コマルの大阪市営地下鉄 59号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪市営地下鉄(ニュートラム含む)に関する59スレ目です。
            ___
          /     \
    ___/_____\____
        | ̄         ̄|      |
        |_        _|     |
     ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ 
          \     / 
             ̄ ̄ ̄ 
スレタイにあるコマルとは、大阪市交通局のマークでこの「大阪市高速鉄道」から
“大阪市のアルファベット頭文字のO"と"高速鉄道のカタカナ頭文字のコ”を重ねた
ものが図案化され、それをアルファベット頭文字のOをマル、
カタカナ頭文字のコをそのままコと読み、コマルとなりました。

(前スレ)
コマルの大阪市営地下鉄 58号線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365264043/
(関連スレ)
大阪市営地下鉄 車両スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1357149484/


テンプレ・過去ログは>>2-10あたり
2名無し野電車区:2013/07/08(月) 00:59:55.79 ID:SfJufA8M0
コマルの大阪市営地下鉄 58号線   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365264043/
コマルの大阪市営地下鉄 57号線   http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360628609/
コマルの大阪市営地下鉄 55号線    ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345702949/
コマルの大阪市営地下鉄 56号線   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354290639/
コマルの大阪市営地下鉄 54号線   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338457999/
コマルの大阪市営地下鉄 53号線   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1333454898/
コマルの大阪市営地下鉄 52号線   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326608924/
コマルの大阪市営地下鉄 51号線   ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323404255/
コマルの大阪市営地下鉄 49号線   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318594881/
コマルの大阪市営地下鉄 48号線   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315577630/
コマルの大阪市営地下鉄 47号線   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309596689/
コマルの大阪市営地下鉄 46号線   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303908955/
コマルの大阪市営地下鉄 45号線   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295064600/
コマルの大阪市営地下鉄 44号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=toki.2ch.net&bbs=rail&key=1287917878&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 43号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=toki.2ch.net&bbs=rail&key=1283650577&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 42号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1272166525&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 41号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1265542719&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 40号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1255783079&ls=l50
3名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:00:08.61 ID:SfJufA8M0
コマルの大阪市営地下鉄 40号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1255783079&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 39号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1248390269&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 38号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1241450123&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 37号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=anchorage.2ch.net&bbs=rail&key=1235400092&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 36号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1230318167&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 35号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1224964432&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 34号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1220453558&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 33号線   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1214574362&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 32号線    ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1209228723&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 31号線    ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby11.2ch.net&bbs=rail&key=1203337201&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 30号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby10.2ch.net&bbs=rail&key=1199621260&ls=l50
4名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:00:23.14 ID:SfJufA8M0
コマルの大阪市営地下鉄 29号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby10.2ch.net&bbs=rail&key=1195736117&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 28号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1190711265&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 27号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1185176624&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 26号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1182020895&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 25号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1177230760&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 24号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=rail&key=1171412684&ls=l50
【今里筋線開業】コマルの大阪市営地下鉄 23号線 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1167120199&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 22号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1162691709&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 21号線【秋だいすきっぷ】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1157310441&ls=l50
【夏イチ】コマルの大阪市営地下鉄 20号線【割引】  ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1152008809&ls=l50
5名無し野電車区:2013/07/08(月) 01:00:55.84 ID:SfJufA8M0
【GW切符】コマルの大阪市営地下鉄 19号線【発売】 ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1145687508&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 18号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1140000000&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 17号線【OsakaPitapa】  ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1137308980&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 16号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1131541162&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 15号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1125214620&ls=l50
コマルの大阪市営地下鉄 14号線           ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1118900832&ls=l50
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1112462199&ls=l50
【80系】コマルの大阪市営地下鉄12号線【完成】   ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1101910797&ls=l50

コテを付ける付けないは各自の判断に任せます。
また、容量圧迫防止のため運営・管理者以外の無駄なあぼ〜ん行為はやめてください。
見たくないコテ等ありましたら各自でNG処理をしてください。

---ここまでテンプレ---
6名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:49:48.35 ID:HYBwQahf0
Go
7名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:13:18.00 ID:2k8NRPntP
(民営化は)困るの大阪地下鉄?
8名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:59:44.48 ID:XAfDQ/rC0
大阪高速電気軌道
9名無し野電車区:2013/07/11(木) 16:10:41.69 ID:qjXaXORYO
つい先程正雀工場のJR車内から見える位置で、66602Fがリニューアル工事がほとんど終わった状態で作業されているのを確認
10名無し野電車区:2013/07/11(木) 16:34:53.93 ID:a4RGZ6BfO
いちおつ
11名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:56:07.40 ID://PoKkeO0
前スレ終了
12名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:34:41.94 ID:O7WkKrsLO
長鶴線の4両編成、利用者数の割には短過ぎると思うんやが、増結はしないの?
13名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:03:34.50 ID:BYr361bE0
修羅の国大阪民国
14名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:15:40.93 ID:sSehlu6AO
↑って殺戮の大地
トンキン福岡から書き込まれてもねー
15名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:29:08.04 ID:wV7GC9gy0
目くそ鼻くそ
16名無し野電車区:2013/07/17(水) 10:09:34.48 ID:UteMFH6/O
三井アーバンホテル大阪
大学受験の河合塾 大阪校
17名無し野電車区:2013/07/18(木) 00:42:16.92 ID:k8AXbe8Y0
御堂筋線の梅田淀屋橋本町に新しく置いてある方面の書いてある看板 
行き先の方面表示しか載ってないけどホームの番線とか書かないの?
検索しても出てこないけど他の駅でも変わってるかも
18名無し野電車区:2013/07/18(木) 16:11:44.15 ID:M6sNxYch0
日本のチョン阪民国
19名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:06:46.34 ID:pR5gtq+IO
繊維の街・船場センタービル
20名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:08:14.68 ID:pR5gtq+IO
AST・関西経理専門学校
21名無し野電車区:2013/07/18(木) 17:35:54.60 ID:S0oTb3SvO
弥七は並ぶ価値あるけど、時屋はなんか並んでまでと思うが。
22名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:26:50.96 ID:HNRPjp+A0
呉服の丸中・心斎橋店
23名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:22:00.08 ID:5v9/WajPP
>>20
それアクトだとずっと思ってた・・・
24名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:14:58.50 ID:mmDsUi2R0
テスト
25名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:15:58.14 ID:mmDsUi2R0
船場のビルの改札機いまもあるの?
26名無し野電車区:2013/07/19(金) 08:15:50.94 ID:GqzVcqJP0
大和ハウスグループのホームセンター、ロイヤルホームセンター森之宮店
27名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:19:07.09 ID:gRx6db+d0
ときめきメモリアル大真快感
28名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:10:29.57 ID:mNIAmffKP
瀬戸物の街、せともの町問屋街
29名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:17:26.23 ID:SAlescF50
修羅の国大阪民国
30名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:39:13.51 ID:KvtRr6PZO
よそでやれハゲ
31名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:52:08.03 ID:65hVzq220
>>17に答えろよ
32名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:54:23.31 ID:KvtRr6PZO
最初から画像くらい貼って訊けよ
33名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:05:24.31 ID:65hVzq220
誰も写真を撮ってない
写真機がないから無理
34名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:20:04.58 ID:ZZNMXdxgO
総合結婚式場と北京料理の徐園
35名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:35:29.69 ID:qCztInAi0
夏休み厨のお出ましかぁ…orz
36名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:10:14.65 ID:eNvzhR6mO
ホテルトーコー新大阪
さかしんの大阪信用組合本店
37名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:43:29.93 ID:7EjL5r2lP
フレッシュサウナとカプセルホテルの大東洋
38名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:57:34.28 ID:cJ66ow4yO
>34懐かしいなぁ。今の糞♀アナウンスでは聴く気にならないが。 っていうか何で今このスレが懐かしの「…へお越しの方は次でお降り下さい」になの?
39名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:06:08.23 ID:SLiQPIy+0
参議院選挙後の国会の主テーマは女性専用車両の廃止

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
40名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:38:17.61 ID:+VhJ6G3BO
昔、淀屋橋に着く前に流れていた

「列車が曲がりますから、ご注意下さい」

のアナウンスに、いつもドキドキしてたなぁ〜
列車が曲がったら、シャレにならんがな…
って思ってた(笑)。
41名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:04:00.02 ID:k0MF8vS5O
「列車が曲がりますから」
「なんば、梅田から中津行きです」

いずれも、乗客からの声を反映して
文例が変わってしまった。
42名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:13:58.58 ID:hymUehFT0
> 乗客からの声を反映して
支持者からの苦情を聞いた市会議員の圧力に屈して、やろw
43名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:21:25.00 ID:Tf9Lvo27O
>>42
要するに乗客のクレームやんw
44名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:42:17.00 ID:n+J7sfdK0
やはり大阪は日本じゃないんや
45名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:07:28.74 ID:C1oR/ASEO
大阪がどうだからとかじゃなくてバカが増えたから。
前者はアスペ的解釈人の増加、後者は日本語表現知識の退化。
46名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:16:50.80 ID:Nj3DsqZjO
つまり「バカ基準」。JR西日本なんかもっとひどい。
47名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:21:58.12 ID:/vdMnEGV0
英語放送でも駅名だけ日本語読みの某首都圏も例によってというヤツかな?
48名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:00:20.08 ID:hSW49vUz0
>>46
勝谷がよく言ってたよな。
程度の低い人間に水準を合わせることで、社会全体の水準も下がって行くと言う・・・
49名無し野電車区:2013/07/23(火) 16:14:51.58 ID:ezm4nppO0
程度の高い人が言ったならわかるけど
50名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:00:09.48 ID:2vT42Jg10
>>49
基準がソコまで下がりきってるってコトだよ、解ってやれよ。
51昔の南森町:2013/07/23(火) 18:27:16.74 ID:PpRov8K60
ホテルくれべ梅田
貸ビルの前田不動産
大阪東興ホテル
人材派遣のワークステーション
52名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:29:51.30 ID:1xCGAnEOO
炭火焼ステーキのシャルゴン新宿ごちそうビル店
53名無し野電車区:2013/07/24(水) 22:34:32.49 ID:VP828zzp0
ノーマイカーフリーチケットは初回投入時に表面に日付を印字する関係で表向きに入れると裏向きになって出てくるという変わった仕掛けになってるな
2回目以降は裏面印字なので表向きに出てくるが
54名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:21:39.81 ID:DUkFWlJ+O
早く英語放送をクリステル・チアリにしてくれ。
55名無し野電車区:2013/07/24(水) 23:54:32.34 ID:oLIL/rCv0
クリスタルチアリて何なの?
56名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:01:54.70 ID:NLfYAuDw0
>>54
ザ・ネクストステーション・イズ・西中島南方
とか
ディス・トレイン・イズ・バウンド・フォー・千里中央

というふうに駅名だけ日本語読みの放送になって欲しいってこと?
57名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:06:50.28 ID:z0fHTeAD0
外人が喋るようにしてたらええやろ
わざわざ読み方の見本を示してるのだから
日本語に合わせたらいかんよ
58名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:39:25.36 ID:b1RRWSHr0
その割に路線名は英語っぽい発音なんだよな
59名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:39:52.16 ID:PPRYQBlEO
>>54
×クリステル・チアリの英語
○クリステル・チアリの得意気な英語
60名無し野電車区:2013/07/25(木) 00:50:49.55 ID:1wwxPknj0
もう、クロード・チアリでエェんちゃうの???
61名無し野電車区:2013/07/25(木) 02:12:27.31 ID:h+rguHRr0
とりあえず実際に聞いたことがなく今一つピンとこない人のためにサンプルを

https://www.youtube.com/watch?v=3aSNUvLPxu0&feature=youtube_gdata_player
62名無し野電車区:2013/07/25(木) 02:41:34.28 ID:z0fHTeAD0
>>61
糞画質
63名無し野電車区:2013/07/25(木) 03:20:55.67 ID:4voKo0JsP
チアリなんかダメだろ
アメリカ人が変な英語だって笑ってたわ
64名無し野電車区:2013/07/25(木) 03:41:32.34 ID:XyMjSRvKO
>>54
神戸地下鉄海岸線沿線に引っ越せや!
65名無し野電車区:2013/07/25(木) 07:45:15.37 ID:LyaKShVwO
AOTS Kansai kenshu center, please get out at the next station.
66毒蛇 ◆CQmmwedHhY :2013/07/25(木) 09:34:41.02 ID:bHdF+yRj0
http://www.youtube.com/watch?v=vCgIg7kS_Gw

大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線の1番線と2番線の発車メロディーが完全に重なった時のメロディーや!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
(((チャララチャララチャララチャララ)))
(((プワァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜)))♪
滅茶苦茶見事に融合されて響きまくりおる!!
感動や!!
67名無し野電車区:2013/07/25(木) 12:32:15.56 ID:5xoDqbAUO
25617Fて改造中?
最近見ない。
68名無し野電車区:2013/07/25(木) 13:58:37.73 ID:5ku15MQU0
>>53
> ノーマイカーフリーチケット
ムショ帰り乙w
69名無し野電車区:2013/07/25(木) 14:04:47.40 ID:wJdnJqtfO
>>66
キモい糞コテ乙
70名無し野電車区:2013/07/25(木) 14:17:41.24 ID:lGOhB+lSO
>>68
ノーマイカタフリーチケット
71名無し野電車区:2013/07/25(木) 14:18:18.27 ID:xBBo3AU+P
>>68
まあ、ノーマイカーデーフリーチケットとは書いてない点
情状酌量の余地はあると思う。
72名無し野電車区:2013/07/25(木) 17:13:28.22 ID:I2lla+uF0
日中にある西田辺始発新金岡行きの電車って何なんでしょう
天王寺止めの回送なら新大阪始発新金岡行きでいいだろうし、謎……
73名無し野電車区:2013/07/25(木) 19:08:34.96 ID:O8W6KFZG0
エンジョイエコカードになる直前、
土日やゴールデンウィークにノーマイカーフリーチケットが使えるキャンペーンが行われてたよな。
その後、エンジョイエコカード土休日用が600円で売られるようになったわけだけど。

やっぱりあのキャンペーン、乗客増に効果は大きかったんだろうな。
74名無し野電車区:2013/07/25(木) 20:34:14.15 ID:8eTVhZ+80
>>72
調べてみて初めて知った・・・

謎だな
75名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:15:39.73 ID:QRD+7I+F0
>>72
何時ごろあるの?
76名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:20:58.57 ID:bE5xag7EP
>>72
その列車、時刻表の間違いかと思ってた
あまりにも不自然すぎるので
77名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:25:51.62 ID:d5e1BQz7O
西田辺〜長居間の分岐しているところに止めているのか?
78名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:26:50.88 ID:HJJ9PvoG0
ふむ、えきから時刻表には載ってるけど、公式HPの時刻表には載ってないな。
79名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:34:38.71 ID:d5e1BQz7O
コマルライブラリーがあった時代には、住之江公園発北加賀屋行きがあったらしいが。
80名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:36:27.71 ID:PfSDc+Qp0
謎が謎を呼ぶな
81名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:58:04.66 ID:9n8669yI0
>>72
利権のにおいがするな
82名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:17:50.43 ID:b1RRWSHr0
83名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:18:35.25 ID:xBBo3AU+P
>>81
最近でこそ随分マシになったが、えきからの誤表示は有名だからな。

利権って…w
84名無し野電車区:2013/07/26(金) 08:16:28.32 ID:la8JRDOU0
誤表示なのか?
85悪魔将軍 ◆CQmmwedHhY :2013/07/26(金) 09:24:47.90 ID:tK7JayCO0
http://www.youtube.com/watch?v=qBCS51EOuxM

自動改札はこのようにセンサー隠しながら通過したら警報鳴らんと扉も閉まらず突破できるらしい!!

http://www.youtube.com/watch?v=iGvqFbpysxE

新大阪駅の改札突破常習男や!!
扉閉まって警報音鳴っても平然と通り抜けとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!

http://www.youtube.com/watch?v=LqSLgXxYgwo
http://www.youtube.com/watch?v=vVvGtwkg78o

改札をジャンプ&ダッシュで突破する映像や!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつらはー!!
86喜連瓜破利用者:2013/07/26(金) 09:58:54.23 ID:Y3tjaBlY0
NAVITIMEにも表示されるな。
俺今日有給だから乗りに行こうと思うがクソアツいから辞めとこw
87名無し野電車区:2013/07/26(金) 10:05:57.42 ID:HDB8xgvX0
午後だし車両交換なのかなぁ
天王寺行きを新金岡に延長すればいいんだけど
運転時間がオーバーするとか組合との関係かな
単に回送でいいのに
88名無し野電車区:2013/07/26(金) 11:49:21.40 ID:YTZmKU7gP
発駅:西田辺14:30→着駅:新金岡で路線検索

YAHOO路線案内:出ない
ジョルダン乗換案内:出る
bing:出ない

>>87
敢えて西田辺始発としているあたり、単なる交換とかではないのでは?
でも天王寺止めの延長だとすると、昭和町…
89名無し野電車区:2013/07/26(金) 12:23:15.41 ID:ACGedAst0
ハンドル時間の関係じゃない?
バスでもショートカットや区間短縮便があるね
90名無し野電車区:2013/07/26(金) 16:53:45.56 ID:A85psSPtO
>>54に同意

大阪市営地下鉄も英語放送はクリステル・チアリ担当がいい。

元関東人として、大阪市営地下鉄の英語放送は違和感ある。
91名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:41:21.08 ID:JY8pLvWB0
あっそ 嫌なら乗るな
92名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:24:55.97 ID:iX1CZl0TO
>>91
上から目線のバ関西人乙w
93名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:26:31.48 ID:YBshm9Ji0
>>90
じゃあ関東に戻りましょう。
94名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:32:33.32 ID:dedXZ6vE0
被爆地帯に帰ろう
95名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:39:50.71 ID:Nd8K51d8P
ガラケーがガラケーに返信してるから自演だろ
96名無し野電車区:2013/07/27(土) 01:23:30.27 ID:SEwys6FhO
汚染トトロのあの放送のほうが違和感あるで常考
97名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:44:52.52 ID:LJZzzmgdO
じゃあ、御堂筋線だけクリステル・チアリの英語放送で。

通勤路線らしく格好よい
98名無し野電車区:2013/07/27(土) 14:18:28.23 ID:GFtEvUFH0
クリステル・チアリは純粋な神戸育ちの関西人で、家庭内も日本語しか話さず、
英語のネイティブスピーカーでは決してなかったため、ハーフなのに日本語以外
喋られないことが、本人のコンプレックスだった。

英語アナウンスは南海や京阪が採用している、シブい声のお姉さんが一番。
99名無し野電車区:2013/07/27(土) 17:16:15.79 ID:idsmSwgh0
東海道・山陽・九州新幹線の英語担当者はどうか?
本業はシンガーソングライターらしいが、某アニメの声までやってたりする……
100名無し野電車区:2013/07/27(土) 17:23:04.86 ID:JFHJYlW+0
誰か見本を聞かせてくれよ
動画とかないんか?
101名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:32:35.93 ID:gvtJzn7IP
適当にググれよ
102名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:50:19.58 ID:A712c+GiO
>>99
管理局の白い魔王のデバイスかw
103名無し野電車区:2013/07/27(土) 18:51:08.71 ID:P8MTxQAg0
>>98
京阪の人だと、出町柳がデマチナギターミノーにしか聴こえないのだ。
104名無し野電車区:2013/07/27(土) 19:32:23.53 ID:Na2vZ3IiO
>>97
御堂筋線はどちらかというと通勤色が薄い路線と思うけれどな
105名無し野電車区:2013/07/27(土) 20:50:59.62 ID:YNUpogbG0
休日昼間の混雑は、たまにしか乗らない人が驚くレベル
106名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:52:25.40 ID:1zVIsrTn0
休日の御堂筋線の混雑に慣れてるから、逆に東京メトロの休日昼間の閑散ぶりに驚いたわ。
スカイツリー見に大手町から押上まで半蔵門線乗ったら、押上止めということもあったのかガラ空き。で、いざ改札抜けてソラマチ連絡通路に出たら人大杉w
107名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:21:26.55 ID:OH7+vK8qP
銀座線とかも
平日と休日で全然混雑具合が違うもんな。
108名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:27:04.71 ID:Osy4iZVf0
御堂筋線は休日昼間でも混雑してるくせに東京メトロより運賃が高く土休日回数券すらない
やっぱ独占って嫌だわ
109名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:43:33.01 ID:7F8ZGMML0
国策として整備した東京地下鉄と大阪市のみが経営する地下鉄を比べたらいかんよ
戦前から2004年まで国と都が出資した特殊法人が経営していたんやからな
国費投入してるんやから大阪より運賃が安いのは当たり前やね
110名無し野電車区:2013/07/27(土) 22:51:32.98 ID:Osy4iZVf0
>>109
東京メトロは千日前線や今里筋線のような4両しかない赤字閑散路線を作らなかったのも大きいよ
大阪市は御堂筋線の利益を御堂筋線利用者に還元せず余計な路線を作りすぎ
111名無し野電車区:2013/07/27(土) 23:00:30.04 ID:OH7+vK8qP
あちらは銀座線の失敗から入ってるからねぇ。
還元って…
112名無し野電車区:2013/07/28(日) 00:42:42.21 ID:gL+JIYWb0
千日前線は今となってはかなり改善しただろ
113名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:06:18.90 ID:cLEp+pz80
減価償却してるわけで改善しないほうがおかしい

千日前線は長年の減価償却によりかなり改善した状態ですらまだ赤字ってのが現実
東京メトロにはそのような失敗路線がない
114名無し野電車区:2013/07/28(日) 01:36:04.92 ID:qp/zwi8CP
失敗しそうなのは都営に押し付けたもんな
115名無し野電車区:2013/07/28(日) 05:04:12.87 ID:cLEp+pz80
都営にも千日前線のような失敗路線はないよ
116名無し野電車区:2013/07/28(日) 07:36:01.83 ID:mJUebMBmO
千日前線が失敗ってw
117名無し野電車区:2013/07/28(日) 08:06:27.95 ID:RGYvdyVA0
知る限りでは千日前線はいつもそこそこ混雑してるイメージなんだけど。
運転間隔があいているからってのもあるだろうけどね。
千日前線ユーザーとしてはもう少し本数増やして欲しいなぁ
118名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:32:59.75 ID:mJUebMBmO
千日前線はリニア路線以外では最初に全車VVVFを達成したというのに。
御堂筋線と谷町線は30000系の製造次第で先は見えつつあるが、堺筋線はあと30年はかかる。
119名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:46:42.59 ID:55pbc7Vo0
御堂筋線の謎な運用は一体何だろうね
120名無し野電車区:2013/07/28(日) 09:50:47.82 ID:RNo2T/kI0
>>117
運行間隔という点では谷町線の郊外が悲惨だが……
千日前線は4両で都心に突っ込んでくるのがつらいよね。
長鶴線もそういう面はあるが。
121名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:23:20.28 ID:IfwEF1f3P
2両に減らしたら、本数を増やせるんじゃないの?
122名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:31:05.09 ID:RGYvdyVA0
>>120
車両更新終わったらラッシュ時に1往復復活するのかな?
更新のために予備確保のため1往復減便されてたから。
それともそのまま?
123名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:43:29.29 ID:mJUebMBmO
>>120
いっそ谷町線は平日は15分サイクルにして、全線通しと大日〜文の里と都島〜八尾南を、土日は御堂筋線と中央線以外毎時9本(谷町線は全線通しのみ)にすればいいかと。
124名無し野電車区:2013/07/28(日) 12:53:16.83 ID:pQgIEoBNP
谷町線末端10分間隔は適正では?
他路線の列車間隔が短いから、本数が少なく見えるだけで
125名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:35:14.96 ID:gL+JIYWb0
地下鉄なのに時刻表見て電車に合わせて駅行くとかありえない!

とかそういう話では
126名無し野電車区:2013/07/28(日) 14:18:53.59 ID:vJ2DHdp40
阪急車なら、今後10年程度で3300系は1300系へ置き換わり、7300系アルミ車は
VVVF化され、残るは5300系と7300系鋼製車だが、総VVVF化に30年もかかる
だろうか。
127名無し野電車区:2013/07/28(日) 14:37:56.64 ID:sI20IbQV0
最近淀川橋梁で車両の横揺れ激しくない?
128名無し野電車区:2013/07/28(日) 14:49:28.56 ID:xCA9tcIx0
>>125
地下鉄だからと言って需要が多くない区間に過剰に本数を走らせるほうが無駄では

千日前線にしても赤字なのに増便する必要ないだろ
黒字の堺筋線でさえ減便した現状があるのに
129名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:18:48.81 ID:JUVmalAQP
毎月月末に少しずつ携帯のエリアが広がってるけど、今月はまだなんかね
130名無し野電車区:2013/07/28(日) 16:51:59.97 ID:RNo2T/kI0
>>124
昼間だけなら仕方ないなと思うんだけど、休日朝夕もほぼ一緒だし、さすがにどうなんだと。
郊外の本数の少なさに比して、都心部が本数多いのがアンバランスだし、
通し運転メインの方が適する時間帯もあるんじゃないかなとは思う。

>>128
堺筋線だけ見れば減便だが、元々5分間隔は過剰だったし、
6分40秒間隔でも十分な頻度は確保できてるから実感はそんなに変わらん。
淡路までいく本数はむしろ増えてるから、全体的には利便性向上かなと。
131名無し野電車区:2013/07/28(日) 17:10:47.65 ID:6n8GPSVyP
谷町線は、なまじ距離が長いから可哀想な区間が出てくるんだな。
都心部では逆に本数が多い方に類するのに。

とはいえ、生駒で1時間8本確保されてることを考えると…とか
132名無し野電車区:2013/07/28(日) 18:43:48.62 ID:A1uHiRkl0
>>130
増発で利便性向上した天六〜淡路は地下鉄の路線ではなく阪急だけどな
地下鉄線内は純粋に減便しただけ
133名無し野電車区:2013/07/28(日) 22:58:42.16 ID:mJUebMBmO
>>126
1300系が入るといってもまずは2300系が重機の餌になるだろうから、3300系が鉄屑になるのだけでも結構かかりそう。
134名無し野電車区:2013/07/29(月) 02:27:56.00 ID:g9L9TqvOO
22系や23系のリフレッシュ車も車体洗浄してほしいわ。
車体もそうだが、特に屋根がすごい茶色になっとる。
135名無し野電車区:2013/07/29(月) 03:19:46.03 ID:ot7rqlq3O
>>123の系統の割り方に大賛成。両端区間からの利用者の宿年の不便が劇的に解消する。
文の里以南に住んでるが東梅田までは梅田へ出るのによく使っても
東梅田以北へまでなかなか利用するは機会は少ない。
都島以北の人も天王寺以南へは同様だろう。基本、住居区だし。
136名無し野電車区:2013/07/29(月) 08:47:39.53 ID:Nlx3low0O
時間調整しないと、両端の運転間隔が極端に偏るのが問題点か
もし時間調整なしで5分〜10分の繰り返しだと、本数相応の利便性を感じなくなってしまう
137名無し野電車区:2013/07/29(月) 12:40:13.35 ID:rDW9nr+GO
ポストペイ方式は法規制、即刻廃止しPitapaはプリペイド転換

パスネット協議会ほか地方ICカード団体を吸収併合、運営会社も全国ネットに相応しく

トランスポートカードジャパン、とか何とか改名。本社も決済サーバーも全部、当然大阪集中。

スルッとKANSAIというローカル名称からして、大阪神圏には不当不適格
138名無し野電車区:2013/07/29(月) 14:59:38.29 ID:indF0FUbP
いろんなのが沸くな…
139名無し野電車区:2013/07/29(月) 17:42:20.26 ID:vXI1K7I30
140名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:40:16.69 ID:dB8fqypD0
>>139
市長があの有様では…
141名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:23:56.60 ID:PvcA49x4P
>>139
アドレスの"mineika"が、民営化じゃなくて(検車区を)見ねーか?
だったりしてw
142名無し野電車区:2013/07/30(火) 11:50:17.51 ID:mmF0m+VK0
地下鉄・バス事業民営化方針 利用者と直接意見交換
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130730/20130730026.html

大阪市交通局は29日、地下鉄・バス事業の民営化について利用者との意見交換会を
8月24、25日の2日間、大阪市城東区の同局森之宮検車場で開くと発表した。
同局はこれまで利用者の意見聴取を目的にアンケートを行っており、意見交換会を
開催するのは初めて。

市営交通事業の民営化をめぐっては、橋下市長の方針の下、同局が「民営化基本プラン(案)」を策定。
ただ市議会の反応は厳しく、民営化には3分の2以上の賛成が必要だが、3月議会に続き
5月議会でも継続審議となっている。

意見交換会は約2時間を予定しており、前半は検車場内で車両の整備などを見学。後半は同局の
幹部職員が民営化の考え方や意義を説明し、参加者の質問には藤本昌信局長も対応する。

対象は18歳以上の地下鉄・バス利用者で、各回20人、合計60人。24日午前10時からは18〜30歳代、
同日午後2時からは40〜50歳代、25日午前10時からは60歳代以上。応募は8月8日必着、定員を上回る場合は抽選となる。

