愛☆愛☆らぶりん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
新しいスレがたたないので、、今の松嶋屋
の超注目のらぶりんについてマターリはな
しまひょ
2重要無名文化財:2005/08/11(木) 02:04:30
すごい名・・・
3重要無名文化財:2005/08/11(木) 02:38:37
検索できねえスレタイだな。
>>1とことん使えねえ香具師
4重要無名文化財:2005/08/11(木) 04:18:47
また糞スレかよ‥
5重要無名文化財:2005/08/11(木) 20:15:18
超注目・・・
6重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:55:50
愛で探せ!?・笑
7重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:56:46
らぶりんよりパパひでりん♪
8重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:58:52
ひでりんかわゆいなぁ、、らぶはやさしい人
だね
9重要無名文化財:2005/08/12(金) 01:06:43
やさしいらぶりん、だいすきだよー。
10重要無名文化財:2005/08/12(金) 01:14:59
検索に引っ掛からないから、常時ageで進行するといいかもよ?
そしたら前のらぶスレ住人が戻って来れるかも。
11重要無名文化財:2005/08/12(金) 17:18:42
ミーハーにわか丸出しのスレタイorz
12重要無名文化財:2005/08/12(金) 18:02:22
らぶは来年の浅草にも出る事になったのかな?予習スレにあったケド。
13重要無名文化財:2005/08/12(金) 18:12:28
こんなスレタイ、「荒らしてくれ」といってるみたいだよ。
さて、荒らすかw
14重要無名文化財:2005/08/12(金) 18:14:31
荒らすの?
15重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:18:37
なんか浅草出るか・・・・出てほしい
荒らすのもいいがラブすれ住人帰還きぼん!!!
16重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:20:55
常時ageしかないよ。
検索する時には見つからない・・・orz
17重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:25:34
好きなやつが勝手に見つけるだろう
香具師が作ったが香具師がこないかからよくね!?
18重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:28:33
芸を語ったり出来るスレになるのだろうか?
19重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:32:40
らぶたん語れればイイー!
20重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:34:38
笑也スレに限りなく近いスレになりそうだね。
21重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:35:13
非常になってほしいもんだ。
七月松竹らぶ相変わらずよかった。。。
ススヌ君の後に口上ってのは笑えたwwwwww
もう少しで若衆だ一年はやいyo
22重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:42:41
>>21
一年早く感じるのは同意だが、ちゃんとカレンダーめくってるか?
23重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:47:53
そんなもんは持ってない。
もう若衆始まったか?
24重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:49:30
>>23
パパひでりんスレに少し書いてるよ。
25重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:56:24
>>24
ありがとう まあ見てこよ、この間七月三十一に
らぶの舞踊見に行ってもう一週間以上たってら
ありえね
26重要無名文化財:2005/08/13(土) 01:59:40
ちゃんと書かないとわかんないかなー?

今 年 の 若 衆 の 公 演 は 先 週 末。 も う 終 わ っ て る 。
27重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:00:48
wwwwwww
28重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:04:18
>>26、、、、、、、まじかよ
俺やべ、、、、、、、、過ちにきずいたのでもっと
ヒッキーになってくる
29重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:08:55
>>28
過ちは誰にでもある。
ガンガレ!
30重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:12:49
>>29
次は亀の会だな。あ今日歌舞伎案内あるな
ありがとう 光が見えてきた 
31重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:18:25
ここ、いいスレになって行きそう。
32重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:19:23
いいスレに育てるか、ダメなスレに育てるか、住人次第だよ。
33重要無名文化財:2005/08/13(土) 02:20:02
>>32
そうだな。
34重要無名文化財:2005/08/13(土) 12:15:30
love
35重要無名文化財:2005/08/13(土) 13:12:02
>>30
亀の会って亀治郎の会の事?8月11日(木)・12日(金)だっだよ。
当日券がわずかに残っていたくらいでそれもすぐ売れ超満員。
ラブの弁慶(船弁慶)は登場から貫禄があって凄く良かったよ。
36重要無名文化財:2005/08/13(土) 13:49:50
いずれにせよ終わってるってわけですね。
37重要無名文化財:2005/08/13(土) 16:31:10
若衆が6、7日 亀の会が11、12日 お疲れ様でした!
38重要無名文化財:2005/08/13(土) 16:32:16
次に会えるのはいつでつか?
39重要無名文化財:2005/08/13(土) 17:41:27
8月27日、梅田劇場でしょ。
その次は10月。
ここの住人は好きな役者のスケジュールも自分で調べないの?
40重要無名文化財:2005/08/13(土) 22:22:47
今年は歌舞伎座完全スルー?残る11月に期待するか。
41重要無名文化財:2005/08/13(土) 23:57:05
>>35
登場から貫禄があって、というより登場だけ貫禄があったw
台詞をしゃべればしゃべるほど尻すぼみ・・・それでも4℃よりはよかったけど。
42重要無名文化財:2005/08/14(日) 11:10:35
>>41
亀治郎が主役なんだからいいんだよ。
43重要無名文化財:2005/08/14(日) 19:42:59
脇役はダメでもいいってことか?そんなアフォな
44重要無名文化財:2005/08/14(日) 20:39:17
11日夜「亀治郎の会」で気がついたのですが・・・。
亀治郎丈演じる静御前を無理やり都に返す場面と、
後半の知盛との駆け引きを演じているところで、
右頬に一筋の涙のようなものがきらりと光るのが見え、
思わずオペラグラスで確認したほどでした。

役に入り込み、感極まって泣いてしまったのか、
単なる汗なのか判然としませんでしたが、感動しました。

ただ若衆公演の後でちょっとお疲れだったのかなあ。
科白(義太夫)がいまいち上滑りと思いましたが・・。
でも短い準備期間でしたから、合格点でしょう。
これからも亀治郎丈といいコンビを組んでください。

それにしても今年は歌舞伎の舞台が少ない気がします。
もっと場数を踏んでほしいと思うのですが。
45重要無名文化財:2005/08/15(月) 01:16:18
>>44
泣いている!?さすがラブ。。。。ってか次の
23泣いてるそんなラブしかいないね
今の23と本当にそんなとこも似すぎ
確かに今年は控えめだが。。。体調を第一に
がんばってほしいね

46重要無名文化財:2005/08/15(月) 16:56:43
前スレ
片 岡 愛 之 助☆らぶりん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1100608681/

過去スレ
片岡愛之助スレッド
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/983/983372878.html
■□片岡愛之助■□
http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1027/10272/1027230457.html
■□片岡愛之助 partU■□
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1037813748/
47重要無名文化財:2005/08/16(火) 23:43:19
らぶ、いつから関西入り?
48重要無名文化財:2005/08/17(水) 01:51:04
いやん!関西戻りって言って!!!
49重要無名文化財:2005/08/17(水) 23:18:09
age
50重要無名文化財:2005/08/17(水) 23:43:05
らぶりんがニザ継ぐのが今のとこは一番継ごうが良いね。タカタロが秀太郎継いで。
51重要無名文化財:2005/08/18(木) 11:14:03
別に名前に立役と女形のきまりがあるわけじゃない。
歌右衛門なんて代々立役の名前だったわけだし。
芝のぶとかあやめとかいう名前の立役はちょっと?だけどw
52重要無名文化財:2005/08/18(木) 12:40:34
じゃぁ何で玉三郎は勘弥を継がないの?
53重要無名文化財:2005/08/18(木) 12:46:28
玉さんに聞いて
54重要無名文化財:2005/08/18(木) 12:58:13
昔、玉さんは「年取って美しくないって言われるようになったら継ぐ」って
言っていたよ。演劇界かなんかのいんたびゅー。
それがいつの間にか「あたしは名前は変えない」になった。
TAMASABURO で世界に通用するんだから、必要ないのかもね。
日本以外じゃ襲名なんて理解してもらえないもんな。
勘弥 誰それ?になっちまう。
55重要無名文化財:2005/08/18(木) 13:09:28
なんで「次の仁左」の話を
すぐしたがるんだろ、養子だから?
名前にこだわりすぎ。
56重要無名文化財:2005/08/18(木) 16:04:25
過ぎるほどこだわってもその重みに追いつかないのが名跡というもの。
57重要無名文化財:2005/08/18(木) 19:51:50
タカタローでいいんでない?
仁左さんは三男だけど十三代目の息子だし。
十五代目の息子は一人しかいないし。らぶは甥っ子だからねー。状況が違う気がします。

らぶにはいい仕事して腕上げて、いい役を演じられるようになってほしいですわ。
58重要無名文化財:2005/08/18(木) 20:21:47
甥・・・・・・
59重要無名文化財:2005/08/18(木) 20:34:00
だったらそもそもなんで末っ子のニザが継いだんだよ
らぶ十三代目隠し子説はさておいて
60重要無名文化財:2005/08/18(木) 21:49:07
>>50
ヒデタラさんも仁左さんもピンピン元気なうちから、
次の秀太郎・仁左衛門を考える
実にあつかましいスレだな。
61重要無名文化財:2005/08/18(木) 22:04:07
>>50
仁左衛門を継ぐなんて、誰でもできることではない。
周囲を納得させる芸の力は勿論のこと、お金がかかり、
襲名した人が背負い込む事になりそう。
松竹は興行成績や集客力を優先させる民間企業だからね。

15代目の襲名の時だって、他の兄弟は共演はともかく、金銭面や興行面で
非協力的だったと聞いています。従兄弟となると、ますます無視でしょう。
だかららぶには面倒なことに関わらず、のびのびと「6代目愛之助」
でいてほしい気もします。

でも20年後か30年後に、本人に「上方歌舞伎」興隆の自覚があって、
かつ実績(本人の精進は勿論、後継者の育成・弟子の養成)があれば、
イヤでも継いでおかしくないと、周囲も納得するのでは・・・。

ただそれには現在の「平成若衆歌舞伎公演」の継続発展や
上方歌舞伎塾の指導をどの程度、考えているのかとも思うのです。
全くやる気の無い進之介や、東京指向の孝太郎よりはマシかと思い、
つい期待してしまうのですがね・・・。
62重要無名文化財:2005/08/18(木) 22:19:04
現実は全くそれとは裏腹な取り決めがあって、
孝夫の次のニザは我當の息子て条件で譲ったらすぃ〜
63重要無名文化財:2005/08/18(木) 22:35:31
>>62
世も末。松嶋屋も終りじゃ〜。
13代・15代のファンではあったのですが、
もう松嶋屋は応援しません。
勝手にして下さい。
それとも次はらぶの子供という取り決めでもして
貰えるのでしょうか?
64重要無名文化財:2005/08/18(木) 22:37:47
ラブヲタうざ〜〜〜〜
65重要無名文化財:2005/08/18(木) 22:38:50

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>63
66重要無名文化財:2005/08/18(木) 23:12:47
>>62
譲るも譲らないも実力があったのが孝夫さんだったんだから
仕方ないと思う。悔しかったら進之介をもっとまともに育て
ろって感じ。何で進之介が次のニザか本当に理解できない。
大根で脇役すらまともに出来ない奴がニザになったら代々
続く大名跡も絶えるに違いない。
67重要無名文化財:2005/08/19(金) 00:26:03
ク、クマー?
68重要無名文化財:2005/08/19(金) 01:37:12
何年先の話してんだろね。
鬼が嗤うどころかハナクソ喰ってそうだ。
69重要無名文化財:2005/08/19(金) 10:41:25
今日「狐狸狐狸ばなし」(10月6日〜20日)のチケットが届き、ちらしの裏を見たら、
「伊之助には上方歌舞伎俳優の片岡愛之助を迎え、本格的な和事でご堪能頂きます」
とありました。楽しみな公演です。早く10月にならないかな〜♪
70重要無名文化財:2005/08/19(金) 10:44:50
でも愛之助って、着物でしか写真に写っていないですよね。
誰か私服の上手なコーディネーター(スタイリストさん)が
付くといいのですが・・・。
71重要無名文化財:2005/08/19(金) 11:11:50
カツノリがやってる女系家族の踊りのおっしょさんとかやれば
よかったのに。人気出たかも
72重要無名文化財:2005/08/19(金) 11:17:54
昔、お父様が演じられたお役ですね。
ホント、そう思います。
73重要無名文化財:2005/08/19(金) 11:47:43
>>72
あ、そうなんですか。全然知らなかったんですけど、
カツノリが下手な踊り(っぽい動きw)をするたびに
ああ、これがらぶだったらぴったりのお役なのにな、て思ってたんです。
74重要無名文化財:2005/08/19(金) 21:05:22
>>66
主観的な感想でぎゃあぎゃあ噛み付かないでくれ
孝太郎が継ぐのが当たり前ではないよ、という話が元々の流れだし
当代以前にもニザの名前というのが代々どういう風に受け継がれてきたか、
調べてみれば?
第一、上方歌舞伎(の惨憺たる時代を知らないからそんなことがいえる
75重要無名文化財:2005/08/20(土) 10:33:07
>>74
今も上方歌舞伎が盛んとは言えませんね。
関西成駒屋の御曹司は揃って東京生まれ東京山の手育ち。
松嶋屋御曹司二人も東京育ちですよね。
それに脇を固めるベテランが嵐徳三郎さん亡き後、竹三郎さんだけ
になってしまい、上村吉弥さんも東京に拠点を移してしまった。

上方歌舞伎塾が開校して8年くらいたつけど、彼らが中堅・ベテラン
になるまで恐らく20年・30年かかりそう・・・。
今日、明日と上方歌舞伎会が開催されるそうですが、
彼らの精進・成長を期待したいものです。

仁左衛門の名跡については、もともと関西だけでなく、
関東でも活躍していた方(11代・13代も)が多かったので、
特に関西育ちの人が継がなければいけないとは思わないのですが・・・。

仁左衛門家が関西歌舞伎を代表する名門である以上、上方歌舞伎
の継承育成に力を入れている人に継いでもらいたいです。
76重要無名文化財:2005/08/21(日) 00:53:48
2006年1月の松竹座、楽しみ!ラブがんがれ!!
77重要無名文化財:2005/08/21(日) 01:28:39
我富さんだって上村吉弥を育てたyp
孝夫は喜熨斗サーカスへ逝き、
ひでりんは熱海温泉のCMに出演
三兄弟が苦労しても結束してるからこそ、今の松嶋屋が(ry
78重要無名文化財:2005/08/21(日) 09:56:11
>>76 らぶも出るの?
79重要無名文化財:2005/08/21(日) 11:03:47
>>77
がとみ
80重要無名文化財:2005/08/21(日) 15:41:01
亀会のデマチ全部らぶ目当てだったってホソト?
81重要無名文化財:2005/08/21(日) 16:32:51
全部ではなかったよ、多かったけど。
82重要無名文化財:2005/08/21(日) 19:51:58
らぶは来年1月は再び浅草じゃ・・・
83重要無名文化財:2005/08/21(日) 21:16:07
それホント?
だとしたら嬉しい・・・
84重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:29:01
ほんとだよ♪7月の後援会茶話会で本人がいってたもん。
浅草は出ないよ。
85重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:32:39
>>84
茶話会ってどんな感じですか?会員だけ?
差し支えなければ教えてください。
86重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:42:27
一般も参加できるよん♪次回詳細でたら、公式HPチェックしてね。
今回は、新規の人多かった。
とりあえずは、和やかな会だけど。。。
87重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:57:29
過去にはちょいゴタもあったもんね。
88重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:59:04
85です。
86さんありがとうございます 何人くらいの会なんでしょう?
あんまり少ないのもきまずいかなと(すみません)
89重要無名文化財:2005/08/22(月) 00:04:39
85さんへ
今回は100人くらいかなあ?
各テーブル10名ずつで、ラブが5分ごと各テーブルを回るのです。
テーブルごとの集合写真あり。
90重要無名文化財:2005/08/22(月) 00:41:23
重ねてありがとうございます
結婚式みたいなかんじですね〜
91重要無名文化財:2005/08/22(月) 01:55:44
過去にはちょいゴタ過去にはちょいゴタ過去にはちょいゴタ過去にはちょいゴタ
92重要無名文化財:2005/08/22(月) 02:39:59
ちょいゴタの内容が知りたいオイラ
93重要無名文化財:2005/08/22(月) 03:20:00
漏れも後学のために
94重要無名文化財:2005/08/22(月) 04:23:36
87=91=92=93
荒らそうとしたらスルーされて必死になってるね
95重要無名文化財:2005/08/22(月) 07:39:11
スレ住人が入れ替わったし新しいファソが増えたってこと
96重要無名文化財:2005/08/22(月) 14:38:23
ちょいゴタには興味なし!
97重要無名文化財:2005/08/22(月) 14:53:17
93しか書いとらんゾ
そういう決めつけこそ荒らしも同然でそ
98重要無名文化財:2005/08/22(月) 14:57:43
>>94(=96)
いったい何人の人間がこのスレ見てると思ってんのさ
おまえ以外一人かよ
99重要無名文化財:2005/08/22(月) 20:28:20
どうもムキになる人が多いのは、
それだけ愛されてるてことかw
100重要無名文化財:2005/08/22(月) 21:44:07
まま、ちょいゴタなんて書く荒らしに食いつく品性なのは91≠92≠93だけで
このスレの他のかたがたはもっとお上品、ってことでよろしい?
101重要無名文化財:2005/08/22(月) 21:51:05
別にお上品なんていわれなくていいけど
アラシに引っかからないレベルの頭は欲しい。

ところでコリコリばなしって、歌舞伎でやるのと同じなのかな?
白塗りはしないだろうけど、台本とか変わらないのかな〜?
102重要無名文化財:2005/08/23(火) 03:40:33
自分が荒らしと気づいてない馬鹿ほどイタイものはないw
だいたい荒れるようなレスしか付けない低脳のくせによくいうよ
ちょいゴタの当事者ってどうせおまえらだろよ
103重要無名文化財:2005/08/23(火) 13:38:55
取りあえず>>102
ゴタゴタの渦中にいた人だという事は分かった。
104重要無名文化財:2005/08/23(火) 20:04:20
過去スレ読めばわかると思うけど。
しかし今以上に荒れてたから読むのはしんどいし嫌だろう。
105重要無名文化財:2005/08/23(火) 20:43:45
人を馬鹿呼ばわりするくらいだから、
低脳じゃない102は気づいてるんだよね?

自 分 が 荒 ら し 
だってこと。
106重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:09:37
スルーで行きましょ〜。
107重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:11:57
スルーといいながらageてる香具師がいちばんの荒らしじゃないの?
108重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:14:57
残念でした、違うも〜〜ん。ほっほっほ♪
109重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:35:33
>>104
過去スレ読んでも全然分かりませんが

しかし愛之助ヲタって、昔から独り言でスレ進行させたがる、
キモいのしか居ないことは分かったw
110重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:38:29
ここ、良いスレになると思ったのにさ。
ヒデリンパパのとこみたくならないかしら。
111重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:40:40
絶対荒れるから、誰もスレを立てたがらなかったつうの
112重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:42:32
なるほどね。
113重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:43:22
>>105
だったらなんなんだよ、馬鹿
やっぱりおまえがストーカーだろ
114重要無名文化財:2005/08/23(火) 23:46:36
あ〜あ、これじゃあ堂々巡りだよなぁ。
115重要無名文化財:2005/08/24(水) 00:09:42
じゃあ、文芸部 八重垣姫ってなのはどう?
116重要無名文化財:2005/08/24(水) 00:29:32
(嘲ワラ
117重要無名文化財:2005/08/24(水) 00:31:24
>>116
118重要無名文化財:2005/08/24(水) 00:48:04
↑115の間違いだろ 
119重要無名文化財:2005/08/24(水) 01:03:14
夕顔
120重要無名文化財:2005/08/24(水) 01:21:39
は美しかった
121重要無名文化財:2005/08/27(土) 03:11:05
今日、梅田芸術劇場「時の華」出るね、楽しみ。
122重要無名文化財:2005/08/27(土) 22:50:51
行った人いるのかな??
123重要無名文化財:2005/08/28(日) 14:40:40
いかねえ
124重要無名文化財:2005/08/28(日) 20:35:45
>>123
行ってない人には聞いてない
125重要無名文化財:2005/08/28(日) 20:52:37
あるか、と聞くから、答えたまでよ。そんなら聞くな!
126重要無名文化財:2005/08/28(日) 21:17:47
>>125
すっかり釣られてる・・・
127重要無名文化財:2005/08/28(日) 23:31:33
>>125
悪態ついてるけど結構、根はかわいいかも♪
128重要無名文化財:2005/08/29(月) 08:40:31
こりやまた なーんのこったい
129重要無名文化財:2005/08/29(月) 10:08:48
???
130重要無名文化財:2005/08/29(月) 15:23:07
???
妙に可笑しい おぬし センスある
131重要無名文化財:2005/08/29(月) 15:27:33
129の???がだよ
132重要無名文化財:2005/08/31(水) 09:06:20
勘平が観たい
133重要無名文化財:2005/08/31(水) 09:29:53
見たくない
134重要無名文化財:2005/08/31(水) 12:42:19
平右衛門
135重要無名文化財:2005/08/31(水) 19:46:54
キモ
136重要無名文化財:2005/08/31(水) 21:37:16
エンヤ判官
137重要無名文化財:2005/08/31(水) 22:12:48
らぶ淋
138重要無名文化財:2005/08/31(水) 22:14:52
主役級の華やかさがない。
139重要無名文化財:2005/08/31(水) 22:20:17
あるよ
140重要無名文化財:2005/08/31(水) 22:56:58
歌舞伎座本舞台では、無理。
141重要無名文化財:2005/08/31(水) 23:34:49
言い切るにはまだ早い。
142重要無名文化財:2005/09/01(木) 02:21:27
もっとショボいのがいっぱい出てるからだいじゃ〜ぶ♪
143重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:29:27
あれー?
公式掲示板に10月のアートスフィアのイベントのカキコした人いたよね
管理人に削除されちゃったのかな?
何日かメモろうと思ったのにー!
知ってる人いらしたら教えてください。
144重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:41:15
10月20日って書いてあったような・・・
なぜ削除されたんだ??間違いだったのかな。
145重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:42:31
146重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:47:22
あー、プレオーダーのメール見て
誰が来るんだろうって思ってたんだけど、らぶりんなの?
147重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:48:54
染とらぶりんだね。
148重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:50:16
坂上みきのビューティフルpresents 「歌舞伎 夢の担い手たち」
10/20(木)20:00
アートスフィア(東京都)
指定席 \7,000
出演:市川染五郎/片岡愛之助 司会:坂上みき

