薩摩、錦、平家など琵琶全般について語りましょう。
三味線はあっても琵琶はなかったので立てました。
3 :
重要無名文化財:02/01/31 22:22
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□?
琵琶の無料演奏会のお知らせ
2月16日なかの芸能小劇場(中野区)1時30分。
5 :
重要無名文化財:02/02/20 01:41
犬夜叉のサントラ萌え〜
>>4 琵琶だけじゃわからんでしょ。
せめて、薩摩か筑前か平曲かくらい書いてよ。
7 :
重要無名文化財:02/02/21 09:28
乾いた音の琵琶はなんでいう琵琶なんでしょうか?
8 :
重要無名文化財:02/02/25 20:36
言っている意味がよくわからん
名スレのヨカン。
荒神
11 :
重要無名文化財:02/04/28 12:31
習って見たいけど楽器高すぎ
12 :
重要無名文化財:02/04/28 12:52
ひけないけど、ほしいなー
新品だと、40万〜100万くらいらしいね。種類にもよるのだろうけど
14 :
重要無名文化財:02/05/03 02:51
もう少し語ろう
15 :
重要無名文化財:02/05/03 02:52
話題をフってくれれば。。。
16 :
重要無名文化財:02/05/04 02:16
やってる人いませんか。
では、沈むな。
17 :
重要無名文化財:02/05/08 09:35
楽琵琶で独奏っていうのは今はないの?
平安時代とかならありそうだけど。
平曲も、現存している物が少なくて薩摩や筑前とごっちゃになっているところがある。
今井勉検校にガンバってもらうしかないね・・・・
宇治川先陣大好きです。
あと、大分の国東半島に盲僧琵琶と言って説話を琵琶で語るお坊さんがいたけれど
どうしただろうか・・・唯一の伝承者だそうな。
19 :
重要無名文化財:02/05/29 13:45
一応薩摩琵琶やってたことあるけど。
流行らない理由では木がないのが一番の問題だよね。値段高くなるし。
20 :
重要無名文化財:02/05/29 13:55
楽琵琶の独奏というと「啄木」?
21 :
重要無名文化財:02/05/29 18:17
>>18 永田法順さん?詳しくは知らないけど
お元気ならそれこそ人間国宝にふさわしいと思う。
大河ドラマで、まつが筑前琵琶を弾いてませんでした?
何か変なので sage。
23 :
重要無名文化財:02/06/08 01:55
教育音楽で伝統音楽教える様になったじゃない。
他の伝統楽器もみんな本物は高い訳だけど、
それぞれ「モドキ」を使って安い材質で楽器を作って
教育現場のニーズを満たしてる。
琵琶の場合、それが立ち遅れてしまったんだな。
>19の言う事はまさにその通りで、
YAMAHAあたりが量産品作ってくれないかと思っとるんだが・・・・・。
>>21 そうですか〜 盲僧琵琶は、物語ではなくて説話を、説教節よろしく
琵琶を奏でながら説いていく、割とリズム感のある語り物ですね。
もし、お元気ならどこがが今の内に記録としてとどめて置いて欲しいですね。
琵琶に対する知識がなんかめちゃくちゃに最近なっているような気がしませんか。
薩摩の弦の数とかが四本だ五本だなどと。本当は四本なんでしょうが。
ちゃんとした琵琶に対する知識がこのスレでつけられるような感じになれば
幸いです。
>>25 それだけ、知っている人や本などが少ないんでしょうね。
文化遺産ですから、きちんとして欲しいですよね。
27 :
重要無名文化財:02/06/12 22:10
>>26 ちゃんとした参考文献って皆無に近いですよね。
薩摩の人が平曲やってたり、演奏者自身も認識不足な気がします。
廃れるよりはマシなのかもしれないけれど。
確か表紙がちゃんとしてかなり高い古今東西の琵琶が載っている本がありましたが、
載っている琵琶の紹介がめちゃくちゃだったような気がします。
鶴田錦史のお弟子さんが確か発刊したと思いますが、名前はなんと言ったかな。
29 :
重要無名文化財:02/06/13 00:47
>28
藤内鶴了さんの?それだったら良くないよ。
ちゃんとした分類してないって批判されてる。
30 :
重要無名文化財:02/06/13 15:15
盲僧琵琶の永田法順氏のは大学教授達できちんと録音されて
CDも発売してるよ。邦楽ジャーナルに問い合わせたらいい
ありがとうございます
どの琵琶にしても情報が少ないね。
34 :
重要無名文化財:02/07/06 00:08
興味あるし習ってみたいのですが楽器代とか稽古費とかどんな感じかご存知な方いらっしゃいますか?
35 :
重要無名文化財:02/07/06 08:29
>>34 楽器代は
>>13の情報がある。
稽古代はどうなんだろう。先生によるのでは?
36 :
重要無名文化財:02/07/06 10:43
御回答下さりありがとうございました。因みに個人的には薩摩が好きな気がします
37 :
重要無名文化財:02/07/22 12:55
このまえ教育テレビの「大希林」という番組の冒頭で
樹木希林さんが一瞬、薩摩琵琶弾いてました。
彼女自身もなさるのでしょうか?
38 :
重要無名文化財:02/07/22 18:40
楽琵琶に比べれば平家琵琶は
下品でしょう!」とでも言ってやればよかった。まあ平家琵琶なんてもう滅んだも
同然じゃけどね. バンブー
38は、どれ(誰)に対しての発言ですか?
吉祥寺の古びた洋楽器店にあった、中古の5絃薩摩琵琶を10万円で買いました。
(サイズが小さかった故に、店主殿は筑前と勘違いしていた)
やはり、筑前琵琶しか扱っていない地元の和楽器店で、糸を買った。
うーん・・・4糸と5糸の太さが違うが、あってるのか?
ちなみに撥がついてなかったので、本体の値段に見合う廉価な撥を探しております。
椿の13万円する撥は買えません。
もともと、シタールの音色が好きで、それに近い音がする琵琶も欲しいな・・・・
そういう動機で買ってしまったが・・・・良かったのだろうか(笑)
楽器・作曲板でも、ワールド音楽板でも、なかなか同志が見つからないので
伝統芸能板までやってきました。
41 :
ドレミファ名無シド:02/07/31 22:01
ということで、(薩摩)琵琶のメンテの相談等ができるお店を御存知でしたら教えてください。
渋谷の三田村楽器、虎ノ門の石田琵琶あたりが定番なんでしょうが、できれば関西で・・・
関東圏なら知っているのですが。
個人で作っておられる方もいるので口コミで探されてみては。
口コミですか・・・・・うーん・・とっかかりが・・・・
でも、まったく無いわけでもないので努力してみます。
44 :
重要無名文化財:02/08/15 01:31
撥を使って弾くのは日本だけのオリジナルなんだよね
45 :
重要無名文化財:02/08/15 14:19
うん、アジアだとお琴のみたいな爪をはめるよね。
中国の、唐の時代くらいに古い琵琶は、撥を使うんじゃないの?
47 :
重要無名文化財:02/08/16 01:38
そうなんだ〜初耳
文献に残ってたりする?
楽琵琶の祖先としての琵琶があった筈だからという、推測?
絵巻の「玄奘三蔵絵」には、(日本で描かれたものだけどね)
唐の人が、撥を使って、楽琵琶みたいなのを弾いてるよ。
50 :
重要無名文化財:02/08/19 09:26
>37
樹木希林の父は薩摩琵琶錦心流荒井襄水。
妹は荒井姿水。甥っ子も琵琶奏者。
>44
あの撥はどこからきたんでしょうねえ。
ちなみに三味線の撥は琵琶からの流れだそうですよ。
琵琶法師が新しいサウンドを欲して
新楽器の三味線に手をだした・・・のか?
>>52 以前読んだ本によると ――― 三味線が日本に紹介されたとき、
「琵琶法師だったら弦楽器ができるだろう」というような理由であてがわれて、
琵琶法師たちは、とりあえず琵琶の撥で弾いた ――― そうです。
たぶん日本の楽器を紹介している図鑑みたいなものに書いてあったことで、
その本の内容はマユツバなものも多かったんだけど、
撥の話は、わりと納得できるし、おもしろいなと思ってます。
>52
妹さんが薩摩琵琶をなさっていると聞いたことはあったのですが
お父様も甥っ子さんもなんですね。ありがとうございました。
薩摩琵琶の後藤幸浩!
アヤシスギル。
でも嫌いじゃない。
薩摩琵琶でオーソドックスには坂田美子さんが一番うまいと思う。
バチ
結局、この連休に東京に行ったので、土曜に三田村楽器まで行って、絃やチューニングに関して
直接教わってきました。
撥は、たまたま平和島でやってた骨董品祭で探せばもしかしたら安いのがあるかもと
言われ、翌日行ってきたのですが、三味線の撥しかありませんでした。三味線の木の
撥が1000円であったのでとりあえず代用にと確保しましたが。
あとは世間話で、今年度からの学校教育で和楽器が取り入れられて、筝や三味線は
積極的だけど、琵琶はなかなか腰が重いとか(一応琵琶も試みているらしいです)、
琵琶や雅楽は口伝が主で、教本での独学は困難だという話とか・・・・・
まぁ、私は、伝統芸能を極める気はないので、ギターの耳コピ同様、CDの音楽をこぴって
みたり、他ジャンルの音楽にシタールの代りに使ってみるとかして、自由に遊ぶつもりです。
ちなみに、本はあるにはあるらしいけれど、いろんな内容が書かれていて
2万円くらいするらしい。あたまいたい。
私は三木稔著「日本楽器法」(CD付 価格1万円)を持っていて、そこには
奏法の簡単な紹介はあるのですが、撥の具体的な持ち方やメンテは載って
ないのです。はぁ・・・・・
さらにどうでもいい話。
コントラバスの弓の持ち方は、バイオリン等と同様のフレンチ式と、日本ではこっちが主流のジャーマン式と
いうのがあるのですが、三味線の撥の構え方がフレンチだとすると、琵琶はジャーマンっぽい。
(この板の住人で反応できる人はいないと思うのでsage)
琵琶の撥って、人差し指から小指までを揃えて、軽く握るような感じで、
三味線の撥は、薬指と小指で撥の背(正しい名称は知りませんが)を挟む感じで
持ってますよね?
興味あるのですけれど、琵琶はともかく、三味線でさえ、
なかなか実物を至近距離で見る機会に恵まれないです。
今の小・中学生が羨ましい。
62 :
重要無名文化財:02/09/19 02:57
>61
琵琶を至近距離で見るには、もう、琵琶専門店行くしかないでしょうな。
三味線は総合楽器店の島村楽器に置いていることが多いですよ。
63 :
重要無名文化財:02/09/19 04:00
これまで筑前琵琶の話は多分一回も出ていないと思いますが・・・・、福岡市に筑前琵琶旭会の長老中村旭園さんがいらっしゃいます。
旭園さんは、確か月に何回か、上川端通り裏、櫛田神社の前にある「博多町屋記念館(というような名前)」で、公開稽古をしておられます。
私も一度見に行ったことがあります。
ちなみに、勇壮な薩摩琵琶と違い、筑前琵琶は優美さを特徴としています。
習っている方も女性が圧倒的に多いです。
64 :
重要無名文化財:02/10/08 00:41
屋風オークションで「琵琶」で検索すると
琵琶の本体とか撥とか出てきますけど
出品者は○○琵琶って知らない場合が多い気がします。
という自分も、あまり自信ないですけど。
>64
そういえば、その手があったな。
結局、三田村楽器に月曜に電話して注文しますた。\35K
>64
で、見てきました。安いですなぁ(w 早まったかな。
琵琶といっても、薩摩と筑前、そして、楽琵琶しか現在、生産が行われておらず、
それ以外の琵琶となると骨董価値が付きそうな・・・・・
で、柱が小さい(さわりが効かない)楽琵琶はすぐわかるとして(そもそも出ないだろう)
(中国の琵琶もさわりが効かない)、薩摩と筑前は・・・・糸巻き部分で区別つけるのが
わかりやすいんじゃないかな。
もちろん、薩摩、筑前の分派としていくつかの琵琶があるようです。
67 :
重要無名文化財:02/10/24 11:54
友吉鶴心ってどうなの?ネムイ?
68 :
重要無名文化財:02/10/24 23:56
>>67 10年くらい前かなぁ、邦楽とロックのコラボレーションみたいなライブの中で、
「那須の与一」を聞いたことありますよ。
わかりやすい解説をしてくれて、演奏もすんなり聞けました。
ぐぐったら、「浅草い〜とこ」というページに最近の動画もありますね。14秒だけど。
>63
なんか懐かしいです。祖父母の代までは、盆や正月に親族一同集まって
(私の父もですが)よく琵琶を弾いていたそうです。
私は、残念ながら聞かずじまいで父は亡くなりました。
博多も盛んだったんですよね・・。父は「耳無し法一」の話も好きでした。
70 :
楽琵琶の音色に惚れたこの光芒:02/10/26 22:13
中国あたりに技術を返し伝授して、
一級品でなくてイイから、普及品でイイからもっと
入手しやすくしてほしいです。
で、一級品はやはり専門の職人さんで手作りしてほしい。
俗化とかプラスチックは困りますが、
古くは雑木の甲のもあるようですし、(群書類集の八音抄所載)
琵琶の紫檀なんかはもともと外材。
中国の広い大地ならいい材料もあるでしょう。
ところで、曲頸四原四柱の、
撥で弾く琵琶は中国には伝わって無いのですか?
和楽器博物館のHPで、啄木の部分がきけるそうです。
許可とってませんので、直リンは控えさせていただきます。
また、楽琵琶を手作りした方がいらっしゃるとか
「平安王朝風」と検索すると出てきます。
72 :
重要無名文化財:02/10/26 23:21
>>70 手作りした方のページ、見ましたよ。本格的ですね。
四弦四柱の琵琶、ないんでしょうかねぇ。
中国は隋、唐、宋などと国が変わるたびに文化や音楽も変わったときいたことがあります。
出典不明なんですけれど。旧式の琵琶も廃れてしまったのでしょうか。
確かに本格的。
紫檀はとても堅いですし、加工もさぞかし大変だったのでしょう。
しかも螺鈿までなさったとか。
この方の本職がなんなのかは知りませんが、
熱意には感動しますね。
ただ、本職の琵琶職人さんから見れば、難点もあるのでしょう。
それは仕方ないですよね。
しかし、音色は素人耳にもかなり良くきこえる。
うらやましい限りです。
確かに、宮廷の宴楽だとかの影響は大きいですから
王朝に従って音楽が一変してしまうのは致し方ないですね。
戦乱による焼失なんかもあるだろうし。
日本の雅楽だって、琵琶が渡来した頃の楽譜や奏法は
そのまま伝わっているわけでは無いのでしょう。
変化させながらも現代まで伝え続けてくださった先哲には
本当に感謝しきれません。
いつか、私がEXCITEで「琵琶」をイメージ検索してみましたところ、
膨大な画像(琵琶湖なんかも当然含みますからW)のなかに
中国(大陸)のHP上の画像があって、それは四弦四柱曲頸で
撥面にも革が貼ってありました。
説明には、簡体字が化けて読めなかったのですが、
唐代という文字がありました。
日本の写真かもしれませんし、彼の地で復元されたものかもしれませんが。
74 :
重要無名文化財:02/11/16 16:13
メトロポリタン美術館数年前琵琶が送られませんでしたっけ
その人の作品ていくらくらいするのでしょうか
75 :
重要無名文化財:02/12/02 01:31
>>74 値段はともかく、時間がかかるとおもいますよ
76 :
重要無名文化財:02/12/07 22:52
琵琶って、案外薄いんですね。
マンドリンみたいに裏側(?)がふくらんでいるんだとばかり思ってました。
77 :
重要無名文化財:02/12/28 18:34
age
78 :
重要無名文化財:03/01/08 02:55
初カキコ♪
(^^)
(^^)
おすすめのcdをおしえてください。僕は中村鶴城が好きです。
82 :
重要無名文化財:03/01/25 06:31
盲僧琵琶の永田法順氏のは大学教授達できちんと録音されて
CDも発売してるよ。
83 :
重要無名文化財:03/02/09 01:19
琵琶ってほんとかっこいい形してますよね。
高価なのが残念なのですが、そのうち縁があれば
楽琵琶を一面部屋に飾ってみたいもんです。
ヤフオクでは薩摩琵琶はよく見かけますが、さすがに楽琵琶は見ませんね。
>71の人みたいに作っちゃいましょうか。
どうせ今の所弾けないんだし、飾りだけなら、、、。
そういえば、「バーチャル上海市場」というHPで
正倉院蔵の複製と思われる五弦琵琶が販売されていましたが見ました?
84 :
重要無名文化財:03/02/09 03:24
若手で誰がうまいの?
85 :
重要無名文化財:03/02/09 21:05
半田淳子は?
(^^)
88 :
重要無名文化財:03/03/18 11:23
吉祥寺の古びた洋楽器店にあった、中古の5絃薩摩琵琶を10万円で買いました。
(サイズが小さかった故に、店主殿は筑前と勘違いしていた)
89 :
重要無名文化財:03/03/18 12:59
大河ドラマ「武蔵」で琵琶ぶっ壊してましたね。
高いのにもったいない、、、(´・ω・`)
90 :
重要無名文化財:03/03/27 07:08
関東圏なら知っているのですが。
個人で作っておられる方もいるので口コミで探されてみては。
ごめんなさい。仕事で今日、内幸町ホールの琵琶楽演奏会に行けませんでした。
(^^)
93 :
鮒 ◆yWmFx6Z.NY :03/04/28 07:42
ss
( ゚Д゚)つ日 <昨日琵琶の演奏会があったので見に行った。
案外良かった。あと琵琶って基本的には
語りとセットなのか?
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ヽ(・∀・)ノ○ ビワ デモ クエ
97 :
重要無名文化財 :03/06/21 18:45
平曲の琵琶のCDを探してるのですが、なるべくたくさんの曲数(種類)
が入ってる(できれば平家琵琶で演奏してる)のがあったら紹介して
いただけます?
(・∀・)ナ
ヽ ○ ビワ ヒク
100 :
重要無名文化財:03/07/02 23:02
100げと
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレ伸びませんね 。:゜(/д‘)・。
先日、宇治平等院にいったらお土産やさんで琵琶とか笙とかの根付や
ストラップが売ってました。かわいいのでひとつ買いました。もちろん
琵琶です。しかし1800円は少し高いかな…
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
105 :
重要無名文化財:03/08/07 16:36
種がやばいらしいよ。琵琶。
突然ですみません。
劇団をやっているものですが、舞台演出上どうしても琵琶を入手したいのです。
完全に壊れていて演奏不可のものでいいのです。
(というか、「壊れた琵琶」が欲しいので)
幾ばくかの謝礼はお支払いいたしますので、どなたか譲っていただけないでしょうか?
まずは、メールでご連絡をお願いいたします。
107 :
重要無名文化財:03/08/11 23:53
月琴ではだめですか?
ちょうど持っているのですが。
>106
そういうのは、たまに古物商のイベントで数千〜1,2万程度ででてることが
あるんだけどな・・・・
今どっかでやってないか?
( ´D`)ノ<テレビで外人さんが琵琶習ってるのを見たことがあるが
外人に限らず琵琶業界ももっと人材を拾って来るといいと思うがどうか。
>重要無形文化財さん
情報ありがとうございます。
見つかるといいのだけどなぁ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
112 :
重要無名文化財:03/08/18 00:51
(・∀・)ナ
ヽ ○ ギオンショウジャノ カネノコエ
ショギョウムジョウノ ヒビキアリ ベンベン
先日山下晴楓氏の薩摩琵琶の演奏をNHKでみました。
いい音色でした(´-`)〜♪
114 :
重要無名文化財:03/09/27 16:04
琵琶と書こうとして 琶琵って書いちゃうの、漏れだけか?
現役の琵琶弾きです。
現在びわを購入しようとするととても高価です、ですので通常は入門先の先生が
持っているのを借りるか比較的安価で譲ってもらうか、または骨董品屋さんで
探して購入ということになります。骨董品で購入したものでところどころ壊れている
ものは薩摩琵琶であれば東京の石田琵琶店、筑前であれば東京では三田村楽器店、そして
兵庫県山崎町に確か「やまのべ」という琵琶製作工房があったように思います。
現在琵琶演奏者は非常に少ないので、師範を見つけて入門を希望すれば喜ばれることと
思います。ちなみに京都の骨董品屋さんで筑前五弦琵琶が35万で売ってました、
あと駒のとれた筑前四弦琵琶が9万で売ってるのもみました。
私は筑前琵琶 橘会に所属しています。多少筑前についてはしってますw
117 :
重要無名文化財:03/10/19 16:18
現在公開中の映画「陰陽師U」で琵琶の音のうつくしさに感動しました。
こちらで観た方いらっしゃいますか?
琵琶と笛の合奏が良い感じだったんですが、あの曲は映画のサントラに
入ってないらしいんですよね…。CDで聞きたかったのにー。
>>117 そういう時はサントラ盤ではなく 演奏者自身のアルバムを探すと見つかること
おおいですよw
能の「頼政」を見に行きたくなかなか機会に恵まれませぬ
せめてとぞ思い、「宇治川先陣」を今井勉師で聞いておりまする
>118 演奏者自身って貴一タソでつか?
121 :
重要無名文化財:03/10/31 02:17
田中旭泉って綺麗じゃない?結構好きなんですが・・・
どんな人ですか?一回しか見たこと無いので・・・
>>118 そのかたがわからないですが、ミュージシャンであればアルバムをだすはずなので
>>121 綺麗で優しい人ですよ
↑何しきってんの?