同局は9月上旬〜中旬にも、市民を対象にした意見交換会を区役所と連携した形で計4回開催する予定にしている
143名無し野電車区:2013/07/31(水) 01:33:06.54 ID:roVqrZwQI
西山天王山開業の改正で堺筋線の終電は延長されるのかな?
144名無し野電車区:2013/08/01(木) 05:21:39.82 ID:J2XSn3iw0
最近ロングシートの中間にスタンションポールを設けた車両が増えてきたけど、
あれって逆効果じゃね?
中高年のサラリーマンなんか平気で2席分占領して、前に立ってる人が居ても
素知らぬ顔で詰めようとしないから。

あのポールが無ければ6人掛けロングに5人座れるのに、
4人しか座れない状態になってる
145名無し野電車区:2013/08/01(木) 09:29:23.90 ID:Vl0tkUM80
>>123>>135
昔御堂筋線でそのような系統設定をしたけど
半年で止めたから復活は無い
146名無し野電車区:2013/08/01(木) 09:49:33.72 ID:0sfMZm0cO
>>123>>135は御堂筋線以外乗った事無いの丸出しだな。
147名無し野電車区:2013/08/01(木) 20:14:15.41 ID:KuHE2GZ2O
やよい軒放送復活。
3月じゃないのに。
148名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:41:05.86 ID:iRUq9ph+0
>>143
その予定
149名無し野電車区:2013/08/01(木) 22:43:58.11 ID:tbwT2jocO
>>143
土日に堺筋快特やってほしいね。もちろん66系で。
150名無し野電車区:2013/08/02(金) 10:06:15.40 ID:Lq22ZG9qP
「舞昆のこうはら」の勢いは
全く衰えないな。
151名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:35:09.76 ID:W7rjoI40O
仕事帰りに某BTで待っていると知的障害の人と付き添いがいる
その人は野球帽を被って、リュックサック(タイガースの缶バッチ)を背負っている。付き添いは口笛を吹いたりして宥めている
独り事をぶつぶつ呟いている。(内容は、ホージツショウガッコウを連呼。野球の話。地下鉄四ツ橋線のセルフ車掌)
152名無し野電車区:2013/08/03(土) 02:09:43.72 ID:vGMWiMqK0
>>143
その予定。
ただ10分程度になると思われ。
153名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:45:50.41 ID:mllq4N7r0
>>133
H28年度から3300系置き換え開始予定。

>>143
R6は相直で新種別設定を検討中。
154名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:59:30.73 ID:jjVS1bwcP
民営化したら今里筋線延伸工事開始するわけ?
155名無し野電車区:2013/08/03(土) 16:47:41.80 ID:WDuilTZc0
156名無し野電車区:2013/08/03(土) 18:53:42.95 ID:7oUjIsnV0
>>153
お、堺筋快速か。

休日は河原町まで直通準急運行とか、大々的に言うことかと思ったが、
外国人客にとっては乗り換えを考えなくていいのはメリットなんだろう。
逆に言うとそれぐらいしかメリットはないのだが。

>>155
しかし、民営化後に地下鉄を建設するとなれば、
東西線・中之島線・阪神なんば線のようなスキームによることになるだろうし、
それなら素直に公営でやれよと思うんだが。何のための公営地下鉄なんだよという話にもなりかねん。
157名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:07:17.47 ID:TefU5yMq0
バスでさえ本数が少ない地区への今里筋線延伸イラネ

公営なんだし値下げで現状の利用者に利益還元をしてくれ
158名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:12:35.14 ID:v3aeMTTo0
今里筋線延伸とかよりも、鶴見緑地線延伸して鶴町に地下鉄通してあげてください…。
159名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:18:27.68 ID:uKBhd0/LP
その場合
「長堀鶴町緑地線」に改称されるのかな?
160名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:21:13.52 ID:PKv8kGeH0
今里筋線延伸予定の大池橋、杭全にはもう工事用地は確保されてるな
161名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:24:10.40 ID:sYhxr9pKO
民営化がどうというより、むしろ上下分離でいいような気がするな。
で、大阪の交通インフラで似たようなケースがあったようなと思ったら、
これ、関西国際空港の状況に非常に近いんだよ。

経営はすこぶる順調で、単年度の営業成績では余裕の黒字。
さりとて、企業全体を見てみると、過去の巨大投資の際の累積赤字がたまりにたまっている。
であれば、上下分離でその負債を排除し、運営側企業の財務状態を改善してやれば、
累積負債にとらわれることなく、色んな事業に手を出せると。
(関空の場合、新ターミナル建設なり、既存ターミナルや伊丹空港の改修なりを手掛けた)

地下鉄の場合も同じで、これまでの建設費はたまってるけど、単年度営業成績では黒字なんだから、
上下分離で線路の保有管理を切り離し、営業会社だけにしてやれば、
延伸工事もしやすくなるよ、と言う話。
162名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:27:30.19 ID:ccs+zt4yO
花博がなければ
リニア地下鉄は大正区に先ず建設される予定だったもんなぁ
163名無し野電車区:2013/08/04(日) 01:23:55.80 ID:T/LsDfNp0
>>161
大阪市営地下鉄は累積欠損金もなくなっている
164名無し野電車区:2013/08/04(日) 02:05:05.66 ID:6pO1GNoF0
>>162
当時は局内バス部門(鶴町営業所)の強い反対により頓挫。
165名無し野電車区:2013/08/04(日) 09:49:24.05 ID:VbqTlbxP0
>>161
上下分離では市の借金が減らないからなぁ……
上下一体で分離すれば借金ごと飛ばせるから、市としての借金はなくなる。
累積欠損金なくなったのは確かなんだが、借金はあるからな。

いずれにしても新路線を建設するなら上下分離じゃないと建設できんわけだし、
今里筋線延伸と上下一体での民営化というのはちぐはぐな話だよなと。
もう新路線を建設しないのならそれでもいいのかもしれないけどさ。
166名無し野電車区:2013/08/04(日) 18:27:28.96 ID:8WwMAxO4O
だいぶまえに車内放送であった、カレーハウスCoCo壱番屋食ったが、不味すぎるだろ。
うんこの入った汁のんで死ぬ方がましだ。
167名無し野電車区:2013/08/04(日) 18:31:18.76 ID:Pk4TzJf/P
舞昆のこうはらで、舞昆を購入してみたがそれは
美味しかった。飯が進んだ。
168名無し野電車区:2013/08/05(月) 07:19:19.14 ID:O/TKPK+a0
井高野―相川―西吹田(市役所前)―江坂R1連絡

今里―大池橋―寺田町―大道―天王寺北R2連絡 改札外R1連絡
169名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:02:26.98 ID:TpCeKRNP0
陸の孤島に路線を引いたところでどうしようもないというのは京阪中之島線が証明してくれてるからな。
170名無し野電車区:2013/08/05(月) 08:08:07.44 ID:M3nS8POL0
>>169
「陸の孤島」じゃなくて中洲じゃないか
171名無し野電車区:2013/08/05(月) 09:59:13.40 ID:rb6mQZdP0
上下分離で民営化って

大阪市民に何のメリットもないじゃん
今なら負担も利益も大阪市

民営化したら
負担は大阪市
利益は法人税として国 配当は株主様
100%市が株主でも国に持っていかれるから民営化の意味なし
172名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:09:51.55 ID:A6Mj8SYK0
並行する近鉄南大阪線の利用者減少を目の当たりにして
まだ今里線の延伸を考えているとは…。
173名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:44:24.67 ID:NLioI7YJO
>>172
建設推進派は、人気取りをしたいあの人とそのシンパ。あいつらが政争の具にしてるだけ。
交通局も採算がとれるなんて思ってない。でも、トップの命令は絶対だから・・・と。
174名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:37:05.80 ID:Tolhk6/40
大阪市交通局日帰りバックヤードツアー開催!!
ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h25_all/20130805backyard-tour.html

これって、交通局・OBC・日本旅行のうち、どこが一番儲かるの?w
175名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:52:44.75 ID:GdRv4xM6P
>>172
まあ色々と利権が絡んでるのよ
近鉄南大阪線の利用者減少の事なんか全然関係ない
176名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:06:46.54 ID:A7b0dEjv0
>>174
しかし、あの運転が荒くて
乗り心地の悪い市営乗合自動車を
貸切で巡ることを考えると…
177名無し野電車区:2013/08/05(月) 15:40:09.64 ID:9UjjXKQU0
>>176
ttps://v3.apollon.nta.co.jp/norinori/
には「貸切バス」と書いてあるが。

大阪市交が貸切バスから撤退して何年よ?w
178名無し野電車区:2013/08/05(月) 18:06:21.70 ID:kUqtjLhn0
原田キャスターが鉄マであるのは確かなんだが……
179名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:29:00.45 ID:y1XyJHmh0
>>172
杭全より南はあんまり意味ないよなぁとは思う。
今里筋線ではあべの橋に行けないし。(杭全でJRに乗り換えればいけるが)

今里筋線延伸といっても今里〜杭全と杭全〜湯里六は分けて考えんといかんね。
180名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:14:08.33 ID:76cz55rx0
>>178
MBS「たびぐみ」のパクリとちゃうの、あの番組orz
181名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:20:19.57 ID:AmY7ZwDe0
今里筋線、予定通り湯里まで行くのなら、
そのまま河内天美に乗り入れた方がいい。
あるいはもう一つの方法として、9号線(住之江公園〜喜連瓜破)を飲み込み、
湯里から90度曲がって長居まで行っちゃうか。

長居ー住之江は長居ー瓜破ほど需要があるわけでもないので、
今里筋線の長居延伸をもって、8・9号線は計画完了としてしまってもいいし。
182名無し野電車区:2013/08/06(火) 13:39:49.46 ID:rviaIm+t0
「貸切バス」とはあるが、
観光バス型とは限らないかも。
貸切表示の乗合バスだってあろうに。

交通局が営業許可をどうしたかとか、
一般か特定かにもよるだろうが。
183名無し野電車区:2013/08/06(火) 16:47:54.59 ID:TOrx5+NB0
御堂筋線と谷町線を天王寺以南で短絡するルート……ってそんなに需要あるの
阪和線連絡?
184名無し野電車区:2013/08/06(火) 17:48:16.00 ID:DF2DmaX90
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h25_all/20130806_mobile_kakudai.html
ネタに上がったのは8号車乗るなら電源切れの堺筋線。携帯電波改善はいいが、阪急車が入る同線にホームドア設置は無いんだろうか……
185名無し野電車区:2013/08/06(火) 17:57:40.31 ID:AmY7ZwDe0
これで堺筋線全線完了

それはいいけど、御堂筋線の中抜け区間である本町〜西田辺はいつ工事するんだよ。
中途半端なコトしやがって・・・
186名無し野電車区:2013/08/06(火) 18:21:23.10 ID:TOrx5+NB0
心斎橋の手前までと、昭和町の手前までは繋がるけどな
難波以北使うから微妙に繋がらないのやめてほしい
187名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:56:09.37 ID:70OhWWav0
次はどこ?御堂筋の中間?
188名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:13:30.87 ID:qI9SRAqmI
>>158大正区民だが地下鉄の延長いらん。
なんばに行かなくなるし、急行バスの終日運転で充分。
189名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:31:32.06 ID:QfmTDlDhO
南海→空港線
JR西→東西線
近鉄→けいはんな線
京阪→中之島線
阪神→なんば線

ただでさえ、東京政権に蔑ろ(ないがしろ)され続ける関西の事業者が
貴重な新線補助金カード切っちまったら当分(遷都まで永久に?)次は無理。最後は順当に
阪急四ツ橋線・西梅田⇔十三東西改札口直下(阪急の本音立場では、新大阪連絡はどうでもいい)。


それはそうと
橋下一派が旗振ろうが生野区選出市議がゴリ押そうが何れにせよ
R8は江坂〜井高野〜大池橋〜天王寺で完成
杭全なんて妄想どっから湧いて
190名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:18:50.47 ID:jATFrAbhO
>>145-146
他線の失敗例を引き合いに出されてもコマルわな。
そもそも輸送形態が全く別なんだから。
御堂筋線では試してふさわしくなかったというだけの話。それとて試したから判明したわけで。
試しもせずにドヤ顔で言い放つあたりが役人だね。
191名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:29:53.66 ID:jATFrAbhO
それよか>>72-の日中の西田辺始発新金岡行なんて平休関係なく無いぞ?
いま西田辺駅に居るが14時列の下り時刻表は
平日 2 10 18 26 34 42 50 58
休日 4 12 19 27 34 42 49 57
いずれも全てなかもず行
192名無し野電車区:2013/08/07(水) 14:38:20.59 ID:jATFrAbhO
時刻表も貰ったから必要あったらうぷってもええよ。
現行ダイヤの改正日が平成25年3月23日ってあるけど
それ以前までは存在してたのかね?誤植かね?わからん。
193名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:40:56.82 ID:CY4vVofr0
その時間にホームで張ってないの?
194名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:13:40.94 ID:E70uilz/O
>>191
ナビタイムだと西田辺1431に始発新金岡行きがある。
195名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:28:47.74 ID:9xHcyODY0
>>189
×東京政権
○中国・四国連合政権
196名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:31:55.08 ID:G2LXjc200
現場で走っているか確認しないとね
197名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:04:04.95 ID:E70uilz/O
「えきから時刻表」には西田辺1431〜新金岡1439の記載はあったが、大本営の西田辺駅時刻表にはなかったな。
198名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:06:16.32 ID:sCniipWV0
普通に考えたらあり得ないんだけどね
折り返し施設も車庫も無い西田辺を起点にする列車など設定されようがない。
199名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:28:30.27 ID:E70uilz/O
>>198
しかし、複数の時刻表サイトに記載があるからなぁ。1つなら誤植と考えられるが。
200名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:57:40.25 ID:yy65eCi8P
各社にデータを作成・配信している所が間違えたとかでは?
201名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:45:09.19 ID:qLJJA2Tm0
列車番号はちゃんと連番の中に入っているしな。
研修か何かの列車じゃないの?
202名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:47:53.59 ID:sOJxzbuz0
誰か確認してきてくれ
203名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:02:24.63 ID:xOABjgws0
平日じゃなかったら行きたいんだけどなぁ…。
さすがに昼間の確認はきっついなぁ…。
204名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:43:14.14 ID:qakrnURA0
「えきから時刻表」の列車番号見て吹いたwなんだこりゃwww
単に勝手に順番に振っただけだな
部内の列車番号と全然違う
205名無し野電車区:2013/08/08(木) 08:50:05.96 ID:cP/S7Uc0O
>>196-
西田辺駅の件で昨日レスした者です。昨日私は当該時刻前から実際に下りホームに立ち会って
確認しながらガラケーから書き込みました。レス時刻もご参照ください。
時刻表だけでなく実際に列車が来るのかどうか見て確認してますので断言します。
当該列車は存在しません。
206名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:39:14.27 ID:+RXJFbZK0
>>205
それは気付かなかったスマン
207名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:52:49.33 ID:oPlYt1tT0
気になるなぁ
事業者からデータを受けてるだけなのに
208名無し野電車区:2013/08/08(木) 11:30:51.39 ID:5G2AdzcxP
>>185
難波の改造工事が終了してから
209名無し野電車区:2013/08/09(金) 18:54:24.32 ID:HtPPNb7vO
電車が カーブを通過します ご注意下さい
電車が カーブを通過します ご注意下さい
210名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:00:28.24 ID:DEhSS0EF0
>>190
大阪市内を貫通して、大阪市内へ向かう需要の路線と言う点では御堂筋も谷町も同じ
その御堂筋で半年で止めたのだから改めてやるまでもない

子供の思い付きみたいなことを
公費を使ってイチイチ試すほど大人はヒマではありませんw
211東三国:2013/08/10(土) 18:03:38.17 ID:KJXUt9bjO
ホテルトーコー新大阪
さかしんの大阪信用組合本店
212名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:33:55.29 ID:RDzaO+jlO
おかきとお餅の播磨屋本店
サニーストンホテル
国民共済の全労済
213名無し野電車区:2013/08/10(土) 21:04:57.81 ID:vx63uq4b0
ジェネリック医薬品の沢井製薬 (東三国)
ラーメンと春雨のエースコック (江坂)
第一志望は譲れない! 大学受験の名門 駿台大阪校 (北急・緑地公園)
214名無し野電車区:2013/08/11(日) 13:30:46.79 ID:whZSURGh0
>>210
運用列車数や旅客流動を見れば、今の運転形態が最も効率いいんだよね。
215名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:11:08.59 ID:whZSURGh0
>>134
新20系は両数が多すぎて、中間更新するにもメーカー搬出だけでは
追いつかず、緑木や森之宮にメーカー出張させて両数を稼いでいる。

工事のボリュームが大きい21系25系はメーカーの事業所で改造する
ので車体洗浄できるが、緑木や森之宮では設備の関係で省略せざるを
えず、22系23系のステンレス車体外板は基本そのまま。

>>137,189
近鉄南大阪線厨?
216名無し野電車区:2013/08/11(日) 17:31:15.52 ID:KM3rJ55tO
みどりの窓口はクレカ使えるのに地下鉄は使えない糞ww
217名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:12:59.10 ID:whZSURGh0
定期券販売窓口と自動定期券発行機はクレジット対応だが?
218名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:54:28.11 ID:RPGP0ZyC0
>>216
切符や回数券のことを言ってるのか?
それだったら他私鉄もムリなはずだが・・・
219名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:37:41.14 ID:8UEpurniP
JR以外は無理だわな。せいぜいよくて定期くらい。
そういう観点からもピタパって画期的なんだけどね。

一応は例えばJR回数券、カードで買えるんだがその警戒心といったら…
あれだったらポストペイで何なりと同等の割引システムで対応した方が、JRにとっても利用者にとっても
有り難い話になるだろうにと思う。
220名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:28:33.21 ID:ERxlWJu70
カード会社側の警戒心がすごいよな
わざわざ別で限度額設定とか
221名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:41:16.72 ID:/fD/3S8e0
それは警戒心と関係ないだろw
交通機関の利用で限度額超えて使えないとかになると
運用が面倒だから別枠にしてるだけ。
この辺はETCカードも同様のはず。

各限度額を足しても通常のカードの限度額に届かんのなら
「警戒心」説の説得力が出るけど。
222名無し野電車区:2013/08/12(月) 01:19:41.74 ID:ERxlWJu70
回数券別枠って金券ショップに売り飛ばして現金化されることの対策なのでは……
223名無し野電車区:2013/08/12(月) 02:15:23.80 ID:hOz2MESiO
確か、暗証を押した上で
更にサインを求められるんだよな(普通はどちらか一方)。
そこまで警戒するなら一部私鉄がやってる、過去の「切離無効」に類する策をとるなり
やりようはあると思うんだが。昼特、さらにそれを金券屋がバラ撒いてくれるという相乗効果で
乗客転移の点で助かった経緯があるから、購入時の警戒はしても根本的な対策はとれんのかもしれないけど
224名無し野電車区:2013/08/12(月) 06:03:51.56 ID:TQhqDZAJ0
おまいら、激しくスレチ。
225名無し野電車区:2013/08/12(月) 07:02:38.78 ID:K8bF7JAFO
JRの回数券がうんこな点は金額式でなく区間式であること
226名無し野電車区:2013/08/12(月) 18:48:14.24 ID:hAnxb6okO
谷町線は南側は文の里行、喜連瓜破行が有るなら北側には千林大宮行を新設して都島行を野江内代行に延長してほしい
227名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:16:22.31 ID:TQhqDZAJ0
>>226
にほんごでおk
228名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:19:42.38 ID:dWjUoj130
なぜ野江と千林?
そもそも折り返し設備ねーよな。
229名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:38:49.23 ID:hAnxb6okO
野江内代は俺んちだから。千林大宮は千林へ遊びに行きたいから
230名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:52:41.30 ID:dWjUoj130
おいおい
交通局長でも、自分ちに便利なようなダイヤを組むことはしねーよwww
まだ、フル運用のみ7・5分間隔の方が現実味がある。

それはそうと、東西方向の路線で、
千日前線の野田ー今里、長堀鶴見緑地線の心斎橋ー横堤を新設するべきだな。

どっちも4両で都心に突っ込んでくるから、かなり混んでる。
現状の谷町線のように、フル運用と区間運用10分間隔、重複区間5分間隔で。
231大阪×ト□サービス:2013/08/12(月) 20:10:38.26 ID:RjL+eBZ5O
>>216

枚スタイルをご利用下さい
232名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:45:23.23 ID:1A+xrxh+O
じゃあ関目高殿行きもヨロシク頼むわw
233名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:11:45.80 ID:PiuRdPa00
もう守口行きでいいよw
幕もまだあるみたいだし
234名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:45:53.99 ID:dtM+D7S7P
じゃあ、中央線は森ノ宮行きを毎時1本たのむわ
235名無し野電車区:2013/08/13(火) 06:49:00.55 ID:4EMMS8Et0
森ノ宮行きは、午前9時台に嫌になるほどあるだろうが
俺は長田まで行きたいんだよ!
236名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:12:23.61 ID:5r6rV6UwO
守口から乗るなら大日行きに乗りそのまま折り返し乗車がデフォ
237名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:15:18.82 ID:UXc+2JEJP
都島・文の里での上下同時発車がツボ
238名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:30:44.22 ID:4EMMS8Et0
同時発車といえば、
ニュートラムの
「X番線からは住之江公園行きが」「X番線からはコスモスクエア行きが発車します」
のコンビネーションが好き
239名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:36:56.83 ID:YkzZCnf80
文の里行きは全部喜連瓜破行きにした方がいいですね
240名無し野電車区:2013/08/13(火) 09:40:16.12 ID:aBWuqoJU0
>>188
急行バスの終日運転なんぞするわけないやろ。
つ中山製鋼
つ大正区役所
241名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:07:05.35 ID:EHMKXYD1O
列車が曲がりますから ご注意願います
列車が曲がりますから ご注意願います
242名無し野電車区:2013/08/14(水) 05:04:08.98 ID:/JK0jpOGO
大日から八尾南まで乗務したら途中で糞したくなるから谷町四丁目駅で乗務員交代したほうがよい
243名無し野電車区:2013/08/14(水) 09:44:56.00 ID:2kaFLpLh0
>>242
その心配は「下手の考え休むに似たり」w

甲免所持の駅幹部職員が、乗務所職員兼務辞令を拝命し、「拠点駅」に配属されているので、
乗務員が列車無線で「乗務交代」を申告すれば、輸送指令がすぐに手配することになっている。
244名無し野電車区:2013/08/14(水) 11:15:06.07 ID:ERXD1P4oO
堂地乙
245名無し野電車区:2013/08/14(水) 12:17:40.49 ID:vn8AS4sdO
首都圏みたいにICカード乗車券を普及させるのならスルッとKANSAIの自動改札での使用終了だが。
大阪市交通局はなかなか首を縦に振らない。PiTaPaなんか必要なかったのでは。
246名無し野電車区:2013/08/14(水) 13:55:51.20 ID:Ef/fXvI70
御堂筋線地上区間のスピードアップきぼんぬ
247名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:24:44.15 ID:Zo5dd0dz0
与信なくしてくれるならそれでいいよ
供託金もなしで
248名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:32:40.68 ID:sJNxDy9pO
与信や保証金で、何か「コマル」のか?
249名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:50:20.61 ID:vn8AS4sdO
プリペイドカードを維持するのは時代の流れと逆行する。関西の大手私鉄でもICOCAを導入するくらいだからね。
大阪市交通局もそろそろプリペイドカードから脱却した方がいいのでは。
250名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:48:10.17 ID:f2g+ybQW0
御堂筋線の西中島南方をよく使うんだけど、
梅田方面待ってると、千里中央からくる便はいつも遅れ気味だよね。
ただでさえ混雑してるのに、遅れてるもんだからホームで待ってる客も多くなる。
あれなんとかならないかな。
まあ、そのあとにすぐ続行で新大阪始発のガラガラなのが来るからいいけどさ。
251名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:56:43.26 ID:n+iaBBdrO
>>249
それでも、一日乗車券はPiTaPaやTOICAなどのICカードに書き込めば磁気カードはなくせるが、ICを導入してない会社へのまたがりの企画カードもあるから磁気カードはなくせない。
252名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:58:40.78 ID:yjV8UY930
輸送能力がカツカツだと輸送量アップの取組よりも改札を機械動作部分の
ないIC専用にする方が経営えいの影響が大きいんだろうけど
関西の多くの鉄道はまだ輸送能力の方に余力があるから
企画きっぷ等による輸送量アップの方が優先順位が高いってことだね。

今後はICカードによる企画きっぷ相当サービスの提供の研究を経て
磁気カード式改札の大量置換えになっていくんだろう。

しかし「磁気カードをなくす」なんて極論は関東私鉄でもどこもやってないよw
253名無し野電車区:2013/08/14(水) 20:57:11.10 ID:n+iaBBdrO
今になって考えたら過渡期とはいえ御堂筋線の9両は特別料金不要列車では珍しかったな。
短編成の組合わせで長編成を組むラッシュ時の近鉄の快急にしても、JR中央線にしても9両ってのはないし。近鉄では最近3連は製造されてないが、JR中央線だと3連もまだ造られてるにも関わらず。
254名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:07:25.87 ID:Fv04PFHg0
東京メトロ東西線は営団時代に7両編成というのがあったな。
255名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:15:55.14 ID:n+iaBBdrO
>>254
料金不要列車で7両なんてのは京阪中之島線や本線や阪急京都線や近鉄南大阪線にあるし、JR中央線や西鉄にもあるからさほど珍しくない。
そういや堺筋線って7両はすっ飛ばされて結局なかったな。おかげで、8300系が息をするようにだったり新井がツラゲ打つように乗り入れてきてるが。
256名無し野電車区:2013/08/15(木) 05:55:13.70 ID:qk32sHk90
>>244
堂地って誰よ?
257名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:48:57.74 ID:esJuTmJq0
D-Y12Fシ0815
258名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:23:05.13 ID:S8ctNFfK0
>252 :名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:58:40.78 ID:yjV8UY930
>輸送能力がカツカツだと輸送量アップの取組よりも改札を機械動作部分の
>ないIC専用にする方が経営えいの影響が大きいんだろうけど

物量大量輸送がひとり関東だけの専有物と先入観に囚われすぎると
このようにミスリードされますの典型だな

東阪同等。ICプリペイド一本化
下卑た蔑称KANSAIより全国統一
パスネット併合大阪本拠でスルッとJAPAN
259名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:48:13.92 ID:8ce9ib7S0
宗教乙
260名無し野電車区:2013/08/16(金) 06:24:25.93 ID:W0FyqIrg0
休日ダイヤの0735頃、
高井田駅を長田方へ通過する回送よ、営業運転してくれよ。
261名無し野電車区:2013/08/16(金) 07:31:16.18 ID:5L49v/vJO
>>260
営業運転が先か民営化が先か
262名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:46:21.16 ID:4YDaNEMP0
>>258
クレジットの審査が通らないからって、そう僻みなさんなw
近鉄南大阪線厨さん
263名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:03:54.08 ID:nwKUQl0iO
三井アーバンホテル大阪
大学受験の河合塾大阪校
264名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:17:23.88 ID:ZlWW+IcUO
総合加納病院
行岡病院
265名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:42:43.28 ID:RxIAc3sKO
医療法人寺西報恩会
長吉総合病院
266名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:24:07.79 ID:EsZsfkxaO
御堂筋線に遠近分離的な急行を作ってくれないかな。
都心を貫通する他の路線と比べると、都心の反対側まで抜ける乗客が少なからずいる。
例えば(飛行機で伊丹空港→モノレール乗り換えで)千里中央→長居(陸上競技場に行く)とか、あびこ→新大阪(→新幹線で東京や九州へ)とか。
谷町線で平野→大日とか、中央線でコスモスクエア→深江橋みたいな乗客より率としても明らかに多いだろ。

御堂筋線の大運転は難波→梅田ノンストップにして都心貫通利用者と難波・梅田2大拠点間相互利用者に速達サービスを提供、
都心の途中駅で降りる人は小運転もしくは都心で並行する堺筋線・四つ橋線に乗り換えてもらう。
(列車間隔が歪になるなら昼間限定で全列車ノンストップ、途中駅へは上記の各路線へ乗り換えでもいいかも。)

東京だと、大井町や川口、あるいは原宿や高田馬場は決して小さな駅ではないが、
遠くから来る中距離電車や、都心を貫通する湘南新宿ライン・埼京線は見向きもせず通過するだろ?
あんな感じで、大阪でも地下鉄にしては長距離を走り、都心を貫通する利用も少なくない御堂筋線は、通過運転してもいいんじゃないか?
267名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:42:04.95 ID:I5+fjcapP
>>266
今回は同意を得られるかな??
268名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:10:42.09 ID:48Ymd5/70
淀屋橋・本町・心斎橋が交通局としても終日に亘って利用者がトップ10の駅ばかり
なのに、それらの駅の利便性を犠牲にしてまで、通過運転する意味合いなど無いわ。

R1において、都心を縦貫して遠方駅同士を利用する旅客流動が、都心駅発着の旅客
流動と比較して相応に認められるのならば、R2で急行運転を企画したように、早い
段階でそういうことは検討されていただろう。

郊外のニュータウンと都心を結ぶ神戸市の路線でも過去に通過運転の実績はあるが、
追い越し設備が不十分で、停車駅と通過駅の利用者に大差がない場合、成立させるの
は困難になる。

R4でも近鉄登美ヶ丘延伸を見越した運輸審議会の答申で通過運転が望ましいとされ、
追い越し設備の検討もされたが、旅客流動の延伸前実績と延伸後予測から、通過運転
の意義が問われ、加速度向上および近鉄線内最高速度向上という現状の形になった。
269名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:28:46.25 ID:p4XIJO3F0
>>266
都心部を貫く路線で急行運転は難しいんじゃない?出来ても東西線みたいに地上の郊外区間のみがいいとこだと思う。
東西線以外に関東で急行運転してる地下鉄の路線は副都心線も都営新宿線も都営浅草線もどっちかいうと都心部貫通じゃなくて裏街道路線だから出来てるわけであって。
よしんば実現したとしても有楽町線の準急みたいに潰されるのがオチかと。
270名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:34:49.33 ID:R5Hngi+E0
そもそも退避設備がないのに急行など無理な相談
神戸市営地下鉄山手線の鈍足快速の話を知らんのか。
271名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:49:19.70 ID:OyBU09X8O
23系の第6編成はリフレッシュ終わったのにまだ出てこないな。
272名無し野電車区:2013/08/19(月) 00:31:57.24 ID:TM3y8p3V0
日本一高い地下鉄に何を期待しているのやら・・・
273名無し野電車区:2013/08/19(月) 02:43:59.84 ID:ICQ3NlzV0
>>271
リフレッシュされずに緑木で寝ているが…
274名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:21:40.83 ID:PdHP1+ub0
急行運転始めました!都心部のなんば〜梅田間無停車です!

