新潟県の鉄道 Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新潟県の鉄道総合スレです。

JR新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp
北越急行株式会社
ttp://www.hokuhoku.co.jp
えちごトキめき鉄道株式会社
ttp://www.echigo-tokimeki.co.jp

前スレ
新潟県の鉄道 Part77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1395072708/
2名無し野電車区:2014/04/24(木) 01:54:14.93 ID:+yI6wiB70
関連スレッド
【新潟】上越新幹線Part47【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396007679/
上越線スレ part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360514261/

【開業100周年】越後線・弥彦線★16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390836621/

羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385730690/

信越本線・飯山線・篠ノ井線・大糸線・ほくほく線 ★6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368024561/

【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 10号車
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393038756/

快速ムーンライトえちご Part25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396864060/

新潟のLRTが開通するのはいつ? 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384211252/
3名無し野電車区:2014/04/24(木) 05:30:43.47 ID:lpDCq7/AO
いちもつ
4名無し野電車区:2014/04/24(木) 05:37:59.35 ID:jf3sY4G50
5名無し野電車区:2014/04/24(木) 07:47:46.35 ID:GpuehFfO0
長野のお古まで回ってきたなw
http://railf.jp/news/2014/04/23/173000.html
6名無し野電車区:2014/04/24(木) 09:27:56.99 ID:G8CkC5qLO
中部地方県庁所在地の私鉄
金沢:北陸鉄道
富山:富山地方鉄道
福井:福井鉄道、えちぜん鉄道
長野:長野電鉄
静岡:静岡鉄道
岐阜:名古屋鉄道
名古屋:名古屋鉄道、近畿日本鉄道など

新潟:国鉄の不便な汽車しかねぇだよwww
7名無し野電車区:2014/04/24(木) 10:16:26.72 ID:bYnowJoeO
新潟交通電車がな…
8名無し野電車区:2014/04/24(木) 16:07:52.98 ID:wK4+qq6r0
長野から追加転属か。まあ検査期限鑑みてってことだろうが、これで離脱する編成はどれだろう。
9名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:03:30.15 ID:/dQ+gFMU0
>>5
長野のお下がりといっても、新潟の0番台よりは新しいんじゃね?

と、適当なことを言ってみる。
10名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:32:20.17 ID:hOodLjkeO
背刷りの低い編成が転属となるとL編成が廃車候補と言ってみる
11名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:49:11.26 ID:FLERj9gW0
>>9
まあね。
12名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:05:42.31 ID:bZ1u4NWP0
離脱するのはE127系でしょ?
長野車はそのための補充でしょ。
13名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:12:06.66 ID:bicGBqHJ0
つまり冷房ぼっこれは今夏もそのままということですね?
14名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:18:11.17 ID:/dQ+gFMU0
冷房故障のまま、自然換気の素晴らしい環境(笑)を、利用客に提供する新潟支社
今年の夏が終われば、いよいよE129系の登場ですか。
15名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:29:05.81 ID:bicGBqHJ0
三年間ぼっこれたまま放置運行というのは、中小私鉄含めて近年例の無い
快挙では!?w
16名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:31:27.38 ID:hdmUovcb0
E129系で不足する分は115系が走り続けるという事実から目を逸らす新潟の民。
なんか気の毒になってきた。
17名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:41:43.00 ID:7tjNXD9W0
妄想と事実は区別しようね
18名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:46:52.55 ID:/dQ+gFMU0
ところで、115系新潟車の冷房故障はリニューアル工事施工車にも及んでいるの?
19名無し野電車区:2014/04/24(木) 20:50:44.00 ID:6E2PTYiW0
新潟は電車天国だぜい!
20名無し野電車区:2014/04/24(木) 22:10:47.37 ID:+nBRU2pe0
>>16
新潟都市圏以外は大幅減車だろうから、意外と足りるかもよ?
21名無し野電車区:2014/04/24(木) 22:17:40.57 ID:6E2PTYiW0
>>20
Suicaエリア以外は2連オンリーになるだろうね。
22名無し野電車区:2014/04/24(木) 23:17:53.75 ID:3cuYlKII0
>>21
Suicaエリアも長岡以西以南そうだろうね
23名無し野電車区:2014/04/25(金) 07:32:20.03 ID:Q5EJIAlH0
ョ129系オンリーにはならんだろうね。

115系がある程度残るんじゃね?
24名無し野電車区:2014/04/25(金) 08:36:30.93 ID:gc7N+/l9O
>>16
俺にはそう考えてしまうお前の世間知らずっぷりが気の毒でたまらない
25名無し野電車区:2014/04/25(金) 08:53:04.97 ID:8C6ssso5I
今世紀導入の新型車両比較

新潟
E129系 4両固定編成多数

仙台
E721系 全車とも2両固定編成(笑)

金沢
521系 全車とも2両固定編成(笑)


どこが都市としての将来性があるかは言うまでもないね 。
26名無し野電車区:2014/04/25(金) 11:00:20.69 ID:tDPtWCLiO
>>25 その言葉そっくり返してやるわ。
2両編成だったりしてな
27名無し野電車区:2014/04/25(金) 11:18:21.59 ID:C1xGhSwnO
東武亀戸線「…」
28名無し野電車区:2014/04/25(金) 11:18:57.84 ID:8rr+VNjR0
>>25
一番導入順序遅かったけどな
29名無し野電車区:2014/04/25(金) 13:34:45.98 ID:yy8lu+w/0
>>25>>28
世紀ではなくJR化後であれば仙台の次に新車が来たけどね。
さらに仙台は4両固定編成も4本いる。(ついでに秋田は3両固定編成13本)
30名無し野電車区:2014/04/25(金) 16:15:45.06 ID:Mw5HSLT0O
E127系が出てから19年か
98年に長野仕様も出たが、701系みたいに大増殖はしなかったね
31名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:09:49.84 ID:rT8c9Ti10
鉄J誌に新潟カラーの70系が掲載。 この当時ですら4両編成だったのか。
新潟交通のワンマン電車そっくりのモーター音で走ってたのを子供心に覚えてるわ。
32名無し野電車区:2014/04/25(金) 19:18:26.78 ID:gc7N+/l9O
>>25
平成24年度県別人口増減率
()内は県別の順位

宮城 -0.06(8位)
全国平均 -0.22
石川 -0.29(14位)
新潟 -0.69(37位)

新潟県は今後わずか10年で長岡市の総人口に匹敵する人口が減少するんだが?
ハッキリ言って経済圏としては仙台や金沢とは全く勝負にならないくらいに終わってるぞ?
33名無し野電車区:2014/04/25(金) 19:55:00.04 ID:YlmLNSikO
宮城県内の沿岸部がいまだ壊滅状態なのに
一人焼け太りで喜んでる仙台って何なのよ?
34名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:24:27.72 ID:ZZrC8fqX0
東北はもともと仙台に集中してなかったっけ
35名無し野電車区:2014/04/25(金) 20:27:16.69 ID:r5CmNCBV0
仙台の在来線のダイヤって都市規模の割に最悪じゃね?
36名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:07:16.46 ID:9MSTGhjg0
        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
37名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:15:20.85 ID:Mw5HSLT0O
増減率は新潟から北は更に悲惨な状況としか言えない
38名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:34:52.50 ID:ZZrC8fqX0
仙台は東北本線の間隔が不揃い
39名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:58:07.06 ID:FCMWkokl0
新潟県と一言で言ってもどこでも同じではない。
新潟都市圏とそれ以外は異なる。

A.新潟-内野新津豊栄間。いわゆる新潟都市圏20分毎運転区間。
B.A以外の内野-吉田間、新津-長岡間、豊栄-新発田間、弥彦線全線、羽越線新津-新発田間、磐越西線新津-五泉間のいわゆる「Suica区間」
C.AB以外の線区。

この3つに色分けされる。
40名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:30:56.62 ID:GtmiBaOg0
あと村上以北の未だに架線下DC区間か。
1972年昭和47年に羽越本線電化した際、
何故村上以南直流以北交流にしたのか、
府屋か鼠ヶ関にすべきだったのが残念だ
41名無し野電車区:2014/04/26(土) 00:32:10.42 ID:NlD1IHqs0
村上以北が過疎地帯だから。
42名無し野電車区:2014/04/26(土) 08:30:38.95 ID:Bl6R1QKn0
通学時間帯に乗り合わせても、あまり不愉快な思いをしない
幹線系線区は珍しい。
羽越線の村上以北の新潟県区間がそう。
只見線と大して差が無い。
飯山線はもっと煩いぞ。
上越線はアタマがオカしくなりそうなぐらい煩い人間動物園状態。
新潟都市圏の方がメチャ混みだけど秩序立っている。
上越都市圏も比較的秩序立っている。
43名無し野電車区:2014/04/26(土) 08:37:14.69 ID:NJyYT5a90
上越線なんて魚沼地域の猿どもが乗組員だからな
44名無し野電車区:2014/04/26(土) 09:50:47.26 ID:cNTiLzes0
朝の5〜7分間隔運転はありがたい(新津-新潟)
45名無し野電車区:2014/04/26(土) 09:53:34.55 ID:rsCluaOk0
湯沢高校無き今、ボス猿はどの高校なの?
46名無し野電車区:2014/04/26(土) 11:35:47.56 ID:Nfv2aTOL0
直江津にもう475系は来ないって言われてたのにたまに来てる件
47名無し野電車区:2014/04/26(土) 11:50:14.07 ID:KoNkpfIZ0
定期運用では来ないってだけでしょ
代走ならあり得る
48名無し野電車区:2014/04/26(土) 14:15:45.10 ID:hxcZx4jR0
>>42
そりゃ都心部はルール守ってるだろう

えちごときめき鉄道に譲渡されるE127系の形式は
ETR127系になるのかね?
49名無し野電車区:2014/04/26(土) 14:17:57.46 ID:9csTeq7+0
奇声立ててピョンピョン飛び跳ねながら乗り込んでくる集団は、
新潟都市圏では見ない。
中条や坂町では日常の光景だけれども。
50名無し野電車区:2014/04/26(土) 18:47:43.71 ID:eHdgiGS50
久しぶりに俎倉山に行こうと思ったら赤谷線が無くなってて驚いた
51名無し野電車区:2014/04/26(土) 19:41:04.23 ID:4d1zd24h0
>>50
何歳だよ
52名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:04:37.20 ID:6jUrcDiV0
>>51
赤谷線 1984年に廃止
30年前か
53名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:12:01.61 ID:iC4yvBvK0
>>44
新潟ー内野間も6〜7分間隔にすればいいのに。
JRだけではだめだから新潟市が動いてさ。
今年11月の市長選挙では、それを候補者に訴えよう。選挙の争点にするようにと
54名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:24:26.69 ID:JEDa8c1s0
血税を特定の利用者のみのために使うのは反対です。


納税者
55名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:31:12.42 ID:fj8yVPlLI
来週には大阪梅田に新潟県のアンテナショップが開店するんだなぁ。
DC期間中だけでも大阪〜新潟に直通臨時列車設定出来ないかな?
56名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:32:32.56 ID:iC4yvBvK0
>>54
特定ではない、あくまでも公共交通だから。
利用者を制限しているなら問題だけど、だれもが利用してもいいのだから問題ない。
バス会社に血税を投入できるなら電車会社にだってできるだろ
57名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:35:09.46 ID:iC4yvBvK0
>>54
それに新潟市民が弥彦に行く場合、JRを使えば市民が恩恵を受けるから問題ないでしょ?
58名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:41:23.99 ID:a5ZMl+c80
>>32
金沢の経済圏って何?まさか北陸地方全域に及んでると勘違いしてるの?
北陸地方は常時小競り合いの内乱状態で決定的な中心拠点都市がないだろ。
それどころか名古屋や大阪の配下にされて北陸支店がどんどん消滅してる。
卸売だけじゃなく小売も小矢部アウトレットなどの攻勢で衰退するだろう。
金沢市の商業販売額を見てみろ、悲惨だぞw
59名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:42:14.88 ID:fj8yVPlLI
>>58
来年以降は長野にまでストローされる哀れな金沢w
60名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:44:50.65 ID:IRKnPGcZ0
「石川県全体の商品販売額」とほぼ同額の「新潟市単独の商品販売額」

これが商圏・経済圏の実態の全てを表している。
61名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:49:19.04 ID:AFA1gpiV0
越後線が通る中央区、西区、西蒲区は、
新潟市長選に於ける有権者の内、どの程度の割合を占めるかもポイントだろうね。

これらの地域で越後線云々の支持票を得たとしても、
それ以外の地域で>>54のような反応が多数派となれば、選挙結果は(ry
62名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:53:55.54 ID:iC4yvBvK0
>>61
中央区、西区、西蒲区にしぼるのは何か理由はあるのか?
秋葉区、江南区、東区、北区、もちろん南区の人も利用してもいいんだよ。
63名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:57:44.52 ID:iC4yvBvK0
沿線住民しか鉄道を利用しないと言う発想は変じゃないか?
そういう発想をさせている行政もどうかと思うけど。
それこそ、それを改革させる市長が求められるんだよ。
64名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:02:06.81 ID:iC4yvBvK0
沿線住民しか鉄道を利用しないと言う発想は、
行政に問題がある。だから、越後線の社会実験(内野ー吉田間の増発)は失敗に終わっているんだよ。
新潟市と燕市には猛省してもらいたい。ついでに新潟県にも。
役人の給料は血税なんだぞ!!!自覚しろ!
65名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:08:34.86 ID:AFA1gpiV0
>>62
越後線へ新潟市の予算を投じることで、主な受益者がどの地域の人たちかと地図を眺めた結果です。
日常生活で越後線を利用する人と、そうではない人では、関心の度合いが違うのが自然じゃないかな。

>>64
政治はお金が絡む「大人の事情」という奴だから、「べき論」で解決するなら誰も苦労しない訳で。
66名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:12:45.40 ID:NlD1IHqs0
>>53
単線だから列車増発不可能。
67名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:15:47.16 ID:KoNkpfIZ0
>>64
大多数が用事のない場所だからJRもバスも使わない
普通に考えたら沿線住民には恩恵は大きいだろうがな
68名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:29:02.53 ID:JEDa8c1s0
複線の恩恵は主に沿線住民。
弥彦とか稀にしか使わない沿線外住民なら単線の言行でも文句は言わない。
69名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:39:51.92 ID:2cGRdRY8O
仙台市の20km圏内の衛星都市
名取市、岩沼市、多賀城市、塩竈市、富谷町(人口約5万)

新潟市の20km圏内の衛星都市
みんな合併しちまったから、1つもねーだよw
頑張って合併したけど、人口100万人には全然届きませんですたw
70名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:43:30.42 ID:fj8yVPlLI
>>69
仙台(笑)は人口だけが取り柄の貧乏な無産都市。
要はバングラデシュと同じ。(バングラデシュに対して失礼な表現ではあるが)
新潟市はおろか、高松市や長岡市にも経済力で劣る仙台(笑)

新潟市の大企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓、トップカルチャー…etc

高松市の大企業
タダノ、穴吹興産、宮脇書店、マルナカ…etc

長岡市の大企業
アクシアルリテイリング(原信ナルス)、日本精機、岩塚製菓…etc


仙台市(笑)の大企業
何も無し(笑)
71名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:52:18.47 ID:MhwZOVpJ0
え、三条と新発田と燕を合併すればいいんじゃね?
いらない下田とか分水だとか加治川はトリミングして
72名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:56:04.75 ID:u+XW4zv30
>>70
アイリスオーヤマ、東北電力、バイタルネット、宮城交通w
73名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:56:44.72 ID:2cGRdRY8O
仙台市の企業
カメイ、アイリスオーヤマ、やまや
74名無し野電車区:2014/04/26(土) 22:59:59.25 ID:gyJuWXRd0
760 :名無し野電車区:2014/04/24(木) 21:51:09.24 ID:hqwS+h/h0329 :名無し野電車区:2014/04/24(木) 09:10:35.13 ID:SOgDZR3t0
>>328
亀田製菓以外知らないww

仙台の有名企業
七十七銀行
カメイ
高速
やまや
東北電力
ユアテック
フィデアホールディングス
じもとホールディングス

アイリスオーヤマ
アミノ
井ヶ田製茶
NECトーキン
京王ズホールディングス
ゼオ・サプライ(子供服ブランドおよび専門店の「Berry's Berry」を展開)
セルコホーム(カナダ輸入住宅などの設計・施工)
ディアナサン(ダイヤモンド加工・販売業。無色透明なダイヤを、光のスペクトルをコントロールする数学理論と独自のカットとにより、有色ダイヤにする技術を持つ)
半田屋
藤崎
メガネの相沢
楽天野球団
ベガルタ仙台
75名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:12:21.37 ID:Jy/6X1Q60
>>74
有w名w企w業wwwww
76名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:20:35.88 ID:Q0J2/FTW0
東北電力の稼ぎ頭は新潟支店という揺るがない事実を前に鮮台塵は何を思うのだろう?
77名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:24:27.80 ID:xmtHunV/0
仙台と新潟に対抗意識があったなんて初耳だぞ
78名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:52:53.11 ID:klzXIVRH0
>>39で言うと、
Aは今後とも積極的に列車本数増発を進める線区。
Bは現状維持。
Cは撤退又は縮小方向。
79名無し野電車区:2014/04/27(日) 00:24:31.14 ID:u8fGreTnO
新潟と仙台なんか磐越道ができるまでさほど繋がりなかったが
80名無し野電車区:2014/04/27(日) 00:50:12.64 ID:LFO9O3m+0
急行なかったっけ
あおば?
81名無し野電車区:2014/04/27(日) 00:51:32.06 ID:D81IUhP40
直線距離は近いが鉄道も道路も不便だからな
東京のほうが近い印象になる
82名無し野電車区:2014/04/27(日) 06:49:36.44 ID:u8fGreTnO
>>81
新潟〜仙台は磐越道全通以前、90年代には高速バスが主力になった
それが全通であそこまで本数が増えて夜行便も復活した位
90年代以降はくれよんのツアーを見ても仙台と福島との繋がりが濃くなったと感じる
反対に金沢線は横浜線廃止時に不採算で廃止する話も出たな
83名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:00:01.83 ID:vMTt6Jcd0
>>67
ドアtoドアのマイカー依存が強いから、新潟市民は肥満度全国平均より高い。
だから医療費もかかる。一人あたりのCO2排出量全国県庁所在地ワースト3位
ソースは新潟日報(数年前)の新潟市版
84名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:02:50.98 ID:vMTt6Jcd0
>>68
北区や秋葉区、江南区の人も新潟大学や文理高校に通う人もいる。
85名無し野電車区:2014/04/27(日) 08:41:30.87 ID:1lISVABk0
>>82
かえって上越新幹線ができる前の方が、
米坂線の急行列車としてのあさひ号や、
磐越西線の急行列車としてもあがのが、
新潟と仙台を直結していたのは皮肉だ。
新潟対関西でもそうだが一々新幹線では高くついて仕方ないからバスに分がある
86名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:57:34.70 ID:u8fGreTnO
>>83
青森もそうだけど、北の人は肥える印象
ただ身長も高い
87名無し野電車区:2014/04/27(日) 12:32:52.23 ID:84Trc6OS0
坂町まで併結していた羽越とあさひは、後者の方が長編成で乗客も
明らかに多かった。
あの乗客は全部クルマとバスに逃げてしまったのだろうか?
それとも新潟と山形・仙台の人的交流が激減してしまったのだろうか?
88名無し野電車区:2014/04/27(日) 13:19:23.86 ID:3IA9AhJ60
あんな非冷房車のボックスシートに詰めるだけ詰めて
急行料金までとったら、そりゃ乗らなくなるわな
89名無し野電車区:2014/04/27(日) 13:40:04.58 ID:6U73/P6oO
>>69
その仙台の衛星都市とやらは殆ど津波で壊滅してる訳だが
それに新潟と宮城じゃ人が住める面積が全然違う
90名無し野電車区:2014/04/27(日) 14:55:01.45 ID:A6PlDe530
>>89
仙台に行くと山の斜面まで住宅地になってるのが新潟とはまるで違うな。
91名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:04:03.69 ID:D/c8DSuR0
仙台の地形は、新潟よりも神戸や横浜の方が近い印象。
92名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:22:00.17 ID:+y1PD4qy0
新潟の地形は川崎と近い希ガス
93名無し野電車区:2014/04/27(日) 15:44:28.59 ID:a6PpbBqH0
新幹線の開通後、新潟、仙台、山形からも東京へ行くのが楽
横断ルートはさびれたのです
94名無し野電車区:2014/04/27(日) 16:18:19.84 ID:u8fGreTnO
仙台がかなり山がち
95名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:52:14.50 ID:FDtZuhuF0
話ぶった切って悪いけど
E653いなほって、走行中は側面の行先表示器消してる?
走行中だけ消える機能なんてあるのか?
96名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:01:02.10 ID:u8fGreTnO
LED式のはE653に限らず大分昔から消えてた気がするけど
97名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:46:29.10 ID:8qv8N30IO
隣県のどの県庁所在地までも100km以上離れてる陸の孤島新潟www
もし道州制になっても新潟県のまま孤立してなさいw
北陸州は州都金沢を中心に、富山・福井・長野と仲良くやるからよw
98名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:05:28.91 ID:8qv8N30IO
全力を使い切って80万の新潟とまだまだ余力を残して50万の金沢。
どちらが将来性があるかは言うまでもないねw
99名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:40:54.35 ID:3IA9AhJ60
>>95
LED式のって、普通消えるもんじゃね?
見る人いないし
100名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:45:07.56 ID:u8fGreTnO
どの県庁所在地からも100キロ以上離れてるのは

盛岡市
青森市
秋田市
札幌市
101名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:48:27.66 ID:vRi7zQ5U0
>97
え?
キムは石川県内の野々市にストーカーって呼ばれてなかったっけ?
そんなキムが他県まとめられると思ってるの?

明治時代の大石川県時代みたいに分裂するのが目に浮かぶんだけど
102名無し野電車区:2014/04/27(日) 20:27:48.59 ID:t+ZESJqD0
>>95
LED愛称板ってシャッター速度速いと綺麗に写らないだろ
だから高速走行していると人間の目には見えないのさ
103名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:00:04.07 ID:L/shrmID0
>>100
那覇市は?
104名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:01:43.22 ID:FDtZuhuF0
なるほど、そういうことだったのか
ありがとう
105名無し野電車区:2014/04/27(日) 22:10:39.49 ID:wLZu/drH0
時速30キロ以上になると消える仕様
106名無し野電車区:2014/04/27(日) 22:29:38.83 ID:JRoPCKWb0
山手線とか行き先表示消えてるのはそういうことだったのか・・・
107名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:28:52.71 ID:LFO9O3m+0
>>102
お前馬鹿だろ
108名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:34:45.80 ID:3IA9AhJ60
まあ動画で撮ってキャプチャーすれば写るんですけどね
109名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:52:01.82 ID:6U73/P6oO
>>98
石川県が全力出してようやく新潟市に対抗できるレベルだろw
110名無し野電車区:2014/04/28(月) 02:37:08.59 ID:gJHbMgbj0
新潟VS石川とかいうクッソ虚しい戦いはやめて一緒に新幹線でストローされようぜ
111名無し野電車区:2014/04/28(月) 03:27:35.00 ID:orbmtkb50
>>108
静止画でもシャッター速度落とせばちゃんと写るよ
LEDの点滅よりも速くすると、消灯している瞬間がうつることがある
112名無し野電車区:2014/04/28(月) 06:38:22.04 ID:mmA3h14a0
昨日228Dに乗ったけど、意外と混んでるね。どうせ亀田や新津で
ごっそり降りるだろうと思っていたが、
それどころか新津や東新津からもどんどん乗ってきた。
五泉と咲花でかなり降りた。
113名無し野電車区:2014/04/28(月) 06:46:00.63 ID:mjA6jr9P0
>>112
その列車新潟→会津若松で一番利用の多い列車
あがのだと時間的に早すぎるんだな
114名無し野電車区:2014/04/28(月) 07:17:20.62 ID:FqDKGqAb0
ここのみなさんは列車番号だけでどの列車かすぐわかるんですか。
私なんかまだ未熟者で時刻表で確かめないと分からないん
115名無し野電車区:2014/04/28(月) 10:48:24.54 ID:9l+zyMpr0
ビックカメラのトイレ長時間占拠してるやつって首都圏みたいにスマホ盗電してるんか?店内公衆wifiもあるから絶好なんだな。
あんなとこでようやるわ。
116名無し野電車区:2014/04/28(月) 12:38:29.87 ID:E2u1YALR0
越後線スレで延々バカやってるヤツのせいで大規模規制開始の予感
117名無し野電車区:2014/04/28(月) 13:52:28.34 ID:ke42kUSL0
>>98
新潟都市雇用圏人口109万人>>金沢都市雇用圏人口73万人

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwww
118名無し野電車区:2014/04/29(火) 00:45:28.44 ID:NbUd4a0r0
119名無し野電車区:2014/04/29(火) 07:38:08.55 ID:D+60wVUVO
今朝の日報の投書欄にJR新潟に対する厳しいご意見(・∀・)
120名無し野電車区:2014/04/29(火) 07:44:11.68 ID:Ex/erq3G0
>>119
どんな内容?
121名無し野電車区:2014/04/29(火) 08:23:36.17 ID:D+60wVUVO
朝、信越線のラッシュが醜い、増結しる。
そんな中ガラガラのオハヨー信越が走っていくのは理解できない!

