新潟県の鉄道 Part76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
新潟県の鉄道総合スレです。

関連スレッド
【社会実験】越後線・弥彦線★15【ピンチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355174511/
羽越本線・白新線・米坂線・由利高原鉄道16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385730690/
磐越西線 Part16 +α
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382680212/

JR新潟支社
ttp://www.jrniigata.co.jp
北越急行株式会社
ttp://www.hokuhoku.co.jp
えちごトキめき鉄道株式会社
ttp://www.echigo-tokimeki.co.jp

前スレ
新潟県の鉄道 Part75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387461482/
2名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:58:09.88 ID:vA91g3zG0
2
3名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:06:33.78 ID:NSY2MvCf0
「イクイク病」
http://tshimizu.net/wk/
4名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:41:47.01 ID:PfLiqGuH0
>>1

ついでに越後線の新スレも頼む。
5名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:59:31.28 ID:3/TLUZ030
ごめん スレ立て規制で建てられそうにない
6名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:34:18.34 ID:OTpJZBWa0
>>4
立てた。

【開業100周年】越後線・弥彦線★16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390836621/
7名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:16:10.48 ID:KcEqF87M0
前スレ>>981
弓は持ち込み手数料はかからないね。
8名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:16:56.64 ID:Mvp5VsQOO
ついでに上越新幹線スレも立ててもらえない?
9名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:40:20.08 ID:ahFsJdik0
新潟帰ってきたけど相変わらず混雑酷杉
10名無し野電車区:2014/01/28(火) 13:53:27.43 ID:RebGhjf70
どこのド田舎から帰ってきたんだ
11名無し野電車区:2014/01/28(火) 17:05:52.64 ID:xGJ6Ar0G0
新潟に比べれば長岡も田舎じゃないのw
12名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:15:56.07 ID:ap1lRfha0
ニュースによると3セク区間になる市民団体が「新潟〜富山間の特急列車」の存続を求め
新潟県交通政策局に対し陳情を行ったそうだ

往生際が悪いというかなんというか…
存続したってどうせ赤字なのは目に見えてるんだから無理だってなぜわからないんだ
13名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:20:59.77 ID:nv/V2hPl0
普通に考えてみても、新井or直江津〜長岡or新潟に直通快速列車を現在の北越・くびき野分の本数で設定してはい終わり、だろうな。
14名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:41:25.43 ID:g9pmmf2q0
上越妙高駅で接続させればいいだけの話
15名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:44:05.89 ID:tpeEAfIQ0
くびきの5号、車両故障中@柏崎ー宮内間。
公式。
16名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:58:00.26 ID:e7SQD8RaO
>>15
当該1343Mですよ

そのガセネタどっから仕入れたw
17名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:04:40.85 ID:NSRTseLcO
後続の長岡行きで救済か
18名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:11:08.24 ID:e7SQD8RaO
後続と3374Mを横付けして救済するそうだ
19名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:14:37.95 ID:yWFUGJGH0
115系も限界だな。
129が揃うまでナノで眠ってる205を使えw
20名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:36:21.29 ID:T8Fyftcy0
1343M、どこでやったんだろ?

後続の長岡行って1345Mでしょ?新潟支社では柏崎絡み長岡間は区間運休にしたようだから、これを回送するってことか。

てことは、途中の通過駅で待機中の「くびき野5号」を、回送とはいえ115系が追い抜くわけだな。
21名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:37:12.81 ID:T8Fyftcy0
「柏崎絡み長岡間は」じゃなかった、「柏崎〜長岡間は」だった。失礼。
22名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:40:43.88 ID:ymIH6+cf0
くびき野に撥ねられて男性大けが
加茂は停車するんだったな
23名無し野電車区:2014/01/28(火) 20:00:15.06 ID:9eDQvqUO0
よくわかる新潟県
http://twitpic.com/dtkruc
24名無し野電車区:2014/01/28(火) 20:57:28.71 ID:oSylv8N00
3375M代行バス乗ったけれど、迅速に代行バスを手配して乗客を誘導した柏崎駅は良くやったと思う。
だがしかし長岡駅の対応が最悪。
東口に出迎えて案内や誘導も無ければお詫びの一言も無い。
何も関係のないバスの運転士が頭下げているってどういうこと…。
25名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:10:22.78 ID:ahFsJdik0
>>10
地下鉄の通る横浜村じゃ
26名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:44:31.42 ID:3P8PotlKO
救援をやるってことを自力走行不能になったのかな?
JRに人並みの接客を求めるのは無謀だよ

もうすぐ(すでに?)JRは利用者の信頼を失って崩壊の道を歩むよ
27名無し野電車区:2014/01/28(火) 21:56:55.11 ID:fY6ucYFn0
>>24
前特急北越で同じような事があったな。
JRは在来線より新幹線駅ビルが大事かorz
28名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:10:18.16 ID:TF+UZ97I0
長岡で怒鳴ってたDQNいたけどあれが有名なクレーマー●●屋?
29名無し野電車区:2014/01/28(火) 23:37:27.66 ID:cxzgGDMK0
こんな対応で「しゅくら」運行して大丈夫か?
泥酔した客乗せて車両故障されようものなら…
30名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:49:01.52 ID:X/+9vVdF0
数年前、酔っ払ってて新潟駅前の飲み屋街で勃ちションしてしまった・・・

尿意潟県尿意潟市なんちゃってw
31名無し野電車区:2014/01/29(水) 00:50:36.96 ID:SA1T+NzC0
しゅくらってキハ40?
32名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:41:57.74 ID:WrWCr/8i0
尿失禁列車
33名無し野電車区:2014/01/29(水) 08:44:18.96 ID:2n8vp6qs0
20年くらい前に行ったとき郡山の駅前に薄汚い飲み屋街があったけどいまはもうない?
34名無し野電車区:2014/01/29(水) 10:51:49.79 ID:u5vvNAOD0
>>12
相変わらず糸魚川辺りの連中が特急存続を強く要望してるらしいな
そもそも儲け以前に車両をどうするんだよ
E653系はいなほ専用だし485系はもうボロボロでせいぜい数年程度しか使えないだろう
となるとどうあがいても特急の存続なんて無理だよな
35名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:27:50.52 ID:29kMPXtz0
>>34
北越急行所有の681系を譲渡してもらえばいいじゃん
はくたか廃止で使い道なくなるんだし
36名無し野電車区:2014/01/29(水) 11:44:16.13 ID:u5vvNAOD0
>>35
だとしても新潟支社が3セクに車両使用料払うわけないじゃん
37名無し野電車区:2014/01/29(水) 12:44:09.28 ID:syrITV0V0
むしろ在来線やる気ないみたいだから、
長岡ー上越妙高のシャトルでいいと思う
38名無し野電車区:2014/01/29(水) 13:27:00.02 ID:wG8mwkbp0
糸魚川特急は思い切って気動車だ。
北上線の新幹線リレー号みたいに、キハ110系のシートをリクライニングに
変えて走らせよう。
間合いであがのを特急に格上げも妙手ではある。
39名無し野電車区:2014/01/29(水) 13:39:29.87 ID:oMdMH81z0
はいはいはい。
40名無し野電車区:2014/01/29(水) 15:40:50.85 ID:WrWCr/8i0
ヒスイ会館やフォッサマグナミュージアムがあるのに何が不満なんだ?
41名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:00:19.28 ID:2n8vp6qs0
秘水快感
42名無し野電車区:2014/01/29(水) 16:11:58.87 ID:O+puDwps0
北陸自動車道でさえ上越ー朝日トンネル
26本連続の新潟でも僻地の部類だしな。
この際富山との結び付き強めたらいい。
43名無し野電車区:2014/01/29(水) 17:33:16.44 ID:TT3CKZGyO
E653付属4連が60Hz区間直通を見越して待機させてあります
44名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:19:40.27 ID:Q5CmnZjcO
>>42
糸魚川でも富山とは付き合い無いよね
45名無し野電車区:2014/01/29(水) 18:28:35.18 ID:5EuKPXyR0
高速バスですら採算取れなくて廃止とか言ってるのに特急存続とかアホかよ

www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5305

>>44 辛うじて市振はエリア内か。富山民にとって親不知以東は異国の地だよね。
46名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:02:35.20 ID:SyJZrhOU0
>>34
新幹線クレクレした挙句、今度は在来線特急存続とか
どんだけナンセンスなんだよ?
柏崎とか孤島になる自治体なら分るよ。
47名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:04:08.96 ID:Q5CmnZjcO
>>45
いや、富山ナンバーはよく見かけるよ
ただ鉄道使ってまで行き来はしないだろうね
48名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:06:05.45 ID:TdCT3SxKO
糸魚川は石灰石が無尽蔵の黒姫山など鉱物資源が豊富
よって1mmたりとも富山に領土を譲るべきではない
49名無し野電車区:2014/01/29(水) 19:19:38.13 ID:Q5CmnZjcO
黒部あたりも同じじゃね?
まあ、新潟〜富山は行き来する理由がそんなに無いよね
食べ物も変わらないし敢えて行く理由が無いと思う
そこが海無し県の長野と違ってる所
50名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:12:06.15 ID:jhXm60kU0
>>49
あのね、新潟富山石川福井の4県は国直轄の行政区分で一緒にされてる分野が多いの。旧運輸省や建設省や農水省。
だから国家公務員の4県間の出張は多いし、彼らに自家用車という選択肢はない。
対北陸の特急が姿を変えながらも数十年に亘って5往復維持されてきたのは、そういう理由もあるの。
加えて県のお役人の出張もあるしね。
大人の世界に子供が口を挟まない方がいいと思うよ。
51名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:31:24.30 ID:Q5CmnZjcO
>あのね、新潟富山石川福井の4県は国直轄の行政区分で一緒にされてる分野が多いの。旧運輸省や建設省や農水省。
だから国家公務員の4県間の出張は多いし、彼らに自家用車という選択肢はない。
対北陸の特急が姿を変えながらも数十年に亘って5往復維持されてきたのは、そういう理由もあるの


何その都合の良い解釈はw
逆に言えば新潟は全て「北陸」に入ってるわけじゃないから、石川〜富山に比べたら少ないわ
52名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:33:50.39 ID:jhXm60kU0
よそと比べて多い少ないなんて話はしてないよ。
だから子供と言われる。
53名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:10:49.52 ID:CmWa4WUu0
2015年春からは便利で快適かつ今までよりも到達時分が格段に早くなる新幹線を…
あ、ちゃんと接続用の快速列車もご用意致しますので、役所の方々もどしどしご利用ください♪
by し尺束目木親型死者
54名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:38:59.14 ID:Q5CmnZjcO
>>52
お前コミュニケーション障害かw
何故いきなり国家公務員みたいな特殊な話を持ち出したのか理解できん
話の流れからしておかしいわ
自分は市区町村の人間だから国家の方に詳しいわけじゃないけどよ
55名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:30:58.17 ID:TdCT3SxKO
面倒くさいからもう東日本州と西日本州に分けちまえよ
日本海側の境界線はもちろん新潟と富山で
56名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:29:57.60 ID:a1NDdqM+0
そういう理由で北越が残っているのならやはり北越なんか全廃にして上越新幹線
+快速+北陸新幹線の方がいいだろう。
それしか選択肢ないなら誰も文句ない。
57名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:48:14.29 ID:Q5CmnZjcO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00000530-san-soci&utm


もし北越を維持するなら北越急行からSREをトキ鉄に譲渡かね?
糸魚川までは可能でも富山は会社が違うから厳しい気がする
58名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:59:45.24 ID:H1rFlT610
そもそも北越維持自体が無理。
せいぜいE129系電車で快速くびき野を3往復程度新潟ー直江津ー新井間運転するのが関の山。
59名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:41:15.86 ID:NQ8AypwL0
     .(⌒( ) )
    (⌒ :::)
     ) ;;))
     ソ
    Π ______________
  /r'⌒ヽヽ    .\.        \       \ ≡≡
  |((c :; ] ミΠ □□ .| □ □ □ |□ □ □ | ≡≡
 ●|||||||||||●____|_____|_____..| ≡≡
  ロ ̄ ̄ ロ∈○○∋~○○○○~~∈○○○∋ ≡≡
60名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:49:06.61 ID:hLYaU8gZ0
新幹線リレーのパターン


新燕長柏直糸黒富高金
潟三岡崎江魚部山岡沢
●●●_______  ほくえつ or とき
__●●●●____  ほくえつリレー
_____●●●●●  ほくえつ or つるぎ


新亀新加東見長宮来柏柿直能糸泊入黒魚滑富高津金
潟田津茂三附岡内迎崎崎江生魚_善部津川山岡幡沢

●━●━●━●━━●━●━●●━━●━●━━●  ほくえつA
●━●●●●●━━●●●━●●●●●●●●●●  ほくえつB
●━●●●●●●━●●●新井_________  くびきの


でも、やっぱり・・・だろうな
●━新幹線━●________________  とき
______●●●●●●●●●●●●●●___  快速
___________________●●━●  つるぎ
6160:2014/01/30(木) 00:51:38.32 ID:hLYaU8gZ0
間違えた。ほくえつAは泊通過&高岡停車ね。
62名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:59:43.76 ID:kWqmlwOJ0
むしろ「懐かしのひめかわ号」はやり易くなるな。
すでにキハ58系はいないけど40系を急行色にして…w
63名無し野電車区:2014/01/30(木) 08:39:44.22 ID:k2w2hWVt0
>>58
関の山とか言うぐらいなら新井と言わず関山まで運転してやろうぜ
64名無し野電車区:2014/01/30(木) 10:20:45.23 ID:mjW9OeAR0
>大人の世界に子供が口を挟まない方がいいと思うよ。

必死に背伸びしてるガキに限ってこういう台詞吐くんだよなあ

根拠が示せないのに無理やり自分の主張を正当化するときに使われることがほとんどで、
分別のある本当の大人はこういう台詞はまず使わない

そして発言の痛さのに気づいてないのは本人だけだったりするんだがw
65名無し野電車区:2014/01/30(木) 10:28:46.94 ID:a6yggx9E0
北越がなくなって本当に困るのはむしろ滑川、魚津、黒部、入善、泊といった、
富山県内の一部の駅なんじゃないかな?
これらの駅は国鉄時代は急行の立山号で大阪直通できたのに不可能になったし。
青海、能生など新潟県のこういう駅は、
既に特急が通過なので関係ないと思う。
大人の事情というのはこういう時使う。
66名無し野電車区:2014/01/30(木) 10:53:13.34 ID:ascK4oyr0
糸魚川の連中なんざほっとけよ
北陸新幹線開業したんだからお前らが積極的に利用して
糸魚川〜高崎〜新潟の経路で新潟市に行けや
67名無し野電車区:2014/01/30(木) 11:48:31.42 ID:Vo0b9GKPO
>>65
それらの地域にはサンダーバードの魚津行きがあるが、既に白鳥と新潟雷鳥が無くなってから大阪直通は激減してるよ
68名無し野電車区:2014/01/30(木) 11:57:26.07 ID:Vo0b9GKPO
>>66
仮に北越が残っても列車を維持できるだけの利用者は無いよね
今の北越だって直江津から先は混む事が無いし、普段は上下共に糸魚川での乗降は数人程度
69名無し野電車区:2014/01/30(木) 15:29:50.80 ID:Vw8PJ6yN0
新幹線リレー特急はキハ110改造車にして、一部を直江津で分割して
糸魚川まで乗り入れれば万事解決。
上越妙高行は四連、糸魚川行は二連でいいでしょう。
70名無し野電車区:2014/01/30(木) 17:14:31.40 ID:hF82ewtF0
糸魚川のナウなヤングはヒスイ会館で買い物してデートスポットはフォッサマグナミュージアム
71名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:01:42.10 ID:nWEe4MJF0
相変わらず昔話と妄想しか語ることのない寂しいスレw
72名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:07:46.04 ID:f8YlQk1O0
懐かし板ってのもあるのでどぞ〜
73名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:16:03.85 ID:FI2t9qh90
>>70
「ナウなヤング」とか1980年代みたいな感じだね。
74名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:25:52.66 ID:6sBOhUIV0
>>66
これを契機に糸魚川市は富山県に編入
75名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:36:30.07 ID:f8YlQk1O0
76名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:39:48.81 ID:+BGHGDe/0
>>70
ヤングおーおーは4月から放送ネット局
NSTからBSNに変わりますの世代だなww
77名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:46:57.29 ID:+0srpJqr0
>>69
悪いです。
78名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:48:45.96 ID:+0srpJqr0
今の新潟県の鉄道を語ったら、威勢が良いのは新潟都市圏だけだからね。
それ以外は縮小方向。
79名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:27:46.43 ID:zcJ56LUt0
上越新幹線と駅ビルCoColo頑張ればいい
By駅ビルCoColo長岡食品館常連ユーザー
80名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:29:03.68 ID:Vo0b9GKPO
>>78
てか、地方はどこもそんな状況で千葉や東京すら房総や多摩の田舎区間は縮小気味
新潟と仙台みたいに地方で鉄道の利便性がマシになった地域は珍しい
81名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:45:23.63 ID:zcJ56LUt0
>>78
20分ヘッドが昼間のみなのが何だかな。
夕夜ラッシュしないと意味ないじゃん。
82名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:50:26.69 ID:NnPTR2ev0
>>81
既に夕方もやってんだけど…
83名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:07:16.00 ID:0GZ1bAw10
>>81
越後線は9時台まで20分ヘッドやん
84名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:07:29.42 ID:d38e87JK0
05,25,45 みたいに覚えれるようなダイヤじゃないっていうことじゃない?
それに朝夕は30分待ちとかになるところもあるし
85名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:34:32.84 ID:hbvWrvYh0
>>81
越後線夜9時代まで20分毎運転。
ttp://www.jreast-timetable.jp/1402/timetable/tt1137/1137030.html
86名無し野電車区:2014/01/30(木) 22:36:25.64 ID:hbvWrvYh0
で、越後線夜10時代も20分毎運転を希望。
87名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:00:50.14 ID:Vo0b9GKPO
で、トキ鉄にはねうまラインの直江津〜新井で20分ヘッドにする構想があるとか
88名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:13:11.32 ID:WjxUSuroO
>>74
富山は東日本に来るな
能登でも編入してろ
89名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:05:47.68 ID:kWqmlwOJ0
市振から先はライトレールになるから北越の存続はあり得ないw
90名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:40:30.19 ID:+zBr1H9z0
20XX年 新潟県は消滅します

山形県新潟市
福島県五泉市

群馬県長岡市
富山県上越市

長野県十日町市
相川県佐渡市
91名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:22:06.79 ID:HE2EeejJ0
いやもう日本が消滅しているからw
92名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:23:26.80 ID:OTqsLS110
>>84
越後線は比較的覚えやすいダイヤに近い。
新潟発0分、20分、40分 がほとんど。
20分毎運転を県内で初めて開始したのも越後線だからね。
93名無し野電車区:2014/01/31(金) 08:43:05.75 ID:/03a7i7l0
>>90
確かに消滅してるな
新潟州になってるからw
94名無し野電車区:2014/01/31(金) 11:41:52.46 ID:MrQHbqZ80
弥彦でぶっ壊れて折り返しできなくなったのか…
95名無し野電車区:2014/01/31(金) 12:30:46.53 ID:lL3EMsRe0
またぼっこれたんか。。。
96名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:24:22.75 ID:sWPrYE4J0
強風のためウヤ祭り開催中。
97名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:32:50.89 ID:cGeZCpn90
さっき新潟駅で「信越線田上-矢代田間、キオンを感知したため抑止」
「貨物列車が安全確認のため止まってます」
って言ってたけど、あれは何?
98名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:52:00.93 ID:d52DDfj3O
ガーラ湯沢スキー場に行くのはやめよう
99名無し野電車区:2014/01/31(金) 21:24:23.71 ID:7EefBBOCO
>>97
たぶん異音(イオン♪)感知だと思うよ

>>98
なんで?ガラガラになっちゃうよ
100高井重雄 ◆xkberHzFgE :2014/01/31(金) 21:48:23.46 ID:v2kND7mU0
(*θ*)~~
101名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:03:33.02 ID:cGeZCpn90
>>99
さんくす
矢代田はそんなに寒いのか?と思った
102名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:32:38.29 ID:X3+Vq4L40
今も急行きたぐにと特急つるぎがあったら
後者に乗るわ
理由は2段寝台で快適だから
103名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:39:27.48 ID:QeJ/CF7c0
>>102
なら俺はきたぐにだな。
583系のB寝台が全部3段だと思ったら大間違い、ある車両の特定部分のみ2段が存在する。
しかもそれを中段扱いで乗れるので、通常のB寝台よりも安く乗れる。
それでいて急行料金なので、つるぎよりも金がかからず快適に乗れてウマーだ。
104名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:42:47.86 ID:IWBrxDY30
>>103
はいはい、よかったね
105名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:55:39.12 ID:UUSr0gL90
いまさらそんな「うんちく」をしてやったり顔で 笑
106名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:00:36.14 ID:kPdHlmyx0
寝台の快適さって、幅の方が大事だよな。

ふと思ったんだが、25系のA個室は独房以下かもしれない。
107名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:03:02.42 ID:aZNAWh/W0
>>102
来迎寺に停まるからきたぐに
108名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:15:59.82 ID:Kuv8Ll1D0
つるぎの列車名って富山北アの剱岳からでしょ。
米原経由の頃は富山にかろうじて停まったけど
湖西線経由になってから富山県内完全スルーでそれってどうなのかと。
109名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:47:38.13 ID:AsR+d/9SO
寝台特急つるぎは富山県内を深夜に走るから劔岳は見れない
山の名前シリーズの名称でその山が見れない七不思議
110沢栗 等:2014/02/01(土) 21:53:56.05 ID:3cnzeu9sO
放射能汚染トレイン・ばんえつ物語号(笑)
1車両まるまるオコジョルーム?よほど乗客が減ってるんだね。全部の座席が埋まらないから?
…子供のいる親なら福島なんて行かないし。

もう終わりだね、車内イベントもつまらないし。
111名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:24:42.77 ID:8IWXGZsW0
>>102
俺なら敦賀からフェリーだな
二段式寝台どころか9,800円で和室
112名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:34:18.04 ID:VsbIWpu50
人民軍特殊部隊の精鋭にジャックされて北に強制招待されそうで、
フェリーは実に怖い。
113名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:02:35.34 ID:6rlPcst30
>>110
今の世の中マンネリじゃやっていけない。
知っての通りJR東は小売業だ。
毎年“売場”の改装をやらなきゃ競争に勝ち残れないんだ。
114名無し野電車区:2014/02/02(日) 00:30:16.21 ID:a9eov4Fq0
俺は放射脳ではないが、
大本営発表が信用できない上に長期的な影響が分らない以上
特段の用事がない限り東へは行かない

将来ガンになった時「もしかしてあの時の…」なんて後悔はしたくないしね
悲しいけどこれが現実
115名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:15:23.91 ID:DRwnXITA0
確かに新津と言えばトワイライト新潟県最後の停車駅本州最後の停車駅より寧ろ福島県につながっているイメージが強烈
磐越自動車道もだが矢張身構えてしまう
116名無し野電車区:2014/02/02(日) 04:01:44.64 ID:Vmcd/cQK0
117沢栗 等:2014/02/02(日) 06:16:32.54 ID:oDY+k4fdO
福島県で積んだ石炭に放射性物質とかついてそう。
なんか撒き散らして走ってそう。
煙害とか誰もが歓迎ではないんだよ、沿線でSLを嫌っている人も多い。
118名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:21:41.67 ID:ZmbSbhOBO
>>117
地元民は抗議して止めさせればええんや
119沢栗 等:2014/02/02(日) 07:55:25.16 ID:oDY+k4fdO
津南踏切事故3年
永遠に風化させない
JR東社長現場で誓い
同社が踏切脇に設置した石碑の前に整列…(日報)


石碑だけ?公園風にして建物まで作って警備員まで常駐し、慰霊祭には慰霊碑付近に巨大テントまで設置するなど、立派すぎる羽越の事故現場とは偉い違いだなw
いかに軽視しているかわかる。人の命の数によって設備がグレードアップするの?
羽越は天災、こちらは人災・殺人レベルなのに。
120名無し野電車区:2014/02/02(日) 08:44:01.04 ID:/WPyp1Wq0
出た揚げ足馬鹿
121名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:05:13.91 ID:jFUYkC6k0
>>102
時間帯による。
上りはほぼ同じ時刻なので、きたぐに
下りはきたぐにが新潟到着遅すぎだからつるぎに乗る。
122名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:32:35.68 ID:yaDXGN+z0
>>120
放射脳に汚染されてる奴にマジレスしても無駄
123名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:18:53.33 ID:jFUYkC6k0
もし、北陸道・関越道・磐越道・日本海東北道・上信越道がなかったら、
夜行列車は以前と変わらない状態にあっただろうか?
124名無し野電車区:2014/02/02(日) 15:35:18.19 ID:a9eov4Fq0
だろうね
夜行列車の衰退は道路状況の改善に依るところも大きい
高速だけでなく一般国道も
旧道サイトとか見ると、昭和50年ぐらいまでの国道って凄いもん
長距離移動に適した道じゃない
あんな道なら、割高で設備が劣悪でも夜行を選ぶかもと思う
125名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:03:01.98 ID:jFUYkC6k0
高速バス(新潟ー大阪)と急行きたぐにを比較すると
若干だが、高速バスの方が早いし、値段も安い。
日中なら飛行機を使うよね?飛行機嫌いの人は東海道・上越新幹線を使うだろうけど。

で、意外に残りそうなのが、エコの観点から貨物列車は残るだろうね。
トラックより全然安い。時間はかかるけど。
126名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:21:03.10 ID:eJQZZ6fIO
夕方のくびきの4号がk2に差し替えられたので、くびきの2運用とも国鉄特急色で運行。これって初めてかな?
127名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:47:05.76 ID:MEcXYLmV0
夜行列車の衰退は新幹線の開業に依るところが大きいよ。
新幹線で2時間でいける場所へわざわざ夜行で行くことはしない。
128名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:54:12.21 ID:LhGh9DK0O
>>126
前にもあったよ
129名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:06:35.90 ID:a9eov4Fq0
>>127
あとはホテルの価格破壊だね
130名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:18:55.69 ID:3dJOQ3BB0
>>125
北陸新幹線が開業していない今だとまだ
北越+サンダーバードもいるだろうが、
北陸新幹線開業後は上越新幹線+東海道新幹線しか選択肢がなくなるだろうし。
トワイライトエクスプレスは北陸新幹線開業後も走らせるとややこしくなるので北陸新幹線開業と共に去りぬだろうし。
貨物列車オンリーになるだろうと思う。
131名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:17:25.74 ID:txnARMwZO
はくたか+サンダーバードや北越+サンダーバードは乗り継ぎを考えてあるような無いような
132名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:25:56.46 ID:BRlAYaRK0
>>131
数年前まで
朝一のはくたか→サンダーバード

金沢駅で1分の差で接続せず
金沢で約50分待ちと言う糞ダイヤだったけどな
133名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:57:25.31 ID:Uqum+zuJ0
新発田駅2番線に今までなかった8両の停目が設置されたな。
いずれ無くなる485系8連いなほ用だろうが。
134名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:16:09.56 ID:a+UUZUlJ0
夜行列車、寝てる間に目的地に着くのは便利なんだけどな
新幹線だと新潟から始発に乗っても東京に着くのは8時過ぎだ
前泊しようと思ったら22時前に新潟を出なければならない

その点、あけぼのなら夜中1時過ぎという遅い時間でも乗れて、朝7時には上野に着く
135名無し野電車区:2014/02/04(火) 02:40:04.20 ID:DalDkCwp0
>>133
今さら「いなほ」用に設置するかな?

