185系 斜めストライプ14本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ついに高崎線系統において651系への置き換えされ、
東海道系統も中央線からの玉突き置き換えが噂される今日この頃、
今後さらに大きな動きが予想される汎用型車両185系を語りましょう。

185系は登場してから30年を迎え、塗装変更も行われるなどその動向が注目されます。
A8、C1=登場時の斜めストライプ
OM08=157系を模したあまぎ色

<前スレ>
185系 斜めストライプ13本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387537553/

185系 斜めストライプ1本目〜12本目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1232850772/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251704768/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285505985/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307411244/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315667461/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327326167/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333201060/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1342321997/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356597593/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363955565/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1370485213/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378907359/
2名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:59:24.90 ID:TRJU1W660
2
3名無し野電車区:2014/04/03(木) 07:43:59.36 ID:SmDV6rgf0
3そしておついち
4名無し野電車区:2014/04/03(木) 10:13:02.05 ID:Od3GtYIw0
///
ノシ
5名無し野電車区:2014/04/03(木) 23:37:50.62 ID:y1RiaSjS0
5&いちもつ
6名無し野電車区:2014/04/04(金) 15:01:21.83 ID:5sddj+ix0
2月23日深夜、川崎駅で京浜東北線の回送車両と保線用車両が衝突し横転。23日の運行に支障の可能性。
http://matome.naver.jp/odai/2139308870409738601
【画像集】JR川崎駅の構内で京浜東北線が脱線 衝突事故周辺の画像 2月23日未明
http://matome.naver.jp/odai/2139308971710001101
【画像集】京浜東北線が川崎駅で衝突 脱線し横転 運転士と車掌が怪我 2月23日
http://matome.naver.jp/odai/2139308715409167901
衝撃の電車・駅「事故」についての画像&ツイ−ト…京浜東北線川崎駅脱線事故
http://matome.naver.jp/odai/2134852994311150501
【画像集】京浜東北線の川崎駅で脱線横転事故が発生!事故当時の現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139308788309486101
京浜東北線で電車横転!川崎駅付近
http://matome.naver.jp/odai/2139311420619879301
【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 原因は“無人作業車”?
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801
【事故現場画像】京浜東北線脱線事故そうとう派手にやっちゃった
http://matome.naver.jp/odai/2139311493320133001
京浜東北線が脱線事故 画像・動画あり
http://matome.naver.jp/odai/2139312904630181901
京浜東北線の川崎駅構内脱線事故の生々しい現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2139309435711939801
http://www.xanthous.jp/2014/02/24/keihin-tohoku-line-jiko-kawasaki-5th/
【京浜東北線 脱線事故】工事車両と衝突・横転!なぜ事故は起きたのか?
http://matome.naver.jp/odai/2139309828413679201
京浜東北線脱線し横転→クレーンを使った復旧作業の様子【現場情報】
http://matome.naver.jp/odai/2139309416811886001
【詳報】京浜東北線の回送列車が脱線・横転 警察が業務上過失傷害で工事作業員ら捜査
http://matome.naver.jp/odai/2139309681012793801
7名無し野電車区:2014/04/04(金) 15:02:04.76 ID:5sddj+ix0
>>6

736 :名無しでGO!:2014/02/27(木) 06:10:26.07 ID:A3ybKJdwP
下請けのせいに押し付けるJR東w

【社会】 JR京浜東北線の衝突脱線事故、下請け会社が反論…
「重機オペレーターがミスは誤解。誤解を生む報道がなされている」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393435551/
8名無し野電車区:2014/04/04(金) 15:07:21.74 ID:5sddj+ix0
>>6
プレハブ汚物車やな。

南海電鉄8000系、の形した汚物車は。

南海電鉄8000系とは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B78000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(2%E4%BB%A3)

徹底検証! 粗悪品の、南海電鉄 8000系。

http://www.modellismo-osaka.com/shiryou35.html
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2008/02/8000.html

これが、南海電鉄

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
9名無し野電車区:2014/04/04(金) 15:08:17.77 ID:5sddj+ix0
>>6
その前も、やってんねんで。

9/17【画像集】10:20頃、中央本線の、相模湖駅で脱線事故発生! そのとき現場は
http://matome.naver.jp/odai/2137938369425054701
9/17【現地画像】10:20ごろ、JR中央本線の、相模湖駅で脱線事故。
高尾〜甲府間の、上下線で運転見合わせ
http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301
9/17【現地画像】10:20ごろ、JR中央本線の、相模湖駅で脱線事故。
17:22ごろ、高尾〜大月駅間の、運転再開
http://matome.naver.jp/odai/2137938484826198301
9/17【画像集】中央本線・相模湖駅で、脱線事故の復旧作業を実施! 現場画像
http://matome.naver.jp/odai/2137943153962565501
9/17観光客・通勤客ら駅にあふれる JR相模湖駅の、脱線事故
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201309170375.html
9/17JR中央線快速、相模湖駅構内で、脱線事故 上下69本が運休
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201309170071.html
9/17JR中央線快速が、脱線事故 最後尾が何かに乗り上げる? 相模湖駅
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130917/dst13091712100002-n1.htm
9/17【JR中央線・現地画像まとめ】JR中央本線の相模湖駅で、電車が脱線事故
高尾駅と甲府駅の間の、上下線で一時運転を見合わせ
http://www.xanthous.jp/2013/09/17/jr-east-tyuou-line-dassen-jiko-sagamiko-station/
10名無し野電車区:2014/04/04(金) 16:11:49.82 ID:O18XynYG0
なんちゃって新幹線にキャッキャッ(笑)する愛媛土人www
ポンジュースで糖尿(笑)
11名無し野電車区:2014/04/05(土) 08:35:06.95 ID:c9Gnz8EUO
クレクレでスマソ

今日のOM08の動きは?
12名無し野電車区:2014/04/05(土) 10:22:17.87 ID:skoMuPF+0
>>11
国府津→回8521M→伊東→8022M→東京→回8022M→品川→回8123M→新鶴見→回8114M→回8115M→東大宮
13名無し野電車区:2014/04/05(土) 10:45:16.19 ID:c9Gnz8EUO
>>12
ありがとう
14名無し野電車区:2014/04/06(日) 07:48:03.53 ID:gJ/VmYusO
185系の高崎線特急のほうがよかった。座席の間隔は広がった651系だが 所詮ボロはぼろ。厚化粧のおばさんが若づくりしているようなもの。
常磐線であれだけ痛みつけられた車両を平気に使う気がしれない。
15名無し野電車区:2014/04/06(日) 07:50:00.45 ID:fDwtOnZ50
鉄屑「コクテツガー、ムカシガー」
16名無し野電車区:2014/04/06(日) 12:33:07.28 ID:fj9s0mTR0
つか、なんで全方位直流電化高崎線に交直電車の651系が回ってきたの?

どうせ転用ですませるなら、253系でも良かった気がするが
17名無し野電車区:2014/04/06(日) 12:39:13.15 ID:BjXFqh1Z0

651をどこへ回すかの問題
18名無し野電車区:2014/04/06(日) 13:49:04.49 ID:Eq1jU0KeO
>>11
因みに今日の運転は聞きたい?


踊り子109/110号だよ…
19名無し野電車区:2014/04/06(日) 14:51:33.91 ID:0XCav5Pz0
>>16
君が651をどこに転用したらいいかを考えたことがある?
西日本だったら、君のような頑固な考えは通用しないだろうなw
20名無し野電車区:2014/04/06(日) 15:07:23.15 ID:CUrc3JaR0
>>19
ああ、北陸新幹線開業後は381系で運用してる特急を
681/683系で置き換える西日本の姿が見えるな。
21名無し野電車区:2014/04/06(日) 16:15:39.21 ID:Eq1jU0KeO
>>16
そのパターンを作ったのは西日本183-800(元485) 始まってるから良いじゃないの…
22名無し野電車区:2014/04/06(日) 16:18:06.04 ID:osBM3ghY0
交直切り替えスイッチ無くてウヤった181改造編入の485の事も思いだして上げてクダサイ・・・
23名無し野電車区:2014/04/06(日) 19:43:44.61 ID:cxu7kVkG0
高崎に回ってきた651-1000にしたって、今のままでは交流区間には直通できなくなってるというのに
24名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:21:04.93 ID:ra93t25IO
そういや651って郡山に検査に行くためだけに交流機能残してるの?
25名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:23:47.14 ID:CUrc3JaR0
>>24
直流区間しか走らないからって、わざわざ手間と費用をかけて交流用機器を取り外す作業をしたって意味が無いし。
26名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:23:49.46 ID:w+c+xZwh0
郡山に行くとセシウムこびり付くから直流区間で検査してほしいな
27名無し野電車区:2014/04/06(日) 22:25:14.87 ID:CUrc3JaR0
>>26
この際だから外国にでも移住したら?
28名無し野電車区:2014/04/06(日) 23:20:46.60 ID:5TKjW7Kn0
無職は張り付いて即レスか。暇だねw
29名無し野電車区:2014/04/06(日) 23:30:18.68 ID:rH4zz6Sj0
>>24
検査は大宮
30名無し野電車区:2014/04/06(日) 23:32:49.67 ID:SUWJaz6j0
>>29
現所属からするとそうなるよね。
31名無し野電車区:2014/04/08(火) 00:20:57.35 ID:ZiaIdAU40
交流機器を下すと配線変更など費用が掛かるからだろ。
32名無し野電車区:2014/04/08(火) 05:33:33.53 ID:0Dp/DCMa0
>>31
具体的に?
33名無し野電車区:2014/04/08(火) 09:28:55.97 ID:sUjejy/O0
家のエアコン外すんだって電気屋呼べば金かかるだろ
34名無し野電車区:2014/04/08(火) 19:32:03.20 ID:e5lKnPNb0
ホームライナー小田原21号 OM08
35名無し野電車区:2014/04/09(水) 21:45:03.01 ID:7XWEZAQTO
最終的にバランス調整で、床下が総取っ替えとなりかねん。
実際、小田急→長電の例では抵抗器を2素子ずつ、両端の車体に下げるだけなのに、ほぼ全ての機器を移設したらしい。
(もっとも、あちらは5〜7号車からも部品取りして来る必要が有った様だが。)
36名無し野電車区:2014/04/10(木) 11:53:43.85 ID:hvfloJ580
4/10 ライナー2号にC1 4号にA8 連続でした。
37名無し野電車区:2014/04/11(金) 13:26:11.59 ID:V7izRCfA0
>>26
プルトニウムとウランとストロンチウムもな。
38名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:01:01.16 ID:EWRaKYGZO
3027M:A5
3029M:元S216・215+C1
39名無し野電車区:2014/04/13(日) 11:37:10.80 ID:DK+W6ed9O
今日はOM8、A8、C1運用入った?
40名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:07:37.86 ID:hjyFMwGTO
今日は見てない
油断すると、持ち合わせの無い時に限って(ry
※会社帰り注意!
41名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:28:48.43 ID:TQvW4nw30
A8とC1は3035Mで ///+///だね
OM08は休暇中っぽい
42名無し野電車区:2014/04/13(日) 17:02:41.76 ID:GzyZJkCJ0
>>39
東大宮操 本日16時現在
OM08・奥の方(検修棟の北側)でお休み中
このほかにEXPRESS185色が2本います
(うち1本は通常色のC編成と組んだOM04)
43名無し野電車区:2014/04/14(月) 07:04:34.04 ID:qkbd1abSO
今朝の3722Mは///+///だった。
44名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:31:33.61 ID:uGBRHKJL0
ついさっき西国分寺-北府中間を北府中方面に向けて走るA8を見かけた
45名無し野電車区:2014/04/15(火) 00:51:32.75 ID:kV0OxBRF0
先の改正で余剰になった編成で、豊田の183/9系を置き換えることになるんかな?
46名無し野電車区:2014/04/16(水) 08:10:02.29 ID:UfOAK1Ge0
ライナー4号 A8でした。
47名無し野電車区:2014/04/16(水) 16:44:58.10 ID:0rWZMJyx0
5/7 185系6両
東大宮1753→国府津2115、2118→山北→松田
5/8 185系6両
松田→山北→国府津0828、0833→日光1251、1320→国府津1721、2118→山北→松田
5/9 185系6両
松田→山北→国府津0828、0833→日光1251、1320→国府津1721、1723→下曽我1728、1753→山北→国府津1906、2118→山北→松田
5/10 185系6両
松田→山北→国府津0828、0832→日光1251、1320→国府津1721、1723→下曽我1728、1753→山北→国府津1906、2220→下曽我2225、2231→山北→松田
5/11 185系6両
松田→山北→国府津0828、0832→日光1251、1320→国府津1721、1723→下曽我1728、1756→山北→国府津1906、1923→品川2028
5/12 185系6両
品川0639→根府川0803、0813→日光1251、1320→国府津1721、1723→下曽我1728、1753→松田→国府津1906、1918→東大宮2146
48名無し野電車区:2014/04/17(木) 00:32:18.03 ID:1Rv3seK60
停泊が田町から松田になったんだね。
49名無し野電車区:2014/04/17(木) 22:32:07.59 ID:f0MM9Skr0
ここんとこライナーで見るのはOM04と09だけ
08は東大宮で仮死状態
50名無し野電車区:2014/04/19(土) 09:42:15.04 ID:A9M+7+Wh0
今日、08踊り子入るんじゃねぇ?
51名無し野電車区:2014/04/19(土) 09:51:21.44 ID:YXqanosu0
>>50
入ってる
52名無し野電車区:2014/04/19(土) 11:12:51.41 ID:tAw6G2lL0
ttp://www.geocities.jp/seishun_tokaido/unyou/20140315/unyou185.html
これ見たら、7連は3運用しかないのか
予備車入れても5本、最大6本は転出できるな
豊田の189系は今年度上期にも消えそうだな
53名無し野電車区:2014/04/19(土) 12:46:56.79 ID:chRm9f9j0
>>45>>52

いや、185は中央東線のダイヤで難ありだから、
わざわざ189残したんじゃなかったっけ?
だったら、今更ながら253をそっちに回せばよかったのに
とも思えるけど
54名無し野電車区:2014/04/19(土) 13:07:39.54 ID:HtxRh5tU0
185どっか欲しがってるとこないの?
55名無し野電車区:2014/04/19(土) 15:51:15.31 ID:uJBJjqca0
>>50
踊り子109号
56名無し野電車区:2014/04/19(土) 19:10:26.61 ID:TRIZQU8Z0
>>53
253系だと客室設備に難ありだからなぁ
E353系が入るとE351系の一部が臨時特急に使えるようになるので
それまでは189系が残るかと
57名無し野電車区:2014/04/20(日) 11:05:09.10 ID:j02iRg3n0
>>52
余ったぶんは廃車だろ?
58名無し野電車区:2014/04/20(日) 11:31:24.77 ID:EVzIVBVX0
妙高に来て欲しいな
59名無し野電車区:2014/04/20(日) 13:05:48.19 ID:5imAvxD90
その妙高だってあと1年で廃止
長野には来年以降特急型波動用編成が何本残るだろうね?
60名無し野電車区:2014/04/20(日) 16:36:06.47 ID:dXqZ5hFi0
189は来年6月過ぎまで残る
その後、351が臨時用になる
61名無し野電車区:2014/04/20(日) 16:42:51.26 ID:SsfvrOrD0
8022M: C1+OM08でした
62名無し野電車区:2014/04/20(日) 17:20:46.46 ID:bSFRv5Lo0
3025M A8
63名無し野電車区:2014/04/20(日) 19:46:24.08 ID:uaAIimnq0
長野に3本は185系が行くのでは。

しなの鉄道と篠ノ井線使用分の置き換え。
351系をしなの鉄道乗り入れは考えられないそうだ。(しなの鉄道関係者曰く。)
ただこればかりは分からない。
しなの鉄道の都合というわけにはいかないからだ。

351系踊り子用に使っても面白いが。
64名無し野電車区:2014/04/20(日) 21:44:53.35 ID:0JxQgy3E0
>>63
直通ライナーをなくせばいいだけだろwww
今のしRが他社のことまで考えるわけないじゃん・・・しかも、儲からない老朽車使用列車は廃止の考えだし
65名無し野電車区:2014/04/21(月) 13:18:33.29 ID:f2Hre29TO
B7も///になる模様。
66名無し野電車区:2014/04/21(月) 17:23:20.58 ID:MlAuA0br0
///よりリレー号とかフルフルをだな・・・
67名無し野電車区:2014/04/21(月) 17:25:40.67 ID:+Agp5oP20
リレー色は何故こうも出し惜しみしてるんだろうか
最後の最後までお預けにする気か?
68名無し野電車区:2014/04/22(火) 23:07:25.56 ID:9YO1/Y850
153系色希望。
69名無し野電車区:2014/04/23(水) 17:46:42.09 ID:t5lVHbLjO
っ 80系
70名無し野電車区:2014/04/23(水) 18:04:00.74 ID:DYgE9EdTO
グリーン車無しでも良いから修学旅行色をやってほしい