あまりにも寒いスレなので。
じゃあコートでも羽織ってろ
コート持ってないです、残念。
寒くても、>122みたいにわからない事柄に管理者ぶってレスするのは
2ch的には嫌われれるんでしょうな。
私2chでは武板メインです。生活は琵琶がメインなもので。
129 :
重要無名文化財:03/11/01 23:51
なぜか家に筑前琵琶があるのですが、多少痛んでいます。
阪神間で修理などできるところはありませんでしょうか。
あんまり高くつくようだとちょっと難しいですが…
ちなみに私は演奏できません^^;
130 :
重要無名文化財:03/11/01 23:55
晒しあげ?
131 :
重要無名文化財:03/11/02 02:21
宣伝です、筑前琵琶です
山崎旭萃一門師範会 師萃会
11月22日土曜日 ひこね市文化プラザ(エコーホール)にて 11時半会場
>129
もし、修理できたら、その経過を報告してくれると、嬉しいんだけどな(w
情報のやりとりできてなんぼだから。
プロの演奏家のルートは、素人がのれるかどうかわからんから、
素人薩摩琵琶いじりとしては興味ある。
>>131 レスどもです。
近所に和楽器店があるのですが琵琶は知らんて言われました。
修理するとしてもちょっと先の話になりそうですが…^^;スマソ
136 :
重要無名文化財:03/11/03 00:14
田中旭泉って独身?そうじゃないとしたら彼氏はいるのかな?
誰か噂ききません?教えて・・・
137 :
重要無名文化財:03/11/03 00:34
第二のきしょうスレはここですか?
>>136 ストーカーハケーン((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
どうやら邪魔モノと思われているふしもあるのでサラバ!ほかの現役の方頑張って
少しでも琵琶を広めましょう!では。
旭萃会 藤田旭秀。
なんで2chに来て勝手に自己アピールして
相手にされないだけですねるのかね?
壺からやり直せ、と言いってやりたい。
琵琶弾きはみんなこんなイタイのばっかり、ってことでいいですか?
なかなかよろしいですなw
(・∀・)ナ
ヽ ○ オゴレル モノハ ヒサシカラズ ベベン
143 :
重要無名文化財:03/11/06 19:13
さわりのびよ〜んって音、楽琵琶にはないよねぇ・・・・・
あれってどの時点の琵琶から付いたのでしょうか?平家?薩摩?
中国琵琶にもついてないですよね(楽器板向きの話題?)
>>143 駒の上を押さえて弾くから楽琵琶にはないのでしょう、
中国琵琶は駒ではなく、ギターなどと同じくフレットだからではないでしょうか
しきりたがりのでびんより
>>でびん
消えたんじゃなかったのか…
ふふふw
そういえばうちの近所の古物商さんに、琵琶がゴロゴロ置いてました(10個くらい?)
ちなみに京都市下京区松原通の商店街にある古物商です
琵琶って誰が持っても絵になるよね
中国では各地方、部族にそれぞれの琵琶があって
一番ポピュラーな弦楽器みたいですね
常時ageスレから拾ってきました
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | とかくこの世は
|::::::::::::::::: \___/ | ままならぁ〜ぬぅ〜♪
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
\__ ___/
,,.. -‐''' l ! /./`ー-、 r'1
,ィ''" ,. ヾ/./ i\ l l
/ ,.ィ''^v,.. -‐''''''''''''ー‐-..,,,_ .ヽ_,,... --;:' )
,i ヽ _ _,. -‐, ,.-‐r''"~ ^ヾ:、
/ l \-‐_''- _ -‐ '" r'、.__,ィ、 ~~
/ ::! ,,.-‐==、-‐'7 /ヾヽ.| :i
/ /::::::ミ三ヽ、/ _,...r‐'""~`'''' ``ーl.
/ ''"""'''''ー‐-、_,,...`'-'"~ _,,..-― ヽ
( ,.....rー'" |
ゞ--`-―--...二};= ,! __,,..._,,.ノ
ゝ'"^ヾ、_,,,..-''""
陰陽師の琵琶は筑前ですね。
演奏者の田中之雄さんは薩摩琵琶の方ですが。
彼のCD持ってますが、とてもいいです。
考証してください。
陰陽師の時代に 筑 前 琵 琶 は存在していたのですか?
ありません。
ただ音色がいいからつかったんじゃないですか?
あの時代は楽琵琶でしょう。
筑前は平家琵琶とかのあとです。
役者が使ってるのは小道具さんがつくったんだyp!
筑前なんて明治以降だろ・・・・・
155 :
重要無名文化財:03/12/14 22:24
琵琶のビヨンっていう音色は好きw
>149
ワロタ
ある意味本当に諸行無常な人じゃないか。
にほんごであそぼ!で、寿限無の後続が祇園精舎だったんだけど、
いつもどこかに筑前琵琶(?)がおいてある。
最近見ないけど。
寿限無は、いろんなひとや子供がやっていたんだけど、
ヤナギヤカロクもやっていた。
落語はよく解らんけど、ウマーだった。
で、言いたいのは、祇園精舎も誰かプロがやらんかね?
子供にはわかりにくいか<琵琶
誰かやってよ。NHKにビデオを送りつければいいからさぁ。
.◇
=¥=
.|||
/‖ヽ
/ || ヽ.
/__|)_.|||_(|_.」
L____.|||| ___」
\_皿_/
>>147タソ、みてるかな?
亀レスで恐縮だが平家琵琶はありました?平家琵琶って新品のしか
ないのかと思って諦めてたのですがもしあったのならそこにいって見たい…
いや、なくても行きたいけど。もしできれば詳しい場所を教えていただきたい
です。京都に行くことが年に3〜4回あるので(当方中部地方在住)。
琵琶といわずもっと伝統芸能が身近になればいいのにな。
161 :
重要無名文化財:04/01/06 18:45
「現代琵琶楽全集」って第1集しか出てないの?
>161
それだけのようです。
琵琶の音源は中古レコード店で購入するのが確実なようです。
来る 平成十六年二月七日 土曜日
大阪は高槻市の「高槻現代劇場中ホール」にて
「旭萃会一門会」が催されます、入場無料です、筑前琵琶に興味のあるかたどうぞ。
何気なく、今日で2周年おめでとうなんですね、このスレ。
国立劇場での邦楽演奏会には毎年足を運んでます。
橋本敏江さんの演奏も良く聞いたなぁ。
琵琶ってあの余韻がいいですよね。
かつて長唄をお稽古していたことがあり、最近また邦楽を習いたくて
考えてます。
荒井姿水さんに知己があるので(東急のカルチャーセンターでも講座が
あるよね)琵琶か、または説教節かな。
165 :
重要無名文化財:04/01/15 22:45
楽琵琶の演奏会はないのでしょうか?
それとも今は琵琶のみの演奏はあり得ないのですか
すみません、素人で。(例の映画で興味を持ったものです)
167 :
重要無名文化財:04/01/27 10:27
確か年に1回ぐらい国立劇場?か何かで、琵琶の演奏会があったように
思うのですけど、いつ頃でしたっけ?最近はやって無いのかな・・・
色々な琵琶の団体が、大体決まった会場で 毎年演奏会を催しているのですが
困ったことに宣伝があまり派手ではないので、関心を持たれるかたにも情報が
行かない現実があるようです。大きな会であれば「邦楽ジャーナル」などにも
掲載されると思いますが・・・。
大阪であれば 国立文楽劇場で年に何度か定期演奏会があります、東京は今は
わかりません。でもたいてい春と秋ではないでしょうか?
紀尾井町ホールでも何かやってた気がする。
170 :
重要無名文化財:04/03/22 08:42
ageときます
171 :
重要無名文化財:04/03/26 12:22
でびんって、W大卒のヤツかと思ったけど違うのね。
平家琵琶って主に名古屋で活動してるの?
荻野検校のこと
173 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/03/27 14:26
>171さん
私は高卒です。大学なんて無理無理です。
174 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/04/22 14:38
あげときます
175 :
重要無名文化財:04/05/28 23:47
平家琵琶に正調っていう流派があるの?
176 :
重要無名文化財:04/06/07 00:10
hosyu
先週かな?銕仙会での催し観た方ありますか?
保守上げ
178 :
重要無名文化財:04/09/12 16:22:59
あげときましょう。
179 :
重要無名文化財:04/09/16 01:34:04
そーれあげとこ。
琵琶コンもあったことだし
181 :
重要無名文化財:04/10/15 21:34:54
爺ちゃんが薩摩琵琶一水会の支部長で子供の頃
琵琶やらんか、やらんか、って後継者探しに
巻き込まれたけどその時はあっさり断った。
自分、全然琵琶のことは分からないけどせっかく
立場が立場だから爺ちゃんが元気なうちに習って
おこうかな…。爺ちゃん最近寂しそうだし…。
182 :
重要無名文化財:04/10/20 05:35:05
dat落ちかw
そのうちhtml化されてサイト内検索で読めるでしょう
184 :
重要無名文化財:04/10/20 16:07:57
でびんって女の子だったのね。
しかもタキシードムーンとかSPKとかイイ趣味してる。
4ADもバウハウスとか?ありゃベガ−ズバンケットだっけ。
とにかくアンタ、なんかイイYO
185 :
重要無名文化財:04/10/23 23:45:11
久しぶりに薩摩琵琶をソフトケース(?)から取り出したら
壊れてた(板の接着が剥がれてた)・・・・・・・
和歌山なんだが地震のせいかな・・・・
近所の和楽器屋(琵琶は扱ってない、流石に)に持ち込むか、
虎ノ門や渋谷迄持って行くべきか
接着剤で直せそうな気もしないでもないが・・・・
186 :
重要無名文化財:04/10/24 19:26:31
うーん、出来ればちゃんとした修理に出せればいいよね。
地元で和楽器扱ってるところに相談してみたら?
材料に合った接着剤を教えてもらえるかも。
でもって、急な話で恐縮だが、明日10/25、上野の
東京文化で中川さん(薩摩琵琶)のリサイタルらしい。
ちょっと宣伝ぽくてごめんよ。
保守しつつカキコ。
接着は膠でしょう。水に弱いです。音色が決まる部分ですので専門家に任せた方がいいでしょう。
188 :
185:04/10/25 15:24:19
どうも膠っぽいな・・・・・
下手にいじるのはやめて、専門家に任せるか・・・
(値段にもよるんだけどね)
三田村楽器には別の用事で渋谷に行った際、
足を運んだ事があったりして、撥や絃買って
るんだが、薩摩だから島田楽器に足を運んで
みるべきか・・・・
もっとも、どっちにしても・・・東京に行く機会が
あればいいんだが、しばらくは無い。
大阪に行く機会はまもなくあるから・・・>131のヤナガワ
楽器あたりに相談してみるか
189 :
でびん:04/10/30 11:27:34
184さま
私は化粧してよろこぶ男らしくない男です、ていうかHP見てくださり
ありがとうございます!
バウハウスはベガーズバンケットですが、4AD自体がベガーズバンケットと同じ会社だったように
記憶していますが 忘れました。
琵琶の演奏会のお知らせです(大阪です)
12月11日土曜日 高槻現代劇場にて 筑前琵琶日本橘会宗範 山崎旭萃の一門会が催されます。
近隣の方、琵琶に関心のあるかた ぜひご来場ください。
190 :
重要無名文化財:04/12/11 01:30:41
またまた宣伝ぽいですが、
東京方面、時間とか余裕のある方へ。
12/28まで@世田谷パブリックシアター
「子午線の祀り」
この中で、鶴田錦史先生の琵琶の音が聴けます。
(音楽が武満徹。笛は赤尾三千子さん)
あんまり長いフレーズではありませんし、ウタも
無いので、興味ない方にはお勧めできないですが・・・。
録音モノですが、まずまずの音質です。
一音一音、目をつぶって聞いていると、やはり
琵琶の音はいいなぁ〜と思える、至福のひと時でした。
保守しつつ、age
191 :
重要無名文化財:05/01/29 10:22:14
オススメCDとかあります?
192 :
重要無名文化財:05/01/31 10:14:37
平家琵琶がヤフオクに出たらいくら位になるかな…。
写真だけ見て買うバカはいないよ。
194 :
重要無名文化財:05/01/31 22:21:09
でも平家琵琶だったら欲しいかも
芳一のサイン入りなら。
点字だったりして <サイン
音も確認しないで楽器を買うバカはいないよ。
198 :
重要無名文化財:05/02/02 00:11:43
持ってないからってそんなにヒガむなよ
琵琶のコンサートってどこに行ったら見れるのれすか??
200 :
重要無名文化財:05/02/03 09:08:59
そんなのやってるわけないだろ。
201 :
でびん:05/02/03 15:04:53
琵琶のコンサートというか 演奏会なら色々なところで催されていますが。
202 :
重要無名文化財:05/02/04 03:38:03
でびんってあってみたいな、当方尺八だから嫌われるかもしれんが、
2chじゃ評判わるいし。
貴君には、DIRTY THREEってバンド聞いてもらいたい。
騙りたい貴君には違うかもしれないけど、どないなもんかしら?
すみません、句読点とかトチリまくったよ。
語りが騙りになってるし。
ごめんよ。
204 :
でびん:05/02/04 21:21:57
202さん
私、演奏楽器や音楽ジャンルなどで 人を嫌ったり避けたりすることは
ないですよw
『Dirty Three』っていうバンドですか...聞いたことないですし、
わからないので 今度時間がある時に調べてみます。
私は最近 非常に多忙になってしまったため、私用で人と会ったり
友人達と遊んだりもできず 新たな知人が出てこないので、知らない人から
『会ってみたい』と請われれば、何か機会を作って 交流してみたいですね。
そのうち 何かに誘ってください。
琵琶もってないからひがむバカはいないよ。
206 :
重要無名文化財:05/02/07 10:20:20
どこで琵琶の演奏会やってるの?
見たいんだけど。
207 :
重要無名文化財:05/02/07 13:00:42
熊本に「びーわん」っていう、琵琶のライブをやる喫茶店がありますよ。
実験音楽みたいなこともやってる。すごく面白いんでお近くの方は行かれて
みてはどうでしょう。
>>206 国立劇場の邦楽演奏会で、年に一度
琵琶の会があるよ。
筑前、薩摩、盲僧琵琶、取り混ぜて聞けます。
209 :
重要無名文化財:05/02/07 19:45:12
210 :
重要無名文化財:05/02/09 10:41:52
年に一度しか見れないのか…。
tes
212 :
重要無名文化財:05/02/14 14:14:36
4弦筑前琵琶のチューイングがわからないんですが、誰か知ってる方いますか?
213 :
212:05/02/14 21:02:28
↑
チューニング
です…。
214 :
でびん:05/02/15 11:59:20
>212
四絃の筑前の調弦は
糸の太いほうから一絃〜四絃と数えて、三絃と四絃はキイもオクターブも全く
同じ音にします。
で、一絃は三、四絃の1オクターブ下の音です。
二絃は 二絃の四駒目(金です)と三、四絃の開放とあわせます。
三、四絃自体は 自分の出しやすい声の高さとあわせるので、
大体男性なら調子笛の『平調(E)』か『断金(D#)』くらいで
女性なら『双調(G)』といったところではないでしょうか?
これでわかりますか?
215 :
212:05/02/15 14:39:35
>>214 どうもありがとうございます!!
筑前盲僧琵琶と同じ調弦なんですね。
お役にたてて何よりです!
筑前の四弦琵琶で 何らかの演奏活動をされるのならば
機会があれば聞いてみたいです。気が向いたら教えてください。
217 :
重要無名文化財:05/02/15 22:10:46
筑前盲僧琵琶は一の弦から順にド・ファ・ソ・ソ(相対音高)
>>214は一の弦から順にド・ファ・ド・ド(相対音高)
218 :
重要無名文化財:05/02/21 10:33:41
本当に
>>217で正しいのですか?
プロの方、判定をお願い。
>>218さま
盲僧琵琶の演奏家ではないですが 一応資料がありましたので・・。
『邦楽百科事典』によれば、筑前盲僧琵琶の調弦は 217さんの書き込みで正しいです。
その事典には他の琵琶の調弦が記載されていましたので ついでに他のも書いてみます、
筑前盲僧、筑前四絃の音の低い弦(一弦として)を「ド」とした場合
薩摩盲僧琵琶は ファ・ド・ファ・ラ#(一弦と三弦は同音)
日向盲僧琵琶と肥後琵琶は ド・ファ・ド・ド(三、四弦は同律複弦、筑前四絃と同じですね)
筑前四絃秘曲は ド・ソ・ド・ド(三弦と四弦は同律複弦)
国東盲僧琵琶は ド・ド・ソ・ソ(一、二弦同律複弦、三、四弦同律複弦)
となっているようです。但しそれぞれの琵琶によって 柱の位置と数が異なるので
駒ごとの音は異なるようです。
事典を写しましたが 間違ってたらごめんなさい。
220 :
重要無名文化財:05/02/22 13:25:45
なるほど。盲僧琵琶といってもいろんな種類があるんですね。
国東盲僧琵琶という名前は初めてきいた。
勉強になります。
少し宣伝させてください、
お師匠さんが 久しぶりに音源を発売されました
『筑前琵琶/山崎旭萃』 昨年末に財団法人ビクター伝統文化振興財団より発売
収録曲 安宅・一の谷・隅田川
琵琶好きのかた どうぞ聴いてみてください。
222 :
重要無名文化財:05/03/17 13:45:13
223 :
重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 23:16:32
贔屓暦記念age
>>222 行ってきましたよ。
222さんのこのカキコがあったからなのでしょうか、前回よりも
お客様が多かったですねw
ロックバンドをやっていそうな姿の若者もたくさん来場されていて
真剣に聴いていらっしゃいました。演奏者の方々のお友達かもしれませんが
若い方々が聴きに行って下さるのは嬉しいことですね。
私も行ってきましたよ〜。
予想外にいい演奏でした。ひいきにしようかなあ。
224さんは昨年も行かれたんですね。
とにかく琵琶、超かっこよかった!!今後の彼らに期待!!
私も行きました!
早すぎるかかな〜と思って会場着いたら、行列が出来てたのでびっくりしました。
お客さん多かったですね〜。若者が多くて驚きました。
演奏も素敵でしたが、琵琶がすごくきれいでしたね。
私も琵琶を習っているので琵琶そのものは見慣れてますが、
とても綺麗な琵琶だったのでウットリしてしまいました。
227 :
重要無名文化財:2005/04/24(日) 17:40:29
NHK「新日本紀行ふたたび」で、
旧来のテーマ音楽に歌がつけられて、
詞と歌・坂田美子となってました。
琵琶奏者としての坂田良子さんについて、
ご意見をお聞かせくださいませ〜
228 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 00:11:26
↑あ、良子さんだって、もち美子。
坂田さんって、冨田勲氏の曲にも参加されてますね。
230 :
重要無名文化財:2005/04/25(月) 22:44:59
「新日本紀行」も富田さんだから、その人脈か。
231 :
299:2005/04/26(火) 22:04:42
なる。
232 :
重要無名文化財:2005/05/08(日) 20:02:28
武満徹の音楽聴いて、琵琶習いたいな〜と思ってるんですけど、
琵琶教室ってなかなか無いね。
何をゆっとるんだ!ググらんかい!
いや、住んでる場所によっては、習えるところが
なかなか見つからなかったりするみたい。
有名どころのカルチャースクールでも、教室によっては無かったりするわけだし。
三味線等に比べたら、「琵琶教室はなかなか無い」というのは真実よね。
235 :
重要無名文化財:2005/05/09(月) 01:15:41
236 :
重要無名文化財:2005/05/09(月) 01:22:37
そして、お師匠がご高齢だったりすると、
web上に情報がない場合もあるし。
電話帳でも探さんと。
習いたいな〜、くらいの考えでは長続きしないよ。
習いたいな〜と思っても、
「たまたま近所に琵琶奏者がいて、教室を開いている」
「近い場所にカルチャースクールがあり、ラッキーにも琵琶講座がある」
という可能性って、かなり低いよね。
>>237 習いたいな〜・・・程度の気持ちの人が気軽に習えた方が、
琵琶界のためには良い気がする。
志が低いと音楽全体のパワーが低下する。琵琶の前に音楽のパワーを理解するのが先。
240 :
重要無名文化財:2005/05/16(月) 22:25:27
パワー云々の前に.....
人数が少な過ぎ。だから楽器の需要がなさ過ぎで....
楽器の値段が下がらん。
現状の閉鎖的な雰囲気を好む人達なんかはそれで
良いのかもね。
ageてみる
241 :
しん:2005/05/19(木) 16:31:22
琵琶ってどこで買うのですか?相場はいくらくらいですか?本などで独習はかのうでしょうか?
242 :
重要無名文化財:2005/05/19(木) 21:22:50
竹生島に籠りなさい。
聞く前に行動しようね。
きききりんの妹さんなら、どこか都内のカルチャースクールで
教室やってたはずだよ。
245 :
しん:2005/05/20(金) 11:00:31
ネットだは、あまり琵琶がひっかからないし、70万円からスタートとかで、、
大切な情報はネットでは探せないものだよ。君。
このスレッド 結構寿命長いですね。
222さんの書いてたような 良い演奏会(内容のレベルが発表会じゃなくてね)が
増えていけば 少しは注目されるのでしょうね。
232さま 鶴田先生の直系の門人のかたは 大抵入門者を募っているようですよ?
