富山地方鉄道・地鉄グループ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
富山地方鉄道についてマターリ語り合うスレ21でございます。

遠方から地鉄巡りをされる方には暖かい気持ちでアドバイスを!!

前回同様地鉄にとって厳しくも愛のある意見は大歓迎ですが
お国自慢や荒らしは生暖かい目で徹底スルーを、
交通政策はよその板でお願いします。
軌道線は関連スレもよろしく。

前スレ
富山地方鉄道・地鉄グループ21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365322960/

関連スレ
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 1【万葉線・TLR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347761962/
2名無し野電車区:2013/07/06(土) 16:14:20.79 ID:G+zMidsBO
前スレがまだまだ残ってる。
3名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:32:45.15 ID:G/TZEvPL0
前スレより

888 :名無し野電車区:2013/07/04(木) 03:57:27.33 ID:7YCzHTJ2O
京阪8831、ついに動き出したみたい。

890 :名無し野電車区:2013/07/04(木) 06:56:47.54 ID:WhoRePmI0
>>888
これですな。

京阪旧3000系ダブルデッカー8831号車 陸送へ

http://blogs.yahoo.co.jp/hk_hs_fun_hanharufun/31980921.html
4名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:34:18.21 ID:G/TZEvPL0
東急8590系

甲種回送前の、本線回送

その1
http://www.youtube.com/watch?v=6hmwn8fUBck&feature=youtu.be

その2
http://www.youtube.com/watch?v=BPO330yuk8M
5名無し野電車区:2013/07/07(日) 22:23:10.70 ID:G/TZEvPL0
それより、

特別企画 

7/13 「稲荷町車両基地撮影会」の開催

http://www.chitetsu.co.jp/?p=7755

事前申し込み が、必要です。
6名無し野電車区:2013/07/08(月) 02:59:54.41 ID:yQxJh1rQ0
長らくここで論議された地鉄の時期車両譲渡話も
一応は東急8590系で決着がついたということだな

今回は社会実験に伴う増車だが
結果次第では14720形の廃車を念頭に置いてるだろうし
14720形と同世代の10020形も寿命だろうから
近いうち次の譲渡がある可能性もある
となれば一度道ができたことだし、次も東急車かな?
7名無し野電車区:2013/07/08(月) 06:15:35.90 ID:k3K/bdPN0
>>6
前スレがまだまだ残ってるからそっちに転載&レスしといた
車両譲渡話の盛り上がりで埋まるタイミングを読めなかったのかもだが
建てた人ちょっと早かったな
8名無し野電車区:2013/07/09(火) 11:03:39.47 ID:ugNgQllL0
ついに来たねぇ

ひょっとしたら仮台車かもしれないが、とりあえずDT32/TR69を履いてる
https://twitter.com/semiexpresskt/status/354391137823367170/photo/1
9名無し野電車区:2013/07/09(火) 12:26:04.49 ID:4NFGDkcTO
トロリー オー
10神奈川県在住者:2013/07/09(火) 15:59:58.88 ID:d0XDZyqf0
仕事の公休日なので、横浜線長津田駅に富山向けの甲種貨物の撮影に来ているが、撮影者多数いる。
11地鉄沿線くん:2013/07/09(火) 17:08:41.43 ID:3PP2UfG10
ダブルデッカー車は今のところ稲荷町工場にきていません。14721は、車庫にとじこもったままです。僕、学校の登下校中に稲荷町工場の横を通るので、稲荷町工場の情報ならお任せください。
12名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:37:32.30 ID:8fmdDvGsO
>>11さん
じゃあ、稲荷町情報よろしくお願いしますね。
レポート楽しみにしてます!
〜京阪沿線民より
13名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:51:18.71 ID:ZWm2nxrF0
10時ごろ、デキ12021が電鉄富山に。上市からダブルデッカー牽引のため?
14名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:53:01.40 ID:3D6p0e6A0
17時ごろ長津田出ました。暑い中みんな待ってた。凄いなぁ。俺は橋の上から見物。
1513:2013/07/09(火) 18:04:07.00 ID:ZWm2nxrF0
16名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:10:48.77 ID:C0ARBJp00
17名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:15:21.72 ID:UQ1sqbEU0
上市駅にデキ12021と8831ダブルデッカー
18:00確認。まだ動かない模様。
18名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:19:12.80 ID:C0ARBJp00
>>17
動くとしたら終電後かな?
19名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:23:09.07 ID:CQyvZiVCO
>>16
走る廃車体…
20名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:12:53.37 ID:Qox2tM6k0
8831がサロ124/125形やキサロハ182形と同じTR69台車を履いたのなら
さらに乗り心地は向上しそうだね。

ただしサロ124/125形のようなグリーン車Suicaシステムは要らないが
キサロハ182形のように低床部構体への氷雪の衝突を避けるため
スノープラウくらい設置をしたほうが。
21名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:23:39.56 ID:x1IltE17O
時代の流れなんでしょうけど、あちこちの中小私鉄が東急ばかりになるのは残念ですなあ。
オリジナルな車両をきちんと記録しとかんとね。
22名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:06:13.00 ID:+HQLN7j50
今日、上市駅けっこう人来てたな…

それも午前中の忙しい時間に

夕方には一眼レフに照度計持った本格的なおっちゃんまでいたわ…
23名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:21:15.35 ID:XxhqPGVl0
>>17
誰もうぷしてくれない…
24名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:21:37.40 ID:NolI3seu0
平日だからなぁ忙しくて行けんかったわ
やっぱ鉄道マニアやるなら職をすてねばならんなw
25名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:26:10.80 ID:UUkCt4E70
>>23
Google [上市駅 8831 ダブルデッカー] で検索。

ツイッターで、画像をUPしている人がいる。
26名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:53:15.56 ID:bzITCkFC0
国有放送の中部ローカルニュースのトップニュースになっている件について
富山ローカルでもとっぷだったのかな?

車番は今のところ8831のままなんだね
27名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:30:02.79 ID:4/GexL0u0
機関車も塗り替えてやれよ!って思う。腐るぞ?
28名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:37:07.17 ID:UUkCt4E70
>>26
あのダブルデッカー車は、京阪線での営業運転終了時から全く変化がない。
そのため、窓ガラスに張られた優先座席のシールなどもそのまま。

また、8000系登場以降の京阪特急は、従来の塗装より少し明るい色彩となっているため
地鉄で現在運行している“京阪特急色”と、微妙に色彩が異なると思う。

平屋車体から、ダブルデッカー車への改造に携わった京阪技術陣にとって、
富山で第二の人生を歩むのは、望外の喜びであろう。
29名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:45:17.27 ID:XxhqPGVl0
>>25
ありがとう
何か感動だねぇ
30名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:52:29.07 ID:8fmdDvGsO
>>28
俺もそれ思った。
8831の色と10033-10034の色あいとは、現状のままだと違うはずだから、8831を10033-10034に合わせた色調に塗り替えるのかなと。

で、側面イラストはさすがに時代祭行列のままという訳にはいかないから立山連峰のイラストか新しいロゴマークを作って書き入れるかな?

で、ダブルデッカー譲渡にあわせて、京阪の関係者も富山入りしてるんじゃないかと予想するが…
例のツイッターの人とか、旧3000系DVDやJトレインで車両解説してた岡氏とか…

ま、とにもかくにも今後の展開が楽しみだ。
31名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:53:03.33 ID:UUkCt4E70
>>26
下記のサイトで、ニュース動画が見られる。

地鉄が2階建て車両運行へ
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3065918171.html?t=1373380181514

※コピペが出来なくなっているため、一部原稿を抜粋。

   富山地方鉄道によりますと、この2階建て車両は、富山地方鉄道の工場で台車を取り換えるなど整備を行ったうえ
  8月中旬にも運行を始めるということです。

   富山地方鉄道はおととしから運行している観光列車「アルプスエキスプレス」と合わせて観光用の車両のPRを積極的に行い
  利用客の増加につなげていきたいとしています。
32名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:54:00.16 ID:a5rfAtxT0
33名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:17:41.68 ID:XoxpirlX0
いよいよ明日は東急8590系も到着
今頃は高崎あたりだろうか
34名無し野電車区:2013/07/10(水) 02:44:33.63 ID:AxCe7SfIO
最終回じゃないぞよ
もうちびっとだけ続くんじゃ。
35名無し野電車区:2013/07/10(水) 02:51:12.42 ID:YyWDo4yh0
15時間後にはとうとう富山にやって来ますね

「4ドアのオールロングなんてありえない」と言ってたやつ
何かコメントは?
36名無し野電車区:2013/07/10(水) 03:08:10.51 ID:hSvJfEtD0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
37名無し野電車区:2013/07/10(水) 03:09:40.09 ID:1v1/6ZkYP
しかし地方私鉄で4扉なんてここと長野電鉄以外にあるのか?
38名無し野電車区:2013/07/10(水) 03:23:01.41 ID:31epQchB0
ことでんとか。
39名無し野電車区:2013/07/10(水) 04:36:20.80 ID:VoFCadzg0
DD、今度こそカラーもミトー化してよね!先頭車も含めて。ついでに紅い矢もカラーをミトー化してよー。ボロいままじゃ乗る気せんのよ。
40名無し野電車区:2013/07/10(水) 04:52:57.64 ID:iD3l0jGn0
伊豆急行とか
秩父鉄道とか
養老鉄道とか
熊本電鉄とか
41名無し野電車区:2013/07/10(水) 06:22:14.77 ID:Hvwd7Dtr0
地鉄に京阪電車の2階建て車両が来るぞ(^o^)/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373401230/
42名無し野電車区:2013/07/10(水) 06:59:46.25 ID:L+mmMKWg0
ところで余った中間電動車8181のステンレス車体ドンガラって
あっさり伏木送りにするのかな。

日立MMC-HTR-20系制御装置のF型だが8500系用A/C/D型は
1C8&4M制御なのでは。

もうこうなったら増設運転台設置のほかに同じ車幅2800oの
クハ175とペアをだなw
43名無し野電車区:2013/07/10(水) 09:26:42.19 ID:IVq5SRrB0
東急の車両、ドア脇に関して。
大井町線のステッカーが貼ったままの状態。
東急グループの社紋は外されているが、外された箇所が目立つ。
昨日の長津田駅で見た感想。
44名無し野電車区:2013/07/10(水) 09:39:31.12 ID:bZ+4LKsG0
>>42
大穴で、第3の観光車両化とかw
多ドア乗降口を活かした改造でとれいん117とか天空みたいな感じでさ。
(中間ドアに柵付けて開け放しか全面窓にして風を感じるトロッコ車風サハに)
45名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:01:11.47 ID:lesjwGmy0
>>39
バカなことを言うな
あんな気が狂ったような改造はいらん
金を捨てるようなもん
現状が一番いい
46名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:08:00.79 ID:U0E3gYM4O
>>43
大井町線ステッカーと東急マークを貼ってあるのは、部品取りと思われる中間車だけ。

ちなみに号車札には1号車と2号車しか入ってないから2両でしか動かさないんだろうね。
47名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:39:48.15 ID:lesjwGmy0
DD、稲荷町に来たか?
確認した人
48名無し野電車区:2013/07/10(水) 11:09:00.15 ID:zjvegszDO
>>44
立山線の岩峅寺〜立山間でやったら気持ちよさそうだ!
まずは、元京阪DD車含めた観光編成2本の成績次第と思うので、2〜3年は車体を保管できればと
いうところでは。
もし、3本目は不要という結論が出たときは泣く泣く解体でしょう。
49名無し野電車区:2013/07/10(水) 13:08:47.85 ID:vN79rUF20
公式HPの新着情報がおかしいぞ、おい
50名無し野電車区:2013/07/10(水) 14:07:36.19 ID:lesjwGmy0
別におかしくないぞ
ユーモアがあって、いいじゃないか
51名無し野電車区:2013/07/10(水) 15:51:48.04 ID:skXPS6oW0
富山県内で20m車体で4扉車体の電車が走るのはかつて富山港線(廃止)で走っていた72系以来のことだね。
北陸地方の私鉄で20m車体で4扉車体の電車は初めてだね。
52地鉄沿線くん:2013/07/10(水) 17:11:25.71 ID:ke1Ycm5J0
16:35分現在、稲荷町工場に燃えた14721と、171が丸見えです。14721はブルーシートがはずされていて、無惨な姿がうかがえます。一方、ダブルデッカーは、車両に入っています。それと、東急8590は、いま何処にいるのかおしえてください。
53地鉄沿線くん:2013/07/10(水) 17:29:19.41 ID:ke1Ycm5J0
すいません、上の記述に[車両]となっていましたが間違いです。正確には[車庫]です。
54地鉄沿線くん:2013/07/10(水) 17:31:59.62 ID:ke1Ycm5J0
16:35分現在、稲荷町工場に燃えた14721と、171が丸見えです。14721はブルーシートがはずされていて、無惨な姿がうかがえます。一方、ダブルデッカーは、車両に入っています。それと、東急8590は、いま何処にいるのかおしえてください。
55名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:09:08.35 ID:3FiEoY4z0
誰か富山貨物での写真うp頼む。
56名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:21:21.23 ID:s8rY3q8xO
上滝線には入らんよね、二階建て。
57名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:37:00.05 ID:Vo6Wuxtb0
>>56
公式サイトに鉄道全線ってあるから入る時は入るんじゃない?
アルプスエキスプレスだって入ったし
58名無し野電車区:2013/07/10(水) 18:42:29.57 ID:Vo6Wuxtb0
愛称はアルプスエキスプレスみたいに何か付けるかと思ったけど
復刻京阪カラーの10030に繋ぐって事は特に地鉄的な愛称は無しかな
強いて言えば元京阪のテレビカーが愛称か
59名無し野電車区:2013/07/10(水) 20:16:59.39 ID:VoFCadzg0
ミトオカー希望。
60名無し野電車区:2013/07/10(水) 20:22:33.81 ID:tnyQ1NHbP
マイナビの記事にもリバイバルカラーに連結をすると書いて有るから
みとーかの登場は無いなw

と言う訳でみとーか厨は全員Qスレに帰れ!!
61名無し野電車区:2013/07/10(水) 20:49:05.96 ID:hSvJfEtD0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
62名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:10:59.99 ID:T7IoO55I0
ダブルデッカー車の座席は、回転せずに固定式なのか・・・
63名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:11:37.01 ID:u6apfCIH0
8590は上に輸送?
64名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:17:24.56 ID:mLaCU2Gp0
>>63
旧3000系の自家製DDは固定式。
でも、外国製だぜ。
65名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:37:26.96 ID:L+mmMKWg0
こういう言い回しなら固定式座席もトホホではないよねw

車端部 373系なみセミコンパートメント
扉付近 521系なみ収納式の補助椅子付き固定シート
1階および2階 京急2100形なみ自動転換装置付きクロスシート
66名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:41:12.71 ID:uxjcrL5W0
>>60
自分はてっきりDD車をみとーかするものと思ってた。地鉄HPからするとDDはみとーかしなさそうだな。

ただ、川岸社長が急逝した際の読売には(以下前スレより)
>>279 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2013/05/12(日) 07:07:16.52 ID:w98lxYTt0
>>二階建ては水戸岡デザインのようだね。
>>http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130512-OYT8T00011.htm
という記事がある

何もないのにみとーか氏の所へ手土産持っていかないと思うのだが。
67名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:41:19.63 ID:L+mmMKWg0
もちろん8590系で水戸岡デザインというと
スタイリッシュな富士急6000系FCTだよなぁ。
68名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:41:32.31 ID:K+FvdrwW0
>>63
おちつけって
あと二ヶ月もすれば内部から情報貰った人が立派な写真を雑誌に掲載してくれるさ
俺たちは家で寝ながら待てばええ
69名無し野電車区:2013/07/10(水) 23:00:37.77 ID:CvKuNCsv0
ダブルデッカー車の座席に関してだが、地鉄のプレスリリースで内装も紹介されているから、
座席配置は京阪時代のままで運用されるのだろう。補助いすの取り扱いをどうするのか分からないが。

少し気が早いが、ダブルデッカー車は固定クロスシートなので、良い座席を確保するアドバイスとして

 ▼始発駅のホームで、進行方向に向かって前側のドアに並んで乗車する。

これで、進行方向の座席が確保できる。進行方向より後ろ側の扉からだと、反対側の座席になってしまう。

既存の平屋車体を、半ば無理をしてダブルデッカー車へ改造したので、階上席・階下席に
転換クロスシートを設置できるスペースを確保するのが難しく、固定クロスシートとなってしまった。

ただ、2階席、1階席の座席は、ノルウェーのエクネス社製のものを使用しているので、座り心地は比較的良い。

※車端部…平屋席、 2階席…階上席、 1階席…階下席
70名無し野電車区:2013/07/10(水) 23:15:08.39 ID:K4Bx7W72I
>>69
本線なら
上市までを楽しむか
上市からを楽しむか
71名無し野電車区:2013/07/10(水) 23:29:26.60 ID:CvKuNCsv0
京阪電車の 公式ツイッター で、ついにダブルデッカー車の移籍に関しての“箝口令”が解除された。結構長文。
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/ より

「ダブルデッカーがきたーーーー!!」とはなんてお茶目な富山地鉄さん♪ 車両が無事に富山に到着したようで、
私たちも嬉しいです。運行開始は8月中旬予定とのこと。これはぜひ行かねば・・・

 −略−

この件に関してはいろいろ「記録」もあるのですが、それは後ほどということで。
写真は京阪電車寝屋川工場で旅立ちを待つ旧3000系特急車ダブルデッカーの様子です。
ttp://pbs.twimg.com/media/BOxxSZrCUAA6zkO.jpg

 >この件に関してはいろいろ「記録」もあるのですが、それは後ほどということで。
 あす以降も、ダブルデッカー車に関してのエピソードなどが公開されるようだ。
72名無し野電車区:2013/07/11(木) 06:07:58.05 ID:swi8ZLtf0
ミトーカのあのセンスのどこがいいのか
ゴテゴテと変なもん付けて台無しにしてるだけだろ
73名無し野電車区:2013/07/11(木) 06:21:45.51 ID:viL1Uckr0
まあみとーかならロングシートでも特急料金を徴収出来るからな
JRQが普通車で特急料金を徴収しても誰も文句を言わないのは実証済
もう303系にみとーか料金を徴収しても問題無いよだから
地方私鉄はみとーかにしたがる
74名無し野電車区:2013/07/11(木) 06:41:44.00 ID:rvQNDJToO
今更ながら地鉄が阪急6330廃車時に車体のみ何故貰わなかったんだろう?

2ドアクロスと
2800系お流れの頃に比べたらよかったのに
足回りは狭軌用にどうせ弄る、入れ替えるんだし
75名無し野電車区:2013/07/11(木) 06:48:40.45 ID:w58Akk4j0
>>74
候補には挙がっていたが条件合わなかったとの噂
76名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:03:24.43 ID:zKXJpy8mO
阪急6330-6430に関しては大井川が欲しがっていたが、
阪急側が断ったという内容のカキコミが以前どっかのスレにあったよ。
77名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:58:38.55 ID:HxvK9hOJO
>>74
台車のマウント方式が違うとか
78名無し野電車区:2013/07/11(木) 08:29:33.59 ID:VtZ43bLj0
>>76
阪急は能勢を除いて譲渡しないな。
自社イメージを大切にしているのだろうか?
79名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:00:19.27 ID:C55B4u5p0
>>77
京阪も阪急も似たようなモンに思ってた、素人考えでは。
80名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:08:27.59 ID:+RyXt7ys0
>>77

それもあるかもしれませんね。ちょうど狭軌のよい出物がなかったのかも。

DDはどうするのでしょうね、付随車なので輪軸だけ取り換えるのでしょうか。
81名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:10:37.88 ID:V7KEA40D0
>>78
>>75も言ってるが、単に条件じゃね?
10030の時も、条件が合えば阪急のが来てた訳だし。
まぁ、系列会社の方が優先ってのはあるかもだけど。

そんな事言ったら名鉄もそうだよね。
82名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:16:11.79 ID:iROoyWag0
DD車は条件に合うものが少ないから仕方がないが
普通車両の方は関西人の使ってた汚物でなくてよかった
83名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:44:34.05 ID:tNXoI/7S0
DD車に10030の引き通し線を張るのは大変だろうな
84名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:08:35.68 ID:C55B4u5p0
>>81
椅子を買おうとしたら2ドア車体も付いてきた、ってな話だからね。
85名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:18:23.37 ID:HxvK9hOJO
DD車を増便してほしいと利用者から希望があった場合応えられるのだろうか?
その場合京阪8000系をDD付きで購入するしかないのかな?
86名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:39:22.88 ID:8SoAmgYOO
お局さん仕様の二階建てを新造
87名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:45:09.98 ID:n5aNwQC2O
DDについては一応県の補助金も出ているけど、観光目的で一度に投資すると、かつての下津井電鉄みたいになりそうで怖い
88名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:46:30.36 ID:V7KEA40D0
>>85
そんな希望が追加導入に動くほどあるか微妙だが、
あったとして、アルプスエキスプレス2号車もあるからそちらもどうぞ、になるんじゃね?
新幹線効果で観光客がいきなり増えたら、って可能性は無い訳じゃないが、
これ以上観光車両を増やしても持て余しそうな気がする…
89名無し野電車区:2013/07/11(木) 11:09:53.34 ID:N2S9s6HN0
>>86
DDとまではいかないが
175をハイデッカー仕様に改造なら
DD車の代用&車体工事も何とかなりそうな気がする

虎の子14760もいよいよ特急優先運用じゃなくなりそうだな
外れるって事はないだろうが
少なくとも休日はアルプスエキスプレス&テレビカーDDがメイン張りそうだし
そうなると利用客的には14760特急はハズレ扱いになりそうだorz
90名無し野電車区:2013/07/11(木) 13:40:02.54 ID:UWxj8A1P0
お局も京阪に負けず劣らず名車でしょう
91地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 17:11:35.83 ID:fPPxY3GO0
17:00分現在、稲荷町工場では作業員が14721にブルーシートかけてた。8590はいまだに姿をみせず・・・・
92名無し野電車区:2013/07/11(木) 17:28:55.68 ID:PIB2TeOg0
14721+171どうするんだろうな。
燃えた14721はどうもならんか(物置にしても焦げ臭そうだし)。
171は運賃箱とか中の備品は他に転用出来そう?(した?)
93地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 17:55:36.33 ID:fPPxY3GO0
中の備品は転用できませんね。車内の椅子や床下機器は焦げていて使用不能。運賃箱が使えるとしても、現在使用しているICカード読み取り機能付き運賃箱と異なる事から転用はないでしょう。また気になる事があったら教えてください。
94地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 18:04:15.50 ID:fPPxY3GO0
そういえば、今日付けの[読売新聞]にダブルデッカー車についての記事がありました。8590については載っていませんでした。
95名無し野電車区:2013/07/11(木) 18:15:16.13 ID:mvPnVTq90
>>93
解体して、部品を叩き売り大会か…
96名無し野電車区:2013/07/11(木) 18:21:26.07 ID:bTK7v8PG0
死人も怪我人もいないから押収されてる訳ではないよね
97地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 18:25:39.71 ID:fPPxY3GO0
少なくとも、14721の部品は売らないと思いますよ。地鉄も自分達のミスで燃えた車両の部品なんか売りたくないでしょう。
98地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 18:29:22.94 ID:fPPxY3GO0
8590は今何処にいるのでしょうか。気になります。知っている人がいたらぜひ教えてください。
99名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:18:59.81 ID:LaSs+Izm0
100名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:23:24.57 ID:w7sNRSeyP
自民党本部に喧嘩売るつもりかねw
俺アンチ共産党だけど
101名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:28:25.04 ID:3pO9LnNr0
例えとして変だがパーティーのうちひとりが遭難して救助されても
残ったメンバーが登山を続行するようなものだからなぁ。
102名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:36:24.13 ID:EcZWpcHi0
>>99ー101
スレ違い
出て行け
103名無し野電車区:2013/07/11(木) 19:59:19.82 ID:3pO9LnNr0
そういえば九品仏駅構内で踏切立往生が常態化している
溝の口方のデハ8590形って1両ドアカットADL装置付き車両だっけ。
104名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:23:30.74 ID:x8VIzjvP0
>>92
171は何でも大いに転用できそう、つーか丸ごと使える。
105名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:48:55.48 ID:3a9zyPeD0
>>87
あれは「観光客が来れば鉄道が栄える」時代でなくなったのが読めてなかったのと
経営判断がすげえドライな某鉄道会社の傘下に入ってしまってたってのが痛かった
106名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:58:32.94 ID:K1S4VpN/0
前スレの>>927です。

稲荷町と富山貨物まとめて書いていきます。

ダブルデッカー…上市駅に来た時点では、神戸の日通のトラクターが牽引してました。
なお、寝屋川から陸送された時とはトラクターが逆についていたとのこと。
(富山では淀屋橋側(簡易運転台側)にトラクターが着いてました)
デキが牽引したときはドローバーで引っ張っており、
回送時は台車は111のTR69にスペーサーかました台車を履いてました。
現在は工場内建屋にいるはずです。
  
171+14721…大体の状況は>>93さんが指摘した通りです。
(ATSは外されてました)
運転台側を向かい合わせた状態で棒連結器で連結されており、
連結面は密着連結器が付いてます。

8590系…富山貨物到着時の編成は以下の通りです。

←富山8592+8692-8593+8181+8693新潟→

今日の夕方の時点では、昨日見た時点から比べて
8593が約10メートルは動いていたことから
今日の夜中には少なくとも8592+8692は陸送すると見ています。
107名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:32:06.58 ID:K1S4VpN/0
連レスすいません。

前スレで8692/8693が電装解除されている模様と書いたのですが、
平坦地用と割り切るのならまだしも使いにくいのでは?
と思います。
(ヤフログで写真付きで指摘してる人は明らかにアレな人ですし…)

ただ電装解除したと言っても、
M台車からモーターやギアを外しただけなので再電装は楽だと思います。
(制御機は>>42さんが指摘していた通りと思います。)
108名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:14:53.45 ID:h0DDn3vx0
8590系はどんな色になるんかなー
109名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:17:43.48 ID:53H7vBo10
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
110名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:26:40.69 ID:8SQ0Mne50
>>98
富山貨物ターミナルにいる
111名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:32:00.02 ID:53H7vBo10
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
112地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 22:53:15.71 ID:fPPxY3GO0
8590、動き出したら教えてください。
113名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:02:09.70 ID:n5aNwQC2O
中の人曰く動くのは明日とのこと
114名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:03:56.81 ID:x8VIzjvP0
京阪DDに東急8590、やはり噂の本命が本命だった。
火の無い所に煙は・・・
115地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 23:15:51.21 ID:fPPxY3GO0
8590、今富山貨物ターミナルでどういう状態なのでしょうか。
116名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:24:38.39 ID:7/00CLOh0
同じ狭軌なのに線路繋がってないのか
117地鉄沿線くん:2013/07/11(木) 23:35:36.52 ID:fPPxY3GO0
はい、繋がっていません。2年位前は繋がっていたのですが、北陸新幹線工事の影響で、工事の邪魔になることから取り外されてしまいました。しかし、魚津駅などは繋がっています。
118名無し野電車区:2013/07/12(金) 00:02:57.50 ID:PcyVWgEb0
8590系は、週末のイベントには間に合うんでしょうかね。
アテンドブログも、やたらハイテンションですけど。
119名無し野電車区:2013/07/12(金) 00:06:50.28 ID:aZbcKG2+0
富山貨物ターミナルは稲荷町から近いが、どこ通るんだろう。
120名無し野電車区:2013/07/12(金) 01:09:08.67 ID:ngNO8bw4P
高架化後の富山駅は線路繋がるんだっけ?
121名無し野電車区:2013/07/12(金) 04:50:49.71 ID:zljNrPHc0
2階建編成の色は真っ黒とかがいいにゃあ
車内も黒檀ぽくしちゃったりしてさ
122名無し野電車区:2013/07/12(金) 05:47:34.21 ID:knac4AH+0
だれか富山貨物のうp汁
123名無し野電車区:2013/07/12(金) 06:35:45.44 ID:3vu0tvOX0
>107

MMC-HTR-20F制御装置と組み合わされる最大許容端子電圧750V電動機なんて
MT54を代用してMT54E2化しても構わないのでTKM82電動機なんてどうでもいいが
貴重な歯車5.31は残して置いてもよかったのにねぇ。
124名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:37:37.15 ID:b7u0pKcU0
>>122
2両はもうおらんよ
125名無し野電車区:2013/07/12(金) 07:50:50.35 ID:su3yQcW20
>>123
複巻電動機はずして弱界磁をどうすると?
126名無し野電車区:2013/07/12(金) 08:03:51.18 ID:wVI+xnaM0
>>93
運賃箱は、あの頃既にえこまいか導入準備でICカード対応のに順次交換されてた様な。
あと、燃えてない171の運転台のモニタやワンマン設備は他にも使えそう。
燃えた14721は仕方ないとして、171は部品取りしようと思えば結構取れるんじゃないかな?