みたいな内容。
122名無し野電車区:2014/04/29(火) 08:59:20.61 ID:NacYWBo9O
>>121
それじゃ、アバヨー信越になるな by柳沢慎吾
123名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:07:37.44 ID:zSA0DiYJ0
信越線は新津―新潟からオールクロスをはよ淘汰せんと混雑やばいで
124名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:17:01.44 ID:Kg/t6edk0
器違い新潟県人出没中 ご注意ください! ご注意ください!
125名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:21:13.85 ID:D+60wVUVO
>>124 自己紹介乙(^_^ゞ
126名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:45:26.22 ID:xr0lTzKe0
毎朝遅れる信越線。
3分とか5分とか、地味に遅れる。
雨でも風でもなく、ましてや雪でもなく。
上沼垂すぎてから5回は停まる。踏切の上でも停まる。
石山から新潟まで10分かかるとかありえない。
守れないダイヤなんか最初から組むなと。
127名無し野電車区:2014/04/29(火) 10:34:44.73 ID:/lvlvtwC0
信越線は長いから、区間がどこなのかと上り下りどちらかなのかを書かないと分からないな。
下り新津→新潟なら乗客数は多いが列車本数も多いから混雑にはそれなりに対応しているイメージ。
128名無し野電車区:2014/04/29(火) 10:37:32.28 ID:/lvlvtwC0
それに、「朝」と言っても6時代と8時代とではまるで違う。
正確な時刻が書いてないと答えられない。
129名無し野電車区:2014/04/29(火) 10:42:48.56 ID:Rh+IqTMq0
言うほどひどいか?
通勤電車にしては良心的だと思うんだけど。
まぁ、乗る側のマナーがなってなくて遅れるというのならわかるけど
130名無し野電車区:2014/04/29(火) 12:20:44.20 ID:zF6U2SRa0
大挙オハ信に乗り込んじまえば、車掌も車内検札どころではなくなって
そのまま新潟まで乗ってこれる予感。
131名無し野電車区:2014/04/29(火) 13:35:55.46 ID:ETzyK1Ia0
毎朝新津発8時21分新潟行き
4両編成なので亀田、越後石山で激混み
新潟駅で気分が悪くなったのか休んでる人も見かける。
直前のおは信ガラガラ。糞
夕方帰り新潟駅の乗り継ぎも、自身のような障がい者には駅改良中だか時間が少なく厳しい。
132名無し野電車区:2014/04/29(火) 13:40:02.95 ID:/xCqhJ5w0
>>121
非常勤団体職員 小林 誠(57)
投稿文内には「私のような障害者やお年寄り」とある
133名無し野電車区:2014/04/29(火) 13:43:15.34 ID:/xCqhJ5w0
で、越乃Shu*Kura試乗会の記事はスルーかよw
結構扱いデカイのにw
134名無し野電車区:2014/04/29(火) 13:43:37.71 ID:zF6U2SRa0
オハ信はいっそ自由席アリの特急にしちまえばいいのに。
定期客で楽したい人は自由席特急券を買ってどうぞと。
A特急料金の場合、自由席でも快速指定より高くなるけど、
イメージ的には全席指定よりも敷居が低くなって利用しやすい。
135名無し野電車区:2014/04/29(火) 14:01:13.60 ID:r+rd6LNn0
>>134
ばか?
136名無し野電車区:2014/04/29(火) 14:07:19.72 ID:CE/cWpN10
近い将来上越新幹線と東海道山陽新幹線との直通運転がはじまり、
のぞみはすべて羽越新幹線のターミナルにもなる新潟発着となるだろう。停車駅は大宮・東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪に停車。
ひかりとこだまは従来通り、東京発着のままとなる。
そして東京以北の容量の関係で
東北新幹線は東北太平洋側3県は通過便のみ東京発着でそれ以外は大宮発着。
北陸新幹線は全列車高崎発着になり、大阪〜新潟直通GCTが実現した後は
高崎〜上越妙高間のシャトル便になる。
尚、上越新幹線は現状通り全列車東京発着となる。
137名無し野電車区:2014/04/29(火) 14:21:10.41 ID:q0FkfUyU0
>>135
にわかオタは相手にならんよ。
138名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:03:24.48 ID:rQBMKYIZI
>>136
つまり、上越妙高駅や糸魚川駅が最寄り駅となる上越地方の人間に不便を強制する気ですね。わかります。
139名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:05:50.07 ID:peE1yEFkO
>>133
このスレ、酒の楽しみかたも判らない大きなお友達ばっかりなんだろw
140名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:06:06.13 ID:9wJGaT830
>>136
最近なかなかないよね
こういう強い電波
141名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:29:43.99 ID:CE/cWpN10
>>138
上越妙高には大阪〜新潟直通GCTが止まるよ。
142名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:32:30.99 ID:CE/cWpN10
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと
●●●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ

羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら  
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの  
=========●●━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう 
=========●●━━━━━━━━●●●●●●●●==================== らいちょう
143名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:36:05.31 ID:rQBMKYIZI
>>141
ふざけるな!東京直通を潰そうと企む下越は消えろ。
144名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:45:07.85 ID:NKRhc33X0
どうでもいいけど羽越新幹線の起点駅って富山駅なんだな
ターミナルになるのか
145名無し野電車区:2014/04/29(火) 15:53:24.28 ID:rQBMKYIZI
>>142
http://hissi.org/read.php/rail/20140429/Q0UvY1dwTjEw.html
コピペ荒らしでBBM焼き確実な下越人乙
146名無し野電車区:2014/04/29(火) 16:21:13.00 ID:BxIQafuZ0
>>131
おは信廃止でok。
147名無し野電車区:2014/04/29(火) 16:35:23.93 ID:NbUd4a0r0
148名無し野電車区:2014/04/29(火) 17:21:58.68 ID:Pi8aC1kW0
ちょっと疑問です。242Dは5両編成で走っていますけど、多過ぎると思いますけど何か意味があるのでしょうか?
ちなみに新津ー新潟間は回送で走ってますよね。

新潟ー新津間の利用客が多いなら、その区間だけ電車にして
242Dを新津始発にしちゃえばいいと思います。乗り換えが面倒かも知れないけど、
そしたら242Dは5両編成じゃなくてもいいし、
もちろん新津ー新潟間の回送も不要となる。
149名無し野電車区:2014/04/29(火) 17:41:03.36 ID:ztsUFBZv0
>>145
>>142は新潟県民の恥さらしの新潟マンセコピペキチガイだ。
この路車板やお国自慢板や地理学・人類学版などの不特定多数のスレッドに新潟ageで仙台や金沢をdisる書き込みを
コピペしているキチガイ。
こいつ一連のコピペ書き込みのおかげで健全な新潟県民は大迷惑。
http://hissi.org/read.php/rail/20140429/UkxaT1Y5YjhJ.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140429/Q0UvY1dwTjEw.html
150名無し野電車区:2014/04/29(火) 17:47:27.04 ID:ztsUFBZv0
>>145
ついでに自分の新潟ageの書き込みで新潟を貶めている新潟マンセコピペキチガイは
本日IDを3つ使って書き込んでいる。

ID:q+7gJd7wI
http://hissi.org/read.php/rail/20140429/cSs3Z0pkN3dJ.html

ID:RLZOV9b8I
http://hissi.org/read.php/rail/20140429/UkxaT1Y5YjhJ.html

ID:CE/cWpN10
http://hissi.org/read.php/rail/20140429/Q0UvY1dwTjEw.html
151名無し野電車区:2014/04/29(火) 17:59:32.68 ID:rQBMKYIZI
152名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:15:21.25 ID:r+rd6LNn0
>>148
朝は電車で置き換えようにも、所属している電車はほぼ出払ってるので難しいんでは?
ちなみに気動車は割りと余剰気味らしい。
153名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:26:35.73 ID:jjRAcGih0
上越東北新幹線を東海道新幹線と繋げなかった理由ってダイヤが乱れたら取り返しが付かなくなるからだっけ?
154名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:41:00.73 ID:BUCeEg4j0
それもあるし,JR東海が東京−新大阪間には座席定員が異なる編成の入線を
お断りしているせいもある
155名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:00:38.26 ID:ochJsH0m0
国鉄のままならつないだかもね
156名無し野電車区:2014/04/29(火) 19:01:29.32 ID:9mFBO1lE0
1941M、前の尾灯付けたまま走って行ったぞww
ビデオカメラで撮りたかったわ
157名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:01:54.60 ID:wFdkvdzU0
>>153
>>154
>>155
まあ、実現できたとしても電気の周波数とか信号方式とかに対応しなきゃいけないがなw
リニアができた後なら検討しそうな気がする
158名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:21:35.62 ID:rQBMKYIZI
159名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:44:46.74 ID:YjO8mmsG0
>>136
釣り針太いな。
160名無し野電車区:2014/04/29(火) 20:57:34.53 ID:pYNuQ9Sv0
先月末か今月はじめ位なんですが、吉田駅の発車案内板に
「13:42発 臨時 柏崎」と出ていたんですが、何の列車だったんでしょうか?
161名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:31:05.16 ID:j3DwKQ7U0
快速片栗粉乗りました!
162名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:50:06.02 ID:ztsUFBZv0
163名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:50:45.15 ID:xr0lTzKe0
>>160
花見仕様じゃねーの
弥彦は見頃
164名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:56:51.37 ID:D+60wVUVO
シュクラの前面、40・48のままでインパクトねーな。
クルージングトレインでも貰ってきて改造した方がよかったんじゃないか?
165名無し野電車区:2014/04/29(火) 22:01:10.46 ID:Y0qxQFmS0
>>160
高校生が半日授業の日に運転される臨時電車です。
途中停車駅に掲示があります。
166名無し野電車区:2014/04/29(火) 22:13:19.40 ID:NbUd4a0r0
167名無し野電車区:2014/04/29(火) 22:16:22.35 ID:0k57M/yHO
中で飲み食いする列車は流行だよね
トキ鉄が製作する2両のイベント列車もその手か?
168名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:14:21.07 ID:tknHDKT00
酒蔵ってどこ所属になるの? 相変わらずニツのまま?
でも、ニツ付近は営業で走らないよな??
169名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:47:06.74 ID:aMIUxIG50
村上駅にも発車メロディーが付いてE653系も導入
新潟も北関東に追いついたというより常磐線のフレッシュひたちに似ている

来年からE129系が来るからな
170名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:52:28.29 ID:aMIUxIG50
フレッシュひたち 上野駅 発車ベル 千葉・茨城はご当地メロディー
特急いなほ    新潟駅 発車ベル 村上駅はご当地メロディー
171名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:52:49.69 ID:ztsUFBZv0
新潟のコピペ野郎がウザイ件について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1378186896/
172名無し野電車区:2014/04/29(火) 23:54:44.47 ID:KIPNyf8oI
梅田の新潟県アンテナショップ開店が明日に迫ってホグリグやトーホグの百姓共の嫉妬が頂点に達してるんだなw
173名無し野電車区:2014/04/30(水) 00:10:49.08 ID:r7YCOJ3c0
発車メロディといえばこれ
https://www.youtube.com/watch?v=biBCVDcaRls
174名無し野電車区:2014/04/30(水) 00:13:06.57 ID:c3zuTCIHO
誰だって自分の生まれ故郷が1番だと思ってるさ
ただ他県を貶める発言は人として終わってる
175名無し野電車区:2014/04/30(水) 00:17:12.94 ID:4aZN1sUkI
大阪・梅田に新潟県のアンテナショップが開店! 関西のみんなも新潟においでよ!
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1398784027/
176名無し野電車区:2014/04/30(水) 01:08:01.76 ID:d01an0Pj0
>>173
久しぶりに見たなこれ
177名無し野電車区:2014/04/30(水) 03:59:52.92 ID:Z9keMyuB0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwww
178名無し野電車区:2014/04/30(水) 04:00:24.45 ID:Z9keMyuB0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwww
179名無し野電車区:2014/04/30(水) 04:00:58.94 ID:Z9keMyuB0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwww
180名無し野電車区:2014/04/30(水) 17:02:22.69 ID:msRFc22G0
181名無し野電車区:2014/04/30(水) 18:14:02.82 ID:QI3oMUqR0
中条2,3番線ホームの跨線橋の死角に馬鹿高どもが車座していた
182名無し野電車区:2014/04/30(水) 18:32:12.71 ID:Hjx8hry40
車座って何?セックス?
183名無し野電車区:2014/04/30(水) 18:43:46.05 ID:TgAzNmxX0
中条とかあの辺通学時間帯には絶対普通列車に乗りたくないわ
DQN高校生があまりに多すぎる
184名無し野電車区:2014/04/30(水) 18:58:29.09 ID:CHvJJkpf0
>168
見てきたけど、ニツのままだったよ。
185名無し野電車区:2014/04/30(水) 20:37:43.15 ID:97wIFH+i0
上沼垂に高崎線辺りで走ってたようなまだまだきれいな電車が留置されっぱなしで
なんで弥彦線(一部越後線に忍び込む)は腐った115系をいつまでも走らせるですか
せめて腐ってない115系にしてほしいです
186名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:01:11.30 ID:ap4J67/vO
鉄ヲタ「まっ、まっ、窓の四隅が丸くなってる車両に乗るとシート幅が狭いんだからねっ!」

女子高生「キャー(≧▽≦)すごーい!ものしりぃ!(☆▽☆ )」
187名無し野電車区:2014/04/30(水) 21:41:14.78 ID:Hjx8hry40
加茂の農業高校の生徒は学校の裏山の中や放課後の教室でセックスするらしい
188名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:03:57.90 ID:xYlgNsNd0
野猿は首輪付けて管理しとけよ
189名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:09:31.64 ID:CHvJJkpf0
今年の夏も115-0非冷房車で病人を出すんですね新潟支社さんwww
さっさとE129系大量投入しろや
190名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:16:57.02 ID:gL5zziMi0
各駅ごとに冷房故障のお詫びを放送する車掌もかわいそうだな
191名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:31:18.89 ID:UMO+aGfL0
快速越乃Shu*Kuraの写真を撮りたいです。
また115系は直線ではその気になると120km/h出ます。
192名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:52:18.01 ID:HaGDoGbc0
193名無し野電車区:2014/05/01(木) 01:28:42.90 ID:CSfp8E0m0
【新潟】上越新幹線Part47【東京】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1396007679/645

>上越新幹線は廃線でしょう。
>上越新幹線は廃線でしょう。
>上越新幹線は廃線でしょう。

廃線か・・・やっぱな。

それに引き換え金沢〜敦賀と函館〜札幌の着工指示が出たんだってな。日報夕刊見れ
194名無し野電車区:2014/05/01(木) 02:59:34.08 ID:to+wS8XUO
>>193
荒らしキエロ
195名無し野電車区:2014/05/01(木) 03:29:52.47 ID:RxD0PG49O
上越とか長野とか何で作っちゃったんだろうね?
まずはリニアじゃない中央新幹線だろう。
そしてそれを松本から伸ばして北陸へと。
196名無し野電車区:2014/05/01(木) 09:31:58.24 ID:Qx068h+y0
>>195
長野はオリンピックも絡んでいたとはいえ、難所の碓氷峠をルートに選んじゃったからね。
長野・北陸は確かに甲府・松本経由の方が良かったと思うが、東としては金食い虫の横川〜軽井沢を始末したかったんだろう。
上越に至っては角栄の権限で作らされたようなものだし。
197名無し野電車区:2014/05/01(木) 10:24:30.35 ID:FWiavVTK0
中条は橋上駅舎になるからDQNどもが屯する死角が無くなるな
198名無し野電車区:2014/05/01(木) 12:10:38.05 ID:hizD9AEj0
199名無し野電車区:2014/05/01(木) 12:19:04.67 ID:o3A0Wieo0
>>197
橋上駅舎化すると、自由通路で通行人から通行料を徴収し始める予感。
200名無し野電車区:2014/05/01(木) 12:25:57.22 ID:mwgbRlMO0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwww
201名無し野電車区:2014/05/01(木) 13:05:12.66 ID:mwgbRlMO0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwww
202名無し野電車区:2014/05/01(木) 14:45:44.01 ID:RxD0PG49O
金沢人のふりをした長岡人かもよw
203名無し野電車区:2014/05/01(木) 14:51:58.19 ID:RxD0PG49O
だいたい政令指定都市だかなんだか知らねーが、細長い県の端っこのほうで新潟市だけ栄えてとムカつくんだよ…と思ってる中越人、上越人は少なくないだろう。
念のために言うと俺は違うよw
204名無し野電車区:2014/05/01(木) 16:33:22.03 ID:mrsv2wa0O
違うならわざわざ言うな
バカちん!
205名無し野電車区:2014/05/01(木) 17:37:50.06 ID:f4FGJcoX0
しゅくら乗りたい
206名無し野電車区:2014/05/01(木) 18:28:04.84 ID:vGC/KNhy0
NHKでshu*kura
207名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:00:29.13 ID:Zu+xlfPI0
俺は小松市民だけど金沢市は大嫌い
208名無し野電車区:2014/05/01(木) 19:06:37.69 ID:m3Q99q0/0
俺新潟市民だけど神奈川大好き
209名無し野電車区:2014/05/01(木) 20:12:30.09 ID:hizD9AEj0
210名無し野電車区:2014/05/01(木) 20:39:22.68 ID:3EdqtLnv0
>>208
神奈川が好きということは、神奈川県小田原市でもいいのかなと思いつつ、
実は横浜市神奈川区が好きということなのだろうか…

と、適当なことを言ってみる。
211名無し野電車区:2014/05/01(木) 20:56:40.24 ID:Y5/gg9VZ0
しゅくらに期待かけすぎだろう
212名無し野電車区:2014/05/01(木) 23:03:03.12 ID:FWiavVTK0
報道陣向けの公開と試乗会していたね
213名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:41:14.59 ID:Pig8KKUn0
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
214名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:49:58.69 ID:1ALqmNrw0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwwwww
215名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:57:21.16 ID:jdkT2NnJ0
216名無し野電車区:2014/05/02(金) 05:04:38.62 ID:U1zMQyll0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwwwww
217名無し野電車区:2014/05/02(金) 06:11:57.00 ID:+4vtGOm50
>>189
30年前は当たり前だったのでね。扇風機の風が懐かしい。
218名無し野電車区:2014/05/02(金) 10:55:12.09 ID:AqVLEXf5O
今日は新人女性駅員3人が直江津駅で研修のようだ
切符の自動販売機の説明を受けていた
219名無し野電車区:2014/05/02(金) 13:23:53.78 ID:oE8mNX8AO
直江津は北陸。
220名無し野電車区:2014/05/02(金) 13:25:57.15 ID:UH3BNNL90
しゅくら、車内に冷蔵庫ないの?冷酒どうするん?
221名無し野電車区:2014/05/02(金) 13:42:59.55 ID:Zn4ooOOf0
えちごトキめき鉄道にE127とキハ122投入か
なんだかんだで直江津の方にE127は来ないし
222名無し野電車区:2014/05/02(金) 16:21:48.97 ID:AqVLEXf5O
1621直江津発長岡行き
何時もは直江津運輸区の車掌だが女性車掌だった
でも初めてみる車掌さんだ
3人の新人さんは切符売り場と放送する場所にいた
今日は珍しいことが多いな
223名無し野電車区:2014/05/02(金) 17:19:45.23 ID:UrX/DsWaO
リニューアルした新津の鉄道資料館行ってきた
どうせ手直し程度かと思ってたら意外と小綺麗になってたよ
224名無し野電車区:2014/05/02(金) 18:09:10.76 ID:12wukw8S0
>>223
あれでもまだプレオープンだがね。
225名無し野電車区:2014/05/02(金) 18:17:01.96 ID:GBErTo8N0
いまの新潟駅の構内配線が分かるないですか?
越後石山東新潟方は久しぶりに通ったらずいぶん線路がサッパリスッキリ少なくなっててててビックリ
226名無し野電車区:2014/05/02(金) 18:35:19.83 ID:IPuh8vo40
シュクラの写真を柏崎駅とその近くで撮りました。シュクラ乗ってみたいです。
227名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:32:22.79 ID:Q8xzC4bP0
>>225
9番線の突端に立てば全貌が見えるだろ
228名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:42:55.70 ID:AqVLEXf5O
>>226
青海川で見たが黒かった
柏崎の駅長が白い服着ていたな
一日中か分からないが地元の人が何か売ってたな
コミュニティFMか何かの取材もいた
ミス何とかさんが取材受けてた
潟町ではなんもしていなかった
229名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:04:39.81 ID:QW2s/TDVO
北陸・上越、両新幹線に取り残された柏崎のガス抜き
水泥棒の償いの一環、十日町への送客…



いろいろと事情がありそうな列車ですね(笑)
230名無し野電車区:2014/05/02(金) 22:27:21.26 ID:1FlaSmdP0
>>221
なんだかんだ言って、全然改造が始まってないな

>>229
ニコニコ超会議ではないが「政治列車」
231名無し野電車区:2014/05/02(金) 23:36:44.01 ID:UrX/DsWaO
山木戸の踏切脇に立ってる遠方信号機がいつの間にかLEDになってた
ちゃんと設備更新してんだな
232名無し野電車区:2014/05/03(土) 00:35:36.50 ID:G/nQ2DqK0
>>231
山木戸で遠方信号機と言われると焼島貨物線しかないな。

一方で本線でまだLED化されていない閉塞信号機がいくつか…(ちなみに俺の最寄路線の最寄の信号機が非LED)
233名無し野電車区:2014/05/03(土) 03:35:39.93 ID:vZl53mQx0
道路と並走してるとこだと夜に車運転しててドキッとすることがある
234名無し野電車区:2014/05/03(土) 12:44:07.12 ID:3rV5iKii0
>>232
焼鳥貨物線に見える
235名無し野電車区:2014/05/03(土) 16:02:48.85 ID:pvJr5L5s0
新潟車両センターに横浜線用のE233系の新型電車が停まってる
236名無し野電車区:2014/05/03(土) 19:48:23.76 ID:9NMdf5pH0
脚立もってキチガイみたいに走り回ってる馬鹿達は何なの
「急げお前殺すぞ」とか「先行ってドアの所に立ってドア閉めさせんな」とか叫びながら
237名無し野電車区:2014/05/03(土) 19:52:35.94 ID:G/nQ2DqK0
>>236
多分関東(主に首都圏近郊)から連休を利用して遊びに来てるキチヲタ
238名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:39:16.65 ID:4jnSzkLZO
ソープランドの数では仙台に勝てる!w
239名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:54:53.86 ID:Bdh+5shNI
>>229
柏崎は原発押し付けられ挙句に新幹線無し。
本当に可哀想だな。
北陸新幹線は長岡起点にしとけば既存の路線を最大限に有効活用出来て総建設費も安上がりで事は丸く収まったのに。
事実角栄はそれを見越して長岡駅のアレを用意したのは間違いない。
240名無し野電車区:2014/05/03(土) 20:59:46.15 ID:pvJr5L5s0
なぜ燕三条に13番線をつくった?いらないだろ、っていうか長岡につくれよ
241名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:00:37.87 ID:HB+7XTZC0
柏崎はこれまで潤ってきたじゃないか。
原発止まったから被害者ヅラするのは、3.11まで潤いまくって
ホルホルが止まらなかったのにアレ以降はウリはカワイソウな被害者と
言い張る浜通りの原発城下町の奴らと同じさもしい根性だ。
242名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:09:10.73 ID:kWuf/ks50
>>239
アレって?
243名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:14:18.56 ID:XuNI6Ak8I
>>242
長岡駅の未使用ホームだよ。
あそこから大阪行きの新幹線を走らせられれば新潟県全体にとっての利益は計り知れない。
東京〜富山・金沢なんて本来スイッチバックで十分だし。
244名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:24:03.97 ID:HB+7XTZC0
長岡ルートにしたら儲けが少ない。
長野の儲けは無視できない。
245名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:37:15.95 ID:BTtjLunV0
是非はどうあれ、新幹線は碓氷峠越えのルートを作っちゃったわけだし、
その状況で長岡駅未使用ホームを使ってもね…
まあ、仕方ないね。
246名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:46:31.73 ID:VnkqZ8JP0
とはいえ、当時としては碓氷越えさえ作れば後はどうでもよかったんだよね
長野がミニ新幹線になってたら今頃は
ほくほく線スーパー特急か
羽越新幹線長岡スイッチバックの二択だっただろうな

ミニ新幹線は解けない呪い
一度ミニ新幹線になってしまったら最後
軽井沢〜上越妙高をフル規格にすべきという議論には絶対ならないからな
247名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:56:46.84 ID:BTtjLunV0
長野五輪招致成功が、北陸新幹線フル規格への道を開いた印象があるので、
逆に考えると、五輪招致に失敗していたらしなの鉄道が発足せずに、ミニ新幹線化されていたわけか。
で、ほくほく線は収益源である特急はくたかを失うことはなかったと。
これも、歴史の皮肉かね。
248名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:01:16.97 ID:BTtjLunV0
>>247
×これも、歴史の皮肉かね。
○これも、歴史の皮肉の一つかね。
249名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:13:17.50 ID:pvJr5L5s0
交直流ミニ新幹線なんて製造コストがヤバそう
250名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:15:23.94 ID:HB+7XTZC0
その場合は全線交流化するから無問題。
どうせ普通列車もミニ区間限定運用になるのだし。
251名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:19:40.48 ID:pvJr5L5s0
篠ノ井〜長野は複々線か?笑
252名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:26:14.83 ID:HB+7XTZC0
しなのは篠ノ井始発にするので無問題。
253名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:30:15.90 ID:BTtjLunV0
篠ノ井〜長野の中間駅に待避設備がないことを鑑みると、>>249の仮説の方が根拠がありそう。
まあ、タラレバ論なんだけどさ。
254名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:34:43.55 ID:VnkqZ8JP0
篠ノ井〜長野は三線軌条でしょ
交直区間のある北陸にはミニ新幹線の予定はなかったよ
255名無し野電車区:2014/05/03(土) 22:40:18.73 ID:os0kIAVP0
256名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:19:54.53 ID:kvcpWygIO
>>247
五輪誘致のために新幹線だったんだよ
だから長野新幹線は西武グループの賜物と言える
いや、堤さんの力の賜物か
堤さん抜きで東京招致できるなんて時代が変わった
257名無し野電車区:2014/05/04(日) 00:14:31.35 ID:inZqigrA0
>>240
ニイが地震で沈んだら始発駅になるから必要。

>>243
上越新幹線が在来線扱いになれば日の目を見るさw
258名無し野電車区:2014/05/04(日) 04:50:14.44 ID:05x4iG1h0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwwwww
259242:2014/05/04(日) 10:00:51.70 ID:sPNVCNhZ0
>>243
新潟に越して来たばかりで知らなかった、ありがとう
未使用ホームってロマンあるね
260名無し野電車区:2014/05/04(日) 11:38:46.43 ID:S9sbNEce0
261名無し野電車区:2014/05/04(日) 13:15:44.16 ID:Lo2khvI10
無慈悲な採点
262名無し野電車区:2014/05/04(日) 13:48:38.96 ID:L6Y+L6T+0
そう言えば新潟の子は潟という漢字練習
繰り返し書かされると聞いた事があるな
263名無し野電車区:2014/05/04(日) 14:01:14.79 ID:se/GRveO0
>>260
新□の中古車。

なら正解だったなw
264名無し野電車区:2014/05/04(日) 14:07:06.59 ID:FICM59E+O
□肉□食の焼肉定食みたいだなw
265名無し野電車区:2014/05/04(日) 14:48:13.66 ID:GchkbSsI0
血液潟潟血が騒ぐ
266名無し野電車区:2014/05/04(日) 15:07:07.27 ID:465zTPEY0
267名無し野電車区:2014/05/04(日) 17:33:10.48 ID:1BtUmQT10
>>256
あと森善郎だろ
268名無し野電車区:2014/05/04(日) 18:01:35.76 ID:D2yv3eUI0
新潟には角さん以降、ロクな政治家がいないもんな。
あのオバちゃんを筆頭に。
269名無し野電車区:2014/05/04(日) 19:30:51.12 ID:TwGqtdZgO
>>268
脱原発ポスターの人か
270名無し野電車区:2014/05/04(日) 19:36:03.91 ID:oY9L1w2SI
“近くなる”新潟を発信 梅田にアンテナショップ 2014年5月3日  大阪日日新聞


北陸新幹線の開業を控えた新潟県は4月30日、物販や観光情報を提供するアンテナショップを大阪市北区の梅田の地下街にオープンさせた。
関西との交流を促進し県内に人を呼び込むことが狙い。
同日、大阪市内のホテルで行われた記念パーティーで、泉田裕彦知事は「関西との交流の中で大阪と新潟が元気になれば」と期待を示した。
アンテナショップは「じょんのびにいがた」。
約60平方メートルの広さに、地酒や米、菓子など特産品約400点と観光パンフレットをそろえた。イベント開催も予定している。
同県の担当者は「新幹線の開業でより身近になる。味と観光を知ってもらい、新潟においでいただきたい」と話している。
記念パーティーには、旅行業者や北陸新幹線の沿線自治体など約80人が出席。
名物の笹(ささ)団子や県産コシヒカリのおにぎりなどが振る舞われた。
北陸新幹線は来春開業予定。新大阪駅−上越妙高駅間を約2時間で結ぶ。
アンテナショップはホワイティうめだのイーストモール内に立地。
営業時間は午前10時〜午後9時。


http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140503/20140503045.html
271名無し野電車区:2014/05/04(日) 20:11:19.65 ID:EGZp6x8pI
泉田、たった80人の客のために、5人の尊い命を見捨てたのか!?