1編成のみね
71名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:15:48.91 ID:j7yDi2tM0
最後の最後までキハ181系の復活塗装をしなかった西よりマシ
72名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:04:42.14 ID:xMONqI3C0
そりゃ国鉄色485であんだけ鉄オタが狼藉をはたらけばねぇ・・・
73名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:29:36.24 ID:j7yDi2tM0
リレー食なんて単なる緑帯だし別に面白いとも思わないけど
74名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:40:24.38 ID:djaUdAqv0
583系色こーい
75名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:41:10.70 ID:ekOAHD4S0
リレー食?
76名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:57:32.31 ID:ToZr1HKm0
幕張の185、明かり付けてる
明日の晩までかな
77名無し野電車区:2014/04/23(水) 23:08:50.10 ID:9uc0eTTc0
>>75
リレー色の編成が被られて隠れちゃうという意味じゃね?
78名無し野電車区:2014/04/24(木) 00:26:58.34 ID:1EUWqU2Q0
153系だと前面のオレンジが強いから165系で良いよ。
79名無し野電車区:2014/04/24(木) 08:37:45.10 ID:6loJIP8oO
117系福知山線色w
80名無し野電車区:2014/04/24(木) 10:08:39.90 ID:XqAz1HEz0
意外と似合う気がする>153
81名無し野電車区:2014/04/24(木) 11:28:16.02 ID:XvJksEiR0
153系塗装で、全面窓下に緑を入れる。
82名無し野電車区:2014/04/24(木) 11:53:19.84 ID:XqAz1HEz0
いや底運転台風に見えるようにどうにかする
83名無し野電車区:2014/04/24(木) 17:48:41.26 ID:QPqCoram0
ムーンライトながら:転売目的で指定席券購入…容疑者逮捕
毎日新聞 2014年04月24日 12時00分(最終更新 04月24日 13時31分)

JRの夜行快速列車「ムーンライトながら号」(東京?岐阜・大垣駅間)の指定席券を
転売目的で購入したとして警視庁生活安全特別捜査隊は24日、
東京都杉並区成田西1、会社員、茂木剛容疑者(42)を
都迷惑防止条例違反(常習ダフ屋行為)容疑で逮捕したと発表した。
同隊によると、容疑を認めているという。逮捕容疑は昨年7月?今年3月、
ながら号の指定席券11枚(計5610円)を転売目的で購入したとしている。
インターネット予約できる「えきねっと会員」の特典を利用して1枚510円で購入、
約1500円で転売したとされる。

ttp://mainichi.jp/select/news/20140424k0000e040182000c.html
84名無し野電車区:2014/04/25(金) 15:06:05.13 ID:irB6MHRrO
///B7出場。
85名無し野電車区:2014/04/25(金) 18:27:49.84 ID:lcSu5zp90
B7と言えばクロ157牽いてたやつだよね
86名無し野電車区:2014/04/26(土) 18:25:16.08 ID:oGBAxCvl0
OM08踊り子102号
87名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:24:31.26 ID:9SBxLAN20
185系はJR西日本エリアに入ったことあったっけ?
その気になれば大阪駅入線も夢ではないかと
183系が甲子園臨で大阪駅に来てた時はビックリしたが
88名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:26:43.38 ID:Wrsm9pD+0
足利藤まつり、案の定臨時快速幕
89名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:28:31.96 ID:9SBxLAN20
ムーンライトながらは波動用の6+4ではなく踊り子用の185系10連を使うべき
こうすれば10両貫通なので前後の編成に車掌を乗せずに済むので人件費削減になるし、グリーン車があるのでゆったりする上に増収になるが
青春18きっぷ+グリーン券(151キロ以上1950円)での乗車も認めるとか
90名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:31:16.60 ID:6cHydeNH0
185系200番台のオリジナル塗装も復活させて欲しかった。
地味だけど、良かったのに。
91名無し野電車区:2014/04/26(土) 23:32:37.88 ID:v8LEFmZR0
>>89
A編成の運用カツカツじゃねえのか
92名無し野電車区:2014/04/27(日) 01:39:12.42 ID:wDrF7owp0
ながらの車掌は183系の時から1人ではないと何度言えばいい。
乗ったことないのか。
93名無し野電車区:2014/04/27(日) 06:45:14.97 ID:BrYgRRTE0
185系0は廃車にはなるだろう。
185系200なら多少寒冷地でも対応できるようになっているのだから。
231系のほうが車齢は和解がボロボロ。
高崎地区の普通にでも使えば。
94名無し野電車区:2014/04/27(日) 07:35:33.64 ID:cQbR3EhlO
今日のOM08運用は
クレクレでスマソ
95名無し野電車区:2014/04/27(日) 07:50:04.37 ID:BwSr5wnC0
運用通りに流れりゃ踊り子109
96名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:10:38.84 ID:splMW/lu0
95トン
返しの110を夕方都内で狙います。
97名無し野電車区:2014/04/27(日) 09:19:17.58 ID:qSp1iTtyI
>>95
昨日153運用だから、流れ通りだと151運用、つまり運用なし。
ただ、ヒガソウにいるので、一個運用とんで、入る可能性もある。
9895:2014/04/27(日) 10:03:29.65 ID:BwSr5wnC0
>>96 97
ごめん、そうだった
99名無し野電車区:2014/04/27(日) 10:57:46.89 ID:ZzkzfuR0O
話の流れからすると今日はOM8もA8共に無しって事でOK?
100名無し野電車区:2014/04/27(日) 12:31:25.77 ID:qSp1iTty0
>>99
踊り子109号に入ったみたいだよ
101名無し野電車区:2014/04/28(月) 21:30:04.10 ID:ah7WOeMH0
>>87
一応、B6編成が西日本P乗入対応工事施工車だよ。
マリ32編成の代替として。

出番があるかは知らないが…
102名無し野電車区:2014/04/28(月) 21:47:40.30 ID:LpieftOp0
今日の3451Mは大宮色
103名無し野電車区:2014/04/29(火) 07:46:46.23 ID:jE4evPGoO
今日OM08動きあるかな
104名無し野電車区:2014/04/29(火) 18:32:10.81 ID:BwiJkEpqO
川崎A1738-39:C6+A7
*これって定刻?
105名無し野電車区:2014/04/30(水) 22:11:56.88 ID:j+24qmtY0
いちおー185系関連のネタだからここに
さっき弟の修学旅行のしおりをちらっと見たんだけど
9883Mが横浜経由じゃなくて羽沢経由って書いてあった
これは誤記ってことでよかと?
106名無し野電車区:2014/05/01(木) 18:48:36.95 ID:qVnqP5l70
>>104
定時は17:29発
107名無し野電車区:2014/05/01(木) 21:28:04.71 ID:loAOoL570
>>105
発着駅は?
108名無し野電車区:2014/05/02(金) 15:05:03.20 ID:BLA9fhQD0
日光発のやつ
DJ誌見たら品川→横浜→と行くはずなんだけど
しおり見ると羽沢経由になってるし前後の時刻も池袋→羽沢→国府津の時間しか書いてなかった
109名無し野電車区:2014/05/02(金) 19:22:17.32 ID:6iT5GOw3O
修学旅行のしおりに列番やら詳しい経路載せるとは鉄道系学校?
110名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:26:03.44 ID:biB41BGj0
鉄道系学校ではないし小学校デス
列番はDJ見たんだけど経路はしおりに載ってたね
国府津8:33発
横浜9:23
品川9:49
・・・みたいなノリで全区間
今どの辺を走ってるのかの目安になるってことじゃないかな
111名無し野電車区:2014/05/03(土) 01:52:31.16 ID:onv5eRgh0
帰りは貨物線という事なんだね。
112名無し野電車区:2014/05/03(土) 04:39:41.66 ID:SNqDNO1eO
行政系だと、先に横浜ないしは神奈川一括で刷った在庫だと思う。
細かな運転経路変更等には対応出来ず…。
113名無し野電車区:2014/05/03(土) 08:17:18.72 ID:SNqDNO1eO
武蔵小杉(上)815=C?+A8
114名無し野電車区:2014/05/03(土) 10:51:45.28 ID:SF5U2ElrO
OM08+C? 10時47分鶴見下りました。
115名無し野電車区:2014/05/03(土) 12:58:38.86 ID:g20KDmowI
明日もOM08踊り子だな。後追いだけど、、、
116名無し野電車区:2014/05/05(月) 08:59:38.75 ID:sUKvqbWz0
9023M OM04
117名無し野電車区:2014/05/05(月) 10:55:50.24 ID:kBJQcKYSO
OM08+C2 10時48分鶴見下りました
118名無し野電車区:2014/05/06(火) 00:55:20.13 ID:pLCCBaW6O
幕張やTKに疎開している余剰車両の廃車がそろそろある気がする。団体に踊り子に最後の活躍って感じだなあ。
119名無し野電車区:2014/05/06(火) 21:39:16.23 ID:NzG5S5mWO
21時半前、大宮を回送で斜めストライプ15連が上って行ったけど、明日朝のホームライナーからかな!?
120名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:34:18.66 ID:LpgG3sLX0
運用表で確認しよう。
121名無し野電車区:2014/05/07(水) 02:49:35.85 ID:qLdC3wJCO
ホームライナーは夜に走る列車ではないかな?
122名無し野電車区:2014/05/07(水) 15:38:03.62 ID:m1hqXqpU0
ホームライナーじゃなくて湘南ライナーだろう
185系のホームライナーは東北系統は廃止、高崎系統はスワロー特急化したわけだし
123名無し野電車区:2014/05/07(水) 18:08:18.23 ID:Ze2x65DJ0
ヒント:新宿発
124名無し野電車区:2014/05/07(水) 19:16:10.39 ID:tqjdfRc90
湘南ライナー5号 緑一色
125名無し野電車区:2014/05/07(水) 20:29:53.51 ID:EicP1LQU0
おはようライナー
126名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:48:14.54 ID:DxmWz0Q/0
>>124
そんな色有るのか?
127名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:05:55.46 ID:7LqQG8WE0
21時前に大船で貨物線を下って行ったのを目撃。
ホームライナー小田原かと思ったら、室内灯消灯、G車なしで???
30秒後に修学旅行臨の送り込みだと思い出した。
128名無し野電車区:2014/05/08(木) 02:36:40.46 ID:IcWCgbGx0
そういや昨日OM04が大宮でG車を1号車の後ろに戻してたけどなにするんだろ?
129名無し野電車区:2014/05/08(木) 05:05:50.61 ID:2/LrI81p0
C1が///になるらしい?
130名無し野電車区:2014/05/08(木) 05:37:33.89 ID:VGn/nRe00
>>128
御乗列車の予備
131名無し野電車区:2014/05/08(木) 13:35:01.85 ID:IcWCgbGx0
>>130
近々お召し動かすのか?
べつにG車真ん中でもいいような
132名無し野電車区:2014/05/08(木) 14:06:06.79 ID:HpPzYJjX0
E655-1は真ん中あたりなのにね
133名無し野電車区:2014/05/08(木) 14:59:53.53 ID:/UwNJSBK0
元々の7両編成時もサロはど真ん中じゃなかったっけ?
134名無し野電車区:2014/05/08(木) 15:48:49.11 ID:W3c99nY10
200番台7連登場時は6/13号車だよ
B編成は田町転属から、OM編成はB編成大宮転入から
どちらも後天的に真ん中になった
135名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:38:29.52 ID:PrZoJqHP0
>>131
下田仕様、下田駅の改札が一号車の先にあるから。
136名無し野電車区:2014/05/08(木) 22:34:35.44 ID:2kkcIszF0
須崎御用邸か
137名無し野電車区:2014/05/08(木) 23:16:49.51 ID:tENT24asO
129には突っ込んだら負け?
138名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:20:08.48 ID:w/2PeG+O0
>>135
そういう理由か
サンクス
139名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:43:20.05 ID:MGfUPoNc0
駅弁立ち売りを窓越しに買える唯一の特急車両なんだな
上昇窓であるが
140名無し野電車区:2014/05/10(土) 14:33:31.17 ID:Ft5rp9CC0
>>139
いま、駅弁立ち売りって行なっている駅あるっけ?
最近は売店での販売しか見たことないんだが・・・。
141名無し野電車区:2014/05/10(土) 15:23:48.27 ID:rbYOVYPL0
駅弁、か

(とおいめ)
142名無し野電車区:2014/05/10(土) 20:52:19.41 ID:YHd2ZJEj0
しっかし旅の風情なんてもともと薄い車両だけど
車内いたるところにスワローあかぎの案内ばかりで腹立つな
143名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:31:09.02 ID:YmaobeO30
関東周辺では横川が最後では。
昔大垣夜行下りでは静岡と浜松で販売してたね。
144名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:45:00.25 ID:n89iMVk80
>>143
下今市はまだ現役だったはず
145名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:55:04.63 ID:/GMavLk00
案内がないときは分かり辛いって文句言う癖にw
146名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:08:59.15 ID:+lKQB+Q30
まあ案内があっても分かりづらい制度だけどね
147名無し野電車区:2014/05/11(日) 00:04:53.26 ID:xLCGEaaR0
>>145
伊豆の方へ行く車内にあかぎの文字はねえだろっていう意味
群馬専用車にしてやれよ
148名無し野電車区:2014/05/11(日) 03:24:20.56 ID:LFFz2WbZ0
5/12 B1

大崎10:48
149名無し野電車区:2014/05/11(日) 08:50:49.22 ID:ysEnPxMV0
今日はOM08+///@快晴をかなり期待したんですが...
Express+///のようですね(悲
150名無し野電車区:2014/05/11(日) 14:41:17.55 ID:L7u2q6Ppi
>>147
というかいま185で群馬行くのって新宿あかぎだけよね
殆ど東海道運用なのにスワローの広告出してどうすんのかと
湘南ライナーユーザーからすれば何このぼったくりサービス、って思っちゃう
151名無し野電車区:2014/05/11(日) 15:23:31.46 ID:IvR+QVtt0
しかも新宿発のスワローあかぎって客が全く乗っていない
高くて遅くて切符がわかりにくて車両がボロい
152名無し野電車区:2014/05/11(日) 18:03:57.46 ID:HhPmlggbO
川崎@1216=A8+C4
ケツ追い(然も南行カブリ)…orz
153名無し野電車区:2014/05/11(日) 23:25:09.39 ID:KSZ9rTK70
さようなら、B1編成。。。
154名無し野電車区:2014/05/12(月) 10:08:36.44 ID:EsoiHTNa0
>>140
美濃太田
折尾
155名無し野電車区:2014/05/12(月) 11:16:11.50 ID:cCYwagqV0
>>153
廃回か?黄緑に目撃あがった。
156名無し野電車区:2014/05/12(月) 12:55:51.91 ID:oPXAOuFyO
12時50分頃にC1が鶴見を下って行った
157名無し野電車区:2014/05/12(月) 17:05:46.04 ID:lESyyPwz0
>>156
人身事故で東海道全線一時間半運休
運用がグタグタ化中
158名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:30:27.86 ID:xfVLXHFZO
今朝、650に川崎〜鶴見を下ったヤツは、何連だろう?
159名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:02:04.60 ID:1uncCpSS0
185系200番台B1編成が長野へ回送されたが、
このまままるごと解体かな。それともしなの鉄道に譲渡されるのかな。
編成単位の廃回は今回初めてだったので、波動用でも用無しか。
160名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:06:33.89 ID:Xnt0PA7p0
こんなに早く廃車にするくらいならOM03を塗り替えること無かったのになあ
どうせ防弾サロなんて他にもあったじゃないか
161名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:34:52.99 ID:trQMgPN40
183・189より先に廃止されるとは
162名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:53:07.00 ID:v6G82s4k0
OM05
OM02
163名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:53:27.76 ID:WVCYDuKq0
>>161
既に651系の廃車解体が出てるくらいだから、なんの事はない
164名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:35:50.54 ID:CTQ+ySKg0
>>160 塗り替えは定期検査だろ。不要だったのはパンタ交換かと。
まあ、シングルアームのが出てマニア的には面白いが。
165名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:40:47.31 ID:hUuL2rAn0
185がこんだけもってるのは作りがいいのと(防錆対策等)
汎用性の高さだよね

今のIRの特急車はその線で引退すると転用先探すのに苦労する見たいのばっかりだ。
まあ、整備新幹線のせいで特急走行線区事態限定されてるし分割されたから
融通もきかないってのもあるけど
166名無し野電車区:2014/05/13(火) 03:37:31.27 ID:72hUScMOO
さようならB1。
意外に早かった。
N30?で長生きしろよ!!
167名無し野電車区:2014/05/13(火) 06:50:36.00 ID:QZLTFpeQO
川崎@647
6+4連
*物凄い警笛w
168名無し野電車区:2014/05/13(火) 09:30:20.09 ID:0B2SpJ2X0
とうとう編成単位で廃車か

