1 :
重要無名文化財:
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
こちらは上方落語をはじめとする伝統芸能ファンが主に集うスレッドでございます。
以下の注意事項もよく読んで、居酒屋「寝床」のように仲良くワイワイとやりましょう。
前スレ
ちりとてちん_6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1200727630/ ※前スレが終了してから使いましょう。
【伝芸ファン以外の皆様へ】
★ ドラマの中で、あるいは出演者のことで、「伝芸に関係する」ご意見・ご感想・ご質問があったら、
どうぞ遠慮なさらずにこちらのスレで尋ねてみてください。
ドラマ板で訊くよりは詳しい話が聴けると思います。
★ このスレは、ドラマ板の「駆け込み寺」ではありません。
ドラマ板でスルーされたので、進行のゆったりしたこのスレで・・・という使い方は遠慮ください。
★ ドラマ出演中の桂吉弥・茂山宗彦ご両人については、独自のスレッドがあります。
詳しい情報はそちらで訊いた方がいいかもしれません。
【伝芸ファンの皆様へ】
★ 間違って迷い込んで来られたドラマファンの方々にも、丁寧に接しましょう。
これから伝統芸能に興味を持つかもしれないという人を排除することは、
未来の伝芸にとって大きな損失であることを忘れないように。
★ 上方落語は、他のあらゆる伝統芸能の知識があればいっそう楽しみの増すお笑いです。
脱線して別の伝芸の話が続いても、あまり目くじらを立てませぬように。
興味がなければ個人的にスルーしましょう。
★ 見たくない人が明らかに多数いると思われるネタバレは遠慮ください。
で、よね吉はどうだった?関西の人。
482 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/01/29(火) 18:04:45 ID: b4+uKRG4O
よね吉さんゲスト
もっともっと関西ええ番組やった
感動したわ
師匠話泣けた
483 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/01/29(火) 18:05:02 ID: UPxwz0naO
よね吉さんがテレビで吉朝師匠のことを話されていて、思わず落涙されるのを見て
見てる自分も泣いてしまったよ。
草若師匠が亡くなるのはもう決定なんだけど
色々と考えると辛くなって来た。
師匠の存在は大きいな。
485 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/01/29(火) 18:07:49 ID: lqBHW8wq0
泣けたね・・・いい師匠さんだったのだろうな・・・
489 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で Mail: sage 投稿日: 2008/01/29(火) 18:17:54 ID: Sv1HCu0S0
この前の、NHK新人大賞での芝居ばなしのステージ、
所作につれて、着物の裾が開いてたのは、直前にトイレ行って下帯がゆるんだままだったと。@よね吉さん
日経夕刊に桂吉弥独演会の評論が載ってた。
>若手としては飛びっきりの上手さだ。が、反面、優等生過ぎて物足りなさもある。
>ドラマで「一生懸命なアホほど愛おしいものはない」という台詞があった。
>人は負の人間臭さに惹かれるものだ。はみ出す事、壊すことを恐れず、
>素の持ち味や個性を打ち出せたとき、まさに未来を背負う存在になるだろう。
>(演芸ジャーナリストやまだよりこ)
だって
サゲでかんだりとかかなあ?
>>9 てんちゃぃ…
あれも持ち味だし、徒然亭と上方落語の未来を背負う存在はやはり草原だなw
吉弥さんにも、このドラマに関わったことで、何か自分の芸にも
持って帰れるものがあったらいいな、とぞ思ふ
そういや吉弥も最近、素でちょっと噛むよねw
実はもともと少し噛むとか?
新選組もゆっくりそろそろしゃべる役だったがw
この間NHKに出た時、あんたのは楷書だ
これからはもうちょっと崩せるようにならないと・・・
というような事、言われてましたね。
15 :
重要無名文化財:2008/01/29(火) 23:07:41
噛むね
吉弥さん、草々ことムネムネの落語シーンを見て、
自分ももっと楽にやっていいんだ、みたいなことを言ってるから
今後、もっと幅が広がると思うんだけどね(体型じゃなく)。
うまいんだけど、なんというか、うますぎるって感じなんだよな。
>>17 >(体型じゃなく)
www
でも期待してる!(体型じゃなく)
全く遠慮しませんからね、あの男、と言われるからには収録ではマクラだけじゃなくて噺を全開でやってんだろうなあ。
エキストラの特権かよ!
>>20 全開でやってもマクラしか放送されないから誰も止めないんだろうw
・・・・ウッ(´;ω;`)
盛大にカットしたり、ナレーション被せたりで逆フォロー出来てるからな。
>>8 順ちゃんの名台詞(;´Д`)ハァハァハァハァ
四草の好感度アップ!
また泣かせる話を……。
脚本家巧いなあ。
uの子役もいい演技
四草師匠、といわれてたがあれは外部の人間が呼ぶ時だけだろうか?
師匠と言われるほど偉くなったんだろうか?
草々の落語は天才的で、四草の落語は端正、と…
四草にとってのラスボスはあくまで「算段の平兵衛」だけど
師匠いなくなっちゃうよ・・・別の人から教わるのか?
>>28 脚本家は不幸な生い立ちのキャラが好きなんだということはよく分かったw
>>28 脳内変換できるんかいな。
明日は草原かな?
彼はどういう評価になってるんだろうな。
>>29 ノベライズでは平兵衛をやって失敗した後、師匠に教えてもらい、上方若
手落語家の中で「平兵衛といえば四草師匠」と言われるまでになった、と
いう事が書かれていたらしいぞ
>>27 周りが四草の落語を認めてるってとこじゃない
>>28 端正らしいが、何となくガサツさが前面に出てて、わけわからんw
端正な落語をするけど所作は雑、とw
>>27 オレ学生の時分に、共同研究してた会社の人たちに
判で撞かれたように「先生」呼ばわりされてたことがある。
会社の人は、専門職の人に対しては
無理やりでも敬称付けて呼ぶのが習慣なんじゃないかねえ。
>>31 天才に見えない草々に天才設定、端正に見えない四草に端正設定。
脳内変換機能をフル回転せにゃならんな。
饅頭こわい、若狭のも四草のもどことは言えないがイマイチなんだよな…
明日は小草若編か?草原編か?できれば草原の饅頭こわい聞きたい。
>>27 自分も同じ事思ってた。
詳しい人に訊きたいんだが、「師匠」って呼ばれるようになる条件は
噺家になってからの年数?腕?それとも両方?
>>38 明日は草原、トリが小草若らしい。
草原の饅頭こわいはみたいが、同じ噺をするとまずいんじゃあ・・・。
本職が同じ噺をやるとまずいのは二人ぐせで証明済みだしな。
>>38 役者が芝居で喋ってる感じ、噺家というよりやっぱり役者なんだよな。四草。
>>40 確かに…orz
若狭の饅頭こわいが棒だったのは今日の四草のを上手く見せるためだったんだなあ。
あまり成功したとは言えないが。
>>44 確かにな、天狗座のちりとてちんみたいに若狭が饅頭こわいをやってたら
今日の四草のどこが端正?どこらへんが師匠?と言われてた気するw
>>44 自分も思った
四草>若狭の演出だったんだな
端正て難しいな…
やっぱり仕草が雑に見えるんだよなあ。
羽織の脱ぎ方だけでもどうにかならんのか。
端正と言うと口跡も所作も水際だって鮮やか
というイメージになるからなあ。
若いのに堂々として品格がある、と言うぐらいにしておけば良かった?
羽織の脱ぎ方やっぱ気になるよな。
キャラとしてわざとだとしても端正で師匠と呼ばれる器になってる人に見えない。
四草ってキャリアとしてはよね吉さんぐらいか
よね吉師匠って言わないだろ・・・
何もかもに無理がある。
どう考えても四草が「師匠」と呼ばれるようになるのは
早くても草若師匠の死後何年も経ってからだろう。
高座にあがった雰囲気だけでいうなら四草より草々のほうが端正なイメージがある。
師匠、って呼ばれたのは外野からだけだと思う。
噺家仲間では師匠とは言われないんじゃないか?
よね吉師匠www
四草がそれほどの器だと示すための師匠呼びだろうが、
そこまで四草や草々を持ち上げてるってことは、一番弟子草原が心配だ。
塾講師のバイトしてる大学生が、事務方から「先生」って呼ばれる感じ?
とか思ったけど…
>>52 草々の姿勢いいんだよな。高座での雰囲気なら、端正度は草々>四草に同意。
おまいら、落語好きなんだろ?
日常風景を演じる部分が下手糞だっつー話ならいざ知らず、
落語の部分が多少下手糞でも脳内補完してやれよ。
落語好きなら脳内補完ぐらいできなくてどうする?
脳内補完も出来ないようなゆとりな子どもかっつーの!
若いくせに態度がでかくて偉そうなので
(良く言えば若いのに堂々として風格がある
>>48)
うっかり師匠と呼んでしまうんだよきっと。
>>58 あ、そうだ。そうに違いない。
呼ばないといけないと思わせる雰囲気を漂わせてるんだ、きっと。
師匠の端正発言は、そういうものを持っているんだ、と補完してみる。
真打ち制度のある江戸落語では真打ちになったら
どんな奴でも師匠と呼ばれるんだっけ?
脚本家、江戸と上方を混同してるってことはないよな?
しーそーししょうって、「し」ばっかりで言いにくいな
>>62 「しーそーししょう」って10回唱えてください。すると・・・
>>54 草原兄さんは明日か。たしかに心配だ。
そんでもって小草若なんかはボロクソだろうなw
なんたって一門で一番下手ときてる。
>>64 しかも中の人は今日のスタパで落語を披露するとかしないとか。
明日の草原兄さんへの評価が底抜けに気になる。
安定してきて落ち着いた、とかならいいな。
小草若はボロクソだろうし高座のシーンがなさそう。
>>64 間違いなく、徒然亭の兄弟弟子は
草々>四草>>草原>(壁)>小草若
という力関係になってる予感。
>>61 とりあえず真打ちって言葉は出てきてないな
>>50 よね吉さんて、NHK新人演芸大賞に出たってことは
東京で言えばまだ二つ目クラスなんだよね。
今回が最後と言ってたから、今は真打クラスだろうけど。
>>68 そこまで間違ったら、上方落語協会が協力してくれないだろw
>>61 そんな間違いあったら、吉弥がその場で言うと思うけど。
あの男、単純にドラマ現場を楽しんでるからどうかなw
洒落半分で「師匠」よばわりすることはあるけどな
でも年若でも弟子とってしまったら(周りがそれを認めれば)、師匠だよ。
だが四草は弟子を取ってないだろう。
だが洒落半分だろう。
磯七が呼ぶなら洒落だろうが…
なんとなく偉そうだからだろう
発音が似てるからだろう。
上方は真打制度がお流れになってよかったんじゃね?
関東も一時期真打濫造でかなりへこんだ時期があったし、金とコネさえ繋ぎゃどうとでもなる、という見本を示したし。
しーそーししょー、しゃーしょーさ
みたいな?
ごめん、シャー少佐ってあんまり知らんのだけど。
>>63 それ、草原にいさんが噛まずに言えるか賭けませんか?
草原兄さんのスタパはあるんかのぅ。
今師匠のことを話されたら泣きそうだ。
>>81 草原兄さんが噛まず10回言えたら、カラスは永遠に生かしてあげましょう・・・(by 天の声)
って言われたら、四草、どうするかな
四草の高座シーン、観客の笑い声が浮いてたなw
86 :
重要無名文化財:2008/01/30(水) 13:04:20
草原も含めて、どいつもこいつも高座で落ち着きがないんだよ
あれじゃ前座よりひどい
草原兄さんのスタジオパークからこんにちは始まったです。
演芸番組じゃ無くてドラマやもん、しかも一本15分の。
家族が買ってきたステラの渡瀬のインタビューで
「虎ノ介はああ見えて落語に打ち込んでいて
茂山と2人本当はもっとうまくできるのに撮影
ではそれを見せられないので苦痛らしい」とあった。
その苦痛は師匠のためか、草々のためか・・・・・
スタジオパークやっと放送されたな。
師匠と同じ空気吸いたいと思うほど恋焦がれて弟子入りして
失った時のことを思うと、たまらん気持ちになった…
>>89 しかし今日の四草はもうちょっと上手く見せてくれないと失敗だよなぁ
スタジオパーク堪能しました。が、
草原兄さんのちりとてちんは
若狭より上手かった気がする…
同じような内容なのに昨日の関西番組のよね吉さんのが感動したしよかった
吉弥さんがじゃなくてスタパがいまいちだね
>>94 それって、かなり司会のせいがあるとオモ
司会は本当にちゃんと見ているのかな、とか人の話聞いているのか?とか・・・
>>96 陶子がゲストの話を聞いて進行したことがこれまでにあったか?
>>94 あ、それは確かに。
面白かったけど、陶子がちりとて見てないのがまるわかりで・・・
へヴィーなファンにとっては、BKとの中継要らなかったな
みんな、兄弟弟子同士仲がいいこと知ってるし
>>89 他の役者のことは言うてないの?四草と小草若だけ?
NHKのトーク番組だしすべての話を決めて何回かリハーサルをしているよ、笑点なみに。
今日草原兄さんの本気の落語を聞いたら徒然亭のが学芸会に思えてきたw
>>98 陶子がちりとてみてるのはわかるじゃん。
吉弥さんの本業に興味がないんだろうなと感じた。
米朝師匠の奥さんからの手紙から、吉朝師匠の話になるかと思ったがスルーだったし。
携帯テレビの茂山、ヒグラシ紋の入った黒紋付着てた?単にヒグラシ紋の入ったTシャツ着てただけ?
まさか襲名披露の収録のため?