240さま 琵琶自体の値段が高いのは、新作の琵琶の製作者は昔のように「稽古用琵琶」
などは作らず、普通の琵琶を中心に製作するから。それと質の良い木が減ってしまって
材料費自体が高い。あとは製作者が少なくなって、製作者の言い値で販売されるから、
でしょうね。
中古は購入する人が暴走してるからでしょうね、鳴りも悪いし 作りも良くない琵琶が、
オークションや古道具屋などで 異常な高値がついた琵琶が売れるので、だんだん馬鹿げた
値段になったように思います。 オークションで 最低落札価格が設定してあるもので、
筑前の四弦で 14万というのがあったけど、まともな銘のある琵琶なら 銘によっては
安いかもしれませんが、大正から昭和の無銘の四弦琵琶だと 美品でも半額以下が妥当か
と思います。まぁ五絃は無銘でも それなりの値がつくでしょうけど。
241さま 弾奏(唄わずに弾くだけ)だけなら できないこともないでしょう。
245さま 筑前五弦で、まともな銘があるか鳴りの良い琵琶なら 考えられないことも
ないかもしれませんが...。
そうでなければ いくら美品であっても、落札価格として考えても異常な高値です。
248 :
重要無名文化財:2005/05/27(金) 15:43:13
249 :
重要無名文化財:2005/05/30(月) 00:51:08
今、NHKで琵琶やってるね。
薩摩琵琶だ。
250 :
重要無名文化財:2005/05/30(月) 13:00:35
しかしひどい演奏だったね〜
エイベックスのアイドルだよ?
あのくらいの年頃は、何の楽器でも
あんな感じじゃないの?
252 :
重要無名文化財:2005/05/30(月) 21:32:49
詳しく!!
253 :
重要無名文化財:2005/05/31(火) 03:32:01
淋'ですか
>248さん
琵琶。ヤフーのオークションで、この間から出てますよ。
少し不自然な値の上がり方をした(ように感じられる)ものが続いたので、
ずっと観察してるんですが。
255 :
重要無名文化財:2005/05/31(火) 23:09:58
70万払うんだったら、中古じゃなくて新品作れるんじゃないの?
256 :
重要無名文化財:2005/06/01(水) 00:42:17
偽ストラディヴァリウス購入の為に家屋敷売った有名音楽家が何人かいるしね。
ましてやオークションで楽器を買うというのは狂ってるよ。
257 :
重要無名文化財:2005/06/01(水) 01:28:01
70万出せば三田村楽器あたりで余裕で新品作ってもらえるよ。
258 :
重要無名文化財:2005/06/10(金) 01:27:38
259 :
重要無名文化財:2005/06/10(金) 01:32:02
260 :
重要無名文化財:2005/06/12(日) 02:18:14
クラシック系の琵琶の現代曲(ノヴェンバー・ステップスetc)は、このスレでOKですか?それとも他板行け?
261 :
重要無名文化財:2005/06/12(日) 02:23:38
現代曲板もあるよ。でも他所に行けというほどここに人はいない。
262 :
重要無名文化財:2005/06/12(日) 21:16:57
どうぞどうぞ。ノヴェンバーでもエクリプスでも。
263 :
重要無名文化財:2005/06/12(日) 22:33:54
現代音楽の器楽曲をきいて琵琶に興味をもったのですが調べてみたところ琵琶には流派があって流派毎に
使っている楽器も違うようです。
そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが、どのような流派を前提にどんな現代器楽曲が存在しているので
しょうか?
264 :
重要無名文化財:2005/06/13(月) 21:21:35
武満氏は薩摩琵琶ですね。私個人は武満氏以外で琵琶使ってる現代曲は未だです。
音量と表現力で考えると薩摩琵琶が有力だと思います。
>>264 ググッテ調べてみた結果分かったのですが、薩摩琵琶は、主要なくくりだけでも
正派薩摩琵琶
錦心流薩摩琵琶
錦琵琶
鶴田流薩摩琵琶
とあって各々楽器が少しずつ違うらしいのです。で武満氏が書いたノヴェンバーステップスを初演した琵琶奏者が
鶴田流薩摩琵琶の開祖?鶴田錦心のようなのですが、例えばノヴェンバーステップスの曲は、鶴田流以外の薩摩
琵琶でも編曲無しで弾けるのでしょうか?
266 :
重要無名文化財:2005/06/14(火) 01:14:59
267 :
重要無名文化財:2005/06/14(火) 22:23:54
楽器そのものが、流派によって違う!
268 :
重要無名文化財:2005/06/15(水) 16:36:24
楽器の違いイコール流派の違いとは言えんぞ。
269 :
重要無名文化財:2005/06/15(水) 23:53:44
NHK教育テレビ「いろはに邦楽」
6月は琵琶の再放送中。
正派の音がちょっと聴ける。
270 :
重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:05:34
>>269 やはり同じ薩摩琵琶でも錦心流や鶴田流とは違いますか?
271 :
269:2005/06/17(金) 00:34:06
少なくとも、鶴田流とは楽器が全然違う。
四弦四柱と五弦五柱だし。
演奏する楽曲も違うよね。
正派と錦心流の違いは・・・すみません、よく分かりません。
正派の琵琶だと、ノヴェンバーステップスみたいなのって弾けないんじゃないかと
勝手に思ってるんだけど、どうなのでしょう?>薩摩に詳しい方
ていうか、正派のお稽古してる人で、そういう現代曲をやろうって人がいない気がするんだけど。
272 :
重要無名文化財:2005/06/19(日) 03:26:22
>>271 どこかのサイトで読んだけど現在においては薩摩琵琶の中で正派は圧倒的少数派だとか?。
ここにいますかね?
273 :
重要無名文化財:2005/06/19(日) 04:11:11
よく判りませんが各派は反目してるのですか?
274 :
重要無名文化財:2005/06/23(木) 21:57:14
どうなのでしょう?正派→錦心流→錦なんて感じで分派になっているのでひょっとしたら反目しているかもね?
275 :
重要無名文化財:2005/06/26(日) 04:30:05
根性の曲がってる流派が鶴真ちゃんをいじめるのか?
276 :
重要無名文化財:2005/06/28(火) 20:13:55
そんな事はないだろう…と思う。
277 :
重要無名文化財:2005/06/28(火) 21:27:23
まあね、個人個人は悪くないと思うんだけどね、自分の信ずる流派を相対化しちゃうんだよね。
こうなるともう宗教と変わらないよね。音楽は一つなんだからね、聞く人が癒されればそれでいいし、
万人を癒す音楽なんて無い訳だから、気に入らない音楽(家)は無視してればいいのにね。
278 :
重要無名文化財:2005/07/14(木) 18:19:23
相対化ではなく絶対化の間違えでは?
279 :
重要無名文化財:2005/07/27(水) 22:54:57
あげとく。
280 :
重要無名文化財:2005/07/31(日) 02:28:01
保守やageをするならばネタをくれ〜!!
281 :
重要無名文化財:2005/08/13(土) 00:45:30
国際現代琵琶楽会 第一回定期演奏会〜琵琶の響きを世界に〜
8月20日(土)開場 PM1:00 開演 PM1:30
サントリーホール小ホール
入場料 一般4,500円 学生3,000円 全自由席
ttp://www.biwagaku.com/
第一回なのに定期なんだ。
第二回が決まってるからじゃないのぉ?
284 :
重要無名文化財:2005/08/17(水) 11:25:21
やる気と熱意の顕れだと見た!
デーモン閣下に期待!
うん。
薩摩琵琶の将来はデーモン閣下の力にかかっている。
>>281 明日ですね。
行くことにしました。楽しみです。
いきたいなあ。車で30分もかかんない距離なんだけど、仕事。
サントリーホール小ホール行ってきました。
面白かった!
四拍子と共演の義経が良かった。
目黒のも行くことにしました。
明日のさいたまのも、たぶん…w
今宵は満月だし。
>>292 はい、あの、所々しかいま思い出せないので
後日また書きにきます。スミマセン。
わたしはこういったあらたまった会には
まだ数回しか行ったことのないシロウトなのですが
この琵琶学会は行って本当にに良かったと思っています。
次回も是非行きたいです。
さいたまのとか目黒雅叙園のとかはもっと
くだけた感じで、それもまた楽しそうですね。
294 :
重要無名文化財:2005/08/22(月) 01:40:12
でも中川さんでてなかたね
28日に目黒雅叙園でイベントがあるそうですが
行く予定の方いらっしゃいますか?
去年もあったそうですが人気のあるイベントなのでしょうか。
中川さんは入院されたそうです。
その後お元気になられたのでしょうか。
サントリーホール小ホールの公演を楽しみにしていたのですが
早くお元気になって欲しいです。
297 :
重要無名文化財:2005/08/31(水) 04:24:03
質問なのですが琵琶の世界では筝の世界のように初伝、中伝、奥伝みたいな免状があってそのたびに
お金がかかる仕組みが一般的なのですか?それとも三味線の世界のように名取りの時にドントお金が
かかる仕組みが一般的なのですか?
この世界でも金の話なのか。音楽性そっちのけで。
299 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:36:12
いや、まじで習いたい。
九州(熊本)で本格的に教えてくれる所をご存知の方いませんか?
日本の伝統文化に継承したく思います。
かなりマジレス希望してます。
300 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:26:53
じゃ荒神琵琶だな。出家だ。
301 :
重要無名文化財:2005/09/12(月) 19:06:33
当方、CDで中村鶴城さんの演奏を聞き、
鶴田流薩摩琵琶をこれから習い始めたいと思っている者ですが、
東京都内(できれば新宿近辺)で稽古つけてくれる所をご存知の方いませんか?
302 :
重要無名文化財:2005/09/12(月) 23:32:22
>>300 レス感謝。
ですが熊本で荒神琵琶をぐぐってみましたがそれらしき物が出てきませんでした><
303 :
重要無名文化財:2005/09/13(火) 23:33:39
熊本なら後藤幸浩さんだな。
一度ホムペしらべてみ?
伝統文化の継承?
305 :
重要無名文化財:2005/09/22(木) 02:49:39
>297
特にないですよ。
というか、やってる人口が少なすぎだから、そういうことしたら絶えるんではないかと・・・
306 :
でび ◆lwdeviBFGE :2005/09/22(木) 09:32:02
297
初傳・中傳・奥傳・総傳、というような位があるものは琵琶だけでなく
総じてお金がかかるのではないでしょうか?
特に、師範や教師、教授といった立場が位置付けられている流派であれば。
あとは普通の社会での習慣同様に、祝い事や年間の節目になんやかんやと
贈るようです。
琵琶人口が減れば減るほど 教えるほうの生活が
厳しくなるわけですから、お金はかかるんじゃないでしょうか?
地域に特化した伝統文化の継承は良いことですね、根絶寸前ならば
保存会などがあると思いますので、熊本の役所に問い合わせてみては
どうでしょうか。
もしくは常楽院の法事の時に、坊さんに尋ねてみるか 天台宗の本山に尋ねるか。
307 :
重要無名文化財:2005/09/28(水) 12:02:47
中国琵琶はダメですか?
シタールはダメですか?
309 :
重要無名文化財:2005/10/07(金) 20:35:52
はっぴいセブンっていうアニメで琵琶弾いてるキャラがいます。
バラライカはダメですか?
311 :
重要無名文化財:2005/10/14(金) 14:19:15
上田純子さんが好き。
上田早苗さんと久保純子さんが好き。
313 :
重要無名文化財:2005/10/18(火) 12:12:16
上田さんが一番活動してる?
有働さんの今後が気になる。
315 :
重要無名文化財:2005/10/23(日) 01:01:19
316 :
重要無名文化財 :2005/10/26(水) 02:38:23
左利き用って有りますか?
317 :
重要無名文化財:2005/10/26(水) 23:03:51
NHKで日曜日だったか番組紹介で新日本紀行の歌が流れました。
富田勲の以前からの曲に、坂田美子の詩と歌をのせたものです。
いいですね!
たまたま、十月十三日に「月を想い奏でる夜」というコンサートで、初めて琵琶と語りを聞きました。
ちょっと興味深々です。
>>317さん
わたしもいきました。
テレビカメラが入っていたようですが
いつか放送されるのでしょうか。
319 :
重要無名文化財:2005/11/07(月) 21:10:13
テレビじゃなかなか放送されませんね。
収録したからって必ず放映する訳じゃないでしょ。
台東区のケーブルテレビらしいですよ〜。
322 :
重要無名文化財:2005/11/13(日) 00:04:38
琵琶は明治期の大流行をまた経験できるのでしょうか?
できませんね。
なぜならば音楽が細分化しすぎて音楽全体のパワーと聴衆のレベルが低下しているからです。
324 :
重要無名文化財:2005/11/13(日) 17:07:30
聴衆のレベルが低下してるってのは、違うんじゃないか、
聴衆のレベルが低いからいい芸人が育たないのです。
326 :
重要無名文化財:2005/11/14(月) 05:53:47
過去の不特定多数の聴衆だって、レベルが高かったとは思えない。
時流のなかでの位置の問題では?
327 :
重要無名文化財:2005/11/14(月) 12:09:39
琵琶のうまい弾き手がいない→一般人が琵琶の魅力を知る機会がない
→うまい琵琶の弾き手が現れない という悪循環におちいって
いるのが現状でしょう。
戦前の榎本芝水のレコード(復刻版)を聞くと優美な弾き語りに
思わずいいものだなぁと思います。こういう名手が輩出した戦前には
琵琶も流行したのだと納得がいきます。
もうだめでしょうね。絶滅した貴重種の復活を望むようなものでしょう。
現在も過去も同じです。芸人のレベルは聴衆次第です。
329 :
重要無名文化財:2005/11/20(日) 01:47:18
鶴田錦史最高!
330 :
重要無名文化財:2005/11/20(日) 03:05:25
薩摩琵琶平山万佐子最悪!
331 :
重要無名文化財:2005/11/21(月) 13:00:11
筑前されてる方おられます?
今、私は稽古を休んでいて、続けるか止めようか迷っています。
332 :
重要無名文化財:2005/11/21(月) 19:21:52
がめ煮サイコー
333 :
重要無名文化財:2005/11/21(月) 22:59:27
薩摩に転向ですか?
331さま
下っ端筑前琵琶奏者です。
現在の琵琶界?の現状を考えると、寂しいので悩まずにマイペースに続けては?と思います。
悩んでいる理由によると思いますが、琵琶であれ何であれ、音楽自体は 続ける・辞めると
いうような面倒なものではないと個人的には思います・・・。
ですので、自分がしたいときにされるのが良いのでは?
「習い事」はどんなジャンルであれ、まず やってて楽しいか否かではないでしょうか?
仕事のためなどで、学ぶ「義務」があるような場合は別として。
あと、先生との相性が合わないだけなら ヨソへ転門すれば済みますね、狭い世界ですけど....。
琵琶歌自体が好きなら 楽器や歌本があれば、先生とかいなくても 良いんじゃないでしょうか?
ふと思ったのですが、もしも筑前・薩摩といった「琵琶歌」を中心とした「琵琶楽」を知らない人が
映画の「陰陽師2」で流れていたインストの曲や、中国琵琶をイメージして、筑前琵琶や薩摩琵琶の先生に
入門した、という人がいたら 全く異なるジャンルですし、あら?と思うでしょうね。
こんな場合は 続けるのは厳しいでしょうね。 薩摩琵琶にせよ筑前琵琶にせよ、現代邦楽なんかの器楽曲は、
すぐに簡単に弾けるような曲はなさそうですし。
筝や笛みたいに 琵琶の独奏曲というのがたくさんあれば、今より琵琶の世界と人口が広がると思うのですけど..。
たまには
「こないだ 吉田竹子のSPタワレコのワゴンにあったでー」とか
「アイツの崩れイカツイなー」とか「おまえ1の糸 何号使ってる?」とか
「石童丸はやっぱり錦心流やろ」などと
友人とバンドの話をするように、人と琵琶の話をしてみたいぞ!!!!! と、
琵琶の世界で孤独な私は思うのです...寂しいなぁー。
331です。
でびさんご丁寧にありがとうございます。
私も言ってしまえば寂しいです。
私が教わっているところではみなさんご年配の方たちで
琵琶に関してはとても勉強になることばかりです。
でも私も引っ込み思案なせいか気軽に話せなくて。
琵琶自体は楽しいし、好きです。
でも、深く勉強してこなかったので、狭い世界で悶々と
悩み続けてきてしまったようです。
>>333 薩摩琵琶も好きですがそれぞれ難しさはあると思うので
転向などとても…。
難しいけど、とにかく稽古し続けないといけませんよね。
このスレの話題にもついていけるようにもっと勉強します。
でびさんの琵琶の1の糸何号なんですか?
私のは…よくわかりませんでした。
336 :
重要無名文化財:2005/11/25(金) 13:53:14
盲目の琵琶法師が平家の亡霊を語る耳無し抱一の
イメージが若い人たちに定着しているので
「琵琶は気持ち悪い」という若い人(女子高校生など)が
多い。これは琵琶界にマイナス。
上原マリさんのような方がもっと出てくれば琵琶普及の
誘い水のなると思うが・・。
337 :
重要無名文化財:2005/11/25(金) 21:07:01
雅楽の方はどうなんですか?
ソースの出所は?
>「琵琶は気持ち悪い」という若い人(女子高校生など)が 多い。
339 :
重要無名文化財:2005/11/25(金) 21:45:59
女子高生とかって琵琶とかアウト・オブ・眼中っぽい印象がある。
340 :
重要無名文化財:2005/11/26(土) 22:50:12
いや、女子高生に限らずw
335さま
ふと確認してみましたら、なんと号数が書いてない!
セットで購入するようになてから 確認してませんでした、
ダメダメですね。調べておきます。
342 :
重要無名文化財:2005/12/01(木) 23:09:36
ここの書き込み数が参考になるならば胡弓よりもファンは多いみたいだね。
343 :
重要無名文化財:2005/12/02(金) 07:44:47
胡弓って、二胡じゃなくて、三味線みたいなのを
弓で弾く楽器の事かな。
344 :
336:2005/12/02(金) 10:57:31
>>338 昔のことになりますが、薩摩びわの女性演奏家が
母校(女子高)の文化祭に招待され、演奏したとき
会場にアンケート用紙を配り、琵琶について書いて
もらったところ「琵琶と言うと耳なし抱一の怪談話
しか思い出さない。不気味な暗いイメージしか
持っていなかった」と書いてあったということです。
わたくしはこれを聞いてそうかもしれないと
納得したものでした。
345 :
重要無名文化財:2005/12/02(金) 20:06:05
その女子高生は今も女子高生ですか?
今の女子高生の代表的意見として、どうなんですかね???
347 :
重要無名文化財:2005/12/04(日) 05:22:21
>345
少し前
胡弓といえばニ胡
今
胡弓、何それ?
琵琶は例の怪談のおかげで一般人に知れ渡ってるわけだし、
平家物語は日本史好きなら確実に知ってるだろ。
尺八が虚無僧だけのものから一般に解放され、
尺八に放逐された(和)胡弓なんぞ、知る機会があるか?
自分の知識と体験だけが正義であります。
ですから社会性とは無縁であります。
って事です。
349 :
重要無名文化財:2005/12/12(月) 10:08:28
age
350 :
重要無名文化財:2005/12/18(日) 12:08:05
保守
351 :
重要無名文化財:2005/12/18(日) 15:57:30
新日本紀行の歌が聞きたくて毎週見てる。
前は、番組始まり曲のみで最後に歌だったが、昨日は始まりに歌。
NHKは、歌が聞きたくてこの番組見てることを知ってるのかな?
番組自体もついでにみていたら、なかなか面白い。
デビンさんて会ってみたい、ていうか、いっしょにバンドやってみたい。
当方、タキシードムーンやノイバウテンやが大好き、ここ数年のブームは、ダーティースリーにゴッドスピード ユー ブラックエンペラー!あたりですが、
その辺は、デビン様はどんな感じでしょうか。
352さま
バンドですか(笑)メンバーと曲を作ってる時と、ライブ会場に行くまでは
楽しいんですけどね。
琵琶以外の活動は、時間と金に ゆとりが生まれるまでは無理、と諦めてます。
自主映画やアングラ劇団とかのための サントラ制作用打ち込みユニットとか
具体的な目的のある活動は 少し興味あります。
ノイバウテンは好きでしたよ、今もボックスセットとか探せばでてくるかも
知れないです。 mute recordではディアマンダ・ガラスが好きでした。
最近は『テクノトライバル』とかいうジャンルの音楽が好きです。
個人的には『ブッダ系テクノ』と呼んでますが。 ナジマとか
ファン・ダ・メンダルに始まり ヌスラット・ファテ・アリー・ハーンとか
マイケル・ブルックとか...。民族音楽+テクノみたいな。
354 :
重要無名文化財:2005/12/26(月) 13:38:40
筑前琵琶は?
354さま
A『筑前琵琶が、好きかどうか』という意味なら 好きだからこそ
毎日毎日、琵琶の音源だけを聴き続けて、稽古に励めるのだと思います。
B『筑前琵琶では、何の曲が好き?』と言われれば、橘会の『那須與市』か
『川中島』です。
356 :
重要無名文化財:2006/01/10(火) 03:12:22
正月ですね。
357 :
重要無名文化財:2006/01/15(日) 01:10:27
筑前琵琶って…。
筑前琵琶を?
359 :
重要無名文化財:2006/01/16(月) 14:43:44
永田法順さんの本と
「常世桜」と言う本を読んで琵琶興味を持ちました。
35歳。今から始めたら遅すぎですよねぇ?
何事に於いても、始めるにあたって「遅すぎる」ということはない。
361 :
重要無名文化財:2006/01/17(火) 05:02:23
はい、有難う御座います。
私、千葉県八千代市在住で京成線沿いに住んでいますが
近辺に教室ってありますでしょうか?
