ちりとてちん 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
こちらは上方落語をはじめとする伝統芸能ファンが主に集うスレッドでございます。
以下の注意事項もよく読んで、居酒屋「寝床」のように仲良くワイワイとやりましょう。

前スレ
ちりとてちん 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1202228851/
※前スレが終了してから使いましょう。

【伝芸ファン以外の皆様へ】
★ ドラマの中で、あるいは出演者のことで、「伝芸に関係する」ご意見・ご感想・ご質問があったら、
  どうぞ遠慮なさらずにこちらのスレで尋ねてみてください。
  ドラマ板で訊くよりは詳しい話が聴けると思います。
★ このスレは、ドラマ板の「駆け込み寺」ではありません。
  ドラマ板でスルーされたので、進行のゆったりしたこのスレで・・・という使い方は遠慮ください。
★ ドラマ出演中の桂吉弥・茂山宗彦ご両人については、独自のスレッドがあります。
  詳しい情報はそちらで訊いた方がいいかもしれません。

【伝芸ファンの皆様へ】
★ 間違って迷い込んで来られたドラマファンの方々にも、丁寧に接しましょう。
  これから伝統芸能に興味を持つかもしれないという人を排除することは、
  未来の伝芸にとって大きな損失であることを忘れないように。
★ 上方落語は、他のあらゆる伝統芸能の知識があればいっそう楽しみの増すお笑いです。
  脱線して別の伝芸の話が続いても、あまり目くじらを立てませぬように。
  興味がなければ個人的にスルーしましょう。
★ 見たくない人が明らかに多数いると思われるネタバレは遠慮ください。
2重要無名文化財:2008/02/17(日) 17:00:18
3重要無名文化財:2008/02/17(日) 21:22:15
「ちりとてちん」最低記録目指し爆走中

第01週 平均:16.37
第02週 平均:16.48
第03週 平均:15.63
第04週 平均:16.17
第05週 平均:15.56
第06週 平均:16.53
第07週 平均:15.33
第08週 平均:**.**
第09週 平均:15.93
第10週 平均:15.48
第11週 平均:15.55
第12週 平均:15.48
第13週 平均:15.80
第14週 平均:**.**
第15週 平均:16.74
第16週 平均:16.75
第17週 平均:17.63
第18週 平均:16.15
第19週

参考:「天花」(暫定最低記録保持) 平均視聴率 関東地区16.20%
4重要無名文化財:2008/02/18(月) 08:10:18
今日の放送から9スレ目か
長かったな
5重要無名文化財:2008/02/18(月) 08:46:34
小雁さんかあ。雁之介の弟だよね。老けたな。
6重要無名文化財:2008/02/18(月) 08:57:45
とも子さんと暮らしてる時はご近所さんだった
7重要無名文化財:2008/02/18(月) 09:32:09
ホントに漢五郎師匠が「早く、小草若の小が取れるように精進せい」と、
襲名を指名したので笑った。
8重要無名文化財:2008/02/18(月) 10:52:16
ドラマ板出張して必死に誉めなくてもいいのに
9重要無名文化財:2008/02/18(月) 11:08:23
NHKで談志スペシャル10時間てなんじゃそりゃ!!
10重要無名文化財:2008/02/18(月) 11:13:35
本当?何日かに分けてだよね?
11重要無名文化財:2008/02/18(月) 11:13:58
ハイビジョンは見てないからいいや

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000006-nks-ent
12重要無名文化財:2008/02/18(月) 11:15:25
ダンカンはでないのか
13重要無名文化財:2008/02/18(月) 12:53:56
前スレ終了
996 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2008/02/18(月) 00:02:53
1000なら米團次襲名

997 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 00:35:11
↑残念

998 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 01:03:16
998

999 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 01:05:26
1000なら草々の中の人、開眼

1000 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2008/02/18(月) 01:08:19
( ゚Д゚)ノω チソコクラエッ!

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1000の人これなんぞww
14重要無名文化財:2008/02/18(月) 13:48:16
>>6
少しご近所さん発見w
15重要無名文化財:2008/02/18(月) 14:16:27
四天王たちにもっとおもろいことをさせてほしかった。
16重要無名文化財:2008/02/18(月) 14:39:42
ぱっとしない四天王だったな
最後の揃い踏みだと言うのに、磯七のリアクション薄いわ
寝床のバカ夫婦の「誰?誰?」(どなた?くらい言えや)を咎めるでもなし
17重要無名文化財:2008/02/18(月) 14:58:37
>>16
ドラマ板に帰って下さい。
18重要無名文化財:2008/02/18(月) 16:12:17
>>16
リアルでいうと松鶴の葬式(通夜っぽかったが)に米朝、小文枝、春團治ってことだよね。
19重要無名文化財:2008/02/18(月) 16:20:03
テンプレ追加

【関連スレ】
本スレはテレビドラマ板 http://mamono.2ch.net/tvd/ にあります。
現行スレは自分で検索してください。2/18現在、Part128です。

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」別棟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1199693003/ (テレビドラマ板)

●桂 吉弥● (草原兄さん)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1117190266/
【底抜けに】茂山宗彦【狂言師】 (小草若)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1200320962/
【大予想】「ちりとてちん」この後どんな噺が?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1194371526/

その他・2ちゃんねる検索[ちりとてちん]
http://find.2ch.net/?STR=%A4%C1%A4%EA%A4%C8%A4%C6%A4%C1%A4%F3
20重要無名文化財:2008/02/18(月) 16:20:41
【参考になりそうなURL】
ドラマ公式ホームページ
ttp://www3.nhk.or.jp/asadora/
JSTV 日本語衛星放送
ttp://www.jstv.co.uk/midokoro/midokoro_story.html

社団法人・上方落語協会
ttp://www.kamigatarakugo.jp/index.html
天満天神繁昌亭(上方落語の定席・高座出演予定者の情報などはこちら)
ttp://www.hanjotei.jp/
米朝事務所 (吉弥・よね吉の落語会情報などはこちら)
ttp://www.beicho.co.jp/
お豆腐狂言 茂山千五郎家 (宗彦の公演情報はこちら)
ttp://www.soja.gr.jp/

上方落語メモ (噺の書き起こし)
ttp://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakudata.htm
上方落語戯場風景 (芝居噺の解説など)
ttp://www2.gol.com/users/kinosita/rakugo/index.html
林家染丸 (万葉亭柳宝&ドラマ落語監修)
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/somemaru/
桂吉弥 (徒然亭草原兄さん)
ttp://www.kichiya.net/
桂よね吉 (万葉亭柳眉)
ttp://www1.rocketbbs.com/412/yonekich.html

露の都 (日本初の女流落語家)
ttp://www.tuyunomiyako.jp/
桂あやめ&桂さろめ (女流落語家師弟)
ttp://ameblo.jp/ayame874/
露の團姫 (内弟子修行中の女流落語家)
ttp://gorobee.seesaa.net/
21重要無名文化財:2008/02/18(月) 16:21:28
上方落語大御所の会のDVDって良いですか?
染○師匠のを探してるんだけど、それしか見つからなくて・・・
22重要無名文化財:2008/02/18(月) 16:51:48
>>18
その面子で取材カメラ一台、悼むファンの一人すら
家の外にいないんだから泣けちゃうよ
23重要無名文化財:2008/02/18(月) 17:00:30
えー、ままごと遊びの女流落語家物語を一席・・・・、なんだから許してやれ
24重要無名文化財:2008/02/18(月) 17:01:58
>>22
近親者のみで密葬というやつでは
25重要無名文化財:2008/02/18(月) 17:06:30
四天王たちが次の「草若」になるのは当たり前に小草若と思ってる風で意外だった。。
26重要無名文化財:2008/02/18(月) 17:14:39
小草若は結局あの家には戻ってこずか。
そんなに四草との同棲が楽しいのかなぁ…w
27重要無名文化財:2008/02/18(月) 17:16:37
>>14 今の季節、めっちゃ寒いでしょう
28重要無名文化財:2008/02/18(月) 17:36:59
>>25
そうなれるようにって、ハッパかけてるんでしょ。
29重要無名文化財:2008/02/18(月) 18:20:19
まあ、親死んだばかりの子に声かけるのとしては妥当だわな

つうか、>>21の質問すんの3回目なんだけど、答えが帰って来ないっつうことは
誰もそのDVD持ってないでFA?
30重要無名文化財:2008/02/18(月) 18:48:00
>>29
スレ違い
31重要無名文化財:2008/02/18(月) 18:58:07
3回もスレ違いの質問をしてボケッと口を開けてレスを待つ前にググれ
32重要無名文化財:2008/02/18(月) 19:07:35
どうもすんまへんどしたm(__)m
お師匠さん、お頼み申しますm(__)m
もう一度お頼み申します〜m(__)m
お師匠さん、ほんまにすんまへん、すんまへんどした〜m(__)m

こういうのこないだNHKのドラマ(再)でやってた。
33重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:19:16
落語家の通夜なのにカメラゼロw
34重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:21:04
>>6,14
自分も御近所だ。お元気そうで何よりです小雁さん。
35重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:23:06
>>33
身内だけの密葬じゃないか、という憶測が本スレで出てたが
それよりお住まいのあたりでは昼間にお通夜なさるのですか珍しい
36重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:25:09
つーかあの部屋、棺あったっけ?
あんまりはっきり覚えてない・・・もしかしたら骨あげ後かも
37重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:26:16
でも宝くじ燃やすかどうかとか言ってたからな
38重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:27:05
通夜にいた他の落語家まで

ニートの宝くじ>師匠の葬式

なのは面白いの?笑うとこなのこれ?
「さすがちりとて!伏線回収で涙腺決壊!」
って呪文唱えてゲラゲラ笑っとけばいいの?
39重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:29:48
葬式コントだろ
なにムキになってんの?
40重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:33:04
棺に入れるとか言ってたな
ほな通夜席かいな
41重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:33:29
このドラマって基本的にかなり落語家馬鹿にしてるよねw
一番上手くなきゃいけない師匠と草々に下手な人を持ってきたり
ヒロインの「落語家なんかならなきゃ良かった」発言といい
どうでもよさげな師匠の葬式といい
そりゃ本物の落語家から苦言も出るわw
42重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:37:23
>>39
葬式コントは最後まで四天王に担当してほしかった。
43重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:41:52
小次郎って知的障害者設定らしいよ
今日の信者の擁護によるとw
マジレスで「ぼかされてるけど池沼なんじゃないか?」だってw
ワロタwwwwwww
44重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:42:08
>>41
そんなB我みたいな余裕ないこと言わんでも
45重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:47:38
もうすでにこのドラマの登場人物全員池沼なんだと思ってるよ
46重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:49:29
主人公も相手役もダ○ン顔だしね
47重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:51:36
・・・と、へちゃむくれの>>46が申しておりますww
48重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:52:27
取材に来たカメラに向かって「眠い」も
師匠は池沼だったんだと思えば納得だよ
49重要無名文化財:2008/02/18(月) 20:58:24
小雁さんの往年の「僕らは少年探偵団」の片鱗が
見られてよかったぜ。

まー、棺桶が見当たらなかったり、妙なお通夜ではあったけど。
しかしこのドラマにリアリティを求めてもなあ。
41みたいに同じことをリピートしたがるドアホもいるしな。
50重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:01:09
>>48
あの回は落語家を完全に馬鹿にしてるよねw
最低限の常識すら持ち合わせてない、ただの池沼軍団w
51重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:06:00
感謝祭に来てた人たちみんな下品な顔してた
いかにも貧乏で下品な感じ
だからこのドラマで笑えるんだ
52重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:07:24
何だまたドラマ板から出張か
ここはID出ないから楽しいだろ
人少ないけど
53重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:10:40
…なんか一人で上下切りながら書き込んでる人がいるw
54重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:10:44
だってドラマ板は荒らしが湧いてるんだもんw
ここぐらいじゃないと落ち着いて書き込めないし昨日から張り付いてる意味もなくなるしww
仲良くしようぜ
55重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:10:58
少なそうだなあ…。
56重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:11:41
ああごめん、55は人が少なそうだなあ、ってことね。
リロってなくて、おかしなことに…orz
57重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:14:12
噺家さんのマネして一人で何役もやってるんだね
58重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:16:10
さすが伝芸板やなあ、落研の人かな?
59重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:37:04
荒らしは一人やさかいなぁ
ごくろうさん。IDでたらオモロイやろうな
60重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:52:35
おもろいどころか哀れでいたたまれないだろなw
61重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:54:57
確かに、小次郎は知的障害者なんだと考え自らを納得させてる信者は哀れでいたたまれないな…
62重要無名文化財:2008/02/18(月) 21:58:59
ダ○ン顔なのはヒロインとその相手役だけなのにな
京本哀れ
63重要無名文化財:2008/02/18(月) 22:03:41
まだ上下切ってはりますのか…
64重要無名文化財:2008/02/18(月) 22:09:29
ただ「高津の富」のパロディをしたかっただけ。
65重要無名文化財:2008/02/18(月) 22:14:05
>>64
それでええねん。
というか、そういう台本を待ってた。
寝床以来だよね。
66重要無名文化財:2008/02/18(月) 22:39:55
TVドラマ板の本スレどころかアンチスレでも相手にされない人が来ていますね
67重要無名文化財:2008/02/18(月) 22:57:31
落語の世界を再現すると知的障害者だらけになるんだね
「タカラクジタカラクジ・・・あうあうあー」
68重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:05:49
タイガー&ドラゴンは全然違うよ。
ちりとてちんみたいに知的障害者だらけじゃない。
69重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:24:37
A子は知障枠からはずれてるから人気ある
70重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:30:22
知障と師匠
71重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:43:30
カメラに「眠い」なんて言う師匠に
「ちっとは親の気持ち考え!」と草々が言われるシーンで
信者は泣けたらしいw
72重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:44:45
知的障害者同士のシーンだと思えば泣けるよ
73重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:45:53
この人、いつもこんな風に一人でブツブツ言ってるんですか?
74重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:46:38
>>68
あれは脚本家が知的障害顔だけどね
75重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:48:29
>>71
細かいとこまでよく覚えてるね
なんだかんだ言って毎回ちゃんと見てるのねw
76重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:48:53
知的障害者からは知的障害者が産まれてしまったね。
糸子と喜代美のことだけど。
77重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:52:26
>>71
お前もテレビ局の気持ち考えろよってのなw
沢尻エリカかよってのw
78重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:55:46
ドキッ☆池沼だらけの落語大会
79重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:59:06
>>53
いや全然切れてないw
80重要無名文化財:2008/02/18(月) 23:59:42
>>78
オッサン乙
81重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:00:19
age sage切れたら一人前
82重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:00:45
>>73
たまにageてるから、上下きってるつもりみたい
83重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:06:25
落語ファンかぁ?
84重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:12:36
とりあえずちりとてちんの脚本家は落語ファンではない
タカラクジ・・・タカラクジ・・・あうあうあーの池沼マニアではあるだろうが
85重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:13:27
>>84
とりあえずちりとてちんの脚本家が落語ファンである必要は無い
86重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:17:35
いや、>>83の言ってる落語ファンはあの落語ファンでしょ。
>>84は当然わからないから、話に加われないくてかわいそう。
87重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:18:59
そうだね。「知的障害者の母子」がメインテーマだし。
88重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:23:32
そろそろ伝芸板にもアンチスレ作ってそっちでやれ。
89重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:24:02
知的障害者が苦労せず落語家になる話・・・そりゃ伏線回収で涙腺決壊ものだな
90重要無名文化財:2008/02/19(火) 00:34:34
>>88
別の板でやってくれw
91重要無名文化財:2008/02/19(火) 01:26:10
IDの出る板だと、もう誰も相手にしてくれないから
この板で一人芝居かよ
92重要無名文化財:2008/02/19(火) 01:35:12
他板のヲチが頭いいと思ってるらしいね、裃の人
93重要無名文化財:2008/02/19(火) 02:00:22
左右なのに上下とはこれ如何に。
94重要無名文化財:2008/02/19(火) 07:14:00
まぁドラマ板を追い出されるような人ですから。
95重要無名文化財:2008/02/19(火) 07:52:35
勇介くんの芸名は
草丕?草植?
96重要無名文化財:2008/02/19(火) 08:06:12
>>95
小(ry
97重要無名文化財:2008/02/19(火) 08:08:55
>>95
芸名じゃないよ。高座名だよ。
98重要無名文化財:2008/02/19(火) 08:32:16
お〜いこら〜〜〜!
いつの間に四草、算段の平兵衛教えてもろてたんじゃ!
今年入って一番びっくりしたわい
99重要無名文化財:2008/02/19(火) 08:34:46
四草、下手に戻ってるやん
わからんやっちゃの
100重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:02:16
上下の切り方がな
101重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:03:13
教えてもらった当時を思い出しながらだから、元に戻ったのかもな
100ゲト失敗
102重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:06:58
勢いで上下切ればそれなりに見せれるが、抑えて切るのは難しいんだろうさ
それぐらい目つぶってやれ
103重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:09:18
>>98
一番最初に三年飛んで、寝床寄席大繁盛!のシーンで算段の平兵衛かけてた。
104重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:12:18
>>103
かけてた。
わざわざ今回説明したのは、あれだけでは分からん人への親切か。
105重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:41:13
>>104
わからんくて、騒いでた人がいたもんね…。
自分も、このスレで教えてもらって知ったのでえらそうなこと言えないけども…。
106重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:46:45
今日のは、新弟子に算段の平兵衛を誉めさせる為のフリだったんだろw
草原が芝居噺が上手いのは間違いないが。
107重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:48:57
芝居噺がうまくて華がないなんてことあるんだろうか
108重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:52:49
実況から拾ってきた。

>592 :公共放送名無しさん:2008/02/19(火) 08:21:31.77 ID:+RkShSnv
>平成紅梅亭
>読売テレビ(25:59〜28:11)

>桂歌之助「阿弥陀仏」
>柳家喬太郎「すみれ荘201号」
>桂雀々「地獄八景亡者戯」


今日の深夜に放送みたい。自分的には雀々は微妙…。
http://www.ytv.co.jp/koubaitei/index.html
109重要無名文化財:2008/02/19(火) 09:58:18
>>107
華がないっていうのは、噺家としての華というより
ルックスとかそういうのじゃないかな
基本連ドラは主婦向けだから
110重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:09:01
四草下手になってるっていうより、師匠がいないから気が抜けてるってだけだろ。
端から気合入れてやってないし。
111重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:09:06
華がないなら
草原兄さんはアフロにしてみたらどうだろう
112重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:12:39
気合いと下手はあまり関係ないがなw
113重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:14:40
>>112
ほな言い方変えよか。「しっかりやってない」。
114重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:15:09
>>109
ドラマ上では落語に華がないことにしてるんだろ。
115重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:16:09
>>102の言う通りだと思う。
抑揚を抑えたまま、上手く端正に…というのは本職じゃないと難しい。
役者にそこまで要求して叩くのはいかがなものかと。
116重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:19:42
>>115
ここは「落語のシロウトである役者が演じる落語」を
無視してあげつらうスレですから。
117重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:19:51
算段の平兵衛を今日持ってきたのは
新弟子くんの「落語の流れの中に自分も」云々のセリフのためもあるよね。
あのセリフは勝手にかけちゃったときに師匠が言ったことだから。

