北関東3県の駅を格付けするスレ【群馬栃木茨城】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金田一少年の事件簿@金田一はじめ
北関東3県(群馬県、栃木県、茨城県)の駅を格付けしようぜ。
2金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 17:13:08.73 ID:K/xdpEB7I
北関東3県のJR駅の格付け 暫定版

U 高崎、宇都宮
S 小山、水戸、取手
A 土浦
B 前橋、古河、勝田
C 佐貫、牛久、日立
D 新前橋、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
E 伊勢崎、栃木、野木、間々田、小金井、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
F 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、佐野、自治医大、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
G 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
H 安中榛名、水上、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
I 国定、岩宿、後閑、中之条、磯部、岡本、野崎、今市、大津港、岩瀬
J 群馬原町、長野原草津口、万座・鹿沢口、富田、片岡
K 蒲須坂、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
L 烏山、潮来、鹿島神宮
M (その他)
3名無し募集中。。。:2014/09/10(水) 17:42:37.82 ID:nfD5JQk5O
バスヲタいる?
4名無し野電車区:2014/09/10(水) 18:09:11.37 ID:elRt0gYvO
前橋もっと低くていいぞ
5名無し野電車区:2014/09/10(水) 18:31:22.20 ID:8liI+ii/i
取手守谷はカンテツ入れれば
乗車人員3万超えてるよ。
北関東最上位なはず。
6金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 18:43:49.66 ID:K/xdpEB7I
少し是正してみた。
★は新幹線停車駅ね。

U ★高崎
S ★宇都宮、取手
A ★小山、水戸
B 古河、土浦、勝田
C 前橋、佐貫、牛久、日立
D 新前橋、★那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
E 伊勢崎、栃木、野木、間々田、小金井、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
F 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、佐野、自治医大、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
G ★上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
H ★安中榛名、水上、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
I 国定、岩宿、後閑、中之条、磯部、岡本、野崎、今市、大津港、岩瀬
J 群馬原町、長野原草津口、万座・鹿沢口、富田、片岡
K 蒲須坂、黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
L 烏山、潮来、鹿島神宮
M (その他)
7名無し野電車区:2014/09/10(水) 19:40:53.92 ID:59k2xW6bi
北関東6県庁所在地最高路線価(1m2当り) 対前年変動率(★は狭義の都道府県庁所在地外)
http://uub.jp/pdr/s/rosenka.html
2014年分(千円)↓ 2013年分(千円) 2014年分(%) 2013年分(%)
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目/大宮駅西口駅前ロータリー 2,410 2,250 7.1 1.4
埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目/浦和駅西口ロータリー 1,220 1,170 4.3 0.0
新潟県新潟市中央区東大通1丁目/新潟駅前通り 460 460 0.0 -6.1←政令市最下位
栃木県宇都宮市馬場通り2丁目/大通り 290 300 -3.3 -6.3
長野県長野市大字南長野/長野駅前通り 285 300 -5.0 -6.3
茨城県水戸市宮町1丁目/水戸駅北口ロータリー 260 275 -5.5 -8.3
群馬県前橋市本町2丁目/本町通り 130 135 -3.7 -3.6←東日本最下位
8金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 19:47:36.28 ID:K/xdpEB7I
北関東3県のJR駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 野木、間々田、小金井、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、佐野、自治医大、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、磯部、岡本、野崎、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、長野原草津口、万座・鹿沢口、富田、片岡
M 蒲須坂、黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
9金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 19:51:05.64 ID:K/xdpEB7I
北関東3県のJR駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、磯部、岡本、野崎、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、長野原草津口、万座・鹿沢口、富田、片岡
M 蒲須坂、黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
10名無し野電車区:2014/09/10(水) 20:30:01.02 ID:S2X3MkWV0
列車本数は守谷が最大、輸送力は取手が最大かな。
臨時駅を除くと列車本数最小は大前か。
11金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 21:11:11.20 ID:K/xdpEB7I
【栃木県の自動改札機が設置されているJR駅】
野木、間々田、小山、小金井、自治医大、石橋、雀宮、宇都宮、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯、栃木、佐野、足利、日光

【群馬県の自動改札機が設置されているJR駅】
新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、渋川、沼田、水上、安中、横川、前橋、駒形、伊勢崎、桐生、群馬藤岡、上毛高原、安中榛名

【茨城県の自動改札機が設置されているJR駅】
取手、藤代、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖、土浦、神立、高浜、石岡、羽鳥、岩間、友部、内原、赤塚、水戸、勝田、佐和、東海、大甕、常陸多賀、日立、十王、高萩、磯原、笠間、下館、結城、古河
12金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 21:42:15.49 ID:K/xdpEB7I
北関東3県のJR駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、磯部、岡本、野崎、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、長野原草津口、万座・鹿沢口、富田、片岡
M 群馬原町、蒲須坂、黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
13金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 21:53:05.45 ID:K/xdpEB7I
【栃木県の自動改札機が設置されているJR駅】
野木、間々田、小山、小金井、自治医大、石橋、雀宮、宇都宮、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯、栃木、佐野、足利、日光

【群馬県の自動改札機が設置されているJR駅】
新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、渋川、沼田、水上、安中、横川、前橋、駒形、伊勢崎、桐生、群馬藤岡、上毛高原、安中榛名

【茨城県の自動改札機が設置されているJR駅】
取手、藤代、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖、土浦、神立、高浜、石岡、羽鳥、岩間、友部、内原、赤塚、水戸、勝田、佐和、東海、大甕、常陸多賀、日立、十王、高萩、磯原、笠間、下館、結城、古河

【栃木県の自動改札機設置が望まれるJR駅】
岡本、宝積寺、鹿沼

【群馬県の自動改札機設置が望まれるJR駅】
前橋大島、中之条、長野原草津口、万座・鹿沢口

【茨城県の自動改札機設置が望まれるJR駅】
小木津
14名無し野電車区:2014/09/10(水) 22:10:14.80 ID:FURNamlUi
まあ、都心からの時間とか本数とか
速達列車停車とか乗車人員とか多角的に格づけするなら行き着くところは駅前地価比較になるよね。
15名無し野電車区:2014/09/10(水) 22:25:51.89 ID:3KGOXWul0
ブログにでも書いてろよ

>>1は前に路線ごとのスレがあるにも関わらず、
高崎駅スレとかいう重複スレを建てたやつだろ?
16金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 22:37:37.44 ID:K/xdpEB7I
北関東3県のJR駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、磯部、岡本、野崎、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、長野原草津口、万座・鹿沢口、富田、蒲須坂、片岡
M 群馬原町、黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
17金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/10(水) 22:49:34.75 ID:K/xdpEB7I
北関東3県のJR駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
18名無し野電車区:2014/09/11(木) 03:17:46.71 ID:SeGjgtgcO
>>14
それやると前橋が悲惨な事になるからやめてw
19名無し野電車区:2014/09/11(木) 05:12:36.02 ID:bDExaV2ei
高崎水戸宇都宮には駅前に大手百貨店有るけど
前橋には無いからなぁ。
駅前もそうだし土地の需要が集中するポイントが無い。
20名無し野電車区:2014/09/11(木) 06:09:18.42 ID:NiMeamL/0
足利の駅前は関東最大級のシャッター展示場
21名無し野電車区:2014/09/11(木) 08:36:24.48 ID:tKO/0JqB0
前橋は駅や中心街の立地が悪くて郊外にヒト・モノが流出していったと聞いたことがある。

両毛線オンリーだもんなあ。
22金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 09:58:30.39 ID:GzzsumJDI
あげます
23名無し野電車区:2014/09/11(木) 10:51:41.42 ID:LyzUypJk0
前橋に車で行ったら結構立派な都市で驚いた。
すぐ近くの高崎と合わせると宇都宮よりでかいのでは?わからんけど
24金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 11:09:33.47 ID:B3B6LixqI
>>23
宇都宮市=50万人
高崎市+前橋市=70万人
25名無し野電車区:2014/09/11(木) 11:22:42.66 ID:3nbSIX+l0
>>18
茨城南部は知らないけど、それ以外の北関東に関しては宇都宮、高崎、水戸が群を抜いて駅前が発展している以外トントンだからそこまで前橋は悲惨にはならない気がする

>>23
中心部に土地の需要が集中しない分、市街地が広いんだよな
人口も腐っても35万弱あるわけで、悲惨なほどドーナツ化が進んでいる以外は都市経済的にはそこそこの都市
26金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 11:36:23.92 ID:MbYQWmCuI
>>25
高崎は駅の西口だけがすごく発展している感じ。
前橋は駅前はショボイが、全体的に見ると満遍なく発展している感じ。
27名無し野電車区:2014/09/11(木) 11:44:42.31 ID:oxM3RHy6O
前橋と高崎が合併したら政令市になれるよね
28金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 11:56:12.92 ID:MbYQWmCuI
>>27
残念ながら合併特例(合併で人口70万人以上になった市を政令市にできる特例)は熊本市を最後に終了しました。
29金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 12:02:20.93 ID:MbYQWmCuI
北関東の偉大なJR駅ランキング TOP10

1位:高崎駅
2位:宇都宮駅
3位:水戸駅
4位:取手駅
5位:小山駅
6位:土浦駅
7位:勝田駅
8位:古河駅
9位:前橋駅
10位:那須塩原駅
敢闘賞:新前橋駅、日立駅
30名無し野電車区:2014/09/11(木) 12:44:09.18 ID:oxM3RHy6O
関西の人間なんでよくわからないんですが、なんで合併しなかったの?
31金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 13:02:08.51 ID:GzzsumJDI
>>30
浦和と大宮の合併失敗例を学んだから。
32金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 13:13:17.16 ID:GzzsumJDI
北関東の偉大なJR駅ランキング TOP20

1位:高崎駅
2位:宇都宮駅
3位:水戸駅
4位:取手駅
5位:小山駅
6位:土浦駅
7位:勝田駅
8位:古河駅
9位:前橋駅
10位:那須塩原駅
11位:日立駅
12位:新前橋駅
13位:牛久駅
14位:佐貫駅
15位:伊勢崎駅
16位:栃木駅
17位:荒川沖駅
18位:ひたち野うしく駅
19位:藤代駅
20位:石岡駅
敢闘賞:小金井駅、友部駅
33金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 13:14:30.74 ID:GzzsumJDI
北関東3県JR主要駅 暫定ランキング