ネットで探してみる限り東京まで出ないと無い様ですが…
362 :
重要無名文化財:2006/01/19(木) 22:37:24
自分で調べろよ
363 :
重要無名文化財:2006/01/20(金) 09:43:00
>>361 どの様な系統の琵琶を習いたいのですか?
法順さんの本を読んでという事は
薩摩琵琶かな?
364 :
重要無名文化財:2006/01/25(水) 07:32:49
平家琵琶をやりたいです
365 :
重要無名文化財:2006/01/25(水) 21:26:54
平家琵琶とはこれまたレア。
366 :
重要無名文化財:2006/02/04(土) 04:00:00
薩摩琵琶やりたいな。
367 :
重要無名文化財:2006/02/04(土) 06:42:32
前レスにも名前載ってますが、後藤幸浩氏に薩摩習っていました者です。
私個人の事情で、途中でフェイドアウトしてしまいました。
先生には申し訳なかったと思っています。
堅苦しくない教え方で、他の楽器とのコラボレーション等実験的な事もされており、
他ジャンルの音楽にも精通されてらっしゃいます。
現在の琵琶界を“外側から”色々とご存じでいらっしゃいます。
確か基本的に流派に属してないはずなので、いわゆる邦楽のしきたりとかとは無縁な感じでした。
とりあえずやってみたい方には一度先生にお会いしてみては?確か東京で習えるはずです。
琵琶の音を聞いていて印象に残っているのは、後藤氏の自主制作CDで、
確か五木の子守歌のなかで、雨が降ると唄ったあとの弾く音が、雨が降っている‥と思ったのと、
あとは坂田美子さん(音がキレイ♪)、昔の演奏家の音源の復刻版(まねの出来ないリズム感覚!!)ですね。
今は琵琶から遠い所に来てしまいましたが、皆さん頑張って。
伝統や、今のやり方を、よく考えずに保守した時点で、音楽は腐っていくものだと思っています。
長文スマソm(_ _)m
368 :
重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:32:20
鶴田流ってまっすぐな駒も使うのですか?経歴を見る限りどう見ても鶴田流と
しか思えない奏者のCDに駒がまっすぐな琵琶の写真が掲載されていたので
気になってしまって。。。
369 :
重要無名文化財:2006/02/14(火) 20:43:18
どなたか現代曲でいい曲しりませんか?
ミキネンの流琵や杵屋正邦の楽譜は手に入るんですけど
なかなか情報ないですよね
370 :
重要無名文化財:2006/02/19(日) 23:03:51
難しい…。
371 :
重要無名文化財:2006/02/22(水) 05:09:07
>368
使いますよ。
たぶん、鶴田錦史のCDなどに載っている曲がったコマを見られたのだと思います。
あれだと弾きにくいので、改良したっぽいです。
372 :
重要無名文化財:2006/02/23(木) 21:14:40
373 :
重要無名文化財:2006/02/24(金) 23:40:34
琵琶高すぎる。ググってみたけどとても手が出る値段じゃないよ。グランドピアノ買えて
しまうではないですか。
374 :
重要無名文化財:2006/02/25(土) 00:14:17
>373
ええ〜!そこまでお金出さなくても買えると思いますよ。
もちろん中古で、ということですが。
琵琶に関しては、いきなり新品買う人はあんまりいない気がするので、
とりあえず中古で探すのが良いと思います。
運良く10万円代で買えるかもしれないし、高くても・・・う〜ん・・・50万円以内には納まるのでは。
もし「琵琶」という楽器だけが必要で、演奏するつもりはないのであれば、
筑前の四弦だったらもっと安く(10万円以内)手に入ると思います。
375 :
重要無名文化財:2006/02/27(月) 18:46:23
今、NHKで
アイルランド人の琵琶弾きが出てるお
376 :
重要無名文化財:2006/03/02(木) 08:08:59
>>374 そうなのですか。中古で入手するのが一般的なのですね。入門してみたいけど、
楽器の購入が出た途端お金が無いのでお休みしますでは余りにも間抜けなんで
値段ググッてました。中古でもかなり高いですね。
語りだけ教えてくださいなんていったら頭を叩かれそうw。
378 :
重要無名文化財:2006/03/03(金) 00:08:35
>364
平家琵琶を習っています。あまりに人口が少ないので、習いたいという方は貴重です。
どちらにお住まいなのでしょう?
特に男性は皆無に近い状態です。
>377
他の琵琶は知りませんが、平家琵琶は入門から2・3年は必要ありませんよ。
平家琵琶は中古では手に入らないし、本当に続けていけるか見極めてからで
遅くないです。それまでは先生の琵琶をお借りして稽古します。
379 :
重要無名文化財:2006/03/03(金) 00:19:55
超亀レスですが・・・
>175
平家琵琶に正調っていう流派があるの?
---------
これって館山甲午師に二句だけ習った某学者の弟子の弟子が勝手に名乗っているだけです。
平家琵琶の世界を混乱に陥れている元凶です。
まだ若いのだから、ちゃんと相伝を受けて欲しいと思っています。
でも館山師の琵琶を否定し、自分が正しいと言った故学者の流れを汲んでいるからむりかな。
それに薩摩を習っているから、本来の平曲とは別物!
380 :
重要無名文化財:2006/03/09(木) 22:53:28
>>378 おお、平家琵琶奏者が降臨していたとは。
祇園精舎何種類かきいたのですが、語りがすぐ始まるのと凄く長い前奏がある
のがあったのですが、これらの「ヴァージョン?」はどのように使い分けているのでしょうか?
>>379 >館山師の琵琶を否定し、自分が正しいと言った故学者の流
この学者は学説で館山師の琵琶を否定しているのですよね?実名で構わないように思います。
興味があるのでもし宜しければ出して頂けないでしょうか?
勿論無理にとは言えませんが。
381 :
重要無名文化財:2006/03/12(日) 21:19:06
>>359 永田法順さんって日向盲僧琵琶の方で、
薩摩とも筑前とも全然違う独自の琵琶ですよね。
記録集高かったけど買いました。
釈文ってなんか楽しい琵琶でした。
>>377 多分、どこでも最初は先生が貸して下さると思いますよ。
楽器高いのは皆さんご存知なんで。
古道具やさんめぐって探すのも楽しいかも。
なんかどこかで「平曲」って言い方は違うと聞いた事があるんですが。
「平家」が正しい呼び名だと。
382 :
378%379:2006/03/12(日) 22:36:32
>380
学者とは故金田一春彦
館山甲午師に昭和40年代以前に習ったということです。
その後に師が語りを変えたので、正しく伝承しているのは、自分だけと
言っています。それで館山師の琵琶を否定しているのです。
著書「平曲考」の冒頭で、館山師の琵琶を否定するものではないと言っていますが、
内容はことごとく否定しています。
では、館山師は語り方を変えたのか?
http://www4.plala.or.jp/heikebiwa/note/zakkan.htm 「少し習った人」の活動について
http://www4.plala.or.jp/heikebiwa/note/denshou.htm (ここに隠しページ有り)
弟子の弟子と言っているのは、金田一氏の弟子は須田誠舟。
その弟子は荒尾 努。
この人が積極的に平曲を演奏しまくっているのでとても困る。
世間ではそんな事情は知らないから、あちこちのテレビでも
取り上げているし、厳島神社で定期的に演奏しているから、
なおさらたちが悪い。
琵琶の手は普通の句(平物といいます)では短いフレーズを弾く
だけですが、「祇園精舎」では一部の手(一部始終)と言って長い
前奏があります。但し時間制限があったりすると半分くらいに省略
することもあります。いきなり語りが始まることはないでしょう。
薩摩・筑前は知りませんが・・・
>381
平家詞曲(へいけしきょく)、平曲(へいきょく)、
平家(へいけ)、平語(へいご)などと呼ばれます。
383 :
重要無名文化財:2006/03/14(火) 17:26:33
>>378さん
遅レスすいません。
千葉県八千代の京成線沿いです。
琵琶は全くの素人です。
>>383 私も最初は琵琶を見たことも無かったです。
今月23日午後6時から池袋にて橋本敏江さんの公演があります。
25日には所沢で新井泰子さんの公演があります。
若し、興味があるようでしたらメールを下さい。
匿名掲示板では詳細がお伝えできません。
385 :
重要無名文化財:2006/03/20(月) 22:44:34
わざわざ有難う御座います。
又々遅レスすいません。
ちょっと今失業中でして
仕事が決まって生活が軌道に乗り出したら
本格的に考えたいです。
暫く待って頂けますでしょうか?
>>382 貴重な情報をどうも有難うございました。「平曲考」今度図書館で探して読んで
みようと思います。
387 :
重要無名文化財:2006/03/25(土) 22:06:44
色々な琵琶がありますが音量がでかい順番に並べるとどんな順番になりますか。
388 :
重要無名文化財:2006/03/25(土) 23:16:55
初心者です。
永田法順さんを聞いています。
次は何を聞けば良いかお勧めはありますか?
>>385 始めるのは都合がついてからで良いと思います。
4月には本八幡でも演奏会がありますので、連絡先だけでも
メールで教えていただけませんか?
たぶんこの後の話は個人的な内容になると思うので。
390 :
重要無名文化財:2006/04/04(火) 10:51:02
友吉鶴心門下 薩摩琵琶研修の会
第3回 花一重
2006年4月27日(木)
18:30開場 19:00開演
入場無料 全自由席
会場 ◎ 東京青山銕仙会能楽研修所能舞台
演奏曲目◎春の宴 不倒 羽衣 川中島 他
http://www.biwagaku.com
391 :
重要無名文化財:2006/04/27(木) 21:26:12
今朝NHKに小椋佳さんが出てました。
息子さんが薩摩琵琶製作と出会うまでのことを話されていて
じーんとしました。
392 :
重要無名文化財:2006/05/20(土) 06:20:44
「永田法順の琵琶を聞く会」が6月2日大阪、3日東京であるらしいのですが
詳細が全く無いんです。知っていられる方いらっしゃいますか?
393 :
重要無名文化財:2006/05/20(土) 22:13:09
ここには楽琵琶弾く人はいないんかな
情報ほしいのに
雅楽スレに宣伝してみよう
394 :
重要無名文化財:2006/06/05(月) 12:34:03
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060605i403.htm 100歳の人間国宝、筑前琵琶の山崎旭萃さん死去
山崎旭萃さん(やまざき・きょくすい、本名・永井ハル=ながい・はる=筑前琵琶奏者)が5日、心不全で死去。100歳。
告別式は6日午後2時、大阪府高槻市古曽部町2の17の8高槻セレマホール。
自宅は同市宮田町1の6の5。喪主は長男の妻、永井靖子さん。
大阪市生まれ。10歳で筑前琵琶を本格的に始め、16歳で山崎旭萃会を創立した。
1964年に、琵琶を演奏しながら詩吟を語る「大和流琵吟楽」を創始。
国内外での演奏活動や後進の指導にも尽力。芸術選奨文部大臣賞などを受け、95年、人間国宝に認定された。
2006年6月5日11時32分
395 :
重要無名文化財:2006/06/05(月) 17:15:28
なくなられたんですか・・・
一度でいいから生演奏聞いてみたいと思っていた
なんか自伝だしてたよね たしか
この人いなかったら 琵琶の存在位置って今とちょっと違ってたよね
たぶん
396 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 18:25:36
397 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 21:46:52
少し前
胡弓といえばニ胡
今
胡弓、何それ?
琵琶は例の怪談のおかげで一般人に知れ渡ってるわけだし、
平家物語は日本史好きなら確実に知ってるだろ。
尺八が虚無僧だけのものから一般に解放され、
尺八に放逐された(和)胡弓なんぞ、知る機会があるか?
なんでここのスレ 胡弓と張り合ってる人がいるの?
全然別ジャンルでしょ
三味線と張り合うならまだわかるが
別にここで張り合わなくたって琵琶の方がメジャーですよ と
399 :
重要無名文化財:2006/06/27(火) 13:50:38
age
405 :
重要無名文化財:2006/08/06(日) 06:23:42
A『筑前琵琶が、好きかどうか』という意味なら 好きだからこそ
毎日毎日、琵琶の音源だけを聴き続けて、稽古に励めるのだと思います。
B『筑前琵琶では、何の曲が好き?』と言われれば、橘会の『那須與市』か
『川中島』です。
406 :
重要無名文化財:2006/08/14(月) 15:50:17
筑前琵琶の購入を考えて、悩んでます。例えば、弦などはどこで手に入れれば?
和楽器の店でかんたんに手に入るのでしょうか?こちらは北国在住。
また、撥はやはり新品を買うべきですかね。夜府オクじゃ、ヤバイですかね。
絃を作ってる所はそんなにないので、どこの和楽器店でも
取り寄せはできるだろうけれど、いろんな太さの絃があるので
どの太さの絃が必要なのかメモしておきましょう。
撥は......これも作ってる所はそんなに無いんだよなぁ。
ちなみに誰かお師匠さんに付くの?その先生と相談して
みてください。
無謀にも独学でどうにかしようというのなら.....
ヤフオクでも新品でも何の問題もなかろう(笑)。
408 :
重要無名文化財:2006/08/16(水) 22:40:15
ありがとう。やはり予想通り笑われましたか。
でも、幸い、やふオクではもっと笑われる人がいて、掻っ攫っていき、被害には遭わずに済みました。
結局、手を打算方がいいと言う事なんでしょうな。その程度の情熱で、と言われそうなのも承知の上。
かつてギターに雲全マンつぎこんだのも、初めは、その程度の情熱だったんですがね。
つまり、切っ掛けとして、琵琶はあまりに敷居が高すぎて・・・お陰で衰退の一途を・・・
いや、それも孤高を誇りとバネにする向きには、かえっていいのかもしれませんなぁ。
でも、あの音には惹かれます。R&Rもブルースもジャズも、やればやるほど、根っ子
の違いを感じて・・・その先にふと、琵琶の音が・・・
>>408 いや、ヤフオクでもいいものならいいんだけど.....
稽古用の新品でも数万のオーダーじゃないの?
あと、師匠との人間関係もあるし。
思いっきり板違いだけど、シタールや三味線じゃ
だめなのかな? いや、愛好者が増えるのは
うれしいんだけど、敷居はこれらの楽器の方が
格段に低いし。
410 :
重要無名文化財:2006/08/17(木) 22:53:18
>>409 トウシロー相手にレスありがとう。
屋府オクでもいいもなら、と言うことですが、はっきり言って、判断できませんです。
実際に手に取って見ても、果たしてどれだけの判断能力が働くか・・・ギターならわかるんですが。
で、シタールや三味でも悪くはないんですが、偏狭なナショナリストであるため(冗談ですが)
人のやってないものの方に惹かれるという悪い性癖が・・・
それに、音で言えば、やはり琵琶が・・・・でも、焦らず考えます。
色々ありがとう。助かりました。
411 :
重要無名文化財:2006/08/18(金) 09:23:34
夜府オク見てたらこんなのありました。
橘式五弦琵琶 旭音堂松本刻印銘
で、凄い勢いで値があがってます。と言っても、まだ20万ですが。
詳しい方のご鑑定は?閑なら、レスよろしく。
412 :
重要無名文化財:2006/08/20(日) 00:29:31
YAMAHA CG170SA
413 :
重要無名文化財:2006/08/23(水) 23:50:10
ギターに何千万もかけられる経済力があるなら、
良い品か悪い品かは気にせず琵琶もとりあえず一面買ってみれば良いのでは?
音だけが好きならば、たまにジャラランと鳴らしてみるだけでも癒されると思いますし、
気に入らなければまたヤフオクに出せば誰かが買うでしょ。
414 :
重要無名文化財:2006/08/24(木) 20:25:05
じゃ、ソウスル
415 :
でび:2006/08/31(木) 12:13:32
橘式の印がある琵琶というのは、五絃琵琶の特許を持つ橘旭翁宗家から
「五絃琵琶製造の許可」を得た琵琶屋が製作したという証し、
という意味だったと思います。(参照、琵琶界 号数忘れた)
初代鎮助作の琵琶なら、修理してでも購入する価値アリではないでしょうか。
416 :
でび:2006/08/31(木) 12:28:10
417 :
重要無名文化財:2006/09/18(月) 19:46:05
平家琵琶ってどこかで習えるものなのでしょうか?
418 :
重要無名文化財:2006/09/19(火) 05:03:29
山口あたりに聞く人はいるらしいよ。
419 :
1:2006/09/19(火) 08:05:18
琵琶人口は総じて少ないですが、ひっそり教えている人は
絶対どこかにいます。演奏会などをしている奏者に聞くとわかると思いますよ
琵琶も高いですが撥も高いですからね 撥を切り出す箇所がアレゆえに、
一本の木から作ることが出来るものが少ないのが原因なのですが。
素材ランクが低ければいくばくか楽に手に入りますけどね・・・
420 :
重要無名文化財:2006/09/20(水) 22:12:02
感謝age
421 :
185:2006/09/23(土) 19:11:35
結局、石田琵琶に持ち込み、先日、修理された琵琶を
引き取ってきました。
はぁ〜しあわせ(笑)
422 :
185:2006/09/23(土) 19:18:54
ついでに五絃錦の調弦の仕方教えてもらうの忘れた〜
三田村で一応少し教わってるんだけどね。
423 :
重要無名文化財:2006/09/27(水) 12:04:18
五弦かー!
424 :
重要無名文化財:2006/09/29(金) 19:02:23
age
425 :
重要無名文化財:2006/10/01(日) 12:07:18
平家琵琶の荒尾さんって興味ある。
426 :
旭晶:2006/10/21(土) 12:27:48
筑前琵琶やってます。筑前ていうだけあって、博多は盛んですよ。私は違うんですけど、でもよく博多には行きます。
427 :
重要無名文化財:2006/10/21(土) 20:45:52
薩摩琵琶は鹿児島で盛んなんだろうか
428 :
重要無名文化財:2006/10/24(火) 14:55:11
平家琵琶を習っています。あまりに人口が少ないので、習いたいという方は貴重です。
どちらにお住まいなのでしょう?
特に男性は皆無に近い状態です。
429 :
重要無名文化財:2006/10/25(水) 11:20:51
430 :
重要無名文化財:2006/10/25(水) 11:23:49
ビワ喰いたい!
431 :
重要無名文化財:2006/10/25(水) 22:00:41
ヽ(・∀・)ノ○ ホレ ビワ クエ
432 :
重要無名文化財:2006/10/27(金) 21:27:04
ビワ喰いたい!
433 :
重要無名文化財:2006/10/28(土) 20:52:11
(・∀・)ナ
ヽ ○ ビワ ヒクカラ タベナイデ
434 :
重要無名文化財:2006/11/05(日) 08:54:18
435 :
重要無名文化財:2006/11/21(火) 23:02:20
荒尾さん知ってるが伯龍死んでも反応なし
436 :
重要無名文化財:2006/12/14(木) 00:38:04
ageてみよう。
437 :
halarchi0428:2006/12/16(土) 18:52:23
先日、小椋圭(この字で良かったかな)のコンサートに坂田良子さんが出演なさいました。
パンフレットには一切ふれていなかったので少々びっくりしましたが、遠目にとはいえ、大変美しい方で、琵琶の演奏もさりながら、その大変美しい声に驚きました。
小椋圭さんもご一緒に琵琶を弾かれて、とても楽しそうでした。
薩摩琵琶は初めての経験です。CDはでているのしょうか。
438 :
重要無名文化財:2006/12/16(土) 23:09:48
ぎゃー、掃除さぼって、琵琶で「春の海」ちょちょっと弾いていたら
5の糸が切れた〜
掃除中でいろいろ移動してるから、換え絃がどこにあるかわからん
さぼった罰だな。しょぼん
皆さんはよいお年を
440 :
439:2007/01/05(金) 13:21:13
替え絃が見つからないので、一時的に三味線の絃を借用
石田琵琶や三田村楽器は新年いつから開業してたっけ?
441 :
重要無名文化財:2007/01/17(水) 21:07:05
鳥羽屋さんは絃のオンラインショッピングをしているようですが
値段がわからん……。楽琵琶を参考にすれば良いのかな?
あー、私も絃が見当たりません。
なぜか納品書だけ出てきました。なんで一緒にいないんだろ、絃ちゃ〜ん……。
443 :
439:2007/02/14(水) 08:56:40
私は、石田に電話しようとしたその瞬間に見つけてしまったので
電話せずに済んでしまった......
444 :
442:2007/02/15(木) 01:19:47
お騒がせしました。埋もれていた絃ちゃん達を無事発掘しました。
琵琶&絃ちゃん達からの「毎日弾いてよ!」メッセージだったようです。
445 :
重要無名文化財:2007/04/06(金) 00:13:47
友吉鶴心門下生による薩摩琵琶研修の会
第4回 花一重
4月24日(火)18:30開場 19:00開演
入場無料 全自由席
(会場の都合上、入場を制限させて頂く事がありますので、 ご了承下さい)
会場◎東京青山銕仙会能楽研修所能舞台
地下鉄<表参道>下車A4出口を麻布方向徒歩3分
演奏曲目
◎春の宴
◎羽衣
◎敦盛
◎義経(琵琶三面)
http://www.biwagaku.com/
すみません。東京で平家琵琶習えるところご存知ですか?
