愛知の中小鉄道 19駅目 【愛環リニモ城北NGB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
知県の中小鉄道(愛知環状鉄道、愛知高速交通、東海交通事業、名古屋ガイドウェイバス等)
の各路線に関するスレです。

愛知県の中小鉄道が主体ですが、県外の会社もスレの流れに反しない程度ならOKとします。
煽りや路線の存在そのものを否定する書込み、特定の自治体を執拗に叩く書込みはスルーでお願いします。

関連スレ、HP等は>>2以降をご参照ください。

■前スレ■
愛知の中小鉄道 17駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346578029/
愛知の中小鉄道 18駅目 【愛環リニモ城北NGB】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379409690/

■過去スレ■
http://aichi2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/aichi/

■関連スレ■
名古屋ガイドウェイバス part7
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/bus/1353408144/
【次は】 あおなみ線 4駅目 【南荒子】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381601925/l50
【せとでん】名鉄瀬戸線16駅目【尾張旭】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391610240/
【豊橋】東海道線名古屋口スレ55【米原】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398905995/
高山本線・太多線スレ Part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396170272/
【豊鉄】豊橋鉄道【渥美線・東田本線(市内線)】2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394938605/
2名無し野電車区:2014/06/30(月) 18:45:36.06 ID:rI2Azfle0
関連HP
◆愛知環状鉄道
http://www.aikanrailway.co.jp/
◆愛知環状鉄道-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%89%84%E9%81%93
東部丘陵線リニモ
http://www.linimo.jp/

>>1 過去スレ訂正

■過去スレ■
http://mei2ch.symphonic-net.com/aichi/
3名無し野電車区:2014/06/30(月) 18:54:24.45 ID:IJtFEVwM0
>>1
良スレ立て乙です
4名無し野電車区:2014/06/30(月) 21:09:00.39 ID:h4Ez6Yh80
いちもつ。
5名無し野電車区:2014/07/04(金) 20:32:38.89 ID:lt0Y9GA60
昨夜からテレビ愛知で始まった「グラスリップ」ってアニメ、えちぜん鉄道の元愛環車両が出ている。
6名無し野電車区:2014/07/06(日) 10:07:52.09 ID:boe37pei0
やはりリニモは栄直通じゃないと話にならないと思う
名古屋市の英断に期待する
7名無し野電車区:2014/07/06(日) 14:33:24.33 ID:XoGRzIkI0
10年遅いわ
8名無し野電車区:2014/07/06(日) 19:47:36.53 ID:xA0e36XpO
>>6
先にmanaca導入とリニモ⇔地下鉄の乗継ぎ割引適用が優先だろ
9名無し野電車区:2014/07/06(日) 20:52:02.26 ID:boe37pei0
>>7
いや、まだ十分に間に合う
JRリニア開業までに名駅までに到達すれば良いのだから
10名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:32:36.46 ID:jcfz+YOx0
3両編成のリニモで栄乗り入れなんかやったら
ラッシュ時は詰め込みすぎで車体が浮かずに運休だわ
11名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:56:05.97 ID:lhSv6CtH0
>>10
キチガイの妄想にいちいち反応してたらきりがないぞ
12名無し野電車区:2014/07/06(日) 22:57:41.52 ID:a2amvanB0
グランパス戦に臨時列車が出るのだな、今迄増結だけだと思ったが、
今度の徳島戦は勝ちが計算しやすいからなのか?
13名無し野電車区:2014/07/07(月) 22:45:13.65 ID:g04ULdrD0
愛環去年度は黒字だった模様
http://www.aikanrailway.co.jp/company/settlement_28.html
14名無し野電車区:2014/07/08(火) 20:26:54.70 ID:wflSV9cx0
>>10
基幹バスレーンの利用客数はリニモの輸送力とベストマッチだと思う
15名無し野電車区:2014/07/09(水) 01:05:55.56 ID:8yaoX+aH0
んなこといってたら、ゆとりーとも
大曽根じゃなくて栄までいくべきだわ。
16名無し野電車区:2014/07/09(水) 06:58:33.09 ID:+QaSZiRY0
名鉄瀬戸線を大曽根手前から地下化して跡地にゆとり乗り入れ希望
17名無し野電車区:2014/07/09(水) 10:18:05.33 ID:Yd2oOiS90
>>15
ゆとりーとの最大の失敗はガイドウェイシステムを選択した事だな
18名無し野電車区:2014/07/09(水) 10:22:41.85 ID:cppliR1F0
ゆとり乙!
19名無し野電車区:2014/07/11(金) 22:47:40.25 ID:n/yAGeX20
RAILWARSの世界では国鉄岡多線と瀬戸線が岡崎と高蔵寺を繋いでいるのか。
20名無し野電車区:2014/07/12(土) 12:30:48.44 ID:f2Xv7nF80
>19
岡多線は瀬戸から今の愛環ルートを外れて多治見まで行く路線で計画されていました。
瀬戸線は今の愛環ルート+東交事ルートで完成したのは名タ方向のみですが、計画では枇杷島手前から分岐し稲沢に入るルートも計画されていました。
21名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:56:11.60 ID:N+yvfAwE0
瀬戸-多治見間は技術的(投資額?)に難しいよな・・・
勾配に強いリニモならば望みはあるが
22名無し野電車区:2014/07/16(水) 02:00:51.45 ID:29mbBGp90
瀬戸-多治見は測量も完了しており駅の場所、トンネルや橋梁まで図面が出来てたけど鉄道貨物の衰退により断念したようです。
23名無し野電車区:2014/07/16(水) 19:28:03.35 ID:5XTLzIVdO
>>21
そもそも旅客需要すらも、余り見込めなかったんではないかな?
24名無し野電車区:2014/07/16(水) 20:03:22.21 ID:I3JCsV8H0
瀬戸〜多治見は単線で計画されていたらしいし、当初から旅客のみの想定だったのかな?
まあ、愛環が多治見ではなく高蔵寺へ向かうことを選んだのは、正解だと思う。
25名無し野電車区:2014/07/16(水) 21:08:24.50 ID:BymgkKQz0
名鉄瀬戸線を品野まで延長した方が需要を見込めるよな
26名無し野電車区:2014/07/16(水) 21:42:34.69 ID:rA7pDxJ8O
昔の愛知県地図には国鉄の計画線が書き込まれてたよなぁ
27名無し野電車区:2014/07/17(木) 00:09:28.43 ID:dYSHZ4Ry0
>>24
愛環は作りかけの設備を活用しただけ
すでに80%ぐらいできてたから選びようがない
28名無し野電車区:2014/07/18(金) 18:17:03.08 ID:Kx9Av1j+0
多治見から瀬戸は、東鉄の路線バスで唯一愛知県に乗り入れるのがあるよな
29名無し野電車区:2014/07/19(土) 15:48:44.67 ID:nNMNe0zP0
名鉄の豊田直通特急が出来るみたいだけど
愛環への影響ってありそうだね

新豊田から名古屋へ行く客が増えたりとか
30名無し野電車区:2014/07/19(土) 22:26:29.76 ID:/dflfJGv0
>>29
名鉄の豊田市直通特急は、赤池経由地下鉄鶴舞線と競合するんじゃないかな?
なので、伏見駅の混雑が緩和するかも(願望

愛環の場合は新豊田〜名古屋の直通列車がないし、あまり影響はなさそう。
31名無し野電車区:2014/07/19(土) 22:35:06.03 ID:/dflfJGv0
>>30
自己レスだが、>>29のレスが愛環による三河豊田〜新豊田の区間運転増発を期待するものであれば、
>>30の3行目は撤回します。
32名無し野電車区:2014/07/20(日) 01:00:55.48 ID:LnuVDXBC0
どうせ直通っていっても朝夕の数往復だけだろうね
33名無し野電車区:2014/07/20(日) 22:38:23.54 ID:kNRS0BdK0
昼間も常時優等ありでしょう、リニアというインパクトがあるから今度こそ本気。
逆に本線のキャパ的に朝夕の方が困難な気もする
34名無し野電車区:2014/07/21(月) 21:20:30.65 ID:f5hx9HSP0
リニアというインパクトって…そんなのいまどきウケないよ
35名無し野電車区:2014/07/22(火) 08:12:45.13 ID:zLIe4xc80
リニアの影響が、愛知にとって良い方に出るとは限らない
36名無し野電車区:2014/07/26(土) 15:18:38.59 ID:EvvBCw2A0
おいでんの花火は一年で一番愛環が混む。
瀬戸市付近まで駅駐車場が満席になるくらいだからな。
37名無し野電車区:2014/07/29(火) 14:46:05.11 ID:Pde4rfTi0
城北線は勝川ではなく新守山に接続して環状化し、
中央線直通の環状運転が良いと思う。
せっかく立地は良いのに路線を活かし切れておらず、
現状の盲腸線のままでは飼い殺しの状態である。
稲沢貨物線を使用すれば、東海道線の運行にも支障はきたさない。

東京や大阪からは「どこのカッペ路線かと思ったら名古屋www」等と、
しばしば笑いのネタにされている。
関東にいる知り合いの乗り鉄からも、指摘されたことがある。

もはや当初の中央線のバイパスとしての機能は薄れている。
ほとんどの乗降客が金山を利用しているので、勝川に向ける必要はない。
今なら用地買収は可能である。
勝川駅周辺が開発されてからでは遅い。

あと、どうして犬山線と小牧線に接続して総合駅化しなかったのかも疑問だ。
ルート選考時に名鉄と事前協議していないのか、素人レベルの都市計画と
言わざる得ない。
小田井総合駅なら、犬山方面から千種,大曽根へのアクセスが飛躍的に向上する。

東交事が存在する意味はほとんどないので解散させ、
JR東海が積極的に投資すべきだ。
リニアよりも、城北線環状化が先だった。
リニアは、その後でも良い。
38名無し野電車区:2014/07/29(火) 18:57:20.89 ID:SCB0ZUDH0
>>33
遠回りにもほどがあるだろ。
39名無し野電車区:2014/07/29(火) 20:27:51.84 ID:97NhRIQO0
>>37
現状の法律では城北線の投資は資産価値のアップとなって減価償却費のアップ=東海の負担増となる糞システム。
東海としては金を出せば出すほど負担が増えるのは納得がいかないので建設費の支払いが終わるまでは何もしない方針らしいので、あと15年くらいは放置プレイだよ。
その後は高架の老朽化で廃線かなw
40名無し野電車区:2014/07/29(火) 20:45:56.14 ID:d1tmUCXo0
アニメスレに>>37が誤爆されてて笑った。
41名無し野電車区:2014/07/29(火) 21:06:10.58 ID:n39KrMdj0
>>39
当時の運輸省がどうしても建設費を東海に負担させたくて考え出したシステムだが、そのために路線の将来を無駄にしてしまった悪例だね。
比良とか味美とか、あとは楠に新駅を作って名駅から直通電車を走らせればそれなりに利用は見込めるのに、わざわざ誰も使わない路線にしてしまった。

ただ、そもそも城北線って名古屋市内といっても完全に外れを走るからさ。
環状化の意味など全くないね。中央線と利用に差があり過ぎて直通など非現実的。
42名無し野電車区:2014/07/30(水) 09:45:38.00 ID:JnE29hxh0
城北線の存在感のなさは異常。沿線住民も知らなかったりする。
43名無し野電車区:2014/07/30(水) 12:45:06.07 ID:xHGYfl+pi
>>42
ある日突然廃止になっても地元は気付かないとかwww
44名無し野電車区:2014/07/30(水) 13:03:01.68 ID:vOO/p80oO
駅が階段だらけで年寄りには使えん
運賃が高く、本数少ない
電車とバスの欠点を集めたようなもの
45名無し野電車区:2014/07/30(水) 13:06:19.73 ID:vgpkfOhei
しかし東海は最低限の運行は確保しているので
期限の切れる18年後を想定して何らかの手を
打つのではないかな。JR移管時には愛知県に袖
にされたが、その時は行政も協力が必要。
46名無し野電車区:2014/07/30(水) 13:42:22.73 ID:p5ihtjEM0
キハ40いつまで使うん?
47名無し野電車区:2014/07/30(水) 14:06:31.76 ID:dclmuvQkO
なんで複線化してるん?
48名無し野電車区:2014/07/30(水) 18:52:20.62 ID:JnE29hxh0
枇杷島で折り返さずに、名古屋駅まで直通すれば、まだ使える
49名無し野電車区:2014/07/31(木) 02:10:46.28 ID:uGDceAca0
“鉄道むすめラッピングリニモ”運行のお知らせ