118重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:22:06
適当にしゃべってもしっかり聞こえてしまう草原がいる弊害だw

四草の中の人にとっては、算段の平兵衛の練習が一番短かいのかもしれない。
前回やったのは失敗シーンだったし。饅頭こわいはだいぶ練習した感あったけどね。
119重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:23:48
高座姿や喋りをみると端正な落語をしそうなのは草々なんだよなあ。
草若師匠の落語はドラマ内でどんなふうに評価されてたんだっけ?
120重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:28:11
草々って、もう40前なのだっけ?
121重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:33:20
今は2000年の春だよな?
てことは草々は8月で37になるんだな。
122重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:33:23
とりあえず、四草の中の人の、地獄八景に対する思い入れや意気込みが
只物ではなかった、という事だけは、今日の算段の平兵衛を見て
よくわかった。
123重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:42:41
なんで中の人?
124重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:48:04
>>119
ドラマの中での草若の評価は名人というだけでそんなに具体的なものは無かったと思う
このスレ的な評価では若狭よりちょっと下くらい
125重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:51:40
訂正すれば「地獄八景の回」。師匠の臨終を弟子が飾る山場、
役者魂を見せてやろうじゃありませんか、的なオーラが出てたと思う。

吉弥さんは、米朝の孫弟子としてその名に恥じない落語を、
そして、吉朝の弟子として師匠の臨終を立派に送らせて頂きます、
上方落語ここにあり!!的な噺家の気迫が出ていたと思うが。
126重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:55:16
>>125
>>123じゃないけど勝手に納得
127重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:55:24
そういや草若は人物がやんちゃだったというだけで
芸そのものは正統派だったのかね。
128重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:56:03
>>124
いや中の人の技量はまた別の話だw
やっぱ草若の落語がどうか、っていうのはなかったんだな。
むちゃくちゃやりおる、っていうのは草若自身のことだったし。
だからなおさら若狭と草々が受け継ぎたいという師匠の落語っていうのがあいまいなんだよな。
草々が草若の落語を受け継いでる、ってことは、華があるのがイコール草若の落語だったってことなのか?
129重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:56:34
>>124
磯七が喜代美に説明した時も特に具体的なことは言ってなかったよね?
それもあって「師匠の落語を受け継ぐ」「師匠の芸風を一番受け継いでいる」
なんて劇中で言われても今ひとつピンと来ない。
130重要無名文化財:2008/02/19(火) 10:58:34
>>128
その辺も含めて葬儀の席での四天王に期待してたんだが
まったく語られなくて残念。
またいつもの手でこれから小出しにしていくつもりなのかね。
脚本家がめんどくさがって考えてないだけな気もするがw
131重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:01:12
師匠がやんちゃな芸風だったとしたら草々は受け継げてないし、
華があるというのが受け継いでる部分なのかな。
わりと地味にこつこつ誠実な芸風な感じだけどな草々。
ある意味、確かに草々の方が「端正」だ。
132重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:03:33
あれ?
草原は弟弟子に「華がない」と言われたからこそ、
発奮して、華のある芝居噺に磨きをかけて、
自分の技術で華を作って見せた、
そういう風に成長していった、というそういう話じゃないの?
133重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:06:45
>>131
そういや弟子再集結週で草々が師匠の「算段の平兵衛」に関して
「師匠の平兵衛はなんともいえない愛嬌があった」と言ってたね。
それからすると草々はどうなんだろう?
134重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:12:59
師匠はカメラに向かって「眠い」と言う知的障害者です
135重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:13:06
>>133
草々には算段の平兵衛は向かないんじゃないか。
騙されるほうに感情移入してしまって笑えない噺になりそう。
136重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:14:38
ていうかまた脚本どんど晴れからパクったらしい・・・恥ずかしくないのかな藤本って人
137重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:17:28
何となくだけど草若は米朝師匠+愛嬌キャラのようなイメージ
基本的には正統派なんだけどたまに無茶するような
138重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:19:38
どんな芸風なのか?
そんなことはどうでもいいんだよw
下手で表現できねーんだからw
139重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:24:29
師匠が死ぬ回ですら視聴率15〜16%彷徨いてんだな
どんど晴れは20%超えが普通だったのに
140重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:26:35
テレビカメラに向かって「眠い」何て言う無礼なボケ老人は
さっさと死んでくれた方がいいからな
みんなせいせいしたでしょ
141重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:27:45
>108
関西じゃないから見られないよ

YouTubeに上げてください。
142重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:28:21
>>138
だから何度も言うようですがここは役者の落語の技量に関係なく
あーだこーだ言うスレですんで
役者批判したかったらドラマスレへどうぞ
ドラマ板で相手にされなくて寂しいっていうなら仕方ないから相手してやるけど
143重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:28:54
正統派と端正って違うんですよね?
米朝師匠が正統派って言うのはなんとなくわかってきたんだけど、
言葉からイメージすると「端正」っていうのも合うように感じる。
落語として端正っていうのがどういう感じなのか、よくわからない…。
たとえばどういう噺家さんのが「端正」なんだろう?
上方落語を聞くようになったのがにわかなので
とんちんかんなこといってたら、非常に申し訳ないんだけども。
144重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:30:39
>>142
ナメたキャスティングのせいで役者の技量を無視しなくちゃいけない何て悲しいねw
145重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:32:28
>>137
なら草々は吉朝師匠?
華がある落語というなら『七段目』あたりやってくれないかな。
稽古場にこの札あったかな?
146重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:32:56
>>144
何度も言うようですがここは伝統芸能板です。
役者の技量とかキャスティングに文句があるならそれにふさわしい板でどうぞ。
147重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:36:40
「へえぇっ!?」「うえぇっ!?」
池沼主人公市ね
148重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:37:10
>>143
正統派って聞くと江戸なら志ん朝みたくシャキシャキして
誰が聞いても分かりやすいイメージかな。
端正ってのは巧さより色気があるとかそういう要素も含む気がする。
149重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:38:47
>>145
草々は吉朝から一番遠いキャラのような気がするけどw
150重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:41:32
>>149
だがまさかざこばでもあるまいw
151重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:41:54
草若の落語=やや棒
それを受け継いでるのが草々でいいやん
152重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:44:36
そうじゃくや草々みたいに下手な落語家現実にいないしな
153重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:47:48
>>152
落語家っても裾野が広いからなあ
冗談抜きで若狭と同じレベルかそれ以下っていう噺家もいる
154重要無名文化財:2008/02/19(火) 11:53:03
>>153
またドラマ擁護するために落語家バカにしてるね
きみ
155重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:09:08
正統派にして端正=米朝師匠、小さん師匠、吉朝師匠、小米朝、
端正= 文珍

で、「正統派&端正」と対極にあるのが、

風雲児= 枝雀師匠、雀々、三枝、談志師匠

上のふたつとは、全くカテゴリが違う「比較対象外」なのが、

異端 = 鶴瓶、花禄

異論は許すが、批判は認めん。
156重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:22:02
昨日、フレンドパークに出てた千原Jr
枝雀師匠のDVDセットを自分のダーツでゲット出来てよかったのぅ
親父も欲しがってた
157重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:24:31
今日の四草の噺、あれぐらいのシーンだと
染丸師匠わざわざ稽古つけてないんじゃないかね。
158重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:27:44
>>155
風雲児には志ん生も入れて欲しい
共通するのは当たり外れがデカイ
あと花緑は相変わらず何をしたいのか方向性が分からん
志の輔路線を目指してるんだろか
159重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:32:39
>>155
志ん朝はどのカテゴリ?
160重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:42:05
>>157
噺家として噺家らしく喋るシーンじゃなかったしな。それなら納得。
161重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:51:37
>>160
落語の稽古っていうよりは師匠の前で思い出に浸りながら
独り言に近い感じに見えた
162重要無名文化財:2008/02/19(火) 12:59:42
「端正」は色気があるのかあ…。
だから正統派にして端正ていうのも、成り立つわけですね。
枝雀師匠は風雲児なんですね。
勉強になります。
163重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:05:32
独り言というより、むしろ声質が硬すぎるんだよな。四草。
164重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:09:04
またどんど晴れの展開パクったんだね
165重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:09:07
>>157を読んでから昼放送を見たら、確かにそうも思えるw
166重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:15:30
プライドってものがないのかなこの脚本家
ないんだろうな
167重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:23:56
どんど晴れみたいなクソドラマ、パクっても意味ないだろ。
どんど晴れ自体が、過去のモノを全部パクってるんだから。
168重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:26:16
>>167
くやしいのうw
169重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:30:14
上下きらずに棒読みのつぶやきになってますな
170重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:37:06
そうあれはつぶやきや
何考えてるのかは知らんけど
171重要無名文化財:2008/02/19(火) 13:57:47
CD屋に行ったら
♪あの笑顔をみせて 僕の大好きな
ってあの曲が流れて
どんど晴れが本当に懐かしくて泣きそうになった
172重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:02:37
時を超えてどっかいってしまいなさい
173重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:03:33
本当にしゃがみこんで泣きそうになった
♪その笑顔はどんな悲しみにも 決して負けることはしないから
どんどのヒロインが頑張った色んなシーンが浮かんだ
そしてどんだけちりとてちんが不快で、耐えられないほどの苦痛を受けてるか分かった
174重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:05:36
昔のドラマ思い出して本当にしゃがみ込んで泣きそうになるとは
真性メンヘラとしか・・・
175重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:13:51
どんどは20%超え連発したヒットドラマだからそんなファンいっぱいいるよ
176重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:15:27
どんど馬鹿は消えろ!目障りこの上ない。
池沼か?
177重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:20:51
うへぇぇ?私池沼なんかじゃありません!ちょ、なに言うてはるんですかぁ?
178重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:21:50
相手をするのも荒らしです。。。
とまろゆきも常々言っていてだな。
179重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:22:28
>>177
池沼消えろ
どんどが懐かしいよ
180重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:24:22
どんどは伝統芸能じゃないんで、余所でやってくださいね
181重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:25:11
>>179
へえぇっ!?す、捨てんといてくださぁーい!
182重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:25:30
↓引き続き、伝芸板ちりとてちんスレをお楽しみ下さい↓
183重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:26:07
>>181
マジで消えろよ池沼
184重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:36:37
うえぇっ!?池沼!?
わたしのギャラはどうなってるんですかギャラはぁ!?
ずるいずるいずるーーーーい!
185重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:38:11
草原兄さんの「繁昌亭らいぶシリーズ」っちゅうDVDおまんねやな…
「ちりとてちん」と「くっしゃみ講釈」か、、、。

三喬はんの買おとこw
186重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:51:10
>>184
池沼死ね
氏ねじゃなくて死ね
187重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:56:15
188重要無名文化財:2008/02/19(火) 14:56:35
>>186 同意
189重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:10:46
でえぇぇ!?そやかてぇー、そやかてぇー!
190重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:18:18
A子さんB子を殺っちゃって下さい
191重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:20:32
今度福井でやる落語会とトークショー行くんだけど、染丸師匠と笑丸さんらしい。
笑丸さんてちりとてちんに出てたっけ?名前に見覚えが…。
ドラマの進行に合わせた噺をやってくれないかなあ。
中学校で聞いた以来の生落語楽しみ。
192重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:29:15
いいなあ。
茂山加藤のトークショーもあるんだよね。

自分は3/6の繁盛亭行く予定。
初生落語で、染丸師匠、吉弥さん、よね吉さん。楽しみだー。
193重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:30:04
どえぇぇ!?A子はあたしと比べて何もかも恵まれてるのに!
あたしなんか落語家にならなきゃ良かった!
194重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:30:35
ええなあ、福井は大阪局にドラマ作って貰ってるお陰で自動的に色々楽しい目に会えて。
195重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:36:24
六代目圓生の落語は端正だ・・って言っていいですか?

うっかりステラ買ったら今週のあらすじが載ってたのであわてて閉じた。
初めて放送で見た方が楽しいのに。

196重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:39:04
ぐぇぇ!?あらすじ読んでしもたかて捨てんといてくださぁ〜い!
197重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:40:27
繁盛亭行ける人はいいなあ
関東からだとさすがに遠い
198重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:40:57
>>192
繁盛亭もいいなあ。今チケット相当取りにくいだろうし。
本当は大阪も梯子したかった。

>>194
落語元々好きだったけど、それをきっかけに福井に行く日がくるとは夢にも思わずw
今後も落語にちなんだ町おこしとかやればいいのにとぞ思ふ。
199重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:49:58
福井は朝ドラ史上最低視聴率記録を樹立した県
200重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:50:49
可哀想にな
池沼演技のせいで最低視聴率
201重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:53:57
休みの日にCD屋でたまたま吉朝さんのCD見つけた。
ちりとてちん特集とかいうコーナーがあってそこに吉朝庵の1巻で地獄八景入ってるやつがあった。
つい衝動買いしてしまって聞いてるけど米朝さんのとはまた違った面白さがある。
亡くなった人の地獄八景聞くと何か複雑な気分。
202重要無名文化財:2008/02/19(火) 15:57:00
新弟子は草若師匠存命のうちに敷居をまたがせてもらえず少し気の毒だな
あの熱弁を見るに草若師匠が一番好きだったようだし
現実で例えると米朝師匠に惚れて、そのうち吉朝を知って弟子入り
…という感じなんだろうか?
203重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:00:50
まんじゅう怖いの週からだから、
師匠が倒れる前から弟子入り志願してたんだよな。
そう考えるとかなり本気度高いのでは。
草々は半年以上会いもせずに断り続けたのか。
204重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:03:35
草若師匠もあんまり弟子は取らなかったみたいだけど
205重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:06:19
>>203
今日の放送を見ると事前のリサーチはバッチリだったな
そこまでよく調べ上げたな、と思った
206重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:13:44
どんどの小田和正の歌最高すぎる
207重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:15:06
林家こぶ平に弟子入りした人は「えらい!!」と思った。また、お給金が出るとも聞いたが。本当だろうか。
208重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:15:51
>>203
弟子入り志願を跳ねられ続け、そのうち草若入院を知り、
あのリレー地獄八景と創作落語を会場で見ていたっていうなら、
訃報はさぞかしショックだったろうなあ…
209重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:18:51
しんでも追悼番組すらない草若
宝くじよりどうでもいい草若
210重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:20:22
タカラクジ・・・タカラクジ・・・あうあうあー
211重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:23:01
>>201
枝雀版の地獄八景もあるから聞いてみな
亡くなった人の口演ばっかり薦めて済まんけど。
212重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:24:31
宝くじよりどうでもいい草若wwwwwwwwwww
213重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:26:22
>>209
あの時代まだ落語ブームは程遠いと思うから、追悼番組とかはないんじゃ?
吉兆師匠や枝雀師匠の時はあったのかな
214重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:28:38
ぶへぇぇっ!?宝くじよりどうでもいいなんて思ってないさけー!
捨てんといてください!逃げんといてください!
ずるいずるいずるーーーーい!
215重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:34:53
若狭死ね
氏ねじゃなくて死ね
216重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:36:28
今ってやっぱり落語ブームって言える状態なのかな
寄席に結構人が入ってるみたいだし
便乗して女流落語家の映画も出るみたいだし
217重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:38:14
曹操には「地獄八景」で「草若近日来演」とやって☆かったな…
218重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:40:18
下手な草々の落語は1秒たりとも聞きたくない
219重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:43:15
>>216
あの、鳴り物入りで始めた雑誌も儲からないと思ったら創刊号で打ち切る
吉本が動くくらいだから、今は余程金になりそうな風潮があるんだろな。
素で天狗芸能社長が頭に浮かんで困るw
220重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:44:01
>>216

花録のじゅげむから始まったように思う。異端だが貢献はしている。

>>209

関西のメディアでは、フツーに吉朝さんの時はプチ衝撃、枝雀さんの時は
大衝撃が走ったぞ。特に枝雀さんの時は、カメラの前で
泣きじゃくるざこば、気落ちする米朝師匠の姿が、未だに記憶に鮮明だし、
リアルの会話でも「枝雀が死んだで!!」「えええええっ!!
好きやったのに!」とフツーにあちこちで話題になった。

吉朝さんの時も「本当に惜しい人材を亡くした」と、残念モード全開だった。
221重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:45:42
問題はちりとてが終わった後だろうな
ブームで終わるのがブームと言われてるけど
今回のがきっかけで少しでも落語聞く人が増えればな
222重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:48:29
>>220
「枝雀、首くくったらしい」
「えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ」
でっしゃろ…   死んだのは少し後やん。
223重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:51:39
>>220
やっぱりそれほどの衝撃だったのか…関西でないのと、
その頃まだ落語は好きだけど噺家にはくわしくなかったからピンとこなかったけど
二度と聞けなくなる寂しさはわかる気がするな。
子供の頃、花王名人劇場でよく見た文珍も小朝も面白かったが
一番好きだったじいさんぽい落語家が誰だったか思い出せないのが悔しい。
まだ存命かどうかさえわからないが、流石に死んでるかなあ。
224重要無名文化財:2008/02/19(火) 16:51:52
やっと今日のログを読み終わった。
気狂い書き込みのスルーのされっぷりワロタ
225重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:00:38
枝雀さんのは亡くなり方が亡くなり方だけに全国的に大きなニュースになったし
新聞の文化欄でも大きく取り上げられてたよ
すぐにCDかなんかの広告が載るようになったし
まあ、その前から凄いってのはちょくちょく聞いてたけど
あの人は偉大な人だったんだな、というのを亡くなってから改めてメディアによって知らされた。
比べるのも何だが、三木助の時は似たような死に方でもワイドショーが騒いだだけで
次々に全集が出るみたいな展開は無かったからな。
226重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:00:54
>>224
NHK板のスレもそうだけどドラマ板でヲタからもアンチからも
相手にされない奴が出張しに来てるらしい
227重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:03:04
米朝師匠が気の毒すぎるな
有力な跡取り候補が2人とも早くに亡くなって
しかも筆頭弟子がザコビッチって・・・
228重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:04:27
宝くじよりどうでもいい草若の方が可哀想だが
229重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:16:28
草若みたいな落語の下手なじじい可哀想でも何でもない
230重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:20:39
>>227
よね吉の芝居ものはなかなかのもんやで…
231重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:21:13
>>227
本当に気の毒だった…
232重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:28:50
才溢れる有望な弟子に二人も先立たれる…か、
一人として被る芸じゃないからその喪失感たるや…
233重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:35:14
地元の本屋篤姫コーナーが凄かったけど、ちりとてちんコーナーは見あたりませんでした。
東京にはちりとてちんブームなんて来てないです。
234重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:52:06
>>220
自分は東北在住で特に落語ファンというわけじゃないけど、枝雀師匠の時は
本当にびっくりしたしショックだった。
新聞やニュースの扱いも大きかったよ。
235重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:52:43
>>233
おまえさんの「地元」がどこだか判らないけどね。
東京も広いからな。
八丈島も八王子も東京だしな。
236重要無名文化財:2008/02/19(火) 17:53:51
>>230
よね吉の芝居噺いいよなあ。それに関しては吉弥より上手いと思う。
237重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:01:22
吉弥の七段目は見れたけどよね吉の七段目は見れなかった。見比べてみたい。
どうでもいいことだが、吉弥も草原も目が笑ってないせいか
噺の人物表現がどことなくSっぽいな。
238重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:03:03
あそこの一門は吉弥もよね吉もテレビやラジオ出て目立ってるけど
一番弟子がえらく地味だな
239重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:06:27
>>238
一番弟子には花がないとな
240重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:08:48
>>236
NHK新人演芸大賞の七段目ぐらいしか見てないけど
芝居の所作がすごく決まっていて感心した