・・・じゃないよなorz
>>104 あれはスタッフ・キャストで作ったTシャツ
ドラマの衣装じゃないよ
>>103 結局、全国ネットで吉朝師の話を熱く語っても、
知ってる人が少ないから受けない、と向こうが判断したんじゃないか
しょうがない。それはまたローカルでゆっくり聞く機会を待つよ
>>106 トン。
いや収録抜け出してきたのかと思ったw
携帯のワンセグじゃはっきりみえなくて。
>>92 たぶん渡瀬氏が言ってるのは、
算段の平兵衛を失敗する演技とかのことじゃないか?
今日はあれでも精一杯やってたように思う、四草の中の人。
吉弥のモノマネおもろかったなw
役を演じてその役でさらに落語を演じているんだろ。
加藤氏が素で落語を演じればもっと出来るんだろう。
>>102 同意。
明日の草原評価が底抜けに心配だw
>>113 どうなのかな。
四草は力をセーブする役ではないと思うが。
力をセーブするとかじゃなくて五兄妹それぞれぱっと見て個性のある落語をしなければいけないんだと思うが。
ちょっとお伺いします。ドラマと吉弥さんの話から察するに
上方では他所の師匠に稽古をつけてもらうのも当たり前のようですが
それは江戸落語でも同じですか?
>>100 言ってた。今手元にないんでうろ覚えだか
吉弥はサービス精神過剰だかまじめなヤツで
青木は「不器用なものほど〜」の台詞を座右の銘にだったかな。
はっきり覚えているのは
貫地谷は弟子でなくてライバルと
渡瀬自身は撮影が終わるというより落語から解放されるというコメント
>>116 ぱっとみても四草の落語の個性がわからん。
それにしても今日の四草のは鴻池の犬の時の草々以上に唐突だったな。
同じ3年経過でも昨日の草々はさほど不自然じゃなかったが。
落語の登場人物の演じ分けと同じく誇張して演出してあるんだと思うが。
前に小草若の中の人が崩し方を染○師匠に相談するのが失礼という話があったけど、
下手な落語というものは落語通でないと面白く演じられないと思うんだよな
だから、面白い下手な落語を指導してもらうの染○師匠にお願いするのはアリだと思いついた
ずっと見続けてきたけど、いまだに落語の何が面白いのかがわからん。
>>115 四草は少なくとも草々より上手くてはいけない程度のセーブじゃないかな
>>123 素人故に下手なのとプロで下手なのとはまた違うだろうしな。
>>124 おもろないやっちゃなー余裕のないやっちゃなー
>>127 煽りは要らないから、面白く見るための鑑賞の上でのツボを教えてくれ
>>117 同じだと聞いてます。
談志の弟子が志ん朝に教わったり。
>>124 上方江戸の区別も知らず落語の知識が笑点だけのときはそう思ってた
γ ゚ (>
(,,゚Д゚) <<124カエレ
/⌒)',','))
∠_ソ_,イ'
//∪∪
しょせんはお笑いなんだから、
落語をいくつか通しで聴いてつまらないと思ったら、
それはそれであきらめたほうがいいよ。
面白いと思う人は優れている、ってわけでもないし。
とにかく、手始めはようつべかニコに落ちてる落語をいろいろ聴いてみることだ。
このドラマのおかげで、落語知識だけはそのへんの笑点レベルの人よりも増えたように思うけど
>>131 まだないです
でも同じ一人芝居には変わりないでしょ?テレビで見ても生でも、声も仕草も同じだし
>>107 噛み噛みの口だけ師匠にしては上出来って意味だろ
>>135 とりあえず、最初から最後まで見てみ。テレビでもいいけど、端折ってることもある。
落語ってのは、オチ(サゲ)に至るまでのウダウダと、演者の個性が面白いと思ってる。
米朝師匠を熱湯風呂に入れようとしたのはよね吉だったんかなw
>>136 吉弥さんの落語を聞いて若狭とくらべるのがわからん、ってことでは?
>>129 東西同じなんですね。
回答ありがとうございます。
>>84 つーかどんな名人でも
「二番が酒や」だけであんな爆笑にはならん・・・
>>138 ウダウダ、ってことは落語の本筋以外のところが面白い、ということ?
最初から最後までウダウダしてるわけじゃないんだろうし、どのポイントからオチに至るまで、というのがあれば教えて欲しい。
人間国宝エキス鍋(;´Д`)ハァハァハァハァ
>>141 スタジオパークで堪能した、と言ってるので吉弥と若狭をくらべたのかとオモタ。
>>144 実はあの瞬間、四草がものすごい変顔を披露したのでない限りは…
>>144 饅頭こわい知らない四様ギャルが爆笑したんだよ多分
>>149 そしてそのあと怪談部分でマジ泣きしたりしたら可愛いじゃないか
>>150 ほんで最後は「四草様チョーカッコイー★」つう感想を持つわけだな
なるほどなるほど
>>135 >テレビで見ても生でも、声も仕草も同じだし
生とテレビじゃ全然違う。
それは芝居でもコンサートでも落語でも同じこと。
うだうだ言ってる前に生で見てみろ。
154 :
重要無名文化財:2008/01/30(水) 16:00:12
武士が集まって話してた様な。
>>145 んなもん、話によって聴きどころは違うし、演者さんの個性でも見どころは変わるし、
聞く人それぞれハマるツボも違うんだし、実際に聞いてみて、としか言いようが…。
ま、興味があるなら、DVDでも借りてみたら?
オムニバスのだったら、いろんな噺家さんの個性の違いも楽しめるよ。ってスレチスマソ
>>135 そもそもどこが面白いって人に聞いて分かるもんじゃないと思うけど。
興味無いから面白くないんじゃないの?興味有ったらはじめは面白さを
理解出来なくても「見たい」って気持ちにはなるから
それでその内に段々と面白さが分かるつうこともある。
自分が幼児の頃、漫画の面白さが理解出来なくて
親に「読み方教えて」って無茶言ったこと思い出したw
>>155 志ん朝の落語をテレビで見たことあるけど、しんどくなって消したことがある。
おすすめの演者さんってそれぞれお気に入りはあるんだろうけど、初心者用の人を教えてくれ
>>156 ドラマは興味があって見てるんだけど、落語シーンで、何でみんなこんなことやってんの?って感じで白ける。
幼児向け漫画のように単純なものなら面白さがもっとわかったのかもしれないけど、今のところダメだ
>>154 おぉそんな感じだった!
堅苦しいというか。
しかしドラマ板では四草の落語は絶賛されているようだ。
ドラマ板は四草の落語で大爆笑する四様ファンと同じ層の集まりかw
実は四草のうしろで、饅頭こわいを仕込まれたカラスがしゃべってたとかな
このスレ竹やんばっかりやな
ドラマ板で絶賛なんかしとらんが
じゃドラマ板は喜ぃさんばっかなんか。
四草>>>草々
みたいな書き込みは見た気する。ドラマ板。
>>166 それはある意味合ってるけどな
草々の落語は声色とか頑張り過ぎてるところが見てて恥ずかしいけど
四草のはそういう恥ずかしさはない
明日、草原が師匠と呼ばれず、噛み噛みだったら泣く。
三年前の時点では、草々はともかく四草なんか目じゃなかったはずだが。
>>168 四草は落語家らしく見せようとしてない、というのもあるな。
問題は小草若だな
小浜で四草に一喝されてから3年
未だに寿限無だった日には…w
>>170 普通すぎるほど普通に喋ってるから。一人芝居なんだ。
>>173 高座でもそうだったが稽古場で自信満々に喋ってた時も落語に聞こえなかった。
>>174 いやそれはさすがに、
「覚えただけでだらだら喋ってなんも分からんと偉そうにしている」ていう演技でしょうww
あれが上手い設定だったら驚くわ。
若狭の饅頭こわいが棒だったのが、四草の饅頭こわいを引き立たせるためなら、
四草の饅頭こわいが一人芝居で落語に聞こえんのも、何かの前振りか?
>>176 上沼ナレによるとそれはないだろう。
一人芝居に見えたが、こうやったらうけるというのを見せてくれたようでした、みたいなナレじゃなかったか?
草々みたいなのが落語なんだったら落語より一人芝居の方がいいわw
草原兄さんの落語なら好きだけど
>>177 そうだった。若狭に見本を示した、堂々たる饅頭こわいだったそうだ。
草々は上手く聞こえたり、いまいちに戻ったりで安定しないが、
四草は一定してあれなんだよな。
>>172 そんなんだったら本気で脚本に悪意を感じるわw
師匠がもうすぐお亡くなりになるというのに。
まあ寿限無以外をやるようになってても、四様のような無茶な持ち上げはまずないだろうなw
「これが落語」という前提よりも
四草らしさ、役作り、という意味ではあれでいいんじゃねと思う。
この板住人的にはツッコミ所満載かもしれんが
それはまあ今に始まったことでもないし。
あれは「堂々たる饅頭こわい」ということでいいんだよきっと。
>>180 草々は中の人が落語にハマってく成長過程が見えるんだよな。
四草は落語家らしくしようとしてないというのに同意。
どっちがいいかわからんけど。
>>172 それはないwwそーれーはー無いわ!!(底抜けの振りで)
どう考えても愛宕山やるだろう。・・・・よな?
>>183 >四草らしさ、役作り、という意味ではあれでいいんじゃね
四草らしさ、ってのがわからん。
端正な落語、というからにはそうなんだろうと脳内補完はするが
役作りというならそれにみあった仕草をすればいいのにと思う。
演出がこれでオッケーだしているんだからいい、と噛み付く人がいたが
羽織脱ぐ仕草だけでも少しなおせばいいのに。
草々に天与の才と華があると説明された後、
「小草若兄さんはやっぱり下手くそ」だったから。
四草が端正で師匠呼びされてる、の後にくるのは
「草原兄さんはやっぱりカミカミ」だと思うww
>>172 小草若は親が死ぬたびに成長するんだよ・・・(多分)
最初の底抜けブレイクはおかんが死んだ後だと思うし
>>186 そんなんどんなんか聞かれてもあんなんとしか言えん。
天邪鬼で不器用な性格で無表情って感じじゃねえの?
それでなんで「繊細な落語」なんだ、と言われても更に知らんw
>>189 「繊細」じゃなくて「端正」ね。だいぶ違うな…いや、印象が。
落語知らない奴からしたら顔が端正なら端正な落語に見えるんだよ
漫画や小説はセリフや地の文でこんなに凄いとやればそのまま通るが
ドラマや映画はそういうわけにはいかないんだよな。
どれだけ「こうだからこうなんです!」とセリフやナレで説明されようと
見えないものはどうしたって見えない。
脳内補完が必要なのは師匠と草々だけにしておいてほしかったよ。
お前らみたいな落語オタ相手に作ってるんじゃ無いんだろ。
>>188 成長チャンスは人生に二度しかないのかw
これで草々と四草の実力が群を抜いてて草原小草若が底辺レベルだなんて展開になったらと思うとorz
>>197 喜代美が死んで覚醒するのかもしれんぞ!w
ここもアンチスレみたいになってきたな。
粘着四草叩き。
>>198 女将師匠喜代美のジェットストリームアタックを踏み台にしても寿限無かよって言わてれる未来が見える…
>>199 そうか?
四草好きだけど、全然そう感じないなあ。
今朝見ながら「ああ、伝芸板で言われるな」と思ったとおりのことばっかりだ。
つまり自分も感じた、ってこと。その程度のことだけど。
>>200 ちょwww
土スタパで茂山がおもいっきりやらせてもらった(でも下手)という噺はなんぼなんでも寿限無じゃなかろうw
>>133 それじゃねーよ。今日発売のステラらしい
嫁がこのくそ寒い中真夜中にコンビニに買いに行ってた。
>>199 どれのことだか素で分からん。あ、おまいいつもの人か?
>>196 草原は心配ないだろう、たぶん…なw
問題は…。
>>208 ネタの数は草原が他の弟弟子を圧倒している。
高座で受けるかどうかは別にして。
稽古では上手いんだからw
若狭、草々(子役)、四草、と続けて饅頭こわいかけてる。
明日は草原の饅頭こわいが聞けると思う。
しかし稽古では抜群に上手いがやはり高座では…という展開かと。
>>157 自分も落語で笑ったことなかったけど枝雀の代書や道具屋は爆笑したなあ。
初心者にはおすすめだと思う。
草原さんは緑さんとのなれそめの話になるから落語は無いのでは
緑さんが落研にいたということで女性落語家の難しさから
プロ技の部分は脳内で補完しないと。
音楽ドラマにしてもスポーツドラマにしても伝芸ドラマにしてもさ。
草々は天才肌だし、四草は端正。
このスレで雑だ雑だと言われてた四草に「端正」と来たから、ビックリしたんだよ。
他の誉め言葉はなかったんかなーと。
草原が四草より下になることは、ないだろう。
元々が四草はそんなに伸びるような描写なかったわけだし。
おまいら、心配しすぎ。
明日は元落研のみどりさんのまんじゅうこわい
ダンスやらボートやらシンクロやらオーケストラやらいろんなドラマはあるが
落語はホント難しいな
>>218 オタはそれぞれ自分の分野の
ドラマには過剰反応するけど
他はなんとも思ってないと思う。
だから今回の落語についても
オレらが思うほどは感じてない筈。
>>221 そう、ダンスにしても音楽にしても実際に触れてる方からしたら
なんじゃそりゃああああだよな。元美大生の自分からしたら
蜂黒なんかが原作からして受け付けない。そんなもん。
むしろ全然興味無かった人がそのジャンルに興味持ってくれるって方が
尊重されんじゃね?
