富山地方鉄道・地鉄グループ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
富山地方鉄道についてマターリ語り合うスレ21でございます。

遠方から地鉄巡りをされる方には暖かい気持ちでアドバイスを!!

前回同様地鉄にとって厳しくも愛のある意見は大歓迎ですが
お国自慢や荒らしは生暖かい目で徹底スルーを、
交通政策はよその板でお願いします。
軌道線は関連スレもよろしく。

前スレ
富山地方鉄道(実質20)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359237488/

関連スレ
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 1【万葉線・TLR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347761962/
2小笠原道大:2013/04/07(日) 17:26:15.12 ID:7bZ1uoisO
2番取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:36:40.78 ID:NJ8AVd0P0
4名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:38:38.86 ID:MHAZ4JHy0
>>1
乙 !
5名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:57:57.61 ID:nmHakqof0
>>1
スレ立て&誘導乙
6名無し野電車区:2013/04/08(月) 01:56:52.22 ID:Nih9Ym5x0
地鉄に譲渡される一般車両ってこれじゃないの?4両と数もあうし
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/130405.pdf
7名無し野電車区:2013/04/08(月) 02:49:04.44 ID:j5Qs+rzj0
>>6
それ一般車両じゃないだろ。
8名無し野電車区:2013/04/08(月) 03:46:25.31 ID:Z46iMJRQ0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
9名無し野電車区:2013/04/08(月) 07:01:56.43 ID:Nwb+Zr4c0
413系車体更新車と同世代であり
ベストチョイスなのかもしれないね。

南海10000系 4両編成7本
1985年東急車輛製造製 特急サザン用
2ドア20.725m鋼鉄車体 貫通形制御車トイレなし
10名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:32:22.75 ID:qJUNcWsaO
観光用ダブルデッカー車はミラージュエキスプレスになると予想。
山のイメージであるアルプスに対して海のイメージであるミラージュ。
蜃気楼はかげろうによって景色が伸びる現象であるから、
フロアが伸びたダブルデッカーにぴったり。
11名無し野電車区:2013/04/08(月) 09:57:38.92 ID:P3NijYtE0
>>10
車体にさり気なくホタルイカのイルミネーションも仕込みそうだなw

でも地鉄ってそれほど海のイメージって無いからどうだろな?
滑川〜魚津辺りでもうちょっと海沿い走ってたら
そんなイメージもあるんだろうが…
地鉄の車窓で海がまともに見えるのって早月川の辺り位?
12名無し野電車区:2013/04/08(月) 13:01:27.30 ID:EeqGcCZUO
Wデッカく
13名無し野電車区:2013/04/09(火) 06:45:26.17 ID:CCg8mTlv0
これってラッシュ時ピーク限定急行運用ワイド3ドアの
座席収納増結専用車両だがはっきりいって阪急路線では
持て余し気味だよなぁ。

8200系2両編成2本 1995年製アルミ19m車体
14名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:44:25.39 ID:oJrJwYpu0
15名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:09:39.01 ID:Iryd7/JZ0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
16名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:39:03.23 ID:9GMSNs1L0
>>6

検査で車体を持ち上げるとき、Sミンデンの板バネがびょ〜んと伸びちまわないか?
そこでDT32ですよと言われたら返す言葉もないが…
17名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:12:15.12 ID:kdme4CMt0
そこでDT32ですよ
18名無し野電車区:2013/04/09(火) 23:51:45.28 ID:YK3m3wuG0
19名無し野電車区:2013/04/10(水) 05:12:04.32 ID:OFM1hWLM0
あっ、すまん 話をつずけよ
20名無し野電車区:2013/04/10(水) 06:43:01.58 ID:3CMOPT4r0
DT32/TR69台車は大径心皿構造のため18.14〜21.3m車体なら
組み合わせ可能だからなぁ。

もしDT32台車のVVVF機器更新が困難ならプロペラシャフトに
TDK6408A電動機を括りつけたような車体装架カルダン駆動として
DT44/TR227台車にでも改造すればいいし。
21名無し野電車区:2013/04/10(水) 07:09:45.85 ID:J8zzs00/0
なんのことやら
22名無し野電車区:2013/04/10(水) 08:34:14.69 ID:pdUpt7yx0
訳のわからんことを
23名無し野電車区:2013/04/10(水) 14:34:50.67 ID:zeW8KocV0
20は並行在来線スレに出没していたデータヲタだろ。
24名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:07:07.88 ID:OFM1hWLM0
まーいいじゃなかwww
25名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:22:25.65 ID:VuclpftW0
>>19
日本語でおk
26名無し野電車区:2013/04/10(水) 18:31:05.80 ID:syChsC2XO
>>20
DT33(M103-502)にVVVF制御のDDMを付けた例があるから、何とでもなるんじゃね?
27名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:35:06.92 ID:OFM1hWLM0
そだねー!!
28名無し野電車区:2013/04/10(水) 20:53:56.87 ID:3CMOPT4r0
1992年にJR東日本がクモハ103形87にMT68電動機を搭載したのに続いて
JR東海でも383系VVVF振子車が登場する2年前にクモハ103形4でやったよね。

直流架線600Vのえち鉄MC7000形いわゆる119系VVVF化はこのときの経験が
おおいに活かされたのでしょう。

現在生産中のMT68系電動機シリーズだとMT78電動機とDT33台車との
組み合わせならVVVF改造は楽々可能では。
29名無し野電車区:2013/04/10(水) 20:54:36.92 ID:p8tgjZZM0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
30名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:31:29.71 ID:OFM1hWLM0
そだねー!!
31名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:50:58.98 ID:KcQBAlOl0
しかし8月には増発実験開始だろ?
改造済で来るならともかく、稲荷で手を加えるのならば中古車がそろそろ来ても良いと思うのだが
32名無し野電車区:2013/04/11(木) 03:44:47.99 ID:B09/AKQc0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
33名無し野電車区:2013/04/11(木) 04:34:54.26 ID:wh2Wlvyc0
そだねー!!
34名無し野電車区:2013/04/11(木) 15:48:34.85 ID:PTRp+3Z90
今は14722+172が入ってるな。
35名無し野電車区:2013/04/11(木) 16:17:55.28 ID:PGF8jKUJ0
2M化台車交換して、かぼちゃ色になったりして
36名無し野電車区:2013/04/11(木) 17:05:02.79 ID:sOc/edgO0
クハを電装・単行化して増発すればOK
37名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:18:07.29 ID:kEBDxIWf0
クハ175形以外は1961年製の10020形や1962年製の14720形の
中間付随車に運転台を設置したシロモノだからねぇ。

あとは中間付随車化されて用途廃車まっしぐらの1970年製の
新クハ111形だが運転台を設置しても2904.6mmなんて微妙な
車幅サイズがペアを組めるような相手車両は115系くらいでは。
38名無し野電車区:2013/04/11(木) 22:25:40.80 ID:B09/AKQc0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
39名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:50:32.23 ID:pycLP+Tm0
お前ら、sage守れよ。
38の天然パーマ男29歳死ね。バケモン。とやらは、富山の文字を含む
スレタイが上がって来ると、自動的に書きこまれるスクリプトらしいぞ。
誰か運営に削除依頼よりも上の、アクセス禁止申請しないといつまでも続くぞ。
40名無し野電車区:2013/04/12(金) 01:43:11.27 ID:Q7S3q6Ko0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
41名無し野電車区:2013/04/12(金) 05:21:53.87 ID:8f/wyveC0
そだねー!!sage守らないとねー!!
42名無し野電車区:2013/04/12(金) 06:49:46.32 ID:eDnGXB3u0
6 :名無し野電車区:2013/04/08(月) 01:56:52.22 ID:Nih9Ym5x0地鉄に譲渡される一般車両ってこれじゃないの?4両と数もあうし
http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/130405.pdf


 少し考えればわかるのに
 地鉄には4連でいくのですか
43名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:10:39.18 ID:2ncSmc000
魔改造前提だから何でもあり
44名無し野電車区:2013/04/12(金) 11:14:15.59 ID:dktpCH230
978 :名無しがお伝えします:2013/04/12(金) 00:22:02.83 ID:SqiEHOBw0
舟本がセントラムと事故ったって本当?
45名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:50:38.15 ID:WEGVo3VV0
隣ではあと2年で1971年製457系3両編成3本含めて全廃されるが
1961〜1962年製の制御電動車5両と制御付随車4両と焼失1両の淘汰のあとの
車両運用は一体どうなるのかな。

日車ロマンスカー 1979年製 2両編成3本 車幅2800o 長さ17.34〜18.6m
ちちぶレッドアロー 1970年製 3両編成2本 車幅2904.6mm 長さ20.0m
K特急テレビカー 1973年製 2両編成8本 車幅2782mm 長さ18.9m
エレガントサルーンDD 1973年製1995年改造 1両 車幅2782mm 長さ18.7m
補助金ミステリートレイン 製造時期不明 2両編成2本 車幅不明 長さ不明
46名無し野電車区:2013/04/12(金) 21:52:53.42 ID:qrcKNlvQ0
カタログスペック厨
47名無し野電車区:2013/04/13(土) 04:29:37.87 ID:kXct/mzB0
そだねー!!
48名無し野電車区:2013/04/13(土) 07:47:32.09 ID:mSeUKGB/0
>>45
色々間違いだらけであることをよく調べてください。
49名無し野電車区:2013/04/13(土) 07:56:35.63 ID:CmaH/O1S0
>>45
上滝線LRT化がどうなるか分かるまで様子見でしょ。
LRT乗り入れになれば必要なのは高床中古車じゃなくて、
新型低床車だから9000辺りが市補助で増備になるだろうし、
そうなれば高床車は今ある分で運用は足りそうだし。
50名無し野電車区:2013/04/13(土) 09:42:34.06 ID:au0/Q8/S0
上滝線、本当に高床と低床併用するのかね?
18歳人口が減り続ける今、南高校が無くなれば高床の輸送力要らなくなるだろ
(南高廃止という話は妄想だが、職業高校再編に続いて県立普通科高校再編となれば
比較的歴史も無く、かつ校舎老朽化が進む南は確実に廃止ターゲットになると思う。
(旧)富山市南部に富山といずみと南の3校も要らない、と)
51名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:23:54.47 ID:6VJb4ELr0
鉄道利用を促進するためにむしろ南を残すんじゃないの
52名無し野電車区:2013/04/13(土) 10:34:52.56 ID:j5bejguy0
その頃には森が知事になってるかもしれないしね〜
53名無し野電車区:2013/04/13(土) 11:38:54.33 ID:kXct/mzB0
そだねー
54名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:28:18.11 ID:W7HkMTzc0
>>50
>かつ校舎老朽化が進む南

東のほうが古いんだがw
こじつけ我田引水は見苦しいよ。
55名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:36:11.58 ID:kXct/mzB0
そだねー!!
56名無し野電車区:2013/04/13(土) 17:38:06.37 ID:CnDLzIi+0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
57名無し野電車区:2013/04/14(日) 05:58:38.46 ID:BgZ8YFnp0
何で高校の話??
58名無し野電車区:2013/04/14(日) 12:51:09.41 ID:rzTS8vdk0
>>57
50が煽ったから。
59名無し野電車区:2013/04/14(日) 14:01:14.28 ID:x5o4FkqE0
>>58
煽ったつもりはないのだが。
ただ、東(一部改修済)や南より建設年次の新しい中部改築中。
コンパクトシティで郊外より中心市街地の県立高校の改築優先してる?
いやまさか。
60名無し野電車区:2013/04/14(日) 16:57:04.59 ID:BgZ8YFnp0
電車の話にもどそーか!!
61名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:33:16.87 ID:EMoI69Cc0
これといってネタが無いな。
62名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:47:04.58 ID:68ubPzZx0
>>61
KNBテレビに出ているF本さんのクルマがセントラムと衝突した。
63名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:50:40.44 ID:xAAgj3mZ0
地元民ではないのだけど、不二越・上滝線の朝の3連の主要顧客はどういう層なのだろう。
数年前に稲荷町で見たときには、制服姿の高校生?がぞろぞろ降りてきたような。
でもあのあたり、地図を探しても近在には高校が無さそうなのだが…
64名無し野電車区:2013/04/15(月) 03:18:43.30 ID:fnwF76NJ0
富山第一高校の人達だよ!!乗り換えして越中荏原でおりるんだよ
65名無し野電車区:2013/04/15(月) 05:08:16.49 ID:zk/ri+/N0
>>64
それはどうもありがとう。
もし3連が4扉2連にでもなったりしたら可哀想ですね。

3連見た時、お土産に車内補充券買ったよ…
66名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:09:52.52 ID:V/dkFjJm0
4ドア車は入れるとしたら上滝不二越線の3連置き換えじゃなくて
本線(のショートランナー)に入れて2連クロスでの混雑を少し解消させるのでは
という感じがするがどうだろう?

でも3連を2連にして車掌(ツーマン運用)を完全に無くす方が会社的には良いか…
67名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:10:59.88 ID:V/dkFjJm0
>>62
それ本スレにも既に書き込まれてるが
向こうでも話題になってないな…
68名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:13:53.86 ID:GtZrTbmu0
8090は到着したのかい?
69名無し野電車区:2013/04/15(月) 15:02:13.03 ID:63SRCSY50
まだ陸送される気配無し。
その前に稲荷町に置き場を作るんでは。
70名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:29:02.52 ID:fnwF76NJ0
14722型が検査入場してたぞ!!
71名無し野電車区:2013/04/15(月) 18:44:55.89 ID:FMS5J2oI0
検査入院に見えた
72名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:16:17.43 ID:LzJZAi6e0
>>67
もともとは、アナ板の「富山のアナ」スレに書き込まれて
いたんだけど、あちらも盛り上がっていない。自己規制か?
73名無し野電車区:2013/04/15(月) 21:48:11.77 ID:nzgYgCZT0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
74名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:33:06.33 ID:raOvdkO70
モハ14722って解体済み5両と同じ機器構成の1M方式制御電動車だが
1981年製クハ175の電装化というか車体振り替えしたらどうだろう。

モハ14782 モハ14783 モハ14791 モハ14792 焼失1両
TDK803A電動機110kw ES760A制御器 NA4P/NA307/ND706台車
75名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:58:09.38 ID:wXtZ9hVZ0
>>74
175を電装化して単車に改造って事?
76名無し野電車区:2013/04/16(火) 06:57:15.57 ID:0/3F4g6w0
>>74
同形車が炎上してるのに
その足回りを再利用って厳しいのでは?
77名無し野電車区:2013/04/16(火) 09:14:50.05 ID:v1VCWheZ0
14722 まだ使うので安心。さすがに14721は廃車でしょうね。
78名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:16:39.35 ID:k4Mtpajf0
地鉄のことやから、わからんぞ〜
79名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:54:43.17 ID:hh0NvaLF0
稲沢のアパートの屋根の上で在日朝鮮人の田宮勝博がオンナ連れて暴れているのか。
80名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:44:02.99 ID:k6+IeCC10
>>79
だからどーした?
81名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:30:36.11 ID:fh4+NWd80
79 でてけ!!
82名無し野電車区:2013/04/17(水) 19:53:53.89 ID:Eh5FFixl0
鉄道線の営業車には両運転台ってもう無いんだよね?
83名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:54:03.40 ID:1+r7dbwJ0
>>82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%89%84%E9%81%9314790%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
によれば97年に廃車になったとの事。
あまり記憶に残って無いけど、確か扇風機が付いていたかな?
84名無し野電車区:2013/04/18(木) 04:45:08.85 ID:f7PVccEo0
>>83
ありがとう。

もし残っていれば、クハ175をつなげて使えたのに、とちょっと思ったもので…
85名無し野電車区:2013/04/18(木) 07:55:23.31 ID:ZxlpnzFZ0
クハをつなげてデキで引っ張ればいいと思う
86名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:36:08.95 ID:u6SrWJ/+0
>>83>>84
昼間の上市折り返しに単行で入ってたりしたな。
あと、17xとペア組んで2連で走ってたりもしてた。
この場合、当時は17xはエアコン使えなくて暑かったな…

14792はワンマン化っぽい車体更新したが、10年も使わずに廃車にしたのか。
足回りが限界だったのかもしれんが勿体無いな。
長く使わないなら14791の様な更新でも良かったのに。
87名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:40:01.23 ID:49ukd2Zg0
>>86

>この場合、当時は17xはエアコン使えなくて

確か175は自前電源持ってたからセーフだったはず
88名無し野電車区:2013/04/18(木) 19:38:00.06 ID:LTW2XDyo0
>>87
でも14790側にも、1500Vの高圧のジャンパー栓がなけりゃダメだよね?

明日明後日は冷房どころかリアルに寒そうだが…
89名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:26:49.16 ID:/ZDVXbeO0
>>88
上市側前面に付いてたよ
9088:2013/04/18(木) 20:55:27.93 ID:NAU4UREX0
>>89
それはどうも。見たかったな〜異種2連…
91名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:02:29.21 ID:QVB9YUqS0
そだねwww
92名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:03:30.31 ID:Yzx4ie820
>>90
14750と170なんてのも…
ところで14790もなんだが
単行からクーラーのスイッチって入れられないよね?
(単行側にはクーラー無いんだから)
電鉄富山行で運転士も車掌も単行の方に乗ってたら
途中で暑くなってもクーラー付けられない?
93名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:29:54.14 ID:UpwMg0qn0
94名無し野電車区:2013/04/19(金) 10:10:46.40 ID:eMz94jFk0
>>92
14750と170は連結できません。

例えば14790と170を組み、増結に14750は可能でした。

だから某雑誌に14790+175+14750という写真も載ってました。
95名無し野電車区:2013/04/19(金) 15:03:02.04 ID:jxIKCpQH0
>>94
14710-10+14790というのもあったし、14780-180+14750というのも結構あった。
ラッシュ時には14710-10+14720-170or14780-180もごくまれにあった。
96名無し野電車区:2013/04/19(金) 16:56:55.77 ID:PPB25PEc0
昔、170+14760が稲荷町へ向かってくのを見てびっくりした事がある。
14760+170じゃなくて、170+14760ね。170の運転台無い方が外向いてるの。
あれは一体何だったんだろう?
でも、あんな運転が出来るなら170のあそこはちょっとした展望席だな。
運転台無いから折り返しが大変だけど。

>>95
14710と他の組み合せってあんまり無かったよね。
反面、14750は結構色んなのと組んでたけど。
14760と組むと差が激しかったな。
97名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:32:04.62 ID:jd0qQKsx0
>>96
それ、回送だろ
でも、それだと5両編成になるからありえない
たぶん、170+14790かと

で、

14760と14750とは連結運転できんよ
旧型車はいわゆる2M方式車とは連結できんかった

14750の相手は、14750、14720、14780、14790、14710と昔いたクハ151、161・162
14710もクハ3両を除く上記(ただし、ブレーキ方式やジャンパ線の改造後)
98名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:34:59.84 ID:jd0qQKsx0
連続スマソ

その点、14790はすべて(上記クハと173〜175)と連結運転できたな
99名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:35:40.73 ID:e7LgzGXo0
>>96
電鉄富山から稲荷町だったら
4両で富山まで上ってきて分割したんじゃね?
100名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:55:08.16 ID:1YwNaQWr0
何か、「懐かしの富山地方鉄道」ってスレみたいだね。
101名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:56:10.20 ID:ohWhH/o/0
>>97
>>でも、それだと5両編成になるからありえない

今は無理だが、エスタ建設前の旧駅は5連可では?
102名無し野電車区:2013/04/20(土) 07:27:03.08 ID:WxG3A4SP0
確かに昔は上市に車庫があったから回想を兼ねて富山−上市間で5連があった。
でも、14760形は昭和54年から導入だし、その頃はすでに稲荷町が車庫になってたから、
5連運用はなくなってたよ。
14790形に170がぶら下がってたのでは?
103名無し野電車区:2013/04/20(土) 08:20:39.10 ID:z2vBp4pO0
なんで「見た」っていう人を頑なに否定するのだろう?
2連+増結170の増結だけ他車に曳かせて回送というのも随分無駄な話だが
104名無し野電車区:2013/04/21(日) 00:16:19.64 ID:zy3c/VSS0
>>103
おっしゃる通り、「見た」という人の証言を誰も完全否定は出来ないよね。

ところで随分昔、ピクトリアルに
170+14750+14790
の3連の写真載ってなかったっけ?
「なんだ凄いゲテモノ編成が載ってるなぁ」
って思った記憶がある
105名無し野電車区:2013/04/21(日) 03:19:08.60 ID:pv1A3zQA0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
106名無し野電車区:2013/04/21(日) 09:55:18.69 ID:6cSLk3j+0
>>104
14791+175→+14750じゃなかったっけ?
107名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:10:35.61 ID:Nwv1MRef0
175の冷房と照明が使えなさそう
108名無し野電車区:2013/04/21(日) 10:14:22.51 ID:52lP/VdQI
関係ない話だが
10031に「WIFI使えます」の表示があった
犬なのでソフトバンクのようだ
オレはAUのiPhoneなのでやらなかった
使えれば、「10031now」なんてできるのだが

昨日は早月加積付近で菜の花を前に
写真撮ってるのが3人いて、電車からも1人
降りて行った
109名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:15:24.45 ID:U/vl5dRC0
>>107
昔の175は補助電源装置が無かったので、その通り。
その当時は60形の上市方から三相ジャンパで給電していたが、
今は高圧ジャンパにてSIV(かつて182に付いていたもの?)を稼働させている。
110名無し野電車区:2013/04/21(日) 11:19:42.47 ID:RabmjjmFO
南海10000系を購入って本当ですか?
111名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:05:20.47 ID:KotcCj+KO
知らない
112名無し野電車区:2013/04/21(日) 13:25:14.37 ID:mm0n/gtR0
>>108
前にアテンダントブログに載ってたね。
去年位からやってるみたい。
他には赤矢でもやってるそうだ。
113名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:35:38.31 ID:e2aLNvRi0
今日で近鉄16000が引退するけど富山に譲渡されるのは近鉄16000か?
大手私鉄から譲渡されるということだけど
ただ21m級4両が富山地鉄で走れるのか疑問だが。
114名無し野電車区:2013/04/21(日) 18:05:46.68 ID:AoNz3Fbx0
昔乗り入れてた北アルプスの
キハ8000(8200)は21m級だったでしょ
115名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:13:04.68 ID:C/IEHDmwO
昔はキハ58とかも入線してたでしょ。
それに実際は近鉄16000は20・5m車だしね。
116名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:01:07.14 ID:52lP/VdQI
南海10000系
地鉄風に読めば
100馬力の00形?
117名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:17:02.72 ID:MfU7dnT00
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
118名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:47:11.65 ID:+nUQdGTV0
もちろん大丈夫でしょ。

クハ681形 幅2920mm 長さ21.41m 特急サンダーバード宇奈月/立山
クハ451形 幅2950o 長さ20.5m 急行立山
キハ8200形 幅2710o 長さ20.73m 急行北アルプス
キハ58形 幅2944mm 長さ21.3m 急行うなづき/むろどう
119名無し野電車区:2013/04/22(月) 02:03:43.62 ID:1g9P3ii+0
実際は東急車だとしたら
4扉車なんて冬大変じゃないのかな?

近鉄16000系はデッキの無いタイプが、4両運用離脱したそうだ。
南海10000系はデッキ有だが車体はまだ新しい。
案外色々組み合わせたりするのかな?
120名無し野電車区:2013/04/22(月) 02:38:22.67 ID:UxG4jJdd0
>>119
特急車両なんて普通電車で運行するとき使いにくいだけだろ
4ドアでも冬期間はドア締切とか、ドアボタン取り付ければ問題ない
121名無し野電車区:2013/04/22(月) 03:04:50.94 ID:HmtDkEl/0
大井川鉄道「せやな」
122名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:33:02.49 ID:w46LlZGx0
特急運用は赤矢と14760に任せておけばよい
新規に導入する車両は通勤通学時に乗降しやすく自転車の積み込みも楽な車両をキボン
ドアが多くても521系みたいな車内開閉ボタンを取り付ければ何の問題もない
123名無し野電車区:2013/04/22(月) 11:39:18.78 ID:8aC8WUIm0
電鉄魚津の駅舎工事してるのね
124名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:14:39.76 ID:h9J4Z1AO0
4ドアのうち、2枚目と4枚目のドアを、常時締め切り状態にするという手段もある。
これだと、改造も安くて済むだろう。
125名無し野電車区:2013/04/23(火) 02:11:24.95 ID:xdV7I7x40
>>124
完全に締切にするより、ドアボタン方式の方がフレシキブルな対応ができるんじゃね
朝の寺田〜電鉄富山間なんて4つのドアをフルに使っても問題ないほど乗ってるし
126名無し野電車区:2013/04/23(火) 03:31:00.42 ID:aMiMHs+rO
余所者のチャチャ入れで申し訳ありませんが…
>>124
東急8590等の4扉通勤型を2扉閉鎖又はラッシュ時専用にする場合、真ん中2扉の方がオフピーク
時富山地鉄在来車と乗車位置が合うような気がしますが、路線バスでいうところの前中扉車のよう
に短距離客は扉間に、長距離客は後部にということでしょうか?
>>125
いっそのこと車内を近鉄L/Cカーそのまんま+真ん中2扉に補助席を付けたらダイヤが乱れた時
特急運用も可能かと思ったが、近鉄への特許料支払いのコストが上乗せすると費用対効果として?
となってしまうだけに悩ましいところです。
127名無し野電車区:2013/04/23(火) 06:21:03.55 ID:VkIJcgICO
>>113
16000導入するにしても先頭2両だけじゃね?
レッドアローと16000の特急並び
そら見たいわw
128名無し野電車区:2013/04/23(火) 06:35:45.08 ID:T630H8AK0
日車ロマンスカーが2011年に引退した長野電鉄だが
8500系3両編成2本は信州中野湯田中間の積雪急勾配は
出入禁止だよね。

車両譲渡価格のほかに運転台増設と寒雪対応と3/4扉などの
改造費が0.5億円だっけ。

417系や115系など国鉄型譲渡の実勢価格が0.45億円/編成から
しなの鉄道増備車が0.1億円/編成あたりまで下落しているから
急行立山後期編成で乗り入れ実績もある457系3両編成3本が
観光向けにはベストチョイスなのかもしれない。
129名無し野電車区:2013/04/23(火) 07:06:24.70 ID:BpAEnVxL0
130名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:31:28.59 ID:I/CeTf2g0
東海の213や東武6050が放出されるのはいつ頃になるかな
東の107でも買えばよかったのに
131名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:46:13.34 ID:ar2Qv/5TO
近鉄車だって吉野線向けに特急車両改造の
観光用車両導入の話があったけどね。
サクラライナーリニューアル後は聞かなくなったがどうなったんだろ?
132名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:57:10.25 ID:cZ17eOBl0
「富山県置県130 年記念乗り放題きっぷ」商品詳細
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130423_toyama.pdf
133名無し野電車区:2013/04/24(水) 01:08:43.35 ID:v9OE7Tf/0
>>130
東武6050なんて欲しいか?
半分は6000の更新車だ。
何年前の車だよw

ってか、出ないだろ、東武が使い倒すから。
134名無し野電車区:2013/04/24(水) 02:44:44.78 ID:ZGA+p4Ac0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
135名無し野電車区:2013/04/24(水) 12:38:52.36 ID:6SBdx1YT0
>>132
市電はフリー外なんだな
意外というか不思議というか
スタンプ設置の無いスタンプラリーフリーでも乗れたのに
136名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:16:07.87 ID:pyKQa1s/0
確かに、ライトレールや万葉線OKで地鉄市内軌道(環状線含む)除外は意味不明だよな

・・・黒峡は?
137名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:41:37.36 ID:ZGA+p4Ac0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
138名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:47:29.20 ID:Nz+3gL1QO
>>123
あの廃墟ビルどうなるのかな
解体してエレベーターでも付けるのか
139名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:57:09.86 ID:4LvCT9Zo0
近鉄16000系はワンマン改造しやすそうなドア位置なのが好材料。
ワンマンならデッキなしも好都合。
ただ如何せん車齢が・・・
140名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:09:32.40 ID:bUz9LcR50
9600形を復元してだな
141名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:40:30.34 ID:AbC1FnsR0
>>138
解体だよ。
142名無し野電車区:2013/04/25(木) 03:11:39.46 ID:E8yeqViQ0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
143名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:16:52.25 ID:vEBF0qcC0
>>140
城址公園のか?復元費で中古電車数編成買えるんでね?

SLといえば梅小路のB20持ってきて市内軌道を観光用に走らせるとかできないものか
富山産まれの車両だし、脈絡ない提案では決してないのだが
144名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:53:10.02 ID:E8yeqViQ0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
145名無し野電車区:2013/04/25(木) 21:55:13.86 ID:K8i2F7Xn0
>>143
貫通ブレーキもない機関車に客車でも引かせろと?
松山のと一緒に考えられるほど甘くはないぜ
146名無し野電車区:2013/04/26(金) 06:54:16.45 ID:afb64IAH0
やっぱりこの静態保存2両を復活させて
黒部峡谷鉄道サイズのトロッコ客車牽引の
プッシュプル運転だよなぁ。

砺波チューリップ公園 ナスミスウィルソン490号機
金沢総合車両所 ノースブリティッシュ16805号機
147名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:02:10.09 ID:GP5iGWBSO
>>143
北陸重機工業にB20似のディーゼル機関車作ってもらえば…
松山みたいに
148名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:26:12.08 ID:Ad37mCmi0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
149名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:28:24.58 ID:CjTlQO8c0
3533号の台車でも残っていればなぁ。

でも市電に蒸機とか、松山と違って歴史的に縁もゆかりも無いのでは。
150名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:54:18.35 ID:H2LqMNE10
TVのニュースで流れたけど
不二越で踏切事故あったん?
151名無し野電車区:2013/04/26(金) 18:55:02.28 ID:H2LqMNE10
>>149
軌道線スレに投稿してない辺り
本気で言ってる訳じゃないと思われ
152名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:34:27.91 ID:Ad37mCmi0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
153名無し野電車区:2013/04/26(金) 21:19:21.77 ID:UIGp6UBF0
4/30のニュース富山人
富山地鉄 新幹線で鉄道復権として
取り上げられる模様
例の2階建車構想画でるかな?