海で溺れ、5人死亡=子供3人と男性2人―海岸で波にさらわれ―新潟・上越
時事通信 5月4日 18時6分配信
 4日午後1時45分ごろ、新潟県上越市柿崎区上下浜の海岸で「子供3人が流され、大人2人が救助に向かった」と近くの男性から110番があった。県警上越署員や地元消防隊員が駆けつけたところ、男性2人と子供3人が溺れていた。5人は救助されたが、いずれも死亡が確認された。
 同署や消防などによると、亡くなったのは、長野県上田市岡、平田優一さん(38)と娘の紅羽さん(6)、同市上田原、日詰陸君(9)と漣君(6)、長野市北長池、永山満さん(27)。
 子供3人が波打ち際で遊んでいたところ、波にさらわれ、気づいた平田さんと永山さんが海に入り、溺れたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140504-00000062-jij-soci
272名無し野電車区:2014/05/04(日) 20:56:57.41 ID:r3oDNRfE0
>>268
●子●美か
273名無し野電車区:2014/05/04(日) 20:57:17.65 ID:FICM59E+O
上越の海辺は長野人が多いよな
274名無し野電車区:2014/05/04(日) 20:59:50.54 ID:S2glJE3O0
上越は長野県みたいなもんだからな
275名無し野電車区:2014/05/04(日) 21:04:29.96 ID:FICM59E+O
まだ流されたら生きて帰れる水温じゃないよな
276名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:00:07.91 ID:S04qHofB0
仙台でE721系に乗ったことがあるがあんな電車羨ましくない
277名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:04:19.00 ID:nx7rY1AN0
新大阪ー上越妙高2時間…?
278名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:10:42.44 ID:h2Rl8NMrI
>>276
E721は2両固定編成オンリー(笑)
E129は4両固定編成多数

新潟の方が都会だな。


>>277
大阪開業時のことだろ。
279名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:12:51.76 ID:S04qHofB0
>>278
そうじゃなくて座席の座り心地
どう考えても仙台の方がずっと都会
280名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:17:58.26 ID:FICM59E+O
E127系に4連が無いからな
281名無し野電車区:2014/05/04(日) 23:33:13.11 ID:VAbfdsxo0
>>260
これは正解だろうよw
ほんま、センセっちゅう人種は・・・
282名無し野電車区:2014/05/05(月) 00:12:37.16 ID:Is2FKChqO
新品の車でも良くね
283名無し野電車区:2014/05/05(月) 02:16:58.36 ID:5ypuOa/30
>>239
北陸新幹線の長岡経由なんて言ったって、そんなところ経由して北陸の誰が恩恵こうむるんだ??
長野経由と違って寝ているなどして素通りするだけ。
無駄なことしなくて良かったね
284名無し野電車区:2014/05/05(月) 02:36:57.19 ID:0ebJxhPo0
仮に長野がミニ新幹線になってたら恩恵があったんじゃないかってな話を上のほうでやってたわけだが
よく言われるほくほく線ルート新幹線は絶対ないね第一予算的に厳しいし
285名無し野電車区:2014/05/05(月) 07:20:39.67 ID:Is2FKChqO
>>283
長岡経由の方が線形は良かっただろうね
来迎寺とかその辺だけ山で後は平に真っ直ぐに頸城平野まで伸ばせるし
長岡でスイッチバックになっちまうだろうが
286名無し野電車区:2014/05/05(月) 07:50:32.29 ID:7FcK/4nu0
>>239
ムーンライトえちご長岡分割切り離しがすぐ撤退した事から見てもナンセンス。
まぁあれだ、本当にそういう需要あればいなほ+はくたか佐渡+よねやまあった
287名無し野電車区:2014/05/05(月) 09:33:51.65 ID:GTlebDfU0
時々磐越西線に乗って思うことがあるんだけど、
30年前は(50系のころ)東新津と北五泉を通過する列車が多かった。
今はすべて列車が停車するけど、最近思うのは、
新関は乗降客少ないよね?むしろ東新津や北五泉の乗降客の方が多い気がする。
これも時代の流れかな?

ところで、新潟から乗って東新津や北五泉の無人駅で降りるとき、
ちゃんと皆さん目的地までキップ買っているのか?ちと気になる今日このごろである。
288名無し野電車区:2014/05/05(月) 09:46:33.81 ID:GTlebDfU0
来春北陸新幹線開業すると北越(新潟ー直江津間)はどうなるんだ?
まだ発表ないけど、
289名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:06:51.50 ID:Y0YwOawxI
>>283
総建設費節約と大阪〜新潟直通
北陸民のワガママなどどうでもいい
長岡スイッチバックでも新幹線通してもらえるだけマシだと思え
290名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:12:06.52 ID:Is2FKChqO
スイッチバックと言うよりスーパー特急計画だったよね
それに併せて681系を開発して湖西線で170キロの試験をやったりした
スーパー特急という言葉が今は死語だけど
291名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:20:53.03 ID:MK+jCtMr0
>>287
東新津は立ち寄り温泉が出来たし、
北五泉は高校があるからね。
292名無し野電車区:2014/05/05(月) 11:01:12.06 ID:QHyEfqIn0
再掲。

山形線ではE3系トレイ湯を投入するがさらに有効活用するため
苗穂工場から車両航送貨車の試作タイプでも借りてきて
1976年製クモヤ143-3改を軽量ステンレス車体更新のうえ
牽引させてみたらどうだろうか。

もし快速べにはな新潟坂町米沢山形仙台間のうち米沢山形間のみ
搭載時自走可能なキハE120形2連の車両航送さえうまくいけば
手堅い需要はあるでしょ。

信越本線の北越鉄道区間や糸魚川支線区間で貨車甲板にそのまま
E955系サイズの新幹線直行特急車両を載せても運用可能になるから
これならフリゲ車両でなくてもよさそうだよね。

Newシキ180形
車長26.9m 車高4.28m 車幅2.99m 内寸幅2.93m 
引込線装置と緊結装置付き貨車4両で21.1m車5両編成の車両航送が可能
293名無し野電車区:2014/05/05(月) 11:49:44.83 ID:rxxlbIbCO
>>283は平地より山岳地帯のほうが建設費が安いと思ってるらしいw
294名無し野電車区:2014/05/05(月) 12:17:37.40 ID:wTAmB7ET0
>>287
東新津と北五泉は、そもそも「ガスカー」用の停留所として
作られた駅というのが、客車列車通過の要因。
新関は列車交換用の駅として作られたもので、旅客需要があったから
ではない。
だから旅客取扱いに関しては無人だった。
運転要員のみ常駐。
295名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:05:32.12 ID:XDZ4VuK40
>>287
8割は190円キッパーか入場券(こども料金)でしょうな
296名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:08:19.36 ID:+vs+XVxS0
>>295の言う通り、初乗りや入場券で利用している奴多いよ。
たまに新潟駅のホームに切符が落ちてたりするけど、この前は「長岡 → 180円区間」を見つけたわw
間違いなくこの切符の主は強行突破で出たんだろうけど。
297名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:11:28.77 ID:BlakVih90
東新津と北五泉には自動改札を導入しても良いのでは?
298名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:18:00.41 ID:+vs+XVxS0
>>297
導入コストの他に、新たに駅員配置の人件費がかかる。
北五泉と古津は新興住宅の駅だから長い目で見れば導入はありかもしれないけど、当のJRが面倒くさがってやらんだろうね。
むしろ不正乗車による損失の方が、そのコストよりも安かったりするのかもな。
299名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:25:59.08 ID:wTAmB7ET0
全面ワンマン化して、飯山線並みに厳しくすればいい。
300名無し野電車区:2014/05/05(月) 13:56:51.48 ID:Rr/CRNOi0
>>296
新潟→北長岡ならば余裕で突破できるw
北長岡Suica不足分精算もできないなんて
不正乗車して下さいと言わんばかりだな
301名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:40:08.35 ID:Q/uCPl7D0
ほくほくの無人駅から乗って直江津で乗り換えると…ゲフンゲフン
302名無し野電車区:2014/05/05(月) 14:47:30.26 ID:+vs+XVxS0
>>299
昼間の新潟都市圏のワンマン列車乗れば分かるけど、磐西の無人駅ですら運転席に座ってワンマン用のスイッチ操作してボケっとしてるだけだからね。
当然このようなぐうたら状態が慢性化している都市圏に、本来のワンマン運転の役割なんて無理だろと。
他のワンマン運転やっている会社や路線から見たら、新潟都市圏のワンマン運転に対するやる気の無さに呆れ返るかもね。
303名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:18:42.06 ID:J5E6q7ps0
むしろ全駅に社員配置すべきなのかもな。
304名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:22:23.56 ID:SdBUgbJ80
新潟のみなさん、こちらに遊びに来てくださいねw
荒らし・キチガイ大歓迎のスレ

新幹線の駅を格付けしよう(路車板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389428327/
【東京】北陸新幹線part71【福井】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390503342/
新幹線の駅を格付けしよう(格付け板)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1398951223/
誰からも異論がない日本の主要都市ランキング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1398814876/

上記はキチガイが立てたスレなので荒らし・キチガイは大歓迎。
305名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:37:36.60 ID:+vs+XVxS0
>>303
それが無理だから委託が増えている。
さつき野とか、元々無人の駅が自動改札導入時に委託の人間を入れて昼間だけ対応している。
306名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:38:48.75 ID:rj/tQAm4O
>>302
新潟近郊ワンマンは積極的な運賃収受を行わず運転に集中させるという条件で労使合意していたような希ガス
307名無し野電車区:2014/05/05(月) 15:55:24.04 ID:IIxbfslr0
>>306
それならワンマンは全駅自改導入区間でやるべきだよな。
つまり内野−新潟−豊栄−新津に限定。
308名無し野電車区:2014/05/05(月) 16:22:39.52 ID:6HnBRY540
上越線て厨房工房どもしかいねえのかよ
昨日長岡発越後中里行1746Mでカップラーメン食ってる阿保いたぞ
309名無し野電車区:2014/05/05(月) 17:16:30.25 ID:7lTgWguL0
昔は南魚沼界隈の車内でヘアースプレー噴射して髪をセットしてたJKがいた。
310名無し野電車区:2014/05/05(月) 18:16:58.48 ID:blDq5nia0
ワンマンなんてダサいからちゃんと車掌乗せろや
311名無し野電車区:2014/05/05(月) 19:12:42.21 ID:K22Ujt0r0
ところが時代はワンマン化の方向。
312名無し野電車区:2014/05/05(月) 19:37:17.75 ID:+vs+XVxS0
何といっても人件費がね。
貧乏支社だから保線も整備も除雪も、次から次へとJR直轄から子会社への分離化が促進されてるし。

まあその結果が、線路ガタガタ、車両故障頻発、大雪抑止なんだけども。
313sage:2014/05/05(月) 19:54:29.72 ID:5dMLDC+Y0
もう運転も子会社でいいんじゃね(棒)
314名無し野電車区:2014/05/05(月) 19:55:16.28 ID:5dMLDC+Y0
名前にsageって書いちゃったwww
315名無し野電車区:2014/05/05(月) 19:55:45.21 ID:25IgKuSc0
>>312
本社は黒字なのに「もっと金よこせや!」って話なんだが、
どうしてそう首都圏に投資したがるんだよJR
316名無し野電車区:2014/05/05(月) 20:17:08.10 ID:Q/uCPl7D0
>>308
羽越線にもいるぞ
317名無し野電車区:2014/05/05(月) 20:40:26.26 ID:4qMzQVRg0
>>315

そりゃ費用対効果を考えればね…
318名無し野電車区:2014/05/05(月) 21:52:53.83 ID:GTlebDfU0
>>297
あと西新発田も必要だよね。
ひょっとしたら佐々木より乗降客数は多いんじゃない?
319名無し野電車区:2014/05/05(月) 22:47:26.40 ID:iqwMlPOJ0
とりあえず旧Suicaエリア全駅は委託含め有人化でok。
320名無し野電車区:2014/05/06(火) 06:19:33.84 ID:XDuMNeoB0
以前、越後赤塚駅にも委託がいたよね。
今は知らないけど
321越後人:2014/05/06(火) 09:54:06.42 ID:2eEVQ2dgI
新潟支社社員の給与は一律25%カットするべきですね。カットされたくなければ、真面目にやればいいだけの話です。
322名無し野電車区:2014/05/06(火) 10:09:39.67 ID:vieFP+ev0
>>321
だから落ちたんだよお前w
323名無し野電車区:2014/05/06(火) 12:02:16.93 ID:+DR0vHbG0
会津若松行きは長時間乗車なんだからキハ40ロング車は運用から外せよ…
324名無し野電車区:2014/05/06(火) 13:19:01.21 ID:+YCDuwC60
>>321
あと10年もすれば自然にそうなる
各駅の乗降客数の年推移見てみ
ここ10年ぐらいの減り方が半端ない
325名無し野電車区:2014/05/06(火) 13:43:28.81 ID:NOLzYnkA0
>>323
ロング車でOK。
磐越西線には蓄電池電車導入すべき。
326名無し野電車区:2014/05/06(火) 15:33:14.14 ID:+YCDuwC60
そもそも新津の東西で同じ車両を使うことに無理がある
327名無し野電車区:2014/05/06(火) 15:34:43.59 ID:NOLzYnkA0
新津の東西で同じ車両を使うことに意義がある
328名無し野電車区:2014/05/06(火) 15:40:54.39 ID:WLV4yh+x0
>>308
>>316
学校統廃合で焼亡厨房も電車通学増えてウザいな
329名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:39:01.13 ID:jatTkx8s0
>>308
立ち食いそばはいいのかよ・・・
330名無し野電車区:2014/05/06(火) 19:49:36.03 ID:etp0IhmY0
ガキが群れるからイラつくんだろ
混雑しても出入り口に固まったままだし、ワムやコキでいいよあいつらは
331名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:38:06.04 ID:tjBxahpF0
まさにフリーダム
332名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:55:25.66 ID:8KFbExAz0
>>327
激しく同意。
333名無し野電車区:2014/05/07(水) 00:01:09.44 ID:ES45ft1e0
列車内で汁物はアカンと思うがローカル線なら弁当くらい許してやれよ
334名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:09:38.31 ID:mFQ6nKxO0
>>333
「駅そば車内持ち込み容器」ってのがあってだな…
335名無し野電車区:2014/05/07(水) 05:52:13.50 ID:4r6bGq8Z0
>>330
だから公衆道徳を親が教えないんだよ。
みんな車移動だからさ。
336名無し野電車区:2014/05/07(水) 06:39:36.85 ID:n1nRhlMtO
鉄ヲタ親子ポイのを連休によく見たが
ちゃんと教育していたな
車掌が改札に出てくる時は子供どかしていたし、他にも色々注意していた
337名無し野電車区:2014/05/07(水) 10:26:49.85 ID:ihnrLb5i0
太刀が悪いのはそれより歳食ってる厨房工房だよ
どいつもこいつも周りなどお構いなしでスマホに集中してる姿見てると無性にイラつく。
338名無し野電車区:2014/05/07(水) 17:49:56.17 ID:YYQ/heZ60
なんか北越急行とトキめきが相互乗り入れするらしいけど
どうやんのよw
339名無し野電車区:2014/05/07(水) 18:28:12.91 ID:BlYDxeuk0
24日に20名限定で新津工場の無料見学ツアーやるんだな
E129の第一編成が見たいけどたった20名じゃ抽選に当たらないだろうな…
340名無し野電車区:2014/05/07(水) 18:51:45.08 ID:03vCDRUl0
>>338
直江津始発を上越妙高始発にするんじゃないの?
341名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:09:09.25 ID:Nw+rHXEj0
>>340
それしかないよな。
HK100は保安装置の装備は大丈夫だろうし。
乗り入れが本当なら、近い内に直江津〜新井でHK100によるハンドル訓練があったりして。
342名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:33:21.36 ID:LJEgsPvoO
昨年683系の北越急行+JR西日本が妙高高原駅まで試運転したけど、その後音沙汰無いな
343名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:39:01.53 ID:XkMKPmiF0
昼行大阪発のゲレンデ妙高とか?
344名無し野電車区:2014/05/07(水) 20:13:56.21 ID:uwV/gmNW0
>>338
いずれは合併でしょ。
345名無し野電車区:2014/05/07(水) 20:53:25.27 ID:1CQTnzts0
冠着や千国など積雪急勾配が大好物なE127系にATS-P信号装置って
ほくほく線どころか長野駅構内にも乗り入れが可能になるよなぁ。
346名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:05:36.72 ID:LJEgsPvoO
>>345
E127系は平坦な所しか走らないよ
347名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:11:38.02 ID:2m7w/OYM0
>>346
E127系2連10編成がトキ鉄へ譲渡される。
348名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:37:34.11 ID:LJEgsPvoO
>>347
今までも長野工場入場で行く事はあるけど…運行としては平らな所専用だよね
349名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:51:08.57 ID:Nw+rHXEj0
だって絶対数少ないじゃん。
長野の100番台は急勾配の篠ノ井線を日夜走ってるけどな。
350名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:14:09.51 ID:LJEgsPvoO
でも本当に険しい長野〜直江津には営業運転で来ない
壊れるとかはないだろうけど、得意かは?
351名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:42:22.15 ID:K4FUlLdW0
いまどきの電車で25‰程度は上りも下りも大丈夫でしょ。

問題は雪・・・篠ノ井線は寒いが雪は非常に少ない。
トキ鉄はねうまラインは未だにロータリー除雪機関車が運転するような日本有数の豪雪地帯なんだし、
やっぱり冬の二本木〜妙高高原に軽量電車のE127系では心配だ罠。
352名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:42:56.58 ID:h3ypBl/00
来年から長野〜直江津間で営業運転するんだが。
353名無し野電車区:2014/05/07(水) 23:33:19.29 ID:Nw+rHXEj0
>>352
ん?
妙高高原通り越してしなの鉄道(妙高高原〜長野)も直通するって決まってるんだっけ?
354名無し野電車区:2014/05/08(木) 02:23:52.62 ID:5+YPPuTV0
詳細は出てないけど、しなの鉄道への乗り入れ自体は決まってる
みのり的なJRからの乗入列車やリゾート列車(キハ122の内装豪華版)だけ乗り入れ、という形でない限り、
E127が入ることになるわな

>>344
新潟県は北越急行に並行在来線引受を強要したんだけど北越急行は断固拒否した
そんな話が地方紙でちょろっと出てた
それ以上詳しい三セクの内情なんて誰も取材してないから、
県から送り込まれた人間が送り返されたりと変な動きがあったことまでしか見えないけどな
355名無し野電車区:2014/05/08(木) 08:17:09.15 ID:P23zHwUr0
E127の残留組は、弥彦線のボロ二連の置き換え用なのかい?
356名無し野電車区:2014/05/08(木) 09:14:04.78 ID:6ajkp+nU0
189系はとき鉄には譲渡されないよね?
されるならあれは快速用で、みたいなことできるけど、
まぁ・・・乗る人いないか
357名無し野電車区:2014/05/08(木) 11:22:47.27 ID:R6uEpJJX0
>>355
JR所有でとき鉄譲渡車両と共通運用という話もあるが
(柿崎まで乗り入れ運用があるのでその相殺分)
358名無し野電車区:2014/05/08(木) 11:39:04.69 ID:EkaPtfgTO
>>354
糸魚川駅構内が交流じゃ引き受けられないだろ
359名無し野電車区:2014/05/08(木) 16:32:42.05 ID:TfztYACp0
>>358
ごめんちょっと何言ってるか分からない
360名無し野電車区:2014/05/08(木) 17:10:50.87 ID:EkaPtfgTO
>>359
北越急行は自前で交直流車両の検査設備を持ってない
確か新潟県のHPに検査設備と検査できる車両の図が出ていた
北越急行としてははくたか終了後に交直流車両の維持をしたくないんだろ
361名無し野電車区:2014/05/08(木) 17:25:48.75 ID:BjPBcURs0
>>356
譲渡はされないよ。
老朽化も著しいのだし。
定期から妙高からは完全撤退だけど、しな鉄のホームライナーやムーンライト信州、臨時あずさ・かいじで必要ならまだ暫くは残るだろうけども。

>>355
>>357が言ってる通りで、弥彦のも含めて115系の関わる運用すべてがE129系で置き換え。
よってE127系で置き換えることは到底ありえない。
362名無し野電車区:2014/05/08(木) 17:25:55.98 ID:oHstjkuX0
いや、それは誰でも知ってる
「北越急行車のひすいライン乗り入れはありえん」って言いたいんだろ
通学輸送用にって話だから普通に考えても高田

「以前、新潟県は妙高高原〜直江津〜市振も北越急行で引き受けて運営しろと言っていた」
「北越急行とトキめきの間で乗り入れが行われる模様」
これは別の話な
引き受けってのは上の話に対して出てる言葉
下の話に引き受けって言葉を間違って使ってるから意味が通じにくくなってる
363名無し野電車区:2014/05/08(木) 17:26:32.51 ID:oHstjkuX0
362は>>360
364名無し野電車区:2014/05/08(木) 19:42:50.03 ID:Vd/JeQpf0
127系の運用区間って西は柏崎まで?
365名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:10:23.78 ID:EkaPtfgTO
>>362
敢えて言うけど新潟県が「運営しろ」とは言ってないよ
運営できるかを伺っただけでやれとは言ってない
366名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:30:15.67 ID:oHstjkuX0
かなり強硬に蹴るまで伺ってお願いしてたじゃねえかw
許認可権と人事と金と盾にしながらお願いするのを「しろとは言ってない」と言うなら
まあ言ってねえんだろw
367名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:35:24.22 ID:0wQcCQQW0
越乃Shu*Kuraのジャズ演奏の曲目にA列車で行こうってあるの?
パクリ列車ってバレちゃうぞ
368名無し野電車区:2014/05/08(木) 22:12:49.69 ID:3qLejXw80
>>367
ジャズのスタンダードナンバーの一つなんだから
許してやって
369名無し野電車区:2014/05/08(木) 22:20:06.87 ID:EHWvDioH0
まぁ日本酒にジャズが似合うなんていうのは、日本酒にもジャズにも詳しくない素人の思い込みだよな。
370名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:14:03.96 ID:EkaPtfgTO
>>366
強固に言った話は聞かん
371名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:21:04.92 ID:TfztYACp0
>>360
そうじゃない
直江津ー糸魚川は、たとえ北越急行であってもトキめき鉄道でも、気動車になるという結果は同じになるだろう
トキめきのキハ整備が自社でやるのか西日本に委託なのかは知らないが、もし北急が並行在来線を引受けたとしても同じでそのどちらかになるだろう
だから
「糸魚川駅構内が交流」「北急は交直車を整備できない」→「だから並行在来線を引き受けられない」
という理屈が成立しない
372名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:29:09.46 ID:EkaPtfgTO
>>371
糸魚川駅構内まで直流電化できればHK100が行けるという話だったのでは
デッドセクションの移設は検討した結果、費用がかかりすぎるため断念したけど
373名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:33:08.91 ID:TfztYACp0
>>372
うん
だから気動車になると言っているんだけど・・・?
374名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:43:53.56 ID:EkaPtfgTO
>>373
ディーゼル化は最終的な結果だよ
当初はセクション移設で糸魚川駅構内を直流化、交直流車両導入、ディーゼル化の案があった
北越急行が引き受けは糸魚川駅構内の直流化が条件としていたので、検討した結果費用がかかりすぎて断念、北越急行引き受け案も断念
次にセクション移設を必要としない交直流車両の導入は既存車両の老朽化が激しい事、最小単位が2両となるため断念