447 :
重要無名文化財:2007/04/16(月) 10:31:15
知っていますが、個人情報なので・・・
下記にメールください
琵琶1234@上日.桜.ne.jp
「琵琶」はbiwa
「@」は半角で
「上日」はjounichi
「桜」はsakura
回りくどいアドレスの紹介ですみません
ありがとございます
メールしました
449 :
重要無名文化財:2007/05/19(土) 21:54:25
ちょっとアゲときますよ。
450 :
重要無名文化財:2007/06/07(木) 18:51:07
ベベベンage
451 :
重要無名文化財:2007/06/24(日) 21:29:28
「風林火山」でGacktが琵琶弾いてたっぽい age
452 :
重要無名文化財:2007/06/27(水) 10:48:45
それも薩摩琵琶!
ありえねー
453 :
重要無名文化財:2007/06/27(水) 14:54:21
弁財天の生まれ変わりか
454 :
重要無名文化財:2007/07/01(日) 20:13:29
Gackt薩摩琵琶弾奏中age 友吉鶴心さん指導ですね。
先日の大河ドラマで琵琶の音色をはじめて聞きました。
あれはうまく演奏できてるんでしょうか?即興っぽい感じですかね?
また、ありえないとはどういう意味か知りたいです。
>455
歴史だよ。長尾影虎の時期に琵琶は今の形にはなってない。
伝承としてはあの時期に薩摩琵琶が作られたという話はあるが、
定説としては18世紀、江戸時代。
あの時期の琵琶は平家琵琶なのだが、TV見てないのでわからんが
Gactoが弾いている琵琶は4絃5柱だったのか?
4絃4柱や5絃5柱だったらありえねーが。
458 :
重要無名文化財:2007/07/03(火) 03:57:17
かなり立てて弾いていた
時代ですか、ありがとうございます。
土曜日に再放送すると思いますのでご覧になってない方はぜひどうぞ。
外出予定なんだが録画して見る事にするか
461 :
重要無名文化財:2007/07/06(金) 22:59:24
日曜の録画が残ってた。4絃5柱で、三日月の象嵌がちょっと欠けてた。
462 :
重要無名文化財:2007/07/07(土) 13:19:59
大河再放送、琵琶の演奏おわり。撥を持っていたようにも見えたんだけど
ガクトだとギターをピックで弾いてるみたいな気がしちゃうんだよね。
今日(厳密には昨日)の放送では出てこなかったな。
平家琵琶と薩摩琵琶、盲僧琵琶って、楽器の一番明確な差異って
なんなんだろ。平家琵琶に見えなくもなかったんだけど。
464 :
重要無名文化財:2007/07/09(月) 19:17:15
>>463 平家琵琶には三日月の穴のところに象牙は使わないんじゃないかなあ。
腹板が真っ平らに見えるが。
薩摩は膨らんでないか
あれは大きさからいって盲僧琵琶です。
薩摩琵琶はもっと全然大きいです。
あれはGacktさんが弾いた音だと思うけどなあ。
ミュージシャンなんだし。盲僧琵琶詳しい方、どうでしょう?
>>467 おれ、あの位のサイズの薩摩琵琶持ってるよ。石田琵琶さんとこの署名付きの。
中村鶴城著「琵琶を知る」(その元文献は薦田治子著「平家の音楽-当座の伝統」)の
受け売りですまん
1)中国から伝来した雅楽用の楽琵琶(かなりでかい)がまずあり
2)それをもとにストリート演奏に便利な様に琵琶法師が小型化(しかしまだかなり
でかい)、サワリをつけたのが平家琵琶。
3)室町末期に三味線が日本で流行し琵琶法師も演奏するようになったが、
江戸時代の琵琶法師間の抗争の結果、三味線演奏を禁じられた九州の琵琶
法師達が三味線(フレットレス楽器)音楽が弾ける様、柱(フレット)を高くして弦を
押さえる強弱で音程を変える事ができるようにしたのが盲僧琵琶
(そして三味線の様に?楽器もかなり小型化)。
4)薩摩の武士が愛用するようになり打楽器的側面を強めるように改造が進んで
薩摩琵琶となり、腹板が丸くなり、サイズもでかくなった。
(5)明治に入り、盲僧琵琶が薩摩琵琶、中国琵琶、三味線等を参考に新たに
つくられたのが筑前琵琶)
次の風林火山はGacktでまくりのようだな。
>467
大河板で聞いた話だと、琵琶の音はGackt本人が弾いている音らしい。
琵琶弾くシーンがあるからと、友吉鶴心さんが弾き方指導、
練習したらそれなりに弾けるようになったので
吹き替え無しでそのままGackt本人が弾いてる音を放送で使ったとか。
472 :
467:2007/07/26(木) 14:26:20
>>471 ありがとうございます。
さすがプロですね。琵琶って弾くの難しそうですが、
ちょっとGacktさん見直したです。
楽天ダウンロードでも琵琶が聴けるんですねー。
冒頭?30秒くらいは試聴もできます。
腹板が桐の嵌め込み、海老尾の形、薩摩じゃないよ。
小振りの筑前? 笹琵琶か?
12日見損ねたが、Gackt琵琶弾いたのか?
>>469を読むと、Gacktが弾いてるのは盲僧琵琶では…。
>>474 大河の琵琶は間違いなく4弦の筑前だと思う。
Gackって身長高いの? 高ければ筑前が小さく見えても不思議じゃないね。
筑前琵琶は明治に作られたそうだからなあ。
私は歴史云々重視で平家だろう派だけど・・・・
視聴者が一目で琵琶だとわかる現在ありふれてる楽器を使うか、
時代考証重視で数少ない当時の楽器を使うか
どっちもありなんだよね。
琵琶は単なる小道具に過ぎないので、たまたまあった筑前を使ったんじゃないの。
いちいち時代考証を考えて、レアな平家を調達してこないだろう。
一般視聴者でそこまでこだわる香具師はこのスレにしかいないよ。
ごもっとも
今日の20:27分頃、Gacktの背後の床の間に琵琶が飾ってありました。
細くて小ぶりだから、
>>474さん仰る笹琵琶なのかなと思いました。
Gackt出演シーンのBGMは琵琶の音色が使われていますよね。
友吉鶴心氏の演奏なんでしょうかね。
多分そうでしょう。 薩摩の音ですね。
いま永田錦心さんのことをネットで調べていたら
盲僧琵琶は笹の葉に似ているので笹琵琶と呼んでいるとありました。
上杉謙信役のGacktさんが弾くのが笹琵琶なら、
BGMはやはり盲僧琵琶の音なんだろうかと思ったのですが、
平家や筑前など色々聞き比べができるCDがどこかにないものでしょうか。
>>484 関東管領が盲僧琵琶を弾くはずがないでしょ。 常識的に考えて平家琵琶ですよ。
しかし、TVで使っているのは違います。 BGMの音は薩摩琵琶ですね。
お探しのタイプのCDは各社から出ています。 むしろ、平家琵琶だけのCDの方が入手しにくいです。
>>485 ありがとうございます。
コロムビアから出ているものを見つけることができました。
ビクターからも出ているとCDショップの店員さんに教わり注文しました。
聴くのが楽しみです、でも生演奏の音が、一番なんでしょうね。
487 :
重要無名文化財:2007/08/22(水) 23:03:45
琵琶のケースってあるんでしょうか?
>>487 ソフトはあるでしょ・・・・・
って、市販品があるかってことだよね。
石田か三田村に尋ねた方が早い
まぁ、楽器自体が数十万円ですからね〜
それを守るハードケースを数千円で作れというのが
無理な話だ
三味線みたいな袋ってのは無いの?
琵琶を習いたいと思っています。
薩摩もいいけど、やはり平家琵琶がいいな
琵琶はどこで作ればいいのでしょうか?
いろいろ調べたけど、石田か三田村でしょうか?
京都にも老舗の琵琶店があるとも聞いたし、田村皓司さん
の琵琶がいいとも聞いた。
それぞれの長短を教えてください。
>>492 入門してしばらくは師匠の琵琶などを使わせてもらうのが通例。
時期が来れば、師匠が琵琶屋さんを紹介してくれるはず。
入門前に琵琶を用意する必要は無い。
石田さんは主に薩摩琵琶、三田村さんは薩摩と筑前、田村さんは薩摩と平家
と聞いたのだが、詳しい方補足お願いします。
京都の琵琶店のことは知らないのでご存知の方教えてください。
雅楽で使う楽琵琶の作り手さんが京都じゃなかったっけ?
京都はどこだか分かりませんが、撥面にサメ皮を使っているので、
おろし金のように撥が削れるそうです。
田村さんの琵琶は重い!とにかく重い!
石田で作った荒尾さんの琵琶はとても軽かったです。
どうしてこんなに違うのかと思いました。
音はどっちが良いかは素人にはわかりません。
>>492 平家琵琶を習いたいって事は、平曲を習うって事なの?
だったら琵琶なんて伴奏程度でしょ。
琵琶を弾き熟すんだったら薩摩か筑前を習ったほうがいいんじゃないの?
薩摩や筑前の平家物語関連の演目を平家琵琶と誤解している人って意外と多いんじゃない?
492です
>>496 平家琵琶を習いたいです。すなわち平曲を習いたいのです。
琵琶は伴奏程度だということも承知しています。
ただ、教えている方がいるのかすら、分かりません(涙)
でも荒尾さんだってほとんど独学でしょ
師匠の師匠、金田一さんは2句しかならっていないらしいし・・・
だからとりあえず琵琶が欲しいのです。
なんとかならないのかなあ?
>>497 たしかに平曲は魅力があるけど、独学なんて言う生半可な気持ちで習っても無様なだけしょ。
それより薩摩を使って現代邦楽とか、筑前を使って盲僧琵琶なんかをやってみたらどう?
比較的琵琶も手に入りやすいし。
ちなみに私は後者の真似事をしていますよ。
>>497 あなたがどんな琵琶を習いたいのかは別として・・・
琵琶の購入はやはり師匠と相談でしょう。
師匠と琵琶屋のつながりもあるでしょうし、師匠へマージンが
入るのかもしれないから、勝手に作ることはできないのでは?
そのことも抜きとして、どこの琵琶屋が良いのか私も知りたいので
何方か教えてください。
薩摩・平家・筑前それぞれに
将来私のところに入門希望者が琵琶持参で来たら、その時点で断りますよ。
「おじいさんの形見」なら考えるけど、
オークションで手に入れた壊れた中古や、琵琶屋で作った新品だったら絶対断る。
百歩譲って、自分の懇意の琵琶屋でもう一面作らせますね。
博物館と関わる仕事をしていた頃、
某博物館が所蔵する時代物の平家琵琶を触らせてもらったのですが コソーリ
すごく重かったです。紫檀がたくさん使われているらしいとのことでした。
でも現代は、それだけの紫檀を入手することが困難で、
密度の軽い木でレプリカを作れば軽くなるだろうとも聞きました。
>>497 平曲は「語り」が主体であって、琵琶は二の次と考えるべきです。
独学ではなく、師匠からしっかり学んだ方が良いのでは。
琵琶の購入はそれからでも遅くないでしょう。
あなたのレスからは平曲への情熱より、レアな平家琵琶を手に入れる事への
自己満足に近い執着しか伝わってきません。
>>501さんが断るのは
「正しい音を出さない琵琶で自己流で弾いてた人には教えないから」
という意味でしょうか?
504 :
501:2007/09/14(金) 22:36:16
>>503 自己流の癖はその人がその気になれば治ると思うのですが、
私の流派だと、こだわりの音色を出すための材木や楽器内部の細工があるので
琵琶を造るときに琵琶屋さんにお願いしているんです。
つまり新品の琵琶だと壊さないと細工できないし、壊してみて細工不可能かもしれない。
たとえに使った「おじいさんの形見」は、同じ流派だった場合です。
オークションなんかの中古品は楽器自体の癖がわからないのでお断りです。
説明不足ですいません。
506 :
503:2007/09/15(土) 22:12:16
>>504 なるほど、わかりました。中はただの空洞ではないものもあるんですね。
507 :
501:2007/09/15(土) 23:02:56
>>505 ごめんなさい、将来教える場合の話なので・・・ 流派名等はご勘弁の程を。
>>506 はい。お願いしないとしてもらえない細工があるんです。
以前から琵琶の音色が好きでよく聞いていますが、正直なところ歌に関してはいま一つ馴染めません。
語り物は好きで、浪曲、義太夫、説教節などは、すんなり聞けるのですが。
そこでお尋ね致しますが、もし師匠について習う場合、弾奏のみ教えて頂けるものなのでしょうか?
琵琶歌と言う位ですので、歌に比重を置かれているのでしょうか?
薩摩、筑前どちらでも構いません。
509 :
重要無名文化財:2007/09/18(火) 05:21:03
でも、どこかの会社で楽琵琶の製作キットとか作ってくれないかな。
いにしえの琵琶の独奏曲を思い切り自由に弾いてみたい。
今のリズム楽器のような役目じゃなく、もっと自由な弾き方をしていたかもしれないから、それを再現して平安の昔に浸ってみたい。
今、新品で70万近くするなんてとてもじゃない。
511 :
重要無名文化財:2007/09/18(火) 23:36:48
もっと自由な弾き方をしていたかもしれないから、それを再現して、、、どうやって?
509の文章なんかへん。
現在、楽琵琶の独奏曲とされているのは復元曲。速さやリズムは不明のまま。
ときいたことがあるけど、509さんはそういう意味で自由と言ったのかな?
学校での邦楽指導用に塩ビ管の尺八があるくらいだから
樹脂製琵琶があっても良いのかもしれない。
それで採算が取れるとは思わないし音も再現できなさそうだけど。
胴を打つ事を前提とする薩摩琵琶だと素材の影響はもろに
効いてくるかもしれんが、胴を打たないという前提で筑前や盲僧
平家、楽琵琶を摸倣するなら意外といいかもね。
もっとも、音色や音量に微妙に影響するだろうから、
初心者ならともかく、熟練者には完全な別の楽器と
なってしまうんじゃないか。
ということで数がはけないので採算がとれんだろうな・・・
他の邦楽器と比べて、琵琶はお先真っ暗ですな。
このまま、好事家の手慰みに終わるんだろうね。
Gacktががんばってくれれば(苦笑)
516 :
重要無名文化財:2007/09/20(木) 10:47:59
>>510>>511>>512
白樂天の「琵琶行」で描かれているような世界を再現してみたいと思わない?
まあどのような曲を当時弾いていたのかが俺も知らんが。
あくまで自分の想像だけでもいいから再現して浸ってみたい。
平安時代の独奏曲も。
>>515 廉価版Gacktモデル琵琶を! 売れるんかいな。
Gacktが自分のライブで毎回謙信コーナーを作って琵琶を弾いてくれれば・・・・
夢か
522 :
重要無名文化財:2007/09/21(金) 21:07:32
523 :
重要無名文化財:2007/09/22(土) 04:58:11
琵琶に関する文献では、方丈記第29節の「かたはらに、琴・琵琶おのおの一張を立つ。いはゆるおり琴・つぎ琵琶これなり。
かりの庵の有様、かくのごとし」
第30節の「もし、桂の風、葉を鳴らす夕べには、尋陽の江思いやりて、源都督の行いを習ふ。
もし、余興あればしばしば松の韻に秋風楽をたぐへ、水の音に竜泉の曲をあやつる。芸はこれ拙けれども、
人の耳を喜ばしめんとにはあらず。独り調べ、独り詠じて、みづから情を養うばかりなり。」というくだりも好き。特に「芸はこれ拙けれども、人の耳を喜ばしめんとにはあらず。」の部分が好き。
専門家には笑われるかも知れんが。でもこういう心境になりたい。
523良いと思いますよ。
格式、形式に拘らずに新しい表現方法があってもいいんじゃないでしょうか。
洋楽器とのコラボなんていう安直なのは問題外ですが。
私も現在模索中です。
525 :
重要無名文化財:2007/09/22(土) 21:37:44
津軽三味線は元を正せば民謡の伴奏程度だったが、
竹山の偉業により、今では1つのジャンルとして確立されている。
琵琶楽も将来を見据えて、歌から切り離したらどうなの?
「耳なし芳一」のイメージを払拭しなきゃだめでしょ。
どうなの?って言われてもw
歌ナシでも素晴らしい曲はあるけど、TVドラマとタイアップでも
してくれないとね〜。世間にはなかなか広まらない。
あ!もしやGacktが大河で弾く琵琶なら!!?w
やはり琵琶の将来はGacktに掛かっていると、、、
久しぶりにヤフオク見たら、筑前4弦が5面も出品されてるよ。
みんな頑張ってるわ。
それにつけてもチャンコロ琵琶入札ないね。
あれ、共鳴胴の形態の違いによる音色の差以外はギターと変わらん
様に思えるからなぁ・・・・
柱(フレット)がクロマチックだし、サワリ無いし
女子12何とかの影響でチャンコロ琵琶も一時流行ったけど深みがないね。
誰か習ってる人いる?
中国琵琶はそれこそ師匠を見つけるのが難しいだろ・・・・
神戸や横浜の中華街周辺の音楽教室にありそうだけどな
Gackt琵琶弾いた。20:24頃&20:26
ピックみたいに撥を持ってる。
はっきり確認できたね。 やはり筑前だった。
534 :
重要無名文化財:2007/10/03(水) 21:01:07
各流でチューニングとか違うんですか?
536 :
重要無名文化財:2007/10/14(日) 20:52:53
大河ドラマのエンディング後のコーナーで
上杉神社所蔵の「朝嵐」なる琵琶(もちろん上杉謙信愛用)が映りました。
あの撥は平家っぽいけど詳しい方いらしたら解説お願いします。
値段が高いのは適当な木材を確保しづらいからだよな
硬く目の詰まったものが音が吸収されづらくていいらしいが、ならば圧縮木材などを応用できんもんだろうか
趣は多少失われるかもしれんが、最低比重1.3以上(だっけ)は天然の木材ではありえない
硬すぎて機械を使わんと加工しづらい点に目をつぶればこの上ない素材だと素人ながら思うんだが
>>537 機械使ってどうにかできる職人さんがひじょーに少ないからな〜
調べてみたら一部の楽器や音響機器に既に使われ始めてるようだな。日本のマテリアル技術凄いな
つかジュラルミン並みの強度て。ジュラルミンって金属バットとか飛行機の素材に使われるやつだぞ
写真で見る限り最先端のものは木目も申し分ない。つかむしろいい
廃材や間伐材を利用できるらしいから日本の林業事情を考慮するにこの先需要も高まると思われる
そんな科学な臭いのする琵琶なんて嫌だぜとか思わなければマジでいけるんじゃないか・・・?
現在の楽器への需要が三田村楽器と石田琵琶でどうにか足りてしまうからなぁ。
当代の石田さんは大工から突如(先代が急逝により)琵琶作りを始めたんだが、
もともと大工さんだから、木材加工はお手の物だったろう。
精密機械使ってとなると・・・・スピーカー作りの職人さんとかが琵琶作りに興味を
持たんと難しいだろうなぁ。
は! Gacktが琵琶をアピールしまくれば
しかし重くなるのはつらいかもだな。強度があるなら薄くできるんだろうけど、
新素材な上厚みまで変えなければならないとくれば職人さんが大変すぎる
全然違う音になってしまうかも。でも面白そう。とりあえず笹琵琶とか試作してみてほしいな
542 :
重要無名文化財:2007/10/18(木) 10:29:26
スピーカー作りの職人さん=田村さん
543 :
重要無名文化財:2007/10/21(日) 04:04:33
だれか楽琵琶の独奏曲の復元やってくれないかな。
筑前や薩摩は、荒神琵琶から生まれたから語り物の印象が強い
復元できれば、独奏曲中心の新しい琵琶が生まれるかもしれないし。
無理かな〜、無理だわな。
>>543 琵琶の話ではないですが、昔の雅楽の譜面は発見されていて、でも
どの音なのかが不明(調律のこと?)で再現ができない、という話を
どこかできいた事があるので、もし昔の琵琶の譜面があっても演奏は無理みたいです。
独奏曲を
>>543さんが新しく作曲されてみてはいかが?
545 :
重要無名文化財:2007/10/22(月) 00:04:20
546 :
重要無名文化財:2007/10/22(月) 09:16:06
タモリの番組で琵琶とメタルと演歌の競演。面白かった。
ニコニコ動画でたまたま琵琶法師の動画見てここに来ましたよ
楽しそうだなぁ弾いてみたいなぁと思って少し調べてみたけど結構いい値段するんだな・・・
高くてせいぜい20万くらいだと思っていた。正直甘く見た。しかも作ってる職人さん自体少ないのか
特に気に入ってしまった笹琵琶(?)なんか売ってるところ自体見つからないぜ
楽琵琶といえば「三五要録」にある秘曲4つを多数の人が復元演奏してて、CDもあるね。
549 :
重要無名文化財:2007/10/24(水) 15:15:15
CDまであるんですか、案外復元できるんですかね?。
自分は啄木だけでも5人の演奏耳にしたことあるし、譜も見たがわかりやすい。
551 :
重要無名文化財:2007/10/29(月) 16:49:03
旋律は、どんな感じでしょうか。
552 :
重要無名文化財:2007/10/29(月) 18:36:56
雅楽の琵琶は
まず管楽器(笙・篳篥・龍笛)のどれかを
マスターしないと教えてもらえないらしいけどね
琵琶秘曲は2曲同調、啄木もそれの第2絃だけ慢めた調、楊真操以外は似た旋律(双調音取の琵琶箏っぽい感じ)
554 :
重要無名文化財:2007/10/31(水) 02:17:18
ご回答有難う御座います。
555 :
重要無名文化財:2007/10/31(水) 16:02:33
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
>>539 調べてみたら、沖縄で圧縮木材使った三線の棹が試作されたって記事見つけた
ちょっとホームセンター覗いてみるか。その辺の店にあるようなのは大したものじゃないだろうけど、
いけそうならとりあえず自分でゴッタン作ってみるわ。というか琵琶作りって意外と動きがあるんだな
色々調べてて見つけたけど、水面下では「エレキ琵琶」なんて作ってる人がいるみたいだ
ただ中国風の琵琶だったけども
557 :
重要無名文化財:2007/11/10(土) 16:26:13
後藤幸浩さんに習おうかと思ってるけど、評判どうですか?