落語なんて聞いた事無かったけど、ここまでプロの落語もドラマでやっているし
テレビでなら本当の落語も見た。
(生で聞くのは難しい。特に上方落語。大阪まで行かれない。)
で、四草の落語は端正と聞いて????????と思った。
現実は草原(壁)>>>>>>>小草若>>>>>>>草々・四草・若狭
ドラマの設定は 草々>>>>>草原>四草>>>>>若狭>小草若
らしく・・・無理がありすぎる。落語オタでなくてもそう感じる。
いつも思うが>>>>>>>>って書く奴ってバカに見える
こういう人はきっと「死体にかんかんのう踊らす奴なんかいるか!」って憤慨してるんだね。
>>218 >>220 落語は「吹き替え」ができないからね
スポーツとかダンスのドラマなんかは背格好の似た人にやらせて逆光でごまかすとか
音楽ものは、指先だけプロのを映すとかあるけど
落語は、本人がやらないとバレバレすぎる
>>226 >>225のはただの感想だが(人によって違うんだから仕方無い。
しかし、2ちゃんねるでは一般的記号にそんな突っ込みはいかがかと
私の感想)「死体にかんかんのう踊らす奴なんかいるか!って憤慨してなんか
いないんだが?他人を勝手に決め付けるのは大人になったらやめようね。
渡瀬恒彦は口パクで、音声は米朝の落語を流すとか
渡瀬さんは動きも硬いから黒子がいる。
233 :
重要無名文化財:2008/01/30(水) 23:20:03
落語はごまかしが効かないから難しいっていうけど、吹き替えで済ませられない
題材のドラマに演者が真摯に取り組んでいるのを見るのは視聴者として
精一杯応援したくなる。
>>227 イタイよ。
どの趣味だって、やってる人からみたら吹き替えバレバレだって。
落語だけじゃないよ。
落語で吹き替えやったら、バレバレ通り越してコントだよw
歌手モノとか吹替えてる時あるよね
ソプラノ歌手とか
あれもちょっと笑える
>>236 オードリーヘップバーンに謝罪して下さい!
落語は吹き替え出来ないとは言うが、例えば野球ドラマや映画で顔で選ばれた役者の
投球フォームや打席の構えに大爆笑したりする。どのジャンルでも些細な事が気になるのは否めない。
でもなんにせよ、それはテーマで有ってドラマの本質はそこじゃない(ハズ)なんで
見るこっち側も「そのつもり」で見てやればそんなに気にならないんじゃないかな。
「本物」が見たいなら実際落語見に行くしドキュメンタリー見るし。
中の人がだらしないというのが番宣で強調されてしまったから
なおさら四草ががさつに見えるのかも。
脱ぐのが下手なら羽織なしで高座にあがるというのはあり?
>>238 そういう見方もありだと思うよ。
だけど、伝芸に有る程度こだわりを持ってる人にとっては
ドラマの本質とは関係無いから落語はどうでも良いとは言えないわけですよ。
ああ、案外上手だなと思って見てたら「やっぱり下手でした」って入ると
え?って思うし、「天才です」って言われてはぁ?って思う出来だとしらけるっていうかさ。
勿論ドラマそのものは気に入ってるんだけど、伝芸板だから
伝芸について語りたいわけで。
天才です→はぁ?はともかく
やっぱり下手でした→え?は
完全に役者の責任
結論から言えば、
弟子はすべて落語のオーディションをさせて選ぶしかなかった
・・・しかしそれでは身も蓋もない
もうこの話題、不毛じゃない?正直。
>>246 師匠、草々、四草が落語やるたび堂々巡りになるね。
自分は
>>233に同意。皆よく頑張ってると思う。
伝芸板の住人なら、落語でも歌舞伎でも、
下手糞な若手に対しても、末永く見守っていこうって思うだろ?
若手の落語聞いて、上手く表現できていないところがあっても
それを想像力で補ってあげるだろ?
>>238のいう通り、ドラマの本筋じゃないんだよ。
しかも、落語の世界を時代劇でドラマ化しているように、
最初から落語のついては、役者の噺よりも映像化の方に
重点おいて作ってるんだからさ。
そもそも、そんなに落語が上手い役者なんているはずねーだろw
伝統芸能っていうのは、そんなに浅いものなのかよ!
「タイガー&ドラゴン」「しゃべれども しゃべれども」の時も思ったけど
一体どんだけ上手ければ、この板の住人の誰もが納得いくって言うんだ?
俺に言わせれば、どれも、役者の落語のシーンは下手糞だよ。
だいたい、タイガー&ドラゴンなんて、
実際の落語家であるショータがあのレベルだからなw
少なくともこのドラマ全体からは、
落語に対して失敬な態度は見受けられない以上、
ドラマの本筋で語ってやるべき。
このドラマは毎回若しくはエピソードの最初は前口上で始まる。
ドラマそのものが落語というか一人称で語られているおもろい噺なんだと思う。
それを登場人物にいちいち細かいつっこみをするのは野暮だよ。
若狭「最近ウケへんように思うんです」
草原「前からやんか」
若狭「……」
噛む=受けない
というのがよくわからんなあ
そんなことはないと思うんだけど
草若師匠、いくら体調が悪くても
向こうの好意で振舞われた酒は断らない。
芸人やなあ、と変なところで感心した。
今朝も泣けた。
プロの、評価も高い落語家が、噛み噛みの売れてない落語家を演じるのは
しんどいんじゃないかなあと思ったり。
でも、実態はそうじゃないから洒落ですねんと言えるから、やれるんですね。
プロの落語家で芝居もうまい人を揃えても、落語的には高レベルを
維持出来るかも知れないけど、ドラマ的な華があるかどうか。
>>252 じゃぁ伝芸板で話すにふさわしい題材とは?
例えば、「噺が上手いかどうか」か?
それはさんざん既出だが、
どういうレベルでもどうせ役者の落語なんて
上手いという評価にならないだろ?
「四草と草々はどちらが噺が上手いか?」
っていうのも、ドングリの背比べ。
どうせ満足のいくレベルの演技(落語)なんて期待できないんだから、
よっぽど上手い奴について「そいつの演技は落語の素質を感じる」
っていうような題材ならいざ知らず、
「あいつは下手」「こいつに比べればそいつの方がまし」
なんて題材は、伝芸板としてふさわしい内容とは思えない。
「師匠がいなかったら全然別の人生だった」っていうセリフに泣けた。
昨日スタパが放送されて正解だったな。
惚れて高座に通い詰めて弟子になって。
吉朝さんと出会ってなかったら、と思ってしまって(´;ω;`)
やっぱり、今週は全話にまんじゅうこわいを絡めてくるな。
>>257 誰がどんなふうに落語をやったか、というレベルで論じていると、
いつまでも不毛。というか、意味がない。
ドラマの中でどんなふうに落語が語られ(演じられ、じゃないよ)
扱われているかに着目して、それを評価すべきなんじゃないの?
まあここは2ちゃんねるなんだし、「渡瀬はどう見ても師匠の落語じゃない」
とかいつまでも書くのもアリかも知れないけど。
でも、そんなの、落語には素人の役者がやるんだから、デフォでしょ。
>>259 予告に使われてたセリフも絡めたもんだったしな。
>>259 草原は饅頭こわいやらなかったが、手紙のやりとりに出てくるとはw
明日はどう絡めてくるかね。
つるのサゲってどうやったら噛むねんw
稽古のシーンが回想で出てきたし
プロにダメ出しをする役の渡瀬も辛いなw
>>260 そうだよね。役者本人だって本職にはとうてい及ばないことは
自分が一番よくわかっているのだし。
渡瀬さんのクランクアップのインタビュー見ると、
どこでも、落語から解放されてほっとしたと言ってるし、
やっぱり相当重圧になっていたんだよな。
でも落語がいまいちでも、役者として、師匠は渡瀬さんでよかった。
四草も加藤さんでよかった、と思う。
いつまでも落語の技術のことでグダグダ言うのはどうかと思う。
>>266 高座のシーンがある日にここでその人物のことを語るのは普通の流れだろ。
>>264 セリフがあるということは、噛む事が出来るということ
ここまできたら蛇含草とか始末の極意などのサゲの仕草でも噛んで欲しい
噛み続けた方がオリジナルのサゲと思われて、ウケて流行る気するw
>>267 だから、その人物を、ドラマの中の人物として評価しないで
いつまでもリアルに「四草の落語が端正????」とか
言ってるのは野暮だろと。
草原の噛み癖はありがちだけど上手い設定だと思う。
そのままやると一番上手なのは当然だし、かといってわざと下手にやってもらうのも失礼だし。
それは視聴者ももちろん知っているし、ちょっとしたメタ的な仕掛けじゃないかなと思う。
噺家生活が長いから博識なんだと思ってたけど、緑さんとのやりとりで勉強したこともその博識さにつながってたんだね。
落語教室の講師をしてるという流れも納得できるし。
>>274 まさに師匠のセリフの通り「女にええとこ見せたいから頑張った」んだろなw<草原
高卒で弟子入りした草原が大学の落研所属の緑さんのために必死になった結果が
「口だけ師匠」と言われるほどの博識につながった…と。
>>272 初登場時から言われとりましたがな(´・ω・`)
>>273 いやだからこそのたの弟妹の演出なんだと言いたかったんだ。
まずそのままでは一番上手い草原に弱点をつけておく。
もし、小草若がそこそこでも上手く古典をやれば次の草若は確定なので、古典にまじめに取り組まないと設定。
草々は落語は天才的なのだが、人間的に浅さがあるのでで芸に深みがない(ここはたぶん)設定。
四草はそれなりに力が有るんだけど師匠とまったく芸風が違うように設定、後進を指導するにも向いていない。
正味一本15分もないドラマだし、見ている人の大部分は落語に詳しくなく、毎日欠かさず見る人ばかりでもない。
それで若干過剰気味に個性を演出している、四草の所作も他の三人との差別付けがあってだと思うんだが。
口だけ師匠物語が別枠で見たくなったな。
落研出身の緑さんならいいおかみさんになれそうだし
視聴者側が余計な気をまわさずに落語のシーンを楽しむことが出来そうだ。
>>277 その辺りも含めて…
今頃気ぃついたンかいなorz
放映が2日しか無い週に結婚式のエピソードを持ってきて、ヒロインは主人公では無く狂言回しだと言っちゃう。
脚本家は上手い。
>>277 なんか、散々出尽くした話な気が…まとめ?
>>278 口だけ師匠物語よかったよな…
落語のシーンもっと見せて欲しかったな
>>278 同意。
今日は草原と緑のなれそめが語られるっていうのは知ってたんで、昨日の四草のような番外編っぽくなるのかと思ってたが
しっかり本編とリンクされてたな。
四草の話は番外編じゃなくて振りなのでは。
ああ、烏と師匠のリンクとかってこと?そうかも。
明日の小草若はどっちなんだろう…。
饅頭こわいはやるんだろうか。
>>277 誰かの所作が差別化があっていい、とかそういう問題じゃねえ…w
緑さんって三味線弾ける設定とかあったっけ
>>285 どうしてもおとしどころは某がらみにしたいらしいw
>>284 子小草若がはりあってやりそうな気がする。
饅頭ばっかみてると饅頭食いたくなってくるなw
>>286 落語経験者という振りが今まで出てきていなかったから無かったように思う。
個人的には、今まで究極の肉じゃが女と思っていた緑さんが
実は若狭の立場が理解できる所にいたってのがツボだったな。
さわりだけで上手くなくてもいいから、若緑落語も見てみたかった。
緑が手紙で「オチ」と書いていたが、
「サゲ」にしなかったのはわかりやすくするためなのか。
上方落語では「オチ」なんて言わへん、と
落語マニアに怒られたことがあるんだけど。
緑さんは今でもじゅうぶん若くて綺麗やっちゅうねん!(`・ω・´)
>>290 緑ねえさんはプロ設定じゃないから上手でなくてもいいだろうし。
自分も見てみたかったな。
なんか明日の小草若の登場シーンでは、
思いっきり饅頭ほおばってそうな気がしてきたw
>>291 1.単なる小道具のミス
2.緑さんは草原ファンになるまでは上方落語より江戸落語好きだった
>>294 しかも、おかみさんの仏壇の饅頭とかw
>>291 上方の落語家でもテレビでは「オチ」と言ってたりするな。
九郎蔵狐を聞いたことがあって、上方のまんじゅうこわいを初めて聞いたようだから
緑さんは江戸落語から入った人なのでは
オチ はトリ と同様に一般にもわりと知られてる言葉だからじゃないかな
サゲと言っても「?」マークを浮かべてしまう視聴者も多かろうとの判断じゃない?
「饅頭こわい」は「酢豆腐」同様に江戸出来の噺じゃないの?
上方にも入って、出てくる地名も変わったけど。
>>294 自分もそう思ってるw
葬式饅頭かもしれんが(つД`)
ちりとてから落語に興味を持ったニワカファンだけど
落語の入門書みたいなムックを見ると内容の8割ぐらいは江戸落語のことだよね。
おすすめのCD・DVDなんかでも、米朝・枝雀がかろうじて入るぐらいで。
>>301 まあ、そういうもんだ。噺家の人数も、寄席の数も違うし。
江戸落語がちんぷんかんぷんのオレは、
もう既に単に「落語」とだけ書かれてるのを見ても
まあどうせ向こうのだろうと思って反応しない体になってる。
かつて多くの国語辞典には、「酢豆腐」に「生豆腐に酢をかけた食品」
というまったく誤った語釈を与えていた。これは、他の辞書編纂者が
無検証のまま転載したためで、『広辞苑』の初版あたりで指摘されるまで
いくつかの辞書に同様の記述が見られた。本来の酢豆腐は落語ネタ酢豆腐の
若旦那からくる半可通を意味する言葉であり酢豆腐という食べ物も実在しない。
なお、『広辞苑』では第二版から正しい内容に修正されているが、
現在でも『角川国語辞典 新版』など、語釈が誤ったままの辞書もある。
ひやー。驚きでげすな。
学者って、案外モノを知らねえんでやすな。
>>301 そうそう、いろんな本を探しても結局江戸なんだよな…。
自分もニワカだから色々知りたいと思っているのに。
そういう点では、ここはほんとに勉強になります。
>>302 お好み焼き に対して、広島ローカルなのは 「広島風」お好み焼き
落語 に対して、上方ローカルで発展してきたのは 「上方」落語。
それぞれのオリジナルと区別するためにちゃんと名前がついてるから間違わないと思うよ
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ ぼちぼちです
( ´∀`) (゜ー゜,), / ヽ
( ) (|
>>1つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゜ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
質問です。
あちこちに順番に教えを請いに行くって展開は、元になった噺はあるんでしょうか。
あほな男(喜ぃさん)がご隠居さんに教えを請うのはいくつかあるように思いますが、
順番にあちこちっていうのが、あったっけな〜と思いまして。
308 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 11:12:09
平林?