ラッピングされる鉄道むすめキャラクター
井草しいな(西武鉄道株式会社)
鬼怒川みやび(東武鉄道株式会社)
城ヶ崎なみ(伊豆急行株式会社)
杜みなせ(仙台空港鉄道株式会社)
八草みずき(愛知高速交通株式会社)
http://www.linimo.jp/oshirase/260729tetsumusurap.pdf
50名無し野電車区:2014/07/31(木) 21:28:48.38 ID:Ont5m6qE0
>>48
今のバス式の運賃収受方法では名古屋駅乗り入れは不可能だろ
51名無し野電車区:2014/07/31(木) 23:25:42.68 ID:K0z6W6/00
>>50
名古屋駅でも一番苗のドアのみから降りる
精算済み証発行でいいでしょ(今の枇杷島方式)
そういえば昔は勝川でも精算済証発行してたんだよな
52名無し野電車区:2014/08/03(日) 10:31:18.35 ID:VzQMn3tD0
53名無し野電車区:2014/08/03(日) 21:12:48.53 ID:6gs85DmK0
勝川に関しては、早くJRと駅一体化しろよ
せっかくホーム用意してくれてるんだし
54名無し野電車区:2014/08/03(日) 22:08:00.99 ID:YA2M5HkR0
あれ城北線ちょっと下げないとくぐれなさそうだが…
55名無し野電車区:2014/08/03(日) 22:31:13.12 ID:6gs85DmK0
確かに、留置場の位置が高い
しかし、今のままじゃ、大曽根みたいな乗換え距離だな
56名無し野電車区:2014/08/03(日) 22:49:57.61 ID:NSowt3HJi
おそらく今の高架の車庫の部分は一旦撤去して新しく作り直す事になるだろうな。
残り20年切ったし出来る時はあっという間か。
57名無し野電車区:2014/08/04(月) 06:29:24.00 ID:p379ZSsr0
>>54
くぐる部分にマックスバリュができたからもう無理じゃないか?
58名無し野電車区:2014/08/04(月) 12:36:27.74 ID:jr9HBLCB0
>>57
定期契約してるんじゃないのかな
59名無し野電車区:2014/08/04(月) 19:57:55.60 ID:qxu7tDUf0
勝川駅前高架下のマックスバリューは、中央線ホームから眺めると城北線用スペースと干渉しない印象がある。
ただ、城北線の引き上げ線からそのまま勝川駅へ乗り入れとなると、中央線との平面交差が確実なので、
それを壊してアプローチ線を作り直すと、みんなが予想するわけだね。
60名無し野電車区:2014/08/04(月) 20:16:18.00 ID:ljSHXXwC0
平面交差とか、須ヶ口じゃあるまいし、中央線の上か下を通るしかない
61名無し野電車区:2014/08/04(月) 20:17:36.42 ID:/4jXh63e0
>>59
元々は瀬戸線という中央線とは並行別線の複々線という設計だからああいう構造な訳で
後から別設計の勝川駅高架作ったんだから繋がる訳が無い
62名無し野電車区:2014/08/04(月) 23:29:54.28 ID:vGXWx2qm0
尾張星の宮・比良は鉄道空白地帯にあるし、
味美も名駅直通ならそれなりに利用者がいるだろう。
名鉄や中央線との接続はあまり意味が無い。
63名無し野電車区:2014/08/04(月) 23:49:37.05 ID:3K2BiFgw0
比良は空白地帯と言っても市バスがあるしちょっと行けば地下鉄の庄内緑地公園駅もある。
星の宮は開業当時は田んぼばかりだったけど今では大分住宅地が増えたな。
もっとも城北線に頼る人がどれだけいるのやら…。
こっちはマイカー利用が多そう。
64名無し野電車区:2014/08/05(火) 00:08:27.84 ID:Ahnere+o0
>>59
上り線側の側道から敷地内が観察できるので見え見たら
裏の荷受け場の上あたりは干渉する感じがする
そのすぐ横に南北の通路あるけどそこから東西みるとどんな感じで上がってくのかわかる
65名無し野電車区:2014/08/05(火) 00:19:00.45 ID:Q4pSgUFg0
>>63
比良から庄内緑地公園まで2.6km歩けるなら名古屋市内に空白地帯なんてないだろうよ。
66名無し野電車区:2014/08/05(火) 05:10:59.43 ID:nCPlx+qt0
名古屋は夏冬の気候が過酷だからなあ
67名無し野電車区:2014/08/05(火) 05:37:09.09 ID:z0TPU3/10
名古屋の夏の気候は過酷だと思うが、冬もそうだと言ったら雪国に失礼だな。
68名無し野電車区:2014/08/05(火) 12:46:04.86 ID:hE2WWT6U0
名駅直通なら需要が全然違う
マイカーだと渋滞や駐車場の問題が発生するのだから
69名無し野電車区:2014/08/05(火) 18:38:38.94 ID:MTH139rO0
>>63

市バスなんて各系統2本/hだぞ
不便すぎる
70名無し野電車区:2014/08/05(火) 19:21:17.36 ID:ubo4yyi10
R302は混むから、城北線を名駅直通&増発してもらえると、助かる
しかし、名駅直通でも、あおなみ線は失敗してるんだよな
71名無し野電車区:2014/08/05(火) 20:12:00.96 ID:WPy6D3ih0
2.6キロなら自転車だと15分位か。
十分射程圏内かと。
72名無し野電車区:2014/08/05(火) 20:29:16.59 ID:AgZhUbtM0
>>70
mozoに行くとき不便だから、増発は歓迎。休日はR302の玉池町交差点が渋滞するし。
73名無し野電車区:2014/08/06(水) 02:49:44.28 ID:ahL/ualb0
>>71
駅勢圏は半径1.5km〜2.0kmが常識。
駅の反対側もあるのでほとんどかぶらない。
74名無し野電車区:2014/08/06(水) 11:34:23.16 ID:FuPk2O+G0
一つ言えるのは東京や大阪に比べて名古屋は車社会の田舎であるってことだな

通勤通学手段における鉄道の利用率が
東京圏は50%大阪圏は40%なのに対して名古屋圏は20%
http://www.nui.or.jp/machidukuri_info/databook/2-2-2.pdf
これは全国的に見ても平均以上に車に依存してるわけ

自家用車の保有率が特別高いわけでもない名古屋がこれだけクルマ依存なのは鉄道インフラのショボさを物語っている
75名無し野電車区:2014/08/06(水) 14:13:05.52 ID:04dJDhjo0
鉄道利用率は、札幌にも負ける
76名無し野電車区:2014/08/07(木) 18:11:07.98 ID:253ItRLx0
>>74
「名古屋圏」って愛知岐阜三重全域だぞ。
他と較べて物理的に名古屋への通勤が不可能な面積が広すぎる。

<引用>
圏域は以下の範囲を示す。
名古屋圏 :愛知県、岐阜県、三重県
東京圏 :東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
関西圏 :大阪府、京都府、兵庫県、奈良県
77名無し野電車区:2014/08/07(木) 18:24:58.99 ID:FVdyMDro0
>他と較べて物理的に名古屋への通勤が不可能な面積が広すぎる。
つまり名古屋圏は鉄道インフラが弱いってことじゃないの?
愛知は同じ県内でも単身赴任が必要になったりするぐら不経済な県
78名無し野電車区:2014/08/07(木) 19:12:00.17 ID:nsCMxUcW0
鉄道インフラが弱いのはその通りだと思うけど、距離とか山岳地帯とかのことを言いたいのではないか?
79名無し野電車区:2014/08/07(木) 19:30:46.70 ID:FVdyMDro0
ここでの名古屋圏って中心から半径50km以内のことじゃないの?
80名無し野電車区:2014/08/07(木) 21:39:49.60 ID:FVdyMDro0
鉄道の年間輸送人員(2007)  

東京半径50km圏内  13427
大阪半径50km圏内   4582
名古屋半径40km圏内  1055

単位は100万人

名古屋の圏域人口は大阪圏の半分でも鉄道利用は4分の1以下
大阪の圏域人口は東京圏の半分で鉄道利用は3分の1
やはり名古屋は人口規模の割に鉄道が弱い気がする
81名無し野電車区:2014/08/08(金) 17:12:14.85 ID:IaC3zQZF0
言っとくが東名阪以外はもっと鉄道シェアが低いんだぞ。
密集するほど加速度的に鉄道利用が増える、それだけ。
82名無し野電車区:2014/08/08(金) 17:35:23.74 ID:qGvPZd7L0
もう、トヨタが潰れればいいと思う
トヨタ消えれば、事故も渋滞も減り、鉄道利用率も上がる
83名無し野電車区:2014/08/08(金) 18:40:44.99 ID:IoH0BvC30
乗り入れが少なすぎるのが一番いただけない
なんで鶴舞線だけなんだよ
84名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:02:51.31 ID:By2KycfFO
>>83
つ上飯田線
85名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:23:31.08 ID:ZvXYB0ZZ0
>>82
ヨタがなくなったって電車通勤する層が増えるとは思えない
名古屋にそれだけの仕事が無いからな
86名無し野電車区:2014/08/08(金) 20:47:31.10 ID:aCyHtIGJ0
>>85
っていうか、トヨタの代わりになれるような企業は日本のどこにもない現実
関東人はそこのところ勘違いしてるけどな
87名無し野電車区:2014/08/08(金) 21:30:26.86 ID:oyG7625m0
>>82
いかにも朝鮮人らしい発想だな・・・

トヨタが消えればヒュンダイの天下になるとでも思っているのだろうか?
おめでたい人だ
88名無し野電車区:2014/08/08(金) 22:31:58.36 ID:smo94Qvb0
板違いだ全員帰れ
89名無し野電車区:2014/08/11(月) 02:31:14.59 ID:JdcxgkpJ0
ヨタは単なるメーカーじゃないぞ
発言力と抑止力を手に入れた、小さな国家に近い組織
90名無し野電車区:2014/08/11(月) 21:27:02.86 ID:ipx+0DTy0
だから何?
91名無し野電車区:2014/08/12(火) 01:05:22.03 ID:EVlZyiwV0
このスレに住んでるならトヨタの恩恵は多少なりとも受けているはずだ
もっと敬え
92名無し野電車区:2014/08/12(火) 07:46:44.13 ID:ZU2bvk0A0
愛環が救護活動で遅延
誰か倒れた?
93名無し野電車区:2014/08/13(水) 22:22:24.20 ID:uWuKDqd90
トヨタのせいで、愛知県の事故や渋滞が多いから、もう用なしだ!
愛環や城北線に頑張ってほしい!
94名無し野電車区:2014/08/14(木) 15:45:05.65 ID:2R4thv5I0
トヨタの役割は重要だけど名古屋圏は自動車産業に依存しすぎ
もっと鉄道網拡充して欲しい
95名無し野電車区:2014/08/14(木) 18:35:41.66 ID:5ibiQhhS0
>>94
愛知県の鉄道はケチでしみったれな名鉄に依存しているので新線は期待できない
96名無し野電車区:2014/08/15(金) 01:07:32.05 ID:e1hy33QX0
儲かる部分は名市交が完全にブロックしてるしな
97名無し野電車区:2014/08/15(金) 23:37:38.68 ID:vS6cQeKx0
あおなみ線って、新幹線の隣でコソコソ発着してるよな
98名無し野電車区:2014/08/16(土) 14:06:49.20 ID:Ojl2y0Oy0
名鉄はケチ
名古屋市交は儲かる部分だけ独占
東海は両方

もういやだ
99名無し野電車区:2014/08/22(金) 11:15:04.51 ID:Hjuba8djO
城北線はそろそろ廃止でいいだろ
東海もやる気ないんだろ
100名無し野電車区:2014/08/22(金) 12:38:59.94 ID:w7LjS27oO
非電化はともかく
なんで複線ひいたのか?
101名無し野電車区:2014/08/22(金) 14:48:58.28 ID:+xCfOQXm0
三河線スレに湧いてた廃.線厨かな?
102名無し野電車区:2014/08/22(金) 19:38:53.51 ID:OgXhpJKt0
それよりもリニモを延長するべきだろう
103名無し野電車区:2014/08/22(金) 21:11:01.18 ID:jPG95DXq0
ま た お ま え か
104名無し野電車区:2014/08/23(土) 07:07:08.78 ID:wNz2+9Ex0
香嵐渓まで延長するならおk
105名無し野電車区:2014/08/23(土) 18:48:02.68 ID:+qj0Yvjb0
豊田市がトヨタマネーで藤岡を都会化してくれれば・・・?
106名無し野電車区:2014/08/24(日) 19:02:58.81 ID:Hary4nT60
城北線廃止になっても、桃花台線みたいに線路や施設だけ残りそう
107名無し野電車区:2014/08/25(月) 09:19:56.68 ID:a3eYpgqp0
リニモってどうやったら採算取れるんだろう
沿線に大学誘致するとか?
108名無し野電車区:2014/08/25(月) 09:41:29.12 ID:yHbsc8/LO
沿線で万博を開催すれば…
109名無し野電車区:2014/08/25(月) 21:40:56.22 ID:8RlQTsjz0
愛環の連絡駅できっぷ買わずにJRからそのまま乗ると
車内で発行してくれるけどたまに発行せずにそのまま降りてくださいって言われるな。
これってもしかして車掌のお小遣いになってるのかな。
110名無し野電車区:2014/08/25(月) 23:32:03.60 ID:Rh3Xj3OC0
>>109
高蔵寺駅もしくは岡崎駅から、JRのきっぷのまま愛環の列車に乗り込んだんだろうが、
そうしたお客さんに車掌が携帯端末から、きっぷを発券しない事例があるのか…
つまり、未収分の愛環運賃は車掌が自腹を切って埋め合わせするのかね?
111名無し野電車区:2014/08/26(火) 08:46:47.09 ID:LG+0buiW0
“鉄道むすめラッピングリニモ”運行記念
オリジナルリニモカード発売します!

http://www.linimo.jp/oshirase/260821tetsumusurapcard.pdf
112名無し野電車区:2014/08/26(火) 21:33:01.53 ID:QVAB1JNli
リニモの乗り合わせの悪さなんとかしろよ
藤が丘からの接続時間1分ってどういうことだよ
113名無し野電車区:2014/08/26(火) 21:34:06.63 ID:d2vyzoeb0
>>110
いや客は運賃払ってますよ。
その上で発券しなくてそのまま出てくださいと言われる。
あと車掌が回りきれなくて無人駅で車掌に現金手渡しの場合もありますがこれもどうなってるのやら。
114名無し野電車区:2014/08/31(日) 01:49:45.96 ID:eLe6/iH70
>>112
それは1分ではなく6分
接続が悪いわけではない
115名無し野電車区:2014/08/31(日) 16:44:47.33 ID:XniHRQdH0
リニモの知多娘ラッピング電車乗ったら珍しく全区間有人運転だった。
停車の際少し衝撃あるな。
116名無し野電車区:2014/08/31(日) 22:54:57.92 ID:ulB2YuJx0
あおなみ線で臨時快速が運転される
http://railf.jp/news/2014/08/31/173000.html
117名無し野電車区:2014/09/01(月) 09:23:00.82 ID:XVrdh1t80
>>113
それは、号泣した人と同じ行動原理だ
チェックがないから見付からないと思ってるんだろう
118名無し野電車区:2014/09/01(月) 22:23:08.52 ID:Z6PXW6xK0
愛知環状鉄道鰍ナは、この度、新規・愛環オリジナルグッズとして愛知環状鉄道の車両を
デザインしました【ハシ鉄(愛知環状鉄道2000系モデル)】を発売します。

http://www.aikanrailway.co.jp/information/info_data_26_75.html
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/information/info_data_26_75.pdf
119愛環ブラック:2014/09/07(日) 09:36:25.13 ID:AvI1MH400
愛環はかなりブラックです。
また乗務員がうつ病で休み始めました。
120名無し野電車区:2014/09/08(月) 21:49:18.50 ID:r9+f+06R0
近鉄から来た連中が愛環をブラック化したからな
121名無し野電車区:2014/09/10(水) 10:27:22.66 ID:9EDt7jcy0
中央線と愛環の直通が瀬戸口発着って、中途半端だな。
かといって、直通で岡崎まで行く必要はない。
122名無し野電車区:2014/09/10(水) 13:58:30.79 ID:WcvcGP35i
>>120
東海の息がかかった出向社員が蔓延ってるからでは??
123名無し野電車区:2014/09/10(水) 19:13:56.10 ID:8lKtxuLB0
>>121
新豊田・豊田市からは鶴舞線直通の列車に乗ればいいわけだから、
高蔵寺経由のJR車が瀬戸口折り返しなのも頷ける。
124名無し野電車区:2014/09/11(木) 01:13:02.46 ID:kCeqHqvp0
>>121
万博の時の接続工事代の肩代わりみたいのものじゃなかったっけあれ
125名無し野電車区:2014/09/11(木) 18:59:43.86 ID:Evu5j+fi0
>>119
名鉄のアイツの模倣犯かな?
早めに通報しとくか
126名無し野電車区:2014/09/11(木) 19:06:13.88 ID:8E5ISU7S0
つい最近まで高蔵寺経由岡崎行きがあったんだよな?
名古屋や金山での誤乗もあったのかな?
127名無し野電車区:2014/09/12(金) 17:20:29.26 ID:9HmisaCf0
直通はそこまで必要じゃないな。それより、北野桝塚で乗り換えってのをどうにかすべき。
始発と終電だけにできないのか?
128名無し野電車区:2014/09/12(金) 17:31:20.94 ID:Y2103u/40
直通は名古屋⇔瀬戸市、千種⇔新豊田などピンポイントでは需要がありそうだが、
それ以外の名古屋⇔新豊田などは他ルートと競合し勝てそうなのがない
快速ならまだしも、普通ばかりだから廃止は妥当でしょう
129名無し野電車区:2014/09/12(金) 17:32:18.30 ID:tTPxOkCv0
>>127
車両運用の効率だろうけど岡崎が2線あれば回送で送り込めるけど