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
34名無し野電車区:2014/09/11(木) 14:00:53.73 ID:3RBs/Z7w0
群馬の女は痴漢に遭いにくい
35名無し野電車区:2014/09/11(木) 14:20:15.90 ID:9M9C82yli
平成26年分の関東信越国税局管内税務署別最高路線価(市区町村内の鉄道が不毛の地点を除く。1m2当たり 千円 %)
http://www.nta.go.jp/kantoshinetsu/kohyo/press/data/h26/rosenka/besshi.htm
順位 署名 最高路線価の所在地 最高路線価 最高路線価の対前年変動率
平成26年分 平成25年分 平成26年分 平成25年分
【埼玉県】
@さいたま市大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー 2,410 2,250 7.1 1.4
A川口市栄町3丁目 駅前産業道路 1,410 1,410 0.0 0.0
B川口市川口1丁目 川口駅東口駅前ロータリー 1,370 1,370 0.0 0.0
Cさいたま市浦和区高砂1丁目 浦和駅西口ロータリー 1,220 1,170 4.3 0.0
D川越市脇田町 川越駅東口駅前広場 910 890 2.2 ▲1.1
E所沢市日吉町 所沢プロペ通り 860 840 2.4 0.0
F新座市東北2丁目 志木駅南口ロータリー 550 540 1.9 0.0
G越谷市南越谷1丁目 南越谷駅南口ロータリー 420 420 0.0 ▲2.3
H上尾市谷津2丁目 上尾駅西口駅前ロータリー 390 380 2.6 0.0
I春日部市中央1丁目 春日部駅西口駅前広場 360 360 0.0 ▲2.7
J熊谷市筑波3丁目 熊谷駅前広場 240 240 0.0 0.0
K東松山市箭弓町1丁目 市道23号線 140 140 0.0 0.0
L本庄市駅南1丁目 本庄駅南口駅前広場 100 100 0.0 0.0
M秩父市中町 主要地方道秩父上名栗線 86 88 ▲2.3 ▲2.2
N行田市壱里山町 県道行田停車場線 65 65 0.0 ▲4.4
36名無し野電車区:2014/09/11(木) 14:27:15.14 ID:9M9C82yli
【茨城県】
@水戸市宮町1丁目 水戸駅北口ロータリー 260 275 ▲5.5 ▲8.3
Aつくば市吾妻1丁目 つくば駅前広場線 250 245 2.0 ▲2.0
B守谷市中央1丁目 守谷駅西口ロータリー 130 130 0.0 0.0
C古河市本町1丁目 県道古河停車場線 110 110 0.0 ▲4.3
Dひたちなか市勝田中央 勝田駅東口ロータリー 86 90 ▲4.4 ▲6.3
E日立市幸町1丁目 平和通り 72 74 ▲2.7 ▲5.1
F筑西市丙 県道下館停車場線 62 64 ▲3.1 ▲5.9
G鹿嶋市大字宮中 国道124号線 38 38 0.0 ▲2.6
【栃木県】
@宇都宮市馬場通り2丁目 大通り 290 300 ▲3.3 ▲6.3
A小山市中央町3丁目 小山駅西口ロータリー 135 140 ▲3.6 ▲3.4
B足利市朝倉町 国道293号線 67 68 ▲1.5 0.0
C那須塩原市大原間西1丁目 那須塩原駅西口ロータリー 59 61 ▲3.3 ▲3.2
D鹿沼市貝島町 鹿沼駅西通り 52 55 ▲5.5 ▲8.3
E塩谷郡高根沢町宝石台3丁目 主要地方道宇都宮那須烏山線 49 50 ▲2.0 ▲2.0
F佐野市若松町 佐野駅前通り 48 50 ▲4.0 ▲3.8
G真岡市大谷本町 市道238号線 43 46 ▲6.5 ▲2.1
37名無し野電車区:2014/09/11(木) 14:30:19.84 ID:9M9C82yli
【群馬県】
@高崎市八島町 市道高崎駅・連雀町線 310 310 0.0 ▲6.1
A前橋市本町2丁目 本町通り 130 135 ▲3.7 ▲3.6
C太田市飯田町 市道太田駅南口線 78 78 0.0 0.0
D伊勢崎市本町 本町通り 54 55 ▲1.8 ▲5.2
E沼田市下之町 本町通り 51 53 ▲3.8 ▲5.4
F桐生市末広町 末広町通り 46 51 ▲9.8 ▲8.9
G藤岡市藤岡 中央通り 45 48 ▲6.3 ▲4.0
H富岡市富岡 宮本町通り 42 44 ▲4.5 ▲4.3
【長野県】
@長野市大字南長野 長野駅前通り 285 300 ▲5.0 ▲6.3
A北佐久郡軽井沢町大字軽井沢 旧軽井沢銀座通り 230 230 0.0 ▲2.1
B松本市深志1丁目 しらかば大通り 225 240 ▲6.3 ▲4.0
C上田市天神1丁目 お城口広場 115 115 0.0 ▲4.2
D飯田市育良町3丁目 飯田バイパス アップルロード 66 69 ▲4.3 ▲5.5
E諏訪市諏訪1丁目 国道20号線 61 64 ▲4.7 ▲4.5
F伊那市荒井 県道南箕輪・沢渡線 47 49 ▲4.1 ▲3.9
G中野市中央4丁目 銀座通り 44 46 ▲4.3 ▲2.1
H木曽郡木曽町福島 本町通り 35 37 ▲5.4 ▲5.1
I大町市大町 駅前本通り 24 24 0.0 ▲7.7
38名無し野電車区:2014/09/11(木) 14:32:18.47 ID:9M9C82yli
【新潟県】
@新潟市中央区東大通1丁目 新潟駅前通り 460 460 0.0 ▲6.1
A長岡市大手通1丁目 大手通り 235 245 ▲4.1 ▲5.8
B燕市井土巻3丁目 市道燕三条停車場2号線 88 88 0.0 ▲1.1
B三条市須頃1丁目 市道新幹線駅前通り1号線 88 88 0.0 ▲1.1
D上越市仲町4丁目 主要地方道高田停車場線 82 86 ▲4.7 ▲4.4
E柏崎市駅前2丁目 主要地方道柏崎停車場線 59 62 ▲4.8 ▲7.5
F糸魚川市南寺町2丁目 中央大通り線 54 (56) 0.0 0.0
54
G新潟市秋葉区新津本町2丁目 本町通り 52 54 ▲3.7 ▲3.6
G小千谷市本町1丁目 国道291号線 52 54 ▲3.7 ▲5.3
I新発田市中央町2丁目 国道290号線 46 48 ▲4.2 ▲5.9
I十日町市本町3丁目 本町通り 46 47 ▲2.1 ▲6.0
L村上市田端町 駅前通り 41 44 ▲6.8 ▲4.3
注)平成26年1月1日現在の各税務署における最高路線価である。
39名無し野電車区:2014/09/11(木) 15:01:05.95 ID:gLutvR0X0
>>30
都市圏が別だから
前橋は中毛地区で主に赤城山の山麓の町を従えてる
高崎は西毛地区で主に榛名山南の中仙道沿いの町を従えている
40金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 15:15:26.90 ID:GzzsumJDI
北関東3県JR主要駅 暫定ランキング

U ★高崎
S ★宇都宮
A 取手、☆水戸
B ★小山
C ◎土浦
D △前橋、古河、☆勝田
E △新前橋、★那須塩原、◯佐貫、◯牛久、☆日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、◎石岡、◎友部、赤塚、◎大甕、◎常陸多賀
H △新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、◎高萩、下館
I ★上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J ★安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

★新幹線停車駅
☆特急スーパーひたち全停車駅
◎特急フレッシュひたち全停車駅
◯特急フレッシュひたち通勤時間帯停車駅
△特急あかぎ停車駅
41名無し野電車区:2014/09/11(木) 17:11:56.65 ID:QEPXTo1k0
小山とか那須塩原って新幹線停車駅なのに地価激安だね
しかも下落幅が拡大してるから需要無いんだろうね。
42金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 18:27:25.42 ID:GzzsumJDI
>>41
小山は東京通勤圏だからまだマシ。
問題は那須塩原。新幹線駅とは思えないほど駅前がしょぼい(上毛高原や安中榛名よりはまだマシだが)。
43名無し野電車区:2014/09/11(木) 18:52:07.63 ID:LzGghIxL0
リゾート駅に何を求めてるのだ?
44名無し野電車区:2014/09/11(木) 19:03:38.71 ID:VL4qMoY60
糞ウサギ消えろ
45金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 19:05:30.08 ID:GzzsumJDI
>>43
那須塩原駅は元々、東那須野駅という小駅だった。
新幹線停車駅を決める際、西那須野駅と黒磯駅で揉めたため、中間にある東那須野駅に新幹線が停車することになった。
46名無し野電車区:2014/09/11(木) 19:12:09.99 ID:HVxvHRmP0
発着番線数5以上。漏れあったらよろしく。
12 高崎
11 小山
10 太田(線路共用除いて6)
8 水戸 取手 守谷
7 宇都宮
6 下館 那須塩原
5 友部 黒磯 栃木 東武日光 館林 伊勢崎 
47 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/09/11(木) 19:12:26.88 ID:YL6JdHEj0
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
48金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 19:26:08.60 ID:GzzsumJDI
北関東私鉄高評価駅

東武:栃木、新栃木、東武宇都宮、新鹿沼、下今市、東武日光、鬼怒川温泉、館林、足利市、太田、伊勢崎
TX:守谷、つくば
関鉄:取手、守谷、水海道
49金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/11(木) 21:43:01.09 ID:GzzsumJDI
北関東3県JR主要駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、神立、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:59:27.39 ID:ETMqRDtR0
首都圏の都市で打線組んだ

1 1B 千葉
2 CF 宇都宮
3 C 横浜
4 P 東京
5 SS さいたま
6 3B 八王子
7 2B 柏
8 RF 水戸
9 LF 高崎

代打 川崎
51名無し野電車区:2014/09/12(金) 09:33:00.16 ID:yw3H2qb70
乗車人員5000人以上が連続する区間。

茨城 
 大甕〜常陸多賀〜日立
 赤塚〜水戸〜勝田
 取手〜藤代〜佐貫〜牛久〜ひたち野うしく〜荒川沖〜土浦〜神立
 研究学園〜つくば

群馬
 前橋〜新前橋

栃木
 該当無し

関東の車社会度ナンバーワンは栃木かな
52名無し野電車区:2014/09/12(金) 10:39:46.05 ID:v9TOAA2T0
まちBBSによると、車社会日本一は両毛地区らしい
(太田・桐生・館林・足利・佐野)
53名無し野電車区:2014/09/12(金) 13:48:28.93 ID:XmZ05nEI0
>>52
東武が北関東まで食い込んでる部分じゃん
54金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/12(金) 13:51:15.79 ID:/D3jXIrtI
あげ
55金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/12(金) 13:53:01.38 ID:/D3jXIrtI
北関東3県JR主要駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

※神立を1ランクUP
56金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/12(金) 13:57:51.36 ID:/D3jXIrtI
北関東3県JR主要駅の格付け 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

※佐和を1ランクUP
57金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/12(金) 13:58:37.38 ID:/D3jXIrtI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮
58名無し野電車区:2014/09/13(土) 00:25:14.94 ID:7BTOm/gRO
宇都宮は隣駅が距離があるくせにショボい。
59名無し野電車区:2014/09/13(土) 00:34:42.50 ID:Fxdm4TTNi
栃木は新幹線停車駅に車とかで
客が集中するんじゃないか?
小山とか那須塩原とかも。
60名無し野電車区:2014/09/13(土) 09:28:24.10 ID:SRsCOgz20
痴漢も車両事故の一つとして扱われ、走行中の車内で痴漢が発生すると『人身事故』として急停止する都市伝説
61名無し野電車区:2014/09/13(土) 12:33:33.20 ID:WBiBN7EG0
         /. :  : : : : : _, -┐. : :|
          |. : 「`¨ ー-‐     j. : :! >>1でありで自己満格付けキチガイであり、コテデジモンテイマーズ 松田タカト等の糞コテを使う
          !. : 〉         〈. : :.│ 宇都宮メルヘンタウンこと「鬱の宮メンヘラ糞ウサギ」は嘘つきです
          l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j      鬱の宮メンヘラ糞ウサギとまともに相手にするとと碌な事がないので 今すぐ止めましょう!
          「V    }丞{     }气rfミ
          Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》    
          ヾ   {〈  r }  ̄   Lハノ
       _  ⊥ _/ゾj__ ヽ     厂
      /       \辷_ヽ }l    入
     /           ヾ-く丿j  /  }\
     |            Y´  /   /  ヽ
     |   ,∠ ̄ ヽ    ├-ァく    /
     l   (廴 )/     l /  \
62金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/13(土) 15:16:29.15 ID:aUPcNMn4I
北関東の偉大なJR駅ランキング TOP20

1位:高崎駅(群馬県1位)
2位:宇都宮駅(栃木県1位)
3位:水戸駅(茨城県1位)
4位:取手駅(茨城県2位)
5位:小山駅(栃木県2位)
6位:土浦駅(茨城県3位)
7位:勝田駅(茨城県4位)
8位:古河駅(茨城県5位)
9位:前橋駅(群馬県2位)
10位:那須塩原駅(栃木県3位)
11位:日立駅(茨城県6位)
12位:新前橋駅(群馬県3位)
13位:牛久駅(茨城県7位)
14位:佐貫駅(茨城県8位)
15位:伊勢崎駅(群馬県4位)
16位:栃木駅(栃木県4位)
17位:荒川沖駅(茨城県9位)
18位:ひたち野うしく駅(茨城県10位)
19位:藤代駅(茨城県11位)
20位:石岡駅(茨城県12位)
63名無し野電車区:2014/09/13(土) 15:44:34.36 ID:5wSJgqqu0
糞ウサギ撲滅祈願
64名無し野電車区:2014/09/13(土) 15:53:09.35 ID:ocfVsvC80
主観無しの乗車人員ランキングはこう。

1位宇都宮駅
2位高崎駅
3位水戸駅
4位取手駅
5位小山駅
6位土浦駅
7位佐貫駅
8位牛久駅
9位古河駅
10位勝田駅
11位日立駅
12位前橋駅
13位栃木駅
65金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/13(土) 23:21:24.22 ID:aUPcNMn4I
>>64
伊勢崎と野木が無い。
66金田一少年の事件簿@金田一はじめ:2014/09/13(土) 23:22:07.54 ID:aUPcNMn4I
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/66
67名無し野電車区:2014/09/14(日) 02:28:20.34 ID:K8ViUfWD0
伊勢崎は私鉄利用も含めないと全然少ない。ので、
私鉄も含めた完全版乗車人員ランキング 北関東ベスト30
1位宇都宮駅
2位取手駅
3位高崎駅
4位水戸駅
5位守谷駅
6位小山駅
7位つくば駅
8位土浦駅
9位佐貫駅
10位牛久駅
11位古河駅
12位勝田駅
13位日立駅
14位前橋駅
15位栃木駅
16位大甕駅
17位伊勢崎
18位荒川沖駅
19位常陸多賀駅
20位藤代駅
21位ひたち野うしく駅
22位新前橋駅
23位研究学園駅
24位石岡駅
25位赤塚駅
26位神立駅
27位野木駅
28位館林駅
29位太田駅
30位那須塩原駅 
68名無し野電車区:2014/09/14(日) 03:16:55.85 ID:K8ViUfWD0
路線価付き 単位:千円
1位宇都宮駅 290
2位取手駅  110
3位高崎駅  310 
4位水戸駅  260
5位守谷駅  130
6位小山駅  135
7位つくば駅 250
8位土浦駅  110
9位佐貫駅 83
10位牛久駅  85
11位古河駅  110
12位勝田駅  86 
13位日立駅 72
14位前橋駅  130
15位栃木駅  55
16位大甕駅 53
17位伊勢崎駅 54
18位荒川沖駅 38
19位常陸多賀駅60
20位藤代駅 59
21位ひたち野駅85
22位新前橋駅 67
23位研究学園駅 -
24位石岡駅 36
25位赤塚駅 75
26位神立駅 36
27位野木駅 46
28位館林駅  39
29位太田駅  78
30位那須塩原駅59
69名無し野電車区:2014/09/14(日) 07:04:02.30 ID:SgpE6MotO
人口を基準にした評価は群馬に不利すぎるだろ…

