東急電鉄車両総合スレッド74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2013年東急電車について語ろう

試運転報告・長津田検車区&長津田工場報告大歓迎。

[近況]
・2013年度新車は東横線向け5050系18両と発表→4110Fと5176Fで終了
・次なる車体への新技術「sustina(サスティナ)」こと5576を組込んだ5176Fは5月14日A32Kより運用開始
・「ヒカリエトレイン」4110Fも運行中。最近だと平日は51K→56Kの流れが多い
・5月24日をもって大井町線8090系(8099F)の運用が終了し8090系消滅へ
・9010Fが大井町線で運用を開始し、9001Fと9005Fは依然として転属改造中
・8081Fと8097Fの中間車各2両がテクノ内へ収容し、譲渡?へ向け改造中だが先頭車は解体の模様
・5101Fと5161Fが検査のため只今入場中、9007Fは検査出場し復帰済み
・東急7700系が、数年以内に完全引退との発表。新7000系による置き換え再開か?それとも、元日比直1000系の更新車両?
・上記の件もあり総合車両製作所に輸送された元日比直1000系の動向は如何に?

※前スレ:
東急電鉄車両総合スレッド73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1369483547/
2名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:34:27.52 ID:/uADRuKT0
[お約束]
このスレには頭の残念なお方が常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。
過去や他スレと荒らしの手口や文章が同じという説もあり、1人で複数人を装って荒らしをしている可能性が高いです。

コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・AA連投・あぼ〜ん厨・新車否定厨等の池沼連中は、スルーしましょう。
レスアンカーを付けなくても相手にしたら同じです。
彼らはあなたのレスを待っているので、無視が一番の有効的な方法です。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。
妄想はご遠慮下さい。
あぼ〜ん厨・絶対オンボロ宣言等の新車否定厨等・
●ガエル(●は赤・青等)←携帯ageで必ず文と文の間を1行空けてくる障害者・ とある中学生の書き込みやROMを禁止します。

NGワード:
「あぼ〜ん」・「8500はあと1000年走ります。」
3名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:34:46.66 ID:X0TMRilr0
糞レス禁止〜
コテハン死ね
4名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:48:20.34 ID:aGImpbFUO
>>1
スレ立て乙!
>>2
NGワードに、横東優遇、8500地獄が抜けてるよ。
あと8500系叩きや、安全や人命を軽視するような書き込みも禁止で。
5名無し野電車区:2013/06/23(日) 21:01:11.67 ID:fR701iPd0
これ横なんとかの建てたスレっぽいんだけどつかうの?
6名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:02:45.43 ID:9E1CXDI40
>>1
横東死ねをテンプレに入れろよ
7名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:19:41.39 ID:9E1CXDI40
939  名無し野電車区    sage 2013/06/23(日) 05:51:56.33 ID:/uADRuKT0 [1/6]
8500地獄死ね

940  名無し野電車区    sage 2013/06/23(日) 05:56:21.15 ID:/uADRuKT0 [2/6]

田都で渋谷折り返しの運用が今年3月の改正で確実の8500地獄化されたのが痛い。

その前のダイヤで土休日の夕方渋谷始発の2運用が余程好評だったのか、深夜の数本
まで8500地獄にしやがって・・

941  名無し野電車区    sage 2013/06/23(日) 05:59:53.28 ID:/uADRuKT0 [3/6]

年末年始とかGWなどは今年の場合天国になっているから少しはマシかな・・・

でも異常低温の日など、8500地獄は確実になっている。
天気図的にも来週末は鄂霍次克海高気圧によるやませ、悪天候、異常低温予想
第伍週目は地獄易いという過去の統計からしても今からかなりの地獄による
備えが必要だと思われる。

>>1は横馬鹿なんでこのスレは廃棄
8梶が家ピロリ:2013/06/24(月) 01:35:50.95 ID:JbAL7rTM0
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
9名無し野電車区:2013/06/24(月) 04:27:22.37 ID:z9kU/Tj1O
>>1-2
○NGワード追加。カエルなど動物系。但し、東急の電車は除きます。
従って、東急に関係ない動物系[特にカエルなど]の書き込みはここではNG。コテハンも同様です。[例]糞カエル等もNG
○怪しいと思われる方はコテハンなしでもNGIDを登録し、>>1-2同様にスルーしましょう。
10名無し野電車区:2013/06/24(月) 11:10:13.60 ID:DnbiG6js0
特急 長津田⇔西高島平・浦和美園
快速 日吉⇔大井町
11名無し野電車区:2013/06/24(月) 16:24:13.54 ID:Ezotk/TVI
>>10
妄想乙
12名無し野電車区:2013/06/24(月) 17:00:24.10 ID:qwT0B0Js0
そういえばJ-TRECの1000ってどうなった?
どっかの記事で東急1000系の今後は未定って書いてあったような・・・
池多摩には1000魔改造じゃなくて、
順当にサスティナ7000を入れて欲しいな。
13名無し野電車区:2013/06/24(月) 17:33:56.32 ID:s1EykfhSP
>>12
18mのsustinaの実績は作っておきたいもんね。
14名無し野電車区:2013/06/24(月) 17:56:18.50 ID:5it5Nkli0
>>12
九品仏の掲示板に
5050の副都心線対応改造時に中間車が留置されていた場所に留置されている
という書き込みがあったな。改造というよりは放置しているっぽい。

テクノが8090系の改造で手いっぱいで1000まで回す余力が無くて疎開留置なのか?
サスティナ7000ね…。田都民としては5000と平行に作ってくれるなら構わないけれど
5000の増備が先延ばしになるなら正直反対。エゴ丸出しだけど。
正直8500はもう勘弁してくれ。
15名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:13:04.68 ID:s1EykfhSP
>>14
並行導入で工数削減のエビデンスが確立できれば言うことなし。

前回の田都池多摩大量リプレイス計画はちょいと無理ありすぎ
だったけど、sustina技術でこれだけ一遍に、安価に量産できますよ
という説明が出来れば地方私鉄にも安価に売れるかも。
16名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:13:19.99 ID:qwT0B0Js0
>>14
伊豆では8000が頑張ってるし、8500もまだまだいけるっしょw(無謀)
池多摩は長老7700の置き換えが迫ってるから、Sustina7000の導入の方が先かもね。
17名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:42:34.64 ID:5it5Nkli0
>>16
未だに第一線で高速・高混雑等のの負担を強いられている車両と
第一線を退いて隠居生活を送っている車両を比べてもねぇ。
と、マジレスしてみる。

冗談はさておき、sustina量産時に18mを先行させて20mを後回し
ってのは少し考えにくいから、(7000を作るなら)平行増備だろう
とは思うんだよね。
18名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:07:02.52 ID:SlNvZwEn0
>>13
京成に押し付けるためかw
19名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:16:10.65 ID:yzU/DxtkP
>>17
東急以外での総車のお得意様で18mを欲しがる所は京成と京急位だからな
20名無し野電車区:2013/06/24(月) 19:27:18.26 ID:GyshkIxC0
京急はまだしも京成は日車に切り替えたんじゃないか?
逆に都営はE23x系列を基礎にした車両をいれるからE233やE235次第では浅草線に18mのsustinaを入れるかもしれん

7700に余命宣告が出てるのに8500には出てないんだよな…
大井町のを置き換える種車もないしなんか8500はあと4、5年は居座ってもおかしくない気がする
田園都市線と一緒に5連の6000作って駆逐するかもしれんけど
21春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/24(月) 20:51:35.53 ID:Cvs9DHkv0
8500に余命宣告が出てないということは、田都の廃線まで使い続けるという意味なんだよ。
田都民は只の金蔓さ。民度のとっても高い東横民と違ってね。金になる事が唯一の存在理由と言っても良いぐらいだね。
22春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/24(月) 20:53:16.76 ID:Cvs9DHkv0
>>1-2
余り行き過ぎた真似はしない方が良いぞ。この私でも本気で怒りますぞ!!
23名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:18:44.52 ID:s1EykfhSP
>>20
当初の予定通り5000系をトータル35本入れると8500系が12本
残る計算になるんだよな。或いは2000系を残すなら9本。
いずれにせよオールリプレイスには至らないから残った分は
潰した車両から部品を供出させる方法であと20年くらい
生き存えるのかもしれないな。或いはメトロ16000系みたいに
取りあえず35本作って残りは後年とか。
24春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/24(月) 21:32:53.80 ID:Cvs9DHkv0
>>23
不満だからと言って、そのような妄言を吐くのは良くない。田園都市線に東急自社の新車は今後二度と入らないのだ。
8500は未更新の侭田都線の廃線まで活躍するのだ。それほど故障し難く扱い易い車両なのだ。
田都線は金さえ儲かれば良い路線で、田都民は金のなる木に過ぎない。
民度のとても高い東横民とは決定的に違うのだよ。それをよく理解してから発言しなさい。
25名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:45:53.63 ID:NrxJTzcE0
>>23
8500後期車 12本(100両)
内大井町分 4本(20両)
つまり田都8本(80両)
2000残すと+3本(30両)
8590残るなら+2本(20両)
現状で1本多いのは8606って事になるのか?
ポイントは、
@大井町8500をどうカウントするか
Aいずれ帰ってきて、代わりに新車か
(まず大井町から完全にインバータ化か)
だな
26名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:58:49.86 ID:TkPPRPzF0
>>24
せっかくお前の不愉快なレスを見ないためにNG入れてんのにコテハン変えるなカス
27春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/24(月) 22:09:36.61 ID:Cvs9DHkv0
>>26
主観に任せたNG登録は止めよ。魔女狩りと同じだ。
28名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:14:49.11 ID:kHyBcjAvI
てか7908Fが検査期限切れになるんだけどどうするつもりかなあ
29名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:26:47.75 ID:NrxJTzcE0
では私の話をしよう
生まれは等々力(もちろん世田谷区だ)
育ちは主に横浜(田都沿線)が正味27年
自分で田園調布のマンションを借りて
いたこともある。月16万円×1年半だ
群馬にも仕事で出稼ぎに 6年半だな
↑伊勢崎線沿線だから、ある意味......
でだ、私の民度とやらはどうか?と言うと
ぶっちゃけどこ行っても同じ 同じ野蛮人w
民度で言うなら千葉や川崎・蒲田は凄いぞ
30名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:32:12.43 ID:NrxJTzcE0
追記だ
ちなみにシスコや鎌倉も住んだ事がある
大分の中津や、埼玉の今羽もあるんだぜ
さて、私にエリア的民度などあるのか?
単に沿線なら、新宿の人とかどうなるよ
31名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:38:25.37 ID:fMY15jzr0
今日の19時頃奥沢の留置線を見たけど、普段の平日は2本留置されているのに、
今日は1本だった。
ということは、今日深夜は鷺沼→二子玉川→大岡山→市ヶ谷→新木場間で
8000系の入場回送がありそう。
今日鷺沼予備の8114Fが怪しいな。
32名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:46:29.37 ID:Ezotk/TVI
>>27
お前は皆に不快感を与えているのだから一般常識からしてNGだ主観も糞もねえよ
諦めなここには二度と来るな
33名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:51:09.16 ID:GyshkIxC0
>>23
中途半端に8500を残しても5000を入れた理由と真っ向から衝突するから2011年までの計画しか公表しなかっただけで、もともと田園都市は全部5000にする予定だったと思う
池多摩の1000は今や貴重な18m車だし、なんだかんだで201x年までに9000と2000以降を除いて全廃の予定だったと推測
で、少し遅れてはいるけど着実に進める予定であると思いたい…というか思わないと精神が持たない
34名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:58:16.36 ID:NrxJTzcE0
>>8
>>21
>>22
>>24
>>27
は社会の汚物 ザ・知的障害者s
社会は君達を必要としていない
ホントはマッハで死んで欲しい
のだが、そのクズ遺伝子の血と
汚いモツをその辺に撒かれても
迷惑だ。どっか陰で震えてろよ
全体の利益にならない事は、常に
受け入れられず、抹殺される運命
何ならウチの若い衆、送ろうか?
35名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:02:04.43 ID:Qr3+zusW0
これから製造されるであろう新7000は、PMSM採用されるかな?
36名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:10:07.61 ID:mRQKWs3x0
>>33
27日の株主総会で誰か質問してくれないだろうか
今後の車両置換え計画はどうなっているのかと
37名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:12:19.54 ID:KMQLOFJa0
酷 横東優遇
38名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:17:01.73 ID:5it5Nkli0
そもそも東急にとって、田都は今後の社運を握る路線と言っても過言では無いんだな。
オンボロ馬鹿はいつぞやか、「ベトナムに注力しなきゃならないから田都は〜」と
言っていたが、そのベトナムにおける都市開発は「東急多摩田園都市」がモデルとなる。
つまり、東急が田園都市線沿線でこれまでに蓄積してきたノウハウがベトナムで試される訳だ。

逆に言うと、東急が田園都市線をおざなりにする事は、すなわちベトナムでの事業の失敗を意味する。
事実として
・既にたまプラーザや二子玉川などで次世代を見据えた再開発を実施している
・次世代を見据えた多様な業種の企業や自治体と提携した社会実験はいつも田園都市線沿線
・という事が挙げられる。

東急にとって田都は民度最低のお荷物路線でも利益を挙げるために搾取するための路線でも無い。
次世代の東急の命運を左右する東横線と双璧をなす最重要路線なのである。
故に、オンボロバカの主張は根底から覆される。
39 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/24(月) 23:17:45.10 ID:nS5YfcrV0
屑横東氏ね
今日のNGIDはID:KMQLOFJa0也
40名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:25:26.30 ID:KMQLOFJa0
横東?
41名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:48:27.08 ID:UeTvRCq10
>>40
お前の立てたスレなんて使いたくねーよ
42名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:15:45.35 ID:WIclLVDI0
もう基地外に触る人が基地外本人にしか見えない
いつまで相手にしてんの?
43梶が家ピロリ:2013/06/25(火) 01:24:34.12 ID:g4mza4YO0
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
44名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:33:07.89 ID:RsNF9O37P
>>42
耐性のない人のためにNGワードを設定してもコテや
トリを変えて喚いてくるからどうにもならないよ。
一時期無視していたのにちっとも効かないし、
何より書き込み内容が反社会的すぎて闇雲な無視が
本当に大丈夫か不安なのよね。何せ完全無視が
例の秋葉原事件を引き起こしたからね。
45名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:37:24.95 ID:QjIFhM33O
>>1-2

NGワード推奨追加

「横東」「横東優遇」「〜地獄」など
46名無し野電車区:2013/06/25(火) 03:33:05.10 ID:zr+xH9lw0
全員が徹底して闇雲な無視を続けること。
これで当該が大事件を引き起こそうが我々には関係のないこと。
47名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:06:37.53 ID:lzzLPQ860
なるほど
君らはおんもに出ないし、電車にも乗らない
赤の他人が何人犬死にしても関係ネェんだよ
ゴルァ、と?いいねぇそのマインド 武士だね
社会では必ず競争の原理が作用する。恥じる
事はない。遠慮なく殺して、肉を貪ればいい。
48名無し野電車区:2013/06/25(火) 10:32:53.68 ID:tOZwwYxdO
ちょっとなにいってるのかわかりませんね
49名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:00:29.09 ID:lzzLPQ860
君らは目の前でグモがあったら、
喜んで見る→写真取る→メールや
SNSまたはブログうPで報告だろ?
それが人の本質 水は低きに流れる
ただ、自分も同じ目に合う覚悟は
しておけよ 条件は同じだからなw
50名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:02:47.07 ID:lzzLPQ860
>>48
羅生門を読め
あれは名作だ
51名無し野電車区:2013/06/25(火) 21:57:19.32 ID:irH2CISlO
>>20
2000系を改造して9020系とすれば、さらに3本(先頭改造すれば6本)増えるよ
52名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:43:20.88 ID:5AAI4oR20
>>51
good idea!
53名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:55:20.75 ID:XLcucvtO0
>>51=>>52馬鹿言ってるよ
糞カエルと同レベルの馬鹿
54名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:19:30.65 ID:CJz2osfn0
偶然だと思うがhome.ne.jp規制の時にオンボロ馬鹿が元気な気がする。
55名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:25:42.50 ID:Cc/MPjqeP
田都スレに面白いこと書いてあったな。真に優遇されているのは
実は東横線ではなく目黒線だと。確かに田都は乗り入れ車に恵まれ、
車両以外のサービス面では充実しているが、自前の車両面だけで
見れば東急一ボロい(だが逆に言えば直近に処理の対象とされやすいが)。

翻って東横線は自前車両は総て最新型だが、乗り入れ車に恵まれず、
肝心のターミナルはどちらも地下深く埋められてしまった。
ダイヤ面でも東横民の評判は芳しくない。

自前車も乗り入れ車も快適でダイヤ面、設備面でも文句がないのは
確かに目黒線だったりするんだよな。

こうなると今度からは「黒目優遇」か(笑)?
56名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:34:23.26 ID:MTcFcz9FO
都営6314F〜6337Fは貧乏っちい
57名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:34:59.77 ID:qpskBO2w0
>>55
座席酷すぎるのだが
特に東急車(3000)とSR
58名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:46:54.00 ID:VDPLccjc0
目黒線は凄い電車ばっかりだな、と会話する一般客を以前見たことがあるw
59名無し野電車区:2013/06/26(水) 05:44:50.35 ID:EgVUKtjwI
>>58
どっちの意味で?w
60名無し野電車区:2013/06/26(水) 12:18:21.23 ID:Zd12WpIs0
俺そっち
61名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:03:50.54 ID:bS4wjNxW0
>>31
 大岡山は8連対応だから10連のメトロ8000は大井町まで逝かないか?
62チラシの裏:2013/06/26(水) 21:18:31.24 ID:rZHNYiEn0
未だ都内23区でオリンピック前の車両が主力で活躍する
池上線が恵まれていると思うのです。
63名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:35:43.96 ID:V+SmSOVt0
>>61
8000の回送はいつも大岡山で直接転線してるよ。
5050-4000が長津田から直接貸し出された時もそうだったけど
64名無し野電車区:2013/06/26(水) 21:49:08.98 ID:l0OWSrAO0
オリンピック噴いたw
雪谷検車区の人は買い出し困らなさそうだな
65名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:07:47.69 ID:hdwkjvqu0
長原オリンピックでガマンしろってこった
66名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:04:45.43 ID:V+SmSOVt0
>>64
そっちのオリンピックかいww
一応雪が谷には自社系列の東急ストアあるけれどね。

ちなみに>>31で書かれていた8000新木場入場は結局無かったみたい。
あと今日9005FがA114ゥで営業開始。これで9000の改造も終了だね。
67名無し野電車区:2013/06/27(木) 03:18:34.05 ID:kxrTxsYX0
東急ストアか.....
不採用だったなぁ.....
ある夜、不審火で.....

くまぇりっていたな
68名無し野電車区:2013/06/27(木) 05:08:26.11 ID:UOOhyOLlO
唐木田のが無くなった様な。
69名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:40:56.13 ID:+npcq8WAO
何の脈絡も無く亀有駅前に建ってたりする
伊勢原のはヨーカドーと共存共栄なのが凄い
70名無し野電車区:2013/06/27(木) 14:00:34.34 ID:egXRpRmY0
秩父7802は電動機換装の模様
ライトグレーだけじゃ無理?
71車両:2013/06/27(木) 17:29:10.16 ID:U67bz5AC0
8590系富山地鉄行き確定 とれいん誌
72名無し野電車区:2013/06/27(木) 17:43:42.25 ID:gvomOykHP
>>71
ムショ帰りお疲れ様でした(笑)
薬でもやりました?w
73名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:41:07.06 ID:4ifwlzLP0
そういえばY500ってオレンジの快速幕残ってるの?
74名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:43:40.81 ID:R/X+LdoY0
>>72
まあまあ。

今回は、8692-8592&8693-8593,8181のようだけど、
8691Fの余剰車両はどうすんだろ?
75名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:04:32.09 ID:m/1FMOsb0
今日の東急の株主総会で1000系は池上線だと言ってた。
あと東横のメトロ7000系がうるさいとの苦情が
76名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:09:17.16 ID:3f0VebxX0
総会、今年もお土産なしでしたか?
77名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:21:03.27 ID:ii7CZwfy0
>>75
床下機器にカバーをですね
これがわかる人は35歳over
78名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:44:27.52 ID:afRkeVkn0
>>73
幕更新した時に消したんじゃない?
一気に必要な種別が増えちゃったし、わざわざ使う見込みの無い幕を入れる
なんて遊びをする余裕は無いと思うんだが。

目撃した人、いる?
79名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:51:14.65 ID:dWiEEm9LP
>>75
もしや元日比直で7600、7700をオールリプレイス?
確かに出来ないことは無いけど…
80名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:52:12.08 ID:pcqvPNwZI
>>75
東横はあんまり乗る用無いから知らんけど7000系そんなに五月蝿いか?
機器更新してあるんだし。
81名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:44:19.13 ID:afRkeVkn0
>>75
メトロ7000そこまでうるさいとは思えんのだよなぁ…。
7000をやり玉にあげるなら、8000のB修車も批判しなきゃ…。
もっとも8000のB修は最初の方は五月蝿かったけれどいつの間にか静かになった印象があるが。

というか1000は雪が谷に行って置き換えですか…。
田都民としては5000の導入先延ばし要因が減って嬉しくもあるが複雑な気分…。
82名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:09:38.39 ID:c6fFnaXW0
>>75
メトロ7000でうるさいとか東横線民どんだけ神経質なの(ドン引き)
83春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/27(木) 21:47:14.65 ID:cv3c9GXC0
>>81
君ね、そういう考え方はとても甘いよ。虫歯になっちゃうぐらい甘いよ。
田都に5000が再導入!?二度と無いね。そもそも田都に東急自社の新車なんて二度と入らないさ。
田都民は金になる事が唯一の存在理由と言って良いぐらいなんだよ。君達はね搾取されるだけなのさ。
田都線は東急の社運の懸かった路線などと抜かす大馬鹿者も居て、もう大爆笑だよ。それだけで腹筋が鍛えられちゃうぐらいにね。
まあとにかく、田都線に東急の新車は二度と入らず、8500系は田都の廃線まで活躍するさ。
84名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:49:05.33 ID:43LUJVyG0
 83  あぼ〜ん    レスあぼ〜ん
                        あぼ〜ん
85春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/27(木) 21:56:25.24 ID:cv3c9GXC0
(先の続き)
営団・東武から電気代差額等を要求されたら、田都民君達が払うんだよ。君達は民度最低、金持ちの成金共だからね。
それ故、田都線で乗客の安全を守る必要なんて皆無だね。田都線は遅延が酷いとよく聞くけど、それならさ両側の扉を
開けた侭走行すれば良いんじゃない。戸袋に物を挟む事も無くなり、再開閉をせずに済み、空調装置を作動させずに済む。
後、無理に乗車しようとする者も居なくなる。良い事尽くめだね。流石に営団・東武車でそのような事は出来ないけど、
東急車特に8500系は問題無いでしょう。8500は空調能力が低いから尚更。
国交省の指導が入ってしまう等と言われるかもだが、金儲けの為だし、田都民はアレだからしょうがない。
株式会社、特にインフラ系の中でも鉄道会社は投機対象に過ぎないからね。
最後に、田都民は金のなる木に過ぎない。田都線に新車を等と抜かす前に、このことをきちんと覚えておきなさい。
86名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:57:17.47 ID:Rra+xs2M0
ぼくのきぼう(笑)
87春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/27(木) 22:00:42.84 ID:cv3c9GXC0
>>84
こらこら、現実から目を逸らさない!!後、主観に任せたNG登録は本当に止めなさい!!!!
君達のしている事は魔女狩りと同じだぞ!!!!!!!!!!
私はあくまで田園都市線の現実的な立場というものを述べているのだ。
目を逸らすのは自由だが、魔女狩りは本当に止めよ!!!!!!!!!!
88ベル& ◆AhNS8EEwqM :2013/06/27(木) 22:03:32.37 ID:Fe3HRoJ70
>>72
通り過がり。
89名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:07:04.47 ID:afRkeVkn0
よ〜し、ならとっとと投機対象として利益を得られるだけ得られるように
法律改正の運動をしよう。せいぜい頑張ってね(笑)

ちなみに昨今話題の西武の株主総会でも、ことごとく禿鷹ファンドの提案は否決されたよ。
現実を見るのはオンボロ馬鹿の方なのにね。
90名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:08:23.05 ID:43LUJVyG0
>>81
ほとんど向こうで放置状態みたいだから、いつ戻ってくるのかわからないが
改造費勿体なくないのかな?
先頭車改造なんかあった日には大して7000と費用変わらないんじゃ
91名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:14:01.75 ID:LlJZReus0
田都沿線民だけならまだしも、
普段田都を利用しない人が事故に巻き込まれるようなことがあったらどうするんだ?
92名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:15:02.22 ID:LlJZReus0
連投失礼
まだしもっていうとホントに民度低いみたいになっちゃってるな…スマソ
93春夏秋冬フェスティバル ◆dKLvpAYQxY :2013/06/27(木) 22:17:13.31 ID:cv3c9GXC0
>>89
私も西武の株主総会に関するニュースを見聞きした。
日本人は、ビジネスの場で本気で冷徹になれない人が多い。だから、他国の後塵を拝してしまうのだ。
鉄道会社であの様だからね。公共性がどうのこうのと言うけど、そのようなものは通用しない。ガラパゴス化の一例だね。
株式会社が投機対象に過ぎないのは確固たる事実だ。株主に見限られたお終いだからさ。
94名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:20:51.37 ID:43LUJVyG0
>>93
聞きかじった言葉並べて、意味も分かっていないのに良くレスするわ
本当の馬鹿なんだな、お前
馬鹿なふりをして荒らしてるだけかと思ったんだが、こりゃ駄目だな
95名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:22:36.47 ID:afRkeVkn0
>>93
しかしながら、その株主がそ浮いう判断をしたという事は事実。
今回は、あんたの主張と同類の事を言ったサーベラス側が見限られた。これも事実。
ってことは、あんんたの主張は完全敗北した、という事だ。

当然、今年の東急の株主総会でもあんたの主張のような株主提案はされていないだろう。
仮にされていたのだとしても、確実に否決されている。可決されていたらトップニュースだっただろう。
それが「東急の株主の総意」だ。潔く敗北を認めろ。
96名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:51:27.73 ID:+V7qw7L00
さあ異常低温&伍週目の土日。
大変な8500地獄が予想されている。

さあ逃げろ!!!!
97名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:49:40.60 ID:dWiEEm9LP
逆に言えば8500系でも問題なしだな。土休に椅子の少ない
5000系6ドア入りに当たったときの方がよほどorzだよ。
しかも俺6ドアに取り憑かれたのかよく当たるんだな…

まぁ折角だから東急が田都の安全を軽視してる等という主張が
如何に大嘘かを見せつけてやりますか(笑)。
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130624.html
98名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:03:48.34 ID:afRkeVkn0
>>97
ラッシュ時利用者からすると8500のお飾り空調は意味をなしてないんよ。
そもそも田都で座ること自体諦めてるから、椅子の数はぶっちゃけどうでもいい。
まぁ、増備再開の暁にはオール4ドアだろうから(6ドア15本配置13本固定運用)
椅子が少ないから5000反対、っていうのはあまり理由にならん気が。
99名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:05:33.14 ID:aX8zP/6AO
埼京の6ダァは、4隅に痴漢が出るからJRが潰しに掛かっている。
…さて、田都は?
100名無し野電車区:2013/06/28(金) 00:18:12.76 ID:iBYxBEAW0
>>99
幅広車導入不可・増発不可・増結不可
…しばらくこのままでは。増殖も衰退しないに一票。
しかしまぁ、東急多摩田園都市開発時にここまでなるとは思ってなかったやろな。
計画人口以上に人が住んでるだろうし、多線からの流入も多くて余計に混んでる。
101名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:04:35.61 ID:5SDzP1ue0
763 名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/05/21 20:56:02  ID:L2P99LxU0(1)
ニューフジヤ某=姫〜Princess

