北陸新幹線 総合スレッドPart42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
北陸新幹線全線(東京〜富山〜金沢〜福井〜)について語るスレです。
ローカルな話題は、他のスレで語って下さい。

※前スレ
北陸新幹線 総合スレッドPart41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1365193606/
2名無し野電車区:2013/06/20(木) 06:26:25.81 ID:XiuuH+B30
主な経由地 長野市付近 富山市付近 小浜市付近
 北陸新幹線  1973年閣議決定

    東舞鶴ーー若狭ーーー小浜
  /  |   /     /
綾部  |  /    /
 | 中丹波   日吉
 |   |    /
篠山  |  /
 |  西京都
北神戸 |
  \  |
   新大阪

   @最短ルート   128キロ
     小浜から名田庄を通り日吉付近に出て南下するルート
   A大飯谷ルート  145キロ
     福井県おおい町付近から南下し和知付近に駅を設置(中丹波駅)するルート
     中丹波駅乗り換えで新大阪〜豊岡・福知山方面に40分短縮  新大阪〜舞鶴へ60分短縮
   B舞鶴ルート   150キロ
     東舞鶴駅付近から南下するルート
     中丹波駅乗り換えで豊岡・福知山方面に40分短縮 新大阪〜舞鶴へ90分短縮
   C北摂・篠山ルート 170キロ
     六甲トンネル内か猪名寺で山陽新幹線から分岐するルート
     神戸市北区の神鉄と交差する付近に駅を設置
     大阪府に負担がない

  新大阪==西京都==中丹波==(東舞鶴)==若狭===小浜
   舞鶴を経由しない場合は舞鶴市へのアクセス駅として若狭和田付近に新幹線駅を設置
   中丹波駅は京都府北部の中丹地域(綾部・福知山方面 人口12万)へ乗換駅として設置
   新大阪から中丹波まで3線軌とし豊岡方面にスーパー特急こうのとりの運行
3名無し野電車区:2013/06/20(木) 09:33:55.95 ID:oNHfRgXG0
長野県民が北陸新幹線開通後も「長野新幹線」の名前は残してほしいとかゴネてるらしいが、
だったらお望み通り、「あさま」を「ながの」に名称変更してやればいいのでわ?
「なんで長野新幹線じゃなくて北陸新幹線にしたんだよ!長野の名前を残せって言っただろ!!」
「残しましたよ。だって新幹線に「ながの」の名前を残してくれって言ったじゃないですか」
4名無し野電車区:2013/06/20(木) 11:44:30.83 ID:3grPmrOI0
長野は甲信越のエリアから、名実共に北陸地方になります
金沢の奴隷へと編入されます
5名無し野電車区:2013/06/20(木) 12:21:26.20 ID:x6lpps3i0
>>2
【小浜米原湖西】北陸新幹線ルートスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1366768068/
6名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:15:40.74 ID:gxRfBfr+0
>>4
金沢〜長野間はJR西日本金沢支社の管轄になる

新潟県がJR東西の株を購入した意味がなくなった
7名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:29:37.75 ID:M5CdlJXW0
>>3
別に長野県民がゴネてるわけじゃないでしょ。
一部の役人が駄目もとで思いつきで言ってみただけ。
でも長野新幹線の名称が消えたって、長野新幹線が開通して長野オリンピックが開催されて
大きな役目を果たしたし、ずーっと、長野県の発展に寄与してきたはずだ。
長野新幹線の名称は無くなったって、新幹線の列車本数はますます増えて便利
になるんだよ。
ここは発展的解消というおおらかな気持ちにはなれないのかね。
長野県の役人は。
8名無し野電車区:2013/06/20(木) 19:29:56.63 ID:DP102nDbO
信州新幹線っていいよね
9名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:35:57.60 ID:mdaTTkT/O
>>8
松本平の県民が黙っちゃいまいw
10名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:05:22.94 ID:0wQ7kxwy0
浄土真宗新幹線も乙なもんだ
11名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:40:30.19 ID:G2BFe/Xl0
>>10
だからこそ、京都市内を通らなあかん
12名無し野電車区:2013/06/21(金) 02:39:05.39 ID:BsACTSig0
>>7
地元の意見が強いから、公職にある人がそれに合わせて発言せざるを得ないだけだろ。
13名無し野電車区:2013/06/21(金) 03:46:57.82 ID:NHWoe1MoO
静岡に比べたら長野は恵まれてるような
14名無し野電車区:2013/06/21(金) 04:43:50.72 ID:WsZkxz/CO
いろいろあるんだね〜
15名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:07:44.77 ID:R0P+IiSJO
>>13
対東京の利便性で見れば、静岡は決して長野に劣らないと思うぜ。
16名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:31:05.59 ID:Xnky5epM0
長野と静岡の1時間あたりの新幹線の数の比較表出して
17名無し野電車区:2013/06/21(金) 06:37:00.28 ID:s9mH2i960
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●○●━━○━━━━●●● はくさん(14本/日)
_____○○●●●●━━━━●●● あさま(5本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
18名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:14:50.43 ID:OyffX7aN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
19名無し野電車区:2013/06/21(金) 21:22:08.56 ID:2nUrWeSe0
>>18
新潟県知事乙
20名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:30:20.27 ID:Xnky5epM0
 ディスカウント店「ドン・キホーテ」が21日、県内で初めて福井市大和田町にオープンする。
北陸で6店舗目。
ドン・キホーテ(本社・東京都)の片桐三希成北陸・信越支社長は20日、記者会見し、
「地元から食材を仕入れるなど地域のスタイルに合った商品を展開し、さらなる地域活性に寄与したい」と語った。

 売り場面積約3200平方メートル。
食料品や衣類、化粧品、家電など約7万品目の商品をそろえる。
地酒や、家庭での消費が全国トップレベルの油揚げなど地域の消費傾向に合わせた商品に力を入れるのが特徴。
アルバイト従業員約100人はほぼ現地採用した。
国道8号沿いで商業施設が集まる好立地のため、石川県南部からの集客も見込む。

http://mainichi.jp/area/fukui/news/20130621ddlk18040542000c.html
21名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:04:05.32 ID:EZk47Vll0
>>16
熱海 ひかり0.3 こだま2
三島 ひかり0.5 こだま2
新富士 ひかり0 こだま2
静岡 ひかり1 こだま2
掛川 ひかり0 こだま2
浜松 ひかり1 こだま2
22名無し野電車区:2013/06/22(土) 10:51:29.94 ID:bGPvNFl40
博多〜熊本は在来線特急時代は毎時3本
新幹線開業後は毎時4本

富山〜金沢は現行特急がおおむね毎時3本
新幹線開業後は毎時2本?
23名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:38:31.61 ID:mDAeYaJ0O
さっさと乗せろ
24名無し野電車区:2013/06/22(土) 13:13:07.31 ID:iP8ovURF0
>>22
毎時1本。
25名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:30:10.77 ID:jMWW20vo0
イオンの前にドンキホーテが乗り込んできたか
26名無し野電車区:2013/06/22(土) 15:33:16.59 ID:jMWW20vo0
>>22
九州新幹線のライバルはマイカーと高速バスだが北陸新幹線のライバルは航空機だから、フリークエンシーはいらない
27名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:20:18.93 ID:bGPvNFl40
>>26
そのライバルに対抗するための東京〜富山・金沢間の速達性確保と
新高岡、黒部宇奈月温泉、糸魚川、飯山の4駅に毎時1本停車を両立させるには

毎時2本ないと難しいよ
28名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:44:20.53 ID:sqD/YnTW0
現状の特急はくたかが毎時約1本あって、新幹線開通後は航空からの移転によって旅客数は倍くらいになるのなら、
長野〜金沢間が各駅と速達で毎時2本あっても問題ないのでは?
運転手交代が長野なので、上越妙高止まりの各駅増発して飯山通過による時短の可能性も低い
29名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:57:47.87 ID:WGylriBQO
>>27
飛行機は無くなるから毎時一本で大丈夫。
二本だと空気輸送確定。
30名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:08:51.81 ID:ToHYdoMdO
現行はくたかも毎時混んでるわけじゃない
新幹線は12両でも輸送力が巨大だからな
E7系の定員は934人
31名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:10:34.54 ID:MOcIlhoS0
JR西日本の車両だと「いい日旅立ち〜西へ〜」が流れるんだね。
つまり、東京駅〜上越妙高駅で車内放送で流れるという。
32名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:16:39.18 ID:MOcIlhoS0
新高岡駅が全停になりそうな気がするのは私だけ?
絶対に、高岡市長がゴリ押ししてきそう。
「はくたか」「サンダーバード」「しらさぎ」「北越」
は全て停車しているし。尚更、、、。
33名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:20:30.41 ID:MJTqHm7m0
なるわけねーだろうが。
34名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:29:17.06 ID:ToHYdoMdO
基本的に上越ときと山陽のぞみみたいに細かく停めて集客じゃね
多い時間帯はとき313号と314号みたいなのが有るかも
まず飯山と糸魚川の利用者は3ケタだろうね
上越妙高、新高岡は4ケタ行くと思う
黒部宇奈月温泉はよく分からん
35名無し野電車区:2013/06/22(土) 20:52:09.94 ID:phOGqDqD0
新高岡通過してもダイヤ編成上の利点は無いので基本は停車だけど
全列車ということは無いでしょう
36名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:28:21.53 ID:kLmaB7eE0
少ない需要で本数と停車本数を両立させるには千鳥停車しかないしな
但し中小駅の全停の既成事実はなるべく作らないと思うが
37名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:30:41.54 ID:kLmaB7eE0
いや、ある程度の速達性と便数と停車本数の落としどころと言うべきか
38名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:01:21.90 ID:ToHYdoMdO
みずほとさくらの関係と同じだよな
多い時間はみずほ、閑散時間帯はさくら
39名無し野電車区:2013/06/23(日) 00:04:05.95 ID:vVJxDJuL0
対航空機と輸送力の適正化と考えると朝夕毎時2本、早朝とデータイムは2時間に3本ってとこだろう。
だから国交省の試算の27往復だかっていうのが案外妥当な数。
というか国交省の数字っていうのはJRからヒアリングした結果だから妥当で当然。
40名無し野電車区:2013/06/23(日) 00:51:08.07 ID:4I9BGYpy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●○○○━●━━━━━━━●━● はくたか(6本/日)
●●●●●●●●○○○━○━━●●● はくさん(16本/日)
_______●●●●○●━━●●● あさま(12本/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(6本/日)
41名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:26:09.89 ID:IlblXEoV0
http://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf
(5)運行本数
運行本数は下記のとおり設定する。なお、需要予測等のための鉄道局の想定であり、開業後の運
行本数は営業主体(JR旅客会社)が決定する。
1)金沢開業時(without)
北陸新幹線の「あさま」の運行本数を参考に、東京・金沢間が速達型14 本/日、緩行型13 本/
日、合計27 本/日(いずれも片側合計)運行されるとする。

需要予測をするために変に増やしても減らしてもおかしいから
現行の定期あさま27往復(500〜555号のうち軽井沢発着502・551号を除外)をそのまま延伸と想定。
で、速達と緩行をとりあえず半々にしただけじゃん
42名無し野電車区:2013/06/23(日) 02:47:57.58 ID:caM0N12t0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● (仮)はくたか(7本/日)
●●●●○●○●━━○━━━━●●● (仮)はくたか(7本/日)
●●●●●●●●●●●━○━━●●● (仮)はくさん(13本/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(10本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
43名無し野電車区:2013/06/23(日) 03:21:53.09 ID:Vj3YCJfB0
現状の高崎<->軽井沢と長野<->飯山の予想は似たような数字だったはず
(どちらも高崎or長野という一つの大きな拠点駅を過ぎた直後のもの)
なので現あさまの本数も1つの目安になると言えばなるかも知れん
44名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:01:52.40 ID:feI0BwRy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
45名無し野電車区:2013/06/23(日) 12:46:20.19 ID:Ne0jsh2QO
白山能美駅
46名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:20:57.40 ID:ER/xvbE40
>>29
お前の脳みその方がよっぽど空気だけどな
47名無し野電車区:2013/06/24(月) 01:34:22.12 ID:c3G/b6ed0
はくたか定員550人。
小松発着は平均300人。
富山発着は平均250人。

550人×13本=約7000席
300人×12本=約3500席
250人×6本=約1500席

合計12000席+α


15往復で足りるっちゃー足りるな。
そもそも小松、福井から全部移ってこないからな。
48名無し野電車区:2013/06/24(月) 02:28:38.88 ID:fd3YERr60
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●○●●○●━━━━━━━●●● はくたか
_______●●●●○●━━●●● あさま
49名無し野電車区:2013/06/24(月) 07:48:12.63 ID:/FE8Lsut0
>>47
北越5往復、しらさぎ16往復を忘れるな
始発の金沢着はしらさぎの方が速いし
最終の東京発ものぞみひかりしらさぎ乗り継ぎの方が遅い
50名無し野電車区:2013/06/24(月) 08:24:58.06 ID:+6bCzNne0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
51名無し野電車区:2013/06/24(月) 08:48:51.95 ID:eMYEwbEu0
航空機のロードファクターは6割程度。
新幹線は平均すると4割程度。
それに誘発需要がある。
52名無し野電車区:2013/06/24(月) 11:05:20.11 ID:B7YobYzv0
>>18>>44>>50

全く、ありえない団子だな
上越妙高には通過列車が設定されるのは、折込つき
53名無し野電車区:2013/06/24(月) 14:31:59.61 ID:nUCeChcA0
どさくさに紛れて「白山駅」が開業したら、

〜東海道新幹線〜
「武蔵川崎駅:神奈川県」
「新海老名駅:神奈川県」
「大井川駅:静岡県」
「新栗東駅:滋賀県」

〜山陽新幹線〜
「新西宮駅:兵庫県」

〜東北新幹線〜
「久喜駅:埼玉県」

が開業しても良いレベルだと思う。
54名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:13:50.84 ID:imiQKCTpP
 佐久市議や市職員計23人は22日、2015年3月に金沢まで延伸する北陸新幹線の列車名について、
現行の「あさま」を残すよう呼び掛けるビラを、同市のJR佐久平駅前とイオンモール佐久平で配った=写真。
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP130622TAN000143000.jpg
北陸新幹線の列車名は、JR東日本(東京)とJR西日本(大阪市)が、30日まで募集している。

 「延伸開業後も列車名に、『あさま』を残そう!」と書かれたビラを、駅利用者や買い物客に手渡した。中には、
「名前が変わるんですか」と聞く人もいて、「今後の存続は不透明なので、地域全体で名前に愛着を
持っていることを伝えましょう」と訴えた。

 ビラ配りは佐久市議会高速交通網特別委員会が提案し、市にも協力を呼びかけた。同委員会の花岡茂委員長(75)は
「浅間山は佐久地域の誇りであり、新幹線『あさま』の名前も長く親しまれてきた。名前はぜひ残したい」と話した。
24日も、佐久平駅などでビラ配りを予定している。

http://www.shinmai.co.jp/news/20130623/KT130622SJI090010000.php
55名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:16:53.13 ID:imiQKCTpP
 かつて団体客でにぎわった石川県の加賀温泉郷の観光客がピーク時の半分以下に落ち込んでいる。
巻き返しに向け、2015年春の北陸新幹線金沢開業に期待する声も多いが、「むしろ客を奪われる」との懸念も。
おかみらが結成したPRチーム「レディー・カガ」も“有効打”とはならず、にぎわい復活への模索が続いている。

 加賀温泉郷は、加賀市にある山中温泉、山代温泉、片山津温泉と、小松市にある粟津温泉の総称。
開湯以来、約1300年の伝統を誇る。
「関西の奥座敷」と呼ばれ、大阪方面から社員旅行が押し寄せた時代もあった。

 しかし、長引く景気低迷や、少人数旅行を好む人が大半を占めるようになったことを受け、団体客が激減。
1986年のピーク時には494万人を記録した観光客数も昨年は214万人に減ってしまった。

 旅館内でお金を使うことが多かった社員旅行客らを見込んだ豪華な設備への投資も裏目となり、2000年代には廃業するところが続出。
温泉地を歩くと、あちらこちらにホテルの廃虚や更地がある。

 100年以上前に創業し、山代温泉を代表する「ホテル百万石」も昨年9月から休業したまま。
「800人収容できるホールを芸妓やコンパニオンが走り回った」(関係者)という巨大な建物は立ち入り禁止となり、静まり返っていた。

 「金沢開業までは踏ん張らないと」。
多くの関係者が北陸新幹線に期待する。
しかし、人の移動が新幹線にシフトし、小松空港(小松市)の発着便数が減らされる事態も懸念される。

 苦境を何とかしたいと約2年前に結成されたのがレディー・カガ。
PR動画がインターネット上で人気を呼んだが、観光客の減少傾向は変わらず、集客にはつながっていない。
ただ県観光振興課の担当者は「若手の危機感が伝わり、4つの温泉に一体感が出始めた」と話し、地元の引き締め効果はあったとしている。

 4月には山中温泉に、昨年92歳で死去した女優、森光子さんの記念館がオープン。
すでに1万人以上が訪れるなど滑り出しは好調で、付近で宿泊する人も増えている。

 観光協会の幹部は「景色と泉質には自信がある。口コミで魅力が広がっていけば」と期待しているが…。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130621/dms1306211537023-n1.htm
56名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:48:38.26 ID:eE9e0LAUO
>>54
浅ましいな
57名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:05:35.35 ID:0cTPkHm10
>>55
>おかみらが結成したPRチーム「レディー・カガ」も“有効打”とはならず

当たり前だろ・・・
ていうか加賀温泉駅前はあまりにもしょぼすぎ

片山津のソープで盛り上げていくしかないな
58名無し野電車区:2013/06/24(月) 23:29:38.53 ID:ER/xvbE40
>>47
お前の脳味噌は本当に使い物にならんよのぅ
59名無し野電車区:2013/06/25(火) 08:45:13.37 ID:t9HxLzc00
>>52
「織り込み済み」と「折り紙付き」が混ざってね?

この場合は「織り込み済み」じゃ?

くだらない揚げ足取り、失礼しました。
60名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:19:51.26 ID:EaumbVEi0
北陸経済研究所は24日、2015年春に長野−富山・金沢間が開業する北陸新幹線の富山県内への経済効果をまとめた。
関東の1都6県(東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、群馬、栃木)からの旅客数は年間約24万人増え、県内への経済波及効果は約120億円となる。
国土交通省がことし3月に2010年度の全国の旅客流動に関する調査を公表したことを受け試算した。
同研究所が行った07年の前回試算(旅客増約19万人、経済波及効果約110億円)を上方修正した形となる。
交流人口では、1都6県からの県内流入は10年が約117万人だが、アクセス時間の短縮や利便性向上によって、開業後は約141万人となり約24万人増えるとした。
交通手段別では、富山〜関東間は、鉄道が約135万人から約260万人に増えるものの、航空機は約64万人から約44万人に減る。
全体に占める利用率では、鉄道が44・4%から71・2%となり、航空機は21・5%から11・9%に低下する見通し。
61名無し野電車区:2013/06/25(火) 11:58:46.48 ID:Ctzgnjuy0
>>53だけど、場所の詳細は下記のHPクリック!
http://chizuz.com/map/map148527.html 新幹線新設駅:東海・近畿地方編
http://chizuz.com/map/map148526.html 新幹線新設駅:関東地方編
62名無し野電車区:2013/06/25(火) 12:27:45.03 ID:yK6vkt8U0
地方の末端部で駅を新設するのと、大都市近郊で新設するのとは意味合いが違うのでは?
特に東海道新幹線みたいにダイヤが逼迫してると1駅増やすだけで全列車の所要時間が増えかねない
東海道はリニアが開業したら増やしても問題ないが
63名無し野電車区:2013/06/25(火) 13:24:21.43 ID:KamxvOrv0
>>53
ついでに、倒壊にガンスルーされた静岡空港駅も仲間に入れてあげようぜ。
64名無し野電車区:2013/06/25(火) 20:55:49.15 ID:GX/iE5q2P
 石川県の谷本正憲知事は25日の県議会予算委員会で、
平成27年春に長野−金沢間で開業予定の北陸新幹線(基本計画での呼称)を最終的にどうするかについて「北陸新幹線という名称を使うのが常識的だ」と述べた。
長野県側は、9年の先行開業時から「長野新幹線」の通称が定着していることなどから「長野」の表記を残すことを望んでいるが、あらためて否定的な考えを示した。

 谷本知事は「法に基づき整備され開業している他の新幹線でも、いずれも基本計画と同じ名称が使われている」と指摘した。

 北陸新幹線をめぐっては、敦賀(福井県)から大阪までを結ぶルート案について
(1)福井県小浜市を通る「若狭ルート」(2)琵琶湖東側を通る「米原ルート」(3)琵琶湖西側を通って京都に出る「湖西ルート」の三つの案が取り沙汰されている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130625/wlf13062518510018-n1.htm
65名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:04:35.19 ID:xqA/2rZG0
案内の上で長野新幹線を消すわけにはいかないと思うけどどうなんだろう。
「北陸新幹線|金沢・長野方面」で大丈夫か
66名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:08:48.45 ID:ruqTPOUX0
「北陸・長野新幹線」と「長野・北陸新幹線」だったらどっちがいい?
67名無し野電車区:2013/06/26(水) 00:34:03.45 ID:MGjgbzIcO
しんしゅう新幹線にしなさい
68名無し野電車区:2013/06/26(水) 01:29:09.90 ID:2ysw0SL+0
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf

高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490
69名無し野電車区:2013/06/26(水) 02:16:00.02 ID:QenNVH6D0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(5本/日)
●●●●●●____________ 上越ライナー(5本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
70名無し野電車区:2013/06/26(水) 05:04:48.74 ID:0Xhp1OKm0
>>66
北陸新幹線(長野・富山・金沢方面)で十分。

それでも,東京・上野駅の新幹線改札口の表示では,
東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線
という,長々とした表示になるのだが。
71名無し野電車区:2013/06/26(水) 08:25:02.12 ID:BWvOq5XP0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
72名無し野電車区:2013/06/26(水) 10:33:54.04 ID:0ZtcUkRr0
>>70
さすがにそれだけだと「長野新幹線は?」と聞かれそうな気が
「北陸(長野)新幹線」くらいが妥当なのでは
73名無し野電車区:2013/06/26(水) 11:21:50.55 ID:2ysw0SL+0
>>72
そんな池沼の為にわざわざそこまで煩わしい事するかよ
74名無し野電車区:2013/06/26(水) 12:21:37.81 ID:jSJTKilz0
>>72
は?
長野方面と書いていて,長野方面はどれに乗ればよいか,わかりませんか?
(長野方面の利用客には,そういう方がいらっしゃるのでしょうかね)

ならば,
「長野新幹線は,金沢延伸で,北陸新幹線に」
というポスターや横断幕,立看を,必要に応じて掲示すればよいのでは?
問い合わせがなくなった時点で,撤去・廃棄。
75名無し野電車区:2013/06/27(木) 02:51:57.89 ID:beFuD1L00
>>74
東北・秋田・山形・上越・北陸新幹線(長野方面)
になるの?
ホームにある番線表示なら方面入るからいいけど、改札口にある路線名しかないものはどうするの
76名無し野電車区:2013/06/27(木) 10:24:36.68 ID:MlspuGOs0
東北・山形・秋田・上越・北陸・長野新幹線
でいいたろ
旅客案内での路線名については、運転系統名や愛称名に置き換えてもいいはずだ
つまり山形・秋田新幹線と似た扱いにすればいいんだよ

開業してずいぶん時間が経過しているのだから
長野方面へ行くのにどの編成に乗ればいいのか知らない人は少ない
それより上越妙高方面のほうが心配だ
77名無し野電車区:2013/06/27(木) 10:46:49.73 ID:95pDFzHr0
E7は「はくたか|長野・金沢」みたいになるんですかね。
新庄・山形みたいに
78名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:58:45.32 ID:TtWkL6Og0
ならない。
博多行き「のぞみ」が「新大阪・博多」になってるか?
山形は新庄がマイナーだから山形を付け足してるんだろ!
79名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:13:51.86 ID:m/f1HK+W0
「長野」「金沢」以外の行き先はあるのか?

「上越妙高」行きだと、上越新幹線と間違えての誤乗車が出そうで心配だ
80名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:30:50.85 ID:MhA1hSkO0
最終ぐらいに金沢→上越妙高は設定されるんじゃないか?
東京からだと、JR西としては上越妙高で止まらずになるべく金沢まで運行したいと考えそう
81名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:53:28.87 ID:tCC3ofy80
>>80
最終は上越妙高を最高速で通過して少しでも東京発車を遅らせたい。
代わりにあさまが上越妙高まで行くだけ。
82名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:32:19.71 ID:jlGhCnpCO
たにがわを21:20に繰り下げて21:12が東京発金沢行き最終になりそう
いや、やはり21:20かな?
83名無し野電車区:2013/06/28(金) 01:00:58.82 ID:qg2IzEdm0
>>80
金沢発最終も長野で乗務員交代なら上越で打ち切る理由が見当たらん
車庫のある長野まで行くんじゃないか?
まあ金沢発最終は富山行きかも知れんが
84名無し野電車区:2013/06/28(金) 10:28:49.41 ID:qzLQDCNw0
現行で直江津最終が20:52の新幹線なので、それよりは遅くなるのかな
85名無し野電車区:2013/06/28(金) 11:59:24.67 ID:+oDSCgeA0
21:28東京発の23:08長野着あたりを上越妙高まで延伸してくれないかな
飯山、上越妙高通過によるはくたかの最終繰り下げも期待できるし
86名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:11:00.99 ID:aTKa/+KX0
乗務員交代の都合なんかで新幹線の運転区間が変わるのか。
需要があるか無いかでしょ。
87名無し野電車区:2013/06/28(金) 13:26:17.84 ID:qg2IzEdm0
需要がなくても運用の都合がある
ご利用が少ないため廃止される列車がある一方
年中空気輸送でも運用の都合のため走り続ける列車がある
88名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:15:36.82 ID:5Svmxvkb0
上越妙高に車庫はないんじゃないの

最終 金沢→長野に23:00過ぎに到着、車庫に引き上げる
翌朝、長野発の始発電車が金沢行きに
89名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:10:56.08 ID:OKBwieZw0
高岡は全停だろう。
関西や名古屋へ向かう客も乗せるんだから。
90名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:19:19.04 ID:bMnAGGKaO
駅構内の留置はするんじゃね
折り返し可能な中間駅が軽井沢、長野、上越妙高、富山しかない
軽井沢は以前やってたが冬場は気温低下のため留置を止めていた
91名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:25:43.11 ID:pgZ4rUMYP
>>90
軽井沢駅が八戸駅みたいなドーム型の駅だったら留置できたかもしれないね。
92名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:15:46.37 ID:Dsh0zims0
軽井沢は気温云々ではなく、コスト削減(車内清掃関係)の為に長野回送になっただけ
93名無し野電車区:2013/06/29(土) 07:49:07.90 ID:Nti3G6azP
>>89
全停車になる訳がない。
94名無し野電車区:2013/06/29(土) 08:53:29.77 ID:Uf0pwd1q0
接続次第では金沢〜(新)高岡間では三セクの方が到着が早くて安いってこともあり得る?
95名無し野電車区:2013/06/29(土) 11:57:51.83 ID:IeZkgzsJ0
>>94
意味が分からん

高岡駅に用があるなら、新幹線ではなく高岡〜富山間だけ第3セクターに乗ったほうが安いだろう
96名無し野電車区:2013/06/29(土) 12:26:16.21 ID:Uf0pwd1q0
>>95
あー記述不足ですまん、(新)高岡から関西・中京への接続で、ってことで。
新在乗継割引適用と比べても三セク乗換の方が若干安くつく感じなので、
新幹線と在来線特急の接続が悪い時は三セクが早くて安い場合もあり得る。
よって新高岡通過の可能性が微レ存と思われるがどうだろう。
97名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:12:31.27 ID:6f8aDXaqO
>>92
開業時に冬期は気温低下のため軽井沢留置は行わず長野からの回送にすると説明されてたよ
98名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:33:41.80 ID:IeZkgzsJ0
地方人なら車持ってるから

砺波市あたりの人でも、富山駅まで車で行って新幹線で東京とか
99名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:33:42.70 ID:Gq5AcF2k0
>>97
最近まで軽井沢終点便は軽井沢駅留置してそのまま軽井沢始発便になってたけどね
100名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:37:57.80 ID:u32h/g910
>>98
車置ける場所あるんか?
101名無し野電車区:2013/06/29(土) 13:43:43.76 ID:6f8aDXaqO
>>99
本当に最近の事は知らないが基本的に長野から回送してきてたぞ
そういや軽井沢始発が有るのに軽井沢駅に夜間留置されてないのは謎だと言われていたっけな
102名無し野電車区:2013/06/29(土) 14:06:36.77 ID:Gq5AcF2k0
>>101
あさま500号が軽井沢へ止まるようになってから長野回送になったよ
自分は一応、軽井沢住民なんでよく利用してます
103名無し野電車区:2013/06/29(土) 20:40:51.31 ID:FSDkboLf0
くりこま高原方式か。
104名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:13:31.02 ID:6f8aDXaqO
国内初の三胴船導入―小木航路
所要時間、160分から90分に大幅短縮

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130622050289.html

北陸新幹線延伸に併せて
105名無し野電車区:2013/06/29(土) 22:46:42.48 ID:9MYqTgrj0
高岡〜新高岡は新幹線にあわせて列車が走るのかな
106名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:03:34.45 ID:u32h/g910
徒歩で行けそうだが…
107名無し野電車区:2013/06/30(日) 09:53:27.80 ID:WQhb4Amt0
地元民だが徒歩はちょっと辛い距離だぞ。
頑張れば行けないこともないが。
108名無し野電車区:2013/06/30(日) 10:04:54.09 ID:G9zfiUiVI
トホホ
109名無し野電車区:2013/06/30(日) 11:13:51.85 ID:AGpP6tcp0
高岡、新高岡間徒歩25分ぐらいか
110名無し野電車区:2013/06/30(日) 11:32:00.09 ID:GqerNc9w0
城端線に接続用の新駅ができるんじゃなかったっけ?
111名無し野電車区:2013/06/30(日) 20:55:01.09 ID:icftakBB0
直江津〜上越妙高のアクセスはどうなるんだろう。
現行のほくほく経由より遅くなったらあまり意味がない。
112名無し野電車区:2013/06/30(日) 21:13:48.50 ID:48UdKstB0
>>111
 地元民は自家用車かバスだろ。
113名無し野電車区:2013/06/30(日) 21:19:33.33 ID:XDsf1dy3O
高田なら早いだろ
114名無し野電車区:2013/06/30(日) 21:41:10.92 ID:6stsJrSg0
>>112
バスないんだなあんまり
115名無し野電車区:2013/06/30(日) 21:54:17.39 ID:/RgRVjcy0
高田コンバイン
116950:2013/06/30(日) 22:37:44.19 ID:3SmqfVCp0
>>114
現時点でないから開通後もないというのはあまりにも浅はかかと。
需要があるなら当然出てくるだろ。
117名無し野電車区:2013/06/30(日) 22:42:54.09 ID:4g338E6e0
>>111
新宿へ行く場合
・大宮乗換え、埼京線で新宿へ
・東京乗換え、中央線で新宿へ

前者の方が安くて早いが
後者の利用が多いだろ

直江津へ行く場合も同じ
ほくほく線経由が早くても
北陸新幹線経由の利用者が多くなるさ
118名無し野電車区:2013/06/30(日) 23:11:46.37 ID:6stsJrSg0
>>116
現時点でバスが壊滅的なほどの車社会だからね
上越妙高でパーク&ライドできれば受けると思うんだが
119名無し野電車区:2013/06/30(日) 23:53:44.63 ID:XWK3/Amw0
>>117
下りは始発の東京から乗るけど上りは大宮で降りる
という人も多いと思うけどな
120名無し野電車区:2013/07/01(月) 02:45:35.23 ID:1IiFi4mK0
>>119
自由席狙ってる奴らはそうだろうね
指定席買う層は大宮行くわ
121名無し野電車区:2013/07/01(月) 03:04:18.16 ID:i8xXyFDW0
勘違いしてる人が多いけど、上越市の中心は高田だからな。
直江津はターミナルなだけで人口は多くないから、むしろ脇野田に行く方が直江津に行くより近い。
市民の大多数は脇野田を選ぶと思うよ。引き続き直江津を使うのは海岸部の人たちに限られるだろうね。
122名無し野電車区:2013/07/01(月) 07:32:22.71 ID:KP+0OYaq0
>>117
 そもそもほくほく線の特急は無くなる。
当然、快速はなし。
123名無し野電車区:2013/07/01(月) 10:08:06.72 ID:zqW2rbkBO
>>121
直江津と黒井付近は湊町の中心としてそれなりに人口があるよ
直江津から上越妙高までR18バイパスで結構あるんだよね
124名無し野電車区:2013/07/01(月) 11:58:16.90 ID:oLKNqq6I0
ほくほく線も集客に必死にならないといけないから、時間帯によっては快速とか出すんじゃないかな
125名無し野電車区:2013/07/01(月) 15:19:41.82 ID:zqW2rbkBO
>>122>>124
北越急行は今後も快速で越後湯沢接続を維持する方向でJR東日本から来た人に社長をやらせて協議中
ついでに快速くびき野も新潟県と新潟支社で協議中
上越妙高全停車が無いなら時間1便は必ず有る越後湯沢接続も捨てたもんじゃないと思う(上越妙高停車便が2時間1本なら)
126名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:30:54.55 ID:xlDMKqOV0
>>125
ほくほく線は大雪とか大丈夫?と書こうとしたが、「ほくほく博士」とかいう
ページを見たら大丈夫そうで、むしろはくたかが北陸線内で遅れることにより
影響を受けているとのことだった。
直江津の人は上越妙高か越後湯沢でどっちにしろ乗り換えか。
料金、所要時間など、いろんなことがかかわってきそうだな。
127名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:32:56.29 ID:G/ryo4XwP
金沢、北陸新幹線開業見据え上昇率全国トップ
2013.7.1 14:39
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130701/fnc13070114420012-n1.htm

2015年春の北陸新幹線長野−金沢開業で東京まで最速約2時間半で結ばれる金沢市。
都道府県庁所在地の最高路線価は金沢駅東広場通りが全国トップとなる6・3%の上昇を記録した。
市内中心部やJR金沢駅周辺でホテルやマンションの建設が進むなど、
新幹線開業による需要増を見据えた動きが出ている。

 金沢駅西口に近い一角では今、マンションなどの建設工事が相次ぐ。
いずれも来秋までに完成予定で、開発の担当者は
「新幹線の開業効果で周辺の利便性が向上し資産価値が上がるのを見込んでいるシニア世代の住み替えなどの需要も増えるのでは」と話す。

 兼六園や金沢21世紀美術館など全国的な知名度を持つ観光名所も多い金沢市。
外国人を含めた、さらなる観光客の増加も予想され、
地元自治体や経済関係者の間では新たなホテルや施設の進出に期待が高まる。
128名無し野電車区:2013/07/01(月) 18:57:29.42 ID:G/ryo4XwP
北陸新幹線、愛称「つるぎ」推す声

一方、新潟県では新幹線が停車する上越市など5市を中心に構成する「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」が2〜4月に独自に名称を公募。
上越市は今後、上杉謙信にちなんだ「けんしん」が1位となったことをJRに伝える方針。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20130628-OYT8T01634.htm
129名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:32:53.02 ID:qCQS0DeV0
>>128
「けんしん」の名前は断固反対!