宇都宮→北関東唯一の50万都市なんだから首位なのは当たり前
茨城→北関東最大の290万人いるんだから上位占めるのは当たり前

群馬もしくは前橋・高崎にもっとチャンスくれよ
70名無し野電車区:2014/09/14(日) 08:44:55.69 ID:K8ViUfWD0
70以上100未満

佐貫駅  83
牛久駅  85
勝田駅  86 
日立駅  72
ひたち野駅85
赤塚駅  75
太田駅  78

駅ビルをつくるほどではないけど
駅舎を一新するぐらいの価値があり、
それを実行した駅。
駅前広場等の駅周り整備は行きとどいてるものの
それに見合うほどの建物群は形成されておらず、
若干駅周り設備が浮き気味。
小規模商業の集積と集合住宅・戸建て住宅の集積が見られる。
71名無し野電車区:2014/09/14(日) 08:45:23.18 ID:K8ViUfWD0
100以上200未満

取手駅  110
守谷駅  130
小山駅  135
土浦駅  110
古河駅  110
前橋駅  130

準広域的中心駅。
駅前再開発の経験が有り、
駅前広場完備。
商業・集合住宅の集積が見られる。
土地取引やや見られる。
72名無し野電車区:2014/09/14(日) 08:47:44.19 ID:K8ViUfWD0
200以上

宇都宮駅 290
高崎駅  310 
水戸駅  260
つくば駅 250

広域的中心駅。
駅前百貨店を有し、路線バスの発着も多い。
駅前広場・駅前大通りを完備、
それに見合った建物群有り。
商業・業務の集積も見られる中心地。
土地取引活発で現在マンション開発等が盛ん。
73名無し野電車区:2014/09/14(日) 16:00:02.08 ID:xvT+n2LG0
格付け馬鹿の鬱の宮メンヘラ糞ウサギはキチガイである
74名無し野電車区:2014/09/15(月) 10:49:04.01 ID:XWlPynOo0
>>70
太田駅は来年度?から再開発が始まります
75名無し野電車区:2014/09/15(月) 20:44:02.87 ID:G3DWIC7R0
>>74
太田駅南口は 当初再開発から お花畑い変更です。
76名無し野電車区:2014/09/18(木) 16:42:00.32 ID:cga1tswdI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/76
77名無し野電車区:2014/09/18(木) 17:14:37.71 ID:cI5Z8Zk80
           /. :  : : : : : _, -┐. : :|
          |. : 「`¨ ー-‐     j. : :! >>1でありで自己満格付けキチガイであり、金田一少年の事件簿@金田一はじめなどの糞コテを使う
          !. : 〉         〈. : :.│ 宇都宮メルヘンタウンこと「鬱の宮メンヘラ糞ウサギ」は嘘つきです
          l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j      鬱の宮メンヘラ糞ウサギとまともに相手にするとと碌な事がないので 今すぐ止めましょう!
          「V    }丞{     }气rfミ
          Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》    
          ヾ   {〈  r }  ̄   Lハノ
       _  ⊥ _/ゾj__ ヽ     厂
      /       \辷_ヽ }l    入
     /           ヾ-く丿j  /  }\
     |            Y´  /   /  ヽ
     |   ,∠ ̄ ヽ    ├-ァく    /
     l   (廴 )/     l /  \
78名無し野電車区:2014/09/18(木) 21:51:02.57 ID:cga1tswdI
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1355451886/l100
自動改札機設置要望・導入情報スレ
79名無し野電車区:2014/09/19(金) 05:33:59.01 ID:GF201yhU0
昨日7月1日の地価が発表されたが北関東の地価が下げ止まらない。
車社会過ぎて人気が集中する土地が無い。
どこに住んでもそれなりに住めるが、どこに住んでも満足感は得られない。
80名無し野電車区:2014/09/19(金) 11:30:45.21 ID:1fE7GYlyI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/80
81名無し野電車区:2014/09/19(金) 20:04:44.08 ID:4yYojbS60
S 男鹿高原、中根、本宿、鹿島旭
AA 騰波ノ江、中舟生、南酒出、北原、中野、徳宿、谷河原、小中
A  千平、大前、湯西川温泉、中三依温泉、原向、多田羅、北山、笹原田
   涸沼、北浦湖畔、市城、新屋、東新川、河合、額田、野上原
82名無し野電車区:2014/09/19(金) 23:02:57.45 ID:1fE7GYlyI
>>82
過疎駅ランキングじゃねえか
83名無し野電車区:2014/09/19(金) 23:03:26.14 ID:1fE7GYlyI
>>81
過疎駅ランキングじゃねえか
84名無し野電車区:2014/09/21(日) 09:39:56.96 ID:M1ZO2rhF0
個人的に高崎問屋町はEくらいだなぁ
きれいだしオフィスビルも多いしちょっと歩けば道路沿いに店で賑わってるし群馬パース大はきれいだし
新町と問屋町が同格なのは新町が高崎線の群馬最南端で新宿まで1時間20分で出られるから納得行くけど
渋川とかと同格なのは違うでしょ
85名無し野電車区:2014/09/21(日) 17:53:27.07 ID:NnIrC/eRI
JR宇都宮線と高崎線の駅の格付け
区間:池袋/上野〜大宮〜宇都宮〜黒磯、大宮〜高崎〜前橋

U 池袋
S 大宮
A 上野
B 宇都宮、高崎
C 赤羽、浦和
D 久喜、小山、上尾、熊谷
E さいたま新都心、古河、桶川、鴻巣
F 東大宮、蓮田、那須塩原、宮原、北本、籠原
G 土呂、白岡、東鷲宮、栗橋、北上尾、深谷、本庄、前橋
H 尾久、北鴻巣、吹上、行田、新前橋
I 新白岡、野木、間々田、小金井
J 自治医大、石橋、雀宮、西那須野、岡部、神保原
K 氏家、矢板、黒磯、新町、高崎問屋町
L 宝積寺、倉賀野、井野
M 岡本、野崎
N 蒲須坂、片岡

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1408075171/76
86名無し野電車区:2014/09/21(日) 20:00:35.19 ID:s9EYBit00
>>1は北関東の駅を格付けしようと言ってるだけだから例えば、
・駅舎が古い駅
・JKが多い駅
とか色々やっていいんじゃないの
87名無し野電車区:2014/09/22(月) 06:23:54.96 ID:jIwOKpClO
・ホモが多い駅

もオナシャス!!
88名無し野電車区:2014/09/22(月) 06:37:02.92 ID:DDg+9FT1i
でも高崎問屋町より渋川駅の方が
利用客多い。
89名無し野電車区:2014/09/22(月) 12:02:09.96 ID:TpYtZ2teI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/89
90名無し野電車区:2014/09/22(月) 12:07:45.95 ID:TpYtZ2teI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/90

※群馬総社と八木原を追加。
91名無し野電車区:2014/09/22(月) 12:08:55.42 ID:TpYtZ2teI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、前橋大島、横川、岡本、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、中之条、長野原草津口、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/91
92名無し野電車区:2014/09/22(月) 12:13:16.85 ID:TpYtZ2teI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、桐生、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/92
93名無し野電車区:2014/09/22(月) 12:34:21.90 ID:CpO5z8b30
桐生駅はEかFかな
駅舎は足利より全然格上、駅前は伊勢崎より格上
情報不足で乗降者数だけで見てるのかな?これ...
94名無し野電車区:2014/09/22(月) 13:22:45.06 ID:TpYtZ2teI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 桐生、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/94
95名無し野電車区:2014/09/22(月) 13:26:37.52 ID:TpYtZ2teI
北関東の偉大なJR駅ランキング TOP20

1位:高崎駅(群馬県1位)
2位:宇都宮駅(栃木県1位)
3位:水戸駅(茨城県1位)
4位:取手駅(茨城県2位)
5位:小山駅(栃木県2位)
6位:土浦駅(茨城県3位)
7位:勝田駅(茨城県4位)
8位:古河駅(茨城県5位)
9位:前橋駅(群馬県2位)
10位:那須塩原駅(栃木県3位)
11位:日立駅(茨城県6位)
12位:新前橋駅(群馬県3位)
13位:牛久駅(茨城県7位)
14位:佐貫駅(茨城県8位)
15位:伊勢崎駅(群馬県4位)
16位:栃木駅(栃木県4位)
17位:荒川沖駅(茨城県9位)
18位:ひたち野うしく駅(茨城県10位)
19位:藤代駅(茨城県11位)
20位:桐生駅(群馬県5位)
96明智健悟@警視:2014/09/22(月) 14:41:18.73 ID:TpYtZ2teI
JR宇都宮線と高崎線の駅の格付け
区間:池袋/上野〜大宮〜宇都宮〜黒磯、大宮〜高崎〜前橋

U 池袋
S 大宮
A 上野
B 宇都宮、高崎
C 赤羽、浦和
D 久喜、小山、上尾、熊谷
E さいたま新都心、古河、桶川、鴻巣
F 東大宮、蓮田、那須塩原、宮原、北本、籠原
G 土呂、白岡、東鷲宮、栗橋、北上尾、深谷、本庄、前橋
H 尾久、北鴻巣、吹上、行田、新前橋
I 新白岡、野木、間々田、小金井
J 自治医大、石橋、雀宮、西那須野、岡部、神保原
K 氏家、矢板、黒磯、新町、高崎問屋町
L 宝積寺、倉賀野、井野
M 岡本、野崎
N 蒲須坂、片岡

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1408075171/77
97名無し野電車区:2014/09/23(火) 05:15:06.96 ID:Uh86/Gxhi
商業地価順だと
高崎宇都宮水戸つくば守谷前橋
小山研究学園土浦取手牛久佐貫自治医大
98名無し野電車区:2014/09/23(火) 07:26:57.37 ID:/mEC6E0r0
取手って北関東ていうとなんか違うよな
上野まで常磐線鈍行で39分で行けるから高崎線で言うと上尾と同じような立地
上尾なんて大宮のすぐ手前
99名無し野電車区:2014/09/23(火) 07:43:47.57 ID:PJfPQ0QbO
>>98
北関東=栃木・茨城・群馬じゃなくて
北関東=旧国名の下野・常陸・上野で考えるとしっくりきそう
そうすると古河や取手は除外されて一気に茨城の田舎っぽさが前面に出てくるw
100名無し野電車区:2014/09/23(火) 09:40:42.87 ID:MH2y3aMe0
1高崎駅2宇都宮駅3水戸駅4つくば駅5守谷駅
6前橋駅7小山駅8研究学園駅9土浦駅10取手駅
11古河駅12牛久駅13自治医大駅14佐貫駅15みらい平駅16勝田駅

======商業地1u10万円の壁==========

上記以外の北関東すべての駅
101名無し野電車区:2014/09/23(火) 09:55:25.63 ID:NScXroVE0
守谷も鈍行で秋葉原まで40分
102名無し野電車区:2014/09/23(火) 11:05:42.11 ID:fodihGMcI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 桐生、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/102
103名無し野電車区:2014/09/23(火) 17:52:21.98 ID:fodihGMcI
104名無し野電車区:2014/09/24(水) 12:54:43.16 ID:lTzUO/HHI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 桐生、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/104
105剣持勇:2014/09/24(水) 13:16:43.69 ID:lTzUO/HHI
北関東の偉大なJR駅ランキング

1位:高崎駅(群馬県1位)
2位:宇都宮駅(栃木県1位)
3位:水戸駅(茨城県1位)
4位:取手駅(茨城県2位)
5位:小山駅(栃木県2位)
6位:土浦駅(茨城県3位)