>>104
とはいえ、171って地鉄最古参じゃなかったっけ。
丸ごとそのまま増結クハ化や改造車素体には厳しそう。
127名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:15:30.55 ID:Qm6f45mL0
>>「ダブルデッカーがきたーーーー!!」とはなんてお茶目な富山地鉄さん♪ 車両が無事に富山に到着したようで、
>>私たちも嬉しいです。運行開始は8月中旬予定とのこと。

これですな。

ダブルデッカーがきたーーーーー!!
二階建て車両(京阪ダブルデッカー)導入について

http://www.chitetsu.co.jp/?p=7813

東急8590系の、お知らせも。

ステンレス車両導入!!
http://www.chitetsu.co.jp/?p=7886
128名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:28:47.75 ID:mzo3ZFOA0
>>127
ステンレス車のほう、車内の写真が違ってるかも
129名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:35:35.28 ID:iJgW/VGV0
>>128
隣の県で活躍中の旧東急7000系ぽいな。
130名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:47:43.14 ID:PYZ5X0cnO
>>123
端子電圧750Vの歯車比5.31じゃ秩父鉄道の二の舞になるだけじゃん。

秩父は試運転段階で影森で立ち往生して問題ありとしながら、強引に営業運転に使って大チョンボ。
131名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:49:12.69 ID:6MHJ4T/20
>>127
界磁チョッパ制御を抵抗制御に変えず、ロングシートもそのまま使うみたいだね。
132名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:51:57.63 ID:fZN36JgU0
本当に公式の新着情報が「ダブルデッカーがきたーーーーー!!」でワロタ
133名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:44:56.78 ID:PcyVWgEb0
公式のpdfによると、東急のはロングシートのまま使うようですね。残念ですね。
この電車で宇奈月温泉には行きたくないです。
上滝線専用でお願いしたいですね・・・。
134名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:05:04.22 ID:hId5Kwv/0
どっちもミトー化はやめたんか?
それならいいことだ!
135名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:39:47.80 ID:E0wxBmhZ0
136名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:37:20.61 ID:jn9eD6IT0
webニュース記事だと京阪DD車はミトー化するみたいだか
137名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:46:33.55 ID:K6cJMPiRP
>>129
いや、どうも去年廃止になった十和田の7700っぽい。
というかそれそのものを引き取れば良かったのに…
138名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:49:40.55 ID:aZbcKG2+0
>>133
誰でもそう思うけど、私は以前近鉄名古屋線に乗り
4扉ロングで津〜名古屋間(富山〜金沢間ほどの距離)を乗り通したことがある。
地鉄がどんな運用するかだね。
139名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:54:07.06 ID:KqqR2C2pP
>>133
じゃ行かなきゃいい、お前みたいな18コジキは
要らないから
140名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:55:43.23 ID:zljNrPHc0
ここじゃ、乗り心地悪い車両が来たから1本待つとかできないからなあ。
141名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:58:37.55 ID:zlbBHXfF0
バランサー付1段下降窓のはずなのに、車内から見ると2段窓!
142名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:35:38.10 ID:A9yZHXqi0
>>137
8590系は7700系より20年も新しいのだが・・・
いくらVVVFに改造されてるとはいえ、ベース車両は40年物

>>140
寺田以西ならそういったことも可能

>>141
これって本当に80年代後半に製造された8590系の内装?
窓も2段窓だし、天井に冷房装置がなく扇風機が付いてるんだけど・・・
143名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:39:03.15 ID:gI4H1LOS0
>>133
10020+174の代わりに阿武隈急行のAT417系みたく平日ラッシュ専用車とか。
144名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:41:32.56 ID:/cjS8VyPO
京阪DDはミトーカ料金を徴収する為に購入したんだろ。
でないと、わざわざDDを購入する意味が分からん。
145名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:57:18.84 ID:zlbBHXfF0
>>142
扉の間の窓が3個になってる。車内の写真は7000か?
しかもワンマン装置が付いているように見える。
どっから写真持ってきたの?
146名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:59:16.82 ID:KqqR2C2pP
※写真はイメージです

と書いとけよw
147名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:01:11.14 ID:kO1M2Bdl0
>>133
かつての全車指定席特急は
14760や14720の車端部ロングでも指定席で
指定席料金を取ってたんだぜ…

満席で立席乗車の場合は車掌によって
指定席料金取るか取らないか差があったな
148名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:10:33.33 ID:3Bl/P1Kz0
まぁ、昔は14710で立山とか宇奈月まで行ってた訳だしなぁ。

18年ぶりのオールロングだけど、ちゃんと詰めて座らない乗客が多いから、
これで朝の3連を2連に出来るかとかのラッシュ時運用はどうなんだろうなぁ。
それでも2人がけクロスを独り占めされるよりはマシなんだろうか。
立ち席スペースも多く取れるし。
149名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:24:36.96 ID:3L14W9xO0
>>148
詰め込むには立席の床面積が増える分だけ有利だろうね。
座席が減ってブーイングが出そうだけど。
150名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:27:01.92 ID:ngNO8bw4P
富山県内って現在オールロング車って走ってる?(路面電車除く)
151地鉄沿線くん:2013/07/12(金) 18:34:26.30 ID:1q1RYlYc0
>>150
運行されていません。
152地鉄沿線くん:2013/07/12(金) 18:40:19.07 ID:1q1RYlYc0
明日のイベントでは、8590はお目見えしないと思います。(稲荷町では。)
みなさんの考えはどうでしょうか。聞かせてください。
153名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:40:54.95 ID:3Bl/P1Kz0
関電や砂防のトロッコはロングだった様な
154名無し野電車区:2013/07/12(金) 18:44:24.78 ID:3Bl/P1Kz0
>>152
稲荷町で、「見に行ける人は(当日もらえる)1日乗車券で上市へどうぞ」って言われたりね。
155名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:11:45.46 ID:3vu0tvOX0
東横特急も特急のうちw
156名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:16:27.71 ID:knac4AH+0
なんだかんだで明日のイベント応募しなかったな
雨が降るらしいし糞高い
一日乗車券使えるの夜じゃん
157名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:17:25.62 ID:OLL/J72sO
ようやく石川線や福井鉄道と肩を並べた!!
158名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:20:58.75 ID:EDfRroEF0
地鉄は北鉄以下やったんか・・・
159名無し野電車区:2013/07/12(金) 19:40:39.58 ID:aCMwQoNK0
地鉄>福鉄>北鉄だろ
160名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:03:40.03 ID:sEuD572J0
どうして地鉄が福鉄や北鉄ごときにw
161名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:12:40.06 ID:eQTd3UHY0
>>142
冷房はちゃんとあるけど、補助的に扇風機を使ってるんだよ。
地鉄でも60形では埋め込み型の扇風機が動いていた。
天井にある四角い蓋がその名残。(扇風機自体は今も付いたまま)
162名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:29:23.93 ID:fQ8zHvey0
ラインデリアって言うんだけど
163名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:36:36.80 ID:3vu0tvOX0
8590系は恩田工場で堀江車輌電装に保守丸投げだったというわけではないが
デハ8400風車体ドンガラにこんな感じな地味な客室インテリアだからねぇ。

http://takaq.fc2web.com/sy/tokyu/tq809002.jpg
164名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:41:11.71 ID:Gq9VEmVw0
>これって本当に80年代後半に製造された8590系の内装?
>窓も2段窓だし、天井に冷房装置がなく扇風機が付いてるんだけど・・・

145が言うように
窓の配置も違うし、どう見ても3扉の車両
座席の仕切りがあることから7000系ではなく7700系あたりの画像か
8590系も扇風機併用だけど、天井の形状がもう少し直線的だし壁や天井の色もアイボリー系ではなく白系

>>161
機能的には扇風機と同じだが、天井埋め込み型のものは鉄道業界ではあえて扇風機とは言わずラインデリアと呼んでる
同時期に登場した車両にはこの構造を持つ車両が多い、JR201系などもラインデリアを搭載してた
8590系はそれらよりも断然新しい車両だが、なぜか首振り式の扇風機を併用してるから天井だけを見ると古臭く感じる
165名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:42:49.94 ID:3Bl/P1Kz0
>>161
175が冷房使えない車両と組んでた時に、そのファンだけ動いてた様な気がする。
166名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:45:52.48 ID:eZB2Ms2Q0
※画像は稲荷町で改造後のイメージです
だったらやだなw
167名無し野電車区:2013/07/12(金) 20:55:51.59 ID:3vu0tvOX0
大改造!!劇的ビフォーアフター富山地鉄編ではないが
こんな悪趣味な紫尽くめな4ドア車両の客室インテリアはどうかな。

ドア間クロス http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/7/7a/Sotetsu9000-Inside-2.jpg/800px-Sotetsu9000-Inside-2.jpg
車端クロス http://nisi-segawa.dip.jp/~scc/tokyu/tkk9000/P1000354.JPG
168名無し野電車区:2013/07/12(金) 21:01:44.81 ID:eQTd3UHY0
>>164
そのラインデリアって言葉はすでに死語なのかと思ってたんだけど、都会の車両あたりでは未だに現役なのかな?
ちなみにT100形の運転台の天井にもラインデリアが付いてるけど、クーラーのダクトがなくて熱風しか出なかったんだよね。
169名無し野電車区:2013/07/12(金) 21:42:13.12 ID:D9vHlizs0
>>107です。

5時起きして上市行ってきました。

柵外にいた8692やらトラック見たところ…

・新潟の業者さんと伏木の業者さんの低床トレーラー+台車をつんだ10tトラック2台で搬入。
・台車、モーターともに手を加えた形跡なし。(つまり2M編成になります)
・CPはC−2000を搭載。
・内装は手付かず。

ヤフログのアレな人の書き込みを真に受けたことを書いてしまってすいません。
(特に>>123さんと>>130さんごめんなさい。)
今度からはアレな人か注意してから書き込みます。

後、夕方に富山貨物の横通った限りでは、8592以下3両昨日から動きはない様子でした。
170名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:16:07.32 ID:Y/NeviBx0
>>135
3枚目の写真、牽引(?)しているDL。ちゃんと動くんか?って感じだw
171名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:28:02.92 ID:eQTd3UHY0
>>170
(超低速で)構内入れ換えなら全然OKだったよ。
あれで稲荷町まで回送したら途中で遭難(オーバーヒート)しそう・・・。
172名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:43:59.78 ID:Y/NeviBx0
いつもは地鉄の話題の少ない北陸総合スレでも盛り上がってるようだ。
173名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:08:11.98 ID:inWxsUK30
>>157
アホか、バスはともかく鉄道じゃ北鉄は地鉄の足元にも及ばない
同じ東急のステンレス車両を所有してるといっても、地鉄が今回買った8590系より20年も古いオンボロ

この際だから地鉄高速バスの金沢線車両に8590系や京阪DD車やアルプスエキスプレスのラッピングをして
金沢人に北陸鉄道が富山地鉄に比べていかにショボイか知らしめてやるべきだ
174名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:27:13.56 ID:YEt1lUqg0
富山人の民度の低さを垣間見た気分w
175名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:30:10.43 ID:CXNEWAlD0
>>168
ラインデリアは電機メーカーの商品名。
ラインフローファンと言ったりする。
176名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:45:10.52 ID:Y/NeviBx0
>>173
別に鉄道では勝ってるんだからそれでいいじゃん。勝ち誇らなくても。
石川の人に主張しても「俺ら鉄道いらんもん」なんて言われるだけだよ。
177名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:46:33.41 ID:aZbcKG2+0
>>173
バスは逆で地鉄がショボイやろ。
東急以外に京王井の頭線のステンレス車両が出た時も地鉄は見向きも
しとらん。 どっちもどっち。
178名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:48:30.88 ID:2PzseM2T0
井の頭のお古は18m車だからね。20mが欲しかったんじゃないの?
179名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:53:49.09 ID:aZbcKG2+0
ところで8590、降雪時は一部扉のみ開放に改造してほしいな。
180名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:36:19.31 ID:zre7UxcE0
>>173
どっちもどっちですよ?
都会のギャル・マダムの使い古したお下がりの中古パンティー電車を走らせている(これから走らせる)んだから・・・。
181名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:43:25.28 ID:CjGG/5DA0
ロングシートじゃぁ田舎に配置されたキハ35みたいな感じだな。さて乗客の反応は!?
182名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:59:28.16 ID:Z0JdSm710
顔合わせるの嫌って意見でボックス→ロングは案外好評になることがあるが
転クロでも隣に座る・座られるの嫌だからロング歓迎、とかあるんだろうか
183名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:02:52.26 ID:jRgSHK8R0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
184名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:27:56.41 ID:Qyz5cHeb0
>>177
そのバスだってまともなのは金沢市近郊ぐらいだろ。
加賀地区や能登地区なんてさほど変わらないし、
地鉄は高速バス以外の全路線でICカードが使えるけど、
北鉄は金沢市近郊路線でしか使えない。
地鉄よりかなり早期にICカードを導入しておきながら、なにやってんだか。
「金沢さえよければそれでいい」まさに金沢人の考え方そのままだな。
185名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:39:07.02 ID:8n01DP1R0
>>182
ロングだと大半の席で左右に人がいるから微妙(´・ω・`)
186名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:40:19.60 ID:P12/rvvM0
赤の他人に両肩触れさせて座るなんて、汚い都会のドブネズミのやること。
187名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:41:30.94 ID:qbk7IwBU0
それにしても、過去の車両は別として
近年は2扉オンリーだった地鉄が
3扉を通り越していきなり20m級の4扉車を入れるとは・・・
2扉は難しいけど、3扉なら出物がありそうなものだが
188名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:45:08.44 ID:+ftbI0qG0
スレチだが、

これは、凄い

アルプスエキスプレスの、車内販売に、

地鉄限定の、鉄コレ が、登場

http://chitetsu.exblog.jp/18073290/
189名無し野電車区:2013/07/13(土) 03:07:10.67 ID:jRgSHK8R0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
190名無し野電車区:2013/07/13(土) 04:28:19.15 ID:ooUBxgCpO
>>152
見れると思います。
逆に、改造前で何も手をつけて状態なんで、公開しやすいと思います。
でも、真相はわかりません。
191名無し野電車区:2013/07/13(土) 05:07:18.93 ID:P12/rvvM0
足りない子にRESするない!
192名無し野電車区:2013/07/13(土) 05:13:48.79 ID:mK/oqbJtO
どのみち東急1000系の中間車なら余ってるから
床下機器は取り放題だな

あとは、7700とか7600もまだまだ使えそう
193名無し野電車区:2013/07/13(土) 05:33:03.55 ID:06NuzoQU0
>>191
またツジブチが暴れてるのですか?
申し訳ありません、よく言って聞かせます。
あとageないで…
194名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:04:45.06 ID:LHgvPt50O
>>187
あと10年くらいで東海の213系や313系や南海2000系あたりが出てきそうだが。




トローリー オー
195名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:05:59.15 ID:RhQOKNUG0
>>187
211系とか
ヌシが221系を放流してくれれば良かったのに
196名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:06:32.77 ID:LHgvPt50O
訂正
313系→311系
197名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:32:52.36 ID:T8y9B1qR0
ついでに脱線するが新函館開業にあわせて711系が淘汰予定だよね。

2ドア未改造車のままのクハ711形100とクハ711形200は26両あるが
モハ711形100の16両の電装品約5tを移植というか制御電動車化して
主変圧器約11tを最新型850kVA級60Hz用に更新して回生ブレーキ付き
38t車と44t車とのMTユニットにすれば1M1T編成が組めるよね。

あい鉄用には521系が格安譲渡されるが711系魔改造でもよかったのでは。
198名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:46:34.93 ID:SQakHq2uI
東急車は
「すべてのドアが開きます」の駅で4つとも開き
それ以外では、先頭車も運転席の後ろと3番目か4番目の
扉が開くのかな
オールロングは自転車載せる時に便利そうだ
199名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:54:25.71 ID:LHgvPt50O
>>195
221系ならJR東日本真っ青の詰め込み家畜車に改造されたぞ
200名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:55:09.26 ID:H7BgTC+50
>>197
60Hz走れるの?
201名無し野電車区:2013/07/13(土) 09:02:23.69 ID:aqy1sLKUP
>>199
221は今まであんなのを環状線に放り込んでたほうが異常だったから仕方ない
202名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:33:33.90 ID:LHgvPt50O
>>201
西にはもっと異常なものだらけだから。
203名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:22:10.77 ID:274xPURg0
スーバー行くついでに稲荷町寄ったらおもいらがたくさんいてワロタ
204名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:23:41.05 ID:3LLv7hlI0
不二越・上滝線の3連は夏休みも走るのかな? いや車内補充券が欲しいと言う知人がいるもので…
俺は何年か前に撮ったし買ったからいいけど…
205名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:56:03.95 ID:exGJAJ9XO
ダブルデッカーの平屋部分は
アテンダントの待機場所や売店に改造されるのかな?
206名無し野電車区:2013/07/13(土) 13:29:12.55 ID:XgMsY5OX0
>>205
今日のイベントで図面配布有
詳細は親切な人が教えてくれると思う

で、東急車も撮影会に含まれているのですが、上市構内というオチでした
207名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:31:16.76 ID:7UF7X/E5O
DDのシート向き、転換できるようにするかな?
208名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:43:31.65 ID:hi2IkgbE0
>>207

 っ >>70
209名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:55:30.28 ID:7UF7X/E5O
>>208

見落としてた・・・
210名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:09:43.15 ID:+Bh7kB7s0
8590系は自動放送設備が搭載されてるはずだけど、地鉄でも活用するのかな?
211名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:21:46.16 ID:hi2IkgbE0
ワンマンカーになるのなら、何らかの形で自動放送は取りつけられるでしょうよね
212名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:32:51.56 ID:lnUqn+GR0
>>210
常時ツーマンで運行するなら必要ないけど、ワンマンなら自動放送は絶対必要

>>211
最初から付いてる物を外して別の物に交換する必要なんてないだろ
メモリの内容を書き換えればいいだけだし
213名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:46:25.32 ID:TRTyVnbx0
その自動放送の声だけど、地鉄だとやっぱりアニメ声のお姉ちゃんになってしまうのかな。
214名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:49:06.77 ID:Lc99cROcO
ダブルデッカーのミトーカー化を阻止した英雄を皆で崇め奉るのだ。
215名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:21:11.40 ID:yEdriw1KO
撮影会参加者の皆さん、レポートお待ち申し上げます
216名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:27:57.78 ID:T8y9B1qR0
やっぱり10033+10034の色合いを基調にした
New Elegant Saloon 編成 をだな。
217名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:50:05.54 ID:wQpmuAYF0
先程チューリップニュースで工場公開のニュースが流れていてDD車が映っていましたが、
座席は全て取り外されていました。

車体の時代祭りラッピングはまだ残っていました。
218名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:51:22.18 ID:wQpmuAYF0
219名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:01:05.02 ID:T8y9B1qR0
もし京阪のようにダブルデッカー車両増備の需要があるなら
鋼鉄製中間車体改造用の鋼体購入先は京阪8831は山形県内の鉄工所で
1階ディーゼル発電室なハイデッカー車両のカハフE26形は新潟鐵工所だっけ。
220名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:51:28.90 ID:SQakHq2uI
時代祭りのラッピングはしばらく残したほうが
いいような気がした
221名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:00:44.30 ID:wQpmuAYF0
どうでもいい事を書きますが、この記事で写っている電車の内装写真は
元日比谷線直通車の写真では。http://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2013/07/506a759c99f1f3533c09d3f33b0dd18d.pdf
222名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:37:12.52 ID:yJsu2EyY0
>>221
7700か
223名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:39:19.76 ID:SrutSUBIO
池上線、多摩川線っていう、地元民専用路線で走ってますな。
上滝線みたいなもんですな。
224名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:08:22.33 ID:/5HSs1SP0
>>217
チューリップで放送されてたんだ。ありがとう。
225名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:53:47.77 ID:XgMsY5OX0
>>214
鉄道ファン的にはそうなんだろうけど、でもそれだと単なるDDなんだよな
ヲタしか呼び込めないと思う
226名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:59:25.35 ID:AADl76P50
>>225
本家の京阪では、純然たる新車で、1997年にデビューした京阪8000系ダブルデッカー車両に
乗車した客の中には、現在でも

 「きょう、初めて2階建てに乗った」・「なんか、すごいなぁ」

などという、老若男女の乗客も多く見られ、登場から15年以上になった現在でも、
京阪ダブルデッカー車の人気は高い。
227名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:01:00.36 ID:HzGyzEKZ0
北陸新幹線開業を見込んでの導入なのだから
東京〜の客が乗りたくなるような車両じゃないと意味がない。
ミトーカに頑張ってもらわないと
228名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:06:41.39 ID:PE1G6sDm0
トーキョの人間はミトーカに慣れてないからねぇ。
キューシュの人が見たら
「よ〜駅で見かける派手電車じゃけん」
くらいの反応しかせんのじゃろうが。
229名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:25:25.44 ID:MFJ3J8og0
>>227
東京の人はDDは見慣れているので
むしろ元レッドアローを懐かしむ人がそこそこいるかも。
230名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:40:54.25 ID:T8y9B1qR0
デハ8181はクハ171から運転台機器付き増設運転台のみ流用でも
クハ175にモハ14722から電装品足回りをまるごと載せ替えして
京急2000形あたりから総括制御用ブレーキ読替装置の
廃車発生部品でも貰って来ればモハ17315+モハ14723という
酷いケムマキ編成が組めそうだよねw
231名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:50:38.05 ID:HzGyzEKZ0
そういう妄想ばっかり。稲荷町にもう期待するな
232名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:02:24.28 ID:YJtcB0T50
18m車体というのもあるが階段やドア位置の関係からかなんか定員が少なく見える。
せっかく限界がJR車両に対応しているんだから東から211サロを買って欲しかった。
233名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:06:33.69 ID:TNh1t+Ru0
っ 編成美
234名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:27:20.27 ID:AADl76P50
JR東日本の ダブルデッカー車 を 購入した場合、前後に Mc を2両で挟まないといけないが、
地鉄には、ダブルデッカー車 を挟む Mc2両 が存在しない。

2両の Mc まで、JR東日本から購入すると、完全に予算オーバー。

地鉄には、すでに既存の元京阪3000系が存在するため、京阪3000系の ダブルデッカー車 を
1両 購入すれば、元京阪3000系に 挟み込むだけで運用が可能。

さらに、>>233 氏がおっしゃる通り、編成美も乱れない。

また、元京阪3000系は 車体が 鋼製のため、車体の改造などが行いやすい。
※JR東日本の ダブルデッカー車 は ステンレス製のため、改造が困難。
235名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:40:53.03 ID:274xPURg0
それなら8590に挟めば、とかいうヤツが出てきそうだ
236名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:45:13.73 ID:l54Qz+dh0
それなら8590に挟めばいいじゃない
237名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:59:52.37 ID:x3qQmdDn0
ダブルデッカーの台車は先日来た部品取車から流用するのかな?
238名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:19:20.38 ID:v4b47zDU0
京阪色10030に合わせて、419系の廃車発生品じゃないのか?
239名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:06:24.27 ID:y+Fkp7aS0
>>232
サンダーバードが通れるからってJRのDDが通れる拡大限界対応かはわからん
240名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:26:51.64 ID:DBOIMFfc0
>>239
そういえば、赤矢って上滝線アウトだった
記憶があるな
241名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:34:54.19 ID:TCjbtZMPO
大相撲見てたのでチューリップ見てなかった。今も大相撲ダイジェスト見てる。稀勢の里が…。
242名無し野電車区:2013/07/14(日) 02:21:47.23 ID:qjbWxOkE0
>>240
アルプスEXPが走ってるからそれはない
243名無し野電車区:2013/07/14(日) 02:38:52.75 ID:8kn7ZznZ0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
244名無し野電車区:2013/07/14(日) 04:35:34.53 ID:uN/eLwLZ0
でもDDを何で挟むにせよ、MM’ユニットの間に挟むのだから、引き通し線をつけるのは大変そう。
245名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:25:03.48 ID:7WmAJwpT0
>>234
>>地鉄には、ダブルデッカー車 を挟む Mc2両 が存在しない。

みとーかされていない方の元レッドアロー。

>>また、元京阪3000系は 車体が 鋼製のため、車体の改造などが行いやすい。
>>※JR東日本の ダブルデッカー車 は ステンレス製のため、改造が困難。

地鉄の改造は台車交換程度。逆にJR車だと台車交換不要。


結局、旧3000系京阪廃車コラボ企画を発端として、
京阪が地鉄か大井川にDDを譲りますよとなり
地鉄がその話に乗っちゃった、というバブリーな話(駅そばに天ぷらつけるかつけないか程度の、だが)
京都でもないのに時代祭ラッピング残して著作権者に使用料支払うというのもなんだかな。
多分他社(JR東)のDDに関しては情報収集すらしてないような気がする。
246名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:57:08.66 ID:H1WIM5uA0
車幅はこのとおり。
681系2920o 16010形2930o 475系2950o サロ212形2950o

とりあえず両渡引通線付きだがそのままあい鉄譲渡車両413系5本に
組み込んでSIVとCPを載れば済むが金沢宇奈月直通快速くらいしか
需要は無さそうだよなぁ。

クモハ413形+サロ124/125→サロ212/213→サハ413形+クモハ412形

なお制御電動車クモハ215形は機器を集中搭載するため
通常の平屋構造の車両と同様にフラットな台枠構造とされ
床下に機器を搭載するとともに2階部分の床下台枠上にも
機器を搭載しているそうな。
247名無し野電車区:2013/07/14(日) 08:36:49.32 ID:/Ybhb3/R0
MM’ユニット間にある渡り線の数を見ると、何が相手であれ付随車をMM’ユニットで挟む
という改造は難工事だろうな。
248名無し野電車区:2013/07/14(日) 08:46:59.27 ID:cEKx85MU0
>>245
廃車体だから、輸送費&改造費実費負担ぐらいで、車両自体はタダ同然なんじゃないの?
JRの車両だとそうはいかないだろうし、地鉄としたら客寄せと言うかヲタ寄せも出来て一石二鳥だろう。
輸送費等が安く済めば、償却資産としての価額も低くなるんで固定資産税も安くて済むし、悪い話でも無いと思うが。
いや、まぁ、JR関係者的にはケッタクソ悪いのかもしれないが…
249名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:07:13.48 ID:/sPzhhT40
JRはアウトオブ眼中だからね
金沢支社からすればゴミ同然の部品を買い取ってくれてるからいいお得意様だが
250名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:50:43.19 ID:kFmVVjoKO
地鉄は10020や147200とかMC+T+MC編成好きだね。
長続きしないけど…
251名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:09:11.62 ID:P/+8PGu00
DDの台車にはモーター無いんだから、長軸の輪軸に取り替えれば台車そのままでいい
ように思えるんだが
252名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:22:13.67 ID:tCiz01630
70年代に何度か10020乗ったけど、100km/h前後の高速運転は地方にしては珍しく、都会の大手私鉄では見られないデラックス(当時の言い方ですね)雰囲気が好きでした。
253名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:21:53.82 ID:+ke20rk00
14760にはスピードのリミッターがついてますよね
254名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:44:39.71 ID:OUxRACyk0
255名無し野電車区:2013/07/14(日) 14:47:37.56 ID:Vr5d9Vns0
>>240
上滝線に20m車が乗り入れできないという都市伝説はもはや崩壊した
アルプスエキスプレスも臨時で乗り入れてるし
公式ページにある東急8590系の運行区間も「鉄道線全線」とある
256名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:00:19.15 ID:dDLRQJzR0
アルプス乗り入れの時に
試運転と検査したからこそ乗り入れ可能になっただけ
257名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:03:47.57 ID:0n3Th3yt0
それより、

実は、偶然が重なった、DD譲渡の、裏話  togetterより

http://togetter.com/li/53311
258名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:07:45.26 ID:eSp3acM90
e-秘め雄々しいN?
259名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:20:44.34 ID:t9WWy1R00
>>254
あの程度のイベントで3500円。しかも100名も参加したんなら
味を占めたかもね。車庫公開くらい無料でやれよ
260名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:19:11.40 ID:O8FfJkS/0
>>259
フリーチケット付きだから妥当だろ
貧乏人は黙れやww
261名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:33:16.38 ID:eGewJMuk0
味を占めたって言い方はなんだと思うが、今後色んなイベントは計画してくるかもね。
中滑川駅建て替えの前には、
「幻の3番線見学&撮影会」
とかやるかもw
電鉄富山から電車移動で、中滑川3番線入線して車内で歓声が上がったりw
262名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:51:47.75 ID:GqOcpQVf0
>>260
当日しか使えんきっぷなんて、見学した後だとあんまり乗れないだろ
ほとんど死蔵
「濡れ手に粟」で喜ぶのは地鉄だけ
263名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:10:05.40 ID:bmv8vgZs0
>>262
>>206見ると上市行くのに有効に使ったんじゃないかな?

