぶれだと、キッチー弁慶、梅玉富樫、染義経?
861重要無名文化財:2008/12/13(土) 12:48:39
そういえば2月松竹座も釣り情報に惑わされたことがあったな。
862重要無名文化財:2008/12/13(土) 12:54:06
釣りか・・・・。
まあ、いいや。
863重要無名文化財:2008/12/13(土) 15:51:33
>>860
梅玉が二つあるのは書き間違えでしょ。
恐らく吉弁慶、おやぢ様義経、梅玉富樫じゃないか?
まぁ家元の蘭平とキッチーの弁慶は好きだけども、
それにしてもつまらないね一月二月と。
864重要無名文化財:2008/12/13(土) 16:48:49
ナニゲに菊吉が同じ板に上がることになってるしな
865重要無名文化財:2008/12/13(土) 17:19:59
釣りじゃなく、歌舞伎座の大広間に上がってたよ。
>おやぢ様義経、梅玉富樫
逆だったかな?ゴメン 良くみてこなかったorz
866重要無名文化財:2008/12/13(土) 21:17:02
染松王、小六梅王、ハッシー桜丸ってどうよ。
867重要無名文化財:2008/12/13(土) 21:24:50
逆だよ

おやぢ様富樫、梅玉義経
868重要無名文化財:2008/12/13(土) 21:26:38
>>866
松と桜がニン的には逆かもしれないが、
桜が主役だからね・・・
869重要無名文化財:2008/12/13(土) 21:52:25
桜丸は梅玉さんじゃないのか〜。
まあ政治で仕方ないのね。
870重要無名文化財:2008/12/13(土) 21:56:20
>>869
それはそれで妙な取り合わせだが。
夜の三人吉三があるんだからそれもありかもしれないね。
もう何がなんだかorz
871重要無名文化財:2008/12/13(土) 21:58:38
ってか、歌昇とか魁春には役がないのか?2月。
正月さえも、役が付いてないちゃあないんだが。
そうかあ歌昇は播磨屋が弁慶で、四天王にも入らんのか。
三つ子も下の世代に行ってしまうのだな。そうなんだな!マツタケ。
872重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:00:36
歌六さんにも役はないのか・・・・
873重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:04:36
実にこの・・・・
ゆがんだ・・・・
いびつな・・・
力関係だけで出来たような・・・座組みですな。
874重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:29:29
歌六松王、歌昇梅王てゆう組み合わせで見てみたい。
875重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:30:03
また二人道成寺?
もういい加減飽きたわ
876重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:42:55
玉は、もう一人で道成寺を踊る気ないのかな。

「二人」に禿しくガッカリ。
877重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:43:38
盛りだくさんの割にはつまらんのぉ
878重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:47:12
二人のほうが楽でしょ。
それにしたって、いくらさよなら公演だからって、
今月だって道成寺かかってるのにね。
三人吉三も通しはやらないってことだしガッカリ。
879重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:55:12
> 二人のほうが楽でしょ。

878のお気楽さにびっくり。
880重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:58:02
それより、

>文七元結 菊五郎、菊之助、吉右衛門、芝翫

おやぢ様の長兵衛だと思うんだが、
きっちーは何をやるの? 和泉屋?
まさか文七じゃないよね???
881重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:58:35
ごめん、ageちゃった…
882重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:58:48
大家さんだといいな
883重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:59:19
でも和泉屋だろうな
884重要無名文化財:2008/12/13(土) 22:59:50
文七だったら大笑いだな
885重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:00:48
ぜひ文七を見たいwww
886重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:03:28
角海老女将だったらもっといいwww
887重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:05:30
菊之助と芝翫の役どころはわかるとして

おやぢ様が文七でも面白いな
でキッチーが長兵衛
888重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:05:54
むしろ、お久をきぼん!
889重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:10:07
お兼という線はないのかな?w
890重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:10:09
加茂堤・賀の祝
桜丸:橋之助、八重:福助、松王丸:染五郎、梅王丸:松緑、春:扇雀、千代:芝雀、白太夫:左團次