>>151
マジだけど。軌道線スレはネコ住み着いてて嫌。
154名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:02:02.95 ID:mDmmiJZV0
>>149
縁や由来はともかく、アトラクション的に面白いとは思う。
環状線をぐるぐる回しといたら楽しそう。

>>153
…だけど、
>マジだけど。軌道線スレはネコ住み着いてて嫌。
な理由で該当スレではない所でやられると、同調して良いものか悩むな…
こっちもやっといなくなった市電の人を呼び戻したくない。
155名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:47:54.76 ID:PmMGwoz40
蒸気機関車とはいっても市内電車線で客車を牽引するのに
見合った車両性能でないとね。

DB10形 上市ほか 7〜20t級 112〜120PS 

9600形 富山 59.82t シリンダー引張力13925kg 870PS
B20形 梅小路 20.3t シリンダ引張力3190kg 299PS
B6形 松任 45.47t シリンダ引張力6870kg 不明
B3形 砺波 21.35t シリンダ引張力5180kg 不明
156名無し野電車区:2013/04/27(土) 03:22:40.88 ID:gZDFuCz00
SLの何がいいのかが全く理解できない。
それに郷愁を覚えるのはもう60代以上だけでしょ?
157名無し野電車区:2013/04/27(土) 06:21:54.89 ID:xTilwy4f0
>>154
>>な理由で該当スレではない所でやられると

ライトレールの話を地鉄スレでするならスレ違いだが
地鉄鉄軌道部所属路線の話を地鉄スレでやってスレ違いとは
お役所仕事過ぎ
つーか、駅下直通が公式認定されたのにまだ情報が貼られない軌道スレなんて
何の意味がある?
158名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:20:41.20 ID:inHrOolF0
>>157
あんたが貼ればいいじゃん
159名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:28:07.35 ID:9HW/61p30
>>156
SL世代以下の大人だとマニア以外はそうかもだが
SLを知らない子供になると逆に新鮮みたい
普段見ない物だからか結構興味持つよ
一時的にか長く好きになるかはさておきだが
160名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:33:08.99 ID:9HW/61p30
>>157
>マジだけど。軌道線スレはネコ住み着いてて嫌。
こんな我が儘じゃ同意は得られんよ
それ以前に市電君どうこうはさておきとしても
結局市電ネタをここでやるとこんな感じで荒れてしまうんだよな
そこを理解して欲しい
161名無し野電車区:2013/04/27(土) 07:42:59.51 ID:9HW/61p30
まぁ
そうは言うが俺も鉄道線と軌道線のスレが分裂してるのは
面倒臭いし一緒で良いと思うんだけどな
あの時市電君が暴れさえしなければ分裂なんかしなかったんだろうがね
ここも今は結構市電寄りな話題の流れだが
元々こんな感じで話題の波があるんだから
市電君もあの時鉄道線寄りの話題が気に喰わないと暴れずに
こうやって波が来るのを待てれば良かったのに
162名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:10:15.89 ID:9HW/61p30
10020形で撮影会を開催します!
http://www.chitetsu.co.jp/?p=6267

10020で撮影会ね
さよなら電鉄魚津旧駅も兼ねてる様で
>現電鉄魚津駅舎屋上より撮影会実施(予定)
は気になるな
もし中を通っていくのなら廃ステーションビル内を見れる最後の機会なのか?
163名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:18:49.63 ID:yxczRIT+0
>>157
国土交通省提出の詳細なPDF申請文書が既に張られてるのに何言ってるんだ
164名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:43:22.47 ID:4o5fqwI/0
>>162
もし、中を見れるならどうなってるか凄く興味あるな。
元々廃墟な上に、解体直前で色々整理もされてるだろうから、
面白い物は別に何も残ってないかもだけど。
というか、整理した後だから一般の人を通せる状態になってるんかね。
165名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:43:32.35 ID:xTilwy4f0
>>163
新聞報道以下の内容じゃないか。あの内容であればその前に市のサイトでも出てる。

新聞報道では「車両購入費10億5千万円(新幹線開業まで)」て出てる。
新幹線開業までに4編成〜5編成もアルナで作れるか?
166名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:50:18.91 ID:xTilwy4f0
167名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:12:44.72 ID:7rop/xXS0
久しぶりに市電の人が暴れてるな
168名無し野電車区:2013/04/28(日) 06:12:02.64 ID:pBc3LRIx0
これだが1qあたり東北新幹線八戸新青森間なみの建設費って。

軌道運送高度化実施計画認定申請事業
http://www.mlit.go.jp/common/000996090.pdf

平成26年度末まで8.62億円÷富山駅中央電停から富山地鉄接続点まで0.16q=53.875億円/km
平成26年度から平成31年度まで10.5億円÷4編成=2.625億円/編成

国庫補助率
路面電車走行空間改築事業費 5.5/10等
都市・地域交通戦略推進事業費 1/3等
地域公共交通確保維持改善事業費 1/3
169名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:12:17.14 ID:dQXilY/R0
>>168
新幹線並みの建設費とはすごいな
分岐絡みで嵩んでいそうな気がするけど
170名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:24:30.19 ID:JCeVQ7RP0
新幹線の建設費ってのは、ふつう車両費も算入してあるのかな?
171名無し野電車区:2013/04/29(月) 20:31:50.92 ID:m8BXuNlkO
立山連峰って都市伝説か何かで、実際には存在しないんでしょ?
地鉄の背景にして撮ろうと思い15回くらい狙ったけど、一度も見えた事が無かったしな。
しかもよく晴れた日だった。(1月と3月と5月と6月に数回ずつ)
172名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:40:45.59 ID:uqej27mT0
>>171
連邦は誤植ネタだっけw
本物は平地が天気良くても山が雲かかってたりって事もあるけど、
天気良ければ狙えない物じゃないと思うけどね。
鉄道線だと常願寺を始め沿線の田んぼとかから山をバックに色々狙えると思うし、
市電は街中はビルが邪魔だけど大橋とかでなら…
173名無し野電車区:2013/04/30(火) 05:39:58.32 ID:OVK34jiy0
東急の8090って着いたの?
もう出たって言ってた人たち嘘つき??
174名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:00:22.03 ID:r4ksF7V/0
だから今恩田で改造中だって言ってるだろ。
175名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:19:37.05 ID:wuNS42k/0
鉄コレの製品写真出たな。
スカート付きなら連結器も密自連つけて欲しいな
176名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:39:03.99 ID:NFQdBnsJ0
>>153
「ダブルデッカーは大手私鉄から」と明言
ダブルデッカー車で盛り上がったインターネットコミュニティとはここのことだろうかw
177名無し野電車区:2013/04/30(火) 22:49:42.30 ID:r4ksF7V/0
178名無し野電車区:2013/05/01(水) 04:33:19.11 ID:hml7Boxa0
去年の話しじゃーん
179名無し野電車区:2013/05/01(水) 08:48:31.84 ID:6m/j4ETs0
なんだ稲荷町で魔改造じゃないのかよ
180名無し野電車区:2013/05/01(水) 13:22:21.43 ID:o/NLIi7a0
>>178
確かにあれは秩父向けの改造だったんだけど、同様の改造が現在も続いている模様。
夏ごろ〜夏過ぎには何らかの動きがあるものと思われる。
ちなみに京阪の方は正確な時期は不明ながらそれよりは早めに登場する見込み。
181名無し野電車区:2013/05/01(水) 21:58:42.59 ID:DV0KxZ1T0
>>153
導入に至らなかったようだが、
ニュース画面で「B案 ××連接」という会議資料が見えてたね。
連接車ってまさかODA・・・
182名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:50:25.12 ID:wQmDNfA/O
京阪8831の富山入りは間違いないんだな。
ついでに8531-8081も…と思ったが、8081は幕張で切り売りされたからなぁ…
(泣)
183名無し野電車区:2013/05/02(木) 08:09:55.65 ID:xKUGhe3S0
>>180
>夏ごろ〜夏過ぎには何らかの動きがあるものと思われる。
北陸新幹線前の増発実験があるから、
その頃には稲荷町に来てるかな?

>>181
連接じゃ編成固定になってしまうから、
3連個体時代の赤矢みたいに閑散期に輸送力過剰で持て余してしまいそう。
選ばなくて良かったかも。
184名無し野電車区:2013/05/02(木) 10:19:28.48 ID:kxA3iKOQ0
4扉なんて寒くて大変だぞ、扉埋める改造でもするの?
ワンマンなら無駄な改造増えるだけな気が。
185名無し野電車区:2013/05/02(木) 13:22:19.47 ID:k4sz0mbF0
>>184
冬の気温だけで言えば、富山より厳しい長野電鉄だが
東急から買った4ドアの8500は、3ドア締切機能を装備して対応してる
さらに言うなら富山だけが特別寒いわけじゃない、4ドア車の走る都市でもっと寒い場所も多い
たとえば北関東なんて真冬は晴れてても刺すように風は冷たいが数多く4ドア車が走ってる、仙台(仙石線)も同じだ
3ドア車も含めればもっとあるわけで、寒冷地に3ドア以上は不向きという図式は成り立たない

理想だけなら東急1000あたりが、18mの3ドアで年式も新しくVVVF制御で適してると思うのだが
譲渡価格の折り合いがつかなかった、などの理由もあって8590となったのだと想像する
186名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:31:27.49 ID:gVxBzSsG0
今の若い者はしらんかもしれんが
昔は港線に4ドア走ってたしな
今はあの頃より暖冬だから大丈夫じゃね?
それにどうせワンマンだから何処でも全開する訳でもなし
…と考えてるのでは?
187名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:46:09.52 ID:0zT08G5+0
東急8590系確定なら富山県内初のステンレス車だね
188名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:56:09.96 ID:NPRi7HWv0
>>187
ハァ?
ムショ帰りか?
521系、キハ85、キハ120、それに黒鉄の1000形もオレンジに塗装されてるけどSUS車だ
キハ85なんておそらく日本海側の県で初めて走った定期運用のSUS車だろ
189名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:56:55.60 ID:4hdwLekQ0
521系「……
190名無し野電車区:2013/05/02(木) 15:58:49.43 ID:rnKLrR6s0
>>182
>>183
輸送方法は?

>>186
冬季は1ドア(前から3番目)締め切り(1・2・4番目で対応)
191名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:22:57.71 ID:yLfkTBLD0
地鉄内定車が加太線でイベントをやった後、千代田工場に入ったみたいでね。
192名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:32:41.48 ID:KvwgIVFD0
>>189
521系はどう見てもステンレス車両だと思うが、違うのか?
193名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:34:03.67 ID:3+Y6PwN+0
>>190
>>>186
>冬季は1ドア(前から3番目)締め切り(1・2・4番目で対応)
それじゃ、地鉄の今度来るかもしれない4ドアもそうすれば済むな。
はい、解決w。

というか、4ドアが入ったとしても、ワンマンだろうから中2つを殆どの駅で閉じてそうだけど。
埋めてシート増設もありかもしれんね。
194名無し野電車区:2013/05/02(木) 16:38:12.57 ID:3+Y6PwN+0
>>192
たぶん、>>187に「そうだ」とレス送ったつもりなのでは。
>>188が被ったのと、アンカー付けてないからおかしく見えるだけで。
195名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:04:02.02 ID:PQiQkqmS0
>>192
富山県の人にとって521系って本数がまだ少ない割には有名車両だよね(それでも4往復のキハ85よりは多い)
新聞やテレビで並行在来線関係のニュースがあると、ほぼ必ず形式と写真画像が載ってる
置県130周年のフリーキップのポスターもJR代表として521系が使われてるし
サンダーバードが683系4000だと知らない人は非鉄ならほとんどだろうが
あのステンレスの新型車両が521系だと知ってる一般人は多いかも
196名無し野電車区:2013/05/02(木) 17:37:24.93 ID:IknMdfZs0
EF81-300も何回か走ったなあ。カマはダメか?

オレは富山県ではまだ521系見たことないなあ。
県東部に住んでて最近は地鉄しか乗ってないのと、
タイミングが合わないだけかな。
197名無し野電車区:2013/05/02(木) 18:40:44.63 ID:SoNHVR2u0
3セクでは主力になるんだし先取りって事で=521系が富山を走るステンレス車の代表
198名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:15:37.52 ID:VmH2TJvH0
東急8590系来るなら代わりにどれか廃車になる??
199名無し野電車区:2013/05/03(金) 00:27:25.25 ID:v+CyxNEz0
しなの鉄道がATS-P設置費用をケチって用途廃車した
1968年製の169系3両編成3本をそのまま格安で譲渡して貰い
稲荷町テクで2両編成化するのも良さそうだよなぁ。
200名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:34:01.46 ID:jRc1wa+i0
長電の8500系結構利用したけど、座席数が少なくて不満が多かった。それに暖房能力も不足気味。

だいたい地鉄の車両運用では「ラッシュ時専用」なんてあり得ない。
14760や10030に乗りなれた利用者が、座席数の少ないガランとした車内の光景を見たら「えらく貧乏臭い電車だなぁ」と思うはず。
個人的には完全なミスチョイスだと思いますね。
201名無し野電車区:2013/05/03(金) 01:50:12.45 ID:6I1gZtnI0
>>200
朝の8時台の上りとか夕方の電鉄富山発の下り電車乗ったことないだろ
202名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:46:41.16 ID:oqNSkuHOO
>>200 >>201
前もカキコしたが、近鉄L/Cカーのレイアウト(特許料支払を避ける時は扉間転換クロスシート)
+補助席にして真ん中2扉をラッシュ専用にしても通勤ラッシュを捌くことは無理?
203名無し野電車区:2013/05/03(金) 07:39:44.70 ID:A39YpSD30
>>202
仕組みとしては面白いが、
補助席セッティングとかの切替をそうしょっちゅう行うのは、
面倒になりそうな気がする。あと、故障も心配。
何時の間か真ん中2ドアは常時閉め切りの椅子そのままになりそう。
204名無し野電車区:2013/05/03(金) 13:10:44.66 ID:8nUA0Pgf0
静岡県の、伊豆急行というのに乗った。
来た電車は、東急からやってきたといわれる、8000系という、ステンレス鋼ボディ・4扉だった。
車内は、片側(海寄り)がどこかの特急かなにかの中古のクロスシートを
向かい合わせに固定してあった。
対する山側?は、ロングシートのままだった。
その沿線にも高校はあるだろうが、俺はその地で平日ラッシュ時を経験したことはない。
205名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:42:42.91 ID:alQjxO7Z0
>>200
>だいたい地鉄の車両運用では「ラッシュ時専用」なんてあり得ない。
10020や増結クハはそれに近いのでは?
206名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:52:46.36 ID:Kox1Pi230
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
207名無し野電車区:2013/05/03(金) 21:31:10.56 ID:G7rFzHYj0
長電から、須坂で倉庫になってる
新OS10 もらってきたらどうだ

冷房搭載が必要だが
208名無し野電車区:2013/05/03(金) 23:43:21.90 ID:v+CyxNEz0
1980年製の長電10系2両編成って日車ロマンスカーらしからぬ
20m級3扉ロング座席のワンオフ製造でしょ。

457系の交直流機器を撤去したようなシロモノである169系は
115系2両編成しな鉄向け実勢価格1千万円/編成としても
D23簡易リクライニングシートが中間車204席分が捻出出来るから
14760形15両とも車内同一レイアウトとして乗務員室後方や
車端部ドア付近にも既設置編成同型座席が行き渡るんだよなぁ。

北陸新幹線協議会ルート利用で富山県と沿線自治体の予算として
まとめて2両編成4本を魔改造導入するなら長野県に花を持たせるため
稲荷町テクでなく京王重機整備塩尻工場でだなw
209名無し野電車区:2013/05/04(土) 00:25:08.45 ID:Yzic67Jc0
>>207
歯医者から10年も経って、もはや鉄クズ同然だろ
210名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:29:27.39 ID:fPbwcrk60
東急の8000シリーズで確定か。
211名無し野電車区:2013/05/04(土) 11:43:06.60 ID:k6APpZCHO
>>198
14720 1編成がすでに復帰不能
編成が足りてない。
ダブルデッカー車は、10030のうちの出力うpのDT32装着編成のうちのどれかに、観光用に徹底改造
RAと2枚看板で観光客を呼びたいようだ。
テレビカーが選ばれるかは微妙
212sage:2013/05/04(土) 12:43:18.55 ID:jHZP164GI
>>204
転換クロスが埋まってて仕方なくロングシートに乗る人が
羨ましそうに転換クロスを見てる様子が目に見えるようだ
転換クロスの人も視線を感じていい気分ではないだろう
213名無し野電車区:2013/05/04(土) 12:54:46.12 ID:qijUH3PE0
>>212
京阪8000系で椅子を確保できた人と椅子にありつけなかった人の差に比べれば大した差ではない
214名無し野電車区:2013/05/04(土) 13:15:55.60 ID:v9JmarCk0
>>214

202 で例を挙げたその電車では、ロングシート側に座ると時おり海が見えるのが救い。
215名無し野電車区:2013/05/04(土) 16:18:58.72 ID:MeqkDI/i0
>>212
なんかの地鉄の乗車レポで
アルペン特急乗ったら指定がロング部分で不満げな乗客が載ってたなw
216名無し野電車区:2013/05/04(土) 17:33:41.89 ID:QLdLFjsxO
ロング部分を飛行機のファーストクラスみたいなゴツい座席にすれば、不満になる客は居ないだろうな。
217名無し野電車区:2013/05/04(土) 19:36:17.98 ID:GeD5sPF40
富山地鉄の車両の方向性として最近まで隣の路線で走っていた
583系通勤改造の食パンような扉付近ロングと扉間クロスとの配置で
2両編成が望ましいことなのでしょう。
218名無し野電車区:2013/05/05(日) 00:50:20.68 ID:SBnDwG/NO
>>216
京阪沿線民から言わせてもらうと、京阪8000系のリニューアル後の車内そのまんまにしてロングシ
ート部分は特急運用時に限り観光バスのサロンシート風に2〜3人掛けに1台小テーブルを置けば
グループ客向けにアピールできないものかと思うが、特急運用限定で回すのは難しい?
ちなみに車端部のロングシートは、アームレスト無しヘッドレストの付いた仕様となっています。
219名無し野電車区:2013/05/05(日) 03:19:43.07 ID:UbN2HyrH0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
220名無し野電車区:2013/05/05(日) 09:35:06.34 ID:Bbg4Ijpz0
>>217
413系の方が理想に近いだろ、419系じゃドア狭すぎる
転換クロスということまでこだわるなら、117系を2両で運転できれば完全な理想形になる
221名無し野電車区:2013/05/05(日) 23:43:42.14 ID:OZIE8st30
東急のはデマ

鉄道線1
路面2連×2

5両が真実
222名無し野電車区:2013/05/06(月) 01:02:45.94 ID:5wZ18WMO0
>>221
鉄道線に普通車両2連×2編成の中古車導入は既に地鉄側から発表されてる
223名無し野電車区:2013/05/06(月) 01:05:57.22 ID:3FXUWe3s0
2階建てに赤矢用の引き通しをひいて? まさかね…
224名無し野電車区:2013/05/06(月) 01:18:14.86 ID:81M6N9FT0
>>222
そう、軌道線用は今後5?6年で4編成投入(入線済の1、2編成含まず)の予定
まとめると、現時点で決まってる今後導入予定の車両は
鉄道線
2階建て観光用・・・1両(中古)
普通用・・・2編成4両(中古)
軌道線
T100形・・・4編成8両(新製)

これ以外に未定ではあるが、軌道線の南北直通時に専用の車両が必要となる(T100はライトレール線への入線は不可)
225名無し野電車区:2013/05/06(月) 03:17:22.92 ID:30Vwot2S0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
226名無し野電車区:2013/05/06(月) 06:32:05.34 ID:Esv1B4cy0
>>224
>>(T100はライトレール線への入線は不可)

これのソースは?
また新潟のアレだと基本設計が20年以上前という新車導入となるのだが
227名無し野電車区:2013/05/06(月) 07:26:59.49 ID:4FKMyokT0
>>226
鉄道線に入れる設備が付いてないんでなかった?
TLRに限らず、上滝線LRT化時乗り入れの想定も無いはず。
(まぁ、これはまだ決まってないからある訳無いが。)
ただ、今の1次車2次車がそうなだけで、今後の新製車は対応してくるかもしれんよ>>224

基本設計どうこうは、必要な性能を持ってれば別に良いんじゃ?
228名無し野電車区:2013/05/06(月) 08:00:29.05 ID:QxwjFqKU0
接続前にライトレールでT100形による台車挙動や走行などの試験をやればいいよ。
229名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:10:26.73 ID:LTRoF5tb0
>>224
仮にT100がTLR非対応だったとしても、T100を環状線に投入して
玉突きで9000形をTLR乗り入れに使いそうな気がする。
ポートラムとそっくりだし、共通運用になる可能性も
230名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:21:53.01 ID:QxwjFqKU0
T100形と共通のリトルダンサー台車を履くLH02形は
高岡エリアでの走行試験は問題は無かったのかな。
231名無し野電車区:2013/05/06(月) 12:50:13.83 ID:sNbRnn3Q0
>>222
東急車なんてデマだという話じゃないの?
232名無し野電車区:2013/05/06(月) 18:20:02.37 ID:tMqUTxdP0
>>231
デマかどうかはいずれ分かる日がやってくる。
部外者が結論を急いでもしょうがない。
中の人も具体的な時期がいつなのか知らないというか確定してないらしい。
233名無し野電車区:2013/05/06(月) 21:50:34.89 ID:Esv1B4cy0
>>232
>>中の人も具体的な時期がいつなのか知らないというか確定してないらしい。

DD車はともかく、普通車両4両は増発実験名義で導入だから時期判ってないとまずくないか?
(現時点で)確定していない=甲種輸送ではないということで
どこから入線させるのか興味がわくところだが
234名無し野電車区:2013/05/06(月) 22:25:59.55 ID:QxwjFqKU0
富山県新年度予算が付いたため地鉄が発表した中古の普通車両2両編成2本とは
2015年3月北陸新幹線金沢開業に伴う新黒部アクセスを想定した増発実験を
行うための新魚津宇奈月温泉間の分だよ。
235名無し野電車区:2013/05/07(火) 00:10:53.36 ID:3LYktY/A0
黒部の車庫使うのか?
236名無し野電車区:2013/05/07(火) 00:34:41.89 ID:CJE8WoEb0
>>234
増発実験するために不足分を補うという意味であって
その車両を増発実験用に限定で使うわけじゃないだろ
8590系が確定だとしたら、実験用は在来車を使って
8590系は富山市近郊で走らせるんじゃない
237名無し野電車区:2013/05/07(火) 02:22:51.07 ID:x50DirN70
>>234
その増発実験だが、新幹線開業前にやっても意味ねーだろ
238名無し野電車区:2013/05/07(火) 05:09:10.94 ID:JVy3NlKz0
>>237
(゚Д゚)ハァ?
増発実験は観光目的じゃないぞ
239名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:35:30.45 ID:mKL0hXf60
不二越・上滝線の朝増発実験は観光用でない罠
240名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:36:36.88 ID:2pwyVyhS0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
241名無し野電車区:2013/05/07(火) 22:56:11.27 ID:j4JB/Mpr0
東急のはがせだよ
242名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:09:56.00 ID:qMR3xGEp0
黒部市25年度は地鉄新黒部駅整備のみであることと
魚津市26年度から維持・安全性改善等を削減してでも
トータルで大幅増であることから車両のおおよその
導入年度は推測可能だよね。

立山町平成25年度当初予算説明資料 11ページ
http://www.town.tateyama.toyama.jp/zaisei/25yosan_shiryou.pdf
富山地方鉄道軌道安全輸送設備等整備事業補助 4348千円
富山地方鉄道沿線地域観光振興事業補助 2018千円
富山地方鉄道利用環境改善事業補助 2651千円
鉄道施設緊急老朽化対策事業補助 2849千円
並行在来線運営会社出資金 8000千円 


魚津市総合計画実施計画 13ページ
http://www.city.uozu.toyama.jp/attach/EDIT/012/012335.pdf
民間鉄道バスへの補助金等 25年度3985千円 26年度11337千円 27年度10828千円
富山地方鉄道への支援 25年度3085千円 26年度8200千円 27年度8200千円
並行在来線会社への出資等 25年度25000千円 26年度25000千円 27年度25000千円
地鉄線の維持・安全性改善等 25年度4535千円 26年度1840千円 27年度1331千円


黒部市平成25年度当初予算案主な新規事業 3ページ
http://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/002/002903.pdf
地鉄新駅整備事業補助金  48334千円
富山県並行在来線会社出資 28000千円

そのほかの沿線自治体は不明
243名無し野電車区:2013/05/07(火) 23:20:51.15 ID:qMR3xGEp0
まぁこんな感じなのかな。

平成25年度当初予算 地鉄新黒部駅開業と京阪8831のみ
平成26年度当初予算 北陸新幹線富山駅&新黒部駅開業と2両編成1本
平成26年度補正予算 開業前3ヶ月前に平成27年度前倒し分として2両編成1本
244名無し野電車区:2013/05/08(水) 02:12:41.80 ID:FpdLpWNw0
東急の8590系だけど
東急のスレでも言われてるし、某ブログにも地鉄行を匂わせる記事がある
これだけ状況証拠があるんだし、全くのガセとは思えないんですが
「火のないところに煙は立たない」と言うでしょ
245sage:2013/05/08(水) 06:26:28.31 ID:LxWDOf28I
シンクロ部駅予定地
3月ぐらいから整地してある
246名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:29:12.76 ID:yPPA6pHqO
>中古の普通車両2両編成2本

京阪2600系だったらワロスw
えっ?3ダァはダメ?
247名無し野電車区:2013/05/08(水) 21:26:23.88 ID:XgzkNRBz0
>>243
普通2連2本も今年度予算のはずだが
魚津市の「地鉄への支援」は今夏から始まる増発実験経費のような気がする

そもそも、データ提供御礼
248sage:2013/05/08(水) 23:15:56.66 ID:LxWDOf28I
ドア二つしか使わないのなら
3ドアでも4ドアでも変わらないような気がするが
それともドア全部使うのか?
249sage:2013/05/08(水) 23:18:10.75 ID:LxWDOf28I
>>247
新しい電鉄魚津駅というのはないか?
250名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:28:36.96 ID:itzMD7CdO
μ鉄の2扉車をもらってきたら?
251名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:55:54.45 ID:lTlc5XsY0
オールロングシート車なんてかなり久々の導入だな
そういえば地鉄には63系に似た鋼製オリジナルの3ドアか4ドアのクルマが昔いたね形式忘れたが

ところで電鉄魚津駅はいつできるの
252名無し野電車区:2013/05/09(木) 01:18:56.10 ID:xW/7kC740
>>251
オールロングシートなら14710形が一番最近(と言っても20年前までだけど)まで走っていた車両かな
地鉄は2ドアと言うイメージが強いが、過去には3ドア車も結構走ってた
253名無し野電車区:2013/05/09(木) 07:33:55.26 ID:KL7F52RH0
>>251
時々話題に出てくるクハ90だね
なんかあっという間に廃車になった
あと10055も3ドアだったっけ
254名無し野電車区:2013/05/09(木) 16:58:34.42 ID:YfwbvuHT0
>>251
>>253
63系に似た車両は、クハ145・146だよ(雑誌でも出てる)
クハ90形はむしろキハ35系と言った方が・・・・

3ドア車は他にもモハ8040形、モハ13140形も
モニ6570形も旅客を乗せてたからある意味では3ドア
255名無し野電車区:2013/05/09(木) 20:07:14.70 ID:nsSr5C5c0
今日デキ動いていたな
256名無し野電車区:2013/05/10(金) 07:32:39.50 ID:nuhHQJD50
>>251-254
昔を調べると地鉄って結構雑多な車両多かったんだな。
14710や14760の大量入線で大分整理されたみたいだけど。
今は10030と14760とその他って感じで10020や14720はいずれ淘汰されるだろうが、
赤矢や今度入る中古が少数派になるから今でも車両は統一されてない方か。
地鉄って市内線でも8000は少数派だし9000(これは市の車だが)と別にT100を入れてみたり、
あまり車種統一は気にしない方?
運用や整備的にはなるべく揃えた方が楽そうな気がしないでもないけど。
257名無し野電車区:2013/05/10(金) 12:55:42.89 ID:1AtlYs0R0
変な中古買って改造するなら223/225系の車体流用して新製したら良いのにな
258名無し野電車区:2013/05/10(金) 14:44:10.25 ID:HABwR0H3O
JR211系がサハ、サロを中心に相当数廃車になっているが、車端部(片方のみ)に抵抗器等の
機器が入った機械室を設けてクモハ化するのが技術的に困難でなければ211系中古車体の方が手
に入れやすいがどうだろうか?
特にサハは両端それぞれ運転室、機械室にすれば2両モハユニットにしやすいと思うが…
259名無し野電車区:2013/05/10(金) 15:48:24.25 ID:SNdqxiL30
>>258
2階建て車両をクモハ化するのは難しいのでは?
260名無し野電車区:2013/05/10(金) 15:48:40.87 ID:sD+As/5j0
>>258
なんで機械室を?
そんなことしなくても、運転台は改造新設して、機器は普通に床下で十分じゃないか
261>>258:2013/05/10(金) 18:33:45.86 ID:HABwR0H3O
事情通の方に質問です。
サハからモハに改造するのは床下吊り下げ強度がモハ化前提の強度にしないと非常に困難を極める
と聞いたことがあり、簡便な方法として車内機械室式ではどうかと思いましたが、どうでしょうか?
262名無し野電車区:2013/05/10(金) 19:52:48.25 ID:dlOpow4t0
EV-Qクハ816形1014にクモハ電装品相当の蓄電池90kWh約8t吊り下げは
狂気の沙汰だとは思ってもサロ481形やサロ189形ならは電装化し放題
だったでしょ。
263名無し野電車区:2013/05/10(金) 20:10:25.85 ID:dlOpow4t0
そもそもダブルデッカー制御電動車って湘南ライナーのクモハ215形と
METRAハイライナーの北米向け日車標準車体くらいであとほかにあったっけ。
264名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:29:24.15 ID:5512wYnc0
>>263
近鉄20100系あおぞら号、元祖を忘れちゃダメだな。
265名無し野電車区:2013/05/11(土) 07:39:09.86 ID:ZcziJIzIO
NHKキター=^m^=
266名無し野電車区:2013/05/11(土) 07:58:17.18 ID:JeQ7unNG0
2階建て車両中古で購入を検討ってどれだろ?