>>191
その時、よね吉さんとともに最終5人に残ったのが笑丸さん。
上方からはこの二人。
よね吉さんは伝統派で、笑丸さんは若い人に受けそうと思った。
241191:2008/02/19(火) 18:14:23
>>240
それ見てた!だから名前に見覚えがあったのか…。
若手の人だね、すっきりしました。
242重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:31:08
>>236
先週やったか…
NHK「上方演芸ホール」でよね吉は「蛸芝居」しとったな。
ほんま、よかったがな。
243重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:36:34
>>242
見たかった…orz
244重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:50:12
全国放送して欲しい!
245重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:50:44
へええっ!?そやかてぇーそやかてぇー
わ、わたすのギャラはどうなってるんですか!
246重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:50:53
このスレでも何度となく話題出てたけど結局関西でしか見られないやつだったんだよね。
関東では生でも電波でも、よね吉を見られる機会は非常に少ない。
今度ある独演会も即売り切れた。
247重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:52:34
わたすのギャラ!わたすのギャラはどうなってるんですか!
248重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:55:55
どっちにしても夜中にやってるんだから、
上方演芸ホールも全国放送してくれたらよかったのに、AK…。
249重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:56:34
捨てんといてくださああああああい
逃げんといてくださああああああい
250重要無名文化財:2008/02/19(火) 18:57:52
AK様捨てんといてくださああああああい
低視聴率だからってそんな扱いなら、あたしかて落語家なんかならなければ良かった!
251重要無名文化財:2008/02/19(火) 19:08:35
若狭みたいな知的障害者でも落語家に軽々なれるなんて、伏線回収で涙腺決壊だな
252重要無名文化財:2008/02/19(火) 19:09:42
ここもID出るようにすれば、キチガイも減るだろうにな。
253重要無名文化財:2008/02/19(火) 19:10:04
上下切ってみる努力すら止めたらしいな…
254重要無名文化財:2008/02/19(火) 19:28:45
ぶべええっ!?そやがでぇー、そやがでぇー!
255重要無名文化財:2008/02/19(火) 19:33:29
wwwwwwwwwww
256重要無名文化財:2008/02/19(火) 19:59:05
このスレ何だか凄いことになってるねぇ。

冷静になって自分のレス読んで恥ずかしくないのかなと。

まぁ、そういう域を越えてるんでしょうね。
南無阿弥陀仏。南無妙法蓮華経。ノウマクサンマンダーマーカロシャーダー。
257重要無名文化財:2008/02/19(火) 20:04:51
いやぁ
こうなると もう終わりかな
あと1ヶ月残ってるけど残念
磯七の皆さん
有り難うございました
258重要無名文化財:2008/02/19(火) 20:30:45
>>244
P2P
259重要無名文化財:2008/02/19(火) 20:33:26
>>238
華はないが、料理が上手いぞ!
260重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:17:56
このドラマ何だか凄いことになってるねぇ。

冷静になって自分の池沼演技見て恥ずかしくないのかなと。

まぁ、そういう域を越えてるんでしょうね。
南無阿弥陀仏。南無妙法蓮華経。ノウマクサンマンダーマーカロシャーダー。
261重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:25:43
まあここまで欠かさず見てセリフまで覚えてくれて叩かれたら制作サイドも本望だろなw
書いてる奴にセンスの欠片も無いのが残念だけどw
262重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:27:26
だ、誰が池沼なんですか!
わたすのギャラはどうなってるんですか!
わたすのギャラは!
わたすのギャラはどうなってるんですか!
263重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:30:17
>>259
確か英語落語を一生懸命やってる人だよね
何でわざわざ英語でやりたがるのか分からんけど
264重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:32:10
>>240
よね吉さんの大賞のときのは芝居道楽
七段目と殆ど同じ内容だけどちょと違う。
265重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:33:20
>>260
正論すぎて泣いたw
266重要無名文化財:2008/02/19(火) 21:40:08
自演乙
267重要無名文化財:2008/02/19(火) 22:20:21
朝から、「あたご」言ってるが、京都の愛宕山のことかな。まあ、落語には関係ないか。
268重要無名文化財:2008/02/19(火) 22:27:51
>>267
京都の愛宕山から取った名前だとニュースで言ってた。
269重要無名文化財:2008/02/19(火) 22:28:19
>>264
正月に繁昌亭行ったときたまたま七段目聞けた。
何かの機会にテレビでやってくれないかな、映像で残したい。
270重要無名文化財:2008/02/19(火) 22:33:38
>>263
世界に落語を広めるため・・・のはず

米朝一門じゃないけど、一緒に英語落語やってるかい枝は、
3月から半年の全米ツアーだって
271重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:06:44
塵とて沈
272重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:08:34
「どんど晴れ」

最高視聴率 24.8%
最終回 23.2%
平均 19.4%
273重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:09:29
重要無名文化財:2008/02/17(日) 21:22:15
「ちりとてちん」最低記録目指し爆走中

第01週 平均:16.37
第02週 平均:16.48
第03週 平均:15.63
第04週 平均:16.17
第05週 平均:15.56
第06週 平均:16.53
第07週 平均:15.33
第08週 平均:**.**
第09週 平均:15.93
第10週 平均:15.48
第11週 平均:15.55
第12週 平均:15.48
第13週 平均:15.80
第14週 平均:**.**
第15週 平均:16.74
第16週 平均:16.75
第17週 平均:17.63
第18週 平均:16.15
第19週
274重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:09:36
もうBKでは朝ドラ作ってはいかんね
275重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:11:22
>>270
でも海外に広める前に日本国内を何とかしろよって思うんだが
それとも国内に普及させるにはもう限界なんだろうか
276重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:14:34
「純情きらり」

最高視聴率 24.2%
平均視聴率 19.4%(どんど晴れと同じ)
277重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:18:26
英語で始めたのって枝雀さんが最初?中国語と、あと韓国語もいたっけ?
でも、もうじきアメリカ人が弟子入りしそうらしいし、
文化を紹介する役目は担ってるのでは?
278重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:20:36
英語で出来る演目と絶対無理な演目あるよな
駄洒落とか英語だと無理そうだし
279重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:30:13
>>274
BKの朝ドラって出演者が地味で品がないイメージ
「どんど晴れ」や「純情きらり」はどこか品があったように思う
280重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:32:46
少なくとも「うへぇぇ!?そやがでぇ!そやがでぇ!」なんてわめき散らす
ぶっ頃したくなるような池沼は居なかったよAKの朝ドラには
281重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:41:20
>>272
平均20斬ってるしwww
282重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:45:45
>>281
どんど〜は、前作「芋たこなんきん」の影響で出だしの視聴率が最悪だったから。
その「芋たこなんきん」は前作「純情きらり」の恩恵で初めは20%台を取ったがさすがBK、どんどん下がった。
それほど最初は前作が影響する。
今から「瞳」が可哀想で仕方ないんだ。
283重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:46:29
英語でやってる落語家ってその人だけ?
ちりとての世界ならそういう工夫で成功しそうなのは尊権かな。
劉備は邪道やとか言って最初大反対しそうだが。
284重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:49:39
>「どんど晴れ」や「純情きらり」はどこか品があったように思う
 >「どんど晴れ」や「純情きらり」はどこか品があったように思う
  >「どんど晴れ」や「純情きらり」はどこか品があったように思う
   >「どんど晴れ」や「純情きらり」はどこか品があったように思う
    >「どんど晴れ」や「純情きらり」はどこか品があったように思う
285重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:51:15
>>282
言い訳にもならない戯言を並べてないでさっさと寝ろ。
286重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:52:41
あと1時間ぐらいしたら
よみうりTVで「地獄八景」やるよ
287重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:52:57
言い訳しなきゃいけないのは>>273の数字のドラマでしょうに
288重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:53:01
>>275
つうか何百人のうちの数人だけなんだから他の奴が国内で散々頑張ればいいんじゃね?
もし知れば興味を持つかもしれない外国人が落語て言葉すら知る機会が全く無いのと
数人でも海外で普及させようとしてるのとでは大きな差だ。
289重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:57:29
ドラマ板より
どんどのヒロインとちりとてのヒロインが並んだ姿
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200709/20/images/ente02.jpg

最高にwarota
290重要無名文化財:2008/02/19(火) 23:57:43
どんども純情も平均20%以下w
291重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:01:25
>>289
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:03:07
遠近法くるってるw
本物の美人と並ぶと、スタッフの人みたいだね。カンジヤって
293重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:04:55
>>275
まあどんなジャンルでも国内でうけなかったものが、世界で受けた途端
箔がつくのか国内でもブレイクなんてアホなことはよくあるからな。
ただ落語はある程度日本や江戸なんかに興味ある人でないとわかりにくいだろうし、
芝居噺は派手さで受けるかもしれんが実際はどうなんだろ
294重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:06:36
>>289
これは酷い
残酷すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。
295重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:08:33
>>288
確かに。外国では、日本人でもオモロイこと言うんや!? って、
驚きをもって受け入れられてるらしいしw
外国語で落語をやるのって、もしかしたら落語ならではのアホらしさ、柔軟性なのかも
296重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:12:58
一人混じってるクソボケ、リンチして虐殺したいな。
297重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:18:05
>>292
写真とるからそこのスタッフ早くどいて!と言われてそう…w
298重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:21:28
そろそろ削除依頼しても構わない頃だな
299重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:23:04
>>289
むごいw
300重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:33:29
つーか、永久アク禁だな。
301重要無名文化財:2008/02/20(水) 00:42:43
受ける受けないは別にせよ、
いろんな国で上方落語を伝道させようとするアクションを起こすのはいいことだね。
ダメならダメで、切り替えてほかの場所でやればいいだけの話。

・・・ドラマという手段で伝道させようというアクションも、無条件で嬉しい。
302重要無名文化財:2008/02/20(水) 01:24:23
うん色んなメディアで扱ってくれて、贅沢な話だよね。ありがたやありがたや。
303重要無名文化財:2008/02/20(水) 01:35:31
>>283
上方だとあさ吉、かい枝、鶴笑
東京だと立川志の輔がやってるらしい
http://www.english-rakugo.com/
304重要無名文化財:2008/02/20(水) 05:09:14
「どんど」をNGにするだけでも結構スッキリする。
ここじゃまったく必要のない単語だから登録オススメ。
305重要無名文化財:2008/02/20(水) 07:30:47

だいたいどんとってなんだ?
荒らしで名前見るがさっぱりわからん。
306重要無名文化財:2008/02/20(水) 07:57:51
>>305
まえにやってた二番煎じもいいところのぬるーいパクリ・ドラマの事。
307重要無名文化財:2008/02/20(水) 08:37:43
小草若は持ちネタ少なすぎw
308重要無名文化財:2008/02/20(水) 08:45:49
今日は昨日以上に荒らされそうだからマジで「どんど」NG推奨。
保険で「夏美」も。正直見たこともないドラマだが。
309重要無名文化財:2008/02/20(水) 08:50:09
かい枝の英語落語開眼のきっかけは、「自分の落語が実力的にも人気的にも
パッとせん」というジレンマがきっかけで、そこから試行錯誤の
模索が始まって、英語落語にたどりついた…
と、新聞のコラムか対談か何かで読んだ記憶があるようなないような。
310重要無名文化財:2008/02/20(水) 08:56:39
>>307
小草若の持ちネタの少なさというのは具体的にはどういう状況なんだろ?
単純に稽古不足で覚えてないのか、覚えようと思っても覚えられないのか、
それとも自分の中でのできる基準が父親の落語になってしまっているために
できない覚えられないと自己暗示がかかってるのか、どれなんだ。
稽古不足か自己暗示ならなんとかなるかもしれないが
覚えようとしても覚えられないのならどもならんのとちゃうか。
311重要無名文化財:2008/02/20(水) 09:02:15
師匠の「そんなんじゃ寿限無しかできんぞ」が枷になってる自己暗示
312重要無名文化財:2008/02/20(水) 09:09:46
お前らしい明るい落語をやれ、と言われても本人が自分を
明るいと思ってなかったら「俺らしいてどないやねん」と悩みそうだが、
地獄八景で開眼したようにも見えてたしなあ…
小草若はB子気質だしまさにどないやねん
313重要無名文化財:2008/02/20(水) 09:13:58
あ、ちょっと論点ずれてたかもしれん
つまり自分を見失ってて悩んで自分らしい新しい落語が増やせないのか、
と言いたかった。
または単純に新ネタ稽古しよう→師匠死んだorzという、葬式後特有の
喪失感脱力感で、まだあれ以来稽古に打ち込めないとか
314重要文化祭:2008/02/20(水) 09:18:45
昔は、落語の稽古→駄目だし→やる気失せる→草々(四草も)できた→やってられるかいっ!
じゃない?
315重要無名文化財:2008/02/20(水) 09:21:34
父親のかけた呪いの言葉からまだ解放されてないということか。
316重要無名文化財:2008/02/20(水) 10:40:25
ネタ自体は覚えてるけど、基準が師匠or草々でそこに達してないから
高座には掛けられない、と思い込んでるとか。

なんにしろ自縄自縛の状態なんだろうね。
317重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:09:43
いくらなんでも小草若をダメな子にしすぎじゃないかw
前座用のネタすらほとんどできないって。
「寿限無しかできない落語家」をひっぱり過ぎだ。
そろそろ芸歴20年ぐらいだろうに。

物覚えが悪くて覚えられないのか、根気がなくて覚えられないのか、
覚えているけど高座にかけられるレベルにならないのか
そのへんをはっきりさせたほうがいいんじゃないだろうか。
東京だったら、前座から昇進できずに廃業になってるところだよ。
318重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:15:01
単なる稽古不足じゃね
319重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:20:36
落語に関わる人間たちの悲喜こもごもを描くドラマなら
引っ張るだけ引っ張って最終的に廃業ってのもありだと思うんだけどさ。
ちりとてはそんなドラマじゃないもんな。
小草若のダメっぷりをここまで引っ張る意味が分からん。
320重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:39:33
小草若もA子も停滞時間が長過ぎる。
草若が三年やさぐれていたのが短く感じるぐらいだ。
321重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:43:40
小草若の前座ネタは「でけへん」じゃなくて
「最近になってやっと覚えた」ぐらいにして欲しかった
322重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:47:13
実際に落語できない(しない)落語家なんかぎょうさんおるがな
323重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:48:59
>>321
いや、それだとほんとに覚えてなかったとしかとれない。
でけへん、っていうのは
もしかしたら、>>316説のように覚えてはいるけど
高座にかけられるレベルじゃない(もしくはそう思っている)
ってことかもしれないという幅がある。
正直、はっきりして欲しいとは思うけど。
324重要無名文化財:2008/02/20(水) 11:56:33
基地外がいないと平和だなw
325重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:02:48
>>322
それってほとんど上方なんだよね
東京だと昇進制だから持ちネタがないとか極端な人は
さすがにいない
326重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:03:07
>>320
A子イラネ
小草若はこのまま廃業してタレントでいい
327重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:11:39
>>325
昇進できずに廃業する落語家もたくさんいるけどな
328重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:19:45
>>325
東京だと真打にさえ上がればあとは適当みたいな所がある
それに真打昇進の基準も良く分からんし
329重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:30:29
万年前座を売りにしていたのもいたけど、ついに二つ目になってしまった。
330重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:57:29
お情けでも上がれるのが昇進制度のいいところ
331重要無名文化財:2008/02/20(水) 12:57:44
山田君はどうしてずっと座布団運びなの?
332重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:02:52
座布団運びでも家が建つんだからいいんじゃまいか
333重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:17:43
>>289
吹いたw
334重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:24:14
持ちネタで価値を判断するんなら、
オレが聴きにいくときに限って高尾と代書しかやってくれない大師匠はどうなるんや・・・
335重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:28:07
で、伝芸の住人的に木曽山の落語はどうなの?
336重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:30:18
>>334
完璧でないネタは高座にはかけん主義やったっけ?
337重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:32:27
>>335
落研らしくて、いいんでない?
338重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:38:54
>>319
小草若は草若を継げるような器じゃありませんよ

草々の草若襲名∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


てことじゃね?
339重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:38:55
若狭が寝取られなきゃいいけどな
340重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:40:05
>>336
完璧つーか自分の出来に得心のいかんネタは、な
341重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:41:11
>>310
たぶん葛藤とトラウマで、覚えられない覚える気になれない、
ってとこかと。
342重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:54:39
>>335
素で若旦那キャラでげすな
343重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:54:45
意外と新入りの声が噺家に向いてる気がする。
適当に抜ける感じが合うな、落語には。
344重要無名文化財:2008/02/20(水) 13:59:10
小草若がネタを覚えてないってのは、いくらなんでもあり得ないだろー
勉強はしてる→高座でかけろ→いやいや、まだできるレベルじゃあ→寿限無
→四草曰く「できません」ってことにしておいてくれよw
345重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:04:41
小草若、もうタレントとして売れてないんだから、寄席というか
天狗座とかには上がってるんでしょ?
だったらネタの数はそこそこありますよね。
それとも、高座に上がっても漫談で終始するんでしょうか。
346重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:06:24
高座のお呼びがかからなかったら、寝床寄席みたいに自分で企画して
落語会をやればいいんじゃないか。
それには持ちネタがないと。
347重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:10:18
まさか、未だに、寿限無・子ほめ・時うどん・愛宕山(?)・鴻池の犬(やっぱり下手)
饅頭こわい(未完成)・地獄八景(一部)だけって事はあるまいな?
348重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:19:43
記憶力のよさそうな小草若のこと、
さすがに、他のネタもしゃべることはできるんじゃないの?
ただ落語になってないだけかと。
349重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:23:59
小草若の才能が箸にも棒にもかからないほどのもんしかないなら
いくらなんでも師匠も引導を渡してたと思うんだよなー。
続けさせたところで本人が苦しむだけなんだし。
ネタは覚えててやろうとすればできる。
しかし小草若は「草若の息子がこのレベルやったらかけたらあかん」と思い込んでいる→できるネタに数えない。
周りは周りで、こいつはいつまで経っても持ちネタ増えへんなと思っている。
…であってほしいんだがw
350重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:28:22
小草若の愛宕山は聞いてみたい。
351重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:38:41
もう寿限無一本でええよ。
その代わり極めろ。
352重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:44:58
小草若創作落語

