2 :
重要無名文化財:04/07/04 14:54
よゆうで2ゲト
3といえば柳家小3治
4といえば立川談4楼
5といえば古今亭志ん5
6 :
重要無名文化財:04/07/04 17:33
6といえば雷門助6
7といえばいなせ家半7
8といえば柳家喜多8
9 :
重要無名文化財:04/07/04 19:41
9といえば桂9雀
10 :
重要無名文化財:04/07/04 20:38
10といえば古今亭 菊之10
11 :
重要無名文化財:04/07/04 20:40
↑ 10点減点
12 :
重要無名文化財:04/07/04 21:32
0で再スタート
れいれいしゃ馬風
1といえば春風亭1朝
14 :
重要無名文化財:04/07/04 23:24
石川二衛門半
三遊亭円3衛門
4といえば柳家喬4郎
17 :
重要無名文化財:04/07/05 00:53
5といえば 5街道雲助
6といえば都家歌6
19 :
重要無名文化財:04/07/05 01:16
7といえば古7亭菊之丞
ホント馬鹿としか言いようのないことをやってくれる。
それを自覚してないところが、恐ろしい。
22 :
重要無名文化財:04/07/05 01:43
ごめん
23 :
重要無名文化財:04/07/06 00:45
23といえば橘家23蔵
24 :
重要無名文化財:04/07/06 01:15
落語に関する面白い本ありませんか?
三題噺がたくさん収録されている本とか、、
25 :
重要無名文化財:04/07/06 08:55
中込重明さんが鬼籍に入られたとは知りませんでした。
延広先生の衣鉢を継ぐべき人だったのに。
26 :
重要無名文化財:04/07/06 11:34
>>25 えっ! 嘘だろ?! いつ?
本格的に出版活動始めたばかりなのに...
つい先だって刊行された「落語の種明かし」(岩波書店)の延広先生のあとがきに書いてありました。
4月30日だったそうです。
あちゃ〜、マジかよ。
今日もその本探してたんだよなぁ。
吉澤先生の蒐集した資料もあの人がいるから安心だと
思っていたんだがなぁ... 本人も無念だろうなぁ...
合掌
上方落語「百人坊主」のサゲの意味が分かりません。
「檀那寺の和尚さんでした。」というものなのですが、当時のお坊さんは、
一般的に髷を結っていたものなのでしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。
31 :
重要無名文化財:04/07/09 09:58
普通は「一般人→髷結い 坊主→髪無し」
だったのが、「一般人→髪無し」になったので、
差別化をはかるために逆に坊主が髷を結った、と。
>>31 ようやく納得出来ました。
ありがとう御座いました。
33といえば柳家33
34 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:29
34といえば柳家34
35 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30
35といえば柳家35楼
36 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:32
37といえば桂雀36う
ヨーデル食べ放題
37 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:34
↑36といえばの間違い
37といえば
38 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:35
38といえば柳家38
39 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:36
39といえば柳家さん39(柳家さん作)
40 :
重要無名文化財:04/07/13 23:41
すいません。
落語協会、芸術協会の会員名簿には、「お囃子」の人の名前があるのに、
なんで上方落語協会には、「お囃子」がないんでしょうか。
国立の研修生も終了後は関東ばかりで、上方にはお囃子の人はいるんですか?
教えてチャンで、本当にスマソ
41 :
重要無名文化財:04/07/14 00:52
40といえばぺ・40(ぺ・ヨンジュ)ごめん!
42 :
重要無名文化財:04/07/14 01:01
ごめん?なら書くな!
あべ40え
43 :
重要無名文化財:04/07/14 23:43
江戸時代に、洗面器という言葉は使われていたのでしょうか?
ご存知でしたら、どなたか教えてください。
>>43 江戸時代にはなかったと思われます。
明治〜大正にはあったと思われます。
ちなみに古典落語の舞台は江戸時代よりも明治大正のほうが多いですね。
45 :
重要無名文化財:04/07/15 21:44
>>44 レス、ありがとうございます。
そうですよね。江戸時代にはないですよね。
私もそうじゃないかと思ったんですが、自信がなくて。
ちなみに、江戸時代の洗面器に当たる物って何なのでしょうか?
手桶だと墓参りみたいだし、たらいは大き過ぎるし、
水桶くらいでしょうか??
46 :
重要無名文化財:04/07/15 22:25
>>40 上方落語協会とは東京と違って単なる親睦団体。
噺家、色物、お囃子と前座(楽屋の雑用係りを含む)
をひっくるめて番組を組んで寄席へ配給する東京の協会とは、
根本から違うからです。
上方のお囃子は会友として数名が登録されてますが公には発表してない。
>>46 ありがとうございます。
よくわかりました
48 :
重要無名文化財:04/07/15 23:03
>>45 >たらいは大き過ぎるし
小さなたらいだと思われます。
49 :
重要無名文化財:04/07/15 23:10
手水鉢でしょ。
51 :
重要無名文化財:04/07/16 11:06
カナダライでは?
ほら、引き出しのついてるやつ。
引き出し?
53 :
重要無名文化財:04/07/16 12:59
三角形の座布団?
「富久」のサゲ(お払いしましょう云々ってやつ)の意味がわからん
かった。誰か教えて。野暮な質問ですいません。
マルチ
56 :
重要無名文化財:04/07/18 20:26
お払いスター誕生
お祓いスター誕生
59 :
重要無名文化財:04/07/19 03:28
大阪に定席が出来るって以前聞いたことがありますが
話は進んでいるのですか??
60 :
重要無名文化財:04/07/25 19:59
大阪じゃ長続きしないだろうな。
大阪の人は、落語あまり好きじゃまいだろうにねぇ。
61 :
重要無名文化財:04/07/25 20:08
とりあえず質問に答えると、話は進んでる。
大阪天満宮がただで土地を貸してくれることになった。
62 :
重要無名文化財:04/07/28 23:47
長年の疑問が「うなぎの幇間」。
最後のところで、だますほうの男が自分の下駄を残していくパターンと
新聞紙にくるんで持ち帰ってしまうパターンがあるが、後者は
いくらなんでも不自然だろ。なんで下足番は注意しないんだ。
というわけで俺は前者の自分の下駄を残していくパターンが好き。
それから一八がおつりを受け取るパターンと受け取らないパターンが
あるが、おれは受け取らないパターンが好き。
63 :
重要無名文化財:04/07/28 23:53
演者が下手だとそんな事を考えさせられる。
言えてる。
上手いと不自然な事でも気にならない。
65 :
重要無名文化財:04/07/31 00:53
聞き手が鈍感だから、気がつかないだけ。
演者の技量とは無関係。聞き手の問題。
66 :
重要無名文化財:04/07/31 01:41
鈍感な聞き手にも気付かせないのを、「上手い」と言うのだよ。
実際、下手だと鈍感な俺でも、同じ噺で疑問沸きまくりだったりするからね。
おっとミスった。
「鈍感な聞き手にも」→「敏感な聞き手にも」な。
68 :
重要無名文化財:04/07/31 01:44
>>66 「鈍感な」聞き手が気付かないのは、当たり前だろうに。
「敏感な」聞き手の間違いじゃないのか?
69 :
重要無名文化財:04/07/31 01:45
70 :
重要無名文化財:04/07/31 01:55
訂正の2分後に突っ込む人もね。w
71 :
重要無名文化財:04/07/31 07:37
>70
2分後に突っ込む人は、「敏感」なんじゃないの?
人間、敏感すぎても面白くない。
いい演者は、聞いている人を鈍感にしてくれる。
72 :
重要無名文化財:04/07/31 07:59
早い話が、「気づかないバカ」と「気にしすぎるバカ」の2種類が居るわけです。
73 :
重要無名文化財:04/07/31 11:44
>>71 たった二行書くのに、2分以上費やしてるって事だよ?
訂正見てから書いたんなら、敏感・鈍感以前の問題。
二行目以下は道灌。
74 :
重要無名文化財:04/07/31 20:48
>>72 2ちゃんに書いただけで「気にしすぎる」はオーバーだね。
「気づかない馬鹿」と「気づく馬鹿」くらいだね。
それから、「それを評論する馬鹿」も追加しとくよ。
↑ 真性馬鹿
↑ お前よりマシ
77 :
重要無名文化財:04/07/31 22:27
>73
>たった二行書くのに、2分以上費やしてるって事だよ?
なるほど。68のことだったんですね。
78 :
重要無名文化財:04/07/31 22:59
その2行書いてる時に、
電話か何かが入ったんじゃないのか。
本人ですか?w
80 :
重要無名文化財:04/08/12 20:02
落語家さんは、「兄さん」のことを
上方では、「にーさん」、東京では、「あにさん」と発音するというのを聞いたことがあります。
では、「姉さん」は、どうなるのでしょうか?
上方での「ねーさん」は、それでよさそうですが、東京では、「あねさん」になるのでしょうか?
例えば、「歌る多姉さん」は、
「かるたねーさん」なのでしょうか、それとも「かるたあねさん」なのでしょうか?
誰か詳しい方、教えてください。
81 :
重要無名文化財:04/08/12 20:19
「あねさん」というのは極道の世界の呼称で、「ねえさん」と
いうのは師匠の奥さん、または、師匠の兄弟子の奥さんに対す
る呼称。
83 :
重要無名文化財:04/08/12 20:32
>>81 なるほど。それでは、二つ目の女流は、後輩からなんと呼ばれるんでしょうか?
例えば、つくしさんやひらりさんは、後輩かどう呼ばれているんでしょうか?
この二人は、どこかの師匠の奥さんではないから、あなたの話ですと、
つくしねえさん、ひらりねえさんとは呼ばれないということですよね。
また、この二人は真打ではないから、つくし師匠、ひらり師匠は有り得ない。
とすると、後輩からもつくしさん、ひらりさんとは呼ばれてるのでしょうか???
84 :
重要無名文化財:04/08/12 21:57
右團治さんは「兄さん」と呼ばせていたとか…。
右団治さんの場合は、
無理に「兄さん」と呼ばせていたというより、
実は、それで本当に正しかったりして…。
あやめは「ねえさん」ってテレビで呼ばれてた。
>85
ギク!
88 :
重要無名文化財:04/08/13 07:52
>>86 だから上方では「ねえさん」なのはもうわかってんの。
>>80をよく読んでね。
東京ではどうなのかを聞いてるんです。
>>88 >>81読んで、落語界全体で「ねえさん」って言い方は
師匠、兄弟子の奥さんの呼称のみと思う人がいるかもしれないからね。
>>80のあんたも「よさそう」って言ってるだけで、
実際に聞いたことがあるかどうかも不明だし。
あんたの掲示板じゃないんだから、レスが指定されてるわけでもないのに、
勝手に自分の書き込みに対するレスと思ったら恥ずかしいよ。
91 :
重要無名文化財:04/08/13 16:25
まぁ、まぁ。喧嘩してないで、回答のほうをヨロシク!
Q.先輩女流噺家の呼称は?
A.上方・・・「あねさん」??
東京・・・「 」??
94 :
重要無名文化財:04/08/13 17:11
書き間違えてるので訂正します。
>>80と
>>83は、私の書き込みですが、
>>86および
>>88は、別の人です。誤解しないでください。
と書くつもりでした。
>>93 上方…「ねえさん」だと思うのですが??
95 :
重要無名文化財:04/08/27 08:25
おばちゃん
最近、何処もこういう呼称・名称のアンケートみたいなのばっかりだ。
止めていただきたい。
97 :
重要無名文化財:04/10/14 00:32:41
進めよう
98 :
重要無名文化財:04/10/22 19:01:06
超初心者の学生の者ですが、今日たまたま本屋で落語の本買って
興味を持ちました。質問なんですが、末広亭って持ち込み弁当OKですか?
99 :
重要無名文化財:04/10/22 19:04:55
駄目だとは聞いたことないけど…
でも、しん平さんは売店で物買ったかって聞くよね。
100 :
重要無名文化財:04/10/22 21:34:57
>>98 持ち込みOKです。
でも、落語家が話してるときに、バクバク食ってると、
嫌味を言われる可能性が高いです。
101 :
重要無名文化財:04/10/23 01:46:06
>>98 持ち込みはOKですが、上演中に食べるのは避けましょう。
音や匂いが周りの迷惑になりますし、熱演している芸人に対しても失礼です。
開演前、または中入り(休憩)の間に食べましょう。
102 :
重要無名文化財:04/10/23 06:14:29
103 :
重要無名文化財:04/12/03 21:35:16
私は定席各一回ずつ位の男です。
それより不慣れな人(要はモア初心者)を連れてきたいんだが
気をつけるべき点とかありますか?
新作のがとっつき易いとか
のいるこいる師匠が出てたほうがわかりやすいとか?
104 :
重要無名文化財:04/12/04 13:54:37
>>103 初めての人なら、土曜日に早めに行くことを勧めるよ。
土曜日は、昼も夜もお客さんが大勢だから、客席が盛り上がる確率が高い。
お客さんが少ないとどうしても勢いが感じられなくなる。芸人さんのせいじゃないと思う。
でも、土曜日だと早く行かないといい席が取れないから、
それだけは失敗しないようにね。
>>103 浅草はお年寄りが多く、芸人のほうもお年寄りに合わせがちなので
できれば他の3つがおすすめかも。
今なら土日の池袋の夜の部とか。ただし
>>104さんの言うとおり早めに
行ったほうがいいです。
106 :
重要無名文化財:04/12/05 10:14:33
もう一言。初心者は、日曜日の夜の部は行かない方がいい。断言する。
俺の知ってる限りでは、芸人さんの愚痴が一番多くてげんなりする確率が高いのは、
1週間の中で、日曜日の夜が圧倒的に多い。平日の方がまだまし。
いつもそうだという訳ではないけど、出てくる芸人がみんな異様に暗くてわびしくなることがある。
初めての人が、あれをまともにくらうと二度と寄席には行かなくなると思う。
ある程度寄席が好きになって、免疫ができてからにした方がいい。
ただし、意外な楽屋話が聞ける可能性もあるので、コアなファンにはいいかも知れない。
今朝早起きしたらたまたま金馬さんという人の、落語を
NHKで見ることができました。以前は興味もなかったのが、
どういった風の吹き回しか、はたまた年のせいか、終いまで
見てしまい、語りの言い回しに興味を持って少し落語を
聞いてみたいです。
ほんとうにぶしつけな質問ですが、初心者の私は何から
聞いてみたらいいでしょう。爆笑は望みません。
いい話芸、といったものを。
108 :
重要無名文化財:04/12/05 18:02:28
>>107 出身・育ち・お住まいはどこですか?
というのは、上方落語か江戸落語のどちらをオススメしたらよいかを
判断するためです。
>>107 ありきたりな答ですが、関東在住の方なら、
東京の寄席に行くことを勧めます
上野鈴本、新宿末広、浅草演芸ホール、池袋演芸場などがあります。
落語を聞くのに小難しいルールはいりません。
金馬に興味を持ったのなら師の出る席を探してみてもいいでしょうし、
CDを買ってきて聞くのもいいと思います。
ただし「金馬」でCDを探すと、(たぶん)あなたの聞いた金馬でなく、
師匠の三代目金馬のものが見つかる可能性が高いです。
三代目は非常に演目の広い、すぐれた落語家ではありますが。
>>110 ありがとうございます。
その後自分なりに調べて、機会があったら一番近い
池袋演芸場にでも行ってみようかと思っています。
112 :
重要無名文化財:05/01/01 03:06:07
落語家の名前で、ズ(ヅ)イコウと言う名の人物について調べています。
千葉テレビの「浅草お茶の間寄席」に出ていたのですが、名前以外わかりません。
分かる人がいたら、教えて下さい。お願いします。
>>112 「ズイコウ」という名前の噺家はいません。
聞き間違い、または読み間違いでしょう。
「コウ」の漢字は何でしたか?
114 :
重要無名文化財:05/01/01 09:46:43
寄席で知り合ったおっさんにストーカーされています。
どうしたらいいですか?
以前は勝手に家にきました。
Sっていう名前のきもいおっさんなんですけど。
>>113 レスありがとうございます。
分かっているのは、「ズイコウ」と言う名だけで、漢字が分かりません。
今度の土曜の夜、上京する両親(60代)を連れて近くの池袋演芸場に行ってみようと
思っているのですが、予定表を見ると夜は「正雀の会」と書いてあります。いきなり
初心者が独演会というのはしんどいでしょうか。できれば寄席初体験の両親に気に
入って貰いたいのですが。
わたしはホールでの落語会や独演会、お正月の鈴本には行ったことがあるのですが、
池袋で独演会は体験がなく、様子が分かりません。遅く入ったり、途中で退出したりも
ありですか? お弁当は、中入りだったら食べてもいいでしょうか。
あるいは昼席にするべきでしょうか。昼だと4時くらいにしか到着できないのですが。
なにとぞよろしくお願いします。
>>116 > 初心者が独演会というのはしんどいでしょうか。できれば寄席初体験の両親に気に
> 入って貰いたいのですが。
そういうことであれば、上野鈴本の夜の部か、新宿末広亭の夜の部のほうが無難だと
思います。
ちなみに池袋の「正雀の会」のプログラムは
「彦六 十八番集」ということで「石返し」、「木乃伊取り」、「鰍沢」の3席、スケは林家彦丸、
鏡味仙三郎社中となっています。
寄席ではなかなか聞けない大ネタが聞けるのはよいですが、独演会の場合、その師匠に
はまらないと、きついでしょう。
ですので、色々な噺家や色物が出てくる普通の寄席のほうが、初心者にはいいのでは
ないでしょうか?
出演者も鈴本、末広ともにまあまあですし。(ま、代演次第、というところもありますが。)
> 池袋で独演会は体験がなく、様子が分かりません。遅く入ったり、途中で退出したりも
> ありですか? お弁当は、中入りだったら食べてもいいでしょうか。
普通の寄席の場合、遅く入ったり、途中で退出するのも、弁当を中入りで食べるのもOKです。
> あるいは昼席にするべきでしょうか。昼だと4時くらいにしか到着できないのですが。
4時到着となると、昼の部の1人か2人しか聞けないでしょうから、夜の部の方が良いでしょう。
(新宿末広の場合、昼夜入れ替えなしですから、そのまま、居続けて夜の部を聴くということも
できますが。池袋も普段は昼夜入れ替えなしですが、下席の場合、夜の部が“特選会”なの
で、昼夜入れ替え制になっております。)
鈴本逝ってさん喬聞かせた方が無難
119 :
116:05/01/24 23:56:46
お答え、ありがとうございました。様子がわかって、ほんとに助かりました。
実は前後の用事の関係で、池袋に限定されてしまうんです。
やはり初心者には独演会は難しいかもしれないですね。
本人にも聞いてみて、独演会を好みそうな雰囲気でなさそうなら、
別の機会にすることにします。
ありがとうございました。
120 :
重要無名文化財:05/01/27 01:49:47
20代のOL二人です。親友が落語CDにはまりました。私はテレビで何度か落語を見た程度です。
落語初心者のでドコで落語が生で聴けるかもわからない程度でした。
ぐぐって都内に4箇所あるのはわかりましたが、違いが今ひとつわかりません。
初心者の私達は有名どころの独演会(立川志の輔さん)とかに行った方が楽しめるのでしょうか?
よかったらアドバイスください。また洋服などには気を使ったほうがいいでしょうか?
2人ともcamcan系の格好なんですが大丈夫でしょうか?
121 :
重要無名文化財:05/01/27 02:09:12
志の輔か昇太の独演会のチケとれれば行ってみ。ハズレが少ないので初心者にはいいと思う。
寄席は面白いし、若い人に来てほしいけど
いつごろ行きたいのかわからないとどこがお勧めとか言うのは難しい。
親友がはまったCDが誰の何ていう演目なのか聞いてみてここで晒せば
もうちょっと具体的なアドバイスがもらえると思うよ。
服装は極端なミニスカート、シャカシャカいう薄手ナイロン以外なら
清潔であればなんでもよし。
>>120 友人がはまっている落語のCDがあるなら、その噺家が出ている
独演会、落語会にまず行ってみるのも良いかと思う。
>>121が言うように、寄席には寄席の面白さがあるけど、番組によって
当たりハズレがあるので、時期をあげてもらわないとお薦めしずらい。
初心者の方にとっては最初の印象が大事だと思うので、やはり幸福な
寄席との出会いをしてほしいし。
123 :
重要無名文化財:05/01/27 03:33:47
都内4軒の違いを大雑把にいうと
池袋・落語オタが行く空いているトコ
新宿・普通の人が行くぼろいトコ
上野・団体客が行く高いトコ
浅草・ジジババが行くうるさいトコ
そしてどこの切符売り場も客商売とは思えぬ愛想の悪さだが気にするな
すべては出演者次第だが、月末の浅草昼だけは外すべきかと
124 :
重要無名文化財:05/01/27 05:54:33
末広亭の正月二の席で寄席を初体験したおいらは幸せか?