それよりは、ダイヤ改正後の「あけぼの」用な気がする。B寝台とソロだけの編成になるようだし。
136名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:29:49.91 ID:2IepWjUl0
いまどき時刻表だけで語ってるオコチャマがいるのかw

どうせ使ったことないんだろうが
137名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:15:20.17 ID:lDN9HARa0
ところでダイヤグラフはどこで売ってるんだ?
特に羽越線がほしいなぁ
138名無し野電車区:2014/02/04(火) 07:47:14.21 ID:evZ5yk0j0
>>133
E129系用かな。
越後線へ入らなければ8連は可能。
139名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:14:01.05 ID:uDV9wt+n0
どのキハが国鉄急行色になるのだろう
140名無し野電車区:2014/02/04(火) 08:36:53.04 ID:4z1R5EFt0
>>139
只見線で使っている盛岡色入りのキハ48コンビでは?
141名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:31:43.05 ID:NqOypnT10
>>138
E129系の置き換え中は一時的に115系が増結される可能性が高いのでその対策かも
例として高崎線にE231系が導入されたときは置き換え完了まで115系の置き場が不足するので
一日中本来7連の高崎発が11連になり籠原から先は15連で走っていた
142名無し野電車区:2014/02/04(火) 11:34:25.09 ID:vG4I1aznO
>>134
その時間に新発田や新津に行ける人限定だな
143名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:43:47.23 ID:7Tlrj379O
むしろ新潟で始発/最終の新幹線に連絡する夜行いなほで。
と言ってみるテスト。
144名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:15:34.80 ID:iebkn8Sv0
>>134
6時間も寝れないのか
145名無し野電車区:2014/02/04(火) 19:34:02.17 ID:orZ5zSSU0
>>140
そうなれば俺も一番うれしいが
非冷房だからなぁ
146名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:12:35.52 ID:GLCKyvJY0
>>138
>>141
東新潟・大形・早通・黒山・西新発田って8連大丈夫?
147名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:19:10.69 ID:XD1NyCR70
きらきらうえつも485系が全廃されれば共に去るのか
それともしばらくは部品供給として485系を保留させるのか
148名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:33:36.59 ID:4z1R5EFt0
>>147
後者だろ。(正確に言えば485系解体時に部品を調達)
忘れ去られがちだが、NO.DO.KAもな。
149名無し野電車区:2014/02/04(火) 22:26:42.43 ID:Uqum+zuJ0
>>146
早通・黒山・西新発田が7連まで。
150名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:11:50.85 ID:SivO+ygt0
つまり例え115系やE129系で8両やるとしても、それは通勤快速など、普通列車としてでは成り立たないということですな。
151名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:15:55.58 ID:V9mhA7GhP
北越の停車駅は金沢・高岡・富山・魚津・糸魚川・直江津・柏崎・長岡・東三条・新津・新潟、車両は485系3000番台に統一して
首都圏⇔新潟県上越地域・北陸の輸送ははくたかに全て任せろ
152名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:23:34.53 ID:btcVcHdZ0
>>133
8両の停目でピンと来た
E353系の導入が発表されてきっと不要になったE351系が来るに違いない
153名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:31:15.82 ID:V9mhA7GhP
休日のイベント電車としてNODOKAではなくE127か115で臨時快速を新潟⇔長岡、新潟⇔新発田で2往復程度運転して欲しい
NODOKAなんてもうよっぱらんなった、加茂・見附、豊栄はもちろん通過
鉄道ファンに写真を撮らせるに加え電車に乗せるにはめったに見られないレア電車が絶対必要
新幹線使えという奴はそれが分かっていない
154名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:41:55.71 ID:SyodKDQc0
115でイベント電車なんて悪い冗談だろ
と地元民は思う
155名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:49:01.93 ID:V9mhA7GhP
実際去年にやったじゃん、懐かしの湘南色号と弥彦線直通の快速電車
156名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:09:28.96 ID:wzmeuZ+g0
いつ壊れてもおかしくない&トイレ我慢Y1新潟縦断の旅2014
157名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:11:12.71 ID:wzmeuZ+g0
>>152
E351は既に富士急、長電、しなの鉄道への譲渡が決定しているw
158名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:14:37.35 ID:wzmeuZ+g0
ニイには小田急LSEがのどか2として2015年春から就航決定。
159名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:17:36.94 ID:wiIqALkE0
新潟ジャボタベック化計画発動や
160名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:17:54.78 ID:gw3t0QHt0
じゃあATで解体されずに放置されているT14は「きらきらうえつU」に改造されるってことでいいね?
161名無し野電車区:2014/02/05(水) 02:32:23.23 ID:Qy1bIaDD0
>>157
そんな話は全くないけど?
162名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:17:51.36 ID:Tr86e+we0
富士急はRSE買ったばっかでお金ないから当面購入予定なし。
163名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:27:14.22 ID:HZid6JLR0
E351は振り子なんだから羽越線高速化用にいなほにだなゴホンゴホン
164名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:54:00.52 ID:cs9q99cW0
村上どまりw
165名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:54:49.76 ID:VVfkGMAF0
村上いなほ早く。
くびき野と共用運用で。
166名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:05:39.95 ID:SivO+ygt0
村上止まりとか「せなみ」でいいじゃんwと思ってしまった。
167名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:31:27.82 ID:sGnoTC3i0
北陸新幹線 上越から分岐させればよかったのにね
168名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:45:40.76 ID:NNHONrCA0
むしろ無駄に村上〜新井で運転とか
誰が乗るんだよ・・・・・。
169名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:19:55.35 ID:aSwl06vS0
ツーデー持ってる暇人がそこそこ乗るさw
170名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:25:42.90 ID:ucwk4RAg0
>>168
しかも水原経由だったりしてw
171名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:27:10.39 ID:5jBTOlMO0
水原駅って何気に有名だよな
172名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:48:37.48 ID:u36AJ5Kr0
その昔、平木田からどこだったか乗ったとき、車内の補充券には「水原経由」としっかり書いてあった。
その時初めて「すいばら」と読むことを知った。
173名無し野電車区:2014/02/06(木) 01:40:52.34 ID:gXfjL+V10
そりゃ在日でもなけりゃ「スウォン」とは読まんだろw

>>160
ATって何処?…と一瞬思ったが、元TZのことか
すまん、未だにニイよかカヌといった旧区名の方がしっくりくるジジイなもんでw
174名無し野電車区:2014/02/06(木) 13:01:14.91 ID:FCCPgsA50
E351はくびき野用にちょうどいいな
振り子は軌道が振り子対応じゃないんで使えないが
山陰の381系のように振り子使用停止で問題ない
175名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:45:43.17 ID:OkyMVLlHP
バブル崩壊直後のジュリアナ東京wが話題になってたころは村上いなほ結構あったんだけどな…
結局,みんな特急券買いたくないんだよ
176名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:49:18.44 ID:qD2+NLFy0
快速せなみを格上げしたのじゃないの?
快速せなみがバブル期でいなほ格上げ後バブル崩壊のイメージだが違ったっけ?
177名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:37:41.23 ID:IP6Msa4PO
村上いなほは午前中にあったが空気輸送だったな
178名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:18:17.47 ID:S9+Djuav0
キハ48-1542が新津にいたけどなにかするのかな?
179名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:02:29.61 ID:vrIqDxluO
昨日はトイレの水が凍る
という車輌がたくさんあったそうな
180名無し野電車区:2014/02/07(金) 10:08:02.51 ID:rs6NL9UE0
E351は水上〜村上で走らせよう!
登山シーズンは土合駅停車w
181名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:06:20.63 ID:H3eF1A4n0
今朝また弥彦線の電車ぼっこれたってね。
限界だろいい加減。。
182名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:31:05.39 ID:ZzBcBdx/0
来年の今頃はもうE129系がちょぼちょぼと入っているだろう。
183名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:54:45.62 ID:asABfgrH0
いや、115が地味に増えるだろう
184名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:22:20.61 ID:x/qNRufs0
というかE129系の営業投入は2015年3月のダイヤ改正の時でしょ?
それまでは試運転で持ちきりだと思うが。
(ただE127系のトキ鉄譲渡による離脱・転属で一部が先行投入される可能性もあるだろうけど)
185名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:32:04.28 ID:7/rxNHHuO
この秋からだから9月改正だよ
186名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:42:44.45 ID:x/qNRufs0
>>185
そっか。
秋が第一編成登場だと思ってた。
187名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:44:33.80 ID:+Ux6hZBv0
あと7ヶ月。
188名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:28:06.13 ID:G7TqG9O30
明日大雪予報で首都圏の列車の運休とか決まってるが、
新潟に限らず予報で運休にするのは東日本の方針なのか?
189名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:37:13.85 ID:x/qNRufs0
>>188
良くも悪くも、当日土壇場で客を現地で困惑させて駅が混乱引き起こすぐらいなら、ということだと思うよ。
190名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:48:36.43 ID:asABfgrH0
需要予測に需要を合わせる
それが東日本クォリティ
191名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:57:48.92 ID:4ToMnc1l0
>>188
西日本や東海は?
192名無し野電車区:2014/02/07(金) 23:20:46.14 ID:7/rxNHHuO
>>186
春には第一陣
試運転の後に秋からは営業運転
193名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:41:28.85 ID:6gFItmlA0
春にはできないよ。7月くらいに第一編成と第二編成が出てくるよ
194名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:18:45.64 ID:9yYCIEkU0
今秋の投入はE127の後任としてそのまま新潟-豊栄、新津、内野がメインに
なるのかな?
195名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:38:50.51 ID:6vJleWsX0
>>194
新潟ー吉田、長岡、村上までと弥彦線がメインだね。
いずれは直流電化全区間で運転する事になる。
115系は全廃。
196名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:46:37.25 ID:qd9RXIU70
115系の程度の良いヤツは残してフルカスタム、越後線だか妙高高原、
青梅川あたりの観光列車にしたら?
197名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:01:23.45 ID:C2nMkcZK0
毎年2〜3千万使って出てくる提言がヒト・モノ・カネの問題を完全に無視したヲタの戯言そのものだったからな

新潟市が「都市政策研究所」廃止へ 来月末「一定の役割終えた」
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20140207093537.html
198名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:49:59.59 ID:IDc6bybB0
>>194の言うようにE129系は新潟都市圏中心の運用でスタートするだろうな。
年度途中の投入なのだから、それを見越して
この春の改正でローカル列車の運用は大きく変わる可能性がある。

朝夕の長岡運用はE127系から115系に変更、これがまず予想できる。
199名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:55:57.33 ID:KtHesred0
>>196
車内は、他のトコは大改造しても1ボックスだけ未更新のシートを残して
青海川と越後川口で「高校教師最終回ごっこ」が出来るようにしておこう
200名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:52:00.79 ID:dStyASPz0
歴代新潟色に塗り替えちゃおう
201 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/08(土) 14:35:09.61 ID:I+db+GDU0
便所の落書き〜新潟県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/niigata/
便所の落書き〜甲信越地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/koshinetsu/
便所の落書き
http://toiletvip.sameha.org/
202名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:46:08.62 ID:JlwU+BGP0
>>196
115系を一部残すという発想はない。(断定)
全部廃車。
一部でも残すとメンテナンスが大変。
203名無し野電車区:2014/02/08(土) 15:55:33.97 ID:feo1wJJK0
>>202
んじゃあ新潟支社の賽銭箱であるきらきらうえつとNO.DO.KAは?
204名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:25:04.40 ID:uIX7LwuY0
205J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/08(土) 16:40:37.11 ID:5heV9jYkP
今夜から新潟行くので肩慣らしで山手線とか撮ってたが
普通に0℃近辺なのでかなり寒い。
206名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:51:05.25 ID:iSqe5Mo40
>>203
しばらくは485系のR編成と共にそのまま残る
その後は今のところ不明

というか、幾つかある485JTの後継車両の話はまだ何も無い
207名無し野電車区:2014/02/08(土) 16:52:10.96 ID:kAXledps0
ニイの運行情報は真っ白けだ。
雪そんなに強くないし風もないからな。
あとはまた壊れないことを祈る。

>>203
ATが生きている限り安泰w
208J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/08(土) 16:55:38.64 ID:5heV9jYkP
運行情報には出てないが、ポイント故障で上越新幹線1時間遅れだぞ。
209J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/08(土) 17:07:25.95 ID:5heV9jYkP
上越新幹線の遅れ1時間どころじゃなかった。
大宮以北に上り列車が詰まってる影響で東京口に車両がいないらしく
下り列車の発車の目処が立たないらしい。
210名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:26:01.45 ID:ZY4wkjh70
>>206
K編成やT18も廃車か?
211名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:28:01.05 ID:N8kL7Rvz0
115全廃で全部キハ47に置き換わったら面白いのに
212名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:36:05.99 ID:C2nMkcZK0
>>210
知ったか君にマジレスするなよw
213名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:04:18.27 ID:AeA4qzoZ0
>>211
「輪〜尾も白い」と拍手してみた
214名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:14:29.39 ID:qgviTCMb0
妄想と憶測の塊

新潟県()の鉄道スレ
215名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:32:26.07 ID:NcgTPvNv0
>>197
いや、逆で、ここで出てきた提言を即時とは言わなくても、
推進する方向づけ位はやる位のことをやらないとね。
それだけ新潟市は欠陥のある市だっていうことが見えて来たわけだから。
216名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:47:24.72 ID:C2nMkcZK0
>>215
社会実験やっても増えるどころか利用客が逆に減少してる状況なのに、JRとの調整も資金調達の目処もないまま
増発・増結・防風柵設置をJRにやらせろと一方的に提言したところでJRがマトモに相手するわけないだろ
217名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:49:45.09 ID:C7Mxdhfk0
>>199
スレチ十分承知だが新潟県民としては、
柏崎市出身野島伸司のことをどう思う?
高校教師さておき家なき子渦中の明日、
ママがいない見てると新潟県冬の気候が野島伸司ドラマのベースの気がするが。
218名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:05:44.82 ID:5a+TKO1n0
>>210
T18は廃車だろうな。中でも6号車は1974年製造のクハ481-1508
今年で40歳、いい加減に寿命だろ。車両更新された話も聞かないし。

首都圏への乗り入れはR26と27、E653、それに大宮の651が担当する。
T18がいなくても用が済む。
219名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:27:01.44 ID:feo1wJJK0
>>218
R26・R27はデジタル無線が無いので水上以南は入線できませんけども?
220名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:50:02.56 ID:6pHNP4Vk0
「手を洗う水は故障で出ませんが、便器の水は流れますのでトイレはご利用になれます」
だとさ。さっさと廃車にしてくれ115系。
221名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:33:31.80 ID:uwJvYORv0
>>220
1751M N4編成だな
222名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:59:27.82 ID:NIS7w2KY0
雑菌だらけの手洗い水なんか使わない。
223名無し野電車区:2014/02/09(日) 00:34:28.75 ID:jJuPIpDP0
>>216
資金援助をするのは当然。
JR新潟支社も金が潤沢な支社ではないんだから、金は出してあげないと。
新潟市の姿勢の問題だ。
増発・増結・防風柵設置の必要性自体はあるわけだから。
224名無し野電車区:2014/02/09(日) 08:36:29.58 ID:CY63eO7o0
雪には強い新潟の鉄道
ttp://traininfo.jrniigata.co.jp/routemap
225名無し野電車区:2014/02/09(日) 08:37:38.27 ID:vd7vU1IH0
>>金が潤沢な支社

パッと見、キム澤支社に見えたのは俺だけか?

越後線や白新線の複線化構想も何十年前からあるけど、進まないよね〜
人口も現象するし、白山駅は完了したけど、あとは新潟駅の高架化に伴う駅周辺だけの増線で終わるのかな〜
226名無し野電車区:2014/02/09(日) 09:00:50.53 ID:iGrl3y2D0
>>223
まずはお前が率先して寄付しろ
227名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:33:49.25 ID:vd7vU1IH0
115の新潟緑色。横浜線のE233と似ているな。

E129の色、アレで決定なの???
羽越線用は、いなほやキハE120に合わせてあの色でもいいが・・・

E129で足りない分は、横浜線用E233を余分に作って4連(2M2T)にして補うってのは?w
228名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:42:55.30 ID:trfL5BXw0
ピンクや黄色がこれからの新潟色なのかもね。
E7上越仕様もそんな感じになるのかな?
229名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:49:30.94 ID:iGrl3y2D0
直流車のE129系に羽越線用とか、足りない分はE233系を余分に造って投入とか、いくらなんでも頭悪すぎだろw
230名無し野電車区:2014/02/09(日) 14:21:55.57 ID:hNjGg32z0
>>229
ヒント:日曜日

>>227の年齢はお察し。
231名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:12:17.11 ID:Lvk4Qzk70
227は70系時代の塗装を知らないんだろうな
232名無し野電車区:2014/02/09(日) 15:43:30.56 ID:1YtBs3iyO
>>231
115系引退前に
1編成くらい70系新潟色をやって欲しい
233名無し野電車区:2014/02/09(日) 18:18:22.63 ID:+zFLz1Mv0
特急あずさ運用終了となるE257系付属2両編成5本を
松本車両センターから貰ってきて簡易運転台を
まともな運転台に改造して快速やひこやろうよ♪

新潟直江津間120.1q×上下30本÷走行距離750km/日≒必要編成数4.80本
直江津 柿崎 柏崎 刈羽 出雲崎 南吉田 吉田 白山 新潟
234名無し野電車区:2014/02/09(日) 18:37:16.71 ID:wGsNNoQZ0
235名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:27:10.76 ID:hNjGg32z0
>>233
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
236名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:56:52.49 ID:I/XrHjqi0
とき鉄じゃなくえちトキって略称なんだよなぁ
237名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:58:07.37 ID:UVFHclQw0
>>233
吉田柏崎間ノンストップなの知ってる?
238名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:01:23.36 ID:cUmJ9y2F0
だからキハ110改造の特急車で新潟糸魚川間に特急ひめかわを走らせろとあれほど
239名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:39:46.95 ID:CY63eO7o0
>>225
線路増設は国鉄破綻と共に終了した。
もう永遠にない。
240名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:44:11.79 ID:THTZcwez0
>>235
お前は何もわかってないね。
越後石山の駅利用したことあるか?
241名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:29:51.48 ID:Gi1j2BOaO
新潟日報の市職員の投書欄見た。
新幹線を新潟空港に直結して関東から空港利用者を呼び込もうというネタだった。
もうダメだって。乗り換えなしにしても時短効果なんてたかがしれてるし。。
新潟駅からの需要もバス1台まともに埋められないのに。
災害による首都圏空港の代替機能?静岡空港といい、何十年に一度あるかないかのことを盛り込まれてもねぇ(災害時に新幹線を停められるように空港経由にルートを変更しろと言ってる静岡県知事と同じ)
災害時でもバスアクセスで何の問題もないわけだし。

最後のあがき、大形駅を新潟空港前駅に改称する運動もなくなったから立ち消えになったかと思ったわ。
242名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:07:45.80 ID:uSIpgZhV0
極東便もなくなったんだっけ?
イリューシンとかツボレフ機が発着する貴重な空港だったんだけどなぁ。
243名無し野電車区:2014/02/10(月) 10:58:45.36 ID:e9GbFWB+0
近い将来、人民解放軍が東京に進撃するのに非常に良いルートでしょう。
244名無し野電車区:2014/02/10(月) 12:20:30.41 ID:xvhRv8ZrO
ロシアみたいに日本と人の交流があまり無い地域はなぁ
来るのは貨物船の船員くらいだし
245名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:42:11.67 ID:4+jjtgj30
北朝鮮がアレだからどうしようもない。
と言うか新潟県は北朝鮮の犠牲者だがorz
246名無し野電車区:2014/02/10(月) 18:45:58.90 ID:4+jjtgj30
>>241
大形駅を新潟空港駅にするのは無理でも東新潟の車両基地から延伸は可能では?
と思ったがやれるもんならとっくの昔に田中角栄がそれくらいはやってるはず。
247名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:02:06.38 ID:eGJUCHcM0
>>241
その投稿者の頭の中身は25年前で止まってるな
248名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:19:34.00 ID:Ym4AH+H90
ま新潟も25年前から成長してないし いいんじゃね
249名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:57:17.01 ID:FfP8Q47Z0
>>232
いや、二代目新潟色だな
250名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:59:37.75 ID:VJvgAEtd0
いや、三代目で。
251名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:45:50.56 ID:4qtY7jXu0
前のレスで新発田駅2番線の停目に「8」が追加されたってあったけど、あれって臨時「あけぼの」用なんじゃない?

臨時後はB開放6両にソロ1両だってから、それに電源車とEF81入れたら8両になるじゃん?
252名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:04:39.20 ID:a2BBDA4Z0
>>251
下りあけぼのは臨時化後も新発田駅は運転停車も無く通過するはずだと思うが…。
253名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:06:09.83 ID:a2BBDA4Z0
おっと、上り列車だったな。

でも、あの程度なら普通は9停目で十分対応できるけどな。
254名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:06:46.73 ID:WdjfIJMP0
>>252
2番線(上り)の話だよ。
255名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:49:18.81 ID:KmikR9VRO
>>248
高校野球は進化しまくりだぜ
25年前に新潟県勢が全国大会で準優勝したり、佐渡がセンバツに出るなんて想像できない事だった
新幹線のおかげで関東の高校と練習試合できるようになったからと書かれてたっけ
256名無し野電車区:2014/02/11(火) 02:11:04.92 ID:BEUCDkJ20
市職員は新幹線云々より越後線風対策と上所駅、紫竹駅の方を頑張ってくださいよ
257名無し野電車区:2014/02/11(火) 04:16:25.78 ID:2oYRNWpx0
>>248
25年前と言えば1989年平成になった年。
トワイライトエクスプレス運転開始年。
直江津、長岡、新津と新潟県としては、
新津ー洞爺間ノンストップなのを思えば
3駅も乗降できる駅あるだけラッキー。
115系電車はあの頃はまだ非冷房車で、
165系電車冷房あるだけマシとされた。
50系客車も現役だったそんな時代だな。
258名無し野電車区:2014/02/11(火) 04:18:14.03 ID:2oYRNWpx0
あと上越新幹線は上野止まりの時代だ。
259名無し野電車区:2014/02/11(火) 06:43:52.88 ID:0NkGFnq6O
115系は冷房どころかトイレすら無いやつが普通に走ってた
260名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:27:22.48 ID:Z4logdH50
懐かし板でやれ
261名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:55:02.21 ID:1UIPga9m0
>>255
鉄道不毛の町、新幹線の間隙こと柏崎市の柏崎が甲子園に拉致されたのは、
記憶の彼方ですか。そうですか。
262名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:55:05.94 ID:DuRbglZj0
>>256
キミは勘違いをしているね。市職員にはそんな権限はないんだよ。
予算の使い道は、
・市長
・市議
これで決まる。
だから、この人たちを何とかしないとダメなんだよ。
選挙前に陳情することだね
263名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:57:54.93 ID:Z4logdH50
そういえば、上所新駅と上沼垂新駅は最近動きがあるのかね?
264名無し野電車区:2014/02/11(火) 09:04:32.22 ID:0GvliDb1O
高架化の時点で盛り込まれなかったので、まずないでしょう。
上沼垂も上所もおかまいなしに工事してるし。
265名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:29:42.86 ID:KmikR9VRO
>>261
十日町もな
266名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:35:01.90 ID:GTsDgsd80
水泥棒は現在進行形の課題。
飯山線振興策どうするのよ?
267名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:41:45.51 ID:KmikR9VRO
震災の電力不足でうやむやだな
268名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:18:25.40 ID:M5lnahdo0
>>255
昔と違って県外から選手集めてくるから意味ないよ
野球に限らずバスケもそうだし

今年で車両入れ替え?
ディーゼルの新型車両って作ってるの?
269名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:23:09.18 ID:Z4logdH50
飯山線、全列車長岡乗り入れくらいはやって当然だと思う。
新潟県部分の列車増発はちと難しいがな。
270名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:29:40.48 ID:DuRbglZj0
素人質問で申し訳ない。
気道車E110系とE127系またはE129系とでは
維持費・整備費は気道車の方がかかるのかな?
それなら、新津ー五泉間は電化してE127系やE129系を走らせればいい。
新津ー新発田間も。
その方がエコでしょ。で、車移動より電車移動の方がエコをアピールすればいい。
271名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:41:01.01 ID:DuRbglZj0
素人質問じゃなかった。素人の発想だった。
272名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:44:33.74 ID:asABPcWc0
電化の費用にいくらかかるの?
維持費用軽減でペイできる?