千両未完
未完屋
353重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:49:21
ちりとては御伽話だから記憶力良くても落語ネタ覚えてない設定有りなんかも
354重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:51:56
>>350
あのとき愛宕山をやらないで寿限無かけた真意はなんだったんだろう。
3年振りの落語で枕でつい感極まって積年の思い暴発、でいいのか、それとも、
寿限無は俺のもんじゃー、なのか、単に愛宕山に自信がなかったのか…。
とりあえず、愛宕山かける稽古はしてたんだよね?
355重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:53:47
師匠が息子だからとことさら厳しくしてしまってた、てのはイキてる設定なのかね
本当に見込みがないなら生きているうちに引導渡すくらいのことはしただろうし
萎縮しっぱなしで出せる力も出せない状態か?
周囲も、長年の付き合いでずっとダメな子扱いしてると、
本人が変わってもなかなか認識を改められない、てのも人間関係ではありがちだしなあ
356重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:54:14
>>354
あの時は当たり前に愛宕山かけると草原が思ってたぐらいだし、
一応は出来るんじゃないか?しかしやはり下手糞なんだろ。
357重要無名文化財:2008/02/20(水) 14:55:33
再現ドラマの「鉄砲勇助」だけど、嘘つき村へ出かけていって嘘つき合戦を挑む場面まで聞いたことが無い。
枝雀師も仁鶴師もCDではその描写がなかった。

誰ぞのCDかDVDで聴けないかの?
358重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:05:08
小草若は木久蔵の彦六伝説みたいなパターンだろ
古典じゃなくて勢いと身内ネタだけで笑いをとる
359重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:17:29
小草若にはどうせなら一人で地獄八景かけるぐらいまで覚醒して欲しいわ
360重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:19:13
狂言に題材をとった創作落語で覚醒
361重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:32:06
>>357

つ米朝師匠の全集CD
362重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:36:28
考えてみたら噺家としての今後が予想つかないのは小草若だけだな。
草々は師匠の芸風を一番受け継いでいることになっていて、
師匠からも「落語については言うことなし」というお墨付きも得ている。
草原も落語の実力は元々高かったのが、先日の地獄八景でリレー方式とはいえ
見事にトリを務めたし、四草は師匠のダメ出しはあったものの世間的には評価されている模様。
若狭は創作落語。

小草若は鴻池の犬を下手くそと言われてはいたがかけた→でもネタが増えたことになってない。
地獄八景で吹っ切れたのか?→また振り出しに戻ってる?
てな具合で常に「寿限無しかろくにかけられない噺家」のまま。
ちょっとは進化させてやれw
363重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:36:41
小草若は襲名までにどこまで覚醒するのやら
364重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:52:07
>>363
上沼ナレで「草若兄さんは、襲名してもやっぱり下手なままでしたけど・・・」
365重要無名文化財:2008/02/20(水) 15:58:36
4代目の草若はお客さまから
「寿限無の草若」といわれ大変な人気です
ぐらい言ってやれよw
366重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:01:00
いやいや下手なまま襲名ってあり得んだろ
草若を継ぐには今のレベルから劇的に上手くならなきゃだめだろうし
そんな都合良く行くはずもないので草若襲名は無いでしょ
廃業して草々か草原に譲るのが自然だと思う
367357:2008/02/20(水) 16:07:24
>>361

ありがとう。今度探してみる。
368重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:07:51
襲名するかはおいといてもここまでひっぱっといて今さら廃業てのもな。
369重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:09:25
遺伝子が突然暴れだす
370重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:09:29
>>365
寿限無の草若w
上方落語界の広告塔として頑張るのもありやな。
371重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:09:31
巧い下手は別にしても、
高座が華やかになるのは大事なことだ。
お笑いなんだから。
372重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:12:13
東京では下手なままの襲名は枚挙に暇がないんじゃないか?
正蔵とか正蔵とか正蔵とか……。
373重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:15:15
なんでこの人?って襲名も
小さんとか、小さんとか・・・小さんとか
374重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:16:32
文楽とか文楽とか文楽とか……。
375重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:17:24
>>371
「おまえの明るい高座を楽しみにしてる客が仰山おる」か。
本気で吹っ切れて、かけられる噺を片っ端からかけてったら
なんとかなりそうな気がしなくもない<噺家として
376重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:35:19
小草若は吹っ切れさえすればいけるだろうな、
数こなせば上達はある程度するし、自分の形もわかってくる、
なによりあの一門中では、華は一番ありそうだ。
自信さえつけば、一つのタイプを築けそうなんだがな。


その自信がなぁ。自縄自縛状態だし。
377重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:56:55
どうでもええが、あっちの落語を引き合いにしいないな
378重要無名文化財:2008/02/20(水) 16:57:02
誰ぞ落語家がうろ覚えだけどこんな事言ってた。

落語家には4つのタイプがある。
上手くておもろい人。上手くておもろない人。
下手でもおもろい人。下手でおもろない人。
一番売れるのは、下手でおもろい人。
意外と生き残るのが、下手でおもろない人。
売れないけど大丈夫なのが、上手くておもろい人。
一番どうしょもないのが、上手くておもろない人。

多少の嫌味は入っていたかもしれないけど、上手くておもろない人が
どうしようもないのは本当かもと思った。

・・・草々、だめじゃん・・・
379重要無名文化財:2008/02/20(水) 17:09:04
草原の中の人は上手いけどおもろないという評論をされがちだな
何となく分かるけど
380重要無名文化財:2008/02/20(水) 17:18:15
>>378
なんかあれみたいだな、うろ覚えだけど
有能な怠け者は司令官にせよ
有能な働き者は参謀にせよ
無能な怠け者は伝令にせよ
無能な働き者は銃殺にせよ
ってやつ…あれ?似てなかったな…
381重要無名文化財:2008/02/20(水) 17:50:24

>一番どうしょもないのが、上手くておもろない人。

玄人好みとかいわれちゃう人達だろw
382重要無名文化財:2008/02/20(水) 17:58:44
一番売れるのは、下手でおもろい人:若狭
意外と生き残るのが、下手でおもろない人:小草若、こぶ平
売れないけど大丈夫なのが、上手くておもろい人:草原、四草
一番どうしょもないのが、上手くておもろない人:草々

っていう感じでしょうかねぇ
383重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:05:54
江戸前落語のスター、山陽ってどうなん?
あれは上手いの?面白いの?
384重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:06:08
小朝は上手いけど面白くないというのは聞いたことある。
確か出てきた頃天才と言われたんだよな。
まあ好みなんだろうけど、自分的には上手い下手よりあの声が苦手だ。
385重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:12:26
>>383
こらこら。
神田山陽は講談師だ。
386重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:16:42
俺はその昔、上方の見台をみて
講釈師ばっかだなと思ったことがあるw
ウブだったな。
387重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:24:16
だから何でいつの間に東京落語の話ばっかりになってるんだ
388重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:27:18
>>382
普通にみた限りだと、小草若は下手で面白いだろ。
389重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:28:24
ウブてw
390重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:29:09
391重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:31:27
>>382
なんでそこにこぶ平入れるんだ…
それと、>>388の言うとおり小草若は下手でもおもろい、だと思う。
392重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:35:35
小草若をおもろいと言ってる奴らは
三平をおもろいと言ってるのと同じレベルだぞ
393重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:47:40
>>392
どうもすみません
394重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:51:10
こぶ平とか三平とか、キティな姉の居る家の人は関係ないのでいれないで。
395重要無名文化財:2008/02/20(水) 18:56:59
KYな妹弟子ならいるけれど
396重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:01:49
>>385
ぐぐった。
山陽がCHA-CHAのメンバーでなかったことをさっき初めて知った。
397重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:04:32
>>396
それ桃太郎w
398重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:07:29
>>392
小草若の落語を通して聞いてないから判断は無理。
でも想像と聞いた限りだと、下手で面白いだな。
三平は識らん。
399重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:12:33
>>350
ドラマ的展開とあの伏線張り大好きな脚本としては、やっぱり
愛宕山を持って小草若開眼のエピが欲しいな。というかあると思ってる。
400重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:21:12
真打ちが前座噺やると
あれこんなに面白かったっけと思う事がある。
そんな噺家を目指し寿限無の草若になれ。
401重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:27:17
小草若の愛宕山を聞きたかったなあ
402重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:31:58
まあ、それぞれが初めにやった演目で〆るってのはベタに綺麗な終わり方だわな。
403重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:37:00
>>402
また寿限無か!
404重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:37:55
>>399
どうだかな。「その道中の陽気なこと〜」を四草に言わせてたからな地獄八景で。
あれを小草若か草々あたりが言ってたらまた感慨深かったが。
405重要無名文化財:2008/02/20(水) 19:45:04
亀だけど昨日の雀々の地獄八景見た。

音源でしかしらなくて、動くのを初めて見たが、
雀々最後は、汗を手ぬぐいで拭うヒマもなく、手で顔をワシャワシャ
拭きながらフウフウぜいぜいって感じで、もう、
死にかけの草若が、倒れるまで、病身であれをやろうとしていた事の
壮絶さを改めて理解。

で、雀々の地獄八景は、時事ネタとか九九とかの創作のあたりが
面白かった。ヤキバ系の冥土カフェで「燃え〜」。
406重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:04:53
>>404
その2人には愛宕山で言ってくれることを期待しよう。
407重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:10:42
ウソ山くん、上岡龍太郎さんと言われてるけど、九雀さんにも似てない?
408重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:19:00
やっぱりあの男はウソ山くんなのか。
409重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:25:07
>>405
雀々は何の噺でもあんな感じだよ。
誰よりも一生懸命のおしゃべりと見るか、
意味ない力を入れすぎと見るかは人それぞれだけど。

話の筋はおおかた古めかしい部分は削除した枝雀版。
ショーヅカの婆やら念仏の裁ち屑のくだりを一切省略したのは意図的だろうが、物足りない。
サゲも工夫してたんだけど、
やっぱり原型の「大黄」の簡潔さには及ばないと思う。

>>407
誰かさんのアゴを移植すればちょうど九雀w
410重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:25:17
>>382
草々の落語はどうも気張りすぎて硬い感じがする。
しかし劇中ではうまいことになってるせいで「上手くておもろない」
というイメージにどうしてもなってしまうんだが、劇中設定では
「上手くておもろい」てことになってるんだろうか。
411重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:29:29
412重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:30:43
>>410
草若の芸風を一番継いでるんだから、上手くておもろいんだろう草々は。
んで、四草の饅頭こわいでもありえない部分で大爆笑の音声入ってたから
四草も上手くておもろいんだろう。
413重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:37:50
>>409

だよね?米朝はCD持ってて、枝雀と文珍は今回つべで聴いたんだけど、
声を聴いてても、誰も息が乱れてる様子がなかったから、「他の人が
体力あるのか、それとも雀々が突っ走りすぎたのか」と不思議に
思ってたんだけど。

&にわかでも、3人聞いた後だと、雀々があちこちで、
かなり噛んだり詰まってたりしてたのはわかりました。
卵の黄身のあたり、結構好きだったのですが、あれも誰かのネタですか?
414重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:38:52
>409
やはり、米朝、枝雀の話を見ていたら雀々のはいただけないな。汗まみれと噛みと口ごもりでいっぱいいっぱいな感じ。
415重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:40:57
草々はこのまま落語で壁にぶつかることもないままなんやろな。
なんというても師匠から「何も言うことがない。心配してない」とまで太鼓判押されたわけやし。
若狭も創作落語で爆笑を取ってくんやろな。
なんやおもろないのう。
416重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:42:51
>>412
あの笑い声の入れ方には悪意を感じたぞw
417重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:48:05
「まさかあの師匠に落語の腕を一番信用されていた草々兄さんが
今では落語をやっていないだなんてこの時は誰も夢にも思っていませんでした」
て展開はドラマチックだがもう2ヶ月もないから無いな。
418重要無名文化財:2008/02/20(水) 20:55:54
>>417
もっと早い段階でそうなってて、また落語に戻ってくるってのもちょっと見てみたかった。
主役と準主役に波乱がなさすぎやねんw
419重要無名文化財:2008/02/20(水) 21:46:00
>>409
それに何より、言葉を粗末にし過ぎ
あれが「枝雀の芸を受け継いだ」と思われるのは枝雀ファンとして辛い
420重要無名文化財:2008/02/20(水) 21:53:12
>>404
小草若には「その道中のそーこーぬーけーにー陽気なこと〜」とと言って欲しい
421重要無名文化財:2008/02/20(水) 22:53:34
>>418
主役はいつも波乱だらけだと思うけど。
A子の影に隠れていた少女時代
変わろうと思って出てきて何して良いかわからずオロオロしていた上阪直後
家事が全然できなくてあせったりA子に草々を取られた弟子時代
うけなくてオロオロしていたついこの間
近い将来肉じゃが弟子に翻弄されると。
422重要無名文化財:2008/02/20(水) 22:55:55
いやどれもあんまりドラマの世界じゃ大したことないような
423重要無名文化財:2008/02/20(水) 22:57:54
このスレをまとめると
「草々は落語が下手なのに「天才」とか「華がある」とか「それはギャグですか誉め殺しですか」と言いたくなるよね」
「(糞)ドラマだからしょーがねーだろ」
「で、若狭は落語に励んでるの?」
「(糞)ドラマだから修行のシーンとばしてるんだよ」
ということをオブラートに包みながら話しているスレである。
424重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:06:13
>>421
落語に関係ないことだらけですねw
425重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:11:21
くっだらねぇ話だよな、本当に。
落語好きなのにどんど晴れの方が面白かったと躊躇わずに言えるわ。
426重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:12:34
>>422
うむ
427重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:12:52
またどんどキチガイが湧いたな。
黙ってられるの一日だけか。
428重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:16:54
キチガイなのはどう考えても脚本家の方だけどな。
ライバルの女落語家とか出して競わせるとかしろよ。
429重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:18:20
>>428
お前程度の頭で考えられる事なら、脚本家も考えた事だろうよ。
430重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:23:56
ライバルの女落語家A子が主人公の落語家道を邪魔してくる話にすれば
どんなにかんじやが不細工でももう少し視聴率が良かっただろうに。
何も苦労することなくバカ騒ぎばっかり。ほんっとにアホか?
友人の妊娠騒動のところはまんまイタズラなkissのパクりだし酷すぎだろ
431重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:25:30
朝だからあの程度で良いんだよ。

ところで、うけなくて悩むのと弟子に翻弄されるのは落語に関係あるのだが。

草々なんて廃業の危機もあったのに何も無かったことになっているのは何故?
432重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:29:18
「イタズラなkiss」ってのは有名な少女漫画ね。
駄目駄目な主人公のしっかり者の友人が結婚してないのに妊娠してしまって一騒動のあたり酷似しすぎ。
こんなにもあらゆる所からパクるなんて正気か?
433重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:33:40
>>431
おしんも、あぐりもパイロットも将棋指しも、醤油やも
朝のヒロインは波乱万丈だよ
434重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:33:55
このキチガイは女なのか?そんな少女漫画読んでるなんて。
435重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:36:50
どんど晴れなんか、全部パクリじゃないか。
古くは「細腕繁盛記」から。もう、見たことあるシーンばっかりで
うんざり。人物の動きも何もかもすべて前例がある見事な
泥棒ドラマだよ。
よくまあ盗作騒ぎにならなかったなあと思うよ。
436重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:36:57
キチガイなのは脚本家だろ。
こっちは正論しか言ってないのに何でキチガイになるんだ?
437重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:39:25
それほどメジャーじゃないマンガのタイトルを出してきたのにびっくり。

アンチかんじやなの?
もしくはアンチ脚本家?
438重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:40:20
>>436
ちんけなアイディア思いついたからっていい気になるな。
だからお前はキチガイなんだ。
439重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:40:25
ちりとてちん、まだまだ気付いてないパクりが沢山ありそうなんだよな
イタズラなkissの作者はもう亡くなってるからバレやしないだろって気持ちでやったんだろうけどさ、良心てものが無いのか?
440重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:42:36
じゃあお前が見つけてみろ。
それを生き甲斐にして、頑張って生きるんだな。
441重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:44:04
>>432
>駄目駄目な主人公のしっかり者の友人が結婚してないのに妊娠してしまって一騒動のあたり酷似しすぎ。
これって、実にありがちな展開じゃないか。
こんな例で鬼の首取ったように言われてもな。
442重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:47:42
>>437
おいおい、メジャーだよ。きみ何歳?
443重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:49:48
パクリ厨はどんだけフィクション経験レベル低いんだ・・・
444重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:51:34
パクり厨=藤本だろ?
445重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:55:05
ところで、いくら噺家の嫁とはいえ、嫁本人も噺家の場合、
弟子の呼び方って、いきなり「おかみさん」でOKなの?