最終的に出した結論がディーゼル化とトキ鉄誕生
詳しくは新潟県のHPを参照
375名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:50:18.15 ID:EkaPtfgTO
>直江津ー糸魚川は、たとえ北越急行であってもトキめき鉄道でも、気動車になるという結果は同じになるだろう


北越急行がディーゼルの運行なんか絶対にあり得ない
何を勘違いしている
北越急行は順次プロパー運転士を養成していて、当然電気車の免許証で内燃免許証は取らせない
376名無し野電車区:2014/05/09(金) 08:29:28.36 ID:4zQiJ1/i0
377名無し野電車区:2014/05/09(金) 12:25:58.00 ID:70bYz+8YO
丁度新潟宮城から北になると厳しくなるな
378名無し野電車区:2014/05/09(金) 13:56:29.17 ID:9EDu8u7Z0
湯沢、刈羽、出雲崎、関川、粟島浦はやせ我慢がいつまで続くのかな?
田上は加茂の将軍様がアレなんで三条と一緒になれず新潟は遠い。
379名無し野電車区:2014/05/09(金) 16:51:25.00 ID:10xEbWqQ0
>>378
刈羽は原発様があるからノープロブレム
住民税がクソみたいに安くて若夫婦多いよ
380名無し野電車区:2014/05/09(金) 17:48:47.35 ID:+R56VFRe0
弥彦村も財政豊なんだろ
聖籠町も火力発電所に東港に工業団地で潤っている
381名無し野電車区:2014/05/09(金) 18:22:47.72 ID:10xEbWqQ0
>>380
ところが競輪が大赤字で今は全然ダメなんよ
救済のため村営化したから。。。
競輪廃止が合併の条件だったので、合併できなかった
観客は年金軍資金の爺ばっかw
382名無し野電車区:2014/05/09(金) 19:06:04.58 ID:Yu17e5800
でもここ毎年、寛仁親王杯開催してるよね。
全く大きなレースが開催されない競輪場もある中、最も弱小な弥彦が定期的にやれてるってすごい。
それが収益に繋がらないのが残念だけど。
383名無し野電車区:2014/05/09(金) 19:09:08.17 ID:K3nJfYxh0
キチガイの宝庫新潟

その中でもこいつが新潟のキチガイの代表格
http://hissi.org/read.php/rail/20140509/NmJ6MkhJSE9J.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140509/ZVpWc2ZYT2NJ.html
384名無し野電車区:2014/05/09(金) 21:48:25.96 ID:aio73NlMO
>>375 構うつもりは無いが 去年長岡〜十日町で北越急行経由でハイブリッド気動車が入っているけど 気動車運転出来ないと言い張るんかよ
385名無し野電車区:2014/05/09(金) 21:52:02.11 ID:kyQJnejv0
>>382
競輪は全く興味ないけど、サイクルロードレースなら興味津々だけどね。
386名無し野電車区:2014/05/09(金) 21:54:41.08 ID:jFditPcR0
そもそも直江津境川橋梁間60.6qは気動車5両6億円を
地元企業の新潟トランシスで新製するという条件付きで
路線設備5610万円/qってあまりにも破格なんだよなぁ。

いざとなれば223系クヤR291電装品の垂直カルダン駆動で
プロペラシャフトを電動機で回すよう直流電車化しても
六日町工場でHK100形と共通整備が楽々出来るわけだし。
387名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:06:23.99 ID:QM2/1r0Q0
>>384
今でもはくたかはJRの乗務員だからな。
388名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:08:42.00 ID:aPjSzg1q0
北越急行って結構JRの運転士を線内に乗り入れさせているからね。
自社の運転士の担当列車ってぶっちゃけ定期の普通・快速ぐらいなんじゃないかと。
389名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:25:15.00 ID:QM2/1r0Q0
>>388
というか、越後湯沢直江津間のHK100型のみ。
390名無し野電車区:2014/05/09(金) 23:24:39.77 ID:wPmN0ils0
GW中は新潟の列車利用者数大幅減だってな
酒列車も宣伝した割には効果が薄かったみたいだし
これが新潟の限界か
391名無し野電車区:2014/05/10(土) 00:35:46.68 ID:XaWjrZNC0
>>376
旧suicaエリア以外は列車本数削減の嵐だな。
392名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:19:04.16 ID:EZdH6Gao0
イベント列車走らせとけば観光客が集まるって考えが蔓延しちゃったからな
全国各地でイベント列車を乱発しすぎて魅力の無い列車に光が当たらなくなった
アニメやドラマの舞台巡りみたいな現象が起こっている
人気のあるのと人気のない物の差が激しくなっている
393名無し野電車区:2014/05/10(土) 02:10:55.38 ID:9qNOW/c50
ニイのイベント列車は健闘している方だけどな。
分水夜桜号は今後も定着しそうだ。
しゅくらはどうかな。ルート設定が中途半端だし
酒+ジャズのイベントなんてどこでもやっているから
状況見てアレンジを変える必要があるかも。
394名無し野電車区:2014/05/10(土) 06:07:18.69 ID:HtE1KWpL0
もちろん世界遺産ご祝儀相場と桜前線の独り勝ちでしょ。

東海道新幹線98%
山陽新幹線96%
東北新幹線宇都宮以南97%
東北新幹線盛岡以北100%
秋田新幹線103%
山形新幹線94%
上越新幹線高崎以南98%
長野新幹線97%

特急はくたか&北越直江津以西96%
特急はくたか直江津以東96%
特急いなほ97%
特急あずさ&かいじ97%
L特急しなの96%

高崎駅近距離きっぷ発売枚数 104%
弘前駅近距離きっぷ発売枚数 125%
395名無し野電車区:2014/05/10(土) 07:54:33.65 ID:z+IBkF0DO
>>384
それは内燃車の免許を持つJR東日本直江津運輸区の運転士が担当したんですが?
396名無し野電車区:2014/05/10(土) 08:17:57.99 ID:N8k0Ys53O
>>384
乗務員はJR東日本
397名無し野電車区:2014/05/10(土) 08:26:52.26 ID:N8k0Ys53O
>>388
北越急行の乗務員はHK100の乗務のみ、はくたかはJR東日本が担当
例外的にイーストiは北越急行の乗務員と聞いた気が
>>395
長野支社によるとハイブリッドディーゼルは内燃と電気両方持ちを乗務させるそうな
398名無し野電車区:2014/05/10(土) 12:10:49.62 ID:UBUfJNsR0
北越急行は貨物を通すんだ
そうすれば首都圏〜北陸の距離と時間が大幅に短縮されるのでJR貨物にとってもメリット大きいし
北越急行も線路使用料収入で増収増益になる
399名無し野電車区:2014/05/10(土) 12:11:59.96 ID:vjIP7Dg70
>>398
誰が大改修費用だすの?
おまいさんが家屋敷売って出すの?w
400名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:28:38.59 ID:SlFGAXSr0
>>399
そんな二束三文にしかならない、雀の涙程度じゃあねえ。
401名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:53:00.01 ID:N8k0Ys53O
>>398
行き違い設備の有効長が足りない
402名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:54:47.32 ID:jmRqRVyr0
というか、まず高架含めてほとんど最初から作り直しだよな。
403名無し野電車区:2014/05/10(土) 14:24:07.92 ID:joYoEBl90
>>398
通せません(断定)。
無理に入線すると路盤が崩壊する。
404名無し野電車区:2014/05/10(土) 14:47:42.91 ID:O69Kw78/0
>>401
それ以前に機関車が入線できる構造物になっていないんですが
405名無し野電車区:2014/05/10(土) 16:05:29.92 ID:0Tjf90ez0
ヤラれたらヤリ返す、ウザイ金沢人による深夜・早朝などの古い煽り画像集のため修正します

本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chushokawara/imgs/4/4/44fb8a93.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%e4%dd%91%e3%8b%b4%82P.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1340636943409.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額≒石川県(全域)商品販売額wwwwww
406名無し野電車区:2014/05/10(土) 18:56:45.15 ID:t6u3D8yc0
どっか行け
407名無し野電車区:2014/05/10(土) 20:43:58.58 ID:RqQ12+Vi0
北越急行(北線)はもともと貨物列車を通すのが目的だったはずだが。
408名無し野電車区:2014/05/10(土) 20:56:03.79 ID:P8FiGsTQ0
>>407
もともとの目的はそうだったかも知らんが
スーパー特急方式の導入を決定した際に
貨物を通さない前提に変更してから着工した
409名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:41:26.06 ID:vjIP7Dg70
元々は非電化の予定じゃなかったっけか?
410名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:54:46.65 ID:N8k0Ys53O
北越北線は元々の計画では単車のディーゼルカー
411名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:57:46.52 ID:vjIP7Dg70
もし国鉄時代に完成していたら。
そんな事を妄想するのも楽しい。
電化開業だったら特急はくたかと急行よねやまが北越北線経由かな。
よねやまは六日町で長岡廻り柏崎行(長岡−柏崎間普通)と分割併合。
412名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:53:20.10 ID:jmRqRVyr0
もし国鉄時代までに電化線として開業していたら「能登」も北越北線経由になっただろうし
もしかしたら「白山」だって碓氷峠と共に死なず「はくたか」と共存していた可能性だってあったかもね。
三セクになるのはもっと後だったかもしれない、いや貨物前提となるとそれも怪しいか。

しかしどちらにせよ来年の北陸新幹線で結末は一緒だと考えれば、今までの経過は一番正しい道を歩んできていたかもしれないね。
413名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:05:39.66 ID:t6u3D8yc0
唯一の計算外は成田新幹線が頓挫した事ぐらいだろう
414名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:12:49.14 ID:BbmEcxhm0
上越新幹線はいつになったら大宮〜新宿間が開通するんですかね
空間確保してるんでしょ?
415名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:21:27.22 ID:ktZGGA3d0
多分、整備新幹線の事業が終わってからかと…
416名無し野電車区:2014/05/11(日) 06:14:04.15 ID:N/RJ/SlyO
>>409>>410
当初の計画ではそうだったのだが上越地方からだと、長岡経由だと乗り換えに時間が掛かりすぎるのと越後湯沢経由の方が早いのではと国が非電化から電化で建設決定させたからなあ
417名無し野電車区:2014/05/11(日) 07:16:52.90 ID:W1H9WJA60
>>397
485も臨で乗ってるときがあったな
418名無し野電車区:2014/05/11(日) 07:30:26.30 ID:zKDEfNIH0
E129系はもうそろそろ出来る頃なのかね?
419名無し野電車区:2014/05/11(日) 07:39:11.34 ID:CxBIYSrb0
鋭意製作中
今暫くお待ち下さい
420名無し野電車区:2014/05/11(日) 08:23:27.04 ID:hdf6GNiu0
初期型は不具合頻発でボロの115と同レベルだと思う
421名無し野電車区:2014/05/11(日) 12:27:13.51 ID:3Ctnh/dS0
ほくほく線は乙線規格のKS12橋梁でも満載コキ貨車なみ除雪車が
走行可能な設計だからねぇ。

DD14形ロータリー除雪機関車
動軸重14.5t ラッセルヘッド1軸車15.0t

有効長240mの交換設備を設置済み
六日町 十日町 まつだい 虫川大杉 くびき 犀潟

有効長240mの交換設備を460mに変更可能
赤倉信号場 薬師峠信号場 儀明信号場
422名無し野電車区:2014/05/11(日) 13:10:33.28 ID:3G+6+MgL0
99年頃まで115系って長岡に配置されていたよね。
L編成の一部とY編成だけ上沼垂だったっけ?
423名無し野電車区:2014/05/11(日) 13:34:44.41 ID:BEWVpaqz0
>>420
出荷後のニイ車セも整備員が外注だけだからホントに115と変わらない頻度で故障やらかすだろうな。
424名無し野電車区:2014/05/11(日) 14:04:29.55 ID:IBxhqaR/0
来月から高崎で働くことになったんだが新幹線通勤ってどうなんだ?
2か月くらいだから引っ越すのもなんだかな、って感じで

ちなみに新潟市内から
425名無し野電車区:2014/05/11(日) 14:22:41.47 ID:hdf6GNiu0
通勤手当に課税されても構わないならどうぞ
426名無し野電車区:2014/05/11(日) 15:16:59.71 ID:3Ctnh/dS0
新潟駅から高崎駅までは魚津や羽後本荘や上田(津南経由)などと
ほぼ同等距離である約230qだからアパートでも借りたほうが。

上越新幹線 新潟高崎間70分
定期券自由席1ヶ月間174590円×2ヶ月=349180円

高崎前橋周辺のビジネスホテル
平日約5000円×平日4連泊×10週間=200000円
運賃自由席特急料金7470円×週末の2回×10週間=149400円
427名無し野電車区:2014/05/12(月) 15:31:57.79 ID:WqYc+sRY0
北越急行に貨物が通っていたらEF510じゃ上越国境を越えられないので
EH500が首都圏〜北陸を通しで走ってたんだろうな
428名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:01:34.51 ID:WpdxOd7B0
土日はいなほ自由席車両数が3両から2両に減るんですか?
それとも先日はタマタマですか?
429名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:05:40.31 ID:3KYILjDk0
>>428
先週はGWだったからじゃないの?
超繁盛期に指定席を増やすのはいなほに限らず恒例行事だし
430名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:42:15.06 ID:/Rpz2AsG0
>>428
GWやお盆・年末年始はほぼ間違いなく自由席は減車されるね。

その他の土日は、必ずではないけど減車される時がある。
431名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:20:35.36 ID:8Jt4C2eW0
今日の夕方、くびき野4号が三条の西中踏み切り付近で長時間停車してたようだけど。グモ?
432名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:21:36.38 ID:8Jt4C2eW0
今日の夕方、くびき野4号が三条の西中踏み切り付近で長時間停車してたようだけど。グモ?
433名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:22:58.21 ID:8Jt4C2eW0
今日の夕方、くびき野4号が三条の西中踏み切り付近で長時間停車してたようだけど。グモ?
434名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:09:58.53 ID:cvvva1kr0
5/15 BS朝日 鉄道・絶景の旅 21:00〜21:54
風薫る初夏の越後平野 越後線・弥彦線の旅
初回放送2013年

これ面白い?
435名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:26:27.64 ID:yk63BY2W0
>>434
見どころが岩室、弥彦、寺泊くらしか無かった。
まあ見てみれ。
436名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:35:53.24 ID:olyV0gKZ0
>>434
サンクス 録画環境がないので頑張る。
このシリーズで大糸線のやつ大糸北線すべてスルーされてて泣いた。ダイジェストだったのだろうか?
437名無し野電車区:2014/05/13(火) 00:08:58.74 ID:jeBOAMci0
越後線が絶景の旅とかwww
車窓の景色は信越線よりつまらんぞ
海なんか柏崎のすぐ手前でちょろっと見えるだけだし
438名無し野電車区:2014/05/13(火) 00:47:49.11 ID:4+4L/GRL0
越後線で面白いのは、旧新潟市内の内野〜新潟間。
単線だけど、駅間が短く、新潟市内の交通の一翼を成している。
貨物が通る幹線ではない地方交通線の成せる技かな。
よく似ているのが八戸線の八戸〜鮫間。「うみねこレール八戸市内線」という愛称が付けられている。
八戸線は非電化でキハ40だけど、越後線は直流電化で来年にはE129が・・・
常々思うんだが、新幹線開業後の並行在来線。越後線や八戸線みたいに、細やかに駅設けて、運転本数を増やせば、クルマ社会から脱皮出来る人増えると思うんだけどな〜
439名無し野電車区:2014/05/13(火) 01:13:22.77 ID:3iJthwTZ0
>>438
新潟ー内野間のように、DIDがピッタリと100%張り付いている区間であれば、
列車本数増発すれば乗客数増加するのは当たり前。
そこまでいかなくても、DIDが半分以上張り付いている区間が他にある。
440名無し野電車区:2014/05/13(火) 01:13:36.04 ID:t4XjBn3V0
住宅街の合間、田んぼのど真ん中、寂れた山間…
変化に富んでいるから景色は決して悪くない。
南線は吊り掛け走らせれば結構雰囲気いいんだけどな。
441名無し野電車区:2014/05/13(火) 06:07:55.60 ID:2VQw9bn30
越後線に乗って、新潟大学前で列車交換のため2分間停車している夢をみた。
早く新大前と青山に列車交換できるようになってほしいなぁ
あと信濃川は完全複線化してほしいなぁ

完全複線化はまぁ無理だろう。次の市長にも期待できそうにないから
442名無し野電車区:2014/05/13(火) 10:24:20.26 ID:DENWP3r20
>>441
完全複線化まではいらないと思う

新大前は跨道橋付近にずらせばどうにかならんこともないな

青山は地形を利用した上下方式(関屋分水〜小針間の地下に増線)にすればなんとか

白山〜関屋は一部用地取得が必要だが、
大半が築堤か跨道橋なので擁壁方式でどうにかなる?
この方式で信濃川もいけるとおもう

いずれも工事の難易度が高いけどねw
443名無し野電車区:2014/05/13(火) 12:17:44.85 ID:X4vDKRQEO
>>395
長岡だった
444名無し野電車区:2014/05/13(火) 13:29:47.74 ID:QQEhpe7V0
>>434
前に一度やらなかったっけか?
どうせケーコさんが温泉入って魚料理食べてご満悦で終了だよw
445名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:13:11.12 ID:3HlA9gHH0
長野の115系はついに5本も新潟に転属になるんだな。
446名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:23:01.78 ID:IvpoD5cc0
今日、弥彦線に工臨が走ってた
447名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:26:41.72 ID:jSZZhXoY0
>>445
でもなぜか玉突き廃車はないという不思議
448名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:29:26.06 ID:IvpoD5cc0
オンボロは全部で12編成か、全部を長野からの中古車で置き換えて当座をしのげば?
449名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:41:27.04 ID:+zPSmjpy0
450名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:54:55.65 ID:uV3C9XDfO
もう冷房が故障したら修理しないで編成ごと置き換えだろうな。
451名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:56:08.21 ID:IvpoD5cc0
E127を長野の中古車で置き換えるのか
452名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:57:46.31 ID:IvpoD5cc0
L編成の置き換えは高崎から4両編成の中古車貰ってこれないの?
453名無し野電車区:2014/05/13(火) 21:11:01.10 ID:WkXciBfe0
>>452
以前来た時、なぜわざわざ編成組み替えてまで高崎車のクハクモハを間にしたかを考えればわかるんじゃないかと
454名無し野電車区:2014/05/13(火) 21:12:58.60 ID:IvpoD5cc0
ATSを対応できるように かいぞー
455名無し野電車区:2014/05/13(火) 21:23:23.77 ID:oCGriCn20
>>451
E129系投入するまでの繋ぎでしょ
456名無し野電車区:2014/05/14(水) 03:14:47.56 ID:A9wF3z2z0
昨晩も今晩も前川近くの青島踏切あたりでマルタイ動いてたな
2時ころって下り貨物もないのか
457名無し野電車区:2014/05/14(水) 07:43:47.51 ID:ogjMyHYl0
>>456
前新津で夜を明かしたときは1時くらいから4時まで列車は来なかったからそんなもんじゃねえの?
458名無し野電車区:2014/05/14(水) 07:52:11.20 ID:JT+OIVPr0
下りは4時間くらいないはず
459名無し野電車区:2014/05/14(水) 20:08:30.32 ID:N1E/DGFo0
新前橋の115系は引き戸が軽かったなぁ
長野もそうでしょ?
新潟車の引き戸なんてまるでワム80000
460名無し野電車区:2014/05/14(水) 21:34:49.58 ID:cOUd5bu00
南長岡のあたりに停まっているヂーゼルカーは只見線のやつですか?
461名無し野電車区:2014/05/14(水) 22:24:50.06 ID:7zyWr4t10
>>459
ガキだったときにワムのNゲージ欲しくてカトーのカタログ親に買ってもらったら、貨物関連ほとんど生産中止になってて、
一体これはなんのカタログなんだと思ったものだ
462名無し野電車区:2014/05/15(木) 03:14:25.84 ID:d/lz5rR90
>>460
YES
463名無し野電車区:2014/05/15(木) 05:24:06.73 ID:bDBGHaxKO
BS朝日21時から越後線の特集
464名無し野電車区:2014/05/15(木) 07:54:27.00 ID:WRPs7DB30
>>459
そんなに重いか?0番台でも1000番台並に軽くなってたけど?
465名無し野電車区:2014/05/15(木) 09:40:34.35 ID:VeoqP0TI0
L1編成もう廃車(涙)あのブレーキ時の衝動はもう味わえない(-_-)
466名無し野電車区:2014/05/15(木) 10:10:12.49 ID:AFTtgUKcO
一家に一台、ワム
467名無し野電車区:2014/05/15(木) 12:00:48.27 ID:jnOo6gGV0
>>464
マジで?
そろそろ0番台は葬式乗車しておいたほうがよさそうだ

>>459
別のスレでもよく言われるけど新前橋車の状態の良さは異常
新潟ではよくある加減速のときに前後に衝動がおきる編成も新前橋車は1編成もない
468名無し野電車区:2014/05/15(木) 12:44:43.02 ID:n13RPIBm0
>>467
0番台全車両チェックしたわけじゃないけど、何度か乗った0番台は軽かったよ。

てっきり戸閉め装置を取り替えてるのかと思ってたけど。もしまだ重いのがいたらごめん。
469名無し野電車区:2014/05/15(木) 18:15:38.40 ID:OYLvHqgG0
>>466
ラーストクリスマスアイゲビュマハー
470名無し野電車区:2014/05/15(木) 21:34:01.85 ID:FHCQySCG0
ケーコさん相変わらず食べてばかりだw
471名無し野電車区:2014/05/15(木) 21:53:17.23 ID:1sNHApO60
>>406 金沢民はドブはドブスと方言標準だから言い返せば面白いやろ。これで新潟の面目保てるな。新車でめでたし
472名無し野電車区:2014/05/15(木) 22:35:26.69 ID:5qVQcnV/0
>>465
マジで?
モハに貴重な99番が居たような
473名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:04:24.23 ID:4jIKw+vL0
磐越西線編 飯山線編 上越線編の放送時また頼む
474名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:30:18.35 ID:agTH0wIr0
115系でも豊田は0番台のAU712が故障頻発して即廃車にした
運行中故障すると高尾で車両交換してたな
しかし新潟は故障しても廃車どころか車両交換すらせず
まさかの窓全開でそのまま運用続行
475名無し野電車区:2014/05/16(金) 06:09:09.29 ID:b0lKGHaq0
>>465
L1編成といえば、2年前のGWの平日に古津〜新津でぶっこして数時間も本線塞いだ当該車だったっけな。
476名無し野電車区:2014/05/16(金) 08:13:46.98 ID:rnkcMf6M0
E129系製造がてこずっているらしい。
477名無し野電車区:2014/05/16(金) 09:54:13.96 ID:U9UsGPPV0
ラインが他に優先すべき車両製造に取られてるとかか?
478名無し野電車区:2014/05/16(金) 13:27:01.60 ID:Ltsf0+950
らしい
479名無し野電車区:2014/05/16(金) 15:28:04.08 ID:5uU4QOFuO
>>477
湘南新宿ライン「呼んだ??」
480名無し野電車区:2014/05/16(金) 16:06:55.63 ID:YXLCKzBt0
明日雨かよ
車で行っちゃうぞ?
481名無し野電車区:2014/05/16(金) 16:22:04.62 ID:AQlPDPef0
グーグルアースで調べると隣に立派な駐車場があるなw
482名無し野電車区:2014/05/16(金) 19:14:35.02 ID:+jJTqohg0
今日、石山に横浜線の新車がいたな
483名無し野電車区:2014/05/16(金) 19:39:02.40 ID:r5pGyDax0
E129系の製造が大幅に遅れているのは、中でヒューマンエラーを連発しまくっているから。
予定ではもう既に1本落成済みで試運転もとっくに始まっているんだけどね。
だから>>477のように予定通りの工程に進めず他の車両のラインを優先的に進める事態になっている。
484名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:28:10.60 ID:0Lcs1ylv0
ま、生みの苦しみだ。
お腹を痛めた子ほどかわいいものよ。
485名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:29:43.41 ID:hMd1o3vc0
>>483
初めての「クモハ」に手こずって訳じゃ無いのね・・・
486名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:30:01.47 ID:0Lcs1ylv0
>>483
しかし、ヒューマンエラー多発って、
今までのE233系とそんなに仕様が違うのか?
487名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:46:45.26 ID:3RWb9ys6O
>>483
新津のハマ線向けE233製作が完了したと雑誌で見た記憶が
次に量産するのは南武線向けとE129系か
488名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:42:42.26 ID:6JLsm+T6O
まぁ、機械に自らがプレスされた人はいたようだがな(合掌
489名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:42:50.71 ID:OoxTLs0R0
早くしろよ
490名無し野電車区:2014/05/17(土) 00:55:24.00 ID:e4WKubl50
駐車場はありません→あります
最寄の駅は大形駅です→東新潟の方が近いし料金安い

まあこれで駐車場なかったら困るんだけどw
去年はなかったみたいだし
491名無し野電車区:2014/05/17(土) 07:46:49.87 ID:l1GlofwuO
新幹線の方は毎年駐車場あるよw
前の工場の駐車場を借り上げてる。
でも早く行かないと満車。
隣の朝鮮パチ屋は停めない方がいいと思われwばれたら何されるかわからん。


貨物の方は駐車場ない。
駅前のスーパーですら違法駐車で満車wかわいそう。。
492名無し野電車区:2014/05/17(土) 07:49:39.47 ID:3O6TOyb50
新津には見えるところに横浜線の第10編成から12編成がおいてあるから、
まだまだってイメージなんだけど。
15編成まで作るんじゃなかったっけ?