岡崎到着後即回送で発車そして番線が開いたら回送でやってきた列車が高蔵寺行にと無理すればできなくないけど
130名無し野電車区:2014/09/13(土) 00:52:52.87 ID:pSg7LXBw0
>>120
そうですね、何人も追い込まれて辞めさせられてますしね、
あまりにも退職・移動で人がいなくなり過ぎた為、毎時4本の話ももう無理だろうな
辞めてない人も心身ボロボロで、現状運行も危ういかも・・
131名無し野電車区:2014/09/13(土) 14:14:23.02 ID:EYJenOSSi
乗務員の飲酒発覚後特に厳しくなったとか??
万博当時は東海出向乗務員がすごくイキイキとしてた印象がある。
それだけ緩かったんかな。
132名無し野電車区:2014/09/13(土) 18:14:43.36 ID:a20TlHSm0
えー愛環て今そんな?大丈夫か。
東海からなら分かるが近鉄から出向なんてなんでまた。
愛環が技術支援か何かの助けを求めたのか?
133名無し野電車区:2014/09/13(土) 19:31:54.85 ID:VViTbfxi0
釣りなのか知らんが?

本当なら社員全交換して豊田市営にしたらいい
134名無し野電車区:2014/09/13(土) 20:48:22.30 ID:pPm8bc+R0
>>128
千種〜新豊田を高蔵寺経由って
いくらなんでも遠回りすぎだろ
135名無し野電車区:2014/09/13(土) 20:56:31.75 ID:oL7ehJYkO
>>134
新豊田から千種や鶴舞は運賃面でも、名鉄及び地下鉄鶴舞線経由とは勝負にならないからな。
136名無し野電車区:2014/09/13(土) 23:10:30.22 ID:G4X9hWsq0
>>132
近鉄の出向を受けたのは万博特需絡みでなかったか?
137名無し野電車区:2014/09/15(月) 00:00:05.41 ID:6Rw37Pi+0
>>129
岡崎駅にもう1面増やせるように土地確保してあるね。
将来的にはやるんじゃないの?
138名無し野電車区:2014/09/15(月) 20:42:19.70 ID:NwtO4aUP0
岡崎駅増やしたら-1番線か?

それにホームは増やせても、名鉄岐阜みたく駅手前は単線になるのか?
139名無し野電車区:2014/09/15(月) 20:55:56.99 ID:O9qXhBHJ0
久しぶりに来たけど新豊田の案内表示こんな緑かったっけ?
140名無し野電車区:2014/09/16(火) 01:16:34.16 ID:lwhRsv4S0
>>138
もともと愛環の岡崎六名間は単線
141名無し野電車区:2014/09/17(水) 00:38:44.16 ID:s8q4XUcL0
>>129
線路伸ばして閉塞切って縦列駐車すれば1線でも可能かと
142名無し野電車区:2014/09/17(水) 10:09:35.23 ID:gTSNxRaS0
それにしても・・・北野桝塚って、最初は読めなかった。
143名無し野電車区:2014/09/18(木) 09:52:08.55 ID:4p9uHmWD0
枡塚味噌で有名だのに。
144名無し野電車区:2014/09/18(木) 10:32:05.16 ID:5rHufsMWO
純豆味噌
145名無し野電車区:2014/09/18(木) 18:30:31.83 ID:4AgqfIbT0
北野桝塚(きたのますづか)の誤読が思い付かない。
どんな読み方があるんだろうか?
146名無し野電車区:2014/09/19(金) 00:49:16.99 ID:dNpcFCGr0
>>143
桝塚味噌ってローカルじゃないか?
147名無し野電車区:2014/09/19(金) 08:21:03.44 ID:tGIyloYm0
北野桝塚という地名だと思ってた。
川越富洲原みたいな、合体した駅名なんだよね。
148名無し野電車区:2014/09/19(金) 10:03:02.31 ID:HUiqWhan0
今は知らんが昔はラジオでCMやってたように思う。
で、「マスヅカ」という名前を先に知っていて後で漢字を知った。
149名無し野電車区:2014/09/19(金) 12:43:25.80 ID:7bRzMbQ2O
北野北口
150名無し野電車区:2014/09/19(金) 13:44:43.83 ID:CFMlY1I9O
>>148
桝塚味噌のCMはCBCラジオで流れてたよ
151名無し野電車区:2014/09/19(金) 21:06:04.65 ID:2n1MUBeu0
愛知環状鉄道100形の開放型運転台は異端だったな
えちぜん鉄道に譲渡されてからワンマン化に活かされたが車内放送のマイクがハウリングする懸念があったはず
阪急3000系も最初車掌台側にガラスがはめ込まれてなかったが神戸高速鉄道開業時にトンネル内で車内放送のマイクがハウリングするとかではめ込まれた
152名無し野電車区:2014/09/19(金) 21:38:25.59 ID:2wywVUEE0
>>151
利用者数次第で将来的にワンマン化する可能性も考慮してたからじゃないの?
153名無し野電車区:2014/09/21(日) 08:17:28.67 ID:Uv3agnoK0
リニモはIC対応しろ
manaca、TOICAみたいの

ぽぷかる、エネミィ、リニモたん、コノハズ君、MCリースマン
http://www.popcul-aichi.jp/
八草みずき
http://tetsudou-musume.net/contents/chara/chara.php?cid=PU06
154名無し野電車区:2014/09/21(日) 08:23:28.68 ID:Uv3agnoK0
それと本気でジェットコースターを走らせろ
時速250kmで藤が丘八草を2分8秒
片道1000円のアトラクション
155名無し野電車区:2014/09/21(日) 08:32:30.93 ID:Uv3agnoK0
リニアコースターにすると無重力体験ができるんだよ!これは売りになる
156名無し野電車区:2014/09/21(日) 08:33:50.55 ID:5otjdyr6i
リニモが本当に必要だったのは
大府〜三河豊田間だろうな
157名無し野電車区:2014/09/21(日) 13:34:31.08 ID:GVmz0ibbi
>>152
今の2000系も乗務員室の窓割りがワンマン前提の配置になっている。
158名無し野電車区:2014/09/21(日) 14:27:24.28 ID:sNGdhTJM0
>>157
それわ313系ベースだからでわ?
159名無し野電車区:2014/09/21(日) 18:44:21.17 ID:0E0J7ldB0
http://hissi.org/read.php/rail/20140921/VXYzYWdub0sw.html
リニモはIC対応しろ
manaca、TOICAみたいの
それと本気でジェットコースターを走らせろ
時速250kmで藤が丘八草を2分8秒
片道1000円のアトラクション
リニアコースターにすると無重力体験ができるんだよ!これは売りになる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
160名無し野電車区:2014/09/21(日) 18:51:24.53 ID:BqU9p6QH0
>manaca、TOICAみたいの

なのでmanacaやTOICAではなくオリジナルでいいんだよね。
161名無し野電車区:2014/09/22(月) 07:03:17.64 ID:RqSfwtGBi
iCA(アイカ)にしとけ。
162名無し野電車区:2014/09/22(月) 08:31:52.94 ID:U+RhENPBO
>>153
マジレスればmanaca導入(地下鉄との乗継割引も)が賢明
163名無し野電車区:2014/09/22(月) 09:21:07.66 ID:1KCYsdAd0
資本出資してないのに割引けと?
164名無し野電車区:2014/09/22(月) 09:40:20.41 ID:8D7PSw2Y0
出資すればいい
165名無し野電車区:2014/09/22(月) 11:12:34.58 ID:qDPj4i8i0
マジレスれば地下鉄と合併・名古屋・八草330円化が賢明
166名無し野電車区:2014/09/22(月) 12:51:46.59 ID:r+Bm58CmI
長久手のグリーンロードは頻繁に渋滞するから、リニモあると、ありがたい。
167名無し野電車区:2014/09/22(月) 17:35:35.21 ID:rOodM0zI0
>>164
愛知県と名古屋市は犬猿の仲なので(ry
168名無し野電車区:2014/09/27(土) 21:36:34.24 ID:eZeNiSGw0
>>163
名古屋市も一応お付き合い程度に出資はしている
だが割引は名古屋市の一般会計からの拠出であるため、あおなみやゆとりーとのように市内区間でないと理解を得にくい
リニモは藤が丘以外は市外になるため難しい
169名無し野電車区:2014/09/28(日) 14:26:06.61 ID:p8bciDHXI
ならば、長久手市に出してもらおう!
170名無し野電車区:2014/09/28(日) 18:02:17.52 ID:hDkX8bzH0
休日の昼間に城北線乗ったら、複線であることに驚いた。
乗客の約半数が鉄だったのも驚いた。
171名無し野電車区:2014/09/28(日) 18:19:11.76 ID:FQqIfulM0
何人だった?
172名無し野電車区:2014/09/28(日) 19:01:08.88 ID:hDkX8bzH0
>>171
勝川発車時点で約5名+親子連れ。途中の乗降が結構あって、枇杷島着いた頃には10人超えてた。
173名無し野電車区:2014/09/29(月) 09:39:24.97 ID:faGgoZbb0
昼間、普通の客といったらたまにモゾへ買い物行く人がいるくらいだよね。
174名無し野電車区:2014/09/29(月) 10:30:08.77 ID:3kgSEzdW0
北勢線以外だな
175名無し野電車区:2014/09/29(月) 10:30:33.25 ID:3kgSEzdW0
以下だな
176名無し野電車区:2014/09/29(月) 22:11:06.82 ID:LlqTDNYtI
存在感が薄い。地元住人でも城北線知らない人いる。
177名無し野電車区:2014/09/29(月) 22:21:30.84 ID:blN2eoJT0
高いところ通る割には、景色が美しくないのが残念だ。逆に夜は街の灯りが綺麗だろうか。
178名無し野電車区:2014/09/30(火) 17:57:54.53 ID:7Agln9U5I
夜景はわからんが、初日の出の時の一時停車は好評みたいだな。
プレゼントも貰えるし。
179名無し野電車区:2014/10/02(木) 23:56:48.37 ID:y0p+uknM0
>>166
長久手のイオンとイケアで、グリンロードさらに混みそうだ
日進にもアリオできるし、東郷町にはららぽーと
180名無し野電車区:2014/10/03(金) 08:38:45.36 ID:ZZCzuu3k0
東郷のららぽーとは誘致劣勢と聞いている。
181名無し野電車区:2014/10/03(金) 22:21:41.56 ID:BOm+xFU00
昔の愛環は変則的なパターンダイヤだったな
車両が不足してたのか20分・40分ヘッドで将来毎時3本化可能にしてたとか
WinDIAでダイヤ作成してて驚いた記憶がある
車両不足慢性化で2001年と2002年に211系を借り入れた事がある
後に純粋な30分ヘッドになって現在は昼間20分ヘッドである
182名無し野電車区:2014/10/03(金) 22:39:08.15 ID:t9QV1l2Gi
万博の時に20分ヘッドダイヤになったのに万博終了後に30分ヘッドに戻ったのは驚いた
結局は程なくして20分ヘッドになったが

万博終了後のダイヤでスジを引き上げてるから、
万博前の30分ヘッドダイヤに較べても車両も余ったかなりの運用節約ダイヤだよな。
183名無し野電車区:2014/10/04(土) 14:31:05.88 ID:dYv9EJjl0
出来れば東海道線の普通列車みたいに15分ヘッドにして欲しい…
184名無し野電車区:2014/10/04(土) 15:45:43.29 ID:ZfB3dKj+I
乗客少ないから、仕方ない。蒲郡線よりマシさ。
185名無し野電車区:2014/10/05(日) 03:47:30.01 ID:Hzoe0Nol0
>>183
県議会だかで来年度から15分ヘッドになると公言されているぞ
186名無し野電車区:2014/10/05(日) 06:05:11.50 ID:HZDwrTmZ0
>>185
ホント?
車両足りるのか?
187名無し野電車区:2014/10/05(日) 06:25:40.71 ID:uZXvBMvv0
日中北野桝塚の車庫の横通ると車両が余りまくっているので車両は問題無い。
それよりも乗務員だな。
愛環はワンマンやらないから必ず運転士と車掌のセットで必要になるけど。
以前日中20分間隔にした時は桃花台からの再就職で賄っていたな、十数人移籍してきたと新聞に書いてあった。
188名無し野電車区:2014/10/05(日) 06:34:00.44 ID:XozCu8N0i
東海から出向受け入れで増員するとか。
189名無し野電車区:2014/10/05(日) 10:29:34.78 ID:tImVTlHGI
さっさとIC対応の改札機導入して、ワンマン化しろ
190名無し野電車区:2014/10/05(日) 14:04:11.89 ID:/iZ5k+Lv0
IKEAは本当に出来るのかな?
AEONとIKEAが出来れば、あの辺りの住宅整備も一気に進むかもしれないのに
191名無し野電車区:2014/10/05(日) 23:33:44.97 ID:TOdWt/J00
>>189
愛環がワンマン化を実施するためには、扉付きの自動改札機を導入してできる限りキセル防止をすることが重要
もちろんIC化も必要だけどな
192名無し野電車区:2014/10/06(月) 03:35:46.96 ID:mj/A3TzA0
>>186
車両数はラッシュ時の最大本数分+予備はあるので
シャトルなし、2両運用が多い日中は問題なかろう。