京阪沿線から要望が多いので淀屋橋停めます!

中央線沿線から要望が多いので本町停めます!

心斎橋だけ通過するわけにはいかないので各停に戻します!
275名無し野電車区:2013/08/19(月) 18:06:37.47 ID:SxbN7U/A0
終夜運転するんだったら快速もありじゃないか
全部の駅に駅員置くのも無駄だし
276名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:19:00.08 ID:UKmKhohq0
急行運転するくらいだったらもう一本バイパス路線を作るだろうな
277名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:24:04.68 ID:SI1TWitl0
そこでなにわ筋線ですよ
空港アクセスばかり取り立たされるなにわ筋線だけど、
実はただの都市鉄道として考えてもなかなか優良な路線だと思うけど。
278名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:54:58.54 ID:iIsaqMmtO
頼むからトイレ綺麗にしてくれ
淀屋橋駅がひどすぎる
279名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:58:16.65 ID:kPEJ8Jwc0
トイレはどこも汚いよねw
280名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:03:42.44 ID:vYGje9umO
トイレの見た目がそもそも汚いんだろうな
あと結構な清掃頻度の割に汚いって事は
使い方が悪く汚すバカが多い、と。
281名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:23:22.11 ID:0RuSEiI80
なにわ筋線こそ梅田(北梅田?)−なんば間無停車にして空港連絡に徹すればいい
まあ建設できれば、の話だけど
282名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:31:37.71 ID:ryOsWmWn0
>>281
少なくとも西本町には駅が欲しいな
あのへんはコマル独占で交通費が高くついて困る
283名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:58:23.17 ID:Idzuj1hx0
>>277
なにわ筋線がどこまで速達性を発揮できるかはよくわからんが。
特急は通過運転してもあとは各停だろうと。
なにわ筋沿線への通勤にも使えそうだし、南海・JRに直結するというメリットもある。

御堂筋線の負荷軽減には一番効果的な路線だろうな。
284名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:01:13.16 ID:/7onVxEa0
無駄
四つ橋線でもあまり機能してないのにな
285名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:09:35.56 ID:JrSmJKm10
>>284
四つ橋線は阪神間や北摂など市外から乗換えがあって不便だからだろ
どうせ乗換えがあるなら駅の位置が良く本数の多い御堂筋線のほうが選ばれて当然

同様に千日前線も阪神間から難波へ行くルートとしてあまり機能してないが直通できる阪神なんば線は機能している
286名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:16:00.34 ID:5pEE3a3OO
>>280
大阪民国塵に綺麗に使えという方が無理
287名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:26:12.51 ID:7zVoG1BR0
埼京線205系
大阪市営地下鉄に格安で譲渡したら喜ばれるじゃね?
埼京線の205は川重製で平成元年〜三年製造だし
比較的に若いし
10系と置き換え出来るじゃね?
288名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:27:41.62 ID:l8AJFMO9i
>>287
却下
はい次の人
289名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:01:37.40 ID:fFJYWovNI
>>283
バブル時代、なにわ筋線建設の動機の一つが御堂筋線の混雑緩和そのもの
だったぞw
290名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:29:49.55 ID:Wv4CX1qx0
現行の終日10連でいいでしょ
なにわ筋線建設しても運用数や編成両数削れるわけではないし

捌けてるんだから大丈夫
291名無し野電車区:2013/08/20(火) 17:33:21.45 ID:PG8hddTB0
292名無し野電車区:2013/08/20(火) 18:29:35.09 ID:ntpttVKl0
>>290
なにわ筋線と御堂筋線は役割が違うから捌けてるんだから大丈夫という問題ではないよ

御堂筋線がJR京都線や阪和関西空港線に直通できるか?
御堂筋線ではそれができないからなにわ筋線建設の話が出てくるわけで
293名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:30:08.80 ID:QUot/hDRO
なにわ筋線は「南海の、南海による、南海のための」鉄道
294名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:22:09.17 ID:5gQU0bET0
>>291
2連化した3045Fを使うのかなぁ。
募集人数少ないし。
295名無し野電車区:2013/08/21(水) 01:04:36.35 ID:TNBNXHRII
>>294
冷改後は2両で営業運転できなくなっている>新30系
296名無し野電車区:2013/08/21(水) 08:01:15.65 ID:mBNhh5U70
>>295
3700に冷房用電源のBL-MGがあるから?
297名無し野電車区:2013/08/21(水) 12:04:26.25 ID:tQZ39N7Z0
御堂筋線
30000系の2編成目はまだですか…
298名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:21:01.91 ID:ieaBdSA60
>>293
そうなんかい
299名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:19:33.89 ID:AJaUyR+O0
御堂筋線30000系の80周年ヘッドマーク、いつまで付けているのだろうか?
300名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:24:56.00 ID:+97JKA+GO
>>293
何回聞いても難解な話だな。
301名無し野電車区:2013/08/22(木) 11:16:28.23 ID:cHcCyihWO
貴社の記者が汽車で帰社した
302名無し野電車区:2013/08/22(木) 13:58:47.30 ID:Zfwg+bNNP
犯罪だらけ大阪民国
303名無し野電車区:2013/08/22(木) 15:44:36.45 ID:K3yQebM80
>>277
南海もJRもやる気ないのにどうやって推進するんだ?
304名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:50:49.07 ID:pyqk3IG80
>>303
大阪商工会議所がだな・・・
305名無し野電車区:2013/08/23(金) 16:02:08.44 ID:VJJ5Iigu0
3045F本日廃回の模様
306名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:14:50.02 ID:2XirkXIT0
長引いていた御堂筋線なんば駅工事終了のお知らせ
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h25_all/20130823_ekimo_namba.html

女性向けばっかり……
307名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:42:02.99 ID:kA47yhYLO
谷町線
30000系の13編成目はまだですか…
308名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:08:34.10 ID:aF8bPWXXO
パイプの総合メーカー・
丸一鋼管
309西中島南方:2013/08/23(金) 22:27:55.71 ID:GbcvrLtBO
ホテルコンソルト
合宿免許の全日教
310名無し野電車区:2013/08/24(土) 00:00:11.25 ID:z0aLo8oWP
日本のチョン阪民国
311名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:17:35.89 ID:s8enbQQ9O
>>302
基地害宗教団体が巣くうトンキンよりは遥かにマシ。
312名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:20:24.38 ID:zxSKYfbW0
おっとブーメランが
313名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:48:14.94 ID:SbVnSee+I
>>303
やる気がない訳ではなく、莫大な財源が必要で、国交省も国庫負担割合
を向上させるべく、関連する法整備の準備を進めているところ。

>>297
川重で製造中、年内には落成。

>>307
昨年の段階で11編成〜13編成に関しては、夏の電力需要が逼迫する時期
に落成するよう、緊急に製造工程を前倒しを近車に指示したので、9月
までには増備完了。
314名無し野電車区:2013/08/24(土) 11:51:03.62 ID:lKocyH2cO
新車ならもうすぐ堺筋線に。
315名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:35:24.49 ID:GJjcYkgMO
えっ?と思ったが、間違いではないな
316名無し野電車区:2013/08/24(土) 14:58:10.15 ID:33mYsBIuO
今日、御堂筋の30000系走ってるの?
317名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:01:38.47 ID:XBnYEpBtO
谷町線にホームドア設置はいつ?
318名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:04:06.93 ID:jJ7TVCocO
今度の30系の中央線特別走行の時は、九条とか弁天町、朝潮橋のホーム端はエラい事になるんだろうな。
ヲタ同士でトラブルが起きてケンカの末、ホームから線路に転落して感電死…
なんて事のないように願いたいな。
319名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:38:44.09 ID:mI/9JPZQP
大阪・日本橋の有名電器店「喜多商店」が閉店
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130823/biz13082311550005-n1.htm

大阪の電気店街、日本橋の家電専門店「喜多商店」(大阪市浪速区)が閉店したことが23日分かった。
喜多商店は「来た、見た、買うた」のキャッチフレーズで知られた日本橋の中堅店。
大型家電量販店との競争で経営が苦しくなったとみられる。

閉店は20日。近隣の店舗関係者には閉店の約1カ月前に連絡があった。喜多商店の
公式サイトも閉鎖されている。
民間信用調査会社によると、喜多商店は1929年創業。近年は売り上げが落ち込み、
2012年8月期の売上高は約10億3千万円だったとみられる。
320名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:51:36.81 ID:8nRYBi9b0
喜多ゆかり
321名無し野電車区:2013/08/25(日) 01:16:08.33 ID:3EvVKcet0
>>314
阪急1300系は相直運用にも入る。

>>317
R7→R5は予定通り全駅完備予定だが、R1がTASC無しの2駅設置とする以外、
それから先の予定が立っていない。
322名無し野電車区:2013/08/25(日) 05:47:53.20 ID:E1wBn51n0
>>319
テレビCMに恵美須町駅の駅名表示板が出ていたなあ。

あと昔ジョーシンのエキサイトというカメラ屋があった頃、CMには60系が登場、ナレーションは津田英治だった。
323名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:05:29.82 ID:E1wBn51n0
ついでに。
twitterで「人身事故なう」やっちまったバカがいたが、あれ恵美須町駅だってね。壁画デザインで特定したみたい。
324名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:56:22.11 ID:7/L/bV9/P
日本のヨハネスハンコク
325名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:10:26.93 ID:pVOJl/oB0
>>321
御堂筋線は心斎橋と天王寺だっけ。

東西線も転落の多い北新地と大阪天満宮ぐらいしか導入する予定はないようだし、
ワンマン運転と同時でもない限りは全線導入とはなかなかならないのかな。
まぁ将来どうなるかはわからんけど。
326名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:52:54.02 ID:k5Zjg9rsO
人身事故なう、悪質にも程があるだろwww
だって大阪の地下鉄て基本的にけいはんな線(中央線直通)みたく、高圧電気通電中(こわいでんきがながれています)だろ。東京なら銀座線と丸ノ内線だけだけど。
しかし堺筋線だけは阪急直通だから例外。
それを知らないバカならまだ理解できるが、知ってたら悪質以外の何者でもないよな。

>>321
御堂筋線、谷町線に続く第3弾は堺筋線か、と思ったら阪急かwww
327名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:11:04.07 ID:k5Zjg9rsO
すまん、長堀鶴見緑地線、今里筋線も堺筋線とは違うが、こわいでんきはながれていないな。
だが今里筋線や長堀鶴見緑地線はマイナーな路線なのに対し(千日前線はこわいでんきがながれていますが)、堺筋線みたいにメジャーな路線だから大問題。
モラルの面ではメジャーもマイナーも関係なく大問題だが、損害額は大差あるゆえに大問題か否かということ。
328名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:25:28.41 ID:i+/I/Lwl0
自己責任的なあれでいうと、久しぶりに行った住之江公園のエスカレータに張り紙があったな。
「手すりに乗ると転落して大怪我や故障の原因に」みたいな。
なんかあったのかな?
329名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:00:33.42 ID:k5Zjg9rsO
あら逆だ。
正しくは谷町線、御堂筋線に次ぐ第3弾だ。しかし実際は阪急w

長堀鶴見緑地線て、かなり古いけどリニューアルとか新車とかの話はないのかなあ?
330名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:13:56.05 ID:jIdn9AprO
>>329
車両は22系と同い年だが。
331名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:15:23.23 ID:E1wBn51n0
>>329
リニューアルは進行中
332名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:18:35.60 ID:jIdn9AprO
しかし、相互乗り入れで新車云々は諸刃の剣だな。
東急なんて9000系を東横線から大井町線へ追い出したはずなのに、乗り入れで優等列車に昭和40年代の車両や1981年製の車両をぶっこまれたからな。
333名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:31:32.36 ID:Na5ohprJ0
関東の例は分かりやすく解説を
関西に似た例はない?
334名無し野電車区:2013/08/25(日) 14:06:29.90 ID:k5Zjg9rsO
>>331
長堀鶴見緑地線も、御堂筋線や千日前線みたくやってるのか。
>>332
東横特急か?
東上線?と思ったがせいぜい20年前か(長堀鶴見緑地線と大差ない)、と思ったが…
犯人は東京メトロかよwww
335名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:10:25.99 ID:iBHPZDUMP
御堂筋線なんば駅に駅ナカ商業施設「ekimoなんば」10/31開業

大阪市交通局は10月31日、市営地下鉄御堂筋線なんば駅地下1階コンコースに、新たに設置した
駅ナカ商業施設「ekimoなんば」を開業する。北改札側のNORTHゾーン(11店舗)、南改札側の
SOUTHゾーン(8店舗)の合わせて19店舗が入居する。

注目が集まりそうなのは、NORTHゾーンにオープンする「ランキンランキン」。あらゆるジャンルの
ランキング上位商品と注目商品だけを集めた流行発信ショップで、関西初出店となる。
NORTHゾーンにはその他、短い時間で利用できるポイントメイクやヘアメイクの「アトリエはるか」、
話題の店のスイーツが週替わりで楽しめる「スイーツボックス」など、バラエティ豊かな店が集まる。
SOUTHゾーンは、男女ともに楽しめるファッションや服飾雑貨のショップが多く集まるファッションゾーンとなる。

なんば駅周辺は観光スポットや文化芸能施設が多く、国内外からの観光客や買い物客の利用が多い。
同駅の特性を踏まえ、コンビニやATM、海外からの観光客向けに多言語メニューを用意するカフェ
「クレバー1953」や、観光ガイドブックや大阪関連の本を多数扱う「天牛堺書店」など、国内外からの
利用者に配慮した店も、NORTHゾーンを中心にそろえるという。NORTHゾーンとSOUTHゾーンを
合わせた店舗面積は1,047平方メートル。
336名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:41:27.67 ID:ULZwWL3nO
何これ・・・
シャレになってないんだけど。
これでよく運休が出なかったもんだよ


【画像】豪雨で梅田駅の周辺が水没 海が出現 大阪人「泳いで帰るわ」 8月25日【洪水】
http://matome.naver.jp/odai/2137739633670856501
337名無し野電車区:2013/08/25(日) 18:01:45.95 ID:3EvVKcet0
>>329
中間更新(と車内リフレッシュ)改造は、可動柵対応が急がれる25系を皮切りに
70系、NT、22系、23系、21系、66系と進行中で、近く24系も改造予定だが、
70系は車内を一部修繕しているものの軽微なため、車内リフレッシュ改造の予算
名目では実施せず、中間更新名目の予算だけで収めており、NTも車体関係は何も
していない。

R2は今夏で30系置き換えを完了、R1は10系チョッパー車置き換えを進める必要
から必要な新造を行い、NTも現在運用している3次車以降で、特に傷んだ編成は
中間更新をせずに新造車で置き換える予定。

先のダイヤ変更で運用数が減った号線も複数あることから、例えば仮にR7で将来
増備の必要があっても、R8からの転用改造で賄うことになるだろう。

>>333-334
東京メトロ7000系だけでなく、東武9000系などもある。

近畿圏で似た例はない。
338名無し野電車区:2013/08/25(日) 20:59:30.33 ID:k5Zjg9rsO
>>337
あれ?東上線の9000系は90年代以降だけじゃなかった?
80年代のだけは地下鉄から撤退して池袋〜小川町だけでは。しかしこれがたまに快速急行にwww
阪神関係は?阪神の近鉄直通だけは新しいの限定だが、近鉄とか、阪神の山陽直通や山陽とか…
山陽なんてクロス座席が固定のがあるしw
339名無し野電車区:2013/08/26(月) 01:40:31.78 ID:Lw5SzYJBP
大阪弁はヤクザ言葉w
340名無し野電車区:2013/08/26(月) 03:33:53.00 ID:s4gJcvol0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1322374897/
交通政策板
大阪の交通政策会議所

>>339=東京人
341名無し野電車区:2013/08/26(月) 06:23:51.42 ID:Mm1SAR2AO
ていうかいつものアスペさんやん。
342名無し野電車区:2013/08/26(月) 11:49:47.32 ID:UUTbFwqW0
ID:3EvVKcet0
「内部情報漏えい」は法律により罰せられます。
343名無し野電車区:2013/08/26(月) 18:44:24.48 ID:yXsmqxPTO
第三軌条方式は線路に降りる人がいるから大変危険である。架空方式に変更すべきである。
344名無し野電車区:2013/08/26(月) 19:56:07.28 ID:LqcLRZovP
>>319
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 ビックリ
345名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:16:21.50 ID:iiRLzIXp0
>>343
その理屈だと架空集電式は線路に降り放題なんだな。
346名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:24:15.25 ID:W/mmoSDd0
まあ大阪民国なら仕方ない
347名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:17:00.09 ID:GHBoPqfb0
こわいでんきは危ないから気動車にしろ

まで読んだ
348名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:26:08.61 ID:eYvZAvy30
事故が降りたら某市長が火病る姿が見えてしまった
349名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:27:05.24 ID:eYvZAvy30
起きたら、の間違いスマソ
350名無し野電車区:2013/08/27(火) 08:42:08.26 ID:Xi2Drjg50
雫石を連想した…Orz
351名無し野電車区:2013/08/27(火) 09:11:21.76 ID:A+bUbsRpP
日本のヨハネスハンコク
352名無し野電車区:2013/08/27(火) 10:56:59.16 ID:Mv9ZWTSk0
昨日御堂筋線のってたら、
大国町で四つ橋線に目の前で逃げられてすげーキレてる人いたわ。

他の駅はともかく、この駅は目の前で接続するから、
少しくらいは待ってもいいのかなって思うけどね。
1分差のダイヤとかも多いけど・・・
353名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:14:23.06 ID:x8gIrIyh0
本数少ないから余計にキレたくなるな
354名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:23:27.30 ID:4DNpW1J80
日本のヨハネスハンコクジン
目の前の電車を逃しただけでブチ切れる低脳っぷり
355名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:41:19.84 ID:Mv9ZWTSk0
目の前でドア閉められたら怒るのも無理ないと思うがな

でもこれ、明確な基準って無いんだよね
同じくらいの時間でも、待つ場合もあれば待たない場合もある。
完全に駅員や車掌の裁量に任せられてる感もするな。
356名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:44:35.42 ID:M2e7deoJ0
田舎のローカル線じゃないんだから、それ位で怒るなよ
357名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:05:34.67 ID:fjx6tX2SO
JRの新今宮とかでも、待たない車掌が居るぞ。
358名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:28:35.82 ID:yVNR8JeD0
>>355
いくらイラチな関西人でも、御堂筋線ぐらい本数が多いと駆け込むのもアホらしい?
御堂筋線の都心部は1本逃しても全く惜しくないな。

対面接続の駅は便利だけど、逃したときの残念感というのが大きいよなと。
階段上がったらちょうど電車が出て行ったとか、あー、とは思うが仕方ないとも思える
359名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:50:48.16 ID:VmVHy2nC0
>>358
新大阪・中津〜天王寺なら惜しくもないがその外だと・・・
360名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:52:16.36 ID:CWFLvELE0
千日前線なんばで長いホームを走る間に列車を逃した時は腹たつわ
361名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:57:41.82 ID:Mv9ZWTSk0
そういえば、動物園前の堺筋線ホームで、
御堂筋線上りからの乗り換えで階段駆け降りてくる人があまりに多いから、
駅員配置してドア閉まるのを手で阻止してるケースをしばしば見かけるな。

確かに、堺筋線線内なら5分後だけど、
阪急方面だと10分後になるからなぁ・・・
(でも阪急まで行く人は梅田で乗り換えると思うけど)
362名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:05:53.59 ID:GRZet/ZV0
>>352
でも既に四つ橋線に乗っている客の立場だと、御堂筋線待ってるのすごくストレスなんだわ。かれこれ20年以上四つ橋線乗ってるが、夜8時半ぐらいまでは、御堂筋無視してるが、それ以降はダイヤが乱れてない限り待ってる気がする。
363名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:10:31.94 ID:OnhKxPs90
日本橋駅で、千日前線から天六方面行きの堺筋線のホームへ乗り換えるとき、
エスカレーターで昇りきったところの正面に大きな鏡があって、
そこに我が姿が映るのが恥ずかしいというか、
映った姿を見て我が脚の短さに嫌になるというか・・・・・、
なんであんな場所に設置しているのか?
はやく撤去して欲しい。
364名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:27:33.64 ID:GYeagTAXP
>>358
朝の御堂筋線 定時に来ないから逆にイライラするけどな
365名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:43:51.90 ID:6orP3Z+40
朝の御堂筋の頻度でイライラするとか理解不能

運行速度が遅くてイライラだったらまだわかるがw
366名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:57:41.35 ID:kfWUERRnO
>>358
>>352は「四つ橋線に」タッチの差で乗れなかった話をしているのだが
367名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:48:29.32 ID:I6Wz2f/D0
朝の御堂筋線で「ナントカの影響で○○分遅れ、ご迷惑をおかけしています」というアナウンスは何度も聞いたが
迷惑を蒙ったことは電車が詰まりまくってたときの数回程度だけだな
368名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:08:16.74 ID:QxiIqXul0
>>367
2分も遅れたら
逆に30秒早いようなもんだしな
369名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:26:02.39 ID:O/K7SN91i
>>365
市長からして火病のお国柄だから
370名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:27:21.18 ID:hWT9+vPN0
市長は東京人民
371名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:13:48.93 ID:EsSx2J0t0
勝谷誠彦大先生様こそ次期内閣総理大臣、大阪府知事、大阪市長、交通局長に適任です!!
私は勝谷大先生様以上に素晴らしい人物を見たことがありません。
世界史上、最高の英雄だと思っております。
私はいつも先生に対して尊崇の念を持っております。
372名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:29:21.71 ID:5AWhTmwH0
>>371
俺の方が、良いと思うんだけどなぁ。
373名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:21:49.65 ID:FAE4Ew5T0
>>371
アッーーー!
374名無し野電車区:2013/08/28(水) 19:49:38.74 ID:HuFoieTw0
エンジョイエコカードは窓口や市バス営業所で買う券と、
券売機で買う券はデザインが違うのですか?
また、今発売の記念デザインカードはありますか?
375名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:03:32.77 ID:RMXlHcyg0
>>374
券売機と窓口販売はデザイン違う。
券売機は回数カード1区カードと共通のケチ仕様

記念カードのほうは知らない。
376名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:37:29.57 ID:HuFoieTw0
>>375
どうもありがとう。
窓口で買うことにします。
377名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:16:01.01 ID:wIbjFGOd0
>>376
バス車内で販売されるのも窓口と同じヤツ
378名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:38:37.40 ID:HuFoieTw0
>>377
どうもありがとう。
379名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:41:24.00 ID:ZQGiBcqHP
犯罪だらけ大阪民国
380名無し野電車区:2013/08/29(木) 03:00:28.34 ID:ExB5h4850
http://up4.ko.gs/src/koupf4113.zip
★zipファイルの「阪神無」フォルダー以下
「平成25年6月」の数値未発表で一部合計値比較不可能の為
 平成25年5月〜平成13年4月は以下の各駅を合計・増減から除外して再計算。
 「阪神」─「本線」─「阪神梅田」〜「千船」
 「阪神」─「なんば線」─「大阪難波」〜「出来島」
★zipファイルの「阪神有」フォルダー以下
 除外せず、「平成25年6月」の未発表数値を前年同月(平成24年6月)と同一と仮定

※「Hnn(年度)」…平成(nn-1)年4月〜平成nn年3月
※「中之島」「渡辺橋」「大江橋」「なにわ橋」…「H21」10月の[総数]は日割り(13/31日) 。
※「大阪難波」「桜川」「ドーム前」「九条」…「H21」3月の[総数]は日割り(12/31日) 。
※「総数」…「H18」の7月以降及び年度平均はOTS線を除いた数値となっている。

平成24年4月〜平成25年6月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000020916.html
[2013年8月27日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000020/20916/6-2.xls

平成24年3月〜平成13年4月
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/page/0000164566.html
[2013年6月4日]
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000164/164566/12-6.xls
381名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:05:30.48 ID:qSTH8cv0O
29系統乗りました。帰りの73系統は浪速区と平野区経由するんですね
382名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:51:11.88 ID:+rsGS/xD0
堺筋線の駅のホームの電光案内板、電車が到着するとき日本語
・英語・ハングル・中国語で「電車にご注意ください」を順に
表示してるんだけど、ハングル→中国語の時はなんのこっちゃ
わからん。日本語→英語→日本語→ハングル→日本語→中国語
で短めの切替でするとか、表示部分を左右に分けて小さめの文
字でスクロールさせるとか(日本語部分は固定、残りの部分を
各国語で順に表示)できんもんなんかな。ここはどこの国かと
思う。そこまで旅行客に媚びないかんもんなのか?車両内の液
晶路線案内も中国語とハングルが主張しすぎ。

あと、堺筋線の駅のホームの案内板は、行先「天下茶屋」と
同じサイズのでかくて太いゴシック文字で地震対策の呼びか
けとかアルミ風船に気をつけましょうとか、しょうもない啓
発文章を延々流している。字がでっかいからものすごく押し
つけがましい。客はおとなしく市長の言う通りにしろってい
う(あと韓国人様のご機嫌を取れとか)メッセージか。

あと、全線の車内放送でやよい軒の案内多すぎ
383名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:34:12.47 ID:YAT1Eo110
四つ橋線、西梅田ー難波間携帯電波使えるようになった!
実際に岸里まで繋がってるよ

>>382
ニュートラムでコスモスクエアを宇宙広場と中国語訳してるけど違和感ありありだよなw
384名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:41:08.98 ID:C50luaQ9O
千日前線も原型がかなり少ない。
あとは25601F,25602F,25608F,25604Fだけ?
385名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:23:21.58 ID:PM91HUFX0
>>382
注意喚起も2段表示にすればいいんじゃないかなと思った。そのときぐらい最下段にはお休みしてもらってさ。
あと、「電車にごちゅうい」の電車にふりがな振ってあるけど、
注意を呼びかけるのなら全部ひらがなで「でんしゃにごちゅうい」でもいいのでは?
と思ったことはある。マヌケだが。

>>383
あの駅はローマ字表示も Cosmosquare と完全に英語だからな。
まぁわかりやすいといえばわかりやすいが。
386名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:30:40.47 ID:Y/reLuP80
>>385
登場した頃は
「電車にごちゅうい」→「でんしゃにごちゅうい」→外国語表示だったよ。
しばらくしたらいつの間にかふりがな付きになった。
387名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:44:05.10 ID:V3vYFRo00
>>381
君は日本語が不自由だな。
388名無し野電車区:2013/08/31(土) 00:05:01.54 ID:MHklVVmzO
>>384
25605Fは?今改造中?
389名無し野電車区:2013/08/31(土) 07:39:12.91 ID:mDeBjhke0
>>383
あの中国語訳は請吃秋桜になるのだとばかり思っていた。
390名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:27:29.74 ID:h6L2i6yN0
それだと
コスモス、食えや だな
391名無し野電車区:2013/08/31(土) 09:10:47.40 ID:hKFMe3s5O
個須茂好餌阿
392名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:57:14.70 ID:QnnhjOJyO
>>390
バ関西弁の駄洒落イラネ
393名無し野電車区:2013/08/31(土) 15:49:03.56 ID:p6Vj3GJE0
大阪市:公募区長、セクハラの疑い…処分を検討: 毎日新聞 2013年08月31日 15時00分
http://mainichi.jp/select/news/20130831k0000e040183000c.html