まぁ、全線乗り潰そうと思えば時間が厳しいが、
宇奈月往復でもやれば元はとれるね。
ただ、撮影会がメインで1日乗車券はあくまでもオマケだから、
もらえる1日乗車券で元を取ろう、ってのもどうかと思うけど。
264名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:33:38.25 ID:Ky0yc3w90
ここ数年、撮影会と称する各種イベントによる収益が結構あるようで、
もはや車両そのものを観光資源と認識しているようにも見えるね。
265名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:40:49.97 ID:v4b47zDU0
地鉄はバスの方もオタ向けイベントやりはじめたな
266名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:43:01.49 ID:w1DysE2lO
人が集えば金になる
267名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:45:33.24 ID:TG76yPY6O
8590形はまだ稲荷町に来てない?
268名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:48:10.94 ID:tCiz01630
> 高速運転は地方にしては珍しく
そう言えば上市を出て宇奈月方面に5分ほどのカーブで、クハ173が脱線して田んぼにつっこみましたね。
再起は無理かと思いましたが、軟着陸したおかげで今も元気に活躍してます。

> 14760にはスピードのリミッター
なるほど、14760は電動車2両ですからかなり出るのですね。

そんな地鉄には、8590系Mc-Mc編成はお似合いですね。
269名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:49:09.79 ID:7rDs/Q8Z0
>>267
みてきたけけど、まだないね
270名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:57:22.91 ID:GqOcpQVf0
>>268
ウソ書くな
そんな事実はない
仮に上市を出てからなら173は後ろだから突っ込まん

それ以前に、テキトーなコメント書くな
271名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:34:34.92 ID:GqOcpQVf0
入った8590系は回生ブレーキを使うみたいだが、
あれって、変電所の手直しが必要らしいし、
他に電車が走ってないと効果がないみたいけど、
立山線とかで走らせても大丈夫なんだろうか?
272名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:39:49.56 ID:NTIJCbUK0
回生ブレーキはサンダバで経験はしてるよな
273名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:18:13.01 ID:7WmAJwpT0
>>266
の割に、当日現地に行っても
稲荷町駅出入口からどこへ行けば良いか案内不十分
金取るなら稲荷町駅玄関〜受付まで案内看板2〜3枚位立てるか
稲荷町2番線階段に「撮影会会場受付はこちら↑」とでも張り紙しといて
274名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:03:33.30 ID:usbSq/S/O
>>273
そういう意見はぜひ地鉄に伝えたほうがいいですね。
県外からわざわざ来ているヲタもいるようだし。
ウチもお盆に参る予定ですが。
275名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:55:05.11 ID:nAdcxrh+0
>270
14760なら、OSRつきだよ。

上市事故はもう40年前だね、S47年2月20日の新聞の縮小版を捜せば載ってます。
276名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:22:21.91 ID:v4b47zDU0
>>273
係員はボランティア=無給でイベント対応しているから仕方ない by知人
277名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:58:04.14 ID:dC3Ss0c+O
昨日昼過ぎ「最古参」(だろ?)172+14722を東三日市で見た。京阪2F建ての話題で持ちきりで申し訳ないが、最古参は例の「炎上事故」のように燃えない限り使い果たすなのか。来年で車齢50年である
278名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:58:38.71 ID:UO4XUYte0
>>264
まあ「儲かるから」つうことでやってくれるなら、やってくれないよりはるかにいいよ

無料のイベントは子供向けにオタがお邪魔させてもらう感じになってしまうし
個人や団体で見学させてもらうのも学校鉄研でもないと厳しくなってるから
ガチでオタ向けのイベントなら参加費払うだけの価値はある
DD見学会がオタ向けだったのかどうかは知らんが
279名無し野電車区:2013/07/15(月) 01:43:28.21 ID:42J7GOEF0
50歳になった時にはイベントでもやりたいねえ
地鉄も金儲けの味を知ったようだから今まで見たいに地元有名人のマニア同士で集うだけじゃなく
金をとるタイプの貸し切り運転やイベント列車を増やせばいいよ
弁当撮影会付イベント列車みたいなやつ
280名無し野電車区:2013/07/15(月) 01:49:40.29 ID:uHVzfLPM0
10020と14720の乗り鉄撮り鉄(沿線撮影)イベントをして欲しいですね。
4両編成って無理ですかね。
281名無し野電車区:2013/07/15(月) 01:52:12.10 ID:a5FtOkK00
>>271
閑散区間では回生失効してブレーキの効きが悪くなるので(最悪全く効かなくなる)
通常そういった場合は発電ブレーキも併用する
回生機能が発揮できるのは、電鉄富山〜上市間ぐらいだと思う

>277
増発実験が終わるまでは安泰だろう
ただその後も走る保証はない、実験失敗ならそのまま8590系で置き換えだろうし
増発継続でも東急から次の車両を譲渡してもらって、10020形ともども廃車だろ
次も東急からというのは予想だが、あまり複数の会社から車両を入れるとメンテナンスの面で大変だから
282名無し野電車区:2013/07/15(月) 01:59:05.27 ID:vocHhCkc0
>>281
次はJR東の205系で既に水面下で交渉中との噂もあるが・・・
富士急のように運転台移設、もしくは機器類をクハに移植して2両化
283名無し野電車区:2013/07/15(月) 02:07:26.10 ID:q7cJ09V7O
稲荷町公開、二回目もやるなら東急車も稲荷町で見れるようにして差別化してくれないかな
284名無し野電車区:2013/07/15(月) 02:20:42.36 ID:9d0lwmWm0
>>283
8590は今も5両とも上市にいるの?
285名無し野電車区:2013/07/15(月) 04:12:56.17 ID:vvfUPir30
>>281
発電ブレーキではなくて空気ブレーキを併用するのでは
286名無し野電車区:2013/07/15(月) 06:49:48.96 ID:NtAxB+MJO
近鉄や南海の車両は回生ブレーキが失効したら、通常の電気ブレーキに切り替わるよ。
勿論、空気ブレーキも併用。
287名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:31:59.34 ID:6/v4Di6h0
近鉄や南海(やE127)の話はしていない
288名無し野電車区:2013/07/15(月) 08:24:08.42 ID:u1NBb6ma0
>>287
関係のない話はするな
邪魔だから
289名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:20:32.91 ID:2OdAET8m0
もう次の中古車の妄想か。やれやれ
290名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:45:02.34 ID:eXxvXBAp0
>>285
界磁チョッパ車だから発電ブレーキに切り替わるはず
立山線の下り勾配区間で空気ブレーキだけだと制輪子が焼けて効きが悪くなる
さらに制輪子の減りも早くなってしまう
291名無し野電車区:2013/07/15(月) 13:53:52.79 ID:tME3zpB10
>>281
>次も東急からというのは予想だが、あまり複数の会社から車両を入れるとメンテナンスの面で大変だから

まだ何とも言えないだろ。
292名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:03:45.81 ID:nI/kMt+C0
>>291
205系の可能性も否定出来無いからな
293名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:12:00.69 ID:u/hpbQWz0
>>291
「ステンレス車としては車体のデザイン性にも優れ」

地鉄HPのPDFより
205系等他のステンレス車とも十分比較してなきゃここまで言えない
14720・10020計3編成(+173、174)の置換は8590で確定だと思う
294名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:03:22.27 ID:Z/85Q7pv0
ところで8590系の地鉄での形式はどうなるのかな?
従来通り電動機の出力から「173××」となるのか、
軌道線みたい頭に「T」を持ってきた新しい形式になるのか、気になるところですね。
295名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:13:08.66 ID:L9ciQn630
>>289
軌道線スレの方だと
富山の市電100周年の話題が出てるよ
296名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:15:52.28 ID:h8sjyRVP0
>>294
従来の5桁方式だと、現在下2桁で空いてるのは50、80、90だね(40と70は形式としては存在しないが10030と14760が使ってる)
297名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:44:54.89 ID:vARgo1VA0
8590から17390
でも、万一増備されて5編成目になると、17399+17400?
298名無し野電車区:2013/07/15(月) 16:48:36.31 ID:eeHZ+CnB0
>>290
8590系に発電ブレーキ用の抵抗器は搭載されてない。
しかし下勾配で最高速の90km/hからの減速で、空気ブレーキだけだと効きが悪いのも事実。
長野電鉄のように変電所に設備を取り付けるんじゃないかな。
299名無し野電車区:2013/07/15(月) 17:03:31.98 ID:L9ciQn630
>>297
京阪3000が10030になったんだから
なるとしたら90番台より80番台を使いそう
こっちなら5編成以降も90番台使えるし

そういや14760は当初14770が既にあったせいで
5編成目は14769+14760で凌いだけど
それ以降の増備に70番台が使えず
14770を14790に変えて70番台を空けたんだっけ?
300名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:38:25.34 ID:vARgo1VA0
あっ、そうだった
301名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:33:50.83 ID:YbsMeHg00
8590系もこのように絶賛すれば客室内座席配置はともかくステンレス車体の
デザイン性にも521系なみに優れているものと錯覚するよね。

増設でない正面貫通扉の量産ステンレス軽量4ドア車体
うち8590形はHK100形2連ワンマンのような1両まるごとドアカット機能付き
ワンハンドルマスコン運転台装置と自動放送装置と電動ワイパーを設置
バブル全盛期製造のため外板1.5mmと9000系や1000系に準じた車体構造
正面貫通扉梯子設置のため排障器無しでありスノープラウが設置容易
東芝RPU-2214空調装置10000kcal/h(11.6kW)を4基搭載
シングルアーム式パンタグラフを搭載
トイレは投入路線には不要のため未設置

あとは205系600のように抑速ブレーキと耐雪ブレーキさえ増設すれば
719系の積雪38‰勾配対応くらいの車両性能にはなりそう。
302名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:23:31.65 ID:lKU5ZrGg0
>>284
昨日は上市に居た。
ただ運転席がある4両だけ。
見間違えたかな?
303名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:04:47.12 ID:RMREXjni0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
304名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:44:05.88 ID:JA1fNjyK0
地鉄も8590系を皮切りに今後はステンレス車をどんどん入れて来そうだな。
次は東武20000系もしくはJR205系じゃないの?

東武20000初期車は伊予鉄も欲しがってるみたいだが・・・
まぁ20000系なら転クロ取付可能だし・・・
305名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:07:58.33 ID:sBJbvOeg0
>東武20000初期車は伊予鉄も欲しがってるみたいだが・・・


それ社員が言ったの?
車体構造が同じだからって判断のキミの希望?
306名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:22:57.56 ID:S5vCMDqu0
引き付け合うのさぁ
307名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:45:12.23 ID:kd3+K+Tg0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
308名無し野電車区:2013/07/16(火) 01:50:04.13 ID:89dNrwpQ0
>>294
軌道線も従来の形式をやめて、「T100」にしたんだから、鉄道線もこれに習うんじゃない?
軌道線3ケタ、鉄道線4ケタと分けて、「T1000」だと「T100」と紛らわしいから、「T2000」あたりかな。
309名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:17:49.73 ID:S5vCMDqu0
K1000ですな。
310名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:23:36.92 ID:IljzXGII0
>>309
Kってなんの頭文字?
311名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:32:44.68 ID:S5vCMDqu0
都会の家畜車が来たからかな。
今回関西から来たのは人車でH2000。
312名無し野電車区:2013/07/16(火) 02:52:34.28 ID:BiFnrtYH0
もし8590系に抵抗器を付けずに二階建て車両を挟むという暴挙に出るのなら
それこそサハ204形の中間4ドアまるごと薙ぎ倒してからだなw

車端部 1994年近畿車輛製のサハ204形100
DD構体 大谷製鉄製の鉄筋を組み合わせた構築物
張殻外板 YKK-AP黒部事業所または滑川事業所
内装デザイン 富山大学芸術文化学部および高岡短期大学部
儀装など 三菱ふそうバス製造
抵抗器 東洋製TDK6408AオルタネーターとGSユアサ蓄電池
313名無し野電車区:2013/07/16(火) 06:35:32.56 ID:EMyP9Nsa0
豆腐″の2萬とか両端クハじゃねーか
314名無し野電車区:2013/07/16(火) 06:57:54.35 ID:ND1TmYgMP
だからモハを先頭改造するしかない
315名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:44:05.39 ID:EnaSDcwq0
>>310
角松敏生。
316名無し野電車区:2013/07/16(火) 08:24:13.39 ID:Ql1KvnE10
イニシャルK編成とは。

サークルK運用 上滝線ラッシュ時運用 黒部市内限定データイム運用
317名無し野電車区:2013/07/16(火) 08:38:55.79 ID:IF2kZQ8O0
>>311
関西人乙
318名無し野電車区:2013/07/16(火) 18:25:01.60 ID:NTGDBgl90
DDはせめて、ボックスに出来ないものだろうか?
319名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:42:33.12 ID:Mf0KrRnR0
>>318
シートの並べなおしでOK?
320名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:54:28.70 ID:0YgYfpI90
地鉄公式、PDF使い過ぎ。
adobeとか入れなきゃならないし、更新のインストールとか多くて
面倒だよ。
321名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:19:02.36 ID:gwQc6i5K0
アテンドブログは、2ちゃんの顔文字使いすぎですね。
322名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:34:33.43 ID:NTGDBgl90
>>319
その方が良いような。でもピッチが狭くなるから駄目なのかな?
323名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:07:22.97 ID:iihwQGuk0
京阪スレのものだが・・・

「とれいん」 2013−1 no.457 にある、3000系の作図を基にして計算をしたら・・・

階上席(2階席)は、階段の両横にある端部の左右4か所の座席を、固定クロスシートにしてスペースを捻出すると、
そのほかの座席が、計算上では 転換クロスシート にすることが出来そう。

座席は、京阪8000系リニューアル工事で不要になった、ダブルデッカー車の座席を調達して流用すればよい。

階下席(1階席)は、条件が厳しすぎて、ほぼ不可能だが。
324名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:08:22.46 ID:I4qLhMng0
>>308
Tってトラムの意味じゃないの?
付けるとしたらRじゃないかと
325名無し野電車区:2013/07/17(水) 01:58:50.91 ID:u45lDxFE0
そげな暇あったら
首都から来た戦時設計車に
クロスシート押し込んでお!
326名無し野電車区:2013/07/17(水) 02:50:34.78 ID:IvHcrwZA0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
327名無し野電車区:2013/07/17(水) 06:13:33.72 ID:Q8pfzVIb0
>>324
Tは敏生のT。
328名無し野電車区:2013/07/17(水) 06:33:08.25 ID:Zi+oAgDA0
シート配置チェンジは
窓割とずれたら嫌だなぁ…
地鉄だと14710クロスがロングからの改造でずれてたっけ

眺望的には東急ロングって
空いてれば凄く視界が開けそうな予感
窓も大きいし走り始めてみると意外と結構好評だったりして
逆に京阪DDは改造車だからか窓あまり大きくないし柱も太いし
下手にシート配置変えて柱に視界を遮られる席が出来てしまったら…
329名無し野電車区:2013/07/17(水) 06:48:59.14 ID:szJGm/QK0
14710形は、バス用シートメーカーにシートを作らしたから
背もたれが若干低くなるけど、900mmピッチの転換クロスも可能だった
ただ、鉄道用イスメーカーは高かったとか
330名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:24:42.43 ID:Q8pfzVIb0
>>328
安心しろ。
元々京阪旧3000系のDDは階下席の窓割りがズレまくってるよ。
331名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:28:17.87 ID:x2tIHYbS0
電鉄魚津
駅は新しくなりましたが、アナウンスは昔のままでした
332名無し野電車区:2013/07/17(水) 18:47:26.41 ID:Za93Fkag0
別に京阪DD車は座席を代えないでそのまま使ったっていいじゃないかと
非難される覚悟で書いてみる。

東急車が特急で来たら、これぞぼったくりですな。
333名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:52:35.56 ID:iihwQGuk0
>>323 です。とりあえず 作図をしてみました。

ダブルデッカー車 転換クロスシート(案)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1374025398.png

※図面に赤文字で 「70と仮定」 と記載しているが、そこだけ >>323 の書物に 寸法が記載されていなかった。
  70mm前後なので、仮に赤文字部分を 0o と仮定しても、シートピッチを、900mm から 880mm にすれば 調整可能。
  固定クロスシートの 430mm は、8000系ダブルデッカー車の 寸法を流用。
334名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:14:21.28 ID:iihwQGuk0
>>333 の図面で、階上席の右下に記載ミスがあったので、下記の通り訂正します。

ダブルデッカー車 転換クロスシート(案)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1374027151.png
335名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:26:25.27 ID:gKdU9vQL0
鉄道の観光資源化と言うことで次はSLだな。日本海側の大井川を目指せばいい。
336名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:09:41.59 ID:7Ey40hO/0
先のイベントでDD車の地鉄申請予定図面配布済だってのに
337名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:45:57.75 ID:iihwQGuk0
>>336
そもそも、京阪がどうしてダブルデッカー車への改造当初から、転換クロスシートにしなかったのかと考えたのだが
京阪の特急車両の座席は、始発駅で転換クロスシートの背もたれが、空気圧を利用して一斉に自動転換する。

しかし、改造車両であるダブルデッカー車では、座席が一斉に自動転換が出来るまでの改造が困難だったから
固定クロスシートにしたのではと推測している。

せっかく、富山地鉄さんがダブルデッカー車を購入されたので、地鉄仕様へ改造するついでに、座席の背もたれの
転換を手動で行う方式で、転換クロスシートへの改造も出来たのではないかと思ったもので・・・
338名無し野電車区:2013/07/18(木) 11:25:03.76 ID:r5mPrJHj0
ttp://chitetsu.exblog.jp/18120345/

アテンダントブログで東急車も稲荷町来たらしいから、
次のイベントはそっちも撮れそうだね。

ところで、ブログの、
>以前、富山地鉄の公式ホームページに更新された、この車両の写真が
>地鉄の仲間となった車両の写真とは、ちがうものが掲載されていたそうで
>
>地鉄の方も、あわてて  ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
>新たに、写真を撮ってきました
>今朝、車内にて撮影したものですよ

(実車の写真)

>鉄道ファンの方からの、有り難い!ご指摘ありがとうございます
>このたび、連絡していただいた方、本当に感謝しております

にワラタ。
特攻したやついたんだなw
339名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:36:31.62 ID:yaCYn8RXO
観光用なら広いボックス席と大きなテーブルだよ
340名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:45:11.56 ID:vnMtP9oBP
>>338
公式のPDFも確かにちゃんと直ってる(笑)。
341名無し野電車区:2013/07/18(木) 14:01:00.03 ID:54MjdK8g0
モケット変えたりするんだろうか
342名無し野電車区:2013/07/18(木) 15:14:52.44 ID:pfGn3J3S0
やらんっしょ。
343名無し野電車区:2013/07/18(木) 15:31:55.28 ID:B4vu/Rm50
10030もずっと京阪柄シートのままだったしね

関係無いが
10030の枕カバーの広告はクソ共にすぐ悪戯されてたな
あれ広告主は地鉄に相当クレーム入れただろうな…
344名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:36:30.66 ID:WdHNOZNd0
京阪DDも東急も整備で一服してる今、
富山城でやってる富山市の路面電車100周年展行って来たらどうかな?
2大クラブ会長自作の5010Nゲージ模型も出品。
345名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:07:27.15 ID:I21vGmap0
アテンドって、3人いるみたいですが、ブログを書いている人ってやはり、
一番お若い方ですかね?
346名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:10:07.28 ID:f28kg8Y/O
富山出身で在住のメチャハイのりんぷもらに1日アテンダントやって欲しい
347名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:16:15.60 ID:zEOTG/7p0
>>346
ペチャパイとりんぷブラ?
348名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:10:15.64 ID:Tbw7fHziO
ブログでは、東急車について
「磨きをかけます」
と書かれているが…
どの程度
「磨きをかける」
のだろうか?
349名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:33:02.07 ID:abxrivVE0
ショットブラスト、またはヘアーライン仕上げ
350名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:35:48.12 ID:bCjkq4l6O
稲荷町の自転車置き場に、東急の上市→稲荷町のデキ回を狙う高校生くらいが2人いる。
ご苦労な事。
351名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:46:57.77 ID:0eFUBhFT0
暇だなあ
俺もそんなだけ暇なら
352名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:53:56.53 ID:vHADYbIlO
ネットにデキ+ダブルデッカーの写真があるからなぁ
夜でも撮れると分かればそりゃ撮りたいだろうて
353名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:56:55.98 ID:DFzAIpwsO
>>341
10033と10034は京阪8531Fから茶色とピンクの座席を1両分ずつ貰うんじゃなかった?
354名無し野電車区:2013/07/19(金) 03:05:16.16 ID:2k5pWMOR0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
355名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:48:37.87 ID:tDovzZfj0
東急8590は今、稲荷町の市電全検場引込み線上に居る。
地鉄本線富山行きホームの真裏だから車窓からも見え、本線の一般乗客
へのPRにもなるな。
356名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:01:33.52 ID:QOkLrJHd0
うれしくないなぁ
357名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:29:32.16 ID:0eFUBhFT0
8950が来て初めて地鉄はローカル私鉄の中でも
わりかしサービスの良いほうだったんだなと実感するこのごろ
358名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:34:44.61 ID:IH3zPHxO0
で、おまけも稲荷町に来た?
359名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:55:37.11 ID:2k5pWMOR0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
360名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:00:53.92 ID:i4torsmX0
8590っていつからなん?さすがにコレはお盆からではないよね。
蛍光灯のカバーもついてない電車は初?久々?
361名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:37:38.43 ID:Tha6cmqA0
地方を走る鉄道会社で、大手私鉄から購入した2両編成くらいの中古の列車は、
車内の蛍光灯を電球色にすると、夜間の車内の雰囲気がよくなると思う。

一般的な白色の蛍光灯だと、車内がどうも殺風景で車両の古さが目立つ。

化粧板を交換したりすると経費がかかるので、せめて蛍光灯だけは交換してほしい。
362名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:42:04.54 ID:IH3zPHxO0
>>360
>>蛍光灯のカバーもついてない電車

地鉄はカバーあっても何年か前から外してたような
363名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:53:11.57 ID:kft8rgMk0
平成若者仕事図鑑って番組の地鉄整備士の回で「明日の立山行き初発の80型は坂が登れないかも…」
って運転士とのやりとりがあるんだけど、どの車両の事を言ってるんだろう?
放送されたのって7年ほど前で14780形も既に廃車になって随分経ってるし…
364名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:55:00.47 ID:i4torsmX0
>>362
そうなんですか。
一昨年以来、富山には行ってないんです。
お盆は行きますよ、鉄コレ買いに。
私の分を残しておいてくださいね。
365名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:45:10.51 ID:kqBxDvPW0
>>362
蛍光灯のカバーが外されたのは東日本大震災の後
節電のために一部蛍光灯を外したのだが、カバーがあるとそれだけ暗くなるので外して運行してる
結果的には陸電管内はそれほど節電の必要がなかったわけだが・・・
366名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:52:31.37 ID:tDovzZfj0
JR103系など、初めからカバーがなかった。
そのほうが明るくていい。
367名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:01:59.44 ID:KNDLF9bw0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
368名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:14:20.01 ID:yTnE8CLR0
>>365
震災直後なんですか。ちょうど入れ替わりだった・・・
ウチは震災直前に行きました。
(高山本線のキハのお名残乗車とセットで)
369名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:32:57.04 ID:WYd9aHXTO
今夜もデキ+東急の回送で稲荷町にガキ鉄が群がってる。
370名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:57:03.08 ID:/cOZbLFkO
カボチャ10030が特急に入っていたけど、
珍しくないですか?
ヘッドマークはついてなかったです。
371名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:13:50.46 ID:KNDLF9bw0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
372名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:50:57.31 ID:IOpzEcZQ0
本みたいなタイプの時刻表ってまだ駅で貰えるかな?
3月に行った時貰ったのが無くなったorz