二人道成寺
白拍子花子:玉三郎、白拍子花子:菊之助

文七元結
左官長兵衛:菊五郎、女房お兼:時蔵、和泉屋手代文七:菊之助、和泉屋清兵衛:三津五郎、家主甚八:左團次、鳶頭伊兵衛:吉右衛門、角海老女房お駒:芝翫

蘭平物狂
奴蘭平:三津五郎、在原行平:翫雀、与茂作:橋之助、女房おりく:福助

勧進帳
武蔵坊弁慶:吉右衛門、源義経:梅玉、亀井六郎:染五郎、片岡八郎:松緑、駿河次郎:菊之助、常陸坊海尊:段四郎、富樫左衛門:菊五郎

三人吉三
お嬢吉三:玉三郎、和尚吉三:松緑、お坊吉三:染五郎
891重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:10:29
お久は右近あたりかな?
892重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:10:45
和泉屋は3256、キッチーは頭だよ。
893重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:11:27
>>890
 ネタマジあわせて全部外れてるww
いわゆる「ご馳走」ってやつだな、キッチー。
894重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:13:15
蘭平だけかな、楽しみは。
895重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:16:17
>>890
お久書いてないけど、もしかして芝のぶ?
896重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:16:24
>>890
が現在歌舞伎座の大広間にかかっているという2月の公演内容ですか。

普通、1度「さよなら公演」でやった演目をもう1度「さよなら公演」で
やることって考えにくいですよね。
やるとしたら「はじめまして公演(仮称)」か・・・。
897重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:18:49
>>895
音羽屋の狂言だから右近が妥当
898重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:20:26
>普通、1度「さよなら公演」でやった演目をもう1度「さよなら公演」で
やることって考えにくいですよね。
それを平気でやるのが松竹やん。
899重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:35:09
「さよなら公演」って満員御礼だった演目をやるってこと?

>>828
こっちこそびっくり。よほど人気のない役者の道成寺だったんだろうね。
前回は横の通路に6-70代のおば様が2-3人すっ飛んできてキャッチ。
膝の上に飛んできた手拭いは隣のおばあ様に取られた。手が触れて隣をみたら気の毒になって取り返せなかった。
900重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:37:12
伝芸名物、マウントの取り合いがはじまりますよお
901重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:41:16
>よほど人気のない役者の道成寺だったんだろうね。

んなこたーない。
投げる側が「あの人にあげよう」と狙って投げたら、
かなりの確率でちゃんとキャッチできるよ。
本人じゃなくて所化が投げる分は、だけどね。
もっとも、これがABの道成寺だとわからんが。
902重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:41:29
マウントの取り合いってどういう意味?
903重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:42:22
へ? 所化が投げるんだから、役者の人気とか関係なくね?

904重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:44:08
梅玉に桜丸やらせろよ。
最近この役は梅玉で見たいって時に、別の役者がそれしてるってことが多い気がする。
905重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:46:10
桜丸やらせるから、義経は他に譲ってもらえんかな…
906重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:47:40
>>905
踊れなくて芝居だけの弁慶だから、
踊れなくて風情だけの義経でちょうどいい。
907重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:49:45
たまには海老も歌舞伎座にだしてやれ
908重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:51:11
>>907
それは断る。
909重要無名文化財:2008/12/13(土) 23:58:43
どうでもいいけど、歌舞伎座の大広間ってたびたび書き込まれてるが、大間じゃね?
910重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:02:35
お久は梅枝か松也の可能性もある。
松也は体でかいけど、前にお久やってたよね。
911重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:04:19
松也みたいにデカくて、顔立ちも派手だと哀れさが出ないよ。
912重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:05:58
松也って顔立ち派手か?
松也と梅枝で角海老の娘とお久だろうな。
913重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:06:52
>三人吉三
>お嬢吉三:玉三郎、和尚吉三:松緑、お坊吉三:染五郎

これ、何て罰ゲーム?
ギョクさん、テラコワスwww
914重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:07:35
>>912
梅枝と並ぶと派手に見えるね。
915重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:26:09
歌舞伎座の「大間」って、どこのこと?
「大広間」ってどこにあるの?
916重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:34:51
>>912
松也はそろそろ厳しくない?
梅枝お久に右近お光じゃないかな
917重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:37:41
松也と四℃は眼がどこにあるか分かんない。
歌舞伎やるなら何とか汁。
918重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:39:38
正面玄関くぐったらそこよ?
919重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:42:48
大間って広間のことだんべ。
920重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:48:55
三人吉三の配役だけは何かの間違いだと思いたい。
見るのが怖すぎる。
921重要無名文化財:2008/12/14(日) 00:55:49
>>920
そう?逆に面白そうジャン
922重要無名文化財:2008/12/14(日) 01:51:24
お久は誰だ!?