漫才の場合、たとえ自分ではなくダンナの弟子だったとしても、
弟子はやっぱり奥さんに対しても「唄子師匠」「花子師匠」と呼ぶと
思うんだけれど。
446重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:56:00
弟子は若狭じゃなくて草々の弟子なのがまたウケるw
誰が主人公なの?って話だ。
447重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:56:47
>>431
受けなくて悩むのはあっさりと解決。
廃業の危機て破門騒動の方か?
あれもあっさり週またぎすることもなく解決したしな。
448重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:56:57
>>445
最初に挨拶来た時は、若狭師匠と言ってたけどな。
449重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:58:10
しかも弟子の方が落語がうまそうで
下手なくせにふんぞり返ってる草々がバカにしか見えないw
酷すぎる。本当に酷すぎる。本当に酷すぎる。
450重要無名文化財:2008/02/20(水) 23:58:52
若狭ねえさんというのが妥当な気がする
451重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:00:06
>>450
年齢とキャリア的にそれが妥当ぽい
452重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:02:18
草々が師匠、若狭がおかみさんとして、悩む展開を描きたいのだろうから
ドラマではわかりやすく「おかみさん」と呼ばせてるんだと思う。
453重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:08:15
草々は弟子を抱えられるほど稼ぎがあるのだろうか
454重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:18:43
主人公は草々に「女が男の落語やってもウケない」って言われて創作落語の人になったけど・・・
どうなの?藤本的には女は創作落語しか出来ないってこと?
455重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:19:34
>>453
仕事皆無でも若狭を弟子に取った草若師匠を見習いました。
456重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:22:18
>>454
夏美みたいな池沼が旅館の女将になるって・・・
457重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:24:22
「女が男の落語やってもウケないだろ」
凄いセリフだ
落語家になる前に言ってやれよ
「そんなことない!」と反論せず、はぁそうですかと創作落語家へ
そして夫に弟子が来ても自分には来ないライバル心などは一切ないバカ女
「ふたりっ子」は夫でありライバルであるという関係を書いてウケたんだよ
458重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:29:28
>>454
師匠が創作落語を勧めたのは、それが若狭のキャラに合っているからで、
女だからってわけではないような。
ただ、女には男が演じる事が前提で確立してきた古典落語をそのまま演じる
ことは難しいって意識はあるんだろうね。
459重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:30:12
>>457
>そして夫に弟子が来ても自分には来ないライバル心などは一切ないバカ女
草々兄さんを尊敬しまくってるんだから、ライバル心なんかないだろ。
それも判らないキチガイはもう寝ろ。
460重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:31:35
>>457
何でもかんでもおもてなしの心で解決させる馬鹿脚本よりマシ
461重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:32:18
藤本って本当に駄目だな
「肉じゃが女」「ボタン付け女」なんてセリフ並べて書いてるのは結局「男>女」脳の頭が弱いバカ主人公
「ふたりっ子」みたいに夫に勝負を挑む女すら描けない
462重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:34:19
どんどが駄目なら今度は「ふたりっ子」か。
お前は「おしん」とか見てればいいじゃん。
463重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:35:15
>>459
結局自分の落語に対してプライドとか一切ないんだよね、結局は。
芸を極めたいとか、そういうのが一切ない。
464重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:38:25
ふたりっ子もパクリ満載なんだけどねw
465重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:43:55
また今夜も変な人が沸いてるね
466重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:47:26
だいたい、今のドラマで「前例のない独創的な展開」なんてあり得る訳がない。
シェークスピアだってパクりの集大成と言われてるんだし。
467重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:51:42
>>464
「月下の棋士」のパクリとか言われてたな
468重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:54:26
「どんど晴れ」も「ふたりっ子」も論破されてキチガイ涙目www
469重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:54:37
ちりとてちんの低視聴率は前例のない独創的な展開かも
470重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:55:05
つか対局するものと、一人でやるものを比べても仕方ないかと。
471重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:58:04
ふたりっ子の香子って3段リーグ抜けてプロになったんだっけ?
現実では女で3段リーグ抜けるのまだ出てないよな
472重要無名文化財:2008/02/21(木) 00:58:38
>>467
どの辺が?
473重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:09:54
パクリ厨が見れば同じジャンルのものはみんなパクリに見えるんじゃね?
474重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:11:45
キチガイ君よろこべ。
次の大河の脚本は、お前が大好きな「どんど晴れ」を書いた人だ。
よかったなあ。
475重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:17:31
>>474
月9、朝ドラで最低視聴率を叩きだし
さらに過去に単発ドラマで1%以下という数字を叩きだした藤本さんにも話が来るといいなぁ
476重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:26:09
なんかAKだかBKだか2ちゃんねるに来て初めて見たけど
そういうの関係なく、どんどは本スレがアンチスレ。
あれが無ければ私も時計代わりなだけに怒りが収まらないというかんじだった。
登場人物馬鹿ばっかりでさ。なんでそんな馬鹿なの?の連続。
年末ハゲタカ見たら上っ面はそのままパクリ。本質はわからないんだなこの脚本家
って思った。それこそ「辛い女将修行」と言ってたがOLの方が1000倍苦労してる。
甘ったれてるんじゃねぇってかんじだった。

ちりとてになってから毎日楽しいよ。

ところで、芋蛸なんてもっと波乱万丈ではなかったが。
空襲も有ったし不幸も有ったはずなのにおっちゃんと酒盛りしたらすっきりで。
(芋蛸面白かったんだけど)
477重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:39:50
>>475
1%以下って何のドラマ?
478重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:40:22
>>475
なにこいつ、また来てんの?wこいつ真性マゾ?マジきめえw
どんどって好きな奴いるんだ。否定しないってことはマジでどんど好きなんだなww
そりゃどんど(笑)好きな奴にちりとては理解出来ないんだろなwww
自分の頭が理解出来ないと途端に「パクリだ」「池沼だ」と在り来たりな言い掛かりしか言えないなんてw
一生どんどが懐かしくてしゃがんでれば??(笑)(笑)(笑)
479重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:42:01
>>476
>なんでそんなに馬鹿なの?の連続

知的障害ドラマちりとてちんのことですか?
480重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:43:43
こっちは落語ネタのパクリが少なくて淋しいぐらいだ。
全部パロでもいいぞw
481重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:44:14
>>477
池沼遠藤Pと低視聴率パクりの藤本が組んだNHKの単発ドラマだよ
調べろ
482重要無名文化財:2008/02/21(木) 01:54:05
>>478
3月いっぱいまで多分毎日来る。
ほっとけ。
483重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:02:19


ここで、見た事のない伝芸のみなさんのために、一応解説しておくと、
「どんど晴れ」は人間と妖怪の区別が付かないキチガイがたくさん出てくるドラマです。

484重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:05:21
平均30%超えのヒット飛ばしたふたりっ子の旦那ってのち大河の主役の内野聖陽だよ
比べたら草々って華がなさすぎるわ
大根だしカツゼツ悪いし
弟子役メガネの方が芸歴長いってどうなのよ
純情きらりの味噌彦なら内野コース行けるかもだけどね
485重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:10:51
登場人物馬鹿ばっかりでさ。なんでそんな馬鹿なの?の連続。

本当、まんまちりとてのことだなw
タカラクジ、タカラクジ、アウアウアーw
486重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:14:36
馬鹿に失礼だよ。ちりとてちんは馬鹿通り越して池沼だから。
487重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:15:55
>>484
内野って大河の大分以前からずっと大物じゃんエリザベート等の舞台でも主役級の。
青木と比べる対象でもないだろ…
488重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:18:23
>>484
彼は「ふたりっこ」の時は、そんなにインパクトが無かったよ。
その後、薬師丸さんと共演した「ミセス・シンデレラ」とか
舞台「エリザベート」を経て人気が出たんじゃないのかな。
初期の「エリザベート」では、歌は下手だったらしいけど、その後上手くなったんだって。

だから草々の中の人も、化けるかも分かりませんよ(あ、ヲタじゃないですw)
489重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:24:02
いや化けないと思う
どう考えても天花の広山だか平山だかって人コースだよ
490重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:32:30
>>484
パクリ疑惑が薮蛇だったからって話を逸らすなよw
491重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:36:50
青木は一応俳優なのに吉弥や茂山より演技が下手なので駄目
492重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:37:02
名前調べたら「天花」の相手役は平山広行だったw
ウィキ見たら「平山くんの大きな手で粘土をこねて欲しい」って被りすぎ
大根加減といい草々は確実に平山コース(自然と消えていく)になるのを確信したわ
493重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:37:55
脚本の負けが確定した途端に中の人叩き。
494重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:40:31
「ふたりっ子」の脚本家って「功名が辻」でも電波全開だったよなw
495重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:45:06
>>494
どっちも藤本さんは一生手が届かない高視聴率だね。
496重要無名文化財:2008/02/21(木) 02:52:24
青木演じる草々が、どういう「おもろい落語」をやるのかイメージできない
生真面目で武骨で融通が利かない恐竜脳な奴が…
まあ、本人の私生活が砕けてたり粋だったりおもしろかったりする必要はないのかもしれないが
497重要無名文化財:2008/02/21(木) 05:33:52
ここ本当に伝芸スレ?板間違えたのかとオモタ
とにかく小草若の「小」が取れてめでたしめでたし
視聴率?どうせ東国限定の話でしょw
上方や福井での盛り上がりは凄いから。他地域でも評判いいと聞くし
498重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:15:32
なんか、粘着がいるなあ…。自分も間違えたかと思った。
あとね、イタKissにこだわってるみたいだけど
伝芸板で知ってる人のほうが少ないのは当然だろうし、
自分は20代後半女だけど、タイトルしか知らん。読んだことない。
マンガしか世界がないと思ってるなら、該当板にいたほうがいいとおもうよ。
どこか知らんけど。
499重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:23:16
どんと脚本家の大河なんて見たくないけど、
ちりとての脚本家も大河向けとは言えない気がする
っつうか、時代劇舐めるな!
新撰組!も最低だった
風林火山は神
500重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:34:39
「天花」なんていう、見るところが絶無のクソドラマに詳しい
キチガイが可哀想になってきた。
ほんと、可哀想だなあ。
501重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:35:58
>>499
「新撰組!」は、あれはあれでよかった。
堺雅人切腹の回は、何度見ても号泣する。
502重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:40:29
内野は「ふたりっ子」以外の普通のドラマはダメでしたね。
宗方コーチみたいなキャラもの、時代劇、舞台など
「演技してますう〜〜〜〜」というのは良いけど。
青木?まあ消えるね。
503重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:45:18
おまえらドラマ板帰れよ
ID出なくて自演しやすいからって居すわるなよ
504重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:56:28
>>503
ら、てどう見ても一人だろ。
505重要無名文化財:2008/02/21(木) 08:57:40
>>497
日本語でおk
506重要無名文化財:2008/02/21(木) 09:15:26
伝芸板にはなぜIDが出ないんだと
こことかあっちとか見てると本当にそう思う
NG登録してしまいたい…
507重要無名文化財:2008/02/21(木) 09:16:02
やたらと天涯孤独が鼻につくな。草々って米朝師匠に中卒の時に親が自殺して入門したざこばみたいなもんか。
508重要無名文化財:2008/02/21(木) 09:22:25
つーか、ついに小草若が天馬会長と面談か。
で、新弟子は、落語のネタに引っかけて生まれながらのうそつき君
ということか?
このドラマの登場人物って、なにげに落語のネタとリンクさせてるから、
その辺が判らない野暮は「池沼ばっか出てくる」とかトンチンカンな
事を言うんだろうね。
509重要無名文化財:2008/02/21(木) 10:05:30
今から録画していた雀々の「地獄八景」みます
510重要無名文化財:2008/02/21(木) 10:09:25
>>439
壁破り=GTO
妄想シーン=アメリ
511重要無名文化財:2008/02/21(木) 10:27:07
>>507
ざこばの立場からすれば気の毒な話だけど、
ざこば母の気持ちとすれば旦那は自殺、息子は芸人に身を落し、
最悪の日々だっただろうな
512重要無名文化財:2008/02/21(木) 10:46:19
>>508
リンクのさせ方っていうか、見せ方が下手なんじゃない?
「こんなに面白い私達」ってやってる小浜一家とか
はしゃいでるだけで見てる側は全然面白くなかったりする訳だし
513重要無名文化財:2008/02/21(木) 10:59:26
>>510
妄想でアメリしか思い浮かばんお前は駄目だな。
ワイルダーの「七年目の浮気」とか言え。この馬鹿。
514重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:03:07
>>512
>はしゃいでるだけで見てる側は全然面白くなかったりする
君がツマらないからって、日本人全員が同じだとは思わないでくれ。
君は妄想君か?
515重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:15:25
>>511
関西人って「芸人に身を落とす」って感覚、ないか薄いんじゃないか?
おれがガキの頃だって普通に「お前ヨシモト行け」とか普通に
言ってたし。
516重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:17:29
自演が多いのか、
それとも荒らしを相手にする世間知らずが多いのか

荒らしはスルーが基本です。
517重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:21:43
>>515
職業に貴賎なし
518重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:31:44
>>516
ID表示させれば多分暴れてるのは1人か2人だと思うよ
519重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:35:32
はよ終われ
糞ドラマ
520重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:38:08
>>514
いや、パクリ君は日本人ではないのかもしれんよ
521重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:40:26
ある日突然ID表示されるようになったら
このスレすげえワロスなんだろうなあw
522重要無名文化財:2008/02/21(木) 11:41:16
>>509
感想よろ
523重要無名文化財:2008/02/21(木) 12:00:51
イギリス人女性上方噺家ダイアン吉日さんの英語落語と公演会

2008、03、02日曜
二時〜四時
難波市民学習センターにて;無料
524重要無名文化財:2008/02/21(木) 12:32:07
ふたりっ子って言われても、もう、マナカナと河合美智子と、
家が通天閣のそばの豆腐屋って設定ぐらいしか思い出せん。
525重要無名文化財:2008/02/21(木) 12:37:36
>>496
地獄八景の、遊び全開の冥土筋メインストリートのパートは、草々よりも
小草若の方がおもしろそうな気がする。
草々は、どっちかっていうと、最初の、サバが云々フグが云々のあたりの
イメージ。
526重要無名文化財:2008/02/21(木) 13:00:47
鉄砲勇助は良かったで草々。
合う演目と、いまいち合わん演目が、あるな。
527重要無名文化財:2008/02/21(木) 13:45:58
草々のを見た中で一番最悪だったのが盲目の男の母子もの
あれはさぶくて酷かった
528重要無名文化財:2008/02/21(木) 13:55:00
女子供の演じ分け下手だよなあ。全部男に見える。
数日前の四草の平兵衛は男と女が話してるのがわかったけど。
529重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:04:26
まあ、四草の中の人は役者だからなあ。
って、草々の中の人だって……。
530重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:06:34
モデル上がりと根っからの役者との違いか....
531重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:14:11
草々の中の人だって劇団に所属してたらしいぞ
532重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:21:07
>>528
女子供の演じ分けと登場人物が多い時の演じ分けが下手。
それを見越したかのような師匠のセリフには思わずわろてもたw
533重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:24:35
わざとそう言う風に演じてるのかもしれないよ
草々以外は何かしら欠点があるように指示があるだろうから
534重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:25:52
>>533

欠点がないことになってる草々の話だろ?
535重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:39:50
とんだそうそうをしまして・・・
536重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:53:24
   ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ( ´_ゝ`) (´<_`  )
 ∠( ゚д゚)/「え」              。・゚・(´Д⊂ヽ・゚・。
( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)                  (´ι _` )あっそ
( ´,_ゝ`)                      ('A`) (゚д゚ )
( ・д・)       _| ̄|○ >>535      Σ(゚д゚lll)ガーン
(=゚ω゚)                      ...φ(.. )メモメモ
<丶`∀´>                   (・∀・)シャンティ♪
 ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン            ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
  ヒソヒソ( ´)n (   )キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
537重要無名文化財:2008/02/21(木) 14:56:49
>>534
欠点が無い落語家なんかいないだろ
師匠は単に「お前のことは(将来的に)心配はしてない」と言っただけで
538重要無名文化財:2008/02/21(木) 15:05:11
落語については何も心配してないじゃなかったか?
539重要無名文化財:2008/02/21(木) 15:15:49
540重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:03:46
何を聞いても、四草のは「落語」には聞こえない。
541重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:11:26
確かに、人それぞれ合う噺と合わない噺があるんだなとは思う。草々見てるとw
今日はよく聞こえたし、中の人が上手くなってもきてるんだろうけど。
542重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:12:33
>>540
「一人芝居」だと思えばよろし。
543重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:13:13
ドラマ板のスレ、このドラマがどれだけ落語を馬鹿にしてるのか全く分かってない白痴しか残ってないな。
544重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:20:49
取り上げられただけでもありがたいと思えよ
545重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:23:55
>>540
そう聞こえるのも、欠点と師匠に指摘された格好つけが原因。
役作りでそう演じてるものに文句つけても…。
546重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:30:41
>>545
ですから、ここには、「役者の演技」が理解出来ない唐変木がおおいのです。
547重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:31:52
ここは役者が演じる落語をプロと比べて批判するスレだからしょうがないのだよ
548重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:34:17
もう、落語家の落語に聞こえない論争も飽きた。
自分は、こぶ平の落語会よりも四草の落語会の方がだんぜん見たいぜ。
549重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:35:29
なんで何の関係もないこぶ平がここで出てくるんだ。
550重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:42:20
>>549
素人が思う下手な落語家の代名詞だからでは
551重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:48:29
四草の落語が落語に聞こえないのはそういう芝居。
552重要無名文化財:2008/02/21(木) 16:52:26
>>551
饅頭こわいと地獄八景は、あえて格好つけな姿を見せるために固かった、
という話。
553重要無名文化財:2008/02/21(木) 17:28:17
ここらでしぶーい、IDが怖いなぁ…。と。
また上下切ってる人が一人いるだけだと思うけど。
554重要無名文化財:2008/02/21(木) 17:45:22
流れぶった切ってすみませんが、
今度うちの近くで桂枝光さんの落語会があります。
上方落語は初心者なのですが、
ものすごい地方なので滅多にない機会だと思い、見に行く予定です。
枝光さんってご覧になった方いますか?
ちなみに予定演目は愛宕山と船弁慶です。
555重要無名文化財:2008/02/21(木) 17:49:58
誰かと思ったら小つぶちゃんか〜。子供の静養のために大阪離れたんだっけ?
556重要無名文化財:2008/02/21(木) 17:53:08
お子さんのアトピーだか喘息が酷くて、北海道に家を建てたんだよね。
小つぶちゃん、知らない間に離婚して、知らない間に大阪に戻っていた。
今は大阪で活動しているようですよ。
557重要無名文化財:2008/02/21(木) 18:02:03
>>555-556さん、ありがとうございます。
小つぶさんっていう方だったんですね。桂枝光としてはは二代目にあたるのかな?
とりあえず本当に生の落語が聞ける機会はほとんどないので、楽しんできます。
558重要無名文化財:2008/02/21(木) 18:32:14
>>557
いえいえ、直接関係の無いレスでごめんなさい。そうです。2代目です。
道民なんですが、私もタレントとしての枝光さんしか知らないので
こちらにいらっしゃる間に聴きに行けばよかったと後悔中です。
上方落語に触れる機会も中々無いと思うので、楽しんできて下さいね。
559重要無名文化財:2008/02/21(木) 20:43:47
伝芸にはIDはいらないよ。
ゆずらない人が多いからIDなんかついたらまともな話が出来ない。
このスレは特殊だから有った方が良いかもしれないけど。
いつでも過疎板なのに賑やかだね。
560重要無名文化財:2008/02/21(木) 20:56:06
一人で賑やかにやってる人がいるから
561重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:00:11
スレ違いかなと感じつつも他のスレは読んでいないのでご容赦を。

ちりとてちんにはまってしまって多いときは一日4回繰り返し観たりしています。
生落語は未体験ですが、歩いて行けるほどの近場で実演があることを知り、今
日散歩がてらチケットを購入してきました。
題して第199回上方落語勉強会。
桂二乗(兵庫船)、桂吉坊(抜け雀)、桂米二(新作のよう)、笑福亭竹林(八五郎
坊主)、桂よね吉(愛宕山)の五氏競演。


桂よね吉(愛宕山)さん以外はご本人演目ともなじみがありません。
演者演目について事前に知っておいたらよいと思われることがありましたら教え
て頂けませんでしょうか。