羽越線新津-新発田は本数の少ない田舎路線で客もほとんど乗ってないから、村上以北の気動車運用の送り込みをかねてるんだよ。
273名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:53:14.80 ID:njQeS+oZ0
新津〜新発田は村上以北もだけど、米坂線の運用もあるね。
キハ52が活躍していた時代は、一部の運用で米坂運用が組まれてて新津10時半ぐらいの下りが米坂運用車だった。
キハ110・E120に統一された今は磐西・羽越・米坂の運用全部ごちゃ混ぜだけどね。
274名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:56:20.30 ID:eil3cP/B0
>>270
チラシの裏にでも書いてろ
275名無し野電車区:2014/02/11(火) 14:03:47.61 ID:x+W9nnuP0
とりあえず「気動車」
276名無し野電車区:2014/02/11(火) 15:16:52.47 ID:Z4logdH50
>>270
日本語でおk
277名無し野電車区:2014/02/11(火) 17:00:54.39 ID:sZ+gQ63b0
新潟−五泉(馬下)間にハイブリット気動車を入れる計画は無いのかな?
運行距離的になかなかいい感じだと思うのだが。
278名無し野電車区:2014/02/11(火) 17:09:42.57 ID:GTsDgsd80
>>277
五泉までとかだったらそういう特殊な事はしないで、
普通に電化してE129系電車運転した方が良さそう。
特殊装備はメンテナンスに金がかかる。
279名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:33:15.52 ID:x+W9nnuP0
電化に費用がかかる

羽越米坂磐越西線で気動車の共通運用が出来るので、磐越西線だけイレギュラーな車両を入れるメリットは無い。
280名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:45:03.85 ID:h82rvQHT0
>>246
駅から空港までの鉄道アクセスがないのは「新潟」だけらしいね
281名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:48:58.31 ID:x+W9nnuP0
新潟だけって言う割りに対象が分からんわ。
282名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:53:08.34 ID:Hfkvsw0FP
広島空港も鉄道アクセスはないんだけどな
283名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:06:40.21 ID:RbEV3ovX0
茨城空港もないけどね
284名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:30:47.00 ID:y8tQ8fNc0
札幌も仙台も広島も熊本も
路面電車や地下鉄があるでよ
285名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:38:46.04 ID:njQeS+oZ0
地方に行けば鉄道以外でアクセスしないといけない空港は星の数ほどある。
釧路も函館も青森も秋田も福島も、みんな鉄道だけでは行けない。
何も新潟だけの問題じゃないし、それらの空港だって同じ思いを持っているのさ。
286名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:40:39.83 ID:KmikR9VRO
>>280
青森、秋田、庄内も無い
287名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:10:19.90 ID:x+W9nnuP0
>>284
論点がぼやける
288名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:37:42.21 ID:Lf3bZIWZ0
新潟市は政令指定都市だし、比較対象も政令指定都市の空港で良いんじゃないかな?
289名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:43:40.65 ID:dbQ7tsbf0
>>288
ここはお前のラクガキ帳じゃねーんだよ
あとはチラシの裏にでも書いてろ

そもそも空港すらない政令指定都市だってあるってのに
290名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:49:45.21 ID:KmikR9VRO
てか、空港に鉄道で行ける地域は少ないでしょ
九州だって福岡と宮崎以外はそうだし広島なんか遠すぎ
291名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:06:35.32 ID:Lf3bZIWZ0
>>289
ああ、千葉市に空港は無いし名古屋市にも空港は無いな。
292名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:19:11.47 ID:Z4logdH50
>>279
電化費用は、新津−五泉間9.9kmだから、
越後線弥彦線電化距離101.2km(電化費用約60億円)のおよそ1/10だから、約6億円と試算可能。
・磐越西線気動車を五泉以東封じ込め
・米坂線廃止
・羽越線に交直流電車を投入
を行えば、気動車淘汰可能なので可能。
新潟口から気動車一層できる。

磐越西線電化で所要となるE129系電車を新津で追加製造すればOK。
2連5編成もあれば足りるだろう。
293名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:22:21.30 ID:AdGKgLvD0
>>280
西広島もないだろ
外へ出たらタクシーがいなくて途方に暮れたぞ
294名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:23:22.92 ID:Lf3bZIWZ0
>・羽越線に交直流電車を投入

交流電化区間を主に走る蓄電池電車の導入は、何年後でしたかね?
295名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:42:07.28 ID:x+W9nnuP0
そこまで磐越西線電化にこだわる理由が分からない。
296名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:45:51.77 ID:OethwfDt0
>>294
将来、交流のみの蓄電池電車を酒田−村上で運行したりして。
297名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:51:01.66 ID:Lf3bZIWZ0
>>296
ありえる。
故に、村上〜酒田の気動車列車も当面は安泰で、ここ専用に交直流電車を開発する意味も薄いだろうね。
298名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:52:27.52 ID:KmikR9VRO
>>294
まずは男鹿線に導入、噂だと左沢線も
男鹿線への導入自体は近いうちらしいけどね
あの程度の距離じゃないと無理なんじゃ
299名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:05:11.66 ID:RrOfIK960
別に交流区間が長い分には問題ないのでは??
交流蓄電池車がパン下ろして走るのは村上〜間島だけな訳だし
300名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:09:56.00 ID:Lf3bZIWZ0
蓄電池による走行区間が村上〜間島のみとなると、
村上駅に蓄電池電車用充電設備が置かれることはないのかもしれんな。
301名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:35:33.18 ID:ypNrPckB0
E721系や701系更新車はTM29主変圧器730kVAを積んでいるから
DC-DC可逆コンバーター下層600V回路電装品システムの電車なら
三菱S12系ディーゼル発電機12tでも設置すればいいよ。
302名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:49:16.28 ID:4dENkaOJ0
直江津駅にE127が1編成留置されていた
トキ鉄向けの試験?訓練?
303J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/11(火) 23:08:49.49 ID:CA3x3KfVP
>>302
そういや今日の午後、信越線を上っていく127系を見た。
304名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:51:23.61 ID:RBdaqJ6f0
新潟県
305名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:38:45.82 ID:GkO8OCvwO
>>273
キハE120は事実上米坂専用と少しだけ羽越じゃ?
こちらでキハ110はあまり見ないんだよな
羽越はキハ40系列ばかり
磐越は朝型のラッシュ時に来るキハ110の乗降に手間食うからドア口の広い専用車が欲しい所
できれはキハE130
306名無し野電車区:2014/02/13(木) 01:41:57.83 ID:b3HzabP00
そう言えば羽越本線新津ー新発田間って
165系時代位だ大半電車になったのは。
村上以北みたいに交流ならしゃあないが水原の人はよく怒らないなと思うけど、
車やバスで新潟に出てしまうだろうな。
307名無し野電車区:2014/02/13(木) 06:37:48.40 ID:tT0hyOA50
>>306
水原ー新潟間の料金は
JRとバスに大差ないからね。
道路はバイパスのお陰で便利。車がある人は車で移動でしょ。
308名無し野電車区:2014/02/13(木) 11:42:19.64 ID:bTS6NCFN0
>>281-288
札幌なら新千歳空港がありそこにJRの駅があるので代替手段になるからまだいい
仙台も空港アクセス線あるので同じく
千葉も成田空港駅があり、羽田も東京モノレール経由で乗り継ぎ可能
中部国際空港も名古屋駅まで直通してないか? 関空ですら南海電鉄で行けるわけで

そんな鉄道アクセスすらないのが「新潟」w そのくせ国際線があるから摩訶不思議w
309名無し野電車区:2014/02/13(木) 16:09:48.00 ID:2LfP6y0EO
>>308
広島空港
岡山空港
北九州空港
「………」
310名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:11:49.19 ID:B6LYJ1xi0
ID:bTS6NCFN0
無知なくせに出しゃばってくんな
311名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:52:51.60 ID:7tmarQg30
分かりやすい「構ってちゃん」
312名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:35:58.34 ID:bTS6NCFN0
>>310-311
掌で踊らされて構われて楽しそうだね!p


>>309
広島にはアストラムがあるでしょw
沖縄ですらゆいレールがある
北九州・岡山だって新潟ほど行き来に距離はかからないわけで言い訳にはならない件

やっぱ最弱は新潟でケテーイ!
313名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:37:16.58 ID:glEVDhKh0
結婚10年目ですが週に1回は夜の営みを欠かさない夫婦でした。
ですがある日から満足にエッチが出来なくなってしまって
本当にショックでした。嫁も心配してくれているのが
余計に居た堪れなく、早く何とかしたい一心で購入。
すると嘘のように次から次へと精力が溢れてくるんです
嫁の驚いている顔を見て嬉しかったですね!リピ決定です
こんな年齢ですし合う製品が本当にあるのかどうか
不安でした。色々と試しましたけど思うような結果を
得られることはなかったんです。
ですがやっと出会えました!何度でもガンガンいけます!
ここに来るまでの道のりは大変でしたけどやっと自分に
合うものとめぐり合えました。
314名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:43:26.10 ID:orSE2KrW0
新潟駅→新潟空港:8.2km
岡山駅→岡山空港:17.2km
小倉駅→北九州空港:23.7km
315名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:25:20.00 ID:WevbFtmO0
お前らいい加減キチガイ相手にスルー覚えろよ
316名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:25:51.33 ID:VCp9No5r0
>>308-309
鈴与空港(俗称富士山静岡空港)を忘れてはいないか?
317名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:30:44.80 ID:LTh4myGs0
>>305
E120は信越線で毎朝走ってるぞ
318名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:25:35.16 ID:KLWAICGt0
E129系が楽しみだ。
319名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:37:44.65 ID:aVtKcgej0
何故えちご朱鷺メキなんて会社作ったのが分からない。

同じ県出資の3セクである、北越急行でも良かったのに。
まぁ、本社を六日町から直江津に移せばいい程度だったのに。

長野県だって、既存の「しなの鉄道」に持たせたんだし。

県の役人の天下りとか、色々事情があったのだろうか(謎)
320名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:12:03.57 ID:df39fZ1/0
北越急行が条件取引をした
まぁ事実上の受け取り拒否をしたんだな
321名無し野電車区:2014/02/14(金) 02:05:57.48 ID:H/nAq2wK0
沿線民がそれだけ内部留保あれば安泰だとか言ってるし行政側に危機感無いからな
322名無し野電車区:2014/02/14(金) 07:01:40.89 ID:pRxqeJo6O
>>312
北九州空港や長崎空港の場所を知らんだろw

>>319
北越急行は十日町市と松代町が取りまとめ役だから、ほくほく線不要論をぶち上げた上越市長の居た上越地域の引き受けはあり得ない
十日町に本社を移す話はどうなったんだろうね
323名無し野電車区:2014/02/14(金) 07:32:30.04 ID:FtaqfblxO
田舎者市長の癖に生意気な
(市長自身電車バス通勤してんのに)

しかし三年が引退したのに電車空かないな
皆赤点持ちか

と人生赤点な自分が言ってみる
324名無し野電車区:2014/02/14(金) 07:36:20.51 ID:fqAZqY+s0
北越急行の十日町駅を拡張するらしいね。
はくたか全廃で、線路やホームに余裕ができるんだから、飯山線と兼用の高架駅にして欲しい。
はくたか通過線に片面ホーム設置して2面3線あれば十分だと思う。
北越急行も、JR束から改札業務委託で収益もあるだろう。
ほくほく線(高架)から飯山線(地上)にアプローチを設置するのは、素人目で地図を見る限りでは可能な気もするんだけど、どうなんだろう?
325名無し野電車区:2014/02/14(金) 07:52:20.99 ID:kqwscd6V0
えちトキもほくほくも30年後に路線があるかどうか分からないんで。
326名無し野電車区:2014/02/14(金) 07:52:31.54 ID:r0USy6v0O
そこまで経営がほくほくしてないから工事費が出せないんじゃないかな?
327名無し野電車区:2014/02/14(金) 09:54:28.86 ID:pRxqeJo6O
>>324
改札業務は委託ではなく受託だろ
328名無し野電車区:2014/02/14(金) 13:43:50.97 ID:YKlmgx0C0
>>322>>314
場所やキロ数なんて関係ねーんだよ! 要は空港アクセスがどれだけ至便かが重要
駅から専用バスや地鉄経由で乗り換えなし+雨にぬれず速やかに搭乗手続きが可能かというところが問題。

>>315
ID:WevbFtmO0 [PC]が自己紹介を始めましたwwwwww
329名無し野電車区:2014/02/14(金) 13:57:25.99 ID:BNsGB3ua0
>>328
>駅から専用バスや地鉄経由で乗り換えなし+雨にぬれず速やかに搭乗手続きが可能かというところが問題。

その要件だったら、もうこれで全面解決だね。
専用バスで、屋根下のロータリーへ行くんだから。
http://www.niigata-airport.gr.jp/access/jr.php
330名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:55:12.14 ID:pFIwiHCD0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>ID:YKlmgx0C0
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
331名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:11:12.92 ID:wt74vytG0
中条駅もついい橋上駅舎化かよw
新発田駅でさえ中止にしたのに
332名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:30:03.17 ID:WO2xMMCZ0
ここ数年で橋上駅舎化した駅多いねえ。
333名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:35:26.32 ID:xP5KfJQ10
新型ラッセル車両の投入について
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5173.html
334名無し野電車区:2014/02/14(金) 18:54:52.33 ID:Zj8P/j7J0
中条も橋上駅舎になるのか?
335名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:33:19.97 ID:wt74vytG0
中条駅建て替えへ、計画見直し
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20140214094869.html
336名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:34:29.74 ID:JbO7f6ws0
>>333
意外に似合ってんじゃんw
337名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:27:02.85 ID:mrM9ESzJ0
トランシスで作ってるんだとしたら甲種あるかな
338名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:43:07.76 ID:3UXuZ/m60
>>324

物理的には可能だと思う>アプローチ
ただ線形は、ほくほく線が本線で、飯山線が支線みたいな格好になる。

たしかに十日町駅は北越急行の高架駅のみに集約した方が効率はいいと思うが、JR東が飯山線の駅舎やら線路など施設を全部撤去したら、十日町市に払う固定資産税が・・・役所的には一長一短だね。
まぁJR的には余計な資産は手放して、北越急行に改札業務を委託、一部線路や駅舎ホームを借用する方が楽だと思うけどね。水泥棒の件もあるから、工事費の一部出しくれるかも?w

あと飯山線用のホームだが、JR駅舎側に片面ホームを建設するより、今の島式ホームを亀田駅みたいに太らせて(真ん中だけ)両端切り欠きホームにする方が金が掛からない。
1面4線になるが、はくたか亡き後は2両編成の長さ分あれば十分なんで。


十日町市民的には、飯山線が高架化されれば踏切がなくなって便利になるので悪い話じゃないと思う。
339名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:08:47.82 ID:WhmaPbRA0
只今浦佐駅で上りあけぼの撮影会絶賛開催中♪
数年前の北陸、能登の再現だな。
JRのサービスには頭が下がります。
340名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:15:56.99 ID:3721wHxX0
悪餓鬼二匹、強盗傷害で逮捕されたけど
西蒲区の駅って何駅だ?
341名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:36:58.33 ID:tQYoKIfB0
首都圏ほとんどの線区で大雪のためウヤ祭り開催中。
新潟の鉄道は雪に強い。
342名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:38:05.19 ID:V3+guUZK0
じゃあ雪に強い115系を首都圏に回せばいいじゃん。
343名無し野電車区:2014/02/15(土) 09:41:34.93 ID:HvQ4ijKp0
ホント車両のことしか見えてないんだなバカヲタって
344名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:53:35.88 ID:GXugcg3q0
上越新幹線いつまで止まってるんだよww
雪対策は東北新幹線以下かよww
345名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:54:59.35 ID:GXugcg3q0
越後湯沢〜高崎が終日運休www

新潟の鉄道は雪に強い!!
346名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:38:22.14 ID:bzEkHNfL0
グンマーの問題だろ
347名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:53:35.23 ID:WHkCAUF+0
>>339
不謹慎だろ
348名無し野電車区:2014/02/15(土) 13:46:39.22 ID:IE+oC0lk0
>>344
越後湯沢から東京寄りはgdgd
てか200系なら何とか走破出来たかも。
349名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:34:20.18 ID:mmogWnjX0
心南トイレ一つで混みすぎ。階下のビックも満室でワロタ。
あれでレストラン街名乗って良いのか?
ナゼか立体駐車場の各階にトイレの名残り?があるし、あの駅ビル出来て3年ぐらいだが誰が設計したんだ。センスなさ過ぎワラタ。
新幹線も東京に行けんし早よ帰りたい。
350名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:40:31.98 ID:RErHY6nCO
ココロ南の駐車場からエレベーターに乗るところの鉄扉もなんとかならないのかね?
開け締めも重いし、反対側が見えないから下手に開けると反対側にいる人を直撃してしまう。
351名無し野電車区:2014/02/15(土) 15:54:53.09 ID:oJTVKOD20
特急「はくたか9号・13号・15号・17号・19号・23号・25号・8号・14号・16号・18号・20号・22号・26号」は、大雪の影響で、全区間で運休となります。

はくたか繁殖しすぎ
352名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:51:37.85 ID:eelvSn7j0
朝きっぷの払い戻しに万代口のみどりの窓口行ったら窓口の人が外人さんだった。大企業は門戸が広いなぁと思った
353名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:54:47.96 ID:VE+3GFrn0
>>351
本数なんて変わってないよ?
354名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:33:09.07 ID:V3+guUZK0
>>351
はくたかのほとんどがウヤ
北越はウヤなし
ほくほく線通常運転(越後湯沢ー六日町間も含む)

で、いなほウヤなし、新幹線新潟ー越後湯沢間運転再開
ちなみにいなほは1両あたり10〜20人程度(2012M)

ここで疑問
・はくたかをウヤにしたJR西日本がケチなのか?
・いなほと北越をウヤにせず、さらに新幹線の新潟ー越後湯沢間を運転したJR東が太っ腹なのか?
355名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:38:31.12 ID:V3+guUZK0
>>345
越後湯沢ー上毛高原ってほとんどトンネルだと思うけど、
やっぱりトンネルも雪に弱いんだね?と、ほとんどの素人は疑問に思うだろう。
356名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:50:26.73 ID:V3+guUZK0
>>350
駐車場を利用しなければ、鉄扉にも触らなくても済むでしょ。
357名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:58:31.86 ID:eNsKkPKu0
>>354
そりゃ、金沢・富山からはくたか使う客は東京方面が殆どだからだろ。
わざわざ越後湯沢まで行ってから新潟までなんか行かないし、湯沢で悲惨なゴロ寝客増やすよりも賢明な措置。

新潟の雪はたいしたことないし。
358名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:01:56.20 ID:PJmcY1q30
>>352
チョソじゃなかったね
359名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:24:21.51 ID:VE+3GFrn0
>>354
高崎〜越後湯沢がウヤってるのに湯沢まで運ぶの?
360名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:41:48.05 ID:LmCSOePc0
誰?
日本の裏と表をひっくり返したのは
361名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:52:56.75 ID:8EFFHOp+0
田中角栄の怨念の仕業?
362名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:55:42.39 ID:V3+guUZK0
>>357
いなほも上越新幹線頼みの列車でしょ。それでもいなほをウヤにしなかった東は凄いと思う。
もちろん新潟駅到着時「いなほ号から新幹線へのお乗り換え」の案内放送は流れなかったけど。

経済的理由でウヤにすると思ったけど。しなかったね。
ところで今日の北越の乗車率はどうだったんだろうか?
新幹線がストップしていたから長岡ー新潟間の乗車率が逆にアップしたかな?
363名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:10:31.05 ID:GXugcg3q0
終日運休と散々アナウンスしておきながら
こっそりと運転再開している上越新幹線
364名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:13:29.48 ID:WhmaPbRA0
ぜんぶ雪のせいだ
365名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:45:52.36 ID:VE+3GFrn0
>>363
救済臨として数本走るだけだろ
366名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:19:28.46 ID:Xo2FMF/F0
未だ高速道路は群馬以南全滅。福島経由もダメ。
新潟ー羽田飛ばそうにも羽田gdgd
何とか走らせろと突っ込まれ、除雪何とか終わったからじゃあ走らせるかって感じ?
2002年W杯以来の深夜運転やるかもw
367名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:26:14.76 ID:LmCSOePc0
血内の人いる?
368名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:27:21.95 ID:LmCSOePc0
ごめん誤爆しました
369名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:42:16.90 ID:dNN1QyjMP
>350
常閉の防火戸でしょうから無理です
370名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:50:44.98 ID:RErHY6nCO
ココロ南のビックカメラ内にあったVIEWアルッテも撤去されたよね?不便になった。
371名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:11:54.48 ID:dMoq+gup0
明日の昼から仙台で結婚式なんだけど、電車やっぱり動かないですよね?
今日、高速バスは運休になって新潟から磐越西線で郡山へ行こうと思ったけど会津で立ち往生
ヒッチハイクやタクシーも試みたけど下道もダメで泣く泣く帰ってきた
遠回りでも行く方法ないですかね?
372名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:19:02.70 ID:zKZ/rbHI0
新幹線は21時過ぎに急遽上りが一本出たので明日は動きそうな感じです。
373名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:55:35.17 ID:uU8VEMf60
スレチかもしれませんが、訊けそうなスレが分からなかったので…

さっき(23:30ごろ)亀田バイパス鵜ノ子付近で、新潟へ向かう車両輸送を見かけました。
車両はシートに覆われていたので、よくわかりませんでした。
新津で作ったのをどっかに持っていくのでしょうか?
374名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:12:16.05 ID:4RmM91520
>>373
埼京線で使用した205系をインドネシアに新潟東港から輸出するのに
新津車両所から陸送している車両でしょ。
375名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:13:40.64 ID:9WbaV7UK0
>>372
情報本当にありがとうございます
それって上越新幹線ですかね?
376名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:16:47.25 ID:841iDW250
>>375
そうです
21:20頃に東京行きを出したそうですので
一応除雪は終わっているかと思われます
大宮から仙台までは動いてますしね
377名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:47:37.96 ID:QvS4dtkt0
>>373
この大雪で新津に居た200系を急遽復帰させることになりました。
378名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:51:31.97 ID:w/ch5enM0
藤寄はもう少しするとラッセル車の甲種が観れるぞ。
379名無し野電車区:2014/02/16(日) 05:59:32.17 ID:97Z/TD+80
結局雪に強いといっても新潟エリアだけなんだな
関東エリアの地上設備が“関東仕様”じゃどうしようも無いんだな

耐震強化するのもいいが耐雪強化もしてくれよ
関東だって雪は毎年降るんだから・・・
380名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:03:00.35 ID:c5C2XtLBO
結構風強いから電車遅れるかと思ったが柏崎発二本木行きはほぼ定刻通りだった
ありがとうございました


しかし夏休み時期と違い高校生あまりいなかったな
平日はいるのに
381名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:42:17.44 ID:1ud701RZ0
>>379
関東地方は雪に対してはほぼ「無防備」だね。
そもそも雪が降ることを想定した構造になっていない。
上越新幹線新潟県内では標準装備されている、線路上にスプリンクラーも設置されていない。
これを耐雪設備設置するのは相当金がかかりそうだ。
新幹線だけではなくて在来線各線にも必要。
長期課題だね。
382名無し野電車区:2014/02/16(日) 08:57:19.04 ID:AJsrvS9Z0
>>374
遅ればせながらthx
205系の輸出ですか。
383名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:41:31.72 ID:UP7OUVm80
結局今日もまともに動かん上越新幹線ww
384名無し野電車区:2014/02/16(日) 10:50:22.41 ID:YITjo9890
>>383
今日は「はくたか」動いているんだね
385名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:05:15.65 ID:tdCmaBna0
>>383
普通に考えて車両の遣り繰り、大宮〜東京の混乱
まともに走ると思える方が不思議だけど
386名無し野電車区:2014/02/16(日) 13:27:43.67 ID:UP7OUVm80
明日は始発から平常通り運行と散々アナウンスしてましたが?
387名無し野電車区:2014/02/16(日) 15:07:29.67 ID:gweH0TOM0
>>381
でも昭和59・61年頃の関東の大雪ではびくともしなかったんだけどね。
在来線軒並みアウトの中、東北上越新幹線だけは定時運行。
雪に強い新幹線という看板を守るという意地があったんだよね。国鉄には。