・小田急ロマンスカー
・倒壊の371系
・富士急行の元パノラマエクスプレスアルプス
・ハイデッカーという意味ならパノラマスーパー

さあ張った張った!

>>264
標準軌だろ、いい加減にしろ!
267266:2013/05/11(土) 08:03:13.51 ID:JeQ7unNG0
>>264
おっと、安価先でアメリカ行きあげてるなら線路幅問わずか、失礼しました・・・
268名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:06:36.28 ID:fSc3hVzG0
付随車なら、長軸の車軸を嵌めるという手もあるがな >標準軌
269名無し野電車区:2013/05/11(土) 08:47:55.78 ID:6hov5vD50
>>268
島安次郎翁乙
270名無し野電車区:2013/05/11(土) 10:26:09.50 ID:c0m0IJ/T0
もしモハ14722が廃車になったら1C4M制御電装品など発生部品を流用して
DD中間付随車2両に分散というか増設運転台側車軸と車端側車軸のみ
電動機設置でもいいが制御装置や抵抗器やSIVやCPをまとめて車端側の
屋根上にまとめて設置するスペースがあるかだがまぁ改造は無理でしょう。

沿線自治体予算の補助金を活用した導入のため手堅い改造のみ
DD制御電動車2両編成は多額の改造費用が掛かる
21m級車体の0.5M方式1M1T編成だと編成重量大幅増大で急勾配性能は無い
キサロハ182形のようにバスタブにもスノープラウが必要な地域
271名無し野電車区:2013/05/11(土) 11:36:14.33 ID:5nD1PoQj0
地鉄(と、加越能)の社長が亡くなったらしい
ソースはKNBニュース
272名無し野電車区:2013/05/11(土) 11:36:15.04 ID:txArAKy8I
地鉄の社長、川口浩、いや川岸宏氏が亡くなったそうだ
南北直通も見たかっただろうに
273名無し野電車区:2013/05/11(土) 12:06:49.01 ID:5nD1PoQj0
TUTのニュースによると
昨日の夜に脳出血で
急逝したらしいね・・・・・・
274名無し野電車区:2013/05/11(土) 14:31:25.85 ID:0+21T9/g0
遺志を継ぐには、噂を止揚し、観光列車登場をそのときが訪れるまで、
ただひたすらじっと待つことか、のこされた我々のつとめではないだろうか。
275名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:32:34.90 ID:gNhA2oQs0
根も葉もない妄想を良しとする訳じゃないが
むしろ盛り上がる方が意志を継ぐ様な気がしないでもない
せっかくやろうとしてた観光列車や車両導入が
あんまり静かで興味なさ気にされるのも草葉の陰で肩透かしだったり…
276名無し野電車区:2013/05/11(土) 15:55:16.16 ID:6hov5vD50
とにかく地鉄電車、バス、タクシー、ボーリングetc地鉄を利用すること
これが故人に対する最大限の敬意かと

個人的には鉄コレ14760を安売り店ではなく定価で地鉄から買う
これも地鉄に対する貢献だよな
277名無し野電車区:2013/05/11(土) 18:53:59.52 ID:hWoUIG+a0
よし、根も葉もないウワサ以外で観光列車を盛り上げるぞ!就役したら行きますからね〜ノシ
278名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:55:59.06 ID:7/vHdqV60
地鉄社長死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368270357/

富山地方鉄道の川岸宏社長が10日、脳出血のため富山市内の病院で亡くなりました。72歳でした。川岸社長は滑川市出身で、明治大学を卒業後、昭和38年に富山地方鉄道に入社し、4年前、平成
21年から社長を務めていました。またグループ企業のバスやタクシー会社の社長も兼任していました。数日前に体調を崩し、富山市内の病院に入院していましたが、きのう午後11時前、脳出血のた
め亡くなったということです。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064504831.html?t=1368270274346
279名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:07:16.52 ID:w98lxYTt0
二階建ては水戸岡デザインのようだね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130512-OYT8T00011.htm
280名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:54:21.46 ID:MvfL6gFqO
86才のスナック経営者もいるのに…
二階建て車が入ったら見に行きます…
281名無し野電車区:2013/05/12(日) 14:17:54.59 ID:H1nbcK2v0
14760は確か地鉄創立50周年記念、T100はさりげなく80周年と思っていたが、
もう100周年記念かよw
282名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:33:04.05 ID:o4q8LHEmO
今日、置県130年乗り放題が買えたが地鉄ってこんなもんなの?
283名無し野電車区:2013/05/12(日) 20:15:39.88 ID:IfxRaA2Z0
訃報のついでだがこんな記事みつけたよ。

電鉄富山駅ビルESTA合築のマリエとやまってJR富山駅ビルだったのね。
全面改装にあわせてガード下に3号館が開業するらしいが
金沢百番街のほぼ半分の売場面積の約3600平米って。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130510-OYT8T00040.htm
284名無し野電車区:2013/05/13(月) 11:10:13.91 ID:5EHHRGxt0
ttp://webun.jp/news/A300/knpnews/20130510/80118

マリエ3号館開業って書いてないけど・・・・

同じ会社が経営する商業ゾーン
285名無し野電車区:2013/05/13(月) 14:16:45.41 ID:fYfsUaXb0
>>282
あれ、市電乗れないからなぁ。
郊外の人が富山市内に安く出るきっぷとしてはイマイチ。
黒鉄や貫光も乗れないから観光にもイマイチ。
それに、ゴールデンウィークの間は使えなかったし、
それ以前に使う日を指定して買わなきゃいけないしで、
気軽に買う&使うにはちょっと敷居が高い切符かも。
ところで、その言い方だとJRとかだと瞬殺だったの?
286名無し野電車区:2013/05/13(月) 22:06:56.98 ID:S84VufZv0
>>283
新幹線開通時点では、在来線の下が未開業なのだが
287名無し野電車区:2013/05/14(火) 08:56:27.21 ID:n7uDp7Z70
>>282
3日前まで購入って、余所者には無理過ぎる。
実質地元民専用なのかね。
288名無し野電車区:2013/05/14(火) 09:52:27.79 ID:Bza/uxVYO
>>282
沿線住民専用の御奉仕商品という位置付けでしょう。
もし遠方からの旅行者に解放するのなら、JR西日本全域のみどりの窓口で発駅〜フリー区間内ま
での往復乗車券同時購入を条件にして発売すると思う。
289名無し野電車区:2013/05/14(火) 15:56:43.59 ID:3VDAvxME0
>>287
富山県置県130年の記念切符だしね
余所者が興味持つ物じゃ無いという判断なんだろう

販売は限定数を販売箇所各駅に割り振ってるんじゃない?
マルスで出る物じゃ無さそうだし販売箇所以外では在庫自体持ってないと思う>>288
290名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:30:52.93 ID:I4dKgOXHO
お尋ねしたいことがあるのでカキコします。
先日NHKの深夜放送(過去の再放送?)で伏木の鉄道車輛、乗用車の各ギロチン工場の様子を紹
介した番組で名古屋市交通局5000系の解体工程がありましたが、市内線〜不二越・上滝線の市内線
急行運転を前提とした直通車輛として検討されるかという噂はあったのでしょうか?(この場合急行運転停車停留所に高床ホームが必要という問題はあります。)
既に廃止になっている京阪京津線京津三条〜御陵間で運用していた京阪80型とよく似たサイズなの
で、市内線の車輛限界に合うのかということも含めて気になりました。
291名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:44:03.31 ID:kzcY9ZFX0
根も葉もない噂はありません
292名無し野電車区:2013/05/15(水) 09:47:18.69 ID:ybhPzR0Z0
サイズには合わない。以上。
293>>290:2013/05/15(水) 10:25:12.22 ID:I4dKgOXHO
大変失礼しました。
見た感じ小さそうと思いましたが、路面電車ほど小さくないということですね(^_^;)
294名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:25:02.72 ID:sbAVthgs0
すでに抜け駆けしているところがあるしw

富山県置県130年記念乗り放題きっぷ付き宿泊プラン 5800〜6000円
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/aspp0200.asp?hidSELECTCOD1=64660&hidSELECTCOD2=001&hidSELECTPLAN=A1D39
295名無し野電車区:2013/05/15(水) 21:00:00.90 ID:sbAVthgs0
名市交5000形に組み合わせ可能なのはDT32台車くらいだから高床になるし
死角カメラ付きセントラムより3cmもワイドな車幅のうえ15.58m車体だから
路地で曲がり切れないよね。

3ドア車の中央扉を真っ二つにぶった切って7.8m車体2連接にでもしないと
まぁ無理だよ。
296名無し野電車区:2013/05/16(木) 01:08:53.52 ID:IJmqTlLA0
富山駅前からロッテリアの前の道をずっとぶち抜いて軌道線と合流岩瀬浜や大学前まで直通運転
297287:2013/05/16(木) 01:47:25.36 ID:chp+Uh6N0
>>294
これは良いね。
しかし、ここって地鉄関連企業だよね? 半分当事者じゃないの?w
298名無し野電車区:2013/05/17(金) 02:46:03.22 ID:OsUMoiyW0
>>296
それいいかも
299名無し野電車区:2013/05/17(金) 13:50:25.31 ID:D2WS+9U10
>>296>>298
一旦高架に上がったのに駅前広場をまた地平に降りていくのか
カッコイイなw
というか新幹線や北陸線はともかく地鉄が高架に上がる必要って無い様な
元々あの区間には踏切無いし市電の南北直通にも関係無いし
利用客的にも乗換の上下移動が増えるし
地鉄が高架になるメリットって何?
300名無し野電車区:2013/05/17(金) 21:46:23.75 ID:oi1o48Au0
>>299
地鉄ビル横とか半地下のアンダーパス解消
地鉄本線側もバラストが不要になって保線合理化になるんでね?
301名無し野電車区:2013/05/18(土) 08:54:32.95 ID:B9Od+sBYI
>>300
地鉄ビル横って埋め戻すのかな?
いやマジで知らんかなと?
302名無し野電車区:2013/05/18(土) 17:34:19.49 ID:EPBC8ERl0
303名無し野電車区:2013/05/18(土) 18:41:28.34 ID:NGU/V/Bd0
>>300 埋め戻して4車線化、ラーメン屋の前とマンションの横が歩道になって
つながる、と私は解釈していた。合ってますよね?
304名無し野電車区:2013/05/19(日) 06:58:12.38 ID:LBvLCcBQ0
運営ブログで「コメント欄には、有益な情報が・・・!!」という記事があるが、
「お前ら、ポイント稼ぎよりもコメントも書いてくれや」
と主張しているようにも見えるが、どうか?

といっても、katabami6のようなコメントは単なる自己満足でしかない。
見るだけでも疲れるのであれはやめて欲しいわ。
305名無し野電車区:2013/05/19(日) 06:59:32.96 ID:LBvLCcBQ0
誤爆
306名無し野電車区:2013/05/19(日) 20:00:48.12 ID:jrA3lbPJO
新幹線開業したら結構様変わりしそうだね
307名無し野電車区:2013/05/19(日) 22:21:56.10 ID:sieJBaQH0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
308名無し野電車区:2013/05/20(月) 22:12:48.03 ID:INVY3iHX0
昨日のミステリートレイン乗った人いる?
309名無し野電車区:2013/05/22(水) 15:20:33.68 ID:KYgyL/EA0
東急スレには
富山地鉄へは埼京線の205系がJ-TRECで改造の上譲渡予定とあるぞ。
これが本当だとすればモハユニットに運転台増設(移植)か?
310名無し野電車区:2013/05/22(水) 15:33:18.58 ID:GymYmy3t0
噂を信じちゃいけないよっ、よっ、よっ!
311名無し野電車区:2013/05/22(水) 16:06:58.67 ID:hYkh1VvT0
それより富山駅構内の連絡線復活後に金沢〜宇奈月、立山間の直通列車を走らせるのか気になる
521系で行くのか?場合によっては413系を購入という事もありえるかもな
312名無し野電車区:2013/05/22(水) 16:14:55.96 ID:lY3BCr29O
東急関連のスレなんて昔からアレなのが多いのにw
313名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:46:56.63 ID:bPFhFIKo0
ありえないよ
314名無し野電車区:2013/05/22(水) 17:49:22.75 ID:LOt/lI/e0
205厨はキチガイだからスルーで
315名無し野電車区:2013/05/22(水) 18:31:40.34 ID:vzZkg3xI0
新しい連絡線ってどのあたりに設置されるんだろう、ていうか復活するんだっけ?
316名無し野電車区:2013/05/22(水) 21:44:45.64 ID:belgUQi/0
連絡線は考えられない。
>>302 の5ページの図を見れば明らか。
317名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:20:14.73 ID:3juWqaN80
>>309
富士急の元205系3連が確か2億超えてる
2連*2本だと地鉄側の予算に合わないとマジレス

>>316
3セク・地鉄ともに地上に降りたあたりでの連絡線構想があったような
でも金沢〜富山〜地鉄線内直通需要なんてあるのかね?おそらく無いだろ
318名無し野電車区:2013/05/22(水) 22:54:09.22 ID:wlC+F5rj0
キヤ141…

いや、なんでもない
319名無し野電車区:2013/05/22(水) 23:00:26.01 ID:LJGCxpsM0
2億なら125系のトイレなしを国と県の補助金で新製して入れれるな
320名無し野電車区:2013/05/23(木) 07:19:07.51 ID:heRJoTFq0
>>318
魚津で行ったり来たりして入れるんじゃね?
今はそうしてるんじゃないの?

>>317
魚津の今の面倒臭い繋がりを解消した渡り線新設して宇奈月温泉直通ってのなら、
国鉄時代に考えられてたらしいね。
地鉄線内の走行距離(=地鉄の運賃収入)が少なくなるからと地鉄が蹴ったらしいが。
今の視点でだと、
新幹線がなければ宇奈月温泉は金沢からの直通客が欲しかったかもしれん。
あと、地鉄から金沢と言わないまでも高岡辺りへなら県内流動が…、微妙か。
呉東と呉西の壁って微妙にあるし。
321名無し野電車区:2013/05/24(金) 01:07:15.70 ID:fY3CwmJAI
今10020系の運用とクハ173増結の3連の運用ってどうなってる?
322名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:13:56.98 ID:qNOfovT+0
8090甲種みんなはどこで撮る?
323名無し野電車区:2013/05/24(金) 08:46:51.16 ID:KEfh20CN0
なんで撮影しないといけないの?
情強アピールか?
324名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:35:58.77 ID:UmSKmf2X0
何だ?
いつ走るんだ?
325名無し野電車区:2013/05/24(金) 14:40:21.01 ID:7Ec6/1hAO
>>308
乗りましたよ。
夜でよければレポートしますが。
326名無し野電車区:2013/05/24(金) 18:32:00.58 ID:T4W+zXRcO
電鉄魚津の駅舎建替が今月完了予定だったと思いますが、
あの元デパートの駅舎ってもう営業終了してますか?
327名無し野電車区:2013/05/24(金) 21:37:05.98 ID:yiZLzipJ0
>>326
新駅舎はまだ工事してる。先週時点では旧駅舎のまま。
5月末完成予定、6月上旬に新駅舎へ切り替えだと。
328名無し野電車区:2013/05/26(日) 11:50:59.28 ID:/qbQykUO0
167 :名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:12:44.72 ID:7rop/xXS0
久しぶりに市電の人が暴れてるな

俺の事言ってるんだろうが、黄金週間前からプロバイダーが規制されていて、
28日は書き込み出来なかった。  だから無関係。
それに俺は、鉄道線の話もいくつか書き込んでいるので「市電の人」は違和感。
329名無し野電車区:2013/05/26(日) 14:58:03.09 ID:H+d9jpKY0
京阪DD車はいつ来るんだ???
330名無し野電車区:2013/05/26(日) 16:10:43.58 ID:YSoNCDqZO
今更直通を復活して何になるのか
宇奈月は新黒部まで新幹線で行けるというのに
331名無し野電車区:2013/05/26(日) 17:03:06.17 ID:DEV5/9gR0
>>326
市電の人なんかどうでもいいけど、今さらそんなロングパスはかえって怪しいな…
わざわざageて蒸し返す事でもないだろ。
332名無し野電車区:2013/05/26(日) 21:52:21.51 ID:QDAZzk7X0
>>331
つーか4/28頃に「暴れてる」と言われたのは自分のような気がする

それはさておき
>>322が気になって、最新号のとれいんを鉄道誌を多く置いてる
本屋に無いかと見に行った
無いでやがんのwDJには該当なしだが
333名無し野電車区:2013/05/26(日) 23:36:42.65 ID:DXCWjP/c0
>>329
京阪?
E1かと思った
334名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:08:13.86 ID:S4ZX9rjg0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
335名無し野電車区:2013/05/27(月) 00:09:35.13 ID:/H7sBbvQ0
今、富山の鉄をやきもきさせているのが二つある。
ひとつは地鉄のダブルデッカー?と通勤形中古。
もうひとつは、富山に来ると言われるJR貨物のEF510-500ブルーのやつ。
336名無し野電車区:2013/05/27(月) 05:25:48.12 ID:mb+ApOPQ0
通勤形なんてどこにも記載は無く
導入予定車両は観光特化二階建て車両1両のほかに
普通車両4両となっているよ。
337名無し野電車区:2013/05/27(月) 09:32:20.55 ID:RPDxxwMSO
JRを直流化して京阪DD付き3連をJRに直通させてほしい。
338名無し野電車区:2013/05/27(月) 10:56:12.25 ID:mb+ApOPQ0
常磐2階建てステンレス車両ことクハ415形1901は
さっさと廃車解体してしまったが惜しかったよね。
339名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:05:39.40 ID:52rfLfc7O
鉄道線における導入車両の正式発表マダかな?
340名無し野電車区:2013/05/27(月) 12:00:56.50 ID:s7ylZQUeO
>>337
言うのは簡単だがな
341名無し野電車区:2013/05/27(月) 13:05:28.44 ID:24r+5TV30
>>335
> JR貨物のEF510-500ブルー
って、お前よく分かってないだろ
342名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:02:24.33 ID:jCXD1Axv0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
343名無し野電車区:2013/05/27(月) 16:58:41.43 ID:SWo99fBV0
富山地鉄トップ人事 桑名会長が社長を兼務
(2013年05月27日 16時47分)
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20130527164906
 
富山地方鉄道は、今月10日に脳出血で急逝した川岸宏社長の後任として、77歳の桑名博勝会長が4年ぶりに社長に復帰するトップ人事を発表しました。
桑名会長は、2001年から4期8年にわたって富山地方鉄道の社長を務めました。
社長への復帰は4年ぶりで、桑名会長は、「77歳での社長は自然体ではない」としながらも、川岸社長の後任の人選には時間がなかったとして、北陸新幹線開業後の並行在来線や富山市の路面電車南北一体化を自ら引き継ぐ考えを示しました。
このトップ人事は、来月末に開かれる株主総会後の取締役会で正式に決定します。
富山地方鉄道の2012年度の決算は、単体では3期連続での最終黒字となりましたが、連結では、アルペンルートを運営する立山黒部貫光の業績不振が響き、2期連続での最終赤字となりました。
344名無し野電車区:2013/05/27(月) 18:31:54.77 ID:Y24t9BB90
KNBはそれプラス
DD車を盆前に
相の木新駅を12月頃に
て言ってた
345名無し野電車区:2013/05/27(月) 19:17:37.89 ID:jCXD1Axv0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
346名無し野電車区:2013/05/27(月) 20:05:44.27 ID:+U7BG7+30
>>343
桑名会長、くれぐれもお体を大切に。
347名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:47:13.25 ID:5RZQcTX80
>>344
DD車投入が随分早い印象
本当に間に合うのかね?
348名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:00:30.49 ID:jCXD1Axv0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
349名無し野電車区:2013/05/27(月) 22:46:25.34 ID:+U7BG7+30
>>347
期限を切って来たから、何とかなるのだろう。
350名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:01:29.50 ID:7n/ipJBN0
富山地鉄、観光列車を今夏投入 新幹線開業にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55528250X20C13A5LB0000/

富山地方鉄道(富山市)は27日、鉄道事業で中古の2階建て車両を今夏、導入し、
新たな観光列車を運行する方針を明らかにした。
同日記者会見した桑名博勝会長は「お盆前の運行を目指している」と話した。
対象の車両詳細は明らかにしていない。
351名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:22:03.46 ID:v/1Fkd850
また水戸岡ヅラにオファー?
352名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:25:16.95 ID:4Z8DV7KiO
平行在来線を引き継ぐ?
…え?
地鉄化?
353名無し野電車区:2013/05/28(火) 10:37:06.79 ID:ahpNGz0H0
>>352
どこにそんなことが書いてある…?
354名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:30:20.47 ID:Y5wB0yKf0
富山地方鉄道、富山並行在来線、石川県並行在来線、北陸鉄道(鉄道のみ)は統合してもいいような。
かつての悲願達成が
355名無し野電車区:2013/05/28(火) 13:39:01.48 ID:dymzq9BZ0
>>350
前々から発表済だし
356名無し野電車区:2013/05/28(火) 20:59:55.76 ID:KP50/+RH0
>>354
それでは地鉄は吸収されちまうなw
357名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:06:42.51 ID:B0oxVB9B0
地鉄ビル付近で接触事故age
358名無し野電車区:2013/05/28(火) 23:24:49.45 ID:KP50/+RH0
>>357
7012だ。 e-zoneのラッピングが破れたぞ。
どうするんだろ。
359名無し野電車区:2013/05/29(水) 06:34:58.97 ID:W9rNUqc60
何で前から来た市電とぶつかるんだ?
360名無し野電車区:2013/05/29(水) 07:14:39.61 ID:oTmntp7/0
>>357
本スレで既に出てる
361名無し野電車区:2013/05/29(水) 08:36:33.51 ID:un0jxu260
>>359
郵便局の駐車場への右折かな? よくわからん。
362名無し野電車区:2013/05/29(水) 09:49:32.19 ID:5DrzXgMF0
賠償とか大変だな…
保険で何とかするか
363名無し野電車区:2013/05/29(水) 20:23:06.88 ID:wuyXAPRZ0
板金作業とか大変だろうなラッピングゆえに。
鉄板が破断していれば溶接も必要だろうし。
364名無し野電車区:2013/05/29(水) 23:41:14.79 ID:1ifb/Jrj0
>>350
・観光列車の投入費用は富山県の13年度事業「富山地鉄新幹線2次交通活性化事業」の補助金の対象
予算はこれだけありますな。
ttp://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013106/00606094.pdf
(新)城端線・地鉄本線新駅設置支援事業費補助金
城端新駅及び地鉄新駅の建設に対し補助 (1億円)
(新)富山地鉄の新幹線二次交通活性化支援
観光車両の導入、安全設備の改良等 (4,508万円)
365名無し野電車区:2013/05/30(木) 00:01:19.24 ID:eeO1bHct0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
366名無し野電車区:2013/05/30(木) 05:31:21.72 ID:CK3ye/Hq0
>>363
でも稲荷町なら楽勝なんだろ?
367名無し野電車区:2013/05/30(木) 08:39:32.27 ID:IscMtw0r0
富山と肉体労働者って何の関係があるんだ???
368名無し野電車区:2013/05/30(木) 11:28:14.56 ID:5DJZvZbK0
富山県魚津市の電鉄魚津駅が新駅舎に! 現在の駅ビルは閉鎖、7月中に取壊し
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/05/30/011/

富山地方鉄道は6月4日の始発列車より、電鉄魚津駅の新駅舎の使用を開始する。
前日には新駅舎の竣工式なども行われる。

電鉄魚津駅は1936(昭和11)年に開業。魚津市の市街地に位置し、現駅舎は4階建ての駅ビルで、
かつてステーションデパートも入居していたという。後にテナントは撤退し、
現駅舎で利用できるのは3階にある駅の改札口や待合室などに限られていた。

新駅舎は魚津市が進める電鉄魚津駅前広場の整備事業にともない、
現駅舎の隣接地にて建設が進められた。地上2階建てで延床面積は約230平方メートル。
1階に駅事務所と待合室、改札などが設置され、
高架のホームへ上がるエレベーターでバリアフリーにも対応する。

新駅舎建築工事の竣工を受け、6月3日13時より新駅舎の竣工式を実施。
閉式後には内見会も行われる。電鉄魚津駅の新駅舎が使用開始される6月4日以降、
現在の駅ビルは閉鎖され、7月末までに取り壊されるとのこと。
369名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:08:04.40 ID:sjpoVg190
>>366
10031の落雷部分焼事故では、県民共済の腰部ラッピングが損傷したので
他の10030形に改めてラッピングしたんだったな。
370名無し野電車区:2013/05/30(木) 21:43:25.07 ID:/Gn3YjJY0
>>364
未だに種車が来ないところを見ると
お京阪じゃなくて小田急20000のDDなんじゃないかと思う
小田急は少なくとも台車交換不要だし
371名無し野電車区:2013/05/31(金) 01:16:50.16 ID:8AP24hIo0
>>370
♪にスレ立てたのと同一人物か?