入場料前売り1500円は格安と思いますがどうなんでしょう。
562重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:03:41
ジェンダーフリーの吉坊を見てみたいという興味はあるなぁ。
563重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:09:26
米じはブログとかあるよ。興味あるなら見とけば。
564重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:12:36
>>561
予習しない方が噺も演者も新鮮でおもしろいかも。
当日2000円が多いのでお得な買い物ですね。
その筋にあるスペイン料理の店はおいしいです。
565重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:17:20
二乗は米二さんの弟子だよね。
566重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:34:01
>>561
いいなあ近所で、1500円で見られるなんて。
裏山〜
567重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:38:05
>>561
「勉強会」というのは入場料が安いよ。
あまりやらないネタを試しにかけたりするので。
568重要無名文化財:2008/02/21(木) 21:54:46
561です。皆さんレスいろいろありがとうございます。
自分でもぐぐって調べてみました。桂吉坊さんの公式サイトもあるようで。
笑福亭竹林さんは個性的な風貌ですね。
演目の内抜け雀は今年だったかきょねんの秋だったかラジオで聞いたことが
あるのを思い出しました。NHK第一の真打登場だったように思います。
569重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:16:37
日経の米二コラムは
自分のようなニワカ落語ファンにはいろいろ勉強になった。
570重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:20:53
>>567
まさに寝床寄席やねw
571重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:27:20
>>569
あれを読むと若狭の初高座は最後まで一応喋ってたからまだましだと思ったw
初めて弟子を取った顛末とかおもろい。
弟子取るには金がないと無理とかリアルだ。
572重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:34:59
吉坊はやはり若狭のような「女流落語家」とは違うのかな
573重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:47:06
吉弥さん、何かの質問で「吉弥さんには若狭ちゃんのような妹弟子はいますか」と聞かれて、「妹弟子はいない」と答えてた
574重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:50:46
中身は男の子だから。…あんまりこの話するの好きじゃないな。
575重要無名文化財:2008/02/21(木) 22:52:42
うん、男の子扱いなんだよね。
米朝も「一門に女は1人(すずめ)しかいなくて」と普通に言っていた
576重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:00:19
高座何度か見た事あるけど、「おっ、可愛らしい僕が出て来たぞ。」
ぐらいにしか思わなかったよ。最近知った。関係ないけどね。
577重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:21:28
吉坊、小草若のおじいちゃんと対談しとるんか。
578重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:43:22
今日、「これから高座」といった若狭がリュックひとつで出かけていったが、
高座用の衣装はどこにあるのかすごく気になった
579重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:48:25
>>578
リュックの中じゃね?
580重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:49:46
天狗座に置きっぱなし
581重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:50:49
中堅以下の噺家って大体電車通勤だけど、
いつも羽織やらは持ち運んでるんだろうか?
582重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:52:48
>>578
きっと親切な烏山が持っていってくれたんだよ、うん

若狭は今日も創作落語だったのかな
583重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:53:07

三代目は天満の草若

四代目は延陽伯の草若
584重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:55:15
4代目は籠の中にいるんですか?
585重要無名文化財:2008/02/21(木) 23:58:41
>>576
吉坊は必ず大きな壁にぶち当たる。
他の落語家には縁のない壁に絶対にぶち当たる。
俺たちには関係ないけどね。
586重要無名文化財:2008/02/22(金) 00:01:25
よね吉のブログはあれはちりとての感想?
587重要無名文化財:2008/02/22(金) 00:15:44
明日やっとやっとやっと低視聴率落語冒涜池沼糞ドラマが撮影オールアップする
でも放送はまだ1ヶ月もある
588重要無名文化財:2008/02/22(金) 00:18:53
結局線香もあげに来ない天狗芸能のジジィに偉そうにされる小草若哀れ
宝くじよりどうでもいい草若哀れ
589重要無名文化財:2008/02/22(金) 00:29:08
>>586
多分そう。師匠が亡くなった時、ドラマでは陽気に
地獄へ行ったって風に描かれているけども
「実際はそんなもんじゃないよ」と言いたかったのかと思った。
590重要無名文化財:2008/02/22(金) 00:48:30
>>587
お前ともあと一ヶ月でお別れか
591重要無名文化財:2008/02/22(金) 00:49:17
まあ草若=吉朝じゃないし
592重要無名文化財:2008/02/22(金) 01:01:01
天花の相手役改めて見たら草々の100万倍顔が爽やかだった。
しかもいまは高視聴率番組「篤姫」に出演中。
天花の人ごめん。
593重要無名文化財:2008/02/22(金) 01:11:32
「ファイト」の三浦春馬の出世ぶりは凄いな。
やはり貫地谷&青木にはガチで下がいない。
脚本でこれでもかと落語を冒涜し視聴率でも最下位見た目でも最下位ってさ、
糞以下だよな、糞以下
594重要無名文化財:2008/02/22(金) 01:14:03
天花のひとといえば、こないだのCXレッドカーペットに審査員として出てたよ、番宣枠で。
最初なんでこの子が出てるのか、意味が分からなかった。
595重要無名文化財:2008/02/22(金) 02:09:27
ブスな女が、落ちぶれた綺麗な女を見返すという貫地谷レベルのブス以外にとっては胸糞悪い話が中心であって
(サブ的に知的障害の母子の物語)
落語はどうでもいい存在なんだということがハッキリしてきたね。
596重要無名文化財:2008/02/22(金) 02:18:11
BはAに悪行の数々を働いたけど
AはBに何も悪さしてないよな?
なのに自分より綺麗だから逆恨みされてる。ナニコレ?
Bってマジで何なの?
これでAのピンチを救ったBマンセーで終わったらマジ暴動もんだろ
597重要無名文化財:2008/02/22(金) 02:50:54
>>592-596
深夜の独演会乙
598重要無名文化財:2008/02/22(金) 05:09:53
>>588
天狗社長に親の借金肩代わりして貰ってるから文句は言えんのだ
599重要無名文化財:2008/02/22(金) 06:49:26
天狗社長の言葉はきついと言うより親心的なものじゃないかなあ。
600重要無名文化財:2008/02/22(金) 08:23:16
相変わらず小学生が書いたみたいな酷い脚本だ
601重要無名文化財:2008/02/22(金) 08:29:35
池沼のB子を何とかしてageるためにはA子を思いっきりsageげるしかないもんな
池沼B子の為に糞みたいな行動させられるA子哀れ
602重要無名文化財:2008/02/22(金) 08:40:00
三味線の手と音が滅茶苦茶ずれてたね。
603重要無名文化財:2008/02/22(金) 08:47:57
自分で弾いてたけどつっかかってリズムキープがおかしくなったように見えた
604重要無名文化財:2008/02/22(金) 08:59:55
はじき終わるのを待って撥を下ろすから遅れる
ストロークのついでに
はじけばイイんだけど
頭や譜面で理解したがる子には出来ない子が多い
605重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:00:42
指慣らしだって言ってたからいいんじゃね
606重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:01:40
B子凄いと思ったがやっぱり吹き替えだったか・・・
607重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:08:37
今日の草々は下手な前座程度には聞こえた。成長したなあ
608重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:10:26
ノリよ。ノリ〜
609重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:29:24
>>603
同感。でもA子が驚くには十分だった。
610重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:29:50
>>606
吹き替えの時は、手だけ映す。小梅ちゃんが弾く時はいつもこれ。
611重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:40:32
ちなみに小梅の手の吹き替えは林家和女さん。
612重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:46:41
今日の竹谷が言ってた
「弱り目に祟り目〜便所行ったら先入ってる」
というのは米朝版の算段の平兵衛に出てきたけど、
あれは可朝や八方たちも同じ符牒使ってるのかね?


613重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:49:37
>>586>>589
かなりしばらく更新されてなかったのに、書きたくなったって事なのかな…。
614重要無名文化財:2008/02/22(金) 09:58:14
かんさい特集 文珍・南光のわがまま演芸会
▽今夜のイチ押し若手は桂あやめ▽ちりとて

2月22日(金) 20:00〜20:45 NHK総合 Gコード(39396)
佐藤めぐみ, 桂文珍, 桂南光

あやめ姉さんが若手w
615重要無名文化財:2008/02/22(金) 11:43:51
>>614
文珍や南光に比べれば、若手だろw
616重要無名文化財:2008/02/22(金) 12:29:58
訳ありげな弟子入れてテコ入れも実らず
歴代最下位へ爆走中

15.7% 08:15-08:30 NHK ちりとてちん
617重要無名文化財:2008/02/22(金) 12:32:00
渡辺謙が相手役の朝ドラ平均40%超えててウケたwww
618重要無名文化財:2008/02/22(金) 12:50:44
>>616
落下のテコ入れに
君も見るの止めたら?
619重要無名文化財:2008/02/22(金) 12:51:13
草々には最低限のデリカシーも無いんだな
今日ついに笑える範囲超えた
620重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:05:53
渡辺リーダーも落研だけあって上手そうな口ぶりだったな
621重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:08:20
ウソヤマくん、何だかそこはかとなくキウイ臭がするなあ
622重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:09:21
A子は何であんな犯罪者臭のする女になっちゃったんだ?
623重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:19:14
このドラマのおかしい所って「落語の男社会で女が成功する難しさ」みたいのが全然かけてない所なんだよ
色物の扱いされがちな女の落語家だけど、実力でのし上がって成功する話にしなきゃいけないんだよ
オムレツ焼けねえとかブスだとかどうでもいいんだよ
一番大事なとこが「身の回り話すればいい」で終了。
もう笑うしかないw
624重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:34:33
>>621
キウイよりはずっと賢そう
625重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:36:25
女流の葛藤は端から書く気はないのだろう
めずらしいから若狭を前にだしたら落語ブームがくるかも!
なんて天狗芸能の会長が言ってたしw その程度の扱い
626重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:40:23
ここは伝芸板だよね?
なんか伝芸に興味もなさそうな変な人間が居座ってるね。
IDが出ないと、こういうことになりやすいんだなぁ
627重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:42:10
>>「落語の男社会で女が成功する難しさ」みたいのが全然かけてない所なんだよ
テーマじゃないし、そもそも書こうとしてないと思う。
>>色物の扱いされがちな女の落語家だけど、実力でのし上がって成功する話にしなきゃいけないんだよ
なぜ?短い間に全くの素人娘が実力でのし上がる話で良いの?
>>一番大事なとこが「身の回り話すればいい」で終了。
初の創作落語の題材を身の回りに求めただけでは?実際、おもしろかったし。

あなたの言い方だと、創作する等色々工夫して頑張っている実際の女流落語家の方も
侮辱してしまっていると思われるが。
628重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:45:19
若狭の創作落語、面白かったと言い切れるほどやってないような気が…
629重要無名文化財:2008/02/22(金) 13:52:26
>>606
B子が凄いのはトランペット。
630重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:06:42
>>628
どんなオチだったんだろうな。
631重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:11:16
>>628
美味しそうなとこだけ抜き取りで放送したんだろうな
632重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:15:44
創作落語をする噺家で身内ネタの人はいるんこ?
633重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:21:35
鶴瓶のわたくし落語
634重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:24:35
あ、徹子の部屋を見るの忘れた、、、_| ̄|○
635重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:41:32
三喬さんも家族のネタがある
「皇室アルバム」の向こうをはって作った「我が家のアルバム」とかなんとか
アホなセガレのネタだったりで面白かったなあ

ちょっと落語やってた、キッチュ@徹子の部屋
636重要無名文化財:2008/02/22(金) 14:43:54
ちりとてちんのおかげで好きな漫画の落語ネタが理解できて嬉しい。
637重要無名文化財:2008/02/22(金) 15:00:35
鶴瓶もおかあちゃんネタの落語やってたな
638重要無名文化財:2008/02/22(金) 15:05:22
>>634
見られる環境か分かんないけど…一応
BS朝日で27日21:30から再放送です
639重要無名文化財:2008/02/22(金) 15:33:10
>>636
スレチだがなんの漫画?
640重要無名文化財:2008/02/22(金) 15:50:23
経験を元にした創作落語と言っても、漫然と話すだけじゃなくて、
いろいろ表現を考えなきゃならないんだなと思った
http://www.1101.com/tsurube/2005-01-02.html
641重要無名文化財:2008/02/22(金) 15:59:42
若狭のも自分の経験を基にした「物語」を作ってた風だったよね
642重要無名文化財:2008/02/22(金) 16:08:02
>ちりとてでは、久しぶりにプロの脚本家の底力を見させてもらってる。

ドラマ板のこういうの釣りなんだろうか?
どう見てもどこかで見たエピソードのボロボロのつぎはぎじゃん…
643重要無名文化財:2008/02/22(金) 16:16:55
新しい弟子も知的障害者なんだな。
644重要無名文化財:2008/02/22(金) 16:18:41
>>642
御好きな方へどうぞ!

NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」Part131
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1203653325/

ちりとてちんアンチ(批判)専用スレ8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1203324750/
645重要無名文化財:2008/02/22(金) 16:31:30
>>642
「どんど晴れ」はな。
646重要無名文化財:2008/02/22(金) 17:01:56
>>639
藪から棒に〜いえ壁から釘です。っていうギャグのある漫画です。
パタリロなんですがorz
647重要無名文化財:2008/02/22(金) 17:17:29
>>616
一地方だけの視聴率は要らん。
648重要無名文化財:2008/02/22(金) 17:53:00
完全DVD化決定らしいよ
公式へGO
649重要無名文化財:2008/02/22(金) 17:57:48
下手な落語のオンパレードのDVDなんていりません
650重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:02:36
タイガー&ドラゴン持ってれば充分だな
不細工・下手くそ・池沼のオンパレードのちりとてちんなど不必要
651重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:04:18
>>648
H.264で40MbpsくらいのレートのBlu-ray BOXなら即買うけど、
BShiでの放送を全部Blu-rayに録ってるから今更DVDなんか要らない。
652重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:05:21
金出す価値全くないしな。タダでもいらんけど。
653重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:08:05
>>648
マジで?やったああああああああ
654重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:20:00
うれしい!!!
ドラマのDVDなんてはじめて買うけど、幾らくらいなんだろ。
枝雀さん米朝さんの全集と並べるぞ!
655重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:24:28
もちろん特典付きだろうな
師匠はもちろん弟子らの落語一席ずつ収録
656重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:26:51
>>655
師匠は勘弁したって下さいw
あでも例の愛宕山のテープは通して聞きたいかも。
あのテープの音質で聞きたい。
こういう要望もどんどん送らないとな、NHKに。
657重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:30:26
あのさ、下手な落語に金払う落語ファンいないから。
ドラマ板帰れば?
658重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:42:25
>>657
あのさ、「オマケ」「特典」の意味って分かる?
別にそれが見たくて金払うわけじゃねえから。
別に本格的な落語を求めて役者の落語見てねえから。
お前が買いたくないなら買わなきゃいいだけだろw
659重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:42:58
師匠・・・愛宕山
草原・・・蛸芝居
草々・・・
小草若・・・寿限無
四草・・・算段のu
若狭・・・創作

草々だけ思いつかない
660重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:43:52
>>654
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/ctc/+/shc/0/cmc/12000A1/

クランクアップのタイミングを狙って発表したのかな?
>多彩な特典映像や、初回生産限定の封入特典など充実の内容を予定しております。

公式サイトにあるような落語解説は間違いなくつくね。
661重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:44:27
>>658
いつもの自演厨にエサをやらないように。
「ドラマ板へ帰れ」ってこいつが言われてることだから。
662重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:45:50
>>658
じゃあ、なにが見たくて見てんの?
聞くに耐えない話し方に耐えてでも見たいの?
不細工のうちの誰かのファンか何か?
ならドラマ板帰れよ
663重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:46:40
>>662
ほらほら、いつもの口調が出たーーww
664重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:47:03
と藁よ〜
ドラマ板へ〜
665重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:47:40
だいたい「ちりとてちん」には数々の落語家から「落語の品位を貶めている」と苦情が出てます。
そういうこと理解してるの?
666重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:49:34
無理に聞きかじり言わなくていいから。
667重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:50:21
このドラマがどれだけ落語を馬鹿してるかまだ気付いてないんだな、これだから困るんだよ低脳は。
668重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:51:43
早くDVD出ないかな〜
669重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:51:45
>>657
>>662
>>665
>>667

独演会がんばれ
670重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:53:14
スピンオフ作品で映画化してもいいな
誰が主人公かで揉めそうだけど
671重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:54:16
>>658
早く答えろよ。図星でだんまりか?あ?
672重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:54:45
>>670
A子しかいないだろ、常考…空白の3年間、弄ばれた日々
673重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:55:56
特典映像は感謝祭じゃないかな
674重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:56:36
>>672
だな。同意。唯一知的障害もないし下手な落語を垂れ流すこともないから良いわ。
感痔屋とアホ木は一切不必要。
675重要無名文化財:2008/02/22(金) 18:57:22
>>661
そうか、すんませんw
676重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:00:28
特典映像

草若の最後の言葉「そ○が見たい」
「こんなおそ○でよかったら」と若狭が・・
677重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:06:06
>>660
普通はAmazonとかで買う
そんな馬鹿高いとこで買う奴いないよなw
678重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:06:33
感謝祭入れるなら明後日の放送分じゃなくて、そこで流しきれなかった分を入れてほしい
679重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:08:17
>>672
NHK作品初のR18指定か
680重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:08:22
「わ、わたすの、わたすのギャラはどうなってんですか!わたすのギャラは!」
の池沼ドラマごとき1銭でも高く感じる
681重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:09:00
>>665
数々の落語家とか抽象的でワロタ
実名出せよヘタレ
682重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:10:11
>>680
それ見飽きた。死ね。
683重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:12:11
>>682
「ぐへえっ!?そやかてぇ〜!そやかてぇ〜!」
684重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:15:35
>>652,657,680
無職じゃあるまいし数万如きで騒ぎ過ぎ。
685重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:17:06
特典DVDは草若師匠の地獄八景がいいです
今までブランクがあってわざと落語が下手なように演じてたと思うので
特典では100%実力を発揮してほしいと思います
686重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:20:12
>>685
なかなかイヤミがうまいな。
687重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:20:14
>>677
まだ販売元しか情報出してないから貼ったんだろ

リアル厨か?
688重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:28:22
>>659
草々の改作辻占茶屋

ふるさとの出囃子で
マジで「ロドリゲス」をもう一度聞きたい。
689重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:30:30
てんちゃっ、転載や