>>127に北野桝塚の乗換えの件があったけど、いっそホーム上で増結・分割すればいいんじゃね?
車庫やるか駅でやるかの違いなんだしw
というか4両で走る列車も多いから次に増備する時は4両固定で以前の名鉄瀬戸線のように
中間に車掌台設置でもいいんじゃね??
193名無し野電車区:2014/10/06(月) 10:49:20.77 ID:mFEVmUf00
>>192
中間車掌スイッチだけでよくないか
194名無し野電車区:2014/10/06(月) 21:42:47.63 ID:6RF1SoZa0
昼の毎時4本より、夜の9時10時辺りまで毎時4本の方が良いな。
車掌を廃止して全駅に駅員配置した方が効率良くない?
195名無し野電車区:2014/10/07(火) 18:53:36.81 ID:akvwxJWAI
IC導入するなら、運賃計算は名鉄・名市交と同様に最安経路で。
196名無し野電車区:2014/10/08(水) 23:28:03.23 ID:ZONq2jIs0
>>194
全駅に全営業時間配置なんてできない
一部時間だけだったらキセルしまくられるぞ
197名無し野電車区:2014/10/09(木) 16:57:08.25 ID:fXAezqX10
愛環毎時4本ってマジなの?
オラワクワクしてきたぞ
198名無し野電車区:2014/10/09(木) 23:24:07.57 ID:eTkb7s3W0
昼間に毎時4本はちょっと過剰だと思うけどな
今の20分毎がちょうどいいのでは
199名無し野電車区:2014/10/10(金) 00:36:10.15 ID:bsu0XGLr0
増発ついでに最高速度の引上げもして欲しい
所要時間が短縮されれば運用が節約できるから増発分のコストも圧縮できる
200名無し野電車区:2014/10/10(金) 13:09:44.48 ID:NVyirArHO
3 回想774列車 sage 2014/10/07(火) 21:35:51.23 ID:GbOjs3Yd
次回
10/19(日)22:00〜
愛知高速交通東部丘陵線(リニモ)

https://twitter.com/tetsudo_denBD/status/518937087223930880
201名無し野電車区:2014/10/10(金) 19:31:21.24 ID:SpP46/OA0
明日、金山駅のイベント行ってきます。
愛環が何を出すか楽しみだよ。
202名無し野電車区:2014/10/11(土) 22:39:29.18 ID:rgQrfbiw0
愛環車のJR乗り入れがあったらいいのに
こうすれば車両使用料相殺になるが
営業運転では乗り入れないが名古屋工場入場で中央本線を走行する事があるとか
203名無し野電車区:2014/10/11(土) 22:53:02.96 ID:sLhMS44y0
愛環が最低4コテをいれないとな。
204名無し野電車区:2014/10/11(土) 23:23:34.24 ID:AmGIZk5j0
東海から313系購入して能勢電みたいに形だけの所属にして共通運用とか。
205名無し野電車区:2014/10/12(日) 01:11:54.48 ID:HQ01o0YO0
日中の岡崎直通があった時はともかく、今は平日の瀬戸口直通のみ
車両使用料を払うのと車両を保有するのとどっちが安いんだろうか?
(何年ぐらいで元が取れるのかw)

>>204のようなやり方だと、日常の保守・検査経費などもJR東海持ちになってしまう
206名無し野電車区:2014/10/12(日) 09:27:16.76 ID:0vf3p5ZN0
リニモ延伸は荒れるからアレだけど…

栄乗り入れとか名駅乗り入れとかじゃなくて、
市交東部線(未成線)をリニモ延伸って形で実現するのはどうだろう

やっぱ需要ないかな…?
207名無し野電車区:2014/10/12(日) 11:59:50.84 ID:/rDb+ioe0
>>205
TKJが>>204みたいなやり方してんだけどね。
キハ11-200を4両作ってうち2両を東海に貸し出し。
この賃料で東海に委託してる城北線車両のメンテナンス料と相殺してる。
208名無し野電車区:2014/10/13(月) 20:52:16.57 ID:H1WXhMU50
明日の朝愛環止まってくれないかな…
209名無し野電車区:2014/10/13(月) 21:45:36.29 ID:6Ee8uMVn0
なんで?
210名無し野電車区:2014/10/13(月) 22:21:03.89 ID:sxSFkeq+0
愛環は盛土で周り田んぼのところが多くて
風が吹くと怖いんだが
なかなか運休にはならないね
211名無し野電車区:2014/10/14(火) 00:39:28.71 ID:xoi2WQ0s0
高規格路線だからな
212名無し野電車区:2014/10/15(水) 11:58:43.81 ID:p+Pygx3N0
リニモは運休にならなかったみたいだな、さすがだ
しかしテレビの交通情報でリニモに触れられなかったのは悲しいな
213名無し野電車区:2014/10/17(金) 00:38:22.80 ID:zZp8KFqk0
運休しなかったからじゃないの?
214名無し野電車区:2014/10/17(金) 12:47:25.59 ID:98cIuuH40
>>213
一応名古屋市内も走ってるんだし、
「リニモは平常通りに運行しています」くらいは言ってほしかった
地下鉄のことは触れてくれるのに、あんまりだ
215名無し野電車区:2014/10/19(日) 19:54:30.25 ID:3NnJ0Aud0
あれは動くパビリオンだから
216名無し野電車区:2014/10/19(日) 19:56:46.13 ID:Y89O0APP0
リニモはドア前につり革を頼む
217名無し野電車区:2014/10/20(月) 09:45:01.36 ID:3fAJw7190
もうすぐ10年経つのにいまだに動くパビリオンとか言ってるとアホみたいだな
218名無し野電車区:2014/10/20(月) 10:06:09.64 ID:5I7ISME0O
「未来的な外観を予想してたが全くの期待外れなリニモ」
って当時マスコミが言ってた
219名無し野電車区:2014/10/21(火) 06:37:18.72 ID:vHAiXM80i
前面デザインや室内インテリアなんか結構好きだけどな。
車内LEDテロップを液晶モニターに更新してほしいが。
220名無し野電車区:2014/10/21(火) 15:55:56.74 ID:m2/BKaQb0
普段はマスコミ扱き下ろすくせに、こういうときだけ…
221名無し野電車区:2014/10/22(水) 14:55:11.72 ID:6oDhuv8NO
愛環はかなりのブラック企業です。
乗務員が救急車で運ばれて行きました。
222名無し野電車区:2014/10/22(水) 22:35:04.95 ID:gj+7OTe70
http://www.2427junction.com/tozai5041scrap.html

廃車体についていろいろ検索してたらこんなの見つけた。
2代目リニモ試験車両はこんな所でひっそり解体されてたのか(初代試験車両は名鉄舞木工場で保存)。
223名無し野電車区:2014/10/22(水) 23:20:20.54 ID:fuey7l5v0
リニモ第9編成はどうなったんだろう?
台湾に行ったという噂もあったけど
224名無し野電車区:2014/10/22(水) 23:52:36.38 ID:1QhpJC5RO
三原(だっけ?)から更に飛んだの?
225名無し野電車区:2014/10/23(木) 12:00:00.74 ID:LAn37TQ+0
>>222
解体されたのも舞木にあるのもHSST-100だから、どっちが初代・2代目という訳ではない
新交通システムサイズが舞木にあるHSST-100Sで、解体されたのはモノレールサイズのHSST-100L(これがリニモの基)
もうリニモがあるのでHSST-100Lは不要になったんだろうな

>>223
>>224
09編成は三菱のMIHARA試験センターにある
当初は輸出事業のために伊藤忠が買い取ったという事だったけど、
今どこに所有権があるのかは不明(三菱の製品情報にはないし、伊藤忠のページにも記載無し)
226名無し野電車区:2014/10/27(月) 00:34:17.72 ID:SeQdw8M/0
愛環もフリーきっぷを
227名無し野電車区:2014/10/27(月) 14:14:11.39 ID:aWLLtiiy0
>>225
09編成…
あのとき、安く払い下げて予備編成にするなり、部品取り用にするなり
実行すればよかったのに…。
そろそろ機器更新の時期が来てるのでは…。
228名無し野電車区:2014/10/28(火) 01:22:07.94 ID:J2fh0AaK0
リニモは速度といい加速といい新交通の決定版かと思ったら
三菱がゴムタイヤ新交通で120キロとか打ち出したんだよなw

ゴムタイヤ新交通の加速が鈍くてトロいのは日本だけ泣
229名無し野電車区:2014/10/28(火) 10:18:30.25 ID:Mtt+dEh00
>>228
でもリニモは速度も加速もまだ上げられるみたいだから使う場所は他にもありそう
元々が空港アクセスのために作られてんだから。てかその用途で使えばいいのに
230名無し野電車区:2014/10/28(火) 13:00:29.55 ID:EoayPL6m0
まあifの話になるけれど、今モノレールで走っているところがリニモタイプ
だったら…という気はする。東京モノレールはまだ快速などがあるからまだ
ましだが、大阪モノレールは速度こそ結構速いけれど駅が多くてどうにも
時間がかかるし、他は新交通システムと大差無い速度だし…。

…というか、リニモの実用上の性能上限はどのくらいなんだろ?
個人的には4.5km/h/s+最高速度130km/hかなと思っているけれど。
231名無し野電車区:2014/10/28(火) 13:50:21.68 ID:4ybYNf1j0
加速度は分からないが今のリニモも最高130km/hまでは出せるね
232名無し野電車区:2014/10/28(火) 17:18:25.77 ID:Mtt+dEh00
>>230
今走ってるリニモの車両で、120〜130km/h位は出るらしい
最大加速度は4km/h/sだけど、実験車両が4.5km/h/sだったから無理ということはないと思う
てか、もっと昔のHSSTの頃で5km/h/sとかの記録が残ってるし
233名無し野電車区:2014/10/29(水) 08:49:20.72 ID:ui3cAu4L0
>>230
湘南モノレール「ケンカ売ってんのか」
犬山モノレール@あの世「新交通システム並とは過大評価過ぎw」
234名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:18:11.34 ID:4rlhE/Mz0
リニモ130キロにするのいいね
山あり谷ありカーブあり勾配ありで景色も素晴らしい
ちょっと改良するだけですぐに世界初のアトラクション・リニアコースターになるのに
235名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:23:58.46 ID:4rlhE/Mz0
リニモのトンネル区間の壁に、
プロジェクションマッピングで魚が泳いでる映像を投影したり、
そういう遊び心が大事
236名無し野電車区:2014/10/29(水) 23:40:31.13 ID:k8CWLrm/O
バブル期の大風呂敷ではないが、名鉄本線のバイパスに導入すれば価値が上がる
だが、現状はバイパス線など不要
237名無し野電車区:2014/10/30(木) 09:52:55.56 ID:o2wSZ/2G0
どっかのスレでちっとの改造で時速200キロまで出せるって書いてあった(もめてたけど)
238名無し野電車区:2014/11/01(土) 14:03:42.66 ID:I/gXoFDh0
大村氏は次も知事してくれるかな
239名無し野電車区:2014/11/01(土) 22:50:57.17 ID:wCQj3/L+0
ttp://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000076/76132/giji.pdf#search='%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A2+%EF%BC%A9%EF%BC%A3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B4'
↑このPDFの2ページ目見るとリニモは平成28年度初頭を目標にIC導入と書かれているが、果たしてこの思惑通り行くのだろうか?
240名無し野電車区:2014/11/01(土) 23:12:24.51 ID:Dl2m+9a00
リニモは機器更新が控えているのと国からの補助金があるとの事なのでIC導入のハードルはそんなに高くないのか。
愛環は無人駅が多いのと他にも投資する事が多いのがネック。
241名無し野電車区:2014/11/03(月) 14:25:57.67 ID:H10ggvoa0
今日さわやかウォーキングでゴールしたら北岡崎駅で愛環グッズの臨時販売があった。
方向幕でいいのがないかと思ったが、岡崎はもう買われていったようで
篠原とか北野枡塚とか臨時とか回送とか人気なさそうなものばかりだった。
自分はレール文鎮とかハンドタオルとかマグカップとか実用的なものに落ち着いた
が、車掌用時刻表だけは役に立たなさそうだった。
車掌が使い込んだかばんとか、緊急ボタンとか、運転士用目覚ましとか
その他いったい何に使うか不明なものも売ってた。
242名無し野電車区:2014/11/03(月) 17:00:37.50 ID:9vZ40iKH0
車掌カバンはいくらだったんですか?
500円くらいならほしいかな。
243名無し野電車区:2014/11/03(月) 18:03:02.01 ID:H10ggvoa0
>>242
たしか600円かそれくらいの値段だったかな。使い古しで買う気起きないから
余り真剣に見なかった。目覚ましが800円で高いと思った。方向幕は500円。
1000円で福袋があったけど、カレンダーとかあって荷物になるからやめた。
よく見たら告知があった。もう一回あるから行ってみれば?
244名無し野電車区:2014/11/03(月) 20:18:20.61 ID:NmwebWuu0
>>241
その方向幕は金山駅イベントの残りでしょ。
245名無し野電車区:2014/11/03(月) 22:24:06.65 ID:9vZ40iKH0
>>243
ありがとうございます。
予定がなければ散歩がてら行ってみようかな。
246名無し野電車区:2014/11/04(火) 11:30:07.08 ID:TeXs7tPq0
リニモ(HSST)って、システム的にはそんなに欠点ないのに、何故か採用されないよね

成田空港アクセス線→実現せず
千歳空港アクセス線→実現せず
ドリームモノレール置き換え→実現せず
広島空港アクセス線→実現せず
東部丘陵線→実現、営業中
アメリカへの売り込み→失敗
中国への売り込み→失敗
台湾への売り込み→失敗
中東への売り込み→白紙