で、実は姫〜Princessは関西在住、田園都市線なんかまず乗らない。

最近姫〜なんちゃらの言葉遣いがニューフジヤ某に似てきたからその可能性も高いんじゃないだろうか。

72スレにあったこのカキコがホントなら、オンボロ馬鹿は田都を利用していないことになる。
民度が低いとかいうのもソースが無いし、他の発言も矛盾が多い。
一方の横東は品川区在住の引きこもり、運用は無断転載だから、こちらも実際は全く田都を利用してない。
つまり、田都に関する勝手なイメージを押し付けて荒らしているだけの嘘つき。

長文スマソ
102名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:10:25.12 ID:7sxijIUQP
>>98
4ドアオンリーなら大歓迎だけどね。クーラーよく効くし。
103名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:58:16.26 ID:5+YicgVy0
株主総会で、1000は全て自社使用
(池多摩)との解答があったらしい。
一畑行きって同系列ではない??
かと言ってタマも見当たらないし
私は「伊賀」タイプと予想したが
104名無し野電車区:2013/06/28(金) 12:40:06.00 ID:azRqon38O
そうなると昭和64年製の1002Fも池多摩で生き残れる
105名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:06:14.24 ID:7sxijIUQP
今日の田都大井町は送風だけだったな。アレじゃ何系が来ても地獄だよ…
東横のY500もどうもイマイチだったし、クーラーを弱くするのは東急、
というより鉄道会社全般の風潮か?
106名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:31:16.95 ID:IEUVUlaA0
鉄道会社全般を超えて国内全域の風潮では
107名無し野電車区:2013/06/28(金) 14:52:15.30 ID:NXyjZYYs0
愚かな電力会社を怨め。
108名無し野電車区:2013/06/28(金) 14:53:38.99 ID:hkpwwSgo0
8627F入場
109名無し野電車区:2013/06/28(金) 14:55:42.41 ID:hkpwwSgo0
>>105
ヒント:クールビズは28℃
110名無し野電車区:2013/06/28(金) 15:03:42.20 ID:UQXB9iVy0
再稼働!! 再稼働!!
111名無し野電車区:2013/06/28(金) 15:35:53.05 ID:azRqon38O
111
112名無し野電車区:2013/06/28(金) 16:12:20.98 ID:VaGuwRQBO
東白楽A906=9151F,@909=9103F
113名無し野電車区:2013/06/28(金) 18:22:27.00 ID:IBba9Zqk0
>>105
俺が思うに声のでかい奴が勝ってるだけじゃないのかと思う。
現状、エアコン寒い派が勝ってるんじゃないかな。
それに、鉄道会社が便乗してる感じかな。

朝、日比谷線に乗ると「只今、混雑の為に冷房を・・・」なアナウンスが流れる。
これって、寒いとかそういう苦情の為にわざとアナウンスしてるんじゃないのかと。
114名無し野電車区:2013/06/28(金) 18:33:32.61 ID:v5bKi/070
夏は東武車に乗ると涼しい
特に50000系列
115名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:08:14.56 ID:pMzSmqEE0
>>113
エアコン寒いっていってるのは大体女
116名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:55:36.83 ID:nSiy8V0b0
>101
>>横東は品川区在住の引きこもり、運用は無断転載

カゴメを。
さあ、第五土日だが異常低温予想が消えた。どちらに転ぶ?
>>108という朗報もあるが
117名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:55:50.94 ID:F9QaZ4YiO
暑いって言ってるのは巨漢
118名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:03:50.19 ID:iBYxBEAW0
田園都市線の場合、上りで車掌のいる10号車が朝、女性専用車であることが大きいかも。
そもそも女性専用車はあまり混まないし、女性は寒がりな人が多い。
しかも車掌室が近いから車掌に直接文句を言う事もできる。
よって車掌が混雑している車両の状況に気づかず空調を過度に弱めてるのかも。

>>117
男女、体型関係なく額に汗が流れ、冬でもないのに車両のガラスが曇る状態が正常とでも?
そんな状況の車両、田都だと1週間に最低1回は見るんだが。
119名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:17:28.78 ID:+pzsr0zk0
>>115
女性は薄着が多いというのもあるんじゃない?
120名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:29:29.48 ID:nwqp3rNxO
横東は地方の漁業や農家の街へ引っ越してくれ。
ひきこもりはしないでいいから。
121名無し野電車区:2013/06/29(土) 01:30:19.09 ID:7vcWz/AC0
[弘南] 大鰐線17年3月末の廃止表明

6000もお陀仏か?
122名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:35:45.34 ID:Ij2WzLMi0
今日は地獄?

※可変ID神奈川県注意。
123名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:42:54.81 ID:gkKAmocB0
122 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
124名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:50:37.31 ID:Ij2WzLMi0
298 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 08:47:58.21 ID:UTjmij6H [7/7]
【『可変ID神奈川県』とは?】
・「あぼ〜ん」された後に使う事が多い。
・『IDを毎回変えてあぼ〜んと書く奴』の事らしい。
・『可変ID』=俗に言う単発IDの事と思われる。
・なぜ『神奈川県』なのかは不明だが、一時期別板で都道府県表示された際にこの書き込みが
神奈川県の人だったからという説が有力。
125名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:52:36.59 ID:cdTl9QbS0
124 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
126名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:54:16.37 ID:6u1+//jx0
朝っからNG連発かよ
127南春香 ◆XuGk41mppU :2013/06/29(土) 10:42:21.17 ID:wuMEe+NJ0
>>122
朝から四の五のやかましんじゃごら!!!!!!!!!!
田都民は金になる以外何の存在価値も無いド腐れや、われえええええええ!!!!
田都線をどういう路線だと思うとんや?ド腐れから搾取するための路線やぞ、おんどれ!!!!
今日はな、激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームなんやボケ!!!!!
われ、俺の逆鱗に触れた事をこのスレの住人にきっちり謝罪せい!!!!!!!!!!!!!
128南春香 ◆XuGk41mppU :2013/06/29(土) 10:50:45.75 ID:wuMEe+NJ0
>>122>>124
はよ謝罪せんかい、おんどれええええええええええええええ!!!!!!!!!!!
このスレの住人をなめくさりやがってゴラ!!!!!!!!!
田都線の立場をきっちり理解せんかいボケえええええ!!!!!!!
129南春香 ◆XuGk41mppU :2013/06/29(土) 10:59:06.11 ID:wuMEe+NJ0
横東優遇、8500地獄等と抜かしくさるドアホ共、田都線と田都民の立場をきっちりしてから物言え!!
そして、本気でこのスレに二度と来るなボケ!!!!田都線・田都民は搾取されるだけの存在や。
130南春香 ◆XuGk41mppU :2013/06/29(土) 11:40:04.48 ID:wuMEe+NJ0
このスレ、頭のおかしい奴多すぎ!!!!!!!!!次スレ立てない方が良いと違いますか?
遂に横東か横東と蜜月関係にある者にスレを立てられてしまい、変な奴がしょっちょう蔓延ってる!!
131名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:27:29.01 ID:KUmel6uR0
ま〜たオンボロ馬鹿はHN変えたんかい。
132名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:15:03.72 ID:gG0AG5I60
横東VSオンボロ馬鹿
133名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:20:45.92 ID:prsnvuLa0
横東=オンボロ馬鹿
134梶が家ピロリ:2013/06/29(土) 16:29:50.59 ID:cP0Gn5vM0
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
梶が谷通過!
135名無し野電車区:2013/06/29(土) 17:22:11.47 ID:Ij2WzLMi0
地獄どころか第五の天国でした。
02 03 04 05 06 09 10 12 16 20 22運行、都合11本だぁ
136名無し野電車区:2013/06/29(土) 18:33:03.26 ID:z2I5tQvI0
>>121
アレも色々エポックな車だから保存してほしいな
137名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:36:23.68 ID:RN8KnnBB0
5200…保存
7000…保存
では旧5000はどうなった?

ということを考えると、このまま天寿を全うしてもらったほうがいい
138横東移転へ!:2013/06/29(土) 21:38:38.30 ID:NuRDOwP3O
東急沿線じゃ競争率激しくて仕事がないから、仕事面では横東は名古屋とか移転した方が、、

東急は高給どりばっかりで、貧乏はつらいよね。
ところで、改造の1000系はどうなりましたか?
139名無し野電車区:2013/06/29(土) 22:04:25.97 ID:Us772+xd0
http://8401.teacup.com/kohnan/bbs


 弘南博士だんまり
 実は発狂寸前か??
140名無し野電車区:2013/06/30(日) 05:20:35.94 ID:Z+zWDW4CO
6/29
小杉@525→白楽@2019:黄
141名無し野電車区:2013/06/30(日) 08:07:38.30 ID:Z+zWDW4CO
>>115
弱冷房車を、女性専用(+真夏なのに顔面蒼白な男用)にすれば宜しい。
142名無し野電車区:2013/06/30(日) 09:09:48.98 ID:QpunbyZO0
>>138
Jトレの1000系もそうだが、検査切れが近い7908F&7910Fをどうするのかが、
もっと気になる。
143名無し野電車区:2013/06/30(日) 09:50:52.21 ID:Z+zWDW4CO
休車かけて、騙し騙し使うしか(ry
144名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:12:59.03 ID:Vum3lG27O
>>75
という事は、一畑譲渡も無しなの?
145名無し野電車区:2013/06/30(日) 12:23:07.04 ID:JBBX38/S0
でも1000は改造しても余るだろ
でも池多摩は確実と
146名無し野電車区:2013/06/30(日) 13:58:51.34 ID:5MtxHvpd0
>>145
9000の余りだって解体してんのに何を今さら
147名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:43:56.40 ID:myy2u1KB0
編成解体マグロショー開催予定の東横線日比谷線直通用6M2T編成7本は
今までの改造のように制御装置の1C8M制御を1C4M制御みなしにするとして
電動車42両のうち21両分だが21セット全て使用することになるからなぁ。

池多摩用
7000系と7200系改との置き換え12本として
1000系改造2M1T編成10本と7000系新製2M1T編成2本

上田電鉄五島メモリアルコレクション用
7207+7507&7258+7558置き換えとして1000系1M1T編成1本
148名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:08:26.39 ID:myy2u1KB0
一畑電車移行プランの上下分離方式と2両編成10本置き換えなど事業費のうち
中古車両購入費は平成25年度6.6億円と平成28〜32年度6.0億円となっており
11編成18両体制に再編って上田や伊賀のを機器更新したようなシロモノの
1M1T編成7本と単行電車4両ってことでしょ。

もし車両を捻出するなら相鉄直通開業にあわせた目黒線8両編成化をだな。
目黒線5080系3M3T編成10本 → 4M4T編成5本 1M1T編成10本
目黒線3000系3M3T編成13本 → 4M4T編成6本 1M1T編成12本 3M3T編成1本
相鉄線VVVF新7000系4M6T編成4本 → 4M4T編成4本 クハ2両 サハ4両
相鉄線抵抗新7000系6M4T編成2本 → 6M2T編成4本 クハ4両
南北線9000系3次車まで4M2T編成15本 → 4M4T編成4本 サハ差し込み30両
南北線9000系4次車以降3M3T編成8本 → 4M4T編成4本 1M1T編成8本
埼玉線2000系3M3T編成10本 → 4M4T編成5本 1M1T編成10本
三田線6300系3M3T編成37本 → 4M4T編成18本 1M1T編成36本 3M3T編成1本
149名無し野電車区:2013/06/30(日) 18:13:23.16 ID:I4sh2ETJP
>>148
JRと相鉄との乗り入れが押しているようだが、それが東急〜相鉄の
乗り入れに影響していたら、それをやるのは相当先の話になるぞ。
(ついでに目黒線への新車導入も押すことになる)

一畑がそこまで待ってくれるかな?
150名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:29:47.86 ID:zV5IKMtf0
本日は地獄やゝ復活。特に23時以降は相当な地獄。
151名無し野電車区:2013/06/30(日) 21:08:18.34 ID:Z+zWDW4CO
とにかく金が無いんだからしょうがない。
居なくちゃ困る人が沢山、会社を去って行ったんだから…。
152名無し野電車区:2013/07/01(月) 00:41:55.60 ID:z/kdL80hO
早く1000の改造終わらせないと7908F検査期限だぞ
153名無し野電車区:2013/07/01(月) 05:38:45.32 ID:ROaKY73lO
アレは実質、置き場を借りてるだけ。
他の案件が優先で、一切、着手してない。
それが証拠に、搬入は後が続かない。
154名無し野電車区:2013/07/01(月) 05:50:54.92 ID:z/kdL80hO
となると7908Fは検査通るのか
155名無し野電車区:2013/07/01(月) 07:56:13.81 ID:RRkUT7LzP
テクノでやってる秩父向けの7800系の改造が終わったら恩田に戻ってきて、
それから池多摩向け改造・一畑向け改造な予感
156名無し野電車区:2013/07/01(月) 09:55:43.10 ID:deL2PIQaO
池玉線1000を追い出して、また1000を入れる…

不思議な会社になったもんだな
157名無し野電車区:2013/07/01(月) 10:01:23.02 ID:ROaKY73lO
結局、地味に稼いでいる基幹部門が軽んじられる、変な企業風土が有るみたいで…。
158名無し野電車区:2013/07/01(月) 11:41:26.45 ID:+Ik0Meoh0
>>149
羽沢駅接続部の工事遅延については東急直通工事への直接の影響は無いと明言されてる
(ソース忘れたが何かの発表PDFだか新聞記事でのインタビューコメントだったはず)

まあ他の理由などで計画通りの日程では進まないと思うが
159名無し野電車区:2013/07/01(月) 14:34:55.48 ID:QmYUYhI+O
車両置き換えは田都以外はやることなくなりそw
160名無し野電車区:2013/07/01(月) 17:10:43.76 ID:MzRiSptz0
東急の車両やりくりは昔からむちゃくちゃ。
手際よかったのは旧3000駆逐の時ぐらいだな。
161名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:10:29.20 ID:m0xDe6NH0
上田に1000あげて太っ腹したけど
今になるとむだだったろうな
162名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:17:58.09 ID:ROaKY73lO
傘下に収めて実験してたから。
…多分、ボルスタレスのw
163名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:55:25.17 ID:USVhiArw0
7200もコンセプトから引退まで無駄がなかっただぞw
164名無し野電車区:2013/07/01(月) 19:27:09.17 ID:ROaKY73lO
アレは数少ない 当たり だw
165名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:53:04.68 ID:kHbwj2HD0
>>155
それだと、7908Fと7910F共に、検査通りそうだな。

>>159
田都に新車が入るとしたら、走行音は、東武60000系みたいな感じになってると予想。
166名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:03:00.90 ID:vhhZUPW8P
>>165
電装品の変更って東武的にはOKなのかな?
最も、ソフトウェアが違うだけならOKなのかもしれないけど。
167名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:51:06.55 ID:xE+N9i3j0
5000(初期車除く)と5050、6000の座席は色違うだけで同じかと思ったら
座り心地違うね。5000は座席が浅い感じがするが実際はどうなんだろ。
168名無し野電車区:2013/07/02(火) 05:11:25.86 ID:18IijuHOO
倭寇氏ブッタ切りキター!
169名無し野電車区:2013/07/02(火) 06:56:02.81 ID:18IijuHOO
豆腐9kの、線内封じ込めクルー?
170名無し野電車区:2013/07/02(火) 08:18:53.36 ID:UPkfXsPt0
9000系、1M1Tで譲渡すればよかったのに。もtったいね
171名無し野電車区:2013/07/02(火) 08:58:18.85 ID:18IijuHOO
センスの有る人が減ったのは事実
172名無し野電車区:2013/07/02(火) 11:45:48.31 ID:6he7pklM0
>>171
扇子パタパタはウザイからありがたい
173名無し野電車区:2013/07/02(火) 13:30:26.99 ID:18IijuHOO
何故か「ばんえつ物語」が、大井町線を突っ走る姿を妄想してしまったwww
174名無し野電車区:2013/07/02(火) 15:24:29.53 ID:UhB3JH7hP
そして田園都市線は南武線よりも格下となってしまった…
田園都市線も落ちぶれたもんだ
175名無し野電車区:2013/07/02(火) 16:03:19.88 ID:vZ3+cRfq0
>>174
ついでに、新潟や広島にもな。
この調子だと、南武線はおろか、武蔵野線E233系登場の頃にも、
8500系の置き換えは、ストップしたままじゃねwww
176名無し野電車区:2013/07/02(火) 18:14:25.80 ID:nn23YBNZO
>>159をどうぞ。
177名無し野電車区:2013/07/02(火) 19:18:48.27 ID:XhlILyFVP
JR東日本ってこの時期に車両の投資計画なんて発表するんだ。
南武線も新車と言うことは、いち早くブラシモータを駆逐したい
という思惑でもあるのかね?或いはお上からのお告げとか。

>>174-475
俺は寧ろ田都の8500系も益々予断を許さないような気がしてならないけどね。
178名無し野電車区:2013/07/02(火) 19:27:44.80 ID:DYwpPfj00
>>174
馬鹿を煽ってんじゃねーよw
南武線は一生中古センターだっちゅーのwwwww
179名無し野電車区:2013/07/02(火) 19:32:00.59 ID:XhlILyFVP
>>178
公式に挙がってるよ。
180名無し野電車区:2013/07/02(火) 20:15:56.58 ID:Ra5fF5+i0
だがよく考えてほしい
今まで新車否定厨が否定してきた路線には悉く新車投入がされている
これは田園都市線も来年には・・・!
181名無し野電車区:2013/07/02(火) 20:35:14.99 ID:18IijuHOO
今更231系5000番台も無いよな?
235系と合わせて来るのでは?
182名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:10:13.79 ID:bXVDBAgK0
8500・8590だけでなく2000も5000へ置き換えて、
田園都市線の東急車は全て5000で統一しようぜ

新形式なんていらねーよ
183名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:15:53.51 ID:Q+llhEPq0
>>182
今度の新車は、5023系だよ。
184名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:28:13.47 ID:Xopg9Hy40
>>183
近鉄みたいな形式だな。
185名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:30:10.37 ID:Xopg9Hy40
>>178
1.南武線用通勤形車両(別紙 1)
(1)編成数
E233 系通勤形車両の6 両編成を35 編成(210 両)新造します。
(2)運転開始時期
2014 年度から順次運転を開始します。
(3)運用区間
南武線(川崎〜立川)
(4)車両の特長
・ 定員が従来の205 系車両と比較して約1 割増加
し、混雑が緩和されます。
・ 車内照明をオールLED 化とし、従来の蛍光灯の
約6 割の消費電力量とすることができます。
・ 205 系車両と比較して約7 割の消費電力量で走
行できます。
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130703.pdf
186名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:13:00.78 ID:pdnrMugx0
>>181
231系5000番台って、東急5000系のこと?

>>185
そう言えば、4110F&5176Fの車内照明って、まだ蛍光灯のままだったっけ?
もしそうなら、来年度以降の新車は、流石に車内照明をLEDにしなきゃね。
187名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:51:35.87 ID:qqTnWY/g0
188名無し野電車区:2013/07/03(水) 12:59:30.24 ID:GvqRpJn10
>>148
目黒線8両化だけど、
8両は三田線だけで、南北線&埼玉高速は6両のままなんじゃないかな?

相鉄直通は三田線のみ。急行は全て三田線へ。
南北線方面対策として白金高輪の接続を強化。

急行=8両
各停=8両&6両(混在)

よって車両は、
3000系→大井町線へ左遷
5080系→6両のまま(必要に応じて5191F〜増備)
新形式→8両用に新造(これが相鉄に直通)

になると予想。>>148の複雑な組み換えはしないと思う。
189名無し野電車区:2013/07/03(水) 14:33:31.41 ID:vP5iNWfEO
5176Fもだよ


ついでに前照灯も
190名無し野電車区:2013/07/03(水) 15:14:34.50 ID:koaZhybEO
最終グループが入る頃には、5101〜5106が廃車になってそうだなw
191名無し野電車区:2013/07/03(水) 15:17:07.23 ID:koaZhybEO
キロハ>>186
うん。他にも、231系10000番台とか233系11000番台、233系4000番台ってのも…。
(中の人かは分からないが、マジで言われてるw)
192名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:56:45.37 ID:41LBC59w0
>>190
6ドア車(5104F〜5106F)は、どうなるんだろうね?
193名無し野電車区:2013/07/03(水) 21:12:02.95 ID:koaZhybEO
6ダァ車については、先に廃車しても良い、とRP誌のインタビューに答えてる。
194名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:47:06.73 ID:vIeT2sfp0
はたしてS233系2000の形式は相鉄11000系のままなのだろうか。
195名無し野電車区:2013/07/04(木) 13:25:39.92 ID:PWdXiBUq0
南北線への直通やめて、三田線とだけ相直すればすべて解決8連化。
196名無し野電車区:2013/07/04(木) 14:33:19.30 ID:vkrB9ZJL0
>>195
そんなことメトロが絶対許さないわけだが
都営地下鉄にも圧力をかけるレベル
197名無し野電車区:2013/07/04(木) 14:49:05.20 ID:QckrNWO50
目黒〜白金高輪はメトロが一種持ってるからな
198名無し野電車区:2013/07/04(木) 16:57:27.26 ID:iFeXqeCi0
メトロも絶対に8連化したくない、というわけでもないだろうし
199名無し野電車区:2013/07/04(木) 18:23:42.55 ID:WR5ICFFU0
一番のネックはSRでないかと思うんだけど
200名無し野電車区:2013/07/04(木) 19:12:17.70 ID:ZPsqwozz0
SRって盗用よか融通利きそうだけどな
201名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:03:58.99 ID:pesgRQ6YO
南北が8両化ヤル気マンマンで、三田が7両制限有りと聞いたが?
202名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:04:53.56 ID:YhHycBel0
>>201
三田線のホームは8両対応してるよ。
203名無し野電車区:2013/07/05(金) 01:32:26.35 ID:eK7NVcm/O
一部のトンネルがどうの、って話は?
204名無し野電車区:2013/07/05(金) 02:15:33.39 ID:Grzww1PD0
TQI3両セットと大井町線8090系3両(激レア編成!)がこどもの国の工場を出て長津田に向かいました。
8090の車号車紋は外されています。廃車ですかねぇ。
明日(日付かわってるので今日)甲種輸送あるかもしれません。
最後尾に● ● が付いてました。
205名無し野電車区:2013/07/05(金) 04:17:25.12 ID:vhhLOc5gO
↑なにいってんだこいつ
206名無し野電車区:2013/07/05(金) 09:27:18.10 ID:/FGkPKV40
>>204-205
富山へ行く“あれ”のことだろ?
207名無し野電車区:2013/07/05(金) 10:52:31.09 ID:eK7NVcm/O
9日まで、横浜線から見える位置に 放置 かな?
208名無し野電車区:2013/07/05(金) 11:07:54.78 ID:j6KLxCRf0
もう授受線に入ってるの?
209名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:10:07.81 ID:zlMzqBO/O
>>206
いよいよ北陸初の4ドア車か?
210名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:59:06.52 ID:0C3tY2Pt0
>>209
国鉄で73系が走ってた。
211名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:53:04.48 ID:5cjyhR3s0
富山へ行くのは、来週の8692-8592,8693-8593,8181だけなのかな?
8691Fも離脱しているし。
8694F&8695Fも含めて、気になるところ。
212名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:33:27.75 ID:0C3tY2Pt0
4両導入としか公表されとらん
勝手に気にしてろ
213名無し野電車区:2013/07/05(金) 16:12:46.25 ID:eK7NVcm/O
長電へは、8718-8824が部品取りとして往ったけど?
214名無し野電車区:2013/07/05(金) 16:27:11.67 ID:Grzww1PD0
TQI3両でこどもの国方向へ。また8090をとりにいくのか??
もしかしたら俺が見たのは8590系かもしれない。(暗くて見えなかった)
大井町線あがりなのは帯で確認できました。
昨晩のは授受線には入っていませんでした。

廃車じゃなくて富山に行くのか。
ところでなんで9日とかわかるの?雑誌に出てるの??
215名無し野電車区:2013/07/05(金) 16:44:11.13 ID:0C3tY2Pt0
池沼か厨房あたりか?
216名無し野電車区:2013/07/05(金) 16:54:43.18 ID:ogQMdYr70
>>215
つ 池沼に一票
217名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:43:18.76 ID:vhhLOc5gO
3両なら検測なんじゃねw
218名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:01:19.60 ID:eK7NVcm/O
ハマ線から2両見えた
パンツマークはおろか車番まで取っちゃって、運行できるのかね?
(法令により固有番号が本線運転には必要)
219名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:49:22.03 ID:Grzww1PD0
秩父の時は車号の板、車紋はずして、お色直し。で、ドナドナ。
現地で改修改造するのかなぁ。本線運転の厳密な意味は知りませんが、回送(運転)じゃなくて、引っ張られる貨物列車。
って考えるとわかりやすいかと思う。にわか鉄なので、これであってるかわからん。
220名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:54:45.36 ID:Grzww1PD0
あぁ、ごめん。お色直しってのは、車号と、車紋は秩父のに変えたって意味ね。
グリーンのラインもね。あと残ってるのは宮崎台のシミュレーターってことか。
?8090
221名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:38:01.10 ID:eK7NVcm/O
長電の部品取りは、プレートこそ外していたものの、元の位置に車号をなぐり書きしていた。
それだけ、重要なもの。
222名無し野電車区:2013/07/06(土) 00:57:53.58 ID:vpCzYvhh0
なぐり書きが重要と言われても説得力はないなw
なぐり書き程度でも十分ならわかるが
223名無し野電車区:2013/07/06(土) 02:21:48.38 ID:GpaWCkj70
先ほど、こどもの国線、恩田工場からトークi+8590、長津田方向に通過しました。
やっぱ富山行きのようです。踏切には撮影の方も。どんな風にとれたか気になりますw
お疲れ様でした。
224名無し野電車区:2013/07/06(土) 02:53:26.32 ID:wUcNUfNw0
>>221-222
そういう言う意味では窓に張り紙で車番表記してるだろ。

>>223
九品仏あたりでアップされるのでは。
225名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:42:02.84 ID:mhMhf9Mz0
※緊急速報 人身事故余波因記録的未曾有8500地獄なう
226名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:57:48.30 ID:4kvURwvvO
>>223
いっぺんに5両は無理なのか?
…有効長?
227亀故ヒ素 ◆ViTLZZg5tM :2013/07/06(土) 10:03:47.54 ID:241yPeGmO
>>226

ブレーキの問題。

トーク アイと8000系列のブレーキは協調不可なので。

以前、大井町線の8000とデヤで挟んだメトロ08回送を思い出す。

ブレーキが効くので有れば何も夜間線閉掛けての移動はないからね。
228名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:07:22.20 ID:4kvURwvvO
マルチな牽引車じゃ無いのかよ!
テヤ7200の代わりは…務まらないな
229名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:42:54.51 ID:oYc0joSI0
なんという出来損ない…。
230名無し野電車区:2013/07/06(土) 14:13:09.31 ID:DVaFTFZTO
読み替え装置があるからブレーキ使えるんだが・・・

単純に回送を設定できる日程が無いから、
通常は長検でやってる甲種の際の仮の?ブレーキ装置に変更する作業を長工でやったためじゃない?
231名無し野電車区:2013/07/06(土) 15:12:13.33 ID:j9Fu0v4P0
DQN鉄ヲタ(関東編)Vol.21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1350263121/

881 名前:名無しでGO!: :2013/06/03(月) 19:51:14.01 ID:xXVZvDhV0
tsって奴

893 名前:名無しでGO! [sage] :2013/06/09(日) 10:51:22.96 ID:XTkVIGkj0
>>881
ts=黒木尊斗
https://twitter.com/8625lotus_t

東急BTらしい

957 名前:名無しでGO! [sage] :2013/06/30(日) 17:42:45.09 ID:B6Q7xngK0
>>893
https://twitter.com/alfaromeo_8500
垢作り直してた。
232名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:38:58.63 ID:GpaWCkj70
ブレーキが関係してたのですか。よい情報ありがとうございます。
機関車的な役割りもできるのかと思ったけど、マルチに使える訳ではないんですね。
長津田で雪の日にトークアイ搬入されたとき、確かこどもの国線の車両が引っ張ってたと思う。
そっちの方が機関車的な役もできるのかと驚きました。

ブレーキは付いてるけど、トークアイでは協調できなくて、やむなく深夜に運転。
でも長津田検車区でブレーキを対応させるなりして、長津田検車区から長津田駅の授受線へ。
富山に行くときは、ディーゼル機関車で横浜線に入って(その時はブレーキは大丈夫)旅立つと。
そういった流れになるのでしょうか?
233名無し野電車区:2013/07/07(日) 05:41:16.22 ID:SR6UmLvaO
5152は 大丈夫じゃ無かった 訳だがw
234名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:45:09.03 ID:Fx1/EDBh0
運用離脱した8691Fだが、8293-8392と8591-8193-8691とに分かれて、
留置されている模様。
前者は搬出だろうが、後者は富山以外の地方鉄道へ譲渡?
235名無し野電車区:2013/07/07(日) 12:22:16.92 ID:9qBLKIROO
>>234

MC×2両も現在購入社無しならしばらく保管。

秋には屑鉄で搬出だな。
236名無し野電車区:2013/07/07(日) 17:28:27.84 ID:EKDD0F470
>>235
秩父5000系の置き換えとかはどう?
237名無し野電車区:2013/07/07(日) 17:45:41.07 ID:fCPFTSAV0
>>236
205系で置き換えるべき
238名無し野電車区:2013/07/07(日) 18:24:49.61 ID:FBzCtFg60
むしろ8500を205系に置き換えた方がメンテナンス費用が安そうだw
ブラシの負担は直巻の方が複巻や分巻よりも小さいし
239名無し野電車区:2013/07/07(日) 18:35:44.78 ID:yGZGs7wv0
205系は西武鉄道とJR西日本そしてインドネシアだよ
240名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:29:36.84 ID:fCPFTSAV0
>>239
西武は無い
241名無し野電車区:2013/07/07(日) 21:12:53.32 ID:qc7xRCIKO
8500より先に8090が全滅とは
東急はよほど8500が好きらしい
242名無し野電車区:2013/07/07(日) 21:15:25.93 ID:HUTc4Pdv0
8500は第二の人生を歩むことなく、
天寿を全うする予感。

あと何年使うんだろうか・・・。
243名無し野電車区:2013/07/07(日) 21:33:50.05 ID:AFJR8ZPx0
8500地獄ですから。
本日も14本の8500がうるさく田都内を走っておりました。
244名無し野電車区:2013/07/07(日) 22:36:12.10 ID:Jy6K7tU90
245名無し野電車区:2013/07/08(月) 08:53:54.48 ID:Gh1j5S770
最近、東武9000系が好きになった
この時代にあの走行音はなかなか趣深い
昨日も中目黒で2本待って特急乗ろうかと思ったが
急行でこれが来たから新宿三丁目まで乗ってしまったよ
246名無し野電車区:2013/07/08(月) 09:30:14.15 ID:sZb1CPQs0
>いよいよ北陸初の4ドア車か?

