【新潟】上越新幹線Part45【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社
http://www.jreast.co.jp/

JR東日本:モバイルSuica
http://www.mobilesuica.com/

えきねっと(JR東日本)
http://jreast.eki-net.com/

■ときエクスプレス■
http://www.fujii7.info/toki-exp/

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382481618/
2名無し野電車区:2013/12/05(木) 16:00:17.52 ID:VFvudR9t0
2
3名無し野電車区:2013/12/05(木) 16:15:55.82 ID:2ULviuZQI
2年前は関西で九州ブーム
2年後は関西で新潟ブーム

鉄道でも大阪から3時間台で上越エリアに行けるようになるし、
その頃にはピーチが就航してるから中下越エリアにも行きやすくなる。
ちなみに大阪〜新潟は大阪〜福岡より距離は短い。
4名無し野電車区:2013/12/05(木) 17:00:59.12 ID:ex5e7d8pO
2012年度中…200系、E1系を仙台支社のE4系、E2系0番台で置き換え(済)

2015年度…E2系0番台を仙台支社のE2系1000番台で一部置き換え(J2廃車)

2016年度…E2系とE4系を北陸用で置き換え(P2、P3廃車)

2013年度…485系いなほを水戸支社のE653系で置き換え(進行中)

2014年度…115系をE129系で置き換え(来秋から)
キハ40をE140で置き換え

2015年3月…越後トキめき鉄道妙高はねうまラインと日本海ひすいラインスタート
E127系(新ニイ車10本)とキハ122導入
5名無し野電車区:2013/12/05(木) 17:02:25.80 ID:ex5e7d8pO
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします
6名無し野電車区:2013/12/05(木) 18:03:28.87 ID:fb0UI1nt0
>>5=上越君の転職版での定例コピペ

899 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 19:39:54.64 ID:sSM79KAm0
不二家が誤表示だよ これらは氷山の一角だよ

以下の文章は、すべて実話だよ!
創作でもネタでもコピペでもないよ!

去年の3月から215社、正社員の面接にいっているけど、
今月受けた2社しか内定がもらえないよ
最終学歴は高等学校卒業だよ。 昭和61年生まれだよ。
正社員歴は2年だよ。 契約社員を5年してたよ。福岡市内の1DKに一人で住んでる
履歴書書いて、郵送して 面接にいって、返却される日々。
夜間、契約社員として働きながら、就職活動しているので、睡眠時間が3時間くらいだよ
もう一年以上、家と働く場と面接会場との往復だけの日々なんで、お金がたまってきたよ
身長174センチ、体重54キロだよ
現在の年収は、260万くらいだよ。
もう疲れたよ
来週は、3社面接があるよ

339 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/25(月) 16:01:54.92 ID:1cG9S+Wv0
大手企業は、ボーナス増額だけど、契約社員の自分には一円もないよ
井端と片岡が巨人に移籍だよ
去年の3月から224社、正社員の面接にいっているけど、
       
        以下略

仕事が肉体労働なので、体は健康だよ
早く仕事決めたいよ

上記の文章は、すべて実話だよ
ネタでもマルチでもコピペでもないよ
7名無し野電車区:2013/12/05(木) 21:53:15.83 ID:4TTST5NzI
小林幸子に県民栄誉賞を贈る新潟県(笑)
8名無し野電車区:2013/12/05(木) 23:52:26.32 ID:fb0UI1nt0
心に染みるシリーズ広告「東京新潟物語」完結が密かな話題に!【上越新幹線で掲載】
http://matome.naver.jp/odai/2136348480927926301
9名無し野電車区:2013/12/06(金) 00:53:17.73 ID:ORxUA7Lt0
冬だなぁ
基地外が出稼ぎから帰ってくる時期か
10名無し野電車区:2013/12/06(金) 01:20:51.99 ID:+besE9p90
クリスマスか年末じゃないのか?

28日まで工場で派遣の仕事しろよw
11名無し野電車区:2013/12/06(金) 10:25:39.03 ID:jFepScBbI
内陸マット怖すぎw
こんな基地外県に無理やり入れられた庄内が可哀想

【社会】 赤ちゃんをマットで窒息させ殺した鬼畜母逮捕…山形
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386250120/

【速報】山形で生後41日の蒼空ちゃんが殺人マットの餌食に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386245830/
12名無し野電車区:2013/12/06(金) 13:35:27.61 ID:0t6Arvyn0
カトコーが中折れしたから庄が内ね。

つかスレ違い
13名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:31:20.63 ID:Owl3mq2g0
北陸新幹線金沢開業後は
ときの高崎停車が拡大し
越後湯沢発着の「たにがわ」は朝晩を除いて廃止になるのだろうか?
14名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:37:34.25 ID:y8rFB1B5I
東北の皆さん、早くE2を新潟に譲って下さい(泣)
15名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:18:03.20 ID:p9bnrjJuO
E4系が居る
16名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:30:17.80 ID:ZXSuFMfVI
>>14
3年後には仙台(笑)も盛岡(笑)も全停じゃなくなるからな。
しかも札幌開業後は大宮or宇都宮〜新青森or新函館間ノンストップが更に増強されるし。
ぶっちゃけ2014年問題より2016年問題の方が遥かに深刻。
17名無し野電車区:2013/12/06(金) 21:32:56.35 ID:p9bnrjJuO
勝手に言ってろ
18停車パターン予想:2013/12/06(金) 23:11:03.29 ID:aB35vf0J0
>>16
さすがに仙台は人口が多すぎるから全停だと思う。
盛岡・新青森も元々の本数が少ないから恐らく全停。
19名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:43:27.83 ID:DgAgXL9K0
札幌全通の可能性自体画餠だろ?
JR北海道が破綻することもあるしw

新潟から先行きの可能性皆無な上越新幹線には杞憂だがww
20名無し野電車区:2013/12/06(金) 23:52:21.89 ID:8ij6Eprl0
北陸新幹線金沢延伸後の理想停車パターン

「各停タイプ」毎時1本
東京〜(各駅停車)〜越後湯沢or新潟

「準速達タイプ」毎時1本
東京、上野、大宮、(熊谷)、高崎、越後湯沢、(浦佐)、長岡、燕三条、新潟
※熊谷・浦佐は一部のみ停車。まれに上野・高崎を通過

「速達タイプ」毎時1本
東京、上野、大宮、高崎or長岡、新潟
※1日1往復は東京・大宮・新潟にのみ停車

※北陸方面との連絡という役目を終えた越後湯沢の停車本数は結構減るであろう。
21名無し野電車区:2013/12/07(土) 00:12:01.13 ID:f5DIGgFii
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。.

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
22名無し野電車区:2013/12/07(土) 10:23:57.69 ID:eUbma54+i
仙台市>宇都宮市>新潟市≧金沢市>>>>>長野市=足利市

東北新幹線>上越新幹線>>>>北陸新幹線>長野新幹線=両毛線
23名無し野電車区:2013/12/07(土) 10:30:19.03 ID:UNsTuuH8i
「>」をNGWord登録してスッキリ。
24名無し野電車区:2013/12/07(土) 11:20:42.99 ID:w0vByNF40
北海道新幹線開通したら、トウホグすんかんすんは「東海道・山陽新幹線」みたいに、「東北・北海道新幹線」表示に変わるんだろうね?
まあ、末端、いや端末の上越すんかんすんは新潟ローカル新幹線に格下げだけどね
25名無し野電車区:2013/12/07(土) 12:37:08.33 ID:sodcQj4fI
>>24
東北(笑)本線が「宇都宮線」表示になったように単に「北海道新幹線」表示になるよ。
そのうち東北(笑)は忘れ去られた地方になるよ。
26名無し野電車区:2013/12/07(土) 17:26:27.67 ID:p7woN1Kl0
スルー 晒し上げ 日光消毒。
バルサンもいるかな。
27名無し野電車区:2013/12/07(土) 17:28:54.59 ID:w0vByNF40
バルサンじゃしっかりした目張りと消防署への通報がいるな!
そうしないと消防車いっぱい来たりするよ
28名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:00:28.48 ID:GyNCRlka0
>>16は新幹線で仙台に行ったことなさそうだなw
あの線形だったら全停止だろうが。
29名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:05:30.48 ID:fAR+NE5K0
>>28
長野新幹線の上りが高崎手前で減速してるのに結局一部は通過してるからなー。
もっとも、たとえ札幌まで伸びても仙台通過は無いと思う。
盛岡通過はありえるけど。
30名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:12:08.30 ID:WvfAjElT0
たのむから「とき」は馬鹿詐欺通過にしてほしい。
31名無し野電車区:2013/12/07(土) 18:49:04.58 ID:PWrf/FyU0
すんかんすんって何?
32名無し野電車区:2013/12/07(土) 20:54:00.11 ID:kSxrYiH80
人々を震撼せんとす
33名無し野電車区:2013/12/07(土) 22:17:44.68 ID:kp+FwWOU0
>>30

高崎の北陸新幹線と上越新幹線「とき」の通過は当然
たにがわと在来線に任せればばいい
34名無し野電車区:2013/12/08(日) 00:55:32.73 ID:3UFBMUDzi
ジョーエズすんかんすんは、どんだげ減便されっべか?
35名無し野電車区:2013/12/08(日) 02:43:54.50 ID:YUvEiLn90
そんなこと、しんなかっぺよ
それより、高崎馬鹿にしてるから、レール取りあげになってしまうべさ。
36名無し野電車区:2013/12/08(日) 02:56:19.63 ID:qrR5P2JNO
そったら事すんぱいすんなず。
今より便利にしてけさいん。
今より安くしてけろ。
37名無し野電車区:2013/12/08(日) 06:51:55.99 ID:OS1mNnQZ0
アイスって東海道と同じなんだなあ、ウマー。
38名無し野電車区:2013/12/08(日) 10:16:37.22 ID:kZtR/vUA0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(4往復/日)
●●●○━●━●●●●━━━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(13往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●●●●____________ つるぎ(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━●━●━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(9往復/日)
●●●━━━●○●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(5往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
39名無し野電車区:2013/12/08(日) 11:27:53.43 ID:+pbroV7c0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━━━● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(1往復/時)
●●●●●━━━━●●● とき(1往復/時)
____●●●●●●●● たにがわ(1往復/時)

パターンなんて、これくらいでいい
40名無し野電車区:2013/12/08(日) 16:44:14.19 ID:kZtR/vUA0
>>39

北陸新幹線金沢開業後に1時間あたり3本も設定できるの?
41名無し野電車区:2013/12/08(日) 17:07:30.55 ID:f9DwS9Cw0
>>40
あさまのスジがはくたかのスジに転用されて+α程度だから大丈夫じゃね?
42名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:27:58.93 ID:kO/L09QQi
仙台市>宇都宮市>新潟市≧金沢市>>>>>長野市=足利市

東北新幹線>上越新幹線>>>>北陸新幹線>長野新幹線=両毛線
43名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:42:11.41 ID:YUvEiLn90
とうほぐとか駿台なんて、北陸とは完全に無関係
東京を境に、別国同様
北陸と新潟すんかんすんは従来独立計画なのに、で戻り娘と一緒にされて強制同居
で戻り娘なんか、すんでくれればよいのに
44名無し野電車区:2013/12/08(日) 18:44:10.33 ID:KwYKrBMP0
すんかんすんって何?
北陸弁?
45名無し野電車区:2013/12/08(日) 19:09:57.53 ID:EEJLDzsi0
>>43
あたし東京都民だけど流石に駿河台なんて楽器屋と明大しか無いから趣味じゃなきゃわざわざ行かなくていいよ
46名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:15:15.25 ID:B0F5lVnAi
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。,

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
47名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:22:44.97 ID:YUvEiLn90
>>45
都民なのに駿台に行かなかったの? 代々木だったのか? カワイそうに
せめて河合に行けばよかったのにね。
名古屋には河合がいっぱい。
48名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:25:59.75 ID:Cq/p5zLq0
最近は東進が多いよ
49名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:36:04.56 ID:mCauHOI00
これでいいだろう。

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━━━━━━○━━●━● かがやき(3往復/日)
●○●○○○━━━━━━○━━●○● かがやき(7往復/日)
●●●●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(13往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(10往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(5往復/日)
●●●○○○____________ つるぎ(?往復/日)


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●●●━━━━━━●○● 速達とき(10往復/日)
●●●○○○●━━●●● 標準とき(15往復/日)
●●●●●●●●●●●● 各駅とき(2往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(1往復/時)
50名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:45:20.08 ID:YUvEiLn90
玉のれんなんか、誰も見ていないよ。
ただ目に入るだけ
51名無し野電車区:2013/12/08(日) 20:55:30.50 ID:kZtR/vUA0
>>50

早く北陸新幹線開業後の
上越・北陸新幹線のダイヤの素案発表してもらって妄想団子を作る楽しみを
是非奪ってもらいたい
52名無し野電車区:2013/12/09(月) 10:44:42.92 ID:H6ZoktVk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき
●●●●●●●●━━○━━━━●●● はくたか
●●●━━●━●●●●━━━━●●● はくたか
_______●●●●●●●●●●● あさま
__________●●●●●●●● あさま
●●●○○○____________ つるぎ


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●○○━━━━━━●○● 速達とき
●●●●●━━━━●●● 標準とき
●●●●●●●●●●●● 各駅とき
____●●●●●●●● たにがわ
______●●●●●● (高崎)たにがわ

各駅「とき」と「たにがわ(越後湯沢行き)」のいずれかを毎時1本
53名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:11:07.77 ID:/6niS1k/0
>>51
長野と新潟のブー垂れ隊がうざいから開業ギリギリまで発表しないかも

焼きまん厨はNG登録で
54名無し野電車区:2013/12/09(月) 12:41:41.55 ID:4xzE/HUpi
2014年9月 運行概要発表
2014年12月 ダイヤ発表
報道より
55名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:06:53.42 ID:mFrbuoQF0
>>53
焼き饅頭、今川焼き 大判焼き 大好き
小豆餡も クリーム餡も チョコレート餡も 白餡も
56名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:34:57.31 ID:x4IPwmdn0
スキーはオワコン。越後湯沢もオワコン

スキー場 また1つ潰れる  利用者はピーク時の7%以下に減少
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386556700/
57名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:48:00.10 ID:4Cjg2lejO
湯沢含めて新潟県内はまだ保ってるよ
余所はあれだけど
58名無し野電車区:2013/12/09(月) 13:48:53.09 ID:jlqKfUgT0
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131201.pdf

今年もスキーシーズンですね
59名無し野電車区:2013/12/09(月) 15:23:51.08 ID:mFrbuoQF0
スキーは本格的な長野県にいらっしゃい。
新潟なら妙高方面に
60名無し野電車区:2013/12/09(月) 16:07:01.21 ID:4Cjg2lejO
余暇が長いならそれでもいいんじゃね
61名無し野電車区:2013/12/09(月) 18:28:39.91 ID:5zGg/CbnI
新潟は犯罪者の親族を国会議員に選ぶ土地だろ?
62名無し野電車区:2013/12/09(月) 18:58:21.66 ID:4Cjg2lejO
誰、それ
63名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:05:03.50 ID:ZwpxBLKa0
新潟県民の大半がスキーやる時点で大きめのスキー場はそうそうつぶれないだろう。
64名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:12:43.19 ID:4Cjg2lejO
冬場はスキーくらいしかないしな
65名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:29:29.10 ID:mFrbuoQF0
>>56
オワコンって何ですか????
なんか「終り」的臭いは感じるけど??
66名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:30:45.25 ID:H6ZoktVk0
群馬もオワコンw
67名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:57:40.19 ID:mFrbuoQF0
>>66
関東なんて、境があって無いとも言える。
都道府県による区分けより鉄道沿線や高速道路、有名街道のつながりのほうが大きいとも言える。
だから
>群馬もオワコンw
なんて、考えは出てこない
68名無し野電車区:2013/12/09(月) 19:59:06.77 ID:sNW5sUzo0
利根川以北はトウホグ
69名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:56:47.66 ID:mFrbuoQF0
>>68
だから そうじゃなく東北線沿線、東北道沿線はトウホグ 
関越沿線は北関東  東名・東海道方面は神奈川 中央道方面は山梨
東方面は暴走半島
こんな感じかな
70名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:10:18.44 ID:sNW5sUzo0
グンマーはトウホグ
新潟はトウホグ
71アニヲタ:2013/12/09(月) 21:25:05.94 ID:RbYoU/eF0
テレ東視れるところは関東
異論は認めない
72名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:25:13.53 ID:6g2mjG+p0
群馬も新潟も東北弁話さないんだけどね
73名無し野電車区:2013/12/09(月) 23:02:11.67 ID:mFrbuoQF0
新潟はトウホグ電力→トウホグ
福井の若狭は関西電力→この区域は近畿
74名無し野電車区:2013/12/09(月) 23:25:46.15 ID:pGhgRaPQ0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。-

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
75名無し野電車区:2013/12/09(月) 23:47:37.96 ID:H6ZoktVk0
高崎は北陸・上越とも速達便は全列車通過で
たにがわ全便と各駅停車の「とき」「あさま」の停車で十分


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき
●●●●●●●●━━○━━━━●●● はくたか
●●●━━●━●●●●━━━━●●● はくたか
_______●●●●●●●●●●● あさま
__________●●●●●●●● あさま
●●●○○○____________ つるぎ


新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●○○━━━━━━●○● 速達とき
●●●●●━━━━●●● 標準とき
●●●●●●●●●●●● 各駅とき
____●●●●●●●● たにがわ
______●●●●●● (高崎)たにがわ

各駅「とき」と「たにがわ(越後湯沢行き)」のいずれかで毎時1本
76元気いっぱいのウサギの女の子:2013/12/10(火) 00:59:46.80 ID:geRZ6u670
歴代内閣総理大臣ランキング

A+ 伊藤博文
A 原敬、吉田茂、池田勇人
A- 桂太郎、幣原喜重郎、山県有朋、岸信介、鈴木貫太郎

------名宰相の壁------

B+ 小渕恵三、東久邇宮稔彦王、加藤高明、加藤友三郎、福田赳夫
B 大平正芳、西園寺公望、山本権兵衛、鳩山一郎、佐藤栄作
B- 犬養毅、黒田清隆、松方正義、高橋是清、竹下登、田中角栄

C+ 石橋湛山、橋本龍太郎、三木武夫、田中義一、岡田啓介、斎藤実
C 若槻礼次郎、浜口雄幸、細川護熙、芦田均、片山哲、安倍晋三
C- 麻生太郎、中曽根康弘、鈴木善幸、米内光政、寺内正毅、宮沢喜一

------ルーピーの壁------

D+ 福田康夫、野田佳彦、海部俊樹、清浦奎吾、宇野宗佑
D 羽田孜、広田弘毅、林銑十郎、森喜朗、平沼騏一郎
D- 小磯国昭、阿部信行、小泉純一郎、大隈重信、東条英機

E 村山富市、菅直人、鳩山由紀夫

F 近衛文麿

http://blog.livedoor.jp/utsunomiya_marchen/
77名無し野電車区:2013/12/10(火) 09:53:08.98 ID:17N49kKiO
竹下なぁ…w
78名無し野電車区:2013/12/10(火) 15:03:40.16 ID:ox2ViE9S0
>>75

標準ときは高崎も停車するだろう
79名無し野電車区:2013/12/10(火) 17:39:34.93 ID:X7i/5ph8i
>>76
近衛文麿はSにしろ
80名無し野電車区:2013/12/10(火) 20:10:50.69 ID:js+o0l9y0
日本を破滅させた最低人間 東条英機
市中引き回しの上、のこぎり引きするべきであった
81名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:10:26.18 ID:iTuOiOwJ0
>>80
あのタイミングで総理にされて史実と違う方向に持って行く勇気ある人いる?
まあ、歴史を知らん人だろうけど。
82名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:41:12.88 ID:js+o0l9y0
>>81
そういう君は知っているのかいw
岩出県なんてろくな人間いない 連合軍に殺されたんだろう。
ざまあみろ 戦犯よ
83名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:54:56.26 ID:VcwfisVdi
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。"

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
84名無し野電車区:2013/12/11(水) 01:06:13.86 ID:m2ZsEPvA0
>>75
馬鹿詐欺にはたにがわが停車すれば十分
85名無し野電車区:2013/12/11(水) 01:06:39.41 ID:GFHTioo6i
>>84
あとはくたかか
86名無し野電車区:2013/12/11(水) 01:22:47.52 ID:jQfitxP00
>>80
村山とクダに比べりゃションベンレベル

奴らは熔鉱炉に叩き込まれるべき
87名無し野電車区:2013/12/11(水) 07:52:30.26 ID:DdH0/mJlO
新潟市は貴重な観光資源にも成りうる、万景峰号の早期復航を目指さないとな。

日本と同じ…国の指導者が悪なのであって、国民は悪じゃないのだから。
送金に利用される?

チェック厳しくすれば防止出来るだろ。
てゆうか、そんなのも見抜けないほどのザルチェックしていたのかよ?w

新潟市は北朝鮮、中国、極東ロシアと友好関係にあった都市なのにな…
いつぞやの卓球大会で、国が北朝鮮選手団に出した外出禁止令みたいなのには、マジで腹立ったわ!
せっかくの友好ムードをぶち壊しやがって!
88名無し野電車区:2013/12/11(水) 10:43:36.30 ID:FDBQTQg9O
在日?
89名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:44:04.43 ID:DdH0/mJlO
>>88
違いますがww
てゆうか、日本なんて完全に在日に牛耳られているやんww

アメリカに支配され、在日にしはいされ、中国人にマンション売りまくって中国に侵略されww
ホント、オメデタイ国民だよなw
90名無し野電車区:2013/12/11(水) 11:44:44.42 ID:FwBq2poj0
南トンスランドじゃないようで
91元上越地方在住:2013/12/11(水) 12:52:50.71 ID:xqDAZwVzi
>>71
上越ケーブルテレビでテレビ東京を視聴できる新潟県上越地方が関東地方になりました
92名無し野電車区:2013/12/11(水) 18:57:29.80 ID:aPhVAeM/0
>>71
今や日本全国どこでもテレ東観れるわ。
テレビに挿してあるあるカードをいじれば。
93名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:08:04.27 ID:s9LO33oG0
>>92
地デジ難視対策衛星放送なら2015年3月で終わる
94名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:09:01.63 ID:7AlO4qi10
上越新幹線の新潟空港延伸キボンヌ
95名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:10:51.78 ID:FDBQTQg9O
テレ東の番組自体は地方局も買って流してるよね
アド街とかアニメ系
96名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:41:34.09 ID:m2ZsEPvA0
北陸新幹線開業後の北越急行ほくほく線の有効利用を考えるべき。
上越妙高〜長岡間にフリーゲージを走らせるより
上越妙高〜十日町〜浦佐という感じでほくほく線をミニ新幹線化して
新潟から金沢方面に直通列車を走らせるべき
97名無し野電車区:2013/12/11(水) 20:49:06.88 ID:9Y/nX0UAi
トーホグでどいなかの新潟と
日本海国土軸として発展確実の北信越を
繋ぐ必要性はない。
98名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:03:00.30 ID:VXveUS+Wi
>>96
それなら長岡折り返しじゃなくて馬鹿詐欺まで直通してくれ
99名無し野電車区:2013/12/11(水) 21:25:04.72 ID:xMEMb2Y20
>>98 新潟からの電車なんて高崎でカットだ。
どこか協力的なとこにお願いして通してもらいな
100名無し野電車区:2013/12/11(水) 22:34:57.29 ID:P6wieV+10
>>97とか>>99みたいなアフォはしらさぎで名古屋から東京に向かってくれ。
グンマーを通ってほしくないわ。
101名無し野電車区:2013/12/11(水) 23:46:37.71 ID:T88nIZ3li
>>99
それなら高崎では無く馬鹿詐欺と呼びなさい
102名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:03:13.56 ID:1MioZffH0
>>96
北越急行は端から戦略的撤退予定。
だけど思ったより金が貯まったようだから
上越地方への連絡を考慮して改軌するかもしれん。
ただし、
新潟金沢間の都市間交通なんて高が知れてるし
そんなことしたら早晩、東京から金沢に向けてE6走らせたら
あれれ?ってことになるから、みんな気がついてるけど言わないw
103名無し野電車区:2013/12/12(木) 01:50:57.49 ID:i1XFaPJ2i
上越新幹線馬鹿詐欺以北にグランクラス延伸キボンヌ
104名無し野電車区:2013/12/12(木) 10:39:40.88 ID:pnb46VdRO
>>102
JRが改軌しないと無理だろw
105名無し野電車区:2013/12/12(木) 13:16:53.39 ID:T/3Lv794i
ほくほく線は廃止でいいな
106名無し野電車区:2013/12/12(木) 17:01:16.91 ID:iZI0EfMnO
>>96
糸魚川−能生−直江津−犀潟を狭軌(山側)と標準軌(海側)の単線並列として、
北越急行を標準軌化、
さらに北越急行赤倉トンネルから上越新幹線塩沢トンネルに連絡線を敷設

なら北越新幹線−上越新幹線連絡線も有り得るか
107名無し野電車区:2013/12/12(木) 18:39:11.74 ID:NQQm5MV40
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。"

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
108名無し野電車区:2013/12/12(木) 18:45:43.62 ID:pnb46VdRO
ほくほく線は松代と十日町のために生まれたのに分かってないなw
はくたかや松代〜犀潟はオマケ
109名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:13:17.87 ID:tv1ahy0l0
しかし、在来線最高速、超黒字ローカル私鉄として
有名になっちゃったから、逃げ切りが難しくなったな。
これは想定外。
110名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:38:02.28 ID:tv1ahy0l0
ほくほく線の経路は冬に車で行くと
雪で通行不可の道ばかり。なかなか抜けられない。
ミニ上越線みたいな貫通線なんだよな。
別にレールでなくても構わない。
20年後には電動カートが走っているかも。
111名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:36:06.94 ID:Ts9srV7q0
昔ほくほく線なるもの見てみようと、上越市から車で走ってみたらすごかったよ。
山の上まで登って、ぐるっと回って下りて、また登って下りて、十日町あたり、
ここからはスキーで野沢に行く裏道だったので、そのまま石打越え、
とにかくすごい経路だったよ。
112名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:50:30.69 ID:aeA/mwcZO
北陸新幹線が敦賀へ延伸開業するまでに降雪地対応の
フリーゲージトレインとやらを実用化するようだから、
ほくほく線はそれまで持ちこたえる事ができれば改軌の必要はない。
六日町からガーラ湯沢までの連絡線を作って上越新幹線の越後湯沢駅まで結んじゃえ
軸重?知るか
113名無し野電車区:2013/12/12(木) 21:57:18.38 ID:/aOrZNtwi
>>112
フル規格で新大阪延伸をやるべき
114名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:09:31.03 ID:pnb46VdRO
>>110
この地域は除雪と融雪が完璧だから問題無いよ
雪国ムード満点のほくほく街道を走り十日町の温泉に入るのが気持ち良い
115名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:38:58.99 ID:tv1ahy0l0
いやナ、妙高でのスキーの帰り、十日町でそばを啜ろうと
移動したんだが、まあ、5月まで通れない道に阻まれること数回。
ちょっと前の話だし、地元の知識があればすんなりいけたかも知れん。

あ、ちなみにほくほくは貨物NGレベルの加重耐性らしいぞ。
116名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:39:24.62 ID:7vFptC3J0
国道253が通行止めになると十日町やら松代やらの物流が麻痺するから
除雪車がバンバン出動するんだよな
117名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:43:09.68 ID:7vFptC3J0
>>115
あのあたり,冬季間に幹線国道や主要地方道以外で峠を越えようと思っちゃダメですぜ
118名無し野電車区:2013/12/12(木) 22:56:33.77 ID:tv1ahy0l0
>>116
>>117
そう、その知識が無いから、この道もダメ〜? って。
まあ遊びだから、楽しくやれたけどね。
一応、下越の県民でもこんな感じ。ほんとに積雪が大変なとこだと思う。
119名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:27:29.69 ID:pE7A7pWc0
>>115
中越地震の時上越線が不通になっての迂回で
電車の「能登」は通れたけど寝台「北陸」は通れなかったな。
120名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:53:17.71 ID:pnb46VdRO
>>115
燃費悪すぎて遠出は辛い面もあるが、ジムニーかパジェロミニなら余裕
荷台に雪載せて重くしたパートタイム四駆の軽トラでも楽
自分は悪条件なら悪条件なだけ走り切る達成感が得られ気持ち良いなぁ
121名無し野電車区:2013/12/12(木) 23:59:04.41 ID:pnb46VdRO
>一応、下越の県民でもこんな感じ


今は積もらないからなぁ
ここ最近は少ない時期が終わったかもしれない感があるけど、それでか昔と違い積もった日の新潟市内はやたら事故が増えた気がする
特に小僧のふざけたFRのVIP(笑)
122名無し野電車区:2013/12/13(金) 09:53:59.19 ID:WRKj3CSj0
高崎-長岡って携帯使えるようにならないのかな
123名無し野電車区:2013/12/13(金) 15:52:19.04 ID:FPyoIU9C0
トンネル多いから無理じゃなかい?  東海道新幹線だって小田原〜三島間はつながりにくいしw
124名無し野電車区:2013/12/13(金) 17:03:51.90 ID:YOpjQ9jQ0
全区間携帯対応よりも
Wi-Fi対応が先に実現しそう…
125名無し野電車区:2013/12/13(金) 17:39:08.33 ID:ndpwYKuti
>>124
あり得る話だ
126 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/12/13(金) 19:12:09.81 ID:DTD6xFSX0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) 今日の書き込み第一位www
今日も必死に東武8000系を罵るID=ndpwYKutiさんw
http://hissi.org/read.php/rail/20131213/bmRwd1lLdXRp.html
127名無し野電車区:2013/12/13(金) 21:11:51.75 ID:sar4FHjuO
>>123
もはや地下鉄すらアンテナが設置され使えるよ
128名無し野電車区:2013/12/13(金) 21:52:59.93 ID:lwFpCWLUi
>>127
JRは遅いな
129名無し野電車区:2013/12/13(金) 22:16:47.61 ID:sar4FHjuO
>>128
災害時万が一車内に閉じ込められた事を考えケータイ使えるようにするって話だから、順次使えるようにするだろうね
最近道路のトンネルも長いやつは大抵電波入るようになったよね
いつの間にか使えるようになって、トンネル内なのにいきなりメールが入って驚いた事がある
130名無し野電車区:2013/12/14(土) 15:39:29.31 ID:663bm3+c0
「あさひ」という名称を復活させて、
あさひ…速達列車の名称東京〜新潟間運転、途中停車駅大宮(一部列車は上野・長岡・燕三条にも停車)のみ
とき…あさひ以外の東京・越後湯沢〜新潟間運転の列車の名称
たにがわ…東京〜高崎・越後湯沢間運転の列車の名称

にするのはいかが?
131名無し野電車区:2013/12/14(土) 16:10:19.68 ID:PrnaLaNB0
どの地区も
「光」関係が最速で
「音」関係が2番目
「鳥」関係が3番目
それが一番分りやすい
132名無し野電車区:2013/12/14(土) 16:18:33.42 ID:PrnaLaNB0
最速→光→あさひ
2番目→音→「ひびき」とか「エコー」 煙草みたい
3番目→鳥→「とき」「よたか」→「新潟産AV女優」
133名無し野電車区:2013/12/14(土) 17:05:49.82 ID:4uaMJ0pgi
裏日本の新潟に東を連想する「あさひ」は結び付かないから誤乗が多発した過去を忘れたのか。
「たそがれ」でいいよ。美しいしイメージぴったりじゃん。
134名無し野電車区:2013/12/14(土) 18:18:33.07 ID:PrnaLaNB0
じゃ「夕日」になさい。
あそうだ「トワイライト」が良いよ。 寝台じゃないけど
>>133
君の発想は関東人の発想で、新潟から東を見れば「あさひ」はピッタリとも言える。
「国境の長いトンネルを抜けると、そこは朝でした。朝日がサンサン おはようさん」
135名無し野電車区:2013/12/14(土) 20:34:03.58 ID:bWkAQGhU0
冬の日本海の「いなずま」か
雷光「らいこう」
136名無し野電車区:2013/12/14(土) 20:43:45.66 ID:mROpaLfN0
人口再生産性の低い東京への若者集中が日本消滅を招く

http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html#m6
最後に、経済や文化、政治のもっとも基本的な前提条件である人口について、東京集中に一大弊害のあることを述べておきます。
以上のような論点に賛成できない人でも、この最後のポイントを否定するのは困難でしょうから、心してお読みください。