え+ではもうプレオーダーはじまってるけど、公式には案内出てないよね
149重要無名文化財:2005/09/01(木) 10:52:46
148です
プレオーダーは今日の12時からだから、まだ始まってなかったです
あと一時間待たなきゃ!
150重要無名文化財:2005/09/01(木) 15:15:09
公式には出てなかったけど、後援会からメールで連絡はあったよ。
151重要無名文化財:2005/09/01(木) 15:58:24
へ〜じゃあ書き込んだ子は会員じゃなかったんだ。
それで、会員にしか知らせてなかったことをバラされたからって
削除されたの?
正直に書いてもおかしくないことなのに
何がそんなに都合が悪くて検閲にひっかかったんだろう?
正式に発表されて、一部でチケットも発売されてるのにね
152重要無名文化財:2005/09/01(木) 22:17:20
えばってるあいつのやることだ。
153重要無名文化財:2005/09/01(木) 23:25:31
あいつって管理人?
154重要無名文化財:2005/09/01(木) 23:31:39
このイベント、組み合わせすごくね?
入り婿と養子、次の忠兵衛役者はドッチ
155sage:2005/09/02(金) 23:41:24
10/20の藤彩會の公演チケットってどこで売ってんの?
156sage:2005/09/02(金) 23:42:45
↑間違った…9/24だ
157重要無名文化財:2005/09/03(土) 11:10:54
藤間藤太郎先生のところか、そのお弟子さん(海老蔵の妹とか、林真理子女史とかね)
に頼めばいいと思います。
国立劇場に問い合わせれば、会主の連絡先教えてくれるはず。

また、国立劇場でも10枚ぐらいなら販売枠持っている場合も。
(ただし席は最前列端とか最後尾端とかだけど)
158重要無名文化財:2005/09/03(土) 21:53:56
後援会で取ってくれないの?
159重要無名文化財:2005/09/05(月) 18:32:53
人形舞行った人いますか〜
160重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:24:55
>>154
まったく、家柄が違う、相手にならないな。ラブ。
161重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:41:59
正直染の上方は気持ち悪くて見ていられません。
ラブヲタでもなんでもないですけど。
162重要無名文化財:2005/09/06(火) 09:21:13
他所も役者の悪口言うのイクナイ (`-´)/
163重要無名文化財:2005/09/07(水) 08:50:28
アートのプレオーダーに当選したけど、席が悪すぎ。
一般で購入すればよかった。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:26
よいお役に恵まれますように
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:48
よい嫁にも恵まれますように
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:15
よい子にも恵まれますように
167重要無名文化財:2005/09/12(月) 01:24:34
その子もよいお役にめぐまれますように
168重要無名文化財:2005/09/12(月) 01:53:08
その子もよい嫁にも恵まれますように
169重要無名文化財:2005/09/12(月) 02:47:34
その子もよい子にも恵まれますように ・・ってどこまでやんのん?
170重要無形文化財:2005/09/13(火) 17:57:02
11月歌舞伎座、12月南座。
久々に歌舞伎の舞台。良かったね、頑張れ!ラブリン。
171重要無名文化財:2005/09/13(火) 18:03:57
堤軍次!おめでとう(^o^)
172重要無名文化財:2005/09/14(水) 07:32:43
東西顔見世巡りかよ!
今年てもしかしてブレーク年だったんか
173重要無名文化財:2005/09/15(木) 22:58:54
株茶の河庄見てるともう大人なのにアフォの丁稚役やらされてる。
別にご馳走風でもなく、ごく普通にorz
あれから見ると夢のような出世だ。
174重要無名文化財:2005/09/16(金) 23:28:15
大河新選組!続編出演おめ。
175重要無名文化財:2005/09/17(土) 04:39:37
え???マジで!?ソースは???
176重要無名文化財:2005/09/17(土) 11:00:42
榎本武揚役だってね。本編ではちらっとくさなぎがやってた。
イメージだいぶ違うなあw
177重要無名文化財:2005/09/17(土) 13:04:16
http://www.nhk.or.jp/fukushima/caster_tushin/caster_tushin.html
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
178重要無名文化財:2005/09/18(日) 16:51:43
公式にも出たね
179重要無名文化財:2005/09/23(金) 19:59:14
1月の詳細はまだかなー。
180重要無名文化財:2005/09/25(日) 11:56:25
管理人のカキコが、最近やたら言い訳がましく感じる。
181重要無名文化財:2005/09/25(日) 13:23:17
えばってるから、嫌われてんだ。
182重要無名文化財:2005/09/27(火) 12:12:39
もうちょっと謙譲する文章書けないのかね
183重要無名文化財:2005/09/27(火) 12:13:31
↑管理人ね
184重要無名文化財:2005/09/27(火) 13:09:01
人の書き込みチェックするより、
自分の文章チェックしろと言いたくなる。
185重要無名文化財:2005/09/27(火) 19:47:03
570〜578の間の、7つの書き込みはいずこへ?

186重要無名文化財:2005/09/27(火) 19:58:13
管理人が食うたな。
187重要無名文化財:2005/09/27(火) 22:24:21 ID:0
食いしん坊〜!
188重要無名文化財:2005/09/28(水) 09:57:49
うめぇー
189重要無名文化財:2005/09/28(水) 10:27:36
BSフジ「夜桜お染」再放送age
190重要無名文化財:2005/09/30(金) 09:31:15
毎度ながら師走顔見世料金高杉
191重要無名文化財:2005/09/30(金) 14:57:59
明日渋谷スタジオパークで「新選組!!」土方歳三と撮影。
192重要無名文化財:2005/09/30(金) 16:39:09
レディース4に出てた
193重要無名文化財:2005/10/02(日) 13:35:33
レディース4に愛之助ってまさにはまりすぎw
梨園のなかでレディース4にいちばん似合う役者ではなかろうか?
194重要無名文化財:2005/10/04(火) 14:41:39
らぶりんは来年1月は何処?
松竹座?歌舞伎座?
195重要無名文化財:2005/10/04(火) 15:40:31
南座顔見世で「夕霧名残の正月」に出演するから、恐らく1月は歌舞伎座で
同じ演目を演じるのではないかしら。
藤十郎襲名のお付き合いとはいえ、滅多に上演される演目ではないので、
上方役者としては、そちらを優先せざるを得ないのでは・・・・。
東京の他の役者さんにやらせるわけにもいかないし。
196重要無名文化財:2005/10/04(火) 15:46:54
「お付き合い」というのは失礼です。「出させていただく」と
いわなければいけません。どれだけ格が違うとおもってるんでしょうか。
最近ニワカだらけ…
197重要無名文化財:2005/10/04(火) 15:55:49
役者本人が言うのであれば失礼だろうけれど
観客が役者に対していうのは構わない。
贔屓の役者と自分を同化するヲタってキモイ。
198重要無名文化財:2005/10/04(火) 17:51:47
>>197
自分が藤十郎さんのヲタになって、愛之助さんのヲタが
「襲名に付き合う」って言っているのを聞いたら、愛之助さんに対して
どう思いますか?
愛之助さんのイメージを悪くするような言葉遣いは避けるほうが
いいに決まっているでしょう。
同化でもなんでもないよ。それともあなた、荒らし?
199重要無名文化財:2005/10/04(火) 18:40:09
皆さん、お熱いですなぁ〜。
200重要無名文化財:2005/10/04(火) 19:06:51
そ れ と も あ な た、荒 ら し ?


お〜怖w
201重要無名文化財:2005/10/04(火) 19:12:07
ほんと同化ヲタはコワイ。
自分の贔屓の役者が大幹部だと自分まで偉いと
思い、他の役者の贔屓よりも上だと思うんだ。
202重要無名文化財:2005/10/04(火) 19:47:59
1月は浅草だって、何かで見たような・・・
203重要無名文化財:2005/10/04(火) 20:26:11
やっぱ荒らしだったみたいだなw
204ひでりん:2005/10/04(火) 20:29:47
らぶりんのファンは若い子が多いんかいな
205重要無名文化財:2005/10/05(水) 09:43:56
30〜40
206重要無名文化財:2005/10/06(木) 16:31:04
いい役がつく浪花花形を超集中して見よかな
207重要無名文化財:2005/10/06(木) 19:06:31
誰かコリコリの観劇レポートをお願いします。
208重要無名文化財:2005/10/07(金) 16:55:06
らぶりん1月は松竹座
予習スレに演目が載っている。
209重要無名文化財:2005/10/07(金) 17:40:08
木曽義賢と斧定九郎だあ
210重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:59:54
どっちもニンじゃないポ。
211重要無名文化財:2005/10/08(土) 12:02:48
自分は一幕任されただけで跳び上がるほど嬉しいぽ。
幕切れは怪我に注意。
212重要無名文化財:2005/10/08(土) 12:32:04
定九郎と弥五郎は逆がいいな。どっちのヲタでもないけど。
213重要無形文化財:2005/10/08(土) 22:21:27
上方歌舞伎役者だもの。
お正月から松竹座の舞台に立てるのは、役者冥利に尽きます。
おめでとう!がんばれ、ラブリン。
214重要無名文化財:2005/10/08(土) 22:22:50
>>204
自分は熟女に人気があるとでも?wwww
215重要無名文化財:2005/10/09(日) 14:25:22
両方流血して死ぬ人
216重要無名文化財:2005/10/09(日) 17:45:58
217重要無名文化財:2005/10/09(日) 18:35:05
>>216

微妙
でも背の低さは目立たないかも
218重要無名文化財:2005/10/09(日) 20:22:37
ホント、昨日の狐狸狐狸は、平岳大や水谷あつしに比べて背が低いのが、よぉ〜くわかりました。
でも歌舞伎の舞台では大して目立たないけれどね。低い人多いから。
219重要無名文化財:2005/10/11(火) 16:55:07
盛り上がってないね
why?
220重要無名文化財:2005/10/12(水) 19:23:53
age
221重要無名文化財:2005/10/12(水) 19:51:19
名取裕子さんとらぶらぶにならないかな
222重要無名文化財:2005/10/12(水) 20:33:37
ありえないと思うわ。
一時話題になった江角と菊之助の年齢差より大きいんじゃない?
223重要無名文化財:2005/10/13(木) 09:31:45
名取って50くらいになるよね?
でも、らぶ、得意範囲かもw
224重要無名文化財:2005/10/14(金) 23:17:18
跡継ぎが期待出来ない・・・
225重要無名文化財:2005/10/15(土) 13:06:39
ご存じかもしれませんが
KBS京都
伝統芸能ばらえてぃ
『歌舞伎っす』
10月16日(日)スタート
毎週日曜日7:30〜7:59
歌舞伎役者若手女形No.1片岡考太郎さん。吉岡あや

ゲスト予定市川染五郎
林家正蔵河原雅彦
片岡愛之助篠原ともえ

『歌舞伎っす』
10月19日(水)08:30〜09:00 東京MXテレビ

10月20(木)10:00〜10:30 ちばテレビ

後くわしい事はわかりません。間違いなどがありましたらゴメンナサイ
226重要無名文化財:2005/10/16(日) 01:18:45
>225
ありがとうございます。
千葉テレビだけでなくMXでもやってるのですね。
(MXのがキレイに録画できるので情報助かりました)

KBS製作の割りには、先に首都圏で放送始まってましたね。
13日に第二回放送を見ましたが、結構ぬるい番組でした。
孝太郎もミョーにラフな格好で「初心者にとっつきやすく」感出してましたし。

でもゲストトークコーナーだけは面白かったので、らぶが出るの楽しみ。
227重要無名文化財:2005/10/16(日) 22:37:00
めちゃ格好いいよね〜ただ足が太い。。
228重要無名文化財:2005/10/17(月) 13:05:23
踊りこんでいるせいか、太ももが太いですね。
229重要無名文化財:2005/10/17(月) 13:21:05
三頭身だと思。
230重要無名文化財:2005/10/17(月) 13:45:06
それはある意味歌舞伎役者に向いていると
いうことでしょう。
231重要無名文化財:2005/10/17(月) 15:24:07
昨日、日生劇場で貰った20日の染五郎とのトークショーのちらしの写真には思わず、引いてしまった。
ぎらぎらした視線で、目付きが悪くらぶりんらしくなかった。
11月の歌舞伎座公演の写真も同じ写真なので、がっかり。
撮り直した方がよいと思う。でなければ「狐狸狐狸」の筋書きの写真の方がよっぽどいい。
もっと優しい顔のらぶりんを拝みたいなあ〜。
232重要無名文化財:2005/10/17(月) 15:52:45
そうそう…歌舞伎役者ならではだよ。らぶりんはかっこいいから許される。
233重要無名文化財:2005/10/17(月) 17:20:23
優しい顔らぶは、おばウケはよさげだけど、
ちょっとミーハー目のファソ付けて、
そこからも人気得るためには、
トークショー写真アリだと思う。
光とばしすぎだけど、
やや今風wには写っているのでは?
234重要無名文化財:2005/10/17(月) 18:06:22
昨日狐狸狐狸みた。なんだか年齢層がいやに高かった。
らぶ、オバ連中のハートゲットか!ってな勢いだった。
漏れ、旦那と行ったけど、若くて、シュッとした美人さん
がいて、旦那は名取さんよりそっちが気になったそうなww
235重要無名文化財:2005/10/17(月) 20:37:30
愛之助ファンはもとから負け組み30代後半の人が多い。
236重要無名文化財:2005/10/17(月) 20:53:46
言えてる〜。でも誰にでも優しいよ!
237重要無名文化財:2005/10/17(月) 20:55:25
早く身を固めたほうが良い。
238重要無名文化財:2005/10/17(月) 23:01:12
彼女いるのにね。
239重要無名文化財:2005/10/17(月) 23:48:33
何人かねw
240重要無名文化財:2005/10/17(月) 23:53:13
特定はいない
241重要無名文化財:2005/10/18(火) 00:12:13
みたいだね。羨ましい
242重要無名文化財:2005/10/18(火) 02:40:55
だから〜、早く家庭をしっかり守ってくれる人が必要だな、
そうすりゃ、芸ももう少し大きくなるだろ。
ヒデタラさんも、孫が見たいだろうし。
243重要無名文化財:2005/10/21(金) 09:30:13
染スレによると昨日名取さんが見に来てたみたいだね。
244重要無名文化財:2005/10/21(金) 21:16:05
トークショーは名取さんと平さんと嘉門さんと準主役の
女優さん(名前忘れた)の4人が来ていた。
らぶも舞台上から司会進行役の坂上みきさんに、「名取さんきてくれているん
ですよ」と教えていた。
それにしても、らぶと染めのファンは負け犬女性ばっか。
怖かったよ。

らぶりん、まだ結婚は考えていないらしい。(本人談)

245重要無名文化財:2005/10/25(火) 18:33:38
らぶは3頭身じゃないわいなぁ。
5頭身くらいはある。なぁ兄者人。
246重要無名文化財:2005/10/25(火) 18:59:47
>>244
養子縁組がきっかけで、今の地位を得たのだし、賢い人だから、結婚にも慎重だと思う。
おそらく門閥を形成できそうな梨園の令嬢か、経済的なサポートを得られそうな資産家令嬢を狙っているのでは・・・。
まだ具体的な相手が現れていないだけでないかしら。チャンスがあればいつでも結婚できそうな気がする。
247重要無名文化財:2005/11/01(火) 09:39:32
染の方が23とニンが似てる。
らぶはオモダカ屋くらい兼ねられそう。
248重要無名文化財:2005/11/01(火) 17:53:12
>>247
澤瀉屋の旦那の猿之助に風貌(ニン)が似ているという意味ですか?
それとも芸風が澤瀉屋風だということですか?
いずれにしても21世紀組や亀治郎クンに怒られるかも・・・。
249重要無名文化財:2005/11/01(火) 19:45:17
らぶりんが23に憧れて、その芸風を受け継ぎたい気持ちは理解できますが、
どちらかというと骨太な気質ですよね。
それが彼の良さと思いますし、年取って重厚さが増すと、輝きを増してくると思います。
250重要無名文化財:2005/11/01(火) 20:03:23
でも、声は低い声はあまり出ないね。
今のところ、ラブには実事とか、色悪は無理。
若衆や良い人の役がニン。
251重要無名文化財:2005/11/03(木) 10:19:38
軍次どうでしたか?
252重要無名文化財:2005/11/03(木) 16:35:06
>>251
行儀良くやってました。
253重要無名文化財:2005/11/03(木) 16:38:40
ああいう役は愛之助のニンだと思。
お義父さんの藤の方よりしっくりと綺麗だったよ。
254重要無名文化財:2005/11/03(木) 18:15:34
軍次と藤の方を比べてもw
255重要無名文化財:2005/11/05(土) 01:45:11
軍次の性根は相模を庇う心ときいたが、
まさしく、その通りの軍次だった。
おそわった事をきっちりやってるという感じだね。
歌舞伎座の大舞台で
京屋の相模とちゃんと釣り合いが取れてたから
おとっつぁんも大喜びだろう。
256重要無名文化財:2005/11/05(土) 02:14:51
@@
257重要無名文化財:2005/11/05(土) 04:44:39
ここって三遊亭愛楽のスレ?(w
258重要無名文化財:2005/11/05(土) 05:37:50
>>257
そそw
259重要無名文化財:2005/11/05(土) 12:43:45
なんちゃそれ
260重要無名文化財:2005/11/05(土) 20:02:05
五頭身?
261重要無名文化財:2005/11/06(日) 00:48:40
パタリロだから。
262重要無名文化財:2005/11/07(月) 16:39:45
らぶ軍次
相模と何かあるように見えるって
保っちゃんが
263重要無名文化財:2005/11/09(水) 03:48:05
ジャッキーが足元怪しいから、手をとったりしてるのが
そう見えたのか。保、色ボケだから。
264重要無名文化財:2005/11/09(水) 20:00:06
たしかに、染五郎あたりが親爺の熊谷でやる時の軍次なんかに比べると、
相当こってり突っ込んでやってる。それに、>>263指摘の通り
京屋の足をかばって杖になっているところもあるから
亭主の直実より余程べたべたしているのも確か。
京屋も、熊谷を迎えるところで、いつもより軍次の方によって
身を隠すようにしている。
そんなことが保氏をしてそう書かしめたのかもしれんが、
やや言いがかりのような気がするね。
上方役者らしい能弁な芝居で結構だったと思うがね。
265重要無名文化財:2005/11/19(土) 13:42:14
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200511/19/ente187416.html

>>また仁左衛門の当たり狂言「義賢最期」を昼の部で片岡愛之助(33)が初役で演じるのも大きな話題になりそうだ。
266重要無名文化財:2005/11/19(土) 14:31:24
相模と軍次があやしい(ように見える)ってのは、昔っからの
評論家のいちゃもん。
>やや言いがかりのような気がするね。
ワンパターンって事。気にする必要なし。
267重要無名文化財:2005/11/23(水) 15:00:33
親子歌舞伎教室。
張り切って、グルングルンと豪快にまわしてました。
268重要無名文化財:2005/11/23(水) 15:28:05
できればもう少し、親子歌舞伎教室の様子を
教えてくださいませんか?
269重要無名文化財:2005/11/23(水) 18:52:20
らぶりんのデマッチャーをなっている方はいらっしゃいますか?
270重要無名文化財:2005/11/23(水) 18:59:24
朝の九時から子連れで歌舞伎座に来た客がどれだけいたのか興味あるよ。
271重要無名文化財:2005/11/24(木) 01:21:41
3階まで満席だったって。
272重要無名文化財:2005/11/24(木) 13:21:03
まじかよ。ただ?
273重要無名文化財:2005/11/24(木) 18:27:46
らぶりん、綺麗だったよ。
274重要無形文化財:2005/11/29(火) 00:13:03
らぶりんは良い人だと思います
275重要無名文化財:2005/11/29(火) 11:35:40
ラブリンは山崎邦正(やまさき ほうせい)そっくり。
276重要無名文化財:2005/11/29(火) 12:17:00
277重要無名文化財:2005/11/29(火) 12:46:25
でもなぜかニザさんと縫製は似ても似つかないw
278重要無名文化財:2005/11/30(水) 09:05:30
歌舞伎っすみましたー
チワワになりたいほど疲れてるのでしょうか
279重要無名文化財:2005/11/30(水) 16:58:46
抜擢のされっぷりが段治郎とちょっと似てるので心配〜。
子役からやってるから神経もっと太いか?
280重要無名文化財:2005/11/30(水) 18:56:47
確かに肝は太そうだ
281重要無名文化財:2005/11/30(水) 20:47:37
ちょいと、あんなポッと出の根性なしと
一緒にしておくれでないよ。
282重要無名文化財:2005/12/02(金) 19:40:43
みなさん、早起きしましょうねー

■12月06日(火) - 午前 05:30 〜 午前 06:00 - 教育テレビ
日本の伝統芸能 歌舞伎入門(2)「片岡愛之助の歌舞伎入門」(2)

(1)見た日といるのかしら?
283重要無名文化財:2005/12/02(金) 19:50:24
再放送でしょう
284重要無名文化財:2005/12/02(金) 20:29:23
そうなんですね?
勉強不足なので知りませんでした
285重要無名文化財:2005/12/03(土) 02:33:01
早起きは苦手なので、毎週土曜日の再放送を見ることにします。
286重要無名文化財:2005/12/03(土) 21:57:16
1月のチケ取れるかなあ
287重要無名文化財:2005/12/05(月) 13:20:31
イブはトークショーなのね
288重要無名文化財:2005/12/05(月) 20:49:05
がんばれ!ラブリン。
289重要無名文化財:2005/12/05(月) 20:57:59
>292 みたよ。
らぶりん NHKの正月時代劇(?)「新撰組」にも出るらしいじゃん。
290重要無名文化財:2005/12/05(月) 20:58:55
間違えた。。。
>282
291重要無名文化財:2005/12/05(月) 21:05:05
釣り?とおもうほどノー天気な書き込み乙
292重要無名文化財:2005/12/08(木) 20:39:19
みなさん、早起きしましょうねー