上位6駅は確定
106名無し野電車区:2014/09/25(木) 19:38:53.21 ID:Ey9yZhQxI
関連スレ:各都道府県代表駅の格付け
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411640968/l50
107 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/09/25(木) 19:42:04.57 ID:5XDn3QX00
    /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::)
    (::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
   (::::::::::::/ 彡  ノ  ノ   彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ -=・=-   ‖ ‖   -=・=- ロ===
     |:/ ‖      /ノ ヽ\       ‖ ヽ|ヽ
     |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ. ..| |
    (         (●  ●)         )
   (         /  l l   \        ) 
    (      // ̄ ̄ ̄ ̄\:\      )    
    (     )::::|. ++++  | ::::(:    )
     (:::: o ::::::::::\____/  ::::::::::  ) 
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: イ
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
http://hissi.org/read.php/rail/20140925/RXk5eVpoUXhJ.html
108名無し野電車区:2014/09/25(木) 19:50:24.47 ID:qnknbSwl0
           /. :  : : : : : _, -┐. : :|
          |. : 「`¨ ー-‐     j. : :! >>1でありで自己満格付けキチガイであり、金田一少年の事件簿@金田一はじめなどの糞コテを使う
          !. : 〉         〈. : :.│ 宇都宮メルヘンタウンこと「鬱の宮メンヘラ糞ウサギ」は嘘つきです
          l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j      鬱の宮メンヘラ糞ウサギとまともに相手にするとと碌な事がないので 今すぐ止めましょう!
          「V    }丞{     }气rfミ
          Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》    
          ヾ   {〈  r }  ̄   Lハノ
       _  ⊥ _/ゾj__ ヽ     厂
      /       \辷_ヽ }l    入
     /           ヾ-く丿j  /  }\
     |            Y´  /   /  ヽ
     |   ,∠ ̄ ヽ    ├-ァく    /
     l   (廴 )/     l /  \
109名無し野電車区:2014/09/25(木) 22:54:32.66 ID:Ey9yZhQxI
あげ
110名無し野電車区:2014/09/26(金) 09:35:40.26 ID:xzF87rYO0
https://www.re-life-club.jp/buy/anerge/about/concept.html
勝田駅前はアネージュとかいう謎マンションが増殖してきている
111名無し野電車区:2014/09/26(金) 21:31:16.67 ID:B5QWQnxJI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 桐生、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/111
112名無し野電車区:2014/09/27(土) 07:06:17.33 ID:7SGfm0Np0
>>99
ひたち野うしくという駅名は
常陸国であることを強調していますね。
常陸国である牛久は古河なんかよりずーっとレベルが上ですよ。
113名無し野電車区:2014/09/27(土) 07:18:18.43 ID:FmzUeIi1O
古河は高架駅、古河市の人口も牛久市の倍以上。
快速に乗れば、新宿、池袋、上野へ1時間以内で行ける。
池袋、新宿、渋谷、横浜、鎌倉に乗り換えなしで行ける。牛久市よりずっとまし。
114名無し野電車区:2014/09/27(土) 07:24:36.59 ID:AQv7obDs0
次のA〜Hの正しい駅名を漢字で答えなさい。

A 怒愛
B 誤姦
C 濡股
D 恥部皮
E 前恥
F 陳前恥
G 馬鹿詐欺豚屋町
H 馬鹿詐欺
115名無し野電車区:2014/09/27(土) 07:37:03.97 ID:7SGfm0Np0
正しいD〜Fはこう。

D ひたち野うしく、前橋、古河、勝田、牛久、日立
E 佐貫、荒川沖 、栃木
F 新前橋、那須塩原、伊勢崎、藤代

駅舎 乗車人員 駅周り(広場 道路)駅前の都市レベルが評価基準。

佐貫栃木は利用客そこそこだが街レベル酷過ぎ。
利用者少なめだが駅前に大型商業施設がある荒川沖と同程度でOK。
新前橋 那須塩原は駅舎だけでその他はまったく話にならないので降格されて当然。
中でも新幹線停車なのに乗車人員5千人は逆に情けな過ぎる。
伊勢崎 藤代もすべてが低レベルな駅だが乗車人員を重くみて
このぐらいに置いておいて良いだろう。
116名無し野電車区:2014/09/27(土) 07:44:32.01 ID:7SGfm0Np0
古河は14万都市なのに駅が一つしかない。
その割に大した利用客もいないし話にならん。
新駅が出来ないのはいまの駅が低レベルだからだろう。
牛久はその壁を破って新駅つくったし古河より先を行ってるよ。
ひたち野うしくには古河にないスタバも進出してるしね。
117名無し野電車区:2014/09/27(土) 08:36:50.14 ID:SHOQ9M37O
人口20万越えなのに駅が一つとかいうショボい市が神奈川それも天下の東海道本線沿いにあるらしいぞw
118名無し野電車区:2014/09/27(土) 09:18:15.49 ID:7SGfm0Np0
平塚駅から市境までは上り方面も下り方面も2キロぐらいしかないからなぁ
平塚駅利用者は6万人超えてるけど物理的条件で市内にもう1駅というのは難しい。
対して古河は栗橋まで7.5キロあるしこの中間に駅を設置できる物理的条件は整っている
荒川沖〜牛久は6.6キロしかなかったけど中間駅作れた。
にもかかわらず新駅がつくれないのは古河市自体が力不足なためと言わざるを得ない。
古河駅の利用客も大して多くないし、JRとしては新駅つくったら維持管理費も余計にかかるし、
新駅設置した場合の古河駅栗橋駅の利用客減少分を賄う分+新駅の維持管理費を賄う分の
利用客獲得が見込めないからJRが許さないんだと思うよ。
119名無し野電車区:2014/09/27(土) 09:43:25.03 ID:7uFOp/aUI
>>114
土合
後閑
渋川
沼田
前橋
新前橋
高崎問屋町
高崎
120名無し野電車区:2014/09/27(土) 09:58:39.77 ID:FmzUeIi1O
旧総和町部分に南古河を計画中。駅前に駐車場設置して旧岩井市、旧総和町、旧三和町住民利用が多数見込まれる。
121名無し野電車区:2014/09/27(土) 10:14:58.35 ID:3xnO8PWS0
地下鉄8号線が茨城にくるから茨城の断トツ
122名無し野電車区:2014/09/27(土) 10:25:57.08 ID:ITA1Oiy50
糞スレ終了
糞ウサギ消えろ
123名無し野電車区:2014/09/27(土) 11:04:15.24 ID:7SGfm0Np0
立ち消えになった新駅構想は日本全国無数にある。
あらゆる壁を突き破って実現までこぎつけたのはほんの一握りだ。
牛久駅は新駅が出来る前、今の古河駅の2倍ぐらいの乗車人員がいた。
だからこそ新駅需要が合った。
それに対して今の古河は明らかにボリューム不足。
何年も前からあるのに未だに実現できてない南古河駅構想は
この先実現することはないだろう。

牛久は山手線駅まで快速40分(古河53分)
当然運賃も古河より安い。
所得水準も古河よりずっと上だし、平均年齢も若い。
市内に私立高校もあるし、教育水準も高い。

ひたち野うしく駅は
駅舎の立派さ、駅周り設備、アクセス道路
どれをとっても古河の先を行っている。
駅周辺は24時間の西友をはじめスーパー激戦区。
200店舗のイオンモールやプレミアムアウトレットも車ですぐ
圏央道も通ってるし、最近小学校が新設されるぐらい
人口もどんどん増えている。
124名無し野電車区:2014/09/27(土) 11:14:47.84 ID:FmzUeIi1O
古河は茨城県唯一の本線の駅、常磐線とは格が違う。高崎線、常磐線、上越線も東北本線の支線だ。
実態は今の宇都宮線より高崎線の方が優遇されているのは悔しいが。
125名無し野電車区:2014/09/27(土) 11:23:25.72 ID:7SGfm0Np0
「格」などという言葉でごまかしてはいけない。
現実として古河から見て牛久の背中は遠い。

牛久市第2の駅
ひたち野うしく周辺の様子http://uproda11.2ch-library.com/e/e00069613-1411782446.jpg

まだまだ発展途上の牛久副次駅だが
それでも副次駅を持ちたくても持てない古河市より随分先を行っている。
126名無し野電車区:2014/09/27(土) 11:27:16.74 ID:7uFOp/aUI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、勝田
E 新前橋、那須塩原、佐貫、牛久、日立
F 伊勢崎、栃木、藤代、ひたち野うしく、荒川沖
G 桐生、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、赤塚、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/126
127名無し野電車区:2014/09/27(土) 11:58:58.33 ID:7SGfm0Np0
那須塩原駅周辺の様子ttp://img.hotel.jp/main/00/00/0/0000008_20090803135737_13760_L.jpg

新幹線が開業して駅がこの形となってから30年以上経過していますが、
確かに新幹線が停まるということで「格」はあるのかもしれませんが、
駅前の様子はまったく評価に値しないレベル。
乗車人員も5千人程度だし、且つ、駅の効果が街に表れていないということは、
結局その程度の駅ということだし、実質的な「格」は殆ど存在しないということだと思いますけどね。
うわごとのように格上だのなんだの言ってるのは地元民だけでしょう。
ほんとは客観的比較の答えが駅前の街そのものなんですけどね。
知らない方が幸せということかな。
128名無し野電車区:2014/09/28(日) 08:32:17.78 ID:YyydyT2D0
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、ひたち野うしく、佐貫、牛久、日立、古河、勝田
E 伊勢崎、栃木、藤代、荒川沖、赤塚
F 那須塩原、新前橋、野木、自治医大、神立、石岡、大甕、常陸多賀
G 桐生、小金井、佐野、足利
H 新町、間々田、友部、石橋、雀宮、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
K 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
L 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
M 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
N 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/126
129名無し野電車区:2014/09/28(日) 10:46:47.60 ID:cux5l2ho0
黒磯はもうちょっと上でもいいんじゃない
130名無し野電車区:2014/09/28(日) 19:29:34.73 ID:Dw6w5gQc0
>>119
なに普通に答えてんだよ、ここは2ちゃんねる基地外広場だぞ!
131七瀬美雪:2014/09/28(日) 21:24:49.95 ID:/LP3BF5zI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、神立、石岡、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、石橋、雀宮、氏家、矢板、西那須野、友部、佐和、東海、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/131
132七瀬美雪:2014/09/28(日) 21:26:27.39 ID:/LP3BF5zI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、小金井、自治医大、神立、石岡、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、間々田、石橋、雀宮、氏家、矢板、西那須野、友部、佐和、東海、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 国定、岩宿、長野原草津口、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、富田、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/132
133名無し野電車区:2014/09/28(日) 21:30:15.86 ID:QvYVYiUfO
富田駅だって、ゴールデン・ウィークには、
富田駅専門の臨時列車が設定されるくらいだから、
富田駅が存在することによる、売り上げについては、
もう少し評価してあげても良いのではないか?
134七瀬美雪:2014/09/28(日) 21:32:54.48 ID:/LP3BF5zI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、小金井、自治医大、神立、石岡、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、間々田、石橋、雀宮、氏家、矢板、西那須野、友部、佐和、東海、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 国定、岩宿、長野原草津口、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/134
135名無し野電車区:2014/09/29(月) 10:08:13.76 ID:Iosn6pOmI
館林は?と思ったけど私鉄か。
仮にこの中に入れたら10位以内には入ってるだろう。
136名無し野電車区:2014/09/29(月) 16:43:39.21 ID:SGZQcDNoI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、小金井、自治医大、神立、石岡、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、間々田、石橋、雀宮、氏家、矢板、西那須野、友部、佐和、東海、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 国定、岩宿、長野原草津口、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/136
137名無し野電車区:2014/09/29(月) 17:46:29.73 ID:Lf5fMcAz0
取手と水戸が同ランクなのってなぜ?
138名無し野電車区:2014/09/29(月) 18:39:05.99 ID:GNg3+ktk0
>>137
利用者で判断じゃね?
139名無し野電車区:2014/09/29(月) 19:32:46.36 ID:Iosn6pOmI
神立大甕常陸多賀石岡は
利用客数的には一つ上だよね?
特に大甕はかなり多いよ。
140名無し野電車区:2014/09/29(月) 20:16:29.86 ID:F0B6BmpXI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、間々田、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 国定、岩宿、長野原草津口、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/140
141名無し野電車区:2014/09/29(月) 20:19:14.57 ID:F0B6BmpXI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、小金井、自治医大、石橋、神立、石岡、友部、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、間々田、雀宮、氏家、矢板、西那須野、佐和、東海、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/141
142名無し野電車区:2014/09/29(月) 20:31:47.84 ID:F0B6BmpXI
特急あかぎ停車駅

【上野・本庄 発着列車】
上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、北本、鴻巣、熊谷、深谷、本庄

【上野・前橋 発着列車】
上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、熊谷、深谷、本庄、新町、高崎、新前橋、前橋