小三治円歌正楽生で見応えあり、雲助はん治川柳権太楼さん光と笑って名前も覚えて帰って来たが、
マヂックが糞つまらんかったのと、代演の嵐に参る。
後で誰を見たのかわからんので困る。ペンを懐へ忍ばせておきゃ良かった。
あ、あとね、新宿末広亭では寄席のお土産を多数揃えておりますが、
夜の部トリまで見て帰りに買おうなんて思うと売店閉まってますからぁー!残念。
寄席に出てくるつまんない芸人は客の頭を休めるためのもの。
最初っから最後まで体がよじれるほど面白いのばっかり出てきたら
帰るころにはへとへとになっちまう。
寄席には必要なんだよ。そういうの。
でも何回か見てると最初つまんないと思ったやつがだんだん面白くなるって場合もある。
おれの場合は俗曲なんかがそうだった。
ま、たしかに何回見てもつまんないやつもいるけどな。
そういうときは休憩タイムだと思えばよろし。
126 :
重要無名文化財:05/01/29 20:32:56
興行って面白いってのが前提じゃないのかな
>>126 全体として面白ければいいと思う
全員熱演で面白かったらトータルでは疲れる
途中で息抜きができたりして、最終的にトリで満足すればいい
トリが面白くなければダメだけどな
私は必ずしもそうとは思わない。
寄席というのはその時間と空間を金を払って味わうものだと思っている。
即ちそういう商品。
現代では一番贅沢な買物だと思う。
面白い興業という商品を買いたかったらそういう落語会やホール落語などに行けばよい。
>私は必ずしもそうとは思わない。
あ、これは126に対して言ってるのね。
130 :
重要無名文化財:05/01/29 21:09:33
福袋みたいなものってことでしょうか?
そういうもんだと理解した上で買うという点で。
好みじゃないものがあることをわかっていると。
131 :
重要無名文化財:05/01/29 21:10:29
全体として面白いってのも、興行が面白いってことだろうに。
要するに、面白いの意味をどう定義してるかの違いだけだよ。
つまらない議論だねぇ。
あそこの店は美味いと聞いて何時間も行列した挙句、後ろに並ばれて
せかせかした気持ちであわててかきこむようにして食った挙句、
よく味も覚えていない。
面白いと聞いて何ヶ月も前からやっと並んで買った前売りで
評判の噺家を見に行ったら、周りはおたくっぽいやつばかりで
一人疎外感を感ずる。
そんなのより普通に食事のできる店で食いたいし、寄席でまったりのんびり
半分居眠りなどしながら、たまには面白いやつもいて、あははと笑う。
金払ったんだから面白いもん見せろ。
銭出したんだから美味いもん食わせろ。
そういうのってなんだか世知辛くないか。
世の中全てそういう中で生きてきてるんだからせめて寄席ぐらい
時代錯誤の存在であっていい。
現実世界から隔絶されたロストワールドでいいんじゃないか。
いわばある意味そういうテーマパークなんだよ。
それに対して金を払うんだよ。
>>124 それはね、多分幸せな出会い。
お客さんも結構入って、メンバーもリッチ。
はじめて寄席に落語を見に行くなら正月二の席をすすめるね。
売店に関しちゃあ、こういうものだと。
うちらも文句言いたいときもあるけど、慣れちゃったからな。
不親切に感じるのは無理はないです。
懲りずにまた来てね。
134 :
重要無名文化財:05/02/03 07:58:17
若手真打で、実力派と呼ばれる人たちはどのあたりですか?
私は喬太郎氏の新作落語をきいて、はまりはじめたのですが。
135 :
重要無名文化財:05/02/06 20:38:28
明日初めて落語を見に行こうかと思っています。
場所は多分末廣亭になると思います。
アホな質問ですが、寄席って入退場が自由なんですか?
それとも映画館等のように、ひとつのプログラムがあって、
それが終わったら観客全員が入れ替えみたいな感じなんですか?
何かわかりづらくてすみません。
あと、諸注意みたいなものも教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいいたします。
末廣亭は昼夜入れ替えなしですから、
いたければ、昼の部と夜の部連続で
12時から21時までいられます。
入退場は自由ですが、途中退場すればアウト。
注意は特にないでつが、ケータイはマナーモードもしくは
スイッチは切る。 他人様に不快感を与えない最低限のマナー等。
HPがあるので参照するヨロシ。
137 :
重要無名文化財:05/02/06 21:01:41
>>136 あ、自由なんですか。
レスありがとうございます。
末広亭は飲酒禁止じゃなかったっけ?
以前行ったとき、前のオサーン達が酒盛りしてて、注意されてたよ
>>137 出入りが自由なのではなく(途中で出たり入ったりができるのではなく)、
いつ入場してもいいし、いつ退場してもいいけど、一度出たら、再入場は
(再度入場料を払わない限り)できない。
末広亭の昼の部は今、結構いい番組なので、早めに行くのが吉かと。
5日の土曜日に11:30に着いたら、かなりの行列ができてて、すぐに
2階席が開いたうえ、立ち見客で倦め尽くされてた。
まあ、平日ならそんなことはないと思うけど、用心にこしたことはない。
末広亭は飲酒禁止。
上野鈴本は飲酒可(売店でビールも売ってる。)
池袋は静かに飲んでれば黙認(一応、表向きは禁止みたいだけど、
ワンカップとかを飲んでる人はいて、静かにしてれば、特に注意は
受けてなかった、と思う。)
浅草は知らない。
>>134 異論は百出すると思うけど、あくまでも俺の趣味で、落協限定でいうと、
柳亭市馬、橘家圓太郎(この辺はもう、若手ではないか)、五明楼玉の輔、
林家たい平、柳家喬太郎、柳家三太楼、三遊亭萬窓、橘家文左衛門、
古今亭菊之丞
ってところかなあ、お好みで林家彦いち、三遊亭白鳥あたりを。
あ、柳家花緑も入れといたほうがいいのか?
花緑ははずせ
せっかく初めて末廣に行く人がいるのに、
昼の部トリの小朝も中入り前のこぶも休演じゃねえか・・
仲入りね。
144 :
重要無名文化財:05/03/07 20:00:42
いま19:56から8ちゃんでやってた『ヤサイ、サイタ』で、
『刻そば』は上方の『刻うどん』を三代目小さんが江戸にもってきたと室井滋が言ってました。
『時』じゃなく『刻』が一般的なんですか?
花緑って、アラビア語講座に出てるんだね、今ごろきがついた。
146 :
重要無名文化財:05/03/07 21:16:27
気軽に行ける寄席があるとこいいな
地方だと市民会館ホールだから見に行っても構えてしまってあまり楽しめない
お酒も飲めないし
だから同じ人のCDばっか聞いてる
喬太郎聞きたいよ
147 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 13:00:55
自分ちに呼んでみるのも一つの手。
昔、五万って言ってたけど今はいくらくらいだろう。
148 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 13:08:04
>>147 5万円て、それは二つ目のころの価格でしょ。
真打になったら、最低でも10万円。人気があれば青天井だよ。
149 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 13:10:10
150 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 15:29:13
なにせジャンジャンがあった頃に聞いたからね。
近所の会社の新築祝いとかでなんか考えてくれと言われて噺家、浪曲師、曲芸でいこうと思ったら笑点メンバーであれやれって言われて俺はおりた。
151 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 15:51:58
>>150 >笑点メンバーであれやれって
苦労が目に見えるようです。おつかれさま。
152 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 16:52:34
世の中、笑点メンバーを簡単に呼べると思っている人が大杉だな。
BS笑点メンバーならまだ安いっす。
154 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 20:03:53
>>153 そりゃまだ実現しそうだが、言っちゃいけない言葉のひとつも覚えられないきくおが来て、
ゲンの悪い事を言われたりしたら嫌だし。
155 :
重要無名文化財:2005/05/02(月) 13:24:02
笑点メンバー山田君付きで大喜利三十分とアントニオ猪木のダー、余興で呼ぶとするとどっちが高いんだろ?
156 :
重要無名文化財:2005/05/23(月) 11:26:29
寄席では演目を告知しないのはなぜ?
演劇でもコンサートでも見たいものがあるから行くんでしょ?
客のなかに目がわるい香具師がいたら目のはなししないとかって本末転倒ですよ。
告知してあれば聞きたくない香具師は来ないんだから。
料理人だけわかってて何がでるかわからないレストランに行く?
寄席って変。
157 :
重要無名文化財:2005/05/23(月) 12:05:35
噺家の傲慢につきあわされるのが嬉しい使徒が行くんでしょ
>156
寄席のネタだし問題を語り、代演問題はスルーですか。
ックス
159 :
重要無名文化財:2005/05/23(月) 18:09:25
アタシはネタ出ししてる朝日名人会が好きSA
釣ったのか、寄席とホール落語の区別のつかないのかはっきり言ってくれないと、降り出した雨の中、俺は・・
161 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 01:09:53
>>156 A.ネタを前もって発表していたが、客層と合わず重苦しい雰囲気になった。
B.その日の客層・客席の雰囲気を読み取って最適なネタが出されたので楽しく過ごせた。
どちらがいいですか
162 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 09:59:39
歌舞伎なんて演目わかってて客層と合わなくても必死で演じるだろ。
落語家の力量不足をごまかすなよ。
163 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 12:54:02
>162
客の数と質を考えようよ。
164 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 12:55:31
>>156 >>料理人だけわかってて何がでるかわからないレストランに行く?
「おまかせ」でいくやるもいるよ。
むしろそっちが楽しみだろ。
165 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 13:11:36
>>162 寄席はネタ出ししないものだよ。
「青菜」「三十石」等などの演題も元々なかった。
現在では一般で使われる演題は、楽屋内で演者どうしが
ネタを区別するためにつくられたもので、
客はそんな演題なんて知らなくてよいものだった。
その名残が今でもあるのが漫才かな。
寄席や演芸場で漫才師が演じる漫才の演題、知ってる?
普通知らないよ。
テレビではたま〜に演題を出す時があるけど、
普通は知らない。
そんな感じなんだよ、寄席ってとこは。
166 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 13:11:41
おまかせったってなあ。漫談オンパレードじゃ嫌だわな。
167 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 13:18:18
ネタ出ししてあれば代演も漫談も減る予感。
客はそんな演題なんて知らなくてよいものだなんてタカビーなこと言ってると見放される予感。
168 :
重要無名文化財:2005/05/26(木) 13:25:36
漫談ばかりだと確かに残念だな
まあ出演メンバーや場所でだいたい予想つくけど
169 :
重要無名文化財:2005/05/27(金) 02:57:00
=ブランド力・実績・人脈・話題性=
■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■
1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。
5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。
9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。
13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========
その他
170 :
重要無名文化財:2005/05/27(金) 10:19:24
愛知の者なんですが、中部地方に落語が聞けるとこってありますか?
172 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 16:38:31
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ .☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ ☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※☆ .☆※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ※ ☆ ※ *
* ※ ☆ ※ ※ ☆ ※ *
173 :
重要無名文化財:2005/07/25(月) 11:38:09
タイガードラゴンで、噺家=堅気といわれてましたが、
アタシの認識では噺家は堅気ではありません。
噺家って堅気なんでしょうか?
日本標準職業分類によれば
大分類A 専門的・技術的職業従事者の
19 音楽家、舞台芸術家の
195 演芸家
となっております。
ちなみにやくざは
大分類J 分類不能の職業の
99 分類不能の職業の
999 分類不能の職業
と思われます。
以上のことから噺家は堅気と思われ。
175 :
重要無名文化財:2005/07/25(月) 12:38:56
ありがとうございます。
176 :
重要無名文化財:2005/07/26(火) 18:44:59
おいおい
177 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 09:57:09
さほど若くない人同士で落語を観にいくOFFを考えているのですが、
初心者でも無難な場所を教えて下さい。
スケジュール的には、軽食持参で昼の部、終了後に夕食と歓談という感じですか。
さすがに平日は無理なので、土曜日か日曜日になると思うのですが
どの位前から並ぶ必要があるのでしょうか?
場所は、都内、上野、浅草辺りを考えています。
よろしくお願いします。
178 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 10:40:27
>>117 通常興行なら並ばなくても多分大丈夫です。開場時間に入れるように行けば、座れないことはまずありません。
ただ、八月は特別興行が多く、通常の寄席と異なり前売りを出している所もあるので注意して下さい。
オフの日程が決まればその時期の出演者によって、混み具合の予測ができますし
初心者の方にお薦めしたい興行もお教えできるかと思います。
日程が決まったらまたこちらで質問なさってみてはいかがですか?
寄席楽しんで下さい。
179 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 10:53:18
>>177 場所というよりも、出演者によって混み方が変わりますので、いつ頃行かれるかをかかれた方が答えやすいかと。
10年くらい前に私が幹事やったときは浜松町集合で船に乗って浅草、
尾張屋で天ぷらそば食ってがらがらの演芸ホール、〆は牛鍋ってなかんじだったなぁ。
8人参加で3人死んでいるという・・
180 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 10:57:07
上野の鈴本演芸場では8月の中席の前売りをしているのですが、
買っておいたほうがいいのでしょうか? 自由席となっていました。
子供スレかよ・・
おやつは300円まで。
>>180 前売り券の御購入をおすすめします。
前売り券で並んでいる客の後に当日券の客が入場となると思われます。
184 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 12:48:05
たしか、別の列だよね。
今年は混むだろうから、前売り買っておいた方がいいよ。安いしさ。
185 :
177:2005/08/05(金) 13:54:29
えー、日程は来週は盆休みで皆さんお忙しいだろうし
8/20or21を予定しています。
初心者向けの良さそうな所って、どこかありますでしょうか?
186 :
重要無名文化財:2005/08/05(金) 22:00:13
>>177 そりゃまた難しい日程で。
ちょうど中席下席の替わり目でして、中席は各寄席盛り上がり企画なんですは。。
初心者向けってぇなら20日横浜にぎわい座の玉置館長の落語口座でしょうが、都内ちゃうし。
187 :
177:2005/08/06(土) 10:54:32
盛り上がり企画と言う事は、20日の方が良いんですかね。
でも、その分混んでるのかな
>>123さんの
池袋・落語オタが行く空いているトコ
新宿・普通の人が行くぼろいトコ
上野・団体客が行く高いトコ
浅草・ジジババが行くうるさいトコ
を参考に、上野にしてみようかな。
なんか、無難っぽいしw
上野広小路亭か・・・
189 :
177:2005/08/06(土) 12:46:35
いえ、鈴本演芸場て所で。
上野って他にも有ったんですね。
黒門亭か・・・
191 :
重要無名文化財:2005/08/09(火) 21:31:02
上野区民館だったり、しませんね・・
本牧亭か・・・
まあ、独りオフになりそうな感じなのだが・・・
すいません。高2の初心者なんですが、この前、鉄拐を聞いたんですが
オチの意味がいまいちわかりません・・・
どういう意味かどなたか教えてください
195 :
重要無名文化財:2005/08/11(木) 04:11:58
「鉄拐」とはまたレアなネタを…。
オチがわからなかった、ってことは談志で聴いたのか?
談志はマクラでしこまないからな。
李白と陶淵明はどちらも酒豪で有名な中国の詩人。
酔っ払いとしての逸話も色々残っている。
だから、酔っ払いが喧嘩をしているので、吐き出してみてみたら、
酒豪、酔っ払いとして有名な李白と陶淵明だった、というオチ。
197 :
194:2005/08/11(木) 18:10:00
>>195 ありがとうございます!そうです談志師匠のやつですw
そういう意味だったんですかぁ〜!!!
なるほどぉ〜〜!!!
これでようやくわかりましたぁ!ありがとうございます!
おもしろいですねぇ〜w
あともう一つあるんですが・・・
長屋の花見、これまた談志師匠のを聞いたのですが
最後のオチの部分が良く聞こえなくてよくわからないのです
「殴ろうっていうのかぁ!?」っていう前の何を持ってきたって言ってるのですか?
よろしければ教えてください。
確か、酒樽じゃあなかったっけ?
長屋の連中が酒肴を飲み食いするのを怒って、酒樽片手に乗り込んで来た相手に長屋の連中が、、
「殴ろうっていうのかぁ!?」
「い、いえ…」
「じゃあ、それは何だ!?」
「酒のおかわりを持ってきました」
でオチ。
199 :
重要無名文化財:2005/08/13(土) 07:47:58
「煮豆屋」のサゲを持ってきたんだろ、あれ?所謂、とんち落ちか。いいよね、
あのサゲは。談志はやっぱりセンスがいいのか。(性格で損してるけどな)
200 :
重要無名文化財:2005/08/14(日) 00:56:54
>>199 長屋の花見のサゲは、もともと「おかわりを持ってきました」なのであって、
煮豆屋のサゲを持ってきたわけでもなんでもない。
したがって談志のセンスとは関係ない。
201 :
194:2005/08/14(日) 01:04:46
酒樽ですか??
なんか、びょうげ?どうけ?って言ってるんですよ・・・
202 :
重要無名文化財:2005/08/14(日) 01:29:35
「手桶」じゃない?
203 :
194:2005/08/14(日) 20:46:56
あっ!!!そういうことですかっ!!!
みなさん、ありがとうございました・・・。
そういえば、9月の上旬に近くの市民ホールで柳家小三治さんがでる寄席があるのですが
生まれて初めて寄席に行ってみようと思うのですが、全くの初心者でその人がどういう人かすら知らないのですが
失礼かもしれないですが有名な方なんでしょうか??
市民ホールは寄席じゃないぞ。
205 :
194:2005/08/15(月) 00:39:17
あ、そうですよね。すいません。
花ホールが寄席になる!なんて宣伝がポスターに書いてあったんでつい・・・
JAROに言いつけろ!
207 :
重要無名文化財:2005/08/15(月) 13:27:46
>>194 有名だよ。というか、現役噺家の中では、最高クラスの位置付けといっていいんじゃあない。
聴いておいて損は無い、と思う。
初めて生落語に接するのが、小三治、というのはいいと思う。。
談志儲は否定するだろうが、談志に遜色無いだろう。
209 :
194:2005/08/15(月) 18:59:00
あぁ〜、そうなんですかぁ。
いやいや、ほんとにありがとうございました。
それでは、是非見に行こうと思います!
皆さん色々と初心者の僕に教えていただいてありがとうございました。
彼女と一緒に小朝でも見に行ったほうが楽しいと思うが…
>>210 落語が初めて、っていうなら、その通り、だと思うけど、
落語自体は既に聴いているようだから、小三治もいいんじゃあないの?
ま、もっとも、彼女と一緒なら、別に落語では無くても楽しいと思うが。
彼女下さい('A`)
213 :
重要無名文化財:2005/08/18(木) 23:41:51
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ 惆ツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
214 :
重要無名文化財:2005/08/18(木) 23:42:36
お初デース。
TBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ 惆ツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
215 :
194:2005/09/07(水) 18:25:56
どうも久々です。
昨日始めて生の落語をきいてきました。
柳家小三治一門会
いや、正直ビビりました。
落語ってマジでおもしろいですね。
それは結構だが、ほか行って言うなよ。
217 :
重要無名文化財:2005/09/09(金) 20:44:16
YBでつー。
よろしくー
容疑者 同志社 犯罪者♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
生きてる〜 価値無し そりゃ君さ〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
でも〜 その下には ♪ 惆ツがいる〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
教えて下さい。当代の円楽師匠が生で聞きたいのですが
まだ寄席に出られてるのでしょうか?
ぐぐったのですが見つからず。東京に住んでます。
基本的には寄席には出られない。
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーに
出ることはある。
>>218 落語協会と真打ち制でもめたので師匠と独立して
今年の四月に浅草の演芸場に出たってとこまでは
調べたのですが・・・・。
三遊亭の人たちの高座?ってなんて言うんですか?
昔CDで目黒のさんまを聞いたのが良かったので
円楽師匠の古典落語を聞きたいのですが・・・。
ご存命のうちになんとか聞けない物ですかね?
>>220 月並みだが
『東京かわら版』という演芸情報誌で出演予定をチェック
一門のサイトなどで情報を随時確認
他に手段あったら誰か宜しく
222 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 19:05:58
>>221 あとは、手軽にとなると「落語遠眼鏡」かな。
話はそれるが、東京かわら版は、かなりアットホームぽいね。
HPを見る限り社員は4人だけみたいだし。
昔、見本誌を請求したら封筒の宛名とかも全て筆(筆ペン?)の手書き。
そして、メールで連絡のくるときは会社のアドレスではなく、
個人名のフリーアドレスからだった。。
まあ、いかにもって感じで味がある気もするけどw
224 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 19:32:05
>>220 円楽党といえば”お江戸両国亭”ですが、
円楽さん自身はお江戸両国亭の15周年で7月に一度上がられたので、当分はなさそうですね。
あと記憶にあるのは、六人の会のプロデュースで5月に末広亭に出演されたくらいですかね。
27年ぶりの定席出演ということで結構ニュースになってました。
(219さんの言う寄席というのは、定席の意だと思います)
他にも出演されてるかもしれませんが。。
ただ、もう結構なお年ですし、大病をされて透析生活らしいですので、
何かの記念やイベント的な物でもないと出演されないかもしれませんね。
225 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 19:37:40
それに、最近の円楽師匠は大ネタをかけられることが
多いので「目黒のサンマ」のような軽いネタを実際
に聞くのは難しいんじゃないかな。
226 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 20:44:53
お金さえあればお座敷に呼ぶとかできるけれどもね。
圓楽さんを自宅に喚んで一席してもらうのにいくらかかるんだろうね。
227 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 21:06:57
>>226 健康面があるからよっぽど有力なお旦とかじゃなきゃお座敷なんかはまず無理でしょ。
まあ、来てくれれば世界一スリリングな芸が聞けるかもしれんが。。
円楽さんの相場はわからないが、最低30万〜ってところなんかなあ。
228 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 21:10:07
川柳の「涙の円楽さん」お薦めよ。
229 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 21:14:58
>>228 どんな噺なの?