それが今の束といったらほんとダメダメ。東北も上越も軒並み運転見合わせという体たらく。
逆に「雪に弱い」はずの東海道新幹線は徐行運転でも運転見合わせは無し。
倒壊はなんだかんだ叩かれるけど、公共の足を守るという姿勢に関して言えば、
束と比べ物にならないくらいしっかりした会社だと思うよ。
388名無し野電車区:2014/02/16(日) 16:53:44.66 ID:wyvwEGeZ0
来春からは過疎新幹線確定の上越。
再来冬に関東に大雪降ったら、安全の為に数日運休もあり得る話。
389名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:12:33.19 ID:rHScAbSf0
富山の767いらなくなるだろうから庄内は機材大型化あるかもな
ますます上越新幹線離れが‥‥
390名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:14:21.61 ID:7xwTmfFL0
>>387
この前の雪では完全麻痺だったのは意図的に無視ですか?
要は東を叩きたいだけだろお前
391名無し野電車区:2014/02/16(日) 17:33:50.18 ID:v7ERHI92O
上越新幹線と長野新幹線が雪で運休するのは極めて珍しいケース
開業以来ここまで運休が発生した例はあるのか
392名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:17:55.51 ID:XUHNQW8s0
>>391
地震はともかく雪害では前代未聞
393名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:26:16.33 ID:v7ERHI92O
>>392
20、30年に一回だろうね
394名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:36:28.08 ID:Icp00RSl0
徐行運転で何とかならんかったのか?
395名無し野電車区:2014/02/16(日) 18:38:25.29 ID:v7ERHI92O
>>394
あれだけ豪雪だと無理
群馬県は雪対策してる都道府県だが、それでも四駆じゃないと動けない位の凄まじい豪雪だった
396名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:18:13.13 ID:c5C2XtLBO
特急しなのが24時間以上動かないとか見たわ
ニュースでは触れてないらしいが
397名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:53:23.10 ID:1ud701RZ0
>>396
オリンピック放送に邪魔されて、報道されていないニュースはたくさんある。
山梨県が県丸ごと孤立状態になっているとか。
安倍は一体何をやっているんだ?
398名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:57:35.57 ID:kSDDMeON0
新潟交通の為なら予算を惜しみなく使う糞篠田
399名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:13:21.77 ID:v7ERHI92O
山梨県と群馬県はかなり深刻な状況なのにな
どちらも冬場の冷え込みが厳しいから中々溶けないし凍り付くし大変だ
400名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:37:00.07 ID:Rnya2Br+0
篠田市長、去年東京駅新幹線ホームで見たな
401名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:33:08.39 ID:OOjj7ttk0
それがなんだっていうのよさ
402名無し野電車区:2014/02/16(日) 22:59:47.62 ID:nS60E3gc0
>>398
東京の会社の束と地元企業の新潟交通、
どっちが新潟に優先的に投資してくれるか、常識で考えろ。
403名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:04:47.42 ID:HkMBuzDNO
古町<新潟駅が欲しい
篠田<さすがに無理だからBRTでガマンしてくれ
404名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:27:13.59 ID:etBv4JOP0
篠田はBRT整備に8億の予算計上したんだろ
405名無し野電車区:2014/02/17(月) 02:29:39.80 ID:3xQ3wglg0
>>401
黄色い線までお下がりください
406名無し野電車区:2014/02/17(月) 06:16:03.80 ID:78JkfNVC0
まわりの県が大雪で大変だ〜って言ってるけど、ぶっちゃけ県内は全然少ないよな、今年
中越上越、積もっちゃいるけど例年と比べたら半分以下か? 生活にはなんにも困らないレベル
なんか新潟1シーズン分の雪が全部青森や山梨とかに割り振られちゃった感じ?
なんだか申し訳ない気になるw
407名無し野電車区:2014/02/17(月) 07:26:13.68 ID:H4EOLtPb0
ヴィドフランスの塩パンって美味しいよね
あっためると尚更
食べたことない人一度食べてみて
408名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:59:42.46 ID:N9VrRVKs0
>>406
特に沿岸部なんかは…ね。
今の新潟の状況を関東の人たちが知ったらブチギレるのかも。
今シーズン、まともな積雪が未だに無いのは流石におかしいね。
先週のだって大して積もらず、1日2日であっという間に元通りなくなってしまった。
409名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:07:57.53 ID:NVCaMvjnO
>>406
北陸や東北の日本海側は少ないよ
410名無し野電車区:2014/02/17(月) 12:45:15.71 ID:o8BiGE3w0
一昨年は新潟市も大雪で毎日雪かきしてた。
まぁ今年みたいな冬があってもいいじゃない。
411J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/17(月) 14:20:03.64 ID:xVqnpy4wP
6〜7年くらい前の完全無雪よりはマシでしょ。
412名無し野電車区:2014/02/17(月) 16:17:07.11 ID:qdn8yjYl0
つか、よくもったな。jr新潟支社
この週末で犠牲になったのは上越新幹線と上越線だけという

ただ、これで8割輸送力が落ちたのか・・・いかに東京路線がドル箱かってこと?
413名無し野電車区:2014/02/17(月) 17:08:09.18 ID:OxgYaOVv0
ドル箱か?   せいぜいウォン箱。
414名無し野電車区:2014/02/17(月) 18:47:49.98 ID:yqSuQ5Qe0
新幹線止まると乗り継ぎ列車も空いてるわ
415名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:49:21.68 ID:NVCaMvjnO
新潟支社より盛岡支社や長野支社の方が新幹線の割合がデカそう
416名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:49:14.05 ID:oyhCQXzY0
>>412
JR関東と言われるくらいだからな
新潟支社はこういう時に限って真面目になるんだからw
417名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:16:18.82 ID:hlL1s9Xd0
駅ナカが大打撃を受けるから必至なのさw
418名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:37:04.49 ID:2jFkAJ+30
>>414
だから「いなほ」をウヤにしなかった新潟支社にアッパレ!!
419名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:56:31.62 ID:Se9AkBO+O
いなほをウヤにしたら銀メダリストの平野君が村上に帰れないじゃないか

と思ったら新潟駅から車で帰ったらしいw
420名無し野電車区:2014/02/18(火) 00:56:24.65 ID:AfXwU8ij0
>>412
新潟県内の天候はいたって普通いつも通り、並以下の荒れ方しかしてなかっただろ?
上越線も近年よくある程度の不通レベルだった。上りあけぼのが停まってた浦佐近辺だって普電は夕方から再開してたし
只見線小出口のウヤは恒例行事だしな!w
421名無し野電車区:2014/02/18(火) 02:40:54.22 ID:xy+B9RTC0
雪に強いはずの新幹線まで止まるとは
422名無し野電車区:2014/02/18(火) 03:38:08.56 ID:PzRJHYJA0
世界最強の除雪機甲師団の1つ? 新潟県内部隊(+北陸部隊)が山梨県に即参上までの経過
- Togetterまとめ - http://togetter.com/li/631080
423名無し野電車区:2014/02/18(火) 08:16:10.35 ID:OLV4dA8rO
今年は雪も少ないしな
424名無し野電車区:2014/02/18(火) 08:18:05.31 ID:S997mFqCO
全部雪のせいだ
425名無し野電車区:2014/02/18(火) 08:29:56.67 ID:PKbUG0cc0
>>421
確かに雪に強いが、それは新潟県と東北の北部限定だ。
高崎以南は新潟に比べたら、天と地ほどの差で雪の対策が別次元なくらい違う。
426名無し野電車区:2014/02/18(火) 10:28:14.26 ID:WkMILr+t0
そにアニ7話すげえwwww
427名無し野電車区:2014/02/18(火) 11:24:37.26 ID:3vbYasyu0
らくらくトレイン村上が使用機材故障でウヤらしいけど
臨時列車は115系が入るの?
428名無し野電車区:2014/02/18(火) 13:41:19.22 ID:WJJz4MEH0
>>426
俺らのキムワイプが
俺らのボロ新潟駅(仮囲い中)が

>>427
そ。なかなか爆走する
429名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:49:48.93 ID:vvKHxNht0
>>419
新幹線&高速道路がデフォだろ
430名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:45:52.83 ID:u4tu/aMO0
今年は車両火災の話題がないけど、どうして?
431名無し野電車区:2014/02/18(火) 22:04:06.34 ID:keIb5RzGO
>>430
燃えてないから
432名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:15:55.47 ID:oT2CY9iK0
>>427
115で「らくらく」って悪い冗談だなw
433名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:19:28.03 ID:5x7RL4Xf0
115系は臨時快速扱い。乗車整理券も不要。
434名無し野電車区:2014/02/19(水) 01:22:40.47 ID:ivgcFY0b0
上越新幹線内でのE3系廃車回送ってもうないの?
435名無し野電車区:2014/02/19(水) 12:21:42.50 ID:c0XwcFXS0
>>434
まだ営業中のヤツがいるだろ?
ダイヤ改正で全部抜けるからその後。
436名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:23:20.13 ID:TR7LDa1J0
437名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:37:13.29 ID:c0XwcFXS0
>>436
これはL6を落としてその代替で登場させたのか?
115系新潟色一次色で出して欲しかったのだが。
438名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:38:52.94 ID:c0XwcFXS0
>>437 ちょっと変な書き方してしまった。
L6を落として→落とすつもりでいるから?だな。
あと、色が一つ余計だった。(新潟一次色)
439名無し野電車区:2014/02/19(水) 19:19:11.95 ID:yGaR5PNw0
>>432
「らくらくトレイン」でなく「くらくらトレイン」だな
440名無し野電車区:2014/02/19(水) 20:03:16.66 ID:FMz4pX5f0
キヤ143が藤寄にいるらしいが
441名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:13:32.74 ID:aT4nq19i0
明日甲種かな?
442名無し野電車区:2014/02/19(水) 22:14:38.50 ID:c0XwcFXS0
>>441
今日の新潟着3097レに次ムドのEF81-404が連結されていたから、明日実施の可能性はかなり高い。
443名無し野電車区:2014/02/20(木) 11:10:22.93 ID:dL27SQU4O
赤18購入の為北越3号で糸魚川まで移動中。
誰だよT15が廃車になったと言った奴 乗車している編成T15だぞ。
座席交換しているBy4号車
444名無し野電車区:2014/02/20(木) 11:52:43.24 ID:WH4EO3IP0
座席交換だと?
まだ10年くらい使う気か?
445名無し野電車区:2014/02/20(木) 18:20:47.27 ID:4Nfyksb7O
秋にサンダーバードとしらさぎの車内販売終了、車内販売のあるはくたかと北越は継続だって
446名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:06:57.75 ID:lN+N85kX0
束公式プレス
「宮中取水ダム周辺における信濃川へのサケ稚魚放流活動の実施について」
???
 ↓
「水泥棒の罪滅ぼしを目的とした信濃川へのサケ稚魚放流活動というパフォーマンスの実施について」が正しんじゃないの?
447名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:13:40.84 ID:s4K1BEFE0
>>425
運休は越後湯沢ー高崎だろ
448名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:44:53.20 ID:cF3MH/7L0
>>446
そんなミエミエのインチキパフォーマンスなんかさっさと辞めて、
飯山線新潟県区間列車増発しやがれ。
449名無し野電車区:2014/02/20(木) 22:46:49.87 ID:gr8thQtb0
>>445
北越3号に車内販売がないのは痛いな。
金沢長岡新潟の駅ビル使うしかないなorz
サンダーバード3号から乗り継ぎだと、
大阪から長岡新潟まで飲まず食わずだorz
450名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:10:43.63 ID:celKk3920
>>448

とりあえず、飯山線電化(せめて十日町〜越後川口)&北越急行との相互乗り入れ、十日町駅の高架化、全列車長岡直通、新潟行き優等列車設定で許してやってもいいんじゃない?w
451名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:27:55.25 ID:82q62xdq0
>>448 >>450
それらが難しいから今まで臨時列車や観光列車で対応してきたんじゃない?
特に2012年にはSL走らせるなんていう無茶振りもしていたんだし。
452名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:29:54.88 ID:JCQsxsgK0
>>449
車掌が缶コーヒーやビールくらいでいいから売ってくれればいいのにな
車掌室に冷蔵庫やホットベンダー置いて
453名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:35:26.15 ID:nB8r4C1A0
>>451
臨時列車も観光列車もSLもいらん。
あくまでも定期列車が欲しい。
454名無し野電車区:2014/02/21(金) 03:53:48.40 ID:qbUvC2o3O
>>452
なら自販機でも良いだろうが、残念ながら車内の自販機も縮小傾向だよね
東海と東海乗り入れ車両からは無くし、西区間ではさくらとみずほのみになるみたいだけど
455名無し野電車区:2014/02/21(金) 15:29:26.69 ID:0ZwPC0D20
定期増やしても空気輸送だろ
無意味。
456名無し野電車区:2014/02/21(金) 15:38:55.76 ID:BlRprMjG0
E129に置き換われば減車確実
現在7両の列車は6両に、5両の列車は4両に短縮されること間違いなし
ただラッシュ時最大6両で捌けるかどうか
長岡〜新潟間は朝に限り8両の列車を走らせたほうがいい気もする
457名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:43:09.15 ID:9gLJE3qw0
新潟近郊区間は朝ラッシュでもE129系2両編成で捌けないほうが変だよ。

幅2950mm制御車の定員(138人+143人)×混雑率換算0.9×混雑率190%≒押係駅員不要な乗車人員480人
458名無し野電車区:2014/02/21(金) 17:57:49.00 ID:kYnJNNkC0
>>452
組合が余計な仕事を増やすなとファビョるから無理。
459名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:05:44.92 ID:0WLDCGPl0
個別列車運行情報サービス「どこトレ」をサービス最低の新潟支社も導入しろ
460名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:07:53.10 ID:jKBvSXyP0
>>459
同じこと考えた。
せっかく情報提供システム出しているんだから、どこトレ導入してもいいよね。
461名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:31:05.51 ID:0WLDCGPl0
>>460
ですな
導入する秋田支社と比べてもいなほ、通勤の利用者も新潟支社管内のほうが圧倒的に多いし
462名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:06:30.83 ID:lrp1WiNt0
広いモノだが、こんなものがあったぞw

そにアニ 第7話「スターレイン」

新潟駅を発車する115系
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/d/cd279858.jpg

田んぼ
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/f/2f87f59a.jpg

中条駅
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/7/0/70b5cc2e.jpg
463名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:14:32.55 ID:zd5B3qhU0
4ドアとな
464J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/21(金) 20:20:53.12 ID:/8ROmH3vP
これステンレス車の鋼体構造だろ。
465名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:36:10.69 ID:KksyWoyP0
>>462
聖地巡礼でも起きるんじゃないかw
466名無し野電車区:2014/02/21(金) 20:48:17.69 ID:kYnJNNkC0
中条駅に巡礼に来て、たむろするDQNの前でジャンピングですね?
467J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/02/21(金) 20:57:44.56 ID:/8ROmH3vP
このアニメ大爆死っぽいから聖地ヲタは来ないだろ。
468名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:24:40.63 ID:KksyWoyP0
>>467
よかった
469名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:25:50.11 ID:3f5xtUYg0
>>462
2枚目は微妙にE127が混ざってるな
470名無し野電車区:2014/02/21(金) 21:55:15.06 ID:HxUYuxFL0
1枚目も右側はE127かと
471名無し野電車区:2014/02/22(土) 02:22:40.97 ID:eqtYpY650
つーか、そもそも架線の無いトコ走ってるなw
線路脇に建ってるのはどう見ても通信or電力線…
云うなりゃかつてのハエタタキの類だろ?
472名無し野電車区:2014/02/22(土) 04:56:01.09 ID:e4WPM4wN0
蓄電池車じゃないの(超適当)
473名無し野電車区:2014/02/22(土) 06:47:54.02 ID:JIZnN/Ij0
つまり、田舎はこげんぐらいでちょうどよかということです。
すなわち新潟は舐められているのです。
新潟と聞いて連想するのは、カクエイ親子の圧政の下で、強烈な言論
統制の為に不満も言えず、大雪に埋もれながら、「さむおす〜!
さむおすな〜!?」とガタガタ震えながらひっそり暮らしていると
いう画だと熊本人から聞いたことがあるのよ。
474名無し野電車区:2014/02/22(土) 06:51:45.30 ID:KwcO314R0
【韓国】大韓国民が日本大使館に汚物のつまった袋を投げる 目的は日本への警告 [2/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392797368/
475名無し野電車区:2014/02/22(土) 08:48:43.03 ID:HSIwlyzz0
みんなだいすきキムワイプ
476名無し野電車区:2014/02/22(土) 09:13:42.23 ID:Q6fbAWFt0
>>473
それに対して物を言っていたのが新潟日報。
なかなかしたたかな新聞社だよ。
477名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:31:32.32 ID:5s8PglLTO
新潟に魅力なし!
新潟DCをぶち壊そう!
478名無し野電車区:2014/02/22(土) 10:40:33.69 ID:LpsdznmE0
まぁあれだ、田中角栄新幹線マンセーw
479名無し野電車区:2014/02/22(土) 12:14:36.73 ID:g3WL3BHk0
アニメの話なんかどうでもいいわ
鉄ヲタ兼アニヲタキモイ
480名無し野電車区:2014/02/22(土) 13:20:33.07 ID:cwoW1ZDf0
今のシャバで、40代以下で鉄ヲタとアニヲタを兼業していないヤツの方が
ぶっちゃけ少数派だと思うぞ。
特に20代以下はほぼ全員兼業と言っていいだろう。
凄い人だと美少女着ぐるみ女装とSMと鉄とアニヲタと軍ヲタを兼ね備えている
つわものまでいるんだぞw
481名無し野電車区:2014/02/22(土) 14:24:42.36 ID:rF+a3BMD0
アニヲタしねよ
482名無し野電車区:2014/02/22(土) 15:13:24.17 ID:p1Cn5UcfO
ソチ五輪での新潟県勢の活躍に嫉妬した他県民が荒らしに来てるのか?
まあどこの県民かは大体想像つくけどw
483名無し野電車区:2014/02/22(土) 15:40:16.84 ID:nL7DCbvy0
割とマジでどこトレ早く導入汁
484名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:08:35.50 ID:5LAH/jbG0
>>480
アニヲタ=猫ヲタ=女子アナヲタ=ネット右翼=実況民

じゃねーの?
485名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:13:16.51 ID:f4pYH6j+0
新潟駅前ロータリーの時計塔が撤去されてて
ビックリした
486名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:15:42.91 ID:z4ZQKvZx0
>>485
今年から駅前整備が本格化するらしいね
487名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:44:57.82 ID:5s8PglLTO
とりあえずBRT乗り場関連を先に整備するらしい。
488名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:51:59.60 ID:z4ZQKvZx0
でもDCってあんまり目立ったことやってないよね
予算節約の苦肉の策って感じ
489名無し野電車区:2014/02/22(土) 21:44:01.22 ID:f4pYH6j+0
ところで今度のデスティネーションキャンペーンでも
イメージシンボルはあの赤地にイカとかエビのイラストの奴使ってくれるの?
あれすごく好きなんで新しいのに変えてほしくないっす。
490名無し野電車区:2014/02/22(土) 22:11:36.21 ID:zjwE6I4Q0
BRTとか訴訟起こされてんのに進めていくのかよ

11月の市長選で落選してくれ
491名無し野電車区:2014/02/22(土) 22:17:05.06 ID:5s8PglLTO
有力な対立候補がいませんので無理ですw
492名無し野電車区:2014/02/22(土) 22:36:34.65 ID:HSIwlyzz0
115系デストラクションキャンペーン
493名無し野電車区:2014/02/23(日) 02:19:08.64 ID:itdYayaX0
>>490
連接バスの購入案件、議会で承認されたの知らないの?
市長の権限は絶大だから、市民があーだこーだ言ってもひっくり返すのは大変。
既にBRT導入は何度となく行われた住民説明会を経て市議会で決まったこと。
それにBRTやコンパクトシティは国=国交省も推進している事業。
反対派住民は潔く負けを認めなさい。
494名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:59:25.02 ID:ZGG//fcy0
>それにBRTやコンパクトシティは国=国交省も推進している事業。
コンパクトシティは推進しているのはわかるが、BRTは推進してないだろ。

それにコンパクトシティとはいうけど、新潟市の場合
具体的にどこが中心街でどこが郊外なんだ?、どの辺りが境界なん?
鉄道度言うと、市街地の駅は?郊外の駅は?
495名無し野電車区:2014/02/23(日) 07:00:41.33 ID:o1V2NWzf0
496名無し野電車区:2014/02/23(日) 11:33:39.37 ID:G51PYorpO
>>494
元は白山駅あたりが中心街で郊外は新潟駅
497名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:23:15.63 ID:VRZwrrvCO
今じゃ新潟駅が中心だろ
新潟島なんて郊外通り越してもはや辺境地帯だ
498名無し野電車区:2014/02/23(日) 13:41:57.30 ID:8Nvj6jcV0
駅南も笹出線まで行くと
すっかり郊外の雰囲気
499名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:20:35.09 ID:lEHxWKZt0
新潟駅が中心とかいうと、最近よくなってきたとはいえ、駅南がまだまだ貧弱だからなー。
500名無し野電車区:2014/02/23(日) 14:31:11.23 ID:c/8vP3yQ0
出も地方都市としてはかなりの規模になってると思う
新潟駅高架化が完了すれば、もっと変わってくるのでは?
501名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:04:11.04 ID:PHoWJO/W0
そもそも新潟市街を目指したんじゃなく、新潟湊を目指した鉄道だから
川のこっちは、流作場の旧駅を含め元々沼垂町だしな
502名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:21:25.46 ID:xikk8a9I0
>>490
>>491
いつまで独裁ワンマン市政続くんだよ・・・
503名無し野電車区:2014/02/23(日) 15:42:42.57 ID:a1K9fUe40
首都圏から来た人は大抵「新潟駅の周辺は栄えてますよね」って言うぞ
甲府とか長野とか富山とか周辺の地方都市の駅なんて寂れまくってる
504名無し野電車区:2014/02/23(日) 16:07:22.82 ID:ZGG//fcy0
>>502
いつまでって、オマエ任期知らんのか?
ワンマンがイヤナラ、対抗馬が立候補すればいい。
それだけのこと。
505名無し野電車区:2014/02/23(日) 16:16:13.63 ID:VRZwrrvCO
さいたま市沼垂区
506名無し野電車区:2014/02/23(日) 16:35:06.07 ID:QZn77TLd0
じゃあ俺がでるよ
507名無し野電車区:2014/02/23(日) 16:43:43.28 ID:CuQ1gTVu0
じゃあ、俺も!
508名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:13:27.28 ID:BMTGlfYn0
>>503
新潟駅周辺栄え出したのは最近じゃん。
1970年代どころか1980年代も古町とか、
万代シティバスセンターの方が栄えて、
高速バス成功した理由でもあったから。
PLAKAが成功しなかったのは残念だが、
CoColoが成功したんだからいいじゃん。
Byホテルメッツ新潟に泊った県外人より
509名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:21:32.41 ID:x2BooA4JO
あとはヨドバシカメラがアキバ・ウメダ並みの大規模店を出店すればな。
ビック・コジマ・ヤマダは市内から消えるかもしれんがw
510名無し野電車区:2014/02/23(日) 17:28:21.64 ID:vk8I4h5G0
亀田バイパス沿いのハッテン地域と駅南が分断されてる
511名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:28:33.73 ID:G51PYorpO
>>503
新潟と地縁が無い方の新潟市の印象については概ね次のような感じだな


意外と高いビルが有って都市になってる
関東から新幹線だと意外に近い
下道が無茶苦茶良い
バスが多い
新潟市は雪が少ない
ビッグスワンとハードオフスタジアムが新潟駅から遠い
宿泊施設があまり多くない
新潟駅は地方の駅なのに昼間はそこそこ人が居る
港がデカい
砂地だから海が意外と汚い
512名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:34:39.75 ID:G51PYorpO
マイナーなご意見(?)

団塊世代が若い頃走っていた電車が現役(ここいつの時代?)