東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。
専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、
東京は通勤時間が長いためになかなか女性が働きにくく、その結果出生率も低いという状況にあります。

そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、
東京への若者集中は極めて有効な策でした。逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます。

つまり関西圏の復権のためにも羽越新幹線は必要ということだ。
関西と新潟の疎遠化が東京一極集中の流れを決定付けてしまったわけだし。

新潟県の東京への人口流失を止めるにはどうするば良いか。
羽越新幹線と新幹線の新潟空港延長で大阪〜新潟への空港便が増えれば交流人口の増加だな
137名無し野電車区:2013/12/14(土) 21:40:49.21 ID:PrnaLaNB0
羽越新幹線なんて、今の日本経済では必要ありません。
北陸新幹線の大阪までの全通およびリニアー最優先
138名無し野電車区:2013/12/14(土) 23:11:27.08 ID:02SO/RMSi
新潟空港延伸マダー
139名無し野電車区:2013/12/14(土) 23:21:40.02 ID:PrnaLaNB0
新潟名産の美人AV女優を新潟に連れ戻し、新潟で子供いっぱい生ませる
どうじゃ 良い案だろう
140名無し野電車区:2013/12/15(日) 00:20:04.51 ID:7aNBZHvbO
高崎で東北新幹線と東海道新幹線みたいに分けるべき。新潟土人 東京に来るな
141名無し野電車区:2013/12/15(日) 00:38:12.24 ID:QSGwOGC20
>>140
新潟人は北陸に来るな
新潟人は朝鮮、羽越、フグスマに行け
142名無し野電車区:2013/12/15(日) 01:42:08.59 ID:95ZKp+NOO
>>140>>141
お前達はそんな事してて楽しいのかw
働けるのに世の中出て働かないから脳が狂うんだよ
143名無し野電車区:2013/12/15(日) 02:12:19.96 ID:7aNBZHvbO
>>142
新潟乞食の筋違い
144名無し野電車区:2013/12/15(日) 03:19:35.20 ID:26h8/g8mi
>>139
新潟を買春経済特区にすればいい
145名無し野電車区:2013/12/15(日) 07:09:33.34 ID:95ZKp+NOO
>>143
いいから人並みに働け
146名無し野電車区:2013/12/15(日) 07:37:14.62 ID:/uogH0tui
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。g

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
147名無し野電車区:2013/12/15(日) 10:12:39.69 ID:OPyujQnO0
>>146の北陸新幹線スレ・北陸新幹線総合スレットでの書込み

92 :名無し野電車区:2013/12/13(金) 07:46:44.15 ID:bSJJZ+2J0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)z
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
148名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:03:30.78 ID:+7e2fz6F0
>>141は新潟を通るな。
とそっくりお返しするわ。
149名無し野電車区:2013/12/15(日) 11:34:31.14 ID:bcT4JZ0V0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。h

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1385230221/
150名無し野電車区:2013/12/15(日) 12:04:32.51 ID:OPyujQnO0
北陸新幹線 総合スレッドPart51

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/l50
151名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:13:53.35 ID:QSGwOGC20
>>144
湯沢温泉街には「駒子」さんが
152名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:16:42.55 ID:vOTSxO3l0
東京と韓国が驚くほど思想が似ている事実

・首都一極集中を賞美
・中央集権制を賞美
・異常なまでものメディア支配
・移民推進で人口増加(韓国は中朝漢族、東京は東北・信越県民だけ増加)
・首都と地方で分ける
・地方切り捨て
・首都のイメージにこだわる
・企業や団体の権力闘争大好き
・人をいじるのが大好き
・金や権力になる事業に必死だが、地道なことをしたがらない、よってノーベル賞ゼロ
・日本の文化の基である日本(大和民族)及び近畿(特に大阪)に対しコンプレックスを持っている
153名無し野電車区:2013/12/15(日) 19:25:19.84 ID:vOTSxO3l0
一極集中を加速させているのは毎年地方から流入してくる地方出身移民。

本当に東京一極集中に反対なら
まずお前らの周囲の人間に上京をあきらめるように説得しろよ。
上京して東京に住み着いている友人に地元へ帰るように言えよ。
154名無し野電車区:2013/12/15(日) 20:37:53.94 ID:95ZKp+NOO
>まずお前らの周囲の人間に上京をあきらめるように説得しろよ。
上京して東京に住み着いている友人に地元へ帰るように言えよ。


東京は地方出身者ばかりですから
155名無し野電車区:2013/12/15(日) 20:44:55.55 ID:evAfdT37i
>>147
馬鹿詐欺停車大杉
156名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:33:53.80 ID:QSGwOGC20
>>155
>馬鹿詐欺停車大杉
おまえみたいな、ばか者多過ぎ
157名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:42:12.36 ID:QSGwOGC20
>>154
>東京は地方出身者ばかりですから
ちょっと、違う
昭和に入ってからの人口増加見れば、東京だけにとどまらず、東京周辺県、 ここはもはや大阪府と同じ750万人くらい。
北関東も東京に通える区域も同様として考えてよいだろう
158名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:45:51.56 ID:OPyujQnO0
確定事項だろうけど、記事があったので


新幹線開業時「はくたか廃止」 北越急行社長 新潟(朝日新聞デジタル)
 北越急行(新潟県南魚沼市)とJR西日本、JR東日本が共同運行し、越後湯沢駅(新潟県)と金沢方面を結ぶ特急はくたかについて、
北越急行の大熊孝夫社長は12日、「(2015年春の)北陸新幹線開業と同時に廃止になる」と語った。新潟県上越市浦川原区であった地元住民との会合後、朝日新聞の取材にこたえた。
同社はこれまで存続について明言してこなかった。同社長は「JRと協議後、正式に決定する」と述べた。
JR西は「他社と調整中」、JR東は「発表するものはない」としている。
北越急行によると、営業区間の新潟県内のほくほく線六日町―犀潟間の乗車数は昨年度が280万2千人(1日平均7670人)。
乗客の多くが北陸新幹線に移ると見られる。同社は収入の9割以上を稼ぐはくたかの廃止で赤字が確実になるため、新幹線開業までに内部留保を120億円にして当面を乗り切る方針だ。

http://www.asahi.com/articles/TKY201312120353.html
159名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:31:17.24 ID:95ZKp+NOO
>>157
ようするに地方出身者ばかり
江戸っ子と呼ばれる激しく言葉が乱暴な方は茨城県や栃木県出身者が多かった
ちなみに首都圏で新潟県と何らかの縁がある方は人口の1/4にも達するそうだ
160名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:32:46.40 ID:QSGwOGC20
>>159
なんか韓国人みたいな言い方だね。
昔々その昔、朝鮮人1人が天皇と関係したら、まるで天皇家は朝鮮みたいなこと言っている。
1/2乗で血は薄くなるのにね。
なんらかと言うのは、少しでも婚姻で新潟の血が混じっていると言いたいのだろうね。
ばっかみたい。
161名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:36:41.72 ID:95ZKp+NOO
>>160
祖父母だとか結婚相手の身内だとかを含めてじゃないの
自分が旅鉄で読んだのはそんな話だったけど
162名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:38:24.39 ID:95ZKp+NOO
>なんか韓国人みたいな言い方だね。
昔々その昔、朝鮮人1人が天皇と関係したら、まるで天皇家は朝鮮みたいなこと言っている。
1/2乗で血は薄くなるのにね。
なんらかと言うのは、少しでも婚姻で新潟の血が混じっていると言いたいのだろうね。
ばっかみたい。



お前のキチガイじみた反応に恐怖を感じた
鉄オタらしい異常者脳だな
163名無し野電車区:2013/12/16(月) 08:15:08.44 ID:ZWZdfJAmi
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。.

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/l50
164名無し野電車区:2013/12/16(月) 08:36:20.23 ID:smpKr+C80
>>162
鉄オタ?
冗談じゃないよ。ここ何十年もJRの特急にも乗ってないよ。
85年の100系出来たときが最後だよ。
外から見て、君たちのばかさ加減に指摘して、遊んでいるだけだよ。
165名無し野電車区:2013/12/16(月) 10:51:23.44 ID:S1W3Epv50
>>153
企業が地方回帰しないと無理です
東京一極集中は個人的理由で片付く話じゃないんだよ
166名無し野電車区:2013/12/16(月) 10:55:04.31 ID:gKHm6At20
「遊んでるだけ」という言い訳をする奴が,傍から見て一番必死に見えるのって
匿名掲示板では非常によく見られる光景だよね
167名無し野電車区:2013/12/16(月) 11:13:56.15 ID:qU47cE7uO
まあ、その手の多いね
168名無し野電車区:2013/12/16(月) 12:21:34.91 ID:TwvUhUmy0
>>166
必死に遊んでるんだろ。
169名無し野電車区:2013/12/16(月) 19:10:44.10 ID:smpKr+C80
さあ、今日も新潟ずん いじめて遊ぼうっと( ^)o(^ )
新潟すっすんのAV嬢
  朝倉まりあ
板垣あずさ
稲森しほり
今井ひろの
内田真由
小沢菜穂:長岡市
乙井なずな
佐伯奈々
夏樹あい
岬リサ
みひろ:柏崎市
夕樹舞子
若菜瀬奈
170名無し野電車区:2013/12/16(月) 20:03:09.33 ID:N2gew52y0
>>166
自宅警備員だから掲示板めぐりしか趣味無いんだろうな。
171名無し野電車区:2013/12/16(月) 20:42:57.97 ID:smpKr+C80
追加
なぜだか トウホグしゅっすんのAV嬢が多い

青もるすっすんアダルトタレント

原田楊子 梁川りお 立野しのぶ(三沢市) 松本コンチータ(八戸市) 桜沢菜々子(八戸市)
藤森かおり 日高マリア ひなた里桜  辻さき  Eco 一ノ瀬さくら 大沢美加
ほしのみゆ 立花未沙(旧中里町) 流ダイヤ  速水百花

岩出すっすんのAV嬢
天衣みつ 天野こころ 伊東遥 金沢文子 小桜沙樹 小宮ゆい 森村あすか
中沢慶子 雪乃ほたる 

飽きたすっすんのAV嬢
森下くるみ 相田すみれ 桜あやめ 友崎亜希 逢乃うさぎ 桜井りあ
美里かすみ 彩倉なほ 沙里奈ユイ 矢田あき 織田マリナ 白石みく
ゆりあ 楠真由美 白咲舞 横山あさ美 

ほっけいどうはすごいや
相田由美 明乃夕奈 いおり 大浦あんな 鏡樹里亜 神谷姫 恋野恋 酒井ちなみ(紫葵)
さくらひめこ 杉本あやな 千夏ゆい 野々宮りん(長谷川めい)平井柚葉 堀口瞳
水希遥 村上みわ 夢見あい 愛音まひろ 安部かおり 石川鈴華 大沢かな
華純 神谷りの 香坂奈々 坂井真理絵 沢口あすか 芹沢直美 遠野みずほ
乃原深雪 風吹かのん 真琴 水野愛 森村ハニー 吉乃ひとみ 蒼吹雪 甘衣かおり
苺みるく 大槻ひびき かすみりさ 希志あいの 小島三奈 桜井涼子(白鳥美香)
しいのまお 星空 中居みゆ 葉月麻里 ふらの愛 松下怜 宮澤ケイト 山口まゆ
Ryo 青木沙羅 天川るる 井上詩織 小澤マリア 加藤めぐみ 木原りんご
後藤えり子 桜木ハル 白石ひより 園原みか 灘坂舞 原小雪 宝来みゆき
三上あいり 宮澤ゆうな 山咲はるな 若林樹里 青木のあ 綾瀬ひめ 大石もえ 薫まい 叶夢 くすのき琴美 斉藤舞子 桜このみ 純名もも 立原友香
西野奈々美 聖まりあ 星乃舞 美咲沙耶 宮地奈々 裕木サラ 
172名無し野電車区:2013/12/16(月) 21:05:11.56 ID:QHx1KqCw0
>>171
マニア乙
森下くるみと金沢文庫しか知らん

でも、トウホグ出身の風俗嬢は多い。
これは実体験からして間違いない。
173名無し野電車区:2013/12/16(月) 21:32:11.98 ID:RIcw6d5b0
特殊浴場は川反といわきだけ?
174名無し野電車区:2013/12/17(火) 13:59:09.28 ID:AAUgGuZt0
どうだろうか?


将来の上越新幹線ダイヤ予想 ・たにがわ廃止、とき統一、ノンストップ廃止。(Yahoo! 知恵袋 )

将来の上越新幹線ダイヤ予想
・たにがわ廃止、とき統一、ノンストップ廃止。
・日中は基本毎時1本、朝晩は毎時2〜3本。
・上記に加え、羽越線特急接続便の速達設定。
・熊谷、本庄早稲田は朝晩を除き基本通過。

・上毛高原、浦佐は日中も一部通過便あり。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294202302
175名無し野電車区:2013/12/17(火) 14:25:58.83 ID:xLabHOKK0
「金沢文庫うらやましい」と言って、負けず嫌いの新潟人は「新潟文庫」作ったら???
176名無し野電車区:2013/12/17(火) 16:25:13.08 ID:zE6hhhOyO
金沢文庫ってw
177名無し野電車区:2013/12/17(火) 17:50:31.70 ID:8WTFYkmE0
>>174
E4系16両がE2系10両になると定員が半減するから、日中でも毎時2往復程度は走ると思う。
E4系が残るというなら別だが。
178名無し野電車区:2013/12/18(水) 18:55:13.44 ID:WTqocyct0
ガラパゴス新幹線
179名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:27:03.56 ID:WTqocyct0
北陸新幹線のE7系12両編成も上越新幹線への乗り入れはあるのか
180名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:28:43.61 ID:1NNsD07Ti
>>179
10年後北陸新幹線に新型車両が入ればE7系は上越新幹線に転属する
181名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:31:23.78 ID:2oaw9ZM60
上越新幹線の場合普段は8両、混雑時は16両という形にした方がいいと思う
大宮以南の線路容量考えると
182名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:33:44.54 ID:Zy/0bQgh0
ガラパゴス携帯が復活
ガラパゴス携帯の使いやすさが見直され、スマホから戻る人が多くなっている
183名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:49:57.09 ID:q2pj/yPI0
客少ないんだから、バカどもによって車内で全裸写真撮影されるだろうな。
184名無し野電車区:2013/12/18(水) 19:59:17.94 ID:H0glC2zfO
>>179
12両の停止位置目標あったか
東北は無くなったよ
185名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:25:28.71 ID:/I2q+tXpI
186名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:44:24.62 ID:1NNsD07Ti
>>182
あんなゴミ使いづらいだろ
187名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:49:34.31 ID:WTqocyct0
>>186
ガラパゴス携帯もお前の方が使えない
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/eE41U3F2RG5p.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/K20ycGN2dmhp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/MU5Oc0QwN1Rp.html

誰にも相手にされない在日朝鮮人の馬鹿詐欺君乙
188名無し野電車区:2013/12/18(水) 21:58:19.82 ID:WTqocyct0
>>186
ガラパゴス携帯の方がお前より使える
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/eE41U3F2RG5p.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/K20ycGN2dmhp.html
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/MU5Oc0QwN1Rp.html

誰にも相手にされない在日朝鮮人の馬鹿詐欺君乙
189名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:10:09.21 ID:vL01kq+Hi
E7系って、なんか格好悪いなぁ。
上越に投入する、50hz専用車は別の顔にして欲しいな。
190名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:12:13.84 ID:Zy/0bQgh0
>>189
新潟にあんな上品な顔と色は合わないよ。
緋鯉みたいな真っ赤な色がお似合いよw
191名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:15:21.31 ID:miNH8cuPi
>>189
欧州の高速鉄道みたいでかっこいいだろ
192名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:33:08.84 ID:H0glC2zfO
>>191
欧州風ではないでしょ
E3系は欧州っぽいけどな
193名無し野電車区:2013/12/18(水) 22:49:58.09 ID:q1iZ5ZZl0
>>186
http://hissi.org/read.php/rail/20131218/MU5Oc0QwN1Rp.html
どうもこの方は朝から晩まで2chで書き込んでる内容から
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(何も言えねぇw)に詳しい
・埼玉の恥、東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・トンネルの向こうの東急クオリティが気になって仕方ないw
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし

という人物像が浮かび上がりましたw
194名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:56:49.91 ID:2fGanVWL0
>>189
上越に投入する(仮)E7系1000番台は、E5系と同じ顔にすればいい
なすのと共通運用することも考えてw

>>190-191
ありゃ、お世辞にも上品とか、かっこういいとは言えないよなw
195名無し野電車区:2013/12/19(木) 00:05:50.28 ID:88Q9bwX80
E7系なんていらないからE5系ベースで200系風のN200系導入しろ!
196名無し野電車区:2013/12/19(木) 00:48:21.08 ID:CaKpElW70
>>195

200系H編成の後継車ということで、16両貫通編成を実現しよう(笑)
リニア開業後は、空きが出た東海道に直通して名古屋まで。
197名無し野電車区:2013/12/19(木) 14:23:36.24 ID:5WoP+0d80
>>196
新潟臭いし、東臭いから、東海はいやだって言うよ

>>189
新潟新幹線には、E7のフロントマスク 大ハンマーでぶったたきへこまして、
色は真っ赤にしたの渡せばいいよ
新潟には上品なE7は向かないし、もったいない
198名無し野電車区:2013/12/19(木) 15:22:03.45 ID:A/0kKqkMi
上越新幹線は中古車両だけでいいんだよ
E4系の置き換えはE2系を使えばいいし
将来的にはE5系もE7系も上越新幹線で走らせればいい
199名無し野電車区:2013/12/19(木) 15:43:36.83 ID:MGLivstri
あのダサいE7系は北陸専用でいいな。
足らない分は、E2J編成のお下がりで充分。

東北のお下がりを上越が使い、上越のお下がりを北陸が使う。
これが新幹線車両リサイクル!
200名無し野電車区:2013/12/19(木) 15:45:55.01 ID:Qswuextt0
>>199
なにその嫉妬丸出しの文章
201名無し野電車区:2013/12/19(木) 16:09:50.55 ID:kllkEoNuO
>>198>>199
もうE2系とE4系は退役時期になっている
いつまでも走れるわけじゃない
202名無し野電車区:2013/12/19(木) 17:48:16.43 ID:zdjsS9dN0
上越新幹線今後は増発よりも増結で混雑対応するのがいいと思う
せっかく16両で走ることができるだけに
203名無し野電車区:2013/12/19(木) 18:21:14.62 ID:ORbtVskOi
臨時を増発する余地がなくなっても越後湯沢まで新潟行ときにガーラ湯沢行たにがわを併結して行けるな。
204名無し野電車区:2013/12/19(木) 18:55:18.65 ID:fEfnHzhWi
>>201
上越新幹線向けにE8系でも導入するのか?
205名無し野電車区:2013/12/19(木) 18:58:26.15 ID:zdjsS9dN0
>>203
確かに
それに8両だと混雑時8両+8両の16両が可能なのはもちろん検査等のことを考えると
必要最小限の車両で運用することが可能だし
あともし今後2階建新幹線新製するとしたら先頭車は平屋でいいと思う
206名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:06:29.86 ID:zdjsS9dN0
個人的に将来的に上越新幹線高崎以北は8両か8+8の16両の運転にするのが
ベストだと思う
>>203
あと東京高崎間ときもしくはたにがわ&あさまの16両運転もいいかも
207名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:11:42.22 ID:lfW1L7Ho0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(4往復/日)
●●●○━●━●●●●━━━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(13往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●○●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(5往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
208名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:27:14.82 ID:fEfnHzhWi
>>207
素晴らしいダイヤだ
209名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:46:11.73 ID:ORbtVskOi
>>203
>今後2階建新幹線新製するとしたら先頭車は平屋でいい
えっ8+8両の中間車を切妻にするってこと?
って思った。
二階建ての意味が違った。
210名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:01:52.94 ID:jJ/PW8pt0
労組いわくE2系初期車・E4系置換え用にE7系が入る予定だろ
50Hz専用になるんかな
211名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:04:13.63 ID:XF7dUsT/0
>>203>>206
高崎停車の「とき」(上毛高原・越後湯沢通過タイプ)と越後湯沢行き「たにがわ」(上毛高原停車タイプ)を
東京高崎間で併結運転すればいいと思う
212名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:10:56.09 ID:kllkEoNuO
>>204
E8系かどうかは知らないけどな
213名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:13:16.04 ID:XF7dUsT/0
>>211
北陸新幹線金沢開業に合せて
214名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:14:35.28 ID:ORbtVskOi
>>211
定期便の併結は無い。越後湯沢行きと新潟行きを併結する意味もない。そのまま新潟まで行けばいい。分割併合に時間を掛ける位なら愛知まで各駅停車で行った方がいい。
215名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:15:26.58 ID:ORbtVskOi
愛知(えち)じゃない
越後湯沢だ。
216名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:28:59.48 ID:XF7dUsT/0
>>214
北陸新幹線金沢開業後の高崎以北の本数維持と停車本数維持・速達性維持のために必要
北陸新幹線金沢開業で東京・大宮間の本数逼迫の問題で上越北陸枠を増やすことはあまり出来ない
また高崎以南は上越枠から北陸枠へ変更も多いはず
217名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:38:39.28 ID:kllkEoNuO
>>211>>214
既にとき+たにがわ併結はやってると思うけどな
実際は越後湯沢切り離しをたにがわに変更した形だが
218名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:00:23.46 ID:F+GhyF8T0
【庄内】山形県の非東北地域を語るスレ【小国】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1387452500/l50
219名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:08:22.61 ID:iJ8K+mxf0
>>217
新潟行き『とき』の越後湯沢止まり編成、高崎併結編成の名称を変更しただけでしょ。
>>211
確かに北陸新幹線延伸後は北陸新幹線の本数の方が上越新幹線の本数より多くなると思われ、
上越新幹線沿線の「速達性を維持して」「停車本数を減れさないで」の声に応えるためには
高崎以南では性格が共通で高崎以北では性格の異なる列車の併結も選択肢の一つでは…
220名無し野電車区:2013/12/19(木) 21:52:00.21 ID:kllkEoNuO
>>219
高崎行きと越後湯沢行きな
通過有りのたにがわと各停ときが生まれてる
221名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:31:05.17 ID:jJ/PW8pt0
>>216
北陸の需要は現在の長野止まりの列車の一部延伸(+12両化)、たにがわの減便、ときの千鳥停車化で十分足りるのでわざわざ増解結で到達時間を伸ばす必要はない
222名無し野電車区:2013/12/19(木) 23:51:20.39 ID:hXQ5bjiO0
東京高崎間の需要が大きいので
高崎以北をどこに逃がすかという問題がある。
223名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:01:20.06 ID:jJ/PW8pt0
たにがわ(高崎止まりor越後湯沢)・あさま(長野止まり)の8+8は現実的選択肢ではある
高崎までがメインの需要である事を考えれば
224名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:04:22.40 ID:Vof1Ti430
高崎以南 高崎以南とうるさいね。
トウホグみたいに、高崎から二階建てを増結すればよいだけ。
以北は関係ない
225名無し野電車区:2013/12/20(金) 00:08:23.03 ID:AgyZwT9Q0
たにがわは新幹線の必要なし
651系特急で十分
226名無し野電車区:2013/12/20(金) 07:21:20.26 ID:JtN+YdQUO
>>221
どうせ2、3分じゃん
227名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:18:41.51 ID:6Dc6kITA0
>>225
北陸新幹線開業後はたにがわ廃止で
その分新幹線の熊谷・本庄早稲田・高崎停車は減少するが
便利になる全車指定の高崎線特急スワローあかぎでご利用くださいってかww〜
228名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:19:29.75 ID:n4e+3v/ti
>>227
ときが停車するから問題ない
229名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:34:34.57 ID:JtN+YdQUO
>>227
普通に考えてたにがわ、あさまで賄うから増えも減りもしないだろ
230名無し野電車区:2013/12/20(金) 11:40:37.59 ID:JtN+YdQUO
>便利になる全車指定の高崎線特急スワローあかぎでご利用くださいってかww〜


あんな全席指定化なんか外すとしか思えないんだが…w
新幹線使えと言いたいのか
231名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:24:24.51 ID:Vof1Ti430
高崎からの通勤者用に二階建てとか、16両が必要なら、「え〜い 面倒くさい」
いっそ 東武50090系TJライナーみたいなの作り、通勤時間は一部乗客除つり革利用の乗車方式にすれば
1階建て10両固定でよいよ。
232名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:26:03.00 ID:cKZRIm2Z0
個人的には10両は今後のこと考えると中途半端だと思う
233名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:26:54.75 ID:KMB2vVv/i
>>230
あかぎ消滅フラグが立ったな。
234名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:57:47.44 ID:Gfw60YAzi
>>210
ktr
wktk
235名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:58:52.39 ID:Gfw60YAzi
>>225
たにがわ廃止は反対だがときを馬鹿詐欺通過して馬鹿詐欺線あかぎ増発には賛成
236名無し野電車区:2013/12/20(金) 14:54:52.59 ID:I073bu3U0
新潟支社ダイヤ改正の概要
◇「とき」の時刻見直しにあわせて「はくたか」の時刻見直しを行います。
これにより、一部列車で東京〜金沢間の到達時分が短縮します。

http://www.jrniigata.co.jp/press/20131220daiyakaisei.pdf
237名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:13:33.26 ID:JtN+YdQUO
燕三条の乗り継ぎ改善はいいな
新幹線は昨年時短したから今回は予想通りネタなしだな
238名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:22:55.58 ID:oYBengt80
東海道新幹線の速度向上だって。
上越はチンタラ240km/hでせいぜい頑張ってくれ。
239名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:49:39.15 ID:JtN+YdQUO
240キロのくせにタイムは早いんだけどな
240名無し野電車区:2013/12/20(金) 21:39:54.58 ID:+blcstrV0
E2の加速をフルに発揮したダイヤを組めばもっといけるくない?
241名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:22:28.99 ID:Vof1Ti430
>>238
1時間30分強だから、無理してスピード上げないのでしょう。
電気代少なくて済むし、車両や軌道のメンテナンスも320Km走行のトウホグみたいにシビアーじゃなくてもよい。
いわゆるスピードアップには金がかかる
242報ステ古舘伊知郎:2013/12/20(金) 22:54:46.34 ID:x61fIqV/0
>>208
素晴らしくない、馬鹿詐欺停車大杉
たにがわのみの停車で十分
243名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:56:18.63 ID:2p3qyDzzi
>>239

たしかに表定速度はいい。中山TNと長岡点前にしか規格外カーブがないからね。

劣悪な線形の長野新幹線なんか、規格外カーブや規格外勾配などで速度制限のオンパレードだから。
260キロ出せるのは上田から先の、ほんの一瞬だし
244報ステ古舘伊知郎:2013/12/20(金) 23:24:26.33 ID:x61fIqV/0
6 :名無し野電車区:2013/11/19(火) 19:16:38.30 ID:nI5XqMYni
すっかり馬鹿詐欺も定着して来たな
他の板でも馬鹿詐欺の普及キボンヌ
245名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:34:40.12 ID:JtN+YdQUO
>>243
長岡も275キロまでなら大丈夫だけどな
246名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:37:28.83 ID:OG2JYl1Y0
スピード上げると経費がかかる
247名無し野電車区:2013/12/21(土) 09:52:07.51 ID:T7cqmZ830
増える経費以上の収入増加=乗客増加が見込めないのであれば、経費を増やす方向へはいかない。
248名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:08:26.68 ID:iAz8614PO
経費と技術の関係は日進月歩
速くなっても省エネ化できた
249名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:10:06.91 ID:iAz8614PO
>増える経費以上の収入増加=乗客増加が見込めないのであれば、経費を増やす方向へはいかない。


所要時間が短くなれば車両や乗務員のローテを改善できるってのもあるけどね
250名無し野電車区:2013/12/21(土) 10:53:26.63 ID:1xRtVLtn0
上越新幹線は最高240km/hのままでいいから車体傾斜装置付き台車の
E8系でも投入して上野大宮間130km/hや中山トンネル185km/hなど
ワケあり区間の制限速度向上を実施してよ。
251名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:01:04.18 ID:B1RNc0eWi
>>245

長岡手前のR2500カーブは210キロ制限
252246:2013/12/21(土) 11:39:13.52 ID:GL1f8NRSi
>>249
1時間1本程度の本数、片道2時間程度の距離で数分速くなったところで
乗務員や車両の回転はほとんど上がりませんがね
253名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:46:43.97 ID:iAz8614PO
>>252
微妙にある
254名無し野電車区:2013/12/21(土) 11:53:21.49 ID:iAz8614PO
>>251
R2500は250〜270キロ位の制限になるよ
255名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:09:23.47 ID:yNU7Tvqc0
上越新幹線は今の速度でもいいと思う
256名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:11:44.09 ID:39F70ygU0
>>248
経費と技術の関係は日進月歩 速くなっても更なるエネルギー必要としなくなったが
同じスピードで走れば、大きな省エネ、つまり利益となって返ってくる。
競争相手がいない区域じゃ、こう考えるのが当然のこと。
257名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:24:01.52 ID:iAz8614PO
>>256
新幹線は運行にかかる経費の中の動力費(電気代、燃料費)が物凄く安い
そこが摩擦の少ない鉄道のメリットで、船や飛行機と違う点だな
258名無し野電車区:2013/12/21(土) 12:26:37.48 ID:iAz8614PO
>同じスピードで走れば、大きな省エネ、つまり利益となって返ってくる。


儲けてる会社なら運行経費や設備投資は税金があるから使ってもいい金なんだよ
赤字の会社なら別だけどな
259名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:00:47.73 ID:39F70ygU0
>>258
そんなにスピードアップしてもらいたいなら、JR東に直談判しなさいよw
260名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:17:48.14 ID:B1RNc0eWi
>>254

それって、東海道新幹線みたくカントを引き上げた場合でしょ?
現状のカントでは、乗り心地Gに抵触する。
北陸新幹線開業後、減便に伴って長岡や燕三条は全列車停車になる公算だから、カント引き上げはあり得ないな。
261名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:25:37.01 ID:iAz8614PO
>>260
400系とSTAR21で最高速度アタック試験やる際にカント上げてるはずだよ
また戻してれば知らんけど、その後E2系で362キロ出してたから多分そのまま
浦佐から加速し一旦長岡構内275キロ制限、その後加速して燕三条あたりで最高速度に達するという試験
越後湯沢からは直線で制限かからないからあんまり関係ないかもね
262名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:31:05.73 ID:39F70ygU0
>>260
なに言っているの?
東海道→山陽→上越と新幹線技術が円熟してきた、国鉄経営破たん前に作った最良軌道
トウホグ同様にやろうと思えばスピードアップなんか、極論すれば、なにもせずとも可能
新潟新幹線にはもったいないものだけど、時代が時代だったw
263名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:37:06.44 ID:nf4y2ANO0
>>260

実際問題として、カント上げやる価値あるのは中山トンネルだろうね。
スラブ軌道だから簡単ではないらしいが、カント200ミリまで上げ、乗り心地G?とやらを若干許容すれば、210キロ制限まで上げられるかもね。

東北みたいに300キロ運転まではやりすぎだが、以前やってた275キロ運転は楽勝でしょ。
新型車両の方が加速性能が良いので、停車駅増えても所要時間はあまり変わらなくなってきているから、大宮・長岡・燕三条停車でも1:45とかいけると思う。
264名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:49:35.43 ID:iAz8614PO
>>263
一ヶ所程度制限かかってもそんなに時間の差はつかないよ
徳山の制限だってそのままだし
265名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:09:55.12 ID:W6H/s1cR0
まあ、上越ではこれ以上のスピードアップは不要。
上げても儲からない。
266名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:13:55.03 ID:nf4y2ANO0
>>264

275キロ走行→160キロ制限→275キロに戻すロスは大きい。

160キロ制限が+50キロupして210キロ制限で済むなら、電力ロスや車両への負担を考えると違うと思うけど。
まぁ時間短縮では3分くらいかな

まぁ徳山の事例もあるからね
267名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:14:42.06 ID:xBZuTlOZ0
>>265
>上げても儲からない

じゃ無くて
上げ無くても、乗客は減らない・・・だろ
268名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:17:31.33 ID:dSGCMU150
でも減ることは確実視されてるし。
269名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:24:57.50 ID:kUUrctnWO
E2系の8号車に初乗車なんですが、
座面スライドするんですね。
ちょっと感動しました。
270名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:29:20.71 ID:nf4y2ANO0
>>262