協会離脱のこととか??
230 :
重要無名文化財:2005/09/23(金) 22:38:07
涙の連絡船のパロディ ネタバレになるのでどこかで聞いてね。
231 :
重要無名文化財:2005/09/24(土) 00:01:20
最初に勢朝で聞いて、川柳で聞いた。
川柳ん時につくしか支障が快楽亭ブラック作「涙の圓楽さん」と言っていたような記憶が。
232 :
218:2005/09/24(土) 00:16:57
円楽師匠の情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
目黒のさんましか聞いたことなかっただけなので
少しミーハーですが聴くことができれば何でもいいって感じです。
円楽師匠の本筋の合間に入れるトリビア?の様な話のが絶妙でとても好きです。
>>222 >封筒の宛名とかも全て筆(筆ペン?)の手書き
確かに、定期購読以外でこの編集部から届く郵便物の宛名は全て編集者の毛筆手書き
初心者なんですが、古典落語に著作権はあるのでしょうか?
話のあらすじを紹介しているサイトはあるのですが、
話そのものを紹介しているサイトってないですよね?
235 :
重要無名文化財:2005/10/05(水) 10:26:31
>>234 基本的に古典落語には、著作権は保護期間内にないので著作権は適用されないですね。
というか、古典は作者不明のものが多いですけどね。
なので、噺そのものの照会も問題ないですし、そういうサイトもあるはずですよ。
ただ、難しいのは、誰々の口演の速記ものや、
新しい演出を加えた場合は著作権の適用もあるかとは思いますが。
まあ、法律論は別にして、実際に古典を改変したり新作を作った場合は、
その師匠に稽古をつけてもらって、高座に出す許可をもらうっていうのが通例かと思いますが。
237 :
重要無名文化財:2005/10/05(水) 15:41:20
238 :
重要無名文化財:2005/10/09(日) 11:00:55
めくりってめくるからめくりじゃないですか。
末廣亭のあれははめ込み?
239 :
重要無名文化財:2005/10/09(日) 11:08:31
240 :
重要無名文化財:2005/10/09(日) 14:10:36
プークのは入れ替え?
241 :
重要無名文化財:2005/10/09(日) 17:23:26
>>227 > 世界一スリリングな芸が聞けるかもしれんが。。
それは円丈著の『ご乱心』に書かれてるような円楽が
見られるかもって意味ですか?
242 :
重要無名文化財:2005/10/10(月) 08:25:44
>>241 その頃の円楽は凄く元気。今の円楽はよいよいなので全然違う。
244 :
227:2005/10/10(月) 19:37:48
>>241 242さんの書いてるように、
普段慣れないお座敷に出てお体がってことです。
高座で間があいたら居眠りか永い、、、っていうのが
まんざら冗談にもならない気もしますから。
まあ、個人的には年に1、2回くらい体調を整えて高座に上がってほしいです。
でも、笑点にはでていると。
246 :
重要無名文化財:2005/10/11(火) 02:25:14
寝てるけどね。
247 :
重要無名文化財:2005/10/11(火) 16:31:18
大喜利のネタになってますね、いねむり。
248 :
重要無名文化財:2005/10/13(木) 01:32:03
今度、近所に落語家が二人くるんですが、
二人じゃ落語できませんよね?
司会を他の人がやっても二人だと座布団がすぐ十枚になっちゃうだろうし。
250 :
重要無名文化財:2005/10/13(木) 03:46:32
>>249 50代某真打ちは、20万っつてたな。
落語だと前座一人ついて10万。
251 :
重要無名文化財:2005/10/13(木) 12:11:40
>>249 っていうか、笑点なのに”こぶ平”になってるのは、つっこまなくていいのかw?
っていうか、こん平は既に鬼籍扱い??
単純に、こぶ平とこん平を間違ったのだろう。
円楽師匠が大変なことになってしまった。
254 :
重要無名文化財:2005/10/16(日) 20:49:09
>>248 意味がわからん。
落語は一人でもできるし
座布団も一枚で十分だぞ。
あと、大喜利と落語は別物だからな。
釣られんなよ。
256 :
重要無名文化財:2005/10/19(水) 20:44:49
>>248 二人じゃ落語はできません。最低、3人以上。
用意する物は座布団以外にカラー着物も必要です。
司会は素人でも大丈夫です。
噺家の名前を知らなくても”ブルー”や”ピンク”で指名すれば問題無いと言われています。
ただ、ヒーロー戦隊ものと同じで着物の色によってキャラクターが決定されますので、
誰をどの色に振り分けるかは専門知識が必要です。お近くに在住の席亭の経験者にご相談ください。
もう少し面白いこと言えよ。
258 :
重要無名文化財:2005/10/19(水) 21:52:26
261 :
重要無名文化財:2005/10/21(金) 10:31:05
こないだ、こぶ平が正蔵になったでしょ?
あれってどうやってその名前になる人を決めるの?
わたしのイメージだと何人か候補者がいてM1グランプリみたいな感じで名前を継ぐ人、決めてるんだと思うけど
それって非公開なのかな?
あんまり寄席とかでやんないよね
誰か教えて
そんなんで釣れると思う方が甘い。
264 :
重要無名文化財:2005/10/21(金) 17:19:01
265 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 00:59:20
唐突ですが、教えてください。
「落語らしさ」ってなんなんでしょう?
漫談や講談との区別を考えると、わからなくなります。
サゲがあるのが落語かと思うと、そうでもなさそうだし・・・
266 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 01:04:24
>>265 会話で話を進めるのが落語。
説明で話を進めるのが講談。
とりとめのないのが漫談。
267 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 01:17:50
それでは、とりとめのないことしかはなさないで高座をおりる「落語家」よりも
「パペットマペット」のほうが落語的?
268 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 01:33:38
267です。へんな事を書いてしまってすみません。
寄席に「落語」を聴きに言ってもなにか違和感を感じる事が多くて。
たとえて言うなら、
ラーメン屋で「しょうゆラーメン」を注文したら、「うどん」がでてきたみたいな。
ラーメンとうどんはどこが違うのだろうか?
メンの太さか、メンの質か、スープか?
ともかく漠然と自分が思っている「落語」のイメージと違うものを聞かされることが多いもので・・・
その原因がわからなくて・・・
269 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 01:40:49
実際に見たものよりも、自分の持っているイメージのほうが
正しいと思ってる馬鹿
>>268
>>268 イメージを捨てればすべて解決。
面白ければ何だっていいの。
落語であろうと何であろうと。
それでいいじゃねえか。
感じた違和感を無理に矯正することはないと思う。
聞き続けるかどうかは本人の自由。
出囃子の着メロとか着うたって無いかな
老松あたりが欲しい
274 :
重要無名文化財:2005/10/24(月) 10:35:27
噺家さんの名前を教えて下さい。
東京落語
故人
元サラリーマン
NHKラジオが活動の場
(なかなか寄席によんでもらえなかったらしい)
客席は笑いの渦でも本人は飄々とした芸風
以前ラジオ深夜便で連日紹介されていた時、関西人の自分が夜中腹を抱えて笑った。
テープを買ってでももう一度聞きたいのですが、名前を失念。
NHKに問い合わせてもこれだけの情報ではだめだったので、
みなさんのお力をお借りしたいと…。
どんな噺を放送してたのかぐらい書けよ。
よくやってた噺は古典ですか?
元サラリーマンってのが引っかかるんだが、
金馬じゃないのかなあ。
東宝系以外の寄席には出られなかったし
ラジオ中心というと3代目金馬が思い浮かぶんだが。
>>277 金馬さん…たしかそのような響きだったと。
有り難う存じます。
落語のことを何も知らないため、うろ覚えの内容をつたない質問で、すみませんでした。
どなたか存じませんが、ご親切に感謝いたします。すっごく嬉しい!!
あってるかどうかわかんねえぞ
277も気にしてるとおり、金馬は元サラリーマンじゃないしな。
金馬って時代的に高校出て無いと思ってたんだが、入門(講談)は17、18くらいだよね。入門までは何やってたんだろうな?
ただ、爆笑系ではあるけれど、”飄々とした芸風 ”っていうのは違う気がするなあ。
NHKに「3代目金馬さん」と問い合わせてみたら、
「堪忍袋」「小言念仏」「雛鍔」「道灌」「てれすこ」「孝行糖」「居酒屋」
などの演目?(歌舞伎じゃねえと怒らないで)を教えていただきました。あわせて、インターネットで尋ねたら「3代目金馬じゃないかと」教えて下さった方がいたことをい申し上げると、
「お礼のメールを打たなきゃね」と言われました。
声を出して笑ったの、久しぶりだったんです。
最後にもう一度有り難うございました。
本人納得のようだから良いけど、イマイチ釈然としないのは漏れだけ?
まあ、CD買ってから「これじゃねえ!ゴルァ!」って
殴りこんでくる予感。
3代目金馬、なら、声が特徴的だからなあ。
どんな声だった?>282
286 :
重要無名文化財:2005/10/31(月) 01:25:58
初めまして。おたずねしたいのですが
大阪市内で落語を聞ける所を探しているのですが
噺家?さんは有名でない方で、こじんまりとした所
を探しています。
ネットでも検索してみたのですが、なにぶん落語の事を
全く知りませんので、よく分かりませんでした。
落語を聞きたいのは私ではないのですが、
何故かそういう感じの落語を聞きたいそうです。
よろしくお願い致します。
>>286 日にちを言ってくれなければ答えられない、ってことぐらい
わからんかなぁ・・・?
なぜ当人が探さんのだ。
>>286 ネットを検索してもワケワカな奴が何故伝芸板のこーゆースレを発見できるのだろうと小一時間・・・・
290 :
286:2005/10/31(月) 09:28:07
日は11月中でお分かりであれば教えて下さい。
>288 私に頼んで、2Chで探してもらった方が早いからだ思います。
本人も落語の事はよく知らないみたいです。
>289 ネットを検索の時、大阪市内・落語・寄席 などで(他の単語が分からん)
探すと有名な方から順番に出てくる事が多いので。
このスレは検索で探しました。
1 には質問しても良い様な事が書いてありますので。
どなたかお知りの方がいらっしゃればよろしくお願い致しますね。
それじゃ誰も教えてやろうなんて気にならないと思うよ。
>>290 俺に頼まんで自分で探せとなぜ言えない?
293 :
286:2005/10/31(月) 12:24:44
>>292 彼氏が見てみたいと言っているので、その手助けをしています。
落語を良く知らない人間が落語を聞いてみたいと思って質問しているのですが
落語が好きな方なら一人でも多くの人に落語のよさを分かって欲しいと思うなら
質問に答えるのは難しい事ではないと思うのですが・・・
みなさんそう思っていないという事ですね。
又は、結局知らないだけか・・・
何にしてもここでは聞けそうにありませんので失礼します。
どんな文章であれ、答えて頂いた方ありがとうございました。
アタシは知らないから教えられないけど。
アナタ居丈高ね。アナタにとって彼氏が大切なのは解るけど、
それはアナタの問題であって私たちには関係ないことなの。
291が言うように、アナタのたのみかたじゃ、知っている人も教える気にならないと思うわ。
>>293 だから手助けしてもらわなきゃ何にもできない彼氏なのか?
そんなバカとは分かれろ。
293は典型的な子供だなぁ…。
あなたの稚拙な書き込みを鑑みると、煽り抜きでリアル中学生なんだろうけどさ。
落語以前に人間としての礼儀を学んで出直してきなさい。
297 :
重要無形文化財:2005/10/31(月) 19:14:59
あんただけ
>>297 あのなあ、どこでさがせばいいでしょうかって質問じゃないんだよ。
大阪市内で落語が聞けてこじんまりしたとこで
噺家は有名じゃなくてしかも聞きたいのは自分じゃなくて
知りたい当人は自分で探す気はさらさらなくて
落語のことはさっぱり分からなくて2ちゃんできけば
自分で探すより楽でしかもそれすら自分でやらなくて
彼女にさせてそれで答えてくれってそう言ってんだよ。
そんなのにまともに答えないのが冷たいだと?
どこまでお人よしなんだ?
なんか297が293の彼氏っぽい
書き込みの知的レベルが同等だし
これが本当のバカップルだな
301 :
重要無形文化財:2005/11/01(火) 01:59:47
297です。ヒントあたえてあげれば、ええんじゃないの??
求めてることはぼくもよう把握できへんけど・・・。。。
その先は当人たちで、検討したらええんちゃうん!!
僕はお人よしとは思わへんけどなぁ・・・みななんやケンがあるでぇ。。。
ワキアイアイでいったらええのんちゃうん(笑
ヒントをくれなんてどこにも書いてないぞ。
とにかくあの条件にあう落語会を2ちゃんねるに巣食うおまえらが
汗水たらして探してこっちに教えろとやつらはいってるわけだ。
自分たちは探す努力をこれっぱかりもする気はないらしい。
なんでそんなやつらに親切に教えてやらなきゃならない
義理があるんだ?
一言訂正するが、彼女はいくらか探す努力はしたらしいな。
しかし彼女にそれをさせてるバカ男が許せん。
てめえはなんにもしないで2ちゃんで聞けば楽だからだぁ?
てめえを楽させるためになんで俺たちが汗水たらして
探さなきゃならないんだ。
301はそんなに親切なら何月何日どこそこでだれそれが
出ますってちゃんと探してやれ。
単にヒントや探す場所を教えるだけじゃ満足しないらしいぞ。
なんせ楽して見つけたいらしいからな。
286=293はこのスレッドの1に書いてある「質問」を自分に都合のいいように解釈したんだろうね。
ガッコの先生に「宿題の作文をどう書いていいかわからないのでどうやって調べたらいいか教えてください」
って言えば教えてくれるだろうけど、
「宿題の作文、わからないから、全部書いてよ、その方が早いし…」って言ったら怒られるだろうね。
それと,「偏差値30」を文字通り解釈したのかな?
305 :
重要無形文化財:2005/11/01(火) 10:14:15
303が言ってるようにここは『偏差値30』なんですよ。
なんか久しぶりにレスが大量に増えてると思ったら、珍しく荒れてんな。。
っていうか、スルーするか教えてやるかだけでいいんじゃないのかW?
未熟なガキをいたぶるのが大人の特権なんだから
スルーなんて子供みたいなことはダメだダメだ
309 :
重要無名文化財:2005/11/01(火) 21:11:31
>>293 質問が曖昧すぎるから答えることが不可能なのよ。
「いつでも落語をやっている寄席」というものは大阪には無いので、
いつ行きたいのか日にちを言えといっても言わないし。
「有名ではない噺家」「こじんまりした所」というのも、主観に左右されるので
判断しづらいし。
310 :
重要無名文化財:2005/11/01(火) 21:24:23
>>308 そうだったか、そいつはごめん。
マジレスすると、
311 :
重要無名文化財:2005/11/01(火) 21:26:37
途中だった。
上方はあんまり詳しくないのだが、
質問の様子じゃほとんど噺家をほとんど知らないんだろうし、とくに贔屓がないんだったら、素直に上方落語協会のHPでチェックすりゃ、誰かしらはほぼ毎日やってるだろうに。
>>286 あまり特定の寄席を紹介すると関係者のように思われてしまうから教えにくい。
それがここ2ちゃんねるの欠点。
関係者ではないことを先に申しあげておきまして、
無難なところで、田辺寄席をオススメします。
地域寄席の雄で、テレビや新聞などで頻繁に紹介されています。
ここは若手からベテランまで聴けて、最近値上げはしたものが
それでも「え?!」と思うぐらい安い木戸銭(入場料)です。
ここなら貴方の挙げる条件にだいたい合うと思います。
しかも会場で配布されたり家まで配達してくれる会報誌の充実した内容で、
落語など演芸に関する予備知識や地域情報を分かりやすく読むことができます。
その他いろんな事があるのですが、それは会場で確認してみてください。
客層は地域の住民(比較的高齢層)や、落語ファン、子供や10代の若者など
老若男女揃っていて、耳の肥えた通から初心者までが楽しめるという
敷居の低さがありますので、ぜひここに行ってみてください。
「若手からベテランまで聴けて」
まずこれが条件に合わないだろ。
有名な方ではだめっていってるんだぞ。
ベテランということは少なからず有名なんじゃないのか?
それに安いかどうかじゃなくて「ごじんまり」したとこだ。
そこはこじんまりしてるのか?
客層の事なんか条件には出してないぞ。
そんなことは説明しなくてもよい。
そもそも落語のことはよく分からないんだぞ。
田辺寄席っていったって分からないぞ。
日時、場所、出演者、日にちちゃんと
初心者がわざわざ調べなくともいいように
つまり楽するように教えろ。
もう来ないから意味なし
桂文珍のスレが無いのはなぜ?
作る人がいないから
372ではないんだが、木戸銭の安い高座に出るベテランって、ほとんどが無名(正しく言うと一部の落語好き限定で有名)だと思うんだが、、
その話もういい
>>313 田辺寄席ならサイトがあるんだから
検索かければ一発だし、
それに297のサイトのたくさんある中の一つを
絞って紹介しているわけだから問題ないんじゃないの。
第3者からみておまえが一番タチ悪いぞ。
321 :
重要無名文化財:2005/11/12(土) 10:38:49
>>319 依頼者は検索をする能力も気力もないので、
「検索かければ一発」と言っても無駄。
「禁酒番屋」は元の上方落語では女が小便をするとか
キタナイ場面があって、それをふくらましてての
快楽亭ブラック師の「聖水番屋」になったと思いますが、
もとのスタイルの上方落語は現在聞くことはできるのでしょうか。
324 :
重要無名文化財:2005/12/05(月) 06:51:10
「寿限無」の正式名はあるのでしょうか?
自分の聞いた「寿下無」は
寿限無寿下無、五刧のすり切れ、海砂利水魚の水行末、
雲行末、風行末、食う寝るところ住むところ、やぶら小路ぶら小路、
パイポパイポ、パイポのシューリンガン、
シューリンガンのグーリンダイ、ポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長介さん。
落語家さんによって微妙に違うので
正解はないのですか?
概ね似たようなもんだけど、流派や継承のルートによって
微妙な違いがあります。
どれが正しいというようなものではないですね。
327 :
重要無名文化財:2005/12/06(火) 00:31:31
>>327 325じゃないが、「やぶら小路」も「長介」も間違いじゃないよ。
「やぶらこうじ」は確かに柑橘類だが、「やぶら小路のぶら小路」や「やぶら小路の薮小路」だったり。「長助」の方が多いけど「長介」にしてあるのも珍しくはない。
329 :
重要無名文化財:2005/12/06(火) 09:02:18
実際に存在しない人物の名前を正しいだの
間違っているだの言うこと自体無意味。
実際に存在しないってことに依存して無意味である、って理屈は文意にあってないだろ。この場合、諸説ある寿限無のバリエーションの話をしてるんだから。
バリエーションの話ではない。
「正解はないのですか?」って話だ。
移ってるだろ
おれは325に話してんの
336 :
重要無名文化財:2005/12/07(水) 07:21:13
>>327 「やぶこうじ」も「ぶらこうじ」もあるけど、この場合の「こうじ」に「小路」という漢字を
当てるのは無理があるだろ。路じゃなくて植物なんだから。
「長く助けると書いて長介」もヘンだろ。
そもそもこの名前が変
>>337 たしかにw
>>336 「やぶら小路」というところにある「薮柑子」とか(やぶらこうじのやぶこうじの場合)、「ぶら小路」がかかって「やぶら小路」になったりで、「やぶら小路のぶら小路」としてる資料は多いよ。確かに理屈の上ではおかしいんだが、なんせ落語だからなあ。。
339 :
重要無名文化財:2005/12/12(月) 23:30:22
さげが「親にカゴかかしてしもた」で終わるのなんて言う題ですか?
忘れました。
340 :
重要無名文化財:2005/12/12(月) 23:35:57
341 :
重要無名文化財:2005/12/12(月) 23:38:00
>>340 早速ありがとうございます。すっきりしました。
342 :
重要無名文化財:2006/01/18(水) 21:33:32
豆腐の中の肉を隠して食べてるのを見て
「豆腐にしては噛みようが長い」
多分上方噺だと思いますが題目を教えて
ください。
343 :
重要無名文化財:2006/01/19(木) 00:19:42
「二番煎じ」ではネギの間に猪の肉をはさむんだっけか
344 :
重要無名文化財:2006/01/30(月) 12:52:14
上方落語の大阪弁って日常会話の大阪弁と比べてどう聞こえるんですか?
昔の大阪弁みたいな感じなのでしょうか。
345 :
重要無名文化財:2006/01/30(月) 13:28:01
>>344 それは古典落語のことですかな?