>>159
しなの鉄道はないべ
115で観光列車作ること決まってるんだし
169名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:48:31.01 ID:JTPKYfYY0
>>163
それ以上に253系がほぼ壊滅
170名無し野電車区:2014/05/13(火) 19:22:49.64 ID:SNHGmLzI0
>>169
あっ、253系を忘れてた。あれは多くが廃車解体されてたな。あの253系は一方の先頭車が制御電動車で短編成化が容易だったから、長野電鉄以外に回せるとこ無かったのかな・・・
171名無し野電車区:2014/05/13(火) 19:50:03.31 ID:QZLTFpeQO
普通鋼製でギリギリまで軽量化してたから、引き取り手が見つからなかったのかも知れん。
(そもそも使い潰す設計)
*構体重量が6t(相鉄アルミカーが4.5tだから、かなり無理をしてると思われ。)
172名無し野電車区:2014/05/13(火) 19:58:52.56 ID:2+wmAfQW0
長野留置の横浜線205系の解体の後、185系の解体となるのかな。
それとも逆かな。
173名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:07:49.37 ID:ZNR000ij0
>>168
しなのサンライズ・サンセット用にはいいのではないかと思う

>>171
同じ普通鋼でも強度が高く腐食にも強い耐候性高張力鋼が使用されていて、
無理な軽量化が実施されているわけではない
174名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:48:25.62 ID:VSnBrIEI0
185系あかぎが前橋に到着後、高崎の車両基地に帰る時HMって回送幕に変えるの?
それともあかぎのまま回送?
651系はスワローあかぎのまま車両基地へ戻されてるみたいだけど。

知っている人いたら教えてください。
175名無し野電車区:2014/05/14(水) 14:32:39.10 ID:ZcqL/ok60
>>174
回送幕にて高崎に戻ります。
あかぎ2号や8号も同様です。

長野行になったB1編成 廃車置き場でなく別場所に。
廃車などで回っているが、それなら大宮で最低限の部品取りをして 死神牽引で行くだろう。
176名無し野電車区:2014/05/14(水) 16:21:25.78 ID:4LYFluHHO
直江津〜長岡のリレー号強化かな?
二つの新幹線に挟まれた手前、需要は有るし、施策を考えなければならんだろ。
177名無し野電車区:2014/05/14(水) 18:34:33.96 ID:oxx1Vzjy0
>>175
結局廃車置場行ったけどね
ttp://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/185b1-0751-1.html

部品取と自走/配給は関係ないだろ
178名無し野電車区:2014/05/15(木) 11:40:03.29 ID:ejWE4bBI0
>>175
185系新宿あかぎの回送は改正後も高崎まで来てる?
新前橋まででは?
勘違いだったらスマソ
179名無し野電車区:2014/05/15(木) 13:40:26.94 ID:0XPlSgtq0
最近185系て毎日修学旅行行ってないですか?
今日はななめの修学旅行を見ました
180名無し野電車区:2014/05/15(木) 14:05:41.75 ID:D5VFP9+r0
神奈川県内の小学校が日光に。
181名無し野電車区:2014/05/15(木) 19:03:06.95 ID:+JxgRoO+O
横浜F1900=C1+B5
182名無し野電車区:2014/05/15(木) 21:57:04.38 ID:AJlj/Fao0
本日の「HL小田原21号」OM09
183名無し野電車区:2014/05/16(金) 02:50:50.10 ID:k4MoABt20
サハがなかったような?C1
184名無し野電車区:2014/05/16(金) 02:59:14.54 ID:EPzRrQIT0
>>181
それB7+B5の間違いじゃね?
185名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:40:44.89 ID:BCD3CRJGO
川崎@647=B5+C1
186名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:42:24.07 ID:GXychEdM0
>>185
それB7+B5の間違いじゃね?
187名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:57:55.44 ID:snCPh/Gu0
というかB編成で7連ってまだいたのか
188湘モノ歴40年 ◆GrL/dNWyY6 :2014/05/16(金) 22:45:10.76 ID:995GNZVM0
湘南ライナー13号 全///だった
189名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:51:11.20 ID:YcwXn2kn0
歯車比4.21にして120km/h対応にしても良かったのに
特急型にしては鈍足すぎないか?
せめてJR西の117系みたいに115km/h運転するべき
190名無し野電車区:2014/05/16(金) 23:37:22.76 ID:2XTDaJXk0
今朝、上尾でB2が下っていったのを見たんだけど、何かの送り込み?
191名無し野電車区:2014/05/17(土) 00:21:57.22 ID:Q2vdSKAV0
>>187
B1が死んだから7両のB編成は消滅した
残りのB編成は8両のB2と6両のB3〜6と最近ストライプになった4両のB7
そのうちATCが付いてるのはB3〜5まで
192名無し野電車区:2014/05/17(土) 05:29:39.95 ID:l/lvVLg40
OM02、OM05は廃車になるのかな?
193名無し野電車区:2014/05/17(土) 11:47:31.75 ID:NucjrdR+0
>>191
B1が天に召されたということは、サロ185-200は形式消滅?
194名無し野電車区:2014/05/17(土) 11:51:55.10 ID:NucjrdR+0
スマソ!OMがまだあったわ!
195名無し野電車区:2014/05/17(土) 12:00:48.05 ID:+1pvTPi90
>>193
いや、OM編成がまだ残っているから、サロ185-200が形式消滅したことにはならないよ。
ただ、「草津」「水上」「あかぎ」へのOM編成運用がなくなったから、近いうちに形式消滅する可能性は高い。
196名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:23:37.51 ID:HD3+I6kEO
3027M:A6(横浜定刻→何処かで抑止?)
3029M:S230・229+C3(横浜45分延)
197名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:34:26.01 ID:btjQHiSr0
>>195
7両の踊り子や湘南ライナーをどうするかだな。
特にライナーはグリーン必須な状況だし
198名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:50:07.59 ID:YWaNI93d0
>>197
来年か再来年にE353系が来るから、その前後に置き換えられたE257系に代わるかもしれない。E257系なら過去に湘南ライナーとか担当してたから候補として濃厚だね。
199名無し野電車区:2014/05/17(土) 13:53:56.40 ID:hRXyzoGR0
>>197
もう7連を2個1で10連+余剰4連にして、7両編成自体廃止しちゃえば?
200名無し野電車区:2014/05/17(土) 15:09:26.45 ID:AdWT1Hfl0
サロだけ集めて客車列車充当してあげてほすぃ
201名無し野電車区:2014/05/17(土) 15:22:46.49 ID:iOytFeyA0
鉄屑のアホ提案w
202名無し野電車区:2014/05/17(土) 22:57:28.63 ID:q8STzCC30
10連自体も余って、1編成を尾久に放置したままなんじゃないの?(それともC編成?)
203名無し野電車区:2014/05/18(日) 08:09:01.15 ID:E0MQ8Gxs0
 東大宮操 本日7:50現在
OM08+C5・さきほど出区
OM04・サロ位置変更のままお休み中 シートカバーは装着
///不在
204湘モノ歴40年 ◆GrL/dNWyY6 :2014/05/18(日) 09:37:26.79 ID:X23HB55mO
///×15大船発車
205名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:08:16.32 ID:0loT8nOy0
>>197
何でグリーン必須なの?
グリーンに乗りたくてもどこで切符売っているかわからない謎のグリーン車なんだけど
206名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:25:42.01 ID:rm9uoQUX0
あげ
207名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:45:13.86 ID:f7XpDpj50
>>205
グリーン車は普通列車用のグリーン券で乗れるよ。(そん時のライナー券は不要)
実際乗った事あるけど、そこそこ乗っている人いるよ。
208名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:04:16.35 ID:XyY6xC4K0
>>207
ID変わってると思うけど、どうもありがとう
つまりグリーンは東京以外でも買える前売り券ということで必須という意味なんですかね
209名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:17:23.58 ID:8RgC6sWK0
根府川の鉄橋って高い位置から俯瞰で構えれば今でも結構綺麗に撮れるんだな。
(あとおいだけど)
http://jigyourin.web.fc2.com/sakkonnokiroku-2.html (一番下の写真)
このアングルであまぎ色を撮った画像は初めて見た。
210名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:53:23.78 ID:0XByUYqj0
>>209
基本的にみかん農家の農道から、枝の隙間を抜く感じだから、許可無く立ち入りはグレーゾーンだけどね。
211名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:22:42.10 ID:Pe9whGx30
今日の両国からの団体列車、城下町さくら号はオリジナルマーク付きだった。
212名無し野電車区:2014/05/18(日) 22:21:27.60 ID:IKqUmEZl0
>>209
よし、通報しよう!
213名無し野電車区:2014/05/18(日) 23:50:35.38 ID:ldghgGTZ0
通報対象者もう1名いるぞw
もしや共犯者か?

ttp://www.tok2.com/home/yuno2/newpage/new1415.htm
214名無し野電車区:2014/05/19(月) 01:38:35.88 ID:oWKu8lj20
まあ・・・白糸川橋梁俯瞰だダメと言うのならば石橋集落の俯瞰もダメだろ
215名無し野電車区:2014/05/19(月) 05:47:35.49 ID:GzfNhys90
早川から湯河原までの撮影地は壊滅状態になっちまうな
216名無し野電車区:2014/05/19(月) 07:17:30.29 ID:vWap/A/a0
>>214
その通り!
念のため根府川へ行ったことの無い人に言うけど209の人が見つけた根府川の俯瞰画像は
(当たり前だけど)みかんの木が生えている中に立ち入って撮ったのではなく
石橋と同じく農道から撮れる。但し定員は2人くらい。(俺も何回かここへ行った事がある)
要は撮影に行く人のマナーだ。ごみを捨てないのは当然だが、地元の人が通りかかったら
こっちからこんにちはの挨拶ぐらいするようにしている。地元の人も昔から概して
良好的に見てくれている。
217名無し野電車区:2014/05/19(月) 09:49:37.20 ID:MBO4dcPIO
よし、来週行こう!
218名無し野電車区:2014/05/19(月) 11:18:12.01 ID:dcg84f0g0
2人しか入れない所に撮り鉄が押し寄せるのかw
219名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:32:43.97 ID:mAFQ4KPw0
>>191
お召しの露払いってどうなるの?
220名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:09:31.05 ID:0tVNjDQRO
213のサイト、写真よりプラレールにひたすら見入ってしまったw

この人昔から撮り鉄やってるみたいだけど有名な人なの?
221名無し野電車区:2014/05/20(火) 01:21:18.89 ID:apZ2mZIT0
>>219
OM04がサロの位置組み換えたからそれじゃね
222名無し野電車区:2014/05/20(火) 06:22:09.76 ID:qV5XimrP0
>>217
とりあえず今度の週末は行かない方がいい。
この掲示板を見ている人は自分も行ってみようと思っているに違いない。
大勢が行って場所がとれずにみかんの木の中へ入り込むような人が現れたら
それこそ本当に通報事になってしまう。
ここでの鉄道写真撮影は禁止なんてことになったら元も子もない。
まだチャンスは何回もあるんだから数ヶ月待って行けば
そのピンポイントの場所が確保できるかもしれない。
223名無し野電車区:2014/05/20(火) 07:16:05.86 ID:gdXbLscP0
波動用を183系から185系に置き換えたら最高速度が120キロから110キロに下がるのでスジ引き直しが必要では?
224名無し野電車区:2014/05/20(火) 08:45:18.44 ID:0tVNjDQRO
>>222
217は212をただパロってるだけじゃない?
いずれにせよここで会う人はお互い2チャン見てますと自己紹介するようなもんだしすぐは行かない方が無難だな。


(週末晴れか…)
225名無し野電車区:2014/05/20(火) 08:56:19.37 ID:Qy4jv/MzO
>>223
波動用の筋は客車でも対応できる寝かしている筋だから
何の問題もありません。
226名無し野電車区:2014/05/20(火) 09:45:31.83 ID:ODZMI7PSO
>>215
江ノ浦 米神が…
227湘モノ歴40年 ◆GrL/dNWyY6 :2014/05/20(火) 22:23:47.17 ID:mLG0EnD8O
湘南ライナー15号 A8
228名無し野電車区:2014/05/21(水) 14:22:40.49 ID:g1eg6MYa0
OM05編成廃回中
来週はOM02かな?
229名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:12:03.24 ID:hUAsHNpU0
横浜を通過する優越感に浸りたいと思ったら
真っ暗でゴウゴウうるさい所走ってる
なにこれ死にたい
230名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:00:11.31 ID:ZMeb0sIt0
183系列 N102とN104が本年度中に廃車??
231名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:06:22.26 ID:orXfOtvy0
今日A8は湘南2に入ったのかな?
目撃情報あったら教えてください
232名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:20:07.24 ID:2aBnn/+20
先週のB1は自走だったのに、何で今週のOM05は死神配給だったのかな?
233名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:32:06.35 ID:7PRo//mc0
>>232
OM05は中央東線のトンネルくぐれないからパンタ外した
234名無し野電車区:2014/05/21(水) 22:52:41.64 ID:JykwzapQ0
>>231
湘南ライナーか知らないけど今日回3453Mで見たわ
235名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:46:34.95 ID:2wK3TVuD0
>>232 信号装置じゃないの? B1は確かはまかいじのおかげ付いていたはず
236名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:55:07.88 ID:lR+EYqDT0
B1は、はまかいじ用ではない。はまかいじ用のは廃車しないだろ。
237名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:12:45.64 ID:qNhloZAM0
>>234
ありがとう
238名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:25:39.53 ID:poKX+YiA0
>>235
信号関連だったらパンタ外さんだろ
239名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:05:05.61 ID:yjw8QOrc0
>>235
中央東線のトンネルは断面が小さいから
サイズの小さいパンタ搭載車しか通れないんだよ常識だぞ
B1は車両限界が小さいシングルアームだからそのままで通れたけどOMは菱形だから自走では通れない
OK?
240名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:11:56.11 ID:lZ80eANx0
シングルアームになったのはOM03
元からついてるパンタはPS16ないしPS16J
B編成についてるPS24は小断面トンネル対応型の菱形だ
パッと見で適当なこと抜かすな
241名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:22:09.96 ID:q9nIwUTY0
はまかいじ用の装備=信号装置ってATCだろ?走行線区と関係ないじゃん。

パンの折りたたみ高さにしろ信号装置にしろ、この板にカキコするのにもその程度の知識のヤツがいるのかとちょっとビックリ。
242名無し野電車区:2014/05/22(木) 02:57:56.82 ID:+hxYxHb10
厨房か消防だろ
そのくらいの年なら知らなくてもおかしくはない
243名無し野電車区:2014/05/22(木) 06:59:30.37 ID:Lpqz5YsN0
知りもしないことを偉そうに言う奴はロクな大人にならない
244名無し野電車区:2014/05/22(木) 07:38:18.35 ID:qfNe+2xa0
みんな詳しいんだな
俺はまだまだだ
245名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:18:37.33 ID:sTe/AiIRI
特急踊り子号下り(2014年5月23日以降)
高 尾0633→下 田1020 リゾート踊り子81(7/19-21・26・27、8/2・3)
東 京0730→下 田1020 踊り子101(8/9・10・16・17・23・24)
東 京0750→下 田1043 リゾート踊り子83(8/4-8・11-15・18-22)
東 京0800→下 田1043 踊り子103(7/19-21・26・27、8/2・3、9/13-15)
新 宿0830→下 田1119 スーパービュー踊り子1(6/29までの土曜・休日、8/30・31、9/6・7・15・20・21・23・27・28)
新 宿0830→下 田1119 踊り子173(7/5・6・12・13)
大 宮0754→下 田1119 スーパービュー踊り子1(7/19-8/24の土曜・休日、9/13・14)
東 京0900→下 田1136 踊り子105
東 京0900→修善寺1108 踊り子105
新 宿0925→下 田1212 スーパービュー踊り子3(土曜・休日運休)
池 袋0916→下 田1212 スーパービュー踊り子3(土曜・休日)
東 京1000→下 田1246 踊り子107
東 京1010→下 田1259 マリンエクスプレス踊り子75(7/19-21、8/2・3・23・24、9/13-15)
東 京1030→下 田1324 踊り子109(9/28までの土曜・休日)
東 京1030→修善寺1239 踊り子109(9/28までの土曜・休日)
東 京1100→下 田1329 スーパービュー踊り子5
東 京1130→下 田1422 踊り子111(6/22・29、8/9・10・16・17・23・24、9/13-15)
東 京1130→下 田1422 マリンエクスプレス踊り子79(8/4-8・11-15・18-22、9/27・28)
東 京1200→下 田1448 踊り子115
東 京1200→修善寺1406 踊り子115
東 京1230→下 田1531 リゾート踊り子(6/14・21・28、7/5・12、9/13・14・27)
東 京1230→下 田1531 踊り子183(8/4-8・11-15・18-22)
東 京1300→下 田1541 スーパービュー踊り子7
東 京1330→下 田1626 踊り子117(9/28までの土曜・休日)
東 京1330→修善寺1538 踊り子117(9/27の土曜)
東 京1430→下 田1724 スーパービュー踊り子9(0/3・9-17・24)
東 京1530→下 田1815 スーパービュー踊り子11(7/19-21・26・27、8/2-24、9/14・15)
246名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:20:09.73 ID:sTe/AiIRI
特急踊り子号上り(2014年5月23日以降)
伊 東1005→東 京1149 踊り子102(9/28までの土曜・休日)
修善寺0946→東 京1149 踊り子102(9/28までの日曜)
下 田1008→東 京1242 スーパービュー踊り子2
下 田1055→東 京1340 踊り子104(7/19-8/24の土曜・休日、9/13-15)
下 田1138→東 京1412 スーパービュー踊り子4(6/29までの土曜・休日、7/19-9/28の土曜・休日)
下 田1138→東 京1412 踊り子174(7/5・6・12・13)
下 田1213→東 京1449 踊り子106
修善寺1235→東 京1449 踊り子106
下 田1232→東 京1512 スーパービュー踊り子6(7/19-21・26・27、8/2-24、9/14・15)
下 田1302→東 京1545 踊り子108
下 田1342→東 京1625 踊り子110(9/28までの土曜・休日)
修善寺1418→東 京1625 踊り子110(9/28までの土曜・休日)
下 田1416→東 京1645 スーパービュー踊り子8
下 田1436→東 京1716 踊り子112(6/22・29、8/9・10・16・17・23・24、9/13-15)
下 田1436→東 京1716 マリンエクスプレス踊り子74(8/4-8・11-15・18-22、9/27・28)
下 田1508→東 京1744 踊り子114
修善寺1539→東 京1744 踊り子114
下 田1512→東 京1811 マリンエクスプレス踊り子76(7/19-21、8/2・3・23・24、9/13-15)
下 田1605→池 袋1904 スーパービュー踊り子10(7/19-8/24の土曜・休日、9/14・15運休)
下 田1605→大 宮1930 スーパービュー踊り子10(7/19-8/24の土曜・休日、9/14・15)
下 田1629→高 尾2012 リゾート踊り子82(7/19-21・26・27、8/2・3)
下 田1629→東 京1919 踊り子130(8/4-8・11-15・18-22)
下 田1710→東 京1955 踊り子116(9/28までの土曜・休日)
下 田1629→東 京1919 リゾート踊り子86(8/4-8・11-15・18-22)
下 田1740→新 宿2019 スーパービュー踊り子12(8/3・9・10・16・17・24)
下 田1750→東 京2045 スーパービュー踊り子22(8/11-15)
247名無し野電車区:2014/05/22(木) 22:25:11.41 ID:sTe/AiIRI
快速ムーンライトながら(2014年5月23日以降)
東 京2310→大 垣0551 9391M(停車駅:品川2318・横浜2336・小田原0031・沼津0108・静岡0150・浜松0315・名古屋0522・岐阜0542)(全車指定席) 185-10(4+6)
運転日:東京発7/25-8/23