市内が意外と渋滞する
汽船連絡バスって佐渡汽船利用者じゃなくても乗れるんだね
佐渡汽船と新日本海フェリーがデカすぎ
焼肉屋が多い
ちょっと懐かしい感じの新潟駅バスのりばと万代BC
ちょっと分かるまで分かりにくい駅前通りのバスのりば
513名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:39:27.64 ID:G51PYorpO
ちょっとご無沙汰で久々に来た方のご意見


万代橋から海が見えなくなったんだね(橋ができたんだね)

大阪行きと長野行きの列車が無くなったんだね

名古屋に行くバスがあるんだ

古町の人通りが減ったね

相変わらず県庁が新幹線降りてから面倒だね

最近高校野球で新潟勢が強くなったね
514名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:48:48.78 ID:vk8I4h5G0
JR以外の鉄道が無い政令指定都市は新潟市だけだっけ
515名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:56:57.21 ID:QZn77TLd0
駅からビッグスワンはちょうどいい散歩になるからホームの試合の時は毎回歩いてるんだけどね
516名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:46:10.72 ID:z510sOv90
>>503
甲府は人口20万しかいないもんなー
長岡より小さいけど県庁所在地ってことで長岡と同規模かな
115系とE351、E257、383系が頑張ってるとこだねw
517名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:51:44.90 ID:gEA7MHz20
JR青山駅を交換可能に改良することが困難だと見越して
そこそこ安定した利用者が見込める東青山駅跡地利用方法
としては基幹バスの導入は及第点なのでしょう。

フォルクスワーゲンの子会社のスカニアオムニバスのシャーシと
マルコポーロの子会社になったばかりのボルグレンの車体を
組み合わせた2連接バスだと最新型はこんなデザインになっていたり。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d8/Transantiago_bus_articulado.jpg
518名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:52:06.35 ID:QdT6MFCH0
和合線とビッグスワンを直結してくれると楽なんだけどな
519名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:01:44.69 ID:ARLyMMQ70
新潟駅周辺が栄えだしたのは、越後線電化による所が大きいな。
越後線電化して電車本数が増えて、市西部からの移動手段が新潟交通バス西小針線から越後線電車へ大きくシフトしたおかげで、
中心部が古町から新潟駅へ動いた。
520名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:22:30.17 ID:G51PYorpO
>>514
他所は軌道ならあるな

>>519
で、今となっては県内高速も縮小気味だな
521名無し野電車区:2014/02/23(日) 21:24:59.21 ID:jdz8yM1W0
大昔は新潟島しか都市化してなくて新潟の中心部が古町ってのはわかるんだけど
最近は中央区南部の方が都市化してるし西区、東区、北区、江南区、秋葉区も古町より
新潟駅の方が断然アクセス良いんだから駅近辺整備すべきなのに
行政はなにがなんでも古町を中心部にしたいようでなあ・・・
522名無し野電車区:2014/02/24(月) 06:43:19.36 ID:UkI6v59U0
大和跡地に区役所作るからな
523名無し野電車区:2014/02/24(月) 06:52:56.66 ID:bohWZYxK0
>>521
BRTにすると、益々古町は衰退するだろう。それは古町へ行く手段が乗り換えが必要だから。
あと行政ではなく、市長です。
524名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:45:18.58 ID:JnW3xvxV0
古町衰退誘導は、近い将来の古町中華街化の布石だろう。
525名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:29:52.10 ID:Kz4GJ+z90
中華街にするにしても横浜、神戸のパクリじゃなくて
台湾の夜市っぽくしたら良い。
526名無し野電車区:2014/02/24(月) 11:40:30.28 ID:btp7raGO0
どっかの県スレで見た時に新潟は7路線もあるから私鉄は要らないって書いてるアホがいたな。

それなら関東圏はどうなるよって話だな
527名無し野電車区:2014/02/24(月) 12:11:39.69 ID:RCOQNDhs0
>>521

これ以上新潟駅に行政として投資するとこもないだろう。
とりあえず、高架化は新潟市が関与するにしても、
他は民間主導のほうがいいだろう。
528名無し野電車区:2014/02/24(月) 19:39:19.05 ID:xix0xWVR0
>>523
古町移転とか言い出すぞ
529名無し野電車区:2014/02/25(火) 01:04:26.98 ID:c637JG5x0
530名無し野電車区:2014/02/25(火) 03:34:56.77 ID:/eVbHUPX0
>>521
そりゃ300年以上もずーっと中心だったんだから行政がそんな簡単に方針転換できるわけないやんけ
531名無し野電車区:2014/02/25(火) 12:16:45.45 ID:2gBz6xtt0
E353が中央本線に投入されたら当然E351は新潟に来るんだよな?
532名無し野電車区:2014/02/25(火) 12:50:49.36 ID:ftV5p98J0
>>531
本社のことだから新潟なんてそっちのけで、東海道の踊り子185系の始末を優先するでしょ。
533名無し野電車区:2014/02/25(火) 13:56:32.37 ID:8KDeR6Dg0
はくたか緊急停車。何があった?
534名無し野電車区:2014/02/25(火) 14:28:27.88 ID:dRvOhIixO
>>533
さっき8号通って見た。窓が割れて停まってたな。
頚城バスが代行輸送?してた
テレビ局も来てた
535名無し野電車区:2014/02/25(火) 14:59:58.44 ID:lwVkGfht0
北陸線、名立〜谷浜が停電で不通なんだが、なんか部品落下して列車に当たったのか?
536名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:10:52.32 ID:m5lf9bam0
>>535
3基のパンタが全て壊れたとか。架線もダメでしょ?
537名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:13:43.78 ID:wY/v2Vtm0
破壊の原因はなんですか
538536:2014/02/25(火) 15:37:15.05 ID:m5lf9bam0
>>537
トンネル内走行時にモルタル落下とか。
大本営の発表待ちだが、その辺のトンネルも築40年越だからな。
539名無し野電車区:2014/02/25(火) 15:50:55.70 ID:th+Jn+bQ0
テレビで今やってたわ
窓ガラスは横に亀裂が入って割れてたな
パンタも破損してるし乗客は2時間列車の中に閉じ込められる
540名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:11:38.13 ID:ulCxN4AbO
893 名無し野電車区 sage 2014/02/25(火) 14:52:16.35 ID:lwVkGfht0
【北陸本線】 他経路乗車の特認について14時30分更新
北陸本線:谷浜駅〜名立駅間での停電の影響で、糸魚川駅〜直江津駅間で運転を見合わせています。
このため、すでに本日(2月25日)の特急はくたか号・北越号に有効な乗車券類を所持されるお客さまに限り、≪北陸方面〜米原駅〜東海道新幹線〜東京駅〜上越新幹線〜長岡・新潟駅≫への他経路乗車を特認します。
※乗車券部分のみの特認で、料金部分については別途必要となります。

乗車券部分だけ特認なんだな



こんなルート推奨するってこりゃ今日中には復旧しないかもな
541名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:36:05.33 ID:93c4PSzc0
>>538
1969年昭和44年の電化の時のトンネル?
8号線の直江津トンネルとか、直江津ー糸魚川間の自転車歩行者道なんかだと、
1969年の電化前のトンネルだからなあ。
542名無し野電車区:2014/02/25(火) 17:54:14.17 ID:68H394Qb0
乗車券部分のみで、料金は必要ってどういうこと?
543名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:27:30.08 ID:ftV5p98J0
>>542
つまり特急料金は買い直せやって言うことでしょう。(特に東海がそう言いそう)
544名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:38:11.48 ID:kJQD1Isni
>>542
そのまま。乗車券部分だけは上越回りのまま東海道乗っていいよ、新幹線乗るならその区間の特急券は買ってねってことだ。
ちなみに当然だが買ってしまった分の上越回りの料金券については無手数料払戻。
545名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:43:37.48 ID:mEXVO9Xo0
再開見込1900
546名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:44:30.11 ID:mEXVO9Xo0
おかしいな
直江津以西は新潟県じゃないっつって、いつもなら話題にもならないのにw
547名無し野電車区:2014/02/25(火) 18:54:41.00 ID:YrmLqb8WO
ネタがあまり無い区間だからね
西の金沢支社管内だし
548名無し野電車区:2014/02/25(火) 20:18:15.55 ID:B6nU5593O
はくたかは北陸と首都圏を結ぶ大動脈だからね。
普通列車が直江津以遠で故障しようと、はくたかに影響なければ話題にならない。
549名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:09:38.17 ID:dRvOhIixO
特急はくたかが緊急停車、けが人も
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20140225097152.html

「はくたか」走行中に窓ガラス割れ1人ケガ
http://news24.jp/articles/2014/02/25/07246513.html

「はくたか」窓ガラス割れ緊急停車、男性1人けが
http://news24.jp/articles/2014/02/25/07246513.html
550名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:25:16.59 ID:B6nU5593O
あと1年後には特急もなくなりディーゼルカーが走る三セクローカル線か。。
551名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:43:43.65 ID:wY/v2Vtm0
北陸線路線張替で郷津駅がなくなりましたが反対はなかったんですか
552名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:01:42.90 ID:oph+W/Tg0
ろくにチェックもしてないんでしょ、この区間は。
553名無し野電車区:2014/02/26(水) 03:39:10.71 ID:PZuu5fkn0
>>551
郷津駅近辺は人家もないだろうしな
海水浴のための駅だ
554名無し野電車区:2014/02/26(水) 04:36:39.83 ID:eDrZV4TdO
新潟駅高架したら駅ビルはどんな感じになるんだろう?普通にココロが新しくなるだけ?それともなんか違う大型店が入るのかな?
555名無し野電車区:2014/02/26(水) 06:09:57.36 ID:SKWDTFoB0
北陸新幹線延伸後は直江津から向こうはすぐに落ちぶれ廃線になるでしょうが
そのとき廃線跡はやっぱり自転車道や遊歩道になるんでしょうか。
頚城トンネルなんか自転車道にいいですね。
556名無し野電車区:2014/02/26(水) 07:20:39.75 ID:8HB/Ql7xO
>>555
貨物があるから嫌でも残るよ
557名無し野電車区:2014/02/26(水) 08:29:21.17 ID:kLPj3D3E0
115系・485系は全て廃車、E127系は全て3セクへ譲渡し、
新潟地区の電車をE129系とE653系のみにしよう。
558名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:44:38.76 ID:S4pQM/Ml0
広島「ダメです」
559名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:59:24.78 ID:Px1z1+LI0
だからE353投入後にE351を持ってきてくびきの専用にしろや!
12連で運転して直江津で糸魚川行きと新井行きに切り離せ
560名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:30:25.86 ID:A+qKYjFDO
信越線の新潟〜長岡が新幹線と平行していなければ在来線にも力が入るんだろうけどね。。
特急料金で収入が増える新幹線を使ってほしいよねJRは。。
561名無し野電車区:2014/02/26(水) 13:14:12.68 ID:MwcHbInTO
新幹線でも破格のSきっぷがあるんだからそれ使えよ
562名無し野電車区:2014/02/26(水) 14:37:32.44 ID:jN9kbH4L0
来年北越が廃止になるんだろうから矢張快速電車を充実させてほしいところだ。
Sきっぷだと新幹線でも儲からないはず
563名無し野電車区:2014/02/26(水) 14:51:31.43 ID:WMY33CZS0
北越廃止=485系特急運用車全廃

くびき野は名無しの快速に格下げた上、E129系の運用に編入
564名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:02:27.01 ID:I7O6fFNR0
新幹線開業後も、新潟−直江津(上越妙高)間の特急と快速の本数は
当分の間現状維持だと思うぞ。
とりあえずR編成がお亡くなりになるまではそのまま。
特急と快速は車両が同一になるから、差別化として快速の停車駅増と
スピードダウンぐらいはするかもしれんが。
565名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:58:08.08 ID:2lm5pd+e0
>>559
今日は何が釣れますか?
566名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:37:19.18 ID:CPUZBEvi0
デッドしちゃったね‥‥
567名無し野電車区:2014/02/26(水) 19:27:10.70 ID:6Os1Wtlu0
>>563
ま、特急も快速も廃止だろうな。
568名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:02:15.68 ID:XzMQre+l0
>>556
JR貨物も電化維持費払って大変だな
いや、国が負担するのか
569名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:34:30.73 ID:PoaNk5mj0
>>563
出来ればそれが一番だな
快速の本数もっと増やしてくれればさらにいいのだが…
570名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:54:13.65 ID:iViwnL6S0
115系廃車と聞いて飛んできたんだがこれだけは撮っとけっていう編成は何?
ひとまずY1編成は撮りたい
571名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:18:02.43 ID:A+qKYjFDO
全部撮っとけw
572名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:03:18.56 ID:L5xupbTS0
・湘南色で内装がリニューアル新潟仕様のやつ
・サハ115
・先頭車改造車
個人的にはこんなところだな
573名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:05:36.05 ID:+9CkD0iz0
快速にしても直江津行きか、3セク区間乗り入れかどうなるんだろ
574名無し野電車区:2014/02/27(木) 06:39:27.23 ID:Oe29o6vEO
2014年2月26日ご報告
北陸本線で発生した架線トラブルについて
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/02/page_5244.html
575名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:29:45.54 ID:CAwCkxIA0
長岡で見慣れないのがいるなと思ったら
はくたかの迂回の日だったな
576名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:36:12.25 ID:+nkcAwU/0
>>572
0番台編成も
・モハ114-99(小山電車区の115系亡き今、二桁数字なんてここだけでしょ)
・クハ115-613
577名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:20:16.64 ID:TNGURTT+0
AU712が載ってる奴はまっ先に廃車されそうだから記録目的ならお早めに
578名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:45:09.56 ID:WBjQOGX60
今度の改正で最後の急行型電車が運用離脱の気配なのに、
全然騒がないんですなおまいらは。
579名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:16:58.25 ID:Q3xD8uQy0
>>578
A13編成だったか? つい最近急行色に塗り替えたばかりだろ。
あれは来年までこき使って終了だろうから、完全引退は今春じゃないでしょ。
もっとも、富山〜直江津もほとんど413系化して475系の乗り入れも段々少なくなってきているがね。
580名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:16:46.82 ID:G3FUQWITO
165系やキハ52の時代から今日まで…もうボロはお腹一杯なんですよ。
早くE129完成しる。
581名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:39:29.51 ID:9ZZ8Jv7q0
115系はもはや新潟の顔みたいなもんだよな
582名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:41:28.11 ID:fyUTI9Jz0
今年の新津公開は間違いなくE129の試乗があるだろう
583名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:08:14.98 ID:tEQHmdA00
そもそも新津の公開があるのか
584名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:53:21.06 ID:8XBPQlLu0
>>570
N26のクハ115-1601とかかな。
あとL4のモハユニット、カーテンカバーが黄土色で残っているのがこれ2両だけだから注目かと。
585名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:30:36.76 ID:SUSfVZrOO
時刻表で確認してないが土休日運休の夕方の
直江津〜新井〜柿崎〜直江津
は廃止になるのかな
検索すると出てこないし
新幹線開通で朝の二本木行きも直江津で乗り換えになるんだろな
こりゃ直江津ダッシュだな
586名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:05:34.55 ID:jNcRGLPs0
>>583
無かったら大ブーイングだろう。
587名無し野電車区:2014/02/28(金) 11:31:31.82 ID:tnyNuFHT0
>>579
でも今回改正で投入の521系と急行型の編成数が確か同じなんだよね。
A13はこれからの一年、さよならナントカ号で最後の荒稼ぎする為なんじゃ
ないか?
588名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:51:15.48 ID:3d8TCwVV0
トキ鉄の鉄道むすめはよ
間違っても「糸魚川ひすい」とか安易な名前にすんなよ
589名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:36:46.68 ID:CJxz40oY0
気持ち悪い
590名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:13:00.17 ID:RZAiUfq60
>>578
>>587
さすがにボロ急行型は三セクに譲渡しないか
591名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:32:47.65 ID:dlpo1Tyo0
>>590
そんなん使うぐらいならトランシス製の新型キハ単行の方がコストも安くなるからね。
劣化の激しい急行型の未改造シリーズとしては長く残った方さ。
592名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:34:00.54 ID:3Nf4Fy1LO
新潟支社発行の手帳サイズの時刻表(3月改正版)ってもう発売中?
593名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:44:55.57 ID:EUgPlnQT0
>>592
改正日に発売開始。
594名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:46:04.51 ID:qq7UL8yx0
なんで事前に発売しないとですか
595名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:09:42.59 ID:EOiwfv+s0
早とちりして時刻間違えないようにする為。
596名無し野電車区:2014/02/28(金) 22:37:59.57 ID:E1H/gUhwO
あれってタダじゃなくて金とるのかよ
597名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:04:14.06 ID:tu1lKi1t0
>>596
別に新潟に限らずともやってるよ
金沢とか広島とか、あと四国も売ってたような
598名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:10:47.56 ID:WKrJPZ210
200円だっけ?
599名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:41:33.99 ID:MVFcqQYw0
600名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:04:37.97 ID:b2Q3OKELO
あの飲んべえJTには思いっきり吐ける大きな洗面台を頼む。
あと各駅で泥酔状態の酔っ払いを警察に引き渡せる体制の構築もな。

乗務員は悲惨だなwかなりの確率でゲロ処理w
601名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:51:07.42 ID:wo2wCQYk0
鉄道会社というのはサービス業だから。
「列車に乗ると楽しい」という価値を作る企業だ。
602名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:58:55.90 ID:wo2wCQYk0
俺なんか山手線に何周も何周も乗ってるだけで楽しいと思うけどな。
グルグル回る山手線は楽しいぞ。
603名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:29:39.47 ID:0jeA/xGE0
>>602
山手線は異臭を放ってるホームレスが多すぎ
しかもセルフ車掌の遭遇率が異様に高い
604名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:33:07.59 ID:lx+aRu4L0
>>603
毎日山手線使ってるが会ったことないな
それより新津駅を毎日使ってた頃の方が遭遇率は高いぞw
605名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:54:23.27 ID:vURUk4om0
>>603
それ大阪環状線のこと言ってないか?w
セルフ車掌は確かに新潟地方は多いなw
606名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:12:54.27 ID:BZeOgywR0
新潟環状線運転希望。
607名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:25:22.45 ID:2CGsogic0
>>606
こんな過疎地で環状運転しても意味ないだろ
608名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:32:34.66 ID:u/5Ehc2f0
越後線の社会実験で増発した結果が利用客現象という現実を受け入れられないお子様だからどうしようもねぇな。
609名無し野電車区:2014/03/01(土) 14:57:46.54 ID:bkKCzPYy0
トッキュウジャーが始まったから、この春は幼児のセルフが増えると
思われ。
610名無し野電車区:2014/03/01(土) 17:32:02.08 ID:65apuLik0
>>600
とばっちり食うのは鉄道整備だろ
611名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:11:00.50 ID:LazocMXW0
越後線の社会実験が失敗に終わっても、
日中の吉田行きの減便はないだろうな。減車の可能性は高いが。
612名無し野電車区:2014/03/01(土) 18:58:44.80 ID:bg7+C7dz0
増車実験じゃなくて増便実験なんだから失敗なら減便になるに決まってんだろが
613名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:00:17.52 ID:MVFcqQYw0
白山駅の駅メロに違和感
614名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:08:44.90 ID:NPdJEErM0
を感じない
615名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:35:24.43 ID:WKrJPZ210
>>606
やるなら、

東三条−吉田−新潟−東三条−長岡

の「のの字運転」でOK。
616名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:22:34.84 ID:X+hE7EGG0
やるかバカ
617名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:49:26.24 ID:WKrJPZ210
>>611
そもそも40分毎運転なんていう中途半端な増発ではとてもじゃないけど「増発」とは言えないレベル。
あんな程度で乗客数が増えるわけがない。
もしも増発実験を行うのであれば、最低でも30分毎にしなければ実験する意味がない。

新潟−(15分毎)−内野−(30分毎)−吉田

とすべし。
618名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:31:18.20 ID:Zz0x6D9z0
>>617
その芽は完全にない
増えるどころか逆に減ってるんだから
619名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:45:04.25 ID:bg7+C7dz0
>>617
地元住民が署名を集めて、必ず客を増やすとJRに約束して増便させた結果がこの体たらく
それどころか地元の要望なんて無責任の塊でしかないということを自ら証明してしまった罪は重い

それを30分毎でなければ意味がないなんて、今さら何を言ってるのかとJRに一蹴されるだけだっての
620J('A& ◆lp4VANjNZo :2014/03/01(土) 23:00:38.27 ID:XloHb5esP
>>615
東三条で乗り間違えて悲惨な状況に。
621名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:55:03.30 ID:xSJvuJYF0
信越線の新潟-長岡ならまだ可能性はあったのに・・・

この区間は新幹線、在来線、高速バス
で競合してるから客の奪い合いができる
622名無し野電車区:2014/03/02(日) 00:57:49.91 ID:/EXKoFoS0
確かに40分間隔って分かりにくいよな
やっぱ1時間でサイクルになる分かりやすい間隔じゃないと
623名無し野電車区:2014/03/02(日) 08:50:07.89 ID:Jp2xRTtI0
>>617
激しく同意。
やはり30分間隔運転は最低限必要。
624名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:06:58.60 ID:FdV0RQY/0
>>593
どこで発売するの?
625名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:17:16.99 ID:fiBMRYXF0
>>615
これ、面白そうじゃん。
626名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:19:34.75 ID:fiBMRYXF0
>>624
それは秘密です。
実際、どこで販売されているかは謎。
すぐ売り切れる。
627名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:59:51.44 ID:ZNKh89Nn0
>>623
新潟の悪いところだな
大きな声で騒ぐかお上に言えば何とかなると思ってやがる
628名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:09:59.99 ID:jjw5QXF+0
和納を岩室に改称して
天王新田を月岡に改称して

温泉集客にはどれくらいの効果があったのでしょうか
629名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:15:21.31 ID:/KtE0N6e0
ここで聞くより温泉組合に聞いた方がいい。
630名無し野電車区:2014/03/02(日) 10:42:01.95 ID:A3GX2yrCO
新入社員の研修かな
高卒っぽいの数人と指導役社員が乗ってきた
土日だしやってるのか
これ後ろにいる車掌も大変だな
この車掌もまだ車掌一年か二年目なのに見られて
富山行きだから西日本の富山鉄道なんとか部かな
631名無し野電車区:2014/03/02(日) 11:50:53.02 ID:W+jwn6/W0
西はきっちり駅ごとに検札に来て偉いよな、北越に乗ってるとよくわかる。
632名無し野電車区:2014/03/02(日) 11:55:05.93 ID:960Habab0
>>631
いなほもそれに似たようなことはしていたとは思うが?(村上以北がほとんどだけど)
633名無し野電車区:2014/03/02(日) 11:56:25.87 ID:T/TxGqc1O
富山地域鉄道部か糸魚川地域鉄道部だろうね
この前もはくたかで見習いをやってたな
634名無し野電車区:2014/03/02(日) 12:19:12.44 ID:wBB/+XC60
934MにN33がくっついていた。
N33長野色って完全リニューアル編成?簡易リニューアル?それともただの塗装変更?
635名無し野電車区:2014/03/02(日) 12:38:37.18 ID:960Habab0
>>634
旧N27編成はリニューアルとは書かれていないので、簡易だと思われ。
http://www.k5.dion.ne.jp/~type-115/nagano-115.html
636名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:47:39.94 ID:cF5CTu5e0
「の」の字運転を現在行っているのは都営地下鉄大江戸線か。
山手線も開業当初は「の」の字運転だったな。
637名無し野電車区:2014/03/02(日) 16:08:53.86 ID:FdV0RQY/0
>>628
でも東新津は「秋葉」に改称しないし、
田上は「湯田上」に改称しないよね?
638名無し野電車区:2014/03/02(日) 19:12:33.49 ID:xMaUAg6/0
ようやく白山駅舎完成!
と解除記念カキコ!
639名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:46:48.55 ID:i8Ncve6O0
まだ新潟方面のホームの屋根が完成してねえよ
640名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:19:05.92 ID:960Habab0
>>639
誰もホームのことなんて聞いてないのだが…。
641名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:46:51.32 ID:JDjraInEP
>>634
よく見ると錆だらけ
642名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:55:58.04 ID:JDjraInEP
日中の長岡〜新潟の各駅停車は全電車4両でいいと思う
643名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:02:58.62 ID:irMApqWZ0
115は3次色のほうが塗装が劣化してるな
644名無し野電車区:2014/03/03(月) 01:15:03.30 ID:Omy1NqiP0
115の7両編成の運用があるのってどの区間だ?
645名無し野電車区:2014/03/03(月) 02:07:39.79 ID:+h+Yz4j30
>>644
基本的に新潟都市圏に乗り入れる列車全般。(それぞれ吉田、長岡、村上が最長)
646名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:19:58.45 ID:p38cQQ8p0
昔はL+N+Sで最長9両編成の115系普通列車ってのもあったよね。

何年前まで存在してたか分からんが・・・
647名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:25:31.56 ID:LeCdwsGJ0
165系時代だと急行間合いの10両あった
165系は普段なら歓迎されたんだろうが長岡発新潟行きの朝の最も混む時間帯に
165系10両編成を使うとは鬼と思ったorz
648名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:33:55.97 ID:5jhIploy0
>>647
佐渡の時代?  G車扱いは?
649名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:39:58.36 ID:ySmpwkGk0
それでも暴動を起こさず耐え抜いた県民は立派なものだよ。
ファビョって暴動起こす埼玉人とは品格が違うね。
650名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:53:04.20 ID:d5SqmZFf0
>>646
N+N+Nでしょ
651名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:17:31.07 ID:mmvBgeqD0
>>648
長岡発新潟行きグリーン車解放の時代。
新潟から折り返し急行赤倉になった上、
名古屋から折り返し高蔵寺行き普通に。
翌日は高蔵寺発普通から名古屋発赤倉、
新潟から折り返し急行佐渡になってた。
当時の鉄道ジャーナルで読んだんだが、
新潟、名古屋、東京が急行でつながり、
かつ新潟、名古屋では通勤にも使われ、
今では考えられない実に面白い運用で、
記事に吸い込まれる読んだの覚えてる。
2度とこんな運用はありえないだろうorz
652名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:18:38.25 ID:mmvBgeqD0
×吸い込まれる→○吸い込まれて
653名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:07:36.07 ID:jSycM7kc0
>>651
まずそういう長距離運用がなくなったからな
654名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:59:42.07 ID:+h+Yz4j30
>>649
そしてそれは今でも受け継がれている。
昨今の車両故障が立て続けに起きていても、不満は言うもののきちんと耐えている。
これが東京とかだったらどうなるか? 多分上尾の二の舞だろうと思う。
655名無し野電車区:2014/03/03(月) 14:32:38.46 ID:SQlIN2UX0
>>647