ちなみに今日は新幹線送迎で参加です。
493名無し野電車区:2014/05/17(土) 07:53:48.11 ID:o+FK36z60
パチンカス屋ダメなのか?
ダメでも車で行くけど
494名無し野電車区:2014/05/17(土) 07:56:38.62 ID:l1GlofwuO
パチ屋

イホウチュウシャ(`へ´メ)ノシャザイトバッキンハラウニダ!
495名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:18:25.77 ID:yHxhqajU0
イオンに停める
ツタヤに停める
庭球場に停める
しかしいずれも少々歩くので、1km歩くのにもひーひーはーはーと
汗だくのデブキモヲタには厳しい話です。
496名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:29:38.86 ID:l1GlofwuO
今頃、部品販売の列、全国からの転売ヤーも加わってキモヲタが並んでるんだろうなw
497名無し野電車区:2014/05/17(土) 08:39:40.35 ID:qcVrsA+k0
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |
     |  |  LL/ |__L ハL |      STAFF駐車場はありま〜す♪
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )      私自身200台以上も誘導してま〜す♪
     | 0|    __   ノ!
     |  \   ヽ_ノ /ノ
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
      |  (       ) |
498名無し野電車区:2014/05/17(土) 09:23:15.58 ID:yUOUPVhh0
待機列は跨線橋の信号の手前まで延びている
駐車場はまだ空いている
パチンコ屋に止めている車も数台
499名無し野電車区:2014/05/17(土) 10:43:08.05 ID:DNgHhU950
チャリで
来た。
500名無し野電車区:2014/05/17(土) 11:48:13.06 ID:60sp1U8U0
パチ屋やK察は今日が牡蠣炒れ時だな。
501名無し野電車区:2014/05/17(土) 12:16:32.81 ID:7nJB6xow0
しまった明日もやると思ってた・・・
今から行ってももう間に合わん
E2〜E7の並び見たかったんだが
つーかいつも10月頃のはずだったのに何で今年は5月?
502名無し野電車区:2014/05/17(土) 12:33:34.00 ID:vj2yVnhV0
>>501
ヒント、今年の4月から6月まで新潟県内はJR全社(全国)主導のある大型イベントを開催中。
503名無し野電車区:2014/05/17(土) 12:51:48.54 ID:e4WKubl50
行ってきた
2年前より人が少ない感じ
機関区はEF81とDE10連結させて体験乗車
乗ってる子供がやってるのか汽笛鳴らしまくりでうるさいわアレ
504名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:36:24.39 ID:X/c/Lehn0
来週はJ-TREC新津の見学ツアーがあるな
505名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:37:24.18 ID:VPOFqXqZ0
>>503
あれはウテシがやってる
506名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:48:04.84 ID:ExN592io0
>>504
その中にスネークが混じっていることを期待w
507名無し野電車区:2014/05/17(土) 15:25:34.78 ID:l1GlofwuO
今日見かけた変わった人

JRFの制帽・制服上着着用・乗務員のカバンを肩にかけ、時刻表を差しているおばさん(部外者)。
なにあれ?有名人なの?なぜか下は市販のスカート(笑)

まぁ、その会社の制服着用で現業機関に突入する時点でアレな人なんかもしれんけど。。
508名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:09:08.64 ID:15r6TpDuI
新型車両比較

東北新幹線
E5:グランクラスやフルアクティブサスペンション・車体傾斜装置を搭載した最新式車両。最高速度320km/h
E6:フルアクティブサスペンション・車体傾斜装置を搭載した最新式車両。最高速度320km/h

北陸新幹線
E7,W7:和をコンセプトにした最新車両。グランクラスも設定。最高速度260km/h

上越新幹線(笑)
無し。車両は東北新幹線のお古(笑)。最高速度240km/h(遅)
509名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:29:57.68 ID:aTiDHlf+I
今世紀導入の新型車両比較

新潟
E129系 4両固定編成多数

仙台
E721系 全車とも2両固定編成(笑)

金沢
521系 全車とも2両固定編成(笑)


どこが都市としての将来性があるかは言うまでもないね 。
510名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:39:56.11 ID:+1pvTPi90
隣のパチ屋もOKだったみたい職員が言ってたし店員も入口でティッシュ配ってた
東新潟駅前スーパーは一昨年クレーム入れてる
511名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:45:05.63 ID:KIITYfjb0
東新潟機関区も公開したの?
512名無し野電車区:2014/05/17(土) 16:47:18.00 ID:e+lSXm7X0
E1の先頭車が1両、E2が2両置いてあったけど保存予定なのかな。
200系の中越地震で脱線した車両は見なかったような。
513名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:18:00.52 ID:1hzMNHTZ0
>>512
200系は白河の研修センターに展示されたって
514名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:20:37.02 ID:e4WKubl50
E1系は1年以上放置されてるから黒ずんでたな
E2系は先頭車両同士で連結してる貴重な姿が見れた
515名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:34:51.21 ID:7nJB6xow0
>>502
でぃすてぃねーしょんって奴か
10月も恒例って事でやってくれるのを祈っとくわ
516名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:35:37.71 ID:iHkB4Pc60
幻の粟島駅が見られたわw
517名無し野電車区:2014/05/17(土) 20:05:27.93 ID:Q1zaYVbf0
車輌センターにあったe5,6,7系って何時に動くのかな?わかる人いる?
518名無し野電車区:2014/05/17(土) 20:16:32.36 ID:o+FK36z60
新幹線部品販売でシート買ったツワモノいる?
あれどーやって持ち帰るんだ?
519名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:10:54.97 ID:x4ro9HY30
E7系って何日の何時頃新潟駅離れるんだろう
行けなかったから見に行きたい
520名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:13:55.52 ID:vj2yVnhV0
E5・E6・E7は展示会終わった段階ですぐさま東京へ帰りますた。
521名無し野電車区:2014/05/17(土) 21:43:30.50 ID:gVkIaw1e0
思ってたより人少なくてよかった
部品のところはなんで並んでたんだ?
522名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:16:28.97 ID:pd2uyqMM0
今日は寒かったから人出少なかったのかな?
部品は転売ヤーか?
523名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:25:22.65 ID:l1GlofwuO
しかし、東新潟機関区の真ん前が新幹線展示場なのにフェンスとめったに使わない保守用の線路1本に阻まれて2つの会場を行き来するには大幅な迂回が必要w子供を歩かせるなんて無理に近い。

フェンスに開閉扉をつけて仮設通路でも設置してくれればいいのに。。
何年か前は双方を繋ぐアクセスバスもあったのにね。
524名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:49:10.20 ID:sLzSFhj20
>>508
そのうち雪に強い200系を再生産するさw

>>509
E129の生産が遅れている為ナノ115を異動。

>>523
高いガソリン代払って移動するくらいならたまには長距離歩けw
525名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:58:24.93 ID:WIkdp1Qm0
以前Youtubeで、とある駅で115系が雪で立ち往生、駅員?が雪かきしたところで電車を一旦バックさせ、
今度は雪にぶつけて押し出し進む動画があったな。
E129だとあのような事は出来るのだろうか。
また115系だと熱源(抵抗器など)があるから丈夫そうだが、E129だと冷えて凍りそうな印象がある。

暖地の人間が勝手な妄想すまん。
526名無し野電車区:2014/05/17(土) 23:24:29.90 ID:mHIMq6Fa0
>>523
たかだか数十分じゃないか・・・
それぐらい歩けるだろう
527名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:07:08.33 ID:bMTQj1AfO
>>522
イベントまともに告知してなかったから
一般人は知らなかった人が多いんじゃね?
528名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:30:35.76 ID:SJXFPF+ZO
E1は増築後の鉄博に保存するんじゃね?
529名無し野電車区:2014/05/18(日) 09:44:38.78 ID:Phxpwbp10
新潟県の鉄道の将来像はどのような形になるんだろうか?

1.在来線全滅。残るのは新幹線だけ。
2.新幹線と20分毎運転区間(新潟−内野新津豊栄間)のみ使える。これ以外は実質上使えない線区となる。(←これが現在の姿に近い)
3.新幹線と旧Suicaエリア(新潟−吉田長岡新発田間と弥彦線全線磐越西線五泉まで、羽越線新津新発田間)は列車増発して使えるよう整備。これ以外は実質上使えない線区。
4.3.と現Suicaエリア(越後線全線、信越線直江津、羽越線村上、上越線小千谷まで)に加えて上越線越後湯沢までは列車増発して使えるよう整備。これ以外は実質上使えない線区。
5.4.に加えて只見線米坂線磐越西線飯山線にも列車増発して使えるよう整備。

まあ、4.や5.はもうほぼあり得ないんだろうなと予想。
3.か2.かというところかね?
530名無し野電車区:2014/05/18(日) 10:24:00.36 ID:ijNBpdQaI
>>524
そもそもE129は製造されない。
531名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:03:20.13 ID:PEal8TKK0
E129は只今製造中。
532名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:22:23.06 ID:56w/ahYF0
>>530はニュース見てないのか?
533名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:10:08.37 ID:7Z2+GSuP0
>>529
在来線は新潟を中心として新発田・新津・内野まではあまり変わらないだろう。
村上・長岡・吉田まで広げて考えると、
現在の村上-鼠ケ関・長岡-柏崎・吉田-柏崎程度に過疎化するだろう。
一部区間は現在の無人駅や普通列車が消滅し、
北海道みたいに通過するだけになるんじゃないかな。

ここ10年の乗降客数の減り方には戦慄すら感じる。
高校生の通学がメインの区間に将来は無いと思う。
534名無し野電車区:2014/05/18(日) 13:06:05.63 ID:M6SVYZzi0
実際、羽越線の普通列車に乗っていると、学生以外で乗降があるのは
いなほの停車駅ばかりだしな。
535名無し野電車区:2014/05/18(日) 14:13:41.34 ID:JG+u6m4EO
羽越線の村上から北は景色が良いよな
536名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:19:25.36 ID:7Z2+GSuP0
>>535
その風景を見慣れてたら
越後七浦シーサイドラインが昔有料だった頃、初めて通って
「なんでこんな景色で金取るんだ?」って思ったもん
その後すぐ無料になったけど
537名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:02:37.06 ID:oJTqNqja0
>>534
ま、新発田以北は全部特急いなほにしても良いのかもしれないね。
538名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:13:51.67 ID:PjVk1z+f0
一部特別車の特急にしてくれ
539名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:54:18.72 ID:SJXFPF+ZO
早くE1系に安住の地が見つかるようにして欲しい

>>538
どこの名鉄?
540名無し野電車区:2014/05/18(日) 22:38:14.54 ID:QvuErZoK0
普通列車に学生定期不可のサイレント車を付けてほしい。
541名無し野電車区:2014/05/18(日) 23:25:22.41 ID:KD8o5Zn70
>>540
わかる気がする。で、これだけ学生のことを敬遠されるのはおそらく新潟くらい?
東名阪はどうなんだろう?
というのは、新潟の場合親が車移動だから、公共交通における道徳(マナー)を教えていないんじゃないかな?
542名無し野電車区:2014/05/19(月) 00:07:49.60 ID:o+u3HnLg0
「いなほ」と「きらきらうえつ」以外はコキでいい。
543名無し野電車区:2014/05/19(月) 08:20:47.06 ID:KNSUcE6H0
>>529
これは避けて通れない話だ。
1.はさすがにないだろう。
2.か3.かね。出来れば3.を希望。
4.も5.もないね。
544名無し野電車区:2014/05/19(月) 10:51:28.88 ID:o1k3Z5Rv0
E129系の車内座席レイアウトに付いてご存じないですか?オールロングシートは採用しないとだけ聞きましたが
545名無し野電車区:2014/05/19(月) 12:20:18.86 ID:RX54lMPv0
>>544
E129系スレへ。

E129系電車スレ★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1397596312/
546名無し野電車区:2014/05/19(月) 19:40:43.73 ID:qyhmobqQ0
>>542
佐々木駅でコキのデッキに乗ろうとしていた学生が居た
547名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:18:35.48 ID:DNzDWrQZ0
L1編成廃車ってマジ!?
俺の愛車であるクハ115-552にはもう二度と乗れないのか?
こんなことになるなら葬式乗車しておくんだった

ところで天皇陛下が31日に来るけど定期列車混乗かね?
それともE5系グランクラス乗車でお召し運転だろうか
548名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:21:40.64 ID:+XUHr/hi0
陛下が混乗なんてされるわけないだろjk
549名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:58:35.21 ID:kMyH7bzM0
L1は今日弥彦線で見たよ
550名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:22:32.89 ID:YPPeu8Qk0
>>546
京都かどこかあちらの方でバカが捕まったよなあ・・・
551名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:29:17.45 ID:Fz6//Zuv0
>>547
E2でしょう
552名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:44:15.55 ID:CfCh2DxR0
>>547
貴方が心配しなくても、基本的に先頭車にご乗車されることはないから。
553名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:01:38.19 ID:M7XJLSQk0
>>548
そんなことないよ。

東海道ではよくあること。
554名無し野電車区:2014/05/20(火) 08:54:22.73 ID:KQ13XiHhO
>>547
お召しはE2系
越後湯沢経由で栄村に向かった時もE2系
近年は防弾仕様の編成を当てるというわけではなく、何を使うかはバラバラ
555名無し野電車区:2014/05/20(火) 18:40:10.17 ID:+PXZPSwB0
7月12日、「いなほ」から485系が全面撤退
http://www.jrniigata.co.jp/Scripts/press/20140519inaho653okikae.pdf
556名無し野電車区:2014/05/20(火) 19:39:06.00 ID:1Bwvw7zHO
上越線 塩沢駅で人身事故
当該ははくたか
557名無し野電車区:2014/05/20(火) 19:46:24.21 ID:za/9VAcv0
>>555
いよいよ485系淘汰か。
558名無し野電車区:2014/05/20(火) 19:47:52.93 ID:hheGl/ro0
>>556
899 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2014/05/20(火) 19:14:14.49 ID:Wvt90ed/0
塩沢で人身事故。当該は1746Mと思われる。運転再開は20時30分頃の見込み。
559名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:01:28.27 ID:Bcpn9ygX0
唯一のクハ115-2100(トイレ閉鎖)があるL編成って
AU712型クーラー?
560名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:41:24.09 ID:Ew2MkZLw0
名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2014/05/20(火) 20:38:31.79 ID:vUc8Xl/M0 [6/6]
現場を中継するアホが現れたわけだが
ttp://twitcasting.tv/m_naoki1129
561名無し野電車区:2014/05/20(火) 21:25:55.33 ID:Ew2MkZLw0
商工のDQNで確定のようだな
562名無し野電車区:2014/05/20(火) 22:47:05.80 ID:J7TBKzZp0
>>557
臨時ではまだ活躍。

>>559
yes
563名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:27:45.68 ID:ohf2PfUc0
北越くびきのがそのままなら
雰囲気あまり変わらないような
564名無し野電車区:2014/05/21(水) 11:43:45.40 ID:PbbHowN/0
はくたかに飛び込んだ高校生、目撃者と運転士は高校生自ら飛び込んだと話しているらしいな
高校生で自殺するって何があったんだか
565名無し野電車区:2014/05/21(水) 17:08:42.11 ID:4IS8WzWx0
あんな滅多に電車が通らない区間でダイビングったぁ・・・

思い直す時間はたっぷりあっただろに。
566名無し野電車区:2014/05/21(水) 17:54:36.38 ID:5nbbabJp0
>>564
いじめられたかフラれたか・・・
567名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:25:19.02 ID:fEOMayh/0
混雑して転落したわけでないのか
568名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:12:14.58 ID:DRJ/dssI0
転落するほど人多くないだろ
569名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:24:04.03 ID:DRJ/dssI0
473 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2014/05/21(水) 20:45:28.57 ID:8a4Nq5Sj0
電車に轢かれ高校生死亡 友人証言「自分で飛び込んだ」 しかしTwitterには「喧嘩して突き飛ばした」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400640647/
570名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:12:16.35 ID:GXvNInqf0
来年の今頃だったら特急走っていないからこんな事にならなかっただろうに。
571名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:57:01.97 ID:QjSEy2yn0
窓口営業時間終了後だから、駅員氏は既に帰って無人状態か。
572名無し野電車区:2014/05/22(木) 07:17:27.45 ID:6X7BfoJS0
来年の今頃は特急走ってないんですか!!
573名無し野電車区:2014/05/22(木) 11:42:50.45 ID:1qhwcHod0
上越線の新潟県内区間に日中定期特急が走ることは、来春以降
もう二度とないはず。
六日町も特急停車駅の過去帳入り確実。
574名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:33:33.12 ID:unpVJbuQ0
信越線区間からも特急消滅するだろうな。
残るは白新線羽越線のみか。
575名無し野電車区:2014/05/22(木) 14:52:19.33 ID:6X7BfoJS0
2016年長野券壊滅地震が起きて北陸新幹線が復旧不能になり上越・ほくほく線に特急走るようになるはずなんですが
576名無し野電車区:2014/05/22(木) 17:30:06.15 ID:6zBbYedb0
弥彦線のY編成に乗ると加速が良すぎていつも笑える
103系に勝ってるだろ
577名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:11:26.03 ID:gB3ykD0P0
>>569
殺人事件だな
578名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:33:15.70 ID:fRyw0c2tO
また米山駅の海側の階段に蜂の死骸があった訳だが

もうそんな季節か


直江津駅たまにいくと新入駅員の研修しているな
女性駅員もいる
579名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:37:56.82 ID:WZO3obIW0
>>578
米山駅の跨線橋って蜂をよく見るよね。
蜂が好きそうなもんがあるんだろうか?w
580名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:53:37.28 ID:Yk6lbWHv0
昆虫ってバカだから、一度迷い込むとそのままなのよ。
気を引くモノがあったりすると、ずっとそこにいる。
飛べばすぐ出られるっつーのに。
そんで衰弱して死ぬのよ。
多分自身が衰弱しているのもわからない。
581名無し野電車区:2014/05/22(木) 20:09:16.89 ID:gB3ykD0P0
金塚駅の跨線橋内でツグミを保護したことがあるけどな
582名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:02:19.28 ID:WZO3obIW0
【速報】ムーンライトえちご とうとう廃止【夏臨設定無し】
583名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:16:21.16 ID:Ik7r/F6w0
ソース
584名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:18:12.06 ID:fh0mQSw20
明日夏臨発表だろうから待とうぜ
585名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:19:27.93 ID:fxMqEUM10
臨時列車スレで時刻表の早売りに載ってなかっただとさ
586名無し野電車区:2014/05/24(土) 10:07:18.22 ID:dRHLI+Wv0
【新潟】上越新幹線Part48【東京】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1400893399/
587名無し野電車区:2014/05/24(土) 10:19:17.71 ID:8+QHSmOP0
ムーンライトえちごは今年の春の時点でもう消滅してたんだろうな
えちご春の夜空号は新潟DCのイベント列車扱い
588名無し野電車区:2014/05/24(土) 15:23:25.06 ID:E73WLyge0
test
589名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:01:29.61 ID:c5O/ZPCn0
貨物列車に乗ってみてぇてぇ
590名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:32:36.02 ID:2w/m0Cno0
>>589
死国にトラだったかの改造トロッコ列車があるだろ
591名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:36:15.04 ID:jxbwKpbN0
>>589
嵯峨嵐山のトロッコは貨物列車改造した客車なんだっけ
それより俺は電車でGOのあの路線を走れる事に感動したwww
592名無し野電車区:2014/05/25(日) 10:39:53.33 ID:pt6MjA0b0
>>590
板バネは痛いぞ
593名無し野電車区:2014/05/25(日) 11:01:02.54 ID:jjKEeNXg0
久しぶりに所用で弥彦線に乗ったがY編成の楽しさは異常
吉田10:18発231Mに乗ったがほぼ満員の乗車率という盛況ぶり
燕三条で9割が下車
しかも大半が中高生
ぶっちゃけ日曜は混雑すごいんでL編成でよくないっすか?
594名無し野電車区:2014/05/25(日) 11:05:25.67 ID:9+Elvdgm0
Y編成×2も見てみたい
595名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:27:42.39 ID:ZOZ1vbLN0
>>593
その中高生が正規運賃ちゃんと払ってくれればなあ。。。
週末はパートのおばさんでも改札口に常駐させればいいのに
596名無し野電車区:2014/05/25(日) 19:10:40.75 ID:LqNHJMV50
休校しらゆきは、なぜ全線電化されているのにヂーゼルカーで運行したのですか
597名無し野電車区:2014/05/25(日) 19:17:02.98 ID:ormuSRH8O
路線名:上越新幹線

18:38頃、長岡駅で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。
(5月25日18時58分現在)
598名無し野電車区:2014/05/25(日) 19:42:00.97 ID:8XWUCdS70
>>596
マヂレスしてやろう。
基本的に50/60Hz対応の急行型交直流電車の不足、しらゆき分には足らなかった。
実際は53.10・55.10あたりで若干余裕があったと思うが、新幹線開業で485系が余剰になるのが見えていた
(多分特急格上げは既成のことだったと思う)ので、あえて放置したんじゃないか。
また、秋田以北は「たざわ」を併結する(この「たざわ」は「しらゆき」と共通運用)ので、秋田以北は列車が2本になる。
車両基地からすると、持たせるのは青森か秋田か金沢、青森か秋田は「しらゆき」の分だけになるので運用効率が悪い。
金沢だと完全に独立運用にする必要がある(475と457の件は九州と車両交換できる)が、
4M2T2本くらいだから何とかなるだろう、しかしサロ455は何らかの改造が必要だったはず。
まあ付属的な理由だが、「しらゆき」は間合いで七尾線の朝ローカルを持っていたが、
電車にすればその分のヂーゼルカー(急行用・ローカル用を問わず)が必要になる。

で、結論。
ヂーゼルカーのままのほうが合理的だった、ということじゃないか。
599名無し野電車区:2014/05/25(日) 19:56:07.76 ID:S1nXVDX50
越後線非電化時代
600名無し野電車区:2014/05/25(日) 20:00:29.33 ID:S1nXVDX50
違った。大糸入る白馬繋いでたからだ。
601名無し野電車区:2014/05/25(日) 20:27:20.59 ID:19zCwr1SO
>>597 運転再開のニューステロップが出ていたぞ
602名無し野電車区:2014/05/25(日) 20:43:45.60 ID:h7d+QM9b0
上越新幹線は20:00頃に運転再開
603名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:07:18.31 ID:6tNhwxrR0
>>590-591
新潟貨物ターミナル⇔南長岡を貨物に乗ってノンストップで駆け抜けてみてぇてぇ
604名無し野電車区:2014/05/26(月) 00:13:02.64 ID:GOXRrZ0AO
>>603
だが、長岡で一旦停止という罠がw
605名無し野電車区:2014/05/26(月) 07:10:57.84 ID:UzDkus1H0
MLながら廃止で、いよいよ新潟5時前に出る村上行快速の意味がなくなる。
606名無し野電車区:2014/05/26(月) 08:14:58.86 ID:0xINw3zqO
ながら
607名無し野電車区:2014/05/26(月) 11:15:43.58 ID:Qge/HxV60
乗務員の労働組合は喜んでるだろう
夜勤が減ったぞって
608名無し野電車区:2014/05/26(月) 11:45:28.75 ID:Qge/HxV60
あー、MAXに撥ねられて死んだ女性、状況からして自殺だな
しかしなんで埼玉からわざわざきて飛び込んだんだ
609名無し野電車区:2014/05/26(月) 11:58:55.15 ID:8jUB8f+g0
新潟への嫌がらせ
犠牲になったのはトキ色だったんでそ?
610名無し野電車区:2014/05/26(月) 14:33:50.14 ID:XvE3XAQD0
脇野田新駅って島式ホームで交換可能なんだな。
新幹線連絡列車はあそこ止まりになるのか、新井までイクのか?
新幹線特急料金と在来線特急料金半額の合算で北越の特急券よりも
高くなって実質大幅値上げとか叩かれるのもメンドくさいだろうし、
三セク区間での特急料金の扱いとかまたメンドくさそうだし、
くびき野の指定を更に一両増やしたスタイルの快速に統一されそうな気が
するけど。
611名無し野電車区:2014/05/26(月) 14:59:56.97 ID:0xINw3zqO
>>610
脇野田新駅って謎
612名無し野電車区:2014/05/26(月) 17:08:59.91 ID:1qKt01dK0
上越妙高駅だろ
613名無し野電車区:2014/05/26(月) 17:14:19.01 ID:/oGJ/oBk0
信越線の線路切替による脇野田駅移設はこの秋なんだが?
雪が降る地域なのに3月に線路切替工事なんてできるわけないだろw

JR脇野田駅として半年ほど営業してトキめき鉄道上越妙高駅に変わる
614名無し野電車区:2014/05/26(月) 18:04:57.72 ID:Yp3MHGU20
信越本線
羽越本線
上越線
上越新幹線・・・・