309 :
307:2008/01/31(木) 11:22:56
た〜いらばやしか、ひらりんか♪ですね。なるほど。
一目上がり もそんな感じ?
312 :
307:2008/01/31(木) 12:40:17
>>311 スレ違いですか? そうかなあ。
そっちのスレの人はちりとてちんを見てるとは限らないから、
いちいちストーリーを説明しないといけないし、その方がスレ違いっていわれそうだけど。
どの噺とかぶらせてるかで、ドラマの今週の結末を予想しようと思ったんですわ。
家電製品を全部緑色で揃える緑姐さんワロタ
緑姐さんだから緑色なのにマフラーの色を草原色と勘違いしてる草原兄さんバロス
若狭が兄さん達順々に相談に行くのも 何かのネタみたいだなと?
>>307-
>>313 スレ違いではないと判定。
ただ、別にすべてのエピソードを落語と結びつける必要はない
318 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 13:19:18
スレ違い逢うも多生の縁
ギスギスした人がチラホラいてはりますなぁ
仲良う住みはったらええのンに・・・
ドラマのエピの出典は?
こんな質問がスレ違いのわけない
あんまり交通整理やり過ぎると空気悪くなる。
ほんわかいきましょうや。
>>317 喜代美「(これ以上荒れる前に)先に謝罪して下さい!」
324 :
307:2008/01/31(木) 13:37:17
>>323 いやいやいや、
>>317さんにそんなことさせては申し訳ありません。
ことの発端になった私が謝らせていただきます。すみませんでした。
>>307以降はスルーということでひとつよろしくお願いいたします。
311,313,323をスルーしろよ
>>327 緑さん、住所から察するに市大の学生か?
草原兄さんがblogに書いてた「手紙」がこんな形で描かれるとは!!!!!!!!!!
>>327 アンケート用紙にこんなに感想欄があるのをみたことがない。
落語会だと普通なのか?
332 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 14:43:43
落語会に限らず
意見・感想欄は
よく見かけますよ
>>331 結構あるというか一般的なものだと思うけど
それか・・・はい/いいえ形式のしか見たことない?
中学、高校にみえた落語家さんはアンケート取っておられたな。
出し忘れて家まで持ってくる、喜代美ばりの粗忽者のおかげで
ちらほら目にした事が(ノ∀`)
さすがに個人情報云々の昨今なので細かい項目はなかったけれど。
>>327 郵便番号が3ケタ
頭に6のつかない電話番号
ノスタルジックやなぁ
アンケートに書いてある電話番号にかけると
BKにつながるそうですよ。
>>331 コンサートとかライブでもあるよね?感想欄
能でもあったぞ
若狭もアンケートをとって参考にすればいいのに。
>>333 感想欄はだいたい2、3行の空白しかなくて、きっちきちで書いてた。
>331
落語会は知らないけど、オケやら演劇だと結構広いものを目にするよ。
コメント欄ってアンケートの余白調整にも使うし。
また今日の話の流れから考えると、元々そんなに大きくなかったとしても
緑−草原往復書簡のために、草原兄さんがどんどんスペースを広げた
可能性もあるな、と想像して微笑んでいる。
しかしソーイングセット女にふさわしいきれいな字で羨ましいです。
私も質問なのですが、落研での演じる/鑑賞のウェイトってどんな感じなんでしょう。
サークルの中での熱意の濃淡があるのは当然なんだけど
(熱意高いでは吉弥さんなど落研出身のプロは少なからずいらっしゃいますし)、
緑さんのような観るメインで演じるは楽しみ程度って方は普通なんでしょうか?
自分は学生オケやっていたのですが、鑑賞メインってあり方はあまり音楽系の
活動ではないので(やはり弾くが活動の中心)、ちょっと不思議に思いました。
>>340 そういう時は裏面も使う。
アンケート用紙によっては「足りなければ裏もお使い下さい」と書いてあるよ。
>>343 裏面か!!
目からウロコが落ちた!
今度からやるよ!
今まで気付かなかった自分がアホすぎる。
>>341 人それぞれ、としか・・・
オレは、噺の最中は笑うことに集中するようにしてる
合間とか仲入とか、終わったあとに思い出して評価してる
>>344 頭くしゃくしゃしてあげたい気分になったw
師匠が草原兄さんに「稽古場では一等なのに」と言ってるから
あがらなければコンクールで優勝できる実力ってことだよね
師匠の草原に賞をとらせてやりたい、ってなセリフ、ジーンときたなあ。
最終回までに、草原がなんらかの賞を取るシーンがあったら、号泣しそうだ。
>>341 落研から弟子入りする人も、最初は師匠のおっかけみたいなもんだし
寄席に通いつめる人は多いのでは。
>>348 あのシーンはよね吉さんを思い出した。
冷えた風呂がぬくもったんだから、師匠がそれをみることななくても、きっといつか草原兄さんも賞が取れるんじゃないか。
賞なんか飾り
偉い人には解らんのです
>345さん,>349さん
どうもありがとう。
落研ってどんなことやっているんだろう?
緑さんみたいに鑑賞のウェイトが高い人ってのは普通なのかなと
疑問に思って質問しましたが、
吉弥さんだって吉朝師匠へ擬似恋愛と言えるくらいはまっての
弟子入りだったそうだから、それほど特殊なことではなさそうですね。
そういう、落語が好きから演者個々の魅力にはまっていくってあたりは
クラシックでもあるのですが、落語の方が個人技な分ハマりそうですね。
355 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 16:01:54
地元の噺家さんだと追っかけ状態で高座見に行くことできるもんなあ。
秋以降毎月1度は吉弥さんの高座見に行ってたけど、明日行ったら春までお預けになりそうだ。
緑さんアンケートびっしり書いてたけど、あんなに書けないし、終わった後あそこまで書く時間もない…。
>>355 そうそう、いつも思うけど、
終演後に時間かけて書くわけにもいかないし、
参ったなと思いながら2行ほど書いて出してる・・・
同じく・・
デテケ デテケって追い出し鳴ってるしね
359 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 16:32:11
>>335 だれか頭に6つけて電話してみろよ
「・・・はい、NHKでございます・・・」
人に頼るな
>>347 しかし稽古場で一等賞だけでは、草若襲名は無理なんだろな。
草々と四草にしぼられた。
襲名レースかよ(´・ω・`)
落語がうまい人にうまい役をやらせたほうが、見てるほうも安心できるのになあw
中の人の実力と、劇中の名声が会ってるのは柳眉ぐらいか。
あと、柳眉の師匠。
366 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 20:48:27
草若役を誰か大御所で演技もできる噺家にすればどうなってただろう
368 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 21:02:23
稽古場のシーンを最近よくみるが
わたせって浴衣いっさい着ないのなw
>>341 私は見るのが好きで演者はやったことがない女性ですが。
見はじめの頃に大学進学で、まわりに落語好きがいなくて、
連れが欲しかったのでオチケンを覗きました。
進学先大学のオチケンでは、説明聞きに行った時に
「秋の学祭では必ず高座に上がってもらう。
そのために夏合宿までに○席は出来なければ退部」
と言われてやめました。
近くに大学はいくつもあり、他大学でも入会できるオチケンもいくつかあったので回りました。
ある大学では「女性だから鳴り物、三味線担当。高座に女?冗談だろ?
見るだけしたい?そんな暇あったら三味線練習しろ。
女の客がいたら廓噺やバレネタ出来ねえから邪魔なだけだ。
だったら下座でもしてた方が落語の役にたつ」
別の大学では「ウチはオチケンって言ってはいるけど、落語に興味ある部員今いないから。
漫才コント中心でね、寄席行った経験あるのいないんじゃないかな」
結局オチケンには入らなかった。
緑さんの場合、一応演じる楽しみも知ってるからアリなんだろうなと思った。
単に見たいだけだと、キツイと思う。
371 :
重要無名文化財:2008/01/31(木) 22:04:29
草若師匠役は笑福亭松の助師匠にやってほしかった。死ぬシーンなんか正に迫真の演技やで。
>>371 そんな一般人から見てどこの誰かも分らない人を朝ドラに出すなんて有り得ない。
松之助さんは噺家やのうて俳優やからなあ
明石家さんまが小草若役で登場
思い切って米朝師匠を俳優デビューさせれば良かったかな
米朝師匠なら説得力あるだろ
>>374 うわぁ、形見の箸を乱暴に扱って折りそうw
>>364 草原は一応上手い役なんだけどね。高座以外で。
>>375 米朝師匠ならすでに「オードリー」で朝ドラデビュー(?)してる。
>>374 「うひょひょひょひょ」が、「ヒャーヒャーヒャー」という引き笑いにw
>>378 てるてる家族にもちらっと出てる サービス出演みたいな
仁鶴師匠はあかんか?
大昔、BKのドラマ「けったいな人々」にレギュラー出演してたで。
でも本職の落語家だしても芝居のくささでドラマ台無しになったとおもう
視聴者は何も落語聞きたいとは思ってないよ
>>382 奥様にはうけません。
若狭も恋や人生の悩みより、暮らしの中の悩み事を相談しそう。
演技が棒読みか、職業柄派手にオーバーアクションしてしまうんじゃないかな?
本職だすと
弟子たちに慕われる人間性が大事なポイントだから、それ演じた渡瀬さんってすごいよ
>>385 糸子さん相手に弟子たち一人一人を語る優しい表情萌ぇ〜
たしかに、渡瀬さんの師匠は良い味出してる。
だから、いい加減、「役の上の落語家」に落語の実力を
求めるのは止めようよ。
無理な注文なんだから。
あ、それと、大阪弁が自然に喋れないと師匠の役は無理だね。
風間杜夫は落語も巧いようだけど、大阪弁は無理だろうし。
弟子達だって、渡瀬さん以外の師匠は考えられないと言ってるしね。
>>389 そんなもんかなぁ…
このスレの磯七さん的には、春雨さんとか猿笑さんってどうよ?
出身は東のほうだけど
そういや沢田研二は舞台で桂春団治を演じた事あったよね。
ジュリーなら落語も結構巧そう。
あと、岸部一徳も。
大村崑とか、松竹新喜劇系の役者さんだって達者に出来るんじゃないか?
あと、花紀京とか。
渡瀬の味からずいぶん変わってしまうとは思うけど。
>>375 「自分の命がそう長くない事を知っていたのかもしれません」が笑えなくなる。
いや、今も別に笑えるわけではないんだが。
もうヨネスケでいいよ
もう小枝でいいよ。
>369さん
>341です。
鑑賞のみって集いはさすがに無いだろうなとは思っていましたが、
真面目に落語をやっているところから、
場所によっては女性の落語家としての参加が難しかったり
「落語」研究会として機能していないところもあるんですね。
学生時代ぼんやりとそういえば学祭で落語やってたな〜くらいしか
記憶がなかったので、色んな様子が伺えて興味深かったです。
どうもありがとう!
枝雀はんが生きてたら・・・
なにわの源蔵も銀じいも名演だった
銀じいは嘉葎雄じゃぁ
禿言うなw
401 :
sage:2008/02/01(金) 01:38:25
昔(それこそ80年代前半..)
『古典落語を聴く会』というサークルに所属していました。
関西にあるこじんまりした女子大です。
他大学の落研との交流はありましたが
『聴く』のは本職の落語家さんのお噺。
みんなで聴きに行くこともあれば個人で行くこともある。
お噺の筋や感想等を報告しあう事が中心の長閑なサークルでした。
いまはもうないだろうなぁ。
402 :
重要無名文化財:2008/02/01(金) 02:05:23
BS再放送の『都の風』には桂小文枝が出ている。
落語家って意外と出てるんだな、朝ドラに
>>392 その舞台、藤山直美と主演だったやつかな。>ジュリー
実際に高座に上がって落語をするシーンは皆無だったと記憶しているんだけど。
小草若、もう若狭に持ちネタ数で抜かれたか。
今朝も泣けた。
やはり小米朝路線か、小草若
>>406 このままじゃ小米朝路線やのうて枝鶴路線や…。
草若の小草若評は、文枝の小枝評を思い出すなあー
と思って文枝のオフィシャルサイトにアクセスしようと思ったら
アクセスできませんになってた!
昨日までできたと思ったのに、なんで?