51 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/02/22(金) 18:52:47.34 ID:ckrjuGQF
http://www.vipper.net/vip459942.jpg
690重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:34:12
果たしてNHKショップの上位をずっと独占し続けた「どんど晴れ」のDVDより売れるんだろうか
691重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:34:40
>>687
だったら最初からそう断って貼れよ
ていうか直リン厨が偉そうにすんなw
692重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:36:01
「どんど晴れ」に視聴率もDVD売り上げも完敗したらどうしよう
693重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:39:20
>>691
半年ROMれよ
694重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:40:12
主人公が不細工なせいでどんどにDVD売り上げ負けたらどうしよう
695重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:40:28
>>690
キチガイ一押しの「どんど晴れ」がどんなもんかと、
ドラマ板に逝ってみたら本スレ落ちてて無かった…。
超人気ドラマな筈なのに何でだろうwwww
696重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:42:04
主人公とアホ木の顔にモザイク入れないとDVD売り上げまでどんどに負けそう
どんどのDVD、ビックリするほど尋常じゃなく売れてたし
697重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:42:42
NHKオンラインの検索ランキングはちりとてちんが一位
698重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:45:11
どんど晴れは神木龍之介だけでとりあえず10万セットは確実に売れた
あと比嘉白石で15万セット
ちりとてちんでは追いつけないぞ
699重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:50:35
神木ってどんとに出てたの?知らなんだw
700重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:50:52
どんど晴れ面白かったよね。
701重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:55:26
>>698
一桁サバ゙読むな
702重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:55:42
>>699
若者枠に神木クラスを持ってこれるのがAK
しょぼい金八に出てた奴なのがBK
703重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:58:26
さとめぐのことそこまで言わんでも
704重要無名文化財:2008/02/22(金) 19:59:17
>>702
和久井映見 BK
森昌子pgr
705重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:03:25
クランクアップのニュース見た。
貫地谷は染丸師から繁昌亭一年間無料パスポートもらったそうだ。
だけど東京に戻ったら、なかなか見に来れないだろうね。
706重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:09:02
若狭は高座の袖から勉強や〜
707重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:18:38
「どんど晴れ」完全版DVD
http://www.nhk-ep.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/11368A1

「どんど晴れ」DVDを買った人が
他に買っているもの
「純情きらり」「ひまわり」「ちゅらさん」
なんか上品だな。
708重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:23:24
つーか「ふたりっ子」の完全版がDVDで出てるジャンw
「塵とてちん」より絶対こっち買うわw
709重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:28:03
「澪つくし」の沢口靖子の可愛さ半端ないな。
カンジヤっていったい何なの・・・
710重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:49:07
何でもないただのブスです。
711重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:55:41
>>702
A子かw
712重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:55:44
あやめさんの落語初めて見た
文珍師匠はさすがに面白いなあ
713重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:56:05
また独り言連投している
714重要無名文化財:2008/02/22(金) 20:59:47
どんどってDVD出てんのかよwwwガチで腹抱えてワロタwwwwwww
なーんだ、ちりとてのDVD出るかどうか心配する必要無かったな。
ちゅらさんクラスの話題にならないと出してもらえないと思ってたのに、何でも出すのか。
どんどのって盛岡だっけ?の売り上げが九割なんだろな…アワレ
715重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:05:29
どんどは高視聴率の大ヒット作だからでるの当たり前じゃん。
716重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:12:50
痛々しい煽りだな
涙ふけよ>>714
717重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:16:39
あやめさん、さすがというか、ムチャクチャ気が強そうな人だなぁ〜。
&若狭の、あのポヤーンとしたキャラでは、どう頑張ってもマスコット
止まりかもしれない、と本物を見ながら思った。
718重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:18:45
このドラマってさ嫌いじゃないよ毎朝みてるよ
でもさ、なんか受継ぐ受継ぐとそこばっか美化して
伝芸の上っ面舐めただけなのが残念ではある。
でも毎朝見てる漏れ。
719重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:18:54
どんどがうけるなんて
そりゃ詐欺にひっかかる大学生やらお年寄りが一杯いるはずだわ。

視聴率が低かったけど良質と言われたハゲタカを
馬鹿だったら面白く見れるようにしたドラマなんて
視聴率良くてもDVD売れても日本も落ちたとしか思わない。

視聴率の方は私も含めてただの時計として見てたけど
視聴者を馬鹿にした展開に怒りおさまらずって人もいたわけだが
(2ちゃんねるでは主流派。本スレの流れ)
DVD買う馬鹿がそんなに一杯いるのか。
720重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:19:35
>>717
当たり前じゃん。この糞ドラマ全然なってないよ。
擁護してるの落語に興味ない人たちだけだから。
721重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:21:40
若狭の三味線が吹き替えだなんて、伝芸板と思えない耳の悪さ。

きっとこれは「ふるさとですら弾けなかった若狭が今では
指慣らしでささっと高度な演奏が出来る。すごいなぁ」という場面なんだろうな
と重いつつ、あ、とちってるよとか思ってた。

まぁ山田五十鈴じゃないんだから仕方無い。
722重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:22:09
悪く言うためだけに目もあてられないクソドラマ見続けるなんてたいしたもんだね。えらいね。
723重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:23:18
>>716
いや、本気wマジでびっくりしたw
724重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:23:24
>>718
そうなんだよ。ほんっとーに上っ面だけなんだよ。ビックリするほどに。
725重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:25:52
ちりとてが上っ面ならDNDは顔ダニだな
726重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:29:26
>>707
上品(笑
727重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:35:24
ドラマ板に帰れ。
728重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:37:39
時間がそれほどたった訳でもないのに誰も草若の死を惜しんでないね
草若の茶碗を見て「あ…もいないんだ…」みたいな描写もないね
729重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:40:12
それって「あれはジーンとした」レベルのささいな話だけど
もしちりとてちんでやろうものなら「涙が止まらなかった」「号泣した」の涙のバーゲンセールになって大変だねw
730重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:45:24
>>729
低視聴率のドラマのスレ特有の必死さがあるね。必要以上に主張したがる。
これが終わったら二度と朝ドラ以上の大きい舞台に立てない役者が多いから、これが失敗だとなんとしてでも認めたくないんだよ、彼らヲタ達は。
神木のように次々に大きい舞台に立てるような人気者ではないからね。
731重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:48:39
せめて口調変えて演じろよ
732重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:54:45
>>721
素人のA子が驚けば十分なシーンだしね
733重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:56:48
>>730
朝ドラ出演者が今後どんな活躍をするかなんて
伝芸板での話題じゃない。

出演している伝芸の人が今後どうなるかはこのスレだと変だし。
734重要無名文化財:2008/02/22(金) 21:58:17
>>728
食事の時、師匠の空席を映して
しんみりしてたじゃん
735重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:01:01
>>734
「師匠の椅子座ったらどうです?」「いいやないですか、椅子くらい(ゲラゲラ」のシーン?
あれバ関西だとしんみりなんだ
736重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:04:13
>>735
椅子って?
737重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:04:57
関東人だけどしんみりしましたが何か
738重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:05:11
関東でも普通はしんみりだよな。

宇宙人にはしんみりには見えないかもね。

夜中自演してる人は真面目に病院言った方が良いよ。
うつじゃないの?眠れないんじゃないの?
イライラして心が荒れてるでしょ。
こんなところに書き込みしてるより楽になれる薬もらえるよ。
739重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:06:10
>>736
735の住んでる地域では、座布団を椅子と言うらしい
どこだか知らないけど
740重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:07:09
デリカシーがない人はいいよな
741重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:09:14
うつと言えばうつかも知れない。
毎朝垂れ流されるドラマのデリカシーのなさと主役級役者のダ○ン顔で気が狂いそうだ。
742重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:09:40
病院に行きなよ
743重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:12:10
>>739
裃きってるつもりの人には
俺らには見えない椅子が見えてたのかと思って(^^ゞ
744重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:12:13
糞ドラマが終われば治る話だから必要ない
745重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:16:27
良かったねもうすぐ終るから鬱も治るね
わざわざチャンネルあわさなきゃ明日にでも治っちゃう?よねw
746重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:17:55
必要ないと言うか、
保険証無くて行けないんだよ。
747重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:18:25
ホント最近は何板だかわからなくなってきたな
伝芸的な話ししようよぉぉぉ
748重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:19:27
>>744
次回作でも見えない相手と戦ってると思うよ
749重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:19:58
>>747
落語馬鹿にしてるドラマってみんな気付いたから無理
750重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:21:00
朝ドラスレでいつも戦ってる人か・・・
751重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:22:08
>>749
自分の中に「みんな」がいる人発見
752重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:22:45
>>794馬鹿にしてるのは裃きってるお前だけなわけだが
753重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:23:06
桂よね吉が「事実はもっと辛いのに」って言ってる
みんな落語馬鹿にしてるって思ってる。
本当に落語が好きなら。
754重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:24:22
まあガチで鬱だろな。
どんどの曲聞いて懐かしくてしゃがんじゃうんだもんな…病気じゃなかったらその方が問題。
おまいらそんな可哀想な奴をいじって遊びすぎw
755重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:25:39
と、落語が好きでもなんでもない奴が言っております
756755:2008/02/22(金) 22:25:59
おっとごめん
>>753
757重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:26:39
大体、草々レベルの落語で「うまい」「天才」ってなってるのからして
本当の天才はこんな下手じゃないのに
落語が詰まんないって思われるって泣きたくなるだろ。悲しくなるだろ。
いくらフィクションとはいえ限度があるだろ。
落語家のタレント活動の是否の問題はどうなったんだ?
どれもこれもつまみ程度で全然真剣じゃないじゃないか。
全部まとめて「一生懸命なアホは面白い(笑)」だって。死ねよ。
758重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:26:56
>>753
あれってちりとての感想で間違いないんか?
759重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:26:59
>>753
必死に出演者のブログ漁りまくってやっと見つけてきたんだろうけど、
よね吉を引き合いに出すな。よね吉の真意も気持ちの欠片も分からないお前が
あの事に触れるな。死ね。氏ねじゃなくて死ね。
760重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:28:13
>>757
病院へ行けよ
親に保険証作ってもらえ
761重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:28:14
>>759
落語家の葬式を宝くじよりどうでもいいことにされた気持ちも分からないお前が死ね。
士ねじゃなくて死ね。
762重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:30:17
>>761
おまえ「寝ずの番」とか見たら死ぬよ
763重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:30:58
宝くじよりどうでもいい事?ほんとうにそう思ったのか?
流し見もしてないだろお前、椅子といいw
764重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:31:14
>>761
セリフ、パクんないでくれる?wパクリ大好きさんw

ドラマと現実の区別もつかないんだな、可哀想な病人…
765重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:31:27
若狭は「算段の平兵衛 VS 鉄砲勇助」で新作落語書け
766重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:32:01
じゃあこのドラマのどこがいいのか教えてもらえる?
767重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:33:24
>>766
ドラマ板に帰れよ。
768重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:33:35
おまえに教える事は無いから指咥えて寝ろ
769重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:33:48
>>766
それって、他人に教えてもらうことか?
これこれこういうところが感動した、素晴らしい、と言われても
どうせそう思えないだろ?
770重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:34:27
>>767-769
自信もってこれだと答えられないんだな。そういうことなんだな。
771重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:35:01
可哀想なやつ…
772重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:35:38
構成のうまさやキャラの立て方のよさを
座布団が椅子に見える人に説明するのはむずかしいね
773重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:36:01
>>769を100回読め、な。
774重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:37:33
キャラの立て方は別にうまくない。
むしろ、立てよう立てようとしてキャラクターがとっ散らかっている。
たとえば山田花子だ。
師匠が「眠い」といったところも。「触るなブス」も。
落語家がただの常識がない人間になっている。
775重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:37:55
多分、日本文化がまるでわからない人なんだよ…
ほっといてあげようよ、かわいそうな人なんだから
776重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:38:19
白も黒の世界だよ!
師匠が黒ったら黒なの!!
777重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:39:12
>>774
君は実際の落語を聞いても「落語を冒涜している」って言うと思うよ。
778重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:40:06
>>774
あのー、落語聞いて笑ったことあります?
779重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:40:57
落語家を聖職者か何かと勘違いしてるのか
780重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:41:11
DVDは外国映画のオマケみたいに、副音声で「吉弥よね吉の落語解説」を
入れてくれないかな?本編の映像に合わせて二人が語るみたいな。
781重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:41:18
構成のうまさ?はぁ?
年末にすっとばしまくって視聴者を置き去りにしたのはもう忘れたのか?
782重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:41:49

あたまのへんなひとをかまうな
783重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:42:44
>>780
副音激しくキボン!
784重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:43:06
>>781
あの週はだめだったな
でも年明けてからはよくなった
785重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:43:34
>>780
コメンタリーってやつかな
786781:2008/02/22(金) 22:43:54
>>782
そうだねごめん
下手に相手をすると、悪化させそうだからスルーするわ
787重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:44:54
嘘つきは辛抱の始まりって、嘘つき=木曾山かと思えば
A子の事であったか・・・

景清、おはやしが無いと・・・と言われて
昔ふるさとを三味線で弾いて拍手喝采を浴びた昔を思い出すA子

昔照明係だったB子がすっかり家族としての会話をしているところを
見せ付けられるA子、すっかり三味線を弾けるようになったB子を見て
コンプレックスを抱くA子、事実を言えないA子。
788重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:47:25
>>787
このドラマは週のキーワードが二重三重になってる事が多いから
気が抜けんのだよね。
789重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:48:57
それくらい気を抜いてても誰でも気づくだろ
何でいちいち大げさなんだよ
790重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:49:17
A子も観音さまに百日参りすると心の目が開くかもしれない
791重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:50:12
ひさしぶりに会った優等生が落ちぶれてた。むかしっから良くある話だ。
なんの面白みもないし、落語家である必要もない。
792重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:50:56
あれ自分のうつが悪化するからスルーするって言ってた人がまだ居るw
793重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:52:16
>>790
明日そんなオチだったら泣く。

もう一人、恐竜博士になりたかったのに
塗箸職人の跡継ぎになることにされている人も。
794重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:52:20
>>790
へしこの目が開いても
795重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:53:55
>>791
A子は嘘をついているから誰も落ちぶれているとは思っていない。
大体彼女も製作所の跡継ぎにならないかと言われているので
落ちぶれているというのだろうか?
796重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:54:06
>>793
また涙の大安売り開始?
797重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:54:41
遠くの神社まで行くのはしんどいので、
近くのお地蔵様で済ますA子っていうのも嫌だな。
798重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:55:07
>>796
いや、そういう涙じゃなく・・・
799重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:56:09
>>795
糞田舎にひっこむことがどんだけ屈辱的かわからない田舎者?
800重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:56:44
>>797
神さんや仏さんがそない狭い了見でどうすんねん!
801重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:57:15
>>741
ビビって伏せ字にするくらいならダウン症とか書くな。
802重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:57:45
>>799
A子が生れ育った場所を糞田舎なんてひどい
803重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:57:51
うん、ごめんね。東京の人だから。

けど、田舎にひっこむったって小浜は良い場所じゃないか。
民主党の誰だっけ?が視察に行った道も無い山奥ってわけじゃないし。
なにより生まれた場所に住むのって良いのでは?
804重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:58:25
>>803
浜なのに小さいけどな
805重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:59:04
>>803
そんなことだから友人少ないんじゃない?かわいそうに
806重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:00:17
>>803
今や世界中から取材が殺到しているしねw
807重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:01:39
>>803みたいなのって典型的なデリカシーのないB子タイプだね。
だからこのドラマをイライラせずに見れるんだろう。
親の顔が見てみたい。
808重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:01:42
確かにA子って友達一人もいないよな…
今まで上手く何の悩みもなくやってきた代償はでかいなあ…無意識だっただけに
それを乗り越えるのは容易くないよなあ。
809重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:01:54
若狭塗ばしは歌舞伎座のオリジナルグッズとしても採用されている。
810重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:02:48
オバマかw
落語にできそうな話だよなアレ
811重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:03:33
>>807
雀のお松みたいなこと言ってないで
早く親に保険証作ってもらって病院へ行けよw
812重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:03:46
>>808
脚本家の美人に対するひがみがよく出ているよね。
813重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:03:56
>>787
景清は寝床寄席ではハメ物無しで掛けてたのに
今日はハメ物が無いと出来ないって言ってたねw
814重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:04:05
>>809
歌舞伎座ってよくわからんもん売ってたりするよな
ゴブラン織の鞄とかだれがこんなトコで買っちゃうんだろ?
と思うような謎のものがイッパイあるw
815重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:04:46
>>813
草原兄さんがやってたんじゃないの?
816重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:04:57
>>812
ひがみがよく出てるのはお前だな
817重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:05:12
>>814
観光に来る外人だよ。そんなことも分からないのか、馬鹿は。
818重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:06:14
>>814
ゴブラン織りの鞄、見たことあるw
でも持ってる人見たことないww
819重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:06:17
>>810
イカニモ・バラク・オバマデース
820重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:06:43
>>817
売り子にヒアリングした事があるんだが
見に来る人は社長とか重役とかの金持ちばかりなので
高いものを衝動買いしていく人が多いのだそうだ。
821重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:07:47
>>820
おいおい田舎者?普通にそこらの婆みたいのいっぱいいるぞ
822重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:08:59
ここなんの板だよ…
おかしい人はほかしとけばいいのに…
823重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:08:59
今日のバカ狭大賞

803 :重要無名文化財:2008/02/22(金) 22:57:51
うん、ごめんね。東京の人だから。

けど、田舎にひっこむったって小浜は良い場所じゃないか。
民主党の誰だっけ?が視察に行った道も無い山奥ってわけじゃないし。
なにより生まれた場所に住むのって良いのでは?
824重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:10:20
>>822
今はこのスレが被害担当艦
825重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:10:46
今日の田舎者大賞

820 :重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:06:43
>>817
売り子にヒアリングした事があるんだが
見に来る人は社長とか重役とかの金持ちばかりなので
高いものを衝動買いしていく人が多いのだそうだ。
826重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:11:01
ドラマ板はマターリだな
827重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:11:28
>>822
座布団が椅子に見える人も山の賑わいってねw
828重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:12:01
だいたい見えてきたな。
田舎者だと、また都内の人間でも馬鹿だとこのドラマにストレスを感じないという結論が。
829重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:14:08
>>822
枯れ木かあ…いっそ薪に(ry
830重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:15:50
>見に来る人は社長とか重役とかの金持ちばかりなので


ここクッソ笑えるwwwwwwwwwwwww呼吸困難になりそうだwwwwwwwwww
831重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:17:19
>>830
そのまま死ね
832重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:19:35
糞ドラマ信者って田舎者の馬鹿ばっかりなんだなw予想通りw
833重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:20:25
これ、今日中に1000までいったらなんかうpするの?
834重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:22:11
>>832
お前よりは確実に都会だよw
お前の出身どこだよ?言ってみろよ、笑ってやるって約束してやんよ
835重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:24:56
A子は東京に行ってああなったからね。
予想通り。

美人で男を振って仕事だぁぁとはしゃいで
でも何か実力があるわけでもなく
たたかれても挫けない根性があるわけでもなく。
耐性が無いとやっていけないよ。
836重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:25:35
さて、小田和正の「ダイジョウブ」を聴いて寝よう。
837重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:27:24
kiroroの「ベストフレンド」もついでに聴こう。
やはり歌から始まる朝ドラはいいねえ・・・
838重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:28:16
>>831
相手は病人だ
>>832
保険証作って病院行けよ
どうせ親の扶養家族だろ?
839重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:29:44
IDがでて荒しずらいからこっちに来ちゃったんだろ
伝芸住人が一時ここを放棄してドラマ板にいけばいいんじゃまいか
840重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:30:47
朝ドラオタの荒らしは、本物の病人だったのか
841重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:38:12
さて、頭がダイジョウブじゃない病人を寝かしつけてくれた小田に感謝でもするか
842重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:38:22
>>836
吹いたw
843重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:38:34
夜中に寝ないで荒れた書き込みしているのは疑いありだよ。
勿論本人はそう思っていないだろうけど。