■12月06日(火) - 午前 05:30 〜 午前 06:00 - 教育テレビ
日本の伝統芸能 歌舞伎入門(2)「片岡愛之助の歌舞伎入門」(2)
293重要無名文化財:2005/12/08(木) 21:21:24
↑もう、済んだ番組を・・・_| ̄|○
294重要無名文化財:2005/12/10(土) 12:08:18
年2回松竹座で一幕もたせて貰える状況を続けてほしい。
らぶガンバレ
295重要無名文化財:2005/12/11(日) 18:16:42
2〜3月の予定は?
296重要無名文化財:2005/12/11(日) 19:42:54
3月は13代目追善講演@歌舞伎座でしょ。
2月はお休みのはず・・・はないか。多分TV収録とか踊りの舞台とかで、忙しいでしょうね。
297重要無名文化財:2005/12/13(火) 16:51:17
ところでらぶりんって独身?
298重要無名文化財:2005/12/13(火) 17:39:04
独身
299重要無名文化財:2005/12/13(火) 18:47:23
ファソ全員と結婚してるけど
300重要無名文化財:2005/12/13(火) 19:15:56
300ゲット
301重要無名文化財:2005/12/14(水) 16:52:29
秀太郎はんにはお嬢さんおらへんの?
302重要無名文化財:2005/12/14(水) 17:20:02
>301
子供はいない
だって、ホモなんだもん
303重要無名文化財:2005/12/14(水) 17:25:58
ホモの養子になるのは冒険じゃないの?
304重要無名文化財:2005/12/14(水) 17:50:24
涅槃で待ってるんじゃないの。
305重要無名文化財:2005/12/14(水) 19:49:42
秀太郎さん、お子さん(女の子)いなかったっけ?
306重要無名文化財:2005/12/14(水) 20:03:42
いらっしゃいます。
307重要無名文化財:2005/12/14(水) 23:37:54
いつ頃からパタリロっていわれだしたの?
ラブリンは仁左さんの芸を継ぎたいらしいけど、仁左さん追って東京にはいかんといてやぁ
関西のファンより
308重要無名文化財:2005/12/14(水) 23:52:02
>>307
三頭身だとわかったころから>パタリロ

仁左の芸を継ぎたいなんざ百年早い。
絶対東京来なくていいからなー。
309重要無名文化財:2005/12/14(水) 23:53:46
ススヌの芸でも継いどいてやー。
310重要無名文化財:2005/12/15(木) 02:20:21
にしても、、、斧定九郎はたのしみだ★



311重要無名文化財:2005/12/15(木) 02:21:10
平成の中村仲蔵になっとくれやす
お役の工夫をしとくれやす〜
312重要無名文化財:2005/12/15(木) 12:49:56
>311
23云々の1000倍ずうずうしいな
313重要無名文化財:2005/12/15(木) 15:48:31
スタジオパークの吹越さんがらぶりんについて話してたね。
314重要無名文化財:2005/12/15(木) 22:14:43
顔見世で、三人形にでてるけど
タカタロとラブリン、背格好はつりあってるね。
315重要無名文化財:2005/12/15(木) 22:48:07
>>312 そっかな〜
316重要無名文化財:2005/12/15(木) 23:04:28
らぶりん なら やるさ 〜 ☆☆
317重要無名文化財:2005/12/16(金) 08:07:39
正月の新選組楽しみだす。
榎本武揚ったら土方の次くらいに重要な役だわさ♪
318重要無名文化財:2005/12/16(金) 21:17:17
あげよう!
319重要無名文化財:2005/12/17(土) 01:15:45
歌舞伎っすは見てないのかいなー?
320重要無名文化財:2005/12/17(土) 12:19:26
京都テレビはいつだっけ?
321重要無名文化財:2005/12/17(土) 16:58:06
>>320
11日でした
322重要無名文化財:2005/12/17(土) 21:51:02
京都テレビって何系?
フジ?TBS?
323重要無名文化財:2005/12/17(土) 21:51:40
歌舞伎っすみた〜い!
地方でもやってくれ〜!!
324重要無名文化財:2005/12/17(土) 22:05:01
>>321 
そうでしたか・・・まだまだ先だと思ってたらorz
325重要無名文化財:2005/12/18(日) 03:25:56
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ゲンキダセ
326重要無名文化財:2005/12/18(日) 08:33:39
「お仕事編」は終わったけど
「プライベート編」はまだじゃなかったっけ?
違ったらごめん。
327重要無名文化財:2005/12/18(日) 12:31:46
>>326
プライベート編もう放送したよー、MXTV
かわいい、らぶりん
328重要無名文化財:2005/12/18(日) 17:16:40
>>324
プライベート編は25日にやるよ>京都TV
今度は見逃すんじゃないよ
329324:2005/12/18(日) 19:53:32
>>325-328
みなさんありがとうございます。
カレンダーに記しておきました。今度はビデオ予約します。
330重要無名文化財:2005/12/18(日) 23:58:02
南座らぶりん、最後の「三人形」で、
あまりにもいい男なので、ポォ〜としてしまった。
一瞬、若いころの23が甦ったかと思ってしまうほど。
背がもう少しあったら完璧なんだけど。
331重要無名文化財:2005/12/19(月) 01:54:35
もう少しどころか20センチは足らないな。
そしてそれは致命傷だ。
332重要無名文化財:2005/12/19(月) 10:37:21
何も23さんに何から何までそっくりである必要はない。
彼らしさが舞台上に出れば満足なんだが。
333重要無名文化財:2005/12/19(月) 11:05:35
そう思うよ。
いちいち、23さんをひき合いに出す輩がムカツク。
334重要無名文化財:2005/12/19(月) 21:39:27
すいません…23って誰ですか?
初心者なもんで。。。
335重要無名文化財:2005/12/19(月) 21:52:47
23・・・仁左衛門
336重要無名文化財:2005/12/20(火) 00:34:02
23さんを呼び捨てにするなー
337重要無名文化財:2005/12/20(火) 03:54:32
引き合いに出すもなにも、
23さんを引き合いに出すくらいしか
話のしようがないんだから仕方ない。
338重要無名文化財:2005/12/20(火) 09:05:46
らぶりんには13代目の芸風を受け継いでほしいが、むりだろうなぁ。
育った時代が違うし、13代目は11代目から英才教育を施されているから。
それでも晩年一緒に居た時間が、他の従兄弟に比べて長いのだから、
はんなりした風情をちょっとでも見せてほしいものです。
70歳代にそんな芸を見せてくれれば言うこと無いですね。
339重要無名文化財:2005/12/20(火) 11:39:34
「歌舞伎っす」で孝太郎さんが愛之助さんのことを
「・・・・の時にお祖父さんに似ていると思った。
 父に似ているとはよく言われているけれど
 お祖父さんの芝居の雰囲気まで勉強して掴んでいるのはスゴイと思ったね」
みたいなことを言って誉めてましたよ。
340重要無名文化財:2005/12/20(火) 20:45:29
孝太郎さんってほんといい人だわ〜
341重要無名文化財:2005/12/20(火) 20:53:09
らぶりんはタカタロに苛められていると聞いたことがあったけど、
このスレを見る限り、実力を認められているのでしょうかね?
342重要無名文化財:2005/12/20(火) 20:59:57
才能は認めてるけど、それは頭にはくると思うよ
偉い祖父や父が居て大変だろうし
いつも我慢してるんちゃう
立場的には、ラブの方が気楽だろね
343重要無名文化財:2005/12/20(火) 22:28:01
タカタロは、松嶋屋の女形と立役の芸をラブリンと協力して
次の世代に伝えていかなければならないという現実は
ちゃんと認識してるけれど、立役である父親からの芸を
自ら自分の息子に伝えられないもどかしさ故の葛藤はあるん
じゃないのかな。もう一人の従兄弟はあんましアテにでき
そうもないからね。
344重要無名文化財:2005/12/20(火) 22:39:06
本来23の名前を約束されていた(当代が継いだ時点で)従兄弟よりは、
ってことだったら案外どろどろしてそう
345重要無名文化財:2005/12/20(火) 22:41:28
>>344 ???
346重要無名文化財:2005/12/21(水) 04:38:35
ガトーさんじゃなくて当代が継いだ時に、
その次はガトーさんの長男って決まってた
今となったら、どうなるかわからそだが
実力主義の松嶋屋だし
347重要無名文化財:2005/12/21(水) 12:15:05
ってことは、約束ではススヌ?
348重要無名文化財:2005/12/21(水) 13:40:47
ここって、つぎの23の話ばっかり、馬鹿?
ラブはラブだし、今は義父も元気だし、まだラブで十分じゃん。
当代23だって、孝夫時代は差別されながらがんばって、
チャンスをものにしたわけだろう。
愛之助の名前を大きくしようとか思わないわけだ。
当代がピンピンしてるうちに考えるのがどのくらい失礼か、
考えない、デリカシーのないヲタばっかだな。

349重要無名文化財:2005/12/21(水) 14:58:00
当代大病なされ、
そんなにピンピンとも思われませんが。
350通りすがり:2005/12/21(水) 17:17:35
愛之助がいたら、349の口ふさぎたいだろうなあwww
351重要無名文化財:2005/12/21(水) 17:44:32
松嶋屋は、長男が名前を継ぐとは限らないお家。
13代目だって三男。
352重要無名文化財:2005/12/21(水) 20:10:50
昨日一日かけてあんたに教えたんはみな無駄やったんか?
353重要無名文化財:2005/12/21(水) 21:37:13
千之助に期待します。
354重要無名文化財:2005/12/21(水) 22:34:20
一生愛之助でいろや。
355重要無名文化財:2005/12/21(水) 22:49:26
12代目の隠し子が、
ラブの母と聞きましたが。
356重要無名文化財:2005/12/21(水) 22:53:03
女系継承w?
357重要無名文化財:2005/12/21(水) 23:03:42
13代目の隠し子がラブのお母さんって聞いた
ラブ本よく読むと色々変だよね
358重要無名文化財:2005/12/22(木) 17:54:07
隠し子かどうか、23を継ぐか云々なんてどうでもよろし。
重要なのは、らぶりんが先祖代々の松嶋屋の芸風を継ぎ、
いつも彼が言っているように「当たり役」を見つけるまで精進すること。
これしかないでしょ。
六代目というのは、歌舞伎界ではラッキーナンバーなんだから
名優と呼ばれるようになってほしい。それだけですわ。
359重要無名文化財:2005/12/22(木) 19:05:06
禿げ上がるほど同意。
360重要無名文化財:2005/12/22(木) 21:54:15
ススヌはどうなるのかな?
ここすれ違いか。
361重要無名文化財:2005/12/22(木) 22:11:57
ヌヌヌ襲名。
362重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:34:31
ラブ、すごい勉強してる人なのに、失礼なことばかり言ってて、何か悲しくなる。
363重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:43:54
誰が失礼だって?
364重要無名文化財:2005/12/23(金) 00:47:39
愛之助は芯の役者としては花不足。
良い脇役になってくれ。
365重要無名文化財:2005/12/23(金) 10:53:19
「土方歳三最後の一日」メイキング&ビジュアル完全ガイドブックで
三谷幸喜がらぶについて
「彼の歌舞伎は以前からみてて立ち姿も恰好いいし、口跡もいいと思っていたんです」
「でも映像はあまりおやりにならないのかなって。そうしたら水野晴郎さんの
『シベリア超特急5』に出られて、あ、これはいけると。今回愛之助さんとご一緒できたのは
水野晴郎さんのおかげですw」
だって。
366重要無名文化財:2005/12/23(金) 16:11:14
テレビの方がチビが目立たなくて良いんじゃない。
367重要無名文化財:2005/12/24(土) 00:40:39
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ うるさいのっ!
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) パシッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩ >>366;>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
368重要無名文化財:2005/12/24(土) 01:34:48
何かというと23と比較されるのは、期待されている証拠だと思うとります。
369重要無名文化財:2005/12/24(土) 04:13:04
昨日一日かけてあんたに教えたんはみな無駄やったんか?
370重要無名文化財:2005/12/24(土) 08:56:44
ラブに華がなかったら、若手の殆どは(ry
371重要無名文化財:2005/12/24(土) 09:40:27
>>368
比較なんざ、百年早いわ。似てると言われるの迷惑>仁左ヲタ
372重要無名文化財:2005/12/24(土) 09:56:01
>>370
海老蔵・松緑・菊之助・染五郎・段治郎・勘太郎・七之助など
ライバルはたくさんいるよ。
立役でやっていくなら、コンビを組めるような
良い女形がいないとムリポ。

373重要無名文化財:2005/12/24(土) 09:58:15
>372
最後の一人は余計だな。
女形が多いし。
374重要無名文化財:2005/12/24(土) 12:32:10
っていうか、役がかぶるのは染くらいじゃない。
ラブリンの使命は、上方に住んで上方歌舞伎を
継承していくことじゃ。
375重要無名文化財:2005/12/24(土) 15:27:44
上方さえやってればある意味無敵だもんな。
従兄弟が突然化けない限りw
376重要無名文化財:2005/12/24(土) 15:27:56
そうだよ、らぶりんは上方歌舞伎を支える役者だ
377重要無名文化財:2005/12/24(土) 16:50:34
上方にあんまりこだわらんほうが良い。
なんせ、関西のお客は関東のお客と違うから。
378重要無名文化財:2005/12/24(土) 17:23:08
上方で歌舞伎を毎月上演するっていうのは
松嶋屋にとっては、こだわりじゃなくて
「悲願」なんだよ。
379重要無名文化財:2005/12/24(土) 21:17:44
「関西では毎月は無理」と松嶋屋が言ってたよ。
380重要無名文化財:2005/12/24(土) 21:26:35
京都行く度にタクシーの運転手が
「東京は景気が良くてえーなー、
関西はダメや、金持ってへん。」と、こぼす。
381重要無名文化財:2005/12/24(土) 23:06:30
561 :日曜8時の名無しさん :2005/12/24(土) 18:20:43 ID:mqdXicTE
>>557
551ではないが
片岡さんは関西弁なので、榎本のセリフは本番前によく土方になおされたらしい
土方と榎本の長い掛け合いはシーン36で、14ページもあって〜とやたら細かいところまで話していた
その長い台本は運転中や喫茶店で覚えているが1人で眉をしかめていたりして変な人に思われてそうと笑いながらも
最終的に「普段は寡黙な人なんです」と自分でアピール
こんな感じだったかと、服装は皮ジャケかなんかできっちりしていました
382重要無名文化財:2005/12/24(土) 23:25:32
片岡さんw
383重要無名文化財:2005/12/25(日) 01:43:06
南座と松竹座合計で、年六公演やって欲しいですな。
384重要無名文化財:2005/12/25(日) 11:48:24
らぶりんは3月は歌舞伎座に出演するの?
情報求む。
らぶりん、大阪もいいけどもっと歌舞伎座に出演して。
385重要無名文化財:2005/12/25(日) 14:11:56
らぶりん出演の4月南座歌舞伎鑑賞教室は、
2000円ということもあり、売れそうなのに、
なんで一週間しかやらないんだろ?
2000円と安すぎるからやる気になれないんだろうか?
386重要無名文化財:2005/12/25(日) 16:23:02
4月前半は松竹座で浪花花形なのではないでしょうか。
今年の鑑賞教室、演目も配役も未定っぽいですね。
387重要無名文化財:2005/12/25(日) 19:30:16
関西人は関西でずっとやっとけ。
388重要無名文化財1:2005/12/26(月) 23:29:27
歌舞伎入門終ってしまった。。。
第4回のスーツ姿のラブりん、ちょ〜かっこよかったっす。
ひでたろうはんのインタビューもらぶりんへの愛に溢れてた。。。くっ〜!!
389重要無名文化財:2005/12/26(月) 23:48:07
ラブのスーツ姿って田舎のホストみたい。
390重要無名文化財:2005/12/27(火) 02:54:30
ホストじゃなくて、役者買っていうんですよ
391重要無名文化財:2005/12/27(火) 07:13:53
あの垢抜けない髪型がいけない。
392重要無名文化財:2005/12/27(火) 22:56:54
いやたぶんあの髪形がやめても大して・・・
393重要無名文化財:2005/12/28(水) 01:11:45
でも時計は結構おしゃれなのしてたね。
>389
394重要無名文化財:2005/12/28(水) 04:38:08
親しみやすさがポイントなんちゃう
395重要無名文化財:2005/12/28(水) 12:02:37
山崎邦正そっくり。
396重要無名文化財:2005/12/30(金) 02:16:43
義賢、がんバレよ。
397重要無名文化財:2005/12/30(金) 15:55:41
>>395
似てないのにしつこいね
398重要無名文化財:2005/12/30(金) 20:28:15
これどうよ?

あいのすけ 愛之助
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b0%a6%c7%b7%bd%f5?kid=18069
399重要無名文化財:2005/12/30(金) 23:42:32
>398
>2ちゃんねるでの愛称は「ひろゆき」「ラブリン」
いつ誰が、ひろゆきって呼んでた?
400重要無名文化財:2005/12/31(土) 00:34:35
2.3月は歌舞伎座らしいよ。
がんばれ!ラブリン。
401重要無名文化財:2005/12/31(土) 00:43:11
石切梶原出演予定って俣野かな?
402重要無名文化財:2005/12/31(土) 10:47:36
大庭の後ろに並んでる人だ
403重要無名文化財:2005/12/31(土) 17:07:39
ほうおうのインタビュー嬉しい♪
写真もかっこええわ。
404重要無名文化財:2005/12/31(土) 17:37:11
堤軍次の写真りりしくて良いね。
405重要無名文化財:2006/01/01(日) 19:23:19
上村以和於氏のHPで2005年若手花形プロ野球受賞者見立て
前半戦最多勝にらぶが選ばれてる〜。
406重要無名文化財:2006/01/01(日) 22:08:22
大河続編、さっきハイビジョンで見ましたが素敵でしたよ。
407重要無名文化財:2006/01/02(月) 12:28:34
>>406 総合でやる3日が楽しみです。
松竹座も義賢・定九郎も今日初日。ガンガレ
408重要無名文化財:2006/01/02(月) 19:35:31
松竹座の初日に行ってきました
9時半ごろに劇場近くを歩いていたら、ラブりんとすれ違った!
黒のハーフコート、黒っぽいスーツ、ピンクのシャツでした
義賢最期を前にして気が張ってると思ったので、声はかけませんでした
舞台は迫力があり、素敵でしたよ
409重要無名文化財:2006/01/02(月) 19:56:57
戸板と仏はございましたか?
410重要無名文化財:2006/01/02(月) 22:40:23
NHKのこいつぁ〜義賢出てましたね。
楽しみ!
411重要無名文化財:2006/01/02(月) 22:43:22
>409
はい、バッチリきまってましたよ
登場から緊張している様子でしたが、気迫が感じられるよい芝居だったと思います
事故なく千秋楽まで勤められることを祈るばかりです
412重要無名文化財:2006/01/03(火) 08:05:57
らぶりんの義賢、23に似すぎてて怖かった。
とくに前半、正面から見たら23としか思えん。。。
413重要無名文化財:2006/01/03(火) 19:01:35
23は三頭身じゃないから。
414重要無名文化財:2006/01/03(火) 19:07:57
>>412
仁左衛門監修だから、あたりまえだろ。
初役の時は完璧に顔も演技もなぞるのが礼儀。
もし、少しでもラブ流にやろうものなら
「あんたに、教えたの、何にもならんかったな。
僕の名前出すなら、初役の時は僕の言う通りにして。」
と、叱られるだろう。
だから、ラブの義賢は、次の公演が見ものなので
今回はコピーできてれば合格。
415重要無名文化財:2006/01/03(火) 19:41:10
いやまあ、ただ顔がますます似てきたなあ、と思っただけで。。。
そんなに気合入れて説明してくれなくてもいいよw
416重要無名文化財:2006/01/03(火) 20:52:42
大山英雄に似ているとは認めたくありません
417重要無名文化財:2006/01/03(火) 20:55:56
ほんと、もったいないね>三頭身
「ほうおう」インタブーの写真は男前なのに。
番付やポスターの証明写真みたいな写真も、
もっといいのに代えてもらえないのか?
418重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:13:05
四頭身はあると思うよ
三はヒドス
419重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:19:44
パタリロですからw
可愛い〜www
420重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:21:33
大山英雄似てるぞー。
421重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:30:22
大山英雄は男臭い
ラブはもっと物腰が柔らか
422重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:39:42
ラブの方が男クサ。
だから、女形できなかったんじゃん。
423重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:43:43
大山英雄なら女形が出来るのかよw
424重要無名文化財:2006/01/04(水) 00:37:59
新選組!!の榎本さん良かったです。
425重要無名文化財:2006/01/04(水) 22:14:50
119 :重要無名文化財 :2006/01/04(水) 20:58:25
四月松竹座花形
第1部: 伊勢音頭(ラブ、万野は吉弥)
第2部: 土屋主税(カン雀)、お染の「五役」(タカタロ)
第3部: 大塩平八郎(カン雀)
チラシはまだできてない。ポスターだけ松竹座に貼ってありますた。

