名古屋市営地下鉄Ω74号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

<自動車利用派の方へ注意事項>
本スレッドは諸事情により車の運転ができない方、車の利用を控えなければならない方がいることも踏まえて書き込みをお願いします。
くれぐれも、迷惑駐車容認など、道路交通法に反する行為を助長する書き込みは厳禁とします。
また、名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題は該当スレでお願いします。

■名古屋市交通局  ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  ttp://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  ttp://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  ttp://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω73号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384269494/

■関連スレ■
■■■■■名古屋市交通局其之参拾弐■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1384647566/

【次は】 あおなみ線 4駅目 【南荒子】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381601925/

名古屋ガイドウェイバス part7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1353408144/
2名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:25:47.87 ID:okPIPHo20
2
3名無し野電車区:2014/01/22(水) 19:35:03.24 ID:4kQA5jcm0
    ___________
  / .  .  .[ アヒャ池 ]   . .\
  |   Ω   ┏━━┓ 3811.│
  |━━━┓┃┏┓┃┏━━━| /
  |  0 5 ┃┃┃┃┃┃      | アヒャッ!アヒャッ!アヒャッ!アヒャッ!アヒャ!
  |      ┃┃┃┃┃┃.(゚∀゚) | \
  |━━━┛┃┗┛┃┗━━━|
  |____┃    ┃____|
  | ○     ┃    ┃     ○ |
  | ̄ ̄ ̄ ̄┃    ┃ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ■     ┃    ┃     ■ |
  |_____.二二二._____|
   │     │[=.=]|     │
   └───ヽ( ゚∀゚ )ノ アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
       / (___)  
      /  |   | \
     /   ◎ ̄ ̄◎   \
    /             \
4名無し野電車区:2014/01/22(水) 20:57:33.29 ID:DhNIrM2yO
基幹バス ミッキー
5名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:44:00.75 ID:+BBlEGmI0
こ、これは>>1乙じゃなくて
桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通__
   /:○: : : ○ : : : :ヽ 名古屋⇔徳重
    ̄ 今池フ ○ : /     35分
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : :/   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:25:26.43 ID:Kx9kCX+/0
天白区や瑞穂区って意外と開発されていないよね。
瑞穂区は学校と住宅ばかりだし、天白区も鶴舞線と桜通線で挟まれている割に影が薄い。
名古屋の南東側のテコ入れが必要かも。
7名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:45:35.79 ID:dgTpYqVY0
名古屋市全部が繁華街になれるわけない。瑞穂区や天白区は住宅地域として生きていけばいいよ。
8名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:06:21.69 ID:8+e01ZrWQ
>>6
どこが開発されてないの?
9名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:26:57.53 ID:YIKyGvI/0
名古屋の東側は比較的金持ちが多い

だから貧乏臭い地下鉄通勤派は少ない
10名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:32:59.34 ID:dgTpYqVY0
>>9
> 名古屋の東側は比較的金持ちが多い
> だから貧乏臭い地下鉄通勤派は少ない
1行目はホントだが2行目は大ウソ
実際は東部こそ電車通勤の牙城
11名無し野電車区:2014/01/25(土) 09:02:46.72 ID:h/ES8W8/0
朝ラッシュで名駅降りると、亀島方面は空気輸送だもんな。
まあ亀島からの到着も空いてるんだが、中村区民は地下鉄に
乗らないんだなと思うよ。
12名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:19:55.66 ID:YjQFb2qa0
5000もブエノスアイレス行くのか。
13名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:20:16.59 ID:7LIQMDgvQ
>>11
中村区は名駅まで直通のバス路線が充実してるし
地形もフラットだから自転車利用者も多い。
あと高齢者も多いから朝は余計に空気になるんだろうな。
14名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:54:53.67 ID:aEXy/fHR0
>>11
じゃあ、その区間廃止にしたら。
15なぜ前スレ落ちてた?:2014/01/25(土) 17:45:00.45 ID:o8Y8X2G0O
平針のエレベーター、なぜけむり出していたか聞いたか?
16名無し野電車区:2014/01/25(土) 20:15:13.80 ID:OHx7McpuO
中村区と瑞穂区、千種区、名東区の教育意識(東海、滝などへの難関私立中学への進学等)も関係しているんだろうな
17名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:01:28.30 ID:s0FE3YRp0
>>16
東海はともかく、滝は地元の江南や一宮の人が思うほど名古屋から行きたい、行かせたい存在ではないよ。
ちょっと遠いからね。
参考になるデータないかなと思って探したらこんなのがあった。
南山女子部の入学案内だけど、これの18ページ参照。
http://www.nanzan-girls.ed.jp/book/#18
南山は杁中なので地元の昭和区や隣接する千種区や瑞穂区が多いのは自然だけど、結構幅広く来ている。
中津川や津からも来ているけど豊橋からは来てないんだな。
18名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:07:12.15 ID:h/ES8W8/0
この前の新聞でも、名古屋市西部は、
地震が来れば震度7、大台風では水没とか
言われてるのに、何で人が住むんだろうな。

あおなみ線とか周辺開発するんじゃなくて、
守山区の志段味あたりに集団で移住するような
政策をとった方がいいのに。
19名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:10:44.24 ID:s0FE3YRp0
>>18
http://hissi.org/read.php/rail/20140125/aC9FUzhXOC8w.html
それならお前こそなんで北海道みたいな極寒の地に住む(住んだ)のかよってことだ。
20名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:47:36.72 ID:dB9dlU1D0
>>18
> 何で人が住むんだろうな
居住に不適な危険地帯なので地価が安いからでしょ・・・

> 守山区の志段味あたりに集団で移住するような
> 政策をとった方がいいのに。
貧民にそんな金は無い
21名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:15:28.87 ID:OzQAp0Pz0
>>9
御器所は違うだろw
22名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:35:18.05 ID:zRhhAtoQ0
>>18 >守山区の志段味あたりに集団で移住するような
   政策をとった方がいいのに。

何年か前にそのあたりで庄内川が氾濫して浸水したことが
あったような気がしたが・・・
23名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:51:19.10 ID:skWyf+CnO
まぁ、安全な場所など存在しない
低地は洪水に遭うし、高台は土砂災害が起きる

名古屋近辺で震度5以上の地震は記憶にないし、関東以上に危険かも
24名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:55:03.67 ID:+w1hDJT30
学力分布からして高学歴が生き残るようになってるから桶
東京は高学歴が真っ先に死ぬ場所にもいる。
25名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:07:40.57 ID:7LIQMDgvQ
名東区、天白北部や八事近辺、守山の川から離れたエリアなら
比較的災害にも強いはず。
26名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:18:21.03 ID:OHx7McpuO
>>17
男子の東海、女の南女の次になると滝になるんだかな。俺の頃と違うんか?
女の場合は淑徳もありだが、男だと滝より下になると南男、名学、愛知、あとはモロモロ。
いくら名古屋市内とはいえ南男はイヤだ。あと、最近は南山小からの進学もあるが、
南山小は南山大までのエスカレーターをステップとして設けているので、南山大までの
エスカレーター目的の親が入学させる傾向が強い。よって親は教育に無関心、子供も刺激がないので
ナヨナヨした覇気のない人材なり南男や南女では小学校進学組が落ちこぼれている。
南男にいかせた場合、偏差値云々以前に落ちこぼれの小学校組に影響されないか非常
に心配だ。実際、南女ではバリバリやる気の中学からの入学組と小学校組に軋轢が生じている。
当然だよな。女子校では最難関とされる東京の女子学院に次いで偏差値の高い
南女に入る人と同じ環境になるんだから。

よって東海、南女の次は滝なんだよな。まあ女なら淑徳もあり。滝は絞り系なのは好かんが。

名古屋市営スレ民も常に偏差値についてアンテナを高くし
活発に教育民度を議論しよう!
27名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:18:34.96 ID:yxMtoO100
>>16>>24
港区の某有名○具屋は東海と聞いたことがあるが
28名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:59:46.30 ID:yxMtoO100
>>26
そうだよ
だから柏森、犬山まで行く鶴舞線を増やすべき
29名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:02:21.48 ID:jhhKpPwLO
東海豪雨の被害は低地だけじゃないぞ
市バスが水面下に完全に沈んでた地点の海抜くらい調べてみたのかい?
30名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:24:52.87 ID:hHFYzVXf0
第8回 名古屋市交通事業経営健全化委員会 議事録より

【E委員】
・・・・
バスや電車に乗るときに名古屋と他の所で大きく違うのは、同じ利用状況であっても名古屋は本数が少ないという点。
ですから、私の場合、新幹線で他から帰ってきて東山線に乗るのはすごく嫌なのですよ。
22 時、23 時、24 時だと、今池くらいまでは、もう動けないくらい乗っている。
東山線は営業係数が50 台で非常に良く、これは人件費のこともありますけど、本数を、他の所だったらもっと走らせているのに名古屋は少なくすることで効率化している。
どうして少なくないといけないのかも考えていただきたい。
・・・・

【事務局】
ただいま大変貴重な意見をいただきました。
・・・・
今までの交通局は、私が来てからもそうですが、ご指摘がありましたとおり、赤字の路線を、いかに赤字を減らすかということ、
すなわち、例えば本数を増やしてお客様を増やそうという積極的な思考ではなく、お客様が乗っていただけないのであれば今ある本数を減らした方
が良いのではないか、もう少し距離を縮めてはどうかという消極的な見直しに使っていたというのが
正直なところでございます。
それももちろん大事な要素ではあるとは思いますけれども、その赤字の路線をいかにお客さまに乗っていただけるか、あるいはアンケートを採って、個別にここはどうい
う問題があるか、というところまで突っ込んだ検討はしていないというのが現状でございます。
これは従前からもご指摘いただいていますし、実は議会の方からも、単に赤字だから切るということで
はなく、いかに工夫をして乗っていただくかを検討すべきだという意見もいただいておりますので、
ちょうど良い機会というか、本当は既に遅いのですが、そういった議論にきちんとお応えしていきた
いと思います。
・・・・・

E委員は少しヒステリックな質問の仕方をしているけど中身は凄い。
事務局って多分交通局長だと思うけど、交通局のやり方が消極的だと認めている。
31名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:04:06.88 ID:vq4tYfET0
>>17
>>26
名古屋市でも天白や緑が上位の時点で格が落ちてる感が
http://www.taki-hj.ac.jp/general/access/node_612
32名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:09:07.26 ID:Vb/rKVIf0
>>30
いかにもお役人らしい答弁だな。こういう思考回路じゃ(以下略
33名無し野電車区:2014/01/26(日) 02:44:29.53 ID:1x311lPi0
>>21
御器所はやつらの集落があるからな
>>26
南山男子ってなんで女子より
あんなに進学実績落ちるの
34名無し野電車区:2014/01/26(日) 03:41:37.39 ID:RuvhYG8P0
地下鉄と市バスは多少赤字でもいいと俺は思うんだけどな
民間が走らせられないようなことを市民の足のために公共交通としてやってるんだし
赤字過ぎるのは良くないかもしれんが黒字化のために本数を減らしすぎるのは本末転倒だと思う
35名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:15:54.87 ID:ZFc7McqV0
>>34
日本の公営企業法はそれを許さない。
36名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:54:58.45 ID:GECC0kTYO
>>34
鶴舞線とかだったらまあ…と思うんだが>>30にあるように最も収益力の高い東山線ですらそれをやってるのは完全に怠慢と取られても仕方ない。市交の人間には「選択と集中」という言葉を知らないのではないか。収益の見込める所には投資を惜しまないのが本来の姿だと思う。
37名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:05:06.47 ID:hHFYzVXf0
>>36>>34はよく見ると正反対のことを言ってるな。
俺はどちらかといえば>>34に近い。
「選択と集中」という言葉は民間企業なら当然だが公営企業で過度に強調すべきではないと思う。
もちろん夜間の東山線の本数の少なさは、このE委員が言わなくても問題だけど。
38名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:09:59.50 ID:p1EuhN8+0
>>35
民営化して自治体が補助金を出せば赤字経営が可能ってこと?
39名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:03:25.67 ID:8uoJ+nYb0
黒字経営というよりトントン収支が望ましいってことだろう
公営が法によって赤字が許されないと考えれば、赤字民営の補助金漬けでクリアできるね
ただ、それをやると金の動きが完全に見えなくなる。「公共」という視点から考えると民営化は論外なんだよ

東山線の増発は、経費よりも恒久的に黒字を生み出せるなら続けてもいいと思う
ワンマン化の後に増発すれば、将来におけるリストラの算用をしなくていいからね。
乗り越えるべき壁が二つある。
一つは各線の平等性である。軒並み10分毎に改定されたように根強い思想だ
もう一つは、路線価や投資などの経済性の問題点。集積されることが良い事だけじゃないからね。
40名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:11:43.81 ID:ePaj9b0l0
バスに乗ってたら後ろに座ってた女の子2人組がこんなことしゃべってた。
「名古屋に引っ越して良かったあ。●●にいたら電車やバスだけじゃあ自由に動けないもの」
(●●は東海地方の某市のこと)
「車持ってないと駄目だもんね」
ちょっと聞き耳を立ててたけど、結婚して家族を持つと考え方も変わるけど、今若い子は車持たないから、名古屋市外=陸の孤島という感覚の人が多いらしい。
41名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:28:06.57 ID:XSu3cP7q0
>>26
副理事長が優秀な海陽学園がいずれ愛知県内でトップになるだろう。

>>40
迷鉄が走ってるような糞田舎やろうねw
42名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:31:27.00 ID:OBktIn/b0
東山線夜少なすぎる。。。あんなに凄い人なのにね
43名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:35:53.00 ID:ePaj9b0l0
>>42
前は金曜夜に増発とかやってたんだけどね。
44名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:42:08.40 ID:XSu3cP7q0
>>42-43
お役所仕事の歯垢にはあまり期待できないだろうねw
45名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:54:18.27 ID:AWOiLA240
東山線は各駅停車の深夜バスが走ってる
すごい満員
46名無し野電車区:2014/01/26(日) 13:49:45.54 ID:LgEGp2ad0
>>40
独身かつ公共交通がそれなりに便利な街在住なら、車を持つのは趣味か仕事上の制約がある人が中心だろうな。
47名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:30:29.34 ID:chsBetsl0
鶴舞線とか15分に一本でいいやん

今日八事からモゾ行くのに使ったけどガラガラやったぞ

桜通線ももっと本数減らして詰め込めよ
48名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:45:03.60 ID:H9/Edc8K0
増やす妄想より減らす妄想の方が何倍も不快だ。
景気回復中の今は特に。
49名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:52:52.78 ID:1omHUHIJO
♪ピンポ〜ン

次の停車駅は伏見です。
ご乗車ありがとうございます。この列車は、2両編成、ディーゼルワンマンの高畑行です。各駅でお降りの際は
前へお進みになり、運転室後ろの運賃箱に切符、運賃、整理券をお入れください。定期券の方は整理券を運賃箱に
お入れのうえ運転士にお見せください。Suica、PASMO、ICOCAなどのICカードはご利用できません。車内は禁煙です。また、お手洗いの設備は ございません。
車内で出ましたゴミはお持ち帰りください。

次は伏見です。めいなんワクワク鉄道ブルーパークバードラインにお乗り換えの方も伏見までの運賃を
一旦精算させていただきます。お降りの際に運転士から精算証明書を受け取り、
お乗り換えの列車内、または降りた駅で精算をお願いします。
50名無し野電車区:2014/01/26(日) 20:53:08.46 ID:4Wym1m2M0
もうさ、座席が埋まり次第発車でいいんでは?
51名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:23:41.46 ID:5tsrpajDQ
>>47
これ以上減らせとか論外。
何時ごろ乗ったの?
52名無し野電車区:2014/01/26(日) 21:29:27.61 ID:i4WUgccu0
既存の赤池行き(赤池発)の電車を豊田市行き(豊田市発)に変えればいいんじゃないの
53名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:34:15.74 ID:uP9P8msw0
>>51
丸の内より先の話だろ
54名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:42:02.71 ID:h/0UO3Ch0
>>50
永延と発車しないかも
55名無し野電車区:2014/01/26(日) 23:42:28.58 ID:QQBzbQNm0
>>51
頭の不自由な人をあまり相手にしない方がいいですよ
56名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:51:16.04 ID:jNjRhyNI0
鶴舞線は完全自動運転にして昼間は1両編成を1分おきに出そうぜ。
57名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:08:43.82 ID:UA1sjsnvQ
>>56
鶴舞線はM社のせいでホーム柵&ATO導入は遠い先。
更に地下鉄の場合防災上、最低でもワンマンだろうから無人は不可能。
マジレスしてやったんだから感謝しろよw
58名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:09:36.51 ID:zR3DHY7y0
リニモにできるんだから、マジでできるかも。
名港線あたりで試験導入もありだな。
59名無し野電車区:2014/01/27(月) 05:54:14.29 ID:voGorkPE0
>>58
運転免許を持った社員は添乗してるがな
60名無し野電車区:2014/01/27(月) 06:13:44.02 ID:Ah4bNNsqP
61名無し野電車区:2014/01/27(月) 08:04:57.07 ID:Kec+0ufl0
>>60アッー!かと思ったwww
62名無し野電車区:2014/01/27(月) 08:16:08.25 ID:epY/Cw+n0
>>60
これ見たとき、もう本っ当にビックリした!友達に見せて、友達から面白かったね!って言われた瞬間もう、パーンってなりましてね、頭が、
63名無し野電車区:2014/01/27(月) 08:23:48.80 ID:jMGS3jb/0
>>51
12時頃かなあ
八事からずっと空席あって余裕で座れた
64名無し野電車区:2014/01/27(月) 08:53:00.74 ID:vAxYCKXd0
そもそも八事からモゾまで電車で行ったと言ってる段階で釣りだろ
気づけよ
65名無し野電車区:2014/01/27(月) 09:08:16.10 ID:n0Wi/8Zg0
>>47
アホか。
平日昼間より休日の方がはるかに混んでるんやで。
66名無し野電車区:2014/01/27(月) 12:35:25.90 ID:7Fow1qoi0
>>60
サトシのコスプレしたピザがピカチュウの人形を抱いてるのかと思った。
67名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:12:09.37 ID:rl/AsLb50
>>64
八事から地下鉄でイオンに行くなら、モゾより新瑞橋が明らかに近いじゃん。

上小田井まで28分。
新瑞橋まで6分。
68名無し野電車区:2014/01/27(月) 18:19:53.57 ID:NXd4aMm10
>>67
イオン八事なら八事駅から徒歩0分
69名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:23:52.14 ID:VAU1nr650
>>40
三河の雌猿やなw
70名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:53:41.67 ID:ZQb5jYGE0
鶴舞線の混雑区間は八事〜伏見で、両端駅からそれぞれこの二駅までの区間は空いている。
空いている区間の方が多いのに、増やせとか言うことが理解出来んね。
71局長:2014/01/27(月) 21:40:11.53 ID:+kLQFg9RO
糞ダイヤ
黒字だ黒字だ!
糞ダイヤ
7247:2014/01/27(月) 22:23:49.44 ID:jMGS3jb/0
いやモゾに行きたい店があったから行ったんだけど

あれで平日より混んでるならマジで列車本数過剰だわ

今度の週末乗ってくれ
73名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:38:59.32 ID:ZQb5jYGE0
>>72
だろ?
増発すると皆喜ぶと勘違いしてるからね。
現状の利用者数で休日7分間隔なんかにしたら、必ず苦情が出る。
で、あっちもこっちも市バスも増やせで収拾つかなくなるだろう。
74名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:43:15.71 ID:IzXEJve10
たった1回の乗車で全てを判断
子供かよ
75名無し野電車区:2014/01/27(月) 22:43:54.15 ID:epY/Cw+n0
狂惨頭員が日本の発展が不都合ニダと苦情を入れるのか
76名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:05:55.50 ID:tRanEdJv0
ここは地下鉄スレだけど市外の東海や名鉄の沿線民も多く来るけど、近鉄は少ないかな
東海と名鉄のヲタは水と油みたいに見えるけど
市内を少し軽視してでも市外から名古屋へのルートを優先しろっていうように、実はかなり似通ってる
それが過剰になるとここで減便厨と化すわけだ
77名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:06:52.67 ID:iNBCGWu00
1月26日の赤池11:36発に乗ったが登校日なのか荒畑で大量の学生が乗ってきて、混雑してた

>>47が乗った列車もそんなに空いてはなかったと思うが
78名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:26:39.09 ID:eSR1zaIJ0
>>76 そんな理屈は嵐だけでしょ。今が適正ダイヤだから賛否両論になるんだよ
79名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:33:19.71 ID:ByBgzTo40
鶴舞線は豊田でのサッカー開催時のダイヤをいい加減何とかしろ
急行を走らせろとは言わんが赤池止を豊田市まで走らせるぐらいのことしてもいいだろ
80名無し野電車区:2014/01/27(月) 23:44:05.38 ID:5vCXgMp20
>>76
>東海と迷鉄ヲタが似通ってる

キモ瀬君一回病院へ行って脳を見てもらったほうがいいぞw

>>78
増発不要とか言ってるのは案外市職員あたりかもね。
81名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:13:42.43 ID:lbmtEJwYQ
>>63
まあ休日12時頃の赤池折り返しだと流石に空席もあるかも。(特に両端の車両)
だがこれが豊田市発だとほぼ満席になるよ。
82名無し野電車区:2014/01/28(火) 01:26:23.93 ID:OGMBOx6j0
>>79
名鉄側の乗務員の手配の都合があるんだから
そんなに簡単にいかないお
83名無し野電車区:2014/01/28(火) 01:27:13.24 ID:LQRC56Ps0
>>79
赤池止まりも豊田市まで延長はあってもいいと思う。

おいでん祭りのとき、赤池止まりも結構な乗車率だったし。
84名無し野電車区:2014/01/28(火) 07:49:45.60 ID:4e+Jm4/L0
>>76
名古屋の地下鉄が便利になること自体が気に食わないというおかしな考えの奴もいるよね
お国自慢板って今もあるのか知らないけど、あっちの感覚をむき出しにして書いてきている
85名無し野電車区:2014/01/28(火) 09:31:30.86 ID:0+yWBh8R0
そっちの方でイノシシが出没しているらしい。
駅降りたら気をつけたまえ。
86名無し野電車区:2014/01/29(水) 15:20:55.27 ID:9HU8lXm/0
>>82
車掌は市交の車掌を豊田市まで乗せたら?
87名無し野電車区:2014/01/29(水) 20:35:53.90 ID:tgIrazOp0
サッカーのある日はm豊田市に近づくほど
客が増える。
88名無し野電車区:2014/01/29(水) 21:36:05.97 ID:xj08hmLW0
今日8時ごろ、東山線が8分遅れで来たんだけど、急患でもあったのか?
89名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:06:03.97 ID:GZ6hj9my0
>>86
ってか、名鉄に増発する気があるなら臨時で豊田市延長するでしょ?
交通局とダイヤ調整が付かなければ赤池発豊田市行きやるでしょ。
つまりは名鉄に増発する気がないってことでしょ?
90名無し野電車区:2014/01/29(水) 22:38:30.22 ID:vCl3ps/Z0
>>88
車両点検のため
91名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:02:53.63 ID:YHwlK7lVQ
イベントの増発って一定の乗車も見込める訳だしメリットの方が多そうなのにね。
ダイヤ組みや車両運用ってそんなに面倒くさいのかね?
92名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:18:15.23 ID:nTN3fZTh0
>>88
2分間隔なのに8分遅れてよう判ったな
93名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:44:40.69 ID:w4Ui7rzPO
イベントによって利用者数は決まる。
列車本数に比例して利用者が増えるわけではない。
94名無し野電車区:2014/01/30(木) 00:56:27.90 ID:i8GVkYzy0
>>92
駅の電光掲示板に時間出てねえか?
95名無し野電車区:2014/01/30(木) 01:25:56.75 ID:RXwe/ucFQ
>>93
でも、増発せず利便性が悪いからとマイカーや他の交通手段に
切り替えてる利用者も結構いるんじゃないかな?
96名無し野電車区:2014/01/30(木) 11:46:24.59 ID:CWqmtbpn0
>>95
不便だろうと使う奴は使う。

便利だろうが使わない奴は使わない。
97名無し野電車区:2014/01/30(木) 15:33:57.40 ID:uTLI3uJi0
桜通線の外部委託駅を使っているけど、この駅にも助役らしき
帽子をかぶっている駅員がいるけど、交通局の駅員なんだよね?
確か助役って、試験に合格しないとなれないらしいし。
委託駅でも助役だけは交通局の駅員が配置されているの?
98名無し野電車区:2014/01/30(木) 16:04:50.07 ID:ZM8EhZwE0
今週末SKEがドームでライブやるんだな
関係ない書き込みだが大組閣反対のビラ配ってるオタが栄の東山線西改札にいたぞ

あいつら土日も名城線で配る気か??
99名無し野電車区:2014/01/30(木) 18:25:39.53 ID:0r04SRH3O
>>97
委託駅は委託先の社員しかいない
都合上交通局の職制をそのまま使ってるだけのはず
100名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:08:46.15 ID:FI2t9qh90
>>99
建前では、管理駅の駅長から指揮命令を受けるわけだから、委託駅の助役は日通の人で無問題なわけか。
101名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:19:05.80 ID:lcs3vrUe0
>>96
名古屋は車の町だからみんな車つかうでしょ。
車の便利さを知ってしまった名古屋塵に10分ヘッドの地下鉄や
一時間に2〜3本のバスなどを使おうとは毛頭ない。

使うのは免許の無い学生と爺婆くらいだわ。
102名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:21:34.73 ID:2LJomBYx0
>>101
終わった街京都出身五流大学京産大除籍乙
103名無し野電車区:2014/01/30(木) 20:47:48.23 ID:md51NInj0
増発は地元企業が息吹き返すか、UFJ東海三県支店と系列の中京を合併させて
新メガバンクを作らない限り無理。市バス、地下鉄の本数が多かったのは地元財
界のおかげだったからだと改めて思う。
首都圏と比較すれば増発理由なんて何もない。過度の受験・就活も含めて。
104名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:07:50.14 ID:vyqxM7MM0
>>103
トヨタ自動車が史上最高益を出そうとしてる中で何マヌケなこと書いてるのw
105名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:08:25.19 ID:ldE1i4ScO
地下鉄はともかく、市バスに乗ることがほぼ無くなった
代替手段は幾らでもある
チャリンコ、バイク、クルマ、家族の送迎、タクシー、自分の足
全てが使える場面は無いにしても、2〜3の手段は使えるだろう

路線バスはあれば便利だが無くても何とかなってしまう、その程度の存在でしかない
鉄道を他の手段で代替するのは困難なことも多いが、あぐらをかいている場合ではない
106名無し野電車区:2014/01/30(木) 21:26:36.91 ID:S123qiqu0
>>105
なに言ってんだこいつ
107名無し野電車区:2014/01/30(木) 23:30:09.35 ID:NYf5m11C0
体感だが自転車増えてないかな?
栄とかいっぱいだし。
108名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:15:15.69 ID:f9as4NcG0
>>105
市バス不要とか書いてると37歳の広瀬君が発狂しちゃうよw
109名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:16:20.05 ID:suNgoDZ10
>>108
広瀬とかどうでもいいけど糞田舎岐阜の分際でこのスレに書くんじゃない。
110名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:27:20.33 ID:f9as4NcG0
>>109
相変わらず岐阜人だと思い込んでいる、さすが軽度池沼w
111名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:36:12.77 ID:suNgoDZ10
>>110
ごまかしてもお前は糞田舎岐阜
112名無し野電車区:2014/01/31(金) 00:40:55.39 ID:f9as4NcG0
>>111
アスペ必死w
113名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:16:25.97 ID:Z2aNcPl7Q
>>105
名東、天白民にとって市バスはまだまだ大事な交通手段です。
114名無し野電車区:2014/01/31(金) 01:27:57.35 ID:9W2UCU0N0
>>100
じゃあ、日通の社員が助役試験受けてないのに交通局直営駅の
助役と同じ権限を持っているのか。交通局の駅員で助役試験に
合格出来ない人から見れば、納得いかんだろうな。
115名無し野電車区:2014/01/31(金) 06:18:32.60 ID:/iEm0rjkO
>>114
権限なんてそんな大層なものじゃないでしょ
116名無し野電車区:2014/01/31(金) 07:35:49.30 ID:feT9zQQ90
>>114
交通局の助役は、管理駅の駅長に出世する可能性があるが、
委託駅の助役は、日通の責任者以上の意味はなさそうだけどね。
117名無し野電車区:2014/01/31(金) 15:01:12.29 ID:zxKwo/U20
百貨店店長とコンビニ店長みたいなもんだわな。
118名無し野電車区:2014/01/31(金) 23:47:27.50 ID:9W2UCU0N0
桜通線の委託駅って、定年近い年寄りしかいないんだが・・・。
65歳以上に見える奴も多いし。何かあった時にちゃんと対応
してくれるんかね。
119名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:29:46.21 ID:urnJSgae0
ニュースでLRT導入検討ってやってた
名駅と栄を環状に結ぶってさ
桜通・大津通・錦通・久屋大通・若宮大通
どこを通すんだろ
120名無し野電車区:2014/02/01(土) 00:39:15.27 ID:Cl8hlaLw0
若宮大通りだな
121名無し野電車区:2014/02/01(土) 01:02:22.69 ID:VrIbcAqDO
>>95 >>101
それだから
駐車場料金は高くなる
運転マナーも悪くなる
愛知が交通事故ワースト1位になる
122名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:01:29.21 ID:dM9CYt7R0
>>119
名古屋市の外郭団体の寝言だろ?