大阪市の公募で昨年8月に就任した民間出身の男性区長(54)が区役所の女性職員にセクハラ行為をした疑いがあることが、市への取材で分かった。
区長は市の調査に対しセクハラの意図を否定したが、事実関係は大筋で認めており、市は懲戒処分を検討する。
橋下徹市長が市政改革の目玉として導入した公募区長を巡っては、不祥事や問題のある言動などが相次いでいる。

市関係者によると、女性職員から、区長が昨年、飲食店内や電車内で体を触ったり、私生活に関して好意を持つような話をしたとの訴えがあった。
市は今月29日に区長から事情を聴いた。

区長は毎日新聞の取材に対し「酒に酔った職員を介抱したり、電車内でバランスを崩した際に支えるため体に触れたりしたことはあったかもしれない
私生活に関する話もしたが、冗談だった」としたうえで、「セクハラの意図はまったくなかった」と釈明。辞職などの意向はないという。

橋下市長は昨年、民間の経験を生かすとして、公募区長を全24区で導入。副市長に次ぐ幹部と位置付け、区独自の予算編成などの権限を与えた。
採用時には市長も面接した。

しかし、昨年8月には公募区長の1人がツイッターで投稿者に「アホか、相当な暇人やな」とつぶやき、橋下市長に厳重注意を受けた。
また、 今年4月には前東住吉区長が経歴詐称などをしたとして分限免職になった。

民間出身者の登用は市立学校でも広がっているが、今年4月に赴任した市立小の校長が3カ月足らずで退職。
別の市立小の校長はセクハラ行為の疑いで、市教委が懲戒処分を検討している。【茶谷亮、林由紀子】
394名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:44:05.96 ID:BubRLKL70
橋下市長:平松批判から180度転換自身も「区民まつり」出席へ 「ビールでも飲みたい」

大阪市の橋下徹市長は22日、市内24区で開かれている「区民まつり」に出席する考えを明らかにした。橋下市長は2011年の市長選前、平松邦夫前市長が区民まつりに出席することを「実態は選挙運動」「大都市経営者の仕事ではない」などと批判していた。
地域行事への参加は「区長の仕事」として昨年も姿を見せなかったが、この日は「時間がある時に市民の声を聞かなかったら政治家じゃない」と以前とは辻褄のあわないことを述べた。
395名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:45:22.87 ID:BubRLKL70
橋下市長はこの日の記者会見で、「あいさつは好きじゃないので、ビールでも飲んで市民と話をする。(これまで)地域行事ばっかりに行くのがおかしいと言っていた」
と理解を得られない説明に終始した。

11年11月の市長選前、大阪府知事だった橋下市長は、平松前市長の頻繁な行事出席を問題視。
「30万人ほどの市長がやる仕事。だから大阪維新の会は区長公選制を唱える」とツイッターに書き込み、
「市長は大都市経営をしなければならない。中学校単位の地域行事は公選区長に任せるべきだ」などと主張していた。
 市長の対応の変化について、あの職員は「宗旨替えとしか思えない」といぶかる。市議の一人は「今までの批判は何だったのか」と疑問を呈した。
396名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:49:52.77 ID:mR3voVfX0
>>383
確か今年度中に全線全区間だよね。
だからそろそろピッチ上げないと間に合わないかと。

ただ、くどいようだけど御堂筋線の中抜け区間を早く・・・
397名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:20:56.45 ID:SRiNMnGAP
難波の工事が終わり次第
中抜けは解消するよ。
398名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:03:56.09 ID:cqsAgVzR0
>>389
コスモス食えやwww
399名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:08:47.70 ID:AU2z2K3QO
>>388
最近25605F見ないんだよ。改造中かもしれないね。
400名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:38:43.96 ID:8exza3o60
心斎橋と昭和町の手前で一瞬切れるのどうにかしてほしい
あとちょっとやん
401名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:00:25.27 ID:yjcmzTBd0
谷四から谷六も若干弱くなるけど電波つながるね
402名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:21:07.46 ID:UVfTKP+A0
割り込みすまんけど、地下駅で改札の外からでも車両を見られる駅って、
南森町、堺筋本町、日本橋、梅田、天王寺、谷町九丁目以外にある?
403名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:34:12.58 ID:WfV26H/u0
地上は除くとしても
改札とホームが同じ階にある駅ならどこでも見れるだろ
本町とか岸里とか
404名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:34:24.98 ID:lCTSG0fQ0
あびこや西田辺もあるな
405名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:34:46.20 ID:KABm6fn70
要するに改札とホームが同一階にある駅ってことだよね
それだったら梅田は3路線とも違う。

あと該当する駅としては

御堂筋線:西田辺、あびこ
四つ橋線:花園町、岸里
中央線:阿波座
千日前線:玉川

が該当するよ。
406名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:38:38.40 ID:4+0rbdCm0
>>403
本町はホームと改札階が同一階にないだろ。
407名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:41:58.36 ID:A32S7XR+0
中央線は土日曜昼は増発せなあかんわ 
本町ー大阪港 御堂筋線みたいな混み混みやないか
408名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:44:36.67 ID:KABm6fn70
中央線に限らず、東西方向に走る路線は3つとも輸送力不足
それぞれ区間便(森の宮ーコスモ、横堤ー大正、今里ー野田)を適宜設けるべきかと。
409402:2013/09/01(日) 12:48:30.64 ID:UVfTKP+A0
みなさんどうもです。
御堂筋線の梅田は、阪神側の改札の外からでも車両が(天井だけでも)見えませんでしたかね?
すみませんが。
410名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:49:34.19 ID:WfV26H/u0
>>406
ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/station-guide/Y/y13/popup/images/map.jpg
あると言ってるのに調べもせずにケチつけるって何なの?
411名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:17:39.84 ID:Z0iF1XGr0
柵が改札と別のところにあってホームへの階段が見える駅は
覗き込んだから見えるよ。
412名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:19:41.57 ID:WfV26H/u0
ほかには四天王寺前夕陽ヶ丘駅やら

ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/eigyou/top01/eki_guide.html
ここで調べれる
413名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:10:28.37 ID:GmwJ0vgT0
>>406
謝れや
414名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:24:14.12 ID:5M6Zschs0
昔は東梅田駅の1番線側はホーム階に改札あったな。券売機はコンコース階だったので注意書きが貼られていた。
415406:2013/09/01(日) 16:51:04.96 ID:4+0rbdCm0
>>410
すまん


>>413
そうカッカするな。すまん。
416名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:22:02.82 ID:Z0iF1XGr0
ID:WfV26H/u0
417名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:30:28.50 ID:lN4ZEN1p0
>>413
ごめん
418名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:30:42.42 ID:WfV26H/u0
>>414
そういえば
気づかずに降りたことがあったわ
419名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:31:25.45 ID:11LYLjnr0
>>413
すまんな
420名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:14:21.15 ID:PZwmM/jgP
>>413
悪い
421名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:15:09.05 ID:5cZBCo3V0
>>413
許してちょんまげ♪
422名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:29:13.75 ID:KjotKi+2O
>>413
ごめりんこ
423名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:12:49.32 ID:zi3yncCMO
きっぷはさきにお求めください




この下の改札口では、きっぷは発売しておりません
424名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:18:15.39 ID:ZAfce/oz0
>>413
許してにゃん♪
425名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:25:55.03 ID:De8EtfcM0
>>424
お前は許さん。
426名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:28:39.99 ID:BASIZblN0
>>413
ごめんってば
427名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:14:30.60 ID:27Kwykdr0
>>413
まぁ、許せや。
428名無し野電車区:2013/09/02(月) 08:39:57.78 ID:r9mN/2Cv0
ふざけた謝り方やめろや
429名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:14:02.12 ID:BASIZblN0
>>428
まあまあ
430名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:29:10.43 ID:VkePLMHl0
市立と市営では意味が違うの?
他の自治体でも国(国立、国営)でもそうだけど。
431名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:10:37.63 ID:50uUJj2N0
>>430
市営=営利事業じゃないの?
432名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:16:27.21 ID:6Eh8Hk120
運営母体の違いとかかな。

○立って名乗るところは、基本的に運営母体本体の予算で運営されてることが多い。
学校、図書館、博物館、浄水所など。

一方、○営と名乗るところは、基本的に市の予算とは別の独立採算制を取っているところが多い。
鉄道、バスなどの交通事業はほとんどがこっち。
433名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:39:37.28 ID:sBSpkbnQO
今日の12時47分に文の里から八尾南まで乗ったんやけど、車内放送の女の人の声が小さくしか聞こえへんかったぞ
車掌の声は聞こえたけど
434名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:50:02.64 ID:hIWqcB7Q0
>>430
市立は一般会計で非営利事業、
市営は特別会計で営利事業、
だったかな?
消費税の計算がややこしかった記憶。
435名無し野電車区:2013/09/02(月) 14:07:03.54 ID:RWiNUa7cO
営利ではないが、公営企業だな
水道事業や病院事業と同じ
436名無し野電車区:2013/09/02(月) 14:17:29.24 ID:WY75EEG00
イベント『さよなら30系』を開催します〜30系の雄姿を見届けよう!〜
ttp://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/110syunen/20130823_30kei_event.html
437名無し野電車区:2013/09/02(月) 15:29:08.67 ID:N48bUMLL0
この間御堂筋線で肉声放送やってるのに遭遇したわ
一日一乗務だけ肉声放送しよう、とか決めてる人なのかな
438名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:00:12.69 ID:peAa50240
たまに駅間のアナウンスで間に合わなくて最後の方が超早口になる人いるよねw
日本橋→谷九とか
車内スピーカーからは次駅案内の自動音声、注意を促す肉声、駅到着の自動音声と鳴りっぱなし
439名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:28:01.32 ID:n28Fhrrv0
山手線みたいに自動放送は発車時のみで良い気もするが。
440名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:54:46.77 ID:3ufcJEkY0
肉声放送は定期的に訓練でやってるって聞いたけど。
自動放送の故障や非常時対応に備えて。
441名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:34:01.47 ID:VEyCLtpgO
>>438
天神橋筋六行きの扇町→天神橋筋六の放送もかなり早口やわww
442名無し野電車区:2013/09/03(火) 00:08:14.93 ID:kqrgEsd60
北急では研修モードを使うのを結構見かける。
英語放送だけ自動で流れるやつ。
443名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:58:45.07 ID:LHX2A/ObO
都立・中央図書館西長堀分館

椛蜊繝<gロ・今里筋線

(独立企業会計)都営・あいりんセンターw
444名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:11:12.30 ID:wt4EzVJj0
>>436
今日の帰宅時、久しぶりに30系にあたったけどとうとう10月で廃車かあ。
そう思うと趣きを感じずにはいられ・・・、ないこともないなw
やっぱ夏場の抵抗制御は嫌だわ。
445名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:14:04.36 ID:Ba3GOBqE0
>>444
アレだけ無機質だの事務的だの何だの言われてきたシルバーカー30系に趣を感じるようになるとは、ね。
446名無し野電車区:2013/09/04(水) 02:24:38.34 ID:mfzHSpu0O
谷町線を約30年使ってるけど全廃に及んでも全く愛着がわかないw
冷房化やらデコラなど内装各部の更新や
帯パターンが変わったり黒幕化したりされて
その時点から最早別物だし・・
谷町線用のアルミ車はマットな地肌がある意味魅力だったのに
表面処理されてヌラヌラ光ってるのが
個人的にどうしても馴染めないままだった。
447名無し野電車区:2013/09/04(水) 08:21:11.70 ID:/i+8W+Vt0
運転する側から言わせてもらえば、「ノッチの頭出し」をしなくても済むからラクになる。
ただ、30系は回生ブレーキを使っていないので、VVVF車のみになると、「OVR」で空気ブレーキのみで入駅、
の怖さに苛まれることが常態化するから、どっちもどっちかなw

OEC-1のブレーキ使用時の「信頼性」はハンパやなかったもんなぁ。
448名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:06:45.11 ID:wt4EzVJj0
30系って重機の餌に決定だっけ。
地方私鉄での余生は無し?
449名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:22:45.65 ID:WEMuaCbX0
車体断面も大きいし、第三軌条方式から架空線集電へ変更する
改造の手間も面倒で、そんな引き合いはないだろ。
450名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:36:10.88 ID:CLfJZnD90
エアコンが特殊だからマズ無理
451名無し野電車区:2013/09/05(木) 03:19:50.88 ID:WinRbSulO
>>447
ウテシさんですか。いつも安全運転ごくろうさまです。
よかったら教えてほしいのですが、年数回、
ワンハンドル車なのに停止反動が一切無い方に遭遇することがあります。
遭遇したときお召列車ならこんな停止なんだろうなと毎回感心しています。
特徴は、停止直前〜完全停止の間、「シュゥゥゥーーーッ」という控えめのエア音が
小さく聴こえてくる点です。そしてそのまま吸いつくように無反動で停止します。
あれは停止に到るまで(理論上でいいので)どういう手順の操作をしているのですか?
また、いかにも運転操作に目立った技巧が少なさそうなワンハンドル車にかかわらず
なぜ無反動停止を出来る人が少ないのかということも不思議に思うのです。
(巧い人はきっとスキルに加えて向上意識もより高い方なのでしょうけど)。
上記二点で何かお判りのことがあれば教えて下さい。長年の疑問です。
452名無し野電車区:2013/09/05(木) 03:42:40.07 ID:WinRbSulO
年数度と書きましたが毎回同じ方だったのかもしれません。谷町線です。
私は転職して毎日乗らなくなったのでこの約2年は全く遭遇してないです。
運転がうまいと乗っていて気分がいいですね。朝の混雑でも不快さを忘れます。
地下鉄の運転は天候に左右されることが基本ないので
集中しやすいはずですし、地上の電車よりは(運転技術の)極め甲斐の下地があるのではと
思っているので(笑)、ウテシ皆さんに極めていってほしいですね。
453名無し野電車区:2013/09/05(木) 04:32:39.54 ID:19U2smgL0
キモすぎる
454名無し野電車区:2013/09/05(木) 04:46:02.62 ID:WinRbSulO
おまえがキモいわ
455名無し野電車区:2013/09/05(木) 05:21:05.71 ID:19U2smgL0
『ご苦労様です』『よかったら教えてほしいのです』
と下手に出ておいて、断わられたら態度急変
いい歳したおっさんオタが一番タチ悪い
456名無し野電車区:2013/09/05(木) 09:56:13.06 ID:y9nw2KDI0
まず、谷町線にはワンハンドル車は存在しません。

駅(コマルは軌道法だから「停留場」w)停止時のノーショックについては、
昔は「制動時の衝動防止については細心の注意を払うこと」と指導目標に明文化されていたのと、
ほとんどの駅がレベル(平坦)なので、連動駅(出発信号のある駅)以外の駅停止中はブレーキハンドルを「運転」位置、
つまりノーブレーキ状態でも全く問題なく、完全停止寸前に頃合いを見計らって緩解状態にすることにより、
> 停止反動が一切無い方に遭遇することがあります。
> 遭遇したときお召列車ならこんな停止なんだろうなと毎回感心しています。
ということが可能になるのです。
もちろん、運転士が体で覚えなければならないのは言うまでもありません。

ところが、つい最近乗った中央線で、駅停止中に運転士が車掌に「閉扉合図」をしている場面に遭遇し、
「運転席を離れる場合はブレーキを緊締状態にしなければならない」という規則があるため、
今では、お客さまの乗降時の安全確保のために、運転士からの「閉扉合図」が優先されて、
ノーショックは「昔語り」になった可能性が考えられます。

車内信号を採用している号線は、上記とは異なるとお考えいただいたほうがいいでしょう。
特に、ATOやTASCを採用している号線では、手動運転時以外は人間の操作が介在しないので、
プログラムで最小限の衝動に抑える、ぐらいしかできないのが実情です。
457名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:00:37.67 ID:WinRbSulO
内容でレス下さいました方有難うございます。
推測風でお述べですがご当人様でしょうか。それとも別の方ですか
T字レバー×1本を一般表現でワンハンドルと言ったのですが
存在しないとはどういう意味でしょうか(無知なので申し訳ありません。)。
また「昔語り」とは、いつ頃前後を想定してそう表現しておられるのですか?
その時期をお書きでないのでこちらからも推察になりますが
ご推考どおりなら所謂「巧い」人が過去に遡るにつれてもっと居ても
おかしくないと思うのですが、乗客としての遭遇率は
毎日乗っていた過去15年くらいは最低でも同じような状況のままですので
おそらく居ても2〜1名程度なのは長く変わらず今まで来ていると思うのです。
他にも詳しい方がおられましたら是非ご教示ください。長々申し訳ないです。
458名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:24:04.52 ID:WinRbSulO
下さっているレスを繰り返し読んで現時点で自分なりに解したことですが、
つまり、
1・規定面あるいは運転扱いにおける手順が以前とは変容した
2・環境的に込めてなくても大丈夫→当該技をしなくても劇的に変わるわけでなく
やる必要がない→毎度の運転で敢えてやろう&極めようとする人がほぼ皆無
という感じでしょうか。後者は昔と比べて車両側が優秀になってきたこともあるでしょうね。
459名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:27:45.61 ID:sgnK++Lk0
>>458
いや、単に王将の酢豚が美味くなったのが原因だと思うよ。
460名無し野電車区:2013/09/05(木) 19:16:45.21 ID:OTp1HGPr0
きょう夕方、大国町駅で人身あった?
461名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:39:29.05 ID:U2l2QOwli
軌道ない立ち入り、駅員が確保。無傷
462( ・ x ・):2013/09/05(木) 20:42:23.28 ID:zAgsriXv0
王将の酢豚は店によって全然味が違うぞカス
463名無し野電車区:2013/09/05(木) 20:46:12.89 ID:YLHjVsXEP
>>457
谷町線は全てツーハンドル車のはず
464名無し野電車区:2013/09/05(木) 23:39:40.35 ID:mjZFiwKZ0
>>455
前にも居たよね。逆ギレの人。
自分の思い通りにならないと逆ギレし最後には結局当人が嫌な思いして逃げる羽目になる。
今度は雰囲気が違うから同じ人ではなさそうだけど。
前に来た人は、それ以前にも何回か同じようなことがあったから
あんた前と同じ人だろって指摘したら違うって否定はされたけど
あのときは多分同じ人だったんだろうな。懲りない人だった。
465名無し野電車区:2013/09/06(金) 02:45:37.63 ID:NVtfJ6UT0
レベルの停留所なら、運転席離れる時、
車輪が完全停止した後にブレーキ込めればいいだけ。
無衝動にハンドルは関係ない。
いずれも停止直前に全緩解して
残圧が抜けきる頃に停止するように
タイミングを合わせる。

ただ、谷町線にワンハンドルはありません。
466名無し野電車区:2013/09/06(金) 05:11:17.19 ID:8GvPMJKt0
つまるところは、運転士の技量が落ちただけでしょ。

自分のブレーキ操作が、お客さまにどれほどの衝動を感じさせているかを真剣に考えている、
「昔気質のプロ意識」を持った運転士が少なくなっただけ。
467名無し野電車区:2013/09/06(金) 09:23:41.61 ID:qfUp+QKp0
ううん
車が変わったんよね
古いのは難しい反面、腕を磨けば必ず反応があったわけ
新しいのは、変な制御が入るから意味がない
下手くそになったとは失礼
468名無し野電車区:2013/09/06(金) 10:27:11.72 ID:8GvPMJKt0
> 古いのは難しい反面、腕を磨けば必ず反応があったわけ
> 新しいのは、変な制御が入るから意味がない
30000系のことを指してるのかな?
あの車は、完璧な「一段制動階段緩め」が必須。
回生ブレーキが停止寸前まで効いてるので、今までの車と同じブレーキ操作、
つまり「電空切り替えのタイミングで(ステップ数を)足す」と、
ガクンガクンとなってしまう。

それと、古い新しいに関係なく、お客さまに不快感を与えてしまうような運転をして、
それで給料をもらってるんなら、「プロ」とは言えんでしょw
469名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:15:10.19 ID:FjHLj7aci
世界の車窓からでも見てみろよw
470名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:35:20.25 ID:FT+yKHR10
うーん。
分かりやすく説明すると、オートマの自動車で滑らかな加速ができる?
いくら腕を磨こうがギア車みたいに滑らかな加速は無理。
それみたいなもの。
怠けているとは失礼だぜ。
471名無し野電車区:2013/09/06(金) 11:51:13.07 ID:FjHLj7aci
橋下ならこういうしょーもないところにも噛み付きかねんな
472名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:05:05.22 ID:fiAOXBQ0O
>>470
最近のオートマは優秀だから普通の人がミッションを運転するよりは余程スムーズに加速するぞ
473名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:13:51.53 ID:PGzmc+9W0
話のすり替え乙。

一般人でなくプロの話だろ。
直前に勝手に回生が失効したりする中でどうしろと。
474名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:17:48.70 ID:n79h5UV/i
キチガイ堂地茂が収容施設から脱走し
コテとトリップ外して>>447など
当スレや車両スレに紛れ込んでカキコしているので注意!

自作自演の可能性も
475名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:30:46.48 ID:znlHFzm10
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん




474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん



474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん474 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
476名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:38:34.83 ID:2Kglrtk20
交通局の職員の中には
助役よりも平の駅員の給料が高い人がいるとききましたが
わたりというやつではないのでしょうか?

本来の役職以上の給料を貰っているのはおかしいのでは??
477名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:32:56.22 ID:UfqrN4PG0
ヒラより給料少ない名ばかり管理職の俺はどうすればw
478名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:34:21.81 ID:YRSzsDNu0
>>477
胡散臭い弁護士か、あるいは某市長にチクってみるとか。
479名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:14:43.40 ID:Zc5xCmHf0
>>474
堂地はともかくここに実際書き込んでるのは
数人しかいないんじゃないか?
480名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:31:22.29 ID:znlHFzm10
479 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
481名無し野電車区:2013/09/06(金) 19:34:21.73 ID:FjHLj7aci
>>478
節子それ同一人物や
482沢庵和尚:2013/09/06(金) 20:10:57.05 ID:FYGzME2wi
>>474
大阪拘置所でババタンクの隣部屋だったのか?
下着ドロか万引き、無銭飲食で捕まったの?
西成区のコンビニ・セブンイレブンでは、中勝美被告がアダルト雑誌(熟女人妻物620円)を万引きして1年の実刑だってな。
キチガイタヌキもババタンクも複数前科あり服役してたんじゃ。
483名無し野電車区:2013/09/06(金) 20:15:03.06 ID:PgXhH0y6P
糞まみれ大阪民国
484名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:19:48.69 ID:scE1ZDDZ0
>>480
お前にあぼ〜んされる筋合いはない

480 名前:あぼ〜ん堂地[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん堂地
485名無し野電車区:2013/09/06(金) 23:52:49.43 ID:znlHFzm10
482 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

484 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
486名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:27:32.52 ID:YXDjaGeM0
>>485
480 堂地:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん堂地
487名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:28:58.85 ID:YXDjaGeM0
485 堂地:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん堂地
488 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) 【関電 64.1 %】 :2013/09/07(土) 03:24:35.80 ID:tNs/qvyii
堂地茂さんって何で数回逮捕と起訴されたの?
下着ドロ、詐欺、無銭飲食、生活保護の不正受給、酔っ払ってケンカ、公務執行妨害、器物損壊罪!?
刑務所はどこで服役していたの?
489名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:44:37.60 ID:Z4tk9caG0
>>478
大阪のことを大津の市長に言うてどないすんねんw
490名無し野電車区:2013/09/07(土) 08:57:23.04 ID:vJkR5jsG0
>>479
カキコ全体で数人ってことはないべ。中の人は数人かもしれんが。

>>484
全くだ。ガンバレ!
491名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:02:46.13 ID:IHIP0ZuJ0
486 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


487 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


488 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
492名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:30:58.66 ID:iA0FOOz20
札幌の地下鉄に乗ったら
サイン類は大阪風だった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0996685-1378524568.jpg
493名無し野電車区:2013/09/07(土) 12:40:07.52 ID:+ZNT+XPw0
>>491
491 名前:あぼ〜堂地ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
491 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投堂地:あぼ〜ん
488は俺じゃないのでパス
494名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:03:59.78 ID:SyEhYqcs0
谷町線の話題に便乗して
あそこの停止線の壁に目印シール貼ってあるけど、あれどうは理解したらいいのか悩みます
他線では貼ってないので余計に目立つというか何というか

これも質の低下の問題ですかね…?
495名無し野電車区:2013/09/07(土) 14:50:04.57 ID:ax6/S2U/P
地下鉄は民営化決まったから、今里筋線延伸工事はもうすぐ始まるんじゃないの?
496名無し野電車区:2013/09/07(土) 15:36:51.48 ID:QW80R9M3i
決まってへんわアホw
497名無し野電車区:2013/09/07(土) 17:55:11.58 ID:aoocyvIb0
>>492
そっくりでワラタ

谷町線の東梅田駅、迷う人とか乗り間違える人とかクレームつける
人が多いのか、駅オリジナルの手作り風案内表示やら路線図がどん
どん増殖していてバランス悪い(JR環状線大阪のホームもWordで作
ったような安っぽい手作り停車駅案内が増殖中)。一番気になるのは
谷町線のシンボルカラーが紫だったり赤紫だったり青紫だったりし
て統一されていないところ。
498名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:55:59.07 ID:DG2vd3cZ0
サッポロは昔の自動改札が同型色違いだったんじゃなかったかな
499大交梅田:2013/09/07(土) 19:15:08.94 ID:tNs/qvyii
堂地茂氏はうつ病と2chの誹謗中傷から気分障害にかかり、中央線の運転士とバスを辞めたと聞いた。
今は生活保護で暮らしている。
堂地茂氏は子供や奥さんはいるの?
今は60代?
キチガイタヌキ君と阪急ババタンクは30代半ばか後半だな。
500名無し野電車区:2013/09/07(土) 19:53:08.09 ID:IHIP0ZuJ0
499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん499 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
493 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
501名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:02:26.99 ID:3yMEyNq/0
>>500 何度やっても分からないようだな。
お前があぼ〜んしなければやり返さないんだよ

堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
500 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地堂地

493の分。499は俺じゃない
502名無し野電車区:2013/09/07(土) 20:23:38.07 ID:O0/IFXyA0
>>492
ニュートラムと堺筋線と中央線ワロタ

でも最近更新されたコマルのサインは、路線名は白抜きでラインカラーじゃ無くなってるのが悲しい。
503名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:39:19.48 ID:eUa1nchWP
黒地に青とか紫とかの文字は読みにくくてしゃーない
らしさは薄まったかもしれんけど、白抜き文字への変更は良い事
504名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:11:58.70 ID:+bXYCGRW0
501 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
505名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:53:38.51 ID:o/gkLuuAO
>>499
50代。
506492:2013/09/08(日) 12:05:05.34 ID:mdH6eH980
みれなくなってたから、一応またupしといた。
http://iup.2ch-library.com/i/i0997741-1378609395.jpg
507名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:16:25.17 ID:M4MIujeA0
504 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん堂地
508名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:17:10.43 ID:+bXYCGRW0
507 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
509名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:00:38.87 ID:oEHdC3cnO
谷町線、各駅ごとにカメラおるな。
510名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:38:44.11 ID:M4MIujeA0
508 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿堂地日:あぼ〜ん
511名無し野電車区:2013/09/08(日) 18:43:54.57 ID:CEToI6xF0
512名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:00:48.73 ID:uFyO4Qah0
>>511
散々叩かれてるアレだな……
513名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:14:02.49 ID:77uJY6m10
>>511
半月も前の話を今更なんだ?
514名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:34:28.94 ID:G6ry2NaW0
>>506
うわぁ、一瞬「あれ?俺いま札幌いるよね?」って混乱しそうww
515名無し野電車区:2013/09/08(日) 20:52:44.50 ID:hepIlclNO
>>509
×おるな
○あるな
516名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:01:54.73 ID:QC5VoKqU0
>>515


カメラ小僧の話だろーから「おるな」でいいんじゃねーの?

http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/110syunen/20130823_30kei_event.html
517名無し野電車区:2013/09/08(日) 21:23:58.94 ID:5OszZoAo0
>>514
あれ?俺今何で堺筋本町にいるんだろ?
ってw
518名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:23:03.75 ID:0So+iwNe0
>>506
しつこい。
519名無し野電車区:2013/09/09(月) 17:55:19.30 ID:M/LExeeY0
カメラの大群が出現しそうな企画発表確認
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/110syunen/20130909_lapping.html
520名無し野電車区:2013/09/09(月) 19:06:16.77 ID:UWFitL9I0
510 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
521名無し野電車区:2013/09/09(月) 21:50:22.35 ID:jTmTsG3a0
520 名前:堂地〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
522名無し野電車区:2013/09/09(月) 22:10:17.87 ID:HojIZu6HP
>>519
個人的には50系(最末期)のラッピングを希望・・・
523名無し野電車区:2013/09/12(木) 08:11:03.54 ID:fjnq2kKp0
902 :名無し野電車区:2013/09/11(水) 23:28:45.64 ID:5AmNthCh0
南海と東急、互いに認め合う両雄

http://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA+%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%B0+%E6%A2%85%E7%94%B0+%E5%95%86%E4%BA%8B+%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3
524名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:23:29.09 ID:dk8o0PD4O
俺、現スレか前スレあたりで東京でよくやってるみたいに
記念なんだしラッピングくらいすればいいのに云々って書いてたんだけど
最初に企画を提案してくれた人が見ててくれたのかな
まあ個人的にそう思っておくわ。ありがとう!
525名無し野電車区:2013/09/12(木) 12:27:51.46 ID:8RRT9NU/0
521 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
526名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:09:18.34 ID:SGEOC5zo0
525堂地 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
527名無し野電車区:2013/09/12(木) 18:34:13.81 ID:cqDOzJDOP
ダイハンヒトモドキ
528名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:10:10.32 ID:CaLqCO/80
526 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
529名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:14:17.68 ID:YOssfOw2I
汚物まみれハンコク
530名無し野電車区:2013/09/12(木) 19:31:16.86 ID:EvMi/wdo0
528 名前:あ堂地ぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
531名無し野電車区:2013/09/12(木) 21:04:42.17 ID:uTRDaS8F0
フリペが創刊しましたな。oppiやノッテオリテとは制作してるところが違うっぽいね。
532名無し野電車区:2013/09/12(木) 23:48:01.29 ID:/pY+nU2OP
懐かしき
C・workの名は挙げられずかよ…
533名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:01:08.53 ID:FnqgnLbEO
御堂筋線がクソってるのに情報無しか、使えないスレだな。
534名無し野電車区:2013/09/13(金) 00:09:14.24 ID:cwMx2gNx0
大阪市営は発煙騒ぎが他の地下鉄に比べて多いな
管理体制に問題がありそう
535名無し野電車区:2013/09/13(金) 05:29:53.49 ID:9DRU/r5AP
>発煙が何で多いか?