今週、行くので・・・
373名無し野電車区:2013/07/20(土) 07:59:23.45 ID:DExpp1KI0
>>372
電鉄富山にはアルペンルート等の時刻表と一緒に
ご自由にお取り下さい状態で沢山置いてあったと思う
374名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:40:58.30 ID:OmQtZUls0
うぅ…土壇場で休みとれたけど、撮影会申し込み期限は昨日だった…
もっとも俺んちからじゃ、今から出ても間に合いそうもない。

新?車、デビューしたら見に行きますよ〜
375372:2013/07/20(土) 08:45:48.80 ID:IOpzEcZQ0
>>373
ありがとう。
376名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:10:35.91 ID:LGc0w3caO
>>361
伊賀鉄道の元東急1000系忍者列車の電球色蛍光灯はイイね!
377名無し野電車区:2013/07/21(日) 09:02:39.17 ID:rU3eE94v0
再掲。

JR北海道の岩見沢運転所ではタキ42750形42861とタキ9900形3961を
遠隔操作散水に改造して夏季レール膨張対策のため使用しているよね。

地鉄も真水で夏季レール膨張対策や移動式散水消雪用途のほかに
移設予定の電鉄富山駅高架下1qに温泉クアハウスでも開業して
低張性弱アルカリ性高温泉な泉質の宇奈月温泉駅前噴水の運湯を兼ねて
燐化工業あたりで余っているコタキ私有貨車1両を改造のうえ
導入したらどうかな。
378名無し野電車区:2013/07/21(日) 22:02:27.51 ID:KIiPHyXo0
>>377
燐化学って、いつの話してんだ?
379名無し野電車区:2013/07/22(月) 05:57:02.17 ID:jdnGMj8v0
文中に「どうかな」とあればスルーの対象だな。
380名無し野電車区:2013/07/22(月) 10:14:25.03 ID:Vkqufwj/0
そういうレベルなのか?
どう読んでも、現在進行形の文だけど
381名無し野電車区:2013/07/22(月) 11:19:50.15 ID:s5rSByqt0
>>377
>燐化工業あたりで

他の会社と勘違いしてないか? 燐化学は富山新港に移転して鉄道とは無縁の立地。
382名無し野電車区:2013/07/22(月) 18:33:01.30 ID:FQOGF+9b0
>>381
今も稲荷町駅裏にあると思ってんだろ?
今は稲荷公園になってる
383名無し野電車区:2013/07/22(月) 19:04:38.97 ID:+VhJ6G3BO
稲荷町撮影会に参加された方のレポよろしくです。
384381:2013/07/22(月) 19:58:03.46 ID:s5rSByqt0
>>382
レスアンカーおかしくないか?
稲荷公園知らないのは377だろ。 俺は知ってるぞ。
385名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:00:36.28 ID:xfwobAah0
377だがネタのため敢えてとっくに移転している燐化を
引き合いに出したわけであり転用可能な1970年代の
私有小型タンク貨車ならどこの常備のでもいいよw
386名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:19:53.83 ID:Gg4p5pvc0
結局何が言いたいのか分からない
387名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:31:30.05 ID:2Q9WY3vP0
私有タンク車自体が風前のトモシビ。2012年3月、一般・車扱貨物壊滅。
388名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:00:17.05 ID:1Jgulipu0
デキピンクが引く貨物列車撮りたいまで読んだ。
ワム8を2〜3両購入して有料撮影用に走らせるとかしないかね。
ワム8なら通常は倉庫にもなるだろ。
389名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:06:06.66 ID:cKPz13Ef0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
390名無し野電車区:2013/07/22(月) 22:46:25.04 ID:prwFWd6d0
茶色いワムの初期型と
ワラかワム6でもありゃあ最高だな
足回りつきのやつがいくつ残っているか知らんが
391名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:09:02.12 ID:dUNmPCab0
モコさんが、今の理沙子と同じくらいの年齢のときに
女子同士で殴り合いのケンカをしてたと考えると、胸が熱くなるな
392名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:17:59.90 ID:z7Ql3nk10
デキはなにげにS形ミンデンもどきだっけ
393名無し野電車区:2013/07/22(月) 23:43:51.96 ID:/h8HqxL00
>>391
何の誤爆だwww
(候補が思いついた自分もアレだが)
394名無し野電車区:2013/07/23(火) 00:25:10.57 ID:TnPEvJ7D0
>>393
録画してるだけで見ていないけど
アレだなw
395名無し野電車区:2013/07/23(火) 00:51:46.59 ID:wG65dAuF0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
396名無し野電車区:2013/07/23(火) 12:28:58.91 ID:lUW7gbTkO
稲荷町の燐化学の引込線があったのを知ってるのは、どれだけいるだろうか?
いつも踏切そばに、タキが1〜2両とスイッチャーが止まってたし、赤江川から向こうに、ワムが止まってた。
夕方に、燐化学の貨物が、タキやワムの編成でデキ12021牽引で稲荷町を発車してたのを覚えてる。
397名無し野電車区:2013/07/23(火) 13:47:12.26 ID:z1LBLdUZ0
新魚津に駅ビルがあったのを知ってるのは、どれだけいるだろうか?
398名無し野電車区:2013/07/23(火) 14:15:24.09 ID:k64g5YIY0
>>397
えっ、新魚津?

あっ、ツリか・・・・
399名無し野電車区:2013/07/23(火) 17:51:13.30 ID:AvEyUhPI0
>>397
君の脳内だけ。
400名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:57:45.19 ID:yD/oKO8g0
>>396
昔を知る方に質問
稲荷町公園西側、いまは立山黒部関係の会社所在地だと思うけど
高床ホーム付農業倉庫らしきものがありますよね?
あの倉庫へも稲荷町からつながっていたのでしょうか?
401名無し野電車区:2013/07/23(火) 22:39:32.22 ID:l5/xXn8w0
>>388
ワム8ならここで購入できますよ
ttp://www.jrf-hokuriku.co.jp/bis/bis_main304.html
402名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:05:14.48 ID:DeHMNjQb0
>>401
大量入荷にワロタ
403名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:17:41.10 ID:wG65dAuF0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
404名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:15:57.47 ID:l2LslpDy0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
405名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:21:38.39 ID:hynU82rz0
上堀に準急停まったを知ってるのは、どれだけいるだろうか
406名無し野電車区:2013/07/24(水) 00:48:08.05 ID:l6ijPvzy0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
407名無し野電車区:2013/07/24(水) 02:22:35.34 ID:l6ijPvzy0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
408名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:11:55.11 ID:xEJyenw80
>>405
スレ住民なら大丈夫だとは思うが
準急種別自体今や懐かしだな(幕色は青だっけ?)

越中舟橋は立山急行だけ停車だったっけ
409名無し野電車区:2013/07/24(水) 08:44:02.19 ID:q+v/yIuV0
三岐鉄道のED1両戻せないかな
410名無し野電車区:2013/07/24(水) 11:29:58.05 ID:4oTr9OJV0
そんなカネあるなら今のを塗り直してやれよww
411名無し野電車区:2013/07/24(水) 14:56:02.82 ID:Jsx2/o3yO
そういえば、貨車を再利用したカラオケボックスって
見かけなくなったね。
412名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:15:09.69 ID:lX519kKu0
国鉄末期にはワムハチ8万円ってのがキャッチフレーズだったが、今56万じゃあねえ…
それならプレハブやコンテナ再利用の方がいいだろう
413名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:37:43.51 ID:vRYUjzCX0
>>412
>>401のサイトだとコンテナ1個
11万5500円(輸送費別)だそうな。
414名無し野電車区:2013/07/25(木) 08:19:42.86 ID:7F9ua+Er0
そろそろ沿線で撮る人増えてきてるかな?
関東なんでなかなか行けないけどd
415名無し野電車区:2013/07/25(木) 14:03:21.86 ID:DZ/Azb6X0
何撮るの?
416名無し野電車区:2013/07/25(木) 15:35:09.15 ID:OKQrF8P50
>>415
俺様。
417名無し野電車区:2013/07/25(木) 16:29:12.24 ID:zTUMVh6Y0
10020系で、探してたら、こんな物が。

30年前の、地鉄の車両

RMMスタッフ徒然ブログ: 富山地方鉄道の車輌・1983年

http://rail.hobidas.com/blog/rmm/archives/2007/01/post_147.html
418名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:46:25.12 ID:wZpRl3ue0
ダブルデッカーも東急も整備で一服だが、JR貨物の青い510が月末に富山入りらしいとか
他スレの書いてあるけど。
419名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:27:26.70 ID:8L0hOUxM0
9両がJR貨物へ移籍だって。
420名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:36:08.16 ID:fDKFk+Ug0
10025F、14722Fはカウントダウンか。
421名無し野電車区:2013/07/26(金) 02:02:14.67 ID:zFAZzVIF0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
422名無し野電車区:2013/07/26(金) 02:08:53.76 ID:Q4xQvnah0
>>420
とりあえず増発実験終了までは安泰だろ
423名無し野電車区:2013/07/26(金) 02:09:16.00 ID:tE3wfxalO
>>418
3両が移籍するよ。
今週から1両づつ田端から出て行く。
424名無し野電車区:2013/07/26(金) 02:55:31.70 ID:/4XCwaChO
>>397
電鉄魚津の廃墟ビルか
何を今更
425名無し野電車区:2013/07/26(金) 11:56:46.10 ID:7EhA5DZS0
このタイミングで事故調が発表。
426名無し野電車区:2013/07/26(金) 11:59:43.49 ID:oi1nnlEW0
ああ言うのは大体一年後に発表
427名無し野電車区:2013/07/26(金) 13:09:55.00 ID:zmyG1XWjO
ダブルデッカーってホントに間に合うんですかね。
428名無し野電車区:2013/07/26(金) 13:38:18.39 ID:7sip8eIB0
稲荷町ならきっとやれるさ
429名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:01:44.94 ID:7NSfiaOV0
引き通し線を設置する程度だろ?
430名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:05:36.45 ID:7EhA5DZS0
運輸安全委員会によると、レールを交換したあとはボルトがゆるむのを防ぐため
定期的にボルトを締め直す管理が必要ですが
、富山地方鉄道はこうした管理が必要なことを知らなかったということです。
このため運輸安全委員会はほかに軌道の幅が広がっている箇所がないか測定し
、あれば速やかに直すよう富山地方鉄道に勧告しました。富山地方鉄道は担当
職員4人を処分したほか社長と運輸事業本部長も減給処分にしました。その上
で「このようなことが二度とないよう施設の整備や点検をしっかりと行います
」と話しています。
431名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:45:25.25 ID:Q2ogPdsi0
>>422
2編成増えるなら既存1編成を減らしても計1編成増

でも
・ワンマン化されてない10020
・1M編成のため冬場立山へ入れない14720
どちらが先に消えるかは甲乙つけがたく読めない。あえて言えば「さよなら3連」済の10020?
432名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:06:45.66 ID:iMVlXiBXI
今日久々に電車に乗った。14722。
60より静かなような気がするのは俺だけか?
電鉄魚津駅で二人の撮り鉄が撮影していた。
電鉄魚津駅ビルは取り壊しが終わったようだ。
跡地を舗装していた。
電車からチラっと見えた舗装部分はすごく狭く見えた。
まあ、高架下にも駅ビルスペースはあったのだが。
今度は車で駅付近を見に行こうと思う。
帰りは14762だった。20:31電鉄黒部発で、シートは
ボックス状態にしてあった。
それにしても電車には蚊が入ってくるなあ。
433名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:32:15.41 ID:7EhA5DZS0
14722は全検して全塗装したから代替に引退とは考えにくいと思うが。
434名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:53:22.66 ID:zFAZzVIF0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
435名無し野電車区:2013/07/27(土) 01:03:33.17 ID:nOvqWQst0
>>417
青色の車両走ってたの忘れてました。何度も乗ったのですが。
懐かしいこと思い出させて頂いて嬉しいです。
436名無し野電車区:2013/07/27(土) 03:34:42.15 ID:tn0aIprN0
>>432
その撮り鉄俺かもしれんw
16:20頃かな?
437名無し野電車区:2013/07/27(土) 08:27:06.56 ID:pxWNhF1f0
>>433
現時点では廃車に出来ないんだし
たとえ数か月でも営業運転するなら全検するだろ
438名無し野電車区:2013/07/27(土) 09:37:23.43 ID:1AtmI3+U0
>>433
>>437
足回りをさわった形跡はなく、車体がサビだらけだったからピカピカに塗装だけしたものかと
439名無し野電車区:2013/07/27(土) 11:35:20.94 ID:75UZsQyJ0
運輸安全委つーか国交省としては、
「地鉄よダブルデッカーや東急通勤形を入れるがレール(線路)の保線は大丈夫か?」って事だろう。
440名無し野電車区:2013/07/27(土) 12:22:56.31 ID:refvVwbiI
>>436
多分そうです。って敬語で書いたりしてw
御二方で撮っていらっしゃいましたね。
オレは宇奈月ビール館行くところだったんだが
エコまいかのチャージが少なく、財布には一万円札と
五千円札しかなくてどこで両替しようかと
考えてたんですよ。
結局電鉄黒部でウテシに頼んだ。
441名無し野電車区:2013/07/27(土) 21:12:20.15 ID:otkgAZ2F0
>>440
残骸でも残ってるかと思って寄ったら何もなかったw
一緒にいた友人に「無駄足だったね」って言われたよorz

判ってれば新魚津でJRに乗換てトワイライト撮れたのにw
442名無し野電車区:2013/07/28(日) 05:59:27.51 ID:BNomzk/z0
>>439
全線確認補修完了するまで新車認可しないぞというのはあるかも。
中加積の教訓と対策がお題目だけで全く活かされていなかったということだから。

前から保線について言ってた人居たよな。ついに報われたというかなんというか。
443名無し野電車区:2013/07/28(日) 07:31:11.41 ID:tPGJztms0
新品のレールを交換しても、ヘロヘロ、上下ガタガタだもんな
JRを保守してる、大○工業にでも頼めよ
444名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:53:09.49 ID:5R0ciG/fI
地鉄建設は黒部峡谷鉄道の枕木交換もやってるな。
社員は一人か二人であとは地元業者だが。
445名無し野電車区:2013/07/28(日) 10:57:40.22 ID:mD5ePSx70
NHKが言う、地鉄は定期的にボルトを締め直す管理が必要なことを知らなかったって本当なのか。
社長、本部長減給だから事実か。
446名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:05:08.51 ID:BRALeOZDO
せめてコンクリート制の枕木に交換したらいいのに。
447名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:19:18.48 ID:nAzuHrMkO
>>440
宇奈月口という田舎にしては遅い時間まで電車が走ってるんだから
地鉄もビール館と提携した切符を出せば良いのに。
飲酒後だからクルマの運転が不要なのは大きな武器だろう。

ビール館から下立までの夜道が真っ暗で少しおっかなかったなあ。
数年前の話だが
448名無し野電車区:2013/07/28(日) 11:42:47.62 ID:5R0ciG/fI
>>447
宇奈月温泉22:20発(下立22:31発)を電鉄黒部止りにせず新魚津ぐらいまで
行ってくれればいいのだが。
新幹線開業したらそうなるかな。
現状では、電鉄黒部で降りてJR黒部まで歩けば富山方面行きに乗れる。
歩いて20分かかるが。酔っていることも計算にいれないといかんし。
449名無し野電車区:2013/07/28(日) 20:44:14.04 ID:BNomzk/z0
>>446
そのコンクリ枕木が今回の問題の発端なんだけど
PDF読め
450名無し野電車区:2013/07/29(月) 13:17:32.44 ID:V8laFGtXO
鉄道線もインファンド軌道に汁
451名無し野電車区:2013/07/29(月) 23:44:05.54 ID:JeB4XEw10
それより、これ。

ダブルデッカー車輌導入記念 1日フリー乗車券発売( 8/3〜 )

http://www.chitetsu.co.jp/?p=8272
http://www.tetsudo.com/event/8613/
452名無し野電車区:2013/07/29(月) 23:55:06.77 ID:MnrmO3Dl0
>>451
危なっかしい線路に重心の高い車両走らせて大丈夫なのか?
いろいろあったから、運輸安全委、国交省の印象はいいとは言えないような。
453名無し野電車区:2013/07/30(火) 00:24:23.04 ID:RaxihsJJ0
去年の今頃、上滝線で脱線した問題はどうなったんだ?うやむやか
454名無し野電車区:2013/07/30(火) 06:05:04.82 ID:rQs94i5XP
>>453
公式ホームページを見れない馬鹿は黙っていろ
455名無し野電車区:2013/07/30(火) 13:52:48.37 ID:a/k43fsE0
ファイヤー14721編成は新車営業開始前日あたりで登録抹消だろうな。
456名無し野電車区:2013/07/30(火) 18:55:09.36 ID:YoP4zFMX0
とりあえずスペック厨呼ばわりされてみますw

軽量ステンレス製車両2両編成 設計120km/h高加速タイプ
TKM80電動機 歯車比5.31 連続定格引張力は電動車2両ユニットあたり
8800kg×1組÷(8590系魔改造前2M編成68.0t+96席5.76t)÷30.9≒3.681km/h/s
ただし定員272名だと3.377km/h/s

鋼鉄製寒雪単行車2連編成 設計110km/h高加速タイプ
MT68電動機 歯車比7.07 1時間定格引張力は電動車2両ユニットあたり
11160kg×1組÷(HK100形ゆめぞらU2連編成77.0t+100席6.0t)÷30.9≒4.351km/h/s
ただし定員222名だと3.998km/h/s
457名無し野電車区:2013/07/30(火) 19:05:30.56 ID:iV9jubn20
あいの風521系の片乗り入れでよくね?
458名無し野電車区:2013/07/30(火) 22:09:00.64 ID:bBH+dbmj0
14722はお召編成だったのか。昭和天皇が乗車は現クハだろう。
その車両は屋根付けて保存汁。
459名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:11:36.28 ID:J/bY8XQM0
つEF5860
460名無し野電車区:2013/07/31(水) 06:55:48.52 ID:Vu/oR6HTI
何気に(コメリ)パワーのチラシ見てたら
店の場所を書いた地図に
「電鉄西魚津駅」「電鉄魚津駅」「電鉄新魚津駅」
「JR魚津駅」の記述があった

黒部の地鉄新駅は基礎工事をやっていて、区画が
わかるようになっていた
461名無し野電車区:2013/07/31(水) 15:57:37.77 ID:ka7Km2hW0
462名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:52:44.99 ID:6Xx1leL70
それより、

中滑川駅構内で、一部解体工事を開始

http://chitetsu.exblog.jp/18226592/
463名無し野電車区:2013/07/31(水) 20:58:06.53 ID:Qtzppoby0
>>461
すごい。
464名無し野電車区:2013/07/31(水) 21:17:58.66 ID:85TeNxikO
ダブルデッカーの工事はどうなってるんですかね。
ホントにお盆に間に合うのかな。
宿を予約してしまいましたが。
465名無し野電車区:2013/08/01(木) 11:10:16.11 ID:ptU1fzme0
>>459
故障多かったカマだね
466名無し野電車区:2013/08/01(木) 17:51:47.86 ID:2/0maje50
>464
昨日稲荷町を見てきたけど、
車庫の中に10030系京阪色がいましたが、連結器カバーが外されてました。
さらにそのとなりにはDD車が。
467名無し野電車区:2013/08/01(木) 17:56:45.17 ID:vJWMseieO
エコマイカのSuica・ICOCA対応って無理なの?
468名無し野電車区:2013/08/01(木) 18:00:44.36 ID:aNjWGgTyO
>>466
どうもでした。
京阪色は運用外れて、増結の準備に入ったということですね。
楽しみだな。
469名無し野電車区:2013/08/01(木) 19:15:49.37 ID:myep47490
>>467
システム(メーカー)が違うから互換性ないんだと
470名無し野電車区:2013/08/01(木) 19:53:10.57 ID:pX5QpoKO0
フィリカリーダーで認識出来るから
システムとすればそんなに差は無いと思うけどな。

プログラムはだいぶ違うだろうけど。
471名無し野電車区:2013/08/02(金) 02:52:32.15 ID:B2M6vgzN0
お土産に買って帰ろうかと思ったけど、
互換性ないと聞いてやめた記憶があるな。
472名無し野電車区:2013/08/02(金) 03:13:37.72 ID:sldbV5kY0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
473名無し野電車区:2013/08/02(金) 07:33:53.40 ID:FLuu3Lxf0
相互利用に参加しようとすると新たな費用負担が発生するとか、
対応機器の交換、改修が必要になるとかもあるんじゃないか?
474名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:04:39.31 ID:4qwemBMsO
そこで富山市長に泣きつく
475名無し野電車区:2013/08/02(金) 20:52:20.63 ID:B5JmKbz90
えこまいか、パスカは運賃が割引になるのが羨ましいですね。
476名無し野電車区:2013/08/02(金) 21:04:13.06 ID:iuCV1fqeI
今日の17:30頃、宇奈月温泉駅の、トロッコに向かって左側の番線
(何番線かわかりません。ファン失格?)の、黒鉄宇奈月駅の横にまで
伸びている所に10043+10044が止まっていた。ホームの場所には
60が止まっていた。もう片側の番線には何もいなかった。
60は「回送」の字幕だった。
何かあったのかな?
477名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:25:03.80 ID:O+m15T0X0
>>474
万葉線が導入するカードはICOCAに対応するらしいから、
泣き付くポイントがあるとすればこれだな

新幹線開業対応という御旗があればなんでもできるw
478名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:57:16.09 ID:sldbV5kY0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
479名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:04:21.96 ID:8Vq9fjr40
sageて書かんかい。ageるとど田舎富山DQNは自動スクリプトだから必ず来るぞ。
480名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:12:10.94 ID:rglfxACQ0
>>476
何でもないハズ。

夏期には、AP3号まで連続3本が宇奈月温泉に到着するから
1本を奥へやってホームを空けているだけかと。

回送も、宇奈月18時前発で設定されているはず、多分。
(少なくとも休日ダイヤには通年で回送あり)。
481名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:28:33.18 ID:SJk73hZb0
くそニートたちよ  死ね〜
482名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:50:12.91 ID:TtRZIwZu0
>>470
システム全交換しないとだめ
483名無し野電車区:2013/08/03(土) 16:37:27.42 ID:mllq4N7r0
>>286
近鉄の回生車は必ず発電ブレーキ付きだが、南海においては8200系だけで、
他の回生車は発電ブレーキを付けず、地上設備に回生電力吸収装置を設置して
対応している。
484名無し野電車区:2013/08/03(土) 17:51:04.23 ID:oKF1iwDLI
>>480
ありがとう
485名無し野電車区:2013/08/05(月) 11:55:47.84 ID:tEwLRfv+0
それより、

まもなく登場?

【速報】富山地方鉄道 の、DD車が日中に車庫から出てきました...

http://twitpic.com/d6jypb
486名無し野電車区:2013/08/05(月) 12:50:46.05 ID:lxtZuQ0s0
31なんだ。
487名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:12:28.96 ID:2Jw3skgI0
DDと元東急車の改造は稲荷町と南富山の連合軍でやってるの?
南富山入場のT-101の改良工事?、止まっているように見える。
488名無し野電車区:2013/08/05(月) 14:26:57.36 ID:Mmc/b8Tj0
>>486
とりあえず 8831 の 88 を取っただけかと。
そのうち100番台に何らかの数字が付くと思う。
489名無し野電車区:2013/08/05(月) 16:23:36.18 ID:uMjWUedR0
>>485
鉄懐板に懐かしくないアドレス貼り捲ってんのお前だろ
490名無し野電車区:2013/08/06(火) 06:43:25.43 ID:hpZsmslt0
とりあえず、

ダブルデッカー車輌導入記念 
1日フリー乗車券 発売中( 〜9/30 )

http://www.chitetsu.co.jp/?p=8272
http://www.tetsudo.com/event/8613/
http://blogs.yahoo.co.jp/potarongerz/9112058.html
491名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:46:35.78 ID:xHdUDGWb0
ダブルデッカー、今週末はまだですかね〜?
492名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:05:46.16 ID:pyJS6ji70
>>491
今日は車庫の中で3連組成されてたね。
493名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:10:57.00 ID:M1lECRQG0
今8590はどうなってる
494名無し野電車区:2013/08/07(水) 03:11:33.42 ID:FQe8Jnco0
≫493 片方試運転の表示 もう一方は車庫の中
495名無し野電車区:2013/08/07(水) 07:52:28.45 ID:o9U7U9Q7O
>>493
月曜日は、車庫でパン上げしてテールが点いてた。
幕もいろいろ出してた。
汽笛も時折鳴らしてた。
その後、パン下げしてデキで出されて、留置線に置かれて、京阪入換後に、10020で1番線横に移動した。
496名無し野電車区:2013/08/07(水) 08:44:55.40 ID:yV9NMVhO0
>>495
はいはい
妄想ありがと
497名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:29:32.97 ID:o9U7U9Q7O
>>496
妄想でないよ。
見てた人は、何人もいるし。
幕は、中央林間を出してた。
その後、二子玉川など1コマずつ動かしてた。最後は試運転にしてた。
498名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:26:49.55 ID:1vrZpM9T0
8590はどんな塗色になるのやら
499名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:37:00.57 ID:6uKYAnQe0
>>497
月曜日、ホームでいかにもヲタ然とした行動してたの君か。
500名無し野電車区:2013/08/07(水) 20:50:29.35 ID:H1xfJLBw0
>>498
塗装と言うか外観はこのままと言う説明だったかと
501名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:12:21.12 ID:TLWupAGt0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
502名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:32:50.51 ID:bF4szqEZO
大井町線仕様のままですか…
503名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:43:49.12 ID:pBE88Hbq0
今日のアテンダントブログ、ガセネタに騙されたって落ちはないよな?
504名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:50:32.81 ID:A7Mv7/dhO
お盆って例年上滝3連走ってます?