本命 尾上右近
対抗 梅枝
大穴 巳之助
923重要無名文化財:2008/12/14(日) 05:32:22
メス豚梅枝ちゃん
924重要無名文化財:2008/12/14(日) 13:49:32
二月の料金、何気に一等二等が千円上がってるんだけど・・・
925重要無名文化財:2008/12/14(日) 14:42:08
>>924
客に来るなと教えているんだろう。
926重要無名文化財:2008/12/14(日) 17:01:19
1000円2000円値上げしても
金持ちやヲタは痛くも痒くもなかろうと、客を馬鹿にした松竹のやり口。
927重要無名文化財:2008/12/14(日) 18:02:10
不況で客が減るので収益が落ちる。だから客単価をあげてカバーする。
好景気で客の懐具合が良いから、客単価をあげる。

どんなときでも値上げできる松竹商法

928重要無名文化財:2008/12/14(日) 18:47:32
おとせは誰かなあ
929重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:08:15
この不景気は半端じゃないよ。
こんな平凡な演目なら客の足は遠のく。
歌舞伎も松竹も大ピンチになるぞ。
930重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:13:47
不況というか恐慌じゃない?
931重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:18:23
歌舞伎座さよなら公演だから、そんなに冒険は出来ないんじゃないの?
932重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:34:32
勧進帳、若手御曹司達が久しぶりに四天王なのはいいね。
933重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:37:10
>>931
なわけがない。

もしそうなら歌舞伎座さよなら公演はすぐやめたほうが良い。
934重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:37:59
>>931
二月の追い出し狂言の配役はずいぶんと冒険、というか暴挙だと思うが。
935重要無名文化財:2008/12/14(日) 20:55:45
玉がやりたいようにやってくれれば面白い。
936重要無名文化財:2008/12/14(日) 21:09:38
これってつい最近やった超酷かった大川端と二人までは同じだよね
玉が孝太郎に比べて私がやればこんなに素敵にやれるのよ、って
23に見せ付けたいのか?w
937重要無名文化財:2008/12/14(日) 21:21:18
単に若い頃おとっつぁん達が好きだっただけだろう。
938重要無名文化財:2008/12/14(日) 21:33:49
染五郎(先代)まで好きだったの?
939重要無名文化財:2008/12/14(日) 21:44:48
四十年前の染五郎は華やかなスターだった。
それに知的に見えた。
ミーハーな玉は絶対好きだった。
940重要無名文化財:2008/12/14(日) 21:46:09
なんだ妄想か・・・
941重要無名文化財:2008/12/14(日) 22:24:35
不景気だ不況だ恐慌だとか言ってるけど、
歌舞伎は明治維新、関東大震災や第一次世界大戦、
日清日露戦争、太平洋戦争だって経験してるんだぞ。
942重要無名文化財:2008/12/14(日) 22:37:30
あたしゃワープアだけど、歌舞伎通いはやめないわ。
他で節約すれば桶。
943重要無名文化財:2008/12/14(日) 22:37:35
>>941
はぁ?
944重要無名文化財:2008/12/14(日) 22:52:56
今、不況だ不況だ騒いでるのは
解散総選挙をやりたい某政党やメディアが大好きな方々で、
そういう人ってのは、本気で困ってる人を助けたい訳でも、
内需を拡大させる気がある訳でもない、ただの野次馬なんだよね。