たしかに時代が良いせいで、東北と上越は贅の限りを尽くした新幹線だな。

それに比べて、長野新幹線は建設費ケチって、オリンピック突貫工事で劣悪な線形に…(T_T)


前スレより引用

大宮〜長野(194.7km)ノンストップで60分
大宮〜長岡(213.8km)ノンストップで58分
大宮〜福島(223.8km)ノンストップで58分

いかに長野新幹線の線形が悪く、速度制限が影響しているか分かるね。
271名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:35:44.86 ID:B1RNc0eWi
>>270

やっぱ、東北>上越>長野なんだね

30kmも差がある福島の方が2分早く着くって…長野新幹線の表定速度ってメチャ遅そう
272名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:35:49.06 ID:1xRtVLtn0
標準軌R1500カーブ区間のうち熱海駅構内のみ車体傾斜1度で185km/h通過だが
あとの3区間はどこも同じく160km/h制限が掛かっているよ。

熱海駅構内 徳山駅構内 中山トンネル 印旛沼

まず210km/h走行は無理でしょ。
273名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:51:22.54 ID:SxVAp9c10
将来、可能な限り速く北海道に到達したいという東北はモチベーションが違う。
274名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:04:11.32 ID:1xRtVLtn0
上越新幹線上毛高原越後湯沢間の旅客流動予測は越後湯沢での乗り継ぎの
北陸方面5600人/日を除いたら30104人/日だからスキー人口の激減のほうが
ネックなんだよなぁ。。。

長野新幹線安中榛名軽井沢間
長野県内23097人/日+飯山金沢間15766人/日=38863人/日
275名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:13:56.73 ID:1xRtVLtn0
新幹線ときはこの時期の土日の朝夕は立客が多いのだから
多少の所要時間短縮や区間表定速度向上なんかよりは
吊革や手摺こそ必要でしょw

大宮長野間194.7km 60分 194.7km/h
大宮長岡間213.8km 58分 221.1km/h
大宮福島間223.8km 58分 231.5km/h
276名無し野電車区:2013/12/21(土) 18:16:32.61 ID:+7V1l/jC0
>>254
車体傾斜いるかな?
277名無し野電車区:2013/12/21(土) 19:05:07.36 ID:iAz8614PO
>>266
ピンポイントで減速するなら殆ど変わらないよ
278名無し野電車区:2013/12/21(土) 21:34:55.14 ID:B8+HhXR/0
速度うpしたいなら新潟〜羽田に格安航空機就航させるしかないな
279名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:38:38.57 ID:jlCIWvEL0
>>278
羽田は拡張するほどにどんどん遠くなる。
搭乗に要する時間を考えるとすでに時間優位性すら無し。
280名無し野電車区:2013/12/21(土) 22:41:59.16 ID:jlCIWvEL0
全部雪のせいだ

24日だけ「みんな”雪の精”だ」バージョンになったら神だな。
281名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:06:08.86 ID:BDaQQR8YO
そろそろ毎年の風物詩である、上越線が積雪で死ぬ季節だな、
はくたかも北越も運休すれば越後湯沢駅は
関東から富山金沢へ向かいたい乗り継ぎ難民で溢れ返るね。
俺は運休に遭った事はないけど、いつもどうやって救済してるのだろうか、
財布に余裕のある人はホテルに避難するだろうが、
ケチケチ旅やってる人達はどうなるのだろうか
282名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:24:30.28 ID:Nfilu0k1P
東海道新幹線もスピードUP、劣悪だと言われてる長野新幹線より遅い上越新幹線のスピードUPはいつになることやら。
283名無し野電車区:2013/12/21(土) 23:54:39.09 ID:FSE2yr870
新幹線に対する認識が間違っている。
新幹線は中途半端な拠点しかない都市なら企業撤退に追い込む。
札仙広福までが拠点が強化されるボーダーラインで、それ未満はストローされる。
熊本なんかは新幹線開業によって福岡所轄に組み込まれている。

次に拠点を失うのは北陸新幹線開業(将来の延伸も含む)を控えてる金沢である。

新潟の人口は首都圏にストローされすぎ、魅力度ランキングで26位から30位にまで下がっている

新潟市の都市の魅力を上げ、首都圏にストローされないように
観光・ゆるきゃらにも力を入れて自信を持って人口増加を目指すべきだ
284名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:03:41.06 ID:gwibUWYcI
燕三条に待避線いらないだろ。棒線駅で充分。一日何本通過線を通るのやら。
285名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:08:45.02 ID:b5x3/ySLO
>>284
国鉄時代の、全国新幹線網標準駅です。
286名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:44:20.04 ID:iZa/eCnn0
路線側の騒音対策せずとも車両が新しくなればそのうち275くらいは出せると思うが
羽越本線高速化とセットでそのうちなんとかなるんじゃないの
秋田のために320まで引き上げて5分短縮したって喜んでるくらいだし
287名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:09:36.60 ID:phUG4eiUi
>>278
貴重な羽田発着枠を新潟便なんかには使えない。
それ以前に、需要ないから不要。

>>284
長岡と燕三条は、通過線撤去してNEW DAYSでも作るか?
288名無し野電車区:2013/12/22(日) 08:13:49.35 ID:KCw4bjxsO
>>282
240キロ運転でも270や260キロ運転にそう劣らないタイムだから
まあ、マニア的には速度が気になるだろうけど
289名無し野電車区:2013/12/22(日) 10:02:36.54 ID:A0W4wWtB0
燕三条で緩急接続希望
290名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:18:03.70 ID:rtY4aFgZ0
>>266
スピードアップする必要性はなさそうだな。
せいぜい1分だろう。
291名無し野電車区:2013/12/22(日) 11:43:50.06 ID:K8yus/gW0
>>289
鳥原、白根、今町に駅作って新潟ー長岡間シャトル電車運転希望。
292名無し野電車区:2013/12/22(日) 13:10:45.41 ID:Y6elFJ+kO
>>291
詳細は分からんけど確かそんなような計画があったと思う。
泉田が北陸新幹線にグチャグチャ言ってる間に聞かなくなった。
こまめに簡易な駅作って通勤通学のための短編成の新幹線を走らすとか。
293名無し野電車区:2013/12/22(日) 13:59:06.38 ID:RTRdd7Ac0
それは誰かがニュース記事を装って2chに投下したネタだってば
294名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:09:22.19 ID:vitQCYaI0
上越新幹線以外のノコギリ運転やる必要のある路線では
車両性能というか瞬発力がものをいうからなぁ。

各車両のレシオ値概算による高崎分岐160km/h徐行解除から
さらに100km/h加速していき260km/h巡航に乗せるまでの
おおよその到達時間だよ。

N700系ZN 110秒
発車から70秒後160km/h 180秒後260km/h

500系W 80秒
発車から80秒後160km/h 160秒後260km/h

JR東日本標準の起動加速度1.6km/h/s車両 140秒
発車から90秒後160km/h 230秒後260km/h
295名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:22:47.42 ID:KCw4bjxsO
>>294
上越は駅間ある部類だよ
東北の仙台から盛岡は短すぎて、盛岡やまびこの加速減速は迫力あるよ
296名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:00:47.06 ID:phUG4eiUi
>>294

高崎以西で260km/h出せるのは、上田〜長野の一部区間だけ。あとは、飯山トンネルを過ぎてから。
日本一遅いフル規格新幹線:北陸新幹線だが、上越妙高以西は特に速度制限はないみたいだが。
297名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:01:55.65 ID:KCw4bjxsO
>>296
大半は250キロ前後だよ
298名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:16:01.01 ID:hA6i2nYJP
240km/hの上越新幹線(笑)
299名無し野電車区:2013/12/22(日) 22:36:05.67 ID:m2w/29hb0
真に高速化の必要性があるのは大宮〜高崎
300名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:22:13.99 ID:phUG4eiUi
大宮長野間194.7km 60分 194.7km/h
大宮長岡間213.8km 58分 221.1km/h
大宮福島間223.8km 58分 231.5km/h
301名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:37:04.12 ID:9QWy3ot30
2階建て16両編成の上越新幹線、平屋8両編成の長野北陸新幹線。
線形が良く殆ど速度制限のない上越新幹線、劣悪な線形で速度制限だらけの長野北陸新幹線。
贅沢なつくりな上越新幹線、建設費ケチった粗末な長野北陸新幹線。
日本人的な上越新幹線ユーザー、韓国人的な長野北陸新幹線ユーザー。
302名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:40:16.31 ID:KCw4bjxsO
240キロでも妙に早いよな
303名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:42:29.43 ID:9QWy3ot30
>>302

長野新幹線が遅すぎなだけだと思うが…
304名無し野電車区:2013/12/23(月) 00:40:47.09 ID:HHmjYkr+0
>>270
>長野新幹線は建設費ケチって、オリンピック突貫工事で劣悪な線形に…(T_T)

建設費と線形は関係ないでしょ。
東北の盛岡以北は建設費ケチっても線形は抜群。
305名無し野電車区:2013/12/23(月) 01:11:45.75 ID:Xe8Lv1hmO
ルートによるよな
新潟は上越国境越えれば平野だから
306名無し野電車区:2013/12/23(月) 02:17:27.81 ID:N7+Nr5s/0
地図を見れば、確かに通しやすい所を辿って、駅に引っ張られてグニャって感じはする。
でも、多分ホントのところは、湯沢は標高360m、軽井沢は900m。ただそれだけのこと。
山を貫くか、山に登るかの違いだな。E4は長野方面へはドーピングしないと上れないし下れない。
将来、上越に峠の力持ちが来たときの加速性能が楽しみだ。
307名無し野電車区:2013/12/23(月) 03:38:09.68 ID:i0Yv3OqY0
>>301
日本と言えば京都
今日の都から程遠い越後が日本だってw
笑わすなよ。 越後土人じゃないの ばっかで生意気な土人めが
308名無し野電車区:2013/12/23(月) 08:45:50.12 ID:jkoSXjRd0
上越新幹線って東京〜高崎間もっとお得に乗れるきっぷや乗車券プラスで乗れる
自由席回数券があれば確実に乗る人が増えると思う
309名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:25:37.42 ID:4jW/XJUU0
飯山駅構内から朝日町南保までの超豪華設備というか
除雪機関車が出動したり能生以西の交流60Hz延長き電や
ATC-1W信号などの二重設備を抱えるような長大トンネル
連続区間を限定とすると。

すでに決着済みである新潟ゴネいわゆる建設談合に追い銭と
貨物調整金割り増しキックバックなどの差分からすると
1qあたりの単価は100億円を楽々越えているほどでは。

上越新幹線 埼京線転用部分含む 70億円/q
長野新幹線 1期区間の高崎から長野新幹線車両センターまで 73億円/q
長野新幹線 2期区間の長野センターから白山総合車両基地まで 73億円/q
310名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:36:48.83 ID:tFBac+zRi
E7系の東京・長野間開通で
いらなくなったE2系新幹線車両は
肥溜め新幹線の上越にまわすことになるの?
311名無し野電車区:2013/12/23(月) 09:43:42.30 ID:Xe8Lv1hmO
>>308
マルカン定期券

>>310
E4系で足りてる
312名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:06:39.80 ID:4jW/XJUU0
よくネタで出てくる長野県から富山県へ短絡ルートで抜けるプランは
姫川沿いを連続高架で繋いでラッセル大会やるならともかく
この3ヶ所以外の連続長大トンネルではE7系ごとホイル焼きに
されるのがオチだよw

上越市桑取区付近
鳴沢岳から赤沢岳までの稜線
安房峠
313名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:08:33.68 ID:NApZBIJ50
>>307
修羅の国の下っ端さんチィ〜ッスw
314名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:19:02.11 ID:NQqIP/fZ0
>>307
好例を呈示してくれてありがとう。
そういうところが日本人的ではないのだ。
自尊心に凝り固まり、そのくせ他者を平気で愚弄するお国柄。
>>301
そなたは307以下の下衆の極み。それとも自演か。
315名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:43:59.77 ID:JREI9Aqv0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。.

【東京】北陸新幹線part69【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380964674/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
316名無し野電車区:2013/12/23(月) 10:45:16.73 ID:JREI9Aqv0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。.

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。.,

【東京】北陸新幹線part70【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
317名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:25:48.37 ID:9j2o3OSZ0
>>310

東北上越新幹線で使ってるE2−0中古車を、長野新幹線あさまで使用します。
318名無し野電車区:2013/12/23(月) 11:34:08.69 ID:9j2o3OSZ0
>>304

この場合の建設費ケチるってのは、駅等施設のことじゃないのかな
東北(盛岡以南)・上越新幹線・・・基本的に通過線と中線を持ち、全駅16両編成対応

長野新幹線が線形悪いのは、オリンピックのための突貫工事、地形的制約、小諸を通さず佐久経由にするための地域エゴなどが災いし、並行在来線(信越線)よりも遠回りしてしまうという結果になった。
上野〜長野間、在来線特急時代にくらべ新幹線経由は5km近く遠回りしているらしい。
319名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:12:09.04 ID:Xe8Lv1hmO
長野目指すならどうしたって線形は悪くなる
中央線もそうだし中央道と上信越道もな
320名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:22:17.55 ID:GIUnXES7P
今日も北陸新幹線に嫉妬ですか?わかります!
321名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:29:20.64 ID:i0Yv3OqY0
>>319
まったくその通りです。
でも高速で言えば、中央道より上信越道のほうが良いね
今じゃ中央道はほとんど走らなくなった。
埼玉西部在住なので、昔は名古屋方面は中央道だったが、来年4月からは新東名経由、北陸方面は上信越経由
上越国境トンネル以北の関越利用はもう皆無、
322名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:30:40.01 ID:9j2o3OSZ0
>>319

っていうか、北陸新幹線を長野に通すのが間違ってる
323名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:37:45.54 ID:9j2o3OSZ0
>>320

長野新幹線は110キロ制限とか170キロ制限区間が長いから、車窓風景を楽しむにはノロノロ運転する新幹線は羨ましがられるだろうね。

グニャグニャ遠回りする北陸新幹線は、ほとんど直線で行ける他の新幹線よりも、いろんなところを回れるので羨ましがられるだろう。

在来線特急時代よりも遠回りさせられる北陸新幹線は、他の新幹線みたいに在来線よりも短縮していないから、走行区間が長くなっていっぱい乗れた気になれるから、羨ましがれるだろうね。

16両編成もある他の新幹線と違って、貧弱な設備の北陸新幹線駅は、コンパクトなカンジがあって羨ましがられるだろう。
324名無し野電車区:2013/12/23(月) 12:51:52.16 ID:Xe8Lv1hmO
>>321
多分似たような所に住んでるような気がする
上信越道は中央道より難易度高いよ
信州中野〜上越までは地形と気性が厳しいから、冬場天気が悪い時は通行止め覚悟で走らないと後々困る
そうなると結果的に長岡回った方が早くなる事がある(俺は冬場に結構な確率で降ろされてるw)
磐越道同様に対面で事故で両方向通行止めにするから、4車線化しないと解決は無理
混雑は吉井で混むか小仏で混むかだな
325名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:04:32.59 ID:GIUnXES7P
追い越しがない上越新幹線。追い越し線路が錆びれて悲しくなる
326名無し野電車区:2013/12/23(月) 13:44:53.23 ID:N++BJTro0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。,

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。'

【東京】北陸新幹線part70【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
327名無し野電車区:2013/12/23(月) 16:00:36.82 ID:i0Yv3OqY0
>>324
いやいや 北陸行きに関越なんて今じゃ使いませんよ。
二車線区域と言っても、実質30Km弱、関越使って長くなる分のほうが長い。上越ー中野間過ぎれば雪はない。
北陸道使って湯沢までの雪道考えたらどっちが徳でしょう。答えは簡単。
距離短く、雪道少ない上信越道経由だと思うけどね。もちろんタイヤはスタッドレス。
中央道のアップダウン道は危ない、諏訪湖から双葉SA間は延々下り坂、雪はなくても凍結の危険大
昔あそこでバス横転事故があり、運転手が自殺したね。
昔は八方に行くとき良く利用したが、今じゃあんな、甲斐駒や高遠の桜など、本当に向こうに行く用事でもない限り、通りたくない。
328名無し野電車区:2013/12/23(月) 16:11:10.58 ID:i0Yv3OqY0
追加
上信越道の長野ー新潟県境間は2車線区間あるけど、線形はほぼ直線で傾斜も急じゃないので
思うほど危なくない。
危ないのは長い下り坂とカーブが続く中央道 それも八ヶ岳西側通過時と山梨ー東京間の2回もある
上信越道は先ほどの区間と、軽井沢ICから横川SAの下りだけ
この区間は短くゆっくり下りれば、すぐ通過してしまう。
まあ、そんなところで、関東ー新潟・上越市方面は上信越道・長野経由が一番
まあ、鉄道でもそうなるでしょう
329名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:21:34.01 ID:Xe8Lv1hmO
>>327
あなた、あんまり知らない人でしょ
言ってる事が本当に走った事あるのか怪しいんだけど
上信越道は気象が厳しいから北陸地方へは長岡経由もご検討下さい、というネクスコのポスターを知らないのか?
330名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:30:28.22 ID:cZqNZw230
>>327
マジで言ってるのか?冬は関越の方がどう考えても楽だろう。
331名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:31:35.04 ID:Xe8Lv1hmO
>上信越道の長野ー新潟県境間は2車線区間あるけど、線形はほぼ直線で傾斜も急じゃないので


本当に走った事あるのか?
豊田飯山から頸城平野に抜けるまでは険しい山道状態だから冬場はガチガチに凍結してるおまけに、傾斜とカーブが加わり恐ろしい状態になってるぞ
樹氷になるような所だから融雪しきれない事がある
このため信州中野〜妙高は冬場しょっちゅう事故通行止めになる
トンネル抜けて湯沢を過ぎれば平野に降りていく関越と違い、上信越道は気象の厳しさが更に上
332名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:44:38.44 ID:i0Yv3OqY0
>>331
しつこいから言うけど、君免許持っているのか。
あんなところまともに乗れないのなら運転止めなさい
こっちは、諏訪から御嶽山の下通って、FF乗用車でバンパーすれすれの新雪の中、ほとんど誰もこない雪道
スタッドレスタイヤだけで320Km 中部山岳を縦断したよ。
雪でワイパーが効かなくなるのも初めて体験した。 デフロスターがんがん強で、信号停止するとエンジン回転おちるので昔見たいに空ぶかし。
途中高山あたりで何台も田んぼに落ちているの見たけど見ない振り。
帰ってそんな話したら、東北人から「スノーワイパー」の存在を教えてくれた。
調べたら1本5000くらい。 でも購入は止めた。
まあ、18pの超強力フォグ&ドライビングランプつけておいてよかったよ。
まあ、好きで走ったわけじゃなく、高速に飽きていて走ったら、偶然に雪に見舞われただけだけど
時期は20年くらい前の年末
333名無し野電車区:2013/12/23(月) 17:54:55.59 ID:Xe8Lv1hmO
>こっちは、諏訪から御嶽山の下通って、FF乗用車でバンパーすれすれの新雪の中、ほとんど誰もこない雪道
スタッドレスタイヤだけで320Km 中部山岳を縦断したよ。
雪でワイパーが効かなくなるのも初めて体験した。 デフロスターがんがん強で、信号停止するとエンジン回転おちるので昔見たいに空ぶかし。


そんなの雪国の人間なら当たり前の事だから凄くねーよ…
寒い中降りてチェーン巻けるわけないから、FFだろうがFRだろうがスタッドレスで走るにきまってる
お前さんはどうせ雪国育ちの俺に適わないよ(笑)
それだけに上信越道の怖さが分かる
334名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:44:42.10 ID:i0Yv3OqY0
>>333
生意気言うんじゃないよ。
どの地方の雪道でも経験
経験しないのは北海道と北東北だけだ
ひとつだけ言っておこう
BSのスタッドレスタイヤのCM「北海道と北東北での販売1位」
寒くて乾いたアイスバーンは滑らない
一番滑りやすいのは0度近くの溶けやすく水分の多い氷
スタッドレスも同じ銘柄でも地方によりゴム質変えている。
関東地方なら信州方面のもの買っておくほうが良い。
北陸ならほとんど凍結しない(凍っても大寒あたりの少しの時期だけ)から雪にウエイトを
335名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:51:00.69 ID:JREI9Aqv0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。.

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。.,

【東京】北陸新幹線part70【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
336名無し野電車区:2013/12/23(月) 18:54:29.69 ID:Xe8Lv1hmO
>>334
俺はREVO2
雪道好きだから趣味で真冬に白神や酸ヶ湯、月山、高山も行くよ
必要に迫られて雪道走ったおかげで苦にならん
それらに比べても上信越道は厳しい部類
関東から近い所では一番厳しいんじゃないか
本当に上手い人等はそんか道をFRのクラウンやグロリア乗り回す親父連中だな
あいつらFRしかない時代の人間だから適わないよ
337名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:00:01.94 ID:Xe8Lv1hmO
>北陸ならほとんど凍結しない(凍っても大寒あたりの少しの時期だけ)から雪にウエイトを


夜は普通にするよ、馬鹿じゃねーの
昼間溶けて夜凍るから意外と北陸新潟のアイスバーンは手ごわい
338名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:34:12.99 ID:i0Yv3OqY0
いつも書いているだろう
新潟は東北であって北陸じゃない
北陸とは福井・石川・富山
北陸の雪は寒いから降るのではなく、日本海を渡ってきた飽和水蒸気圧に近い湿った空気が中部山岳地帯を越す際に湿潤断熱冷却により
雪を作り出す。
だから東北なんかの雪とは違い、冷たくなく湿気の多い牡丹雪、またはボタ雪になる。
北陸が寒いと思うのは湿気があり体感温度が上がるが、気温はほとんど零下まで下がらない。
体感温度は湿度とは大きな関係がある。
湿度が低ければ、寒いときは寒く感じないし、逆に暑いときは暑く感じない。
100度以上のサウナでも熱く感じないのは湿度が低いから。
湿度100%近ければ火傷してしまうよ。
うそだと思うなら、北陸の気温を観察してみなさい。
君は新潟君だろう。
339名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:40:33.76 ID:JREI9Aqv0
新潟は新潟地方。
340名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:47:33.59 ID:Xe8Lv1hmO
富山は新潟より更に暖かく感じるね
岩手、宮城は本当にキツい
341名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:49:06.20 ID:Xe8Lv1hmO
>北陸の雪は寒いから降るのではなく、日本海を渡ってきた飽和水蒸気圧に近い湿った空気が中部山岳地帯を越す際に湿潤断熱冷却により雪を作り出す。


新潟、北陸、庄内、秋田は気温が下がらないと雨ですからw
342名無し野電車区:2013/12/23(月) 19:53:28.17 ID:2DgrY7so0
上越新幹線スレです。
343名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:13:25.66 ID:Xe8Lv1hmO
>>338
>埼玉西部在住なので


所詮余所者じゃね
344名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:27:48.02 ID:+cFbMBt+0
新潟の親戚に行くとき、
E5系に乗ってみたいと思っても、せめてE7系でもと思っても、
かなわぬ夢と知った。書店のJTB・JR時刻表がゴミの山に見えた。
俺はハイブリッド車を買った。これからは関越道が相棒だ。
トンネルで見えなかった皇海山がこんなに美しいとは。
赤城高原SAのコーヒーがこんなにうまいとは。
谷川PAの湧き水がこんなに疲れを癒すとは。
俺は高速ICを出た。もう出迎えに来てもらう必要はない。
さあ目的地までもうすぐだ。
345名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:30:24.02 ID:tFBac+zRi
>>342
分かっとるわ。
だまっとれカス。
346名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:33:42.26 ID:gya5Qoc90
>>334
 お前、雪道はど素人だろ。

>>338
 新潟は北陸(道)。
347名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:43:33.78 ID:xge74ki60
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)i
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)f
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)c
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
348名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:48:33.40 ID:xge74ki60
349名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:55:28.69 ID:xge74ki60
>>347の上越君の定例団子風に作ってみた

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━●━●━●━━●━● とき(2本/日)
●●●●●●●━━●●● とき(14本/日)
●●●●●○●○●●●● とき(12本/日)
____●●●●●●●● たにがわ(12本/日)
______●●●●●● たにがわ(4本/日)
●●●●●_______ とき (1本/日)
350名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:27:28.34 ID:hCybW3df0
新燕長浦湯上高本熊大小宇那白郡
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮山都須河山
●━●━━━●━━●━●━━● ばんえつ物語
●●●━━━●━━●●●●__ ときなすの
351名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:39:25.06 ID:Q4GQK38bP
素朴な疑問だけど、上越線は前橋から長岡だから、上州と越後を結ぶ線だけど、上越新幹線は東京から高崎経由で新潟だから、上州と越後へ向かう線だよね。
352名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:47:06.59 ID:Xe8Lv1hmO
>>344
時間で新幹線に勝て
150キロ以上を維持すれば可能だ
ただしクラウンは覆面の可能性が高いから注意
小千谷付近のオービスは覚えとけ
353名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:48:24.58 ID:Xe8Lv1hmO
>赤城高原SAのコーヒーがこんなにうまいとは。
谷川PAの湧き水がこんなに疲れを癒すとは。


キャンパーで行って谷川岳の湧水でコーヒー入れるの推奨
354名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:31:24.04 ID:o3gwi9qZ0
>>334
確かに地方によって、季節によって気をつけるポイントはあるね。
白いつるつるもシャーベットもブラックアイスも怖いが、一番怖いのは過信。
経験の浅い場合は過信ですらなく無謀。事故らなくてよかったな。

それから牽引ロープぐらいは積んでるよな。救出は無理としても、
雪道でのスタックは寒さや排ガスの回り込みで命に関わることもある。
停まって確認くらいはしよう。
355名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:32:38.52 ID:o3gwi9qZ0
ついでに
明るいフォグランプは本当に迷惑だからやめれ。
あれは濃霧時におけるポジションランプだからな。
前方を見やすくするもんじゃねえ。

というわけで、冬はDQNに巻き込まれる心配のない
上越新幹線を使いましょう。
356名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:53:04.44 ID:1cQn9Xpii
>>347
馬鹿詐欺止まりすぎ
357名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:55:29.31 ID:Xe8Lv1hmO
>スタッドレスも同じ銘柄でも地方によりゴム質変えている。


そういや凍結路向け積雪路向けでコンパウンド変えてるって話があるな
安い第三国製はやらんだろうけど
新潟は気温が高くて降っても溶けるから積雪路向けより凍結路向けが合ってる
358名無し野電車区:2013/12/23(月) 23:42:50.08 ID:tFBac+zRi
上越君は、ここに頻繁に登場してくる
スレ違い君と同一人物。
したがって、上越君は新潟市在住。
このこともあって、他県民から見る新潟人のイメージは、
最悪にまで落ちてる。
正直、気持ち悪い。
359名無し野電車区:2013/12/24(火) 07:18:59.34 ID:2dTrIgGw0
>>354
 そもそも本気で吹雪いたら外に出るな。
豪雪地帯のプロドライバーですら裸足で逃げるような吹雪でも走り回る鐡ヲタ多過ぎだわ。
360名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:13:07.72 ID:x8salarJO
上越君は、ここに頻繁に登場してくるスレ違い君と同一人物。
したがって、上越君は金沢市在住。
このこともあって、他県民から見る金沢人のイメージは、最悪にまで落ちてる。
正直、気持ち悪い。
361名無し野電車区:2013/12/24(火) 08:23:19.06 ID:HQ6V1cA60
年末年始って普通回数券であれば上越新幹線に乗ることって可能なの?
362名無し野電車区:2013/12/24(火) 11:29:18.41 ID:x8salarJO
繁忙期は使えたか?
363名無し野電車区:2013/12/24(火) 16:11:19.39 ID:YL84bKZp0
>>346
小学生時代から無免許で50ccにチエン巻いて雪道乗ってるぞ。
警察こないから近所を
車は高三からチエン巻いて雪道を もちろんFR 
同時に雪の名神も、ノーマルタイヤ100Km(まあみぞれ状態)
今考えると無茶したかな
君らとは、経験が違うんだよ。
砂利道なんか知らないだろう。
364名無し野電車区:2013/12/24(火) 16:20:53.73 ID:YL84bKZp0
>>355
保安基準では補助灯は車端より40センチ以内、ヘッドライトより上には設けないこと。
左右対称、色は白色又は淡黄色 点灯時は主ビーム以下
すべて認めた状態で取り付け、所沢車検場で正規に車検通しているよ。
バカみたいに他車に迷惑なんかかける運転なんかするか。

それから雪だけど、関東じゃ3月の低気圧で降るみぞれ状態の雪が一番危険
砕いた氷状態で、ザザザーと行くからノーマルタイヤの方はご注意あれ。
点灯するのは、山中のつづら折れ位だ。
一応PIAAだが、明るさは70000カンデラでヘッドライトの2倍以上の明るさ、点灯させれば4倍くらい明るくなった感じ
365名無し野電車区:2013/12/24(火) 16:22:44.75 ID:x8salarJO
>小学生時代から無免許で50ccにチエン巻いて雪道乗ってるぞ。
警察こないから近所を
車は高三からチエン巻いて雪道を もちろんFR 
同時に雪の名神も、ノーマルタイヤ100Km(まあみぞれ状態)
今考えると無茶したかな

いけない事を自慢するのはカッコ悪いです
366名無し野電車区:2013/12/24(火) 16:27:53.23 ID:x8salarJO
>>364
フォグ後付けか
昔はそうだったな
PIAAのフォグとか懐かしい
367名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:41:29.65 ID:5JPsaCBK0
>>352
新幹線の東京駅は下町や千葉方面からは便利だが、
町田、相模原、八王子辺りだと著しく不便になる。
それが圏央道の開通により、ほぼ直線的に関越道に接続するので、
こうした地域からは車で信越方面がむしろ速く着く。
外環は使い物にならん。京葉道までつながっても意味なし…
368名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:50:35.75 ID:3YrObkVC0
北陸新幹線金沢開業後も新潟までの本数は減らないが
日中のたにがわ枠が北陸枠に振り返られるため
ときの停車駅が増加に転じてしまうかも
369名無し野電車区:2013/12/24(火) 19:52:55.17 ID:3YrObkVC0
在来線特急北越は北陸新幹線金沢開業後には
新潟から上越妙高までのシャトル特急に移行かも
370名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:01:43.19 ID:JcQeHuT00
>>369
それをくびき野というのでは。
371名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:52:39.28 ID:961Z9yXJ0
東京から熊谷まで快適すぎる。。
くせになりそうやな
372名無し野電車区:2013/12/24(火) 20:57:39.70 ID:x8salarJO
>>367
八王子や相模原あたりは新幹線の駅までどの道不便
横浜線があっても近くはない
リニアが出来れば変わりそうだが
373名無し野電車区:2013/12/24(火) 21:34:21.03 ID:5/ZZTVHf0
結論

三大都市圏
東京、大阪、名古屋
四大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡
五大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
七大都市圏
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、新潟


つまり日本に必要な新幹線はこれだけ
下記以外は税金の無駄

@東京〜新大阪〜博多〜鹿児島中央
A東京〜新潟〜新青森〜札幌
B新大阪〜上越妙高〜長岡
374名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:00:50.85 ID:MMWlHOJTI
>>368
間違いなく減るから嬉しい
375名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:05:32.90 ID:nZrEpBrZ0
>>336
経験上、雪道は昼間なら何とかなる。
ホワイトアウトしても少し待てば明るくなる。
雪国の除雪は想像以上に充実している。
一番怖いのは夜間の凍結。これは防ぎようがない。
スタッドレスの銘柄、四駆も無意味。だから、
午後6時以降は運転しなくてもいいように計画を立てる。
どうしてもこの時間に移動したいなら新幹線使うしかないね。
376名無し野電車区:2013/12/24(火) 22:58:52.27 ID:x8salarJO
慣れだべ
377名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:07:44.92 ID:Wk9JVt3s0
>午後6時以降は運転しなくてもいいように計画を立てる。

これでは北国では生活できんな。
378名無し野電車区:2013/12/24(火) 23:09:44.35 ID:1F/oDoXp0
交通量の多いところでの凍結路は本当に気を遣うよ。
379名無し野電車区:2013/12/25(水) 00:30:37.29 ID:XRHFbRbBi
上越新幹線の減便、ドッカーンと
お願いしますよ。冨田社長!
380名無し野電車区:2013/12/25(水) 01:06:51.87 ID:A38d6O8GO
結局冨田氏はそんな感じじゃなかったね
381名無し野電車区:2013/12/25(水) 07:14:06.23 ID:X73O/Qg20
ローカル新幹線
382名無し野電車区:2013/12/25(水) 22:33:07.12 ID:0C0tHdSz0
末尾iはNG登録だな。
383報ステ古舘伊知郎:2013/12/25(水) 22:58:35.33 ID:BJneJYF+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安馬本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中鹿庄谷宮野京
●━●━━●━●━━○━━━━●━● かがやき(3本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●━━●━●●●●━━━○●●● はくたか(12本/日)
_______●●●●○━━●●●● あさま(10本/日)
__________●●●●●●●● ばかさぎ(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)


新燕長浦湯上馬本熊大上東
潟三岡佐沢毛鹿庄谷宮野京
●━●━━━━━━●━● とき(2本/日)
●●●○○━━━○●●● とき(14本/日)
●●●●●○━━●●●● とき(12本/日)
____●●●●●●●● たにがわ(10本/日)
______●●●●●● ばかさぎ(4本/日)
●●●●●_______ とき (1本/日)
384名無し野電車区:2013/12/26(木) 06:55:48.05 ID:0YpiJx5o0
385名無し野電車区:2013/12/26(木) 09:37:55.56 ID:PnMVi+lgP
新宿はもうありえないって
386名無し野電車区:2013/12/26(木) 19:45:16.51 ID:YCg7hxya0
>>335こと「犬の上越」が北陸新幹線スレに貼っている団子がお国自慢板にも登場

新潟県 上越市 【北陸新幹線開通間近】
764 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:51:03.41 ID:HkYOrbnZ0
上越市民の上越君がみんなに無視されていても貼り続ける定例団子
上越妙高にはかがやきは止まらないのにw
346 :名無し野電車区:2013/12/26(木) 00:31:00.72 ID:A/FZEJRF0

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)a
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)d
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)t
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294888302/764
387名無し野電車区:2013/12/26(木) 21:48:58.16 ID:/Mvark6gP
北陸新幹線開業後の上越新幹線基本ダイヤ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━●━━●●● 急行(毎時1本)
●●●●●●●●●●●● 緩行(毎時1本)

越後湯沢止まりは廃止、東京〜新潟所要時間大幅短縮
388名無し野電車区:2013/12/26(木) 22:05:09.16 ID:2PwNyQfq0
へんな編成は必要ありません
新潟行きは新潟県は全部各停
群馬県、埼玉県側の全部停車の「こだま」型、
上記の県の要所しか止まらない「ひかり」型
北陸行きは
高崎から北陸方面に全部止まる「こだま」型
高崎から長野、富山から先全駅停車の「ひかり」型
早朝、仕舞いのみに長野終点で全駅停車の「あさま」

高崎から東京間 通勤用全駅停車の「通勤」型

これでよし
389名無し野電車区:2013/12/26(木) 23:58:11.59 ID:fxXF9GFA0
>>387
どう考えても
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●△●△△△●△△●●● 新潟行き(毎時1本)
━━━━━━●●●●●● 高崎行き(毎時1本)
390名無し野電車区:2013/12/27(金) 19:49:24.84 ID:bYWhee4O0
このスレは砂漠化したな。
虚空に向けて一句

今夜より 大雪降ると いうけれど
微塵も介さぬ つごもり帰省

みなさま よきお年を
391名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:41:03.87 ID:uCf4F3fjO
ガキがデカくなったから帰省してねぇな…
392名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:42:05.30 ID:13rRVsjgP
>>389
ばーか
各駅停車高崎行きの最混雑区間大宮〜熊谷間が本当の空気輸送になるだろ
393名無し野電車区:2013/12/27(金) 20:46:49.79 ID:13rRVsjgP
北陸新幹線基本ダイヤ

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● かがやき(毎時1本)
           ●●●●●●━━●●● あさま(毎時1本)

かがやきは区間特急、あさまは区間準急と言ったところか
394名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:19:56.99 ID:NZlytA9t0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(3本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(毎時1本)
_______●●●●○●○○●●● あさま(毎時1本)
●●●_______________ つるぎ(毎時1本)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●○●━○━●━━●●● 速達とき(毎時1本)
●●●●●●●●●●●● 緩行とき(毎時1本)
____○○●●●●●● たにがわ(5本/日)
395名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:27:02.57 ID:L+9UaGGqP
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━●━━●●● 快速急行(毎時1本)
●●●●●●●●●●●● 各駅停車(毎時1本)

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● 区間特急(毎時1本)
           ●●●●●●━━●●● 区間準急(毎時1本)
396名無し野電車区:2013/12/28(土) 00:39:26.03 ID:oEYwarLX0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。.