http://www.nui.or.jp/kenkyu/22/houkoku/vision.pdf ※巨大PDF注意

 ┌─浅間町─【不明地域】──┐
菊井                 大津橋                    注:【】部は筆者追記
 │                  │
円頓寺商店街          久屋西【ZIPーFM前】              仮称駅名もひどすぎる・・・
 │                  │
名古屋北【ルーセントタワー】   栄西
 │                  │
名古屋              南大津
 │                  │
笹島                  │
 │                   │
名駅南───【不明地域】─市美術館前───
【広井町】
123名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:10:57.46 ID:aAllJWef0
>>122
AM13時とかPM16時とか、寝言は寝てから言え、という感じだな
小学生の作文レベルの妄想か
124名無し野電車区:2014/02/01(土) 09:26:44.22 ID:aRQn7kX40
環状線だけでなく周辺の地下鉄空白地帯からの支線があるといいかも。
現実性はともかく名駅前のトランジットモールはいいアイデアだな。
時間帯にもよるけどあの辺は青信号になると大量に人が横断するし。
125名無し野電車区:2014/02/01(土) 10:10:35.77 ID:urnJSgae0
>>122
それはただの天下り公益法人の暇潰し自由研究じゃないの
名古屋市が自身でやってる「なごや新交通戦略推進プラン」の具現化みたい
市議会で来年度予算で研究費取って検討に入るってな感じの事を言ってたよ
126名無し野電車区:2014/02/01(土) 11:51:52.15 ID:au9Uilbp0
LRTを悪いとは言わないが、俺は作るなら違う場所の方がいいと思うんだけどね。
ただ、俺が考えている場所は名古屋高速とかあって作りづらい場所が多いけど。
127名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:22:13.01 ID:2ba04fnV0
基幹2系統栄引山間とか、黒川楠町間とかがLRTに向いてる
128名無し野電車区:2014/02/01(土) 15:42:52.27 ID:Sduh6e2S0
LRTじゃなくてリニモ(高架)の方が良いと思う
12947:2014/02/01(土) 18:54:52.28 ID:sp9ZzOqL0
今日ナゴヤドーム前矢田が気持ち悪いおっさんで埋めつくされとったな
130名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:05:22.45 ID:PY1wQF0i0
>>129
今日、イオンモールの柿安三尺三寸箸へ飯食いに行ったが、
午前10時前にナゴヤドームで行列が出来ていたね。
何のイベントかは知らん
131名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:25:02.30 ID:glfz+uez0
>>128
リニモ厨うざい
お前らは中小鉄道スレで妄想してろ
132名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:47:18.27 ID:2ba04fnV0
>>129-130
アニメのイベントでもあったのか?
133名無し野電車区:2014/02/01(土) 19:54:02.00 ID:aRQn7kX40
調べたら名駅から二駅目のアイドルのイベントあった模様。
って>>98にも書いてあった。
134名無し野電車区:2014/02/01(土) 20:00:57.71 ID:PY1wQF0i0
>>133
なるほど。
人それぞれ興味や関心の守備範囲は違うもんだし、>>98のレスも普通にスルーしてた。
135名無し野電車区:2014/02/01(土) 21:22:05.86 ID:ZCzFxKh5P
豊田線運転再開。
136名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:02:10.53 ID:fQfFRLes0
>>135
グモか。
137名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:11:19.65 ID:dC+CLEAs0
>>129-130 >>132
AKBだってよ。明日もあるんだって。中日新聞より。
138名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:13:07.20 ID:au9Uilbp0
>>133
例のドルヲタのおかげで、どうもあのグループに対しては俺自身イメージが悪いw
139名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:17:22.56 ID:dC+CLEAs0
137は訂正。 AKBでなくSKEだった。
140名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:35:26.52 ID:UKHVDsP/0
141名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:53:40.77 ID:VZVlUzI7Q
>>135
当該車両は3000っぽい
>>140
京都市交はじまったなw
142名無し野電車区:2014/02/01(土) 22:58:36.79 ID:Hr2xpKHu0
>>122
>>125
税金でこんな程度のものを作っているのか、正直腹が立ってきた。
今、税収不足だからなんからと、既存の街すら綺麗に維持出来ないくせに、何を寝言をほざいているのかと。
143名無し野電車区:2014/02/01(土) 23:26:22.35 ID:PY1wQF0i0
>>140
かわいい
144 【大凶】 :2014/02/01(土) 23:56:56.34 ID:hJ4l7wEq0
LRTはこれで
名古屋駅-笹島町-下広井町-新州崎橋-大須観音-矢場町-丸田町-千早-新栄町-小川-平田町-(幹名駅1のルート)-名古屋駅
145名無し野電車区:2014/02/02(日) 00:04:37.96 ID:3VV2LfQG0
名古屋ー笹島ー下広井ー白川公園ー矢場町ー白川通大津ーオアシス21ー桜通大津ー名古屋
146名無し野電車区:2014/02/02(日) 00:57:19.62 ID:W0PiYcWGQ
LRT本格的に検討するなら、休日の都心部自家用車流入減少への施策と
そのための地下鉄の増発の方が先だろうな。
お役所さん達は妄想するのもいいが、現状まずやることがあるだろうと…
147名無し野電車区:2014/02/02(日) 01:02:36.44 ID:q3uLTkNr0
休日は3割引
148名無し野電車区:2014/02/02(日) 05:36:32.03 ID:9wf8KCjN0
名城線が環状運転してるんだからLRTも市内を大きな輪を描くように環状運転してほしいし、
名古屋高速が通ってて、ちかてつを通しにくい区間などには積極的に敷設してほしいね
149名無し野電車区:2014/02/02(日) 05:57:55.27 ID:EeGsryd20
LRTを都心に引くメリットとデメリット、どちらがでかいのか。

少なくとも現時点ではデメリットのほうが大きそうだが。
150名無し野電車区:2014/02/02(日) 06:25:23.56 ID:1CHqWjZS0
>>146
それらの施策や、P&Rの拡充をせずにLRTの工事を始めても、
道路が狭くなる場所では渋滞が発生しやすくなったりして…
ただ、個人的意見はLRT構想賛成です。
151名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:36:17.90 ID:tCHGYV9sO
・路面電車が残ってるのは都市計画が未熟な都市
・路面電車は街の景観を損ねる
・これからは自動車が走り回る未来的な都市を造っていく
・路面電車網は地下鉄網に置き換えていく

…今から半世紀前にはこんなこと言ってたクセになぁ
152名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:39:33.41 ID:uDF1AqOC0
高架+新交通システム導入の方が正解だな

この際だからリニモ網を作ると良いと思う
153名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:48:36.82 ID:w3IsKxpt0
>>151
それどこの岐阜市?
154名無し野電車区:2014/02/02(日) 09:54:17.62 ID:Qh/qPVJX0
おっと、岐阜市長選挙だ。きょうは。
20時過ぎたら思いっきり書き込もう!
155名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:03:35.41 ID:1CHqWjZS0
>>151
○○への評価は、時を経ても変わらない場合もあれば、変わる場合もあるもんだ。

>>153
岐阜市と警察の路面電車に対する扱いはアレだが、あそこは道路の広さの割に
交通量が多いから、安全地帯がない停留所は恐怖感を覚えた記憶がある。
156名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:35:57.92 ID:D+9r8YYM0
LRTは都心より57(75)号線に敷くべき。前後ー古戦場ー三郷は採算とれると思う
新幹線高架ネックである横根に通す必要ないが。
157名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:39:48.39 ID:D+9r8YYM0
あと香久山、淑徳大東が交通、経済、学問一大拠点になればいい。金山、神宮が
意外と距離短いし。
158名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:40:05.86 ID:J35oqJS+0
岐阜の場合は名鉄が撤退した後のアレがアレな訳で、世界の笑い者になったからな。
159名無し野電車区:2014/02/02(日) 10:56:18.50 ID:0bGcRfhx0
>>151
それは名古屋に限らずどの大都市も同じ方向を向いていたから仕方がない。
今の地下鉄の輸送力は、路面電車でさばくことはできない。
たとえLRTができても昔のような都市交通の主役になれるわけではなく、あくまで地下鉄のような一般鉄道の通せないところへのサブの位置付けだな。
>>156-157
妄想にマジレスするのもなんだけど、それ名古屋市をかすりもしないじゃん。
路面電車ってそれなりに人口密度が高くないと事業として成り立たないよ。
あと、大学がどんどん都心部に戻ろうとしている時に、郊外を学問の一大拠点とか、時代に逆行している。
160名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:03:56.21 ID:3gZEHl5o0
>>152
そんな妄想いらね
161名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:31:32.11 ID:uDF1AqOC0
>>160
いや、考え様によってはアリだよ
例えば地下鉄で多く採用されている鉄輪式リニアモーター

あれと同じ考えで、現行リニモと共通コンポーネントで非浮上式リニモを作るんだよ

加減速能力、登坂能力、コーナー能力はリニモと同等で
浮上エネルギーが不要な分省エネ運行が可能・・・
コレならば十分やっていける
162名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:42:23.83 ID:ZenTuMVp0
>>161
http://hissi.org/read.php/rail/20140202/dURGMUFxT0Mw.html
リニア厨よ、くだらん妄想をここに持ち込むな。
163名無し野電車区:2014/02/02(日) 18:49:55.06 ID:7h+yY0Bj0
hissi.orgを使えばいいと思ってるやつ。
NGword。
164名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:20:32.81 ID:quPbAiBb0
>>162
中小鉄道スレのカキコ、ネタで書いてるとしても許せないレベルになってる
もしかしてこいつリニモ関係者じゃねえか?
165名無し野電車区:2014/02/02(日) 20:42:21.58 ID:/OFx0WEL0
東山線大混雑中
166名無し野電車区:2014/02/02(日) 21:58:56.18 ID:HrS9Vqel0
>>158
キモ瀬君が37歳のフリーターであることも世界の笑い者になったからな。

>>162
一宮の迷鉄ジジイよ、くだらん事を歯垢スレに書き込むな。
167名無し野電車区:2014/02/02(日) 22:04:26.61 ID:+ySr5qnx0
>>166
匿名希望の田舎っぺ岐阜の亀にゃんはここに来る資格はありません
168名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:14:44.51 ID:xtIgHdLxi
新幹線スレによると名駅がSKEのコンサート帰りの客で大混雑してるらしいけどこれ本当かな?
単なる妄想かな?
169名無し野電車区:2014/02/02(日) 23:35:29.01 ID:kbuBJ/3Z0
ツイ検索するとそれらしいのは出てくるけど
170名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:38:05.65 ID:jjjE7LY+0
>>165
昨日の19時40分頃、大絶賛積み残し中だった。
朝ラッシュの田園都市線並み。のってるh俺が言うんだから間違いない。

>>168
指定席券売機・JR全線切符うりば、売店、飲食店、自由席
いずれも長蛇の列だった。20時半以降最終まで指定はグリーン含め完売、
自由席の乗車率は200%… グリーン取ってて良かった。
売店20人待ちには苦笑。おばちゃんパニック寸前だった。
171名無し野電車区:2014/02/03(月) 12:57:30.77 ID:FDlQRk4T0
SKEってローカル人気だと思ったけど違うんだね
なんて書くとまたdrwtが興奮するか
172名無し野電車区:2014/02/03(月) 14:17:27.32 ID:mn1CjOoB0
ドームだったら名城線か中央線だろ?
なぜ東山線が混むのか、理解に苦しむ
173名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:43:33.04 ID:xCzmQzSc0
>>172
JRが名古屋駅から限定の切符類だったりすると
ナゴド→栄→名古屋じゃないか
新幹線は久屋大通→桜通線が便利ともっと案内すれば混雑緩和すると思うんだけどな
174名無し野電車区:2014/02/03(月) 18:44:26.07 ID:KEs4jKfaO
>>172
ナゴドから大曽根が近いことを知らない。
どうしても聖地である栄を通りたがる。
ドニチエコきっぷ使用。

これでナゴヤドーム前矢田→栄→名古屋のルートが完成し、
ただでさえ混む東山線がパンクする。

萱場から栄まで、基幹バス乗ったら快適だったけどな。
裏技過ぎてみんな知らない。
175名無し野電車区:2014/02/03(月) 19:13:52.01 ID:b0pJc2Y90
名駅から一本で行くなら中央線だけど、真冬に大曽根との間を20分も歩きたくないと考えるのはごく自然だわな。
それなら地下鉄ってことでしょ。別に何も不思議じゃない。
飲み食いするのも栄や名駅の方が大曽根より圧倒的に店が豊富だし。

> 萱場から栄まで、基幹バス乗ったら快適だったけどな。
ドームと萱場バス停の間にある団地に建設反対運動をやってた活動家が住んでて、刺激しないためにあえて基幹バスを使う行き方は公式には案内されてない。
176名無し野電車区:2014/02/03(月) 20:57:01.67 ID:5kg0sVJy0
もうみんな快適なマイカー使えよ。
そうすれば混雑も緩和。
177名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:19:14.47 ID:Tjno6kYW0
東山線も臨時列車出せば万事解決
178名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:23:39.43 ID:oDpwy2GQ0
>>176
もう何回も言ってるけど、

誰もがマイカー持っているわけではないでしょ。
電車の混雑が緩和されたところで道路の混雑が激化するから
何の改善にもならない。

ドニチエコ600円。
ガソリンと駐車場を600円以内で抑えるなら、行動範囲がかなり制限される。
栄に1時間だけの滞在で駐車料金600円。
とても快適とは思えないが。
179名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:28:00.04 ID:b0pJc2Y90
>>178
これぞネタにマジレスなんとやらの典型だな
180名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:31:03.05 ID:cuKEw4IQQ
久屋大通乗り換えへ誘導すれば万事解決。
所要時間も栄は本数は多いけど遠回りだから実質変わらないだろうし。
181176:2014/02/03(月) 21:50:54.25 ID:5kg0sVJy0
>>178

そこで名物の路上駐車ですよ。
名古屋塵のマイカーは動く応接間で。快適でごわす。

ちなみに漏れはマイカー無し。
182名無し野電車区:2014/02/03(月) 22:08:57.44 ID:oDpwy2GQ0
>>181
18000円の駐車料金は高過ぎるでしょ。。。
さらに違反点数のおまけ付き。
183亀にゃん:2014/02/03(月) 22:13:42.79 ID:X8T0Rjdt0
>>178
今時駐車料金なんて払わなくて済む方法なんていくらでもあるぞw
ゲーセンやパチ屋なんてフロント行くだけで2時間タダだからな。
ていうか土日エコは土日しか使えないからあんまり意味ないぞw

>>182
誰かが乗っていれば違反にならないとかいう糞ルールがあるからへーきへーき
夜9時以降の栄はタクシーの2車線駐車とかいうカオスwww
184名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:05:47.91 ID:eXqGk7UX0
昔、東山線にいた300系は良かった。
車両が小さいがトンネル断面も小さいからスピード感が合った。
当時はテープの案内放送だが、池下の「松枝衣装店」を自分は「松江大商店」だと
思っていた。
185名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:42:19.14 ID:r0Dn2Z8G0
3000や5000はレトロでんしゃ館に入れるのか?
186亀にゃん:2014/02/03(月) 23:45:10.26 ID:X8T0Rjdt0
レトロじゃないから無理だろう・・・
あと市バスの3ドア車も希少種だから保存してもらいたいねえ
187名無し野電車区:2014/02/03(月) 23:58:37.03 ID:cbuEIh8l0
>>175
ドームでの試合、イベント開催時はドーム行きの臨時基幹バスを走らせてはどうだろうか
188名無し野電車区:2014/02/04(火) 00:06:19.19 ID:jdUDdzfM0
>>187
基幹バスの臨時便を出すなら、茶屋ヶ坂バスターミナルまで行ってもらった方がいいな。
それよりは、現状通りに臨時列車を出しやすい地下鉄誘導の方が、交通局の都合は良いのかもしれんが。
189名無し野電車区:2014/02/04(火) 01:07:46.20 ID:fZhnIQDm0
昔は今池からの臨時バスが出ていたね。

マナーには反するけど、 大曽根からイオンの送迎バスで野球見に行く人も
いそうな気がする。
190名無し野電車区:2014/02/04(火) 06:39:51.82 ID:mL1ppRhG0
>>189
あの臨時バスいつも超満員だったのに、
それでも運転手の人件費が高いらしく
大赤字だったという新聞記事があったな。
どんだけ厚遇なんだか。
191名無し野電車区:2014/02/04(火) 12:07:46.57 ID:fZhnIQDm0
>>190
運転手以外にも係員がいたから、人件費は高かっただろう。

誘導の係員に200円渡して、 後ろのドアから乗る場合もあったし。
当時は3ドア車が多かったから、乗降はスムーズだったな。
192名無し野電車区:2014/02/04(火) 16:55:13.86 ID:RZawLbAj0
>>191
しかも超勤扱いで給料高かったんだろうな。
193名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:18:32.66 ID:rTkvfgn20
6051Hは回送時、LEDに大きく「名古屋市営地下鉄」って表示されるんだな。伏見で初めて見た。
車内灯は消えても付いたままなのか。
194名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:00:44.04 ID:7wVBtR7E0
昼間にドームに行くのに名駅15を使ったことがあるが、あれも不思議だよな
5駅も地下鉄と並行してるのに廃止どころか短縮、路線変更もされない
195名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:14:04.86 ID:RrHZ8VOo0
>>194
砂田橋行きは1時間1本
残りは途中止まり

バスは系統が同じでも行き先が違うから
よく調べてから乗らないと怖い
196名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:26:02.11 ID:4u32BOuG0
>>193
まるで市バスみたいだな。
メーグルの臨時便が青帯バスだったとき、方向幕は「名古屋市交通局」だった。

浄心営業所の車両にはメーグルの表示を追加すれば・・・と思うわ。
197名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:37:12.30 ID:4u32BOuG0
>>195
幹神宮1は4系統。

それはどうでもいいとして、4系統のうち1系統は中川車庫〜多加良浦での運行って、
神宮の「神」の字もないじゃん。
198名無し野電車区:2014/02/05(水) 14:03:22.32 ID:KbuC0PX6O
早朝夜間など、限られた出入庫便はしゃーない
回送で乗れないよりはマシ
今の系統記号になった頃、看板に偽りありの系統がゴロゴロしていた
199名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:19:13.26 ID:M0TNfHB/O
>>172
殆どよそ者ばかりだから、地元ならおっしゃる通り。
多分NMBもHKTも殆どよそ者人気だろw
200名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:26:33.69 ID:M0TNfHB/O
>>174
その考えならAKB48が東京ドームでコンサートを開催したあとは中央線方面はどうなるんだ、秋葉原は逆方向だぞw
ただこちらは東北、常磐、房総、東海道いずれも秋葉原まわりが当たり前(水道橋→御茶ノ水→東京と水道橋→秋葉原→東京は同じレベルの普通の行き方)だけど。
201名無し野電車区:2014/02/05(水) 15:56:34.16 ID:szQMTkgRO
関係ない話題がまた増えたな
202名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:10:11.69 ID:HXcib62n0
>>197
朝夕しか走らないのでもありなら、金山22は金山-戸田、金山-中川車庫、金山-高畑、高畑-寺腰-戸田、高畑-中川商高-戸田の5系統だぞ
幹栄1も西部医療センター行ができて、栄-如意住宅、栄-水分橋、黒川-如意住宅、黒川-水分橋、西部医療-如意住宅の5系統になったな
前者の中川商高支線の部分と西部医療-黒川は金山、栄に行くバスがないな
西部医療センターは栄11が乗り入れてるけど
203名無し野電車区:2014/02/05(水) 17:12:28.64 ID:4u32BOuG0
昔は名港16が妙見町発着だったな。
中京病院へ通院していて、当時学生で免許なかったから通院でよく乗った。

地下鉄だと伝馬町でバス乗り換えだから高くなるし。

By 新瑞橋住民
204名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:16:03.02 ID:Bi8+w1hj0
幹本郷1は最近まで2ステの比率が多かったけど、全便ノンステ化されちゃったね。
風情があって好きだったけど。

2日前の節分臨時便に入ったNN-11がやたら貴重に感じた。
205名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:00:13.82 ID:frlGfMz00
幹藤丘1はあれだけの短距離でありながら黒字なのは謎。

平針11は免許更新で需要があるのは分かるけど。
206名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:10:16.48 ID:Zss8HSX60
>>205
短距離だから回転率が大きい
207名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:30:41.90 ID:frlGfMz00
>>206
なるほど。

長距離の高速1とか意外にも赤字だからねぇ。
高速料金上乗せとは言え、1人10円で通行料金をカバーできるとは思えないし。
208名無し野電車区:2014/02/05(水) 21:40:40.90 ID:TuZYBYii0
こっち行けよ鬱陶しい

■■■■■名古屋市交通局其之参拾弐■■■■■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1384647566/
209名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:14:43.24 ID:hGUfcvPN0
>>194
地下鉄に並行といえば、浅間町から庄内緑地の名駅12もだな
まあ最短で結ぶにはあのルートしかないから仕方ないのかもしれんが
しかし、名塚とか庄内橋とか、わざと地下鉄の駅から離してるようにしか思えないんだけど接続させる気はなかったのかな
庄内緑地か庄内通にバスターミナルを作っておけば比良、如意方面への乗り換え拠点になっただろうに
すぐに金山線作るから無駄になると思ったのかな、前スレに出てた黒川の通過便とか終点なのにターミナルがない高畑とかも路上で待たされるし

>>205-207
平針11は平針-平針住宅だけなら営業係数65ぐらいになるんじゃないかな
徳重11は90台だから、白土経由も100前後でしょ
白土経由は同じ徳重行として徳重11にまとめればよかったのに
210亀にゃん:2014/02/05(水) 22:28:03.69 ID:QrAnxkh90
>>205-206
加えて迷鉄バスなら160円の距離だから。
意外と市バスの短距離路線はぼったくりだったりする。
まあ地下鉄と乗り継ぎ割引があるから一概には言えないけども。

>>207
意外でもなんでもないだろwあの距離で210円で元が取れるわけがない。
211名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:51:27.48 ID:4u32BOuG0
>>210
でも基幹2の名鉄便は市営便と同じく200円なんだよね。
名鉄便で四軒家まで行くと一気に跳ね上がっちゃうけど。
212名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:58:31.98 ID:6dIYzcRt0
エコハイブリッドに乗りたくて、基幹2に乗るときは名鉄を選んだりする。

名古屋中央に続いて岡崎にも導入されたけど、市営はいつ導入か。
213名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:00:20.97 ID:sF6vCxR00
>>205
> 幹藤丘1はあれだけの短距離でありながら黒字なのは謎。
実際に乗ってみればすぐわかる。
土休日は昼間10分間隔だがいつも満員。
千種・名東両区の東山沿線は地下鉄+市バスを使う文化が定着しているので収支もいい。
214亀にゃん:2014/02/05(水) 23:10:43.26 ID:QrAnxkh90
>>211
統一してるからね。
三軒屋〜四軒家はあとから基幹バスが伸びたけど出入庫扱いだから合わせなかったのかもね。

>>212
黒飴には日野ハイがいるぞw
215名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:27:22.45 ID:cejcwkBuP
乗継割引だけど、基幹2だと後払いだから1乗車目の実際に乗っている時間が実質ノーカンになる
いつもドーム前イオンに行く時に行きバスで帰り地下鉄なのだが、
滞在時間が短いと乗割適用されて申し訳なく感じる・・・
というか90分って長すぎじゃね?
216名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:34:56.05 ID:hGUfcvPN0
>>213
星丘11とか、なんで営業係数80台を維持できるのか理解できんわ
どういう人の流れになってるのかもわからんが、沿線の3分の1ぐらいは人が全く住んでないし
光ケ丘までくれば自由ケ丘まで徒歩圏内だから金払って乗る人は少ないだろうし、何しろ始発着席保証の基幹バスが並行してるのに
盆や彼岸は臨時便が出るほど混むらしいが、年に数日のことだし
217名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:35:05.26 ID:/FcWFqHr0
基幹2から地下鉄だと
90分まるまる使えるようなもんだよな

割り引いてくれるんだから別にいいと思う
218名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:41:38.44 ID:Xodgz1bR0
某中高あるし、昼間でも結構乗ってるからな
219名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:45:02.73 ID:hKx9BFPs0
>>216
これは地元民でなくては理解できないだろうね。
最大の理由は光ヶ丘にある某私立高校の存在。
星ヶ丘から光ヶ丘まで、時刻表に載らない臨時便が頻発していて、
その折り返しは、朝については星ヶ丘行きとしてこれまた時刻表に載らない便が頻発。
したがって光ヶ丘住民は地下鉄自由ヶ丘や基幹2よりも昔ながらの星丘11を愛用する人が今も多い。
220名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:53:36.57 ID:lVTp8JK90
>>219
地下鉄自由ヶ丘が歩くには遠いからなあ・・・
221名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:54:43.57 ID:RrHZ8VOo0
>>217
トランパスの頃には、バス降りてすぐに地下鉄券売機に行って乗継割引適用できっぷ買ってそのまま用事済ます→90分経過後に入場しても通れる
なんてやつもいたとか
222名無し野電車区:2014/02/05(水) 23:58:30.72 ID:hGUfcvPN0
>>219
あの高校は地下鉄利用者は自由ケ丘から歩かせるんじゃないのか?
奇しくも今日そこの入試だったみたいだけど、
うちは某鉄道で名駅に出れる地域だが、嫁によるとそこを受ける人は名駅から地下鉄で自由ケ丘に出てそこから歩くように学校から言われてるらしい
んで自由ケ丘から遠いから心配と受験する親の知り合いが言ってたようで、俺は名駅から基幹バスで光ケ丘を勧めておいたんだが
実際に通う生徒は自由ケ丘からバス乗ってるんかね
223名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:02:46.86 ID:Xodgz1bR0
>>222
自由ヶ丘のバス待ちの列朝凄いよ。
まあどうせ歩いても20分だし、慣れるだろうよ
224名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:22:22.98 ID:vJiNaXJNO
【痴漢】女子大生(22)が痴漢被害者とスマホ画面で会話し男を現行犯逮捕!感謝状…終電の出来事です…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391644740/
225名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:56:29.13 ID:zXYYv6qo0
これはgjなのか、百合なのか
それとも冤罪ビジネスなのか、フェミカルトの雌車拡大のための宣伝工作か
226名無し野電車区:2014/02/06(木) 10:57:14.97 ID:zXYYv6qo0
まず、市交はケチらずに夕方以降増発しろ
227名無し野電車区:2014/02/06(木) 12:44:50.29 ID:8qW76Cp40
>>200
地元の人なら帰り方知ってるでしょ。本山の人がわざわざ左回りで栄に出て
東山線に乗り換えて帰るか?
今回は東京方面から遠征した人が多かったわけで。

ところで、基幹バスと地下鉄の乗継割引ってmanacaじゃないとダメ?

>>226
休日の鶴舞線もよろしく。
228名無し野電車区:2014/02/06(木) 14:47:04.12 ID:qhVSXgOp0
>>219
だったら基幹バスも自由ヶ丘駅に乗り入れればいいのに
茶屋ヶ坂も地下鉄に乗り換えさせる気がないけど、汁谷東発着が残ってるのもそういうことだろ
終点が見えてる支線部分だから多少遅くなっても問題ないだろう

>>224
終電なのによく降りたな、この後深夜バスで帰ったのかなw

>>227
俺はドームの帰り、栄方面が乗車制限するぐらい混んでるときは本山経由で帰るぞ
229名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:33:05.14 ID:8qW76Cp40
>>228
俺も名駅方面戻るとき(注:大曽根まで歩くのが面倒な場合)は、右回りに乗る。
でも、本山に帰る人がわざわざ混んでる左回り乗って栄で乗り換えるってことはしないよね。
230名無し野電車区:2014/02/06(木) 15:44:07.58 ID:kADzjOGB0
>>228
名城線が砂田橋止まりだった頃は、自由ヶ丘行きの基幹2があった気がする。
昼間は引山行きと自由ヶ丘行きを交互に運行し、入出庫は四軒家だった覚えが。
231名無し野電車区:2014/02/06(木) 18:30:05.34 ID:iKtm8bqh0
当時の自由ヶ丘バス停は違う場所だぞ
お城みたいな豪華な保育園があるところが自由ヶ丘の転回場だったはず
だから、光が丘民が基幹バスを使えるようになったのはつい最近のことなんだよな
232名無し野電車区:2014/02/06(木) 18:32:29.29 ID:lQp6ZjxxO
>>216>>219
あの辺は坂道がキツいってのもあるね。

平針駅〜運転免許試験場も坂道続くから途中のバス停でのお年寄りの乗り降り多い

>>222
この前見た感じでは、光が丘から始発の基幹バスに乗る生徒も多かったよ。ただ狭い道に行列ができるから自由ヶ丘駅方面へ歩く生徒も多かった。
233名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:46:04.59 ID:bRMKywc40
>>232
分かる分かる。
車校卒業後の筆記試験のときは平針駅から歩いたけど、かなり疲れた。

その後、免許更新に行くときは平針11に乗るけど、帰りは徒歩。
そのまま赤池まで歩いてレトロ電車舘に寄り道するのが3年おきの恒例。
234名無し野電車区:2014/02/06(木) 19:56:36.76 ID:ycF/u9Zd0
緑区には坂が多い関係だと思うけど、鳴尾営業所の車両にはATが多いイメージ。

坂を通らない基幹1でもATをよく見るし。
235名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:04:21.23 ID:kADzjOGB0
>>231
基幹バスでもわずかながら経路変更はあるんだよね。
総合体育館発着だった基幹1が、いつの間にか笠寺駅発着になってたし。
236名無し野電車区:2014/02/06(木) 20:44:05.39 ID:F83a/4tHO
>>227

乗継割引はmanacaのみ適用
他のICカードは不可
237名無し野電車区:2014/02/06(木) 21:12:53.75 ID:zuH/S9/I0
11日の22時以降の東山線、桜通線、鶴舞線(いずれも東方面)はかなり混雑すると思う。
大阪、千葉から帰る人が大半だが。大阪発最終のぞみ東京行は言うまでもない。
YK氏の誕生日でもある。
238名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:22:37.10 ID:hXZTSLtg0
>>234
高速1ってMT車じゃね?
まあそれだけじゃ比にならないぐらい、AT車が多いのか。
「安全、快適な運行に努めてまいります」と言いつつ、いきなりよろけそうなぐらいアクセル全開
の運転士さんとかいるよねw
239名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:39:39.29 ID:NefxCx6j0
>>219
時刻表に載ってない臨時便なんて存在はしないけど愛知中高の生徒のお陰で黒字になっていると言っても過言ではないな
240名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:43:22.41 ID:NefxCx6j0
>>231
地下鉄開業前は自由ヶ丘発と猪高車庫発があったから光ヶ丘民も昔から基幹2は使えてる

なんで名古屋市は基幹バスを自由ヶ丘の方に引いてきたんだろうね
241名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:44:24.09 ID:4i/fP+Qq0
地下鉄自由ヶ丘〜自由ヶ丘三丁目〜光ヶ丘は市バスの運行本数が多いが、
中高生の大群を見ればそれも納得。
242名無し野電車区:2014/02/06(木) 22:50:09.46 ID:NefxCx6j0
>>241
時間によって全然違うよね
既出だけど基幹2を自由ヶ丘駅に乗り入れたり、千種巡回を猪高車庫まで延ばせばいいと思うんだが
243名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:06:34.12 ID:xBIIvPXQ0
>>240
基幹2号系統の 名古屋駅-自由ヶ丘 は基幹以前に走っていた [16](?) 系統をそのまま世襲している、
あの路線は結構本数と需要があったはず。
以前あった 自由ヶ丘-栄系統 (基幹廃止直前はどこまで走っていたかは記憶にないが)も基幹2号開始時に廃止になったからそれらの乗客も(全てとは言わないが)吸収する必要があったのでは?
244名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:28:07.57 ID:NefxCx6j0
>>243
へー
知らんかったわ〜
245名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:36:18.62 ID:CNn9RbI40
キチドルオタ避けのNGEx
(と思う。|そう。|はず。)
246名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:40:15.95 ID:kADzjOGB0
>>238
確かに高速1はMT車だね。
坂道は緑警察署のあたりぐらいだし。

ところで、坂道発進のマニュアルって統一されていないのかな。
サイドブレーキを引く運転手さんもいれば、ブレーキから半クラに
踏み変えるだけの運転手さんもいる。
247名無し野電車区:2014/02/06(木) 23:57:22.17 ID:0O5QVD5S0
>>232
免許試験場はバス停の名前を何とかしたほうがいいかもね
初めて行く人だと、平針住宅止まりでは行けないと思う人がいるらしい

>>239
時間によっては積み残し、白壁の停留所に溢れるほど生徒が並ぶK城学院といい、私立高校は交通局にとってありがたい存在だね…
自分も私立高校に通ってたけど、駅から15分は歩いてたよ

>>240
四軒家行は素直に大森車庫行にすればいいのにね、>>211の問題もあるし
千代田橋で渡りたいけど、引山までは本数確保したほうがいいから302で矢田川渡るか
248名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:32:49.72 ID:CXlBbjrQ0
>>216
高校通学も大きいが、県がんセンター来院者利用もある。
249名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:46:30.58 ID:CXlBbjrQ0
>>243
栄−自由ヶ丘って旧74かな?
これは自由ヶ丘から本山経由で広小路直進でした。

基幹2スタート時は現在と同じで引山−栄、自由ヶ丘−名古屋駅2路線で
要望などあって後から栄ー自由ヶ丘が追加されました。
250名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:25:51.16 ID:yHODJOoU0
自由ヶ丘のバスロータリーって
ちょっと南にあるし、
基幹2は現状のルートでいいよ
寄ると時間食うし
251名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:29:07.00 ID:ObuSjCLu0
自由ヶ丘から徒歩10分に住んでるけど、
栄までなら自転車が一番早い。
252名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:37:29.50 ID:6fcny40N0
徳重って、ツーステが結構来るよな。
徳重12、徳重14、徳重巡回。
253名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:59:30.85 ID:3QhXjxYi0
いつのまにか「名古屋市内のバスを語ろう」スレになってしまってる。。。
254名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:37:32.00 ID:llZRu0ew0
>>243
基幹バスの栄ルートの前身は112系統(栄〜東猪子石)だ。
ただ、栄から桜通大津を右折して久屋町5から桜通を東に進み、都通に左折して古い出来町まで向かうコースで、基幹2とはかなり違うけどね。
名駅ルートが16系統を完全踏襲しているのとは異なる。
255名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:39:13.58 ID:llZRu0ew0
× 古い出来町
○古出来町

送り仮名消すの忘れたorz
256名無し野電車区:2014/02/07(金) 13:37:57.41 ID:NPmlZgrb0
>>252
ツーステ+方向幕の絶滅危惧車両?