大 垣2249→東 京0505 9390M(停車駅:岐阜2259・名古屋2320・豊橋0018・浜松0055・静岡0155・沼津0319・横浜0441・品川0457)(全車指定席) 185-10(4+6)
運転日:大垣発7/26-8/24


特急はまかいじ(2014年5月23日以降)
横 浜0751→松 本1122
松 本1521→横 浜1841
運転日:9/28までの土曜・休日
248名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:17:32.32 ID:qk9ilXsI0
16時30分頃東京10番線にあまぎ色が停まってた。
249名無し野電車区:2014/05/24(土) 19:24:45.43 ID:kE3uNUYF0
250名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:19:45.76 ID:OIsXmWnh0
あまぎ色が来年2月で消滅だそうだ
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2014052420230606dee.jpg
251名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:37:53.66 ID:ETsuDuCm0
全車ストライプに戻るのか。
252名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:40:19.20 ID:EufgwOOv0
むしろ全部斜めストライプにしてしまうという話のほうが驚き
253名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:24:14.48 ID:MbVZonmi0
むしろB7がストライプになった時点で
全部ストライプになると思わなかったほうが驚き

それより、誰か例の根府川鉄橋の場所行った人いないのか?
立ち位置、撮影可能人数などレポよろしく!

(自分で見て来いってw)
254名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:25:01.48 ID:kz6QZUro0
ストライプを追い回した日々はなんだったのか
255名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:26:16.56 ID:kz6QZUro0
>>253
廃車を考える方が自然
256名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:29:40.26 ID:HZrJVooU0
>>253
でもOM03は80系色から塗り替えられたときストライプではなく
湘南ブロックパターンで出てきてるからねぇ
257名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:43:54.56 ID:jcnc87DN0
そのときはまだ全ストライプ方針に決まってなかったんだろう
258名無し野電車区:2014/05/24(土) 22:53:42.73 ID:beVdIcRw0
>>250
ストライプよりも、昔のリレー号塗装に戻して欲しい
259名無し野電車区:2014/05/24(土) 23:01:30.42 ID:i5utVala0
全部斜めストライプにするなら標準の緑ストライプだけではなく、検討案であった
オレンジストライプや青ストライプをやってほしい
260名無し野電車区:2014/05/24(土) 23:03:29.43 ID:Z/BfDZ+20
マイクロエースがアップを始めました
261名無し野電車区:2014/05/24(土) 23:20:17.18 ID:MbVZonmi0
>>253
お前さぁ
オレが言ってる“全部”に余剰→廃車予定の編成も含んでると思った訳?
262名無し野電車区:2014/05/24(土) 23:25:24.40 ID:MbVZonmi0
間違えてセルフレスしちまった。

255ね
263名無し野電車区:2014/05/25(日) 02:02:53.41 ID:JMESe4J+0
ついに185にも編成ごと廃車が出たが、
耐寒仕様で潰しの利きそうな200を先にあぼーんは
謎だな

ちょうど183・189の特急色先祖がえりみたいなもんか?
>>ストライプ化
264名無し野電車区:2014/05/25(日) 06:06:24.41 ID:uCAqLnYP0
古い車のリバイバルは廃車フラグだろ
265名無し野電車区:2014/05/25(日) 08:04:16.90 ID:RFWtpEVR0
東大宮操 本日8:00現在
OM08+C1///・さきほど出区
OM04・サロ位置変更のままお休み中
266名無し野電車区:2014/05/25(日) 08:48:38.02 ID:BQuvQrs/0
踊り子でまだ使ってろからだろアホ
267名無し野電車区:2014/05/25(日) 11:03:30.96 ID:Q+g1vazg0
リレー号色復活希望
268名無し野電車区:2014/05/25(日) 11:58:23.24 ID:T59Ks7rI0
>>263
わざわざ200番代と振替するほどの価値はないだろ
どのみち先は短いんだし
269名無し野電車区:2014/05/25(日) 12:44:46.12 ID:cn1wY07A0
なんで踊り子の特急車には新車を入れないのかね
今の子供が185になんかに乗せられてもどんよりするだけだろ
270名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:25:49.78 ID:GmD6DXOL0
>>269
あずさに新車入れるからそこから弾き出した257使うんでしょ
271名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:29:46.31 ID:mb8nfzqc0
スレが少しおかしくなってる
272名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:34:26.72 ID:AEwFhFaQ0
>>269
 マジレスするともう入れてるだろ
 ムショ帰りか?
273名無し野電車区:2014/05/25(日) 13:35:13.42 ID:mb8nfzqc0
ログ削除したら元に戻った
数年後には新宿あかぎもE257に置き換えかも
274名無し野電車区:2014/05/25(日) 14:02:21.00 ID:crLVartK0
2年後
あずさ E353
中央系統臨時 E351?、E257
踊り子、あかぎ一部、湘南ライナー E257

で、団臨は185使うんじゃないの?
275名無し野電車区:2014/05/25(日) 14:25:15.14 ID:WLrjtlXoI
全部///になれば運用厨もいなくなるし
願ったり叶ったりだ
276名無し野電車区:2014/05/25(日) 14:27:49.68 ID:8rNlzaQZ0
元々斜めストライプで製造された車両は車両番号とストライプが被らないように車両番号がオフセットされていたな
しかし200番台は最初リレー号色であったため斜めストライプにすると車両番号が中央にあるため被る
277名無し野電車区:2014/05/25(日) 15:09:03.39 ID:UkQTy1ve0
>>272
本当に電車にしか興味が無い奴は会話すらできないな
185踊り子が走るたびにボロに乗せられている子供は大勢いるだろ
278名無し野電車区:2014/05/25(日) 17:44:46.15 ID:c0SvFdM/O
目的地に着けばいい。
電車をエレベーターとかと同じ移動手段としかとらえていない方も大勢いらっしゃいますよ。
279名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:06:08.90 ID:QEtMsPEs0
そのエレベーターにもディープなマニアがいるんだよなあ
280名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:07:39.82 ID:XFmrSziP0
鉄ヲタと一般人の脳内構造と価値観は同じ生物かと思うくらい違うからな。
同じ形してても全く別の生物といえる。
281名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:38:33.34 ID:36uaAadv0
svoのこと?
282名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:51:51.74 ID:KYSnVvvK0
AKBオタって一般の人間とは価値観が全然違うし
票を金で買うことの意味を問うても理解できない言葉を喋る
鉄道オタもそいつらと全く同じ
諦めるしかない
283名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:55:17.26 ID:rLrQfS++0
お子様にとっても185の存在は重要だよ
SVOではなくボロい185に乗せられることで、資本主義社会の日陰の部分を教育してくれるのさ
284名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:59:12.32 ID:mb8nfzqc0
SVOも更新から10年くらいたつ
もうそろそろ置き換えか
285名無し野電車区:2014/05/25(日) 21:35:12.85 ID:q95l9nSh0
大宮で185系が入場中だがこの後の色が気になる
286名無し野電車区:2014/05/25(日) 21:45:17.41 ID:5Ysb1y9w0
非ストライプの葬式クルー
287名無し野電車区:2014/05/25(日) 21:53:15.04 ID:BQuvQrs/0
あまぎ色になったときは盛り上がったなぁこのスレ
288名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:08:20.05 ID:Wq7EYJ1J0
あまぎ色はデビュー列車からして本来なら検査あがりは
ライナー運用からなのに、あれだったからねぇw
289名無し野電車区:2014/05/26(月) 00:41:53.21 ID:+EtAnj8J0
あまぎ色は残して欲しい。
290名無し野電車区:2014/05/26(月) 07:09:04.95 ID:2fd9CjQW0
5両編成は4M1Tにした方が良かったのでは?
こうすれば中央本線の急こう配に対応できるのに
片方の先頭車がクモハになってしまうが
291名無し野電車区:2014/05/26(月) 09:10:18.73 ID:5x0koxv50
国鉄型特急型電車はクモハを嫌う(781系くらいじゃないかな)
292名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:00:27.37 ID:toq4slX70
0系「・・・」
293名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:06:14.50 ID:TZL6BKjH0
>>290
はいはいマニアマニア
そういう口出しはプラレールでやってろ
294名無し野電車区:2014/05/27(火) 14:56:00.45 ID:ys3dNwguO
C1…14時50分東京到着
295名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:55:43.17 ID:3Yvv3J6BO
スカ色マダー チンチン
296名無し野電車区:2014/05/30(金) 09:21:41.63 ID:xHK64qrNO
A8+C?…9時17分鶴見下り
297名無し野電車区:2014/05/30(金) 09:39:01.46 ID:lI+OZW6xO
>>291
クモハ485シリーズ クモハ183-200「…」
298名無し野電車区:2014/05/30(金) 09:48:23.38 ID:Q+TKLho+0
後天的改造の例を出して何がやりたいんですかね
まあ、多くの国鉄型特急車は新製当初は長編成前提の設計だったから
嫌ったんじゃなくて必要がなかったってだけなんだろうけど
299名無し野電車区:2014/05/30(金) 14:34:10.39 ID:5qNrN84C0
クモハ157・・・あれは製造時は一応準急形だったか。
300名無し野電車区:2014/05/30(金) 19:40:12.08 ID:RQUy9+2m0
>>208
5/30 HL小田原1号:OM08
301名無し野電車区:2014/05/30(金) 19:52:23.90 ID:DcsHBt8n0
近代車両でクモハを嫌うのはあまり説明がないけど、
車種を減らすってのが第一の理由だっけ?

クモハは乗り心地が悪い説もどっかでもた。
302名無し野電車区:2014/05/30(金) 22:14:59.06 ID:ZATA9GHbO
無線が聴きにくいとか、雨天時滑るとか…。
でも、モーターの調子を知る事は運転士の務めだから、西では片方をMcにしているね。
303名無し野電車区:2014/05/30(金) 22:44:41.83 ID:eYUgk+Og0
そーいや、クモハ103は放送にモーターの爆音が入っちゃうし、無線が聞こえないから嫌いだと武蔵野線のレチ氏が昔言ってたわ。
304名無し野電車区:2014/05/30(金) 22:55:43.96 ID:fSZ6McjH0
武蔵野DJ聞こえません!
305名無し野電車区:2014/05/30(金) 23:27:29.74 ID:SE6gRiYw0
>>302
JR西日本で片方Mcは2両編成を可能にするため
こうすれば将来のローカル線転用が容易になるし、図面も削減できる
最近では直流車は全車2個モーターとかやってるし
306名無し野電車区:2014/05/30(金) 23:51:56.53 ID:0ZasRHiJ0
東海は285系以外全部クモハあるな
371、373、383
211、213、311、313
307名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:04:33.80 ID:UP+f6byk0
そりゃJR東海は短編成ばかりだから当たり前w
308名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:24:34.91 ID:UnoS0X520
>>304
ガーーー
309名無し野電車区:2014/05/31(土) 00:31:02.17 ID:TWnaaBIz0
>>308ぬるぽ
310名無し野電車区:2014/05/31(土) 08:28:54.41 ID:dthqJfIj0
>>306
285は実質西管理だから東海が整備する車両はすべてクモハがあるということだな。
311名無し野電車区:2014/05/31(土) 08:57:51.35 ID:R2A2knicO
>>298
それもそうだが急行との吸収や格安高速バス登場により特急本数増加を図るため短編成仕切った。
312名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:33:34.02 ID:L7GG/fBr0
485系と183系列を早期に全廃するなら 185系の長野にいる分を使えよ。
257系が空くまではまだ時間が掛かるのだから。
今の長野の運用とくびきのに使えばちょうどいいだろう。
313名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:43:50.33 ID:M54lTPsw0
長野に行ったのはすでに重機にガブリされちゃったの?
314名無し野電車区:2014/05/31(土) 22:57:47.75 ID:v4p02MNd0
>>313 まだ解体されていない。
MLえちごが車輌老朽化と利用率を理由に廃止されたが、今の時点なら
先日長ナノに廃回した編成を使おうと思えば使えた。
以前MLえちご乗った時は満席だったから、利用率が悪いことはないはずだが。
いずれMLながらも185がなくなる時点で廃止するんだろうな。
全部ストライプ塗装に戻すみたいだが、リレー号塗装リバイバルならずか…
315名無し野電車区:2014/05/31(土) 23:31:30.32 ID:oCKR2k7x0
リレー号しつこい馬鹿は同一人物だろうなw


あんな塗装病的に過去塗装コンプしたいゆとりのキモオタ以外はどうでもいいんだよ
ただの緑帯じゃないかw
316名無し野電車区:2014/05/31(土) 23:32:40.59 ID:1NMT/YGw0
フルフル塗装はリバイバルならずか・・・
317名無し野電車区:2014/06/01(日) 00:37:47.71 ID:OKMOMCKn0
>>315 信州地区運用時にまともに記録できなかったから書いただけ。
信州リレー廃止日の回送時に一応そよかぜのマークと一緒に記録したが、
フラッシュ焚けなくてドボンしたからだよ。
>>316 フルフルはシュプール関係だからなぁ。この時期にスキー柄はさすがに…
318名無し野電車区:2014/06/01(日) 08:49:31.63 ID:JMV+T4lvO
この季節にフルフルか。
涼しげでいいんじゃね?
319名無し野電車区:2014/06/01(日) 10:56:33.03 ID:XRWKhlrD0
185系も少しずつ廃車の動きがあるのね
ライナー型列車の先駆けになった車輌だけど流石にもう使うのは厳しいだろう
E233より乗り心地悪い特急列車なんて
320名無し野電車区:2014/06/01(日) 16:35:18.32 ID:UF5gEv5kO
高崎線の651系 あれ最悪。間隔は広くなったが、最低だ。以前スーパーひたちで乗った時にこんな最悪なものに特急料金払うのかと感じていたが、まったく変わってない。
常磐線でボロボロになったのを塗り替えだけで騙しているのだから。
321名無し野電車区:2014/06/01(日) 21:01:30.54 ID:smy1nSD+0
>>320
汚物185系を継続して使うよりかはマシ
322名無し野電車区:2014/06/01(日) 21:37:19.91 ID:Z+IB1ZEP0
郡山の放射能はチェルノブイリ爆心地プリピャチと同じ

郡山の埃をたっぷり吸った651系。。
323名無し野電車区:2014/06/01(日) 23:50:21.11 ID:hBdraIWR0
   321
   ↓
汚物185系を継続して使うよりかはマシ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (帰ってきやがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) やっと死んで平和になったってみんな喜んでたのにwww