558 :
重要無名文化財:2007/11/10(土) 16:53:10
平曲をですか
559 :
重要無名文化財:2007/11/10(土) 23:05:22
560 :
重要無名文化財:2007/11/11(日) 12:57:23
560
561 :
重要無名文化財:2007/11/19(月) 12:13:56
>>524 >洋楽器とのコラボなんていう安直なのは問題外ですが。
そうでもないよ。薩摩琵琶・後藤ゆきひろの、ジャズピアノの板橋文夫とのセッションは面白かった
562 :
重要無名文化財:2007/11/19(月) 13:05:24
だいたい外来の楽器を日本化するのが日本の伝統、国風文化だからね
563 :
重要無名文化財:2007/11/19(月) 13:35:08
後藤氏は琵琶は上手いけど歌が(ry
>>562 そもそも琵琶も大陸から渡ってきたもんだしな
純粋な日本古来の楽器なんて石琴くらいじゃねーかな?
565 :
重要無名文化財:2007/11/19(月) 23:07:56
そういうことを言うと、そもそも人間も、ということにならないか
なる、なるw
歌声は結構大事だよね。
ところでこの前やった風林火山の
Gacktの前でお坊さんが弾いてたのは盲僧琵琶ですか?
567 :
重要無名文化財:2007/11/21(水) 19:33:27
>>563 尺八の小浜って人とよくコラボしてるようだけど、尺八+琵琶ってまだ
聴いた事がないから興味あるな。
>>567 CDの話ですが武満徹のノヴェンバーステップスが
カッコ良かったです、ちょっと眠くなるけどw
569 :
重要無名文化財:2007/11/22(木) 17:15:47
ルパン3世五右衛門のテーマで充分
570 :
重要無名文化財:2007/11/23(金) 10:42:26
よりによってオバマンとかよw
趣味悪いな後藤さん
現代邦楽の音楽を琵琶で弾けないか模索中。
譜面直さないといけないけど、これがムズい・・・
572 :
重要無名文化財:2007/11/26(月) 06:06:40
現代邦楽の曲、なに、エクリプス?旅?
573 :
571:2007/11/26(月) 16:05:03
>>572 現代邦楽って言う書き方が良く無かったですね。すみません。
童謡やJ-POPです。
先生から同じ音の場所を教えてもらったから、作り直さないと・・・
ちなみに筑前です。
574 :
重要無名文化財:2007/11/30(金) 00:10:22
平家琵琶普及後援会ってまだあるん?
新規で琵琶に興味を持つ人で平安時代コンテンツの一つか
ドラマ経由という人多いみたい。
でも弾きたい曲は既に絶えていて教えてくれる人はいないという。
しかも吹き物を極めてからじゃないと駄目と言われれば
残りの人生ではたどりつけそうにない。
極めるのって何十年もかかるよね・・・
残っていないのであればせめて似たようなものを・・・
という気持ちでやる事でもない。
神社を通さないと・・・というのもちょっとなぁ。
無宗教でお願いしたいのに。
値段もそうだけど、最初から拒絶されてるってかんじかな。
>>575 神社!?
平家琵琶や楽琵琶ですか?
宮内庁の楽琵琶ですか?
ツ…釣り?
>>576 15年ぐらい前に琵琶が習いたくて探した事あるんだけど・・・
平安時代中期以前だと薩摩琵琶も平家琵琶も関係ないですよね。
その路線で探しても近いものは雅楽という話になり
神社ならそれらしいものを教えてくれるとか
独奏曲は絶滅とかいう話に。
上杉謙信がらみなら平家物語を好んだらしいので・・・
望みはあるのかな?謙信て何弾いてたんだろ?
(私はガクトファンではなく謙信ファン)
琵琶の演奏は実は真面目な雅楽系演奏会と
くだけた琵琶に無縁の人向けの演奏会に行ったけど。
(先祖伝来の琵琶を一杯持ってきてベンチャーズとかやってた)
あの音色そのものは好きなんだけど・・・(ループする)
>>577 なるほど!だから神社なんですね。
あのなんとも言えない琵琶の音色、私も大好きです。
無宗教賛成です。
薩摩琵琶は昔、大衆向けに大流行したそうですから、
骨董品屋さんあたりに出回っていそうですね。
値段がすごそうですが。
ちょっと前ヤフオクに石田さんの薩摩が出てたのは驚いた
やっぱり骨董屋みたいなとこが出品してたな。骨董っていっても新しい琵琶だが
欲しかったけど金欠だったし既に三十近く入札されてて競り勝つ自信が無かったから諦めた・・・
低価格(188,000)メイドインチャイナの楽琵琶、使ってる方おられますか?
薩摩琵琶奏者がある所に行ったら、吹き物下手なうちに楽琵琶独奏曲(復元)教えてもらえたらしい。
>>581 そこに行きたいです。
教えてもらえるならメイドインチャイナの低価格楽琵琶で良い。
ああそうなのか。
586 :
重要無名文化財:2007/12/17(月) 18:04:06
大河ドラマ終わっちゃったー。
「篤姫」で薩摩琵琶弾きとか出てきてくれないかなー。
587 :
重要無名文化財:2008/01/07(月) 21:47:05
>>548 亀すいません。
楽琵琶の曲の復元ですか?
CDの詳細を教えてください。お願いします。
588 :
重要無名文化財:2008/01/10(木) 18:36:58
笛スレが消えた
なぜに琵琶スレで笛スレが出てくるのかわからん・・・
(が、わたしも両方見てるしたまたま10日の午前中チェックしなかったから・・・・)
980超えたから、1日放置で落ちたのさ
590 :
重要無名文化財:2008/01/14(月) 01:24:34
591 :
重要無名文化財:2008/01/16(水) 20:08:44
本気で古典芸能の裾野を広げないと、近い将来古典が滅びる。
昔はじいさまが趣味でかき鳴らしていた光景もあったのかもしれないが
今はそんなのないでしょ。
安い普及品を作って、街に古典音楽の教室やカルチャーセンターを作らないと
マジで将来がないよ、この世界。
しかし一般に浸透してギター小僧が琵琶持ったらそれこそ古典死ぬぞ
古典が古典じゃなかった頃はナウい芸能だったんだろうにな
安い普及品は薩摩の櫻琵琶とかいうのがあったがあれどうなんだろな?10万くらいだったが
593 :
重要無名文化財:2008/01/17(木) 00:41:05
このまま古典は死に絶えるほうが良いのだろうか。。。
それとも新しい息吹を取り戻すのか。。。
個人的には
591の言う通り、琵琶教室を一杯設けて琵琶普及させる
=職人さんの需要も増え、廉価版の需要も増える。
発表会ぐらいで納得して楽しくかじりたい人向け。
古典は古典でカルチャーセンター系とは別のところでもしっかり受け継ぐ
(カルチャーセンターのようなところからもっと本格的にやりたい人も
本格的演奏を聴きたい人も出てくるはず)
ギター小僧は琵琶持たないと思う。持ってアレンジしたとしても
そんなに多くは無いはず。
琵琶より普及している琴・三味線の洋楽への転用だってそれほどでもない。
って・・・部外者が言っても仕方無いか。
まぁギター小僧じゃなくても普及すれば当然自己流で弾く奴が増えるわけで
わざわざ先生について習うのなんてみんな馬鹿馬鹿しくなるわな
そうなりゃ古典なんて誰も弾かんよ。新しい曲作って弾き始めるだろ
というわけで古典はお偉いさん方で頑張って開拓していただくしかありませんな
596 :
重要無名文化財:2008/01/17(木) 22:28:28
今の師匠クラスが死ぬと同時に、ひっそりと古典芸能も死に絶えていく。
楽器は博物館に入る。
597 :
重要無名文化財:2008/01/17(木) 23:49:13
>>501のような硬直化した姿は末期だと思う。もう未来が感じられないもん。
598 :
ゆうじ:2008/01/18(金) 00:20:19
僕はギター小僧でしたけど、先生に教えていただいています!鶴田流ですが、独学では無理なような…僕の場合は最初から誰かに教わるつもりでした。
>>598 陰ながら応援します、ゆうじさんて本名?
自己流で弾けたとしても、きっと弾けば弾くほど
出したい音を追求していきたくなって
教わりに行きたくなるんだろうなあ。
600 :
重要無名文化財:2008/01/19(土) 10:48:10
自己流の何がいかんのだ?
古典の一番はじまりはどんなものでも自己流だよ
勿論だ。だがそれは
>>592の言うところの古典が古典じゃなかった頃、伝統というしがらみが
なかった頃の話だ多分。なにせ伝統という言葉に半ば保護されてるようなもんでありがたいやら息苦しいやら
自己流我流大いに結構だがそれは古典の上に立っての話であって既存をぶち壊して新しいものを作ろうという
ことではないようだ。だって伝統の後ろ盾なしにどうやって今の組織や業界を存続していけというのだ
具体的に言うならば、どこかの若造が新しい琵琶のスタイルを開発してそれが一般受けして
今までの琵琶なんてなかったかのようにThe Biwaこれが琵琶みたいにスタンダードになったりなんかしてみろ
これまで業界維持に頑張ってきたおじじ達の立場がなさすぎるじゃないか
要するに一部のじじ達は今まで己が寄りかかってきたものや積み重ねてきたものを否定されるのが怖いのだ
それこそが閉塞状態を招いている要因のひとつなのだが今日の琵琶の状況を鑑みると
それすら一概に老害と言えないのが恐ろしいじゃないか
まぁ長々と書いたがこんなもん楽器だしてきとーに気楽に楽しめばいいよね
ギターやなんかは大抵の奴が教則本や見よう見まねで覚えるだろうけど、琵琶を我流で
覚えたらどんなに立派に弾けても認めてもらいづらいかもしれないな
俺の先生は少し「一般人に琵琶が理解できるか」みたいに思ってるところがある人なんだけど
これは納豆食えなくて苦しむ外国人を笑って「外人にこの味がわかるか」とか言うのに近い
なんかこう「理解できるのは自分達だけだ」みたいな変な優越感?
603 :
重要無名文化財:2008/01/19(土) 16:27:50
しょせん民族楽器だろ。
魅力がないなら淘汰されていくんだよ
琵琶を先祖代々やっているとかいう先生が
その先祖伝来の素晴らしい琵琶でベンチャーズ演奏してたが・・・
伝統だぁぁ これがわからないヤツは駄目
これが最高なんだ、理解できない人が悪いのであって自分達の演奏や
普及方法が悪いのではない、最近の人が駄目なのだと言わず
理解してもらおうとしないと滅びるよね。折角やりたいと思っても
偉そうに変な優越感を持って一般人を馬鹿にしてたらやりたくても
やめるしかないだろう。で・・・我流で弾けば良いわけだ。
だってどこかで習ったってプロになれるわけじゃない。
>>602 >>604 どっちもわかるなあ。
もし家に琵琶があったらいいだろなあ〜
でも近所にうるさがられるなあ(´・ω・`)
607 :
重要無名文化財:2008/02/03(日) 20:03:01
お。今日の「篤姫」のオープニングに
薩摩琵琶指導:須田誠舟
って出てたよ!
風林火山の時と違って4弦の琵琶だからかな。
609 :
重要無名文化財:2008/02/08(金) 22:37:19
琵琶って独奏曲ないの?歌が無い曲。
特に楽琵琶。
610 :
重要無名文化財:2008/02/09(土) 00:48:30
やってみたいな、琵琶。
でも薩摩筑前には違和感がある。
今頃になって「武士の一分」をみました。
BGMに雅楽っぽいのが流れてて、ばらららん、って楽琵琶らしき音もありました。
>>609 琵琶は伴奏用の楽器で、語り等で、
話の展開が変わったりする際に
ベンベンッと鳴らす楽器だから
独奏のCDはあったとしても少ない。
サイデラレコードの
長谷川景光/義経の龍笛
SD-1026h
というCDがある。
唄はないが、龍笛との合奏。
1000年前の音楽の復元。
SACDなので、録音状態も文句ない。
朗読→楽琵琶+龍笛の繰り返しで
最後の曲だけ、自然音+般若心経。
オススメ。
613 :
重要無名文化財:2008/02/14(木) 13:12:57
あ。それおもしろそうですね。
教えてくださってありがとうございます!
コロムビア殿上人の秘曲に楽琵琶独奏秘曲啄木、楊真操、流泉、上原石上が入ってるぞ。
615 :
重要無名文化財:2008/02/28(木) 13:14:02
そうなんだ。そういう曲があること自体すごいね。
ありがとう。
616 :
重要無名文化財:2008/02/29(金) 01:11:35
実際に楽琵琶だの平家だの聴く機会なんてないから想像がつかない。
617 :
重要無名文化財:2008/02/29(金) 12:30:05
早晩自分の狭量さから自滅する民俗芸能だから気にすんな。
618 :
重要無名文化財:2008/03/01(土) 13:19:38
平家の前田たんなんて、やれ相伝だなんだで、
本当に視野が狭いというか、
見ていて哀れだもんな。
ああもう末期だなあって感じる。
守りに入ると滅んでいくんだよね、なんにせよ。
619 :
重要無名文化財:2008/03/02(日) 09:19:36
気位ばかり高そう。プライドにしがみついている感じ。
もっとへいけを普及させることに意識を傾けたらいいのに。
やっぱり何か違うね、あの人。
620 :
重要無名文化財:2008/03/03(月) 12:48:06
CDつきの平家詞曲の本は最低だったな
作者がまるで本質を理解してないオナニー本であった。
本気でファンや興味ある人を作りたいならもっと良い本ができたはずだ。
視野が狭いとこうなる。
621 :
重要無名文化財:2008/03/03(月) 15:10:36
話しをさえぎってすみません
当方低学歴貧困層なのですが
琵琶の演奏を聞いてみたいです。
でもそういう情報ってみつからないです。
一般には公開されないようなものなのでしょうか?
>>621 「琵琶奏者」でぐぐればいくらでも出てくるが?
地域限定となると、場所によっては皆無でみつからないだろうが
623 :
重要無名文化財:2008/03/03(月) 20:55:16
バカだから見つからないのだろう。ごくろうさん。
624 :
重要無名文化財:2008/03/03(月) 22:59:30
低脳にはわからない芸術だよ
625 :
重要無名文化財:2008/03/05(水) 13:17:15
階層の低い人に興味もってほしくないです
演奏会、東京ならわりとやってるよねえ。
平家はあんまりないかな?
627 :
重要無名文化財:2008/03/08(土) 18:09:15
平家は愚かだから
628 :
重要無名文化財:2008/03/23(日) 19:47:14
確かに平家琵琶には未来がないよね
629 :
重要無名文化財:2008/04/13(日) 02:20:20
楽器を持っていると「何ですか?」と聞かれたり「琵琶ですか?」と聞かれるのは
よくあるけど、このまえ「ゴルフですか?」と聞かれた・・・・・・ ショボン(´・ω・`)
630 :
重要無名文化財:2008/04/21(月) 16:02:26
630
大阪で鶴田流教えてるところってありますか?
632 :
重要無名文化財:2008/05/30(金) 19:55:05
ちょっと疲れてきた…
633 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 21:03:30
琵琶やりたい、やりたいけど楽器が高すぎて手が出せない;
634 :
重要無名文化財:2008/06/04(水) 21:25:04
635 :
重要無名文化財:2008/06/05(木) 20:26:38
おじゃまします。
筑前琵琶を千葉市近郊で教えてくださる所はあるでしょうか?
色々検索してみたのですが、我孫子市という所しか探せなかったもので><
誰か教えてくださいませm__m
636 :
重要無名文化財:2008/06/08(日) 20:40:42
これからどうなっていくのか。どうしようか。琵琶…
637 :
重要無名文化財:2008/07/05(土) 17:33:14
琵琶はさ、若手がなんかしようとするとじじいたちがたたく楽器。
それは琴も尺八も同じだが。。。。
土台人口が少ないんだから、そういうのわからないのかね、とも思うのだが
いかんせんそういう輩が多すぎる。
もっと魅力的にうつるためには、やっぱり若い人たちが全面的に出る必要があると思う。
東京ではちらほらいるみたいだから、演奏会に足を伸ばしてみようか・・・
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
薩摩琵琶 始めて 3年 楽しく毎日やってるよ!
640 :
重要無名文化財:2008/08/03(日) 15:18:27
筑前琵琶を越前琵琶だと信じている人が意外に多いんでびっくりした。
641 :
重要無名文化財:2008/08/04(月) 10:43:49
佐藤竹善を大岡越前と間違える程度の些細なこと
642 :
重要無名文化財:2008/09/09(火) 10:05:22
ちょいアゲついでに。
入場料無料か格安の演奏会とか発表会とかがあったら
ちょいと習いたい人の参考にもなりそうだし、教えてください。
>>642 東京のだったらググればわりとありますけど、3千円代より安いのとか。
地方のですか?
644 :
642:2008/09/12(金) 02:09:17
>>643 関西が拠点ですが、東京も時々行くので、
アゲついでに皆さんがご存じの情報を投稿していただけたら嬉しいです。
645 :
重要無名文化財:2008/09/12(金) 10:07:04
>> 644
興味があるのは、何の琵琶ですか?
薩摩?筑前?平家?楽琵琶?
それぞれ全然イメージが違うと思うのですが・・・
646 :
642:2008/09/12(金) 15:31:28
>>645 ご親切にありがとうございます。
私が「いつどこで何を聞きたいから教えて」という意味ではなくて、
薩摩でも錦でも筑前でも、カルチャースクールの発表会なんかを投稿していただけたら、
興味のある人が自由に行けるし、スレッドも沈まないんじゃないかと思っただけなんです。
私の書き方が悪かったのかもしれません。すいません。
源氏物語千年紀のグッズが出回っていることに今さら気付いた。
楽琵琶を持っている場面のキーホルダーとか欲しいな。。。
648 :
いざよひ:2008/10/20(月) 06:49:37
649 :
重要無名文化財:2008/11/02(日) 22:41:48
平家琵琶普及後援会ってまだあるん?
650 :
重要無名文化財:2008/11/03(月) 23:53:14
永田法順さんの後継者っているのですか?
平家琵琶も風前の灯火のようだけど、永田法順さんは最後の一人でしょ
誰か後継者の名乗りをあげないのかなぁ
近くなら弟子入りしたいんだけど遠すぎ
651 :
いざよひ:2008/11/07(金) 20:30:31
平家琵琶に弟子入り、いいかも。
お金があったらそういう人生を歩みたかった。
653 :
重要無名文化財:2008/12/24(水) 13:25:03
なぜか琵琶は憧れる
654 :
重要無名文化財:2008/12/31(水) 19:02:26
あー!
所得が低すぎて習いにさえ行けない!
655 :
重要無名文化財:2009/01/18(日) 23:33:51
昨日の琵琶楽名流会は今年もまたぐっすり寝れた(^^ゞ
656 :
重要無名文化財:2009/01/25(日) 02:09:20
age
大河ドラマで阿部ちゃんが持つ楽琵琶が小さく見えた。
659 :
重要無名文化財:2009/03/01(日) 09:45:19
天地人でコテコテのおっさんの弾いてる曲なに??
660 :
重要無名文化財:2009/03/01(日) 15:40:19
平家の荒○努さんってうまいの?
鈴○まどかは選民意識丸出しの世間知らず苦労知らずのDQNだし。
電波出てるよ、ゆんゆん
やる気のない本とキチガイHPを見ると
もう琵琶って終わってる文化だと思ってしまうね。
661 :
重要無名文化財:2009/03/09(月) 20:23:22
662 :
重要無名文化財:2009/03/11(水) 10:23:28
平家琵琶
橋本敏江さんの演奏会情報です。
場所はいずれも池袋
詳細は「平家琵琶を聴く」で検索をお願いします
3月19日(木)午後6時〜 「副将被斬」「腰越」
4月16日(木)午後6時〜 「大臣殿誅罰」「重衡被斬」
5月21日(火)午後6時〜 「大地震」「紺掻」「平大納言被流」
6月13日(土)午後3時〜 「土佐坊被斬」「判官都落」「吉田大納言沙汰」
6月20日(土)午後2時〜 「六代乞請」
663 :
重要無名文化財:2009/03/11(水) 10:26:51
↑「平家琵琶を聴く」ではなく
「平家琵琶を聞く」で検索してください。
聴くが正しいと思うけど
664 :
重要無名文化財:2009/03/17(火) 06:15:52
聞くと聴く。
665 :
重要無名文化財:2009/03/21(土) 00:30:15
♪♪♪♪♪
666 :
重要無名文化財:2009/05/01(金) 03:39:28
667 :
重要無名文化財:2009/05/06(水) 12:29:54
>>662 5月21日(火)-> 木曜日の誤りでは?
668 :
重要無名文化財:2009/05/09(土) 11:18:24
後継者キタ━!
琵琶の値段が百何十万だとか、
間違った情報があったりしてびっくりです。
東京の石田琵琶店で注文しても40万ですよ。
ピアノと違って、すべて手作り、
中古でも売れるし、安いもんです。
興味があったら、すぐお稽古始めてほしいな。
名古屋に近い人はわが稽古場へどうぞ。
>>670 現役の楽器である、薩摩と筑前、楽琵琶はそんなもんでしょうね。
中古で売る場合、製造元がわかっている楽器ならある程度の値段で売れると思う。
でも、平家や盲僧となると???じゃないですか?