基幹1には方向幕が結構残ってるし、 鳴尾営業所はレア車が多いな。
257名無し野電車区:2014/02/07(金) 14:23:13.15 ID:p4U/VQBk0
基幹1の方向幕仕様はNKHとNKNに残ってるな。

基幹2は全車両LEDになったけど、基幹1も時間の問題だ。
258名無し野電車区:2014/02/07(金) 18:16:05.30 ID:n4B/i+gE0
このスレ、地下鉄だよね?
259名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:01:21.79 ID:j1fGtPea0
研修落ちのCNG車って最近見ないな。

藤が丘から鳴尾へ遠征しなければいけないからなんだろうけど、
なぜCNGを研修用にしたのか。
260名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:10:17.48 ID:hJ9brfw70
市バスを抜きにしては地下鉄を語ることはできないので仕方ない
バスが存在してなければ地下鉄の路線網はもっと発達していたかもしれんが
261名無し野電車区:2014/02/07(金) 19:43:52.17 ID:WHwQ1+Q80
>>259
まだ使ってるんかね?もう廃車になってもおかしくない時期でしょ。
今の研修車は新車のエルガを専用で購入してるしな。
262名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:30:36.33 ID:1LDEShmf0
厳密にはスレ違いとは言え、同一事業者の別事業の話が出て来るのは仕方がないのかもしれんが、
市バススレ住民の地下鉄スレ掛け持ち率が、結構高そうな印象を受ける雰囲気だね。

と、レスの2行目で適当な印象論をぶちまけておいて、実際はその逆だったりして。
263名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:40:36.91 ID:Krnkru5P0
>>259
旧NS-7だっけ?もともと故障しがちって話だったし、市交唯一の短尺車だったのもマイナスだったね
ガスタンクの期限が迫ってるはずだから数年以内に姿を消すはず
>>262
市バススレよりまともな内容なのが困り物だなw
この流れを正当化する訳じゃないけど、あっちは時折現れる自称市交関係者の傲慢な態度が雰囲気を悪くするんだよな
264名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:43:39.62 ID:NtK0yS6L0
市バス・地下鉄共に本数が多かった頃を懐かしんでる人が多いね。

もうナゴヤドーム前矢田が人であふれ返ることもなさそうだし。14年度の休日
利用は減ると思う。
265名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:27:35.42 ID:93MeCHe20
>>247
平針住宅行きも試験場営業時は
県警が停留所用地と待機場所提供して
駐車場まで乗り入れてくれるとありがたいんだけどね
266名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:43:43.29 ID:j1fGtPea0
>>263
そうそう、NS-7。
現役の研修用はいすゞで統一なんだよね。

日野や日産は数年前に引退しちゃったし。
昔よく見た米粒型テールランプとか、結構貴重な車両だったわ。
267名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:51:42.98 ID:NtK0yS6L0
a
268名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:56:45.34 ID:RnEFHUxN0
>>265
民間が経営したらそのへん改善されるんじゃないか?

試験場の建て替えは民間にやらせることが決まってる
民間に建てさせて間借りすることで建設コスト削減
民間は建物で営業できるから儲かる
土地の賃料は払ってくれるので安定収入になる
269名無し野電車区:2014/02/07(金) 21:57:23.87 ID:apRXSl2V0
完全に荒らしに乗っ取られたね
270名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:31:36.36 ID:igch8HX50
>>257
廃車まで方向幕のままだよ!
271名無し野電車区:2014/02/08(土) 00:28:55.31 ID:CfQx2YTB0
>>270
鳴尾のS-507はLEDになった唯一の例だね。

あの車両もCNGタンクの寿命で先が長くないと思うが。。。
272名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:03:28.95 ID:j2xtt9pQP
ミッキーバス懐かしいな・・・
まあ世間的にミッキーバスと言ったら
ディズニーリゾートクルーザー(TDRのオフィシャルホテルのへんを走っているバス)なんだろうな
273名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:09:06.63 ID:j2xtt9pQP
マナカ3周年キャンペーン
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca_money/8224.html
2月11日〜2月24日に
3事業者利用で1000ptを200名様に
6事業者コンプで10000ptを10名様に
ポイントはSF(ポイント)のほう

5事業者はいけそうだけど豊鉄が難関
274名無し野電車区:2014/02/08(土) 01:24:26.21 ID:CfQx2YTB0
>>272
今後の車両にミッキー表記を使わないだけかと思いきや、既存の車両まで
ミッキー表記を塗りつぶしちゃったね。
ディズニーの著作権の問題があったのかな。

後輪のホイールも昔は青だったけど、これもいつの間にか銀色になった。
275名無し野電車区:2014/02/08(土) 04:05:03.71 ID:LqiuOG7Y0
10名とか絶対当たらないだろ
200名のほうも怪しいけどな
276名無し野電車区:2014/02/08(土) 07:39:46.62 ID:b7DkOAhF0
>>271
S507はバスロケの関係でやむを得ずLEDになっただけ
このバスは、CNGタンクの材質が今のタンクと違うから、長く使える
貴重なV8エンジン車だ
277名無し野電車区:2014/02/08(土) 08:57:46.84 ID:qlehAOKj0
>>276
タンクの期限がどうなってるか知らないけど
某サイトによれば車両そのものが交通局が定める車齢18年を迎えるので来年度廃車予定とのこと
コイツが廃車になるといよいよV8エンジン車、3扉車が全廃になっちゃうね
278名無し野電車区:2014/02/08(土) 09:52:51.23 ID:13UDLtVd0
地下鉄・市バス300億人ってやってるけど
市電は完全無視なのか。
279名無し野電車区:2014/02/08(土) 10:55:19.56 ID:CfQx2YTB0
>>277
営業車としての3扉車は絶滅だけど、名古屋自動車学校の大型2種教習車に、
元市営車と思われる3扉車があるね。
排ガス規制で公道を走れなくなったのか、構内教習専用になってる。

1度運転したいけど、バスのペーパー教習は大型2種持ってないと無理かな。
By 大型1種持ち
280名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:14:47.17 ID:lOfVAQk60
市電はデータない年代あるからやむおえない。
あと中村公園駅の再生が必要。アオキ本社ビルができてから地下鉄つながりが
不可能になったのは残念。地下街は廃墟状態。
本山も近年中にボウリング場併設ビル建替濃厚なのでどのようになるか見物。
281名無し野電車区:2014/02/08(土) 12:57:36.22 ID:Slu+yM4q0
名古屋市営が以下のような評価となっているがどうなの?


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388807298/1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388807298/43-44
282名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:33:05.31 ID:RQvGhmUJ0
>>277
本当に最初の一台だから廃車したら
レトロ電車館の片隅にでも展示してほしいね
方向幕に戻してホイール青く塗って
シートカバー付けてくれればなおよろし
283名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:48:35.10 ID:BQGqnYUP0
3扉のバスはなぜなくなったの?
スムーズな乗降ができて効率的だと思うんだけど。

逆に名鉄は6000系登場まで2扉が一般的だったけど、今は3扉が一般的だし。
284名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:02:48.86 ID:ywYp9jmh0
3扉車って見た感じ定員数が2扉車と比べて少ない気がする
285名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:11:59.55 ID:ZYmbWpyo0
赤信号で停車中にクラシックが流れなくなって残念。
なんか落ち着くから好きだったんだけとな。
286名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:08:27.39 ID:qlehAOKj0
>>285
バススレの情報によれば苦情によって実施されなくなった模様
あの音楽がうるさいんだとさ

3扉車は現在の車体構造上実現不可能だと思う
エンジン、ミッション、排ガス浄化装置等が後ろのスペースに詰め込まれてるから…
インホイールモーターを採用したEVバスとか車体構造に劇的な進化が無い限り無理かと
287名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:25:13.56 ID:lOfVAQk60
名古屋は地下鉄駅から施設への直結が他都市に比べ少ない気がする。
大曽根・八田など便利になったところはあるが。
288名無し野電車区:2014/02/08(土) 17:34:49.23 ID:lOfVAQk60
追加 マザック直結の新栄町
289名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:28:10.54 ID:guYztgNf0
>>286
新たな機器が増えたことで、扉の設置スペースを犠牲にしちゃったわけね。
アイドリングストップとか、10年前と比べると積載物が増えたし。
290名無し野電車区:2014/02/08(土) 18:38:25.46 ID:aOcgRCpM0
ヤマザキマザックって、こないだ中国人に情報盗まれたバカ会社?
291名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:43:48.71 ID:7IaBvZe7P
名市交初代ノンステップバス NF-01
3扉の変態仕様だったな…
292名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:26:31.32 ID:ljEJWXmX0
名古屋市営地下鉄の車両は省エネのために蛍光灯を一部抜いてんだな
首都圏のJRでも見られた
大阪では蛍光灯抜き取りをやめたが
293名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:41:08.32 ID:RjeTZ05b0
市バスも新型は確か7本から6本に減らしたよね
あれ、いつも思うんだけど、もっと長い蛍光灯を使って本数減らしたほうが効率的な気がするんだけど、違うの?
294名無し野電車区:2014/02/08(土) 20:51:29.29 ID:ljEJWXmX0
>>293
110W蛍光灯は駅の照明では使われてるが全長が2.4mあるため車内への据え付けは困難
LEDにした方が楽かと
295名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:20:08.08 ID:dvsG0fnd0
桜通線の某駅、2週間前ぐらいから少し明るくなった気がするけど気のせいかな?
改札があるコンコース階ね、他に桜通線は乗換駅しか使ってないから全部の駅かどうかは不明
296名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:42:18.86 ID:guYztgNf0
>>291
これが最後の3扉車だったかな。
ノンステで3扉のレア車両。

S-507はLEDでツーステの3扉、さらには分類番号2桁という
新旧が入れ混ざった車両。
297名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:48:12.48 ID:gHiDDCq7O
7429 1710
7430 1711
7431 ?
7432 S507
7433 1701
7434 1702
7435 1703
7436 1704
7437 1705
7438 8102
7439 8101
7440 F456
298名無し野電車区:2014/02/08(土) 21:58:54.24 ID:ea7zvAQu0
名城線で、2週間前辺りから走っているらしいラッピング電車を、
先日初めて見かけたが、結構カッコよく見えた。
299名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:12:16.76 ID:7iNLpW+sQ
>>287
個人的には金山にダイエーへ直結の連絡通路が欲しいな。
北改札の方へ流れが出来て地下街も活性化すると思う。
>>292
あれいい加減やめて欲しいんだよ。読書するには少し暗いし
省エネ考えるならLEDにして欲しいわ。
>>295
毎年この時期恒例の蛍光灯インバーター化だろうね。
今年は確か伏見や今池も交換予定だったはず。
300名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:18:17.50 ID:guYztgNf0
>>299
震災での電力不足でやってることでしょ。蛍光灯抜き取り。
浜岡原発が再開したときに状況は変わってくるはず。
301名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:47:09.59 ID:nbE6ZVLF0
>>291
>>296
左後方の後ろ向きひきこもりシートが良かった
302名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:47:47.49 ID:guYztgNf0
港営業所に止まっている団体専用車を見ては、1度は乗りたいな・・・と
思ったけど、1度も乗ることなく引退したのが惜しい。
303亀にゃん:2014/02/09(日) 00:02:56.26 ID:Ixx4qsUf0
>>216
地下鉄自由が丘〜光が丘のほんのちょっとの間でものすごい利用者が多いから。
学生とか多いみたいよ。

>>219
あと地下鉄自由が丘〜猪高車庫の出入庫も利用されてるな。坂がきついからね。

>>226
また例の御仁が必死に歯垢を擁護しにくるぞw

>>228
地下鉄自由が丘行きと光が丘を2つに分けると毎時1〜3本ずつになってしまう。
名古屋〜光が丘って相当本数少なくなったからね。

>>230
その時の自由が丘は今の自由が丘駅ではなく千種台中学校バス停でしょ。
団地の中に転回場があってそこから発車してた。

>>240
市営住宅があるから。名古屋市は基本的に市営住宅のあるところがバスや地下鉄が便利になるようにしてる。
これが県営住宅とかになると結構スルーされてて笑えるw
稲葉地町から新大正橋西まで伸びたのも市営万場北荘への便のためだからね。
まあ市営住宅といえば昔市の職員が入居基準を大幅に超える収入なのに優先的に入居出来て問題になったこともあるがw
304亀にゃん:2014/02/09(日) 00:16:25.44 ID:vqaWsSwv0
>>254
うむ。古出来町を西に直進できるのは当時は迷鉄バスだけだったからな。

>>260
いやーどうだか

>>263
時折現れるキモ瀬一派の方が雰囲気悪くなるだろ
だいたいヲタが踏ん反り返って自分の居場所を主張しているのも考えものだ。
ていうかまともな内容じゃなくて40過ぎのオッサン連中の回顧スレになってるだけじゃ・・・

>>274
地下鉄30周年の本に出発式にミッキーのTシャツ来た女の子が写ってるけどこの子が命名したのかな?w

>>283
途中から電車の話かよw
バスはどうせノンステ標準規格の関係でやむなく統合したんじゃね?
あと中古で売り飛ばす時地方は2ドアの方がいいだろうし。

>>295
最近主流になってきている省エネ型蛍光灯は明るいのだ。

>>299
地下鉄でのんびり読書するほどの距離乗らないだろ…
とはいえ地下鉄みたいな薄暗い車内で蛍光灯抜くってのも野暮な話だよな。
そこまでして節電アピールせんでもとは思う。どうせ対した効果なんてないのにね。
305名無し野電車区:2014/02/09(日) 01:17:35.75 ID:tH6tsnXH0
Hf蛍光灯なんて10年前からあったじゃん。
鉄道車両には採用例は少ないまま照明の省エネ化はLEDになりつつあるが。
306名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:28:48.28 ID:Mdr9Qs2ei
>>305
もういっそのこと蝋燭でいいんじゃね?
307名無し野電車区:2014/02/09(日) 10:58:19.52 ID:87RoN7OP0
東海を倒壊と書くと物凄く噛みつくくせにこのスレで平気で歯垢とか書く感覚がわからんわ。
いかにも地元に詳しそうなふりしてるが実はネットで他人が書いたことの丸写し。
亀って人間としてクズだ。だから一日中ネットにしがみつけるんだろうけど。
308名無し野電車区:2014/02/09(日) 11:37:02.22 ID:fbtdK+Cz0
>>300
浜岡とか関係ないでしょ。ある種のパフォーマンスもあるからね。
駅の表示板から蛍光灯をはずすとかも同じこと。
いずれはLEDに変えると思うけどね。
>>307
このスレでは御大に誰もレスを返していないだろ?相手にする方が馬鹿。
309亀にゃん:2014/02/09(日) 19:18:13.43 ID:vqaWsSwv0
>>307
市交を歯垢と書くと物凄く噛みつくくせにこのスレで平気で倒壊とか書く感覚がわからんわ。
いかにも地元に詳しそうなふりしてるが実はネットで他人が書いたことの丸写し。
猿って人間としてクズだ。だから一日中ネットにしがみつけるんだろうけど。
310鶴にゃん:2014/02/09(日) 19:20:36.27 ID:vqaWsSwv0
>>308
キモ瀬君自演乙
三河猿や一宮親父と馴れ合ってるのもお前くらいだぞw
さも自分は周りの人間に溶け込んでいると思い込んでいるようだが
前のスレ辺りから荒し認定されていることには気がついていないご様子w
キモ瀬君も嫌われモノの仲間入りだね!よかったじゃんw
311名無し野電車区:2014/02/09(日) 19:58:39.17 ID:Yp3WMC++0
鶴舞線1993年から6両か 知らなかった
前は4両だったのに
312名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:21:40.77 ID:hp6nohbE0
5000系は網棚が戸袋部にしか無いんだな
昔の黄電は網棚自体無かったはず
313名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:24:09.06 ID:ZNbZv4dz0
その5000形とも、もうすぐお別れですな。
314名無し野電車区:2014/02/09(日) 20:31:08.29 ID:hp6nohbE0
昔の名古屋市営地下鉄で網棚を付けたがらなかったのは忘れ物防止の観点かららしいな
315うさにゃん:2014/02/09(日) 20:36:26.36 ID:vqaWsSwv0
>>307
どういう感覚かって?
そりゃ東海スレで批判的な書き込みする奴の好きなものを批判してやったらどうなるか見てみたかったんよ。
批判的な書き込みをする本人でも、やられたらやっぱり不愉快なものらしいw
いやー、実に愉快ですわwwwwwwwww
自分がされたら嫌なことを人に平気でやる方が人間のクズじゃないんですかね?wwwwwww
地元民なら自分と同じ価値観だと勘違いしているお前みたいな痛いキモヲタの幻想には付き合う義理なんてねーわばーかwwww

>>308
市バススレでは普通にレスもらっててワロタ
ここよりまともな内容だなあw
316名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:49:00.85 ID:cg8Tm8dKO
網棚としての役割よりも、混雑時の握り棒として必要
朝ラッシュの名古屋→伏見で黄電に当たると難儀した
吊革上の棒にしがみつくと手が黒くなることも
317名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:53:12.17 ID:AfvY3WG30
新線建設がない分、リニューアルに力を入れて欲しいよね。
伏見のホーム拡張とか。名駅も高畑方面行きのホーム増設とか。
東京メトロの丸ノ内線や銀座線でやってるような工事を。
318名無し野電車区:2014/02/09(日) 21:57:12.55 ID:hp6nohbE0
東山線は8両編成にすればいいのに
車体長が15m程度しかないのでラッシュ時に凄まじい混雑になる
319亀にゃん:2014/02/09(日) 22:00:10.37 ID:vqaWsSwv0
LRTの新規建設があるじゃまいか
この前NHKのニュースで検討会がどうとかって言ってたしやる気はありそう。
320名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:49:51.60 ID:64+rwE0k0
そういや桜通線の方が5両だけど東山線よりわずかに長いんだよな
321名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:50:33.96 ID:lZ8dfidMP
路面電車は個人的にはほしいけど、トヨタウンから圧力がきそう
322名無し野電車区:2014/02/10(月) 00:58:59.84 ID:50BRd2gJ0
広小路にやるにせよ。クルマをシャットアウトくらいの
街づくりをしないとね。
今のまま、広小路に走らせたら、混乱するだけ。
323亀にゃん:2014/02/10(月) 01:15:46.76 ID:gwTibgUD0
ニュースでははっきりと「車線を削減して」って言っちゃったからなw
栄周辺と名駅前だけ専用軌道にでもしてお茶を濁しておかないと渋滞がヤバイことになるな。
笹島〜吹上間は高速下の無駄なスペースを有効利用できるし、
吹上〜名大間はそこまで交通量が多くないから問題ないけどねえ。
324名無し野電車区:2014/02/10(月) 01:23:30.89 ID:50BRd2gJ0
今でも中村区役所方面から錦通に抜ける道がまともに
ないからな。
例えば、名鉄のビル立て直しと一体化して、錦通の
西側延伸、広小路接続が実現できるなら、ありうるかも。
325名無し野電車区:2014/02/10(月) 03:24:51.84 ID:LEml1PRj0
東山線8両体制にしなかったのは失敗 いまさら無理だし
桜通線に多額な費用かけてる暇があるなら 先見の目ないね
桜通線なんて 今池以南だけで十分
326名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:15:46.59 ID:Fe8WOlV5P
>>317
伏見は拡張の余地あるのかね?
名古屋の地下鉄で最も浅い場所にあるホームだし、周辺のビルの基礎に阻まれそうな気が
327名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:27:36.75 ID:lZ8dfidMP
伏見は栄方面と名古屋方面のホームが分かれているのをなんとかしてほしいのう。
328名無し野電車区:2014/02/10(月) 08:46:43.71 ID:50BRd2gJ0
名駅方面ホームの東寄りの南側は機械室とかありそうな。。。
329名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:00:45.15 ID:tStIF8/H0
名古屋は最も先見性がある
15万人の時から100万人を見据えて都市計画を進めた。それでも予想ははるかに上回ったが。
地下鉄も2両時から6両対応なら褒められるべき
330名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:01:48.68 ID:tStIF8/H0
>>327
むしろ栄を上下分離して欲しいんだが
331名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:13:54.71 ID:/hQ00y/QP
>>325
「先見の明」の間違いよね?
332名無し野電車区:2014/02/10(月) 09:39:41.73 ID:L2NlDQEg0
大阪市営御堂筋線
 昭和8年開業当時17m車8両対応(当初1両)、現在18m車10両

名古屋市営東山線
 昭和32年開業当時15m車6両編成対応(当初2両)、現在15m車6両

先見?なにそれ?強い?
333名無し野電車区:2014/02/10(月) 13:37:22.92 ID:xMEKW53z0
笹島から若宮大通りは広いから車線減らせる
334名無し野電車区:2014/02/10(月) 15:54:43.94 ID:HGogbFj30
さっさと18m車両にしろよ東山線
アホすぎる
335名無し野電車区:2014/02/10(月) 16:11:38.38 ID:LyAkLLf40
>>334
ホームが90mしかないから、18m車にしたら5両にしないといけなくなるから
結局は輸送容量は変わらない
336名無し野電車区:2014/02/10(月) 17:57:33.56 ID:Fe8WOlV5P
でも、大阪市交みたいに4ドア車にすれば、一編成当たりのドア数が増えて
今よりはスムーズな乗り降りが実現するかもね
337名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:21:30.46 ID:LyAkLLf40
現状維持でいい桜通線はあと3両増やす余地があって、
増強しなければいけない東山線にはまったく余地がない。

この違いは何なのか。。。
338名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:23:46.14 ID:zJCbRIDM0
座席格納車がいいけど
無理なら7人がけ座席を左右いっこづつ減らして5人がけにして立ちスペースを確保すればだいぶ積み込みできるんじゃない?
339名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:25:40.29 ID:YicJjLnAO
そこが先見の明(笑)です
340名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:34:58.05 ID:tStIF8/H0
>>338
名鉄3500か
確実に失敗だったな。すぐ補助席付いたし3700・3100で9席に戻ったし
341名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:41:22.33 ID:TmUo6kY+O
アレは混雑率の数値を下げるための偽装
犬○栄輝の黒歴史
342名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:49:52.24 ID:L2NlDQEg0
ドア付近ばかり混むのはドア数を増やせば改善できるな
東山線は車体幅も狭いからあまり奥に入りたくないってのもあるし(降りられなくなる恐れ)
15mのまま4ドアか思い切って5ドア化すればいいね
ホームドアつくっちゃったら出来ないから早く決断すべきだわさ
343名無し野電車区:2014/02/10(月) 20:07:40.45 ID:UQWUqtCR0
乗り降りがスムーズになっても、一番混雑する名駅〜栄あたりはホームが狭いから
大量に乗り降りさせると阿鼻叫喚になりそう
344先見の目:2014/02/10(月) 20:33:44.29 ID:LEml1PRj0
325です(笑) 東山線最初は2両だったのか 知らんかった
俺的には東山線名古屋はは 広小路 ガード下に18m車で笹島駅作ってほしかった
 そうすりゃ名駅も深い構造にならずにすんだ(リニア含めて)
先見の目なしWWW 
345名無し野電車区:2014/02/10(月) 21:23:34.77 ID:+48O91Jh0
神宮西駅に、シャッターが下りた窓口があることを今日気付いた。
初詣のときに使うのかな。

初詣シーズンが終わったばかりだから、 確認できるのは11カ月後か。。。
346名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:51:51.13 ID:Z0LvoUnf0
名古屋港にも港祭りの日に使う臨時の窓口があるね
現金のみ対応で常備券で対応するんだっけ?
347亀にゃん:2014/02/10(月) 22:54:57.41 ID:gwTibgUD0
>>324
もういっそのこと錦通りが東行き、広小路通りが西行きの一方通行でもいいようなw

>>329
最もってどこと比べたらなんですかね…

>>337
東山線は高度経済成長期前、桜通線はバブル期の構想だからねぇ。。。
ちなみに桜通線は建設バブル真っ只中に作ったせいでキロ300億とかいうとんでもない額になってしまった。
348名無し野電車区:2014/02/10(月) 22:59:52.48 ID:aL8w6Btd0
>>347
> ちなみに桜通線は建設バブル真っ只中に作ったせいでキロ300億とかいうとんでもない額になってしまった。
それは名古屋駅構内を貫通する工事で倒壊がふっかけたからだよね。
349亀にゃん:2014/02/10(月) 23:11:00.21 ID:gwTibgUD0
>>348
まあた歯垢厨の勝手な被害妄想かよ。本当このスレで平気で倒壊とか書く感覚がわからんわ。

そもそも他社の鉄道用地の下を潜る難工事なんてする方が悪いだろ
それにキロ300億なのは今池〜野並間も同様。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E6%A1%9C%E9%80%9A%E7%B7%9A
>野並駅までの建設費はキロあたり271億円と、鶴舞線の2.5倍近くなっている
350名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:15:29.90 ID:aL8w6Btd0
>>349
> まあた歯垢厨の勝手な被害妄想かよ。本当このスレで平気で倒壊とか書く感覚がわからんわ。
申し訳ないが建設業の世界では常識ですから。
身近に関係者がいたら聞いてみな。
もっとも一日中2ちゃんにいるような老年ニート君には身近に知り合いはいないわなwwwwww
351名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:16:23.48 ID:50BRd2gJ0
桜通線はリニア開業後、化けるかもな。
352名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:19:20.52 ID:SPBfw90+0
>>351
名鉄名古屋本線のバイパス機能を受け持つともっと化けるだろう
353名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:19:57.32 ID:aL8w6Btd0
>>332
では全長16メートルが6両しかない銀座線は先見の明はないわけか。
今でももてあましている千日前線も先見の明おおありだよね(棒読み)
354亀にゃん:2014/02/10(月) 23:24:30.22 ID:gwTibgUD0
>>350
ぷぷぷwwww土方の癖に何いきがってんだかwwwwww
トーチャンのためならーエンヤコーラーwwwwwwwwwwwww
公共事業削減されて給料減りまくりの建設業界って仕事してて楽しいんですかね?www

なお今池―新瑞橋間は213億だった模様。訂正するぞコーラー
ほか

上小田井―庄内緑地公園 273億
大曽根―名古屋大学 258億
名古屋大学―新瑞橋 184億

てかどうみてもユニモールとかオニモーツな商店街作ってる歯垢が悪いだろ乗降
閑古鳥のなくウンコクサイセンターまでの無駄な商業スペースw
355名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:26:52.65 ID:aL8w6Btd0
>>354
何も知らないから「土方」呼ばわりとか惨めだねえwww
お前ホントに知識ないね。普段どういう生活してるんだよ。
知能指数0じゃねえの。漢字読めるか?
356亀にゃん:2014/02/10(月) 23:28:26.12 ID:gwTibgUD0
>>355
そっくりそのままお返ししますwwwwwww
薄給の建設業界の人間って普段どういう生活してるんだよwwww
夏は農業でもしてるんだろ?www
357名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:28:45.50 ID:aL8w6Btd0
ちなみにユニモールは東海ラジオの子会社で交通局関係ねえし。
それも知らないくせにエラソウな口きくとか10年早いわ。
358名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:33:42.32 ID:aL8w6Btd0
もしかしてユニモールは桜通線開通と同時にできたとか思ってるの?
っことは亀にゃんがよそ者という証拠だな。
359亀にゃん:2014/02/10(月) 23:34:32.67 ID:gwTibgUD0
>>357
うんうん、寂れたオニモーツには寂れたテレビ業界がお似合いだわな。
んでそんな地下街に直結する桜通線w
だいたい東海にふっかけられるのが嫌なら最初から笹島経由で作ればよかっただけの話。
それを中途半端なミエで他所の敷地の中に突き進んでいくとかアホ丸出しじゃねーかwww
しかも名古屋から先は全く利用者のいない中村区役所に行くだけの路線だし。

お、地震かな?
360亀にゃん:2014/02/10(月) 23:36:27.58 ID:gwTibgUD0
>>358
なるほど、都会に出稼ぎに出てくる地方出身の土方だから悔しくて仕方ないんだろうなw
オニモーツが同時開業?どこにそんなこと書いてあるのやら。
知能指数0じゃねえの。漢字読めるか?
361名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:40:54.38 ID:aL8w6Btd0
反論できなくなって話を横道にそらしたくて必死な亀にゃん。
知らないなら知らないと素直に言えばいいのに、意地を張りたいんだねえ。
うん、わかるよ。名古屋市内のハローワークのことならいくらでも語れる亀にゃんだもんな。
362名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:41:48.37 ID:50BRd2gJ0
伏見や東山線の混雑解消策として、
御器所での桜通線の乗り換え誘導がいいかもな。
363名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:42:30.62 ID:aL8w6Btd0
そういえばお前のもうひとつのコテハン守山区民って見ないけど、トリップつけないのwww
364名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:43:17.13 ID:aL8w6Btd0
ってことで、そろそろ寝るわ。
365亀にゃん:2014/02/10(月) 23:44:09.23 ID:gwTibgUD0
オニモーツを知らないと騒いで余所者認定する癖に名古屋のハロワは詳しいというダブスタ
必死に余所者・ニート認定して意地を張りたいんだねえ。
やっぱり建設業界って噂通り相当アレだなw
366亀にゃん:2014/02/10(月) 23:45:15.85 ID:gwTibgUD0
>>364
はーいおやすみー☆
367名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:45:49.28 ID:L2NlDQEg0
>>353
なんで喧嘩売られてるのかよくわからんけどw
俺は>>329の「名古屋は最も先見性がある」に反応しただけだが?
銀座線も千日線も先見の明は無かったってことだろ
銀座線より30年後に同じ失敗をやった東山線には先見性のせの字も無い
368鶴にゃん:2014/02/10(月) 23:50:45.99 ID:gwTibgUD0
ただ名古屋駅から西の区間はごにょごにょ・・・
先見性があるとは言い難いごにょごにょ・・・