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ6/1はID:smy1nSD+0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
http://hissi.org/read.php/rail/20140601/c215MW5TRCsw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140531/dHhyRHR1bksw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20140530/enhBM3JDRVYw.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw
324名無し野電車区:2014/06/02(月) 11:28:05.63 ID:ZbJOuHgh0
185系マニア的にはMT54を堪能できるからいいんだけどね。
325名無し野電車区:2014/06/02(月) 12:31:27.42 ID:nWU4VKNF0
ムーンライトえちごが廃止になったのは 老朽化は後付の口実。
キセル対策が本音。
無人駅の多い新潟県内に 関東からのキセル連中を来させない為。
水上から越後湯沢方面の普通は短いので簡単に捕まえることができる。
夏場のN101とN104編成を使ったイベント。
いかにも 今年度で183系列は終わりですと言っているようだな。
2015年度までに183系列485系列をJR東日本から全廃させるのだからな。
326 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/06/02(月) 13:58:30.50 ID:sP8RaN960
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (なに言ってんのこの人w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 完全に自分の意見が100%正しいと思い込んじゃってる発達障害野郎www
327名無し野電車区:2014/06/02(月) 14:24:27.89 ID:b6bcTWec0
>>309
節子、それ「ガッ」やあれへん。
328昨日:2014/06/02(月) 15:45:27.33 ID:RkFku/H2O
3027M:A8
329名無し野電車区:2014/06/02(月) 16:17:52.38 ID:/Bo6Y8JU0
回3028M A8
修学旅行 B2
あと田町にB7+6B
330名無し野電車区:2014/06/02(月) 16:40:04.86 ID:+VeR6Yqt0
廃車するなら、185系って窓も開くから、SL被牽引車両に良さそうだが。
12系は良いとしても、51系ベースのは窓は小さいし、座席は狭いし、
長時間はきつそうに見える。他の特急車両は窓開かないからなぁ。
485系を24系に入れたように185系を出来ないもんかな。

窓開いてデッキ付って車両自体、もう他にないと思うが、まだあるかな?
ある意味貴重。多少のボロは、SL用なら全く問題にならないと思うけどなぁ。
331名無し野電車区:2014/06/02(月) 16:57:04.44 ID:gMukjxkM0
鉄道模型でやってろwww
332名無し野電車区:2014/06/02(月) 17:16:11.30 ID:X7bjPxIS0
>>319
ライナー型列車の先駆けになったのは189系じゃね?
333名無し野電車区:2014/06/02(月) 17:48:51.52 ID:ECrDOmwt0
湘南ライナーが元祖だと思ってるんじゃね?
まぁ、ライナーのためにスジを引いたのは湘南ライナーが初めてだが。
334名無し野電車区:2014/06/02(月) 18:17:23.48 ID:Hx+HwKcb0
185系のグリーン車結構好きなんだけどなぁ…
335名無し野電車区:2014/06/02(月) 18:54:05.12 ID:myhfJZTVO
C6も///になった模様。
336名無し野電車区:2014/06/02(月) 19:36:06.99 ID:uh84VO+x0
>>332
189系は一番初めにライナーに充当されたってだけで
当初からライナーに使うことを考えて作られたわけじゃないだろ
それではライナー型とは言わない
337名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:16:06.65 ID:aL1p/cQA0
ホームライナーのサービス開始と185系投入の時期見てから話ししようよ・・・
338名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:27:27.70 ID:FgCRXRB60
今後もストライプはどんどん増殖するってこと?
なんか本当に廃車カウントダウンて感じだな
339名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:35:48.20 ID:X7bjPxIS0
>>336
185系も当初からライナーに使うことを考えて作られたわけじゃないけど
ライナー型列車とライナー型車両じゃ意味違うし
340名無し野電車区:2014/06/02(月) 20:48:47.16 ID:gMukjxkM0
波動用があと15年くらい残る感じか
341名無し野電車区:2014/06/02(月) 21:42:02.02 ID:ECrDOmwt0
>>336
ライナー型って列車のことだろ。どういう読解力だよw
342名無し野電車区:2014/06/02(月) 21:55:20.44 ID:tdDc1Yci0
ライナー型だったら215しか無いんじゃ
343名無し野電車区:2014/06/02(月) 23:28:16.60 ID:aHk5/fb70
OM07 サロ2両入りの10連になったのか
344名無し野電車区:2014/06/03(火) 18:28:54.94 ID:+HFG6cBQO
ヒナE1825=185-207・208・231F(ここんところ常連)
345名無し野電車区:2014/06/03(火) 19:45:34.26 ID:Fz+PO9+W0
編成番号で書いてくれよ
346名無し野電車区:2014/06/03(火) 20:45:19.41 ID:UWc7igt00
>>340
183系も定期特急から引退してずいぶんたつがまだ残っているからな。しかも485系3000番台と違ってほとんど未更新なのに。
347名無し野電車区:2014/06/03(火) 22:04:30.17 ID:yx5VoDru0
今残ってる183/189系って583系更新の時みたいに極力原型を残しつつ
485-3000レベルで手を入れるって更新をやってる奴結構あるんじゃないのか?
348名無し野電車区:2014/06/04(水) 13:23:49.29 ID:/0uX6m1X0
183は長野が北陸新幹線開業で廃車
豊田はE351系が波動用になったら交換で廃車
ってとこかな
349名無し野電車区:2014/06/04(水) 18:00:55.13 ID:kwsdcAHii
C4+A8が品川10番から電留線にたった今向かってった
このあとライナーかな
350名無し野電車区:2014/06/04(水) 21:04:34.64 ID:GDxibFsgO
351って編成の自由度ある?
各支社の要望に添った形で組成できるの?
351名無し野電車区:2014/06/04(水) 21:07:52.20 ID:muZC88wk0
付随車にもM車関連の機器を分散させてるみたいだからどうだろ、特に先行2編成
352名無し野電車区:2014/06/04(水) 21:45:09.32 ID:pXxzyMRZ0
351はばら撒かないだろ
あくまで中央本線中心の波動用
だから各支社の要望に答える必要はない
353名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:25:33.26 ID:ODPHEdIh0
>>352
臨時のあずさ・かいじは少なくないからな、一部を廃車して豊田・長野に配置するぐらいかと、E351系はE257系と違って編成数が少ないから。あと、結構中央東線での高速運転で酷使してそうだから、253系みたいに大部分が廃車解体になる可能性もありそう・・・
354名無し野電車区:2014/06/04(水) 23:58:42.09 ID:Qs+ZJBsS0
651みたいに晩節を汚すくらいなら
即廃車でけっこう
355名無し野電車区:2014/06/05(木) 05:37:29.61 ID:qU8KtbbS0
>>351
今だに183・189を複数持ち出さないとピーク時は対応できないというのに
353を投入したからといって簡単に351を廃車するとは思えないがな。
356名無し野電車区:2014/06/05(木) 08:39:56.53 ID:5iep8V0d0
臨時列車の分も353をつくればいい
357名無し野電車区:2014/06/05(木) 10:10:16.64 ID:+TBoMSA60
351に関しては廃車濃厚だが、状況がコロコロ変わるから何ともいえない。
当初183・9系を廃車にして185に置き換えるはずが、八トタ波動用にせず
廃車にしている状況から、351を波動用に転換する可能性もある。
353が完全に出揃うまでスーパーあずさを廃止しないだろうし、先に257を
踊り子関係にまわすだろう。ただ、半室グリーンを全室グリーンに改造する
時間も必要だろな。さらに修善寺乗り入れの編成も考慮すると、
組み換えやなどけっこう面倒な事になるな。
踊り子も波動が激しいから定期を257で運用し、臨時を185というパターンにする可能性も。
358名無し野電車区:2014/06/05(木) 10:24:36.03 ID:6NeVTHfNO
となるとC編成の///ストライプが2本になったのか?
359名無し野電車区:2014/06/05(木) 12:21:53.42 ID:XwSmrTXP0
>>358
片っぽはサハ抜きの4連じゃなかったっけな
360名無し野電車区:2014/06/05(木) 13:01:43.97 ID:cSvF59WJO
>>315
ただものじゃねえだろ、
後から出てきた東北「ローカル」交直流車と同様の
カラースキームになっちまったもんだから尚更だ。

さすが「新」特急だ、車体の色までローカル(元急行)車両と同じに
なったぞ、と散々陰口を叩かれたものだ[要出典]。
361名無し野電車区:2014/06/05(木) 13:07:35.05 ID:cSvF59WJO
>>301
空転。
保安装置のための速度検出。

と理由を挙げてみて、論破されていた人がいたような気がします。
362名無し野電車区:2014/06/05(木) 13:56:06.41 ID:qAPDMb280
>>359
いや、C1に次いでC6がいま大宮でストライプになって出場待ち
4連のストライプはB7
363名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:33:08.00 ID:A6rRlyIiO
351をML信州に突っ込んだら、それはそれで苦情が来そうだなw
364名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:39:47.68 ID:uPvP2+640
特急じゃねーんだから贅沢言うな
365名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:50:17.95 ID:15aNr7u3i
>>363
苦情って何かある?個人的には乗る分なら静かだし比較的新しいし、
351の方が良いと思うんだが
366名無し野電車区:2014/06/05(木) 19:55:50.57 ID:CjCwSY8m0
>>365
おそらく、E351系は振り子車両だから酔い易いという事を言いたいのだと思う。
振り子車両だからと言って、絶対に振り子を使わなければならないわけではないのだけど・・・。
367名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:09:55.31 ID:2Ogw6SEH0
ムーンライトえちごも185系にすればいいのに
185系は新潟駅に入線した事あったっけ?
368名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:10:35.61 ID:uPvP2+640
えちごは廃止なのにアホなの?
369名無し野電車区:2014/06/05(木) 20:35:05.55 ID:2Ogw6SEH0
>>363
急行ちくまは振り子をオフにして運転してた
夜行列車は所要時間を長くするためにノロノロ運転することが多く長時間停車もあるとか
ドリームにちりんの大分駅2時間停車は有名だった
370名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:44:41.20 ID:XRLPhUpQ0
中央線の振り子対応やめるんじゃないの?E353化したら
保守費が余計にかかるらしいじゃん
371名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:47:08.97 ID:fKY9M+GD0
351は制御振り子だから381とは大違いだよ
切ることもできるし
つか路線データ持ってないと対応出来ないし
372名無し野電車区:2014/06/05(木) 22:19:31.18 ID:z+KhDhZP0
>>368さん
アホではない!バカなだけ!
373名無し野電車区:2014/06/06(金) 01:16:21.52 ID:esIrXCGi0
381だって振り子切れるよ。名古屋〜大阪では切ってる。
374名無し野電車区:2014/06/06(金) 01:22:31.16 ID:I4BdOojj0
今もJR西の381を使った「きのさき」や「はしだて」は切ってるな
375名無し野電車区:2014/06/06(金) 06:43:29.73 ID:9v2i63gnO
「伊那路81・82号」とか衝撃だった
あのS字カーブにEF58を入れた時点でたいがいだけど
376名無し野電車区:2014/06/06(金) 07:00:36.53 ID:j/8RTDV70
切れる切れないではなく
振り子の乗り心地の違いだろ
377名無し野電車区:2014/06/06(金) 07:19:06.12 ID:9v2i63gnO
試乗会じゃなく料金を取った上で、黄メット軍団が車内の一角を占めてた以上、351の失敗は見えていた。
378名無し野電車区:2014/06/06(金) 11:20:45.25 ID:qgDGt4L50
ムーンライトえちご 廃止の理由は何年か前に出た 新潟支社の夜行常務廃止。
これが原因で 能登・北陸・日本海・あけぼの・・・
そしてムーンライトえちご。そしてトワイライト。

もう一つ別の場所で出ていたが 2015年度までに 485系と183系列の東日本からの全廃。
379名無し野電車区:2014/06/06(金) 11:51:05.41 ID:/zuShIII0
国鉄型の淘汰は既定路線
つーか車齢からしてそういう順序だから
あとはやりくりとタイミングの問題だけではあった

>>377
クーラーを屋根上に載せてる時点で設計に奢りがあると思ったがw
運用初期はトラブル続きで振り子切ってたりしてたな
単純な横G任せじゃないから動作不良のリスクはあったが
程度問題もあるが付いて回る話だし
制御付振り子自体の意義はあった
380名無し野電車区:2014/06/06(金) 12:19:49.48 ID:ZPbsnwpl0
>>379
でも床下もスペース足りなくてM車の機器をT車にも割り振ってるくらいなんでしょ
381名無し野電車区:2014/06/06(金) 13:07:45.23 ID:/zuShIII0
トータルでの最適化なら
382名無し野電車区:2014/06/06(金) 14:22:28.02 ID:VaZf2VDd0
>>371に失敗原因が書いてあるようなもん
路線データがいるってとこ
車輪空転とかでキロ程がずれると変なとこで振り子作動するのが・・・
383名無し野電車区:2014/06/06(金) 14:42:43.29 ID:/zuShIII0
振り回される381と違って
コーナー手前でグーッとバンクに入るのは萌えた
ATS地上子か何かで位置情報の補正かけてるんじゃなかったっけ
俺の知り合いであの車両大嫌いな奴いる
初期不良の対策に追われたらしいw
384名無し野電車区:2014/06/06(金) 18:24:20.45 ID:FrLeUVbtO
>>373 381系の振り子使うために架線改良さたと思ったけど、改良工事終わるまでは全線電化区間なのにキハ181走ってなかったかなぁ? 記憶違いならスマン
385名無し野電車区:2014/06/06(金) 20:04:41.23 ID:FkEJDfwM0
それと振り子停止は関係ないけど
386名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:00:08.99 ID:leQ04GR30
ここ最近の流れは185系も関係ないけどな
387名無し野電車区:2014/06/06(金) 21:04:32.83 ID:j/8RTDV70
そこでだ
388名無し野電車区:2014/06/06(金) 23:06:01.24 ID:KtypJ7su0
C6が出場したのに話題が185系と違うとこ行ってるとかこのスレ要らなくねと思ったのは俺だけだろうか。。。
389名無し野電車区:2014/06/06(金) 23:39:02.55 ID:8PUFhRD20
ネタ塗装が出てくる前は、たまに車両の愚痴を言いにくる過疎スレでしたから、ここ
390名無し野電車区:2014/06/06(金) 23:54:44.22 ID:O92L0goA0
>>388
というかお前がC6出場したぜって話題ふりゃあいいんだよ
391名無し野電車区:2014/06/07(土) 10:19:25.09 ID:TLughu5pO
今日の踊り子伊豆急線内の大雨で3027M/3028M熱海止 3025M/3026M伊東止
392名無し野電車区:2014/06/07(土) 13:13:12.37 ID:eQVefEQM0
OM07の稼働はまだか
393名無し野電車区:2014/06/07(土) 22:57:45.49 ID:cKrBs81h0
185系ベースのジョイフルトレインとかあったら面白いのに
394名無し野電車区:2014/06/07(土) 23:07:41.15 ID:brA4EPvA0
あまぎ色はジョイトレみたいなもん
395名無し野電車区:2014/06/08(日) 18:52:34.18 ID:I/zTNvsGO
3027MはA8でした…。
396名無し野電車区:2014/06/09(月) 17:49:59.53 ID:wwfx3xl1O
あずさ 置き換えの新車が間に合わないなら 183系列置き換え、長野に留置の185系を使えばいいのに。
N102とN104は今年で終わりだろ
185系のサロ解体までは時間はかかる。
205系の横浜線、次の解体は485系。 大量に長野に送り込まれる。
115系のCとN編成もかなり廃車置き場に行くが。

N25編成のトップ揃いはどうなるだろうか。
そのまま重機のエサになるだろうか。
397名無し野電車区:2014/06/09(月) 19:29:59.23 ID:YRduoP6F0
>>396 N104は確実に落ちる。N102は残るらしい。
当初185系と183・9系置き換えのはずだったが、中央東線の特急スジに乗れず、
あずさで使用できないから廃車になった。ただ、未だに解体が始まらない
所を見ると、何らかの動きはあるかもしれない。
398名無し野電車区:2014/06/09(月) 19:47:56.93 ID:dFJ1svgh0
183系の廃車発生品のギアユニットを流用して歯車比を3.5に変更きぼんぬ
こうすれば120キロ運転が可能になる上に音が静かになるが加速が悪くなる
399名無し野電車区:2014/06/09(月) 20:05:50.28 ID:TvPPfK360
>120キロ運転が可能になる上に音が静かになるが加速が悪くなる
今さら何処の臨客で120なんて出すの?臨時列車のスジなんて客レでも対応できるよう温く引いてあるんだがw
400名無し野電車区:2014/06/09(月) 22:25:58.39 ID:+t/PtdPn0
くびき野の185系化はあるのか?
401名無し野電車区:2014/06/09(月) 23:28:18.68 ID:qSMPvDko0
>>399
へぇ。
たとえば一般型特急車両で運転とされる「かいじ180号」なんか
大月→八王子の所要時間は29分だが
これは客レでも対応できるよう温く引いてある結果かい?
402名無し野電車区:2014/06/10(火) 02:10:51.05 ID:eD/ticMe0
ついに編成単位の解体始まったか
403名無し野電車区:2014/06/10(火) 14:33:44.35 ID:ps+2Z/1v0
>>401
だから鉄道マニアは会話ができないって言われるんだな
404名無し野電車区:2014/06/10(火) 14:39:05.97 ID:y/rNEBM00
B1が食われた?
405名無し野電車区:2014/06/10(火) 21:38:40.47 ID:jLv1yIOh0
かいじ180のスジ、客車じゃ無理です。
406名無し野電車区:2014/06/10(火) 22:31:53.22 ID:NtRU90ht0
そもそも臨客に客車を充当していたのは分割前で客車を目の敵にしてなかった
国鉄時代とその余波の時代までだからな