あれは、片方にしかドアないから使いにくいぞ。
372名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:03:53.88 ID:6uzbwy/X0
10034だけテールライトが違うのに交換されている件・・・
373名無し野電車区:2013/05/31(金) 11:21:03.94 ID:8wQpRDB7O
>>370


211の余りだよ。
374名無し野電車区:2013/05/31(金) 12:59:03.54 ID:d1tm752u0
>>372
今は10046に付いてるだろ。10034を京阪色に戻す際46のと交換した。
375名無し野電車区:2013/05/31(金) 17:49:33.01 ID:fqgLfAhb0
>>370
20000って相模大野で解体してなかったか?
376名無し野電車区:2013/05/31(金) 17:56:45.81 ID:HDAwBQ2e0
東急の違うぽいな
107か?
211か?
119か?
377名無し野電車区:2013/05/31(金) 21:37:05.73 ID:juoug65K0
>>375
富士急譲渡の関係からか数両残ってる。DDは1両のみ。
378名無し野電車区:2013/06/01(土) 01:51:08.59 ID:kmwskP1l0
小田急RSEのサハ20150形とサハ20250形との連結部は
1階2階とも貫通という構造上のため2両でセットでしょ。

車体幅2900o 車体長19.75m 1両あたり幌含めた全長20.25m
379名無し野電車区:2013/06/01(土) 06:45:32.85 ID:NQ3EAVCW0
>>378
DD同士の連結部は2階で貫通だな
(1階も2階も貫通なんてどんな構造なんだと考えたわ)

今のアルプスエキスプレスの乗務員配置
先頭 運転士、中間 アテンダント、後尾 車掌を考えれば
必ずしも中間車を前後車両と貫通させる必要がないんじゃね?
なので単品で譲渡・2階貫通路閉鎖でOKかと
380名無し野電車区:2013/06/01(土) 06:53:58.95 ID:q4+Ny4zd0
>>379
許認可関係はソレで下りるの?
381名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:31:35.89 ID:e9tej2FOO
市電e-ZONE号復活してたで。
富山地鉄は「タイムふろしき」持っているのかな?
というのは冗談で、
ステッカーのストックを何枚か持っているんだろうね。
382名無し野電車区:2013/06/01(土) 08:45:30.23 ID:zhKSbH1bO
>>379
富山地方鉄道の編成例で、増結クハ1両は車両間通り抜け不可がデフォだからということかもしれ
ないが、そんな邪魔くさいことをするのなら素直に211系ダブルデッカーサロを買った方がいい
と思う。
編成としては、211系サハか平屋建てサロをクモハ化改造、並びに2両ユニット化すれば見た目
はすっきりするのだが、改造コスト(技術的な問題もあるが、かかった費用が莫大にならないか)
の問題があるので、東急8590等の先頭車を素直に入れるのかというところである。
4扉通勤型を中央2扉閉鎖又は締め切り扱いにして、両端扉間を転換クロスシート(扉を締め切り
扱いにするときは、四扉での使用時を考慮して、正座席の座り心地と遜色ない折り畳み補助席希望)
という方法もあるので、首を長くして結果を見てみたい。
383名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:17:15.23 ID:YmOpYOtpO
痴鉄グループ
384名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:34:32.41 ID:Y3w4SVjkO
本命、お京阪。

穴、しR211。

大穴、RSE。
385名無し野電車区:2013/06/01(土) 09:57:34.75 ID:e9tej2FOO
論外 E1
386名無し野電車区:2013/06/01(土) 15:09:18.63 ID:mEGPYFjt0
お前ら妄想疲れたろうw   果報は寝て待て。
387名無し野電車区:2013/06/01(土) 15:37:35.37 ID:Y3w4SVjkO
スペシャル大穴









しRコヒ、キサロハ
388名無し野電車区:2013/06/01(土) 17:54:09.20 ID:NQ3EAVCW0
JRは無いから
4/30放送のNHKローカルで「二階建車両は大手私鉄から」と地鉄が明言してる

で、小田急と推測したのは
4/30放送時の(おそらく再現ドラマだが)会議風景の机上に
RP車両年鑑が映ってて
車両年鑑発行時点で小田急=廃車済、京阪=現役だから
389名無し野電車区:2013/06/01(土) 18:30:21.02 ID:4y4p+x8r0
近鉄から来るんだろ
390名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:11:28.61 ID:tGhmGVUg0
>>381
路面系軌道スレ過疎ってるからこっちに書く。
7012の件、スポンサーのパチンコ屋の背後の人間が怖くて
超特急で直したのでは? 知らんけどw
391名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:11:40.97 ID:08uf1hov0
京阪旧3000こと8030はダブルデッカー以外は解体が進んでいる。
ダブルデッカーは廃車解体線から離れた他の場所に置かれているから
売却を視野に入れているんだろ。
392名無し野電車区:2013/06/01(土) 20:15:50.94 ID:5YguRtDe0
>>390
ぶつけた奴は今頃…
393名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:15:07.37 ID:Zc2Eoi1J0
背後の人間って、金正恩のことか?
394名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:18:31.46 ID:tGhmGVUg0
>>393
あの業界は半島人が多いからな。南北共。
395名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:24:18.33 ID:Exz4QNO30
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
396名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:25:24.85 ID:szpMKC/cO
>381まず京阪ならズバリ何色の何系?次、211系を対抗にする根拠は?そしてRSEってどこ?ちゃんと現所属を書いてほしい
397名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:44:54.81 ID:5V7SNG9p0
プッ
398名無し野電車区:2013/06/01(土) 23:48:14.18 ID:q4+Ny4zd0
>>394
まぁ、戦前から在日な人々はパチンコその他で財を成してる人か、何処にも居場所が無い、ちょっと可哀想な人の両極端なイメージ…
399名無し野電車区:2013/06/02(日) 08:28:54.84 ID:5vPwcsSB0
>>390
過疎ってるから是非来てくれ。
と、丁度向こうに書き込んできた後でレスるw
まぁ、>>153と同じく何かと理由付けてわざわざこっちにやってるんだろうがorz
過疎ってるとか誰某がいるから嫌とか余計な一言付けずに普通に言えばいいものを…
400名無し野電車区:2013/06/02(日) 09:28:13.79 ID:URYY4YyQ0
http://wind.ap.teacup.com/ottotto/2677.html
結局109ではありませんでした?
401名無し野電車区:2013/06/02(日) 10:20:17.65 ID:2MKzPLQF0
>>400
文章を見ると、まだどこに譲渡されるかわからないようですが?
地鉄が2両+2編成の一般型車両の中古車導入を予定してるのは公式なことだし
いずれわかるのでは?
402名無し野電車区:2013/06/02(日) 13:56:55.30 ID:yvCfi2Mc0
てゆうか、この車両とは限らないんじゃ・・・・
403名無し野電車区:2013/06/02(日) 23:35:12.27 ID:OGcYq1vb0
>>399
まあそう拘るなや。 あっちは意味不明のマルチ貼られて二日ほど書き込み止まったから
こっちに書いた。 スレチとか言う奴出て来るから、一言入れた。
153は俺じゃないから知らん。 そんな古いレス番わざわざ見に行ったのか。
まあどうでもいいけど。
404名無し野電車区:2013/06/03(月) 00:47:40.45 ID:sFVSSzCM0
10030と14720はいつまで使うのか
405名無し野電車区:2013/06/03(月) 04:54:43.48 ID:YyIwbbjQ0
10030みたいのがまた1両増えるらしいよwww
406名無し野電車区:2013/06/03(月) 05:26:31.48 ID:jDuO0h3n0
>>403
市電ネタは別に良いんだが結局荒れるのがなぁ
普通に市電のネタが出る分には一向に構わないんだが
何故か煽ってくる人(=市電の人)が出てくるのが困る

>>153の辺りもだが見てみたら
その前から市電ネタは盛り上がってるが
その時点では別に誰も文句は言ってないんだよな
それを>>153
>マジだけど。軌道線スレはネコ住み着いてて嫌。
なんて言ってから何かきな臭くなってる
今もだが何かしら余計なんだよな
そこで絡まれて損してる感じはする
って荒らしにマジレスも荒らしを地でいってるなこのカキコ
407名無し野電車区:2013/06/03(月) 05:29:10.65 ID:jDuO0h3n0
>>404
10030はまだまだ使うでしょ
14720は久しぶりに見たらなんか外が綺麗だった様な気がする
前はもっときったなかった気がするが
新車が入っても増発実験の間は使うんじゃないかね
408名無し野電車区:2013/06/03(月) 07:01:47.45 ID:QEpdD69K0
>>406
あの人は言っても聞かないからなぁ…
つか、未だに真面目に心配してアドバイスしてるやつもお前ら位じゃね?
みんなスルーしてるのに、反応する奴がいるから居座られるってのにも気付け。
409名無し野電車区:2013/06/03(月) 10:50:00.77 ID:QO+os4og0
10030は最低でも
今から10〜15年は使うでしょ
問題は14720の寿命がそれより前なのか、後なのかでしょ
410名無し野電車区:2013/06/03(月) 11:44:56.90 ID:FcoR1nmh0
>>381
俺、事故直後チャリでそば通ったけど、7012の正面左下部反ってたぞ。
板金して塗装直してラッピングし直して、あんなに早く復帰信じられん。
マジ、パチ屋がらみはヤバいのかな。
>>409
10025+10026が、導入予定のダブルデッカーの代替?
真っ先に消えそうだけど。
411名無し野電車区:2013/06/03(月) 14:28:19.50 ID:L4q8H8RY0
>>409
老朽化は車体より足回りやろ
412名無し野電車区:2013/06/03(月) 17:17:17.16 ID:AY5ArpcL0
>>400
東急の通勤車は勾配区間に不向きだからなぁ・・・・

恐らく名鉄5300系の車体に鶴舞用の100系初期車のVVVF化で捻出した主電動機
(60と同等の主電動機)を組み合わせたものになるのか、
それとも南海から2000系を譲受するのか?
同じ南海なら10000系ということも十分に考えられるが・・・
JR系ならCの117の両端を電装魔改造とか、Eの107系や205系だってあり得るかもw
413名無し野電車区:2013/06/03(月) 18:43:08.62 ID:y0qxg2kR0
>>400
普通車両は諸般の都合により中止かも
414名無し野電車区:2013/06/03(月) 19:36:04.91 ID:Buy9ftSD0
電鉄魚津駅の駅舎が完成
http://www2.knb.ne.jp/news/20130603_36733.htm

遂に明日から新駅か。
415名無し野電車区:2013/06/03(月) 21:09:30.74 ID:nGvU/yMo0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
416名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:15:43.19 ID:ce5prWod0
>>406

>>153について。
>>151が煽ってなきゃ最後の2行は無いよ。
417名無し野電車区:2013/06/03(月) 23:20:55.65 ID:4jiS2VfuO
さよなら、電鉄魚津駅…
418名無し野電車区:2013/06/04(火) 00:10:30.21 ID:cAU2dIuR0
>>407
14722の編成は4月に稲荷町で全検を受けた模様(25-4稲荷町って表記があった)
まだまだ使うつもりのようだ
419名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:47:52.54 ID:Ai16B10G0
>>418
検査が切れたらその日から走らせれないんだから
代替の電車が来ない限り全検受けるだろ
JRあたりは全検後数ヶ月で廃車なんてざら
420名無し野電車区:2013/06/04(火) 02:00:53.96 ID:mVniWgqK0
>>402は10020と14720の間違いでした

>>418
まだ使うのかよ
421名無し野電車区:2013/06/04(火) 02:02:17.55 ID:mVniWgqK0
>>404だったorz
422名無し野電車区:2013/06/04(火) 02:40:11.30 ID:dvQi5fXE0
>>418
全検を受ける=次の全検まで使う
ということじゃないからね
とりあえず4月の時点で全検を受けとかないと運用に支障をきたすから受けたということだね
導入予定の4両だって増発実験するには車両が必要だからということでしょ
実験が終わるまでは安泰なんじゃないの
423名無し野電車区:2013/06/04(火) 04:52:31.89 ID:sP0/50Hy0
>>416
>>151を煽りって過剰反応し過ぎだろ…
でも市電の人ってそういう所あるよな
何か言われたら自分の事かと思って反射でそれが結果的にスレを荒らす
真面目にレス返す俺もいい加減回りから「放っておけよお前の方がそろそろウザイ」
になってるだろうしな
あの人は本当に損してると思う
そう思って放っておけない俺も損する性分だな
424名無し野電車区:2013/06/04(火) 04:59:33.24 ID:sP0/50Hy0
>>413
増発実験が控えてる以上
それはまずないかと…
425名無し野電車区:2013/06/04(火) 06:29:43.35 ID:GFooDMeF0
新しい電鉄魚津って、
3セクに作って欲しいって新駅の事は考慮されてるのかな?
作るとしたらステーションデパートの跡地に別にってなるのかね。
そもそも絶対実現しないから考慮の必要無し?
でも、もし出来るなら総合的に計画して欲しかったと思うけど、
ステーションデパートの老朽化が先送りを許さなかったか。

>>423
だから、相手にするな。
>>416も、>>406が相手しなきゃ現れずフェードアウトしてたはず。
426名無し野電車区:2013/06/04(火) 06:58:31.27 ID:rJTYKnTN0
>>418
車体は全塗装でピカピカだけど、足回りは手をつけた形跡がないけど
427名無し野電車区:2013/06/04(火) 09:24:52.18 ID:JCWgh5fA0
>>423
>>151を煽りって過剰反応し過ぎだろ…
でも市電の人ってそういう所あるよな
何か言われたら自分の事かと思って反射でそれが結果的にスレを荒らす

蒸し返していいことある?
俺の事言ってるようだが、151や153の書き込み当時俺は書き込み出来なかった。
俺のプロバイダーはcttだが4月20日から40日近く規制された。このスレにもcttユーザー居るだろ。
2ちゃんの運営にはアクセス記録があるだろうし。
俺は他のプロバイダーから書き込むような粘着じゃない。
*ゴールデンウイーク当時の書き込みは、私は一切関係ない。

> 何故か煽ってくる人(=市電の人)が出てくるのが困る

>>153の辺りもだが見てみたら

↑私はcttしか使ってないのに、書き込みするわけないだろ。ひどい印象操作だ。

このように決めつけ蒸し返している人間がいる。こういうことがスレの雰囲気を悪くすると思わないか。
428名無し野電車区:2013/06/04(火) 10:07:19.36 ID:W2KeDUcF0
>>414
無味乾燥、特徴のない公民館みたいな駅舎だな。

券売機・改札口廻りの画像は無い?

北陸線との相互乗り入れリクエストって、住民・自治体はどの程度のものを期待してんだ?
429名無し野電車区:2013/06/04(火) 16:13:32.08 ID:GuDqxKgx0
>>427
強要する訳じゃないが、とりあえずまずsageよう。
噂では、ageると「ど田舎富山DQN」とかが来るらしいので。
軌道線スレもage書き込みされて上がる事多いからか、結構来るよね。

あと、市電の件は市電の人は俺じゃないとかそういう事じゃなくて、
どうして、例えば>>135>>143とかは叩かれず、
自分は(他人と間違われてまで)即叩かれるのか?
を考えた方が良いと思う。
他人の事なのに反応して反射で>>427じゃ、>>423の言う通りだ。
余計な事かもだが、ageと喧嘩腰を直せば結構変わるんじゃないか?
430名無し野電車区:2013/06/04(火) 16:19:53.25 ID:GuDqxKgx0
>>428
3セク側(隣)に新駅設置希望は聞いてたけど、相互乗入希望は初耳だった。
相互乗入の渡り線作るなら新魚津の方が良いよね。
431名無し野電車区:2013/06/04(火) 16:51:52.46 ID:GuDqxKgx0
連投スマン。

>>428
アテンダントブログ見てきたら、ちょっとだけ中の様子載ってたよ。
正面の式典の他に、待合室で餅ついてる様子と、
改札から見たホームに上がる階段とエレベータ。
432428:2013/06/04(火) 18:00:01.37 ID:6Wl6Drp+0
>>431
アテンダントブログったぁドコですのん?

相互乗り入れ、まぁ、どいつもコイツも 我田引水 なことばっか考えやがって・・・w
433名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:23:33.27 ID:GuDqxKgx0
>>432
ttp://chitetsu.exblog.jp/17897394/
更新されてもっと詳しい中の様子が載ったよ。
新築もあるけど、なかなか良いと思う。
434名無し野電車区:2013/06/04(火) 21:17:40.89 ID:nvk0ligz0
3セクの駅はできないと思います。
電鉄魚津一帯は人口が激減しています。
空き家の数はもう数えきれないくらい、更地にしたところも多いのだけれど、駐車場に
転用しようにも、車の所有者も激減中。有人の家でもババ一人のパターンが多く、20
年くらいで無人化するかも。
435名無し野電車区:2013/06/04(火) 22:40:16.19 ID:/9L0qLHk0
>>434
愛の風の新駅設置基準だと高岡〜西高岡間と富山〜東富山間以外無理なはず
436名無し野電車区:2013/06/05(水) 02:16:36.71 ID:i4Z2rQ7qO
>>433
確かにちゃちな駅舎だが仕方ないか
437名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:41:30.68 ID:yjctO5Sn0
>>433
ホームと駅舎の境はちゃんとドアがあって
風雨の時はそこで待てたり風が駅舎側に吹き込んできたりしない様になってるんだな
改札とかある部分はともかく上は階段上がったらすぐ外のホームを想像してたので
思ってたよりはしっかりしてるかも
ホームのベンチは昔の駅からリサイクルだなw
438432:2013/06/05(水) 10:46:43.03 ID:MNF90vEY0
>>433
感謝。
小奇麗な高速バス停留所、インターチェンジっぽいね。
439名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:21:33.04 ID:hhQevt6c0
>>438
それって県外の話? 県内にこんな高速バス停留所あったっけ。
440名無し野電車区:2013/06/05(水) 19:36:11.29 ID:0XPYoC2s0
魚津市民の乗り入れリクエスト区間を知りたいもんだ。
441名無し野電車区:2013/06/05(水) 21:51:10.29 ID:M1KwGCZk0
数日前だけど、ゴールデンボール西側の線路際看板が全部白塗りされてた
高架仮線工事準備か?
442名無し野電車区:2013/06/06(木) 06:34:47.44 ID:tUR3vQ4V0
白塗りで高架仮線?
どんな関係が?
443名無し野電車区:2013/06/06(木) 13:51:39.42 ID:Tsc2g6kN0
>>424
果たしてどの車両がくるのだろうか?
444名無し野電車区:2013/06/06(木) 14:14:59.11 ID:zUzCZksnO
白濁液をヌったのか
445名無し野電車区:2013/06/06(木) 15:26:29.77 ID:YjSmIXCz0
とりあえず京阪DDが来て、続いて東急4扉車が来るようです。
新聞等ではDDが8月デビューとありましたが、東急の方は一体いつになったら姿が見えるんでしょうか?
去年あたりから来る来るといいながらただ月日だけが過ぎていってますね。
446名無し野電車区:2013/06/06(木) 16:24:56.12 ID:+j+Ba6Wf0
>>445
>とりあえず京阪DDが来て、続いて東急4扉車が来るようです。

だれが車種特定したがか?
447名無し野電車区:2013/06/06(木) 16:34:09.61 ID:+SCz0sSnO
今から1ヶ月以内にはちやんと全部届くんだから、おとなしく黙って待っとけや
448名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:47:57.42 ID:c6bWLvqH0
>>440
魚津市民的に相互乗り入れってどういうメリットがあるんだろうな?
黒部市民的になら市中心部の電鉄黒部や三日市等から富山へ3セク経由で
地鉄のままより早く安く行けるから乗り入れは歓迎出来る面もあると思うが
魚津だったらほぼ同じ位置から乗り分け出来るし
電鉄魚津も3セクに新駅希望でそれが出来たなら乗り分け可だよな…
まぁ経田や西魚津からも3セク経由で富山に早く安く直通してほしいとか
西魚津にはくたか(新幹線走ったら無くなると思うんだが)停めて水族館来て欲しいって事か?
449名無し野電車区:2013/06/06(木) 20:22:06.09 ID:MCCdSA/Z0
マジレスするがそもそも4扉先頭付随車のTQ8590系用途廃車分は
市原埠頭で解体済みなのを前提に既に存在しない車両の譲渡デマを
繰り返し流す手法でミスリードというか荒らしているみたいだが。
450名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:05:24.74 ID:fc2z+yfA0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
451名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:17:01.92 ID:tUR3vQ4V0
>>447
ソースは?
452名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:42:45.59 ID:vniqbGMI0
>>449
噂されてるのは「先頭電動車」だからクハは関係ない
実際、地鉄説が囁かれるMc-Mcは東急テクノの建屋内で冬を過ごして先月出てきた
453名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:49:36.37 ID:M5SS5a8e0
>>451
故川岸社長か、桑名会長兼社長がメディアに明らかにした導入時期からみてだろうな。
454名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:06:21.93 ID:OrEM6NLm0
>>441 ゴールデンボールの敷地に、テクノホールが移転してくるという噂を聞いた。
>>448 魚津市民的にはご想像の通り。魚津駅は嘗てより繁栄しているのに、経田・電鉄魚津
の衰退は目に余る。そもそも今日電車に乗るのは富山に行く時ぐらいしか無いし、そんな人々
で賑わってくれるためには経田も電鉄魚津も上市を通らずにいけるようになればいいというこ
とだ。
455名無し野電車区:2013/06/06(木) 22:06:41.86 ID:tUR3vQ4V0
>>452
某ブログは見た
だからと言って、手付かずだし地鉄へ来るとは思えないが

>>453
それは知ってるが、具体的には公表されてないぞ
456名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:18:30.11 ID:H+6BAM65O
>>454
あの場所にテクノホール?
狭い気がしますが。
どうせなら、あの場所にラウンドワンができてほしい。
457名無し野電車区:2013/06/07(金) 02:18:58.83 ID:5WXhbbWSO
中滑川だったかな
はくたかの車窓からかなり寂れた駅を見た
乗り入れより駅の修理しろ
458名無し野電車区:2013/06/07(金) 03:16:56.84 ID:XtWDvclE0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
459名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:26:10.90 ID:SkKgKP8/0
ゴールデンボウル閉鎖、ソースは?
富山でボウリングは社会人スポーツとして定着、あそこでしょっちゅう大会開かれている。
地鉄に同好会あるし、多くの企業にクラブ出来てるし。
テレビと新聞が報道するまで、真に受けないことにするよ。
460名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:36:31.35 ID:WHsyI3AG0
名前が、なぁ…
何せ、金玉だからなぁ…
461名無し野電車区:2013/06/07(金) 11:40:19.34 ID:GNH4CMOC0
鹿児島の串木野にもゴールデンボウルがあるなあ。金鉱があったからかな。
山口の防府にはゴールデンボールがあるな。
462名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:25:41.32 ID:VGWNUnZ50
新幹線新黒部(仮)、黒部宇奈月温泉って名前になったそうだけど、
そうなると隣に出来る地鉄の駅名はどうなるのかね。
黒部宇奈月温泉駅前?
終点が宇奈月温泉だからちょっと紛らわしいなw
普通に地名とかで来るかもだが、それはそれで新幹線の駅名と外れた名前もなぁ…
463名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:30:51.77 ID:n0puPlmp0
「新幹線黒部」でいいと思う。
464名無し野電車区:2013/06/07(金) 19:41:35.67 ID:LGdfnVBI0
1971年まで宇奈月温泉駅は宇奈月駅だったんだな。
今でも黒部峡谷の駅の名前は宇奈月だっけ。
465名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:00:52.98 ID:FcHubhGI0
えちぜん鉄道ふうに「宇奈月湯の町」なんてどう
466名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:13:58.50 ID:SkKgKP8/0
>>462
新聞によるとその駅名は、宇奈月温泉旅館協同組合も要望してたんだな。
あそこと地鉄は持ちつ持たれつと思ったけどな。
467名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:08:04.14 ID:lz7k8rIiO
「新幹線黒部宇奈月温泉駅前」だと、
21文字なので、
日本一長い駅名が22文字だから、
日本一長い駅名になれない。
468名無し野電車区:2013/06/07(金) 21:59:21.91 ID:n6OhF8a90
連絡口
469名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:06:14.87 ID:XtWDvclE0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
470名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:01:41.81 ID:qJxWlzrUO
ますますアルペンルートと宇奈月温泉をゴチャゴチャにして混乱する観光客が増えるな
立山黒部アルペンルートから黒部を抜いてくれれば分かり易くなりそうだが。
立山大町アルペンルートでいいだろう
471名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:05:27.07 ID:lz7k8rIiO
体力的に考えれば、40歳白髪の腕力では、
天然パーマ29歳には、力勝負で勝てないんじゃないかと思う。
従って、40歳白髪は29歳天然パーマにそんなこと言えないし、
逆に29歳天然パーマはその気がないから、
結局、40歳白髪も29歳天然パーマも、幸せな余生を迎えることになる。
472名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:08:32.34 ID:lz7k8rIiO
>>470
そうならないよう、北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅前〜立山間に
直通の臨時特急を設定すれば、その場しのぎで利用される。
473名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:13:34.56 ID:qJxWlzrUO
>>472
二回スイッチバックすると大混乱になりそうだ
アルペン特急?ありゃ慣れた人が使うもので
474名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:01:22.31 ID:NALJAOhU0
>>470
途中に黒部ダムがある。
475名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:22:57.75 ID:vNgaHKPCO
新幹線の方を「黒部宇奈月温泉“口”」にして
現宇奈月温泉駅を「宇奈月温泉“前”」にすればいいと思う
476名無し野電車区:2013/06/08(土) 00:34:59.96 ID:vNgaHKPCO
現・宇奈月温泉駅を
1「宇奈月駅」
2「宇奈月温泉前駅」3「宇奈月中央駅」
4「電鉄宇奈月温泉駅」
5「地鉄宇奈月温泉駅」
どれにするか・・・
477sage:2013/06/08(土) 01:07:00.71 ID:N5l/A4FB0
まあ、「新黒部」だろうな。
と書いてみたものの、「新」をつける理由もないような・・・
「新舌山」か?

それにしても、ホントに「黒部宇奈月温泉」になるとは思わなかったよ。
>>474
「黒部湖」もあるよね。
478名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:14:29.87 ID:2+ZRnENXO
新黒部でいいと思う。岐阜羽島:新羽島と同じ。
479名無し野電車区:2013/06/08(土) 02:46:33.30 ID:tfNNH/hu0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
480名無し野電車区:2013/06/08(土) 06:01:52.89 ID:sNUxmBdjO
>>478
岐阜羽島 : 新羽島 と同じにしようとすると、
黒部宇奈月温泉 : 新宇奈月温泉 になってしまわないだろうか。
岐阜羽島の近くに、新岐阜があったわけじゃないから。
481名無し野電車区:2013/06/08(土) 06:40:30.25 ID:jO0ELrXc0
こちらの方がもっと混乱するから今回の駅名決定は妥当でしょ。

JR黒部駅→あい鉄の三日市駅
新黒部駅(仮)→北陸新幹線&地鉄の黒部駅
482名無し野電車区:2013/06/08(土) 06:42:54.08 ID:xmBdx0SpO
【黒部宇奈月温泉】
483名無し野電車区:2013/06/08(土) 06:58:02.57 ID:xmBdx0SpO
>>468
懐かしいなw

出雲大社口…
484名無し野電車区:2013/06/08(土) 07:01:55.51 ID:fLiD4JQy0
ここは「新幹線連絡口駅」でいかが
485名無し野電車区:2013/06/08(土) 07:28:06.81 ID:sNUxmBdjO
「新幹線黒部宇奈月温泉連絡口」駅にすれば、

(しんかんせんくろべうなづきおんせんれんらくぐち)で、23文字だから、
南阿蘇水の生まれる里白水高原とか、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前は
22文字だから、これらを追い抜いて、日本一長い駅名になれる。
486名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:09:52.22 ID:fDpZNR2YO
↑そんな糞長い駅名にされては困る。ただでさえ個人的に「新黒部」にしろと思ってきたのに(新幹線駅は)いっそのこと地鉄は元の桃原に戻すのも一手か
487名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:10:37.35 ID:JVaISqSz0
区間発着本数が多い黒部駅の先にある北陸本線との立体交差地点の
地鉄本線陸橋だが1面1線高架ホームを設置して黒部駅構内跨線橋まで
融雪装置付き駅構内ペデストリアンデッキ約365m徒歩5分を設置するより
JR魚津と新魚津との総合駅化プランのほうが現実的なのねorz
488名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:45:11.48 ID:vU14TLFZO
黒部・宇奈月口とか、どっかの駅の表記法を丸パクリしたようなものでもよかったよな
489名無し野電車区:2013/06/08(土) 09:41:47.68 ID:E9YGW/fR0
>>468
射水線のお古が行ったなw

>>485
新幹線の駅は新幹線の中では一番長いんだっけ?
どうせなら黒部宇奈月温泉口にして欲しかった所だが長過ぎかw
でも口が必要な位には温泉街とかからは離れてるよなぁ
地鉄の方も長い駅名で張り合うなら
駅前に出来るらしい観光交流施設の名前も被せれば良いんじゃね?w
だけどあんまり長いとワンマン運賃表のスペースに入りきらないなw
490名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:37:32.84 ID:6T7aDa67O
あんまり駅名を長くしたら車掌さんは大変だろうな。
もし、駅名を言うだけで10分も20分も掛かったら…
491名無し野電車区:2013/06/08(土) 11:47:14.43 ID:vU14TLFZO
新高岡の潔さを見習ってもらいたい
492名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:09:36.61 ID:5hrt+ooB0
こうなったら、ニックネームをつけて流行らそう。

「ウナ黒」ってどうよ?
493名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:28:30.01 ID:NALJAOhU0
>>489
北陸線の加賀温泉だって、山中、山代、片山津からそこそこ等距離にって
田んぼの中に作ったんだし、似たようなもんだろ。
地鉄は、いっそのことJRが外した新黒部名乗ればw
494名無し野電車区:2013/06/08(土) 19:22:53.04 ID:OGdrRX3U0
>>493
どちらかというと、芦原温泉の方が似た様な物では。
加賀温泉は各温泉の入り口の集約だから、バランスとってでしょ。
495名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:51:34.74 ID:nksXE8vu0
導入車は長電3500系 あれなら無料だろ
廃車するそばから全部もらって来れば良かったのに
496名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:25:07.52 ID:RKerMIvWO
何を今更
497名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:51:31.59 ID:vU14TLFZO
>>493
現芦原温泉は元々三国線の連絡駅だったから特に違和感はないな、
金津駅は昔から温泉連絡、または永平寺への連絡も果たすハブ駅だったしね。
加賀温泉は大聖寺と動橋の特急停車誘致戦争が泥沼化して
国鉄がキレたってのもあって両駅の間にあった作見に白羽の矢が立った、
いわば大岡裁き的に誂えられた駅。
黒部宇奈月温泉は…どうなんだろね、これは遠来の観光客の感想を待つしかない。
498名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:58:14.09 ID:/875ruAt0
まずあり得ないが京阪3505+3055と大井川3507+3008との2両編成2本の
改造増備でもいいが湯田中運用の雪山暦20年と放牧10年の3ドア新OSカーこと
1980年ワンオフ新製の長電10系2両編成1本を追加してもよさそうだよね。
499名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:58:38.75 ID:QhjwJL1O0
8月〜1月に新魚津〜宇奈月温泉増発実験だよな(2月の北中記事より)
8月お盆前には2階建車も運用開始

2階建車とその前後はアルプス同様稲荷町で工事するとして
残り4両は8月に間に合うかどうか
増発実験は8月からだけど中古車両導入は年度末という荒業来るかな?
500名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:04:51.94 ID:+XoTRssn0
8031はとっくの昔に鉄資源になったよ
妄想にもならんよ
501名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:10:10.14 ID:/875ruAt0
もし2両編成2本の譲渡後改造が夏場までに間に合わなければ
朝ラッシュ時増結分のこれらを掻き集めて稲荷町テクで
急場凌ぎで電装化すればなだらかな不二越上滝線15‰勾配の
運用くらい何とかなるでしょ。

クハ171+クハ175 クハ173+クハ174

もちろん10030形はDD車とともに新魚津宇奈月温泉間に転戦だな。
502名無し野電車区:2013/06/08(土) 23:14:46.60 ID:/875ruAt0
>500
そうだったのか残念orz
503名無し野電車区:2013/06/09(日) 01:04:24.60 ID:xNCaTpmr0
>>493
加賀温泉は新駅じゃないよ。
作見駅からの改称だよ。
今だったら加賀温泉駅は「加賀湯の郷」駅でもいいくらいだ。
自分としては羽島みたいに新幹線の駅と他線の駅が違うのは勘弁したいが、あとは地鉄がそれで抗議するかだ。
自分なら「黒部宇奈月口」で仲裁する次第

>>494>>497
芦原温泉駅は現状のままでもいいが、できれば吾妻線の長野原草津口駅みたいに「金津芦原口」駅でもいいと思う
504名無し野電車区:2013/06/09(日) 01:27:57.58 ID:KOE62uHs0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
505名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:11:22.42 ID:93o0aPMe0
506名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:35:23.37 ID:HPZ+Gv/+O
>488駅名公募の際中点(・)をつけるのは禁止にされていた。だからこうなった訳だが漢字の字数(かなの字数ではない)で全国で一番長い新幹線駅名になってしまった。地鉄新駅がこのまま受け入れるか
507名無し野電車区:2013/06/09(日) 08:50:20.10 ID:YjWRCRHCO
地鉄には厳しいが、おそらく宇奈月温泉の各ホテル旅館の
送迎バスは新幹線駅まで出向く事になるから、
観光客にとってみればそこが宇奈月温泉と称されてても
よほどツッコミ好きな奴じゃない限り構わないのかも知れない。
地鉄への乗り換え需要の掘り起こしは困難を極めるだろうな。
508名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:10:10.28 ID:ZL3FP3ogO
京阪沿線民ですが…
8081(3006)はニコ超で部品を切り売りされ、解体済みですね。
8531(3505)はまだ残っているようです。
もしかしたら京阪自社で保存するのかもしれませんね(希望的観測)。
8831も残っていますから、かねてからの噂通り、そちらへ行くのでしょう。
10033と10034の間に挟んで走るのでしょうね。
ダブルデッカーが富山で再デビューしたら、また乗りに行きたいと思います。
509名無し野電車区:2013/06/09(日) 09:11:47.79 ID:DnK7jrGPO
本家宇奈月温泉
510名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:42:30.03 ID:7ZwLHXdw0
黒宇奈の停車本数を増やすプランというかこれら日帰り客開放ホテルに
貫光系列の宇奈月国際ホテルと黒薙温泉でも加えて企画きっぷを設定
すればいいよ。

延対寺荘 徒歩4分 1000円
ホテル桃源 徒歩5分 1000円
ホテル黒部 徒歩10分 1050円

電鉄黒部〜黒宇奈 往復400円 ただしフリー区間
黒宇奈〜宇奈月温泉 往復1220円
宇奈月〜欅平 往復3320円
日帰り温泉1ヶ所 入浴後または電鉄魚津周辺で軽食付き 1500円

JR富山駅室堂直行バス往復5700円とみくりが池温泉600円を相場として
4000円台なら市営宇奈月温泉会館やフィール宇奈月にはしご湯もいいし
魚津温泉郷にでも繰り出すなら観光客は周辺エリアでかなり満喫出来る
よなぁ。
511名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:42:33.70 ID:i+ua5MWm0
>>503
全国の新幹線駅に、・・・口などというダサい名前はついてないと思う。
512名無し野電車区:2013/06/09(日) 13:33:19.66 ID:1DlIfyiv0
電鉄魚津駅の駅舎、あれ仮の駅舎かと思ってたらアレで本物だったんだ
513名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:30:41.78 ID:WLVkFsZU0
>>507
新幹線で来た黒鉄の客(団体・個人)はほぼ地鉄利用になると思う
どれだけの数になるかは読めないけど

地鉄〜黒鉄の黒鉄時間指定付き連絡切符出すとかして需要喚起するとか
地鉄宇奈月温泉から黒鉄宇奈月をアップダウン無しでの乗り換えできるようにするとか
改良すればよいのに
514名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:31:58.89 ID:k9muDpyp0
地鉄を1435oにして、新幹線が乗り入れればよい
515名無し野電車区:2013/06/09(日) 14:45:49.91 ID:YjWRCRHCO
>>513
黒部峡谷鉄道は発券システムが独特だからなぁ、
団体ツアーの客車ごと貸切でもない限り連携しにくいんだよね。
新幹線駅まで三線軌条かTOTやっちゃえよと思ったりはする。
ナロー乗っけるTOTなら未経験だらけの青函TOTよりハードル低いし。
三線軌による新黒部への乗り入れは県議会への提案としてはあった。
516名無し野電車区:2013/06/09(日) 17:31:31.89 ID:JSmXxMaxO
DDは本命か!?