信用組合みたいに感じる。
130名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:42:56.97 ID:G/ryo4XwP
けんしんの名前は真剣に考えるべき
131名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:51:28.55 ID:cqLSOIStO
憲伸
132名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:53:02.17 ID:FURpt5w7P
県信?
133名無し野電車区:2013/07/01(月) 20:57:31.32 ID:QDfogmEj0
つるぎなら白山市の鶴来だと石川県民は解釈するぞ
134名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:00:01.91 ID:X/Fd0SL/P
人名が由来の新幹線や特急の名称って「かいおう」以外にあったっけ
135名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:02:39.24 ID:xlDMKqOVI
オレもつるぎって書いた
記事見る限りでは、立山町と上市町が推しているが、富山県として
推しているようではない
石川の知事みたいに「富山、北陸を代表する名前を」なんて言わないんだな
136名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:08:44.55 ID:7SrdqDxU0
「つるぎ」はイメージ的には速そうでいいかもね
まぁ、そうなると石川の「はくさん」押しが露骨になりそ
長野経由で東京を結んでた実績もあるからね
137名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:10:34.11 ID:xlDMKqOVI
かいおうって聞いて魚津にある回転ずしを思い出した
個別に注文すると新幹線に載せてくるやつ
138名無し野電車区:2013/07/01(月) 21:28:39.07 ID:zqW2rbkBO
>>134
かいおうが初だと説明されてた
あけぼのは曙より前から走ってるから違うな(笑)
伝説上の人物なら有る気も
139名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:19:37.90 ID:W5HusECL0
>>134>>138
すでに廃止になったけどシーボルトってのがあった(長崎―佐世保)
140名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:24:28.81 ID:gIoD0/KG0
快速アテルイ
141名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:33:25.40 ID:sT0VE7NB0
加賀焼き!
142名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:40:43.40 ID:aNjdMmOZ0
>>138
伝説上の人物だったら海幸山幸とか?
143名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:25:35.69 ID:zqW2rbkBO
>>139
シーボルトか、確かに有ったな
霧島は違うよな…多分
144名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:52:34.25 ID:FURpt5w7P
>>143
それ戦艦w
145名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:58:31.15 ID:fKHEIxmN0
臨時特急「ヘルン」を忘れるな。
146名無し野電車区:2013/07/02(火) 08:11:56.69 ID:Vc/CHXZeO
試験走行はいつ頃始まりますか?
147名無し野電車区:2013/07/02(火) 14:21:57.76 ID:KvWg+1CJP
835 名前:地震雷火事名無し(大阪府) [sage] :2013/07/02(火) 14:18:21.72 ID:WA70OJr7P
とうとう、日本人の中にも東京、いや、チョンコに乗っ取られた、トンキンを廃止して

遷都論を考えるスレが伸びるようになってきた。

トンキンも飽きられて、捨てられるのも時間の問題。

【調査】 「東京都以外を日本の首都にするならどこがいい?」 1位 大阪府27.2%、2位 京都府22.0%、3位 愛知県10.6%★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372668295/
148名無し野電車区:2013/07/02(火) 18:28:38.63 ID:KAfjHu2F0
>>146
10月以降でしょうな
149名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:56:02.12 ID:wiymvTJfI
黒部宇奈月温泉駅(長い)の富山寄りの変電所付近
架線が黄色く見えた
錆びてんのかなと思ったが黄色いモノでガードして
いるように思う
150名無し野電車区:2013/07/03(水) 07:24:31.23 ID:u6uQFYagO
>>148そうですか。10月だといいですね。
早く走っている姿をみてみたい。
151名無し野電車区:2013/07/03(水) 11:18:17.32 ID:8yzm9UPj0
新大阪接続は30年後 県会特別委 北陸新幹線で見通し 福井
県議会新幹線・地域鉄道調査特別委員会が2日開かれ、県から北陸新幹線の新大阪駅までの接続は30年後にな
るとの見通しが明らかにされた。敦賀以西については、若狭ルートの優位性を国や関西に訴えていくべきだとの声が
相次いだ。

 特別委では県が、敦賀以西のルート着工について、北海道新幹線札幌開業(平成47年度)の後になるため、20年
以上先となるとの見通しを国から示されたことを説明した。小浜市や京都府亀岡市などを経由する「若狭ルート」とな
った場合、さらに10年ほどを要する可能性を示した。

 一方で、琵琶湖東岸を通る「米原ルート」では乗り換えなどで利便性の問題があり、琵琶湖西岸の「湖西ルート」に
ついては京都駅周辺の状況から工事が難しいなどのデメリットを指摘。若狭ルートも距離が長く費用が高いなどの
デメリットがあるものの、新大阪駅に直接乗り入れることができるなど、長期的な優位性を強調していく方針を示した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130703/fki13070302440001-n1.htm
152名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:49:12.25 ID:bqGuQBJEO
1日に88人しか利用していない新幹線の駅があるらしい・・・・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372778335/


糸魚川と黒部宇奈月温泉はどのレベルだろう
153名無し野電車区:2013/07/03(水) 17:55:27.41 ID:3X2sd2WNP
【上越新幹線】
高崎    13,027
新潟    8,747
越後湯沢  6,872
長岡    4,472
熊谷    4,467
本庄早稲田 2,061
燕三条   1,736
上毛高原   761
浦佐     673

【長野新幹線】
長野    6,380
軽井沢   2,917
上田    2,699
佐久平   2,454
安中榛名   271
154名無し野電車区:2013/07/03(水) 18:15:57.15 ID:N9OV4fh60
JR東日本は、最速列車は鳥の名前と決めているみたいなので

「はやぶさ」、「とき」、「はくたか」で決まりでしょう
155名無し野電車区:2013/07/03(水) 18:20:09.03 ID:/NSsaVC5P
>>153
上越も長野もこんなに少ないのか…
156名無し野電車区:2013/07/03(水) 18:25:58.23 ID:bqGuQBJEO
>>155
上越と長野の大宮以北は枝分かれする高崎を除き、終着駅の新潟と長野の利用者が一番多い
東北と比べて比較的終点まで平らな需要と言われいる
金沢延伸後は長野で段がつくけどな
157名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:05:26.93 ID:/NSsaVC5P
>>156
なるほど〜。
158名無し野電車区:2013/07/03(水) 22:02:21.29 ID:OhARuhSeP
>>147
836 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/03(水) 12:24:16.38 ID:wjLWU5ZKP
>>832
おまえ、明治天皇のお言葉知らんのん?

(朕、東を王化せんがため、東へ行幸せり)

ご遺言
(朕の死後は、必ずその亡骸を京都に葬むるべし)

これが、天皇家の東を見た現実。

事実は受け入れないと、、、

伏見桃山陵へ行って、身を賭して東を王化し、徳川などと言う貧民の都だったアズマを日本に完全に組み入れてくれた明治天皇陛下に感謝してもしきれないだろ?

明治天皇陛下がご決断されなければ、
おまえらなんぞ、今も東の蛮族。
159名無し野電車区:2013/07/04(木) 00:51:18.85 ID:IdcaF1rT0
>>156

越後湯沢 6872
新潟   8747
なんだから、越後湯沢で結構、段があると思うが。

長野以西の数字が正確にわからないが、
東京〜北陸断面だけで考えた場合、
富山・金沢が 長野と同数程度、
上越・高岡が上田と同数程度あると予想。

これだけだと北陸はだらだらと下がる傾向にあるように思われるが、
金沢〜富山間だけの需要がかなりあると思われるので、
金沢〜富山間については、関西中京断面の需要が、東京断面の1.5倍程度
見込まれる。
北陸〜信州の需要も見込まれるが、現段階では0査定すると以下のようになる。

【北陸新幹線】
金沢    16,000
富山    16,000
新高岡   6,750
長野    6,380   
軽井沢   2,917
上田    2,699
上越妙高  2,700
佐久平   2,454
安中榛名   271
160名無し野電車区:2013/07/04(木) 04:56:40.41 ID:H+drLayN0
関東地域は首都圏の通勤需要を大量に含んでるので置いとくとして
新幹線利用者を除いた乗員数
新潟駅29000人
長野駅15000人
まぁ街の大きさ、都市圏の規模がはっきり出てるな
これで地方は大体どの程度の街か推察できる
161名無し野電車区:2013/07/04(木) 07:51:56.28 ID:3XYVaKelO
高崎より熊谷の方が駅全体の利用者は多いが、新幹線の利用者は高崎>熊谷なんだよね(そもそも高崎支社管内の利用者トップは上尾だけど)
高崎>宇都宮なのは知らなかった
162名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:01:15.21 ID:3XYVaKelO
>>159
新幹線の利用者だけ見れば、富山は関西に行く人も新幹線利用で金沢乗り換えになるから盛岡〜新潟くらいか、新潟より多い数値になるんじゃね
あと新潟県内と長野県内は新幹線通勤通学してる人がそれなりに居る
長野〜金沢もどれだけ通勤通学輸送が見込めるかだね
163名無し野電車区:2013/07/04(木) 12:09:31.98 ID:Mto6TMZQP
666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>

関東人が、朝鮮(高句麗、新羅、百済)系であることを示す証拠はいくらでもあるが、
縄文系であることを示す証拠は何も無い。
由比ガ浜の鎌倉人骨(長頭、低顔(上下に短い)、扁平な顔、出っ歯)も遺伝子解析の結果、
渡来系と判明した。
164名無し野電車区:2013/07/04(木) 12:23:02.44 ID:Mto6TMZQP
>また、全体の傾向としても、昨年に測定した時よりも少し高い数値が検出されており、
>放射能がやや増加している可能性があると考えることが出来ます。

そりゃそうだ。
原発事故は収束の気配すらないんだから。
放射能はずっと垂れ流し。
関東の汚染はもう深刻の域を超えてる。

ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-323.html
165名無し野電車区:2013/07/04(木) 13:56:38.37 ID:vcr9Bcjz0
東京〜富山の航空路線にB777が就航するくらい需要があるんなら
それなりに旅客獲得は期待できる新幹線だな
166名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:09:06.67 ID:c+TgdZxP0
>>146
北陸新幹線12月初旬県内試験走行 7月4日北日本新聞2面
http://webun.jp/news/A300/knpnews/20130704/83431 会員のみ
167名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:47:55.93 ID:5dosMHaf0
E7って300kmくらい出せるんだっけ。
168名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:05:45.72 ID:YhHycBel0
>>167
北陸新幹線の営業最高速度は260km/h。
169名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:16:29.37 ID:/7d7S6A10
上越新幹線内では275km/h運転しないの?
まあ、したところで5分も短縮しないだろうけどさ。
170名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:54:36.20 ID:3XYVaKelO
いなほE653系化でやる可能性はあるかもね
両車で10分10分の短縮ができればトータル20分短縮できるし
E4系解体ショー開始みたいですな
171名無し野電車区:2013/07/04(木) 23:24:14.44 ID:IdcaF1rT0
>>167

本気だせば、320km/hはいけるかと。
172名無し野電車区:2013/07/05(金) 00:30:04.24 ID:IHrbb2Yn0
>>169
仙台の車両基地へ向かう時は275q/hだすんじゃね?
まあ回送だからE4系と同じ240q/h運転かも知れんが。
173名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:24:30.96 ID:lEGJ2dL20
設備の古い東北でさえ320出せるのに、新しい区間が260なのもね・・・
カーブや坂が多いのかな
174名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:29:34.10 ID:AA6s1na00
>>173
そのネタ何度目のループネタかね?
175名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:27:55.33 ID:IgVv+3dc0
初歩的な質問で申し訳ないけど
高崎〜軽井沢間って乗ってて急勾配を登ってるということを実感できるもんなの?
現長野新幹線に乗ったことないもんで。
ちなみに同じく急勾配のある九州にも乗ったことない。
176名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:29:20.28 ID:Yc5lAvt80
乗っていて勾配を実感できる程の急勾配を登れるとでも
177名無し野電車区:2013/07/05(金) 20:47:48.05 ID:BNRTTGzRP
>>175
耳が気圧の変化で多少おかしくなるくらい。
178名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:15:52.36 ID:eUSKxZxcI
飛行機みたいなものか
それともリアル銀河鉄道999?
179名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:34:05.12 ID:YLZUNn+k0
車置くなら新高岡じゃない?
180名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:24:35.39 ID:bnIVF4Ah0
>>175
後方座席に座ってると、場所によっては
前方のテロップ案内を見るときに「傾いてるなあ」って思うことはある

普通に乗ってる分にはなんも感じないよ
181175:2013/07/05(金) 23:26:06.32 ID:IgVv+3dc0
>>176-180

皆さんレスサンクス。
800M以上の高低差を一気に登るというからどういうものかと思って。
確かにリアル銀河鉄道999を想像してたかもしれないw
あるいは、雑誌で見た九州新幹線の博総付近みたいな目に見える急坂が続くものだと思ってたもんで。
乗ってると普通には感じないもんなんですね。
182亀にゃん:2013/07/06(土) 03:41:45.19 ID:cue/iwHz0
新幹線はせいぜい35‰くらいが限界やで
リニアなら60‰までいけるらしい
183名無し野電車区:2013/07/06(土) 04:50:28.92 ID:XcyhpKOp0
>>181
望遠レンズで撮ると遠近感が狂って急勾配に見えるだけで実際の勾配は大したこと無いぞ。35‰って1mで35mmの勾配で角度にしたらたったの2°でしかない。
184名無し野電車区:2013/07/06(土) 07:22:32.65 ID:d7kgBfUt0
35‰だったら都市近郊の通勤路線でも普通にある勾配
185名無し野電車区:2013/07/06(土) 12:44:54.55 ID:+bUXbkku0
鉄車輪・鉄軌道である鉄道の限界だな。>勾配に弱い

その代わり、エネルギーロスはゴム車輪に比べて非常に少ないという。
滑り摩擦が少ないのでスリップしやすいが、硬い車輪である轍は転がり摩擦が少ないので、少ないエネルギーでよりとおくまで転がれる。
186名無し野電車区:2013/07/06(土) 12:55:32.22 ID:j9nA0HlS0
>>185
平坦なら女の人でも10トンくらいの重量押せるらしいね
187名無し野電車区:2013/07/06(土) 14:46:53.38 ID:OhQXzZEc0
>>186
昔は倉庫の引込み線は人力でした
さすがに一人ではやらないが
高度成長期までの話ね
188名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:34:43.88 ID:apVjcukj0
>>186
力道山が呼んだ外人レスラーにバスを引っ張らせて怪力をアピールした、というのを思い出した。
(50何年か前の話)
189名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:45:45.10 ID:zWmX/sHN0
>>175
新幹線じゃないけど66.7‰でも外から見た目この程度
http://www.youtube.com/watch?v=TQJmbiXassY

乗ってもこの程度
http://www.youtube.com/watch?v=26xWW_vFzeE&feature=c4-overview&playnext=1&list=TLxZItiPzQDXw
190名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:48:33.79 ID:yeh7e5wy0
>>188
電車VSちびっ子の綱引きは今や車両基地祭の定番だしな
191名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:59:53.65 ID:k9A1WFzHO
>>185
鉄道は止まるのが苦手
特に急ブレーキが苦手という弱点もあるな
東海道新幹線開発チームが一番苦労したのは安全に止める事だったという話があまりに有名
60年代当時にABSを開発したのは今考えても結構凄い
192戸出在住宮川:2013/07/06(土) 21:02:13.52 ID:fJ/Do++zO
>>179
車だけじゃなく金も置いてけ
193名無し野電車区:2013/07/11(木) 05:03:36.76 ID:6sQMNjVn0
上越君は何処へ?
194名無し野電車区:2013/07/11(木) 07:46:15.83 ID:eGtnZnlK0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
195名無し野電車区:2013/07/13(土) 16:29:17.68 ID:SYgHzyQy0
新高岡駅の近くにあるイオンモール高岡のお客様専用駐車場は
北陸新幹線開業に伴い有料化になること間違いなしだな。
196名無し野電車区:2013/07/13(土) 17:28:02.99 ID:lAAZzeHFP
 長野市は2015年3月の北陸新幹線金沢延伸を見据え、首都圏、北陸、関西地方在住者を対象にした初の
観光動向調査を実施し、12日、結果をまとめた。延伸後、同新幹線を使って旅行するとしたら、
長野駅で途中下車して観光したいかを、首都圏、北陸地方の在住者にそれぞれ聞いたところ、
金沢に向かう首都圏在住者の64・7%が「立ち寄りたい」と回答。一方、東京に向かう北陸地方在住者の
同回答は42・5%だった。

 長野市観光戦略室は「首都圏在住の方々には、金沢と長野の観光をセットで考えてもらえる可能性がある。一方、
北陸地方在住の方々への長野のアピールを強める必要がある」と分析。調査結果は市内の宿泊業者や商店主などにも提供し、
観光戦略を考える上での材料にする。

 調査は首都圏、北陸、関西地方の1都2府8県在住者を対象に3月に実施。委託した調査会社のモニターを対象に
インターネットのサイトで回答を求め、857人(首都圏319人、北陸329人、関西209人)が回答した。
回答者は20代が88人、30代168人、40代228人、50代208人、60代以上は165人。

 調査ではまず、長野、上田、北信州、軽井沢の県内4カ所を含む関東と北陸信越の21カ所から旅行したい場所を
最大10カ所まで答えてもらい、北陸新幹線を使ってその場所に旅行する場合、長野市に立ち寄りたいかを聞いた。

 行きたい場所に金沢を選んだ首都圏在住者51人のうち33人、東京に行きたいとした北陸地方在住者87人中37人が、
それぞれ行きか帰りのどちらかで長野市に立ち寄りたいと回答した。長野駅から行ってみたい観光地(複数回答)は、
善光寺が58・1%でトップだった。

ソース:http://www.shinmai.co.jp/news/20130713/KT130712ATI090040000.php
http://www.shinmai.co.jp/news-image/IP130712MAC000040000.jpg
197名無し野電車区:2013/07/13(土) 18:05:16.07 ID:pexpzwMg0
北陸地方は東京からみると高速鉄道の効力が発揮できる距離にあり、
東京とのむすびつきが東北地方ほどではなく、
経済力のある地域だから、
新幹線の開業効果がどうあらわれるのか本当注目されているよね。

北陸地方も首都圏からの企業誘致をがんばればいいのだが。
198名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:00:51.73 ID:VjrmY7M10
>>195
新高岡駅は無料駐車場が検討されてるから、
わざわざ離れたイオンに停める人は少なそう
199名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:08:13.85 ID:SQakHq2uI
北陸から長野に行って見たい人は
すでに高速使って行ってるよ
200名無し野電車区:2013/07/14(日) 00:48:27.08 ID:spVBKIOa0
>>199
だよね
長野は鉄道よりも車での移動が便利
201名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:32:24.79 ID:FKBWX5VxI
うん。善光寺「だけ」なら新幹線でもいいかもしれんが
スキーはもちろん、軽井沢だって買い物やゴルフは
車のほうが便利
高速の部分だけなら2時間台
202名無し野電車区:2013/07/14(日) 06:39:25.22 ID:Xw7y4vx+0
軽井沢に関しては新幹線の方がいいな
道路は渋滞するし、ゴルフは駅まで送迎があるからね(ゴルフクラブはゴルフ場へ送る)
203名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:05:23.68 ID:3cXYS0JFO
トレン太君でOK
204名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:44:20.95 ID:VfneS5HW0
軽井沢でレンタカーとかストレス溜まるだけだわ
観光するなら自転車がベスト
205名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:57:33.71 ID:3cXYS0JFO
空いてる時に行けよ
206名無し野電車区:2013/07/14(日) 15:54:09.76 ID:xkYJtXJh0
>>196
東京在住者から見たら、北陸も長野も観光地だから、どちらにも立ち寄りたいと思うだろう。
金沢富山在住者から見たら、目的地は東京しかなく、長野は単なる通過地点でしかないので、立ち寄りたくないとなるのだろう。
207名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:20:07.19 ID:dtLK7hBL0
>>196
長野に限らず立ち寄りなんて少数。クルマでの長期間の旅行や、鉄道でも同一エリアなら周遊もあるが、他ではほとんどない。
東北一周で仙台途中下車宿泊観光はあるかもしれないが、そういう場合は帰りが仙台空港から地元への直行航空便を使うケースがほとんどでは?

沖縄だって、はじめての訪問で一通りみたい、となると離島やビーチリゾートの帰りに「那覇一泊」はあるけれど、複数回訪問者には那覇は単なるトランジット地点になっている。
金沢だって、目的地が「和倉」だったりするとせいぜい新幹線に乗換える際にちょっと時間をとってみてみようか、という程度では?
金沢の見どころったってせいぜい兼六園と武家屋敷位だし。
長野だって手軽に行けるのは善光寺位だし、東京の人間が鉄道での北陸の帰りに志賀高原に寄ろうとは思わない。(別の旅行で志賀高原をメインとした旅行で行くだろう)

観光客の長野立寄りは、例えばアルペンルート観光で行きは長野で下車して大町へ入ってもらう(あるいは富山から入った客に大町から長野経由で帰ってもらう)位だろう。
208名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:34:00.54 ID:eioHZIxOO
複数県の観光はツアーバスの得意技だね
209名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:21:31.40 ID:3cXYS0JFO
>>207
途中下車すると特急料金がまた一からかかるからな
東北なら仙台で降りてレンタカーで回るのも手だが面積が広い
やはり長野も新潟も広い
公共交通だけだと尚更時間的に厳しい
上越〜佐渡〜新潟の回遊ルートを整備して、新幹線を活用した広域の観光ルートを構築するという提案がJR東日本から出ていた
長野〜白馬〜北陸というルートもありなのかな
210名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:26:42.51 ID:3E0kMNG7I
長野の全列車停車って、
長野発着便以外は乗務員交代の為の運転停車でしょ?
211名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:56:11.67 ID:Hb+hiKvN0
くやしいのうwくやしいのうw
212名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:04:12.76 ID:YPwZkS4/0
新幹線の距離的な守備範囲ってどんな感じ?

東京からだと、名古屋・仙台・新潟くらいが一番新幹線での移動が
向いているイメージなのだが。
金沢は新幹線で行くには若干遠そうなイメージがある。
213名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:43:27.37 ID:X6eR2od1O
乗り換え無しで3時間以内なら新幹線の完勝。
航空が勝負出来るのは4時間くらいからでしょ。
越後湯沢乗り換えのはくたかが対富山で航空といい勝負しているのだから、
金沢開業したら富山羽田便は廃止だろうし、小松便も大幅減便や小型化がされるだろうね。
214名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:37:42.72 ID:WX6z9RlpI
長野から金沢へ直線的に行けば
212氏も近く感じただろうな
215名無し野電車区:2013/07/15(月) 21:54:53.53 ID:dAm6L2hG0
>>212
東京から金沢は、東京から京都、盛岡と同じくらい
新幹線が圧倒的優位だが、飛行機を使う人も少しいるという感じか
216名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:03:53.53 ID:rKQiUxOp0
金沢周辺からの利用者は新幹線に流れるだろう
ただし小松・加賀それに福井からの利用者は飛行機の方が早いので
羽田〜小松便が消滅する事はないだろう
217名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:07:46.89 ID:HnSs4/9E0
今と同じような便数が確保されてれば、機材小型化でやっていけるけど、
減便されたら徐々に新幹線に流れてくから、さらに減便
結局、補助金で2往復/日とかになる
218名無し野電車区:2013/07/16(火) 17:38:13.03 ID:Ijh05W5j0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(6本/日)
●●●●●●○●━━○━━━━●●● はくさん(14本/日)
_____○○●●●●━━━━●●● あさま(5本/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
219名無し野電車区:2013/07/16(火) 18:44:36.20 ID:H29/JA4z0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
220名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:18:41.66 ID:Ql1KvnE10
どうやら交交セクションは青海能生間の地上切替方式のようだし
信号装置は金沢上越妙高間はDS-ATCとATC-1W/2との併用だから
新糸魚川駅配電所と新能生補助き電区分所を常用化させれば
糸魚川駅発着時刻は2時間あたり通過3本とGALA梶屋敷折り返し15本だな。

新糸魚川き電区分所 常用50/60Hz交交セクション 青海付近
新糸魚川駅配電所 臨時60Hz 糸魚川駅近接 
新梶屋敷補助き電区分所 臨時50/60Hz交交セクション 交直セクション近接
糸魚川保守基地 除雪車用引込線あり 梶屋敷駅近接
新能生補助き電区分所 臨時50/60Hz交交セクション 能生付近
能生消雪基地 スプリンクラー設置 能生付近
新松ノ木配電所 常用50Hz 上越妙高駅近接
上越保守基地 除雪車用に分岐線あり 上越妙高駅近接
新高田き電区分所 常用50/60Hz交交セクション 上越妙高駅近接
221名無し野電車区:2013/07/16(火) 20:34:49.76 ID:Ql1KvnE10
のぞみ10号車グリーン席とかひかりレールスター4人用個室4室とか
E/W7系に比べるとかすむほどのトホホな客室設備だが短区間乗車の
高頻度運転だからなぁ。

500系V編成ならぬレ編成 4M1T編成8本 526形7200は電装解除
クモハ521形53席+モハ526形100席+サハ526形68席+モハ527形51席+クモハ522形55席=327席

700系E編成ならぬト編成 3M2T編成16本
クハ723形65席+モハ727形72席+モハ726形72席+モハ725形50席+クハ724形52席=311席
222名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:51:37.38 ID:Ql1KvnE10
ただしコレやられると500系が全電動車換算で700系なみ220kW/基に
700系が300系なみ180kW/基の平坦路線限定編成に成り下がるが
三セク各社の主要駅間通過需要は壊滅的打撃を受けてしまうんだよなぁ。
223名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:49:33.92 ID:z5TqPbgVI
うざいなぁ。
224名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:54:11.90 ID:xz8SSY7V0
新幹線名「北陸でいい」 長野知事、表示で工夫求める

北陸新幹線の名称に「長野」を残すよう主張していた阿部知事は懇談後、
記者団に「路線名は北陸新幹線だ。愛称も含めて北陸新幹線でいい」と述べ、
名称にこだわらない考えを示した。今後は駅構内の案内板や時刻表などで利用者が混乱を来さないように、
JRに表示方法の工夫を求めるとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130719-00042086-hokkoku-l17
225名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:44:44.29 ID:PRPB6s1x0
東京駅の案内や時刻表に「長野」を 阿部知事、JR側に要請へ

阿部知事は、延伸後の路線の呼称に「長野」を残すよう求めていることについて
「利用者への案内方法はJRに検討してもらう必要がある」と説明。
東京駅での案内表示や時刻表の表記などで「長野」を残すよう、JR側に求めていく方針を示した。

http://www.shinmai.co.jp/news/20130719/KT130718ATI090028000.php
226名無し野電車区:2013/07/19(金) 09:53:51.36 ID:PRPB6s1x0
新幹線愛称問題 阿部知事「北陸」容認  (動画あり)

1年半後に石川県まで延びる新幹線の名前に「長野」を残す運動が続く中、
阿部知事は石川県知事との懇談後の取材に、「北陸新幹線」の名称を容認する考えを示した。
「長野県は愛称も含めて北陸新幹線でいいと思ってます」と発言。
今後、案内掲示板など、長野の名前を残す工夫をJR側へ要望するとした。

http://news24.jp/nnn/news8843680.html
http://news24.jp/nnn/movie/news8843680.html
227名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:08:56.16 ID:BJmGTlnc0
容認とかどこまで上から目線なんだよ
元から北陸新幹線は北陸新幹線だ
228名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:17:43.62 ID:bcgDhkHb0
>>227
リニアの諏訪ルートがポシャッた時も「容認してやる」とか上から目線でふんぞり返ってた連中だからな。今更驚く事もない。
長野県民は、「新幹線を通すためには途中通過県の長野様の許可を取る事は当たり前で、日本経済は長野の助けなしでは成り立たない。
なので、長野の言う要望は1から10まで聞くべきだ」などと本気で考えてるからね。
そして、新幹線利権を狙って蠅のように群がる地元土建屋、地価の上昇を狙って土地を買いあさるヤクザ、いろーんなヤツが長野知事のケツを蹴り上げこのようにゴネさせている。
229名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:41:49.93 ID:nBBDVvru0
東京駅の案内板に

「北陸新幹線 高崎・長野・富山・金沢方面」って書けば済む話だろ。バカバカしい。
230名無し野電車区:2013/07/19(金) 10:55:02.40 ID:eER2jvWr0
大阪の地下鉄「長堀鶴見緑地線」
花の万博で「鶴見緑地線」として暫定開業
その後、長堀通に延伸される時、
大市交の命名ルールからして「長堀線」となるはずだったが結果は…
231名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:04:32.89 ID:Lxspa2H00
東海道・山陽新幹線みたいに
信越・北陸新幹線でいいだろ
232名無し野電車区:2013/07/19(金) 11:56:12.83 ID:xOKnJiun0
>>229
北陸専用ホームがあるわけでもないしそれは無理だ
2016年には北海道東北秋田山形上越北陸新幹線になる
233名無し野電車区:2013/07/19(金) 12:29:13.57 ID:RPtUOqsg0
>>232
東北上越新幹線でok
234名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:39:18.07 ID:I+S1lH9Q0
もうJR東日本北海道新幹線でいいよ
235名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:14:49.88 ID:C2nu0LCP0
長野の人も小松空港を利用することになるんかね?
236名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:30:07.50 ID:JWYD5EpW0
>>235
使うわけ無いだろ
237名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:17:56.19 ID:ogEAC3GzI
長野の自衛隊員が小松からスクランブル発進!
238名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:12:15.03 ID:MhpT2AVy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━━━━━━━━●━● はくたか(1本/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●━● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(3本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
●●●●●●____________ はくたか(2本/日)
_____●━●●━━━●━━●●● あさま(1本/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(15本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
239名無し野電車区:2013/07/21(日) 10:11:42.86 ID:S0Bw5UpPO
北陸3県のネットカフェ【富山高岡石川金沢小松福井敦賀】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1374356354/
240名無し野電車区:2013/07/21(日) 11:18:59.02 ID:cCoFr7RF0
>>238
長野全停、上越通過ありがほぼ確定なのに何言っているの??
241名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:22:37.43 ID:uZaV2ulG0
実際のダイヤが発表されてもそいつは同じ団子を貼り続けるだろう
242名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:33:13.56 ID:pIfgL6d+0
上越停まって長野通過便がある時点で、
上越全停厨団子同様スルーすべき団子
243名無し野電車区:2013/07/21(日) 13:44:26.17 ID:+QIMW0SJO
さっきのアタック25で問題文は忘れたが
「黒部【何】温泉駅でしょうか?」
という問題で誰も答えず泣けたわ
244名無し野電車区:2013/07/21(日) 19:01:05.29 ID:++CbuUSW0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
245名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:39:32.50 ID:7N2FQEhj0
北陸新幹線(東京〜金沢間)で全列車が停車する途中駅は
大宮・長野・富山で

あと高岡が速達記録便を除き、ほぼ全列車が停車するのかな?

上越妙高全停車はありえない!
246名無し野電車区:2013/07/21(日) 20:59:57.42 ID:j3NVLzTw0
>>243

黒部金太郎温泉なら正解にしてやってくれ。。
247名無し野電車区:2013/07/21(日) 21:20:15.19 ID:Mpw74Dq30
>>243
僕も番組みて、ただただ うなづ いていましたわ。
248名無し野電車区:2013/07/23(火) 02:52:22.30 ID:YtFAUjZG0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━○━●●●●━●━━●●● つるぎ(9本/日)
●●●●●●●●○○○━●━━●●● つるぎ(8本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(5本/日)
249名無し野電車区:2013/07/23(火) 06:50:10.68 ID:SH9gHsSy0
まぁ金沢開業後はこんなもんでしょ。

大宮高崎間85本>>>>>>>>>高崎越後湯沢間50本≒黒宇奈金沢間50本>>>>>>>>>>高崎長野間27本≒長野上妙間14→27本
250名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:07:09.38 ID:fTtCpGlT0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
251名無し野電車区:2013/07/23(火) 08:56:18.63 ID:WBP84saB0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(13本/日)
_____●━●__________ 上越リレー(5本/日)
●●●●●●____________ 上越ライナー(5本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
252名無し野電車区:2013/07/23(火) 10:46:45.11 ID:O5einLrTO
軽井沢高崎長野は全停
253名無し野電車区:2013/07/23(火) 12:16:24.49 ID:OAeirjoj0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
254名無し野電車区:2013/07/23(火) 12:23:10.23 ID:dNl1pOLH0
255名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:20:24.60 ID:9wCKNlX4I
今朝、北陸道を滑川から黒部へ向けて走っていたら
黒部(略)に今朝4両編成のディーゼル機関車(?)みたいのが
止まっていた。
色はちょっと暗い感じの黄色で、ライトを点灯していた。
遠目に見ると、ドクターイエロー?かと思ったが近づくにつれて
四角く見えてきた。
今までのウニモグとは違う鉄道車輌らしい形だった。
256名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:55:44.11 ID:9wCKNlX4I
257名無し野電車区:2013/07/23(火) 21:04:59.99 ID:Zi+4AFn30
レールの削正車かな?
258名無し野電車区:2013/07/24(水) 01:14:44.58 ID:YUEP3REo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●●●●○●━━●●● つるぎ(12本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎ(8本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(5本/日)
259名無し野電車区:2013/07/24(水) 07:52:51.88 ID:18XnhbRo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
260名無し野電車区:2013/07/24(水) 10:05:08.28 ID:DUcN9Cpi0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●●●●○●━━●●● つるぎ(12本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎ(8本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(5本/日)
261名無し野電車区:2013/07/24(水) 10:12:49.29 ID:JqhuiUnh0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━━━━━━━━━●━● はくたか(1本/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●━● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(12本/日)
●●●━━●━●━━━━━━━●●● はくたか(3本/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(1本/日)
●●●●●●____________ はくたか(2本/日)
_____●━●●━━━●━━●●● あさま(1本/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(15本/日)
__________●●●●●●●● あさま(1本/日)
262名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:17:36.05 ID:2wzjjHmK0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
263名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:37:01.18 ID:FH3q6sWU0
新高岡駅の工事用足場を外し始めたので
薄いうんこ色の外装が見えてきた
264名無し野電車区:2013/07/24(水) 12:37:39.00 ID:d+EaqtOjP
666年 百済人2000人を東国に移す
684年 百済人23人を武蔵に移す
687年 高句麗人56人を常陸に移す。
687年 新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
716年 甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など7国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。
<続日本紀より>

関東人が、朝鮮(高句麗、新羅、百済)系であることを示す証拠はいくらでもあるが、
縄文系であることを示す証拠は何も無い。
由比ガ浜の鎌倉人骨(長頭、低顔(上下に短い)、扁平な顔、出っ歯)も遺伝子解析の結果、
渡来系と判明した。

今、ここで関東平野出身と抜かす奴は、
一生侮蔑してやる!ww
265名無し野電車区:2013/07/24(水) 13:03:20.89 ID:cVkRRq0SP
富山賢人氏ね!

富山の警官が放火殺人→元警察なので不起訴処分  自分中世いいっすか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374635165/
266名無し野電車区:2013/07/25(木) 01:31:47.36 ID:AZAOMKGo0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(3本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12本/日)
●●●●●━━●●●●━●━━●●● はくたか(5本/日)
_____●●●●●●━●━○●●● あさま(5本/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(11本/日)
__________●●●●●●●● あさま(2本/日)
267名無し野電車区:2013/07/25(木) 06:19:17.49 ID:fwuHU19NI
>>265
「死ね」の対象が賢人とはw
268名無し野電車区:2013/07/25(木) 06:29:30.67 ID:uGHqe8HW0
>>263
ゲリP色か、、、
269名無し野電車区:2013/07/25(木) 08:13:01.23 ID:6fUpmOXH0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
270名無し野電車区:2013/07/25(木) 11:05:23.99 ID:5MTPP4raP
1面2線の福井駅通過の列車の風を感じたい
271名無し野電車区:2013/07/25(木) 15:51:35.02 ID:5MTPP4raP
富山賢人氏ね!

【富山】殺人・放火容疑の元警部補、不起訴処分→釈放が濃厚
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374636683/
272名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:02:19.85 ID:ZEQECrBV0
金沢駅、富山駅停車本数:44本(現在、特急)→34本
新高岡駅停車本数:44本(現在、特急)→20本
上越駅停車本数:18本(現在、特急)→9本
糸魚川駅停車本数:17本(現在、特急)→8本
長野駅停車本数:27本→43本

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●●●●○●━━●●● つるぎA(12本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎB(8本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(8本/日)

つるぎBとあさまが長野駅で接続
273名無し野電車区:2013/07/25(木) 21:25:51.90 ID:Ts59lHpt0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
274名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:42:27.04 ID:5MTPP4raP
富山県警二人殺し放火警官 「青春18きっぷで自分探しのたびに出るわwwwwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374759530/
275名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:53:22.92 ID:fwuHU19NI
報道ステーションでもやってたな
JR東日本なんとかとも言っていた
276名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:55:50.98 ID:5MTPP4raP
東日本パスと青春18きっぷで旅に出るんだってさ。
こわいよ
277名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:59:24.02 ID:96YkhGVv0
12月初旬から1日1往復のテスト走行開始か
当面は長野〜黒部宇奈月間で実施の様だ
278名無し野電車区:2013/07/25(木) 23:08:41.97 ID:fwuHU19NI
スペインの脱線ってフリゲ車?
279名無し野電車区:2013/07/26(金) 00:08:24.86 ID:V3f/GeGD0
>>278
フリゲ車両だよ。
原因は速度超過だというけれど、台車のトラブルと言うことも考えられるみたい。
renfeが425に匹敵する大事故を起こしてしまった以上は
さすがの西も北陸向けフリゲ車両は断念て敦賀延伸を5年待って米原まで一括延伸した方がよいのでは?
280名無し野電車区:2013/07/26(金) 00:14:14.32 ID:w+NYAWEX0
>>278
今回脱線したのはタルゴ式なのでJR西が導入予定の車両とは構造が違うけどね
加えて非電化区間でも走行出来る様にディーゼル車も連結した変態仕様車両。
281名無し野電車区:2013/07/26(金) 01:42:05.67 ID:1npQItKC0
https://www.youtube.com/watch?v=_I6OpvWWSR0
明らかにスピードオーバーが原因だろうが
Nゲージ並みのコーナリングだぞこれ
282名無し野電車区:2013/07/26(金) 11:08:29.61 ID:UwR9SiOy0
>>250>>253>>259>>262>>269>>273
上越全停厨でお馴染みの上越君!