現代人にとってはそのまま日常で使うには多少抵抗があるんじゃないで
しょうか…
上方の古典落語は「武家・商人・庶民」それぞれの言葉づかいを
土地柄や民度によって演じ分けておられるようですし、演者によっても
聞こえ方も違うでしょうな。
346 :
重要無名文化財:2006/01/30(月) 15:43:10
>>345 なるほど、そうなんですか。その感覚は関東人にとっての
江戸古典落語とほぼ同じ感じですね。
347 :
重要無名文化財:2006/01/30(月) 20:30:59
ジュゲムジュゲム ゴコウのスリキレ
カイジャリスイギョのスイギョウマツ
ウンライマツフウライマツ
食う寝る所に住む所やぶらこうじのぶらこうじ
パイポパイポのシューリンガン、シューリンガンのぐーりんだい、
ぐーりんだいのポンポコピーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ
日本語であそぼだとこんな感じだったような。
そうそう
確かに、漢字が少なくてカナが多かったと思う
349 :
重要無名文化財:2006/02/13(月) 14:38:50
「おごろもち盗人」の「おごろもち」って何の事?
そりゃあおめえ、おごろのもちよ。
351 :
重要無名文化財:2006/02/13(月) 15:03:58
よけいワカランす......orz
おごろもちってのはこりゃ相撲取りの名前だな。
実家が豆腐屋。
千早太夫の気を引こうってんでもちをおごろうとしたんだが
「わちきはいやでありんす」ってんでずどーん。
ならばと妹の神代太夫にもおごろうとしたが
「姉のいやなものはわちきもいやでありんす」
ってんでずどーん。
すっかり気落ちしたおごろもちがままよってんで
盗っ人になったな。
なんで相撲取りが盗っ人になるんだよ。
いいじゃねえか、本人がなりたいってんだから。
359 :
349:2006/02/13(月) 15:32:17
他で聞きます.....orz
まあ、その後色々あっておごろもち屋を開くという
おごろもち由来の一席。
361 :
重要無名文化財:2006/02/13(月) 15:37:20
なんだ? 誰も知らねぇのかぃ… プ
じゃ、もいらが
362 :
重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:12:46
363 :
重要無名文化財:2006/03/16(木) 15:52:51
「ひちりん」てなんでがす?
364 :
重要無名文化財:2006/03/16(木) 17:07:12
「七輪」のことかと
「かんてき」やがな…
366 :
重要無名文化財:2006/03/17(金) 13:43:49
在米8年のあいだ、ずっとCD/DVDで落語を楽しんできました。
9年前の日本にいた頃から落語は好きでしたが、寄席にいくにはまだ若いかと
二の足踏んでました(当時まだ二十代)。
この7月久々に日本に行きます。初めて寄席に行ってみようと思っています。
ぜひ聞きたいのはさん喬師匠、聞いたことないけど喬太郎さん、
それから座間の立川一門会で談志師匠(多分これで最後でしょうね、私が聞けるのは)、
あとは噂だけでCDすら聞いたことがない川柳川柳師匠でしょうか。
いままで聞いた録音落語で自分の最高は志ん朝の「唐茄子屋政談」です。
こんな私に、自分か師匠が死ぬまえに「この人を聞いておけ」のおすすめの一人を
教えてください。なにせ日本へ行くのはよくて3−4年に1度です、
ぜひ、吟味してお願いいたします。
まだ来日までしばらく時間があるなら
sswebなんかもいいんではないでしょうか?
毎月定額でたしか100か200席くらいは聞けたと思います。
川柳川柳師のジャズ息子やCD化されてない喬太郎師とかもありますよ。
ただ、毎月更新されるのは10席程度で、去年くらいからコース別の契約ができなくなり、たしか三ヶ月以上とかになったので私は解約してしまいましたが。。。
368 :
重要無名文化財:2006/03/17(金) 21:47:49
>>366 落語協会のHPのPRビデオごらんになりました?
川柳師匠は絶対見ておくべき。
さん喬・権太楼・円丈。ベテランで金馬・扇橋。
芸術協会では小柳枝。色物で東京ボーイズ・ボンボンブラザース。
桂文楽さんの落語のCDをもらってきいてみたらおもしろかったんですが、初心者なでやっぱり言葉がわかりにくかったりするところがありました。
初心者におすすめの本とかはありますか?言葉がわかる本とかいい方は悪いですが軽く読めてわかりやすいやつがいいです。アドバイスお願いします。
>>370 東京なら池袋のJUNK堂に行って自分で見てくるのがいいと思う。
確か日本で一番巨大な本屋だと思ったし、
落語関係の本の品揃えだけでも結構なものだよ。
372 :
366:2006/03/18(土) 12:43:33
>367,368
海外でも聞けるサイト情報ありがとうございます。
残念ながら家も会社もmacなので協会のビデオは今はみられませんが(業界バレバレやな)、
機会があったら見てみます。
川柳師匠はやっぱ見ておくべきみたいですね。すごそうだなー。
高座で寝られてもまた一生語りぐさですしね。最後の無頼派芸人でしょうか。
さん喬はあこがれの師匠です。「井戸の茶碗」と「片棒」で惚れました。
今の金馬師匠、扇橋両師匠は、CDファンの弱いところで、
聞いたことがないです。
小三治師匠なんてどうでしょうか?
私の中ではまだTV落語家なんですが、最近はいいという話も聞きます。
あとまあ、失礼ですが近いうちに聞けなくなりそうなところで円楽さんはどうでしょう?
TV落語家では済ませられないきちんとした落語家さんだと思うのですが。
圓楽師匠は、「きちんとした」しゃべりはもう無理でしょう。
>>372 協会のHPのビデオ見られませんでした?
私も家でもMacですが(同じ業界かもしれませんね。。)、
Windows Media Playerさえあれば見れたと思うのですが。
小三治師は今や芸の上では柳家のトップ、
幻の小さん(本人辞退)、幻の協会会長(本人辞退と噂)、
とまあいろいろ言われていますが、
現在ではあまりTV落語家というイメージはないと思います。
おそらく、現在活躍中の噺家では、小三治師を日本一の芸と評する人が
もっとも多いんじゃないかと思います。
園楽さんは年末には生放送のテレビにも出演していましたが、
痛々しいという声が多かったように思います。
「園楽さんが見られればいい」ということなら
実現する機会もあるかもしれませんが。
Mac OSXにうpして、wmpを最新verにすれば見られる。
376 :
366:2006/03/19(日) 14:09:44
>375
ご指導ありがとうございます、やってみます。
>354
>おそらく、現在活躍中の噺家では、小三治師を日本一の芸と評する人が
>もっとも多いんじゃないかと思います。
ほおー、そうなんですか!? 自分の子供のときには司会者やコメンテーターで活躍され、
落語しているところを見たことは談志や圓鏡以上に無かったのですが、
あれからウン十年、今や名人ってことですね。知らなかったです。
(何しろ鶴瓶が落語をしてるくらいなんで、世の中かわってびっくりです)
彼の高座予定を探してみます。
円楽さん「痛々しい」というのは、恒例とご病気でもう、
聞くに堪えるレベルではないと言うことでしょうか?
実は立川一門会の座間公演のチケットを買おうとしているのですが、
座間(神奈川)は遠いし、談志も咽頭ガンやってから長いですよね。
彼ももう体力的にだいぶ落ちたという話も聞いたことがあり、
わざわざ座間まで行く価値はあるのかなあ、と、ちょっと逡巡しています。
日程的には京都で仕事中に抜けることになるんで、座間はかなり遠いです。
>>376 > 円楽さん「痛々しい」というのは、恒例とご病気でもう、
聞くに堪えるレベルではないと言うことでしょうか?
もちろんそれもありますが、当分の間は高座で落語をする機会自体が
かなり希少になると思います。なので、園楽さんのファンであり、行く機会があるのでしたら行ってみるのもいいかと思いますが。
談志ファンの中には病気をしてからの方がいいと言う方も結構いますが、私個人としは、談志本人も言うように芸自体は病気前の方が圧倒的に良かったと思います。
ただ、相変わらず独演会のチケットの人気は未だトップクラスですので、もし行こうと思うなら早めに御予約された方がいいと思います。
378 :
366:2006/03/20(月) 11:43:32
>当分の間は高座で落語をする機会自体がかなり希少になると思います。
そんなに悪いんですか。何が何でも今聞きたい落語家さん、と言うわけでもないですし、
全盛期の生きのいい落語はDVDであるでしょうね。
談志師匠は私の日本滞在期間は一門会と銘打ったものだけなので、
独演会とちがって談志師匠の出番はそう長い時間ではないんでしょうけど、
この機に聞いておこうと思います。
志ん朝のような後悔(聞いておけばよかった.....)はしたくないので。
あとは柳家小三治師匠を狙って寄席情報を探してみようと思います。
さすがに7月の予定はまだわかりませんが。
皆様ご指導、ありがとうございました。
上方落語のポッドキャスティングサイトは
おまへんか??
>>378 本日のニュースで園楽さんは笑点に復活が決まったようです。
(司会では無く、オープニングに少ししゃべるだけのようですが)
インタビューを見る限りでは多少たどたどしい口調でしたが、
年末の頃からくらべるといくらか回復されているような。
七月の小三治師ですが、
7月15日の朝日名人会への出演は既に決まっているようですよ。
他の出演者もさん喬、三語楼他とのことですから、
なかなかの会ではないでしょうか。
落語初心者です。先日、池袋演芸場で聞いた落語がたいそう面白く、
是非その題名が知りたくてカキコしました。その話とは...
道楽息子のどちらに家業を継がせるか悩んだ父親が息子に
「自分(父)が死んだらどんな葬式をあげるか」と尋ね、
兄弟そろって派手で贅沢でとんでもない企画を話し出す
...という話です。どなたかお教えください。
よろしくお願いします。
また、寄席でその日の演目を知る術ってありますか?
寄席は池袋しか知らないのですが。
片棒。
演目は出してやることもあるが普通は出ない。
あ、そうか。事前にってことじゃなくて
やった演目を知る方法ってこと?
それはいろんなことを探しまわって調べるか誰かに聞くか。
>>382,383
素早い御回答ありがとうございます。さっそく落語のあらすじサイトへ
行って、あの度肝を抜く物語の展開を反芻し楽しみました。
そうです。その日やった演目を知りたいな、と。
聞くしかありませんか。そういう点では、このスレッドは
ありがたいです。今後もよろしくお願いします。
ところで(すみません、また疑問が出てきました)、
あらすじサイトを見たところ、先日池袋で見たその「片棒」は
長男と次男の2人しか出て来ず、あらすじにある三男
の下りは端折られていた事が分かりました(万歳!で終わり)。
つまり「片棒」というタイトル(下げ)までその日は
行き着いてなかったようですが、そういうことは良くあるのでしょうか。
そういや「たらちね」も、ねぎ屋さんの「へへー」で終わっていました。
よくあります。
サスペンスドラマじゃないから結末なんかわからんでも
担当時間だけ客を楽しませればいいと。
まあ、そういうこった。
歌舞伎なんかもっとひどいだろ。
時間がきたら途中でやめる方法に
冗談落ちというのがあります。
これは冗談を言ってサゲにするのではなく
登場人物に「冗談言っちゃあいけねえ。」
と言わせて終わりにする方法。
これだとどこでだろうと切ることが可能になる。
なんて安直なんだ。
>>385,386
素早い御回答ありがとうございます。
大変良く分かりました。
冗談落ちは会社の会議等で是非使いたい技ですね。
「天神山」「崇徳院」みたいに敢えてサゲずに余情を残すような切り方、めでたい雰囲気で終わらせる手法もあるね
そっちのほうが好きだけど
取って付けたようなサゲならない方がいいわな。
「市助酒」の下げって......ど?ん?な?ですか?
?はひとつでいい
????????????????????????????????????????????????????????
393 :
重要無名文化財:2006/05/14(日) 22:25:57
age
394 :
重要無名文化財:2006/07/13(木) 10:25:14
最近はまりはじめたばかりの落語素人なんですが、先日はじめて演芸場に聴きに行き、
多分古典落語だと思うのですが、演目名がどうしてもわからないものがありました。
どなたか教えていただけると幸いです。
1 道具屋の主人が身投げをしようとした女に5両支払って助ける。
その5年後、佃島の祭り日、渡し舟の船着場で主人は女に再会する。
女が主人を引きとめたため、主人は舟を逃すが、主人が乗るはずだった
舟は転覆し、結果的に女は主人を助けたことになる。ところが主人の家では
葬式の準備が進められていて・・・・・・ という話。
2 向かい合う家に住む二人の若い男女が、帰宅が遅れたために家から閉め出される。
仕方なく、近くに住む男の叔父の家に二人で泊まることになるが、布団がひとつしかない。
背中合わせに離れて寝ようと言っているところに雷が鳴り出し、女が思わず男に抱きつくと
乱れた長襦袢の裾から白い足がスラっと・・・・・・、というところで終わる話。笑い話ではなく、
非常に色っぽい話でした。
どなたか、おわかりになりませんでしょうか? よろしく御願いします。
395 :
重要無名文化財:2006/07/13(木) 10:40:32
396 :
394:2006/07/13(木) 10:48:28
>>395 即答ありがとうございます! 少しずつ覚えていきたいのでとても助かりました。
宮戸川はほんとはその先がある。
さあコトに及ぼうかってときに、しゃーんしゃーんしゃーん、
おいおい火事だよ、どこだ、深川蛤町だって、こりゃてーへんだ、
蔵がしんぺーだ、鼠穴から火が入りゃしねーかって
それは違う
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。
調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。
調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
401 :
重要無名文化財:2006/08/02(水) 00:13:38
( ´∀`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ´∀` )<ほすほす!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
402 :
重要無名文化財:2006/08/02(水) 06:02:06
おごろもちってのはこりゃ相撲取りの名前だな。
403 :
重要無名文化財:2006/08/03(木) 12:07:16
実家が豆腐屋。
404 :
重要無名文化財:2006/08/03(木) 19:34:00
千早太夫の気を引こうってんでもちをおごろうとしたんだが
「わちきはいやでありんす」ってんでずどーん。
で、今度は妹分の神代を取り込もうとして、土間に掘った穴から手ェだしてモチを放り込むわけやな
406 :
重要無名文化財:2006/08/07(月) 12:59:48
御慶のオチがいまいち分かりません。
どなたか親切な方、ご教授お願いしますm(__)m
「御慶」を「どこへ?」と聞き違える。
「恵方参り」はわかるよね? わかんなきゃ調べてちょ。
そういえば、最近「御慶」を寄席で聴かないなぁ。
三、四年前だったか、年末の末廣のトリで小満ん師匠で聴いたか・・
一時は昇太師匠がよく演じてたけど、最近はどうなのかな?
408 :
重要無名文化財:2006/08/09(水) 22:19:56
>>407 ありがとうございました。
私は小さん師匠で聞きました。
なるほど、昇太師匠もよく演じてあったのですね。私の勝手な先入観では
昇太師匠は10分前後の軽いネタしかやらないのかと思ってました。
って、大ネタを私が聞いたことが無いだけですがね・・・
御慶って大ネタなの?
一度も聞いたことないのであれなんだけど
あらすじだけ読んでも大して面白い噺にも
思えないんだけど。
410 :
重要無名文化財:2006/08/09(水) 23:01:11
>>409 あらすじだけ読んだのでは、面白い噺に思えないのは当たり前。
実際に生で聴かないとわからんだろ、御慶に限らず。
なこたあ分かってるけどよう
大ネタかどうかって聞いてんだよ
どういうとこがききどころだとか
かくんならそういうこと書けよ
412 :
重要無名文化財:2006/08/09(水) 23:05:47
ここで大ネタについての説明をはさんだほうがいいかも
あ、
>>411は説明しなくていいよウザくなるから
うるせえバカ
414 :
重要無名文化財:2006/08/13(日) 01:36:08
御慶は大ネタだと思ってる人もいるし思ってない人もいるよ
415 :
重要無名文化財:2006/08/28(月) 16:47:29
在米8年のあいだ、ずっとCD/DVDで落語を楽しんできました。
9年前の日本にいた頃から落語は好きでしたが、寄席にいくにはまだ若いかと
二の足踏んでました(当時まだ二十代)。
この9月久々に日本に行きます。初めて寄席に行ってみようと思っています。
ぜひ聞きたいのはさん喬師匠、聞いたことないけど喬太郎さん、
それから座間の立川一門会で談志師匠(多分これで最後でしょうね、私が聞けるのは)、
あとは噂だけでCDすら聞いたことがない川柳川柳師匠でしょうか。
いままで聞いた録音落語で自分の最高は志ん朝の「唐茄子屋政談」です。
こんな私に、自分か師匠が死ぬまえに「この人を聞いておけ」のおすすめの一人を
教えてください。なにせ日本へ行くのはよくて3−4年に1度です、
ぜひ、吟味してお願いいたします。
3‐4年のうちに死にそうな人ねえ・・・
米朝と円楽は今年持つかどうかだからなぁ・・・
談志だろうな
生きてても年齢的に声が出なくなってくるケースもあるから
誰ってなるとなんともいえないね。
419 :
重要無名文化財:2006/08/28(月) 23:33:40
できたら小三治師匠も聞いておいて。
いまより悪くなるのは確実だから。
420 :
418:2006/08/28(月) 23:35:53
滞在期間がどうなのか解らないですが、可能であれば池袋演芸場の9月中席を
昼夜通しでなんてお勧めですね。
>>415さんの好きなさん喬師をはじめ、川柳師、権太楼師、扇遊師、白鳥師、雲助師。
さらには志ん朝一門から志ん五師、志ん橋師、志ん輔師と盛りだくさん。
いっ平さんはご愛嬌ということで。
代演で一人二人かけてもそれなりに楽しめるかと。
>>415 要するに3〜4年以内に死にそうな人を知りたいのね?
>>421 死にそうなじゃなくて確実に死ぬという人を推薦しろ
さんまは目黒に限る
サンバは浅草に限る
花火は玉屋に鍵屋
ラジオでたまたま聞いたある落語のほんの一部分しかわからないのですが、
何と言う題名なのかを教えてください。ずいぶん前なので記憶があいまいでは
あります。
船の上で何人かの旅仲間が意気投合している中で、一人だけ輪に入らず
寝続けている人がいる。仲間はやがて謎かけ問答をはじめた。
「○○○とかけて何ととく」というヤツ。皆が興じていると、さっきからずっと寝て
たやつがむくっとおきだし、何やら長々と身の上話?を話し出す。で、話の最後
に「〜とかけて何ととく」という、つまりそれも長い問答だったという部分があります。
三十石船の一節ではなかったかと思うが
違うかもしれない。
間違ったらスマソ。
「兵庫船」ジャマイカ?
430 :
427:2006/09/17(日) 11:19:06
431 :
重要無名文化財:2006/09/19(火) 03:54:31
教えてください。
四六九(よろく)ってどういう意味ですか?
たぶんこの漢字でこの読みだと思うんですが。
ぐぐっても出てきません。
>>432-433 これですか。ありがとうございます。
四六九と書いてるのを前に見たので違うものかと思いましたが
隠語のようなことで書いてたのかもしれませんね。
435 :
重要無名文化財:2006/12/06(水) 18:23:53
なんだが
のあとに何が言いたいんだ?
437 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 01:31:54
検索サイトにかけましたが、いまいちよく分からない言葉があります。
「つげおち」について、詳しくご教示願えましたら幸いです。
なにとぞ宜しくお願いします。
438 :
重要無名文化財:2006/12/10(日) 01:53:22
NHK 趣味悠々落語をもっとたのしもう
439 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 10:55:00
テレビ・ラジオの寄席演芸番組! 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1127665685/387 387 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2006/12/04(月) 07:38:43
NHK趣味悠々
放 送 毎週水曜日 午後10時00分〜10時25分
再放送 翌週水曜日 午後0時30分〜0時55分
第1回 落語の世界にようこそ
放送 12月 6日(水) 再放送 12月13日(水)
第2回 落語の登場人物たち
放送 12月13日(水) 再放送 12月20日(水)
第3回 手拭い・扇子七変化
放送 12月20日(水) 再放送 12月27日(水)
第4回 オチがあるから落語です
放送 12月27日(水) 再放送 1月10日(水)
第5回 江戸と上方・古典と新作
放送 1月10日(水) 再放送 1月17日(水)
第6回 落語は”間”が命
放送 1月17日(水) 再放送 1月24日(水)
第7回 寄席に行ってみよう
放送 1月24日(水) 再放送 1月31日(水)
第8回 人前で演じてみよう
放送 1月31日(水) 再放送 2月 7日(水)
440 :
重要無名文化財:2006/12/13(水) 23:54:08
第8回 人前で演じてみよう
二ヶ月かそこらで、これだけの噺が語れるもんか、語れんもんか。
ふん、そんな噺、聞けるもんか、聞けんもんか。
441 :
重要無名文化財:2006/12/14(木) 12:30:08
二ヶ月の間きっちり毎日稽古つけてもろてたら、寿限無はなんとかなりますやろ。
442 :
重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:03:19
今年のお正月に見た落語(赤穂浪士の話だったような)が
とてもおもしろくて、オチを楽しみにしていたら、
「この続きはまた来年」と中途半端なまま終わってしまいました。
あれは時間の都合でああなったのか
それとも、もともとそういう終わり方をする話だったのか
ずっと気になっていたのでどなたか教えていただけませんか。
赤穂浪士の話だけじゃわからん
444 :
重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:07:34
>>442 正月は時間が短い
来年いけ。また同じのやるから。
落語じゃないようなきがするな
講談じゃねえのか?
446 :
重要無名文化財:2006/12/22(金) 23:50:29
いや、七段目とかじゃないのか?