富山港線・・・
247名無し野電車区:2013/07/08(月) 10:10:22.77 ID:Wyuq32aaO
富山港線は2ドアがピーク時に厳しく、客足が遠のいたイメージ。
248名無し野電車区:2013/07/08(月) 12:55:07.51 ID:SzEnDiLA0
昔、73系が走ってた。
2ドアと言うより、キハ120が使いもんにならんかった。
夕方、本来475系3連のとこ、車両故障でキハ120が1両で走ったと思われ。
あのドアといい、乗り切れたもんじゃなかった。
249名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:19:45.64 ID:UjINmvQ+O
>>241-243
ヒント:8500系は後期は平成近く生まれもある。
250名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:40:31.46 ID:md7CR+0cO
>>236
もう買わない。

例の一件、業界中に広まってるから仮に買っても現状渡しだね。

国鉄車みたいに広域運用想定した余裕持たせた設計じゃない、本当の通勤仕様車を他社に売り込むのも考えものだな。
251名無し野電車区:2013/07/08(月) 15:10:03.70 ID:hSKsK45zI
>>249
近く、というよりはもろ平成生まれの車両もあるがな。
8642Fに組み込まれてる0718・0818ユニットがそうだな。
252名無し野電車区:2013/07/08(月) 16:13:26.62 ID:Wyuq32aaO
>>248
朝夕は475系3両だが、昼間をキハ120x2に置き換えてしまった。
やはり出自が私鉄だけに、4ドアの通勤電車が肌に合う。
253名無し野電車区:2013/07/08(月) 16:18:07.92 ID:SzEnDiLA0
>>252
2両編成は走ってない
254名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:19:11.31 ID:Wyuq32aaO
長津田B1756-58
51K:2003F
255名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:21:03.78 ID:Wyuq32aaO
>>253
高山色の、2両ワソマソだったぞ?
256名無し野電車区:2013/07/08(月) 20:51:41.24 ID:73eBp7pJ0
昔、亀戸線で10000型電車が曳舟スロープでスリップした事故を軽く見るからこういうことになるんだよ・
257名無し野電車区:2013/07/08(月) 20:53:45.60 ID:73eBp7pJ0
東急車輛製造の10000型電車2連は単独では使えないんだって。
258名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:14:09.75 ID:3Jf4VcGj0
本日また横東優遇。
259名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:15:43.05 ID:3Jf4VcGj0
ニコタマといえばバーベP。
260名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:16:34.42 ID:3Jf4VcGj0
2012年
1/12 つきみ野 1/14 用賀 1/20 宮前平
3/29 つくし野
4/4  長津田▲ 4/12 宮崎台 4/16 渋谷※ 4/22 あざみ野
5/1  つきみ野 5/11 市が尾
7/3  駒澤大学 7/30 三軒茶屋 7/31 田奈
8/27 宮前平
10/11 あざみ野
12/6 三軒茶屋
2013年
1/2 あざみ野 1/14 用賀 1/17 桜新町
2/22 市が尾
5/6 宮前平 5/15 すずかけ台 5/17 駒澤大学 5/20 宮前平
7/5 あざみ野 7/8 二子玉川
261名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:17:10.31 ID:3Jf4VcGj0
2013/1/2 5/6は5000天国に水を差す最悪の人身事故だった。
262名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:22:14.65 ID:59oshwC30
皆さんへ
かなり早いと思われますが、次スレを立てました。
お約束の欄を加筆修正しましたから、ご確認願います。
《安全や人命を軽視するような書き込み》も禁止にしました。
尚、このスレッドを使い切ってから次スレに書き込むよう、お願いいたします。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373288758/
263名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:27:10.15 ID:3Jf4VcGj0
264名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:44:55.05 ID:GWzwxhWS0
>例の一件、業界中に広まってるから仮に買っても現状渡しだね


もしかしてユーチュブの奴観て鉄道会社が判断してとか
思っているの????????????

これだからゆとり教育で育ち就職戦線で敗退した人は
一味あじちがう
265名無し野電車区:2013/07/08(月) 23:53:52.51 ID:G27+uCDeO
埋め立て開始
266名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:01:33.23 ID:md7CR+0cO
>>264
お前、ずいぶん短絡的思考だな。
267名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:47:34.17 ID:GfcMjz6H0
何で、まだ260を超えた程度なのに、新スレ立っているんだ?
268名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:53:49.34 ID:yCaxuWdA0
このスレが横東作であることが原因かと。
269名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:56:38.03 ID:c0uWb3zDO
中央林間発東武日光行きや、横浜中華街発西武秩父行きに使う、特急車両作れよ。
270名無し野電車区:2013/07/09(火) 05:48:14.91 ID:MOACmjqmP
>>267
既に削除依頼が出ているから
放置で良いよ
271名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:30:54.47 ID:QQDm5CRJ0
>>250
普通そういうのは購入会社側が仕様の要求を出すだろうから、この場合は秩父鉄道側の
責任になるんじゃないの?テクノが要求仕様を満たさないまま納入したなら話は別だけど。

何となくアンチ東急が東急の中古車がたくさん譲渡されている現状に不満を感じているだけに
思えてならないんだが。
272名無し野電車区:2013/07/09(火) 13:50:26.14 ID:ZrVV851qO
須坂の中の人がどういう気持ちなのかは、現地へ行って肌で感じた。
>先頭車 じゃない方 の8624F
※今後は素体提供→各自改修にシフトじゃね?
273名無し野電車区:2013/07/09(火) 14:53:12.52 ID:x1IltE17O
休みの日に田舎の地方私鉄に乗り鉄撮り鉄に出かけても、どこも東急なのでつまらないですね…
274名無し野電車区:2013/07/09(火) 15:07:17.09 ID:WvjT0Y1z0
じゃあお前の金で新車買ってやれば?
275名無し野電車区:2013/07/09(火) 15:49:31.33 ID:x1IltE17O
じゃあこのスレの人たちは楽しいわけですか
276名無し野電車区:2013/07/09(火) 16:04:04.38 ID:lc2IMh5p0
自分はそりゃもう
277名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:10:15.54 ID:4JWOOuiEO
>>239
池沼来んな
シッ シッ
278名無し野電車区:2013/07/09(火) 17:14:57.43 ID:ZrVV851qO
長津田見たまま
@1455&A1547=[30]
A1516&@1620=[136],B1530&D1612=34406F,C1542&E1607=35K・8694F,C1551&D1610=34409F,E1552=37K・2001F
C1611&D1630=2002F,C1614&D1641=0805F,B1616&E1643=0802F,A1630=[15]
279名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:00:35.66 ID:3D6p0e6A0
8590 長津田を17時頃出た。橋の上から見物。
いつ出るのかわからなく30分以上待ってた。
早くから来てる人も。暑い中お疲れ様でした。
280名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:24:53.72 ID:Fdcbib/MO
>>272

どういう気持ちか教えて欲しいです。

自分では良く判らないので。
281名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:33:52.94 ID:DHOtPRwt0
>>279
乙〜。
私も見てきたが今日は暑かったなあ・・。
282名無し野電車区:2013/07/09(火) 18:39:24.59 ID:uz/IizC60
テクノは安っぽい改造しかできないのかな
283名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:10:44.15 ID:jFv3weaW0
>>268>>270
横東若しくは横東と蜜月関係にある者が立てた事が濃厚なこのスレッドを、
削除依頼に出してもらいたいぐらいである。
スレ74に積極的に書き込みたい者が居るだろうか。
284名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:13:38.40 ID:jFv3weaW0
[お約束]
このスレには頭の残念なお方が常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。
過去や他スレと荒らしの手口や文章が同じという説もあり、1人で複数人を装って荒らしをしている可能性が高いです。

コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・AA連投・あぼ〜ん厨・新車否定厨・新車推進厨等の池沼連中は、スルーしましょう。
レスアンカーを付けなくても相手にしたら同じです。彼らはあなたのレスを待っているので、無視が一番の有効的な方法です。
言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。妄想はご遠慮下さい。

横東 ◆H.x16ty5xQ(携帯も含む)←横東優遇とよく騒ぐ大馬鹿者・あぼ〜ん厨・
絶対オンボロ宣言等の新車否定厨←通称オンボロ馬鹿・
――田園都市線に新車を!プロジェクト。―― 等の新車推進厨←通称プロジェクト馬鹿・
●ガエル(●は赤・青等)←携帯ageで必ず文と文の間を1行空けてくる障害者・とある中学生・梶が家ピロリ
の書き込みやROMを禁止します。また、8500系叩き、《人命や安全を軽視する書き込み》は禁止です。

前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。


NGワード:
「横東優遇」・「田園都市線に新車を」・「東横線5000系を田園都市線に返却」・「横東線が非常に優遇されています。」
「あぼ〜ん」・「8500地獄」・「8500はあと1000年走ります。」・「田園都市線に新車は入りません」

次スレ以降はこれをコピペして使う事を強く求めます。
特に問題とされているコテハンの説明や特に目に余るコテハンは、適宜加筆修正していただけると幸いです。
285名無し野電車区:2013/07/09(火) 19:55:56.72 ID:ZrVV851qO
本番は、明日の高崎以北…かな?
286名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:58:39.02 ID:Q4YX6UOTO
>>269
5050系を寄居、西武秩父だけじゃなく秩父鉄道にも走らせてほしいな。機関車牽引でもよい。某鉄道イベントにも必要かと。
>>250>>271
7800系は1000系を7804Fまで置き換えても2両の数が足りない。秩父鉄道スレ見たが、東急車に統一したほうがメンテナンス的にも助かる。
秩鉄は国鉄101系以外では、東急車ばかりヘッドマーク付けてる。
287名無し野電車区:2013/07/09(火) 21:41:14.35 ID:lTTeQkzRO
>>271
残念ながら購入側が要求する前に、東急側が最もらしい理由を付けて丸め込んでる。

購入側の要求は二の次。
288名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:20:54.29 ID:yZXR7FCC0
丸めこんでるっていうか
プレゼンね。

仕様は双方で話し合ってわけで

287のご意見もちっと違うわけで
289名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:30:38.16 ID:lTTeQkzRO
そのプレゼンで言われるがままに買い取る方も買い取る方。
290名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:39:33.33 ID:4/GexL0u0
しかも以前にも掴まされているww
291名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:03:10.73 ID:4lHtZgNt0
>>281
カメラ取りに帰ろうか、このまま現地で見物か。
日陰もないし・・ 機関車のライトが付いて、ポイントが切り替わってた時はいよいよか!
と報われた。お疲れ様でした。
292名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:18:13.85 ID:d1AWQRDc0
>>272
肌で感じたって…
感じ方なんて人それぞれなんだから、実際に長電がどう思ってるかなんて分からんやろ。

>>287-289
東急に「それは無理」と言われた時点で7800を無しにすればよかっただけ。
わざわざ自社線内で問題となる車両を買うような義理は無いはず。
東急としちゃ譲渡で多少の金が入るのとスクラップ化で費用発生するのとどっちが良いのか
なんて一目瞭然なんだからできる限り要望に応えようとするだろ。

いずれにせよ根拠も無いし、やっぱりアンチ東急のネガキャンにしか思えない。
実際、7800になると思われる車両はやっぱりテクノにいるし。
293名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:26:30.51 ID:Zzne8v4j0
「考えるな、感じろ」を実践してる玄人さんが居て付いて行けないです
294名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:45:50.69 ID:i3NhaNn30
>>270
その削除依頼を出したのが横東なんだよなw
どこまでも屑w
295名無し野電車区:2013/07/10(水) 02:56:49.15 ID:6kWFV0jA0
>>285
本番ってなに?
高崎以北?ここは東急スレだぞ
296名無し野電車区:2013/07/10(水) 03:25:46.92 ID:31epQchB0
つ廃棄車両5両
297名無し野電車区:2013/07/10(水) 05:21:47.68 ID:UaJ63cxAO
8181以外はプレート撤去って、売却益を購入代金の一部に充てるのか?
298名無し野電車区:2013/07/10(水) 05:56:57.56 ID:OtOF7gTW0
8181は部品鳥だからそのまま(無駄な作業省いた)ってことじゃないの?
299名無し野電車区:2013/07/10(水) 06:23:01.61 ID:L+mmMKWg0
あと12時間後には8181以外はモハ17701〜17704になっているからでしょ。
300名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:03:07.83 ID:lesjwGmy0
300ゲット

>>299
はぁっ? 177**?
そのままなら173**だけど
301名無し野電車区:2013/07/10(水) 10:17:55.84 ID:bfSMWrLw0
>>294
このスレッドは、横東若しくは横東と蜜月関係にある者に拠って立てられた事が濃厚である。
横東はリストアップされているほどの荒らしであり、スレ74に削除依頼が出ていない事は可笑しい。
次スレ75に積極的に書き込んでもらうようにしないと、削除依頼が通ってしまう。
その依頼も横東が行ったのであれば、不当な削除依頼になる。
そこで私は、ここのスレの住人に対し、スレ74ではなく次スレ75に書き込んでもらう事を強く求める。
302名無し野電車区:2013/07/10(水) 11:06:32.19 ID:UaJ63cxAO
日本海側の皆様レポヨロ!
303名無し野電車区:2013/07/10(水) 11:41:58.88 ID:9caqs6tH0
>>287
んじゃ提供元の責任になるよね?
304名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:00:19.43 ID:odIoIj6II
10:57 大岡山2番線 TOQ-i+7590
東急も早く全密閉モーターの本格採用やらんかね。
まあ4000も十分静かだけど。
305名無し野電車区:2013/07/10(水) 12:49:22.09 ID:C69ApjdNO
>>287
確証はあるのか?
なければ名誉を傷付けるようなことは書き込まない方がいい
訴えられても闘う覚悟があるならいいが、あとで泣きを見るぞ
306名無し野電車区:2013/07/10(水) 17:18:42.40 ID:zZiChP3tO
[例]伊賀鉄道や伊豆急行。
外観は東急車だが、中身が全然変わってる。
富山地鉄向けも内装がクロスシートに恐らく変わると思う。他はロングシートじゃなかったような。
307名無し野電車区:2013/07/10(水) 17:31:38.41 ID:sYyCmsup0
東急じゃカネがないか 向かないのだろう
やるとすると改造1000に付けるか それもないな
308名無し野電車区:2013/07/10(水) 20:46:33.40 ID:UaJ63cxAO
納期の長さが 鬼 っぽい
309名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:48:08.69 ID:zZiChP3tO
>>308
同意。昔そんなことなかったけどな。
310名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:20:09.79 ID:RcVAhfX6O
ところで8692・8693のCP、どうして新品(若しくは整備品)に交換なんだ?
何かしら問題が生じた臭い…。
311名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:51:52.41 ID:g233Ux+pO
部品については詳しくはわからないが、富山の寒さに合わせではものないか
312名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:09:59.29 ID:RcVAhfX6O
長電のは、サハ8900が改造されまくってて、模型製作を想像するとゾクゾクした。
冬季冷却風取入口とか…。
313名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:27:35.68 ID:OLWW4Nsy0
現地改造となると面白いものになりそうだ
314名無し野電車区:2013/07/11(木) 04:06:12.71 ID:RcVAhfX6O
Tc→Mc、M→Tはお手のもの…な会社だからな。
315名無し野電車区:2013/07/11(木) 04:56:41.32 ID:g233Ux+pO
渋谷であれだけ集客力あるのに貧乏と言えるのだろうか。小田急は賃上げまでして努力してるのに。
渋谷開発はJRまでも加わってやってる
316名無し野電車区:2013/07/11(木) 06:54:03.78 ID:3pO9LnNr0
富山地鉄の主力車両の14760形のほかに西武車も京阪車も日車ロマンスカーも
隣を疾走するSRE編成も475系以外は雪国では客室消費1両あたり50kVAは
必要になるからなぁ。
317名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:31:56.86 ID:C9JswaQ40
総合車両製作所、鉄道車両「サスティナ」を海外で拡販
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120130711bcah.html
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20130711bcah.png
318名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:59:11.83 ID:RcVAhfX6O
元々は海外向けだろ?
外板を薄くする代わりに室内へリブが飛び出すので、混雑の激しい日本では(定員が減るので)不向きとされて来た。
319名無し野電車区:2013/07/11(木) 09:49:18.14 ID:JTqBLvAMI
sustinaの新型車両、割と良いデザインだな。
320名無し野電車区:2013/07/11(木) 10:59:42.35 ID:5fUUBRT/0
>>319
※イラストはイメージです。
321名無し野電車区:2013/07/11(木) 13:00:32.31 ID:k6rjvN+H0
新7000系に変わる新型18m車登場と聞いてやってきました
322名無し野電車区:2013/07/11(木) 18:58:52.48 ID:JTqBLvAMI
>>320
いやあくまで実在するとは言っとらんぞ
323名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:36:57.90 ID:UdTCcN230
サスティナなのに、全面フラットになってないじゃん。
324名無し野電車区:2013/07/11(木) 20:49:56.00 ID:RcVAhfX6O
※5576は試作品であり、量産車は外観が異なる場合があります。
325名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:02:42.59 ID:K1S4VpN/0
>>302さん
地鉄沿線民です。地鉄スレに状況書いておきましたので参考にしてください。
326名無し野電車区:2013/07/11(木) 21:03:40.16 ID:g8fQmoX70
>>323
「国内向け」サスティナと「海外向け」サスティナは別の意味だった気がする。
国内向けはsustinaを新技術採用の車両に使うけれど、海外向けはただのブランドマーク
だったような気がするが…。
327名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:42:28.23 ID:UdTCcN230
前面のとんがってるとこ、TXみたいだな。
328名無し野電車区:2013/07/12(金) 05:36:31.03 ID:gn46Loq60
>>317
非貫通3ダァって新京成じゃないよなw
329名無し野電車区:2013/07/12(金) 11:51:29.80 ID:EE756oTE0
地鉄導入正式発表来たな
330名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:40:35.45 ID:yI+dPTMmI
>>329
デザインとか掲載されてる?
331名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:06:26.44 ID:hId5Kwv/0
ない
332名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:06:22.43 ID:LzCX1V840
今回は2M化するのか?1M1Tだときびしかろ?
333名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:59:28.31 ID:VFUp28PB0
>>329
車内写真、違う
334名無し野電車区:2013/07/12(金) 16:10:58.96 ID:kKS7Th8x0
2トレに、5162Fが「重要部検査を終え長津田車両工場を出場し、」とあったが、全般検査じゃ無いの?
ttp://homepage3.nifty.com/Tc181-63/overhaul.htmlには、2009年11月に重要部検査を行ったとあるが。
ただ、2011年10月に全般検査を行ったともあるね。誤植?それとも?
ま、2011年10月に全般検査を行ったとしても、何で2年も経っていない内に、重要部検査を行うのかも不思議だが...
335名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:06:16.95 ID:LvI4aFZe0
北陸に汚物まわすのやめてよぅ!
336名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:28:14.35 ID:8e0IVW2P0
秩父鉄道に次の8090系まだー
337名無し野電車区:2013/07/12(金) 17:43:42.65 ID:s/EoS5SZ0
>>335
既に同じ北陸地方の石川県にある北陸鉄道には、もっと汚物な7000系が走ってるんだが・・・
鶴来〜加賀一の宮間廃止の時にはるばる乗りに行ったけど、ものすごくヘタってて決して状態がいいとは言えなかったよ
8590系ならまだいい方じゃね?
338名無し野電車区:2013/07/12(金) 21:52:55.87 ID:D9vHlizs0
>>325です。

今朝、上市で搬入前待機していた8592+8692を見た限りでは、

・2両分の台車、モーター共に手を加えた形跡ないことから2Mのままで導入。>>332さん
・CPはC-2000を搭載。
・内装は手付かず。

でした。

>>333さん
地鉄スレでも突っ込みの嵐が入ってました。
339名無し野電車区:2013/07/12(金) 21:57:03.13 ID:4n+myAaE0
次の秩父行きは1000系4連って本当?7000の二の舞踏まないようにね。
340名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:48:15.15 ID:OP4a76Dd0
>>339
1000系は自社使用分があって、さらに残りから島根行が出ることがほぼ確定的。
秩父にねん出するのはちと厳しいし、さすがに7000(→秩父2000)と同じ轍は踏まんやろ。
341名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:19:32.20 ID:lt9fvcuU0
1005Fが、恩田へ回送されたそうだね。
先月発売のDJやとれいんには、1000系のJ-TRECへの甲種輸送情報は無かったようだから、
J-TRECへ行くとしたら、お盆明け以降か?
それとも、恩田にて、何かしら施行?
342名無し野電車区:2013/07/13(土) 00:30:57.36 ID:Y+wV83uCO
今タモリ倶楽部に8691Fが映ってた。
嗚呼、合掌。
343名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:03:43.14 ID:Gkz2HJ0SO
115運行だったね。収録は土曜の筈だが…。
カメラさん、通過シーンを引いて撮ってた。好きなのかな?
344名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:07:18.67 ID:ihGA05zJO
>>342
富山行くんじゃないのかい?
345名無し野電車区:2013/07/13(土) 03:10:38.20 ID:5LuUezrU0
秩父転用は8090系の中間2両3本&8592Fと8593Fの中間2両。
ちなみに通称小遊三の運用離脱に間に合わせる為1本が絶賛改造中。
ちなみに7801Fに生じた不具合についてはフィードバックされているのかな?
346名無し野電車区:2013/07/13(土) 03:28:02.72 ID:BBLlGEXj0
1000の改造は元住吉にいるやつから改造し それが終わったら総合車両所のを戻すのかな
347名無し野電車区:2013/07/13(土) 06:05:30.21 ID:Gkz2HJ0SO
歩留まりの悪さから#大川に委託…だと思ったがw
348名無し野電車区:2013/07/13(土) 07:40:08.01 ID:T8y9B1qR0
大井町線オールVVVF車両プランを達成するには8590系5両編成3本を皮切りに
あと8500系5両編成4本と8090系5両編成5本をまとめて駆逐する必要があるわけだが。

今更ながらあっさりデハ9300形15両を解体しないで先頭車10両を新造して
9300R系5両編成5本を追加投入でもよかったのにねぇ。

クハ6100形+デハ9300形+デハ9300形+デハ9300形+クハ6600形
349名無し野電車区:2013/07/13(土) 09:08:28.57 ID:lt9fvcuU0
>>345
8592Fと8593Fの中間2両って、いずれも搬出されなかったっけ?