伝説の南越後越後線前運用、朝8時台1日で一番混む列車が2ドア165系って(笑)

マジ基地外じみてたなあ。
その前はあがの前運用解放Gで大名出勤でウマ〜の時代も有ったけど。
656名無し野電車区:2014/03/03(月) 19:49:36.80 ID:Tu5XbIsE0
>>647
雷鳥の間合いもあったな
それも上沼垂グレードアップ編成で
657名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:05:46.28 ID:QLMrFyw70
>>656
長岡から新潟まで普通列車になる北越?
長岡を9時過ぎに発車していたけれども
G車は開放ではなくグリーン券買った。
1992年平成4年か1993年かのどちらか。
658名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:41:36.66 ID:rwbQ4xoK0
165系なら、よねやまの間合で新潟直江津間12両で走ってた期間が長いよ。上りは国鉄職員の通勤便宜を図って長岡操車場に停車してた。
659名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:46:08.00 ID:AQbfKI2U0
懐かし板でやれ
660名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:19:58.21 ID:+h+Yz4j30
>>659
こういうセリフ必ず湧くけど、自分から流れを完全に変えるネタを振らないで言うのはどうなの?といつも思う。
661名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:40:13.54 ID:P6sveO3b0
上尾って覚えたての言葉を使ってみたかったオコチャマがドヤ顔してるのがまた滑稽だなw
662名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:52:09.27 ID:9C5TS6zVP
昨日、豊栄から白新線938M(村上13:19→新潟14:33)に乗った
ものすごく混んでいてものすごく車内が臭かった
663名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:44:22.79 ID:cuVsT/Kr0
今は近郊型電車の115系になって混雑緩和されて良かったね。
664名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:45:50.01 ID:H9Ui+yWM0
>>661
上尾がどうかした?
665名無し野電車区:2014/03/04(火) 03:09:12.98 ID:zGlmsoQ00
>>608
減少率はどうなったん?
2,3本増発して増えると思ってたらお花畑にもほどがあると思うんだがwwww
666名無し野電車区:2014/03/04(火) 03:27:36.93 ID:PTBexyuo0
上尾騒動の時、上尾在住だったわ。赤ん坊だったけど
都心まで通勤してた親父に、今度その頃の話を聞いてみるか。
667名無し野電車区:2014/03/04(火) 04:49:14.41 ID:gghAbJ2W0
貴重な165系が
668名無し野電車区:2014/03/04(火) 08:21:53.38 ID:gPn7rO7Y0
>>665
だね。
最低限30分毎運転は必要だというのに。
669名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:51:51.28 ID:ChyMY8aLO
この流れで磐越西線も1時間に1本走らせてほしいねぇ
馬下までじゃなく津川までワンマンにすれば採算が合う・・・わけないか
670名無し野電車区:2014/03/04(火) 19:12:06.19 ID:VyckIXZp0
自治体が採算合うように補填してあげればいいのにね。
毎時一本無きゃ相当不便でしょうに。
バカみたいに赤字観光に予算投入するよりいいと思うのに。
671名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:24:43.33 ID:ufwjbC1K0
今度のダイヤ改正時から烏山線で運転開始するあの蓄電池電車を、
新潟ー新津ー五泉間に運転すれば良いのにね。
672名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:38:00.38 ID:IG0SNYhU0
磐西は津川までもっと快速を走らせればいいのに。
あがのはいつもそこそこ混んでるぞ。
五泉と三川、あとせいぜい咲花以外は学生しか乗らんのだから、
通過しても構わんだろ?
673名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:06:41.96 ID:Kn4SQViV0
N23編成やN32編成などの、化粧板にクロスはってバケット式のシートに交換した
115系は簡易リニューアル編成でいいの?
674名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:57:34.39 ID:uYpzeefH0
三川-津川ってアホみたいに駅間長いよね
675名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:07:24.29 ID:ZJ7IXOgU0
三川、津川、鹿瀬は急行時代連続停車?
676名無し野電車区:2014/03/05(水) 03:59:32.47 ID:4BQEUzJU0
>>634
N33の内装は未更新かつ紺色モケットでほぼ原形。

>>673
アコモ改善車って鉄ファンか何かに載っていたような気がする。
ちなみにN23は内装未更新。
アコモ改善車はN1、N4、N6、N12、N16、N19(これだけ座席の形とクロスの色が違う)、N27、N32。
677名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:13:27.17 ID:IkcbbIuI0
>>675
仙台行きは津川だけだったような。
678名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:24:55.65 ID:utskN4Zt0
車両トラブル施設トラブルはなぜこんなに頻発するんですか
679名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:27:41.59 ID:0dcolK69O
新潟だから
680名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:41:56.53 ID:utskN4Zt0
新潟駅のお客様カードにも1年程前書いて投稿したのに
いまだに回答がありません。
どういうつもりなんでしょうか。
681名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:44:15.30 ID:/0wgtDbq0
仙台〜金沢バスの事故があったから俄に注目され始めたけど
磐越西線ってポテンシャルを生かしきれてないよねえ
震災復興ふくしま救済キャンペーンもあるしいい加減SLだけじゃ生きて行けないし
新津から喜多方まで電化してくれないか
682名無し野電車区:2014/03/05(水) 09:02:41.33 ID:EIDYqh0b0
ちぐはぐに電設しやすい箇所や駅に充電セクションを設けて、
蓄電車を走らせるとか?
683名無し野電車区:2014/03/05(水) 09:18:37.11 ID:IIbY9auu0
>>681
新潟から仙台まで直通をしていたのは、
米坂線経由の急行べにばなの方であり、
磐越西線国鉄時代から直通なかったが?
山形新幹線開業の時点で実に残念だが、
新潟から仙台への鉄道輸送は終わったorz
684急行あがの:2014/03/05(水) 10:53:35.67 ID:Nt6kvJJI0
↑、上越新幹線開業前は新潟発磐西経由仙台行きあったよ。その後郡山止まり、
快速格下げで会津若松止まりになったけど。
685名無し野電車区:2014/03/05(水) 10:55:38.57 ID:WpnAk1Xx0
>>683
あがのも一応直通していた時期があったような。
ただし福島から先は普通列車になっていたかも。
686名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:15:34.71 ID:P5tFzm2r0
>>671
馬下折り返しでOK
ていうか馬下まで電化しろよ
トンネルもないんだし
687急行あがの:2014/03/05(水) 11:23:42.32 ID:Nt6kvJJI0
連続でスマン。急行時代最晩年は新潟〜五泉が快速だったな。
ガキの頃、新潟に買い物行ったときの帰りに乗る列車が夕方の
上りのあがのだった。
688名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:34:48.14 ID:DnUUvV/P0
昔は上野発郡山経由新潟行き「いいで」もあった
689名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:53:03.39 ID:0dcolK69O
>>683
金かかるけど大宮乗り換えだよな
690名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:06:16.24 ID:leo8Y6StO
磐越西線のトンネル盤下げしなくても架線張れるでしょ
標準軌規格のトンネルすらあるし
鬼怒川まで直流電化したら只見線廃止でいいから
691名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:19:26.03 ID:qq4Wqlg30
692名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:17:06.30 ID:c6XUvwanO
磐越西線の山区間は防護要員で絶対車掌いないといけないんじゃなかったかな?
ワンマン化できれば収益は多少良くなるかな
693名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:52:42.89 ID:bk0rQbmAO
16:30過ぎ長岡駅近くで新潟方に行くキハ40 502を見た。単行新潟色を長岡で見れるとは。 でも何で通ったんだろ?
694名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:03:31.94 ID:PWWfCunQO
>>693
長岡に車輪を削りに行った帰りか只見用の予備に置いてある車両の差し替えじゃね
695名無し野電車区:2014/03/05(水) 19:57:12.20 ID:utskN4Zt0
また施設トラブルです懲りないですね
696名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:09:44.17 ID:kQJd+aZu0
>>690
上越線開業までは東京新潟間メインルートだったからね。
今は見る影もない。
トンネルが立派なだけ。
697名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:03:11.65 ID:0QhYJRx8O
朝は越後線でトラブル、夜は信越線でトラブルか。

やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌
698名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:06:42.37 ID:3YX2Y9Dw0
>>676
N19って車内が緑がかっていた。
N26が最後の青モケットシートだった。
699名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:25:43.01 ID:BrpL5lVZ0
直流変電所20qごとの小浜線方式直流電化だと磐越西線新津喜多方間94.4q
として喜多方駅構内西側にある日中線非電化側線までだと約113.1億円か。

かなりき電延長がタイト過ぎるため電力供給は125系2連と521系1M1T編成と
683系1M2T編成までが走行可能のようだね。

新潟県 総事業費101億円÷敦賀東舞鶴間84.3q×新津徳沢間57.6q≒69.0億円
福島県 総事業費101億円÷敦賀東舞鶴間84.3q×喜多方徳沢間36.8q≒44.1億円
700名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:25:07.97 ID:mxnOUjyb0
新津で1時間近く抑止食らった
いい加減にしてくれよ新潟支社
701名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:34:02.09 ID:Zu15lV3t0
JR職員 無能
702名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:45:29.48 ID:kUZDZn/S0
>>699
磐越西線に投資することはもうない。
輸送密度1000未満だからね。
鉄道存続するか否かを議論するレベル。
703名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:53:06.05 ID:0QhYJRx8O
越後線・信越線のダイヤ乱れに巻き込まれた皆さん乙カレー。
明日は強風で各線乱れますのでお楽しみにね☆ミ

JR新潟
704名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:01:51.59 ID:nqkFBwxBO
こんな状態でも何も言わない地元の行政
いかに役人たちが普段在来線を利用してないかが分かる
705名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:09:22.44 ID:anW6Uj9K0
同じ日に2度も信号トラブル発生とは、システムの変更でもしたのかな?
706名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:20:35.31 ID:NR9xMMaF0
>>704








弱者乙
707名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:10:54.25 ID:SDXoE9QX0
只見、米坂、磐西、飯山 の4線は輸送密度1000未満。
特に只見、米坂は500未満だ。この2線は特に鉄道存続が厳しい。
さすがに水泥棒の件があるから飯山線は存続だろうけど、
残り3線はどうだろうね。
只見と米坂は風前の灯状態。首の皮一枚でかろうじて生きてる。
磐西は廃止こそないものの、徹底的な合理化の嵐が吹きそう。
特に県境の津川ー野沢間は更なる減便か?
708名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:32:38.74 ID:ywBc7q4c0
磐越西線:新津〜五泉〜馬下は愛称「五泉線」とし、電化して新潟まで全列車直通
飯山線:越後川口〜十日町は愛称「十日町線」とし、電化して長岡まで全列車直通

米坂線は線形改良して、新潟市〜山形市の都市間輸送を担うよう強化。
只見線(小出〜只見)は現状のまま、上越線に直通させて、無駄な回送はやめる。
709名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:34:34.60 ID:bCL/vp//0
東京だって風で止まっても行政何も言わんぞ
710名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:41:14.07 ID:kCg8NEsN0
東の地方線区維持自体がオワコンだもんなぁ
東日本大震災被災線区や只見等を見ればやる気の無さは瞭然。
山田線も投げ捨てるみたいだし…
(三鉄の南北縦貫化と云えば聞こえはいいけどね)
さぞかし自然災害様々ってトコだろw

磐西線新津口も本尊岩崩落とか、間違いなく虎視眈々と狙ってるだろうさ
711名無し野電車区:2014/03/06(木) 05:48:59.53 ID:MI1sHNVt0
>>708
>新潟市−山形市
ここ笑う所ですか?
712名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:34:00.39 ID:vh6cfFFLO
>>707
確かにその4線は厳しいよね
利用者が少ないのに冬の雪害対策も費用かかる区間だしね
津川〜野沢さらに本数減らすのはさすがにない気がするけど
713名無し野電車区:2014/03/06(木) 09:27:05.34 ID:ITytbxmg0
>>710
確かにそうだね。
原発事故のせいにするのは簡単だけど、
現実に高速道路の方は原発から近い常磐富岡インターチェンジまで復旧したのに鉄道の方は未だに広野止まり状態だし。
スーパーひたちはもともといわきまでにしたがっていた矢先の原発事故だから、
さぞかし原発事故様々だろうとは思う。
不謹慎だが新潟県も同じことであって、
中越地震新潟県的には中越大震災の時、
上越新幹線は長岡から越後湯沢迄の間が不通になって代行バスになったんだが、
代行バス2台で平日十分事足りていた。
北陸新幹線開業後はデータに味をしめ、
平日昼間は新潟ー長岡間のみの運転で、
長岡ー越後湯沢間は代行バスと上越線の普通電車で置き換えにもなりかねない。
16両編成になったのことが逆に災いして
1時間に1本どころか2時間に1本だとか、
新潟ー長岡間のみ全車普通車自由席とか新潟県的にもヤバい事になる気がするorz
714名無し野電車区:2014/03/06(木) 09:33:32.39 ID:14U+SCa80
新潟支社は新幹線だけにして他は全部ときめき鉄道にしてしまおう
角栄尊師ノ新幹線ヲ断固トシテ守レ
715名無し野電車区:2014/03/06(木) 09:33:34.35 ID:UB9veX0V0
>>713
妄想と現実の区別が付かないのは病気の始まりです
716名無し野電車区:2014/03/06(木) 11:27:44.33 ID:5aq1w9Ec0
DQN同士の不毛な泥仕合w

(無題) 投稿者:保安 投稿日:2014年 3月 4日(火)14時35分29秒
お前がいる方が迷惑です(笑) そちらこそ逝ってくださいませ、業務命令です♪ 他人に逝ってくださいと言う前に、自分のことも考えてね、おバカさん♪
(無題) 投稿者:保安へ 投稿日:2014年 3月 4日(火)13時20分0秒
生きていても迷惑や。 早く逝ってくれ。もう一回言うぞ。生きていても迷惑や。 早く逝ってくれ。
(無題) 投稿者:保安 投稿日:2014年 3月 4日(火)11時08分3秒
お前なんかに言われたないわww そもそも、情報書き込みしたことないような輩に言われる筋合いなんかないし(笑)
命令だ 投稿者:保安へ 投稿日:2014年 3月 3日(月)14時27分36秒
てめぇが逝けやこのクズが! 今すぐ死んでください命令です。
(無題) 投稿者:保安 投稿日:2014年 3月 3日(月)12時27分7秒
お前みたいな奴が逝っちまえアホww 誹謗中傷書く前に自分が言われたらどうか考えろバカ!逆にお前は頭いいのかってことになるわwww
(無題) 投稿者:シロネコヤマトへ 投稿日:2014年 3月 3日(月)12時17分49秒
なりすましじゃないならいいが、w大量にもう頭の悪さ丸出しだね。やっぱり本物も偽物も逝った方がいいよ。
(無題) 投稿者:シロネコヤマト 投稿日:2014年 3月 3日(月)09時46分35秒
この際、あなたに言っておきますが、3/1の書き込みは私ではないですよ? まず題名なんて書きませんし、1日はずっと家にいましたから あれが私のなりすましですよwwww
(無題) 投稿者:シロネコヤマトへ 投稿日:2014年 3月 2日(日)21時45分7秒
なりすましじゃないよ。お前の間違いを鵜呑みにした連中はいっぱいいるから しばらくROMってきてね。いや、逝ってくれたらいいかな。
シロネコヤマトさんへ 投稿者:湘南特快 投稿日:2014年 3月 2日(日)18時20分23秒
おかしいですねぇ?今日のはくたか12号は、681系9両(??W+N)でしたよ。撮影しましたので間違えないです。列車号数間違えてませんか?
717名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:47:56.72 ID:ENw41FUiO
>>715
春になると増えるんだよ
こんな輩がナマポという形で行政が養うんだからたまらない
まあ、放置されて外で何かされるよりはマシだと思って諦めるしかない
718名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:56:22.67 ID:JvltUpCr0
上越線はいかなる天災があろうとも、国策で復旧させるだろうけど、
磐西や米坂はアカンだろうね。
三川−津川間は特に危ない。
大規模崩落したら、自治体がカネ出さなきゃ直せましぇんとか平気で
言いそう。
719名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:05:29.25 ID:7Pp6ODo50
上越線は例え普通電車がゼロになっても貨物列車がある以上廃止できないからねもちろん新津工場から首都圏電車輸送も
720名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:05:59.55 ID:lfkAbIry0
震災貨物の実歴から鑑みて磐西においてそれはまずない。
米坂は切り捨てられるだろうけども。
721名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:10:16.66 ID:8Ad+rbIk0
自治体、国、JRが牽制しあって事が進まなくて結局、放置のパターンはあり得そう。
722名無し野電車区:2014/03/06(木) 19:51:11.33 ID:8K6iYYLu0
ムーンライトえちご名前変わるの何故?
723名無し野電車区:2014/03/06(木) 20:40:35.39 ID:HIxD1o7w0
廃止したいから。
寝台特急も廃止にしたし、MLえちごも廃止にすれば深夜の駅・運輸区を完全閉鎖できる。
残るはJR貨物のみ。
724名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:03:39.00 ID:Ba/SAhvA0
新潟県の鉄道線区の中で何とかやっていけそうなのは、
新潟都市圏と新幹線だけだな。
725名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:50:00.67 ID:5aq1w9Ec0
DQN同士の不毛な泥仕合w

(無題) 投稿者:保安 投稿日:2014年 3月 4日(火)14時35分29秒
お前がいる方が迷惑です(笑) そちらこそ逝ってくださいませ、業務命令です♪ 他人に逝ってくださいと言う前に、自分のことも考えてね、おバカさん♪
(無題) 投稿者:保安へ 投稿日:2014年 3月 4日(火)13時20分0秒
生きていても迷惑や。 早く逝ってくれ。もう一回言うぞ。生きていても迷惑や。 早く逝ってくれ。
(無題) 投稿者:保安 投稿日:2014年 3月 4日(火)11時08分3秒
お前なんかに言われたないわww そもそも、情報書き込みしたことないような輩に言われる筋合いなんかないし(笑)
命令だ 投稿者:保安へ 投稿日:2014年 3月 3日(月)14時27分36秒
てめぇが逝けやこのクズが! 今すぐ死んでください命令です。
(無題) 投稿者:保安 投稿日:2014年 3月 3日(月)12時27分7秒
お前みたいな奴が逝っちまえアホww 誹謗中傷書く前に自分が言われたらどうか考えろバカ!逆にお前は頭いいのかってことになるわwww
(無題) 投稿者:シロネコヤマトへ 投稿日:2014年 3月 3日(月)12時17分49秒
なりすましじゃないならいいが、w大量にもう頭の悪さ丸出しだね。やっぱり本物も偽物も逝った方がいいよ。
(無題) 投稿者:シロネコヤマト 投稿日:2014年 3月 3日(月)09時46分35秒
この際、あなたに言っておきますが、3/1の書き込みは私ではないですよ? まず題名なんて書きませんし、1日はずっと家にいましたから あれが私のなりすましですよwwww
(無題) 投稿者:シロネコヤマトへ 投稿日:2014年 3月 2日(日)21時45分7秒
なりすましじゃないよ。お前の間違いを鵜呑みにした連中はいっぱいいるから しばらくROMってきてね。いや、逝ってくれたらいいかな。
シロネコヤマトさんへ 投稿者:湘南特快 投稿日:2014年 3月 2日(日)18時20分23秒
おかしいですねぇ?今日のはくたか12号は、681系9両(??W+N)でしたよ。撮影しましたので間違えないです。列車号数間違えてませんか?
726名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:09:33.37 ID:oUZhxQxT0
新津のキハ48-523とキハ40-583の塗装が変更されたようですが…?
727名無し野電車区:2014/03/07(金) 13:00:07.46 ID:sbWfPGlg0
いなほ置き換え直前に葬式に来てR編成ばっかりで文句言う奴w
オレら乗る側にとっちゃ大当たりだよ
728名無し野電車区:2014/03/07(金) 13:14:03.31 ID:QNqMcfC60
>>727
Rも時期にいなほから完全撤退するし、文句の言いようがないはずなんだけどな。
北越がRばっかりってのは流石に同情するかもしれないけど。
729名無し野電車区:2014/03/07(金) 13:23:51.26 ID:3X3b6DuY0
鉄屑って文句しか言わないからなw
730名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:10:28.97 ID:UDD7R3rb0
>>726
例の「懐かしの国鉄急行色号」に当てられる車両だろ
しかしなんで片っぽが40なんだ?
731名無し野電車区:2014/03/07(金) 18:21:48.33 ID:E/jGc5M50
ずっとキハ47orキハ48+キハ40で運用されてたよな
何で揃えないんだろう
732名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:19:57.64 ID:hv09mnTi0
貴重なキハ48は首都圏色にしろよ
733名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:21:57.71 ID:RJaiVj6l0
485系なんかいらん
734名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:27:40.04 ID:PtYtNAiO0
仕事上よく鉄道マニアを目にするけど、本当にクソな奴らばっかりですね。
周りの迷惑なんて何にも考えていない。
自分さえ良ければ思っている。
まともな鉄道マニアはいるのでしょうか?
735名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:29:29.14 ID:E/jGc5M50
>>734
鉄オタの中でも屑な奴が目立つだけでまともな人もいるよ
外見はキモイかもしれないけど
736名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:30:59.62 ID:SqHBn4260
737名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:15:34.45 ID:hv09mnTi0
>>736
チンドングループか
738名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:25:01.08 ID:Z4HgIUOW0
>>736
おえ〜
ここまで来ると池沼
739名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:49:37.34 ID:sbWfPGlg0
この前私用でいなほ4号乗ってたら平日にも関わらずホームに撮り鉄がいた
おにぎりがっついてたところ思いっきり撮られた
いなほで安心して飯も食えなくなったorz
740名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:38:09.56 ID:tiITJrwU0
その場で注意も出来ないの?
車掌に告げ口だってできるでしょ?
ここでグチグチ言っても何も変わらないよ?
741名無し野電車区:2014/03/08(土) 02:17:19.93 ID:B+3N7Xa30
>>739
通路側に座ればええやん
742名無し野電車区:2014/03/08(土) 13:36:41.07 ID:yhcoe7KW0
>>739
カーテンあるだろカーテン。
あと、ニュースで新幹線や列車が止まって缶詰め状態になっている様子を撮影しているけど、
なんで乗客はシェード下げないんだろう?寝顔写されてるぜ。
743名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:03:05.58 ID:/Hkn7IrNO
>>739
誰もお前なんか見てないよ
744名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:15:59.27 ID:TmUo3ssb0
新津以西のE127を撮っておきたいけど、朝と夕方以降に偏っていて
しかも本数少なすぎてダメポorz
745名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:28:45.95 ID:Vpz5srNx0
>>744
昼間はワンマン運用ですから
746名無し野電車区:2014/03/08(土) 20:41:23.53 ID:gdletvDA0
>>726
新津で暇そうにしてたで
tp://i.imgur.com/PhWDHRg.jpg
747名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:09:09.07 ID:rmDTEiRJ0
>>746
これ、デッキぶち抜き&超ロングシート仕様のまま?
748名無し野電車区:2014/03/08(土) 22:51:11.89 ID:K5Zw9DDY0
キハ48-523はセミクロスシート車だろ。
ロングシートは相方で元タラコのキハ40-583の方。
749名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:52:12.22 ID:SK0hQ6q30
>>747
キハ48は元のセミクロのままリニューアル新津色化
で、今回の塗装変更でも特に室内は変更なさそうだぜ
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20140308234917df9f7.jpg
750名無し野電車区:2014/03/09(日) 01:05:58.86 ID:pUk/43lb0
今日のいなほ13号はT18編成だったな
751名無し野電車区:2014/03/09(日) 01:36:07.58 ID:DXzJ3VeY0
同じ48急行色風味でも酉の“つやま”用のヤツと比べると
窓周りが原型のおかげかこっちの方がまだしっくりくるね

窓配置もあってか、何処となくキハ65を彷彿とさせる…気がしないでもない
752名無し野電車区:2014/03/09(日) 09:37:46.29 ID:Osuutu8U0
国鉄急行色で思い出したが、キハ5828は引退後さっさと回送されて潰されたけど、
52は1年以上放置した後フィリピン行き・・・。この差は一体?
753名無し野電車区:2014/03/09(日) 10:06:12.36 ID:nx92fDVW0
>>752
そりゃあアナタ、片運か両運かの違いは大きいし、オールボックスかセミクロかの
差も大きい。
まぁどちらを送るにしろ、あの国はメンテが出来ないとゆーかやる気ゼロなので、
遠からず朽ちて自然に帰っていくのは自然の摂理。
12系や14系は悲惨なモノだった。
754名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:43:10.09 ID:8oWICpMK0
>>752
キハ52も本当はさっさとフィリピンに行く予定だったけど、金銭面の都合で1年ぐらい先延ばしされてたんだっつの。
755名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:39:44.48 ID:0C57xUd60
SLひな街道号はC61牽引になるか?
756名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:43:49.27 ID:8oWICpMK0
>>755
来年の話か?w
今年の秋からC57が全般検査でゴールデンウィーク前まで使えないからね。
平坦区間なのをいいことにD51を指名しないでC61持ってきそうだな。
757名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:58:25.47 ID:LyUYoWJD0
C61の現役時代、羽越線を担当していたことってあったの?
確か奥羽線は走っていたと思うけど。
羽越の蒸機時代ってD51ほぼ一色でたまにC57ってイメージ。
758名無し野電車区:2014/03/09(日) 14:31:21.16 ID:IkdS8nLH0
細けぇことはいいんだよ。
759名無し野電車区:2014/03/09(日) 14:46:09.87 ID:GfnPOMzm0
>>757
さすがにそこまで古いとスレチだろうが
1993年平成5年3月までは村上以北では、
EF81モーター音普通列車で聞けたのに、
今は不可能だから明らかに退化してるorz
760名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:28:15.51 ID:8oWICpMK0
今の時代はC61とは何一つ関係ない千葉でも走っているので、そいつが走れるところなら何でもありって感じだな。
761名無し野電車区:2014/03/09(日) 15:33:07.32 ID:ewtP6qw50
ところで来年のダイヤ改正で「北越」はどうなるんだ?
何も発表ないけど。
762名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:27:31.57 ID:D1zoSR/T0
>>759
ときめき鉄道「よろしくニキーww」
763名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:29:07.42 ID:D1zoSR/T0
>>761
廃止やろ
糸魚川発着特急の話は全く聞こえないし

安価で快適じゃない拘束バスをご利用くださいってことよ
764名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:56:18.05 ID:jdb9+bcR0
そして過剰労働で高速バス運転士が事故って乗客が死ぬんですね。
分かります。
765名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:34:26.34 ID:m1X91xg90
>>761
くびき野+北陸新幹線をご利用ください
766名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:22:12.72 ID:+pUryDU90
>>765
くびき野残るん?
新潟直江津のE129系4連快速になりそう
767名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:31:46.60 ID:OaBYBXoi0
さすがにあんなバス事故が起きてはねえ。
バス任せにする訳にもいかないし。
768名無し野電車区:2014/03/09(日) 19:51:05.89 ID:4I85EKSF0
上越市と新潟市の愛だって遠すぎるよね。
これほど離れている県庁所在地とそれなりの地方の中心都市って、他県であるんだろうか?
(北海道除く)
769名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:01:32.28 ID:Ke9dZH1Y0
>>768
京都と福知山、米子と鳥取、広島と福山、千葉と銚子、福島といわき、会津若松
こんなもんか?距離感あるのは
770名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:06:25.04 ID:2YqcNtYlO
過剰労働どころか新潟交通は高速の運転手があまりそうな勢いだな…
771名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:34:50.21 ID:OaBYBXoi0
山口と下関
長崎と佐世保
福岡と久留米、北九州
神戸と城崎
山形と酒田
もそうかな。
772名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:37:41.37 ID:OaBYBXoi0
>>766
E129系2連だろ。
運転区間も長岡ー直江津間で。
773名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:42:52.26 ID:0C57xUd60
>>756
不調なんでしょ?