いまどき客車を考慮してスジなんか牽かないだろ
407名無し野電車区:2014/06/10(火) 22:40:29.32 ID:ujTBevtV0
そして新幹線を目の敵にする鉄屑w
408名無し野電車区:2014/06/10(火) 22:44:02.83 ID:Cb3H1iiE0
でも同区間のはまかいじだと3分余計に掛るだけじゃない。
定期列車だと堪らないけど、臨時だとやや大目に見てもらえるんじゃない?
409名無し野電車区:2014/06/10(火) 22:44:07.76 ID:WPKu2e8b0
予定臨なら兎も角突発臨だと定期列車の合間を縫ってスジを引かなければならずどうしても遅くなりがち
関西本線を走ってた特急まほろばは大和路快速より遅かったし(天王寺〜奈良間が大和路快速が33分に対し37分掛かってた、所々先行列車に追いついてノロノロ運転する事が多かった)
410名無し野電車区:2014/06/11(水) 00:09:46.10 ID:vqELrNqh0
>>408
たった3分かもしれないが1割余計にかかるとも言える。
定期列車の合間を縫うため、やむを得ずスジが寝てしまうのならともかく
車両性能の都合で鈍足になってしまうのはダイヤ編成上の支障にしかならないということ。

現行のはまかいじは1往復だけの限定なので
185系でもあずさ系統から逃げ切れるようにダイヤが組まれているが、
臨時特急全般に185系を使えるかと言えば、現行ダイヤは維持不可能。
だから>>396に提案されているような183系列を185系で置き換えるということは出来ないし、
>>399はいったいいつの時代の話をしているのか?ということになる。

E353が本格投入されE257が他線に転出となれば
定期特急は全体的に速達化(底上げ)が見込まれるので
定期特急の邪魔とならない性能の波動用車両を確保するとなると
必然的にE351となるのではないかと予想。
411名無し野電車区:2014/06/11(水) 02:11:00.07 ID:IDTqmDTR0
>>410
スジが寝てしまうんだったら、かつての九州内のブルトレみたいに定期で臨時を追い抜くダイヤ組めば
問題ないじゃんw
臨時の乗客にはたまらんがw
412名無し野電車区:2014/06/11(水) 06:21:00.44 ID:5hlOlOkvO
だぬ。従来から臨時は定期に較べ、遅いor狭い(硬い)のが定番だったし。
413名無し野電車区:2014/06/11(水) 12:03:15.83 ID:R0YUTw9b0
昨日長ナノへ見に行ったら、B1解体されていた。
状況から2両が解体済み、2両解体中で、今日2両が解体されていると思う。
次に何が解体されるかはわからないが、1ヶ月近く動きがなかったから
何かあるかと思ったが、結局何もなかったな。
414名無し野電車区:2014/06/11(水) 19:04:50.08 ID:QsRFPLcXO
>>398
俺も同感なんだが
415名無し野電車区:2014/06/11(水) 22:21:40.50 ID:vqELrNqh0
>>411
定期で捌けない乗客を臨時に流す趣旨に反するし
そもそも貧弱な中央東線で追い抜き設備に余裕はない(鈍行電車で埋まってる)
416名無し野電車区:2014/06/12(木) 11:12:21.34 ID:qrqiWTU5O
A8ストライプ基本編成が検査の為大宮に入ったな
417名無し野電車区:2014/06/12(木) 14:45:50.39 ID:4ve1GViN0
>>415
甲府-八王子間の待避可能駅:酒折・山梨市・塩山・甲斐大和・大月・鳥沢(待避線のみ)四方津・相模湖・高尾

これでも足りないと?それに待避がてら「行楽客の便を図る」という名目で客扱いしても問題ない駅のような。
それに土休日の臨時列車なんて行楽客ばかりで、時間にシビアなビジネスユース層の利用なんてあるのか?
418名無し野電車区:2014/06/12(木) 19:13:50.00 ID:cv4DrAh00
余裕はないよ。
基本的に上下線で共用しているのだから。
419名無し野電車区:2014/06/12(木) 21:35:27.82 ID:6gCOBxEk0
何だか200番台ばかりが解体されているなあ。
0番台は昨年の5月に、サハ185-7が解体されただけなのに。
420名無し野電車区:2014/06/12(木) 22:33:40.97 ID:GalB97zd0
サロが不要だから、
東海道では特急・ライナーとも15両が必要だから。
421名無し野電車区:2014/06/12(木) 22:58:25.46 ID:duA/vrh+0
>>419
上野口の需要の低下。
422名無し野電車区:2014/06/12(木) 23:22:29.41 ID:LwAXVZxQ0
車種変更じゃなくて需要の話を持ち出すなら、ありゃどっちかというと低下というより自爆だよね
423名無し野電車区:2014/06/12(木) 23:38:15.60 ID:aA4YvdNU0
後釜があれば廃車出来る
それだけ
424名無し野電車区:2014/06/13(金) 00:23:08.36 ID:HhEK2Yu70
>>419
高崎線は651系が配置されたから。
東海道線は中央線のE353系導入により置き換えられたE257系を待たなければならないから。
425名無し野電車区:2014/06/13(金) 01:07:38.50 ID:97KNhiHY0
OM2も天に召されたか
426名無し野電車区:2014/06/13(金) 09:10:43.71 ID:w4sJW2cKO
A1に廃車体からシンボルマークを移植してほしいな。
427名無し野電車区:2014/06/13(金) 15:07:10.41 ID:plPFoy160
185系にも修学旅行イラストマークを。
428名無し野電車区:2014/06/13(金) 22:44:07.50 ID:73IpZzN+0
波動向けになった編成でOM03は主に上越線方面の臨時に入ってるような
429名無し野電車区:2014/06/14(土) 15:19:48.24 ID:A6Gg+cyFO
高崎でB4チタ色とB7///の10Bが来てた
430名無し野電車区:2014/06/14(土) 16:00:06.15 ID:A6Gg+cyFO
200番台は雪だろ雪
431名無し野電車区:2014/06/14(土) 18:01:44.92 ID:IPhk1OGm0
OM03とOM06廃車か。
一緒に連れていくのか???
OM07も廃車?
組み換えしたが そうすれば2度の配給で済むからな。
432名無し野電車区:2014/06/14(土) 18:12:34.13 ID:A6Gg+cyFO
雪で足回りぼろぼろらしい
433名無し野電車区:2014/06/14(土) 18:31:34.57 ID:JtMSLAHp0
>>431
19と25に廃回あるな。
434名無し野電車区:2014/06/14(土) 18:53:44.49 ID:yMiDouqV0
まぁもともと7連は北関東特急のためにあったような編成だし、波動用以外は5連と10連に揃えるんだろうな
しかし湘南ライナーは老朽化した車両ばかりになっちゃって今後どうするんだろうね
既に発券システムが確立されちゃってるからスワロー化もできないし
435名無し野電車区:2014/06/17(火) 10:21:03.80 ID:njolrXCS0
A8は全検?
再び斜めストライプで出場すれば良いのだけど。
436名無し野電車区:2014/06/17(火) 10:37:21.87 ID:wTQHfr7FO
10両にしたOM07でexpress185 10両で運転すればいい。代わりに海のそばでやられているA編成を長野へ。
437名無し野電車区:2014/06/17(火) 13:12:27.97 ID:XLdb6Dbs0
200番台デビュー当初の新幹線リレー号塗装のリバイバルもきぼんぬ
438名無し野電車区:2014/06/17(火) 16:10:13.84 ID:T/Kx1W0x0
JR東日本の185系は『踊り子』の運用が終了したら、
波動用とホリデー快速に転用かな。
439名無し野電車区:2014/06/17(火) 16:23:31.20 ID:2Gz2pfZE0
東日本以外に185って・・

あ、四国と九州。。。
440名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:29:35.52 ID:T/Kx1W0x0
ちかみに185系は長持ちで部品どり車両も豊富です。
441名無し野電車区:2014/06/17(火) 18:46:00.90 ID:RZGaBu8z0
JR西に押し付けて117と並べようぜ
442名無し野電車区:2014/06/17(火) 19:16:25.73 ID:KsLIYSw00
湘南ライナー5号 A4 + ///のC6
443名無し野電車区:2014/06/18(水) 18:30:58.28 ID:Bvh4CfL50
明日の廃回は大宮12時過ぎのスジ?
444名無し野電車区:2014/06/19(木) 12:38:29.67 ID:OB1rN670O
どこに廃回??
64と久喜だから 下新田か??
445名無し野電車区:2014/06/19(木) 13:32:35.00 ID:DbnEVXhg0
さっき立川通過して行ったよ
446名無し野電車区:2014/06/19(木) 20:24:35.21 ID:OB1rN670O
Twitterで東北線下るような嘘にひっかかってしまったな。
OM01もついに廃車準備とか言うが、AとC編成のほうが状態よくないのに まだ耐寒装備のあるOM編成を潰すのか??
関東から新潟方面団体などは全て新幹線に移行か??
金沢延長されれば 上越新幹線の輸送減はさけられないからな。

冬場だけの対策と言うわけにはいかないだろうからな。夏場の海水浴列車の客も新幹線を使ってくださいというようになるのか。

これから増税など国民から税金を取れるだけ取ることを閣僚会議で言う 総理がやる経済政策で、新幹線で海水浴するやついるのか。

安倍がいる限り消費税30%確定の社会で、乗客は新幹線離れする。
447名無し野電車区:2014/06/19(木) 21:56:14.29 ID:JvoS/8np0
ミンス病とコクテツ病を併発してますな手遅れです
448名無し野電車区:2014/06/19(木) 22:38:24.58 ID:+4oL+uU10
で、4両で廃車回送ということは、A編成を増やすの?
余ってるっぽいように思えるんだが。
449名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:04:32.82 ID:jy7e4IR40
ひょっとしてながら用?
6+4だと車掌が増えるから10連作っちゃえーみたいな
450名無し野電車区:2014/06/20(金) 18:48:32.65 ID:qIyuqZ8I0
何回目だよその話
451名無し野電車区:2014/06/20(金) 19:42:22.34 ID:kkGoHKEW0
>>449
以前より車掌は複数人乗務してる
452名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:04:01.42 ID:AWl/ii4eO
OM編成は何編成残ってるの?
453名無し野電車区:2014/06/20(金) 20:52:34.40 ID:HmLafRsAI
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ssrp_yat/67163066.html
少しはググってみれば?
454名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:30:20.98 ID:lrAG2mex0
新湘南色って?
455名無し野電車区:2014/06/20(金) 21:32:25.63 ID:lrAG2mex0
456名無し野電車区:2014/06/20(金) 23:15:00.97 ID:b8pse18N0
>>454
総武快速から転用されたサロ124の色だろ。
457名無し野電車区:2014/06/21(土) 07:44:40.79 ID:v7PZ67mOO
新OM07は今後A編成のどれかが入れ替えになるのかね?
458名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:00:25.62 ID:D38yZigH0
東海道系統の7連運用を10連に統合するんじゃね?
459名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:19:44.58 ID:MQNNXszu0
OM01が廃車確定したね
200番台トップだし最後に特急運用で乗った185だったし個人的には惜しい…
460名無し野電車区:2014/06/21(土) 11:22:24.35 ID:EHlGDpRg0
>>448
ちっとも余っていないよ。
251が検査入場して、代走があると編成に予備がなくなる。
>>458が書いているけど、7連運用を10連に統合じゃないかな。
461名無し野電車区:2014/06/21(土) 13:49:52.00 ID:yh+o2Y8a0
下田あじさい祭りときんめ祭号はオリジナルマーク付きだった。
462名無し野電車区:2014/06/21(土) 13:58:12.49 ID:lb4yn10v0
もう1本10連作るんかね?
463名無し野電車区:2014/06/21(土) 23:27:18.51 ID:v7PZ67mOO
となるとA編成が増える訳だね
464名無し野電車区:2014/06/22(日) 00:37:06.56 ID:zMZxej6D0
ながらで10連使うならシートマップで確認するしかないな
もうすぐ指定席券の販売開始時期だわ
465名無し野電車区:2014/06/22(日) 06:30:21.57 ID:hnQ4OX170
>>464
ながらはG車の連結がない旨が既に時刻表に掲載されているので
10連の充当はたぶんない
466名無し野電車区:2014/06/22(日) 14:38:27.80 ID:m0MZ/sPm0
廃車にする7連組み替えて普通車10両の編成作ってもよかったんじゃないと思う
467名無し野電車区:2014/06/22(日) 14:45:20.34 ID:YrxO/EVn0
>>466
普通車だけの固定10両をどこで使うのかい?
8M2Tとオーバースペックだし、電気無駄遣いになるから格安18きっぱー向けの
ながらには不向き。
468名無し野電車区:2014/06/22(日) 15:09:26.72 ID:HEHTeS980
今日の勝浦からの185系団体は鎌倉方が斜めストライプ
469名無し野電車区:2014/06/22(日) 15:15:00.49 ID:m0MZ/sPm0
>>467
>普通車だけの固定10両をどこで使うのかい?

り、臨時あずさ・・・・
470名無し野電車区:2014/06/22(日) 15:16:34.43 ID:fb8Gpnr90
>>467
サハ残しておけばよかったけど使い勝手が悪いからかとっとと歯医者だったしね
結局6+4じゃないの
471名無し野電車区:2014/06/22(日) 15:18:08.76 ID:ee8ooWRz0
>>467
修学旅行などの団体は?
472名無し野電車区:2014/06/22(日) 15:27:46.52 ID:fb8Gpnr90
団体は適当じゃないかな
中学の時の修学旅行は幕張の9連183だったな
Gは未使用(教師用)で十分席余ってたけど1編成貸し切り
473名無し野電車区:2014/06/22(日) 17:25:02.71 ID:aBAk3IrR0
だんたいとか需要に応じて臨機応変に対応できるように6連4連になってるのに。
474名無し野電車区:2014/06/22(日) 19:27:23.04 ID:0t+ACAmF0
>>467
ながらに使ってた183系は8M2Tだったじゃん

>>470
サハは1両しか廃車が出てないんだが・・・
475名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:34:56.73 ID:dsmslXp40
サハってC編成だけだよね?
ながらにG付けたら増収にならんかね?
476名無し野電車区:2014/06/22(日) 20:53:35.73 ID:YrxO/EVn0
>>474
ながら運用は183系の8M2Tから185系の6M4Tになったことで電気料金の節約、線路破壊量の減少やメンテナンスコストが低くなったことがあげられる。

しかし、重大なことは>>473が言っているように柔軟な運用ができることだろう。
臨時運用に以前、田町に配置された183系は4・6・8・10両固定とバラバラで183系先頭車同時をつないだ列車なんて今まで見たことがない。
たぶん、会社としては留置コストがかかり、扱いにくいからだろう。
そこで185系にチェンジした際は、4・6両固定に絞り、長編成を組むときは4+4 4+6 6+6 もくしは4+4+4と柔軟に運用をくみ
183系のときよりも幅広く運用するのではとも思える。

それとこのスレの流れで高崎運用減少時に185系8M2Tの1本を予想したカキコがあったが、そのときは廃車されないことを前提としたものだった。
しかし今はネット予想とは違い、廃車がどんどん発生したことから、臨時用の8両もくしは10両編成の組成はたぶんないだろう。

OM7編成の10両化はグリーン車を2両連結状態なので、ガタがくる特急運用のA編成の予備として組成されたかもしれない。
477名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:15:10.82 ID:GuMlrDh/0
で?
478名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:21:08.27 ID:0/m+g/Sb0
>>476
>臨時運用に以前、田町に配置された183系は4・6・8・10両固定とバラバラで183系先頭車同時をつないだ列車なんて今まで見たことがない。
鎌倉臨とかで6+6はやってる。
「183系 12連」でちとググってくれ。