672 :
重要無名文化財:2009/06/17(水) 11:30:51
>>671 薩摩と筑前、楽琵琶は教える方も多くいらっしゃるでしょう。
平家や盲僧は買っても飾っておく以外に使い道がないでしょう
教えている方はどこかにいらっしゃいますか?
もう絶滅した?
673 :
わし:2009/06/19(金) 07:02:23
可愛い孫が「おじいちゃん、こんな面白いすれがあるよ」。
と言うではないか。
パソコンの画面を見るってえと、
琵琶についての疑問、質問がぎょうさん並んどる。
わしの見るところ
琵琶についちゃあ素人さんばかりのようじゃ。
どうやら、明治生まれのわしの出番らしい。
孫に拾い出させて、明日から一日に一つづつ
教えてやらざあなるまいて。
674 :
わし:2009/06/20(土) 13:47:31
≫23
学習指導要領には伝統音楽を教える、
とは一言も言うとらんよ。
「和楽器については中学の三年間を通じて一種類以上の楽器を用いること」
と書いたるだけや。
楽器も色々あるが、どんな楽器を用いるのか、
第一、用いる、とは何のこっちゃ。
また「洋楽器との融合的な合奏を試みるなどして、
生徒と共に研究する場や機会を作ることも大切である」とも言うたり、
「さくらさくらを箏で合奏する」とも言うが、
洋楽器と合奏したり、箏で合奏できる先生や生徒がおると、
役人どもはホンとに思っとるのかね。
675 :
わし:2009/06/20(土) 19:43:39
≫27
「薩摩の方が平曲をやったり演奏者自身も認識不足な気がする」というが、
それこそ認識不足というもんじゃて。
昔から薩摩と筑前をやったり、薩摩と筑前と平家をやったり、
薩摩と盲僧琵琶をやったり、
琵琶と三味線をやったりする者はいくらでも居て、
ちょっとも珍しいことなんかありゃあせん。
わしの友人で、
箏、地歌三味線、民謡三味線、尺八、沖縄三線はおろか
ピアノ、アコーディオン、バイオリン、ギターと
何でも弾きこなす器用な男がおる。
そいでもって、そのどれもが大師範とか竹林軒など最高の資格じゃ。
世の中には随分と器用な人間がおるもので、
若いもんには中々理解できんじゃろうのう。
676 :
わし:2009/06/21(日) 13:22:12
≫52
荒井姿水と樹木樹林の父親が荒井襄水だとは、たまげたのう。
彼女らの父親は中谷襄水じゃよ。
中谷君は、わしもよう知っとるが、父親が三浦峡水と言うて
やっぱり琵琶をやっとった。
勿論、プロじゃなしに趣味としてじゃ。
その子の中谷君も嫁の美水ともども、
プロじゃないが、錦心流一水会の会長の座に11年おって、
平成元年に72の若さで細君の後を追うように逝ってしもうた
中谷君の本業は横浜の桜木町で叶家という大衆飲み屋だったな。
次女は結婚して荒井性を名乗っただけのこと。
ただ荒井姿水の最近の歌は、上原まりの真似をしとるのか、
ふにゃふにゃと琵琶とは思えん節回しに変わってもうて、
この変異ぶりには、泉下の中谷君も嘆いておろうて。
677 :
わし:2009/06/22(月) 13:29:15
≫66
糸巻きで薩摩ち筑前を見分けるのは問題であるぞよ。
筑前風の薩摩の糸巻きもあるし、その逆もあるからのう。
決定的な違いは腹板だわさ。
桑か桜か、材料は何であれ、
一枚板を湾曲させて胴と貼り合わせ
腹板がぷくっと膨らんでおるのが薩摩。
桐板を嵌め込み、腹が平らなのが筑前。
まあ、こういう訳じゃ。
678 :
わし:2009/06/22(月) 20:38:45
≫74
メトロポリタン美術館に琵琶を寄贈したのは
平成10年当時44才だった静岡の大橋守だな。
彼は正派の中村鶴翔の弟子だが、
中村というのは発音不明瞭で
話す言葉も琵琶歌もさっぱりわからん、
というので有名だった男だよ。
中村は英語でマクベスを盛んにやっていたが、
聴いたイギリス人が「日本語は英語と似てますね」
と感心した、というから嬉しくなる。
その中村がカーネギーホールで琵琶をやった、というから、
よく聞いてみると、近畿ツーリストの「日本の祭典」ツアーに
大枚の参加費を払って参加。
大正琴や詩吟や、民踊に混じって
英語で琵琶をやったというから他愛もないものだ。
彼は今でも生きておって
愛知県の岩倉市で老残の独り住いだそうな。
ところで大橋の琵琶じゃが、
会社勤めの傍ら、年に一面くらいの割で作っとるらしい。
聴衆の日本人会からメトロポリタン美術館には琵琶がない、
と聞いた中村が日本人会に働きかけ、
大橋お手製の薩摩琵琶を寄贈したという次第じゃ。
まあ、名誉ということにしとこう。
679 :
わし:2009/06/23(火) 16:21:30
≫136
田中旭泉が独身かだと。
さかりのついた猫みたいに、妙な色気を出しおって。
あの娘はとっくに岐阜の山奥、八百津のお寺に嫁入りして
今では立派なお庫裏さんよ。
気の毒だったのう。
確か昭和45年生の筈じゃから、
来年でもう50のばあさんか。
あの娘がじいさんの旭宝に手ほどきを受けたのは
ついこの間のことと思っとったが、
月日の経つのは早いもんさ。
お寺のおくりさん、という訳じゃから、
うかつに手を出すでないぞ。
仏のバチは琵琶のバチと違うて恐ろしいぞよ。
680 :
重要無名文化財:2009/06/24(水) 10:22:24
681 :
わし:2009/06/24(水) 17:56:12
≫265
ノヴェンバーが薩摩琵琶で弾けるか。
要するに、四弦四柱の正派や錦心流の琵琶で演奏可能か、という訳じゃ。
弾けるわけがなかろうが。
柱(駒)も足らなけりゃ、調弦も違うのだから。
三味線でいうなら、鶴田流は」本調子、正派と錦心流は六下がり。
しかも1絃を2絃より低くとっとるわな。
鶴田はんのような名人だって弾けやせんよ。
ところが、それを弾いた男がおったのじゃ。
後藤幸治よ。
平成10年2月5日、サントリーホールで、
尺八は例の海山ネプチューンだった。
武満のノヴェンバーの譜とは全然関係のない手を後藤は勝手に弾いておった。
途中で、観音経だとかいう経文を声に出して歌い出した、ときたもんだ。
流石温厚な武満はんも、あの世から飛び出してきて、
客席の最後列の席に座り込み「これは僕のノヴェンバーじゃない」と
悲しそうな表情を浮かべてつぶやいている姿をわしは見た。
ひょっとしたら、耄碌したわしの幻覚だったかしらん。
682 :
重要無名文化財:2009/06/25(木) 15:28:02
平家琵琶の後藤なんとかというばあさんの演奏を聴いたことがある。
だみ声で琵琶と違う音程で歌っていた。
姉弟らしい弟子の演奏もダメダメ!よくあれで金をとれるものだ
ばあさんは85過ぎの最高齢らしい。
いくら伝承者が少ないとはいえ、はやく引退したほうがいいんじゃないの!
今年も7月に仙台で演奏会があるという知らせが来た。
かんべんしてほしい!
683 :
わし:2009/06/28(日) 13:41:52
≫271
正派と錦心流の違いかね。
琵琶も撥も、調弦も同じなら、
歌も同じ歌を歌っとるな。
しいて言うなら、歌い方に違いがあるかな。
正派は武張って、悲壮感溢れる、という歌い方。
錦心流の方は、艶麗に、くるくる節を廻し、哀調がある。
もっとも近頃の若者の歌には哀調が感じられんけれども。
弾法もほぼ一緒よ。
だいたい錦心流の流祖、永田錦心は左ぎっちょで不器用。
弾法は不得手じゃった。
故に「うちの方では弾法に重きを置いてません」と言っていたな。
CDに残っとる錦心の演奏を聞けば納得できる。
そこで、錦心の弟子たちは吉村岳城たち、
正派の弾法の名手連に習いに行ったものよ。
従って錦心流には第一弾法とか第二弾法など、命名した弾法があるが、
錦心流の演奏を聞けば、如何に彼らがいい加減に、
よく言えば、自由に、悪く言えば出鱈目に、思いつくまま、
勝手気ままにガチャガチャ弾いてとるかがわかる。
それから合の手の最後に一と三の糸をトン、トン、トンと三回打つわな。
そこを正派は、最後はトンでなく、四本の絃を一気呵成に、切り撥いうて
示現流の気合で、裂帛(れっぱく)のごと、ざっと弾き下ろして止める。
その辺が大きな違いじゃ。おわかりかな、ご同役。
684 :
わし:2009/07/02(木) 17:27:37
≫281と296
中川鶴女の入退院を心配しておったようだな。
中川は死におったよ。
いやはや恐ろしい女じゃった。
元看護婦であることを奇貨として、
おっと、これは法律用語で、これ幸いと、というような意味じゃよ。
鶴田先生の養女、幸子さんの看病をしておった、という訳だ。
意識混濁状態の幸子さんの枕元に連れてきたのが
Tの母親が懇意にしていた公証人じゃ。
鶴田はんには一男一女あるのだが、
幸子さんの全財産、つまり鶴田はんの全財産を中川に譲る、
という遺言書を公正証書に作らせたというから恐ろしいのう。
預貯金が6千数百万、2億相当の宝石、高給時計など、
一切合財、中川鶴女こと大久保久子と
高齢結婚した亭主のものになってしまったわい。
亭主の大久保の作戦通りに運んだ。しめしめ、というわけじゃ。
鶴翔会の女性連は中川の写真に五寸釘打ったりしたもんじゃ。
恩師の2人の実子にはぴた一文渡さず、恩師の全財産を懐に、
喰うや食わずであったオールドミス元看護婦が、
思わぬ大金転がり込み、「コイツあ春から縁起がいいわい」と
わが世の春をうたい国際琵琶協会とかなんとか
でっち上げたまではよかった。
しかし、世の中はそう甘くないぞよ。
天網恢恢祖にしてもらさず、という言葉があるわな。
天はやっぱり鶴女、いや悪女を見逃さなかったな。
平成19年9月24日、未練を残して、その天に召されて逝ったわ。
今頃は、あの世で、大恩ありながら後足で砂を引っ掛けた恩師に
こっぴどく叱られておるだろうのう。
685 :
わし:2009/07/03(金) 09:51:21
≫602
我流で立派に琵琶を弾く、だと。
笑わせちゃいけない。
琵琶に限らず、楽器を我流で立派に弾けるわけがなかろうが。
正規に習わず器用に弾く奴がいた、としても
所詮は誰かの真似をしておるわけじゃないのか。
認められるか、どうか、といったって、
誰が認めるのかね。
金払って聴きに来てくれるお客があれば、
我流だろうが、お家流だろうが、認められたことになろうがのう。
百年生きとるわしでも、我流で立派にか上手にかしらんが、
琵琶を弾く人間に出くわしたことはないがのう。
それよりも、認められる、ということの意味がわからんわい。
手始めに、まず家族に、素晴らしい演奏だね、と認められるこっちゃな。
686 :
わし:2009/07/05(日) 09:31:55
≫637
琵琶は若い者が何かやろうとすると、じじいがたたく楽器だと。
ホントかね、そんな話。聞いたことがないぞ。
何流の何処の会派の話かね。
新しい芽を摘む、わからずやの年寄りがおる。
そんな類型的な構図を妄想し、陳腐な寓話をでっち上げなさんな。
だいたい今の琵琶界に、
どんな会派、どんな集団があって、
どんな長老や大先生がおるのか知っとるのかな。
明治、大正の琵琶全盛期を生きてきた長老など、
とっくにこの世を去りにけりだ。
組織というものが体をなしていないのが現状よ。
荒尾や、友吉や、塩高や、後藤や,名前を並べりゃ限がないわ。
彼らが楽器を改造したり、調弦を変えたり、
異種分野と勝手気ままに琵琶を引っ掻き廻しとろうが。
そんな彼らを叩いとるじじいが居ったら、
名前を教えんさい。
会いたいもんじゃ。
そんな頑なに新しい芽を摘もうとしておる爺(じじい)がおったら
会いたいもんだのう。
とにあれ、空想の作り話だけはいかんよ。
687 :
わし:2009/07/06(月) 16:29:45
≫637
読み返してみたが、この仁の言うことは、ホントに嘘っぽいのう。
信用できんのう。
琵琶は若い者が何かやろうとすると、じじいが叩く楽器で、
琴や尺八も同じ。しかも、そういう輩が多すぎる。
と、まあこういうことらしいが、ますますおかしな話じゃな。
今どきの邦楽の世界で、そんなおとぎ話は聞いたことがないのう。
どこで聞いたのか知らん。
若い者の可能性を認めず、妨害する、いかにも老害が存在するような、
そんな与太話、でっち上げ話は通用せんぞなもし。
もう少し、本当らしい話をでっち上げんさい。
688 :
わし:2009/07/06(月) 23:57:47
≫638
終了
689 :
わし:2009/07/10(金) 09:24:49
≫18
平曲も現存しているものが少なくて、と言うとるが、
なんのこっちゃ
平曲とは平家というのが正しいじゃろうな。
盲人による伝承は名古屋の井野川、土居崎、三品検校の時代から
8曲しか伝承しとらんことは誰でも知っとる。
大正まで生きとった小松検校はまんだ20曲やれたらしい。
もっとも仙台の館山漸之進、甲午の系統は、
晴眼者で文字が読めるによって
本を読み読み平家全句を語っておるわな。
それが正しい伝承方法かどうかは別にしてじゃ。
今では橋本、まどか、須田、荒尾、と大勢おるじゃろ。
それに現存しているものが少ない、とは何処の話じゃ。
ええころ加減なことを言うでない。
それに、薩摩、筑前とごっちゃになっているところがある、だと。
いったい何のこっちゃ、意味がわからん。
薩摩や筑前を平家とごっちゃにしている、うつけものが
どこぞに居るんか。
ちょうど、鹿も減ってきて、馬や牛とごっちゃにしているところがある。
というようなもんじゃな。
あほらし。
691 :
重要無名文化財:2009/07/15(水) 22:53:39
∩゚∀゚∩age
692 :
重要無名文化財:2009/07/17(金) 22:12:02
オークションなどでは筑前四絃が多いみたいですが
筑前四弦って世の中に余っているのかな・・・
693 :
わし:2009/07/18(土) 22:41:28
筑前琵琶を作ったのは初代旭翁や吉田竹子たちじゃよ。
竹子は博多芸者で源氏名を金時。
ええ女で飛び切りの美声で美形ときたもんだ。
伯爵金子堅太郎の口車に乗った伊藤博文が浜子を捨てて
乗り換えた、というぐらいじゃからのう。
してみると伊藤博文もエロタクこと山崎拓と変わらんのう。
とにかく最初は四弦四柱の本調子で小ぶりな琵琶じゃったが、
それでは薩摩琵琶に太刀打ちできん、言うて
少し大きめにして五絃五柱で本調子と六下がり、
というややこしい調弦に変えたのよ。
作ったのが明治42年9月、
新案特許を翌年1月に受けたから手回しがええ男よ。
しかし困ったことが起きてのう。
調弦が違やあ弾法も違うのが道理。
今まで四弦で高い免状を買わされた者はブーブー言う。
しゃあないので、初心者は四弦、中級から五絃、と
苦肉の策を編み出したというわけじゃ。
そんな面倒くさいことはどもならん、とだんだん
四弦をやらなっくなったのは当たり前よ。
いまじゃ、よほどの変わり者しか手にせん四弦の
筑前琵琶が二束三文で市場に出るのも当然じゃろう。
つまり楽器としての生命が終った、というわけよ。
わかったかな。お若いの。
694 :
重要無名文化財:2009/07/19(日) 12:16:05
ありがとうございます。
勉強になりました。
695 :
重要無名文化財:2009/07/24(金) 20:39:37
市場に出回っている筑前四絃は全て明治時代の作なんだ。
696 :
わし:2009/07/31(金) 13:33:41
「明治時代の作なんだ」なんて断定するのは早計ですぞ。
明治42年に五絃が出来たから、といって四絃を廃止した、とは、だーれも言っとらんぞ。
初心者は四絃、上級者は五絃で稽古は続けられたわけよ。
それに四絃を10年もやってきて、今更五絃をやれるかい、と手にせぬ者もおったろうて。
断髪令だって、発布されても明治の中ごろに、まだ未練たらしくちょん髷を頭に乗せとった老人がいたそうな。
まんだ、ついこの間もわしは見たぞ。ちょん髷を結った男を。
もっとも孫が言うには、あれは元ヒッピーが芸術家ぶった只の男だと。
そうかもしれん。断髪令に反抗した残党が生きとるわけないでのう。
だからよ、四絃だって廃止令がでたわでなし、ただ初心者用に格下げされただけじゃから、尚更じゃ。
今だった、四絃と五絃で合奏しとる数奇者もおるぞよん。
廃止でなしに廃れた、といっとるのよ。
楽器だって、昭和に入ってからでも作った奴がおるわさ。
697 :
重要無名文化財:2009/08/09(日) 06:36:42
平曲も現存しているものが少なくて、と言うとるが、
なんのこっちゃ
平曲とは平家というのが正しいじゃろうな。
盲人による伝承は名古屋の井野川、土居崎、三品検校の時代から
8曲しか伝承しとらんことは誰でも知っとる。
大正まで生きとった小松検校はまんだ20曲やれたらしい。
もっとも仙台の館山漸之進、甲午の系統は、
晴眼者で文字が読めるによって
本を読み読み平家全句を語っておるわな。
それが正しい伝承方法かどうかは別にしてじゃ。
今では橋本、まどか、須田、荒尾、と大勢おるじゃろ。
それに現存しているものが少ない、とは何処の話じゃ。
ええころ加減なことを言うでない。
それに、薩摩、筑前とごっちゃになっているところがある、だと。
いったい何のこっちゃ、意味がわからん。
薩摩や筑前を平家とごっちゃにしている、うつけものが
どこぞに居るんか。
ちょうど、鹿も減ってきて、馬や牛とごっちゃにしているところがある。
というようなもんじゃな。
あほらし。
698 :
重要無名文化財:2009/08/10(月) 18:30:15
>>697 > 今では橋本、まどか、須田、荒尾、と大勢おるじゃろ。
これこそ
> 鹿も減ってきて、馬や牛とごっちゃにしているところがある。
> というようなもんじゃな。
そのものです。
699 :
琵琶が好き:2009/08/26(水) 12:00:36
若手では薩摩琵琶鶴田流の西原鶴真がいいですよ。
彼女の琵琶弾き語りはすごいです。
700 :
重要無名文化財:2009/09/15(火) 23:32:07
やはり芸術は実力で勝負すべきものだと信じておりますが、伝統芸能世界は必ずしもそいういう訳ではなく、琵琶の世界もご他聞にもれず、琵琶を知らない方が名前の通った方の演奏を聞いても全く感動せずに、
琵琶とはこんなもの?????と判断してしまわれるのが琵琶界の最大の懸念では?
金を出したほど位が上がるなんて、宗教じゃあるまいし。。。
701 :
重要無名文化財:2009/09/15(火) 23:34:11
やはり芸術は実力で勝負すべきものだと信じておりますが、伝統芸能世界は必ずしもそいういう訳ではなく、
琵琶の世界もご他聞にもれず、琵琶を知らない方が名前の通った方の演奏を聞いても全く感動せずに、
琵琶とはこんなもの?????と判断してしまわれるのが琵琶界の最大の懸念では?