自殺する人が若者ばかり・・・
615名無し野電車区:2014/05/26(月) 18:29:51.94 ID:Ke6buzrfO
>>608
実家が長岡。
実家から帰る途中に飛び込んだとニュースに出ていた。
616名無し野電車区:2014/05/26(月) 20:02:03.72 ID:oysTTxgi0
上越妙高駅だけど来年3月までは暫定的に脇野田駅らしい
617名無し野電車区:2014/05/26(月) 20:11:23.89 ID:vb405W+v0
>>614
一応言っとくが、新潟県の自殺者って全国ワースト入ってるぞ
618名無し野電車区:2014/05/26(月) 21:22:02.60 ID:0xINw3zqO
>>617
今は秋田県がワーストだけどな
619名無し野電車区:2014/05/26(月) 21:24:38.29 ID:iX+nGxjsO
上越新幹線にはねられ女性死亡
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140525114179.html
620名無し野電車区:2014/05/27(火) 17:06:50.35 ID:42Tvy6pgO
柏崎から直江津駅の清掃員が乗ってきたな
621名無し野電車区:2014/05/27(火) 19:32:10.16 ID:fVXtjGk40
E129は8月に最初の編成が完成だってよ
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2014.html

新津公開の試乗はE129で決まりか?
622名無し野電車区:2014/05/27(火) 19:41:02.44 ID:qfj+rkbS0
公開の前に本線で乗れるだろうけど
623名無し野電車区:2014/05/27(火) 20:31:16.46 ID:CBgjYjUk0
というかそもそも公開自体やるのかどうかも分からないんだが。(J-TRECが認可するか不明)
624名無し野電車区:2014/05/27(火) 20:50:54.37 ID:qfj+rkbS0
新津の鉄道イベントで見学を許可するくらいだからやるだろ
625名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:07:51.04 ID:TH5sfDQQ0
今朝石山でELに牽かれた横浜線の車両がいたな
納品か?
626名無し野電車区:2014/05/28(水) 00:51:09.32 ID:AVla0WDX0
J-TRECになってからは新潟車セに納めてから回送されるから
627名無し野電車区:2014/05/28(水) 01:00:49.55 ID:+eK+qSCYO
土曜日に天皇陛下が長岡に来るけど何時到着か分かりますか?
628名無し野電車区:2014/05/28(水) 03:15:07.91 ID:vn515S470
ムーンライトえちごが廃止になるけれど、
長岡の人はさておいて新潟の人としては、
東京首都圏から乗り継ぎなくなり嬉しい?
629名無し野電車区:2014/05/28(水) 06:23:27.79 ID:A7lybzzi0
92 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2014/05/28(水) 04:14:13.57 ID:S05wim5H0
トワイライトエクスプレス、引退へ 老朽化で存続断念 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/euc1

大阪と札幌を丸1日かけて結ぶ国内最長路線の寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、来春限りで引退することになった。JR西日本が28日に発表する。
同社の看板列車として25年にわたって運行してきたが、車両の老朽化が激しいことなどから存続を断念した。
630名無し野電車区:2014/05/28(水) 07:55:30.18 ID:u5ElXOka0
>>629
あけぼのもどうせ年度内限りの運行だろうし、これで新潟県を通る寝台列車は臨時を含めて全滅確定だな。
631名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:09:17.59 ID:Lsln4EX30
ムーンライトえちご、トワイライトエクスプレスのご冥福をお祈りしますorz
632名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:00:19.07 ID:4Y6L7oum0
寝台列車消滅w
鉄道の街 新潟とは一体・・・w
633名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:12:10.87 ID:1PHsoZLK0
別に夜行列車がなきゃ鉄道じゃないってわけでもあるまいし
634名無し野電車区:2014/05/28(水) 10:39:42.57 ID:bhFfKHl6O
夜行の通り道は新潟ってか新津だよね
635名無し野電車区:2014/05/28(水) 12:09:13.01 ID:Ht9ZC+Zc0
夜行列車はどうしても必要というものでもないしね。
636名無し野電車区:2014/05/28(水) 12:32:49.26 ID:g7cAsvEK0
夜勤減って労働組合歓喜だろうな
「祝! 夜行列車廃止!」
637名無し野電車区:2014/05/28(水) 12:59:49.04 ID:9K7zvEzN0
深夜高速バスが15年前の3倍ぐらいになってるんじゃね
そらもたねえわ
638名無し野電車区:2014/05/28(水) 13:41:29.14 ID:f40pQ/9L0
夜行列車がなくなっても貨物列車が走っているから。あんまり沿線は変わらない。
639名無し野電車区:2014/05/28(水) 17:43:25.52 ID:xhPd/GYz0
コキにA寝台ロイヤル入れたコンテナ型客室でも載せればいい
ただし、コキ50000のコイル発条に耐えられるかな?
640名無し野電車区:2014/05/28(水) 19:57:49.26 ID:1PHsoZLK0
きょうは豊栄から特急券を買って稲穂号に乗りました
641名無し野電車区:2014/05/28(水) 20:19:35.20 ID:FWmg5n4a0
>>635
そうなんだよなあ
日本全国どこへでも数時間で行ける時代だし

のんびりゆったり旅行するにはフェリーがおすすめだったりする
安いし
642名無し野電車区:2014/05/28(水) 20:26:08.78 ID:YLC1fJP30
>>636
そうほざいてる中の人は
世間から恨みを買うな
新潟の労組はホント糞だな
643名無し野電車区:2014/05/28(水) 20:30:54.86 ID:as+Ie43V0
恨んでるのは鉄屑だけだろw
世間の人はふーんだよwww
644名無し野電車区:2014/05/28(水) 20:52:43.67 ID:iNktnzJkO
>>642 そうかもな 実際は新潟労組の一人負けだったりしてな
645名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:02:18.55 ID:4Y6L7oum0
最後はホーム占拠して一般利用者や駅員に罵声浴びせながら
アリガトー連呼するんでしょ?
恨まれるのはどっちだよw
646名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:25:58.08 ID:acIU8+720
>>629
【社会】トワイライトエクスプレス、引退へ…老朽化で存続断念
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401229214/
54+1 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 07:54:16.91 ID:6SY0jYWu0 [PC]
深夜の複数社の運行管理めんどくせ
なのできっかけあればやめたかった
そんな感じでいいのか?
客車列車はJR貨物に移管すればいいとかないのか?


78+1 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 08:09:22.21 ID:L9UdRs4L0 (1/4) [PC]
(1) 青函トンネルに新幹線が走ると貨物以外の在来線の列車・電車は通れなくなる。
列車の場合機関車が必要だがJR北海道は用意していない

(2) 北陸新幹線の開通で金沢-直江津間が3社にまたがる第3セクターの路線となる。
貨物は使用料を国が補助してくれるが、旅客列車はそういうわけにはいかない

老朽化もいわれてたけど、廃止の理由としては二の次


130+3 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 09:00:01.10 ID:9c807eAA0 (1/2) [PC]
>>101
寝台列車は利益薄いよ
トワイライトなんて車両を一日の間1回分の料金の客で占領しちゃうんだぜ
新幹線なんてその間何回も客を乗せたり降ろしたりしてそのたびに金が落ちる
一台の車両が一日に稼げる金が違い過ぎるのは子供でもわかるだろ
JRの分割と3セク化でよその会社の線路利用料まで払ってたらやってられない
JR九州の様に自分の庭の中でグルグル回ってるならまだましだけど

その1
647名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:27:07.34 ID:acIU8+720
>>646
197+2 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 09:49:15.60 ID:kwaboWd10 (1/2) [PC]
>>182
新車作っても当分の間、大阪〜金沢間しか自分の会社を通らない。
将来的には大阪〜敦賀間まで縮小されるのが決定済み。
だから新車を作ってもあんまり儲けがないと。


199+3 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 09:51:45.79 ID:aNGoot360 (4/4) [PC]
そもそも西日本の運賃収入が大阪〜直江津までだしな
後は他社にくれてやるしかない
だから丸々取れる寝台料金が高くなる
乗り入れ料は何かで相殺しちゃうから構わんとしても商売にはならん

イメージ戦略と広告費と考えりゃ安いと思うがね
マスゴミに金払うよりは自社の資源を使うべきだろう


253+2 :名無しさん@13周年@転載禁止 [] :2014/05/28(水) 11:15:19.82 ID:OYnwImuc0 (1/3) [PC]
北陸本線が第三セクター化でJR西日本の旨みがどんどんなくなって行くから
打ち切りは想定内。三社分配でJR西の利益が少なくなるのに北斗星方式で延命しても
北海道新幹線でトドメを刺されるし、今のうちに打ち切りか。来春改正の発表は通常は秋
なのに、かなり早くしかもシーズン前なのに発表は最後に儲けようって腹か。


その2
648名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:27:48.60 ID:acIU8+720
>>646
274+2 :名無しさん@13周年@転載禁止 [] :2014/05/28(水) 11:50:56.18 ID:OYnwImuc0 (2/3) [PC]
国鉄分割民営化の方針が列車をなるべく一社完結にして複数の会社線に乗り入れ
する列車を極力なくすようにするって事だからやっぱ運賃や料金の分配で元が取りに
くいのかな?この列車で一番うまみがあるのはJR東日本だよな?提供は機関士と路線施設
だけど、夜更けは通過だけだから貨物列車と同じだし、管轄距離が西が444.8kmに
対して東は610kmだし北は445.3kmだから一番と取り分があるし。

305+1 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 12:59:47.34 ID:7p/JSafz0 (3/4) [PC]
>>142
ん? 昔大阪で最終新幹線逃した後、瀬戸で東京まで帰ってきた事があるが
銀河なんかもそんな使われ方だったはず


>>294
青函トンネルが通れなくなる・北陸本線第三セクター化で路線使用料値上がり
まずは新幹線開業により上記の問題が発生

機関車を運転できる運転士の減少、夜間駅員配置のコストや保線作業めんどくせえ
↑これも問題

つまり元々やりたくない所にいい機会がやってきたという事だな
278+1 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 12:00:02.57 ID:95g/KB8G0 (3/4) [PC]
まあ鉄道車両も車籍がある間は 固定資産税課税されるし
保守点検 検査要員 乗務員 駅係員の費用考えると
運転廃止もやむを得ないのかな


その3
649名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:28:17.61 ID:acIU8+720
>>646 その4
【社会】トワイライトエクスプレス、引退へ…老朽化で存続断念
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401229214/486

486+3 :名無しさん@13周年@転載禁止 [↓] :2014/05/28(水) 20:02:38.19 ID:vRjZKpJ10 [PC]
>>473
理由はこっちだよ。
http://tabiris.com/archives/hokuriku_shinkansen_heikozairaisen/
特急乗入れを検討除外したのだとか。

↑だってさ
650名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:30:25.85 ID:acIU8+720
>>635
代替:高速バス

つことは新潟〜大阪の場合阪急バスやウィラーさんが元気良くなるのねw

札幌〜大阪は飛行機一択かw
651名無し野電車区:2014/05/28(水) 21:53:55.52 ID:u5ElXOka0
>>649
こんな調子だと、北越の存廃はもちろん、糸魚川のお願いなんかも門前払いだなw
652名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:01:24.19 ID:FqJAD1SE0
>>650
いや、夜行高速バスも廃止でしょ。
あれだけ事故起こしまくりなんだから。
もしもどうしても夜行高速バスを運行したいのであれば、
JR各社バス会社のような経営と労務管理がしっかりしている資金潤沢な会社に限定するべきだね。
653名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:07:45.16 ID:xhPd/GYz0
もう夜間移動ってのが出来なくなるのか
654名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:18:32.45 ID:ZjkjWiAp0
>>653
自分で運転すれば。
655名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:19:49.73 ID:T7YYxlFb0
ニイ―大阪、羽田にLCC造ればいい。片道890円位でw

ただ佐渡線みたいな運命辿るし運航してもどっかの777みたいになるさw
656名無し野電車区:2014/05/29(木) 05:13:21.66 ID:yD8o0rEnO
>>655 そのLCCさえも 機長不足で運休していると言うのに
657名無し野電車区:2014/05/29(木) 07:10:46.38 ID:P7i+l+Mk0
>>656
航空業界は残業とか休日出勤とかいう考え方は無いのか?
どこの会社だって人不足でちょっとくらい残業しながら回してるんだよ
658名無し野電車区:2014/05/29(木) 09:20:01.26 ID:LekSUzjJ0
>>657
体にかかる負荷が違いすぎるし、わずかな小ミスでも重大事故に繋がるから無理じゃね?

優秀な人間でも、航空身体検査通らなきゃ操縦できないしな。
659名無し野電車区:2014/05/29(木) 09:56:03.93 ID:b8BWR61LO
飛行機は乗務時間とか厳しいからな
方や怪しいバス屋は運転手の健康診断や適性検査すらやらん
660名無し野電車区:2014/05/29(木) 10:12:28.09 ID:XXjp70Jx0
鉄屑はそんなこともわかんないんだなwww
661名無し野電車区:2014/05/29(木) 12:26:13.62 ID:0L8nBR8Y0
さて、今年もAU712冷房の故障で暑さに苦しむ季節が来たわけだが
662名無し野電車区:2014/05/29(木) 14:26:50.05 ID:h5zUoJt+0
東京で冷房ぼっこれ三年放置、お客さまにシワ寄せ会社の幸せなんて
やってたらマスゴミからフルボッコだろうに。
何故日報や民放は叩かないのか!?
663名無し野電車区:2014/05/29(木) 14:31:08.25 ID:1GRnS8XX0
こちらもよろしくね

新たに設けられた地域板の北陸・甲信越カテ(まちBBSと違いリモホ非表示)
http://mastiff.2ch.net/kousinetu/

北陸・甲信越カテの
新潟市総合スレッド
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1397652022/
新潟県長岡市総合スレッド
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1397273458/
 新潟市中央区 
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1398166457/
664名無し野電車区:2014/05/29(木) 20:36:25.36 ID:CN5L3pRp0
>>662
大事なスポンサー様だもの
665名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:01:08.23 ID:S4hP/hEr0
増結ユニットが廃車か・・・
もう8連での運用は無いのか
666名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:20:04.45 ID:Sk5UmZnl0
>>665
お盆に出る臨時のいなほも485系は6連だもんな。
高田お花見号も今春で運転終了だったりして。
667名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:48:45.03 ID:S4hP/hEr0
>>666
高田お花見号はE653で運転の可能性がありそう
臨時いなほと時期は被らないし、
Twitter見たら長岡車セでE653の訓練してたみたいだし
668名無し野電車区:2014/05/29(木) 23:45:15.13 ID:+bAHnd+C0
>>650
大阪-新潟は飛行機一択
1時間だもん
669名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:00:09.24 ID:t6zpF/Vm0
>>668
そっから大阪駅まで…
670名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:10:14.24 ID:5ZalfOY+0
>>669
新幹線で5時間、在来線で7時間
料金的には格安航空券使えば安いし、大阪の中心街まで30分くらいだし、
どう考えても、コストパフォーマンスは飛行機に軍配が上がるだろ。
671名無し野電車区:2014/05/30(金) 00:42:55.06 ID:7xt4Bwue0
リニア大阪開業後は伊丹廃港の可能性大だから、行き先は関空か神戸だな。

新幹線を新潟空港まで延伸しても意味ないだろう。羽田空港なら延伸する価値はあるが・・・
672名無し野電車区:2014/05/30(金) 08:12:49.28 ID:YahVLI+a0
群馬から韓国へ行くには新潟経由が断然有利です!
この謳い文句で集客できれば新幹線空港延長もアリ。
毎日韓国直行便の飛ぶ新潟空港の利便性はダテではない。
さらにこれから中国便にも力を入れればさらに使えるようになる。
673名無し野電車区:2014/05/30(金) 08:17:48.37 ID:yeg38QNeO
上越妙高駅が7連対応なのもE653系を考えての事か
674名無し野電車区:2014/05/30(金) 17:22:58.57 ID:PtKywk8S0
>>670
逆に本数で行くと新幹線だな
新潟〜伊丹便って10往復なかったような気がするが
675名無し野電車区:2014/05/30(金) 20:00:27.21 ID:7zgTpMVm0
>>670
それは長岡以北の話だろ
676名無し野電車区:2014/05/30(金) 20:30:03.01 ID:AoXY47/60
新幹線じゃなくても
廃止した貨物線を復活して空港まで延長すれば使えるのでは?
大形駅を新潟空港駅に改称するよりいいよな
677名無し野電車区:2014/05/30(金) 21:14:33.33 ID:yeg38QNeO
>>674
日に10便じゃ?
関東以北の便としてはまあまあ有る方
678名無し野電車区:2014/05/30(金) 21:20:39.92 ID:PtKywk8S0
でもさすがに機材が小さいよな
679名無し野電車区:2014/05/30(金) 21:21:56.00 ID:s0OXmujs0
西広島行きは19人乗りだった
それに比べれば
680名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:32:29.51 ID:Yox0n4qr0
>>675

いや、長岡どころか燕三条でも、逆方向の新潟市に向かうのは心理的抵抗がある。
県央以南対名古屋・大阪方面ならば、新幹線利用で東京乗継に軍配が上がる。
本数が多いし、天候に左右されないし、名古屋駅または新大阪駅での乗り換えなど有利な点が多い。
ヒコーキの場合、搭乗1時間前に空港到着し、チェックインしなきゃないし・・・


>>676

新潟空港の場所があまりにも不便すぎるからな〜
新潟駅から線路伸ばして、電車を運行するほどの需要がないから難しいと思う。
バスでさえ、ガラガラだぜ?
新幹線建設時、吉田〜燕の田んぼを埋め立てて空港造り、そこに新幹線を通せば良かったような・・・
681名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:42:38.36 ID:UEQfJpn40
三条からなら車で三条燕ICから逢谷内ICまで車で行ってそのまま一直線で空港向かって空港に車停めてヒコーキ乗る
新幹線だと帰りに東京行きののぞみに座れないことが多いから嫌だ
682名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:52:27.37 ID:Yox0n4qr0
>>672

県央以南の県民でさえ敬遠しているのに、群馬や埼玉の人が使うと思う?

そもそも、反日国家の韓国へはここ最近、渡航者数が減っている。

欧州など第3国へ渡航するにしても、コリアンエアーなんか使いたくないしね。
っていうか、大韓航空に補助金出すなんて馬鹿なことやめてもらいたい。

新潟市民でさえ、羽田や成田を利用して海外旅行する人が多いというのに・・・

中国は上海線、哈爾浜線があるが、ビジネス客で存続できるレベルならいいかなと。
683名無し野電車区:2014/05/31(土) 07:06:42.39 ID:uI6/ZzD2O
>>680
新潟空港は市内にあるだけマシ
特に小松や広島に比べたら本当にマシ
新潟空港は国管理空港なもんだから県がやりたがってる駐車場無料化も簡単じゃないみたいだが
一時期試験的に高速バスの長岡線と上越線の空港延伸をやってみたが…ダメだったねw
やはり伊丹便メインの空港だから戻る感覚になるのは有るのかもしれない
684長岡厨:2014/05/31(土) 07:15:19.84 ID:KKRAKlex0
天皇陛下長岡何時?
685名無し野電車区:2014/05/31(土) 08:14:30.35 ID:IlnRjk3x0
>>680
新幹線で行ったことあんのか?
帰りめっちゃ疲れるで
やっと東京駅に着いたと思ったら「まだ2時間乗るのかよ」って
686名無し野電車区:2014/05/31(土) 09:32:49.73 ID:uI6/ZzD2O
いや、雷鳥なんか一眠りしてまだ糸魚川くらいだったよ
687名無し野電車区:2014/05/31(土) 10:07:29.94 ID:K4NXTnAs0
飛行機の話しか出なくなるほど、新潟の鉄道はつまらないものになってしまったんだねぇ。。
115系と485系と40系キハが全部廃車になったら、完全に話題が無くなりそう。。。

臨海鉄道の再利用案も続報が無いし。
688名無し野電車区:2014/05/31(土) 10:12:04.18 ID:dE/wvhY10
適応障害の自覚のないバカヲタがなにか言ってるようだw
689名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:25:04.76 ID:IlnRjk3x0
>>687
長距離移動の手段としては終わった
鉄道が華だったのは、飛行機チケットが「希望小売価格」でしか買えず
道路が今ほど整備されてなかった頃まで

ちょっとした興味で今、昭和50年代の道路事情を調べてるんだが
想像以上に酷かったようだ
高速がなかっただけで一般道は今と同じ、ってイメージだったんだが
バイパスがなく街中を貫通してたり、山中に狭隘部があったり
とても自分で運転して大阪辺りまで行こうとは思わないレベル
つまり車でそんな距離を移動するのは現実的ではなかったということ

これからの鉄道はむしろローカルな魅力を全面に打ち出すべき
大した距離じゃなくても電車で遊びに行くと、ちょっとした旅気分になれる
ワンデーなんて村上-小千谷が片道770円換算だもん
ガソリン代の半額に近い
690名無し野電車区:2014/05/31(土) 11:37:25.31 ID:kCeKBLT70
>>687
そういやキハE140導入の話を最近全く聞かなくなったな
中止になったのだろうか
もっともキハ40も更新車は加速よくなったしこのままあと20年くらいまだ使う予感
691名無し野電車区:2014/05/31(土) 12:33:17.92 ID:g+JfgBTD0
>>685
新潟の旧市内、豊栄、新発田あたりなら新潟空港利用もアリだと思う。
燕三条以南なら、やはり新幹線で東京経由が現実的。リニア開業後は断然早くて便利になる。
それに、伊丹や小牧は廃港になる可能性もあり、都心から遠くなるし・・・


>>683
駐車場が有料なのも痛いね。家族数人ならいいが、一人での利用は勿体無い。
公共交通機関を使うんなら、羽田まで行っちゃえ!って話になるし・・・
高速バス伸ばしたって、長岡や上越から利用させるのは無理がある。行き先が北海道方面ならアリかな?
692名無し野電車区:2014/05/31(土) 12:39:12.41 ID:UEQfJpn40
>>691
風俗に比べれば新潟空港の駐車料金なんて全然高くない
693名無し野電車区:2014/05/31(土) 13:17:18.16 ID:IlnRjk3x0
>>691
燕三条-新潟空港と東京駅-羽田空港は
所要時間は同レベルだと思ってたが、心情的にはそんなもんか
694名無し野電車区:2014/05/31(土) 14:48:03.79 ID:cjtv3t9jO
天皇陛下見た
695名無し野電車区:2014/05/31(土) 15:55:50.13 ID:+oHwRA7g0
>>690
もしかして、本気でEV-E301系の第二弾投入線区として
磐越西線を考えてるのかも。津川・馬下・五泉に充電
設備整備したら、若松〜津川〜新潟と分断されるかな。
696名無し野電車区:2014/05/31(土) 17:24:43.76 ID:Y6QXMFoc0
新潟都市圏だけがターゲットになりつつあるね。
697名無し野電車区:2014/05/31(土) 17:32:40.83 ID:uI6/ZzD2O
>>691
駐車場無料化は実現できそうだよ
698名無し野電車区:2014/05/31(土) 20:38:11.11 ID:ya/oi83U0
羽田まで何度か乗り換えして、
空港で長い距離歩いて、
離陸待ちして、、、

より

駐車場代払って
空港は移動距離短くて
離陸待ちせず、すぐに飛び立つ

新潟空港の方が楽でいい


行き先次第だろうけど
699名無し野電車区:2014/05/31(土) 20:42:56.33 ID:fIAXKhjf0
>>691
けちんぼ
700名無し野電車区:2014/05/31(土) 20:53:03.72 ID:YOB3lF160
そんなことより新潟駅の駐車場高すぎなんだよ
増税に便乗して値上げされとるし
冬は雪積もれば除雪もせず放置
701名無し野電車区:2014/05/31(土) 21:48:18.21 ID:Y6QXMFoc0
>>700
新潟駅に駐車場は不要。
20分毎運転各駅に止めて電車で新潟へ来い。
702名無し野電車区:2014/05/31(土) 21:52:28.15 ID:fIAXKhjf0
ビックカメラの上に停めればいいねっかや
703名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:41:23.90 ID:lJoiAAnS0
>>698
羽田や伊丹はカロリー消費するように出来てる。動く歩道使う奴はヘタレw

>>702
ビックのPはけやき通りへ出るのに時間が掛かるからやだ。
704名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:42:45.18 ID:UEQfJpn40
>>703
そんげわがままゆってんな
705名無し野電車区:2014/05/31(土) 23:47:18.96 ID:oP/eiutH0
>>683
あんな1日1本だか2本延長しただけで乗るわけないでしょ。
利用者の心理を知らずにバスを走らせておけば乗るだろうというマーケティングのマの字も知らない
お役所仕事の典型だもん。
20分〜30分間隔で出ている空港リムジンが割引料金で利用できるというほうが100倍マシ。
706名無し野電車区:2014/06/01(日) 00:30:24.26 ID:S7zRkThD0
>>642
新潟の労組ってぼかしてあるけど、新潟って東労組か旧鉄労のユニオンじゃないの?