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。.,

【東京】北陸新幹線part70【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
397名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:18:33.60 ID:e1TRsb/U0
>>236
やっぱり、ときの影響あり
398名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:25:56.09 ID:rPPqZa1b0
妄想団子描いて面白いかね??
実現性のない、ほんまの妄想。
ばっかみたい
399名無し野電車区:2013/12/28(土) 02:13:52.56 ID:lFrY9we10
>>398
だったら、
北陸新幹線総合スレや北陸新幹線スレに定期的に議論の余地が全くない下記の上越妙高全停団子を貼り続けている>>396こと上越君に言ってくれよw

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)k
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)c
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)f
http://hissi.org/read.php/rail/20131223/TisrQkpUcm8w.html
400名無し野電車区:2013/12/28(土) 06:24:21.96 ID:X2SOv9hn0
>>391
死刑
八丈島のきょん
401名無し野電車区:2013/12/28(土) 06:49:02.96 ID:JyaSKpadi
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(10本/日)
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(7本/日)
●●●●●●●●━━●━●━━●●● はくたか(10本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(毎時1本)
●●●_______________ つるぎ(毎時1本)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●○●━○━●━━●●● とき(10本/日)
●●●●●●●●●●●● とき(毎時1本)
____○○●●●●●● たにがわ(15本/日)
402名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:34:08.72 ID:14iH4dEn0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。、

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。'

【東京】北陸新幹線part70【金沢】j
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
403名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:34:17.52 ID:KinwZZqtP
>>401
北陸新幹線マンセー
404名無し野電車区:2013/12/28(土) 10:54:22.82 ID:L+9UaGGqP
>>398
もし私鉄だったらこういうダイヤにするだろうなぁと考えるから面白い
405名無し野電車区:2013/12/28(土) 11:37:12.12 ID:yiROSlDU0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(4往復/日)
●●●○━●━●●●●━━━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(13往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●○○━●━━●●● とき(5往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●○●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(5往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
406名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:08:55.73 ID:GfNXscAY0
上越新幹線普段は8両、混雑時は16両で運転する形がいいと思う
大宮以南の容量考えると
407名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:49:09.89 ID:FGAMB4RDO
大宮以南は北陸新幹線と東北新幹線の為だけの路線
JR東にしたら北海道新幹線は秋田・山形新幹線と同じ扱い 上越新幹線は北陸新幹線の支線
元々 上越線は信越本線の支線だろw
408名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:58:08.42 ID:WGFONmpYO
>>407
上越と北陸は東北新幹線の枝線だからね。
409名無し野電車区:2013/12/28(土) 12:59:11.06 ID:fDqUSnmH0
>JR東にしたら北海道新幹線は秋田・山形新幹線と同じ扱い

新函館止まりならともかく、札幌開業後はさすがにそれはないな。
盛岡以北の260q/h規制解除を検討してることからもわかるように北海道新幹線はJR東にとっても重要な収入源の一つ。
上越は秋田・山形と同等かそれ未満の扱いにされてるけど。
410名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:06:57.60 ID:FGAMB4RDO
>>408
東北と北越は同格
東海道・山陽と中央新幹線より格下
北越の方が経済的に発展の可能性大かな! 関西・名古屋も近いから(笑)
411名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:08:31.33 ID:HjYNtJnwP
北越ってなに?
412名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:10:20.60 ID:cEDFxrmeO
>>407
どちらも高崎線から信越本線と上越線に分かれる形態なんだけど…
413名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:18:41.08 ID:fDqUSnmH0
新潟と青森は(北陸・北海道両新幹線を完成させた上で)羽越作れば大発展しそうだけど無理だろうな。
低学歴の角栄が北陸と上越の高崎分岐を容認したのが運の尽き。
上越市で北陸から上越を分岐させるか、北陸を長岡起点・スイッチバックにするかしとけば
2014年問題の悪影響を最小限に抑えられたのに。
414名無し野電車区:2013/12/28(土) 13:47:06.82 ID:cEDFxrmeO
>>413
高学歴で無職より小学卒で総理の方が偉いんじゃね
415名無し野電車区:2013/12/28(土) 14:31:11.62 ID:3hZY+q7y0
高学歴無職は粗大生ゴミ!

m9(^д^)プギャーッ!
416名無し野電車区:2013/12/28(土) 14:39:49.68 ID:KinwZZqtP
>>410
北陸新幹線沿線人口は、東海道新幹線沿線並。しかも同じ東京〜新大阪が区間。

北陸新幹線が新大阪まで出来ると、東海道新幹線を抜く試算も出ている。
つまり、北陸新幹線>東海道新幹線>東北新幹線
417名無し野電車区:2013/12/28(土) 15:05:40.20 ID:FGAMB4RDO
整備新幹線の260kmの速度規制を変えるは相当無理
260kmのスピードを出せない規格で整備することが条件、新幹線が無い地方との格差が広がるし、また東海道新幹線をリニューアルして高速化(360km)が可能になってからだろ。
その前に国会で建設中止か規格を下げて建設しろって話しになる。
418名無し野電車区:2013/12/28(土) 15:57:52.97 ID:cEDFxrmeO
>>415
いや、危険物だな

>>416
アホかw
419名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:00:32.09 ID:fDqUSnmH0
>>417
東北盛岡以北と北海道に関しては路盤そのものは360q/h対応。
北陸は東北・北海道ほどは速達性が重視されなかったせいかJR東区間の線形は悪いが、それでもJR西区間は十分スピードアップ可能。
つまり最大のネックは規格の問題ではなくむしろJRが線路そのものを買い取らなければならない点。
その問題点を抱えてまでJR東は盛岡以北を買い取ることを検討してるのだから山形秋田並みの扱いということはまずない。
だからと言って北陸を軽視しているというわけでは決してないが。
420名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:07:02.36 ID:cEDFxrmeO
>つまり最大のネックは規格の問題ではなくむしろJRが線路そのものを買い取らなければならない点。
その問題点を抱えてまでJR東は盛岡以北を買い取ることを検討してるのだから山形秋田並みの扱いということはまずない。


それはウソ
30年間リース代金を支払い続け、30年後は新たに契約を結ぶ(契約更新)する事になる
整備新幹線だろうと騒音基準値さえ満たせるなら何キロ出そうと構わない
421名無し野電車区:2013/12/28(土) 16:08:52.62 ID:YH3B0jqsi
北陸新幹線の新大阪〜福井建設マダー
422名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:29:25.90 ID:KinwZZqtP
>>419
360km/h対応になってねーぞ。アホ
423名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:32:19.13 ID:KinwZZqtP
だいたい130km/hの特急ですらトラブル続きで120km/hに減速したJR北海道に新幹線は扱えない。

路線すら直さない糞だし。
424名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:46:23.45 ID:kuX60CsW0
上越妙高以西は富山近辺のぞいて良好な線形だしな。
425名無し野電車区:2013/12/28(土) 17:46:38.60 ID:FGAMB4RDO
今の整備新幹線法はJR東の為に出来たものだが、
盛岡以北を国は造りたかったがJR東が買い取りを拒否したから国がJRは線路を借りる形式 それでは国民から不満が出るから、ルート上の地方負担金が発生したんだろ、JR東は買い取る余裕は無いよ!
426名無し野電車区:2013/12/28(土) 18:02:44.41 ID:KinwZZqtP
買い取る→固定資産税がかかる。
リース→経費として節税対策出来る。
427名無し野電車区:2013/12/28(土) 19:23:48.99 ID:e1TRsb/U0
>>158
http://www.asahi.com/articles/TKY201312120353.html
(1日平均7670人)。乗客の多くが北陸新幹線に移ると見られる。

>>236
http://www.jrniigata.co.jp/press/20131220daiyakaisei.pdf
◇「とき」の時刻見直しにあわせて「はくたか」の時刻見直しを行います。
これにより、一部列車で東京〜金沢間の到達時分が短縮します。

高崎以北がピンチ
428名無し野電車区:2013/12/28(土) 19:34:28.09 ID:5HVF7+QmP
は?
429名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:17:20.47 ID:1O7e8Qn50
上越新幹線は北陸新幹線金沢開業・在来線「はくたか」廃止で
遠近分離ダイヤ解除になるのだろう。
「大宮新潟間ノンストップとき」は残して、
ときは旧あさひのダイヤを踏襲したタイプ(途中停車駅上野・大宮・高崎・長岡で一部は越後湯沢・燕三条にも停車)と
旧ときを踏襲した各駅停車タイプになるのだろう
430名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:27:28.63 ID:cEDFxrmeO
手前の心配でもしてろ
431名無し野電車区:2013/12/28(土) 20:43:09.61 ID:2L6A4N480
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。e

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。y

【東京】北陸新幹線part70【金沢】。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
432名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:50:09.56 ID:L+9UaGGqP
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━●━━━━●●●    とき(毎時1本)
●●●●●●●●●●●● たにがわ(毎時1本)

越後湯沢で緩急接続
433名無し野電車区:2013/12/29(日) 09:19:49.86 ID:sh5uQl9S0
コッチ見なくていいから。
来なくていいから。
なぜKはNに絡んでくるんだ。
普通、格下の相手なんて気にもならないし
気にして欲しいとも思わないものだが。
434昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2013/12/29(日) 12:51:48.23 ID:mqnySELJ0
ガーラ湯沢って
2008年12月より2009年1月は
雪が少なすぎて営業できなかったけど、
新幹線だけは動いていたが、
なんで電車だけは動かしていたの?

誰も客乗ってないじゃん。
当時、試しに乗りに行ったが、
越後湯沢→ガーラ湯沢の客は俺含めて2人だったし。
ガーラ湯沢は駅や売店だけ営業していた。客いないのにw
435名無し野電車区:2013/12/29(日) 14:56:08.03 ID:hF3VazA40
ガーラ湯沢駅はスキー場のための駅ではあるけどスキー客以外も利用できる。
だから運転すると約束してるのに止めるわけにはいかない。想像だけど。
436名無し野電車区:2013/12/29(日) 15:20:00.51 ID:6XHsSf3l0
なに言っても、新潟新幹線がこれ以上発展することはもう無い。
出来てから何十年経た現状がいま
いわゆる収束点です。
悪くなる事も予想されています。
437名無し野電車区:2013/12/29(日) 15:48:18.60 ID:cTdqOyA20
東京駅地上ホームから日帰りヒトリストがボードバッグ抱えて電車に乗り込み
長距離優等列車停車駅の駅舎がスキー場山麓ステーション直結なコンセプトって
越後中里駅と似て異なるよね。

上越新幹線となると湯沢スキーエリアのフラッグシップのような存在だから
昼過ぎは滑るのに飽きて大勢が帰るような状況より熱中してゲレンデに
まだ居ているため閑古鳥のほうがマシだからなぁ。

ガーラ保線基地で車内清掃などをやるが3シーズン客扱いしないでも
シーズン営業期間3790人/日はかなり手堅いでしょ。

年間乗車人員1433日/人×365÷138≒シーズン営業期間3790人/日

夕方は無料シャトルバスで移動して越後湯沢駅構内のポン酒の湯に浸かって
ご飯食べてお土産買って雪うさぎの舞やついでに改札で忙しい特急乗継客でも
物見遊山で観て指定席券を取ってある電車の発車時刻までくつろぐという
スタイルの利用者もかなりいるから往復の乗降人員は不明だよ。
438名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:29:03.31 ID:FJGckJRZP
今でも休日とかの混み方尋常じゃないからなぁ
439名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:29:56.99 ID:6XHsSf3l0
>>411
> 北越ってなに?
「北越」って言葉は越前の北部の意味だな??
南部が「南越」
440名無し野電車区:2013/12/29(日) 20:34:14.18 ID:6XHsSf3l0
今日長野の温泉から車で帰ってきたら、藤岡で関越と合流してから新潟から帰ってくる車から雪を撒き散らしてきる車が非常に多いこと。
向こうを出発前に屋根の雪くらい落として来いよ。
これ常識
トランクにT字型ステッキみたいなもの用意しておき、それで雪落として置くもんだよ
441名無し野電車区:2013/12/30(月) 03:43:33.23 ID:27eD3pXa0
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●○●━○━●━━●●● とき(9往復/日)
●●●●●●●○○●●● とき(18往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(4往復/日)
______●●●●●● たにがわ(5往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
442名無し野電車区:2013/12/30(月) 10:27:37.01 ID:oRsDuUHy0
北越新幹線ってもちろん新潟フリゲ区間のことでしょw
443名無し野電車区:2013/12/30(月) 14:49:24.34 ID:hvmNo+Nv0
北越とは福井の北部の事だろう
444名無し野電車区:2013/12/30(月) 15:38:13.62 ID:J54S/Yu9P
越前、越中、越後
上越、中越、下越
北越、南越
445名無し野電車区:2013/12/30(月) 18:07:28.95 ID:xRHzxygZ0
「特急北越」とか「北越急行」の由来は
「北越雪譜」と一緒で越の国全体の中で北の方,
すなわち越後国(越中国を含む場合もあり)のこと
446名無し野電車区:2013/12/30(月) 21:33:43.78 ID:AQfmIuIbO
>なに言っても、新潟新幹線がこれ以上発展することはもう無い。
出来てから何十年経た現状がいまいわゆる収束点です。
悪くなる事も予想されています。


逆に日本で良くなる所を聞きたいわw
447名無し野電車区:2013/12/31(火) 03:31:57.43 ID:wqjmcNe+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(3本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(毎時1本)
_______●●●●○●○○●●● あさま(毎時1本)
●●●_______________ つるぎ(毎時1本)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●○●━○━●━━●●● 速達とき(毎時1本)
●●●●●●●●●●●● 緩行とき(毎時1本)
____○○●●●●●● たにがわ(5本/日)
448名無し野電車区:2013/12/31(火) 16:58:03.62 ID:VWcchGSdi
高崎ー長岡のトンネル区間の携帯不通は何とかならんのかね?
449名無し野電車区:2013/12/31(火) 17:37:57.14 ID:Y1bdfKeUi
>>448
JR東日本、総務省、国土交通省、NTTdocomo、KDDI、SoftBank、eAccessに電波改善要望汁

ちなみにUQとWILLCOMなら諦めてくれ
450名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:26:18.47 ID:EUxUos2F0
>>449
トンネル内はトンネル協会(http://www.jmcia.or.jp/)に依頼しないとな。
451名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:27:00.74 ID:hJIhB6Vg0
>>446
なに、見てるんだよ。
これから新幹線などの新線や高速道路が出来るところだろう。
もう、出来てから何十年も経ったところは、すでに恩恵受けて発展した。
発展した状態が現在だけど、上越地区はもう何十年もたったので、発展する部分は発展しつくし、上昇カーブは収束したと言ってるんだよ。
収束の意味が分らないなら、辞書で調べるか検索してみなさい。
452名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:42:06.60 ID:sWXToXeGO
>>451
上越地域は新幹線無いです(●^ー^●)
453名無し野電車区:2013/12/31(火) 21:43:29.37 ID:sWXToXeGO
>発展した状態が現在だけど、上越地区はもう何十年もたったので、発展する部分は発展しつくし、上昇カーブは収束したと言ってるんだよ。


上越地区の意味を辞書で調べるか検索してみなさい。
454名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:48:42.85 ID:kbMEThye0
宮城県の人口、新潟県を追い抜く
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388540475/
455名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:31:12.47 ID:W5HIqmcQO
新潟って宮城より多かったんだ
456名無し野電車区:2014/01/01(水) 13:49:55.41 ID:vtGRLLBii
「宮城」をNGWord登録してすっきり。
457名無し野電車区:2014/01/01(水) 14:25:39.30 ID:9cMGY4Q/P
いちいち煽るなよ
458名無し野電車区:2014/01/01(水) 17:55:22.07 ID:A9lSS4jw0
新潟の場合は大学で関東に行ったきり戻ってこないパターンがほとんどだからな。
459名無し野電車区:2014/01/01(水) 19:10:31.24 ID:W5HIqmcQO
>>458
いや、新潟や長野は感覚的にそこまでじゃないよ
秋田や岩手は帰るにも本当に職が無くて、関東近県に留まる奴が多いし仙台に行ければ良い方
東北出身者は地元じゃなくても仙台思考が強くて驚いたよ
460名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:35:37.12 ID:ce4Mls8KO
上越新幹線て戸田公園駅のとこって通るっけ
461名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:46:13.80 ID:ok3vF0jS0
馬鹿詐欺はたにがわが停車すればいい
462名無し野電車区:2014/01/01(水) 23:38:36.42 ID:dFZHMhAI0
>>460
赤羽大宮間は完全に埼京線と平行

駅も見える
463名無し野電車区:2014/01/01(水) 23:40:40.09 ID:x42o2cdK0
>>461
その通り
464名無し野電車区:2014/01/02(木) 00:08:33.63 ID:gVFP3npgO
何となく大宮〜東京の車窓が好きだな
北区と板橋区の境目あたりから見える高島平団地街(これは知らないと気付かないが)、戸田ボート、千葉ロッテの練習場、埼玉スーパーアリーナ等々
それと上野から神田に出て中央快速と並ぶと東京に来たって感じがする
都民になって随分経つけど楽しいわ
465名無し野電車区:2014/01/02(木) 11:00:46.44 ID:qaFUAU+a0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(2本/日)
●●●○━○━●━━━━━━━●●● かがやき(5本/日 上越妙高3本・黒部宇奈月2本停車)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(1本/日)
_______●●●●━━━━●●● あさま(5本/日)
_______●●●●○●●●●●● あさま(15本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1本/日)
●●●━●━●━━●●● とき(8本/日)
●●●●●●●━━●●● とき(15本/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5本/日)
____●●●●●●●● たにがわ(2本/日)
______●●●●●● たにがわ(8本/日)
●●●●●_______ とき (1本/日)
466名無し野電車区:2014/01/02(木) 11:29:39.92 ID:j2inbmx7P
新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛崎庄谷宮野京
●━●━━━●━━●●● 急行(毎時1本)
●━●━━━●━●●●● 通勤急行(ラッシュ時のみ運転)
●●●●●●●●●●●● 各停(毎時1本)

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●●●●●●━━━━━━━●●● 区間特急(毎時1本)
           ●●●●●●━━●●● 区間準急(毎時1本)

急行:とき
通勤急行:とき
各停:たにがわ

区間特急:かがやき
区間準急:あさま
467名無し野電車区:2014/01/03(金) 01:42:47.52 ID:sYYKiMDM0
上越新幹線が開業した日に生まれたフリーアナ平井理央さんゴチのメンバーになった。
468名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:48:44.50 ID:qZrco+8w0
そして自腹額が早くも40万弱になった。
469名無し野電車区:2014/01/03(金) 19:16:06.18 ID:ZkfF/Q0P0
今日夕方TBS「池上彰の2014年どーなるニッポン」っていう番組、見た人いる?
新幹線に関する解説のコーナーもあったらしい
470特急ホームタウンとちぎ 黒磯行:2014/01/03(金) 22:04:27.03 ID:qTOTlMVc0
新幹線駅偏差値ランキング 2014/1/1

72.5 東京(東海道)
70.0 新大阪
67.5 東京(JR東日本)、名古屋
65.0 京都、博多
62.5 大宮、新横浜、品川
60.0 広島、岡山、小倉、上野
57.5 仙台、新神戸、静岡、高崎、宇都宮、浜松
55.0 小田原、郡山、新潟、福島、盛岡、姫路、熊本
52.5 鹿児島中央、福山、長野、越後湯沢、米原、三島、新山口
50.0 小山、新青森、長岡、熊谷、西明石、徳山、豊橋、八戸、那須塩原
47.5 熱海、軽井沢、岐阜羽島、新下関、上田、佐久平、古川、一ノ関、新白河
45.0 燕三条、三原、川内、久留米、北上、新鳥栖、博多南
42.5 新富士、掛川、本庄早稲田、三河安城、東広島、くりこま高原、出水
40.0 水沢江刺、相生、新花巻、新尾道、新八代、新岩国
37.5 白石蔵王、二戸、上毛高原、浦佐
35.0 七戸十和田、新水俣、新玉名
32.5 新倉敷、厚狭
30.0 新大牟田、筑後船小屋
27.5 安中榛名
25.0 いわて沼宮内

【対象外】
ガーラ湯沢、山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間、未開業区間
471名無し野電車区:2014/01/04(土) 01:00:12.54 ID:wn9fG66Q0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(2本/日)
●●●○━○━●━━━━━━━●●● かがやき(5本/日 上越妙高3本・黒部宇奈月2本停車)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(1本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(1本/日)
_______●●●●━━━━●●● あさま(5本/日)
_______●●●●○●●●●●● あさま(15本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
●●●_______________ つるぎ(1本/時)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1本/日)
●●●━●━●━━●●● とき(8本/日)
●●●●●●●━━●●● とき(15本/日)
●●●●●●●●●●●● とき(5本/日)
____●●●●●●●● たにがわ(2本/日)
______●●●●●● たにがわ(8本/日)
●●●●●_______ とき (1本/日)
472名無し野電車区:2014/01/04(土) 05:33:09.45 ID:pooWI+or0
新潟県部分は単線で作れなかったの?
戦前、軍部に意見出来なかったことと同じで角栄に異論を唱える勇気があるやつはいなかったのかね?
行き止まりの新潟に過剰投資。
473名無し野電車区:2014/01/04(土) 06:31:15.16 ID:xivlHQa60
新潟から先、佐渡にするかシベリアにするか新潟空港にするか酒田・秋田にするかの政治判断ができなかっただけ(笑)
474名無し野電車区:2014/01/04(土) 08:13:00.64 ID:guZ1kuQCO
>>472
新幹線を単線で造る概念は無い
信号システムもそういう作りじゃないしな
475名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:45:06.09 ID:pLqWxjNS0
>>473
政治家は票が欲しいだけ
自分の票田じゃないところは耕さない。
これは誰でもそうだろう。
自分が議員になったと仮定してもそうだ。
会社だったら、金にならないことやらない。(多少イメージアップ考えて、ボランティア活動くらいはする場合もあるが、遊び程度)
476名無し野電車区:2014/01/04(土) 10:53:20.67 ID:sPuLGPI+0
単線並列にして片側をつくばTXのように標準軌通勤車両を走らせてわ?  >新潟-長岡間
途中駅をポコポコ作りーのの。
477名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:08:31.51 ID:xtUYzVbl0
おいおまえら帰省で燕三条降り立ったんだが
カワイイ娘が駅員にいるじゃねーか
紹介しろ
478名無し野電車区:2014/01/04(土) 11:51:35.55 ID:J2FqVyj4P
>>453
wikiで調べるとちゃんと2つの意味が出てくるよ。全国的には新潟県内の上越線沿線地域のことだ。
しかし上越線とは、上州と越後を結ぶ線、上越新幹線とは上州と越後へ向かう新幹線だから、群馬と越後のことを意味してもおかしくない。
479名無し野電車区:2014/01/04(土) 12:01:09.52 ID:guZ1kuQCO
県内の上越線沿線は中越地域のみだろ
上越新幹線沿線なら新潟までと解釈できるが、営業上長岡〜新潟は信越本線の別線だ
上越新幹線も埼京線も東京〜大宮と赤羽〜大宮は東北本線の別線
480名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:09:24.04 ID:jkqH3fVk0
上越新幹線の乗車券区間って細かく分かれてるんだってな

新潟〜(越後線・弥彦線)〜燕三条〜(信越線)〜長岡〜(上越線・両毛線)〜高崎〜(上越線)〜大宮〜(埼京線)〜赤羽〜(東北線)〜上野〜(山手線)〜東京
これでいいのか?
481名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:30:33.43 ID:SLKudnHBO
新潟〜都区内なら信越〜上越〜高崎〜東北じゃね
482名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:44:42.38 ID:SLKudnHBO
>新潟〜(越後線・弥彦線)〜燕三条

地方交通線になっちまう


>大宮〜(埼京線)〜赤羽〜(東北線)〜上野〜(山手線)〜東京

埼京線は東北本線の扱いで赤羽〜池袋は赤羽線、田端〜品川は山手貨物線(ちなみに品川〜東京は東海道線)
その大宮〜上野・東京の東北本線は正式名称でありながら宇都宮線、京浜東北線、埼京線、山手線、湘南新宿ラインという愛称達に埋もれとる悲劇w
理由は「東北」という単語はダザイから表に出さないでくれ、という東北民が多い首都圏ならではの理由
京浜東北線を京浜大宮線に改称しろという意見は却下された
483名無し野電車区:2014/01/05(日) 01:54:15.67 ID:jkqH3fVk0
>>481-482
やっぱ乗車券的には「新津」周りだったか・・・
今度消費税8%だから自由席特急券入れると確実に片道1万円超えるんだな

昔は9360円だったはずなのに。みんな高速バスに流れたわけだわw
484名無し野電車区:2014/01/05(日) 07:06:41.50 ID:SLKudnHBO
>>483
消費税導入と言ってもそこまで大差無いって
もっと長い区間はあれだけど
485名無し野電車区:2014/01/05(日) 14:23:19.66 ID:RUQ+/eP0P
>>479
「上・中・下越」なんて、新潟県人しか知らない。しかも天気予報でしか使わない。魚沼の人間が下越なんて使わないし、どこがまでが中越かも知らない。
他県から見たら、上越とは上越国境や上越線沿線のこと。上越国際スキー場が上越市にあると思うか?上越市、なんて後出しの名前を付けたのは日本史でベスト10に入る愚挙。上越市や上越地方なんて誰も知らないから上越新幹線と紛れることはない。
486名無し野電車区:2014/01/05(日) 14:33:38.67 ID:RUQ+/eP0P
>>448
長いトンネルで携帯電波がはいらないのは東海道、山陽新幹線以外はどこも同じだろう。JRが金渋ってるんだよ。ただ、高崎長岡はトンネルが長いから目立つ。
487名無し野電車区:2014/01/05(日) 15:11:50.31 ID:649rOc65P
>>486
東海道新幹線のみトンネルで電波はいりますが。あなたアホですか?
488名無し野電車区:2014/01/05(日) 15:15:34.30 ID:Fo7cX7gUO
上越新幹線てトンネル区間そんなにあったっけ
489名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:31:07.85 ID:hpVuGjWg0
>上越国際スキー場が上越市にあると思うか?