それは、長年の営業と多数の乗客の「衣服」の繊維がこすり合わせることによって発生する埃が
徐々に蓄積するからである事が知られている。
よく、レールの内側(フランジと接触する側)に脂ぎった繊維の塊が付着しているのが散見される。
20年位前、同様に発煙騒ぎが相次いだことにより1号の最混雑区間で集中清掃を実施した際、
その収穫量は2トントラック1杯分になったそうなww
536名無し野電車区:2013/09/13(金) 06:55:25.45 ID:mIU4AQkni
>>531
新たな利権絡み・・・
537名無し野電車区:2013/09/13(金) 07:44:39.11 ID:TZQa7SV5O
オオサカシティネットワーク
コウベグリーンタイム
アーバンネットワーク
あすも走る
538名無し野電車区:2013/09/13(金) 08:57:47.30 ID:9JLrt1IN0
きのうの淀屋橋〜本町間の発煙、客が読んでた新聞か何かがピストンアクションで飛ばされて、
ブレーキシューに絡みついて燃えた可能性大。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130913/dst13091300380000-n1.htm
539名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:01:12.22 ID:jnMIbFTqi
隧道内の塵芥に関しては、20年前にR1の梅田〜心斎橋でボヤが相次いだ
ことから、それ以降は世界初のトンネル清掃車の開発で、各号線とも頻繁
に掃除しているため、火災に至るような要因は大幅に解消できているが、
今回のような事象には、ホーム清掃要員を増やしたところで根本の解決に
はならず、乗客にゴミ処理モラルを訴えるしかない。
540名無し野電車区:2013/09/13(金) 12:27:41.75 ID:mIU4AQkni
今回のセクハラ民間人校長の処遇についておまいらから一言
541名無し野電車区:2013/09/13(金) 21:46:55.24 ID:w4xWZDW00
>>539
民営化せんから、こんなボヤも起きる、すぐ電車動かん!
って昨日本町駅にいたおっちゃんが言ってたわ。

俺には理解できない論法だったが
542名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:10:18.11 ID:mIU4AQkni
流石大阪人、馬鹿だ
543名無し野電車区:2013/09/13(金) 22:44:14.95 ID:23iVQ6wp0
そういえば民営化された東京メトロではこんなボヤめったにないな
544名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:17:00.70 ID:OG8zhFnC0
>>543
民営化されたJR東では信号ケーブル発火が頻発してますが
545名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:28:43.47 ID:23iVQ6wp0
JR東って基本的に地下鉄じゃないけどな
546名無し野電車区:2013/09/13(金) 23:50:14.73 ID:AT2AtjM80
あそこは中国もびっくりのトラブルを何度も起こすよね
度を越したコスト抑制かね
547名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:44:42.01 ID:CoyBYfsI0
東京メトロは設備投資における車両計画が、営団時代と比べて無茶苦茶。
548名無し野電車区:2013/09/14(土) 00:47:24.32 ID:cny1a5870
>>547
JR東並になったって事?ならばアコモーション面では喜ばしいのでは?
(加えて整備費のカットも出来るし)
549名無し野電車区:2013/09/14(土) 01:16:24.54 ID:CoyBYfsI0
アコモーションって何?w
他のスレでも見たが、ちゃんと調べた方が良いよ。

各線区で車齢のバランスが無茶苦茶で一貫性がなく、場当たり的。
550名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:09:38.83 ID:It10aRnT0
>各線区で車齢のバランスが無茶苦茶で一貫性がなく、場当たり的。

それって大阪市営がまさにそうですやん

ボヤは少ないし運賃は安いし無駄なガラガラお荷物路線は作らないし東京メトロのほうがマシでは?
551名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:11:59.81 ID:kWqm+20h0
そういえば、以前堺筋線の言語表示についての意見が出てたけど、
あの言語表示、はっきり言って意味無いよな

これは今里筋線でもそうなんだけど、
韓国語、中国語のメッセージが表示される頃にはすでにその動作は終わってる場合が多いから。

「扉が閉まります」って表示されてる頃にはすでに電車が動いてたり、
最後尾がホームから離れてから「電車が発車します」って表示されたり。

いくら外国人に分かりやすくって言っても、これじゃ全く持って無意味でしょと。
552名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:14:52.79 ID:sfMZ089t0
>>551
地域性を反映させてみた、とか?
553名無し野電車区:2013/09/14(土) 09:20:54.01 ID:QaAXYys70
地域性はあるかも
東京は朝鮮語表示はデフォやね
554名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:02:36.24 ID:amrex9vp0
英語1つあれば困ることはない
英語がわからない三国人は来るなよ
555名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:28:04.27 ID:sfMZ089t0
>>554
東三国のモンですが、ナニか?
556名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:38:33.73 ID:8PPa3rqq0
>>551
それは日本語表示オンリーとしても同じじゃないのか
少し長めに表示時間取ってあるから、日本語で「扉が閉まります」って書いてる間に扉はしまってる
557名無し野電車区:2013/09/14(土) 10:52:55.11 ID:CoyBYfsII
>>550
大阪の地下鉄はほぼ車齢順に置き換えている。
558名無し野電車区:2013/09/14(土) 11:17:32.15 ID:6yjcRSxIO
>>557
JR東海や西日本だと21世紀に製造された車両が廃車され始めてるが、国鉄から引き継いだキハ40や211系や103系が走ってるね。
559名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:03:14.62 ID:YRfQGmG10
30系谷町急行乗ってる人いる?
560名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:28:20.34 ID:Hg1TaJVuO
毎回思うんやけど、最近イベント類でいろいろ凝った企画をしてる姿勢は
とてもいいと思うけど、募集抽選タイプの企画ばかりで、
なによりも毎回、人数が少な過ぎる。
職員家族枠でも別取りであるのか?
増やす足枷のひとつであろう参加者対象イベントなんて要らんから
募集人員そのものをもっと増やしてよ。毎回毎回圧倒的に足らん。
561名無し野電車区:2013/09/14(土) 12:30:18.54 ID:CoyBYfsI0
職員家族なんて後回しというか、もはや職権乱用無理。
562名無し野電車区:2013/09/14(土) 15:28:03.31 ID:woangc8l0
御堂筋線の発煙のお詫び、HP上では一切ないな。
ホンマに民営化する気あんの?
563名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:36:23.57 ID:CdEbcsfW0
>>562
発煙の関するお詫びなしの不誠実さと民営化の2つは
無関係な話だと思うのだが・・・
564名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:51:59.55 ID:tTjY8Qw/0
民営化できないので、する気もない。
565名無し野電車区:2013/09/14(土) 16:56:03.42 ID:2kY+EkYc0
大阪市がなくなれば嫌でもせざるをえないんじゃないか
566名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:14:40.72 ID:Ws3j5ASG0
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
http://www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
567名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:17:09.34 ID:kWqm+20h0
仮に、このまま都構想が進み、民営化は頓挫したって状況になった場合、
市営交通は都営交通って形になるのかな?
568名無し野電車区:2013/09/14(土) 17:17:15.44 ID:tTjY8Qw/0
堺市長選はメディアが既に現職有利の分析で動いており、
かつ法整備する立場の霞ヶ関がハナから非協力的のため、
都構想はほぼ間違いなく頓挫。
569名無し野電車区:2013/09/14(土) 18:03:57.44 ID:T/4UATsX0
30系谷町急行見てきた。ヘッドマーク付きでいい感じ。

ヲタも少なくマターリ撮影できました。
570名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:12:42.62 ID:7fDG2eAd0
>>563
交通局が不誠実なのも民営化要求ムードの一因かもしれんよ
国鉄だってそうだったわけで
だいたい顧客満足度が高ければ運営変えろとか言われないって

正直言って不誠実なのを問題としない交通局信者の感覚は理解不能
571名無し野電車区:2013/09/14(土) 23:18:23.57 ID:kWqm+20h0
そういえば、普段あんまり始発駅から乗ることってないから全く知らなかったんだけど、
昨日南港からの帰りに中央線にコスモから乗ったら、
「ご乗車ありがとうございます。この列車を担当いたします運転士○○、車掌●●です。安全運転に努めてまいります。」
って放送が流れてびっくりした。

これいつからやってるんだろう。民営化に向けての動きの一つなのかな・・・?
572名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:23:37.30 ID:TGIZ40uqi
大阪民国と呼ばれる理由がよき分かるな
573名無し野電車区:2013/09/15(日) 00:37:02.88 ID:U9C42TzRi
京阪から来た局長と市民利用者の意見交換会では案外、民営化に反対とか
懐疑的な人が多いんだよな。

交通局の民営化は特に利権絡みの話なので、そのスジの業界からの要請は
強いんだけど、利害が集中してしまうから、政治的にも美味しくない政党
が多くて、実際交通局の経営は近年相当改善されてしまって、民営化する
動機や大義名分がなくなりつつある。

正直、不良職員の淘汰も進んで、現場の接遇も飛躍的に改善されつつある
ことから、民営化しなくてもいけるという印象になってしまっている。

これを動かすには東京の政界や中央官庁の環境整備が必須なんだが、そこ
が最も冷淡で、なぜ地方の一都市のために120数本も関係する改正法案を
準備しなくてはならないのか(都構想関連含む)と。
574名無し野電車区:2013/09/15(日) 07:14:51.06 ID:vkFwC+800
>>570
信者ってまた大袈裟な
お得意の対立構図の仕込みですか
まいったなこりゃ
575名無し野電車区:2013/09/15(日) 08:53:03.21 ID:mWrN+aGuO
最寄が谷町線だけど見るだけの列車なんて見ても仕方ないから行かなかった。
とにかく募集人数が少なすぎる。
こないだの見学+意見会もあほみたいに少ないし毎回何考えてんだか。
576名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:24:32.68 ID:L1DGfmrD0
>>571
数年前には既にやっていたような・・・
577名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:28:22.57 ID:tTY8gG7f0
>>575
ヲタは、どんな行動をとるか分からんわけだが
何か起これば責任は交通局にあるとされる。
目が行き届き、管理が可能な人数がそれだけという事だろ。

弁えのある人ばかりであれば、もっと多人数でも問題はないんだろうけども
昨今の状態からして、そんな期待を持って募集するのは野暮だわな。
578名無し野電車区:2013/09/15(日) 09:59:28.69 ID:CoSO4zax0
↓阪急千里線スレより。HPから言っといた方が良いの?

635 :名無し野電車区:2013/09/15(日) 03:03:41.80 ID:0zepqSY+0
市交66系に乗ってるといつも気になるんだが
ドアの戸袋部分に貼られている路線図の阪急直通区間の駅名表示で
「西向日」「東向日」が「西日向」「東日向」になってるんだなあ
直さないんだろうか
579名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:11:30.56 ID:nMtffty60
>>578
何か、いい旅夢気分にさせてくれるじゃないか。
580名無し野電車区:2013/09/15(日) 10:34:27.40 ID:e+n46LIa0
>>573
民営化後に現状よりサービスがよくなる保証は全く無いからな。

共通1日乗車券の値下げやら各駅のワンルート確保やら、
あの辺は公営だからこそできたことだと思うのよね。
581名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:06:19.06 ID:zLOP4hn00
>>560
橋下市長と京阪出身のあの局長が就任しなかったらイベントも企画されなかったと思うなあ。
ただ仰る通り募集人数が少ない上にハードルが高すぎ
小学生限定とか2人応募必須とか。
582名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:21:17.33 ID:ffzRZoS7O
要するにヲタ対策だろ
583名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:22:11.75 ID:abJkmw98O
>>580
全くその通り。JR西日本を見れば一目瞭然。
584名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:42:11.22 ID:mWrN+aGuO
>>577
自由席の乗り合い列車じゃねえんだよ。応募抽選を経てる。
585名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:43:42.97 ID:mWrN+aGuO
>>582
内部乙
おまえそれしか言えねえのか。
586名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:45:23.46 ID:tr4t6g9D0
民営化しろという連中が
公営の良さを実感させる小学生無料とか支離滅裂なことやってるんだもんなw


あの局長って京福出身で、京福ってお盆に子供無料ってやってたけど
京福の経営って縮小撤退ばかりじゃん
587名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:47:38.96 ID:Xrfc1adYP
イベントに混ぜてもらえないヲタが必死w
588名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:52:25.54 ID:mWrN+aGuO
あのな、なにも募集上限を何百人も受けろって無理言ってるんじゃないんだよ。
10人以下とか餓鬼絡ませとか、そんなスカみたいなイベントを続けるならそれでもいいわ、
だったらそれで宣伝規模もそれに合わせろ。
戸袋広告丸ごと1枚使って大々的に募集する人数がたった数人とか20人(組)とか
そんな変奇なイベの打ち方してる事業者はどこにもない。
以前からずっと何をやるにも東京の猿真似がお好きなんだから東京メトロくらい見習ったら?
589名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:54:05.21 ID:zLOP4hn00
>>577
それならばイベントをやらないほうがまし
590名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:57:42.60 ID:mWrN+aGuO
東京の猿真似で今回唯一評価できるのはラッピングくらいかw
591名無し野電車区:2013/09/15(日) 11:59:07.30 ID:U/lZMf3g0
この国は上から下までとにかく超が付くほどの東京厨だからな。
592名無し野電車区:2013/09/15(日) 12:31:24.98 ID:abJkmw98O
東京メトロやの真似をするなら、23系の千里中央発中百舌鳥行きや20系の学研奈良登美ヶ丘発八尾南行きをやってもらいたい。
593名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:16:40.04 ID:Ky4nsOgz0
>>592
大国町ルーレット
594名無し野電車区:2013/09/15(日) 14:42:41.85 ID:2dLLrcvMO
>>583
国鉄時代を知っていると、JR西日本は本当に民営化して良かったと思うよ。
東海もそこそこ良くなったが西日本ほどじゃない、東日本はむしろ悪くなった。
595名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:12:49.56 ID:zLOP4hn00
>>592
休日とかに学研奈良登美ヶ丘発東梅田行きのお買い物列車とかを運転士てもいいと思う。
東梅田からは大日まで回送で。
596名無し野電車区:2013/09/15(日) 15:20:05.30 ID:U9C42TzRi
>>594
意見交換会で反対意見の利用者は、JR西の尼崎事故を引き合いに出す人の
これまた多いことよw
597名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:00:45.54 ID:6jrJqg/jI
>>581
様々なイベント自体は、平松市長や関市長自体からやり始めていたことで、
その頃に温めていた内容が今たまたま具体化しているだけ。

どちらかと言えば、市長や局長の周辺はコストカットしか頭になく、無駄な
イベント(市長部局含む、ただし維新の企画は別枠)には今後予算を認める
なと言ってるくらいで…
598名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:06:46.83 ID:Kq7ioO/yO
>>444
亀レスでスマンが、日曜の特別運用以外に通常の運用にも入ってるのね、知らなかった。

いい加減特別運用にしか入らなくなってると思ってたわ。
599名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:20:44.31 ID:xtf772sd0
>>596
結局、それにつきるからね
命という、優先順位最上級のものが既にあるわけで
これが出てきちゃったら、金とかの話なんか出来なくなる
600名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:33:12.04 ID:BPccqPTO0
民営鉄道や民営化された鉄道って
JR西だけじゃないんだけどねえ
601名無し野電車区:2013/09/15(日) 16:37:57.60 ID:SqwUvsqb0
>>594
425「」
602名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:16:02.97 ID:tUizEKAa0
>>586
今の局長はポジション的に半端におかしいんだよね。民営化推進のための局長だという。
「民営化に匹敵するほどの改革してやるぞ」という組織改革のトップならばわかるが、
そうじゃない、「もう廃止する」と。組織を消滅をする者が現制度下のトップで
日々の責任を持って運営していくっていうのは、この世界では収まりが悪い話。
本来、公営企業の長の責務は事業を持続継続させるべく運営することが定められているんだから
任期の年の3月31日までそうしないといけない。
組織を潰すための行動は極端にいえば背信行為になるからね。
それはさておいても、当の局長はなにできるのか、
公営としての改革していくわけで(そうやるしかない)、
実は彼ががんばればがんばるほど、公営がんばってるな。
ここまで出来るのなら公営のままでいいって論にさえなりかねない。
民営化ムードを高めるためには、彼が杜撰にやればいいが
それでは自身に何ら実績を残せないことになる。矛盾。
603名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:21:53.68 ID:tUizEKAa0
単純に見ても、彼は民営化の売りにトイレが綺麗になるつってるけども、
あれ、もう公営でトイレ綺麗にできた。っていう。

やってることは「民営化しちゃう」ことではなくて
「民営化を目指そうと唱えたままがんばり続ける」ことじゃないかという。
それで成果があるという。しかし彼は民営化をやるという肩書きであるわけで。

本当なら、最後の局長は最後まで公営で改革しようとがんばりました。
しかし外部の動向から、余儀なく民営化となりました。という話なら
筋として収まりがいいんだけどね。

>>597
へんな色気を出してCM打ったりは(まあ昔にも提供番組はありましたが)、
平松時代に採用された民間出身のオバハンのせいだからな。
604名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:26:05.80 ID:7TqOQj0d0
市民からの評価が悪い点を直せば公営でも構わないよ
運賃や終電は良くないよ
605名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:29:11.59 ID:DMrmuZBP0
都営並みに値下げしガラガラ路線建設中止を約束してくれれば
公営でも構わない
606名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:35:03.85 ID:TGIZ40uqi
つか何で突然民営化前提になってるわけ?
607名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:53:35.72 ID:hTaksl7SI
ほぼ民営化無理とか意味ないってなってるのになw
608名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:54:39.17 ID:lGim6skP0
ここ数年で変わったこと

・トイレのリニューアル(美化)
・売店の民営化
・駅ナカショップの開業
・終電の繰り下げ

・・・

確かに、これまで「民営化しないとこんなことあり得ませんよ!」って言われてきたことばかり
でも、今の運営母体は市のまま。

あれ?って話になるのは自然か。
609名無し野電車区:2013/09/15(日) 17:57:09.37 ID:nMtffty60
>>608
あのトイレなぁ、仕切りがちっちゃ過ぎて丸見えやねんなぁ…
610名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:08:10.58 ID:lGim6skP0
で、サービス面は公営のままでも改善可能ということが明らかになった以上、
民営化を進めるためには、別の大義名分が必要になる。

それがないのなら、わざわざ民営化する必要はないってことになるし、
それがあって、かつどうあっても公営のままでは改善不可能であれば、民営化を推し進めた方がいいし。

一度市民の声で問い合わせてみてもいいな。「公営のままでもサービス良くなりましたけど、まだ民営化にこだわるんですか?」と。
611名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:10:32.02 ID:SqwUvsqb0
民営化の最終目的は株式売却による市債務返済だろ
612名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:12:41.29 ID:e+n46LIa0
>>608
終電繰り下げは回送電車の営業運転に留まるものだが。
それでもやらんよりはよっぽどましだが。

売店のポプラ・ファミマへの転換はむしろ公営だからこそできたことのような気がするな。
駅の売店というとその鉄道会社の収益源の1つだろうけど、
民営化を前提とするならメトロサービスの売店を育てる道を選ぶべきだったんじゃないかなと。
それを相応の賃料をもらわなあかんと公募するあたりは公営の考えだな、なんて思ってた。
613名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:43:10.01 ID:xtf772sd0
社員募集のポスター貼ってあるけど、
「民営化前提で就職してくれる人募集」みたいに書いてあったな

「大阪市交通局の採用情報」
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/employment.html
>採用された方は、(〜中略〜)民営化の際の新会社(グループ会社を含む)での勤務を希望されることが前提となります。
614名無し野電車区:2013/09/15(日) 18:48:02.40 ID:RWSSBiXs0
>>611
民営化の目的は、関西財界への売却による利益誘導と、それに伴う橋下周辺のゴロツキへのバラまきです。
615名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:03:00.20 ID:xtf772sd0
「民営化するぞ!」というオドシで大幅に動いたフシはあるよね
616名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:04:46.43 ID:U9C42TzRi
京阪から来た局長、かつて京福の副社長やってた人なんだけど、福井支社
が二度も衝突事故を起こして、支社を畳む処理をしたらしい。

そのことを話すときは涙ながらなんだが、純粋な民間企業の鉄道ではダメ
という烙印を押された形になり、後を任せたのが半官半民の第三セクター
鉄道企業体というのは、今の局長の立場からすれば酷い皮肉。
617名無し野電車区:2013/09/15(日) 19:49:08.55 ID:zLOP4hn00
>>608
逆に言えば公営だからあそこまで金を使ってできるということになるんだなあ。
関西の大手私鉄を見てもあそこまでトイレをきれいにしている駅は少ないし。
618名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:07:36.82 ID:nMtffty60
>>616
アレって、畳みたかったのに自治体も住民も反発して、慈善事業を続けざるを得なくなって、安全の担保もままならず…
ってな事故じゃなかった?
赤字路線の維持ってのは本来的には自治体主導の方が良いとは思う、個人的に。
619名無し野電車区:2013/09/15(日) 20:51:25.40 ID:prOU/Udt0
地下鉄がどの国でも公営でやってるのは建設費の回収が最大の理由だろ
620名無し野電車区:2013/09/15(日) 23:46:03.18 ID:Mptg6xIh0
御堂筋線は複々線にすべきだな
621名無し野電車区:2013/09/16(月) 00:06:39.03 ID:AHrFY4i90
>>620
ある意味、四つ橋線がその役割を担ってるやん。
622名無し野電車区:2013/09/16(月) 02:26:55.59 ID:wy++amdQ0
四つ橋線の問題は西梅田止まりなことだな
南側からはある程度バイパスとして機能してるけど
北側から来る人は御堂筋線からわざわざ乗り換えないし
623名無し野電車区:2013/09/16(月) 04:24:18.45 ID:fOm3QBOQ0
南側は大国町で簡単に乗り換えられるからでしょう。
それに比べて梅田は...
実際に御堂筋線梅田から西梅田へ乗り換えたことのある人なら
あの不便さは分かると思う。
西梅田止まりが問題というより、西梅田に駅があることが問題なんだろう。
仮に深く掘り下げてでも、阪神梅田の東側に四つ橋線の駅があったとすると
状況は違っていたと思うよ。
624名無し野電車区:2013/09/16(月) 08:41:30.16 ID:vgwZVNsv0
>>609
あれは「一歩前へ」と書くヤボを避ける為のデザインでは?
床掃除の手間が減れば経費節減と言うことになりそうな・・・(笑)
625名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:10:15.14 ID:rG0zfmHT0
なんば〜梅田を使っているが、四つ橋線は駅の立地が微妙だな。
バイパスの役割は限定的だろうね。
626名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:21:25.87 ID:WBKZvdAl0
627名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:40:53.31 ID:zXGJhBea0
>>620-623
あれは元々複々線用に確保されてた用地を四つ橋線に転用したんじゃなかったっけか
複々線にするよりも別な路線にした方が客が増えるんじゃないか、
って考えのもと建設されたって話を聞いたけど
ま、御堂筋線を複々線にしといたほうが圧倒的に良かったわけだが
628名無し野電車区:2013/09/16(月) 09:57:40.08 ID:KCL/NSUr0
>>625
難波と梅田はともかく、あとは四つ橋線と御堂筋線の駅勢圏は違うよね。
四つ橋線沿線の通勤には役立ってるはずだが、昼間はねぇ……

自分は四つ橋線好きなんですけどね。近鉄難波駅からすぐ乗り換えられるし、
西梅田のあたりに用事があることも多くて、阪急方面は遠いけど、あとはそこそこだし。
629名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:12:04.66 ID:uY0g1iUq0
四ツ橋線が十三新大阪までつながったらいっそうバイパス線として役立つ。
630名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:13:35.27 ID:P9kDBKKO0
証拠ないけど、阪急グループが交通局殺したいんだろうね
蛆テレビとかが赤字で高給ということになっている市バスを盗撮し、捏造してまで叩いたり、関西テレビが捏造インタビューながしてたりしてるからね。
毎日放送とかの大阪市へのストーカーまがいの報道とか見てると、黒幕はこいつらだと株主でもあるこいつらだろ
631名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:17:59.33 ID:F+OKd2xP0
つまり、阪阪HDで交通局を買収か何かしたいのか?
阪阪HDといえど、交通局丸ごと買収するくらいの余裕なんてないはずだが・・・
632名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:39:29.86 ID:i1z+GyA40
四つ橋線を使ってる人でも、
四つ橋線そのものが最初からなければ御堂筋線を使ってるわけだから
633名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:53:50.77 ID:xH8ziHdb0
とっととなにわ筋線ができてたかもな
634名無し野電車区:2013/09/16(月) 10:58:37.73 ID:B8jehgSB0
>>630
実際に行動したのは逆で
交通局が大赤字出してまで新線建設して阪急で乗降客が多かった上新庄の客を奪ったけどな
635名無し野電車区:2013/09/16(月) 11:14:37.02 ID:szc/fwFe0
四つ橋線

肥後橋─(西梅田移転→)堂島─北梅田─十三(阪急東西改札直下)
 ─三津屋─西庄内─原田─走井─大阪空港(復活国際線ターミナル下)

十三から阪急3線〜都心直行客大量流入
大阪空港から対市内アクセス客大量流入
636名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:22:58.21 ID:IwspcLMXP
今里筋線を南伸は当然として、北も摂津、吹田、豊中へと伸ばせば
十分に御堂筋線のバイパスとしての機能を持てる
637名無し野電車区:2013/09/16(月) 12:49:25.49 ID:0C7hcVn6O
今の大阪市での地下鉄とJRを見たら民営化が大正義だとは言えないだろう。
JR平野やJR長居が毎時当たりの本数が二上山や田尾寺と同じとか。
638名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:01:52.68 ID:i1z+GyA40
長野のダムみたいなもんだ
「民営化」という錦の御旗には、
理屈を超えて誰も逆らえない時代ってのが、かつてあった
639名無し野電車区:2013/09/16(月) 15:14:34.14 ID:7eIPc9Y3i
>>634
それ、交通局というよりは、単なる中山正輝のゴリ押しだし。

阪急阪神HDは新大阪〜西梅田の新線にまつわる利権に関われたら
いいだけっぽく、むしろ背後に大阪の不動産で暗躍するオリックスや、
維新に協力することで中之島関連の状況を打開して経営を立て直したい
京阪グループが糸を引いている。
640名無し野電車区:2013/09/16(月) 16:03:37.44 ID:YXJiBOJL0
>>639
結局のところ今里筋線は他社ではなく交通局が造っちゃったのが事実でしょ

単なる中山正輝のゴリ押しだけでなく市労組が支援する平松まで今里筋線延伸をゴリ押ししようとしたし
641名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:37:29.31 ID:MpDY0UnM0
R8の南進は予想以上に関係各方面の複雑な利権が絡んで、そのスジの人間が
圧力をかけ続けるから、実際はR7鶴町延伸の方が需要や経済効果は見込める
のに、維新を含めて、政治家はR8の件に触れたがる…
642名無し野電車区:2013/09/16(月) 19:42:12.85 ID:F+OKd2xP0
逆に俺は、バス事業の方からの圧力のせいで
長堀鶴見緑地線の延伸が出来ないのだと考えてる。

延伸予定地の対象〜鶴町間と言えば、市内でも屈指のバス街道区間
わざわざその先端に営業所を作るほどのね。

そんな場所に地下鉄を引こうもんなら、バスの大減便は避けられず、
鶴町営業所を筆頭にバス事業の採算性の更なる悪化は避けられない。

だから、頑として地下鉄の延伸の反対圧力をかけ続けてるんじゃないかなぁと。
643名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:03:55.38 ID:H1unc5XE0
採算性云々で申しておられますが、大正地区を持ち出したところで
バス事業の採算性は悪くござんして、市営で続けるコストでは黒字ではありませんのよ。  
走り続ければ続けるほど赤字なので、あなたという採算性でなら大減便のほうがよろしいの。
本数も多い分赤字額も大きくなり、本数の少ない路線を上回るのが大正地区なの。
現在はコストを下げるため鶴町営業所は民間に委託されています。 
要するにその圧力の実態も採算性悪化の懸念ではなく、
雇用問題の懸念に関係していたものと思ってもらったほうが早い。
644名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:12:29.48 ID:8vgdCUZe0
鶴町営業所管内はなんば指向がが強いから、
地下鉄延伸、バス廃止となれば、
むしろ「迷惑な地下鉄延長」ととらえられるかも
645名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:40:27.90 ID:H1unc5XE0
>>644
実際には廃止にもできないから二重投資にということになるね。
まあ重複具合は都市新バスと類似するLRTを新たに作るよりはマシだけど。
646名無し野電車区:2013/09/16(月) 20:46:03.33 ID:IwspcLMXP
>>644
だったら千日前線を桜川から分岐して大正を経由して伸ばすのはどう?
647名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:19:22.10 ID:M/dDa1iWP
リニア地下鉄、最初の導入は大正鶴町の予定だったのが、結局は鶴見緑地に取って変わられたんだったかな。
ちょうど花博開催が決まったという事情もあったようだけど。

たらればで花博が無ければ、当初の計画通り先ず大正区に建設。
都心部への乗り入れは図られただろうけど、京橋〜鶴見方面への延長は実現せず??
そうなると8号線の建設も無かった??