穴の211か!?
517名無し野電車区:2013/06/09(日) 18:38:50.05 ID:w9VmL+JO0
>>511
>全国の新幹線駅に、・・・口などというダサい名前はついてないと思う。
だけ見たら、新山口は?ってツッコまれそうだな。
518名無し野電車区:2013/06/09(日) 19:03:20.27 ID:KwsHqLqV0
に・・・新山口
519名無し野電車区:2013/06/09(日) 20:31:53.49 ID:LQniZ6ddO
「黒部宇奈月温泉駅」。
一瞬、いいじゃん♪とは思ったが、これじゃ新幹線から降りたら、ここが宇奈月温泉かと誤解されそうだね。
520名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:15:04.24 ID:H/+ESUdy0
下赤江にある富山機関区のジェイアール貨物北陸ロジスティクス富山営業所の
ホームページを閲覧すると56万円未満で絶賛販売中のハワム8000形貨車だが。

車内引込レール曲線区間用の揺動装置とナロー車両転覆防止の緊結装置と
車内引込レール桟橋接続用の昇降装置さえ青函連絡船鉄道車両航送で
蓄積された枯れた技術を応用して開発出来ればかなり格安で導入可能かな。

1000形通常B客車 長7060×幅1660×高2250(mm)
3000形通常R客車 長7400×幅1675×高2423(mm)
ハワム8000形貨車 長8306×幅2470×高2503(mm)
521名無し野電車区:2013/06/09(日) 22:24:01.23 ID:H/+ESUdy0
でんき宇奈月プロジェクト20km/h走行用の
電気自動車は何台増やすのかな。
522名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:08:48.55 ID:H/+ESUdy0
もし1962年川重製の十和田観光電鉄ED400形がまだ解体されていないならば
動態保存目的で無償譲渡して貰えば1958年東芝製のデキ12020形とセットで
窓枠を切り欠いたハワム8000形TOT改造車両牽引用の直流電気機関車として
夏アルバイト小遣い稼ぎ共通運用が組めそうだよね。
523名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:42:41.96 ID:i+ua5MWm0
>>520
妄想垂れ流して楽しいか?
524名無し野電車区:2013/06/10(月) 07:11:15.53 ID:0GJkGBUg0
>>513
宇奈月温泉駅が橋上駅舎なのが上下移動面倒なんだよな。
あと、黒鉄宇奈月駅から反対向いてるのも・・・
自転車持込の時に思ったんだが、
道側に旧ホームか貨物ホームか分からんけど何かあるよね。
黒鉄乗換客や自転車持込客にはあそこ開けてくれたら少し楽になるのに。

>>523
本人は楽しいからやってんじゃね?
まぁ、俺は同意しないが・・・
525名無し野電車区:2013/06/10(月) 09:33:20.91 ID:pNPuoXBgO
あの構造はあくまで温泉街への動線を優先したからだし仕方ないな
526名無し野電車区:2013/06/10(月) 15:51:50.60 ID:gWBSki1b0
>>525
終点だから、普通に作るなら電鉄富山みたいに頭端側に駅舎建てれば済む事を、
わざわざああいう構造にしてお金かけてるって事はそういう事だよね。
温泉街的にも、地鉄からトロッコ電車にそのままスルーで乗り換えられるのは困ったのかも。
そういう思惑でわざと乗り換えが不便にされてると思われる駅って、割とあるよね。
527名無し野電車区:2013/06/10(月) 19:57:32.53 ID:Hd6vso2j0
しかし、このスレの連中、地鉄本社や稲荷町などに知人とか居ないの?
例えば阪急では今年度、数年ぶりに新形式車両が入るが阪急電鉄車両スレッド
にはこんな書き込みがある。
380 :名無し野電車区:2013/06/09(日) 23:37:07.92 ID:++l2aGzW0
>57 : ジャガー(大阪府):2013/06/08(土) 00:00:37.65 ID:V0q/cLZ/0
>材料加工?やってるツレから聞いた
>とりあえずは神戸線と宝塚線に11月〜12月ごろ1本ずつデビュー
>遅れて年があけてから京都線に2本入るとさ

地鉄だって社員だけじゃなく、こういう出入りの人とかいるはず。
528名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:07:40.19 ID:0KhU/Y7u0
おっ、いよいよDD車&新車(中古車)が来るのか
でも盆前までに間に合うのかな
529名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:28:52.92 ID:xVqb48bF0
>>527
田舎の人は表向きには口が重いから…
仲間内では出回ってるかもしれんけど
530名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:31:48.51 ID:A6X02Jp80
>>527
日付見てみろ。阪急新車導入公式発表後に妄想しただけじゃないか?

地鉄に置換すると
>とりあえずは8月に普通車両2連2本がデビュー
>お盆前にはDD車が運用に入るとさ

6月下旬までには東急車が来てATSやカメラ、ワンマン機器等取り付けと地鉄走行のため最低限の工事をして
またお京阪も同時期に来て内部改装だろうな
東急と京阪を同日に取り下ろせばレッカー代も安上がるだろw
531名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:36:47.99 ID:0KhU/Y7u0
京阪DD車は台車交換になるが、使うのはやはり419系の廃車発生品か?
532名無し野電車区:2013/06/11(火) 02:02:12.60 ID:Ncdcrkmv0
なんでも阿武隈急行の余剰品を使うそうだよ。
533名無し野電車区:2013/06/11(火) 03:01:40.82 ID:Y+eXMOUxO
>>532
つい最近、JRWの583系、183系(485系改)の廃車発生品が出たのに、意外な気がする。
534名無し野電車区:2013/06/11(火) 03:33:20.87 ID:C/T3p5sa0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
535名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:37:14.06 ID:7UJuCryz0
>>519
宇奈月は元々高温の引き湯だから、新幹線駅に隣接してスーパー銭湯とか造ればいいと思う。
引き湯のパイプの延長は大変だろうから、地鉄がJR貨物からタンク貨車を借りて、
宇奈月温泉駅で温泉のお湯をタンクに汲んで、新幹線黒部宇奈月駅まで輸送して、スーパー銭湯でそのお湯すれば良いと思うけど。
536名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:58:50.52 ID:crLecOziO
恒常的に送湯するなら貨車による輸送システム作るより
線路際にパイプライン敷設した方が総合的には安上がり。
つか新黒部附近で温泉掘削すれば普通に湧くと思うが。
537名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:13:14.07 ID:oPMsoSYU0
>>531
>>532
そんなの、ガセだし
111からはずしたTR69だよ
538名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:04:53.27 ID:GXOdPVV+0
>>537
111(物置)は代わりに何を履く?
中古車搬入前に111が上市ドナドナだったら問題ないけど
539名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:57:50.54 ID:5W1QZ1NR0
111ねえw
物置にしておいて、西武の人間とか沿線民(特にヲタ)が見たらどう思うかねえ。
540名無し野電車区:2013/06/12(水) 05:06:52.95 ID:K5QKYc3v0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
541名無し野電車区:2013/06/12(水) 06:32:46.11 ID:BbksjKlZ0
>>538
すでに南富山にあった廃物のDT32と振り替え済
542名無し野電車区:2013/06/12(水) 06:34:15.09 ID:rJfTEhb1O
>>511
新山口(・・;)))
543名無し野電車区:2013/06/12(水) 06:40:10.99 ID:n74cxqkxO
DD車なんか入れて貧弱な線路は大丈夫なんかね…
新しい車両に入れ込むのもいいけど、まずは脱線しないように線路を補強して欲しいわ。
544名無し野電車区:2013/06/12(水) 06:46:22.92 ID:wFbLq3N8O
ダブルデッカーは見た目トップヘビーに見えるけど、実際は結構重心低いよ。
545名無し野電車区:2013/06/12(水) 08:49:57.82 ID:jznjUZSL0
>>536
そんなとこで温泉掘ろうなんて、温泉街の関係者が激怒するでしょうな。
新幹線と地鉄が接続する駅は「黒部宇奈月温泉」駅で、温泉街の駅は「宇奈月温泉」駅だからまぎらわしい。
「宇奈月温泉」駅に「街」の一文字を付けて、「宇奈月温泉街」駅として区別するようにするとかかな。
546名無し野電車区:2013/06/12(水) 09:55:35.46 ID:MaD7qsQ/O
酷鐵型が出入りして、迷鐵のヂィーゼルも入ってたんだから、大丈夫だろ。
547名無し野電車区:2013/06/12(水) 10:24:42.62 ID:wFbLq3N8O
重量に関しては問題なかろう、
なにもEF81やDF200を入線させろとか言ってるわけではないので
548名無し野電車区:2013/06/12(水) 12:37:46.24 ID:4iJWCx2R0
新幹線開業で東京〜富山が2時間半だから
地鉄にはさらに観光列車を期待したい所!
549名無し野電車区:2013/06/12(水) 15:26:35.60 ID:jznjUZSL0
>>548
けど単線では機動力が・・・・
思い切ってディーゼルの新車(「スーパーはくと」みたいなのが良い)を入れて、
宇奈月温泉街〜新魚津〜富山駅〜立山・高山・城端・氷見って感じで、
富山県内(一部は高山市まで)の線路を会社の垣根を越えて走るようなのがあると良いでしょうね。
550名無し野電車区:2013/06/12(水) 18:58:20.58 ID:ytnkLgRV0
全部気動車にしなくても電車+気動車の併結出来るのでいい。223系顔で
551名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:46:21.44 ID:qWqiMR9M0
気動車入れて誰が運転するの
552名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:32:06.62 ID:CyFu/y1u0
名鉄キハは昔語りとしても、除雪用DLがあるからな。
まぁ、気動車を買うとは思えないが…あいの風へに乗り入れとか?
553名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:21:46.80 ID:clXj+Jda0
除雪にとどまらず、保線用、稲荷町入場の市電牽引とか活用してる。
554名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:59:45.48 ID:aF03tKp/0
黒部宇奈月温泉って微妙な駅名どころか微妙な所要時間差だよなぁ。

東京富山黒宇奈間150分 最速タイプ 富山乗継10分
東京黒宇奈間163分 標準各停タイプ 乗換なし
東京越後湯沢魚津間178分 最速とき&はくたか 越後湯沢乗継10分
555名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:43:58.06 ID:Ew/cClZp0
魚津、滑川辺りなら富山に出て速達便利用だろうが
駅名になった黒部、宇奈月は黒部の新幹線駅まで車かバスで乗り付けるだろ、さすがに
岐阜羽島よりはマシなんじゃないかと思うが・・・

書いてる途中に気がついたが北陸道の黒部インターがすぐ近くなんだね、ここ
高速との連携はあるのだろうか
556名無し野電車区:2013/06/13(木) 02:08:33.63 ID:9JmnmInjO
燕三条と三条燕なんてあったな

宇奈月のホテルは新幹線の駅から送迎かも
557名無し野電車区:2013/06/13(木) 08:27:40.99 ID:Sd56cqUSO
男は黙って小川温泉
558名無し野電車区:2013/06/13(木) 09:05:42.92 ID:7jnn/+2X0
>>554
>東京黒宇奈間163分 標準各停タイプ 乗換なし

これ、全駅停車の試算じゃねーかよ。
熊谷、本庄早稲田、安中榛名の3駅通過するだけで150分を切れる。

魚津はほとんど黒部宇奈月温泉を利用、
滑川は自家用車で新幹線駅に乗り付ける人は黒部へ、電車でアクセスする人は
富山へ流れるんじゃないかね?
559名無し野電車区:2013/06/13(木) 19:06:07.26 ID:uob9w76rI
稲荷町の1番線横の線路にピッカピカのDT32が置いてある、ケーブルらしきものも赤色だった。
560名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:27:35.66 ID:WdyI/+Qb0
>>558
ちっ。バレたかw
561名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:17:08.45 ID:GTd2c8j80
>>559
それ、今工場入りしてる10030形(41−42?)のじゃ・・・・
562sage:2013/06/13(木) 23:55:24.23 ID:f+FSSdb60
>>558
金沢始発、東京発最終便が黒部に停車するようなら、滑川以東はすべて黒部かな。
563名無し野電車区:2013/06/14(金) 03:22:14.01 ID:fmPE2thG0
クハ111の車幅だが西武5000系って中途半端なサイズである
公称2904.6mmだったはずだが地鉄16010形では2930oのようだが
これって測り直したのかな。

それより1981年製クハ175はこれらの組み合わせで単行直流電車化
したらどうだろう。

クハ171増設運転台 クモル145系やクモユニ147系の制御機器 MT54電動機 DT32台車
564名無し野電車区:2013/06/14(金) 03:53:06.60 ID:fmPE2thG0
2015年3月北陸新幹線開業のインパクトって1969年輸送需要見直しに続く
比較的平坦区間での通勤路線特化というか高頻度運転と運賃値下げが
必要になるであろう富山地鉄にとっての大きな転換期のはずなんだよなぁ。

経年劣化のため廃車解体のうえ運転台などを流用 1961〜1962年製
モハ10023 モハ10024 モハ14722 クハ171 クハ172 クハ173 クハ174

稲荷町テク魔改造のうえホタルイカ号こと単行直流電車化 1979〜1981年製
モハ14761 モハ14762 モハ14763 モハ14764 モハ14765 モハ14766 クハ175
565名無し野電車区:2013/06/14(金) 06:28:21.21 ID:3wgKXwdKI
今朝の北日本
中滑川駅を建て替えるそうだ
地下道を止め、構内の踏切を渡って移動
できるようにする
荏原や浦山みたいな感じかな
566名無し野電車区:2013/06/14(金) 07:04:37.89 ID:vqFQOUDX0
>>565
大分前に利用してた頃の話だけど、
あの地下道って排水が不味いのかよく水が溜まってたな…
隅に渡し板があってそこ通って出入りしてた覚えがある。
567名無し野電車区:2013/06/14(金) 13:35:52.14 ID:cqPlrfKP0
>>564
稲荷町が得意なのは、台車交換、電動機、制御器付け替えなどだろ。
運転台ユニット取付けによる両運転台化などは未経験でないのか。
JR工場や京王重機じゃあるまいし。
568名無し野電車区:2013/06/14(金) 14:39:06.99 ID:YNX0Gj/Y0
>>564
10023・24はすでにポンコツですが
569名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:11:27.99 ID:hT5T1Dk+0
>>563
それって、最大幅だろ。
ちょっとした付属品の差で、そのくらいは生じるよ。
570名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:07:11.80 ID:cw/7tZJd0
▼京阪電車スッレド Part174 より 速報!
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368225799/

584 名無し野電車区 New! 2013/06/14(金) 20:32:40.25 ID:Q+QIqO/J0
    旧3000系陸送

585 名無し野電車区 sage New! 2013/06/14(金) 20:46:14.23 ID:zpYyTtpzO
    旧3000系トレーラーに載せられて陸送

※ただし、車両の行先などは、現在のところ不明
571名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:40:01.42 ID:ZD1rsjDj0
陸送されたの8531だけな上にテレビカー装置が復元されてるってんだから
富山には来ないだろ
572名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:30:30.70 ID:xKiqG7Zx0
8831はどうしてるんだ?
これが来るとサハ331か
573名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:48:47.58 ID:GQsD+3eD0
>>571
現在のところ、京阪旧3000系が、富山に来るという正確な情報は無い。

ただ、搬出されたのが 金曜の夜だから、交通量の少ない 土・日に 遠距離を陸送する可能性がある。
もし、搬出先が関西近郊なら、平日に搬出すると思う。

>陸送されたの8531だけな上にテレビカー装置が復元されてるってんだから

8531 の テレビカー装置 は、復元されていない。

かつては テレビカー だったため、ラストラン の際に、先頭車両 の 車体側面 に 「テレビカー」 のロゴが貼られ、
車内に、当時のテレビの形をした イラスト が、乗務員室扉の上に 飾られただけ。
574名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:55:40.81 ID:CddIJVXY0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
575名無し野電車区:2013/06/15(土) 07:58:48.43 ID:eR/F5AzB0
14721の代わり
576名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:35:38.81 ID:TdxI5kZk0
けっきょく京阪沿線のショッピングモールに搬送されたのか>先頭車
577名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:38:08.81 ID:6ozwmCEZ0
175とペア組んで2連組んでってのを反射で考えたけど、
編成美の点でマイナスだし、そもそも1M1T化は無理か。
578名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:12:26.70 ID:NeLoFHIE0
そろそろ誰か突撃で、稲荷町の整備員の人にでも「何処から来るの?」って
聞いてみろよ。拒否されればそれまでだけどw
579名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:28:04.33 ID:R0A8En5h0
>>578
言い出しっぺの法則。
はさておき、もうこの時期になるとその辺で繋がりがある人は、
聞いて掴んでるかもしれないね。
ただ、もし知ったとしてもばらすような事は絶対しないだろうけど。
田舎の狭い世界だから、何処から漏れたなんてすぐに足が付くし。
580名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:34:42.09 ID:eR/F5AzB0
>>578
書いてる自分が一番知ってたりして
581名無し野電車区:2013/06/15(土) 12:53:48.78 ID:7VHDiXqp0
東急じゃなく西武101系購入したほうがいいと思うけどなあ
レッドアロー購入実績もあるんだし
582名無し野電車区:2013/06/15(土) 13:40:27.75 ID:3DBe4O3R0
101系なら真ん中のドアも埋めれるしな
583名無し野電車区:2013/06/15(土) 15:29:07.15 ID:tr3meswv0
この頃急速に淘汰されつつある1979年製3ドア鋼鉄車体の西武新101系だが
残りは4M4T編成2本と2M2T編成11本のほかに各社争奪戦となるであろう
2M編成はたった4本だけだよ。

流山3両編成3本 上信2両編成2本 秩父3両編成3本 伊豆箱根3両編成2本 三岐3両編成1本

近江2両編成は1本のみ投入だが4M2T編成1本と2M2T編成1本と2M編成3本とクモハ1両の
譲渡車は二個一改造費用が捻出できずに車両基地で絶賛放置中
584名無し野電車区:2013/06/15(土) 17:02:53.87 ID:tr3meswv0
そんなことより。
まるで出世魚のようだなぁw

1972年 3608 中間付随車として新製
1983年 そのまま 1500V昇圧により最高110km/h化
1995年 3805 ダブルデッカー改造
1998年 3855 鴨東線開業に伴う8両編成化
2008年 8831 8000系30番台に編入
2013年 クハ176 富山地鉄に譲渡
585名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:29:43.18 ID:eR/F5AzB0
中間車なんに、なんでクハ176?
わけわからん
586名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:47:21.90 ID:BvqQbRAP0
地鉄のルールだから。
587名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:29:26.21 ID:XIEieLo50
>東急じゃなく西武101系購入したほうがいいと思うけどなあ


箱だけならね
オリジナルだとただの電気大食いだからね。


で、マジで東急なの???????????????
588名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:46:40.71 ID:PM+biyqO0
8590系の2連は1M1T化してあるとか東急スレに書いてあるぞ。
あれで立山まで雪中行軍するのはムリじゃないか?
589名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:48:38.34 ID:E9lwkxhh0
東急は無いだろう
590名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:00:43.01 ID:xKiqG7Zx0
111と112は入れ替えたからクハであって20形はサハ22Xだった。
お京阪DDだとサハ331とかになると思う。
591名無し野電車区:2013/06/15(土) 23:54:43.54 ID:pVYbUPZg0
>>584
鴨東線…
592名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:23:16.40 ID:1IHLCm220
来月になれば疑問は解決
593名無し野電車区:2013/06/16(日) 08:44:45.62 ID:72u6wcLDI
>>580
今頃カキたくてカキたくてウズウズしてるかもw
594名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:08:35.38 ID:8e7VBMgl0
>>592
コイツも
595名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:13:17.36 ID:UnD6UDWc0
地鉄の形式の振り方ってイマイチよく分からないんだよな。
下から1桁目が車両番号、2桁目が車両形式(○○形)、
3桁目より上がモハだとモータ出力は法則たってるけど、
クハだと1で(クハ171とか)、サハだと2(サハ221とか)?
でも、クハ10とかの様に下3桁目が無いクハもあったし…
そう考えると、サハ「3」31って振り方も何か違和感がある>>590(本来?ならサハ23x?)。

まぁ、最近は市内線で新しい形式の振り方が出てきたから、
今度のDD車も今までと違う番号振ってきたりね。
ダブルデッカーのサハD31とか、パノラマでP31とか。…無いなw
596名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:25:27.06 ID:Wm2ZloFJ0
10021ー22移動してるが、まさかデキに繋いで上市行きか?
597名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:37:01.90 ID:8e7VBMgl0
>>596
おいおい、いつの話だよ
しかもデキ14731か?

そろそろ、代車の置き場確保?
598名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:45:02.79 ID:wEgxkkSs0
>>594
>>597
この中ではID:8e7VBMgl0殿が一番よく知ってるんでね?
ageで特徴ある文体にピンときた
599名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:04:03.99 ID:xP7KNT730
>>593
>今頃カキたくてカキたくてウズウズしてるかもw

くだらんレスしとらんと、稲荷町で聞いて来られw
600名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:16:33.76 ID:Bd9FMPkv0
まぁ確かに、来月になりゃ分かるとしか言えないわなw
601名無し野電車区:2013/06/16(日) 21:43:39.97 ID:1IHLCm220
今のうちに妄想・予想・憶測など好きな事を書き込んでお楽しみください。
602名無し野電車区:2013/06/17(月) 07:39:26.11 ID:9GF5ZOX3O
京阪ダブルデッカーは車体に貼られた京都時代祭のシールが剥がされ、立山連峰のシールが貼られると聞いていますが。
603名無し野電車区:2013/06/17(月) 07:43:31.20 ID:9GF5ZOX3O
京阪から譲り受けた先頭車二両を水戸岡氏デザインで改良され、ダブルデッカーを挟んだ編成で特急になるとも関係者から聞きましたが、また訂正を頼みます。
604名無し野電車区:2013/06/17(月) 07:47:10.88 ID:9GF5ZOX3O
市内電車の話ですが、稲荷町車庫の建屋内にT101がドアにガムテープを貼られた状態で留置されていますが、重大な欠陥が見つかったんでしょうか。
605名無し野電車区:2013/06/17(月) 08:42:29.34 ID:QLQRSvBF0
102に準じた改良するんではないの?
606名無し野電車区:2013/06/17(月) 13:09:55.08 ID:smQL7i/k0
いくら金が出してあたるとはいえ、ミトーカはやめてほしい。
元々の姿が一番いい。
よくよく見たら、JR九にしても代わり映えせん。
607名無し野電車区:2013/06/17(月) 16:03:00.79 ID:8hpzRiqQ0
>>604>>605
軌道線スレの>>723見るに
T102に合わせた調整やってるみたいだな
608名無し野電車区:2013/06/17(月) 16:23:29.19 ID:upeO0RDXO
地鉄なら1M1Tの編成貰っても2M化の電装やっちゅうだろうし、
特に問題ではないよな、安く譲渡してくれる所から買うだけの話。
ただ、地鉄鉄道線のポリシーとしてロングシートは不可、
転換クロスや回転クロスにこだわるんだよね、それも考慮しなきゃいけない。
昔はロングシートやセミクロスシートもあったんだけど、
ワンマン化で淘汰されちゃったね。
609sage:2013/06/17(月) 20:59:49.45 ID:eeu5+G1R0
>>603
先頭車って、すでに京阪色に戻したやつ?
それとも別のやつを塗り戻し?
それとも新たに来るの?
610名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:32:23.32 ID:XrprLUKI0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
611名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:52:54.66 ID:XSzQkYqE0
>>603 >>609
先頭車両 のうち、1両は、増築工事中のショッピングモールへ搬入されたため、
もう 先頭車両 の残りはない。

ただ、平屋車両の解体が進みつつある中 (すでに何両か解体されている)、
ダブルデッカー車1両だけは、今でも寝屋川車庫に車庫にある、車両の解体場所から
遠く離れた場所に保管され、走行中の車内からでも確認できる。

このダブルデッカー車は、鋼製車体なので、ある程度の改造は容易にできる。
一方、ステンレス車体の場合、加工が難しくて制約が大きいため、改造に向いていない。

しかし、2階建て車両の話題は、4月になると、何らかの情報や車体の搬送があるかと思ったが、
いまだに何の音沙汰もない。

>>608
転換クロスシートは、京阪の旧3000系 廃車発生品と、8000系の車端部ロングシート化で
取り外されたものが大量にあると思うので、ひょっとしたら転用できるかもしれない。
612名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:05:10.79 ID:upeO0RDXO
>>611
廃車発生品ってどのくらいストックしてるんだろうね
あんまりヘタってるとモケットやら座面のクッションやら全交換になるねぇ。
613名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:05:28.73 ID:V4VfWi6W0
>地鉄鉄道線のポリシーとしてロングシートは不可
過去には地鉄内にそういうポリシーがあったのかもしれないが
現在の経営陣が同じ考え方を持っているとは言えない
むしろ最近の流れからすれば
観光客はアルプスEXPや導入予定のDD車など特別仕様の車両で輸送し、
普通電車は富山市近郊の輸送を強化する傾向にある
614名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:12:48.81 ID:ucVDVCsf0
>>608
東急からのは両方デハ
615名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:38:03.32 ID:EGUvXo/A0
軌道線スレにあるが、万葉線7074がパンタから火を吹いて走った。
616名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:38:17.91 ID:XSzQkYqE0
>>612
京阪旧3000系の座席は、車内リニューアル(ダブルデッカー車デビュー時)の際に、
現在も、京阪の特急車両である 8000系 で 使用されているものと
全く同じ座席 に 交換されたものなので、座り心地は 問題ない。