東急車も来て行きたいと思ってるんですが…。
505名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:50:36.58 ID:TLWupAGt0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
506名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:26:07.98 ID:M59PylrRI
電鉄魚津駅の旧建屋がなくなった。
橋脚と建物は別物だったんだとわかった。
高架下の建物で残っているのは満月だけか?
507名無し野電車区:2013/08/08(木) 06:49:31.61 ID:M59PylrRI
Tシャツの首廻りの匂いを嗅いだら
地鉄電車の車内の匂いがした
508名無し野電車区:2013/08/08(木) 09:42:30.46 ID:hh6fHaye0
ノネナール臭ってか。
509名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:12:10.95 ID:Uo5m4+cc0
8590たんにはしばらくグラデのまま走ってほしい
510名無し野電車区:2013/08/09(金) 00:06:44.72 ID:qKCzcn530
富山地鉄の2新駅設置を認可
2013/08/08 20:34 現在
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=514

国土交通省北陸信越運輸局は、富山地方鉄道から申請が出ていた2つの新しい駅について、8日に設置を認可しました。
設置が認可されたのは、富山地方鉄道本線の、上市町の相ノ木駅と上市駅の間に設ける仮称・新相ノ木駅と、黒部市の長屋駅と舌山駅の間に設ける仮称・新黒部駅の2つの駅です。
このうち仮称・新黒部駅は、平成27年春の北陸新幹線の開業にあわせ、新幹線の黒部宇奈月温泉駅から約70メートルのところに設けられる予定で、乗り換え客の利便性アップを図る考えです。
また仮称・新相ノ木駅は、上市町の住民の要望を受けて設置するもので、富山地方鉄道は今年12月の開業を目指しています。
511名無し野電車区:2013/08/09(金) 05:27:37.28 ID:laCUrAWlI
その新相ノ木駅
建設予定地を踏切で横切る道路沿いに駐車場ができていた。
この道路は、もともと片側2車線で計画されていたが、
この場所から滑川というか魚津方面への延伸がうまくいかず、
結局片側1車線で2年ほど前に踏切で開通した。
近くにマックスバリュがある。セブンイレブンもできたので
便利だと思う。
だいたい、地鉄駅の近くってコンビニが少ないと思う。
512名無し野電車区:2013/08/09(金) 19:20:10.11 ID:laCUrAWlI
今日久々に電車に乗った。
上市で東急車を間近に見たが、何というか
保冷車のスクラップが置いてあるみたいだったな。
稲荷町のやつも、丸いステッカーを剥がしたあととか
綺麗になるのかな?とにかく年期が入った感じだ。
まあ京阪や赤矢も古くさい。一番綺麗にみえるのが20形と60形じゃまいか?

あと、10025+10026+175の組み合わせを見た。
175が先頭で入って来て2両目3両目に乗ったら
昔なら詐欺みたいだな。塗装が揃ってていいけど。
昔は175は60形としか組み合わせてなかったと思う。
京阪色はスカートが付いていた。えんじ色の。
ダブルデッカーは車庫で、先頭車だけ外に出ていた。

帰りに稲荷町で電車待ってたら、蚊にズボンの内側を刺されてしまった。
3番線の裏?にある従業員用の通路はカーポートみたいな奴で綺麗だが
ホームの屋根はボロボロだな。
長文失礼した。
513名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:26:24.69 ID:sNMq1hKQ0
>>512
>一番綺麗にみえるのが20形と60形じゃまいか?

人の好き好きとしか言いようが・・・
514名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:24:04.62 ID:oD+UoR4R0
>>512
何が言いたいんだ?
ホント、長文失礼だわ
515名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:32:21.64 ID:yP0T8MKO0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
516名無し野電車区:2013/08/09(金) 21:42:49.65 ID:e2XiN6mt0
8590系は西武2000系&3000系電装品足回りでも東横特急も特急のうちw
517名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:16:53.93 ID:Rx38qxFL0
>>516
どういう意味?何の事?
518名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:37:07.91 ID:O5HQy31D0
>>512
8590って2編成とも、稲荷町の車庫にいるんじゃないの?
519名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:58:06.30 ID:laCUrAWlI
>>518
いや、1編成は、確かに外に出ている。
デキに牽引された状態で
窓ガラスに東急での型式が紙に書かれて貼ってある
もう1編成は車庫
写真を撮ってたら扉を閉められた。これは18:00頃。
520名無し野電車区:2013/08/09(金) 22:58:42.25 ID:NGG9C+sg0
東横特急なんかで宇奈月温泉に行きたくないですよ?
521名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:04:12.12 ID:laCUrAWlI
東急車は、本線なら行き先が
舟橋、上市、滑川の列車に使われるのかな?
電鉄黒部や宇奈月温泉なら転クロ車で
522名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:06:10.44 ID:McKzLFDK0
かといってレトロな上滝線に東急車両が入るのもね
523名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:16:37.88 ID:yP0T8MKO0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
524名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:46:30.48 ID:sNMq1hKQ0
>>522
不二越、小杉とか駅が新しくなったし、さほどレトロ感ないだろ。
ボロ駅なら本線にもいくらでもある。
525名無し野電車区:2013/08/09(金) 23:53:22.08 ID:McKzLFDK0
上滝とか南富山とかぼろいじゃん
舟橋とか電鉄魚津ピカピカやん
526名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:00:28.32 ID:YOr0VnSG0
>>510
あの駅名のせいで新幹線と同位置を嫌がったのか>新黒部
527名無し野電車区:2013/08/10(土) 00:00:33.37 ID:AsxnHb+z0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
528名無し野電車区:2013/08/10(土) 04:39:56.84 ID:6TUSlrMs0
>>526
どういう意味だ?
現場を知らないヤツだな

県道をはさんでるから、物理的に不可能なんだが
529名無し野電車区:2013/08/10(土) 06:02:31.91 ID:wXPcnv4n0
>>528
後からできる新幹線駅を70m西にずらして造れば問題なかっただろ
既存道路は新駅の敷地外を迂回させとけばよい
530名無し野電車区:2013/08/10(土) 10:45:10.25 ID:dH/CBhMD0
>>525
よく言うわw
上市=魚津間、黒部=宇奈月間とかのもともと普通しか停まらん駅にボロイ駅多いじゃん。
あの何とかいう鉄道カメラマンの番組、そんな駅撮影して全国放映。
531名無し野電車区:2013/08/10(土) 17:42:35.66 ID:IB6DTfwD0
>>530
すみません
認めたくなかっただけなんです
ロングシートは嫌なんです
なんかそういう番組やってんの
532名無し野電車区:2013/08/10(土) 18:15:38.62 ID:hZYaGV57I
昨日の18:00頃電鉄富山発に乗ったが、
転クロで一人で座っている所を立っていた人で
全部埋めることはできそうだった。完全に埋まりそうな人数。
ロングシートだとやはり立つ人が多くなるかな。
上市の方向転換とか、ロングシートのほうがいいんじゃないかと
思ったりする。進行方向気にしなくて済みそうだ。
533名無し野電車区:2013/08/11(日) 06:17:19.07 ID:O3YYa8E10
いい感じに整備されていますね京阪色。

http://railf.jp/news/2013/08/10/185500.html
534名無し野電車区:2013/08/11(日) 06:20:20.02 ID:O3YYa8E10
二週間前に整備前のコレに乗りましたが、車内はかなり汚れていたので
特急運用に相応しい車内に整備しなきゃな。
535名無し野電車区:2013/08/11(日) 06:59:29.31 ID:8LU+L2KG0
10033+10034って、75kWのままなの?
モハ+サハ+モハだと、勾配きつそうだけど。
536名無し野電車区:2013/08/11(日) 07:10:12.38 ID:1IS1rbcE0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
537名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:30:04.14 ID:DRzngWG20
>>533
やった〜!
スカートが付いている。
やっぱこれが付くと見栄えがグッと良くなる。
538名無し野電車区:2013/08/11(日) 09:03:27.61 ID:MraJN7wF0
>>535
去年塗り替えた時に
DT32(120kW)にしてる。
539名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:20:21.19 ID:A4c+XThVO
エキスプレス初めて乗りますた。
アテントさん3人乗ってました。
観光案内とかグッズの押し売りとかしないんですかね。
可愛いんで、目の保養にはなりましたが。
540名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:08:18.33 ID:7Frazp2J0
>>533
これで前面に幌飾り枠が付けば、より引き締まった感じになるんだけどね…
オリジナルの飾り枠は車体諸共鉄屑になっちゃったんだろうか?
541≠535:2013/08/11(日) 11:29:21.69 ID:KP+W+26i0
>>538

本来なら16030形ですね
542名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:45:12.56 ID:nHsptP9nI
前面幌を使用することがないのなら
その幌飾り枠とやらを着けとけばいいのに
543名無し野電車区:2013/08/11(日) 18:38:08.32 ID:geMVbYe60
捨てちゃったんじゃないの
地鉄本気出してきたな
稲荷町に不可能はない
544名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:25:44.55 ID:ryoGNRqj0
8590系がささやかに対抗するにはHIDヘッドランプを
取り付けるくらいの狂おしさが必要なんだよなぁ。。。
545名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:56:05.82 ID:Idi40RvL0
>>540
富山に来たときから付いてない
546名無し野電車区:2013/08/12(月) 05:46:29.90 ID:w+iu2gwZ0
>>525

越中荘原も、ピカピカですわ。
547名無し野電車区:2013/08/12(月) 06:35:25.62 ID:ckZ/PMaa0
>>546
>越中荘原

って、新駅ですか?
548名無し野電車区:2013/08/12(月) 08:04:21.50 ID:eXxQJJtII
>>547
わかってやれよ
549名無し野電車区:2013/08/12(月) 08:07:33.18 ID:lxmlkN8m0
今電鉄富山のドトールから通勤する富山の社畜共を優雅に鑑賞中w
富山はダム以外取り柄ないんだから盆も休まず働けよwww
550名無し野電車区:2013/08/12(月) 09:36:27.68 ID:T6QKaOsi0
>>546
いや、そうじゃなくて、今春まで京阪に残ってた更新車の飾り枠をDDと一緒に譲ってもらってたらって事。
樟葉で保存される事になった京都方先頭車も飾り帯を撤去した状態で運び出されたんで
解体された大阪方先頭車の分と2組が残ったハズなんだけど、車体と一緒に解体されたのかな?と言った訳。
551名無し野電車区:2013/08/12(月) 09:37:56.07 ID:T6QKaOsi0
すまんレスアンカ間違えた、>>546じゃなくて>>545だった。
552名無し野電車区:2013/08/12(月) 12:29:04.29 ID:HKMciNMRO
ドトールよりもアルプスエキスプレスの車内でホットコーヒーですよ?
糞暑いのにアイスコーヒーがないのが遺憾ですなあ。
あ、今日は連結なしですな。
553名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:21:02.56 ID:y/QqDunl0
>>552
朝の上滝線607レ➝608レで1往復しましたが。
その後、稲荷町で中間を外しましたけど。
554名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:43:43.91 ID:QBMDSdTlO
>>553
中間抜いてさっさと組成とか器用な事をするもんだよな。
貨物みたいにデキで突放二丁切りとかしたら面白そう。
555名無し野電車区:2013/08/12(月) 14:29:33.24 ID:HKMciNMRO
お盆なのに中間車を抜くのはもったいないですね。
イマイチ商売下手ですな。
登山客にホットコーヒーを押し売りすれば良いのです。
556名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:07:36.34 ID:DDk2WpZ/0
>>555
同感。地鉄に限らずこの業界は「盆も正月も関係ない、稼ぎ時」とか言うけどね。
557名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:59:05.00 ID:u41lhpGGO
>>553
朝の上滝線の時って、中間車の営業はやっているのかな?
558名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:17:27.78 ID:HKMciNMRO
>>556
アテンドさんもカウンターで立ってるだけ〜、
あとは乗車券拝見、な感じなんですよね。
なんだかな〜ブログの顔文字は凄いですが(ω)
559名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:24:27.81 ID:i3/2KwN10
>>558

むしろあのブログは痛々しさすら感じますよ。
560名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:41:55.14 ID:9WXC8ZEa0
なんだかんだ言ってブログをいつもチェックしてるくせに
561名無し野電車区:2013/08/12(月) 18:24:09.17 ID:i3/2KwN10
>>560

あれじゃ女子高生のメールみたいじゃないかよ。
562名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:25:31.33 ID:wYk4r+OT0
コーヒーはいらんが生ビールほしい
563名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:36:28.79 ID:HKMciNMRO
ビールはメニューにあるみたいですよ。
ブログの顔文字を楽しみにしてます、って
アテンドさんに言っておきました。
564名無し野電車区:2013/08/12(月) 20:41:30.62 ID:6il70Thf0
で、お盆直前なのだが。
DD運行開始はどうなった?
565名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:04:18.91 ID:aaolGFOz0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
566名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:34:56.58 ID:iQ1kuOip0
この前乗ったときはカメラ持ったおっさんとずっと喋ってた。
観光客だったのかもしれないけど、ありゃないわ。
買い物とかしづらかったので、最初にビール買って終わったよ。
567名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:56:56.85 ID:DDk2WpZ/0
お盆休みになって、このスレの雰囲気が微妙に変わってるね。
568名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:30:30.68 ID:1A+xrxh+O
いつもの事じゃよ。

それと>>567さんID:DDおめ!
569名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:27:56.66 ID:GjK3QmPvO
有峰口の駅舎、汚すぎる。古いとかじゃなくもうね。
この鉄道、無人駅と最近新しくなった有人駅との落差が大きすぎ。
570名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:46:06.44 ID:w6h8qX5D0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
571名無し野電車区:2013/08/13(火) 06:13:46.86 ID:uPSRH/NaI
バスの話題だが
来月から富山〜長野の高速バスを運行するそうだ。
1日2往復 片道3千円 209kmを3時間半
572名無し野電車区:2013/08/13(火) 16:51:28.12 ID:DHY06Cnn0
>>569
ああいうのレトロっていうんですよ
昭和の息吹を感じませんか?
あれでも昔は駅員がいて冬の間はストォブを焚いてくれたんです
今はなんもないけど
573名無し野電車区:2013/08/13(火) 17:37:49.58 ID:S52vR1ca0
>>571
新幹線開業で終了かな
574名無し野電車区:2013/08/13(火) 17:53:18.53 ID:uPSRH/Na0
今後新しい駅は
下手にトイレつくらないほうがいいかもしれん。
575名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:22:03.80 ID:EUrA0KdY0
>>574

新庄田中がそのパターンですな。
576名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:26:22.31 ID:uPSRH/NaI
うん。下手すりゃ新黒部とかもなしかも。
交換駅でもなくすかもしれん。
577名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:28:27.39 ID:GjK3QmPvO
>>572
レトロならレトロなりに掃除とかしとかんと。
あれは「放置」だと思いますよ?
あと浦山駅、だれかさんの巣になっててドン引きでした。
578名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:42:10.25 ID:w6h8qX5D0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
579名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:02:10.26 ID:DHY06Cnn0
>>577
実はそうなんだすまない
地鉄の小汚い駅って勝手に箒で掃いてもいいのか
580名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:05:10.87 ID:V6yUgGgy0
ついに中間にDD車が組み込まれて、パンタ上げてました
今日夕方確認
581名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:40:00.68 ID:J+7OGbnC0
エスタの掃除のおばちゃんは電鉄富山のトイレも掃除してるよね。
電車に乗ってその駅に掃除しに行ってもらったらw
582名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:52:42.71 ID:2Zq+3t2G0
>>580
先週からやってて見てますが
583名無し野電車区:2013/08/14(水) 01:14:23.10 ID:c9AyGtG6O
早朝から夜まで稲荷町の自転車小屋で張り込んでいる中学生か高校生のガキたちが居ますね。
夜中にもいるし。
584名無し野電車区:2013/08/14(水) 01:54:33.59 ID:5/SXYuoV0
子供は暇だからなあ
夏休みだし
585名無し野電車区:2013/08/14(水) 02:57:13.66 ID:5500jo4v0
たった今、上市駅にDDを組み込んだ編成が向かって行きました。
10033?-DD-10034?-100??-100??の5両編成。
車内に明かりがついていました。
586名無し野電車区:2013/08/14(水) 02:57:37.37 ID:dp4ge/Kv0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
587名無し野電車区:2013/08/14(水) 07:01:06.99 ID:mdATSi+oI
>>583
オヤジ狩りかと思ったw
588名無し野電車区:2013/08/14(水) 07:24:02.36 ID:XRxA5ug+0
>>585 確かに夜中に何か走ってる音が聞こえた。
それだったのか?
黒部市内は下り、夜中1時頃?
折返しの上りは2時過ぎだったように思えるけど。
589名無し野電車区:2013/08/14(水) 11:47:35.23 ID:lcl8gOoBO
京阪沿線民ですが、DDの時代祭絵図どうなりました?
590名無し野電車区:2013/08/14(水) 12:32:38.35 ID:mdATSi+o0
>>589
車庫に入ってるときは見えたが・・どうだろ?
591名無し野電車区:2013/08/14(水) 12:43:45.55 ID:r51cszeq0
>>589
自分も京阪沿線民ですが、時代祭絵図は そのまま残るようです。

ttp://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/2013-07-13 より

│なお、8831号名物の「時代祭の行列の絵」は、富山でもそのままの姿で残されるそうです。
│この絵を残すかどうか社内でも話題になったそうですが、
│「これが残っていた方が、関西の人も喜んで見に来てくれるだろう」
│ということで残されることが決まったそうです。

│もちろんこの絵を使い続けるにあたり、描いたデザイナーさんにも正式な許諾をもらいに行ったのだそうです。
│(現地で行われた講話より、抜粋)
592名無し野電車区:2013/08/14(水) 13:45:42.28 ID:9CSDwOef0
あの絵を残しておいたら、アルペンルートへの観光客が見たときに、
「えっ?」とかならないですかね?
鉄ヲタ的には歓迎、ですけどね〜
まずはどこで撮るのがおすすめですかね。
593名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:22:03.41 ID:UnBYNota0
きっと数年後には剥がして富山ネタの絵に変えるだろう、もちろん変える前後にアピールして集客ネタにする
むしろ「時代祭絵図剥がすよ剥がすよ詐欺」で何ヶ月も引っ張ったりする事くらい考えていそうだ
594名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:55:18.77 ID:ahz0Nr7Y0
>>591
京阪沿線民のわりに地鉄内部情報に詳しい気がする。
595名無し野電車区:2013/08/14(水) 16:06:36.86 ID:VRGD7O280
京阪沿線から遠路、稲荷町の撮影会に参加して講話を聴いた人じゃね〜の
596名無し野電車区:2013/08/14(水) 17:34:36.62 ID:ep6j9CAd0
>>591
そのブログってDD車とか東急ステンレスカーの情報をリーク?したとかで
地鉄関係者にお灸すえられた北☆ゴム社員の人のだろ。
597名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:16:14.81 ID:5/SXYuoV0
誰だって内部情報をもらってそいつを流せばヒーローになれるんだ
自分の足元見失って有頂天になっちまうのはよくあることさ
598名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:16:30.14 ID:lcl8gOoBO
京阪旧3000系の更新後(8531-8081)の座席が10033-10034に転用される話は?
599名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:37:25.03 ID:r51cszeq0
>>598
とりあえずは、ダブルデッカー車を一日も早くデビューさせるのを最優先。
座席を交換するとしたら、次の車両検査の時にでも行われるのでは。

京阪には、廃車となった旧3000系のほかにも、8000系車内の一部ロングシート化で
不要となった、多くの座席(旧3000系も8000系も全く同じもの)が発生している。

京阪が、座席を処分せずに保管していれば、その座席と交換する可能性もある。
600名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:09:42.76 ID:g4C7h7sD0
>>599

1日あれば交換出来るのでは。
601名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:10:36.19 ID:k6T+mhRu0
>>599
京阪の余剰座席は伊賀鉄道が購入してるね
8000・9000系のクロスシートを東急1000系車体に載せた200系として
近鉄系旧型車両を置き換えたみたいだ
602名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:32:49.51 ID:UGSGkU5E0
>>596
そうでなくても普段の言動にも問題が
603名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:36:47.71 ID:NEdFuw+w0
>>596
単なる鉄道ファンに情報流す方もダラなんじゃないかと。
604名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:03:40.96 ID:UGSGkU5E0
>>603
地鉄が情報を流してるんじゃなくて、本人の思い込みや勝手な推測で書いてる方が多い
605名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:06:19.09 ID:sSUnMiWvP
>>600
座席の下には、冬季に使用する暖房(ストーブ)があるため、暖房の配線などに手間と時間がかかる。

また、既存の座席を新しい座席へ交換した際、座席の形状が異なるため、床に跡が出来てしまう。
これらの修繕なども行う必要があり、座席の交換は簡単なものではない。
606名無し野電車区:2013/08/15(木) 02:40:48.01 ID:3X8+TwvJ0
>>605
旅客機なら床に座席固定用のレールがあって
座席はそのレールにボルトで固定されてるだけだから
シートピッチの変更や交換なんて液晶画面やオーディオ類の配線なども含めても、人海戦術で1日でやってしまうんだけど
鉄道車両の場合はそうはなってないからね、まして旅客機のハンガーのように人もいない
取り外し、床の張り替え(補修)、新しいシートの取り付けで、最低でも1週間はかかるんじゃない
607名無し野電車区:2013/08/15(木) 08:44:33.82 ID:v1blUHJq0
>>604
フォローサンクス
でもこれ「ピリピリしてるから情報流すな」なんて言論弾圧だよな(違
ピリピリしてんだったら警備員増やすとか民間パトロールーカーも同走とかしたのかね?
見てないから適当に書いてるけど
地鉄側の意向は理解できるけど、後味悪いだろコレ
608名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:40:48.47 ID:H/LDmlyj0
ヤツが勝手に書いてるだけ
しかも、10聞いたものを100に拡大解釈してる
609名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:37:39.24 ID:VeaHqfvs0
言論弾圧とか中学生でも言わんぞ
キモすぎ
610名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:39:03.80 ID:M4QyIfiT0
それより、

【速報】富山地方鉄道 の、お京阪色DD車が、

稲荷町 〜 電鉄黒部間 で、試運転

http://blogs.yahoo.co.jp/titetu14761/64116316.html
611名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:39:41.87 ID:e13fDJ7Z0
このスレの人間大丈夫かよ!?ちょっと病院行ってきたほうがいいかもよ!!
612名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:43:43.34 ID:fcRDvXakO
>>610
おお!サハ31か。
613名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:47:54.17 ID:e13fDJ7Z0
お前ら、病院行ってこい!!
614名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:53:20.76 ID:TUG4Xbvz0
ダブルデッカーって、千垣の鉄橋のとこって大丈夫なんすかね?
重みで常願寺川へ一直線〜!ってのが、心配なのですが。
615名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:00:43.92 ID:e13fDJ7Z0
試運転して行けたのに落ちるわけねーだろ!!アホ!!
616名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:10:24.44 ID:M4QyIfiT0
それより、

571 :名無し野電車区:2013/08/13(火) 06:13:46.86 ID:uPSRH/NaI
バスの話題だが
来月から富山〜長野の高速バスを運行するそうだ。
1日2往復 片道3千円 209kmを3時間半

>>これですな。

高速バス「長野線」 9/14 運行開始!

地鉄バス

http://www.chitetsu.co.jp/?page_id=8523

長電バス

http://www.nagadenbus.co.jp/highway_ex/toyama_jikoku_unchin.html
617名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:12:35.67 ID:TUG4Xbvz0
>>615
はて?試運転したのって、本線の黒部まででしょ?
千垣は立山線だよー
618名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:15:12.22 ID:e13fDJ7Z0
一昨日の夜に立山線でも試運転したんだよ!!アホ
619名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:09:39.73 ID:LlWzfvx/0
>>618
落ちつけ。
しかし地鉄の保線は運輸安全委員会にマークされてる気がする。
たしかにあの鉄橋は不安だ。
620名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:35:18.80 ID:1bErkAx70
買ってきた電車が重くて橋を渡れなかった野上電鉄とか昔あったなぁ・・・。
でも、デキが普通に渡れるんだろ?
621名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:56:09.08 ID:iMYwZuKxO
千垣の鉄橋も心配だがそれよりも上滝線大山寺近く(というかホテル雄山前?)のサビだらけの鉄橋がもっと心配だ。まぁ上滝線はダブルデッカーは通さないと思うからいいけど
622名無し野電車区:2013/08/16(金) 00:59:55.81 ID:ff6uB2v00
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
623名無し野電車区:2013/08/16(金) 06:37:38.12 ID:JOUi7MOz0
>>620
重さに関しては地鉄の人も確認済。これは今年の第1回有料撮影会で話有。
100人乗っても大丈夫かどうかは知らないが。

千垣の鉄橋は戦前の作品だから
高度経済成長期のインフラとは逆にがっちり作ってあって安心できる、という気がしないでもない。
624名無し野電車区:2013/08/16(金) 06:59:02.63 ID:xRthtc/j0
上滝線も試運転したから大丈夫
625名無し野電車区:2013/08/16(金) 08:22:05.36 ID:EY6LQOJGI
車番31か
次は阪神電車でも導入するかなw
626名無し野電車区:2013/08/16(金) 09:38:38.90 ID:owaHVr3/0
もちろんこの超重量級編成で確認したんだよねw

クモヤ442形51.1t+クモヤ443形48.6t
627名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:03:28.90 ID:temupcYhO
>>615
マニアがDD車に殺到して重量オーバーってのも眼中に入れた方がいいかも。
実際マニアが殺到して台車が壊れたE331系の例もあるし。
この際DD車に限ってボッタクリ料金を設定するのもいいかも。
いくらボッタクってくれても京阪沿線民の俺は絶対に乗りに行くけどな。
628名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:34:36.80 ID:xRthtc/j0
指定席にすればいいじゃないか!!そして210円取ればいいじゃないか!!
629名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:41:39.05 ID:H5wULb6d0
>>626
クモヤ443はもちろん、キハ58系3連や65系2連でさえ走った実績がある。

>>627
殺到したってたかが知れてるし、TR69はそんなヤワじゃない。
630名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:49:06.60 ID:EY6LQOJGI
お盆だな
おっかしい奴が出てきている
631名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:30:22.43 ID:Ymodsqrr0
11時頃、ダブルデッカーは稲荷町の屋外に居て駅前三叉路付近の道路からよく見えた。
上滝線ホーム南側駐車場のかぶりつきで見続けるオッサンがいた。
632名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:43:46.78 ID:owaHVr3/0
イナバ物置どころか着席69と立客59のあわせて定員128人が
18.7m車体に乗ったとしてもこれら二階部分あり車両が
履いているDT32/TR69台車ならではの走行安定性だよなぁ。

モハ418形ことモハネ582形48.3t 20.5m車 
キサロハ182形45.0t 21.3m車
サロ213形1000ことサロ124/125形31.4t 20.0m車
633名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:47:58.40 ID:Ymodsqrr0
重さより、重心の高さをチェックしたほうが良さそう。
京阪は標準軌。狭軌の地鉄は?
634名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:53:17.02 ID:3fCeECcN0
稲荷町の自走スーパーハウスってもういないの?
635名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:26:30.76 ID:lBNx8xXi0
>>628

上の>>610のブログに貼ってあるDD車を見たら整理券発行機とえこまいかタッチパネルが付いていたけど、
アレを自由席で走らす事はまずしないよな。

待てよ、車端の平屋席を自由席にして二階席と一階席を指定席にする方法もあるかも。
636名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:34:16.47 ID:lBNx8xXi0
>>621

錆び方が半端ないですなぁ〜。

http://www.atw.ne.jp/~suwa_h/TITETU/Satsuei/Satsuei22.html
637名無し野電車区:2013/08/16(金) 15:22:35.79 ID:DYRZO2s60
>>636
そうか?