7号線の持っていき場所として、玉造から内環方面を経由して、もともと中央線が行く筈だった
放出・徳庵方面になってたかもしれんけども…
648名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:26:20.52 ID:F+OKd2xP0
その場合、市営バスの36系統が門真南行きではなく安田どまりくらいになって、
横堤BTは廃止どころかもっとにぎわってただろうな。

今里筋も同様で、35系統が10〜15分に1本くらい来る幹線で、
東成営業所の廃止話も無かっただろうな。
649名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:45:40.56 ID:/fqNtfjE0
門真南から梅田(北新地)を通って歌島橋まで伸びる路線が出来て、
JR東西線はなかった(若しくは別のルートを通っていた)かも。
650名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:48:21.62 ID:H1unc5XE0
いやあの横堤BTは鶴見緑地線開通に合わせて出来たもので。
651名無し野電車区:2013/09/16(月) 22:54:37.37 ID:uY0g1iUq0
大正区民だが、地下鉄延伸は必要ないわ。意外とバスは便利だぜ。梅田、難波、天王寺等ターミナル駅直通のバス走ってるし、俺は今のままで十分だ。
652名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:06:21.66 ID:M/dDa1iWP
>>649
さらに遡って
昭和40年代初頭に、市は鶴見〜此花の7号線を策定していたので
歌島へは行かないが
別の形で実現していた可能性はある。結局は都心部の地下鉄建設は当面行わず
郊外(2号線、3号線など)および泉北への協力に傾注することとなり、初期7号線計画は実現しなかったけど。
653名無し野電車区:2013/09/16(月) 23:14:23.22 ID:cODLVvxAO
働き出してJRで通勤するようになってから、地下鉄乗らなくなった
654名無し野電車区:2013/09/17(火) 08:57:01.68 ID:i3PQOL+h0
ごちそうさんラッピングって杏の等身大写真使ってるけど
等身大のラッピングは実際の乗客と見間違えるのでNGじゃなかったけ?
655名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:14:57.47 ID:TVZm8Rkr0
四つ橋線はJRや阪神の神戸側の車両に乗って梅田(大阪、北新地)に来た人がミナミに行く際などに
使えばいいのであって、御堂筋線の駅のそばに作っていれば客が増えていたなんてあり得ないと思う。

それにJRや阪神で梅田に来た人でさえ、全体的に見れば少ない人しか使わない。
つまり四つ橋筋とは御堂筋から見れば裏通りであって、そもそも目的地とする人の数も少ないから
利用者も少ない。同じ理由で十三で阪急と接続したとことで、四つ橋筋界隈に行く人しか少数の人
しか四つ橋線に乗り換えない。

大国町以北の御堂筋線と四つ橋線の同緯度にある駅は、全く別の場所である。
難波と日本橋、本町と堺筋本町のように1駅あっても良いくらいの距離である。
(京阪を含めれば肥後橋≒渡辺橋と淀屋橋≒大江橋は1駅間あるが)
656名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:19:10.17 ID:N6GFcIre0
>>648
門真南は地下鉄が延伸してできた。
もし地下鉄ができなかったら門真市内への市バス乗り入れはなく
茨田大宮止まりだった公算が高い。
さらに36系統の半分くらいは安田止まりだろう
657名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:19:20.22 ID:TVZm8Rkr0
四つ橋線の四ツ橋駅は心斎橋と同一駅扱いされるよりも(定期券の相互利用では長鶴線延伸前からそうである)、
西大橋と同一駅扱いされる方がマシである。
658名無し野電車区:2013/09/17(火) 10:24:51.55 ID:TVZm8Rkr0
>>605
都営があの値段なのは営団(メトロ)に水準を合わせているだけ。
都営は借金も多いのでメトロは経営統合に前向きではない。

どこの地下鉄も公営だから、或いは公やそれに類するものでトンネルなどの
設備を有しているからこそ「現状の価格で収まっている」と自分は思っているけどね。

都営やメトロだって地下トンネルなどで金が掛かるから、地下鉄としては他より安くても
JRや大手私鉄に比べれば運賃は高いことになる。
659名無し野電車区:2013/09/17(火) 12:07:30.89 ID:e6JLXNDC0
>>658
都営地下鉄が大阪より安いのは営団(メトロ)に水準を合わせているからではなく
千日前・長鶴・今里筋線のような効率の悪い短編成運行の路線を作らなかったから

負担になる路線が大きく営業黒字なものの減価償却で経常赤字になってるにすぎない大江戸線しかない
あの運賃でも他線(私鉄直通路線)は経常黒字であり都営地下鉄全体で経常黒字運営ができている
660名無し野電車区:2013/09/17(火) 13:43:29.51 ID:01FFmhFji
>>657
いやそれは100%ない。そんなのデメリットばかりでメリットない。
661名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:18:30.08 ID:XVikLlqE0
そもそも都営は営団がやらないような路線ばかり押し付けられ、
浅草線は都心全体から見れば隅の方を走らされ、
三田線は1960年代に本来は浅草線の規格で作りたかったのに
東武、東急との直通を考えて1067mmのパンタで作ったものの
蹴られてしまうし、散々な目に遭わされているよ。
そして浅草線の改築なのか、全く新たな線を造るのか知らないが、
両空港間連絡鉄道もにわかに現実味を帯びて来た。

都営線は大阪市営よりも編成が長かろうが客数が多かろうが、
東京の中では『千日前線的なポジション』も担っているよ。
662名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:37:24.86 ID:PEhGTaod0
都営は地下鉄4路線全て規格が異なるんだよね。
663名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:40:55.67 ID:XVikLlqE0
どんな鉄道でも都市(沿線)の規模に応じて連結両数が変わるのは当然だし、
東京が長い編成になるのは当たり前なんだが、千日前線と仙台の南北線って、
連結両数や路線の営業距離、利用者数などでは似通っているね。千日前は
大阪なのに4両だから非難されるのかね?
664名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:45:04.16 ID:PEhGTaod0
東京が長い編成がデフォといっても全部が全部ってわけじゃなく東急東横線なんか沿線住民はやたらとお高いプライドをお持ちのようだけど、
副都心線直通が始まる以前は8両で事足りる程度の路線だったし。
665名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:49:36.35 ID:ce+j7rRj0
>>661
って考えると、大阪市が私鉄の乗り入れを妨害してでも自社建設にこだわったのも
なんとなく分かる気がする。

私鉄の乗り入れを認めまくってたら、
それこそ四ツ橋、谷町、堺筋、中央、千日前線あたりは民間の路線になってたかもだし。
666名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:50:18.20 ID:XVikLlqE0
それもそうですね。丸ノ内線や銀座線は16mの6両なので、20m車で言えば5両程度の
連結数ですね。あと事実上地下鉄である神戸高速鉄道は阪神や山陽、神鉄の3〜4両編成が
走ってても1区120円。他社に跨がって乗るのが基本のような社なのでそういう設定なのかも。
667名無し野電車区:2013/09/17(火) 16:56:59.30 ID:XVikLlqE0
>>665
結果的に後の時代に私鉄が自社路線(市も出資する上下分離方式を含む)として直通して来ていますね。
阪急(堺筋線)とけいはんな線(中央線)は別だけど。
大阪の地下鉄は8路線だけど、民鉄やJRの地下路線も含めれば、10以上の線があることになりそうですけどね。
668名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:17:32.60 ID:XVikLlqE0
連続で書いて申し訳ないけど、京阪が淀屋橋まで延びた1963年当時、市内中心部の
地下鉄は御堂筋線1本しかなかった。京阪や近鉄の地下での延伸は2駅程度だから自前で出来たの
だろうけど、それ以外の地下(鉄)路線を民鉄が作ることはなかっただろう。なにせ費用が莫大だし。
昔の神戸高速鉄道や東京の地下鉄は、実際には上下分離方式ではないが、
上下分離方式の先駆けのようにも映る。事実上の民鉄の延長線を公的機関が作り、
そこに民鉄車両が走るという意味で。
669名無し野電車区:2013/09/17(火) 17:29:00.85 ID:Xg2QnNqS0
神戸高速鉄道は当時の法制での上下分離方式そのもの。
まあ今の法制では微妙なところがあるが。
670名無し野電車区:2013/09/17(火) 18:11:54.74 ID:6KflreTg0
大正区役所まで延伸してくれれば俺の通勤がラクになる
鶴町はどうでもいい
671名無し野電車区:2013/09/17(火) 18:26:32.77 ID:Qbo/+sYZ0
>>665-668
私鉄の都心乗り入れを2駅程度でも積極的に認めまくってたほうが需要に合っていたよ
実際に市営地下鉄の客の7割は大阪市外民だし市外民にとって地下鉄の初乗りを追加で払うのは割高
そのため梅田〜淀屋橋や難波〜心斎橋などを地下鉄に乗らず歩いて節約する人が目立つ

神戸高速鉄道は市外民にとって初乗り追加になるもののそれが安いし直通もしてるので比較的良心的
672名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:06:27.87 ID:nR7FBX4oO
神戸高速は安いけど、JRのほうがもっと安いからな…
673名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:13:05.08 ID:4+bGSNym0
>>672
きりんさんが好きです。でも、ぞうさんがもっと好きです。
を思い出した。
謹んでお悔やみ申し上げます。
674名無し野電車区:2013/09/17(火) 20:56:28.51 ID:wJ1/rw270
もし難波が大国町形の乗り換え可能駅であれば、四つ橋線は違ったものになっていたかも。
現実には「難波元町」を無理矢理「難波」と名乗らせているに過ぎんからな。JR難波は無理があり過ぎw
675名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:38:03.70 ID:iMBJ9nsj0
難波橋とか詐欺レベルだなじゃあ
676名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:39:51.06 ID:N6GFcIre0
四つ橋線難波は現実の難波バスターミナルの場所に建設しておけばよかったと思う。
南海との乗り換えは間違いなく近くなっていたし。
677名無し野電車区:2013/09/17(火) 21:54:23.99 ID:+KCyTC4a0
>>671
2駅伸ばしたら繁華街にたどりつけた近鉄はよかったけど、
京阪は2駅伸ばしたところで中途半端ではある。あのあたりに通勤する人はいいけど。

今にしてみれば京阪については中之島線が市営地下鉄と運賃体系が別というのがつらい話ね。
市営地下鉄と通算できればもっと気軽に使えるのにとは何度も思った。

一方で近鉄は阪神と接続して、私鉄同士で都心横断ルートを形成し今までになかった流動を作ることができた。
こっちは千日前線があるから市内の往来ならそっちを使えばいいってのもあるんだけど。
678名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:33:28.51 ID:Qbo/+sYZ0
>>677
つらい話というなら
阪急沿線から新大阪・千里中央に向かうとき南方〜江坂が地上区間なのに激しく高いのがつらい

北急と同じ地上区間なんだし北急と同じ運賃ならもっと気軽に使えるのにと何度も何度も思った
679名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:38:19.78 ID:Xg2QnNqS0
>>678
新大阪だったら南方(場所によれば崇禅寺か三国)から歩け。
千里中央だったらモノレールか阪急バス。
680名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:44:42.14 ID:Qbo/+sYZ0
>>679
地下鉄の初乗りが高いとそうなってしまうよな

1駅100円運賃を実施したら変わってくるかもしれないけど
681名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:46:11.10 ID:ce+j7rRj0
>>678
南方ー江坂に限らず、短距離区間が割高なのは地下鉄の宿命だ。
しかし、ここへきて値下げ案が議論されてるから、その辺はちょっと期待できるかもね。
交通局の収益、仮にバスの赤字を地下鉄が全部被ったとしても余裕の大黒字が計上できるようになってきたし。
682名無し野電車区:2013/09/17(火) 22:49:17.50 ID:G3lTP1YE0
>>679
崇禅寺は…
683名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:05:54.17 ID:z8XQOfuSO
>>655
どうせなら堺筋線も御堂筋線と選択乗車できるようにしたらいいのにね
()内は両者を結ぶ地下通路

梅田=扇町
淀屋橋=北浜(地下通路連絡)
本町=堺筋本町(船場センタービル)
心斎橋=長堀橋(クリスタ長堀)
難波=日本橋(なんばウォーク)=大国町=恵美須町
684名無し野電車区:2013/09/17(火) 23:54:25.17 ID:pUzEdl0s0
>>681
値下げされたら定期券も当然値下げ・・・なんだろうけど
新規で買う分はともかく既に持ってる分はどうするんだ?
学生の時みたいに差額返金してくれるのか?

そうなったら定期券売り場ごった返すような気がするけど・・・
685名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:05:52.22 ID:Qbo/+sYZ0
>>684
そこは実際に値下げした京王や伊予鉄に聞けばいいんじゃないの?
686名無し野電車区:2013/09/18(水) 00:38:32.49 ID:8dXNRPfrP
そもそも大正の島に問題なく地下トンネルが掘れるん?
中央線の阿波座以西のように地上に出したらええんとちゃうん?
687名無し野電車区:2013/09/18(水) 08:53:43.88 ID:5xZlOqZ6O
谷町線車両故障の影響で乗車率200%超えてた。
通勤ラッシュレベル7の西武線みたいだったわ。
「はい、押しま〜す。」ってやつ。
まさかあんなのが大阪で体験出来るとは思わなかったわ・・・
あ〜疲れた。
688名無し野電車区:2013/09/18(水) 10:07:37.52 ID:hbcvORDc0
>>678
北急が出来たとき
北急利用者は同じことを思っていたわけだが
「実質地下鉄の延長なのに別運賃」ってw

それも区間によったら地下鉄より高かった
689名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:23:01.85 ID:iFf3BkHE0
>>688
そこから利益を利用者に還元した北急と
利益を利用者に還元しなかった大阪市交通局で差が出たな
690名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:28:56.03 ID:kJtuDkaQ0
新路線建設で還元しているんだが
安さ以外を否定する中国人脳か?
691名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:30:46.37 ID:iFf3BkHE0
土建屋か?

新路線が将来的に黒字化できるところなら分からんでもないけど
お荷物路線ばっかり作ってもねぇ
692名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:37:21.17 ID:OXwDmg4f0
自分の使う路線以外はどうでもいいのかしら
まるで公共交通を否定するかの考えね
693名無し野電車区:2013/09/18(水) 19:47:18.94 ID:iFf3BkHE0
公共交通は地下鉄だけではない
地下鉄で採算が取れそうにない路線はオーバースペックで無駄だろ

市バス71や34のようにバス頻発で捌くなり沖縄のようにモノレールにするなり他の手段を使えばいい
694名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:12:58.21 ID:cNB8M1lJ0
>>693
道路状況が悪いと増発してもどうにもならんのや。
大正通はあの片側4車線の道路があるからこそバスでまかなえているし、
多方面に直通バスが設定されていて便利という話になる。

逆に市東部の道路状況の悪さゆえに今里筋線が必要になったと言える。
695名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:16:34.61 ID:iFf3BkHE0
>>694
市東部の道路状況は今里筋線開業前でもそれほど悪くなかった
あれよりは明らかに京都や枚方のほうが渋滞が酷い
696名無し野電車区:2013/09/18(水) 21:26:21.87 ID:vP/Fwp0G0
ただ、今里筋のバス路線を置き換えるためにというのであれば、
最低でも杭全まで伸ばさないと、35系統の置き換えにならんぞ。
697名無し野電車区:2013/09/18(水) 23:52:02.28 ID:55rX91Rv0
81 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2013/09/18(水) 20:47:25.48 ID:Us6ZU0vr0
最近日立発の甲種がないのはなぜだ?
82 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2013/09/18(水) 21:11:11.52 ID:nMYCy9g50
>>81

日立は阪急電鉄1000系と大阪市営30000系つくってるはずだよ
698名無し野電車区:2013/09/19(木) 07:11:35.66 ID:AwbYD1FR0
風説の流布だな。

30000系の車体製造の入札にすら参加してないぞ。 > 日立
699名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:49:48.22 ID:HYfx9PhQ0
他市民が全線にわたって使わん路線を作っても黒字になるわけがない
今里筋線、お前のことだよ
700名無し野電車区:2013/09/19(木) 08:57:20.35 ID:yiOwlu4l0
>>699
つ通学需要
今里筋線沿線にいくつ学校があると思ってんだ。

大阪経済大学、大産大付属高校、大阪信愛女学院、関目自動車教習所・・・
701名無し野電車区:2013/09/19(木) 10:27:04.11 ID:umGWdxcb0
てか今の日立はA-Trainに特化して、ステンレス車体の製造やめてるはず。
702名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:18:58.09 ID:9XhTXZr/O
日立製作所は大分前からアルミ車体に特化してるよ
703名無し野電車区:2013/09/19(木) 12:52:47.37 ID:vzRmy46Fi
>>700
逆に通学利用しかない。地方の赤字ローカル線と同じ。
704名無し野電車区:2013/09/19(木) 14:06:11.57 ID:IvKz8+Na0
>>700
通学定期は安過ぎて儲からない…
705名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:12:56.12 ID:W1q21t+a0
>>700
大阪国際滝井高校もお忘れなく。
706名無し野電車区:2013/09/19(木) 18:16:19.55 ID:TrPcyk+8P
大阪経済大学はあんまり今里筋線に乗らんよ
707名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:26:04.20 ID:PPcuPdog0
つか別に赤字でもいいんじゃねーの?
公共事業なんだからさ。
御堂筋線の黒字もあって全体としては大体もってるし問題なかろう
708名無し野電車区:2013/09/19(木) 19:41:50.40 ID:Ykh2TLVw0
交通局サイトのアンケート結果に運賃が高いという不満が多く載ってて問題あると思ったけど?

しかも大阪市民は地下鉄値下げを公約にした橋下市長を選んだしな
709名無し野電車区:2013/09/19(木) 20:03:04.58 ID:CEl9TCB50
公営なんだから利益出さなくてもいいだろ
710名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:19:56.81 ID:GJk8DFjQ0
必要なものがあれば赤字でも運営する
それが公営

問題は必要かどうか
711名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:48:11.52 ID:xCTiNJriO
赤字だと「税金の無駄遣い!」黒字だと「民業圧迫」とどちらでも批判するプロ市民みたいや奴はタヒんで欲しい
712名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:52:56.82 ID:z7u3YeMbO
値下げしても乗ることがない
713名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:54:17.32 ID:Ykh2TLVw0
>>711
赤字出して阪急の民業圧迫をしてる今里筋線について一言どうぞ

>>712
乗ることがない奴がなんでここ来てるの?
714名無し野電車区:2013/09/19(木) 22:54:23.38 ID:wis74+Da0
擁護するつもりは(とかいう次元でもないが)ないが
公営である限り、旅客の視点と市民の視点があるからな。
その両方も多いだろうけど、どちらかのケースもあるから
乗らない人の口出しも避けられないし。
市外の人間が客風吹かせて大口叩く場合もある。
715名無し野電車区:2013/09/19(木) 23:25:32.97 ID:Ykh2TLVw0
要するに市外客の口出しも避けられないし
乗らない人間が市民風吹かせて大口叩く場合もあるというわけだな

だから乗ることがない市民がやってくると
716名無し野電車区:2013/09/20(金) 09:14:12.97 ID:ckIymYcT0
>>711
それって維新の会?
717名無し野電車区:2013/09/20(金) 10:30:06.64 ID:YCnUudIt0
乗務員入替室や回送列車での携帯の使用はいいのかね?
718名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:19:19.15 ID:0q1xLPy80
テスト
719名無し野電車区:2013/09/20(金) 12:29:10.18 ID:xp63AdPni
維新の会しかあるまいw
720名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:06:59.66 ID:iBES/fPV0
阪急と同時にプレス発表

市営地下鉄堺筋線の終発時間を延長します 〜12月21日からダイヤ改正を行います〜
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h25_all/20130920_shuhatsuencho.html
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kotsu/0000235655.html
721名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:32:52.22 ID:9oc+MZKD0
>>720
驚いた
20分くらいかなと思っていたらかなり伸びたな
722名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:46:00.77 ID:KkXTjK+x0
>>721
このタイミングを逃すと次がいつになるかわからないからいっとけ!って感じかな?
723名無し野電車区:2013/09/20(金) 15:46:51.48 ID:5+KdJBO/0
西山天王山駅の開業にあわせて
京都線のダイヤ改正を実施します
http://www.hankyu-hanshin.co.jp/news_release/pdf/20130920_1926.pdf

こっちが阪急側のプレスリリース
もしやとおもったらやはり新駅オープンに合わせての改正か。

終電延長もさることながら、朝ラッシュの増便が何気にありがたいわ。
724名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:04:58.16 ID:2vCdqUfo0
とりあえず民間人駅長を導入すればいいと思うよ
市長の面接で
725名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:06:51.15 ID:W4xA3qb90
>>724
安全軽視につき、却下
726名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:10:33.17 ID:M5GKNPIH0
とりあえずネコ駅長を導入すればいいと思うよ
市長の面接で
727名無し野電車区:2013/09/20(金) 19:11:03.83 ID:2vCdqUfo0
民間人を入れれば良くなる()
728名無し野電車区:2013/09/20(金) 20:01:53.38 ID:7uQMHLhl0
御堂筋線もこの機会に純粋に終電延長したらいいのにな
729名無し野電車区:2013/09/20(金) 21:21:15.52 ID:nJkgOZi80
>>723
夕方も河原町ゆきの堺筋準急が走るのか。
乗り通す人がいないのは当たり前だが、
「大阪市内中心部から、上牧以遠への利便性向上と優等列車の混雑平準化を図ります」
というほどだから阪急としてはそれなりに意味があると思ってるんだろうか。

終電繰り下げで正雀行きだけが増えるのかと思ったら、北千里行きも増えるんだな。
730名無し野電車区:2013/09/20(金) 22:23:23.55 ID:YUoWKQwP0
>>724
セクハラしたり、3ヶ月で「思ってたのと違う」とやめちゃったりするぞ
731名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:08:46.71 ID:QKPidMIa0
<市営地下鉄堺筋線>終電最大42分延長 12月21日から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000130-mai-soci
732名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:52:28.00 ID:9xW6E/0s0
>>724
リアルにゃんばろうw
733名無し野電車区:2013/09/20(金) 23:53:32.22 ID:9xW6E/0s0
アンカ間違えた
>>726だったorz
734名無し野電車区:2013/09/21(土) 09:13:38.99 ID:gcBUHADW0
>>717
業務用でも携帯持たせてるんじゃねーの?今時は。
735名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:44:37.90 ID:NdrYYlIe0
>>707
海外じゃあるまいし、日本だから公営だからこそ収益や採算性は何よりも重要。
税金が絡む以上ある意味民営以上に神経を尖らせなければならん。

納税者は民間企業で例えたら株主に相当する。
736名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:49:38.32 ID:IMGM1tYVP
>>735
そういう理屈なら全ての道路にも通行料をとらないとおかしいよ
あれだって補修維持にも税金から出てるんだから
737名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:58:45.21 ID:xR5y4DecO
>>729
意味はあるだろうね。

例えば乗車駅で着席出来れば降車駅まで席は保証されるわけだから。
738名無し野電車区:2013/09/21(土) 11:58:50.46 ID:I+aq3urn0
民間では採算取れなくて出来ないことをやるために税金を徴収してるわけで

過疎地は採算取れないから線路ひきませんバス通しません道路整備しませんでは
何のために我々は税金を収めているのか
739名無し野電車区:2013/09/21(土) 12:35:28.82 ID:msa1R7wJ0
大阪に限らず公営交通は究極的には運賃ゼロ円でも良いのでは?