そう勘違いしている人は多いよ
490名無し野電車区:2014/01/05(日) 16:54:21.78 ID:A16egajt0
スキー場近くの「上越」は、上州側が使わない今、まったくのぱくりとしか言いようがない。
まるで、埼玉県の名前の元となった埼玉古墳のある「行田市」と関係のない旧大宮市などが
行田市の苦情を押してまで、勝手に「さいたま」市を名乗るのと似ている。
491名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:16:42.67 ID:7XbD/+ov0
>>480
新潟〜(信越本線)〜長岡〜(上越線)〜高崎〜(高崎線)〜大宮〜(東北本線)〜東京

あーあ、釣られた、、、、、
492名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:22:27.95 ID:7XbD/+ov0
>>483
対東京高速バス利用者は主に長岡より南側の人。
長岡以北では新幹線との所要時間差が大きくなり、高速バスを使うメリットが減る。
特に新潟市内は渋滞のため遅延するからなおさら新幹線有利。
高速バスは「安かろう悪かろう」になってしまうんだよ。
493名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:30:38.49 ID:7XbD/+ov0
>>491
訂正:
新潟〜(信越本線)〜宮内〜(上越線)〜高崎〜(高崎線)〜大宮〜(東北本線)〜東京
494名無し野電車区:2014/01/05(日) 18:45:24.39 ID:7yRlvD80P
>>492
新潟池袋の高速バス利用者は8割新潟市内で乗降する
495名無し野電車区:2014/01/05(日) 19:21:19.27 ID:jkqH3fVk0
>>493
いいんじゃね?どのみち料金の安い越後線弥彦線回りなんて誰も採用する気がなかったんだしw

>>494
つ 料金
最近では「ウィラーエクスプレス」など格安高速ツアーバスが人気だそうで。
496名無し野電車区:2014/01/05(日) 19:43:42.30 ID:7yRlvD80P
私はキラキラ号派

案内放送のプライドのBGM、グリーン車並みの立派な座席が好き
497名無し野電車区:2014/01/05(日) 19:54:36.30 ID:SLKudnHBO
>>485
実際の会話で上越や中越なんて使わなくね
下越は新潟と言うし佐渡はそのまんま、上越なら頸城や高田と言ってるが

>>494
いや、実際は市内に入る頃には半分以下だな
深夜でも小出や長岡北で降りていく
深夜の湯沢から降りていくから寝るに寝れんなぁ

>>495
ツアーバスも300キロ程度じゃ割安感がイマイチ
最近新潟交通、越後交通、西武バスも3列車入れたり値下げキャンペーンやったりと意識してるけど
498名無し野電車区:2014/01/06(月) 09:05:49.16 ID:8Eskj+3zi
高速バス対抗で昼行新潟ー上野直通各駅停車を一往復キボンヌ
499名無し野電車区:2014/01/06(月) 12:14:45.12 ID:QYj2yojdi
>>498
あるじゃん。
各駅停車の新幹線が。
500名無し野電車区:2014/01/06(月) 12:57:41.71 ID:8Eskj+3zi
熱海から湘南新宿ライン直通高崎線新潟行きキボンヌ
501名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:49:16.97 ID:IWgEhuD50
在来線特急「とき」
在来線急行「佐渡」の復活運転かw
502名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:05:51.42 ID:Qp2iqqhE0
北陸新幹線金沢開業後は上越新幹線のダイヤも白紙化され、
運行体系の変化や停車パターンも変わるだろう。
503名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:18:47.56 ID:Qp2iqqhE0
北陸新幹線ダイヤを組むには上越新幹線のダイヤもいじる必要もある訳で…
504名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:21:05.70 ID:S1dN+ep2O
毎時何分発か変わりそうだな
505名無し野電車区:2014/01/06(月) 19:21:48.00 ID:8HelG9h/0
キボンヌw
まだ使っている奴がいるのかw
506名無し野電車区:2014/01/06(月) 20:43:57.74 ID:5a+d65D70
ぬるぽ
507名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:05:03.73 ID:fPUidlkS0
E4系が駆逐されたら上越新幹線も275キロ運転になる?
508名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:23:26.96 ID:L6xJkIA/0
>>506
 ガッ!

509名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:29:25.43 ID:L6xJkIA/0
>>498
それやると新幹線利用者も流れるぞ。
俺も乗りたい。所要時間6時間くらいかな。
最寄り駅から乗って目的地で降りること出来るし。
乗換えなければ楽だしな。
510名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:40:08.96 ID:1fq4DGayO
時間がかかっても安くて良い層と、金かかっても早く行きたい層は対極にあるよ
511名無し野電車区:2014/01/07(火) 00:41:45.94 ID:ob6gl2C90
なりません
512名無し野電車区:2014/01/07(火) 01:02:32.69 ID:1fq4DGayO
いや、対極だよ
昔から居る格安鈍行列車の客が高い金払って新幹線に移ると思う?18切符の客が新幹線に移るか?
安いから利用してる客だから移らないよ
鉄道に選択肢が無ければ高速バスに行く
513名無し野電車区:2014/01/07(火) 11:51:17.64 ID:1fq4DGayO
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140101.pdf
珍しくいなほが前年割れしなかった

上越106%
514名無し野電車区:2014/01/07(火) 12:29:51.05 ID:sgNKQKTN0
>>513
101%ではな。
個人的にはNE'Xと踊り子の110%超が驚き。
515名無し野電車区:2014/01/07(火) 15:30:39.98 ID:1fq4DGayO
>>514
休みが長かったからな
秋田は新型入れたのに夏場の水害で気の毒だった
516名無し野電車区:2014/01/07(火) 20:21:51.77 ID:fJPmcRog0
>>512
>鉄道に選択肢が無ければ高速バスに行く

もう新潟の鉄道には「選択肢」は存在しません、素直に新潟交通の高速バスを利用しましょうw
またはウィラーエクスプレスで快適な東京への旅を!

この時期高速バスは時間かかるんだよな・・・速度規制とかあってw
517名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:11:15.32 ID:1fq4DGayO
>>516
でも県内高速は陰りが見えてるね、弥彦とか糸魚川
選択肢の無さは東北の方が酷くて、新幹線を使わないで県外へ安く行くなら高速バスしか選べないのが実情
新潟はギリギリの所で留まってるんじゃないだろうか
518名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:16:56.08 ID:1fq4DGayO
>もう新潟の鉄道には「選択肢」は存在しません、素直に新潟交通の高速バスを利用しましょうw


12、13年前はそうだったな
それが何故か県内高速路線が劣勢になっちまい、糸魚川、妙高、弥彦が…
特に糸魚川は北越しかライバルが居ないのに頸城自動車が頑張ってるだけ
後ウィラーは上手かったから規制対応してきたね
519名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:27:52.14 ID:+VJhaQikP
>>489
県内の人は間違えないし、上越市なんて県外の人は知らないから。誰も勘違いしない。
520名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:34:08.03 ID:+VJhaQikP
>>490
上越国際スキー場が出来るほど上越線沿線を上越ということが浸透した後で、他県の人は誰も知らない理由で上越市と名乗った。それも高田と直江津の知名度をどふに捨ててることに気付いてさえいない。
521名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:44:00.73 ID:+VJhaQikP
>>487
???
4年前位はトンネルで携帯入るのは東海道新幹線だけだったか?
山陽新幹線は徐々に拡大して、年末から広島までは入るようになった。年度末にら新岩国までは入るようになる。プレスリリースされてる。
522名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:44:53.73 ID:1fq4DGayO
直江津はともかく高田の扱いは酷かった
三セクは妙高はねうまラインで新幹線の駅は上越妙高と、意外と高田は既存の高田駅以外何にも採用されなかった
個人的には越後高田駅を応援してたのだが
523名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:48:20.50 ID:1fq4DGayO
>高田と直江津の知名度をどふに捨ててることに気付いてさえいない。


どちらにも配慮するため、結果どちらも入れない名称にしちまったな
今は観光的に知名度がある妙高を使いたいんだってさ
524名無し野電車区:2014/01/07(火) 21:51:07.61 ID:ob6gl2C90
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。e

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。y

【東京】北陸新幹線part70【金沢】。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
525名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:31:57.74 ID:fJPmcRog0
>>517-518
あ、そだった。申し訳ない・・・

弥彦?バスそのものの需要がない
越後線が寸断されたときに吉田駅付近に行くために使えるかどうか程度。
燕も東三条線も似たようなもんかも

糸魚川だとくびきの高速バスとときめき鉄道が競合するのか・・・

スレチスマン
526名無し野電車区:2014/01/07(火) 22:51:38.37 ID:NV0MR7Iq0
>>524
北陸新幹線金沢開業時は北陸新幹線のダイヤに影響されるから、
北陸新幹線の話題は避けては通れないなw
527名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:12:29.92 ID:qIJV0cSv0
>>526
越後湯沢で埋まった座席も今は昔、になる日も近いだろうから。
北海道方面延伸だけでなく、福島・秋田と各方面の利用客が集中する東北新幹線
混雑緩和のために、新潟から秋田までの延長しようなんて考えてる人
けっこういたりして…。
528名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:14:02.59 ID:8IU3AWPn0
>混雑緩和のために、新潟から秋田までの延長しようなんて考えてる人
>けっこういたりして…。

皆無だよ。
そんなアホの考えをする奴はいない。
529名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:19:58.34 ID:1fq4DGayO
>>525
弥彦は鉄道じゃ不便だから近年まで路線が有った
弥彦〜吉田は本数多くないから代替ルートとしては厳しいし、東三条と燕も似たようなもん
それなりまとまった利用者が居る吉田〜新潟の高速が無いのは不思議な気がする(やはり越後線に勝てないからか?)
このままだと糸魚川も止めたがってるから止めるんじゃね
530名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:23:44.50 ID:1fq4DGayO
>>527
関東〜秋田の利用者が多いかと言われれば微妙
531(・x・):2014/01/07(火) 23:29:09.00 ID:UO2rFgKh0
>>530
特定山形県民()しか居ないだろカス

死ぬまで米作ってろドアホ
532名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:33:49.63 ID:1fq4DGayO
>>531
死ぬまで働ける職があるなんて素晴らしいじゃないですか(笑)
無職のあなたより立派です
533名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:51:03.46 ID:0gxCB86q0
>>531
上越新幹線なんかどうでも良いが、「死ぬまで米が作れる」なんてすばらしい事じゃないか(^_^.)
健康が一番 土に親しむのは良い事だね。
大塚製薬の社長は、後期に息子?に座を譲って、百姓やったと聞いている。
これは、最近(でも20〜30前)の話
534名無し野電車区:2014/01/07(火) 23:59:41.23 ID:ob6gl2C90
上越新幹線スレ
535名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:20:09.20 ID:bqMpMneR0
>>528
今の上越新幹線は越後湯沢での乗り換え客がないとガラガラだからなぁ。
536名無し野電車区:2014/01/08(水) 00:43:05.81 ID:aJfpPBwo0
>>513
jr発表だと越後湯沢以北をだしてこないな
537名無し野電車区:2014/01/08(水) 01:32:52.84 ID:TSeLdZ8u0
>>513
新潟支社管内だと新幹線6%増加だと。新聞によると。
538名無し野電車区:2014/01/08(水) 08:25:41.72 ID:Oyubc8RqO
>>533
イエローキャブもな
539名無し野電車区:2014/01/08(水) 11:16:20.66 ID:ZARbMzw/0
>>523
高田はもったいないよなあ
市名にしても何も付かない「高田市」は早い者勝ちなのに
540名無し野電車区:2014/01/08(水) 13:41:24.12 ID:GERXOmJH0
>>529
糸魚川ICがあるからその先の取り付け道路には原信だのマックスバリュだのってもう大型店ができまくったんだが、
高速バスなくなるとそこにも行けなくなるのか 俺涙目
541名無し野電車区:2014/01/08(水) 14:21:57.81 ID:Oyubc8RqO
>>540
車で行けよ
542名無し野電車区:2014/01/08(水) 15:46:10.53 ID:GERXOmJH0
>>541
オマエの免許証借りるね
543名無し野電車区:2014/01/08(水) 17:01:31.68 ID:Oyubc8RqO
>>542
免許取消で欠格?
544名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:17:36.35 ID:GERXOmJH0
>>543
あ、あとさ「50万円」恵んでくれ!免許取りなおすから
545名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:26:46.06 ID:Oyubc8RqO
>>544
取り消しなら免許センターで一発試験受けろ
数万円で済むだろ
546名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:43:26.34 ID:GERXOmJH0
>>545
その金おごれよ!な!厨房
547名無し野電車区:2014/01/08(水) 19:46:45.14 ID:zbnTYWyA0
北陸は28本×2×630席=35280席から
最低でも28本×2×934席=52304席の
大幅な定員増が確定。
そのうえ高崎通過も6本から倍増する見込み。
上越のダイヤをいじるまでもない。
548名無し野電車区:2014/01/08(水) 20:28:53.42 ID:L+XOBpH2O
上越新幹線から雪を目にすることができるのはいつぐらいからいつぐらいまでですか
549名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:11:10.15 ID:Oyubc8RqO
>>546
そんな金を恵んでもらいたい身分なら生活保護もらえ
550名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:38:01.54 ID:kyQOJ4Uo0
>>548
新幹線乗ったこと1回しかないから分らないが、昔上越にスキーに行った経験じゃ
山の上に雪があるかどうかじゃなく、スキー出きるのは、平均して12月から3月終りくらいまででしたね。
全部自家用車でした。
551名無し野電車区:2014/01/08(水) 21:52:22.13 ID:kyQOJ4Uo0
>>513
上越 高崎ー大宮間109.5万人 ものすごく多いじゃないの
東北 大宮ー盛岡間190.1万人 
まあ、この場合の上越は、上越新幹線と考えるより群馬・埼玉新幹線と考えるべきでしょうね。
北陸新幹線が出来れば、あっちだ、こっちだと言い争っても意味が無い。
単に新幹線高崎ー大宮間というべきでしょうね。それが一番公平
552名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:01:49.90 ID:HISkBADS0
>北陸新幹線が出来れば、あっちだ、こっちだと言い争っても意味が無い。

北陸新幹線は東京−長野北陸の輸送がメインで、
上越新幹線は東京−高崎新潟の輸送がメイン
東北新幹線も運行形態が、仙台を別にして
東京−盛岡青森秋田と東京−宇都宮福島山形に
完全に分かれている。
北陸新幹線の東京−高崎の輸送力は
金沢開業後徐々に減少していくと思われる。
553名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:43:25.19 ID:aJfpPBwo0
>>547
「はくたか、かがやき」は現状の「あさま」枠で27本
北陸開業後の「あさま」枠は?
554名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:47:58.85 ID:Oyubc8RqO
>>551
だからJR東は新幹線を行き先別で呼んでるんでしょ
555名無し野電車区:2014/01/08(水) 22:49:25.78 ID:GERXOmJH0
>>549
ナマポクズハケーン!
556名無し野電車区:2014/01/08(水) 23:26:37.56 ID:h0ews1Wq0
>>553
越後湯沢発着「たにがわ」枠の振替
557名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:22:26.60 ID:JCUEuk5qP
高崎まで併結して走るたにがわ&ときが増えそう
558名無し野電車区:2014/01/09(木) 00:56:50.51 ID:HhKNAoqY0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。、

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。。

【東京】北陸新幹線part70【金沢】、
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
559名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:06:03.34 ID:HgPcLhMT0
>>558
上越君乙!
560名無し野電車区:2014/01/09(木) 01:56:29.70 ID:wnfaNkXbO
>>551
宇都宮〜大宮・東京と高崎〜東京・大宮は首都圏の通勤通学輸送がメインだから、新幹線としてはかなり特殊な区間かもしれんね
都内への通勤通学圏の駅は小さいような駅でも意外と利用者が多い傾向にある
だから東の新幹線で最も利用者が多いのは首都圏発着〜栃木県発着
新幹線の利用者数は宇都宮駅より高崎駅の方が多いけどな
上毛高原と安中榛名が少ないから栃木県に勝てない
561521:2014/01/09(木) 05:36:09.83 ID:2XW+U2zyP
トンネルで携帯が使えるのは東海道、山陽新幹線だけかと思ったら、東北新幹線も仙台までは通じてましたね。失礼しました。
562名無し野電車区:2014/01/09(木) 07:05:35.61 ID:f/Mhwac7P
東北新幹線はトンネルで携帯切れるぞ。アホ
563名無し野電車区:2014/01/09(木) 07:06:56.34 ID:3cXDs8mQ0
新潟・長野までは、各駅停車や早朝深夜の
生活臭あふれる便が多くあり、これを含めての
27、28往復となっている。
北東北・北陸は日常生活とは無関係の
出張、観光、帰省の用途であり、
混雑時期・時間帯・便数は限られるだろう。
564名無し野電車区:2014/01/09(木) 14:28:53.25 ID:92Gz2Fz00
>>560
埼玉西部地区住民のイメージでは、群馬県は北関東、栃木県は亜東北(亜とは、次位を表す接頭辞、つまり東北に順ずる的な感じ)
だから、新幹線長距離通勤者は高崎ー大宮間が多いのでは?
それと、高崎は宇都宮と違って東京に近い。
東北自動車道の東京進入地点より関越道の東京進入地点のほうが都会的
565名無し野電車区:2014/01/09(木) 17:29:10.62 ID:k4kgz22z0
北陸新幹線開業後もいなほ接続のときは速達型にしないと庄内からの客は離れるだろうね
566名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:49:39.51 ID:2sENPTCz0
いなほ接続便は最速達の東京-大宮-新潟にすべき

そのうちMAXも居なくなって、線路容量が少し心配だけど大宮分割とかでなんとか…

日中の東京発時刻上越枠は12・32・52で固定できればね

今たにがわが使ってる44分は北陸枠決定でしょ
567名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:51:48.36 ID:sEO895qi0
>>565
まあ庄内の弱小需要などどうでもいいだろうね。
568名無し野電車区:2014/01/10(金) 00:57:14.34 ID:Kv5tx6UKP
>>567
特急だぜ特急

儲かるぞ
569521:2014/01/10(金) 04:03:12.73 ID:M/HgBQ/bP
>>562
仙台より北は駄目。それとソフトバンクが切れるのは仕様。
570名無し野電車区:2014/01/10(金) 04:40:18.29 ID:M/HgBQ/bP
>>やっぱ乗車券的には「新津」周りだったか・・・
今度消費税8%だから自由席特急す券入れると確実に片道1万円超えるんだな

東京から上越妙高までが燕三条と同じ料金になるようだから、何かおかしいと思われるだろう。新潟と上越妙高で千円以上違うから佐渡に行くには直江津からがいいけど、船が少ないのが難。
571名無し野電車区:2014/01/10(金) 07:11:37.97 ID:Xit/VQhx0
>今たにがわが使ってる44分は北陸枠決定

通勤時、16両→12両になる理由と、
昼間、スジが空いているのにたにがわを減らす理由、

この2点の疑問が解決されない限り、たにがわの減便はないね。
572名無し野電車区:2014/01/10(金) 08:14:51.76 ID:z7hM+6aVO
>>566
次の改正で昼間のときは16発になる
573名無し野電車区:2014/01/10(金) 10:24:50.84 ID:z7hM+6aVO
>>570
直江津駅と直江津ターミナルは歩けるほど近いが、上越妙高駅からは約10キロとかなり遠くなる
574名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:19:55.23 ID:x10HtySK0
上越北陸新幹線
575名無し野電車区:2014/01/10(金) 19:22:48.81 ID:vOBVhWez0
上越線の「上」は「上野(こうずけ)」の上。
「下野(しもつけ)」(栃木県)もあるから、上下の上側。
上越市の「上」は「上越」「中越」「下越」の上。
上中下の上側。
どちらも上側(京都に近い方)という意味は同じだ。

上越線の方が「野越線(つけえつせん)」とかなら良かったんだよ。
あるいは、「上野(こうずけ)」「下野(しもつけ)」を、「野前」「野後」にするとか。
576名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:28:45.29 ID:vRbtSIto0
>>560
おいおい、おまえはちんぷんかんぷんな事いってるぞ
>>>>513
の値は、高崎からの乗降客数じゃないぞ。
その区間内の乗降客数
高崎までの区間で、盛岡までの乗降客数の半分を達成していることがすごいんだよ
これでも栃木県が優っているなんて、言えるのかな????
577名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:36:15.94 ID:vRbtSIto0
JR乗らないから、感覚では分らないが、今じゃ東京寄りの東北線を「宇都宮線」、米原から京都までを「琵琶湖線」などと愛称?つけているらしいね。
その手法で高崎から大宮までの間は「高崎新幹線」の愛称で呼ぶようにするのが良いと思うよ。
578名無し野電車区:2014/01/10(金) 20:37:24.19 ID:2wRW/XEk0
平成26年4〜6月に新潟県にて開催する全国規模の大型観光キャンペーン
新潟デスティネーションキャンペーン(新潟DC)
主 催 新潟県、東日本旅客鉄道株式会社新潟支社
コース1:E5系で郡山〜五泉市チューリップ祭り・牡丹祭り、
そして山手線、埼京線などでおなじみ、JR新津車両製作所見学
コース2:E6系で秋田〜瀬波温泉、松坂牛・神戸牛と並ぶ村上牛を賞味、
そして白新線東新潟駅(上越新幹線新潟車両基地)でE5・E6・E7系見学
コース3:E7系で長野〜十日町で小嶋屋そばを堪能、
そしてほくほく特急、最後の桜のシャッターチャンス
579名無し野電車区:2014/01/10(金) 21:50:11.04 ID:z7hM+6aVO
>>577
宇都宮線と高崎線も新幹線と同じように行き先で呼んでいるよ
実際は東京〜盛岡が東北本線大宮〜高崎が高崎だが、高崎に行く電車を高崎直通と案内するわけじゃないし
正しく案内するなら高崎線直通籠原行きという表現になる
580名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:06:20.46 ID:VCAyJiO50
北陸新幹線 総合スレッドPart52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389358947/l50
581名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:07:58.12 ID:C7VAKXIL0
>>575
「野」を「つけ」と読むのはさすがに無理がある

語源的には「毛野国(けぬのくに)」を分割して「上毛野国(かみつけぬのくに)」
「下毛野国(しもつけぬのくに)」と呼んだものを短縮したわけだから
582名無し野電車区:2014/01/10(金) 22:37:00.14 ID:1MNt7U5i0
>>578
3つとも上越新幹線を軸とした回遊コースだが。
どれも素直に上越で往復したほうがいいんじゃねえか。
回遊と称して引きづりまわしてボッテるだけなんじゃ・・・。
あ、鉄オタむけですか(見学先www)。マーケット小さそう。
583名無し野電車区:2014/01/10(金) 23:02:41.68 ID:1MNt7U5i0
普通に五泉観光して瀬波温泉に泊まり、
帰りにへぎそば食って帰ればいいのだ。
小嶋屋のへぎなら品川でも食えるしな。
584名無し野電車区:2014/01/11(土) 05:41:10.98 ID:+QHeB75zP
>>573
新潟駅から佐渡汽船ターミナルもバスで15分係るから、うまく接続すれば問題ない。
585名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:20:58.95 ID:TyTR8XDL0
首都圏から見ればパターンダイヤが望ましい。
大宮−池袋では埼京線の所要は東北・高崎よりかかるが、
埼京線は快速がパターン化されているのでそっちに行く。
東京−高崎もパターンダイヤがのぞましいし、
えきねっとの割引がたにがわで大きいこと、を考慮すれば、
上越新幹線の東京−高崎の役割は今より大きくなるべき。
負担金を出したから北陸新幹線の高崎や上越妙高の停車を、
という群馬・新潟両県の言い分が上越新幹線の活性化に
悪影響を与えているのは本当に残念だ。
586名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:29:41.92 ID:CJCG8w1rO
>>585
埼京線の快速は日中少なすぎ
04年以降は増発された湘南新宿ラインのおかげで、埼京線の混雑が赤羽出ると大分マシになったよ
90年代は酷かったな
587名無し野電車区:2014/01/11(土) 10:34:05.28 ID:CJCG8w1rO
>>584
多分直江津駅経由で上越妙高〜直江津港の汽船連絡バスを走らせるだろうが、新幹線の時短効果が相殺されるよ
で、ナッチャン型の高速船投入という自滅コースに話が進んでる
588名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:12:07.48 ID:+QHeB75zP
一日4本でいいんだから、直通バスを走らせるだろ。直江津駅になんの用がある?地元にメリットがないけど、取り敢えず佐渡の入口はこっちだとアピールしないと。それがうまくいけば、カタマランも悪くないけど。
589名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:16:01.36 ID:CJCG8w1rO
>>588
今の直江津駅行きを基本に上越妙高駅まで伸ばすとか聞くけどな
高速船の維持が本当に可能か疑問
590名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:20:51.24 ID:01uyn5SM0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。.

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。,

【東京】北陸新幹線part70【金沢】!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
591名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:32:05.18 ID:Fx5BKtom0
>>585
泉田知事はまだ北陸新幹線上越妙高駅への全停にこだわっているらしい


“西の玄関口”環境整備へ意気込み

泉田知事年頭会見、大糸線は一級品の資源
新潟県の泉田裕彦知事は6日、新県政記者クラブの会見に臨み、北陸新幹線開業の平成27年春まで1年3カ月を切ったことで
「『ここに上越地域あり』ということが発信できる環境を整えていきたい」と意気込みを述べた。
平成24年2月に知事と国土交通大臣が合意し、
国から関係JRに対して助言を行うこととなっている停車駅問題に対して、
「大臣と約束をした通り、引き続き原則各県1駅停車の交渉を進めてまいりたい」と重ねて強調した。
http://www.j-times.jp/news.php?seq=8390
592名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:00:24.99 ID:CJCG8w1rO
関西や上越を考える新潟県知事って珍しいよな
京大だからかな?
上越妙高には速達便も停まるって説明だったから結果オーライなんじゃないか?
593名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:37:21.50 ID:I2cfxoSl0
埋まらない溝

新潟「負担金の分、上越妙高に停車するべき」
北陸「負担金は全額国費の上越新幹線の後払い分」

新潟「大阪−新潟の直通列車をフリーゲージで」
北陸「FGTは暫定措置。大阪−北陸−東京直通が本来計画」
594名無し野電車区:2014/01/11(土) 12:48:12.68 ID:CJCG8w1rO
一県一停車で互いの利害が一致したから、それで話が終わったよ
そっから先は特に話は出てない
595名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:01:23.48 ID:gjJ2Ipm90
>>587 >>588
そこでDMVの導入をw

上越妙高〜直江津〜直江津港
596名無し野電車区:2014/01/11(土) 13:49:47.25 ID:8KFbExAz0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。,

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。?

【東京】北陸新幹線part70【金沢】a
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
597名無し野電車区:2014/01/11(土) 15:54:10.70 ID:M4PPYCjT0
常磐線のスーパーひたち、フレッシュひたち、
中央線のあずさ、かいじ と同じ運行形態が
上越新幹線のとき、たにがわ、
北陸新幹線のはくたか(かがやき)、あさまという感じ。
内房線のさざなみが削減されたのはアクアラインのバスが
増発されたからで、他の房総特急の増発によるものではない。
598名無し野電車区:2014/01/11(土) 19:06:52.15 ID:5CYFnACc0
超豪華設備の上越新幹線建設費は実質的に30年で償還し終えたわけで
これからは通勤需要や北陸需要なんて無くても湯沢スキー需要など
新潟県内需要のみでも賄えるくらいなんだよなぁ。

新宿新潟間の総事業費
大宮新潟間の実キロ269.5q×53.2億円/q+埼京線用地2664.5億円≒1兆7000億円

用地取得分のうち埼京線転用
17.1q×371億円/q×0.42=2664.5億円

利用者負担分
35704人/日×365日×32年間×大宮越後湯沢間自由席5460円≒2兆2770億円
35704人/日×365日×32年間×土合経由特別加算料金450円=1876億円

あと14ヶ月で新潟支社と北越急行の取り分が一切無くなるであろう北陸需要
5600人/日×365日×18年間×首都圏発&高岡発の企画きっぷ21500円≒7910億円
599名無し野電車区:2014/01/11(土) 19:09:51.02 ID:NOLzYnkA0
だったら新幹線特急料金を格安にしてくれ。
600名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:05:36.29 ID:Gh8d/U860
>大糸線は一級品の資源

1日9本の非電化路線ですが…
栂池八方尾根なら長野駅が便利ですが…

言うならこうだろ 上越新幹線は一級品の資源
601名無し野電車区:2014/01/11(土) 20:29:16.66 ID:mJKqECE40
長岡〜新潟など県内も強化して欲しいな
602名無し野電車区:2014/01/11(土) 21:02:40.98 ID:CJCG8w1rO
>>599
格安に利用したいならびゅうプラザのプラン使えって事だろ
あれ本当に安いよな
603名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:11:39.49 ID:JDDYQ+aE0
>>598
本当に償還したと思ってるのか?
東海道利用者の前で言えるのか?
604名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:15:53.50 ID:CJCG8w1rO
>>603
経済アナリストによると民営化20年位で償却を完了したんじゃないかと言われてる
インフラ関係のプール製は仕方ないだろ
東名だって当初の約束では今頃償却が終わり無料化されてるはずだったが…無料にしますという国民との約束は無かった事にされている
605名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:20:05.87 ID:JDDYQ+aE0
えっ?
東海はビタ一文負担してないといえるの?
東は建設費からすべて償還したの?
606名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:48:08.85 ID:CJCG8w1rO
まあ、国鉄時代に開業してるから仕方ないよね
多分仕方ないという解答しか出ない
607名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:49:13.95 ID:CJCG8w1rO
>東海はビタ一文負担してないといえるの?
東は建設費からすべて償還したの?


