前スレ(
>>2)が900を越えたので、立ててみました。
ギリギリまで前スレを使ってください。
9 :
重要無名文化財:01/11/18 01:24
ここで聞くことではないのかもしれませんが・・・
何故「曲」って言うのですか?
教えてくださいませ。
11 :
重要無名文化財:01/11/18 01:29
12 :
重要無名文化財:01/11/18 02:19
>>11 演劇でなぜ「戯曲」という言葉を使うのか、も疑問です。9さん解説お願いします。
間違えました、11さん解説お願いします、でした。
14 :
重要無名文化財:01/11/18 02:22
〉9
謡って舞うからだと思ってた・・。
15 :
重要無名文化財:01/11/18 02:24
9です。
ふむふむ・・・。
16 :
重要無名文化財:01/11/23 01:02
11です。
ネット開いてなかったもんでスマソ
>>9さん
人から又聞きした話なので正しいかわからないけど
音楽も芝居も予め書かれたものどおりに演奏/演技するので
ということらしいです。
でも合っているのかビミョ〜。
17 :
重要無名文化財:01/11/23 01:14
9です。
ありがとうございます!
納得です。ビミョ〜に、なんてふざけすぎですね。
なかなかageにならなかったので、見限られたのかと・・・。
教えてチャンになりやすい体質ですがよろしくお願いします。
18 :
重要無名文化財:01/11/23 23:15
皆さん 師匠がシテをなさるとき 楽屋見舞い など してるんですか
19 :
重要無名文化財:01/11/24 00:56
基本的な質問で恐縮ですが、
仕舞・謡を習いたい場合、後援会などに連絡
すれば、先生をご紹介いただけるのでしょうか?
教えてチャンでスマソ
20 :
重要無名文化財:01/11/24 01:00
私は笛を習ってみたいのですが…(東京で)
カルチャー等には能管の講座がないんですね…
21 :
重要無名文化財:01/11/24 01:08
>20
確か、江東区か東京東側の区で
区主催の笛や鼓の講座があったと聞いたことが
あります。あとはもう募集は締切ったけど
横浜能楽堂の「初めての〜」講座の中に、
笛があります。今年は一噌隆之さんが講師
だったと思います。これは横浜でしたね。
逝ってきます
22 :
重要無名文化財:01/11/24 01:10
パート1のスレ使い切ってないのにー。
>>22 重いスレを上げるのは鯖の負担になるって聞いたことあるよ
ぎりぎりまで使って荒らしにあったらイヤだ…
21さん、早速ありがとうございました。
横浜のは私も見かけたのですが、平日に横浜はムリ!と
諦めました。とりあえず地道に探し続けてみますね。
(パート1の方が上がっていたのでsage)
25 :
重要無名文化財:01/11/27 15:22
dat阻止age.
26 :
重要無名文化財:01/12/02 09:40
もうこっち使えばいいじゃんage
27 :
重要無名文化財:01/12/06 14:25
釣狐を観てみたいのですが、生以外でなんか無いでしょうか?
結構捜したんですが見つからなかったので、もし動画などがあればよろしくおねがいします。
28 :
重要無名文化財:01/12/06 14:52
>27
あんまりやらないからね〜
今年は茂山忠三郎家が忠三郎狂言会で、釣狐やっていたよ。
善竹家とか、茂山千五郎家の若手の披きまで待つしかないと思います。
29 :
重要無名文化財:01/12/06 23:56
>27
スカパーの京都チャンネルの茂山狂言アワーの再放送で
宗彦の釣狐‥やっていたような記憶が(藁
30 :
重要無名文化財:01/12/10 03:54
>>2 熱心に拾い上げてくださった板、だいぶ倉庫入りしているんですねえ。
31 :
重要無名文化財:01/12/15 05:30
age
32 :
重要無名文化財:01/12/15 23:43
その1なくなったの?
33 :
重要無名文化財:01/12/15 23:51
>32
隊長! スレッド 979203022.dat は、html化されるのを待っているようです。
しばらく待つしかない。
↑これと思われ、しばらく我慢
34 :
重要無名文化財:01/12/16 00:57
元日に正之助さんのドキュメンタリー番組があるらしいけど、
そういううんじゃなくて、普通に能の番組もあるのでしょうか?
昔に比べて、能の放送が減ったような気がするのですが。
35 :
重要無名文化財:01/12/16 11:10
昔、ビクターがレコードで出していた「能楽囃子大系」。
あれをCD化しないかなあ。
まだ、一部しかCD化してないでしょ。
今の囃子方が上手いのか、へたれなのかが、実によく分かってくると思うのだが。
もちろん、正編5枚に続編2枚の全曲復刻なのだが。
36 :
重要無名文化財:01/12/16 11:49
>>35 激しく同意ですわ。
CDはやはりビクターから出てるんですか?
ところで私の持っている「能囃大」は6枚組なんですが、
続編もあるんですか?
37 :
重要無名文化財:01/12/16 12:56
正之助師インタビュー、ラヂヲでやってる。
「17のとき家出して農家に」
尋常のライダーではないと思っておりました、はい。
38 :
重要無名文化財:01/12/16 21:50
>>36 6枚組でしたっけ。
スマソ。
ちなみに、続編には養老の水破之伝なんかが入っています。
39 :
重要無名文化財:01/12/17 00:02
基本的質問でスマソ
能楽座の活動を知るにはどうしたらよいのでしょう
一度でいいから、あの豪華メンバーの舞台を観たいのです
40 :
重要無名文化財:01/12/17 00:14
>ここに電話番号のせるわけにいかないけど、電話してみたら?
今年だけでも何回か公演があったから、来年もあるのでは?
銕之亟師が亡くなった直後の公演は忘れられません。
41 :
重要無名文化財:01/12/17 02:34
>>38 すまそ。「水波之伝」でした。
>>39 能って、基本的に出演する能楽師(特にシテ)に連絡するか、上演する能楽堂に電話すれば、結構、教えてくれまっせ。
42 :
重要無名文化財:01/12/17 18:10
>>35 どうせなら DVD にして、手組みを見ながら聞けるように
したり、段にインデクス入れたりしてくれないかな。
43 :
重要無名文化財:01/12/17 21:19
>>42 そりゃいい。非常にいい。
ところで「能楽囃子大系」を聞ける所って無いだろうか…。
44 :
重要無名文化財:01/12/17 21:33
東京文化会館(上野)4階音楽資料室に昔はあったが。
46 :
重要無名文化財:01/12/23 12:23
十人斬 面白かった!
能でもあんなに立廻りするんですね。
十番斬かにゃ?
48 :
重要無名文化財:01/12/24 16:46
>>46 夜討曽我の十番斬なんて、また関西かな。
能の切組は実は豪快で結構、楽しいよね、見ていて。
あ〜、そうです十番斬です。(恥)
水道橋で浅見文義師の会でした。
観世流なのに、櫻間金記師、粟谷能夫師も出演されて迫力のある舞台でした。
怪我をしないかと、みていてハラハラしたくらいです。
いや〜、びっくり!!
>49
浅井文義師かにゃ?
あい〜、またまた間違え〜(恥)
52 :
重要無名文化財:02/01/04 23:36
あげー
53 :
重要無名文化財:02/01/05 15:18
今度の大河ドラマで信長役の反町が、敦盛を謡うシーンがあるらしい。
でも何故に指導が万之丞?
54 :
重要無名文化財:02/01/05 17:10
あれは幸若舞だからねー。
能じゃありませんもん。
55 :
重要無名文化財:02/01/05 17:17
メイキングでちょびっと写ってたけど、
なんか仕舞みたいなことやってたような。
56 :
重要無名文化財:02/01/05 18:54
こえでてなくてどへた
57 :
重要無名文化財:02/01/05 19:00
前田藩のドラマだから縁のある野村家で教えるのか?
58 :
重要無名文化財:02/01/05 19:11
幸若舞って、棒立ちじゃないの?
ウッチャンナンチャンの番組でも狂言教えるらしい。
60 :
重要無名文化財:02/01/07 12:40
>>53 当然、「総合舞台芸術家」だからでそ。
何しろ、表藝の狂言がまったくダメという点を除けば、非の打ち所がない自信の持ち主だから。
61 :
重要無名文化財:02/01/10 17:40
前に笛を習っていたが、体力不足で(体調不良)
1年で辞めた。
今はビンボーで稽古料が出せない。
笛買ったのにもったいない…
62 :
重要無名文化財:02/01/10 18:13
それは残念ですねぇ。
余裕ができたら是非お稽古を再開されますように。
ご自宅で、習ったことを復習してみてはいかがですか?
63 :
重要無名文化財:02/01/10 19:33
杉先生…
64 :
重要無名文化財:02/01/10 19:41
松田先生…
65 :
重要無名文化財:02/01/10 19:54
ヲヒャーーーーラーヲヒャヒュイヒヒョーイウリー
66 :
重要無名文化財:02/01/10 21:03
67 :
重要無名文化財:02/01/10 21:30
68 :
重要無名文化財:02/01/10 22:26
ヲヒャーヒューイヒヒョーイウリー
69 :
重要無名文化財:02/01/10 23:14
>>61 不躾な質問でスマソ
お稽古代というのは、どのぐらいだったのでしょうか?
習ってみたいと思いつつ、どのくらいお稽古代がかかるのか
想像つかないもので
>>62 復習は…もう指使いも忘れかけているので(苦笑)
>>69 習っていたときは1万3千円ぐらいでした。
後はお中元・お歳暮代とか…
普通にアルバイトしたり働いている方なら出せる金額だと
思いますが、今はまだ体調が戻っていないので無職でして(汗)
71 :
重要無名文化財:02/01/11 18:42
一噌流じゃないかな、たぶん。
>>70 ありがとうございます。
お稽古代とそれ以外の部分、参考になりました。
早く体調が戻られて、再就職&お稽古復活されるのを
お祈りいたします。
74 :
重要無名文化財:02/01/12 00:09
まずは元気にならなくちゃ。
頑張れー。
75 :
重要無名文化財:02/01/12 02:00
>>72 67は一噌流の盤渉調の呂干中地の呂の唱歌。
森田ならオヒャラーイホウホウヒー
76 :
重要無名文化財:02/01/12 06:26
森田流といえば
オヒャーリヒョーイヒャーイウヒー
77 :
重要無名文化財:02/01/12 10:49
>76
それは何家?
家によって違うんじゃない?
78 :
重要無名文化財:02/01/12 12:31
森田流はお家によってびみょーなちがいがあるそうだから。
79 :
重要無名文化財:02/01/12 12:34
>>77 唱歌は家とは関係ないはずだよ。
唱歌集は森田流職分会かなにかが版元のはず。
80 :
重要無名文化財:02/01/12 13:09
>79
家によって違うよ。あたりも、符も違うことさえある。
五段神楽なんて、大変だよ。
81 :
重要無名文化財:02/01/12 20:21
>
>>69 >習っていたときは1万3千円ぐらいでした。
>後はお中元・お歳暮代とか…
高ッ。贈り物もかよ。
能を習おうか、ムエタイ習おうか迷ってたけど。
タイの伝統文化を習おう。
82 :
重要無名文化財:02/01/12 20:32
日本伝統芸能の稽古には、日本の伝統的なお付き合いは当然のことです。
お付き合いも心の修行です。
金額の問題ではなく、感謝の心を理解できない人は
余所で修行してください。
83 :
重要無名文化財:02/01/12 20:44
>日本の伝統的なお付き合いは当然のことです。
「春琴抄」の世界はマジだったんだね。
柔道とか空手の道場なんかでも、そういうおつき合いって
あるの?こっちも日本の伝統だけど。
84 :
重要無名文化財:02/01/12 21:25
お中元・お歳暮って、日本の伝統的なお付き合いでしょう。
「春琴抄」にかぎったことではないと思うが、
82は何をいいたいのでしょう?
カルチャースクールのようなところは別として、
社交ダンスのレッスンでも、お中元・お歳暮など、
季節のご挨拶はかかしませんよ。
そういうこと、普通はご両親がしっかりしていれば、
教わるはずですが・・・。
>そういうこと、普通はご両親がしっかりしていれば、
>教わるはずですが・・・。
なんか恐縮しちゃいますね。
両親によく言っておきます(w
あんまりそういう挨拶って日常的じゃないんですよね。
学校や部活の先生に感謝の気持ちで贈ったことなんて
ないし。年賀状、暑中見舞いくらい。
親のつき合いのことまで知らないけど。
森田 オヒャイヒョ−イヒャーリウヒー(奥義録)
森田 ヲヒャイヒョ−イヒャーリウヒー(職分会)
一噌 オヒャイヒョ−イヒヒョ−イウリー
藤田 オヒャ−ヒュ−イフヒャ−リウヒー
違うよ
88 :
重要無名文化財:02/01/13 02:24
>>84 >そういうこと、普通はご両親がしっかりしていれば、教わるはずですが・・・。
では、尋ねたいが、入門の際には白扇と束修を携えてちゃんと師匠の元を訪れたのですか?
「きちんと」というのなら、そのくらいはしたでしょうなあ。
いやいや勉強になるご発言。
能ってどんなものかよく分かってないんで...
名古屋で夏と冬に、滝の前で体格がいい男性が笛を吹いている
CMが流れてますけど、あれは能の笛なんですか?
能の演奏ってもっと静かなイメージがあるんで、あんなに激しい演奏は
するのかなぁと思って。
なんか普通の人が吹いたら酸欠になりそう。
90 :
重要無名文化財:02/01/13 03:51
>>89 能の笛が一番、激しいんじゃない。
機会があれば聞くといいけど、道成寺の急ノ舞とか、淡路の急急ノ舞とか、神業のような気迫でんなあ。
そんな感じだから、能管はよく「打楽器」と言われるくらい。
でも、本当に激しくて力量が問われるのは一番たおやかな、「序ノ舞」あたりだろうけどね。
91 :
重要無名文化財:02/01/13 09:18
体格がいい男性って・・・
海苔のCMにも出てるあの人かな
>>84 >お中元・お歳暮って、日本の伝統的なお付き合いでしょう。
違います。そもそも「春琴抄」の時代って江戸末期か明治の話ではなかったかな。
デパートの商戦上の宣伝による、最近の虚礼です。バレンタインチョコと同じ。
そんなつき合い伝統でもなんでもない。廃れて当然。スレからズレてきたのでサゲ。
93 :
重要無名文化財:02/01/13 10:59
94 :
重要無名文化財:02/01/13 16:24
お菓子のCMだったら6様じゃないの?
海苔のCMに出てるかは?だけど。
お菓子のCMです。たしか両口屋是清だったかな...
源次郎師は証券会社のCMにでてたね。
97 :
重要無名文化財:02/01/14 23:15
それは間違いなく6様です。
>84
春琴抄読んだことないんでしょ?
6様とは?
すみません、全然分かっていないので...
100 :
重要無名文化財:02/01/15 11:38
100 GET!!
観世流の家元ネタきぼ〜ん。
102 :
重要無名文化財:02/01/16 14:45
藤田流宗家(本物) 藤田六郎兵衛様
103 :
重要無名文化財:02/01/16 15:15
美声のね
14日の宝生で拝見いたし候
(本物)にメチャ受け…
>>101
艶話スレへどうぞ
105 :
重要無名文化財:02/01/30 23:08
どうして能楽堂には松が描いてあるの?
106 :
重要無名文化財:02/01/30 23:14
竹もかいてあります。
梅があるところもある。
107 :
重要無名文化財:02/01/31 00:01
竹市学に笛をならいたい。
どこかで教えていないでしょうか?
↑名古屋では教えてると思うよ。
他の場所は知らないけど。
探せばお稽古場結構あるんでない?
109 :
重要無名文化財:02/02/12 00:35
春日市右衛門の伝統 奈良にあり。
奈良の古老は 春日流の唱歌である。
110 :
重要無名文化財:02/02/12 03:16
>>109 唱歌だけなら、東京でも春日流の癖が残っている人がいるよ。
でも、奈良の御仁は現役で吹いているのだろうか?
吹いているのなら、一度、聞いてみたいが。
111 :
重要無名文化財:02/02/19 22:19
>107 同じ門下でいらっしゃる大野先生では駄目でしょうか・・。
オヒャーヒューイ フヒャーリウヒー
| ・・・
|)
|
|
| \ ダレモイナイ・・・オドルナラ イマノウチ・・・
|д`;)
|⊂
|
Å
/ \
ヽ(´Д`;)ノ ヲヒャー
( へ)
く
Å
/ \
ヲヒャヒュイヒューイィリー ヽ(´Д`;)ノ
( _)
く |
Å
/ \
ヽ(´Д`;)ノ ヲヒャラーイホウホウヒー
( )
く く
ヲヒャラーイヒウヤ ♪
``) ♪ Å ヲヒャラヒヤーリヒウヤ
)`⌒)` / \
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡へ´⌒ヽ(;´д`)ノ
;;⌒`)⌒`) ( へ)...::::::::...
ズザーーーーーッ く
♪ Å ハッ (´´
♪ / \ (´⌒( ´ヲヒャラーイホウホウヒー
ヽ(´д`;)ノ⌒`へ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(へ )...::::::::.(´⌒(´⌒;;
> ズザーーーーーッ
| ||
|| |
|
| | ||
| |
| |
___◎___
〃 ヽ
〃 ..乂 ヽ
.| ....乂乂 |
.| ..乂乂乂,,|:::.
..(ニニニニニニニニ):::
?
Å
へ ・・・ヲヒャヒューイ ホ・・・?
(Д`;)
( )ゝ
/ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
|| ストン
| |
___◎___
〃 ヽ
〃 ..乂 ヽ
| ....乂乂 |
( ((... | ..乂乂乂,,|:::. -)) )
( ((= ..(ニニニニニニニニ):::= )) )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
117 :
重要無名文化財:02/03/01 12:45
は・は・は、
面白かった!
かわいーねー♪
>89
「獅子」かと……
119 :
重要無名文化財:02/03/03 16:23
>112-116 うまい!!
・・・何気に中ノ舞(?)の譜で踊ってるんだよな、こいつ。
121 :
重要無名文化財:02/03/03 19:20
ところで、質問です。謡の発声について、よく「おなかから声を出す」
といわれますが、具体的にどうすればよいのでしょうか? 方法論を
お教えください。
うちの師匠にうかがっても、「おなかから声を出すといったら、おな
かから声を出すんですよ」とだけいって、とりあってくれないのです。
122 :
重要無名文化財:02/03/04 20:16
>>121 おしえてやろう。喉を締めて謡えばいい。簡単だよ。
おなかには、口がないから、無理だよ
124 :
重要無名文化財:02/03/05 03:27
>>121 思い切り高くて大きな声で、大きな口を開けて謡ってみて下さい。
そう、全編強吟(剛吟)の「鶴亀」なんかいいですね。
(宝生は弱吟も入って居るんだっけ)
細かい節扱いなんか2の次、3の次。
一生懸命謡っていると、そのうちに、何とかおなかで謡うという感覚がつかめるかも。
ともかく、大きな声で大きな口を開けて謡うことです。
一般的にイメージしているような、喉を締めた謡っぽい声を最初から出そうとは思わないこと。
しかし、そんな程度の教え方しかできない師匠というのも辛いなあ。
初心者が、のど締めて謡うと結節出来るよ。
126 :
重要無名文化財:02/03/05 22:11
皆さんありがとうございました。
また、基本的な質問です。強吟と弱吟ってどう謡い分けたらいいんでしょう。
うちの師匠は、「強吟ははっきり力強く、弱吟は力を抜いて」なんていいます。
謡い分ける具体的な方法を教えて下さい。
127 :
重要無名文化財:02/03/06 04:12
>>126 強吟は現行の扱いでは、下音&下ノ中音と、中音&上音が同じで、音程差は短3度とされる。
呂ノ下から甲クリまでで1オクターブ強。
音程のことはともかく
強吟の音の上げ下げは、息というか、腹筋に力を入れて、押し上げる感じでしょ。
だから、観世でいう甲クリなんかボールをポンとはね上げるような開放感があるわけで。
強吟だから何も力強くといっても、大声を出すのでも、節を荒く扱うのでもなく、
息遣いだと思われ。
たぶん、実感できるのは、
脇能の高砂とか、養老とか、弓八幡とかの強グセをきっちりと習うと分かると思う。
弱吟については別項で。
>>121 126
そんなことも教えられない先生なんて・・・・
先生変えれば。
129 :
重要無名文化財:02/03/06 21:12
>>127 具体的な方法を教えてくださり、ありがとうございます。
「腹筋に力を入れて」とありますが、腹筋に力を入れる向きはどちら向き
でしょうか(上に、下に、前に、後ろに等)?
>>128 そうなんですよねぇぇ、、、能楽界が伝統芸能独特なものでなければ、
とっくに変えてるんですが、、、
130 :
重要無名文化財:02/03/07 05:39
>>129 向きって???
腹筋を緊張させるような感覚、と言った方がいいのかな?
プロじゃないのなら、師匠を変えるのは苦しからず候。
よき先達に巡り合うことを祈るばかりにて候。
何流か知らないけど、流儀を変えちゃえば、後腐れ無いと思うよ。
たまにいるよ。他流から転向する人。
それとも三役に覚えられるほど、どっぷりつかってるんですか。
132 :
重要無名文化財:02/03/08 23:23
>>131 もともと笛からはいったもので、三役の先生とは少し親しくして
いただいています。でも、流儀の転向には魅力をおぼえます。
133 :
重要無名文化財:02/03/09 00:32
私も今月から習い初めた者ですが、とても参考になりました。
>>124 「思い切り高くて大きな声で、大きな口を開けて謡ってみて下さい」
師匠は同じことを言ってました。ちなみに現在「鶴亀」です
134 :
重要無名文化財:02/03/09 21:47
>>133 うちの先生も同様です。でも、思い切り大きな声を出すと、ついつい叫んでしまうんですよね(汗
素人の初心者には難しいことはいわないみたいですよ。
理屈で考えるより、体で覚えなさいってことでしょうか。
136 :
重要無名文化財:02/03/10 04:11
>>134 叫んでもいいと思いますよ。
ともかく、大きな声を素直に出す、というのが基本ですから。
で、鶴亀をきちんと謡えるようになると、かなり違うはず。
師匠が先を急ごうとしても、きちんと1番ずつ上げていくようにすることを勧めます。
その次は紅葉狩か、橋弁慶か。なにか、観世の5番綴みたいな話になってしまいました。
137 :
重要無名文化財:02/03/10 16:46
弱吟ではどうでしょう? 今、紅葉狩やってます(汗
138 :
重要無名文化財:02/03/12 19:40
どう?って何を聞きたいの?
age
140 :
重要無名文化財:02/03/12 23:13
謡い。能楽堂に行けば解説書やらなんやら色々売ってるじゃん。探す努力もしてほしいよね。横着い・・・
私が習ってる流儀には、弱吟無いから解りません。
142 :
重要無名文化財:02/03/13 10:44
>>141 弱吟のない流儀って?