予習スレよりコピペ
426重要無名文化財:2006/01/05(木) 00:06:49
結婚近いって、ホント?
427重要無名文化財:2006/01/05(木) 00:19:18
ま…まじ?だれと?
428重要無名文化財:2006/01/05(木) 00:20:14
早く結婚したほうがいいね。
429重要無名文化財:2006/01/05(木) 00:41:53
そだね。そろそろ身を固めた方が良いよね。
430重要無名文化財:2006/01/05(木) 01:06:51
色々話はあっても本人その気無し
431重要無名文化財:2006/01/05(木) 01:12:41
今月の松竹座の「番付」に23のインタービューが載っていて、
「愛之助には私の立役のものを受け継いでほしい」
と明言している。
てことは、つまり、、、?
432重要無名文化財:2006/01/05(木) 01:43:41
23さんはいろんな役者に受継いで欲しいんだよ。
433重要無名文化財:2006/01/05(木) 01:54:29
>>431
また、次の23の話かよ。一生愛之助だっていいじゃん。
又は、秀太郎を襲名したっていいじゃん。
ナニ対抗意識燃やしてんだか、しつこい。
434重要無名文化財:2006/01/05(木) 02:08:09
はやく、博江さんみたいな良い奥さんもらえば、
もう少し、大きな役者になれるんじゃないの。
イマイチ、愛之助は器がちっちゃいよ。
435重要無名文化財:2006/01/05(木) 07:52:32
>>431
顔はススヌの方が良いし、品は孝太郎の方がある。
愛情は千之助に注がれてる。
あんたは、次の 23など考えないで、
空いてる名前ねらいなはれ。
436重要無名文化財:2006/01/05(木) 09:10:03
一生愛之助に一票。

当代は稀有な名優だし血統正しい従兄もふたりいる。
らぶの存在は松嶋屋にとってもうけもの。
らぶはらぶで愛之助の名前を大きくしてほしい。
先輩から教えていただけるものは全力で学んで
また次世代へ伝えるのは伝統芸能に従事するもののつとめだものね。
がんがれらぶ!
437重要無名文化財:2006/01/05(木) 10:51:06
らぶりんは当分結婚しないと言っていたが・・
438重要無名文化財:2006/01/05(木) 10:57:28
>>436
禿同。ヒデリンもそう思ってな。
439重要無名文化財:2006/01/05(木) 11:06:30
吉弥みたいに片岡じゃない名前にするほうを薦めるな
440重要無名文化財:2006/01/05(木) 11:34:00
>435
顔はススヌの方がいいと思うの?
441重要無名文化財:2006/01/05(木) 11:35:30
千代丸ちゃんは、珍しく上方言葉が話せる役者や
大事にしたってや
442重要無名文化財:2006/01/05(木) 19:07:44
千代丸ちゃん時代はとても可愛かったと聞いていますが、
どなたか当時の彼の芸をご存知の方教えて下さい。
私は13代目の記録映画の中の細面の彼しか見ていませんので知りたいです。
443重要無名文化財:2006/01/05(木) 22:01:17
2ちゃんの実況スレでも榎本さん評判上々でした。
名前がまだそんなに知られていないので、榎本役の人・・でしたが。
絶賛に近い褒めようもありました。
これからも役を選んでTVに出て欲しいな。
444重要無名文化財:2006/01/05(木) 22:21:01
松竹座4月
第三回浪花花形歌舞伎 4月4日〜11日

第一部
「伊勢音頭恋寝刃」宿屋・追っかけ・地蔵前・二見浦・油屋・奥庭
福岡貢−愛之助 お紺−孝太郎 喜助−薪車 今田万次郎・お鹿−翫雀 万野−吉弥

第二部
「土屋主税」
土屋主税−翫雀 大高源吾−亀鶴 お園−吉弥 其角−竹三郎 其月−薪車
「お染の五役」
お染・久松・お光・雷・お六−孝太郎 猿回し−愛之助・吉弥

第三部
新作歌舞伎「大塩平八郎 浪華騒擾記」

大塩平八郎−翫雀
445重要無名文化財:2006/01/05(木) 23:17:31
仁左の当たり役ガンガンやらせるのね・・・。ある意味スゲ〜。
446重要無名文化財:2006/01/05(木) 23:39:21
はっきりいって、仁左とはニンが違うと思うよ。
447重要無名文化財:2006/01/05(木) 23:47:14
>>446 まだまだまだまだ修行中の身なので見守ってゆきましょう
何事も経験でございます
448重要無名文化財:2006/01/06(金) 00:39:39
23も御年のことを考えて伝えておくべきものを伝えておくって姿勢じゃないの。
449重要無名文化財:2006/01/06(金) 01:17:10
ヒテリンに脅されてるような気がする。
450重要無名文化財:2006/01/06(金) 01:24:14
以前23さんが「役者は芸も努力も大切だけど99%運」と言っていた。
実際、彼もその運を掴み取ってきた。
ラブにもチャンスを与えてくれてるんだと思うよ。
451重要無名文化財:2006/01/06(金) 01:30:30
当代が、片岡家のことを真剣に考えているとすれば、
ラブに大きなチャンスを与えるのは当然だと思うよ。
てか、他に上方系で華がある若手いないしな。
452重要無名文化財:2006/01/06(金) 01:42:36
らぶりん…華ないと思うけど
453重要無名文化財:2006/01/06(金) 02:06:44
うん…華ないよね。
>>435にも同意。背もない。というわけであとは努力しかない。
454重要無名文化財:2006/01/06(金) 08:18:14
>>450
それ、いえてるね。
運も実力のうち、ってよく言うけど、
全くその通りなんだよね。
愛之助、NHKのドラマなんかも含めて、
どうやら運を呼んできたようです。
455重要無名文化財:2006/01/06(金) 08:56:54
もっとTVで見てみたいな。
っていうのは、ほんとのファンじゃないって言われたけど。
でも、それが本心。
456重要無名文化財:2006/01/06(金) 13:25:35
うん。榎本役良かったもんね。
せめて榎本役の人→歌舞伎の人ぐらいに知名度が上がってくれたらいいなー、
と組!スレみて思った。

457重要無名文化財:2006/01/06(金) 14:08:24
TVや映画に頻繁に出るとイタタな連中に目をつけられるからなぁ・・・
とりあえず今年は脱・浅草で正解だったと。
458重要無名文化財:2006/01/06(金) 18:14:37
そらそうでしょ。
浅草の学芸会レベルの面々(亀治郎を除く)と、親馬鹿丸出しの配役にはうんざり。
段治郎・笑三郎・猿弥・春猿と澤瀉屋の旦那に鍛えられた役者と競演した方がずっと勉強になる。
459重要無名文化財:2006/01/06(金) 18:19:10
>>458
おおむね同意だが
わざわざageて書込みしてる時点で
釣り臭くもあり。
なんだかな〜
460重要無名文化財:2006/01/06(金) 18:35:22
おもだかは国立で3月やるんだから
浅草に出なくてもいい。
461重要無名文化財:2006/01/06(金) 18:39:15
てか、スレ違い。
462重要無名文化財:2006/01/06(金) 19:31:25
>>456
大河版新撰組に萌えてるお嬢さん方は…イラネ
463重要無名文化財:2006/01/06(金) 22:30:40
でもNHKの歌舞伎入門(だっけ?)でメインやったり露出増えてますよね。
榎本役も三谷さんの指名だったらしいし。
今後、三谷さん脚本作品常連になるかも。
(TV・映画・舞台を問わず)
464重要無名文化財:2006/01/06(金) 22:42:00
はやくも新撰組!ヲタのヤバイ気配が・・・・
465重要無名文化財:2006/01/06(金) 23:10:01
産経新聞夕刊@関西版の取材
らぶ
「義賢は生きてるうちに一回でもできればと思うくらいの
大きなお役ですので、うれしい半面不安で」
「義賢の性根を大切に」「長袴での立ち回りは難しい」
「源氏再興の一念を伝え、ひとりの武将の死に行く様をきちんと
伝えたい」
孝太郎さん
「最近は愛之助くんとのコンビも多いので、力をあわせ
関西の松嶋屋をもり立ててゆきたい。それが関西歌舞伎
の再興につながると思う」
466重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:15:05
>>463
マ、シベ超よりゃ三谷の方がよかんべ
467重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:34:24
ムシロシベ超で役者魂見た希ガス
468重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:40:31
義賢、みてきた。
仁左衛門の口跡をそっくりなぞっていてとても良かった。
肚があって、一昨年だか歌舞伎座でした
橋之助義賢より100倍良かった。
戸板倒しや仏倒しは誰がやってもそれなりに
見所ではあるだろうけど、この芝居は
前半の義賢のハラがむずかしい。
仁左の錦絵のような役者っぷりとは違うが
ラブは清く若々しい義賢で及第点だと思った。

469重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:42:23
シベ超…観るのが怖いんだけど、どうですか?
470重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:50:24
愛之助は当代仁左に教わるとキチンと
行儀良くなりすぎてイマイチ面白みがなくなる。
息子の孝太郎も同じ。
どうも、役が小さくなる。
よほど仁左衛門は厳しいんだろうと想像できる。
がんばれ・がんばれ。
471重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:54:12
まあ今のところは行儀よくなぞるくらいでちょうどいいんじゃね?
どうせ別人なんだから、人生を重ねていくうちに、らぶならではの
味が出てくる。
472重要無名文化財:2006/01/07(土) 12:55:01
>>469 マイク水野監督の趣味の世界だけど
出演者は豪華でみんな真剣に役になりきってます。
らぶのアクションシーンもあるし、役者魂炸裂&サービス精神旺盛
私見ですがファン必見w
473重要無名文化財:2006/01/07(土) 15:34:21
去年は菊とカンタが躍進の年だった。
ことしはらぶが大爆発の予感。
474重要無名文化財:2006/01/07(土) 17:25:50
爆発して欲しくない気もする。。。
475重要無名文化財:2006/01/07(土) 17:27:13
らぶのHP いけてないんだけど
このいけてなさが らぶ らしくていい気もする。。。
476重要無名文化財:2006/01/07(土) 20:36:05
>>473
>>474

どっちの意見にも賛成です。
477重要無名文化財:2006/01/07(土) 20:38:46
今、衛星放送見てます。
らぶりん、素敵過ぎる・・・
478重要無名文化財:2006/01/07(土) 20:47:54
土方さんと、身長さ20cm。
479重要無名文化財:2006/01/07(土) 20:53:34
土方、高すぎて変!
ラブくらいが、一番良い身長だ。
何センチだっけ?!
480重要無名文化財:2006/01/07(土) 20:59:57
ラブは75ぐらいじゃなかった?
だいたい本物の土方は背が低い人らしい
481重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:02:55
>>480
いくらヲタでも下駄はかせすぎ。
75だったら、顔が60センチくらいあることになっちゃうw
482重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:04:48
変なこと言ってゴメン
今年の浅草歌舞伎、らぶが出てなくてなんか物足りない
らぶが出ると、ピリっと締まるし迫力が出る。
483重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:06:10
ラブ、眼がいいね〜。びっくりした。こんな眼できるんだ・・・。
484重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:07:15
タレント名鑑では172になっております
485重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:08:22
彼の目は素敵よ〜
486重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:09:55
並んだら私と同じくらいだった。
ワタシ、165
487重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:12:10
>>481

高下駄履いて175ってことでw
488重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:21:32
妙に納得
489重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:21:33
>487
座布団一枚!
490重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:24:25
山本耕史は179cm。実際の土方歳三は167cm、当時では長身の部類。
491重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:33:41
>>481
うざ
ヲタじゃねーよ
492重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:43:18
>>491
舞台でどう見たって、手足短いじゃん。
どうやったら175pになんか見えるんだか。
493重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:48:09
髭こいよね。
494重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:54:20
いつの日か夏の松竹座で愛之助の団七九郎兵衛が観たいです
495重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:56:45
ワタシも是非!
496重要無名文化財:2006/01/07(土) 21:57:52
松竹座でなら、そのうち出すでしょ。
ヒデタラさんが必死そうだから。
497重要無名文化財:2006/01/07(土) 22:10:52
義平次がヒデリンだったら怖いワー。
498重要無名文化財:2006/01/07(土) 22:19:31
>>497コーヒー噴いた
499重要無名文化財:2006/01/07(土) 22:57:18

>>497
カクテル吹いた
500重要無名文化財:2006/01/07(土) 22:58:45
でも、絶対ヒデリン義平次をお願い!
501重要無名文化財:2006/01/08(日) 00:09:18
今年の若衆、何やるんだろね〜
夏祭りだったらいいね

で、今日エレカシのライブの帰りに楽屋口の前を通りかかったら
ラブリンとご対面しちゃいました
18日に見に行きますね〜っていったら
有難うございますって、いつも愛想と行儀がいいよね
502重要無名文化財:2006/01/08(日) 00:30:18
これだけ身長のことばかりあれこれ書かれるということは、
背が低いことぐらいしか欠点がないということだ、
と理解しているワタスィは、ラブヲタ?
503重要無名文化財:2006/01/08(日) 00:32:39
顔のでかいのは長所だよね?
504重要無名文化財:2006/01/08(日) 00:45:05
もちろん!
505重要無名文化財:2006/01/08(日) 02:52:00
>>472
レスありがとうございます。
いっちょ買ってみることにします。
506重要無名文化財:2006/01/08(日) 09:36:39
>>502
マジレスすれば、芸をどうこう評価できる
鑑賞眼にいまいち自信がないのでは?
自分も含めて言ってるんだけど
507重要無名文化財:2006/01/08(日) 10:37:30
316 :重要無名文化財 :2006/01/08(日) 00:19:38
ススヌは近江小藤太。らぶ八幡三郎、パパ祐経。

323 :重要無名文化財 :2006/01/08(日) 09:36:24
曽我の石段は、近江と八幡が石段で立ち回りをします。石段が返って対面となります。

324 :重要無名文化財 :2006/01/08(日) 09:37:37
裸武者?

325 :重要無名文化財 :2006/01/08(日) 09:59:32
二人で高下駄履いて16分間の
立ち回り
頑張ってススヌ!

↑進之介スレより。ググッたら99年12月に澤瀉屋一門がやったみたいですね。

508重要無名文化財:2006/01/08(日) 13:43:39
サ行が「しゃししゅしぇしょ」だね、この人。
509重要無名文化財:2006/01/08(日) 17:31:48
↑欠点1つ発見?
510重要無名文化財:2006/01/08(日) 18:41:52
にざは厳しいのなんのって、
そりゃ折り紙つきの厳しさよ。
ご当人も「教えるの苦手」って言ってるし
きっと容赦ないんだと思うよ。
でも、にざの影を背負うのは
ラブの芸の上では
ものすごくいいことだと思うよ。
背の違いを感じさせない芸が身について
お玉と組めるようになったらもっとおもしろいね。
511重要無名文化財:2006/01/08(日) 18:51:41
ラブが大成するためには、孝玉みたいに、
つりあいの取れた女形とパートナーになれればいいと思う。
512重要無名文化財:2006/01/08(日) 18:56:44
タカタロがいるじゃない。
芸格も背の高さもよう釣り合いとれとる。
513重要無名文化財:2006/01/08(日) 18:58:35
タカタロじゃ顔が、、、?
514重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:00:02
いえるほどの顔かw
515重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:03:12
やっぱり孝太郎さんがいい
516重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:29:09
ブス女形の時代だから文句言うな。
タカタロはソメの方が好きかもしれないし。
517重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:33:19
っていうか門閥で綺麗な女形なんて、
ソングと先代時蔵くらいしかしらない・・・
我童さんとか、ほかにもいたみたいだけど。
518重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:33:57
東西のペアが良い気がしまつ。
同じ家じゃ、あまり気乗りがしない。
519重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:37:55
亀は海老の方が好きだろうなあ
520重要無名文化財:2006/01/08(日) 19:40:18
立ち姿が良い女形って、誰かいないかな。
521重要無名文化財:2006/01/08(日) 20:29:26
玉さま以外で?
よくわかんないけどハルサルなんてどう?
522重要無名文化財:2006/01/08(日) 20:43:37
ハルサル、確かにスタイルいいけど、
やっぱり門閥がいいんじゃないの?
523重要無名文化財:2006/01/08(日) 20:45:25
春猿さん今月初めて観る。楽しみだわー。
524重要無名文化財:2006/01/08(日) 20:59:20
>>521-522
ラブよりずっと背が高いよ
525重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:01:14
ハルサルはダンジロのものw
526重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:02:41
春猿、つーか、おもだかつながりだと
葵御前の笑三郎とのツーショットは綺麗だったけど
この人、結構身長あるんだよねえ・・・
527重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:06:31
春猿さん、らぶを誘惑しないでね。
528重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:16:14
やっぱフリーで小柄の女形は亀ちゃんくらいしか残ってない
529重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:17:03
芝のぶちゃんと合いそう・・
530重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:19:48
ちょっと年上だけど芝雀さんとか?
531重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:21:30
>>526
エミサブさんとらぶりんって恋人同士というより、どっか
似てる。芸風つか、上手いけどどうも華がないところつか。
532重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:24:29
芝のぶいいなぁ
533重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:37:58
松也クンもいいな。
ピチピチしててw
534重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:40:51
だーかーらー背が。背が。背が。
535松也:2006/01/08(日) 21:41:23
断る!
536重要無名文化財:2006/01/08(日) 21:47:24
去年の浅草共演者インタビューの中で亀治郎がらぶのこと
「どんなに疲れてる時でもこの人の為なら頑張れる・・・」て
言ってなかったっけ?
537重要無名文化財:2006/01/08(日) 22:53:00
あごの割れた奴>ラブ
あごがない奴>亀
538重要無名文化財:2006/01/08(日) 23:12:24
そのわりには亀会のキャスティングもめたけどねーw
忠兵衛競演でラブだけ大ブレークだったから去年w
539重要無名文化財:2006/01/08(日) 23:15:12
大ブレーク・・・

もう、相方はヒデリンでよろしく。
540重要無名文化財:2006/01/08(日) 23:16:53
>>538
そう思ってるのはラブヲタだけだよ
541重要無名文化財:2006/01/08(日) 23:33:29
らぶヲタ、もちつけ
542重要無名文化財:2006/01/08(日) 23:43:05
>>538がラブヲタとは思えん
543重要無名文化財:2006/01/09(月) 10:40:11
17日に行く
あー待ち遠しい
544重要無名文化財:2006/01/10(火) 00:25:22
あたいも17日。
どっかですれ違うかもね!
545重要無名文化財:2006/01/10(火) 01:09:04
あたいも17日夜遠征。
546重要無名文化財:2006/01/10(火) 10:17:02
じゃああたいも17日
547重要無名文化財:2006/01/10(火) 15:57:21
ところで、ラブの相方には萬屋の梅枝くんなんてどぉかしら?
咲き始めたばかりの女形だから、今のうちに育てるつもりで、選んでしまえばいいのに。
それにはお父様のトッキ−に気に入られないとね。
548重要無名文化財:2006/01/10(火) 17:50:27
>>547
「梅枝くん」自分も同じこと考えてた。
549重要無名文化財:2006/01/10(火) 20:07:26
梅枝くん にさらに一票
550重要無名文化財:2006/01/10(火) 21:14:41
かなりな年齢差でつね
551重要無名文化財:2006/01/10(火) 21:22:38
梅枝くんも程なくラブの身長を抜き去る事でございましょう・・・(涙
552重要無名文化財:2006/01/10(火) 21:29:35
梅枝くんにさらに一票。
大輪の花を咲かせてくれそうな女形だと思う。

でも競争率高そうね…
553重要無名文化財:2006/01/10(火) 21:34:38
>>551
あっというまに松也のように。新五のように。
というわけでうこたん@尾上はいかが?
554重要無名文化財:2006/01/10(火) 23:19:54
尾上のんこたんか。体型が似てうわ何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
555ニザヲタ:2006/01/11(水) 00:47:37
らぶはスーパーモデルと結婚して叔父さんみたいな息子作ってくれ。
556重要無名文化財:2006/01/11(水) 01:01:24
相手役は年下の方がいいと思うから、私も梅枝君がいいなぁ。
彼ももう18くらいだよね?
成長期終わってるだろうから背もそんなに伸びないと思う・・・。
557重要無名文化財:2006/01/11(水) 10:24:36
>>555 タカタロさんに言ってもまだ間に合うよ!
558重要無名文化財:2006/01/11(水) 10:32:22
まぁ、とにかく、叔父さんに似てるとかじゃなく
愛之助の持味を大きくして、良い役者になってほしいよ。

559重要無名文化財:2006/01/11(水) 11:39:37
欧米じゃ30過ぎても独身だとモーホー扱いだそうだが、
らぶはどうなってんの?
漏れは昨夜らぶが祇園の芸姑さんと付き合ってる夢見た。
これは天のお告げか?w
560重要無名文化財:2006/01/11(水) 12:10:07
びっくりするようなこと言うねえ
561重要無名文化財:2006/01/11(水) 12:22:36
総裁!!!
562重要無名文化財:2006/01/11(水) 14:48:53
新選組じっくり見直したけど、
ラブはやっぱり芸達者だねえ。山本君との息もバッチリだし…。
この実績を買われて大河や金曜時代劇にも声かかりそう(゜∀゜)
563重要無名文化財:2006/01/11(水) 15:56:58
祇園の芸姑
    ↑その夢ではらぶがカワイソウ
564重要無名文化財:2006/01/11(水) 16:35:28
ホントだねぇ。いくらなんでもねぇ。w
565重要無名文化財:2006/01/11(水) 18:40:12
>>559でつ。
誤字失礼しました。
ゲイコで変換しても出てこないので、うっかりしました。
ゲイ奴かゲイ子の方が良かったかしら…w
566重要無名文化財:2006/01/11(水) 23:52:34
ゲイギ
567重要無名文化財:2006/01/12(木) 01:00:19
言い寄られてるらしいね
568重要無名文化財:2006/01/12(木) 01:03:34
ゲイに?
569重要無名文化財:2006/01/12(木) 15:21:24
松竹座、舞台写真出てますか?
570重要無名文化財:2006/01/12(木) 16:25:50
義賢最期、
間違えて顔面打ったりしないか心配でつ。
571重要無名文化財:2006/01/12(木) 23:17:08
顔、打たないでよ。役者なんだから。
572重要無名文化財:2006/01/13(金) 03:09:28
だからって誰かさんみたいに膝まげて倒れないでねw
573重要無名文化財:2006/01/13(金) 20:04:31
らぶりん最期
574重要無名文化財:2006/01/13(金) 20:32:05
ブログめぐりしてたら、初日に名取裕子さん来てたみたいですね
575重要無名文化財:2006/01/13(金) 23:16:05
前からラブ気になってたけど、るるぶ?と言う歌舞伎入門本に「東京に住むつもりはない」と書いてあって惚れたよ