上越通過の団子が貼られると、また上越全停団子を貼ってくる、
まるでほかの犬に取られた縄張りに、オシッコをする犬みたいである
283名無し野電車区:2013/07/26(金) 12:26:14.75 ID:o6TYhgkn0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
284名無し野電車区:2013/07/26(金) 14:36:25.17 ID:xPhAqN520
>>283,上越全停厨

金沢開業後の利用者予測は金沢駅10000人(片道)、上越1600人(片道)
利用者が6倍以上も違うのに、停車本数が同じなわけねーだろ

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●●●●○●━━●●● つるぎA(12本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎB(8本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(8本/日)
285名無し野電車区:2013/07/26(金) 17:54:37.93 ID:bC8Ikt++0
スペインの事故はFGTが原因じゃないな!
https://twitter.com/darbyz80/status/360353518156132353/photo/1
286名無し野電車区:2013/07/26(金) 18:27:56.53 ID:1U7qrGZz0
>>284
長野〜金沢が少々過多な反面、糸魚川の停車本数が少ない気がする。
287名無し野電車区:2013/07/26(金) 19:14:46.40 ID:8fatm6S/0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
288名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:34:42.15 ID:h7ByQ4Sc0
スペインの事故は高崎駅前後の合流地点や軽井沢駅を時速260kmで通過しようとするようなものですか?
289名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:45:31.81 ID:d9ZY5O3R0
>>288
高速区間のトンネルから在来線区間のカーブに入る処をスピードオーバーで突っ込んだ訳だから
福島駅や盛岡駅で速度超過しながら奥羽本線や田沢湖線に突入して行った感じ
290名無し野電車区:2013/07/26(金) 21:57:44.92 ID:5Jzl/zM+O
中央新幹線 このままでは、京都を通りません
北陸新幹線 このままでは、京都を通りません
291名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:42:13.63 ID:UwR9SiOy0
>>284の上越通過列車有りの団子が貼られたから、>>287に上越全停車の団子を
貼り返す上越全停厨でお馴染みの上越君!

まるで、縄張りが他の犬に侵害されたので、再び自分の縄張りにオシッコして自分の縄張りに
マーキングしている犬のようだ
292名無し野電車区:2013/07/26(金) 22:43:57.03 ID:n7s9h47O0
狭軌路線では十日町通過の際に前後区間でハイギアード化した
EH200形ブルーサンダー牽引でSRE編成を160km/h走行をやらかした
というか。

広軌路線では110km/h規制の制約を受けるようなR600程度曲線区間は
東京近郊でもこれだけあるがいわゆる681系車幅の200系なみ車体長や
車重のPP牽引客車編成で無理矢理190km/h走行させればこのザマに
なるわけだ。

上野大宮間 E2系110km/h規制
多摩川橋梁 N700系120km/h規制
京成津田沼付近 AE100系110以上→95km/h
293名無し野電車区:2013/07/27(土) 02:44:11.20 ID:/muKvKqV0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(1往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●━━●━━━━━━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●━━━━●●●●━●━━●●● はくたか(2往復/日)
●●●●○●○●●●●━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(3往復/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━━━━━━━━●━● とき(1往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(1往復/日)
●○●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(7往復/日)
●●●●●●●_____ とき(1往復/日)
●●●●●_______ とき(1往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(7往復/日)
294名無し野電車区:2013/07/27(土) 05:13:27.30 ID:sOjT9kl5O
関東で便利になるから良いけど、金沢〜富山間在来線セクターで運賃値上げ、新幹線特急料金大幅値上げで問題なしなのか。声、聞こえてこんが。
295名無し野電車区:2013/07/27(土) 07:51:57.62 ID:UYxQ80ZX0
>>294
在来線は値上げになるが
同時に
・特急退避が無くなりスピードアップ
・列車本数増加
これらを期待している
296名無し野電車区:2013/07/27(土) 09:58:51.28 ID:0JhUJLeM0
ほとんど決定事項だからなぁ。

速達需要は富山駅改札口からというか階段付近から自由席車両まで
ごった返す新幹線ホームへと北陸特急ホーム自由席車両付近へとの
差分8分と新高岡停車便20分45秒と自由席車両から階段付近までごった返す
金沢駅高々架新幹線ホームから北陸特急ホームへのタックル駆け足15分など
北陸特急35分と比較して所要時間増加のほかにも。

各駅停車需要は現行運賃950円が倶利伽羅三セク2社分断で1260円になり
475系3両編成から521系2両編成に減車のためラッシュ時積み残し発生必至で
現行最速55分が都市間シャトルバスなみ60分になり現行29往復は変わらず。
297名無し野電車区:2013/07/29(月) 00:04:35.43 ID:jl+sxR060
新幹線の案内表示「長野」残すよう要望する知事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130727-OYT1T00399.htm?from=ylist

2014年度末に長野―金沢間が延伸開業する予定の北陸新幹線について、
阿部知事は31日、沿線市町村や関係団体の代表者とJR東日本の冨田哲郎社長を訪ね、
路線の案内表示に「長野」の名称を残すことなど3点を要望する。

26日の定例会見で明らかにした。県が要望にかかわるのは初めて。
要望項目は〈1〉路線の案内表示に「長野」を残す
〈2〉東京―長野発着の列車を設定し、名称に「あさま」を残す
〈3〉県内の既設4駅の停車本数は現在以上、新設駅の停車本数も可能な限り確保――の3点。

阿部知事は「長野発着で利便性を享受している部分もあり、
これからも残してもらうことが県にとってプラス」と述べた。

(2013年7月28日17時56分 読売新聞)
298名無し野電車区:2013/07/29(月) 05:12:55.20 ID:Yxr685nNP
金沢行きも長野新幹線でいいと思う。
299名無し野電車区:2013/07/29(月) 05:17:54.86 ID:Yxr685nNP
「長野」の字を新幹線の表示に残せ。長野発着の「あさま」を残せ。今以上に長野県内の駅に停車しろ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375019138/
300名無し野電車区:2013/07/29(月) 07:39:33.24 ID:jqjavRjm0
>>295追加
・臭身劣者の流入が阻止される
301名無し野電車区:2013/07/29(月) 08:48:15.70 ID:/WXpmdid0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● かがやき(1往復/日)
●●●━━━━●━━━━━━━●●● かがやき(4往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● きたぐに(14往復/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● きたぐに(5往復/日)
●●●●●●●●__________ きたぐに(2往復/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(15往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
302名無し野電車区:2013/07/29(月) 10:24:46.53 ID:gCWO2Hav0
およその需要予測から編成両数と東京大宮間線路容量逼迫との兼ね合いや
糸魚川保守基地と糸魚川駅配受電所と能生交交セクションなどフル活用で
この程度の運行本数が適切妥当でしょう。

とき 東京新潟間 29〜41往復
たにがわ 東京越後湯沢間 18往復
みょうぎ 東京軽井沢or高崎間 3往復
あさま 東京上越妙高or長野間 6往復
はくたか 東京金沢間 27往復
つるぎ 糸魚川金沢間 30往復
303名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:44:00.87 ID:qSUpIQcXO
金沢開業で上越新幹線は減るんだから、長野県駅停車本数が減るのは諦めるべきだな。
長野駅だけは停車本数増えるだろうし文句言う資格無いだろ。
304名無し野電車区:2013/07/29(月) 19:21:40.15 ID:2Vkuu9Jk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
305名無し野電車区:2013/07/29(月) 20:43:40.76 ID:jl+sxR060
>>304

北陸新幹線は新潟飛ばし?長野−金沢はJR西の運転に決定

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130617/wec13061714310004-n1.htm
新駅となる上越妙高をめぐっては、京都大を卒業し“関西通”の泉田裕彦新潟県知事が、
全列車が停車する駅になるよう要求。建設費の地元負担金にも難色を示した経緯がある。
また、同県は関西圏でのPR活動を強化し、大阪駅前の大阪事務所の人員を4人から10人に増強している。
上越妙高ではなく長野での乗務員交代は、上越妙高を通過する列車を含んだダイヤ編成を想定した措置ともいえ、
地元から反響がありそう。
306名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:09:16.18 ID:V3rVwzlvO
新潟県としては金銭で解決したから興味無いみたいだよ
当の泉田氏も停車駅は営業主体であるJRが決めるべきだと答弁してる位だから
上越が困るだけで他は誰も困らない
307名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:30:20.37 ID:xkrzZrLc0
のぞみの名古屋・京都通過の時は、
通過シーンを繰り返し繰り返し地元のテレビが流し続けて、
それがかえってのぞみの宣伝効果になったという。
富山通過も、繰り返し繰り返しテレビに流れれば、
北陸新幹線スゲーということになり、
全日空を富山から追い出す日も早まることだろう。
308名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:33:15.94 ID:SoM45/qE0
ならねえよw
309名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:33:49.55 ID:iWQGnUjfO
で、試験走行は何時から始まりますか?
誰も知らないのですか?
310名無し野電車区:2013/07/29(月) 21:57:29.61 ID:xkrzZrLc0
富山7:05→羽田8:10 ¥10670円
こんな便利な旅ができるのも今のうち。

新幹線ができれば値上げされ東京到着も遅くなる。
富山6:40→東京9:08 ¥12500円
311名無し野電車区:2013/07/29(月) 22:15:43.39 ID:gLl1A5jr0
飛行機は早朝便はさすがに残るでしょ
312名無し野電車区:2013/07/30(火) 05:58:30.40 ID:2W43juL+I
富山4:53→大阪8:21 \7490
大阪20:56→富山0:12 同じ
これもなくなるかもしれない
313名無し野電車区:2013/07/30(火) 06:02:12.71 ID:2SlzrBbR0
>>311
傍目には上越新幹線のとくダネなみに
発売早々で売り切れてしまう感じがするけど、
割引してもなかなか売れない富山便。
北陸新幹線ができても同じだと思うが
314名無し野電車区:2013/07/30(火) 11:51:05.18 ID:qwj5CN2zP
45 名前:地震雷火事名無し(家) :2013/07/30(火) 10:28:04.35 ID:3PRYandh0
『速報 ! ! 福島原発再び激しく発光 ! !』
http://ameblo.jp/yuuna7777777/entry-11582596032.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20130729/22/yuuna7777777/f5/64/p/o0800049912627298503.png

今!!福島第一原発は非常事態!
東電関係者のリークによると、現在、福島第一原発の2号機と3号機、そして4号機、
さらに、その周辺施設と敷地において、核燃料が燃え始めているとのことです。
https://twitter.com/takehariy/status/361848698659028992

第一原発で働く作業員は下請けの下請けの下請けです。
恐らく、契約書では情報を第三者に漏らさないことを誓約させられているはずですが、
情報が漏れています。 迷惑がかかるので、情報元は臥せておきます。

フクイチ、火災の疑いがあります。本日、双葉一時帰宅した方が、
警鐘をならしながら走る、消防車を見ています。情報を共有しましょう。
https://twitter.com/team_pegasus_mg/status/361511185226539008

緊急です】本日18:00からのスピーディー情報でヨウ素が拡散しております。
つまり【再臨界】が起きていると http://fb.me/2jqUmE9gH
https://twitter.com/mikan_917/status/361839821548822528

『要警戒 ! ! 本日 福島で4万1,967μSv観測 ! !(通常0.09) 約47万倍 !』
JNN、福島原発がずっと白煙でおおわれていた、これは故障でなかったと。
膨大な量の放射性物質が放出。各地で警戒してください。

今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
大雨で低体温症かつ吐血なんて、普通なるのでしょうか?
今、福一の3号機からもくもく出ている湯気の中の放射性物質、関係ないのかな?
怖いよう。。。(>_<)摩訶不思議。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
315名無し野電車区:2013/07/30(火) 12:08:30.28 ID:fZ7R7tyZ0
絶望の関東平野、プレリュード


http://m.blogs.yahoo.co.jp/charley0228/63856368.html
316名無し野電車区:2013/07/30(火) 13:05:13.33 ID:YoP4zFMX0
東京駅地上ホームから直江津到着時間へは長野経由でも越後湯沢経由でも
たいして変わらないから上越妙高停車13往復としてほくほく線直通快速が
所要時間59分で13往復程度残れば直江津も高田も誰も困らないんだよなぁ。

特急はくたか4号 59分 直江津〜十日町〜六日町〜越後湯沢
特急はくたか17号 26分 越後湯沢〜六日町〜十日町
特急はくたか84号 33分 十日町〜直江津

直通快速3821M 26分 十日町〜六日町〜越後湯沢
直通普通834M 15分 越後湯沢〜六日町
直通快速3832M 11分 六日町〜十日町
317名無し野電車区:2013/07/30(火) 13:14:18.81 ID:lDCM+XrR0
>>316
ただでさえ、地元利用が少ない路線に快速増発すると赤字が増えるだけやで
しかも最高速度も100km/h以下になっちゃうし

まぁ長野新幹線の例見ると新幹線へ呼び込むために
ほくほく線への乗り換えをわざと不便にして大幅に所要時間を伸ばすようにしてくる
318名無し野電車区:2013/07/30(火) 17:11:21.30 ID:fZ7R7tyZ0
東京人は福島県人にひどいことしたよね(´・ω・`)





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1301234709/
319名無し野電車区:2013/07/30(火) 23:50:52.04 ID:YoP4zFMX0
新潟県と新潟支社は十日町と直江津の利用者を上越新幹線へ呼び込むため
越後湯沢駅構内でのホーム階段下ほくほく線直通2両編成への乗り換えや
特急はくたか開業当時の所要時間59分など利便性をそのままにしておき
北越急行と組んで直通快速やるのは上越妙高全停車の撤回条件のうちの
ひとつでしょう。

北越急行:絶好調に影 2年切った北陸新幹線延伸、
ドル箱「はくたか」廃止必至 沿線自治体、薄い危機感
http://mainichi.jp/feature/news/20130729mog00m020017000c.html
320名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:14:13.12 ID:VdQDYrkB0
とりあえず2012年度利用者数の速報値だよ。

快速&各停の利用者 3079人/日
特急はくたか利用者 7676人/日

十日町直江津糸魚川のみ 2009年度按分26.5%で2034人/日
入善以西の20ヵ月後移行分 2009年度按分73.5%で5642人/日
321名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:21:11.71 ID:0FJwALNhP
45 名前:地震雷火事名無し(家) :2013/07/30(火) 10:28:04.35 ID:3PRYandh0
『速報 ! ! 福島原発再び激しく発光 ! !』
http://ameblo.jp/yuuna7777777/entry-11582596032.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20130729/22/yuuna7777777/f5/64/p/o0800049912627298503.png

今!!福島第一原発は非常事態!
東電関係者のリークによると、現在、福島第一原発の2号機と3号機、そして4号機、
さらに、その周辺施設と敷地において、核燃料が燃え始めているとのことです。
https://twitter.com/takehariy/status/361848698659028992

第一原発で働く作業員は下請けの下請けの下請けです。
恐らく、契約書では情報を第三者に漏らさないことを誓約させられているはずですが、
情報が漏れています。 迷惑がかかるので、情報元は臥せておきます。

フクイチ、火災の疑いがあります。本日、双葉一時帰宅した方が、
警鐘をならしながら走る、消防車を見ています。情報を共有しましょう。
https://twitter.com/team_pegasus_mg/status/361511185226539008

緊急です】本日18:00からのスピーディー情報でヨウ素が拡散しております。
つまり【再臨界】が起きていると http://fb.me/2jqUmE9gH
https://twitter.com/mikan_917/status/361839821548822528

『要警戒 ! ! 本日 福島で4万1,967μSv観測 ! !(通常0.09) 約47万倍 !』
JNN、福島原発がずっと白煙でおおわれていた、これは故障でなかったと。
膨大な量の放射性物質が放出。各地で警戒してください。

今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
大雨で低体温症かつ吐血なんて、普通なるのでしょうか?
今、福一の3号機からもくもく出ている湯気の中の放射性物質、関係ないのかな?
怖いよう。。。(>_<)摩訶不思議。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
322名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:38:14.14 ID:zs4ksXry0
>>320
1日3000人ってしなの鉄道の1/10しか利用客いないのか

そうなってほしいという夢物語だな

どの道、沿線の自治体すべてが過疎地域な時点で廃線カウントダウンが始まるよ
323名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:42:55.76 ID:VdQDYrkB0
再掲。

シュプール上越フルフル編成でお馴染みのサロ185形200の4両が
ジョイフルトレインの種車でもなく北長野でそのまま廃車解体に
なるようだが2015年まで出物は続々とあるでしょう。

北越急行は金沢開業でSRE編成を手放したうえ快速59分13往復とか
大幅乱発の感謝感激雨霰をやるなら所有車両がHK100形12両のみでは
車両が不足するよね。

いわゆるE129系鋼鉄車体試作車的だが制御電動車2両ユニット
のような電装化とトイレ撤去スペースに増設運転台取り付けなど
新潟トランシス援護射撃のためいろいろ改造やるなら寒雪化など
客室内を弄らなくて済む最適な車両なんだよなぁ。
324名無し野電車区:2013/07/31(水) 00:54:45.29 ID:SAqQUTHuO
ほくほく線に快速なんか走るわけないし、
仮にほくほく線特急で対直江津で所要時間で大差無くても越後湯沢乗り換えがある時点でほくほく線は利便性で話にならないし、
直江津利用者のそのまた一部という微少な客数に影響するかもしれない、というレベルの話にJR東西がいちいち大人気なく本気で反応するわけもない。
325名無し野電車区:2013/07/31(水) 01:10:02.59 ID:Z49dhkKI0
45 名前:地震雷火事名無し(家) :2013/07/30(火) 10:28:04.35 ID:3PRYandh0
『速報 ! ! 福島原発再び激しく発光 ! !』
http://ameblo.jp/yuuna7777777/entry-11582596032.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20130729/22/yuuna7777777/f5/64/p/o0800049912627298503.png

今!!福島第一原発は非常事態!
東電関係者のリークによると、現在、福島第一原発の2号機と3号機、そして4号機、
さらに、その周辺施設と敷地において、核燃料が燃え始めているとのことです。
https://twitter.com/takehariy/status/361848698659028992

第一原発で働く作業員は下請けの下請けの下請けです。
恐らく、契約書では情報を第三者に漏らさないことを誓約させられているはずですが、
情報が漏れています。 迷惑がかかるので、情報元は臥せておきます。

フクイチ、火災の疑いがあります。本日、双葉一時帰宅した方が、
警鐘をならしながら走る、消防車を見ています。情報を共有しましょう。
https://twitter.com/team_pegasus_mg/status/361511185226539008

緊急です】本日18:00からのスピーディー情報でヨウ素が拡散しております。
つまり【再臨界】が起きていると http://fb.me/2jqUmE9gH
https://twitter.com/mikan_917/status/361839821548822528

『要警戒 ! ! 本日 福島で4万1,967μSv観測 ! !(通常0.09) 約47万倍 !』
JNN、福島原発がずっと白煙でおおわれていた、これは故障でなかったと。
膨大な量の放射性物質が放出。各地で警戒してください。

今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
大雨で低体温症かつ吐血なんて、普通なるのでしょうか?
今、福一の3号機からもくもく出ている湯気の中の放射性物質、関係ないのかな?
怖いよう。。。(>_<)摩訶不思議。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
326名無し野電車区:2013/07/31(水) 01:26:12.63 ID:VdQDYrkB0
とりあえず2012年度北越急行の速報値で特急はくたか入善以西へは
およそ5642人/日だが飯山糸魚川間の両断面輸送密度9500人/日って
どうやって穴埋めするつもりなのかな。

白山総合車両基地から梶屋敷駅近接の糸魚川保守基地まで常用交流60Hzにして
床下機器カバー付き500系5両レ編成9本でも投入すれば金沢糸魚川間各駅停車
10分毎ダイヤでも富山金沢間都市間輸送への参戦のほか新潟県内2200人/日
くらいは楽々確保出来るよなぁw
327名無し野電車区:2013/07/31(水) 02:43:37.65 ID:4lE4mLi10
500系で読むのやめたw
328名無し野電車区:2013/07/31(水) 06:56:25.37 ID:Vu/oR6HTI
黒部(略)の地鉄新駅は基礎工事をやっていて、区画が
わかるようになっていた
329名無し野電車区:2013/07/31(水) 11:55:39.51 ID:uq6nHLgG0
ここは新幹線スレなんだが。
在来線はこちらへどうぞ。

【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 11【金沢】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362667065/
330名無し野電車区:2013/07/31(水) 12:49:13.45 ID:0FJwALNhP
45 名前:地震雷火事名無し(家) :2013/07/30(火) 10:28:04.35 ID:3PRYandh0
『速報 ! ! 福島原発再び激しく発光 ! !』
http://ameblo.jp/yuuna7777777/entry-11582596032.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20130729/22/yuuna7777777/f5/64/p/o0800049912627298503.png

今!!福島第一原発は非常事態!
東電関係者のリークによると、現在、福島第一原発の2号機と3号機、そして4号機、
さらに、その周辺施設と敷地において、核燃料が燃え始めているとのことです。
https://twitter.com/takehariy/status/361848698659028992

第一原発で働く作業員は下請けの下請けの下請けです。
恐らく、契約書では情報を第三者に漏らさないことを誓約させられているはずですが、
情報が漏れています。 迷惑がかかるので、情報元は臥せておきます。

フクイチ、火災の疑いがあります。本日、双葉一時帰宅した方が、
警鐘をならしながら走る、消防車を見ています。情報を共有しましょう。
https://twitter.com/team_pegasus_mg/status/361511185226539008

緊急です】本日18:00からのスピーディー情報でヨウ素が拡散しております。
つまり【再臨界】が起きていると http://fb.me/2jqUmE9gH
https://twitter.com/mikan_917/status/361839821548822528

『要警戒 ! ! 本日 福島で4万1,967μSv観測 ! !(通常0.09) 約47万倍 !』
JNN、福島原発がずっと白煙でおおわれていた、これは故障でなかったと。
膨大な量の放射性物質が放出。各地で警戒してください。

今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
大雨で低体温症かつ吐血なんて、普通なるのでしょうか?
今、福一の3号機からもくもく出ている湯気の中の放射性物質、関係ないのかな?
怖いよう。。。(>_<)摩訶不思議。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
331名無し野電車区:2013/07/31(水) 14:57:54.86 ID:Z49dhkKI0
409 名前:名無しの権兵衛さん :2013/07/30(火) 15:35:01.57 ID:WzmOFsZQ
関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536

埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム、関東一円での内部被爆の実態が明らかに!

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg
332名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:43:42.96 ID:zLBN6f5VP
長野県の阿部守一知事らは31日、JR東日本本社(東京都渋谷区)を訪れ、2015年春に北陸新幹線が
長野−金沢間で延伸開業後も、現在東京−長野(長野新幹線)を走っている「あさま」を列車名として
残すよう要望書を提出した。

県によると「長野新幹線」の名称の使用や、新設の飯山駅を含めた県内の駅に止まる列車の本数増なども
併せて要望。「長野県での利便性が低下しないようにしてほしい」としている。

北陸新幹線は1973年に整備計画が決まり、長野冬季五輪開幕前年の97年10月、長野新幹線として
高崎−長野で先行開業した。15年春に延伸後は東京−金沢を最速約2時間半で結ぶ予定。

JR東日本、西日本は北陸新幹線の列車名を6月末まで募集。選考の上、今秋以降に公表する。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130731-1165866.html
333名無し野電車区:2013/07/31(水) 19:49:37.92 ID:tdm7SNbs0
金沢まであさまでいいや。
334名無し野電車区:2013/07/31(水) 21:35:35.03 ID:fVx71XBS0
「あさま」は分かるけど、「長野新幹線」の名を残すのは意味不明。
335名無し野電車区:2013/07/31(水) 21:40:27.59 ID:Bm6FwVFRO
>>324
上越妙高に停まる新幹線が少なくて不便すぎたりして…
336名無し野電車区:2013/07/31(水) 22:30:31.88 ID:Z49dhkKI0
関東平野終了のお知らせ。


 ある程度被曝しているエリア

(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、

被曝線量の低い場所に退避すべきだと僕は思います。

優先順位は「避難する」ことです。

僕はそれしか言う事ありません。

慢性的に被曝することは避けるべきですから、

できる限り早く退避することをすすめます。
337名無し野電車区:2013/07/31(水) 23:20:21.02 ID:mNrNHUH+0
>>336
避難しろというならばアメリカかカナダあたりのパスポートくれるのか?
338名無し野電車区:2013/08/01(木) 02:23:21.93 ID:IcXfEl7+0
409 名前:名無しの権兵衛さん :2013/07/30(火) 15:35:01.57 ID:WzmOFsZQ
関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536

埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム、関東一円での内部被爆の実態が明らかに!

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg
339名無し野電車区:2013/08/01(木) 20:54:52.27 ID:An7TVtZVO
試験走行はいつからですか?
340名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:21:55.27 ID:NHKZYSnw0
田中角栄が横車入れて我田引水、上越新幹線を優先した時長野は何をした?
何もしなかったくせに。
今まで長野どまりでさんざんいい思いしただろ。
「北陸新幹線」でいいよ。
341名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:26:32.49 ID:IcXfEl7+0
関東平野終了のお知らせ。


 ある程度被曝しているエリア

(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、

被曝線量の低い場所に退避すべきだと僕は思います。

優先順位は「避難する」ことです。

僕はそれしか言う事ありません。

慢性的に被曝することは避けるべきですから、

できる限り早く退避することをすすめます。
342名無し野電車区:2013/08/01(木) 23:48:47.95 ID:Xs1508PAO
>>340
優先順位と言うより、長野は勾配が有ったから技術的に上越の後になるしかなかったんだよ
国鉄がVVVFの新幹線を北陸新幹線用に研究開発していた事から分かるように、VVVFの新幹線誕生=北陸新幹線開業なんだから
343名無し野電車区:2013/08/02(金) 02:32:42.82 ID:TwmyWyZF0
409 名前:名無しの権兵衛さん :2013/07/30(火) 15:35:01.57 ID:WzmOFsZQ
関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536

埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム、関東一円での内部被爆の実態が明らかに!

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg
344名無し野電車区:2013/08/02(金) 08:44:29.52 ID:Tzd2tM6A0
           | このスレと関係ない話題でこのスレを荒らしている在日の>>343
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
345名無し野電車区:2013/08/02(金) 09:18:22.99 ID:TwmyWyZF0
関東平野終了のお知らせ。


 ある程度被曝しているエリア

(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、

被曝線量の低い場所に退避すべきだと僕は思います。

優先順位は「避難する」ことです。

僕はそれしか言う事ありません。

慢性的に被曝することは避けるべきですから、

できる限り早く退避することをすすめます。
346名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:17:12.57 ID:jhBPzUUc0
いい加減にしろ長野県知事。
今まで長野止まりでいい思いしてたんだろ!
347名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:25:37.36 ID:wMDpIYmE0
今まで長野止まりでいい思いしてたって…?
長野フル開業は長野五輪のお陰で北陸はノータッチのはずだけど?
長野じゃなくて新潟に言うべきなんじゃないの?
348名無し野電車区:2013/08/02(金) 16:55:03.79 ID:u/mdKXspP
大阪民国人氏ねよ。カス。

【大阪】生活保護の支給に必要な印鑑を忘れ、職員に断られ抗議の頭突き 男(29)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375417532/
349名無し野電車区:2013/08/02(金) 18:30:59.47 ID:APHkFvJA0
今日は朝から東京・上野間の電気の調子が悪いみたいだね。
4日は朝長野に到着後すぐにアルピコのきっぷを買ってバスに乗るんだから
早めの復旧をお願いします。
350名無し野電車区:2013/08/02(金) 22:39:16.64 ID:TwmyWyZF0
409 名前:名無しの権兵衛さん :2013/07/30(火) 15:35:01.57 ID:WzmOFsZQ
関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536

埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム、関東一円での内部被爆の実態が明らかに!

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg
351名無し野電車区:2013/08/03(土) 06:33:43.73 ID:oKF1iwDLI
最終的に北陸に繋げるため、長野どまりの状態での建設でも
北陸が協力したんじゃないの?
それとも、ほくほくルートになりそうだったのが、長野五輪のおかげで
長野ルートになったってことかな?
352名無し野電車区:2013/08/03(土) 08:58:08.39 ID:r1mQT1O00
>>351
協力なんかしとらんだろ
長野開業から17年後にようやく金沢まで出来る、つまり北陸の政治家は力がないということ
353名無し野電車区:2013/08/03(土) 10:10:30.39 ID:86YWHVkv0
結局のところ、東京〜金沢間の本数はどれだけだろうか?
27本なのか?
354名無し野電車区:2013/08/03(土) 10:54:36.00 ID:91vAl/fd0
>>353
14往復
355名無し野電車区:2013/08/03(土) 11:16:49.74 ID:F4r9Yl4C0
345 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/08/02(金) 19:55:23.76 ID:8yooZKXA0
神奈川
町営プールの床、ナゾの変形…営業中止し調査へ :読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130801-OYT1T01568.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20130801-893039-1-L.jpg

鋼板製床が最大30センチほど盛り上がって危険なため、営業を中止
7月29日午前、監視員が床の盛り上がりに気づいた。
客を帰し同日午後、水を抜いて調べたところ、床全面が波を打った状態になっていた。

※関東の地下で何かが起こっている
356名無し野電車区:2013/08/03(土) 12:32:58.76 ID:a4usTDUw0
>>352
よく言われる我田引鉄とか大嘘だよな
森内閣でも散々糞野中が邪魔をしてくれた
森をはじめ北陸の政治家は田中角栄を100とすると5の力もないだろうな
357名無し野電車区:2013/08/03(土) 12:36:10.63 ID:9qd7fET10
>>354
妄想乙
358名無し野電車区:2013/08/03(土) 14:12:12.68 ID:slgFVvJkO
>>351
長野オリンピック関係なしに、1970年代の最初の基本計画では、東京―大宮―高崎―長野―富山―金沢―福井―大阪 のルートだったけど、
上越新幹線が出来たので、より距離の短いほくほく線ルートが有利になったが、
長野オリンピックによって長野ルートに戻ったというのが本当。
田中角栄が上越新幹線を使ったというが、
東京は元々新潟との結びつきは強いが、富山、石川、福井の北陸3県との結びつきは弱い。

サンダーバードとはくたかを比較すればわかるように、北陸3県は関西との結びつきが強い。
だから、北陸新幹線よりも先に上越新幹線が出来たのは当然だと思う。
359名無し野電車区:2013/08/03(土) 14:30:14.26 ID:F4r9Yl4C0
首都圏の水源 驚愕の放射能汚染 基準値の1420倍




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365174425/
360名無し野電車区:2013/08/03(土) 15:48:35.68 ID:G0haXK5Q0
>>356
森元総理は文教族だったからね
富山の綿貫元議員も道路には熱心だったが新幹線には冷淡だった
まあ元トナミ運輸の人だから鉄道より道路整備に力入れた訳だが。
361名無し野電車区:2013/08/03(土) 16:05:16.05 ID:Se3joU7L0
モーション監視カメラが反応してたので見たら作業車が行ったり来たり
いつの間にか架線が設置されていた
相変わらず日曜日以外は休みなしだね
362名無し野電車区:2013/08/03(土) 17:51:03.42 ID:C/HH9OTJ0
>1970年代の最初の基本計画では、
>東京―大宮―高崎―長野―富山―金沢―福井―大阪 のルート

正しくは
東京―大宮―高崎―篠ノ井―富山―金沢―福井―米原−新大阪、な
363名無し野電車区:2013/08/03(土) 18:36:57.48 ID:WG6phqcaO
>>362
篠ノ井なんて初耳。なんかソースありますか?
364名無し野電車区:2013/08/03(土) 19:44:30.48 ID:p5VeluOg0
長野駅付近では北東方向に走っていたのが
富山手前ではいつの間にか南西方向に走っているからなあ。
365名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:34:56.25 ID:a4usTDUw0
>上越新幹線が出来たので、より距離の短いほくほく線ルートが有利になったが、
>長野オリンピックによって長野ルートに戻ったというのが本当。
意味不明なんだけど誰か解説希望
366名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:49:20.92 ID:r1mQT1O00
>>365
妄想爆発させてるのでスルー推奨
367名無し野電車区:2013/08/03(土) 20:59:57.17 ID:slgFVvJkO
1972年の基本計画では、北陸新幹線は高崎から先は長野ルートだったという事。
先に上越新幹線が出来たから、ほくほく線ルートの方がよいと思われるようになった。
また、オイルショック等により高度成長が鈍ってきたので
長野新幹線は高崎から先はミニ新幹線にして、北陸新幹線はほくほく線ルートでと考えられるようになった。
しかし、長野オリンピックが決まったので、長野新幹線がフル規格になり、基本計画通り、北陸新幹線は長野ルートになった。

それと、東京が結びつきが強いのは新潟で、
富山、石川、福井とは結びつきが強くない。
サンダーバードとはくたかを比較すればわかるように、北陸3県が結びつきが強いのは関西。
よって、田中云々がなかったとしても、上越新幹線は北陸新幹線よりも先にできていた、という事。
ただし、高崎以降はミニ新幹線だったかもしれないが
368名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:04:12.08 ID:RfMygtYEP
単線のほくほく線で新幹線が捌けるとでも?
369名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:25:43.28 ID:slgFVvJkO
>>368
ほくほく線ルートに沿って、フル規格の新幹線を建設する。
または、ほくほく線を標準軌間化、複線化し、ミニ新幹線を走らせるという事。
そうすれば、費用も安くなる。
370名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:27:00.24 ID:mupIbnQRO
妄想はいいから。
371名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:28:43.41 ID:WG6phqcaO
67年2月当時のルート案(砺波商工会議所岩川案)は、
東京〜新宿〜川越付近〜熊谷付近〜高崎付近〜新軽井沢(中込)〜
松本〜神岡〜新富山(高岡と砺波の間)〜金沢〜加賀〜福井〜
敦賀〜新京都〜大阪(梅田)

というルート
372名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:30:49.78 ID:slgFVvJkO
>>370
では、どのようなルートが良かったと思う?
373名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:33:17.48 ID:RfMygtYEP
ほくほく線の鍋立山トンネルは工期に24年を要した世紀の難工事だった
もともと非電化で計画された路線だからトンネル断面が狭く電化の際に床を掘り下げたほど
鍋立山トンネル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%8B%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
374名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:37:16.88 ID:slgFVvJkO
それって、田舎の商工会議所の何もわかってない人達がただ単に地図を見て作ったような
高崎から松本って曲がり過ぎな気が

やはりきちんとした鉄道工学がわかっている組織の1972年の基本計画のルートが北陸新幹線構想の初まりなのでは
375名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:38:49.06 ID:oU8t79/7P
首都圏の水源 驚愕の放射能汚染 基準値の1420倍





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365174425/
376名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:40:53.26 ID:slgFVvJkO
それに、そのルートだと神岡のあたりとか、勾配がすざまじくて鉄軌道新幹線では無理な気が
リニア新幹線なら大丈夫だけど
また、火山のある北アルプスにトンネルは厳しい気が
377名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:41:25.76 ID:15S48L0L0
史実と妄想・理想論を混同させるな
冷蔵庫本ではあるまいし
378名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:45:24.32 ID:cMy4/Vw8P
最早今更な話ではあるんだけど、
富山県内の在来線経営分離区間を極少に抑えたいが為に
高岡直結と加越トンネルを諦めてちょっと南寄りにルート変更した訳ですよね?

でも結局、経営分離されちゃうと分かった時点で、
一旦放棄された加越トンネルを通り、現・高岡駅に通ずるルートに戻した方が
後々の事を考えると良かったのではないんですかね?