金を出したほど位が上がるなんて、宗教じゃあるまいし。。。
702 :
わし:2009/09/19(土) 18:13:51
>>699西原の語りというが、語りというよりは
琵琶歌といったほうがええじゃろう。
語りというものは。聴き手の腹にずしーんと響くもので
あんなちょろこいもんではないがのう。
西原の発声はまだまだ作り声、声を作っておるな。
人生体験が浅い、ということもあるが
芸が子供っぽいな。
近世の女性の琵琶の語りで凄い、というなら
まあ水藤錦穣、山崎旭萃、笹川旭鳳あたりじゃなかろうか。
鶴田はんの最晩年に2,3年習っただけの西原の語りを
凄いと感じるのはちと寂しいのう。
鶴田錦史全盛期のことじゃが、絃鶴田錦史で
当時の一水会の長老、山口速水、石坂南水、友吉澄水の三人の
合吟でNHKから放送した「伊豆の御難」は圧巻じゃったのう。
鶴田はんのの弾法の凄さは空前絶後、
三人の芸達者の語りも出色の出来だった。
西原と比べたら大人と子供よ。
3500年前のエジプトの遺跡にこんな落書きがあったそうな。
「今どきの若いもんは」
703 :
わし:2009/09/19(土) 20:03:03
>>700 こういう話は信用でけんのう。
固有名詞を挙げずに一般論ではのう。
例えば有名な上原まりは気違いじみたキンキン声で気持ちが悪い。
何であんなもんがええのか、とか。
琵琶楽協会理事長の須田誠舟は正調平曲なんていっとるが、
もともと金儲け学者の金田一春彦に習った平家琵琶で、
金田一も仙台の館山甲午に年取ってから習った平家じゃねえか。
盲人が伝承してきた名古屋の平家とは、ちと違うようだが、
あれがどうして正調なのか、とか。
山下晴風は大家ぶって尊大に構えとるが、
調子外れで音痴じゃねえのか、とか。
そういう風に実名でやってもらわんと分かりませんぜ。
ご自分が匿名なのに、なにを怖がっとるのか、お若いの。
704 :
わし:2009/09/19(土) 20:03:52
>>700 こういう話は信用でけんのう。
固有名詞を挙げずに一般論ではのう。
例えば有名な上原まりは気違いじみたキンキン声で気持ちが悪い。
何であんなもんがええのか、とか。
琵琶楽協会理事長の須田誠舟は正調平曲なんていっとるが、
もともと金儲け学者の金田一春彦に習った平家琵琶で、
金田一も仙台の館山甲午に年取ってから習った平家じゃねえか。
盲人が伝承してきた名古屋の平家とは、ちと違うようだが、
あれがどうして正調なのか、とか。
山下晴風は大家ぶって尊大に構えとるが、
調子外れで音痴じゃねえのか、とか。
そういう風に実名でやってもらわんと分かりませんぜ。
ご自分が匿名なのに、なにを怖がっとるのか、お若いの。
須田さんと荒尾さんは平家 といってもちょっと違うみたいですね
(正統な皆伝者 というのとは)
館山家の方からきちんと教えを受けた方(皆伝者)がやはり正統
なのでしょうね
706 :
重要無名文化財:2009/09/30(水) 12:27:45
>>705 須田・荒尾の平家は薩摩平家と呼ぶらしいですよ
今井検校のみが正統な伝承者というのも違うと思う
館山家の流れを汲む相伝者たちも正統でしょう
707 :
重要無名文化財:2009/10/12(月) 21:49:45
平家琵琶
橋本敏江さんの演奏会情報です。
場所はいずれも池袋
詳細は「平家琵琶を聞く」で検索をお願いします
10月15日(木)午後6時〜 「泊瀬六代」「六代被斬」「女院御出家」
11月19日(木)午後6時〜 「小原入御」「小原御幸」
12月10日(木)午後6時〜 「六道」「御往生」
708 :
重要無名文化財:2009/10/17(土) 20:10:59
情報ありがとうございます。
この会で語られる↑のなかでおすすめの段(場面?)てどこでしょうか?
初心者が聞きやすい段でもいいです
709 :
重要無名文化財:2009/10/18(日) 11:43:36
>>708 12年前から1年に一巻ずつ語り通してきました。
今年が最後です。
既に潅頂巻にはいっています。
次回「小原御幸」最終回「六道」は必聴です。
今後はもう二百句の通し語りはやらないらしいです。
来年の5月に三千院と寂光院で上記二曲を語るそうです。
710 :
重要無名文化財:2009/10/20(火) 11:17:23
ありがとうございました。
711 :
重要無名文化財:2009/12/07(月) 09:29:46
古澤錦城という方はどういう経歴の演奏家の方ですか?
薩摩琵琶だけでなく平家琵琶の奏者でもあるということですが
どなたがお師匠なのでしょうか?
712 :
重要無名文化財:2009/12/07(月) 14:12:20
ありがとうございました。
714 :
重要無名文化財:2010/01/09(土) 11:27:36
筑前四弦に三味線の絹の弦を張って楽しんでいますが、
(安いので)やはり琵琶用の弦使うと音全然違うものですか。
馬鹿な質問ですみません・・・
715 :
重要無名文化財:2010/01/16(土) 05:17:31
現役の琵琶法師の方いますか?
716 :
重要無名文化財:2010/01/21(木) 23:42:40
嗚呼鶴田流
あ
718 :
重要無名文化財:2010/01/24(日) 10:57:51
分りません
719 :
重要無名文化財:2010/01/26(火) 00:24:08
720 :
重要無名文化財:2010/02/15(月) 22:30:53
鈴○まどかって琵琶できるの?
何度か聴いたけど まるで小学生がとりあえずこの本覚えて来てって感じで
話す声と琵琶やっている時の声がおんなじ。
解説の方がよっぽど上手。でも解説も二度・三度聴くと同じことしか言わない
パワポで同じ資料を毎回使ってるんでしょう
拍手するなと言っているけど、とても拍手なんかできない。
客が拍手しないのは言われたからではなくて拍手に値しないから
低い声は全く出ず、出ないのを頑張っていますって同情求めてる感じ
二人で掛け合いをやるっていうからどんなふうにするのかと思ったら
客を二つに分けて群読させるだけ。客も小学生じゃないんだからさあ。
まあ客は大人だから、小学生のお遊びには付き合ってくれるけど
きっと他の仲間からも相手にされないんだろうな
若くてきれいだけど、もう40過ぎてんでしょ
世間知らずのお嬢さん気取りでいないでいいかげんにきちんと稽古しろよ。
金取ってんだから!
でなきゃ金返せよ
いくら伝承者が少ないといっても、だから誰が何やっても良いわけではないでしょ
HPには細かく平曲の説明があって分かりやすいけど、本人はただひとり残った
正統な家系だと主張してる。それが選民意識丸出しで周りからも批判されてんじゃないの
それに母親は嫁に行ったんでしょ。つまり女系でしょ。
天皇家を見なさい。男系でなきゃダメ
この母親もなんか本を書いているようだけど、それが娘を甘やかしてんじゃないの
これが正当な平家琵琶ですって言って弟子でも養成されちゃ弟子になる人がかわいそう
○木まどかの弟子にはならない方がいいですよーーー
721 :
重要無名文化財:2010/02/19(金) 02:33:45
小栗旬がセフレ募集に「彼女はロケでいないから」 本性バレた!
結婚も間近と噂される山田優(25)と交際中の小栗旬(27)。だが、今週発売の「週刊文春」で小栗に「セフレにならないか」と
口説かれたという女性が小栗の本性を暴露している。なんと、女の子に「今起きたんだけど、超ヤリたくなっちゃった。
今から来なよ」と電話していたことなどが赤裸々に…
(以下引用)
そんな小栗が姿を現したのは港区の会員制クラブ「U」。
女子大生やモデルの卵たちと一緒にお酒が楽しめる店。
「小栗さんの映画に出ている小出恵介さんら俳優さんたちと、5人くらいでお店に来たんです
部屋はルームチャージだけで2時間10万円のVIPルーム」
その後、女の子たちを連れて店を出ると、青山のバーで飲み会は続いた。
そこで小栗が照準を定めたのは、色白でスタイル抜群の女性。本人が語る。
「私は酔っ払ってしまって途中で友達と一緒に帰ったんです。タクシーで友達を送っている途中で、小栗くんから電話がかかってきて、
『今からウチに来なよ』って そのときは『友達を送らなきゃいけないし、酔っ払っちゃったから行けない』と断りました」
しかし、月9の“敏腕デカ”小栗は諦めない。
「翌日、小栗くんから電話がかかってきたんです。『昨日、オレとセックスフレンドになりたいって言ってたよ』って。
私、酔っ払ってたせいで、『付き合ったりするのはめんどくさい』みたいなことを言っていたんです。恥ずかしくなっちゃって、すぐに電話を切りました」(同前)
その後も電話は決まって早朝にかかってきたという「朝方の5時とか6時に電話してきて、『今起きたんだけど超ヤリたくなっちゃった。今から来なよ』と。
『カノジョはロケでいないから』とも話していました
でも、がっついてる感じじゃないんです。やっぱり女に不自由してないんだなと思いました。11月くらいに電話があったのが最後で、結局誘いには
乗らなかったんです。実は『いいかな』とも思っていたんですけど、私の友達にも同じ時間に電話をかけていることがわかって…」(同前)
(引用:週刊文春)
山田優と堂々の交際宣言をし、彼女を大切にしているかのように報じられている小栗だが、裏ではやることやっているようだ。
722 :
重要無名文化財:2010/02/24(水) 21:58:01
琵琶いいですね。
723 :
重要無名文化財:2010/02/26(金) 14:24:04
平家物語好きだから平曲習ってみたいな
東京で教えてくれる人いるのかな
724 :
重要無名文化財:2010/02/27(土) 06:19:47
>>720 本当の事すぎる。。。
小学生がそのまま大人になってしまった典型ですよね。
去年の琵琶コンクールで優勝した子は若かったね。
聞いてきたいけどうまいのかな?
726 :
重要無名文化財:2010/03/10(水) 13:21:08
>>719 永田法順さんのラジオ番組、NHKの「ラジオ深夜便」で再放送やってましたね。
今度の土曜日(正確には日曜日か)にも続けて放送する予定。
詳細は番組HPで。
午前1時台 ニュース
〔深夜便アーカイブス〕
「ラジオ深夜便・こころの時代」から
五合目に生きる(2)琵琶僧 永田法順
(平成18年3月15日放送)
727 :
重要無名文化財:2010/03/13(土) 23:42:15
平家は死ぬほどつまらない。
ダイナミックとかよく自分で言えるな。。
芸能は本来教養なんかじゃない。
娯楽なんだ。
728 :
重要無名文化財:2010/03/14(日) 16:19:37
正当性を主張するヤツほどマガイモノ
729 :
重要無名文化財:2010/03/16(火) 21:17:49
平家琵琶って本来はお嬢ちゃんやお坊ちゃんがやるようなもんじゃないよw
お坊ちゃんを「お坊さん」と誤読して混乱したorz
731 :
重要無名文化財:2010/03/18(木) 00:21:01
平家琵琶じゃ生活できないからお嬢さんやお坊ちゃんしかできないんじゃない?
733 :
重要無名文化財:2010/07/03(土) 14:48:20
雅楽の楽器を持ち出して海外で演奏したいのですが
何か気をつけることはありますか?
734 :
重要無名文化財:2010/07/06(火) 21:10:09
阪神間で琵琶教えてくれるとこないかな
735 :
重要無名文化財:2010/08/19(木) 23:14:10
○○無し芳一
736 :
重要無名文化財:2010/08/28(土) 22:23:05
琵琶について教えてください。
男女比率、年齢層など。
職業や家柄などで差別されますか?
普通の人が習う事はできますか?
情報がないので封建的な感じがします。
詳しい方おられましたら実情を教えて下さい。
737 :
sage:2010/09/17(金) 20:54:27
亀ですが
>>736 琵琶の種類にもよるし、流派にもよると思います
根気よくぐぐれば何となく分かるかと
ただ、全体的にやはり年齢層は高め、最近は女性が多いようです
ちなみに自分はサラリーマン家庭出身ですが、普通に習ってます
あまり詳しくなくてすみません
738 :
重要無名文化財:2010/09/20(月) 14:09:41
>>737 ありがとうございます。
参考になりました。
まあ絶対数が少な過ぎですねw
739 :
重要無名文化財:2010/10/16(土) 00:58:04
田原順子さんの評価ってどうなんでしょうか?
とても素敵な声ですが
740 :
重要無名文化財:2010/10/27(水) 18:58:00
熊田かほりさん、まだ芸歴は浅いようですが、テレビなどでも活躍されてますよね!
741 :
生涯学習はボロいビジネス:2010/12/19(日) 01:29:52
おい過疎過ぎだ
742 :
重要無名文化財:2010/12/23(木) 02:52:10
塩高和之さんってどうなんでしょう
ようつべで演奏を聴き感激したのですが
人が好すぎる
平家みたいに根性ひんまがってない
744 :
重要無名文化財:2010/12/29(水) 12:16:02
盲僧琵琶って誰か研究してる人おるの?
745 :
重要無名文化財:2011/01/07(金) 22:35:18
平家って習ってみたいなあと思ったが
伝承者のページ見てドン引きしてしもた
746 :
重要無名文化財:2011/01/14(金) 22:36:21
中国あたりで普及品作ればいいのに
747 :
重要無名文化財:2011/01/25(火) 19:52:13
平家琵琶は評判がわるいのですか?
おごってるんだろうね
749 :
重要無名文化財:2011/02/06(日) 10:14:24
何故評判が悪いんですか?
750 :
重要無名文化財:2011/02/15(火) 01:15:00
伝承してる先生のページに行くとなんとなく分かるよ
本を買って読めば少し分かるよ
751 :
重要無名文化財:2011/02/27(日) 02:05:15.29
三味線も琵琶の仲間だし
752 :
重要無名文化財:2011/02/28(月) 16:12:53.85
教えてくれたらいいのに何でいちいち遠まわしにするんですか?
やれば誰でもできるからだろ
754 :
重要無名文化財:2011/03/02(水) 19:45:16.20
はい?
>>147 この近所に引っ越してきました。
たまたま通りかかって、お店の中の凄い光景(ズラズラ並んでいる)に
ぎょっとしました(笑)。
検索したら、お店のHPなどはなくてこのスレに辿り着きました。
あそこは誰でも入って拝見させてくれるんでしょうか?
お稽古情報とかもあるといいんだけど。
756 :
重要無名文化財:2011/04/07(木) 16:27:59.94
>>755 どんな種類の琵琶がおいてあるのですか?
お店の名前がわかったら教えてください
757 :
重要無名文化財:2011/04/17(日) 22:19:44.00
以前こちらで話題のあった中村鶴城(かくじょう)さんの書かれた本
取り寄せた方はいらっしゃいますか?
759 :
重要無名文化財:2011/05/26(木) 18:11:02.43
日経文化欄に、サラリーマン琵琶法師の荒尾勉さんの記事が載ってますね。
聞いてみたいな。
760 :
重要無名文化財:2011/05/28(土) 00:08:27.30
恐ろしく亀ですが
>>755さん
松原京極商店街の「ますだ永正堂」では?
以前「よーいドン」(関西ローカルの朝番組)で
まどかひろしさんが訪問されてましたよ。
確か琵琶は筑前も薩摩もあったし、月琴なんかも置いてあったような。
自分はテレビで見ただけで、実際に行ったことはないので
お稽古情報等は分からないです。すみません。
ヤフオクで筑前琵琶出てるから買おうか少し迷ってる。楽器屋行ったらビックリするほど高かったんだよ…
763 :
重要無名文化財:2011/08/08(月) 17:19:28.92
山本さん、電話頂戴、大至急。
764 :
重要無名文化財:2011/08/10(水) 11:49:52.50
どこでお稽古できますか?
765 :
重要無名文化財:2011/09/12(月) 22:37:28.34
琵琶に綾杉ってありますか?
アイヤウヤ
琵琶人口って恐ろしく少ないよな
768 :
重要無名文化財:2011/11/30(水) 20:14:53.23
769 :
重要無名文化財:2012/01/13(金) 06:50:13.54
琵琶を習う若者がひそかに少しずつでているのを聞くと
やはり繊細ですばらしい余韻がこころをくすぐるのか
琵琶習いたいけど地元に習えるところが無くて悲しい
琵琶法師
772 :
重要無名文化財:2012/03/15(木) 18:08:18.46
773 :
重要無名文化財:2012/03/24(土) 15:46:42.13
琵琶法師になりたいんですがどうすればなれますか?
琵琶かついで平家物語全文暗記すればいいんですよね?
774 :
重要無名文化財:2012/06/21(木) 22:36:42.09
琵琶〜〜琵琶〜〜〜
775 :
重要無名文化財:2012/06/21(木) 23:02:28.14
橋下・維新のウソ・無能シリーズ
大阪市は財政赤字 → 実際は平松市政により黒字化
(橋下・維新の会はこんな嘘を平然と嘘つく卑劣漢)
776 :
重要無名文化財:2012/09/07(金) 03:10:16.87
777 :
重要無名文化財:2012/10/20(土) 00:02:56.67
平家琵琶を習いたい
778 :
重要無名文化財:2013/01/23(水) 23:27:22.21
ググったら、こんなブログがあった。
ビワを語りましょう 2chを見て (2) 玄龍の琵琶の調絃/ウェブリブログ
genryu.at.webry.info/201203/article_1.html
ビワを語りましょう 2chを見て (1) 玄龍の琵琶の調絃/ウェブリブログ
genryu.at.webry.info/201202/article_6.html
779 :
sage:2013/04/23(火) 19:06:33.90
11年余りも続いているスレ。琵琶人口の少なさがよくわかる。
気軽に買える楽器じゃないしな。メンテもカネかかるし。
781 :
重要無名文化財:2013/06/03(月) 06:50:58.79
まぁ、琵琶を本気で学びたければこんなところで ちまちま調べるより
演奏会にどんどん行って 自分が惚れた人に弟子入りすればいい。
結果的にそれが どの琵琶になったとしてもそれが自分の惚れた琵琶なら
真剣に打ち込めるでしょう?
私は4弦薩摩ですが 筑前も 5弦の薩摩も 楽琵琶 それぞれ味があっていいと思いますよ。
それから師匠を通して色々歴史を口伝されるのも良し、紹介された書籍(ほとんど絶版だけど)
自分は師匠からかりて読んで学んでます。
師匠もまずは自分に弟子入りする前に、「色んな琵琶奏者を聞いて意中の奏者に弟子入りしなさい」
って言われました。
私はどの流派の奏者も味があって比較できないくらい歌法も弾法も魅力あると思ってます
ログ見ると「陰陽師II」に出てくる琵琶が○○とか知った被って書き込んでいる人がいましたが・・・
ちゃんと調べれば何琵琶かはネットでわかります。
固有名詞書いて批評している人も結局はある本を読んでサッと聴いただけかもしれませんし、
しっかり聴いたかもしれません。過去の演奏者を実名出して批評するならご自分も名前を公開すべきです(卑怯です)
ここに書かれていることは参考程度にしておいて、自分で調べ、問い合わせ、見学し何琵琶にすべきか決めるべきです。
師匠によっては 自分の楽器が持てるまで貸し出しておられるとこもあります。
是非頑張ってくださいね!
782 :
重要無名文化財:2013/06/03(月) 08:22:57.79
あと、昔から琵琶に携わってるというだけで、ご自分に酔いしれた説明を知識をひけらかす自慢話のかたちで
長々としてる人もおられます。これから琵琶をはじめる人はいくらこの先上手くなってもこういった人のように
ならないよう注意しましょう。きっと古参の語り部かた相手にされないからここで自慢したいのでしょう。
「へぇ〜」って感じでそっとしておいてあげましょう。
783 :
重要無名文化財:2013/06/03(月) 08:27:19.67
あーーっ!平家琵琶エエーーーーーっ!!
784 :
重要無名文化財:2013/06/03(月) 08:35:52.22
あ すいません><平家琵琶のコンサートになかなかめぐり合わない状態で
「味がある」と知った被らない為、あえて記入しませんでしたが、きっと
独特の持ち味があると信じております><
785 :
重要無名文化財:2013/10/03(木) 04:31:41.77
水島結子
必死すぎ ヘタクソ バカ
787 :
重要無名文化財:2014/03/22(土) 03:44:56.86
もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。映画『ブレードランナー』で半田淳子(綾子)さんの
「扇の的」がサンプリング的に(無断で)使われていますが、他にも半田さんらしき曲が、
二曲使われています。曲名をお分かりの方、いらっしゃいます?
作曲の一環で琵琶を楽器として、譜面とか奏法を習いたいのですが。
個人的に弾き語りのうちの語りにはあまり興味が湧きません。
今教室を探しているのですが、先生方に琵琶だけ教えて下さいとお願いするのはやはり失礼になるのですか?
作曲の一環で琵琶を楽器として、譜面とか奏法を習いたいのですが。
個人的に弾き語りのうちの語りにはあまり興味が湧きません。
今教室を探しているのですが、先生方に琵琶だけ教えて下さいとお願いするのはやはり失礼になるのですか?
790 :
筑前琵琶好き:2014/07/19(土) 01:02:57.17
≫789さん
こんばんは。
私の所属している会では、
弾き語りの弾きだけでも教えてますよ。
現在はお弟子さんがいませんが…
ただ、ありきたりの回答で
申し訳ないですが、先生によるかと
思います。
目的をハッキリと伝えて、
理解して協力してくださる
お師匠さまは必ずいらっしゃると思います♪
≫789さん
ありがとうございます。
弾きだけ教えておられる先生もいらっしゃるんですね。よかったー
琵琶入門というDVDと琵琶を知るという本を見ましたが、結構勉強になりました。
がすでにどちらも記譜法が微妙に違うのでびっくりです。
いろんな先生もさることながら、楽器や流派もちゃんと下調べした方がよさそうですね。
もとい
≫790さん
ありがとうございます
793 :
筑前琵琶好き:2014/07/20(日) 00:17:55.18
>>791さん
ぉおお。勉強熱心でいらっしゃる!
Y○uTubeなどでも
沢山の方の演奏が
視聴できますので、
どのような手をならいたいか、
検討されてはいかがでしょうか?
ちなみに、私は筑前琵琶日本旭会にて
四弦琵琶をならってます♪
≫793さん
こんにちは。
おっしゃる様にYouTubeいろいろ見てみました。徐々に習いたい方向も固まってきました。
中でも薩摩琵琶の塩高和之さんの演奏が凄く響きます!すごい!
近日、両国で演奏会がある様なので行ってみようかなと。 客層が想像つかないですが
795 :
重要無文化財:2014/08/28(木) 05:11:17.19
>>785 わかるわ〜。
いくら相伝者と言えど汚い心根はどうにもキレイにならないみたいね。
選民意識で。
琵琶に限らず
品性下劣って
人間のさがだよ
798 :
重要無名文化財:2015/01/15(木) 04:03:19.73
祝、スレ誕生から13年!!
799 :
重要無名文化財:2015/01/19(月) 23:29:01.88
平家一門が可哀想すぎる、あんな痛いのに追悼されて
800 :
重要無名文化財:
痛い子ちゃんはどんなに歳を重ねても痛かった。