ラブ23さんの娘はんの幸子ちゃんと結婚すれば・・・・以下略
576重要無名文化財:2006/01/14(土) 13:28:10
>>575
23様に限らず幹部役者のお嬢がいいよね。
らぶは芸道に真面目だから、どこのお家でも歓迎されるよ。
キッチー、トッキー、ウメタマ、3256、ダンダン…
お年頃のお嬢は方々にいまつ。
ヒデリン世話したってw
577重要無名文化財:2006/01/14(土) 14:56:26
ニワカヲタって空恐ろしいな・・・
578重要無名文化財:2006/01/14(土) 16:22:54
らぶは服とかいつも同じだしお嬢さんとは合わなさそう。
しっかりした仕事のパートナー的な人が良いと思松嶋屋。
579重要無名文化財:2006/01/14(土) 17:25:28
ヅカやオスカの女優さん達と共演しても、
サッパリ浮いた話ないねw
580重要無名文化財:2006/01/14(土) 17:58:12
秋に松竹座で歌舞伎あるのかな?
581重要無名文化財:2006/01/14(土) 18:29:27
浪花花形歌舞伎?
それとも大歌舞伎?
582重要無名文化財:2006/01/14(土) 18:36:27
花形
583重要無名文化財:2006/01/14(土) 21:30:11
京都在住の人の話によれば、よく若い女性と歩いている姿を目撃するらしいが・・・
四℃ようにならないよう願ってます。
584重要無名文化財:2006/01/14(土) 22:30:40
15歳くらいの千代丸の素顔写真
むちゃくちゃ負けん気強そうw
585重要無名文化財:2006/01/14(土) 22:54:52
>>583
やっぱゲイ奴と付き合ってるって正夢…w
586重要無名文化財:2006/01/14(土) 23:02:04
>>584
どこにそんな写真があるんですか?
587重要無名文化財:2006/01/14(土) 23:29:40
>>586 言葉足らずですみません。
引っ張りだしてきた平成二年の関西で歌舞伎を育てる会の番付です。
沢村藤十郎さんの「女形の歯」で小山三さん、左升さん、秀寿(当時)さん
孝二郎(当時)さん、芝寿弥さんらと6人で芸者役で出ています。
感動した作品です。が、残念ながら千代丸の芸者姿は覚えていません。
「片岡愛之助の青春」で中学時代の彼は喧嘩が強かった、とありイメージ
できずにいましたが、この写真はとても凛々しくて納得できました。
588重要無名文化財:2006/01/15(日) 01:23:35
最初に千代丸ちゃんを意識したのは、3階さんの勉強会の伊勢音頭で
上村吉弥さん(その頃は千之助さんだったっけ?)のお紺に、お岸をやってたとき。
たしか、まだ高校生だったと思う。
このふたりが、他の人には悪いが掃き溜めに鶴って感じでキレイだった。
589重要無名文化財:2006/01/15(日) 08:44:16
千代丸ちゃんを最初に見たのは
若鮎の会やね ホンマに可愛かったわ
13代目の太刀持ちも良かったね
590重要無名文化財:2006/01/15(日) 10:20:07
>>588 上吉さんは前名千次郎さんです。
私は孝夫さんの松王丸の時の菅秀才で初めて千代丸ちゃんを見ました。
とても可愛くて品がありました。
去年の花形の松王丸には感無量でした。
591重要無名文化財:2006/01/15(日) 13:59:21
幼少の頃からをご存知の皆様、羨ましい限りです。
13代目の映画「若鮎の巻」で、13代目の隣に控える高校生の頃の彼を見て、
目に何か只ならぬ力が入っていたような気がしました。

お盆で13代目や喜世子夫人と一緒に、先祖の墓参りをしている別の巻は、
まだ片岡家に養子入りする前と思いましたが、
なんだか本当の祖父母と孫のようにほのぼのとしたものを感じましたよ。

養子縁組はなるべくにしてなったと思います。が、彼は強運の持ち主ですよね。
これからも芸道に精進してくれればと願わずに得ません。
昔をご存知の皆様、色々お話を聞かせて下さいね。
592重要無名文化財:2006/01/15(日) 21:16:37
>>591
昔の歌舞伎を学ぶ前に正しい日本語を学んでください。
593重要無名文化財:2006/01/16(月) 17:37:33
公式更新。
2月歌舞伎座 二月大歌舞伎「梶原平三誉石切」俣野五郎景久。愛嬌たぷっりそうw
3月歌舞伎座 十三世片岡仁左衛門十三回忌追善三月大歌舞伎「吉例寿曽我」八幡三郎
4月松竹座  浪花花形歌舞伎
1部「伊勢音頭恋寝刃」〜宿屋より二見ヶ浦まで〜油屋・奥庭 福岡貢
2部「お染の五役」猿廻し白蔵
3部「浪華騒榎記」

ガンガレらぶ!
594重要無名文化財:2006/01/18(水) 19:17:28
らぶは後姿をなんとかしる!
595重要無名文化財:2006/01/18(水) 21:52:24
後援会の受付に居る人が何とも言えない・・・
596重要無名文化財:2006/01/18(水) 23:14:17
義賢良かった。
辛抱が切れるところ、白旗が残ってるのに気がつくところ
花道での立ち回り・・・。思わず引き込まれました。
楽にもう一回いきます。
597重要無名文化財:2006/01/19(木) 19:13:10
本日の読売新聞@関西版夕刊
コラム「魅せる」にらぶが載ってます
598重要無名文化財:2006/01/19(木) 22:12:32
松尾芸術新人賞、受賞おめ!
599重要無名文化財:2006/01/19(木) 22:49:18
>>597
写真うつりが可愛いと母が申しておりました。
600重要無名文化財:2006/01/19(木) 23:41:16
>>599まだ本名で出てた「源氏店」和泉屋の丁稚の写真でつね。
可愛い!
601重要無名文化財:2006/01/20(金) 08:01:30
>>598
新人賞なんですか。
何の舞台ですか?
602重要無名文化財:2006/01/20(金) 09:21:41
>>598
松尾芸能新人賞
603598:2006/01/20(金) 17:20:05
あ、ホントだ。失敬。
604マドモアゼル名無しさん:2006/01/20(金) 19:53:36
今日始めて、松竹行ってきた。
ニザさんの義賢見ている分、ニンじゃなかったらどうしようかと心配したよ。
あんな疲れた芝居は初めてだよ。。。。。

処で聞きたいんですが、ラブの活躍は関西しか知らないので、関東での反響ってどうなんでしょうか?
605重要無名文化財:2006/01/20(金) 21:12:21
一昨年の三越歌舞伎、国立の歌舞伎教室で、
上方にこんな凄い役者がいるんだ…とファンになったんだけど
若手として東京での評価高いとおも。
浅草でもらぶが出た去年レベルがぐんと上がった。
国立の三月の通し狂言も、華があって良かった。
ただ歌舞伎座の出演が少ないのが不満。
3月の追善でないのか。
606重要無名文化財:2006/01/20(金) 21:25:43
出るさ、八幡三郎
607重要無名文化財:2006/01/20(金) 21:37:24
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/miseru/mi60119a.htm

昨日の読売の記事です。丁稚可愛エエ。
608重要無名文化財:2006/01/20(金) 21:43:19
おお、写真がカラーだ。
丁稚かわいー。

タイトルに1ってあるけど、2もある??
609重要無名文化財:2006/01/20(金) 21:48:22
>>608昨日の新聞紙上は(上)になってたから最低(下)があると思います。
(中)もあれば尚良いけど。
今日の夕刊にはなかったから、来週の木曜でしょうかね?
610重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:15:49
>>607
カラーで見れて嬉しいです。ありがd!
611重要無名文化財:2006/01/21(土) 01:16:45
やっぱりテレビの力は大きいと感じます。
自分はニザヲタだけど、らぶを役者としてまともに見たのって
先日の新撰組の後日談のときだもん。なんかもっと駆け出しの
役者だと思ってたのにしっかりした演技するじゃん、と思いました。
612重要無名文化財:2006/01/21(土) 09:24:22
>>609
ネットで過去記事みると、他の人は3まであったよ。
(中)もあるといいな。

読売とってないんで、掲載されたら教えてくだされ。
販売店に走ります。

そういえば、本名で出てた「源氏店」の丁稚のときって、ニザさんが多左衛門だったんだよね?
出のタイミングが分からなくて、多左衛門役のお兄さんに教えてもらったとか。
そのときは、ニザさんもまさか25?年後に義賢を教えることになろうとは思ってもみなかったろう。
なんかすごいなー。
613重要無名文化財:2006/01/21(土) 22:22:23
ラブはなぜ立役になったの?(今更で悪い)かねそうな雰囲気もないし
仁左衛門さんへのあこがれ?
614重要無名文化財:2006/01/21(土) 22:32:59
進があれだから。
615重要無名文化財:2006/01/22(日) 03:36:40
一応公のコメント(というか本人がインタビューなどで答えるのは)は
・上方歌舞伎を学ぶものとして立役・女形両方出来た方がいい。
・将来的にはもちろんどちらもやりたい(本当かよ?)
・でも今は若手の女形が少ないので、いま女形もやるとなると
 女形ばかりの役が回ってきて、立役をやる機会がなくなってしまう
・なのでしばらくは立役に専念したい
だって。
でも結果的にいい時期に方向転換したんじゃない。
616重要無名文化財:2006/01/22(日) 04:11:13
女形なめてんじゃねぇの?
ヒテタラさん、よくおこらなかったね。
617重要無名文化財:2006/01/22(日) 08:40:23
「不器用なんで、最初から両方やると女っぽい立役、男っぽい女形になりそうだから」とも。

実際、らぶの女形ってどうだった?
写真で見る限り、確かに男っぽい女形に見えるんだけど。
618重要無名文化財:2006/01/22(日) 12:02:41
源氏の夕顔しか見たことないけど、結構愛らしかったよ
でも当時はもう少し痩せてたのか?顔がごつごつしてた。
まだ孝太郎のほうが色が合った。御曹司と比べるのどうかと思うがね。。。でもラブも御曹司
この際23とヒデりん息子交換汁
619重要無名文化財:2006/01/22(日) 13:08:32
「新選組!!土方歳三最期の一日」DVD化!
メイキング映像あり。
4月21日発売 \4,935

これみてらぶのファンになった人も多いはず。買うべし。
620重要無名文化財:2006/01/22(日) 13:35:47
今日の読売新聞日曜版にらぶりん出てました。
「喝采」というライヴハウスやシアターを紹介する記事。
621重要無名文化財:2006/01/22(日) 16:54:52
組!ヲタウザ
622重要無名文化財:2006/01/22(日) 21:43:28
そう言うなや。
歌舞伎ファンでも東京にいるとらぶは実力のわりに
知られてないから、どんなメディアでもまず名前を知ってもらうのは
いいことだ。

応援してるから成り上がれ、らぶ。
623重要無名文化財:2006/01/22(日) 21:46:55
>>613
「芸に生きる」で秀太郎さんは
女の心が全くナイから女形はムリなのヨ、と
笑いながらおっしゃっておりました。
ご自身は立役に抱かれる時は「あァ〜ン」と
いう気持ちになるけど、ラブはそれができないんだって。
義賢、骨太だったよ。すごく良かった。
それにラブは義太夫がハラにあるね。声がいいよ。
624重要無名文化財:2006/01/22(日) 22:14:17
らぶ、あくまでも女好きなら釣鐘権助には向いてるな。
625重要無名文化財:2006/01/22(日) 22:32:28
権助がニンだとは思わないな。
愛之助は色悪って感じしない。
定九郎だって、そんなに悪そうに見えなかった。
私生活なんてあまり演技に関係ないような気がする。
23さんは真面目そうだけど、悪い役が似合うもんな。
626重要無名文化財:2006/01/22(日) 22:34:30
>>623
ヒデリンたら…
627重要無名文化財:2006/01/22(日) 22:45:15
ヒデリンおもろいわ〜

義賢に重心置いたから定九郎観てない
諦めてたけどやっぱり見に行こ
あとは又四月まで貯金貯金
628重要無名文化財:2006/01/23(月) 01:17:17
定九郎の手、なかなか凄みあったよ。
きものを絞るところも結構たっぷりやってて、
形もよかった。
あそこは役者の体を見せるトコなんだ、ということがよくわかったわ。
この役、意外とやる機会ないから見といたほうがいいと思うよ。
629重要無名文化財:2006/01/23(月) 03:27:28
>きものを絞るところも結構たっぷりやってて

だよね〜
御簾内の三味線がしびれ切らしてたよ
630重要無名文化財:2006/01/23(月) 10:32:13
花道からでて掛稲に入るのはいらないと思った。
いきなり、稲むらから手が出たほうがゾクッとする。
631重要無名文化財:2006/01/23(月) 14:53:27
私はらぶの定九郎の「ごじゅぅううりょぉおお!」
の一声がいいと思いましたよ。
「わっ!悪人っ!」と伝わって来たから。
632重要無名文化財:2006/01/23(月) 15:06:16
シドさん(あっさりしすぎ)やキカクさん(印象薄い)より良かったですよ。
らぶは口跡に凄みがありました。
色悪も結構イケルと思ったんですがね・・・。
帰りは斧定九郎の写真を買いまくりました。
花道から出てくるのは、上方風なのかもしれませんね。
先日注文した13代目の芸談本が到着したら、確認してみます。
633重要無名文化財:2006/01/23(月) 15:19:10
まぁ、比べたら悪いけど、新之助時代の海老蔵の定九郎のほうが
声も姿も良かったですよ。
634重要無名文化財:2006/01/23(月) 17:38:05
今日の読売新聞の関西版夕刊に、インタビューの続き載ってます。

635重要無名文化財:2006/01/23(月) 17:40:44
23さん演じる役を好きになる役をさせていただいたら
「あァ〜ン」
てならんかしら 
女形一回みたかった
636重要無名文化財:2006/01/23(月) 17:52:08
>>634
コピーお願いします。
637重要無名文化財:2006/01/23(月) 17:57:36
>>636
言葉足らずですいません。紙面の方です。
ネット上には一日遅れで明日あたりじゃないかと。
(上)のときもそうだったので。

ちなみに、夕顔の写真がカラーで載ってました。
638重要無名文化財:2006/01/23(月) 18:23:45
>>633
所作と台詞回しがなければね
639重要無名文化財:2006/01/23(月) 18:37:47
今月の定九郎、ラブ、4℃、キカクと見ましたが、
「五十両!」はキカクが一番良かった。
640重要無名文化財:2006/01/23(月) 19:28:41
台詞はらぶ、所作はキカク、姿は(スチール限定)シド。
総合点でキカク>らぶ>>>>>>シドって感じだった。
641重要無名文化財:2006/01/23(月) 19:44:32
あそこの定九郎はセリフとか、所作とかの問題じゃなく、
ごついオーラと役者っぷりで見せる場所だよ。
3人とも、小さい小さい。
642重要無名文化財:2006/01/23(月) 19:57:59
>>641
しったか乙。
仲蔵には誰もかなわんてか?w
643重要無名文化財:2006/01/23(月) 21:00:22
オーラしかない役者のヲタがうろちょろしているようですね。
巣にお帰りくださいませ
644重要無名文化財:2006/01/23(月) 21:34:38
627です
楽の夜の部一階はもう最後列二席くらいしか残ってなかったので
三等席チケット買って来ました。三等はまだ若干ありました。
でもまあ盛況でよかった
「五十両〜」楽しみです
645重要無名文化財:2006/01/23(月) 21:54:41
オーラっていうか、花があるってすごく大切な事だと思うよ。
ラブは足りない。
646重要無名文化財:2006/01/23(月) 21:55:19
松竹座は3階席でも花道七三までよく見えますね。
647重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:12:39
オーラや華は生まれつき持っているもの。
それが足りないといって役者を批判するのは、とりあえずファンのすることでは
ないね。
648重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:16:31
ここファンサイトじゃないからね。
誰でも来る2ちゃんねる。
649重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:20:57
今日のよみうり新聞の「魅せる」となってましたが、その前の分は何日ですか?
日曜の「喝采」とは別そうだし・・・・
650重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:24:22
オーラは最初っからない人もいるけれど、
出し方知らないために出せない人もいる。
堤軍次の時に、あの顔ぶれの中でも霞んでいなかった
から、見込みはなくはないと思うが。
651重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:24:47
華があるあるといわれている某役者にはまったく感じなくて、
ラブにむちゃくちゃ華を感じる自分は変わり者でしょうか?
652重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:27:15
変わってるな。3頭身ヲタか。
653重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:29:56
他役者ヲタは自分の巣でやれば?
654重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:33:35
>>649 19日です>>637さんも書いてますが一日遅れてWEBに載る様です。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/miseru/mi60119a.htm
655重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:46:16
>>623
>>635
立役に抱かれて「あァ〜ン」となって
女方に開眼するらぶを見たくなってきた。

656重要無名文化財:2006/01/23(月) 22:56:36
菊ヲタみたいな奴もいるw
657重要無名文化財:2006/01/23(月) 23:29:33
らぶりんは4頭身はあるよ。
3頭身はヒデリンや幹部役者のためにとっておかないとw
658重要無名文化財:2006/01/23(月) 23:50:12
義賢の長袴のときは三頭身ぐらいだったよ。
なんせ、あの鬘と仏倒れの防御策で
いっぱい肉着てたもんなぁ。
659重要無名文化財:2006/01/23(月) 23:53:22
イヤ、「5」はあると思うw

読売夕刊の「魅せる」。今日の(中)を読んだ感じでは
(下)では女方から立役へシフトするいきさつも語られそうですね。
660重要無名文化財:2006/01/24(火) 00:28:53
このまま女形だったらどうなってるんだろうか・・・・
開眼してらイヤンかも。。。あの人この人と「あはぁん」
でも夕顔ちゃんの写真何気にエロイね
661重要無名文化財:2006/01/24(火) 00:30:28
頭身と女形の話題オモシロスw
新参者としては女形やってるのも見てみたいです。
662重要無名文化財:2006/01/24(火) 01:12:50
顎が割れているから、女形だとゴツかった。
肌もアトピーっぽいから鬘の重い女形は大汗かいて大変そう。
663重要無名文化財:2006/01/24(火) 02:37:46
中座の最後の出し物で見たラブの娘役、メチャクチャ可愛かったな〜
珍しく立ち役のヒデリンにべたべた甘えてたなあ〜
もう7年も前の話だ
664重要無名文化財:2006/01/24(火) 10:37:52
この人、行儀が良いのでイマイチ大きさがない。
結婚でもして一皮剥けると良いんじゃないかな。
665重要無名文化財:2006/01/24(火) 17:49:17
読売関西版夕刊のインタビューその2です。

http://osaka.yomiuri.co.jp/miseru/mi60123a.htm

今日の夕刊に(下)が載ってました。
ネット上には明日アップされると思います。
666重要無名文化財:2006/01/24(火) 18:09:55
連投すみませぬ。

古本屋で見つけた雑誌に女方の写真がいくつか。
独特のエロさがあった。喰っちゃうわよみたいなw
開眼したらすごいことになるんじゃなかろうかと、
期待が膨らんでしまった。
667重要無名文化財:2006/01/24(火) 23:27:16
>666 アプしてください
668重要無名文化財:2006/01/25(水) 00:53:44
どんどん大役をこなしているラブですが
4月の貢の次は夏祭りの団七が見たいな〜

と思っていたんですが、団七よりお辰が見たくなってきました
もう女形はしないんでしょうかね
669重要無名文化財:2006/01/25(水) 10:31:36
>>668
勘三郎さんは団七とお辰の二役してるね。
まぁ、若いんだから何でも挑戦してみたらいい。
今のチャンスを逃さないようにしないとね。
670重要無名文化財:2006/01/25(水) 12:55:21
団七私もらぶで観たい筆頭だけど
かん雀さんもお家芸だから浪花花形では無理かなあ。
今のチャンス、ヲタ的にすごく嬉しいけど緊張する。贅沢な悩みだね。
671重要無名文化財:2006/01/25(水) 15:11:49
672重要無名文化財:2006/01/25(水) 15:22:48
>ミュージカルにも挑戦したい
山本耕史君と競演したいのかしら?
いつからぶのミュージカルを見る機会があるかな。
673重要無名文化財:2006/01/25(水) 15:50:52
変なものに手を出さずに、歌舞伎一本でやってほしいよ、当分。
まだまだ勉強すべきことは山ほどあるんだから。
674重要無名文化財:2006/01/25(水) 16:43:46
>>667
この雑誌、舞台写真で破産したんで買えませんでした・・・ort

義賢、よかった。想像以上で、正直びっくりした。
立ち回りも戸板も仏もよかったけど、義太夫がいい。
昨日は少し声が掠れてて高音が聞き取りにくかったのに、
今日はほぼ完璧。
一日でここまで修正できるのかと驚いた(昨日風邪だったのかも?)。