加越トンネルは富山県の方で完成させて高価く貸し付けるとかして
ルート戻し費用は償還していくとかって考えで…
379名無し野電車区:2013/08/03(土) 21:51:52.49 ID:oU8t79/7P
終わる関東
203 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/08/03(土) 14:50:53.59 ID:QEATn1LE0
フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png

福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg

福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

会津も汚染された(最強の毒物プルトニウムまで)
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg

チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png

県民を実験台にして被曝させる福島県と宮城県は情報隠蔽に余念がないが、一刻も早く逃げるべきだ
海も山も農地も汚染され、地下水の汚染も広がらないわけがない
チェルノブイリを繰り返したくないなら、もう汚染された土地で農業はできない、汚染された地下水は利用できない
いわきも会津も仙台も例外ではない
380名無し野電車区:2013/08/03(土) 22:25:41.26 ID:oKF1iwDLI
妄想ついでに
高崎から浅間山にトンネル掘って長野へ行けりゃあそのまま富山にもまっすぐ来れるよ
安房峠道路より過酷な、マグマとの戦いになるだろうけど。
高崎〜長野原〜長野と行ってできるだけ陸上走れば
マグマは避けられるかな。寒いかもしれんけど北陸ほど
雪は降らないだろうし。
381名無し野電車区:2013/08/03(土) 22:47:04.43 ID:r1mQT1O00
最短距離=現行ルートより20分程度短縮できる=沿線人口が減る=儲けが少ない
現行ルート=沿線人口が多い=儲けが出やすい

もしJRの社長だったらどっち取りますか?
382名無し野電車区:2013/08/03(土) 22:47:37.43 ID:6JCrQoNT0
>>369は、あながち妄想とは言えん

長野の田中知事(当時)が長野新幹線の延伸に反対した場合
・ほくほくルート
・長野ー柏崎ー直江津ルート
これらも検討されていた
383名無し野電車区:2013/08/03(土) 22:54:18.04 ID:+xvXAnIp0
まぁミニ新幹線案を一番反対してたのは北陸三県なんだけどね
知らない人大杉
384名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:01:37.63 ID:suqLMKyo0
企業にとって一番大事な「儲ける」を考えないのが鉄ヲタ
385名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:17:17.48 ID:17zeNQkC0
そう言えば日経に記載されていたが、西が来年度よりFGT車両を本格的に開発するようだ。
まず地上設備や台車の試験からやるそうだが、周波数に関してはどうするんだろうか?
一番ベストは直流&新幹線50/60hzの3電源方式が理想だが・・・
386名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:30:58.09 ID:4TpWjSSN0
FGTは高速走行中に軌間変更の装置にトラブルが生じた場合は即大事故だからなぁ
金沢−富山を三線軌にして、2.5kV対応の在来線特急を新幹線内160km/hで直通運転させたほうが良いんじゃないの?
387名無し野電車区:2013/08/03(土) 23:50:02.49 ID:3SxXnC03O
>>386
3線は狂いが出やすいからやりたくないみたいだけどな
青函は大丈夫なんだろうか…
388名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:05:02.60 ID:sJ8kEOIM0
良いタイミングで膿がドバドバ出てるから大丈夫じゃね?>青函
389名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:14:30.19 ID:rB/fElXE0
トラムウェイを富山郊外の在来線と直通させろよな。
どうせ三セク化しても普通電車来ないんだし。
390名無し野電車区:2013/08/04(日) 00:24:39.89 ID:rB/fElXE0
ポートラムの事
391名無し野電車区:2013/08/04(日) 03:03:58.88 ID:OLIwv3WrP
終わる関東
203 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/08/03(土) 14:50:53.59 ID:QEATn1LE0
フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png

福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg

福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

会津も汚染された(最強の毒物プルトニウムまで)
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg

チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png

県民を実験台にして被曝させる福島県と宮城県は情報隠蔽に余念がないが、一刻も早く逃げるべきだ
海も山も農地も汚染され、地下水の汚染も広がらないわけがない
チェルノブイリを繰り返したくないなら、もう汚染された土地で農業はできない、汚染された地下水は利用できない
いわきも会津も仙台も例外ではない
392名無し野電車区:2013/08/04(日) 03:17:16.91 ID:5ar/HCmpP
>>385
スペインに技術貰うはずだよな。代わりに新幹線技術をスペインに渡すけど
393名無し野電車区:2013/08/04(日) 03:38:15.99 ID:5ar/HCmpP
いいかげんにしろ!富山賢人。

富山県警察本部の港湾地区特別捜査隊に所属する男性警部補が、先月富山市内のショッピングセンターで
商品を万引きした疑いで任意で事情を聞かれていることが分かりました。

任意で聴取を受けているのは射水警察署内にある県警・港湾地区特別捜査隊の55歳の男性警部補です。

県警によりますとこの警部補は勤務中だった先月30日の午前11時半ごろ、捜査車両を使って1人で訪れた
富山市内のショッピングセンターで総菜などの食料品やワイシャツなどあわせて7点、
およそ3300円相当を支払いをせず、かばんに入れて外に持ち出したところを店の保安員に呼び止められ、
店員が富山中央警察署に通報しました。

事情聴取に対して警部補は「間違いありません。大変申し訳なく思っている。」と容疑を認めていて、
動機としては私生活の問題をあげているということです。

県警は逃亡や証拠隠滅の恐れがないとして警部補を逮捕せず、任意で話を聞いて事実関係や余罪がないかを調べています。

県警の山本禎暢首席監察官は「捜査、調査を徹底し厳正に対処します」とコメントしています。

富山県警では去年4月にも男性巡査長が高岡市内でアダルトDVDを万引きして停職処分を受けています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20130802_37392.htm


(参考)最近の富山県警
富山県警の元警部補、嫌疑不十分で不起訴 夫婦殺人放火
http://www.asahi.com/national/update/0724/OSK201307240022.html
394名無し野電車区:2013/08/04(日) 03:55:09.81 ID:vbbmReXy0
      ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  北陸新幹線スレ荒らしまわっている在日韓国人の>>391ID:OLIwv3WrPを迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 三|.|重 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
395名無し野電車区:2013/08/04(日) 17:27:04.69 ID:OLIwv3WrP
トンキンとは、田舎者が威張り散らし、

虚言を吐く巣窟

http://i.imgur.com/Rc1Zg77.jpg


【高い倫理観や社会的使命感が求められます!!!】

なにいってんだ!?こいつ!wwwww
396名無し野電車区:2013/08/04(日) 18:00:44.32 ID:o3wTWb1X0
>>362
米原なんて通らん
小浜ルートが1970年代

篠ノ井や米原って、基地外の妄想はすげーなw
397名無し野電車区:2013/08/04(日) 18:51:03.24 ID:befQMJmj0
>>396
北陸新幹線のルートで小浜ルートは
その1年位前の米原ルートを修正したもの。
これは新全総の関係資料で確認できる。
篠ノ井は新長野という意味だろうが、
川島本では長岡となっていたり、
長野から無理に糸魚川や黒部に点線が入っている。
いずれにせよ北陸新幹線のルートは
計画段階からから波乱含みだったようだ。
398名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:06:07.80 ID:OLIwv3WrP
500 名前:地震雷火事名無し(dion軍) :2013/08/04(日) 19:01:21.48 ID:tWy4fF2b0
関東はそれほど持たないかもな


.


● ヨウ素131の放出量が増えているのは決定的 ●

最新のヨウ素131解析データ

追加データ待ちなので、具体的な名前や数値はマスクしてます。




関東の某自治体が計測したヨウ素131のデータ
http://www.mediafire.com/convkey/dd60/13cb1y6lwo6b5y5fg.jpg




今年の3月以降、それまで1年8ヶ月も安定していたヨウ素131の数値が
大幅な上昇を示し、事故直後の2011年5月よりも大きな値となっています。


.
399名無し野電車区:2013/08/04(日) 19:37:42.64 ID:vbbmReXy0
           | このスレと関係ない話題でこのスレを荒らしている在日韓国人の工作員のID:OLIwv3WrP>>398
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
400名無し野電車区:2013/08/04(日) 21:38:42.84 ID:2WxeaMoa0
トンキンとは、田舎者が威張り散らし、

虚言を吐く巣窟

http://i.imgur.com/Rc1Zg77.jpg


【高い倫理観や社会的使命感が求められます!!!】

なにいってんだ!?こいつ!wwwww
401名無し野電車区:2013/08/05(月) 10:25:06.19 ID:j6f9R8DgP
さあ、初まりました、崩壊のゴングが。

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/05(月) 08:37:12.91 ID:DprwuZg8


小児ガン患者 東京に集中傾向

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130802-00000520-san-soci
402名無し野電車区:2013/08/05(月) 13:01:44.10 ID:bQmpiYEW0
>>386
そこで米原ルート及び羽越新幹線(上越〜長岡)の早期着工でしょう
403名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:46:33.77 ID:r+mNzoDo0
ここはルートスレかよ
404名無し野電車区:2013/08/05(月) 19:52:33.45 ID:NwnA7MkF0
>>401
>病院の所在地別では、東京や福岡などに患者が集中する傾向がみられた。
福島の放射能と支那のPM2.5か。分かりやすい。
405名無し野電車区:2013/08/05(月) 20:24:58.54 ID:j6f9R8DgP
500 名前:地震雷火事名無し(dion軍) :2013/08/04(日) 19:01:21.48 ID:tWy4fF2b0
関東はそれほど持たないかもな


.


● ヨウ素131の放出量が増えているのは決定的 ●

最新のヨウ素131解析データ

追加データ待ちなので、具体的な名前や数値はマスクしてます。




関東の某自治体が計測したヨウ素131のデータ
http://www.mediafire.com/convkey/dd60/13cb1y6lwo6b5y5fg.jpg




今年の3月以降、それまで1年8ヶ月も安定していたヨウ素131の数値が
大幅な上昇を示し、事故直後の2011年5月よりも大きな値となっています。


.
406名無し野電車区:2013/08/05(月) 23:44:51.97 ID:YijIrLAZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●○● かがやき(6本/日)
●●●●●●●●━━━━○━━●●● はくたか(12本/日)
●●●○○○○●●●●━●━━●●● はくたか(10本/日)
_______●●●●●●○○●●● あさま(10本/日)
__________●●●●●●●● あさま(2本/日)
407名無し野電車区:2013/08/06(火) 05:56:03.18 ID:6ma8yE1J0
新青森−仙台(東京行)が17往復、
青森・弘前−仙台の高速バスが10往復なら

金沢−長野(東京行)が15往復、
金沢・富山−長野の高速バスが0往復となっても納得できるw
408名無し野電車区:2013/08/06(火) 07:43:25.32 ID:4V3Y7YpY0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
409名無し野電車区:2013/08/06(火) 08:56:28.00 ID:IBiiej0LP
終わる関東
203 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/08/03(土) 14:50:53.59 ID:QEATn1LE0
フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png

福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg

福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

会津も汚染された(最強の毒物プルトニウムまで)
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg

チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png

県民を実験台にして被曝させる福島県と宮城県は情報隠蔽に余念がないが、一刻も早く逃げるべきだ
海も山も農地も汚染され、地下水の汚染も広がらないわけがない
チェルノブイリを繰り返したくないなら、もう汚染された土地で農業はできない、汚染された地下水は利用できない
いわきも会津も仙台も例外ではない
410名無し野電車区:2013/08/06(火) 10:03:36.95 ID:vzwlyGjR0
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l   
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '     在日韓国人の工作員の>>409ID:IBiiej0LP が消滅しますように。
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./        >>409ID:IBiiej0LPが発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)が自覚しますように。
      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|        
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
411名無し野電車区:2013/08/06(火) 10:05:26.44 ID:vzwlyGjR0
        ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l   
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '     在日韓国人の工作員の>>409ID:IBiiej0LP が消滅しますように。
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./        発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)の>>409ID:IBiiej0LPが自覚しますように。
      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|        
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
412名無し野電車区:2013/08/06(火) 11:39:54.57 ID:IBiiej0LP
馬鹿タイヤの正体
519 名前:地震雷火事名無し(大阪府) :2013/08/05(月) 07:33:42.70 ID:DO7TKJRO0
>>501= バカタイヤ

↓ 以下の項目に該当

バカタイヤが朝鮮人である理由

@バカタイヤの”地方は東京あってものこそ”、”東京に全て集めるのは当たり前”
というレスをよくみかける

→ ようするに、歴史や文化のある地方が沢山日本にあっては
こまるから。
413名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:20:58.62 ID:0l1OtkoC0
666 名前:地震雷火事名無し(大阪府) :2013/08/06(火) 22:26:41.18 ID:t6cCJ2kv0


競輪の森田進が急性白血病で急死

だんだん笑えなくなってきている
414名無し野電車区:2013/08/07(水) 04:14:05.82 ID:uQkIAxwMP
「食べ物おいしい」福井は5位 3年連続、宿泊旅行調査

テーマ別都道府県の魅力度ランキング
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20130806080634_1062459429.jpg

 リクルートライフスタイル(東京)がまとめた「じゃらん宿泊旅行調査2013」によると、都道府県別魅力ラ
ンキングの「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」の設問で福井県は3年連続で全国5位に入った。
一方、「現地で良い観光情報を入手できた」は45位(前年38位)、「地元の人のホスピタリティ(もてなし)
を感じた」は43位(同25位)と、情報発信や受け入れ態勢の充実が課題として浮かび上がった。

 調査は各都道府県を訪れた宿泊旅行者を対象に、インターネットによるアンケート方式で今年4月に実
施。各設問で「そう思う」「ややそう思う」と答えた割合が多い順にランキングした。有効回答数は全国で1
万5487件だった。

 八つの設問のうち「おいしい食べ物」は、福井県は68・4%(全国平均54・1%)で5位。越前がに、刺し
身などの地元海産物、越前そば、ソースカツ丼、焼き鯖寿司(さばずし)を挙げた人が多かった。石川県は
2位(前年7位)、富山県は10位(同19位)と北陸3県が10位以内に入っている。同社は「北陸新幹線開
業を控え、各県が観光に力を入れているのが旅行者に伝わっているのでは」と分析している。
 一方で福井県は「良い観光情報を入手できた」は14・6%(全国平均23・0%)と低迷。上位の都道府県
は情報誌以外に、タクシーや宿の従業員からの情報提供が高評価につながっている。
 「もてなしを感じた」も14・2%(同21・3%)と評価が低い。上位は例年、東北と九州各県が目立ち、ホテ
ルや観光地に加え、買い物スポット、タクシー、飲食店などでもてなしを感じるケースが多いという。
 このほかは「魅力のある特産品や土産物が多かった」26位(前年19位)、「大人が楽しめるスポットや施
設が多かった」46位(同39位)などの順位が下がった。
(略)

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/44637.html
415名無し野電車区:2013/08/07(水) 19:19:42.78 ID:rPtol3S6P
天皇陵
天皇陵の数

 近畿
京都府 45
奈良県 30
大阪府 16
滋賀県  1
兵庫県  1
 中国四国
山口県  1
香川県  1


 関東
東京都  2 ←これだけw
明治天皇陛下は東京埋葬を拒否!!!
416名無し野電車区:2013/08/08(木) 04:06:12.99 ID:sh+0jfo30
米原ルートの場合金沢からはそのまま北陸新幹線で東京まで行くのと米原スイッチバックで名古屋リニア乗り換えとどっちが速いんだろう
417名無し野電車区:2013/08/08(木) 04:55:18.37 ID:KjZdDypdP
リニアの方が早い
418名無し野電車区:2013/08/08(木) 10:14:26.26 ID:rYJnxY3z0
京王線の女性専用車両で男性客に暴言を吐く女と無礼な車掌
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0

ドクター差別 唖然! 暴走女
http://www.youtube.com/watch?v=g20mkMF2Ii8

出た! 第4の大物 その1、2
http://www.youtube.com/watch?v=oBWdmPjdwGU
http://www.youtube.com/watch?v=jYWvLAQVYCQ

わがまま女の巣窟
http://www.youtube.com/watch?v=erpX6rhLWwA

キッカケは女子高生
http://www.youtube.com/watch?v=1b3C5IHknD0

おばさんが女性専用車両を利用する男性客に「降りろ!」と大叫び
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs

3月18日 「警察呼ぼうか」&「クズです」発言
http://www.youtube.com/watch?v=RqaWzgrSP_s

2013/5/21 東京メトロ有楽町線 氷川台から乗車してきた我儘女性を返り討ち!!
http://www.youtube.com/watch?v=UtI9YVWg1ew
419名無し野電車区:2013/08/08(木) 21:30:13.03 ID:rYJnxY3z0
まあ、今回の大型誤報警報で、

(後片付けの終わらない東北)
(これから死に行く関東平野)

の上に、日本の歴史を支える
(近畿地方)が終わると
「日本列島が終わってしまう」という
事をまざまざと実感したことだろう。

(近畿地方)がこの上終わると、
「日本国は終わってしまうのだよ!!」

分かったか?!
420名無し野電車区:2013/08/09(金) 10:19:42.15 ID:ROioP7XZP
734 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/08/09(金) 07:44:43.58 ID:ex6FtAwh0


地下で水蒸気爆発したら、上に乗ってる原子炉と燃料棒プールが壊れて、燃料棒の冷却が出来なくなるリスクがある。噴出する水蒸気で放射線量が高かったら、決死隊での修理もできなくなり、燃料棒が再臨界したら、東日本終了も
421名無し野電車区:2013/08/09(金) 11:08:47.12 ID:EiPmfajl0
国民の総意

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:25:06.17 ID:mZhX5901
残念ながらこれが現実

首都機能の移転や分散は必要?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/6789/result

移転が必要         17.8% 6,266票
分散が必要         69.4% 24,468票


移転、分散ともに必要ない  11.7% 4,113票
その他           1.1%  427票

もはや大阪に移転や分散が必要と感じているのが国民の総意
422名無し野電車区:2013/08/09(金) 20:22:04.08 ID:weqyjrax0
放射能の話題や関係ない話題で北陸新幹線スレと北陸新幹線総合スレを荒らしまわっている韓国マンセの在日韓国人工作員。

荒らすのは、韓国政府からの指示か!
423名無し野電車区:2013/08/10(土) 03:08:19.37 ID:orRx+t83P
ヒカリエもうガラガラどころか危機的状態かw
深夜営業無くなってるしw
週末は4時までだったのが消滅して23時までw

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/08/09(金) 11:45:32.40 ID:ipynC6PK
424名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:26:40.27 ID:Ub6d3zO+0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●●●●○●━━●●● つるぎA(9本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎB(8本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● つるぎC (3本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(9本/日)
425名無し野電車区:2013/08/10(土) 09:34:36.54 ID:orRx+t83P
渋谷の美しい街並み その2
http://kennyphoto.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4ea/kennyphoto/Werra3_Sep08_048.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20120131/20/momoirokuusow/4f/c0/j/o0640064011766574843.jpg
http://shige-wallpaper-images.com/jpg.image/tkyo.img/sn-tyo1068-800.jpg
http://yaplog.jp/cv/ar125/img/1647/img20090828_p.jpg
http://michiko-art.up.seesaa.net/image/073.JPG
http://farm1.static.flickr.com/144/340584222_fad77e5a67.jpg
http://hanaoibito.pro.tok2.com/2006toshi/061026m0009(E330).jpg
http://tadaimani.up.seesaa.net/image/070731_04.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/7b/48/kizando/folder/1578990/img_1578990_45376387_20?1230113365
http://blog-imgs-24.fc2.com/s/w/a/swallowtail08/ALIM0214.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-bQczbVAl0Ck/T3wEE7NFT_I/AAAAAAAAOww/o-yJrbWOivk/s1600/shibuya040412_03.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b7/9f/mrshokubo/folder/1434733/img_1434733_51730979_7?1188730118
http://livedoor.blogimg.jp/sato51152381/imgs/8/9/8973565e.jpg
http://sao-paulo.cocolog-nifty.com/top/images/spd20061023d_1.jpg
http://tokyodeep.info/images/2011/11/21/shibuya/shibuya_2011_0069.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/15/08/b0147808_17362599.jpg
http://yaplog.jp/cv/ar125/img/1647/img20090828_2_p.jpg
http://yaplog.jp/cv/ar125/img/33/img20080623_p.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/0efceeecbcef9cb5844fd0082807ef6a.jpg
http://edayasuo.up.seesaa.net/image/090204.jpg
http://dragon-tips.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/shibuya0605316.jpg

729 名前:地震雷火事名無し(芋) [sage] :2012/05/22(火) 10:59:30.53 ID:48ZhjrBl0
426名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:04:50.40 ID:boBAQaBr0
JR西、フリーゲージトレインの開発本格化 2013/7/31

西日本旅客鉄道(JR西日本)は線路幅が異なる新幹線と在来線を
直通運転できるフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の開発を本格化する。
来年度中に地上設備や試験車両の台車を試作。課題である積雪への耐久性向上や車体の軽量化を図る。
北陸新幹線が福井県敦賀市へ延びる2025年度の営業運転に向け、
早期の実用化を目指す。
FGTを巡っては、JR西日本も参加する技術研究組合が中心になり走行試験を続けてきた。
基本的な走行技術は確立しており、今後は専用車両や地域特性を踏まえた設備の開発が課題となる。
JR西日本は来年度中に車軸や車輪からなる台車、車輪の間隔を変換する線路設備を試作し、
走行試験を始める。実用化に向けた課題を探り、早ければ17年度までに試験車を開発する。
研究開発の人員をこのほど、大幅に増員した。投資額は明らかにしていないが、国土交通省は車両などの導入関連費を300億円と試算している。
北陸新幹線は東京―金沢間が15年春に開業する予定で、
25年度には敦賀市まで延伸することが決まっている。
427名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:05:50.13 ID:boBAQaBr0
ただ、大阪―敦賀間はルート、開業時期とも未定。敦賀への延伸後に関西と北陸を短時間で行き来するには乗り継ぎが必要になる。
同社は特急「サンダーバード」に代わる車両を新造し、大阪から富山まで直通運転する考えだ。
真鍋精志社長は「途中駅での乗り換えがあると
利便性が大きく損なわれる」と指摘する。
北陸新幹線の開業で首都圏と北陸の結びつきは強まる見通し。
関西と北陸の利便性が低下すれば、利用客の減少に拍車がかかりかねない。
ただ、FGTはフル規格の新幹線が大阪へ全線開業するまでの暫定利用という位置付け。
JR西日本は「整備財源のめどが立っておらず、着工の時期は相当先」
(真鍋社長)とみているものの、FGTに多額の投資をして回収できるか不透明な面もある。
加えて実用化には難問が山積する。技術研究組合が主導したFGTは降雪の多い北陸を想定していない。
積雪で地上設備が正常に作動しなくなる恐れがあるほか、湖西線は強い横風でしばしば運休や徐行運転を強いられる。
FGTによる直通運転が新幹線の運行に支障を及ぼす可能性もある。「車両や設備の保守管理に要する費用が不透明で、
FGTの経済性にも課題がある」(担当部長)との指摘もある。
新幹線と在来線の乗り入れを巡っては、東日本旅客鉄道(JR東日本)が山形新幹線で在来線のレールを
改修して線路幅を広くする「ミニ新幹線」方式を採用した。これだと車両開発にはお金がかからないが、
在来線の列車を一定期間運休させるなど大がかりな工事が必要になる。
JR西日本は「大阪や京都といった都市部で長期にわたる運休は現実的でない」と判断。FGTを開発することにした。
428名無し野電車区:2013/08/10(土) 11:39:47.22 ID:7D1e7eW50
お盆の時期でも羽田便は空席があるんだな。
最大でも新幹線4両分の機体で。
(北陸新幹線は12両編成)
429名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:05:33.21 ID:t7eFytV70
>>428

東京に被曝しに行くのか?
終わる関東
203 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2013/08/03(土) 14:50:53.59 ID:QEATn1LE0
フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png

福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg

福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg

会津も汚染された(最強の毒物プルトニウムまで)
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg

チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png

県民を実験台にして被曝させる福島県と宮城県は情報隠蔽に余念がないが、一刻も早く逃げるべきだ
海も山も農地も汚染され、地下水の汚染も広がらないわけがない
チェルノブイリを繰り返したくないなら、もう汚染された土地で農業はできない、汚染された地下水は利用できない
いわきも会津も仙台も例外ではない
430名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:06:08.36 ID:4hIlZSOp0
・東京名古屋 190000
・名古屋新大阪 175000
・新大阪岡山 78000
・岡山広島 65000
・広島博多 33000
・博多熊本 24000
・熊本鹿児島中央 14000
・東京大宮 150000
・大宮宇都宮 100000
・宇都宮仙台 65000
・仙台盛岡 32000
・盛岡新青森 11000
・大宮高崎 83000
・高崎越後湯沢 33000
・越後湯沢新潟 20000
・高崎長野 19000
431名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:07:50.46 ID:4hIlZSOp0
385 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:33:41.34 ID:wUDH69pJ0
今年の2月発表
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf

高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490
432名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:09:24.64 ID:t7eFytV70
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:25:06.17 ID:mZhX5901
>449
残念ながらこれが現実

首都機能の移転や分散は必要?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/6789/result

移転が必要         17.8% 6,266票
分散が必要         69.4% 24,468票
移転、分散ともに必要ない  11.7% 4,113票
その他           1.1%  427票

もはや大阪に移転や分散が必要と感じているのが国民の総意
433名無し野電車区:2013/08/10(土) 12:19:40.68 ID:t7eFytV70
まあ、今回の大型誤報警報で、

(後片付けの終わらない東北)
(これから死に行く関東平野)

の上に、日本の歴史を支える
(近畿地方)が終わると
「日本列島が終わってしまう」という
事をまざまざと実感したことだろう。

(近畿地方)がこの上終わると、
「日本国は終わってしまうのだよ!!」

分かったか?!
434名無し野電車区:2013/08/10(土) 15:49:42.67 ID:3KN7cvrw0
>>429>>432>>433


「全ての日本文化は朝鮮に源流があるでニダ」と思っている在日韓国人工作員が
今日も相変わらず荒らしまわっているよ…
435名無し野電車区:2013/08/10(土) 16:28:50.21 ID:orRx+t83P
>>434

なあなあ、
お前らが一番恨むべき相手、どうしてると思う?

教えてやるよwwww

ほーれwwwww あはははははははは

東電のトップ/全員が海外に逃げました。


勝俣恒久会長(現在、家族と共に海外在住)清水正孝社長(現在、家族と共に海外在住)
武井優副社長(現在、家族と共に海外在住)宮本史昭常務(現在、家族と共に海外在住)
http://grnba.com/iiyama/index.html#st08092
436名無し野電車区:2013/08/10(土) 20:27:44.20 ID:kCQEj9bo0
高崎−安中榛名  19,490
安中榛名−軽井沢 19,240
軽井沢−佐久平 15,440 
佐久平−上田    13,410
上田−長野    10,880
長野−飯山     1,520
437名無し野電車区:2013/08/11(日) 01:53:27.62 ID:xMTdntpz0
>>436
金沢延伸後

高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490

高崎長野 19000 (2012年実績)
438名無し野電車区:2013/08/11(日) 03:39:36.17 ID:SJOBrXAJP
秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまは、10日、福井県の恐竜博物館で
新種の恐竜の化石などを集めた特別展をご覧になりました。

悠仁さまは、小学校の夏休みに合わせて10日から秋篠宮ご夫妻や
姉の眞子さまと福井県を訪れていて、夕方には勝山市の恐竜博物館に足を運ばれました。

この博物館は、数多くの恐竜の化石が見つかった勝山市をはじめ、
国内外で発掘調査を行う日本の恐竜研究の中心的な施設で、
特別展では新種の恐竜の化石などおよそ400点が展示され、
25年にわたる発掘や研究の成果が紹介されています。

悠仁さまは、幼稚園に通っていた2年前ごろから恐竜に関心を
持つようになったということで、勝山市で発見されたフクイサウルスなど
3つの新種の恐竜の化石や、隣に展示された全身の骨格を
再現した実物大の模型を熱心にご覧になりました。

また、恐竜の骨格を組み立てる体験ができるコーナーでは、悠仁さまは、
恐竜の周りを回ったり、下から見上げたりして骨の形を確かめ、
「これがここかな」などと笑顔で話しながら恐竜の脚の骨を組み立てられていました。

博物館は、先月下旬から第4次の発掘調査を始めていて、
秋篠宮ご一家は市内の発掘現場も視察されたということです。

8月10日 21時2分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130810/k10013691411000.html
439名無し野電車区:2013/08/11(日) 09:49:25.74 ID:r1tAD+DC0
高崎−安中榛名   44,810-19,000=25,810(北陸客)
安中榛名−軽井沢  44,560-19,000=25,560(北陸客)
軽井沢−佐久平   40,760-19,000=21,760(北陸客)
佐久平−上田    38,730-19,000=19,730(北陸客)
上田−長野     36,200-19,000=17,200(北陸客)
440名無し野電車区:2013/08/11(日) 10:48:13.49 ID:Jscj4pYnP
>>434

遺伝子工学も知らないの?

朝鮮人遺伝子
カトリック医学大学のキム・ドンウック教授と慶応大学の岡本真一郎教授がHLA(ヒト白血球型抗原)を分析した結果、

日本人と比較すると遺伝的な同質性が低いという結果が出ている[10]。大阪医科大学名誉教授松本秀雄は著書『日本人は何処から来たか―血液型遺伝子から解く』で、
「朝鮮民族は強く漢民族などの影響(混血)を受けており、これは中国と朝鮮との間の、相互移民や侵入などによって、

北方少数民族や漢民族との混血の機会が多く、これが民族の形成に影響した」と述べている[11]。
441名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:00:05.23 ID:ryoGNRqj0
首都圏から北陸3県までの優等列車旅客流動5600人/日以外は
ほとんどが新潟長岡直江津からのほかに大町白馬エリアからだが
長野県内の需要はL特急しなのから需要を奪うなんて机上の空論は
所要時間差や交通費格差からしても至難の業だよなぁ。

糸魚川以東以南から 富山県内3800 石川県内3090 福井県内330 関西圏800
442名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:05:29.25 ID:ryoGNRqj0
ティラノザウルスレックスなんてどうでもいいから
体長11mの首長ペンギンことプロトプテルムや
体長14mのJyousことカルカロドンメガロドンこそが
日本国内発掘の恐竜ロマンだろw
443名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:18:57.68 ID:/erhYidL0
お盆の時期なのにANAの空席軒並み30席以上。
旅客流動なんて本当にあるのかねえ。
444名無し野電車区:2013/08/11(日) 21:30:14.38 ID:/9ZeqYFt0
お盆とか特定時期の混む混まないって話はどうでもいいんだよ
445名無し野電車区:2013/08/12(月) 00:03:41.74 ID:xflz0Yzv0
東海道新幹線でさえ今日乗車率100%越えたのは全体の1割りにも満たなかったわけで。
いったい何と比較してんだろうな。
446名無し野電車区:2013/08/12(月) 04:25:33.19 ID:ukyzHZY50
B777(定員306)とN700(定員1323人)
同じ9割の搭乗・乗車で275人対1190人
447名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:07:18.65 ID:bKg3UkZM0
森のおっさんの話しでは
長野駅で東西のエリアに分ける
方向らしい。
448名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:14:18.22 ID:bKg3UkZM0
長野さんJR西日本入りおめでとう!
449名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:22:10.13 ID:bKg3UkZM0
これで長野ー大阪のフリゲは現実的となってきた。
長野ー大阪で3時間ちょうど。
新潟と違って需要はある。
450名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:24:29.03 ID:Vmuh9y8G0
>>447
長野で乗務員交代なら既に既出だが
エリアを分けるというソースは?
451名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:43:25.18 ID:bKg3UkZM0
北國新聞
452名無し野電車区:2013/08/12(月) 13:50:20.58 ID:EmXLWFin0
長野駅で全乗務員交代とエリア分けと勘違いしてるに一票
453名無し野電車区:2013/08/12(月) 14:10:14.91 ID:bKg3UkZM0
あぁめんどくせえ奴だな。
乗務員の乗り替えの話しをわざわざ森が
話題にするかよ。
しかも北陸新幹線建設促進県民会議でさ。
454名無し野電車区:2013/08/12(月) 15:18:16.79 ID:EmXLWFin0
議題に上がっただけで、決定じゃないからね
455名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:05:10.23 ID:bKg3UkZM0
議題って…アホ相手して損したw
456名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:17:09.84 ID:/8bTik3o0
ソースが北國新聞という時点で、お察しくださいって感じ
457名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:34:32.13 ID:bKg3UkZM0
はいはい情弱w
458名無し野電車区:2013/08/12(月) 16:54:22.33 ID:Vmuh9y8G0
ソースが北國新聞ってだけじゃググっても出てこないから
明確なソースが欲しいんだけどねぇ(新聞の切り抜き写真とか)
459名無し野電車区:2013/08/12(月) 17:47:57.98 ID:HCU3bdDW0
ソースうpしろよ
460名無し野電車区:2013/08/12(月) 18:55:59.87 ID:bKg3UkZM0
俺一人暮らしだから新聞とってねーのよ。
金沢の図書館来て数日前の北國新聞読めよ。
461名無し野電車区:2013/08/12(月) 19:01:03.63 ID:crDrtPIK0
>>448
つ大糸線
462名無し野電車区:2013/08/12(月) 20:35:22.48 ID:Rv3Fjh1Q0
長野以西が西日本になるなら、長野直江津間の在来線は並行在来線ではなくなりますね。
ということは経営分離の理由が無くなるわけで。
今更そんなむちゃくちゃなこと言い出したら収拾つかなくなるぞ
463名無し野電車区:2013/08/12(月) 21:23:54.70 ID:s10/kU670
むしろ並行在来線でない方が赤字を理由に廃止できて美味しいな。
冬は積雪により運休、夏は豪雨や暴風雨で運休、春秋も日中に運休して保線作業。
464名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:27:28.22 ID:VkPtYFfs0
>>441
金沢以南はしらさぎ東海道
金沢駅利用者も周遊きっぷでしらさぎ東海道を利用することも多い
465名無し野電車区:2013/08/13(火) 00:51:02.58 ID:EVQoGzn2P
>>447
本当に発言したとすると、これは何を意図したもの?
延伸して長野まで組み込んだ場合の採算性、B/Cが上がるからだろうか。
だとすると政治的に管轄を変更する場合、東側に何かお土産を渡さないとこういう事は出来ない。
自民党は何か別の構想でもしてるのか。新宿までの延伸、中央線高速化?
何か分からんが裏で動いてることになるね。
466名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:00:48.29 ID:kancAeP90
もちろん上越妙高駅開業10年以上塩漬けのペナルティでしょ。
467名無し野電車区:2013/08/13(火) 01:38:02.11 ID:X/fpHAaA0
俺が読んだ記事では「長野以西の収益は西に譲る」となっていた。
理由は大阪まで全線開通してなくて不均衡が生じるからだとか書いてあったが。
468名無し野電車区:2013/08/13(火) 02:58:01.47 ID:Y8xfkZvYP
http://www.jreast.co.jp/youran/pdf/jre_youran_shogen.pdf
東で取扱収入24位の駅を西にあげてしまうということですか?
新幹線のみなので単純には言えないけど。
469名無し野電車区:2013/08/13(火) 03:35:35.77 ID:cR1VzTZs0
>>468
長野駅をJR西に移管するとはどこにも書かれてないw
470名無し野電車区:2013/08/13(火) 05:10:47.30 ID:tLZ2UHF20
結局、ソース出さずに逃げたんかしょうもないな

俺が知ってる範囲だと、長野駅で全乗務員交代で新幹線部収益配分はJR東とJR西と協議して決めるということまで

収益をJR西に譲るのとエリアを分けるとは全く意味が違う
471名無し野電車区:2013/08/13(火) 06:32:05.90 ID:38JvklI90
東は長野以西に関わらないことで根本利益を拒否することができるというメリットは大きいな。
472名無し野電車区:2013/08/13(火) 06:45:02.49 ID:xuy4Ij+V0
>>471
 でも、北方向では根本利益を拒否できない…。
473名無し野電車区:2013/08/13(火) 06:59:55.05 ID:38JvklI90
>>472
北はその分ドラスティックに在来線の切り捨てができる訳だが
474名無し野電車区:2013/08/13(火) 11:11:31.95 ID:1dX+Xe3HO
>>465
中央線を高速化しても、北陸新幹線とは何の関係もない。
新宿延伸の話があったのは、上越新幹線。
だいたい甲府や松本は別に北陸に行き安くなったとしても何もうれしくないだろ。
というか、甲府や松本は北陸新幹線の線が欲しいかと聞かれても断るだろ。
その辺りが欲しいのはリニア中央新幹線です。
475名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:08:18.62 ID:7LEOWo060
森氏の発言記事読んだ。
金沢開業で西エリアは東京方面へ旅客が流れてしまうので
西の収益が減ってしまうので
東が配慮して長野以西は西の収益とする
としている。
476名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:19:17.80 ID:7LEOWo060
森氏の発言記事読んだ。
金沢開業で西エリアは東京方面 へ旅客が流れて西の収益が減ってしまうので
東が配慮して長野以西は西の収 益とするとしている。


変な文章で恥ずかしいので訂正した。
477名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:23:54.38 ID:qjIl3ePE0
>>476
真面な理由になっていない。
森の憶測という事がほぼ明確になったな。

むしろ
>>470
>俺が知ってる範囲だと、長野駅で全乗務員交代で新幹線部収益配分はJR東とJR西と協議して決めるということまで

を森流に解釈した話しと解釈した方が良いな。

整備新幹線は収支改善に応じた貸付料になる。
その際、関連線区(当然金沢以西の北陸線等も対象)の変動は全て考慮される。
つまり、JR西にとって長野以西が自社収入になってもメリットはほとんどない。

ただJR東は、それに伴って実質新たな貸付料(長野−上越妙高)を免れる事が出来れば、
現状通りの貸付料で、北陸旅客が上乗せされた分おいしい思いが出来る。
JR東の策略という側面なら理解できるけどね。
478名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:28:02.48 ID:7LEOWo060
森氏の情報は国交大臣から流れてると
推測されるね。
議員は辞めても今でも自民党の役員なんだし。
479名無し野電車区:2013/08/13(火) 14:40:33.46 ID:qjIl3ePE0
>>478
話し合っているのはJR同士だからな。
その間に政治家が入るとどうしてもバイアスがかかる。

整備新幹線の貸付料の仕組みが分かっていたら、森の挙げた理由が
真っ当な理由になっていない事はすぐわかる訳で、その辺で騙される
人とそうでない人にわかれてしまう。
480名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:02:08.29 ID:0+QkI50R0
森は自民党の党内組織、整備新幹線等鉄道調査会の最高顧問

お飾りじゃん
481名無し野電車区:2013/08/13(火) 15:22:05.11 ID:7LEOWo060
>>479

森氏の肩を持つつもりはないが
素人の薄い知識より
長年自民の要職につき北陸新幹線
を誰よりも知る人の発言の方が信憑性はあるよ。

あとでその他の発言記事をアップしてやるよ。
森氏にしかわかりえない事実がいくつもあった。
482名無し野電車区:2013/08/13(火) 18:59:58.59 ID:qjIl3ePE0
まあこの手の話しはいずれ明らかになる事なので不毛な言い争いを
しても意味が無い。
俺はこう解釈すると言っているだけだからな。


北国記事もデータベースで参照出来るので読めるが、相変わらず
だなというのが印象。良くも悪くも。
483名無し野電車区:2013/08/13(火) 19:16:23.76 ID:qjIl3ePE0
一応8/11北国新聞の記事における該当箇所を引用しておこう。
なお北国のwebで掲載されていた記事は、この箇所がカットされていた。
・・・・・
森元首相はあいさつで、長野―金沢の売り上げがJR西日本の収入となる可能性が
あることを明らかにした。長野から上越妙高(新潟県上越市)にかけては、JR東日本
の営業路線となっている。JR西は金沢開業により北陸の客が首都圏に流れることを
懸念しており、森氏は「『まあ、怒るな』と言って、西日本に売り上げを差し上げよう
という東日本の配慮だ」と述べた。
長野―金沢ではJR西の乗務員が運転することが既に決定。JR西、JR東両社で
営業損益の配分などを詰める方向となっていた。
484名無し野電車区:2013/08/13(火) 22:19:27.53 ID:tDnN2IQQ0
第二種と第三種にするつもりか?
485名無し野電車区:2013/08/13(火) 23:09:56.27 ID:4a4yL2OR0
本当は、長野から西日本管轄にしたかった。

しかし、並行在来線問題があるので、表面上だけ東日本管轄にしてるってだけ
486名無し野電車区:2013/08/14(水) 00:07:52.53 ID:4YXT772I0
>>485
長野以東のJR西管轄にしたら長野〜直江津間を経営分離出来なくなるもんな
487名無し野電車区:2013/08/14(水) 03:07:41.62 ID:fA4aBzry0
JR東はやり方がうまいな。
JR西に配慮します的な表向きの理由つけて、実は現長野以上の
貸付料は支払わない算段が透けて見える。
長野−上越妙高の維持管理費はJR西に実費を払ってもらえば
良い訳で、この区間で赤字を出す心配はない。
一方JR西は長野迄の収益が増えても、その分はしっかり貸付料
で徴収される為旨味は無きに等しい。
北陸新幹線のシステムは実質JR東のシステム。JR西はJR東の
都合の良いように扱われるだけという事が鮮明になりつつある。
488名無し野電車区:2013/08/14(水) 10:06:52.60 ID:mdATSi+oI
新幹線の高架橋は富山第一高校の
グラウンド付近を通ってるんだな
新幹線ネタに絡めたぞ
というわけで初戦突破
489名無し野電車区:2013/08/14(水) 12:45:23.86 ID:+qqzMPYy0
北陸新幹線は上越妙高分離だと距離按分は東17:西10だが
もし長野分離だと東226q:西228q≒1:1となるため
そのメリットとは。

長野上越妙高間の廉価な線路使用料の支払
東京長野間の需要増による根本受益と線路使用料の増額阻止
長野上越妙高間の信号方式の主導権と路線維持管理費の立替払
北越急行のような編成3.5本分の車両使用料の受け取り
長野支社による新潟支社と金沢支社糸魚川地域鉄道部に対する貸し
L特急しなのに対するアドバンテージの確保
490名無し野電車区:2013/08/14(水) 14:48:55.75 ID:fA4aBzry0
しかし貸付料抑制効果がJR東にあるかどうかは不明だな。
昨年新規着工した区間の建設費を稼ぐための政治的な目論見もあるからな。

多分国側は新幹線部分の収益増分をまとめて算出して合計額を新幹線部分
の貸付料として提示。どう分担するかはJR東西で決めてねと来るな。
これに各社が分離した各々の並行在来線の収益改善分を合計して各社の
線路貸付料とする方向だろう。
こうなるとJR東のうま味はほとんどなくなるだろうね。
491名無し野電車区:2013/08/14(水) 16:14:10.94 ID:nHB+nRgy0
>>490
そうなると利益を最大化するために効率的な運用になるだろうね。
上越新幹線を大胆に減便し、上越停車は最小限に留めることになるな。
492名無し野電車区:2013/08/14(水) 18:03:35.52 ID:02BVPO5G0
>>491
その場合、具体的な数字はどうなりそう?