歌舞伎みたいにローテクで人件費かかりまくりの興行で
このご時世にチケット代が高騰したとしても、それははしょうがない事なのに
単純に「松竹が儲ける気だ」と書いてる次点で
社会人経験も、家計をやりくりした経験も無い、お気楽なご身分なんだろう。
945重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:10:07
別に議論する気はないけどね。
チケ代がこのご時世に高騰して
空席が増えたら、赤字になって
松竹困るだろう。
儲ける気だ、というより
赤字出さないように考えてるのか?
とギモンは持つ。
946重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:22:36
↑馬鹿?
947重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:24:24
>>945には
チケ代を格安にする素晴らしいアイディアがあるんだってさ。
ぜひぜひ教えて欲しいな☆
948重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:26:08
ギョクさんは今の青髭くんが好きなんだよ。
素直で可愛いんだってさ。
949重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:33:19
松竹は儲けるつもりだ
950重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:34:08
>>944
別のところで議論されたほうがよろしいかと。
951重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:44:47
来月の国立も今月みたいに微妙なのかなぁ〜
952重要無名文化財:2008/12/14(日) 23:49:39
久しぶりのダンダンだ目出度いな〜という気持ちで見れば大満足。
953重要無名文化財:2008/12/15(月) 00:11:00
>>950
>>945に言えば?
954重要無名文化財:2008/12/15(月) 00:57:00
>>944みたいのは値上げの影響を受けない3B常連w

松竹も一応配慮。
955重要無名文化財:2008/12/15(月) 02:00:26
>>925=926=929=930=945=950=954

浅はかな書き込みに突っ込まれ、
同意が得られなくて逆切れと
いつもの油っぷり全開・・・・
956重要無名文化財:2008/12/15(月) 03:01:23
死期の値下げはウォン対策…
957重要無名文化財:2008/12/15(月) 09:34:32
値上げする理由がわからん。
たとえば、食用油と小麦粉が上ったから
揚げ物だけ値上げした居酒屋の判断は首肯できる。
しかし、今回の歌舞伎座の判断は良く判らん。
松竹、歌舞伎座とも何か広報出した?
消費税の時はきっちり広報してたよね。
理由がはっきりしているときは胸張って発表し、
そうでない時はコッソリやる根性が気に食わない。
今時、こんな商売が通用するのは
この世界くらいだな。
958重要無名文化財:2008/12/15(月) 09:45:58
2月の演目は正式にどこにいったら見れますか?
959重要無名文化財:2008/12/15(月) 09:46:56
歌舞伎座
960重要無名文化財:2008/12/15(月) 10:27:52
雑談は余所でやれアホ
961重要無名文化財:2008/12/15(月) 11:00:24
アホ?

演目発表後の、それにまつわる雑談はいつものことですが。

松竹の方って、ずいぶんお下品なんですね。
962重要無名文化財:2008/12/15(月) 11:21:20
何開き直ってんだよクズ
関係無い話題で上げてんなよ
963重要無名文化財:2008/12/15(月) 13:23:33
この人、伝芸番組スレの人じゃん
964重要無名文化財:2008/12/15(月) 19:02:53
芝雀が千代一役だけかあ。贅沢な配役だね。
965重要無名文化財:2008/12/15(月) 19:24:21
ageてまでつぶやく事かよ。役がなかった魁春だっているのにさ。
966重要無名文化財:2008/12/15(月) 21:46:33
sageりゃ、何書いてもいいってわけじゃない
967重要無名文化財:2008/12/15(月) 22:17:37
二月って昔のように博多座でも大歌舞伎やればいいのに。
歌舞伎座に幹部が集中しすぎ
968重要無名文化財:2008/12/15(月) 22:22:42
歌舞伎が苦しかった昔を知らない奴はバカだ。
歌舞伎座で毎月歌舞伎公演があるのは幸せな時代だ。
今の南座みたいに藤山直美公演や中村美律子ショーが
入るようになるかも知れんぞ。
昔は歌舞伎座でも三波春夫ショーや大川橋蔵特別公演を
やってたんだから。
969重要無名文化財:2008/12/15(月) 22:25:41
>>968
雑談スレでやれよ馬鹿
970重要無名文化財:2008/12/15(月) 22:37:33
>>969
うっせー! 禿!
971重要無名文化財:2008/12/15(月) 22:52:48
1人言葉が悪いひとがいると、殺伐とするものですね
972重要無名文化財:2008/12/15(月) 23:18:59
藤山直美の演舞場は今月も埋まってるしな
973重要無名文化財:2008/12/15(月) 23:36:48
>>972
チケット屋をのぞくと埋まっているだけ、とも言える。
って、雑談だな。これも。
974重要無名文化財:2008/12/16(火) 00:55:38
橋蔵は歌舞伎座で糞下手な娘道成寺を毎回踊ってたなw
975重要無名文化財:2008/12/16(火) 01:08:27
>>972
自分はそれも見に行きますよ
976重要無名文化財:2008/12/16(火) 01:12:20
>>948
変な意味でなく、玉さんは女形として今誰がお気に入りというか
将来有望だと思って見ているんだろう
児太郎の事は可愛がってるらしいが。
ファンじゃない自分から見ても、玉さんからどう見えてるか気になる
977重要無名文化財:2008/12/16(火) 01:19:15
今月の演舞場
お囃子に手拍子起きる盛り上がりにワロタ

