952 :
重要無名文化財:2009/12/08(火) 12:33:04
島原にお茶屋の鑑札がある家が何軒かあった。ちょっとビックリ。
953 :
重要無名文化財:2009/12/08(火) 20:26:32
島原散策されたんですか?いかがでした?
輪違屋当主の本「京の花街「輪違屋」物語」(PHP新書)に
よると、現在お茶屋として営業している輪違屋1軒のほかに
お茶屋の鑑札だけを所有しているおうちが何軒かあるらしい。
営業はしてないのに「権利」だけは持ってる。そのため島原の
街のことについて、今でも発言する権利があるらしいよ。
歩いて楽しかった?菱屋さんで「うすばね」は買いました?
百貨店等にはない正真正銘の島原土産。美味しいけど壊れやすいのが
難点。太夫さんと過ごすひとときのように儚いおかきですさかい・・
954 :
重要無名文化財:2009/12/08(火) 21:03:54
うすばねなるものは買って無いですー(><)でも角屋さんは見ました!一階だけでも凄い…。お茶屋とは違う、揚げ屋の古さ、格の高さ、庭の大きさには言葉を失いました。ちょっと前には営業してたなんて…徳右門さんは今もいるのでしょうか
955 :
重要無名文化財:2009/12/08(火) 21:38:10
元女郎屋の建物もまだ残っている。 島原。
956 :
重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:09:59
島原は花街だから女朗屋なんてないのでは?
957 :
重要無名文化財:2009/12/08(火) 22:49:36
昭和33年3月までは、島原は赤線地帯。
太夫、芸妓、娼妓が存在した。
前に書かれている映画「廓育ち」を見るとわかるよ。売春防止法制定で揺れる島原の姿。
958 :
重要無名文化財:2009/12/09(水) 01:18:00
島原では、娼妓のことを「おやま」と呼んでいた。
何でも鑑定団で嶋原のかまぼこ屋さんが鑑定依頼で出てたよ。
あの辺りにかまぼこ屋さんなんてあったんだね。
>昭和33年まで赤線地帯
知ってます。今の島原関係者はひた隠しにしますが・・
「太夫さん」はいまだに舞台公演されてますし、久我美子の出てた
「廓の女」も売春防止法施行以前の島原が舞台。みたことは
ないけど・・。島原関係者の多くにとっては
隠してもけっして消えることはない黒歴史。
だけど、赤線または赤線的な営業を島原がやってたのって
せいぜい50年から100年くらいじゃないの? 今の場所に
島原が成立して今年で約370年。ルーツは南北朝・室町時代
あたりまで遡ることができるから600年近い歴史がある。確実に
前身とわかっている(角屋さんは六条三筋町時代からあります)「六条三筋町」
時代から数えると今年で407年の歴史が刻まれたことになる。いくら
赤線時代のお客やその時代に愛着を示す輩が「そのこと」を強調したとて
(残念なことにマスコミ媒体が活発になったのもこの時代)
茶道・和歌の世界に名を残す「吉野太夫」、いまだ優れた美術品として珍重される
「大橋太夫」「桜木太夫」の書画・和歌短冊、与謝蕪村やその弟子を中心に盛んだった
俳諧の集まりなど・・空襲に遭わなかったこの地域には今も逸話とともに華やかなりし
時代をかいま見せてくれる品々が大事に「美術品」として、または「歴史の証明」として
保管されている。赤線時代も歴史的事実だけど、それらの品々が証明してくれるものも
また歴史的事実。 ふうぞくの街でなく、今のような形態で街を存続してくれて
ほんとによかった。今のような太夫・芸妓の街(今芸妓はいないけど)になって
40年近い年月が経っているはず。角屋は国の重要文化財。輪違屋は京都市の指定文化財。
輪違屋のお座敷にあがったお客は出世する、というジンクスもあるらしい。
そして、赤線時代を払拭せんと最上級の芸妓として努力を重ね続ける太夫さん達は
皆、魅力的な方々ばかり。 今の島原をいかに後世に伝えるかが大事。
>>959 島原の近くには「島原商店街」があるから、そちらで
営業されてるのかな? ちなみに何を持ってこられてたんですか?