桜通線もせっかく標準規格で作ったならどこかと乗り入れればよかったのにねえ。
15m6両でも十分だったんじゃないかなあと思うわけで。
369名無し野電車区:2014/02/10(月) 23:58:56.03 ID:HGogbFj30
名古屋市交通局はアホ
370名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:02:05.92 ID:bedYTIVn0
桜通線はあおなみに乗り入れろよ
371名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:05:08.10 ID:orM8hI0v0
>>368
標準規格というが、あおなみ線が乗り入れたら、
車体擦りそう。
御器所あたりに短絡線作って、鶴舞線、乗り入れるか?
372鶴にゃん:2014/02/11(火) 00:12:27.56 ID:2HMB0zeX0
>>371
まあこれに関しては川島冷蔵庫案の桜連絡線案が一番現実的なような気もする
次点で高岳から上飯田線…
373名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:16:58.55 ID:orM8hI0v0
>>372
流動から見て、名鉄豊明方面→今池方面より、
徳重方面→名駅の方が多いだろうな。
374鶴にゃん:2014/02/11(火) 00:27:36.53 ID:2HMB0zeX0
>>373
そうだね。名鉄本線から今池方面はちょっとイマイチ…
徳重から先に伸ばしても他社に接続となると結構距離が必要だね。
中村区役所から先も同様。
まあ今後50年100年という長い目で見たら必要になる時もあるかもしれないけど
20m5両とは勿体無い。
375名無し野電車区:2014/02/11(火) 00:35:32.25 ID:Yxj/vZ6BP
>>337
鳴子北〜徳重はあと1両しか増やせないけどね。
376名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:36:24.96 ID:760ik94K0
丸の内駅に動く歩道設置すればいいのに
377名無し野電車区:2014/02/11(火) 08:02:31.69 ID:I8oTXAJ8Q
>>342
東西線みたいなワイドドア車か4ドア車は確かに
ホーム柵設置前に一度検討してほしいね。
ドア付近が混みやすい名古屋にはぴったりだと思う。
378名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:00:31.15 ID:wZuQBYr3i
名城線の矢作地所ラッピングってどの編成?
379名無し野電車区:2014/02/11(火) 11:39:08.98 ID:dEISUJ570
>>378
2116F編成、民間会社として何年振りのラッピングだろうね

さっき乗った桜通線6000形、国際→名古屋間で乗り換え案内が完全に流れ終わる前に表示が変わったw
今思うと2段表示無駄に使っているな
380名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:04:04.26 ID:wZuQBYr3i
>>379
2116Fか
さんくす
381名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:23:53.66 ID:FHEkCmXl0
名古屋は車の町だから、みんな車で移動しろよ。
382名無し野電車区:2014/02/11(火) 16:21:47.49 ID:mETpJUcB0
>>349
ここは名古屋市営地下鉄スレ
歯垢と書きたきゃ倒壊のスレに帰りな
糞岐阜のカッペ鶴亀
383名無し野電車区:2014/02/11(火) 16:40:45.16 ID:NQ99Wnv70
名古屋は脱車社会を目指すべき!!
市外からの車の流入抑制を
384名無し野電車区:2014/02/11(火) 16:53:00.53 ID:reNFY8iZ0
>>325
名古屋のビジネス街の中心は桜通側なので、桜通線の建設自体は間違いではない。
実際客の数だって名古屋と丸の内、久屋大通の間の方が今池以南より多い。
ただ、今池以南は名駅まで一本で行けるけど遠回りで時間がかかるのが問題か。
385先見の目:2014/02/11(火) 17:12:54.24 ID:f3VkgNNu0
>>384 そうかもしれないけど
 あくまで費用対効果で考えれば もう少し東山線しっかり(御堂筋並みに)作っておけば
名古屋駅だってもう少し幅員あれば上下分離なんて不要だったし 本当に先見の目(笑)なし
386名無し野電車区:2014/02/11(火) 17:24:07.10 ID:reNFY8iZ0
>>385
最盛期の大阪は人口が300万を超えていたけど、名古屋は過去最も人口が多いのが今現在であって、それでもやっと227万。
それを一緒に考えるのは無理。
要するに大阪は先見の明があったのではなく、その後東京に本社機能を吸い取られて衰えただけ。
ついでに>>344にもレスすると、笹島に東山線乗入れたらJRからの乗り換えが時間がかかり過ぎる。
それを望んでいるかもしれないけどねw
新幹線降りてから地下鉄乗り場まで10分以上もかかるような駅配置などあり得んよ。
387名無し野電車区:2014/02/11(火) 17:26:39.08 ID:orM8hI0v0
むしろささしまに駅があって良かったよね。
王将、はなまるうどんあたり。
388先見の目:2014/02/11(火) 17:50:53.46 ID:f3VkgNNu0
面白い展開になってきたぞWWW
新幹線なんて西口だし笹島ガード下に駅作って 北側に斜めのエスカレーター作れば今よりぜんぜん楽と思われ
大阪だって梅田なんだし 名古屋も笹島で十分だった いまさら遅いけど
先見の目なし
389名無し野電車区:2014/02/11(火) 17:55:47.60 ID:orM8hI0v0
あるいは、名鉄に南口があっても良かったかも。
東山線の今の位置は順当でしょ。
そもそも錦通の地下を走ってるんだから、
笹島に抜けれないし。
390名無し野電車区:2014/02/11(火) 17:56:20.79 ID:reNFY8iZ0
>>388
JR在来線との乗りかえはどうするの?
加えて、笹島交差点は名鉄や近鉄が地下を走ってるのに、その下をくぐれってことか?
結局現実離れしてるじゃん。
391先見の目:2014/02/11(火) 18:04:06.46 ID:f3VkgNNu0
申し訳ない 名鉄や近鉄のことまで考えてなかった
俺そんなにコアなマニアじゃあないんだよね。
392名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:06:11.45 ID:reNFY8iZ0
>>391
笹島交差点のことなんてマニアじゃなくてもわかるだろw
393名無し野電車区:2014/02/11(火) 18:27:54.32 ID:BseazZYr0
>>381
また始まった。

学生は?
お年寄りは?
障害者は?
394名無し野電車区:2014/02/11(火) 20:49:37.78 ID:1PCJ+5pAP
駅なんて作りません
新規に路線は建設しません
現実を見てください
395名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:06:03.73 ID:JkIIjQ/G0
14年度は平日の名城線のみ客が増える。休日は減少確実。休日の乗客アップを
もたらしたイベントは今後ドームでやらない可能性がある。
24日の動向次第では小幅な減少にとどまるかもしれないが。
ギンガムセンターの影響は全国的に及ぶけどね。
396名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:20:02.02 ID:7WQc2Evf0
ドニチエコきっぷで乗り回したろと思ったが・・・

地下鉄もバスも本数少ない・・・
397名無し野電車区:2014/02/12(水) 00:41:48.73 ID:Mu85KAlii
>>379
Fの意味わかっている?
398名無し野電車区:2014/02/12(水) 01:11:29.63 ID:E8rK7PMEQ
それより柳橋駅造ろうぜ。
399名無し野電車区:2014/02/12(水) 09:43:59.31 ID:jM9ILT300
>>398
今の法律では難しい。(何メートル以上かは分からないけど、深さが少ない場所には作れない)

河村さんが許可すれば可能だろうか。
400名無し野電車区:2014/02/12(水) 09:54:47.69 ID:U8e1VvtR0
やはり名古屋駅の0番線に乗り入れとくべきだった。
401名無し野電車区:2014/02/12(水) 15:27:46.31 ID:rPhMZ7LxO
0番線借用って、線路1本で済ますつもりだったのか?
402名無し野電車区:2014/02/12(水) 15:38:24.46 ID:z+TZJhKu0
高畑に逝く列車は地下ホームだろ
403名無し野電車区:2014/02/12(水) 15:54:35.27 ID:3MgcGI9h0
今改めてだけど桜通線の6000形車内表示見辛いな
3050形みたいに戻せないのかな?
404名無し野電車区:2014/02/12(水) 18:10:38.00 ID:yyvBwnw60
>>403
今から改造ならパッとビジョンだな
2列あるからかなり有効利用できる
405名無し野電車区:2014/02/12(水) 20:57:00.84 ID:ubeX9Ymq0
>>400
名鉄厨ってJRとの競争で劣勢だから必ずそういう風に交通局を道連れにするような妄想するんだよな。
各駅停車の本数をケチったりとか自らの努力不足を棚に上げておこぼれをいただくことしか考えない。
同じように相互乗り入れ構想のあった近鉄の場合、ヲタがちゃんと過去のことと割り切ってるのと比べると往生際が悪過ぎる。
406名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:32:35.24 ID:4j6IMl0l0
名鉄はクソ過ぎ。先見の目もまったく無いしな!

そんなことより東山線18m8両化はよ
407名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:49:01.94 ID:5MM26hFM0
思考を変えて東山線の高密度化はできないのか?
例えば4秒間隔を短縮できれば2分間隔毎時30本走っていたとしても
120秒捻出できるから毎時2本増発できることになる。
408名無し野電車区:2014/02/12(水) 21:58:44.57 ID:tWkVqPb/0
でも、今でも電車が詰まり気味だから、
ワイドな乗降口+座席の一部撤去も込みで
やればいいかも。
伏見も名駅方面よりにホームの停車位置を変えると
混雑緩和かもね。西行きは。
409名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:00:38.01 ID:CGwzKgOP0
>>407
そんなことをやった挙げ句が尼崎事故じゃないの

東山線は運行を継続したままホームを伸ばすなんて事ももうできないんだろうね
根本解決案としては、完全に並行する路線をもう一本通すとかw
名古屋-池下だけで良いじゃん、広小路通線な
410名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:10:48.04 ID:4j6IMl0l0
昔は東山線の朝ラッシュは千種から激混みだったが
今は本山や池下の時点で乗り切れない客がでるくらいの混みよう

18m8両化マジたのむ^^;
411名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:20:03.39 ID:MghMcO2J0
現実を踏まえつつ設備面を無視した名古屋地下鉄のもっとも適合するダイヤ(昼間)

東山線 平日 高畑〜中村公園 7分30秒毎 中村公園〜藤が丘 3分45秒毎
東山線 土休 高畑〜中村公園 6分30秒毎 中村公園〜藤が丘 3分15秒毎

名城・名港線 平日休日とも 大曽根〜栄〜金山 4分毎 それ以外 8分毎

鶴舞線 平日休日とも 全線7分30秒毎

桜通線 平日休日とも 全線7分30秒毎

上飯田線 現行通り
412名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:27:15.64 ID:tWkVqPb/0
まあ現実問題、鶴舞線の御器所以東、
東山線の今池以東の駅からラッシュ時に
名駅の桜通線改札から出ると10円安くするとか。

で、8時台は、5分間隔、桜山ー中村区役所間は
2分半間隔で運行するとか。
413名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:30:13.91 ID:tWkVqPb/0
>>410
これも自由が丘や茶屋ヶ坂の客は名城線ー桜通線誘導の
特定料金とかね。
414名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:54:08.93 ID:MghMcO2J0
>>412-413
そんなことしたって東山線で名駅を降りてから桜通線改札まで回れば同じ。
冗談抜きで今池の桜通線ホームは深いので、結局同じくらいの面倒がかかるよ。

一番いいのは時差出勤を奨励すること。
栄や伏見、名駅の改札を7時半までに通過した人には、定期利用であってもmanacaポイントを付けるとかね。
これは妄想ではなく、似たようなことを実際東京メトロや東急ではやってる。
415名無し野電車区:2014/02/12(水) 22:57:39.07 ID:MghMcO2J0
じゃあみんな早起きになるじゃないかと言われるかもしれないけど、たとえポイントを付けても全員横並びにはならんよ。
名古屋人が基本朝寝坊なのはみんなわかってるだろ?
416名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:05:32.18 ID:CGwzKgOP0
もうこうなったら桜通線を車道から今池に寄らずに
まっすぐ東山公園あたりまで分岐させたらどうだ
3km3駅と車庫(?)と車両増備、駅は今ののもう一層下でいいし何とかならんもんか

いま桜通線の朝ラッシュは15本/時だからそれを20本/時くらいにして
13本徳重、7本東山公園くらいでどや
5両→6両化で本線側の容量も維持できる
417名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:07:59.42 ID:tWkVqPb/0
桜通線は本数少ないイメージあるから、黒川ー名駅でも
栄乗り換えで行く人も多いと思う。ラッシュ時増発だな。

あと、線形もいいから東京メトロなみに最高時速80キロにしよう!
418名無し野電車区:2014/02/12(水) 23:45:13.53 ID:4j6IMl0l0
そもそもなぜ車道なんて駅作ったのか
桜通線は千種に駅を作るべきだったと思う
そうすりゃ名駅や久屋に行く乗客を分散できたのに
419名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:02:21.40 ID:dlQ6Xb5o0
東〇高校と愛知〇業だろ
あそこの朝の狭い1番出口のカオスっぷりは結構すごい
そもそも2、3、4番出口は千種駅が近いから学生除いても1番出口の利用者が圧倒的に多いからな
420名無し野電車区:2014/02/13(木) 00:02:22.87 ID:wb8NrEIs0
なんかの本に、千種駅の桜通口の構想があったらしく、
それがあれば車道駅のすぐそばになるはずだった。
421鶴にゃん:2014/02/13(木) 00:10:20.13 ID:L8P6Kr9Z0
>>382
糞盗膿かっぺのキモ瀬君必死に岐阜連呼も他のスレの人間から総スルーで全く無意味な攻撃www
歯垢大好き37歳の池沼フリーターwww
毎週土日は土日エゴで大好きな市バスで自称大都会の名古屋を巡るのが生きがいwww
422うさにゃん:2014/02/13(木) 00:29:23.89 ID:L8P6Kr9Z0
>>386
東山線は今のままでいいが、桜通線のホームに限っていえば深すぎて10分くらいかかるけどなw

>>390
今だってJRとの乗り換えなんてそんなに重視してるようには見えんけどな。せいぜい千種くらいだろ。
あとはどちらかと言うと私鉄の方が優先に作られてるようにみえるが。

>>394
現実を見ると民営化w
キモ瀬君ご自慢の公営交通がなくなっちゃうw

>>405
歯垢厨は迷鉄から客もらってる立場なんだからしょうがないだろ。なんで上から目線なんだ。

>>406
迷走する鉄道だから迷鉄なのだwワッハッハw

>>410
ほらやっぱりリニモの栄延伸が必要なんだよ。
藤が丘で分散すれば東山線のバイパスとして機能する。
あと引山あたりから一社にバスで流れる利用者も多いからね。

>>418
激しく同意。愛○大学みたいな三流大学に擦り寄る必要はなかった。
423名無し野電車区:2014/02/13(木) 07:16:38.63 ID:8HzpSA1b0
>>418
地下鉄と地上の鉄道が交差しても連絡しない場合はそんなに珍しくないけど、車道と千種の場合は無理してでも連絡する必要があったな。
今からでも地下通路をつなぐとか考えた方がいいと思う。
>>420
ラブホテル街の横を通り過ぎる位置関係で、乗りかえ客以外の利用者が見込めないから見送ったのかな。
424名無し野電車区:2014/02/13(木) 08:53:39.25 ID:5Ybm8pDLQ
JR千種ホーム北側に地下へのエスカレーターと動く歩道で車道駅コンコースまで接続。
千種駅 北口or桜通口or車道口・・・桜通線への分散効果もあるし是非実現して欲しいな。
425名無し野電車区:2014/02/13(木) 09:21:31.64 ID:puHqJ/tP0
>>411
同意。これが現状に最も合う。

ただ鶴舞線と桜通線は平日昼間に限っては、10分間隔でも致し方ない位の乗り具合だけどな・・・
休日の昼間はそうはいかない。
426名無し野電車区:2014/02/13(木) 11:24:22.16 ID:al5P7DCjO
>>418
千種駅北西口の街区が小さく三角形に削られてる
小ロータリでも造るつもりだったんだろ
車道と千種駅の地下道連絡案はいつの間にかフェードアウトしたようだ
427名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:23:28.80 ID:ntLwOrHK0
あそこの道やけに広いよな、4車線あるんじゃないかってぐらい
よくタクシーが休んでるけど
428名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:46:56.25 ID:i/axfENh0
某協会誌紀行文より抜粋

〈国鉄千種駅への接続〉
 6号線は、JR中央線と交差しますが、乗換はできません。が、連絡施設を想定すると1日1万人を超える
利用が見込まれるのです。そのため近接する車道駅からの連絡道路が検討されました。
 JRの千種駅は当初の段階で北改札口が想定されていました。そのため道路も、東側には30メートル超の
ものが、西側には駅前の空間も確保されています。
 ところが、そのルート上には大型の埋設物がありました。このためこの案は、国鉄との協議前に、経済性から
廃案になってしまったのです。それでも将来のことを考え、車道駅には、幅の広い出入口と改札口の設置可能性が
残されています。
参考文献:
『中村区役所・今池間工事記録』(1990 名古屋市交通局)
『名古屋駅地下鉄6号線建設工事誌』(1990 東海旅客鉄道(株))
『平成元年度土木学会技術賞を受賞して』(1990 交通局、JR他受賞各者)
429名無し野電車区:2014/02/13(木) 15:49:08.70 ID:i/axfENh0

本文2行目 「連絡道路」訂正→「連絡通路」
430名無し野電車区:2014/02/13(木) 16:32:42.41 ID:Aa1AvpAe0
もうココの住人で穴掘るしかないな
誰か金持ってる人いない?居たら東山線の拡張費用よろしく〜^^b
431名無し野電車区:2014/02/13(木) 17:11:15.38 ID:tE6+Doro0
>>430
マー君のヤンキース契約金で、桜通線中村区役所〜中村公園を高架で作れるぐらいかな。

地下鉄の建設費用がどれだけ高額なのかよく分かる。
432名無し野電車区:2014/02/13(木) 18:25:54.22 ID:eC+yDNfo0
5号線をすっ飛ばして6号線造るからこうなるんだよ
中央線との接続駅を2つ設けることもできる5号線を早く造れや
433名無し野電車区:2014/02/13(木) 18:39:50.43 ID:nXGvVVPK0
>>428
1万人はどこで乗り換えてるんだと言いたくなるな
つーか桜通線できる前から当初予定通り北口作っとけよ
埋設物ってなんだ?ホームと並行する道路との僅かな空間に何が埋まってるんだよw
地下鉄側も、将来を見越してせめて赤萩交差点の南東側に出入り口作っとけよ
そうすれば後からでもJRの北口ができたかもしれんのに
434名無し野電車区:2014/02/13(木) 18:54:56.33 ID:HaqiJf4y0
>>433
水道管やガス管の幹線でもあるんじゃないか?
(大曽根近いから工場用に太いの通ってそう)

あの辺地形が厳しいから他に移設が効きそうにない
435名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:01:38.87 ID:8HzpSA1b0
>>428
工事上の支障があるなら仕方ないか。
桜通はそういうの多いもんな。
>>434
ってことなんだろうな。
車道の交差点東側に出入り口が作れない状況なんだからそうなんだろう。
しかし惜しいなあ。
436名無し野電車区:2014/02/13(木) 19:23:31.55 ID:ZwFbvUxx0
昔は東邦高校があったんだが、平和が丘に移転しなければ実現していたかも?しれない。
437名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:16:44.15 ID:37TEnGxU0
大塚屋がデパートみたいな建物だが総合デパートにする計画があったのかな。
もしデパートができたら(誘致含む)違った展開だったかも。桜通線は車内
放送で案内してる。かつては東山線でも案内してた。今はパチンコ。

あと栄サンシャインから伏見地下街に抜ける計画もあったのかな。UFJ
貸金庫がネックだが。
438名無し野電車区:2014/02/13(木) 22:16:18.36 ID:wb8NrEIs0
しかし、一万人利用者がいる改札を作らないのは
怠慢だな。
何も地下でなくても地上で言いような。
桜通から、飯田橋のような構造の改札を作ってもいい。
439名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:33:03.48 ID:8v94Z50a0
東山線は座席を折りたたむことが出来る車両が混雑緩和に一番効果があるかと。
440名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:35:24.96 ID:DtdFu3diP
座席が上に上がる車両とか聞いたことあるような
441うさにゃん:2014/02/13(木) 23:48:08.02 ID:L8P6Kr9Z0
>>428
ほほう、埋設物ですか。それは初耳。

>>433
千種北口は出口が3つ目になるから難しいだろうなあ。

>>438
1万とは言え人件費がかさむから改札は増やしたくないのだろう。

>>440
おけいはんの5ドア車だな。でもコスト高いとか。
442名無し野電車区:2014/02/13(木) 23:55:09.29 ID:bYwjN9Cz0
犬山から延々続いてる上水道管の緑道って、今池の環状線にぶつかるところで終わってるけど
もしかして埋設物ってこれの関係か?
443名無し野電車区:2014/02/14(金) 00:31:11.92 ID:LqiGnyYm0
>>416
例えば、池下でも全然いいよ。
上小田井みたいなホームの構造にして、
中線で桜通線が折り返し。
ラッシュ時は4分おきの走行で、
国際センターは通過する。
444名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:42:36.44 ID:dF9aSVoF0
>>442
あれって鍋屋の浄水場までじゃないか
445名無し野電車区:2014/02/14(金) 01:43:24.42 ID:MqSyTJ1O0
ここって変なアナウンスをする駅員が居るよね。
以下の例、どこの管区駅かは言わないけど・・・
よく考えたとは思うけど日本語がだいぶおかしいし、内容自体謎。

自動放送:「扉に、ご注意ください」

肉声放送:「近くに居る、周りの方も怪我をします」

自動放送:「駆け込み乗車は、危険ですから、おやめください」

肉声放送:「周りの方も巻き添えになりますので、駆け込み乗車はおやめください」
446名無し野電車区:2014/02/14(金) 02:33:17.78 ID:uTVrT0u5Q
>>433-435
桜通に共同溝があるのはわかるけど、それ以外の道路下に埋設物があるとは考え難いと思う。
車道3番出入口を延長する形で赤萩町線下を赤萩街園まで真っ直ぐ
そこから>>426のロータリ予定地まで真っ直ぐ掘り進むだけなんだけどな。

もし赤萩町線に何らかの共同溝が通っていたとしてもその下を潜ればいいだけだし。
447名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:58:45.47 ID:7q5ETmEeP
なんで名城線まで遅れてるの?
448名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:35:12.17 ID:HwwxNsim0
>>447
雪で普段地下鉄使わない人が使うからな。
449名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:35:22.31 ID:9UlY9u0f0
アナウンスといえば豊田市行の赤池駅到着前の放送も車掌によって色々違いがあるよね
450名無し野電車区:2014/02/14(金) 11:51:11.71 ID:oJ6REQSS0
>>447
>>448
名港車庫の車両が雪で出庫できないから、運行本数を減らさないといけない・・・とか。
451名無し野電車区:2014/02/14(金) 12:35:54.08 ID:pbLkVPMH0
>>450
車庫のポイントに雪が詰まって、それをたき火で溶かしている最中だったり…するかは定かではない。
452名無し野電車区:2014/02/14(金) 23:12:00.42 ID:sMtVHgtk0
>>451
ポイントに挟まるのは雪か亀。
453名無し野電車区:2014/02/14(金) 23:21:09.80 ID:LqiGnyYm0
桜通線って、近鉄も名鉄も乗り換え不便だし、
結局、JRの客がほとんどかな。
JRも桜通口なら東山線がいいもんな。
454名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:21:58.72 ID:e4UVicz20
>>453
名鉄本線に接続して桜通線に乗り入れをすれば状況は激変するんだけどね
455名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:40:37.71 ID:zRqAgN4b0
>>454
そういうしょうもない妄想イラネ
名鉄厨は>>405を読んで反省しろ
456名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:00:19.38 ID:Y8l+A2BI0
桜通線の直下にリニアが通るとおもってたわ
457名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:01:48.44 ID:cfOLf/YLO
桜通線は名称がよくない
桜線にするべきだったわ
458名無し野電車区:2014/02/15(土) 01:03:56.26 ID:8RE9Lz+g0
桜通線は中村区役所が終着だ
須ヶ口延伸とかありえないから

これだから延伸厨は困る
459名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:42:24.67 ID:o6i626Z2Q
現状でも名駅経由させるために鶴舞線の直通減らしてる名鉄が
これ以上乗り入れを増やすとは思えんよ。
460名無し野電車区:2014/02/15(土) 03:13:24.02 ID:cfOLf/YLO
桜通線は西進して七宝方面に延伸だろ
461名無し野電車区:2014/02/15(土) 06:36:44.37 ID:feMNgA4q0
>>459
名駅経由させるために直通を減らしてるわけじゃない
鶴舞線直通の利用が少ないのが理由
名駅の重要性が増してる
栄に行くのも鶴舞線では乗換えが必要、それなら名駅乗換えでも別に構わない
462名無し野電車区:2014/02/15(土) 07:25:07.54 ID:UaZYfHUV0
犬山線なんか昼間1時間に4本走ってた頃でも超ガラガラで何のための直通か分からなかったからな。
急行で上小田井まで行って乗り換える人が多いのもあるけど。
463名無し野電車区:2014/02/15(土) 10:24:03.50 ID:gqsj0Vko0
>>461
それでは東山線の名古屋-栄間の超混雑の解決にならないだろ
464名無し野電車区:2014/02/15(土) 10:48:40.08 ID:wGhJR/fT0
>>457
桜通の下を走り、桜山駅や桜本町がある。
桜の名所の山崎川の近くを走る。

沿線に見合った路線名と思うけどね。
465名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:51:09.76 ID:D+hgeB600
>>461
鶴舞線直通が無駄なわけではないんだね。
どうしても鉄ヲタは昼間や休日の需要でしか見ないけど、最重要なのは通勤需要で、伏見は名古屋のオフィス街の中心だからそこへ乗りかえなしで行けるのはやはり貴重だ。
ただ、伏見は一般的な繁華街ではないからな。
一応御園座(現在閉鎖中)やホテル、映画館とかはあるんだけど買い物で行くところかというとね。
朝夕だけで十分かなあとも思う。
466名無し野電車区:2014/02/15(土) 12:59:14.14 ID:uA3HgTwcQ
>>461
確かに直通列車自体の乗車率はいまいちかもしれないけれど、名駅がここまで発展する前から
直通本数は減らされてるし、上小田井で乗り換えている利用者は結構いるよ。
犬山線区間急行とか設定すれば間違いなく需要ありそうだけど、名鉄がやる気ないだけな気が・・・
467名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:56:35.16 ID:xhY4zwlP0
朝夕だけ犬山線内区間急行でいいね
停車駅も現行の準急停車駅のままでいいよ
468名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:30:14.29 ID:tkUT6IY50
>>458
延伸計画は凍結されたが、もし実行されてたとしても中村公園・稲葉地・大治・七宝までの予定だった
須ヶ口なんて全く関係なかったので念のため
469名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:47:20.27 ID:wGhJR/fT0
東岡崎・豊明からの普通犬山行きって必要ないでしょ。
今は豊橋からの特急新鵜沼行きがあるし、内海・河和・空港からも犬山線への急行があるから、
普通で犬山に行く人なんて皆無だと思う。

名鉄の普通はすべて岩倉止まりにして、代わりに鶴舞線からの犬山行きを毎時2本にするとか。

今やってることは逆でしょ。
470名無し野電車区:2014/02/15(土) 17:59:32.83 ID:tkUT6IY50
>>469
そこまで行くとスレ違いの感が。

そんなもの名鉄線や東海道線など目的地はほとんど名駅か金山だから、名駅さえ通ればどこ行きだろうが関係ないだろ。
471名無し野電車区:2014/02/15(土) 18:59:36.11 ID:h3NzTmv50
わかった!ラッシュ時の鶴舞線の上小田井行は、
伏見を通過する。
これで決着!
472名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:34:43.28 ID:85wYqee10
>>469
釣り針でけえなおい
473名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:51:38.27 ID:jin3SfxQ0
>>468
大治町と合併したときに大治まで延伸だな
大治からは302を南下して春田、南陽方面に伸ばせば市内だけで路線を完結且つ南西部に地下鉄を通すことができる
春田からJR乗り入れも可能だが…まずないだろうな
474名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:00:43.65 ID:h3NzTmv50
マジな話。
リニアの2027年開業時、稲葉地の地下まで折り返し線?掘るが、
6号線延伸の場合は、リニアの上を改めて掘り返すのか?
475名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:23:59.91 ID:K9Q80F/J0
>>474
リニアは深いから問題無い

地上
名鉄
桜通線
雨水槽
リニア用地

らしいぞ
476名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:24:21.42 ID:8kXKgw/5P
>>474
延長しないが正解
477名無し野電車区:2014/02/15(土) 21:46:16.13 ID:D+hgeB600
>>473
ネタとしても出来が悪いなw
と思ったら、

> 春田からJR乗り入れも可能だが…まずないだろうな
JR乗入れ以前に、大治延伸自体あり得ない。
478名無し野電車区:2014/02/15(土) 22:22:40.62 ID:T4oBvMUU0
津波・液状化確実な場所にこれ以上人は住まない
西側延伸は税金の不法投棄
479名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:31:55.99 ID:COuUF+MbO
>>476
延長しないどころか、下手すりゃ名駅折り返しで中村区役所は廃止するんじゃないか?
480名無し野電車区:2014/02/15(土) 23:33:33.39 ID:D+hgeB600
>>479
それもない。
481名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:01:00.27 ID:gqsj0Vko0
名鉄名古屋本線に接続するのが最もベターだよな
482名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:19:22.80 ID:snxmsmid0
>>479
今思えば、名古屋駅の下をくぐる歴史的大工事は水の泡だったんだよね。
ユニモールの真下をホームにして、そこで線路を行き止まりにすればよかった。

23年待てば徳重に車両基地ができたんだから、それまではすべての検査を赤池にするとか。

まぁ、結果論だけど。。。
483名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:30:27.28 ID:hA0nchoB0
確かに。
何でそんなことしちゃったんだろうな。
484名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:40:21.01 ID:wyLH33ek0
その頃には七宝延伸計画はあったのか?
485名無し野電車区:2014/02/16(日) 00:46:11.36 ID:np+1zqli0
桜通線に限らず、現在の名古屋圏の近郊路線は、すべて名古屋圏の整備計画にしたがって建設されていて、その計画には桜通線の七宝延伸があったので、どうしても名古屋駅を越えなくてはいけなかった。
現実的ではなくても可能性がある以上やらざるを得なかった。
486名無し野電車区:2014/02/16(日) 01:07:48.76 ID:snxmsmid0
>>485
そんなの建設計画が100%決定してから掘ればいいものを。
野並は徳重への建設がほぼ100%だったからいいけど。