ところで来年の師走演舞場は歌舞伎公演なのかな?
978重要無名文化財:2008/12/16(火) 01:37:31
>>976
マジレスするなら菊と七
979重要無名文化財:2008/12/16(火) 02:17:15
>>978
レスありがとう
それどっかで本人が言ってたの?何か王道の答えだな
もっと「え?!その人?!」ってのを期待してたw
980重要無名文化財:2008/12/16(火) 09:27:48
>>972>>975>>977

行って来た。盛り上がるのぅ
981重要無名文化財:2008/12/16(火) 09:36:03
新スレ立てられなかったので、テンプレを貼っておきます。よろしく。

【速報】 今後の演目 ・ その29 【予習】

歌舞伎等の今後の演目情報を書き込んで下さい。

前スレ
【速報】 今後の演目 ・ その28 【予習】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1224167692/
過去ログは>>2以下。
>>980踏んだ人は次スレ立てて下さい。
次スレ立つまでは、1000まで埋めないよう協力おながいします。

演目や配役の個人的希望等は、以下の関連スレでどうぞ。
【歌舞伎】この役者でこの演目が見たい!その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1219365009/
982重要無名文化財:2008/12/16(火) 09:37:08
983980:2008/12/16(火) 09:38:36
984重要無名文化財:2008/12/16(火) 10:23:30
たてましたー

【速報】 今後の演目 ・ その29 【予習】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1229390455/
985重要無名文化財:2008/12/16(火) 10:33:40
984も980も乙でした
986980:2008/12/16(火) 11:33:01
>>984
THX! お世話をおかけしました〜
987重要無名文化財:2008/12/16(火) 15:46:45
お気に入りは春猿。ただし将来有望とは全く思ってない。
使いやすいだけ、猿に恩も売れるし。
988重要無名文化財:2008/12/16(火) 17:50:07
>>984>>981
乙である。鄙には稀な連係プレイであると言えよう。
989重要無名文化財:2008/12/17(水) 08:47:29
990重要無名文化財:2008/12/17(水) 11:42:10
990
991重要無名文化財:2008/12/17(水) 12:27:30
梅枝
992重要無名文化財:2008/12/17(水) 13:18:31
梅とさんさん桜はいずれ兄やら弟やら
993重要無名文化財:2008/12/17(水) 13:24:16
梅玉
994重要無名文化財:2008/12/17(水) 13:48:35
梅之助
995重要無名文化財:2008/12/17(水) 15:25:42
梅は〜咲い〜たか〜 桜はま〜だか〜いな〜
996重要無名文化財:2008/12/17(水) 15:47:12
梅シw
997重要無名文化財:2008/12/17(水) 15:52:54
>>948
ルックス的には青ヒゲより海老の方が
おきにじゃんw
998重要無名文化財:2008/12/17(水) 16:25:59
梅が枝の〜ぉ手水鉢ぃ〜叩いてお金がでぇるぅな〜ら〜ば〜
999重要無名文化財:2008/12/17(水) 16:28:01
★☆★次スレ★☆★

【速報】 今後の演目 ・ その29 【予習】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1229390455/
1000重要無名文化財:2008/12/17(水) 16:30:30
1000 :重要無名文化財:2008/12/17(水) 16:30:30
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。