不都合な真実だから各社とも無かった事にしましたw
608名無し野電車区:2014/01/11(土) 22:51:24.91 ID:JDDYQ+aE0
>>606
仕方ないが>>598は知識もなく間違っている
609名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:01:42.89 ID:CJCG8w1rO
>>608
償却に関しては20th位の頃に言ってた気がするな
外部から推測するしか無い事だから真実は分からない
610名無し野電車区:2014/01/11(土) 23:08:52.72 ID:JDDYQ+aE0
不都合な事実があったから償還できたんだろ
611名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:15:00.67 ID:pj9UP6Nw0
事実がわからないことに漬け込んで
でたらめな捏造を吹聴し、
謝罪と賠償をと
Kさんはほざいております。
612名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:27:48.91 ID:t9FYLaHh0
>>611
東海を頼りにしたのは事実でしょw
613名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:32:14.22 ID:9snKrO2+0
>>598
それは、上越とか東北は高級施設でありながら収入が少ないとして、機構に支払う金額格安にしてもらったからでしょう。
反対にボロの施設の東海と喫煙者は、その分を負担させられているよ。
そんな馬鹿な話ってあるのかい。
614名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:34:42.22 ID:PRcHbiQQP
喫煙者は別にいいだろ。もっと搾り取られろや
615名無し野電車区:2014/01/12(日) 00:49:12.73 ID:9snKrO2+0
>>614
みそもクソも一緒にするな
喫煙と国鉄の赤字との相関関係がどこにあるのか
むしろ酒税で国鉄の赤字の補填しろや
616名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:09:19.98 ID:t9FYLaHh0
あの有名な長岡駅をみるとゾッとする
何も思わないのがおかしい
>>598
新潟県内需要であれを有効活用して欲しいくらいだ
617名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:09:54.66 ID:hmlKObyB0
>>613
まあ東海そのものが東海道新幹線の収益をより効率的に国鉄債務返済させようという話だからなあ
618名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:10:45.33 ID:hmlKObyB0
>>616
長岡駅って?
619名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:35:26.50 ID:t9FYLaHh0
>>618
知らないなら知らなくていい知る必要もないから
620名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:39:21.74 ID:pj9UP6Nw0
なら言うなクズ
(618は一応聞いてやったんだろうに)
もう出てくんなよ。
621名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:41:11.42 ID:t9FYLaHh0
>>620
知っているなら教えてやれよ
622名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:47:38.94 ID:pj9UP6Nw0
知らないよ
下衆の精神構造は知るすべも無い。
618は素直に聞いてくれているんだから
おまえが答えろ。
(聞いてもらえてうれしいのだろうw。あんまり勿体つけるな)
623名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:49:32.71 ID:t9FYLaHh0
東海道の利用者と角栄に感謝したら?
624名無し野電車区:2014/01/12(日) 01:58:06.20 ID:pj9UP6Nw0
>>623
示唆やほのめかしでなく具体的に述べよ。
出来るならば、国家の運営という視点からも考察せよ。
625名無し野電車区:2014/01/12(日) 02:01:44.59 ID:t9FYLaHh0
お前ら、調子に乗って角栄の銅像まで税金を投入してないよな?
626名無し野電車区:2014/01/12(日) 02:37:20.50 ID:pj9UP6Nw0
>>625
答えたくなければそれでもよい。強要するものではない。

ご指摘の件が、浦佐駅前の像のことなら私も愚かしいと思う。
雪がかからないように屋根までつけたとか。
税のことは知らない。だが有志でやるべき、いや、つうか駅前に建てるって何?
あんなモン本人も望んでいなかったのではないかな。
627名無し野電車区:2014/01/12(日) 02:44:15.06 ID:hmlKObyB0
浦佐駅の銅像のことか?と思って確認したつもりだったんだが
なんか凄くひねくれててワロタ
628名無し野電車区:2014/01/12(日) 06:38:29.27 ID:SnUAPNtt0
東京〜高崎間を1日80往復として(現状定期列車は約75往復程度)

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(2往復/日)
●●●○━○━●━━━━━━━●●● かがやき(7往復/日 上越妙高に3往復程度、黒部に2往復程度停車)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日 飯山に12往復停車)
●●●●●●●●●●●━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_____●●●●●●━━━━●●● あさま(1往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(18往復/日 熊谷には14往復、本庄早稲田12往復程度、安中榛名11往復停車 )
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●○○━━━━●●● とき(2往復/日 越後湯沢に1往復 浦佐に1往復停車)
●●●━━━●━○●●● とき(6往復/日 熊谷に2往復停車)
●●●●●●●━━●●● とき(12往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(4往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
629名無し野電車区:2014/01/12(日) 07:31:07.74 ID:8LYRcfPs0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━●2
●●●○━○━●━━━━━━━●●●7
●●●●●●○●━━━━●━━●●●13
●●●●●●●●●●●━━━━●●●2
●●●●●●●●__________1
_____●●●●●●━━━━●●●1
_______●●●●○●○○●●●18
__________●●●●●●●●1
●●●_______________14

これを臨時も含めて12両27編成でできるとは思えん
630名無し野電車区:2014/01/12(日) 08:12:54.51 ID:Yf+XC3LQO
キチガイは出禁
631名無し野電車区:2014/01/12(日) 09:41:21.59 ID:Pr58DBvD0
>>616

ほとんど全列車停車駅なのに、通過線は無駄だな。他の駅にも言えることだが・・・
っていうか、北陸新幹線開業後は「とき」2〜3往復減便するから、長岡と燕三条は全列車停車だろう。
回送列車は徐行して通過すればいいし・・・
長岡と燕三条の通過線は、レール剥いで駅ビルCOCOLOにでもしる!
632名無し野電車区:2014/01/12(日) 10:10:59.30 ID:5H/5QeXPP
>>625
要するに幻の北陸新幹線富山方面行きホームのことだろ?勿体ぶるほどの話しでもない。
角さんは地元誘導が目立ったけど、公共事業全体としてはそれ程でもない。まだまだインフラは不足してた訳だし、新潟以外では無駄は少なかった。
その後の竹下さんがやり過ぎておかしくした。円高と消費税対策で公共投資と不動産向け強制貸付。アメリカの圧力があったにしてもね。
633名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:13:20.13 ID:jFcnOIVJ0
東京−長野は8両編成で28往復している。
東京−新潟は東京−長野より年間を通した需要はあるから、
東京−新潟は8両編成で現状の27往復を維持できる。
高崎−新潟を16両編成にすること(JR東のいう着席チャンス)が
かえってイメージダウンになっているとはね。
634名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:20:32.91 ID:6ftKKbwCP
今日も北陸新幹線の話題ばっかりですね!
635名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:22:46.82 ID:Pr58DBvD0
帰省ラッシュ時に16両編成が本領を発揮しているから16両は残るだろうけど、E4亡き後はE7の8両+8両でやるのか、「なすの」「やまびこ」と共通運用の10両+ミニ7両でやるのか・・・だな
636名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:32:00.07 ID:Yf+XC3LQO
>>633
何故?
637名無し野電車区:2014/01/12(日) 11:35:04.43 ID:Pr58DBvD0
>>633

東京〜長野あさま定期列車は27往復だよ。サバ読み乙
638名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:39:42.78 ID:jFcnOIVJ0
↓この車両が上州・越後路を走っているのだ。

E2系は東北と長野の違いを明確にするため、(←上越も区別してよwww)
車両側面の帯の色を深紅レッドから
北東北の自然豊かな木々の花々をイメージした(←上越もイメージしてよwww)
躑躅(つつじ)色に変更したほか、
東北新幹線の青森県延伸を踏まえ、りんごをモチーフとした(←上越はりんごは産地じゃないwww)
シンボルマークを1号車と9号車の側面に配した。
639名無し野電車区:2014/01/12(日) 12:51:24.32 ID:w5qf9oHQ0
大宮新潟間の建設費は盛岡八戸新青森間なみだよなぁ。

実キロ269.5q×53.2億円/q
640名無し野電車区:2014/01/12(日) 13:08:10.62 ID:Yf+XC3LQO
>>683
J編成のレタリングのテーマは林檎と朝日(夕日)だよ
J編成は東北上越用だから二つの要素が入ってるのど、つつじピンクはこまちに合わせたと言われてる
641名無し野電車区:2014/01/12(日) 17:44:56.03 ID:hDs+AcgX0
田中角栄が長く総理をやってれば新潟どれだけ発展したか
オイルショックによってアメリカには愛国者が多いからロッキード事件で日本のGDPを弱めようとしたんだろ?
日米同盟の裏切りだと

その後、アメリカでブラザ合意によってバブル経済となったがアメリカの外交で崩壊したのでは以下
今の日本が中国のバブル崩壊を待ってるのと同じように

越後湯沢は田中角栄の列島改造ブームとバブル景気で発展したがゴーストタウン
だから強い日本の外交力、外国から観光客を増やすためにオリンピックや万博が必要
642名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:26:18.94 ID:nJ1STws40
>>641
湯沢オリンピックねえ、、、、、
雪量は問題ないけど、雪質が問題だな。
ベチャベチャ雪。

東京から1時間という近さは魅力。ガーラ湯沢でゴンドラ経由すぐゲレンデだし。
643名無し野電車区:2014/01/12(日) 20:31:50.65 ID:+MBq+ZiW0
>>640
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/e2.html
>東北新幹線の青森県延伸を踏まえ、りんごをモチーフとした
>シンボルマークを1号車と9号車の側面に配した。

朝日がモチーフというならソースを出すように。
644名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:18:50.30 ID:R5gTg+lv0
・常磐線2012秋 新型車両投入
常磐線にビジネスユースをはじめとする、幅広いお客さまに
快適にご利用いただける新型車両E657系を導入しました。
・中央線2016 新型車両投入
新型車両は秋田新幹線E6系「スーパーこまち」などで活用した
先端技術を採用し、カーブを高速で通過する際に車体下部の装置
「空気ばね」によって車体を緩やかに傾けることで乗り心地を高める。
・上越新幹線 新型車両予定なし

JR東HPより
変わらぬ使命:みがく〜サービス品質の改革
1) 輸送品質のさらなる向上
○ 故障の少ない次世代分岐器への更新、新型車両
の導入などによる信頼性向上
645名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:27:00.44 ID:PRcHbiQQP
>>642
湯沢と言っても標高が高けりゃそれなりにサラッサラだぞ
646名無し野電車区:2014/01/12(日) 21:50:20.65 ID:9snKrO2+0
八方の男子ダウンヒルコースに匹敵するコース作れるのかい????????
647名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:00:20.13 ID:os3A8uQ60
E7系が上越新幹線高崎以北にも営業運転で入るってwikiに書いてあったんだがマジ?
648名無し野電車区:2014/01/12(日) 22:04:10.53 ID:2eOAo0bB0
2016年以降だろ?
649名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:37:04.20 ID:Yf+XC3LQO
>>643
あの意匠は林檎を赤ではなくオレンジにして形を日の出(または夕日)にも見えるようにしてるんだよ
1000番台誕生当初はそういう説明もあったし、探せるなら01年頃の書籍を探してみるといいんじゃないかな
ただ色からして人によって林檎に見えるかは微妙で、言われればなるほどと思う
650名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:40:45.62 ID:JGL0oj4I0
>>616
新潟は新幹線の通勤・通学客が少ないのがネックだな。
651名無し野電車区:2014/01/12(日) 23:45:18.48 ID:Yf+XC3LQO
>>650
実際は多いから長岡〜新潟の区間便が有るんだけどな
652名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:32:10.16 ID:vUcu6exf0
>>683

長野新幹線用の赤帯0番台はダサいな。短い8両編成だし、バカでかいパンタカバー
東北上越新幹線のつつじピンク帯1000番台はカッコいい!大窓でシングルアームだし・・・J69以降はフルカラーLED

北陸用のE7系もイマイチなデザインだが、2016年以降に登場する50Hz専用編成(なすの・やまびこ兼用?)の上越新幹線用(仮)1000番台はカラーも顔つきもかっこいいのにしてほしい。
653名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:49:11.45 ID:hg70sWYr0
>>651
長岡ー新潟しか移動がない上越は利用者が少ないみたいだね。
燕三条ー新潟の通勤客はバスを使うし,
浦佐・越後湯沢は通勤客自体がいない。
定期利用客は盛岡の半分しかないのも頷ける。
654名無し野電車区:2014/01/13(月) 00:53:10.40 ID:aWVrbkjY0
北陸新幹線が出来たら「たにがわ」は大幅減便だろうな。
高崎〜越後湯沢間の通過旅客は減るし、
高崎以南のスジも多少北陸新幹線に譲らねばならないし。

新幹線が出来る前は、越後湯沢折返しの特急なんて無かったし、
(臨時の「新雪」程度)
水上ゆきの特急の代わりに越後湯沢行き新幹線が出来たようなもの。

熊谷や本庄早稲田は、各駅停車の「あさま」を1時間に1本走らせれば済む話。
655名無し野電車区:2014/01/13(月) 01:08:07.07 ID:FBYT5Z+w0
>>654

>>236参照
「とき」が一番影響受ける
656名無し野電車区:2014/01/13(月) 01:38:29.57 ID:j97g6MHuO
>>653
通勤で高速バスなんか使わないってw車か新幹線がどちらか
越後湯沢は聞かないが、浦佐は市内まで新幹線しか無いから新幹線通勤通学者が居る時間しか人影無い
新潟支社は通勤通学用ときを用意してるから、それなりにフレックス利用者を考えてはいる
盛岡支社はイマイチ
657名無し野電車区:2014/01/13(月) 01:47:21.09 ID:j97g6MHuO
>>655
ときは新潟県向けだから役割は変わらないよ
はくたが無ければたにがわとときの間隔が空けれるんだよ
658名無し野電車区:2014/01/13(月) 06:56:35.15 ID:aWVrbkjY0
>>655
まだ「はくたか」が在来線の時代の話じゃんw
659名無し野電車区:2014/01/13(月) 06:56:58.34 ID:sS9LNNO50
>>649
ごたくはいらないから、ソースを示すように。
君、いつも自分の思い込み、嘘を断定形で書き込み、ソース付きで反論されても
自説に固執するよな。

東北新幹線の八戸延伸が2002年の12月。
それに向け、くだんの「りんご」マークが準備されて、同日、上越新幹線では
「あさひ」が消滅。だから、上越のあさひをモチーフにしたと言う話しは
そもそも時系列がおかしい。
660名無し野電車区:2014/01/13(月) 07:40:00.05 ID:Caf0kMhh0
>熊谷や本庄早稲田は、各駅停車の「あさま」を1時間に1本走らせれば

北陸車両は12両27編成と規格が決まっており、
通勤時16両にでき、東北中古車で経費節減できる
たにがわより利便性が劣る。また、
軽井沢・佐久平・上田の速達性と現在の停車本数の確保、
とくだねの料金設定(東京高崎は、たにがわを指定)などを
勘案すれば、熊谷本庄早稲田はたにがわが引き続き担うと思われる。
661名無し野電車区:2014/01/13(月) 07:41:17.88 ID:j97g6MHuO
>>659
時系列的にJ50番台は八戸開業前に上越を走ったよ
662名無し野電車区:2014/01/13(月) 08:00:23.33 ID:sS9LNNO50
>>661
だから、朝日モチーフのソースを出してくれって。
出せないならレスしなくていいから。
663名無し野電車区:2014/01/13(月) 10:15:51.55 ID:juMngx/g0
1998年(平成10年)12月から2004年(平成16年)3月までは上越新幹線にもE2系が投入されており、
そのうち2002年(平成14年)12月以前はN編成8両編成またはJ編成8両編成(「あさま型車両」で運転と案内)が、
その後はJ編成10両編成が使用された。運転を開始したころはE2系は「ニューあさひ」とも呼ばれ、速達タイプの「あさひ」→「とき」を中心に
「たにがわ」にも使用されていた。当時の上越新幹線は環境対策の関係で高崎駅以北(新潟駅方面)で最高速度210km/h以上で運転できる列車の本数に制限があったため、
その性能を生かしきれないダイヤで運転される列車にも使用された。

JR東日本は新幹線の線区別に使用車両を統一する方針であり、少数のE2系を投入することで運用が複雑になることから2004年(平成16年)3月をもって高崎駅以北での運用を終了した。
このため最速達タイプ列車も200系(E4系)を使用することに伴いE2系に比べて加速性能が劣ることから東京 - 新潟間をノンストップに変更し所要時間をE2系運行時と同じにした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE2%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
664名無し野電車区:2014/01/13(月) 10:53:47.28 ID:UAUrQw+50
上越新幹線 熊谷駅で車両故障 ダイヤ乱れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140113-00000004-rescuenow-soci
665名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:29:48.72 ID:C7D9uHPb0
大宮―熊谷間を走行中の東京発ガーラ湯沢行き「たにがわ401号」で停電が発生、熊谷―ガーラ湯沢で区間運休した
666名無し野電車区:2014/01/13(月) 11:39:38.52 ID:C7D9uHPb0
菊入寛生 ‏@hiroo_kikuiri 3時間
上越新幹線「Maxたにがわ401号」の6号車に乗っていたら、真上のパンタグラフが2回ショートして運休。
しかも2回目の時は様子を見ようと外に出た時に俺の真上で大スパーク。
本気で焦ったよね(。-_-。)
雷のような一撃Σ(゚д゚lll)
無事にいま振替の新幹線に乗り換えました
667名無し野電車区:2014/01/13(月) 13:23:57.56 ID:Yt6TepHa0
ありゃりゃ
668名無し野電車区:2014/01/13(月) 13:27:22.73 ID:L6MiDbcK0
新潟なら日常茶飯事
669名無し野電車区:2014/01/13(月) 13:55:10.20 ID:tG29G5D+P
電気系統トラブルだの床下から発煙だのはMaxに多いイメージ
無理が大きいのかな
670名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:10:45.85 ID:ZQC6gQuJ0
>>660
でもMax16両のたにがわが何本あるのかってことだよね
671名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:25:06.17 ID:gr0BbOy00
>>624
別人だけど、「国家の運営から」論じれば、新潟新幹線は今工事中の整備新幹線より後で良い。
東海道新幹線の恩恵とは、おんぼろで価値の低い東海道新幹線を本来の価値の何倍もの価格で買ってもらい、反対に最高級の上越や東北の設備をただ同然の価格で機構から払い下げうけたことだよ。
672名無し野電車区:2014/01/13(月) 14:48:02.21 ID:m32YzmEN0
昭和40年代、東海道、山陽、東北(仙台まで)の
3新幹線はすぐ決まったが、次の新幹線は議論があった。
結果として、大宮ー上野が高崎・東北線が合流することで、
パンク状態であることが考慮され、上越新幹線となった。
高崎から先は長野と新潟の2方面あったが、
新潟の時間短縮効果が大きいということで、新潟が先に着工された。
(長野の人たちにとっては本当に気の毒だった)
北陸新幹線が先というのは大宮−都心の混雑を無視した暴論。
小浜ルートなら東京大阪二重線完全構築の話は嘘八百。
673名無し野電車区:2014/01/13(月) 16:00:10.38 ID:rh0L8P97P
整備新幹線で真っ先に手を上げたのが北陸新幹線。
それが最後まで残ってしまった。新潟新幹線のせいでね
674名無し野電車区:2014/01/13(月) 16:06:24.64 ID:jSqOwtoZO
>>656
でも新潟の定期利用者は盛岡の半分で長野よりも少ないけど。
675名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:01:22.17 ID:FBYT5Z+w0
>>672

ttp://ktymtskz.my.coocan.jp/denki/tanaka2.htm

当時、大蔵省の運輸担当主計官だった金子太郎は、田中を訪ねて進言した。
「上越新幹線というのは、黒字になるめどがつかないんですよ。
その時はどうすればいいのですか」
676名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:33:18.95 ID:syS4CmpQ0
さいたまスーパーアリーナのとこから上越新幹線の写真撮ることできますか
677名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:39:30.77 ID:DoYIcxJW0
そういやN編成は12両化しないの?
J編成から経年の浅い中間車持ってくるとかして。
678名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:41:35.62 ID:E21kYNgf0
>>675
国鉄時代には線区ごとの営業係数が毎年発表されており、
東海道新幹線と山手線以外は赤字だったのは有名な話。
東北新幹線と上越新幹線は当初は250位からスタートし、
最近の経済誌の計算では80位と黒字に転換しているもよう。
黒字のメドが立たないといえば、本四架橋、JR北海道、福岡空港
などがあり、上越新幹線の収支問題はもはや過去のものとなった。
679名無し野電車区:2014/01/13(月) 19:57:20.15 ID:757/j8GmO
E4系はエレベーターがあるのになぜワゴン販売をしないのか
680名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:45:10.01 ID:j97g6MHuO
>>678
横浜線も黒字だったんじゃ?

>>679
普通に来るよ?
人によって立ち売りスタイルだったりするが
681名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:48:36.75 ID:eHxjetoS0
>>674
新潟長岡間はS切符回数券を使ってる人が多い

土日祝日休みの会社は月にもよるが定期券より安あがり
682名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:00:16.77 ID:j97g6MHuO
>>674
長岡+新潟だと何人だ?
新潟から長岡方面に通う人も居るよ
683名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:29:32.43 ID:+sqVnA1HO
湯沢もけっこういるんじゃない
684名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:32:39.31 ID:f+XXtruqO
今日道重さゆみが昼にイオン新潟南で握手会やって
夕方は池袋サンシャインでも握手会
新幹線なきゃこういう芸当は無理だな
685名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:37:56.14 ID:hg70sWYr0
新潟駅自体が新幹線利用者が少ないからな。
686名無し野電車区:2014/01/13(月) 21:40:40.09 ID:hg70sWYr0
>>683
越後湯沢の定期利用者はJR東日本の新幹線で3番目に少ない。
全然ダメ。
687名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:36:59.58 ID:syS4CmpQ0
越後湯沢は冬にしか需要がないのかな
688名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:41:46.07 ID:gr0BbOy00
>>678
うそ言っちゃいけないよ。
東海道・山陽新幹線以外に、在来線の常磐も北陸も九州も黒字だった。
思い込みで言っちゃいけないよ。
689名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:50:07.95 ID:gr0BbOy00
>>672
うそ言っちゃいけないよ。
田中元首相は言っていた。
「山陽新幹線造った後、自分の出身の新潟に新幹線を作りたかった。ただそうすると政治路線だと非難されるから東北も計画に入れた。」とね。
東北より上越が先だったんだよ。東北も大蔵省の計画では仙台までだった。
国会答弁かなにかの決定会議のとき、当時の実力者の岩手県出身の大臣鈴木悪幸の「盛岡まで」の一言で盛岡までになってしまった。
690名無し野電車区:2014/01/13(月) 22:54:46.15 ID:qYqSl44m0
ま、L特急ときとひばりとがダントツで輸送量逼迫してたから、
この2つを新幹線にしようという事になったんだが。
全ては当時の実輸送量よ。
691名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:02:09.50 ID:UwLFHY0g0
昭和46年着工だからね。その時、北陸-上野の特急なんて2、3本しかなかっただろ
そこへ新幹線はいらないだろ
692名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:17:45.33 ID:O65VGEvE0
>>690
線路容量空けることが重要だったからな
693名無し野電車区:2014/01/13(月) 23:24:14.53 ID:mvFdTfu60
当時、東京から金沢までは、米原経由の方が早かった訳で。
直通の在来特急の利用率はさほど高くなかったる

それが、上越新幹線が出来て長岡乗り換えという選択肢が生まれた。
(「あさひ+かがやき」きっぷとかいうのが有ったような気が)

そして、ほくほく線の開通で、更に時間短縮となった。

北陸新幹線が出来れば、東京から米原経由で金沢に行く人は
かなり減るであろうる
694名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:20:28.13 ID:WdziLemh0
>>686
とはいえ、冬の乗客数の上がり方がハンパない。

実際行けばわかるけどはくたか居なくなってもやっていけるとは思う
695名無し野電車区:2014/01/14(火) 00:25:41.57 ID:jjoVPogRO
>>685
新潟駅の新幹線利用者は地方支社では高崎、仙台に次いで3位だったりする
ついでに秋田=長岡

>>688
横浜線と大阪環状線も黒字だった気がする
阪和線も黒字だったかな
696名無し野電車区:2014/01/14(火) 01:25:05.96 ID:7Zp40hSh0
>>690
まったくのうそです。
当時のキロ・トン数は、在来線では東海道、山陽を除くと、たしか東北>常磐(いわきまで)>北陸>>上越の順でした。
よってその後新幹線になった東北新幹線と新幹線計画が無かった常磐を除くと北陸が次点であった。
要するに田中元首相がいなければ上越新幹線は計画すら出来るものじゃなかった。
697名無し野電車区:2014/01/14(火) 03:13:24.16 ID:oddEx9GQ0
だれしもが自分のところに引きたい
その心は否定できないね。

上越新幹線は高崎以北に限れば
赤字に転落するのだろうか?
高崎から長岡まで都市がないというのも
すごいなあ。
698名無し野電車区:2014/01/14(火) 06:57:59.44 ID:xZpPqFTc0
>>696
「北陸」というのは米原−富山のことだろ。
富山−直江津の輸送量は話にならん。
そんでもって上越新幹線建設とほぼ同時に
湖西線というバイパスをやっと作り、今度は、
新幹線を富山−直江津側から作っているのだから、
北陸の政策がいかにでたらめかわかるね。
699名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:11:59.73 ID:PQdLXPrT0
確かに北陸新幹線の構想(というか妄想)が先ですが、新宿発の甲府・松本経由ルートでした。ただ当時の土木技術でアルプス越えが問題でした。
∠Aが高崎分岐の長野・上越市経由ルートに変えて北陸新幹線を現実化させたんですな。
それでも、碓氷峠や飯山トンネルなど問題山積である他、北陸陣もグニャグニャ遠回りさせられる長野ルートなら欲しくないという気持ちもあったのだろう。
石川県選出の森が、遠回りでも何でもいいから早く新幹線建設せい!ってことでゴリ押ししたのが問題なんですな。

結論から言うと、地形的制約・需要・時間短縮効果等を考えたら、上越新幹線の方を優先するのが理にかなっている。
上信越道よりも関越道の方が早く、全線4車線で開通したのと同じ理屈ですね。
700名無し野電車区:2014/01/14(火) 07:16:45.32 ID:PQdLXPrT0
>>698

北陸新幹線で先に建設すべきだった区間は、大阪〜富山間。
富山以西は、ほくほく線を絡めたスーパー特急で十分であったのですよ。
701名無し野電車区:2014/01/14(火) 08:02:24.87 ID:iO11+Qoe0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。、

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。、

【東京】北陸新幹線part70【金沢】b
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
702名無し野電車区:2014/01/14(火) 08:28:47.67 ID:l25Y4r2p0
>>660
金沢延伸後、長野折返しに12両は輸送力過剰。
少しは停車駅増やした方が良い。
とくだねなんて、いつでも条件変えられるだろ?

8両固定のE4系も、いずれは全廃だよ。
増解結の手間だって減らした方が効率的。
そう考えると、邪魔になるのは「たにがわ」。
朝晩限定にして、日中はやめてしまった方が良い。
703名無し野電車区:2014/01/14(火) 09:16:23.76 ID:bvm5w+vgO
長野オリンピックが無ければ、北陸新幹線は越後湯沢分岐で今のほくほく線ルートで直江津に抜ければ一番良かったと思う。
704名無し野電車区:2014/01/14(火) 09:55:01.75 ID:jjoVPogRO
>>762
実質上毛高原、本庄早稲田、熊谷向けだからな
実体は通勤特急
705名無し野電車区:2014/01/14(火) 14:12:20.82 ID:RMAECuGi0
>>700
これから更に衰退する関西に投資する馬鹿はいない
706名無し野電車区:2014/01/14(火) 14:30:52.29 ID:7Zp40hSh0
関西が衰退しているのかと思ったが、久しぶりに関西に行ってみてびっくり。
関西全域が開発し尽くされ、田畑がもうまったく無い。
つまり、関西が衰退したのではなく、以前は遅れていた関東が神奈川方面だけじゃなく、埼玉、千葉、茨城等の周辺まで都市化が広がり、日本に占める関西の役割(%)が低下してきただけのようだ。
707名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:05:57.53 ID:dVYYEhygO
長野じゃなくて新潟でオリンピックやれば良かったのにな
既存の交通機関やスキー場を活用できるし、スケートリンクもあるから余計なお金もかからない
708名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:11:37.48 ID:Yn7rXYC50
>>699
関越だって政治家が関わっているのかもな
709名無し野電車区:2014/01/14(火) 15:17:24.56 ID:Yn7rXYC50
それに結論から言うなら福井まで延伸して
その利用者数を考えても
行き止りより北陸を優先するのが理にかなっている。
710名無し野電車区:2014/01/14(火) 17:52:26.64 ID:flK2g+OZP
【社会】人口全国順位 宮城県、32年ぶり上昇 新潟抜き14位に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389687874/
711名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:01:38.07 ID:aXZ9rctA0
>>703
長野オリンピックがなかったら今頃は細切れの北陸スーパー特急だろ
長野がミニ新幹線になるからほくほく線を高規格、高速化した
よって長野オリンピックがなかったら北陸新幹線なんて存在していない
712名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:14:27.07 ID:kbAHAVMK0
【社会】伊勢から大阪へ 近鉄「鮮魚列車」知られざる全貌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389685090/

客が減る上越新幹線の一つの使い道として参考になるだろ。
713名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:37:12.18 ID:UMEnKjtJ0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。。

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。。

【東京】北陸新幹線part70【金沢】c
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
714名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:49:05.74 ID:jjoVPogRO
>>712
残念ながら鮮魚は夜出発して明け方までに市場に納める必要があるから、新幹線の非営業時間帯になるよ
715名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:52:34.07 ID:jjoVPogRO
>>711
まあ、堤さんが居なかったから長野五輪も無かったけどな
湯沢がスノーリゾートにもならなかった
716名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:56:37.96 ID:1A/nH/Xg0
>>708
元自民党総裁、内閣総理大臣の田中角栄閣下だろ
娘は単なるキチガイ政治家だったけど
717名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:59:24.46 ID:jjoVPogRO
上州の中曽根、小渕、福田
718名無し野電車区:2014/01/14(火) 21:53:41.50 ID:V8RwE5mx0
>>695
3位と言っても仙台の3分の1だし,
人口半分以下の郡山とも僅差。
やはり枝線は厳しい。
政令指定都市では熊本と最下位争いだな。
719名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:06:19.43 ID:fxjzmpLG0
新潟から上越新幹線で行く国の出先
警察、法務、裁判所、財務、国税、経済産業、厚生労働、森林

金沢から北陸新幹線で行く国の出先
なし
720名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:24:06.27 ID:Eh/VHNSi0
北陸3県は、昭和の時代、名古屋や大阪の支配下で、東京との関わりは少数なんです
大阪が没落して東京一極になってから、ようやく東京にも足が延びたわけです
今ごろ新幹線が通るのも当然です
721名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:39:05.71 ID:jjoVPogRO
>>718
ただ新潟駅より上が限られるのは事実
722名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:56:58.67 ID:WdziLemh0
郡山って対福島や対仙台も含んであの乗降人員だろ?

対東京の移動人数じゃ新潟もかなりのもんだと思うけどね
723名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:57:43.46 ID:SweZ0pd+0
>>712
有名な話だな
ほのぼのとした話題まで、人ををディスするネタにする。
下劣な精神は気の毒だな。
724名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:05:00.07 ID:ciHv646WO
>>722
新潟の実力ならあの程度だからな。
郡山並みの利用者がいるなら大喜びだろう。
725名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:10:45.77 ID:Eh/VHNSi0
金沢より郡山の方が上だからな、これは常識だろ
726名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:17:05.15 ID:SweZ0pd+0
>>724
あんた、722の話聞いてる?
はなからけなす前提だから、醜態をさらすことになる。
727名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:21:35.53 ID:Yn7rXYC50
東京=新潟市 450万人(JRのみ)

東京=富山市 180万人(JR108万人+空路72万人)
東京=金沢市 250万人(JR93万人+空路157万人)
北陸新幹線が開業するとまだ増える予感
728名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:28:54.66 ID:jjoVPogRO
>>724
新潟〜関東の公共交通は新幹線独占
高速バスは輸送量が小さい
更に関西方面は飛行機、大半は東京向きに一直線
実体は東京一直線な盛岡や新青森と同じ
729名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:33:15.33 ID:SweZ0pd+0
>>727
よかったねえ。がんばれよ。
スレチだからスルーしようとも思ったが
折角書き込んでくれたんだし、
敢えて言おう。
















カスであると。
730名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:41:13.69 ID:7Zp40hSh0
>>698
でたらめ言っちゃいけないよ。
湖西線は上越新幹線工事始まる頃には営業に入っていた。1974年全通
731名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:52:36.47 ID:qXWfxZ4H0
>>728
新潟は高速鉄道不毛の地。
732名無し野電車区:2014/01/14(火) 23:53:21.86 ID:Yn7rXYC50
上越新幹線沿線はマジ心配したほうがいいんじゃないか?

航空機も含めた現在の年間の旅客流動は、東京・金沢間が250万人、
東京・富山間が180万人です。
北陸新幹線の延伸により、この流動を2倍にすることが可能と考えています。
733名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:18:07.70 ID:RcKlg7XGO
>>731>>732
32年目の上越新幹線です
新潟より32年遅れた北陸に言われる筋合いありませんから(笑)
734名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:27:31.53 ID:x31l1HGb0
>>733
北陸なんてどうでもいい。
上越と北陸はともに鉄道後進地域。
735名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:29:32.87 ID:RcKlg7XGO
>>734
うん、何が?
736名無し野電車区:2014/01/15(水) 00:54:39.26 ID:XJBKXV760
>>704

762には、何が書いてあるのかな?
737名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:21:52.46 ID:RcKlg7XGO
762はまだ先だ
738名無し野電車区:2014/01/15(水) 01:39:35.56 ID:XCQpeo6q0
まーたキチガイ大集合かよ
739名無し野電車区:2014/01/15(水) 03:59:47.17 ID:NbRZmvFH0
>>734
そうなんですか?
新幹線の順には単に東京を基点に南北に伸ばして行っただけでしょう。
その結果。
上越はわがまま田中のなせる業
在来線で交直流特急の481?こだま型最初に走らせたのは北陸線ですよ。
今でも在来本線の稼ぎ頭は北陸線
新幹線は整備では一番最初のはずだったが政治力で完成準位が負けただけ。
まあ、逆に考えれば、それだけ輩出の代議士が清廉であるとも言える。
740名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:03:49.41 ID:XJBKXV760
上越新幹線も、造るのあと10年待てば、こんな過剰設備にならずに
済んだのにね。

無駄な待避線多過ぎ。
741名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:06:06.06 ID:fqo1I1yTP
追い越しないのに退避線とは笑わせる
742名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:20:56.22 ID:F885ssmg0
待てる状況ではとてもなかった。
待ったなしだった。
本数増加対応ダイヤパターンに列車を詰め込むため、減速ダイヤとなり15分所要時間が余計にかかった。
743名無し野電車区:2014/01/15(水) 09:34:54.90 ID:97hQ7Wv80
>>739
特急こだま型の161系は、昭和37年から上越線で特急ときで走ってますね
東海道山陽本線に続いてです。北陸線は昭和39年からです。やはり無知ですね
新幹線は輸送実績の順で決まっただけです
744名無し野電車区:2014/01/15(水) 10:26:31.08 ID:PQA48bb40
>>743
交直流特急
745名無し野電車区:2014/01/15(水) 11:45:24.75 ID:NbRZmvFH0
>>698
一般的には、当時は東海道米原から富山間をイメージするが、キロートン数のデーターはあくまでも法律上の路線で
米原ー直江津間
746名無し野電車区:2014/01/15(水) 16:31:48.10 ID:RcKlg7XGO
>今でも在来本線の稼ぎ頭は北陸線
新幹線は整備では一番最初のはずだったが政治力で完成準位が負けただけ。


少なくとも新幹線を東京側から伸ばすのは技術的に無理だった
交流回生ブレーキが使えるVVVF制御の新幹線が必要で研究してた
それが300系
トンネルも更に長いしな
747名無し野電車区:2014/01/15(水) 19:23:39.57 ID:mrHIakyv0
角栄がいなきゃ上越新幹線なんか未だに出来てない可能性すらある。
748名無し野電車区:2014/01/15(水) 19:35:51.82 ID:RcKlg7XGO
角栄が居なきゃ東海道以外の新幹線はできてなかったかも
749名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:07:19.29 ID:+gLrm9120
>>738
新潟は秋田青森方面に延伸しておくべきだった。今更遅いが
750名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:51:07.13 ID:NbRZmvFH0
>> 748
inakutemo 山陽はできていた
東海道と山陽は在来線がすでにパンクしていたための新線作り
他新幹線とは、建設理由が違う
751名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:50:15.70 ID:iYCK3tsj0
糞田舎キム沢の百姓どもが好き勝手なこと言いやがって
糞田舎キム沢の百姓なんてホグリグ3県の両隣の世界に閉じこもってる蛙だから新幹線は不要だ
糞田舎キム沢の作りかけの区間は発破かけろ、せいぜい富山まででいいだろう
752名無し野電車区:2014/01/15(水) 21:52:07.34 ID:5cubR00t0
国土交通省の1都3県と主要県間の年間全旅客流動によれば、
宮城1022万、福島1517万、栃木5437万
新潟1538万、群馬7304万
長野2470万、石川富山569万となっている。
北陸と宮城の少なさが目立つ格好になっている。
よく北陸は飛行機の転移を強調するが、他の県も、
他の交通機関から新幹線への転移を同じように期待できる。
宮城は東北の拠点である仙台市の流動が大きく、東京は意外に少ない。
753名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:14:07.28 ID:NbRZmvFH0
>>752
この人の考えは、「東京およびその周辺との交流が無いといかん」
ただ、それだけ。
別に京阪神やTOYOTAの愛知方面と仲良しでもいいじゃないの( ^)o(^ )
仙台は対東北方面だけでもいいじゃないか。
中央集権を強化していくと、日本は増すますダメになっていく
中央集権化と日本の凋落傾向が一致している。
諸外国の行きかたの真逆を日本はやっている。
754名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:20:14.32 ID:4l/HZ+QV0
おまえの理念とかどうでもええねん
755名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:32:26.68 ID:v4dpklIp0
平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業 

*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275 ←新潟=
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

21金沢市 **2,337,813 ←金沢
22鹿児島 **2,276,790
23高松市 **2,213,764 ←高松

参考
香川県 3兆2,924億(高松市 2兆2,137)(新潟市 3兆3,282←香川県より多い)
石川県 3兆5,928億(金沢市 2兆3,378)(新潟市 3兆3,282←石川県の9割以上に相当)

北九州≧新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金沢
756名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:33:34.39 ID:v4dpklIp0
角栄がいなきゃ北陸新幹線なんか未だに出来てない可能性すらある。
757名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:39:09.62 ID:v4dpklIp0
金沢人、金沢だけ実力に見合わず過大評価していることが明らか。
金沢はデパートの売り上げ大激減、エルメスなどテナント撤退続出、
テナント料を期間限定で助成しても期限切れ後に撤退の繰り返しで定着せず。
数年後には富山県のアウトレットモールがオープンし買い物客が多数流失w

金沢は新幹線開業・関西延伸を控えた影響でオフィス支店撤退が進んでる。
北陸の市場は小さく名古屋や大阪に近い。
ここでもテナント料を助成してるが効果なく、名古屋や大阪に吸収されてる。
758名無し野電車区:2014/01/15(水) 22:39:57.41 ID:v4dpklIp0
裏日本金沢市、終電が夜10時で自動改札がない糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://hagw.blogzine.jp/photos/uncategorized/2012/02/08/dsc00444.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/50/92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/img_1763221_41358733_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg


 3局開設  4局開設   5局開設  新幹線開通  Jリーグ  軒高100m超ビル  JR           Suica
新潟 1981年  1983年   ───   1982年   1999年     5棟       健在            ○
山形 1988年  1996年   ───   1992年   1999年     1棟       健在            ×
郡山 1981年  1983年   ───   1982年   JFL(福島)    1棟       健在            ○
前橋 1959年  1959年   1964年  1982年   2005年     1棟       健在            ○
長野 1980年  1991年   ───   1997年   2012年(松本)───      健在            ×

福井 ───    ───   ───   2025年頃  ───     ───      将来大部分が撤退   × ← w
759名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:02:28.69 ID:sF1WLtb3O
>>753
欧州は首都一極集中が多い。
ドイツは例外。
760名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:18:18.16 ID:Y8a+dC3W0
jr東日本は公式に発表している  ちなみに東京=新潟 450万人(JRのみ)     
        ↓
航空機も含めた現在の年間の旅客流動は、東京・金沢間が250万人、
東京・富山間が180万人です。
北陸新幹線の延伸により、この流動を2倍にすることが可能と考えています。
761名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:30:43.39 ID:RcKlg7XGO
利用者が増えるのは良い事なんじゃね
別にそれ以上でもそれ以下でもないよ
762名無し野電車区:2014/01/15(水) 23:47:23.33 ID:LTqVCVr+0
在来線時代の東京〜新潟は?
763名無し野電車区:2014/01/16(木) 06:01:24.98 ID:SzK+QnYHP
>>760
ベースとなる人口は減っていくよね?それに航空機と比べた短縮効果は少ない。新幹線が出来ても余り関係ない。
増えるにしても3割くらいだろう。
764名無し野電車区:2014/01/16(木) 07:47:51.17 ID:cIhVUppK0
将来Max配車にしたら、通勤輸送をどうするのだろう?