赤穂浪士の話ねえw
448 :
重要無名文化財:2006/12/23(土) 00:52:07
ちょっと前に、繁昌亭で梅団治がやった「長屋浪士」かもしれまへんな。
結局、偽物の赤穂浪士だったというやつ。
ようするに442のいうことだけじゃ情報不足。
そんなのだれもわからん。
出直して来い!
ファイル壊れてるぞ、ボケッ!
たぶんウイルスだな
そうか
まんまと引っかかったか、くそっ!
だれが落とせないって言った
ファイルが壊れてるって言ったんだ
日本語読めないのか、ボケッ!
とにかくウイルスばらまくのやめれ
談志だ。
若いときの声だけどな。
なあに、いいってことよ。
460 :
重要無名文化財:2007/01/02(火) 14:44:56
前座の頃に覚える話と二つ目と真打ちとじゃ違いがあるんですか?
ちなみに品川心中が好きで志ん朝さん聞きながら真似してるんですが
素人が憶えるならまず何がいいのか教えてください
素人なんだから好きなのから覚えりゃいいじゃねえか。
462 :
重要無名文化財:2007/01/02(火) 15:23:46
入門スレなんだから教えてやりゃいいじゃねぇか
らくだでも覚えればいいよ
簡単だから
素人だっていってんだろうが前座じゃねえや。
なに威張ってんだ?
素人だからなんの制約もナシに何でもできるんじゃねえか
怖いものナシさ
えーっと、「宇宙家族カールビンソン」という漫画で
「私は宇宙一強い!(威張る)」→ボコボコにやられる→「あっちは町内一強い〜(泣く)」
というのの元ネタを探していているのですが、
競い合っている店の看板がそれぞれ
「世界一」「日本一」「町内一」で最後の一軒が「入り口はこちら」ってのは落語ネタでしょうか?
あるのでしたら題目を教えてください。
469 :
重要無名文化財:2007/04/05(木) 17:56:06
すみません、落語で、お使いを頼まれた子どもが、
その品物の名前を忘れぬよう口ずさみながら
行く途中でなにか事件が起こり、名前がごちゃまぜ
になる、というお話のタイトルを教えて
いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
470 :
重要無名文化財:2007/04/05(木) 18:12:40
品物じゃなくて人名が色々になるんなら「平林」かな
471 :
469:2007/04/05(木) 18:52:21
>>470 ありがとうございます。いま、「落語」「平林」で検索したのですが、
違うような気がします。すみません・・・。
ベーコンを買ってくるよう頼まれた
子どもが、「ベーコン、ベーコン」と言いながら歩いていて
水たまりを飛び越えるとき、どっこいしょと言ってしまい、
それ以降「どっこいしょ、どっこいしょ・・・」になり、
お店につくと「どこいしょ、下さい!、」と言ってしまう・・・
という感じのオチなのですが・・・。
472 :
重要無名文化財:2007/04/05(木) 20:02:17
小咄っぽいな・・・。
その展開は古典的でよく聞くけれども、それだけの落語は悪いけど思いつかないや。
もっと詳しい人の降臨を待つしかないです><
枕できいたことはあるがな
473は468へのレス
469は平林の改造版だろ。
誰ので聞いたんだ?
475 :
469:2007/04/06(金) 09:16:32
>>474 もう10年以上前に、テレビで聞いたのですが、
誰だったかは、完全に忘却の彼方です・・。
すみません。
476 :
重要無名文化財:2007/04/06(金) 21:38:42
ポケットマネー
477 :
重要無名文化財:2007/04/14(土) 15:50:39
落語は演者のしぐさ等も芸の内容と思うのですが、
どーも映像を見ていると疲れます。音声だけの方が
聞いていて楽なのですが、おかしいですかね?
478 :
重要無名文化財:2007/04/14(土) 15:53:26
頭の中で情景が想起されてるんならそれでおkなんじゃね?
眼精疲労なんじゃね
480 :
重要無名文化財:2007/04/14(土) 16:55:14
>>477 演者のしぐさや表情が見えなくて声だけだと面白さが激減する話もあるけどね、
酢豆腐(ちりとてちん)なんか典型的な例だと思うが。
こんにゃく問答
噺を流れから仕草まで基本パターンを全て記憶していて、声だけでも「おそらく今演者はこんな仕草してるんだろうな」って
脳裏に描けるくらいならまぁ問題ないかとも思う。
それでも落語はナマモノだから、じかに見て聴く分には及ばないけどねw
いらち俥(関東では反対車?)も仕草があった方が面白い話だと思う
484 :
重要無名文化財:2007/04/16(月) 12:29:06
俺はライブ>ラジオ・CD>TVの順かな。
落語はTVに向かない。TVで面白いと思ったのは先代小さんの転失気だけ。
あとは五月蝿いと感じるか、地味だと感じるかの二択。
時間と体力があれば、好きな噺家の出演する寄席に行くのが一番。
都合がつかないときはCD・ラジオ。
486 :
重要無名文化財:2007/04/17(火) 10:37:11
脱税をあつかった落語ってありますか?
また、江戸時代は脱税すると刑罰はどのようなものだったのでしょうか?
245 :名無し募集中。。。:2007/04/16(月) 13:00:10.97 0
この祝儀袋はおれが正蔵を襲名したときにもらったもんじゃねえか!
それじゃやっぱり正蔵襲名は夢じゃなかったのか!
ごめんよおまいさん、だっておまいさんが、正蔵になればもうこっちのもんだ、
二度と稽古なんてするもんかっていうから、あれは夢だったってことにして、
いただいたご祝儀も全部隠しておいたんだよ
488 :
重要無名文化財:2007/04/17(火) 14:57:42
489 :
重要無名文化財:2007/04/17(火) 15:09:31
>>486 ちょっと違うかもだけど「市民税」とかは?
490 :
重要無名文化財:2007/04/17(火) 15:26:46
>>489 サンクスです。ぐぐったら林家染語楼と出ました。
491 :
重要無名文化財:2007/04/17(火) 22:15:03
refino(ポイント20%だったが、15%になった)、ムラウチ(16%off)を使ってるんだけど
他に落語CDの在庫豊富で安いところがあったら教えて
492 :
重要無名文化財:2007/04/18(水) 21:19:47
>>477 蛇含草を音だけで楽しめたら想像力を自慢していいと思うよ
エロテープと一緒だな。
今時エロテープなんて売ってないと思うが。
494 :
477:2007/04/18(水) 22:39:06
たくさんのレスがついてビックリです。
なぜ映像があると疲れるか、よくよく考えてみると
ラジオから落語に入り、その後何年も映像を見る
ことなく、ひたすら音声だけで聞いていたからだと
思います。
テレビくらい買えよ
>>494 もしかして寄席とかで生の落語聞いた事無いのかな?
自分も中学の頃からラジオで聞き始めてテレビに移行したけど、なんかテレビの
よりはラジオの方が好きなんだよね、たしかに聞きやすい。
でも寄席や講演会で目の前で演じてるのを聞いた方が一番いい。
落語というのはテレビ向きじゃない。
っていうか、テレビは真実を伝えるもんだと思ったら大間違い。
目の粗いザルのようなもんで抜け落ちるものが多すぎる。
テレビよりはラジオの方がまだいいな。
聞く方が補完するからな。
テレビはなまじ映像があるだけ見る側の補完作用を阻害する。
もちろん生はラジオよりいい。
結論。
寄席や落語会に行こうぜ。
枝雀だけは音だけじゃ物足りない
やっぱ映像見るにかぎる
生で見ることは・・・・もう不可能
極楽亭に逝け
>>497 長屋噺とかの日常生活の延長で終始する噺は、表情やしぐさが噺に直結するから
映像が付いてた方がいい。
廓噺や講談的な噺とかは脳内補完の方が重要なんで、映像は無いほうがいい。
という点もあるかもしれんな。
女流にはビジュアルが必要
>>503 女流って女の噺家さんの事?
あんまり知らないけど、今の時点ではビジュアル無い方がいい人が多い様な気がする w
なんか講談師にはすごい美人がいるらしいが。
505 :
重要無名文化財:2007/04/20(金) 20:10:35
こぶ平が脱税したのに落語協会が声明を出さないし処分もしないのはなぜ?
506 :
重要無名文化財:2007/04/20(金) 20:46:27
>>504 >なんか講談師にはすごい美人がいるらしいが。
ネタだよなwwwwwww
507 :
重要無名文化財:2007/04/20(金) 20:48:09
浮かれの屑選りをラジオで聞くと・・・面白さ半減どころの騒ぎじゃないよな
志ん生のまくら「かえるの吉原行き」の中で、お女郎さんの八つ橋の仕掛けをみた蛙が
八つ橋が恋しいよとか言ってますんですが、蛙と八つ橋って何か謂れが
あるんでしょうか?先生。
俺先生じゃないからだめか
>>505 協会にはこぶ平なんて会員はいないから。
511 :
重要無名文化財:2007/04/30(月) 12:43:43
512 :
重要無名文化財:2007/05/10(木) 09:05:30
脱税したのは正蔵様です
513 :
重要無名文化財:2007/05/13(日) 06:58:52
>>513 夢太郎の体験講座があれば行きたいんだが
515 :
重要無名文化財:2007/06/22(金) 02:50:43
林家捏造
516 :
重要無名文化財:2007/07/05(木) 02:03:57
せっかちな男と動作が鈍い男の話ってなんですか?
出された饅頭をクチャクチャ食べるやつ
長短
518 :
重要無名文化財:2007/08/30(木) 18:02:53
先日、池袋演芸場で小文治師が掛けた演題ご存知の方
教えていただけないでしょうか?
稽古事の女師匠のヒモ男が外に女が出来たので悪友に
女房を襲わせその現場に踏み込んで不義密通として女郎屋に
売り飛ばして山分けを持ちかけるが・・・というお話でしたが。
包丁
>>521 なるほど!
ありがとうございました。
明日も会社を4時で上がって池袋か新宿いってきまーす!
523 :
重要無名文化財:2007/10/21(日) 13:51:03
アゲ
524 :
重要無名文化財:2007/12/10(月) 14:58:46
質問!おだん、てどういう人のこと言うんですか?地方寄席に呼ぶ人?プライベートで、祝儀やって一緒にお酒飲む人?
どこからが、所謂「おだん」と言うんでしょうか?
525 :
重要無名文化財:2007/12/10(月) 18:08:43
誰か教えてやれ!上手く説明できん。
そんなもん決まった基準なんかあるわけねえだろ。
どんだけゆとりなの?
世の中にはぜ〜んぶ規格とか基準とか定義とかマニュアルとか
あらかじめ決まっていて、
それを人から教えてもらえさえすれば
なんでも大丈夫だと思ってるんだろうな。
自分で生活の中から汲み取っていかなきゃならないことがある
ってのが理解できないんだろう。
そういうやつはもっと落語聞いた方がいいな。
金になる客。それがお旦。後はただの客。そんな感じだろ。
ただの客って招待券で入る客のことですか?
灘の客のことだろ
532 :
重要無名文化財:2007/12/13(木) 13:07:58
いわゆる伝統芸能の世界ってのは、ある程度の基準というか、決まりごとって
存在するよ。
お礼とか、ご祝儀とか。知らないですると自分が恥かくし相手も困惑する。
それは、落語にかぎらずね。まわりに詳しいひとや、先輩がいるなら、
最初は金額でもなんでも、聞いたほうが無難。
渡し方もあるしね。
そんな話はしていない。
どっからがおだんかっていう話だ。
そんな決まりごとなどない。
階級じゃないんだから、どこからがそうだなんて決まりごとはないよ
十両以上が関取です。
536 :
重要無名文化財:2007/12/13(木) 14:59:48
自分は、おだんだ!って思いこんでも、おだんだ。トほほだけど・・・
おれはごたんだのおだんだ。
538 :
重要無名文化財:2007/12/13(木) 15:07:04
まあまあ、ここはさ、初心者の質問へ答えるスレだからさ。
だいたいこんな人って、教えてやればいいんじゃない?
厳密な答えじゃなくても。
539 :
名無し募集中。。。:2007/12/13(木) 15:47:42
総額からの換算ではなくて、所得から納税するようにしたほうがいいんじゃね?
よくいるよな。
ゴミが落ちてるじゃないか。何で拾わないんだ!
って言って自分は拾わないやつ。
てめえはする気もないくせに
「○○してやればいいんじゃない?」
だとwww
そういうやつは氏んだ方がいいな。
543 :
538:2007/12/13(木) 16:16:40
>>540-542 僕はこのスレのコーディネーターと思ってます。縁の下の力持ちですね。
皆さんから提供される情報を整理する役目。
おだんだがごたごたでじだんだをどたどたふむ
545 :
重要無名文化財:2007/12/13(木) 18:04:21
演じられた演目を教えてくれる寄席って、
ありますか?
まず自分で調べてみるということが出来ないのか。 ゆとり君は。
地域寄席なら教えてくれるところ、あるよ
座間昼席落語会とか…
549 :
重要無名文化財:2007/12/15(土) 17:32:29
>>548 普通の寄席が、
演じられた演目を教えない理由は、何ですか?
寄席は時間と空間を売るもので演目を売るわけじゃない。
そもそも落語には本来演目などというものはない。
しかし、それだと不便なので自分たちが区別するために
「仮に」つけた名前でしかない。
つまり客には関係のない業界内でのみ通用する名前でしかない。
552 :
重要無名文化財:2007/12/17(月) 07:36:45
>>549 楽屋では前座さんがネタ帳をつけているんだから
聞きに行けばいいじゃんよ。
俺は行ったことないけど…
553 :
重要無名文化財:2007/12/17(月) 16:30:24
>>549 ホール落語では、玄関ホールに手書きで演目を公開しているところ多いよね。
ホール落語でできることを、寄席でしないということは、
席亭が、お客さんの立場にたってものを考えていないということでしょう。
席亭はお客さんじゃないからな
555 :
重要無名文化財:2007/12/17(月) 16:35:02
ホール落語はいわば落語会だね。落語会では演目を張り出すところや先に知らせてる場合が多い。
入れ替わり立ち代わる寄席では見ない光景。何故かというに、
>>551で既出のように本来は楽屋裏の符牒でしかないから。
落語会はいわば噺家の出張サービスを兼ねてるようなとこもある。題など知らせなくても良いようなものだがね
556 :
重要無名文化財:2007/12/17(月) 19:57:06
>>555 全員じゃなくても、
トリのネタぐらい公開しても、罰は当たらないと思う。
ネタ出せ厨は定期的に出没するねぇ・・
「寄席に来るな」
以上
西洋的合理主義がなによりも勝るという信仰のある人間には理解できないところだろうな。
でも西洋的合理性っては東洋的非合理よりそんなにすばらしいものなのか?
ってのが落語の根底にあるんじゃないのかと言う気もする。
合理主義を神とあがめたいならそもそも江戸時代の遺物の落語なんか好きになるなよ。
もっと他に合理的なエンターテインメントがいっぱいあるだろうに。
非合理を許せる懐の深い人間が落語を愛せるんじゃないのか?
落語の中は非合理不合理だらけだぞ。
娘を借金のかたに売り飛ばしてすったもんだした挙句にめでたしめでたしだぞ。
なんだそりゃ。
差別や人権侵害も山ほどあるぞ。
でも落語の中だと許せちゃうんだ。
しかしそのとんでもないことを許しちゃう人間がそれが原因で
実社会でなにか犯罪を犯したと言う話も聞かない。
合理主義では説明がつかんだろ。
560 :
重要無名文化財:2007/12/18(火) 15:50:56
>>559 >娘を借金のかたに売り飛ばしてすったもんだした挙句にめでたしめでたしだぞ。
演目を教えてください。
562 :
重要無名文化財:2007/12/22(土) 10:13:31
>559
考えが浅い。
もっと深く考えなきゃw
なんか反論してみたい年頃なんだろうな。
でも反論じたい思い浮かばないから
なんか言ってみたいけどただそれだけ。
なんかお前いじましいなw
564 :
重要無名文化財:2007/12/22(土) 10:19:01
>563
教えてやらん、君にはw
565 :
重要無名文化財:2007/12/22(土) 11:36:55
この家ってさ
動くとホコリがたつくらい雑だよね
なんでもっと綺麗にしないの?動き。
566 :
晒し上げ:2008/01/14(月) 22:27:11
60 重要無名文化財 04/07/25 19:59
大阪じゃ長続きしないだろうな。
大阪の人は、落語あまり好きじゃまいだろうにねぇ。
別スレから誘導されてきました。
浅草演劇場と他の会場の違いを教えて下さい。
他の場所は入れ替え制なんですか?
それと、二人会の公演時間はどれくらいで
どんな流れなんでしょうか?
よろしくお願いします。
違いはいくらでもある。
住所から名前から従業員からキャパシティから。
それを全部書けと?
他の寄席は入れ替え制のところもあればそうでないとこもある。
公演時間など様々。流れも様々。
そもそも浅草演芸場なんて寄席はない。
569 :
重要無名文化財:2008/01/30(水) 20:16:24
>>567 妙につっかかってくる馬鹿がいるけど、こんなのばかりじゃないってことで。
浅草演芸ホールの他との違いといえば、まず読売の招待券のお客が多い。
つまり寄席初心者のお客が多いので、演者もあまり大ネタは掛けないような気がする。(当社比)
演者一人の持ち時間が短くて、色物さんの出演数が多い気がする。
浅草は入れ替え無かったかな?池袋は下席除いて入れ替え無し。鈴本は入れ替えあり。
私の個人的な感想では、どうも落ち着かない。腰を落ち着けて聞く感じになれない所。
浅草で二人会なんてやるかな?
たとえば日本橋亭とかホールでやる二人会について一般的なことを。
大体二席っつてのが多いんじゃないかな。
前座−A師匠−B師匠−中入り−(ゲスト)−B師匠−A師匠
こんなかね。
570 :
569:2008/01/30(水) 20:19:31
あ、公演時間は、会場にもよるけど、二時間でこぼこの会が多いかな。
571 :
重要無名文化財:2008/01/30(水) 20:41:34
ゲストを中入り後に持ってくるとか、失礼な話だな・・・w
よっぽどそのゲストを軽く見てるか、懇意な目下の人でないと。
一席やってもらうんだったら、普通は中トリに持ってくると思うよ
573 :
重要無名文化財:2008/01/30(水) 20:54:25
それだけ?
あとはみ〜んなおんなじ?
567は違いを教えろって言ってんだよ。
違いは他にもあるだろ。
教えてやれよ。
やれるもんなら。
おれはそんなこと不可能だっていったら
文句つけたんだろ?
だったら襲えてやれよ。
×襲えて
○教えて
577 :
567:2008/01/30(水) 22:37:29
569様、親切なレスありがとうございます。
二人会に前座やゲストがいるなんて賑やかでいいですね。
落語は、ちりとてちんで興味を持ったから調べたけど
検索してもわからない事が多かったので
教えて頂いて、とても助かります。
本当に、ありがとうございました。
>>577 違いはまだまだあるんだぞお〜!
いいのかあ〜〜!
568にありがとうはなしか。
礼儀ということを知らんやつだな。
580 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 20:02:47
詳しい方、お願いします。
30年くらい前に、テレビで聞いた落語の題名が知りたいのです。演者は三遊亭円楽でした。
題名は「薮入り」だったと思うのですが、ウィキペディアで調べてみても
こういう題名がなく、こちらに質問にきました。
内容はで覚えているのが
あるおかみさんの息子が大店に奉公に行きます。薮入りで実家に
帰ってきます。自慢の息子が帰ってくるのをみて、近所の人に
「うちの息子がかってきました!」と嬉しそうに報告する場面だけ。
内容は覚えていないのに、非常に感動的だったということだけ
を覚えています。円楽は泣きながら演じていたように思います。
いわゆる「人情噺」なのかなと思っています。
レスいただければ幸甚です。よろしくお願いします。
>>報告する場面だけ。
「だけ」なんなんだ?
それだけ放送されたのか?
ああ、わかった。
>>内容はで
内容で
だろ。
で、結論はそれでいいんだ。
以上
>>うちの息子がかってきました
かってきたのか・・・
585 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 20:29:21
>>575 違いを全部教えろとは言われてないだろ。
常識的に重要な部分をかいつまんで教えてやればいいだけ。
そのぐらいのこともできない無能なんだろうな。お前は。
バイトでもなんでもいいから仕事したことあるの?
587 :
580:2008/02/02(土) 20:35:12
「薮入り」ですね。ありがとうございました。
薮入りで検索すればいくらでもでてくるだろうに
なんでウィキでしか調べないんだ?
589 :
重要無名文化財:2008/02/02(土) 21:09:04
>>586 コイツは定期的に初心者に粘着してるから釣りではない。
>>589 初心者って、ここはそういうスレだから。
初心者相手と見せかけて実はお前の様なやつを狙ってる。
初心忘るるべからず
592 :
重要無名文化財:2008/02/03(日) 09:08:01
>586
>590
猛反発食らったからって他人に成りすますとは小心なw
594 :
重要無名文化財:2008/02/05(火) 00:02:12
相撲取りのネタで、「相手が勝ったり自分が負けたり」で終わるネタって、題名は何ですか?