小米朝路線でいってほしかった・・・orz
他に弟子がいる手前、実子に一番厳しくなるってのは当然あるんだろうな。
>>404 年季明けの段階ですでに抜かれていたような・・・
前に芸歴十数年で持ちネタが寿限無と子ほめと時うどんだけ
と言われてたから、饅頭こわいはあれで挫折してしまったんだな小小草若。
國村隼さんの草若師匠もちょっと見てみたかった
「そんなんやったら寿限無しかできひん」→「俺は寿限無しかできん奴なんや」
なんと恐ろしい呪いの言葉。
417 :
408:2008/02/01(金) 09:47:17
「あんけら荘夜話」のキャッシュからコピペ
結局、「枝織」という名前をつけてしばらくやってたんですがパッとしなかったんで、五十六年に「小枝」という名前に変えさせました。
「おまえは『小枝落語』をやって行け。古典落語なんか、おまえは意識せんでええ」
と言うてやったら、ふっきれたんでしょう。それからトントン拍子に売れだしました。
彼には最初、一応古典をきっちりと教えてたんですよ。けど、きっちりした噺ができる…というタイプではなかったですね。
後に小道具を使ったりする色物的な高座を始めて、それが吉本の林正之助会長の日にとまって褒めてもらったんです。
それがきっかけで今のような状態になったわけです。本人は「これからは古典落語もやりたい」てなこと言ってるようですが、
気はあっても色物高座のほうが金もうけになるとなったら、だんだんだんだん周囲に流されて、楽なほうへ行ってしまいますからね。
いまのところ、あいつは古典落語に戻って来る気はないと見ますね。それやったら文珍なんかのほうが、なんのかんの
言いながら古典落語のほうへ帰って来るという意欲があります。文珍は、そこがえらいと思うんです。必ず落語に帰れる状態を
作ってるから。小枝も、今は吉本がうまく使ってくれてるからいいけれど、もし何かがあって落語へ戻らないかんとなった時に
どのようにして切り替えるかということです。
418 :
408:2008/02/01(金) 09:48:13
(続き)
と言って、師匠としても弟子に「ちゃんと落語をせえ!」と言うだけでもあきません。萎縮してしまいます。
プロになった以上はプロの生き方というのがあります。自分の基準をどこに置くかということを自分で
決めることであって、「基本はこうやで」ということは教えたんですから、それ以上のことは本人が責任を持つしかありません。
ある意味では「自分は落語の演じ手としてはダメだ」という割り切りをすることも必要かもしれません。
二十年やってて落語の調子にならなかったら、それから先にどれだけ勉強しても落語の調子にはなりません。
ある時期までに落語の呼吸になっていないといけません。それがだめなら他の道を考えたほうがいいんですよ。
「古典をやったらいかん」というわけやないですけど、
現実には「やれない」わけですからね。
学問ではありませんからね。あくまでも商売なんですから、「古典をやれないとダメだ」とは言いきれません。
どういう方法であっても、お客さんに喜んでいただくのが第一なんですよ。
>>417-418 乙。
>二十年やってて落語の調子にならなかったら、
>それから先にどれだけ勉強しても落語の調子にはなりません。
小草若もう駄目かもわからんね。
文枝「わかったあるかっちゅうねん」
小枝「わかったないわっちゅうねん」
師匠の言葉、いろんな意味で重いなあ……。
重過ぎる。
芸の道は、怖い。
いくつもの要因が絡み合ってて、小草若の抱える問題が深刻すぎる。
しかし今週の最大テーマは「若狭の落語がなぜウケないか?」なのを忘れるなw
>>417 文枝師匠は自分の息子の弟子入りは「甘えさせることになるから」と拒否した人だろ?
草若師匠は本心では息子の弟子入りを大喜びしてるし、師匠と小草若は実の親子だからこその
すれ違いが端を発して現在に至ってる。
他人で弟子入りした小枝のエピソードと比較してもなあ。
>>423 そういう意味では、若狭に対してこういう感じなのかもね
小草若をどこに着地させるのか。興味深いな。
>>425 実に興味深い。もちろんA子や正平もどう展開するのか興味があるけど・・・。
落ちる溝か深いほど、その後の覚醒があるのかとか何がきっかけになるのかとか
今後の展開と結末に興味津々だもん。もう楽しみ大杉。
小草若の扱いがひどいとか言って騒いでいる人達、もっと冷静にドラマを楽しんで
いればいいのに・・・自分の人生の浮沈に関わるみたいに騒ぐってw
>>425 落としどころはちゃんとあるんだろうけどね。興味深い。
扱いひどいって言ってる人多いけど、確かにひどいだけどw
今の扱いがひどい分、ちゃんとした展開で着地。があるんだろうし。
ただ、引っ張りすぎ。主人公誰だかわからん…。
スレチ気味だ。すみません。
茂山スレはなんだかおそろしい雰囲気だよな
どんより
>>428 自分も小草若好きで茂山好きだけど
もう脚本家に期待なんかしてないから
仲間のヲタたちが今日のであんなに怒るってのが理解できんかったw
しかし松鶴になってしまうのは辛いなあ・・・
ところで、A子はどうなってしまったんだ?
あんなに思わせぶりに登場して、病室でキレただけで終わりか?
あと二ヶ月で終わっちゃうなんてさみしいなあ
>>426 小草若の扱いが酷い、と言って騒いでる人はそんなに多くないと思うぞ。
どちらかというと、あの状態の辛さにシンクロして
みてられん、辛い、と言ってる人が多いかと。
まだ2ヶ月もあるのに、みんなイラチ?
とりあえず2ヶ月もあることを喜ぼうよw
・・・・・・・その後は・・・・・・しらん・・・・・・
>>432 小草若(茂山)専用スレで若狭、草々、草若師匠(まで!)にあたっている人のことでしょう
>>429 松鶴ならええやないかw
なったらあかんのは枝鶴やがな。
>>434 ほっといてやれよ。
ヲタスレでくらい吐き出させてやれ。
>>436 茂山好きでもちょっとこわいけどね、今日の流れはw
でも廃業する人間をきちんと描くなら
それはそれで評価できると思う
たしかにこの三週ほどはおもしろいとこはほとんどないが
>>430 明日出るでしょ?こわーい写真がフォトギャラリーに。
441 :
429:2008/02/01(金) 11:44:24
茂山スレはそんなにひどくないような…
若狭草々叩きよりも脚本批判の方が多いし。
なぜ一部の役批判する人は脚本批判にはならないんだろうと思ってたから。
こっちに出張してくる某ヲタよりはいいんでないかw
しかし、本当にどこに着地させるのか。
いい師匠についても、弟子全員が成功するわけじゃないからな。
扱いはむしろ良いw主役と見紛うほどの大ネタ
小草若のおかれてる状況が見てて辛い、って言ってるだけでしょ
脚本最悪とまで言ってる奴がいるのかどうかは知らんがそれは的外れだな
ま、よそのスレのオチするスレもどうかと思いますわな
ヲタスレだけで語り合ってるんだからほっといてやれ。
明日は若狭の番か?
師匠が帰ってきて師匠に最後に悩みを打ち明けるのかな。
>>438 そこをきっちり描き切る覚悟だとしたら凄いよな。
女将さんの戒名が法名となっていたから吉田家は浄土真宗か。
と思ったけど、18話では仏前に線香を上げる時は立てていた…。
天下のNHKがこのくらいの考証も出来てないなんて嘆かわしいなw
師匠はさっさと病院行きなはれ。
見てるだけで辛い。
しかし師匠があれだけ苦しんでるのを見てるのに
なんで糸子さんはスルーするんだろうか・・・。
>>450 うち浄土真宗だけど、うちの線香立てが縦式なんで普通に立ててる
うちに来てくれるお坊さんも立てて火つけてる
454 :
重要無名文化財:2008/02/01(金) 13:27:13
>>450-453 うちも線香立てているよ。お坊さんも立ててる。
浄土真宗は案外細かいことにこだわらないらしいよ。
ごもんなさい。ageてしまいました。
>>457 えっ!!
確かに時々月命日の夕方に「今日は葬式が入ったので明日伺います」とか言ってくるが
来週の演目『地獄八景』らしい。
吉弥(´;ω;`)
小浜で四草や喜代美パパに言われた事がだだ漏れとは・・・
これで改心というか開眼しなかった小草若だからもうダメかもね。
残るフラグは師匠の死だけど果たして・・・やっぱ
>>200か・・・
いやあ、朝ドラはそこまでシビアな展開はしないだろ。
小草若も、師匠の死で目が覚めるのに10000チリトテ。
だが、師匠が死んで誰が小草若に稽古をつけるんだ?
もう噺家はやめたほうが彼の気持ちも楽になるんじゃまいか。
それじゃドラマとしていい展開じゃないだろ。
後味が悪いし、もっぴーにも悪い。
草原兄さんがいるじゃないか。
所詮脚本は脚本家のもんだからな
なんか萩尾望都が作品をファンに批判されて
「だったらあなたがあなたの思う作品を描いて」
とか言ったのを思い出すね
草若は、他の弟子たちにとっては最高の師匠なのに
息子に関しては、あまりいい師匠じゃなかったんだな
ファンにそんなこと言っちゃう漫画家もどうかと思うけどね。
何も言われなくなったらおしまいなのに。
>>462 で、 女将さんに活躍を見てもらわれへんかった→師匠に活躍を見てもらわれへんかった と嘆き続けると。
>>468 批判してもらえるうちが花だよな。
興味を持たれなくなったら何も言ってもらえんよ。
落しどころをどうつけるかなんて、脚本家の胸一つだからな。
最終的に小草若をどうしようが脚本家の自由。
それを見てどんな感想を持つかというのも視聴者の自由。
ただ、せっかくおじいちゃんの塗り箸見て何か思ったふうなのが完全スルーなのは
小草若だけじゃなくおじいちゃんや小浜のお父ちゃんの立場に立っても「?」だな。
師匠宅にあまり来ないってことは稽古してないってことだろうし。
これからどうなるかは分からんけど、今の時点では残念な三年後だった。
この三年間、小草若は他の師匠のところに通うとったのかも知れんデ。
そーこーぬーけーにしびれましたがなーが、誕生した時の草若師匠の笑いが喰い気味というか早過ぎなのが気になった。
四草師匠の高座の笑い声の悪意を感じる編集を思い出すというか、そんな感じでw
>>471 3年間地道にやってました。
が、出足が大幅に遅れた分、噺家としてはいまだに芽が出てません。
ではいかんかったのかね?
>>472 ネタが増えてないらしいからなあ。
三年ネタlow
>>473 そういう覇気はまるっきり見えんかったゾ
>>474 同意。
四草に怒鳴られ、形見の箸をみてどんな決心をしたのかと思っていたのに3年間どうしてたかさっぱり描かれてないのにがっかり。
全く触れないなら小浜のあのシーンはいらなかった。
細々と稽古するようになったけどそれでもダメな状態でよかったろうにここまで落語から遠ざけるのに何か意味があるのかね。
これで襲名問題なんて起きても小草若はかやの外に決定だわな。
>>474 > 3年間地道にやってました。
> が、出足が大幅に遅れた分、噺家としてはいまだに芽が出てません。
> ではいかんかったのかね?
別にそれで良いと思うんだけどね。
でもあえてそうしなかったってことは、小草若の覚醒はないと見た。
鴻池の犬から今まで散々機会はあったのに結局駄目なままここまできて
終盤いきなり覚醒って無理すぎる。
登場人物に感情移入して云々ってのはわかるけど
「演じてる人に悪い」ってのはどうなんだ?
いやしかし、実父である師匠の死は大きいだろう。
たぶんこれでドラマの流れが大きく変わるで。
母親のこと話す時、「落語一個もうまくらなへんかったし」と言ってたよね。
昔はちゃんと練習していたと思うんだけど。
一般的な意味での落語の才能は、まるっきりないってことなのかなあ・・
>>482 出来が悪いから叱られると思ってしまったのでは?と師匠が言ってなかったか?
それからするとまるっきりないというわけではなさそうなんだが。
>>480 キャスティングする時、そういうあれこれはあるでしょ。
「この役、最初はどんくさいんですが、最後にはぱーっと花が咲く役ですから」
とか言って出演交渉する。
もっぴーは狂言界のホープなんだから、そこそこ立てないと。
美味しい部分がないともっぴーも出なかったんじゃないの?
ヲタなりきり荒らしみたいなの湧いてるなw
>>482 饅頭こわいもサゲまでやってたが、あれは持ちネタに含まれてないところみると…
487 :
485:2008/02/01(金) 16:32:19
>>486 おれのことか?
実際、キャスティングの実務やってると、そういうことあるから
書いただけなんだが。
別にもっぴーのヲタじゃねえよ。
もっぴーw
いや、伝統芸能を伝えていくという視点だけで、茂山は受けただろう。
>>486 いろいろ練習してみたけど怒られてばかり、反面草々はうまいうまいと誉められててやる気をなくして一番最初に覚えた寿限無ばっかりするようになった、ってことかな。
まあ、最初のうちはギャグキャラに見えるけど、意外といろいろなもの背負っていて・・・
という話は、茂山に対して最初からあったとどっかで見たような。
>>491 「寿限無しかでけへんで」が呪縛の言葉となったのではなかろうか。
>>492 公式サイトのスタッフ日記にあったような。
茂山はガイドブックでも小草若はダメで嫌なやつかもしれないけど、それでも自分は愛情をもって見守っていきたい、みたいなことを言っていた。
>>493 うん、だから寿限無はできてると言われてるわけだから師匠の認めた寿限無ばっかりやってたんだろうなと思ったんだ。
公式、スタッフ日記にあった。
「最初はギャグキャラみたいに見えてますけど、
案外複雑な少年期とか、そのうち明らかになっていきますんで」
>>493 いや、師匠のお言葉を忠実に受け継いだとも云える。
小草若はよくも悪くも、何でもかんでも信じすぎるからなw
BS2でタイムリーなネタやってるなw
>>482 上手くないというより、上手いかヘタかを本気で見極める事が怖くて、落語に精進出来無いんだと思う。
もし本気で精進してヘタだった場合、親に見捨てられる、見限られる、っていう恐怖が有るみたいだから。
本当はヘタでも自分なりに精進していけば、それなりの道は開かれていくし
ヘタだったとしても師匠は見捨てやしないんだけどね。
ただ落語の上手い草々をわざわざ師匠が連れてきた→自分は親にとって要らんのかもしれん
そういう恐怖に縛られているから、小草若は。
20年近くもやってて出来る落語が実質寿限無だけってwwwあるあ、、、、ねーよwwwww _| ̄|○ _/ ̄|○ _|\○_ \_○ノ
503 :
重要無名文化財:2008/02/01(金) 18:11:15
確かにダメで嫌な奴だ
今日はアンチ小草若も活発だな
精進してもいまいちな芸人さんなんてなんぼでもおんがな(´・ω・`)
BSの上方演芸会見るのわすれたorz
水戸黄門なんか見るんじゃなかったorz
小草若の場合、精進してないのかなんなのか、よくわからん
>>508 もうスパッと諦めて実家に帰って家業を継げば良いのにね。
枝雀さんの息子がミュージシャンやってるように、
小草若には、師匠譲りでなくとも、底抜けな落語を追求して欲しいね
え?実家の家業が落語家
枝雀さんって息子さんいるんだ。
なんとなく天涯孤独なイメージが・・・
なんかほっとした。
円丈師匠曰く
【芸人必ずひとつは必要なもの】
以下の内なにかひとつ抜けていれば他がダメでもなんとかなる。
(1)芸
(2)キャラクタ−
(3)世渡り
(4)ギャグ作り
芸以外は、小草若は、いけてると思うけどねー?