会社が利益にならんから休止なんだろう。
707名無し野電車区:2014/06/01(日) 07:04:35.64 ID:GnOm1Dyy0
飛行機は板違い。
708名無し野電車区:2014/06/01(日) 08:10:02.60 ID:pV+5crWP0
新津車両の総車移管のほか9ヶ月後のトキ鉄への出向のほか北陸鉄道部と
糸魚川新幹線保線区と糸魚川新幹線電気区の発足待ちなのだろうが
まさか閉鎖した原因がこの掲示板での車両転配計画のリークなどでなく
それぞれ別働隊だと看破されたことと日貨労ヤミ専従問題だったりw

JR東労組新潟地本 組合員加入速報のみ
ジェイアール労組新潟地本 12月休止
JR貨物労組関東地本(日貨労) 活動中 

JR西労組金沢地本富山地区支部 11月休止
JR東日本ユニオン新潟地本 5月再結成
日本貨物鉄道産業労働組合(貨物鉄産労) 活動中
709名無し野電車区:2014/06/01(日) 09:32:22.28 ID:FqCXXQdDO
710名無し野電車区:2014/06/01(日) 11:13:59.79 ID:uQY9rKUG0
昔、急行あがの1号は柏崎発だったのですか
711名無し野電車区:2014/06/01(日) 12:15:04.84 ID:G70B53US0
まじっすか
越後線経由?
712名無し野電車区:2014/06/01(日) 12:51:31.33 ID:EdiKiwGW0
JRグループは労働組合の力が強くていいよな
うちの会社なんて…
713名無し野電車区:2014/06/01(日) 13:08:03.42 ID:b3s/tp2W0
>>710
何時の話?
オレが憶えてるのは。吉田から普通で新潟送り込み>あがのだったと思った
グリーン車開放で毎朝吉田から通学してた
714名無し野電車区:2014/06/01(日) 15:06:22.25 ID:ZG+3MtzK0
誰か教えてくれ
なぜ新潟支社のワンマン列車は車内の運賃箱を使用せず運賃の回収業務すらしないのに
無人駅では前の車両のドアしか開けないんだ?
乗降に時間がかかるデメリットになるだけで全く意味ないだろ
715名無し野電車区:2014/06/01(日) 15:34:12.31 ID:FgpRXnYz0
弥彦線燕三条駅のことかー
716名無し野電車区:2014/06/01(日) 16:36:40.85 ID:G70B53US0
>>714
ドア閉め確認の為だろ
717名無し野電車区:2014/06/01(日) 17:50:46.86 ID:q2YSqu/n0
449M故障?
車両センター行くみたいだけど
718名無し野電車区:2014/06/01(日) 22:39:16.22 ID:ETbPo3I00
ビューサンクスポイントで交換できる普通列車グリーン車利用券は
くびき野やばん物でも使えるの?
719名無し野電車区:2014/06/01(日) 23:03:01.32 ID:+Xwt9fRd0
くびき野やばん物は快速列車だから使えない。
720名無し野電車区:2014/06/01(日) 23:06:55.66 ID:itVD5ovN0
>>718
どこをどう読んだらそういう発想ができるのか
http://www.jreast.co.jp/CARD/thankspoint/item/green02.html
721名無し野電車区:2014/06/01(日) 23:13:20.99 ID:itVD5ovN0
>>719
快速アクティーでは使えるからその答えは正しくない
722名無し野電車区:2014/06/01(日) 23:51:50.31 ID:O/59w4Sc0
どっちみち首都圏の普通快速限定だろ。
ばん物なんて常にキャンセル待ちだしくびき野も△多い。
723名無し募集中。。。:2014/06/02(月) 07:06:15.74 ID:CMD7mQuFO
アニメ声の人最近見ないな
アナウンスの声以外は普通の声だな

ツベ見ていると他の石川とか関西とかにはたくさんいるんだな
724名無し野電車区:2014/06/02(月) 07:40:30.28 ID:cunU1xKtO
>>706 革マル派の労組を指している
725名無し野電車区:2014/06/02(月) 07:42:19.02 ID:cunU1xKtO
>>713 懐かしの新潟スレで聞いた方が良いよ
726名無し野電車区:2014/06/02(月) 09:14:50.15 ID:cgXWdFlZ0
久しぶりに白山駅に行ったらずいぶん都会的でオサレな感じになってました
727名無し野電車区:2014/06/02(月) 09:23:16.95 ID:ykhhgLo10
>>714
羽越線の昼の村上発着E127に乗って無人駅で降りる場合、
料金箱にキップ入れるのかウテシにワンきっぷやツーパスを
見せるべきなのか、小心者のオレは今だにドキドキしちゃうんだw
飯山や米坂みたいに、ワンマンはこういう作法だときっちりルール
付けしてもらわないと困るのです。
728名無し野電車区:2014/06/02(月) 09:43:00.10 ID:V6Z9b5VW0
>>668-672,674,685,707 あえてスレチ板チに趣旨チわかっててカキコ

結局、車の免許がない精神障碍者の俺が来年度以降新潟〜名古屋・新潟〜大阪を往復するには
・飛行機で行く
・新幹線乗り継ぐ
この二択しかないね、不便と言えば不便だな

安く直行できるのは仙台・山形・秋田と東京だけか、長野も遠くなってしまった件


そうそう、トワイライトエクスプレスって新潟県内から乗った人いるの?レポ欲しい
729名無し野電車区:2014/06/02(月) 10:31:38.64 ID:jmilkgMtO
>>728
大阪〜長岡で新潟県内で降りた事はある
発売制限がかかるから空いてる時や直前じゃないと買えないけどな
730名無し野電車区:2014/06/02(月) 18:36:45.17 ID:DbElMOL30
>>728
バスは無視かよ
731名無し野電車区:2014/06/02(月) 18:55:47.37 ID:hkPla+qa0
>>728
大阪で乗って新津で降りたことあるよ
732名無し野電車区:2014/06/02(月) 19:04:05.78 ID:MaOC+BC10
>>728
舞鶴まで船、そこから陸路移動も一応ある。一応。
733名無し野電車区:2014/06/02(月) 19:29:36.29 ID:rzWARDN10
>>728
直江津〜京都で利用したことあるよ

京都行きの場合
当時のダイヤで、昼前に京都へ着く唯一の列車だったかな気がする

直江津行きの場合
直江津で降りるのが凄く嫌だった
このまま札幌まで。。。と思ったね
734名無し野電車区:2014/06/02(月) 19:41:00.72 ID:+mFFVPzrO
天皇皇后両陛下帰りは何乗ったん?
735名無し野電車区:2014/06/02(月) 19:45:59.76 ID:uSjagCbG0
センチュリー
736名無し野電車区:2014/06/02(月) 21:44:24.32 ID:LvT8+7Zf0
さっき新潟駅近くの米山踏切を歩いてたら越後線側のアパマンション手前にできた停留線からすごい轟音、うなり声のような音が停車中の電車から聞こえた
電気ついてたのは新しい「いなほ」のやつだったがあんな大音量はじめてきいたぞ、故障?
737名無し野電車区:2014/06/02(月) 21:50:35.96 ID:sL3xFvP+0
>>736
A級特急フレッシュひたちで満員のお客を乗せてバリバリ走る
働き盛りだったのに、繁忙期以外ガラガラでとろとろ走る田舎の
C級特急に左遷させられたE653クンの会社に対する憤りが爆発して
いるのでしょう。
738名無し野電車区:2014/06/03(火) 01:06:53.20 ID:X9W7wu8U0
>>734

漏れの予想では、ヨ231系4つドアのロングシート車かな。
739名無し野電車区:2014/06/03(火) 09:29:40.01 ID:LPE3OLH5O
E653系はFひたちと15年も走ってた
E351系は先が見えてきたから、永く活躍できる場が用意され幸せな部類かも
740名無し野電車区:2014/06/03(火) 11:12:21.71 ID:2oAXiNX80
西の381系は振り子停止で福知山線に転用したからE351系も振り子停止でくびき野に入れろや
…と思ったがE351系のような特殊車両は長野でしか整備できないので無理だろうな
741名無し野電車区:2014/06/03(火) 13:33:27.00 ID:Orb1M0jn0
信越速達列車の後任にはおそらくE257の付属編成が就く。
その場合、自由席メインの快速としてはとても運転できないので、
自由席付きの特急と全車指定のくびき野になるだろう。
742名無し野電車区:2014/06/03(火) 16:00:40.55 ID:t340Udrx0
まーた妄想が始まったw
743名無し野電車区:2014/06/03(火) 20:22:07.05 ID:Tp3dMiXr0
持論を語るのはいいけど度が過ぎるなw
744名無し野電車区:2014/06/03(火) 21:03:02.17 ID:s5rGtvLk0
E257の「付属編成」ってのがどんなのか理解してるのか?
745名無し野電車区:2014/06/03(火) 21:33:54.46 ID:HpYOhtCt0
簡易運転台付きの2両編成w
746名無し野電車区:2014/06/03(火) 22:21:13.19 ID:p9CVltoB0
クモハE257の簡易運転台を撤去のうえこれらの車両に
増設運転台を37両分設置すればE653系とほぼ共通電装品な
直流特急電車1M1T編成21本を投入するとか。

サハE257形0+モハE257形1000 16本
クモハE257形0+クハE257形0 5本

ちなみに新潟新井間153.0qだと1日あたり編成走行距離
約15750km/日の上下103本相当を賄うことが出来るよね。

やっぱりそんなの要らないよなぁ。。。
747名無し野電車区:2014/06/04(水) 08:43:05.18 ID:W89jJc7P0
新潟地区用のE129ベースの優等車両を新造投入すれば万事解決。
糸魚川への乗り入れは当面R編成を使い、ボロキハ置き換えの
新型気動車が投入されたらそれの優等用を製造して、糸魚川乗り入れ
快速?とあがの&べにばなに投入する。
748名無し野電車区:2014/06/04(水) 09:00:52.40 ID:qITzrMfU0
快速「あがの」は、福島県に入ったら快速「あが」に名前を変えるべきじゃないのですか
749名無し野電車区:2014/06/04(水) 09:15:19.57 ID:W89jJc7P0
快速を上下別々の愛称として、「あがの」「びゃっこ」とでも
しておけば万事解決。
750名無し野電車区:2014/06/04(水) 10:57:50.18 ID:K2O8ULxP0
余った485を食パンに
いやなんでもない
751名無し野電車区:2014/06/04(水) 11:00:27.63 ID:KDZrY0MF0
もう国鉄型はあきらめるんだ
主電動機のMT54ひとつとってもメンテナンスの困難さときたらハンパではない
752名無し野電車区:2014/06/04(水) 12:05:57.96 ID:U0v4Uc9d0
>>747
そもそも糸魚川乗り入れ自体がない。
当然E129系優等列車用車両新製もない。
753名無し野電車区:2014/06/04(水) 12:45:53.04 ID:wEP0H/bM0
新潟からの優等糸魚川乗り入れは正式に却下されたのか?
泉田クンと糸魚川市長はそう簡単には引き下がらないのでは?
754名無し野電車区:2014/06/04(水) 14:03:12.10 ID:c3rRjHnzO
NODOKAみたいに団臨ではあるのでは
755名無し野電車区:2014/06/04(水) 14:34:57.63 ID:rsMVIvwF0
>>753
実質経営者は新潟県だから引き下がるも何もないよ。
ただで引っ張ろうとするから話が進まないだよ。
756名無し野電車区:2014/06/04(水) 15:04:46.25 ID:uPr8rbB30
>>753,>>755
>>649のこれを見る限り、会社側から却下が下ってるみたいだぞ。
http://tabiris.com/archives/hokuriku_shinkansen_heikozairaisen/
757名無し野電車区:2014/06/04(水) 15:23:32.66 ID:R4FecOLf0
 柏崎でe653が直江津方面へ行くのを見たが?
758名無し野電車区:2014/06/04(水) 16:46:17.33 ID:K2O8ULxP0
長野行くんじゃね
759名無し野電車区:2014/06/04(水) 16:58:27.83 ID:c3rRjHnzO
実際北越の糸魚川利用者なんで僅かなもんだしな
高速バスすら止めそうな勢い
760名無し野電車区:2014/06/04(水) 17:24:10.42 ID:JgtruLbG0
>>756
トキ鉄関係ないじゃん
761名無し野電車区:2014/06/04(水) 18:01:38.76 ID:rqlNY52j0
>>759
それやられると糸魚川市が困るのだろう
新潟市まで私用車での出張となるとガソリン代と高速料金のコンボで支出の増加につながるからな
県庁所在地が遠い市町村がそのアクセスが削られるのを嫌うのはそういった事情もある

もちろん機材の運搬が必要とか、車でないとだめな理由があれば話は別だが、
自治体職員は大抵会議のためだけなので公共交通機関が使えるならそちらが良い、となる
762名無し野電車区:2014/06/04(水) 18:48:37.29 ID:wEP0H/bM0
>>756の他の記事を見ると、特急は新潟−新井間で存続検討とある。
やはりくびき野は特急に統合か。
えちご往復きっぷを大々的に宣伝しないと、一気に客離れが起きそう。
763名無し野電車区:2014/06/04(水) 19:12:47.72 ID:c3rRjHnzO
普通に直江津乗り換えでいいんじゃね
764名無し野電車区:2014/06/04(水) 19:15:08.10 ID:BS1G/Ohv0
妄想と現実の区別くらいつけましょう
765名無し野電車区:2014/06/04(水) 19:53:39.79 ID:Ea+d+c3T0
話は変わるが、上沼垂-新潟の複々線区間、
一番南寄りの線路は新幹線建設後に造られたように見えるが
実際はどうなんだろ?誰か教えてください
766名無し野電車区:2014/06/04(水) 20:10:43.84 ID:c/zFN7000
>>762
間に三セクを挟んでも乗継割引を適用してほしいなあ…
767名無し野電車区:2014/06/04(水) 21:03:45.48 ID:5MlCwIRA0
>>762
列車名は・・・北越か?
768名無し野電車区:2014/06/04(水) 21:46:35.00 ID:dT8Wie4m0
>>762
みのりの悪夢再び。。。
769名無し野電車区:2014/06/04(水) 21:59:14.86 ID:nINoVyxJ0
みのり廃止してくびき野になったのに再度特急化とか意味不明
770名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:06:41.11 ID:FfIjbYZ90
みのりって、悪夢といわれるほど低迷してたっけ?
長野直通はともかく、高田直江津〜長岡新潟はそんなに悪くなかったはず。
771名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:25:33.99 ID:XmrrgC9y0
継割で特急料金半額なら乗るんじゃね?
772名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:35:04.27 ID:wEP0H/bM0
三セクの駅で乗り継ぎなので、特急料金は全額いただきます!かも
しれない。
競争の無いところではとことん殿様商売それがアノ会社。
773名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:39:25.44 ID:nINoVyxJ0
急行赤倉2往復と特急みのり1往復を特急みのりに統一して
バスにコテンパンにされた
774名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:42:20.58 ID:wEP0H/bM0
赤倉をそのまま特急に格上げ。
スピードアップも大してしていないのに、料金爆age。
怒った客がバスに流れてどうにもならず。
やむを得ず快速として再出発。
こういう流れだったろ?
775名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:42:22.64 ID:XmrrgC9y0
長岡−直江津間JR自由席特急料金:1180円
直江津−上越妙高間トキ鉄特急料金:(仮)100円
計:1280円
として、その半額=640円か。
これなら乗るかもね。
776名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:20:38.12 ID:dT8Wie4m0
「特急」と言うイメージが悪かったんだろうな

当時、高田・直江津〜長岡・新潟の客は
Sきっぷ(だっけ?)を使う人がほとんどで
バスとの料金差もそんなに無かった(うろ覚え)

ところが特急に格上げした結果
特急=高い と言うイメージで客が離れた

そんな覚えがある
777名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:28:37.91 ID:vhbw1IK60
>>730
送信ボタン押してから気づいたw
でも実質「バス」もどこまでやるんだろうね。現状維持で終わりそうな気がするんだが

>>759
ただ糸魚川から周辺の都市への移動手段がなくなるとなれば話は別になるだろ?
特に上越市とか。だからトキ鉄は上越市内に本拠が置かれ・・・

新潟〜糸魚川は間違いなく車以外での移動手段は考えられないかもな
778名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:31:19.20 ID:vhbw1IK60
>>756
道理で・・・もうあの寝台列車には乗れないわけで。
テレビサービス・FMラジオも自社モノ流すだけでは仕方ない罠
779名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:32:26.59 ID:QMI4k+eT0
485系3000番台を限界まで快速くびき野として使えばいいねっかや
同時に指定席は廃止
780名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:41:09.97 ID:c3rRjHnzO
今は快速くびき野のおかげでバスがなぁ…妙高は無くなったし柏崎線も新潟交通が撤退、関係無いけど糸魚川線もだ
781名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:48:03.64 ID:qNaaGy3/0
E653の付属編成が直江津にいるようだけど
新潟〜上越妙高間の列車(特急?)に使うつもりなのかな?

ただ、4本しか無いけど・・・
782名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:54:28.99 ID:Sv2t2y6o0
>>779
485系廃車はすぐ。
北陸新幹線金沢開業と同時位。
783名無し野電車区:2014/06/05(木) 00:02:30.29 ID:InWg1ZKp0
ああもしかすると
後継車は4連しか組めない。
でもくびき野は6連ないと足りない。

ならば特急化して乗客減らせば丁度良くなるんじゃね?
という発想。
784名無し野電車区:2014/06/05(木) 00:10:41.07 ID:naNSjYM30
上越妙高行きのリレー特急と高速バスがあったらどっちが早いんだろうな
785名無し野電車区:2014/06/05(木) 00:13:00.13 ID:3W7tW+LnO
>>781
E657付属編成の話が出てるみたいだから、案外ありえるのかも
786名無し野電車区:2014/06/05(木) 01:08:33.84 ID:gSTI2NMx0
糸魚川行くのに乗り換え必須となることは反発でかいだろうから
結局は圧力によって無理矢理にでも、DC快速になってでも直通列車は仕立てると思う
787名無し野電車区:2014/06/05(木) 05:09:27.51 ID:5AUJZ7m10
くびき野は元来4両で走ってたし、指定席枠を全部なくして原点回帰で全自4両で運転するんじゃね?
788名無し野電車区:2014/06/05(木) 06:27:37.71 ID:LQsZe0o90
>>786
ないない
789名無し野電車区:2014/06/05(木) 06:34:18.45 ID:3W7tW+LnO
高速バスは高田行きじゃね
790名無し野電車区:2014/06/05(木) 07:39:16.40 ID:fpAD/gzp0
新感線開通と同時に糸魚川以西は富山県に編入されればいいわけでしょ
791名無し野電車区:2014/06/05(木) 08:28:49.46 ID:yp2dA4230
くびき野特急格上げでも構わんけど、その代わり新潟−直江津間にも
特急回数券を発売してほしい。
792名無し野電車区:2014/06/05(木) 09:27:31.49 ID:FWn5uJdbO
>>790
富山糸魚川間にリレー特急を
793名無し野電車区:2014/06/05(木) 10:40:30.66 ID:gSTI2NMx0
スーパーおれんじみたいな列車
794名無し野電車区:2014/06/05(木) 11:09:38.91 ID:5kMgrprN0
乞食ヲタの戯言ばっかりだな
795名無し野電車区:2014/06/05(木) 11:40:37.91 ID:U2ZVvdH4O
やはり新潟〜白根〜燕、新潟〜水原〜安田〜五泉〜松村〜加茂〜白根〜内野に新たな私鉄路線が必要であるな。
796名無し野電車区:2014/06/05(木) 16:01:19.52 ID:GUKhII8H0
新潟から北陸に向かう場合、上越妙高まで行って乗り換えるのと、糸魚川で乗り換えるの
どっちが便利かね?
あんな何もない駅まで行くよりも糸魚川の方が便利な気がしてきた
797名無し野電車区:2014/06/05(木) 16:06:25.04 ID:naNSjYM30
糸魚川はおそらく上越妙高より停車本数がかなり少ないんじゃない
798名無し野電車区:2014/06/05(木) 16:46:52.99 ID:6dM5TWQg0
上越妙高で毎時一本、糸魚川が二時間に一本レベルだと思う。
799名無し野電車区:2014/06/05(木) 16:49:53.95 ID:3W7tW+LnO
糸魚川は本数が無さそうだな
800名無し野電車区:2014/06/05(木) 16:56:18.67 ID:MjbElrjw0
>>786
ムリ。

経営を分割した段階で、新潟と上越は切り離されたようなもん。
なんか噂では最初は直通もしない予定だったんだって?

北越急行と偉い温度差なんだが
801名無し野電車区:2014/06/05(木) 16:59:23.32 ID:MjbElrjw0
>>796
北陸新幹線ってのは新潟県内の絆をめちゃくちゃに分断したな

新潟から直通で行けるのは・・・
長岡・三条・巻・上越インター ここまでか
小千谷・六日町・十日町線も危ないかな?
津川・上川・会津若松は長期安泰なのにねw
802名無し野電車区:2014/06/05(木) 17:00:06.39 ID:naNSjYM30
リレー特急の利便性が悪ければ高速バスに惨敗しそう
バスは上越妙高駅に直接行く路線新設するだろうし
803名無し野電車区:2014/06/05(木) 17:25:06.90 ID:MjbElrjw0
>>802
上越妙高駅直通か・・・直江津駅や高田駅に逝くバスは廃止決定ですねそうですね
804名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:01:43.73 ID:3W7tW+LnO
>>801
車社会のおかげで大丈夫じゃない
805名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:25:28.95 ID:9kOEr+UC0
>>796
> あんな何もない駅
お前糸魚川で一度降りてみろ
途方に暮れるぞ
806名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:31:49.32 ID:5AUJZ7m10
俺も糸魚川駅前行ったことあるが、見事なまでのシャッター通りだったわ。
コンビニすらどこが一番近いのか見当もつかない…。
807名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:38:21.28 ID:uPvP2+640
絆www
んなもんねーだろwww
808名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:40:06.20 ID:tcLHGdgC0
>>806
シャッター通りは糸魚川市に限らんけどな
新発田に加茂に
809名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:41:53.59 ID:A4KPBK0Z0
糸魚川のナウなヤングはヒスイ王国館で買い物してフォッサマグナミュージアムでチョメチョメするんだろ?
810名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:55:32.13 ID:U2ZVvdH4O
旅で滞在するには良い町だったよ、糸魚川。
翡翠GETしたいw
811名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:02:21.99 ID:lQSqaNp+0
この間のニュースで糸魚川職員が富山のショッピングセンターで下半身露出で逮捕されてたが、何もない所なんだなと思った。
812名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:07:32.62 ID:6dM5TWQg0
スーパーはナルス一軒。
駅の裏手を少し歩くとコンビニ有り。
糸魚川はそれだけ。
しかし隣の青海は見事に何もない。
あの辺に住むとなると、クルマは絶対的に必要。
能生は駅前通りにスーパー、ドラッグストア、コンビニと
一通り揃っていて、駅周辺の利便性は糸魚川より上。
813名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:47:56.96 ID:3W7tW+LnO
>>806
糸魚川は近くにスーパーがあるからまだマシ
駅弁は無くなったけど
814名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:49:46.26 ID:bJhyK4H40
>>811
駅前は閑散としてるが、8号や148号沿いに行けば
マックスバリュやらひらせいやらいろいろあるよ。
糸魚川に限らず駅前が衰退してるのなんて県内じゃ
新潟以外全部だろう。
すべて車持ちに便利なようにできてる。
逆に車持ちが不便なら廃れる。んなこと万代古町と
亀田イオン見てりゃ新潟市民でもわかりそうなもんだが。
815名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:54:59.70 ID:4iB77HJX0
古町はともかく万代は再開発で新しい店できたりと人自体は多いぞ
816名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:10:55.85 ID:CRvg9QBI0
西新発田のイオンは微妙だね
817名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:34:21.85 ID:JU+P+4/60
>>816
あれはほとんどパークアンドライド駐車場
818名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:46:59.67 ID:kYRv6q6Y0
北越も頚城野も無くなっちゃえ、それが一番の合理化だ
819名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:58:43.41 ID:YaCNlmX30
さよならK2
820名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:59:08.25 ID:3W7tW+LnO
てか、糸魚川は駅とR8までそこまで遠くないしな
821名無し野電車区:2014/06/05(木) 22:04:58.66 ID:tcLHGdgC0
>>811
糸魚川と富山って目と鼻の先なんだな
と思った
822名無し野電車区:2014/06/05(木) 22:27:14.39 ID:oXu1rsGD0
>>819
ホントに落ちた?
昨日はくびき野運用に入ってたみたいだけど
823名無し野電車区:2014/06/05(木) 22:49:23.15 ID:InWg1ZKp0
>>818
スワローくびき野の誕生である
824名無し野電車区:2014/06/05(木) 22:54:26.86 ID:5AUJZ7m10
>>822
今日の1号で抜けたみたいだが。
825名無し野電車区:2014/06/06(金) 09:12:23.00 ID:l+yIF9Hz0
北越とくびき野統合となると、マジで車両はどうするつもりなんだろうか?
ヨソから持ってくるといっても185ぐらいしかタマは無いけど、今更あんなの
入れるはずもないし。
E129ベースの特急車も荒唐無稽以前に、新津の工場で作るとなると485の
退役までに間に合わんのでは?
826名無し野電車区:2014/06/06(金) 11:32:28.07 ID:cERoN5kSO
821
富山県は近いが富山市は遠い

>>823
それがおは新
827名無し野電車区:2014/06/06(金) 11:36:22.58 ID:zQAlcOAI0
ていうかさ、糸魚川の要望なんて無視しろや
ようやく念願の北陸新幹線が来て万々歳だろうに新潟直通の特急を残せって虫が良すぎるにもほどがある
828名無し野電車区:2014/06/06(金) 12:17:00.86 ID:g5JdqrUm0
E129でもいいけど、主要駅だけの快速は残してほしい
新潟から上越で新幹線に乗り換えるまで延々各駅停車は嫌だ
829名無し野電車区:2014/06/06(金) 12:24:55.70 ID:hndAcrfV0
>>825
185系も廃車。
E129系ベース特急車両なんて作るはずがない。
830名無し野電車区:2014/06/06(金) 13:29:45.84 ID:+6V8Op6J0
>>827
でもさ、隣県の県庁所在地には直行できるのに、自県の県都に行くには
乗り換えなくちゃならないってのは少し異常じゃないかい?
朝夕だけでも糸魚川便は残すべきだと思うけどね。
県土軸の健全さを維持する観点からも。
これは会社や三セクの問題というよりも、県としての姿勢の問題だよ。
831名無し野電車区:2014/06/06(金) 13:41:34.94 ID:U5Loo/wuO
酒田、鶴岡「隣県の県都(新潟)には直通出来るけど2県都山形市には乗り換えなくちゃ…」
会津若松、喜多方「隣県の(ry」
832名無し野電車区:2014/06/06(金) 13:53:12.52 ID:+6V8Op6J0
酒田・鶴岡と山形は昔から不仲なので仕方が無い。
不仲なので山新の酒田延伸も全くやる気無しで羽越高速化になったほど。
会津と福島も同じく不仲。
833名無し野電車区:2014/06/06(金) 14:34:42.20 ID:LdqchcjQ0
特急じゃないのに特急型に括る必要ねーだろw
834名無し野電車区:2014/06/06(金) 14:55:38.27 ID:cERoN5kSO
>>830
埼玉の東武線、川越線、池袋線沿線も浦和に行くのが大変…w
835名無し野電車区:2014/06/06(金) 15:58:31.39 ID:FC6TLglfO
>>825