上越新幹線:1時間に1本程度、主要駅以外は原則通過
上越停車:2時間に1本程度 

とか?
493名無し野電車区:2013/08/14(水) 19:27:35.93 ID:nHB+nRgy0
>>492
とりあえずスジとしては臨時を含めて上越が毎時3本、北陸が毎時4本、東北が毎時8本。
日中の上越新幹線はたにがわが2時間に1本になり、その分一部のときが各駅停車になる。朝夕のピークは北陸とピーク時間帯が異なるので北陸から1本スジをもってきて毎時4本。
冬季臨時は8+8でときとガーラ湯沢たにがわを熊谷で分割併合。

上越妙高は飯山と同格の扱いで毎時1本の長野以遠各駅停車のみが停車。始発終着便あり。(糸魚川より1本多い)
494名無し野電車区:2013/08/14(水) 22:56:11.25 ID:Wbo42mRF0
さすが森。
ついでに、新大阪ー米原も西日本にしてくれんかな。
495名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:09:13.87 ID:Pm+N1fI+0
2ヶ月も前にJRが協議したことを森が決めたような言い方はおかしいな
496名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:43:40.21 ID:0THLyQE3O
>とりあえずスジとしては臨時を含めて上越が毎時3本、北陸が毎時4本、東北が毎時8本。
日中の上越新幹線はたにがわが2時間に1本になり、その分一部のときが各駅停車になる。

基本上越は2本、東北は4本

>朝夕のピークは北陸とピーク時間帯が異なるので北陸から1本スジをもってきて毎時4本。

路線長の関係から重ならずズレる
夕方はそこまで混んでない、朝は上越のが先着してる

>冬季臨時は8+8でときとガーラ湯沢たにがわを熊谷で分割併合。

熊谷は分割併合できる信号システムにしてない
可能なのは改修した高崎と越後湯沢
497名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:44:34.04 ID:+qqzMPYy0
JR西日本にとってはどちらの条件の方がよかったのかな。

長野上越妙高間の第2種運営と大糸北線2047年まで維持とのセット

いわゆる激甚災害復旧橋梁の減価償却耐用年数経過と
松本糸魚川連絡道路の糸魚川IC接続予定まで

新糸魚川駅配電所交流60Hz25kV設備と新能生補助き電区分所から
糸魚川き電区分所までのATC-1W/2信号設備の常用稼動による
電化方式と信号方式の主導権のセット

いわゆる北越フリゲを含めた糸魚川以西10分毎運行ダイヤ
498名無し野電車区:2013/08/14(水) 23:49:29.04 ID:0THLyQE3O
>>490
トータルで考えれば東は丸投げする事で新幹線の乗務員養成を最小限で済む
加えて並行在来線廃止で要員を減らせる
具体的に出てるのは長野運輸区と長野新幹線運輸区統合、直江津運輸区廃止
東としては長野〜東京の利用者も増えるわけで、昔から東が負担するべきとの意見が強かった
ここに来てある程度西に持たせてやるのも有りだと思ったかもしれんな
499名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:11:14.34 ID:CcWQ2cEE0
余裕あり過ぎの大宮2面4線交互発着ホームと
高崎以北の遅延回復性能をフル活用するなら
東京駅地上ホームには国鉄新幹線の風格として
16両編成こそが相応しいんだよなぁ。

解結 3分後とき 6分後たにがわ熊谷まであさまから逃げ切り
増結 3分前とき 6分前たにがわ
500名無し野電車区:2013/08/15(木) 00:33:01.87 ID:zS6jhxGXO
>>493
各停便は一部をたにがわを長野発着便のあさまに振り分ける形じゃないかな

距離的に郡山までならなすのが有るし、上毛高原は現状たにがわのおかげで本数が過剰気味だから
501名無し野電車区:2013/08/15(木) 01:53:13.98 ID:w8lru3RU0
>>500
長野発着のあさまは毎時1本に減便だぞ。その上遅くなったらダメだろ。ときは毎時2本確保されているし、E4からE2になってスピードアップする分を停車駅増に振り向けるのは何の問題もない。
502名無し野電車区:2013/08/15(木) 03:03:17.52 ID:/wz0y4O60
>>501
たにがわ相当分を長野に回すなら長野が毎時1本にはならんだろ
軽井沢止まりで長野まで行かないってパターンはあるだろうけど
503名無し野電車区:2013/08/15(木) 05:44:58.49 ID:DKaUSzKF0
あさま8両→12両にするなら、総定員で考えてると
28本→18〜19本に減らされちゃうね。
長野−金沢を最大で盛岡−新青森並の輸送人員ととらえても
東北が10両×15本(東京直通)なので、
北陸は12両×12本〜13本(東京直通)となり、
長野北陸の合計で30〜32本でしかないね。
504名無し野電車区:2013/08/15(木) 06:02:00.92 ID:++ZBT23M0
>>503
需要が全く違う東北新幹線を持ち出す理由は?
505名無し野電車区:2013/08/15(木) 06:11:00.10 ID:dyy1uKbf0
今の上越新幹線と似たような感じになると考えれば良い
506名無し野電車区:2013/08/15(木) 06:34:01.60 ID:DKaUSzKF0
鹿児島中央−熊本も長野−金沢と同じくらいで、
九州8両×22本(新大阪直通)なので
北陸12両×14〜15本(東京直通)の感じ

つまり、北陸は12両編成と長すぎるため、
東北、九州に比べ、本数が少なくなる。
507名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:21:04.48 ID:uXaglDKS0
金沢発着本数は1日27本になるってどっかに出てたな
508名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:45:44.23 ID:w8lru3RU0
>>507
導入予定の27編成があれば予備を含めて毎時3往復できるから、これが年末とかの臨時を含めた本数の上限。通常時はそんなに走らせてもガラガラだから毎時1本か2本になる。
6時から24時の18時間に毎時2本だと27本か28本になる。まずは客を掴むことを考えるとある程度のフリクエンシーは必要なので速達と各駅停車をそれぞれ毎時1本走らせるというのは理に適っている。
1年したら利用率の低い便を廃止できるように、あくまで臨時扱いで多目に走らせておき、利用実績で調整するというのは山陽でもやっている。
509名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:57:42.62 ID:zS6jhxGXO
>>508
流石に東京〜金沢が全部各停は多分無い
せいぜい長野まで
510名無し野電車区:2013/08/15(木) 09:58:10.36 ID:uXaglDKS0
あさまは減便されるだろうけど、現在の長野新幹線各駅の停車本数は長野駅以外現状維持だけどね
全停車駅の長野が一番多くなるな
511名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:23:34.09 ID:w8lru3RU0
>>509
全区間各駅停車ではない。北陸新幹線なので長野上越新幹線区間は東京、上野、大宮、高崎、軽井沢、長野、以下各駅停車という感じ。少なくとも途中で速達に追い抜かれることはないようにする。
512名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:36:13.51 ID:zS6jhxGXO
>>510
安中榛名は別として上田〜軽井沢の各駅は利用者的に時間1本くらいかな
現状集客のために停車駅を多くしてるが、3000未満なら閑散時間帯は時間1本だね
513名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:42:16.60 ID:fo3frp+u0
整備新幹線区間なんだから、地元負担が入ってる以上
安中榛名、軽井沢、佐久平、上田の各駅の停車本数は現状より減らせないな

北陸に伸びる列車の速達便なんてまず望めない
宣伝用の1往復だけだな 
514名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:44:04.82 ID:bR4AxgtL0
東京〜金沢間で全列車停車なのは、大宮・長野・富山で、
9割程度の本数が停車なのが上野・高岡なのかな?

長野〜金沢までの途中駅で富山・高岡以外は走行する列車の7〜8割程度が停車かな?
515名無し野電車区:2013/08/15(木) 10:45:56.06 ID:++ZBT23M0
>>512
1編成で利用客が50人いれば電気代諸経費等元取れるから
減らす必要はないと思うけどね
516名無し野電車区:2013/08/15(木) 11:00:15.27 ID:w8lru3RU0
>>514
上越妙高には半分しか停車しません
517名無し野電車区:2013/08/15(木) 11:16:23.37 ID:NZXHiNCn0
運転停車のみで客扱いしません
518名無し野電車区:2013/08/15(木) 11:23:53.66 ID:1Ls6l81w0
北陸−東京の新幹線:飛行機の割合(8:2)
新幹線-8000:飛行機2000
新幹線-9000:飛行機2250
新幹線10000:飛行機2500←適正
新幹線11000:飛行機2750
新幹線12000:飛行機3000
新幹線20000:飛行機5000
移動需要の独占はありえず、必ず補完的需要が発生する。
(新潟・長野・仙台はクルマの移動が一定数存在)
519名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:02:45.38 ID:btnE6JNM0
何で敦賀以西のルートは決まらないの?米原にきまったの?
520名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:05:36.63 ID:CcWQ2cEE0
対首都圏旅客流動は福井県のうち嶺北エリアのほか
石川県のうち金沢を除く加賀温泉郷と小松と和倉温泉は
敦賀開業まで待たないで奪取可能なのかなぁ。

ひかり&しらさぎ 2500人/日
とき&はくたか 金沢含めて2700人/日
羽田小松便 4600人/日

北陸3県区間乗車の自由席利用者は主要駅から県庁3駅までというか
北陸特急自由席3両では乗客の入れ替わりは半端無いから
熊谷停車47往復のE4系2連編成自由席車両10両くらいはないと
ホームに溢れ返って巧く捌けないので富山停車時間は3分だな。
521名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:20:12.38 ID:LJD5FHCE0
>>520
バカ野郎、新大阪でも2分で捌いてるわ
522名無し野電車区:2013/08/15(木) 14:43:41.16 ID:CcWQ2cEE0
確かに大阪発サンダーバードや大阪行きスーパーはくとは
新大阪停車時間60秒未満なんだよなぁ。
523名無し野電車区:2013/08/15(木) 15:43:17.29 ID:zS6jhxGXO
>>513>>515
現状佐久平〜軽井沢は過剰な位あるよ
時間1、2本くらいに整理してあさま516号みたいな列車が増えるのかも
524名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:00:45.12 ID:uXaglDKS0
>>523
安中榛名のような駅ならともかく、今より利便性を悪くする理由が無い
山陽新幹線見てみ、4両編成のこだまで乗客10人とかざらだからな
つまり、利用客が多い少ないに関係なく停車本数を確保すると言うこと
525名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:20:24.16 ID:/wz0y4O60
空気輸送がダメなんじゃなくて大宮以南の問題なんだよな
長野区間を維持したまま北陸向けの本数を増やせない
だから12両にしたんだし、長野区間の本数は減らさざるを得ない
526名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:31:00.61 ID:++ZBT23M0
>>525
それ、JRの支社長が臨時便の大宮発着を検討すると言ってたから
定期運用の東京乗り入れ本数は問題無いと言ってたぞ(上越新幹線の方を減らすかもしれん)
527名無し野電車区:2013/08/15(木) 16:39:55.26 ID:zS6jhxGXO
>>524
何言ってるんだお前??

>>526
その話は表に出した途端各地の議員から抗議や問い合わせが相次いで引っ込めた
少しタブーになっている
最も北陸上越系統の大宮発着は配線と引き上げ線の都合で構造上難しく、夏の臨時ときとあさまは自動的に田端入出庫の上野発着になっている
528名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:06:54.31 ID:zS6jhxGXO
>定期運用の東京乗り入れ本数は問題無いと言ってたぞ(上越新幹線の方を減らすかもしれん)


上越には新潟までの16両対応化で多客期の増結が可能になり、東北もE3系RのL化で増結便を増やせるようになる
数年前から着々と2015年以降を見据えた準備をしてるよ
529名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:51:28.75 ID:VZQ7wHJP0
8月17日の羽田行きとか、
まだ売れ残っている。
「ほとんど満席」なんて嘘っぱちだ!
530名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:54:07.19 ID:zS6jhxGXO
今年の帰省ラッシュは比較的分散させやすいからな
531名無し野電車区:2013/08/15(木) 17:54:57.40 ID:CcWQ2cEE0
佐久平の清里需要の目論見がorz
532名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:14:15.46 ID:zS6jhxGXO
>>531
一時期佐久平ユーザーだったけど朝夕以外は静かな駅だよ
平日は長野や東京方面への通勤通学客、逆に野球が強い某高校に新幹線で通学して来てる子の姿もある(新幹線で通うだけの魅力がある高校でしょう)
特に長野市方面に鉄道で行く場合は新幹線しか選べない環境です
燕三条と境遇が似てる
533名無し野電車区:2013/08/15(木) 18:50:24.59 ID:i/DlpBx0O
上越新幹線が減るんだから、軽井沢佐久平上田に停車するのくらい減らすだろ。
まあ長野駅停車は増えるだろうからキチガイ知事も文句言わないだろ。
534名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:04:57.85 ID:zS6jhxGXO
>>533
上越は元々本数が無いから減らしても増やせる北陸のスジは限定的
やはり一部たにがわを長野発着に改めるか延長、現行速達あさま延長+新規の北陸行き速達じゃないかな
時刻表とにらめっこした考えたら結果的に速達が増えて上田と佐久平は減、安中榛名は元から少ないから現状維持、長野は純粋に増かなと

時間あたり上越1〜3本、北陸2〜4本くらい
535名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:29:25.85 ID:CcWQ2cEE0
もし上越新幹線からE2系を駆逐して新型E8系Max16両編成を投入するなら
北陸新幹線の1日あたり座席提供数なんて空気輸送でも構わないわけだし
まぁ20ヵ月後の需要はこんなもんでしょ。

首都圏から 埼玉群馬県内>>>>>>>>>>長野県内>>>>>富山石川県内
区間利用 富山から石川まで>>>長野県内>>>新潟から富山石川まで
536名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:33:03.68 ID:zS6jhxGXO
>>535
長野で段が付くけど長野か上越からJR西日本区間になるから、西日本が良ければそれで良いんじゃない?
537名無し野電車区:2013/08/15(木) 19:46:57.08 ID:tx8flutv0
安中榛名東京12本、七戸東京11本、新水俣新大阪9本

飯山東京10本、糸魚川東京10本、新黒部東京9本

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●━●●●●━━━━●●●(2時間50分)

意外と標準タイプになりそうだ
538名無し野電車区:2013/08/15(木) 20:03:53.99 ID:/wz0y4O60
>>537
長野止まりで8両で完結してる列車を
12両化してそのまま金沢に延伸したものが標準になるとはあまり思えないな
GC除けば実質3両分の座席が増えただけでコスパが悪いと思う
標準じゃなくて季節・週末臨がそんな団子になりそうではあるけど
539名無しのゴンベイ:2013/08/15(木) 20:57:54.74 ID:dmZOBB9h0
東京ー金沢速達は毎時1本、飛行機から客を奪うにはそれくらい必要。
上野、大宮、長野、富山は全列車停車。大宮ー長野間は1駅停車で高崎と軽井沢に
交互に停車、長野ー金沢(富山以外)は2駅停車で上越妙高、新高岡に交互に停車。
東京ー長野は主要駅停車、長野以遠各駅停車タイプは2時間に1本運転。
東京ー長野間運転の各駅停車は毎時1本、ただし、東京ー高崎間は上越新幹線各停タイプと
併結運転。東京駅ホーム容量対策でもある。上越の速達タイプ(高崎、越後湯沢、長岡のみ停車は
2時間に1本で十分。
540名無し野電車区:2013/08/15(木) 21:46:46.61 ID:fo3frp+u0
東京〜長野は週末(金・土・日)中心に臨時列車があるけど
それが金沢まで伸びるようなことはなさそう
541名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:00:02.14 ID:LJD5FHCE0
高崎切り離しで上越と北陸に各停タイプの列車
設定するのもありだろ
542名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:10:07.89 ID:/wz0y4O60
そんな上越を厚遇するような列車はナシ
543名無し野電車区:2013/08/15(木) 22:18:44.58 ID:zS6jhxGXO
>>537>>538
長野〜東京は長野発着便でカバーするっしょ
長野の段とダイヤの組み方でなんとかなると思うけどね
E7系12両の定員的に北陸各駅+上越+長野で丁度良さげ
544名無し野電車区:2013/08/16(金) 08:30:21.49 ID:NAr85UdZ0
新幹線の利用者が、大宮26197、仙台24319 となっているのを見て、
やっぱり大宮の方が多いと思うのは早計。
大宮には上越・長野の利用者が含まれている。
東北への憧れで、長野=仙台と考える手合いが多いが、
ちょっとレベルが違うようだ。
545名無し野電車区:2013/08/16(金) 09:13:58.77 ID:18A+miBNO
東の新幹線でデカいのは仙台、宇都宮、郡山、福島、盛岡、高崎、新潟、長野ってとこだね
長野の大都市は長野市と松本市に割れるから、新幹線で直結されてる福島市と郡山市に比べ多少不利かもしれない
546名無し野電車区:2013/08/16(金) 23:52:39.07 ID:q+ykzSBX0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
547名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:00:21.55 ID:mQkXEPZk0
http://kie.nu/1fc-

金沢駅は来月建屋が完成だって。
写真のところは改札からホームに出たところ。
屋根の高さが通常の1.5倍ありけっこうインパクトある。
548名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:24:11.08 ID:hKQvmRMuO
 結局さ、西と東で貸付料で揉めるのなら台湾新幹線みたくJR東海に顧問料を払って北陸の自治体連合が北陸新幹線を経営したらいいのでは

・JRが変わらず在来線を運営するので地元住民大喜び

・運営自治体のサービスで新幹線が手軽に乗れる(敬老乗車証や学割で4割引とか)

・しなの鉄道や肥薩おれんじ鉄道や青い森やいわて銀河も新幹線運営のチャンスが
549名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:33:55.66 ID:MJE9SPEu0
金新富黒糸上飯長上佐軽安新燕長浦越上高本熊大上東
沢高山部魚越山野田久井中潟三岡佐後毛崎庄谷宮野京
_岡_宇_妙平沢_榛_条____湯高_早
___月_高_____名____沢原_稲
___温_______________田
___泉

●━●━━●━●━━━━======○━━●○○ はくたか(2本/日)
●●●●●●●●━━○━======○━━●○○ はくたか(20本/日)
_______●○○○━======━━━●○○ あさま(下6本、上7本/日)
_______●●●●○======●━○●○○ あさま(下20本、上19本/日)
_______●●●●●======●●●●○○ あさま(下1本、上1本/日)
_________●●●======●○○●○○ あさま(下1本、上1本/日)
_______●●●●              &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;あさま(下1本/日)
________________●●●●●●○○ たにがわ
____________●●●○◎○●○○●○○ とき
____________●◎●◎◎●◎━━●○○ とき
○=一部停車
◎=一部通過
●=停車

半数の電車は大宮で折り返し
550名無し野電車区:2013/08/17(土) 09:35:25.56 ID:MJE9SPEu0
金新富黒糸上飯長上佐軽安新燕長浦越上高本熊大上東
沢高山部魚越山野田久井中潟三岡佐後毛崎庄谷宮野京
_岡_宇_妙平沢_榛_条____湯高_早
___月_高_____名____沢原_稲
___温_______________田
___泉

●━●━━●━●━━━━======○━━●○○ はくたか(2本/日)
●●●●●●●●━━○━======○━━●○○ はくたか(20本/日)
_______●○○○━======━━━●○○ あさま(下6本、上7本/日)
_______●●●●○======●━○●○○ あさま(下20本、上19本/日)
_______●●●●●======●●●●○○ あさま(下1本、上1本/日)
_________●●●======●○○●○○ あさま(下1本、上1本/日)
_______●●●●                    あさま(下1本/日)
________________●●●●●●○○ たにがわ
____________●●●○◎○●○○●○○ とき
____________●◎●◎◎━◎━━●○○ とき
○=一部停車
◎=一部通過
●=停車

半数の電車は大宮で折り返し
551名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:00:05.53 ID:e6fjoOUJ0
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
552名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:06:25.16 ID:mLOs6SXcO
取り分を調整するだろ
553名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:10:11.24 ID:OcEYlskG0
>>551
乗務員の交代は長野で確定
距離が1:1になるように調整された。
だから会社境界上越妙高に通過列車が存在する。
金新富黒糸上飯長上佐軽安新燕長浦越上高本熊大上東
沢高山部魚越山野田久井中潟三岡佐後毛崎庄谷宮野京
_岡_宇_妙平沢_榛_条____湯高_早
___月_高_____名____沢原_稲
___温_______________田
___泉

●━●━━━━●━━━━======○━━●○○ はくたか(2本/日)
●●●●●●●●━━○━======○━━●○○ はくたか(20本/日)
_______●○○○━======━━━●○○ あさま(下6本、上7本/日)
_______●●●●○======●━○●○○ あさま(下20本、上19本/日)
_______●●●●●======●●●●○○ あさま(下1本、上1本/日)
_________●●●======●○○●○○ あさま(下1本、上1本/日)
_______●●●●                    あさま(下1本/日)
________________●●●●●●○○ たにがわ
____________●●●○◎○●○○●○○ とき
____________●◎●◎◎━◎━━●○○ とき

○=一部停車
◎=一部通過
●=停車

半数の電車は大宮で折り返し
554名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:24:05.59 ID:TjWagTsv0
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
555名無し野電車区:2013/08/17(土) 10:57:22.49 ID:HBJs2vDT0
そもそも全幹法で規定されている200km/h以上走行路線の
運営を任される会社は国鉄の成れの果てだけだし。

ただしJRFの連結決算対象外グループ会社の臨海鉄道会社という
意味合いもある肥薩おれんじ鉄道はどうなのだろうか。

まぁ三セクの北越急行でも私鉄の京成電鉄でも遅延時に直通先の
超過密区間にも遅延ダイヤのグダグダを巻き込んでも構わないなら
整備新幹線スーパー特急方式モドキも理論上は可能だったはずだよね。

路線最高速度190km/h+ATS誤差頭打ち9km/h=199km/h制限
556名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:05:33.33 ID:nu0YGmVf0
>>547
外装は今月中に終わるという話だったかと。
ドームと音楽堂に視界を阻まれ、駅舎はあまり見栄えしない。
557名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:25:45.65 ID:IsKOLFG50
>>550
宇月温泉?
558名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:29:21.10 ID:OcEYlskG0
上越妙高に全列車停車言っているのは新潟土人?
長野土人=あさま・長野新幹線の名称存続の要望
京都土人=リニアを通すよう要望
関西経済土人=リニアの全線一括開通の要望
ド田舎土人=人口減少もインフラ整備を国に要望
と変わらないな。
559名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:31:04.77 ID:OcEYlskG0
>>557
「奈」が抜けとる
560名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:34:02.94 ID:GOUMk6hU0
>>558
富山土人=金沢開業後もサンダバ富山乗り入れせよと要望

これも追加で
561名無し野電車区:2013/08/17(土) 11:45:04.41 ID:zFe1w7Ml0
>>544
東日本の新幹線では特異な仙台需要の規模を豪快に無視して、
末端部の輸送量が2倍だから本数もはやぶさ・はやての2倍が妥当とかいう
短絡的な勘定も何度も見たな
562名無し野電車区:2013/08/17(土) 13:14:16.05 ID:acT/Wrb80
最低1〜2往復は上越妙高駅を通過するだろうね
減速なしで260km/hで突っ走るE7系

島式2面4線構造の駅では八戸に次ぐ高速通過駅になる
563名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:19:28.16 ID:m8bOsDZL0
黒部宇奈月温泉以西でも 架線工事が進んできてるね。
津幡付近、小杉付近などで上下線ともトロリ線まで張られた区間も出てきて
トロリ線まで張られている高架橋は、まるで営業線のようで、
12連の車両が、今そこを走りぬけそうな雰囲気ですね。
564名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:39:00.75 ID:m8bOsDZL0
この辺り↓ 新幹線の高架と一体となっていて、まるで新駅のような構造物
 http://yahoo.jp/Xn36C1

これ何だか知っている人おしえて。

この辺り↓ にあるのも同じものではないか?と思うのだけど。
 http://yahoo.jp/xNCrAC
565名無し野電車区:2013/08/17(土) 15:40:22.73 ID:OcEYlskGI
>>562
過疎地域指定されている地域で1〜2往復通過じゃ少ないだろ。
566名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:35:04.49 ID:mQkXEPZk0
>>564

たぶん保線やメンテの作業員が作業列車に乗る場所だと思う。
昔深夜の新幹線の工事を見学したことがあって
深夜一回の作業で半分くらいがミーティングと待機だった。
最終列車が通過し点検列車が走り異常がないのを確認するまで
高架横で待機してた。
567名無し野電車区:2013/08/17(土) 16:54:42.99 ID:m8bOsDZL0
>>566

ありがと。
なるほど、新幹線だとそういう施設も大掛かりなものが必要なんだね。
568名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:45:40.77 ID:42pCbYCa0
>>556
>>547
>外装は今月中に終わるという話だったかと。
>ドームと音楽堂に視界を阻まれ、駅舎はあまり見栄えしない。

基本あの駅は20年以上前の高架化の際に下地はできてて、
それを改築する様なもんだからしゃあないよね…
新在乗り換えのホーム移動とかコンコースの天井の低さとか、駅舎機能としては微妙で
他の新幹線駅の様に一から新築駅舎と比べるとインパクトが今ひとつ。
569名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:49:13.22 ID:j2rRneo20
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●━━━●●●●○●━━●●● つるぎA(10本/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎB(10本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(10本/日)
570名無し野電車区:2013/08/17(土) 18:50:09.43 ID:HBJs2vDT0
首都圏から北陸3県内までの需要は5600人/日のためE7系12両編成3往復程度だが
信越2県内というか糸魚川以東以南から北陸3県内までの需要は2420人/日だよ。

埼玉県群馬県間や長野県内や富山県石川県間など短区間利用者の膨大な需要に
あわせて自由席車両10両体制やるなら1往復程度で賄えるくらいの需要なんだよなぁ。
571名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:53:55.10 ID:HBJs2vDT0
特急はくたか北越急行線内の新潟3駅停車を含めた
年間平均乗車率なみ座席提供数の約45%として
27往復体制だとG席車両含めた指定席料金を払う車両は
長野4両と北陸2.7両との配分が適切妥当であるが
長野以北は金沢までまるまる4両分が空気輸送になる
わけだよなぁ。

富山駅改札口から金沢駅おもてなしドームまで
ほぼ同等所要時間として短区間利用で需要が高い
有料優等列車自由席車両が3両180席43往復から
5両424席27往復って利用者にとって大幅な利便低下だよね。

E2系N 自自自自指指G指
E/W7系 自自自自自指指指指指GGC
572名無し野電車区:2013/08/17(土) 19:54:05.65 ID:zl6ZdwJh0
>>570
JRの最新の資料
http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_03.pdf

3往復で済むかよ、バカ
573名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:03:20.14 ID:zl6ZdwJh0
単純に考えて北陸(金沢、富山)の需要と新潟の需要はほぼ同じ
東京新潟間の本数と同じくらいの本数が予想される
574名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:16:24.87 ID:zl6ZdwJh0
何か言いたいことある?
>ID:HBJs2vDT0
575名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:27:07.66 ID:j2rRneo20
北陸(金沢、富山)=新潟
北陸(金沢、富山)+福井+長野+高崎 > 新潟+高崎(27往復)
576名無し野電車区:2013/08/17(土) 20:53:11.22 ID:HBJs2vDT0
のぞみ&しらさぎ利用者440人/日や小松空港利用者4600人/日の行方は
福井県内への利用者のほか加賀温泉や和倉温泉へ便利で快適な
温泉特急によって乗り継いだ先の加賀温泉駅での路線バス乗り継ぎと
空港直行リムジンバスとの兼ね合いもあるよね。

福井金沢間は北陸特急が頑張れば頑張るほど米原経由から需要を
奪うことが出来ないわけだから敦賀延伸まで利用者増はほとんど
相殺されることでしょう。

温泉特急はくたか廃止によって差し引き富山空港利用者2000人/日と
目的地が金沢駅周辺の利用者としても首都圏から北陸3県内までの需要は
実質4〜5往復なんだよなぁ。
577名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:21:40.70 ID:HBJs2vDT0
JR東西2社が敦賀開業まで独自車両を投入せずに
E/W7系のみで賄う場合の距離按分編成数からすると。

上越妙高 東17本:西10本
長野変更 東14本:西13本 → 東17本:西10本

ただし東の都合で空気輸送になる4.5相当分の迷惑料は棚上げにして
東は西から3.5相当分の車両使用料を受け取り続ける。
578名無し野電車区:2013/08/17(土) 21:25:23.69 ID:GTf+UiVb0
と言うことは西日本は長野支社を設立するのか?
579名無し野電車区:2013/08/17(土) 22:49:37.07 ID:WjovjhHM0
東は金沢に支店出すとか色々動きは見せてるけど
西は一切ないな
580名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:05:59.88 ID:sIRLRwv10
東北単純に考えて北陸(金沢、富山)の需要と新潟の需要はほぼ同じ
東京新潟間の本数と同じくらいの本数が予想される
 
新潟は東京志向だが北陸は中京 関西志向が多い為同じはありえない
581名無し野電車区:2013/08/17(土) 23:25:00.55 ID:m50yvhOu0
>>576
しらさぎを金沢での接続優先でダイヤを組めば
東京金沢(2時間30)+乗り換え(7分)+金沢福井(45分)=3時間20分

福井でしらさぎ東海道が3時間40分だから、福井駅以北は北回り優位
ただし、毎時1本以上2時間30分で金沢東京を結ぶ最速列車を走らせる必要あり
582名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:00:30.03 ID:WjovjhHM0
最速列車じゃなくても割引きっぷを出せば
自然と北陸新幹線に流れると思うが
583名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:02:21.11 ID:q02L7UTP0
>>531
>福井でしらさぎ東海道が3時間40分だから

これって上りの一部だけで上りの殆どは3時間33〜35分で上りの最速は3時間29分
下りは3時間28〜30分を僅かに切る列車ばかりなので
時間的な優位を追及するだけでなく東海道経由よりもお得な割引切符を設定した方が
集客にはより効果が高いと思う。
584名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:06:38.73 ID:q02L7UTP0
>>582
指摘の通り正規料金では大差が無いはずなので
HR束や酉は首都圏往復フリー切符や北陸フリー切符の様なトクトク切符を販売して
東海道経由から利用者を奪取する作戦に出て来るでしょうね
585名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:06:41.50 ID:zl6ZdwJh0
>>580
ホント、頭悪いな
志向云々関係ねーよ
>>572を見てからレスしろよ
586名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:07:47.30 ID:EoVubZJ40
>>578

つ南小谷
つ中土
つ北小谷
587名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:14:02.59 ID:39+A8oZX0
>>586
長野に線路があるだけでJR西日本長野支社ではない
確か糸魚川で管理してるはず
588名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:25:13.18 ID:MB2dv6ksO
>>582>>584
北陸フリー切符を開業前に止めたように今の東西JRは得な切符が望めないよ
フリー切符で割引いて客取る気が失せてるから、青森函館フリーなんかも新幹線開業で止めたしな
むしろ東海のが期待できるかもね
589名無し野電車区:2013/08/18(日) 00:29:43.38 ID:MB2dv6ksO
>>579
東は金沢にびゅうプラザを出すと思われるが、西に関しては日本旅行に任せるんだと思う
JR北海道は東京駅に店出してるんだけどね
590名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:22:07.89 ID:cd4FgfIp0
>>588
となると金沢開業時点では首都圏〜福井県の利用者が大幅に北陸経由に流れる事は無いかもな
まあ無理しなくても敦賀まで開業すればどのみち取り込めるか。
591名無し野電車区:2013/08/18(日) 01:51:09.10 ID:39+A8oZX0
>>588
富山石川はどことも競合しないから、お得なきっぷは廃止したと思うよ
北陸フリーエリアに被らない福井〜敦賀あたりは
東海と競合するからお得なきっぷで誘導してくると思うが
592名無し野電車区:2013/08/18(日) 02:36:56.38 ID:emhMmZYL0
>>588
JR東はどんどん割引切符を廃止してるからね。
飛行機と競合している青森・秋田ですらまともな切符がない。
ましてや飛行機と競合しない北陸は割引切符は出ないだろう。
593名無し野電車区:2013/08/18(日) 03:01:19.33 ID:gMdzDoBc0
>>592
えきねっとトクだ値が割引のつもりなんだろw
要会員登録、PCケータイスマホから申込取消、列車限定、発売席数も限定、乗り遅れで即無効。
しばりはかなりきついなw