島原のなかにも和菓子屋さんとか料理屋さんとかあります。
が、一番多いものがこの街の歴史を知らない方々の住む
「マンション」というのが、なかなか難しい現状なのですね・・。
>>954 ぜひ「うすばね」なるお菓子、買ってみてください。いつも
あるとは限らないらしく、連絡・予約をした方が確実らしいですが。
962 :
重要無名文化財:2009/12/09(水) 10:31:53
>>961 借金の担保で貰った、徳川将軍の直筆の書。
司会の紳助に散々偽物やとこき下ろされてたけど本物でした。
964 :
重要無名文化財:2009/12/09(水) 13:58:28
あ、自分もそれ見てました。嶋原のかまぼこ屋さんだったんだ、
びっくり。おじさんは根拠ない自信見せてたけどにせものに
よくあるパターン(○○に同じものがある)。だけどどっこい、という
結果でしたね。生活に困った一族のどなたかが売ったのでしょうかね・・
ファミリービジネスって感じがするなあ・・・
で?別にいいんじゃないの? あなたが何をイメージしてるのかは
大体わかったけど。
最初の頃みたいに、他の太夫も出演すればいいのに
やっぱりお金の問題かね。自分も他の太夫がいた
初期の頃が懐かしい。今とどっちが盛り上がっているかというと
微妙なところはあるけど。 振袖太夫も本業として太夫の道に
進む気があるのかどうか、正直自分はよくわからんし・・。
もしなってくれるんなら正真正銘「かむろだち」の太夫なんだけど。
後が続いてくれるならどなたでもいいんですけどね。花扇太夫のとこにも
子供いるけど息子なんだよね・・。
970 :
重要無名文化財:2009/12/09(水) 19:18:19
島原にも舞妓さん昔いたんだし、太夫さんだけとちごて舞妓さんもおいたらええのに。舞妓から太夫になれるようにして。島原の舞妓の資料って見たことないな。
>>969 タレント業か、将来は太夫か、どっちつかずで中途半端なところが正直自分は
何となく嫌だなぁ。
どちらを選んだとしても、それ一つで食べていくのが難しいという大きな現実問題が
あるんだろうけど。
972 :
重要無名文化財:2009/12/09(水) 20:09:07
芸・舞妓、芸者でも敷居が高い!と言われるいま、太夫はウケないだろうなぁ…
いまのオッさんは可愛いキャバ嬢や教養高い銀座ホステスと喋る方が楽しいみたいだし。
ちょっと悲しいけど、太夫さんは消えてしまう気がするよ
973 :
重要無名文化財:2009/12/10(木) 10:43:45
>>970 島原舞妓・・幻のように語られてるね。島原の昔の写真に
かむろとは明らかに違う、芸妓衆に混ざって太夫道中などに参加
してる振袖の女の子がいるけど、それが舞妓なのかな、とも思う。もしそうで
あったなら、祇園や先斗町の舞妓とは明らかに違う。もっと「幼い」
感じ。そんな幼い妓、今の花街から出せるわけもないし、他の花街のように
仕込めるような余裕もない。太夫の若い妓仕様的ポジションに
「振袖太夫」があるわけだから、そちらを常駐させる状況にした方が
いいかな、と。ただ、太夫は舞妓と違い、学歴関係ないので。中卒も
いれば、大卒・短大卒もいる。高校生や大学生の子を振袖太夫の「バイト」
させながら、太夫の修業させるというのが現代的には合うかも・・(若手に
注目は集まるし、ある程度身分が「固定」[太夫候補という]した境遇で修業
できる)。実際そのようなことができるのかどうかはわからないけど。
芸妓の一種ではあるけど、芸妓舞妓とは違ったポジション・雰囲気が
「うり」らしいなので、芸妓と同じことしてても・・とは思う。
>>972 あの・・おっさんだけがお客ではありませんので・・。
結構女性客も来ます。
実情をある程度ご存じの方でしょうか・・?
結構経営者や自営業者の集まりの方が使っておられるようでは
ありますけど。 消える・・とは自分は考えてはいませんが現状は
厳しいでしょうね。
>>971 太夫を選んだとしても、彼女はおそらくタレントは続けると思います。
しかし、自分はどっちかというと今の太夫はもともとタレント的要素が
強い職業じゃないか、と思っているので、別にそれでもいいのでは?とも
思います。輪違屋のお座敷そのものが太夫のプロデュース的なものが
多い気がするし。
>>973 あの、書いていらっしゃることは良いのですが、文章長すぎます。
文章を分けてsage進行で連続投稿、という方法でも良くないですか?
正直、全部読むの疲れます。携帯からだと特に。
すみません。連投が結構むずかしい?と思ったので
ついつい長文に・・。読みづらいの読んでくださって感謝です。
>>975 すみませんです。
タイミングによっては連続投稿はエラーになったりしますが、
少し待つと出来たりしますよ。
977 :
重要無名文化財:2009/12/10(木) 19:26:24
>>972 いやいや島原だけじゃなく祇園や先斗町も無くなるだろうよ。
今現在だけでも皆口に出さないだけでかなりギリギリのところに来ている。
あの佳つ乃でさえ、今旦那いないやろ。
豆千鶴だってそのうち…
いくら自分で稼いでも、毎月百万以上とかの着物の勘定払ったりはとても無理。
978 :
重要無名文化財:2009/12/10(木) 21:07:06
太夫さん一本で食べていってる人はいないの?