【新宿・前橋 発着列車】
新宿、池袋、大宮、上尾、桶川、熊谷、深谷、本庄、新町、高崎、新前橋、前橋
143名無し野電車区:2014/09/29(月) 20:33:46.76 ID:Iosn6pOmI
自治医大とか小金井とか友部は
3千人台の駅なのに9千人台の
大甕と同列とはかなり謎の高評価だな
144名無し野電車区:2014/09/29(月) 20:39:12.59 ID:vHC16eeci
信越線の盲腸区間にはいつ新車が入るのか
145名無し野電車区:2014/09/29(月) 22:13:34.60 ID:4Op0T1480
このスレ2〜3人しか書き込んでないだろw
暇な人がいたもんだ
146名無し野電車区:2014/09/29(月) 23:40:05.67 ID:LR7m8AjLO
小金井行きに武蔵小金井へ行く人が今でも誤乗車する。特に新宿駅。中央線の武蔵小金井を小金井に、宇都宮線の小金井を下野小金井に改称すべき。
147名無し野電車区:2014/09/30(火) 00:50:39.23 ID:1+XyBKDyI
>>143
小金井:本数が多く、当駅発着の列車もある。
自治医大:大学に近いためか、バリアフリーが盛ん。
友部:フレッシュひたち主要停車駅。
148名無し野電車区:2014/09/30(火) 06:09:41.63 ID:dGod0BHT0
間々田とか東海は自治医大より利用客多いし、
エレベーター エスカレーター完備だし
149名無し野電車区:2014/09/30(火) 06:56:20.40 ID:5IvIhnWnO
>>146
湘南新宿ラインでのこと。荒川過ぎてから、「小金井行きますか」と尋ねられたことあるけど、「吉祥寺すぎましたか?」と再度聞かれ、武蔵小金井のことと判断し、浦和で降りてもらった。
150名無し野電車区:2014/09/30(火) 11:27:50.75 ID:tOH4zmMUI
>>148
間々田と東海は駅周辺がショボい。
151名無し野電車区:2014/09/30(火) 12:05:07.02 ID:NkKaUCFoI
>>148
ついでに、間々田駅にエスカレータは無い。
東海駅には有るけど。
152名無し野電車区:2014/09/30(火) 12:29:52.75 ID:KWw0G5+ii
間々田はショボいけど、東海は村だけど駅前通りは4車線あるし、イオンもあるよ。
153名無し野電車区:2014/09/30(火) 13:25:47.89 ID:pOTS4z3TI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、小金井、自治医大、石橋、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、間々田、雀宮、氏家、矢板、西那須野、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、黒磯、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/153
154名無し野電車区:2014/09/30(火) 13:35:11.20 ID:ONEBIQG50
格付けって何が基準なの?駅の設備?駅の周りの建物?人口?
155名無し野電車区:2014/09/30(火) 13:39:24.19 ID:pOTS4z3TI
>>154

停車本数
新幹線や特急の停車の有無
利用者数
設備(自動改札機、自動券売機、エスカレータ、エレベータ、売店など)
拠点性
駅周辺の発展具合

これらを総合的に評価
156名無し野電車区:2014/09/30(火) 13:52:23.06 ID:32907D+aO
東海の原発マネーいいよな
勝田や日立より先に橋上化で改札内だけじゃなく改札外にもエスカレーター&エレベーターあって便利だし
この前実家戻ったら場違い感アリアリとはいえ高層マンションもあったw
157名無し野電車区:2014/09/30(火) 13:59:05.38 ID:pOTS4z3TI
>>156
東海は原発マネーも良いが、水戸のベッドタウンとしても理想的。
158名無し野電車区:2014/09/30(火) 17:14:09.58 ID:KWw0G5+ii
ところで、
東武だと北関東最上位駅はどこになるんだろう?
159名無し野電車区:2014/09/30(火) 17:41:40.18 ID:aYZ0Gv/b0
>>158
栃木、館林、太田
この辺。
160名無し野電車区:2014/09/30(火) 18:50:58.67 ID:VfF1U1LoI
路線バスの発着本数だと
水戸、宇都>>>>>高崎くらい違いがあるよね。ターミナルではあるけれど非県庁だから仕方がない部分はあるけれど
161名無し野電車区:2014/09/30(火) 21:10:03.72 ID:pOTS4z3TI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、足利、佐野、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/161
162名無し野電車区:2014/09/30(火) 21:29:25.53 ID:pOTS4z3TI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/162
163名無し野電車区:2014/09/30(火) 21:30:25.82 ID:pOTS4z3TI
JR足利駅よりも、東武足利市駅のほうが利便性が高い。
164名無し野電車区:2014/09/30(火) 22:02:48.03 ID:5IvIhnWnO
>>124
九州出身者からすれば、こがは古賀だ。古河はふるかわだ。紛らわしい名前つけるな。
人口5万の町に高架駅は不要だ。
165名無し野電車区:2014/10/01(水) 06:41:13.71 ID:wJSpS+kRO
>>164
九州の田舎者に古河の悪口言われたくない。古賀の鹿児島線と違って、東北本線は格が上だ。
人口5万って何時の話だ。合併して20万いるよ。
166名無し野電車区:2014/10/01(水) 07:05:54.49 ID:Hr8vj0DaO
>>164
これは恥ずかしいw
無知にも程がある、日本の歴史習った事ないチョンかな
室町時代に鎌倉公方が戦乱で古河に移動して古河公方になった事ぐらい高校の教科書にも載ってるのに

古賀?ハァ?ロクに歴史も残ってないニワカが何ほざいてんだ
167名無し野電車区:2014/10/01(水) 09:34:32.64 ID:LsX1Stti0
VACA
168名無し野電車区:2014/10/01(水) 12:40:13.15 ID:wJSpS+kRO
>>164
まくらがのこが 万葉集にも出ている。渡良瀬川に隣接する港町で歴史がある。
確かにふるかわと間違えられる。かつてのJR古河をこがと読んで恥かいたことがある。
169名無し野電車区:2014/10/01(水) 12:43:52.80 ID:96Ffi9Afi
古河も下館も元は6万都市。
古河はともかく下館は6万都市にすら見えないね。
この間、水戸線を越える陸橋の上から市街を見渡してみたけど、
ありゃ3万都市だわ。
170名無し野電車区:2014/10/01(水) 15:40:19.57 ID:KSXCWKlZI
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1411640968/l100
各都道府県代表駅を格付けしようぜ

高崎、宇都宮、水戸
171名無し野電車区:2014/10/01(水) 21:30:31.39 ID:wJSpS+kRO
古河はかつて下総国葛飾郡で、今の鬼怒川が境だった。千葉県になった可能性あり。
172名無し野電車区:2014/10/01(水) 23:39:46.75 ID:m81pThJOO
私鉄、第三セクターの格付け

S
高崎、太田、東武日光、鬼怒川温泉、つくば、水戸

A
上州富岡、中央前橋、桐生、館林、東武宇都宮、足利市、真岡、栃木、下館、勝田、守谷、研究学園

B
下仁田、吉井、伊勢崎、西桐生、相老、赤城、新桐生、西小泉、通洞、足尾、茂木、新鹿沼、
佐野、壬生、西川田、江曽島、大洗、鹿島神宮、新鉾田、阿字ヶ浦、那珂湊、取手、水海道、下妻
173名無し野電車区:2014/10/02(木) 08:49:09.65 ID:8F28uryDI
>>172
上州富岡・中央前橋・真岡・下館は1段下。
新鹿沼は1段上。
Aに下今市を追加。
174名無し野電車区:2014/10/02(木) 09:14:42.73 ID:whFi3CJo0
>>163
足利は超鉄壁の車社会だから足利市駅も廃駅の危機にさらされ、
東武鉄道側も館林⇒小泉⇒太田のルートに統一する案を出している事実

しかしこれやると、特急りょうもう号が特急じょうもう号になってしまう
175名無し野電車区:2014/10/02(木) 10:06:32.80 ID:Q+JSsfIfi
東武日光?鬼怒川温泉?
なに基準なの?これ。
176名無し野電車区:2014/10/02(木) 11:30:42.20 ID:HmoGFYnZI
【栃木県の自動改札機設置駅】
JR:野木、間々田、小山、小金井、自治医大、石橋、雀宮、宇都宮、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯、栃木、佐野、足利、日光
東武:藤岡、静和、新大平下、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光、鬼怒川温泉、東武宇都宮、足利市、佐野

【群馬県の自動改札機設置駅】
JR:新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、渋川、沼田、水上、安中、横川、前橋、駒形、伊勢崎、桐生、群馬藤岡、上毛高原、安中榛名
東武:川俣、茂林寺前、館林、太田、伊勢崎、板倉東洋大前

【茨城県の自動改札機設置駅】
JR:取手、藤代、佐貫、牛久、ひたち野うしく、荒川沖、土浦、神立、高浜、石岡、羽鳥、岩間、友部、内原、赤塚、水戸、勝田、佐和、東海、大甕、常陸多賀、日立、十王、高萩、磯原、笠間、下館、結城、古河
関鉄:取手、西取手、寺原、新取手、ゆめみ野、稲戸井、戸頭、南守谷、守谷、新守谷、小絹、水海道
TX:守谷、みらい平、みどりの、万博記念公園、研究学園、つくば
177名無し野電車区:2014/10/02(木) 12:32:36.36 ID:NjuU1k970
>>176
関鉄はSuicaなら全駅ある
178名無し野電車区:2014/10/02(木) 18:57:26.77 ID:eMhCdRuiI
>>177
SuicaやPASMOの簡易型のものを含めたら、東武全駅とJRのほとんどの駅は簡易改札あり。
179名無し野電車区:2014/10/03(金) 00:16:36.92 ID:FnuacjXzO
>>173
Cランクに
大胡、川俣、板倉東洋大前、新栃木、おもちゃのまち、湯西川温泉、
宮脇、戸頭、みらい平、みどりの、万博記念公園を追加で。
180名無し野電車区:2014/10/03(金) 07:04:34.68 ID:BNA119IoO
北関東の高架駅は、どこもショボい。
前橋を含む両毛線の高架駅、本線唯一の高架駅古河、大洗鹿島線全駅。
高架駅にする必要全くなし。地表でも渋滞ないから、問題ない。税金の無駄。
181名無し野電車区:2014/10/03(金) 09:16:32.07 ID:q4rzi8lg0
出た、税金結び付け厨
182名無し野電車区:2014/10/03(金) 10:08:42.48 ID:XSjttBG+i
つくばは地下駅だけど、
メリットは駅裏が出来ないことかな。バスの発着も一箇所集中だから
便利。
183名無し野電車区:2014/10/03(金) 10:50:36.73 ID:4pMKOvIkI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/183
184名無し野電車区:2014/10/04(土) 07:46:09.83 ID:7R8U/ngzi
高架駅のメリットはホームまで一回登るだけで済むところ。
ホームまでの近さが便利。
地上駅は駅前広場横断のペデがあればメリット有り。
185名無し野電車区:2014/10/04(土) 08:01:23.85 ID:5tQgtxywO
>>180
大洗鹿島線はともかく、前橋や古河は高架、必要全くなし。渋滞する道路も交差してない。
186名無し野電車区:2014/10/04(土) 08:04:21.75 ID:Q1nIkm+wO
新伊勢崎〜伊勢崎間は、列車本数が多く、道路も慢性渋滞のため、高架化された。
187名無し野電車区:2014/10/04(土) 10:27:32.43 ID:4Y95Az5I0
古河って高架駅にすれば開かずの踏切が解消されて
線路の東側の住民が西側の商店街に買い物に来て貰えると皮算用していたら
西側の住民も東側のヨーカドーに買い物に行くようになったって笑い話があるw
188名無し野電車区:2014/10/04(土) 10:35:35.77 ID:f1zsPFvm0
このスレの比較対象が底辺過ぎる

と思ったのは私だけ?
189名無し野電車区:2014/10/04(土) 10:39:34.29 ID:tuZFrNWF0
>>188

お前だけだよwwwww
190名無し野電車区:2014/10/04(土) 10:44:48.47 ID:eKtRumTW0
>>188
むしろお前が底辺w
191名無し野電車区:2014/10/04(土) 11:01:09.39 ID:KAk2LkY70
どうせ比較対象がJRの駅ばっかりで俺の駅が対象外っていう〇〇沿線民だろw
192名無し野電車区:2014/10/04(土) 11:11:20.47 ID:vW0IpSeZ0
個人的には「その駅から乗る客の数」で云々よりも
「その駅で乗り降りする客の数」で比較しないとって思う。
降りる客が多い駅というのは、それだけその沿線の中心ってことだし。
193名無し野電車区:2014/10/04(土) 12:26:06.39 ID:peylKL1cI
>>>188
確かに南関東や京阪神に比べたらドングリの背比べかもな。
194名無し野電車区:2014/10/04(土) 12:49:45.18 ID:Q1nIkm+wO
>>192 >>172
でも、用事を済ませた帰りには、その駅から乗車するのではないでしょうか。
195名無し野電車区:2014/10/04(土) 13:10:14.89 ID:9GjxWdP/0
>>194