高畑も結構遠くまで掘ったよね。
デジカメのズームを最大限まで伸ばしても車止めが見えないし。
487名無し野電車区:2014/02/16(日) 06:28:12.03 ID:PPBih/vF0
1972年の答申では東山線は汐止まで延長する予定があった
1992年の答申で西名古屋港線の旅客化に変更されて高畑以南の建設は中止
488名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:07:17.43 ID:np+1zqli0
>>486
でもユニモールの真下をホームにするというプランの方がよっぽど非現実的だと思うよ。
地下街の下には駐車場があるから、その下にコンコースを作り、さらにその下にホーム、、、、ないないそんなの。
489名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:11:01.69 ID:hA0nchoB0
丸の内から桜通って坂下ってるから、
堀川の手前で地上に出て、国際センター、名駅を
地上駅にする手もあったかも。
それでもユニモールを避けるのは難工事だろうがな。
490名無し野電車区:2014/02/16(日) 11:41:56.00 ID:0XEHgG780
>>489
JRコンコースに電車が停まるってカッコいいな
491名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:44:39.18 ID:hA0nchoB0
小倉のモノレールみたいな感じだろうか。
タワーズの完成で駅直結に。
492名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:19:56.70 ID:2pi3XgNKO
タワーズ低層部を高架で貫通してたらなぁ
493名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:34:44.55 ID:AxVz3Oz90
大将軍駅ですね
494名無し野電車区:2014/02/16(日) 19:56:16.04 ID:oc9tSrHE0
>>428が紹介している紀行文を、俺もひょんなことから発見した。
千種と車道の関係だけでなく、名古屋の地下鉄に関する謎の多くに答えが出てる感じで、ホント目からウロコとはこういうことをいうんだなと思ったよ。
黒川駅がなぜあの位置になったかもはじめて知った。
495名無し野電車区:2014/02/16(日) 21:52:20.76 ID:hA0nchoB0
経済性とか公務員は考えないもんな。
民間企業なら、会社の存続がかかるから
色々、考えるんだろうけど。
国際センター駅だって、市営のビルでありながら、
テナントが入らずガラガラだったので、駅を
作って利便性良くしたようなもんだし。

あと、黒川駅があそこなのはなぜ?
496名無し野電車区:2014/02/16(日) 23:57:39.32 ID:P9p4KHs80
バスターミナルがあれだけ西になってしまったからだろ
結果的には駅があの位置になったことで、金山線の建設が凍結されてしまったとも言える
497名無し野電車区:2014/02/17(月) 02:09:15.72 ID:Q2DD4BFlP
>>495
例の紀行文によれば、当時全国的に渋滞緩和のために交差点を立体交差化する動きがあり、
黒川の交差点では東西方向の道路が、将来できるであろう都市高速の高架に支障しないよう地下に潜る計画だったので、
交差点直下を避けて西側に駅を造ったそうな
498名無し野電車区:2014/02/17(月) 02:22:33.66 ID:j4liTSFT0
>>497
ありがと。でもすぐ東に黒川が流れてるから
あの交差点をアンダーパスっていうのは、
無理があるような。
一般道でも地下の立体交差って相当大掛かりだしね。
499名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:27:50.33 ID:TK76IptR0
7月4日からの東山線 金曜・祝前日の終電延長、栄の最終は1時台なんだな。
500名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:53:30.91 ID:0YrqOg590
どこ情報なの?終電一時台=一時まで飲んだり働けってことだからな。
すごい大盤振る舞いしてきたね。朝前と終電後に一本増えればよかっただけと思うんだけど

緑区に用事で出かけたけど、どこにも「緑」がないんだね
高層住宅が平野に比べて少ないから、地下鉄の集客にはいまいち繋がらなそう
501名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:11:07.84 ID:OGhZeBpy0
延長もいいけど名古屋の地下鉄は間引きが酷いね
19時代から早くも本数をガンガン減らすんだもの
中途半端に21時くらいまで残業したらアホほど混んでた
502名無し野電車区:2014/02/17(月) 20:21:14.29 ID:TK76IptR0
>>500
残念だな、1時まで飲んだり働いてては、この最終には乗り遅れるだろうな。
503名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:18:02.66 ID:sxIvP/Hw0
>>501
市バスも同じことが言えるよね
8時台まで5〜6本ぐらいあるのに9時になると1本とかザラw
名古屋の夜は早いってよく言われるけど、こういうのも改善していって欲しいよね
504名無し野電車区:2014/02/17(月) 22:46:35.33 ID:5QnURahXO
栄のヘルス閉店まで12時、その後ラーメンでも食って1時の終電か
505名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:35:39.90 ID:sC3sTCUl0
その割に東山線だと16時から夕ラッシュピークと同じ3分毎なのは多過ぎるわな
確かに学生は増えるが18時台と同じなのはおかしいだろ
高畑行だと栄基準で15時30分から3分毎だけど、16時までは鶴舞線が接続しないと伏見→名古屋でも立客がほとんどいなかったりする

>>501
21時以降は久屋大通→名古屋はガラガラなのにな
506名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:45:08.46 ID:zq7hCiVe0
JR・名鉄・近鉄も臨時出してそれに接続できるようになればいいのにな
507名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:57:59.66 ID:sC3sTCUl0
一時期関西線は金曜に限り終電増発してた覚えが
508名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:12:40.00 ID:qCLGRKMd0
>>500
> どこ情報なの?
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/007/334/henseikatei.pdf
> 年末年始期間等を除く、金曜日及び祝前日に、終電時刻の延長終電時刻を45分延長
> 平成26年7月開始

っていうか、年始はともかく年末に終電延長しないと読めるのはまずいんちゃう?
509名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:38:31.69 ID:qCLGRKMd0
リンク貼ってから気がついたけど、いろんな項目で交通局が要求した以上の予算額をつけてもらえてるんだな。
俺は河村嫌いだけど、公共交通の重要性から河村査定があったのなら素直に評価したい。
510名無し野電車区:2014/02/18(火) 01:56:01.00 ID:cUuLBPvo0
015→022→039→043→052→055
037→045→101→105→113//====

100←053←039←033←024←021
===//115←101←055←046←043
511名無し野電車区:2014/02/18(火) 02:39:49.62 ID:cUuLBPvo0
>>508
年末年始期間は、深夜1系統・深夜2系統(バス)の運休期間と同じでないか?。
ただ地下鉄の場合、12月31日〜1月1日は大晦日終夜運転がある。

お盆期間は休日ダイヤなんだが、運休設定しないのか(運行するのか)気になるところだ。
512名無し野電車区:2014/02/18(火) 02:45:13.49 ID:cUuLBPvo0

http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/007/334/henseikatei.pdf
をよくみると「年末年始期間等」と”等”の記載があるからお盆期間も運休だな。
513名無し野電車区:2014/02/18(火) 12:24:00.05 ID:ibc8lizi0
http://img.2ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
リニアからSL乗車 岐阜県、明知鉄道結ぶ構想

2027年に名古屋−東京間が開業予定のリニア中央新幹線で、岐阜県は17日、
中津川市に設けられるリニア中間駅と近くの明知鉄道を結んで観光客用の蒸気機関車(SL)を走らせる構想を明らかにした。
県のリニア活用戦略によると、中間駅と隣接する美乃坂本駅からJR中央線で5キロ西の恵那駅までSLを運行。
さらに恵那駅で明知鉄道に乗り入れ、終点の明智駅まで25キロのSLの旅を楽しめる。

SLはまだ明知鉄道でも走っていないが、明知鉄道を運営する第三セクターと沿線住民らが運行を目指して募金活動の開始を決めている。
車両は、旧国鉄明知線で使われ、現在は恵那市内で保存されているC12形を使う予定。
県は今後、明知鉄道やJR東海と協議する。リニア開業までにSLの運行にこぎ着け、観光の目玉にしたい考えだ。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2014021899090351.jpg

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014021890085743.html
514名無し野電車区:2014/02/18(火) 16:39:17.86 ID:HUx0bLzu0
>>513
リニモも藤が丘から延長して名駅に接続してリニア客に乗ってもらうと良いね
515名無し野電車区:2014/02/18(火) 16:57:25.68 ID:rK79589Z0
>>507
関西線の終電は東山線の比じゃなかったからなあ
結局それまでの終電を増結してやめちゃったな

>>513
中央線への乗り入れは東海が許さないだろうな
恵那でスイッチバックになるし、そもそも中津川方面から線路繋がってたっけ
つーかそれ以前に、日本一の勾配駅とかあるけど登れるのか?
516名無し野電車区:2014/02/18(火) 18:06:48.75 ID:p+sXPFB4O
>>515
線路は切れてる。
517名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:45:08.73 ID:L5iKQ2fq0
高蔵寺の愛環と同じように復活するだけだろう。
518名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:55:17.33 ID:wNyZmEIH0
>>513
なんで全く関係ない話題をここに書くの?
で、なんで>>514-517は相手するの?
519名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:14:53.01 ID:vOQ6kee90
>>518
あおなみ線にSL走行の予定があるからやろ
520名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:23:44.11 ID:qCLGRKMd0
>>519
でもそれならあおなみ線スレだよね。ここは全く関係がない。
521名無し野電車区:2014/02/19(水) 18:02:54.78 ID:b5cn5SGH0
ひさしぶりに5000形の座席に座れたがJR209系と争う硬さだな
最初からなのかクッションが駄目になってるのか
きちんと定員通り8人座ってるのも見たことないし
黄電はもう少しクッションあったような
522名無し野電車区:2014/02/20(木) 00:38:27.12 ID:la1HXeN6O
3320/8=415なので、人数通り座れない
東急の7.5人掛よりもタチが悪い
523先見の目:2014/02/21(金) 05:18:40.76 ID:mFvU2Ewt0
>>482
俺もそう思う 国際センターなんて必要なし
524名無し野電車区:2014/02/21(金) 07:31:27.81 ID:SiBAqnpS0
過ぎた話題にレスする癖で誰か分かるんだようぜーよ。
525名無し野電車区:2014/02/22(土) 19:15:28.81 ID:fky/VO080
【海外】名古屋地下鉄・東山線の使用済み車両が南米アルゼンチンへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393062951/
526名無し野電車区:2014/02/22(土) 20:31:27.80 ID:BbG4Ume00
まぁ予想通りだな。
3000は東南アジアにでも行かないのかな?
527名無し野電車区:2014/02/22(土) 22:30:29.50 ID:W7qnEmp90
レトロでんしゃ館行きはナシか
528名無し野電車区:2014/02/22(土) 23:08:14.36 ID:USl1eYPh0
対象は5000形で確定だよな。
補給に難がありそうなチョッパ車って需要あるのかな?
529名無し野電車区:2014/02/22(土) 23:14:56.03 ID:BbG4Ume00
黄電がVVVFに改造されて輸出されたから5000もそうなるでしょ。
大阪車輌は他に飯田線の119系もVVVFにしてるしおれんじ食堂や北近畿のあかまつあおまつ等すっかり魔改造工場となってるな。
530名無し野電車区:2014/02/22(土) 23:39:45.49 ID:qzoJ7I6T0
地下鉄車両の中日新聞の広告変わったな
531名無し野電車区:2014/02/23(日) 06:15:53.58 ID:VmiPyELo0
3000形はインドネシアへ渡って三田線や東西線と一緒に走るなら
意外と違和感ないかも
203系受け入れてるから電機子チョッパでも大丈夫でしょ
532名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:25:46.05 ID:yMDexnY80
名古屋の地下鉄の定期券で発行できる5区の最長経路のルートは、どこなの?
一筆書きで3駅以内の乗り換えの範囲内でも、発行できないルートもあるみたいだから、なかなか正解にたどりつかない。
まあ、全線定期と5区の最長定期券ルートで比較して、最長ルート上に無い駅を頻繁に使うなら全線定期を買おうかなと思っているよ。
とりあえず、名古屋、栄、金山の3駅を確実に経由してくれるとうれしいんだがな。
533名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:37:44.56 ID:PDrrzRIpO
>>521
N1000やN3000・6050は5000よりもっと酷いが
534名無し野電車区:2014/02/23(日) 18:51:54.01 ID:zYJ6Nw4R0
定期は単純な区数じゃなくて距離で見るからややこしいよな
535名無し野電車区:2014/02/23(日) 20:12:21.08 ID:wYHCJuST0
徳重〜新瑞橋〜(左回り)〜上前津〜伏見〜高畑
ってのなら以前買ったことある。
536名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:39:37.38 ID:aqkzm+qP0
>>532
市役所〜(右回り)〜栄〜(東山線)〜名古屋〜(桜通線)〜瑞穂運動場西
537名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:25:27.80 ID:2KVCyBGH0
鶴舞線って増発無理なら昼間減らして20時台21時台に増やして欲しいな
昼間なんてガラガラ過ぎて赤字垂れ流しだろアレ
538名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:26:36.12 ID:zcZ5+oXR0
>>536 一周越えてるよ
539名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:32:24.65 ID:yCyXja6H0
東山線って、中心街に近い駅もかなり乗るけど、
鶴舞線は、郊外の方が乗客が多い印象だよね。
そう考えると、1人あたりの単価は鶴舞線の方が上かも。
540名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:43:13.24 ID:vsNUU/bi0
今日の笹島の無差別殺人未遂、
LRT計画に影響したりするかな?
541名無し野電車区:2014/02/23(日) 23:58:13.00 ID:6rGXvw1h0
高畑〜名古屋〜栄〜(名城線左回り)〜久屋大通〜今池〜瑞穂運動場西がもしかして一番長いか?
知り合いに普段は八事〜伏見を使ってて、定期は名城線全駅に名駅や本山、ドームでも降りれるとか言ってる奴がいたが、確かこの経路だった
実に45駅で乗降可能だな
542名無し野電車区:2014/02/24(月) 03:54:13.92 ID:4OwnGcJv0
>>541
こういう場合って、厳密に言えば、八事〜伏見を鶴舞線で
乗車するといわゆるキセルになるの?自分で申告でもしない
限りバレないけど、交通局の見解はどうなんだろう?
543名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:25:44.62 ID:UwzZKuQxQ
>>532
俺も3駅利用したかったから、赤池〜御器所〜新瑞橋〜金山〜栄〜高畑
なら買ったことあるな。
>>542
マナカ定期使っている限りキセルは起こり得ないはず。
544名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:16:07.64 ID:TL93FrMp0
高校の時は金山〜栄〜新瑞橋〜市役所の定期にしてたなぁ
545名無し野電車区:2014/02/24(月) 10:16:49.66 ID:TL93FrMp0
いや、金山〜栄〜名古屋〜新瑞橋〜市役所か
546名無し野電車区:2014/02/24(月) 13:04:39.10 ID:tEkIj7dQ0
素人なんですが、広小路通・東山通の笹島-池下間直下に東山線のバイパス線を作れないないのか?
何かこの区間は特別なものが埋設されてるのか?
1.近鉄が米野から分岐して乗り入れるのも面白いかも、近鉄念願の栄乗り入れが実現する。
2.上飯田線と東新町で接続して小牧まで・・・
547名無し野電車区:2014/02/24(月) 14:59:33.49 ID:fVFVLV7i0
丸紅、アルゼンチン・ブエノスアイレス市地下鉄公団に名古屋市交通局地下鉄電車を納入
http://www.marubeni.co.jp/news/2014/release/00015.html
548名無し野電車区:2014/02/24(月) 16:47:37.44 ID:w5429xY1i
>>532
日比野〜栄〜名古屋〜今池〜藤が丘
とか
日比野〜八事〜上前津〜本山〜藤が丘
とかで買ってた
549名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:27:16.66 ID:EoocqmiN0
今日の発表で桜通線今池ー野並間の乗客がまた増えそう。市営地下鉄の中でもAランク扱い
されるはず。
550名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:33:34.70 ID:YC4Hej/Y0
drwtsn!
551名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:14:43.74 ID:IVr8+uqp0
桜通線と札幌の南北線は、利用者数は同じぐらいだが、後者は公営地下鉄の中でも数少ない黒字路線か
552名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:03:02.31 ID:ze7zRlfeP
桜通線は建設時期はまずかったな
553名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:08:15.61 ID:+kgEg67u0
道路幅を考えると桜通線って、車道まで高架でも
良かったね。
554亀にゃん:2014/02/25(火) 01:03:31.83 ID:e6H2cnDO0
>>452
はい

>>513
中央線スレにも書いたけど、市民サミットの撮り鉄の人大歓喜だろうね。
河村市長はお株を取られた感じになるなw

>>515
許すも何もまだリニア中間駅と在来線の駅が接続することすらも決まってないのに。
いざ作ってみたら三河安城より乗り換えが不便とか十分ありうる。
でもまあ名古屋口と違って列車の本数も少ないし、
東海も明智鉄道でさわやかウォークとかやって協力してるくらいだからやろうと思えばできるはず。

>>549
桜通線は本当大化けしたよねぇ。どっかのポリバケツ色の寂れた路線とは違って華があるよね。
東の終点も市外のド田舎じゃないし、駅前は栄えてるし、中国人とか大挙して乗ってこないし。

>>553
東部線なら吹上から地上走れたけど桜通線はムズいっしょ。
555名無し野電車区:2014/02/25(火) 08:22:34.75 ID:sCZb9okBP
>>552
名古屋オリンピックが開催されていたら…
556名無し野電車区:2014/02/25(火) 12:27:19.38 ID:XFdhC/o5O
88オリンピックを名古屋へ
557名無し野電車区:2014/02/25(火) 12:35:23.08 ID:ze7zRlfeP
558名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:47:42.93 ID:Coorwlh+0
糞鶴亀は先日のささしまダイブで轢き殺されればよかったのに!
559名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:30:43.38 ID:2BQBTqKf0
大赤字路線が大化けすると普通の赤字路線ぐらいにはなれるか
せめて上飯田線レベルの営業収支には
560名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:31:20.78 ID:/MWmkxTD0
五輪の代わりに万博をやった結果あんなものが残ってしまったからなあ
戸田川緑地でやっておけば南陽に地下鉄が引けたのに
561名無し野電車区:2014/02/26(水) 08:59:17.59 ID:3Z3n+tsk0
青少年公園なんぞでやるからだ
ささしまライブと名城公園と白鳥庭園とガーデン埠頭で分散してやりゃよかった
562名無し野電車区:2014/02/26(水) 09:44:43.66 ID:5BzWkhOBO
海上の森開発と万博はセット(の計画)だったんだから
563名無し野電車区:2014/02/26(水) 10:59:22.38 ID:e+JoGQiU0
都心でやっても窮屈でうるさいだけ
万博後の処理も面倒。五輪の反対派を再び刺激してしまう恐れもあったし。
自然豊かなあの場所は正解。

リニモが6両ならね。東山線も愛環も結局輸送量に限りがあるから3両で充分と判断したのか。
564名無し野電車区:2014/02/26(水) 11:41:26.30 ID:I4EJK6S4O
国際博覧会を愛知で
565名無し野電車区:2014/02/26(水) 15:15:48.66 ID:/3lI4lfJ0
名城公園と白鳥庭園とガーデン埠頭


よみがえるデザイン博
566名無し野電車区:2014/02/26(水) 16:21:22.65 ID:5BzWkhOBO
五輪は名古屋だったが
万博は愛知
567名無し野電車区:2014/02/26(水) 20:50:15.57 ID:T5Dfkkka0
末広まきこ
568名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:52:08.87 ID:WHs946Gd0
金城ふ頭とポートアイランドで博覧会を
あおなみをポートアイランドまで伸ばせば、すぐそこだからセントレアまで伸ばせるだろう
569名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:33:14.45 ID:gbCeK9cC0
>>568
セントレアまで伸ばすと名鉄が減収していつまでも100系が走るからやめて

それでも2014年は浅草線や堺筋線(大阪)や空港線(福岡)より前に
発電ブレーキの廃熱が無い夏を迎えられる
570名無し野電車区:2014/02/27(木) 05:43:09.03 ID:4/v4S4GXO
金城ふ頭は狭くテーマパークには向かないので切り売り
ポートアイランドこそテーマパーク誘致の本命…これが市の当初の考え
交通インフラも未定なのにアホかよ
571名無し野電車区:2014/02/27(木) 11:37:53.03 ID:9/DuCxdA0
そんな海面上昇と液状化と津波でこれから沈むところ開発してどうする。
東を強化!中央線・瀬戸線・東山線・鶴舞線・桜通線・名鉄本線それぞれの間にもう一本&それらに直交する線を一本。
572名無し野電車区:2014/02/27(木) 12:01:41.04 ID:A2AOz4K70
>>571
それは伊勢湾台風の50年前からその傾向が。。。
573名無し野電車区:2014/02/27(木) 13:50:38.24 ID:D5SWvKe50
東山線ばかり利用していると桜通線を利用した時に
「東山線の利益で桜通線の赤字を補填しているくせに
東山線はボロ車両で混雑なのに、桜通線は綺麗な車両で快適なのは不公平」
と嫉妬してしまう。俺だけかな?
574名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:00:34.94 ID:Exlco81kP
東山線はそのうち全部新車になるじゃん
575名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:18:20.50 ID:9/DuCxdA0
5050は27編成あるし改造されるからまだしばらくは主線に留まるだろう。

9編成を廃車して中間を2両ずつ他に組み込んで8両化とか出来ないかな
すると5050は18編成に、N1000は9編成増やして30編成になり主力車両となる。
576名無し野電車区:2014/02/27(木) 17:46:05.85 ID:F1LnQvBKi
>>575
藤が丘、星ヶ丘、今池、千種、栄、名古屋、高畑では前より二両、その他の駅では後より二両扉開きませんのでご了承下さい。
577名無し野電車区:2014/02/27(木) 18:22:15.52 ID:ePRLmtNN0
名駅は開けれるだろw
578名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:02:15.21 ID:OIUXz8ay0
>>573
東山線の駅施設の古めかしさが、桜通線よりもアレだと言うならわからなくもない。

>>574
そうそう。東山線には新車が入っているのだから、桜通線の車両に嫉妬など覚えないね。
と、名東区某駅利用者が言ってみる。
579名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:46:37.18 ID:G3BceqvpQ
鶴舞線ばかり利用していると桜通線を利用した時に
「鶴舞線の利益で桜通線の赤字を補填しているくせに
鶴舞線はボロ車両で休日10分間隔なのに、桜通線は綺麗な車両で同間隔なのは不公平」
と嫉妬してしまう。俺だけかな?
580名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:57:12.53 ID:l2M9FNBuO
鶴舞線は早く名鉄の100系を置き換えて欲しい

改造車も熱や揺れが案外キツいよ
581ふなっしーときゃべっしー(´・ω・`)& ◆qz0.ld1lbZYd :2014/02/27(木) 21:05:57.69 ID:wytGDQvgi
VVVFジャナイノ?
582ふなっしーときゃべっしー(´・ω・`)& ◆qz0.ld1lbZYd :2014/02/27(木) 21:08:15.22 ID:wytGDQvgi
白 黒 抹茶 あがり コーヒー 柚子 サクラ

青柳ういろー(笑)
583ふなっしーときゃべっしー(´・ω・`)& ◆qz0.ld1lbZYd :2014/02/27(木) 21:11:45.28 ID:wytGDQvgi
悔しかったら 言ってごらん

白 黒 抹茶 あがり コーヒー 柚子 サクラ

青柳ういろー(笑)
584名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:16:25.27 ID:9/DuCxdA0
>>580
熱はかなり無くなったじゃん

冷暖房とコンプレッサーがうるさいけど、イヤホン音漏れが聞こえないから良い

揺れは最初不自然な加減速があったが最近は快適

あとは車内案内表示。
585名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:33:02.78 ID:LPKrAdH90
>東山線はボロ車両で混雑なのに、桜通線は綺麗な車両で快適なのは不公平
便利なところに人が集中するのは当然。
嫌なら、他線の沿線にでも引越せばいいじゃん。
快適性よりも利便性を重視してる人の方が、当然ながら多いってこと。
俺は東山線通勤民だが、混雑・女性車・栄駅の糞みたいな構造に、正直うんざりだけどね。

>>580
名鉄車の方が全ての連結部に仕切り戸があって良くないか?
586名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:40:44.27 ID:IQRKRsQu0
桜通線は土日は半分を桜山止めにして、桜山まで6分間隔、そこから先は12分間隔でOK
587名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:57:09.73 ID:9/DuCxdA0
栄は柱が太いから狭いのでは
今の技術なら柱の付け替え又は撤去で広くするのも可能だと思うが・・・
時間と金と法律がアレか
588名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:06:58.58 ID:AcwKw5Gd0
汚物5000をアルゼンチンに押し付けるとか、嫌がらせも程々にしろよw
589名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:49:26.65 ID:elbeHekB0
池下まで広小路通の下に単線を掘って、片側はそちらを走らせれば大改造できるかもな
改造が終わったら、柳橋や東新町にも駅を作り東山線の補完として毎時6本程度走らせる
590名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:15:55.18 ID:/IHlmuut0
桜通線名古屋〜今池の本数を倍にして
東山線名古屋〜今池を休業または全列車通過にすればいける
栄は外側に拡大出来るなら名鉄名古屋みたく2面3線に
無理なら相対式に変えたらどうだろう
階段通行・名城線乗換がかなり楽になるはず
591名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:20:48.45 ID:0FulGsMu0
>>573
桜通線ユーザーだが、東山線とは使用頻度や負荷が全然違うし、常に外に出る東山線はすぐみすぼらしくなるねw

だからと言って、桜通線は平成元年頃の車両が未だに主力だし、一番最初の編成だって未だに頑張ってるw モノ持ちがいいのか…w
592名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:27:47.56 ID:8g9ZPKuf0
>>590
妄想にもほどがあるっつうか、頭痛くなってきたわw

http://hissi.org/read.php/rail/20140228/L0lIbG11dXQw.html
だいたいこういう糞カキコをするのは市外の名鉄ヲタと相場が決まってるな。
カッペは大人しくしてろっていう一言だ。
593名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:43:27.28 ID:U0sLIb8Z0
スレチだけどバス板見れないの俺だけ?
594名無し野電車区:2014/02/28(金) 02:57:10.79 ID:PA9ql3Tp0
>>591
桜通線は赤池車庫へ行くときしか地上に出ないから
未だに6101Hは内外装ともに綺麗だよね。
595名無し野電車区:2014/02/28(金) 04:17:13.94 ID:whuzoz28O
名鉄のミューズカード作る奴いる?
一応manacaにクレジットチャージ出来るようになるらしいが
596名無し野電車区:2014/02/28(金) 07:55:13.83 ID:/IHlmuut0
>>592
朝鮮系DNAが50%を超えなければhissiは使わない。
597名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:04:57.50 ID:0TyxV4EUO
>>588
DQN汚物「不可黒凸」久しぶりだなW
598名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:10:24.39 ID:6VGLvTNpi
悔しかったら 言ってごらん

白 黒 抹茶 あがり コーヒー 柚子 サクラ

青柳ういろー(笑)
599名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:12:44.40 ID:6VGLvTNpi
名古屋
600名無し野電車区:2014/02/28(金) 08:13:26.10 ID:6VGLvTNpi
青柳ういろーが、600いただきます。
601名無し野電車区:2014/02/28(金) 09:52:38.97 ID:z+NwlgVt0
わぁい3時だー大須ういろの時間だぁ
602名無し野電車区:2014/02/28(金) 15:30:37.69 ID:D38yr04oO
一時期 あがり のかわりに あずき だったことあるよな 青柳CM
603名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:39:59.46 ID:rYYnj3cR0
>>593
engawaが死んでる
604名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:15:24.66 ID:67UEYJ6X0
>>595
還元率0.5%じゃなぁ(2万円で100円)
よほどのヘビーユーザーじゃないと現金と大差ない
JRや旅行先などmanacaエリア以外利用ならBICSuicaのほうがいいや
605亀にゃん:2014/03/01(土) 09:39:14.26 ID:6cDS0qjZ0
>>592
そこまで酷い妄想でもないだろ。
栄は両側ドアが開くと便利だけどな。
都心のワープアキモ瀬君は迷鉄ヲタと同じキモヲタのワンオブゼム()だと自覚したまえ。

>>593
もうじき2chも閉鎖されるのかもなー
例の騒動で金が入らなくなってきてるし
606名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:43:30.74 ID:VIYlzI7a0
ミューズカード
地下鉄定期は購入不可
地下鉄駅でチャージ不可
交通開発機構発行だとチャージ不可
チャージ金額は年会費無料対象外
5万円以上利用しないと年会費加算
607名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:43:31.58 ID:hZNpluTtP
名城、名港線
トンネル侵入によりダイヤ乱れ中
608名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:52:46.51 ID:WtIH5eOS0
線路内立ち入りってなんぞやwww
609名無し野電車区:2014/03/01(土) 09:54:24.13 ID:VIYlzI7a0
交通局もカード独自発行しちゃえよ
公共施設割引
区役所市役所で利用可能&カード所有者優先窓口
地下鉄車内にカード所有者優先席「このカードをお持ちの方にお譲りください」
ぐらいで
610名無し野電車区:2014/03/01(土) 10:08:33.32 ID:2TQMLoip0
>>606
>地下鉄定期は購入不可
わざわざサービスセンターまで行けばVISA、MasterCard、JCBが使える
もちろんミューズ以外の還元率のいいカードも
611名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:26:44.60 ID:hZNpluTtP
名城、名港線
通常ダイヤに戻った模様入り。
612名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:37:14.31 ID:hZNpluTtP
マラソンフェスティバル用の臨時ダイヤって
今回初めて?

http://imepic.jp/20140301/417120
613名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:00:36.02 ID:KlJMZ6Fi0
>>605
鶴亀はスルーがこのスレの了解事項だけどねw
> そこまで酷い妄想でもないだろ。

これを酷い妄想と呼ばずして何と呼ぶw↓
> 桜通線名古屋〜今池の本数を倍にして
> 東山線名古屋〜今池を休業または全列車通過にすればいける

>>609
冗談抜きで、公営が独自のクレジット出すのはいろいろハードルが大きくてさ。
オートチャージとかも、名鉄でクレジット登録して交通局でも使えるようにするぐらいしかないんじゃないかと。
それだと名鉄に縛られ過ぎるから、東海を巻き込んでTOICAとの連携でやったら、と思うんだけど。
614名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:41:27.49 ID:VQkMsxQZ0
615名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:20:34.54 ID:ectAzuAq0
ビューカードとmanaca提携で主要駅にビューアルッテ設置でいいや
東海と組んでも名鉄並の渋い還元率になりそう
616名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:36:37.49 ID:ehXTanpf0
関東じゃないのにビューカードと組むとかあるわけねえじゃん。
束ヲタって無理な妄想ばっかりするよなあ。
617亀にゃん:2014/03/01(土) 15:17:09.45 ID:6cDS0qjZ0
>>613
スルーが了解事項とかいいつつそんな重箱の隅つつくことしか書けないのかよ。
俺もそこは敢えて突っ込まなかったんだから察してくれよ。
618名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:54:19.22 ID:w5kDv5t80
>>613 >>615-616
関東じゃないのに積極的にビューカードへ勧誘される名駅の某店は束ヲタかw
駅外なのに束のエキナカATMまで設置するしw
まじめな話で東海は東西と違ってクレカ&オートチャージ嫌いだからな
長距離切符の窓口決済も一番最後まで対応しなかったし
名鉄も積極的じゃないし名古屋の現金主義ゆえの地域性?