現状、あさまで長野までの設定はあるけど会社またぎになる金沢開業でどうなるのかね?
594名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:07:35.37 ID:EoVubZJ40
JR東海のこれらの企画きっぷは東京品川新横浜設定があればいいな
とは思うが他社との利権調整が面倒なら小田原設定のみでも構わないから
東京品川新横浜小田原松田の5駅限定でみどりの窓口と券売機で
取り扱うのはどうかな。

まぁ大船以西や小田急線など利用者しか全く有難がらないような
小田原停車のひかり8本/7本とこだま31本/29本って2015年3月以降も
安泰なんだよなぁ。

北陸観光フリーきっぷ
金沢加賀ぐるりんきっぷ
立山黒部アルペンきっぷ
飛騨観光きっぷ
595名無し野電車区:2013/08/18(日) 08:46:44.77 ID:T6FStzen0
>>593
クレジットカードを使わなければならないのが痛い
596名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:26:31.26 ID:MB2dv6ksO
>>591
どうだろ?
東海自身対北陸はそんなに本気じゃないし興味無い
一応取り組んでる程度だしね
597名無し野電車区:2013/08/18(日) 09:50:39.18 ID:/c7Lk6MX0
>>596
そりゃ東海にとっては北陸の需要なんてどうでもいいさ。
過去からの流れで、お付き合い程度のレベル。
田舎の皆様に多少サービスしてあげます程度のもの。
東海道経由の首都圏発割引切符は設定していないしね。

一方JR東はフリー乗車券になって、ビジネス的にピンポイント
で北陸を利用するような首都圏ビジネス客には実質値下げして
いるようなものだな。
598名無し野電車区:2013/08/18(日) 10:51:12.78 ID:MB2dv6ksO
>>597
本気なら米原にのぞみを停めてしらさぎに接続させるよ
その程度のもん
フリー切符はフリー区間での特急乗車可能じゃないとあまり得にならない…w
徹底的に料金別にしやがって
599名無し野電車区:2013/08/18(日) 11:17:01.42 ID:/c7Lk6MX0
>フリー切符はフリー区間での特急乗車可能じゃないとあまり得にならない…w

首都圏から金沢位ならピンポイント利用でも十分お得だな。
(以前のフリー切符比でね)
まあ観光でフリー区間を乗りつぶしたい人にはマイナスだが。
北陸は特急が使えないとね・・・
600名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:07:07.22 ID:1Ex7Yy9hP
静岡発の北陸観光フリー切符最強すぎる
601名無し野電車区:2013/08/18(日) 13:54:14.61 ID:MB2dv6ksO
>>599
特急使えないのは痛い
特急ばかりの区間だけど
602名無し野電車区:2013/08/18(日) 15:45:41.70 ID:ADkqv+ks0
富山や新潟は3セク在来線の車両はJRから
もらったの当面使い倒すの?
603名無し野電車区:2013/08/18(日) 17:43:39.59 ID:2lpp0vA70
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
よって乗務員交換は別にしても、上越妙高には全列車が停車する。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
604名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:43:12.26 ID:U6RKGz4DI
でも東海道新幹線は全部JR東海で
東海道本線は東京〜熱海がJR東日本だから
北陸新幹線開業を機に長野〜金沢を西にする可能性はないか?
605名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:43:38.77 ID:YJRNxIVQO
乗務員交代が長野だから、上越妙高は必ずしも停める必要は無い。
しかし実際はほぼ全部停めるだろうね。
606名無し野電車区:2013/08/18(日) 19:45:04.21 ID:YJRNxIVQO
東西の境界は変わりようが無い。
607名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:09:13.52 ID:emhMmZYL0
>>604
可能性は0%。
608名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:33:55.63 ID:cd4FgfIp0
>>604
それをやると平行在来線を経営分離出来なく成るので
車両の乗務をJR西日本の乗務員に依託するだけ。
609名無し野電車区:2013/08/18(日) 20:40:17.14 ID:MB2dv6ksO
>>602
521系とE127系は当面使うだろ
610名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:26:55.43 ID:XSW/rWad0
九州新幹線が山陽新幹線との境目である博総に停車するとか乗員交代するとかいう話は聞いたことがない。
上越妙高も同じである。
611名無し野電車区:2013/08/18(日) 21:55:45.65 ID:rDHyhLb10
東海道新幹線と山陽新幹線の交代は新大阪
山陽新幹線と九州新幹線の交代は博多
北陸新幹線交代は長野
東北新幹線と北海道新幹線の交代は新青森
612名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:23:47.75 ID:rDHyhLb10
JR東の新幹線停車パターン
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3000458.txt
613名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:30:39.35 ID:rDHyhLb10
614名無し野電車区:2013/08/18(日) 22:50:08.82 ID:EoVubZJ40
もちろんそれぞれ同世代車両の経年廃車解体はほぼ同時期でしょ。

あい鉄413系 伊豆箱根5000系1次車
地鉄8590系 東急1000系
えち鉄E127系 北越急行HK100形
あい鉄&いし鉄521系 新潟支社キハE120形
えち鉄キハ122形 新潟支社E129形
615名無し野電車区:2013/08/19(月) 05:15:44.11 ID:WrXGqtIj0
>>612
上越北陸の半数が大宮折り返しとかアホちゃうか
折り返しに必ず東北新幹線を支障するのにw
616名無し野電車区:2013/08/19(月) 10:04:59.99 ID:et7wKbny0
>>612
おまえバカだろ
617名無し野電車区:2013/08/19(月) 12:14:41.70 ID:NNX0dtJx0
金沢土人=北陸新幹線車内に金箔を使うなど成金趣味を誇示するが、実際は超どケチ。

これも追加で。
618名無し野電車区:2013/08/19(月) 20:12:23.26 ID:aZj/tLLa0
いやぁ早く実物が見たい
619名無し野電車区:2013/08/20(火) 10:27:26.96 ID:Jh9MWzZR0
これって手足は金色になるのかな
http://www.hot-ishikawa.jp/chname/

早くホームでお見送りしてくれる姿を見たい
620名無し野電車区:2013/08/21(水) 00:17:53.35 ID:E6NCtyS90
長野から上野まで行くと特急料金が跳ね上がるんだな。
大宮から各駅使うかな・・・
621名無し野電車区:2013/08/21(水) 12:06:43.00 ID:e199uBVKO
>>524
山陽新幹線も今は100系引退で東日本みたいに8両が最小になってるよ
6両の800系も結局山陽新幹線にはこないまま
622名無し野電車区:2013/08/21(水) 21:04:17.72 ID:j61Oc2XFP
7月の百貨店売上高、大阪は全国唯一のプラス
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58736290R20C13A8LDA000/

キャデラック、「ATS」を大阪・梅田「阪急メンズ大阪」に展示
http://www.topnews.jp/2013/08/21/news/auto/cadillac/94717.html

大阪市 「市民病院跡地」に民間病院誘致へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002069.shtml

【秘蔵・鉄道写真館】基礎工事が進む新大阪駅
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130821/dms1308210732002-n1.htm

大阪市営地下鉄谷町線の30系が9月下旬に引退…イベント列車運転
http://response.jp/article/2013/08/21/204619.html
623名無し野電車区:2013/08/22(木) 19:15:47.31 ID:I+ULm8r90
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日) 1往復は高岡停車
●●●●●●●●━━━━━━━●●● はくたか(12往復/日)
●●●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●○○○━●●●●━●━━●●● はくたか(8往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●●●○●●●● あさま(12往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)
624名無し野電車区:2013/08/22(木) 20:00:39.05 ID:Oh3Zivmk0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(02往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● _あさま(01往復/日)
_______●●●●○●○●●●● _あさま(13往復/日)
__________●●●●●●●● _あさま(01往復/日)
625名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:50:55.33 ID:46lTtEDG0
>>620
これ止めて欲しいよね。
大宮と東京で1,000円くらいも違うし
626名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:35:46.78 ID:wOXS3DLS0
>>623


団子、邪魔だ、やめろ!
627名無し野電車区:2013/08/22(木) 23:39:19.73 ID:3aBsgmC50
100キロ刻みで特急料金決めてるからしょうがない
長野からだと大宮は200キロ以内、上野だと201キロ以上、東京はさらに200円上乗せ・・・
628名無し野電車区:2013/08/23(金) 00:03:36.28 ID:KAUpj/Uf0
30 名前:地震雷火事名無し(家) [sage] :2013/08/22(木) 22:02:30.70 ID:WNG4xLqC0
最近、キチガイじみたトンキン脳が現れると思っていたら、どうも福一が最終局面序曲にでも入ったみたいね。
汚染タンクから漏水、その後の調査でも漏水の疑いのあるタンクが発見、100msv/hって線量で近づけなくなる日も近い、と。

まぁ、東京終了の日が具体性を帯びてきた、ってことで発狂したくなる気持ちも分からなくもないがw
629名無し野電車区:2013/08/23(金) 00:42:47.24 ID:U9onWyIM0
金沢駅柱高いな。
630名無し野電車区:2013/08/23(金) 06:13:42.19 ID:SBkI/+a50
>>626

団子より、話題に反れて、荒らし見え見えの>>628の方が邪魔だ!
631名無し野電車区:2013/08/23(金) 07:49:08.08 ID:mgv03fJi0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
632名無し野電車区:2013/08/23(金) 09:24:24.54 ID:LeOJSjKVP
終わる関東

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:05:51.90 ID:XcKYlnjc
吉川晃司さんIMAGINE熱唱「放射能はいらない もう被曝もいらない」
http://takumiuna.makusta.jp/e226429.html
今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
AKB48宮崎美穂さん「シャワー浴びてたら大量の鼻血が出てきた」
http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2013/08/akb.html?spref=tw …"


47歳 爆笑問題田中裕二 男性
41歳 サルヴァトーレ・クオモ 男性
38歳 漫画「ONE PIECE」の原作者で漫画家の尾田栄一郎氏 扁桃周囲膿瘍 
34歳 声優桑谷夏子(くわたに なつこ)声帯をウィルスにやられた
31歳 森下千里 女性
30歳 宇多田ヒカル 扁桃腺炎でラジオ放送延期 女性
29歳 土屋アンナ、扁桃炎で療養 女性
27歳 新倉瞳 女性 2013-03-09
26歳 「w―inds.」橘慶太 扁桃腺を切除 男性
25歳 ロッテ松永昂大投手が、へんとう炎
24歳 矢沢なり 女性
24歳 小泉麻耶 女性
22歳 AKB48佐藤 扁桃炎とほほ。。。喉いたいー」 女性
21歳 西平風香 女性 「扁桃腺の腫れ」「首に大きなしこり」「眼球が乾燥」「アゴの痛み」
http://onodekita.sblo.jp/article/68664396.html
633名無し野電車区:2013/08/23(金) 09:24:54.38 ID:SBkI/+a50
ついでに、団子でも現実を見ていない>>631だけは、邪魔だ!

上越妙高全列車停車は100%ないのに、いつまでも上越妙高全列車停車にこだわり続けている

ここよりも「自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレ16」にいって、
上越全停車の団子を貼って、自己満足していればw

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1375865252/l50
634名無し野電車区:2013/08/23(金) 10:19:57.00 ID:pLn4Meg+0
日中ははくたかとあさま30分おきに交互に出す感じ?
上越は谷川減らすのかな・・・
635名無し野電車区:2013/08/23(金) 11:46:13.92 ID:oUOhN4n/O
>>634
東京〜長野と長野〜金沢の輸送量だと閑散時間帯は時間2、混雑時間帯は3くらいだろうね
一番多い時間帯にはとき313・314みたいな速達がありそう
636名無し野電車区:2013/08/23(金) 12:35:11.41 ID:WVi23l380
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
637名無し野電車区:2013/08/23(金) 21:05:02.95 ID:LeOJSjKVP
終わる関東

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:05:51.90 ID:XcKYlnjc
吉川晃司さんIMAGINE熱唱「放射能はいらない もう被曝もいらない」
http://takumiuna.makusta.jp/e226429.html
今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
AKB48宮崎美穂さん「シャワー浴びてたら大量の鼻血が出てきた」
http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2013/08/akb.html?spref=tw …"


47歳 爆笑問題田中裕二 男性
41歳 サルヴァトーレ・クオモ 男性
38歳 漫画「ONE PIECE」の原作者で漫画家の尾田栄一郎氏 扁桃周囲膿瘍 
34歳 声優桑谷夏子(くわたに なつこ)声帯をウィルスにやられた
31歳 森下千里 女性
30歳 宇多田ヒカル 扁桃腺炎でラジオ放送延期 女性
29歳 土屋アンナ、扁桃炎で療養 女性
27歳 新倉瞳 女性 2013-03-09
26歳 「w―inds.」橘慶太 扁桃腺を切除 男性
25歳 ロッテ松永昂大投手が、へんとう炎
24歳 矢沢なり 女性
24歳 小泉麻耶 女性
22歳 AKB48佐藤 扁桃炎とほほ。。。喉いたいー」 女性
21歳 西平風香 女性 「扁桃腺の腫れ」「首に大きなしこり」「眼球が乾燥」「アゴの痛み」
http://onodekita.sblo.jp/article/68664396.html
638名無し野電車区:2013/08/23(金) 22:16:54.94 ID:SBkI/+a50
>>631>>636上越妙高全停厨の上越君と>>628>>632>>637の在日韓国人は同一人物!

今、東京よりソウルの方が放射能が高いよ
韓国の原発はトラブル続きだし…
639名無し野電車区:2013/08/24(土) 01:18:06.10 ID:4zG5PM8J0
■猛毒ストロンチウムは東日本各地で検出されている!東京で0.89MBq/km2

関東で“猛毒”ストロンチウム!最悪の放射能汚染

猛毒の放射性物質、ストロンチウム90が横浜市港北区から検出されたことが分かった。
しかも、福島第1原発から至近距離の福島市内の土壌から検出された77ベクレルを2倍以上も上回っている。
専門家は「すでに広く関東地方にも飛散している。どこにでも(ストロンチウムが)あるということをきちんと認識すべき」と警鐘を鳴らしている。
「関東地方にもすでに相当量のストロンチウムが放出されており、どこにいても避けられるものではない。」と指摘する。

ストロンチウム90の半減期は30年で、ウランが核分裂してできる毒性の強い放射性物質で体内に入ると骨などに蓄積する。
ガンマ線よりも危険度が高いベータ線を出し続け、骨のがんや白血病を引き起こすとされる。
チェルノブイリ原発事故でも広範囲に飛散した。
http://takedanet.com/2011/10/post_81fe.html
640名無し野電車区:2013/08/24(土) 01:46:00.48 ID:SjpNtugy0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●●●━━●━●━━━━○━━●●● はくたか(14本/日)
●●●●●●○●━━━━●━━●●● はくさん(14本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
641名無し野電車区:2013/08/24(土) 05:09:28.83 ID:39lr2wSf0
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
よって乗務員交換は別にしても、上越妙高には全列車が停車する。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
642名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:20:35.79 ID:B2G+p5L00
県庁所在地でもなく、政令指定都市でもない上越妙高に全列車停車などあり得ない
停めたかったらさっさと人口百万人かき集めて政令指定都市になれ
643名無し野電車区:2013/08/24(土) 07:55:26.97 ID:EpC+aX170
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●━●●●●●━●━━●●● はくたか(11本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(1本/日)
_______●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
644名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:13:28.21 ID:LDf4hIuZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
645名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:33:07.35 ID:vzJTI5yu0
全日空HD社長 「東京便 何としても継続」富山発着 利便性や運賃工夫

富山−東京便の就航五十周年を受け、運航する全日本空輸を傘下に置くANAホールディングスの伊東信一郎社長が二十三日、富山県庁に石井隆一知事を訪ねた。
北陸新幹線開業で影響が懸念される東京便について、伊東社長は乗り継ぎ便の利便性向上や運賃の工夫による対策で「何としても引き続き就航できるような工夫をしていかなければ」と意欲を示した。
伊東社長は懇談後の取材に、新幹線開業で「東京便に影響があるとは思う」との認識を示した上で「富山を訪れる総旅客数が増えていく意味で、航空会社も悲観ばかりではなく努力しなければいけない」と述べた。
現在の一日六便態勢について、北陸新幹線の便数やダイヤが明らかになっていないことを理由に明言を避けたが(維持に向けて)努力をしていくことがわれわれの使命 と述べた。
石井知事は懇談で「新幹線開業後も東京便が存続することが大事で、県も精いっぱい努力する」と話し、連携を深めることを確認。
伊東社長は全日空の中興の祖として知られる若狭得治元名誉会長が県出身であることに触れ「富山−東京便は特別な思いを持ってきた路線。今後も頑張っていく」と述べた。
646名無し野電車区:2013/08/24(土) 10:56:12.29 ID:4zG5PM8J0
 主人公の「やられたら、やり返す。倍返しだ!」の決めぜりふが話題となり、11日放送の第5話で瞬間最高視聴率32.6%
(ビデオリサーチ調べ、関西地区)を記録した堺雅人さん主演のドラマ「半沢直樹」(TBS系)のロケ地巡りが人気だ。

ドラマの前半(第1〜5話)は、大阪が主舞台で、主人公の銀行員・半沢が不良債権回収に奔走し、支店長らと戦う姿が描かれた。撮影は大阪の他、神戸や京都など関西で行われた。

前半は放送終了したものの、一部のファンの間でロケ地が観光名所化しており、“半沢効果”が波及しているという。(毎日新聞)
647名無し野電車区:2013/08/24(土) 14:26:26.26 ID:/KG2ELrf0
>>645
昨日だかの北日本新聞にも似た記事が出てたけど、
ビジネス需要だけでなく、観光需要を掘り起こすなどが必要
みたいな事が書いてあった
今でも富山はドル箱路線なんだな
648名無し野電車区:2013/08/24(土) 15:30:15.81 ID:liCc6x1fP
カチンと、で人殺し!!
東京都大田区で3月15日、軽乗用車を追い抜こうとして急ハンドルを切ったトレーラーの荷台部分が、対向車線を走っていた軽ワゴン車にぶつかり、
運転手の男性が死亡した。警視庁は自動車運転過失傷害容疑で、トレーラーの運転手で福島県いわき市、運送業、佐藤賀津彦容疑者(45)を逮捕し、
法定刑の上限が懲役20年となる危険運転致死容疑で送検。東京地検は4月5日、同罪での起訴にこぎ着けた。「カチンときた…」。
佐藤容疑者の口から飛び出したのは、身勝手極まりない動機だった。(荒船清太)

悲しみに暮れる妻「処罰感情強い」
 「今も心が落ち着きません。夫のことはいまだに話せません。そっとしておいてください」

 死亡した横浜市鶴見区、自営業、渋谷崇さん(43)の妻は言葉少なにこう語った。渋谷さん夫妻は結婚した約20年前から生花店を営み、
渋谷さんは事故当日の3月15日も、現場に近い大田市場に仕入れに向かっていて事故に巻き込まれ、命を落とした。

 「軽乗用車に抜かれたことにカチンときた」
 事故の2日後、捜査員から佐藤容疑者が動機をこう供述していると伝えられたが、妻は今もどう受け止めていいのかは分からない。
渋谷さんが精魂込めて切り盛りしていた店は、渋谷さんの母と2人で続けていくという。

 「家族の処罰感情も強い」。送検段階で、自動車運転過失致死罪から危険運転致死罪に引き上げた理由を、捜査関係者はこう語る。
ずさんな運転が招いた「死」という重い結果に、捜査当局は厳罰を科す姿勢を示すことで応えたという。

 事故は、3月15日午前10時20分ごろ、大田区南蒲田の片側2車線の国道15号で発生。
トレーラーの荷台部分が対向車線にはみ出し、渋谷さんの軽ワゴン車に急接近した。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130406/crm13040618010003-n1.htm
★1 2013/04/06(土) 22:21:43.26
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365263778/
(続)
649名無し野電車区:2013/08/24(土) 16:16:53.76 ID:39lr2wSf0
大切なのでもう一度
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
よって乗務員交換は別にしても、上越妙高には全列車が停車する。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
650名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:22:28.40 ID:Yj0jdq6z0
>>649
何回言われても、上越妙高の全列車停車はないな
651名無し野電車区:2013/08/24(土) 17:23:04.50 ID:+G6vL7Y5I
>>649
止まるかなw
652名無し野電車区:2013/08/24(土) 22:11:30.87 ID:l06V1KxQ0
上越君は全停もなくなり
ただの通過駅とたったことで頭おかしくなったな。
引きこもって毎日北陸新幹線のダイヤ考えてるんだろう。
653名無しのゴンベイ:2013/08/24(土) 22:29:28.41 ID:OMXeC6g40
速達形(東京ー金沢間)全列車停車は上野、大宮、長野、富山、それに3駅プラス
停車(大宮ー長野間では高崎、軽井沢、上田のうち1駅)長野ー金沢間(除く富山)
で2駅停車(半分以上が上越妙高、新高岡停車だが、上越妙高、新高岡のいずれか
プラス他の小駅停車のパターンもあり)所要2時間40分、
それに上野、大宮、長野、富山停車の2時間25分程度で走る最速列車(看板列車)を1日2〜3往復運転。
止まる)定期は2時間に1本だが週末、多客期は増発し1時間1本の時間帯あり、
主要駅停車形(東京ー金沢)上野、大宮、高崎、軽井沢、佐久平、上田、長野以遠
各駅、東京ー金沢間3時間10分程度、自由席4両、2時間に1本、
これは毎時1本の東京ー長野間主要駅停車形を2時間に1本程度金沢へ延長の
形となる。
長野までの各駅停車は毎時1本で東京ー高崎間、上越と併結。
まあこんな形になるんじゃないのかな。
654名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:11:30.37 ID:1T9zmjFpO
>>653
俺もたにがわガーラ湯沢・湯沢行きとあさま長野行き併結ができれば良いと思う
ただ車両が無い
8両平屋で併結できる車両が出るまで無理だなぁ
655名無し野電車区:2013/08/24(土) 23:29:48.12 ID:5dSEO8qE0
はくたかがなくなれば上越は本数減るでしょ
656名無し野電車区:2013/08/25(日) 02:02:12.89 ID:8Kj19xNhO
>>654
上越+北陸の併結はありえない。
北陸は当面はE2の8両が残るがいずれE7の12両編成になる。
そうなると北陸の単独運転ということになる。

もちろん線路容量の問題はあるが,上越は通常時は8両で繁忙期は16両にすればいい
だけ。
上越+北陸じゃなくて上越+上越となるわけ。
657名無し野電車区:2013/08/25(日) 06:45:52.24 ID:cKc14F7f0
現実問題としてあさまの発車を待つ時間、あさまの到着を待つ時間たにがわは爆停することになる訳だが、それでいいのか。
658名無し野電車区:2013/08/25(日) 07:28:09.85 ID:eheBU+ciO
>>656
将来的にどうなるかだね

>>657
各停なら5分くらい良いんじゃね
待避中でもいいし
659名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:39:25.22 ID:uyLPiow/P
スイス国際人材調査会社「ECAインターナショナル(ECA International)」は、世界で一番居住に適した都市のランキングを発表した。

その結果、シンガポールが世界で一番住みやすい都市に選ばれたことがわかった。
ECA調査会社は気候、医療サービス、インフラ、空気の質などの基準で世界400以上の都市を比較、住みやすい都市を選出した。

日本の神戸が世界でトップ10入りし第5位になった。アジアランキングでは第2位だった。
東京は原発事故によるセシウムやストロンチウム放射能汚染でランクを下げた。

<世界トップ10>
1.シンガポール
2.シドニー(オーストラリア)
3.アデレード(オーストラリア)
4.ブリスベン(オーストラリア)
5.神戸(日本)
6.パース(オーストラリア)
7.キャンベラ(オーストラリア)
8.ダブリン(アイルランド)
9.メルボルン(オーストラリア)
10.コペンハーゲン(デンマーク)
660名無し野電車区:2013/08/25(日) 11:32:41.79 ID:3h1bDH6s0
また8両併結教信者が来ているようだな
奴の動機は明白だ
とき・たきがわを減便したくない、これ以上停車駅増やして鈍足化したくないから
あさまと併結しろなどと言って駄々を捏ねているというわけだ
いい加減にサレンダーしろ
661名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:04:08.45 ID:uyLPiow/P
343 名前:地震雷火事名無し(空) :2013/08/25(日) 10:21:39.94 ID:0lFkNVa0i
936 :地震雷火事名無し(西日本):2013/08/25(日) 09:56:09.73 ID:mVIUfO6R0


東京・関東の水道水、311前の2000倍の検出限界値&安全基準値はアメリカの約2700倍!
http://ameblo.jp/64152966/entry-11382520527.html

検出限界値が、以前の2000倍に設定変更されており、それ以下は不検出だそうです。
みんな安全だと思い込んで安心して飲んでいるだけです
662名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:15:11.21 ID:eheBU+ciO
>>660
どちらにしろ長野新幹線にも各停は有るし完全に無くせないよ
たにがわを各停あさまで置き換える気がするけど
663名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:15:58.37 ID:59Aa3AFe0
今日も、在日韓国人が湧いているね!
そんなに「日本の放射能ガ」と書き込んで荒らしているならば
韓国に帰れば
664名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:18:03.10 ID:eheBU+ciO
>現実問題としてあさまの発車を待つ時間、あさまの到着を待つ時間たにがわは爆停することになる訳だが、それでいいのか。


たにがわ利用者の大半は高崎からだから殆ど影響無い
越後湯沢発車時点では1車両数人とかそんなだから
665名無し野電車区:2013/08/25(日) 12:29:04.10 ID:Sp+B+O9Z0
東京〜高崎まではあさまの各駅。
ときの上毛高原停車を増やせばたにがわは不要。

今の上越新幹線はほくほく線経由のはくたか利用者も考慮されてるから。
666名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:08:06.87 ID:ABsD3ZEw0
>>663
都民の28%しか水道水を飲まないのに?!


俺がちょんこ?wwwwww

おまえ、飲んで死ねよwwwwww
667名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:23:47.68 ID:59Aa3AFe0
>>666


バカが発狂しているわぁ!
俺、お前みたいな引き篭りではないから、在日は働かなくても生活保護が無償でもらえるしw
これ以上の挑発には乗らん
よし出かけようノシ!
668名無し野電車区:2013/08/25(日) 15:42:53.22 ID:eheBU+ciO
>>665
上毛高原はたにがわのおかげで本数過剰気味だから純減止むなしだと思う
長野新幹線になすのタイプの完全なる各停ができるかどうか
669名無し野電車区:2013/08/25(日) 16:46:15.06 ID:5nLhVC0B0
上毛高原と安中榛名は要らない子
670名無し野電車区:2013/08/25(日) 17:20:41.83 ID:eheBU+ciO
地元民が通勤通学に使う事が有る程度だよね
671名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:03:23.67 ID:Zv7WTN/k0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
672名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:17:31.34 ID:3X6aHI1o0
このスレは対関東方面ばかり考慮してるけど、
富山→京都・大阪方面への需要も考えいないといけないな。

サンダーバード廃止の客が京都方面へ行けるように...
実際、富山からは関西方面への旅客流動が関東方面よりもずっと大きい。

金沢でほぼ全列車大阪行きサンダーバードに10分程度で接続もされるだろうな。

関西と接点が強い北陸

金沢−東京間の需要は
新潟-東京間よりもはるかに小さいし、

北陸新幹線が失敗といわれないか心配だな。

本数としては、毎時2本が限界だろうね。
673名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:20:01.36 ID:3X6aHI1o0
黒部・富山・高岡・金沢→乗継→福井・敦賀・京都・大阪

この固定客も重視したダイヤにならないと...

関東-北陸間の需要はかなり厳しい。

人口が少ない東北新幹線盛岡以北よりも、ずっと厳しいのでは?
674名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:22:48.13 ID:+2vr4IoK0
>>672
実際サンダバ乗ると大半は金沢で降りて、
富山県内はガラガラになることが多いんだよな・・・
675名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:26:27.38 ID:3X6aHI1o0
こんな感じかな?

金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━○━━●○● はくたか(4本/日)
●○●○━○━●━━○━●━━●●● はくたか(1本/時)
●●●●●●●●○○●━●━━●●● はくたか(1本/時)
_______●●●●●●━●●●● あさま(1〜2本/時)
676名無し野電車区:2013/08/26(月) 23:52:01.91 ID:wtLciRBZ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
677名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:12:12.04 ID:a9LxBoz50
終わる関東

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:05:51.90 ID:XcKYlnjc
吉川晃司さんIMAGINE熱唱「放射能はいらない もう被曝もいらない」
http://takumiuna.makusta.jp/e226429.html
今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
AKB48宮崎美穂さん「シャワー浴びてたら大量の鼻血が出てきた」
http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2013/08/akb.html?spref=tw …"


47歳 爆笑問題田中裕二 男性
41歳 サルヴァトーレ・クオモ 男性
38歳 漫画「ONE PIECE」の原作者で漫画家の尾田栄一郎氏 扁桃周囲膿瘍 
34歳 声優桑谷夏子(くわたに なつこ)声帯をウィルスにやられた
31歳 森下千里 女性
30歳 宇多田ヒカル 扁桃腺炎でラジオ放送延期 女性
29歳 土屋アンナ、扁桃炎で療養 女性
27歳 新倉瞳 女性 2013-03-09
26歳 「w―inds.」橘慶太 扁桃腺を切除 男性
25歳 ロッテ松永昂大投手が、へんとう炎
24歳 矢沢なり 女性
24歳 小泉麻耶 女性
22歳 AKB48佐藤 扁桃炎とほほ。。。喉いたいー」 女性
21歳 西平風香 女性 「扁桃腺の腫れ」「首に大きなしこり」「眼球が乾燥」「アゴの痛み」
http://onodekita.sblo.jp/article/68664396.html
678名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:24:24.81 ID:a9LxBoz50
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「治安が悪過ぎて東京に遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「横浜と違って東京は至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
679名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:39:09.74 ID:a9LxBoz50
680名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:54:12.10 ID:h4hBN//Y0
>>674
はくたかに乗ると大半は富山・高岡で降りて(ry
下り末端はそれが普通だから
681名無し野電車区:2013/08/27(火) 00:57:01.81 ID:Agla/+qS0
長野から先もし西日本管轄になったら、
飯山や上越妙高の人は東のサービス、例えばトクだ値とか利用できないのかな
682名無し野電車区:2013/08/27(火) 01:31:36.51 ID:LtHWfwWO0
>>681
ならないから大丈夫。
683名無し野電車区:2013/08/27(火) 09:40:34.43 ID:a9LxBoz50
熱中症死者 東京108 に対し 大阪1 放射能疑惑



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1377453822/
684名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:00:57.54 ID:7vhnq1DU0
>>681
長野以西がJR西管轄になったらJR東は長野〜上越間を経営分離出来ません
いい加減に整備新幹線のスキーム位は理解してからカキコしてくれ
685名無し野電車区:2013/08/27(火) 14:12:36.60 ID:5a5T23lf0
>>684
それは整備するまでの話。開通後の変更は規定してない。
森元首相の話はその辺の隙を突いた。規定を作った側だしね。
まあ、いかにもと言うか。
686名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:24:09.65 ID:PhLsh+17O
>>658
開通後に変更したいならJR両社で管轄を変える事に合意すればいい
線路は借りて営業するだけだから
利用者にはあまり関係無い話だけど
687名無し野電車区:2013/08/27(火) 15:37:24.25 ID:7vhnq1DU0
>>685
開通後って事は開通時にはJR東日本のママって事だろ
開通して数年後に譲渡するなんて事をやらかしたら
また泉田から訴えられるぞ
688名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:40:08.34 ID:4AHIu90B0
来年度の整備新幹線の予算が増額されたな。
1〜2年は前倒しされるな。
689名無し野電車区:2013/08/27(火) 18:55:22.43 ID:F7eDQTlHi
前倒しはない。
690名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:38:15.42 ID:a9LxBoz50
熱中症死者 東京108 に対し 大阪1 放射能疑惑


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1377453822/
691名無し野電車区:2013/08/27(火) 19:39:39.26 ID:PhLsh+17O
>>687
借りてるだけだから譲渡も何もない
賃貸物件を譲渡できないのと同じ
692名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:13:24.05 ID:aMlJ8/eW0
来年度フリゲの新型試験車両を投入だってな。
693名無し野電車区:2013/08/27(火) 21:13:54.93 ID:Ej9BYD3M0
上越妙高は東日本?
694名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:33:54.88 ID:DQrJymur0
そもそも整備新幹線スキームのままでは金沢富山間の膨大な需要を捌くために
上越妙高折り返しの設定なんて無理だから梶屋敷駅近接の糸魚川保守基地を
ガーラ湯沢保守基地のように豪華設備にして新潟県割り増し負担にしたのでは。

それに切れて各駅停車通過需要1900人/日の直江津梶屋敷間に気動車運行させる
プランのゴリ押しで割り増し除雪費用と引き換えに北越スーパーエクスプレスの
フリゲプランもあっさりも台無しになったわけだ。

敦賀開業までに抜本的な仕切り直しが必要だよ。
695名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:40:36.21 ID:BH07NEBI0
沿線人口自体は
仙台以北の東北新幹線と
北陸新幹線じゃ大差ないだろうね。

とろが、対東京需要が違いすぎる。

東京文化圏なのは新潟の上越まで
北陸は、関西圏とのつながりがもっとも深いので、
関東からの観光客頼みしか成功のカギは無いな。

北陸人は絶対的な東京志向の東北人と違ってあまり関東には進学や就職なので来ないし。
北陸の対都道府県流動人口を見ても、関東との流入は東北よりはるかに少ない。

長野〜金沢間は1位時間に2本あれば十分だろう。
696名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:41:12.12 ID:PhLsh+17O
>>693
直江津が東日本だから東日本だよ
境界駅だから博多みたいに西日本でやってくれと言えばやるだろうけどね
697名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:48:40.67 ID:BH07NEBI0
http://www.stat.go.jp/info/shinsai/pdf/0gaiyou.pdf
図7 道府県別東京圏の転入・転出超過数(平成23年,平成24年)

これ見ても、富山・石川・福井は対東京圏との人口移動がほとんど無いのがわかる。

一方、東北は凄まじい移動。

これが、東北新幹線と北陸新幹線の最大の違い。

関東から北陸への観光需要くらいしかない。
北陸は、在阪企業の支店や地場産業が多いし、在京企業の支店も少ないし、
ビジネス上でもメリットが少ないな。

これで、北陸新幹線はやっていけるのかね?
こりゃ、上越から先の西日本区間は赤字になるだろうなあ。
早く、JR西としては、対東京よりもよっぽど金になる大阪まで完成させたいだろうね。
698名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:50:14.01 ID:lRCgh74c0
>>697
まず金沢まで開業してから比較しないとな
条件がまるで違う
699名無し野電車区:2013/08/27(火) 22:53:47.06 ID:PhLsh+17O
>>697
東北は戦後の集団就職の時代からそうだよ
第一次産業以外に就きたいなら自然とそうなる
北陸は産業がしっかりしてると思うし大阪に出るのも有る
新潟を境に人の向かう向きが変わる事は誰でも分かる事
700名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:00:29.98 ID:vPV/1Keq0
>>695
ヒント:現行はくたか
701名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:10:48.76 ID:a3VXwRsO0
>>695
一時間に二本ってのは妥当な線だけど、
なんでそんなに必死なの?
702名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:11:53.77 ID:lRCgh74c0
>>697
ってかな
東北は地場産業すらないから
仕事がなくて東京に向かうんだろ

人口の減少率とか北陸の比じゃないはず
703名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:15:51.56 ID:PhLsh+17O
>>702
秋田、青森はワーストだね
何せ地元の大学出た地元の大学生すら仕事にありつけない
大卒は教員と公務員が一番の就職先だが、近年はそれも枠が狭くなっている
加えて青森は平均寿命が全国ワースト、秋田は自殺が全国ワースト…w
704名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:20:24.95 ID:PhLsh+17O
>これで、北陸新幹線はやっていけるのかね?
こりゃ、上越から先の西日本区間は赤字になるだろうなあ。
早く、JR西としては、対東京よりもよっぽど金になる大阪まで完成させたいだろうね。


整備新幹線だから赤字で当たり前だよ
黒字になるならリニアみたいに自腹で造る
高崎〜長野だって対北陸客が加わり儲かりそうに思えるが、これも14年後の契約更新で貸付料がどうなるか次第
705名無し野電車区:2013/08/27(火) 23:22:10.00 ID:lRCgh74c0
>>703
詳しすぎw