道路のトラス橋でもそれなりに見かけるが…
638名無し野電車区:2013/08/16(金) 15:37:12.12 ID:xRthtc/j0
ダブルデッカーエキスプレス!!
639名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:22:57.63 ID:pnEr0+cxO
馬鹿ばかりだな
640名無し野電車区:2013/08/16(金) 16:46:12.59 ID:lBNx8xXi0
641名無し野電車区:2013/08/16(金) 17:58:54.34 ID:xRthtc/j0
30型久々の定期特急運用!!
642名無し野電車区:2013/08/16(金) 22:23:17.44 ID:fih2tBH4O
アテンドさんも乗るんかな?
ホットコーヒーじゃなくてアイスコーヒーをお願いしますよ?
643名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:49:54.77 ID:cT4WM6CNO
いよいよ173玉突きで危ないよな…。
644名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:10:16.96 ID:Z0QLPx7e0
あれ、605と606列車って、朝の上滝線の3連だいこん運用じゃね?
ある意味まずくね?orz
645名無し野電車区:2013/08/17(土) 06:23:31.97 ID:KceYDw250
>>644

平日の606列車運行時間帯はラッシュ時と重なるけど、ダブルデッカー車だと
乗降に時間が掛かるのでは。

それかあえてダブルデッカー車だけを締め切って、両先頭車だけしか客を乗せない
措置もあるかもしれませんがどうでしょうか。
646名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:36:41.04 ID:Qsp5trtb0
特急の時だけ指定席だってww
647名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:56:12.56 ID:VPhUrmun0
>>644
東急2連に置き換えられるよりはよかったんじゃね?
しかし173が消え、増結クハ175だけ残っても使い道無いような気が
648名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:06:51.43 ID:Qsp5trtb0
何で173が消える事になってるんだ!?妄想しすぎだろ!!
649名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:23:36.39 ID:WRV3aSSdO
10020もやばいんじゃね?さよなら運転とかしないのかな。
しかしダブルデッカーを普通列車に使いまくりとは、
車両の格を考えないというか、商売っけがないですね…
上市行きとかw
650名無し野電車区:2013/08/17(土) 08:53:58.87 ID:Qsp5trtb0
ダブルデッカーを上市行きに入れるところが地鉄クオリティー!!
651名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:31:01.65 ID:XRE3+nrMO
レッドアローも上市止まりに使ってたし
652名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:39:05.92 ID:HBJs2vDT0
1200mm幅の片開き片側2扉のクロス席の18m車は
行楽列車ならともかく通勤時間帯は補助席使用が
動線のネックなんだよなぁ。。。
653名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:58:37.20 ID:KceYDw250
>>646

http://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/d019316b002c1e00a44eef5a274562763.pdf

乗るなら指定席料金が要らない普通列車運用時ですな。
654名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:00:08.96 ID:VPhUrmun0
>>648
10020はともかく、増結T車49歳が残る必然性あるか?
車両にも固定資産税かかってんだよ。必要無い車両の車籍は抜くだろ。

>>652
補助席は開かないようにしてあるんじゃないか?
655名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:05:13.30 ID:HBJs2vDT0
今回の5両導入は沿線自治体補助金による
黒部宇奈月温泉駅開業対策だから
もちろん古参の経年廃車はまだまだ先でしょ。
656名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:24:23.81 ID:Z0QLPx7e0
普通列車のときは、追加料金なしってことで、
アテンドンさんは無愛想になったりするんでしょうかね。
657名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:25:17.03 ID:HBJs2vDT0
1200mm幅の片開き片側2扉のクロス席の平屋タイプ18m車だと
1両あたり64席と立客52名の定員を遥かに超える混雑率180%で
各主要駅60秒停車で緩急接続させるとかいう殺人ラッシュ運用の
通勤快特12両編成な1980年代だったが。

ダブルデッカー車のキャパシティにも比較的近い平屋車両だが
酷い乗降混雑のためにロングにしろとか3扉車よこせとか
一部の座れない乗客からささやかな苦情が出る程度だったよ。

もちろん譲渡先の琴電であっさりロング席と短編成化されたが
まだまだ車両は現役56年目w
658名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:46:33.43 ID:lj8dxVeH0
>>657
琴電ではもともと端っからクロスで使う予定はなかったのでは?
たまたま出物があっただけかと
659名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:21:02.57 ID:KceYDw250
>>656

特急の時だけ乗るのではないかと思われますが。
660名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:45:05.61 ID:YDQCEzVG0
大手やJRの幹線はコンクリート枕木でバラストもしっかり固められているが、
地鉄の保線は昨年の脱線事故報告のように不安が残る。
重心の高いダブルデッカーがバターンといかないよう、しっかり頼むぞw
661名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:58:28.26 ID:HTAb6gYnO
ダブルデッカーエキスプレスってストレートで良いと思う。
公募で変な名前をつけられるよりは。
662名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:18:35.34 ID:HTAb6gYnO
先日、ラジオてMCの方が言っていたけど、
「富山きときと空港」って呼ぶのが恥ずかしいとのこと。
愛称のかと思っていたんだけど、バッチリCMやニュースて読み上げられてしまうとドン引き。
たぶん、応募した人もそんなノリだったのだろう。それが看板にもシッカリ「富山きときと空港」なんて入れられたりしてしまうし・・・こんなハズでは・・・

そもそも「きときと」なんて、呉西の漁村など一部地域で使われていた方言だったものが、
メディアに取り上げられて、さも方言の代表ヅラしているだけじゃないか。呉東の内陸の空港に「きときと」なんて違和感。
'90年代半ばくらいまでは「きときと」なんて聞いたことも無かったな。今でも日常会話で使う事ないな。
663名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:20:23.68 ID:O/2tFijDO
ダブルでっか?そうでっか?
664名無し野電車区:2013/08/17(土) 17:00:37.93 ID:OKDn6Vme0
とりあえず、

8/25 「 ダブルデッカーエクスプレス 」登場

8/25 は、貸切り列車限定( 某カードの当選者だけ )

http://www.chitetsu.co.jp/?p=8669
http://www.tetsudo.com/event/8708/

8/26 より、一般デビュー

http://chitetsu.exblog.jp/18370878/
http://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/d8a9db9da1dc150914dcf55d5b6880be2.pdf
http://chitetsu.exblog.jp/18363527/
665名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:51:05.80 ID:WRV3aSSdO
地鉄にはきちんとした保線と、糞汚い無人駅をなんとかして欲しいですね。
あとボットン便所も恐怖です。
666名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:05:38.25 ID:YDQCEzVG0
>>662
>呉東の内陸の空港に「きときと」なんて違和感。

これが何で地鉄スレに? 違和感。
667名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:22:59.12 ID:/086HwaSI
まあ、このスレの住人の意見でも聞きたいのかな?
富山空港スレとかないんか?
668名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:26:39.43 ID:VPhUrmun0
ダブルデッカーに乗るアテンダント=車掌
ダブルデッカーはアルプス並のサービスは無いってことだな
669名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:46:28.47 ID:x6wZ6NUvO
20年後はサロE232を導入か。
670名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:13:03.88 ID:vwTKs5hs0
上市行き、ワロスワロス
671名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:16:01.86 ID:zWixpJRD0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
672名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:20:44.62 ID:EoVubZJ40
確かにここは富山空港リムジンバスのスレでもあるわけだが
新千歳便1往復と国際便以外の接続なんて20ヵ月後にも全廃でしょ。
673名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:12:39.69 ID:pYD+nChW0
>>669

北陸新幹線開業後に廃止になる「はくたか号」の余った681系(付属の3両編成)を
購入して特急運用に使ったりして。
674名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:19:16.38 ID:4dfhMnVlO
>>645
大丈夫だと思う。
京阪時代も朝ラッシュ真っ只中の中之島行きに突っ込んでたし、今も8000系がそれしてるから。
675名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:08:37.99 ID:vwTKs5hs0
おけいはんが整備で運用外れているせいか、
14720が走っているとこをかなり見かけるんだけど、気のせい?
676名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:36:42.09 ID:baq/RwE50
>>675
10030形と共通運用だから、いつものことだが。
よっぽど足らんときゃ、日中でも10020形+175が走ってる。
677名無し野電車区:2013/08/18(日) 12:31:52.25 ID:47J8wJEJ0
>>674
朝ラッシュ真っ只中は下位種別や中之島行きでも3扉
ほんとに混雑が酷い場合は出口までの動線が立体的なDD車の方が一般車よりも
乗降がスムーズだったりするが、こういう場合も高確率で3扉代走か臨時を運転

大丈夫と言いたいなら「2階建てと言っても数歩まっすぐ進むだけで階段終わり」とでも書こう
678名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:43:37.80 ID:VuVgmGj20
>>672
>確かにここは富山空港リムジンバスのスレでもあるわけだが

ねえよ。 富山のバススレあるだろ。 
荒らしはそこ行けよ。 和作というプロ?も来るが。
679名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:48:47.66 ID:cesskwWa0
バスはバス板で。
680名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:27:07.52 ID:MGU1adMk0
富山第一すげえな
681名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:37:06.95 ID:VoQe7ydX0
>>654
49年前の物価だとそもそもの取得価額が低く、年数的に減価償却も済んでるだろうから、その取得価額の5%相当額が課税標準になって、その課税標準に1.4%を乗じた税額、と考えると言うほどのモンでもない。
682名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:36:38.15 ID:Eul3BRx70
          
         _─┐
        /: : : : /         Y   A    M         ___
      /: : : : : /  T   O                      │   ┘
     │: : : : :  /       __─l    __ _    A    / / ̄
     \ : : : /       ┌   /   ∠__/       / /
      /: : : : /   ___ /  /_─┐_─┐┌─── /  /  / ̄ ̄l
     │: : : /  / ъ  l/       /│  / /   ο   / / ̄//  │
     │: : : / /^ /_//  ‖  //  / /     /  /  //   /
     /: : : / /  /  _/  //   く /   く /   /│ \ │   //  /
    /: : : └l l   └///  /l   //_─/∠_ \l l   l │     /
   /^: : : : : /\_/^└─┘  ̄   ̄        ̄   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄´ 
  \─── 
683名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:49:08.95 ID:SUawaAVJO
地鉄は編成の“優先運用”はあるけど、
基本的には“全編成共通運用”というポリシーだよ
684名無し野電車区:2013/08/18(日) 23:59:55.99 ID:zWixpJRD0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
685名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:41:08.23 ID:BFCudR8k0
今後は3連運用は14760+175と京阪でやるんじゃないかな。
686名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:31:03.62 ID:m8VR6yWr0
もしかして月曜朝の上滝線は、地鉄一豪華な交換が見られるのですかね?
ま・・・それより個人的には10020と14720が好きですけど。
687名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:43:24.36 ID:VLW16e1J0
富山第一のエース宮本は旧大山町花崎在住らしいな。
上滝か大庄から上滝線・不二越線稲荷町で本線乗換え荏原か。
不二越線は高校生に存在価値高いな。
富山南、不二越工業に富一や龍谷富山とか。
688名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:47:29.55 ID:AcsFKKWa0
8590、新学期には間に合わなさそうかな
689名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:25:28.97 ID:hs7NOksd0
初めっから9月中って言ってるの、知らないのか?
こんなんだから困るな
690名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:41:40.37 ID:h+y3afyK0
レッドアローが走ってたのはここだったんだな
こないだ富山に行ったときに乗ればよかったよ
691名無し野電車区:2013/08/19(月) 21:44:47.39 ID:WDjwFzMQ0
>>689
地鉄(実質20)スレより

>>360 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2013/02/26(火) 23:18:14.07 ID:nEDcdL2a0
>>北陸中日新聞では要約するとこんな記事だった
>>
>>新魚津-宇奈月温泉間で8月〜来年1月まで朝夕2往復ずつ増発、
>>これに伴い4両の中古車を購入。
>>また、観光特別列車として2階建ての中古車両も購入予定、3人のアテンダントが乗務。
>>補助金で宇奈月温泉駅への立山ケーブル予約システム購入と、踏切設備等更新を実施。

初めっから9月中?
692名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:06:29.33 ID:aeMfX9XjO
東急車はどんな改造するの?
ま、ワンマン運転やエコマイカ対応は必須だが、
帯の色とかも変えるのかな?
693名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:09:35.01 ID:NDFegOnK0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
694名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:20:45.50 ID:A2a8rfQl0
>>692
最低でも、ICカード対応のワンマン機器搭載、スノープラウ取り付け、冬季の一部ドア締切機能、連結器交換あたりかな
シートはおそらくロングのまま(公式ページに18年ぶりのオールロングシート車導入とあるから)
自動放送機能は東急時代に設置済だからデータを書き換えればいいし、行先幕も未使用の部分に書き加えだろう
一方変電所の設備は回生機能も使うみたいだから、閑散区間へ電気を送ってる変電所は改修が必要かも
695名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:38:48.53 ID:20YSDM1x0
>>687
富山と富山いずみを忘れては困る
696名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:51:19.18 ID:0JpCdHFO0
>>625
南海高野線大運転仕様の電車なんかよさそう
ステンレスVVVF2000系を作りすぎて南海線普通運用で
山岳運転性能は生かされず暇を持て余している状態
697名無し野電車区:2013/08/20(火) 03:09:16.31 ID:XEp1KpLA0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
698名無し野電車区:2013/08/20(火) 05:28:29.61 ID:YJTc9CBq0
もし8590系や521系が回生ブレーキを使い捲くるとしても
直流変電設備の増強は681系WMT26型変圧器定格1400kVAまでの
範囲内なら既に実績があるからそのままでも大丈夫では。

ただしこれらの直通は無理でしょ。

省エネ電動機125kW用にピッタリなTM29型730kVAクラスを搭載する
E721系60Hz車や205系5000やE127系などの三セク魔改造交直流車両

瞬間電力喰い電動機145kW用のTM28型1600kVAクラスを搭載する
E653系特急フレッシュいなほ立山登山延長運転
699名無し野電車区:2013/08/20(火) 11:03:40.92 ID:ZriOiacW0
10033+31(ダブルデッカー)+10034編成の試運転を不二越線大泉踏切で目撃。稲荷町方向に進行。
あそこクルマの停止線はかなり手前だが、出動中の救急車が遮断機かぶりつきに割り込んだので、
イマイチだったな。
700名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:35:13.52 ID:X3aciAni0
立山をバックに撮りたいですなー
でも、今はぜんぜん見えませんよね〜
701名無し野電車区:2013/08/20(火) 12:41:01.58 ID:EU7MLCWn0
何?立バックとな?
702名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:05:45.45 ID:jF6BymGhO
地鉄の脆弱な軌道にダブルデッカー車両を走らせて大丈夫なのか?

走行中にダブルデッカー車だけ脱線したら洒落にならんぞw
703名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:06:56.08 ID:aVKrBVEtP
間もなく、ダブルデッカー車がデビューするので、2階席の座席情報を・・・

←進行方向

  ━側扉┳━┳──━───━───━───━──┳━┳側扉━
        ┃  ┃  ●  ●  ○  ●┃■  □  ■  ■  ┃  ┃
        ┗━┛  ●  ●  ○  ●┃■  □  ■  ■  ┗━┛
          階段                                  階段
        ━━━━┓  ●  ○  ●┃■  □  ■  ┏━━━━
        1階 →  ┃  ●  ○  ●┃■  □  ■  ┃ ← 1階
  ━側扉━─━━┻━───━───━───━┻━━─━側扉━

○…S席 . 進行方向。前の座席との間に 柱が無く、眺望良好。
●…A席 .進行方向。前の座席との間に 柱 (もしくは壁) がある。

□…B席 逆方向。前の座席との間に 柱が無く、眺望良好。
■…C席 逆方向。前の座席との間に 柱 (もしくは壁) がある。
704名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:29:12.18 ID:iJji/3lc0
いい席が少ないな
705名無し野電車区:2013/08/21(水) 16:17:16.13 ID:EAn4lze20
>>702
同意。
脱線も心配、転覆はなお心配。
706名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:30:14.90 ID:Q9bW+bSVO
立山線の横江から先が恐怖ですな?
特に、電鉄富山行きで勾配を降りるときね…
かぶりついていると、凄い線路ですよね、あのへん。
707名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:40:06.49 ID:Zule5y8HO
>>703
その図を見るとちょっと残念な窓配置なんだな。
708名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:47:08.31 ID:ZEBq5DD0O
稲荷町にダブルデッカーを見にきたナンバー808のセルシオのおっさん、道のど真ん中に止めて片側塞いで邪魔なんだよ。
対向車や後続車が迷惑してる。
709名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:11:45.91 ID:Q9bW+bSVO
電車を見に来るなら、きちんと地鉄にお金を落とすべし、ですな。
クルマで来て撮るだけじゃ困るね。
710名無し野電車区:2013/08/21(水) 19:12:02.74 ID:tdJjkGyfO
>>708
警察に通報汁
711名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:14:21.82 ID:56hS75bt0
>>703
改造車は固定座席なんだな
量産DD車は転換シートだったよね
712名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:36:34.92 ID:Z6aFxh9uP
>>704
ダブルデッカー車は 1階席もあるので、必ずしも良い座席の数が少ないというわけではない。
初めてダブルデッカー車に乗車する人は2階席を利用する傾向が強いものの、意外と1階席も人気がある。

自分は京阪沿線民なので、富山地鉄さんに関してほとんど知識はないが、>>703(自己レス)の座席配置を見て
地鉄の始発駅などから乗車する際、良い座席(進行方向)を確保するために、駅ホームのどの乗車位置から
乗車すれば良いかのご参考になればよいかと。

>>707
2階席に限れば、寸法上、固定クロスシートから転換クロスシートへ、交換できるのでは(一部を除く)と考えている。

 自作の作図…ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1377051384.png

京阪8000系特急車両の 車内リニューアル工事の際、ダブルデッカー車の一部車両で 座席が交換されている。
座席交換で発生した座席を、とりあえず地鉄が確保すれば、先頭車両も含めて車内をリニューアルする際に
役立つと思う。
713名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:49:09.12 ID:Jff+qoFe0
京阪の座席交換で発生した転クロシートって、
伊賀鉄道購入分以外の余剰ってあったっけ?
714名無し野電車区:2013/08/21(水) 22:34:03.28 ID:XJHRPTM20
動態保存なのにわざわざシートをオリジナルではないものに変える?
おかしいだろ
715名無し野電車区:2013/08/21(水) 23:16:11.52 ID:EAn4lze20
>>714
そんなもん、狭軌用台車に履き替えた時点で動態保存でないだろ。
716名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:41:16.30 ID:IGLgGp+OO
10020か14720を動態保存して欲しいですよ。
717名無し野電車区:2013/08/22(木) 00:55:09.17 ID:VoK6seZT0
>>716
てっきり動態保存中なのかとばかり小一時間…
718名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:05:33.29 ID:io+9p31kO
14720系はかれこれ50年以上走っているから動態保存のようなものだろ。
719名無し野電車区:2013/08/22(木) 01:43:46.49 ID:uooIzNzL0
>>718
動態保存と言うより、走る鉄道博物館
720名無し野電車区:2013/08/22(木) 03:50:31.09 ID:E/7Tf77OO
>>714
10030の座席だって朱色モケットに張り替えられてるだろ
721名無し野電車区:2013/08/22(木) 06:15:54.11 ID:L2nkO/3q0
10020形や14720形やクハなどは沿線自治体補助金導入車両お構い無しというか
東急多摩川線池上線にいる1962年初期車VVVF制御の7000系A更新車はともかく
北鉄石川線にいる1964年次車抵抗制御の7000系B更新車と淘汰はほぼ同時期では。
722名無し野電車区:2013/08/22(木) 06:58:02.13 ID:/0v+bgnbP
>>713
京阪が、余剰座席をすでに廃棄してしまっていたら、時期を見て、転換クロスシートを購入すればよい。
座席の交換程度なら、「アルプスエキスプレス」 の改造費用より、はるかに安価で済むだろう。

また、地鉄のダブルデッカー車が現状の固定クロスシートのままだと、乗客からクレームが入る可能性が強い。
実際に京阪が、8000系のダブルデッカー車を新造した際に、「3000系の固定シートは乗客にやや敬遠する声があった」 と
雑誌の新車紹介で述べている。

>>714
元京阪のダブルデッカー車は、動態保存ではない。京阪スレでさえ、先頭車両の1両が、京阪が経営するショッピングモールで
現在拡張工事中の建物へ搬送されたものの、その他の車両は、ダブルデッカー車も含めて全車両が廃車解体されるのでは…という
悲観論さえあった。そんな中、ダブルデッカー車が富山地鉄さんへ譲渡されることが決定して歓喜。“水戸岡化”ではなくて、さらに歓喜。

なので、“水戸岡化”には抵抗があるものの、座席を転換クロスシートに交換するくらいなら、一向に構わない。
723名無し野電車区:2013/08/22(木) 09:20:18.17 ID:xbZoosLg0
京阪ファンが構わないとかどうでもいいわ
724名無し野電車区:2013/08/22(木) 09:58:54.16 ID:IGLgGp+OO
地鉄は鉄道ファンのオモチャではありませんからなぁ。
725名無し野電車区:2013/08/22(木) 10:41:08.51 ID:zfhGCHh/0
地鉄オリジナルは動態保存と言える。市電7000も。
他社からの転入車はすべて改造車だから該当しないな。
726名無し野電車区:2013/08/22(木) 12:56:32.09 ID:+s9fUZVW0
オモチャにしてるのはミトーカ
727名無し野電車区:2013/08/22(木) 16:33:33.58 ID:zfhGCHh/0
>>726
水戸岡に依頼したのは地鉄。 経営者がオモチャにしてるとも言える。
つーか、一般乗客県民マスコミに好評じゃん。
728名無し野電車区:2013/08/22(木) 17:17:09.09 ID:17LcmPp50
だからミトーカのいいおもちゃになってるんじゃんw
729名無し野電車区:2013/08/22(木) 17:23:54.22 ID:GXjbHGORP
だから東急もミト-カに頼めば特別料金1万円でも
ミト-カなら喜んで乗車する、JRQのキハ40を参考にせよ
730名無し野電車区:2013/08/22(木) 19:38:38.24 ID:e4W0+X180
ばかばかしい
あんなもんに金なんか払えるか
JRQの頭、疑いたい
731名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:22:49.47 ID:7/7xNaaq0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
732名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:36:29.47 ID:JynoqqKG0
ノーマルなのが好きだな
733名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:46:28.47 ID:L2nkO/3q0
もしあまりにダブルデッカーエクスプレスの運用の評判が好調過ぎるなら。

車体幅2904.6mm〜2930mmの16010形クハ112を廃車解体する
20000系ロマンスカーあさぎり車両はフジサン特急3両編成2本投入で1両余るはず
16010形第2編成を内装更新して車体幅2900mmのサハ20052形を挟む
ダブルデッカーエキスプレスを追加投入w
734名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:05:16.05 ID:0Xp/xWwcO
RSEのダブルデッカーの連結面は貫通路が2階の高さなんだよな。
で、残りがデハ20301-サハ20151-デハ20001と20002編成全車なんだっけ?よく分からないけど。
735名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:30:52.54 ID:ZpJZnQS70
アルプスねえさんは、乗るのはいいけど、撮るのはいまいち。
ロゴがゴチャゴチャしているからねぇ。
736名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:53:22.33 ID:6OpYI7pp0
>>733
>>もしあまりにダブルデッカーエクスプレスの運用の評判が好調過ぎるなら。

ワンマン運用可能な2両編成のミトーカ系改造車になるのでは。
AE3連・・・運転士+アテンダント+車掌の3人が必要
DDE・・・運転士+アテンダント(車掌)の2人が必要
どちらにしろ、アテンダントの勤務時間の関係で1日8時間以上動かしていないような気がする。

夕方に宇奈月に着いて泊まる、夕方に立山を出て富山へ向かうという観光需要を取り込んで
効率的に儲けるにはワンマン観光列車の投入が次の一手かと。
737名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:51:46.06 ID:L2nkO/3q0
RSE車の乗降扉のあるダブルデッカー車端側は平屋車両の床面高なのだが
サハユニット同士の連結面の2階貫通路部分を締め切るのは防犯上不味いよなぁ。
738名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:02:00.64 ID:NXkh1WXu0
>>737
平屋もハイデッカーらしいから、その話は終わりにしようか。
739名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:20:04.66 ID:L2nkO/3q0
間違えたorz

まだまだ解体を免れており相模大野にある車両
クモハ+サハ20151形+クモハ
クモハ+モハ+サハ20252形+サハ20152形+モハ+平屋サハ+クモハ

もし1M電動車0.5M0.5Tのクモハ2両とDDサハ1両で車両組み換えしたら
1M2T編成相当になるため富士急行線積雪50‰勾配はとても無理そう。

クモハ+サハ20151形+クモハ
クモハ+サハ20152形+クモハ
サハ20252形 1M電動車0.5M0.5Tのモハ2両 平屋サハ1両
740名無し野電車区:2013/08/23(金) 11:56:46.45 ID:rQi7hWm40
とりあえず、

8/25 「 ダブルデッカーエクスプレス 」登場

8/25 は、貸切り列車限定( 某カード当選者だけ )

http://www.chitetsu.co.jp/?p=8669
http://www.tetsudo.com/event/8708/

8/26 より、一般デビュー

http://chitetsu.exblog.jp/18370878/
http://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/d8a9db9da1dc150914dcf55d5b6880be2.pdf
http://chitetsu.exblog.jp/18363527/
741名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:38:07.79 ID:MK7+htHD0
>>740
わかってるわい
>>664丸写しか?
742名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:05:19.28 ID:kA47yhYLO
20年後にはDD込みで京阪8000系が大量流入してきたら面白いだろうな。
743名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:09:40.05 ID:X/htEA1WP
25日の便ってどの経路でいくんだろうか?時刻とかわかる人いたら教えていただけないだろうか
744名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:28:11.42 ID:XaJQb18xO
112を元に戻して、
クラシックレッドアローとして運行するだけで
ファンの心をわしづかみに出来るかもよ。
ダブルデッカーや、アルプスの代走も出来るだろうし。
745名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:10:21.49 ID:OqKJbkHd0
ミトーカは邪道
746名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:22:08.01 ID:w7yYhA6P0
798 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 02:11:34.17 ID:f0kx3kkK0古臭いっつっても製造年は5年ほどしか変わらんのだけどな

799 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 02:40:36.83 ID:ZmWJOJZc0>>797
8590系も広義では8500系と同じ8000系の仲間だが、デザインや設計は8000系や8500系とは異なる。
後の9000系や1000系のデザインの元になっているとも言える。
ちなみに石川県の北鉄が使ってる7000系は8000系より一世代前の車両。
車長も18メートルと短く、制御方式も旧式の抵抗制御で回生ブレーキも装備してない。

>>798
登場自体は5年ほどしか違わないが、長野電鉄の車両は8500系でも初期車両だから1975年頃の製造。
一方8590系は1980年に8090系として登場した車両だが、富山地鉄が購入した先頭車に限れば、
みなとみらい線用に増備した車両だから1980年代後半に製造された車両。