いけてる、いけてる。
でも、小草若はやっぱり師匠の落語が好きだし、正統派の落語をやりたいんだろうし、
キャラだけで生きて行くほどタフじゃないというか、せんちゃいなんだと思う。
>>513 芸だけが決定的にあかんけど、確かに他は兄弟弟子よりは優れてるのもあるな。
>>513 名人の息子だから「なんとかなる」レベルじゃ
本人もまわりも満足しないんだろう
小草若も、なんとか食っていけるレベルは維持してると思うが…
「小草若には小草若に合うた落語があるはず」
寿限無を小草若なりにアレンジして進化させていけばいい。
底抜けがだめなら高速底抜けをやればいいのに
今日の小草若の現状があまりに哀しかったので、
もし小草若と喜代美がくっついていたら、、、と別ストーリーを妄想してしまった。
↓
喜代美は草々への想いを残しながらも、段々と小草若に惹かれていき、
年季明けと同時に小草若のプロポーズを受け容れる。
草々は、喜代美が内弟子部屋を後にして初めて、
喜代美の自分への想いに気づき、大切なものを失ったと悔やむが、時既に遅し。
草々は、小草若と喜代美に、これからも兄弟弟子として善きライバルとして
お互い頑張ろうと、はなむけの言葉を贈る。
それから3年。
小草若と喜代美は、お互い支え合いながら、
テレビの仕事も2人でこなして収入も確保しつつ、落語の修業に精進している。
小草若は落語家としての躍進目覚しく、
「草々ほどの巧さはないが、しみじみと味わいのある噺をする」と
評されるようになり、さらに精進を重ねていた。
喜代美は女流としての壁にぶつかり、独自の道の模索を始める。
草々は、上方落語三国志の一角としての地位を不動のものとしながらも、
「巧いし華もあるが、何か深みに欠ける」と評され、壁にぶつかっていた。
そんなときA子が再び草々の前に現れる。
以前とは別人の様に荒れてやさぐれたA子にショックを受ける草々。
そんな草々を「草々さんは私の表面だけしか見てなかった」と詰るA子。
草々は苦しみ、葛藤の末、ついに再びA子を受け容れる。
そのことは草々の落語にも、大きな転機となるのであった。
さて、小草若と草々、どちらが草若の名前を継ぐのであろうか。
スレ違いも甚だしい
小草若と草々どっちがフラがあるかといえば小草若だな
>>523 どこでもこれはスレ違いだな。
ここでは論外だ。
恥ずかしいな。
>>523 話の収まりは良いけどそう言うドラマだったら見てなかったな自分は
>>521 「底抜けにジュゲ〜ム」とか(どんなんやねん)
>>249 歌舞伎スレ、見た事ありますか?
出来の悪い下手糞な若手ボロクソ言われてます。
それをヲタさんが擁護し、それをさらに馬鹿にするという流れ。
その代わり下手だと思ってた人が今回は上手だ
となれば、絶賛。私は結構公平だと思うし、このへんは気に入っているところ。
タイガー&ドラゴンやらしゃべれどもやらいうのは見た事ありませんので
さっぱりわかりません。t&dはちょっと見ただけで役者が気に入らずリタイア。
それはともかく、他人の感じ方は違う。
見た人の感想としてこの人の落語は下手糞で耐えられなかった
というなら、その書き込みについて文句を言うのは大人のする事ではないと思う。
他人の感情をコントロールしようなんて、それこそ野暮だと思うけどね。
草若が大名跡てのが伝わってこないから
正直誰でもええやん、と思う
>>531 襲名関係はドラマの主題じゃないからね。
しかも騒いでるのはオレらだけだしなw
523の展開は良く考えられていると思う。
それはそれでアリだと思うし、面白くなると思う。
けど、この方向じゃないよね。
もちろん523は「こうだったかもしれないパラレルワールド」
だから、必死こいて否定すべきものじゃないだろ。
それに、「別の展開」を楽しむのはこのスレでやってもいいじゃないか。
同人板にでも行ってこい
喜代美ちゃんを喜代美ちゃんと呼ばなくなった小草若なんて…
草原を見てると、下積み時代に付き合ってた彼女と結婚するのって
日本人的には好感度高いよなぁと思う。
売れない芸人って本当に食えないし。
(ミュージシャンとかも下積み時代支えてくれた彼女を売れだしてから捨てると人気下がるし)
理解者・心の支え…
小草若ちゃんは菊江さんと結ばれればいいんじゃね?と一瞬思ってしまった。
そんなフラグはないとは思うがw
小草若って深みがあって良い役だと思うけどな。
主人公マンセーの流れが嫌いな人にとっては
誰が主役だかわからないような良い役だ。
なにしろこれだけ盛り上がれるんだから。
「草々君やったら流行らへんかった思うな。草若はんが気いつきはったんは
それが流行るということやのうて、それがひとしにぴったりの芸風やということ
やったんと違う?」
「小草若には小草若に合うた落語の形がある思います。そやけどこの先も
私の息子やいう事があいつの重荷になるような気がしてならへんのです」
これが行く末かな?
540 :
重要無名文化財:2008/02/01(金) 22:07:20
喜代美と小草若結ばれたら毎日毎日ウヒャヒャヒャヒャヒャで全然精進せず共倒れだな
543 :
重要無名文化財:2008/02/01(金) 22:20:34
小草若には四草がおるがな
>>540 草原兄さんみたいに好きな女にいいとこみせようと頑張ったかもしれんよ
なんで僕が小草若兄さんの面倒みなあかんのですか
小草若の精神的な弱さって、草若ゆずりじゃん。
親父も高座すっぽかしたり、三年間飲んだくれてたし。
逆境に弱い父子なんだな。
芸はあるけど逆境に弱い父
芸もなくて逆境にも弱い子
おかみさんは、不器用でもぎょうさん稽古する人だし
芸はないけど逆境に強いタイプだったんじゃないか
仁志は両親の悪いところばかり受け継いだのかー orz
このスレに油が来てるな
みんな何かしら動きがあったのに、3年も現状を維持出来た小草若はむしろ立派。
552 :
重要無名文化財:2008/02/01(金) 23:33:05
現状維持というより右片下がりって感じだけど
>512
息子さん、中島らも率いるリリパットアーミーのメンバーでした。
色白の繊細そうな人で、女役もこなしてました。
「特技は三味線」とか当時は言っていたような。桂吉朝さんとも
芝居で競演してましたよ。
>>450 最後に大姉って書いてあるから浄土真宗じゃないよ
なんか、わざといろんな宗派まぜてるのかも知れん
>>554 そうかも知れないね。小次郎おじちゃんが仏壇に柏手打ってたことがあったw
>>554 もちろんご指摘の通り本来は付けないけど、浄土真宗でも法名に大姉とか信士などを付ける事もあったりする。
(付いてないと不安がるご家族がいたりするからある意味「サービス」で)
今回のは戒名ではなく法名となっていて、しかも「釋」だから浄土真宗で間違いないと思う。
宗派に細かく拘る理由が謎なんだけど。NHKだからあえて外してるってことも考えられる。
自分的には某カルト教団でさえなかったら、なんでも良い。
558 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 00:58:13
ただのスノッブですねん
伝芸全住人否定乙w
磯七死亡www
以前お坊さんに聞いた話によると、どの宗派であっても
地域性があって、その地域ごとに微妙にやることや風習が違うので
お坊さんであっても自分の地域以外の事はわからないそうです。
それもあるし、やっぱり
>>557かも。
家族に死人が出て、初めてうちの宗派は何?と慌てる人ばかりの地域もありますので。
>>539 そだね。そう思うし、そうだといいなとも思う。
>>539みたいな台詞があれば、普通は、小草若も自分の落語を見つけられるはずだよね
でもこのドラマの場合、どうなのかな・・
みんな忘れてるだろうけど、アホぼんも喜代美に「秀臣さんの塗り箸を受け継いで立派な後継ぎになって」と言われ
アホぼんは正典に、秀臣の気持ちをわかるために頑張る、って言ってたんだよね。
>>563 でも、アホぼんは新たな道を見つけて
焼き鯖は真面目に習ってるからね。
そういえば、女がいないと駄目なのか。
小草若・・・今のところあまってるのはA子か。
草若の落語を受け継ぐのと、自分の落語を見つけるのって
違うような気がするのは素人だからかな。
草若の精神を受け継ぐ、ということなのかなぁ
今まで漠然と襲名=世襲というイメージがあって
ちりとて経由でこのスレを見て「あ、違うんだ」と知った
超新参です。
>>563 まあな。
これまでもフラグを立てては潰し、立てては潰ししてきたが
正太郎の形見の塗箸&正典の先代への思いという
これだけは潰しちゃいかんだろってフラグまで潰してるからな。
死にゆく父の息子への思いまであっさり潰されてしまう可能性は充分ある。
>>530 俺はどっちかというと歌舞伎関連スレばかり見てるから
昔っからどのスレもアンチがよく活躍してるのは知ってるよw
> 私は結構公平だと思うし、このへんは気に入っているところ。
俺はそんなのぜんぜん公平だと思ってない。
とりあえず歌舞伎ヲタ(まぁ俺もだけど)は質が悪いからなw
でも、生温ーく見守る目がなきゃ、そもそも歌舞伎なんて見られないだろ?
若手なんて、仮にいいものを持ってる奴でも、みんな下手糞なんだから。
若手を褒める時に、幹部たちの若い頃と比べることはあっても、
現状の幹部と同じレベルで比較するかと言えば、そんなことはまずない。
否、2ちゃんではそう書いていたとしても、
本当にベテランと若手を同じレベルで比較して、
それでも若手が上だという奴がいるとしたら、
よほどの例を除いて、本気で比較してる奴の頭がおかしいよ。
芸術なんてどれも同じ傾向にあるが、
伝芸好きならその辺は当然として受け入れてるはずだろ?
> 他人の感情をコントロールしようなんて、それこそ野暮だと思うけどね。
何も他人様の感情をコントロールしようって言うんじゃなくて、
下手屋のは当たり前の落語に対して、毎日毎日飽きずにやれ「下手糞」だの
やれ「あっちよりはまし」だのと言い合っても意味がないって言ってるんだよ。
そんな下らねー話は聞き飽きたってこった。
>>571 >>563が言ってんのは
>>539みたいなセリフが劇中で語られたら普通なら将来的にそうなるけど、
このドラマではどうなるか分からん(例:友春)てことだと思う。
>>479 一瞬だけしか覚醒しない人ってたくさんいるし
すごく身につまされる。
小草若は喉元過ぎると熱さ忘れるタイプなのかもな。
ドラマだからこそ小草若にはのんびりでもいいから落語続けて欲しいよ
>>573 喉元過ぎれば、といえばそうかもしれないが
結局本当の問題、つまり親に対する屈折葛藤と、
それによる自己評価の低さや自己肯定の無さが、全く解決してないから、
ちょっと頑張ろう思う事があっても、すぐ元の位置へと精神状態が振り戻されてしまうんやと思う。
創作落語やってみろ、って小草若にも言ってやりゃいいのにな師匠。
と、ふと思った。
若狭はユニークな家族ネタでいくらでも作れそう。
>575
同意。
あと若狭に言ったみたいに楽しそうに「おまえはどんな落語家になるのかな」と言ってやってほしい。
>>576 今のところは家族のネタを落語調で語る様子が面白い、だけだからなあ。
どのネタも噺家本人のプライベート丸出しってのもどうかと。
創作をやるにしてももっと工夫したり、ネタにする範囲を広げないと
やっていくのは難しいのでは?
>>578 それって、鶴瓶の「わたくし落語」でしょ。
良いんじゃないの?
本日の若狭の「饅頭こわい」
冒頭棒だったけど、途中から楽しそうに演じ分けが出来てた。
お母ちゃんとの会話は、芝居ノリと物まねが混ざりつつしっかり別人が演じられてる。
(落語の演じ方と違うせいか、上下きっちり切るとちょっと煩かったけど)
実際はかなり上手いんじゃないだろうか?
漢字やさんの本気の落語を聞いてみたくなった。
やっぱりウケない設定の所は、上手く見えないように演じているのだなと思った。
すごいね。
>>583 今週は特に、若狭はウケず、四草のが上手く見えねばならなかったからな。
何人もが同じ噺をやるわけだから差を付ける必要があった。
明日はファン感謝なんたらだが、ここの住人で行く奴はいるのか?
落語やったりはしないのかなあ
豆まきなんじゃないの。
587 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 11:07:00
2月は徒然亭恒例の豆まきですか?
「饅頭こわい」と、創作落語の演じわけがすごかったね
貫地谷うまいなあ
おまいらコロコロと評価が変わり杉w
ま、素直でいいじゃないか。
意固地になるよりいいよ。
>>589 なんで一門会の時より下手になってんだ?
↓
四草の方を上手く見せるためか?
↓
やはりそうだったのか ←今ここ
>>589 若狭の饅頭こわいは、わざとヘタにやってるんじゃないか?と
前スレから言われてた。
声も全然使い分けてないし。
593 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 12:54:28
上方落語初心者です。ストーリーには興味ありません、
どのシーンがどの落語からのネタなのかが知りたいのですが、
博識な人おながいしなす。
落語上手い役者→下手な落語家
落語下手な役者→上手い落語家
なパラレルワールド
↑まだこんな事言ってるオクレ野郎。
>>593 初心者だから何?