ついでに言うなら185系も8連がとりあえず1本できた。
479名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:33:52.42 ID:dsmslXp40
幕張でも房総特急で6+3ってあったしな。
480名無し野電車区:2014/06/22(日) 21:49:53.13 ID:qcYnnNpB0
>>479
それは先頭車同士じゃないけどな
開かずの扉と言われていた貫通扉を使用したレアな事例ではあったけど
481名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:36:29.68 ID:4Z2cUru90
>>470 便所が無いからクハとかの隣じゃないと使えないからな。
482名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:40:41.07 ID:oACTGHfA0
今年の甲子園臨あたりで西日本管内入線かな?
483名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:56:28.51 ID:a3bhoGpx0
>>467
183・189ではあったんだから別に作ってもよくね?
185系もどうせ余ってるんだし
ほかに使い道はほぼ無かったけどw
484名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:06:40.48 ID:jCOtMyjK0
いや、答え出てんじゃん
使い道が限られてたから185では作らなかったんだろ
485名無し野電車区:2014/06/23(月) 03:47:18.02 ID:2L/2OpwFO
あれだけA編成が状態が良くないなら OMとB編成で組み換えしてA編成を解体すればよかったのに。
確かOM03 05が調子がイマイチで故障がよくでたからな。

塗装違いなど今さら気にすることじゃないし。
486名無し野電車区:2014/06/23(月) 10:16:18.47 ID:UoZ7RNjG0
7連の定期運用って、もう営業列車のスジは平日はライナー1山、
土休は踊り子2運用(1.5往復)だけなんだな。

やっぱり10連を増やして置換えるのか?
487名無し野電車区:2014/06/23(月) 11:04:13.95 ID:YCCBk3TR0
いま残ってるのは
OM03:波動用6両化
OM04:7両
OM07:10両化
OM08:7両( あまぎ色 )
OM09:7両

これで合ってるかい?
488名無し野電車区:2014/06/23(月) 12:55:58.33 ID:puImA6xFO
>>476
ながら運用時の183系10連は
1ユニットカットだったから、MT比は185系と変わらないけどな

>>478
ググっても大宮車の6+6しか出てこないけど

田町車の6+6についてKwsk
H61の相方の編成が気になる
489名無し野電車区:2014/06/23(月) 13:12:38.02 ID:cw5yuUQA0
田町の183に関しては4両は早期に運用離脱して廃車された。
それでも6両8両10両と3種類あったから併結して運用する必要性が無かったはず

6+6やったのは新前橋/大宮のやつだね
490名無し野電車区:2014/06/23(月) 17:20:48.56 ID:mu/wO54rO
>>486

今の7連で運用しているライナー・臨時踊り子の需要がどれほどか分からないけど、10両に統一するのにこしたことはないだろうし、OM08のあまぎ色が来年2月までと公表されてることから来年の改正前に組み替えが行われる可能性は極めて高いんじゃないかな?
491名無し野電車区:2014/06/23(月) 17:36:24.72 ID:/8bWRdXV0
>>490
あまぎ色はそのまま廃車って可能性もあるけどな。
492名無し野電車区:2014/06/24(火) 11:44:02.82 ID:RhG20gZ40
10連に統一すれば7連予備が不要となり1本減らせる
493名無し野電車区:2014/06/24(火) 13:29:57.39 ID:6LCgy1NG0
7連運用の10連統一の話で気になるのは
OM07の組み換えで10連が9本になったのに対し10連が6運用、7連が2運用
すなわち7連運用をそっくりそのまま10連化すると、10連は9本配置8本使用1本予備となるという点

ただ、ここ2年JR東日本が独自に9月最終土曜にダイ改を行っているが、
9月27・28日の102・109・110号が7両(27日の102号を除き東京−熱海は12両)であることはDJ7月号で判明済み
494名無し野電車区:2014/06/24(火) 14:39:37.62 ID:nlahBYzF0
来年3月の651ひたち終了後に
新宿発着あかぎも651-1000へ移行するなら
10連の運用が減るのかな?
495名無し野電車区:2014/06/24(火) 15:28:05.32 ID:0Ueb/YXn0
まだ651のひたちなんて残ってたことが驚きだわ
496名無し野電車区:2014/06/24(火) 15:31:51.82 ID:sCVRZNnF0
突然返り咲いたよなw
497名無し野電車区:2014/06/24(火) 15:48:25.37 ID:EF+c+FW/0
ヘッドマーク掲示はないけどな
498名無し野電車区:2014/06/24(火) 20:37:34.08 ID:VXK3ogpN0
明日OM01廃回?
499名無し野電車区:2014/06/24(火) 21:36:35.83 ID:UCkDwAnT0
OM07などこれから出てくるOM10連の色は現踊り子色に塗り替えるのか?(あまぎ色除く)
500名無し野電車区:2014/06/24(火) 23:36:23.45 ID:TwxmvqpD0
///じゃない?
でE257へバトンタッチ
257も10+5に組み替えたりするのかな?
それとも需要に合わせて短縮?
501名無し野電車区:2014/06/25(水) 10:16:43.62 ID:WyyZ7Sj20
どうせあと数年だし塗り替えるほどのことではない気も
502名無し野電車区:2014/06/25(水) 12:01:02.43 ID:RLWZCVwEO
>>498
OM1は大宮を12時前に出発して長野に向かった。
503名無し野電車区:2014/06/26(木) 09:48:42.04 ID:ij/n7ioMO
走行距離も短く 耐寒仕様で、海岸線をあまり走らないから外板はそれほど悪くない、200番台を組み換えて0番台を廃車にすればよかったのに。

OM編成で、初めに長野にいった05は状態が良くなかったから仕方ないが。
504名無し野電車区:2014/06/26(木) 10:45:33.84 ID:JkJd5UFl0
0番台だってもうすぐ廃車なんだからどうでもいいだろ
505名無し野電車区:2014/06/26(木) 11:36:50.22 ID:cj5UXOM70
>>501
あと数年だからこそ塗り替えるんだよ
って言うか、塗り替えが廃車フラグのようなもの
506名無し野電車区:2014/06/26(木) 11:40:23.87 ID:dfDBzRLu0
リレー色は最後の最後までやらないつもりかな
507名無し野電車区:2014/06/26(木) 11:54:45.28 ID:JkJd5UFl0
あんな特徴ないのやる必要ない
508名無し野電車区:2014/06/26(木) 11:55:25.79 ID:dfDBzRLu0
それが特徴なんだろーがー
509名無し野電車区:2014/06/26(木) 12:34:42.66 ID:puYrQgJF0
       ┌────┐
───┐ | 草 津 | ┌───
  □□| |      | │□□
───┘ └────┘ └───
510名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:00:33.54 ID:rakVWhhd0
リレー色が一番気に入ってる
前面から横に伸びる帯が全体を引き締めてくれてるから
511名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:00:41.22 ID:YeNm8cvbO
確かに
やるならしな鉄の169系湘南色と繋ぐならやる価値あるだろう
512名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:03:12.64 ID:rz90YETg0
おいらは185系といえば新幹線リレー号だな。
513名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:08:54.70 ID:Hhy6JUoRO
いや踊り子
514名無し野電車区:2014/06/26(木) 13:11:31.86 ID:dfDBzRLu0
       ┌────┐
───┐ |りょうもう | ┌───
  □□| |      | │□□
───┘ └────┘ └───
515名無し野電車区:2014/06/26(木) 14:22:52.91 ID:wXR4DjuQ0
>>509
草津ならむしろこう
       ┌────┐
───┐ |  _<<<_  | ┌───
  □□| | 草 津 | │□□
───┘ └────┘ └───
か帯までこだわるなら
       ┌────┐
───┐ |£…草津| ┌───
  □□| |品\仝 ノ| │□□
───┘ └────┘ └───


>>514
スレチだけどりょうもうなら丸目が多数派なんだからむしろこう
           _
       ┌────┐
───┐ | 急 行 | ┌───
  ●◎| |りょうもう | │◎●
───┘ └────┘ └───
516名無し野電車区:2014/06/26(木) 15:25:18.43 ID:dfDBzRLu0
野暮
517名無し野電車区:2014/06/26(木) 17:24:34.81 ID:JkJd5UFl0
鉄道模型でやってろアホw
518名無し野電車区:2014/06/26(木) 18:48:37.46 ID:3fwwiBg+0
実際元新前橋車と元田町車どっちが調子悪いんだろう?
シートの足元暖房吹き出し口に足載せ用凹みを作った新前橋車の方が少しだけ快適なんだけどな・・・
211や231の汚れ具合からすると高崎線の方が気候的に過酷なのかなとも思ったり。
519名無し野電車区:2014/06/26(木) 19:58:43.49 ID:61Wueb3q0
雪で見えない部分がボロボロのOM車
520名無し野電車区:2014/06/26(木) 20:12:19.52 ID:U+yOfB090
JR西日本エリアに入ってきた事あったっけ?
もしかしたら185系の天理臨とか出現するのでは?
183系が甲子園臨で大阪駅に来ててビビった記憶がある
521名無し野電車区:2014/06/26(木) 20:19:23.04 ID:VD/zL9vO0
ハンドル訓練いるし、185は西には行かないんじゃない?
183も時期的に甲子園臨と富士山で被りそうだし
むしろ285の方が向いてるかも、ハンドル訓練いらないし
まあ車両に余裕ないだろうけど
522名無し野電車区:2014/06/26(木) 20:40:52.27 ID:L7vDNzSE0
西乗り入れ可能な183潰された変わりに、B編成のどれかが
対応してるんじゃなかったかな?
523名無し野電車区:2014/06/26(木) 20:58:47.62 ID:AclQCTV00
西には117あるからハンドル訓練要らないでしょ
524名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:19:53.91 ID:comiQy7L0
いや必要だよ
東海もみっちりやったでしょ
525名無し野電車区:2014/06/26(木) 21:34:30.93 ID:U+yOfB090
仮に西日本エリアに入る場合117系と同じ感覚で115キロ運転しないように110キロの部分に赤線を引かなければいけないような
223系6000番台も速度オーバー防止の観点から120キロの部分に赤い三角印が付いてるが
526名無し野電車区:2014/06/27(金) 02:01:30.85 ID:XYMYvAz80
>>524
東海みたいにしょっちゅう来るわけじゃないから
1〜2日で終るレベルでしょ
183・189も団体列車走らせる前に訓練で西に行ってたけどそんなもんだったし
527名無し野電車区:2014/06/27(金) 15:04:07.85 ID:jbnDPJmC0
>>520
誕生直後の1980年代には甲子園臨で頻繁に遠征していました。
ttp://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/1986810-d73d.html
528名無し野電車区:2014/06/27(金) 15:24:46.43 ID:JDgvMgat0
新製時も自走で東京まで行ってるしね
JR時代だと221系と並んでいる写真があったな
529名無し野電車区:2014/06/27(金) 15:42:45.16 ID:Rqn6j+Vo0
530名無し野電車区:2014/06/27(金) 15:46:09.30 ID:npYFBtfo0
詰めの甘い色だ
531名無し野電車区:2014/06/27(金) 22:56:06.39 ID:qa3E3pvQ0
廃車になる185系の部品使って107系みたいな形式造らないの?
532名無し野電車区:2014/06/28(土) 08:08:45.61 ID:Hzysb4al0
需要ないっしょ
533名無し野電車区:2014/06/28(土) 08:22:51.15 ID:88l93c4xO
8時18分ころ川口付近で OM08+/// 貨物線上って行きました。 高崎線から見たまま。
534名無し野電車区:2014/06/28(土) 08:33:12.37 ID:v2M+BxijO
エクスプレス色は今は湘南ライナーくらいしか定期運用ないのか…
535名無し野電車区:2014/06/28(土) 08:36:48.41 ID:ypiqy5c40
>>512
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
536名無し野電車区:2014/06/28(土) 10:20:45.53 ID:dEFp7ZLW0
リレー色わめいてるのは同じゆとりのばかだろ
あんな単調な色どうでもいいわw
537名無し野電車区:2014/06/28(土) 10:24:44.52 ID:Hzysb4al0
まあ、湘南やあまぎ色みたいなニセモノもどうかと思うがねw
538名無し野電車区:2014/06/28(土) 11:02:01.53 ID:J7AAOR/Q0
鉄屑「ゲンケーしか認めない(キリッ」
539名無し野電車区:2014/06/28(土) 18:28:56.26 ID:hS7g4wdm0
>》533 今日の踊り子109号の回送。
540名無し野電車区:2014/06/29(日) 08:21:26.07 ID:BMUV90wG0
インドネシアに持っていけば喜ばれるんじゃないの
541名無し野電車区:2014/06/29(日) 10:29:36.67 ID:rqmLsGo9O
いや中小私鉄に良いんじゃない?
542名無し野電車区:2014/06/29(日) 13:33:38.81 ID:oKGgBCQ/0
雨着は鉄博に
543名無し野電車区:2014/06/29(日) 15:57:42.94 ID:BMUV90wG0
>>541
フジサン特急とか富山地鉄かw
544名無し野電車区:2014/06/29(日) 15:59:28.45 ID:rqmLsGo9O
横浜線スレより

>>そのはまかいじに悲報があるんだよなあ
JR東日本は、2015年をめどに横浜線経由の優等列車を全廃すると発表したんだよなあ
原因は、圏央道相模原愛川ICと高尾山ICの開通によって、甲府方面の観光需要が全部高速道路にシフトすることと
リニア新幹線の開通により山梨方面へのアクセスはすべて新幹線が担うようになるため。
したがって、スジを圧迫する原因になるはまかいじ、お座敷やまなし号などはすべて不要物になるということだ
圏央道の開通により横浜線の利用者は3割減少との試算結果もあるし、今後横浜線にも単線化、無人化の波が押し寄せてくるかもしれない
545名無し野電車区:2014/06/29(日) 16:13:43.64 ID:kbrL1gh6O
>>536-538
どうせなら、シュプール
フルフルやってみろ
546名無し野電車区:2014/06/29(日) 17:07:16.57 ID:Egc13Hlw0
>>544
本人だろ?
547名無し野電車区:2014/06/29(日) 17:52:38.91 ID:w887iqva0
リニアができるのがいつだと思ってるんだよw
548名無し野電車区:2014/06/29(日) 18:49:17.90 ID:Rhg2E4jL0
3割も減るわけないだろ
549名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:03:49.46 ID:7o0t+Xl60
横浜線が単線なんてネタとしてはつまらなすぎる

20点
550名無し野電車区:2014/06/29(日) 19:32:21.02 ID:+TrrlRdj0
>>544
単線化はない。
あの上越線でさえ複線だ。
ただし、副本線廃止はあり得る。
上越線もかなり廃止された。
551名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:12:16.16 ID:etVDdN27O
C6もストライプ5Rを確認
>昨日の3029M
552名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:32:30.99 ID:5caEHCdti
でも【横浜線】103系末期頃まで八王子あたりは単線だったんだよなぁ。
懐かしくて少しほっこりした。
553名無し野電車区:2014/06/29(日) 20:46:26.61 ID:STRa1+3r0
横浜線沿線の需要を考えたらそれはないだろ
554名無し野電車区:2014/06/29(日) 21:22:39.11 ID:KRlAcmYK0
何というか、圏央道に関しては過大な期待が多過ぎ。
横浜線にそんな影響があるなら、川越線や八高線なんか今ごろ廃線だろう。
首都高や環八の渋滞が解消する、なんて言ってる奴がいるけど、現実は直近の16号線の混雑緩和すらおぼつかない。
555名無し野電車区:2014/06/29(日) 21:50:30.34 ID:RZisj3yl0
はまかいじ廃止のための後付けの理由でしょうね
556名無し野電車区:2014/06/29(日) 21:51:35.65 ID:BMUV90wG0
ハマ線が黒字なら今の規模を維持だろ
いきなり単線化する前に6連化とか中古車輌置き場とかになる
今E233を入れ始めているというのに
上越線は関東と日本海側を結ぶ重要な貨物路線なので最初から複線で設計されている

スレチだな
185系はまかいじは一度乗っておきたい
557名無し野電車区:2014/06/29(日) 23:25:29.59 ID:+9UYbkz60
>圏央道の開通により横浜線の利用者は3割減少

馬鹿過ぎるwww
558名無し野電車区:2014/06/30(月) 01:15:46.84 ID:8EWV++Z20
3割も車通勤が増えたら下道が大渋滞になるぞ
もっとも圏央道が全通したらキャパオーバーになる可能性があって
東名と中央・関越が首都圏で通し料金で初めてつながった今回の開通区間の通行量を
国土交通省などはかなり注視しているらしい(東北・常磐は北関東道もあるので桶川北本以東はそんなんでもないらしい)