>>348
>あと8500系5両編成4本と8090系5両編成5本をまとめて駆逐する必要があるわけだが。

前半はいいが、後半は?
もう、8090系なんて残ってないんだが...
350名無し野電車区:2013/07/13(土) 09:34:46.63 ID:PJwh4OK90
7801Fについては、リコールで2M化するの?
351名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:39:31.58 ID:Jkr3foMxP
>>349
8692Fと8693Fはもう残ってないね
352名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:57:53.54 ID:Fa20ge5PO
なんで東急線が通ってない駅にばかり東急ストアがあるの?
353名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:00:27.36 ID:uAsNXWncO
その昔、東海市や知多市にもあったなぁ
354名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:56:13.04 ID:T8y9B1qR0
秩父7801F編成に対する瑕疵担保責任というか。
真面目に対応するならこれくらいのことは
当然なことなワケだが何せ東急だからなぁ。。。

現在まだ解体していない8281をオマケにつける
東急テクノ費用持ちで堀江車輌電装の技術者を派遣する
7700系のように2M1T編成化する
355名無し野電車区:2013/07/13(土) 13:27:53.19 ID:vHLuo/AY0
101系も同様の空転滑走やってますがそれは
356名無し野電車区:2013/07/13(土) 13:53:54.26 ID:k3Aeppnz0
>>354
>現在まだ解体していない8281

8281って、まだ搬出されて無かったんだ...
富山へ行ったの以外は、てっきり搬出されたのかと思ってたよ。
357名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:08:13.04 ID:Jkr3foMxP
>>356
3月に搬出済みなんだよなぁ…
358名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:06:26.09 ID:Jkr3foMxP
まだ恩田に残ってるのはこれだけな。

8097F(デハ8494-デハ
8298)
8081F(デハ8496-デハ
8282)
8099F(デハ8495-デハ
8280)
8691F(デハ8691-デハ8193-サハ
8392-デハ8293-デハ8591)
359名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:44:32.78 ID:k3Aeppnz0
>>358
他は兎も角、8691Fは、年を越して留置?
富山かどうかは別として、流石に、両先頭車位は、再利用されるとは思うが...
360名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:47:03.65 ID:rtAlGV1e0
どうかな君は事実誤認が多すぎる
361名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:22:17.76 ID:jmJnJhEX0
>>359
そうか、富山に行った8590系は先頭車だから1988年製造で中間車より新しかったんだよね。
確かに残った先頭車も廃車にしてしまうのは勿体ない気がする。
8691Fが廃車されずに保管されてるのも、既に買い取り手が決まってるか、買い手を探しているという可能性もあるね。
362名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:31:01.43 ID:T8y9B1qR0
制御機器やパンタも無く部品取り用にもならないただの中間電動車である
デハ8200形はまだ3両もあるがこれではもう10両編成を組めないよね。
というかほかの車両は何で矢鱈目鱈とあっさり解体し捲くったのかなぁ。

1C8M/4M制御の制御電動車2両ユニット 2両
1C8M/4M制御の中間電動車2両ユニット 2両
1C4M制御の1M中間電動車 3両
秩父対策に最適なただの中間電動車 3両
何故解体を免れたのか不明な中間付随車 1両
363名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:48:30.42 ID:T8y9B1qR0
確かに譲渡用車両で出物として注目したが
事実誤認というか東急の運用は俄かだからなぁorz
364名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:29:12.79 ID:963sgM390
365名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:48:17.61 ID:+B6ogRSuO
中小私鉄の買い手の車両が205系になるもわかる
東急→在庫少がヒント

富山地鉄も東急の不足から、205系も後々入るとのこと。
366名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:45:23.32 ID:+B6ogRSuO
今日テレビ朝日系の9時から西村京太郎作の"秩父SL"があります。
そこでも東急の電車が見られるかも、です。
367名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:17:57.94 ID:5LuUezrU0
>>366
元8090映りまくりww
368名無し野電車区:2013/07/13(土) 21:56:52.42 ID:T8y9B1qR0
秩父鉄道にとって東急8500系2M1T編成2本と西武新101系2M1T編成3本と
東急8090系2M1T編成7本など比較的新しいのはともかくこれだけ更新しないと
ならないからなぁ。

国鉄101系2M1T編成3本 東急7000系2M1T編成3本 東急8090系1M1T編成1本
369名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:03:44.02 ID:5LuUezrU0
>>368
東急7000系4本は13年前にあぼーん。
都営6000系2M1T編成4本(内1本は事故で先頭車全損にて部品取り化)
370名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:43:31.28 ID:tjsUazCLO
秩父SLのドラマの東急車の情報が前記の一部あったが更にほしい
371名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:26:59.57 ID:yGrOINhp0
>>361
やっぱ8691Fは秩鉄7000系7003Fになるのかな?
Mc+T+Mcで。
372名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:31:15.80 ID:/FBRR8Zc0
>>371
そうなると、残るは、秩鉄5000系×2の置き換えだけとなるから、
8694Fと8695Fを、それぞれ秩鉄7004F&7005Fにすれば、丁度良くなるね。
373名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:26:04.37 ID:yGrOINhp0
秩鉄5000系は4本、しかし1本が先頭車全損につき運用離脱。
5000系の置き換えはアナウンスは無いが、あるとしたら9000系の
廃車が再開されない限り無いだろうな。
374名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:27:54.06 ID:yGrOINhp0
でも7700は銚子電鉄にくれてやればいいんじゃね?
375名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:15:40.10 ID:zJPU+x9yP
先頭車改造しなきゃいかん時点で、費用的に銚電には無理だっていう
376名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:34:39.94 ID:CEnuywDxP
それ以前V車なんて変電所問題で銚電に扱えるわけがない
それに銚電が欲しいのは単車だし
377名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:58:32.11 ID:GxdwTNL70
8/8
1007F長津田回送
378名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:26:24.64 ID:tjsUazCLO
っ秩父鉄道には8500系の2〜3両
半蔵門線行ってる8590が微妙っぽいw
379名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:39:01.85 ID:iYBAYfvkP
>>376
十和田にいるアレをだな…
380名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:50:10.30 ID:tjsUazCLO
熊本電鉄の1両の車両がヒント。
熊本在住の方、5000系の現況がほしいな
381名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:10:15.80 ID:/FBRR8Zc0
>>377
元住吉に残るのは、1002Fと1008Fだけになるのか...

>>378
8694Fは、秋にも重検受けそう。
8695Fも、今年度末〜来年度初めに重検っぽい。
382名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:09:01.54 ID:xcF2pGdj0
田園都市線へ5000を大量投入し、
8590を秩父へ譲渡をきぼん

そうすれば田園都市線の東急車を5000で統一し、
秩父鉄道の各停を東急8000系列で統一してほしい
383名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:09:59.93 ID:xcF2pGdj0
訂正

誤 そうすれば
正 そして
384チラシの裏:2013/07/15(月) 07:55:59.45 ID:ZYIZ7A9y0
十和田や弘南の余剰車両を買い戻して、
池上線で動態保存してみたら、楽しいと思うのです
385名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:03:41.04 ID:FGF5pTgsO
>>382
統一厨はE231やE233に統一されたJRの沿線に住んで
JRの路線だけ乗り回していればいいんだよ。
東急や東武のスレに現れるな。
386名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:23:23.67 ID:iQdaD9rNO
7259と7211は…銚子かな?
熊本は…輸送費が掛かり過ぎる!
387名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:35:50.12 ID:1dhHsA9dO
8500は平成生まれ??もいるから、10年後でもまだ生きてるでしょ
388名無し野電車区:2013/07/15(月) 10:40:48.83 ID:1tvs36Zt0
>>387
少なくとも、8631F以降は、生きてるでしょうね。
せめて、大井町線の8500系には、自動放送なりドア上LED(出来れば、細長LCD)なりは、
設置すべきだとは思うが...
389名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:06:34.00 ID:6nvZPCcEO
銚子は変電所がな。冷房積んでるのに、使えないし。
390名無し野電車区:2013/07/15(月) 11:09:04.89 ID:YbsMeHg00
譲渡先の予算の兼ね合いだが恩田工場やJTRECが手一杯だとしても
京王重機整備に任せれば8090/8590系はあとこれぐらいは供出可能でしょ。

秩父鉄道向け
デハ8490制御電動車化+デハ8494+デハ8290制御付随車化
デハ8193制御電動車化+デハ8293+サハ8392制御付随車化
デハ8285制御電動車化+デハ8185+サハ8397制御付随車化
デハ8289制御電動車化+デハ8189+サハ8399制御付随車化
デハ8295制御電動車化+デハ8195+サハ8398制御付随車化
デハ8299制御電動車化+デハ8199+サハ8390制御付随車化
デハ8287制御電動車化+デハ8283+サハ8187制御付随車化

銚子電鉄向け
デハ8495両運制御電動車化 デハ8496両運制御電動車化 デハ8183両運制御電動車化

富山地鉄向け
デハ8691+デハ8591 デハ8694+デハ8594 デハ8695+デハ8595
391名無し野電車区:2013/07/15(月) 12:53:28.02 ID:nI/kMt+C0
>>382
8500系もキボンヌ
392名無し野電車区:2013/07/15(月) 13:04:38.76 ID:GQb5SXhAO
>>386
車体の傷みを考えないで済むステンレス車体導入こそ銚子には必要
しかし会社の存続問題が…
393名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:12:57.00 ID:WDoxg5tr0
>>392
銚電は岡電が鹿島鉄道を見に行ったついでに視察した模様。
前社長の借金問題にケリが付かなければ手は出せないとの事。

恐らくだが、岡電がバックに付いた場合、LRT化も考えられる。
394名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:24:16.95 ID:WDEtG2Mk0
なぜ田園都市線の5000を東横が使ってるのか?早く返却しろ。
395名無し野電車区:2013/07/15(月) 18:47:58.34 ID:zAY2Ejhq0
インドネシアでも爆音
http://www.youtube.com/watch?v=8pU3YNhwfV8
396名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:36:06.32 ID:uMS+cq1LO
>>385
強盗一族の押し売り商法に洗脳されちまったんだよ。

五島翁時代から、一両たりとも余剰解体を出すな!他社に売りさばけ!だもん。

ジャカルタに全部くれてやれば良いんだよ。何も東急だけが国内中古市場じゃないし。
397名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:29:10.47 ID:NogyGi3v0
>>394
5000を4本返すので2000を3本東横へください
398チラシの裏:2013/07/15(月) 20:39:12.17 ID:ZYIZ7A9y0
ローレル賞受賞、史上最大勢力の8500系こそ、本線である東横線を
走行するに相応しい重厚な車両だと思うのです。
名車ぞろいの東横線の歴史の中で、東武電車のプレハブ車輛が入線したことは
最大の汚点だと思うのです。
399名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:37:17.69 ID:YbsMeHg00
やっぱりこれくらいの輸送力は欲しいよなぁ。

8500系 デハ8600+デハ8700+サハ8900+デハ8800+デハ8700+デハ8800+デハ8700+サハ8900+デハ8800+デハ8500
8500R系 デハ8600+デハ8700+デハ8800+デハ8700+サハ204+デハ8800+デハ8700+サハ204+デハ8800+デハ8500
400名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:39:37.94 ID:pfJwYRI2O
400
401名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:17:15.30 ID:iQdaD9rNO
8631〜を魔改造するとして、MT配列が気になる。
紫8000に倣うなら、
8500→Mc,8600→Tc
だが…。
402名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:23:19.62 ID:P1Dtpimo0
東武みたいに内装だけ魔改造するか
403名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:29:19.69 ID:TQD9g6540
ふと思うのだが8500が東横線に入ったならばどこまで行けるのだ?
川越市Or飯能行ける?
改造すれば行けるか
404名無し野電車区:2013/07/15(月) 22:41:59.82 ID:1UaEFrmS0
新玉川区間通れれば他も余裕なんじゃね
405名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:19:05.54 ID:WDEtG2Mk0
>>397
8590なら東横へ戻してもいい
406名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:10:50.55 ID:Mek9B6G/0
超スレチだが、都営新宿線の新車10-490形の画像が、京王スレでうpされてたな。
5000系似からE233系2000番台似になってた。
東急の車両が、E233系2000番台と顔合わせすることはなくても、九段下で、
偽E233系2000番台との顔合わせが実現するのか...
407名無し野電車区:2013/07/16(火) 00:13:06.71 ID:iQajMzll0
相鉄で(ry
408名無し野電車区:2013/07/16(火) 01:10:24.80 ID:BiFnrtYH0
8090系1M1T編成に最適な私鉄の暖地平坦路線って
こどもの国線以外無いでしょ。
409名無し野電車区:2013/07/16(火) 01:26:53.03 ID:BiFnrtYH0
もうすぐ淘汰予定の7700系1M1T編成12本の電装品足回りはもちろん
派生タイプの静鉄1000系1M1T編成12本のVVVF機器更新用にだよなぁw
410名無し野電車区:2013/07/16(火) 06:24:48.13 ID:MeejuFgs0
>>401-402
8500に魔改造など言語道断

できるだけ早く5000へ置き換え、田園都市線の東急車を5000で統一すべき
411名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:10:32.77 ID:TN+7y81lO
>>410
統一厨はJR沿線に引っ越しすべき
412名無し野電車区:2013/07/16(火) 09:40:03.03 ID:W38OCxcCO
>>409
電装品はまもなく寿命なわけですが
413名無し野電車区:2013/07/16(火) 10:18:00.79 ID:QE5AvpwP0
8500の置換は当面ありません。
414名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:59:53.91 ID:VvISqMqVO
銚子とか静鉄とか言ってる奴は電圧とか理解してんのかね

降圧改造ってなかなかめんどくさいらしいぞ
415名無し野電車区:2013/07/16(火) 13:23:54.03 ID:u7Y84FV9O
銚子電鉄には新たに車両を買う余裕なんてありませんw
416名無し野電車区:2013/07/16(火) 13:54:05.96 ID:Ql1KvnE10
確かに端子電圧1100V級のTKM86電動機170kWを連続定格1630rpmで使用するには
営団07系更新前の212.5kVA級の三菱製TN-AA170A型600Vコンバータを可逆使用して
阪急8200系の1C1M制御の東芝製SVF018-A0型制御装置と組み合わせるほどの
無茶苦茶なプランだったねorz
417名無し野電車区:2013/07/16(火) 14:18:19.19 ID:Ql1KvnE10
北鉄7000系や7700系のような抵抗制御ならそのままでも構わないし
東急車輛製造を手放してしまったからにはえち鉄7000形こと
119系VVVF更新車のような名古屋撃ち改造は無理なのかもね。
418名無し野電車区:2013/07/16(火) 15:15:29.61 ID:G8C++PArO
何だか新聞社が 印刷所 を当局に差し出す様な 敗北感 を覚えるんだが…
>車両工場身売り
419名無し野電車区:2013/07/16(火) 15:34:31.01 ID:S8n1IwaQ0
>>413
8590系(田都)は?
420名無し野電車区:2013/07/16(火) 15:39:00.13 ID:WYjyrS35O
とりあえず、押し売りしないで置き換えたら全車解体で良い。

8500系はジャカルタで建設予定の地下鉄用に回せ。
421名無し野電車区:2013/07/16(火) 16:09:51.27 ID:G8C++PArO
車両メーカーじゃなく、商社のメシのタネだね。
出ても入っても、儲かる(円高も円安も、関係無い)。
422名無し野電車区:2013/07/16(火) 18:04:31.76 ID:Rb8ORKR50
>>416
気持ち悪い
423絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/16(火) 21:01:53.81 ID:as4NQwhx0
私が、本物のオンボロ馬鹿と侮蔑されている者である。
最近、田園都市線に東急自社の新車が導入される等という妄言を垂れ流す者が出てきたので、警鐘を鳴らす。
8500系を置き換える必要が何処にある。未だ未だ使える車両を廃車にする事は勿体無い。
荒療治で絶縁状態を回復している事等をよく耳にするが、使える事には変わりないと言える。
私達、新車否定厨と侮蔑される罪無き者は「勿体無い」の精神に則り、田園都市線への東急自社の新車導入に断固反対する。
424絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/16(火) 21:16:54.14 ID:as4NQwhx0
NGID登録する事は断じて許さない。これは魔女狩りと同等で、厳に慎むべき行為である。

>>423の補足
田都線は搾取するためだけの路線である。故に新車投入は不要。特に田都民はこの事実をきちんと理解せよ。
また、鉄道会社は投機対象に過ぎない。インフラ系の中で特に顕著である。電気・ガス会社と明らかに違う点である。
425名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:53:57.58 ID:Y97VOjD0O
7908Fが今月20日に51年目突入
426名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:01:47.28 ID:Ql1KvnE10
それをいうなら琴電1070系なんて東急車輛製56年モノの
700系快速特急12両編成はまだまだ主力だしw
427名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:09:03.23 ID:6Zxgvw1eO
8500は10年は残る可能性あります。平成生まれのがいまして。条件は更新すればの話だが。

しかし逆に8500、車体更新はしたいのですな。
428名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:12:02.51 ID:XpXe+y/q0
429絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/16(火) 22:32:51.36 ID:as4NQwhx0
>>427
更新せずとも数百年は保つのではないか。直流モーター車は、造りが堅いと考えている。
何れにせよ、田都線に東急自社の新車が導入される事は先ず無い。
2000系・5000系も制御装置更新で、100年以上保たす事は可能なので。
430名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:41:55.57 ID:Mek9B6G/0
>>425
今年中に、重検が行われるのかどうか?
431引っ越〜し引っ越〜し:2013/07/16(火) 23:47:39.11 ID:YmrK+xG50
>>420
頓挫したwww 逆にモノレールを建設中。 車両はもちろんkorea製
432名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:53:42.89 ID:Y97VOjD0O
>>430
7908F前回の全般検査出場は2009年7月、今年休日一回しか走ってないので検査期限ちまちま延ばしてるかも?
433名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:57:04.71 ID:aNQf+FVw0
最近5000系の自動放送が更新されたようで、
「東武伊勢崎線直通」が「東武スカイツリーライン直通」に変わっていた。
あと藤が丘到着時には「昭和大学藤が丘病院最寄り駅です」の放送が追加(既出?)。

LCDはまだ未更新。
434名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:37:45.46 ID:CTq944cU0
>>430,>>432
今回は通すんじゃない?1000の改造が遅くなりそうだし…。ただ、最後の検査だろうね。
1000の改造、すべてが終わるまで時間がかかりそうだし、あえて検査通して最後の方に
置き換えるのも有りうるのでは?
ただ、既に東急から純粋な抵抗制御車が消えている(全て心臓部に半導体が使われている)以上、
何も更新しないでの50年使用はもう無いだろうね。半導体はそこまで持たない。

>>433
池尻大橋到着時にも「東邦大学医療センター大橋病院前最寄駅です」の放送も追加されたね。
LCDは東横以外更新する気なさそう…。
車内表示機がほとんどナンバリング非対応なせいで、東横以外みんな中途半端なナンバリングと化してしまっているね。
てかメトロ8000はなぜROM更新時に田都や東武のナンバリングに対応させなかったのだろうか。
乗り換え路線のナンバリング(東横とか大井町とか)には対応させたのに…。
435田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/07/17(水) 00:56:27.08 ID:slzNUtIh0
是非とも
436名無し野電車区:2013/07/17(水) 06:05:48.93 ID:Fc9qHGR/0
>>433
音声だけの対応じゃ?
437名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:10:05.72 ID:2sz5OE0FO
モハ102->>433(東マト)
都立大の到着放送でも、「常盤松なんとか」って、やってる。
バス停の案内みたいに、広告料を取ってんのかな?
438名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:17:05.82 ID:HST6KVt70
東急線は、バスみたいでやだな・・・
439絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/17(水) 08:38:58.73 ID:/Y0ZQgk30
>>434
そうは言っても、田園都市線に東急自社の新車が導入されるのは、最低でも100年以上先になるのではないか。
今後二度と入らないということも有り得る。2000系と5000系は、制御装置を50〜60年毎に更新して使い続けられるから。
440名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:31:42.26 ID:Lcm1k8tl0
>>426
こないだ1編成つぶしたし残り2編成ももって数年だよ。
441名無し野電車区:2013/07/17(水) 15:32:23.78 ID:2sz5OE0FO
結局、3ダァの方が「使い勝手」が上なのかな?
>KQ700をKQ1000で置き換え
*元700は「最終ロット」だけ残るかも…
442名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:15:02.12 ID:/wIdFeQ60
糞コテまたコテ替えてんじゃねーよ死ね
どうあがこうと8500はあと数年だバーカ
443名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:35:09.62 ID:9AXtQepr0
>>442
仮に、田都への新車導入が再開されたら、都営新宿線10-490形〜のような顔になったりしてなw
444名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:45:06.59 ID:g6TY1ulq0
田都の自動放送って、メトロ車や東武車も更新されてるのか?
445名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:49:50.64 ID:GTmJFJpcP
折角だから南武線も都営新宿線もsustinaの品質安定化まで待てば良かったのに(笑)。

ところで、メトロ、京急、小田急、京王には新車を作るより安価に旧型車を
更新するノウハウが溜まってるはずだからそれを8500系に反映できないかね。
それだけでも田都の車両のイメージは劇的に改善するんだが…。新車導入が
スローペースでもそれで凌げるんだが、プロトタイプが昭和40年代じゃ無理かな?
446名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:11:30.13 ID:2sz5OE0FO
職人が居ないんだろうね。もっと大事にしてくれる所に、自分から移っちゃう。
447田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/07/17(水) 21:15:54.29 ID:slzNUtIh0
早く寄越せよ。
448 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/17(水) 21:37:56.41 ID:t5VGAVbf0
5000はもう外板ボッコボコだよ
田都はあと数年で南武線(失笑)以下になる訳で
>>445
8642Fで頓挫しちゃったからトラウマで(
東武がLCD導入しなかったのと同じ。具体例これしか思い浮かばなかった
449名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:52:18.64 ID:XcTuaotj0
>>445
そんなことしたら余計に置き換えが遅くれるから却下
2000以前の形式は今後一切リニューアルせず、10年以内で廃車の方針で

5000系列の初期車こそリニューアルするべき
できる限り後期車に仕様を合わせた方が良い
450名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:54:33.79 ID:CTq944cU0
>>444
今のところ、「東急5000だけ」の状態。
他社車両はおろか、2000でも更新されていない(8590・8634・8637は乗ってないから分からん)

>>445
東急は7700や7600で懲りたからもうやらないだろう、と思ったけれど1000ではやりそうだね。
8500系の中には軽量ステンレス車じゃない車両がゴロゴロいるのが東急的にはネックなのかと。

いずれにせも、数年以内に8500に何らかの動きがあるのはほぼ間違いない。
制御機器類も、主電動機も、台枠(こればっかりは一部普通鋼にせざるを得ない)も限界スレスレ。
故障が少なくて走っているのはまさに東急の保守整備の技術力の賜物だろうね。
451絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/17(水) 22:08:14.44 ID:/Y0ZQgk30
>>442>>448
田都線は金を得るためだけの路線だから、それで良いんだよ。
8500の維持費が嵩むなら、田都線の線路・構造物の保守点検費用を極限まで削れば済む。
これでも利益を得難くなれば、空調を止める、駅(大井町線乗換駅と地下駅以外)・車内照明を終日消灯する等費用削減策は幾らでも在る。
死者の出る重大事故が発生しなければ、国交省は何も改善命令を出さないでしょう。彼等は田都線・田都民の立場をよく解っている筈だから。

>>447
田都線・田都民の立場をよく理解してから発言なさい。上記の通り、存在理由は金儲けの為のみと言って過言ではないから。
452名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:10:22.03 ID:LEty+sHSO
>>449
5000更新が必要な時期に来て、まだ5000で新車を入れろ
というヤツがいるってな…
サスティナ新型だと統一出来ないからヤだ
とかバカげた理由?
453絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/17(水) 22:13:06.67 ID:/Y0ZQgk30
>>450
8500系は未更新の侭、田都線の廃線まで活躍すると見る。
限界すれすれと言ってみえるが、十分に使える事には変わりない。
後、田都線の存在理由をきちんと理解しておくように。>>451を参照。
454名無し野電車区:2013/07/17(水) 22:44:37.95 ID:zXgQbCXU0
まあ田都は、サスティナN8000で8500を置き換えていくだろう
455チラシの裏:2013/07/17(水) 22:54:20.61 ID:Sl44Y4so0
そろそろ9000系の寿命が来るので、
そちらを先に廃車して、史上最大勢力を誇った8500系は
唯一のローレル賞受賞形式として、半永久的に活躍していくだろうと
予言します
456名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:02:08.22 ID:lgq+Ok830
横東優遇。
457 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 23:34:00.51 ID:t5VGAVbf0
8606Fは動態保存すべき
登場時に一番近いから
458名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:41:36.82 ID:CTq944cU0
459名無し野電車区:2013/07/18(木) 01:52:53.08 ID:tc/gAjMgO
様々なニーズに対応するため電バスのシュミレーターを新5000へと3456号の電車が動く仕組みの展示を新7000に置き換えた方が良い
460名無し野電車区:2013/07/18(木) 02:59:58.21 ID:+0UwtZbYO
>>457
8000系トップナンバーのクハ8001をあっさり解体してしまった東急が動態保存なんて有り得ないだろorz
静態保存で長電からトップナンバーのデハ8601を買い戻すのが妥当な考えだと思うが、果たして今の東急にそんな余力があるかどうか。。。
それにしてもクハ8001は本当に勿体無いとしか言い様がないorz
461名無し野電車区:2013/07/18(木) 03:10:11.61 ID:wliZejUA0
>>449
>5000系列の初期車
ウンコの中のウンコだな
462名無し野電車区:2013/07/18(木) 04:08:59.26 ID:vnMtP9oBP
>>458
まぁ考えようによっちゃ金儲けのために鉄道を敷いたと言っても
強ち誤りとは言い切れないけどね。特に東急は目蒲東横田園都市線
何れも何もないところに線路を敷いて戦略的に開発、販売したからね。
そのリンクとて金儲けの手段だし。東横、田都、目黒線と言った
東急御三家は何れも「金儲けの手段」といっても誤りとはいえない。

ただ、当たり前だけど金儲けには投資はマスト。田都への新車導入に
よるイメージアップとトータルコスト削減が「金儲けの手段」として
欠かせないのは言うまでもないわけで。
463名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:30:32.01 ID:r0/QV2Ks0
5000の幕車は椅子どうにかしてくれw
464名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:37:20.67 ID:BQGFdLn4P
>>462
まあ田園都市線は横浜線はおろかついに中原中古車センターの南武線にすら敗北が確定したから
ボロばっかりの田都が現実的になったから近い内に5000系再開は間違いない。
465名無し野電車区:2013/07/18(木) 08:28:57.47 ID:2qNbPADF0
そりゃこれから増備されるE233には東横線だって敗北だろw
単なる順番の問題
466名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:14:59.64 ID:XqhQHlgC0
>>462
まぁ、世の中に金儲けを目的としない株式会社なんて存在しないだろうからね。
ただ、投資なくして利益を搾取しようなんて傲慢な考えが通用するほど世の中は甘くないだろう。

過去のDJダイヤ情報で長津田工場の内部が公開されていたのを読んだけれど、直流電動機の検修設備が
更新されていなさそうだったんだよね。ただでさえ保守が複雑な複巻電動機使っているというのに。
このことからも、東急は直流電動機を早々に廃止したい意向である可能性は高いんじゃないかな。
すなわち、8500はVVVF化更新か廃車かを迫られるだろうし、まぁほぼ100%後者だろうね。
467名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:20:20.18 ID:cGnH/kA6O
予算が足らないのか余っているのか、よく分からないからじゃない?
>報道発表後の二転三転
どうも中の(権限持ってる)人が、行き当たりばったり臭い…。
468 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/18(木) 22:16:48.93 ID:GVQgUKQO0
床がきったね―5000初期車は5000で共食いしておk
南武線の209-ナハ1みたいに
469名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:31:42.90 ID:hyibAxif0
5108 運用離脱
470名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:32:38.15 ID:hyibAxif0
横東優遇。
471名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:16:01.82 ID:pgHuoCs20
>>469
何のために?
472名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:28:16.83 ID:XqhQHlgC0
>>471
サハ5408にビニールシートがかぶせられているらしい。
どうも空調の故障だとか…。
473名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:43:42.52 ID:pgHuoCs20
>>472
同じ6ドア車である、埼京線ハエ18編成のサハ204-901も、確か空調故障だったっけ?
スレチで(´・ω・)スマソorz
474名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:10:02.78 ID:x4UD30ZR0
8590系が富山地鉄譲渡と聞いてきたんだが、田都の8590系って運用離脱したの?
それとも大井町線のやつ?
475名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:12:35.61 ID:eVuQx/890
>>474
田都のは、まだ健在。
大井町のは、既に皆いなくなった。
476名無し野電車区:2013/07/19(金) 00:53:19.94 ID:E2PrRdZTO
田都で空調故障とは、正に死活問題。
速度を落とし、上半分の壁を取っ払った 通風車 を運転すべし!
(こうすりゃ気持ち悪くなって、列車を遅らす客も居なくなるだろう。)
477名無し野電車区:2013/07/19(金) 01:20:28.52 ID:Is0Tea8xP
>>474-475
先に行った元大井町の8590系改め173x0系が好評で富山地鉄から
ラブコールがかかれば田都からも供出されるだろうね。逆に
もし浦山口事件の再発のようなクリティカルトラブルを起こしたら
8500系の嫁ぎ先を失って処理に困って田都への新車導入がまたまた
滞ったりして?
478名無し野電車区:2013/07/19(金) 05:12:04.42 ID:E5qEiV4RO
中小私鉄でトラブル起きるとは、東急車が西武秩父乗り入れなんて論外な話になるわな。

こんなトラブル起きるなら西武秩父の乗り入れ反対。
479名無し野電車区:2013/07/19(金) 06:09:08.01 ID:HIFwKphi0
京阪ダブルデッカーと東急8590系の制御電動車4両と中間電動車1両は
富山県や黒部市や魚津市などの補助金予算での新規増備だから
おかわりは無いよなぁ。。。
480名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:35:35.61 ID:DTkoGCsR0
3万型が東横へはいる可能性もまだアルナ