「和吟と言います。」っていう程度のボケなら、読みたくもないけど。
スマソ
age
145 :
重要無名文化財:02/03/17 01:20
>>137 観世の場合でいえば、
中音、上音、ウキ、ハリ、クリといった音程を
きちんと耳で覚えてしまうのが早い気がします。
ただ、この音程が身に付いてしまうと、
カラオケで演歌しか歌えなくなる懼れがありますが。
謡い込むことで、自然と声に厚みが出て(ビブラート技法の一種で「靡き」)
聞ける謡になるはず。
そのためには、じっくり謡うことです。
紅葉狩−羽衣−東北といった順で、クリサシクセを何度も、何度もけいこされてはどうでしょう。
146 :
重要無名文化財:02/03/17 07:50
そのビブラートがなかなか出来ない。
因みにお稽古歴はぼぼ十年なのだが。
のどの構造のせいか?
どうやったら、それに近づくのでしょう。
147 :
重要無名文化財:02/03/19 01:26
>>146 きちんと声を出す訓練の基礎をしていないんじゃないでしょうか?
先にあったように、鶴亀とか、10年もやって居られるのなら、玉之段とか。
強吟の謡できちんと声を出す訓練をすると、喉が変わると思うのですが。
一度、喉をつぶすくらいのつもりで、やってみては。
まず、大きな声を出す訓練が大事だと思います。
多少でも靡きができるようになると思いますが。
いかがでしょう?
148 :
重要無名文化財:02/03/20 01:02
喉つぶしたら、元も子もないよ。
外で練習してみましょう。
149 :
重要無名文化財:02/03/21 13:20
助言、ありがとうございます。
謡歴ウン十年の人たちより
はるかに声はでているんですがね。
声が大きいだけじゃなかろう。と。
150 :
重要無名文化財:02/03/22 00:01
>>149 声が大きいことは大事なことです。
それでこそ、7分目、8分目の声量で、
きちんと謡えるようになるのですから。
ともかくまず、大声を出すことが大事なんです。
151 :
重要無名文化財:02/03/22 22:32
地声が大きくなっちゃう人あり。
初孫ができてから「声が大きい!」としかられる人あり。
152 :
重要無名文化財:02/03/24 01:43
船弁慶を観てきました、途中で知盛の薙刀が折れて(刃がはずれた?)
後見がそれを引っ込めて新しい薙刀を渡していました。
あまりにもスムーズにどなたの顔色にもかわらず行われた
ことだったので、台本通りの流れかと思っていたのですが
新しい薙刀を知盛に渡す時、ちょっとぎこちなかったので
「ひょっとしていまのはトラブルだったのか?」と、頭の隅を
よぎりました。
薙刀折れるのは話のうちなのでしょうか?ご存知の方、よろしければ
教えてください。トラブルだったのなら・・・
そつなく流れもとめず処理をした後見の方に惚れてしまいそうです。
153 :
重要無名文化財:02/03/24 09:07
それが後見の仕事。長刀がはずれる話でわありませぬ。
K言で槍の穂先がぶっ飛んだのもあり。ちとサビシカータ。
ぐっさり、ぐっさり がアタだけに。
トラブルも楽しみのうち?トラをそう見せない後見を
見るもまた一興。寝てない?と思うこともありだけど。
154 :
重要無名文化財:02/03/24 17:38
テレビを覗いたら、一噌なんとかという若手が、下手くそなバイオリンとか
従えて、なままごと遊びのような幼稚の至りの合奏をしてたんですが、一体
あれは何 ?
155 :
重要無名文化財:02/03/24 23:49
156 :
重要無名文化財:02/03/25 00:00
一噌幸弘?
157 :
重要無名文化財:02/03/25 01:21
今日の宝生会別会。ちゃんと後見が後を舞ってほしかった。
後見のイミねーじゃん。
158 :
重要無名文化財:02/03/25 01:34
159 :
重要無名文化財:02/03/25 01:48
近藤乾之介シテの「源氏供養」真之舞入が、クセが終わったところで
終了してしまったのれす。
始まったときから体が左に傾いていたのだが、次第にひどく。
最後の方では30度は傾いてた…。それで、クセの途中であぼーん。
自分では立ってられなくなり、後見に支えられながら舞ってた。
つーか手を動かしてた。そしてクセが終わったところで切戸に
連れていかれて終了。
後見、この小書の準備をしてなかったんだろうなーってオモタ
160 :
重要無名文化財:02/03/25 08:32
>>159 途中で打ち切るとは…。乾之助、大丈夫だろうか?
そっちの方を心配するのが筋だろう。
それにしても、宝生は後見の名人といわれた
幾之助がいた流儀だというのに。
後見はこの小書の経験のない役者が付いていたのかしらん。
それでは確かに後見の意味がないが。
161 :
重要無名文化財:02/03/25 11:58
シテが死んでも舞い次ぐのが後見だろうに、それは驚き。
丸岡明「靴音」(だっけ)
162 :
重要無名文化財:02/03/25 13:14
>>160 今回の「真之舞入」の小書は、明治以降演能記録がなく今回150年
以上ぶりに出ることになったという、極めてレアな小書だったんです。
というわけで、経験のある役者はいるわけがなかったんだな。
しかし、この後見の人選ももう少し考えようはあったはず。
この小書での上演はこの後も地方で予定されていて、そこでシテを勤める
佐野萌は地謡に入っていた。そして、家元は地頭だった。
せめてこのどちらかを後見にしておくべきだったと思う。
「真之舞入」という小書なのに、舞が入る前に終わるんだもん。
マジ意味ねー…。
宝生流は、もう舞えない年寄りが後見になっていることが非常に多くて
不安でしょうがない。
163 :
重要無名文化財:02/03/25 20:11
相模原の基地外に教わるから鬱です
164 :
重要無名文化財:02/03/25 20:41
来月の西行桜は大丈夫かなあ?
165 :
重要無名文化財:02/03/25 23:27
166 :
重要無名文化財:02/03/26 00:28
2年くらい前にも舞台で倒れてるんだよね。近藤乾之助。
あんときゃ草紙洗だったから後見が続けたようだが。
すみません、訂正です。
乾之助の「源氏供養」真之舞入ですが、クセが終わった直後に、
本来序の舞が入るところで舞を飛ばして、ロンギも飛ばして
いきなりキリを謡って終わったようです。
俺にはキリに入ったところよくわからんかったので、
てきとーなこと書いてしまいました。お詫び申しあげます。
申し訳ありませんでした。
168 :
重要無名文化財:02/03/27 00:09
>>162 この小書、そんな久しぶりだった?
以前に能楽タイムスで見たことがある気がしたけど。
要はクセで源氏物語54帖を詠み込んでいる、というのに代わるのが見せ場の小書だったでしょ?
169 :
重要無名文化財:02/03/27 22:36
舞台から落っこちたの見たことある?
薪能での「猩々乱」で私はありですけど。
昨年の「阿漕」のQ馬師は怖かった〜(汗
170 :
重要無名文化財:02/03/30 21:57
169にレスくだされ〜
171 :
重要無名文化財:02/03/30 23:52
多分他に見た人いないんだよ。そんなにしょっちゅう
落っこちられてはコマります
172 :
重要無名文化財:02/03/31 00:25
>>169 融で誰ぞが落ちた、って話を聞いたことがあるような。
空下之伝とか小書にするんじゃない、って噂したような記憶があるが。
確か、落ちたらそのまま、階まで回って舞台に上がるんだったよね、心得としては。
序でに、張良で沓が舞台の下に落ちちゃった時の心得は能楽全書で読んだ記憶がある。
それとQ馬の舞台は何でも恐いでしょ。
独特の(というか古態というか、未進化型というか)謡もどうもおどろおどろしいし。
ま、好みの問題ですがね。
173 :
重要無名文化財:02/03/31 10:57
「安宅」で弁慶の中啓が落っこちちゃったのあり。
後見が代りを出したけど、常の扇。あれじゃ写真、使えない・・。
至極残念。
age
175 :
重要無名文化財:02/04/26 23:56
久々にちょっとage。
176 :
重要無名文化財:02/05/04 00:33
春の別会シーズンだけど、何か面白かった舞台なかったのかな。
177 :
重要無名文化財:02/05/13 00:12
age
初心者の質問です、スミマセン。
演目が終わった後の楽屋での(やった本人たちによる)評価と
評論家・観客の評価がとても違う時が多々あると
師匠が言っていました。
「正直言うと素人は怖いね…」って。
つまりは、玄人にならないと分らない良さが
あるってことでしょうか。
「結局、素人には分んないんだよ」
って言われた気がして寂しかったんで…
あ、でも、お稽古はすごくしっかりしていて、
いい師匠です!(なにフォローしてんだろ…^_^;)
180 :
重要無名文化財:02/05/28 23:48
評論家も素人だよね
野球や相撲のように
元プロが引退して批評家になるのでなく
素人が本読んだりして批評家になるのだし
批評家には何のライセンスもいらないのだし
簡単な詐欺師みたいなもんじゃねぇかな
批評家よりは素人のほうだ詳しい人がたくさんいるよね
明らかに単純間違いをしてる批評家も多々いる
181 :
重要無名文化財:02/05/29 02:13
>>179 小生は逆に解釈しますけどね。
素人っていうのは、特に利害関係もないでしょ。
たとえば能評家という人は
お座敷が掛からなければ、単なる独善になってしまうわけで、
筆を曲げることだってある。
でも素人は関係ないでしょ。
その分、目が曇っていないんです。
だから、ドキッとするようなことも平気で言える。
戦前の坂元雪鳥、戦後の大河内俊輝、堂本正樹、ってところが
著名な能評を書くご仁でしょうが
全部が全部、正鵠を射たものではないのはご存じの通りでしょ。
いろんな流儀の能楽師と話をしてきましたけど、
素人の感想を軽んじるような人は大したことないと思いますよ。
182 :
重要無名文化財:02/05/29 08:39
>181 禿同
179です。
ご回答ありがとうございます。
何をどう言ったか話してしまうと、師匠がバレるんで
言えないんですけど、
「素人は分ってない」的な発言だったんですよね…
あの良さが分らないなんて、ってな感じで。
素人受けするのが良いとは思いません。
素人と一概に言っても、見所では
お稽古されてる方、始めて見る方、
お稽古はしてないけどずっと見ている方、
いろんな方が一緒に見ているので、
全員に良さが分るようにするっていうのは
不可能だと思いますし、
私自身でも、何度か見て、お稽古してから
分った良さってある…
となると、玄人の域に達さないと分らない良さって
やっぱりあるのかしら…
けど、素人に見てもらってなんぼなのに、
この発言って一体?って考えてしまったのでした。
なんだか、難しいです。
184 :
重要無名文化財:02/06/04 11:23
>>183 「素人受け」と「素人にも分かる」藝とは違います。
見所の観客の質がどうあれ、
全員に何某かのものを伝える、
それが藝の力でしょ。
伝わらないのなら、その藝の力も
大したモノじゃないでしょ。
師匠に言ってやりなさい。
玄人しか分からない藝を追求したいなら、
能楽堂で公演をするのはお止めなさい、と。
自分の好きな観客だけ招待して、
ひっそり稽古能を披露していなさい、と。
185 :
重要無名文化財:02/06/04 13:03
同感!
玄人だけで盛り上がっているような舞台をつくっていたら、
そのうち、能は衰退しちゃうよ。
186 :
重要無名文化財:02/06/04 17:28
玄人も盛り上がれない様な舞台でもやだけどね。
187 :
重要無名文化財:02/06/04 18:08
観客があっての芸能じゃないのでしょうか?
自己満足の芸なら、あるいみでは、素人のカラオケといっしょだと思います。
188 :
重要無名文化財:02/06/04 18:12
楽屋でそんなこと云うくらいなら、
もっと見巧者な観客を育てるような、舞台をつくっていけばいいんだよ。
舞台のパンフレットや解説書を充実させたり、
事前に舞台で解説をしてくれるところもある。
素人弟子にも理解できるようにちゃんと教えるっていうのも、
玄人の仕事じゃないのか?
189 :
重要無名文化財:02/06/04 23:32
能の場合、事前の(口頭のということだよね)解説なんて迷惑そのもの。
よい演能は、解説しないと分からないというようなものではない。
作り物の中で聞いたアイ語りで初めて能の筋を知ったという野口兼資
伝説は誇張だそうだが、能の筋なんて作り物程の意味もない。野宮も
松風も、その想いが舞台に見える事が命、源氏も行平もどうでもいい。
190 :
重要無名文化財:02/06/04 23:36
つまりは、
素人をなめてかかっているその先生に問題あり?てことなの?
191 :
重要無名文化財:02/06/05 00:14
語るにおちたな。役者の想いなどどうでもよいのだ。
謡、型、囃子がよければ想いも源氏も行平もどうでもよい。
素人にもわかる? 素人だろうが玄人だろうが具眼の士は
いるだろうし、不具眼の輩もいるだろう。いい芸は具眼の
士には伝わるだろうし、玄人でも不具眼の輩には伝わるま
い。みんなに伝わるような芸が欲しいのであれば、テレビ
でも大衆芸能でもみるがいい。
192 :
重要無名文化財:02/06/05 00:17
>戦前の坂元雪鳥、戦後の大河内俊輝、堂本正樹、ってところが
>著名な能評を書くご仁でしょうが
>全部が全部、正鵠を射たものではないのはご存じの通りでしょ。
堂本を並べるところに恣意がみられるな。
193 :
重要無名文化財:02/06/05 00:52
194 :
重要無名文化財:02/06/05 00:58
196 :
重要無名文化財:02/06/05 22:07
>>189 堂本正樹がそれ聞いたら怒りそうだなあ。
197 :
芦刈 ◆AuYEuj7w :02/06/05 23:55
能狂言AA連載中の芦刈です。
あの、質問なんですが、
放下僧のワキ利根信俊が笠だけ残して
切戸から引っ込むのってどのタイミングでしたっけ?(激爆
鞨鼓からキリにかけてだったように覚えてるんですけど・・・。
>188
玄人が鑑賞の仕方を教えてやれ、っつーのも客を甘やかすようで単純には賛成できんな。
199 :
重要無名文化財:02/06/06 02:27
>>197 岩波・旧大系本のト書きには
ワキが引っ込むのは小歌の途中とありますが。
ちなみに「謡のうちに、ワキは笠を残し切戸から退場」という注釈が
小歌の小段の後ろについてます。
確か、この旧大系本は、この曲はその他の曲扱いで
「観世、宝生両流いずれにも通じるような大まかなものにした」と
あり、どこまで確定できるか、微妙ですが。
小哥の最後
>199
どうもです。てか、その本持ってました逝ってきます(w
202 :
重要無名文化財:02/06/07 02:51
>>201 数年ぶりで開きました
表章、横道萬里雄の解説がフレッシュで、
読み返して楽しかった。
203 :
重要無名文化財:02/06/09 14:55
age
204 :
重要無名文化財:02/06/10 22:31
源次郎さんのところの、内弟子さんが亡くなったって本当ですか?
205 :
重要無名文化財:02/06/11 21:25
?
206 :
重要無名文化財:02/06/11 23:28
源次郎師に内弟子はいませんよ。
寺島師のお孫さんが、最近は座布団もってでてきますが。
207 :
重要無名文化財:02/06/11 23:41
そういや以前に森澤師死亡説もありましたね。
208 :
重要無名文化財:02/06/11 23:54
>204
どこから聴いた情報ですか?
209 :
重要無名文化財:02/06/12 02:57
>206
名前は寺島じゃないですよね?
210 :
重要無名文化財:02/06/12 08:10
時々素人会にでてますが、番組には寺島ででてますよ。
211 :
重要無名文化財:02/06/12 14:40
で、噂の真相は?
竹淵秀文君18歳
本日 通夜
13日10時 告別式 荒川区 町屋斎場
ご冥福をお祈りします。合掌
213 :
重要無名文化財:02/06/12 19:39
信じられません。本当ですか?
源次郎さんは今夜、国立ではなかったでしょうか?
源次郎さんの後ろに、もう彼の姿はないのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
215 :
重要無名文化財:02/06/12 22:06
亡くなられたお弟子さんは
6月5日の国立で後見してた方でしょうか?
突然の事に驚くばかりです。
ご冥福をお祈りいたします。
216 :
重要無名文化財:02/06/12 22:32
源次郎さん、今夜の舞台には出られなかったそうですよ。
代役がたったそうです。
217 :
重要無名文化財:02/06/13 00:07
代勤は速雄師。
しかし、寺島さんのお孫さん?ほんとに?
時々翁で脇鼓打っていました。かわいかったのに・・・。
寺島秀文の名前で舞台にでていましたね…。
将来を楽しみにしていたのに…。
どうしてこんなことに…残念でなりません。
>時々翁で脇鼓打っていました。かわいかったのに・・・。
彼のことを忘れないで、覚えていてあげてください。
220 :
重要無名文化財:02/06/13 09:16
国立の研修にも受かって、これからだったのに。
221 :
重要無名文化財:02/06/13 22:32
急なことでしたが、事故だったのでしょうか?
残念でなりません。
222 :
重要無名文化財:02/06/14 02:12
222 ゲット で
大フーバー
223 :
重要無名文化財:02/06/16 23:51
源次郎師のお姿が寂しく・・・
224 :
重要無名文化財:02/06/19 00:12
急性の病気です。
この若さで・・・
225 :
重要無名文化財:02/06/19 01:06
226 :
重要無名文化財:02/06/19 18:35
ところで片山家のHP、全然更新されてないね。
227 :
重要無名文化財:02/06/19 22:20
私は全然能楽などを観たことが無いのですが、ちょっと聞きたい人がいます。
私のバイト先をお弟子さん(?)らしき人たちと謡の会場に
使ってくださっている会田昇という方がいらっしゃるのですが
つい最近能楽師だということを知りました。
どのような流派の方なのですか?
よろしければ教えてください。
228 :
重要無名文化財:02/06/19 22:32
観世流シテ方です。
229 :
重要無名文化財:02/06/21 19:22
そうだったのですか
ご丁寧にありがとうございます。
最近何かお祝い事があったようで、バイト先でお祝いをしました。
>>207 あれは、ご本人の意図的リークなのでは?
231 :
重要無名文化財:02/07/01 15:09
森澤さんって「能楽○○」やってらっしゃる方でしたっけ?
亡くなったのですか?
232 :
重要無名文化財:02/07/01 15:40
またそんな話になってるんですか?
233 :
重要無名文化財:02/07/01 16:10
本人?(藁)
234 :
重要無名文化財:02/07/01 17:19
もっと別のことで話題にならないんですかね、この方。
舞台のことでは話題にならないのに、こーいうことばっかり・・・。
すこしはいい話をききたいです。
今月末またライブらしいよ!
っていいことじゃないか。
それも芸とは関係ありませんな。
237 :
重要無名文化財:02/07/01 18:03
29日でしょ、ライブ。
238 :
重要無名文化財:02/07/01 18:22
>234
だってここって厨房の場でしょ(藁
239 :
重要無名文化財:02/07/01 18:49
能楽師の本芸の話がしたい人は、好きな能楽師のスレへ
ってことでしょうか?
240 :
重要無名文化財:02/07/01 22:38
大蔵賞スケのコラボレーションは芸だよね!やっぱり
241 :
重要無名文化財:02/07/02 12:43
余芸より本芸のすばらしい人、または、お勧めの舞台を教えてください。
242 :
重要無名文化財:02/07/02 12:49
>240
手から血を出さないという芸
243 :
重要無名文化財:02/07/02 15:20
満載、本谷の演劇とか、一層幸広のライブとかは世芸ですか?
本芸ですか?
何か能楽師がしちゃいけない仕事の基準てあるんですか?
244 :
重要無名文化財:02/07/02 17:31
うーん、ちょっと質問がずれてるな、>243
本業(能楽)がちゃんとできて(評価される水準)で、
その上で外部出演(商業演劇とか洋楽とのセッション)を試みるのは、
それはそれでかまわないと思うけどな。
これは余芸とは思わないよ。ちゃんと興行してるんだし。
話題になっている人の活動、
例えがよくないかもしれないけど、バイクとかバンドとか、これは趣味じゃないの?
それを、商業演劇出演と同じレベルでかたっちゃったら、商業演劇の人に失礼だしね。
245 :
重要無名文化財:02/07/02 17:36
俺の答がずれているのか?
趣味や遊びと外部の仕事を同じレベルでやっちゃいけない仕事ってくくるのはよくないと思うんだよね。
部外者がどうこう判断できるものじゃないとおもうけど、
能楽師なんだから、まずは能の舞台で評価されてナンボのもんじゃないかと思うんだけどな。
他の活動に対する評価はおまけみたいなもんで、
そっちのほうが上手なら、能楽師なんかやめて、そっちを本業にすればいいんだよ。
246 :
重要無名文化財:02/07/02 22:18
そりゃそーだ。ごもっとも。
247 :
重要無名文化財:02/07/03 04:05
何でさぁ、ここの板
趣味とか脳に関係ないところばっかり話題にすんの?