しかし毎月5000円以下利用とか名鉄利用を考えると
manacaよりもユリカ5600の方が圧倒的に得だった
いきなり600円付いてくるのはインパクトあるけど
manacaの事業者ごとのマイレージは分かりにくいし
619名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:21:19.24 ID:Lc9YIL1S0
>>618

ユリカ5600の方が圧倒的に得だった

ユリカの廃止は実質値上げ。
620名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:26:26.21 ID:VjJtT7IJ0
>>618
> しかし毎月5000円以下利用とか名鉄利用を考えると
> manacaよりもユリカ5600の方が圧倒的に得だった
12%のプレミアを事業者の別にかかわらず、無制限に使えたわけでしょ。
お得ではあったんだけど、それが事業者の首を絞めてしまったわけさ。
manacaをきっかけに各社ごとのポイントになったから改悪という人もいるけど、あれをいつまでも続けろというのはさすがにムシが良過ぎると思うよ。
621名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:38:27.98 ID:VjJtT7IJ0
manacaがらみでどう言い訳しても間違いなく改悪だといえるのは、名鉄が普通回数券の発売をやめたことと、大半の区間ではお得に乗るにはmanaca使うしかないのに、ICの使えない改札口を今も結構残していること。

まあ、名鉄はスレ違いだからこれ以上はやめておくよ。
622名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:40:10.91 ID:w5kDv5t80
昔なら値上げ前に回数券を買いだめしたんだがな
バスも名鉄も含めて今回は使えない技に
623名無し野電車区:2014/03/01(土) 20:48:32.48 ID:yp8nP1+e0
ツイッターでN3101とN3103が廃車って言ってる香具師がいる
624青柳ういろー& ◆dbjQX4nBrBfM :2014/03/01(土) 20:57:37.03 ID:cmhMdg9Ni
悔しかったら 言ってごらん

白 黒 抹茶 小豆(あがり) コーヒー 柚子 さくら

青柳ういろー(笑)
625青柳ういろー& ◆dbjQX4nBrBfM :2014/03/01(土) 20:58:49.67 ID:cmhMdg9Ni
みのもんたの番組で覚えました。
626名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:07:42.96 ID:VjJtT7IJ0
関係ないけど、コーヒー味のういろうを本当に食べた奴いるんかな。
627名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:20:06.63 ID:pyzzYbsqO
単品買いはしなくともセットに入ってたのは食べたわ、コーヒー味ういろう
628名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:25:07.60 ID:zFAsvVkY0
どこでもそうだけど○○名物のお菓子は人に贈るために買うもので自分で食べるために買うことは少ないよね。
両口屋のをちこちとかあるけどどんな味なのかいまだに知らない。
千なりは好きだけど。
629名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:27:36.54 ID:CwLARaWI0
>>619
manaca、全くお得感が無いな。
月に1,500円くらいしか使わんから、ポイントが憑かん。
マナカ導入時、交通局の説明だとあまり変らんような事を言っていたが。
630名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:32:31.86 ID:7EVNe7FX0
>>612
今年は?、名城線左回りの利用を勧めてるみたいだな。
ttp://marathon-festival.com/wp-content/themes/fes/share/images/common/nagoya2014_subway.pdf
631名無し野電車区:2014/03/01(土) 23:52:35.06 ID:IV3/3b4M0
manacaは10ポイントでいいから月500円からポイントつけろ
632名無し野電車区:2014/03/02(日) 06:24:43.35 ID:6KExdUig0
>>609
アユカの二の舞は辞めよう
バイ岐阜バス
633名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:14:16.62 ID:XXXuP06xO
今日の夕方にN3101が廃車回送されるってよ
634名無し野電車区:2014/03/02(日) 09:34:45.03 ID:q35VOuA1P
へぇ〜、もうN3000系が廃車か…
635名無し野電車区:2014/03/02(日) 13:30:25.98 ID:0LKXjKxr0
つまらんネタ
636 ◆N3101w5EdQ :2014/03/02(日) 13:45:27.09 ID:lrdyvvAh0
一ヶ月早えーよ早漏
637名無し野電車区:2014/03/02(日) 18:03:54.77 ID:XXXuP06xO
@y0824jurinalove: N3101H(廃車回送)は夕方出庫だな(´へωへ`*)
638名無し野電車区:2014/03/02(日) 23:00:30.81 ID:lSavBCQs0
おそらく(O)3101/3103の間違いでは?
639名無し野電車区:2014/03/03(月) 05:39:15.30 ID:BzYv47LNP
ホームやコンコースの天上にあるサインが
比較的乗客の少ない駅から
蛍光灯を使わないタイプに変更されてるね。

桜本町、鶴里、名城公園が変わっているのを確認。
640名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:13:46.97 ID:OxxrftWd0
>>639
なにをいまさら
641名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:26:36.58 ID:dtQ7NdLK0
>>640
別に間違ってないぞ。

6号線延伸区間では当初からこのタイプだったが、
既設駅ではつい最近、従前の電光式行燈の表面に、
わざわざ非表示タイプのサインを貼って変更した。

省エネ目的なんだろうが、
せっかく照光する高価な行燈なのに、
もったいないと思う。
642名無し野電車区:2014/03/03(月) 07:48:57.32 ID:mC3noGxVP
原や平針なんかも1〜2年くらい前に非内照式に変わってたはず。
古いサインマニュアル(国鉄風赤丸矢印のやつ)に基づいたサインが残ってたから早めに更新されたんだろうけど。
643名無し野電車区:2014/03/03(月) 08:12:40.24 ID:a49xQRa30
もったいないとは思うが、それで十分視認できるしな
あれだけでだいぶ蛍光灯の数を削減できるだろうし、赤字削減には結構貢献すると思うよ
644名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:43:41.39 ID:XuwFeUW+O
原や平針は張り替えタイプの先行試験だね。
645名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:51:01.14 ID:BzYv47LNP
そういえば、島式ホームの駅名票は、市役所で先行試験やってたな。
646名無し野電車区:2014/03/03(月) 10:56:49.78 ID:iJA5VuLGi
デザイン博の遺物がどんどん葬り去られてゆく…

もうあれから26年近く経つんだな。
647名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:16:43.73 ID:TeQ3xm3s0
そこまで省エネ省エネいうなら、

そんなに暑くない日はクーラー止めて、窓を開けようよ。
黄電が走っていた頃みたいに。

蛍光灯削減とは桁違いのコスト削減になるでしょ。
648名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:31:12.47 ID:mC3noGxVP
名城公園、改札機が増設されたんだな
久々に利用したから全然知らなかった
649名無し野電車区:2014/03/03(月) 12:39:54.59 ID:zO2GNNUw0
名城公園は4月から愛学の新校舎ができて人が増えるからかな
650名無し野電車区:2014/03/03(月) 13:12:09.28 ID:TeQ3xm3s0
>>648
>>649
話は少し変わるけど、堀田の改札機の配置は面白い。

改札口から離れた場所に、改札機「だけ」がある。
周囲には券売機も精算機もないから、定期券利用者のためだろう。
651名無し野電車区:2014/03/03(月) 14:18:01.50 ID:bcnlNPIcO
>>638
何のこと?意味不明だが。

ポ3000というのもいるが
652名無し野電車区:2014/03/03(月) 15:01:48.53 ID:dKD+xq/h0
>>647
3000や100系など完全固定窓車両もあるし
5000以降は固定窓主体の非常時換気用でしょ
653名無し野電車区:2014/03/03(月) 18:03:48.85 ID:an8G2+8G0
>>612
大曽根着発の一部列車を、ナゴヤドーム前矢田着発に変更する臨時ダイヤあり。
654名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:10:22.53 ID:PMhNGQQ00
N3106HはJ-TRECにサスティナで頼んでみたら?アルミ(N3101H)と同じぐらいの重量になるみたいだし。
655名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:34:37.06 ID:FXdqAA1j0
アルミは軽すぎて名鉄で脱線する恐れがあるため中止。
同じように軽量なのも採用出来ないだろう。

今のままだとH28年の法令対応していない3000形が4編成残り、H27年度中にN3106-N3109を作らなければいけない。
N3115まで控えているから、コスト的に今から新たに別会社に発注は出来ない。
一応ラッシュ時の予備は4なので減車は可能だが・・・
656名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:00:02.03 ID:iylFLWVN0
>>655
予備0はさすがに綱渡りでしょ
いざとなったら桜通線から借りるという手はあるけど
657名無し野電車区:2014/03/03(月) 23:48:28.87 ID:3bUapKxm0
>>653
普段からやってるじゃんそんなの
658名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:02:45.28 ID:AZXExk6f0
>>642
デザイン博前の古いフォント(丸ゴシック)のサインって残っている駅ある?
鶴舞線の庄内緑地公園とかの相対式ホーム上の駅名標だと残ってるとこはあるけど。。。
659名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:20:33.44 ID:BWIkiT+j0
堀田の改札口はかつて売店があった。このような売店は新聞だけでなく
宝くじも買えた。Do撤退後は栄と名駅しか購入できない。
660名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:40:33.20 ID:BWIkiT+j0
宝くじはみずほ銀行管轄だが増発など今以上のサービスがなされるかはUFJ次第。
最近は過激なリストラはせず規模縮小で存続するケースが増えたので景気も良く
なっているのかな。昨年末からのUFJATM夕方と土休日無料化で期待したいところ。
661名無し野電車区:2014/03/04(火) 00:51:11.44 ID:VfT6ni3mP
662名無し野電車区:2014/03/04(火) 05:26:51.86 ID:H2uMQ+MXP
>>658
伏見駅6・7出入口合流点に「←地下鉄のりば」の表示がまだあるはず
あと、きっぷうりばの「千円札使えます」の吊り看板も伏見や浅間町に残ってた
663名無し野電車区:2014/03/04(火) 05:29:33.70 ID:0Gt45TEi0
>>657
普段からやってるって、どんな時に休日の午前中の早い時間帯にやってる?。
664名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:04:48.94 ID:RqoADYFfO
古い看板といえば、
大曽根の定期券売り場の看板が印象的だった。
シールで隠してたとはいえ、“市電”の2文字が残ってたからな。
あれはいつ頃まであったんだろうか?
665名無し野電車区:2014/03/04(火) 07:26:58.48 ID:0OiTGXyo0
昔の鶴舞線の電照式発車案内には急行・準急・普通があったが
急行(鶴舞線内各駅停車)ではなく普通(上小田井から急行)と
名鉄得意の途中種別変更になったので最後まで必要なかった
666名無し野電車区:2014/03/04(火) 09:27:52.91 ID:TFe+Vake0
>>665
あれって廃棄処分されちゃったのかな。
1台ぐらいはレトロ電車館に展示してほしかった。
667名無し野電車区:2014/03/04(火) 13:30:43.48 ID:06jCys5u0
>>664
少なくともゆとり開通直前まではあったな。
668名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:04:47.81 ID:OLp0Up6c0
記名式manacaは地下鉄10%とたまにしか使わない名鉄用0%
ユニコは金曜日のピアゴ買い物専用5%引き
waonはイオンで5倍や5%引き買い物専用
他は漢方スタイルカード1.75%でクレジット払い

車か地下鉄ばかり利用して、
名鉄はほとんど利用しないからポイントつかないなあ。
669名無し野電車区:2014/03/04(火) 14:54:11.39 ID:e8z3IBT3i
>>666
それならこっちを残してほしかった


○○をでました


○○をでました
××をでました


××をでました
670名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:21:32.69 ID:Yra3OV6+O
>>661
どんな罰ゲームだよ
671名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:24:17.70 ID:zRQEXG800
       次  の  電  車  は

種別
行先            庄内緑地公園

       八 事 を 出 ま し た 
672名無し野電車区:2014/03/04(火) 16:39:20.71 ID:V+4vR6es0
>>669
東山線にあったね。
朝は2分ダイヤになるから、2列車表示するようにしたんだろう。

似たようなものは基幹2のバス停に残ってるね。
1つ前のバス停を出ると、矢印が点滅する。
673亀にゃん:2014/03/04(火) 20:05:28.62 ID:5xs/Mx+Z0
>>671
鶴舞マイン乙
674名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:12:59.48 ID:gP5L4Koy0
ピンポーン♪
電車がまいります。白線の内側までお下がりください。

はいつまであったっけ?
遅れると今でもたまに聞けるけど
675名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:21:19.78 ID:pW63tMIy0
亀島を出ました
亀島を出ました
676名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:31:44.31 ID:MuoVofpWi
毎度、ご利用ありがとうごさいます。
まもなく2番ホームに電車が参ります。白線まで下がってお待ち願います。


1992年あたりまで鶴舞線各駅で流れていたなぁ、
677名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:46:48.19 ID:e8z3IBT3i
毎度、ご利用〜ありがとうございます。
間もなく〜2番ホームに、浄心行きがまいります。
白線まで〜下がって〜お待ち願います。



ふし〜み〜、ふし〜み〜、ご乗車、ありがとうございます。




間もなく〜扉が〜閉まりますから〜ご注意願います。

次は〜丸の内〜、丸の内〜。
678名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:48:11.15 ID:e8z3IBT3i
微妙に間違えた
679名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:50:10.03 ID:toE5g6lWO
うえ〜〜だ〜〜〜
うえ〜〜だ〜〜〜

はら〜〜〜〜
はら〜〜〜〜
680名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:23:30.21 ID:OLp0Up6c0
3日午後11時55分ごろ、名古屋市名東区本郷2丁目の地下鉄東山線本郷駅で、
高畑発藤が丘行き列車(6両編成)が、停止位置をほぼ5両分にあたる
約74メートル越えて停止した。列車を後退させて乗客を乗せ、運転を再開した。
乗客約90人にけがはなかった。

http://www.asahi.com/articles/ASG346KT0G34OIPE02R.html
681名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:25:52.59 ID:oV5G6zHU0
居眠りだな、間違いなく
682名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:34:42.50 ID:HwzzWXog0
これが何で今さら発表なのか?
さすが隠蔽体質の名古屋市交通局。
安全より表彰を優先する。
683名無し野電車区:2014/03/04(火) 22:36:45.52 ID:/dUDiDvu0
【社会】「眠くてもうろう」名古屋の地下鉄、5両分オーバーラン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393939278/
684名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:21:51.05 ID:Qn4n2GrP0
ピンポーン♪
伏見方面、庄内緑地公園行きが4両でまいります。
乗車位置表示1番から16番でお待ちください。

おそらく鶴舞線で一番使用期間の短かった放送。
文面はこの通りか、詳しくは覚えてない。
685名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:53:24.24 ID:V+4vR6es0
>>680
「けがはなかった」って何?

藤が丘や高畑でのオーバーランなら、車止めに衝突でけがするかもしれないけど。
686名無し野電車区:2014/03/04(火) 23:56:44.67 ID:sgjPYlGf0
>>685
急ブレーキかけたら怪我人が出るかもしれない
687名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:02:58.15 ID:ZPR02cVO0
鶴舞線で通勤してるけど、駅進入時の減速が荒くてつんのめる事がよくあるな
市営の側の一番古い車両でそうなる事が多い気がするけど
あれは運転手の腕じゃなくて車両の特性なのかな
688名無し野電車区:2014/03/05(水) 00:14:30.66 ID:EEXQ4nvO0
環状線のATCブレーキカックンよりかはまだマシだな
689名無し野電車区:2014/03/05(水) 02:13:54.19 ID:/JLbuh9r0
>>677
ぴーッ プシューーーー プー 
間もなく〜扉が〜閉まりますから〜ご注意願います。
 動いてる電車のドアに注意すんのかって思うときあった



>>679
はら〜〜〜〜
はら〜〜〜〜
で思い出したあのハイテンションな車内放送の は↑ら↑ぁ は↑ら↑ぁ  いまじゃ は↓ら は↓らだもんな
690名無し野電車区:2014/03/05(水) 05:17:58.63 ID:iaiY40z2i
>>684
乗車位置、1番から16番の、白線の内側でお待ちください。

だったはず。
691名無し野電車区:2014/03/05(水) 07:19:38.96 ID:odBbE0gYO
>>687
運転手の腕
692名無し野電車区:2014/03/05(水) 07:20:59.86 ID:odBbE0gYO
>>680
本郷…あいつの呪いか?
693名無し野電車区:2014/03/05(水) 08:18:16.93 ID:c5Dyrac20
>>677
その時代の鶴舞線ホームは放送が長くてにぎやかだった
片や東山線ホームはオバサンのつっけんどんでなげやりな声で

名古屋方面! 高畑行きがまいります。
はっ!くせんの!内側で! お待ちください。
694名無し野電車区:2014/03/05(水) 11:09:27.65 ID:pCIPHmHfP
>>685
報道における定型句というかテンプレというかそういうの
695名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:03:23.07 ID:GobNKRyL0
>>680
>>685
>>694
飛行機でのオーバーランは一歩間違ったら大惨事だけどねぇ。
乗客だけでなく、周辺住民にも被害が出るし。
696名無し野電車区:2014/03/05(水) 14:21:34.83 ID:GRtySZlHO
>>685
高畑の車止めってホームから結構距離あるぞ!

下手したら留置車に激突…
697名無し野電車区:2014/03/05(水) 15:38:49.09 ID:W/TsC2sw0
ふし〜み〜、ふし〜み〜、ご乗車、ありがとうございます。

東山線は乗り換えです。
名古屋・中村公園方面へおこしのかたは中央階段を。
栄・藤ヶ方面へおこしのかたは北階段をご利用願います。
698名無し野電車区:2014/03/05(水) 16:12:02.70 ID:NqgfoCKvi
>>682
早く民営化してくれ!
民営化後の経営はJR東海様が妥当だな。
ミヤコーの事故で名鉄はもうだめだから鶴舞線・上飯田線もJR東海様が経営すればいい。
699名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:01:43.27 ID:vKlHriw80
>>692
つーか、同じ日に市バスもやらかしてるじゃん
700名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:27:32.87 ID:8kfGLbK0P
せっかく定時で退社したのに東山線止まってるとかまじか
701名無し野電車区:2014/03/05(水) 17:35:02.30 ID:DeWurrs0Q
岩塚で人身らしい
702名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:34:09.09 ID:JSms0m0v0
>>698
民営化と業務委託や譲渡との区別が出来ないヤツがいるようだ。
703名無し野電車区:2014/03/05(水) 20:59:00.58 ID:0DEXxxXc0
名城線の22時台の電車、少なすぎるわ。
704名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:06:27.87 ID:OcWZoex30
昔「グモッた奴死ねバカ!」って言ったら、「もう死んでるしw」ってツッこまれたのを思い出した。
705名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:12:19.52 ID:BpNGBOrw0
>>701
N1608先頭車貫通扉のガラスがバリバリだった。
706名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:47:47.00 ID:IQH+D9tcO
>>705
よりによって新車かよ
当たり癖がつかなきゃいいけど
707名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:48:39.02 ID:GobNKRyL0
「高額な損害賠償が発生し、あなたの家族に迷惑が掛かります」

駅に貼り紙を貼ったほうがいいかも。
708名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:52:20.94 ID:ZPR02cVO0
あれ損害賠償って都市伝説なんでしょ
死人の家族に請求はさすがに出来ないとか何とか
飛び込んでも生き残ったら請求が来るのかな
709名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:55:04.37 ID:mKjQ++C+O
早くホームドアを
それでも、飛び越える奴は居るだろうけど
710名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:58:47.04 ID:lmoJkssP0
東北新幹線といい横須賀線といい湘南新宿ラインといい・・・
今日は人身事故の日か?
711名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:00:09.88 ID:30KXdgMD0
5月末の名城線はかなり混雑すると思う。4月1日以降のダイヤが発表されてない
から何とも言えないが。大晦日のあの発表で休日の乗客減は確実。
712名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:08:14.36 ID:fAWUKcxF0
ヒント:ビットコイン
713名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:13:34.42 ID:/JLbuh9r0
>>708
車両設備の修理代、振替経費、処理にあたった作業員の経費ぐらいの請求で数百万程度とうわさで聞いたことある
714名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:16:33.09 ID:GobNKRyL0
>>708
そういえば、人身に備えて保険加入の鉄道会社もあると聞いたような。

>>709
セントレアのミュースカイ専用ホームや、メトロ南北線のような
全面ガラス張りホームドア・・・あれは高そうだけど。

>>711
5月末って、ナゴドでセパ交流戦がある関係?
あまり詳しくないけど、交流戦ってそんなに人が多いのかな。
715名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:20:29.48 ID:s/7xWyiH0
AKBの握手会でしょ。
716名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:26:11.86 ID:fAWUKcxF0
(いつ)の(路線、駅)は混雑すると思う
というようなのを見たら反応してはイクナイ
数日~数週間ごとに書いてる。
717名無し野電車区:2014/03/05(水) 22:40:58.59 ID:s/7xWyiH0
でもAKBの出現でひきこもりが減ったよな。
718名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:08:54.87 ID:n5LhO7fy0
>>708
東海はガチで請求したぞ。
大府で認知爺さんが線路に侵入して
引かれたやつな。
719名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:28:21.23 ID:oZXFdbNL0
<あおなみ線>名古屋−金城ふ頭間ノンストップ7分短縮検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00000120-mai-bus_all

名古屋市は5日、第三セクター鉄道あおなみ線の名古屋−金城ふ頭(15.2キロ)間にノンストップ列車の
運行を検討していることを明らかにした。金城ふ頭にデンマークの玩具メーカー、レゴ社のテーマパーク「レゴランド」
が開業する2016年度に合わせ、利便性の向上を図る方針。所要時間は現行の24分から7分程度短縮される見通し。

名古屋駅と名古屋港を結ぶあおなみ線は、名古屋−金城ふ頭(港区)間に計11駅あり、現行ダイヤは
各駅停車しか運行されていない。市によると、ノンストップ運行のために大規模な設備改修などは行わず、
ダイヤ調整で対応するという。

同日の市議会定例会で、田宮正道住宅都市局長が松井良憲市議(自民)の個人質問に答えた。【井上直樹】
720名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:41:15.63 ID:RF3cCtN20
>>719
貨物もあるだろw
「夢の柳橋駅」について質問するっていう奴もいたな
721名無し野電車区:2014/03/05(水) 23:44:24.72 ID:ZPR02cVO0
>>718
金額がデカいってことが都市伝説なのかな?
自殺と事故はまた違う気もしたりして

人身事故という名の「電車飛び込み自殺」 「遺族に1億円請求」は都市伝説か
http://www.j-cast.com/2008/08/14025166.html?p=all
722名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:08:52.79 ID:/mLfY5q70
>>719
そういや、あおなみ1000形は足回りは
東海の313だから走行性能は悪くないんだよな。
723名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:18:53.18 ID:zdPerHZP0
>>721
このケースでは720万だけど遺族にとっては
やはり高額に違いないだろう。すぐにポンと出せないよ。
もし億単位の請求となると余程悪質でそれこそ
テロレベルのものになるんだろうかね。
724名無し野電車区:2014/03/06(木) 00:51:51.11 ID:bd8xCkEi0
>>719
完全15分間隔+貨物列車が走るダイヤのどこに途中無停車のスジを引くんだ…?
725名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:07:35.12 ID:K6NuG2gZ0
>>724
名古屋駅では急行が出た直後に普通が出る。
金城ふ頭では普通が到着した直後に急行が到着。
瀬戸線みたいに。

でも荒子川公園や稲永は止めるべきでは?
726名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:19:23.49 ID:k0L43XDf0
急行走らせるのはいいけど、さすがにノンストップはやり過ぎだと思う。

荒子(地下鉄高畑駅最寄り)
荒子川公園(イオン最寄り)
稲永(カインズ最寄り)

この3駅は優等止める需要があるし、先行列車に追い付かないためにも
止めたほうがいい。
727名無し野電車区:2014/03/06(木) 01:59:46.14 ID:0MFAoEgu0
ささしまライブ停めれば車の奴が駐車場に停めて乗るんじゃない?
今後再開発ラッシュでどれだけ客が増えるかは未知数だけど

>>722
市交関連で一番性能いい車両ってどれだろう?
300系と7000形かな?
でも地味に3000形は4M4T想定の6M
728名無し野電車区:2014/03/06(木) 02:18:20.16 ID:aXJBRNop0
>>727
性能の良い悪いはパワーとか制動力とか乗り心地とか色々あるけど、
パワーだけで言えば3000形が1番かな?
限流値下げて使ってるくらいだし。

新しいところだとM車比率が高い6050形も強そうだ。
729名無し野電車区:2014/03/06(木) 02:25:34.18 ID:qThLOJ9KO
>>710
■2014年3月5日(水)に発生した人身事故
◆06時31分頃→東武日光線(死亡)
◆11時42分頃→両毛線(死亡)
◆17時17分頃→名古屋市営東山線
◆19時42分頃→横須賀線・湘南新宿ライン・東海道本線(死亡)
◆21時23分頃→東北新幹線(死亡)
◆22時04分頃→内房線
◆23時27分頃→小田急小田原線
730名無し野電車区:2014/03/06(木) 06:21:40.89 ID:nTuEAqQs0
ビットコイン人殺しすぎ
731名無し野電車区:2014/03/06(木) 07:51:34.69 ID:ZpvjzPel0
>>726
わかってねえなこいつ。
金城ふ頭地区への観光需要に徹して優等列車を走らせるんだったらノンストップでなければ意味ないだろ。
純粋に沿線の利便性向上なら各駅停車を走らせればいい。
そもそも名駅からイオンのベイシティや稲永のカインズに誰が行くんだよw
荒子だって賑わうのは節分の時だけだし地下鉄高畑から15分も歩く場所を連絡駅とは言わない。
732名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:18:49.67 ID:wLh4DeqWI
3050形に落書き?
733名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:20:04.16 ID:XJI3VZZH0
日進工場で鶴舞線に落書き@NHK
2両
734名無し野電車区:2014/03/06(木) 12:22:18.30 ID:XJI3VZZH0
123 名前:You Give Me All I Need[] 投稿日:2014/03/06(木) 12:16:55.43 ID:ZxEWgzLj
名古屋市地下鉄 日進工場で 3152編成に落書き@東海

実況民は目がいいなw
735名無し野電車区:2014/03/06(木) 13:16:53.20 ID:XJI3VZZH0
鶴舞線に落書き 日進の留置線
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014030690125143.html
※画像あり
736名無し野電車区:2014/03/06(木) 14:18:19.04 ID:qBQIHKki0
>>731
中心部の方から映画を見にベイシティまで来る奴はいるぞ
737名無し野電車区:2014/03/06(木) 16:13:06.26 ID:HU0YG2GF0
>>736
中心部って港区中川区の中心か?
普通はミッドランドか109に行くだろ
738名無し野電車区:2014/03/06(木) 16:38:12.32 ID:QUVCP7q/0
柳橋駅ほんとに建設か!?

16:50からのCBCのイッポウに注目!
739名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:15:12.57 ID:5FORkv1p0
おい、3050形に落書きされとるぞ
740名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:16:52.46 ID:5FORkv1p0

犯人はただではおかねぇ
741名無し野電車区:2014/03/06(木) 17:57:14.68 ID:K6NuG2gZ0
鶴舞線は車両数に余裕があるからいいけど、朝の瀬戸線みたいに余裕がない場合、
落書きのまま運行に入ることになるのか!?
742名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:01:32.99 ID:K6NuG2gZ0
鶴舞線は車両数に余裕があるからいいけど、朝の瀬戸線みたいに余裕がない場合、
落書きのまま運行に入ることになるのか!?
743名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:02:14.08 ID:K6NuG2gZ0
ゴメン。
二重になった。
744名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:23:28.39 ID:FOc6VQHh0
>>724
各停に貨物列車を連結すればいい。

いや、むしろ…機関車に引っ張ってもらったほうがあおなみ線の運転手はいらんな。

いや、待てよ…そもそも乗客がおらんのに客車を引っ張るのか。

ああ、そうか…どうしても乗りたいという”貴重な”乗客には、貨物列車に乗ってもらおう。

アレ?
745名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:29:33.49 ID:AIuxOx4X0
>>699
同日に幹本郷のウテシが駅のトイレで鞄置き忘れと、偽札で一日乗車券売ったのがあるな
これは呪われてるなw

>>737
よくわからんが、アニヲタにはベイシティに見に来る奴が多いらしい
746名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:08:33.51 ID:CcGh3dli0
今やってる映画で109等名駅界隈の映画館で上映してない作品があってベイシティまで足伸ばして観てきた。
747名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:16:19.56 ID:7pZd0Mml0
東海から313系借りて運行できないかな。

せっかくのノンストップ運行だからクロスに座りたい、
748名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:20:21.00 ID:TwjfHUCi0
クロスシートって窓側に座ってから横に座られたら降りる時気を遣うから嫌だ
だからといって通路側に座っておくと、隣に座られないようにしているのかと白い目で見られそうだし
特急とかの指定席以外はぜんぶロングシートにして欲しい
749名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:27:21.40 ID:B+2Ysb/y0
柳橋駅って建設可能なのかな?
750名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:29:31.92 ID:7ms+UDfMi
現在の建築基準を満たせないとかなんとか
751名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:47:04.31 ID:nTuEAqQs0
伏見とかも法律で改築出来ないようだけど、
どうしようもないぐらいボロくなったらどうするの?
廃止?特例?
752名無し野電車区:2014/03/06(木) 21:59:07.42 ID:Gix1JTS70
東山線の名古屋-池下は広小路通の直下に作り変え出来ないのか?
753名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:03:48.81 ID:646JDU7+0
地下鉄の駅自体は建築物ではなく、鉄道工作物。
建築基準法の網を受けるのは駅務諸室や店舗のみ。
柳橋に新駅を作りたければ、
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」をクリアすればいい。
754名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:07:39.34 ID:B+2Ysb/y0
例えば溜池山王駅なんか、一回、線路より低い階の
改札に降りたあと、また昇る感じだけど、そういう構造ならあり?

誰か教えて
755名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:15:11.46 ID:or4ljV/d0
もし柳橋駅が実現すれば、本店を移転したエディオン(旧エイデン)
は悔しがるだろうな。あの場所は栄電社発祥の地だし。
756名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:22:50.31 ID:B+2Ysb/y0
>>755
そんなもん。名古屋から撤退したエディオンからすりゃ、
跡地を高値で売却できて万々歳だろ。
757名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:48:03.99 ID:XJI3VZZH0
>>755
名古屋の癌だから因果応報ってことで

名古屋の家電が他地区より2割程度高いのはエイデンの仕業
758名無し野電車区:2014/03/06(木) 22:58:48.91 ID:B+2Ysb/y0
80年代は栄電社でSONYのラジカセを買って、
FM雑誌を見ながらエアチェックというのが
ナウなヤングだったな。
759名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:20:48.10 ID:Mwk914nQ0
栄電社からテレビの修理来てもらったら、ダットラ乗ってやってきた・・・
760名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:23:39.16 ID:VOtRGQBX0
>>754
っ覚王山
761名無し野電車区:2014/03/07(金) 01:57:55.85 ID:zKz0Xr1J0
そういえば、どうして鶴舞線の男の人だけ素敵な声なの・・・?
762名無し野電車区:2014/03/07(金) 03:15:41.29 ID:eJBm0Dd00
名古屋市、幻の「柳橋駅」設置検討 地下鉄東山線
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014030790014521.html

名古屋市は、地下鉄東山線の名古屋―伏見間に新しい「柳橋駅」(中村区)の設置を検討する。
河村たかし市長は6日の市議会2月定例会で、斎藤高央議員(自民)の質問に
「ぜひ、やりたい。早速(現場の見学に)うかがう」と前向きな姿勢を示した。
東山線は1957年に開通。名古屋―伏見間は1キロで、錦通の地下を走る。
斎藤議員は55年に作成された平面図を市交通局から入手。幻の「柳橋駅」は錦通の西柳町と
西柳公園東の信号の間に位置し、東西約120メートルにわたっていた。
実際に線路を歩いて調査した斎藤議員によると、予定地は柱の間隔や線路の構造が
駅仕様だったという。着工時、柳橋駅は検討されたが実現せず、駅の構造だけ整え、
後世に委ねたとみられている。2027年のリニア中央新幹線の開業を控え、
柳橋地区のインフラ整備に国の補助が活用できるようになった。新駅設置で所要時間が延び、
維持経費も増えるが、田宮正道住宅都市局長は「新駅設置を核とした民間再開発を考えたい」と答弁。
三芳研二交通局長は「国の制度拡充で建設費負担がなくなれば大きなメリット」と述べた。
河村市長も「民間の投資を呼び込みたい」と期待を寄せている。
763名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:11:45.41 ID:SxMhsNe40
もし柳橋駅が本当に開業したら、ステーションナンバーはどうなるんだろね?
764名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:33:32.64 ID:+P2sYh3B0
>>762
柳橋駅なんていらねえ。

名古屋→栄の所要時間が2分伸びることが確定するし、
利用者にしたって国際センター駅が近すぎる。現状では4000人いけば良いほう。

何でこう、名古屋の為政者ってのは経済政策に疎いんだ…。
765名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:39:41.18 ID:ZqGaC1Rt0
リニアを想定してるみたいだけど
名古屋→柳橋を使うやついるの?