800 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 03:49:20.68 ID:96FRAlvn0昨日も小松付近の大雨で普通列車2本が運休、
特急11本と普通列車6本が最大69分の遅れだってさ
金沢以西のクソ路線と早く縁を切りたい

801 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 08:25:07.68 ID:5ZCmA7zt0電車のはなしはもういいかな

富山市都市開発スレに書きこんだのここの住人だろ。
747名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:19:05.12 ID:w7yYhA6P0
コピペが書き込み制限にかかったが、実際はもっと書きこまれてる。
繁華街の大きさとか高層ビルの数を自慢するスレに必死に書いてどうする。
嫌がられてるぞw
このスレで総曲輪やら香林坊とかの自慢長々やられても困るだろ。
748名無し野電車区:2013/08/24(土) 01:32:47.43 ID:w3xHIwIp0
>>747
いちいちコピペして報告に来るおまえのほうが、
よっぽど嫌がられるだろw
749名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:44:28.02 ID:Pr4Bs7mmO
10025+10026+クハが175から173に変わったらしいです。
Twitterにて情報が上がってました。
速度計を付け替えしたか?
750名無し野電車区:2013/08/24(土) 08:11:07.71 ID:vxGL8GCv0
とりあえず、

ダブルデッカーエキスプレス 導入記念式典

明日 10:10〜 電鉄富山駅構内

ご注意 「 これ重要 」

・ 三脚と脚立の使用は出来ません。
・ 入場券での入場は出来ません。

一番列車の、発車時間

電鉄富山 11:05

http://www.chitetsu.co.jp/wp-content/uploads/2013/08/679b65e263ebc2ccb8b36e55cf98d0902.pdf
751名無し野電車区:2013/08/24(土) 09:24:48.80 ID:xfUmnO0jO
>>749
ホントですか。
じゃあ、ダイコンエキスプレス、昭和のアテンダントさんつきでお願いしたいですね。
752名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:11:57.10 ID:LXWKzbHPO
きかんしゃデキ

「ダブルデッカーと鉄ヲタ」
というおはなし
753名無し野電車区:2013/08/24(土) 13:36:28.56 ID:LXWKzbHPO
昭和のアテンダントさん=車掌さん
でかいガマグチぶら下げて
整理券の代わりにパンチ式の乗車券をパッチンパッチン。
754名無し野電車区:2013/08/24(土) 15:15:45.87 ID:e+fDWeS+0
>>751
>ダイコンエキスプレス

某新聞の人? 本来の地鉄ファンは雷鳥色と呼ぶ。
755名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:21:23.78 ID:0sBmfPv00
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
756名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:50:02.90 ID:/pt6XsTa0
>>746
8590より9000の方が先に製造されている。
757名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:59:16.46 ID:xfUmnO0jO
>>754
雷鳥エキスプレスだと一般民にはインパクト薄いかな、
と思いまして。
758名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:29:58.59 ID:Fs6wK+/L0
エア新聞記者キター

中学3年生は高校受験勉強しろよ
759名無し野電車区:2013/08/25(日) 08:51:42.92 ID:l8MA6n55O
>>749
あのTwitter情報はガセらしい。
10020を14720と見間違えたらしい。
760名無し野電車区:2013/08/25(日) 21:01:58.97 ID:Z7AZV8GKI
地鉄は三江線みたいにならなくてよかったな
頑丈だな
761名無し野電車区:2013/08/25(日) 23:15:37.26 ID:C6XHnAe60
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
762名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:01:36.13 ID:zcIzkweZ0
とりあえず、

速報 「 ダブルデッカーエキスプレス 」登場

http://blogs.yahoo.co.jp/titetu14761/64132556.html
763名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:46:28.10 ID:pY1K097q0
>>762
さらに、追加

速報 「 ダブルデッカーエキスプレス 」登場

http://blogs.yahoo.co.jp/titetu14761/64132556.html
http://blogs.yahoo.co.jp/potarongerz/9237789.html
764名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:51:38.58 ID:ubsLM+0c0
自演乙
765名無し野電車区:2013/08/26(月) 03:07:57.38 ID:kH7fGVszO
関西からウザいマニアがたくさん来とったなあ。
766名無し野電車区:2013/08/26(月) 09:56:00.30 ID:oKPGmevOO
上滝3連どうなった?
767名無し野電車区:2013/08/26(月) 10:00:08.94 ID:LoIJHbA60
遠方からくる皆さん

富山駅工事中のため、JR〜地鉄乗り換えは魚津〜新魚津を推奨。
768名無し野電車区:2013/08/26(月) 12:45:28.10 ID:S7j1zVYcO
10020はヲタイベント用に残して欲しいですよ。
769名無し野電車区:2013/08/26(月) 17:37:08.95 ID:cQEXxjba0
宇奈月方面の特急に乗車したとして、一番爆走区間はドコですのん?
770名無し野電車区:2013/08/26(月) 17:55:25.20 ID:whpUwRAF0
どこですかね。JRと並走してるとこはがんばってますよね。
近場だと荏原と三郷の間の鉄橋あたりですかね。
あの鉄橋、きれいに塗り替えて欲しいですね。
771 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/08/26(月) 21:14:17.95 ID:uvQLCp+mO
>>765
オマエに言われる筋合いは無い!
こっちは確実に金を落としてやってるんだから文句言うな!
772名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:22:38.78 ID:tkd/VyYK0
ウザい自覚あるんですね。
773名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:24:47.00 ID:8phG9VIM0
よくあるHS836Frb電動機でなくTDカルダン駆動のHS22535-08RB電動機だと
35.66t/両の3両編成で歯車比5.60なら起動加速度3.0の均衡120km/hだっけ。

1997年製のHS836Frb/Krb電動機搭載のステンレス車両は起動加速度3.0の
均衡100km/hとトホホな性能だがもし消耗部品の供給があるなら2047年まで
楽々持ちそうだよね。

2040年頃というかおけいはんDDの末期にはステンレス車体更新車にでも
挟まれているのかな。
774名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:03:37.66 ID:NxgGEBa60
ダブルデッカーが運行開始して、市電サントラムT−101の整備改造?再開。
きょう塗装してた。
775名無し野電車区:2013/08/26(月) 22:08:28.11 ID:whpUwRAF0
>>771
いつもお金落としているのは県民のえこまいかユーザーですよ?
勘違いしないこと。
776名無し野電車区:2013/08/27(火) 02:56:59.35 ID:ROTkQcyG0
>>763
さらに、公式ブログ でも、登場

続報 ダブルデッカーエキスプレス 登場

http://chitetsu.exblog.jp/18371000/

>>768 
まさに、そのとおり、10020 は。

http://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/2013-07-08#more
http://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/2013-07-09#more
777名無し野電車区:2013/08/27(火) 06:42:08.76 ID:HvbizO4yO
>>775
だけどみんなキセルでまともに金落としてる奴は居ないんだよねw
無人駅なんて楽勝楽勝www
778名無し野電車区:2013/08/27(火) 08:29:47.59 ID:HP88PivO0
遠方のヲタだけど電鉄富山でエコマイカ買ったぞ。
残高280円残ってる。
次はこれで富山ライトレール乗るかな。
779名無し野電車区:2013/08/27(火) 12:26:07.02 ID:VcXOVw/20
>>776
ブログの宣伝ですか?
ま、10020と14720でイベントしまくって欲しいですよ。
780名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:00:41.01 ID:D6iSl1hx0
>>776
こいつは好き勝手妄想思い込み書き放題
781名無し野電車区:2013/08/27(火) 13:11:50.85 ID:PXPy6h200
今更ながらRAILWAYS見たで〜
やっぱり地鉄って最高や!
782名無し野電車区:2013/08/27(火) 16:19:15.30 ID:u7PYSYty0
>>776は↓にいるキチガイと同じか
90年代の鉄道が懐かしくなってきた人の数→
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1266111837/
783名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:08:41.70 ID:/KEammLh0
ダブルデッカー引退後すぐ地鉄へ持って来たんだし関西からマニアが来てても不思議じゃないな。
Tの会やRクラブのオッサン達も野上電鉄へ5010見に行ったらしいしな。
784名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:30:01.02 ID:4k5GNBBI0
ダブルデッカー2階席、座席の向きが変わらないのならば
なぜ通路側に持ち手らしきものがあるのだろう?
アテンダントブログ読むまで背ずりが転換するのかと期待したじゃないかw
785名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:45:27.20 ID:Xi2Drjg50
>>784
立客の転倒防止@京阪本線。
786名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:57:44.21 ID:ZLB07OqzO
8692&8693の 現状渡し は、やはり 秩父の惨状 を知っての事なのか!
787名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:15:30.65 ID:L64l8ctR0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
788名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:33:15.78 ID:gU5fqnNF0
撮影会は、モコが大好きな人が無事に参加できればいいな!水着だからってわぁ〜っと、ヲタこられて規制されたら困るしな。いっぱいヲタさんきてほしいんだけどさw
789名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:07:36.53 ID:QI06wzOsO
>>776
アテントさんがパンタグラフが何者かを理解していない事だけが伝わった。
790名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:14:14.75 ID:o4dHVWGT0
ダブルデッカーの1階からはJKのパンチラ拝めますか?
791名無し野電車区:2013/08/28(水) 01:15:26.53 ID:85bpNbsG0
>>785
小さな荷物棚もほとんどつかみ棒みたいなもんだよな
792名無し野電車区:2013/08/28(水) 03:40:45.89 ID:APb1EoaiO
>>790
バッチリ拝めますよw
793名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:12:01.22 ID:F1UqLvBT0
診察が進むにつれて少しづつ勃起してくる様子が判ってエロいね。
気のせいか、我慢汁も垂れて来てるように見える。
こういうリアルな医療物って凄く興奮する。
794名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:10:43.56 ID:Gs8uhU7f0
ファッ!?
795名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:30:35.77 ID:gZijIL4Q0
ダブルデッカーにはエロい診察室があるのですか。
さらにパンチラ?
これは早く乗りに行かないと。
796名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:55:57.50 ID:qFloyNBh0
>>789
アテントさんまさかの空港ネタ
>>662以降からヒント得てたら笑う

※富山地鉄サービスが空港業務受託してるので
地鉄と富山空港は無関係どころか密接な関係にある
797名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:58:12.52 ID:3h30v6VU0
>>796
そんなことは俺は知ってる。
だが、ここで空港ネタ書き込めばスレチ。
798名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:02:07.45 ID:WNwnVdkB0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
799名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:05:27.89 ID:YznaJpUc0
8590の地鉄での形式は?
800名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:13:24.66 ID:XgAAtaru0
従来の法則に倣えば17010形になるんじゃね
801名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:13:58.62 ID:2TKbBQrU0
富山地鉄複巻主電動機保守できるのかな。
やはり交換か
802名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:25:21.64 ID:BNAZ0DxdI
>>800
通勤車が馬力ナンバー1かw
803名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:43:08.15 ID:/8pzzOaKO
8590はオールロングシート車だから、やはり普通中心の運用になるんだろうな。

まさか特急に使用するわけにはいかないだろうし。
804名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:00:55.90 ID:c+h5g5mV0
>>803
みとーかにすればおk、料金は1万円でも喜んで乗ってくれる。
JR九州を見ろ、キハ40を特急料金徴収で喜ぶ乗客の顔
さあ地鉄さん今すぐみとーかに頼んで増収策を計りましょう!
805名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:04:06.89 ID:JKT+pREY0
みとーかにしたって、アルプスエキスプレス、いつでも乗れるじゃねーか?
もっと商売っけ出して頑張らないと。
806名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:33:53.09 ID:K+EyanfP0
地鉄自体に水戸岡に勝るデザイン力なし。
施工は、飲み屋を施工する工務店でいいかも知れんけど。
807名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:57:22.36 ID:GzHXG+8/0
>>801
余計な心配は無用。
整流子やベアリングなどの整備は複巻も直巻も全く変わらないし
地鉄では巻線自体のメンテはしないのでメンテナンスの内容は特別変わらない見込み。
808名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:14:59.53 ID:ExV/6gU90
【不買運動】キリンビバレッジは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業

キリンビバレッジは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

<カフェデリの広告>
http://www.youtube.com/watch?v=XiQ8blpfEzo&feature=channel&list=UL
809名無し野電車区:2013/08/30(金) 06:30:39.87 ID:h8ZetJGtO
ミトーカにデザイン頼んで、ムカイヤに車内チャイムとMH頼めば完璧w
810名無し野電車区:2013/08/30(金) 07:45:27.22 ID:PtnstIcDO
8590は電鉄富山〜上市とか不二越上滝線あたりの限定運用にして欲しいな。
観光気分で地鉄に乗りに来て、さぁ宇奈月温泉だ!あるいは立山へ行くぞ!
と思っていざ来たのが元東急のロングシート車だと遠方から来た人は少しガッカリするだろうし。
素人考えだが、近鉄のLCカーみたいな椅子を採用するか、伊豆急8000のような座席配置にしたら…と妄想したこともあった。

ま、あとは帯の色がどうなるかが気になるな。
811名無し野電車区:2013/08/30(金) 08:29:21.81 ID:GYwmoFa7O
被視認性の問題からバカ殿化、に一票。
812名無し野電車区:2013/08/30(金) 10:57:02.83 ID:4GpRhXPt0
地鉄の列車本数だと回生失効しそうだから発電ブレーキ化かな?
813名無し野電車区:2013/08/30(金) 11:04:53.92 ID:9PDurw7i0
>>812
pdf嫁
814名無し野電車区:2013/08/30(金) 12:45:06.08 ID:0dmENzNyO
来週上滝3連撮りに行こうと考えてるんですが173の編成ってまだ走ってます?
815さくないミッツプチの助:2013/08/30(金) 17:56:07.72 ID:gKwFmTeQO
>>814
走ってないです。
20のスジは、ダブルデッカーエキスプレスに変わりました。
もう1個の60+173は、月曜日はアルプスエキスプレスですが、8月28日から当分の間、3連から2連に変更と駅に案内が貼ってある。
ただ、9月2日から上滝線の朝に増発実験やるので、それに出てくるかもしれないが。
816名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:09:21.92 ID:5VGMQyaHO
10020って、このままひっそり廃車なんかな?
寂しいね。
817名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:31:30.91 ID:h8ZetJGtO
なんで東急みたいな無機質なステンレス車を買ったんだろ?
京阪2600系でも買って京阪電鉄富山支社にすれば良かったのに。
その後も京阪2200・2400系を次々購入w
ついでに元祖多扉車京阪5000系も買ってしまえっ!www
818名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:39:48.64 ID:BbXSpvDlO
>>817
大量の狭軌台車何処から調達する気だ?
819名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:39:58.88 ID:+zOFSsWDP
>>817
Nゲージかプラレールでやれ
820名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:18:53.88 ID:OWx8MQAx0
色々あって、みんないい。
821名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:40:38.31 ID:KA3xp9aII
ダブルデッカーとアルプスがすれ違う「あの駅」ってどこだ?
まさか電鉄富山ってことはないだろうな。
宇奈月温泉か?
822名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:00:17.50 ID:yhI3911w0
>>821

ダイヤを見たら浦山駅でした。

電鉄富山13時14分発宇奈月温泉行「うなづき12号」と宇奈月温泉13時52分発電鉄富山行「うなづき10号」が
浦山駅を14時5分にすれ違います。
823名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:36:24.64 ID:CsKwuAfI0
で、思ったんだがアルプスエキスプレスが2両か3両かって今どこ(駅以外で)でわかるの。ブログに書き込まれなくったし。
824名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:33:14.18 ID:08P4aPkk0
825名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:51:15.37 ID:xrPZBBGp0
上滝線増発実験9/2開始だけど元東急のデビューは間に合わなかったようだな

今日のアテブロで気になったのは10025+10026の部分
今までだとこれに「+貨車」やら「+ていしゃ」と続いていてたのに書いてないということは
826さくないみっつプチの助:2013/08/30(金) 23:48:29.64 ID:gKwFmTeQO
>>823
平日は2連、土日は3連。
金曜日の夕方に3連、月曜朝の上滝線1往復後に入庫して2連にする。
827名無し野電車区:2013/08/31(土) 06:34:14.45 ID:wUCQtXq2O
>>818
京阪2600なら廃車車両からの流用でいいんじゃね?
本家でもかなりの種類の台車を履かせてるし。
828名無し野電車区:2013/08/31(土) 08:09:32.51 ID:AQ/tqLOl0
>>827
タネ車、古すぎでは
829名無し野電車区:2013/08/31(土) 09:01:05.12 ID:sNfF/IAo0
10025+10026は173と組成中
830名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:57:34.01 ID:LDuN88GcI
今日の北日本新聞
上滝線増発実験について、新たな車両を導入することにより
可能となった。とある。
東急車を使うのでは?
831名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:20:28.63 ID:Rt1gO3lZ0
>>830
東急車買ったら待ってましたと増発実験か。上滝線は富山市様のおもちゃだなw
富山市と打ち合わせの上4扉車購入か。増発だから10025〜も存続かな?
832名無し野電車区:2013/08/31(土) 15:24:31.78 ID:Sqy2cvig0
あー早く京阪DD撮りにいきたい
833名無し野電車区:2013/08/31(土) 15:50:54.09 ID:4HuZyAeK0
ダブルデッカーエクスプレスこと車幅2720mmのサハ31を挟む
10030形電動車2両ユニットだが車齢50年になる10年後には
どうするつもりなのだろう。

もっと無機質な名市交鶴舞線3000形のうち1981年製3次車の
3115+3815だが車幅2746mmのセミステンレス車両であっても
平成28年6月規制の省令未対応により用途廃車されるため
いずれ1次車2次車に続いて伏木に流れてくるのだろうが
これってやっぱり地雷かな。
834名無し野電車区:2013/08/31(土) 15:57:59.69 ID:sNfF/IAo0
50年使っちゃダメなのか?
お前が心配することじゃない
835名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:20:19.79 ID:6k26BuSpO
上滝線なら4扉両開きロングシートに対する抵抗感は比較的小さいとは思う。
秩父鉄道で東急から買った2両編成が勾配をうまく登れない様子が動画サイトに
あがっているけど、地鉄の岩峅寺以南や黒部以南は大丈夫だよね?(できればこ
の区間ではあまり営業運転してほしくないけど)
雪についても、上滝付近は富山市中心部よりは積雪多いと思うが大丈夫かな?
836名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:33:34.93 ID:GKUgbSoM0
>>835
8590系はMc+Mcでしかも10020よりパワーがある
その8590系で上れない勾配なら10020だけでなく地鉄の所有する車両は全部駄目だろ
837名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:55:07.07 ID:bwAXqe8q0
8590系を地鉄形式に改めるとなると17010形になるはず
つまり地鉄電車の中で1番パワーがある
838名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:20:22.00 ID:jQE+mTRi0
> 秩父鉄道で東急から買った2両編成が勾配をうまく登れない・・・

これは先行したSLがレールに油分を残したからで、1M1Tの東急車が悪かったからではありません。
旧目蒲線にはカーブ付加の40‰があったし、創業者がケチだったから地表に沿ったレールは坂ばかり。
春から始まった西武東武からの東横線乗り入れ列車は、6M2Tの8590系が軽く昇った坂道でスピードにのれません。
8590の2Mなら、地鉄中どの車両より俊足だと思いますよ。8590系の2M、いまからワクワクします。
839名無し野電車区:2013/08/31(土) 18:44:14.99 ID:vQwG6q+f0
>>828
京阪2600系って、30番台なら車体も80年代に新造されてるけど
それ以外の車体は50年程前の2000系を流用してるんだな
840名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:11:02.67 ID:4HuZyAeK0
東急8000系列って719系に必須な砂撤器や電磁弁式電磁直通予備ブレーキ
または駐車ブレーキいわゆる自動車でいうサイドブレーキが未搭載だから
濡れ落ち葉や積雪での急勾配坂道発進が困難だったとかw
841名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:36:39.44 ID:jQE+mTRi0
> 濡れ落ち葉や積雪での急勾配坂道発進が困難
都会育ちだからそう言った装備はないかもね
842名無し野電車区:2013/08/31(土) 20:08:07.06 ID:4HuZyAeK0
456の再掲。

地鉄おけいはん MT54電動機2両ユニットあたり
ただしHS836Feb電動機の歯車比4.7相当の連続定格引張力を代用
8245kg×1組÷(10030形の2M編成72.0t+定員222名13.32t)85.32÷30.9≒3.127km/h

地鉄ToyamaCommuterTrain TKM80電動機2両ユニットあたり
8800kg×1組÷(8590系未改造の2M編成68.0t+定員272名16.32t)÷30.9≒3.377km/h/s

南武支線 MT61電動機2両ユニットあたり
7580kg×1組÷(205系1000の2M編成70.6t+定員272名16.32t)÷30.9≒2.8222km/h/s
843名無し野電車区:2013/08/31(土) 20:21:44.59 ID:sNfF/IAo0
だから?
844名無し野電車区:2013/08/31(土) 20:23:22.15 ID:Rt1gO3lZ0
>>841
>積雪での急勾配坂道発進が困難

おいおい、それ大事だぞ地鉄さん。運輸安全委に目をつけられてるんだから。
845名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:35:50.87 ID:4HuZyAeK0
ためしに170x0形2M編成と10030形2M編成との走行性能を数値化して
単純に比較したわけだが。

1M電動車のパワフル過ぎが仇となりスリップし捲くって
インバーター焼いた681系1M2Tのサンダーバード編成や
抵抗器を焼いたモハ14721形+クハ171形編成とは状況が違うが
秩父や伊豆急や長電向け東急テクノ改造のような手抜き施工だと
濡れ落ち葉や積雪の急勾配では故障続出という意味だよ。
846名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:59:23.90 ID:CUI8+vrP0
14760導入以前はモハ75**とか普通に居たよな
そう考えると馬力を高めても大して意味ないような気が
847名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:22:56.19 ID:7/GKIRS/0
10045+10046が方向幕でなくて、方向板を使っているのは故障?
848名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:27:25.68 ID:4HuZyAeK0
富山で大活躍する440V電動機搭載車両の愉快な仲間たち

東洋42kW 黒部峡谷EDV形電気機関車
東洋60kW 地鉄8000形
東芝62kW JR貨物HD300形(未定)
東洋85kW 地鉄T100形
AEG100kW 万葉MLRV1000形 ライトレールTLR0600形 地鉄9000形
東芝120kW 関電300形トロリーバス 貫光8000形トロリーバス
849名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:09:41.85 ID:oECuCkwt0
なぁに走りが悪ければJRから中古の足回りを購入すればよい
そして車体が古くなった暁には車体だけを新造すればよい
850835:2013/08/31(土) 23:43:51.68 ID:6k26BuSpO
皆さんのレスを読んで、東急車は地鉄でも大丈夫だと思いました。ありがとう。
自分のような「優先着席券」を知る世代には、東急8590の地鉄走行は隔世の感が
あります。
851名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:48:05.45 ID:xZynKo8c0
>>850
優先着席券ナツカシスw
¥100だったっけ?
852名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:28:41.61 ID:RKsksUI00
ツイッターでなんか富山地鉄盛り上がってるみたいね
今回はお咎めなし?
853名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:42:54.99 ID:B3nf2iVY0
>>838
6M2Tの8590と6M4Tの9000&6000を単純比較とかww

これだから東急厨は・・・
854名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:06:35.39 ID:RHSEZwsE0
ワンハンドルだとブレーキを軽くあてながらの力行ができない
のは市電で経験済みか…
セラジェットでも取り付けるのかな…
855名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:09:52.58 ID:izgF50Yz0
>セラジェットでも取り付けるのかな…
先日富山テレビの番組で市内電車の特集をやっていたけど
環状線の9000には搭載してるんだね
856名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:30:03.55 ID:KbjvRb6S0
>>854
JR西日本が行った実験では、ツーハンドルよりワンハンドルの方が運転しやすいという結果が出た。
地鉄も市内線に関しては8000形以降の車両は全てワンハンドルだし、鉄道線も今後はワンハンドル中心になっていくんじゃないかな。
857名無し野電車区:2013/09/01(日) 04:50:26.54 ID:NZlI4FQB0
>>847

こちらでも同じ事が取り上げられていましたぞ。

http://blogs.yahoo.co.jp/potarongerz/9259906.html

昨日も故障のままでした。
858名無し野電車区:2013/09/01(日) 09:44:27.05 ID:yBJLjZhp0
>>847
>>857
10045+10046の両方が幕故障とのことで、当分の間このままらしいです。
最初は、10045だけの故障だったのに。
859名無し野電車区:2013/09/01(日) 11:20:22.51 ID:GzMOrf+C0
>>858
今日も行先板付けて走っているのでしょうか?
860:2013/09/01(日) 12:13:30.99 ID:DaGe/1Nb0
>>854
抑圧制動くらいついてると思いたいけどな。
雪を制輪子に噛んだら終了になってしまうからw
861名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:18:43.69 ID:0rIGUDov0
それって、耐雪ブレーキのことやろ?
ワンハンドルとか云々以前の話で、通常のブレーキとは別にスイッチ一つで常にわずかな圧を掛けれるんだよ
862名無し野電車区:2013/09/01(日) 12:56:38.14 ID:idb9azgH0
どっかの写真にあったけど、耐雪ブレーキは標準装備されてるみたいだけど?
863:2013/09/01(日) 13:20:44.27 ID:rIYFMDFu0
軽くブレーキをあてながらって
それを利用すれば同じ事になると思うのだが。
864名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:26:36.03 ID:0rIGUDov0
地元の者じゃないな?