なんかつるし上げとかゴシップバッカリじゃなくて
能の話題してよ。能楽入門なんだからさー
でもやっぱり厨房だから無理ですかねぇ
248 :
重要無名文化財:02/07/03 12:05
そうなんです。
私もちゃんとした能の話を聞きたいんです。
あの人は上手とか、感動した舞台とか、これから見るべき舞台の話をききたいんです。
はーい、じゃあ質問!
これからチケットが販売される舞台で、
これは!と思うものはなんですか?
250 :
重要無名文化財:02/07/04 00:53
是非!求む!!情報!!
251 :
重要無名文化財:02/07/04 00:59
柴田くんの経正は?
252 :
重要無名文化財:02/07/04 01:01
>235
情報求む
行った人いたら教えて!!
253 :
重要無名文化財:02/07/04 01:29
@9月・宝生会 三川泉<天鼓・呼出>
A10月6日・観世左近追善能・観世清和<三輪・誓納>
B11月24日・喜多流職分会
・狩野了一<小督>・香川靖嗣<融・遊曲>
C12月14日・国立能楽堂普及公演
・豊嶋三千春<芭蕉>
思いつくままアトランダムにお奨め。
@は演者の魅力。ただし<天鼓>後シテは合わないかも。
来春の<采女>に期待。
A極めて重大な小書の魅力。
B解りやすくてキッパリした演者。お得な内容。
C金剛の<芭蕉>は珍しいし、今後この曲にこれは、
という人が出ない可能性大。
Aはもう補助席くらいしかないんじゃない?
255 :
重要無名文化財:02/07/04 07:48
ありがとうございます。
私はAに一番魅力を感じます。
トライしてみます。
Aはキャンセル待ちだって。
くすん。
257 :
重要無名文化財:02/07/04 12:38
だからね、もっと早く情報がほしいんですよ。
でもってね、完売だっていう公演でも、見所で居眠りしてるお弟子さん筋のひととか、
1曲しかみないで帰っちゃう人とか、はじめからこない人(多分お師匠さんからの配券でむりやりチケットかわされた人)とかで、
席が結構あいてたりするんだよね。
一般素人は見たいものも見られないってのが、能公演の問題だよ。
258 :
重要無名文化財:02/07/04 12:50
>252
本人の掲示板に書き込んでみたら?
>257
そうそう。
他の演劇と違って、素人には情報が伝わりにくい。
せっかく見たいと思っても、弟子になっていない
素人にまわる席ってすごく限られていて、
なんだかなぁって思うよ。
どうにかならないのでしょうかね?
1日の公演だし仕方ないのかな。
でも、これから、能が存続していくためには、
必要だと思うんですがね。
>257
人気ある公演はしょうがないよ。
サッカーだってワールドカップはなかなかチケットとれないけど、空席もあるし。
J-リ−グはがらがらだけど、それなりにおもしろい試合はあるよ。
能楽だけの問題じゃないよ。
261 :
重要無名文化財:02/07/04 13:43
観に行ってればそれなりに情報は入ってくるのでは?
お弟子でないと良い席で観られないという訳でもないし。
ま、観に行かなくなると情報も途絶えるけどね。
262 :
重要無名文化財:02/07/04 13:52
能は、いくら普及させようと思っても、見所を広くするには限度がある。
なぜなら、あまり遠いと面の表情がわからなくなるから。
同一演者の同一曲の連続公演も無理。
だとすると、多数の人々に開いて行くことも大切ではあるが、
数年に一度ではなく、常に能楽堂に足を運ぶ固定客を育ててゆくのも重要。
固定客は情報キャッチも早い。
それが不公平、という声もあろうが、興行物の切符とは土台不公平なもの。
オタクがうざい、と言ったって、ちょっとその道に熱心になれば誰しも「オタク」化するもの。
1番で帰る弟子だのファンだのがいたところで、それはその人なりの楽しみ方。
結局、自己管理以外にない。
発券方法が閉じている、って言ったって、
演者の自宅に電話すると、人間国宝の演者自身が切符の注文を聞いてくれる世界、
こんな「開かれた」芸の世界は、ほかにありません。
役者の自宅の住所と電話番号を市販してる業界って、能楽くらいだよね。
開かれすぎ。
いっぺんご自宅経由でチケットを買えば
後援会に入らなくてもは延々と案内がくるよ。
もちろん弟子でなくても買えるよ。
> 263
舞台だけでは食えぇず、生徒を募集するためなのでは?
>260-264
そうなんだけど。
初心者がね、いきなり入りづらいんですよ。
ご自宅から買おうなんて発想ないでしょう。
すごくいい舞台なんて、チラシが出る前に
すっかり押さえられていることもあるし。
で、やっぱり何事も最初が肝心じゃないですか。
どんな舞台を見て、どんな感想を抱いたかってのが。
確かに会の数は多いけど、
見続けている人には、最初からこのメンツならパスとか、
実際の舞台で、流してるなーって感じる舞台もあって、
そんなのに初めに当たってしまったら、
先が続かない気がする。
>266
言いたいことは解るけど
だからってそれは、能楽に限らないでしょう。
じゃあ他に、初心者に優しくって、常連より初心者の方がチケット取りやすい
催し物ってあるの?
結局甘えてるようにしか見えないわね。
ロクな舞台に出会えずに能楽と疎遠になるなら
その人と能楽との縁はその程度のものだったってことでしょう?
能楽に何を期待してるのかしら?
266です。
でも、連続公演が可能な舞台なら、
劇評を聞いてから出掛ける事だってできる。
(もちろん、できないのもあるけど)
そうしたら、いい舞台から入ることができますよね?
連続公演が不可能なのは重々承知です。
でも、それならそれで、対応があるのでは?
って思ってしまったのでした。
甘えかなあ? すみませんでした。
といっても、私はいい舞台に当たって、
何度も足を運んでるので、情報は集まっているから
いいんですけど。
せっかく見てみようって思った人が
たまたまひどいのに当たってもう見なくなってしまうって
もったいない事だと、思ったので。
常連には観劇人数増えない方が嬉しいですけれどね。
長文、スミマセンでした。
270 :
重要無名文化財:02/07/04 17:38
そうかな?
あなたが、高飛車なんじゃないの?
みんなそれぞれ、素人なりに努力はしてるんだよ。
主催者のひとには、そういう人が意外と多いってことを意識して、
宣伝してほしいってことでしょ。
もっと開かれた公演をすべきだと思うな。
そういう公演をしている団体もすでにいくつか現れたし、
神遊びなんか、一般人向け(弟子でないひと)によく活動してると思うよ。
>270
でも、してがね・・・
272 :
重要無名文化財:02/07/04 17:46
それは同感。
でも、今日はいーよ。
273 :
重要無名文化財:02/07/04 17:48
若い能楽師の人達はがんばっているけど、
私が見たいと思う、ベテランの先生方は、弟子中心に配券している人がおおいので、なかなかよいお席はとれません。
チラシみてすぐ電話しても、キャンセル待ちか補助椅子ってことが多いんですよ。
やっぱり。
あ、ごめんね、269。
268に対していーました。
ところで初めて見たお能で大感動して一発ではまった人っているんかな?
漏れは最初から最後までずーっと寝てたんで、(シテが誰だったかも覚えとらん)
最初が肝心ということでもないと思うが…。
276 :
重要無名文化財:02/07/04 21:36
>258
鵜沢洋太郎師のホームページ見当たらないのだが…。
277 :
重要無名文化財:02/07/04 22:08
?森澤師ではないの?
>276
鵜沢氏ライブするの?
詳細希望
279 :
重要無名文化財:02/07/04 23:12
>275
わたすは、
能「隅田川」 シテ・友枝喜久夫
で、そうなりました。
いいでしょ。
280 :
重要無名文化財:02/07/04 23:27
らしいよ。
でもまだ、能楽comに宣伝でてないね。
山井師のとこにはでてるのかも知れないが・・・。
281 :
重要無名文化財:02/07/04 23:29
>280
何で鵜沢氏が、能楽コムなの?
>271,272
してだめっすか・・・
私結構スキなんです(笑)
初心者だからかな?私が。
でも今日の梅若氏すごかったです!
283 :
重要無名文化財:02/07/04 23:32
「隅田川」いーですねー。泣けます。(T_T)
どこかで、子方がでない隅田川の話を目にした記憶があるのだが、思い出せない・・・。
284 :
重要無名文化財:02/07/04 23:36
>281
あれ?しらないの?
いつもあそこに宣伝でてたじゃない。
メンバーみんな、あそこの管理人さんのお友達なんじゃないの?
285 :
重要無名文化財:02/07/04 23:39
>282
おお!そうか!!
で、どんなふうに?
286 :
重要無名文化財:02/07/04 23:40
↑ 金春流の桜間道雄ね。
ありがとう。
で、何時ゴロの話なのでしょうか?
>285
>で、どんなふうに?
今日の梅若さんが、ですか?
ロウソクの炎の向こうの六条御息所、大迫力でした。
後シテ登場時、頭の中で
「生き霊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 」ってなりました(w
身を乗り出してみるご婦人方多し!
今まで梅若六郎さんは天女しか見たことがなかったので
今日の大迫力にビックリしました。
>282
当たり前です。格が違います。
梅若六郎、友枝昭世
当代、前面に存在感を押し出す、関東の2大巨頭。
初心者の方は関東でしたら、国立の定例・普及に
はいかがでしょう。チケットも今は電話受付だし(W
8月は「敦盛」観世
9月は「鉄輪」橋岡久馬「松山天狗」大槻
10月は「誓願寺」近藤乾ノ助
12月「三輪」片山「芭蕉」豊嶋
来年1月「杜若」万三郎
お値段もそこそこだし、結構良い人でるし
292 :
重要無名文化財:02/07/05 00:09
>282
それってゲストやん
オリジナルメンバー以外がよくってもしょうがないよ
>289
格が違うことは重々承知しております。
でもなんか喜正氏の声とか好きなんですよ。
雷電とか動きも良かったと思って。
すみません、初心者のうわ言でございます・・・
294 :
重要無名文化財:02/07/05 00:17
>293
彼はもう少し努力すれば、六郎の位置まで(?)いけるだけの物は持ってるはず何だが、
いまいち、いまいち、何か足りないんだよね。
彼の年ではもう既に六郎は花形だったからねえ。
六郎師の華は天性のものだよ。
その上に実力が備わっているんだから、簡単に到達できるレベルじゃない。
一調の「野守」「勧進帳」は
囃子方、なかなか頑張っていたと思うよ
決してけなしてるのではないですよ。
何とか一皮むけて、いい方向へ行って欲しいと思ってます。
298 :
重要無名文化財:02/07/05 00:22
六郎師の謡いは「松虫」のほうが雰囲気があってよかってけどね。
299 :
重要無名文化財:02/07/05 00:25
>295
禿禿胴
300 :
重要無名文化財:02/07/05 00:26
>293
たしかに声は大きいね。
でもそれだけなんだよな。
立ち姿も端正で、やなことしないんだけど、それだけなんだよ。
やっぱり、華というか存在感がイマイチなんだと思うな。
印象にのこらないんだもの。
>295
その花のにおいが、鼻につくこともある。
>294サマ
いえいえ、ありがとうございます。
周りに能に詳しい人がいないので、色々教えていただけて
嬉しいです。
六郎氏はホントにすごい方なんですね。
>302
でも確かに凄いとは思うけども、どうも好きにはなれない。
304 :
重要無名文化財:02/07/05 00:32
もちろん技量も大切だが、
舞台には、役にたいする思い入れや、その人の人間性がにじみでて、
心に残る存在感や感動が生まれるんじゃないかと思うよ。
彼はまだ若すぎる。
もっともっと、勉強して人間を磨いて、
観客を感動させる存在感を身につけていけばいいなじゃないのかな。
それを見守っていくのが観客だろう。
残念だが、おれはそこまで見届けられないとおもうけど・・・。
305 :
重要無名文化財:02/07/05 00:32
>282
割とあっさりした印象を受けます。
声は個人的に好きな方ですが
306 :
重要無名文化財:02/07/05 00:34
そうだな、最終的には好みの問題だからな。
乾之助が好きなひとは、六郎は苦手かも知れない。
あ、流儀が違うな。
俺は宝生なら、高橋章師が好きだな。
307 :
重要無名文化財:02/07/05 00:35
なんか盛り上がってるじゃないか。
308 :
重要無名文化財:02/07/05 00:53
六郎は確かに巧い。
身体技は十全。
芸の大きさも現今では無類であり、
どれほど突っ込んでも品格は失わない。
芸界における「長」としての資質も充分。
だが、この人の舞台に接すると常になぜか
「だまされるな」「これを信じてはいけない」
という疑念に満たされる。
共感できない。
それは何故か。
そこに六郎論の本質が潜む気がする。
309 :
重要無名文化財:02/07/05 12:59
よほどの天才でもないかぎり、
人間ができてない人は、芸もよろしくなく、
いい舞台はつとまらない。
310 :
重要無名文化財:02/07/05 21:12
そう、六郎で感動したこと、ないなぁ。
311 :
重要無名文化財:02/07/05 23:26
好きな人にはたまらないのでしょうね。
312 :
重要無名文化財:02/07/05 23:42
っていうか、晋矢の方がよくないかい?
気のせい?
単に男性的魅力で勝っているだけか?
313 :
重要無名文化財:02/07/05 23:44
山中雷三さん はやく復帰して!!!!。
314 :
重要無名文化財:02/07/05 23:45
彼も端正だけど、それだけだ。
私はなにも感じない。
315 :
重要無名文化財:02/07/05 23:55
六郎は芝居っ気がありすぎ。
316 :
重要無名文化財:02/07/06 00:13
それがいーんだよ。
317 :
重要無名文化財:02/07/06 00:14
>311
ええ、たまんないっす
318 :
重要無名文化財:02/07/06 00:43
>>315 芝居っけがあるのは、六郎家の伝統でしょ。
先代も晩年の舞台を見たけど、ずいぶんと艶っぽくて、芝居っけがあったものじゃが。
>313
絶対無理
最低でも五年
もしかしたら復帰は無理かも
スレ違いでした
320 :
重要無名文化財:02/07/06 19:59
それよりも梅若恭行の良さが判らない。
321 :
重要無名文化財:02/07/06 21:03
梅若恭行の良さが判らないような方には藤田大五郎や住駒昭弘の
良さも判らないのでしょうね。
>321
でたーっ! 恐怖の住駒オタ
住駒も恭行もわかったから、雷三のはなし聞かせて。
ウドの大木
関寺みたひといます?
327 :
重要無名文化財:02/07/07 00:34
黙ってすわってると、何でこのおじさんが・・・って思う感じなんだけど、
ひとたび舞い出すとスゴイんだな、これが。
六郎ワールドってやつか。
328 :
重要無名文化財:02/07/08 11:01
今回の神遊びは、六郎・萬斎人気でチケが売れたようですね。
興行・企画としては、それも良し。
329 :
重要無名文化財:02/07/08 12:37
うわさのライブ誰か見に行く人いますか?
その話題はいいよって思うのは漏れだけ?
自己満足の楽曲と演出、レベルは学園以下、
何を望んでやってきているのか分らないファンたち。
キモ!
漏れもどうでもいいと思うよ。
というか、バンドをやっているのが誰かも知らない。
332 :
重要無名文化財:02/07/08 13:20
>330
行ってきたの?詳しいね!
どんな曲してるの?
俺もどーでもいーんだが、どーでも知りたい人がいるよーなので、
クイーンのコピーバンドでしょ。
Vo観世喜正
G森澤勇司
G館田善博
B山井綱雄
Dr一噌隆之
だったかな?
能楽comの掲示板の過去ログに前の宣伝がのこってるんじゃない?
334 :
重要無名文化財:02/07/08 13:30
バンドと言われるとついロックバンドを連想してしまうが、
考えようによっては、能舞台の上の囃子方の編成も、じゃぱにーず・
とらでぃしょなる・ばんど なんだわね。
>何を望んでやってきているのか分らないファンたち。
ライブの写真をみせてもらったんだけど、若い女の子ばっかだった。
どっかのスレで下世話な噂の書きこみをみたけど、なんとなくやな想像しちゃったよ。
336 :
重要無名文化財:02/07/08 13:47
質問。
能舞台の上では、メガネもコンタクトレンズも禁止なのでしょうか?
某ワークショップで、講師役の狂言師さんが「客席がよく見えない」等と
ぼやいていて、あれ? と思いまして。
(その時は質疑応答コーナーで、質問者の挙手が見えなかったと言ってました)
メガネ禁止、は何となく解るのですが、コンタクトもダメなんですかね?
舞台の様子が見えない後見なんて、役に立つのでしょーか??
337 :
重要無名文化財:02/07/08 13:57
>なんとなくやな想像しちゃったよ。
どんな?
338 :
重要無名文化財:02/07/08 14:01
コンタクト、禁止じゃないんですが、
舞っている途中で落ちちゃったりすると大変なので・・
でも使ってる人はいますよ。
バンドの出演者の自作自演の書きこみが混じっているように感じるのは俺だけか・・・?
地謡のカツラはOKなのでしょうか?
装束や面にあれほど、細かい決まりごとがあるのに、
あの不自然にのっけてるカツラは気になります。
341 :
重要無名文化財:02/07/08 14:41
>338
ありがとうございます。
視界の良好さと恙無い進行、秤にかけることになってしまうのですね・・・
視力の弱い能楽師の皆さんの苦労がしのばれます。
>340
誰?
>339
そうそう。アンタだけじゃない。
やはりそうか。にやり。
えー?どれどれ?
昭和uv年W月X年生まれの人の話題になると
いつもこうなってしまうのはナゼ?
ただし、u*v=(X+W)
347 :
重要無名文化財:02/07/09 23:34
>341
いえいえ…。
舞台の大きさはどこも同じですし、位置感覚は体が覚えていますから、
大概のことは、はっきり見えなくてもなんとかなるんです。
特別に注意が必要なお役をいただいたときには、それぞれのお考えがあるかもしれませんが。
348 :
重要無名文化財:02/07/10 00:38
>346
君がしてるからでしょ
349 :
重要無名文化財:02/07/11 13:02
「石橋」と「融」どちらを見るべきか・・・。
350 :
重要無名文化財:02/07/11 21:06
演者による
351 :
重要無名文化財:02/07/11 23:20
>346,>348
気になって眠れません。誰のことなんですか?
352 :
重要無名文化財:02/07/11 23:46
>347
流石!
そんな方々でも特別な注意をしなければならない場合、となると、かなりの
事態ですね。
どんなお役や小書の時かしら、と思わず想像してしまいます。
>332
こんどは2ステージだよ。
354 :
重要無名文化財:02/07/12 23:00
>335
あの・・・グルーピーっていうんでしょうか?
そういうの、いるんですか?
能楽師にも。
茂山あたりにはいるんじゃない?
356 :
重要無名文化財:02/07/12 23:15
そうですか、茂山さんのところは若い方がそろってますから。
そうかもしれません。
でもあの、ここで話題になっている方たちにもいるのでしょうか…?
357 :
重要無名文化財:02/07/12 23:24
大人のシテ方諸兄にはどうだか分かりませんが、子方くんたちには
おばさま(一部おねーさま)ウォッチャーがいますです。
満載がすごいと思う。>追っかけ、イタタ系
359 :
重要無名文化財:02/07/12 23:42
はぁ・・・そうでしょうね・・・。
360 :
重要無名文化財:02/07/13 00:21
質問です。
狂言の謡で「いちにさんしごろくしちはちぃ〜」ってのはなんと言う曲ですか?
361 :
重要無名文化財:02/07/13 06:29
>353
なんか詳しそうですね。
行ってみたいので詳細きぼんぬ!!
362 :
重要無名文化財:02/07/13 08:13
お能のシテ方で追っ掛けがいるような人っています?
363 :
重要無名文化財:02/07/13 08:30
>>362 味方マドカ
昨年末の乱能があのようになった原因は彼のファンと思われ(w
364 :
重要無名文化財:02/07/13 13:16
>353
出演者の方では?
365 :
重要無名文化財:02/07/13 16:34
>364
今度のライブは7月30日午後8時からです。
>365
クイーンのコピーというのはまじですか。
ああ、フレディーさま、ごめんなさい…。
367 :
重要無名文化財:02/07/13 18:42
観世流某職分の事だが、「ここは安いから来ている」という素人弟子の発言に
怒り、謝礼をいきなり2倍近く上げたそうな。
29日午後8時からです。
新宿某所。
ドリンクフリー2000円。
369 :
重要無名文化財:02/07/13 20:12
>368
飲み放題なんですか?
いこうかな〜
切符どこで買うの?
29or30どっちが本当ですか。
370 :
重要無名文化財:02/07/13 20:25
>367
千円が二千円とか、(藁
371 :
重要無名文化財:02/07/13 20:33
>368
コピーだけですか?
切符は出演者に直接お申し込みください。
>>372 能楽と関係ないででしょ。
切符の営業と新たな取り巻きゲットしたいのはわかるけど(W
374 :
重要無名文化財:02/07/14 01:26
>372
だれ?
375 :
重要無名文化財:02/07/14 01:29
舞囃子も二番あるそうです。
376 :
重要無名文化財:02/07/14 17:13
なんか、すごいところで営業してるんですね。驚きました。
まえ、魚がいる店で見ましたけど、まだやってたんですか・・・。
あの店で囃子は・・・ってメンバー的に無理じゃないんですか?
そんなことより、ちゃんとした舞台で、本業に期待してます。
377 :
重要無名文化財:02/07/14 17:23
>372
聞いたら「知らん」っていわれました。
もしかしてガセ?
>377
誰に聞いてみたの?
ガセなの?
379 :
重要無名文化財:02/07/15 12:34
自分たちの『音楽を純粋に』楽しんでもらえる人を
集めるため、能楽オタには情報回してないらしい(藁
いいじゃないの、もうこんなアホーなこと気にしないで。
本業を語ろうよ。
つーか、あの姿を見たら、本業の舞台見てても萎えるよ。
ちなみにKISSだよね、Queenじゃなくて。
>自分たちの『音楽を純粋に』楽しんでもらえる人を
集めるため、能楽オタには情報回してないらしい(藁
毎回来てる若いオネーチャンたちにしか回さないって事?(w
だんだん目的がはっきりしてきたねと言ってみるテスト。
KISS?メイクもしていらっしゃるのかしら?