判りやすく懇切丁寧に説明しろって事?
>>593 p://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%A6%E3%81%A1%E3%82%93_(%E6%9C%9D%E3%83%89%E3%83%A9)
600 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 13:56:44
>>591 四草をうまく見せるためというより、
若狭が古典だといまいち、創作だと生き生きというのを
わかりやすく見せるためだろうね
>>567 歌舞伎の場合ね、若くても幹部だったりするんだけど
それ、おいておいて・・・・
長老クラスの人たちの若い頃なんてそうそう見てないよ。
特にネラーでソングの若い頃の映像を見た人はいても
実際の演技を見てる人なんてそんなにいない。
だけど伝統芸能は完成形が決まってるわけで、
型が出来てるかどうかでうまい下手の評価ができる。
(落語もある程度同じだと思う)本当に下手糞はいるわけで。
今誉められてる人だって何年か前はボロクソ言われてた人も沢山いる。
歌舞伎は長く見ていれば成長を見守るというのもあるだろうけど
年とっても駄目な人はいるわけで。どう楽しむのもその人次第。
最近変な人が張り付いて、見巧者の意見が入らなくなってきてはいるけど
今月歌舞伎では一年前はあれは許されなかったのだが、海老とらぶが舞台に
あがれば仕方無いという傾向もある。
まぁ今月歌舞伎のルール、100回読んできてみなよ。
下手だと思って下手だと書きたかったらその人の自由。
もしどうしても言いたいなら、「下手糞って書いてるレス見飽きた」って書けば?
あなたの意見はその程度の事だよ。読ませてもらうと。
そんな事書くなとかいうのは、余計なお世話。
創作落語って、人間観察眼が大事だと思うんだ。
今の若狭にはそれが決定的に欠けてると思うけど
そこはスルーで、ドラマ内では、才能開花ってことに
なるんだろうなあ。
漢字屋うまいね。って今日BS2今週一挙再放送見て本当に思った。
落語やってるところをちゃんと演じ分けて器用だと思う。
>>603 最初に笑いとったのも家族ネタで、生き生きしてたと師匠が評価してた。
それに対してちりとてちんはいまひとつだとも。
>>605 あの雷の落語会の時な。あれも伏線だったんだな。
>>603 創作落語だって甘くないという意識が脚本家にあれば
最初は家族ネタで受けてたのが段々飽きられるとかみたいな
壁を作ると思う。
それにしても今日の師匠の「ほんまに落語が好きなんやな」は
取って付けたようなセリフだった。
若狭の場合は妄想が激しいとずっと描かれていたので
それで行くんだろう
若狭にはおかあちゃんという、ネタをどんどん投下してくれる存在がいるから
創作落語が受けてるだけで、家族ネタ以外は作れないんじゃないか・・・
>それにしても今日の師匠の「ほんまに落語が好きなんやな」は
>取って付けたようなセリフだった。
今まで、口ばっかりで落語は二の次みたいな態度を散々見せられてるからね。
「ほんまに落語が好きやったんやな」とか「ほんまに落語が好きになったんやな」なら
納得できたんだけど。
大阪編初めの不器用甘栗話〜あわれ合戦あたりを落語にしても面白そうだが
あの面白かったオール阪神巨人の漫才が
巨人の息子ネタが増え始めた頃から面白くなくなry)
弟子入りのときでも落語が好きだからという感じはなかったもんな
だから自分を変えるためにたまたま身近にあった道具くらいかと思えた
>「ほんまに落語が好きやったんやな」
違和感ありありです。
創作落語もおもろい糸子さんあればこそな希ガス
>>607 >>610 まったく同意だ。
貫地谷さんの演技はうまいと思うし、
今週の若狭の、いろんな人に聞いて回る&セリフの反復が、
落語を意識したものということもわかっているが、
今週の若狭は見ていておもしろくないのを通り越して、ちょっと不快感があった。
落語が好きそうにも、真剣にうまくなりたいと思っているようにも、全然見えない。
母親の思いつきの男装を、すぐ師匠を呼んで見せるのも、なんとなく嫌な感じだった。
糸子ネタの他に自虐ネタがいけそうな気がするよ。
最初からそのつもりで妄想キャラなのかも。
確かに落語から見るとそうなのかも・・・・
今週の話は若狭を狂言回しにして、若狭と弟子達・師匠で現在の落語家としての姿を
糸子と師匠で出会いや現在に至るまでの姿と師匠の弟子への思いを
語る会だったと思う。結構面白かった。
相当様式的だったけど。
おおーっ。
618に俺が思った通りの事をきっちり書かれてしまった。
まったくその通りだと思う。
「自分の落語がウケない〜兄弟子に聞いて回った」の反復をうまく
省略してぽんと飛ばす手もあったとは思うけど。
>>602 この板が出来た時からいるんだから、今さら今月歌舞伎スレのルールなんて
読み返す必要ない罠w
そういうことが言いたいんじゃないんだよ。
おまいこそ、このスレの過去スレをすべて100回読み直してくれ。
> もしどうしても言いたいなら、「下手糞って書いてるレス見飽きた」って書けば?
> あなたの意見はその程度の事だよ。読ませてもらうと。
アフォか? 「下手糞って書いてるレス見飽きた」ってことを書いてるんだよ。
俺以外にも「下手糞って書いてるレス見飽きた」ってレスがさんざん既出なのに、
まだ延々と同じことが繰り返されてるから、>249になったんじゃねーかw
> そんな事書くなとかいうのは、余計なお世話。
俺、そんなこと書いてねーし。何を勘違いしてるんだ?
つーか、こんなスレ違いなことを延々とやってることすら馬鹿馬鹿しいんだよね。
つーことで、俺はお前とこんなくらだねー話を続けるつもりないんで、
お前がやりたきゃ勝手にやっておくれ。
>>621 じゃぁ理解力無いってことだね。
今月歌舞伎でも相手にされてないってことだね。
わかりました。
>>601 古典がいまいちというのもあるが、
今週はやはり、三年経って上手くなった四草を際立たせる意図もあったかと。
「四草兄さんがお手本を見せてくれた」と強調されてたしな。
>>622 お前は
>>602なの?
そうだとしたら、自分の理解力のなさを棚に上げて、何言ってんの?
俺が「そんな事書くな」ってどこで書いたか説明してみろよ。
他人様の文章を勝手に曲解しているやつに、理解力がどうのとか言われたくねーよw
>>618の書いていることは理解しているし、
そこのところはおもしろいと思って見ていた。
ただ、若狭の存在がうざかった。
若狭が初高座直後ぐらいの設定なら素直に見られたかもしれんが、
入門して既に6年経っててあれというのはなあ。
「ホンマに落語が好きなんやな」というより、
「ホンマにおまえは落語の世界の住人やな」の方がしっくりくるな。
前にも師匠が言ってたけど、若狭自身(と周りの人)が落語の住人だから、
創作落語が似合うんじゃないのかな。
昨日テレビで映画歓喜の歌が落語原作だというのをやってて
まるでショーのようだった
創作落語ってあんなのもアリなの?
>>626 そのほうが確かにしっくりくる。「落語が好き」には見えんのよな。
>>626 それは言える。
元々おじいちゃんの影響で落語ばっかり聞いていて
おじいちゃんも落語が好きなんやなと言ってた。
あの家に来たのも師匠の落語が聞こえてきたからだったので
落語は好きなのかもしれないけど落語家としてうけないという悩みを相談したのが
今回の状況だから
>>626の方が良かったかも。
最初の頃は本人も一生懸命だし、聞く人も新人だと思って
暖かい目で見守っていてくれるけど、6年も経過したから
だんだん出てきただけでは応援してくれないし
本人も欲が出てきて悩むというのは落語に限らず
ありがちのような気も・・・
やはりわざとでも下手にやってたのが良くなかったかな?
落語の世界を地で行くようなキャラ=落語がおもしろい
とは限らないと思うんだがな。
そういう自分のキャラを客観視して芸に昇華させるには、
プロとしての自覚が必要と思う。
若狭からそれが全然感じられないのがちょっとな。
まあ天然ボケで、それがおもしろいという芸風もあるから
>>627 志の輔は古典もいいけど、創作落語が本当にすごいですよ。
シカケが必要な噺はかけられる会場が限られると思いますが、DVDも出てるし。
『歓喜の歌』はダブルブッキングのドタバタは落語でやって
最後にカーテンがあくと、ママさんコーラス役の女性たちが歓喜の歌を歌います。
『狂言長屋』には、茂山千三郎さんや茂山逸平さんが出ていて
狂言で落語をやってました。これがまた狂言なのにちゃんと落語なんです。
個人的には『ディアファミリー』が大好きで、思い出しただけで笑っちゃいます。
志の輔さんは日常の些細なことをネタにされることが多いのですけれど
若狭は落語の世界の人なので、かなり期待できると思っています。
天然ボケは飽きられやすいからな。またウケなくなるわなw
誰か歓喜の歌に触れてやれ
創作落語でも歓喜の歌の志の輔やら喬太郎、西なら福笑、小春團治なんかは
とっぴょうしもない話が多い
身内ものが創作落語に多いということはないと思うが
新作なら白鳥もお忘れなく。
ところで、A子のことは完全スルーなの?
638 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:21:59
イラチやね〜。最後まで見てれば分かるじゃろ
639 :
627:2008/02/02(土) 17:23:17
ありがとう
でもなんか歓喜の落語としての良さがよくわからん
若狭の創作落語は聞いてみたいです
>>637 板の名前を確認してもらえたら解っていただけるかと。
最終的には若狭の創作落語を完成させて最終回まで一席やってほしい
創作落語って古典が全く出来ない三枝の逃げ道みたいなイメージだから若狭にはどうかな.....
別にそんなイメージないぞ
草々が恐ろしい才能だというなら
柳眉か尊建が創作落語に活路を見いだしてもいいんじゃないかな
644 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:46:11
そういや予告にソンケンがチラっと映ってたな。ソンケンは創作やってんのかな。
646 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:49:54
>それにしても今日の師匠の「ほんまに落語が好きなんやな」は
>取って付けたようなセリフだった。
テレビで放送された部分が全てだと勘違いすると、そういう感想になるわな。
647 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 17:54:10
落語の世界に詳しい方に質問です。
実際、師匠と弟子の関係、兄弟弟子達の関係ってあんなに仲睦まじいものなんですか?
可愛がられる弟子とそうでない弟子がいるのではないですか?
648 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 18:04:02
適正を見てるんじゃないかな、鶴瓶は師匠の松鶴に一切
落語の稽古をつけてもらったことが無いと言ってましたから
瓶「師匠稽古お願いします。」
松「鶴瓶来た、むこう行って稽古しよか」
>>647 国立大で教育学部に言ってたりすると
吃音で学のない兄弟子に
「俺らの税金で学校行ったんなら先生になれ」
とか意地の悪い事を言われる
>>650 あの男はいい人ぶってるけど底意地悪そうだよな
>>652 どっちの男?
吃音の方?
わざと噛む方?
もちろんざこびっち
>>652 いい人ぶってるというより、自分はいい人だと思われてると誤解してる。
>>645 尊建は落語の敷居を低くしたい姿勢ていうのが
ここまでで垣間見えてましたね。
>>652 このスレでは「あの男」を使うと、
まったく遠慮しない「あの男」かと思われるw
どうして新作落語と呼ばずに創作落語と呼ぶのだろうか
661 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 20:21:44
そりゃ会長の三枝自身がこだわりを持ってそう自称してるからな。
新作落語が古典にまでなるってことあるのかな??
作った人だけじゃなく他の人もかけたりするの?
>>646 ドラマは放映されたものが一つの作品。
放映されたものが全てです。
>>662 ドラマの中ではそう言ってたね。
ていうか皆最初は新作だったと思うけど。
若狭には自分か家族をネタにした新作しかできないんじゃないか?
昔の私小説作家と同じで私生活を切り崩し、最後にはネタがなくなって・・・。
世界が狭いからすぐネタ切れしそうなんだが。
SWA(創作・話芸・アソシエーション)
>>666 若狭に甘い本だからなー。
ネタ切れもなく、かけるたびにドッカンドッカン受けまくるんだろうな。
669 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 21:06:39
>>663 演じられたこと、語られたこと しか分からないのか。
ずいぶん想像力に乏しい人だなw
てかさー受ける受けないはおいといて
客増やす方法なんてたくさんあるんじゃないの?
若狭が禁酒番屋やったら見に行くでしょ?
演じられてもないことを想像するのは、妄想だ
第一書き手に失礼だろ
672 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 21:11:47
セリフから過去に何があったのかくらい類推できそうなもんだが。
どのせりふ?
三年経っても相変わらず草々兄さんにメロメロ、か?
674 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 21:16:50
>演じられてもないことを想像するのは、妄想だ
あなた、あんまり落語聞かない人でしょ。
落語はよく聞く
と同時にもの書く人間でもある
演じられてない部分を想像するには
演じられてる部分をベースにするしかない
そこから逸脱してりゃ妄想だ
>>669 分かったこうさんするので、どの部分から何を感じ取れば良かったのか説明して下さい。
ドラマスレで。
高三wwww早っwwwwwwwwwwwwww
>>670 女流でやる人いるの?
見たいような見たくないような。
客を増やすというよりも・・・
「師匠の落語を受け継いで伝えて生きたいんです」
もう受け継ぐ時間が無い。
創作落語が合っていると師匠が思ったということで
若狭の創作落語を見守りたいと思います。
>>669 他人が言っても思ってもいないことを
「○○って思っただろう。顔見りゃわかる」
と言い張って他人に迷惑かけてませんか?