島原は宴会、毎日のようには無いのかな?週一くらいか?輪違屋さんがこんだけ島原を残そうと頑張ってんのに、島原の元茶屋は何してんだ
979 :
重要無名文化財:2009/12/10(木) 22:04:09
ん
980 :
重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:30:44
たん
981 :
重要無名文化財:2009/12/10(木) 23:40:59
太夫さんも芸妓さんみたく自分でちゃんと食べていけるくらい収入あったら、島原も活性化出来るのに…。お稽古代も自己負担で宴会も少なかったら、憧れても考えてしまうよね。なんか募金とかは出来ないのかな
いい加減にしないか?
スレチなんだよ。
組合が解散した島原は五花街には当てはまらん。
983 :
重要無名文化財:2009/12/11(金) 00:02:50
わ
このスレ以外に島原の話するとこなくね?
五花街の話もちゃんとしてるし別にいーじゃんww
>>982 >>1でスレ主が嶋原の事も書いてるやん?
スレ違いじゃないだろ。
>>977 それいったら五花街全部滅ぶって。
嶋原の宴会は週一どころかもっと少ないんじゃね?
当初、このスレは島原もいれて「京都六花街の秘話」にしようと
思ってました。前スレ立てた人に遠慮してしまって五花街 という
タイトルのまま続けてしまったが。次スレ自分が立てられるなら
「京都六花街の秘話」にします。
理由 *wikipediaに現行の京の花街として嶋原含め「六花街」とされてる
*京の花街の写真家として著名な「溝縁ひろし」氏が五花街とともに
かならず「嶋原」を被写体に取り上げてくださっている(花街として見てくださっている)
*現在も太夫中心のお座敷があり、かつ五花街とも交流がある
(芸妓舞妓が助っ人またはゲストとして輪違屋に赴いており、また太夫もよその花街に
しばしば出かけている・・宮川町のある舞妓の店だしの際、如月太夫が目録を
贈ったり等の交流もある)
ということでよろしう
>>978 >島原の元茶屋は何してんだ
ほんとにね・・・。ご当主の著書によると(こればっかだけど)
嶋原でお茶屋さんしてた今も残っているおうち、は結構な財産持ちばかりで。
お茶屋さんしなくても食べていけるおうちが多いのだそうです。お茶屋は
客商売。続けるよりは財産で食べていった方が・・ということなんでしょう。
今日び芸妓さんでもどうやって食べていけてるのかよくわからないところ
ありますよね・・甲部の真箏さんのように堂々と2足のわらじ、でなくても何らかの
かたちで皆さん副業されてるのでは・・と思います。 太夫さんの今のような
活動形式(副業持ちながら)ってのも自分は魅力的に思えるけど。
でも、もうちいっとお座敷のお仕事の保障も欲しいところですよね。
嶋原の場合、春と秋に一年のうちのかなりのお座敷数が集中しているようです・・・・。
輪違屋のご当主の著書によれば。
「ゴッドマザー」的存在だった輪違屋の大女将が
亡くなるときにこう言ったそうです。
「古い川の流れは絶えることはないから心配しなくていい」
これ、どういう意味なんだろって自分は考えてたんですが
どうも人間というか日本人?wは、古くて伝統あってしかも
わりと「しっかりと」残されているものには「守らなきゃ」という
心理が働くものらしい・・・w 五花街に関しても同様のことは言えるかも。
これで京都の古き佳きものは守られてきたのかも。でも、今の時代の
流れの激しさというのはもうすごくて。古い川も飲み込まれそうなんだけど・・。
その一方でお世辞にも全国区とはいえなかった(京都の人ですら知らない)
嶋原が、今、ネットのあちこちで情報として流れていたり。 まぁなんか
すごい時代だな、とここでやりとりしつつ思う自分。
>>986 自分も島原は大事な花街だと思います!
>>987 元茶屋さんが今太夫さん増えてるんだし、また営業してほしいですね。歌練場も無いままでは、太夫さんも十分にお稽古出来ないし…
992 :
重要無名文化財:2009/12/11(金) 20:00:51
太夫さんの襟足は常に三本足なのですか?
993 :
スレ立てたひと:2009/12/12(土) 10:19:40
いままでいろんなイベントや映像や写真で
太夫さん見たけど、襟足が二本足の太夫さんは見たことないな
三本足が普通なんだと思うよ
新スレ、自分は立てられません。「京都・六花街の秘話」でたてたいのに。
どなたかが立ててくれると嬉しいです。
三本足に下唇だけの紅がデフォのはず。
おほきにありがとさん
太夫さんは芸妓舞妓に芸事教えられるくらいじゃないと
あきません てよくHPやブログに書かれてるけど、ほんとかな
って思ってた。しかし、昔の島原太夫さんの記事とか読むと
お寺の献茶式で、たまに献茶してる太夫さんがいてはる
献茶って誰でもはできない 茶道の先生の資格持ってる人だけ
茶道の先生って茶道歴10年以上 じゃないと資格とれない
そんな太夫さん、ごろごろはいてないけど、たまにいます
それでいてお客さんといてる時にはお客さんを愉しませることが
最重要課題
こったいさんは並じゃないって思う
上七軒祇園甲部祇園東島原先斗町宮川町
六花街万歳!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。