いずれにしろQueenじゃなくてよかったヮ。
382 :
重要無名文化財:02/07/15 14:13
そーかもね。
あのステージを純粋に楽しむような人が、オタ以外にいるとはおもえないんだが(藁
宴会芸のようなステージをどーして何度もみにいくお客がいるんだか・・・。
音楽以外によっぽどステキなことがあるんでしょね。
あいにく俺には興味もないが。
383 :
重要無名文化財:02/07/15 14:55
妄想してないで、事実を教えてくれ。
行ったこともないやつの推測聞かされてもつまらん。
噂聞いてきたけどすごいね。
全部ガセじゃん。
ただのお遊びなんだからそう思ったらくんなよ。
385 :
重要無名文化財:02/07/16 15:07
そうなんですか。
ここみてたら、能楽師さんのイメージが崩れてなんだか不信感でいっぱいになりました。
学校では能楽師の方を先生って呼ぶように教えられてるんですが、大丈夫なひとたちなんですよね。
なんかこわいです。
どれが嘘で何がホントなんだか。
386 :
重要無名文化財:02/07/16 15:36
「往年のアメリカン・ロックを演奏して楽しむ40〜50代のおぢさん」も
「小さなライブハウスをレンタルして演奏会をするアマチュアおっちゃんバンド」も
決して珍しくはないです。
本業が古典邦楽演奏家、という経歴は風変わりですがね。
趣味の素人バンドなら、それはそれでほほえましいような気も。
あ、それと、どうせなら完コピで演ってほしいわ(w
火もちゃんと吹いてねっ
>385
一般的な敬称として能楽師の方を先生と呼びますが
実際のところ能楽師だからといって必ずしも
人格的に素晴らしい方ばかりではないと思います。
でも結局は舞台の上でどれだけ素晴らしいかで
極端なことを言えば
そこから降りてからのことはどうでもいいと思うのです。
舞台で何を純粋に感じられるかということではないですか?
まわりの雑音を気にせずに自分の感性だけ信じればよろしいのでは。
長文相済みません。
388 :
重要無名文化財:02/07/16 19:58
美容師も先生って呼ばれてますが・・・
389 :
重要無名文化財:02/07/16 19:59
>それは’師’だからだよ(W
普通の、習ったりしてないただの見所でも「先生」を
つけるものなの?「〜さん」じゃだめなの?
391 :
重要無名文化財:02/07/17 00:57
>390
ただの見所では呼び捨てじゃないですか。
少なくとも私はそうです。
能研時代は習っていても呼び捨てでしたけどね。(稿
392 :
重要無名文化財:02/07/17 01:09
>380
やっぱり能楽の世界では40,50も若いオネーチャンなんですね(W
>387
昔、とある掲示板で御活躍されていた某師の御人格が偲ばれます。
394 :
重要無名文化財:02/07/18 19:26
芸人に人格もとめるより政治家に人格もとめましょう。
学校の先生とかね(獏
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな」(W
むしろ394の書き込みの方が某師の御人格が偲ばれる・・・
何故かな?文体かな?
397 :
重要無名文化財:02/07/19 00:17
>387
確かに芸さえ良ければ何しても良いと思う。
でも、その芸がひどい人多すぎ(W
どうにかして欲しい
たとえば?
399 :
重要無名文化財:02/07/19 00:24
>397
その上 不細工 デブ多すぎ(獏
歌舞伎役者を見習って欲しいもんだ
400 :
重要無名文化財:02/07/19 00:26
>398
芸のない奴らはやめて欲しい
デブは…極度のストレスの連続で
過食になっちゃう人もいるらしいよ。
実際、見苦しいけどな!
オモテから出てる三重顎とか
正面から見てる時シテの後ろで横にはみ出してる囃子方とか…
>399
梅若六郎?
403 :
重要無名文化財:02/07/19 12:37
>確かに芸さえ良ければ何しても良いと思う。
思い上がりも甚だしい。
芸ができてもできなくても、
人間としてダメなやつはダメ。
やっていいことと悪いことの区別のつかないやつは、もいちど幼稚園からやりなおしな。
芸人も政治家も同じ。
職業なんかかんけいないよ。
芸ばっかみて人を評かしない客もバカだが、
そんなことに甘んじてる芸人は客以下だ。
ろくでもない奴に人を感動させる芸なんかできないよ。
世の中を甘くみるんじゃない!
404 :
重要無名文化財:02/07/19 12:44
デブとか不細工とか、そんなことは人格とは関係ない。
たしかに見てくれはいいほうがいいけど。
人格がしっかりした人は、目つきや顔つきが違う。
まっすぐで品格があるよ。
いびきかくな、とか、うんこするな、っていってるんじゃない。
人間性が疑われるような疑われるような態度は生活はよくない。
そういう揚げ足取りも、サイテーだ。
俺は素直に芸能を楽しみたいし、そういう奴が好きだ。
>403
梅若六郎は? 観世清和は? 梅若万三郎は?
406 :
重要無名文化財:02/07/19 13:06
何言ってんだ君ら。舞台に人格観に行くのか?奇特なことするんですな。
407 :
重要無名文化財:02/07/19 13:37
所詮、匿名でしか発言できないんだからなあ(W
408 :
重要無名文化財:02/07/19 13:37
君はバカな客か?それとも芸人のほうか?
どちらにしろ揚げ足取りだな。
409 :
重要無名文化財:02/07/19 15:27
特に能の場合は舞台上で表現された結果だけを観るのではなく、
所作、発声などからにじみ出る普段の稽古に対する態度(これを
人格と言っていいかの問題はあるが)も観ると思うのだが。
410 :
重要無名文化財:02/07/19 15:53
師匠の厳しい稽古についていく忍耐力と、
もっと巧くなろうと日々研鑚する向上心と、
あの先輩巧いよね、俺もああなりてぇな、と思える謙虚さと見る目、
それと、少々の野心。
それが揃ってない役者は、逝ってよし。
411 :
重要無名文化財:02/07/19 18:59
そうそう、日々の心がけと謙虚な努力だよ。
別に芸人にかぎったことではないけどね。
仕事だって勉強だって、そういう心がけと態度が成果を生むんだよ。
芸さえがよければ…なんていっている奴は、
心がけと人間性で、すでに負けてると思う。
そんな奴が大成するはずがない。
努力しないでできる人間なんてほんの一握りだ。
はたしてそんな人間が能楽界にいるのかどうか…よーくみて考えて欲しい。
412 :
重要無名文化財:02/07/20 16:47
舞台で評価を得る人には、やっぱりそれなりの苦労と嗜みがあるんだろうな。
外見重視なヤシはニュース板でブサイク女の被害者に悪口カキこむ
厨房とかわんねえ。
414 :
重要無名文化財:02/07/20 23:38
>411
僕も同感!いいこと言うネ。
だからねー。
舞台で評判もとれない未熟なヤツラの予芸なんて
ここで語る価値もないのよー。
もっと立派な人たちの芸をかたりましょー。
416 :
重要無名文化財:02/07/22 08:22
バンド。ゴルフ。野球。サッカー。趣味持ってる能楽師は
多いと思うけど、何でバンドは、趣味として否定されてるの?
おねーちゃんたち集めて楽しんでるからでは。
スポーツはあくまで個人だものね。
でも能楽師も一般の男並み(それ以上か)に
大抵が女関係は汚いよ。
女にはだらしないけど、芸の上では謙虚で
日々精進してる人はどう評価するの?
芸さえよければっていうのは日々の成果であるところも
含めてという意味で、
息抜きとして趣味(女?)に興じてもいいと思うんですけど。
418 :
重要無名文化財:02/07/22 09:55
>バンド。ゴルフ。野球。サッカー。趣味持ってる能楽師は多いと思うけど、
誰だって趣味くらいもってるよ。なに当たり前のこといってんの。
すくなくとも俺は、ゴルフや釣りなんていう能楽師の趣味に興味はないのよ。
バンドだからいけないなんて、他の誰もいってないでしょ。
前スレちゃんと読んでる?
419 :
重要無名文化財:02/07/22 12:13
>息抜きとして趣味(女?)に興じてもいいと思うんですけど。
はぁ?
ちゃんと家庭もって円満に生活しえいる能楽師も沢山いるんだよ。
すくなくともそういう人にたいして、一連のこの話題は失礼だと思うよ。
一緒にされたくはないね。
芸人だから女遊びしていいっていうの?芸人って何様のつもり?
繁華街の玄人相手に遊ぶ分には、相手も商売だから、成り立つけど、
素人相手ってのはいただけないんじゃない?
女にだらしがないってのも、人間が弱い証拠だと思うな…。
自分に厳しくできない奴、責任とれない奴って、やっぱ信用できない。
420 :
重要無名文化財:02/07/22 12:17
>417
そういうのにヤキモチ焼いてる人が
シツコク話題ふってるわけですね。
合掌
421 :
重要無名文化財:02/07/22 12:25
能楽師を語るのに、道徳観念からかんがえなきゃいけないんだからやんなっちゃうなー。
これじゃ、「元気にあいさつ」なんて子供みたいなこと云ってる外務省みたいだ。
もうこの話題はウンザリだよ。やめてくれ。
422 :
重要無名文化財:02/07/22 17:54
>419
もっと大人になろうね!
舞台の話題してみて!できるかな?
423 :
重要無名文化財:02/07/22 18:17
いやはっきり言って、特定能楽師個人の倫理観なんて興味ない。
人格、なんて概念は19世紀に崩壊したんだし、俺は作品に金を払う。
出来が悪そうな番組にはそもそも出向かない。他所でアイドルのまね事
してて、現に舞台でアイドル気取りなら曲を駄目にするだろうから
俺は見なくなるだけだ。職に対する責任感も向上心も無いんだったら
別に能楽師じゃなくっても、どんな専門職でも駄目だろう。
同感だね。
ここで女遊びの正当性を論じるつもりはないよ。
だめな奴、できない奴は、なにやったって形になりはしないから。
もっといい舞台、いい役者の話をしよう。
NYテロから一年よいうことで、蝋燭能をするらしいのですが、
なぜ「土蜘蛛」なのでしょう?
他に相応しい曲があるような気も…。
426 :
重要無名文化財:02/07/22 19:53
427 :
重要無名文化財:02/07/22 20:12
どなたの企画ですか?
蜘蛛の糸をぱぁ・・・と出すところは、
破壊と消防放水を連想させるんじゃないかと・・・心配しすぎか・・・。
土蜘蛛を例の行方不明の人に見立てているのかもよ。
あの紙テープに引火しないといいけど。。。。
429 :
重要無名文化財:02/07/22 21:45
そもそもなんで、NYテロで蝋燭能なの?
目的は何?
犠牲者の追悼?
テロ撲滅?
世界平和?
なんで能なの?
ピンとこないなー。
430 :
重要無名文化財:02/07/22 21:58
チャリティーなのか?
432 :
重要無名文化財:02/07/22 23:31
>もっと大人になろうね!
大人ぶって、またまた勘違いしてる人みっけ。(藁
大人って自分のしたことに責任もてる人のことだよ。
僕はこどもだから、責任なんかとれないもんね。
無理して土蜘蛛の話題なんかふったって、つまーんないじゃーん。
433 :
重要無名文化財:02/07/23 09:20
予芸宴会バンドとはいえ、有料だから、全部オリジナルでなけりゃ
著作権料払わんといけんね。いくらぐらいになるじゃろ。
434 :
重要無名文化財:02/07/23 09:30
土蜘蛛といえば、10月にありますな。
日時・会場:10/2(水)18:30 日比谷シティ広場
席種・料金:指定席 ¥4,500 自由席 ¥3,500
出演:梅若六郎 野村萬斎
演目:狂言「佐渡狐」、能「土蜘蛛」
>433
能楽com管理人(=バンドメンバー)に対する痛烈な皮肉としてワロタ。
436 :
重要無名文化財:02/07/23 21:46
かつてはジャスラックには申請済みらしい。
しかもコピーはしてないらしい。
残念な皮肉(W
ここってほんとに楽しいね!!
ご本人登場?
438 :
重要無名文化財:02/07/23 22:41
そうです。
439 :
重要無名文化財:02/07/23 23:00
>429
派手でアメちゃんに受けがいいから。
440 :
重要無名文化財:02/07/23 23:33
>436
ということは、誰かが作曲して編曲してパート譜起こしてるのね(w
想像するとちょっぴり親近感が湧いてしまう、そんな私はバンドマン。
441 :
重要無名文化財:02/07/24 00:07
>436
まともな曲かけるとは思んが、これもガセ?
まだやるんですか?
もうこの話題はやめてください。
443 :
重要無名文化財:02/07/24 00:48
アメリカ人の友人が日本の伝統文化に触れたいというので、
能か歌舞伎の鑑賞をと考えています。
私はそれほど英語に堪能ではなく、
あまり詳しい説明はしてあげられません。
どちらをお勧めしようか迷っています。
外国の方に理解しやすい演目があったら教えてください?
444 :
重要無名文化財:02/07/24 00:52
歌舞伎系なら生世話物か、助六など有名所、
能なら三番叟・翁などの祝い物がいいのでは?
鵺を選ぶのも亦一興だが
445 :
重要無名文化財:02/07/24 01:22
武田同門会別会ってどうよ?
チケット高いけど
446 :
重要無名文化財:02/07/24 05:22
中身が濃いから当然だろう。補助席含め1週間で完売だそうな。
447 :
重要無名文化財:02/07/24 08:28
歌舞伎がいいよ
歌舞伎座で幕見でいい所だけ見る!!時間とお金が気にならないなら桟敷・一・二・三等席でも
能は番組、日程と席さえ良ければいいけど
いまの時期なら、やっぱり薪能かな〜
448 :
重要無名文化財:02/07/25 04:25
そうだなあ、能は外国のお客さんに対してちょっと不親切かも知れんわ。
自分なら無理にでも日程中最高の舞台を見せるけどね。
449 :
重要無名文化財:02/07/25 09:09
ありがとうございます。
お勧めにしたがい歌舞伎にします。
江戸のエンタテイメントショーですから。
言葉がわからなくてもビジュアル的にわかりやすいんじゃないかと思いました。
450 :
重要無名文化財:02/07/25 23:44
>>433 JASRACによれば、入場料2000円で2時間500人までは26000円と消費税。
また、「主催者の名義で必ず開催前に申込手続き」をしなければならないとのこと。
失礼しゃした。
451 :
重要無名文化財:02/07/26 00:07
>435
その管理人が能舞台に出ると、幸清流宗家に著作権料が入るの?
452 :
重要無名文化財:02/07/26 01:16
別すれタテタラ?
453 :
重要無名文化財:02/07/26 11:18
能楽堂で幽霊を見た、あるいは感じた人いますか?
情報キボンヌ
今日は幽霊の日
そうなの?
幽霊の日
1825(文政8)年、
江戸の中村座で四世鶴屋南北作『東海道四谷怪談』が初演されました。
東海道四谷怪談(通称『四谷怪談』)は、
夫民谷伊右衛門に毒殺された四谷左門の娘お岩の復讐話で、
江戸の町に実際に起こった事件をモデルにしています。
毎月26日は、風呂の日でもあります。
東京ガスが1985(昭和60)年5月に、
「家族がおふろに入って、親子の対話を」と制定。
そのほかにも、各地の温泉街・銭湯等で実施。
「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。
457 :
重要無名文化財:02/07/26 15:56
ここの板、純粋に能が好きな人いるんですか?
458 :
重要無名文化財:02/07/26 17:25
そういう人は「能楽の楽しみ」へいったほうがいいかも・・・。
459 :
重要無名文化財:02/07/26 22:21
青山の見所は、ゾクゾクと寒い
460 :
重要無名文化財:02/07/26 23:08
それはコンクリだから?
それとも別の意味?
毎日出勤していればだれしも一度や二度は経験あるでしょう。
462 :
重要無名文化財:02/07/27 22:11
能の主人公の半数以上が幽霊ですから(W
1183年7月27日 後白河法皇が平家追討の院宣を下す
464 :
重要無名文化財:02/07/28 09:05
>457
能は好きだが、その一方でキライな能楽師がいて、矛盾を解消できない人が多いのでは?
そういうことは
「好きな能楽師」スレてアンチ意見として
書きましょう。
466 :
重要無名文化財:02/07/30 12:26
おちついたね。
みんなライブにいったからかな?
467 :
重要無名文化財:02/07/30 21:08
>466
偏執今日ですか?
468 :
重要無名文化財:02/07/31 04:31
幽霊なあ、演能中にありえない音がどっかから被ってくるってこと
は再三あったけど、あれも幽霊なんでせうか。
誰もいない舞台でよく音がするって言うな。そっちは聞いたこと
ないけど。
469 :
重要無名文化財:02/07/31 09:35
>467
おとといでしたよ
470 :
重要無名文化財:02/07/31 11:24
>>468 たとえば国立能楽堂の場合、2階に稽古舞台があって、そこでの音
(謡・足拍子)などが1階でも聞こえるケースがあります。
2階の稽古舞台は練習や素人の発表会などによく使われています。
ほかの能楽堂でも似たケースはアリ。
その音かもしれませんね。
471 :
重要無名文化財:02/07/31 15:52
>469
ガセじゃなけりゃ詳細きぼんぬ
472 :
重要無名文化財:02/07/31 17:40
>470
舞台が2つある能楽堂ってほかにもあるのですか?
473 :
重要無名文化財:02/07/31 17:43
京都観世会館<472
474 :
重要無名文化財:02/07/31 19:35
水道橋。<472
他に、地下鉄の音が響く某所、外の救急車のサイレンが聞こえる某所、屋根打つ雨の音が響く某所。
475 :
重要無名文化財:02/07/31 21:40
>472
横浜能楽堂
夏だね、上げ厨がきてるみたい。
次は「狂言・・・不快」が上がるのかなあ。
477 :
重要無名文化財:02/08/01 10:41
矢来能楽堂
演能中に祭囃子が微かに聞えてきたりしてなかなか雰囲気がよろしい。
クーラーが故障すると最悪だが。
478 :
重要無名文化財:02/08/01 10:58
あったね。そんなこと。
楽屋暑くてたいへんだった。
479 :
重要無名文化財:02/08/01 14:47
>478
玄人?
つぼあわせ中、師匠達以外誰もいない筈の客席の後ろのほうに誰かが座って
いたことがあります。
舞っていた本人が、あとで「見所にいたの誰?」というのですが、他の人は
誰も見ていなくて、、、その時つぼあわせしていたのは怨念物、、、
481 :
重要無名文化財:02/08/01 15:31
つぼあわせってなんですか? 素人なもんで 申し合わせとは違う?
能楽堂の地縛霊か?
同じです。
舞踊のほうでは使う言葉です。能楽堂を借りての舞踊会だったのです。
ちなみに能楽堂の職員さんにそのことを話すと、「よくあることです」と
さらりと言われてしまいました。
よくあるよ、そういうこと。
しらない人がみてるな・・・なんて思ってあとで聞くとね。
あっちもきっと面白いから見物にきてるんだろーけどね。(W
484 :
重要無名文化財:02/08/02 21:33
観世能楽堂にも稽古舞台はあるのですか?
485 :
重要無名文化財:02/08/02 21:59
あるよ 食堂が満員だと二階の稽古舞台で食べられる ゴザひいてあってさ
486 :
重要無名文化財:02/08/02 22:08
舞台の上にゴザですか?
487 :
重要無名文化財:02/08/02 23:55
昔、国学院の観世会が足袋履いて、牛乳で拭き掃除していた舞台かい?
488 :
重要無名文化財:02/08/03 20:53
なんか、くさそーですね。
489 :
重要無名文化財:02/08/03 22:27
舞台を牛乳で拭くの?黴がはえそ。舞台って書生さんが掃除するんじゃないんですか?
490 :
重要無名文化財:02/08/04 00:11
牛乳で磨くとツヤがでるの?
491 :
重要無名文化財:02/08/04 00:17
水性ワックスの代わりにはなるよ。牛乳。
492 :
重要無名文化財:02/08/04 00:29
ワックスつかえばいいじゃん。
493 :
重要無名文化財:02/08/04 00:35
滑りすぎはまずいのかしらん?
494 :
重要無名文化財:02/08/04 00:37
ワックス高いっす。手ぇ荒れるし。
今、手は荒れないようにできるよ。
>471
レポしたら身元がバレるんで。
497 :
重要無名文化財:02/08/04 23:14
牛乳てのは初めてきいた。オカラはどうなの?拭くの
糠袋
499 :
重要無名文化財:02/08/05 00:35
豆乳
500 :
重要無名文化財:02/08/05 02:45
一応、500get。
501 :
重要無名文化財:02/08/05 08:53
>496
メンバー?
502 :
重要無名文化財:02/08/05 10:10
稲垣?
503 :
重要無名文化財:02/08/05 23:42
>496
だいじょうぶ、もうわかってるから(W
あいかわらず子供みたいなことしてるね。
なんだかんだいっても、つまりは厨房どうし。
該当本人入っているみたいでキモイけど。(藁
能関連のスレで活発なのはモトヤ関係だけ?
あそこは突っ込まれるようなネタが多すぎるけど。
ずうずうしく生きましょう。同情されるよりも突っ込みを入れられる方が幸せです。
冷静になれよ。
ってつっこみ入れてるみたいな自分が鬱。
煽りは放置って鉄則だったよな。関係ないのでサゲたけど 逝ってくる。
505 :
重要無名文化財:02/08/12 14:00
おからと糠で一日交互。
すべらないときは豆乳。
すべりすぎたら水ぶき。
うちのばあい
506 :
重要無名文化財:02/08/12 16:55
スレ違いでしたらすみません。少々相談にのっていただきたいのですが・・・
今度狂言見に行きます。たまたまキャンセルが出た所で、正面で舞台に近い席
がとれました。演目は「佐渡狐」「棒縛」、野村万作・萬斎が出るものですが、
これって初心者が見るものとしてどうでしょうか?