平日はね。
休日は異なる駅から帰るなんてことも結構あるよ。
196名無し野電車区:2014/10/04(土) 19:16:01.83 ID:f1zsPFvm0
埼玉も仲間に入れてやれよ!
197名無し野電車区:2014/10/04(土) 22:16:09.89 ID:KxWBpS0I0
埼玉人に北関東呼ばわりしたら発狂するからw
198名無し野電車区:2014/10/05(日) 01:00:41.87 ID:oxtA2KRtI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/198
199名無し野電車区:2014/10/05(日) 10:22:03.25 ID:Q94vXnJLO
>>187
古河は高架になって西側の旧日光街道はシャッター街となり、東側へストロー現象が起きている。
200名無し野電車区:2014/10/05(日) 10:51:38.83 ID:jcnFCu5F0
私鉄、第三セクターの格付け
S
高崎、太田、東武日光、鬼怒川温泉、つくば、水戸
A
桐生、館林、東武宇都宮、足利市、栃木、新鹿沼、下今市、勝田、守谷、研究学園
B
下仁田、上州富岡、吉井、伊勢崎、中央前橋、西桐生、相老、赤城、新桐生、西小泉、
通洞、足尾、真岡、茂木、 佐野、壬生、西川田、江曽島、
大洗、鹿島神宮、新鉾田、阿字ヶ浦、那珂湊、取手、水海道、下妻、下館
201名無し野電車区:2014/10/05(日) 11:31:40.87 ID:Ql+CaOUE0
取手や守谷がそのランクなのは一体何が原因なのでしょう?
東武日光とか鬼怒川温泉はネタだから別に考えるにしても
駅前の街レベルも太田より上だよ。
202名無し野電車区:2014/10/05(日) 12:09:02.53 ID:oAHCYG7nI
私鉄、第三セクターの格付け

A 高崎、太田、東武日光、鬼怒川温泉、つくば、水戸、守谷、取手
B 桐生、館林、東武宇都宮、足利市、栃木、新鹿沼、下今市、勝田、研究学園、下館
C 下仁田、上州富岡、吉井、伊勢崎、中央前橋、西桐生、相老、赤城、新桐生、西小泉、
通洞、足尾、真岡、茂木、 佐野、壬生、西川田、江曽島、
大洗、鹿島神宮、新鉾田、阿字ヶ浦、那珂湊、水海道、下妻

少し訂正してみた。
203名無し野電車区:2014/10/05(日) 12:16:45.63 ID:OFLvE15Ki
個人的に乗車人員5000人以下は
ランキングする価値がないと思う。
204名無し野電車区:2014/10/05(日) 12:29:42.49 ID:oAHCYG7nI
>>203
その理論だと北関東の駅のほとんどが評価対象外になるな。

ちなみに、
乗車人数5000人=乗降人数10000人
乗車人数2500人=乗降人数5000人
205名無し野電車区:2014/10/05(日) 12:32:56.10 ID:Y9j/JSLgO
>>203
通学定期で人数を稼いでいる駅と、
人数は少なくても、客単価の高い観光地などの駅では、
収益力という意味で、評価も異なってくる。

>>202
それなら、Aランクは
高崎、東武日光、水戸、つくば
だけで良いのでは?
206名無し野電車区:2014/10/05(日) 12:36:43.04 ID:oAHCYG7nI
私鉄、第三セクターの格付け

S 高崎、つくば、水戸
A 太田、東武日光、鬼怒川温泉、守谷、取手
B 桐生、館林、東武宇都宮、足利市、栃木、新鹿沼、下今市、勝田、研究学園、下館
C 下仁田、上州富岡、吉井、伊勢崎、中央前橋、西桐生、相老、赤城、新桐生、西小泉、
通洞、足尾、真岡、茂木、 佐野、壬生、西川田、江曽島、
大洗、鹿島神宮、新鉾田、阿字ヶ浦、那珂湊、水海道、下妻

「S」はSPECIALという意味だから、よほど飛び抜けた駅以外はSランクをつけないように。
207名無し野電車区:2014/10/05(日) 12:40:28.36 ID:oAHCYG7nI
U=ULTIMATE
Sよりも更に飛び抜けた評価。滅多に使われない。
安易に使うと馬鹿認定だから注意せよ。

S=SPECIAL
通常のABC・・・に比べて明らかに飛び抜けた評価
208名無し野電車区:2014/10/05(日) 14:01:42.88 ID:Ql+CaOUE0
駅に格付けしたいなら
まずその駅の効果を評価する必要がある。
駅前の街をみて駅の効果が反映されてないところは
間違いなく駅力は低い。
東武日光は客単価が高い人が多いとしてもそれはあくまで”率”の問題であって
乗車人員1500程度というのは明らかに少なすぎるし、
駅の効果も大してあるとも思えない。
209名無し野電車区:2014/10/05(日) 14:26:33.32 ID:Ql+CaOUE0
遠方から来てる客単価の高い1500人に
仮に近隣利用者3000人を上乗せして
合計4500人の駅ということにしても、
だから何?っていう話で、
それなら北関東の4500人程度の駅を同程度に扱わなきゃバランス的におかしくなると思うよ。
よって東武日光や鬼怒川温泉はC評価以下で充分だと思います。
210名無し野電車区:2014/10/05(日) 14:33:32.73 ID:oAHCYG7nI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/210
211名無し野電車区:2014/10/07(火) 06:54:47.36 ID:DebwcHR20
>>207
新宿や梅田とかと比べたら辺境の覇権争いみたいなのにユーだのエスとか阿呆みたい。
特にユーは栃木のこと・・・とかいうてる芸人みたい。
212金田一少年の事件簿:2014/10/07(火) 14:45:50.72 ID:D8lbltV7I
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/212
213名無し野電車区:2014/10/08(水) 01:45:14.32 ID:U1hPMhuG0
いまだ人の多さで格付けとはね
214名無し野電車区:2014/10/09(木) 07:14:25.04 ID:a59nRUiaO
路線名の格付けなら、東北本線、常磐線、高崎・上越の順だろう。
新幹線開通前は、東北本線にはつかり、やまびこ、ひばり、つばさ、あいづ等、常磐線にみちのく、ゆうづる、ひたち等、高崎・上越線にとき、あさま、はくたか、白山等、相当たる列車が走っていた。
民度は酒盛が始まる常磐線が最下位。
215名無し野電車区:2014/10/09(木) 08:40:29.52 ID:E6TFktuki
東北線を本線本線としきりに言って
東北線を特別視してる奴がいるな。
過去のことを語るなら常磐線の方が偉大。
メトロ直通有るし、何と言っても常磐線は
常磐新線を生み出している。
茨城に残したものは大きい。
東北線や高崎線は栃木群馬に何も残せていない。
216名無し野電車区:2014/10/09(木) 08:44:07.77 ID:xrygck1z0
千代田線直通で茨城までは行かないわあ
頑張っても我孫子まで
217新潟は政令指定都市の名に値しない糞田舎:2014/10/09(木) 12:11:36.49 ID:vcit/ZauI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/217
218名無し野電車区:2014/10/09(木) 20:08:27.48 ID:a59nRUiaO
>>215
戸籍上、常磐線、高崎・上越線は東北本線の支線だ。常磐線のように単線区間がない。
219名無し野電車区:2014/10/09(木) 21:30:25.95 ID:dWPYXI6dI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 黒田原、上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/218
220名無し野電車区:2014/10/09(木) 21:31:36.09 ID:dWPYXI6dI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 取手、水戸
B 小山
C 土浦
D 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
E 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
F 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
G 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、駒形、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、佐和、十王、高萩、下館
H 上毛高原、倉賀野、井野、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、磯原、結城、笠間
I 安中榛名、水上、中之条、前橋大島、横川、宝積寺、鹿沼、日光、小木津
J 長野原草津口、国定、岩宿、富田、岡本、野崎、鶴田、今市、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 黒田原、烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/220
221名無し野電車区:2014/10/09(木) 22:09:13.73 ID:E6TFktuki
つくばエクスプレスも常磐線の支線みたいなものかな
222名無し野電車区:2014/10/09(木) 23:12:19.39 ID:zCpxrnd80
>>221
開業前までは常磐新線って言ってたしな
223名無し野電車区:2014/10/09(木) 23:37:16.48 ID:bScZFNdF0
U(国際的に有名な駅) 該当なし
S(主要ターミナル駅) 該当なし
A 高崎、宇都宮、水戸
B 小山、取手、土浦
C 前橋、日立、勝田、古河
D 上記以外の有人駅
E 小田林、東結城、(国鉄時代からの無人駅)
224名無し野電車区:2014/10/10(金) 00:07:50.07 ID:OCYZonTuO
>>223
筑波研究学園都市の、つくば駅と
世界遺産日光の社寺の、東武日光駅はSですね。
逆に乗降客数が小田林より少ない、男鹿高原はEですね。
225名無し野電車区:2014/10/10(金) 00:35:13.09 ID:S71RMmd40
>>223
これでいいよ
終わり
226名無し野電車区:2014/10/10(金) 06:43:23.28 ID:srBrEEyNO
静岡から古河に引っ越した時のこと、転入先に茨城県古河市と記入したが、何故か宮城県古川市と記載されていた。
直ぐに気付けばよかったが、次の日に気付き役所に行ったが訂正出来ないと言われ唖然。
認知度が低いのかな?宮城県古川市や福岡県古賀市の方が有名なのかも。
227名無し野電車区:2014/10/10(金) 07:09:37.06 ID:HTWY/WU60
古河の知名度が低いので、滋賀県の旧米原町みたいに鉄道の街にすればいい
東北新幹線の開業後に館林から土浦まで鉄道を誘致して東古河駅として新幹線を
停車させればいいと言うていた教師がいたけど冷蔵庫先生並みの妄想だと当時
厨房の漏れでさえ失笑していた。
228名無し野電車区:2014/10/10(金) 07:43:26.28 ID:iQf02s1Ji
阪急の新駅、西山天王山駅みたいな
交通結節駅をつくば土浦間につくろう。もちろんTX延伸で。
常磐高速を走るバスすべてを停車すれば良い。
229名無し野電車区:2014/10/10(金) 09:47:25.95 ID:m7YxIj38I
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 水戸
B 取手
C 小山
D 土浦
E 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
F 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
G 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、駒形、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、長野原草津口、前橋大島、国定、岩宿、横川、富田、岡本、宝積寺、野崎、鶴田、鹿沼、今市、日光、小木津、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 黒田原、烏山、潮来、鹿島神宮
230名無し野電車区:2014/10/10(金) 09:48:23.28 ID:m7YxIj38I
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 水戸
B 取手
C 小山
D 土浦
E 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
F 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
G 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、駒形、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、長野原草津口、前橋大島、国定、岩宿、横川、富田、岡本、宝積寺、野崎、鶴田、鹿沼、今市、日光、小木津、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 黒田原、烏山、潮来、鹿島神宮

ソース:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1410336751/230
231名無し野電車区:2014/10/11(土) 01:33:32.39 ID:q+3vJx9oO
古河は茨城県で異端扱いだが、県内唯一の本線の駅。
結城市は栃木県小山市との越県合併をもくろみ、茨城県から相手にされず。駅も中途半端。
取手は、北関東唯一の旧国電駅。複々線は中途半端、利根川橋梁を快速線に転用すれば?
232名無し野電車区:2014/10/11(土) 02:36:53.41 ID:GQUVbfhP0
高崎駅は駅の構造が美しいけど
やはり宇都宮駅のずっしりしたデカさがターミナルの雰囲気があっていいかな
233名無し野電車区:2014/10/11(土) 02:43:47.57 ID:GQUVbfhP0
>>226
たぶん古河財閥の方が有名だろうね
そもそもあの辺一体は埼玉とか栃木とか群馬とか入り乱れてるから茨城県ということもなかなか理解されないし
古河に限らずあの辺一帯の住民も県境をあまり意識してない
234名無し野電車区:2014/10/11(土) 06:46:05.41 ID:TjHDQYjm0
北関東全市町村 一人当たりの所得水準
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00072148-1412976288.jpg

茨城県内の栃木と接した地域は本当に血が通っていない感じだ。
「茨城は平野に満遍なく」とよく言われているが実態は全く逆だと思う。
動脈が通っている軸を外すと急激にとんでもない暗黒ゾーンになる。
平野部でこの暗黒っぷりはなかなか無い。
この冷遇のされ方だと県内に住みつつも感情的に反茨城派になる人はかなり多いことでしょう。
235名無し野電車区:2014/10/11(土) 07:00:36.26 ID:5GMhEr1o0
古河の茨城県への拘りは結構あったぞ
小学校の遠足は大洗や筑波山だったし中学では県民の歌と県民体操を覚えさせられた。
236名無し野電車区:2014/10/11(土) 08:21:33.46 ID:TjHDQYjm0
山間部や外部の人が滅多に来ないような所ならまだしも
県西暗黒ゾーンは割と県外の人の目にさらされる地域だから、
茨城のイメージ低下には大きく貢献していると思う。
皮肉なことだが冷遇された県西人の茨城県に対する嫌がらせ行為は、
知らず知らずに実行されているということだろう。