また 8000系 は、車端部を 転換クロスシート から、ロングシート へ 改造したために
取り外されただけの座席なので、こちらの座り心地も 全く問題ない。

8000系特急車両 の 車端部ロングシート化 に伴い、撤去された 座席の定員 と、転換クロスシート の 座席数

 4号車は ダブルデッカー車。座席の形状が他の号車と異なる。5号車は、かつて公衆電話があったため、座席定員が2人少ない。

 1号車 2号車 3号車 4号車 5号車 6号車 7号車 8号車
 2×6  2×12 2×12  −   2×11 2×12 2×12 2×8 →148人×8列車=1184人 (8001F〜8008F)
 2×5  2×11 2×11  −   2×10 2×11 2×11 2×7 =134人×2列車= 268人 (8009F〜8010F※)

 ※…改造前に 車いすスペース があったため、撤去された座席数が異なる.       1184人+268人=1452人

 2人掛けの座席なので、1452人÷2人掛け=726席 車内に 通路を挟んで 左右に1列ずつ 配置すると、726席÷2列=363列

さらに、今回廃車となった 旧3000系 の座席が 大量に加わる。座席の一部は 一般にも販売されたが、誤差の範囲内と言ってもよい。

ちなみに、かつて9000系で使用されていた 固定クロスシート の 一部 が、現在 伊賀鉄道 の車両で使用されているという 実績がある。
617名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:48:24.17 ID:XSzQkYqE0
>>616 (自己レス) の補足

 1654人
   ↓
 i□□i 2人掛け 726席
   ↓
 |         |
 |i□□i i□□i| 左右に1列ずつ 363列
 |         |
618名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:25:31.32 ID:xUtpLZjQ0
ステンレスが難削材の時代は終わりつつある!
とはいえ地鉄みたいな地方鉄道にはまだまだ難しい罠
619名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:10:18.45 ID:ETcWfF9r0
>>618
地方私鉄にだってステンレス車は多い
北鉄だってボロいが一応ステンレス車だろ
620名無し野電車区:2013/06/18(火) 09:37:58.12 ID:fDZztJIUO
車体を切ったりくっつけたりしない場合はステンレスが有利だよね。
ただ、踏切事故などで外板が大破した場合には一発廃車になるのかも。
稲荷町でステンレスの板金修理やれないなら当然そうなるよね。
621名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:59:10.47 ID:oOp59gHt0
YKKとか三協立山とかに頼んでアルミ車作ってもらえんがか
622名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:52:30.13 ID:PbGTxINu0
ノウハウが無かろうが
623名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:08:52.95 ID:XNfBVQzf0
>>616
京阪沿線在住ヲタの遠征みたいね。
624名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:55:30.49 ID:fDZztJIUO
>>621
それは俺も考えたんだが敢えて書かなかった。
アルミ車は北鉄が先駆者的な事してたよな
今は石川県加賀市の旧山中町に保存されているが、
大井川鉄道に行った事ある香具師なら動いてるのも見たことあるのだろう。
ロマンスカーとしては殺風景すぎる内装だったが、
石川総線で走らせようとしたら
石川線の野々市駅でホームに思い切りガリガリして断念した。
譲渡先が地鉄なら問題なく走れていたかも知れない。
20m車が問題なく走れるんだしね。
625名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:11:55.95 ID:XNfBVQzf0
阪急系列で、サントラム製造のアルナは建材のアルミサッシも製造してるし、
6000Fというアルミ車両も製造した。(マルーンに塗装)
地鉄も発注してみたら。
626名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:03:38.84 ID:cibJYvIm0
>>625
今のアルナでアルミ車両作れるの?
そもそも金があって新造なら日車一択のはず<地鉄
627名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:32:01.67 ID:/9YmXTKn0
日本車両ってある程度のロット契約でないと
新車作ってくれないそうな

だからいまだに遠鉄はあのボディを延々と作っている
628名無し野電車区:2013/06/19(水) 04:22:32.51 ID:wLebePxy0
ステンレス車体の電車のワンオフ生産だと東急車輛丸投げの新潟鐵工
またはJTREC丸投げの新潟トランシスくらいしかないでしょう。
629名無し野電車区:2013/06/19(水) 05:14:51.30 ID:VD080jsE0
>>626
今の日車は、JR海の傘下になってから殿様商売だとよ。
市電の新車(T−100)の見積もりも目ん玉飛び出るほどの足元見た値段だったと。
だからアルナになったわけ。
もう日車に発注することは二度とないだろう。
630名無し野電車区:2013/06/19(水) 07:48:57.51 ID:BHz9KkYMO
742:06/19(水) 05:02 0jJlcVWa0
九品仏によると、8692-8592&8693-8593に、富山地鉄の社紋が取り付けられたとのこと。
画像とかは無いので、真偽は?だが・・・。
もしそうだとすれば、8691-8591もそうなるだろうな。
8694Fや8695Fは、いずれ後を追うのだろうか?

東急スレより
廃車になるのはどれかな?
631名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:04:59.36 ID:AEDP3/GQ0
そうか別に義理があるのではないのならそうかもな。
60形は秀逸なデザインだとは登場当時思ったが、今となってはドアの配置が以下略
632名無し野電車区:2013/06/19(水) 11:48:12.98 ID:jXHo6dMM0
塗装はかぼちゃ帯いれるのか?
211系みたいだな
633名無し野電車区:2013/06/19(水) 12:34:31.14 ID:0Ir0ErRp0
アルナはアルミ加工で有名になった会社だけど
有名になったのは車両ではなくアルミサッシなわけで・・・
ステンレス車にしろアルミ車にしろ特に技術で進んでいたわけではなさそうですが。
ちなみに、他社よりずいぶん遅れて作った初のアルミ車両、阪急6000系(の一部)は
後年の劣化状況精査の結果、経年50年近い車両が現役の中・・・以下はお察しください

市電の新車の件は、日車に超低床車製造の実績がなく
そのあたりの開発コストも乗っけて提示されたんじゃないでしょうか。
8000形の時も真偽のほどはともかく、一度に5両でないと受けてくれなかったという話も聞きますね。

完全新車というのなら、金さえ積めばだいたいどこでも作ってくれるでしょうが
そこそこの金額で小ロットとなれば、新潟かアルナだったら引き受けてくれるでしょうかね。
14760の時みたいな気合の入った新車を見てみたいものですが。
634名無し野電車区:2013/06/19(水) 13:08:32.90 ID://0t9z+o0
>>633
アルミって対腐蝕性能は高いけど、ストレスには弱い印象だからなぁ…
635名無し野電車区:2013/06/19(水) 13:57:34.91 ID:8rhNum2j0
義理というか気合いというかなら、
14770(=後の14790)も結構でかいよな。
あれって当時としてはかなり先進的な車両じゃなかったっけ?
地鉄的にも日車的にも結構大きい存在だと思う。
あれも小ロットだったな。
636名無し野電車区:2013/06/19(水) 15:50:28.34 ID:xbny6lXj0
>>633
8000形は、地鉄の現専務兼鉄道部長が本社か稲荷町時代に自ら設計開発にあたった
わけだが、日車のロッドの件は地鉄にとってキツかったようだ。
当時あの人も某クラブ員だったが、「8000形は2回以上に分けて導入したかった」と
導入後に語っていた記憶がある。
637名無し野電車区:2013/06/19(水) 16:58:19.05 ID:sr7gb99R0
>>598
>ageで特徴ある文体にピンときた
誰を特定とかヤボな事はしないけど、結構「あ、これはあの人だな」って気付くよね。
独特の口調やワードとか(例えば、例に出して悪いけど>>636さんの「ロッド」とか)。
いや、別に文体に特徴があるからどうとか、それが悪いとかそういう話ではないんだけど。
638名無し野電車区:2013/06/19(水) 19:30:38.89 ID:VD080jsE0
>>636
詳しいな
某クラブ員か?
639名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:08:39.74 ID:cs+LtjLr0
2ちゃんに書いたネタが某倶楽部掲示板に転載されることがある
それで誰かまで分かるよね
640名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:15:29.86 ID:xbny6lXj0
>>637
>>639
だから何w
某掲示板で君が見たコテ晒してよw
641名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:32:17.28 ID:APlC3zdh0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
642名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:37:29.98 ID:vqKSrMAf0
隣を走るアルミ車体の683系なら軽トラックのどてっぱらに
正面衝突しても修復可能だし。

ただしアルミ特急車両で事故廃車になったのは橋桁激突や
脱線転覆や衝突試験など多彩だよね。

クハ381形132 クロ683形1 クモハ885形3 モハ885形3 サハ885形3
643名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:42:02.89 ID:7GRofS3A0
中滑川駅建て替えって事は
3番線とホームも壊してしまうのかな
棒線化するならあそこをメインにして
踏切無くして安全にってのも良かったかもだが
そういう訳にもいかないし
現行の1〜2番ホームへ踏切で渡る形にだよね
どうせなら新魚津みたいに
隣の横断地下道から分岐させてホームに上がる形にしたら
面白かったのにと思ったが金がかかるか

3番線とホームって殆ど使わないままお役後免?
今まで何かに使われた事ってある?
644名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:19:24.25 ID:xbny6lXj0
>>637〜639
日車とかアルナとかの話でなく、犯人さがしみたいな書き込みでスレの雰囲気が悪くなったと思う。残念だね。
>>637
592,594,597とかのやりとりに自分は関わってないから、ageの書き込み全部俺のせいにされても困る。
>>639
>某倶楽部掲示板に転載

あのクラブHPに今は掲示板ない。 以前あったが荒れて廃止だろ。
それと、日車の件は地鉄鉄道部の共通認識らしいね。クラブ員じゃない関係者からも聞いた事がある。
645名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:33:23.24 ID:VD080jsE0
>>644
いや、そっちのクラブじゃなく、そのままズバリ「倶楽部」と名のつくとこじゃないのか?
地名や車種をくっつけてとてつもなく長い名称の倶楽部
646名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:49:44.46 ID:xSPAIkmiO
東急8590って富山現地に到着したっけ?

東急では8691Fが引退した。
[東急電鉄総合車両スレにて照会]
647名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:10:28.46 ID:mrxdnpzJ0
>>635
高性能車の黎明期で、車両メーカーも電機メーカーも売り込みに必死だった。
(実績作りというのも考えられる)
高度経済成長期、まだ地方でも利用の多かった時期でもあり、
長電や北鉄でも日車製の新車が入ったね。
648名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:10:44.27 ID:7GRofS3A0
>>644
>>427(同じ人かどうかはこの際関係無い)とかもだが
勝手な過剰反応や聞いてもいない言い訳は
たとえ本当に本人じゃなくてもあらぬ疑いがかかるから気をつけた方が良いと思う
どう見ても空気悪くしてるのは>>640>>644だし
疑う訳じゃないが同じIDだし必死に火消ししてる様にも見えてしまう
他人ならスルーで
649名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:31:07.26 ID:sI1Dgn820
 
650名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:33:18.71 ID:6ESlQKfrO
味気ねぇな、どこも東急のステンレスカーばかりで。
651名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:41:58.74 ID:FPw3lFjf0
では
おまえのお小遣いで
名鉄5700系を買ってきてくれ
652名無し野電車区:2013/06/19(水) 22:55:35.05 ID:7GRofS3A0
いやそこは夢を大きく新車をだな
金さえあれば521入れて3セク乗り入れとか夢見たいが
653名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:00:02.40 ID:nmsmLOsXO
648
>どう見ても空気悪くしているのは640と644

640と644だけでなく、641だってそうではないだろうか。
654名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:03:30.07 ID:xbny6lXj0
>>648
立派な正論だけど637と639の書き込みはどう思うのかね。
637が598や636を持ち出して、>あ、これはあの人だな」って気付くよね
などと、ネチネチと書き込んだのが発端でしょ。直前まで雰囲気悪くなかったからね。
655名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:20:30.54 ID:VQTSdbm50
>>652
電鉄富山から乗り換えなしで美女平というのも良いな
ケーブルも1067なんだし
656名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:35:24.12 ID:0upN50o80
>>643 地元民だが、一度も3番線の使用を見たことがない。
657名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:40:47.59 ID:/UPVUXUh0
>>653
ど田舎富山DQNはもう完全スルーでしょ。
あれ、富山と名の付くスレにはどこにでも来るよね。

>>654
別にどうも思わないなぁ…
>>639まででも、別に雰囲気悪い様にも思えないし。
>>640が煽らなければ、普通に「あぁそうだね」で済んだ事の様な気がする。
658名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:47:17.57 ID:xbny6lXj0
>>657
自分がそんな事言われたら冷静でいられるのかな?
これだけはもう一度言っておく。
「592,594,597とかのやりとりに自分は関わってないから、ageの書き込み全部俺のせいにされても困る。」
659名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:00:55.38 ID:W9fboa7A0
更に雰囲気を悪くするようなこんなこと言いたくないですが、
はっきり言って、貴方の反応レス「も」不快です。
「もう一度言っておく」とか貴方もいい加減しつこいです。
「冷静でいられるのかな」とか、他の大多数の人にとってはどうでもいいことです。
貴方の不快な感情の解消に、他人を巻き込まないで下さい。

「荒らしに反応する人も荒らし」と同じことです。
雰囲気が悪くなるのが嫌なら、思うことがあっても、我慢してください。
反応した時点で、貴方の負け、相手の思うつぼです。
660名無し野電車区:2013/06/20(木) 00:39:58.08 ID:fgZQXAC70
社紋はガセ
ってあれはこっちでつけるものだろう
661名無し野電車区:2013/06/20(木) 08:13:39.32 ID:aoSE7E520
それにしても、ここ最近の地鉄の激動は凄いな。
新庄田中駅開業や電鉄魚津駅舎改築に続き、DD車や中古車も導入するし、
他に新相ノ木駅開業や中滑川駅舎改築も今年度中の予定。
来年以降も、黒部宇奈月温泉接続新駅や市電の富山駅高架下乗り入れ(ゆくゆくはTLR直通)も控えてる。
地鉄の歴史でも、これだけの変化の集中は近年なかなか無いのでは…
セントラム開業とかエスタとか、単発単発での節目はあったが、
これだけの変化の集中は、射水線廃止と14760登場(と多くの旧型車淘汰)の頃位まで遡るかも。
662名無し野電車区:2013/06/20(木) 10:30:59.69 ID:OhT4CVHYO
総合車両製作所[J-TREC]スレ見たけど、205系が
2013年度に6両とか書いてあった。

東急も入って次はJRか

謎臭い。431番にあった。
663名無し野電車区:2013/06/20(木) 10:54:36.00 ID:GZ2rzMtBO
>>661

地鉄創立100周年までは元気に生きろよ。
664名無し野電車区:2013/06/20(木) 14:02:15.81 ID:OhT4CVHYO
東急電鉄総合スレ見たけど、まだ富山行ってない。

810番参照。
665名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:15:43.01 ID:4IY0CRT30
富士急は富士山五合目まで鉄道延伸構想があるが、
地鉄は新幹線開業をどこまで活かせるか???
666名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:28:49.30 ID:fgZQXAC70
む、室堂まで引きますか。アプト式&スイッチバック
667名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:35:03.69 ID:AWLBjleyO
高原バスをトロリーバスにしたら
あら不思議室堂まで鉄道が・・・(法律上は)
668名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:15:12.45 ID:QpMtvIbR0
そんなトンデモ妄想ネタならまだ北陸電力が立山黒部貫光に
大幅追加増資して有峰総合開発したほうがまだマシw

鉄輪式リニア地下鉄車両の登山鉄道
折立st〜薬師峠st〜雲ノ平st 距離約25.7q
http://chizuz.com/map/map122759.html

折立ステーション 基点0q 標高1356m
地上3mの海抜1359m地点にホーム

〜トンネル六段ループ 約16.0q 58.0‰勾配〜
〜トンネル 約0.5q 平坦 駅前後区間〜

薬師峠ステーション 距離16.5q 標高2294m
地下7mの海抜2287m地点にホーム

〜トンネル 約1.5q 58.0‰勾配〜
右俣鉄橋 約0.5q 標高2200m地点 平坦 天井川風のトンネル
〜トンネル 約1.0q 平坦〜
薬師沢鉄橋約1.1q 標高2200m地点 平坦 天井川風のトンネル
〜トンネル 約5.1km 58‰勾配〜

雲ノ平ステーション 距離約25.7q 標高2500m
地下5mの海抜2495mにホーム
669名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:18:08.56 ID:KftlWC++0
842 :名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:15:15.48 ID:F88wguMR0とれいん早売りに、富山行き5両、8590系と明記してあったよ
670名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:54:07.23 ID:eZpvGNp10
>>669
伏木のリサイクル工場行きだったりしてw
671名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:08:34.97 ID:1lz5j+XZ0
地鉄に部品取車という発想はあるだろうか?
5両というのは逆にガセくさい
672名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:24:49.37 ID:/0dSbj6n0
8592+8692
8593+8181+8693
673名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:28:23.28 ID:W79v42BU0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
674名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:31:08.99 ID:6WjG2vwm0
抵抗制御なら自社で部品(JRなど)購入して魔改造できる能力はあるが、
チョッパ車は初めて扱うから敢えて部品供給用の中間車を入れるんだと思う。
それにチョッパ車用の部品も製造されなくなってるし・・・
675名無し野電車区:2013/06/21(金) 04:31:39.38 ID:FGQXdUsJO
以前から話題になっていた一般車の中古車導入は、東急8590系でほぼ間違いない雰囲気になってい
る。
個人的には京阪沿線民であるが故に、もしかして8531FからDD車も含めて必要分譲渡かと期待した
が、さすがに車齢40年ではそうはいかず8531号車を除いた平屋車は解体処分が間違いない状況で
ある。
短区間専用で使用する分にはロングシートのままでも問題ないが、老朽車取り替えの名目で導入す
るのなら近鉄L/Cカーの車内を参考にした扉間転換クロスシート+扉部分に補助席を付けてもい
いと思う。
スレ汚し失礼!
676名無し野電車区:2013/06/21(金) 04:46:58.06 ID:KddTRMKO0
8590ないわ〜派だったけど
205とかいう文字も見えたから
あれだったら8590で我慢します
677名無し野電車区:2013/06/21(金) 04:49:38.85 ID:r5PHU1Aw0
4ドアロングシートってなんか富山港線の旧型国電みたいだな。
678名無し野電車区:2013/06/21(金) 09:54:28.15 ID:QcwGgjD3O
今度富山に来る東急車は、
伊豆急8000みたいに車内にクロスシートをつけるのかな?

電鉄富山〜上市みたいな短距離ならロングでも良いけど、立山や宇奈月温泉までとなると、やっぱりクロスシートがいいなぁ…
679名無し野電車区:2013/06/21(金) 10:20:44.03 ID:zTMefukg0
>>675
>>678

恐らくフチ車の発生品のR55系のバケットシートを流用して
千鳥足式の固定クロス化するんじゃないの?
やりようによっては伊豆急8000系のミトーカ版ということもあり得るが・・・
680名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:52:50.12 ID:HkyQYOdmO
8590系改造を地鉄側でやると言ったのは、秩父での事件がキッカケみたいだな。

地鉄の勾配は秩父の比じゃないしな‥‥
681名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:55:28.49 ID:FLbinlt10
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
682名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:57:51.71 ID:2oYwI2W20
>>669
「とれいん」の記事は事実なのか?
誰か読んだ人いる?
683名無し野電車区:2013/06/21(金) 13:44:27.94 ID:rj4KHHWT0
>>678
>電鉄富山〜上市みたいな短距離ならロングでも良いけど、立山や宇奈月温泉までとなると、やっぱりクロスシートがいいなぁ…
昔の14710オールロングでの長距離や特急の指定席でロングだった時の失望感orz
特に指定席は別料金払ってこれかと不満を漏らす乗客もいた
まぁ指定席料金は席の確保の料金であって立派な席の特別料金って訳じゃないからなぁ…
今のアルプスエキスプレスは観光用らしい座席だけど
684名無し野電車区:2013/06/21(金) 13:49:18.97 ID:Ot7MXkj+P
>>680
違うから、秩父の件がマジなら東急車の購入自体
キャンセルするからw
685名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:33:28.93 ID:KddTRMKO0
クロスシートはどこから持ってくるのだろう
686名無し野電車区:2013/06/21(金) 17:26:14.02 ID:OfkMFyBT0
485のならゴロゴロあるんでは
687名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:13:30.22 ID:FGQXdUsJO
>>685
稲荷町で放置プレイ中の赤矢オリジナル座席は処分済み?
転換クロスシートなら京阪8531Fの解体処分待ちが3両残っているが、早くしないと重機の餌食に
なってしまう。
688名無し野電車区:2013/06/21(金) 18:47:37.93 ID:kksk+hvP0
だれがクロスにするって言った?
689名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:53:29.90 ID:WO4wPIv20
ところで8090系や8590系は有限要素法コンピュータ解析による車体設計だが
勝手に扉を埋めたり座席配置を変更したら輪重抜けになることは無いよね。
690名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:09:36.94 ID:0G5H+o/40
「とれいん」7月号甲種輸送欄に7/9,10に8090系5両を長津田から地鉄へ輸送する記載あり。
8590系2連×2+部品取り中間車1両の模様。
691名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:33:02.16 ID:kksk+hvP0
>>690
>>672他に既スレ
692名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:46:46.72 ID:FLbinlt10
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
693名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:59:27.25 ID:eycYd/DQ0
680 :名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:52:50.12 ID:HkyQYOdmO8590系改造を地鉄側でやると言ったのは、秩父での事件がキッカケみたいだな。

 地鉄の勾配は秩父の比じゃないしな‥‥



適当な人間だな
694名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:04:49.74 ID:7xBySOpq0
>>693
元々他スレ回りまくってイミフな文章ばかり書いてる奴だからソイツ
無自覚な荒らしです

東急カエル=秩父しなの鉄道トイレ厨
695名無し野電車区:2013/06/21(金) 22:44:00.89 ID:kz5tCtDu0
地鉄19より再掲
>>419 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2012/12/03(月) 21:31:49.56 ID:Mee7gUyn0
>>稲荷町では改造できないので恐らくメーカーで改造中?
>>甲種回送かね?
>>魚津から入線?
>>それに事故ったら、修理できんがな

事情通の人が落としたと思しき書き込み
だが、幽閉されてた編成とそうでないのとがあるよな?
2連は社紋とナンバーさえ入れればいつでもOK、
3連の方は今から地鉄でゆっくり作業と言うこと?
696名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:38:47.35 ID:+wqZBZsA0
7/9,10って別の甲種輸送なかったっけ?
地鉄向け車両はガセだと思うぞ
697名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:05:22.72 ID:FLbinlt10
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
698名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:45:38.91 ID:Lsh+mWJW0
>>695

2両編成二本と
部品もひとり1両だよ


東急は譲渡車に部品どりをサービスにつけることが多い
699名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:01:58.77 ID:Q5kKYxqA0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
700名無し野電車区:2013/06/22(土) 02:53:59.42 ID:Q5kKYxqA0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
701名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:54:51.49 ID:qGUinpEZ0
長津田→富山(貨)

?なぜ魚津でない?
702名無し野電車区:2013/06/22(土) 06:39:00.18 ID:bMMZ6/fKO
>>701

魚津の北陸線と地鉄の渡り線が分断されているから?
703名無し野電車区:2013/06/22(土) 06:49:18.02 ID:ybHR6/Pz0
このあと魚津へ戻すんじゃない?
配線の関係で、下りからしか留置線に入れないんかも
で、地鉄へ転線し、稲荷町へっと
704名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:08:14.42 ID:zAk55+EY0
一時期京阪旧3000のダブルデッカーが富山に譲渡されるって話があったけど、あれって今どうなってるの?
705名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:14:55.23 ID:wyk4U6cSO
>>704
まだ寝屋川で待機中。

引退直後もしくはGW明けに搬送されると思われたけど、改造や留置場所
などの調整がついてないと思う。
706名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:16:51.57 ID:fgkcPACwP
>>704
8590系に連結するんだろ
707名無し野電車区:2013/06/22(土) 07:28:01.81 ID:qGUinpEZ0
>>703
それならそう書かないか?<とれいん

道路上を輸送することにより新車w導入の話題づくりをするとか
JR貨物北陸ロジが最近導入した電車用トレーラー使いたくてたまらないとか
クリーム色のレッカー使う必要性があるとか
大人の事情が絡んでいそうだけど
でもどこから地鉄線に載せる?神業で稲荷の建屋内にいきなり入れるとか?
708名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:08:19.71 ID:zAk55+EY0
>>705-706
そうなんか〜。サンクス
709名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:21:27.37 ID:f7HPNHn/0
富山貨物からトレーラーなら、南富山じゃないの?
あそこは、架線が張ってないところがあり、そこからセントラムやサントラムを入れた。
あとは、デキか何かで稲荷町へ回送では?と思うが・・・。
710名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:55:22.82 ID:0FaR8bq00
どっちにしろ休みじゃねーしなあ
711名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:59:52.92 ID:o4hCAHVr0
甲種も気になるけど、完成後の姿がどうなるかに関心があるぜ
712名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:08:10.47 ID:N4MfI079O
>>711
加工が難しいステンレス車に期待するなよ
まあみとーかにすればロングシートでも
特急料金を徴収しても文句が言われないのは
JRQが証明してくれたからな
713名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:31:21.33 ID:f53UKq2d0
搬入場所は○○○○だよ
714名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:42:46.70 ID:nMpb1SQhO
>>712
外観はそのままでも、車内が転換クロスシート+乗降扉部分補助席に変わるのかetc… と気になっ
てしょうがないのです。
715名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:08:43.45 ID:ybHR6/Pz0
716名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:32:44.65 ID:PDerXEF50
盛り上がってまいりました!
717名無し野電車区:2013/06/22(土) 12:20:40.27 ID:DSX/k4PVI
>>713
こくてつ?
くろてつ??
718名無し野電車区:2013/06/22(土) 12:58:03.48 ID:Duq2+oFa0
ないしょ?
719名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:02:29.70 ID:DSX/k4PVI
搬入場所か
松尾場所?
720名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:21:50.18 ID:xJllKw5pO
>>715
テレビカーの元祖、京成開運号が忘れ去られていなくて良かった。
721名無し野電車区:2013/06/22(土) 16:03:37.40 ID:W9LjlzzX0
稲荷町では元東横特急車両の寒雪対応のほかにJRW183系足回り全電動車化などの
改造をやるわけだがコンプレッサー自前調達とバリアフリー化は長津田からの
ささやかな挑戦状なのかもしれないね。

8592 1988年製貫通タイプ制御電動車 シングルパンタ 1C8M制御装置 歯車比5.31
8692 1988年製貫通タイプ制御電動車 100kVA級SIV 歯車比5.31
8593 1988年製貫通タイプ制御電動車 シングルパンタ 1C8M制御装置 歯車比5.31
8693 1988年製貫通タイプ制御電動車 100kVA級SIV 歯車比5.31
8181 1984年製中間電動車 シングルパンタ 1C8M制御装置 歯車比5.31 部品取り用 車椅子スペース設置
722名無し野電車区:2013/06/22(土) 16:34:53.89 ID:j+cMEH/70
>>721
 8590系が富山か・・・頑張ってくれと素直に応援したい。
723名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:33:38.64 ID:ybHR6/Pz0
>>721
足回りはDT32化?
となるとMT54で120kw
160○○となるわけで

諸元が書いてあるが、意味ないじゃん
724名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:35:31.77 ID:qiwgZujb0
どうでもいいけどシングルパンタって意味が通じないぞ。
725名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:47:53.44 ID:xxkGUrvu0
ゲージが同じヤツまで敢えて台車替えるかなぁ?
726名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:59:04.86 ID:qiwgZujb0
台車はともかく、制御装置を交換しないと発電ブレーキが使えない。
727名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:16:16.52 ID:ybHR6/Pz0
>>724
シングルアームパンタだろ?