あれで力みとぎこちなさが取れて余裕が出てきたら、と思うと
これからが楽しみ。
是非再演して欲しい、というか、できれば明日も観たいくらい。

らぶの女方に激しくひかれつつも、いつか富樫を見てみたくなった。
675重要無名文化財:2006/01/25(水) 17:21:45
玉さんに相談して、立の道を決めたと書いてあるけど。
菊五郎さんに相談したほうがよかったんじゃぁ・・・・(かさねるなら)
ラブ女形なっても、姫系は無理そうだ・・・・やっぱヒデリン路線?
676重要無名文化財:2006/01/25(水) 17:37:38
5、6年前、らぶと菊五郎さんの接点は、今以上に無かったように思えるが・・・。
相談しようにも・・・。 まだ玉さんの方が相談しやすかったでしょ。
677重要無名文化財:2006/01/25(水) 17:41:20
>>667
是非歌舞伎座で再演してほしい。
東京者なので、何度も通いたいです。
678重要無名文化財:2006/01/25(水) 17:42:46
677です。
ごめんなさい。>>674でした。
679重要無名文化財:2006/01/25(水) 18:22:03
先生が良かったんだと思うよ。怖いからね。
680重要無名文化財:2006/01/25(水) 20:45:51
歌舞伎手帖の写真 松王と忠さんでうれしい
681重要無名文化財:2006/01/25(水) 21:55:48
今日、松竹座夜の部みました。
定九郎が銃で撃たれる 前に、開いた傘の柄が折れました。
それってアクシデントですか?それともお約束?
682重要無名文化財:2006/01/25(水) 22:22:44
>>681
アクシデントですね。
まぁ、1ヶ月やってれば、いろんな事あります。
その場で、うまく役になりきって芝居を進められれば良いんです。
683重要無名文化財:2006/01/25(水) 22:39:09
そういえば、23さんも定九郎に紐をなげるとき、からまったのか
手間取っていたなあ・・・w
684重要無名文化財:2006/01/25(水) 22:58:29
みなさんお疲れですね
685重要無名文化財:2006/01/26(木) 00:38:46
1/22の読売新聞日曜版の5面シアタードラマシティの記事に
かぶき絵巻の時の愛之助さんの写真が出てるのって既出?
686重要無名文化財:2006/01/26(木) 06:59:29
結構、背のこといわれてますね〜
仕方ないか・・・
段次郎も薪車も長身でキレイやからな
687重要無名文化財:2006/01/26(木) 07:11:13
>>685  >>620 >>649
688重要無名文化財:2006/01/26(木) 07:50:14
>>675
ヒデリンの玄人!っちゅうエロかわゆさが
このまま誰にも受け継がれないのは惜しい。
らぶの女方ってどことなくヒデリンに似てるかも
(ちとごついが)。

でも、今のままだと教えてくれなさそうだなー。
>女の心が全くナイ
とか言われちゃってるみたいだし。
689重要無名文化財:2006/01/26(木) 09:29:23
>>686
背のことは、仁左路線をする限り言われるよ。
あたりまえだろう。仁左さんの身長が
20cm低かったら今の人気はなかったよ。
らぶのも自分の持味をもっと出せるような
役もやった方がいいと思う。
690重要無名文化財:2006/01/26(木) 09:32:14
>>686
あたりまえだろう。
孝太郎がもっと身長あったら引き継いで
いたに決ってるんだから。
691重要無名文化財:2006/01/26(木) 11:52:33
注目されるということは、
ファンもアンチも増えるということだな。
愛之助もこれからだな。
692重要無名文化財:2006/01/26(木) 15:13:14
>>689 の指摘、その通りだとは思うが、
背が低い大名跡いくらでもいるんだから、いいんじゃない?
693重要無名文化財:2006/01/26(木) 15:43:59
同感。
勘3や3256に背が低いと言う人はあまりいないだろう。
身長のことが言われるとしたら、舞台上で役の大きさを出せないからで、
まだまだ役作りに工夫の余地はあると思う。
694重要無名文化財:2006/01/26(木) 17:14:55
とは言っても初役続きだし、どの役もまだこれから修行していかなければならぬ身。
背の高さについてあれこれ言うのもどうかと思うが。
695重要無名文化財:2006/01/26(木) 17:30:57
23ヲタの美へのハードルは高いんだよ。
696重要無名文化財:2006/01/26(木) 17:35:31
だから、23路線じゃなく3256路線かヒデリン路線にすれば?
697重要無名文化財:2006/01/26(木) 17:39:47
3256路線に1票!
698重要無名文化財:2006/01/26(木) 17:44:50
3256の芸へのハードルも、走り高跳びくらい高いぞ。
699重要無名文化財:2006/01/26(木) 17:56:04
身長は本人の努力の範囲外だが、芸の精進や体重のコントロールは役者の責任。
長身スレンダーな23に比べて、らぶはどちらかと言うと、
骨太なタイプと思うので、3256路線かな。
どちらにしても厳しい道とは思うが。
ま、いずれにしても諸先輩方の芸を吸収して、華を咲かせてほしい。
700重要無名文化財:2006/01/26(木) 18:47:25
ラブと23はパタリロとバンコラン・マライヒの違いだな。
身長が高い低いではなく、ニンの問題かな。
でも、身長低い役者は踊りがうまい人が多いから、
ラブも精進するが良い。
701重要無名文化財:2006/01/26(木) 19:26:59
東京の踊りの会で見た「かさね」ヨエモンはいだけなかった。
702重要無名文化財:2006/01/26(木) 20:06:11
この人あまり踊りがうまくないんとちゃいますか?
下手とは思いませんが・・・。
703重要無名文化財:2006/01/26(木) 20:35:44
松嶋屋は皆踊りは・・・・。
だからこそ、若いんだから、修行せよ。
ラブは色悪のニンじゃない。正直・誠実な人風。
例えば、松浦の太鼓の大高源吾。
704重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:19:57
>色悪のニンじゃない。正直・誠実な人風。
ハッシーだな
705重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:43:01
延若路線・・・・・希望
706重要無名文化財:2006/01/26(木) 21:47:16
思い切って六代目菊五郎でも目指せ。
ニザなんかふっとぶぞ。
707重要無名文化財:2006/01/26(木) 22:00:57
らぶは辛抱立役が似合う
708重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:06:11
千秋楽、やたら「らぶりん」っておっさんに言われてたな。
歌舞伎観賞初心者らしい大学生くらいの子がびっくりしてたぞ。
709重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:17:04
えっ??「らぶりん」って大向こうのオッサンが??それとも普通の会話のなかで??
710重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:27:22
>>708 そのおっさん最悪「愛ちゃん」「ラブちゃん」
竹三郎に「大和屋」連発
711重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:42:00
何万歩も譲りに譲って「愛ちゃん」は許そう…でもその他2つは許せん。
712重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:45:14
よりによって楽に・・・・
竹三郎さん・・・
713重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:55:07
千穐楽行ってきました。
入魂の義賢、感動で震えました。
714重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:13:14
でもハッシー大根や。。。。。。
 
715重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:27:41
今日の義賢はよかった。
習ったことを思い出してる風がなくなってた。
しかし、ダンジロのほうが風格があったな。。。。
716重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:33:31
葵と夫婦には見えたけど、待宵姫の父親には見えなかったな・・・。
それが>>715の言う風格ってヤツの足り無さなのかもしれないけど、
逆に言えば、気になったのがそこぐらいでもあったと言える。
717重要無名文化財:2006/01/27(金) 08:05:28
>>710
「らぶちゃん」なんて掛け声、
温泉センターでやってる旅芸人みたいだヤメテー
718重要無名文化財:2006/01/27(金) 10:31:41
>>717
だって、ラブは今のところどうしても田舎臭い。
23さんのようなスッキリした都会的な雰囲気はない。
719重要無名文化財:2006/01/27(金) 14:57:11
>>718

今のらぶを今のニザさんと比較しても可愛そう。
キャリアの年数が全く違うから。
今のらぶの歳のときのニザさんと比較してどうよ、
ぐらいにしておいて。
でもなー。30歳台のニザさんをリアルで見たことがあって、
ここに書き込みする年代の人間は皆無と思われ。
720重要無名文化財:2006/01/27(金) 14:58:59
23すれ玉すれから出張ならいるだろね。
721重要無名文化財:2006/01/27(金) 15:34:56
>>718
孝夫は若い頃からヒョロヒョロ痩せすぎで、
顔が小さいし(歌舞伎では良くない事)
鼻筋通って、背筋がぴんとして首手足が長いので、
顔をすると「都会的な雰囲気」の役者だった。
骨太のずんぐりした役や、
円やかな上方のつっころばしは、まったくあわなかった。
愛之助は、骨太そうだから、持味がちがうだろう。
722重要無名文化財:2006/01/27(金) 16:31:52
愛之助には期待してるよ。
だけどね、仁左衛門に似てるそっくり、とか、
隠し子、とか、次の仁左衛門、とか
あまりにここのヲタが、かってな言うとムカツク。>仁左ヲタ
723重要無名文化財:2006/01/27(金) 17:21:37
愛之助は仁左さんを「大師匠です」と尊敬し感謝し憧憬してる。
仁左さんは「愛之助には私の立役のものを受け継いでほしい」
と期待してる。
仁左さんは希有の名優だし愛之助は同年代の中で
かなりいい芝居する。
松嶋屋の栄えるのが一番。
724重要無名文化財:2006/01/27(金) 21:59:59
>721
たしかしに昔のニザさんは今の、7にそっくり(頬骨は出て、ひょろひょろで)
まぁ写真出しか見たことないんですか?
725重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:07:34
日本語でしゃべってください。
726重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:13:58
>>724
日本語学校と眼科逝け。
727重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:39:34
新撰組!関連のドラマなんかに出るから
組ヲタ崩れの村民がこっちにも流れて来ちゃったのかな。鬱。
728重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:47:12
ラブヲタですが、中村屋も好きですがなにか?
七はイマイチかな?w
729重要無名文化財:2006/01/28(土) 04:37:16
今時まだ「なにか?」とか書いてる人がいるw
若ぶった文章書いてもばれるもんだ。
730重要無名文化財:2006/01/28(土) 09:37:29
>729
は何がいいたかったのかな
>728のどこに、「若者です」って書いてあるの?
731重要無名文化財:2006/01/28(土) 13:36:34
義賢の花道の殺陣で軍兵されてたのは誰方かわかりますか?
732重要無名文化財:2006/01/28(土) 20:42:33
松次郎じゃなかった?
733重要無名文化財:2006/01/28(土) 22:15:44
松次郎さんでしたか。番付見ても、みんな顎の細いシュッとした人ばかりで
わかりませんでした(汗。やっぱり松嶋屋の人ですね。ありがとうございます。
734重要無名文化財:2006/01/29(日) 11:43:55
5月は何かな
735重要無名文化財:2006/01/29(日) 14:03:05
29日まで醍醐なんだよね。
5月はどうなるんだろ。

そういや配役まだ?>醍醐
736重要無名文化財:2006/01/29(日) 15:24:20
>>715 段治郎のほうが風格があった・・とは
全く思わんなあ。でかいだけじゃ。
(だから、背が高いと得?)
ラブ義賢はホントによくやってたと思うよ。
松嶋や贔屓は、これからもにざ義賢と共に語り継いでいかなくっちゃ。
737重要無名文化財:2006/01/29(日) 15:29:44
>>736
20レスもさかのぼって、他人の感想を否定するほどのこともないと思う。
嘘を書いてるとか、荒らしてるならともかく。
それから、らぶはよくやっていたけど、語り継いでいくほどの
出来じゃない。(初役でがんばった、という意味でラブファンの間では
語り継がれるだろうけど)。
過大評価は役者のためになりません。
738重要無名文化財:2006/01/29(日) 15:49:10
まあ、そんな目くじら立てなくてもいいんでないの?
ファンスレだしw
739重要無名文化財:2006/01/29(日) 16:07:14
出来はともかく、らぶが今年ブレイクするとしたら
そのきっかけの舞台として義賢は語り継がれると思うよ。
740重要無名文化財:2006/01/29(日) 16:15:32
亀鶴スレといい、ここといい、せっかく関西で地道に努力して
花咲こうとしている役者なのに、お江戸のニワカヲタが台無しにしてる感じがする。
741重要無名文化財:2006/01/29(日) 16:20:57
じゃあ一生関西から出てくんなよ
742重要無名文化財:2006/01/29(日) 17:07:50
>>740
こんなところでウダウダしてるのにニワカも古参もないんでは?
743重要無名文化財:2006/01/29(日) 17:12:33
>>742
意味分からん。
君はここに住んでいるのか?
744重要無名文化財:2006/01/29(日) 17:21:15
確かにスレ住人だがw
>>740はニワカヲタがスレを侵食してるって言いたいんではないの?
745重要無名文化財:2006/01/29(日) 18:50:48
漏れは関西在住だが、お江戸で人気が
出てくれるのは素直に嬉しい。
関西にも変なのいっぱいいるしねw
746重要無名文化財:2006/01/29(日) 18:51:32
らぶヲタなので冷静には判断できません。と前置きして
松王丸、義賢と仁左衛門さんのも拝見しています。
その当たり役を教わり愛之助が関西で演じ、どちらも感動しました。
予想していた期待値をかなり上回った舞台を見せてもらったからです。
当代とはニンが違うが、教わることで役の性根をしっかり掴んでいると思いました。
十五代仁左衛門に師事できて本当に幸運。
十三代目の教え通り一歩一歩頑張ってほしいです。
747重要無名文化財:2006/01/29(日) 19:36:34
ここで、そんなに気張って言わなくてもわかる人は分かっているし、
わからないヤツには言っても分からないよ。

748重要無名文化財:2006/01/29(日) 19:49:38
なんか、開き直った書き方で感じ悪い人がいるな
749重要無名文化財:2006/01/29(日) 19:50:21
ああごめん、748は746のこと
750重要無名文化財:2006/01/29(日) 20:01:15
>>747 ありがとう わかった
>>748=749 ごめんね
751お江戸のニワカヲタ:2006/01/29(日) 20:28:08
746がどうして感じ悪いのかさっぱりわからない。
古参の自分達とは違うレベルの人が来始めたんで
嫌味言ってるの?

>>740
らぶが人気出るとしたらニワカヲタがいっぱいになるのは
避けられないでしょ。
752重要無名文化財:2006/01/29(日) 20:34:53
746の言ってる事は普通と思うが。
753重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:22:55
松王、義賢を仁左衛門で拝見しています、って偉そうに書かれてもなあwww
十三代目ならまだしも。
754重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:23:52
日本語って難しいよね
755重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:31:36
言ってる内容には同意なんだけど、感じ悪いっていうか偉そうw>746
756重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:36:14
>>753
松王も義賢も15代目の当り役だろ。別に偉そうだと思わんよ。
13代目を見てると偉いのか?
757重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:43:53
昔からのファン=偉い
新参者はすっこんでろってこと?
そんな窮屈な世界なのか
758重要無名文化財:2006/01/29(日) 21:56:01
そういう世界です。
あなたもそのうち同じ道。
759重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:21:30
自分達はちゃんと使えない謙譲語なんか使う人間は
感じ悪いんだ。
760重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:23:20
>>758
そうだねえ、先代を見てるとか、先代にそっくりねえと言うとか。
観劇歴何年とかはどこかの投稿欄にも名前と一緒に書いてあるし。
伝芸はそういう世界なんだなあと思って今まで来たな。
…つかスレ違いだなスマン。
761重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:26:39
はやく菊ちゃんくらい上手くなってください。
762重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:29:07
江戸のニザヲタにとってはさあ、らぶが現れたのは、新しいおもちゃ
買ってもらったみたいな嬉しさなのよ。だからバカ騒ぎするかもしれないけど
許してね。
763重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:36:02
まぁまぁ、そう熱くならはんと。落ち着いて。
2月の幕が開けるまで、楽しいお話で盛り上げましょう。

ところで、らぶは今月の時代劇マガジン(だったかな)で、
「Vシネマに出演したい。ミナミの帝王なんか好きなんです」
みたいなコメントを出していましたが、結構はまりそうですね。

出演したら、その方面のファンもやってきそうで、
それはそれで面白いかも?と思います。
大阪弁を駆使し、アクション炸裂のらぶを見てみたいな等と、
思わず笑いがこみ上げてきそうです。

こんなむちゃくちゃな映像に出演しても「歌舞伎役者 片岡愛之助」
というコアを持つ強みゆえ、破綻しないのだなとも思うのですが。
764重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:38:23
歌舞伎役者という肩書きではなくて、
歌舞伎役者の実力があるからだしょ?
765重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:43:08
松竹も若い将来性のある上方役者に力入れていくのは必然だしょ。
新しい波が来ないと将来危ういもの。
766重要無名文化財:2006/01/29(日) 22:46:17
さしずめ、らぶ、キカク、シンシャが三羽烏?
767重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:02:40
後は、痩せたドスコイ。
768重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:09:26
華や身長は足りなくても、踊りとか、女形もできるとかの
長所を磨いて上を目指せ。エビと並び称されるようになってよ。
立ち役ではライバルだけど、たまに妖艶な女形として相手役をやるとかも
おもしろい。
769重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:11:01
>>767
あんた、それは格違いだろw
770重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:12:09
>>768
馬鹿?釣り?
ABと並んでうれしいのは家柄だけだろ。
771重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:12:39
身長もw
772重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:13:36
それじゃ、壱太郎・虎之助・千之助のニュー豆(?)トリオは、どうよ。
773重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:13:58
シンシャ杉王丸・進野次郎とらぶとは背後で呼吸を合わせる役多いなーwと
仲良くやってるかな?歳近いし
774重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:19:17
>>762
江戸の仁左ヲタだけど、愛之助は手足が短くて好みじゃない。
皆が自分と同じだと思うなよ。
775重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:20:51
>>774 みんな一緒と誰も思ってないからお引取りください
776重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:26:57
ネイティブ関西弁の八右衛門で染の忠兵衛を食うのを楽しみにしてるぞ。
エビに身長は負けても教わる師匠については圧勝してるぞ。
777重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:28:00
>>776
どうしてそうやって他人と比べることしかしないんだろう?
そこらへんが下品だよな、出自が出自だから?
778重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:29:45
いいだろ、下品で。もともと河原○○○なんだから。
いかがわしさを売りにすればいいんだよ。
779重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:34:42
777は釣
780重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:37:38
>>768
>踊りとか、女形もできるとかの長所
って、かえってラブに失礼だよ。
781重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:44:33
>>772
壱太郎はちょっと年が上だけど、このトリオが
芯の役者になる頃までに上方で毎月歌舞伎公演が
行われるようになるといいね。
782重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:47:12
まずは浪花花形歌舞伎を一ヵ月興行できるようにならないと。
783重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:52:41
>>766
私にとってはたまらん3人組だわ。
784重要無名文化財:2006/01/29(日) 23:54:40
>768はどう考えても釣りだろ
785重要無名文化財:2006/01/30(月) 00:02:44
いや、778が釣りだろう?
786重要無名文化財:2006/01/30(月) 00:05:00
。・゚・(ノД`)・゚・。
みんな釣りかよぉ
787重要無名文化財:2006/01/30(月) 00:14:42
らぶと薪車は生涯上方住まい宣言してる。
788重要無名文化財:2006/01/30(月) 00:46:31
子どもは関西で育てないと本当に上方歌舞伎が滅亡しちゃうからね。
789重要無名文化財:2006/01/30(月) 11:32:20
京都で上映された先代仁左衛門の映画の中で
「上方と江戸では、お囃子の音締めから違うのに
もう、弾ける人がいない。」孝夫さんは悲観的、
秀太郎さんは、その時代なりの最良の形で残して
いければ・・ 我当さんは、「そだね、そだね」って。
790重要無名文化財:2006/01/30(月) 11:34:57
ヒデタラさんは上方に住んでんの?
791重要無名文化財:2006/01/30(月) 11:44:39
>>789
あの映画の印象では我当・秀太郎はしゃべりだしたら止まらない。
23は口が重い。口上と同じで芝居とは違うんだね。
なんか、おもしろかったよ。
ラブは23よりは話うまそうだな。
792重要無名文化財:2006/01/30(月) 14:35:41
>787
立場上当然といえばそうですよね。
本当に将来、上方を盛り上げていただきたいです。
そのためには二人とも早く結婚して次の代をつくらなくてはならないですね。
(薪車が結婚してるかどうかは?です。ごめんなさい。)

793重要無名文化財:2006/01/30(月) 15:02:16
>>792なんだか皇室みたい
794重要無名文化財:2006/01/30(月) 15:58:43
らぶも薪車も養子・芸養子だったし、上方は血筋より実力を重んじるのだから、
必ずしも実子でなくても、優れた弟子が後継者になれば良いでしょう。
結婚は本人のプライベートだし、縁がなければそれまでだから、煽らなくてもいいんではw。

それより、歌舞伎の観客の掘り起こしや裾野を広げることが大切。
まず役者の層を厚くする必要があり、また裏方をも養成しなければならない。

そのために一般社会に向かって、「サラリーマン以外にこんなに面白い仕事が
あるんだよ」ってPRする必要があるでしょうね。
らぶや薪車には「広告塔」(言い方は悪いが)として頑張ってほしい。

それより「上方歌舞伎塾」は3期生以降は養成されていないのですか?
どなたか分かる方教えて下さい。
795重要無名文化財:2006/01/30(月) 16:00:40
>>792
キモ。
ABヲタみたいだな、アンタ。
796重要無名文化財:2006/01/30(月) 16:26:22
上方歌舞伎塾は卒業生がみんな頑張っていて
辞める人がなく上方系役者さんも預かれる弟子が
手いっぱいになったため三期で一旦休止してるそうです。
797重要無名文化財:2006/01/30(月) 18:01:36
当初五期の予定だったらしい
798重要無名文化財:2006/01/30(月) 19:56:00
役者も必要だけれど、まず見てくれるお客さんがいないとね。
小学校の高学年か中学くらいから、短くて面白いヤツを
みせるととっつきやすいと思うんだよね。
799重要無名文化財:2006/01/30(月) 21:25:57
>>798
確かに
漏れは中2の観劇の授業で歌舞伎初体験
で、ズッポシはまって○十年
高校生じゃもう遅いと思うぞ、松竹
800重要無名文化財:2006/01/30(月) 21:40:46
TVで見ると分かりにくい分、苦手意識だけ残ったりするし。
自分もそうだった。
生で見て、素直に「歌舞伎っておもしろい」と思える機会を、
できるだけ多く作ることだよね。