596 :
595:2008/02/05(火) 00:12:31
ごめん、「買ったりマケたり」だから「大安売り」だわそれ。
597 :
重要無名文化財:2008/02/06(水) 13:54:38
夕立なんとかって噺って知ってる。
夕立しか分からなくて申し訳ないのですが。
そうか、知ってるのか。
でもいちいちそんなこと報告しなくていいから。
夕立勘五郎とか夕立屋かな?
小噺の夕立屋のことかも、
597が知ってるんだから別にいいじゃないか。
思った程、教え魔は多くない。んだね。全体の範囲が広杉なせいか。
603 :
重要無名文化財:2008/02/13(水) 22:09:28
夕立勘五郎です!
志ん輔さんが
「若い頃は相撲風景と夕立勘五郎みたいな噺を意識してやってた時も」
みたいなコメントして、聞いたことなくて気になってまして。
よろしく御教授ください。
597で知ってるっていったんだからおせえることは何もないだろうよ。
池袋はエレベーターで入ったらチケット買わなくても見れる気がするんだが。なんなんだろう、あの構造は。
池袋のテケツの人は、その日のチケットを持っている客の顔は全員覚えてるんじゃないかな…
客少ないから…
>>605 俺もそう思った。やってみたことはないが。。。今度・・・〈オヒオヒ)
たぶん、1Fから地下のボタン押しても無効設定してある?? (ナイナイ)
>>606 それだ!
半券途中出入だって、日付まで見ているとは、とても思えない見方でスルーだし。
特務家青二才
610 :
重要無名文化財:2008/03/06(木) 23:42:44
春の落語というと、長屋の花見、花見の仇討ち、愛宕山、茶の湯、他には何がある?
611 :
重要無名文化財:2008/03/06(木) 23:47:06
さくらんぼ、天神山、隣の桜、桜の宮、かなぁ
「百年目」も桜見のころだな
613 :
重要無名文化財:2008/03/07(金) 17:46:57
>>613 なんせ、俺ら、偏差値30やし。。。うち、あほやし…。
615 :
重要無名文化財:2008/03/08(土) 13:11:35
池袋のえっと、、進藤さんだっけ、なんていったっけ。
あの人を甘くみないほうがよいよ
616 :
重要無名文化財:2008/03/09(日) 05:40:42
末広亭の余一会に行こうと思っているのですが、前売り等は無く普段通りに木戸銭払えばいいのでしょうか?
面白そうなので行ってみようと思うのですが。
詳しい方、よろしくおねがいいたします(._.)
>>615 進研模試の偏差値でいうとfjがおよそ45、民放地上波は約40、
2ちゃんねるは35程度を対象にしています。
618 :
重要無名文化財:2008/08/15(金) 21:17:00
「古典落語」みたいなタイトルとか「○○(噺家の名前)集」とかいった名前で
いろんな書籍が出てるじゃないですか
「本で読む落語」ってところからみてお勧めのものってありますか?
619 :
重要無名文化財:2008/08/15(金) 21:21:05
>>618 文字媒体でのお勧めは「米朝落語全集」でしょうね
質としてこれを超えるものはまだ見ません
620 :
重要無名文化財:2008/08/15(金) 21:41:41
友達(高校生の女)が歌丸師匠(楽太郎さんかも)に弟子入りしたいって言ってたんだけど
できますか?
たぶん歌丸師匠だったと思いますが
できるかもしれないしできないかもしれない。
そうとしかいえない。
占い師にでも聞け。
友達(高校生の女)が大学合格できるかどうか聞いてくれって言ってたんだけど
出来ますか?
623 :
重要無名文化財:2008/08/15(金) 22:18:19
めんどくさがりの親子?が題材で
タバコの灰が落ちたからひろっとくれ
いやだめんどう
(焼死)
地獄にて「次にうまれかわるなら鼻の頭だけが白いネコに・・」
まんじゅうとまちがえてねずみが来るから〜 みたいなオチの
タイトルわかるかた教えてください。
枕
江戸のほうの演出とはちょっと違うようですが、上方では「不精猫」という
小咄で、「不精の代参」という噺のマクラに使われています。
だから枕ってもう答え出てるだろ
627 :
重要無名文化財:2008/08/20(水) 13:31:20
629 :
重要無名文化財:2008/10/16(木) 14:59:12
age
630 :
重要無名文化財:2008/10/20(月) 13:29:38
630
何か他に?
632 :
重要無名文化財:2008/11/05(水) 02:52:33
今月やる円楽一門って、初心者の人には分かりやすいかな?
誰か行く人いますか?
いない
634 :
重要無名文化財:2008/11/05(水) 15:42:38
蝶花楼馬楽オバマ
635 :
重要無名文化財:2008/11/06(木) 00:41:31
>>632 絶対やめた方がいい。
円楽一門だけは。
他に候補はないのかい?
落語見にいくくらいで、そこまで言うことは無いだろう。
637 :
重要無名文化財:2008/11/06(木) 17:58:51
初心者向けどころか初心者殺しだろ。
円楽党は。面白い奴には妙なオタが付いていて、イマイチ乗り切れないし、
地雷級につまらない奴の割合も他協会よりすこぶる高い。
638 :
重要無名文化財:2008/11/07(金) 21:02:33
え、そうなんだ・・・
632じゃないけど、落語好きな祖父(でも生で見るのは初めて)誘っちゃったよ・・・
つまんないって思われたらどうしよう
国立演芸場だっけ?
あそこって中にお昼とか食べる場所ないよね。俺は鈴本が好きだなぁ。
>>639 売店でお弁当買えば二階のロビーで食べられるよ。
>>637 禿同。なんだろうねえ、あの独特の雰囲気は。
>>638 まあ落語自体はつまらんかもしれないけど、
円楽見れるのも最後になるかもしれんし
笑点とか見てるなら円楽や楽太郎を生で見れるだけでも満足かもよ
644 :
重要無名文化財:2008/11/08(土) 20:47:04
国立演芸場の最前列って目立ちますか?
身長190あるガッチリ型の俺が座ったら後ろの方に迷惑でしょうか・・・
しかも端ではなく真ん中の方ですorz
>>640 あ、そうか。お弁当美おいしいのかな
てか国立演芸場って半蔵門と永田町と
実際どっちの駅からの方が近い・・・というか行きやすいんだろう
歩いてみたけど、いまいちよく分からんかった
646 :
重要無名文化財:2008/11/09(日) 11:39:34
>>まあ落語自体はつまらんかもしれないけど
この一行でフォローになっていない件。
>>644 指定席ならやむを得ないないのでは
暫しかぶりつきゲットの幸福に浸ればよし
長頭
宮戸川の続きってぬっぽりずっぽりエロエロを期待していいですか?
650 :
重要無名文化財:2008/11/09(日) 12:49:38
最前列ってやっぱいいもんなのかね
俺は個人的に真ん中の列くらいの端っこが好きだな
みなさんは何列目が見やすですか?
そうそう。やるときは18歳未満入場禁止になるから分かるよ。
最前列は首が疲れるから
行かない。
>>645 あそこの弁当はそこそこ旨いから心配すんな。
歩いてみてもわからないなら、駅はどっちでもいいってこと。
みんな自分の乗り換えの都合いい方を利用してるんだから。
654 :
重要無名文化財:2008/11/09(日) 15:34:49
>>647 本当にありがとうございます。
チケット予約の電話をした時にまだ最前列があいているというので、
興奮して勢いで取ってしまいました・・・まだ初心者なものでorz
次からは気をつけたいと思います。
周りの迷惑にならぬよう、心して楽しみたいと思います。
>>650 そりゃ近けりゃ近い程、よく見えていいもんだけど(2m以内はツラいが)最前列はパスしてる。
特にマジシャンや曲独楽(渡りの独楽で紐持たせるヤツ)が出るときはね。
協力要請で晒されるから。
後は、出入り口の反対側を選ぶのが基本かな。
656 :
重要無名文化財:2008/11/10(月) 12:24:39
好楽って面白いですか?
657 :
重要無名文化財:2008/11/10(月) 17:30:09
658 :
重要無名文化財:2008/11/10(月) 18:54:18
659 :
重要無名文化財:2008/11/11(火) 10:36:54
>>638ですが・・・どうしよう
祖父はずっと生で落語見たかったって言ってたのに
初めてでつまらないと思われたら切ねえorz
円楽さん出てるし喜ぶかなって軽い気持ちで申し込んでしまった・・・
俺も円楽一門は見た事ないからよく分からなかったよ。そんなつまらないのか
>>659 大丈夫だよ、初めてなら場の雰囲気だけでも十分楽しめる。
それに、寄席に行ったとしてもどこでも面白い演者は1/4もいない
笑点の演芸コーナーで面白いって思ったことあるかい?
661 :
重要無名文化財:2008/11/11(火) 14:12:09
>>660 >>寄席に行ったとしてもどこでも面白い演者は1/4もいない
そんなの円楽党と芸協のダメ席ぐらいだろ。
協会もひどい席はあるけど、4分の1って事はない。
何気に立川流の夜席とかが安定感はあるけどな。
地雷は談慶、キウイ、錦魚ぐらいだし。
寄席なんてのはまったりするために行くもの。
わずかな木戸銭なのに元取ろうなんてガツガツしなさんな。
>>659 酷な話かもしれないが、覚悟してほしいのは、まず円楽師匠に期待しないこと。
そもそも、当日出席できる体調かどうか自体が危ういから。
休んだら、体調悪かったんだなと、広い心で受け止めて欲しい。
何日目に行くかはわからないけれど、円楽師、三日連続なんだよね。。
ただ、逆に円楽師がいるせいで、弟子全員が緊張で半凍状態で演じる可能性がある。。
>>649 ああ、そりゃもうすごいよ。
なんたって話のほとんどが布団の中の事だからな。
665 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 16:28:55
>>659 三遊亭 圓楽△まあ、体調がいいわけないので。
三遊亭 鳳楽◎楽しめるかと。
三遊亭 栄楽×ゴミ
三遊亭 竜楽○いいと思います。
三遊亭 小圓朝×ゴミその2。
三遊亭 兼好○本当は◎でもいいんだけど、オタがうざいので乗り切れない。
三遊亭 王楽××粗大ゴミ
三遊亭 好楽×ただのピンク。それ以上ではない。
三遊亭 楽太郎○特別面白いわけじゃないが、酷くはない。及第点レベル。
三遊亭 圓橘○手堅い。
>>665 辛口だなあ
王楽は親父(好楽)よりはうまいと思うけどなあ
667 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 17:24:02
668 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 17:30:51
>>665 >>666 いや、あの親子はほんとに、日と場所と選択した噺による。同じ噺なのに、なんなのか、出来が異なる。
良い日はすこぶる良い。悪い日は何があったと心配するレヴェル。
俺は楽太郎と親子横並び。ただ、プレッシャーへの強さは楽太郎>>好楽>>>王楽だとは思う。
度胸は逆なんだが。
669 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 19:17:55
志の輔をwowowで見てから興味を持ったド素人ですけど教えてください
図書館で志の輔のCD借りて聞いたんすけど
まあ面白いんですよ
つか、めちゃ面白かったんすよ
でも所々で志の輔がしゃべってないトコで客席が爆笑なんすよね・・
勿論、ああココって動きや顔で笑かしてんだなぁ〜てのは容易に想像できるんですけど
でも、昔は落語って皆さんラジオで楽しんでたんですってね?
そうすると、その動きで笑うトコなんかはどんな感じなんすか?
聞き慣れてくると、その動きなんかも自然と見えてくるもんなんですか?
670 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 19:17:59
>>日と場所と選択した噺による。同じ噺なのに、なんなのか、出来が異なる。
まさに笑点におけるピンクの役回りそのもの。
671 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 19:30:37
ピンクピンクうるさいんだよ日曜日の実況板に帰れいww
>>669 一般の客の前での収録が多いから、仕方ないっぽい。
そこいくと、志の輔、昇太とかSWAメンバー、とくに新作側は動きでの表現のほうが濃いから。
小朝や家元の言葉を借りると、落語ってのはやはり生ものだから、メディアでは完全には伝わらない。
ラジオでもやはり伝わりきらないところはあったと思うよ。ただ、昔のほうが言葉での描写が多かったことは確か。
672 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 19:38:46
>>671 ありがとうございます
古典はCD、新作はDVDて感じでよろしいですかね?
なんか、短絡的な自己解釈ですいません・・
もちろん生で聞くのが1番だって事くらいわかってますが・・・
素人のぬるーい問いにわざわざありがとうございました
>669
昔だって今だって、本来は生で観るものです。「落語は、昔はラジオで聴くものだった」
ということはありません。ただ、実際にはそう生で観る機会がないから、ラジオやテレビ
でガマンしているだけのこと。
生ででも映像ででも、志の輔の噺を何度か観るという経験があれば、音だけでもある程度
は動きを想像できるとは思いますが、生で観るのと同様というわけにはいかないでしょう。
674 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 20:18:13
>>673 ありがとうございます
やっぱキッカケが志の輔なんで最初も志の輔から見てみたいんですけど
なんか、よく分かんないんですけど・・
立川流ってトコは、なんかチョッと違うんでしょ?
なんか寄席って云うんですか
そこじゃ出来ないとか何とか・・(そもそも寄席の意味が分かってないんですけどw)
んで、どー云うトコで見れるんすかねぇ?
なんか、ほんとすいませんド素人で
675 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 20:40:22
大きくわけて四派あるのですよ。東京には。
・落語協会 大所帯。古典、新作ともに多数在籍。最大勢力だけあって、
面白い芸人さんを一杯かかえてます。365日間の定席あり。
林家系列のプログラムは避けた方が最初は無難。
・落語芸術協会 人数では第二勢力。ただ、寄席だとムラが凄い。
小遊三、昇太が有名どころ。365日間の定席あり。
・立川流落語会
談志の弟子&孫弟子集団。地雷は少なめ。
定席みたいなのはないので、ホールとかライブハウスとか
公民館みたいなとこでやってます。
ただ、地雷は少なめと言ってもいないわけじゃないので、
立川の亭号だけで行くのは止めた方が吉。
・円楽党
円楽の弟子&孫弟子集団。地雷原。数人を除いてほぼ地雷。
亭号が「三遊亭」で名前に「楽」の字がつく噺家には素人は
近づかないほうが吉。
すべての協会に共通しているのは売れっ子はあんまり寄席とか定席には出ません。
志の輔も同様に見るならホール落語です。
http://www.shinosuke.com/index.php 上にスケジュールなんか書いてますが、志の輔の場合は独演会だと
チケット争いが熾烈な場合があります。
折角なので、他にも噺家さんが出るような会に行くのをオススメします。
新しい出会いがあるかもですし。
676 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 20:59:41
どこに住んでるのかにもよるよね。寄席は東京に四つしかないし、大阪の繁昌亭はほぼ上方芸人しか出ないし。
もし地方ならやっぱり志の輔が来る会を発売日調べてしっかり買って見に行くのがまずはいいんじゃないかな。
677 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 21:13:28
>>675 >>676 ほんと!、ほんとにほんとに皆さんありがとうございます!
よそのスレならググレカス!で済まされそうなニワカ質問に
こんなにも手厚いご指南・・・
益々、落語が好きになりそうです
地方人こそ寄席だよ。
とにかくいつだって入れるんだから。
事前にチケットだとかなんだとか
地方人は大変だよ。
最近でこそチケットはネットでも購入できたりするけどな。
寄席ははずれもあるけど、そういうの込みで楽しむもんだよ、演芸なんてのは。
679 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 22:12:39
>>677 立川流の地雷はキウイ、錦魚、談慶あたりだから注意!!
立川だけでフラッと行くと痛い目みる。他の椰子は最悪でも
木戸銭ぐらいは楽しませてくれるかと。
志の輔に加えて他の系列の落語家も出るような会も結構あるから、
HPまめにみてみれ。
680 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 22:32:57
>>679 ありがとうございます
地雷ってのはつまり
つまんないって言うか、聞き手を選ぶって解釈でいいんですかね?
噺家さんって大勢いるみたいだし、
なんつーか、それぞれ聞く側にもツボとか相性みたいのもあるんでしょうね
私はまだ、そこまでも達してないと云うか
なんつっても生で聞いた事もないからヨク分からんです
とりあえずは先入観抜きで色々と聞いたり見たりしてみようと思ってます
つーか、なんすか?
立川流って喧嘩して寄席には立てないんですよね?
それなんに他所の一門とホールでやるのはいいんですか
(何度も言いますけど私は寄席の意味もあんまり理解してないです)
681 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 22:36:20
キウイー!見てるかキウイー!
先入観抜きで、みんな聞きに行ってくれるらしいぞー!
いつになるかわからないけどー!
みんなじゃないから。
683 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:11:43
>>680 地雷ってのは親類縁者が見ても酷いってレベル。
アンチもいるけど信者もいるような聞き手を選ぶ噺家とはまた違います。
わかりやすく言うと現役生活の中でウける事がほとんどない人たちです。
そんな人たちがどこの協会でも一定数はいます。
立川で言うと「立川キウイ」という人がいますが、はっきり言ってそこらの
大学落研の連中の方が面白いです。
落語協会にも、芸術協会にも相当数いますし、円楽一門なんか地雷の爆薬庫です。
で、共演の件。
基本的に噺家さんは個人営業の方が多いので個人間でよっぽどの問題が
ない限り、ホール落語や小劇場落語なんかでは頻繁に色んな一門のコラボが
見られます。というか、日常茶飯事です。
(その人が出るだけで他の流派は出ない対人地雷のような人もいますが)
寄席の件はまた明日にでも。
684 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:14:58
大学落研の人の落語って、一般人は見ることは可能なんですか?
>>680 初めてなら落語協会の寄席に行くことをおすすめする。ネットで調べて評判のいい人の多い時に行くといいよ。
寄席ならハズレが出てきても20分ほど我慢すればいいし。だんだん好きな人がわかってきたら独演会なんかに行くといい。
身近に落語好きがいたら案内してもらうのも吉。
686 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:21:30
学祭なんかに行けばやってるよ。
基本的には下手糞だけど、面白い奴も一人ぐらいはいる。
私見だがコントサークルよりは元の台本があるだけにマシなのが多い。
687 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:26:56
確かに落語好きがいたら、案内してもらうのが
ベストだわ。
でも、志の輔がみたいなら志の輔でいいんじゃね?
他の一門とも結構絡むし。
よっぽどの事がない限り外さないだろうし。
ネットで評判のいい人を調べるのはまったくの素人には難しいだろ。
とっかかりが無さ過ぎる。評判はいいけど、全く初心者向けじゃない奴が多いし。
どうすんだよ、快楽亭の会とか正雀の芝居噺とかチョイスしちゃったら。
688 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:31:39
連投になるが、ちょっと思ったがニコニコ動画なんかでアクセス数の
多い落語家の動画を見てみるのとかもいいんじゃね?
そこで面白かった奴の公演予定を調べるのは簡単だし。
ニコニコで「落語」で検索すれば結構出てくるし。
>>687 志の輔は実は好き嫌いが出そうな噺家だと思うし、初心者向けじゃない気もする。
寄席からのほうがいろんな噺家を知ることが出来ていいと思うな
690 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:34:27
>>686 ありがとうございます。学祭逃すと、あと見られるチャンスって、ないですか?
調べたら、もう終わってる大学が多かった
691 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:35:02
>>688 それだ!
あ、ごめんなさい
それっすね!
692 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:38:33
>>691 あんたオモシレーじゃんw
もっと落語好きになってよ!
693 :
重要無名文化財:2008/11/12(水) 23:51:57
>>689 志の輔から離れたくなるのは色々わかってきてからだろ。
とにかく分かりやすくやってくれる、あいつの古典は初心者向き。
知らない落語家しか出ていない興行って行きにくいだろ?
というか行かねえだろ?
ここに相談しに来ている奴はそういう状態なんだぞ。
一人でも知っている奴をってんで、ヨネスケとか歌丸がトリで長講とか、
きくおとか見に行かれてガッカリされちゃたまんないだろ?
さん権、喜多八、喬太郎、鯉昇、文左衛門あたりとかが上手くからんでいればいいけどさ。
実際はそうでもないわけだから。
>>689 少なくとも669に関しては好き嫌いにわかれようがないだろ。
CDを聞いた上で面白いって言ってんだから。
695 :
重要無名文化財:2008/11/13(木) 01:17:21
なんか素人が現れるとこれ幸いに知識と主観を振り回す奴ばっかだね
そういうのを野暮ってんだよ
落語ん中でいっとう最初のに笑われる立場だよ、憶えとけw
>>695 おまい、いいことを言った!! が、素人って…おまぃさん……。
はじめの頃は誰の何聞いてもおもしろ楽しかったのがだんだんと
好みが出てきて、それから、なんでもまた面白くなるんだよ。
でも喜久蔵は_無理。
698 :
重要無名文化財:2008/11/13(木) 09:53:17
せっかく初めて行くなら、余り人の意見聞かない方がいいよ。
二、三回行けば、好みの人見つけられるから。ハズレもあるけど。
人の好みで、いい悪い押しつけられて見るような落語はつまらないよ。
面白いかどうか、好きかどうか、自分の感性で決めなさいな。
好みは聴いていくうちに、どんどん変わるし。
そうそう。
人から聞いた先入観に縛られてはイカン。
最近のキウイは安定感が出てきたぞ、少し。
二ツ目に昇進して高座数が増えたのがよかったのか、焦って我を見失う姿は無くなった。
700 :
重要無名文化財:2008/11/13(木) 22:19:19
志の輔のCDを聞く
↓
面白い!!生でみたい!!どうやって見ればいいですか?