>>669 そんな視聴者の想像に任せても、みんながみんないい方に想像するわけじゃないんだから…
放映された部分以外でも「こんな事あったりしてな〜」「こうならいいな〜」程度に
各自妄想するのは勝手だしそれも楽しみ方だけど、製作側はそれを要求して作ってはいけないよ。
「この間にはきっとこんな出来事が!絶対そう!」て思う方がよっぽど勘違い。
急な展開だな〜て言われるのは見る側の問題じゃなくて描き切れてないって事だよ。
682 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 22:54:12
>>676 若狭はホントに落語が好きやな
と思わせるエピソードがあったんでしょう。放送されてないけど。
>>662 「ぜんざい公社」は作者以外も演じてる。
>>665 発生しねえよ。
作者が独占したきゃ、他人に教えなきゃ、他人は演じる事が出来ない。
685 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 23:03:04
1日で4人の兄デシに落語の改良点聞いて回る行動だけでも
落語が好きなことの表現としては充分だと思うが。
>>685 聞いて回ると言っても若狭から出向いていったのは四草の所だけだったけどな
せっかちだなと思うだけでイコール落語好き、に結び付かない。
そもそもそんな駆け足で聞いてまわれるほど軽い悩みなんだなと思うぐらい。
>>683 「ぜんざい公社」は新作じゃないよ
「代書」は新作だけどね
米朝さんの「一文笛」は江戸にも行ってるよ正蔵くんがやってる
駆け足で聞いてまわるのがなんで軽い悩みになるのかが解らない。
>>689 自分が悩んでいて誰かに助言を求めようとするとき、そんなにせっかちに行動するか?
するだろ普通に。
何でも自分を基準にして偉そうに語るな。
「茶漬えんま」は枝雀師匠の新作落語だけど、他の人もやってるよね。
たまたま、初めて高座にあげたときのをテレビで見たんで印象深い。
確か、お客さんからお題を募集して、それを入れるように作ったと言ってたように
記憶しているんだけど(ただし即興ではない)、
20年くらい前のことだから記憶違いかもしれない。
盛り上がっ
て
ま
(省略されました)
>>688 ほーお。
じゃあ「ぜんざい公社」は古典とでも?
696 :
695:2008/02/02(土) 23:27:44
明治末期に上方の桂文三が創作した「改良ぜんざい」という噺が原作。
戦後になって桂文紅などの演者が手を加え、人気作になった。
現在では東京落語のレパートリーにもなっている。
なるほど。
申し訳ない。
おまいら、画面で展開されたことをベースに想像力を語るなら、
特撮ヲタのバイブル「すごい科学で守ります!」シリーズを嫁。
科学考証とSF考証の違いがわかって、目からウロコだぞ。
とりあえず、師匠は若狭は本当に落語が好きなんやな
って思ったと。
だけど視聴者の中にはそう思わなかった人もいたと。
私個人の感想としては、仕事の悩みなんだから・・・と。
私の場合はなんか仕事がうまくいかないな・・・なんか良い方法無いかな?
って仕事で頭一杯になって相談したとしても、別に仕事が好きなわけじゃない。
とにかくどんな古典も最初は新作。
その当時の面白い話をまとめて落語になんてことはなかったのかな?
師匠の落語を受け継いで行きたいだけなら
別にウケなくてもいいのに
って思っちゃ駄目?
だめ。
芸人としてはダメ…
ところで喜代美は愛宕山は結局最後まで教えてもらえなかったのかな…
>>699 フランキー堺じゃなく?(しかも亡くなってはるし)
ネタにマジレス カコワル orz
落語家で一発ギャグやってる人って三枝三平さんまと頭に「さん」がつく人が多いね
襲名じゃなくて小草若改め三草若にしたらいいのに
字も似てるし
うけなくてもいいならオレにも出来る
プロならうけて当たり前
師匠の落語ならうけるだけではダメ。
よって、若狭では無理。
身近な故人で言うと
松鶴、文枝師匠の落語は受け継ぎたい。
枝雀師匠の落語は受け継ぐことができない。
三平師匠の落語は受け継いではいけない。
どこが身近なんだか
>>709 フランクが大の落語ヲタなのは有名だけどフランキーもなの?
フランキーは文楽の弟子(桂文昇)
本日、スタジオ見学で伝芸板的に気になったこと
稽古場の本棚の本は古典文学大系を除きすべて架空
「草若・徒然草 徒然亭草若
落語とは 万葉亭柳宝
尊徳相性談義 土佐屋尊徳」
その他能・狂言に関する書物(架空)がたくさん
着物箪笥にはそれぞれラベルがされていて、
その中に「志ん朝師匠形見 白大島上下」というのがあった
>>718 乙
>その中に「志ん朝師匠形見 白大島上下」というのがあった
もしかしてこれは先の展開につながるのか?
小草若の小米朝路線とか・・・
720 :
重要無名文化財:2008/02/03(日) 17:25:26
草若師匠の師匠が草団治と言う事にしてそれを襲名か。
小草若が枝鶴か小米朝かと言われてるけど
いっそ、初代小米朝=月亭可朝という線はどう?
つまり襲名どころか、徒然亭じゃない名前を名乗る。
ボインやで〜=底抜け
ごめん、初代じゃなくて二代目小米朝だった
三木助にならない事を祈る
「底抜け隣りの晩ご飯」 ヨネスケかいっ!
「まさお、コンビニから1000円入金したから楽しみにしてたJリーグカレー買っていいよ」
「かーちゃん、、、本当にいいの?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。1000円余ったから入金してあげるね」
J( 'ー`)し
( ) \('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
残高確認
__ _、 .i-ー'''l..;;;;;;;;一'';;ニニ―-,
/ ̄ ̄ ̄´ l ./゙r'"'、`''、 /./ ''i \ .| |゛ .! ! ! .,!
ilr'"^^^゙'}./ .l゙ | l .} / :! .| .l .! ! .| | | !
/ / l. l | ! l } :! ! .! !,,,,,,,,} :|,,,,,,,} .!
i"/ \,,;;;;;;" / l :! .} .| .| |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'! .,!
/./ / / .l. | ! / ! ! | !
/ / ._,, ;;彡'" \ .l、,/._./ | | } .!
`゙´ . ̄゛ `゙'゙¨゙゛ .! ! t;;/ ._ノ
>>721 NHKだから下ネタ全開はないとぞおもふ
729 :
重要無名文化財:2008/02/03(日) 18:54:34
>>708 小草若よりたくさんの噺ができることになってるからレパートリーになってると思われる。
>>729 多いからといってレパートリーに入ってるとは限らんぞ。
あ、全集本なのか。岩波の大系本なのか、どっちだろと気になってたんだ。
師匠、落語上手くなった?
↑野暮天、朝から登場。お前はもう見なくていい。
キッチュ、文枝師匠でやってた?
師匠、出だし良かったじゃないか。
だんだん早口になるのが惜しいけどな。
うん、早口になるんだよな。そこがちょっとな。
師匠も最後の大ネタだから練習したんだろう。
ああ、師匠、手遅れやなんて……。
辛うおますなあ……。
色んな裏話を知ってるお母ちゃんは師匠の死後に
本書いたら大儲けできそうだな
>>740 箸が飛んできてザックザックと刺さる〜なんて、とんでもなく大げさな脚色が付きすぎて
事実の噺まで信じてもらえない笑い話になってしまいそうですw
まさに落語の世界や〜w
なわけで、本は奈津子さんでおながいしたい。
師匠の出だしは本当におおっ!と思った。
最後の大ネタなんだな…
柳眉の押し付けがましい落語ももうちょい見たいがw
創作落語は全部落語家本人が作るみたいな言い方はどうだろうか
まあ、そうしないと、ドラマにならないんだろうけど
若狭の創作落語って木久蔵みたいな完全に身内ネタ落語になりそう
鶴瓶の青木先生ネタとか好き
師匠は愛宕山の時に比べたら上達したね
相当練習したんだろうな
尊建より小草若の方が落語上手いような気がするんだが
三国志
柳眉>>>超えられない壁>>>草々=尊建
>>748 何あたり前のことを書いているのかと(ry
柳眉が本職だと知らないんだろう。
草々は次第に、兄弟弟子のことよりライバルとの関係の方が重要になってくるんだろうな
まあ、ゲイを極めるというのはそういうことなのかも試練が、少し寂しい
やっぱり、素朴に、本職の落語家さんは、まったく違うよね。
佇まいもそうだし、口調もそう。
これは役者には無理だよ。
また始まった
今日の柳眉は「仔猫」って?
ぐぐったら、たしかに吉弥はまえに「中船場の流れ問屋」で、かけていたらしいが。
>>752 喋りだす雰囲気も違うよな。
さりげなく気負いなく。
自分でごとごと見台持ってきてたのにはワロタw
>>756 見台持ってきたのは、前にどっかでしゃべってた「座らなしゃべられへん」からか?と思ったw
柳眉兄さんは本職だけあって所作が上品だな
キレ方にも品がある
無事に小草若のスタジオパーク収録\(^o^)/オワタ
>>760 乙ですー
スタパは金曜日の放送予定が未定だから、そのへんで流してくれないかな
ドラマと連動してるから時期を逃すと間が抜けたことになりそう
きのう米二師匠からメルマガが来た。
書き様からして、師匠もこのスレの住人の様な気がした。
米二師匠ネット好きそうだよね。
HPも充実してるし、ブログやら日経ネットの連載やら・・・
今度からテンプレに入れときましょかw
>>764 ブログがおもしろい。
若狭の初高座なんて最後までやっただけ十分だとオモタw
>>760 お疲れ様です
これはいずれ地上波で放送されるからレポはいいんじゃないかな。
むしろネタバレになるから避けたほうがいいと思うし。
>>763 でも米二師匠ってちりとてちんに関してはあまり快く思ってないんだろ
>>767 別に否定しているわけじゃなく、あれはドラマ、っていう認識だろうね。
落語を食べる会っていうのが楽しそうだw
>>767 そもそもなんのために私がこのドラマを見出したか? それはどこかに突っ
込みを入れるところがあるやろと思たからです。
>>763 メルマガ転載貼り付け自由みたいだから、軽くネタ流してくんない?
今日の草若師匠の落語は、なんだか愛宕山に似てるぅと思ってしまった。
ドラマちりとてちんを見てから落語に興味を持った素人の感想です。
ごめんなさい。
多分関東地区のみ、だとは思いますが
ちりとてちんの東西聞き比べができるよ。
2月5日 NHKラジオ第一 真打競演 21:05〜21:55
柳家さん喬 ちりとてちん
2月8日 NHKラジオ第一 上方演芸会21:30〜21:55
(再) NHKラジオ第二 10:05〜10:30
桂 吉弥 ちりとてちん
同じ「ちりとてちん」でも上方のは違うって今ドラマで初めて知りました。
表情が見られないのは惜しいけど楽しみ。
相手は東京の実力者だ、草原兄さんガンバ。
江戸では酢豆腐っていうんやないの?
地獄八景と似てるのは三十石だね
全く違う噺だけど
「その道中の陽気なこと〜」って
師匠が言ってた部分の事でしょうか?
>>553 まだpissのメンバーで活動してるんだったっけ?
酢豆腐はどちらかというと饅頭こわいみたいな話のフリかただな
NHK第一でも地方は違う編成だったりするじゃない?
新聞に評が載ってたって言ってもこっちには載ってなかったり・・
だから地区の違いがあったら、と思ったんです
>>774 酢豆腐のほうが長いし、人物の演じ分け多いし
桂文楽の十八番だったしで出来る人が限られる。
>>775 最初自分は愛宕山をベースにした創作を(若狭のために)しゃべってるのかと思ってしもた…w
柳家はちりとてちん、古今亭は酢豆腐、かな
柳家でも酢豆腐をやる人もいる
>>770 せっかく「徒然亭若狭」と芸名が付いた主人公をいつまでも本名で
呼ぶのはやめてあげてください。それにタイトルバックに流れる出演者テロップ
がいまだに本名の和田喜代美(結婚して青木喜代美になりました)というのは
理解できない。噺家はよほどの仲でない限り、本名で呼ばれることを極端に
嫌がります。傷つくと言ってもいいほどです。
>>770 一番印象に残ってるシーンをご紹介しま
しょう。今はサラリーマンをしている吉弥こと徒然亭草原が噺家に戻るとか
戻らんとか言うてるときのことです。おとうと弟子の早々が「噺家に戻ってきて
くれ」と掛け合いに来ました。その早々に向かって草原はこう言いました。
「嫁はんにやっと金の心配させんですむようになったんや。俺に落語を思い
出させんといてくれ」
冷たい男やねえ、吉弥は。……もとい、草原は。そのときに草原の嫁がこんな
ことを言いました。
「落語を思い出しとうないんやなくて、落語が楽しかったということを、思い出し
とうないのと違う?」
あかん。ボロボロ泣いてしまいました。この本書いてる女性の前世は噺家やっ
たんと違います?
>>770 役者さんが落語をやるのはたいへんだと思います。改めて思いました。
落語って難しいねん。エヘン……。でももうちょっと意地を見せてほしかっ
たんですよ。まだ3月まで続くので期待しましょう。けど、あとから師匠が
うまくなってどないするねん?
米二ってつまらん男だな
割りとつまんないね
よね吉の師匠だよな。
似てるのかな。
>>783 >>784 ダメ出しもあるけど、感動したシーンもあるってことだね
ただ「喜代美」テロップは、このドラマが家族ドラマでもある以上
仕方無いかと。
>>788 ちょw なぜ間違う
前世がどうしたとか言い出したらお終い
>>777 pissのメンバーだった、というのは知らんかった(2人とも?)。
SHAMEは2年ほど前に復活したけど、少し前に兄ちゃんが抜けた(別のバンドは続けてる)。
昔英語落語(漫談?)もやってたけど…継ぐのはやっぱり難しいのかな。