ゲフンゲフン・・・・
774名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:48:38.67 ID:m4AnxS6m0
くびきの後釜はE653で十分。いなほの間合いで使えばいい。
775名無し野電車区:2014/03/09(日) 20:59:21.24 ID:8oWICpMK0
>>773
そんなあなたにご質問だけど、C61は今どこで何をしているのかご回答ください。

分かってたらまず出ない話ですよね。
776名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:06:47.59 ID:OaBYBXoi0
>>774
いいよ。
その代わり、いなほ繁忙期となる盆暮れ正月はくびき野運休な。
777名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:27:43.46 ID:DgIroYLq0
777ゲット
778名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:58:27.04 ID:AGpNEAIB0
>>776
まぁ、北越廃止でくびき野に特急車ってどんだけ御花畑なんだって話だな。
779名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:03:50.64 ID:LyUYoWJD0
来春の話が噂レベルでもちっとも漏れ聞こえてこないっつーことは、
内部でかなりモメてるのだろうな。
特急や快速は現行通りの本数を維持するのか?
トキめきに乗り入れるのかどうか?
泉田クンや糸魚川&柏崎の市長が煩そうだしな。
780名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:12:39.31 ID:SmBKJbuO0
オラ、北越がなくなったら困るゾ‥‥
781名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:24:32.96 ID:Tqhd85V20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高上湯浦長燕新
沢岡山部魚越山野田久井中崎毛沢佐岡三潟
●━●━━●━●━━●━●━●━●●● ほくえつ(5本/日)
782名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:37:40.57 ID:o6x+V+py0
特急南越サイゴン行き
783名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:38:12.50 ID:qfCAh8il0
>>769
長野と飯田
松江と益田
784名無し野電車区:2014/03/09(日) 22:39:08.64 ID:m4AnxS6m0
大京米敦福小金高富黒糸直柏長燕新
阪都原賀井松沢岡山部魚江崎岡三潟
●●━━━━━━●━━●━●━● はくちょう
●●━━━━━━●━●●●●●● らいちょうA
●●━━●━●━●━●●●●●● らいちょうB
______●●●_______ つるぎ
________●●●●●●●● ほくえつ
785名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:00:37.32 ID:DCpZymWl0
>>780
安くて便利じゃなく快適じゃない拘束バスをご利用下さいンゴwww

新潟死者
786名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:05:00.32 ID:+2s67Ck30
>>778
同意
元々急行赤倉、特急みのりの流れで
今は北越いなほの恩恵で快速に485系が入っているだけだもんな

快速が残る可能性すら厳しいような。
>>772が言うよう長岡直江津の快速を数本設定し、長岡新潟は便利で快適な新幹線をご利用下さいってなりそう
フリーきっぷ、往復きっぷも来年大ナタが振るわれそう
787名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:07:57.18 ID:XGItt8Cp0
>>779
電車で乗り入れたら北陸線の架線費用JR払えやとか言い出しそう
民間からの税金で行政運営している自治体が民間にイチャモンつけ過ぎ

泉田は劣化橋下だからなぁ
788名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:09:21.92 ID:xXkxTmse0
>>768
津と熊野
和歌山と新宮

ちょっとショボイか
789名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:22:11.28 ID:pUk/43lb0
今週の火水木曜日のどれかにT18編成がいなほ一号の運用に入ってくれないかなぁ
K1K2編成が北越の運用に入るのでもいいからJRさんお願いします
790名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:36:40.37 ID:0FC7LdfV0
新潟糸魚川の北越代替列車思いついた
キハ110系2連で快速ひすいを一日中一往復させよう
791名無し野電車区:2014/03/09(日) 23:41:42.26 ID:vspNMcpX0
×一日中
○一日

携帯予測変換無能
792名無し野電車区:2014/03/10(月) 00:23:20.52 ID:XoPGuP9OO
>>787
それ含めて他社の線路を使えば線路使用料はかかる
IGRの場合は花輪線から来る列車のIGR線内の運賃はIGRへ(線路使用料)、IGRはJRへ人件費を支払う(車両と乗務員使用料)という契約らしい
この場合運賃収入が人件費を下回れば乗り入れで赤字状態になるんだろうね
JRに車両を貸し出して相殺する方法もあるだろうが、やり方は色々ありそう
793名無し野電車区:2014/03/10(月) 06:08:07.84 ID:WQtBsWsq0
>>754
え、そうなの?
譲渡交渉し始めたのが2010年半ばとか聞いたが違うのか。
794名無し野電車区:2014/03/10(月) 07:55:44.74 ID:+Wl67KJcO
さつき野駅近くにレフ持った鉄子がいた
795名無し野電車区:2014/03/10(月) 07:58:53.58 ID:nFB56Ajd0
485なんて今更焦って撮るもんじゃねーだろ
見飽きたわ
796名無し野電車区:2014/03/10(月) 11:34:38.08 ID:/xaYYNVC0
E3系の新潟への回送はいつだよ
797名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:15:27.06 ID:o43ZNuMi0
明日
798名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:16:48.10 ID:dw5RsDWp0
新潟、上越新幹線で使うの?  >E3
799名無し野電車区:2014/03/10(月) 17:20:26.24 ID:r8FJEu8G0
>>798
ぶっ壊すために新潟に持ってくる。
800名無し野電車区:2014/03/10(月) 19:53:00.69 ID:vRo8y+9IO
329: 03/10(月)19:20 ID:r1rd0YOw(1) AAS
ココロの文信堂の跡地、スーツセレクトが入るんだな。
14日オープンだって。
801名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:02:18.05 ID:kK0dP8FnO
>>800 地下の文栄堂?
802名無し野電車区:2014/03/10(月) 20:47:26.18 ID:hj6cAcBD0
あちこちでガキの撮り鉄を見るようになった。
いなほ目当てなんだろうが、そんなのもっと早く撮っとけよと。
そう言うオレは昨秋までで新潟−府屋間の全駅で上下共駅撮りした勝ち組だw
803名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:04:37.06 ID:T1pazEIw0
社会では明らかな負け組
804名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:11:00.07 ID:cpnaV0PF0
子供と比べて優越感に浸る男の人って
805名無し野電車区:2014/03/10(月) 21:57:57.49 ID:xJfzGAxg0
男の人っていうか、ただのガキかもしれんぞ。
806gdf:2014/03/10(月) 22:07:16.57 ID:Rcozrw9l0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
807名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:24:45.66 ID:vRo8y+9IO
>>801
地下ではなく東口側のココロの奥
808名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:10:10.58 ID:Y5P6Dal00
>>802
すこし前まで沼垂色なんか見向きもしなかったのにね
809名無し野電車区:2014/03/11(火) 00:23:52.78 ID:N6/vVDlW0
この前高校生くらいの奴が7Dと5D3持ってたな
しかもキャノンの望遠Lレンズ使ってた
たぶん70-200mmだと思うが世の中金持ちも居るもんだ
810名無し野電車区:2014/03/11(火) 06:17:47.13 ID:1WatRwKM0
新青森周囲は燕三条以上に何もありませんがどうするつもりなんでしょう
811名無し野電車区:2014/03/11(火) 10:34:26.90 ID:N6/vVDlW0
いなほ4号のT18編成がパンタグラフの異常で運転見合わせ
これは雪のせいなんだろうか
812名無し野電車区:2014/03/11(火) 10:46:04.57 ID:8QC902Xj0
798 自分:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/03/10(月) 17:16:48.10 ID:dw5RsDWp0
新潟、上越新幹線で使うの?  >E3

799 返信:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/03/10(月) 17:20:26.24 ID:r8FJEu8G0
>>798
ぶっ壊すために新潟に持ってくる。


もったいない・・・

幼稚園のお遊戯室、図書館、その他公園施設として活用すりゃ良いのに。
運搬費だけ出してもらって無償譲渡、将来の顧客を育てる心意気でさ。
813名無し野電車区:2014/03/11(火) 10:54:59.19 ID:x5zk3ux40
>>811
葬式が集るからもう走るのいやになったんじゃない?
それにしてもダイ改前の最後の頑張りどころで…
814名無し野電車区:2014/03/11(火) 11:01:26.33 ID:eZ4rJ3lK0
>>812
>幼稚園のお遊戯室、図書館、その他公園施設として活用すりゃ良いのに。

つまりどれにも及ばなかったということだ。
815名無し野電車区:2014/03/11(火) 11:35:17.29 ID:OuCtc5DoO
輸送費や維持費を考えないところがいかにも鉄ヲタだね。
腐食も進行するし。
816名無し野電車区:2014/03/11(火) 13:36:32.46 ID:qbvhhDke0
オレが大金持ちだったら・・・
ロネとハネを一両ずつ引き取って、それを寝室にしたい。
ロネは独房みたいな個室ではなくて、プルマン開放型の方。
817名無し野電車区:2014/03/11(火) 13:43:59.77 ID:2zMh1pYw0
>>811
「ぜんぶ雪のせいだ。」と言ってほしいのか?
818名無し野電車区:2014/03/11(火) 14:05:39.50 ID:cNIHsRe+0
国鉄色風のあのキハ40さ、転落防止幌が新津色のままなんだがー
819名無し野電車区:2014/03/11(火) 14:07:17.47 ID:x5zk3ux40
塗り残しとはこおりゃあまあたまげたな
KY出場だけに
820名無し野電車区:2014/03/11(火) 14:31:40.65 ID:qQlAyrX4O
>>815
頂いて輸送費用払えても後々の塗装がネックになるんだよな
821名無し野電車区:2014/03/11(火) 15:16:00.69 ID:x5zk3ux40
ツイッターでT18厨が爆発している件
822名無し野電車区:2014/03/11(火) 16:30:42.10 ID:RkUPRQVL0
>>809
大阪、京都から直江津、長岡、新津までトワイライトエクスプレスを使用して、
直江津、長岡、新津で下車新潟県民も、
Bコンパートと言え少なからずいるな。
何て新潟県民は金持ちだと思ったけど、
東海道新幹線+上越新幹線を使うより、
トワイライトの方が安いから正解かも。
823名無し野電車区:2014/03/11(火) 16:58:43.53 ID:cNIHsRe+0
>>822
しかも横になれるしなー
昼行列車で寝れてかつ乗り換えなしは大きい
824名無し野電車区:2014/03/11(火) 17:25:33.48 ID:le6phV9q0
J3dzPHFlI 田舎新潟犯罪者ここで処刑しとけ
825名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:28:45.50 ID:WItXXtvu0
航空機だと伊丹往復で2万ちょい。
まぁ、これはこれでめんどいんだけどね
826名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:37:40.87 ID:DfF+0SdT0
>>816
その昔、金持ち?がそれを実行したら
風が入ってこなく、維持費が相当かかり
根を上げた
827名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:03:17.02 ID:qQlAyrX4O
>>822
下り直江津下車は見た事無いな
長岡と新津は見た事ある
828名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:17:12.54 ID:DfF+0SdT0
>>827
俺、下車したことあるよ

ちなみに上りも乗車したことがあるが
確か、大阪へ一番で到着する列車(乗り継ぎ)だったような
829名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:41:55.01 ID:vXyFA7+J0
>>828
確か、金沢で福井、京都、新大阪停車の速達タイプサンダーバードに接続だね。
大阪到着が11時37分だったんだろうか?
長岡からは流石に朝一番の上越新幹線+
東海道新幹線のぞみの方が早そうだが、
9時東京発の新大阪行きののぞみなら、
新大阪到着が11時33分殆ど変わらない。
白鳥や新潟雷鳥の有り難みが良く解る。
830名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:48:51.73 ID:yd7yNzpy0
>>825

リニアが大阪まで伸びたら、伊丹廃港の可能性も。
そうなると、大阪線は関西空港乗り入れかな。

韓国経済の破綻で大韓航空撤退&仁川空港衰退で、新潟空港からの海外旅行は関空乗継も選択肢に?
831名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:58:15.12 ID:CwY/A1QJ0
ないです
832名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:27:04.94 ID:VHT3usl40
E3系が来るとこのスレできいてまっていたのにとうとうお目にかかれなかったのだ
833名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:52:52.49 ID:jSI2VHVh0
>>830

新潟空港から大韓航空を追放しよう!
三等国家の航空会社は要らない。
834名無し野電車区:2014/03/12(水) 01:30:25.73 ID:JnzDEQOs0
新潟空港乗り入れの国際線が撤退したら、遠くの関空よりも関東の羽田や成田へ向かうだけじゃないかな?
ただ、新潟〜伊丹便の存在にケチをつけるつもりはありません。
835名無し野電車区:2014/03/12(水) 06:24:34.61 ID:SeJXcHKe0
全ては上越新幹線次第ということかな?
今でも1時間に1本しか昼間はないのに、
北陸新幹線開業後はどうなるかだろう。
新潟、長岡から京都、大阪へ行く場合、
上越新幹線+東海道新幹線が早いのか、
北陸新幹線サンダーバードが早いのか、
全てはここで決まってしまうのだろう。
1時間に1本の本数は死守したいところ。
836名無し野電車区:2014/03/12(水) 06:55:10.59 ID:BKwtyvDo0
>>835
新潟から名古屋なら上越新幹線を使うが、
京都や大阪なら新潟空港から飛行機を使います。
837名無し野電車区:2014/03/12(水) 07:26:23.98 ID:xGcelnE7O
>>836
乗車券を山科経由で長岡まで一周にすれば安くなるしな
吉田 越後線経由で新潟まででもOK
838名無し野電車区:2014/03/12(水) 11:23:26.10 ID:ND+F+mNQ0
日報に投書あったな
朝ラッシュ時に増発がなければ利用客は増えないって言ってるが
あれって昼間の利用客増を目指してるんだよね?
839名無し野電車区:2014/03/12(水) 17:58:40.00 ID:iSTMOAab0
>>838
越後線の話かな?
であれば、朝ラッシュ時間帯と昼間時間帯それぞれに利用客増加対策が必要。
昼間は電車本数増発はたやすいが、
朝、特に7:30-8:30の内野ー新潟間は線路容量が一杯なのでこれ以上の増発は不可能。
840名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:57:40.28 ID:TWJgx2NU0
昼間の需要が伴わなければ複線化の意味も無いしね。
増発やって減少しているようでは夢のまた夢だねぇ。
841名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:06:37.29 ID:y+bfMVCZ0
>>838
結論が見えてきたところでしゃしゃり出てきてドヤ顔しちゃう、ホントは仕事できない老害会社員の戯言にしか
見えんかったわ
842名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:56:59.84 ID:icdtcAsVO
越後線沿線に住んだら負けw
843名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:30:05.94 ID:RpxmK7GV0
東江南秋葉が勝ち組とでも?
844名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:27:22.09 ID:063PdZWY0
秋葉はトワイライトエクスプレスの本州最後の停車駅新津があるから勝ち組かも
845名無し野電車区:2014/03/13(木) 06:59:15.68 ID:Rx/BuDgs0
秋葉検定
846名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:21:30.26 ID:+GAInni50
南区は負け組だと思う。
847名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:35:00.70 ID:bJnr2uof0
トワイライトの大阪〜新津間逆ヒルネってOKなん?
寝台発売は1区間のみ(ヒルネ→寝台利用は不可)って聞いた事あるけど?
848名無し野電車区:2014/03/13(木) 07:36:25.15 ID:bJnr2uof0
トワイライトの大阪〜新津間逆ヒルネってOKなん?
寝台発売は1区間のみ(ヒルネ→寝台利用は不可)って聞いた事あるけど?
849名無し野電車区:2014/03/13(木) 08:09:09.85 ID:+XB/LgDX0
南区は脱鉄道の先進区だろjk
850名無し野電車区:2014/03/13(木) 08:24:56.88 ID:cm/ZcvNz0
>>848
ヒルネじゃなくて寝台料金払っての話をしてんだろ
851名無し野電車区:2014/03/13(木) 09:49:46.02 ID:Kd7qYY940
>>848
寝台料金を払っても上越新幹線+東海道新幹線より安いというのがポイントだ。
11時50分に大阪駅を出るんだけれども、
11時42分に大阪駅を出るサンダーバード
17号→はくたか19号→くびき野5号でも
長岡に着くのは僅か30分しか違わない。
金沢、直江津でアホみたいに待つことを思うとトワイライトはありかなと思う。
852名無し野電車区:2014/03/13(木) 10:16:58.63 ID:bJnr2uof0
>>850

もちろん寝台料金払えばOK?って事。

そんな強者いるのかな?
853名無し野電車区:2014/03/13(木) 15:44:07.16 ID:VPpl0pVS0
北光社跡のふるまち旬食品なんとかの店ってやっぱすぐ潰れたののね
854名無し野電車区:2014/03/13(木) 18:38:03.56 ID:qsYaSYqjO
新潟支社版ポケット時刻表ダイヤ改正版買いました。\210-。値上げか? 内容はまあいつも通り。只見線の代行バス時刻が載ってた。
855名無し野電車区:2014/03/13(木) 19:47:40.23 ID:6RpPZWcXO
>>852
たまに居るよね
856名無し野電車区:2014/03/13(木) 20:13:06.51 ID:To9tDo9+0
>>854
今年も出たか
2012年版は臨時きたぐに&日本海の編成表が出てたけど、あけぼのは載ってるか?
857名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:24:44.54 ID:qsYaSYqjO
夜行の編成図はトワだけですよ。新幹線ではあさまE7系が新規ですかね。
858名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:32:54.17 ID:PNZYK16x0
>>852
京都→直江津で乗ったよ
日曜発のトワだと、寝台券が取りやすい
859名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:44:07.83 ID:a8bVv3wZ0
祝!
いなぼろから485系引退!!

この調子で鉄くず115系も淘汰してくれ!
860名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:03:35.33 ID:UOhVQgHZ0
>>859
今の改造ペースだと、
7月改正で定期列車の全E653化(この時点でU101〜U106まで)
あとはU107(K307)の改造をお盆までに終わらせるかどうか。
ただし、U107が間に合っても臨時の一部は485使用ですね。

最後のK308は6月まで臨時運用があるので、改造開始は7月以降。
ただ、年末年始に間に合えば良いので問題無し。
861名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:31:20.13 ID:6RpPZWcXO
震災による常磐E657系投入遅れがなぁ
862名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:53:27.60 ID:cLml+VKn0
>>858
年末年始、ゴールデンウィーク、夏以外大阪発は月曜、水曜、金曜、土曜のみ。
大阪から日曜に新潟へ行く事が多いが、
サンダーバード+北越かはくたかだな。
サンダーバードと北越やはくたかとの、
接続が際どいことが余りにも多いので、
トワイライトエクスプレスありがたい。
来年か再来年には必ず廃止されるので、
直江津、長岡、新津まででも乗るべし。
863名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:23:01.45 ID:MSPWF+Hu0
トワイライト昼間利用!
なるほど、そういうのもあるのか


大阪からサンダーバード、北越乗り継いで新潟に戻る予定だったとき、サンダーバード乗車中に京大馬鹿サークルがコキに乗った所為で金沢に夜遅く到着。北越乗り継ぎ客は西日本が用意したホテルに宿泊となったが、

俺は翌朝から外せない仕事があり、
金沢から新津まで自腹で日本海利用したことある
社畜ながら虚しかったわ
864名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:56:48.15 ID:CU2cBauj0
485系いなほサヨナラか
一度も乗ることが無かったよ
865名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:09:10.59 ID:LvCEPzJP0
トワイライト…北海道新幹線開業後は、青函トンネル通れなくなるから、北斗星やカシオペア同様に廃止されるだろうけど、できれば青森まででいいから残して欲しいな〜

でも、青森到着が深夜じゃ使えないから大阪出発時刻を遅らせて、新青森で朝1番の新幹線に、終点青森で青函連絡船に乗り継ぎできるようにすれば…
866名無し野電車区:2014/03/14(金) 02:13:47.29 ID:eVE/xkJD0
>>864
今回の改正ではまだ全列車から引退じゃないんじゃない?

秋田いなほからは撤退だけど、酒田いなほには定期で二往復残るでしょ。
867名無し野電車区:2014/03/14(金) 04:39:54.34 ID:jGLA+NLp0
>>865
ヒント:客車が日本海やあけぼのと同じ24系

これ言えば何を建前に無くすか予想付くでしょ?