>>726
183系から台車持ってくるんなら、CS15もでしょう
728名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:17:06.55 ID:7iO0m5/40
魚津って確か線路繋がって無かったと記憶してるけど合ってる?
729名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:35:27.92 ID:rN1gtJQ/O
さぁ、それでは稲荷町工場の匠の技を見せて頂きましょう!
無機質な印象のステンレス電車が、どんな風に生まれ変わるのか?!
外観は?車内は??
請うご期待!
730名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:55:15.59 ID:ybHR6/Pz0
車体が軽いから勾配での粘着性はどうなんだろ。
空転しまくり。
コンクリの死重でも積むか・・・・
731名無し野電車区:2013/06/23(日) 05:31:46.29 ID:ERVwXkXXO
冬季は使用停止にでもなるんじゃね
732名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:03:01.94 ID:2uj9awB+0
冬季はDD抜いて使ったりしてね
733名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:31:29.39 ID:znw44sDL0
>>725
トレーラーで車体だけ来るのならばDT32化もあり得るけど
今回は甲種で台車付(しかも部品鳥1両もついてる)で来ることを考えると下回りは基本そのままのような気がする

>>732
冬の観光用にDD必須
宇奈月温泉謝恩号もあるし
734名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:35:51.67 ID:DrbgHlR10
東急の話に、何でDD?
あっ、サロ211をはさむわけか
735名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:54:46.84 ID:ERVwXkXXO
>>613
確かに20年前あたりの社報で確認しただけど、
基本的な思想は変わりないんでないかな。
地鉄はとにかく車両の共通運用をしたがるので、
まず独特なロング車両とか使いたくないと思う。
736名無し野電車区:2013/06/23(日) 10:37:39.54 ID:xGXdfQCQ0
まさか中間車の車体を利用して中間ドア埋め2ドア化する気・・・じゃないだろうな。
737名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:30:51.06 ID:0wP4Re7NO
>>736
転換クロスシート取り付けに最適な車齢の若い中古2扉車がなければ可能性はあると思う。
原型4扉のままで転換クロスシート取り付けにすると、近鉄L/Cカーのクロス状態+扉部分補助
席となるが、中央2扉をラッシュ専用にして閑散時はボックスシートの座り心地と遜色ない補助席
(テーブルが設置できればグループ客の誘導もできる)にすれば特急運用も可能ではと思う。
738名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:37:08.83 ID:88Gw/f6w0
そこまでやるならそれより1976〜1979年製のJRE485系寒雪タイプだよなぁ。

あまりにも稼働率が低過ぎる電動車2両増結ユニットのみを譲渡してもらい
交直流機器と車端から18列目座席までトイレや幅狭ドアなどまるごと撤去して
オリジナルデザインの幅広ドア付き増設運転台とSIVとCPとを設置したほうが
まだマシでしょう。

青森3049 青森3067 青森3081 新潟3086
739名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:58:54.76 ID:F/JNwFuVO
それは、185系みたいな見た目になるのかな。
740名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:05:12.05 ID:d1nyQgAQO
お隣の会社の話で恐縮ですが・・・
JR富山駅の高架駅舎は来年完成?
要するに新幹線開通前に駅舎だけ使用開始?
741名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:15:14.11 ID:RfFSWbtx0
173と174改造して検測車を復活させないと。高架できるまで検測不可なんだろ?大丈夫なのかな
742名無し野電車区:2013/06/23(日) 17:10:06.30 ID:73qkV7MU0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
743名無し野電車区:2013/06/23(日) 18:52:19.21 ID:0bd+1b8pI
ここでは全く話題になっていないが
立山軽便鉄道100周年記念イベントがあった
立山町のらいじぃが五百石駅長、上市町の
つるぎくんが上市駅長、滑川市のキラリンは
一日車掌だった。中滑川駅や滑川駅の駅長には
なれなかった
イカスZはいなかった
744名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:41:59.21 ID:kxMVAy/w0
8590系が富山地鉄に行くと聞きましたが
調べると富山地鉄はJRの電車などと同じ密着連結器を採用してますよね
ということは東急からの譲渡車では初の密連ということになるんでしょうか?
745名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:59:27.06 ID:3GeCm1kq0
伊豆急行8000系わよ?
746名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:11:04.99 ID:73qkV7MU0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
747名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:05:28.42 ID:H3osztaxO
京阪旧3000系ダブルデッカーに動きあり。
いよいよか。
748名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:07:28.48 ID:5OxqfQIS0
京阪電車スッレド Part174
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1368225799/796

796 名無し野電車区 New! 2013/06/23(日) 23:55:34.86 ID:TblAr2eD0
    旧3000系ダブルデッカー車、長らく 寝屋川車庫の同じ場所に留置されていた場所から 姿を消す。
749名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:15:18.61 ID:hCrOsKYT0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
750名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:19:24.99 ID:zRAVa5PE0
>>733
東急電鉄と地鉄は軌間が同じだし
DT32より新しい空気バネの台車をわざわざ古いものに付け替える必要なんてないだろ
準備されてるDT32はDD車用じゃねーの
751^-\:2013/06/24(月) 01:20:46.57 ID:+gKpZU7o0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
752名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:46:48.36 ID:i8clZ4zw0
>>750
線形的に戻しノッチとか電制とかが欲しいんジャマイカ?
753名無し野電車区:2013/06/24(月) 02:20:07.71 ID:s0PD30cf0
今日書店3件も梯子したけど、どこも『月刊とれいん』は売り切れてました。
自分で確認できないので教えてください。

長津田→富山(貨)の甲種回送の話は本当ですか?
だとすると東急8590系の地鉄譲渡は確定ということ?
754名無し野電車区:2013/06/24(月) 03:23:49.73 ID:hCrOsKYT0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
755名無し野電車区:2013/06/24(月) 03:59:02.07 ID:4m1FJeDz0
京都住みの部外者だが長津田からの甲種記載はあったから
東急移籍確定だね
おめでとう
756名無し野電車区:2013/06/24(月) 06:27:24.53 ID:mz7IUItE0
>>750
稲荷町の工場前(1番ホーム先端)に置いてあるのは、元クハ111のTR69ですが、何か?
757名無し野電車区:2013/06/24(月) 07:18:48.02 ID:mz7IUItE0
それより、一度に4両も改造できるんだろうか?
東急で改造してもらって、完成品で持ってきた方がよかったし、きれいだったかも
758名無し野電車区:2013/06/24(月) 08:24:42.54 ID:0os73UYr0
東急8590に京阪DD挟むならガッカリだな
東急8590入れて浮いた京阪3000を使うような差配を期待したい
759名無し野電車区:2013/06/24(月) 08:40:11.07 ID:hcQnIUK/0
>>758
DDはサンドせんやろw
760名無し野電車区:2013/06/24(月) 08:50:25.21 ID:mO79omNTO
ダブルデッカーはテレビカー鳩電にはさむもんだと思っていたけど
違うの?
761名無し野電車区:2013/06/24(月) 09:15:05.31 ID:kDCKtw4W0
>>760
DD車は鳩電もしくは赤矢だろ
8590系は電鉄富山〜上市を中心とした短距離の普通運用として使うんじゃない
762名無し野電車区:2013/06/24(月) 10:21:41.78 ID:FLq3cTKH0
稲荷町ではDT50系のND706台車への換装は車体の枕梁部分を設計変更して
心皿用センターピンの代わりにZリンク式牽引装置の設置と側受を撤去して
空気ばねを支持するための支持座が台枠下方に突き出すように取り付ける
改造を行ったとあるが。

長津田では1962年製7000系のVVVF機器更新ではTS701台車からTS807系の
TS832台車への換装はボルスタアンカー受けを潰したくらいだよね。
763名無し野電車区:2013/06/24(月) 12:55:34.62 ID:F7JhpzQH0
DD移動したのけ?
764名無し野電車区:2013/06/24(月) 13:53:21.96 ID:WVDXf+kgO
珍ドコ編成でもいいじゃない
765名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:05:49.74 ID:5lr2+PSh0
もしレッドアローに挟むとしたらレッドアロー中間車短命すぎるw
766名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:42:45.33 ID:+cWH+q8t0
>>761
鳩ぽっぽだとパワー不足になったりしないの?
767名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:17:38.20 ID:3G37MM7Z0
赤矢、テレビカーどちらの中間にも挟めるようにしたら面白い。
768名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:39:12.44 ID:Hm3thoON0
>>766
本来なら16033+16034なので問題なし。
769名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:49:22.48 ID:xbAdg+yg0
まさかのお局にDD
770名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:51:41.57 ID:hYNHqOR80
DDのブレーキがどうなるかだ
771名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:07:45.36 ID:yzU/DxtkP
>>769
迷列車を知らないと判らないだろ

お局=14760系


詳しくはニコ動で迷列車 北陸編 で検索
772名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:31:37.74 ID:hO91bhug0
この頃は中学生でも普通に書き込むんだな
773名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:33:10.44 ID:o+sBNSNu0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1154577/blog/30016700/

ダブルデッカーは船で運ばれて来るのか????
774名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:41:35.38 ID:YzYa7Y5I0
誤植が多いブログだな
775名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:02:10.16 ID:yzU/DxtkP
またもや水戸岡か…やっぱり通勤電車でも
特急料金を徴収しても誰も文句を言わないから
積極的だな、水戸岡なら10万円でも乗ってくれるからな
303系でも特急料金徴収しても問題無いから
東急にも水戸岡にして特急料金徴収だな
もちろんロングシートで
776名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:25:04.46 ID:WVDXf+kgO
いっそデキのPPで
777名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:21:50.26 ID:isNWgQjeO
東急車までもミトー化するの?
ダブルデッカー車だけだと思っていたけど?

ローカル向けまで観光用に改造しないんじゃないかな。


勝手に妄想が膨らんでいるだけじゃ・・・
778名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:38:43.98 ID:isNWgQjeO
富山地鉄がやろうとしている事は
アルプスEXPが好調なので、観光用列車第2編成を作りましょう。
第一段は赤矢がベースだったから今度は京阪車をベースにしましょう。京阪特急色を復活させてテレビも付けよう。
え?京阪旧3000形が廃車になるの?
なら、ダブルデッカーを買い取って鳩電の間に挟もう。ミニ京阪特急見たくてお客様喜ぶぞ。
そうだ、内装は水戸岡先生に担当してもらおう。


あ、そうそう、増発実験やるからついでにローカル向けに2編成ほど買うからね。東急辺りから。


って事じゃないかな?
779名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:10:17.21 ID:HyRua8a80
4扉車両だからと言って、4扉すべてを使用しなくてもよい。

乗務員室側から数えて、2枚目・4枚目の扉を締め切りにする方法もある。
特に20m4扉車両は、乗務員室のすぐ後ろが側扉なので 運賃箱を設置しやすく
ワンマン運転の際、乗客からの運賃収受が行いやすい。

また、座席を転換クロスシートにするのなら、京阪から 廃車になった旧3000系の座席
もしくは、8000系のリニューアル工事で、一部の転換クロスシートが撤去されたため、
おそらく、不要となった転換クロスシートを大量に保有しているだろう。
780名無し野電車区:2013/06/25(火) 05:21:46.38 ID:yEPZtQ7v0
地方の私鉄の電車が東急車に席巻されていく
781名無し野電車区:2013/06/25(火) 06:30:55.21 ID:6hqrBiaz0
>>778
そうかい?
いつ見ても、閑古鳥だけど
で、ミトーカの内装はワンパターン
782名無し野電車区:2013/06/25(火) 06:38:47.30 ID:4VhsSk7C0
8590の使用しない扉部分には

ミトーカ名物のベビーサークル&本棚

これでおk
783名無し野電車区:2013/06/25(火) 07:05:55.61 ID:gMl+9jw/0
8090系は205系と同じ車両サイズだからデザインも装備も
ほぼ富士急6000系FCTのパクリでしょw

あと京阪DDは車幅2720oだね。
784名無し野電車区:2013/06/25(火) 07:26:34.73 ID:J1THnMtn0
個人的に三戸丘のデザインは受け付けんのだが
地鉄がそうやって観光客が増えるのはいいことだがや
最近新聞に観光客のことがよく乗ってるけど
赤屋も京阪も前から走ってるよな
今更知られるようになったんか
785名無し野電車区:2013/06/25(火) 08:30:32.64 ID:zeCBKq3H0
新聞とかが今更書く様になっただけで、
車両自体は今も昔もそれなりに知られてた様な気がする。
ただ、10030は前までかぼちゃカラーになってたから…
京阪のTVカーリバイバルで京阪カラーに戻してイベントやって、
マニアが来たのは観光客増に入ってるんじゃないかね?
786名無し野電車区:2013/06/25(火) 15:45:50.54 ID:ZzbQ/a8H0
>>785
関西人だけど、全く知られてなかったよ

実は静岡の大井川鉄道って所にも近鉄特急や南海電車の中古車が残ってる事実が最近発覚して
TV局が喜んで取り上げまくってる
787名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:17:00.08 ID:QKxVzCf70
前に笑神様(バラエティ)で
鉄道芸人が関西でテレビカーを狙うのやってたけど
資料映像に地鉄のが出てたな(地鉄との断りは無し)
そのまま京阪のじゃいけなかったのかw
788名無し野電車区:2013/06/25(火) 16:47:01.56 ID:OD8DaYAV0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
789名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:52:28.99 ID:6hqrBiaz0
京阪色を増やしてほしいな
鳩マークを電照にしてほしいし、標識灯も点けるとか遊び心もほしい
特に赤矢は特急に使ってるんだから標識灯は点けてほしいな
(昔、点けてたウテシもいたけど)
790名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:00:28.00 ID:lgVvkOX70
15日発売のダイヤ情報には出ておらず
22日発売のとれいんにのみ7/9地鉄甲種情報がある

甲種は急に決まった話だったのか?
791名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:12:40.58 ID:CcZDLxsQ0
DDも通勤形もこのスレで諸説出たけど、
一番多く語られた京阪、東急に落ち着くものだね。
792名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:16:33.16 ID:6hqrBiaz0
>>790
6ヶ月前までには申し込まんならん
793名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:44:29.26 ID:J1THnMtn0
それにDJは意図的にネタを雑誌に載せてない感がある
ぴたのりやってるから
794名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:43:18.01 ID:S/23fXCV0
簡易運転台付き二階建付随車3805→8831が
車両航送されてもうすぐやってくるようだが
ペアを成す簡易運転台付き平屋付随車3755→8781は
まだ車両基地に留置されているため車齢が若ければ
同様に改造してDD2両体制に出来たのにねぇ。
795名無し野電車区:2013/06/26(水) 01:17:46.42 ID:jSe1yuGwO
>>794
京阪8831は、バスタブ型の床板を平屋車の両端と切り継いで組み立てる難産の末完成した逸品なの
で、簡単にはできません。
ちなみに8781を含む8531F残り3両は、寝屋川車庫解体線に移動されているので早ければ今月中に
鉄屑と化すでしょう。
796名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:08:07.79 ID:XdyjVi2o0
富山地鉄もロングシート車を走らせるまでに落ちぶれたか・・・
4扉ステンレスカーを2扉クロスシートに改造なんて・・・
まず無理・・・
797名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:41:12.64 ID:r/mA+oN00
>富山地鉄もロングシート車を走らせるまでに落ちぶれたか・・・


田舎者の証ですな
798名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:08:16.72 ID:rSlEs9si0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
799名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:24:04.76 ID:EQ4xA2PfO
14710引退で鉄道線での釣り掛け&ロング車淘汰を祝ったのも今は昔
800名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:28:32.14 ID:jKibl/4y0
名鉄のお古が最後だったっけ>ロング
801名無し野電車区:2013/06/27(木) 01:43:44.93 ID:HRG4NXCOO
>>790 最近は撮り鉄のマナー違反が相次いでいるからウヤ情は甲種ネタは、掲載されなくなった。
802名無し野電車区:2013/06/27(木) 01:54:01.54 ID:HRG4NXCOO
新潟.日本海縦貫スレでも東急の8500の甲種回送ネタが出ていたけど 稲荷町までどうやって入れるつもり何だろう。
富山駅構内の地鉄との連絡線は新幹線工事絡みで剥がされたし 魚津駅構内から地鉄魚津までの渡り線使用しての回送もしくは、富山貨物から稲荷町までトラック輸送なのか読めない
803名無し野電車区:2013/06/27(木) 02:53:19.64 ID:RZSWbHN0O
>>796
4扉ロングシート車購入後車内がそのままで定期で特急運用に入ることがあれば、残念だが富山地
鉄も苦しい状況なのかということになる。
特急運用に入るのであれば、扉間転換クロスシートに交換されるのか注目したい。
804名無し野電車区:2013/06/27(木) 03:27:15.18 ID:wWHRY/Cw0
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
805名無し野電車区:2013/06/27(木) 03:50:38.16 ID:2MyD4S+pO
へんなが涌いているな
806名無し野電車区:2013/06/27(木) 06:13:37.12 ID:QJjk+bEc0
上滝線脱線事故対策だが山陽新幹線には夏季レール膨張防止用の散水タンク車として
ホキ800形を改造したホキ936形が無車籍機械扱いであるようだが岩見沢運転所にも
タキ9900形1両とタキ42750形1両がまだ配置されているよね。
807名無し野電車区:2013/06/27(木) 06:20:48.84 ID:37NtszJD0
>>802
10030の時は上市からだっけ?
セントラムとかの様に南富山からかも?

>>803
特急には入れないんじゃね?
今でも10030は入れてないし(テレビカーリバイバルは入ったっけ)。
まぁ、ロングシートでも指定席にしてた時代もあるからわからんけど。

>>805
ど田舎富山の事なら、ageると来やすいらしいと聞いた。
808名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:53:11.01 ID:NXZX/04U0
まあ富山〜南富山〜岩峅寺の系統ならロングでもよさそうだな。
809名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:48:19.89 ID:bDuW++PO0
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/ 京阪公式 ツイッター より

 京阪電車(電車・駅のご案内)[公式] @keihandensha

 今日の仕事に関係したもの。内容についてはご想像にお任せします。
 ttp://pbs.twimg.com/media/BNsYkFOCEAAgAMK.jpg
810名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:55:42.52 ID:PupAsZ/E0
>>807
10030は南富山(現在スポーツクラブがある所)
811名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:45:57.67 ID:wWHRY/Cw0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
812名無し野電車区:2013/06/28(金) 07:00:47.52 ID:iRfJg+b10
>>810
手持ちの本には、
第一編成は上市から入れて仮台車履いて稲荷町へ。
てあったけど記述ミスか。
ありがとう。
813名無し野電車区:2013/06/28(金) 07:55:55.70 ID:eKb1ZU370
ところで1976年以前製造の10020形派生車群と西武車と京阪車の
アスベスト対策はきちんと出来ているのかな。

1938年 発癌物質である可能性が高いことを報道
1975年 9月に吹き付けアスベストが使用禁止
その後 大気汚染防止法による特定粉じんとして指定
2004年 石綿を1%以上含む製品の出荷が原則禁止
2005年 石綿障害予防規則と事業場一覧表を公表
814名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:30:47.02 ID:wEXynp9I0
富山貨物からどこからいれるか。
降ろして踏切から入れる強行はしないよね、まさか
815名無し野電車区:2013/06/28(金) 14:42:49.31 ID:vRrqJ7SH0
普通に考えて富山貨物から稲荷町にトラック輸送じゃない?
ほとんど、すぐそこだし
816名無し野電車区:2013/06/28(金) 15:35:06.40 ID:8/ZgouQU0
夜中に稲荷公園を横切るのか。
817名無し野電車区:2013/06/28(金) 15:47:13.91 ID:cInMApylO
>>813
なんで発癌物質の可能性が高いと解っているのにもかかわらす、
70年以上も放置していたの?
818名無し野電車区:2013/06/28(金) 15:52:48.05 ID:wEXynp9I0
819名無し野電車区:2013/06/28(金) 16:18:48.33 ID:Sog/Ndqm0
天然パーマ男29歳死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男30歳その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。40歳白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
820名無し野電車区:2013/06/28(金) 16:48:10.18 ID:bn4ZBZrv0
流石に盛りがってるな
821名無し野電車区:2013/06/28(金) 18:30:10.94 ID:skao6rKU0
>>820
今の中古車導入に限らず、映画にICカードにアルプスエキスプレスやテレビカーと、
新庄田中駅の開業に電鉄魚津駅の建替と、ここ数年の地鉄の盛り上がりは凄いな。
しかも、この先にもまだ新相ノ木駅の開業や中滑川駅の建替があって、
その後には黒部宇奈月温泉接続駅の開業や電鉄富山周辺の高架化が控えてるんだから、
まだまだ盛り上がりは続きそうな予感。
822名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:02:10.94 ID:kqHjqexb0
>>817
当初は、代替品が開発されなかったからだな
まず開発された人工石綿は、質が低い分だけ肺細胞にも刺さりにくく発ガン性も低めというもので
品質の方の要求スペックを満たせなかったし、発ガン性をなくすこともできなかった

使用禁止にしてから経営への配慮で移行経過措置を何十年も取るのは日本の悪い癖だな
交直流電車に使われてたPCB油なんか処理始まったの21世紀に入ってからだぜ
律儀に保管してたのは国鉄と電力会社ぐらいで、民間はことごとく「紛失」して罰金払った
823名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:10:24.47 ID:8UKAzhy+O
早く元京阪、元西武、元東急の並びが見てみたいものだ。
模型を地で行くような世界だな。
824名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:18:56.01 ID:rqL0ndwh0
>>822
でも危険性を指摘した書物はもうずっと前からあったんだよな
まぁこれから先も変わらんだろうねこの国の体質は
伏木のリサイクル工場もあれだけいいプレス機を持っているのにアスベストは手作業でとってる

>>823
京阪西武東急かー
東急がやや劣るなぁ
825名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:10:32.17 ID:Sog/Ndqm0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
826名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:20:04.58 ID:KPu2LH/00
盛り上がりに水を差すようでアレだが
NHKのニュースで冬の火災の話やってた。
運輸安全委員会の報告として、
「雪が積もった上り坂を電車が走行したため、
モーターの電流を調整する抵抗器に負担がかかり
加熱し発火した可能性が高い」
「報告書は、電車が立山駅までおよそ24キロの上り坂を
線路上の雪を押し分けながら走行したため、抵抗器に、
通常より長い時間、限界以上の大きな電流が流れ続け、
400度から600度の高温になり、車体のはりやビニール製の
配管が発火した可能性を指摘している。」

「また、2両編成のうちモーター付きの車両は
1両だけでより負荷がかかる編成だったことも指摘している。」

「富山地方鉄道は再発防止策として冬場は2両ともモーター付きの
車両で運用し、抵抗器付近には不燃性の保護板を設けた」

とのことだった。

よく考えたら、火災だけに、水さしてないなw
827名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:23:02.13 ID:JDWbLNL00
燃えた原因が推測できたらしいな
30cmの積雪ラッセル+急こう配が問題らしい
828名無し野電車区:2013/06/28(金) 22:51:40.22 ID:kqHjqexb0
「事故が起きた」なら当然悪いニュースだが
「事故の原因が解明された」はいいニュースでいいんじゃないか?
再発防止策が取れるんだからまた燃える心配をしなくて済む
829名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:37:52.47 ID:OkyROZz00
結局その結論に落ち着いたか
でもずっと同じことやってきてたわけだしなあ
地鉄がこれからラッセルを多用するってこともなさそうだし
個人的にはなんだか微妙
830名無し野電車区:2013/06/29(土) 09:10:05.60 ID:8XdynoxI0
以前から気になっていましたが、東急の4ドアなんか導入して冬の豪雪時は
大丈夫なんでしょうか。
831名無し野電車区:2013/06/29(土) 09:15:09.83 ID:8XdynoxI0
耐寒耐雪工事を施したとしても北陸の冬は半端じゃない位に恐ろしいから、
故障が多発しなければいいのですが。
832名無し野電車区:2013/06/29(土) 09:45:37.40 ID:N8xir+Sm0
せっかく盛り上がっているんだし、雪対策も兼ねて次はキマロキでも入れたらいいんじゃないか?
最高に盛り上がるぞ。
833名無し野電車区:2013/06/29(土) 10:30:17.23 ID:LNoXVjHl0
岩峅寺〜立山間冬季バス代行が現実的

事故調査報告PDFから分かったこと
・地鉄14721,14722、10025、10026の置換を検討
・運転士が年齢の割に運転士歴短
 バス運転士の中途採用はよくあるけど鉄道も中途採ってる?
834名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:24:59.51 ID:by++gRGn0
東急車、形式を地鉄風に読んだらどうなるんだろ?
835名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:28:06.84 ID:by++gRGn0
連投だが
4ドアロング車だと、自転車乗せるときに便利だね。
60のロングシート部とか結構楽だった。
836名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:30:26.04 ID:kZjA9F3g0
>>834
17350とかかな?
837名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:31:30.13 ID:OkyROZz00
>>832
機関車が足りねえ…
モーターカーでやるんか
マックレーが足りねえ
838名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:59:39.92 ID:3n86Mcnh0
>>829
俺もそう思ったが(昔は14710なんかも登ってた訳だし)
昔は冬季本宮止が多かったからそれで負担を減らしてたんかね

>>833
バス代行はあの辺の道が狭い&坂が難しいかも
スキーバスも元々本宮からだったのが
雪で道が狭まる&融雪の凍結で本宮の坂を登れなくなったから
立山発になったらしいし
839名無し野電車区:2013/06/29(土) 14:50:14.54 ID:21vVTgQHO
>>833
一昔前までは地鉄もツーマンだったので、車掌からの転換教育で運転士になったのではと思うのだ
がどうでしょう?
840名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:12:38.65 ID:ulkl3ZdIO
30代、40代で運転士になるって素敵じゃぁないですか。
841名無し野電車区:2013/06/30(日) 19:21:32.67 ID:rYN4H/sg0
RAILWAYSやめろww
842名無し野電車区:2013/07/01(月) 11:11:36.02 ID:84Y0vVos0
日車標準車体の終焉も近いな
843名無し野電車区:2013/07/01(月) 15:26:24.60 ID:97bsy8PHO
14720って決まった運用ってありますか
844名無し野電車区:2013/07/01(月) 17:43:11.65 ID:x90+xQ6qO
あの黄色と緑色のツートンってセンスないよね。
薄汚くなるともうね、見てらんない。
あれはやめたほうがいいわ。
845名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:22:53.64 ID:xlDMKqOV0
>>844
どうせなら黄色を橙にして湘南色みたいにしたらいいのにと思うが、
ダメか。
846名無し野電車区:2013/07/01(月) 19:12:54.96 ID:IRSsIqWJO
もう全部京阪カラーにすれば・・・
847名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:16:41.27 ID:O1joTwRl0
地鉄に関連して、下記のようなウソ電が・・・
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2013062723020683752.jpg

ウソ電のクオリティーが高く、スレでは賞賛の書き込みが多数。

ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?listing_count=50&type=sage&id=1102236 より
848名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:52:27.87 ID:x7wTXRMaO
>>844

俺もそう思ってたけど真っ白な雪景色の中では映える
印象が180度変わった
ソースは京阪の3000系DVD
849名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:58:24.24 ID:3R1QOvkt0
なんでレッドアローカラーだよ
何でも東京色に染めたいアホ関東人ですか?
850名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:00:23.30 ID:TEXoW9ZyO
>>847
秩父鉄道の7500系よりもセンスあるな。

コレは悪くない。
851名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:58:48.35 ID:BiZ8HWcLO
以前の白の方がよかった
852名無し野電車区:2013/07/02(火) 09:29:02.90 ID:UHmRb3w30
>>848
それはそれとして、ああいう色なら普段から綺麗にしてて欲しい。
燃える前の14721とかもだったけど、汚れが酷いと映える映えない以前の問題。

10030と比べると、14760白はそんなに汚い感じしないんだが、
自社車両で思い入れあるから念入りに綺麗にしてるのかね?
10020がそんなに汚くないのはあまり走らないからだと思うけど。
16010は3連時代、洗車線の長さが足りなかったからか3両目の頭が凄く汚れてる時があった。
853名無し野電車区:2013/07/02(火) 12:55:40.72 ID:IcyenxBf0
>>852
前に稲荷町駅で不二越線の電車を待ってる時に洗車してる場面に出くわしたんだけど
10030(緑+黄)を洗車機に2往復もさせて計4回も洗ってたよ
854名無し野電車区:2013/07/02(火) 13:12:38.34 ID:yJuSWgsLO
洗車のスパンが長いんだろうか
855名無し野電車区:2013/07/02(火) 14:06:25.78 ID:UPE+EuzC0
>>853
通常の汚れなら1往復もすればほとんどの汚れは落ちる。
JRの金沢総合車両所なんて1往復もしてなく1回通して終わり。
最近の車用は塗装に傷が入るのを避けるために布ブラシかスポンジブラシだ主流だけど、
鉄道用は頑固な汚れでも落とすナイロンのワイヤーブラシがほとんど。
洗車周期が長く、2往復もしないと汚れが落ちないほどこびりついているということだろう。
856名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:17:44.57 ID:Qn+9Pux70
洗剤で洗って、すすぎだろーに
857名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:00:11.82 ID:YrBT/6btO
鉄ヲタがボランティアで清掃すればいいんじゃ?
そのかわり、タダで一日乗り放題お願いしますm(__)m
858名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:30:58.00 ID:o2gL+hhDO
2階建て車両は、いつ富山に来る?
お盆前に運行開始なら、もうそろそろ来ないと間に合わないのでは、改造や試運転もあるだろうし。
もしかして、東急と同じ日に来るとか?
859名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:55:18.47 ID:lUIf5Csv0
関西系団体スレより

送ります。

101 :名無しでGO!:2013/06/23(日) 19:47:12.11 ID:18aixRmzO

>>東急7090系 富山地鉄譲渡 7/10富山着
860名無し野電車区:2013/07/02(火) 17:44:13.90 ID:aOe4qEKRO
♪に上がってる東急車の完成予想画像、いずれもなかなか良い出来だな。
その中でも全体的に雷鳥色でラッピングしたやつが一番良いね。
カボチャラッピングはご勘弁を…(苦笑)

ところで、元京阪車を雷鳥色に塗ったら似合うだろうか?
861名無し野電車区:2013/07/02(火) 18:39:06.19 ID:vsuoc5T+0
10030は14710カラーが似合いそうな気がする。
サイドビュー(窓割)も似てるし。
ただ、京阪ファンからは激しく叩かれそう。
862名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:08:15.45 ID:4Ko4UYRx0
東急8590と京阪のダブルデッカーはわざわざ別の日に搬入しないよな。
重機借りるのも1日いくらの計算なんだろうし。
863名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:27:44.45 ID:+Z7HyhKO0
>>861
京阪時代にはなかった旧一般塗装もやって欲しいなぁ
864名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:29:27.64 ID:g+MCNIcB0
>>862
稲荷町ですぐ降ろすのであれば1日6両だろうけど
南富山や上市の側線のようなところに降ろすのであれば
側線長の関係で同日6両は無理のような気がする

でもなぜ甲種5両分について魚津〜新魚津使わないんだろ?
北鉄に東急車が入った際は確か西金沢に臨時連絡線路を敷設して甲種〜北鉄入線したと思うが
865名無し野電車区:2013/07/02(火) 22:36:23.87 ID:kHDVoGxh0
東急だけならそうしたかもね
今回は二階建てもあるしさらに
866名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:14:48.20 ID:gavHuvNz0
たまに電鉄魚津の横を通るけど
ビル解体しているのを見るとなんか切ない
867名無し野電車区:2013/07/03(水) 09:25:08.18 ID:bXq+Uyy40
架線があるところでは降ろせないし、せっかく線路上にいるんだから恐らく
富山貨物から魚津へバックし、新魚津へ転線
地鉄線上を稲荷町まで回送かと思われる
情報が富山貨物までになってるのはJR貨物の部分だから?
以下は工事作業扱いとか取扱いが違うからじゃないのかなぁ
2階建てが来るとすれば搬入は南富山かと
DLで牽引し稲荷町へ回送
868名無し野電車区:2013/07/03(水) 10:20:41.71 ID:m7Bzn4OpO
全部南富山だろう、なんで富山貨物なんてめんどくさいとこ行かなきゃならんのか
869名無し野電車区:2013/07/03(水) 10:43:02.37 ID:bXq+Uyy40
>>868
長津田から富山貨物へJR線回送なのに、どうやって富山貨物から南富山へ持っていくんだよ?