でも相模原から16号保土ヶ谷バイパス以外に横浜直結とかいう道でも作らん限り横浜線の客を奪うというのはあり得ない
559名無し野電車区:2014/06/30(月) 04:18:43.45 ID:Ptp3Lz5b0
大黒〜都築〜横浜青葉の首都高の工事ってやってるの?
560名無し野電車区:2014/06/30(月) 07:02:47.46 ID:qJECzvxqO
久しぶりに覗いたら道路スレになってたw
561名無し野電車区:2014/06/30(月) 10:00:35.56 ID:8prTIEnN0
>>554
今走ってるペーパードライバーとか低脳ドライバーのナビが新型に更新される10年後くらいには効果でそう
今の時代、ナビ通りにしか走らない猿ばかりだから
新しい道はいつまでも空いてるし、裏道も以前より空いてる
562名無し野電車区:2014/06/30(月) 15:59:09.12 ID:fWiqJnDp0
>>544
まあ、ATC限定という面倒さを回避したいだけだろう。
単純に横浜から中央線方面になら、何も横浜線経由でなくても、鶴見〜武蔵野貨物〜南武経由で、立川で中央線に合流すればいいし、そのルートならATC限定の必要もない。
563名無し野電車区:2014/06/30(月) 16:11:05.25 ID:iuLK6My+0
今の時点でリニアまで引き合いに出すのは無理過ぎるだろw
まさかの南武武蔵野経由に期待
564名無し野電車区:2014/06/30(月) 22:14:00.16 ID:FUZwG+t60
183/189系の置換え波動用に1編成残すとか
長野の妙高号を185系200番台で置き換えるとか
565名無し野電車区:2014/06/30(月) 23:51:11.62 ID:cI8tBA9C0
>>564
しなの鉄はたぶん、185系を買わないだろうね。
115系で十分。
566名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:16:23.58 ID:9DK7/4gk0
さんざん使い込んで車体の状態も煙害の影響があるし
いくら使い勝手がいいと言っても今更引き取るとこないだろw
567名無し野電車区:2014/07/01(火) 00:27:09.46 ID:BNp3C99I0
妙高号は廃止だろ
568名無し野電車区:2014/07/01(火) 05:41:52.83 ID:VYsZYY5lO
信越廻り「能登」廃止後、黒姫登山は廃れちゃったのかな?
山でヘトヘトなのに、行き帰りは車を運転とか、事故が怖いだろ。
569名無し野電車区:2014/07/01(火) 05:58:19.18 ID:UhVpiK3V0
今の時代、わざわざ遠方へ行かんでもアマゾンなどのネット通販で物が買えるのに
電車だの車でのとか言っているやつって考えが古いんじゃない?
570名無し野電車区:2014/07/01(火) 06:48:56.95 ID:em9zQs8u0
釣りにしてはツマランなw
571名無し野電車区:2014/07/01(火) 10:36:14.24 ID:9z6vgCkh0
今の時代というなら
本当の旅行好き以外本の時刻表を買わなくなったから
臨時列車の存在がわからない
はまかいじだっていつ走ってるかわからないんだから
八王子で見るといつもガラガラだし
そもそも列車の時間に合わせて旅行をする時代じゃない
572名無し野電車区:2014/07/01(火) 10:47:27.43 ID:5GYLbe/C0
凡そ合ってる話とは思うが
ネット検索でも臨時列車は出るし
需要そのものがどうなのよという部分はあろう
尤も山梨というより富士山目当てで考えれば
そこそこ需要はありそうだけどな
573名無し野電車区:2014/07/01(火) 16:59:57.50 ID:J6V0ZdJo0
185系って今のままで東北縦貫線を超えられるんだっけ?
574名無し野電車区:2014/07/01(火) 21:13:20.01 ID:6SuqglB00
>>573
なんの問題もありません。
じゃなきゃ総武緩行線の御茶ノ水から秋葉原への坂道を通り抜ける
成田臨に使われたりしませんね。
同じ33‰の坂道を登っていますから。
575名無し野電車区:2014/07/02(水) 03:28:51.76 ID:eEjwuoSxO
そういえば、東海道線運用から7連を無くすのも、その関係かな?
(1ユニットダウン時を考えて)
576名無し野電車区:2014/07/03(木) 00:24:52.69 ID:JnKXYsvM0
7Bが無くなると7と12の停車目標が不要になるじゃんね
577名無し野電車区:2014/07/03(木) 07:09:16.00 ID:Yt1WomyZO
6Bはどうすんだい?
578名無し野電車区:2014/07/03(木) 07:18:47.91 ID:fa8zDg8BO
訳分からん新塗装になるくらいなら、なんちゃって国鉄色のほうが遥かに良いだろう。
579名無し野電車区:2014/07/03(木) 07:23:43.31 ID:cntH15z/0
>>571

誰もがおまえと同じネット中毒じゃないよw
580名無し野電車区:2014/07/03(木) 07:59:06.10 ID:6ln2XJp/0
縦貫線が出来たら回送先が尾久車両センターに変わったりするのかな?
AとCを大宮まで回送する運用ってなんか無駄が多い感じがするんだよね
581名無し野電車区:2014/07/03(木) 20:55:57.34 ID:Yt1WomyZO
品川にはもう泊まってないの?
582名無し野電車区:2014/07/03(木) 20:59:47.64 ID:B39QUdTt0
サンライズがどこ始発になるかのが楽しみだ
どーせなら大宮始発にでも・・・
583名無し野電車区:2014/07/03(木) 22:53:17.29 ID:JnKXYsvM0
>>577
6Bは他の停車目標流用で十分だろ
584名無し野電車区:2014/07/04(金) 00:58:20.17 ID:pSO5RFKX0
>>580
むしろ東京経由大宮発着の踊り子が多くなるのでは。
尾久での折返しや滞泊も発生するかもしれないけど。
585名無し野電車区:2014/07/04(金) 01:20:53.82 ID:YeQKII8d0
今でもやってる池袋発着SVOの大宮延長は季節限定かつ週末や祝日限定だけど
年々やってる期間はむしろ短くなってるのになあ
586名無し野電車区:2014/07/04(金) 18:12:05.91 ID:ZWPycRO8O
鶴見(上)1810=S207・208・231
587名無し野電車区:2014/07/04(金) 18:35:40.17 ID:ZpmCtJw4O
>>585
今のダイヤは1号(不定期)大宮〜新宿延長
10号(定期)池袋〜大宮延長
588名無し野電車区:2014/07/04(金) 22:28:33.92 ID:r9A+0WKN0
今週末もOM08は踊り子で動くかな?
589名無し野電車区:2014/07/04(金) 22:32:51.03 ID:NrRrZqoP0
リレー色出てきたね
http://www.tbs.co.jp/anime/railwars/
590名無し野電車区:2014/07/05(土) 00:55:42.33 ID:Vk02XV980
>>589
あれなんで大宮11番なんだろ
実際は東京から上野の連絡線使ってたんじゃないん?
591名無し野電車区:2014/07/05(土) 06:10:49.10 ID:xGFlmj6B0
>>589
どこを見るんだ?
592名無し野電車区:2014/07/05(土) 09:24:20.04 ID:ykxOQsjJ0
実車の出場かと思ってたのにリンクのanimeの文字を見て落胆するまでの俺のときめきを返して
593湘モノ歴40年 ◆GrL/dNWyY6 :2014/07/05(土) 09:51:06.64 ID:ltd2vOkY0
>>592
ナカーマ
594名無し野電車区:2014/07/05(土) 11:05:00.36 ID:F2yWcYq70
>>590
東京発だと思ってるの?
595名無し野電車区:2014/07/05(土) 11:05:56.40 ID:tk7yOb8IO
3027M:A3,回8050M:R5,3029M:S230・229+C5
596名無し野電車区:2014/07/05(土) 11:12:11.03 ID:Vk02XV980
>>594
あれ東京駅が舞台じゃなかったっけ?
597名無し野電車区:2014/07/05(土) 11:31:05.40 ID:F2yWcYq70
>>596
そのまんまリレー号の話かと思ってレスしたがアニメの話か。

そんなの知らん、キモイ・・
598名無し野電車区:2014/07/05(土) 12:21:02.61 ID:vLfRc7qh0
>>580
国府津転属じゃないかな。
国府津からライナー系で出庫、日中は踊り子をこなして、夕方にライナーで入庫にすれば1日で運用も完結し、回送の無駄も少ない。

>>582
それにかこつけて廃止とか。絶好の口実になるからな。
599名無し野電車区:2014/07/05(土) 20:25:24.99 ID:nmdHLjYk0
200番台は高崎支社が欲しがるかと思ったがそうでもないんだな
600名無し野電車区:2014/07/05(土) 20:30:12.48 ID:m1jE86SmO
593
おれーも
601名無し野電車区:2014/07/05(土) 22:16:09.73 ID:Eq7859wo0
点検車両数の関係で国府津転属はありません。
尾久も田町同様全て改良されるので配置出来ません。
602名無し野電車区:2014/07/06(日) 00:14:03.49 ID:TzU/Gtt/0
>>592
折れも
ある程度整理がついたら1編成ぐらい戻してくれると期待してるが・・・
どーせならOM08戻す時にリレー色にでもしてよ
603名無し野電車区:2014/07/06(日) 07:15:23.18 ID:/GLSkTLC0
戻す前にそのまま廃車じゃね?その頃にゃE353できてるだろうし
604名無し野電車区:2014/07/06(日) 11:46:30.26 ID:uPS7uKBFO
A1のシンボルマーク復活してた。
605名無し野電車区:2014/07/06(日) 15:07:01.33 ID:6Nr3hank0
祝!シンボル復活
606名無し野電車区:2014/07/06(日) 15:17:14.28 ID:1dMvkWmw0
このタイミングだと廃車になった奴のおさがさりかな
607名無し野電車区:2014/07/06(日) 16:46:20.53 ID:bbL8RYNb0
6月の下旬に見たには付いてた
でもアレなんか色が違うような…
608名無し野電車区:2014/07/07(月) 00:53:05.30 ID:WcNjAc+jO
>>601
E655なごみは何処置くんだよ…?
609名無し野電車区:2014/07/07(月) 03:42:49.74 ID:B089cwe7O
>>510
言っちゃ失礼だが、奇特な人だねw

車内はしばらく転換クロスのままだったし、車体色は
後に格下げ使用された東北ローカル急行型が同じようなカラースキーム
になった訳だ
これでは優等車を象徴する部分が感じられない
東北ローカルが斜めストライプの配色になれば良かった、と書けば、
少しはこちらの気持ちにも気付くかね?

多いに肯定的な受け入れられ方をした3本ストライプが来ないで
どうして差別される? 俺は今でも嫌い

新車で車体がまだキラキラ艶々している内は白い車体に
緑のラインは良かったが、色々と見映えのごまかしが効かない
610名無し野電車区:2014/07/07(月) 04:47:44.34 ID:+rSborpf0
200番台登場時はJNRマークがステンレス製ではなくて、
緑で描かれていたのがね。

自分はあれで、ワンランク落ちた印象に映ったかな。
611昨日:2014/07/07(月) 05:25:52.05 ID:ReztVaO6O
3027M:A1
3029M:S216・215+C1
612名無し野電車区:2014/07/07(月) 10:51:44.90 ID:/29BVv5W0
>>593-596
東京発だったね
「なつかしのリレー号」だそうだから往時の再現ということだろうが
上野はスルーの大宮直行
パラレルワールドだから知ったことではないが
613名無し野電車区:2014/07/07(月) 20:46:04.70 ID:NyCbZ5I60
>>609
君は自分の考え以外は認めないタイプか?
好みなんて人それぞれ

大体10日も前のレスに奇特とか構ってちゃんか?
614名無し野電車区:2014/07/07(月) 23:54:03.78 ID:g04ULdrD0
好みがそれぞれだと言いつつ噛み付く>>613はかまってちゃん
615名無し野電車区:2014/07/08(火) 00:35:50.63 ID:QVfZ5ZV30
鉄屑「原色しか認めない(キリッ」
616名無し野電車区:2014/07/08(火) 01:00:18.77 ID:e5yHg8gQO
↑自己紹介乙
617名無し野電車区:2014/07/08(火) 06:42:34.35 ID:0Pk1BPxFO
当時は機材が無かったから、撮ってみたい!それだけ。
618名無し野電車区:2014/07/08(火) 08:57:39.99 ID:fgWVZYmN0
たられば言っても仕方ないが
クリーム+若葉色でも国鉄特急色の塗り分けだったらヲタの評価も変わってたのかも知れんな
619名無し野電車区:2014/07/08(火) 20:00:47.73 ID:PydyH7Vt0
たった一人の馬鹿が延々とリレー色言ってるからうざいだけ。
それもちょっと塗装が変わっただけで殺到する最近のゆとり鉄丸出しだし。
あんなもん上越新幹線に習って帯巻いただけのほんとどうでもいい塗色だよw
最近の鉄は撮る物がないからくだらないものに殺到し、そして一般人からドンヒキされるんだよなあw
620名無し野電車区:2014/07/08(火) 21:04:22.61 ID:NJLxC5mf0
↑自己紹介乙
621名無し野電車区:2014/07/08(火) 22:32:35.34 ID:SKk8fI6v0
くだらないモノに殺到するのが今の鉄のレベルなんでしょ
いや昔から変わらんかもな
622名無し野電車区:2014/07/08(火) 23:39:24.10 ID:PydyH7Vt0
いやあ昔は今より遙かに撮影対象が多かったからね。
そのころのファンからすればつまらん塗装のリバイバルくらいで大騒ぎする
今のキモ鉄はお笑いぐさでしょ
623名無し野電車区:2014/07/08(火) 23:59:49.66 ID:tnzir70H0
今の鉄って単に珍しい?モノに殺到してるだけだよな
見てて哀れ
街中で珍しい(と本人が思ってる)モノをスマホで撮影してる人達と何も変わらん

対象が鉄道じゃなくてもイイんじゃね?と思うわ
624名無し野電車区:2014/07/09(水) 00:13:23.45 ID:KzmNIV+i0
撮影に関して言えば、昔の方がフィルム代が高かったので、今見たいに何でも撮れなかった。被写体に対する目的意識は今以上だったよ。
625名無し野電車区:2014/07/09(水) 02:13:11.59 ID:ypT3VxQAO
これからは「あれも撮っておけば良かった」が減り、蔵出し写真が増えるんだろうな。
626名無し野電車区:2014/07/09(水) 02:31:44.67 ID:YlNzfvni0
逆にあと1,2枚で現像に出せるからとりあえずシャッター切っとくかと
適当に撮った奴が今となっては貴重な記録になってたりもする
627名無し野電車区:2014/07/09(水) 14:04:44.36 ID:ypT3VxQAO
でも半分黒テープで隠されたりする(怒)
628今更ながら…:2014/07/12(土) 19:01:21.85 ID:+JNuRrNLO
3029MのケツがC6
629名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:15:55.83 ID:ShtLw73eO
1枚でも多くギリギリで撮影したのに現象で切られたりして(怒・泣)。 フィルム出す写真屋にも注意さなければならなかった
630名無し野電車区:2014/07/12(土) 22:21:39.46 ID:o6wlSUl90
>>628

8029Mでは?
631名無し野電車区:2014/07/13(日) 19:04:17.71 ID:uDl9hTK40
長野にいる1本が工場に入ったという 話題が出ているが。
632名無し野電車区:2014/07/14(月) 22:13:19.90 ID:3Jk0TUWJ0
長野に185が初めて聞いた。
633名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:01:39.85 ID:FCU3VMHU0
わざわざ長野送りにした上で工場入りとな
部品取りや改造なら大宮でやるだろうしわざわざ長野でやる利点・・・
しなの鉄道行きくらいしか思いつかないな
634名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:18:30.91 ID:AxblrHqA0
>>633
国鉄車両の譲渡改造ってJRでやるんだっけか
長電のスノモン譲渡のときには長野に留置してあったのに
わざわざ東急車両(当時)まで持ってきて改造したよね
製造にかかわったとはいえ253系の原設計は川重だから
東急車両も縁が薄いには違いないし
635名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:27:32.76 ID:OEF6uutk0
>>633
首都圏の電車の解体は全て長野工場で実施しています。
ドナドナされるために長野工場に入ったと言う事です。
636名無し野電車区:2014/07/15(火) 11:32:35.32 ID:FCU3VMHU0
>>635
解体は長野でってのは知ってるんだが、工場入りって表現が伝わりにくい
解体線入ったって表現でないと紛らわしいと思うが
637名無し野電車区:2014/07/15(火) 12:04:47.85 ID:OEF6uutk0
>>636
解体線は工場の敷地内だから。
工事用入場の後にいろんな部品を取り外してから解体線に引き出される。
解体線に引き出されるのは工場入場から数日後だから
入場当日にその車両の運命がどうなるかは判別出来ないよ。
638名無し野電車区:2014/07/15(火) 17:46:30.34 ID:t4NmTwyW0
>>634
富士急行きの205は長野か大宮で改造されてなかったっけ?
639名無し野電車区:2014/07/15(火) 19:30:29.02 ID:NfVhwZD90
>>634 >>638
JR東日本から他社への譲渡売却は現状渡しが基本

富士急向けの205系の改造は長野総合車両センター内での実施だったが
JRは場所を貸しただけで施工は子会社(トランスポーテック)が実施した
640名無し野電車区:2014/07/15(火) 22:48:00.91 ID:mPvasheH0
スタミナ羊肉トンコツやさいスペインまっく侍ラーメン

スタミナ羊肉トンコツやさいスペインまっく侍ラーメン

スタミナ羊肉トンコツやさいスペインまっく侍ラーメン

スタミナ駐車禁止代ラーメン
641名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:01:25.14 ID:o7h8bNZJ0
185系は急行形の置き換えには最適だけどな
642名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:36:34.02 ID:hrKZpa7zO
A8運用復帰。
643名無し野電車区
単に長野に廃回された内のモハユニット2両が工場建屋に入ったってだけでしょ