名無し野電車区 :2013/07/18(木) 22:34:51.57 ID:hrLs1hYo0
>>39
一応30000系は副都心線対応は出来るとの事。
ソースは東武ファンフェスタでの係員の話。
481名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:02:07.52 ID:R2cfg1ZJ0
アナルの車両がまた増えるのか…。
482名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:33:54.64 ID:kYyYWyVLO
東武の30000?
西武の?
483名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:36:09.05 ID:kYyYWyVLO
話の流れだと
東武30000ですね。。
484名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:14:31.75 ID:UKTJjGw90
ホームドアのドア位置は大丈夫なの
485名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:28:56.92 ID:xOfsWrb/0
30000は私鉄標準規格準拠だから問題はないだろう
でも地下直車が不足するほどの直通本数も無いけど
486名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:34:32.01 ID:9w1njaBR0
>>484
9000系2次車以降とドア配置の寸法が一緒だとしたら問題ないのでは?
487名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:25:27.62 ID:CJmI6ZNui
>>485
東急が拒否するからな
有楽町線なら行けるかもな
488名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:31:11.30 ID:FacetZtD0
4号車と5号車の連結部分がホームドアに対応できるかどうかによるんでは
489名無し野電車区:2013/07/19(金) 13:35:14.84 ID:SPUVIQTKO
強引な合併吸収に中古車押し売り、しまいには拒否‥‥

ワガママな会社だね。
490名無し野電車区:2013/07/19(金) 15:34:05.70 ID:UKTJjGw90
大企業でわがままでない会社があるとでも
長く続いている企業はどこも必死に利益を追求しギリギリの事してるからてるから今生き残ってるんだ
491名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:22:46.11 ID:K+clyYg10
6+4 ホームドア ワンマン対応 東武車とホロ連結可能 側面は5000系タイプ
そんな電車を考えたことある
大体のの私鉄 メトロを走れる
492絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/19(金) 19:26:50.02 ID:5G3jw+Pn0
相も変わらず、田園都市線に東急自社の新車を入れてくれ等という妄言を垂れ流す者が居るね。
お前等、よく現実を見な。田都線・田都民は搾取される為だけに存在している。これが現実。東急の差別的待遇を見れば明らかじゃん。
2000系・5000系は50〜60年毎に制御装置更新して、8500系は未更新の侭永久に活躍できるよね。ということは、新車を導入する必要など皆無じゃん。

8500系の維持費が嵩み収益が悪くなったら、田都線の線路・構造物の保守点検費用を極限まで削ればOK!!
死者が出なければ、田都線で重大事故が何度発生してもお咎め無しじゃん。上記の理由からね。

最後に、僕のNGID登録等は絶対に認めない。主観に任せたNGID登録等は魔女狩りと同等の蛮行だから。
先ずは、田都線・田都民の立場をきちんと理解しなさい。
493名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:34:11.60 ID:eVuQx/890
>>492
先ずは、貴方自身の立場をきちんと理解しなさい。
494名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:45:55.30 ID:fEsytDbCP
>>493
オンボロ馬鹿はどうせA列車で行こう(ゲーム)を根拠にしているゲーム脳だから
何を言っても無駄だよ、自分の立場など理解出来る訳が無い、あんまり酷いと
オンボロ馬鹿に東急電鉄からお手紙が届くかも知れないし逆に8500系の置き換えが早まったりしてなw
中古を中止した筈のインドネシアがまた日本車を欲しがっているし205系で足りなかったら
また8500系に手を出すかも知れない、良かったなオンボロ馬鹿、これで100年間使ってくれる
所が出てさw
495名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:37:05.13 ID:A8XxKFqM0
>>494
というかオンボロ馬鹿はどうやら東急公式も見ていないみたいだね。
>>458で挙げられているリリース見れば「東急が田都に差別的待遇をしている」とは
口が裂けても言えないと思うんだけどねぇ。
逆に言うと、なぜ差別的待遇をしている路線の夕ラッシュ時の急行所要時分を1分短縮したんだか。

てか8500の置き換えが6年も中断している理由なんて、別に田都を差別している
以外の理由も普通に出てくるよね。

まぁ、来年か再来年には黙らざるを得ないでしょ。

鉄道会社は車両の投入だけで路線の待遇を決めている訳じゃないんですよ、オンボロ馬鹿君。
496絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/19(金) 20:45:39.88 ID:5G3jw+Pn0
>>493-494
おい、お前等これを見てもそういう事が言えるか。東急田園都市線part89を見な。
130 :名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:32:11.04 ID:SHPGGTem0
DQN同士のトラブルで下り10分以上遅れ
田都民が民度最低のド腐れという証拠になりますわな。あんたら人なめんのも大概にしな。

>>494
人の事ゲーム脳とか抜かしやがってコノヤロー!!!!テメエの方こそ自分の立場をきっちり理解しやがれバカヤロー!!!!

他の方々、粗相をお許し願います。心無き者が居ますから。私自身は無罪です。
新車否定厨と侮蔑されている方々も無罪です。
497絶対オンボロ宣言 ◆D/hIj4HE2s :2013/07/19(金) 20:53:57.32 ID:5G3jw+Pn0
>>493-495
てめえらガタガタうるせえんだよバカヤロー!!!!
田都線では、車内車外のお客様同士のトラブルが発生する事が多いと聞く。
それから、田都民の民度がどんだけ低えか解んだろうが!!
理解してねえのはてめえらの方じゃねえかコノヤロー!!!!
498名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:09:46.17 ID:A8XxKFqM0
>>496-497
答えになってねー(笑)

乗客のトラブルが多線より多いというきちんとした統計学的「証拠」は無い。

そうそう、>>492で言っていた「死者の出ない重大事故」ってどんな事故?
重大事故ならまず死者が出る(あるいは出てもおかしくない)状況になるはずなんだけど。

そろそろ名誉棄損である事を東急に報告しても良いんだけれど?
なんなら東急に直接「田園都市線を今後どう扱うのか」質問してみようか?
幸いにも「お客様センター」という窓口があるんだから。公式見解は出るぜ。

少なくとも、自分と異なる意見(それも自分の方が少数派なのに)に「ガタガタうるせぇ」と
一方的に怒鳴りつける君の方が、よっぽど民度が低い事を自覚したら?
すぐキれるのは自分の意見が間違っている、という証拠だよ。
499名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:08:49.25 ID:E5qEiV4RO
要は東急線は今後値上げってことで。
500 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) 22:14:15.10 ID:P9JZe7ya0
>>496->>497
落ち着いてください。ここは喧嘩や叩き合いの場ではありません
501名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:47:35.62 ID:Is0Tea8xP
車両の新しい古いだけで路線の格が決まるんなら京王はどうする?
この先10年くらいは新車が入らなそうな雰囲気だぞ(笑)。
京王より南武線の方が格が上とは到底思えないんだが…
502名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:58:27.66 ID:3iAnyqcP0
 早いところ毎朝遅れる田園都市線に200KW級PSMSモータ付きの
高加速車両を投入して、遅れがどんどん拡がる地下区間での遅延
を回復してほしいです。加速が阪神ジェットカー並みで無いとね・・。
で、お顔は「のるるん」の実物大で!
503名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:04:07.12 ID:uBsXTIRf0
>>502
PMSMの間違いでは?

東急はPMSMは導入しなさそうだけどなぁ…。
504名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:13:27.30 ID:qCCEkcKV0
明日の関東は異常低温

8500地獄要警戒。
505名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:14:02.05 ID:DpFPaEDR0
絶対オンボロ宣言と205系西武譲渡厨って、どっちがウザいと思う?
506名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:18:37.77 ID:I6ot0zdH0
どっちもまとめて消えてなくなれよ
507名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:19:41.89 ID:DkoVWX0A0
久々にオンボロ馬鹿が出た途端、同じく最近出てなかったプロ馬鹿や横東も出てきた…。

荒らしは連鎖して出てくるんだな。
508名無し野電車区:2013/07/20(土) 00:22:11.04 ID:M/3pOxhY0
>>507
1〜2週間前くらいだったかな?確か。
自分規制喰らってここ書き込めなかったんよ。
その間オンボロ馬鹿の書き込みが無かったから、オンボロ馬鹿が規制されて巻き添え
喰らったのかな?なんて思ってたんだが、オンボロ馬鹿に対する規制だったのか分かんなくなってきた。
509名無し野電車区:2013/07/20(土) 03:55:54.72 ID:1lESx4APO
>>499
小田急方式で値上げが妥当かも。あちらは複々線だったから。
でも京王は改良はあんまり出費ないから安運賃でやって来れた。
東急は設備投資であちこちだったから値上げは反対しない。車両維持もうまくいくと思う。
510名無し野電車区:2013/07/20(土) 04:31:45.84 ID:KQBTwupP0
10円値上げるだけでも結構入るんだっけ?
511名無し野電車区:2013/07/20(土) 06:00:23.99 ID:zNvHxqSD0
東急の年間利用車10億人だっけ?
単純に考えたら100億円/年入るな。
512名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:58:24.82 ID:2sQjwB4wP
さっき東武車両スレを読んでふと思って書き込んだんだが、
東武は東横線に3形式乗り入れさせてるから、東急には東上線に
乗り入れる車両は1形式オンリーを要求したとかが、東横への
新車集中導入と田都新車導入停滞の理由の1つ様な気がしてきた。
513名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:15:39.57 ID:msqLGAPPI
>>508
俺も規制食らったぞ。
まあ巻き込みだと思うが。
514ガッテン飯:2013/07/20(土) 13:16:50.08 ID:AvBsD03S0
>>505
そもそも西武はスマイル大量投入で3000系等を置き換えるのでは?
515名無し野電車区:2013/07/20(土) 13:45:23.14 ID:FevTHlhw0
>>514
そうだよ
516名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:38:38.73 ID:gu4bSvW80
>>514
公式発表された後も、205系西武譲渡厨が無くならないのは、ナゼだろうね?
517名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:47:30.07 ID:/OHvq+91i
>>516
信者が居るんだろ
518名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:05:42.43 ID:LJ8KILKw0
西武で最大勢力を誇る2000系や新2000系って電装品足廻りが
まんま8500系鋼鉄車体所沢工場KD生産ともいえるシロモノ
だからなぁ。
519名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:19:58.91 ID:q43mpuTy0
205系西武線譲渡でぶち切れる人ってなんだろうね
富山や長野だとスルーなのにね
520名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:20:17.71 ID:Lwm0zkoY0
>>518
歯車比が東急8000と同じだから、まるっきり同じ音がするんだよな
界磁チョッパはとこもかしこも大体似たような音だけど、同一なのは西武2000位。
521名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:41:29.33 ID:+oq/HsNa0
>>520
制御機どっちも日立だよな?
522名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:49:25.16 ID:Lwm0zkoY0
>>521
東急8000には日立、東洋、東芝があって
日立のものが同一。
523名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:33:17.93 ID:isrqFtAr0
東急インドネシア線を爆走する8500系
http://www.youtube.com/watch?v=dP8mmqI3T4I
524名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:35:58.87 ID:isrqFtAr0
東急インドネシア線を走行するプロレス8500系
http://www.youtube.com/watch?v=chg07Phg0ks
525名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:41:09.39 ID:MVJn/4aYP
>>517
あれ〜?君もその信者じゃなかったっけ?w
526名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:36:10.74 ID:i1YIE5xFO
ジャカルタに建設予定の地下鉄に8500系くれ!
527IRAE:2013/07/20(土) 23:17:47.70 ID:Rdp6ezZz0
>>526
頓挫(2回目) モノレールは決定し建設真っ只中。
528名無し野電車区:2013/07/21(日) 11:04:19.25 ID:A+gQvOVTO
地下線は8両対応で、武蔵野線の205を欲しがってる…とか。
529名無し野電車区:2013/07/21(日) 11:29:26.16 ID:Jpe/Lu/A0
>>512
3形式乗り入れているなら東上にも3形式乗り入れても対等だけどね
それならば東急9000も入れたし2000も東横へ転属させて有効活用出来るのに・・
530名無し野電車区:2013/07/21(日) 11:57:57.17 ID:QciYFfSk0
>>528
埼京線205系くれてやれ
531名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:06:24.79 ID:J4uRBcop0
>>530 ホレ。
JABODETABEK USED JR E-205 ※要GOOGLE翻訳 205系譲渡に際しての有力情報
使用済み 18セット 180単位 ・・・とあるから180両譲渡?
マスターコントローラーシングル/ダブルとあるから205系1200番台も譲渡か?
http://www.krl.co.id/images/stories/2013/Juni%202013/RKS%20SUPPLY%20&%20DELIVERY%20OF%20THE%20USED%20EMU%20JR%20E-205%20SERIES%20TAHUN%202013.pdf
532名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:57:53.62 ID:QciYFfSk0
>>531
ありがたやありがたや
533名無し野電車区:2013/07/21(日) 14:58:14.85 ID:a/EGQxiQP
>>523
爆走じゃないし
534名無し野電車区:2013/07/21(日) 15:49:22.65 ID:Cft5l9AU0
5000と7000を大量増備し、
10年ほどかけて2000までの全ての車両を置き換えきぼん

サスティナを採用しても形式まで変える必要はどこにもない

とにかく車種を減らすことが第一
535名無し野電車区:2013/07/21(日) 15:53:18.06 ID:QciYFfSk0
>>534
ハゲドー
東急電鉄も全編成VVVFを実現すべき
536名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:43:43.71 ID:XaKWB5kNO
>>534
統一厨うぜぇんだよ!!
何度も言うがお前は今すぐJR沿線に引っ越して
JR東日本専門のヲタになれ。
規模、資金力、事情がJRとは違う東急をはじめとする民鉄にまで
無理矢理統一を押し付けようとするな。
迷惑だ!
537名無し野電車区:2013/07/21(日) 16:57:38.83 ID:jUVoAbmdP
むしろ旧7000と旧5000で統一すべき
538名無し野電車区:2013/07/21(日) 18:07:54.11 ID:d/tGprEaO
うむ、賛成でやんす
539二千×ディオ:2013/07/21(日) 18:10:25.91 ID:yicGgUDl0
>>537
UUUUUURRRRRRRRRRRRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!!!!!!!
540名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:52:08.17 ID:Cft5l9AU0
>>536
田園都市線 2000(30両)、8500(240両)、8590(20両) 計290両
池多摩線 1000(27両)、7600(6両)、7700(30両) 計63両
大井町線 8500(20両)、9000(75両) 計95両
全部で計448両
年40両のペースで11年半、年50両で9年で置き換えが可能

田園都市線→目黒線→池多摩線の優先順位で新車を導入
大井町線へ3000と5080の一部を転用
車体をサスティナへ変更する以外はなるべく設計変更しない
池上線は当分の間1000で賄い、最終的に全て7000へ置き換えて廃車解体又は譲渡
目黒線へ追加導入する5080は相鉄直通に伴う増発・増結と既存車の置き換えを兼用

こうすれば現実的かつ無駄な出費を抑えられる

いちいち仕様変更していたらそれこそ無駄なコストがかかり非効率
なるべく車種を揃えた方が新規設計する分の予算が浮く上にメンテナンスの効率化にも繋がるので、
JRのみならず民鉄もできる限りそうした方が良い
541名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:52:36.85 ID:XAc37AX8I
>>537
旧7000は今や7700になってるし旧5000に至っては全廃じゃねえかw
542名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:55:59.89 ID:A+gQvOVTO
5000と7200が渋谷の顔だった時代こそが、最盛期。
543名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:30:49.72 ID:Cft5l9AU0
>>540だが、

目黒線を8両化する場合は置き換え対象に加えて46両を追加する必要が出る
更に増発となると500両を上回る可能性が非常に高いな

そうなると年50両で11年程度か
544名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:47:35.74 ID:+9TwFrBY0
鉄道板ってなんかストレスたまるな
545名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:00:20.34 ID:WxogWMQy0
本物の基地外だらけですし
546名無し野電車区:2013/07/21(日) 23:18:47.97 ID:fq4rId+M0
>>544-545
それか
俺も何かおかしいと思ってたんだ
547名無し野電車区:2013/07/22(月) 21:19:06.46 ID:xfwobAah0
相鉄相互直通の際に新7000系直角カルダン駆動さえ
東横線が甘受すれば小田急や相鉄や京急や京王を真似て
わざわざ新車にしなくても済むことなのだが。

池上線多摩川線はおろか譲渡先の地方私鉄をも巻き込んで
50年越え経年廃車し捲くるのは7000系や7200系などの
派生車両くらいでしょ。
548名無し野電車区:2013/07/23(火) 00:28:47.84 ID:zZ8JS1Qx0
どうかな様、貴重なご意見ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。(シュレッダー逝き)
549名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:09:36.79 ID:I7J36bEwO
東横線の変電所が落雷、停電する脆い路線。
550名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:38:34.12 ID:CgMghh/QO
>>534
つまらん思考パターンなヤツだな
551名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:06:18.33 ID:I7J36bEwO
東横線は変電所が少ないのかな?
池多摩はトラブル箇所多くないが復活。
東急はあれだけ電柱があるのにな。そこから送電線の電気をもらうといい。送電設備の改善を
552名無し野電車区:2013/07/23(火) 23:53:54.21 ID:uWp1Dn/r0
架線切れちゃったからどうしようもない
553名無し野電車区:2013/07/24(水) 13:29:16.81 ID:VU8Lc892O
ハンダ付け完了。
554名無し野電車区:2013/07/24(水) 15:25:32.61 ID:er61MOwFO
圧着かボルト締めだろ、バカ!
設計指示箇所以外にヒューズを取り付けて、どうすんだよw
555名無し野電車区:2013/07/25(木) 18:52:24.54 ID:Kf7CRceu0
・・・なんか電気工事士の資格受けたくなってきたよ(笑)
556名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:18:18.13 ID:OjcElsYI0
そもそも菊名元町中華街間で逝っとけに対抗して各駅停車金太郎飴をやるには
邪魔な10両編成を間引くため東白楽あたりに2連縦列停車可能な有効長410mの
待避線設置が急務でしょ。
557名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:04:21.28 ID:swm0hRmaO
だから257「あずさ」方式で…
*松本の有効長の制約を受け、2回に分けて入庫する。
558名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:25:55.04 ID:pKjBi8hI0
>>556
そんな待避線作る土地ないだろ、あの区間に。
現実的に無理だから緊急時用仮設ホームをあちこちの10両未対応駅に作ってるんだろう。
559名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:59:17.48 ID:ztEBryYW0
菊名駅に10連4本程度収容出来る引き上げ線を作るか
元町中華街駅から少し掘り進み引き上げ線を用意するかどっちかだな
560名無し野電車区:2013/07/26(金) 20:02:16.14 ID:BIK2iX2KO
異常時は自由が丘待避線・元住吉通過線・菊名待避線・元町中華街に10連放置で良いような。
561名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:41:18.38 ID:n7s9h47O0
とても便利な無料優等10両編成が1本おきにやってくる状況では
復旧が遅いのはいつものことだがトラブルになった場合に
10両編成放置スペースがあまりにも足りないからなんだよね。

戸越公園ホームのように他社相互直通車両含めて2両ドアカット装置
でも付けて置くかだよなぁ。。。
562名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:30:33.09 ID:lq96a7JRO
各停はとりあえず8・10両混在でいいから、短い路線とっととホーム伸ばせ
563名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:51:17.86 ID:Jrtxk7tEO
>>559
菊名高架化工事の際の仮線跡を再生すれば可能か?
無理か
564名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:54:16.48 ID:ztEBryYW0
もしくは緊急時は他車の車両も含め10連から2両を手際よく抜いて8連に切り替える設備が元住吉にあっても良い
565名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:55:36.16 ID:ztEBryYW0
>>563
横浜方の踏切がネックだから立体構造で引き上げ線を建設すれば可能かな
566名無し野電車区:2013/07/26(金) 23:14:41.41 ID:i2mp+g7K0
つか、異常時は8連は各停、10連は隔停にすればいいんじゃねいの。
急行停車駅が多くて助かったな。w
567田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/07/27(土) 09:25:13.49 ID:BTFe0P+G0
早く返還しろよ東横!! いいかげんにしないと、もう、
568名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:19:52.19 ID:OhL+XTRG0
>>567
東横線にいる5000系のことか?
あれは、もう諦めな。
来年度になったら、東武60000系と同じような音した5000系が導入されるかもしれないから、
そっちに期待しなよ。
569名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:24:54.08 ID:Ld+OI+tZO
>>561
戸越公園は、梅屋敷と同じ日に、ドアカット中止になったのでは。
九品仏も、戸越公園や梅屋敷と同じ工事をすれば良いと思う。
570名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:31:47.94 ID:PIRU9iKq0
九品仏は地権者が難色示してるっていうけどね
踏切も潰さなきゃいけないし
571名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:39:41.33 ID:vwajyZ4wO
地権者どころか、公道な訳だが。
路線計画時に、将来を見越しておけば(ry
572名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:40:11.66 ID:gzDsjNg1O
等々力といいあの辺は放置でヨロシ
573名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:41:46.62 ID:vwajyZ4wO
単なる保守工事だって、延期に次ぐ延期だもんな。
>土地柄
574名無し野電車区:2013/07/27(土) 10:47:24.32 ID:1efB4KNZ0
>>568
サスティナが量産開始されるまでは無いだろうよ。
恐らくだが、5031Fからになるんじゃね?
575名無し野電車区:2013/07/27(土) 13:53:34.64 ID:HLnX3Gu+0
>>574
じゃあ、暫くは、E233系や都営10-300形(偽E233系2000番台)等、
他社の車両ばかりが、J-TRECで製造され続けるのね...
576名無し野電車区:2013/07/27(土) 16:58:30.66 ID:YgBTF5ULi
田園都市線にサスティナ5000系導入キボンヌ
577名無し野電車区:2013/07/27(土) 20:12:06.53 ID:1YFK/p130
>>570
不動産屋なんだから地上げすればよろし
578名無し野電車区:2013/07/28(日) 13:54:36.81 ID:yeDiIP8s0
>>574
その頃は、JR東日本が、E235系に移行している時期だろうか?
579名無し野電車区:2013/07/29(月) 13:58:31.18 ID:lORcfpmqO
このスレ、すっかり静けさを取り戻したね。

この一方で、東急東横みなとみらい線スレが横東以上にすごい荒れてるww
580名無し野電車区:2013/07/29(月) 14:18:47.20 ID:DnTNjlS30
>>571
地権者に明け渡さなければ駅廃止!と宣言しちまえば良いw
581名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:33:00.77 ID:dY8Z9exp0
>>567
5000を4本東横へ返すので2000を3本ください
そして1本はY500の10連仕様を新造してもらいたい
582名無し野電車区:2013/07/29(月) 19:26:53.28 ID:cPKRZg5EP
5151F〜5165Fまでなら田園都市線にあげていいわ
その分東横に新型入れてくれるだけでおk
583名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:16:20.75 ID:qqXhA1JGP
>>582
それが訳あってNGなんだなコレが…
やはり田都に直接新車導入しか道は無いかと。
584名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:18:31.90 ID:TDV1ejFt0
5000系サスティナ車を田園都市線に導入キボンヌ
585名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:21:31.75 ID:L3F18qBg0
5000を4本東横へ返す?????????????????????????????????
586名無し野電車区:2013/07/29(月) 23:46:55.23 ID:dY8Z9exp0
間違えたわ
5000を4本田都へ返すので2000を3本東横へください
そして1本はY500の10連仕様を新造してもらいたい
587名無し野電車区:2013/07/30(火) 01:20:27.41 ID:L9fTKVQvO
東急東横みなとみらい線スレと池沼同士の低レベルな争いが始まったな
588名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:08:57.31 ID:z08kD6Wq0
>>586
2000系も5000系で置き換えて大井町線転属キボンヌ
589名無し野電車区:2013/07/30(火) 15:30:30.44 ID:rssXlGpTO
田都各駅に3000回送撮影に湧いてきた撮り鉄ウザい。
590名無し野電車区:2013/07/30(火) 16:23:15.60 ID:CkIto6PxP
>>588
キボンヌキボンヌうっせえんだよボケ。

死ね屑。
591名無し野電車区:2013/07/30(火) 17:29:03.80 ID:MkhzAo0l0
夏真っ盛り
592名無し野電車区:2013/07/30(火) 21:41:59.48 ID:L9fTKVQvO
なんで東横は人身事故が治るのが遅いんだろ。
10両また元住吉に送り込みとか書いてあった。
東急バスで代替輸送すればいいものを。
593名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:38:49.42 ID:k2FBLw5tO
>>592

東急バスをあまり走らすな。

右左折の度に2回ずつ止まるから必ず後ろが詰まる。

電車もバスも悪東急。

まさに社会悪。
594名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:46:16.75 ID:k+P8ZeKUO
今日乗った車両の車番がテプラだったんだけど、何時から?>8751
595名無し野電車区:2013/07/31(水) 01:06:30.57 ID:J/rAXWf40
盗り鉄被害か?
596名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:46:00.42 ID:DNFrHyodO
>>593
タクシーが手配できない
597名無し野電車区:2013/07/31(水) 14:26:27.82 ID:kLqy0W8m0
>>593
京都市営バスの様な熱い走りをして欲しい
598名無し野電車区:2013/07/31(水) 20:46:28.82 ID:+l4FKgQ50
>>596
意味が分からん
頭大丈夫か?お前の中で全てが終わっていても他の人にはさっぱりだ
自分にレスしてるし
599名無し野電車区:2013/08/01(木) 12:38:17.38 ID:lHY8Stq50
>>594-595
前にも話題にでたけれど、かなりの車両がテプラになっているよ。
さすがにこれが盗り鉄だとHPあたりに何らかの言及は怖いるだろうし
剥がし跡からみても盗り鉄とは思えない。
何らかの理由で検車区で剥がしていると思うぞ。
600名無し野電車区:2013/08/01(木) 15:55:06.83 ID:U9cn+l03O
東横はここんとこ混乱続きでだめだな、というのはわかる

安全順位は
目黒線>大井町線=池多摩線>田園都市線>>>東横線だな。
つきみ野のホームドアに期待。
601名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:26:32.91 ID:fVmqwa9L0
602名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:27:49.64 ID:fVmqwa9L0
603名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:04:55.50 ID:3J7jHjwQO
車両面より、ダイヤとかが心配だ。
604名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:50:32.38 ID:890VlPSaO
武蔵小杉@524-32:黄色いアイツ
605田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/08/04(日) 12:07:23.08 ID:gNDABTFB0
そもそも東横の5000×4編成は田園都市線にあるべきものなので返還してくださいといっているわけなの。
わかりませんか?
606名無し野電車区:2013/08/04(日) 13:45:39.07 ID:VgkZysKI0
返却より直接田園都市線に新車を入れるべき
607オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/04(日) 14:54:35.66 ID:wjNN/Im/0
>>605-606
私は絶対オンボロ宣言親衛隊の代表だ。田都線の立場を全く理解していない者を久々に見掛けたので、改めて説明する。
お前等、田都線は金儲けの為だけに存在しているのだ。東横線と違って、田都線は沿線民を運ぶ為だけの路線だからだ。
そして、8500系置き換えの必要は全く無い。今年度の設備投資計画で田都線向けの車両が零で、8500は未だ十分に使えるからである。
絶縁状態の維持がどうたら等と云う話をよく聞くが、それでも使える事に変わりは無い。
今年度が零なので、8500系は未更新の侭、最低数百年使う事は想像に難くないだろう。