というのも、歴史は好きだけど(関連の職業についてるくらいです)狂言にはそれ
ほど興味ない、うちの旦那を連れていこうか迷ってます。
旦那の反応は一緒に行って欲しいなら行ってもいいよ、という感じ。私としては、
できれば旦那と一緒に見たいと思っているのですが、もし初心者に厳しい演目だ
ったらつまらない思いさせるかも知れないし、そうすると見ている周りの人に
も迷惑かなと・・・そうだったら興味ありそうな友人にあたりつけて誘おうかと。
なんか文が変ですね・・・すみません、直す暇ない・・・
508 :
重要無名文化財:02/08/12 17:17
棒しばりは、とってもわかりやすくて初心者向き。
「佐渡狐」おもしろいよ。
伝統芸能だからって、硬く考えることないです。
たとえ悪いかもしんないけど、狂言なんて、ストリップの合間のコントみたいなもの。
気軽にみるべし。
509 :
重要無名文化財:02/08/12 17:19
いえいえ
510 :
重要無名文化財:02/08/12 18:27
大丈夫、狂言は9割以上、何の予備知識が無くても、なんとな〜く判ります。
最高秘曲なんてご大層に言われている「釣狐」だって、客席から見ている分には
ちょっぴり物悲しい人(?)情喜劇ですので。
(狐役の方はエライしんどいそうですが)
>>508-510 ありがとうございます!安心しました。
旦那には「野村萬斎もでる」と言ったら少し行く気を増してくれたようなので
この調子でいってもらおうかと思います。
子供ができてしまうと生のお芝居もなかなかいけないと思うので、今のうちに
見られるものは見ておきたいっす(笑
>>512 あ、演目のあらすじ自体はだいたい知ってるんです
(実は能・狂言の話の筋には以前から興味があり、文学関係の本などで見てまして
・・・文字での知識だけという状態)
ただ、あらすじだけでは初心者向けなのかどうかわからなかったので・・・
でも参考になるサイトですね。今後の為にブックマークいれときます
やっと入門らしくなったね
「でる」ことで有名な某能楽学院の
駐車場には、以前何があったのですか?
516 :
重要無名文化財:02/08/21 21:35
小鼓と大鼓、習うのだったらどっちが諸経費かかるのでしょうか?
お稽古代は、師匠によって違うのでしょうが、それ以外にかかる部分の
教えてください。
517 :
重要無名文化財:02/08/21 22:09
全部師匠によって違うと思うよ。
最初は道具は貸してくれるから、自分の好きなはうがいいと思う。
道具の値段はそれこそピンキリで、どうともいえない。
ただ大鼓の皮は消耗品だから、ランニングコストはかかる。
518 :
重要無名文化財:02/08/21 22:20
まあでも、道具を持つ(使う)ほどうまくなるには何年もかかるだろうけどね・・・。
>>517 ありがとうございます。
重ねて質問になり、恐縮ですが、
大鼓の皮は一枚?(一組?)どの位の値段なのでしょうか?
やはりこれもピンキリ・・・なのでしょうか。
よく1曲打つと取り替えると聞きますが、そんなにしょっちゅう
替えられるほどのお値段なのでしょうか?
教えてチャンでスマソ
520 :
重要無名文化財:02/08/21 22:21
太鼓も道具なくても稽古できるのでしょうか?
大鼓は道具がなくても稽古できるが
(自分の掌を楽器代わりにする)
小鼓、太鼓は無理。
太鼓を借りるにしろ、バチは買うべし。
522 :
太喜之丞 ◆57ec2CVM :02/08/21 23:51
教えてちゃんで申し訳ありません。
「安宅」を英訳したものを公開しているサイトがあるらしい、
ということを聞いたことがあるのですが、
検索の仕方が悪いのかなかなか見つかりません。
こちらでどなたかご存知の方はいませんか?
523 :
重要無名文化財:02/08/22 01:00
>519 八万くらいかな
524 :
重要無名文化財:02/08/22 01:32
小鼓も道具もってる素人さんは少ないですよ。
大概のところでは稽古場で道具をお貸ししていますよ。
家のお稽古では、音が響くので存分にお稽古できないでしょう?
はじめのうちは、手を覚えることが基本なので、
いい音が出せるかどうかは、気にする必要がありません。
音が出せたほうが気持ちはいいでしょうが。
家では手の暗記と指先のイメージトレーニングくらいで、
先生にみていただくときだけ、稽古場のお道具を借りればよいでしょう。
525 :
重要無名文化財:02/08/22 01:36
ある程度進んだら、先生に相談して、お道具をそろえてください。
お道具もピンからキリまで上は際限がないから、
よく相談して、身のあったものをそろえてください。
けっして安いものではありませんから、玄人の先生に見立てていただくほうがいいですよ。
526 :
重要無名文化財:02/08/22 02:24
先生によっては道具貸してくれるよ。
527 :
重要無名文化財:02/08/22 02:25
↑ 持ち帰りOKということです
528 :
重要無名文化財:02/08/22 02:29
小鼓の場合、初めは借物でも、独鼓を終えて舞囃子にかかるくらい(通常の稽古場なら2年目から3年目)
になれば、やはり奮発して自分の道具を持つべきです。
自分の道具を自分で使い良いように、いかに巧みに扱い育てるか、も稽古のうち。
これができなければ小鼓稽古の醍醐味の過半はございません。
529 :
重要無名文化財:02/08/22 02:32
大鼓は指皮は自分で作らないとね。
530 :
重要無名文化財:02/08/22 02:34
小鼓は40万くらい出せば、こましな新品が手に入る。
もっと安いのもあるけど、やっぱり音がね・・・
531 :
重要無名文化財:02/08/22 08:11
能楽の囃子方って、女の人もなれるんでしょうか?
そういう場合でも、世襲じゃないと難しいですか?
532 :
重要無名文化財:02/08/22 10:26
女性結構いますよ。
国立の研修生にもいるし。
世襲云々は女性とは別問題でしょう。
狂言方とワキ方以外は女性だから難しいとは言い切れないと思います。
流儀の事情にもよりますが。
533 :
重要無名文化財:02/08/22 12:14
でも声がね・・・
関西では女性の囃子方が出演する番組がありますが、
関東ではほとんどありませんね。
笛方は養成出身が時々舞囃子に出演していますが。
小鼓・大鼓・太鼓は遭遇したことがありません。
>でも声がね・・・
シロートの方だが、男としか思えぬ掛け声の持ち主がいる
535 :
516,519:02/08/22 22:28
>>523 - 530
皆さん、ありがとうございます。
勉強になりました。
国立の研修生は女性が多くなったね。
男性は生活があるから、安定した職業につきたがるのかな。
女性なら親がかりで修行できるとか?
なんで男性が少なくなってきたんだろう?
537 :
重要無名文化財:02/08/27 00:54
多くはないでしょう?
今年は男性ばかりだし。
538 :
重要無名文化財:02/08/27 12:55
そうなのかあ。
ちょっと前の発表会には女性の囃子方がでてたね。
お客さんいっぱいでびっくりしたよ。
539 :
重要無名文化財:02/08/28 21:20
昔は能楽師の家でもお姉さんが弟とケンカして弟が舞台に上がったら
お姉さんは舞台に上がる事さえできなかったと聞いたけど
今は女の子も子方で出る事が多くなりましたね。
謡・舞いは心から尊敬できたから、社中に入ったのに
社中の稽古というか弟子関連の対応が非常に悪い師匠だった場合
やはり、師匠の所属している会(系統?)以外の同じ流の会に
移るしかないんでしょうか。
師匠の芸はすごいし、社中の人も良いのに、師匠のお稽古の態度が
手抜きみえみえでさみすぃー
同じ流儀内で師匠をかえるのは系統が違っても難しい場合もあるよ。
稽古が手抜きってのはよくわからんが、具体的にはどういう感じなの。
542 :
重要無名文化財:02/09/03 13:54
>540
失礼ながらご自身の態度にも問題があるのでは?
543 :
重要無名文化財:02/09/03 23:03
どんどん仕舞も謡も進ませて、社中会に出させようという魂胆?(W
きになる・・・
545 :
重要無名文化財:02/09/04 23:57
>543
入門したんだから会に出るのはあたりまえなんちゃうの?
ところで539の意味がわかりません…。
手抜きとかんじさせる実態がわからないことには、なんともコメントできません。
>545
女の人が舞台に上がれなかった例として、
「姉弟ケンカしてる時に弟に能舞台の上に逃げこまれたら
お姉ちゃんはもう追いかける事ができなかった」って事?
それぐらい女性にとって不可侵領域だった、って事かな。
548 :
重要無名文化財:02/09/08 10:06
9月後半から11月前半あたりで、能初心者が見てもよ
さそうなおすすめの会がありましたら教えていただきた
いのです。
当方千葉在住ですが、都内ならだいたいどこでも見に行けます。
(この期間、失業してるので・・・)
平家物語なら(現代語訳ですが)一応読破してますが、
見に行くとなれば、どんなものでもちょっと勉強して
から行こうとは思ってます。
よろしくお願いします。
549 :
重要無名文化財:02/09/08 10:29
kita-noh.com/tushin/seinen.html
喜多流青年能なんかどうですか。
値段も安いし、今喜多の売り出し中の若手の会ですし。
そこそこの物が見られますよ。
狂言も満載だし。とびきり良いというわけではないですけど、
はずれではないです。
>>549 ありがとうございますー。確かに安いっすね。
しかしチケットまだあるのでしょうか・・・狂言がその人だけに心配。
551 :
重要無名文化財:02/09/08 16:14
こういう会は、なかなか満席には成らないですよ。
喜多の舞台に、問い合わせてみればいいです。
萬斎さんの時は別です。
>>551 ありがとうございます。とりあえずチケットはとれました!
演目も(私には)良さそうなものでしたので、楽しみです。
ちょっと本で見ましたが、喜多流という流派も面白そうですね。
>>552 やっぱ別なんですか(^^;
とはいえ、あまり早くから並ぶと疲れそうなので・・・
せめて着席できるように、開場時間には着くようにしようかと思ってます。
554 :
重要無名文化財:02/09/09 22:05
喜多流関西でももっとやってほしいなあ。
京都だと高林家しか見られないしねえ。
>553
喜多流青年能は三回に一回は、満載だけど満席になったことはない。
でもこういう会こそ、満席になって欲しいね。
また違った意味で、花のある舞台だよ。
時分の花というか、熱気があるから。
喜多流青年能の場合は地謡が、友枝氏だったりするから
それはそれで良かったりしますよ。
556 :
重要無名文化財:02/09/09 23:08
喜多流、後は年に一度の大槻自主公演位ですもんね。
来年から粟谷師じゃなくなるってホント?
喜多の若手はいい。
558 :
重要無名文化財:02/09/09 23:43
観世流に入門した者ですが、昨年末に転勤で兵庫にきました。
またお稽古を始めたいので、兵庫で観世流のお稽古が出来る会をさがしたのですが、どうも不案内なもので見つけられません。
どなたかご存知の方いらしたら、教えていただけないでしょうか?
559 :
重要無名文化財:02/09/09 23:49
560 :
重要無名文化財:02/09/10 00:04
>>559 ありがとうございます。
神戸観世会というのがあるんですね!
問い合わせてみます。
>>555 満載はこの日に三つかけもちしてるそうなので、よっぽど
熱心なファンでない限り分散するかと。
562 :
重要無名文化財:02/09/10 07:50
能の稽古って、稽古の料金以外にどれくらいの費用がかかるものなのでしょう?
仕舞とか囃子とか、人によっても違うとは思うのですが、どんな場面でどれくら
いの臨時(?)出費があるのかよくわからないので・・・
563 :
重要無名文化財:02/09/10 08:16
中2んとき、部屋でオナーニした後、素っ裸で熟睡してしまい、
起きたら、お腹の上のザーメンはキレイに拭いてあるわ、タオルケットかけてあるわ、
脱いだパンツは片付けられて、パジャマと新しいパンツがたたんでおいてあるわ。
もー、かーちゃん、放っておいてくれよー。と泣きそうになったyo...
>>562 社中会のこと?
うちは舞囃子30万、仕舞7〜10万といったところです。
>>564 結構かかるんだねえ・・・
ピアノの発表会とはちがうのねん・・・
あ、費用も違うからあたりまえか
567 :
重要無名文化財:02/09/15 01:24
舞囃子は、囃子方のプロつけるし、しかたないんじゃない?
頼む囃子方によっては、値段はその?倍だとおもうよ
568 :
重要無名文化財:02/09/16 22:21
仕舞は、うちの子のバレエの発表と同じくらいですね。
>>564 素朴な疑問なのですが....
着物は自前ですよね?囃子もそうですよね?
普通自前だと思いますが…。
揃えるのがいやなら、誰かに借りたらいいじゃないですか。
久々ですが、お囃子はわからないのでノーコメント(笑)。
572 :
重要無名文化財:02/09/26 17:33
国民文化祭in鳥取 10月15日〜17日の三日間。
鳥取県民文化会館で、15日は宝生流宗家「綾鼓」 16日は喜多流宗家「羽衣」
17日は観世流宗家「松風」 の模範演能があります。
よかったら来てね、と言いたいところですが、入場整理券が必要です。
まずは、PRと言うことで。
573 :
重要無名文化財:02/09/26 19:33
>>562
お稽古には、先生へのお中元やお歳暮もつき物みたいです。あとは、先生の出演する
会のチケットも、少しは買わないといけない感じ。もちろん、自分の勉強
にもなりますけどね。
あと、西洋系習い事と違って、先生がワガママですね。急にお稽古が
お休みになっても、連絡などありません。生徒に人権は無さそうです。ハハハ
574 :
重要無名文化財:02/09/26 19:57
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
「中田氏」の後に妊娠を回避!緊急避妊薬(アフターピル)や、低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!
あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
そうだねー。
不定期な稽古日にあわせて、
こっちは仕事のやりくりして時間の都合をつけてるのに、
先生の個人的な都合で急に中止になっちゃうのは、正直いって嬉しくないね。
576 :
重要無名文化財:02/09/27 00:04
お稽古を、半分で切られた事もあります。休憩だ食事だって、一時間以上
待つ事や、お稽古ナシになってしまう事もあり。涙。あと、生徒が女か男かで、
教え方が(真剣度、と言うか)違うみたいな気がします。同じ生徒なのにね。
577 :
重要無名文化財:02/09/27 00:15
うん。先生は疲れてるみたいなんだけど、
あからさまに稽古する気がなさそうな気配が見て取れるときって、
悲しくなっちゃうよ。
578 :
重要無名文化財:02/09/27 00:19
喜多の宗家が公の場で舞うのって久しぶりだよね。
もう舞えないのかと思ってた。
最近の番組では、一調しか見なかったよ。
ふーん。
うちの先生(若い人じゃないよ)はいつもやる気マンマンだよ。
男とか女とか関係ないって言ってるよ。
うらやましいだろ。
580 :
重要無名文化財:02/09/27 01:05
>579
両刀?
581 :
重要無名文化財:02/09/27 21:10
宝生夫人の詳細希望
いや、もうじいさんだから、どっちもダメでしょう。
583 :
重要無名文化財:02/09/27 22:00
野口傳之輔さんに笛を習ってる方っていますか?
最近笛に興味があって習いたいな〜って思ってます・・・。
どんな感じなんだろうか?
584 :
コギャルとH:02/09/27 22:01
585 :
重要無名文化財:02/09/27 22:51
悩みは、とにかく先生とお気に入り?の人たちの雑談が多すぎて
困ること。どうやら、長いことおしゃべりしていて、それで私なんぞが
来ると、それでやっと稽古を始める様子。その分また待たなきゃいけない。
雑談するなら稽古終わってからにしろ。だから弟子が増えないんだ。
586 :
重要無名文化財:02/09/27 23:04
やっぱ若い先生はだめかな
587 :
重要無名文化財:02/09/27 23:06
40代くらいが良いと聞いたことがある。
若すぎると教える経験も少ない。技術もまだ。
いい年になってくると、技術も出来るし、
教授経験も積んでくるから。体力も十分。
588 :
重要無名文化財:02/09/28 00:58
>>573 禿胴
稽古を急にキャンセルして振替日を提示しない
それじゃ詐欺だろー
一生懸命、謡っているのにメールを打っている先生もいますよ
589 :
重要無名文化財:02/09/28 01:02
囃子の稽古でも似たようなケースってあるの
>稽古を急にキャンセルして振替日を提示しない
>一生懸命、謡っているのにメールを打っている
信じられないなー。ほんとなの。
私の師匠ではありえないことですわ。
だいいちメールできないし。
591 :
重要無名文化財:02/09/28 14:27
579番サン、うらやましいな〜。貴殿の先生に習いたいよ。
生徒を、男も女もなく、人間扱いできる先生、貴重だと思うよ。
そういう先生は、品があるよね。(能の世界、結構品がなくてびっくり)
うちの先生様は、最近疲れてるのかな?なんだかんだ理由つけて
稽古を短くすんだよー!仕舞だけ、とかね。謡だって、
仕事があるから、睡眠時間削って練習して、やっとお稽古の日に
行ってるのにさぁ。悲しくなるよ。自分が遊びに行くからって、
やっとこさ行ったお稽古、もう終わり、って言われた事もある。
私のやる気も失せてる今日この頃。生徒のお金も時間も、
尊重してくれ!でも、生徒自体、奴隷というか、お小姓?
的な人多いよな。お世辞ばっかで、苦笑いする事多いよ。
もっともっと能の勉強したいんだけどな・・・どうすりゃ
いいんだ?破門覚悟で、はっきり言うか?!
581 大奥様のことか?理由は?
心不全とか、40代で、
突然のことで起きの毒です
594 :
重要無名文化財:02/09/28 19:53
先生の人間性の問題だから、囃子の稽古でも「ない」とはいえない。
595 :
重要無名文化財:02/09/28 23:25
ご本人や、周りの仕事仲間にはわからないだろうし、客も
何らかの関係があるんだろうから、当然褒め言葉しか言わないんだろうけど、
客観的に見てるとテクニックはあるなと思っても人間性が芸に出てて、
嫌悪感感じる事多いっす。 逆に、この人すごく上手いってわけでもないんだけど
何となく感じの良い演奏だったり、周りと調和が取れてたり、
ちゃんと勉強してんだな、と感じたり、結局は良い舞台だったな、と思う事もある。
人柄とか品とかって結構芸に出てるよ。 もちろん迷性さんの事に限らずね。
>>583 やめておいた方がいいと、思うよ。
関西ならもっといい師匠がいるんじゃない。
597 :
重要無名文化財:02/09/29 00:15
598 :
重要無名文化財:02/09/29 00:26
>>595 禿禿胴
芸に対する真摯な姿勢はおのずとにじみでてくると思われ
>>597 実は548ですが、喜多流のスレに馬鹿っぽい感想書いてる奴が自分です・・・
600 :
重要無名文化財:02/09/29 23:15
どこに聞いていいかわからんのでここで聞いていいかな
金剛流の世阿弥っていつごろだれが舞ったんでしょう?
面はなぜか宝生宗家が持ってるらしい
宝生宗家の全曲制覇の野望のなかには復活は入ってないらしいのに・・・
あと、喜多の鶴はもうやることはないんでしょうね
601 :
重要無名文化財:02/09/29 23:38
>>600 金剛流の世阿弥・・・1942年12月 金剛巌師初演
ついでに作本は竹越健造氏
・・・だそうです。
602 :
重要無名文化財:02/09/30 00:01
>600
喜多の鶴は、いまでもしばしば上演されてるよ。
今年の正月の国立でもやってたし、素人会でも
演能されてるし、舞囃子なら「鶴の舞」を中ノ舞でやったり、
へたに遠い曲より、見る機会は多いはず
603 :
重要無名文化財:02/09/30 00:20
あっちもこっちも病欠でやりくりが大変そう。
仙幸の代役が隆之で、隆之の代役に大五郎師がでてきたのにはビクーリ。
思いがけなくラッキー。
604 :
重要無名文化財:02/09/30 00:30
能楽師の間で風邪でも流行ってんの?
レスどうもでした
喜多はあまり知らないので、頻繁に出ているとは知りませんでした
鷺と同じで乱があるという風に聞いていたんで、まず出る曲ではないと思っていたんです
世阿弥は1回やっただけなんでしょうね。謡本が出てきたんですが・・・
11月@関東でおすすめ公演はありますか?流派は問いません
607 :
重要無名文化財:02/10/01 00:16
11月28日観世能楽堂
復曲「鵜羽」観世清和
梅若別会なんかどお?
六郎さんはいつも二番舞うんでつか?
609 :
重要無名文化財:02/10/01 21:17
宝生宗家夫人は自○だったんでしょうか?
今日、お稽古で私の先生がそのように…
お葬式は終わったんですよね?
なんかパトカーも来ておおわらわだったとか
でも、自○の原因はなんなんでしょうか
ん? あたし喜多流よくいくけど、鶴ってしらないよ・・・?
うしに喜多の謡本「鶴」しかないです。(って今ないけど)
うち、外資系なんで、向かうから来た人にお土産であげたら
すごく喜んでたよ。軽いしピンクのきれいな表紙だし
昔はやった光悦の豆本なんかが手に入るといいんだが・・
612 :
重要無名文化財:02/10/03 00:38
今日、(10/02)国立の定例で『遊行柳』を見てきたんですけど、
小鼓の方がすんごい、ぶるぶるしていて、「倒れたりしないよね〜?」
って、心配で気になってしょうがなかったんですけど。
あれって、ああいう演奏法なんですか? それとも・・・・・。
他の能楽スレで既出。
今日初めて見た人多かったのね。
>612
安心しろ。単に体が不自由なだけ。
でも
>ああいう演奏法なんですか?
て、言い方、ちょっと神経疑う。
「それとも・・・・・。」ってふってるし。
囃子全く見たことないわけではあるまいに。
>>613 萬斎アイだったからね。
616 :
重要無名文化財:02/10/03 03:01
ここで訊いていいのかわからないのですが・・・
都内近郊で仕舞か謡の稽古に行ってみたいと思うのですが
カルチャーセンターで行くのと、個人で募集されてる所に行くのと
どちらがいいのでしょうか?