他にも相模原とか川崎とか、仙台とか沖縄とか計画段階で候補には上がるけどスルー
呪われているとしか思えん
247名無し野電車区:2014/11/04(火) 12:13:42.59 ID:vIpdvE920
HSSTは電気の消費量が電車の倍。だから嫌われてるのかと
248名無し野電車区:2014/11/07(金) 11:11:48.01 ID:6aGbuycT0
>>247
でもトータルコストでは少し安いかトントンらしいじゃん?ただの売り下手なんかな?
249名無し野電車区:2014/11/08(土) 08:41:25.88 ID:9rsKtqYQ0
車内磁気券廃止、JR直通大幅削減。
愛環退化してない?
次はワンマン化?
250名無し野電車区:2014/11/08(土) 09:15:26.10 ID:r3UXNV+A0
>>249
JR直通廃止を退化と捉える沿線民ほとんどいないぞ
次は15分ヘッド化

現状の三河線豊田線・名鉄本線普通と互角になり
名鉄と東海道線は乗換しやすくなる(待ち時間はあるかもしれんが安定)
251名無し野電車区:2014/11/08(土) 17:26:57.02 ID:wfL4yntL0
高蔵寺で乗り換えてるけどJRと愛環の接続が悪すぎるのが欠点なんだよな
JRが高蔵寺に着くのとほぼ同時刻に愛環が出発して次の愛環まで20分待たないといけないし
その逆もまた然り
252名無し野電車区:2014/11/08(土) 23:53:16.30 ID:Colyis/f0
>>250
>>251
本数が増えれば乗換え待ち時間はそれだけ短くなる
15分ヘッド化に期待

おいでん祭りのとき臨時ダイヤは16分ヘッドだったけど何で16分?
実は16分だと行き違いとか一番スムーズなのか?
253名無し野電車区:2014/11/09(日) 07:00:56.28 ID:9lGL4PPC0
>>251
一本前の列車に乗ればいいのに。
それともあれか?なにも考えずに乗り継ぎしてるんか?
地下鉄どうしの乗り継ぎじゃないんだよ。
254名無し野電車区:2014/11/09(日) 13:23:13.81 ID:s6FGrKSP0
>>247
所詮は哀恥窮迫のアトラクション(おサル電車)だろ。
いずれは桃花台線と同じ末路を辿るのではないか。
255名無し野電車区:2014/11/09(日) 16:07:02.08 ID:wiRw6p0d0
>>252
はい
256名無し野電車区:2014/11/09(日) 22:33:05.82 ID:69Mwb6VY0
>>254
いやいや、無いから。黒字だし
257名無し野電車区:2014/11/09(日) 22:36:55.14 ID:rgs7PvMX0
東山線の始発駅に接続しているというのは地味に大きなメリットだな
258名無し野電車区:2014/11/12(水) 11:12:44.99 ID:ERED9kpe0
桃花台線はやる気なかったけど、リニモはやる気はあるもんな。色んなイベントしたり

発展してく長久手とじゃ街の活気も全然違うし。桃花台は夏の暑い日に行ったのに寒々としてたぞw
259名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:45:42.70 ID:hWvCbySk0
お忘れ物取扱所って10:30〜19:00だよね?
受け取りは18:30までなの?
19:00までってどういうこと?電話対応がってこと?
260名無し野電車区:2014/11/12(水) 18:46:41.24 ID:hWvCbySk0
>>259 愛環ね
261名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:03:39.25 ID:dynLwmir0
>>258
そもそも需要の規模が違うからね。
桃花台に向かう方の通学需要はなかった。
262名無し野電車区:2014/11/12(水) 20:50:02.86 ID:qngne/Li0
桃花台線は最初から高蔵寺につなげておけばよかったんだよ
リニモも公園西や記念公園で終点だったらピーチ状態になっていただろうな

惜しむなら、愛環〜リニモ〜地下鉄で割高運賃になるのでバイパスとして機能しがたい
例えば保見〜栄(藤が丘経由)で25.7キロで900円にもなってしまう
距離がある瀬戸市乗換えだと31キロで840円

愛環もリニモも県が絡んでるんだから3社直通の場合は50円引とか割引があればいいんだが
263名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:00:33.93 ID:IGk8T7p30
桃花台は小牧市にあるから小牧駅に伸ばすのはまぁ当然と言えば当然だっけけどねぇ…。
264名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:08:25.95 ID:W34E0bXu0
>>262
瀬戸市〜栄を藤が丘経由ってw
普通に瀬戸線で直通だろ
265名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:10:11.17 ID:dynLwmir0
>>262
豊田線経由もまた高いからなあ。保見〜栄・名古屋に高速バスを走らせて、中京大学や五色園あたりの客も拾っていけば、高蔵寺線よりはまだ採算とれそう。
266名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:20:56.30 ID:UYbEQ7s20
>>262
計画当初からすれば本数もサービスも名鉄小牧線+市電>>>国鉄
なかなか高蔵寺へ向かう予算も出なかっただろう
高蔵寺から高蔵寺ニュータウンへの国鉄支線計画があったし
267名無し野電車区:2014/11/12(水) 21:24:48.94 ID:Ys1P36Mq0
>>266
いや、計画当初でも小牧線よりは中央線の方が本数は多かった
加えて地下鉄への乗りかえも便利だったし
268名無し野電車区:2014/11/13(木) 11:33:25.46 ID:4cKpJy1J0
桃花台線の敗因は、
●最初から高蔵寺まで作らなかった
●名鉄OR市営地下鉄が、上飯田-平安通間の不便な連絡をもっと早く解決すべきだった
加えて、車両を片側ドアなんて変な構造にしてしまったこと(ループ線なんか作るな、って話ですよ)
269名無し野電車区:2014/11/13(木) 22:12:06.49 ID:WH7uz7tv0
片側ドア構造は関係ないんじゃないか?
ループ線分建設費やメンテコストがかかるといっても
桃花台線はそんなのは端金だ言うほどに客が乗ってなかったんだから
270名無し野電車区:2014/11/13(木) 23:22:31.45 ID:svrG/OBN0
むしろあの構造で運転士が乗ってるのが異様。
271名無し野電車区:2014/11/14(金) 00:02:21.23 ID:OxrnYej20
>>268
公共交通機関はネットワークであるべきなんだろうが、それを全く考えずに作った。
272名無し野電車区:2014/11/14(金) 01:29:05.25 ID:Q1CJ0fr2O
土建業者にしてみれば建設することに意義がある
その後の運営など知ったこっちゃないからな
273名無し野電車区:2014/11/14(金) 10:28:17.76 ID:IOtZjTm50
でも、後ろにも簡易運転台付いてたんだよね
274名無し野電車区:2014/11/14(金) 11:10:59.90 ID:/byZWm3A0
>>269
両側ドア構造にしておけば潰れても山万に押しつけられたじゃん
275名無し野電車区:2014/11/15(土) 12:24:46.24 ID:JxZA3uyi0
12月3日(水)「エコ通勤デー」1日フリー乗車券の発売について
http://www.aikanrailway.co.jp/information/info_data_26_92.html
276名無し野電車区:2014/11/16(日) 16:19:18.14 ID:tEegO8u80
>>271
所詮は愛知県の役人の立案することだからね。
某クルマメーカーを儲けさせなきゃならないからね。
277名無し野電車区:2014/11/17(月) 12:10:14.78 ID:HCcq11Fe0
>>276
まあ、でもこれからは国内じゃ車も売れなくなるだろうから鉄道事業体とも連携せにゃ
その某車メーカーは豊田市で小型EVを駅前に置いて時間貸しレンタカーの実証実験とかやってるじゃん?
278名無し野電車区:2014/11/17(月) 12:49:08.70 ID:1lg2LYr10
>>277
トヨタは地元に限っては公共交通=人、車=物流って感じになったな
車は途上国向けが中心になっていくだろう
279名無し野電車区:2014/11/20(木) 21:22:06.25 ID:WbQk9rNl0
八草駅前も開発しろや
280名無し野電車区:2014/11/20(木) 22:21:35.68 ID:1Y4UjMes0
八草は豊田市だからもうちょっと金出してもいい気がするね

宅地開発してもみんな名古屋通勤で豊田市に恩恵はすくないからか?
そのためにはやっぱり快速だな

長久手が成長してきてるが宅地開発の波は万博公園で遮られるから、八草の発達はまだまだ先だろう
281名無し野電車区:2014/11/21(金) 07:08:28.97 ID:eEi2TMiI0
快速は無理だろ。需要も効果もなさすぎる。

停車駅を藤が丘・万博公園・陶磁・八草として仮定すると、
藤が丘〜杁ヶ池公園は線形の関係で飛ばせないからせいぜい1分縮まるかどうか。
杁ヶ池公園〜万博公園は4.7kmだから4分くらいで走れるかもしれんが、それでもトータルで5分くらいしか短縮できない。

本当は需要も拠点性もある藤が丘から東山線区間で通過できればいいんだが、もうすでに限界まで走らせてるから快速なんてとてもとても。
たらればで20m車10両で運転しても4〜5分おきじゃないと捌けないレベルだからね。
そもそも今からじゃどんなに頑張ってもせいぜい1〜2両足すくらいで、並行新線や複々線化も極めて難しいだろうし。
282名無し野電車区:2014/11/21(金) 07:28:29.64 ID:IiMCE9w40
>>281
いや快速は愛環
需要を名古屋通勤に限らず、豊田方面との結びつきを高めて
豊田市が金を出しやすくすると
283名無し野電車区:2014/11/21(金) 09:55:01.61 ID:eEi2TMiI0
ああ、愛環ね。それならまだ分かるわ。
ただ市街地から近くもないし保見あたりまでが飽和しないと無理臭いな。
愛環主導でやるのも難しいだろうし、リニモのおこぼれで発展すれば、ってとこかね。
284名無し野電車区:2014/11/21(金) 12:55:45.99 ID:atbL1ssI0
飽和?する必要はなくね?

先に埋めてその住民が快速反対するかも
285名無し野電車区:2014/11/21(金) 14:09:22.57 ID:hQ6AKM/m0
>>281
>藤が丘〜杁ヶ池公園は線形の関係で飛ばせないから
万博のときとか結構とばしてたぞ?

「とばせない」んじゃなくて、とばしてダイヤ埋めるほどにはまだ迫られてないんだろ
286名無し野電車区:2014/11/21(金) 15:11:15.07 ID:atbL1ssI0
そういえば万博のとき杁ケ池公園で
乗客がいる通過電車を見た気がする
快速運転とかなかったと思ったけど・・・
287名無し野電車区:2014/11/22(土) 11:01:49.87 ID:mqXA8A000
一緒にリニモ乗ってた県外から来たらしい人が
「やっぱ愛知は車王国だな、見ろよすごいいい道じゃん」って言ってたけど
言うほどいい道か?きれいに整備はされてるけど普通の片道2車線だし…
片側3車線くらいあるなら分かるけど(それともこの感覚が”地元感覚”なのか)
288名無し野電車区:2014/11/22(土) 12:28:47.90 ID:F59sLbMI0
>>287
いろいろと麻痺してる
289名無し野電車区:2014/11/24(月) 22:27:29.39 ID:QVHG2Djb0
>>287
そりゃもうトヨタに通じる道はよく整備されてる
四国とかとうほぐとか裏日本とか内陸県とか道路事情やばいもの
首都圏も鉄道網が充実していてよくないところがある
290名無し野電車区:2014/11/25(火) 21:55:29.75 ID:m+ASNt840
NバスをIMTS化して、リニモとセットで長久手をモデル都市として世界に売り込む案
291名無し野電車区:2014/11/28(金) 09:20:11.19 ID:Em96zeVE0
IMTSじゃないけど東京でする気でいるから手遅れ。そもそも長久手にそんな金ないし

東京都が2020年に自動運転バス「ART」を導入へ、“交通弱者”に優しく / MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1411/12/news148.html
292名無し野電車区:2014/11/29(土) 18:28:42.38 ID:+hgxHotD0
スレタイのNGBが名古屋ガイドウェイバスのことだと今気づいた

ところでガイドウェイバスは将来新交通システム(AGT)への移行も
考慮して作られてるらしいけどホントにするのかな?ゴムタイヤかリニモタイプか
その場合地上区間はどうなるんだ?(バスなのかなんなのか)
293名無し野電車区:2014/12/03(水) 22:51:07.17 ID:nP3iLiM60
愛環は車内補充券を一時期エドモンソン券を出せる機種を導入してたが経費節減のために手書きに戻したってマジ?
有人改札に行列が出来ないように高蔵寺と岡崎の到着前の車内改札では手書き乗車券を降車駅証明書に交換していた
294名無し野電車区:2014/12/03(水) 22:55:54.12 ID:QC1N1UXh0
>>293
自分保守部品の製造打ち切りで・・と聞いた
295名無し野電車区:2014/12/03(水) 22:59:34.85 ID:IzzzV+Ig0
名鉄だと車内での乗車券販売そのもの中止、特別車両券は手書きで必要箇所に○を書き込む。
296名無し野電車区:2014/12/03(水) 23:04:58.13 ID:ZWkIxm+n0
>>293
レシートタイプのだよ

>>294
全国的に磁気タイプはなくなってる感じだね、ひょっとして1か所独占だったのか
297名無し野電車区:2014/12/04(木) 10:21:26.12 ID:MXQ/xx1J0
>>292
作り変えないだろ
一生バスのままだよきっと
298名無し野電車区:2014/12/12(金) 01:36:31.82 ID:xEDjlgRA0
愛環のフリーきっぷが久々に来た

「年末年始一日フリー乗車券」
http://www.aikanrailway.co.jp/information/info_data_26_105.html
299名無し野電車区:2014/12/12(金) 11:17:01.23 ID:pnLvAltS0
愛環は黒字
300名無し野電車区:2014/12/12(金) 22:59:43.64 ID:fjuT/QA30
フリー乗車券買ってまったり乗り歩き・沿線の小さな神社巡りしようかな
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:27:06.90 ID:lO3+1tYJO
某鉄道アナリストの言葉を借りると城北線は化ける化けると言われながらちっとも代わり映えしないね。
事情に詳しくないけど、東海にとって現状維持のままが好都合なのかな。
勝川も中央線と繋がなかったし、下手に商売っ気を出すと何か不都合でもあるのかね。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:04:36.53 ID:yc/mxPuW0
http://freightrailway.karakasa.com/jyouhoku-main.html