茨城県西暗黒ゾーンは
鉄道だと水戸線沿線と常総線沿線。
道路だと294沿いと50号沿いかな。

宇都宮線沿線で4号が通る縦軸主体の古河は若干マシか。
237名無し野電車区:2014/10/11(土) 09:21:07.98 ID:0hej8E2ei
北関東主要駅の乗車人員 2013年度
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_01.html
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_02.html
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_03.html
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_04.html
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_05.html
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_06.html
駅名 1日平均定期外 定期 合計
新潟 17,450 20,977 38,427 宇都宮 15,583 20,592 36,176 
高崎 13,996 15,471 29,468 水戸 9,429 19,611 29,040
取手 7,047 20,853 27,901 小山 8,255 13,991 22,247
長野 10,155 11,254 21,409 松本 7,274 9,024 16,299
土浦 5,270 10,966 16,236 佐貫 3,281 10,551 13,833
牛久 3,440 10,386 13,826 古河 3,914 9,883 13,798
勝田 4,179 8,333 12,512 長岡 5,815 5,967 11,783
日立 3,131 8,520 11,651 前橋 3,626 6,481 10,107
大甕 1,708 7,810 9,518 篠ノ井 2,250 7,244 9,494
荒川沖 2,270 6,121 8,391 藤代 1,539 5,262 6,801
新前橋 1,958 4,070 6,029 六日町 4,781 1,172 5,953
赤塚 1,657 4,236 5,894 石岡 1,709 4,116 5,826
伊勢崎 1,416 4,192 5,608 神立 1,261 4,233 5,495
亀田 1,155 4,320 5,475 白山 1,017 4,353 5,371
野木 1,177 4,155 5,332 栃木 1,128 4,157 5,286
那須塩原 2,840 2,256 5,097
238名無し野電車区:2014/10/11(土) 09:27:46.14 ID:0hej8E2ei
北関東下位駅の乗車人員 2013年度
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_08.html
http://www.jreast.co.jp/passenger/2013_09.html
潟町 39 158 197 西条(長野県) 50 145 195
信濃境 46 138 185 野辺山 138 47 185
信濃浅野 32 151 184 関山 72 107 179
福原 39 123 162 坂北 46 114 160
津川 56 102 158 二本木 49 100 150
石打 47 97 144 脇野田(※) 62 77 139
山方宿 31 108 139 八千穂 31 101 133
替佐 24 96 121 古間 24 94 118
津南 13 104 118 羽黒下 34 78 113
府屋 46 64 110 越後下関 13 96 109
信濃川上 33 75 108 南小谷 63 42 105
上小川 18 65 83 袋田 38 44 82
冠着 25 39 65 森宮野原 20 40 60 神城 21 32 54
川原湯温泉 13 7 20 横倉(長野県) 5 13 18 平滝 3 8 11
信濃白鳥 2 5 8
※JR東海、JR西日本の駅を除く。脇野田は2015年3月14日、上越妙高に改称予定。
239名無し野電車区:2014/10/11(土) 12:57:12.95 ID:oDYNuRM/0
>>234
なんで所得と平野が一緒なんだよ
240名無し野電車区:2014/10/11(土) 14:32:11.29 ID:4y3oZNg80
>>236
県西が茨城に嫌がらせするって全然意味わからん
241名無し野電車区:2014/10/11(土) 14:55:05.91 ID:GQUVbfhP0
>>237
両毛沿線は東武含めれば数値上がると思う
それにしても茨城県内は郊外の駅がすごいな
長岡の一万も以外だが
あと六日間の数値もそんな低くないこと
242名無し野電車区:2014/10/12(日) 06:57:02.92 ID:bXrzFCIq0
>>240

茨城県内の294沿いと50号沿いは残念ながら地理的に恵まれてないので
茨城の最底辺の人々の営みが見えてしまう地域なんだよな。
暴走族との遭遇率も非常に高い。
本来こういう地域は奥まった所に隠しておきたいものだけど、
294号は栃木千葉県民あたりが茨城縦断でかなり使ってる抜け道てき存在だし、
50号は北関東内陸民が海行くのに横断している。
想像してみなよ。ここを通る人がどういう印象を抱いてそれを持ち帰るのか?
それが県西の茨城県内での功績なんだよ。
243名無し野電車区:2014/10/12(日) 07:00:19.10 ID:qn5FwFqh0
茨城は北関東内で一番都会だろ、電車利用率や駅前は一番まとも
グンマーなんて殆どの駅前はコンビニすら無いからな、それに比べたら茨城はマシですわ
244不動高校2年@金田一はじめ:2014/10/12(日) 10:05:54.22 ID:cclCr0QbI
>>243
茨城は新幹線が無い時点でカス
245名無し野電車区:2014/10/12(日) 11:06:43.81 ID:P+kHke/iO
古河市と五霞町には新幹線が通っている。
246不動高校2年@金田一はじめ:2014/10/12(日) 11:59:05.11 ID:5yMU9LVkI
>>245
でも駅は無い。
247不動高校2年@金田一はじめ:2014/10/12(日) 11:59:32.78 ID:5yMU9LVkI
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 水戸
B 取手
C 小山
D 土浦
E 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
F 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
G 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、駒形、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、長野原草津口、前橋大島、国定、岩宿、横川、富田、岡本、宝積寺、野崎、鶴田、鹿沼、今市、日光、小木津、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 黒田原、烏山、潮来、鹿島神宮
248名無し野電車区:2014/10/12(日) 12:29:41.36 ID:sgqKb+Rs0
>>242
道通っただけじゃ分からんだろ
俺、県西だけど茨城県に対して嫌がらせの気持ちなんか一切ないわ

ちなみに今水戸に住んでるけど、感覚的には水戸のがヤンキー多い
駅なんかひどいわ
県西はヤンキーとか少なくなってきている
DQN 高校を見ると特に思う
249名無し野電車区:2014/10/13(月) 20:25:14.42 ID:GNnTFFLeO
茨城県庁でのこと、古河や結城は、茨城に非ずみたいな言い方された。
災害派遣の窓口も古河駐屯地から勝田駐屯地に変更された。
250名無し野電車区:2014/10/13(月) 20:51:47.41 ID:Aoq7IMU6O
>>234
つくば市と守谷市こそ、茨城に非ず、みたいな感じ。
251名無し野電車区:2014/10/14(火) 23:11:04.44 ID:ZPDGci9UO
宇都宮線上りが不通になった時、古河から小山経由で新幹線振替と、東武日光線新古河振替があった。
小山経由を選択した。
252名無し野電車区:2014/10/14(火) 23:39:40.38 ID:p1d2+hFc0
宇都宮線って寧ろいつダイヤ通り走ってんの?
253名無し野電車区:2014/10/17(金) 06:56:45.75 ID:9Hmk1jPMO
特急貨物列車、トヨタロングパス無事、名古屋の笠寺出発し、盛岡に前進。6時半久喜、50分に古河、普通列車を待避させ北上。
全部トヨタのコンテナなので、宣伝広告を描いたらインパクトある。
254名無し野電車区:2014/10/17(金) 17:11:48.02 ID:K7jgmvFri
貨物ターミナルどんどん廃止されてる。
下火なんだろうね。
255名無し野電車区:2014/10/18(土) 05:50:51.77 ID:JRg1ZKk3O
貨物駅は確かに減ってる。貨物列車は逆に増えてる気がする。
宅急便のヤマト運輸、日通のペリカン便、カンガルー便の西濃運輸、トナミ運輸、福山運輸、佐川急便等のコンテナ特急貨物列車がよく通過している。
常磐線や高崎線では見られない。宇都宮線の優位性を感じる。
256名無し野電車区:2014/10/18(土) 06:46:58.18 ID:HXPFJdlli
貨物って騒音が酷いよね。
沿線の不動産価値が下がるよ。
257名無し野電車区:2014/10/18(土) 09:31:57.93 ID:aDtgC+/B0
>>255
ペリカン便てもうないよ
258名無し野電車区:2014/10/18(土) 16:36:53.87 ID:HXPFJdlli
地価の高い駅前に物流基地なんて割りが合わないからな。
それに日本は島国だし、
物流の起点は空港とか港湾だよな。
259名無し野電車区:2014/10/19(日) 07:50:49.48 ID:QIxNJ67AO
貨物ターミナルは郊外に移転すべき
跡地は再開発で活性化する
汐留、梅田、名古屋の笹島がそうだ
水戸は戦前計画された内原東部の操車場用地に移転すべき 常磐線の上下線の間隔が異常に空いてる場所
260名無し野電車区:2014/10/20(月) 21:55:06.07 ID:f1kAcQd+O
水戸、宇都宮、高崎の比較
在来線で最も活気があるのが水戸
但し新幹線がないし、予定もない
貨物列車は宇都宮が活気ある、通行量は圧倒的、北海道や東北への物流幹線
列車の種類は高崎、分岐点なのでバラエティーにとんでいる
261名無し野電車区:2014/10/21(火) 06:41:06.90 ID:fbL+TNx8i
今後、東北への物流は常磐道が主軸になるだろうね。
半年後に仙台までつながるし、
これが東北〜東京の最短ルートになる。
常磐道はアップダウンすくないから
疲れにくいし、雪の影響も少ないし、なにより、港湾、空港といった物流基地を取り揃えてるのが大きい。
262名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:05:54.34 ID:Xh+is4q7O
常磐線は、急勾配ないし、直線が多く線形がいい。
かつては、はつかり、ゆうづる、みちのくが常磐線経由だった。が、単線が多く東北本線経由が主流となり、ローカル化した。
263名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:15:04.70 ID:ffGQhgEA0
Z 男鹿高原 原向

偕楽園はどこに入れるの?
264名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:17:59.03 ID:ffGQhgEA0
>>263
JR限定かすまそ
Z 大和 小田林 東結城 滝
265名無し野電車区:2014/10/21(火) 07:28:51.60 ID:fbL+TNx8i
常磐線の線形は悪い。
水戸の手前で大回りしてるし、
あれが直線なら10分は短縮できてる。
266名無し野電車区:2014/10/21(火) 09:04:12.11 ID:54vAPPla0
東京〜仙台 東北本線経由 約350q

東京〜仙台 常磐経由 約360q 
267名無し野電車区:2014/10/22(水) 06:38:41.14 ID:1r/RcNdDO
かつては、距離が長くても、平坦で複線区間が長かった常磐線経由だった。
宇都宮以北が単線だった東北本線は敬遠された。
東北本線全線複線電化が運命を変えた。
268名無し野電車区:2014/10/22(水) 08:12:31.89 ID:OddJTMzQ0
>>259
>>貨物ターミナルは郊外に移転すべき

それだともはや何のために鉄道で物を運ぶのか?っていうことになる。
だいたい鉄道での輸送って最終的にはトラック等に積み替えるんだろうし
結局二度手間になるから無駄が多い。
道路網はすべての場所にピンポイントで繋がっている
荷物の積み下ろしなんてどこでも出来る、停まった所が駅みたいなもの。
鉄道貨物が衰退するのは当り前だよ。

そういえば常陸那珂港がスバル車の輸出港になるんだってね。
コマツみたいに製造拠点も近くに出来るのかな。
269名無し野電車区:2014/10/22(水) 16:07:59.78 ID:qG5EOIWb0
取手ってBランクのわりに地味だな。乗降客だけは多いが、駅周辺もこれといって特徴も無い。イメージ的に前橋より下の感じ。と言うか北関東ってより千葉県っぽい雰囲気満々。
270名無し野電車区:2014/10/23(木) 06:29:31.62 ID:I1Yp6C4y0
前橋って駅前なにもないよ。
間延びしてて駅前らしい景観もない。
取手は首都圏らしく西口東口ともに密度あるよ。
271名無し野電車区:2014/10/23(木) 07:31:47.21 ID:r4JplFhC0
>>269
前橋なんかマックしかない、取手は色んな店がある
272名無し野電車区:2014/10/23(木) 12:33:23.05 ID:N1lbchx/0
前橋はそもそも駅前をマックスにする街づくりにしてないもの
中心市街地は駅前じゃなく駅から徒歩7分から15分くらい
取手は桶川駅とか鴻巣駅とか上尾駅みたいなもん
273名無し野電車区:2014/10/23(木) 12:34:45.86 ID:cMJFdOB+0
まあ仕方ないよ
ここは一応、駅の格付けスレだから
274名無し野電車区:2014/10/25(土) 07:34:56.07 ID:v+qYUx/hO
取手は旧国電区間、北関東の駅とは雰囲気異なる。群馬県、栃木県にはないだろう。
275.:2014/10/25(土) 07:37:35.41 ID:zUyPrF5nO
熊谷・高崎・小山・宇都宮は鉄板。
276名無し野電車区:2014/10/25(土) 08:56:21.73 ID:ybZTtJfu0
TXの万博記念公園。
TX全駅で一番乗車人員が少なく、一番静かな駅。
ただし、快速も止まらないので通過音が響き渡るのがやや気になる。
駅周辺はほぼ住宅だけ。
ただ、最近駅近くにプチショッピングセンターが出来たようで日常生活は普通に送れるようになったみたいです。
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00074309-1414194159.jpg