また、この二つはどう違うのでしょう?
当方何もしたことない初心者です。行くならば、できれば宝生流か
喜多流のものがいいな、と思っているのですが・・・
617 :
重要無名文化財:02/10/03 03:34
喜多なら粟谷明生さんが自由が丘のカルチャーセンターで
生徒募集してたよ。粟谷能の会のホームページ見てみれば?
カルチャーセンターは安いから、最初は気が楽なんじゃない。
いきなり個人に入門しちゃって相性悪いとたいへんよー。
他の先生に移るのは難しいから。
カルチャーで様子見がよろし。
619 :
重要無名文化財:02/10/03 05:10
>> 617
仕事の都合で入門を延期してるけど、粟谷さんの稽古見学したことあるよ
(カルチャーセンター)。
お弟子さんたちがわきあいあいとしてて、粟谷さんの指導も熱心で明るかった。
メールの問い合わせも丁寧で個人的には好印象也。
>616
渋谷の東急プラザの上にあるカルチャセンタのパンフレット見たこと
あるんですが、宝生もあるみたいでしたよ。
621 :
重要無名文化財:02/10/04 01:09
>>621 すんません、書き込みとリンクの意味がわかりません・・・
ただの煽り(晒し?)かもしれないと思いながら(違ったらすんません)
マジレスです
623 :
重要無名文化財:02/10/05 00:13
>> 622
激しく同意。さっぱりわかりゃん。
遅レスっですが、カルチャーセンターのことなど教えてくれたかたありがとうございました。
やっぱり、全くの初心者ならカルチャーセンターの方がいいですかねえ。
粟谷さんの稽古行きたい〜と思ったのですが、ちょっと都合が悪い曜日で・・・
迷います・・・
625 :
重要無名文化財:02/10/05 10:46
> 621
大学レポート云々の部分か?
それなら、も壱つ掻いておくべきでは?
朝日カルチャーの謡と仕舞の講座「結構いいかも〜」と思ったが
昼間の講座が多いよう。
万作家による狂言の講座もあるのね。(すでにいっぱいだと思うけど)
>>626 ここってsage進行なの? 最新50だけ見ても、結構な人がageてるけど。
カルチャーセンターの講座は、昼間の方が多いんじゃないかなあ。
夜だと能会とか入ることもあるじゃん。
629 :
重要無名文化財:02/10/06 00:30
>> 624
新宿のカルチャーなら金曜日です。
当方も見学申し込みたいので、S経学園のページを見てたら
ありました。
630 :
重要無名文化財:02/10/07 22:13
先生につく方がいいとは思いますが、お金がかかります。お中元、お歳暮、付き合い
の旅行、チケットを買う、発表会も高いですよー。(誰も教えてくれなかったので、
発表会出る事にしてしまったけど、仕舞だけで10万円くらいかかった
苦い経験有)発表会、皆さんの会では費用はどれくらいですか?能をやると
200万はいきますよね?舞ばやしでは?
631 :
重要無名文化財:02/10/07 22:28
私ゃ狂言だから片手でおつりがくるよ。
仲間だけでやれるから。そりゃ師匠に相手してほすいけど・・。
子供はそうなんだけど。うらやますい・・。
632 :
重要無名文化財:02/10/10 13:49
明日の観世能楽堂 恭秀の会というチケもらったのですが、
番組&3役ってなんですか?
スレ違いだったらごめんなさい。
633 :
重要無名文化財:02/10/10 14:26
>632
国語辞典に載ってるよん。>番組、3役
635 :
重要無名文化財:02/10/11 00:37
いたね〜、そんな人。
でも自らおばさんと名乗るあたりただの煽りでは?
ごめんなさい。
誰ですか?ですね。
637 :
重要無名文化財:02/10/12 17:18
どなたかDQNの意味おしえてください。
復元能「卒塔婆小町」は見てみたいんだが、
観世の山本順之師ってどうなの?
>634
お声がいいですね、って言うと失礼なことになるんですか。
まだ能を1年くらいしかみてない初心者なんですが
こんなこと言ってはいけないの?
640 :
重要無名文化財:02/10/13 00:12
おばさんのいうことなんか、間に受けちゃいけません。
641 :
重要無名文化財:02/10/13 00:13
>838
悪くないとおもいますよ。
642 :
重要無名文化財:02/10/13 22:55
箔趣がどうのうこうのということですか? >634
643 :
重要無名文化財:02/10/13 23:00
>>638 銕仙会系では、手堅い役者ですね。
謡はしっかりしているし、姿もまあまあ。
aa+くらいかな。
644 :
重要無名文化財:02/10/13 23:36
どなたか、この方に教えてさしあげて!
727 :家元 :02/10/13 20:20
>能と狂言の区別もつかないなんて、なんでそんな無知なおばかさん
だから、一緒だって!なにが違うんだ!?説明してみろよ、、、。
皆が納得し異論を挟む余地がない説明でさあ、、、。
645 :
重要無名文化財:02/10/13 23:40
関西で素人が笛を習えるオススメの方っていますか?
646 :
重要無名文化財:02/10/13 23:41
>644
どこのすれ?
「その質問を、野村万之丞にしてごらん」
って言ってみたいんだけど。
今はなきイリュージョン大喜利
>645
杉市和or森田保美
間違っても、野口に行くな。
>648
ありがd。森田さんは公演で何度か聞いたことありますが
その頃はまだ囃子方に耳がいってなくて鬱。
で、野口さんは何が駄目なの?腕がイマイチ?
差し支えなかったら教えて欲しいです。
みなさん サンクス!
651 :
重要無名文化財:02/10/14 01:57
11月に国立能楽堂に行って
能・狂言に初めて触れる初心者です。
11月の公演で何かおすすめの公演があったら
教えてください。
能狂言なんてどれも一緒だ、馬鹿野郎
伝統芸能オタクは馬鹿しかいないってことかな、、、。
気色ワルイ奴しかいねーよ、、、。能や狂言のくそオタク奴は、、、。
ズバリ言えば、あんなの少しも面白い事ねーよ、、、。
654 :
重要無名文化財:02/10/14 10:27
2chおたよりは、ましなんじゃない。
655 :
重要無名文化財:02/10/14 10:29
>653
あんたの書き込みよりマシなんじゃない?
656 :
重要無名文化財:02/10/14 10:44
いんちき家元よりはマシなんじゃない?
657 :
重要無名文化財:02/10/14 10:46
>649
手っ取り早く言えばその通かな。
まあ感想は、人それぞれだけれども。
>>651 おすすめというわけではないけれど
行けるなら全部いってみれば?
どれか選びたいなら、能が2番やる特別講演見ては如何やろか。
それか、最初にやる定例公演とか。
659 :
重要無名文化財:02/10/14 23:11
>657
そうなんだ。
もし機会があったら聞いてみますね。
何度もありがd。
660 :
重要無名文化財:02/10/19 22:32
>>651 2002/11/27 浅見真州の会「木賊」
浅見真州/宝生閑/藤田大五郎/幸清次郎/亀井忠雄/地頭:野村四郎
まだ券もあるのでは。
よほど珍しい曲ならともかく、下手を見るのは、時間の無駄です。
661 :
重要無名文化財:02/10/19 22:41
この番組はいい!age
>660
四郎さん観たい!!いいな関東(だよね?は・・・
663 :
重要無名文化財:02/10/19 23:44
>>662 千駄ヶ谷・国立能楽堂です。午後6時開演。
最近から能を見始めている方は、
今のうちに藤田大五郎師の序之舞を聞いておかないと、後悔しますよ。
しかも、大五郎師の笛に拮抗できる力量のシテなんて、そうはいないのだから。
664 :
重要無名文化財:02/10/19 23:54
麒麟も老いぬれば
ワキ方って人材不足なのか?
梅〇どうしてあんなに下手なんだ(怒)
666 :
重要無名文化財:02/10/20 16:10
↑ 梅若六郎?
667 :
重要無名文化財:02/10/23 23:25
脇方うまくないとダメだよね
人材不足はしょうがないんじゃないですか?
森常好さん好きだったなー
待謡よかったなー、やっぱり謡は下宝生だね
668 :
重要無名文化財:02/10/23 23:27
失礼、森茂好さんの間違え
669 :
重要無名文化財:02/10/25 00:39
昔の高安も良かったんだけどなー
決して今の高安じゃないよ。
670 :
重要無名文化財:02/10/27 11:21
>>668 茂好なら禿同。
舞台に出てくるだけで、もう無条件に桃仙境。
少し鼻に掛かっていた声、立派な結構。
それでいて隅田川なんかもいい。
なつかすぃなあ。
>>669 昔の高安って誰?
豊嶋十郎くらいしか思い浮かばないけど。
671 :
重要無名文化財:02/10/27 11:28
要之助
672 :
重要無名文化財:02/11/02 11:22
いまNHK-BSでやってる五輪書ってなんなんですか?
オリンピック精神について解説された本です。
675 :
重要無名文化財:02/11/02 19:13
>674 ???
早笛で武蔵が出てきて働舞った後に
後シテの観音様が出てきて変な舞まってましたが・・・観世?
日本史板に新作能詳しいところあるんですか?
676 :
重要無名文化財:02/11/02 20:28
>675 友枝昭世がシテで観世?・・・・まさか?
『五輪書』って言えば、宮本武蔵。来年の大河ドラマのテーマ。
NHKでの放映(=宣伝)
バカバカしくって見てられませんでした。
677 :
重要無名文化財:02/11/02 22:21
>676
いや、アイの語りから見ちゃったんで
どこの流派かわかんなかったんですよ
新作やるのはやっぱ喜多でしたね
同じくNHK-BSでは、午後には観世銕之丞で新作能「道真」
喜多能楽堂では、観世の津村禮次郎で創作能「仲麻呂」を
やってました。
今日は三つも新作観たので、頭整理中です。
679 :
重要無名文化財:02/11/02 23:05
675が見たのはこれ?
薪能 五輪の書〜武蔵伝
前シテ 狩野e鵬 後シテ(岩戸の観音) 友枝昭世
ツレ (宮本武蔵の霊)塩津哲生(春山和尚)高林 白牛口二
(従僧) 高林呻二 角 明弘
680 :
重要無名文化財:02/11/03 17:31
おそらくそれだと思われます
アイの語はよくなかったです
681 :
重要無名文化財:02/11/03 22:20
アイって確か、山本東次郎さんだったはず。
よくなかったですか?
682 :
重要無名文化財:02/11/04 00:27
>681
演者が悪いというわけではなく、内容が・・・
こなれていないというか、不自然さがなんとなく感じられました
683 :
重要無名文化財:02/11/04 00:31
新作能って、どれも詞章が練れてないもんだから、軽い。
別にディレッタントっぽく文(カザ)るのがいいとも思わんけど。
せめて能の詞章くらい「おっ」と思わせてくれよな、駄文家ども。
684 :
重要無名文化財:02/11/06 00:39
能・狂言の内容や台本を、成立当時の歴史や風俗と重ね合わせてみたり
歴史的に考察されてるような研究者or著書の代表的なものとか、ありま
したら教えていただきたいのですが。できれば最近のかたで。
685 :
重要無名文化財:02/11/06 01:19
age
熊本在住の者ですが、生で「五輪の書」見ました。
私はまだそれほど能を見てないので、何とも言えないのですが
かなり変わった能であったとは思います。
ただ、観音様の踊りは生ということもあったのか
なかなか素晴らしかったと私は思いましたけどね。
武蔵の舞より観音様の舞の方がメインだったような。
アイの部分は、非常に長かったので正直だれました・・・
687 :
重要無名文化財:02/11/28 11:55
age.
688 :
重要無名文化財:02/11/29 14:09
今月号の「メロディ」誌読みましたか?
能楽師が主人公の漫画。
白泉社あげ。
689 :
重要無名文化財:02/11/30 00:30
立ち読みですませばいーのに買っちゃった。
アメリカ青春物書いてた成田さんも年を重ねられて。
この人、悪い人やモノは書けないし、同世代がレディース
コミック系に行ってもマイペースでラブシーンもAまでが限度という。
でもかえってこういう人が能楽を爽やかに取り上げてくれて良かった。
今号だけで熊野、紅葉狩、葵上、経正、観世能楽堂の外観まで書かれ
成田さんは最近能楽堂にも出現され、12月8日の松涛での岡田麗史の会
は行かれるそう。
次号は休載で1月28日発売の3月号にて続編予定。
690 :
重要無名文化財:02/11/30 18:52
成田ミナコって銕仙会の柴田さんとこ行ってるんだっけ?
ついでに萬斎ファンでもあるようだね。
>690
萬斎ファンなの?
銕之丞さんを師匠と呼んでるよね。
銕仙会の会に行けばかなりの確率でいるはず、って自分かてなかったっけ?
でも「能楽堂で読者に声をかけられる」って書いてあったけど
どんな顔かわかんない・・・かれこれ10年以上ファンだけど(W
691でつ。日本語変だな、自分・・・
×って自分かてなかったっけ?
○って自分で書いてなかったっけ?
逝きます!
銕之丞さん本人についてんのか。んじゃ柴田さんにってのは聞き違いかな。
萬斎ファンというのは、能の会でも萬斎の出る会でことさら多くいるらしい・・・
という話を聞いただけでし。確実じゃないっす。スマソ
694 :
重要無名文化財:02/12/02 12:53
メイキングまんがもコミック化したときに
載るよね??
しかしだいぶ先になりそうだねえ。
個人教授を受けています。男尊女卑な弟子達と先生の妻にいじめらています。
彼女達は、先生に私の悪口を言っているようです。しまいには、泥棒
の濡れ衣まで着せられそうになりました(私が泥棒で無い証拠をつきつけたら、
先生、バツが悪そうでした)。最近、先生もイマイチ私の稽古が雑だし、
他に、もっと気持ちの良いお稽古場があるのでは?と思います。皆さんの
経験は如何なもんか、お聞かせください。
696 :
重要無名文化財:02/12/05 12:18
宝生閑さん、芸術院新会員おめでとage.
>>695 ウチの稽古場へ来い!
マジレスすると辞めてから2chで晒せ。
…マジレすか???
>>697 やっぱり、ここはちょっとひどすぎですかねぇ。
ああ悩ましい〜 皆さんはお稽古の先生を
どうやって探しましたか?流派によって、暗いとか、
保守的とかありそうですが、やはり、稽古の場でも
それはありますかね?
699 :
重要無名文化財:02/12/06 00:10
私は師匠の知り合いと名乗る人から嫌がらせをうけている。
師匠自身から嫌がらせをうけたことはない。
700 :
重要無名文化財:02/12/09 14:45
sage
701 :
重要無名文化財:02/12/10 23:09
松田弘之さんの笛が聴ける能楽CDってあります?
能の小鼓大鼓のかけ声っで、「よー」「ほー」「いよー」以外に、
何があるのでしょう?
「はっけよーい」て言ってるような声が聞こえる時があるのですが・・・
703 :
重要無名文化財:02/12/11 22:39
のこった
704 :
重要無名文化財:02/12/11 23:00
ハ・ホン・ヨー だよ。
>>704 ありがとうございます
すっきりした・・・
706 :
重要無名文化財:02/12/12 00:33
「イヤー」もあるよ
707 :
重要無名文化財:02/12/12 00:45
ヨーイってのもあるね
708 :
重要無名文化財:02/12/12 12:53
太鼓なら他にもあるね
709 :
重要無名文化財:02/12/12 13:09
ヤオ!
710 :
重要無名文化財:02/12/13 01:04
かけ声の言葉って意味あるの?
711 :
重要無名文化財:02/12/13 01:12
ヘッ
これ、実は気抜けするから聞きたくない。
712 :
重要無名文化財:02/12/13 03:00
>710
隼人の犬吠え
713 :
重要無名文化財:02/12/13 11:13
打切か
714 :
重要無名文化財:02/12/14 00:08
イヤーッ △
気合が空回りして声がひっくり返るのも気が抜ける。
716 :
重要無名文化財:02/12/15 00:09
能初心者なんですが舞囃子ってなんですか?
調べたけどなかなか見つからなくて・・・
>717
ありがとうございます。
719 :
重要無名文化財:02/12/25 01:02
一月一日から三日、NHK教育恒例の「新春能狂言」が朝七時から八時まであるね。
個人的には友枝昭世の「絵馬」が楽しみ。
720 :
重要無名文化財:02/12/29 05:06
合法的なあげです
721 :
重要無名文化財:03/01/02 11:22
不法アゲ
722 :
重要無名文化財:03/01/05 02:41
森田保美さんは社中会とか持っておられるんでしょうか?
(^^)
>722
あるよ
725 :
重要無名文化財:03/01/10 11:06
「橋の会」今年限りだそうですが、そんなに経営難だっだの?
結構、行ってたので、ちょっと淋しいなぁ
726 :
重要無名文化財:03/01/11 23:11
>724
あるんですか?
どうすれば入れるんでしょうか?
調べたんですが、わからなくて…
でも、ここじゃ言えないですよね(つД`)
橋の会なくなるのは禿しくサビスィ
漏れもよく行ってた(見たい番組が多かったんで。柴田君とか…)
728 :
重要無名文化財:03/01/12 12:36
>726
お稽古したいの?能楽協会のHPへ問い合わせてみたら?
目的(意思)をきちんと説明すれば、きっと連絡先を教えてくれると思うな。
>728
あ!そうか!なんでそこに気付かなかったんやろ(w
ありがとうございます!!
(^^)
>729
京都だから、京都観世会館の方が早いと思うよ。
732 :
重要無名文化財:03/02/11 19:50
能楽スレって、なぜ盛り上がらないんですか?
萌え萌えがほとんど来ないから。
734 :
重要無名文化財:03/02/11 19:53
的は得るじゃなく、射るだよ。
735 :
重要無名文化財:03/02/11 21:29
幸流を習いたいのですが、関東には習いたい先生がいません。
736 :
重要無名文化財:03/02/11 23:54
>735
関西とかの先生でも毎月東京のお稽古場に行っている人も
多分いると思いますよ。
737 :
重要無名文化財:03/02/12 00:09
>>736 九州、京都の先生が、東京にお稽古場を持っていると
聞いたことがあります
>731
遅レスだけどありがとう。
739 :
重要無名文化財:03/02/26 00:01
セルリアン能楽堂は、観やすいですか?
随分、こじんまりしてますが
舞台は近い。その分高い。
関東の稽古場を持っているのは、飯田清一師・曽和正博師・成田達志師くらいじゃないかな?
(^^)
743 :
重要無名文化財:03/03/18 11:20
しかしだいぶ先になりそうだねえ。
744 :
重要無名文化財:03/03/26 17:40
宝生閑さん、芸術院新会員おめでとage.
(^^)
746 :
重要無名文化財:03/04/24 10:31
ウチの稽古場へ来い!
マジレスすると辞めてから2chで晒せ。
…マジレすか???
747 :
重要無名文化財:03/05/03 23:27
シテ方、囃子方問わず、紋付下の長襦袢に決まりとかありますか?
無地とか、暈しとか。
柄物を着用のシテ方を見たもので・・
長襦袢着る人少ないんじゃないかな。
うちの師匠は、袴付けるときは半襦袢といってました。
白襟着るときは、袖は無地。
それ以外は、柄物、中には四十八手着る人もありとか。
歌舞伎柄は、顰蹙買うそうです。
>>748 ありがd
先日見た舞囃子でシテの袖から柄物が見え
初めて柄を着ている人を観たのでビクーリだったのれす
能の楽器ってどこで買えるのでしょうか?
ときどきヤフオクにでてるよ。
752 :
重要無名文化財:03/05/07 22:30
753 :
重要無名文化財:03/05/07 22:31
結構なお値段なんですね。
755 :
重要無名文化財:03/05/13 21:02
友達が九皐会が好きでよく誘われるのですが、観世流ってそれぞれの団体で違うものですか?
結構違います。
あと、全然違うところが約1団体あります。
757 :
重要無名文化財:03/05/13 22:11
全然違う団体はすぐわかるのですが…。
九皐会には、この人が見たいっていうのがないんです。
758 :
重要無名文化財:03/05/13 23:53
759 :
重要無名文化財:03/05/13 23:59
Q
>>757 各々個性があるので、各々の団体のスター(Wを見比べるのも楽しいですよ
761 :
重要無名文化財:03/05/15 19:53
>760
九皐会のスターって誰?
さあ…とりあえず会主?
763 :
重要無名文化財:03/05/15 22:40
長山禮三郎
764 :
重要無名文化財:03/05/15 23:30
ふーん。他の団体のスターといえば、
765 :
重要無名文化財:03/05/15 23:51
長山禮三郎さん、みたいけど、
名古屋では、お目にかかれない・・・
京都か大阪まで出ないと、だめかなあ。
766 :
重要無名文化財:03/05/16 00:03
梅若会は六郎
767 :
重要無名文化財:03/05/16 00:55
野村四郎
768 :
重要無名文化財:03/05/16 08:58
四郎さんて万作さんに似てる?
769 :
重要無名文化財:03/05/16 11:16
>763
長山禮三郎さんの謡って、銕仙会ぽくないですか?
九皐で地頭のとき、ちょっと違和感がある気がします。
シテの時は気にならないんですけど。
770 :
”管理”人:03/05/16 11:23
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
(現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
http://look2.info/kurikuri/ PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look3.info/kurikuri/ (現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
>768
親戚でしょ。
772 :
重要無名文化財:03/05/16 12:50
萬・万作・四郎はたしか兄弟
>772
万之介さんも忘れちゃイヤン
774 :
重要無名文化財:03/05/16 23:24
山本順之
775 :
重要無名文化財:03/05/17 01:32
>771
だから似てるかどうか聞いているのだと思われ
あんまり似てないと思う。
どっちかというと萬さんと四郎さんのほうが似てる。
779 :
重要無名文化財:03/05/19 02:50
いつ
780 :
重要無名文化財:03/05/19 09:46
>774、778
朝長、楽しみ〜♪来月の江口も。
山崎有一郎
↓ではどうぞ
782 :
重要無名文化財:03/05/23 00:02
松涛のスターって?