NGID登録等は魔女狩りと同じ蛮行であり、事実を受け入れられない事を自ら曝している事になる。
608オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/04(日) 15:11:22.64 ID:wjNN/Im/0
未だ未だ使える旧車を使い続ける事の何が悪い。新車否定厨と侮蔑されている者達は無罪だ。
古い車両を大切に使い続ける事は、保守点検等の技術伝承、物を大切にする心を育む事に一役買うと言える。
609オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/04(日) 15:16:51.41 ID:wjNN/Im/0
全員、特に新車推進厨へ
未だ未だ使える車両が廃車になる事に、何の疑問も感じないのか。
610名無し野電車区:2013/08/04(日) 15:46:08.88 ID:gRwHzJxv0
>>607-609
いいから、黙っててくれないかな?
不愉快、極まりないだけだから。
そんなに自己主張したければ、他所のスレへ逝くか、
自分で勝手にスレ立てて、遊んでなw
611名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:07:04.68 ID:p6Rgi8N+0
新造時からVVVFだった車両を廃車するのは反対だが
それ以外の旧式の車両は廃車されて当然だと思う
612東急の神車は8500 ◆Qet3goDwAw :2013/08/04(日) 16:07:07.96 ID:ZUrTiW7XO
8500はエアコンだけ強化すれば十分でしょ。
名ばかりの新車5000の軽薄な跳ねまくる足まわり、甲高いモーター音、
合成樹脂に布だけ貼り付けたシートが嬉しいバカの気が知れない。
何よりもワム車丸出しの6ダァ車が悲しすぎる。
613名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:17:10.70 ID:j4VnlNuQ0
>>610
いちいち構うな
614名無し野電車区:2013/08/04(日) 16:52:18.07 ID:nWb5tgSEP
家電じゃあるまいし使えなくなってから慌てて新車を
発注してたら遅すぎだっちゅうの。ヤバそうな
兆候がでれば否が応でも新車導入しか道はない。
615名無し野電車区:2013/08/04(日) 20:50:30.14 ID:9TEemUTI0
5050/6000と5000って座り心地が違うと思ったら座面の長さ違うんだね。
7次車以降の座席袖のところで比べる5000だけ短いのが分かる。
田都は座面長さ短くして詰め込もうとしている?
616名無し野電車区:2013/08/05(月) 00:13:07.93 ID:IN5YBx500
なんか久々に池沼連中が湧いてるな。また規制の巻き添え喰らいそうだから勘弁してほしいんだが。

てか5000の増備再開のときにまだ6ドア付けると思っているバカもいるのかよ。
運用13本編成15本なんだから普通に6ドア無しで増備するだろ。

>>614が全て。
既に8500は限界スレスレ。半導体系の機器(界磁チョッパ・SIVなど)がいつまで持つかは分からない。
特に早々に地方に飛ばされた8000系と違い8500の運転状況は長年高負荷で過酷な状況だから尚更。

まぁ、田園都市線が沿線民を運ぶ路線とかお門違いも甚だしい事を言っているただのアンチ東急には
何言っても無駄か。
617名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:30:31.53 ID:hxeLFU8AO
なにいってんだろ
618名無し野電車区:2013/08/05(月) 15:19:11.21 ID:Kpe7lZcAI
又巻き添え食らうよったく
619妄想厨:2013/08/05(月) 16:58:43.51 ID:p5Fvu7NP0
来年度は、サスティナを採用した4111F~4114F(東横)・5123F~5125F(田都)

4111F~4114Fは暫定的に8連で東横、次回改正前に中間2両を組み込み10両化。
東横にいる5000は、田都に帰還し、中間2両を組み込む。
8590系2編成と8606Fと8642Fをあぼん。
5123F~5125Fの投入で、2000系が6両化され、大井町線急行増発&拡大&予備車確保に充当。
620名無し野電車区:2013/08/05(月) 17:08:32.92 ID:Hg2bycwkO
2000は台車が特殊だから田都で使い倒すみたい、情報元は東急社員の方
621妄想厨:2013/08/05(月) 17:15:52.66 ID:p5Fvu7NP0
>>620
ていうか、大井町線より乗り入れ先の半蔵門線のほうがカーブや勾配がきついはず。
622名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:48:26.00 ID:vryksnstP
>>619
2両のT車がやけに古くて2両のTとMがやたら新しいという
何ともちぐはぐな編成が出来るのか…
まぁ東急ならマジでやりかねいないけどね(笑)。
623オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/05(月) 20:12:09.78 ID:oZh1VIrM0
>>619
ピンポーン♪
田園都市線はお金儲けをする為だけの路線です。過度な期待はしないでくさい。
後、8500系は未だ未だ使える車両であり、東横線5000系は先ず戻りません。
624オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/05(月) 20:15:28.71 ID:oZh1VIrM0
>>620
ということは、制御装置を更新すれば何百年でも使えるということですか。5000系も同様でしょうから、
田園都市線に東急自社の新車を導入する必要は皆無ということになりますね。
625オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/05(月) 20:27:52.82 ID:oZh1VIrM0
>>623
(誤)過度な期待はしないでくさい。→(正)過度な期待はしないでください。
主観に任せたNGID登録等は魔女狩りと同等の蛮行です。厳に慎むよう願います。
626名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:04:28.04 ID:P/BjJgnV0
>>620
205もどきっぽい構造なのになw
627名無し野電車区:2013/08/05(月) 22:14:26.02 ID:wB7AyJdpO
5000系列はシート固いのが難点。8500は乗降客にも有利だし。

8500は座り心地良かった。5000はイスか固い。
628名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:40:23.96 ID:IN5YBx500
>>620,>>626
たしかに205に似ているな。ただ東急だけのくくりでみると異端な事に間違いはないが。

>>627
そうかなぁ。ぶっちゃけ8500と5000後期だと5000後期の方が良いかな。5000前期は論外だが。
硬さがあまり変わらない(というかむしろ固い方が人間工学上は良かった気が)以上、後年の製造で
一人あたりの幅が拡大しているのとバケットシートになってて定員着席が守られやすい分だけどね。
あと8500は扉横にいる客が地味にうざい。5000は大型仕切りだから気にならない。
あとは片持ち式だから小さな荷物を下に入れられるのも楽かな。

そうそう、GTOって今じゃ国内じゃ三菱しか作ってないみたいだね…。
GTOより前の技術(後期はGTO界磁チョッパだが)を使っている8500は制御装置が逝く前に機器更新なり
置き換えなりしないとまともに走れなくなるのは確実だね。
40年近く前線で走っている初期車は特にまずいかも。
629名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:57:39.15 ID:YvXerFGE0
JRで言うと
5000初期 E231近郊? 209?
5000中期 E231
5000現行 (6000他) E233
イスの硬さはこんなもんでしょう
630名無し野電車区:2013/08/06(火) 05:13:20.71 ID:zcC90cIY0
>>628
新京成8800が改造されても主役なのはそれかw
631名無し野電車区:2013/08/06(火) 12:40:50.44 ID:QVnlmShs0
2000系は小刻みな揺れが多くて他の東急車にない乗り心地だった覚えがある
632名無し野電車区:2013/08/06(火) 16:19:27.85 ID:mmvr1aMq0
そのうちに東急8500系の後期車をVVVF化して走らせるとか言い出しそう…
633名無し野電車区:2013/08/06(火) 16:28:26.02 ID:0L1B0GVSi
>>632
過去に1編成やって頓挫したでしょ
634名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:19:31.97 ID:c8flrQEK0
今の技術ならなんとかなりそうだが
635名無し野電車区:2013/08/06(火) 19:39:53.75 ID:XOd4S//P0
普通に5000系導入再開だろ
636オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/06(火) 20:32:53.54 ID:cyR/floE0
>>635
その必要は皆無です。2000系・5000系は制御装置更新で何百年でも使えるでしょう。
8500系もそうですが、未更新の侭数百年は容易いのでは。制御装置が限界に来ている等と
よく言われていますが、本当に限界なのでしょうか。
637オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/06(火) 20:41:59.05 ID:cyR/floE0
(補足)8642Fの中間車は界磁チョッパ制御に取替という前提です。
田園都市線への東急自社の新車導入に関する議論は不毛です。8500系の制御装置が限界に来ているとは到底思えません。
未更新の侭でも後数百年は活躍できるのではありませんか。田園都市線へ東急自社の新車を導入する必要が何処にありますか。
638田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/08/06(火) 20:55:15.11 ID:TVLWFuIR0
とにかく東横に持っていかれた5000×4編成を取り返すのが先決だ。
はやく返せよ。
639オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/06(火) 20:58:23.52 ID:cyR/floE0
>>638
好い加減になさい!!貴方がどう言おうと、東横線5000系は再転属されません。
現実を受け入れられないのであれば、このスレッドに来なければ良いだけです。
田園都市線は金儲けの為だけに存在する路線です。
640名無し野電車区:2013/08/06(火) 21:28:31.54 ID:CJr9/i2D0
さてと、2000と5000は制御装置更新で8500は未更新の理由を説明してくれないかな?
これまでVVVF車が制御装置を更新したのは「半導体系の劣化」が理由なんだよ。
だったら8500も半導体系を心臓部に多用している(まさか界磁チョッパ=抵抗なんてこと
おっしゃいませんよね?)以上、劣化は不可避な訳ですよ。

さらに言うと東急に純粋な抵抗制御車が無い以上、田園都市線に新車を投入する必要が無いなら
他の路線にも新車を入れる必要は無いのは明白なんだよね。
実際に東急は一時期そういう方針だったし。

ついでに言うと、さっさと新車にした方が金儲けはできるよ。
金儲けしたいならなおさら新車に置き換えるべき。
投資をせずに利益を得ようなんてことはできないから。
保守をやめろなんて(実際お前は何回も言っているけれど)発言は全ての鉄道関係者に
喧嘩を売るのと同じことだからな。厳に慎め。
641オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/06(火) 22:00:07.36 ID:cyR/floE0
>>640
半導体制御が何処まで関わっているかに依存すると考える。
界磁チョッパ制御はカム軸制御(抵抗器)と半導体制御(チョッパ装置)から成る。
直流モータ車は造りが堅い事が窺える。伊豆急8000系は最古(元クハ8011)で42年現役である。
また、8000系列で致命的な車両故障は殆ど見掛けない。
以上より、8500系は未更新の侭でも十分活躍できると言える。
642オンボロ☆ハイテンション↑↑ ◆5OCSL.1teY :2013/08/06(火) 22:03:27.31 ID:cyR/floE0
8011Fと編成で記すべきであった。
643名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:12:07.06 ID:feu6LSYu0
死ねクズ
644名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:22:33.05 ID:iAZi3v5zI
真面な反論も出来ない馬鹿に構うな。
645名無し野電車区:2013/08/06(火) 22:44:52.40 ID:CJr9/i2D0
>>644
まぁ、界磁チョッパ制御についてあまり理解できていない輩である事は分かった。

田園調布の乗降人員の誤植の件と合わせて田園都市線の今後の運営について東急に
メールで問い合わせたからまぁこいつが暴れられるのも時間の問題だろう。
どういう結果になるにせよ「公式見解」には逆らえないっしょ。
646田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/08/06(火) 23:03:03.11 ID:TVLWFuIR0
はやく返せよ!
647名無し野電車区:2013/08/06(火) 23:58:43.57 ID:JOxvOBrpO
KRL COMMUTERの地下鉄新線に8500系投入を!
648名無し野電車区:2013/08/07(水) 01:14:35.77 ID:5kPKIpui0
秩父鉄道に8090系追加譲渡キボンヌ
649名無し野電車区:2013/08/07(水) 09:10:34.01 ID:annrE4FR0
デントじゃ2000系が一番まともな車両なんだけどな
少数派でカワイソウw
650名無し野電車区:2013/08/07(水) 10:19:06.37 ID:3a+ysCoMO
あぁ、東急の車両史上で 頂点 な気がする。
>2000系
あとは、下がるだけ…。
651名無し野電車区:2013/08/07(水) 12:54:40.49 ID:ewdEIX3G0
東急2000東横線に転属してほしいなあ(10連で)
西武6000との共演を見てみたい。
田都で車庫警備の人生は見ていてつらいよ
652名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:19:37.48 ID:ngyI4kwZi
>>651
大井町線転属で良いよ
653名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:21:21.95 ID:FTU2Ys6k0
>>652
残念ながら205系と共に西武線へ転属予定です
654名無し野電車区:2013/08/07(水) 15:32:06.24 ID:aA2n+Tkr0
まだいるのかよ205系西武転属厨。

まぁ、それはさておき2000系は良い車両だけど少数派だから不遇の扱いなんだよな…。
東横に持って行こうとしてもなんか田都と同じ理由で他社に拒否られそう…。

まぁ、2000系以降の車両の評価が2000系以下かは置いといて、完全東急オリジナル車両は
もう出ないんだろうな…。sustinaをどう置くかによって変わってくるかもだけど。
東急沿線はかなり恵まれている環境とはいえ、少子高齢化社会の中では少しでも
車両製作費用を下げるべきなのは明白だし、だからこそJR車ベースやらメーカー標準構体が
幅を利かせている訳だからな。
あの阪急ですら構体自体はA-Trainだしな。
東急は相鉄みたいに「お面だけ変えました」じゃない分まだ恵まれている方かも。
655名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:44:15.75 ID:/PfmAa1R0
>>647
だ か ら 頓挫したと何回も(ry
モノレール建設に完全集中打
656名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:48:40.43 ID:Rd7hpDxk0
>>654
小田急「喧嘩売ってるのか」
南海「何が悪い」
657名無し野電車区:2013/08/07(水) 21:52:31.73 ID:+wRtpi30O
J-TRECで東急1000系が先に入場して、なんで
E233ばかり出場してるんだ?東急1000には付けられないのは残念。
E233で忙しいのはわかるが、東急1000も加えて。
658名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:14:55.58 ID:5kPKIpui0
>>657
E233系製造最優先なんだろ
659名無し野電車区:2013/08/07(水) 23:51:01.37 ID:/F9nmhoV0
e233は新津が専念するはずだったのにな
660名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:07:49.44 ID:/JazvJDy0
>>654
特にメトロと東武は2〜3形式も東横へ乗り入れている以上、2000系を拒否出来ないだろ
661名無し野電車区:2013/08/08(木) 00:47:41.62 ID:TKz2ntvT0
>>657
汚物工場スレは1000着手の話題になってるね。信ぴょう性は?だけど。
662名無し野電車区:2013/08/08(木) 02:59:05.73 ID:Ydp48zDw0
>>660
メトロ・東武・西武:
ワンマン対応とか、登坂能力とか、副都心線完全対応なら別にいいけど
まああの運転台スペースだし、9000並の動力性能だし、所詮無理だよね
663名無し野電車区:2013/08/08(木) 04:08:03.71 ID:YEM6it270
>>662
9000・1000・2000は機器の応答性悪いからなあ。
664名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:45:57.88 ID:AgH2vLbU0
今日、>>377の言う、1007Fの長津田への回送?
665名無し野電車区:2013/08/08(木) 13:43:09.30 ID:+bKhwsq40
>>657=>>664
障害者は書込み禁止だ
消えうせろ
666名無し野電車区:2013/08/08(木) 14:02:44.43 ID:oMa60UuuO
[注意事項]
書き込み禁止厨も荒らしとみなす。一切触れずに削除依頼、規制依頼を。
667名無し野電車区:2013/08/08(木) 14:45:56.78 ID:K+9BRfgk0
西武厨の暮らし

家電製品はすべて中古リサイクルショップまたは粗大ゴミの日にゴミ捨て場を徘徊して廻る。
パソコン・携帯は中古品。
衣類はすべてお下がりまたは古着。
学生時代の制服は卒業生からの頂き物。無論カバンや教科書も同様。
ヤフオクにはまっている。

以上のような暮らしから205系譲渡という池沼妄想が生まれたのである。
668名無し野電車区:2013/08/08(木) 15:09:46.25 ID:Sp69/15bO
長津田に3マソが突っ込んであるw
K番で走って来たのかな?
669名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:08:07.85 ID:YEM6it270
>>668
中間運転台車のサスティナ載せ替え見積もり
670名無し野電車区:2013/08/08(木) 20:11:21.66 ID:+bKhwsq40
>>669
それだったら行く場所が違うだろw
671名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:14:50.38 ID:m9MKUU0X0
>>669
やらねーよ
672名無し野電車区:2013/08/10(土) 01:19:17.02 ID:TfLpRKPiO
前記の通り、1000が改造されてない自体が変。一畑側にも営業努力が足りないということ。
熊電にも行ってほしいが。
673<>:2013/08/10(土) 01:22:07.04 ID:lY3uSAy70
>>672
勝手に決めつけるものではない。
674名無し野電車区:2013/08/10(土) 03:45:39.28 ID:YkJ5ivSU0
>>672はトイレの人。
675名無し野電車区:2013/08/10(土) 08:16:01.62 ID:PepcvHPU0
一畑電車の車両更新プランは沿線自治体主導だからなぁ。

2014年度からの3年間
東急電鉄から西武451/551系なみ20m車体の2両編成3本を譲受

2014年度からの4年間
単行電車4両を新製
676名無し野電車区:2013/08/10(土) 22:22:57.30 ID:rgrlTAgd0
9007Fのドア上に貼られている「隙間に指を入れないでください」のステッカーは
東急ではこの編成だけ?それとも池多摩の1000とかにも貼られているのか?
677名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:51:12.07 ID:METCfR4xO
>>676
7700にも貼ってある
678名無し野電車区:2013/08/10(土) 23:58:57.11 ID:+1xfoVrFO
全国何処行っても糞東急汚物に乗せられるのか‥‥
679名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:23:09.09 ID:AuzUnTGy0
>>678
鉄道ファンの中にはつまらないと感じる者もいるだろうが
それだけ東急の車両が供給される中古車の中で優秀な車両である証拠だ。
680名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:28:59.82 ID:VOciH29e0
たしかに2000系以前のは優秀だが3000系以降は譲渡の話は来るか微妙だな
681名無し野電車区:2013/08/11(日) 00:44:18.23 ID:58B0khtkO
東京→弁当箱
地方→首都の電車
682名無し野電車区:2013/08/11(日) 02:05:57.56 ID:1gQPRB6CO
7910Fと今はなき晩年の8039Fにはシャドームーンと言うニックネームを与えよう
683名無し野電車区:2013/08/11(日) 08:11:49.23 ID:5arJ4eF00
>>682
倉田としを知ってる香具師がいるかw

シャドームーンの中の人がBBの獣平衛って聞いてビビったが
684名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:17:57.07 ID:QMR+k+fiO
>>683
たしか、カッパ黄桜を歌う人だったよな
685名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:33:54.80 ID:UpFaGbW+P
>>680
それ以前に20mを欲しがる地方私鉄は限られる
686名無し野電車区:2013/08/11(日) 11:36:17.44 ID:3xoVztJr0
>>680

両端がクハでは改造も大変だな
687名無し野電車区:2013/08/11(日) 14:43:58.07 ID:ryoGNRqj0
目黒線系統は6両から8両編成化の際には組み換えのため
大量の余剰車があるなら1M電動車やMTユニットは出物どころか
解体ラッシュでしょ。

東急3000系 用途廃車のうえサスティナ編成を新造
東急5080系 用途廃車のうえサスティナ編成を新造
メトロ9000系 既に4M2T編成のためサハ2両を挟む
都営6300形 モハβとサハを1両ずつ新造して1C4M2群制御片方休止のモハαと組ませる
埼高2000系 名市交3000形のようなナゴヤ撃ち編成組み換え

4M4T編成4本 Tc1 M T M1 M2 T M TC1
4M4T編成3本 TC2 M1 M2 TC2 TC2 M1 M2 TC2
4M4T編成3本 近畿車輛で新製
用途廃車 MTユニット2組
688名無し野電車区:2013/08/11(日) 15:22:22.70 ID:1gQPRB6CO
>>683

ちなみに池・多摩新7000は仮面ライダー1号と2号と言うニックネームを与えよう
689名無し野電車区:2013/08/11(日) 17:51:17.80 ID:9YciSqv70
>>688
あれはキムワイプでいいだろw
690名無し野電車区:2013/08/11(日) 23:44:53.44 ID:gY41SiBcO
>>687
サスティナに入れ替え置き換えはまずない。
それなら8500置き換えはとっくに始まってるはず
691名無し野電車区:2013/08/12(月) 01:00:44.51 ID:43pIgeXH0
>>687
3000系の廃車(あるいは編成組み換えによる過剰車廃車)は十分ありうるだろうが
5080は無いだろ。
普通に不足分をsustina仕様の5080(あるいは新形式か?)で製造するだけだろう。
5080は単純に増結するか組み換えやるかは分からんが。
692名無し野電車区:2013/08/12(月) 10:39:57.21 ID:uvWuhaNG0
東急3000は大井町線ゆきw
693名無し野電車区:2013/08/12(月) 11:22:08.51 ID:EpZiuzYQ0
一畑の単行電車新製ってデヤ7500みたいなのになるんだろうかね
694名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:55:57.05 ID:VwefYbmw0
>>692
目黒線3000系はsustina5080系置き換えでキボンヌ
695名無し野電車区:2013/08/12(月) 22:02:29.70 ID:0MrduBkKP
sustinaといえば今までと断面が違うから正面はどうなるのか
興味津々だね。8090系の時のように派手に変えるのか、それとも
枠だけ地味に変えるのか。直近でめぼしい導入先は田園都市線だが、
東横、目黒にも同じ顔つきが出るのかどうか興味は尽きない。
696名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:28:07.89 ID:tbXfVW710
>>667
JR東日本車両更新予想スレ見たら、今度は、205系伊豆急行譲渡厨が現れたな。
697名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:01:44.99 ID:vAK7lKhg0
>>696
伊豆急行は8000系導入して10年もしてないからねーだろ
698名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:12:04.96 ID:Mo1griI90
先日、サスティナ(5176F編成5号車)に乗った。
座席が浅くなり、従来の5050系よりも乗り心地が悪かった。
東横線は田都線転用車(せんべい座席)といい、5号車は貧乏クジの確率が高い!
699名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:16:12.17 ID:Mo1griI90
ついでに、
Hikarie編成(4110F)の座席もデザイン重視のひどいしろものだ。
700名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:19:37.87 ID:zV9Xte5e0
せんべい座席より堅い堅ぶつ座席車が出ないかな・・
701名無し野電車区:2013/08/13(火) 08:21:34.79 ID:zQtJK8t+0
廃車になってる東武8000の座席だけもらってこい
702名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:35:58.25 ID:1r+oYXrI0
>>699
4110Fもサスティナも5050じゃなくて5000の浅い座席持ってきているんじゃないかな。
また、サスティナ車はLED照明の本数が他より2本少ないよね。8090出た頃の
8000系列みたい⇒また元に戻るのか
703名無し野電車区:2013/08/13(火) 12:15:11.14 ID:GwtOItrdO
仕様や寸法などから考えても、やはり田園都市線用として作られたんだろ
ただ、5直とヒカリエの目玉として、途中で東横線向けに用途変更したと考えるのが自然
704名無し野電車区:2013/08/13(火) 13:45:53.21 ID:N5yIEOK+P
それよりも田園都市線地下区間も臨時運行をするからと言っている奴は今も生きているのかね?
未だに田園都市線地下区間を走る事が無いんだけどw
705名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:23:20.11 ID:RxK4jCN60
>>703-704
4000番台の予備を1本増やすという意味で考えると、恐らく最初から東横前提だったとは思う。
ただ、最初4110Fは横高持ちの10連で作る計画だったんじゃない?
それがやっぱり財政的に横高は無理、という事になって急きょ東急分として製造した。
そう考えると車体寸法は辻褄が合うんだよね。
田園都市線予定からの転用として考えると先頭車車体長とか辻褄が合わないし。
706名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:54:59.90 ID:kQ/TzvKq0
横高が増車する理由が全くない件
やはり田園都市線用だったんでしょ
707名無し野電車区:2013/08/13(火) 17:39:09.71 ID:59qkBWRm0
>704
公式で「イベント列車にも使用」と言っておいてまだイベント列車をやってないのもまた事実・・・
え?営業前のアレ?
708名無し野電車区:2013/08/13(火) 20:08:04.70 ID:RxK4jCN60
>>706
仮に田園都市線用として作っていたのだとしたら
・東横10連の予備はどうするつもりだったのか
・先頭車の車体長は半蔵門線直通規格に合致しない
という2点の疑問が残るんだが。
前者は別に製造する予定だったとすればいいが(事実上の新車製造数削減)
後者の説明のしようがない。
前面のFRP部で長さを稼いでいるならまだしも、普通に側構体で長さを稼いでいるからね。
まさか先頭車だけ後に作り始めるとは考えにくいし、だったら同じ規格のY500の10連版として
作っていたと考えれば辻褄は合うのでは?
直通5社の中で横高だけ10連を持っていない訳だから、一応作る理由が全くない訳では無い。
709名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:12:37.50 ID:N5yIEOK+P
>>707
馬鹿共はそれを拡大解釈し過ぎたのが原因、別にイベント列車なら
東横線だって出来るだろと言う話
710名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:32:59.10 ID:vAK7lKhg0
1000系の総合車両製作所出場まだ〜
711名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:04:42.67 ID:uCQcLHWo0
>>710
まだ出るわけねえだろクソ野郎。

死ね屑。
712名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:59:28.92 ID:lblXacWVP
ヒカリエ自体がイマイチパッとしない感じが…
このままだとイベントに使われないままノーマルカラーになりそうで。
713名無し野電車区:2013/08/14(水) 14:57:18.88 ID:/s07lv8BO
相鉄のウルトラマン>ヒカリエ号w
714名無し野電車区:2013/08/14(水) 15:00:18.08 ID:/ut0uYxj0
>>712
西武が原点回帰して黄色に塗ればいいのに
715名無し野電車区:2013/08/14(水) 16:12:16.59 ID:/s07lv8BO
のるるん号が出てこないかな。子供にも人気が出ると思う。
716名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:59:03.27 ID:vQ7d/vogO
>>710

ふたばちゃんねるに編成を3/2/3にパラされている写真が上がってた。

ようやく作業開始と言う感じだよ。
717名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:00:23.09 ID:JjAZ1HzSi
>>716
仕事遅いな
E233系製造の合間にやってるんだろうな
718名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:36:15.52 ID:BUrkzAYj0
>>710>>716>>717
この調子だと、7908Fと7910Fのどちらも検査通ったりしてw
719名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:32:18.68 ID:uSq7bZ3x0
1000系は結局J-TRECでも作業する、という見方でいいのかな?
テクノでもやりそうな雰囲気だけど。

あと今年の伊豆の夏号は8614ではなく5175でやっているようだね。
東横線でやりたいだけか、はたまた8500亡きあとを見据えているのか、両方か…
720名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:42:48.92 ID:H6QIGVQl0
>>719
ヒカリエ号が田園都市線に行くので、役割分担、ってことでしょう
721名無し野電車区:2013/08/15(木) 02:05:02.26 ID:kBn+oa12O
最近池・多摩7105Fが行方不明
722名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:58:12.22 ID:N8AJSV0a0
>>719
なんでまた5000系なんだよって思ってしまった。
どうせなら伊豆急カラーに張り替えてくれたら良いのに。
723名無し野電車区:2013/08/15(木) 23:15:02.71 ID:3q+7WJDi0
ふと思った。
東横の完全10連化と目黒の8連化ってタイミング合わせれば5050の左遷と4000番台サスティナ増備で解決しそうじゃね?
3000&5080は大井町左遷だろうな。
724名無し野電車区:2013/08/16(金) 02:04:59.00 ID:1v/IVJRVP
>>719
田都半蔵門スカイツリーラインには大分浸透したから
今度は東横副都心東上西武池袋で宣伝行脚とか。

ただ、やっぱり>>722の仰せの通りカラーだけでも
伊豆急仕様にして欲しかった。
725名無し野電車区:2013/08/16(金) 06:19:50.43 ID:gQYWyGOCO
>>723

大井町線、5080は来て良いけど、3000を使って9000置き換えるのは嫌だな。と言うか3000は解体して欲しい。
726名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:15:44.97 ID:UfEQci9m0
>>723
そもそも東横の完全10連化ってやるのか?
白楽とか難しそうな気がするんだが…。
727名無し野電車区:2013/08/16(金) 10:18:49.43 ID:FgSuoH2T0
>>726
白楽より都立大学の方がちょっち心配な気が…
階段の幅狭くしないとホーム延伸出来ないんじゃ
728名無し野電車区:2013/08/16(金) 11:03:17.81 ID:YZVAd6eOO
都立大は渋谷寄りに得意の細いホームで延伸
729名無し野電車区:2013/08/16(金) 12:14:13.76 ID:/3GJUHrXO
>>723
完全10連化なんてする気もないし、そもそも5050は寸法違いで入れません
730名無し野電車区:2013/08/16(金) 13:27:46.82 ID:/Bpbq/YDi
>>726
やらんでしょ、
ただ急行はオール10連にしてほしいが。
731名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:16:20.88 ID:15R3/APR0
>>729
新玉区間よりは限界でかくね?
メトロ9000も先頭車22m近くあるしカーブも問題ないだろ
732名無し野電車区:2013/08/16(金) 14:17:36.75 ID:15R3/APR0
>>727
梅島式に上下ホームスライド出来ないか?
733名無し野電車区:2013/08/16(金) 15:19:47.02 ID:YZVAd6eOO
事業化はされてないが いづれは10両にしないとあかんだろう 短い路線なんだから
734名無し野電車区:2013/08/16(金) 19:53:39.04 ID:rlThDujU0
各停の10連化?やるわけない。
今元住吉や新丸子で作ってるホームも非常用だ。(駅の張り紙に書いてある)
祐天寺の改良工事だって8両前提で話が進んでるし、各停は8両で十分。