801重要無名文化財:2006/01/30(月) 22:31:29
私は30すぎてはまったから必ずしも子どものうちから
見なければならないというわけでもない。
東京みたいに毎月歌舞伎やってて会社帰りに幕見もできる環境が
できるのが望ましい。
802重要無名文化財:2006/01/30(月) 22:45:49
参議院議長になるような嫁をもらうのも将来役立つと思う。
803重要無名文化財:2006/01/31(火) 00:12:43
毎月やるにはそれだけ客が来てくれないとダメ
→客が来るには毎月やらないとダメ
→毎月やるには・・・
でループ。

上方の歌舞伎を上方で見たいのは山々なんだけど、
まだまだ道のりは険しいよなあ。
804重要無名文化財:2006/01/31(火) 00:17:02
高麗屋にはよく呼ばれるのですか?
以前盟三五大切で評判ヨカッタそうですね
805重要無名文化財:2006/01/31(火) 00:31:50
まずは10月くらいに一回増えたらうれしいな。
1月4月7月10月って。
806重要無名文化財:2006/01/31(火) 01:05:52
歌舞伎座立替の間はチャンスっちゃあチャンス。

松竹座行ったときに周りの会話聞いてたら、歌舞伎通の年配の人って
関西にもけっこういるのね。それなのに毎月地元で見られないのは
気の毒。若いときは毎月見られたんだとしたら本当に気の毒だ。
らぶ、じいちゃん達のためにもガンガレ!
807重要無名文化財:2006/01/31(火) 01:13:33
松竹座で毎月あるとめっちゃ嬉しいけど、確実に金に困るようになるな、アタシ。
808重要無名文化財:2006/01/31(火) 01:18:53
えり好みするようになるだけだよ、きっと。
809重要無名文化財:2006/01/31(火) 02:13:48
松竹座で隣に座ったじい様も、昔は看板見てよく飛び込みで入ったもんだけど、
最近めっきり歌舞伎が減って寂しいって言ってたよ。

そのじい様は昔っからの松嶋屋ヒイキで、義賢の最初では首を傾げてたけど、
白旗詮議あたりから身を乗り出し、がんがん掛け声かけ始め、最後は大拍手だった。
上方ニワカヲタの自分も嬉しかった。

がんがれらぶ。
810重要無名文化財:2006/01/31(火) 02:26:49
東京の人はしてるんだろうか>えり好み
私も一度してみたい・・・
811重要無名文化財:2006/01/31(火) 02:46:39
東京在住者ですが
お財布と相談なら、しょっちゅう。
812重要無名文化財:2006/01/31(火) 09:46:01
去年の正月みたいに浅草+歌舞伎座+国立+演舞場と四座で歌舞伎がかかった時は、
さすがに死にそうだった。
でも大阪の人だって南座や御園が近くていいじゃない。
813重要無名文化財:2006/01/31(火) 11:15:01
今年も似たようなもの。
大阪松竹座遠征が加わったたから、尚更でした。
でも歌舞伎を見る者にとって、1月の出費は覚悟しなければ・・・。
その代わり、いい舞台を堪能できるのだから。
814重要無名文化財:2006/01/31(火) 15:00:58
らぶりん、4月の福岡 貢は23さんに習うんでしょうが、
その23さんも歌舞伎座で同じお役を勤めるようです。
叔父甥と役がかぶっちゃって、なんか複雑な気持ちです。
勿論、両方見る予定です。
ガンガレ、らぶりん!
815重要無名文化財:2006/01/31(火) 17:43:23
初役と当り役で比べる事じたいどちらにも失礼。
別のものとして、楽しめば良い。
816重要無名文化財:2006/01/31(火) 18:07:31
全く同じ時にやらなくてもとは思うよさすがに。
余計なプレッシャーがかかりそうで(かけられそうで)。

とはいっても、浪花花形は通しだし、関西で全員関西の役者が演じるしで、
別の楽しさがあると思うよ。
両方見たら、持ち味の違いがはっきり分かっていいだろうしね。
817重要無名文化財:2006/01/31(火) 18:31:52
>>815
別に比べるって巧拙だけじゃないし。
好き嫌いとか、持ち味の違いとか、比べると楽しいよ。
818重要無名文化財:2006/01/31(火) 18:50:23
同じことをやってても、おのずと持ち味の違いは出るしね。
らぶが貢をやるってだけで今から楽しみにしてる。

で、らぶの持ち味って何だろう。
意外と骨太な役が合うんだなと思った正月の松竹座。
819重要無名文化財:2006/01/31(火) 19:16:10
台詞がいいから時代物できるよね。

戦前〜戦後の関西歌舞伎の衰勢については、
13代目さんがたくさんお書きになってます。
読んでみてください。
関西歌舞伎復興は親子三代の仕事になってるんだね。
すごいことだ!
820重要無名文化財:2006/01/31(火) 19:28:45
13代目が執筆された「夏祭と伊勢音頭」を注文していたのですが、
今日手に入りました。「菅原と忠臣蔵」と一緒にね。
4月までに原文と一緒によく読み、勉強しておこうと思っています。
本当に二人の福岡貢を見るのが楽しみで、待ち遠しいです〜♪
821重要無名文化財:2006/01/31(火) 19:32:12
あたいも〜。
822重要無名文化財:2006/01/31(火) 20:06:36
で、23さんの貢は見たことある人ここにいますか?
はっきり言って、美しすぎるよ。ぴんとこな。
823重要無名文化財:2006/01/31(火) 22:27:19
美しさでは到底およびもつかなくっても、
芸は美しさだけじゃないからね・・。
でも、にざ貢は最強の美々しさですよね!
824重要無名文化財:2006/01/31(火) 22:50:43
ということは3月はニザさんにしごかれるのね〜。
二人とも昼の部のみ出演だし。
825重要無名文化財:2006/01/31(火) 23:00:01
にざさん雷神となってラブをしごく。
826重要無名文化財:2006/01/31(火) 23:14:13
しごくとこから見たいわ〜
827重要無名文化財:2006/01/31(火) 23:27:02
イカズチを飛ばしつつ。
828重要無名文化財:2006/01/31(火) 23:38:46
なんか23さん本腰入れてラブリンを鍛えようって感じだわね。
829重要無名文化財:2006/01/31(火) 23:45:29
2、3年前の新聞記事で
「僕の演出を継いでくれる人がいるとうれしいんだけど、今の時点では誰もいない」
と言ってたから、にざさんビシバシいきそう。
830重要無名文化財:2006/01/31(火) 23:49:28
↑途中で切れた。

にさざんもらぶの成長を喜んでるだろうね。
831重要無名文化財:2006/02/01(水) 00:10:15
私がはじめて大阪行ったのは中座で孝夫さんの貢を見るためでした。
殺しの場は冷たい美貌と狂気の相乗効果で圧倒的。
最初に見た伊勢音頭の貢は菊五郎さんで、それもお紺が玉さんなのに
孝夫さんは、役名忘れたけど、刀をあずかる役の人。怒り狂いま
した。

四月はどうにか金を工面して大阪行きます。一部〜三部まであるようですが
らぶりんの役は貢以外はどんなもんなんでしょう?いい役?
832重要無名文化財:2006/02/01(水) 00:38:34
遅ればせながら らぶの本 読みました。
『歌舞伎修行 片岡愛之助』。。。
なんかまた別の角度かららぶに惚れてしまいました。。。。
833重要無名文化財:2006/02/01(水) 06:39:27
お江戸は「形」が命だけど、上方は「風」が命だから別ににざさんくりそつにならなくて良いけれど。
松嶋屋のいろんな意味で芸は継いでもらいたい、、、、特に「吉田屋」とか。。。。。
単なる「吉田屋」好きなだけですが。。。。中○屋はイマイチだった
834重要無名文化財:2006/02/01(水) 09:18:53
>>822「ぴんとこな」
らぶの福岡貢、大いに期待しています。
貢は「ぴんとこな」の代表的役柄で、じっと耐える「辛抱立役」。
満座の中で、お紺に心ならずも恥をかかされた時も
お紺への憤怒を内に溜めながらもキレないで、
腹の中に納める場面があり、貢役者のまさに仕所。
お紺役のタカタロとの絡みも期待できますね。
23さんとは違った意味で鮮烈に演じてくれるでしょう。
835重要無名文化財:2006/02/01(水) 09:30:21
ニザさんらぶへ貢を筆法伝授の段?
らぶガンガレ。辛抱立役は楽しみ
836重要無名文化財:2006/02/01(水) 10:08:40
23は一生、貢役者だと思うよ。
愛之助は初演以外は自分なりの貢を作っていけば良い。
染やABもするだろうから、それと比べれば良い。
23と比べるなんて100年早い。
837重要無名文化財:2006/02/01(水) 11:05:14
筆法伝授が不適切だったね
すみません
ニザさんの素晴らしさはよーく知ってます。いつも感動する。

100年早いとかあなたがウザイ人 ですね。
838重要無名文化財:2006/02/01(水) 11:49:26
すみません、質問です。
松竹友の会でチケットをとってもらうのと後援会でとってもらうのとどちらが
良いお席がとれますか?
松竹座は取り合いになると聞いたものですから。
839重要無名文化財:2006/02/01(水) 12:05:16
>>838
後援会っていうのは役者を加勢し応援する団体なので、
愛之助に対して、そういう気持ちがあるなら会でとった方が良いじゃない。
余裕があるなら、どっちでもとって比べてみればいい。
840重要無名文化財:2006/02/01(水) 14:43:09
>839
意味合いが違いますね。
841重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:06:33
>>839
どっちでも取れ、なんてアドバイスするなよ!ヴォケ!
一週間しかやらないんだから。
そもそも、藤じゅる郎を1ヶ月もやらなくていいから、
花形をきちんと一ヶ月やってほしい。
842重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:10:49
本当に1週間しかやらないのは勿体無いですね。
せめて2週間やってほしい。
いきなり1ヶ月興行が難採算が取れるか不安なのでしょうか?
843重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:11:32
浪花花形チケ大変なの?
公演期間短いからかな。
気合い入れよ。
844842:2006/02/01(水) 15:14:55
↑ごめんなさい。途中で消えてしまい、支離滅裂になりました。

>いきなり1ヶ月興行が難採算が取れるか不安なのでしょうか?
いきなり1ヶ月興行が難しければ、2週間⇒3週間と年々少しずつ増やすのも策。
松竹は採算が取れるか不安なのかと思いますが、思い切って公演日数を増やしてほしいです。
845重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:15:58
今年はどうか知らないけど、
第1回から去年までは、
全然大変じゃなかったよ。
846重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:18:05
>>842
昨年はちょっとだけ増やして
みてたけどね。
ダメだったんだろうか…。
847重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:21:31
そんな、採算が取れるかどうかなんてこと、
松茸だってわかってるんじゃない?
若手が遠慮して、一週間にしてるだけなんじゃないの?
スレに関係ないが、亀ジローの会だって、もっと長くやって欲しい。
848重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:24:04
花形が人気で買いにくいなんてのは、東京の話かしら?
大阪はそうでもないのかな?
849重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:30:17
人気はラブの伊勢音頭、土屋お染の二部はそこそこ、
ドスコイの大塩はガラガラなんじゃない?
どうせなら全部抱き合わせて、2万4千円で売ればいいんだよ。
そうすればラブのみ目当てのギャル〜オバハンを相当排除できる。
850重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:32:22
>>847
「亀治郎の会」は自主公演なので、本人次第ですが、浪花花形は松竹が興行主のはず。
公演日数が増えるためには、出演する役者が腕を磨き、上層部を認めさせるような
評価を出さないとダメなのでしょうか。
851重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:35:52
>>850
「上層部」だって、しょせん興行だろ? 収益が一番重要。
客が入るものを長くやり、不人気なものを短くしちゃいけないのかね?
歌舞伎は芸術だから、そうはいかないのか?
852重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:53:29
ばか?
集客が足りないんだよ。席とるの大変じゃないよ。
853重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:56:27
去年まで、楽勝で席とれましたが。
854重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:59:01
まあいいさ。売り出されればわかること。
855重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:04:51
大塩平八郎楽しみ。
郷土史でもあるから初めて子ども連れてこかと思案中。
856重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:09:45
>>838の質問には誰も答えてやってないわけだが。
857重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:15:03
ススヌヲタなので、何の役やるかわからないけど、
大塩行きますが、何か?
858重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:23:41
中途半端に12時開始というのがなんだか・・・。
遠征組なので(しかも長距離バスなので)、
午前中どうやって時間潰そうかと思案中。
859重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:27:53
>>836・856
チケット購入については、大阪松竹座に電話して、
席を確認して購入するのが一番でしょ。
「関西歌舞伎を愛する会」では席を選べないし、
後援会でも思い通りの席が割り振られるか不明。
土日は混むかもしれないが、去年の平日は
前から5列目の花道横が楽に買えたよ。
860重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:34:34
こちとら遠征組なんで、土日のチケが心配。
861重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:38:41
一週間しかないから行きたくてもどうしても行けない人が続出して
楽勝で取れたりして
862重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:42:19
なんか遠征客ばかりね。
大阪のファンはどうするのよ?
863重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:46:17
ここのスレ読んで、皆さんがいかに「浪花花形歌舞伎」やらぶに期待しているか
よーーーーく分かり、つくづく「らぶは幸せな役者やなぁ」と思いました。

新作の大塩平八郎は私も期待しています。ご当地ですし、上方役者が総出演する
価値はありますね。歴史を知る上で小中学生にも見せたい芝居と思います。
別に翫雀丈や関西成駒の贔屓ではないですが、再演・再々演と続けて、出演者皆が
それぞれ当たり役を作ったらいいのではないでしょうか。
864重要無名文化財:2006/02/01(水) 16:48:13
>>862 いつも3回いってる 
前売りはWEBで取って
あとは始まってから当日か会社帰りに松竹座寄っていける日の
中でいちばん希望に近い空いてる席を選んでる
865重要無名文化財:2006/02/01(水) 17:16:29
南座歌舞伎鑑賞教室の方は、まだ何も決まってないの?
ラブ何やるのかしら?
866重要無名文化財:2006/02/01(水) 20:05:52
吉弥出演以外は、まだ何も決まってないようですね
867重要無名文化財:2006/02/01(水) 20:21:58
ラブヲタ、のぼせ上がりすぎると、へんなうんこレスが来るよ
868重要無名文化財:2006/02/01(水) 21:15:51
大丈夫でしょローカルスターだから
869重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:05:43
せめて土日を二回入れて十一日公演にすればと思うね。

大塩平八郎は細かい配役未定だけど、らぶが女形やったりしないかな。
伊勢音頭は絶対見るつもりだから、立役と女形両方見られると嬉しい
んだけど。
870重要無名文化財:2006/02/02(木) 09:30:07
敵役の何とか言う大坂奉行役だったりしてw。
今月の俣野は誰に教わったのかしら。
871重要無名文化財:2006/02/02(木) 22:46:37
らぶは自分の強運を生かせ。
872重要無名文化財:2006/02/02(木) 23:36:28
何かおおっ!てなものがないと、第三部つらいな。
配役決まらないのは、書いてる最中だから?それとも??
873重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:38:14
本が書き終わらなくて演目変更、なんてことないですよね?
大塩平八郎の乱って、詳しく知らないので見てみたいんですが
終わりは10時頃になるでしょうか。
874重要無名文化財:2006/02/03(金) 01:01:37
10時頃?遠征組は帰れないじゃない!
875重要無名文化財:2006/02/03(金) 01:43:15
入れ替え30分で計算すると22時。
新作の大塩平八郎、、、関西在住でもちょっと考えるなー
876重要無名文化財:2006/02/03(金) 07:34:32
>>874 東横(ry
877重要無名文化財:2006/02/03(金) 09:14:22
>>874/>>875
長距離バスなら11時台でもなんばを出発できますよ。
878重要無名文化財:2006/02/03(金) 09:18:40
今月の俣野は歌昇とかにおそわったんじゃないの?
879重要無名文化財:2006/02/03(金) 10:00:06
いや我當さんあたりではないかしら。
あまり23さんばかりに習っていると、伯父(叔父)達の兄弟仲にひびくでしょうし、
その辺はバランスを考えて、我當さんに習うよう、ヒデタラさんが助言したのでは。
880重要無名文化財:2006/02/03(金) 10:23:37
え、お三方そんな仲なんでつか?

確かに1月の定九郎は洋菓子さんに習ったと書いてあったが。。。
881重要無名文化財:2006/02/03(金) 16:03:17
お三方の方向性が違うんで、手がけている役によるのでは。
たとえば、松王や忠兵衛がにざさん。
維盛や女形はひでりん。放駒や与五郎はひでりんから十三代目のやり方を。
原郷右衛門や定九郎は我當さん。
誰に教わるかについては、兄弟仲は別に関係ないんでないの。
どんな役でも身近に師匠がいる、いい環境だよね。
882重要無名文化財:2006/02/03(金) 17:08:27
>>876
>>877
問題はそうまでして見たい演目なのかということだね。

早く配役発表してくれないかな。
それによって大方の内容もつかめそうだし。
3回見に行くつもりだけど、3部まで見るか
別の日にもう一度1部を見るか予定が決まらん。
883重要無名文化財:2006/02/03(金) 19:22:39
誰か「新作の大塩平八郎は思いっきり面白い趣向で、斬新な配役でお願いします」って、
脚本家か、松竹、または翫雀丈にリクエストしてはいかがですか?
皆さんのこの演目に寄せる関心は、良くも悪くも普通じゃないですね。
884重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:22:48
おいおい、やっぱりチケ争奪戦かよ!
885重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:31:16
リクエストするまでもなく分かってるはず・・・と思いたい。

>やっぱりチケ争奪戦

えっ、第三部が?そうなの??
ここまでの言われようだと逆に見たいかもw
886重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:35:46
てか、ものすごく面白かったらどうする?>大塩平八郎
887重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:56:41
ほとんど「大塩平八郎の乱」という言葉しか知らないので
週刊子どもニュースみたいに本質をわかりやすく教えてくれるものが
希望です。
888演劇界スレより:2006/02/04(土) 02:30:44
466 名前: 重要無名文化財 投稿日: 2006/02/04(土) 02:29:38
グラビア写真が、デジタルになってからというもの、
あのボケボケジワジワが見るに耐えない。
今回の愛之助のヨシカタのページなんてひどい写真だった。
889重要無名文化財:2006/02/04(土) 03:47:25
俣野五郎景久 愛之助
890重要無名文化財:2006/02/04(土) 22:01:34
藤十郎さんの番組にちょこっと映った。
去年の浪花花形のけいこ風景。
891重要無名文化財:2006/02/04(土) 22:03:08
NHKスペシャル坂田藤十郎で昨年の浪花花形の稽古風景流れたね
らぶも松王の台詞アドバイスされてめちゃ真剣だった
892重要無名文化財:2006/02/04(土) 23:14:52
藤十郎さんの番組今日だったのね、忘れてた
教えてくれてあんがと
再放送予定は7日の0:15〜ね
893重要無名文化財:2006/02/05(日) 12:55:22
歌舞伎座、四月大歌舞伎の演目が発表されたね。
伊勢音頭恋寝刃って・・・愛りんと同じなんて・・・
これって、何で?
愛りんの試練か。
どうしても比べてしまう・・・
894重要無名文化財:2006/02/05(日) 15:20:38
「叔父と甥の東西競演!」て話題になっていいじゃないか。
895重要無名文化財:2006/02/05(日) 16:48:09
「競演」なんて、100年早いよ。
洗練された貢と、初役の勢いと緊張の貢、
それぞれを楽しめば良いだけ。
896重要無名文化財:2006/02/05(日) 22:40:57
新作に意欲的なラブリンだから、大塩平八郎で大きい役する予感。
それか貢で精一杯かな。
897重要無名文化財:2006/02/05(日) 23:54:33
貢はたぶんニザさんにシゴカレぬいて教わったままを
演じるんだろうから、大塩みたいな新しい話では好きなように
演じて発散、でバランスをとるのはどう?
898重要無名文化財:2006/02/05(日) 23:59:40
実際そうなるんじゃないかと。

番付見て10年前にらぶが待宵姫をやってたことを知った。
あの義賢からは到底想像がつかない。
899重要無名文化財:2006/02/06(月) 00:15:19
仁左路線が嫌ならやめたらヨロシ。
いくらだって、仁左に憧れてる若手はおるんやから。
シゴカレぬくのも、ありがたいと思わなくてはね。
900LOVE:2006/02/06(月) 00:21:53
ニザ叔父様になら殺されたっていいです!
901重要無名文化財:2006/02/06(月) 08:21:45
ニザさんだけでなく初役の時は教えて頂いたとおり演るはず。
らぶはどん欲だからどんどんしごかれてほしいw
902重要無名文化財:2006/02/06(月) 10:31:31
演劇界の評文なんだあれ、薪車がよかったって・・・・ラブリン語ってくれよ
903重要無名文化財:2006/02/06(月) 10:51:58
>>902
演劇界「義賢最期」の劇評、薪車のことは
1行しか書かれてないが、あんたの目は節穴か?
その他にも、今月は「若手花形讃歌」が愛之助だし、
投稿でも誉められてるのに、何が不満なんだか?