名鉄が増線するときはここを通すのは有りかも。

鶴舞線ユーザーはとくに負担増だな。時間増えるし、伏見でギュウギュウに乗せられて、すぐ同じ方向の扉開くし。
豊田は三河線特急に救われそうだが。
766名無し野電車区:2014/03/07(金) 08:42:54.50 ID:ZqGaC1Rt0
柳橋開業前に、東部線を名古屋発に変更し、名古屋〜親洲崎〜大須観音〜矢場町を先行開業するべき
767名無し野電車区:2014/03/07(金) 09:02:57.09 ID:+P2sYh3B0
>>766
東部線を名古屋駅に接続するなら、地下がどうなってるかが問題だな。

東部線を作るにしても、桜通口には無理だから、必然的に太閤通口かJRの真下になる。
768名無し野電車区:2014/03/07(金) 14:11:31.94 ID:TBgvEjkC0
柳橋ぐらい歩けよ
デブになるぜ
769名無し野電車区:2014/03/07(金) 15:08:24.31 ID:FT0zhh9d0
エディオンの近くで働いてるから、柳橋駅ができるとかなり便利になる。

会社近くを地下鉄で通り過ぎて、名駅から歩いて折り返す俺。

実現すれば、家を出る時間が15分遅くなる。
自宅最寄り駅からの距離も短くなるから、定期券も安くなりそう。
770名無し野電車区:2014/03/07(金) 16:23:24.58 ID:DsXfIM080
まあどうせ作る気はないだろうから安心しな
771名無し野電車区:2014/03/07(金) 19:07:38.11 ID:5g+Gmn4P0
柳橋駅、おまえらの妄想駅だとばっかり思ってたわ
772名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:25:24.78 ID:shjL5ZtUQ
溜池山王か浄心みたいな構造が今の法律的にセーフならば
結構現実的に可能だと思う。
773名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:28:07.92 ID:sl8HS9/40
柳橋駅って、ミヤコ地下街と接続してくれるよね。まさかの地上連絡じゃないよね。
国際センターも久屋大通も地下街と接続してくれたから、当然、ミヤコ地下街と接続だよね。

>>765
名鉄が柳橋なんて、懐かしすぎるぜ。
もしも押切経由で東枇杷島経由で枇杷島分岐までの増線なら、郡部線復活で感激だな。
(昭和47年答申の8号線復活という可能性もあるが・・・。)

>>766>>767
東部線を広小路に変更して、笹島、伏見、栄でいいんじゃね。
近鉄名古屋線と米野で直通でも、ささしまライブで関西線かあおなみ線直通でもどちらでもよいが、乗り入れ先によって軌間を選択だな。
個人的には米野で近鉄の普通と直通がいいな。笹島は京王新線新宿みたいに近鉄新線名古屋でいいんじゃね。
桜通線を七宝延長を取り止めて(中村区役所で分岐でもよいが)小本へ延長してあおなみ線直通がいいな。
3扉か4扉かで車両やホームドアの問題はあるけれど、そんなの建設費から考えれば微々たる世界だろうと思うな。
久しぶりに楽しい妄想ができて良かったよ。
774名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:31:31.28 ID:jnJ+88yX0
栄新町駅の浅さに感動
大阪で言うなら御堂筋線の西田辺駅くらいかな
775名無し野電車区:2014/03/07(金) 20:33:18.18 ID:jnJ+88yX0
新栄町だ
書き込みボタン押した瞬間に気付いた
メール誤送信起こした気持ち
776名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:47:26.62 ID:2WotNz9r0
上飯田と味鋺の間の瀬古駅はどうなったんだ
あそこもすぐにホームを作れる状態になってるんだろ
777名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:51:04.32 ID:XsAj2yqa0
778名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:24:32.58 ID:4RahRlvg0
http://i.imgur.com/4oFmKS9.gif
こうなるのはいつのことやら・・・
779名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:34:20.83 ID:9nszZRA80
>>778
東新町は目の前が栄だし地下道伸ばして連絡駅にしたりして。
780名無し野電車区:2014/03/07(金) 22:42:59.88 ID:Yj0ET/O40
やっぱり今の路線で結構間に合ってるんだな。
ダイヤさえなんとかすればだけども
781名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:34:43.41 ID:GZG8HlMS0
>>764
JRや私鉄の名古屋市外ならともかく、地下鉄の都心区間で1.4キロというのは長過ぎるので、もし途中駅を作るのなら反対はできんよ。
実際やるかどうかは別問題だが、だいたいそういうケチを付けるのは市外民だと。
782名無し野電車区:2014/03/07(金) 23:52:34.04 ID:1C6WZqRr0
東部線は笹島にJRと名鉄の駅ができるなら笹島発でいい
つーかとっととJR笹島駅作れよ、柳橋なんかよりよっぽど需要あるわ
783名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:09:44.26 ID:MX82XsXy0
地下鉄が笹島へ行くなら、JR新駅・近鉄が少なくとも急行停車しないとね
金山レベルになってくれるなら東部線伸ばしてもいいが
今のままでは効果なく、名駅直通とでは他の東部線沿線の価値もだいぶ変わってくる
784名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:13:18.86 ID:CD22T+Ty0
柳橋は都心にしては大規模商業公共施設の空白地帯でしょ
市場とピカデリーと趣味の悪いビルの専門学校くらい?
レジャクやヤマダ電機だと名駅と徒歩距離大差ないか
>>769みたいなビジネス需要がどれだけあるかだな
785名無し野電車区:2014/03/08(土) 00:17:19.82 ID:4ZhxQ+zp0
ささしまに需要があるとは思えない。
786名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:36:16.49 ID:DUFcCY4NQ
東部線は事実上凍結状態だろ?妄想は程々にしとけよ。
>>784
だから駅と同時に周辺も再開発する予定でしょ。
787名無し野電車区:2014/03/08(土) 01:58:12.59 ID:5yEs9jp10
ささしまへはあおなみ線をご利用ください
再開発は柳橋とは比べ物にならないくらい簡単だな
都心なの平面駐車場
788名無し野電車区:2014/03/08(土) 03:19:30.27 ID:qVTcrRZP0
地下鉄の延伸工事はもうないじゃん
やっぱ可能性があるとすれば新駅くらいか
789名無し野電車区:2014/03/08(土) 05:15:27.68 ID:4ZhxQ+zp0
今の市議会で名鉄本線の呼続ー桜付近の高架化が出たらしいが、
いっそ地下化して桜本町から接続線をつなげてもいいかも。
790名無し野電車区:2014/03/08(土) 06:35:15.16 ID:eOmxSJYh0
>>781
市内在住だっつーの。

柳橋駅なんて、今のままじゃ国際センター駅と利用者変わらないだろ。
名古屋駅から栄への距離が遠くなるだけで全然意味がない。

柳橋駅構想はつい最近まで「高速道路の真下で建設が難しい」
「国際センター駅が近いため利用者が確保できないだろう」というのが、
名古屋市交通局の公式見解だったんだよ。

今回急に柳橋駅作るかどうかって話になったのは、国の補助金制度が使えるみたいだから、
名古屋市交通局の駅建設の負担金が軽くなるし作ってもいいかも、程度の話で、
全然何も都市計画とか進んでないし考えてないんだよ。こんなの愚の骨頂だろ。
791名無し野電車区:2014/03/08(土) 07:11:34.21 ID:z7FKgItX0
>>769の人とか
桜通線で野並方面から国際センターへの需要とか
無視できるレベルなのか?


せっかく都市計画がどうのこうの書いても
>名古屋駅から栄への距離が遠くなるだけで全然意味がない
エゴむき出しの一文で台無しだわ
792名無し野電車区:2014/03/08(土) 07:55:45.96 ID:V4S1fOPS0
福岡の地下鉄みたいに隣駅まで100円だったら
名駅から柳橋を使うんじゃないの
793名無し野電車区:2014/03/08(土) 08:00:07.42 ID:4ZhxQ+zp0
柳橋駅を作ると、国際センターって利用客減るな。
ラッシュ時は二本に一本、通過でいいわ。
794名無し野電車区:2014/03/08(土) 08:53:01.56 ID:QmzWzO7A0
名鉄で普通も一時間に数本通過する駅あったねw
795名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:02:59.62 ID:HIQ5ecvC0
椋岡には止まりません。
796名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:13:37.22 ID:qI8YsMZzO
柳橋駅は地区の再開発とセットにできる
本当に駅を実現できたら河村を見直すわ
797名無し野電車区:2014/03/08(土) 09:37:05.26 ID:4ZhxQ+zp0
土地に有効利用できる余地あるから、エディオンタワーとか
できるかも。
それにLRTも作るのか?
798名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:26:02.68 ID:H0pJ60Ae0
名古屋-柳橋と栄-久屋大通はどっちが距離短くなるかな
久屋大通で栄の発車ベルが聞こえたことある
東銀座で銀座の発車音とかも
799名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:30:00.71 ID:medaEQTD0
みんな、柳橋駅がホントにできるなんて、思わんほうがエエ。
あんなん、某市議に対するリップサービスみたいなもんだ。
800名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:32:05.50 ID:DUFcCY4NQ
>>790
笹島の急カーブ直前だしタイムロスも最小限には出来そう。
801名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:33:55.49 ID:4ZhxQ+zp0
柳橋の質問なんて定期的に出る。
でも今回ニュースになったのは、
一歩も二歩も進んだからでしょ。

市議会も交通局長より市民経済?局長が
答えたのが象徴的。
802名無し野電車区:2014/03/08(土) 10:38:48.42 ID:OJ1Km7rD0
柳橋駅構想に決して反対ではないが、作るなら昭和時代に作っておくべきで、ちょっと遅いと思えるんだなあ。
柳橋・納屋橋地区は駅から微妙に離れていることが都心なのにいまいち発展しない理由になっているが、オフィスや飲食店が減り、映画館が撤退した今になってこれから作るのなら、セットで街の再開発をやらないと意味ない。
他線と違って腐っても東山線なので、集約の起爆剤にはなると思うけどね。
803名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:43:51.75 ID:rlKYDK1g0
私は反対。絶対に要らない。駅1つ分の停車時間で乗車時間が長くなる。
名駅から近すぎだろ。地下街の出口からすぐだし。
ささしまライブ駅もそうだが名駅から中途半端に近いと誰も乗車しない。
乗車のメリットも下車のメリットも無い。誰に何のメリットがあるんだよ。
堀川の錦橋の辺りに駅を作るっていうなら、まだ話が分かるが。
804名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:29:36.87 ID:4ZhxQ+zp0
朝、あの区間乗らないけど、あのあたりって、
ラッシュアワーで一旦、線路上で止まらないか?
名駅の停車時間長いから。
805名無し野電車区:2014/03/08(土) 13:18:27.59 ID:c9UrTNF+0
ウン国際センターも微妙なのに
806名無し野電車区:2014/03/08(土) 13:37:49.74 ID:yvRchnLh0
柳橋駅作るなら名古屋〜栄まで複々線化して欲しい
807名無し野電車区:2014/03/08(土) 13:52:50.41 ID:+bqoDLXM0
作るなら東山線の駅でないと意味がないわな
808名無し野電車区:2014/03/08(土) 14:47:42.94 ID:c9UrTNF+0
東山線8両化したら?
809名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:13:35.36 ID:OHssyNzb0
ドアカットしろと?
810名無し野電車区:2014/03/08(土) 15:24:39.80 ID:kxukjdrHO
今、高畑行きの空いてるわ
811名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:10:08.25 ID:4ZhxQ+zp0
>>810
名駅過ぎれは年がら年中ガラガラ。
812名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:10:58.56 ID:AitkSJYmO
柳橋駅作るより先に今のダイヤを改善しろ
813名無し野電車区:2014/03/08(土) 16:16:45.41 ID:4ZhxQ+zp0
考えてみれば、高畑ー八田も名駅ー伏見も
同じ本数なんだな。
あの区間って、日本の地下鉄でも有数の乗車率の
低さじゃないかな?
814名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:14:45.50 ID:gFGrYQQd0
>>813
そうでも無いんだなーw
815名無し野電車区:2014/03/08(土) 17:47:06.77 ID:MzO6V/SB0
名古屋ー中村区役所と堀田ー新瑞橋よりは多い。妙音通絡みが一番低いかな。
三菱東京UFJのATM土休日手数料無料化以降客は確実に増えてるし今後の政策に
期待しちゃうね。
816名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:13:09.05 ID:Wx5tCRE90
>>806
名古屋〜今池
東山線と桜通線で実質複々線じゃん。

東山線の大混雑を避けるために桜通線に乗る人は多い。
817名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:31:28.44 ID:4ZhxQ+zp0
>>815
これを本数で割るとどうなるか?
ってことだけど。
818名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:36:06.07 ID:VnGhuspf0
新車・新駅よりダイヤの改善とか喚いてるお前、恥ずかしくないんかw
819名無し野電車区:2014/03/08(土) 19:59:33.77 ID:JSrEOrKV0
>>612
 明日の朝は、金山発 左回り(八事経由)名港行き1本、
瑞穂運動場東発 左回り(八事経由)名港行き2本
金山発右回り(栄経由)ドーム行き3本(通常金山折り返しをそのままドーム行き)
の臨時便が設定されてるみたいで
どうやら6時台〜7時台にかけて「回送」幕表示の列車を
栄や本山でも数本見ることができるみたいだな。   



6時台〜7台に名城線
820名無し野電車区:2014/03/08(土) 21:03:25.94 ID:DUFcCY4NQ
堀田ー新瑞橋って別にそこまで空気だとは思わんが。
821名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:09:25.74 ID:2gs+8lhL0
>>819
マラソンの選手輸送?
大幸から出庫だと思うけど、ナゴド前矢田から営業に入ればいいのに。

>>820
桜通線の開通前は空気輸送だったと思うけど、
今は新瑞橋で桜通線に乗り換えれるし、そのまま八事方面に行けるから
利用率高いと思うけど。
822名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:27:38.49 ID:FM6y4ko00
>>813
高畑は他の鉄道との連絡駅じゃないんだし、そこで最初から大きな輸送密度は期待できないでしょ。
それでも乗車人員が1万人を超えているだけまだマシ。
まあもし高畑に東山線の車庫がなかったら、東山線は昼間は2本に1本が名古屋か中村公園で折り返すだろうね。

つうか輸送密度で見ると、東山線と他線ではほんと歴然とした差があるね。
もう星ヶ丘東山公園間で既に他線の最大輸送区間を上回ってしまう。
少ないと言われる名古屋以西でも、鶴舞線の丸ノ内以北よりは全然多い。
823名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:50:47.16 ID:O82jJYwu0
>>815
結果的に妙音通は不要だったな、堀田と新瑞橋をホーム一つ分ずらせば1.3kmだし
瑞穂陸へ近づけるために新瑞橋を東寄りに作ったんだろうが、運動場西ができても臨時急行バスとか走らせてたし
それよりも淑徳と東邦のために桜ヶ丘駅を作るべきだったな
特に東邦を平和が丘に追いやった経緯を考えれば見返りに駅を作っても良かったはず
あとできる可能性がある新駅というと、金山線が出来た時に東新町ぐらいかな

>>822
名古屋以西も八田が連絡駅になったおかげでかなり増えてるんだがな
824名無し野電車区:2014/03/08(土) 23:58:24.15 ID:1oxVxJLW0
>>823
> 瑞穂陸へ近づけるために新瑞橋を東寄りに作ったんだろうが、
全く無関係だろ

> 名古屋以西も八田が連絡駅になったおかげでかなり増えてるんだがな
八田での乗りかえなんて知れてるだろ。
825名無し野電車区:2014/03/09(日) 00:02:47.77 ID:BVddzVov0
それでも名駅より西はラッシュ時4分間隔で十分でしょ。
826名無し野電車区:2014/03/09(日) 03:59:08.09 ID:YQVOULNe0
>>815
で、なんでそこに銀行の話が出てくるの?
827名無し野電車区:2014/03/09(日) 05:52:38.97 ID:gT99h6C80
西側が空気輸送なのは居住者が東高西低だから仕方ない
かといって朝の名駅で折り返す余裕あるのかなと
人口で見れば中心は荒畑あたりだとか
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000049/49356/jyuusinn.pdf
828名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:37:23.25 ID:KNRywIQy0
東山線もそうだけどさJR名鉄はなんで名古屋駅近くに駅が無いんだ?
東京梅田はすぐに駅があるのに
829名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:18:10.15 ID:VGyw0NPG0
>>828
日本語でおk
830名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:25:11.79 ID:B+Nh7bDk0
川渡る訳でもないのに
名古屋-金山のあいだに駅が無さ過ぎ
ってことなんじゃね?
831名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:31:02.78 ID:YxSkXNsQO
>>818
当たり前だろが。
832名無し野電車区:2014/03/09(日) 07:53:55.24 ID:KFPkeDxM0
>>827
2分間隔運転な朝の名古屋駅で折り返しは、交代の乗務員を予めホームに待機させないと遅延発生確率うpな予感。
833名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:20:58.93 ID:C2DsVumW0
名古屋駅は引上線無し
朝の東山線で本線折り返しとか無理かと
京急みたいに2丁ハンドル?
大曽根は引上線あり
834名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:28:19.34 ID:BVddzVov0
むしろルーセントとかある名駅北側に駅があってもいいかもね。
ついでに折り返し線も。
835名無し野電車区:2014/03/09(日) 08:50:46.69 ID:UBEzleTd0
またこいつか…
836名無し野電車区:2014/03/09(日) 10:17:32.85 ID:IA+vFFuz0
名古屋は一極集中しなきゃいけないんだよ。

あとは一極集中に対応した都市計画を立てるだけなんだが、
なぜか名古屋には今まで強い為政者が出てこなかった。これが名古屋の悲劇。
837名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:01:39.95 ID:MiiK97WY0
中京圏の資源を名古屋市に一極集中という意味なのか
名古屋市の資源を名古屋駅に一極集中という意味なのか
838名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:14:31.61 ID:Yfrz9mfH0
名古屋駅前に名古屋高速の出入口を造るって話が出てるけど
そんなスペースあるんか?
839亀にゃん:2014/03/09(日) 12:35:00.37 ID:xeWOp+Ds0
>>722
てか今でも野跡から飛ばすからなw110km/h出せる近距離鉄道はなかなかない。

>>762
マジか!何気に河村村長って鉄道に力入れてくれてありがたいよね。
その調子で路面電車も頑張ってちょ。

>>764
わかってねえなこいつ。
名古屋―栄を乗り通す客だけが全てじゃないんだよ。
駅前の地下が上昇すればそれだけで市への固定資産税の収入が増える。
桜通線なんてただのバイパス路線だし、東山線の利便性の方が断然上。
さらに言うとあの辺りのガラの悪いゴニョゴニョな地域も再開発できると来たもんだ。

>>769
確かにあの辺りって不便だよな・・・

>>781
またキモ瀬君か。すぐに余所者認定する癖はやめたまえ。
せっかくまともなことをいってもそれだけで台無しじゃないか。
もったいないと思うよ。
840うさにゃん:2014/03/09(日) 12:45:24.41 ID:xeWOp+Ds0
>>790
まあまあそんなに怒りなさんなって。
市の公式見解なんてその場その場でコロコロ変わるんだし、
お役所の言うことなんて一々真に受けてもしゃーない。
地下鉄作る前は赤字はへーきへーきとか言っといて
作り終えたら市の財政ガーって手の平返して節約モードなんだし。
国の補助が出るっていうことは、逆に言うとやらなきゃダメみたいなお約束があるんだよ。
国の役人だって誰も使わない制度なんてやったら実績にならんしメンツが潰れるからな。

まあ愚の骨頂というなら柳橋よりも寂れつつある伏見のテコ入れをなんとかした方がとは思うがw
841名無し野電車区:2014/03/09(日) 12:49:44.89 ID:BVddzVov0
>>838
西口っぽい記事だったな。
重層式にするような記事が日経に出てた。
842名無し野電車区:2014/03/09(日) 13:13:30.33 ID:k78FLAXF0
高速は都心にこれ以上作っても他の道路や鉄道の交通量を分散させ沿線の衰退を招くだけ
作るなら先に今の鉄道路線を強化、地下鉄を上飯田以外昼間5分毎に出来てから。
843名無し野電車区:2014/03/09(日) 14:59:22.21 ID:RYQximLu0
上飯田線は大曽根駅に接続しとけば良かったものを……
844名無し野電車区:2014/03/09(日) 17:58:20.27 ID:gI8WMXSZ0
柳橋駅のニュースはテレビのニュースでもちゃんとやったし新聞各紙にすべて載ったのに何日も経った今日になってから驚く奴がいる不思議
845うさにゃん:2014/03/09(日) 18:06:14.10 ID:xeWOp+Ds0
>>843
最初はその計画だったけど、迷鉄が渋ってたせいで宅地化が進みどうにもならなくなった。
まあ上飯田と平安通の間に市の路面電車の免許があってなかなか延伸できなかったのもあるけどね。
846名無し野電車区:2014/03/10(月) 01:42:30.18 ID:hV3mW5cG0
東山線は全車両、転換クロスシートにすべき
847名無し野電車区:2014/03/10(月) 08:20:39.23 ID:hmgZeQDcO
東山線は全車両、座席収納車にすべき
848名無し野電車区:2014/03/10(月) 19:20:26.50 ID:PkXkyIPA0
そうか名鉄が早期に大曽根延伸してりゃ
瀬戸線と直通できたかもしれないのか
849名無し野電車区:2014/03/10(月) 19:21:58.86 ID:OK12hic30
駅ナカ保育所ってのが東京のほうであるみたい

新駅作るよりこういうのを作った方が喜ばれるんでないかな?
縦割り行政だからこそ頑張ってほしい
>ここ読んでる市議さん
850名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:15:45.60 ID:XoPGuP9OO
>>39
公営の地下鉄も今は殆どが黒字経営
都営と大阪は100億円以上の黒字、札幌と横浜も黒字化した
京都はなぁ…
851名無し野電車区:2014/03/10(月) 22:19:01.06 ID:UcC6AHY80
名古屋って住み心地よい?
852名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:42:16.19 ID:PkXkyIPA0
場所による
853名無し野電車区:2014/03/10(月) 23:45:11.29 ID:1GNaIxpi0
東の方に住めばだいたいOK
標高が低いほど所得も学力も低い。
854名無し野電車区:2014/03/11(火) 01:07:34.42 ID:pwmFWGVg0
名東区や緑区はほぼ大丈夫だけど、天白は場所による。
南天白や久方はお勧め出来ない。
855名無し野電車区:2014/03/11(火) 01:14:25.51 ID:1FLqz0V60
栄までチャリで行ける距離に住んでみたい
856名無し野電車区:2014/03/11(火) 01:42:25.60 ID:Weccy3wh0
行こうと思えば、どの区に住んでいても
行けるじゃん
857名無し野電車区:2014/03/11(火) 02:55:57.81 ID:yz3tZJ0K0
>>853
>>854
昭和区御器所もやめたほうがええやろうね。
858名無し野電車区:2014/03/11(火) 04:36:03.68 ID:CGbb/Vlf0
不動産的に人気の地区は名駅行くのに時間かかりすぎだったりする
大府や一宮の人間が先に着くとかよくあるw

>>857
昭和区って比較的おハイソじゃないのか?
859名無し野電車区:2014/03/11(火) 07:10:01.70 ID:IGHKHQ6K0
>>858
岐阜の貧乏人亀にゃんを相手にしないこと
860名無し野電車区:2014/03/11(火) 07:47:23.08 ID:e5mVu3Ux0
>>859
そりゃすまん
861名無し野電車区:2014/03/11(火) 08:27:37.54 ID:9V//YDggO
>>818
当たり前の事を語って何が悪い。
862名無し野電車区:2014/03/11(火) 08:37:06.23 ID:a4pmYU6ci
>>851
九番団地とか南陽オヌヌメ
863名無し野電車区:2014/03/11(火) 11:18:45.52 ID:zZ4nqUN80
周辺が大開発される前に西茶屋荘抑えとけ
864名無し野電車区:2014/03/11(火) 17:47:27.67 ID:uBGKemdDO
>>862
>>863
どんだけDQN地帯をすすめてんだよ
865名無し野電車区:2014/03/11(火) 18:37:53.65 ID:gohhiRfa0
新駅の建設費とN1/N3の新造費を831が負担してくれるんだってよwwwww
866名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:07:56.02 ID:fjpsRfBkQ
>>854
いやいや、名東や緑も場所によるだろw
緑は南部はあんまりだし、名東も引山より北部の方とか駅から遠すぎて住みたくないわ。
867名無し野電車区:2014/03/11(火) 19:59:56.65 ID:X1u7KUWn0
>>858
ただしそれは名駅限定だけどな。
868名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:08:47.09 ID:/siBx7zT0
昭和区で教育環境が良いのはダントツで滝川学区、次に八事学区。
御器所は桜通線より西側が・・・・だからオススメできない。

ただし、「・・・」といっても本人次第でどうにかなるレベルでもある。
愛光とかの難関県外中学へいったやつも何人か知っている。
869名無し野電車区:2014/03/11(火) 20:29:18.13 ID:acw5bHZq0
ちょっと頑張れば名駅まで徒歩で行ける豊成団地マジお薦め
870うさにゃん:2014/03/11(火) 20:54:14.98 ID:IghUPjep0
>>858
キモ瀬君の言いなりになって楽しいか?w
ああ、歯垢スレは全員キモ瀬一派だったっけなw

>>859
東濃出身のキモ瀬君たまらず発狂www
今日も意味不明な地域認定を繰り返しスレの空気を悪くする40歳のフリーターキモ瀬君w
御器所の貧乏ボロ屋から必死の書き込みwww

>>868
やっぱキモ瀬君って・・・な地域なんだよなw
871名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:03:49.17 ID:O452F4mq0
鶴・亀・うさ様、キモ瀬と三河の糞猿を粉砕して下さい
872広瀬にゃん:2014/03/11(火) 21:11:10.13 ID:IghUPjep0
キモ瀬くんも一緒に粉砕されててワロタwww
873名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:32:33.29 ID:lxvNto5z0
時代は扇台、神の倉。
874名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:49:53.70 ID:TmZabMs3O
徳重〜名駅35分は長い
それこそ岡崎・四日市・多治見などと所要時間が変わらない
875名無し野電車区:2014/03/11(火) 21:51:15.76 ID:LC93ABlr0
スレ違いを承知で相談。
田舎で賃貸暮らしの貧乏両親(無職)が65歳になって
車の運転が難しいことから交通機関の良い都会で暮らしたがっている。
家賃も物価も高いし国民健康保険料も高いとはいえ
敬老パス制度(将来的に廃止あるかも?)がある名古屋を検討中です。
家賃安めで良いと思う地域は
緑区や名東区や天白区で鶴舞線か桜通線の駅沿線と
中川区や港区のあおなみ線や名港線沿線が候補になっています。
通勤関係ないのでアクセスの悪い南東部でも良いのですが、
南西部は都心近くなのに家賃が安いのはなにか理由があるのでしょうか?
876名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:26:33.37 ID:3/UaLeN50
>>875
伊勢湾台風が21世紀になっても愛知県民(+三重県民)にはトラウマ
標高が低い=利便性など関係ない水没したらどうするんだ という認識
もちろんあの時代よりずっと治水は進化してるが
通勤関係ないなら八事〜平針か鳴子北〜徳重でいいじゃない?
東山線沿線は人気だから高いよ
877名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:27:27.77 ID:+Wm3JiDQO
>>875
自らの目で見て肌で雰囲気を感じて来いよ
自動車で表通りを通りすぎるのではなく一本裏を歩いてみればわかる
878名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:41:29.95 ID:SK+OjQi90
>>867
金山でも負けるな

>>875
緑区や名東区や天白区でどうぞ
都心近いのに安いのはそれなりの理由がある
879名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:45:44.15 ID:cRpCa40z0
>>875
 そちら方面って、工場従事や建設従事の人が多いんでないか?、
関係する専門店舗(プロショップ系)も多いしな。
 そういった職業の人の気質ってわかるかな?。
 あおなみ線とか新しく開通しても利用する人が少ない。

中区や千種区でも中国人・韓国人が多いところもあるしな。
南西部は南アメリカ系が多いのかな?。
880名無し野電車区:2014/03/11(火) 22:59:05.00 ID:ljGTeOQo0
例には出ていないが、俺はあえて名城線の北側(黒川〜大曽根〜砂田橋)を勧める。
どうせマンション住まいだろうし、よほど風紀が悪くなければ庶民的な場所でもさほど関係ない。
だから別に中川区でも悪いとは思わんのだけどね。
もちろん東山線沿線は理想だが、何せ高い。
名城線も決して安くはないが、それでも東山線よりは安いから。
最も決めてにしたのはここ↓
> 車の運転が難しいことから
天白区や緑区は、買い物を考えると車なしでの生活は難しく、あまりお年寄りには勧めない。
881広瀬にゃん:2014/03/11(火) 23:04:07.82 ID:IghUPjep0
>南西部は都心近くなのに家賃が安いのはなにか理由があるのでしょうか?
>そちら方面って、工場従事や建設従事の人が多いんでないか?

まあ要するに柄が悪い地域ってことだわなw
あと幹線道路があってひっきりなしにトラックが昼夜問わず走ってるから空気も悪いし騒音も酷い。
はっきり言って値段相応としか言い様がない地域ですわ。
名古屋の大田区というか川崎って感じの場所かな?大阪なら岸和田とか和泉と言ったところか。

てか意外と穴場なのは守山区の志段味だったりする。
ここは地下鉄不毛の地なんだけど、川を越えると中央線もあるし、
高蔵寺なんかは始発でゆったり座っていけるというオマケ付き。
そんでもって緑が豊かで閑静と住環境もなかなか。
上志段味の方はやや土地が高いので浸水の心配もない。
882名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:11:16.33 ID:zaSTSriU0
>>881
>敬老パス制度(将来的に廃止あるかも?)がある名古屋を検討中です。
って書いてあるのに、敬老パスの使えない中央線のこと書く必要ないだろ。
ガイドウェイバスのこと書くならまだしも。
883名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:12:47.46 ID:1Fulds3y0
>>875
その条件で中川・港を大いに勧めてくる店とは付き合わなけりゃいい
不動産屋を選ぶ基準になる
基幹バス沿線じゃダメなのか?