今後やるなら急行の10連化ぐらい?4000増備で対応しそう。
735名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:38:07.51 ID:vLjjQXK40
京急方式なら、渋谷で空の車2両増結だな。 
736名無し野電車区:2013/08/16(金) 21:51:57.47 ID:LUyhL5RH0
Y線ないしなあ >渋谷
737名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:14:05.63 ID:XFVHEn5x0
大は小を兼ねると言うけど東横線はそれができないからねぇ
本気でやる気がない限り、これ以上10両を増やすとダイヤ乱れのときに更に酷くなってしまう
738名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:36:04.28 ID:0JGzoB4E0
急行のオール10連化と言うけどさあ、東横線&みなとみらい線内の運用が、
オール各停 or (通勤)特急 and 急行だけに出来るの?
739名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:41:15.18 ID:0PtKKMAv0
>>735-736
そもそもホームドアがネックで増結2連という手が使えんやろ。

>>738
まず無理だろうね。
もう1本くらい日中の10連急行の運用を増やすことくらいは可能かもしれないけど。
740名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:46:53.10 ID:ba7vBMaz0
目黒線も思い切って全駅もしくは急行停車駅の10両対応とかせんかの?
741名無し野電車区:2013/08/17(土) 00:49:53.26 ID:EXIgxnTc0
>>740
南北線、三田線
742名無し野電車区:2013/08/17(土) 07:15:05.26 ID:aXxVQRk4i
>>738
朝ラッシュ時の各停と優等の割合を1:1にすれば出来るんでは?
743チラシの裏:2013/08/17(土) 08:04:07.98 ID:75kzzxK10
私としては、普通の10両化は複々線区間が中途半端にあるので、
無駄が出るからしません。
それよりも、目蒲線直通電車の早期8両化を運輸大臣が求めています。
744名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:13:20.81 ID:/vZDI3UOO
大井町線の6連化も頼む
745名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:06:26.13 ID:0PtKKMAv0
>>742
それやってどう頑張っても崩壊するようなダイヤにならなきゃいいけどね。
各停がかえって混雑酷くなって優等の足を引っ張る光景が容易に想像できるんだが。
746名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:30:18.06 ID:1sS+knkci
>>745
現行急行から田園調布と学芸大学を除いた通勤急行を設定、
朝ラッシュ時は各停と通急1本ずつの5分サイクルとする。
通急は菊名・元住吉・自由が丘で計3本各停を追い抜く。

これなら各停混みすぎにもなりにくいんんでは?
現行のように急行と通特両方走らせていると急行のほうが混雑酷くなるんではないか?
だから優等は1種別でシンプルダイヤとしたい。
747名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:54:18.06 ID:H2B6BJIG0
2駅オミットは間もなく、さりげなく実行されるよ。
748名無し野電車区:2013/08/17(土) 12:57:32.84 ID:lj8dxVeH0
富山地鉄、8592+8692
改造に入りました
方向幕、パンタグラフ、取り外し中
749名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:24:30.60 ID:HBJs2vDT0
抑止時の元住吉元町中華街間は邪魔な10両編成退避可能スペースは
菊名駅構内本線2線のみだが東白楽近接のトンネル坑口付近に
留置線を増設しないとならないよね。

しかし目黒線羽沢線新横浜駅開業まで延伸事業に専念するから
完全に詰むわけだがそれでも各駅停車8両編成の運行本数を減らすには
この2駅の8両対応ホーム乗降こそがネックなのでしょう。

大倉山51231人/日 白楽42095人/日
750名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:15:54.66 ID:/vZDI3UOO
目黒線の駅は(その場しのぎの)東急にしては珍しく8両準備工事してある
751名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:03:45.22 ID:RpDt4JHK0
>>750
南北線、埼玉高速鉄道線もやってる
752名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:15:51.93 ID:D+p+u8zG0
>>750
上條さんが社長の頃までは計画性持ってたのになw
753名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:39:42.36 ID:K/W/hppcO
クラッシャー越村
754名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:23:51.78 ID:5KguI7qlP
上條パンチ
755名無し野電車区:2013/08/18(日) 04:54:13.00 ID:RnMI91DG0
計画性あったのは、横田、清水まで。
そのつぎからはボンクラオンリー
756名無し野電車区:2013/08/18(日) 06:41:35.14 ID:XZnJG5pbO
申し訳ないが、秩父7802Fが出てこない限りは引退延期となります。
理由→東急1000系が全く出てこないため

また1000系は譲渡または転用がかなり遅くなります。従って秩父分も予定より遅くなります

予め御理解下さい
757田園都市線に新車を!プロジェクト。:2013/08/18(日) 11:24:42.52 ID:p5QGntVu0
早く返せよ
758名無し野電車区:2013/08/18(日) 14:11:57.26 ID:0GQvI6WL0
>>756
1000系も年内には出場するだろ
759名無し野電車区:2013/08/19(月) 05:36:07.26 ID:+XkFl+r+0
BSフジ(BS181ch)
鉄道伝説 第19回 東急ステンレスカー
2013年8月25日(日) 26時05分-26時35分

東急ステレンレスカー〜独自のステレンスカーを開発せよ〜鉄路に命を賭けた男たちの伝説。時代をつくった「列車」たちの伝説

http://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/
760名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:54:47.42 ID:vf9wEAiS0
>>755
優秀なのは、田中大番頭、横田二郎社長まで。
上條・・恍惚老人
越ちゃん・・見栄、虚栄心の塊、一番ダメ
野本おやじ・・・不動産出のただのおっさん
761名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:06:44.23 ID:+46oLSht0
762名無し野電車区:2013/08/19(月) 13:26:34.47 ID:3sL+orfwO
越村は大の鉄オタ嫌い
763名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:41:45.65 ID:+lhsbgtt0
>>762
レールファン東急が無くなったのってその頃だっけ?
764名無し野電車区:2013/08/19(月) 15:57:48.83 ID:3sL+orfwO
>>763
2005年
765名無し野電車区:2013/08/19(月) 16:39:11.97 ID:NiMlWrSY0
>>763
撤退速かったよな
いまレールファンって他にあるの?
766名無し野電車区:2013/08/19(月) 17:20:20.89 ID:uHL39EOa0
>>761
F1ベルギーGP中継のため
EPG確認してください
767名無し野電車区:2013/08/19(月) 19:31:29.22 ID:gvM7lESN0
>>765
阪急はある。
768名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:44:02.45 ID:k+2mBZwuO
>>758
日比谷線直通の1000系、来年度も改造っぽいな。何しろ夏までまだ出てない。
J-TRECが改造で空いたとしても、E233系新造で埋まる可能性もあるから、テクノ側でゆっくり改造してるかもしれん
769名無し野電車区:2013/08/19(月) 22:59:59.29 ID:nVOqH9Mg0
押し出された7700が各地に放出されるのかな
770名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:22:19.72 ID:NiMlWrSY0
>>768
南武線の分まで製造ラインがフル稼働だろう
771名無し野電車区:2013/08/19(月) 23:30:47.42 ID:k+2mBZwuO
いつは未定だが、8500や8590の置き換え、来年以降、東北縦貫線を睨んでスタート!
東横線の混雑緩和にもなるし。(東横線は増結は未定。)
東横線の完全10両化の判断は、東横線利用だけでなく、東北縦貫線も関係してのものである。
772名無し野電車区:2013/08/20(火) 00:06:19.50 ID:M4BjgRzN0
>>771
縦貫線と東横線、ほとんど関係ないだろ
773名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:14:30.58 ID:FP4I04/zO
1000系は予算の都合上来年度まで放置
774名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:23:10.77 ID:DkTW9K/wO
>>773

嘘ばかり書くな。

今年度には池多摩用に4本入るよ。

ソースはブルドック。
775名無し野電車区:2013/08/20(火) 01:36:43.67 ID:PFBzpom2O
理由→1000系が大量に放置
776名無し野電車区:2013/08/20(火) 02:10:25.70 ID:LFL61OWu0
>>774
ま、7908Fや7910Fの検査入りも近いからね。
ところで、池多摩用1000系って、どんな顔になるんだろう?(中間車を改造したものだが)
伊賀鉄道へ旅立ったのと同じ?それとも?
777名無し野電車区:2013/08/20(火) 06:14:33.50 ID:YJTc9CBq0
>>769

1976年製造以前の吹き付けアスベスト内装の車両は
地方私鉄に譲渡するのでなくさっさと解体しろよw

7600系や7700系などのVVVF更新車
8500系初期車
778名無し野電車区:2013/08/20(火) 15:54:07.46 ID:5poIigOBi
>>771
田園都市線の8500系、8590系は全てsustina5000系に置き換えるべき
779名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:37:19.51 ID:HNzaGdCSO
然し金沢区大川、他社分も含めて極端に落ちてるね。
何か有ったのかな?
780名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:40:48.79 ID:HNzaGdCSO
加えて富山地鉄のは現地改装で、もう恩田に頼む事は無いのだろうね。
秩父も長電も、カンカンだし。
781名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:17:49.94 ID:SuV7vdXn0
>>780
え?カンカン、とは?
782名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:26:57.52 ID:aBp806OwP
秩父の方は想像付くけど長電でもなんかやらかしたんだっけ?
783名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:31:11.80 ID:IxekYk7Y0
踏み切りの音。
784名無し野電車区:2013/08/20(火) 22:48:10.45 ID:xcsmzyGj0
>>781
そう言えば束武の踏み切りは未だにその音だよな

あと種別幕の「普通」と言うのも
785名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:30:23.28 ID:HNzaGdCSO
>>782
須坂で8624の片割れ(恐らく、運転台が生え抜きでない方)の手直し工事を 自前で 行った。
L1・L3を廃車した事から、運用がカツカツとなった(ラッシュ時の減車有り)。
786名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:33:16.63 ID:HNzaGdCSO
>>784
名鉄の遠心回転式が最強!
(谷汲線とか、うらびれた雰囲気が完全に合致していた…。)
787名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:42:21.94 ID:PFBzpom2O
>>780
大変申し訳ございません。秩父や長野は、1000系が改造完成ができてないため、しばらく延期となりますのでご了承下さい
来年の8500や8590の置き換えは、1000系改造でテクノが空いた後になります。その後の改造となります。ただ、状況が変わることを御承知おき下さい。これらはあくまでも予定です。

※注意
工場敷地内は立入禁止です。侵入するのも禁止です。このような行為は絶対におやめ下さい。最悪の場合、警察に通報することがあります。※
by 東急テクノ
788名無し野電車区:2013/08/20(火) 23:42:46.75 ID:6A2Y6juN0
>>785
どうも。
789名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:00:36.76 ID:bjZoKWMtO
>>787
全ての改造中止していいよ。お宅からはもう買いません!!
790名無し野電車区:2013/08/21(水) 01:23:57.83 ID:afaUDX0nO
何で恩田は、他より時間が掛かるのだろう?
「手の早い職人は仕上がりも良い」と、さる監督から伺った事が有るが、もしや…。
791名無し野電車区:2013/08/21(水) 02:07:50.50 ID:nq9Il/9l0
工場が小さすぎる
792うそつき:2013/08/21(水) 07:28:18.69 ID:AxRvbPc00
780 :名無し野電車区:2013/08/20(火) 21:40:48.79 ID:HNzaGdCSO加えて富山地鉄のは現地改装で、もう恩田に頼む事は無いのだろうね。
&nbsp;秩父も長電も、カンカンだし。
793名無し野電車区:2013/08/21(水) 14:14:23.84 ID:ieaBdSA60
富山地鉄は技術力高いから、西武レッドアローも車体だけ購入して
現地でJR部品と組み合わせた

秩父もそういうのいればいいのにねw
794名無し野電車区:2013/08/21(水) 20:43:49.36 ID:MFK4rWiW0
1990年に譲渡したデハ7100形の制御電動車化は恩田の仕事なのかなぁ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/Hokutetsu-7200.JPG
795名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:23:57.02 ID:MFK4rWiW0
秩父鉄道でも国鉄部品な改造は扱い慣れているでしょ。

165系や101系などの改造をJR工場のほか熊谷工場で
都営6000系の改造を京王重機整備に
西武101系の改造を西武車両と東急テクノに
796名無し野電車区:2013/08/22(木) 08:26:44.38 ID:h0w0HR2A0
テクノはせいぜい親会社車両の改造までが身の丈に合ってるやろ。
797名無し野電車区:2013/08/22(木) 08:40:16.44 ID:8GEimj07i
三田線の6000形と6300形両方の顔を知っている車両は秩鉄7500系ぐらいしかいないだろうな。
6300形とは大岡山で顔合わせし、後に秩父鉄道で元6000形との顔合わせが実現。
798名無し野電車区:2013/08/22(木) 09:18:02.56 ID:Pu6lNz8XO
富山地鉄にはTR69のストックがゴロゴロ有ったりするが、国鉄時代から太いパイプを築いて来たのかな?
乗り入れ時に各種の教習も行っただろうし…。
799名無し野電車区:2013/08/22(木) 15:49:07.63 ID:YgrvuwClO
>>797

今は亡き東横線8000系もそうじゃない?。東急時代に田園調布〜武蔵小杉で6300形と並走してたし、インドネシアで6000形と一緒に走ってるし。
800名無し野電車区:2013/08/22(木) 16:47:59.18 ID:WAn0omosO
>>797
>>799
大井町の8003Fも
801名無し野電車区:2013/08/22(木) 17:49:28.82 ID:T89NRNUZi
>>799
おっとインドネシア忘れてたよ、確かにそうだ。
802名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:26:46.39 ID:kjmD7kFu0
>>797
E231とE233
武蔵小杉(ちょっと離れてるが)と熊谷
803名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:29:53.92 ID:T4XtMWYnO
5050も4000番台とLCDの仕様が同じになって見やすくなったよね。
アニメーションの自分が何号車に居るか分かる表示は黒より赤のが見易いと思ったけど。
赤に戻って欲しい。
804名無し野電車区:2013/08/22(木) 21:17:07.69 ID:1BFxcBhP0
>>803
なんで灰色にしたんだろうね。
直通全社で同じフォーマット使うときに色でもめないようにでもしたんだろうか。

東横線内は赤、副都心線内はブラウン…といった具合にはできなかったのか?
805名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:36:06.97 ID:svSHdsqUO
>>797
東急車とちがい秩父5000は息が長くない。
となると余った8500系の出番


やはり8606F、8642Fが候補か。
8590は富山が候補っぽい
8500も捻出される可能性高い.
8500系よ、永遠に。
806名無し野電車区:2013/08/23(金) 01:26:33.79 ID:3egorjlw0
>>778
次、5000系が登場する時は、sustinaになっているというよりは、
走行音が、東武60000系みたいになっているんじゃないの?
sustinaが実用化するのは、そんなに直ぐじゃ無さそうだし。
日立のVVVFは、今後は、東武60000系や11032Fに採用されたのと同様、
E233系3000番台タイプだと思う。

>>805
8691Fや8694F,8695Fも、富山からお声がかかればいいね。
807名無し野電車区:2013/08/23(金) 02:21:13.26 ID:FJ8dxdo3O
4000番台でVVVF変わったばっかだし暫くはあれなんじゃない?
むしろあれは東武60000とは別物?東武60000とE233の3000番台も別物でしょ?
サスティナの本格量産は再来年度辺りかね。
808名無し野電車区:2013/08/23(金) 04:36:53.54 ID:v0gbBfar0
来年度からsustina5000系導入により8500系置き換えが再開され
秩父鉄道、長野電鉄、富士急、伊豆急行、富山、インドネシアと大喜びする会社が多いだろう
809名無し野電車区:2013/08/23(金) 06:46:59.50 ID:czKmMqwdO
>>808
なぜ5000?
810名無し野電車区:2013/08/23(金) 08:02:51.51 ID:v0gbBfar0
>>809
まだ新形式はやらないだろ
811名無し野電車区:2013/08/23(金) 09:02:07.53 ID:3egorjlw0
>>807
ttp://www.ed.noda.tus.ac.jp/rail/special/60000/shokai/shokai.html

少なくとも、東武60000系とE233系3000番台のVVVFは、同様っぽいな。
このVVVFが、次に登場する5000系にも採用されるのかどうか?
ということ。
812名無し野電車区:2013/08/23(金) 11:23:30.07 ID:zr6kQifT0
5000系や5050系の奴は恐らく廃盤になっていると思うから。

ちなみに
東武60000系と同じ型のVVVFを積んでいる車両は
・東武10030系11032F
・京王8000系8730F‐モハ8030・8080ユニット
・相鉄9000系9702F
・大阪市交通局66系66605F

など結構採用されている。
813名無し野電車区:2013/08/23(金) 11:25:42.06 ID:zr6kQifT0
文が抜けていたorz・・・
5000系を追加増備するなら
VVVFは4000系と同じ奴だと思う。
814名無し野電車区:2013/08/23(金) 11:55:30.72 ID:Z68CvSGc0
サスティナになっても、5000系にしとかなくては、東武労組の乗り入れ2車種制限はクリアできないだろう…
815名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:29:21.91 ID:dpc+zt3E0
5000の製造開始から10数年、
ここまで変わると運転士の感覚的には別モノだろうなぁ

とはいえマスコンが同じならクセはすぐに慣れるのかな
816名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:51:07.26 ID:MsjapSDti
>>814
sustina5000系はsustina車体に4000系足回りの5000系になるだろう
817名無し野電車区:2013/08/23(金) 14:18:39.48 ID:y5QedDftO
中間車 だけ 作ったけど、先頭車には 未解決の 課題が?
818名無し野電車区:2013/08/23(金) 15:05:51.95 ID:czKmMqwdO
>>814
8500置き換え名目を前にして、新形式投入による形式数云々は解除するくらいの努力はするだろうよ
819名無し野電車区:2013/08/23(金) 15:07:28.57 ID:czKmMqwdO
>>817
8090の試作車は8400
中間からの試作車両は東急の伝統
820名無し野電車区:2013/08/23(金) 16:18:16.36 ID:v0gbBfar0
>>817
来年度には技術的解決はするんじゃないの?
821名無し野電車区:2013/08/23(金) 17:45:17.59 ID:B4QQihuaO
1000系は銚子電鉄に来るわけよ
822名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:24:35.49 ID:U6ZYl7n0i
>>814
東武50000系列は東急5000系ベースで設計すれば良かったのにね。
それなら東急も東武も扱いが楽だったはず。
823名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:28:59.72 ID:lQzR7Gt1P
>>814
東武労組とて条件付きで認めるとは思うけどね。現に
メトロ8000系だって実質別形式のような改造してて、
あれも近年中に完了の目処立ってるしね。

1日たりともダメとか言われたら車両のリプレイス
なんてできないし、それこそ冗談抜きで「田都に
新車が二度と増備できない」になっちまうからね。
824名無し野電車区:2013/08/23(金) 18:34:48.44 ID:sgNTWGb60
銚子には他から来た1000ってのがすでにあるが
825名無し野電車区:2013/08/23(金) 19:32:30.85 ID:v0gbBfar0
>>822
過去に30000系製造してた時代に東武鉄道は旧東急車輌にコスト削減を迫ったら
旧東急車輌に断られて、それ以降HITACHIに委託する事になった
ちなみに東武鉄道はHITACHIにHITACHIと独占契約するのを条件に10080系のVVVFインバーター交換費を無償で行わせた
826名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:10:54.18 ID:NjOk7Fn20
>>825

つ 634型
つ 35602
827名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:21:05.60 ID:NjOk7Fn20
東武のJ-TREC取引の第一ステップは、6050系の634型への改造。
第二ステップは、36606-31406および36609-31409の車体載せ替え&ワンマン対応2コテを生成。
828名無し野電車区:2013/08/23(金) 20:55:03.21 ID:Gg5Vrtgq0
>>818
8500系全てを置換えるなら有り得そうだけど俺も>>814と同じ考え
ただ、8631F以降も残るかといったらもう微妙なところだな
話が違うけどデビュー当時の5115Fは暫くサークルKだったけどね
829名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:38:34.84 ID:v0gbBfar0
>>827
後者はないな
830名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:26:03.59 ID:3egorjlw0
>>828
8631F以降は、東武11032Fみたく、VVVF化&室内更新とかしないかね?
ドア上も、横長LCD付きで。
831名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:41:02.49 ID:gPKbllk+i
>>830
それなら普通に5000系置き換えが良い
832名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:00:42.55 ID:y5QedDftO
8630以前と8631以降は、14系客車と24系客車程に違う。電圧とか…。
当初、9000似のパースが描かれた(→没になった)位だしね。
833名無し野電車区:2013/08/23(金) 23:09:25.73 ID:JSSYkoIZO
8630Fまではジャボタベック首都圏の地下鉄新線にまとめてくれてやれ。
834名無し野電車区:2013/08/24(土) 01:02:19.23 ID:cgTOzFIQ0
>>827
まあ良くて改造か頑張っても他メーカー主導で開発された車両の生産を一部
担当するくらいだろうな
東武は長年に渡り阪急系のアルナ工機で車両の開発と生産の多くをしてきたので
東日本臭い車両は導入しないと思うよ
ドアに注意ステッカーまで長方形で関西風に染まっていたくらいだからね
835名無し野電車区:2013/08/24(土) 01:25:18.79 ID:m+0nNxB50
>>834
体制が割と国鉄なのになw
836名無し野電車区:2013/08/24(土) 12:29:39.91 ID:RYx0vg0Q0
>>833
地下鉄計画は頓挫したとあれほど(ry
やるとしたらボゴール線に投入だろうよ。
837名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:29:55.21 ID:GPx5cmeFi
>>836
安倍総理もODAの一環で地下鉄建設に負担すれば良いのに
条件は日本のゼネコンを使えば公共事業にもなる
838名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:40:55.60 ID:/pt6XsTa0
>>837
それより、新新玉川線をつくってくれ!
839名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:31:21.98 ID:JN4O71YHI
>>838
どんなルートだよw
840名無し野電車区:2013/08/24(土) 19:39:20.06 ID:LLLgl3FvP
>>838
新田園都市線でいいだろ
841名無し野電車区:2013/08/24(土) 20:07:27.91 ID:xiY04Bua0
>>839
東急田園都市線の真下に地下鉄建設
地下鉄東西線と相互乗り入れが理想
842チラシの裏:2013/08/24(土) 21:03:30.26 ID:2iPKRTyR0
新玉川線には蛇崩川ルートなども考えられていたから、
本来はそういうのを検討すべきで、
大井町線急行というのは何ともご都合主義である。
私としては、田園都市線の支線であるから、銀座線延長線として
二子玉川園なり、分岐させて小田急線に接続させるとか、
検討してみてもよいと思うのです
843名無し野電車区:2013/08/24(土) 21:17:00.21 ID:/pt6XsTa0
等々力から分岐して目黒通りの下を通して、目黒で三田線と直通したら理想。
844名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:30:03.83 ID:cgTOzFIQ0
日比谷線中目黒駅(地下化)から日比谷線に入れば良いな・・
845名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:44:02.65 ID:YHwKc50JO
>>831
考えろ
5001がデビューして何年経ってる?
今更、5000で出てきてだ。
20年後5001が30年超経って、ガキ世代のヲタが歯医者を叫ぶ
まだ現役なはずのサスティナ5000すら5000を名乗っているばかりに歯医者汁
と巻き添えを喰う。
今の8500軽量車と同じような運命を辿る。
これは戴けない。
846名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:08:33.69 ID:MOYHti5qO
[追加]秩父7802Fのお知らせ

改造混雑により、東急1000系の改造が遅くなっている関係[完成がまだない]で、秩父7800系は、まだ未完成のままです。
従って、今年度末まで、秩父鉄道の旧型車の置き換えは、困難とみられます。

東急さんの私鉄譲渡+改造はすごい時間かかってますので、別の手を打った方がよいかと思います。
847名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:18:16.21 ID:fBHfrybH0
>>846
うるせーよカエル
848名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:28:29.46 ID:MF/TfdGU0
>>846
秩父鉄道スレでもしなの鉄道スレでも暴れやがって。さっさと去ねや。
849名無し野電車区:2013/08/25(日) 09:42:42.00 ID:RF2c4ZILO
>>847-848
カエルはスルーで[反応もNG]。

→まず東急1000系が改造がいまだに未完成な状況みろや。全くできてない。
東急1000→48両
東急8090→おそらく6両
東急8591F→富山で改造か?

こんな改造数じゃどうみても追い付くわけないだろ。
850名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:09:26.31 ID:lFAbOxDK0
>>849
8591F(正確には、8691Fな)は、今年は、恩田に引きこもりで、
動きがあるのは、来年以降だろう。
851名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:57:26.27 ID:fUg5ERda0
もちろん西武車両や京王重機整備に改造作業分担なんてさせないから
9000系中間車は7700系の電装品足回りを流用せず1000系中間車や
残りの8090/8590系とあわせて全て解体するのでは。
852名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:24:03.17 ID:SMOq9FsI0
なんかもう東急ローテクノと化してるな。
仕事は遅いしやっとこ仕上げても出来損ないばかり。京王重機には2周ほど遅れを取っているね。
853名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:26:19.61 ID:Q9uZwiMc0
取引先がローテクなんだから仕方ないw
854名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:09:08.78 ID:hBp+3gi2i
>>853
総合車両製作所改造の東急1000系の転用改造が遅れてるのには理由が有るけど
東急テクノが改造遅いのは少人数化したからとかか?
855名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:29:24.90 ID:TgYxEtcfO
中間車の先頭改造のしかた

@中間車の幌など一部を切断[シート撤去など]
A先頭車のプレス、それに溶接など型をつける
[1000系等は衝突事故防止に付けるとみられる]
B運転台の設置、場所によっては運賃箱設置

C運転台用の型をつけ、整備を進めば完成。

Aの工程が一番かかるんだよこれが。

中身は述べられないのだよ。細かい回路が入って。企業秘密なもんで。

これじゃ完成も時間かかるわな。
工場見学いかなくてもすぐわかる。

これじゃ改造費用がぶっ飛んじゃう。
856名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:44:21.38 ID:l7e+KWN8P
国鉄はかなり安価な方法でコクピット取り付けていたようだけど、鋼製
だから出来た技なんだろうな。ステンレスはそうは問屋が卸さないか。
857名無し野電車区:2013/08/26(月) 00:45:48.63 ID:CNkFIWKX0
1つ疑問があるのだが、秩父の7800はTc側は原型先頭車を使えば大幅に安上がりだった筈なんだよな。
両端とも改造先頭車にしたのは東急側の提案かな?数千万×2でウマウマ??それとも秩父の見栄?
858名無し野電車区:2013/08/26(月) 02:20:44.33 ID:30LGU5y6O
テクノでは1000系の改造はしてないし、先頭車化改造なんかしないし、
秩父7800系第2編成まもなく搬出なんですが
859名無し野電車区:2013/08/26(月) 03:13:24.80 ID:TgYxEtcfO
某工場で1000系列全く譲渡や短編成改造なし?