>776
ほんとだね。
784 :
重要無名文化財:03/05/25 01:14
今日、薪能を見にいってきました。
謡本も持っていますし、パンフにも詞書が載っていますが、アイ語りは省略されています。
文学全集などにはたまに載っていますが、百番集のようなものでは見たことがありません。謡本に載ってないのはまだ理解できますが……。(ワキのはアイとの問答以外は載ってますよね)
まだ、単なるアイ語りを省略するならわかりますが、アシライアイやワキとの問答まで省略されるとなんだか悲しいです。舞台であんなにしゃべってるのに。
と、いうわけで、どなたかアイ語りの載っている能楽本をご存知ありませんか?
出来るだけ実地で聞き書きすれ
テープ起こしとか
>778,780
朝長どうでした?
いつもどおり。おまけがよかった。
おまけってなに〜。
たぬき?
790 :
重要無名文化財:03/05/26 23:26
>>784 たしか謡曲大観にはアイの部分も載っていたとおもう
しかし古本でもえらい高い
791 :
重要無名文化財:03/05/27 09:25
たぬき、Mr.Beanのテディみたいだったね。
おまけ、太鼓のことでしょ?あっ、それでたぬき。(藁
793 :
FOREVER:03/05/27 15:03
モデルさんや女優さんはなぜ、あんなに健康的で綺麗なんでしょうか?生まれつき!?
いえいえ違います。日々隠された努力があるからです。貴方もいつまでも健康的で綺麗になりませんか?
モデルの中でのブームにも着目していきましょう(^^)v
http://www.forevershop.net/
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
795 :
重要無名文化財:03/06/02 11:33
796 :
重要無名文化財:03/06/02 23:36
京都薪能で源氏物語系の演目が終わるとそくさくと帰っていった
婦女子が散見された。
>796
1日目?寒かったからじゃ、
狂言好きで能は初心者だったのですが京都薪能楽しかった
やはり、派手な大会、土蜘蛛がよかった。
ところで、その薪能の仕舞や狂言の時に裏で囃方がはやしてたんですが
あれは、演出? 練習?なわけはないですよね
すごく気になったので、ご存知の方教えてください
798 :
重要無名文化財:03/06/04 13:43
>797さん
それはお調べ・・かと一瞬思いましたが違いますよね。
素人会で何回かそのようなことがあったらしいですが。
798も知りたいす
799 :
重要無名文化財:03/06/04 17:57
>>797 おれも気になった。あれは練習だと思う。
狂言やってる最中だぞ。観世流。唯我独尊。
>799
やっぱり練習なのですか;;両日共やってたし
丸聞こえだし違うだろうと思いたかったんですが・・・
ていうかやはりしらべでしょう。
薪能って時間勝負で組まれてるから仕方ないのでは。
気になるといえば音響がそれだな。場所にもよるが
悪い時は最悪。PAさんしっかり!ってかんじ。
802 :
重要無名文化財:03/06/06 22:54
スレ違いかもですが一言。
前に「能狂言好きな人は変質者」発言をした
橋○というのが時々朝のニュース番組のコメンテーター
として顔をだしている。この間は「売春を認めろ」発言をしていた。
なんでこんな人使うのかなー!
803 :
重要無名文化財:03/06/07 10:37
>>797 あれはお調べです。
>>799 決して観世流だからじゃないです。
そこのとこ、くれぐれも誤解のないように。
>>801 そうですよねえ…音響考えてほしいですね。
804 :
重要無名文化財:03/06/11 23:10
805 :
重要無名文化財:03/06/11 23:41
806 :
重要無名文化財:03/06/16 09:19
週末の能楽堂、補助席でるほど満席はしょうがないけど、
前の荷物だけの席、いやな予感は的中して調べが終って囃子が出始めた頃に
バタバタと着席してきたオバサンはアタマ爆発。。。
おまけに座高までデカくて何も見えん。 最悪でした。
オバ連で新種?っておもったら、意外とワカイ?
も少しまわり見れや。
807 :
重要無名文化財:03/06/16 09:44
↑ マルチポストしてる、藻前も同種だよ。
>807
もしかして、アフロ?わかつた!スキンヘッドさん?
アタマん中まで爆発してんじゃない?(藁)
809 :
重要無名文化財:03/06/20 16:47
810 :
重要無名文化財:03/06/22 14:32
タイトル: 謡本の著作権
投稿者 : webmaster<
[email protected]>
先日あるホームぺージに「無断で謡本の丸写しをするのは
よくないのではないか」という内容のメールを送りました。
「関係者の中では私のしたことに反感を持った方もいるようです。」
ってそりゃそうだろな。権利者でもないのに。
812 :
重要無名文化財:03/06/22 22:32
世間知らず
っていうことでは?
30過ぎたおっさんがすることかね。まぁ、それだけ
稽古に励んでいたということかもしれないが。
813 :
重要無名文化財:03/06/22 22:43
で実力のほどは?
815 :
重要無名文化財:03/06/24 23:55
>813
ダメポ、師匠は声でポ!
817 :
重要無名文化財:03/06/25 15:08
“このサイトの管理人には住所氏名、今後無断使用しない旨の誓約書の
送付などを申し入れました”とあるが、
もりゆう師は他人のプライバシを知りたがるプライバシフェチに違いないよ。
掲示板に気に入らない書き込みをした人の勤務先をIPからつきとめて
勤務先に住所氏名を執拗に問い合わせてこともあったそうだ。
それに、メールマガジンの申し込みに電話番号と生年月日を求めていたし。
>817
凄く可哀想な人なんだね
820 :
重要無名文化財:03/06/26 14:57
謡曲を載せたホームページのプロバイダに監査請求をしたこともあった
そうだが、普通そこまでするだろか。
謡本が売れなくなると困る人などに命令されたのでは?
821 :
重要無名文化財:03/06/26 23:48
国立能楽堂の図書室出入り口の近くに「シャワー室」とかいてる
ドアがあったのですが、あれって人が浴びるシャワーがあるトコロなんですか?
なんで楽屋から離れてあんなところに?宿直の人用?と気になっています。
それとも読み間違えたかな(チラッと帰り際に見ただけなので)
822 :
重要無名文化財:03/06/27 05:06
グーグルのキャッシュ:
平成12年4月から10月ころの間に、ウェブサイト「WWW能楽COM」
(
http://www.nohgaku.com/)上に掲載された小鼓のカラー画像1点を、
縮小、…少なくとも29箇所に掲載したことを認め、… 2003年5月1日
カラー画像1点のコピーであんなに怒るものだろうか?
>821 シャワー室ってどこのドア?
今日いったけど、解からなかった。
824 :
重要無名文化財:03/06/27 23:09
風呂もあるよ
能楽初心者です。質問させて下さい。
皆さん能を観るときは、あの日本語を理解しながら見てらっしゃるんでしょうか?
先日初めて能を観たのですが理解不能で寝そうな勢いでした。
しかしビデオで台詞の字幕つきで観てみると…面白い!
あらかじめあらすじや脚本等を読んでから行ったりするほうがいいのでしょうか?
どうかアドバイスお願いいたします。
826 :
重要無名文化財:03/06/29 05:00
あげておきます。
827 :
重要無名文化財:03/06/29 12:33
一般的に?みて
和泉流と大蔵流とどっちが人気や実力があるのですか
普段は流派によってではなく家単位で活動してるからなぁ
単純比較は難しいと思われ。
人気と実力は必ずしも一致していないとはいっておきましょう(w
>>825 漏れははじめて見るのは一応読んでいきまつ
早めに逝けば入り口で渡されるパンフレットの類が読めるし。
簡単な入門書だと大差ないと思われ。
詞章はネット上でもずいぶん見つかるようになってきたよん。
>>829 そうですかー。やっぱり理解できたほうが楽しいですもんね。
色々読んでみます、ありがとうございました。
831 :
重要無名文化財:03/06/29 19:56
>817
結局、謝罪広告出してるんだから画像の無断使用したんだね。
掲示板では無関係だといっているのにどうしたわけなのでしょうか。
噂の真相にのって無いですか。(藁
832 :
重要無名文化財:03/07/01 01:29
>820
監査請求って簡単にできるんですか。その結末もおしえて!!
833 :
重要無名文化財:03/07/01 19:30
無断使用をしていないとは書いてなく、能楽こむの自滅と関係がないと書いてある。おそらく能楽こむの管理者が法外な要求をしたためにまとまるものもまとまらなかったのだろう。
834 :
重要無名文化財:03/07/01 20:20
>833
くわしく御語り候へ
835 :
重要無名文化財:03/07/02 07:34
>815
その割にはよく名前を見るが、実際どうなの?やっぱりそれほど人いないの?
東京は鼓方いないからな〜。
彼はそれなりに打つから。
837 :
重要無名文化財:03/07/03 01:04
>836
でも関西の方も結構来てますよね。それほど人不足なんですね。人余りの役も有るんでしょうか。
838 :
重要無名文化財:03/07/03 01:07
住駒師なきあと東京でまともな小鼓方は御子息しかいないでしょうね。
それは宝生流限定での話か?
それとも入間川?
うう…久々にお仕舞の練習をしたら(しかも超初心者)
左足の太股が激しい筋肉痛…トホホ
>>688-694で話題になっていた成田ミナコさんの能漫画『花よりも花の如し』(白泉社)が発売しましたよ。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
能楽堂通いを始めてまだ一年程の初心者です。私はおばさんのお喋り避けと眠気対
策のためなるべく前の方で観るようにしているのですが、否応なく目に飛び込んで来
る物があります。そう、「ぱっち」です。「能狂言好きな人は変質者」の事例になりそ
うですが、ご存知の方、「ぱっち」について教えてください。
私が本で読んだ知識では、「ぱっち」の使用は初代梅若實が始めた(白洲正子の本
による)とのことですが、それがどうして、ただでさえ喧しい流儀や家筋の壁を超え
てシテ方、ワキ方、狂言方に一切の例外もなく適用されるに至ったのか不思議です。
また、私が実際に見た限りでは、
1.白のタイツのようなもの(これがまあ安心して見られます)
2.白の、いわゆる「ズボン下」のようなもの(居グセや、動きの激しい舞の後では
裾が足袋の上で波打ってカッコ悪くなることがある)
3.肌色の伸縮性の少ないステテコのようなもの(初めは脚に巻きつくようにぴった
りと穿かれていて裾も足袋の中にしっかり押し込まれているが、最後は肌色のモ
ンペと化すもの)
の三種類があるようですが、このほかにもぱっちの種類はあるものなのでしょうか。
また、装束のように、この曲にはこのぱっち、この小書きにはこのぱっち、或いは流
儀や家によって決まったぱっちがあるものなのでしょうか。
どうでもいいこととは思いますが気になって集中できないもので…
845 :
重要無名文化財:03/07/15 01:14
すね毛がきになるよりは美観的にはいい気がするが。
846 :
重要無名文化財:03/07/15 10:01
「ぱっち」とは言わずに、正式には「込み穿き」と申します。
毛脛を隠すのではなく、足さばきをよくするためのもの。
昔は木綿で、足に括り紐がありました。
「道成寺」を許された者は白羽二重で作ってもよいのです。
「猩々」に限り、緋縮緬のものを穿くのが本来の決まり。
こんなこと、今は誰も知りませんね。
白洲の話は受け売りが多いので、注意しなければなりません。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
848 :
重要無名文化財:03/07/15 20:57
鬘の下にかぶる、水泳帽のようなものは何というのでしょうか?
>846
正式には「込み穿き」ですか。貴重な情報ありがとうございます。
ぱっちにも格付けがあったとは、まさかのようなやっぱりのような気がします。
九月に「猩々乱」を観る予定ですが足元に注目して見たいと思います(まあ、普通の
ぱっちでしょうけど)。
今でも赤いの掃いてるのは、金剛流だけかな?
852 :
重要無名文化財:03/07/17 09:04
装束フェチ・スレの悪寒
能楽鑑賞入門等の催しの装束の着付け公開で
白のパッチに萌え。
頭に巻く黒い繻子もイイっ!
装束着けないで舞って欲すぃー。
>850
観世九皐会です。
パンフレットを見直すと曲名は「乱」とだけ書いてあり、小書きは「双之舞」
となっていました。シテが観世喜正師、ツレが長山耕三師です。
854 :
重要無名文化財:03/07/17 12:10
>846 ←はウソ臭いでつ。本気にすると恥かくかも
その「ぱっち」とやらなんだけど、狂言だと、狂言袴の下に黒い細身の
スパッツの様なものをはいている時もあるよね。
白いタイツみたいな時もあるし・・あれって特に決まり事とかないのだろうかね?
856 :
重要無名文化財:03/07/17 18:38
二十日、善竹富太郎の釣狐いってきます。楽しみ。
858 :
重要無名文化財:03/07/22 12:04
でも狂言は能楽だよ
861 :
重要無名文化財:03/07/22 13:36
857は狂言差別主義者
う〜ん・・・そか・・・
夏になると上演中も扇をパタパタさせてる人が多くて嫌です。
特に脇正面の時にされると橋掛かりを見ようとすると視界に入って集中できません
気になるとずっと気になってしまうし。。
あれってやめてもらえるようお願いしても大丈夫なんでしょうか
865 :
重要無名文化財:03/07/23 01:23
室温設定を低く汁!
舞台の上はもっと暑いに違いない。
汗が装束ににじみ出てることもあるし。
今でも、充分凍えそうに寒いんですが。
国立、松涛、目黒、水道橋、横浜。
首都圏の大型の能楽堂だけですか?寒いの。
867 :
重要無名文化財:03/07/23 23:49
この間行った京都観世会館は長袖が必要でしたし、先月行った神戸の上田能楽堂
はエアコンの風をまともに浴びた隣のお婆さんが咳き込んで困りました。
私が行ったのは大阪の大槻です。暑くはなかったんですけどね
隣でパタパタ癖のようにやってました。
でも、他の所は鬼のように寒いようで心配はなさそうですね
>864.868
暑くなくてもパタパタ扇いでいたなら、周り迷惑じゃん。
云ってやった方がいいよ。
楽屋側から見られて、空調強くされちゃうじゃん。
大丈夫かどうかは、相手にもよるだろうけどさ。
870 :
重要無名文化財:03/07/24 21:24
寒くもないのに仰ぎたくなるのは、
周りが く さ い 時。
かもしれん。
871 :
重要無名文化財:03/07/25 00:47
おやじだらけでポマードがプンプンしてる時?
872 :
重要無名文化財:03/07/25 01:34
ワキガ、香水、お な ら
ああ、「暑くもないのに扇ぐ」だね。訂正
873 :
重要無名文化財:03/07/25 11:12
野村萬橘先生について教えて下さい。
夏休みなので能楽堂は子ども番組編成だぁ。
どこに行こう…
875 :
重要無名文化財:03/07/26 23:18
見所の平均年齢が一気に下がってイイ
千葉能行って来た。
靖国なんかよりずっと環境いいじゃん。
もともと僻地気味な上道路から離れてるから、すんごい静か。舞台を邪魔する
騒音なんかない。(今年の靖国、街宣車が何度も通ったり、どっかの学校が
屋外放送のでかいスピーカーで「はぁい、わーん、つー、すりぃ、ふぉー!」
なんてアタマ悪そうな掛け声を延々たれ流してくれたりと、散々だったのよ。)
来年から靖国捨てて千葉行こうと思った。
877 :
重要無名文化財:03/07/27 00:08
千葉県は秋の佐倉薪能もいいよ。
878 :
重要無名文化財:03/07/27 00:42
>>877 あ、佐倉でも薪能があるんだ。(あ、俺876です。)
知らなかった・・・教えてくれてありがとう。
千葉って結構、能楽関係には恵まれてるのかな?
882 :
重要無名文化財:03/07/27 09:04
大念寺能は本日
883 :
重要無名文化財:03/07/27 23:20
877さんありがとう! 来年は薪能のはしごしよっと♪
884 :
重要無名文化財:03/07/29 13:56
薪能シーズンだが薪能は敬遠気味。
6月から今の時期は雨が多くて気がもめるし。
イベント用の仮設舞台で見えにくくキャパも多くて
客の頭越しに遠くに霞んで見えるのに値段も高い。
能は興味ないけど来てみたって人がざわつき五月蝿いし。
地方でレベル低いのしか見せられてないせいだと思うが。
せめて感動した薪能の話でも聞かせて下さい。
886 :
重要無名文化財:03/07/31 01:44
あの、突然ですけど、能楽って、どうして翁の時しかお辞儀しないんですか。
ご存知の方、教えて下さい。
翁はお客さんにお辞儀しているわけじゃないんです。
翁の由来を調べてみてね。
えーとですね、私は単に、相手がお客さんにしろ神様にしろ、どうして翁の時だ
けお辞儀するのか知りたいだけです。
まず、シテについては、面をつける事によって神様に成るのが恐れ多いから本物
の神様にご挨拶するのかとも考えましたが、普通の能でもシテは神様に、しかも皇
室の祖先神にまで成るのにお辞儀はしません。(鏡の間や作り物の中でするのかな?)
また、地謡と囃子方のお辞儀も不思議です。翁の時は地謡は囃子方の後ろに座っ
て正面を向くのだから、シテと一緒にお辞儀しそうなものなのに舞台に入る前に橋
掛かりでお辞儀してしまいます。
翁は特別な曲だからといえばそれまでなのでしょうが、だとしても、そのことは玄
人会素人会を問わず普通の能や、仕舞、素謡、囃子の会でも、演技する人もそれ以
外の役割の人も一切お辞儀しないことの説明にはならないように思います。
というわけで、能楽って、どうして翁の時しかお辞儀しないんですか。ご存知の
方、教えて下さい。
889 :
重要無名文化財:03/07/31 18:15
890 :
重要無名文化財:03/07/31 18:38
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
////////////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVD 人気爆発新作ベスト5入荷
白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://no1.to/first 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
http://fry.to/first サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
///////////////////////////////////////////////////////////////
893 :
重要無名文化財:03/07/31 19:43
「奉納」だなんてどこにも書いてないヨ
894 :
重要無名文化財:03/07/31 20:33
「翁」ってもともと五穀豊穣を願った
奉納能(神にささげる能)なんじゃないの?
>890
>だからね、奉納する相手が違うのよ。
えーとですね、私は相手が誰ということより、どうして翁でだけお辞儀す
るのか知りたいだけです。教えて貰った文章を読みましたが、お辞儀につ
いては、
「大夫は舞台正面に出て坐つて礼をなし、以下も舞台の入口シテ柱で正面
へ礼をする。これは昔の神前あるひは君候の前に、敬意を表する名残であ
つて、今日では無用のやうだが、私はこれを天地神明に祈祷し奉る心で行
つてゐる。」
と書いてあって、お辞儀の相手は大体分かっても、そもそも何故翁でだけ
お辞儀をするのか分かりません。
それから、翁の話題とは別の角度からいえば、お辞儀好きな日本人なの
に、能楽に限っては、素人のおっちゃんおばちゃんの仕舞と謡の発表会で
あっても舞台では決してお辞儀する習慣がないのを不思議に思っただけで
す。
「「翁」は能であつて能でなく一種の式典」
「だから演奏する方でも、非常に厳粛な態度をもつてする」
「昔の神前あるひは君候の前に、敬意を表する名残」
はい、ここまでキーワード選んであげなきゃ読み取れないのかな?
文章読解力なさすぎだよ。
国語の勉強しなおしてきたほうがいいんじゃない?
ついでにいえば、お辞儀は好きでするんじゃなくて、
相手に敬意を示してするものなの。
相手と自分の関係があって、行動があるのわけよ。
お父さんやお母さんから礼儀のことを教わらなかったのかな?
ああ、おいらまで日本語変になっちゃったよ。
これじゃ中国の人みたいだ。
ん?もしかして895は日本人じゃないのかな?
日本語がかける外人さんかい?
899 :
重要無名文化財:03/07/31 21:41
横からだけど。
他の曲でお辞儀しないのは、武家式学で、
シテが殿様だったら、当然じゃないのかな。
確かに、慣習ですってんじゃ納得できないけど。
>896
>「「翁」は能であつて能でなく一種の式典」
>「だから演奏する方でも、非常に厳粛な態度をもつてする」
>「昔の神前あるひは君候の前に、敬意を表する名残」
どうしても分かりません。翁は特別というのは私にも読み取れますが、他の
能では出演する能楽師の誰一人としてお辞儀をしない説明になっていません。
日本語がかける外人さんと言われても結構ですから、普通の能・狂言・仕
舞・素謡・囃子ではお辞儀しない理由を教えて下さい。
902 :
重要無名文化財:03/07/31 21:47
後見が礼して退場することもあるんだがな。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ お前、無駄に偉そうだから教えてやらん。
自分でしらべないの?
なんで、2ちゃんできくの?
そっちが訊きたいねぇ。
906 :
重要無名文化財:03/07/31 22:20
どうやら誰も知らないみたいだな。
諦めて図書館にgo汁!
907 :
重要無名文化財:03/07/31 22:20
夏だしね、レポートじゃん?
909 :
能楽に触れている者:03/07/31 22:29
えと・・・、脇から失礼します。
「翁」は言ってみれば儀式なんですね。他の方も指摘されていますが、
見せるお相手が見所のお客さまでなく神様なんです。この儀式によって
舞台に神様を招聘し、1年の安寧とか芸の発展なんかを祈るわけですね。
だから舞台はいつもより神聖化するわけで、お辞儀するわけです。
ほかの「曲」は儀式というよりもお客さまを対象にした芸能であるわけ
ですので、たしかに舞台上は神聖なものですが、それは年始の「翁」の
効果で、その曲の持つものではないと考えます。
また、普通、立ち方は鏡の間でその曲のシテに「成る」と言いますし、
曲が始まれば舞台上はもうその曲の「どこか」です。しかし、儀式である
「翁」は何かに扮しているわけでもないと思いますので、神をお招きする
場にお辞儀して入るのは自然だと考えます。
長文失礼しました。
910 :
重要無名文化財:03/07/31 22:51
>909
偉そうじゃん
>909
考えます、とか思います、って答えになっていませんよ。
そういうのは学校のなかだけになさいね。
912 :
重要無名文化財:03/07/31 23:15
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ お て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ し め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や に
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん は
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
913 :
重要無名文化財:03/07/31 23:28
打杖(うちづえ)っていうんじゃないの。
914 :
重要無名文化財:03/08/01 00:04
今日レポートの採点してたら、某HP○写しの香具師ハケーン!!