ニートレイン状態の215を使えないものかと…
836名無し野電車区:2014/06/06(金) 16:05:35.35 ID:JVvtaAiv0
もはや高速バスの拡充しかないな
鉄道は三セク化で面倒が過ぎる
837名無し野電車区:2014/06/06(金) 16:19:52.95 ID:cERoN5kSO
高速バスは新潟交通のやる気が失せた昨今
838名無し野電車区:2014/06/06(金) 16:21:48.47 ID:byvYlER+0
新潟県の補助で糸魚川〜新潟市内直通バスだな
839名無し野電車区:2014/06/06(金) 16:38:35.35 ID:kWFRqhit0
ツバメマークのバスが走ればいいんだよ
840名無し野電車区:2014/06/06(金) 16:54:23.46 ID:f0O/FILI0
新潟交通がこんな調子だとウィラーが県内便まで乗り込んでくるんじゃね?
841名無し野電車区:2014/06/06(金) 17:17:27.70 ID:cERoN5kSO
>>839
JRバスは営業所も無いし、今あそこは儲かる所特化で儲からない所は地場の会社に任せる傾向
842名無し募集中。。。:2014/06/06(金) 18:37:14.03 ID:NCyBlVp/O
>>837
百一年目を迎えたマルケーに頑張って貰うか
843名無し野電車区:2014/06/06(金) 18:57:34.27 ID:BssmDxN20
>>830
名立から向こうは富山だから
844名無し野電車区:2014/06/06(金) 19:00:16.07 ID:xjLmYNxi0
糸魚川はバスも特急も不要。
ディーゼル列車で直江津まで来れるんだから、直江津乗り換えでok。
ワガママ言うんじゃない。
845名無し野電車区:2014/06/06(金) 19:46:39.62 ID:SRoTNNS80
>>832
中通りと浜通りの仲の悪さは有名だが、会津と福島のそれは聞いたことがない。
846名無し野電車区:2014/06/06(金) 20:36:45.67 ID:xve+tzMj0
>>835
「首都圏向けの車両や電気作ってるのになんで新車じゃないんだ!」これが新潟県民の本音。
解消されるけどね。
847名無し野電車区:2014/06/06(金) 20:51:32.83 ID:lbA09r2B0
いいじゃねえか
十日町だって急行うおのが廃止されて以降ずっとそうなんだから
848名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:10:30.92 ID:D+SDgCnq0
きっとJRの線路が写る

空から日本を見てみよう+
BSジャパン火曜夜8時
6月10日「新潟市」
6月17日「燕三条」
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/
849名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:11:06.21 ID:XcBPAlSh0
稲穂って新幹線開業前は上野青森というエース級の特急列車だったのに
いまや貧弱なローカル特急に成り果ててしまいました
悲しくないのでしょうか
850名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:15:59.02 ID:9vV80Yb60
>>840
すでに新潟〜上越〜長野の設定がある
851名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:50:00.63 ID:d5SXnajN0
>>849
それを一度廃止された上に違う区間・短い区間で走っていて
挙句に新幹線開業で再び名称廃止(と思うが)にされる白鳥に喧嘩売ってるってことでよろしくて?
852名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:54:09.75 ID:bDJcJskH0
E653いなほ運用
だれか答え合わせを・・・

2005M→2014M→2013M
2006M→2007M
2008M→2009M
2002M→2001M→2010M

全列車確認した訳では無いですが
2ヶ月間切れ切れに観察した結果と、過去の485運用と照らし合わせてこんな感じに
853名無し野電車区:2014/06/06(金) 22:01:28.69 ID:1t9ddhe20
ていうか新潟-直江津を北越と頸城野のスジでE129で走らせて「全車一般車の特急」を走らせればよいだけだろ
リクライニングシートじゃなきゃ嫌なやつは嫌なら乗るな
854名無し野電車区:2014/06/06(金) 22:05:57.53 ID:+6V8Op6J0
それならせめて指定席車を連結してくれ。
特に通学時間帯は普通車に乗り合わせたくない。
855名無し野電車区:2014/06/06(金) 22:53:59.38 ID:EoYnxnCV0
>>849
かつては日本を代表する列車名だった「ひかり」
いまや二線級に落ちぶれ。。。
856名無し野電車区:2014/06/06(金) 23:12:44.36 ID:JVvtaAiv0
新幹線リレー特急は速達性最優先のため停車駅を絞るべき
特に柏崎以西はノンストップでいい
857名無し野電車区:2014/06/06(金) 23:51:29.34 ID:BssmDxN20
>>853
知らない人と向かい合わせなんてあり得ませんが
858名無し野電車区:2014/06/07(土) 00:22:32.28 ID:JjHrSeY50
だから糸魚川の連中は新幹線高崎経由で新潟まで来ればいいだろが!
直通列車存続など全く持って不要!
859名無し野電車区:2014/06/07(土) 00:38:32.85 ID:YA7wd/xz0
>>829
E129の特急仕様と聞いて釜石線のアイツを思い出した
860名無し野電車区:2014/06/07(土) 01:04:48.11 ID:t7sTSfA40
お前にとってはそうなんだろうがお前が決める事ではないな
861名無し野電車区:2014/06/07(土) 06:17:57.55 ID:YXVA6YTxO
>>857
知らぬ同士が小皿叩いてチャンチキおけさ〜
という三波春夫先生の名曲がある。
向かい合わせのクロスシートは越後の国民性に合致する。
862名無し野電車区:2014/06/07(土) 06:53:52.90 ID:ttLoib/n0
>>857
E129系は基本ロングシートだから。
863名無し野電車区:2014/06/07(土) 08:05:28.68 ID:J3v0RfA90
特急と快速を共存させるのなら、特急の停車駅はグッと絞るべき。
停車駅は加茂、東三条、長岡、柏崎。
北越に乗っていると、加茂で降りる人は意外と多い。
高速バスがカスリもしないせいだろう。
864名無し野電車区:2014/06/07(土) 08:46:33.09 ID:HdvN5WEf0
>>863
特急と快速を共存させる気なんて更々ない。
特急も快速も両方無くなる可能性さえある。
865名無し野電車区:2014/06/07(土) 09:07:46.42 ID:ef0yIhCQ0
>>862
ロングシートって向かい合わせじゃないの?
866名無し野電車区:2014/06/07(土) 09:29:54.49 ID:f9RQima80
>>853>>857
だから、嫌なら乗らなければいい
867名無し野電車区:2014/06/07(土) 10:32:29.49 ID:U331wr0r0
>>845
会津は新政府に楯突いたため県庁所在地を福島市に持って行かれたという経緯から
福島と仲がよろしくないのは有名な話だけど。
868名無し野電車区:2014/06/07(土) 11:59:53.18 ID:pkqtQENb0
>>852へ自己レス
こっちかも・・・
時刻表をよく確認してなかった
2002M→2001Mって発着番線違うじゃねーか・・・

2001M→2010M→2013M
2006M→2007M
2008M→2009M
2002M→2005M→2014M
869名無し野電車区:2014/06/07(土) 13:13:42.55 ID:bOpu3MCg0
便利で快適な新幹線に誘導されるのならともかく、
強制乗換えで不便で多分二連で混んでる鈍行に強制誘導だもんな。
殿様商売を超越しているよね。
870名無し野電車区:2014/06/07(土) 13:18:20.70 ID:HPjn/Qp4O
>>863
東三条なんて高速バスは止めちまったからな
新潟交通がこんなに高速路線を縮小していくとは思わなかった
弥彦や妙高、東三条や柏崎みたいにJRと並行してる所は分が悪い
直江津(佐渡汽船)〜長野なんか一瞬だった
871名無し野電車区:2014/06/07(土) 14:31:10.74 ID:bjBQZudi0
>>870
電車通勤なのでバスは気にしてなかったが、東三条高速バスなくなった?
毎朝、東三条の高速バス乗り場に人が並んでると思ってたが、
いつの間にか別の列になっていたのかな。
872名無し野電車区:2014/06/07(土) 14:39:40.60 ID:8If8PA/B0
調べもせずに憶測と断片的な情報で展開されてもなぁ
873名無し野電車区:2014/06/07(土) 15:21:13.33 ID:2oJvQl260
さっきカシオペア走って行ったぞ
874名無し野電車区:2014/06/07(土) 17:27:12.06 ID:+sI5mDj/0
>稲穂って新幹線開業前は上野青森というエース級の特急列車

ゆとり極まれりだな(遠い目
875名無し野電車区:2014/06/07(土) 18:08:54.09 ID:wFJRfSMCO
今朝の信越線の遅れは何だったんだ?
876名無し野電車区:2014/06/07(土) 19:19:38.27 ID:0Ouccsf90
>>875
強風に伴うビニール袋の架線付着
877名無し野電車区:2014/06/07(土) 20:20:13.80 ID:xygQ3aeu0
>>874
新幹線開通前は魚沼に住んでいたオレにには、湯沢も六日町も小出も
小千谷も停まらずカッ飛ばしていく、食堂車付きの「いなほ」と「はくたか」
は、「とき」とは別格のエリート列車に見えたぞ。
878名無し野電車区:2014/06/07(土) 20:33:16.66 ID:10a7jSy00
懐かし板へ行ってね。
879名無し野電車区:2014/06/07(土) 20:52:32.71 ID:HepUbBVQ0
そういうまさに快速特急っていう電車って本当に減った
だぁすけ、貨物のコキに乗ってノンストップで駆け抜けたい
880名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:22:18.85 ID:HPjn/Qp4O
>>871
途中で降りちゃうよ
881名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:23:31.93 ID:f9RQima80
東三条高速バスはまだあるよ
882名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:36:35.35 ID:LD8r3IvA0
三条はまだいい
燕線なんて平日のみ2往復とか有り得ねえ
予備校の往復に使ってたのがウソのようだ…
弥彦・岩室行きも新飯田線も消えちまった…
883名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:50:44.82 ID:13Qfy2y70
この板的にはうれしいだろ
884名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:53:11.09 ID:ttLoib/n0
当然、鉄道が増えてくれた方が嬉しいよ。
885名無し野電車区:2014/06/07(土) 23:44:14.93 ID:1dMaPSjD0
>>882
ツバサンから速くて快適な新幹線をどうぞ。
886名無し野電車区:2014/06/08(日) 05:04:56.06 ID:QmaFnPaW0
燕三条駅の構内に鳥居できたな
某学会員除けか?
887名無し野電車区:2014/06/08(日) 07:42:23.07 ID:7tAo8o9n0
>>886
駅開業当初からあるんだが。
888名無し野電車区:2014/06/08(日) 08:36:47.34 ID:kHX1yvIf0
>>885
ツバサンなんて所詮クルマの為の駅。
弥彦線との接続が悪杉。
889名無し野電車区:2014/06/08(日) 09:23:00.47 ID:UTA9Dhbe0
酒田駅って夜8時ごろ下りたら駅前閑散としてるじゃないですか
どうなってるん
890名無し野電車区:2014/06/08(日) 10:34:35.50 ID:6ehdnoXA0
>>889
都道府県庁所在地以外の地方都市なんてそんなもん。所詮は車社会。
891名無し野電車区:2014/06/08(日) 10:41:21.55 ID:Ilbyj43K0
>>889
地方都市の夜は早い。
892名無し野電車区:2014/06/08(日) 10:50:18.23 ID:c10SiwWP0
>>888
燕三条弥彦線ホームからは学生らがわんさか降りて来るんだが、何か?
893名無し野電車区:2014/06/08(日) 15:29:03.87 ID:cecJmPOy0
新幹線の駅としては、クルマ持ちか送迎が無いと極めて利用し辛いじゃないか。
ツバサンで降りて吉田まで帰るヤツより、新潟まで行って乗り換えで石山まで
帰るオレの方が帰宅が速いってどんだけw
894名無し野電車区:2014/06/08(日) 16:42:34.22 ID:tVsBgcCM0
そんなん当たり前じゃん
895名無し野電車区:2014/06/08(日) 17:19:24.57 ID:qf4kWmrV0
高架下の屋根付駐車場に駐めればいいだけ
真冬の長期駐車でも雪に埋まらず、駅まで濡れずに行ける
弥彦線使うなんて学生の時以来無いな
896名無し野電車区:2014/06/08(日) 18:08:02.85 ID:h9Gpdedt0
天気のいい日は原付、天気の悪い日は車
897名無し野電車区:2014/06/08(日) 18:40:12.33 ID:sguA80C/0
車厨はどっかいけ
漢は接続のいい便を選んで乗るのだ
898名無し野電車区:2014/06/08(日) 19:29:58.11 ID:R3fuqeq00
鉄道路線車両板です。
899名無し野電車区:2014/06/08(日) 20:01:33.74 ID:qf4kWmrV0
>>897
帰りはどうすんの?
弥彦線の終電何時か知ってる?

>>898
燕三条から新幹線乗るんだから問題ないのでは?
900名無し野電車区:2014/06/08(日) 20:01:45.89 ID:pUKIco9w0
あえて混んでる電車を狙って乗って電車の中でじっくり女の観察
901名無し野電車区:2014/06/08(日) 20:21:10.41 ID:WpsiVzzd0
>>899
新幹線だけではねえ、、、
902名無し野電車区:2014/06/08(日) 20:53:17.94 ID:qf4kWmrV0
>>901
JRがそのように誘導してるんだからしょうがない
トッキーに金が落ちるんだから、JR的には美味しいだろw
903名無し野電車区:2014/06/08(日) 23:22:40.93 ID:h9Gpdedt0
今日はニューなのはな、風っ子と2つもレア列車が見れた
904名無し野電車区:2014/06/09(月) 22:01:26.72 ID:LRE+s5Sv0
>>840
新潟〜長岡をまずウィラーで!

【新潟】上越新幹線Part48【東京】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1400895556/21

21 :名無し野電車区 [] :2014/06/06(金) 11:24:33.15 ID:mIvagVs40 [PC]
さらば、2階建て新幹線通勤 輸送力より高速化…廃車へ

首都圏の「新幹線通勤」を支えてきたオール2階建て新幹線が、ひっそりと役割を終えようとしている。
JR東日本は「輸送力」から「高速化」に重点をシフト。延伸と都心回帰の流れもあり、
最高時速240キロどまりの2階建て車両は、東北新幹線からは完全に姿を消した。後継ぎはなく、
車両は上越新幹線で晩年を迎えることになりそうだ。
http://www.asahi.com/articles/ASG5J6RX2G5JUTIL03Z.html
905名無し野電車区:2014/06/09(月) 22:06:57.51 ID:gS1JrXYs0
運用離脱のK2は長野に着いたか?
906名無し野電車区:2014/06/09(月) 22:24:39.94 ID:V2dhw/iq0
>>905
もう解体待ちの身。
907名無し野電車区:2014/06/10(火) 18:19:02.48 ID:rcLnt7y90
そういうのここで全然話題にならないな
いっつも妄想か昔話ばっかり
908名無し野電車区:2014/06/10(火) 18:49:17.14 ID:jxHHUkRs0
きっかり三十分だけ昔の話をしよう!と毎回二時間同じ話をする
おっさんをボクは知ってる。
909名無し野電車区:2014/06/10(火) 18:51:00.19 ID:k8Xl+bbF0
E129系導入という明るい話題があるぞ!
910名無し野電車区:2014/06/10(火) 21:26:59.83 ID:Y+SBdcY20
E127系は新車だと思ってたんだけどなぁ・・・。
もうすぐ20年か?
そのころの自動車を想像すると相当なオンボロだよな。
911名無し野電車区:2014/06/10(火) 22:05:46.48 ID:MIt0uQ1C0
>>910
そりゃE2系より古いですし
912_:2014/06/10(火) 22:44:16.92 ID:/3IfIvim0
115系も485系もE4系も近いうちに消えてなくなる
E2系も東京五輪までには消えてるだろう
913名無し野電車区:2014/06/10(火) 23:03:05.13 ID:WavRBxW/0
五輪の列車ホテルになったり>E2
914名無し野電車区:2014/06/11(水) 05:29:43.21 ID:9YkwCvwz0
長野駅に24系を留置するって手も
915名無し野電車区:2014/06/11(水) 21:15:12.24 ID:T7OxRCsV0
>>910
こいつが165系K編成を駆逐したんだよなぁ
916名無し野電車区:2014/06/11(水) 21:27:29.08 ID:pta8hEMj0
20年後

E129系は新車だと思ってたんだけどなぁ…
もう20年か
その頃の電気自動車を想像すると相当なオンボロだよな。
こいつが115系を駆逐したんだよなぁ...
917名無し野電車区:2014/06/11(水) 21:45:31.49 ID:nH3C2Hqe0
…そんなE129の横を颯爽とかすめるキハ47の姿があった
ピカピカの首都圏色で
918名無し野電車区:2014/06/11(水) 21:57:29.06 ID:Tjhe2xP20
キハ110系200番台「…どうやら俺がしゃべる幕は無さそうだな…。」
919名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:08:50.24 ID:YzfpBT130
20年後、ボロキハが現在走っている線区は会社から切り離されている
だろう。
羽越とて村上−あつみ温泉間はいなほ以外走っていないかも。
その代わり朝夕のいなほは間島、桑川、勝木、鼠ヶ関あたりに停まるように
なるのだ。
920名無し野電車区:2014/06/11(水) 23:12:05.86 ID:o7/XYKAm0
>>915
トップナンバーのK-1編成のみ残す予定だったのにまさかの豪雨で電装品の一部が水没
結局修復されることなく廃車になってしまった
921名無し野電車区:2014/06/11(水) 23:14:29.12 ID:mXlIPh3fO
羽越はまだ良い
本当にボロは八戸、五能
922名無し野電車区:2014/06/11(水) 23:58:52.66 ID:whJp7NToO
五日町駅窓口終了のお知らせ
923名無し野電車区:2014/06/12(木) 00:16:57.92 ID:H+McZS4Z0
五日町と乗降客数同レベルかそれ以下の駅。
出雲崎 塚山 寺泊 潟町 関山 越後川口 津川 津南 石打 二本木 府屋 脇野田 越後下関。
岩室はこれらの駅よりずっと客が多かったのに速攻無人化という理不尽。
924名無し野電車区:2014/06/12(木) 05:35:46.43 ID:32xya4kw0
>>910
それほど新潟支社の手入れがいいってことだろ
国鉄車だらけの新潟で孤軍奮闘してきたのは賞賛価値有り。
925名無し野電車区:2014/06/12(木) 05:58:58.79 ID:7+CdgZBi0
>>923
それらの駅、全部廃止したら新潟支社管内は効率がとてもよくなるんですね?そうですね!
926名無し野電車区:2014/06/12(木) 08:49:14.58 ID:8LPg7pNz0
来春以降は越後下関、府屋、石打がワースト3か。
府屋は現役の特急停車駅、下関と石打は元急行停車駅だ。
927名無し野電車区:2014/06/12(木) 09:23:27.63 ID://iu/kS+O
新潟・長岡・直江津以外は無人で良いよ
928名無し野電車区:2014/06/12(木) 10:09:21.69 ID:xjVdxt2I0
てかそれを言ったら新潟より北の東北なんてもう8割り近くが無人化や廃止の対象になるじゃねぇか。
929名無し野電車区:2014/06/12(木) 11:50:35.00 ID:8LPg7pNz0
みどりの窓口無しの有人駅の主な仕事って、学生定期の発券だろう。
930名無し野電車区:2014/06/12(木) 12:19:49.24 ID:Kyj31BNi0
上越妙高駅にほぼ全列車が停車するよう沿線自治体と県が要望とかアホか
客の数から考えれば駅すら必要なのか考えるレベルなのに
931名無し野電車区:2014/06/12(木) 13:23:44.40 ID:isteXB5FO
>>928
でもそんな風景がのんびりしてて好きだな
932名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:15:18.28 ID:GqHz8WzQ0
>>920
残すって動態保存?
933名無し野電車区:2014/06/12(木) 18:19:12.21 ID:c9iK+hil0
>>930
ホント新幹線駅なんていらんから在来線を現状のままにしてほしい
934名無し野電車区:2014/06/12(木) 20:48:40.33 ID:9pgQFyQ+0
不要な駅はどんどん廃止しちゃえばいいよ。
935名無し野電車区:2014/06/12(木) 20:50:54.52 ID:8LPg7pNz0
秋田空港がソウル便を運休するそうだ。
我が新潟空港は毎日運航しているのだから、秋田いなほを
「ウィングソウル」と改名して運航したらどうだろうか?
東北の韓流ファンの集客が出来る。
936名無し野電車区:2014/06/12(木) 21:04:18.08 ID:E7yCiKMp0
キムチエクスプレスか
くっさー
937名無し野電車区:2014/06/12(木) 21:37:07.09 ID:Q2piTLIG0
>>930
新潟県も建設資金出しててるんだから要望は当たり前
ただ、その要望は現実的では無いけどね
938名無し野電車区:2014/06/12(木) 21:57:49.21 ID:yg5TCDkk0
>>930
>客の数から考えれば駅すら必要なのか考えるレベルなのに
客の数関係なしに安全上の理由及び保守点検の必要から
この辺りに駅設置は必須

いわて沼宮内が200人/日くらいしかいないのに設置されたのも、
客がほとんどいない奥津軽いまべつが設置されるのも
同様の理由によるもの
939名無し野電車区:2014/06/13(金) 00:32:22.91 ID:yyyfYgJ6O
いわて沼宮内は日本の新幹線駅で最少だもんな
940名無し野電車区:2014/06/13(金) 05:46:26.77 ID:kcfnhk6xO
本来は大更、平館、一戸、久慈あたりからも集客したかったんだろうが、意外と盛岡や二戸に流れて集客出来なかったんだろうね。
941名無し野電車区:2014/06/13(金) 06:15:33.36 ID:wPWaXyUY0
>>935
残念だけど、秋田や庄内の人たちは仙台に行くんじゃないかな?
それに空港までは車で行くでしょ。
942名無し野電車区:2014/06/13(金) 07:48:27.11 ID:bTGAvoX+0
えちご線には、関屋行きや白山ゆきの客車列車がありましたが、それ以外は基本ヂーゼルカーしかなかったのでしょうか。
それとも大昔は客車列車がバンバンはしっていたのでしょうか。
943名無し野電車区:2014/06/13(金) 08:00:49.30 ID:OAa9TF5l0
>>942
懐かし板へどうぞ。
944名無し野電車区:2014/06/13(金) 08:05:58.49 ID:12QGCCsm0
越後線は昭和20年代末にはキハ17系大量投入で気動車化。
しかし朝ラッシュ時には激混みで苦情が殺到した為、輸送力列車と
して例外的にC56牽引の客車列車を走らせていた。
945名無し野電車区:2014/06/13(金) 11:56:07.90 ID:yyyfYgJ6O
>>941
庄内から仙台なんか日本列島横断だぞ
946名無し野電車区:2014/06/13(金) 12:33:47.17 ID:I7VZxLS/0
新潟は不要になった気動車の墓場みたいなもんだったからな
一時期は17種類の形式が在籍してたこともある(19車種という説もある)
国鉄型気動車形式の大半が新潟に集結してた
947名無し野電車区:2014/06/13(金) 13:20:11.01 ID:yyyfYgJ6O
キハ40が誕生した頃はそんなかな
948名無し野電車区:2014/06/13(金) 15:25:10.68 ID:y7pcb814O
今朝のダイヤ乱れで開かずの踏切になり遅刻した…
949名無し野電車区:2014/06/13(金) 18:12:00.07 ID:5UhoJ7TB0
今や電車天国だな。
特に越後線電化が大きい。
あれで気動車と電車が完全に逆転した。
950名無し野電車区:2014/06/13(金) 19:27:21.75 ID:JmpdkdIi0
さっきテレビでクリステル・チアリが出たけど、もちろん新潟にもE129系登場時に自動放送で英語案内しゃべってくれるよね?
951名無し野電車区:2014/06/13(金) 20:15:36.09 ID:SCOU57Lp0
>>950
何問だよ?女子アナか?
952名無し野電車区:2014/06/13(金) 20:25:08.36 ID:dOeFk7De0
>>941
庄内から仙台ってどれぐらい掛かると思ってんだよ
953名無し野電車区:2014/06/13(金) 21:48:00.60 ID:pjA31m/PO
>>937 当たり前だけどな
拠出金を人質にしての停車駅増やせだから、たちが悪い
954名無し野電車区:2014/06/13(金) 22:13:18.71 ID:ip1mIIyT0
っていうか、拠出金出す代わりに羽越新幹線の上越JCT〜長岡間と新潟以北の建設着工を条件にすればウィンウィンだったんだけどね。
955名無し野電車区:2014/06/13(金) 23:58:55.43 ID:yyyfYgJ6O
>>953
京急で金出したら蒲田通過でブチキレ問題もあった
956名無し野電車区
>>941
鉄道・バス・車関係なく、庄内と会津は新潟に向いてるかと。
山形は置賜の一部、秋田は由利の一部は新潟に向いてるかと。
福島のいわき、白河付近は東京に向いてるかと。
その他の東北地方は仙台に向いてるかと。