これだと改造遅くなる。
一畑他のオーダー分があるし。
J-TRECの1000も改造スピード遅いよね。こちらを優先してもらいたいもの。
秩父7800については坂が登れないから順番は先送りと。[今後一見完成のように見えるが細かい改造がある]
860名無し野電車区:2013/08/26(月) 05:56:09.30 ID:K0YGEI9rP
>>859
コイツ7800系が坂登れなかった原因不明だと思っているだろ
861名無し野電車区:2013/08/26(月) 09:59:19.89 ID:DZ2C85Kw0
>>858
2週くらい前でまだ顔できてなかった気がするけど、一気に仕上げたのかな。
それとも自分が見たのは3本目?なのかな。
862名無し野電車区:2013/08/26(月) 21:28:08.71 ID:hgZoo+WgO
>>856
クロ150-3でしょ?アレは踏切事故→替えだまから、納期短縮の必要があって開発された。
予め運転台ブロックを作成し、中間車の端部を一刀両断にし、歪み誤差の吸収の為、t9の鋼鈑を挟んで溶接。
ただ、天井から床下まで 一直線に 継目が走る為、中目黒事故を境に途絶えた方法。
863名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:12:25.51 ID:2wVfz1+jO
秩父7800について
また1M1Tか?全く疑心暗鬼だ。
それが本当なら、試運転に時間がかかってしまうので、
東急1000の方を改造を進めて下さい。一畑も欲しがってます。
864名無し野電車区:2013/08/27(火) 17:59:09.82 ID:PpaCJ28OO
>>860
SLの油だろ?

晴天時な油如きであの様じゃ、梅雨時や台風〜秋雨前線の長期雨天時、落葉シーズンはどうなのよ?安定して走れるのか?
865名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:13:58.20 ID:LdyZuGq90
東武6050みたいな砂まき装置つけるだろ
866名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:11:20.70 ID:PpaCJ28OO
そもそも通勤仕様に特化したス性能の車両をごり押しする事自体が間違いだった。

東横電設時代の高い技術力はいずこへ‥‥
867名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:31:36.02 ID:ZLB07OqzO
バブル期の十和田3603・3802ほか、「完成品」を発送してたよな?
豊橋へ現状渡しした後、長電へは一応、相手方の社紋まで貼り付けて居たが、その後は…。
868名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:06:00.43 ID:ZLB07OqzO
>>865
伊豆急のTc→Mc改造も、ひょっとして…。
869名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:14:23.99 ID:PpaCJ28OO
>>868
秩父と同じことやらかして真っ青になって、慌ててTcを電装、編成も3+3に組み替えたっけねぇ‥‥
870名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:44:12.84 ID:9idNyImRO
私鉄譲渡の評価

京王重機>アルナ車両>西武鉄道>東京メトロ>東急グループ

メトロは海外輸出もやってるもんな

改造部門だけでは東急の私鉄譲渡部門は京王重機についで第2位。惜しい。
東急車を秩父以外の中小私鉄にさらにやって欲しかった
871名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:50:18.02 ID:3u10Mq3r0
東急は、ステンレスと18m車があったから地方から引き合いがあったが、
1000系が終わったら、貰い手も減るだろうな。
872名無し野電車区:2013/08/28(水) 02:24:27.22 ID:b1UsrExS0
金がなくなって5000を入れられなくなったからだ
8500も海外のほかに他の私鉄にも行っただろう
873名無し野電車区:2013/08/28(水) 04:14:17.78 ID:furLUz6nO
>>869
129の 再改造 って自前?
それとも、恩田の面々が出張?
874名無し野電車区:2013/08/28(水) 06:52:33.11 ID:3u10Mq3r0
新5000は、使い捨てだろうな。

引退の頃には、209系みたいにボロボロだろ。
875名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:17:42.19 ID:O2PRA4ST0
>>874
ボロボロなのは5000じゃなく3000
下手すると引退が2000より早いレベル
876名無し野電車区:2013/08/28(水) 07:34:09.02 ID:xRKLvclT0
5000初期車は延命工事を行いできるだけ長く使用した方が良い
逆に少数形式である2000こそ早期廃車すべき

まずは田園都市線の東急車を全て5000へ置き換えて欲しい
877名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:30:51.51 ID:XW1niFmni
2000系は厄介者だから先は短いかもな。
3ドアで厄介な西武3000系なんかはもう置き換えに手を着けるみたいだし、
京成3600形は京急入線NGなためリニューアルもせず放置で早期廃車が予想される。
878名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:32:12.19 ID:nEbeL/kB0
>>876
5101Fと5102Fはドア上へのランプ取り付けと貫通扉交換程度はしてるじゃん。

強いて言えば傷んだモケットと床材を後期車に合わせて張り替えるくらい?
879名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:04:58.84 ID:furLUz6nO
>>877
もっと自社線が長かったら、残存確実なんだがな。
>2000
880名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:06:58.70 ID:furLUz6nO
もし、8631〜を(電装品含めて)9000系仕様で作っていたら、風向きは違っていただろうね。
881名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:21:53.40 ID:XkmJm2GX0
2000系は東急ステンレス車(JR東の影響を受けてない独自車両)での最高傑作なのにね
882名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:29:31.20 ID:XW1niFmni
>>879
個人的には6連で大井町線急行用として転属してもらいたい、
6000系てまだ全検予備ないよね?
この際2000系を転属させられたら良いね。
883名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:42:04.75 ID:VhLGupuN0
2000は10連のまま東横で使って欲しい
884名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:14:07.17 ID:Uaz67VOw0
仮によく言われる東武直通の1社2形式ルールが本当なら8500全廃時点で2000系は
東武直通に対応させるんじゃないか、という気がする。あるいは一緒に廃車か。

なんか前に2000系は田都で飼い殺しにする、みたいな書き込みもあったし。
いずれにせよ多線転属の確率は低いんじゃないかな?
885名無し野電車区:2013/08/28(水) 15:37:24.91 ID:furLUz6nO
たった30両なのに、3グループに分かれる。
然も、内訳は20+8+2!
886名無し野電車区:2013/08/28(水) 16:03:26.67 ID:7H+rdHYE0
そう言う東武9000も10+60+10+20なんだよなw
ボロで4グループもあるポンコツを東横特急にぶち込んでくる嫌がらせww
887名無し野電車区:2013/08/28(水) 16:23:29.71 ID:3u10Mq3r0
2000は保守部品の関係で、壊れたら一発でさようならでは?
888名無し野電車区:2013/08/28(水) 16:25:28.12 ID:BcYS7VEJ0
>>886
おまい東横沿線民じゃないだろ。
いまや東横一番人気は東武9000・9050系だよ。
889名無し野電車区:2013/08/28(水) 16:40:07.46 ID:7H+rdHYE0
>>888
おお…そうなのか…。
あとVVVFの東武9050にボロは失礼だった。
田都スレに帰って頭冷やしてくる。
890名無し野電車区:2013/08/28(水) 16:50:22.24 ID:xRKLvclT0
ボロかどうかはこの際どうでもいい
とにかく9000・9050を置き換え、東武車を50070で統一すべき
891名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:14:01.70 ID:QuIPAbeCO
>>890
統一厨ウゼェ
892名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:19:56.56 ID:BcYS7VEJ0
東武9000・9050系は、東武30000系同様に椅子が良いし、デコラも張り替えたからね。
893名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:38:15.53 ID:xse+VO1Q0
2ちゃん閉鎖までに田園都市線5000系増備再開はなかったな
894名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:41:53.97 ID:XW1niFmni
>>884
8500系全廃まで残らんでしょ。
京成3600形が3500形更新車よりに先に廃車されると言われているように。
895名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:43:43.14 ID:tfyGSrUDi
>>890
出切るもんならそうしてる
50070系9編成追加製造するだけで良いんだから
896名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:44:36.20 ID:SQUb5T5b0
>>893
2ちゃんねるは閉鎖しないし
来年度から8500系の置き換えも再開する
897名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:44:44.13 ID:tfyGSrUDi
>>893
2ちゃんねるは閉鎖しないし
来年度から8500系の置き換えも再開する
898名無し野電車区:2013/08/28(水) 17:50:02.95 ID:XW1niFmni
>>891
同感!
9050系の東洋GTOは最高だし、
あれを地下鉄直通から徹底なんて反対だよ。

2編成しかないからなかなか乗れないね…
899名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:15:56.45 ID:s+64QW360
午後は8500地獄再発。
900名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:19:21.70 ID:s+64QW360
今日は地獄ってしました。
901名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:41:33.10 ID:Z7qTewe90
>>898
俺は東上線地上運用に回して万系置き換えは大歓迎だけどなら
902名無し野電車区:2013/08/28(水) 18:48:44.09 ID:nABKbWAE0
>>898
意外と来るイメージだったが来ない時は来ないのね…
あと9000も9050も座席は50070より多少柔らかい程度のような
903名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:47:50.89 ID:9idNyImRO
いまは車両の話題は8500系より1000系なのだが。
904名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:51:16.34 ID:Wj0U/+/x0
>>894
そう思う
用途があればボロでも使い切るが、現在でも半ば限定運用になっている状態だし
もうそんなに長くないと思うよ
田都での廃車の可能性の高い順は
8606F>8590系2編成>8642F>2000系3編成かな
905名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:50:53.55 ID:xV5GKA/10
1000系の改造マダー
906その声が聴きたくて(泣) ◆zYZpoImZHM :2013/08/28(水) 22:41:49.63 ID:PHeEITvB0
>>896-897>>904
8606,42Fは無理矢理東武乗り入れにする事が考えられる。後者は中間のV車をチョッパ化すれば済む筈だから。
減便する時期に依るが、2000・8590は余剰廃車ではないか。
利益をより多く得るには、新車導入が必須と考えている者も居るが、投資できる余力が無く、優先順位
(東横線ホームドア設置、渋谷再開発、相直事業等)、東武直通の1社2形式ルール(本当なら)を考慮
すれば、田都線への新車導入は今後二度と無いと考えるのが妥当だ。
8500系は制御装置樹脂漬けで、未更新のまま目一杯活躍させる事が確実だ。

主観的な感情でNGID登録等を行う事は認めない。田園都市線が冷遇されているのは歴とした事実である。
907名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:44:14.99 ID:3z1ubpFD0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
908名無し野電車区:2013/08/28(水) 22:47:53.14 ID:yTbCyiS90
>>899 >>900
その通り。
909名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:03:15.15 ID:denifE3e0
>>906
来年度から田園都市線に5000系が入るから安心しなさい
910名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:06:46.76 ID:htInSCt10
東横で一番不評なのってやっぱりメトロ7000?
911名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:09:02.03 ID:Wj0U/+/x0
>>906
そのコテの意味が分からなかったから検索したけど…
お前、どうしようもないくらい糞なアニオタだな
アニオタってこんな奴ばっかりなのか?
書いてある内容は見るほどの価値も無いので無視で。
912名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:25:39.87 ID:denifE3e0
>>910
正解 別名ポンコツ7000系、副都心線のボロ電車
913チラシの裏:2013/08/28(水) 23:44:53.79 ID:KgiUdAPE0
営団7000系から降りると、焦げ臭くて不安になるのです。
あんなんでよかったら、
東急が世界に誇る8000系列を排除する必要はなかったと思うのです。
私は奇しくも営団7000系の導入により、今は亡き東横線8000系の
先進性を強く感じたのです
914名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:47:59.06 ID:denifE3e0
>>911
鉄ヲタに色んなのがいるように
アニヲタも十人十色
ただ鉄ヲタとアニヲタを兼任してる奴もいる
915名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:48:57.83 ID:denifE3e0
>>913
まあ、8000系も副都心線直通改造と更新をやったら汚物7000系と変わらなかったと思うぞ
916名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:51:12.82 ID:VhLGupuN0
メトロ7000のチョッパ時代は滑らかで良い走りだったが
VVVF改造してから大味になったな
特に10連のは起動時にカクカクする編成もあって不快
917名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:56:28.14 ID:uex8I9JZP
野田線とか南武線とか、最近やけにサプライズチックに新車が入る
と思ったら税制優遇が絡んでるようね。日比谷線03系のVVVF換装も
それなんだろうな。

こうなると東急だって何時までも田都や大井町にブラシモータ車を
残す気はないだろうね。新車導入と8631F以降の電装品換装を並行で
進めて税制優遇を狙ったりしてね。
918名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:09:05.13 ID:mhh3Kg6f0
東急も来年度から田園都市線に5000系投入が再開するよ
919名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:22:22.05 ID:ILZnTrRj0
メトロ7000は、車両とホームに段差があるのも改善してもらいたい。
920名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:41:43.92 ID:5rc0ePaa0
>>919
次の電車をご利用ください
921名無し野電車区:2013/08/29(木) 01:05:03.21 ID:w70SxhzyO
池・多摩のクレーム対象車は1000系
922名無し野電車区:2013/08/29(木) 04:17:52.66 ID:sGibMxwHO
923名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:00:16.62 ID:gb4RgR8UP
まだオンボロ馬鹿>>906が居たのか、田園都市線はリーマンショックやJAL経営破綻でお金が無くなったから
F直不可な8000系や9000系の置き換えが急務だった東横線が最優先されたから8500系は置き換えが急がなきゃ
いけないレベルでは無いし更新も中止したままだから東急は8500系に長く使う気が無いのは明白だ。

後サークルKを解除とか言っているけど1社2形式ルールは東武労組が決めた事だから
サークルKを解除するには東武労組に挑戦状をたたき付ける事になるからな。
924名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:15:31.17 ID:5zsEne+b0
9000はF直出来たけどしなかっただけだろ
925名無し野電車区:2013/08/29(木) 06:54:03.36 ID:S7LKqB3o0
東横線を5050(4000)で統一したのは素晴らしい
これに続き、次は田園都市線を5000で統一きぼん
926名無し野電車区:2013/08/29(木) 07:46:26.66 ID:qAMrN0Nm0
>>923
8500系を長く使う気なら、流石に、東武みたく更新工事を行うだろう。
8631F以降は、VVVF化とかもするんジャマイカ?
927名無し野電車区:2013/08/29(木) 07:49:16.47 ID:u9f6xIijO
>>925
東横線車両面において、25年間は全く変化の無いツマラナイ路線になった。
そういう現実はイラナイのかい?
928名無し野電車区:2013/08/29(木) 09:17:25.66 ID:S7LKqB3o0
>>927
車種がほぼ統一されている以上、寿命を迎えるまで変化させる必要が全く無い
今後30年は5000・5050(4000)をリニューアルするだけで良い
これで5050を8連4本と5000の中間車8両を導入して完全に5050で統一できれば尚良いのだが

>>926
そうすると8500が更に長く居座ることになるので絶対にやめてもらいたい
8500・8590は2000と共に5000へ置き換え、全車廃車が理想
大井町線は全駅の6両対応化が完了次第、3000や5080初期車の転用で置き換えれば良い
929名無し野電車区:2013/08/29(木) 09:19:57.23 ID:S7LKqB3o0
30年は言い過ぎた
25年くらいだな
930名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:21:35.03 ID:ILZnTrRj0
>>928
5050は、いたんできたらリニューアルもしないで置き換えでは?

8000系リニューアルをやめた段階で東急の方針は変化したし。
931名無し野電車区:2013/08/29(木) 10:43:28.75 ID:Wzm5qbU+0
>>928
大井町線全駅6両対応とか無理だろ
それが出来る頃には5050すら廃車になってんじゃねえの
932名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:11:17.12 ID:Ly/95oSl0
次スレ
東急電鉄車両総合スレッド75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1373288758/
933じぇじぇ ◆xnS7hQhnr. :2013/08/29(木) 13:16:40.59 ID:PKQ6sOPlO
>>931

簡単だよ。

九品仏駅廃止。等々力駅の地下化で桶。
934名無し野電車区:2013/08/29(木) 13:30:17.38 ID:1vpepnDnO
>>928
また統一厨現れやがったな!
お前の書き込み見てるとマジでむかつくわ。
オンボロ馬鹿よりも遥かにうざい。
さっさとE231やE233に統一されたJRの沿線に引っ越せよ。
935名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:23:49.61 ID:mhh3Kg6f0
>>923
まあ来年度から田園都市線に5000系導入で8500系、8590系は置き換えが再開になるからね
936名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:24:34.57 ID:mhh3Kg6f0
>>924
過去に南北線で挫折した経緯が有るから
最初から副都心線に直通する気はなかったから
937名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:31:47.59 ID:qAMrN0Nm0
>>918>>935
5050系4000番台と、ほぼ同じ仕様になるんだろうね。置き換えられるとしたら。
勿論、オール4ドア車で。
8694Fは、検査期限が近そうだけど、休車等を繰り返して、来年まで伸ばすのかな?

東武スレに、再来年3月に、草加&越谷通過の新種別を用意するかもとのこと。
新車導入&増発は、避けられそうにないな。
938名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:34:43.69 ID:S7LKqB3o0
2025年頃まで5000系列と7000を導入し続け、
大きく分けて300・3000・5000・6000・7000の5種のみに車種を絞ろう

そしてその後10年は一切新車を導入しなくて良い
939名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:47:11.98 ID:mhh3Kg6f0
>>926
更新やVVVFにしないという事は来年度から5000系導入を再開するんだからな
940名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:49:46.82 ID:mhh3Kg6f0
>>928
田園都市線には5000系を導入して8500系8590系は廃車2000系は大井町線転属が妥当
5000系初期車、3000系、5050系初期車は更新せずに15年程で廃車か大井町線転属が妥当
941名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:02:19.86 ID:Jvc7PkAA0
田園都市線の5000系投入再開ってもはやドコモのiPhoneネタ並だよな
942名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:03:43.55 ID:/cDQJOzb0
>>941
軽自動車増税モナー
943名無し野電車区:2013/08/29(木) 15:26:32.46 ID:1vpepnDnO
統一厨は何でそんなに執拗に統一にこだわるの?
そんなに単一形式かつ全編成全車両の仕様が完全に統一されてるのが好きなら
JR沿線に住んでJRだけ乗ってればいいじゃん。
944名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:01:33.95 ID:YrhGHnAji
>>937
5050系4000番台をベースにしたsustinaと予想
945名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:02:34.34 ID:YrhGHnAji
>>938
3000系は相模鉄道と相互乗り入れやる頃には5080系で置き換えて大井町線転属が妥当
946名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:05:40.14 ID:p5RhaHtQ0
>>941
NTTdocomoからiPhoneよりは田園都市線に5000系導入再開のが信憑性が有る
蛇足だかNTTからはiPhoneを最近出しはじめた
947名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:07:04.20 ID:YrhGHnAji
>>942
消費税増税より軽自動車増税を先にやるべき
948名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:13:14.07 ID:gb4RgR8UP
と言うかいずれは8500系は廃車にしなきゃいけないし東武との絡みで
1社2形式ルールが有る以上は5000系による置き換えは変わらない
但しこれが8500系、8590系、2000系を全部追い出すかは微妙だな
特に2000系は転用が難しいから平日朝に一本だけ2000系専用運用を残して飼い殺しの気がする。
949名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:34:46.39 ID:tZEKwr46O
>>873
恩田の出張工事。

流石の伊豆急もお冠だった。
950名無し野電車区:2013/08/29(木) 16:56:03.59 ID:q0ROPM5xO
ばか、違うよ
利用客が少なくて、4→3に編成を計画変更した
そのための電装化
951名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:17:23.61 ID:r/JVBdLE0
3000は相鉄直通時にはサスティナ増結して使うよ?
952名無し野電車区:2013/08/29(木) 17:58:45.87 ID:/ik6fVcE0
>>924
>>936
仮に副都心線がATO運転でなければ乗り入れ実現したかもしれんぞ。

というか副都心線はATO運転なんて無理があったと思う、
浅草線のように乗り入れ全社で統一ATCにしたほうが良かったろう。
953名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:18:09.90 ID:5rt8kl3p0
浅草線はATSなんだ(´・ω・`)
954名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:38:43.25 ID:S7LKqB3o0
>>951
5080の8連に置き換え、大井町線へ転属した方が良い
955名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:40:23.59 ID:tJ8RhD/h0
ATO=ホームドア=ワンマンになっているからな
956名無し野電車区:2013/08/29(木) 18:55:31.53 ID:rDuvIVTfi
>>953
それはわかっている。
私は乗り入れ全社で保安装置を統一すれば効率的ということが言いたかった。
957名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:05:09.54 ID:S7LKqB3o0
統一
効率的

いい響きだ
958名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:18:21.32 ID:mhh3Kg6f0
>>948
8500系引退は数年掛けてやるでしょ
959名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:19:15.08 ID:mhh3Kg6f0
>>951
それは無いな
5080系に置き換えて3000系は大井町線転属
960名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:20:01.27 ID:gb4RgR8UP
>>952
いや原因はホームドア、南北線は当初は今の池上線と同じ方式にする予定が
ホームドアに変更になったからモニター取り付けると視界性に難が有るから頓挫した
961名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:38:54.01 ID:1vpepnDnO
>>957
統一と聞いただけでむかついてむかついてしょうがないわ。
中央快速沿線に長年住んだが統一にはうんざり。統一なんてまっぴらごめんだ!
962名無し野電車区:2013/08/29(木) 19:46:05.90 ID:gb4RgR8UP
>>961
115系「えっ」
211系「えっ」
E257系「えっ」
E351系「えっ」
ケヨ205系「俺もお忘れなく」
963名無し野電車区:2013/08/29(木) 20:52:56.05 ID:u9f6xIijO
>>961
それを言うなら常磐快速
E231 E531の2択しかねえ
E657? 見るだけの存在よww
964名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:17:05.54 ID:/CnwRMuYO
いいから埋めろ
965名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:24:46.19 ID:1vpepnDnO
>>962-963
E233(以前は201)以外は見るだけの存在だからね。
早朝と21〜22時代に乗り入れてくる黄色いやつも時間帯が合わなくて乗れないし。
966名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:33:35.19 ID:q3+f9gwn0
京急大師線は1500形で車種統一されてるぞ
(たまにN1000が入るけど)
967名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:36:56.84 ID:2xS4X7Ef0
京浜東北「」
968名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:43:33.59 ID:VMuPUvVP0
969名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:44:07.00 ID:VMuPUvVP0
970名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:44:37.75 ID:VMuPUvVP0
971名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:47:20.09 ID:ZClJwpAq0
京王井の頭線は1000系で統一されているが、
同一系列でもバリエが多く飽きない。

東横線は日立製V車の割合が大きく東芝製V車が走らない、
目黒線は三菱製V車の割合が大きく東洋製V車が走らない。
972名無し野電車区:2013/08/29(木) 22:56:08.26 ID:XZiIC6OjO
>>962
スカ色は、朝夕に偏り過ぎ。
973名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:20:39.74 ID:Yw31ZBSi0
>>965
でも、それもただのファンの我儘とも言えるんだよね。
ファンからすればバリエーションが豊かなら楽しいけれど
乗務員の負担は増えるわ保守が非効率になるわで鉄道会社から
見るとデメリットばっかりとも言える。

この社会情勢を鑑みると我々ファンも車種統一をある程度は
受け入れざるを得ないのかな、とも思う。
974名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:29:26.94 ID:1cY3Meus0
その点東横線系統は天国だよな。乗り入れで9車種有るし(6050と9050別カウントでだが)。
目黒線入れたら14車種で、更に相鉄車まで入って来るとか凄い。
975名無し野電車区:2013/08/30(金) 05:18:33.62 ID:WtaUeNFM0
次スレ>>932
976名無し野電車区:2013/08/30(金) 12:39:34.15 ID:x2fzpZWiO
>>974
相鉄は幅広車が最新ね今のところ
977名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:42:00.30 ID:FmIa/ik+0
>>947
乗用車関係の税金はもっと重くして鉄道利用促進を図るべき
978名無し野電車区:2013/08/30(金) 15:27:35.42 ID:DOIsiLqvi
軽自動車税率を増税しろ
979名無し野電車区:2013/08/30(金) 15:42:25.49 ID:kEWYEpKuO
自動車税や重量税などは廃止して、ガソリン税を数倍にしたほうがいいんじゃね?
固定費を下げて変動費を上げる考え方で
現状は固定費が高いので、クルマ持ってると乗らなきゃ損!損!
という考えに傾いてしまう
俺も含めて
980名無し野電車区:2013/08/30(金) 16:41:02.28 ID:I22AiNpT0
>>936
8000系は新玉川線で頓挫して、9000系は南北線で頓挫。

先見性があり過ぎて無駄にしているような気がする。

まあ、みなとみらい線で急遽作らざるを得なくなった8590ってヤツもいるけど。
981名無し野電車区:2013/08/30(金) 16:51:38.69 ID:E+GhXdd20
>>979
いやどれも増税すべきだろ
少しでも消費税増税を延期させるには必要不可欠
982名無し野電車区:2013/08/30(金) 17:14:04.22 ID:812zj8R50
>>981
お前の雑談スレじゃねえだろここは。
死ねよカス。
983基地外 ◆30H8hAIvLs :2013/08/30(金) 17:29:59.69 ID:6et45GtuO
>>977

車の増税=物流のコストアップ。あらゆる物が値上がりするぞ。

車の増税より特定の行き先にしか行けない、汎用性が乏しい鉄道を真っ先に増税すべき。

とくに逃れている地方税は真っ先に払わせろ。

>>978

軽自動車の組合?は役人天下りの温床。
何度も増税の話がでているがその都度潰されている。
984名無し野電車区:2013/08/30(金) 17:36:53.43 ID:E+GhXdd20
>>983
いや鉄道は減税すべきだな
985名無し野電車区:2013/08/30(金) 17:44:24.31 ID:I22AiNpT0
難しいな。

震災以降、電車も原発依存脱却の影響で節電と電力代高騰のあおりを受けているからな。
986名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:14:35.28 ID:BbXSpvDlO
>>950
3+3化する目的以前に既に4+2の時に2連ワンマンで大チョンボやらかして電装化してるんだけど?

3+3化したのは200系の失敗から学んで、1編成あたり2つパンタを確保するため。
987名無し野電車区:2013/08/30(金) 18:56:15.50 ID:xMarEfVO0
>>980
その8590、8690形は結局MM線乗り入れ開始後数年で東横から撤退
確か3〜5年位しか当初の目的にあった使い方が出来なかった
5000もいずれ田園都市線に戻ると思うけど、そんなに経たないで再転用かもな
988名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:12:17.22 ID:U/zhqQm5i
8590は田都戻さず副直開始前まで東横で使い倒し、
その後秩父or富山譲渡にしてほしかったな。
989名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:47:42.85 ID:kYxPVH67I
990名無し野電車区:2013/08/30(金) 19:49:13.61 ID:kYxPVH67I
991名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:37:03.23 ID:tbx6VNaQ0
次スレ立ててくる
992名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:39:47.06 ID:tbx6VNaQ0
しまった重複スレ再利用だった 削除依頼してくる
993名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:48:10.80 ID:pxREEfrq0
俺が一言突っ込めばよかった…
本当に立てるとおもわなんだ
過去レスに何度も書いてるし
994名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:25:15.93 ID:F36Vvz+TO
>>985
実態は逆。
福島原発に、東北電力の太い引き込み線が有るのは何故?
すぐ南に、広野火力を建てたのは何故?
電源喪失が繰り返し報じられたのは何故?
結局、原子炉は 純粋な電力の消費者 なのさ!
995名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:55:20.91 ID:RdP1A1YI0
>>980
それを言ったら、旧6000は日比谷線乗入れを想定していたし
京浜電鉄乗入れを想定して標準軌改造が可能な台車を履いた旧3500なんてものもある
996基地外 ◆30H8hAIvLs :2013/08/30(金) 23:02:36.45 ID:6et45GtuO
>>984

東急に限って言えば減税は無用。

未だに利用客が増え続けている田都、東横の利益を、利用客還元せずに渋谷の高層ビルにつぎ込む悪行。

公共交通で食っている自覚が足りない。
997名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:05:43.01 ID:x2fzpZWiO
弘南鉄道の旧6000系が残れて良かったね。
弘南鉄道の一部路線が廃止がなくなったとの話。
旧7000は冷房つけなくてよいのかねえ。
998名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:08:18.75 ID:EyCyKibX0
>>997
冷房付けるには車体の梁増やすとかしないと無理っぽい。東急で残ったのはいろいろ改造してようやくあのクーラー付けられた。
999名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:18:54.80 ID:E+GhXdd20
>>996
田園都市線に新車導入を促進させる意味でも減税措置は必要だろ
1000名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:21:02.96 ID:7hQ6hgu80
>>980
初代6000は日比谷線で頓挫。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。