>>879
南アメリカ系というか日系ブラジル人だな
まあ愛知県には日系ブラジル人と九州人はそこら中に居るから

>>880
相生山(ダイエー)神沢(西友)徳重(ヒルズ・アピタ)ならいいんでない?
鶴舞線のほうは確かに大型店少なくて買い物不便だな
884広瀬にゃん:2014/03/11(火) 23:16:31.23 ID:IghUPjep0
>>882
だから敬老パスが廃止になってもいいようにJR沿線を書いたんだけど?
一応ゆとりは敬老パス使えるし、都心まで行けるが。
885名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:20:55.76 ID:1Fulds3y0
八事(イオン)植田(フィール)原(ピーコックストア)平針(ピアゴ)はまだいいとして

塩釜口(100円ローソン)
886名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:21:19.39 ID:PQfaD3390
>>875
自覚してるなら他所へ行け。ここは不動産物件を漁る板・スレじゃねぇよ

案の定昨日からの分断工作じみた鬱陶しい流れを引きずってるじゃねぇか
887名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:23:08.84 ID:ljGTeOQo0
>>882
確かに高蔵寺に近ければ、金を払えば便利といえば便利だけどねえ・・・
でも、あの辺ならなおさら買い物は車がいるだろと。
もし中央線沿線なら勝川一択だろ。スレ違いだけど。
上でも触れたけど一戸建て住むんだったらわざわざ家賃が・・とは書かないよな。
>>883
基幹バスの沿線って千種区名東区だから、ある意味家賃も東山線に準じた扱いになってしまうんじゃないか。
東区だとなおさら高いしさ。
それから、相生山のダイエーは閉店したよ。
888広瀬にゃん:2014/03/11(火) 23:23:45.23 ID:IghUPjep0
いつものさくら不動産がライバルの緑区の某不動産屋がキレたぞーwww
889亀にゃん:2014/03/11(火) 23:35:08.73 ID:IghUPjep0
>>887
勝川も治安悪いぞw
確かにスーパーとか多いし買い物は便利なんだけど、川沿いに工場が多いし何より馬鹿でかい製紙工場もあるしな。
ガラの悪い不良がその辺りにたむろしているのは南区と同じ。
味美の方に行くと更に酷くなるし。

>>887
ゆとりーとを使えば大曽根まで敬老パスで行けるってばw
買い物もゆとりーと沿線なら上島と矢田にイオンもあるし、意外と便利だぞ?
しかも藤が丘までのバスもある。
まあ都心まで出るのに大曽根で地下鉄に乗り換えないといけないのは不便だけど。
890名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:49:49.16 ID:5WbHCIi40
>>853
だからといってなんとかヒルズみたいな毎日山登りはやめとけ
891名無し野電車区:2014/03/11(火) 23:58:33.95 ID:ePm2kREw0
当方川向こうだが、地元の中学の今年の卒業生には逮捕者がいる
某私立中学に入学したが、退学(自主かどうかは知らん)して戻ってきたのもいるみたい
喫煙してるようだから退学されられた、かな
まあこの程度で普通に暮らせるよ、普段の生活で特に困ることはない
川向こうでバスが便利なのは千音寺か南陽(知多の辺り)だね
あ、戸田荘の辺りはもう少し酷いかも
中洲部分なら権野だが、あそここそ津波が来ると新川の西側よりも危ないだろうな
892名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:00:14.06 ID:ePm2kREw0
当方川向こうだが、地元の中学の今年の卒業生には逮捕者がいる
某私立中学に入学したが、退学(自主かどうかは知らん)して戻ってきたのもいるみたい
喫煙してるようだから退学されられた、かな
まあこの程度で普通に暮らせるよ、普段の生活で特に困ることはない
川向こうでバスが便利なのは千音寺か南陽(知多の辺り)だね
あ、戸田荘の辺りはもう少し酷いかも
中洲部分なら権野だが、あそここそ津波が来ると新川の西側よりも危ないだろうな
893名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:36:39.23 ID:1i8HLi8xO
>>869
大概な地区だけどな
894名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:39:13.38 ID:1i8HLi8xO
>>892
庄内川の堤防を見るとわかるが名古屋市側が高くて郊外側が低い
それですべてを悟れるんじゃないかな
895亀にゃん:2014/03/12(水) 00:45:53.57 ID:InNpx+k+0
ところがどっこい春日井と名古屋の境界は今まで逆だったんだよなw
なのでこの前の大雨で下志段味が浸水するというハメに・・・
まあ急ピッチで堤防工事した結果かなり立派になったけどね。
896名無し野電車区:2014/03/12(水) 00:50:39.25 ID:S54drzcr0
>>895
ありゃ「守山市」と春日井市の力関係じゃないか
897名無し野電車区:2014/03/12(水) 02:35:19.68 ID:yeeqt4TD0
あー覚王山とか春山町すみてぇ
898名無し野電車区:2014/03/12(水) 03:15:02.13 ID:JNJ2MJJS0
春山町とか緑が多く標高や地価が高くても電車が10分毎とか庶民にはつらい
運転手付きで車が迎えに来る人が住むところだろ
899名無し野電車区:2014/03/12(水) 08:04:30.05 ID:PveBk/6J0
戦後の計画じゃ名古屋が変に偏って発展するとは思わなかったんだろうな
巨大墓地2つに斎場に鳴海清掃工場に東山動物園で道は曲がりくねってるし
地下鉄も覚王山からは地上の予定だったというし
900名無し野電車区:2014/03/12(水) 09:03:13.21 ID:ItgZt2D10
>>899
丘の上に線路を這わせて雨の日に空転しまくりよりも賢明だったと思うわ
901名無し野電車区:2014/03/12(水) 13:01:29.75 ID:u1PRgLDy0
宅地化著しい竹の山エリアに延伸しないかな。藤が丘工場経由で、、、。
リニモの支線の方がいいのか。
902名無し野電車区:2014/03/12(水) 14:09:26.31 ID:AowTXtDx0
リニモが支線で伸びても仕方ないでしょう
はなみずき〜竹の山で伸ばすってことなんだろうけど
だったら猪高緑地から本郷までのバスに乗る
903名無し野電車区:2014/03/12(水) 16:28:06.92 ID:D2WaZhg50
市外だし名鉄も手は出さないだろうし工場の先も宅地化されてるから厳しいかと
万が一伸びたら始発で座れなくなる藤が丘の人が怒るな
リニモ支線のほうがまだ可能性はある
はなみずき通〜竹の山〜岩崎〜日進駅〜東郷〜豊明市街〜豊明駅
本線よりは客は乗るだろうけどどこから建設費が出るのかと
オリンピックか万博でもないと無理か

しかし偏って発展のせいで愛知郡が消滅の危機か
904名無し野電車区:2014/03/12(水) 16:54:45.83 ID:AowTXtDx0
まあ実際、藤が丘〜長久手市ヶ洞〜日進竹の山〜日進駅〜東郷〜豊明駅か
302を縦に貫くものがあってもよさそうではある
905名無し野電車区:2014/03/12(水) 17:29:36.23 ID:JcQI6Me30
>>901-904
愛環全通と豊田線にリニモと名城線環状完成でこれで本当に三河線に特急が走ったら
その辺だけ取り残されるな
906名無し野電車区:2014/03/12(水) 17:55:20.82 ID:sOBQRh3c0
鶴舞線に急行が欲しい
907名無し野電車区:2014/03/12(水) 17:56:22.82 ID:u1PRgLDy0
リニモならピーチライナーの支柱とか
流用して安く建設できそうな気も。
藤が丘〜竹の山〜淑徳・椙山〜
香久山〜赤池ラインとか採算とれそう
だけど、、、
908名無し野電車区:2014/03/12(水) 18:15:37.66 ID:PaGydw/v0
名古屋市営地下鉄の自動改札機で市営バスなどから乗り継いだ際に適用される料金の割引が、10日と11日に、
一部の駅で、適用されない状態だったことが分かりました。4月からの消費税率の引き上げに備えて、データを
入れ替えた際のプログラムミスが原因と見られるということで、交通局では、返金に応じることにしています。
名古屋市交通局によると、10日と11日、ICカード「マナカ」で、市営地下鉄の徳重と新瑞橋を利用した乗客3人から、
市営バスなどを1時間半以内に乗り継いだ際の、割引が適用されていないと
いう苦情が相次ぎました。この2日間、4月からの消費税率の引き上げに備え、相互乗り入れしている名鉄の運賃
データの入れ替え作業が行われましたが、この際に、プログラムミスがあったと見られるということです。
割引が適用されなかった可能性があるのは、桜通線と名城線の12の駅で、交通局では、ICカードに記録があれば、
返金に応じることにしています。割引は、12日の始発から正しく適用されているということです。名古屋市交通局は
「必要以上の料金を徴収してしまい、大変申し訳ありません。再発防止に努めます」と謝罪のコメントを出しました。
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20140312/5906951.html
909名無し野電車区:2014/03/12(水) 18:46:17.96 ID:VL8bL/V6Q
苦情を入れた3人はよく気がついたなw
俺だったら完全に機械信じちゃってるわ。
910名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:19:13.52 ID:Ngn9TZtS0
そういえば6駅の名港線は名城線と車両同じなのに何故上飯田線は1駅しかない単線なのに
専用車両あるんだろうね(小牧線となんか関係あるのか?)
911名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:23:54.61 ID:Ld7ccQ2B0
>>910
車両使用料の精算用でしょ
912名無し野電車区:2014/03/12(水) 19:26:36.70 ID:fnN40u8z0
>>910
単線?
まぁ、とりあえずググっとけ。
913名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:09:21.37 ID:2dDMYJcBO
>>906無理。いらん
914名無し野電車区:2014/03/12(水) 20:09:36.65 ID:JnzDEQOs0
上飯田線は、名鉄小牧線と相互乗り入れをやってるし、
車両の仕様を名鉄と合わせた専用車両が充当されるのは、自然なこと。
それに、上飯田線充当車両のメンテナンスも名鉄に委託となれば、受託側が整備できる仕様じゃないとね。
915名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:25:16.19 ID:L6N8FRLC0
質問なんだが東山線って何で臭いの?
栄あたりで下水道とつながってない?
916名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:46:29.51 ID:/N5sOFuyi
堀川の下を通ってるから??
917名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:04:10.99 ID:VL8bL/V6Q
全体的に機械油臭い感じならわかるが、下水臭さは感じたことないな。
918名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:05:50.25 ID:91gEgThG0
>>894
堤防の高さが違う?
それは徳川家が名古屋城を作った時の時代に遡るんだが…。
919名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:08:07.95 ID:3MHfpqb90
東山線のどのあたりが臭いの?
920名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:13:28.69 ID:OzXTTFVJ0
東山線の車体が臭さを漂わせているのは確か。
東京の銀座線・丸ノ内線・日比谷線も同様に臭いぞー。
とにかく魚臭い。
理由はわからない。
921名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:40:05.48 ID:RJ4R45Q40
鶴舞線に乗り入れてる名鉄車両は足場が異様に熱い
922名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:41:37.67 ID:5Z/rAHuY0
名城線・名港線駅は出口を中心に硫化水素みたいな臭いするところもある
923亀にゃん:2014/03/12(水) 23:44:55.58 ID:InNpx+k+0
地下鉄特有の臭いってあるよね。
あれは全国共通だったりする。
なんかワクワクしてしまうw
924915:2014/03/12(水) 23:48:38.26 ID:L6N8FRLC0
生活廃水の薄まったものか公園のトイレような臭いを感じる
場所は栄や伏見のホームで臭いを感じるし車内も若干くさい(体臭?)
同じ栄でも名城線のホームではほぼ感じない(伏見の鶴舞線は利用しないからわからん)

でも感じない人もいるのなら過敏なだけかもしれんな
スレ汚しスマソ
925名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:25:16.50 ID:sbwV6cEm0
長久手ー日進ー豊明(前後)は日進か名鉄豊明の車庫が借りれれば建設可能。
あとは沿線自治体とUFJ次第。東は発展著しいのと日進工場があるから
新線造りやすい。
926名無し野電車区:2014/03/13(木) 00:37:47.22 ID:sbwV6cEm0
あとは権野ー金山ー桜山ー梅森ー竹の山間の広軌鉄道もほしい。近鉄と
京阪複々線終点の寝屋川につなげ関西との鉄道ネットワークを形成したい。
リニアよりよっぽどいい。東の中央林間かいずみ野と三河線を結ぶのは困難。
927名無し野電車区:2014/03/13(木) 15:40:43.65 ID:wRmgLC7AO
>>920
つ名古屋のDQN汚物「不可黒凸」
928名無し野電車区:2014/03/13(木) 17:46:07.40 ID:QiChz5p+0
>>926
幹神宮と金山12と幹星丘は基幹バス化すべきだね
929名無し野電車区:2014/03/13(木) 19:46:42.92 ID:F/Q9ixFh0
今日名城線乗ったら案内放送変わってた桜どうり線みたいな
ききやすっ
930名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:33:30.92 ID:qw4X0Fu80
松本から名古屋に出てくるのですが学校が東区になります。
住む場所に悩んでいます。
東山線なら栄〜池下、桜通線なら久屋大通〜今池で考えています。
どこに住めばリア充になれそうですか?
931名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:34:42.16 ID:bI/xSJEY0
>>930
池下かなー
高見辺りはお洒落
932名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:36:56.39 ID:qw4X0Fu80
>>931
スレ違いにもかかわらず早速レスくださってありがとうございます。
池下の高見あたりです?参考にさせていただけます。
933名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:48:56.47 ID:ZBHbyncV0
>>931
実家に帰るのに便利な、JR千種駅に近い愛大周辺にしときゃ。
934名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:50:00.44 ID:ZBHbyncV0
アンカーミスだった。↑>>930が正当。
935名無し野電車区:2014/03/13(木) 21:58:02.15 ID:HgVKkQfO0
東区って栄のオアシスも東区だし、
汁谷の東海病院も東区。
新栄の短大か愛大か名市大かな。
936名無し野電車区:2014/03/13(木) 22:25:38.86 ID:sbwV6cEm0
栄駅も一部東区に入る。その栄駅もニュース速報が入って若干混乱してるだろうな。
金曜日なくてよかった。
937名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:02:34.62 ID:6BiRn7iu0
なんか妄想垂れ流してる奴がいると思ったらいつものドルヲタか
938名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:04:26.83 ID:GD+LInaa0
近鉄スレにも書いてるな。
939名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:07:28.22 ID:HgVKkQfO0
出口卒業?

あの年齢でセーラー服はないわ。
大卒のうちの新入社員より歳上だし。
940名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:31:58.79 ID:D1m6Yagy0
鶴舞線・豊田線
種 伏 御 八 赤 三 豊
急 00 10 14 20 27 36 (36)
普 04 14 20 29 39 49 (45)
準 10 20 26 35 42 51 (41)
普 17 27 33 42 52 02 (45)
普 24 34 40 49

種 御川い八塩植原平赤日米黒三浄上梅豊
急 ○ーー○○ーーー○○ーー○○ー○○
準 ○○○○○○○○○○ーー○○ー○○
941名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:43:27.22 ID:D1m6Yagy0
上飯田線・小牧線
種 新 平 上 美 小 犬
急 00 10 12 -- 22 37 (22・37)
普 06 16 18 22 34 (28)
準 13 23 25 29 37 52 (24・39)
普 19 29 31 35 47 (28)
普 25 35 37

種 平上腕美春牛間口小
急 ○○ーーーーーー○
準 ○○○○ーーーー○
942名無し野電車区:2014/03/13(木) 23:57:44.04 ID:UOD+e7to0
豊田線毎時6本、小牧線毎時8本とか輸送力過剰もはなはだしいわw
しかも地下鉄の運転間隔を崩してまで優等列車、、、あり得ん。
豊田線や小牧線は沿線の人口密度が低いから本数がすくないことを自覚しろ。
943名無し野電車区:2014/03/14(金) 01:04:02.26 ID:ry6ZxO4P0
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「         〈
.ヽ...__  ゚ Д ゚  l
   .l       ./.
  ./゜        l おかげさまで3周年
  .;r        q   _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7
  l.         l. /_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /
  (         (  / /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
  ヽ____    __.。.l゜ i___7  /____,../    /____/    /___,、__iさん
      ^ ^
944名無し野電車区:2014/03/14(金) 05:29:07.78 ID:R6/UnlT60
種 御川い八塩植原平赤日米黒三浄上梅豊
急 ○○○○○○○○○○ーー○○ー○○
準 ○○○○○○○○○○○ー○○ー○○

種 平上腕美春牛間口小
急 ○○○○ーーー○○
準 ○○○○○ーー○○
名鉄の種別の違いなどこんなもんだろw
945名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:46:33.86 ID:8byycTyS0
土日だけでも急行走らせれないのかな、鶴舞線
普通が10分毎なんだから、鶴舞線内だけでも8分は縮められると思うんだが
946名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:47:33.09 ID:8byycTyS0
土日だけでも急行走らせれないのかな、鶴舞線
普通が10分毎なんだから、鶴舞線内だけでも8分は縮められると思うんだが
947名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:54:15.72 ID:82kj3lyz0
いらんやろ
948名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:53:23.95 ID:4THVoPB20
鶴舞線内は、退避線がないのと、出来るだけダイヤ均等化のため5分短縮が限界だろう。
時間短縮効果が薄くても停車駅削減で節電、コスト削減にはなる。
豊田市まで10分短縮なら利用者増加には充分効果あり。
急行反対派は植田や平針の朝鮮玉入れ屋に行きたいだけ。
949名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:59:58.40 ID:+U4LJMO00
桜通線も桜山止めを常時走らせて、中村区役所桜山間だけ急行運転する区間急行を走らせてはどうでしょう
950名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:22:58.42 ID:jlUEHZL30
>>948
乗降客数考えれば植田も平針は停車駅だが?
この2駅ですら都心の大須観音よりも利用者が多い
もちろん塩釜口や原はこれらよりもずっと多い
客が居ないのは川名と荒畑ぐらい
赤池から伏見まで2駅だけ通過する急行に乗りたいのか?
951名無し野電車区:2014/03/15(土) 00:38:04.98 ID:lX4nlwGe0
>>949
急行の運行はいろいろ難しい問題があるから置いといたとしても、
桜山止まりにするのは別におかしくないよね
中村区役所-桜山間を5分間隔にして、桜山駅では向かい側のホームから徳重行きが10分間隔で発車する
こうすれば全線で5分間隔にするよりも無駄は省ける
952名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:03:15.76 ID:QjebmWy+0
地下鉄で急行走らせても、ホーム進入時は風圧低減のため減速しないといけないだろうから
あまり時間短縮にならないような気がする。

そのままの速度でホームに進入したら、ほくほく線美佐島駅みたいなことになりそうだし。
953名無し野電車区:2014/03/15(土) 01:24:09.10 ID:gX+ISXN60
>>952
地下鉄で160キロ運転か?
954名無し野電車区:2014/03/15(土) 03:30:48.30 ID:vR+Pvwj9O
高速進行!
955名無し野電車区:2014/03/15(土) 06:21:18.48 ID:tcpeYd7V0
鶴舞線桜通線は全時間帯15分間隔でもいいやろ

それ以上は金の無駄
需要が頭打ちの路線で何やっても無駄
956名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:27:12.49 ID:VbY6ihPH0
日本は慎重派に成り済ました発展妨害が多すぎるからなw
公共事業だと左翼系が多いし私鉄なら株主。いずれも某国系の遺伝子を含んでいると思われ。
桜通線は深い分使いやすくするには本数が必要だし
長い鶴舞線・豊田線、上飯田線・小牧線への急行は毎時2本あれば集客力は充分アップできる。
特に豊田線沿線は開発途上であり輸送力向上でさらなる沿線人口増加が見込まれる。
供給を需要に合わせる消極的思考をたたき出せ
957名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:34:44.33 ID:u1FUMfkw0
>>955
市の中心部を通る路線で15分間隔はねーわ('A`)
958名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:53:04.22 ID:gX+ISXN60
でも名鉄の豊田市アクセス知立経由案って、
言い換えれば、豊田線放置ってことだよね?
959名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:16:40.86 ID:xoiOM5Hv0
豊田市からなら金山と名駅へは乗り換え無しのほうが良いでしょ
いくら豊田線に急行が走ったところでロングシートで40分以上揺られ
伏見で混みまくりの東山線に乗り込むとか快適じゃない
だったら知立経由の特急のほうがいい
日進からなら急行が走ったところで時間変わらない

エアポート快特なんて地下鉄線内はぜんぜん早くないぞ
お金持ち豊田市の税金使って鶴舞線と豊田線のホームドアと待避線整備と
車両の代替と新造と増発分の運行経費負担する?
960名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:27:48.08 ID:74IoFl/X0
豊田市は周辺の貧乏山村を仕方なく引き受けたんで
もはやお金持ちではない
961名無し野電車区:2014/03/15(土) 08:53:48.78 ID:pdZ9kMEp0
>>957
京都の馬鹿を相手にするな
962名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:02:28.17 ID:xoiOM5Hv0
>>960
長野県境の手前まで面倒見てるんだなw
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
それでもTOP10から落ちてない
名古屋市は裕福じゃないけど国の支援対象にはならないという
いちばん損な位置だな
963名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:23:07.59 ID:gX+ISXN60
長野県南部の平谷村とか根羽村が
飯田と市町村合併しなかったのは、
豊田市との合併を目指したから、と、
聞いたことがある。

実際、グランパス戦の地元物産展は
南信州のものばかり。
964名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:27:39.74 ID:xoiOM5Hv0
待避線無しの浅草線エアポート快特
6駅通過で全線でなんと2分も短縮!

待避線無しの地下鉄急行など意味無いな
待避線とホームドア完備の副都心線は7分以上の短縮
965名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:37:04.96 ID:Ebv3BWif0
http://imepic.jp/20140315/418820

なんか変じゃね?
966名無し野電車区:2014/03/15(土) 12:53:47.67 ID:70u76Aaw0
イオカードの表示でも出たのか?
967名無し野電車区:2014/03/15(土) 13:34:44.35 ID:d7u/5zqI0
藤が丘21:30発の池下行き回送は、星ヶ丘以外全駅通過。
地下駅は風圧低減のため当然減速するけど、地上駅の本郷・上社もなぜか低速で通過する。
968名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:24:56.73 ID:BWGiZQ3pQ
>>955
>需要が頭打ちの路線で何やっても無駄

植田 近年マンション建設ラッシュ中
赤池 日進赤池箕ノ手区画整理事業
米野木 日進米野木駅前特定土地区画整理事業
浄水 豊田浄水特定土地区画整理事業

絶賛人口増加中。
969名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:37:58.01 ID:LI2mLtkjO
>>965
もう片方も無いの?
ここって栄町近くの改札?
970名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:54:04.46 ID:PnllTyQq0
>>968
緑区は超絶増加中
天白も名東も日進も長久手も増加中
15分毎にするなら名港線だな(もちろんしなくていい)
971名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:59:51.21 ID:gX+ISXN60
何で名港線、作ったんだろうね。
そもそも東山線も小さすぎだし、
鶴舞線も名駅経由にすれば東山線も混雑緩和したし。
972名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:11:36.87 ID:PnllTyQq0
>>971
昔は名港線ルートのほうが都会だったから
名港線がメインルートで新瑞橋方面が支線
新瑞橋とか名港線部分に比べると発展が遅かった
973名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:31:08.82 ID:wwnhU+U90
途中駅の閑散具合なら名城線のほうが上(西高蔵・妙音通など)
ただみんな新瑞橋まで乗り通すから車内は混んだまま
974名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:38:03.43 ID:u1FUMfkw0
>>965
栄の北改札口だな
真ん中のやつ、幅広タイプの改札機なのに通路の幅が左のと同じにしてあるような…
毎日通ってるけどそれくらいしか気がつかない
975名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:41:49.37 ID:u1FUMfkw0
というか改札機自体はなぜか幅広タイプだけど扉だけ通常の幅のやつにしてあるんだな
976名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:50:52.80 ID:ciekhWt80
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
977名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:07:54.14 ID:6KmEsYgO0
>>967
自分で答え出してるじゃん。
風圧低減の為ではないんだよ。

運転内規で通過速度が決まってるだけ。
978名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:34:35.39 ID:tcpeYd7V0
緑区も天白も車通勤が多いから増発なんていらんわ
無駄な投資して結局回収できずに市民の税金使うはめになるのはあおなみ線で分かってるだろ

朝のラッシュも一時間ぐらいで終るし、昼間は閑散、休日も満員になることはない
駅の利用者数見ても1万人切ってる駅ばっかりなのは需要が無いんだよ

ちょっと待てば電車なんて来るんだからおとなしく待っとれよ
電車大好きのヲタが妄想するのも大概にせえよ
979名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:12:09.45 ID:9nyuXli0O
次のスレ。
名古屋市営地下鉄Ω75号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394888769/
980名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:28:49.69 ID:FL1gzuzX0
>>979
981名無し野電車区:2014/03/15(土) 23:44:52.47 ID:luT6dHV90
スレが終わりに近づいて意味不明の煽りをする奴がでてきたようだな
982名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:23:13.63 ID:82UtC04P0
昔は船が客貨主流だったし。デザイン博もその名残。当時の幹部は船が最たる
交通手段との教育を受けていたからね。環状線より東は森だった。
983名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:39:33.59 ID:mgbGMg24Q
>>978は市外民だろうね。
人口増で需要増を認めたくないばかりか
1万人以下の駅は需要なしという意味不明な基準を押し付けようとしてくるし。
(利用者数=乗降客数だろうから殆どの駅が1万軽く超えている)
天白や緑のような市東部郊外ほど鉄道利用者も多いという現状も知らないようだし。
984名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:40:15.32 ID:82UtC04P0
東名ができてから東志向が強まったね。高校偏差値も。あとは名古屋駅に出ずに
関東方面に行けるようになればいいね。一番すべきなのは増発でなく普通科学区
制撤廃。
985名無し野電車区:2014/03/16(日) 05:53:11.06 ID:SBI3JGdk0
僕の地元は15分毎なのに
もっと田舎だった緑区や天白区がチヤホヤされるのが許せない
と素直に書けばかわいいのに
986名無し野電車区:2014/03/16(日) 06:01:11.25 ID:xBKGkjvC0
>>965

>>974
>>975

気付かなかった… (´・ω・`)
987名無し野電車区:2014/03/16(日) 06:12:05.05 ID:wn8bxHUI0
無駄な投資ねぇ
高畑延伸で高畑車庫
名港延伸で名港工場
市街地に巨大車庫建設するのはまずいから無駄な投資とはいわない
回送線だけ伸ばしても北綾瀬支線みたいに旅客化を要望されるに決まってる

徳重?赤池?藤が丘?
それは無駄どころか地下鉄のおかげで急速に開発された成功例
988名無し野電車区:2014/03/16(日) 13:46:13.93 ID:9u1Ay3Ns0
>>958
釣り合わせるように同時増発するんじゃないかな
989名無し野電車区:2014/03/16(日) 16:26:52.45 ID:rDsL0vDQ0
柳橋駅ってミヤコ地下街の目と鼻の先なんだな
990亀にゃん:2014/03/16(日) 20:14:51.18 ID:1ITtWfa50
>>958
そうだよ。

>>>983
相変わらずキモ瀬くんお得意の余所者認定だが、
最近の名古屋市の交通政策を見ていると、鉄ヲタの妄想みたいなものを実現できそうな雰囲気はあるからな。
天白や緑区と言っても馬鹿でかいから一概に鉄道利用者が多いかどうかは地域によるだろうけど、
少なくとも桜通線沿線は地価上昇率全国トップ10を総なめするくらいだから、
相当地下鉄目当ての住人が流入したんじゃないかなぁ。

>>988
ないない。鶴舞線に新車だって投入しないし、わざわざ他社の利益になるような路線には力を入れないでしょ。
もともと両方を増強できる経営体力なんてないしね。
三河線の複線化って簡単に言うけど相当大変だよあれ。
991名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:20:45.76 ID:XCzg7jsQO
>>989
地下街東端から100m程だな
992名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:10:17.16 ID:d+iCrLjP0
>>971-972
>>973も書いているけどこまめに利用者を獲得しているのは名港線の方が上。
下町の住民が地道に利用している。
名城線の場合は裏道を通るハンデは否めないけどね。

>>983 >>985
名古屋市の外は人口密度が低いので、JRや私鉄は優等列車重視にせざるを得ないんだから、八つ当たりされてもなというところかな。
市外でも頻繁運転やってるのは中央線ぐらいじゃないの。
993名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:40:54.00 ID:rNSPB1LF0
>>991
冷静に考えてみると柳橋駅のメリットって付近に勤め先がある人
が便利になる以外に何かあるのでしょうか?
994名無し野電車区:2014/03/16(日) 22:43:50.56 ID:tuOqj1KC0
朝ラッシュであそこら辺で、いったん、停車するよな
995名無し野電車区:2014/03/16(日) 23:20:19.94 ID:LX/m6sxU0
>>993
しかも名駅からのひと駅定期は会社が認めないだろうから
地下鉄沿線から通う人限定
996名無し野電車区:2014/03/17(月) 02:41:27.90 ID:X+9UriHy0
        \   |    /
         _┌┬┬┬┐_
       ――┴┴┴┴┴―、       _____
      //    ∧// ∧ ∧||. \    /
  __[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < はははは〜
 lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■愛媛県警■■||   \_____
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
997名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:52:06.53 ID:g5QTolSz0
地下鉄東山線、一社で人身事故。全線運転見合せ中。
998名無し野電車区:2014/03/17(月) 19:37:38.11 ID:wvTdm9+e0
名古屋〜柳橋の放送がすごい窮屈になりそうな悪寒。
「まもなく〜」が始まる前に駅へ着いてしまうと思う。


本日は、市営地下鉄 東山線をご利用いただきまして、ありがとうございます。
この電車は、今池、東山公園方面、藤が丘行きです。

次は、柳橋、柳橋。鶴舞線ご利用の方は、伏見で、名城線ご利用の方は、栄で、お乗り換えです。
柳橋中央市場、平日夜7時迄診療!あなたの健康を守る名駅東聖クリニック、安全安心の肉を
作り続けて200年の丸東食品、は、婚礼、宴会の名古屋観光ホテル、旬の素材を新鮮なまま、
穫れたて贅沢憩いの場の柳橋ビアガーデン、駅下車徒歩1分、マッサージ・エステの
名古屋回春性感マッサージ倶楽部は次でお降りください。

This train is bound for Fujigaoka. (英語)
??? (韓国語)
本班地前往藤之丘。(中国語)
Este trem vai sentido Fujigaoka. (ポルトガル語)
車内での携帯電話の使用は、ご遠慮ください。なお、混雑時には、電源をお切り願います。
999名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:00:34.68 ID:0KrlFa1A0
本数増やすより駅員増やして変なのを乗車拒否してくれよ
1000名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:33:43.49 ID:I8g9jSQ10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。