J編成(E2系)組み替えて、16両固定編成でも作るようか?
765名無し野電車区:2014/01/16(木) 07:58:13.65 ID:tFzMQMNy0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。,

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。!

【東京】北陸新幹線part70【金沢】d
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
766名無し野電車区:2014/01/16(木) 08:13:06.11 ID:AIpSPdr1O
>>764
通勤通学時間帯に配車なのかどちらなんだ
767名無し野電車区:2014/01/16(木) 16:00:37.63 ID:dtRlEY+yO
>>765
いつもご苦労さん
よく飽きずにコピペはれるね
768名無し野電車区:2014/01/16(木) 19:00:17.05 ID:3XA6a9i50
>>767
>>765は北陸新幹線スレや北陸新幹線総合スレで下のコピペ定例団子を貼り続けている上越君

652 :名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:08:15.77 ID:pFsB4Ur+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━●━●━━●●● かがやき(2本/日)a
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)y
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)z
●●●_______________ つるぎ(1本/時)
769名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:04:31.63 ID:0+wXBphQ0
>>765 には感謝してるよ
このスレのアラシは明らかにスレの砂漠化狙ってるし
だれも居なくなったところで持論で埋め尽くすのが目的だろ。

匿名をいいことに嫌がらせとか自演とか捏造とか
俺も見ていて気持ち悪くて見に来る回数へってる。
770名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:16:55.70 ID:AIpSPdr1O
767の言うとおりじゃね
771名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:19:18.08 ID:N7kAenbX0
>>763
人口の減少のほうは新潟のほうが激しいはずで
流動が2倍に関してはJRの試算だろう
772名無し野電車区:2014/01/16(木) 20:23:34.67 ID:SpMFm5rL0
>>759
イタリアも都市国家が多かったせいか分散だよ。
773名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:02:42.36 ID:3ucehRb2O
ガーラのスキー場は越後湯沢からはいけなかたっけ 湯沢で乗り換えてガーラの駅までいかないといけなかたっけ
774名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:12:46.97 ID:VC56Bcx70
だいぶ前は越後湯沢駅とガーラ湯沢駅を往復する「シャトルガーラ」(だったかな?)という
電車があったけど今はない。今は越後湯沢で降りたら次のガーラ行を待つか出場して無料
バスに乗るしかない。
775名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:13:09.49 ID:UUmrcQID0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。1

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。2

【東京】北陸新幹線part70【金沢】、
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
776名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:27:04.66 ID:3XA6a9i50
777名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:28:57.36 ID:n5dPee1R0
まあ北陸新幹線関連の話題もうんざりだけどなあ
778名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:38:58.00 ID:Qzoky/+O0
角栄が妥協して高崎分岐の北陸新幹線や北海道方面接続の新幹線を仙台盛岡経由にすることを許してしまったのが間違いの発端。
少し甘い顔を見せるとつけ上がる仙台や金沢の基地外は下朝鮮みたいだなw


本当に日本に必要な新幹線はこれだけ。

@東京〜新大阪〜博多〜鹿児島中央
A東京〜新潟〜新青森〜札幌
B新大阪〜上越妙高〜長岡
779名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:44:56.07 ID:zKsoPaP50
>>778
酒田や大館なんか通る田舎新幹線イラン
780名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:49:01.27 ID:4F9Rn14C0
人口新潟以北とかすっかすかだけどフルで作っちゃって大丈夫?
781名無し野電車区:2014/01/16(木) 21:54:33.46 ID:Qzoky/+O0
>>779
東京と青森・札幌を結ぶ新幹線は新潟経由で作る予定だったが善幸がゴネて盛岡経由になってしまった。
もちろん善幸のクズがゴネなければ岩手(爆)はもちろん福島(笑)や宮城(笑)に無駄な新幹線が作られることはなかった。

>>780
羽越新幹線と東北新幹線の決定的な違いは東京(・札幌)方面以外に大阪方面に乗り換えなしで行けるか否かという所。
大阪方面への需要も見込める羽越のほうが上なのは当たり前。
782名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:14:43.33 ID:Qzoky/+O0
仙台と金沢の共通点
 
@一応、地方の拠点都市を自称しているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
B江戸時代には大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市である新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
F北海道新幹線及び北陸新幹線の全線開業後は全停ではなくなるにも関わらず、その現実を受け入れられない。
783名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:17:49.15 ID:I99zLt6MO
変なのがいるな
784名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:21:42.09 ID:hYd9KxtR0
日本海跨げば敵性国家ばかりだからなw
785名無し野電車区:2014/01/16(木) 22:25:35.21 ID:4F9Rn14C0
愚かさを晒してるだけのFでいつも吹く
786名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:18:34.68 ID:n5dPee1R0
頼むからお国自慢の気違いはしんでくれ
鉄ヲタも狂ってるのはいるがお前らはこれより酷い
787名無し野電車区:2014/01/16(木) 23:22:40.64 ID:AIpSPdr1O
世間に出せないキチガイばかりだな
788名無し野電車区:2014/01/17(金) 13:10:16.91 ID:VNf3CVvv0
日本海側の悪天候の地に(大量輸送前提の)新幹線通すなぞありえぬ。
789名無し野電車区:2014/01/17(金) 13:40:43.89 ID:ajptpLcDO
悪天候だから新幹線だと思うし、だからこそ北海道は新幹線を望んでると思うけど
790名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:20:57.06 ID:5qX70s9EI
>>788
放射能汚染が深刻な福島や宮城、山形内陸の新幹線の方がまずいと思うが。
諸悪の根源は岩手の善幸だけど。
むしろ今こそ汚染地域を避けて首都圏・関西圏と北海道を結べるように羽越新幹線が必要。
791名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:30:44.95 ID:ajptpLcDO
>>790
いちいち気にしない方が吉
お前はそんなに命が惜しいのか?
どうせ心配するような身内が周りに誰も居なそう
792名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:42:34.80 ID:VNf3CVvv0
そんなこといったら都は福岡に遷都せねばw
793名無し野電車区:2014/01/17(金) 14:58:35.45 ID:oWUVouyW0
修羅の国か!

首都は都城市でいいだろw
794名無し野電車区:2014/01/17(金) 15:09:16.45 ID:7dFvAZ9+I
>>790
>諸悪の根源は岩手の善幸だけど。
田中角栄には敵わないですね。ロッキード事件で呆気なく逮捕された現職の総理ですから(笑)
その娘の田中眞紀子も口だけ達者な無能と暴露ましたし(笑)
婿養子も落選すれば最高ですね(爆笑)
795名無し野電車区:2014/01/17(金) 15:25:56.53 ID:5qX70s9EI
おや、再来年から大宮〜新青森ノンストップが設定されて2016年問題に苦しむ宮城や岩手の百姓どもが新潟に嫉妬かい?w
796名無し野電車区:2014/01/17(金) 16:28:16.75 ID:ajptpLcDO
>>794
婿養子はどこの人間だ
797名無し野電車区:2014/01/17(金) 16:52:21.66 ID:7dFvAZ9+I
>>795
>再来年から大宮〜新青森ノンストップが設定されて
全く設定されなかったら、どう責任取るの?言い出したからには責任取れよ。
それに、俺は神奈川県民だ。残念だったねw

>>796
だから何?田中一族に婿入りした奴が悪い。
798名無し野電車区:2014/01/17(金) 17:19:04.94 ID:uEDgOSHdP
新潟は政令市には必須の交通システムをどうにかしたら?
東京へストローされてスッカスッカに終わるぞw
799名無し野電車区:2014/01/17(金) 17:39:19.26 ID:ajptpLcDO
>>797
お前は大した人間じゃないな
800名無し野電車区:2014/01/17(金) 18:28:20.71 ID:bdZi86JoO
放射能なんか関東にも降ってるだろうが
もうあきらめろ
801名無し野電車区:2014/01/17(金) 19:42:52.23 ID:VNf3CVvv0
というわけで日本終了だ
802名無し野電車区:2014/01/17(金) 21:47:56.66 ID:5qX70s9E0
東北新幹線
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと(1本/h)
●●●━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●======== はやて(1本/h)
●●●●●●●●●至マット県================= つばさ(1本/h)

羽越新幹線
東上大熊本高上湯浦大京敦南福芦加小金高富黒糸上柏長燕新新村鶴酒に本秋八能大弘青津木函八長倶小札
京野宮谷早崎毛沢佐阪都賀越井原賀松沢岡山部魚越崎岡三潟発上岡田か荘田郎代館前森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━===============━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● おおぞら  (1本/h)
●●●━━●━━━===============●━●●●●●●●●●●●●●======== あけぼの  (1本/h)
=========●●━━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━━● はくちょう (1本/h)
=========●●━━●━━━●━●━━●●●●●==================== らいちょう (1本/h)
803名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:05:22.62 ID:ajptpLcDO
>>801
もうここだけ見てると人間として終了してるのばかり
そんなのが増えたら日本終了
804名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:09:54.31 ID:0d7ARLo30
ほくとはあと仙台は停まってもいいとおもう
805名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:13:11.27 ID:ajptpLcDO
×ほくとはあと仙台は停まってもいいとおもう

○ほくとは後仙台は停まっても良いと思う


養護ですか?
806名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:14:13.84 ID:WNgKjuPH0
>>802
すげぇの作ったなw
807名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:38:35.44 ID:7dFvAZ9+I
>>802
マルチコピペ荒らしで規制するよう依頼しましょう。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/
さて、どのスレに報告しましょうか?
いや、報告スレを立てましょうか?
808名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:42:56.24 ID:7dFvAZ9+I
>>799
阪神・淡路大震災の追悼をしないカスに言われたくないねw
809名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:30:08.26 ID:2weecW9s0
にゃんぱす!高崎を馬鹿にする奴はねえねえに告げ口するのん!
810大野雅史:2014/01/18(土) 01:32:41.18 ID:VobXTIRj0
毎度お世話になっております大野精工です
どうぞヨロシク
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1387627274/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1388844739/
811名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:46:01.71 ID:QM2Ye0Au0
>>798
1台8000万の連接バス入れるだけで無駄無駄無駄、第二の夕張!の大合唱でオンブズマンが
差し止め請求する一方、今年度45億円の予算が組まれている栗の木バイパスには何も言わないくらい
公共交通を敵視する市民が多いんだよ・・・全く困ったもんだ。
812名無し野電車区:2014/01/18(土) 14:54:33.09 ID:QAvNfHzk0
栗ノ木バイパスは正直早急に高架化して欲しいわ
813名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:06:30.23 ID:ISEE8uUx0
2025年 新潟万博の実現を

2019年は日本でラグビーワールドカップ
2020年は東京五輪、ドバイで万博

2025年の万博を新潟で実現し強い日本を取り戻そう!

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/expo/1390023358/
814名無し野電車区:2014/01/18(土) 15:13:42.67 ID:u1usJAB9O
>>811
必要としてないなら仕方ないな
815名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:07:38.95 ID:Q5WGkit30
ということは、

燕三条〜新潟間に「白根」駅を作ろうなんて話は
ますます有り得ない訳だな(笑)

地元市民に反対されてしまう訳で。
816名無し野電車区:2014/01/18(土) 17:36:10.33 ID:u1usJAB9O
白根は新潟交通電車線廃止に猛反発してたよね
817名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:00:01.72 ID:zBXapXAS0
白根駅設置希望。
ついでに黒崎駅と今町駅も。
818名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:07:19.80 ID:FtgtNhQB0
高崎−前橋 7kmの単線新幹線なら
たにがわの有効活用ができる
819名無し野電車区:2014/01/18(土) 20:43:33.83 ID:u1usJAB9O
白根も黒崎も廃止前に色々やったから諦めついただろ
820名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:20:42.63 ID:fJhDYoSy0
ここは空想人のメッカですか?
821名無し野電車区:2014/01/18(土) 22:31:32.62 ID:u1usJAB9O
夢、現実、妄想、空想の全ての区別がつかない人間達です
822名無し野電車区:2014/01/18(土) 23:40:11.36 ID:wGyzl5DR0
ようやく上越新幹線の話題に戻れたんだし、勘弁してやれよ。
823名無し野電車区:2014/01/19(日) 02:24:04.37 ID:6G4I8Wr4O
悪の北陸人は倒され平和が訪れた
824名無し野電車区:2014/01/19(日) 08:13:54.25 ID:6z4/yAZ/0
東京700−越後湯沢811着(フル規格)
越後湯沢812−長岡857着(ほくほく規格)
長岡859−新潟940着(ミニ新幹線規格)

上越新幹線が長野新幹線(軽井沢まで)と
同時着工されていたら、こんな感じになったであろうか。
825名無し野電車区:2014/01/19(日) 11:42:53.10 ID:pnW5MD720
>>824
意味が分からん。
826名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:27:10.38 ID:Tn/OewHl0
何語でしゃべっているのか、つんぷんかんぷん???
827名無し野電車区:2014/01/19(日) 14:30:26.34 ID:yyM5KQSD0
新潟
黒崎
白根
燕三条
今町
長岡

に、通勤列車運転希望。
828バカ道民 発言集:2014/01/19(日) 18:42:55.04 ID:nUCqudpg0
■超巨大副都心 新札幌を語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1338534682/172-174

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:17:50.68 ID:xhXDSuxS
平成47年の北海道新幹線の開通により札幌が支配する地域は北海道、東北6県、新潟になる。
国土の約半分は札幌の傘下に下ることになるだろう。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:46:45.76 ID:YVyRuZ+b
新札幌副都心がこのまま異常な膨張を続けると、札幌都心と一体化して複眼の超巨大都市化することが近い将来起こりうる。
日本の国土は東京と札幌の2極体制になるのは時間の問題。
829名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:34:49.83 ID:/2bXESmZ0
まじでE4系が廃車になった後どうなるか気になっているのだが・・・

東北側は約2年後にE5系への置き換えが完了し、
2000年以降投入のE2系1000番台が
上越側に回るのはほぼ間違いないと思うのだが、

その頃には、現在長野新幹線で使っているE2系(N編成)も
E7系12両編成に置き換わっている訳で、
放っておけば、8両編成が居なくなってしまう。
つまり16両も組めない。

なので、E2系J編成を全て10両固定のまま使うのではなく、
一部を6両とか、8両とか、
場合によっては16両に組み替えたりも有り得るのかな・・・
などと考えてみた訳。

さて、どうなるやら。
830名無し野電車区:2014/01/20(月) 00:50:40.36 ID:X3MGq3gK0
>>812
ならBRTの30億くらいでガタガタ言うな。
そういうことをやっているから公共交通離れが止まらないんだよ。
831名無し野電車区:2014/01/20(月) 01:00:07.50 ID:1opy3Lw60
上越新幹線にそんなに乗車人員が必要?というなら、最新の二階建て車両作ればよいだけ。
スピードも今程度で良いから、E4ダッシュとか形状は今のままで内装および駆動系を最新技術で仕上げれば良いと思うよw
832名無し野電車区:2014/01/20(月) 05:45:16.94 ID:vOGOBFzz0
ていうか上越新幹線はもう不要w
高崎〜新潟間はお荷物
833名無し野電車区:2014/01/20(月) 07:21:38.44 ID:Tc4hYxbX0
>>829
E2-1000の初期車はそろそろ寿命だろう。
J69〜75あたりが活躍するんじゃ?でも6編成じゃ足らないし、10両じゃ使いにくいから8両とか16両への組み換えはありえるかも。
JR東は秋田新幹線で使う必要以上にE3を増備してきた経緯がある。やまびこ・なすの増結編成として使うため。
E5やE7も余計に増備して、上越で使うってことも考えられる。
上越専用車種を設計・製造・維持する方が無駄かもしれない。


>>831
北陸新幹線開業後は、2階建て16両→平屋16両で十分。
Maxは廃止で、新規作成はない。
ま、E2にE4のT車挟んで200系H編成みたいにするのは面白いと思うが
834名無し野電車区:2014/01/20(月) 07:54:08.35 ID:WGbmd7Np0
平屋16両を新製したりE2組換えすらめんどいからってE7でも入れて終わりじゃね?
835名無し野電車区:2014/01/20(月) 08:08:24.15 ID:kMY29R9g0
上越新幹線は高崎乗り換えになります!
836名無し野電車区:2014/01/20(月) 08:35:53.50 ID:V6ceCNm+O
>>829>>833
JR東日本は新幹線の寿命を15年〜16年としている
E2系は0番台は既に達していて、1000番台は2017年頃、E4系は2015年頃になる

2016年頃から代替車両投入なら計算が合う
837名無し野電車区:2014/01/20(月) 12:57:27.84 ID:ntXwo3Eo0
>>800
その東京に皇室が住んでいらっしゃるんだからなぁ。
838名無し野電車区:2014/01/20(月) 13:30:01.97 ID:1opy3Lw60
>>800
確かに東京にも降っているね
3月12日屋外にぶら下げていた「サーベイ・メータ」が、時折「ぴっ  ぴっ」と鳴っていた。
当時は誤動作かノイズ検出しているのかと思っていたが、鳴らすだけの放射線量があったと思われる。
839名無し野電車区:2014/01/20(月) 13:47:58.74 ID:V6ceCNm+O
別に気にすんな
840名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:13:10.24 ID:UqjA3C3T0
>>835
その方がありがたいんだが @新潟民
北陸新幹線に引っ張ってもらって平屋6両あればちょうどいいだろjk
841名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:15:49.22 ID:UqjA3C3T0
>>831>>833>>836
上越新幹線の新車両は6両にして、それにいなほの在来車両8両つないで連結走行したらどうなんだ?
って思ったことがあるんだが。

高崎発新潟経由秋田行ってのも面白いんじゃねぇの? と思ったがイロイロダメダメだったんだなw
842名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:16:02.52 ID:DYAtSULjP
じゃあ上越はミニ新幹線に格下げでよろしいなw
843名無し野電車区:2014/01/20(月) 14:55:36.27 ID:UqjA3C3T0
>>842
もう新幹線としての役目は終えただろjk
844名無し野電車区:2014/01/20(月) 15:46:07.56 ID:V6ceCNm+O
>>841
線路の幅が違うだろ
845名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:07:32.10 ID:iz22H7va0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。.

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。a

【東京】北陸新幹線part70【金沢】:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1387068795/
846名無し野電車区:2014/01/20(月) 18:11:55.92 ID:NqLI/8170
>>833
その通り
車種は少なければ少ないほど良い
847名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:00:16.59 ID:V6ceCNm+O
2車種くらいなら問題無いよ
考えてみたら04年以前はE2系2種類(しかもランダム)、200系、E1系、E4系と5種類だったよね
848名無し野電車区:2014/01/20(月) 19:54:30.05 ID:OAcr2JRk0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。d

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。b

【東京】北陸新幹線part70【金沢】c
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389358947/
849名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:28:00.14 ID:3SJZrRxU0
本来通勤用のE4系がなぜ高崎−新潟を走っているか。
答えは明白。同じ8両でもE2系より184人、定員が多いからだ。
そしてその多い分がほくほく線の乗換客であることも明白。
ならば廃車寸前のE4系が新型車両に置き換わるとすれば…
それは平屋8両になり、ちょうどよい定員になるだろう。
しかし、新潟知事といい新潟日報といい、
こんな単純な引き算足し算すら話題に出してくれない。
地元の熱意がなければ新幹線も宝の持ち腐れ。
850名無し野電車区:2014/01/20(月) 21:45:17.16 ID:V6ceCNm+O
>>849
ほくほく線分2割減なら丁度だな
851名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:11:01.11 ID:dDNrKucf0
>>849
定員の問題より大宮以南のスジの問題だろう
越後湯沢から新潟まで16両に対応できるようにしたばかり
東京新潟間は8+8でいい
852名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:31:22.30 ID:1opy3Lw60
大東海道・山陽だから16両
越後の貧乏もめん問屋には8両で十分
空気運んでどうするの??
853名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:45:46.02 ID:UqjA3C3T0
>>844
いちいち妄想に突っ込むんだね。
854名無し野電車区:2014/01/20(月) 22:56:14.25 ID:WHX2e2Y60
にゃんぱす!高崎に上越新幹線の全列車を止めるのん!
855名無し野電車区:2014/01/20(月) 23:58:07.53 ID:V6ceCNm+O
>>851
今もそうだが、今後は○月○日は全区間16両というのが増えそうだね
856名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:24:31.65 ID:b0kiJIw50
난그렇게생각하지않아.
왜냐하면그것이마음에들지않기때문이다.
마지막한마디이다.
대한민국만세! !
857名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:34:49.69 ID:r0Q1QVxA0
>>840
北陸新幹線は、12両編成だよ。

となると上越新幹線は4両で良いのかい?
858名無し野電車区:2014/01/21(火) 00:36:12.78 ID:FW8m+BBC0
東海道、山陽、東北(盛岡以南)、上越新幹線・・・16両編成

長野北陸新幹線・・・現在8両編成(プッ
859名無し野電車区:2014/01/21(火) 01:02:54.60 ID:ThWfIWrw0
>>857
4両編成でもガラガラじゃん、平日は・・・
特に高崎〜新潟

>>854
当然。つか新潟〜高崎で折り返すのが上越新幹線で、東京まで行きたいなら高崎で北陸新幹線に置乗り換えくださいって言いたかったんだが。

「じゃぁ、新潟から村上・酒田・秋田逝きたい人はどうしたらいいんだ?」って言いたいんだろ?
それなら高崎〜新潟の4両に6両のいなほくっつけて引っ張ってやればいいじゃん!って話。

あ、あくまでも「妄想」したまで。気を悪くしたなら謝る
860名無し野電車区:2014/01/21(火) 02:49:01.56 ID:r0Q1QVxA0
2年前=山形新幹線車両入替(400系全廃)・E1系全廃
昨年=200系全廃
今年=秋田新幹線車両入替完了予定(赤いE3系消滅)
来年=長野新幹線車両入替完了予定
2年後=東北新幹線車両入替完了予定(E2は全て上越に)・E4系全廃予定

ここまで済んだら、いよいよ上越新幹線にも新車投入かな?
例えば「E7系1000番台」8両編成(グランクラス無)とかw
もちろん繋げれば16両運転も可能
そして高崎〜新潟間は最高速度275キロで走行!
861名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:42:25.37 ID:FEfNIfimO
>E2は全て上越に

これどこで報道されたんだろう?未だにどこに記事があるのか知らんままだ


>E4系全廃予定

まだ公式には出てないな
労組の2016年度より置き換えのソースのみ
862名無し野電車区:2014/01/21(火) 06:44:30.94 ID:FEfNIfimO
4年前=山形新幹線車両入替(400系全廃)

昨年=E1系全廃

今年=200系全廃

訂正
863名無し野電車区:2014/01/21(火) 12:36:21.79 ID:7/vx4jqG0
上越新幹線は終日全列車16連でok。
864名無し野電車区:2014/01/21(火) 15:35:38.72 ID:JE106ICH0
相変わらず糞田舎のキム沢人が粘着して生意気だな
865名無し野電車区:2014/01/21(火) 16:46:05.59 ID:q1cUBzXY0
まず老朽化したE4系の廃車と減便という現実を受け止めることから始めないと何も進まないよ。
幸い長野で不要になるE2系があるから減車にはならない。むしろ増車だ。
これをどう活かすか。
866名無し野電車区:2014/01/21(火) 16:59:56.91 ID:7/vx4jqG0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。f

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。c

【東京】北陸新幹線part70【金沢】d
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389358947/
867名無し野電車区:2014/01/21(火) 19:49:02.01 ID:zs/1DGQP0
北陸新幹線に負担金を出したからと言って
群馬・新潟両県が北陸新幹線で元を取ろうとするから、
混乱が起きる。もともと群馬・新潟両県は
上越新幹線で十分だったのに、哀れに思った北陸に
男気を出した途端、恩をあだで返されているような状態。
868名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:06:03.08 ID:c7MHsGd90
>>867
もともと不必要だけど、田中の選挙対策用で劣等本線「上越線」並行で恵んでもらったくせに生意気に
そのこと知らない国民は皆無だよw
おかげで発展したけど、今の状態が最終到達地点だよ。後は後退するだけ。
869名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:09:46.32 ID:c7MHsGd90
>>867
あ、そうそう
上越新幹線の過半の収入源の高崎以南の利用者にとっては、新幹線に乗れれば良いだけで、上越だろうと北陸だろうと関係ない。
もっと飛躍して高崎までの高崎新幹線のほうがもっと良いだろうよ。
870名無し野電車区:2014/01/21(火) 20:33:36.97 ID:cfE0xYoh0
>>865
長野のE2系はもう中古としても使えんだろう。
871名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:24:57.18 ID:FEfNIfimO
>まず老朽化したE4系の廃車と減便という現実を受け止めることから始めないと何も進まないよ。
幸い長野で不要になるE2系があるから減車にはならない。むしろ増車だ。
これをどう活かすか。


E2系N編成は引き続き長野で使うから来ない
それとE4系は11〜15年だから直ぐに廃車する理由は無い
調べれば分かる事だから何度も言わすな
872名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:27:40.78 ID:FEfNIfimO
>>865
E2系0番台…96〜98年製
E4系…97年、99〜03年製

Max廃止は公式発表は無し
873名無し野電車区:2014/01/21(火) 21:55:09.21 ID:KTg8R3dw0
群馬・新潟県の主張を見れば、
滋賀県の北陸新幹線に対する考えも見当はつく。
江戸の敵を大阪で討たれないように。
874名無し野電車区:2014/01/21(火) 22:58:54.40 ID:8f6Fsl2C0
>>862
今年は平成26年(2014年)なので、200系全廃は去年の話。

そして、来年は2015年。20世紀に作られた新幹線車両は
ほぼ寿命を迎えることになる。
875名無し野電車区:2014/01/21(火) 23:25:33.84 ID:FEfNIfimO
>>874
200系は今年度の書き間違えだったわw
876名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:42:00.99 ID:uNjR0/9P0
山陽新幹線みたいに6両のモノクラス編成ってできないものかな?

年末年始やGW、盆など繁忙期は新潟まで16両編成(6+10)で運転するとして、閑散期は高崎まで「たにがわ」16両編成で運転、高崎で切り離して以北は6両編成の各駅停車で上毛高原、越後湯沢、浦佐をカバーすればいいかと。
10両とか12両の基本編成は「とき」で運用し、基本的に大宮ないし高崎〜長岡ノンストップ運転して新潟まで時間短縮。
877名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:43:36.80 ID:1xcg3lcF0
>>876
できないよ。
できるなら既に実現してる。
878名無し野電車区:2014/01/22(水) 00:51:29.39 ID:5FMiIfSXO
>>876
両数が違うとどちらを前に連結するか面倒だし、それなら8+8が簡単で分かりやすい気がする
879名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:35:02.69 ID:uNjR0/9P0
2016年以降、上越新幹線で使用すると考えられる車両

@E2系1000番台…J69〜75編成(上越新幹線専用)
AE5系…東北新幹線と共用
BE7系…北陸新幹線と共用
C(仮)E7系1000番台(50Hz専用)…上越新幹線専用(一部東北でも使用?)