国鉄、JRでも使われてるけど、通常のブレーキ弁でやると電気ブレーキが作動して制輪子は当たらない
ましてワンハンドルだとブレーキを作用させながらの力行は不可能
だから別スイッチ一つで0.6程度の圧を掛けてる

仕組みが違うんだよ
865名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:03:24.23 ID:vSFy/kUN0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
866名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:16:44.24 ID:sJCSwL+30
>>856
207の脱線事故も2ハンドルなのがブレーキ操作が遅れた原因だと考えられるしな
867名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:22:52.96 ID:sp+Dx/wHO
電鉄富山に置いてある大量の行先板が本領発揮ですか!
868名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:01:03.17 ID:Sv5r9H9gO
明後日のダブルデッカーエクスプレスの検査代走がアルプスエクスプレス3連…


なんてことはないよな。
869名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:34:08.20 ID:0rIGUDov0
そこで10020形3連の登場ですよ
しかし、誰だよ廃車になったって言ったのは?
って、またコイツだよ
ttp://akasaka-tetsudou.blog.so-net.ne.jp/2013-08-28
870名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:37:03.08 ID:m2qwP46H0
         /: : : : : : : : : : : : : : ::\
.        /: : :./: : :/!: : : : : : : : : : : :ヽ
.        .’:/: :l: : :/, !: !: : :|\: : :ヽ: : : :.
       l: : : : !: :彡 |: |: : :l ‐ミ: : :|: : |: |
       !_|: : :ハ/  い: : :|   ∨|: : |: l
.       r。|:!: |xィぅミ `! \!チぅ=z!:|: :.「。}
.       Y!ヽ|` 辷ノ   ` 辷ノ'`|ィ八/
         !^ぃ '''     ,   ''' 〃-ノ!
        .’\'.          ヒ/::|     ?
.       i : : : ト、    ` ´    .イ: : : :!
       l: : : ::| ` 、. _ .. イ|: : : : : |
          ∩     ∩
         .//      | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、生焼けちゃんぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
871名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:34:29.70 ID:K9jarp8u0
そう言えば今日の電鉄富山駅改札口で、何処かのバカタレがこのスレで上がった
浦山での京阪と西武のすれ違いネタをでかい声で話していたな。

あまりにもうるさかったから血祭りになるまで殴っとけばよかったね。
872名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:26:52.61 ID:K+bmCYvyO
浦山での交換なんて、時刻表見ればわかることですな?
先月の某鉄道雑誌に付録でついてきたダイヤが便利ですけどね。
873 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/09/01(日) 21:21:54.47 ID:XbFWTCr6O
>>866
あの速度超過っぷりは何をやっても手遅れだと思いますが。
あの事故にハンドル云々は関係ありません。
874名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:49:58.37 ID:bHImcfaVO
>>869
じゃ逆にこれからも動く予定でもあるの?
875名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:54:44.74 ID:0rIGUDov0
173と3連を組んでスタンバイしてるぞ
876名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:04:05.83 ID:rhFTDJ510
もしモハ14722+モハ10025+モハ10026で編成を組ませた場合って
ブレーキ読替装置無しでも総括制御は可能なのかな。

あと8590系4両と8181に搭載されているMMCHTR20系制御装置と
組み合わされる電動機は東急西武近鉄などの車両だけで
これだけあるため部品入手は比較的容易みたいだよね。

145kW電動機 MB3064AC
130kW電動機 TKM69 TKM80 TKM82 HS835Frb HS835Hrb TDK8030A TDK8030B
877名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:16:08.09 ID:Sv5r9H9gO
>>875
大川寺遊園線増発実験用かな。
878名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:07:01.18 ID:hLuRmiEZ0
おおかわでらあそびそのせんwwwwwww
879名無し野電車区:2013/09/02(月) 03:29:32.23 ID:nZFn54zY0
>>875

ダブルデッカーエキスプレス の、代走用か。

>>9/3 は、ダブルデッカーエキスプレス 車両検査

>>みなさま、お知らせです
m(。≧Д≦。)m

>>9月3日(火)は、車両検査のため

>>観光列車ダブルデッカーエキスプレスは

>>終日、運行いたしません

http://chitetsu.exblog.jp/18476570/
880名無し野電車区:2013/09/02(月) 03:59:45.95 ID:EZYuoawK0
ぞなもし
881名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:16:55.18 ID:Gn/pes6F0
>>876
>もしモハ14722+モハ10025+モハ10026で編成を組ませた場合って
ブレーキ読替装置無しでも総括制御は可能なのかな。

意味不明
もともとブレーキは特殊なものではなく、同じHSC(14722は電制なし)で、昔はバンバンつないで走ってた
今でも可能だが
て言うか、まだ出てきてない東急以外は全車HSC
882名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:57:18.36 ID:gJMGBVMK0
ニワカが多いなw
10025などの3連は他の編成の入場時の代走でよく走ってるじゃないか。
それに朝なら定期運用あるし。
883名無し野電車区:2013/09/02(月) 11:12:10.93 ID:5Fut/7kX0
やはり東急はJR485系の足回りに変えるべきだな。
いざという時の使い回しもできるし
884さくないプチの助:2013/09/02(月) 12:42:25.64 ID:ClfbpMKLO
>>869
廃車になったとは書いてないな。
ダブルデッカーエキスプレスでデビューしたら、廃車になるのではと言う噂があると書いてあるが。

まぁ、10025+10026は、173と連結してるけど、定期運用は無くなって予備車になったし。
今後は、よほどの事無い限り走らないし。
174と同じですね。
885名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:16:36.13 ID:2QZodwaU0
>>884
このブログのヤツ、根も葉もウワサもなくても、見た目だけで正当論で書くヤツだからな。
過去には、さも地鉄から頼まれたように情報の口止めを書いて、批判されてたし。
886名無し野電車区:2013/09/02(月) 15:21:16.61 ID:+jhy9smFO
10020は上滝線の増発用にも使われていないんですかね?
887名無し野電車区:2013/09/02(月) 15:47:32.73 ID:tYN8lC10O
おけいはん沿線民ですが、10025-173-10026って製造年いつぐらいなのですか?
クーラーだけ見たらおけいはん6000系のクーラーと酷似していて古そうには見えないのですが。
888名無し野電車区:2013/09/02(月) 16:04:21.15 ID:kERul9dU0
>>888
クーラーのキセは、おけいはんからもらいましたので、おけいはん6000そのものです。
車体は昭和39年製です。
889名無し野電車区:2013/09/02(月) 16:30:26.65 ID:2QZodwaU0
6000系更新時に古いのをもらいました。
いや、お金は出してます。
890名無し野電車区:2013/09/02(月) 16:33:28.26 ID:2QZodwaU0
あっ、クーラー自体は、CU−125×3個です。
891名無し野電車区:2013/09/02(月) 16:49:29.82 ID:tYN8lC10O
>>888-890
それマジっすか?!

おけいはん6000系初期車77両のクーラーは同社の1900系45両・大津700形10両に
転用されただけと思ってましたが、まさか余りが富山へ行ってたなんて!!
892名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:09:11.04 ID:Gn/pes6F0
>>891
>>890だけど、クーラーは富山地鉄での新調品で、京阪からは買ったりもらったりしていません。
クーラーキセだけです。
誤解のないように・・・・
893名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:18:15.85 ID:tYN8lC10O
まぁいつかは中身を新品に交換しなければならない時が来るからね。
家庭のエアコンや自動車のエアコンと寿命はよく似たもんでしょ。
おけいはん2000系列のクーラーも中身は交換されてるし。
地鉄の10030も昭和46〜47年落成時のクーラーはとっくに廃棄してるよね?
894名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:31:12.44 ID:0Kvx+f3S0
>>893
京阪6000系のクーラーの中身は京阪の1000系の更新時に再利用されてる。
で、京阪6000系はクーラーをより強力な物に交換、キセも大型化。
895名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:44:06.74 ID:tYN8lC10O
>>894
自分も何かの本を見て1000系に流用されてるものとばかり思ってたのですが、
寝屋川工場の人に聞けば6000系落成時のクーラーは1000系には流用されてないとの事。
896名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:18:27.36 ID:g6EXVWjr0
代走3連は元東急デビューまでの期間限定
897名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:01:46.72 ID:9e2kIKFs0
すると今がチャ〜ンス?
898名無し野電車区:2013/09/03(火) 06:12:17.34 ID:Q7ePjjEZO
地鉄スレで京阪ネタといい、京阪スレで地鉄&北陸ネタといい、統合する?w
899名無し野電車区:2013/09/03(火) 06:59:05.92 ID:2dxHpRVvO
アタックチャ〜ンス!
900名無し野電車区:2013/09/03(火) 07:09:14.28 ID:nO/A6tQnO
次はダブルデッカーエキスプレスの先頭車の座席の8000系発生品への交換と向谷チャイムか?
901名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:49:30.38 ID:+LRvubQV0
>>900

特急運用の時に聞きなれない車内チャイムが鳴っていましたなぁ〜。

14760のアルペン特急でも。
902名無し野電車区:2013/09/03(火) 11:50:36.48 ID:MFGcKZRj0
車掌(アテンダント)が乗ってても、ワンマン用放送
特急はメロディ付き
903名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:11:06.07 ID:X7z5ABZfI
上滝線増発実験の車両って何が使われてたの?
904名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:38:44.33 ID:M47pRDiGP
>>903
最近来た銀色のイケメン
905名無し野電車区:2013/09/03(火) 13:22:08.43 ID:MFGcKZRj0
忍者ハッタリ君
906名無し野電車区:2013/09/03(火) 14:17:39.58 ID:nO/A6tQnO
>>903
元京阪8000系を含む編成
907名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:58:06.86 ID:/m1OyHfb0
これはどこの駅?
908名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:58:47.23 ID:/m1OyHfb0
ツイッターで発見しました。http://i.imgur.com/gdwcmzu.jpg
909名無し野電車区:2013/09/03(火) 15:59:50.95 ID:QW7yny6pi
>>908
バカッター乙
910名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:10:06.45 ID:/m1OyHfb0
ちなみにこれです
http://i.imgur.com/GbCAWyk.jpg
911名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:24:55.90 ID:hLE2v2i70
これはまだ許せる範囲かと
912名無し野電車区:2013/09/03(火) 16:25:57.63 ID:hLE2v2i70
ん?いや、こいつらどこに立ってるんだ...
やっぱり場所によるぞ
913名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:07:43.80 ID:T5OSizi60
右上の踏切の保安装置の点灯信号機が近鉄と同じなんだな。
914名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:31:23.55 ID:fq/TYQFMi
>>911
炎上させれば?
915名無し野電車区:2013/09/03(火) 17:47:10.91 ID:0FKZIJNY0
とりあえず画像を見て直感的に思ったこと・・・

大根w
916名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:00:16.23 ID:1izAZ3gYi
>>909
通報しる
917名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:46:06.93 ID:l8JuXdZ60
東新庄じゃないか
918名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:48:08.79 ID:9TVOSkc+0
>>910
これどこ?
標準軌っぽく見えるけど。
919名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:49:15.25 ID:l8JuXdZ60
まあ、この程度ならローカル線ではよく見かける光景
後ろに電車が来てたら事情は違うが
920名無し野電車区:2013/09/03(火) 19:54:07.47 ID:dRFf77FUO
この程度でイチイチ騒いでたらキリ無いわ。
バングラディシュの車窓からを見慣れた目には何の問題もないw
921名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:06:36.87 ID:UZB6rzei0
きょう富山のNHKは朝も夕方も地鉄のダブルデッカーをニュースで伝えた。
922名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:10:16.02 ID:l8JuXdZ60
で、指定席料金を280円と伝えたと
923名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:15:27.19 ID:OTXYP6VPO
ニュース見たよ。
元3000系に8000のダブルデッカー1両なんか違和感があるよな
924名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:20:51.57 ID:CoYZtG0Z0
>>916
アカウントは消された模様
925名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:24:26.20 ID:M47pRDiGP
また不適切撮影!今度は富山で男女3人が線路で撮影、富山地方鉄道カンカン


と言う記事が明日辺り出そうだな
926名無し野電車区:2013/09/03(火) 20:25:37.60 ID:CoYZtG0Z0
>>925
ビロガーのありにバカッターファイルとして投稿してやれ
927 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/09/03(火) 20:58:38.66 ID:b01gED5z0
>>910
東新庄だな。俺の2つ後輩かもしれん。
まあそうだったとしても漏れは卒業してるからとばっちりはないな。
928名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:13:55.18 ID:Uy+DI1JeO
東新庄あたりだと列車の本数多いですよね。
よくこんなことができるもんだな。
やるなら立山線でやれと言いたい。地鉄にメールで報告しとこ。
929名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:17:24.64 ID:dRFf77FUO
>>928
しなくていいから。
930名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:26:30.19 ID:GRr/kNWt0
>>899
おもしろい!
931名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:34:55.93 ID:bnloN6McO
いつの間に複線化したんだよ!背景も単線になってるようには見えんぞ
932名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:56:38.34 ID:l8JuXdZ60
>>923
新製の8000系じゃない
もともと3000系から改造の8030系だが・・・・
933名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:01:21.97 ID:l8JuXdZ60
>>908
これ、合成じゃないのか?
線路幅と人の大きさがアンバランスに見える
(一応、影はあるけど)
934名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:08:48.98 ID:UZB6rzei0
釣りのネタ画像だろw
935名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:14:12.84 ID:sSm18BqU0
東新庄で休日の18:39は丁度電車の空白時間帯
よっぽど電車利用してる地元民なんだろな
936名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:26:59.63 ID:sSm18BqU0
今日はDDEX運休のはずなのに関連情報上がってないなと思ったら
ブログに「朝の上滝線だけは、運行あるよ」と。
そりゃ代走報告無いわけだわ。
937名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:57:42.33 ID:hxmIUMkhi
>>935
「富山なう」とか書いてるから地元民では
938名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:01:01.58 ID:hxmIUMkhi
途中で書き込んでしまった(^_^;)
地元民ではなさそう。
こいつのプロフ写真には石川人て書いてあった。
939名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:01:54.09 ID:UcGP0MhD0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
940名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:11:10.57 ID:E6t2GkVB0
ああなんだ石川か
じゃあこういう行動とっても不思議じゃないな
941名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:50:13.13 ID:T2KQJV+v0
金沢コンプレックスwww
942名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:10:53.68 ID:BhPlHWFO0
http://www.age2.tv/rd05/src/up12170.jpg
パソコンに保存して、必要なときにアップできるようにしました。
943名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:15:29.32 ID:GfyrjvXj0
ニュー即で拡散させてくるわ
944名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:17:35.75 ID:JxA0q33W0
なんか伸びてると思ったらこんな事かよ(´・ω・`)
945 ◆Kk16Bjz6ys :2013/09/04(水) 00:38:06.82 ID:i/PP2lVn0
次スレ
富山地方鉄道・地鉄グループ23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378222591/
946名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:39:49.58 ID:UodCId5g0
>>941
だって石川治安悪いんだもん
平気で人ひき逃げするしさあ
947名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:40:07.40 ID:KaEpRb6N0
>>943
よろしく
948名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:46:36.28 ID:5TvWAShEO
保守
949名無し野電車区:2013/09/04(水) 18:27:16.70 ID:H3gCqlXJO
10020ってホントにウンともスンとも動かんのか?
950 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/09/04(水) 18:57:22.15 ID:vGd5J9HY0
今のところ報道なしだな。
951 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/09/04(水) 19:08:16.22 ID:vGd5J9HY0
951ならイタズラ投稿なかったことに。
952名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:07:00.22 ID:CAYv+3Qh0
現時点で1編成(10020)離脱しても上滝線増発ダイヤは成立してる
ていうことは新川日中増発実験開始=8590 2編成運用開始時に14722-172も離脱するかも

最後の企画に14722-172+10025-10026とかもしかして?
953名無し野電車区:2013/09/05(木) 00:06:26.81 ID:U0f+35mFO
立山連峰がきれいに見える時期に、
去年みたいなイベントして欲しいですね。
954名無し野電車区:2013/09/05(木) 12:41:12.67 ID:dUjAbj6BO
14722は先の日曜日に岩峅寺で見た。「般検 25-5」標記があり、再塗装を受け
たためか、とても美しい姿だった。
この時は上りの富山行き立山線普通(ダブルデッカー車)を狙って待ってたんだ
けど、岩峅寺ゆき14722は五百石方からやってきて、ダブルデッカー車到着後に
上滝線ホームへ入れ換えで移動し、直後に立山ゆきアルペン特急が通過し、14722
とダブルデッカー車が同時発車。自分の目的地は新庄田中だったけど、今思えば
稲荷町経由でも良かったかな。
地鉄の輸送スケールってやっぱり大きいなと改めて思ったよ。

東急8590営業運転開始をもって14722が引退するとしたら残念。ただ、もう半世
紀前の製造だし、仕方ないのかも。長文すみません
955名無し野電車区:2013/09/05(木) 16:26:41.18 ID:Eje9LyJQi
当面14722の引退予定は無いとみています。
東急が運用開始となっても、その次には他の車両が定期検査で入場するわけで
予備車的な存在として、検査や故障、その他の都合で使ったり使わなかったりしそうです。
ただ、ワンマンで使えない10025・173・174あたりはもう使わなくなるかもしれませんね。
14722が引退するのは、この次の中古車導入があったときでしょう。
956名無し野電車区:2013/09/05(木) 21:49:51.28 ID:KFvWCpl30
でも冬場立山登山させられない1M1T編成を予備車として温存しとくかね?
957名無し野電車区:2013/09/05(木) 22:19:59.10 ID:HmsOeoimO
地鉄は車両の差し替えや運行路線のトレードなど、運用変更のプロだからね、
どうにでもなるでしょ
958名無し野電車区:2013/09/06(金) 08:05:10.11 ID:DsBnfwIe0
14722は積雪時の岩峅ー立山間は乗り入れ禁止だよ。
また火事になるからね。でもそれ以外なら問題ないよね。
959名無し野電車区:2013/09/06(金) 10:50:12.85 ID:LkA3w/KY0
>>958
地鉄の規定じゃなくお前の脳内かw
960名無し野電車区:2013/09/06(金) 13:01:52.22 ID:zYIdBcM90
173と174を背中合わせにして、2M電車にすればいいのにね。
運転席と客ドアの間も近いし
961名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:18:22.67 ID:shXy5RbK0
>>960
動力は風。帆を上げて走る。
962名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:28:08.71 ID:d9gZ+dXF0
立山線の帰りはいいですね。自重でゴロゴロ下ればいいですからね。
963名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:34:00.97 ID:zXa5Q1J/O
往路はデキにお願いするか、名物になる
964名無し野電車区:2013/09/06(金) 15:35:59.50 ID:KaYmA6ps0
>>960
それ10025-10026だ。
965名無し野電車区:2013/09/06(金) 18:09:01.65 ID:NSHwmP4u0
>>964
10025−10026とは形が違うじゃないか。
それを言うなら続番で10027−10028とかだろ。
966名無し野電車区:2013/09/06(金) 22:27:14.90 ID:4AtnZLJ00
ステンレス車のエコマイカ関係機器をどこから持ってくるか
それを考えれば10025-10026、14722-172、173の運命は明白じゃない?
いや、それでも4扉全部に読取機は装備できないかw
967名無し野電車区:2013/09/07(土) 00:37:45.06 ID:ChZvyEL7O
>>932
細かく言えば旧3000系のリニューアルしてるのとしてないのの混成。
968名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:00:25.39 ID:VX9KTFfQ0
JR北海道の安全が問題になってるけど、地鉄は金がないなりに頑張ってて偉いと思うわ
969名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:23:19.03 ID:oL3IvejT0
え?ファイアーしたのに?
970名無し野電車区:2013/09/07(土) 10:32:47.90 ID:vbGVQ75Q0
ブログは頑張っていますよね、顔文字が。
971名無し野電車区:2013/09/07(土) 11:00:01.24 ID:Mv75vEg80
8590系のMMC-HTR-20制御装置は電動機側で端子電圧375Vを750Vに
変更することにより1C8M制御と1C4M制御との兼用が可能だが
モハ10025のES571D制御装置とモハ14722のES571B制御装置とは
似たような関係のシロモノなのかな。

北陸鉄道6000系のES571C制御装置って大井川鐵道に渡ったあと
600Vから1500Vに昇圧対応させずに換装したがまだ新金谷工場の
倉庫に眠っているのなら扱いづらいという異端車2両編成1本と
セットで譲渡して貰いモハ10047とモハ10048に改造したほうが
よさそうだよなぁ。
972名無し野電車区:2013/09/07(土) 18:26:30.74 ID:yguo/RjjI
新駅が認可されたな
ttp://s.response.jp/article/2013/08/10/204104.html
新相ノ木は12月開業予定だ。
973名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:18:01.88 ID:tu6rt+Ya0
既出だが
974名無し野電車区:2013/09/07(土) 21:28:43.88 ID:LeGj3FYP0
>>945
おーつ
975名無し野電車区:2013/09/07(土) 22:44:26.37 ID:Me1uNE1R0
10045+10046編成に乗った。 丸いピンクの行先板カワイイね。
「次の駅でお降りの方は前の車両でお待ち下さい」のアナウンスがあった。
あれって、走行中に移動してもいいって事だね。
976名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:22:02.96 ID:gSQUwa2O0
>>975
路線バスとかなら「走行中に席の移動はご遠慮ください」というアナウンスをするバス会社もあるけど
鉄道でそのような放送は聞いたことがない
地鉄の鉄道線も年に数回乗る程度だからよく知らないが、「駆け込み乗車はご遠慮ください」は聞いたことあるけど
席の移動に関しての注意放送は無かったと思うが・・・
977名無し野電車区:2013/09/07(土) 23:45:35.63 ID:DMiiQ/dv0
>>975
全ての駅で、降りる客全員が停車後移動開始してたらとてもダイヤを守れない
978名無し野電車区:2013/09/08(日) 02:38:20.92 ID:mlGkKnJH0
>それでも4扉全部に読取機は装備できないかw
自動改札機のある有人駅は乗車前にタッチしてくるから読取機が必要なのは無人駅だけ
無人駅で4ドア(2両なら8ドアか)全開はしないだろう
979名無し野電車区:2013/09/08(日) 07:35:56.62 ID:bytRaM6M0
>>976
富山の者じゃないな?

地鉄は2両のうち、前車両しかドアは開かないため2両目の客は早めに1両目の前部で
待つようにアナウンスして促してる。
それでも2両目から降りようとしてドアが開かず、あわてて前へ移動するのを見かける。
その分、遅れるが・・・・
980名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:38:12.52 ID:JQnsZwNv0
>>979
「年に数回乗る程度」って言ってるし印象に残ってないんでしょ
981名無し野電車区:2013/09/08(日) 08:47:08.57 ID:UxJ/6GnL0
>>979
別に地鉄に限らず2両でワンマン運転するところはほとんどそうだろ
乗車用の扉を1両目だけしか開けないと、2両目にい人が行かなくなり効率が悪い
982名無し野電車区:2013/09/08(日) 09:43:56.67 ID:ubRJnA7/0
>>981
>>乗車用の扉を1両目だけしか開けないと、2両目にい人が行かなくなり効率が悪い

運転士が開けてくれるだけいいじゃないか。
押しボタンどころか折り畳みドアを手で開けさせる極悪なワンマン路線があってだな(ry

いやそれにしても旧8590続報が無いというのは不思議
109ファンの皆様(おけーはんファンより量質ともに商売になるような気が)のことを考えれば
9月の3連休は両方営業運転したいだろうに
今週前半試運転木曜増発ダイヤ改正告知土曜ダイ改&記念1日乗車券発売?
983名無し野電車区:2013/09/08(日) 11:24:25.22 ID:/w7QA9xw0
>>979
>富山の者じゃないな?

富山の者だが電車通勤者ではない。 久しぶりに乗った。
あのアナウンスはワンマン化当初はなかったと思う。
バスや市電は「停まるまで立つな」と言うから違うんだなと。
984 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/09/08(日) 12:12:43.11 ID:S418emzx0
鉄道線と軌道線・バスは揺れの規模が違うと思うが。
985名無し野電車区:2013/09/08(日) 12:58:11.93 ID:HBzR+6zM0
>>982
そういえば高山線や大糸線を走ってるキハ120-300はドアボタンがないね
越美北線を走る前期型のキハ120-200にはあるのに、なぜ後期型の300番台では省略しちゃったんだろう?

>>983
路面電車は常に周りに車や歩行者がいるわけで
急停車しなければならないような場面も鉄道線の比ではない
もちろん鉄道線だって非常事態が起きれば急停車するが、滅多にないことだし
そこまで言ってしまえば山手線や新幹線だって同じことになってしまう
986:2013/09/08(日) 14:32:16.76 ID:DD2TDaS00
>>981
運賃収受を行うワンマンはそうだね。
後ろ開けたらただ乗りをする奴が出るだからやむを得ないとは思う。

運賃収受を行う場合は2両、それ以外は3両までの制限があったんだよねワンマン運転は。
987名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:31:19.25 ID:AcW1tCpP0
>運賃収受を行う場合は2両、それ以外は3両までの制限があったんだよねワンマン運転は。
メトロとかはそれ以外に属すると思うんだが、これって例外措置なの?
988名無し野電車区:2013/09/08(日) 15:43:07.64 ID:zNdq2vNw0
>>987
福岡の地下鉄なんかは、発車時の列車の側面の様子を運転指令所?からITVで監視してた。
ホームドアがついたあとは知らない。
989名無し野電車区:2013/09/08(日) 16:43:09.11 ID:O1xMGAAF0
>>986
鉄道会社個々の社内規定は別として
法律上は監視モニタの整備など安全上の基準を満たしていれば特に両数制限はない
ただし車内で運賃収受を行う場合だが
あまりにも長いと乗客の移動が大変だし無賃乗車防止のため2両か1両に留めてるのが現状

ちなみにサントラム(T100)は構造からすれば3両だが、ワンマンで運賃収受も行ってる
990:2013/09/08(日) 17:55:49.89 ID:DD2TDaS00
>>987
その通り。

安全性が保たれれば特認として当局の許可が出た。
ITVやらセンサーなどでね。

メトロ副都心線は当局の許可を得るのに苦労したらしい。
991名無し野電車区:2013/09/08(日) 19:48:47.11 ID:PSBW4dab0
北越急行の2ドア車2連編成も途中の閑散無人駅では2両目ごとドアカットして
1両目の車端側ドアで乗車客に整理券を取らせて運転台側ドアで降者客に
運賃収受をしているよね。
992名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:26:42.94 ID:gLmXiPgb0
そういえば以前、
777 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2013/08/27(火) 06:42:08.76 ID:HvbizO4yO
>>775
だけどみんなキセルでまともに金落としてる奴は居ないんだよねw
無人駅なんて楽勝楽勝www
↑なんて書き込んだ奴がいたけど、ほとんど不可能じゃないか?
無人駅なんて乗降客が少ないから、だいたい顔見知りだろうし、
無人駅→無人駅という乗客も皆無だろう。
そもそもICカードでのキセルなんてまず無理じゃないか。

まぁ、キセルなんてする奴なんて見た事無いんだけどね。
地鉄沿線はそこまで民度低くないですよ。
993名無し野電車区:2013/09/08(日) 22:37:51.28 ID:vePrjImy0
お盆に地鉄めぐりしましたけど、無人駅間の乗降しまくりました。
ぼっとん便所の駅が多くてびびりました。
994名無し野電車区:2013/09/08(日) 23:33:01.85 ID:/pwhucmF0
>>993
だから何や?
995名無し野電車区:2013/09/09(月) 05:31:29.69 ID:tAUkATCp0
バカッターの話はどうなったの?
996名無し野電車区:2013/09/09(月) 09:46:41.07 ID:Oqt70CB4O
>>993 使う人がほとんどいないから放置されているんじゃね?
997名無し野電車区:2013/09/09(月) 10:51:57.90 ID:CyJlwIM3O
>>993は無賃乗車大成功で勝ち誇ってるんだと思う
998名無し野電車区:2013/09/09(月) 11:13:35.87 ID:FnWnPel00
>>998
いえいえ、2日間のフリーきっぷ利用ですが?
てか、無賃乗車できないでしょ。運転士がチェックしてるんだし。
999名無し野電車区:2013/09/09(月) 11:14:07.16 ID:FnWnPel00
あ、アンカー間違えた。
1000名無し野電車区:2013/09/09(月) 12:01:29.93 ID:FkM+euJLi
1000なら富山駅前に8番ラーメン復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。