まあ上越妙高より西の話がでたんだが
そこには地味に世界遺産が存在する
東海道より北陸経由が早い
706名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:01:26.64 ID:a9LxBoz50
707名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:16:30.16 ID:dchzhDwN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
708名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:18:17.72 ID:EC0LPxXF0
北陸新幹線は、必死に売り込むも、あまりの閑古鳥で計算違いて話になりそうだな。
一般的に、北陸人の関東への無関心さをあまり知らないようだな。
言葉も基本は京阪神アクセント。親不知を境に完全に関西文化圏となる。

北陸は日本一豊かな地方だし、就職先に不足しないし、関西の大学のほうが近いし、
関東に流出する理由が無いからな。

あの、大企業のコマツも小松市に東京から本社を移転するようだしね。

逆に、北陸新幹線により、関東からの逆ストロー現象さえ起りうるのでは?
と見ている。

一方的に関東にストローされまくってる東北とは正反対の現象が起こるだろうなあ。
709名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:22:45.11 ID:8Wp3sotE0
終わる関東

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:05:51.90 ID:XcKYlnjc
吉川晃司さんIMAGINE熱唱「放射能はいらない もう被曝もいらない」
http://takumiuna.makusta.jp/e226429.html
今さっきのTVニュース。
コンサートで倒れた女の子達の中に、吐血している子がいた、と他の観客が語っていました。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/361145416189870086
AKB48宮崎美穂さん「シャワー浴びてたら大量の鼻血が出てきた」
http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2013/08/akb.html?spref=tw …"


47歳 爆笑問題田中裕二 男性
41歳 サルヴァトーレ・クオモ 男性
38歳 漫画「ONE PIECE」の原作者で漫画家の尾田栄一郎氏 扁桃周囲膿瘍 
34歳 声優桑谷夏子(くわたに なつこ)声帯をウィルスにやられた
31歳 森下千里 女性
30歳 宇多田ヒカル 扁桃腺炎でラジオ放送延期 女性
29歳 土屋アンナ、扁桃炎で療養 女性
27歳 新倉瞳 女性 2013-03-09
26歳 「w―inds.」橘慶太 扁桃腺を切除 男性
25歳 ロッテ松永昂大投手が、へんとう炎
24歳 矢沢なり 女性
24歳 小泉麻耶 女性
22歳 AKB48佐藤 扁桃炎とほほ。。。喉いたいー」 女性
21歳 西平風香 女性 「扁桃腺の腫れ」「首に大きなしこり」「眼球が乾燥」「アゴの痛み」
http://onodekita.sblo.jp/article/68664396.html
710名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:27:42.57 ID:L/6VgM/h0
>>708
そうだ 金沢、行こう  JR東日本
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365910599/
711名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:44:04.39 ID:nF4XCyLb0
長野以遠の1時間に2本の根拠が全くない。
1時間に1本ならわかるが。
712名無し野電車区:2013/08/28(水) 00:45:30.12 ID:L/6VgM/h0
>>709
東北と北陸を比較したがる人がいる
レスの内容に注意したら?
713名無し野電車区:2013/08/28(水) 01:24:12.78 ID:4xUjdWg0O
>>708
北陸は日本で唯一独自性を持った地方を保てる地域だと思う
流入流出を別にして実力が有るから名古屋圏でも関西圏でも無く北陸で有り続けるよ
714名無し野電車区:2013/08/28(水) 01:36:51.33 ID:8Wp3sotE0
>>589
福一の廃炉作業に従事してる連中は、もはやプッツン寸前の状態だな。
日本国家が総力を挙げて取り組まねばならない国難だということを忘れ、皆が皆
責任逃れ・先送り・たらいまわし・隠蔽ほっかむりに終始したあげくが、このざまか。

【原発問題】汚染水漏れ「タンク、金かけず作った。長期間耐えられる構造ではない」 協力会社会長証言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377393652/
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130825/UGZ6VDIzL0Uw.html

361 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/25(日) 12:20:39.51 ID:PfzT23/E0 [3/32]
もうちょっと汚染されて今よりも施設に近づけなくなったら
冷却作業も漏れ漏れ隠蔽も出来なくなって終わります。
それが地震なのか地下水での地盤沈下かは神のみぞ知るです。
混雑したり地価高騰する前に九州なりに移住してくださいね。

390 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/25(日) 12:28:39.49 ID:PfzT23/E0 [7/32]
安全管理システム一式イスラエルさんだしなあ。
責任はあると思うけど、全部会社が決めた訳じゃないから。

高放射線量の作業はマジ1ヶ月も持たないと分かってから
健康な日本人には勧めてないようだよ。
1ヶ月もしないうちに明らかに弱ってくる感じだし。

697 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/25(日) 14:14:30.54 ID:PfzT23/E0 [27/32]
結局、政府、政治家も国民も責任を取る覚悟が出来てないんだよな。
本気で移住になったら引越し出来るのか?w
東電が悪い悪いっていって腰も上げなければ動きもしないw
まあどうでもいい。じゃさよなら。
715名無し野電車区:2013/08/28(水) 08:12:49.12 ID:8ZrLb5dii
長野以遠は時間1本だな。
716名無し野電車区:2013/08/28(水) 09:29:51.27 ID:Nf+m7A7z0
蜃気楼の話の裏で、酉が上越妙高での特急料金分断をちらつかせたのかもしれないな。
博多跨ぎで苦い思いをしてるし。
717名無し野電車区:2013/08/28(水) 10:19:11.53 ID:4xUjdWg0O
>>716
長野にした所で長野で分断するかもしれないし何ともな
ただ整備新幹線区間だから普通より多少の割増で取りたいだろうけど
718名無し野電車区:2013/08/28(水) 12:25:04.93 ID:wUmjo+6V0
別に特急料金分断してもかまわんよ。
719名無し野電車区:2013/08/28(水) 13:59:02.17 ID:Uxyy+XB90
>>672 金沢分断と料金値上げで富山行き直行高速バス増発かな?
720名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:02:48.32 ID:4rELKsur0
>>719
そして高岡は大阪方面との直通手段を失い寂れた街と化しそうだ
721名無し野電車区:2013/08/28(水) 14:17:29.36 ID:8Wp3sotE0
608 名前:地震雷火事名無し(大阪府) [sage] :2013/08/28(水) 01:35:38.21 ID:aA3fL3FxP
>>601
今や都民の28%くらいしか
水道水飲まないらしいじゃん。

それじゃ飲食店なんて行けたもんじゃないよな。

俺さ、6月新宿着の夜行バスで一日日帰り出張行ったけど、
明らかに夜の人減ったよね。
もうまざまざと感じるくらい。ヒカリエも既に閑古鳥だったし、ヒルズも過ぎ去られた記憶。
酷かったのがミッドタウン、あれ、店側何も償却できてないでしょ?
俺さ、コンサルやってるから分かるけど、東京はこのままだと沈むな。間違いなく。
2011/03/11以降、東京は全てが変わったよ。
722名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:08:54.18 ID:EC0LPxXF0
JR西とすれば、対関東方面の収益は
ほとんどが東に行ってしまうし、
長野、新潟あたりから、京都、大阪方面へのルートとしてどれだけ
ひっぱれるかにかかってるな。

新潟は京大出身の泉田知事が積極的に動いて、関西と新潟の結びつきを
強めようとしてる。→だから、在京マスゴミに叩かれる理由か?大阪で新潟観光展示会やってるし。

長野、新潟も関西と近くなるから、そこをアピールして関西にひっぱれるかが
JR西としては成功の鍵になるな。長野からも金沢乗換の方が名古屋乗り換えよりも近くなるのかね?

当然、金沢でサンダーバード接続ダイヤで、大阪までスムーズに行けるよう
にするだろうね。

それに失敗すれば、JR西は北陸新幹線で大失敗となるだろうな。
723名無し野電車区:2013/08/28(水) 20:32:10.23 ID:OjMQZuWZ0
東西の境界駅(上越妙高か長野)で特急料金分断する一方で、金沢での新在乗り継ぎで割引したりしてな。
724名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:19:12.63 ID:ub32ahu30
>>723
高岡〜大阪は乗り継ぎ割引ならかえって安くなったりしてw
725名無し野電車区:2013/08/28(水) 21:29:47.40 ID:8Wp3sotE0
264 名前:地震雷火事名無し(空) :2013/08/28(水) 09:33:23.46 ID:QDO04WZXi
ついさっきまで放送していたんだが結局「放射能被曝」の免疫機能低下のせいじゃね〜の?
「東北関東」に多いんじゃね〜の?

今日のNHKあさイチ「3人に1人が発症!帯状ほうしん」

女性に増加帯状ほうしん! 
顔面マヒ怖い後遺症!
夏バテが引き金に!

今3人に1人が罹る帯状疱疹
帯状疱疹は昔の水疱瘡が出てしまう病気です!
帯状疱疹は、免疫機能低下で罹ります!
癌やステロイド剤使用も原因です!

271 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越) :2013/08/28(水) 10:24:40.13 ID:a7ym8dkz0
>>264
帯状疱疹とガンの関連については、かねてより指摘されるところだね。

274 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越) :2013/08/28(水) 10:52:49.68 ID:a7ym8dkz0
>>273
震災後、福島の子どもの心疾患増加については避難所生活による運動不足の影響
であるとしてる報道があったね。

279 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) :2013/08/28(水) 12:36:55.57 ID:XjyqJL7c0
>>264
2008年のNHKためしてガッテンでは「6人に1人」になってるぞ…

ttp://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20080924.html
726名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:11:06.28 ID:dchzhDwN0
境界駅は上越妙高。
上越妙高で特急料金打ち切り計算になるとすると、面白いことになるかもね。
727名無し野電車区:2013/08/28(水) 23:57:57.75 ID:tGvICO8N0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━━━━●━● はくたか(2往復/日)
●●●●━●━●━━━━━━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●○○○━●━━━━●━━●●● はくたか(3往復/日)
●●●●●●●●━━━━●━━●●● はくたか(13往復/日)
●●●●●●●●__________ はくたか(2往復/日)
_____●●●●●●━●━━●●● あさま(2往復/日)
_______●●●●○●○○●●● あさま(18往復/日)
__________●●●●●●●● あさま(1往復/日)

新燕長浦湯上高本熊大上東
潟三岡佐沢毛ア庄谷宮野京
●━○━━━━━━●━● とき(2往復/日)
●●●━━━━━━●●● とき(2往復/日)
●●●●●━━━━●●● とき(1往復/日)
●○●━━━●━━●●● とき(3往復/日)
●●●●●●●━━●●● とき(10往復/日)
●●●━━●●━●●●● とき(2往復/日)
●●●━━━●●●●●● とき(2往復/日)
●●●●●●●●●●●● とき(6往復/日)
____○○●●●●●● たにがわ(4往復/日)
●●●●●_______ たにがわ(1往復/日)

現行の大宮発着の北陸・上越新幹線定期列車は約74本、それに基づき設定。
「北陸新幹線スレ」「北陸新幹線総合スレ」「上越新幹線スレ」にそれぞれ貼り付け
728名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:22:17.71 ID:BNeVIfr30
団子職人


















邪魔
729名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:31:22.68 ID:BNeVIfr30
好調ピーチ、来月にも搭乗者300万人超えへ
2013.8.28 21:05

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130828/wec13082821070006-n1.htm

 関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)、ピーチ・アビエーションの井上慎一最高経営責任者(CEO)は28日、累計搭乗者数が、来月にも300万人を突破するとの見通しを明らかにした。
昨年3月に就航したピーチは、今年5月に搭乗者数が200万人を突破したばかりで、利用拡大が進んでいることが明確になった。

 現在、ピーチは国内線7路線と国際線3路線を運航している。9月には関空−韓国・釜山▽那覇−新石垣▽那覇−台北の3路線を追加。10月27日には関空と成田空港を結ぶ路線を開設し、首都圏に進出する。

 28日に東京都内で会見した井上CEOは「電車に乗る感覚でLCCを利用する旅行スタイルが定着してきた」と強調。この日は井上CEOと客室乗務員らが、東京・丸の内で通行人に冷たいおしぼりを手渡し、利用を呼びかけた。

 ピーチは今後1年間の搭乗者として約400万人の目標を掲げた。関空−成田線の初便はすでに約7割が予約で埋まっているという。井上CEOは「関西だけでなく東京でも旅のイノベーションを起こし、日本全国を元気にしたい」と意気込んだ。
730名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:31:49.73 ID:lnset1VC0
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
いくら上越妙高を通過する団子を作っても、上越妙高には全列車が停車する。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
731名無し野電車区:2013/08/29(木) 00:33:33.47 ID:TSRjW+9o0
チラ裏でやれ
732 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/08/29(木) 01:02:47.17 ID:PjQuU/Ro0
実際の境界がどこにあろうが、二種にしてしまえばそんなの関係ねー。

実際、九州は、西に、博多から博総までをよこせと要求して断られている訳で。
博多南の営業権も西に返した。
九州新幹線は、実際の境界駅である博多南に1本も止まってねーだろ。
733名無し野電車区:2013/08/29(木) 02:19:34.58 ID:BNeVIfr30
>>730


団子






邪魔だ
734名無し野電車区:2013/08/29(木) 07:05:40.28 ID:mF7CZjmJ0
それまでの関西圏の勢力図の北陸を関東圏が取り合う骨肉の争いだな。

東日本地域vs西日本地域の争いでもある。

結局、北陸はどっちになびくんでしょうか?
関西→関東?
西日本→東日本?

関西財界vs日本財界
の争いでもある。
735名無し野電車区:2013/08/29(木) 09:16:18.69 ID:BNeVIfr30
>>734

何言ってんだ、こいつ?wwww
736名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:43:51.02 ID:FI/2C2DF0
>>734
お前の考えは小さい
737名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:49:48.87 ID:OjbXxlkqO
別に北陸から対関東なぞ今まで飛行機が有るから極端に遠かない
名古屋は東海北陸道開通で近くなったのが割と最近だが、富山から大阪のがむしろ手間かかる
738名無し野電車区:2013/08/29(木) 14:53:28.21 ID:7t/715rg0
もはや 人の住めない地域になりつつある


関東の工作員の工作が凄まじいな


be漏れで、どれだけ工作していたか、バレバレなのに、、、
739名無し野電車区:2013/08/29(木) 21:54:44.05 ID:lnset1VC0
重要なことなので、おさらいしましょう。
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
いくら上越妙高を通過する団子を作っても、上越妙高には全列車が停車する。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
740名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:31:47.57 ID:DjStu9x+0
>>739
あきらめろ
741名無し野電車区:2013/08/29(木) 23:47:24.36 ID:8339FV1Gi
全停の前提である境界駅での乗務員交代が
全否定されたしなぁ
742名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:12:45.08 ID:Wf61DggL0
>>708
自分は北陸の人間だけど

>北陸新幹線は、必死に売り込むも、あまりの閑古鳥で計算違いて話になりそうだな。
北陸新幹線は優良区間だから閑古鳥はありえません。
事前の調査でも数字がでている。

>一般的に、北陸人の関東への無関心さをあまり知らないようだな。
北陸の人間は関西よりも関東、首都と地方都市関西を一緒にしたらダメ

>言葉も基本は京阪神アクセント。親不知を境に完全に関西文化圏となる。
関西文化圏は基本滋賀から。
北陸は京阪式アクセントではない。


>北陸は日本一豊かな地方だし、就職先に不足しないし、関西の大学のほうが近いし、
>関東に流出する理由が無いからな。
日本一豊かと言われるのは嬉しいが実際は違う、大都市に不足しているものを
調査の対象にしただけ。
流出はあるだろうが流入もある。


まあ、関東よりになると考えている関西の必死な書き込みだな。
北陸の人間にしてみれば関東東京は首都、それ以外の何物でもない。
743名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:31:08.73 ID:uPtiFI5R0
上越は黒部並だろうな。
744名無し野電車区:2013/08/30(金) 00:43:57.82 ID:S1V6ectw0
>>742


エセ北陸人乙



もう、東京の水も飲めないのにwww


どれだけ妄想描いてんだ
745名無し野電車区:2013/08/30(金) 02:38:45.73 ID:TJY1CHbj0
385 :名無し野電車区:2012/11/16(金) 22:33:41.34 ID:wUDH69pJ0
今年の2月発表
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207259.pdf

高崎−安中榛名   44,810
安中榛名−軽井沢 44,560
軽井沢−佐久平   40,760
佐久平−上田    38,730
上田−長野     36,200
長野−飯山      26,840
飯山−上越     25,320
上越−糸魚川    23,800
糸魚川−新黒部   23,290
新黒部−富山    23,040
富山−新高岡    19,240
新高岡−金沢    19,490
746名無し野電車区:2013/08/30(金) 08:51:02.06 ID:nwlqUetq0
>>742
>北陸は京阪式アクセントではない。
富山・石川・福井県嶺北はその通りだが
福井の嶺南は関西弁の影響を強く受けてるだろ
747名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:25:45.16 ID:owse75wt0
北陸新幹線開業記念キックオフイベント 新幹線1000人レールウォーク 平成25年10月12日(土)
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/17215/railwalk.html
http://kanazawa.keizai.biz/headline/2075/
748名無し野電車区:2013/08/30(金) 13:34:27.99 ID:i1P4N6/W0
>>737 名古屋大阪へは地鉄高速バス大増発で鉄道のシェア低下しそう。
749名無し野電車区:2013/08/30(金) 14:03:45.63 ID:nCJD0ZyB0





もはや 人の住めない地域になりつつある


関東の工作員の工作が凄まじいな


be漏れで、どれだけ工作していたか、バレバレなのに、、、
750名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:09:22.89 ID:obTImQl90
東北新幹線の実際のパターンを北陸にあてはめた。
金高富黒糸上
沢岡山部魚越
新七八二沼盛
青戸戸戸宮岡
●━●━━●→
●●●●●●→
●●●●━●→
●●●●●●→
●━●━━●→
●●●●●●→
●━●━━●→
●●●●●●→
●━●━━●→
●●●●●●→
●━●━━●→
●●●●●●→
●━━━━●→
●●●●━●→
●━━━━●→
●●●●●●→
●●●●━●→
751名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:20:08.56 ID:ivqTncEq0
上越全停厨が進化した
クソ団子には変わりないけど
752名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:35:47.95 ID:jZWzqF9g0
上越は人口激減し高齢化してるから
開通後10年もしないうちに2時間に1本しか
停車しなくなるんだろうな。
753名無し野電車区:2013/08/30(金) 20:55:06.90 ID:EHloYH+80
さすがに富山通過は無いw
754名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:08:24.65 ID:PDBbqD+f0
>>750
黒部と高岡の本数が同じということは、実際にはないだろうけどね
755名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:23:07.11 ID:UByDGEsTO
>>752
新井、高田、直江津あたりはまだマシなんじゃね
妙高や中郷はどうしようもないけど
756名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:30:11.13 ID:mldBZc8Z0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
757名無し野電車区:2013/08/30(金) 21:39:37.56 ID:ohhR29BN0
私は富山人だが、アクセントは京阪神だ。
最近の若いもんは「雨」とか「富山」とか「黒部」とか変なアクセントで発音する。
その都度たしなめている。
テレビの見すぎで、洗脳されているのだ。
758名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:12:53.16 ID:S1V6ectw0
.





もはや 人の住めない地域になりつつある


関東の工作員の工作が凄まじいな


be漏れで、どれだけ工作していたか、バレバレなのに、、、
759名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:28:46.73 ID:W9iWUpeg0
串団子は専用立ててやれや、ウザい!
760名無し野電車区:2013/08/30(金) 22:50:07.86 ID:jQjkG6su0
>>750
上越の団子を富山、富山の団子を高岡、高岡の団子を上越にすると、イメージが近くなる
761名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:08:21.49 ID:/JNVBMLK0
>>757
知らんじゃあ
762名無し野電車区:2013/08/30(金) 23:39:05.91 ID:nw7Vwfrr0
>>756

串団子!!


いい加減にしろ!!


もう東京の夢は終わったんだ!!

シムシティでもやっとけ!!
763名無し野電車区:2013/08/31(土) 03:29:37.88 ID:I+RVKVEF0
大阪民国の基地外放射能しね。
764名無し野電車区:2013/08/31(土) 07:31:09.27 ID:XbMelKeH0
長野8両×28本→長野北陸12両×28本で、
片道約9000席(1日18000席)の増加。
これだけ増えれば計算上は足りている。
あとはダイヤ調整で、どれだけ妥協できるかだね。
765名無し野電車区:2013/08/31(土) 07:58:09.52 ID:JAzKKVSH0
>>764
28往復は多すぎ。
766名無し野電車区:2013/08/31(土) 07:58:30.28 ID:+hkPf08Qi
敦賀まで開業したら16両編成かな?
767名無し野電車区:2013/08/31(土) 09:55:02.44 ID:jdE0si3d0
>>763

やかましい!!!


俺は新潟だ!!北陸、信越の首都は


新潟だ! 泉田先生のおかげでやっと西日本シフトが始まった。

金沢ごときが威張るな!!!!!
身の程を知れ!!!
768名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:02:31.07 ID:UsUbbPlmO
>>767
脳の具合が悪い
769名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:17:55.71 ID:JKlBFUcS0
>>767
都合のいい時だけ北陸ヅラしないで下さいね、新潟さん。
北陸三県とは近いようで遠いし、気候も違うし。
770名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:26:18.23 ID:8VnQSaU7O
>>766
安中榛名以北は12両対応だから16両化には追加の設備投資が必要。
待避線のある軽井沢・長野・上越妙高・富山・金沢の改良は簡単にはいかないから、実質的に不可能。
771名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:48:58.66 ID:reeX4pRU0
金沢行き、長野行き、それぞれ1時間に1本ずつだと明らかに多いな。
長野へ行く人は金沢行きも利用できるし。
772名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:51:24.15 ID:reeX4pRU0
金沢行き12両なら1時間半おきでもいいんじゃないか?
あさまもそうすれば丁度いい。
773名無し野電車区:2013/08/31(土) 10:55:58.37 ID:lIIm+hk10
>>770
現状在来型の特急9両編成やボーイング767、777が
フル規格の新幹線12両になる違和感が北陸にはわからないのだろう。
石川県の小学生、次の問題わかるかな?
【問】536人定員の特急13往復を
934人定員の新幹線に置き換えると何往復必要ですか。
【正解】536×13÷934=7.46なので8往復
774名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:09:56.50 ID:J4YnyA5w0
>>771-772
長野は編成短いとはいえ時間2〜3本あるのに
どうして時間1本が明らかに多いんだ?
775名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:13:20.84 ID:JAzKKVSH0
>>773
てことで8往復でok。
776名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:15:21.16 ID:u84EOdmW0
>>773
航空機の需要が計算されていない
乗車率も計算されていない
777名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:19:11.87 ID:+AAVB2Lk0
>>774
はくたか、あさまで1時間2本になるだろ。
日中はそんなに要らん。
778名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:23:51.23 ID:s6H8Uu9E0
>>775
てことは上越妙高停車は毎日朝夕2往復だな
779名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:28:17.65 ID:8VnQSaU7O
あさまの一部を金沢に延長するかたちだろ?
日中は毎時金沢行・長野行各1本
朝晩は毎時金沢行2本(1本速達)・長野行1〜2本
と予想。
780名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:38:31.66 ID:u84EOdmW0
>>779
現行のあさまを金沢まで伸ばした感じ

北陸の新規需要分は12両化した4両分
それでも追い付かない分は長野発着枠への切り替え
781名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:49:15.74 ID:lIIm+hk10
>>776
小学生のみんな、単純なかけ算わり算の問題に
乗車率とか航空需要の転移とかは関係ないよね。
そうやって問題をすりかえる悪い大人になってはいけないよ。
782名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:51:17.91 ID:u84EOdmW0
>>781
だって途中の長野新幹線の分が抜けている
単純な君には理解できなかったのは仕方ない
783名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:56:58.62 ID:8VnQSaU7O
>>780
あと朝夕は、北陸方面の客が減る上越新幹線枠からの振替もあると思う。

個人的には基本8両編成とし、高崎で上越新幹線と分割併合して16両化出来るようにして、東京駅の容量不足を解消したほうがいいと思っている。
784名無し野電車区:2013/08/31(土) 11:58:52.91 ID:lIIm+hk10
>>782
釣りだよ。【問】には北陸のことだと書いてないだろ
785名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:01:28.87 ID:u84EOdmW0
>>784
じゃあ、何か答えてみろよw
786名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:04:22.41 ID:CFsrFBJY0
ID:lIIm+hk10はただ文句言ってるだけだからなあ。
航空機の需要を考慮したからといって16両編成になるわけじゃないのに。
計算が気に入らないなら自分で計算しろよ。
787名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:05:35.86 ID:CFsrFBJY0
ID:lIIm+hk10じゃなくてu84EOdmW0。
788名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:08:48.97 ID:u84EOdmW0
>>787
で8往復の根拠は?w

>>786
いつオレが16両にしろとw
789名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:10:14.09 ID:nnzDJHXf0
てことで8往復でok。
790名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:12:35.74 ID:u84EOdmW0
もっと頑張れよ単発君
791名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:15:21.45 ID:J4YnyA5w0
>>783
君、E7は12両だってのに8両分割併合化を絶対譲らないよね
E7上越は8両!あさまも8両!高崎で分割併合!という主張を繰り返してるけど
こんなのはラッシュ時だけ16両を入れれば済むこと
なんなの一体
792名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:26:25.17 ID:7LL7SiDZ0
>>783下段
E7系12両 + E3系5両でいいやん。
もちろん、E3系が新潟行きね。
793名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:31:55.26 ID:CFsrFBJY0
>>792
それ全く意味ないんだよね。
E3は新潟側だからE7の停車時間が長くなりすぎる。

そもそもE3を上越で使う予定がない。
どうしても使うというのなら普通にE2の増結に使えばいい。
794名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:43:02.22 ID:8VnQSaU7O
>>791
8両編成案をここで書いたのは初めてなんだが…
分割併合も朝夕しか想定していないし。

何せ東京・上野・大宮ー高崎間の利用者の数は半端無いから、指定席がとりづらい時すらある。
朝夕12両で捌けるかは甚だ疑問。
現在の一部高崎通過みたいな、上越新幹線への効果的な誘導策は必要。
おそらく金沢行は全席指定で、速達列車や長野行を含む朝夕の一部列車は高崎通過ってところだろうが、うまくいくかな…
795名無し野電車区:2013/08/31(土) 12:56:17.06 ID:J4YnyA5w0
>>794
スレをざっと見ればわかるが、8両併結案は頻発しているの
上越は16両入るんだから、朝夕のために分割仕様にする必要ないじゃない
796名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:01:40.92 ID:jdE0si3d0
信越、北陸の首都は新潟以外にない。

泉田先生の千里眼により、これからは西日本と繋がる事が重要だと見抜かれ、我が県の物産展や色々な催しものが近畿で行われている。

泉田先生こそが、我が新潟を日本海側の首都に導いてくださる。
放射能で死に絶える関東に見切りをつけ、
現在を見据える事ができる千里眼の知事、泉田先生。

金沢ごときが威張るなよ?!
797名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:15:07.06 ID:6b4I8eXIi
アホ
北信越の端にあって、新幹線の繋がりもない。
拠点性0の新潟が何を寝言いってるんだ。
それより、変人の泉田を早めに変えた方が
新潟の発展のためにいいんじゃないか。
798名無し野電車区:2013/08/31(土) 13:32:12.67 ID:u84EOdmW0
>>773
6970席が上越新幹線、高崎以北から消える
どう見ても減便間違いなし
>>786
>>787

じゃあ8往復の根拠だしてみろよw
799名無し野電車区:2013/08/31(土) 14:17:53.03 ID:M0FRlXfz0
末端〜東京/新大阪直通は、
九州8両×22本
東北10両×17本
北陸12両×14本 とういう感じだろう。
800名無し野電車区:2013/08/31(土) 15:33:12.80 ID:nnzDJHXf0
>>799
まあ、そんな感じだね。
801名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:25:11.41 ID:sFEQw+r30
上越妙高始発金沢行きも設定されるかな?
802名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:35:57.72 ID:DM9Va5pg0
>>801
乗務員交代が長野、車両基地も長野ということを考えれば、
朝に長野発金沢行き、夜に金沢発長野行きじゃない?
803名無し野電車区:2013/08/31(土) 16:57:35.07 ID:PBwisFQZ0
たまたま黒部駅前行く機会があったけど
すげード田舎で笑った。
あれじゃコンビニすらできないだろう。
なんでああなった。
804名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:06:30.67 ID:PBwisFQZ0
近江塩津駅より不安にさせるド田舎っぷりの黒部駅前。
あれじゃ地元に恩恵ないぞ。
805名無し野電車区:2013/08/31(土) 17:55:51.65 ID:iJwuBw75O
>>803
北陸本線黒部駅のことを言ってるのか、新幹線黒部宇奈月温泉駅のことを言ってるのか?
どっちも市の中心からはずれてるので田舎だけどな
806名無し野電車区:2013/08/31(土) 19:52:50.01 ID:Yv0ZDLSC0
>>799
お前短小包茎だろ
807名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:41:31.03 ID:UsUbbPlmO
>>791
E7系は8両も出る
そのうち分かると思う

>>792
E3系は山形集約でリニューアルだそうで
808名無し野電車区:2013/08/31(土) 21:43:58.18 ID:UsUbbPlmO
>>797
新潟は東北関東を見てるから北陸との付き合いが無いよ
長野+新潟を含め北信越という場合もあるけど
809名無し野電車区:2013/08/31(土) 22:29:21.73 ID:JAzKKVSH0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
810名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:22:42.61 ID:DQNLmdM50
北陸新幹線金沢開業で金沢はさらにハッテンするだろう、
折角だから金沢支社にICOCA導入したらもっと便利になる。

その際は北陸地区利用開始記念ICOCA発売を期待するぜ〜
811名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:24:58.72 ID:CFsrFBJY0
>>810
金沢地区は大部分が3セクになるから,
やるなら3セク。
812名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:35:10.67 ID:UsUbbPlmO
>>811
JR西日本時代に整備してもらう話がある
813名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:37:11.14 ID:CFsrFBJY0
>>812
3セクの妄想。
814名無し野電車区:2013/08/31(土) 23:42:16.20 ID:/Swu1uk30
実は石川県でもICOCAが使える場所がある
ttp://icocaem.jr-odekake.net/shoplist.php5?st=&sh=&ad=%C0%D0%C0%EE%B8%A9
815名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:02:26.59 ID:HghaNV0r0
実も何もローソンで使えるだろ
816名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:03:08.09 ID:ZF5EKj4a0
>>807
EW7系合計27編成も12両なのに、どこに8両編成の入る余地があるの?
上越ラッシュ時用に16両作ればいいんじゃないの?
ラッシュが、とか言うなら先頭車2両も挟んで座席を減らす必要がどこにもない
817名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:27:26.34 ID:z/njvOK+0
>>815
ローソンで使えるようになった時、カモちゃんのクリアファイル配ってたよね
818名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:42:07.64 ID:oCr/2SYT0
>>816
オレも思った
高崎以北の利用者数で考えたら8両
だけど
敦賀開業を考えたら8両+8両の16両
819名無し野電車区:2013/09/01(日) 00:54:33.36 ID:AoIRjN+W0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●○●━━━━●━━━━○━━●●● はくたか(13本/日) 高岡2本停車
●●●○━○━●●●●○●━━●●● つるぎA(10本/日) 黒部、上越4本停車
●●●●●●●●━━━━●━━●●● つるぎB(9本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(10本/日)
●●●●●●●●__________ らいちょう(1本/日)
820名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:00:17.42 ID:ZF5EKj4a0
>>818
だからどうして敦賀開業で編成が短くなるんだって
北陸に16両は入りようがないのに
821名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:02:51.00 ID:oCr/2SYT0
>>820
上越新幹線の時期車両の事

敦賀開業で東京大宮間は金沢開業時より圧迫する
822名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:04:48.82 ID:oCr/2SYT0
>>807
>E7系は8両も出る

これは上越新幹線の事だと思う
823名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:07:05.22 ID:ZF5EKj4a0
>>821
だからどうして8+8にする必要があるの?
どうせ8の片割れが北陸用とか言い出すんだろ?
そして何故北陸が上越に配慮しなくちゃならないの?
824名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:09:12.97 ID:oCr/2SYT0
>>823
違う
定員を増やして本数を減らすんだよ
越後湯沢以北は16両可能になったばかりだ
825名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:11:57.95 ID:ZF5EKj4a0
>>824
だったら普通に16両編成でいいだろ
わざわざ8+8にする必要がどこにもない
826名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:12:46.62 ID:n4ZtY3P3P
信越、北陸の首都は新潟以外にない。

泉田先生の千里眼により、これからは西日本と繋がる事が重要だと見抜かれ、我が県の物産展や色々な催しものが近畿で行われている。

泉田先生こそが、我が新潟を日本海側の首都に導いてくださる。
放射能で死に絶える関東に見切りをつけ、
現在を見据える事ができる千里眼の知事、泉田先生。

金沢ごときが威張るなよ?!
827名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:17:00.42 ID:ZF5EKj4a0
第一、敦賀開業したって旅客流動的に富山始発敦賀行きが増えるだけで
大宮以南を圧迫するとは思えん
828名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:17:27.94 ID:oO+snLKa0
>>825
16両だと輸送力過剰。
829名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:17:42.86 ID:kbvgYTsF0
>>826
>我が県の物産展や色々な催しものが近畿で行われている。

滅多に行かない土地のものだから、催事でアピールするんじゃないのかな?
「北海道物産展」のノリで
830名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:20:35.68 ID:kbvgYTsF0
>>827
「静岡始発米原行き」みたいな違和感>富山始発敦賀行き
831名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:23:24.07 ID:oCr/2SYT0
>>827
県庁所在地の福井から東京までつなぐから
金沢開業時より確実に過密になる
832名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:23:40.49 ID:ZF5EKj4a0
>>828
上越は16両はラッシュ時だけで通常は12両なんじゃないのか
わからんけど
833名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:27:17.27 ID:lP/DvajT0
>>828,832
東京高崎で輸送力が欲しい。
末端区間では輸送力過剰になるけどね。
834名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:31:46.38 ID:ZF5EKj4a0
>>831
東京〜福井はそんなに多くはないし、金沢開業時でも既に福井利用客の大半が乗ってる計算になってる
東京〜金沢便をそのまま敦賀延長して凌げる程度だと思う
北陸〜関西方面需要の方が遥かに多い
835名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:36:21.10 ID:oCr/2SYT0
>>834
敦賀延伸で小松の羽田便も激減するし
金沢延伸より利用者は多くなる
836名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:47:08.62 ID:ZF5EKj4a0
>>835
金沢開業で約半数が小松羽田便から新幹線に移行する見通しだろ?
福井利用客まで織り込んだ強気の数字なのに敦賀延伸で激減するというのが正しいのかどうか?
まあ敦賀あたりは敦賀開業まで米原経由だろうが
敦賀利用客のために増発する必要が果たしてあるのかどうか
837名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:50:44.86 ID:oCr/2SYT0
>>836
じゃあさ、敦賀延伸で絶対に増えないと言い切れるのか?
東京小松が2時間40分なら羽田便は廃止の可能性だってある
838名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:51:42.62 ID:8bSIdwZQ0
例の国交省試算でも敦賀延伸後の高崎口の増分は千人あるかないか
839名無し野電車区:2013/09/01(日) 01:53:20.69 ID:lP/DvajT0
福井はともかく敦賀までくると
関西−敦賀乗換−金沢・富山
がメインじゃね?
840名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:00:24.06 ID:oO+snLKa0
>>837
増えてもたいした数じゃないんだよ。
金沢開業の時点でかなり客が減ってるから
敦賀開業で客が減っても誤差の範囲。
841名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:03:17.72 ID:z/njvOK+0
>>839
ですね
842名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:04:41.69 ID:oCr/2SYT0
>>838
>>840

例の資料が1000人だとしても
これだけでe7系が12両でも足りない
1000人をどう判断するかだが
大宮以南を逼迫していく事は確実だと思うね
843名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:10:23.39 ID:ZF5EKj4a0
あっそ
844名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:11:23.34 ID:oCr/2SYT0
>>843
そう
資料が正しいなら、そういう事だ
845名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:13:49.00 ID:ZfLSttGN0
>>838
金沢開業時点で航空便の7割と東海道経由の多数が移行する予測だからね
それに敦賀まで延伸しても敦賀〜東京は米原経由の方が早いから
増加分は充分に吸収レベルですな
846名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:13:49.03 ID:lP/DvajT0
一人でも増えたら「増えた」と言えるので命題としておかしいな。
「敦賀延伸で高崎方面の需要をまかなうにあたって増発が必要か
それとも現状の便の延伸だけで満たすことが出来るか」と
言い換えたほうがいいかもな。