>>866
運用的にT編成も1本か2本は残りそうだよね。
全部Rで回しきれるものではないのだし。
868名無し野電車区:2014/03/14(金) 07:01:43.52 ID:arvMr6KK0
>>867
青函連絡船なんてかいてるバカにマジレスかよ
869名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:38:10.31 ID:YUEGgE4J0
トワイライトを新津から大阪まで使ったらいくらくらいなの?
かあちゃんと大阪に行くのに使ってみようかなぁ。
870名無し野電車区:2014/03/14(金) 12:39:04.39 ID:cbPGUBmS0
まったくだ
もっと現実的に考えろよ
E129系にはサロが絶対に必要だ
東三条〜加茂間のDQN高校性どもと隔離できるようにしろ
871名無し野電車区:2014/03/14(金) 14:50:17.45 ID:9bW8m+FQ0
485系いなほ秋田行きは12時半ので最後だったのか
872名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:00:50.48 ID:Md5wz2lD0
>>870
駅を廃止すれば解決
873名無し野電車区:2014/03/14(金) 16:32:16.33 ID:lmN8ILV80
>>869
http://m.youtube.com/watch?v=hkUQoZvcH3o
長岡で降りたから新津はわからないけど
Bコンパートメントなら2万円以下の筈。
4時40分新津発は幾ら何でもきつい為、
19時30分過ぎに新津着の大阪発お勧め。
You Tubeでも新津下車の人いるとある。
874名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:01:54.82 ID:eVE/xkJD0
>>871
その車両は新潟へ回送せずに、そのまま秋田車両センターで廃車なのかな?
875名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:14:32.42 ID:lU7Da8KB0
>>859
653とか常磐のボロ特急歓喜の馬鹿土民
653の次はいなほ自体廃止と予想
876名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:37:53.73 ID:6xn2KCzf0
庄内民は安定の飛行機
B6バンザイ
877名無し野電車区:2014/03/14(金) 17:47:57.49 ID:YUEGgE4J0
たいして便数も無くターミナルは羽田の端っこで、なおかつバスでの搭乗降機
878名無し野電車区:2014/03/14(金) 19:54:02.90 ID:Zct5II9A0
明日からの485の運用

いなほ&北越 5本
直江→3361→2003→2012→2011→酒田
酒田→2004→1054→1057→新潟
新潟→1052→1055→1060→金沢
金沢→1053→1058→金沢
金沢→1051→1056→1059→新潟

くびき野 2本(従来通り)

これなら7本で回せる
R21〜28(除R24)と予備のT18があればOK
879名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:16:17.92 ID:eVE/xkJD0
>>878
らくらく信越は、くびき野の運用でまかなえるの?
880名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:24:54.74 ID:5QvFbqfE0
ムーンライトえちごの名前が変わるってことはあのヘッドマークが見られるのももう少しってことか
三月末に乗りにいくけどグリーン席とれてよかった
881名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:37:07.19 ID:t/mXWb+c0
>>870
単に115系の置き換え用でしょ
首都圏の近郊路線じゃあるまいしグリーン車なんて言うな
882名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:42:51.69 ID:jGLA+NLp0
>>878
>>879に盲点突かれたなw
検査・故障対策も含めると、T編成はまだ2本残す必要が出てくる。
まあ所詮余命1年程度だし、全検出て浅いヤツが残れば良し。
883名無し野電車区:2014/03/14(金) 20:46:15.26 ID:sZfvwvcZ0
これで新潟県を走る寝台列車はトワイライトだけか
884名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:20:02.67 ID:R3bvGNdG0
もしトワイライトエクスプレスを24ヵ月後も存続させるには
7社跨ぎ運行になるからなぁ。

JR西日本 いし鉄 あい鉄 トキめき JR東日本 JR北海道 上磯鉄道 JR北海道
885名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:20:41.26 ID:Zct5II9A0
新潟県どころか寝台列車自体がもう片手で数えられる数しか残ってない
886名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:36:36.51 ID:CO4S6/4V0
現状を嘆いても何も変らん
かと言ってギャーギャー喚いていても何も変らん
現実を受け入れ今を愉しめ
今を楽しめない奴は一生人生を楽しめない

とりあえず新潟県は国鉄型色々楽しめる地域だし
北陸・関東・東北にも隣接し、何かと動ける
寝台列車が好きなら乗っておけ
もう消滅間近、迷っている暇あったら乗れ

そんな関東から新潟に移住して7年目になる偽新潟県民の戯言でした

>>884
蟹田木古内に在来旅客線は存在しなくなる
つまりそういうことよ
あっ(察し)
887名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:39:55.18 ID:9DUPuH08O
あけぼの最後とか言うけど臨時で残るw
日本海ときたぐにも最後、最後言われてたな
888名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:45:03.44 ID:CO4S6/4V0
>>887
能登日本海きたぐにの末路を見ればどうなるか分かるやろ
消えてゆく運命は変らんで
ま、楽観論唱えても何も変らんし
消えるとき不満ブーブー言うだけでストレスたまるよ

乗れるなら乗っておけ
おっさんからの余計な一言でした
889名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:45:59.65 ID:sZfvwvcZ0
青森から秋田までは青森運輸区
秋田から酒田までは秋田運輸区
酒田から新津までは酒田運輸区
新津から長岡までは新津運輸区
長岡から水上までは長岡運輸区
の運転士でリレーしているの?
890名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:53:27.85 ID:1RM25blD0
新津に深夜に最後にあけぼの通るの?
見に行けるものなのか
891名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:58:58.42 ID:CO4S6/4V0
>>890
数年前に日本海を金沢新津で利用したが
新津到着時には駅員は改札におらず
自動改札脇のゲートを開放しておったが
今はどうか知らん
ま、深夜勤務要員削減大正義の新潟支社ならやる気になればゲート出入り自由かもね
俺は責任持たないけど
入場券でも買ってどうぞ
892名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:18:02.74 ID:9DUPuH08O
>>889
秋田支社大館運輸区
893名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:52:48.76 ID:fv9pv518O
曙の長岡で最後のバック見に行く奴ノシ
894名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:06:33.52 ID:Sh4Vq4H5O
新津いこうかな、

スレ民いたらよろ

きたぐには長岡行った
895名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:38:50.97 ID:5QvFbqfE0
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty140972.jpg

新潟車両センターに12両の電車が止まってるけどなにこれ
583系のような気がするけどなんで12両なんだ?
896名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:08:53.96 ID:NvpR3+us0
>>895
釣られてあげるよ。

これグーグルアースのだろ?まさかリアルタイムで更新されるとか思ってないよね?

新潟駅見てみ。8・9番線がなくて5・6番線があることでわかるよね。

大方、「きたぐに」臨時化直前の増結12連じゃないかな。臨時化後の西の583系の動きは詳しくないけど、
団臨とかで12連で新潟に来たことがあったなら、その時の画像。
897名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:11:50.36 ID:Tby+QChA0
確かにきたぐに末期は葬式乗車多数で1ユニット増結の12両が常態化してた
898名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:20:27.93 ID:HI+lZKqp0
>>890
2年前の時はゲートが解放され大きな混乱は無かったが今回はどうだろう。
899名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:31:05.62 ID:L2nPGwiJ0
>>896-897
まじか…
ここ一年くらい忙しくて去年の鉄道の出来事をあんまり知らないんだよ
教えてくれてありがとう
900名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:52:49.32 ID:NvpR3+us0
>>899
「きたぐに」が臨時化されて12連じゃなくなったのは、去年じゃなくて2012年6月。

だから、「きたぐに」末期に写されたとしたら、画像としては1年半前より昔、ということになる。

さらに、区内に2008年の越後線事故以来休車になってるE127系V3編成が見当たらないことから、
もしかしたらさらに古い時の画像かも。
901名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:03:53.92 ID:UVQk28xzO
ほんとに583系いるよ
902名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:21:01.19 ID:GV5MIwDa0
Google Earthによると2008年10月撮影
903名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:50:14.69 ID:UVQk28xzO
上りあけぼの新津駅発車
904名無し野電車区:2014/03/15(土) 06:27:27.93 ID:NOI7oTZl0
905名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:50:07.02 ID:vI7WaYym0
深夜の新津、新発田、村上各駅で構内に響き渡る、
ありがとー!アリガトー!有我等!!!の
鉄ヲタ絶叫三本締めとかはなかったとですか?
906名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:07:05.25 ID:SSnUPQWF0
池沼ランド首都圏じゃあるまいし
907名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:08:06.17 ID:udth2iej0
新潟近郊区間が拡大されるらしいですが
ほんとうですか
908名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:19:05.32 ID:vI7WaYym0
>>906
昨晩の上野はまた凄かったらしいねw
乗ります乗ります!とわめきながら乗り込もうとする池沼風味多数だったとか。
909名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:47:46.58 ID:C7/ly/lGO
グーグルアースはハードオフスタジアムが建設中だったと思う
910名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:22:10.77 ID:8T9Yjh4QO
>>907
ホントです
ポスターみると直江津や村上まであたり
911名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:30:32.38 ID:e0/nz5uX0
18きっぷシーズンは新潟地元の池沼に加え
首都圏や関西から池沼がやってくるから参るね
912名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:42:16.14 ID:sD6/dv8R0
>>910
ってことは極端な話、長岡から新津−新発田−新潟−吉田−柏崎を経由して宮内で降りても運賃140円で済むってことか
913名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:46:16.52 ID:JVo+ikrf0
>>912
暇な鉄オタしかやらないだろ
914名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:04:13.07 ID:mG4khccF0
あたりまえだけど新津に到着したようだ おつかれさん!
https://www.youtube.com/watch?v=WlevEXS0P1Y
915名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:05:30.75 ID:vArl/5Db0
>>914
ありがとーとかお疲れ様って
電車になに言ってるか意味不明
だから鉄オタは池沼だらけって言われる
916名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:29:27.15 ID:y2g6Rrx30
↑いいゾ〜、葬式鉄叩きはもっとやれ
917名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:33:55.52 ID:qupx6chO0
改正後の485系いなほ運用初っ端の2003MにT18が病み上がりで登場とかワロタ。
918名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:01:23.07 ID:VV8BSl2KO
上野の特急ホームに入線させてカメラ野郎は締め出せば良かったのにな
919名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:05:03.94 ID:ffIDFWFO0
今日からはトワイライトエクスプレスが葬式鉄のターゲットにというわけだなorz
奇しくもあけぼのと同じ時に亡くなった宇津井健さん若い頃見て反省しなさいorz
http://m.youtube.com/watch?v=sColQO-tA4I
920名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:17:06.45 ID:NvpR3+us0
>>917
マジで?1500番台好きだから嬉しいな。
921名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:20:53.95 ID:Ea4kfTRT0
宇津井健さんといえば、やっぱスーパージャイアンツでしょ。
922名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:42:24.96 ID:C7/ly/lGO
>>912
ICなら自動的に最短最安運賃になるからね
923名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:55:47.21 ID:oy8JsbZW0
北陸スレによると、457の直江津口定期運用は今改正で消滅した
そうですが、あげぼのぼのぼのばかりでちぃとも話題にしない、
そんな薄情なやつらばかりなんですねおまいらw
924名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:18:24.41 ID:C7/ly/lGO
話題になる程のネタか?
E3系Rの秋田運用廃止すら殆ど話題になってないのに
925名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:35:58.62 ID:8T9Yjh4QO
>>923
それってどういう電車かな白地のやつか
あれなら其なりに乗ったからいいか
926名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:55:41.73 ID:qupx6chO0
>>923-924
一番かわいそうなのは元新前橋の185系定期運用全廃
その2つにさえ話題性として及んでいない現状
927名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:39:44.98 ID:Tby+QChA0
185系は115系と動力性能はほぼ同一なのでいまやダイヤ組成の邪魔以外の何物でもない
台車とブレーキが高速走行に対応してるので最高速度は110km/hだが90km/hを超えるともういっぱいいっぱいで
100km/hから110km/hまで加速するのに異様に時間がかかり運転士はフルノッチ入れっぱなし
これでは特急用車両としてはもはや使えまい
928名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:32:25.74 ID:C7/ly/lGO
>>926
185系は全廃じゃないからな
185系スワローもできたし
929名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:44:56.97 ID:qupx6chO0
>>928
それって田町踊り子色の方の185系だよね。

200番台は…。
930名無し野電車区:2014/03/15(土) 20:59:44.68 ID:LILzOYb90
>>923
いちいち廃止間際にギャーギャー騒ぐ葬式鉄じゃあるまいし
話題にする必要性を感じない
この数年形態変化は一部のブルーマン化、A13編成の塗装変更くらいだ

葬式鉄さんは実車に興味ないのに
廃止日近くなると騒ぐのが好きなだけでしょ
931名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:04:33.71 ID:LILzOYb90
>>927
常磐や中央線みたいなキチガイレベルに需要の大きな特急と違い
185系は新幹線並行在来線がメインの特急型で
そんな分野に積極的に投資する民間企業なんてないわけで
今までダラダラ運用されていただけだからな
今後は首都圏の中古特急型の巣窟であり続けるだろうな>高崎・東海道系統
932名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:40:21.02 ID:C+gmhWDq0
>>921
鉄道ネタでは映画の「新幹線大爆破」おすすめ
933名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:47:08.87 ID:C7/ly/lGO
>>929
利用者から愛されたかどうかの差…かなw
185系はオタから愛されたか?
934名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:51:39.08 ID:uH1eviiq0
>>932
さすらい刑事の高杉警部
935名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:04:21.29 ID:KBZOcD6P0
185はスレチ
936名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:16:51.46 ID:oy8JsbZW0
吾妻線には183よりも185の方が断然似合っていた。
それだけはガチ。
また高崎線の普通にグリーンなぞ影も形も無かった当時、
新特急のオリジナルシートでも優越感を味わえた。
937名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:18:52.10 ID:WF3Q+f8h0
suicaエリア拡大に伴い、小千谷・宮内・坂町に、自動改札が設置されるか気になっていたんだけど、やっぱり簡易suicaだったね。
まぁ乗降客数からして、当然と言えば当然だが・・・
さつき野、青山程度の乗降客数でも設置されているので、もしかして?と期待もあったんだけどね…10年前は新潟支社も羽振りが良かったのかな?
俺的には上記3駅の他、燕、越後曽根、矢代田には自動改札機を導入しても良さそうな気がする。
938名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:55:09.04 ID:w9aIZT0p0
越後滝谷、越後川口、前川、来迎寺は、
長岡市内なのにsuica対象外なんだよね?
suica対象が長岡境にはっきりの今より、
suica可能不可トラブル増えそうで心配。
939名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:20:06.77 ID:huyDp8Dr0
そもそもJR東日本は長岡都市圏を全く相手にしていないからね。
940名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:36:53.84 ID:Mhy36CRZ0
>>938
増えるだろうな
羽越線も村上までSuicaが使えると思ってる人が多くて新発田を発車したあとの車内検札で
車掌から使えないと聞かされて驚いてる人をよく見かける
941名無し野電車区:2014/03/16(日) 02:28:48.06 ID:Q8uXegeP0
Suica新潟エリア内からの比較的利用の多い駅が対象になったようだ。
誤解招かない様4月から使える駅の窓口ではSuicaの販売や払い戻しはしないし
今回対象駅間のSuica定期の発行も行わない。Suicaその他の電子マネー持っている人向け。
だがニイから村上、小千谷はワンデー切符、直江津まではツーデー使うからあまり意味ない。
942名無し野電車区:2014/03/16(日) 06:13:21.49 ID:tKgFZJSY0
だからこそ長岡市内くらいでは完璧に、
suicaを使えるようにしてほしいけどね。
ただ長岡市と言っても旧川口町旧越路町とくに前者旧川口町は小千谷を挟んで、
飛び地みたいな感じになっているので、
長岡市全域suicaでも意味ないじゃんと、
言うのもっともでしゃあないでしょう。
943名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:48:26.21 ID:BUY5z6fl0
長岡市内全部は無理じゃね
妙法寺駅 ・ 小島谷駅・桐原駅 ・ 寺泊駅も長岡市内w
944名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:20:08.63 ID:A+YdE11A0
寺泊が長岡市内なのは凄いなと思ったが越後交通長岡線が通っていたんだよなw
越後交通長岡線さえ残っていればこんな飛び地みたいな駅は発生しなかったが、
長岡駅に乗り入れられなかったの痛いorz
945名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:35:36.19 ID:TM436y3j0
長岡市中心部から海岸沿いの寺泊中心地区まで直線距離で20km強。
これは新潟市中心部から巻や月潟、中之口までのそれとほぼ同じ。
それを考えれば、寺泊が長岡市であるという事もそれほど奇異ではない。
それ以上の距離の岩室は新潟市なのであるのだから。
946名無し野電車区:2014/03/16(日) 09:37:35.29 ID:gz/NayRc0
>>938
越後岩塚、塚山を忘れてないか?

>>941
ワンデーパスが小千谷までなのだから、小千谷と宮内は自動改札機にしても良かったと思う。
改札業務の雇用の問題とかあったのかな?

>>942
飯山線十日町方面の全列車長岡直通にして、越後川口以北の本数を増やさないと…
市役所川口支所(川口町役場)が越後川口駅付近にあるから役所関係の人は電車利用多いかもしれない。

>>943
さすがに越後線の妙法寺・小島谷・桐原・寺泊は無理があるだろうね。
越後交通線が今でも存続していたら、状況は変わっていたかも…



長岡市はもっと鉄道駅を中心とした都市計画、鉄道を使用した交通計画をやるべきだね。
新潟方面、直江津方面、水上方面、3方向とも全線複線なのに勿体ない!


ここからは俺の悲痛な叫び(笑)
新崎〜新発田、越後線(吉田まで)も早よ複線にしてくれ〜
947名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:21:17.30 ID:qunHEvi50
ムーンライトえちごの入線してくる方向を教えて欲しい
新潟駅の留置線から出てくるのか車両センターから回送されてくるのかどっちなんだ?
948名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:31:20.23 ID:BxpJd3PjO
上沼垂色の4連のE653が越後線走ってる夢見たわw
949名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:44:48.25 ID:VOr3X6fn0
>>947
ヒント:新潟駅9番線
950名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:42:01.15 ID:HJiRZ/E90
SLひな街道号は満席か?
951名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:55:08.26 ID:jWmtBN+mO
新潟11:43発村上行きの運転士が真っ昼間からカーテンを全閉して運転しているんだがw
携帯遊びとか漫画読みとかしてるのかしら?怖いわ。。
952名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:05:54.89 ID:qunHEvi50
>>949
ありがとう
到着番線確認してなかったわ
953名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:39:40.63 ID:xJcVAolG0
車掌の端末でSuicaの入場取り消しが
出来るようになったよな
前は証明書みたいなのもらって
エリア内の有人改札で処理してたけど
954名無し野電車区:2014/03/16(日) 15:23:03.21 ID:5xZK/TI30
>>948
精神疾患の症状が疑われます。専門医に診てもらってください。
955名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:42:27.20 ID:8EABpQu+O
>>951
腹痛に襲われてウンチかもしれないから許してあげな
そのあとカーテン開けて側窓全開にしたら察してあげよう
956名無し野電車区:2014/03/16(日) 18:02:08.32 ID:sE4dY9lSO
115系だから遮光幕も壊れたとか?
957名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:43:55.40 ID:65XWd78O0
958名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:14:21.43 ID:huyDp8Dr0
>>957
寒くないのかな?
959名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:20:23.79 ID:fX0MJtOQ0
1982年製185系200とはいってもB2編成はATS-P&D-ATC信号装置と
首都圏デジタル無線を搭載した115km/h対応の編成だよ。

クロ157形御料車1両とB6編成のクハ2両の3両に信号装置と無線を
設置したうえでOM3編成とB7編成とC7編成のクハ6両を除いた
電動車2両ユニットをそれぞれに組み込めばこれらの運用向け
6M2T編成5本くらい捻出可能なんだよなぁ。

特急はまかいじ 快速ムーンライト信州
快速えちご春の夜空 快速シーハイル上越 快速マリンブルーくじらなみ
960名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:53:23.28 ID:BMaIHQNI0
>>959
そういうことはお前ん家のNゲージでやってなさい
961名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:26:11.60 ID:TM436y3j0
Nゲージでも八連走行が無理なくできるレイアウトって
大きさがハンパないよね。
962名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:35:04.31 ID:o9fXpKUe0
>>960

君はまだ、お子ちゃま(○`ε´○)だな!

HOゲージでやってなさいって言わなきゃ
963名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:41:23.91 ID:TM436y3j0
子供の頃、大和かどこかで181のHOゲージが一両数万円で売られていて、
こんなモノ誰が買うんだろうかと不思議だった。
フル編成揃えるとあの当時で40萬近くしたはず。
964名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:50:12.12 ID:/kF2nKIp0
>>963
田舎だって金持ちいるんやで
リーマンや公務員じゃなく、資産家さんとか、彼らなら16番(HO)のブラス完成品だって買える
NゲージやプラHOなら学生やリーマンでも容易に可能
新潟じゃ通販メインになるけど、Joshinは置いてある店舗もある
なかなかNゲージから足を洗えない
洗う気がないだけだが
965名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:22:33.70 ID:xfXpAHZr0
>>962
全然面白くない
966名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:51:27.60 ID:mPZT/ukI0
>>964
新潟は長岡から新潟まで上越新幹線で、
通勤通学するケースが多いようだから、
少なくとも東北よりは金持ちだろうな。
田中角栄の関係者かどうかは解らんが、
7時長岡発のは完璧通勤通学用でしょ?
967名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:58:01.84 ID:/kF2nKIp0
>>966
東北と新潟に経済的な差なんてない
いい加減順位付けなんて無意味なことに気づけよ
だから新潟のことしか知らない新潟土民って言われるんだよ
通勤費なんて会社から出るだけだし
ウチの会社も新幹線通勤は可能
ま、殆どの連中は車だけどなw
968名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:36:22.07 ID:shq8nhv/0
上越新幹線は来年枝線になるんだから高崎以北はB特急料金にすべきだw
969名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:41:01.38 ID:RWglRhVJ0
>>968
今の値段維持ですら大サービスだろ

新潟から乗るのに指定席じゃなきゃヤダーっ、次の列車にします、みたいな連中を窓口でよく見る
自由席で座れないことなんて無いんだが
理解出来ない
970名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:59:51.53 ID:4xwVwCm80
自由席乗る連中はろくなのいないからなw
485で差別化図ったのもその為。
971名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:06:55.30 ID:iPfbp2bx0
>>970
改造費用ケチっただけやろ
485はw
最近の車両は基本は同じ
東日本の新幹線の場合、えきねっとやツアー客、たまにしか乗らない田舎民が指定席の主たる客
972名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:18:57.76 ID:nZdexeOQ0
全盛期のニイ485指定は凝った造りだったな。
側窓拡幅、床段上げ、読書灯…
唯一の生き残りユニットがくびき野自由席ってのも皮肉だが。
最近はくびき野もk運用が増えてこいつに乗るチャンスがめっきり減った。
973名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:26:39.51 ID:cf2niN2A0
村上駅に発メロ導入らしい
http://www.youtube.com/watch?v=qKDz1PTdRbs

次は何処に導入すんだろ?
974名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:36:34.71 ID:E/ZDKJeB0
>>973
内野?
975名無し野電車区:2014/03/17(月) 01:01:09.26 ID:iyi5fXGv0
976名無し野電車区:2014/03/17(月) 01:32:43.53 ID:AaNhxZDx0
>>973
この曲、以前入線メロディーで使っていたな。
まさか発メロで復活するとは。
977名無し野電車区:2014/03/17(月) 08:18:35.96 ID:TilxDYmzO
>>966
東北も仙台や盛岡、郡山を中心に新幹線通勤通学客が居るよ
978名無し野電車区:2014/03/17(月) 08:25:28.56 ID:bCobwBdhO
>>967
仙台に本社のある某電力会社は
冬場は青森や秋田の作業員を仕事のある新潟に回してるよ
979名無し野電車区:2014/03/17(月) 08:26:24.76 ID:OkfMQZq2O
発メロは白山みたいなオリジナルじゃなくて首都圏と同じものを使いなさい。
新潟でも都会の雰囲気を味わいたいんだよ。

あと、新潟駅のけたたましい発車ベル、なんだあれ?自殺志願者や鬱状態の奴は死にたくなるな。
死を誘発する。やかましいし、脳天にくるな…
980名無し野電車区:2014/03/17(月) 09:52:58.39 ID:HxZQrLpS0
>>969
新潟を知らない人はスルーなんだろうが
1時間待つということだろ?ありえないw
981名無し野電車区:2014/03/17(月) 09:58:26.13 ID:BaEFAR9S0
修学旅行で聞いた発車メロディとVVVFの音は感動すたすけの〜
982名無し野電車区:2014/03/17(月) 16:28:40.08 ID:Rhu8Dsgk0
>>973
一応、羽越線だけは考えてみた。
新津・・琵琶湖周航の歌
新発田・・花嫁人形
酒田・・夜明けのうた

他は思いつかなかった
983名無し野電車区:2014/03/17(月) 16:45:45.35 ID:kmel2MJW0
新潟市の場合、これから中国大領事館が建設されて中国移民の方々の
一大拠点となるのだから、新潟駅は義勇軍行進曲、白山駅は毛沢東同志の歌、
亀田駅は文化大革命好好、新津駅は共産党がなければ新しい中国はない、
新大前駅は社会主義は好いにして、おもてなしの真心を表現しなければ
なりますまい!
984名無し野電車区:2014/03/17(月) 17:30:56.17 ID:HQaSr1jC0
985名無し野電車区:2014/03/17(月) 17:55:59.68 ID:a1S+ydi20
>>982
雪の降る街を〜って、鶴岡発祥説なかったっけ?
986名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:25:09.44 ID:+fuwJymu0
新潟駅も高崎駅の発車メロディーなら都会的な感じだな
村上駅に発車メロディーも導入されたし、Suica、新型車両
987名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:30:08.25 ID:BaEFAR9S0
発車メロディーが鳴る駅をボロキハがボボボボボって出ていくのを見てみての〜
988名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:45:32.23 ID:cf2niN2A0
>>982
長岡はジュピターが来るんじゃないかって気がする。
地震からちょうど10年だし、フェニックス花火のBGMだし。
989名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:45:51.99 ID:Rhu8Dsgk0
>>985
あるよ。
新潟駅は新潟ブルースと砂山ってとこかな
990名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:03:36.22 ID:RqmgQz6R0
>>967
> 通勤費なんて会社から出るだけだし

そこから健康保険と厚生年金抜かれてるのも知らんのか
実際には通勤費たくさん貰うほど足出るで
991名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:24:37.45 ID:g1NO7rJh0
出雲崎はジェロの海雪に決定
992名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:56:02.20 ID:O8I0kfrY0
ジェロっていま何してんの?


ちなみに
「俺の横で寝てるよ」ってレスは不要なので。
993名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:38:52.28 ID:py6pWSMY0
>>992
普通に歌手活動してる
994名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:34:13.80 ID:RqmgQz6R0
また信越線遅れとるがな
線路点検てなんやねん
995名無し野電車区:2014/03/17(月) 23:39:02.11 ID:WERowlVy0
>>988
たまにはスネオヘアーも思い出してやって下さいw
996名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:27:47.73 ID:chPwCPIYO
>>994
長岡消防と見附消防が集まってた
枕木火災かな?
997名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:49:21.02 ID:t8oH5yrH0
次スレ

新潟県の鉄道 Part77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1395072708/
998名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:54:14.76 ID:cvoe52HE0
お前ら地元密着系に冷たいな〜
笹川美和とかHannaあたりも候補に考えてやってくれよw

因みに県央エリアは本宮宏美のアレンジ一択な(異論は認めない)

>>972
そのGU編成が特急くずれで快速やら普通やらにも入ってたわけだしな…
当時通学でよく使わせて貰ったが、アレはマジで乗り得だった
999名無し野電車区:2014/03/18(火) 02:42:44.30 ID:5Fu52zI20
長いこと新潟行ってないな、あの田んぼばかりの、越後平野が見たい・・・
1000名無し野電車区:2014/03/18(火) 03:03:07.31 ID:MD5IKcrx0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。