ランクはFランクでよろしくお願いします。
277名無し野電車区:2014/10/25(土) 15:04:44.34 ID:a6EAuRLQ0
群馬南端→群馬藤岡、新町
栃木南端→野木
同じ緯度の茨城県内の駅→羽鳥
     
278名無し野電車区:2014/10/25(土) 22:12:10.58 ID:9IkPljka0
>>247
馬鹿詐欺評価高杉
279 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/10/25(土) 22:13:22.63 ID:2rARMdh30
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ10/25はID:y+Q4iZaD0とID:AfNt/Rg10!
http://hissi.org/read.php/rail/20141025/OUlrUGxqa2Ew.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141025/eStRNGlaYUQw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20141024/bGpnSjZPT3Uw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
280名無し野電車区:2014/10/26(日) 08:38:15.76 ID:C9uSdlyU0
高崎は県庁ないし、前橋は交通ダメだし、宇都宮は発展してるところと
駅がずれてるし、水戸は合併が進んでないし、北関東はどこも中途半端だね。
281名無し野電車区:2014/10/26(日) 15:43:45.42 ID:MRr8i2ck0
平成の大合併での失敗が大きかったからな。
中心都市だけ栄えて周辺住民は単なる納税奴隷と化す。
近くにあった役場は出張所格下げか廃止で不便になり
中心部に行こうにもバスは走ってないしガソリン代もバカ高い。
これではイニシアチブを握れる側の住民以外は誰も賛成しない。
282名無し野電車区:2014/10/26(日) 16:36:14.98 ID:o4PigoG+0
自民党も「県の廃止は現実的ではない」ってことで道州制の看板は外すみたいだな。
道州制下での州都争いや拠点都市づくりを目指す合併話なんてのも積極的には進められなくなるだろうよ。
283名無し野電車区:2014/10/26(日) 17:47:29.76 ID:ABEihtX60
高崎線の駅の格付け

U 上野
S 大宮
A 高崎
B 赤羽 浦和
C 上尾 熊谷
D さいたま新都心 桶川 鴻巣
E 宮原 北本 籠原 深谷 本庄
F 尾久 北上尾 北鴻巣 吹上 行田
G 岡部 神保原 新町
H 倉賀野
284名無し野電車区:2014/10/26(日) 17:52:19.19 ID:ABEihtX60
JR宇都宮線の駅の格付け

U 上野
S 大宮
A 宇都宮
B 赤羽 浦和
C 久喜 小山
D さいたま新都心 東大宮 蓮田 古河
E 土呂 白岡 東鷲宮 栗橋 那須塩原
F 尾久 新白岡 野木 間々田 小金井 自治医大 石橋 雀宮
G 氏家 矢板 西那須野 黒磯
H 岡本 宝積寺 野崎
I 蒲須坂 片岡
285名無し野電車区:2014/11/01(土) 20:45:54.51 ID:5jirShUxO
宇都宮線の名称は、高崎線のパクりで、宜しくない。案内を東北本線に戻してほしい。
高崎線は本来、上越線と共に上越本線となるべきだった。今更遅いが。
286名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:11:02.70 ID:W9rzBVEf0
さいたま新都心はCだろ。
鴻巣や蓮田と同格かよw
287名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:55:14.10 ID:vaGapY6D0
久喜ってCなんかw
288東武8000系を許さない市民の会:2014/11/02(日) 15:01:05.50 ID:+Cn9SOYE0
>>285
激しく同意
289 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/11/03(月) 09:16:44.21 ID:y/KlwF9z0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また誰からも必要とされていないクソレスを書き込む馬鹿詐欺くんww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 一刻も早く死んでくれw馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ11/3はID:a0bG3Hii0!
http://hissi.org/read.php/rail/20141103/YTBiRzNIaWkw.html
去年も酷いhttp://hissi.org/read.php/rail/20130928/d25UcWYyU2gw.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
という人物像が浮かび上がりましたw
290名無し野電車区:2014/11/05(水) 20:12:33.94 ID:+tI7n3BLO
茨城県古河と福岡県古賀とどっちが有名か?
こがは古賀、古河はふるかわだろう。
岐阜県飛騨市は古川市にしたかったが、宮城県古川市と茨城県古河市に反対された。
291名無し野電車区:2014/11/05(水) 22:09:35.57 ID:UabCEU760
古河はこの一年ずいぶんと人口が減ったなぁ
292名無し野電車区:2014/11/06(木) 06:37:57.34 ID:WVoQRYMzO
これだけ平成の大合併が進んだのに、未だにこのスレに参加すら出来ない自治体が10以上あるアホ茨城w
田舎の山奥の小さい村ならともかく坂東・かすみがうら・神栖・稲敷・行方は市なのにwwwww
293名無し野電車区:2014/11/06(木) 23:03:35.23 ID:LWUErKtcO
かすみがうら市は土浦市との合併がこじれたから。都市名で揉めた。神立が近いけど、ギリギリ土浦市。
神栖市はかつて旅客線があった。貨物線はある。
他は、鉄道がない。
294名無し野電車区:2014/11/08(土) 13:07:00.35 ID:SZCuu7Tz0
>>81
Sに大前駅を!
295名無し野電車区:2014/11/11(火) 14:20:39.93 ID:uUyWrLrS0
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 水戸
B 取手
C 小山
D 土浦
E 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
F 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
G 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、駒形、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、長野原草津口、前橋大島、国定、岩宿、横川、富田、岡本、宝積寺、野崎、鶴田、鹿沼、今市、日光、小木津、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 黒田原、烏山、潮来、鹿島神宮
296名無し野電車区:2014/11/15(土) 19:45:36.97 ID:H1a0LePTO
幹線らしさの東北本線の駅で高架なのは古河のみ。常磐線は高架駅なし、上信越線も当然なし。両毛線の高架駅は不思議だ。
297名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:05:25.33 ID:WNJTHYnF0
高架化するのは車社会のグンマー住民の要望
彼らにとって踏切は邪魔なの
298名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:21:57.58 ID:8/QQKJ42O
>>293
行方市も昔は鉄道があった。
桃浦、八木蒔、浜、玉造町、榎本
299名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:33:04.20 ID:wxNrs4+r0
取手は微妙に高架じゃないのか
300名無し野電車区:2014/11/15(土) 20:52:57.56 ID:taLoTFii0
駅じゃないけど宇都宮手前にも微妙に高架が
301名無し野電車区:2014/11/15(土) 21:03:24.44 ID:taLoTFii0
>>285
東北本線じゃのおて東北線なら
302名無し野電車区:2014/11/15(土) 23:01:50.70 ID:OO7Dnw9C0
>>299
取手は緩行線天王台側の一部(ギャラリーロード付近まで)が高架構造だけど藤代側は地平
快速線は天王台側が盛土で藤代側は地平(掘割)ですね
303名無し野電車区:2014/11/16(日) 00:36:50.07 ID:PMHIm3870
へー
パッと見じゃわからなかった
304名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net:2014/11/16(日) 04:11:13.99 ID:Y3d7fVDx0
東北線の利根川もそうだな
305名無し野電車区:2014/11/17(月) 05:10:08.58 ID:yRu7MaAf0
地上駅が一つもないTX乗り続けてると、地上の車窓がこいしくなるよ。
306名無し野電車区:2014/11/21(金) 06:40:09.01 ID:Tkqi29C6O
地上駅の雑然とした風景は下町を思わせる。窓すれすれに家が建っている様子は江ノ電か嵐電のようだ。
307名無し野電車区:2014/11/22(土) 13:59:39.12 ID:s/e2BRGE0
北関東3県JR主要駅ランキング 暫定版

U 高崎
S 宇都宮
A 水戸
B 取手
C 小山
D 土浦
E 前橋、古河、佐貫、牛久、勝田、日立
F 新前橋、伊勢崎、栃木、那須塩原、藤代、ひたち野うしく、荒川沖、赤塚
G 桐生、野木、間々田、小金井、自治医大、石橋、雀宮、神立、石岡、友部、東海、大甕、常陸多賀
H 新町、高崎問屋町、渋川、沼田、足利、佐野、氏家、矢板、西那須野、黒磯、十王、高萩、下館
I 上毛高原、倉賀野、井野、駒形、安中、群馬藤岡、高浜、羽鳥、岩間、内原、佐和、磯原、結城、笠間
J 安中榛名、水上、中之条、長野原草津口、前橋大島、国定、岩宿、横川、富田、岡本、宝積寺、野崎、鶴田、鹿沼、今市、日光、小木津、大津港、岩瀬
K 群馬総社、八木原、後閑、群馬原町、万座・鹿沢口、磯部、蒲須坂、片岡
L 上菅谷、常陸大宮、常陸大子、常陸太田
M 黒田原、烏山、潮来、鹿島神宮
308名無し野電車区:2014/11/23(日) 09:21:20.24 ID:TKHXVWs6O
なすの、たにがわ(谷川)は新特急から新幹線に名を召し上げられた。
在来線のとちぎ、水上とも不思議なことに両方とも消滅した。
309名無し野電車区:2014/11/27(木) 20:42:59.46 ID:VbVbZ58fO
柏から原ノ町までの常磐線は、日立との結び付きが大。特に、水戸、勝田、佐和、東海、大甕、常陸多賀、日立と連続して工場あり。
310名無し野電車区:2014/11/28(金) 12:23:22.15 ID:rQj5KfJ9O
常磐線は日立の城下町を繋いでる
東北本線はトヨタグランパスが堂々通過、東北・北海道の物流大幹線
上越線は本線になり損ねたローカル幹線
311名無し野電車区:2014/11/29(土) 13:39:52.21 ID:dvt7dsI/0
何で埼玉が含まれてないの?
312名無し野電車区:2014/11/29(土) 13:46:08.37 ID:ESGBCrIS0
宇都宮駅は政令市に匹敵する巨大駅
水戸駅と高崎駅は東北地方の駅と変わらない
313名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:45:15.91 ID:3F1Pl2gy0
政令市に匹敵(ただし比較対象は新潟あたりです)
314名無し野電車区:2014/11/29(土) 21:41:21.56 ID:mdCFGRdv0
高崎駅はこれから再開発控えてるじゃん
315名無し野電車区:2014/11/30(日) 05:21:08.77 ID:ZtUfMUnDO
宇都宮、周辺含めると、静岡や浜松と同等
相模原には、街の賑わいでは勝ってる
316札幌市民:2014/11/30(日) 12:42:39.71 ID:o9h2yPg80
【高崎線の駅の格付け】
S 上野 大宮
A 高崎
B 赤羽 浦和
C 上尾 熊谷
D さいたま新都心 桶川 鴻巣
E 宮原 北本 籠原 深谷 本庄
F 尾久 北上尾 北鴻巣 吹上 行田
G 岡部 神保原 新町
H 倉賀野

【JR宇都宮線の駅の格付け】
S 上野 大宮
A 宇都宮
B 赤羽 浦和
C 久喜 小山
D さいたま新都心 東大宮 蓮田 古河
E 土呂 白岡 東鷲宮 栗橋 那須塩原
F 尾久 新白岡 野木 間々田 小金井 自治医大 石橋 雀宮
G 氏家 矢板 西那須野 黒磯
H 岡本 宝積寺 野崎
I 蒲須坂 片岡
317札幌市民:2014/12/02(火) 10:02:44.91 ID:vdufL/Xu0
良スレ:高崎線とJR宇都宮線の駅を格付けするスレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417482023/l100
318名無し野電車区:2014/12/11(木) 11:32:06.46 ID:daz0m7Tm0
あげ
319名無し野電車区:2014/12/14(日) 21:25:24.47 ID:tjENQGPe0
【政治】渡辺喜美・元みんなの党代表が落選 熊手
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418555004/l50
320名無し野電車区:2014/12/24(水) 20:33:04.28 ID:KA24JUzO0
終了
321名無し野電車区:2014/12/25(木) 15:57:50.52 ID:0L4W9JHTO
↑糞スレ保守すんなボケカス!
322スワローエンゼル:2014/12/30(火) 07:21:11.06 ID:W1SmrGMXO
古河と古賀どっちが有名か?
古河はふるかわと読み間違いする人多い
茨城県古河市と宮城県古川市と転居届け間違えて記載された
323名無し野電車区:2014/12/31(水) 14:27:41.66 ID:ykXouYWU0
まあ一つ言えることは
古河みたいな鄙びた地方都市には誰も関心がないということです。
「県庁所在地水戸に行くより他県の県庁所在地の方が近い」とか
古河市民以外にはほんとにどーーーでもいい話なんですよね。
逆に水戸市民にとっての古河は行くことも通ることもない場所という感じでしょう。
所詮は知名度のない5万都市、若い人の中には存在自体知らないという人もいると思います。
324名無し野電車区
AGE