904重要無名文化財:2006/02/06(月) 11:13:07
他のブログで、「松竹座の段治郎が23さんに似ている。
これからも23さんから習って、清心や勘平を見てみたい」
という書き込みがあった。

恐らくおもだかオタと思ったが「そんなことを言われる時代が来たのか」
と一瞬遠い目になった・・・・。

また昨年4月の薪車襲名の時は、薪車がこんなにブレークするとは思わなかった。

らぶや松嶋屋贔屓にとってはちょっと気になるが、ライバルの出現は良い事。
らぶも発奮して芸の精進に繋がるだろう。ガンガレ!
905重要無名文化財:2006/02/06(月) 12:36:58
らぶと薪車を比べるのはまだ早い。
「演劇界」でも扱いは違うし、何より「心霊矢口渡」の義峯の写真の名前が
段次郎になっていた。
薪車には頑張ってもらいたい。(一生懸命です!真面目です!というのが
舞台に出ててちょっとしんどいけど)
上方歌舞伎を盛り上げて欲しいもん。
松竹座でもう少し歌舞伎公演増やして欲しいもんな〜
906重要無名文化財:2006/02/06(月) 13:15:59
955 :重要無名文化財 :2006/02/05(日) 15:56:05
来年から?代わりの劇場はやはり演舞場と国立なんだろうけど、
せっかくだから南座や松竹座に引越しして、
関西(および博多、中国四国、名古屋)歌舞伎ファン増殖大作戦を決行するべきだ。
そして彼らを洗脳して各地へも遠征するようにしむければ完璧。

956 :重要無名文化財 :2006/02/05(日) 23:12:19
そうなるには昨年〜今年あたりの動員が鍵だろうね。
「関西ではやっぱり客こないじゃん」て松竹が思ったらだめ。

957 :重要無名文化財 :2006/02/05(日) 23:21:21
関西の役者も大増殖させないとなw
907重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:00:24
>>904は23スレでも暴れていたおもだかストーカーじゃんか。
いかげん、おもだかおもだか五月蝿いんだけど。
908重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:07:34
>>いかげん、おもだかおもだか五月蝿いんだけど。
そんなに出てないだろう。
愛之助以外にも門閥外から
良い役者がどんどん出てくれば良いと思うよ。
だいいち、女形が少なすぎるよ。
909重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:12:37
そう、上方には特に女形が少ない。
上方歌舞伎塾出身で誰かスターになりそうな華のある女形はいないのか?
その点、おもだかは女形が充実していて羨ましい。
910重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:24:45
ほんまや!
綺麗な女形が欲しい!
911重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:27:21
東京と違って、上方はまだ門閥で固められていないから、
有望な若手がどんどん出るチャンスだと思う。
延若とか、嵐○○とか、誰にも受け継がれていない名前が沢山あるから、
実力のある役者が襲名するといいかも。
912重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:36:52
上方系の役者だけで固めて無理矢理上演する形よりも、
お江戸の、若くて人気も出始めた役者さんとの(今風に言えば)「コラボ」って形で
上方狂言を定期的に上演すれば、
顔合わせによってはチケもかなり売れるだろうね。
913重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:39:55
ヒデリンがもっと女形を養成しなあかんがな。
ラブを次の仁左にするっていう闘志ばっか見え見えやがな。
914重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:47:22
ホントはススヌクンとかタカタロで集客力があればいいんだけど。
もう、マツタケ、割り切ってくれ。上方の将来のために。
最初は人寄せパンダだのなんだの言われるかも知れんが、
コラボは賛成。
915重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:47:40
役者は江戸弁も関西弁もできた方がいい。
トミーや、23、勘ザなどは自由自在だよ。
別に関西に住んでなくたって良いんだよ。
江戸の役者だって、いまどきは黙阿弥の江戸弁を
操れるような人ははほとんどいない。
どこ出身だろうと、門閥であろうとなかろうと
「心」だよ。
916重要無名文化財:2006/02/06(月) 14:57:41
ラブリンにとって上方に住むと宣言している薪車の
存在は嬉しいハズ。何十年後かに二人が上方の立役
の中心的存在になるようにと長〜〜い目で
生暖かく見守りたい。
917重要無名文化財:2006/02/06(月) 15:18:15
>916
最近、過去を遠い目でむることはあっても、未来を見るというのはなくなっていた。
よし、一緒に年を重ねてやるわいなぁ。
918重要無名文化財:2006/02/06(月) 15:20:44
おもだかは、全体に薄くて物足りないけど、笑三郎や猿弥はうまいし
春猿やダンジロは綺麗だし、ついでにえみやも何とかしてw
1月のように、関西で、どんどんやらせるというのはどうだろう。
集客力もあるし。
彼らにとっても、今、スーパーじゃない歌舞伎修行が最重要だ。
23玉は無理でも、花形でも座組み演目好みなら見に行きたい。
919重要無名文化財:2006/02/06(月) 15:26:39
関西の女形・・・
竹三郎、吉弥、たかたろ、せんじゃく、かんじゃく?がんじろ?

若手のせんじゅろうは悪くないかも。顔は四角いけど。
920重要無名文化財:2006/02/06(月) 15:30:00
何か全体的に華がなく、不細工な(吉弥さん除く)女形多いなあ。
921重要無名文化財:2006/02/06(月) 15:44:56
竹三郎も若ければ綺麗なんだが
922重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:02:35
歌舞伎の花は女形。
修行だって立役よりずっと大変(なんせ、男なんだから)
ラブも女形を修行した方が今後の為に良い。
関西の役者は踊りが弱いよ。
良いお師匠さんが東京に出てしまうからね。
923重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:05:23
50年前の藤十郎(扇雀)も色気があって、ぴちぴちしていてよかったんだがぁ〜。
でも過去を振り返ってもしょうがない。やっぱりヒデリンに奮闘して貰って、女形を育てるしかない。
女形募集とか一般公募して、飛び切り美形で若くて、踊りも上手そうな子を入門させるしかないw
924重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:11:53
孝太郎は仁左衛門より東京の役者っぽいからなぁ。
925重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:21:20
調べたら笑三郎って、去年千代座で吉弥と一緒に踊ってるんだね。(@玉さん舞踊公演
宗十郎のやっていた役を引き継いで出て来た人ってイメージだから、
菊や七や春猿みたいに玉さんのコピー臭さがあまり無いし、
関西でヒデリン監修のもと、女形やらせてみたら案外ピタッとはまりそうではある。
926重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:29:32
おお、その手があったか。
笑三郎は岐阜県恵那市の出身だから、やや上方に近い。
また一文字屋お才をそつなくこなす力量といい、上方女形になってもおかしくない。
問題は澤瀉屋の旦那が承知するかどうか、また本人が上方歌舞伎を修行する気になるかだ。
927重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:36:21
そこでコラボですよ。
そういえば染も上方狂言を勉強したい意志は
バリバリあるみたいですね。
歌舞伎座が改装で使えない時期に、
上記のような形で東西若手を行き来させる企画を
たくさん打ってくれないかな。
928重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:55:47
タッパのある立役も育てんとあかんな・・・
929重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:57:09
                       (>∩ ÅÅ∩
           ∩Å Å∩        \( ゚∀゚)/
          ヽ( ゚∀゚ )/         |   / 
           |    〈         |   |
          ./ /\_」         / /\」
           ̄             / /
                         ̄
【おおさか右】&【おおさか左】
右はトラ吉で阪神のメガホン「(>」を持っている。
左はさり気に商売上手。

930重要無名文化財:2006/02/06(月) 16:58:14
そこでススヌですよーーーーー。
931重要無名文化財:2006/02/06(月) 17:10:53
【おおさか左】がラブ…かな…
932重要無名文化財:2006/02/06(月) 17:40:18
ほら、みんな、ススヌコールよ!
933重要無名文化財:2006/02/06(月) 21:30:36
>>919
あんまり代表的だし東京でよく出るから、ビデリンを書き忘れたw
今関西では一番綺麗な女形。
934重要無名文化財:2006/02/06(月) 22:34:13
江戸の人間だけど、南座ってどうなの?
京都は夏は暑いけど外人の観光客はけっこう来てるから
外人向けの花形の納涼でも8月にやったらどうなんだろ。
やっぱペイしないのかな。
935重要無名文化財:2006/02/06(月) 23:28:16
南座、、、
人来ないよあそこ。
歌舞伎でも料金高過ぎるし。
936重要無名文化財:2006/02/07(火) 06:53:00
伊勢音頭の台本(オンステージ3)が届いた。
歌舞伎の本と映像(H7のニザさんの貢)を比べて観ると
箇所によって台詞を省いたり膨らましたりが面白いねー。
H7のは野道追駈けからだったけど、浪花花形ではこの前に
妙見町宿屋の場がつくんだ。

「貢は妙見町宿屋の場では二枚目・・・油屋の場では辛抱立役、
通しでやるとこの仕分けが肝腎」 by15代目羽左衛門

うおぉ、第一部だけで二度オイシイ!楽しみ楽しみ。

・・・・・・今年から突然チケ取りにくくなったりしないよね?
楽しみになった分だけちと不安。
ついでに、左膳の台詞がかーなり多いのも激しく不安w
937重要無名文化財:2006/02/07(火) 12:53:45
俣野五郎見たよ。
二枚目じゃないから皆にはつまんないかもしれないけど、
手強くやってて、ぬかりなし。
もう少しあの役の愛嬌がでてたら尚良かったと思った。
ラブの口跡のよさはホントに、若手の中でも抜きん出てる。
「いい声ね〜」というささやきがチラチラ聞こえました。

938重要無名文化財:2006/02/07(火) 14:43:48
レポありがと。
見に行けないのでありがたいです。

どんな役でもぬかりなくというのが頼もしい。
主役や二枚目だけでなく、あらゆる役を重ねて、一段一段着実に昇っていって欲しい。
関西で大きな役、歌舞伎座でいろいろなタイプの脇というペースが、今は理想かもしれないね。
939重要無名文化財:2006/02/07(火) 15:31:35
そうですね。
脇で芝居を大きくすることを勉強するのも
大事ですよね。

940重要無名文化財:2006/02/07(火) 17:08:30
>>937
ありがとう。
941重要無名文化財:2006/02/07(火) 21:34:24
>>937
ありがと。見るのがますます楽しみになった。
942重要無名文化財:2006/02/08(水) 15:35:32
松之のサイト初めて見た…。
943重要無名文化財:2006/02/08(水) 16:02:26
>942

2008年の日記つけてるのがすごいわ。
944重要無名文化財:2006/02/08(水) 19:13:39
時空を超えて存在しているお弟子さんの存在は
たのもすぃ〜
945重要無名文化財:2006/02/08(水) 19:39:04
らぶりんは天パーなんですか?
946重要無名文化財:2006/02/08(水) 20:51:36
天パーと思う
947重要無名文化財:2006/02/09(木) 08:32:28
てんねんパァマ
948重要無名文化財:2006/02/10(金) 10:42:20
歌舞伎座で結構デマッチャーが多いらしい。
949重要無名文化財:2006/02/10(金) 11:57:07
配役よく見てなくて、俣野五郎、誰だろうな〜と悩んでたら、
後でラブリンとわかって、びっくり。
化粧や声がちがうとわからないね。
>>937に同位で良かったよ。
950重要無名文化財:2006/02/10(金) 21:38:51
>>949

化粧はともかく
声はらぶのものとはっきりわかると思うのですがー…
らぶを舞台の上で見たの初めてだったとか?
951重要無名文化財:2006/02/11(土) 00:42:07
俣野の化粧だとニザさん似にはならないの?
952重要無名文化財:2006/02/11(土) 01:27:10
俣野の声は、出だしがちょっと高いような気がするから
分からないんじゃない。
953重要無名文化財:2006/02/11(土) 02:40:06
3月11日にお江戸でトークショー(?)するのね。
954重要無名文化財:2006/02/11(土) 02:50:44
>>951

ニザさんにはたぶん似てないー

髷の感じもあると思うが
「赤いおむすび」
みたいだった。
955重要無名文化財:2006/02/11(土) 04:06:37
公式に写真うpされてるよ>俣野
「赤いおむすび」ウケた
956重要無名文化財:2006/02/11(土) 04:17:28
保とだっけ?>トークショー
957重要無名文化財:2006/02/11(土) 16:34:57
メッセージ見たら精神的にとても充実してるみたいだね。
ウレシス
958重要無名文化財:2006/02/11(土) 17:24:09
>>950
初めてじゃないし、松竹座も何回か見たけど、どちらの役も低い声だったし、
ヲタじゃないので声の特徴は覚えていない。
面長でない上にあの隈取をするとすごく丸く見えるねw
959重要無名文化財:2006/02/11(土) 19:06:55
公式の写真の俣野、かわいいですね。
らぶりんの太い鼻が生きてます。
960重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:38:25
>>958
同感!
市川猿弥さんかと思った。
961重要無名文化財:2006/02/12(日) 08:57:17
確かに、これはらぶだと分からんわ。
動いて喋るとこ見たいな〜。

化粧で随分印象変わるね。
汎用性の高い顔立ちなのかな。
声もいいし、いろんな役できそう。
962重要無名文化財:2006/02/12(日) 11:42:30
わたしゃ後ろのエアコンが気になって
喉に悪そう
963重要無名文化財:2006/02/12(日) 15:16:05
>>961
汎用性の高い顔立ちに同意。
顔の各部の造作はどれも立派。横顔特にイイ!
でも二枚目しか考えられない顔じゃなくて、
着まわしのいい服みたい。
演技力あるし身体もがっちりしてるから無法松とか、
大阪の町工場の親父みたいな役もできそう。
964重要無名文化財:2006/02/12(日) 17:50:58
団七が見たい!
965重要無名文化財:2006/02/12(日) 18:05:42
この人、もう一枚ぐらい脱皮しないと行儀良すぎて
器用貧乏で都合よく使われてしまいそう。
江戸には立役が御曹司がたくさんいるからね。
966重要無名文化財:2006/02/12(日) 19:17:34
たしかにその恐れはある。女形もできるしね。
でもあと数年はいろんな役をこなせるところを生かして
誰かの代役で歌舞伎座で大きな役をやるチャンスを窺いながら
飛躍に備えるんでもいいと思う。
お江戸の御曹司は数はいるけど二枚目できるのがそんなに
いるわけではない。私も今年かららぶに注目しはじめた
ばかりだから、いろんなスレが言われてる「華がない」のが
本当なのかどうかまだわからない。
二月〜四月まで見るから、失望させないでほしいな。
967重要無名文化財:2006/02/12(日) 19:38:13
華はあると思うよ、でも出し方が分かっていない気がする。
きっちり演技するし、初役続きのせいもあって
台詞や所作に意識が向いているところが見えてしまうから、
器用(なだけ)という印象が先に立つんだよね。

でもまあ、注目されるようなところに出てきたのは
ごく最近、ここ1、2年のことだし、
焦らずじっくり修業するのが第一だと思うよ。
遠回りする分、得るものもある。
上手いだけではない、「いい役者」になれるようにね。
968重要無名文化財:2006/02/12(日) 20:50:02
2月を見た限りでは、1月に義堅をやったせいか
去年よりもず〜っと前面に押し出してきている。
舞台で大きく見えるよ。これから段々に大きな役を
やっていくうちにオーラの出し方が分かってくるんじゃない。
たぶん、根は飛んでそうな感じの人だから、どっかで思い切って
吹っ切れれば面白い役者になるんじゃないかと踏んでいる。


969重要無名文化財:2006/02/12(日) 20:56:09
そうだな。過去スレ読んだ限りでは女好きでふてぶてしくて、
書き込みした人たちは貶してるつもりなんだろうけど、芸人向きの
いい性格のような気がした。

970重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:35:59
>>969 そうそう、そんな感じのところあるよね。
このまま行けばけっこう
玄人受けすると思う。
声がいいのが財産ね。
971重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:52:42
>>953 956
すみません・・、どこに出てますか・・?
972重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:18:28
>>971金曜の朝日新聞夕刊@首都圏版らしいです。
残念ながら当方関西なのでよくわかりません。
973重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:39:45
対談「片岡愛之助が語る歌舞伎の楽しさ」
3月11日午後二時〜四時
有楽町の糖業協会二階ホール
渡辺保が愛之助に聞く。
2千円。先着五十人。
申し込みは往復はがきに住所・氏名・電話番号、
人数を書き、
〒145-0064
大田区上池台1の4の3の小山方
「芸談を聴く会事務局」
へ。
締め切りは28日。
974重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:15:47
>>972 973
わわわ、全然しりませんでした。
すっごい情報ありがとうございました。
975重要無名文化財:2006/02/13(月) 05:47:29
このまま行って、役者らしい役者になるかもしれないね。
顔立ちもスタイルも性格?も、今の世代では珍しい、
「いかにも歌舞伎役者」といった感じがある。
芝居も、割と(良い意味での)エグさがあって
いいと思ったよ。
976重要無名文化財:2006/02/13(月) 10:27:52
>>973
渡辺保氏の著書「仁左衛門の風格」を読んだが、13代目に対する思い入れは歌右衛門に負けないほど強い。
劇評を読んでも当代を含めて松嶋屋に対して、温かく見守っていこうという視線は感じられる。
すごく興味があり、聞きに行きたいが、あいにく所用が入ってしまった。聞いた人はレポをお願いします。
977重要無名文化財:2006/02/13(月) 11:17:35
皆さん後援会って入ってらっしゃいますか?
学生でも気軽に入れるものなんでしょうか??

もしよければ詳しく教えてください。
978重要無名文化財:2006/02/13(月) 15:15:25
ホームページに「後援会」関連のサイトがあるから、
申し込んでみるか、事務局の人に詳細を尋ねてみては・・・。
申し込めば書類・入会金等の案内が後日送られてくるはずです。
それを見て、入会するかどうか決めてはどうですか。
ちなみに私は後援会員でないので、詳細は分かりかねますが。

後援会に関しては、色々な考えの人がいると思いますが、
一人の役者に対して長く応援していく覚悟がないと、
役者に対して失礼かなというのが、私の考えです。
音羽屋などは「代々ご贔屓です」という方がいる程ですから。

少なくとも「この役者と共に年を重ねていこう」とか
「一生応援していこう」という覚悟がいりますね。
チケット入手だけを目的にしたり、複数の後援会に
入会する人もいますが、邪道とは思います。

正直言って、歌舞伎の舞台を見ていると、どの役者も皆それぞれ
素晴らしい芝居をするので、一人に絞りきれないというのがホンネですが。
979重要無名文化財:2006/02/13(月) 15:28:10
ラブの後援会は負け犬の巣窟。お気をつけあそばせ。
980重要無名文化財:2006/02/13(月) 16:39:02
歌舞伎座が負け犬の巣窟なわけだがww
981重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:04:33
「負け犬」という言い方自体が感心しない。

確かに、赤ん坊の子育てに手がかかって時間のない主婦や、
育ち盛りの学齢期の子供の教育費に頭を悩ましている
経済的時間的余裕の無い主婦には歌舞伎鑑賞は難しいだろう。

でも歌舞伎を長く見続けることで、仕事や人生の糧を得ようとする
考え方は決して悪くないし、歌舞伎鑑賞者を暇で散財している「負け犬」
と貶めることはどうか・・・。

むしろ、必要以上に役者の出待ちをしたり、携帯メールに連絡したり、
度が過ぎるほど何回も観劇に来たりすることの方が、問題だ。

らぶが「今月のメッセージ」で「仕事や学校はどうなっているのか」
とやんわりたしなめているように、役者を心配させるようなはまり方は
いただけないだろう。

何事も適度が大切。役者の芸の精進を見ることは生活の彩りにはなるが、
自分の人生の目標は別のところにあるように思う。
982重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:08:57
「負け犬」って言葉を得意そうに使ってるヤツって、
DQN臭い

>歌舞伎座が負け犬の巣窟
歌舞伎座行ったことなさそうw
983重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:43:20
>>982
実は、自嘲なんですけどw
>>981
何事も適度が大切>正論だけど、ほれたり、はまった経験はないの?
デマチはしないけど観劇で散財し過ぎて困っている。
984重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:59:44
>>981です。
確かに何人かの役者にはまっており、いつも財布と相談しながら観劇していますヨw
例えば3月だと国立・歌舞伎座・コクーン・パルコと芝居がかかる小屋が多いからね。
でも優先順位を決め「今月は○○を見たからこれ以上は見ない」という上限を課しています。
また一回で舞台に満足するのは、時に我慢が要ることもありますが、
書籍や台本であらかじめ浚っておいたり、観劇の際は集中して見たりと、
メリハリをつけるようにしています。
その意味では舞台鑑賞は「一期一会」ですね。
985重要無名文化財:2006/02/13(月) 18:13:22
我慢できるのだから、理性的ですね。

「観劇にはまった人の為の自己コントロール方法、節約術」
というスレでもたてようかなww
986重要無名文化財:2006/02/13(月) 20:20:35
スレっていうか、本が一冊書けそうな題名だね。
987重要無名文化財:2006/02/13(月) 20:41:01
今年になって後援会入った、上方の人間です。(貧乏人)
うーん後援会から来るお話はお江戸ばかり。。。。
まぁ贔屓としてはうれしい事ですが、上方人間としては寂しいですね。(遠征する気ないんで)
後援会に入りたいと言っていた学生さん、入るには敷居は高くないですよ。
一度、案内書を申し込んで、財布と相談するといいですよ。
もし入ったなら、もう一度財布と相談してくださいね。

言っちゃ悪いが役者もホストも大差なし・・・・・

988重要無名文化財:2006/02/13(月) 21:23:52
ど、どうゆーことですか?
989重要無名文化財:2006/02/13(月) 21:26:22
役者もホストのように女に貢がせたり、わざと女同士を張り合わせて金を使わせる
んですか?
990重要無名文化財:2006/02/13(月) 21:32:26
まぁまぁ、そう荒れた書込みを続けないで・・・。
役者とホストはちょっと違うとおもうなぁ。
歌舞伎観劇は息が長いもの。一生ものだと思うよ。
自分の贔屓だけでなく、いろんな役者、鳴り物、竹本などを
含めた芝居を総合的に見て楽しんでいけばいいんじゃない。
確かに役者に惚れて歌舞伎にはまるものだけれど、
どこか冷静な視点が残っていないと、長続きしないと思う。
991重要無名文化財:2006/02/13(月) 22:48:56
ホストと同じか、違うかは役者の問題じゃなくて
客側の問題じゃなかろうか?
992重要無名文化財:2006/02/13(月) 23:13:16
ホストもホステスも素人がすぐなれるからな。
芸者や役者は芸がなければなれないもんだから。
らぶはホストタイプだけど、ちゃんとした芸のある役者だから
偉いよ。
993重要無名文化財
ホストだって役者だってすぐなれるよ。
一流になるにはどちらも茨の道だけど。
ホストをなめちゃいけない。