で、パンタは >シングルアーム から <>菱形 に交換されてるって
870名無し野電車区:2013/07/03(水) 10:48:13.55 ID:m7Bzn4OpO
>>869
近距離のトレーラ輸送だって無いわけじゃないし、
特に富山は伏木でよくやってるだろう
871名無し野電車区:2013/07/03(水) 11:21:18.29 ID:bXq+Uyy40
どうせ見にいくんだろ?
詳細を報告してくれや
872名無し野電車区:2013/07/03(水) 11:51:14.73 ID:LnkyOgLW0
昔、京阪いれた時はトレーラーでしたよね?
873名無し野電車区:2013/07/03(水) 11:59:35.75 ID:bXq+Uyy40
あれは寝屋川から陸送
レッドアローも陸送
874名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:01:53.23 ID:bXq+Uyy40
14760形は3年続けて豊川から国鉄線で回送
富山−電鉄富山で受け渡しで、デキ14731で稲荷町へ牽引
昭和54年の6両のときは、電鉄富山で4両と2両に分割し2階に分けて回送
875名無し野電車区:2013/07/03(水) 13:15:17.41 ID:AolMLjCT0
>>869
パンタは9000系のものと交換したらしいね
東急だって自社で使う車両に新しいのも使いたいだろう
876名無し野電車区:2013/07/03(水) 15:01:05.63 ID:bXq+Uyy40
2階建て車、某所を出発するらしい
877名無し野電車区:2013/07/03(水) 15:23:25.74 ID:3q3H8qJVO
東急のが来るとすると、上滝線の朝の3連も終わりですかね。
878名無し野電車区:2013/07/03(水) 16:33:14.96 ID:KMxkNo/oO
相鉄7000も全廃らしいからついでに購入しとけば良い
879名無し野電車区:2013/07/03(水) 16:46:10.68 ID:X6uvnFoN0
車で撮りに来て金も落とさないで帰るのはやめてね!
しょうちゃんとの約束だよ!
880名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:01:48.57 ID:3q3H8qJVO
私はふりーきっぷで撮り鉄しますよ。
できれば一日券を売って欲しいですけど。
あと白えび丼も食べて、富山にお金と糞を落として帰ります。
881名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:37:27.81 ID:ZlqJ1FK40
>>878
モーターの取り付け位置が低いから雪が深いシーズンにはどうかな。
あとディスクブレーキだけで電気制動がないのも点数低し、あ、ネタにマヂレス…(赤面
882名無し野電車区:2013/07/03(水) 21:43:03.86 ID:aDmD5IOW0
やたら無茶なスピードで飛ばす他県ナンバーが増えるのだろうな
平日なのにようやるわ
883名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:14:43.47 ID:vIeT2sfp0
1977年製の相鉄7000系なんてユニバーサルジョイント付きの910o台車は論外だし。
制御付随車15両は3/4扉閉標準装備アルミ製超々軽量20m車体のためDT32台車などで
いつものとおりにやっても制御電動車化しても35t程度にはなるでしょう。
884名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:35:05.02 ID:vIeT2sfp0
もちろんユニバーサルジョイントの先は大型直流電動機は勿体無いから
T100形やキハ40形のようなプロペラシャフトだよなぁ。
885名無し野電車区:2013/07/04(木) 01:00:00.96 ID:lGxiTYxIO
>>882
葬式が来るほど人気かね、上滝線て
886名無し野電車区:2013/07/04(木) 01:06:16.47 ID:SrKp0qUm0
いや甲種のほうだよ
887名無し野電車区:2013/07/04(木) 01:42:03.23 ID:9OyDmB+I0
>>882
他県ナンバーは道を知らない場合が多いからそれほど飛ばさないだろ
ノロノロ走ってウィンカーを出して曲がるかと思えば、曲がる場所を間違えたことに気付いてまた車線に戻ってくるパターンが多い
むしろ県内ナンバーの方が抜け道を知ってる分だけ狭い道でも飛ばしてると思う
888名無し野電車区:2013/07/04(木) 03:57:27.33 ID:7YCzHTJ2O
京阪8831、ついに動き出したみたい。
889名無し野電車区:2013/07/04(木) 06:27:01.38 ID:OuKsisPfI
昨日の朝
西魚津駅で普通列車が制御機器の故障で
動かなくなり乗客は後続列車に乗り換えたそうだ
オレもたまに使う列車だが昨日は乗らなかった
890名無し野電車区:2013/07/04(木) 06:56:47.54 ID:WhoRePmI0
>>888
これですな。

京阪旧3000系ダブルデッカー8831号車 陸送へ

http://blogs.yahoo.co.jp/hk_hs_fun_hanharufun/31980921.html
891名無し野電車区:2013/07/04(木) 07:06:49.08 ID:3IvarjVS0
>>885
上滝線の方は、東急が来たら終わりだろうって話はあったから、
前々から撮っておきたい人は撮ってるみたい。

>>889
何が故障したのか気になるね。
もし20形だったら、本当置き換え急務だな。
892名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:33:57.77 ID:HJ3br0YO0
上滝線の3連は東急で置換えだろうね
893名無し野電車区:2013/07/04(木) 09:02:23.81 ID:T5vReuYiO
894名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:21:20.98 ID:zBhQMdNQO
結局DD車は本命か
895名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:46:42.10 ID:VEC+8z6r0
ネタだと思うよ。改軌してなおかつ先頭車改造なんてするかよ。
西鉄って連結器の高さも違わねーか?だいたい大牟田線の中古が他に流れたとも聞かない。
896895:2013/07/04(木) 10:47:38.26 ID:VEC+8z6r0
>>893 に対して、な。895。
897名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:47:51.13 ID:A2mghNCUO
8831、色は京阪特急色のままで10033-10034の間に挟むんだろうか?
時代祭イラストの代わりに立山連峰のイラストを貼ったりして??
台車は稲荷町の在庫分だろうな。
それと、車番はどうなるのやら?
8831の“88”を取って「31」とか?!
ま、いずれにせよ楽しみだ。
898名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:20:04.44 ID:W8zNxR+d0
全部水戸岡仕様になるんでは?
マジでBトレ編成になるな。
中間車1両足りないから電動中間車ももらって4両にしたら良かったのにな
899名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:25:20.46 ID:UY+UfLvyP
>>898
当然、みとーかならロングシートでも家畜車でも特急料金を徴収しても誰も文句は言わない
JRQがキハ40のはやとの馬鹿で証明したからな
900名無し野電車区:2013/07/04(木) 11:39:03.80 ID:lAbUrtKt0
>>895
ネタだろ?
連結器の高さは京阪3000系(10030形)も低かったが、先頭部分はかさ上げ、連結側はそのまま
901名無し野電車区:2013/07/04(木) 17:33:36.05 ID:jRljSKGi0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
902名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:04:40.22 ID:GzHN81ue0
>>897
>>立山連峰のイラストを貼ったりして??

みとーかでそれは無いだろう、と思うのだがageの人が書いてるんだよな・・・
片山学園の校章みたいなイラストでも貼るのか?
903名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:22:30.63 ID:rEqBbrdQ0
某ブログによると、京阪ダブルデッカー車(8831号車) は、
>「堺泉南港から船積みされたとのこと」 
だそうです。

ブログの画像を見る限り、車体は京阪本線で 「ラストラン」 を終えた状態のまま。

 「車体は譲渡するので、改造は自分たちで行ってね」

といった感じでしょうか。

推測ですが、8831号車と車高が同じ8000系ダブルデッカー車が、川崎重工で新造された際は、
川崎重工から直接寝屋川車庫まで陸送されているため、おそらく神戸の川崎重工には立ち寄らず
直接、富山まで海上輸送されるとみられます。
904名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:58:11.01 ID:k2pqgS4LO
>>903
先ほど確認したら、今治付近を航行中との事。

船の名前と船の現在地が見れるサイトは、くぐってね。
905名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:00:23.96 ID:sImyZY7AO
>>904
船名は貨物船「第一オーナミ」です。
906名無し野電車区:2013/07/05(金) 02:12:10.20 ID:gduA0bAW0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
907名無し野電車区:2013/07/05(金) 02:20:01.17 ID:wcJNo7DH0
>>904
富山到着は何時?
クレーンなど重機やトレーラー手配の関係もあるし
東急8590系の甲種輸送に合わせるのかな
908名無し野電車区:2013/07/05(金) 06:35:05.63 ID:svBiJZz/0
>>902
ageの人とか言うの止めれ
>>659が釘刺してるから流石にもう湧かないとは思いたいが・・・
909名無し野電車区:2013/07/05(金) 06:36:09.42 ID:IyrlrAfq0
>>907
港からの輸送は恐らく深夜では。
最近では確かT101とT102も夜中か明け方に着いたかな。
車籍無しのため、稲荷町への回送も夜中だろうという噂も聞いた。
もし夜中にそんなの撮ってたら変態だなwww。
910名無し野電車区:2013/07/05(金) 06:41:35.37 ID:svBiJZz/0
>>897
>>572>>590>>595辺りでも出てるが
順当に行けば30形のサハで231か
アルプス中間に合わせて131になるかと
911名無し野電車区:2013/07/05(金) 06:43:00.36 ID:xV37kymjO
注目度の高い車両の深夜陸送は案外ギャラリー多いよ
新幹線の陸送はたいがい出没するし、松任から小松へ行った489系にも居た。
DD車がそれほど注目度あるかは知らん
912名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:00:08.76 ID:ShmEJ0fHO
ここで二階建て車両の譲渡は東のサロって書いたやつへ

ガセった事、知ったかぶった事を謝罪しろや
913名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:08:17.10 ID:RfiyYAkS0
>>912
君みたいに何も言ってないのにあたかも言われた本人の様に勝ち誇っている馬鹿に
謝る必要 無 し
914名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:30:19.34 ID:0C3tY2Pt0
>>910
サハは200台

>>903 >>904 >>905
航行の船影が画面から消えた
沈没?
915名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:32:14.13 ID:0C3tY2Pt0
>>912
それ以外にも、北のキサロハ、ODQ、371系、E1とか書いたヤツはどうするんだ?
916名無し野電車区:2013/07/05(金) 10:16:01.22 ID:0C3tY2Pt0
昨晩から宇部沖合いで停泊中のもよう
917名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:32:54.17 ID:vhsoiZedO
問題はどこから上陸するのか。岩瀬?新港?伏木?

おそらく新港だと思うのたが・・・
918名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:42:10.71 ID:vhsoiZedO
しかしまあ、大阪湾から富山湾まで船って、
そうとう長旅だね。
ダブルデッカーが納車された際にはドキュメントが作れるぞ。


陸上交通が発展する前は大阪湾-琵琶湖-敦賀湾を結ぶ運河を掘る計画があったらしいが・・・
919名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:36:07.07 ID:xV37kymjO
急がない貨物の場合、意外に大阪から日本海側の各港への航路ってあるんだよね、
経路だけ見たらバカみたく不経済なんだけど、陸送に制約が多い場合はそっちの方が安い。
陸揚げ港は、読めないスね、船運会社がその時の気分で選べそう
道路事情的にはやっぱり新港だとは思う。
富山港に揚げたら高さ制限でどこも行けないトップヘビーだし
920名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:41:23.05 ID:B+Nlr/NY0
要するに北前船西廻りルートだよな
で、中国地方ぐるっと廻るのも、敦賀で荷揚げして琵琶湖まで馬で運ぶのも非効率じゃんってことで発案されたのが>>918
鉄道の進展により、鉄道で運べばいいわ、運河掘らなくていいわ、ってことになった
運河計画の一環が、古い鉄オタは京津線を追った頃の思い出、最近の子はアニメで知ってる、蹴上の水路閣

そんな最適化の判断が一世紀前に行われているにもかかわらず鉄道車両を船で運ぶ、となると
JRがもはやインフラとしての使命を放棄してることになるわけだが
921名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:02:42.44 ID:fqgSgrmN0
たった1両のために甲種を仕立てるんですか?
京阪からJRに行く時点で陸送が必要になるし。
922名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:10:48.94 ID:0C3tY2Pt0
単に陸送できん事情があっただけ。
甲種回送はそれ以上に無理だった。
923名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:23:37.32 ID:8NGV3Vir0
JR西の大人の事情
924名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:58:42.75 ID:/fkvGRoy0
>>812さん

>>812さんの持っている資料(多分ファン誌の'92年5月号(#373)だと思うのですが)があってます。
(>>810さんには申し訳ないですが)

ソースはピクトリアルの'91年2月号(#537)。
第1編成を陸送したときの添乗員さんのレポが載っていまして第1編成は上市で降ろしたとのことです。

>>889さん&>>891さん
稲荷町をおとといから張って見た感じですと
10033+10034(今日も作業中の立て看が前にありました。)か、
おととい昨日と動いてなかった10041+10042と思います。  
925名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:05:53.59 ID:sImyZY7AO
7月13日、稲荷町にてイベントあり。
地鉄のホームページにアップされてます。
926名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:06:32.82 ID:xV37kymjO
仮台車の甲種だとホーム擦るかもとか、意外な難癖も考えられそう
かつての秋田新幹線でもない限り無いとは思うけど。
まぁとにかく船運という選択は悪くはないよ。
927名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:14:13.82 ID:/fkvGRoy0
連レスすいません。

東急車輛スレによると8593+8181+8693が恩田から長津田に回送されたようです。

ただ、東急車両スレの書き込みやらそこに張ってあったブログを
前スレから見ると…>>869さんの指摘していたパンタの換装の他に

・8692と8693はモーターとギアを下ろしてTc化。
・制輪子は鋳鉄シュー化
・CPの換装

が行われている模様です。

…全く秩父の7800系とは言わなくとも伊豆急が8000系入れたときに1M1T編成で
が空転続発でどれだけ苦労したのかと知らないのかと小1時間(ry

(秩父スレで7800系大ブーイング喰らってます。)
928名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:28:25.73 ID:B+Nlr/NY0
>>921
そういう噛み付き発言が平然と出ること自体、JRが社会的使命を放棄したことを意味する

といっても民営化という払い下げ時点でその使命は解かれているのだから、
これは今のJR自体を責めているのではない
歴史的観点
929名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:34:35.47 ID:sS2A0Q+j0
単発の特殊貨物を一つでも断ったら社会的使命の放棄ってアホか。
国鉄だってそんなことやらんわ
930名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:08:58.10 ID:ShmEJ0fHO
甲種で京阪ダブルデッカーを晒したら新快速の客が京阪ダブルデッカーに逃げるからだろうw
931名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:13:26.04 ID:vA0Y0YE7O
>>927
じゃあ立山線には入れないですかね。
上滝線の学生輸送専用ですね。
10020のお名残乗車をしたいけど、平日だから無理ですね。
932名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:21:14.56 ID:pJuT09VD0
933名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:52:53.63 ID:YMieHrAd0
過去に京阪線の車両が甲種で輸送された経験が無く、しかもダブルデッカー車は虎の子の1両。
万が一のことがあったら、すべてがおしまい。

海上輸送が、最も安全な輸送手段だろう。
934名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:22:22.94 ID:lmlfLGDz0
>>932
参加費かかるのかよ
935名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:51:26.93 ID:gduA0bAW0
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の血繋がってるやつ死ね ど田舎富山DQN男の子供死ね ど田舎富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね ど田舎富山肉体労働男死ね
936名無し野電車区:2013/07/06(土) 05:51:39.22 ID:GrKCxsOwO
>>933
JRは怖くて信用出来ないとか?
937名無し野電車区:2013/07/06(土) 08:02:31.45 ID:Vdzm3ikz0
そんなに甲種がありがたいかなあ
938名無し野電車区:2013/07/06(土) 08:31:22.45 ID:812PmngE0
単に軌間が違うだけでしょ。仮台車だとまともに走れないし・・・。
東急の方は軌間が同じだったから、そのまま持って来れるけど。
939名無し野電車区:2013/07/06(土) 08:35:51.06 ID:812PmngE0
どのみち連絡線が無いので(魚津のは何故か使用不可とのこと)
どうしても富山に着いてからは陸送になってしまうわけなんだけど。
940名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:05:44.37 ID:esDDPTKi0
国道8号線富山高岡バイパスから稲荷町車庫へ行く間に狭い道や北陸線ガードがあるけど、
でかいダブルデッカーは通過出来るのでしょうか。
941名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:19:56.11 ID:ixmb4nEe0
>>931
通勤ロングでアルペンルートに行くってのも
初っぱなから観光客が萎えそうだし
入れ(られ)ないってのはそれはそれで正しい判断かも
942名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:27:28.00 ID:ixmb4nEe0
>>925>>932
>車両点検シーンや改造シーン等の撮影。
改造シーンって事は
この時にはもう来てて見れるのかな
(日時的にはもう来てておかしくないけど)

>>934
1日フリー券が付くからある程度取り戻しはあるかな
有料よりも要申し込みなのが面倒臭い
943名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:32:16.45 ID:Vb5YogmY0
地鉄と言うと何故かお局というイメージが強い
944名無し野電車区:2013/07/06(土) 09:43:32.93 ID:TlVrdFkAO
>>941
車内がロングシートのままであればその使い方が無難であるが、部品取り用?中間車の活用を考え
ているのか気になるところである。
ロングシートの座面を外して畳ユニットに交換したお座敷車が、戦前に名鉄名古屋〜鵜沼連絡線経
由〜高山間直通用に改造した電車があったと思う。
ロングシート時は区間運用専用で、お座敷モード時は特急運用専用にしたら面白いかと思ったが、
余りにも面倒すぎるだろうか?
945名無し野電車区:2013/07/06(土) 12:07:09.87 ID:9kk+2cVi0
船舶マップって日本海側はレンジ外なんだな、第一オーナミの所在が掴めん…
946名無し野電車区:2013/07/06(土) 12:49:24.90 ID:P+dQPXPwO
>>943
お局と東急8090は同世代ですね。
もちろんお局の方が魅力的ですけど。
東急は2編成ですから14720もピンチですかね?
947名無し野電車区:2013/07/06(土) 15:38:13.64 ID:Dp7bRSkD0
>>946
富山に来るのは8590系の中でも、後から追加で増備された先頭車なので1988年製造
948名無し野電車区:2013/07/06(土) 16:10:06.35 ID:G+zMidsBO
なんか立ってる

富山地方鉄道・地鉄グループ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373082104/

8590が1M1T化されたという書き込みが見られるが、どうも何らかの間違いの様だな。
949名無し野電車区:2013/07/06(土) 16:23:09.68 ID:EO/UNa910
>>946
同形車が燃えてるんだから、出来れば早く入れ替えたいでしょうね。
とはいえ、増発実験があるから、その間は生き長らえるかも。
終わって効果があれば入れ替えで更に中古車追加導入、無ければ何も無く廃車で。

>>948
慌てて建てたくて焦ってしまったのか、スレタイは22だけどテンプレが21のままだね。
950名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:52:22.62 ID:GrKCxsOwO
で、東サロ譲渡厨の謝罪はまだか?
951名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:57:38.53 ID:DsgBuiNNO
なあ、お局って何だよw
独身女性社員ばっかりかよW
952名無し野電車区:2013/07/06(土) 22:36:08.89 ID:1jL+ju7w0
>>950
あと10年で老朽廃車にせざるを得ないような車体を買う地鉄を責めろ
953名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:59:03.46 ID:unVaiLVj0
>>951
迷列車
954名無し野電車区:2013/07/07(日) 00:13:48.26 ID:zYmrXJbn0
>>950
祭りにイチイチ・・・・
小せーーな
955名無し野電車区:2013/07/07(日) 02:22:40.80 ID:gotMa6iJ0
天然パーマ男J・O死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男 K死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。M・O死ね。白髪。人殺し。オタク男。死ね。
956名無し野電車区:2013/07/07(日) 06:19:09.19 ID:8SMB6KZe0
単行や1M1T編成が組める1C4M制御のMMCHTR10D形制御装置が搭載されているのは
大井町線投入のデハ8490形5両のみであり8590系のMMCHTR20F制御装置って
CS15制御装置と同じ電動車2両ユニット用の1C8M制御なんだよなぁ。
957名無し野電車区:2013/07/07(日) 07:26:11.03 ID:8SMB6KZe0
恩田工場から長津田渡線へと繋がる留置線へ
トークアイ牽引で5両のうち3両を送り込みだって。

いよいよだね。
958名無し野電車区:2013/07/07(日) 08:52:36.52 ID:WjZ6pR1+0
今日か明日新湊に陸揚げだろ京阪の奴。
959地鉄沿線くん:2013/07/07(日) 09:07:41.95 ID:8laxxAOK0
富山地方鉄道は今車両不足みたいですね。
960名無し野電車区:2013/07/07(日) 09:28:40.20 ID:fveFzm9/I
昨日今日と大雨だからな
船が沈没?
961名無し野電車区:2013/07/07(日) 09:44:01.01 ID:nu/9Mjm+0
沈没は無いだろww
でもこの天気で予定がおかしくなってたりはしそうだな
962名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:20:21.44 ID:+RJSqqmSO
舞鶴
963名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:59:07.30 ID:wRiYJuAHO
ダブルデッカーは秋あたりからの運行ですかね。
8月に行こうかなと思いますが、乗れない(撮れない)ですよね。
964名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:23:02.75 ID:KEcP9kcOO
東急8500系は、かの地においては
Express(急行)、 Semi-express(準急) のみに使用され、
各駅停車には原則使用しない所もあったと思う。
965名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:28:48.21 ID:nu/9Mjm+0
966名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:09:04.31 ID:G/TZEvPL0
967名無し野電車区:2013/07/07(日) 17:22:38.20 ID:wRiYJuAHO
>>965
おお、見逃してました。間に合うなら乗り撮りたいですな…
968名無し野電車区:2013/07/08(月) 06:10:42.74 ID:k3K/bdPN0
こっちまだ残ってるから新スレから転

6 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/07/08(月) 02:59:54.41 ID:yQxJh1rQ0
長らくここで論議された地鉄の時期車両譲渡話も
一応は東急8590系で決着がついたということだな

今回は社会実験に伴う増車だが
結果次第では14720形の廃車を念頭に置いてるだろうし
14720形と同世代の10020形も寿命だろうから
近いうち次の譲渡がある可能性もある
となれば一度道ができたことだし、次も東急車かな?


最近動きが無いが
上滝線のLRT乗り入れ計画が進展すれば
必要な増車は低床LRTになるのでは
969名無し野電車区:2013/07/08(月) 07:04:13.29 ID:KTocaLMR0
                                          /
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                           l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l        /
                        ゝ、 j          /
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ      /____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,    /       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄    /               ̄`ー-、
                            _ ノ  /                   `ー-、
970地鉄沿線くん:2013/07/08(月) 17:06:14.17 ID:fFhCe57W0
富山地方鉄道って、今車両不足みたいですね。
971地鉄沿線くん:2013/07/08(月) 17:16:33.01 ID:fFhCe57W0
東急8590系は、今何処にいるのでしょうか?
972地鉄沿線くん:2013/07/08(月) 17:45:35.28 ID:fFhCe57W0
地鉄の車庫の中には燃えた14722系と、相方の171系がありますよ。(稲荷町工場にて
。)
973名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:52:08.82 ID:y9+Uizfc0
>過去に京阪線の車両が甲種で輸送された経験が無く
アホかw

日本車両で作った車両(びわこ他多数)はどーやって運んだんだw
974名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:56:51.57 ID:EeVcw6sl0
age足とり
975名無し野電車区:2013/07/08(月) 18:10:19.15 ID:8KsGhk4N0
>>972
系ってなんだよ。それを言うなら14720形と170形だな。
ちなみに燃えたのは14721号だ。
976名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:18:22.57 ID:MSIqDm7pi
10020や14720は固定ダイヤで走っているのでしょうか?
ご存知の方教えてやってください。
977名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:20:13.55 ID:/ZAASBYn0
確か京津線の81号車は近車製で、徳庵→放出→王寺→吉野口→橿原神宮(台車振替)→西大寺→丹波橋→三条→浜大津→錦織と運ばれたらしいね。
978名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:25:31.42 ID:5RyGgbGL0
>>968
現在恩田にいる8590の両端も地鉄に来るような気がする。
冬季に電鉄富山〜上市間で朝の増結・増発実験しますとかぶち上げて
今年の補正予算getして初冬入線とか
979名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:31:10.82 ID:cohtB03S0
ダブルデッカーは陸揚げしたの?
980名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:33:24.42 ID:xX2z8obT0
しましたよ
今日の深夜に運ぶみたいですよ
981名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:39:18.74 ID:AFAmUs0N0
DD車どこの港に陸揚げしたの?
982名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:40:15.26 ID:xX2z8obT0
富山港です
983名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:52:26.45 ID:AFAmUs0N0
新港じゃないの?
984名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:55:43.71 ID:xX2z8obT0
新港じゃないです
985名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:56:04.69 ID:NolI3seu0
ほんとに運んでいるのかねえ?
986名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:56:22.51 ID:za8eIXaH0
>>976
10020形はググルさんで調べましょう。
私は沿線民でも県民でもないですが、すぐわかるはずですよ?
14720形は、詳しい方お願いいたします。
987名無し野電車区:2013/07/09(火) 02:42:42.42 ID:81ET5JQu0
>となれば一度道ができたことだし、次も東急車かな?

その可能性は高いと思います、8590系も8691Fは引退しましたが解体はされてませんし、
8694F、8695Fはまだ現役で走ってます、次に買う予定があるとすれば車両統一という面から絶対ないとは言えないでしょう。
今回のことで地鉄が2扉転換クロスにそれほどこだわってないことがわかったはずです。
もしこだわっていたなら、阪急6300や京阪8531FのDD車以外の先頭車を買ってもよかったはず。
つまり地鉄は2扉転換クロスにこだわりボロい車両を入れるくらいなら、4扉ロングでもいいから比較的新しい車両が欲しかったということでは?

そう言えば明日の今頃は富山に向けて甲種輸送されてる最中なんですよね。
988名無し野電車区:2013/07/09(火) 03:15:58.38 ID:bk4vWAXeO
>>987
車齢の若いのでないと長持ちしないので、通勤型であっても中身さえいじればなんとかなる。
このスレでも何度かカキコしたが、近鉄L/Cカーの転換クロス状態を参考にしたレイアウトや真
ん中2扉をJR西127系風味の蓋をして扉間転換クロスシートにする事も出来るので、そこまで
してくれるか期待したいと思う。
989名無し野電車区:2013/07/09(火) 06:28:11.17 ID:Fj/vKaXZO
ついに上市に来たか。

長旅だったな。
990名無し野電車区:2013/07/09(火) 06:30:02.50 ID:Fj/vKaXZO
>>988
何?その125系とE127系がゴッチャになった形式。
991名無し野電車区:2013/07/09(火) 06:36:50.17 ID:wY9mNTs50
一部陸送だっけ

4扉だと運賃箱も置きやすそうだ
992名無し野電車区:2013/07/09(火) 07:00:03.93 ID:Qox2tM6k0
もし部品取り用と車椅子スペース設置見本用の中間電動車8181を
オマケに付けさえしなければ8590系編成の残った車両を掻き集めて
8691Fを10両編成にすることで田園都市線や半蔵門線で馬車馬のように
扱き使われている8694Fや8695Fとトリオで共通運用させることにより
多少は余裕が出来たはずでしょう。

8590系の残りの出物はしばらくないのでは。
993名無し野電車区:2013/07/09(火) 07:09:06.22 ID:8fmdDvGsO
今度の稲荷町撮影会では、東急車やダブルデッカーも拝めるのかな。
中の人による説明会もあるようだから、行ける人は改造内容とか、今後の車両計画とかを質問して聞いて来てね!
994名無し野電車区:2013/07/09(火) 07:58:12.94 ID:bBeRyEjQ0
DD某所
995名無し野電車区:2013/07/09(火) 08:03:39.69 ID:S5YPzS6/0
>>994

ははは、そりゃそうだ
996名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:39:02.74 ID:za8eIXaH0
>>993
10020と14720の引退時期も、おもらしきぼんしたいですね。
997名無し野電車区:2013/07/09(火) 15:13:35.28 ID:nK+VBD3N0
>>996
あと何両あるんでしたっけか?
998名無し野電車区:2013/07/09(火) 15:48:02.05 ID:sZc2xOp10
DD車はもう稲荷町に運んだの?
999名無し野電車区:2013/07/09(火) 16:34:35.45 ID:iUKbOYd90
>>998
ggrks!
1000名無し野電車区:2013/07/09(火) 16:45:19.06 ID:Q+BXNM5Y0
次スレ

富山地方鉄道・地鉄グループ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373082104/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。