今しばらくお待ち下さい。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:23:39.80 ID:ekbQ0fSM0
>>301
過去スレ、中央線スレなどにいくらでも書いてある。
304名無し野電車区:2014/12/14(日) 00:14:32.20 ID:R7o/iI840
>>298
前は1000円だった気がするんだが
もう少し安かったらもっとよかったよ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:11:15.12 ID:K7gHn6Ee0
愛環って途中駅でも扉開閉は開閉ボタン使わないのかな?
車内から雪が降ってるの見てふと思った。
306名無し野電車区:2014/12/18(木) 15:31:24.96 ID:Lqw5VSjA0
リニモ雪でも止まらんかったな
307名無し野電車区:2014/12/18(木) 23:01:43.20 ID:KkhHjO100
愛環が遅れてる
これ高蔵寺で名古屋方面の終電間に合うかな…

あ、8分遅れの対向列車と行き違いするから無理かもしれん
JRって待ってくれるっけ…
308名無し野電車区:2014/12/20(土) 18:00:12.59 ID:ZJEwDgU60
>>302
具体的な投資額について触れてないのには困りもんだ
309名無し野電車区:2014/12/21(日) 10:05:01.41 ID:EbNSDv83O
>>262
> 惜しむなら、愛環〜リニモ〜地下鉄で割高運賃になるのでバイパスとして機能しがたい
> 例えば保見〜栄(藤が丘経由)で25.7キロで900円にもなってしまう
> 距離がある瀬戸市乗換えだと31キロで840円

保見なら多少移動する手間は掛かるけど、名鉄の浄水から豊田線〜鶴舞線(上前津、伏見乗換)経由で700円(内訳/名鉄400円、地下鉄300円)だな。
310名無し野電車区:2014/12/21(日) 22:30:38.30 ID:QCMwv9ZH0
鉄腕ダッシュの正月特番の予告でリニモが出て来た。
車内でアーチェリーやるんだって。
311名無し野電車区:2014/12/22(月) 22:12:35.33 ID:4e9Aumjk0
なんかもうリニモも、なりふり構わなくなってきたな
312名無し野電車区:2014/12/25(木) 10:36:05.56 ID:/vM/vRR60
どうせなりふり構わないのなら香嵐渓まで伸延すればいいのに
313名無し野電車区:2014/12/25(木) 10:58:40.62 ID:8Eos3lYYO
>>312
おいでんバスの八草足助線新設で充分だから
314名無し野電車区:2014/12/25(木) 10:59:39.14 ID:6/aM+9Xa0
どうせなりふり構わないのなら飯田まで伸延してリニアと接続すればいいのに
315名無し野電車区:2014/12/25(木) 11:30:10.37 ID:/vM/vRR60
>>314
名古屋駅まで伸延してリニアと接続するのが正解だろ
316名無し野電車区:2014/12/25(木) 23:17:29.68 ID:jQ66Qmim0
単線でもいいから足助まで延びるといいな
317名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:08:12.00 ID:4iriuEIL0
単線とか過剰だろ
半線で充分
318名無し野電車区:2014/12/26(金) 00:11:06.89 ID:4YJw+nzn0
グリーンロードに乗り入れ
319名無し野電車区:2014/12/26(金) 12:57:50.17 ID:Ai1VIyfe0
>>312
観光シーズン以外きついだろ

>>315
こんな感じか
ttp://www.marguerite.jp/Nihongo/Railroads/Viewers/Central/NewOtherRails2.html#LINIMO_TO_WEST
リニモはあんまキャパないから需要がありすぎても困るよなw
320名無し野電車区:2014/12/29(月) 11:54:05.39 ID:UIYccXMO0
リニモは無くならないだろうけど、増えもしない
321名無し野電車区:2014/12/30(火) 19:17:27.64 ID:jzThdRfv0
帰省で久々に愛環乗ったけど車内広告めっちゃ増えてるな
322名無し野電車区:2014/12/30(火) 22:18:50.86 ID:QZp52OXP0
>>316
東岡崎からの名鉄バス香嵐渓足助になっていた
広瀬から足助まで三河線が走っていれば
323名無し野電車区:2014/12/31(水) 03:42:02.12 ID:YNF2OmHU0
おいでんバスさなげ足助線 猿投〜香嵐渓 約45分
(11月後半 180分以上)

廃線&予定線利用BRT 30分以内
(11月後半 井ノ口までBRTでも60分以内可能)

リニア+名鉄特急+BRTで
香嵐渓は東京から2時間で行けるように。
相当賑わうだろう。
324名無し野電車区:2014/12/31(水) 10:24:08.43 ID:GnmKfwn60
>>323
リニモを名古屋駅と足助の両方に伸延すれば
東京から香嵐渓まで1時間半も夢ではない

名古屋市内の人にとっても便利で早い公共交通機関ができれば気軽に出掛けて渋滞知らず
おまけにマイカーじゃないから、美味い地酒も安心して飲める

良い事尽くめだ
325名無し野電車区:2014/12/31(水) 23:31:13.49 ID:aK8llnfD0
ウルトラマンDASH
1月1日(木) 18:00〜21:00

●五輪アーチェリー銀メダリストは走行中のモノレール車内で30m先の切符にハンコを押せるか?

http://www.ntv.co.jp/tanda/program.html
=====================

リニモは”リニアモーターカー”ではなく、モノレール扱いかよ
東京には無いから、ショボく見せたいんだろうな
326名無し野電車区:2015/01/01(木) 08:20:29.17 ID:YTT1LRGD0
わざわざ東京から香嵐渓なんかに行くわけ無いだろw
327名無し野電車区:2015/01/01(木) 09:17:33.31 ID:ulgdRdPA0
けさの城北線初日の出はどうでしたか?
328名無し野電車区:2015/01/01(木) 09:21:53.20 ID:QSwXtNr+0
>>326
京都からわざわざ紅葉を見に来る人もいるんだぜ
329名無し野電車区:2015/01/01(木) 09:41:09.20 ID:/RRcpNAU0
>>327
見れませんでしたよ。雪予報出てたので空いてました。
330名無し野電車区:2015/01/01(木) 19:51:52.21 ID:QSwXtNr+0
リニモ来た
331 【ぽん吉】 【626円】 :2015/01/01(木) 20:11:36.65 ID:RK1O0UYf0
ツッコミ所満載の設定だったな。
332名無し野電車区:2015/01/01(木) 21:11:58.85 ID:ODWJ5qpX0
設定なんてあってないようなもの
333 【1等組違い】 【1167円】 :2015/01/01(木) 22:02:51.07 ID:bUQdTm090
燦燦燦
334名無し野電車区:2015/01/02(金) 11:38:08.86 ID:VwDhTB1w0
切符に押すハンコ「入構済」とかか?
入鋏済
335名無し野電車区:2015/01/03(土) 23:01:34.26 ID:ES7/vCdG0
今日、7、8年ぶりに豊鉄に乗ったらICカード使えて驚いた。無人駅でも入場・退場のタッチで済む。
これは愛環や城北線ではできんのかなあ。
336名無し野電車区:2015/01/05(月) 03:26:34.56 ID:TFWzQF7eO
愛環⇒18きっぱーが無人駅でダッシュ逃走するので無理

城北線⇒車内設備投資しましたね?よろしい、ならば設備利用料うpだ。で無理
337名無し野電車区:2015/01/05(月) 08:25:47.72 ID:GFPrdFaN0
ICであろうとなかろうとキセル野郎はキセルするだろ
338名無し野電車区:2015/01/05(月) 15:51:48.07 ID:QUy0xPa+0
>>328
そりゃ物好きはいるだろ
わざわざ高いカネかけてリニモを延長するほどの利用者なんて来るわけない
だいたい紅葉の時期以外どうすんだよw
339名無し野電車区:2015/01/05(月) 20:06:55.26 ID:V/Ne7WzUO
>>338
基本的にシーズン中で一年分稼いだら良いけど、
あと町おこしをしてシーズンOffにも集客に努めるとか。
340名無し野電車区:2015/01/05(月) 21:12:01.11 ID:Ts4pYpbI0
>>338
春・・・花見(香嵐渓の桜は結構有名)
    春祭り
春・・・山菜料理のハイシーズン
初夏・・・たんころりん
     ホタルウォッチ
夏・・・川涼み、簗場開設
    夏祭り、
秋・・・川魚(鮎)の美味い時期
    栗拾い
    足助祭り(秋祭り)
晩秋・・・紅葉(もみじまつり)
冬・・・しし鍋の美味い時期
    中馬のおひなさん

香嵐渓に死角なし
341名無し野電車区:2015/01/06(火) 04:30:45.83 ID:T+xEhIMz0
まあ今更作っても赤字だろ
飯田線みたいに戦前に何処かの金持ちや有志が集って作ってればよかったんだよ
342名無し野電車区:2015/01/06(火) 05:37:52.71 ID:nAfbvelf0
>>338
最近は紅葉シーズンになると香嵐渓はキー局の番組で紅葉ベスト上位の景観として
取り上げられるけどね。
343名無し野電車区:2015/01/06(火) 07:50:11.66 ID:EK7pv3o3O
「香嵐渓って京都のどこかだろ?」
…日本人の意識なんてこんなもん
外から人を呼ぶ努力してこなかったツケ
344名無し野電車区:2015/01/06(火) 08:36:12.71 ID:2d8ErOEU0
今更だけど三河線が足助まで延びていれば大化けしていただろうな
SLやトロッコ列車を走らせて嵯峨野鉄道や大井川鉄道を超える観光鉄道になっていただろう

香嵐渓はそれくらいのポテンシャルを持っているんだから
345名無し野電車区:2015/01/06(火) 08:44:57.63 ID:hp7qHAP+O
>>343
努力も何も観光産業に依存しなくとも十分食っていける経済力だからな。
観光客が押し寄せると、交通混雑やら地元民の生活環境が侵されるデメリットはある。
ちまちま観光収入など得なくて良いよと地元民が言いそう。
346名無し野電車区:2015/01/06(火) 09:52:42.35 ID:otipbpRs0
>>343
バーカ
347名無し野電車区:2015/01/06(火) 12:18:08.60 ID:blBA7ilb0
>>345
要するに今まで以上に観光事業を発展させるなら鉄道が必須って事だね
348名無し野電車区:2015/01/08(木) 23:31:08.77 ID:VR507lSb0
>>345
努力も何も観光産業に依存しなくとも十分食っていける経済力になれたのは
豊田市と広域合併したお陰でのくせにw
田舎民にありがち論とはいえ随分ないいようだな
349名無し野電車区:2015/01/10(土) 09:18:21.07 ID:oQ2Kd1pCO
>>348
豊田市と合併の恩恵は認めるけど、
香嵐渓は良くも悪くも名古屋周辺からマイカーでやってくる観光客だけで十分商売が成り立ち、全国区の観光地になろうといったぎらぎらした野望がないって事が言いたかった。
350名無し野電車区:2015/01/12(月) 00:29:06.66 ID:KC0pwToO0
>>349
野望は持つべきだと思うぞ

今のままじゃ豊田市のヒモだから
351名無し野電車区:2015/01/16(金) 10:08:22.85 ID:Hp6Z+dNC0
新しいサッカースタジアムが城北線沿いに
出来たらなあ。
城北線大変なことになるんだけどなあ。
352名無し野電車区:2015/01/16(金) 14:38:24.35 ID:mm7zM2V+0
実際に豊田市に「香嵐渓までリニモ伸ばして」みたいな意見寄せてるやついるんだな

豊田市は考えてませんみたいな反応だったけど
豊田市はやる気感じられん
353名無し野電車区:2015/01/17(土) 09:42:34.01 ID:jpoJBugh0
>>351
とりあえずクソみたいな法律?(決まり?)を何とかしないと動けない
354名無し野電車区:2015/01/17(土) 09:44:41.91 ID:jpoJBugh0
>>352
猿投グリーンロード行った事あるんか?
って言ってみる。あそこナンも無いぞ
355名無し野電車区:2015/01/17(土) 11:03:18.77 ID:G2S6o+id0
陶磁資料館南、トラックの溜まり場となり、ポイ捨て立ちションし放題になっとる。
356名無し野電車区:2015/01/17(土) 16:06:04.13 ID:irCyHGVO0
>>354
八草とかは開発しようとしてるらしいが地権者が糞で話が前に進まんらしい
357名無し野電車区:2015/01/19(月) 22:05:03.83 ID:Y03hRAho0
名駅11番線にあおなみ線の車両が入線してる
358名無し野電車区:2015/01/20(火) 02:18:14.56 ID:T2SJCyyY0
車輪削った帰りだな。関西線経由笹島で入れ換え、あおなみ線で戻ると。
359名無し野電車区:2015/01/20(火) 02:56:57.39 ID:wqsLv4HF0
愛知環状鉄道 ダイヤ改正

愛知環状鉄道は、2015年3月14日(土)にダイヤ改正を実施。
17時台に岡崎〜北野桝塚間で1往復増発、朝通勤時間帯のシャトル列車新設(不定期)など。
http://www.tetsudo.com/event/12019/

平成27年3月ダイヤ改正について
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease26_107.pdf
360名無し野電車区:2015/01/20(火) 13:25:20.93 ID:XVkgZDE+0
運転間隔を調整って要は減るってこと?
361名無し野電車区:2015/01/20(火) 21:09:01.49 ID:Gwlk92qT0
一時間に3本走ってる時間帯だと大体20分間隔だけど4本走ってる時間帯は15分間隔にするとか?
現状12分後だったり20分後だったりバラバラ。
362名無し野電車区:2015/01/20(火) 21:31:24.13 ID:y8eaM/yy0
9時台とか変わり目の時間に30分近いブランクが発生してるな。
北野桝塚止まりで乗り継ぎ不能なやつを改善してほしい。
363名無し野電車区:2015/01/20(火) 23:34:22.27 ID:HERXOsQi0
>>359を見て北野枡塚〜岡崎間にシャトル列車設定するように見えた。