↓
>>685 >>689 なぜそんなに志の輔を見せたくないのか逆に気になる。
寄席に行かせたいのはわかるけどさ。
CDで聞いて興味を持った奴に「好き嫌いが〜」とかアホだろ。
>>700 志の輔さんが寄席に出ないのと
会のチケットが取りにくいからじゃないの?
志の輔が一門会に出てくれりゃあなあ
そうなったら今度は一門会のチケット取りづらくなるか
703 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 12:32:46
俺もCDかテレビでしか落語を聞いてなくて
寄席も行った事もないビギナーだけど教えてくんない?
テレビで演ってる人達って殆んどが真打ちなんだよね?
それでもちょくちょく「つまんねぇな〜こいつ・・」て人もいるのよ
(もちろん俺の耳が全然肥えてないせいもあるんだろうけど)
そんな奴でもで寄席行って生できいたら
前座や二ツ目でも楽しめるもんなの?
704 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 12:53:03
前座、二つ目の落語はそれなり。寄席だとイロモノの面白さに気付く。
笑いだけなら落語家以上だから。
705 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 12:58:56
えっ?落語家以外も出んの?
ほんと何も知らなくてごめん
落語家はそもそもテレビタレントじゃないから、(それはあくまでも副業)
テレビ向きのお笑いが今ひとつでも寄席で落語を聞かせる芸の力とは
必ずしも一致するとは限らないよ。
テレビは出てきて30秒で見てる人を笑わせなきゃならないけど
落語ってのは本来そういう笑いじゃないからね。
テレビで落語やる場合でもそう。
テレビ用の演目やるわけだし。
それだけで判断は出来ない。
テレビで面白いなと思っていても
寄席じゃぱっとしないって人もいるし。
テレビの落語聞いて面白くなくても
寄席で周りの客が笑っていると
自然に釣られておかしくなるという事もある。
そこが映像とライブのちがい。
707 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 14:42:26
だね、
寄席に限らずライブは付和雷同の方が結果的に楽しめると俺ほ思う
708 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 15:21:23
>>703 基本的に年功序列でなれるのですよ、真打は。
だから真打だからといって面白いという保証には全くならない。
佃煮にするぐらいいるし。
生まれてこの方、それこそ笑いなんか取った事が無い奴もいる。
ちょっと前までは立川流がそれなりにハードルを設けて
真打のグレードを上げていたけどグダグダ真打も混ざるようになってきた。
あと、テレビで面白いのとライブが面白いのは別。
どっちも出来る奴ってそんなにいなかったりする。
明石家さんまなんかライブではグダグダもいいとこだ。
前座さんは基本的に一人しか上がらないし、二つ目の段階でも
面白い奴やうまい奴はたくさんいる。それ以前に寄席に二つ目が
出るのは結構珍しい。
上記に誰かが書いていた動画サイトで見てみて面白かった奴、自分好みの奴
が出演している寄席に行くのが一番安全。
あとは図書館で現役落語家のCD借りてみるとか。
ネットで調べるのはとっかかりが無さ過ぎるし、こういうところで
聞くのも自分の好みを押し付けようとするからダメだったりするのが
情けない。
おまいら、不親切だな
>>691 ヒント:PARCO劇場
710 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 18:34:18
不親切とか以前に質問に対する答えがずれているのが多すぎる。
自分の好みとか寄席論とかは他所でやれ。
絶対に止めた方がいいの番組に行こうとしていたら止めた方がだけど。
>>709 誰かが志の輔のHPのURL教えたから、把握していると思う。
でっかくバナー出てたし。それで御終いでもいいのに落協の寄席に行けだの、
地雷がどうのとかいうから、おかしな事になる。
落協か芸協のサイト調べて
自分ちの近くで開催される会に適当に足を運んでみるのもいいんじゃないかと
個人的にCDで聴くのとライブで聴くのとは全然違うと思うから
712 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 20:12:32
>>711 まず落協とか芸協が普通の奴にはわからん。
略称なのかすらわからんと思う。
>>703 落語が合わない性質なのかも。
そういうことあると思うよ。
>>703 一生懸命の前座や二つ目の方が面白いときがあるよ。
715 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 22:39:40
>>703 前座では出会ったことはないが、二つ目なら「ほぉっ。やるね。いいねぇ」と思えることが、
ちょくちょくある。鈴本の早朝寄席、朝日いつかは名人会、平成噺し座、東西若手落語
家コンペティションなどなら、高い確率で見られると思う。
なお、三平、志ん朝、小朝などは、二つ目時代から驚異的な動員力を持っていた。残念
ながら、今はそんな怪物はいない。
716 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 23:14:03
キラーカード二つ目と言えば喬太郎も凄いものがあったけどな。
マスコミにほとんど出ないのに口コミとリピーターだけで関東だけなら
結構な動員力があった。
能力的には志の輔、小朝なんかよりも凄かったのに、
まったくと言っていいほどプロディースできなかった落語協会に
幻滅したよ。
717 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 23:15:34
>715
さん喬、権太楼は、動員力はなかったけど、やっぱり二つ目の時から上手かった。
二つ目時代に、将来がほとんど決まってるんだよね。
718 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 23:22:54
>>711 どうすんだよ↓みたいなのに行っちゃったら
落協HPより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(第16回)つくしのシークレットライブ 超ウケるんですけど〜
日時 平成20年11月16日(日)
開場 18:45
開演 19:00
会場
阿佐谷地域区民センター4F第三和室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初が酷いというか眠いと二度とみないぞ。
お前らほど、落語ビギナーはドMじゃない。
719 :
重要無名文化財:2008/11/14(金) 23:24:24
今の二つ目の中では一之輔が大看板候補なんだろうな。
721 :
重要無名文化財:2008/11/15(土) 00:30:11
取り合えず711は718の会に誰かを連れて行ってこい。
お前がビギナーにオススメした方法で抽出された会だから問題ないだろ。
適当に選ぶとどういうことになるか身をもって体験してきなさいな。
722 :
重要無名文化財:2008/11/15(土) 15:45:01
こゆうざって舞台でも面白い?
723 :
重要無名文化財:2008/11/15(土) 16:13:08
寡聞にして、小遊三が舞台にでているのは知らなかった。
どこの劇場ですか?
724 :
重要無名文化財:2008/11/15(土) 16:35:56
あ、出てないんだ
わざわざありがとう
「高座を舞台と呼ぶようなシロウトは相手にしない」というようなスレでもないと思うが。
高座を舞台と呼ぶようなシロウトは相手にしない。
728 :
重要無名文化財:2008/11/15(土) 21:50:44
>>725そーゆう事でしたか、すみません
>>726ごめんなさいね
>>727 わざわざありがとうです
落語も結構面白いんですね
笑点見ててちょっと気になったもので、DVD見てみようと思います
本当にありがとう
笑点で見るよりも、かなり仏頂面かもしれませんが、
高座では仕様ですので気にしないでください。
個人的には小遊三好きだなぁ。
何か「話すのが上手い!」って感じで。引き込むのが上手っていうか。
そろそろ脇道反れてるから、以降、小遊三の話は、ちょっと過疎化しかけてる小遊三スレをお使いください。
732 :
重要無名文化財:2008/11/16(日) 11:55:31
落語関係スレに書き込む奴って基本的にズレてるんだよな。
不親切というわけじゃないが、質問に対する解答がおかしいのが多い。
知ったかぶりをしている奴とかには集中砲火を浴びせる事も数多し。
逆に自分の知識や好みを初心者や質問者に押し付ける事もしばしば。
まったくもって大人気ない。
あと、猫も杓子もsage進行なのはどういうわけだい?初心者スレは、底辺を
拡大する意味も含めてみんななんとなくageでやっているところが多いぞ。
年齢層は高めだと思うがネット内精神年齢が低すぎると思うが、どうか。
↑落語関係スレに書き込む奴って基本的にズレてるんだよな。
ここをどこだと思ってやがんでい。
地獄の2チャン目だぞ?
735 :
重要無名文化財:2008/11/16(日) 13:48:54
シマンネ
それが2ちゃん
寄席スレから案内されて来た者ですが、
キウイって何?キツツキって誰?
どちらも鳥の名前ですけど一体何者?
739 :
重要無名文化財:2008/11/16(日) 22:37:17
>>739 ありがとうございます。
どちらも落語家さんの名前なんですね
ところで、何故キウイさんは嫌われているのですか?
741 :
重要無名文化財:2008/11/17(月) 00:02:59
>>740 ・下手糞なのに全く稽古しない。
・芸暦だけは20年近いのに持ちネタが異様に少ない。
・自宅に寄生中。
・なぜか上から目線。
・詳しくは彼のブログを読んでいくとわかると思う。
現状認識ができていない中年の甘ったれぶりが存分に発揮されている。
742 :
重要無名文化財:2008/11/17(月) 00:06:20
キツツキは好かれてるよね?
師匠から破門3回って時点でダメ人間確定だよな
入門から17年目に二つめ昇進とか、これじゃ一生真打ちは無理だろう
744 :
重要無名文化財:2008/11/17(月) 17:03:23
>>741 詳しくありがとうございます。
色々理由があるんですね。納得しました。
747 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 13:50:32
748 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 18:11:58
昨日NHKで見たんだけど
今、小三冶って人が1番すごいの?
>748
一番すごいと思ってる人もたくさんいますが、そうではないと思っている人も
きっとたくさんいます。両者の比率が何対何くらいになるかは知りません。
すごいかすごくないかは、噺を聴いて判断して下さい。
750 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 19:19:00
>>748 いわゆる上手い落語家の中では最高齢です。
志ん朝が早逝し、談志がほぼリタイヤ状態になってしまった現在では「一番上手い」という
称号もそれなりに説得力があります。
ただ、小三治の落語は人一倍長い間を駆使した独特の物でもあったりするので、
好き嫌いが出る芸ではあります。
それに加えて気分屋なので、満員の大ホールでも
お客をガッカリさせるような噺をやったり、雑談で終わったりする事が間々あります。
ただ、いわゆる爆笑ネタも多数持っている人なので機会があったら見るが吉です。
私の友人は行けなくなった家族の代わりに行った小三治師匠の会で「青菜」という
ネタを聞き、落語マニアになったりしています。
751 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 19:50:17
>>749>>750 稚拙な質問にわざわざ有難うございます
小三冶師匠は、やっぱ普通にCDとか出てますよね?
つかCDから入ること自体がチョと邪道なんすかんね落語って?
邪道でもなんでもない、なにせ小三治の落語は今一番チケットが取りにくい
或いは地方の人だとそう気軽に落語を聞きに行ける環境にないことが多いし
そう言う人のためにTV放送、CDやDVDがあるんだからさ
初落語がCDだったって人は多いですよ
その辺が偏差値30
756 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 21:04:45
>>754 根は優しい癖に一言多いw
あんたイイ感じだね
>>755 お前みたいのが野暮って言うんだよ、覚えときな
757 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 21:12:55
ここで言う30ってのは、落語初心者って意味しかないんじゃねぇか?
何故わざわざ「小三冶」なんて書くのか?
偏差値30なら「冶」なんて読めまいて。
760 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 21:38:06
偏差値というコトバにトラウマでも持ってるのか?
こさんや?SAIKOの時計とかHATACHIの冷蔵庫みたいなもんか?
762 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 21:59:49
>>751 アマゾンで買うのもいいが、小三治クラスだと図書館のCDコーナーが
充実していたりするので、地元の図書館に問い合わせるが吉。
地元に無くても同じ県内なら近くの図書館までデリバリーしてくれるし。
763 :
重要無名文化財:2008/11/18(火) 22:27:24
>>762 ええ、大概は図書館で借りてます
意外と充実してんすね落語CDって
わたし自分が興味持つまで全然気付きませんでしたよ
でね、やっぱり、あの、なんつーか
落語って知ってるとカッコいいじゃないですか?なんか、ね?
なんか後輩が下らない事とか言った時とかに
「おめえ、ソレ○○の下げじゃねえーんだからよぉw」
とかサラっと言えるとカッコいいんすよ
そんな感じが欲しくてちょいちょい聞いてくと
やっぱ志の輔師匠なんすよね
「今」と合うて意味じゃ当代随一じゃないでしょうか・・?
>>763 それなら素直に志の輔の落語を観に行けば良いと思うよ。
ただ、他の落語家も出る落語会の方が独演会に比べて多少チケットも取りやすいし、
志の輔以外にも自分好みの落語家を発見できるかもしれないってことでお勧め。
>>763 落語の興味無い人に質問された時以外で落語の知識ひけらかすと煙たがれるぞ
後輩なら尚更だ
俺もそうだが落語知識覚えたてのオタが大抵やらかしてる失敗だと思う
よく人情話のうまい落語家がうまい落語家といわれますが、
私も最初は人情話にはまったのですが最近、違和感を覚えています。
東京の人情話って物語を聞いているような気がして、感情表現が
すごいんだけどおもしろいか?って思ってしまいます。
「あの落語家の話は泣けた」とかあると、落語って泣くものなのって
思いますが、どうなんでしょう?
うまい落語家ってどんなのでしょうか?
感性は人それぞれだから、感じたままでいいんでないの。
笑わなきゃいけないもんでもないし。怪談もあるんだから。
>766
噺家のする噺のうち、「落とし噺」とか「滑稽噺」とばれるものが狭い意味での「落語」
で、これらは笑いを提供するための噺です。しかし噺家の噺には、必ずしも笑いの提供を
目的としない「人情噺」「芝居噺」「音曲噺」などもあって、そういうものもひっくるめ
て、一般的には「落語」と呼ばれています(噺の分類については、まあご興味があれば調
べてみて下さい。
だからいわゆる落語家さんの中にも、「噺家」ではなく「落語家」と呼ばれることに多少
の違和を感じているひとはいるようです。
話かわって、「人情話」についてです。「人情噺のうまいのが、よい噺家」という見方は、
一般的にも結構言われているし、噺家さん達の間でも、そういう考え方はあるようです。
しかし、中には「泣かせるよりも笑わせる方が難しい」といって、「落とし噺」「滑稽噺」
をより重視している噺家さんも少なからずいるようです(小三治師なんかも、著書の中で
そういう意味のことを言っていたことがあります)。
上方人は笑わせてナンボ
泣かせる芸なんて邪道
>>770 それは何故なんですか?
邪道王道なんてあるのですか?
772 :
766:2008/11/20(木) 23:31:04
>769
小三治は好きです。
>770
私も関西なもんで江戸言葉よりも上方落語の方がすんなり楽しめます。
一番好きな落語家はベタですが米朝です。
>771
邪道王道はないと思います。個人の好みだと思います。
ただ、うまい落語家というとすぐ泣かせるとか聞かせるとかになるので
皆さんの考えるうまい落語家の条件を聞かせてほしいと思ったのです。
最近「この落語家を聴け」を読んだのですが、やたら人情話がうまいことが
天才って感じになってたので聞いてみたんですが。
773 :
重要無名文化財:2008/11/20(木) 23:49:09
人情噺の名手=名人ってのはおかしいんだけどね。
ただ、人情噺が上手い=上手い落語家ってのは説明しやすいんですよ、人から聞かれたときに。
笑いはどうしてもセンスの合う合わないが出てくるってのもあるだろうし。
その点、人情噺は評価が分かれにくいといいますか。
志ん生なんかは人情噺も好きだったらしくて、わりとたくさん演じてるけど、まあ
あのヒトは、ナニ喋っても笑えちゃうトコがあるから聴ける。しかし同じ噺を他の
噺家が演ると、聴くに堪えない「お涙頂戴」になっちゃう事が多々ある。
上方ネタでも「たちぎれ線香」「一文笛」あたりだと、米朝なら聴けるけど、ほか
の噺家が演ると、クドくてカナワンと思う事がある。
どっちにせよやっぱり、妙に「泣き」の入らない滑稽ネタの方が好きなんだけどね。
同じように感じてるヒトは、けっこういるんじゃないか?
775 :
重要無名文化財:2008/11/21(金) 00:48:02
俺、怪談好きなんだが、談春と喬太郎以外はなんか勘違いしてるんだよな。
人情噺のテイストにしちゃっているというか。
感情込めればいいってもんじゃないんだっつの。
正雀、お前のことだ。この下手糞。
円丈の真景累ケ淵は怖かったなあ
777 :
重要無名文化財:2008/11/21(金) 00:51:02
おーいまた個人論に突入してるよーーーー
「泣ける」つーのは単に「イイ話」「可哀想な話」だったからってだけじゃなく
語り口が上手いから思わず入りこんで感情が高ぶって、ということもある。
そんな話も別の下りの部分では腹捩れる程笑えたりするし
ほんとに上手い噺家は人情噺もストーリー性の無い小ネタ(語弊が有ったらゴメン)的な噺も絶品だったりする。
逆に自分は人情噺が上手いと言われている師匠のやるくだらない滑稽噺や前座噺がたまらなく好きだ。
両方こなしてこその名人だと思うな。ストーリーに助けられて感動させるような奴は論外。
むしろベタベタのお涙頂戴噺の方が感極まりにくいような。
上方も好きで割と聞くが、上方芸人がよくかける立ち切れ線香はどうしても泣けない。あれ泣くべきもんなの?
三年目は大した名人でもない噺家がやった時のもちょっとほろりときたなあ。ちょっと笑いが有る分逆に。
大ネタと言われてる「らくだ」だって滑稽噺でも人情噺でも怪談でもないと思うが
すげー笑うとこも有るし胸が締め付けられるとこも有るし怖い部分も有るから演じきる噺家は凄いと思う。
お前らここは偏差値30だってのを忘れるなよ。
780 :
重要無名文化財:2008/11/21(金) 11:54:09
>>777 いいんだよ
意見なんてのはみんな個人論なんだから
781 :
重要無名文化財:2008/11/21(金) 13:33:24
志の輔の「八五郎出世」は泣いちゃったなぁ
782 :
重要無名文化財:2008/11/21(金) 22:25:40
ビクターの本寸法DVDとやらはいいね。
まさか白酒の「松曳き」や文左衛門の「らくだ」がお家で見れる日が
来ようとは。
ビクターの中の人が見てたら扇遊の「引越しの夢」とか、
遊雀の「花見の仇討ち」、龍志の「小言幸兵衛」とかも頼んます。
ビクター落語会が終了することは知ってる?
784 :
重要無名文化財:2008/11/21(金) 22:55:50
>>783 マジですか。
あのシリーズ続いているから、売れてんのかと思っていたけど。
そうでもなかったのか?
ググると今後のこととか出てくるので
調べてみて。
787 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 00:22:20
ここって偏差値もっと上じゃねえの?
30だったら笑点レベルだろ
789 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 13:42:43
志の輔って落語オタの中での評価ってどうなんだろ?
聞いていてつまらなくはないって言うか、
むしろ面白いけどなんだか物足りないって言うのが俺の感想なんだけど。
790 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 14:21:21
面白いし上手いと思うよ俺は。
ちゃんと奴の噺で笑うし泣ける
所詮は落オタも、メジャーになると文句言うアイドルオタと頭ん中は同じって訳よ
そんなんだから落語自体が落ちぶれるのも仕方ねぇわな
え?落ちぶれたの?
792 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 15:05:47
落ちぶれてんじゃん
あんたの周りで落語の演目5つ以上言える人って何人いるよ?
>791
ここ10年とか20年の間でという話じゃなくて、50年とか100年というスケールの
コトでしょ。落語というのが普通のヒトのアタリマエの娯楽で、噺家の名前とか
ネタの内容なんか子供でも知ってるという時代と比べて、ということ。
それこそ江戸時代なんかだと、歌舞伎の知識なんかも、今でいうTV番組とか映画
の知識みたいなもんだったから、商家の丁稚でも知ってたわけで。歌舞伎の演目
だの役者の名前なんか知ってる小学生なんて、今いたらヘンでしょ。そういう意
味で、歌舞伎というのも、娯楽から芸術に「落ちぶれ」ちゃってる。落語も、歌
舞伎よりはマシかも知れないけど、事情はいっしょ。
落語ってもともと東京・大阪周辺だけのマイナーな芸でしょう。
メジャーになったのってラジオ落語全盛期だけで、
あとは落語家個人が有名になっただけのような。
別の意味で、落語の衰退ってのも感じるけどね。志の輔なんて、なんとなく「期待の若手」
みたいな気がしてたけど、55歳だもんな。昔なら落語家を目指してた層の人材が、漫才とか
コントに流れちゃってるからかな。玉石混淆の中の、石だけ流れて玉が残るというワケには
いかんだろうし。
落語家が増えすぎた弊害もあるね
上方なんて50年前には噺家は20人もいなかったのに今や200人も居るから、パイの取り合いになってしまった
ラジオ普及以前の「東京・大阪周辺のローカル芸」をマイナーと呼ぶとすれば、
当時のメジャーな芸というのはどういうモノなんだろう。
マイナーって、メジャーとの比較の上でじゃなく単独に存在しうるものなのか?