書きたいなら書かせてあげた方が良いかも。
でもスルーでね。
844重要無名文化財:2008/02/22(金) 23:41:27
さすがkiroroは癒し系…。
ほんとに寝たのかな。静かになったね。
ああいう人は、スルーしたほうがいいよ…。
845重要無名文化財:2008/02/23(土) 00:05:52
マジで一気に静かになったな
846重要無名文化財:2008/02/23(土) 00:39:03
おじいちゃんの言った通り真面目に生きていれば
苦しかったことも良い模様になったわけで。

小草若は結局鞍馬会長に何と返事したんだろう?
847重要無名文化財:2008/02/23(土) 00:40:19
小梅ちゃんに訊かれた若狭同様
返事ができなかったと思う
848重要無名文化財:2008/02/23(土) 02:22:30
今さっき「さんまのまんま」で木久扇、木久蔵親子を見た。
小草若も父親があんなのだったらもっと気楽に生きられたんだろうな。
849重要無名文化財:2008/02/23(土) 04:43:09
>>848
気楽だけど新木久蔵は親が死んだら生きていけないぞw
850重要無名文化財:2008/02/23(土) 05:11:12
>>846-847
爺ちゃんに訊かれて答えられなかった小草若の中の人と同じだね
ちなみに中の人はその前に逃げて連れ戻されてる
ドラマとはテレコやけど殆ど宛て書きやな
851重要無名文化財:2008/02/23(土) 07:01:13
>>845
そうか……。
やっぱり一人の問題人物が書き散らしてたのか。
852重要無名文化財:2008/02/23(土) 07:18:59
一所懸命なきちがいほどカナワンもんはないな。
ほぼ毎日朝から晩まで、荒らしてるぞ。
アンチちりとてアンチ大阪の荒らし。
853重要無名文化財:2008/02/23(土) 08:37:02
さあ、来週はA子の反撃か。
落語を離れて家族争議の週だな。
854重要無名文化財:2008/02/23(土) 08:38:35
ジエイが茶金か
855重要無名文化財:2008/02/23(土) 10:23:20
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2008/02/23/0000847444.shtml

貫地谷には、女流噺(はなし)家の役柄で落語ファン拡大にひと役買ったとして、
上方落語協会から感謝状と落語定席・天満天神繁昌亭の1年間フリーパスが贈られた。

ほし〜〜!
856重要無名文化財:2008/02/23(土) 11:32:45
1年間って…ショボイなぁ
嘘でもいいから生涯フリーパスとか言っとけよ
857重要無名文化財:2008/02/23(土) 11:44:37
>>856
そこが大阪の商売や
858重要無名文化財:2008/02/23(土) 11:48:52
荒らしてるように見えるアレは入間の人間さ、伝芸板住人ならわかるだろ?
859重要無名文化財:2008/02/23(土) 12:28:26
ドラマ板を追い出された精神異常者が1人で書き込んでると聞いて歩いてきました
860重要無名文化財:2008/02/23(土) 12:37:53
ドラマの設定は何年あたりの話しを今やってんだ?
現実だとそろそろ志ん朝が亡くなるあたりか
861重要無名文化財:2008/02/23(土) 12:39:32
2000年4月あたりのはず
862重要無名文化財:2008/02/23(土) 12:39:41
>>858
逆の事いってるわけだ。
つまりちりとて好き好きヒロイン好き好きとww
わからない人は入間様で検索汁
あ、いるまさま じゃないよ いるまよう だからね。
863重要無名文化財:2008/02/23(土) 12:48:24
>>861
朝ん朝が亡くなるまで一年半ぐらいだな
864重要無名文化財:2008/02/23(土) 13:05:31
三木助首つりまで8ヶ月ぐらいか
865重要無名文化財:2008/02/23(土) 13:07:24
>>864
襲名してハッピーエンドでもないな。それ思うとさ…。
866重要無名文化財:2008/02/23(土) 13:20:35
首括った三木助って落語上手かったの?
867重要無名文化財:2008/02/23(土) 13:55:42
今日の土スタの特集はちりとてちん。
ゲストの川平慈英には全然興味は無いけど
クランクアップの映像だけは楽しみ。
868重要無名文化財:2008/02/23(土) 13:56:57
まだまだこれから・・ってところだった。
869重要無名文化財:2008/02/23(土) 13:57:50
>>866
上手かったら首吊る事は無かっただろう多分
870重要無名文化財:2008/02/23(土) 14:16:12
草々も吊った方がいいね
871重要無名文化財:2008/02/23(土) 14:16:15
実況のID:PFxH04Kwがここに粘着してるキチガイぽいwwww
872重要無名文化財:2008/02/23(土) 14:28:30
このキチガイは、ちりとてちんが終わったら、なんに寄生するんだろうね。
「篤姫」か?
873重要無名文化財:2008/02/23(土) 14:42:10
>>872
それは無いだろ
アンチは人気ある物に対する僻みだから
874重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:00:44
え?「篤姫」人気ないの?
875重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:02:28
>>874
視聴率が良くて人気が無い
つまりちりとてちんと真逆なので叩かれない
876重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:11:06
一般的人気が篤姫
一部に熱狂的なファンがいるのがちりとて
ちりとてファンの一部が篤姫叩き
877重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:15:06
別に叩かないよ
だってつまんないんだもん。つまんないから見ないだけ。見てないから叩きようがない。
878重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:20:28
>>877
それがつまらないと思ってる人の普通の反応だと思うよ。
ちりとてのアンチ見てるとファンよりよほど細かいところまで見てて
寝る時間削ってまで執拗に叩いてるから、気持ち悪いのを通り越して
実は気になって仕方ないほど好きなんじゃないかとさえ思う。
879重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:21:38
座布団と椅子を間違えるほど熱心に見てるんだよね。
880重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:22:33
>>877
伝芸板のことじゃないよ。
881重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:32:46
キチガイくんはこのスレの中心。つまりスター。
882重要無名文化財:2008/02/23(土) 15:47:56
>座布団と椅子を間違える

工工工エエエエエエェェェェェェ( ´Д`) ェェェェェェエエエエエエ工工工工工
883重要無名文化財:2008/02/23(土) 16:00:49
>>872
「篤姫」は「純情きらり」と同じように上品だから特に粘着する要素はないよ
数字にもあらわれているし
「わ、わたすのギャラはどうなってんですか!」何て言い出さないから安心。
884重要無名文化財:2008/02/23(土) 16:06:39
伝芸板的にあと気になる所は草若を誰が継ぐかって事くらいかな
885重要無名文化財:2008/02/23(土) 16:07:19
デリカシーのない下品な田舎者のみしか楽しめないのが、ちりとてちん
886重要無名文化財:2008/02/23(土) 16:08:16
>>883
>「わ、わたすのギャラはどうなってんですか!」
この台詞が好きなんだね。
寝言でも言ってるんでしょう?
ホントは愛してるくせに!
887重要無名文化財:2008/02/23(土) 16:11:19
ダ○ン症もびっくりの醜さだったからね。
電車で遭遇したゲロのように気持ち悪さが残ってるよ。
888重要無名文化財:2008/02/23(土) 17:40:19
>>887
ビビって伏せ字にするくらいならダウン症とか書くな。
889重要無名文化財:2008/02/23(土) 17:44:42
なんだかデジャヴだなぁ…
スレが進んでいないのかと思ったよ
890重要無名文化財:2008/02/23(土) 17:45:42
>>872
ダンドリが始まったら「ダンドリはチアリーディングを馬鹿にしてる!」とか叫びながらチア板に移住するのでは。
891重要無名文化財:2008/02/23(土) 17:51:32
タンドリーチキン・・・
892重要無名文化財:2008/02/23(土) 17:52:40
>>890
いや、瞳が始まったらヒップホップを馬鹿にしていると叫びながら(ry
893重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:21:24
ま、なんのかんの言っても、キチガイ君は「ちりとてちん」を
じっくり観賞してるわけだ。
894重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:35:17
「瞳」が「ちりとてちん」のようなデリカシーのない下品な田舎者しか面白いと思わないようなドラマであれば粘着するが、
そうでなければ粘着しないが。

>>893
朝ドラは全て鑑賞している。仕事だから。
ちりとてちんのような電車のゲロレベルはさすがに初めてだ。
895重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:39:16
ドラマスレはゆとりスレになってた。
日本人の戦前の識字率98%ってどこからとってきたんだか。

戦前戦後直後の第一次産業の人とか字が読めない書けない人が結構いるし
尋常小学校中退とかうそみたいなのがいるんだから。
実際知っている範囲にいたのでびっくりしたが祖母の話だと
高等小学校卒業でも農家なら高学歴らしい。女学校にいく人はあまりいない。
ドラマ通り。
896重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:43:42
荒しはここへ望みを書いてこい

こんな「ちりとてちん」なら正座して見る
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1190936210/l50
897重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:47:19
>朝ドラは全て鑑賞している。仕事だから。
>朝ドラは全て鑑賞している。仕事だから。
>朝ドラは全て鑑賞している。仕事だから。
898重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:52:49
>>894
>朝ドラは全て鑑賞している。仕事だから。
へ〜。
ゲロのような仕事ですな。
899重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:54:28
つーか、こういう仕事するヤツ自体がゲロな存在だがな。
寄生虫だろ。
900重要無名文化財:2008/02/23(土) 18:57:02
まだ落語家が馬鹿にされてることに気づかないドラマ板住人はドラマ板に帰ってくれ。
901重要無名文化財:2008/02/23(土) 19:12:58
>>900
よう!キチガイ!
902重要無名文化財:2008/02/23(土) 19:30:48
つ 小田和正

聞いたら落ち着いて寝られるんだよね?
少し時間が早いけど、もうおやすみなさい
今日は大好きな都会が春一番で大変だったでしょうし
903重要無名文化財:2008/02/23(土) 19:31:23
>>900
そんなにここにいたいのか、居場所無しくん。
ほんとはお前がドラマ板に帰るのが一番手っ取り早いんだけどな。
出来ることならお前ここにいていいからお前以外の伝芸住人全員で新伝芸板作って引っ越したいよ
お前はどうせ一人芝居が好きみたいだからな
904重要無名文化財:2008/02/23(土) 19:33:45
>>900
お前みたいなド田舎者が都会人ぶるから都会の人が印象悪くなって迷惑なんですけど
905重要無名文化財:2008/02/23(土) 19:36:45
改行が苦手な人は携帯からですか?
906重要無名文化財:2008/02/23(土) 21:56:36
>>902
本当に出かけようと思ったら風で都心の交通マヒしてた。
遅延・運転見合わせが山ほどで、諦めて帰ってきた。

>>903 >>904
ほっといてあげようよ。
伝芸住人はこういうドラマで伝統芸能が扱われる事を喜んでいる
という釈明だけして。都会の印象なんか悪くなっても良いよ。
どうせ元から悪いし。良い人もとんでもない人も出来るのが「都会」。
907重要無名文化財:2008/02/23(土) 21:57:21
>>906
間違った・・・生息できるのが「都会」。
908重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:05:41
次週予告で主人公が落語してるシーンが一秒もなくて笑った。
909重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:10:39
茂山が新年の本業トークでネタバレした小草若のやる噺ってはてなの茶碗らしい。
小草若の実力でできるんやろか?
910重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:11:21
>>908
お前馬鹿だろ
911重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:11:32
小草若の実力がようわからんからな
912重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:13:54
江戸でいうとこの茶金だな。
913重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:18:52
>>909
底抜けだけに、か。
小草若の実力ははてな?だけど、好きな噺なので楽しみ!
914重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:20:27
実力が呪いと萎縮で発揮できない状態なのか、
そもそも実力がないのかよく分からんのだよな<小草若
けど、どっちにしても来週やるんじゃ上手くて周りがビックリ仰天
なんてことにはならんだろうな。
915重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:25:28
最初から、はてなの茶碗に絡めるつもりの「底抜け」だったんかなw
916重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:27:14
草若の50選に、はてな入ってたっけ?
917重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:27:39
愛宕山はやってくれんのかのう・・・
918重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:30:04
>>916
無いよ。
919重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:30:26
>>914
仮に実は実力がある設定だとしても、いつまでもグダグダし過ぎだよね…。
様々な覚醒フラグを見事にかいくぐっていつまでも煮え切らんしw
ほんまえーかげんにせーよ
920重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:34:55
>>121が今は2000年の春だと言ってるから
最終回が現在だとすると8年経過だから
全然違う世界が展開されて終わりなんだろうな。

草々と若狭の子供が落語家になるんだと言ったりするのかな?
うそつきは立派な兄さん?草若を継ぐのは小草若であってほしいが。
921重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:41:07
正蔵んとこの小豚みたいだな
922重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:59:16
ここまで覚醒フラグをことごとく回避され続けたら
かえって真の覚醒を見届けるまでは死んでも死にきれんw
923重要無名文化財:2008/02/23(土) 22:59:46
土曜スタパだったかで茂山がこの前おもいっきりやらせてもらったって言ってたがそれが時期的にはてなの茶碗なのかも。
でもやっぱり下手な役なので、と言ってたが。
米朝さんのCDずっと聞いて本業よりも底抜けに練習したらしいw
924重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:01:30
5年後ぐらいに「ちりとてちん2」があって、
小草若が主役だったりして。
925重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:05:43
>>923
あれ地獄八景ではないか?「ちょっとだけ」的なジェスチャーしてた気が。
小草若パートはほんまに僅かだったw
926重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:07:21
>>924
主人公の成長物語としてのいろんな段階がきちんと描かれていたら心から見たいよそれは。
927重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:08:57
>>920
最後は繁昌亭オープンの2006年と予想してる。
928重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:11:08
>>925
師匠のクランクアップが年末だったから地獄八景も年末の収録だと思ったよ。
929重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:12:41
小草若がはてなか、底抜けだけに。結構いい持ちネタになるな。
930重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:13:04
俺から始まる!
うそ山の名前何にするかゲーム!

徒然亭右草

はい次の人
931重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:17:24
今の流れ見ると、来週いきなり「はてな」を思いっきりはやれんだろうな。
物になるまで一体どれだけかかるか…最終回までにお披露目できるんかw
932重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:32:17
若狭がユースケを破門にしないでと草々師匠にお願いしてる時の小草若の眼が怖かった…(´・ω・`)
933重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:32:44
はてなは好きな噺だから劇中劇も楽しみだ。
公式みると茶金はジェイか?
934重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:37:25
>>918
となると草原兄さんじゃなくて柳宝師匠のとこにでも習いにいくんだろうか?
935重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:37:35
>>933
そのようだ。
936重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:39:06
>>933
予告で少し流れてたね
937重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:54:21
公式のよろず指南を読んでもわからない
傷もないのになして漏るんか、茶碗
938重要無名文化財:2008/02/23(土) 23:58:29
だから はてな なんだな
939重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:10:44
まさに、はてなの小草若だな。
草若の息子のくせにいつまでも下手、精進してもネタが増えない。
940重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:13:06
>>932
父親との最後の日々をほぼ独占してたからな、若狭は。
それでしたり顔して父親のことを語られたら胸中複雑になってもおかしくない。
小草若がそういう奴かどうかは分からんけどな。
941重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:16:13
油屋役は若狭?
942重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:17:14
>>939
精進してないから
943重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:20:11
>>941
たぶん

>>942
精進してる場面がほとんどない若狭がいつの間にかあれもこれも
できるようになることで、場面はないけど精進してることになってる。
それでいくと小草若も実は精進重ねてました、となってもおかしくはないけどな。
944重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:27:53
>>943
> 精進してる場面
ほとんど無い若狭とまったく無い小草若。もう結果は見えてるw
945重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:37:45
>>932
恐い顔なんてしてたかな?と思ってもう一度見てみたけど
別にそんなことはしていないと思うんだが。
思い巡らしているというかんじ。
草若が欠点のある弟子をおもろいといって育ててたからね。

草々と小草若は両親を亡くしているから
親が死んだという嘘は許せないという気持ちは強かったのだろうとは思う。
946重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:41:12
ほんとに若狭は劇中劇で男役ばっかだなw
油屋は草々がやったら面白かったかもw
947重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:41:37
草原が教えるといいな、吉弥のはてなも見たいし
948重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:44:51
>>945
4:3だと切れてるけど16:9画面だと映ってるカットがあったよ。
949重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:47:18
>>945
>>948と被るけどハイビジョンだと(((( ;゚Д゚)))ガクブル
950重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:47:42
若狭の場合、三味線は稽古してる場面はないまま
3年経ったら弾けるようになってたんだよね。
落語の方も一門会前とかを除いて稽古してるとこあったっけな?
創作落語もいつの間にか完成しとったしな…。
951重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:51:23
実家の落語会で立ち切れ線香で下座やってたな
952重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:53:49
>>951
3年てのは最近の3年飛ばしじゃなくてその前。
953重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:55:46
ファン感の時、遠藤が加藤ははてなで劇中劇やるって
言っていた気がする。でも勇助でも既にやったけどな。
954重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:56:43
>>950
創作落語、本番で兄弟子達は初めて聞いたようなリアクションだったがそんなことあるんかいな?
せめて草原ぐらいは事前に聞いてて手直しとか指示しなかったんだろうか。
955重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:56:57
落語の稽古は寝床の初高座の前とかもちょこちょこ見た気が。
創作は鞍馬怪鳥によると師匠が嬢撃ち小屋の話を持ちかけてから
亡くなるまで半年あった訳だから…その間に…なんとか。
三味は小梅さんの血が突如沸き立ち覚醒。
956重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:57:16
>>950
やっぱりつくづく半年じゃなくて一年かけて描いてほしいドラマだと思う。
細部がどうしても描ききれないんだよね〜
957重要無名文化財:2008/02/24(日) 00:58:28
>>954
あれは枕
958重要無名文化財:2008/02/24(日) 01:01:56
>>956
一年あったとしても稽古シーンとかはすっぱり削られそうな気がする
959重要無名文化財:2008/02/24(日) 01:03:02
>>957
創作落語について「自信作らしいで」「ほぉ」みたいなやり取りがあったよ。
960重要無名文化財:2008/02/24(日) 01:06:42
>>959
それはお父ちゃんと小梅タソの会話
961重要無名文化財:2008/02/24(日) 01:07:42
>>959
そうそう。内容知らない感じだったよな。
962重要無名文化財:2008/02/24(日) 01:12:35
>>958
稽古シーンを増やすと草若師匠の頭が益々薄(w
963重要無名文化財:2008/02/24(日) 03:02:44
なんで枕と創作落語の区別もつかん奴が、えらそーに修行してないとか
言ってんのかねえ。

あと、鶴瓶の「私落語」とか聴いたことあんのかな。
文福さんがやってた落語とか。
964重要無名文化財
>>962
そこで「草原、ちょっとやって若狭に聞かしたれ」ですよ。