道路も橋も図書館も公園もみんな税金で造るのに収入は一切なし。
地下鉄やバスは公営企業で自分たちの金でやり繰りして、足りない部分に少しでも税金が入ると怒る人がいる。
740名無し野電車区:2013/09/21(土) 12:38:02.47 ID:IHJK/Svw0
税金おさめている大阪市民は優遇措置があってもいいよな
741名無し野電車区:2013/09/21(土) 12:47:35.53 ID:Cecj26cV0
往々にして人間ってそんなもんだよ
自分が無関係なことに税金が突っ込まれると怒り狂うもの。

以前も、ヤフコメだったか知恵袋だったかで、
「四つ橋線沿線民の自分にとって今里筋線は無関係だから今里筋線を廃線にしろ」
なんていう極めて自分勝手な書き込みがあったのを見たことあるし。

じゃあ四つ橋線乗らない大阪市民にとって四つ橋線は税金の無駄だから明日から廃止ね、
ってそいつに言ってやろうかと思ったよ。
742名無し野電車区:2013/09/21(土) 12:57:37.59 ID:I+aq3urn0
税金がふんだんに使えるってんなら、公共事業は最終的にゼロ円を目指すので間違いはないけど
いま足らんから
743名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:01:03.41 ID:5oWz842J0
>>736
超高額で自動車所有者がもれなく納めてる自動車税とガソリン税以外に通行料も取るというのか
744名無し野電車区:2013/09/21(土) 13:22:05.87 ID:mUMboDBnO
使用量で変動するガソリン税はともかく、
一定額の自動車税や重量税が高いとは思えない
高いと思うなら、小さいクルマにすればよいだけのこと
クルマに限っては、大は小を兼ねない
745名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:04:09.83 ID:cJCa5OIe0
>>730
公営企業の難しさはそこだよな。
水道だとか、鉄軌道・バスは利用者に料金を徴収することが想定されてるわけだけど、
じゃあなんでゴミ処理は違うんだ(最近は処理料を取るところも出てきたけど、処理費用をまかなえるほどではない)とか、
バスはバスでも行政が走らせる無料バスの位置づけはどうなんだとか、
明確な理由はわからんね。

他にJR含め私鉄がある以上は、相応の運賃は頂かないといけないと思うけど、
赤字でもそれで市内の交通が円滑化できたのなら儲けもんかもしれない。
今里筋線にしても沿線の開発が進んだことを考えれば、けっこうインパクトはあったはず。
それが建設費・維持費に見合ってるかとか、そこは詳細な検討がいるんだけど。
746名無し野電車区:2013/09/21(土) 14:05:58.90 ID:WFhOODeQ0
>>742
そういうことではない
税金をふんだんに使いたいなら、税金を高くすればよろしい
そうすれば市営地下鉄もゼロ円にできる
しかし、大阪市民以外も地下鉄を使い、地下鉄を使わない大阪市民だっている
ゼロ円にすると不公平なのでそうはしないってだけ
747名無し野電車区:2013/09/21(土) 15:11:08.22 ID:sZvcl6J40
>>745
ゴミの場合は不法投棄が増えるから有料化には限度がある。
交通の場合も電車賃が高すぎるとマイカーや自転車利用が増えすぎていろいろ問題起きるけど。
748名無し野電車区:2013/09/21(土) 22:45:29.28 ID:py00Kqfc0
>>739
大阪市交通局は独立採算です。
749名無し野電車区:2013/09/21(土) 23:11:48.04 ID:mUMboDBnO
一般会計と企業会計の違いだな
750名無し野電車区:2013/09/22(日) 16:45:34.00 ID:eyRJcrioO
御堂筋線にホームドアを
751名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:16:34.75 ID:shSnHgXJ0
>今里筋線にしても沿線の開発が進んだことを考えれば、けっこうインパクトはあったはず。
そう、これが大正だと別にどうなるもんでもないからね。
752名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:31:08.39 ID:9PFLWBXa0
>>750
コレか。

959:09/22(日) 21:35 gXxtBTBE0 [sage]
22日午前11時頃、大阪市営地下鉄御堂筋線の駅で女性が線路に転落し、
電車にはねられ、足首を切断する大けがをしました。

 22日午前11時頃、大阪市阿倍野区の地下鉄御堂筋線・昭和町駅の
上りホームから、阿倍野区に住む89歳の女性が線路に転落し、
ホームに入ってきたなかもず発千里中央行きの電車にはねられました。

 この事故で、女性は右足首を切断するなどの大けがをしました。

 警察によりますと、女性と接触した男性は、「ホームで立っていたところ、
右肩に何かが当たった」と話しているということで、警察は事故の状況を調べています。 (09/22 18:06)
753名無し野電車区:2013/09/22(日) 22:51:48.01 ID:1DgJCVdF0
>>751
今里筋線信者が沿線の開発が進んだと言っても今里筋線の利用者は事前計画の半分程度しかいない
ちなみに大阪市内で人口増加率が高い区は今里筋線の沿線外


平成17年から平成22年の区別の人口増減率

   大阪市内各区における平成17年国勢調査から平成22年国勢調査(速報)の区別の人口増減率をみると、

  人口増加率の高い区は中央区17.9%、西区14.5%、浪速区14.0%、福島区10.4%、北区10.0%など
754名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:10:55.41 ID:PFY2hsoPP
人身事故というと、自殺と勝手に思ってしまう部分があるが
そうでない場合もあるという事だな。
755名無し野電車区:2013/09/22(日) 23:32:23.10 ID:WZlLnN5L0
中央線は利用客が増えてきたから谷町線のように5分間隔にしてほしい。

コスモ〜登美ヶ丘・コスモ〜長田 の2系統をそれぞれ10分毎に走らせたら?
これなら近鉄側としても奈良線の10分毎ダイヤとも合わせられて
生駒で接続できるし良いのでは?
756名無し野電車区:2013/09/23(月) 09:31:16.80 ID:N37QwMSP0
>>756
生駒での接続がそろうことがそこまでメリットがあるかというとなんとも。
というか奈良線は厳密に10分間隔ではないし、西大寺方面だと各停もありますし。

しかしラッシュ時の輸送強化は必要になってきてるのかな。
そこで森ノ宮発着だか長田発着だかを織り込んでくると、生駒方面が不等間隔になるわけだけど。
堺筋線で割り込んでくる天六行きのようなもんだが。
757名無し野電車区:2013/09/23(月) 09:45:49.10 ID:odpWP1UN0
森ノ宮止まりは9時前後から
758名無し野電車区:2013/09/23(月) 10:19:10.71 ID:iA+NfX2p0
>>755
ダイヤを合わせるって、具体的にどう合わせるの?
大国町じゃないから同時刻だと乗り換えできないよね。

けいはんな線→奈良線、奈良線→けいはんな線の乗換えが
どちらもスムーズになるようにって言ったら5分ずらすとか?
759名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:20:48.11 ID:7hyEjyw80
中央線は下手したら時間帯によっては御堂筋線より混んでるからね
760名無し野電車区:2013/09/23(月) 17:35:57.97 ID:9UcEiD610
そりゃ6両だからな
かといって8両にするのもどうかと
761名無し野電車区:2013/09/23(月) 19:56:38.41 ID:dco0N5aj0
堺筋線で40分も終電を延長できるんだから
御堂筋線なら1時間はいけるはず
762名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:53:47.43 ID:TT48Z1Z50
頭悪いって言われない?
763名無し野電車区:2013/09/23(月) 20:57:42.06 ID:P0mMTDDT0
たまにゆあれる
764名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:21:23.88 ID:qEKgRT6f0
25時台終着駅到着の電車があってもいいのにな
難波24時40分発くらいで
765名無し野電車区:2013/09/23(月) 21:30:57.51 ID:odpWP1UN0
到着時刻より、
梅田やなんばを何時に出るかが重要じゃね?
766名無し野電車区:2013/09/23(月) 22:21:08.58 ID:pbgHv3Lb0
堺筋線天下茶屋発の高槻行きと北千里行きを均等に出して欲しいわ。
朝だと最短で5分間隔程度で北千里行きがあるのに、
夜の8時、9時台になると北千里の次に高槻行きが連続したりして20分間隔ほどになる。
列車の運用上の都合もあるのだろうが・・・・・・・。
767名無し野電車区:2013/09/23(月) 23:17:50.13 ID:CAvzbbctP
淡路で乗り換えパターンも考慮してダイヤが組まれてる。
まあ市交にとっては堺筋線内均等なだけで
天六以北へ行く電車の振り分けには、関与しようがないわけで
768名無し野電車区:2013/09/24(火) 02:37:26.85 ID:LvDqWhQ0I
>>750
>>752
京阪出身の局長が、御堂筋線は淀屋橋と天王寺だけで止めとけって。
769名無し野電車区:2013/09/24(火) 07:01:32.48 ID:YijgFVa80
直通って便利なのか何なのかよくわからん
770名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:20:51.06 ID:lc0871co0
淡路が余裕のある駅であれば、天六止まりの折り返しなんて運行する必要性は低い。
本来は淡路行きとして運行したら良いはずのもの。淡路で梅田発の列車と接続する方が良い。
771名無し野電車区:2013/09/24(火) 12:48:53.19 ID:x1lpNJGE0
高架化したら折り返しは出来なくなるけど
772名無し野電車区:2013/09/24(火) 19:26:59.46 ID:Vz3DN6nd0
心斎橋〜なんば、携帯繋がるようになってるな
なんばで降りるから分からんけど、これたぶん昭和町までいけるはず
773名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:01:00.10 ID:KYm1uW5Z0
>>770
車両数と乗り入れ距離の関係で阪急車の天六折り返ししているモノだと思っていた
774名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:07:53.04 ID:ki9f2ZY20
犯罪だらけハンコク
775名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:14:26.70 ID:DRY0JgOX0
>>772
未開通区間では、本町〜難波、動物園前〜西田辺で通信可能になった。
逆に言うと、難波〜動物園前では駄目だった。

今朝は繋がらなかったが、夜になって繋がるようになったな。
776名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:17:38.48 ID:v0IydIer0
ってことは、次の開通は御堂筋線中抜け区間だな。
その流れなら、数日うちになんばー動物園も繋がると思うし。

これで開通区間は、
御堂筋線:全線
堺筋線:全線
中央線:全線
四つ橋線:なんば以北


大物の谷町線がまだ全く手つかずだなぁ。いつやるんだろ。
777名無し野電車区:2013/09/24(火) 21:20:05.13 ID:nmyz+SPH0
>>776
四つ橋線の花園町-岸里は繋がってる
778名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:13:58.36 ID:wVKYRyOE0
>>775
相変わらず中抜けなのか……
779名無し野電車区:2013/09/24(火) 22:17:26.73 ID:yZ63mTiW0
ナカヌキヤ。
780名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:06:36.28 ID:mRGrKTVFO
中ヌキ夜
781名無し野電車区:2013/09/24(火) 23:08:18.84 ID:yZ63mTiW0
>>780
チュー抜きよ?
782名無し野電車区:2013/09/25(水) 01:37:22.85 ID:Jgv2OrHz0
西田辺付近は天井ないから通信できるだろ
そもそもそのころ携帯電話ないか
783名無し野電車区:2013/09/25(水) 09:09:43.01 ID:y/hctBFs0
御堂筋線の新しく携帯エリア化された区間、まだauは3Gだけみたい
近日中にLTEも出てくるんだろう
784名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:37:19.61 ID:4WB/IV9L0
お前らもう復刻ラッピング車乗ったかい?
785名無し野電車区:2013/09/25(水) 21:47:05.51 ID:q6h6SrQU0
>>784
朝のラッシュ時に心斎橋で見た。1970年代初頭はラインカラーって存在しなかったんだぁ〜と思った。
(復刻ラッピング車って中吊り広告も特別なの?)
786名無し野電車区:2013/09/25(水) 22:25:07.25 ID:fdQBfZHM0
>>785
一般広告全く無し
路線図も「ドア注意」下もLED付近も金網付近も
787名無し野電車区:2013/09/26(木) 01:31:44.63 ID:4IGeXxyd0
動画貼っておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=DpNYBK3NNPQ
788名無し野電車区:2013/09/26(木) 08:58:23.74 ID:frTZd6ab0
阪急車と66系の走行距離の調整は年度末にやっているのでしょ?
普段、地下鉄線内だけを折り返す阪急車は走行距離の調整ではないよね。
789名無し野電車区:2013/09/26(木) 12:08:02.72 ID:Fg/N7Hg30
>>784
あれ5号車が雌車と紛らわしい。
790名無し野電車区:2013/09/26(木) 16:19:08.98 ID:BYJ6vD6k0
御堂筋線の全区間などで携帯電話がご利用可能に!

 大阪市営地下鉄では、平成25年9月30日(月)から地下鉄御堂筋線の本町駅から西田辺駅間で携帯電話サービスを拡大し、
御堂筋線の全区間で携帯電話がご利用いただけるようになります。また、四つ橋線のなんば駅から花園町駅間及び長堀鶴見緑地線の
蒲生四丁目駅から門真南駅間においても携帯電話サービスをご利用いただけるようになります。

以下続き
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/general/announce/w_new_info/w_new/list_h25_all/20130926_mobile_kakudai.html
791名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:08:04.15 ID:C3pRQd3K0
谷町線ェ…
792名無し野電車区:2013/09/26(木) 18:18:19.89 ID:WIdZCGj10
路線数が多いから一気にきたように見えるけど、
距離で言えばそんなに来てないっていう。

後半年、こんな調子で今年度中に全路線全区間って間に合うのか?
793名無し野電車区:2013/09/26(木) 21:05:07.02 ID:RXssN4BmP
谷町線のイベント申し込んだ人いる?もう当選した人には封筒着てるのかな
794井上 ◆Y6RdguTIXo :2013/09/26(木) 21:13:57.26 ID:AQG2L1ld0
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ち〜ん(笑)
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
795名無し野電車区:2013/09/27(金) 00:55:28.00 ID:7aoUTYED0
>>789
キユーピーのやつみたいに見える。
796名無し野電車区:2013/09/27(金) 08:25:33.24 ID:Q1+eYJ+2i
四つ橋線は岸里まで一気に繋がってるのになんで公表しないんだろ?
797名無し野電車区:2013/09/27(金) 09:26:52.78 ID:TBKMmWWI0
天王寺〜心斎橋間は普通に繋がるな
798名無し野電車区:2013/09/27(金) 13:14:37.12 ID:S8VTdQv80
>>796
三大大手のうちのどれかが繋がらないんじゃね
799名無し野電車区:2013/09/27(金) 13:32:46.29 ID:CBVPIVe80
>>796
トンネルから駅構内まで完全に切れずに繋がらない限り、非対応エリアに分類される
これまでの心斎橋駅北側とか
800名無し野電車区:2013/09/27(金) 15:16:14.66 ID:Jt4AZkzU0
発表日まであとわずかの今日現在で、
御堂筋線は本町〜動物園まで繋がってるのを確認
動物園〜天王寺はまだ繋がりにくいな。それより南はわからん。
801名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:36:04.93 ID:EXwZCSFsP
>>796
松雪泰子も佐賀
公表してねぇ
802名無し野電車区:2013/09/27(金) 20:52:23.51 ID:cOqWjnP10
初乗り運賃10円値下げは延期だってさ・・・
803名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:37:47.06 ID:SwTU0GqzP
ソース
804名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:36:51.63 ID:JsGlEJBh0
>>803
NHKニューステラス関西とMBSVOICEで見た。恐らくどこかのニュースサイトに出るかと。
あと市バス4月から消費税転嫁で10円値上げ。
805名無し野電車区:2013/09/27(金) 22:50:08.31 ID:FgxPo3+R0
>>804
ソースあったよ

大阪市営地下鉄 値下げ延期
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130927/4850251.html

大阪市交通局は、市営地下鉄の初乗り運賃について市議会で、民営化条例案が成立するメドが立っていないことなどを理
由に、これまで来年4月としていた値下げの時期を延期することを決めました。大阪市交通局は、平成27年度当初の市営
地下鉄の民営化を目指して、来年4月から、現在200円の初乗り運賃を10円値下げするなどとした、中期経営計画をまと
めましたが、橋下市長は、「値下げは民営化によるコスト削減が前提だ」という考えを示していました。

交通局は、27日会合を開き、来年4月」としていた値下げの時期について改めて検討した結果、延期することを決めました。

理由として交通局は▼市議会で、市営地下鉄の民営化条例案が成立するメドが立っていないことや▼南海トラフの巨大地
震による被害を防ぐ安全対策などに新たな費用が必要になることをあげています。一方、会合では、来年4月に消費税率が
引き上げられた場合の対応についても協議し、現在、一律200円の市バスの運賃を10円値上げする方針を確認しました。

交通局では、こうした方針を盛り込んで、来月末をメドに、現在の中期経営計画を修正することにしています。
806名無し野電車区:2013/09/27(金) 23:24:44.43 ID:aBV8W9OD0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
807名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:03:39.60 ID:bhpdbpba0
806 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
808名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:35:41.56 ID:sCsyX/RD0
堺市長選の情勢からも、こりゃ完全に敗北宣言を出したみたいなもんだな。

経営計画も修正どころか全面見直し、大義名分を失った現局長の進退も…
809名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:39:29.90 ID:vCa+DdKJ0
私鉄にならい12回、14回回数カードをだすべき
810名無し野電車区:2013/09/28(土) 00:51:44.57 ID:rUE4cHDj0
市民が橋下に望んだのは職員改革だけだから維新の支持率低下は正に予定通りだろ
811名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:08:28.26 ID:mirAgDwk0
値下げだけはして欲しい
維新の唯一の存在価値がそこだから
812名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:11:37.89 ID:bdWXUnZHP
PiTaPa使えば、ほぼ一定額でどこでも行けるから、
現状でもそこそこ安いよ。
813名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:14:03.54 ID:NP58NpwJ0
>>811
今里筋線延伸阻止もして欲しい
終電延長は実現済みだしな

>>812
都営より高いし時差土休日回数券もないけどな
814名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:18:38.39 ID:tVYNdjHDO
枚スタ痛勤のことか
815名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:22:21.16 ID:y6ofuor90
初乗りを値下げしても他の区間やバスは値上げで実質同じようなもの。朝三暮四なんだよw
816名無し野電車区:2013/09/28(土) 09:28:29.28 ID:NP58NpwJ0
初乗りは高いと歩いて節約する人が多くなるけど
2区以上を歩くのはキツイし状況が違うだろ
817名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:19:28.35 ID:EJmdkxzC0
さらに終電延長するんじゃないの?今はお試し延長のはずだが
818名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:41:37.23 ID:LIo4UUEv0
とりあえず新大阪以北の終電を何とかしろ。
819名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:43:05.15 ID:0itxhd8b0
>>810
難波〜心斎橋とかよっぽど急ぐときでなければ歩くわな。

1区のライバルというと、やっぱり淀屋橋〜梅田に対する京橋〜大阪のJRの160円だけど、
200円だからといってそこまで高いとは思わないのよね。PiTaPaなら1回目から1割引だし。

値下げするなら2区・3区だと思うし、消費税増税の転嫁を押さえるとか、
そういうところで還元してもらった方がうれしい利用者は多いはず。
820名無し野電車区:2013/09/28(土) 10:54:05.05 ID:NP58NpwJ0
>>819
お前が200円を高いと思わないだけであって
京阪ユーザーは京橋で乗り換えるのが優勢で京橋の乗降客数は京阪最大

割引率ならJRの通勤定期が圧勝でピタパの割引なんてしょぼすぎる
821名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:06:30.25 ID:+3EEpubM0
200円を高いと思う人をわざわざ御堂筋線に乗せる必要はない。
822名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:11:05.03 ID:jzWW4F1y0
1駅(松屋町みたいに並行他路線なら1駅のところは2駅可)100円制はやるべきかもな
中津〜西中島南方のように距離長すぎ、梅田〜淀屋橋のように混雑回避で200円据え置き区間があっても良さそう
823名無し野電車区:2013/09/28(土) 11:19:34.76 ID:NP58NpwJ0
>>821
公営なのに民間より殿様商売するなんてあこぎだよな
電力会社みたいな体質だな
824名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:07:56.48 ID:lbWx5+RQP
梅田難波間を百円にしろ
825名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:22:41.83 ID:sdB1e23O0
>>818
江坂は大阪市外だから放置なのかな

市営体制だとこのようなデメリットがあると言われたくなければ改善すればいいのに
826名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:27:13.27 ID:j/msgbjyO
福岡市みたいに、100円の「おとなりきっぷ」を導入しよう!
(提案)
827名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:30:42.28 ID:sdB1e23O0
>>826
賛成
828井上 ◆Y6RdguTIXo :2013/09/28(土) 12:34:43.26 ID:Qm43w4qd0
             ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /  あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'
829名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:41:38.55 ID:cDRSvlLQ0
>>811
据え置きでも十分値下げと同じ効果になるけどな。
830名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:48:09.47 ID:9PbeEjHLi
>>798
そういうことか
ちなみに俺のはソフトバンクで繋がってる
831名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:52:51.05 ID:cDRSvlLQ0
>>810
維新の勝つところには一定の法則性があってな。
“著しく問題を抱えている所”という。

だから超優良自治体である堺で勝てるわけもなく、市民は都構想など望んではいない。
去年の衆院選で勝てたのは、そのときの国が著しく問題を抱えていただけであり、参院選で負けたのは
その問題が安倍政権によって改善されたから。

大阪市や大阪府はまだ問題が沢山あるから、それなりの支持は受け続けるでしょう。
832名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:57:00.73 ID:2RSFrR7f0
堺は不交付じゃないけど。
健全とは言えないレベルだが。
だから何だって話だろうが。
堺はバスが不便な住宅地が多いから公営バスが欲しいところ。
大規模開発地なのに通勤できる時間にバスが走っていないなどよくある。
833名無し野電車区:2013/09/28(土) 12:58:35.01 ID:cDRSvlLQ0
財政は政令市でトップクラスの良さなんだけど。
834名無し野電車区:2013/09/28(土) 13:05:19.18 ID:9jQ6Jsed0
まぁ、借入金も資産ですわな
835名無し野電車区:2013/09/28(土) 15:33:28.59 ID:+RtH52X/0
橋下は「市立幼稚園の全廃・民営化」を主張して、それが市議会で否定されると

「じゃあ、市立幼稚園の利用料を私立並みに3倍に値上げする!」というキチガイ発言ww
いくらなんでもバケの皮が剥がれるだろう。 盲目の狂信者でなければな。
836名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:03:50.34 ID:sCsyX/RD0
ハシゲが去った府庁は、ハシゲ関連業者に甘い汁を吸わせたせいで府の財政が悪化。

それもシャレじゃないが、部落関連のブラックな業者。

今は大阪市でそれをやってるところ。

財政も改善どころか悪化させてるがな。
837名無し野電車区:2013/09/28(土) 16:06:03.00 ID:sCsyX/RD0
府警もハシゲ知事時代に敵に回しているから、大きな選挙で目立つ違反
があれば、府警は血眼になって維新案件は検挙しにくるだろう。
838名無し野電車区:2013/09/28(土) 17:50:09.17 ID:FxhXwW0eO
>>811-829
どうせなら思い切って距離完全比例の運賃にしてほしい
839名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:03:06.44 ID:ay3ITqm60
ドコの鉄道会社か忘れたけど、
1円単位の料金設定でやりたいとかいう話はあったな
840名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:15:19.57 ID:NGc7bBrA0
>>839
JR東じゃなかったっけ。
あっちはSuicaが普及しまくっているからなあ。
841名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:25:45.37 ID:YzV5KjV1P
公式では30日〜の案内だが御堂筋線トンネル間電波通じてる!ありがてえ…ありがてえ…
842名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:30:21.94 ID:YS97WmmNI
初乗りの距離を阪神と同じ〜4.0kmにして欲しい。
御堂筋線の各ホームが最低190mあるから、粁票(キロポスト)の修正で4.0kmジャストにするか、
運賃計算距離を四つ橋線に合わせるかして梅田〜新大阪・心斎橋・四ツ橋・なんばを\200にしてほしい。
843名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:46:05.77 ID:Vpwxqb/V0
消費税増に伴い、”いちげんさん”の利用者が券売機で切符を買う分には、
鉄道側としても1円硬貨を大量に準備する負担を避けて10円単位のまま。

ただしICカード利用者に対してはチャージが1000円単位かつ、利用先と
の精算が1円単位になっても硬貨流通量は少なく、現金の移動が限られる
ことが見込めるため、ここは1円単位として”いちげんさん”に差をつける
サービスを大手事業者各社が揃って考え出したということ。
844名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:49:59.78 ID:8KyEuvfV0
ICカードが一切使えない公共交通機関が消滅してからだな
845名無し野電車区:2013/09/28(土) 18:55:43.80 ID:Vpwxqb/V0
ICカードを導入していない公共交通事業者の消費税増に伴う運賃値上げは
10円単位もしくは見送り、または1円単位にするとしても券売機や運賃箱
の硬貨種追加対応改造や新形式への置き換えの負担が生じるだけ。
846名無し野電車区:2013/09/28(土) 19:35:58.70 ID:zZQ6XiQj0
847名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:09:40.67 ID:LGUvvUyY0
ここは40〜50代の駅員ばっかりだな
若い人を全然見ない
848名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:15:32.93 ID:thdUCTTe0
>>825
北急が絡むからでしょ。
堺筋線も阪急絡みで終電延長が遅れたし。
ただ、低運賃でコスト削減を徹底してる北急が終電延長にどこまで積極的になれるかが…
849名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:20:41.16 ID:thdUCTTe0
>>846
南森町の1番線の階段ある部分は、
東武浅草程ではないが狭いな。
5-6号車辺りで待つと結構コワイ。
だからホーム増設したんだろうけど。
850名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:25:47.43 ID:sdB1e23O0
>>848
江坂駅は大阪市交通局の管轄駅
実際に江坂行きもあるわけで市外冷遇をやめれば新大阪終電の江坂延長くらいできるでしょ
851名無し野電車区:2013/09/28(土) 20:56:41.02 ID:wa5FIBD50
>>846
谷町線のシートはそんなんじゃないよw
852名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:00:09.79 ID:YOkL7jgL0
>>826
平松邦夫前市長がやろうとしていたなw
853名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:06:39.72 ID:PsojQixc0
>>748
民営化することによる効果
地下鉄事業に投入している税金負担分を市の他の事業に活用する。
【年間約200億円(平成14〜23年度実績】

以上、広報ふくしま 平成25年9月号より
854名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:15:05.46 ID:Tz0LCYBJ0
>>853
公営のままで利益を市の一般会計に組み入れるほうが
大阪市民の利益

大阪市外の客でも市に金を落としてくれるんだから
民営にするメリットなんて無い
855853:2013/09/28(土) 21:26:16.02 ID:PsojQixc0
>>854
おれもそう思うんだがなぁ。
狂ったハシゲに付ける薬は無いものか。
856名無し野電車区:2013/09/28(土) 21:32:39.68 ID:8KyEuvfV0
しかも民間企業になったら法人税納めるだろ
つまり国=東京に持っていかれる

こんな変な話、ありゃしねーよ
857名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:28:48.70 ID:Vpwxqb/V0
>>853
実質バリアフリー整備の絡みが大きいので、税金負担を無くすと…
という実体が知られたときの、世間の反応が怖いな。
858名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:34:20.76 ID:yaFVCyLX0
まあその200億をカジノ整備に使うとか
859名無し野電車区:2013/09/28(土) 22:47:53.76 ID:0itxhd8b0
>>857
公営じゃなくても補助金はいろいろ払わなならんからな。
職員数と借金が減るぐらいしかメリットはないが、市営地下鉄の累積欠損金はなくなったしな。

バリアフリー化をここまで推し進められたのは公営だったからこそだと思うのよね。
事業者負担分がハードルとなってバリアフリー化が進まないなんて話は世の中たくさんあるわけだから。
一般会計との費用分担がどうなってるのはよくわからんけどさ。
860名無し野電車区:2013/09/28(土) 23:25:32.26 ID:dn/8Dv8Q0
>>850
江坂は折り返し中線が無い。
現行の江坂止めはすぐ営業列車で折り返す。
だから終電を江坂止めにしてしまうと、保線車両の邪魔にならない所まで営業もしくは回送で逃げないと行けないので非効率。
861名無し野電車区:2013/09/29(日) 00:12:10.98 ID:0jeB6off0
>>854
市外の客から高い運賃を取り儲けて市内に廻すやり方は
近視眼的には良いかもしれないけど長い目で見ると良くないと思うよ

高い運賃が敬遠されて集客施設が地下鉄独占駅から他社も使える駅へと出て行ってしまう
現にライブハウスが心斎橋や南港から梅田や難波に出て行ってしまった

本町周辺と梅田周辺の民間オフィスビル新規供給だってかなりの格差が出ている

このような傾向を放置すると地下鉄に乗らずに済む人が増えて地下鉄の乗客は減ることになる
862名無し野電車区:2013/09/29(日) 03:01:45.63 ID:aiRzpP2o0
確かに終電の新大阪延伸とか誰得って感じだよな?西中は阪急のが遅い、新大阪ならJRのが遅くまであるし。なんなら中津と西中島通過で江坂行の方がよっぽど意味あるんじゃないか?
863名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:11:21.71 ID:vcLubUEV0
>>862
本町とか心斎橋とかJRの来ない駅の人にJRへ乗り換えてもらうんじゃないの?
864名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:26:08.08 ID:1/PJ0JgD0
>>855
そもそも大阪W選の段階で橋下と松井は落とすべきだった。
ここの過去スレでも平松を勝たせてたら良かったという書き込み結構あったよな。

まあ堺市長選は恐らく竹山が勝つだろうけどもし維新が勝つようなことがあれば堺どころか大阪そのものがおかしくなるし民度も疑われる。
865名無し野電車区:2013/09/29(日) 06:32:40.75 ID:sSsyDSKI0
あははは〜ここにお花が咲いてるの

あ、ここにも♡

ははははは〜〜〜
866名無し野電車区:2013/09/29(日) 07:37:57.70 ID:efRrabL/0
>>861
Zeppは南港から難波に移転しましたやん
867名無し野電車区:2013/09/29(日) 08:05:08.59 ID:vcLubUEV0
>>866
>>861氏はその話をしていると思うんだが?
868名無し野電車区:2013/09/29(日) 09:58:37.73 ID:3i2//IXD0
Zepp移転先の最寄駅は地下鉄独占wの大国町だけどな。
869名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:07:18.08 ID:0jeB6off0
>>868
Zeppなんばはアクセスマップで「なんば駅」より徒歩と案内している
最寄り駅は大国町ではなく南海の今宮戎駅だけどなw
870名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:36:28.89 ID:IApmcDUo0
ZeppOSAKAは何故こんな場所に作ったってくらい僻地だったからな
なんばHatch出来てからはごっそり持って行かれた
871866:2013/09/29(日) 10:44:42.57 ID:efRrabL/0
>>867
スマン。自分の脳内が>>865お花畑になっていたわ
872名無し野電車区:2013/09/29(日) 10:49:14.03 ID:hhYG2ZEa0
すみません。今、駅などで「提示割引ご利用ガイド」という冊子が配布されていますよね。
30000系の新大阪行きが西中島南方にやってくる写真が載っているヤツです。

あの冊子に乗っている以外に、大阪市営の(関係した)乗車券やカード類、乗り放題券等々の
提示などにより割引が受けられる施設はあるのですか?正月の神社仏閣は別として。
873名無し野電車区:2013/09/29(日) 11:05:29.77 ID:1dbCfI1G0
>>869
南海沿線の人でも今宮戎はほとんど使わんやろー

難波・恵美須町・大国町が最寄り駅として書かれてるのね。
難波からだと導線はっきりしててアクセスしやすいか、と思ったけど、
南海難波〜なんばパークス〜LABI1 とここまでは一直線につながってるけど、
そこで途切れるから、あんまり意味ないなぁ。
やっぱり直線距離の大国町に軍配が上がるのかな。
874名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:36:00.94 ID:IrUM9ihd0
30系、46年間の活躍に終止符。
875名無し野電車区:2013/09/29(日) 15:51:47.20 ID:vR4WDC0R0
大日、結構な人出だったわ
876名無し野電車区:2013/09/29(日) 16:46:16.47 ID:ELHCUGQx0
>>861
クアトロが心斎橋から梅田に行ったのは、ビルの建て替えで追い出されたときに、たまたま東梅田の映画館跡が空いてて誘致されたから。心斎橋の跡には新たな商業ビルができてるし。
ZEPPが南港から難波に移転したのは、南港の契約が切れたときに、たまたま南海が再開発用地に誘致したから。
地下鉄しかない場所が不便だから、というのが理由ではない。
877名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:01:00.11 ID:LSQD7nfE0
今更だが、一応貼っておこうかね