あとE3系やE6系が入線できるよう、東北みたくホームに安全策を設置する? ないと思うが…
880名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:36:47.37 ID:5FMiIfSXO
>E5やE7も余計に増備して、上越で使うってことも考えられる。
上越専用車種を設計・製造・維持する方が無駄かもしれない。


実際は線区毎に必要な性能が異なるから、50ヘルツ専用のE2系1000番台以降からは分けてきた
東北のE5系と北陸E7系を見て分かるように、他社の新幹線と異なる部分だね
881名無し野電車区:2014/01/22(水) 01:42:04.36 ID:5FMiIfSXO
>>879
現在の運行から予想するなら8+8が可能な8両の50ヘルツ車に行き着くな
ある程度金かけて16両対応に改修したし10両、8両、16両でやるのかな
882名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:03:46.17 ID:Ky9aharF0
やはり上越用は、8両か16両(8×2)が良さそうだな。

で、間合いでグランクラス付E7(12両)やE5(10両)が入るとか。

E2系は新青森開業前に増備したのがあるので、あと10年ちょっと
残るだろうが、こちらも8両に組み替えてしまった方が使い易いかも。
883名無し野電車区:2014/01/22(水) 08:14:14.66 ID:AyH5AExq0
暫く、E2/E4系が混在したのち、上越用の8両編成のE7系(新番台・×2対応)で
統一するんじゃないか?
単一車種、8両か16両で大変わかりやすくなる。
884名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:36:23.48 ID:H+D0+S820
E3系は使えないのかな?
E3系+E2系で、東京から高崎または新潟まで、
その後、E3系のみで羽越線へ。
高崎新潟間で275Km運転すれば、新潟県民大喜び?
885名無し野電車区:2014/01/22(水) 12:42:45.35 ID:cFs8dtnkO
>>884
羽越線は走れない。
886名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:08:14.87 ID:CYxxe2SM0
もうちょっとE5E6、E3に余裕あれば新潟停泊で東京折り返し東北行きにでもすれば朝ラッシュにも対応できるんじゃない?
なんて考えてみたり

でも東北の朝ラッシュ対応でいっぱいいっぱいか
887名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:08:35.93 ID:5FMiIfSXO
>>884
羽越線の改軌は貨物があるのと費用の問題で不可能というJRからの解答だった
888名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:16:38.30 ID:5FMiIfSXO
>>886
朝のラッシュ時間帯に平屋入れたらサービスダウン
東北は承知でやっちまったが
889名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:48:19.80 ID:/9OTY39A0
まず老朽化したE4系の廃車と減便という現実を受け止めることから始めないと何も進まないよ。
幸い長野で不要になるE2系があるから減車にはならない。むしろ増車だ。
これをどう活かすか。
890名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:55:03.30 ID:h45e8Ick0
上越新幹線開通時期が今だったら
高崎〜宮内は3セクになってるね
891名無し野電車区:2014/01/22(水) 13:55:11.40 ID:cSJGoQtx0
東京からでも高崎からでもいいから「いなほ」連結しろよいい加減!
効率悪いJR東は!
892名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:26:40.22 ID:5FMiIfSXO
>>889
車齢から言うとE2系のGTO車、E2系IGBT車(0番台)の方が先
16年越えても現役で走ってるのは東だから
893名無し野電車区:2014/01/22(水) 14:29:22.68 ID:5FMiIfSXO
>>874
よく考えたら00年製作の700系E(レールスター)がある
500系は分からないが700Eの廃車は当分無いんじゃね
894名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:21:53.49 ID:unl9sqBP0
いなほをFGTにする構想は無いの?
895名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:29:02.76 ID:unl9sqBP0
北陸新幹線敦賀延伸時にJR西がFGT導入するから、それに便乗して
羽越直通用FGTも一緒に共同開発すれば良い。
コストが安くなるからJR西も喜んで受け入れるだろうし。
896名無し野電車区:2014/01/22(水) 15:56:46.84 ID:uF/mQEQli
>>894
無いね
北陸新幹線の新大阪〜敦賀までの暫定開業と四国新幹線で検討してるだけ
897名無し野電車区:2014/01/22(水) 16:33:31.19 ID:Z5WqWQxK0
あるだろ
898名無し野電車区:2014/01/22(水) 16:51:11.16 ID:5FMiIfSXO
>>894
今のところ東日本は導入予定無し
ネックなのは軌間チェンジに5分かかる事、車重がかさみ曲線の通過速度が遅い事
JR西の試験結果次第かもね
899名無し野電車区:2014/01/22(水) 21:27:19.83 ID:sblnikH5P
散々議論してるなか途中参加で申し訳ないのですが、久しぶりに上越新幹線に乗車して気になったのでコメントさせてください。
まぁ、やっぱりE4系を絡めた話になってしまうのですが、実際に駅で観察した限りだと思っていたより通勤利用が多いのだなと。
そこで、E4系の乗車率をみるとこれを無くしてしまって大丈夫なのかなと率直に思いました。

私は、日常的に上越新幹線を使っている訳ではありませんので、実態と離れてしまっているかもしれませんが、個人的に上越新幹線は
多頻度高密度ダイヤより定間隔で分かりやすいダイヤの方が良いと思います。
それなら、車両も高機能より一度に多くの乗客を運べる車両の方が合っていると思います。
900名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:26:40.78 ID:5FMiIfSXO
>>899
1、2分は早くなったけど、今以上に早くしないなら定員確保型に行き着くんじゃない
東北みたいに多少定員を犠牲にして早さにシフトは無い気がする
901名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:35:49.94 ID:IENPbUgB0
>>899
E1、E4は大好き(おフランスの2階建て客車に対して「電車」ってあたりが)。
でも、通勤客は今は多いと思うけど、これから減るんでしょ。
ヴァブリィな80年代に宇都宮とか高崎に家を買っちゃったお父さん。
あれからはや24年。あと少しの辛抱ですな。
それから、
JRはいくら腐っても、一応鯛の部類に入るから、優秀な社員がちゃんと考えているさ。
902名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:36:13.82 ID:cFs8dtnkO
>>898
新在直通はダイヤ混乱の原因になるからやりたくないというのもある。

北陸の場合は敦賀分断になるから仕方なくフリゲの話になっているだけで本当はやりたくない。
903名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:42:10.57 ID:QVzfUSPk0
高崎から新幹線通勤客も、ヴァブル後は高崎線へ移行
景気が回復して高崎線グリーン車にグレードアップ
来年は上野東京ラインも開通で、新幹線客はさらに減るんですね
904名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:54:09.34 ID:cFs8dtnkO
>>901
フランスは二階建て電車があるぞ。
RERは電車方式だが二階建て。
905名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:55:59.62 ID:IENPbUgB0
>>902
長距離の移動で乗換えは確かに煩わしい。
一本でいけるのは、居眠りも出来てらくだワナ。
しかしそのコストと手間たるや・・・。
まあ、乗換えようか。

直接の関係はねえけどさ、そんなとこに談合とかの入り込む隙が・・・・
除雪設備?
906名無し野電車区:2014/01/22(水) 22:59:57.49 ID:IENPbUgB0
>>904
それ乗った(笑)。
C線でベルサイユまで行ったよ。
RERで地下鉄に入るのに2階建て。
着座重視。そろそろ日本でも出来ないかな。

いや、話は高速鉄道の2層ってことで。
907名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:05:22.98 ID:5FMiIfSXO
で、スワローあかぎ誕生
値上げでになるから周りの高崎線ユーザーは改悪だと言ってる
あれで大宮〜熊谷を利用するなら価格的に新幹線の方が良くないか?
908名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:05:23.83 ID:cFs8dtnkO
>>906
日本だと構造が複雑になるからな。
欧州と違ってホームが高いから。
車内販売など面倒。
909名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:10:12.73 ID:cFs8dtnkO
話が変な方向に行きそうだから修正するが、
上越の場合は車両の制約が少ないから二階建てでいいだろう。
910名無し野電車区:2014/01/22(水) 23:56:18.45 ID:KZF3kKdQ0
もし、上越新幹線をスピードアップ(260とか275とか)
する気があるなら、E7系千番台になるだろうが、
時速240キロのままなら、部分的でも良いので
2階建てを残すのも手だと思う。

6座席(ABCDEF)は、後世に残す必要は無いけど。
911名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:01:03.95 ID:kzcRpZS70
>>909

100系のグランドひかりから始まり、結局E4系が最後の2階建て新幹線車両となるのか。
それも、あと2年の命だ。

E2系1000番台にE4のT車2両と中間動力車2ユニット挿入して貫通16両編成にして、200系H編成を再現してもらいたい。
ただ、2階建て付随車は10号車と11号車になるが…

最高速度は275km/h。乗客が多い時間帯の「とき」、通勤時間帯の「たにがわ」、間合いで「なすの」「やまびこ」として運行することも。

以上、私の妄想でした。
912名無し野電車区:2014/01/23(木) 00:57:01.91 ID:LQMH57dk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(3往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(4往復/日)
●●●○━●━●●●●━━━━●●● はくたか(7往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1往復/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(13往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
●●●_______________ つるぎ

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━○━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(12往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____●●●●●●●● たにがわ(5往復/日)
______●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ とき (1往復/日)
913名無し野電車区:2014/01/23(木) 06:30:59.78 ID:nzt6BiSWP
上越新幹線 本数削減へ ーJR東、北陸新幹線開業で

【22日東京】JR東日本は、2015年春に予定しているダイヤ改正で、上越新幹線(東京ー新潟間)の運行本数を大幅に削減する方向で検討している
ことが分かった。北陸新幹線開業に伴う旅客流動の変化や、東北新幹線の利用増に対応した増便により、東京ー大宮間の運行本数が限界に近づい
たためと説明するが、新潟方面の利用客が減少し続けているという実情もありそうだ。

これまで首都圏と北陸方面を結ぶ手段は、越後湯沢駅経由で上越新幹線と北越急行線を乗り継ぐケースが一般的であったが、北陸新幹線の開業
後は北越急行の特急列車が廃止となるため、上越新幹線では利用客の大幅に減少することが予想されている。また、東日本大震災からの復興需要
で主に仙台までの利用客が増加し続けている東北新幹線に対し、上越新幹線における2012年度の利用実績は10年度比で2.3%減となった(国交省
調べ)。こうした実態を踏まえ、JR東日…

続きは以下で↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1200207879/
914名無し野電車区:2014/01/23(木) 06:47:20.20 ID:XmIhKhCD0
なんだ、作り話か・・・
915名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:01:25.06 ID:igmQeNnj0
新型車両もなく中古車で、
たいした速達もなく快速のようなダイヤで、
しかもほくほく利用を除いた利用者が、
すこしでも増えている上越新幹線って
それなりにすごいことだと思う。
916名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:15:50.62 ID:jVbMfUs50
>>915
乗客の大半は、あんまり車両に興味ないけどな。
917名無し野電車区:2014/01/23(木) 07:33:04.96 ID:ywWACFlY0
>>911
騒音問題もクリアしないとね。
918名無し野電車区:2014/01/23(木) 09:05:37.51 ID:jgwNNQ0B0
とりあえず、きったないE2系リニューアルしてください。
919名無し野電車区:2014/01/23(木) 09:48:38.47 ID:T9tb1HlU0
このままじゃ高崎〜新潟は没落する一方だよ。
羽越直通FGTでも作って付加価値を付けないと。
920名無し野電車区:2014/01/23(木) 10:42:25.72 ID:YdNrqtAA0
>>913
おやおや、北海道新幹線開業で全停解除の仙台百姓必死だなw
只でさえ放射能汚染でオワコンなのにw

>>919
大阪〜新潟直通の方が価値はあるけどね。
921名無し野電車区:2014/01/23(木) 12:55:23.05 ID:9Ue64JhV0
>>920
お前のかねで「きたぐに」復活させろ
922名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:02:47.43 ID:C3eO4Ftu0
本日のとき330号・337号は1000番台で運行
923名無し野電車区:2014/01/23(木) 19:30:29.77 ID:2fjzuP9a0
>>919
「太平洋側と日本海側とをぶち抜く」という本来の意義が、
北越急行や北陸新幹線によって価値が低くなったからね。
924名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:14:42.43 ID:KFSxOgcW0
上越新幹線は6両か8両の全区間運行の普通車両と、秋田・山形新幹線みたいに高崎からドッキングさせる通勤用2階建て車両方式しかないでしょう。
2階建て16両編成全区間運行なんて、無駄が多すぎる。
と言って通勤を不便には出来ない。
上越新幹線の本数が減らされることが確実な今、ドッキング方式しかない。
925名無し野電車区:2014/01/23(木) 21:23:31.01 ID:jVbMfUs50
>>922
今後、上越も1000番台が主流となりそうだな。

>>924
8両編成のE7系廉価版が導入されそうだな。東北・上越専用でGCなし、×2=16両対応。
これで、両数だけで線区を判別できる:8/16両=上越、12両=北陸、10(+7)両=東北。
926名無し野電車区:2014/01/23(木) 22:30:36.10 ID:lmeN4N7mO
>>925
元々E7系は安いっぽい
明らかになったスペックは車体間ダンパ無し、アクティブサスはエア式、パンタも既存の改良型2機使用、全周ホロ無し
車体間ダンパ無しはE2系1000番台よりグレードダウンかも
927名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:18:04.82 ID:wR7t/czE0
>>924
そこまで言うなら、JRに提案することをおすすめします。
「参考にさせていただきます」とか言われて相手にされなくても、
めげちゃいけませんよ。何度でもいいましょう。
貴方にしかわからない素晴らしいご意見なのですから。
928名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:28:47.63 ID:wR7t/czE0
独り言
MAXの高崎増結なら今もあるしな。こいつ新潟地域の需要規模を
故意に貶めたいだけだろw。平屋8両とか6両とかありえんわ。
929名無し野電車区:2014/01/23(木) 23:55:46.84 ID:BR7C7ps50
>>916
そうか?
E5に比べれば格段に見劣りするぞ。
一般利用者は、鉄以上に敏感。即刻入れ替えてほしいくらいだよ。
930名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:08:17.78 ID:mFLn+3Kl0
あと5年もすれば、E4も全廃になり、
東北・北陸新幹線の入替も片づけば、
いよいよ上越新幹線に一番新しい車両が導入されることになるのだろう。
931名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:17:13.97 ID:ZFZqBEAo0
>>928
越後湯沢〜新潟の需要なんて
高崎〜長野の需要とかわらない
だから北陸開業後は平屋8両と言われる
932名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:19:38.43 ID:v08ce+Yy0
>>927
別に私はどうでもいいんだよ。
使うのは東海道だけだから。
933名無し野電車区:2014/01/24(金) 00:23:32.06 ID:uMZhWSn60
>>928
上越新幹線が全線16両編成対応なのに対し、長野北陸新幹線が12両なのが面白くないんだろうねw

>>930
Max全廃は2016年を目途にと言ってるから、あと2〜3年だろう。
徐々にE2系1000番台(運が良ければJ69〜75編成)も見るようになってきたし、E2-0全廃も近いだろう。あさま用N編成は延命するらしいが。。。
上越新幹線に投入するE7系は、北陸用のダサいカラーリングにしないで欲しいね。
934名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:24:16.48 ID:Jg3XUHIA0
散々既出だが、
今の長野新幹線は日本海側への延伸を考慮して
すでに多目の便が設定されてる。すなわち27便。
だから平屋8両でも間に合う。
延伸後は車両の数を1.5倍にすろことで対応するんだろ。
935名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:28:49.18 ID:U9uxw9OIO
>>927
お客様の意見は想像以上に強い力があるよ
それを対処、対応するのも仕事だから意外と重たいものがある
936名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:44:25.16 ID:ZFZqBEAo0
>>934
長野新幹線(高崎〜長野)の需要を甘く見すぎる
937名無し野電車区:2014/01/24(金) 01:53:36.80 ID:GMoVfweXP
>>911
100系は国鉄時代から2階建て車両繋いでたが…
938名無し野電車区:2014/01/24(金) 07:11:25.67 ID:U9uxw9OIO
>>936
いや、ここ上越新幹線スレですから
939名無し野電車区:2014/01/24(金) 09:11:49.69 ID:haeLvF8j0
>>933
2016年度から始まる見込みのE7系投入で
少なくともJ70番台以外のE2系1000番台も全廃する模様。
940名無し野電車区:2014/01/24(金) 17:24:15.92 ID:lZRytLUH0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
941名無し野電車区:2014/01/24(金) 18:10:25.01 ID:B2KgFuyI0
>>928
なんつーか
ポジションでばっか話してて面白くねーよな
942名無し野電車区:2014/01/24(金) 19:15:17.17 ID:U9uxw9OIO
越乃Shu*Kura誕生
943名無し野電車区:2014/01/24(金) 21:02:00.36 ID:7ffyRFyA0
スレ違い。
944名無し野電車区:2014/01/24(金) 22:37:06.24 ID:U9uxw9OIO
945名無し野電車区:2014/01/24(金) 23:41:42.10 ID:c/AiXnqB0
>>924
多分こうなるんじゃね?とテキトーな妄想で予想してみる

東京〜高崎A
(北陸新幹線10両)+上越新幹線MAX6両
東京〜高崎B
北陸新幹線16両(新潟行きたい人は高崎乗換)

高崎〜新潟
上越新幹線MAX6両+いなほ在来FGT6両
新潟〜秋田
いなほFGT6両

んな感じ。w
946名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:19:54.16 ID:pv/lns8z0
FGTは夢のまた夢
現実は・・・

新潟行きは東京〜高崎は北陸新幹線と併結

長岡〜新潟は北陸新幹線西行きとの間合い運転

高崎〜長岡はローカル化

新潟以西は同一ホームで乗り換え


これが現実
947名無し野電車区:2014/01/25(土) 00:29:15.65 ID:E04Ez6MdI
総合板での噂を聞きつけて来ましたが、本当にモラルのないスレですね。モラルの低さは新潟と愛知が日本一を争っているとか。
948名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:15:18.94 ID:IHNViJQyO
>>947
ここ荒らすのはモラルの無い北陸人
949名無し野電車区:2014/01/25(土) 08:49:15.19 ID:EfgbLooh0
そうだなここにいるバカのせいでイメージダウンしぱなしだがw
(特に新潟)
950名無し野電車区:2014/01/25(土) 10:39:26.02 ID:IHNViJQyO
北陸人は北陸新幹線スレに帰れ
951名無し野電車区:2014/01/25(土) 12:08:28.77 ID:jpPs+HI50
>>946
>>945は「テキトーな妄想」で書いた。

更に「夢」を追加するならこうだ。
東京〜高崎〜新潟〜酒田〜秋田〜新青森〜函館〜小樽〜札幌で「羽越北海道リニア新幹線」!

あくまで「夢」。実現は10000%無理なの知ってるw
952名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:23:23.38 ID:9JwgXgASP
ほんと馬鹿ばっかり、私鉄電車のダイヤのお勉強をしてみろ
953名無し野電車区:2014/01/25(土) 13:27:02.48 ID:IHNViJQyO
新潟の人間が私鉄なんか知るはずないじゃんw
知っててもレオさん位だろ
954名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:14:46.32 ID:42l2tLSJP
そもそもE4系16年廃車は、公式見解なんですか?
現時点でその判断というのが疑問なんですよね。せめて、北陸延伸開業時もっといえば金沢開業時まで待ってもいいのにと。
JR東日本としては、入念な需要分析等での判断だと思いますが、北陸開業で上越の需要が下がると予測しているのでしょうが、実際の動向に
触れてからでも遅くないと思うのですが。

因みに、個人的にはE4系を20年位まで引っ張っても良いのではと思っています。
金沢開業しかり北海道しかりオリンピックなど需要の変動が予測されるなか二階建て新幹線の必要性が高まる可能性もあると思うからです。
ただ、あくまでE4系は上越専用とし東北や北陸の需要増発などの余力を確保するのに、本数を絞りながら着席需要を確保との使い方にすべきと思います。
その為、必然的に16両編成のE4系は見られなくなるのでしょうね。
955名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:36:32.44 ID:+/f0Mxcl0
北陸新幹線はスレ違いです。
推奨NGワード:福井、金沢、富山、長野、北陸、減便。g

北陸新幹線の話題はスレ違いのため厳禁とします。
以下のスレをご利用下さい。d

【東京】北陸新幹線part70【金沢】e
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1386170009/
北陸新幹線 総合スレッドPart52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1389358947/
956名無し野電車区:2014/01/25(土) 14:40:21.83 ID:6iVLYKLlP
>>954
具体的な時期は上越向け新車の情報が出るまで不明
現在上越は33編成程度で回してるから、新車作らないとE4系は全廃しないはず

2016年度末の予想

E2系0番台⇒全廃
E2系1000番台⇒E5系再増備時に東北から25編成移管
E4系⇒21世紀製造の7〜8編成を残して廃車
東北E5系および北陸E7系⇒増備完了

2017年度に新車を製造してE4系を全廃、E2系1000番台置換も開始?
957名無し野電車区:2014/01/25(土) 15:49:18.23 ID:SC3Ew1lv0
>>954
何を言いたいか良く解らない・・・金沢延伸は来年(15年)なんだけど。
958名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:43:06.53 ID:uzlmSGZM0
JR労組の機関誌に
E2系0代…2015年度から仙台支社のE2系−1000代が転用され一部廃車。
E2・E4系…2016年度から「北陸用」が投入され廃車。
とあるので、一般的な解釈としては、2016年度以降、
東北の中古車の状態のいいものと、E7系の新造車が混在するということなんだろう。

つばさ、ひたち、あずさ、成田EXには新造車を一括入れたのに、
ときにどうしても中古車を入れたい心理って…
959名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:47:45.27 ID:IHNViJQyO
>>954
E1系は18年まで引っ張ったけど、流石に20年までは引っ張れないでしょ
東の車両計画(ライフサイクル)で新幹線は15年で代替するとしているので、ボチボチ本社から支社に話が来て、労組に説明したんだろうね
960名無し野電車区:2014/01/25(土) 16:54:46.19 ID:IHNViJQyO
>>956
E7系は2015年度末まで
E2系1000番台はつばさのパートナー役があるため2017年頃に仙台のまま退役じゃね
ちなみに前任のパートナーE4系は11本で相方やってた
E5系の59本は技術レポにあったけど実際は不明(E7系もあるから時間的に無理?)
961名無し野電車区:2014/01/25(土) 17:16:42.48 ID:SC3Ew1lv0
E2千番台は、新青森開業前に6編成投入しているので、
3年後は有り得ない。あと10年は健在だと思う。
962名無し野電車区:2014/01/25(土) 17:45:33.92 ID:6iVLYKLlP
>>960
つばさ用の11編成相当をしばらくE2系で残すとして、E5系はあと20編成必要
あと3年でE7系を14編成、E5系を20編成追加する感じかな
生産能力に余裕があれば、上越用の新車も2016年度に投入し始めて欲しいが

<予想前提>
東北は59編成、上越は33編成で回す
月1編成ペースで生産

2016年度末予想
東北 E5系 28+20編成 E2系1000 11編成
上越 E2系1000 14編成 E4系12編成 【新車】 7編成

2017年度末予想
東北 E5系 48編成 E2系1000 11編成
上越 E2系1000 14編成 【新車】 19編成

入替完了(2018年〜2019年)
東北 E5系 59編成
上越 E2系1000 6編成 【新車】 27編成

<不確定要素>
【新車】の両数
東北が新函館開業で編成増
北陸が計画よりも編成増
 
963名無し野電車区:2014/01/25(土) 18:39:16.44 ID:wmYE8ufv0
E2系の最終製造組とE3系2000番台、両方とも最後は上越で余生だね
964名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:00:39.25 ID:IHNViJQyO
>>962
新函館〜新青森の新規分はJR北海道区間だからJR北海道が用意する
これも来年度中には詳細が分かるよ
965名無し野電車区:2014/01/25(土) 19:10:48.11 ID:IHNViJQyO
>E7系を14編成、E5系を20編成追加する感じかな

今年度5本、来年度12本だよ


あと仙台以北を基本的にE5系で固めたからどうだろうね
966名無し野電車区:2014/01/25(土) 20:30:24.72 ID:9JwgXgASP
上越新幹線の車両運用はE2系1000番台25編成で回して、足りない8編成分はE5かE7をアルバイト運用させればいい
967名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:13:12.36 ID:4uo/WwGi0
(上越)新潟DCに合わせて便利な臨時列車を運転します
(東北)最高時速320km/h!人気の「はやぶさ」「こまち」を増発します
(長野)大人の琴線に触れる「洗練さ」と心と体の「ゆとり・開放感」新型車両E7系…

新潟方面に大型キャンペーンを張っているにもかかわらず、
全く行く気がしない「春の増発列車のお知らせ」でした。by一流会社のJR東
968名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:13:22.20 ID:IHNViJQyO
1000番台はあと4、5年ってとこか
969名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:19:30.39 ID:IHNViJQyO
>>967
酒列車は面白そうだな
まあ、結局酒とスキーしか無い感はあるけど
970名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:20:10.86 ID:BuSUbeG30
>>948 そうだね荒らされてる。
北陸関連の人かはわからんが、
ファンタジーも百回言えば現実になる的な自演がひどいと思う。
ふらっと迷い込んだ人は騙されるかも。
スレの品性を貶める目的の落書きも多いね。
こんなとこで世論工作かしらん?
971名無し野電車区:2014/01/25(土) 21:24:16.53 ID:BuSUbeG30
>>967
まあ、あなたのような属性・ライフスタイルの人にヒットしなくても、
ニッチなロングテールを集めて着実に収益をねらうのだろう。
972名無し野電車区:2014/01/25(土) 23:28:10.99 ID:IHNViJQyO
で、やっぱり酒って結論なんだね
973名無し野電車区:2014/01/26(日) 00:15:37.62 ID:Oc6HSefQ0
>>962
>東北が新函館開業で編成増

新青森駅の有効長が10両分しかないので、
その心配は、ほぼ無いかと。
(分岐の位置を変えて待避線を伸ばさねばならない)

北陸系も同様に、軽井沢駅・長野駅が12両分の有効長だったと思う。
974名無し野電車区:2014/01/26(日) 01:36:29.35 ID:70OIJUH60
結局、2016年以降は

E2-1000のJ70-75編成と間合いにE5系orE7系がやってくるのにとどまりそうだな。
あとはE4系Maxを数本延命させて、イベント列車として使うか?


>>876
フル規格6両編成作るよりもミニ規格7両編成使うのが現実的では?E3系の中古がある!
っていうか、JR束的にはE3系、ゆくゆくはE6系を上越で使えるものなら使いたいんだろうね。
つばさ・こまちが停車しない途中駅(小山・那須塩原・新白河・白石蔵王など)のように安全柵(と言っても柱とテープだけだが)を設置して、ホームに停車位置案内シール貼るくらい?
上毛高原、越後湯沢(スキーシーズン以外)、浦佐の需要は…ミニ7両編成で十分なので高崎以北の「たにがわ」、繁忙期は「とき」の増結編成に使うとか・・・
975名無し野電車区:2014/01/26(日) 02:03:08.35 ID:89Ef0q9YP
私個人としてはE4系を大規模リニューアル・延命工事をして20年くらい使ってもらいたい
座席は全座席E7系と同じものに交換して
976名無し野電車区:2014/01/26(日) 07:26:19.66 ID:UtGNhR6RO
>>973
その編成数って両数ではなく本数の方じゃ?

>>974
ミニ+フルは効率が悪いからやりたい事じゃない
フル+フルに比べ定員が稼げない
東北はああいう運行方式だから多少効率悪くても仕方ないな
977名無し野電車区:2014/01/26(日) 08:26:44.60 ID:z0TdZlze0
>>971
ニッチ(隙間産業)のロングテール(売れない小物)だから、
上越新幹線は賞味期限の過ぎた半端もの、赤札商品ということだね。
そんな趣味の君にぴったりなのが大宮の鉄道博物館。
SL、客車、151系とき、200系ときなど展示。
なお、新潟からお越しの際は、博物館隣に駐車場が充実していますので、
ぜひ、マイカーでお越しください。
978名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:25:31.61 ID:UtGNhR6RO
>>977
あそこはICから遠いのとR16とR17混むのがネック
正直新幹線+ニューシャトルのが楽
あと新幹線見たいならリニア館のがオススメ
979名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:39:39.82 ID:P17Q5T/P0
>>974
東北と共通運用するため、上越新幹線にミニ新幹線車両を導入する場合の安全柵設置だが、
熊谷・本庄早稲田・高崎・長岡・燕三条・新潟は東北新幹線各駅と同様に17両編成の11〜17号車を想定して下り寄りに、
17両編成の停車を想定しない上毛高原・越後湯沢・浦佐は下り側だと階段から遠すぎるからホーム中央もしくはエスカレーター近くにG車(11号車)が来るように設置かなw

>>976
でも、上越新幹線用車種も開発する気ないんでしょ?東日本は。
980名無し野電車区:2014/01/26(日) 09:49:15.29 ID:UtGNhR6RO
>>979
線区別に統一するなら実施専用になるんじゃね
981名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:02:31.99 ID:lXw3aOil0
>>977
なに、そのけなすのが前提の論調。
用語の理解と用法が偏執的だから、オマケで「可」だな。
なんにしても調べて勉強になっただろ。
982名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:20:13.04 ID:UtGNhR6RO
つーか、鉄博の駐車場はそんなに広かないよな
新幹線+入場券なんて企画切符もある
983名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:01:46.78 ID:uLlDfV000
大宮は博物館から新幹線も在来線も見れるし、
王子の北とぴあと並ぶ新幹線の絶景ポイント。
JR東の新幹線は見て楽しむのがいいね。
都内から大宮で行くときは上越新幹線予定地だった
埼京線で行くのがおすすめ。
新潟からは関越で川越で降り、カーナビを使って、
田んぼ道と脇道から大宮駅に行くのが良い。
984名無し野電車区:2014/01/26(日) 14:21:16.55 ID:tE/hyabK0
鉄道博物館は新宿駅−新潟港(佐渡汽船ターミナル)間の高速バスでも大宮駅下車でいける。
985名無し野電車区:2014/01/26(日) 15:15:36.77 ID:UtGNhR6RO
大成まで散歩がてら歩くのも悪くない
かっては大成から大宮駅までは歩いてたよ
ニューシャトルは微妙に高い
986名無し野電車区:2014/01/26(日) 15:19:39.02 ID:UtGNhR6RO
>新潟からは関越で川越で降り、カーナビを使って、田んぼ道と脇道から大宮駅に行くのが良い。


今なら圏央道の桶川北本の方がいい
川越から大宮はR16でも日進経由で県道でも酷い時はかなり詰まる
とは言えあの界隈はR17とR16、更にR16とR17の交差点、そこから脇道を抜け道使う車で激しく混むけどな
987名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:22:30.36 ID:yxly/Dck0
>>986
わざわざ新潟から車で来るくらいなら最初から新幹線使え。
ただでさえ交通事情の悪い埼玉の道を渋滞させるのはやめてくれ。
988名無し野電車区:2014/01/27(月) 00:44:38.09 ID:+Mqge1sO0
>>974
E3系は上越には来ないでしょ?

秋田用は、大部分は経年15年過ぎてしまったし、
一部は山形用に回るものの、その山形用も
E3系1000番台の初期編成が、今年で15年経ってしまう
計算なので、そうは余らない。
989名無し野電車区:2014/01/27(月) 01:19:04.36 ID:K1HSxlfG0
埼玉の交通事情の悪さは本当に酷い
990名無し野電車区:2014/01/27(月) 12:12:56.31 ID:PF4TqvK2O
E3系Lは15本しかない
991名無し野電車区:2014/01/27(月) 13:57:59.43 ID:bqlh+NG50
>>857>>859
長岡−新潟間は4両では足りない。
>>860
東北・上越用のE7系は連結もできる8両編成の車両になるかもね。
そうしないとE4系廃止後の北陸・上越両新幹線は最大で12両になり、
首都圏のラッシュアワーの便は大混雑が予想されるだけに。
さらに8両編成なら長野行き「あさま」の便にも使えそう。
992名無し野電車区:2014/01/27(月) 15:19:26.55 ID:1mguhzzd0
編成バリエーション減らして方面別に統一するっていってるのに
8両ものつくるとか意味不明
993名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:20:29.36 ID:DHC0xCoR0
上越新幹線は16連固定編成でok。
994名無し野電車区:2014/01/27(月) 20:29:07.86 ID:0DQXDfMi0
>>993
200系16連の使いにくさを忘れたのか
995名無し野電車区:2014/01/28(火) 00:32:13.03 ID:PeW7LdYH0
>>994
定員数は200系16両編成≒E1系Max12両編成だよ。

E1系が6編成存在していたんだから、E2系J70〜75の6編成に他編成の3ユニットずつ持ってきて16両編成にしても数的にはOKなわけ。
オール2階建て16両編成の定員−はくたか乗継客=平屋16両編成の定員でいいんじゃね?

乗客が少ない時間帯は10両や12両の編成を使えばいいんだからさ
996名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:06:55.46 ID:4/hBwGXA0
「なすの」に16両固定を入れるなら解るけど。

上越新幹線は8+8の方が使いやすいと思う。
冬場は湯沢で切り離してガーラにも入れるし。
997名無し野電車区:2014/01/28(火) 08:10:36.75 ID:Mvp5VsQOO
>>995
新幹線は編成単位で管理してるんだから、普通に考えてそんなに年代が違うモノを混ぜないだろ
998名無し野電車区:2014/01/28(火) 18:06:37.02 ID:3CGdI1J30
普通にE7系12両で統一でしょ。
変に両数変えるとトラブル時の対応が大変だよ。
それを極限まで徹底させているのが倒壊。
999名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:52:25.99 ID:yMLkVluS0
【新潟】 上越新幹線 part40 【さいたま(違)】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363792987/

これ使おう
1000名無し野電車区:2014/01/28(火) 19:55:40.25 ID:yMLkVluS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。