22時以降の岡崎発北野枡塚行を新豊田まで延長運転しないかなと毎年思っている。
364名無し野電車区:2015/01/20(火) 23:47:55.19 ID:DvUxeDiO0
4本/hの夢は叶わずか…
365名無し野電車区:2015/01/21(水) 21:00:44.32 ID:d3xZrMQ20
名古屋発瀬戸口行きは徐々に減少していくな
神領駅で後方6両切り離しても良いのでは?
高蔵寺駅で切り離すと配線的に多治見行きと瀬戸口行きにしないと無理で旅客案内が煩雑になる
366名無し野電車区:2015/01/21(水) 22:36:53.26 ID:NZ0zdsJn0
>>365
5番線で折り返し名古屋もできるし、神領区収容にもできる
367名無し野電車区:2015/01/23(金) 07:24:44.23 ID:KDVHACP+0
99年頃までは神領上り線で増結してた時期があったね。
(4両で到着→前に3両増結→7両に組成)
368名無し野電車区:2015/01/23(金) 08:37:52.17 ID:rjDaJBAV0
リニモ八草駅から愛・地球博記念公園ゆきが出ているのだか、前からあった?
369名無し野電車区:2015/01/24(土) 06:05:21.71 ID:4J6BRKFN0
370名無し野電車区:2015/01/24(土) 19:05:15.03 ID:zJQg2glV0
セントレアで使えないセントレアリニモカード…
371名無し野電車区:2015/01/26(月) 14:56:21.61 ID:lmTKAlLT0
愛環って便座シート無いの?
無いなら無いで便座シート用の入れ物作るなよ
372名無し野電車区:2015/01/30(金) 01:09:41.44 ID:jrMZKmhS0
大井川鉄道からC56を借りてあおなみ線で早ければ2016年度から毎年運転
年1〜2回名古屋-金城ふ頭間で運転
機関車にATSも取り付け

名古屋市、「あおなみ線」にSL限定運行へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82509110Y5A120C1L91000/
373名無し野電車区:2015/01/31(土) 17:52:31.33 ID:dTE5rcEv0
SLはまあええて。
374名無し野電車区:2015/01/31(土) 19:42:51.54 ID:SzIPPl2e0
稲永ふ頭展示場建設であおなみ線新駅か

稲永でよくね?w
375名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:03:44.27 ID:IqOWboic0
>>374
最寄り場所が汐凪車庫だから車庫の旅客駅化でオッケー
376名無し野電車区:2015/01/31(土) 20:05:43.93 ID:0z2uuEdl0
ホントに新駅できたら、ステーションナンバーどうなるんだろ?
377名無し野電車区:2015/01/31(土) 23:50:40.08 ID:MM9DT8/30
枝番1
378名無し野電車区:2015/02/03(火) 20:48:15.82 ID:rivd3Cnk0
リニモ借金返済できてよかったな
379名無し野電車区:2015/02/05(木) 14:42:05.39 ID:8qOx7npY0
リニモもあおなみ線もこれからだな
380名無し野電車区:2015/02/05(木) 16:13:09.90 ID:4bSTeBhH0
愛環は?
381名無し野電車区:2015/02/05(木) 17:00:42.89 ID:mFrJTU+80
リニモはイオンとIKEA
あおなみは笹島開発とレゴランド
愛環よりも城北をなんとかした方がいいでしょ
地元民でも知らないし
俺はニコニコ動画の迷列車シリーズ見て初めて知った
382名無し野電車区:2015/02/05(木) 18:46:47.64 ID:b92+BYaO0
城北線の借金呪縛が解き放たれるとき
あおなみ線・愛環を直通させれば
大成功するだろう

金城ふ頭〜笹島新都心〜名古屋〜枇杷島〜勝川〜瀬戸〜八草〜豊田〜岡崎

新しい大きな繋がりが生まれ、名古屋周辺の都市開発も変わる。

笹島の求心力は増し、
城北線沿線開発は進み、
財政難の瀬戸にもチャンス、
三河線特急で発展途上の豊田にも大きな恩恵あり。

中小鉄道は、経営に苦しまされがちだが、そこで、
あおなみ線・城北線・愛環は一本で繋がり、リニモも八草で接していることから
これらを合併させる。
383名無し野電車区:2015/02/06(金) 07:52:30.84 ID:Y0mMe1cw0
繋がるから何だって話
発想がバブル時代で止まってる
384名無し野電車区:2015/02/06(金) 09:04:46.14 ID:0CoWnMtA0
>>383
いいかんじに脳内がサヨサヨしていますね

東京や大阪はお腹いっぱいだから生活最優先に転ずるべきだが
名古屋はもうちょっとインフラ整備・経済発展(特に、商業)しないと駄目だよ
385名無し野電車区:2015/02/06(金) 12:15:34.74 ID:NAHakngC0
>>384
商業投資は同意だが、郊外ではなく都心集中でやるべきだろ、
386名無し野電車区:2015/02/06(金) 16:15:14.84 ID:Rxo57Cpv0
こういう停滞した思考だから、経済も停滞したままなんだよ
名古屋圏の鉄道インフラ整備なんて、まだまだやることいっぱいある
387名無し野電車区:2015/02/06(金) 16:34:41.37 ID:4G2peMP80
>>384

沿線住民の年齢層、勤務職種、通勤圏、目的地思考は調査したうえでの
レスなんだろうな〜?

仮にあおなみ・情北・哀感を直通させて地域に何のメリットがあるの?目的は?
どういうニーズがあり、それを実現させるとどんなイノベーションが待ち受けているの?
そのプロセスとしてこの直通がどう貢献するの(させるの)?
実現させるためのコストは?

まあ、あおなみも情北も稲沢貨物線に関わるため、直通はダイヤ乱れの
拡充を増進させるだけだから、俺は強硬に反対するな。

それに、金は事業者、JR、国、県、自治体のいずれかから
出されるが、、事業者やJRから出れば、俺が払った貴重な対価から出る。
国や自治体から出れば俺の貴重な税金(自治体の場合は交付金経由)が
費やされる。絶対に反対だ。
388名無し野電車区:2015/02/06(金) 16:54:45.30 ID:Ya41osm+0
愛知の県民性だとイオンとIKEAはほぼ車アクセスだな
389名無し野電車区:2015/02/06(金) 17:36:37.03 ID:kiEe2zo7O
しょぼい県民性なことだよな、ほんと。
390名無し野電車区:2015/02/06(金) 18:04:58.23 ID:lH4wAnBM0
ささしまライブから尾張星の宮までたった3区間で620円だからなぁ。
391名無し野電車区:2015/02/08(日) 15:21:30.89 ID:SrwobZc40
あおなみ線も同じスレでいいやん。なんで別になってんだ
392名無し野電車区:2015/02/08(日) 22:54:23.94 ID:3ac2086d0
>>382
新路線の開通で新需要が生まれる話を否定はしないけど、ちょっと無理があり過ぎるわな。
>>391
あおなみ線は完全に名古屋都心指向だから、このスレの郊外重視論とは水と油だと思う。
393名無し野電車区:2015/02/09(月) 09:35:06.59 ID:PbvlhppW0
将来城北線とつながったらここの仲間になる。
394名無し野電車区:2015/02/09(月) 21:36:42.97 ID:Skg6cMXX0
>>388
今でさえ渋滞ひどいのに、このうえイオンとイケアなんて作られたら身動き取れんくなる
395名無し野電車区:2015/02/11(水) 18:36:53.32 ID:rtV2spad0
>>390
ちなみにそんな区間の需要どこにある?
396名無し野電車区:2015/02/11(水) 18:38:43.98 ID:rtV2spad0
>>388
それは立地による
397名無し野電車区:2015/02/11(水) 19:30:10.52 ID:K3lpiwI1O
尾張星の宮はじめ城北沿線から名古屋市内各所へ通勤通学など需要は結構ある。

だけど沿線民のアクセス手段の選択候補に城北線+αは入ってないような。

てか鉄道が走ってること自体知らない人も居るぐらいで。
398名無し野電車区:2015/02/11(水) 21:13:14.93 ID:M19Jn7kL0
尾張星の宮が最寄り駅の高校に通ってたけど普通に枇杷島から自転車乗ってた
城北線使うのは雨の日だけだったな
399名無し野電車区:2015/02/12(木) 15:40:52.18 ID:y5XYwiEw0
城北線はあまりにもな立地で、ローカル線好きな鉄でさえ乗りに行かないからなw
400名無し野電車区:2015/02/12(木) 23:20:57.15 ID:DatAWRFG0
城北線は乗りたいと思う気持ちにすらからない。微妙な場所だし
401名無し野電車区:2015/02/12(木) 23:46:39.08 ID:Nuljd02H0
城北線ならこないだアリスホビー行くときに使ったw
402名無し野電車区:2015/02/14(土) 16:02:08.38 ID:dlOrVdrc0
>>397
結構って具体的な数字だとどれくらいなん?
そしてその根拠は?
あいまいに結構って言われてもちっとも説得力がナイアガラ
403名無し野電車区:2015/02/14(土) 20:39:48.54 ID:biwfllmBO
>>402
人煙まれな原野を走ってる訳でなし、
レッキとした政令都市内で、曲がりなりとも名駅や金山などとも直結してるんだぞ。

居住人口から考えれば、単純比較で名駅瀬戸瀬の普通停車駅程度の利用はあってしかるべきだろう。

だけど、利用を敬遠したく要素がありありだから皆が利用しないんだよ。

もしおれが沿線民で会社から通勤手当(定期代)が支給されたとしても、あれで行く気にはならん。
404名無し野電車区:2015/02/14(土) 20:42:15.82 ID:biwfllmBO

× 名駅瀬戸瀬
○ 名鉄瀬戸瀬
405名無し野電車区:2015/02/14(土) 20:49:07.55 ID:WRoPykTV0
>○ 名鉄瀬戸瀬

wwwwww
406名無し野電車区:2015/02/15(日) 00:35:41.35 ID:F73aGyVg0
>>404
おい落ち着けw
407名無し野電車区:2015/02/15(日) 02:47:33.13 ID:xaHBT2QuO
訂正が訂正になってなかったなw。

落ち着いてるつもりだが、無意識的に気持ちが動揺してたかも知れない。
408名無し野電車区:2015/02/16(月) 21:04:04.18 ID:LgpcPLDN0
八草を渋谷みたいに開発してしまえばいいんちゃう?
409名無し野電車区:2015/02/16(月) 21:50:58.37 ID:MT+mmGII0
>>408
病院行った方がいいよキミ
410名無し野電車区:2015/02/16(月) 23:09:18.63 ID:9yYBHGnX0
まずはマルキューを誘致だな
411名無し野電車区:2015/02/16(月) 23:14:03.15 ID:IP3iuToY0
一番最初にハチ公とモヤイ像の誘致を
412名無し野電車区:2015/02/17(火) 00:05:37.69 ID:8+3PN8r90
>>410
あたいったらさいきょーね!
413名無し野電車区:2015/02/17(火) 01:48:43.85 ID:LaKx3EGV0
>>411
モリコロの像を彫り直すかw
414名無し野電車区:2015/02/18(水) 17:47:00.81 ID:134yQZhE0
>>408
どんなに頑張っても第二の藤が丘
415名無し野電車区:2015/02/18(水) 20:28:29.54 ID:OJhqjkMC0
>>414
全然悪く無いんだが
416名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:28:52.59 ID:3MpUhgdp0
>>414
藤が丘なんて絶対無理。
417名無し野電車区:2015/02/18(水) 21:35:02.29 ID:GFyivNlcO
>>414
今のままじゃ保見程度だぞ
418名無し野電車区:2015/02/19(木) 10:08:42.31 ID:bYjYK2qZ0
愛知万博を当初予定通り海上の森を潰して
やっとれば今頃は八草も発展しとったんだけどな。
419名無し野電車区:2015/02/19(木) 13:50:28.69 ID:cyM4ca/gO
これ意外と速度遅いな
あと止まる時にすごく揺れる
420名無し野電車区:2015/02/19(木) 13:52:21.13 ID:cyM4ca/gO
リニモの話し
421名無し野電車区:2015/02/20(金) 13:56:50.33 ID:L1JN10E50
>>419
最高時速100キロだけどフルには性能発揮してないらしい
揺れるのは止まるときの直前だけ油圧ブレーキ使って止まるからだと思う
422名無し野電車区:2015/02/20(金) 15:41:54.24 ID:7kfsnSIu0
>>421
万博開催時の有人運転で100キロ出したことがあるらしい。解説だけだったかは今はわからないが。
423名無し野電車区:2015/02/21(土) 14:33:44.48 ID:sV+OanWb0
藤が丘って正直東山線の始発駅であることしかメリット無い
駅周辺の一等地は市営ボロ住宅だし。
あれを一掃しないことには発展しないわ。
424名無し野電車区:2015/02/21(土) 16:26:44.26 ID:2Y2NHW2T0
>>423
藤が丘は地味な便利さを失わないために
再開発したくない感が強いね。
425名無し野電車区:2015/02/21(土) 23:23:46.64 ID:KAYVk5Di0
それだけ成熟した街なんでしょ。
426名無し野電車区:2015/02/22(日) 00:04:24.18 ID:IpvYzLa30
と言うことはあとは衰退あるのみ?
427名無し野電車区:2015/02/22(日) 02:07:54.48 ID:oZR2dPsY0
借地権とかが有るからそろそろ再開発ではないかな?
428名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:11:05.10 ID:YzKfwrnp0
本数はあるけど名駅まで27分もかかるからなぁ
429名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:23:30.54 ID:j1xH2RZs0
市営住宅は衰退してるかもね。
他は熟成ってところか。一戸建てもちょくちょく空き地になってるから、厳密には全部含めて衰退かな。
430名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:35:25.59 ID:iB8akTKR0
>>428
「名駅まで」っていう発想はいかにも名古屋市外の人間の考えだね。
名駅以外には何もないかのような言い方。
栄もあるという考えには決してならない。
ビジネス街なら伏見もあるし、買い物なら星ヶ丘でもできるし。
431名無し野電車区:2015/02/22(日) 13:54:53.57 ID:xsXu/6IM0
ばか、「名駅まで」というのは 名駅でショッピング という意味もあるが名駅は交通の要衝なので
名駅まで行けば伏見にも向かえる、(名駅から)栄にも向かえる、(名駅から)星ヶ丘にも向かえる という意味まで
含まれてるんだよ!!
432名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:03:24.63 ID:CvwOJUre0
>>431
藤が丘から東山線乗ると、名駅に着く前にそれらの駅を通るわけだが
何バカなこと書いてるの?
433名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:07:42.88 ID:xsXu/6IM0
一般論としての「名駅まで」の使い方を説明したまで。
434名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:19:42.46 ID:qcWKBRdv0
これからは豊田市の時代だからな