【社会】大阪市交通局、地下鉄運賃値下げ見送りを決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380433882/
878名無し野電車区:2013/09/29(日) 17:59:38.47 ID:A0tj9mTz0
>>874
その入れ替わりに運用に入ったのが32613F
879名無し野電車区:2013/09/29(日) 18:42:52.32 ID:0jeB6off0
>>873
Zeppは難波を売りにしていて大国町は売りにしてないけどな
Zepp大国町なんて名前にしてないしアクセスマップの扱いも下位

>>876
わざわざ地下鉄しかない場所が不便だからという理由を公式発表はしていないが
結果的に移転しない選択肢を蹴って便利な場所に移転したのは事実
880名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:04:40.10 ID:MOfzm6hj0
橋下 オワタ \(^o^)/
881名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:12:34.68 ID:LWEjU/tA0
>>880
これで交通局民営化はなくなったな。
橋下の影響力も弱くなって大阪市も正常化するだろう。

ホントあの大阪W選で橋下と松井が落選していたらな…

ぶっちゃけ橋下より平松のほうがよっぽどマシ。
882名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:23:23.22 ID:LSQD7nfE0
ハシゲは、もうレームダックでしょ

政令指定都市である堺市のトップ 市長選を取れなければ
到底、大阪都構想など無理な訳だし

次の大阪市長選・大阪府知事選まで
維新の賞味期限が残っているとは思えないから
まず、追放される
883名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:27:01.31 ID:VOWRUcEP0
当然、日本維新の会も終了だなwww
884名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:52:52.79 ID:/HJlM8Xa0
大阪にも平和が訪れますね
885名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:58:09.96 ID:LWEjU/tA0
>>884
大阪市長を平松に戻して大阪府知事も官僚出身者にして橋下松井以前の状態に戻さないと大阪どころか周辺の府県や市町村からの総すかん状態からの回復など出来ない。

橋下松井は破壊しただけで害しか及ぼしてない。
大阪市に関してはマジで平松時代のほうが圧倒的に良かった。

平松はとりあえず交通局民営化なんて余計なことは絶対やらない。
886名無し野電車区:2013/09/29(日) 20:59:38.16 ID:ELHCUGQx0
>>879
クアトロ心斎橋はビルの建て替え、南港のZEPP OSAKAは契約切れで、「移転しない」という選択肢は残されてなかったわけだが。
887名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:05:53.13 ID:RT56Fd3k0
橋下はやっていいところと、やって悪いところの際限が分かっていなかった。
それを超えてしまったから堺で痛い目に遭う。

いい加減分かって、もっと現実的なところからやろうよ。
いままでのぶち上げ型から脱却してさ。
888名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:17:23.76 ID:PX8nGvTuI
もはやハシゲにはレッドカードで再チャレンジ権などない

ぶち上げ型からの脱却?
ハシゲの支持者はハナからそんなの期待してないだろ

支持者もろとも死んだらええねん
889名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:25:28.91 ID:3sfxB71j0
維新は好きになれないが、アンチが巣食いすぎてるなこのスレは。
交通局の職員か?
890名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:26:50.65 ID:A0DbuGY90
>>887
ブチ上げ丁稚上げが無ければ橋下なんてタダのチンピラ…
よく解らんけどセンセーショナルなコトを言って大衆を陶酔させる技法は上手いんだけど、政治的理想みたいな面で筋が通ってないと言うか筋すら無くてブレブレなんで、まぁ、下手な詐欺師以下のショボさ加減。
元カノ親子が洗脳され切ってて、いくら説明してもアレくらい毒が無ければ日本はダメになる!の一点張りだったなぁ…
毒が必要なんだけど、橋下じゃ薬になり得ない毒なんだよな…
891名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:29:12.67 ID:lCP56GrrP
いくらなんでも平松の方が良いってことはないわw
府と市の二重行政は本当に害悪だった
定年すぎた地方公務員が食う為に
多重に税金が注ぎ込まれてるなんておかしいわ
892名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:30:21.09 ID:RT56Fd3k0
あと任期が二年以上残ってるんですがそれは・・・
893名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:31:44.56 ID:RT56Fd3k0
>>889
交通局の職員か知らんが、そりゃ大阪市営地下鉄のスレだからなw
894名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:43:00.40 ID:FWZY7coP0
>>891
>府と市の二重行政は本当に害悪だった

府民と市民がいちばん望んでいたのはそれだった。
100年に渡る“府市合わせ”の解消。

堺市はまだ若い政令市だからかもしれないけど、二重行政の解消は別に
都構想でなくてもいいと竹山に突きつけられてしまったのは皮肉なものだね。
895名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:47:35.00 ID:3nL07fRoi
別に望んでへんしw

総意じゃないからなそんなもん。
896名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:54:55.66 ID:dSt/n4HUO
>>881
救命病棟最終回での院長
「何もしない奴は許すが、邪魔する奴は許さん」
897名無し野電車区:2013/09/29(日) 21:58:29.24 ID:ipuW7Uq90
「民営化するぞ」のオドシで
イロイロ改善された
橋下の再評価になどはならないが、
功績と言えなくもない

橋下が居なけりゃ終電延長とか絶対なかっただろうしね
898名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:04:10.42 ID:zx7Htb2d0
橋下体制がベストとは言わないが、
平松の方がマシなんて妄言は絶対に吐けないわ。

あいつ何やった?ろくな実績残してないだろ。
関時代の改革の目を根こそぎ摘み取って職員天国の時代に戻したから
そりゃ職員には受けがいいだろうけどな。
本当に市民にとってプラスになるようなことやってたなら、そもそも前回瞬殺なんてされてないよ。
899名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:05:30.98 ID:0jeB6off0
>>886
クアトロ建て替えは建て替え後に再入居する道があるはずだし(拒否されたというならソースを)
ZEPP契約切れは契約更新する道があるはず(これも拒否されたというならソースを)

万が一「移転しない」という選択肢は残されてなかったとしても
心斎橋や南港で経営が好調ならその流れを切らずにエリア内で代替物件を探せばいいわけで
わざわざ梅田や難波に移転する必要はない

梅田や難波に移転したのはそのほうが集客できるからでしょ
900名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:08:21.56 ID:PX8nGvTuI
民営化の話自体は実は千里万博の頃から出続けていること

それが事あるごとに政局で利用されてきたのは否めない

サービス改善や経営の体質改善は関市長時代辺りから続けてきて
ようやく準備として積み上げてきたことが実行されたのが今の段階

ハシゲでなくとも自助努力で変わらざるを得ないところが大きかった
運賃値下げは平松時代から出てた話

それをハシゲが上手く自分の手柄に見せかけただけ
901名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:08:28.17 ID:dSt/n4HUO
>>898
職員天国か橋下天国かの違いだけだと思うが?
902名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:22:43.88 ID:FWZY7coP0
>>895
それはお前さんの感覚がおかしいんだ。
世の中に借金で苦しむ自治体の二重行政を是とする人間がどれだけいる?

>>900
今考えると、関がいちばんの改革者だったと思う。
平松はその路線を踏襲。
橋下は関路線をさらに強めた。
903名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:24:29.64 ID:ipuW7Uq90
話自体は大昔からあったのに
何故今になってやっと動いたのか

オドシが、他の誰よりもリアルに感じられたからだ
904名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:33:40.80 ID:03BT8T1gP
脅しは、一時的には非常に強い効用があるが
長期に亘ると、その弊害が多くなるのもまた事実。
905名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:35:42.46 ID:FWZY7coP0
平松時代は売店の民営化は新大阪のファミマ一つだけだったし、トイレの改修も主要駅だけだった。
それが橋下になって全駅に広がり、終電の繰り下げまでできた。

分かりやすいのってこういうところだわな。
906名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:47:33.23 ID:ipuW7Uq90
維新ブームは、ちょうどいいタイミングで終わった感じだな
市営交通的には
907名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:51:10.81 ID:lJm2pr0O0
橋下が糞なのは同意だが平松に戻せとかアホかと
908名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:53:37.78 ID:/HJlM8Xa0
誰が市長になったら地下鉄は良くなるの?
909名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:55:26.66 ID:LSQD7nfE0
ハシゲ信者は、ここで反省会やってろよ

.      橋下徹葬式会場       .
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1369579833/l50

市民の為云々言っているが、そんなのは建前 アピールに過ぎず
本音は、これだからな
どういう奴らが、ハシゲを飼っているのか良く考えないと

レントシーキング とは - コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

レント‐シーキング 【rent seeking】

企業が政府官庁に働きかけて法制度や政策を変更させ、利益を得ようとする活動。
自らに都合がよくなるよう、規制を設定、または解除させることで、超過利潤(レント)を得ようという活動のこと。
910名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:55:35.97 ID:iYVOW08g0
>>899
賃借契約という私的な内容にソースってw

土地が定期賃借契約だったのは報道されているから
それの終了を根拠に退出ということが理由として報じられているから
一般常識のある大人なら
残るという選択が無いと考えるわなw
911名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:55:49.65 ID:03BT8T1gP
まあ日本人独特のバランス感覚で
結果論的に平松が良かったということになるのかもしれんな。
橋下はカンフル剤
912名無し野電車区:2013/09/29(日) 22:59:22.32 ID:dSt/n4HUO
>>908
斉藤雪乃
向谷実
913名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:04:38.11 ID:lJm2pr0O0
関は改革しようとしてたけど平松は組合とズブズブやったやんけ
914名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:07:57.96 ID:ipuW7Uq90
100%イイヤツなんて居ねぇよ
いままでは組合が強すぎた
丁度そこに、壊すことしか出来ない橋下が来た
915名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:12:14.99 ID:zx7Htb2d0
既存の腐った利権構造を叩き潰すところまでは維新は仕事をした。
次は新しい制度設計をやらないといけないわけだが、
現状ではここは維新に任せるわけにはいかないってのが民の声なんだよね。

とするならば、維新が反省して民を見返すか、維新の後を継ぐ新しいトップを連れてくるかしかないわけで。
さて、じゃあ後継者って誰がいるの?ってなったときに、いい人材がいないんだなこれが。
916名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:12:56.98 ID:0jeB6off0
>>910
まあ土地だけではなく近隣地域にすら残らなかったのが事実なわけで
917名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:21:59.78 ID:FWZY7coP0
平松はラファイエットで橋下はロペスピエールみたいなもんかな。
この後ナポレオンが現れるかは知らん。
918名無し野電車区:2013/09/29(日) 23:24:18.61 ID:v7a9V0JY0
堺市抜きでも都構想やる気でいてたから
実現すれば大阪は自治体制度のデパートになる。といってよその笑いものにもなってる。
格上から順に政令指定都市(堺市)、旧大阪市内行政各区(5〜7区)、中核市、特例市、以下一般市町村…

旧大阪市民の属する事になる行政区はほぼ中核市同等になるから堺市以下の権限しかもたない。
都構想が避けられないのなら、大阪市民は堺なぞに大きな顔されなくないわけで
堺市民も巻き添えにするべきだった。
919名無し野電車区:2013/09/30(月) 01:59:47.67 ID:crFR1OWtI
>>905
トイレ改修は平松時代に作った中長期計画が、たまたまハシゲの段階で
進んだだけだろ。

>>915
腐った利権構造を壊したとかとんでもなく、ハシゲが自身の関連会社や
同和関係の業者に大阪府市絡みの公共事業を振ってるのを知らんのか?
920名無し野電車区:2013/09/30(月) 02:09:48.45 ID:c+aQbe+q0
いろいろ壊してきた西部警察みたくドッカーーーーン!といかへんかな。
スッキリしそうだけど。ただ数千万〜億もの燃料代がすごいからなぁ。
921名無し野電車区:2013/09/30(月) 07:49:48.00 ID:eb5cGwML0
平松のアンチは見たこと無いのに、なんで橋下のアンチはこんなに元気なんだろ?
922名無し野電車区:2013/09/30(月) 08:10:31.44 ID:a9Bje74q0
市バス210円になるとかマジ?
923名無し野電車区:2013/09/30(月) 08:17:20.11 ID:paUNDiL60
>>921
平松はオワコン。今更語っても仕方ないからアンチも湧かない。
橋下はまだ現役。良くなって欲しいと言う気持ちがあるからアンチも湧く。
924名無し野電車区:2013/09/30(月) 09:00:54.41 ID:U0cegUIyi
平松の方がよっぽどええわ
925名無し野電車区:2013/09/30(月) 09:14:04.51 ID:W3PsMrjG0
御堂筋線っていつまで建て替えしないで使えるのん?
926名無し野電車区:2013/09/30(月) 09:21:05.98 ID:Vua78oqB0
市バスの切り離しも、交通局の民営化もこれで雲散霧消。

大阪「市」議会では、維新は過半数を持っていないから、
公明党の協力無しにはなにもできない。
これまでは公明党は、維新の勢いを恐れて逆らわなかったが、
堺市長選の結果を見て、維新を完全に見限るだろうからな。
927名無し野電車区:2013/09/30(月) 09:27:26.90 ID:jYklMoP00
勝谷誠彦大先生様こそ次期内閣総理大臣、大阪府知事、大阪市長、交通局長に適任です!!
私は勝谷大先生様以上に素晴らしい人物を見たことがありません。
世界史上、最高の英雄だと思っております。
尼崎の立花を首都にしても良いくらいです!
928名無し野電車区:2013/09/30(月) 09:58:53.69 ID:jYklMoP00
竹山市長
泉北高速鉄道の運賃値下げ → 来年春の実現がほぼ確定
高齢者が100円でバスに乗れるおでかけ応援バス → 平日すべてに拡充
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130925ddlk27010359000c.html
929名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:03:20.88 ID:dJ/V0jkz0
東西交通が大きな課題、それが分かっていながら、
LRT計画を叩き切ったのは他でもないお前だよ、竹山よ。

しかも、阪堺への支援はそのまま継続すると言う中途半端っぷり。
930名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:17:46.34 ID:jYklMoP00
LRTを造るくらいなら、バスの方が良いと思うが。神姫では連接バスもやっているしね。
東西交通=大阪市内から放射状に延びた各路線を束ねる役割をも担うのは、北大阪と同様に
大阪モノレールになるのでは?昔の計画では堺まで行くことになってたよね。
931名無し野電車区:2013/09/30(月) 10:52:22.06 ID:G7nq4Z7U0
確か南海八尾線とか近鉄堺線とかの被ってた新線計画を
関西私鉄が共同出資した大阪モノレールに一本化したんじゃなかった?
932名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:06:21.38 ID:GcDcrbok0
竹山って四つ橋線堺市方面延伸については
現時点でどれぐらい本気で考えてるのかな?
933名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:31:05.22 ID:V25m2nHl0
>>932
その前提であったシャープがオワコンだからな
934名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:54:44.78 ID:Hop0Ic3y0
いよいよ南海が死ぬぞ
935名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:55:06.10 ID:U0cegUIyi
利権獲得のため交通局民営化に執念を燃やす上山信一が
市長になったハシゲに得られる利権を含めて吹き込んだ訳だが
勉強だけはできた元運輸官僚の上山が言うことなので
一応法律家のハシゲも関連する法規や条例をクリアできる目処が
当然立っているものと何の疑いもせず勘違いしたまま
強気発言を繰り返した

上山も調子に乗って四つ橋線に南海を無理矢理直通させる
おバカ妄想を披露しだした辺りで
上山に対する周囲の冷ややかな反応を怪しく感じたハシゲは
流石に関連法規の精査に乗り出してみたが
都構想だけでなく一公営企業の民営化も何かと煩わしい手続きが要る
という事実に気付いてしまっている

これも国政レベルで維新支持が高まれば様子も違ったが
今や極論によるマニアックな支持しか取り付けられなくなった

一番巻き添えを食ったのは
民営化できないと解りつつ従順クソマジメにやってた藤本局長か
936名無し野電車区:2013/09/30(月) 12:56:36.54 ID:U0cegUIyi
>>932
東西LRTを蹴ったなか
財政強化でそんな余裕なし
937名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:17:53.00 ID:JGFf4UIn0
妄想シナリオで小説でも書いて売り出せばええわ
938名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:39:12.82 ID:c33WTx8b0
>>937
非羽
羽卒の才旨車侖
939名無し野電車区:2013/09/30(月) 14:57:33.41 ID:U0cegUIyi
翡翠の指輪か
940名無し野電車区:2013/09/30(月) 17:18:34.64 ID:dJ/V0jkz0
どういう風にやるとしても難航を極めること必至の
四つ橋線(サードレール)と南海本線(架線式普通鉄道)の相直なんて言いだしてから、
上山を信用しなくなった市民も多いだろうな

だったら、当初の予定通りなにわ筋新線を整備する方が数億倍ましだわ。
941名無し野電車区:2013/09/30(月) 18:13:47.08 ID:UTu+ep4V0
携帯三社のホームページ更新されねえな
ほんまに繋がるようになったんか?
942名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:37:44.58 ID:oJ6gUyRHO
>>940
なにわ筋線を整備するなら絶対に譲れない条件は「南海単独の事業」だな
遅延をあちこちに撒き散らす青い元国営鉄道会社は来ないでくれ
943名無し野電車区:2013/09/30(月) 19:42:25.67 ID:MZrytQZF0
>>942
もう、南海は全くやる気が無いからJR酉がやろうかしら状態になってるんじゃなかった?
944名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:03:06.62 ID:36tSvKlI0
堺が都構想にノーだというなら、
なかもず行きの半分くらいはあびこ止まりでいいな。
945名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:09:27.60 ID:crFR1OWtI
>>943
南海なんば経由案が前面に出てからJRが及び腰。
946名無し野電車区:2013/09/30(月) 20:58:06.83 ID:nwy3KINs0
>>919
>トイレ改修は平松時代に作った中長期計画が

その長中期計画が主要駅数駅のみだったんだよ。

>>926
だけど相変わらず大阪市での支持率は60%近くあるから、前の不信任案のような無茶はできまい。

>>928
すげえな。
どんだけ有能なんだよ。

>>935
藤本局長はホントによく頑張られていると思います。
947名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:05:31.28 ID:i5f+xmne0
>>945
確かにJRは西九条経由のルートでもなんとかなってるしなぁ。
福島で踏切があるのがネックだが、どのみち貨物列車が走るからこのルートは残るし、
どちらにせよ梅田貨物線地下化は確実に進めないといけないからなぁ。

元々、市営交通が参加するとは思ってなかったけど、南海単独なら全く参加する理由がないよな。
948名無し野電車区:2013/09/30(月) 21:18:15.36 ID:1nw2xn0F0
>高齢者が100円でバスに乗れるおでかけ応援バス → 平日すべてに拡充
ふれあいバス14路線廃止の代替策だけどね。
949名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:00:09.06 ID:CCY2rq9A0
>>947
西がアテにならないなら東海を抱き込んでリニアアクセス路線にすればいい。
950名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:17:52.56 ID:crFR1OWtI
>>946
いや、順次進めていく計画だったが。
951名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:24:29.10 ID:U0cegUIyi
市内の支持率も下落傾向だし
議会が少数与党なのは
維新にとってジワジワ来るだろうさ

局長の市民対話でも民営化反対の声が多くて
市民の後押しが欲しかった藤本局長も嫌気がさしたんだと
952名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:34:20.11 ID:I0j4fD91P
で、維新の影響力激減した現在
今里筋線延伸はどうなるの?
953名無し野電車区:2013/09/30(月) 22:35:07.88 ID:dJ/V0jkz0
それはやるんじゃね?
維新の前からの計画だし、橋下もそれなりに乗り気だし。
954名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:01:40.76 ID:nwy3KINs0
>>950
そうだったっけ。
どっちにしろ橋下でいろいろと早くできたけどな。
中学校給食にしてもそう。

これから橋下は協調・現実路線を取らざる得なくなるだろう。
上山のかなり無茶な案を知っていると、これでよかったと思う。
955名無し野電車区:2013/09/30(月) 23:09:59.71 ID:1nw2xn0F0
堺のO157なんて層化縁故採用の給食調理員が元凶だったな。
956名無し野電車区:2013/10/01(火) 07:41:55.43 ID:EL/4t5oUi
>>952
もはや政局でそれどころじゃない
957名無し野電車区:2013/10/01(火) 19:33:11.14 ID:Aq/zantN0
朝日放送に勧告=大阪市交通局労組めぐる報道―BPO: 時事通信 10月1日(火)17時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131001-00000125-jij-soci

放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会(三宅弘委員長)は1日、朝日放送(大阪市)が昨年2月放送したニュースの内容に
「放送倫理上重大な問題がある」として、同局に再発防止に努めるよう勧告した。

BPOによると、同局は昨年2月6日の「ABCニュース」で前年の大阪市長選をめぐり、同市交通局の労働組合が内部で
「現職市長の支援に協力しなければ不利益がある」と組合員を脅すよう指示した疑惑を報道。
内部告発者が同労組を「やくざと言ってもいいくらいの団体」と語る映像も流したが、

裏付け取材を怠り、証拠とされた文書が捏造(ねつぞう)だったことが後に判明した。

三宅委員長は「疑惑を報道するなら、取材努力を尽くした上で、あくまでも疑惑の段階と明確にすべきだった」と指摘した。
勧告を受け、朝日放送は「表現方法に行き過ぎた面があったことなどは、真摯(しんし)に受け止める」とコメントした。 
958名無し野電車区:2013/10/01(火) 20:25:49.06 ID:puCY4RvF0
>>874
さっき地下鉄で帰って来たんだが、普通に3049Fが運用されていた件w
29日で運用終了じゃなかったのかよ!
959井上 ◆Y6RdguTIXo :2013/10/01(火) 20:41:17.22 ID:hQwpEWXF0
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ははは〜(笑)
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
960名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:18:37.36 ID:z6FZ/WYeI
それがお前にとって最後の30系だったかもしれないな
961名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:41:33.63 ID:wD/TW7+B0
>>958
22系が故障した影響らしい。
まさか日中の大運用とは
962名無し野電車区:2013/10/01(火) 22:55:10.03 ID:ri0kf/B30
ひょっとしてこれなら明日も運用があるのか!!!
もし中の人が見ていたら情報プリーズ!!!
963名無し野電車区:2013/10/02(水) 02:25:17.35 ID:67FBnFay0
昨日は30系にまた乗れるなんて思ってなかった
ありがとう、お疲れ様。
964名無し野電車区:2013/10/02(水) 13:57:30.98 ID:7Sbl9g3M0
本日は北急の2000の最終運用から20年が経ちます。
965名無し野電車区:2013/10/02(水) 19:57:44.97 ID:5v3bBsjM0
>>962
今日も普通に運用されてたな
966名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:27:48.34 ID:kHeQ8g230
大阪駅前ビルの地下の天井の方向案内表示がリニューアルされつつあるんだけど、
地下鉄の駅方面の電車マークが、阪急やJR周辺同様にコマルマークじゃない
ただの電車マークになっている。橋下に民営化されるというの織り込み済みで
そうしているんだろうけど、なんか淋しい。
967名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:33:36.80 ID:1H8INvTk0
ただのユニバーサルサインじゃないの
968名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:43:06.11 ID:9Vi1Q3WFi
堺筋線で、恵美須町の副駅名はなんて言ってるの?
969名無し野電車区:2013/10/02(水) 20:53:59.60 ID:7YxHeAlL0
>>968
日本橋筋 じゃない?
970名無し野電車区:2013/10/02(水) 21:47:33.63 ID:v3JUJwpRO
次は 恵美須町 恵美須町 日本橋筋 阪堺線 のりかえ
971名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:00:43.76 ID:M5JJKz+M0
>>966
標準化されたからそのマークで作ってるだけだと思うけど、まぁ味気ないのは確かよな。
ラインカラーも含めて市営地下鉄のどの路線とわかるのはわかりやすい。
梅田でもホワイティとかはうまく使ってるなぁと思うわ。
972名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:16:42.94 ID:1H8INvTk0
最近更新された番線表示は数字とカラーが
角丸四角形で囲みになってきたのもちょっと違和感がある
973名無し野電車区:2013/10/03(木) 16:50:43.05 ID:scFTXvXE0
30系は初旬までらしいですがいつまで運転ですか?
974名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:05:42.57 ID:yN5uIf2x0
葬式鉄で阿鼻叫喚ですかorz
http://www.asahi.com/national/update/1003/OSK201310030001.html
大阪地下鉄「ウインク車両」引退へ 大阪万博でデビュー
【川田惇史】座席シートが硬く、冷房がないことから「外れの電車」とも言われながら、
高度経済成長期に大阪万博や大阪の人口急増を輸送で支えた大阪市営地下鉄の30系車両が、
6日の催しでラストランを飾る。幼い頃から乗り慣れた市民や鉄道ファンらは引退を惜しんでいる。
975名無し野電車区:2013/10/03(木) 18:09:41.30 ID:OM82quoVI
更新された番線表示ってどこで見れんの?
976名無し野電車区:2013/10/03(木) 19:23:36.41 ID:cGn+VXvl0
>>975
中央線の1番線の殆ど
977井上 ◆Y6RdguTIXo :2013/10/03(木) 20:32:28.08 ID:91kUVap/0
    ._
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
  \∵\/::::/ <?
   \∵_/
978名無し野電車区:2013/10/03(木) 21:41:36.00 ID:P0WNUvo60
977 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
979名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:13:38.24 ID:8IUhMCix0
6日の撮影会と乗車会当選者にはもう通知が来てるんだよね。
俺の家には来ねぇぇぇぇぇ・・・・
980名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:24:41.12 ID:/wc6I6Kv0
大阪市営地下鉄好きな人って
幼い時から乗ってて馴染みがある人ばかりなのかね?
981名無し野電車区:2013/10/04(金) 07:45:35.64 ID:wDVga7LC0
>>980
そらそうよ
メディア露出がJRや大手私鉄に比べると少ないから、地元民以外はヲタになりにくい。
982名無し野電車区:2013/10/04(金) 08:39:49.73 ID:f46E5T96i
>>969、970
ありがとう
983名無し野電車区:2013/10/04(金) 11:01:18.59 ID:Ks8VcZpgO
御堂筋線の車内にある路線ご案内(横書きのやつ)
なぜラインがピンク色なのやら・・
984名無し野電車区:2013/10/04(金) 11:42:33.76 ID:wyomIpI50
>>983
谷町線でも青緑色になっている
985名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:01:34.93 ID:qWCdBQPi0
色褪せてるだけだろw
986井上 ◆Y6RdguTIXo :2013/10/04(金) 12:50:12.24 ID:8x1G3l2e0
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ははは〜(笑)
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
987名無し野電車区:2013/10/04(金) 12:58:37.73 ID:OCo6X71s0
>>984
それぞれ千日前線、四つ橋線の色に近付いてるよな
988名無し野電車区:2013/10/04(金) 13:29:32.59 ID:pyMk+yAtO
守口延伸組大日の壁面カラー、紫色薄すぎる千日前かよ
989名無し野電車区:2013/10/04(金) 14:52:58.11 ID:fJGFzeSI0
エンジョイエコカード常備券は地下鉄駅構内のポプラでも売ってる。
現金決済になるけど。
990名無し野電車区:2013/10/04(金) 15:53:14.67 ID:/tDbw33m0
四つ橋線はニュートラムの色に近付いてる
991名無し野電車区:2013/10/04(金) 17:47:49.81 ID:wDVga7LC0
>>988
八尾南延伸時の各駅は紺色っぽくて、これまた電車のラインカラーと微妙に違う。
路線図は昔から紺色っぽい青紫を採用してるけど、扉のLEDと反対側についてる案内図は名古屋の名城線っぽい薄青紫になっとる。
992名無し野電車区:2013/10/04(金) 18:58:45.87 ID:xmt7HH6Zi
>>983
今里筋線かと思うほどオレンジになってるのもあるよ
993名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:17:12.79 ID:wyomIpI50
そういえば22系のラインカラー更新車と未更新車で微妙に色が違うなあ。
更新車の方が色が明るい。
994名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:21:34.95 ID:kFbTRtS0O
大日から仁和寺〜香里園に延伸してほしい
995名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:25:02.95 ID:cOTlJ/sH0
>>994
今の橋下だと延伸は無理
996名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:45:08.80 ID:zfWsGKlVi
>>994
橋下「そんな金があったら民営化だ!」
997名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:04:40.92 ID:WTErQXGr0
次スレを
998名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:07:00.11 ID:nP5tqxn30
バレンティン60号本塁打!ついに大台 ルースに並んだ!宮本引退に花
999名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:09:36.45 ID:VTK50UgpO
木毎  田   M16
1000名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:10:49.23 ID:VTK50UgpO
梅小路蒸気機関車館
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。