799 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 16:18:57
んな洒落臭ぇ能書きなんざぁどーでもいいんだよ
要するにテレビで見ても面白くない芸能なんだよ、落語ってのわ
今の時代、テレビ見て面白くないもんを金払って生で見る奴なんかいる訳ゃねーよ
ま、根本から何か変わんねぇ限りは
どんどん落ちぶれていくと思うぜ俺わ
そう思うなら、こんなトコに来ずにテレビ見てりゃいいじゃん。
テレビが全ての価値の基準の人なんですね、分かります。
802 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 17:07:00
馬鹿か!おめーらみたいな奴等ばっかだから落ちぶれるんだよ!
俺ぁ嘆いてんだよ今の落語の現状をよぉ!
落語ブームで順風満帆な現状
804 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 17:17:18
805 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 17:21:03
テレビで伝わらないとダメなんですか?(笑)
まあ、テレビこそここにきて落ち目な気がしますけどねぇ・・・
昔のあの閑古鳥が鳴いている落ち目な状況から
よくぞここまで盛況なとこまで復活したよなあ。
めでたいめでたい。
>802
「おめーらみたいな奴等」じゃなくて自分だったらどうだと言ってんの?
「おめーら」よりエラいのか?
808 :
重要無名文化財:2008/11/22(土) 18:01:37
>>799の本意が読み取れない馬鹿共って意味じゃん?
ふつー分かるよw
>>807 なんつーか、あんた落語聞く才能が無いと思うよ
才能があるわりにゃ、つまらんレスだな。
ようやく偏差値30な雰囲気になった
812 :
重要無名文化財:2008/11/23(日) 17:59:33
落語スレの住人ってどうしてすぐ喧嘩になるの?
アホなの?馬鹿なの?
2ちゃんはけんかするとこだろう。
明日は新人演芸大賞の落語の部があるからそれ見て感想書け。
宿題だ。
816 :
:2008/11/23(日) 21:57:56
落語好きはやたら理屈っぽい奴が多くてかなわん。特に東京。
これってやはり談志以降なの?
アンツル以降
落語素人ほど理屈を言いたくてたまらない、ってのは東京の特徴かな
やたら東京・東京と言うのは大阪民国人の特徴。
さよか
>>818 wwwwww!
東京意外に落語はないよw
上方のは落語じゃないのか。
意外だなwww
つか、おまえら上方なんか聞いてんの?w
ばっかじゃね?w
826 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 11:51:19
芳しいのが住み着いたみたいだな
まあ「偏差値30からの・・・」だから仕方ないのか
>>821とか偏差値30を維持しようと頑張ってくれてるいい奴じゃないか
落語のルーツは上方からなのを知らないんだな
それは人間のルーツはアフリカみたいなもんだぞ
830 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 14:44:19
>>829 それでなにか皮肉ったつもりなのか? じつに正しいたとえではないか。
エッー?鈍っ!
クンタ・キンテが懐かしい。
833 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 17:24:30
みなさん祝日だからってそんな無理にも偏差値30を演出しなくても…律儀だね
835 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 20:52:25
同好の士が集まる趣味スレでしかも初心者スレだと
まったり進むもんだけどね。
>>813 絶対にその認識は間違っているから、改めたほうがいいよ。
このスカタン。
売られたけんかは買おうじゃないか!
かかってこい!このすかたん!
838 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:12:46
待て待て待て待てチョッとまて〜い!
その喧嘩、俺がまとめて買うぜぃ!
839 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:15:58
20万円クレ!
それならあたしが売ります。
841 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:25:51
842 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:49:33
ひるんでやん
843 :
重要無名文化財:2008/11/24(月) 22:57:43
たのしそだね
うん
>>793 芸術に落ちぶれる
ってすごいフレーズだ
846 :
重要無名文化財:2008/11/25(火) 00:53:20
ここに巣くっていたん。
初心者質問スレの歌舞伎と同じパターンだな。
>>845 俺も言葉が違うかもしれんが、何か感動してしもた
その表現に。そして寂しくもなった
848 :
重要無名文化財:2008/11/26(水) 02:07:32
初心者丸出しで申し訳ありませんが、
歌丸さんと小朝さんの落語は面白いですか?
小朝さんは凄いと聞いた事はあるのですが・・・
今度近くに来るので気になっています。
849 :
重要無名文化財:2008/11/26(水) 02:26:01
小朝は面白くないよ。歌丸の方がマシ。
ガーコンって落語なんですか?
851 :
重要無名文化財:2008/11/26(水) 10:56:43
一本調子なので歌丸は聴きやすいけど、面白みはない。
正直歌丸の良さがわからん。
小朝は歌丸より断然うまい。
その代わり手抜きが凄い。
二人ともCDが図書館あたりで貸していると思うので、気になるなら
確認してみるがよろし。
小朝はまくらでババア受けするようなくだらないことばかり
気持ち悪くて見ていられなかった
テレビだからすぐ消したけど生なら拷問だな
くだらないことが嫌いな落語好きですか。
>>851 小朝はほとんどCD出してない。現役盤はひょっとすると無いかも。
チェリビダッケでも気取ってるのか?
855 :
重要無名文化財:2008/11/26(水) 23:01:06
>>854 図書館には牡丹灯篭と星野屋があったりするよ。
逆に図書館の方が強いよ、こういうの。
確かに現役盤だとないかもだ。
なんで出さないんだろう?なんのかんの言ってそこそこ売れるだろうに。
小朝は落語以前に何か人間的に好きになれない
あの嫁の件の前からずっと嫌いだった
何度か生でも見たけど、生理的に無理って感じだ
こないだのNHKの演芸大賞?見たんですが
王楽という人が優勝してました。
何か落語というより朗読という感じだったんですが、
そんなに評価されている人なんですか?
859 :
重要無名文化財:2008/11/27(木) 02:11:01
>>858 君は初心者じゃないだろ。おそらくだけど。
>>856 キモオタと軽蔑されるのを覚悟で書かせてもらう。
俺は小朝独演会に小朝ではなくその弟子目当てで行っている。
863 :
重要無名文化財:2008/11/27(木) 13:45:12
864 :
重要無名文化財:2008/11/27(木) 19:21:22
>>864 ぽっぽ目当てで浅草で桟敷席に
高座なんざ見ちゃいない
orz
866 :
重要無名文化財:2008/11/27(木) 23:06:46
自覚は有るみたいだがほんとにきめえな
867 :
重要無名文化財:2008/11/29(土) 16:21:17
それなりの真打になってくると、人格が噺に染み出してくると思うんです
最近の小朝が冴えないのはそのせいなんじゃあないかなぁ
噺を通して芸人を楽しんでいる部分が大きいけど、小朝自身には魅力を感じないな
自覚のない誰かに比べりゃ、リッパなもんだ。
小朝はマジで金髪豚野郎だと思うよ
ところで円楽一門、1日目はつるべ・2日目は歌丸が来たらしいね
ここには見に行った人いなさそうだけど、
最終日は誰がゲストで来たのか知ってる人いる?
談志家元
872 :
重要無名文化財:2008/12/02(火) 04:08:14
小円朝、円を取ったら金髪豚野郎。
小円朝、渾身のギャグです
874 :
重要無名文化財:2008/12/04(木) 03:44:59
なんせぽっぽだしね
噺家のHP見ると落語ファンより楽屋が騒ぎすぎの感じ
修業中の身なんだからそっとしておいてやればいいと思うが
876 :
重要無名文化財:2008/12/04(木) 22:29:32
質問。ご存知の方がいらしたらお教え下さい。
圓生のCDを聞いていて「水神」という噺がとても好きになったのですが
圓生以外でこの噺をやる人はいるのでしょうか。現役でも昔どこかで聞いた記憶でも
放送でも音源でもうろ覚えで結構ですのでお心当たりの有る方がいらっしゃいましたら。
>>877 ちょっとググってみたところ、正雀師は時々かけているらしい。
他には圓窓師、それから、故圓弥師もかけていたみたい。
圓窓師のHPには古今亭菊千代さんが教わりに来たとの記述がありました。
879 :
重要無名文化財:2008/12/05(金) 05:37:18
新参者です。よろしくお願いします(ペコリ
質問なんですが・・・以下の話はなんというタイトルの話でしょうか?
昔テレビで「通のたまごの食べ方」なるテーマの落語を見たことがあります
2人の男が"どんな風に食べるのが通なのか"ということを話してる風でした
その中で「玉子の黄身だけ食べて、くちが粉々する所を白身で押し込んで・・・」
(本当はもっと長いフレーズ)という下りがあったのを覚えています
その時大変に印象に残ったので、ゆで玉子を食べる時にはいつも思い出しますし
話題にしたりもします。ところがなんというタイトルの話なのかを知りません
もう一度ちゃんと聞いてみたいので、どなたかご存知の方よろしくお願いします
880 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 09:38:37
>>875 そんなにみんな騒いでるか?
例えば誰のHPを言ってるんだろうか
ぽっぽ程度に騒ぐだなんて落語家ってそんなに女に飢えてるのか
そんな記事を金時のブログでみかけたな。
>>878 ありがとうございます。調べたつもりだったのですが、そんなに沢山情報が出ていたんですね。
現役でも聞ける可能性が有りそうで嬉しいです。
886 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 12:11:29
↑
金八乙!まあ女は星の数ほどいるから前向きに生きろ
>>884 親切にありがとう。金八カワイソスw
>彼女をめぐって前座同士が楽屋で殴りあいしたとかしないとか
この記事も気になるわw
つかぽっぽって可愛いのか
いや可愛い方なのは分かるし頑張ってて好感は持てるが、俺は好みじゃないわ
まあぽっぽも俺なんかお断りだろうが
888 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 12:30:54
前座、二ツ目を押しのけて真打ち参戦するも撃沈かよ。
今後はマクラで「前座の女の子にフられた金八です。」だな。
889 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 12:39:19
いや、見たことない奴らに変な希望を抱かせるのも酷だから正直に言わせてもらうが
冷静に見て決して可愛くはない。当時田村亮子が騒がれたのと似た感覚。あそこまで酷い顔ではないが。
軽い気持ちで「かわいらしいね」と言う位が相応かな。
890 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 12:39:54
ほかがブだからかわいく見えるだけ
892 :
重要無名文化財:2008/12/06(土) 13:03:36
>>879 それ落語だった?
俺は聞いたこと無いのでわからないけど、美味しんぼが検索ヒットするんだが。
この前初めて落語生で聞いてみて
林家たけ平ってのがちょっといいなと思った
この人は2ちゃん評価はどないな感じ?
林家で平が付くんだぞ。
聞くまでもないと思うが。
どこかのスレで、林家一門にしては評価されてたように思うが。
897 :
重要無名文化財:2008/12/07(日) 10:48:49
たけ平は2つ目の中では評価高いと思うよ
有望2つ目のスレか、林家正蔵のスレで話題が出ていると思う
俺もたけ平はうまいと思う。
ただ二つ目の中では一之輔ひいきにしているんで
一之輔>たけ平 ←この部分は完全に個人的趣向がw
>>894 一律に決めつけるな。
小三治師の独演会手伝いに行って彼の芸から学ぼうとしたり
出演した他の師匠の「たらちね」に感動して何とか自分のもの
にしようとしている駆け出しもいるんだから
噺家としてはイマイチ、もしくはまあまあ。金出して見に行きたいとまでは思わない。
二つ目にしたら成長しそうで期待出来る。林家○平にしたら大分いい。ってのが個人的意見。
子ほめで、生まれたばかりの赤ちゃんなのに「ひとつだよ」と
言うのはなんでですか0歳なのに。
昔は0歳ってなかったんですか。
そうすると数え方の変わったときの境目の人は、同じ年なのに
ひとつ違っちゃったりしますか。
昔は「数え」
林家にしてはとか二つ目にしてはとか限定つきじゃ
上手いと言ったことにならない。
関東の林家はトップからしてアレなのでもう見限った
上方の林家のほうがなんというか芸人ぞろいの風だね
いい=上手い
では無いよ
比較しては上方に失礼
数えを知らない人がいるんだね。
小学生とかなら仕方がないけど中学生以上なら暦法とか学校で教えないのかね。
数えってのは生まれた年が一年目だから一歳。
一年経つと2歳になるんじゃないよ。
生まれてから初めてのお正月が来ると(つまり年が変わると)2年目だから2歳。
大晦日ってのはこれから年が新しくなるというだけでなく、1歳増えるという
いわば今日で言うバースデイのような意味もある。
だから江戸時代にはバースデイパーティーなんてものはない。
七五三や成人式も自分が(満で)何歳になる日とは関係なく、暦でみんな同じ日に決まっている。
西洋の個人主義的発想とは違うのね。
おいら30overだけど、暦法なんて習わなかったわ
スレタイに近寄ってきていていいねぇ
こうでなくちゃね
>>907 それ、ずんずん堀井ちゃんの新書に書いてあった。
あれはわかりやすかった。
>>907 901ですがありがとうございます。分かったような分からないような感じですが。(^_^;)
私も30を少し過ぎていますが小学校〜大学まで教わった記憶はないですねえ
昔は教えていたんですかね
…30超えて2ちゃんとか来るか?と驚いたオレは24だが、数え年云々は
お母さんから聞いたぞ。家庭の教育の問題じゃないのかね。
そうだね。学校ではなく家庭教育で
なんとなく判ってるもの
小学生になる時はみんな初めは一年生。
小学校に入ってまだ一年たってないんだから0年生と呼ぶべきだと考えるのが満の考え。
4月にみんな一緒に入学するのは合理的じゃない。
満6歳の誕生日に個別に入学すべきと考えるのが満の考え。
なんでもかんでも個人中心主義で考えるとそうなる。
でもそれは返って不便だというのはだれにでもわかる。
人間生まれたら人生の一年生になるんだからみんな一歳で不思議はない。
これを0歳と呼ぶべきだというのは人生小学校0年生と呼ぶようなもの。
みんな一緒に歳を取るのは変だというのは、2年生に進級するのは誕生日ごとにばらばらにすべきといっているようなもの。
個人中心主義は一見合理的なようだが、不合理なこともある。
個人中心主義の現代においてさえも、小学校入学は誕生日ごとではなくみんな一緒の方がいいし、
入学したら0年生より一年生の方がいいとみんな考える。
ましてや個人中心主義ではない昔では、歳の取り方もみんな一緒で当然と思っていたんだよ。
>>912 ひょっとして2ちゃんは若者の溜まり場だって思ってるの?
いつの時代の話してるのwwwwwwwww
今時2ちゃん見てる20代ってまだいるんだねw
お前いい若いもんが時代に取り残されるぞ。
なんかいろんな意味で世も末だなw
ちなみに
>>911は偏差値が30を少し過ぎていますが、という意味な。
返す
>>912は偏差値24らしいので、このスレに来るには早すぎるって事だ
偏差値は過ぎるとは言わないな。
超えるとは言うけど。
922 :
重要無名文化財:2008/12/07(日) 22:11:32
2ちゃんらしい流れだ
偏差値30なのでその当たりはいい加減でいいんだよ
924 :
879:2008/12/07(日) 22:28:31
>>892 落語家が舞台で話してた映像で見たので・・・落語だと思います
珍しい御題だったのかなあ
かなり面白かったですよ
>>924 柳家小三治のマクラ「玉子かけご飯」とか?
ゆで卵じゃないから違うかー
age
落語初心者なんで右も左も分かりませんがひとつ教えてくださいませm(_ _)m。
今、落語協会の「古今亭」でハズレ率の低い3人は誰でしょうか。
「金原亭」なども入れてもいいです。
初心者向け、中級者向け、上級者向けで3人ずつお願いします。
例
初心者:白酒 菊志ん 菊之丞
中級者:馬生 伯楽 志ん五
上級者:圓菊 志ん駒 駿菊
などなど。
初心者:白酒 菊志ん 菊之丞
中級者:馬生 伯楽 志ん五
上級者:圓菊 志ん駒 駿菊
って言って欲しいんだろ?
つうかお前がそう言いたいんだろう。
だったら素直にそう言えばいいだろ。
姑息な野郎だ。
気になっている事があります。
私自身は素人です。落語の世界のしきたりもよく解っていません。
そんな中、たまに落語会へ出掛けたりするようになったレベルです。
直接知り合いの噺家さんもいません。
そこで悩むのは、こちらは素人の、常連でもない単発ファンという立場で
運良く、お気に入りの方と帰り際なんかに遭遇出来た際
仮に「一緒に写真を撮らせて貰えますか?」とお願いしたりする場合
相手の方へ対して、「◯○師匠」とお呼びするのは基本でしょうか?
私自身としては、気軽に「○○さん」と声を掛ける方がよいかな、と
考えていますが、初心者ファンでも、失礼のないよう「師匠」と
お呼びした方が無難ですか?
直接お会いする機会なんてほとんどありませんが、世間一般でも(特にTV等)
師匠と呼ばれているような方ですと、馴れ馴れしく思われないか心配です。
(そこまでミーハーに色んな方へ声を掛けたりはしませんが)
ファンの立場での、スタンダードな挨拶を教えて頂けませんか?
ついでと言っては失礼でしょうが、大御所クラスではない方へ対しても
皆さんはどういった呼び方をされておられるのか、よければ教えて下さい!
>>928 右も左もわからないのなら基本を一つ
客席から向かって右が上手(かみて)、向かって左が下手(しもて)。覚えとくといいよ
フケた二つ目に「師匠」っていっちゃうタイプだ
他人にきかなくちゃわからないなら、声なんかかけないほうがいい
もっと通えば自然にわかるようになるよ
937 :
重要無名文化財:2008/12/20(土) 16:34:23
20代後半の女が一人で落語を聴きに行くと浮きますか?
繁昌亭や落語会に行ってみたいのですが…
何歳が何人で来ようが、しらんがな。
客は、客を見に来てんじゃないんだから。
逆に複数で行ってる客のが浮いてるよ
940 :
sage:2008/12/20(土) 18:33:17
浮かないと思う。今日、寄席で私の隣に座ってましたよ。
941 :
重要無名文化財:2008/12/20(土) 18:43:42
誰もあなたなんて見ないよ。
他の客は落語見に来てるんだから。自意識過剰。
942 :
重要無名文化財:2008/12/20(土) 19:05:40
美人以外出入り禁止にして下さい
ぼろくそな言われようw
944 :
重要無名文化財:2008/12/20(土) 19:08:56
お答えありがとうございます。
男性や年配の方が多いかと思ったので。繁昌亭の昼席から行ってみます。
それは被害妄想。
947 :
重要無名文化財:2008/12/20(土) 20:03:17
?
948 :
943:2008/12/20(土) 21:17:11
なんでおれが被害を受けるんだ?
>>945は頭がおかしいんです。許してやってください。
950 :
重要無名文化財:2008/12/20(土) 21:21:11
950
頭がおかしいのと知能が低いのは違う。
>>937の発言に対してみんながぼろくそな言い方をしてるから
ぼろくそな言われ方といったんだが、それのどこが知能が低いんだ?
お前はこれで
>>937がみんなから丁寧な言われ方をされたと思うのか?
頭おかしいのか?
いや知能が低いんだなきっと。
このスレにはぴったりだな。
おれは座高が高いよ。どうだ、うらやましいだろう。
いや、やっぱり頭がおかしい方だった。
959 :
重要無名文化財:2008/12/21(日) 00:15:20
1000目指してスレ消費すんのいいかげんやめろ。
みんな馬鹿だなぁ
あはは あはははは
何を目指してだって?よく聞こえなかった。
わざとageてる
よく頭がおかしいって言われる…
いくらやっても寝癖が直らないから…
アイツは脳内が治らない
俺様は血糖値が高いぞ。
ざまあみろ!
柳家尿酸治
age
age
よくあるハナシだ。名称「テロとの戦い」、内容「テロリスト増産」みたいなもの。
社会派だなあ。
973 :
重要無名文化財:2008/12/30(火) 18:17:17
「笠碁」のサゲの意味がわかりません。
雨に濡れた笠をかぶったまま対局した。で、笠から碁盤にしずくが落ちた。まんまですね。
笠にまで心が及ばないほど、とにかく対局したくてしょうがなかった・・・ということですか?
そう、お互い意地張ってたけど笠はずす事すら忘れる程待ちかねた対局だったって事。
微笑ましいサゲだよ。何が分からないのか分からない。
サゲというのはなんでかんでも裏の意味があったり地口だったりしてるもんだ
という固定観念があるんだろう。
976 :
重要無名文化財:2008/12/31(水) 07:12:15
>>974 >微笑ましい
あ、なるほどね。この一言で疑問が解けました。ありがとう。
977 :
重要無名文化財:2009/01/03(土) 04:09:51
1000なら世の中から落語が消える
落語家のジジイって何喋ってるか分からなくない? 聞いてるとイライラするわ
おいおい、実況版じゃねえんだから
ここは偏差値30からですよ
20以下はお断りw
聞かなきゃ聞かないで済む落語なんてものを、イライラしながら聞いてるヤツ
の実在というのが不思議だ。単に、特定の「落語好き」にウラミを持ったアタ
マの悪い「ヤツアタリ君」じゃないのか?
いや、かまって君でしょ。
気に入らない質問は無視したらいいだけ。
気に入らないものは叩く
それでこそ2ちゃん
で、このスレはなくなるということか
立てたかったら立てればいいだろ。
立てられないと思って立てないと立てられない。
ねずみの腰が抜けました
987 :
重要無名文化財:2009/01/04(日) 17:43:00
へ?ネコかと思った。
>>1って
4年半も前かよ
日付の書式もどっかで変わってるし
それがどうした
文句があるかー