乗り換えはあるがリニモ+愛環快速で新豊田30分以内になるのも近い将来。

その点藤が丘は重要
435名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:22:42.01 ID:hsp6LivA0
>>431
ばか、お前の書き方で誰がそこまで
考えるんだよ!!


m9(^Д^)プギャー
436名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:28:31.78 ID:SipHNc0z0
豊田市にもシネコン出来るし
まだまだビルの出来そうな所たくさんある。
乗換大変だが東山線と違って雌車がなくて快適だ
これからは豊田市方面がメイン
437名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:55:04.37 ID:pW20txS+0
>>435
ばか、仮定の話をする時は「名古屋城まで○分」とか「愛知県庁まで○分」というより
「名駅まで○分」と仮定した方が適してるだろ。
それを
438名無し野電車区:2015/02/22(日) 14:56:07.79 ID:pW20txS+0
「「名駅まで」っていう発想はいかにも名古屋市外の人間の考えだね。」なんて
因縁つける奴が一番馬鹿なんだよ!!!
439名無し野電車区:2015/02/22(日) 15:37:10.11 ID:F07q9prh0
んで、リニモの名駅延伸論の奴はいつ来るんだ?
440名無し野電車区:2015/02/22(日) 15:51:09.52 ID:+wOFMV8mO
藤が丘はもう十分に発展した。
市営地下鉄駅乗車人員のベストファイブに堂々のランクイン。
これ以上発展しなくて良いよ。
441名無し野電車区:2015/02/22(日) 16:42:40.56 ID:hsp6LivA0
>>437
ばか、「名古屋城まで○分」とか「愛知県庁まで○分」というより
「名駅まで○分」と大雑把に書く奴が一番馬鹿なんだよ!!!
442名無し野電車区:2015/02/22(日) 16:54:57.91 ID:moj0a9si0
しつこい馬鹿がいるな。
最後に書いた者が勝ちだとでも思ってるのかねぇ(クスクス・・・
443名無し野電車区:2015/02/22(日) 17:05:16.68 ID:N4ygHaF/0
東山線の話で「名駅まで◯分」なる書き方をするのが的外れなのをわかっていない人がいるようで
名鉄や近鉄、東海道線の発想を持ち込んでどうすると
444名無し野電車区:2015/02/22(日) 18:59:49.18 ID:YzKfwrnp0
的外れ…?
名駅まで27分かかるのは事実でしょ
栄があるとか関係はく
445名無し野電車区:2015/02/22(日) 20:51:22.62 ID:e8Ubn3/t0
道路の場合、名古屋までの距離の目的地は市役所だけどな。
446名無し野電車区:2015/02/23(月) 00:37:47.48 ID:0ITaCjYm0
>>445
名古屋の場合、市役所じゃなくて広小路本町の道路元標だったかと。
今は違うんか?
447名無し野電車区:2015/02/25(水) 10:37:15.99 ID:d7JrBOUz0
藤が丘は北と南で全然風景ちがうからな。

雑誌とかで南側の並木道の写真見たイメージで来て、
北側の市営住宅のありさま見た新婚さんが「うわぁ・・・」て思ったらしいわw
448名無し野電車区:2015/02/27(金) 14:08:53.25 ID:sPt39knI0
やっぱ地下鉄なのに地下走ってないのがいかんな
449名無し野電車区:2015/02/28(土) 15:16:23.28 ID:SH3vEFKz0
愛知環状鉄道では、平成27年3月14日(土)にダイヤ改正を行います。
http://www.aikanrailway.co.jp/timetable/
3月14日ダイヤ改正からのシャトル列車運転日のご案内
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/timetable/data_info_27_1.pdf
3月14日ダイヤ改正からの編成両数変更のご案内
http://www.aikanrailway.co.jp/pdf/timetable/data_info_27_2.pdf
450名無し野電車区:2015/03/01(日) 04:52:57.06 ID:X1X5PHAi0
愛知県など、リニモに54億円出資 借入金返済にメド

 3月に10周年を迎える東部丘陵線(リニモ)の経営を安定させるため、
愛知県や沿線5市は2015年度内をメドに、愛知高速交通(愛知県長久手市)に合計で約54億円を出資する。
うち、愛知県の出資額は二十数億円になる見通しで、県の15年度予算案に盛り込む。
県は14年度にも、愛知高速交通に23億 5000万円を出資。借入金の返済にメドがつくことで、経営の再生が進みそうだ。
 出資額は13年度末の自治体の出資比率に応じて案分する。
県のほかに、長久手市と名古屋市がそれぞれ十数億円、豊田市が数億円、日進市と瀬戸市が数千万円規模を出資する見通し。
 愛知高速交通の借入金残高は13年度末で163億円。年間10億円を超える返済が経営の重荷になっていたため、
82億4300万円を自治体や、名古屋鉄道など民間企業が出資して返済する。
残りの80億5700万円はデット・エクイティ・スワップ(債務の株式化)で賄う計画だ。
451名無し野電車区:2015/03/01(日) 05:00:19.37 ID:X1X5PHAi0
>>447
市営…築34年
UR…築45年
丸山…築38年→地上14〜15階建て6棟の総戸数280戸に建替決定
452名無し野電車区:2015/03/01(日) 18:40:27.97 ID:jY8BFNiN0
30階ぐらいの高層マンション建てても駅前なら売れそうだけどなあ
市営住宅売ってリニモ経営安定化に役立ててほしいわ
453名無し野電車区:2015/03/02(月) 02:14:16.65 ID:AtzW4JDb0
名古屋市の条例で、「市営マンションは築40年をめどに順次建て替える」
6年前後で藤が丘駅舎+市営も建て替え
URもさすがに築50年越えることはないと思う
454名無し野電車区:2015/03/02(月) 21:59:53.37 ID:vnLuU3F40
野跡の市営高層住宅みたいなのを作るといいな
455名無し野電車区:2015/03/06(金) 14:25:32.57 ID:grPIs3oC0
イケアの周りって住宅地にするのか、やっと本気になってきたな
456名無し野電車区:2015/03/06(金) 16:06:05.61 ID:5lhb4KZz0
愛環は智頭急行を見習って株主配当したらいいのに
特急が走ってない3セクで毎年黒字を出してる希少な鉄道事業者であるが
但し愛知万博の前の時期は部分複線化とかで設備投資が嵩んで赤字になった
457名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:16:03.53 ID:jnAkyb5g0
長久手市施行中の土地区画整理事業(市街化区域に設定)

事業名称  面積ha 事業年度      計画戸数  計画人口
長湫中部  106.7 昭和56年〜25年 2732戸 8742人
長湫南部   98.2 平成10年〜26年 1880戸 5000人
長久手中央  27.4 平成22年〜31年  685戸 1710人(イオン)
下山      5.5 平成25年〜30年  180戸  450人
公園西駅周辺 20.6 平成25年〜35年  480戸 1200人(イケア)
458名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:18:26.19 ID:jnAkyb5g0
下山と公園西で大規模工事始まった

>>456
愛環も他社路線に乗り入れできるといいんだけどな
特殊車両を作ればできるかもしれない
乗り入れや直通運行がカギになると思う
459名無し野電車区:2015/03/06(金) 20:26:12.95 ID:jnAkyb5g0
460名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:32:33.02 ID:ZZLGXcp10
明日の高蔵寺〜新豊田間の上り
鯱サポよりも山雅サポのほうが
たくさんいそうな気がする
461名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:43:05.91 ID:3L1Djnyp0
祝!リニモ開業10周年
http://trafficnews.jp/post/38442/
462名無し野電車区:2015/03/06(金) 22:59:44.57 ID:Eq6N/Ajv0
リニモ〜とかいう牛もいるし、
リニモだけでキャラ作りすぎw
463名無し野電車区:2015/03/06(金) 23:49:32.06 ID:e0hUvuYO0
東海テレビのニュースにリニモ出てた
社長がこれからは自治体の援助無しでやっていきたいと言ってた
464名無し野電車区:2015/03/07(土) 07:53:13.93 ID:GctGYCc90
八草は結構田舎だな
万博公園も山の中だし
もう廃止でいいよ
465名無し野電車区:2015/03/07(土) 08:51:19.12 ID:TShIM2+L0
八草駅周辺になにか作ればいいのに
あの辺は温泉が出るから温泉ソープ街とか
466名無し野電車区:2015/03/07(土) 09:15:56.55 ID:5HaEyofP0
たぶん、糞地主の世代交代まで無理
467名無し野電車区:2015/03/07(土) 20:39:43.10 ID:N9nzHMCE0
>>465
愛環三セクで株主経営幹部が役人だし、それほど必死になってやる必要がないのかね。
それでも市によって差があって、豊田は駅に車止められるけど岡崎市内は、
北岡崎大門北野枡塚は止めにくくて三河上郷まで行く始末。
中京大や愛工大があるから風俗街よりも研究学術系かスポーツ系の方がよさげ
468名無し野電車区:2015/03/08(日) 19:31:12.34 ID:P7eHzXcR0
リニモはまず、ICカードが使えるようにするべきだ。
それまでは自治体の援助なしでやるのはそれからだ。
469名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:08:37.96 ID:MSby8ALe0
リニモにしろ愛環にしろ自治体の援助なしでICは厳しいだろ
470名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:43:26.49 ID:5eadeGsI0
ICカードはほんとたのむ
あれ導入するだけで一気に利用者増えるよ
それにイオン、イケア、胸が躍るなw
471名無し野電車区:2015/03/08(日) 21:49:42.29 ID:5eadeGsI0
>>467
南山大学の瀬戸キャンパスも近いな

リニモ沿線まとめ
藤が丘    :ここまで名古屋市。以降は長久手市〜豊田市
はなみずき通 :景行天皇社、常照寺(池田恒興・池田之助・森長可のお墓)、コメダ
        中央図書館、中京銀行、名古屋銀行、長久手郵便局
杁ヶ池公園  :アピタ、スーパービバホーム、アオキスーパー、杁ケ池公園、名都美術館
長久手古戦場 :イオンモール長久手、リニモテラス、長久手古戦場、郷土資料室
        ヴィレッジヴァンガード、ロイヤルホームセンター
芸大通    :トヨタ博物館、豊田中央研究所、愛知県立芸術大学
公園西    :イケア長久手 、長久手温泉ござらっせ 、コメダ
愛・地球博記念公園 :モリコロパーク、コメダ、愛知県立大学、赤十字血液センター
陶磁資料館南 :愛知県陶磁美術館、産業科学技術総合センター
        名古屋大学シンクロトロン光研究センター、愛知高速交通本社・車両車庫
八草     :愛知工業大学、海上の森、愛知環状鉄道
472名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:56:00.58 ID:Gdz6c98I0
瀬戸南山あと2年の命
473名無し野電車区:2015/03/08(日) 22:59:52.62 ID:pbypLGg00
>>470
そんなに増えるか??
474名無し野電車区:2015/03/08(日) 23:04:31.10 ID:AGhzQpxO0
そういえば陶磁資料館南は駅名変えないのかね
475名無し野電車区:2015/03/09(月) 15:40:56.74 ID:qr2Y5I8D0
芸大通に CBCハウジングセンターも入れといて
476名無し野電車区:2015/03/09(月) 18:26:50.42 ID:pVvWR+K+0
名駅〜栄にリニモを移設すればいい
477名無し野電車区:2015/03/09(月) 19:56:52.08 ID:Mz29dXQ9O
>>476
利用客が多かったら、浮上しなくなるじゃん。

リニモは藤が丘から、四軒家(又は本地)を経由して、
印場へ延ばして欲しい。

印場乗り換えで瀬戸線にも流していけば、
栄方面は東山線と瀬戸線とで利用が分散し、東山線の混雑が緩和するし、
瀬戸市街へも最短で結べて一石二鳥。
478名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:00:24.44 ID:2C+bkaoa0
東山線は大深度に20m10両で作り直しだよ
479名無し野電車区:2015/03/09(月) 20:28:16.53 ID:8AXcEgjn0
>>477
何その俺得な延伸案…

だがマジレスすると今その区間を結んでいる市バスの藤が丘12号系統は毎時1本、
通勤通学時間帯はそこそこ乗ってるが昼間は完全に空気輸送だぞ
480名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:01:44.83 ID:nDC+4LUa0
新線建設の際、よくある役所の言い分

「新しい線が新しい需要を作る」
481名無し野電車区:2015/03/10(火) 00:46:43.90 ID:/Z03vFKi0
>>480
でも実際そうなんだよなぁ
世の中、バスが毎時1本あるかないかの所に新線が出来て
コンスタントな本数の列車が運行されるようになるのは別に珍しい事ではない
482名無し野電車区:2015/03/10(火) 02:48:51.55 ID:H21z7Dc10
愛環のICは反対だな
名鉄のようにICと共に回数券廃止の予感がする。
定期券の高い愛環は週休2日プラスアルファの
休みがあると回数券の方が安くなるからね。
一見さんほどIC ICと大騒ぎするけど常連は
全く望んでないのが現状だと思うよ。
ちなみに無人駅から乗ると昔は岡崎もしくは
高蔵寺手前で清算済の証明書と引き換えて
いたけど車掌用の切符の発行機が磁気非対応
になってからは引き換えがなくなったから
その気になれば1枚で往復出来る。
それをやるかやらないかはその人の良心に
任されているのが愛環。
483名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:22:42.73 ID:ubWlCsgz0
会社から交通費出ない人?
484名無し野電車区:2015/03/10(火) 08:33:26.84 ID:n68Ta2Qj0
交通費は上限があって超えた分は出ない会社が多いよ。
485名無し野電車区:2015/03/10(火) 11:41:00.06 ID:ubWlCsgz0
愛環の定期ぐらいで上限超えるなんて…
新幹線ならともかく
486名無し野電車区:2015/03/10(火) 12:31:33.02 ID:04aD1QA00
俺が前に勤めてた町工場は1万が上限だったよ
487名無し野電車区
中小企業だと交通費は上限5000円ってトコも多いね。

歴史があって従業員数も多い老舗の佃煮屋さん、といっても中規模の食品工場だけど
交通費の支給額が1日最大150円と聞いて驚いたことがあるなぁ。
もっとも給料やボーナスがいいので従業員から文句は出ないようだが。