速攻アタックでマイナス30点。ざま見ろ。
915 :
重要無名文化財:03/08/01 00:53
こんばんわ。2ちゃん&能楽初心者の学生で失礼します。
自分は歴史や古典が好きで、この夏前から見たいと思っていた薪能を見に行く予定です。
8月22日に、日光山輪王寺の薪能か浅草寺の台東薪能のどちらを見に行くか迷っているのですが、
初心者にも分かりやすいというか、楽しめ、できるだけ至近距離で見られる薪能としてはどちらがお勧めでしょうか?
教えてちゃんで恐縮ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします☆
916 :
重要無名文化財:03/08/01 05:08
>915
お席持ってます?
もってないなら迷っても無駄です。
今頃からではみられません。
>909
丁重なレスありがとうございます。
翁は芝居と言うよりは一種の儀式で、舞台に神様を招いて豊作になりますように
とかお祈りするからお辞儀をし、一方翁以外の能ではシテは鏡の間で既に面をつけ
ていて、「舞台上はもうその曲の「どこか」」になっているのでお辞儀はしないと
いうことですね。
演能中のシテのお辞儀に限定すればおっしゃる通りだと思います。ただ、私が初
めに「能楽って、どうして翁の時しかお辞儀しないんですか」と尋ねましたのは、
1.翁は神聖なもので神に祈念するものなので特別にお辞儀をする。
2.能楽では通常お辞儀はしない。(シテを初めとする能楽師全員が、翁以外の能、
狂言、演能の前後や仕舞・謡(神歌を含む)や囃子、果ては素人のちょっとした
発表会であっても、会の初めから終わりまでお辞儀しないのが普通)
の1ばかりではなく2の理由も知りたかったんです。これは普段お辞儀ばかりしてい
る日本人には珍しいことではないかと思うんです。
と言うわけで疑問はふりだしに…
理由?
2は1じゃないからだよ。
そこまでいっても判らないのか?
918 おまえは自分で考えるってことを知れ!
>919
>理由?
>2は1じゃないからだよ。
2が1でないのは当たり前です。これでは何の答えにもなっていません。
折角レスをつけてはいただきましたが、全く分かりません。何の糸口に
もなりません。
私が知りたいのは1と2の両方です。
理由を知っていて、教えてやっても良いという方のみにお尋ねします。
能楽って、どうして翁の時しかお辞儀しないんですか?
921 :
重要無名文化財:03/08/01 09:02
>920
翁以外でお辞儀?してるよ。素人会でも。
見所から見えないだけでしょ。
儀礼としてのお辞儀に拘るなら、どっちでもしてるということになるけど。
>921
すいません言い忘れてました。お客さんが観に来ている時の舞台や橋掛かり
でのお辞儀のことです。
ついでにだけど、
室町時代の興業として、演能が翁付の様式に確立されてたなら
神の拠代への儀式が初番に集約されててもおかしくないと思う。
研究者でも学生でもないから、
<思う>って表現しちゃってスマソ。
逆にしらべておしえておくれ。
でも、888の疑問はもっと狭い事にかんじたが。
924 :
能楽に触れている者:03/08/01 10:10
886>
確かに、少し言葉足らずであったかもしれません(汗
・・・しかし2の質問に答えるには私の貧弱な知識では足らないよう
です。すみません。
推測ですが、普通の「曲」では舞台上を「どこか」にしてしまいます。
その中で、囃子方や地謡方は「風の音」や「シテの心象」を表現するの
ですから、本来見えてはならない存在であるはずです。飽くまで能楽師
としてではなく、「舞台の一部」であるという意識があるのではないで
しょうか?
・・・推測ですが。
>915
日光 輪王寺
能 『夕顔』山端之出 梅若吉之丞
狂言『横座』 山本東次郎
能 『鉄輪』 観世榮夫
浅草寺
能 『経正』 坂 真次郎
狂言 『船渡婿』山本 則直
能 『安達原』観世 喜之
榮夫師の『鉄輪』と東次郎師の方がいいんじゃない?
安達原も能らしい様式で初心者でも楽しめるけど。。もう一番がねえ…。
それに、あそこの薪能はロケ的にもやめた方がいいよ、遊園地近いし。
只ここニ三年外でやれたためしないから、それならそれもマシか。
926 :
重要無名文化財:03/08/01 19:35
芦刈さん作のAA「車僧」があんまり面白かったから、つい今度の荒磯能の
チケット取っちゃいました。楽しみ〜
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
929 :
重要無名文化財:03/08/03 03:25
夏は薪能!
930 :
重要無名文化財:03/08/03 21:12
薪能は嫌いだ。
931 :
重要無名文化財:03/08/03 21:13
932 :
重要無名文化財:03/08/05 00:43
>916
>925 さま
レスありがとうございます。
席はまだ持っていないのですが、主催者側に問い合わせたところまだ席はあるみたいでした。
925さんも勧めてくれたし、日光の方が雰囲気もあるので輪王寺にしようかと思います!
ついでに徳川家光公像も拝んできますっ
しかし貧乏学生にとって能の鑑賞料は高いです・・・
933 :
重要無名文化財:03/08/05 03:28
886を殴りたい香具師、いない?
漏れは猛烈に殴りたい
934 :
重要無名文化財:03/08/05 09:13
夏だから、ヘンなやつも来る、スルーしれ。
っと、思いつつ、確かにモノを訊ねるには、むやみに高圧的だったな。
936 :
重要無名文化財:03/08/05 12:12
>932
たいがいの演能会は、学生料金が設定されています。
雰囲気を楽しもうというのには、学生も一般も関係ないでしょう。
937 :
重要無名文化財:03/08/05 12:39
話を蒸し返しちゃうけど、
能に限らずに演劇全般でも、舞台から客席の方にお辞儀するようなものってあるんですか?
カーテンコール系じゃなくて、その役として登場してる場面で。
何故しないの?って質問の意味がわからん。
殴りたいほどじゃないが、情緒的なだけの909、824 アピリー?
こういうのが、周りに『能ってオモシロイッ!』って吹いて歩く。
知識も伴わないのに、この手も充分に不愉快だね。
>937
しかも、自分は書き込みでちゃんと挨拶(=お辞儀)してないくせにね(藁
940 :
重要無名文化財:03/08/05 18:11
886はニホンゴが書けるガイジンさんだったんだよ、本当に。
941 :
重要無名文化財:03/08/05 20:42
でも、疑問をもつというのはとてもいいことだと思います。
ただ、質問する先が2ちゃんねるというのは不思議ですね。
942 :
重要無名文化財:03/08/05 23:02
まあ、このやりとりを見ていて、俺が一番不愉快なのは
自分の見識や意見をまるで披露しないくせに、他人の言説に
一々ケチつけてるお高いバカだな。人の発言否定してかかる
んなら、ちゃんと理由を出せよ。印象だけでわかってないだの
礼儀がなってないだの言うのは簡単だ。そんなことで何か
言ったつもりになって人を見下すのが、物を知ってる証拠には
ならないしな。素朴すぎる疑問にでも共感して、考えてみる、くらい
やればいいだろ。>941にも賛成ではあるが。
ハイハイ
あなたの言うとおりですね
この世には、絶対的に明確な起源も理由もなしに、なんとなぁ〜く
出来上がった、「慣習」というローカルルールがある。
慣習に向かって、お前はいつ誰によって何のために作られたのか
数学の公式のように寸毫の隙も無く実証的論理的に400字以内で
説明せよ、などと言うのは不毛だ。
能の役者が見所にお辞儀をしないのは、そういうオプションを取り入れる
あるいは取り戻す必要を、代々の役者達が感じなかったから、なんだろう。
945 :
重要無名文化財:03/08/06 00:30
おすもうさんも、客には頭を垂れないよねえ?
946 :
重要無名文化財:03/08/06 00:39
あれも神様に奉納しているんでそ?
客は「拝見させていただいてる」って感じだけど
947 :
重要無名文化財:03/08/06 11:27
出遅れましたが、
囃子方が橋がかりから舞台に入るとき少し斜めに角度を変えるのは、
翁のお辞儀の省略形だと、某囃子方が昔、言っていました。
948 :
重要無名文化財:03/08/06 13:37
翁以外、素謡まででお辞儀しないのは、何故?っても、
謡初は、今でも『お辞儀したまま』で謡うよね。
886はもう少し能楽そのものの種類とかを知った方がよさそうだとおもいます。
950 :
重要無名文化財:03/08/06 14:30
911 :重要無名文化財 :03/07/31 23:12
>909
考えます、とか思います、って答えになっていませんよ。
そういうのは学校のなかだけになさいね。
951 :
重要無名文化財:03/08/06 20:11
謡曲、仕舞を習ってみたいんですが
先生はどうやって探したらいいのでしょうか?
初心者ならカルチャーセンター等の団体で教えて
もらえるようなところから始めたほうがいいのでしょうか?
習っていた、習っているという方がいたら
どういう経緯で習うことになったのか教えてください
952 :
重要無名文化財:03/08/06 20:27
<個人稽古>でしています。
覚悟はしていましたが、とっても掛かりが大変です。
その気があれば、流儀の本部に連絡すれば、近くの稽古場を紹介してくれます。
カルチャーなら月謝(とスクールの会費?)と
そのお仲間のお付き合い程度で済みます。
団体稽古なら、
公共施設のサークル的な活動でプロを呼んで活動してるようなのもあります。
試しに〜、というなら、能楽堂主催の体験ワークもあります。
今ちょうど、アチコチで夏休み企画がさかんなので、
どんなものだか見るだけでも参考になるのでは?
953 :
重要無名文化財:03/08/06 20:55
個人稽古に憧れます。
先生の都合で土日祝日ではなく平日の昼間の稽古になる
場合が多いと聞いて会社員として断念。
経済的に大変というのもありますが。季節のお礼とか
月謝も新札でなくてはとかも・・・。
カルチャーだとしわくちゃのお札でも窓口で会費納入で
先生に直接渡さなくてすむから楽ですね。
はじめて3,4年なのでそろそろ団体より個人の方が
進み具合も濃度も格段に違うので憧れますが。
発表会での扱いもちがうしねー。当然の事ながら。
お金持ちでないので着物をそろえるのも絹の袴を
つくるのも青息吐息でした。
私は笛を習いたいのですが、謡も習わないといけないのでしょうか。
>>953 お稽古の曜日や時間も含めて、これと思う先生に聞いてみたらいいかも。
でも、既にカルチャーで習ってるなら師匠を変えるのは難しいか…
って、もしかしたら951とは別人?
>>954 必ずしも習わないといけないわけではないけど、文句くらいは覚えておかないとつらいかな。
謡や舞も知ってる方が楽しいし。
知り合いで、最初は笛だけしかやってなかったけど半年もたたない内に謡を習いだしたって
のもいたし。
956 :
重要無名文化財:03/08/07 10:33
薄給の会社員ですが、個人で謡を習っています。
稽古が終わると10時過ぎなんてこともあります。
そこまでお付き合いくださる先生に頭が下がります。
ただ、経験的には、全くの初心者の場合は、
最初は団体で、声を出す事に馴れるのも早いと思います。
マンツーマンでは、緊張のあまり
最初の一年ぐらいは何をやっているのかよく頭に入りません。
先生のカルチャーの稽古場から移ってきたお弟子さんから聞いた話もあわせてです。
それと、先生を替えるのは、、絶対止めたほうがいいそうです。
替えた後の方の先生が嫌がるんだそうです。
仕舞もやりたいし、囃子もやってみたいんですが、如何せん先立つ物が。(笑)
最初は着物はレンタルで済ませました。
でもいずれちゃんとした仕舞袴を作る必要があるので、その積み立てもしないと。
女性の袴はレンタルで済まないから大変ですよね。
いいっすねぇ〜・・今自分は狂言を習いたいのですが、収入が少ない
もんで(泣)・・連れ合いをどう説得しようかと考え中です・・〓■●_
>958
そちらこそ、いいですねえ〜。お連れ合いがおいでで…。 (号泣)
レス下さった皆さん、ありがとうございます
>955さん
953さんとは別人です
956さんも仰ってますが、カルチャーから入っても
先生は替えてはいけない、替えないほうがいいんですね?
近くに団体稽古をしているところがあるので覗いてみようかと思っていたんですが
長い付き合いになる(やめない限り)ことを念頭に置いて見学することにします
>952さん
私も個人稽古に憧れているんですが、相当覚悟しないと辛そうですね
大変、というのは953さんが仰っているようなことなのでしょうか?
とにかく自分の経験値をもっとあげないことにはついていけそうにありません
もう一つ質問させてください
私には5歳になる息子がいて、習うなら一緒に習いたいと考えているのですが
団体稽古の場合、小さな子供がいては迷惑でしょうか?
これから見学しようと思っている教室には事前に問い合わせてみようと思っていますが
普通は個人稽古に通うのでしょうか?(そうする予定だという友達がいます)
この辺りの事情をご存知の方がいらしたらどうぞ教えてください
自分も某先生に笛習いたいけど、出来が悪いと
調子とる棒みたいなやつぶん投げるというからコワヒ。
その先生とはどなたでしょうか。
芸に厳しいということですよね。
やめるか続けるか、早い時期に判断できそうでかえって良いですね。
熱心でええ先生やん。
匙投げるセンセもいるんだぞ。
(´A`)
>960
近くの団体稽古って、カルチャーセンターですか?
だったら、そもそも五歳児は会員にはなれないんじゃ?
それはさておき、子供と大人は一緒には稽古しないと思うよ、普通。
>963
不覚にもワラタ
966 :
重要無名文化財:03/08/07 23:33
953です。みなさん先生を替えることについて心配して下さって恐縮。
カルチャーの団体稽古の先生は素人の師範のおじいちゃん先生で
個人稽古の先生は玄人でカルチャーの先生の師匠です。
カルチャーは次々と初心者が入れ替わりで何年か続けたら
むしろ先生から個人稽古を進められるので。カルチャー同期入門の奥様が
2年ぐらいして個人稽古に移られ正直団体稽古の時は自分の方が素質は
上なんて思い上がっていたら、今年あたり発表会で連吟のおシテさんなど立派に
務められていて、やはり個人稽古は吸収できる技量が違うと思い知らされた。
もうしばらく団体稽古で来年夏までには個人稽古に行けるようがんばります。
若い人は(能楽的にはね)月謝はもっと考えましょうとまで言って下さるので。
きっかけは自治体主催の能楽基礎講座のワークショップから入りました。
967 :
重要無名文化財:03/08/08 09:13
>960
問い合わす先が師匠直接じゃないといいね。
聞くだけタダとはいえ、その段階で『非常識』と思われるかも。
そういう人はそのうちヘマやらかすわけだから、
最初からそれぐらいやってくれたほうがわかりやすい
弟子入り断られるかもしれんけど、お互いのためかも
問い合わすなら、見学に行くのに5歳児を連れてて構わないか?だな。
子供にもよるが、一時間声を出さずに座っていられるか。
能楽堂というところが「未就学児の入場お断り」が原則だということを忘れるなや。
970 :
重要無名文化財:03/08/08 11:26
これだけは見ておけ、というイチオシの曲って何?
>970
道成寺
>960
大変なこと、953さんが仰せのこと以外で『お浚い会の御会費の負担』と、
『玄人会の席券のお付き合い』があります。
御会費、玄人にお付き合い頂くのですから相応にかかります。
団体の連吟とはわけが違う。
玄人会の席は、もともと見るのが好きだからそれほど負担には感じませんが、
自分も普通の会社員ですから、
他の会を見に行く余裕がなくなりそうで辛いです。
その他に、個人稽古といえ先輩お弟子様とお付き合いが無いわけではありません。
小さいお子さんがおいでならば、多分若い方といえ学生と同じでは済みません。
お姑さん、大姑さんと付き合う気遣いが必要です。
続きます、
識字力のない子供の稽古ですが、
一度4才の女の子さんのお稽古を見ることがありましたが、
先生のご苦労をみると、あれで大人と同じ月謝では大変だろうと感じました。
964、967,968、969さんが仰せのこと、もっともだと思います。
>953
良い行程ですね。
稽古の時間も相談しやすそうですね。
ちょうど良い先輩お弟子がおいでなのですから、
個人稽古の掛などは、詳しく教えて頂いておいた方がいいですよ。
進んだら、後戻りしづらいし、したく無いですよね。
レスありがとうございます
自分の認識の甘さを再確認しました。
>964さん
見学してみようと思った所は、サークルというのでしょうか?カルチャーではありません
ここで色々意見を頂いたので、私一人で通える昼間の教室を探してみます
>967さん 968さん
子供にはまだ「稽古」がどうこうという段階ではないんですね、なぜか焦ってしまって…
目が覚めました、ありがとうございます
>969さん
今年に入ってから二度ほど、とある能楽堂に子供を連れて行きました(問い合わせてから)
大人しく見ていたこと、それから本人が「面白かった」と言っていたこと
等々を考えて、習わせてもいいかな…と思った次第です
まず私がはじめてみて、子供のほうは焦らず考えていこうと思います
>952さん
丁寧なレス、ありがとうございます
経済的な負担はともかく、気遣いは大変そうですね
不得手な分野だけに苦労しそう(というより周囲に迷惑をかけるに違いない)
子供の件に関しては仰るとおりだと思います。重ね重ね申し訳ありませんでした
言葉が足りなかったようですが、
子供さんの稽古、個人でなら先生がお引き受けしてくれれば、問題ないでしょう。
大人と一緒に団体で、というのが非常識だし、不可能だということです。
976 :
重要無名文化財:03/08/08 21:13
>960
先生によってはいろいろと考えてくれると思いますよ。
少なくとも私の知っている方は、切符なども責任ではなく『なるべく協力してください』という
スタンスで、実際お弟子さんの中でも都合が悪ければ買わないみたいですし。
結構ちゃんとした先生ですが(若い方ですが)年寄りの先生のように偉そうにしてるだけでなくて、
いろいろと努力されていて、多分お子さんのお稽古についても考えてくれそうな方ですよ。
もちろん地方で(ちゃんとした)先生が少なかったりしたら、それも難しいのでしょうが、、、
977 :
953です:03/08/08 22:18
地方なんでお浚い会も東京の相場よりリーズナブル
玄人さんの会自体も年に数えるほどなんで。
東京からいらっしゃる玄人の先生のお車代は大変ですが。
自分は何十年も続けお金出していつかシテを装束付けて舞ってみたい
という野望も全く有りません。関係者のみの
発表会で朝から晩まで、仕舞やったり連吟したり、ゆるゆるしてて好きです。
978 :
重要無名文化財:03/08/08 22:21
ギャルっぽい女子校生の二人組みです。
それにしてもこの援交慣れした感じはなんなんでしょう?
二人でフェラをしながら男性のチンチンをでかいと褒めちぎりいい気分にさせています。
しかも挿入中には友達がカメラを持って撮影しているという物凄い作品です。
二人とも顔、スタイル共に申し分ないのでお勧めですよ。
無料ムービーはこちらから
http://www.cappuchinko.com/
>切符なども責任ではなく『なるべく協力してください』というスタンス
ひー、うらやましい。
お月謝と素人会はともかく、わたしは切符がネックで
個人稽古に踏み込めないでいるのよ。
いやー。私は別に弟子ではないんです。その先生と友達というか知り合いです。
なのでこのまま友達でいたいので、弟子にはならずに舞台だけ観に行って
いろいろと話を聞いたり一般的な(古典芸能の世界以外)意見を言わせてもらってます。
結構大きな名前の人なのにすごく苦労されていて不思議な世界ですが、舞台にそれを出
さないのがすごいと思っています。
彼いわく『何であの人にあんなにたくさん弟子がいるんだろう?』って人も
多いみたいですから、先生選びはよく下調べをしてからの方がいいでしょうね。
981 :
重要無名文化財:03/08/08 23:38
>976,980
月謝払う立場じゃないなら、まぎらわしいこと書くな
お弟子さまじゃなきゃ、<お客様>なんだよ、所詮。
982 :
重要無名文化財:03/08/08 23:39
983 :
重要無名文化財:03/08/09 12:03
特別あつかいされている人の話を聞いてモナー
>切符なども責任ではなく『なるべく協力してください』
お弟子でこれ真に受ける人いないわな。
>何であの人にあんなにたくさん弟子がいるんだろう
まあ、何か理由があるんでしょうなあ。
そういうことがわかんないから、
大きなお名前お持ちでも苦労なさってるのかもよ?
985 :
78871:03/08/09 13:20
986 :
重要無名文化財:03/08/09 13:23
いいお師匠さんが増えて困る人が自作自演している模様が伺えますな
すみません980です。
私は、その先生に習っている人や、他の先生に習っている人たちの話を聞いて
いろんな先生がいると思ったものですから、お子さんとの稽古なども考えてくれる
先生も、無理な先生もいるのではないかと、それだけだったんです。確かに私は
弟子ではありませんし、余計なことだったかもしれません。荒れてしまったのなら申し訳
ありませんでした。
988 :
重要無名文化財:03/08/09 19:47
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!
ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
無料ムービー観てね。
http://www.pinkfriend.com/
989 :
重要無名文化財:03/08/09 20:34
>987 ゴルァー
バーロー!ヽ(`Д´)ノいちいちあやまんなくっていいんじゃ!ボケ!
悪態ついてもナンボの2chなんだからよッ!
ざけんなよぉ―!!!!(゜д゜彡゜д゜)、ペッを付ければ完璧!!(ん?
(・∀・)イイね。
990 :
重要無名文化財:03/08/09 20:42
990。ゴルァ!(`・ω・´)ヴォケ!!
>989
慣れていないので、正直へこんでしまいました。
まだまだ書き込みをするには早かったようです。
お騒がせしました。
992 :
重要無名文化財:
(^∀^)ノノノ〜☆マタ、イラッチィッテね♪