結論がどっちにせよ長野金沢開業の結果を見てから判断しても遅くない。
847名無し野電車区:2013/09/01(日) 02:24:08.10 ID:pUT5lAOw0
片道ベースで東京発は6時台〜21時台に毎時1本で16本。これは長野まで速達、以遠は全停。
うるさい土人を黙らせるための名ばかり速達2本を朝夕に。長野で緩急接続して、以遠は上越と富山と高岡に停車。
末端部で各停になるのはダイヤ編成の鉄則だ。新高岡通過を主張する奴は一度YRP野比を見に来い。
合計18本だが、朝夕に大宮以南の容量に割り込めない場合は、同一ホームで平面乗り継ぎができる高崎始発を設定すればよい。

敦賀開業で本数が増えても大宮以南に入れない。JALとANAが増便で対応するのが唯一の解決策だ。
848名無し野電車区:2013/09/01(日) 03:01:16.25 ID:AoIRjN+W0
>>847
片道ベースで東京発は6時台〜21時台に毎時1本で16本。これは長野まで速達、以遠は全停。
東海道新幹線と対抗するために速達毎時1本で16本。<東京、上野、大宮(高崎)、長野、富山、新高岡)、金沢停車>
合計32本だが、朝夕に大宮以南の容量に割り込めない場合は、各停を同一ホームで平面乗り継ぎができる高崎始発を設定すればよい。

敦賀開業で本数が増えれば、上越新幹線各停は大宮以南に入れない。
849名無し野電車区:2013/09/01(日) 03:08:07.59 ID:8bSIdwZQ0
敦賀延伸の頃には速達性アピールの必要性も薄れて、
途中駅の停車本数を維持したまま
長野発着スジを何本か速達に転用するとか容易そう。
敦賀より遥かにエポックメイキングな金沢延伸を
12連化と一部臨時の大宮発着で乗り切れるなら、その後は推して知るべし。
850名無し野電車区:2013/09/01(日) 05:58:39.26 ID:A+2XB8TB0
バカしねよ。逆だろう?
福井の場合、東海道新幹線との時間差を考え、ノンストップ便も考えられる
851名無し野電車区:2013/09/01(日) 06:20:25.56 ID:90Yk7wht0
北陸〜関西需要のほうがはるかに大きいのに
いつも、自称北陸人がそれを否定して東京マンセーをする奴
がいるからな。

敦賀完成後は
(長野)〜富山〜敦賀〜FGT〜大阪
という路線も設定されるだろうな。
852名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:30:08.22 ID:8v/iUkf0O
>>816
>>823
あまり東日本の新幹線に触れる機会が無いみたいだね
>>832
昼間のときもMaxの16両もある
853名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:39:26.42 ID:Q37okCyA0
>>851
上越妙高−長野は勾配がきついからFGTはないな。
大阪−敦賀は1時間20分、
敦賀−富山は184kmで約1時間とすると、
富山−大阪は2時間20分で結ばれる。これは、
富山−東京が速達2時間20分と比べても
ほとんど変わらなくなる。
敦賀開業を機に再び北陸が関西志向を言い出すのはあきらか。
854名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:39:37.06 ID:8v/iUkf0O
>だったら普通に16両編成でいいだろ
わざわざ8+8にする必要がどこにもない


朝夕は通勤通学輸送、昼間は観光やビジネスでの利用を考え、造られたのがマルチアメニティエクスプレス=Max
需要に合わせて輸送力を調整できる車両がJR東日本の悲願だった
今後あさまが長野新幹線の各停として長野発着で残るが、こちらは8両で足りる
855名無し野電車区:2013/09/01(日) 07:42:16.05 ID:90Yk7wht0
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130827303.htm
JR西日本、北陸と関西の需要喚起に躍起

JR西日本が、北陸と関西の旅客需要掘り起こしに躍起となっている。1年半後に迫る 北陸新幹線金沢開業で、北陸と首都圏の交流人口が拡大する様子を、
大阪を拠点に北陸3 県も管轄するJR西としては指をくわえて見ているわけにはいかない。

ここ30年のうち、最多だった1991年度の下り片道1日平均1万1184人と比べ ると、2012年度は8081人。11年度より3%増とはいえ、ピーク時の7割近くに とどまっている。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20130807303.htm
出席したJR西の野中雅志金沢支社長は「北陸新幹線金沢開業で北陸と関西の交流がな くならないよう、相互交流で地域活性化に役立ちたい」と話した。
856名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:05:00.22 ID:r1FAywFN0
直通特急を本当に止めるなら富山と関西の需要は激減するだろうな。
フリゲも金沢止まりでいいと判断するレベル。
10年の時間はそうなるのに十分な時間だと思う。
857名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:12:03.37 ID:Q37okCyA0
>>855
敦賀開業とリニア名古屋開業がほぼ同時なのは興味深い。
この時、北海道新幹線は建設中(今の北陸新幹線の感じ)だから、
JR東の関心は北海道・東北方面になり、東京−金沢の
北陸新幹線は今の上越新幹線のように利用者減を心配しているだろう。
リニアが名古屋まで来ていれば日和見主義の北陸は、
名古屋との交流のため敦賀−米原の建設に同意するだろう。
858名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:24:34.01 ID:n4ZtY3P3P
>>851

それ、多分ビジネス板で関西方面を叩きまくる

馬鹿タイヤ って言う名前で蔑み、忌み嫌われてるやつじゃないかな?

be 漏れでもそうだけど、関東方面の奴等が金を出してまで対関西方面対策をして必死だったのは昨今の事実。
何しろ今度は北陸と関西の邪魔をする事ばかり書き込みしてる様だ。
859名無し野電車区:2013/09/01(日) 08:40:02.61 ID:ZF5EKj4a0
>>852 >>854
何が言いたいのかわからん
いずれにせよ上越を平屋の8+8にする必要なんてないだろ?
16両でも定員はE1一編成なんだから問題ないだろ
860名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:09:45.22 ID:ZfLSttGN0
>>858

それ、多分ビジネス板で関西方面を叩きまくる
馬鹿タイヤ って言う名前で蔑み、忌み嫌われてるやつじゃないかな?


北陸新幹線スレッドの名物男福居人だろ
異常なまでに関西を憎悪してる奴だ
書き込みの内容から
「福井県鯖江付近在住の40代半ばの鉄オタだと判明してからは書き込みが減ったけど」
861名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:12:39.49 ID:8v/iUkf0O
>>859
少なくともJR東は8両固定の長野新幹線以外は供給の調整が効くようにしてるよ
862名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:28:50.57 ID:ZF5EKj4a0
>>861
何が言いたいんだよ?だから?
長野の8両にしても上越のE4併結にしても、もうすぐ終る話だろ
863名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:48:34.30 ID:8v/iUkf0O
>>862
あまり東日本の新幹線についてご存知じゃないようで…w
需要に段差がつく地点で切り離しを行う事で1本が2本の編成に分離するから効率がいいんだよ
16両(または二階建て12両)固定で終点まで走らせても持て余すから
実際に利用して確かめてくれ
以上
864名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:50:39.52 ID:8v/iUkf0O
>何が言いたいんだよ?だから?
長野の8両にしても上越のE4併結にしても、もうすぐ終る話だろ


金沢開業でもE2系は残るしP+Pは増やしたばかりだから止める話は聞いてない
865名無し野電車区:2013/09/01(日) 10:57:11.32 ID:ZF5EKj4a0
>>863
今後は限られた発着枠の中で、車両を長くして北陸分を確保しようという流れなんだから
供給の調整だか何だか知らんが、供給過多だから車両を短くしようとか
分割しようだなんて流れになるのはおかしいだろ
上越は空気輸送が嫌なら停車駅を増やせよ
>>864
E2E4は時間の問題で上越用E7が入るって話なんだけど
866名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:13:21.01 ID:8v/iUkf0O
>>865
高崎で段差が出るから高崎か越後湯沢で分割併合してるわけで、需要の段差に合わせて供給を調整しているという事
これが東北なら福島、仙台、盛岡になる
まあ、パスを使って利用してみれば意味が分かるかと
東海道や山陽にはない東の新幹線の特徴だな
867名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:15:23.81 ID:8v/iUkf0O
>今後は限られた発着枠の中で、車両を長くして北陸分を確保しようという流れなんだから
供給の調整だか何だか知らんが、供給過多だから車両を短くしようとか
分割しようだなんて流れになるのはおかしいだろ


通常8両の所を多客期に増発せず16両に増結するのがやり方
868名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:31:50.30 ID:ZF5EKj4a0
>>866
高崎・越後湯沢の分割併合なんて現行でもほとんどやってねーじゃねーか
適当なこと抜かすな
しかも高崎で分割併合しても折り返すこともできず
越後湯沢か新潟に回送する必要があるマヌケっぷり
>>867
繁忙期のことなんか聞いてない
869名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:36:53.28 ID:ZF5EKj4a0
つかさ、高崎での分割併合は単純に計算しただけでもほとんど意味ないんだよね
熊谷・本庄早稲田は止まるんだし
前述のように高崎は切り離した8両をそのまま折り返しに使うことはできない
高崎で切り離して、回送するか片方は各駅停車、片方は長岡燕三条停車
あるいは片方が越後湯沢、片方は浦佐以降各駅みたいな運用にしたとして
分割併合のロスを含めると何分ゲインできるんだろ?
自己満足の域だよね完璧に
870名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:49:57.18 ID:8v/iUkf0O
>>868
いや、あるし
片方新潟〜越後湯沢を回送する時もあるよ
この春からMaxとき・たにがわに名称を変えた
871名無し野電車区:2013/09/01(日) 13:56:07.14 ID:ZF5EKj4a0
>>870
「あるし」じゃない
高崎で段がつくから分割併合やって当然と言いのけてるわけだから
そういう極少数の例外を持ち出すのはおかしい
872名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:12:57.27 ID:0yvj2QjV0
JR東日本の支社長が臨時便の大宮発着もありえると発言したくらいで
金沢開業後も定期便の大宮〜東京間は余裕があると言ってたはずだが
873名無し野電車区:2013/09/01(日) 14:38:23.18 ID:oO+snLKa0
>高崎での分割併合は単純に計算しただけでもほとんど意味ないんだよね

同意。
途中で分割する必要はない。
通常時は8両,繁忙期は16両で,
16両全部が新潟に行く形にすればいい。
874名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:25:34.01 ID:8v/iUkf0O
>>869>>873
自分もわざわざ新潟〜高崎・越後湯沢を空で回送させるのは不思議に思ってた
実際は合間に入庫させて整備やってたりするんだって

>>871
上下7本を多いか少ないかは人それぞれだろうけど、上越は元が各時間1本程度で少ないからまあまあじゃん(と思うけど)
875名無し野電車区:2013/09/01(日) 15:30:25.96 ID:8v/iUkf0O
>>873
お盆はしてた
876名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:03:46.49 ID:ZF5EKj4a0
>>874
人それぞれ?
福島・盛岡を引き合いに出してたくせに何言ってんの
877名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:13:31.14 ID:FO0XwiPl0
熊谷でときとたにがわを分割併合している間にはくたかが華麗にパスしていくのが理想。
878名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:22:01.98 ID:ZF5EKj4a0
>>877
熊谷だと大宮で4分続行ってことになっちゃうよね
しかも併合はかなり時間をロスするから本線の支障は避けられない
故に単なる通過駅でやるべきことじゃない
特に下りは高崎まで支障するから影響のない越後湯沢でやるべき
879名無し野電車区:2013/09/01(日) 16:54:12.70 ID:8v/iUkf0O
>>876
分かった分かった

>>877
熊谷は信号が対応してない
880名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:02:59.90 ID:Fb+4jDzN0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● はくたか(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● はくたか(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
881名無し野電車区:2013/09/01(日) 17:58:04.04 ID:XnuFD+VW0
長野で東と西の乗務員が交代するって、産経新聞等で報道してるよね。
だから、速達便は上越妙高通過だ。
882名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:05:00.17 ID:oCr/2SYT0
>>881
新潟日報でも報道済み
883名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:07:09.95 ID:oCr/2SYT0
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130617049265.html

上越妙高ではなく長野での乗務員交代は、
上越妙高を通過する列車を含んだダイヤ編成を想定した措置ともいえる。
884名無し野電車区:2013/09/01(日) 18:11:24.29 ID:MlmHQKJtP
上越妙高とか東海道でいえば米原で交代するようなもんだろ
885名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:06:28.70 ID:8v/iUkf0O
東としても要員浮かせるから有難いよね
886名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:38:11.54 ID:90Yk7wht0
正直、北陸新幹線で劇的に
関東-北陸間の移動が増えるとは思わないけどね。
今後も日本全体の人口も減るし、北陸は3大都市圏どこにもストローされにくい
独立した立派な地域経済圏だから東北みたいに若者が仕事を求めて一斉に上京
っていう地方じゃないしね。

むしろ、長野や新潟と北陸が接近すると思う。

北陸から長野観光行ったりするなど、ほぼ隔離されてた両地域が
近くなるのだらから。
887名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:43:17.58 ID:90Yk7wht0
関東から北陸への出張や旅行客が飛行機から新幹線に切り替え、
さらに、小京都の金沢なんかは関東人の人気が高いから
関東で北陸旅行ブームとなるかもしれないね。

それと、アルペンルートで一気に富山まで行けるから、
アルペン観光が便利になるな。

実際、北陸が新潟や東北のように東京にストローされるような可能性は低いと思うね。

長野でさえ、長野新幹線でそんなにストローされてないし。
むしろ、関東人の移住ブームも起きたほど。

しかし、懸念材料は学生の進学先だな。
関西や名古屋へ行ってた学生が、週末帰ったりするのに便利に
なるから、東京の有名私大に移る可能性もある。

北陸は、教育レベルが高いから、関東の国立大や早稲田慶応、一橋
あたりなら人気は出るだろうなあ。

現状北陸では、立命館・同志社と早慶ではどっちが人気がるのかね?
888名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:49:14.12 ID:FO0XwiPl0
今までも立山黒部アルペンルートで一体の観光開発やってきたじゃん。
889名無し野電車区:2013/09/01(日) 19:55:46.85 ID:MlmHQKJtP
京都に行ってた層がかなり流れるだろうね なんせテレ東じゃ毎週のように温泉グルメ番組で金沢出てくるし
富士山よりも立山観光の方が気軽になるかも知れん
890名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:15:43.61 ID:8v/iUkf0O
>>886
北陸、長野、新潟って車社会だから新幹線云々以前に高速が繋がった時点で激変しとるよ
特に千円高速やってた時は距離が近い事もあって石川-富山-新潟-長野の各地はこの四県のナンバーが凄く多かった

>>889
長野新幹線開業CMがモロでしたなw

そうだ、京都じゃなくて長野に行こう!
京都なんかつまらない
ってやつ
本当に京都から苦情が来たらしい
891名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:19:14.03 ID:8v/iUkf0O
892名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:30:30.34 ID:90Yk7wht0
特に、金沢は20代後半〜30代前半の女性一人旅の旅行先で人気だよな。

関東では、金沢=おしゃれな小京都という印象だし。

金沢、加賀温泉、黒部アルペン
この辺は信越人、関東人で埋め尽くされそうだな。
893名無し野電車区:2013/09/01(日) 21:33:36.43 ID:90Yk7wht0
福井の東尋坊なんかの観光客は関西弁だらけだけど、

それと同じように、金沢駅や兼六園なんかもそこらじゅうで関東弁だらけになるんだろうな。

何しろ、首都圏の人口は数が凄い。

関東では北陸のことをほとんど知らない人が多い。
894名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:10:42.85 ID:/eVZixjb0
>金沢→首都圏人は「小京都」ではなく本物の京都が大好き
>加賀温泉→首都圏人は伊豆箱根日光那須草津が大好き
>黒部アルペン→首都圏人は富士山が大好き
>兼六園→首都圏人は偕楽園、後楽園、浜離宮が大好き

市場調査が不十分のようだね
895名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:18:11.59 ID:z/njvOK+0
短時間で簡単に行けるって事は、それだけ選択肢が増える事を意味する
特に知名度など観光面ででマイナーだった分、新規に訪問する人が期待できる
896名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:18:47.85 ID:4bKax4w10
サンダーバードは北陸新幹線と接続するようなダイヤになるのだろうか
897名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:26:31.70 ID:90Yk7wht0
>>986
なるはず。

新潟や長野から京都・大阪まで移動する人をJR西日本は重視してるから。

1時間2本として、ほぼ全列車が金沢で接続され、乗り継ぎ割引も適用
されるだろうね。新幹線内の列車案内も新大阪まで乗り継げますとPRするはず。

JR西日本は、京阪神側への流動増加を、相当重視するらしいから。
898名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:21:36.11 ID:I7aePkWy0
>>893
この間金沢に初めて行ったけど、関西弁の人が多かったね
確かに新幹線開通後は関東弁だらけになるかも?
899名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:28:03.58 ID:ZfLSttGN0
金沢駅では関東弁の人が増えるだろうな
観光地だとバスや自家用車も多いので
シェアが逆転するまでは行かないだろうけど
900名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:35:34.82 ID:8v/iUkf0O
>関東では北陸のことをほとんど知らない人が多い。

んな事ないよw
飛行機も有るから観光や仕事では身近だよ
身内が居るから行った事がある人を含めれば少なくない
901名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:44:49.46 ID:kbRxAAPe0
新幹線が当たり前の地域は新幹線が無いというだけで観光はともかくビジネスでも避けられたりする。
そして関東からエアラインを使うとなると北海道九州四国あたりの遠距離を想定するから中途半端な北陸はやはり避けられる。

逆に言えば関西からすると新幹線は西へ延びた以上、北陸より九州という発想になる。富山まで行くより熊本の方が早いから。
902名無し野電車区:2013/09/01(日) 23:48:25.15 ID:z/njvOK+0
>>900
ほとんどまでとは言わないけど、知らない人の方が多いと思う
関東で出身地どこ?と聞かれて
『富山』と言うとA「へーっ(言葉が見つからない)」B「薬が有名だよね」
『石川』と言うとA「へーっ(どこだ?)」B「金沢行ってみたい」A「うんうん(金沢って石川だったのか)」
『福井』と言うとA「へーっ(言葉が見つからない)」B「カニだっけ」
出張や旅行に興味ない一般人なんてこんなもんだよ
903名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:03:07.70 ID:NqolBeKB0
>>887
早慶のローカル化
【教育】早慶が関東ローカル大学に!? 地方出身者減で学生レベル低下 (NEWSポストセブン)[13/08/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376357109/

http://www.waseda.jp/student/weekly/tokusyu/tok888.html

■入学者の出身地
 地方性が薄くなったと言われている本学の学生だが、九七年度出身高等学校所在地別入学者数の
構成はどうだろうか。右表を参照してほしい。
地方 構成比(%)
北海道 1.6
東北 3.7
関東 63.0
中部 12.0
近畿 7.1
中国 3.8
四国 1.8
九州 6.1
外国等 0.9

 このように、やはり関東圏からの出身学生が多く、最近五年間の推移を見てもこの
傾向は変わらない。この傾向について石塚常任理事は次の通り語っている。
「大学としては、このような状況に危機感を抱いています。かつては全国津々浦々からの地方出身者やアジア諸国からの留学生が集う大学でした。
それぞれ独自の文化や風俗を持った学生たちが混ざり合って、学園風景が雑然としていたからこそ、野性味に溢れ、広い視野を持った人材を輩出できたのだと思っています。
そのような状況を再現するために、大学は地方出身学生や留学生を対象とする奨学金制度を設けたり、幾つかの学部では各都道府県からの推薦入学の枠を設けたりしており、
今後もその方向性を強化したいと考えています」
904名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:05:51.15 ID:n4ZtY3P3P
関東平野全滅のシナリオ

585 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/08/03(土) 19:31:40.86 ID:K5EzsJYc0 [4/7]
俺は、以前、破局シナリオを簡単に書き過ぎたせいか、誰にも危険性が伝わらなかったようだ。
破局シナリオにおけるトリガーは、タンク水漏れか、あるいは地下水の溢水 のいずれかが濃厚だが、
いちおう前者の場合について、もっと詳細に書いてみよう。
破局は、ある日突然、汚染水の入った仮設タンクの小さな水漏れから始まる。
タンク中の汚染水は、セシウムを除去した比較的放射能の低いものであっても、3億Bq/Lの濃度だ。
1000tタンクに入っている放射性物質は、300兆Bqだ。

1000t×3億Bq/L=1.0×10^6L×3.0×10^8Bq/L=3.0×10^14 Bq=300兆Bq
タンク内の汚染水は、1秒間に300兆発の放射線を放つ。水漏れを防いでいる仮設のゴムパッキンなんか、
その放射線を浴びて、本当に5年も持つのだろうか。

300兆Bqの汚染水が入ったタンクなんかに、人は近づけないだろう。
たとえ小さな水漏れであっても、水漏れを止めたくても、近寄ることさえできない。
東電は、新人作業員を騙して、特攻隊として作業させたりするだろうが、何人犠牲者を出しても、
結局水漏れは止められないだろう。
水漏れした汚染水は地表をぬかるませて、どんどん広がり、立ち入り禁止区域が広がっていく。
そのうち他のタンクからも漏れていく。1000tタンクのボルトが破断し、タンクが崩壊していく。
汚染水はフクイチの建屋の敷地内に流れ込み、建屋周辺にも立ち入り不能、作業不能となる。
そのあとは雪崩を打ったように、破局に向かって突き進む。
1〜4号機の核燃料プールへの注水が停まり、プールの水は干上がり、533tの核燃料が
すべて露天焼きとなる。劣化ウランの粉塵が、大気中に大量に撒き散らされる。
こうなってしまったら、フクイチ構内は総員撤退となる。
3.11直後の事故第1幕は、単なる序幕であって、これから本番を迎えるのかもしれない。
第3幕として、福島第2原発でも、約2000tの核燃料が、主役の順番が回ってくるのを待っている。
905名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:07:01.50 ID:dtrLXaSW0
>>601
> 福島原発の崩壊が始まったら、なんで関東の水は全滅なんだ?

チェルノブイリ事故(高熱高圧の爆発的反応が起こり、成層圏まで放射能が吹き上がったあと
欧州各地に核分裂生成物が拡散した)とちがって、福島第一の場合は、プラントから漏れ出す
放射能の温度がずっと低い。だから上空まで吹き上がらない。そして放射能ミストが、地表面
近くを低く垂れ込めながら拡散し、結果として関東平野周縁山麓にぶつかって降下する予想
だから。もちろんその山麓には、関東平野の水源地・ダムが多数存在している。

地域地域によって、風が吹く方向にはある程度の傾向がある。これを図にしたものを風配図
(ふうはいず wind rose)と呼ぶ。福島県浜通り地方と東日本全域の風配図は、気象庁が
すでに公開している。

福島県 浜通り地方 風向の傾向図
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/wdr/windMap.php?tki=03
年平均風速と風配図(1971〜2000年の平年値) 東日本
http://livedoor.blogimg.jp/gs1220/imgs/b/7/b78375f6.png

福島第一のある福島県浜通り地方(浪江)は、基本的には南東方向(海側)か北西方向(陸側)
に風が吹く。南東風に乗った物質は、太平洋近海でカーブして茨城県に流れ込むことが多い。
北西風に乗って福島県内陸部に吹き込む風は、(運悪く)福島市付近で急カーブを描いて
南西方向に向きを転じることが多い。その先は、栃木県・群馬県。自然の大気の流れには、
人間はさからえない。
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
906名無し野電車区:2013/09/02(月) 00:19:24.93 ID:uGYuScExO
>>902
いや、東北も変わらんだろ
例えば

青森…演歌?
岩手…最近ならあまちゃん?
秋田…なまはげ
山形…おしん?
福島…会津

宮城は牛タンとか萩の月、ベガルタ仙台や楽天という話が出そうだけど、福井は全国的にどこに有るかすら分からない人が多いと聞くな
907名無し野電車区:2013/09/02(月) 05:46:50.72 ID:rd9BIu1T0
関東では、北陸は標準語圏(広い意味で静岡、長野や新潟も入る)だと思てるし。
実際に行ってみて、若者もバリバリの方言で、標準語圏じゃないので度肝を抜かれる。
908名無し野電車区:2013/09/02(月) 05:49:31.61 ID:rd9BIu1T0
石川県=松井っていうイメージも多いな。

関東で北陸が標準語圏だと思ってるのは、北陸人は東京に出てくると方言は
話さなくなるからな。

だからこそ、高橋愛のあの強烈な福井弁には在京メディで度肝を抜かれた。
福井ってあんな方言が凄いの?
って。
909名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:20:07.60 ID:rZFTD7QN0
年代別によって認識度の違いが出てくる
若い世代ほど田舎に興味がわかない&鉄道より車志向になる

金沢開業で吉永小百合が宣伝しまくればシルバー世代あたりなんか
新幹線に乗って金沢行きたいねぇってなる
910名無し野電車区:2013/09/02(月) 06:25:59.03 ID:9yHPtnFr0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● らいちょう(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● らいちょう(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
911名無し野電車区:2013/09/02(月) 07:04:50.41 ID:MCj1bxsK0
>>906
東北・上越新幹線の利用者が多いのは
東京に就職した東北・上越出身者が多いから。
別に一流大でなくとも三流大、専門学校、高卒でも
新幹線ユーザーには変わりないからね。
912名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:13:02.58 ID:uGYuScExO
>>908
福井は石川富山よりもっと関西に近いね
殆ど関西だと思う
新潟でも佐渡は完全な関西語だった
スポーツ好きなら富山=北電のカターレ富山かな?
BCリーグの富山サンダーバーズは相当濃い人じゃないと分からないだろう
福井はG党なら内海、富山は鯉党なら浅井かもしれん
913名無し野電車区:2013/09/02(月) 10:17:04.99 ID:uGYuScExO
>石川県=松井っていうイメージも多いな。


やはり石川県と言えば星稜だねぇ
でも新潟の文理が夏の甲子園大会で決勝進出を果たし北陸初の全国制覇の可能性があった
北陸初の全国制覇は石川だと信じてたw
914名無し野電車区:2013/09/02(月) 12:23:54.60 ID:sH4RL2EP0
1chiKoはあの9回表やり直しで勝ち越してれば甲子園優勝できたかもしれなかったのにw
915名無し野電車区:2013/09/02(月) 12:30:34.59 ID:u/viB0go0
>>912
福井市など嶺北地方は関西とは程遠くて、むしろ北関東に近い感じ
ただ、敦賀〜若狭などの嶺南地方は関西弁に近い
富山と石川は比較的似た言葉なのに、なぜ福井だけ違うのかが謎
916名無し野電車区:2013/09/02(月) 13:04:49.55 ID:6fPY30ViP
俺、今 横浜に住んでるけど、
仕事があって(これ絶対条件)、子供が安心して暮らせて、健康な水も飲めて、馴染みやすい地域なら、
北陸に引っ越してもいいと思う。
今、東京は(みんな口に出さないけど)、水の不安、生きる不安、原発の隠蔽の不安に満ち満ちて、夜の街は死んだも同然。
こんな調子じゃ長く持たないかもしれない。
金持ってるやつは、既に近畿とか関西方面にも不動産を抑えてるとか言う話で持ちきりだし、関東は終わりだよ。

福島さえなかったら、、、orz
917名無し野電車区:2013/09/02(月) 15:27:12.25 ID:Pxnr36mm0
横浜なら羽田空港だな。
北陸まで飛行機で1時間。
新幹線ができると不便になる。
ワイドボディ機からナローボディ機になると
乗り心地が悪化する。
東京駅は意外に遠い。
918名無し野電車区:2013/09/02(月) 15:58:58.40 ID:+rUr5uRci
>>917
新横浜起点なら空陸ともに最短3時間程度なので、
航空機が絶対的に有利な地域は相当限られそうだ。
919名無し野電車区:2013/09/02(月) 16:08:48.94 ID:zwo2P+0J0
飛行機が絶対的に有利なところって正直お台場周辺だけじゃね?
あそこは東京駅からは一本で行けない一方、羽田からはリムジンだと最短13分
(1タミ→フジテレビ前)だしな…
920名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:41:52.99 ID:uGYuScExO
>>918>>919
横浜や川崎、蒲田なんかの京急沿線なら羽田空港が便利だよ
それと以外に千葉県からアクアライン経由のリムジンバスも便利
921名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:45:11.34 ID:J8fXRRLF0
新横浜−東京−金沢のルートで北陸に行く人はいない。
922名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:47:55.12 ID:uGYuScExO
新横浜から東京駅は新幹線使わないと大変だからな
新横浜は全停車だから初めから東海道新幹線+ひだorしらさぎのが良い
923名無し野電車区:2013/09/02(月) 17:48:05.29 ID:PWx5b/AC0
>>920
TDRも羽田から飛行機利用の方が楽なケース多いね
924名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:01:00.66 ID:uGYuScExO
>>923
湾岸地域から羽田空港はゲートブリッジ開通もデカいな
925名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:05:13.77 ID:h5XK/C+00
>>905

9月1日に行われた ザイトク界隈主催の原発再稼働デモ in 大阪に
レイシストをしばき隊や男組の高橋直輝らと一緒にデモの邪魔しに逝ったのか?
926名無し野電車区:2013/09/02(月) 18:15:28.77 ID:dtrLXaSW0
>>916

俺もこの間、6月に夜行バスで新宿に降り立って日帰り出張したけど、
もう繁華街も震災前の1/3位しか元気がないよな。『ああ、東京は終わって来てるわ』って実感したわ。
昔は夜中4時とかまであいてる店とかザラにあったけど11時過ぎたらもう駅前近辺以外はシャッター街と化すからな、東京は終わったよ。
927名無し野電車区:2013/09/02(月) 19:42:07.91 ID:qtX0O4dA0
新横浜からならさすがに東海道新幹線経由でしょうね。
928名無し野電車区:2013/09/02(月) 19:53:11.12 ID:TChIzx8m0
>>927
北陸新幹線の方が所要時間が短くて安いのに?
929名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:09:40.17 ID:/i12SHAK0
>>928
目的地次第でしょ
富山・金沢は北陸新幹線経由だろうが福井は東海道経由の方が早い
930名無し野電車区:2013/09/02(月) 20:46:50.34 ID:4OJ92t+VO
>>928
新横浜から東京まで東海道新幹線を利用するなら東海道新幹線で名古屋や米原でいいんじゃない
931名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:36:09.95 ID:cCaWuSwr0
教育レベルの高い、北陸は有名大学でない限り関東へは行かないだろうな。

その点、東北、静岡・甲信越は4流大学であっても、関東の大学へ
行く人が多い。

関東のマイナー大学はそこらじゅう、東北、静岡、甲信越人だらけだぞ。
932名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:40:02.91 ID:LH7MNZ1R0
現実にはシェア調査で、首都圏−北陸は
飛行機を利用する人が一番多いと出ている。
東海道か北陸かを考えるより先だ。
羽田新潟便が廃止となった1980年代は、
日航機や大韓機が次々墜落した飛行機冬の時代。
今の状況を考えれば、新幹線ができたからと言って
簡単に飛行機から新幹線に乗り換える時代じゃないんだよ。
933名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:47:35.07 ID:4OJ92t+VO
>>932
石川はな
ただ金沢市起点なら小松空港は遠すぎるし価格も時間も新幹線有利
500キロ程度は余程鉄道の利便性が悪くなければ新幹線が有利
934名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:49:17.68 ID:4OJ92t+VO
>今の状況を考えれば、新幹線ができたからと言って
簡単に飛行機から新幹線に乗り換える時代じゃないんだよ。


関東〜青森や関西〜熊本・鹿児島は簡単に新幹線へ流れてたが
935名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:54:14.49 ID:uptREbBB0
飛行機は面倒だよ
乗るまでが面倒
搭乗時間よりその前後の方がかかるとか短距離路線だとザラ
新幹線といえ鉄道は気楽だよ
936名無し野電車区:2013/09/02(月) 21:57:42.52 ID:zWoBoNjsO
鉄道はDQN客と当たる確率がたかいから敬遠するわ
飛行機はそんな客めったにいないからいい
937名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:21:06.91 ID:/i12SHAK0
東京〜金沢が最速2時間30分じゃあ航空便はゴッソリ持ってかれるだろうな
石川県の試算でも7割は鉄道経由に流れると予測されてる
938名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:23:09.95 ID:LH7MNZ1R0
>>934
羽田青森52万
伊丹熊本43万
伊丹鹿児島72万

簡単に新幹線に流れたとは言い難いな。
ただし北陸も熊本のように、
旧型機やプロペラ機に格下げになることは否定しない。
939名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:31:23.79 ID:7lcIgLM00
916 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/09/02(月) 13:04:49.55 ID:6fPY30ViP
俺、今 横浜に住んでるけど、
仕事があって(これ絶対条件)、子供が安心して暮らせて、健康な水も飲めて、馴染みやすい地域なら、
北陸に引っ越してもいいと思う。
今、東京は(みんな口に出さないけど)、水の不安、生きる不安、原発の隠蔽の不安に満ち満ちて、夜の街は死んだも同然。
こんな調子じゃ長く持たないかもしれない。
金持ってるやつは、既に近畿とか関西方面にも不動産を抑えてるとか言う話で持ちきりだし、関東は終わりだよ。

福島さえなかったら、、、orz
940名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:35:48.30 ID:/i12SHAK0
距離と時間で云えば東京〜金沢は東京〜山形に相当するからな
ただ小松空港は加賀・小松両市に加えて福井県嶺北からの利用者が
全体の3割程度を占めてるので山形ほど激減はしないだろう。
941名無し野電車区:2013/09/02(月) 22:37:18.99 ID:a5PJQ7790
東京ー金沢は実キロ約450キロで2時間30分。
表定速度は時速約180キロ。
東京ー盛岡は実キロ496.5キロで
E2系で2時間20分。
表定速度は時速約212キロ。
最高速度は15キロしか違わないが表定速度は30キロも違う。

200系の時代は2時間36分だから,表定速度は時速約190キロ。
240キロ運転の200系の方が260キロ運転のE2系より速い。
北陸の線形の悪さを物語る。
942名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:25:37.62 ID:S3w9Rdk/P
線形というより整備新幹線独特の260km/hしばりでしょ
943名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:31:46.67 ID:4OJ92t+VO
>>938
そんな数字出したってもう簡単に流れたよ、関西〜九州
944名無し野電車区:2013/09/02(月) 23:33:10.10 ID:a5PJQ7790
>>942
240キロ縛りの200系より遅いんだが。
945名無し野電車区:2013/09/03(火) 01:54:13.65 ID:bnm7Ai4K0
>>938
羽田ー山形のANAもすぐに廃止にならなかったしな。
山形新幹線の山形開業後も1日3便くらい残っていた。

鉄ヲタの発想は東京駅ー山形駅だけで考えるから
東京ー山形が2時間半になれば飛行機全廃という短絡的な発想だが,
実際には村山や東根は飛行機が便利だからそういう需要が残っていた。
新庄延長でそういう需要も新幹線にとられたからANAは撤退した。

北陸新幹線でも東京駅ー金沢駅だけの需要じゃないから
小松便は廃止とはいかないだろう。
空港は不便というのも鉄ヲタの発想であって
マイカーやレンタカーの場合はかえって便利ということもある。
946名無し野電車区:2013/09/03(火) 03:35:17.93 ID:NJJ53I5q0
山形新幹線は新幹線を名乗るのもおこがましい代物だからなぁ
自由席は立ちっぱなし、指定席も取れないとなれば敬遠したくなる気持ちもわかる
947名無し野電車区:2013/09/03(火) 03:46:25.28 ID:/+SsllCB0
916 名前:名無し野電車区 [sage] :2013/09/02(月) 13:04:49.55 ID:6fPY30ViP
俺、今 横浜に住んでるけど、
仕事があって(これ絶対条件)、子供が安心して暮らせて、健康な水も飲めて、馴染みやすい地域なら、
北陸に引っ越してもいいと思う。
今、東京は(みんな口に出さないけど)、水の不安、生きる不安、原発の隠蔽の不安に満ち満ちて、夜の街は死んだも同然。
こんな調子じゃ長く持たないかもしれない。
金持ってるやつは、既に近畿とか関西方面にも不動産を抑えてるとか言う話で持ちきりだし、関東は終わりだよ。

福島さえなかったら、、、orz
948名無し野電車区:2013/09/03(火) 04:43:05.98 ID:S0sVOpA40
大宮・長野・富山は全列車停車の見込みだが、

新高岡はどうだろう?
記録便以外はほとんどの列車が停車する見込みになるだろうか?

高崎はどうだろうか?
現行の停車本数を維持するために金沢行きの半数程度は停車するのだろうか?
それとも、東北新幹線の宇都宮・郡山・福島が遠近分離のため
新青森・秋田行きを全列車通過している現状に合わせ
遠近分離徹底のため宇都宮駅などと同様に、金沢行き全列車を高崎通過とするつもりだろうか?
もし金沢行きを高崎全列車通過扱いとするならば、長野(一部上越妙高)行きを現行程度の本数を確保しないと
難しくないのだろうか…
949名無し野電車区:2013/09/03(火) 05:07:27.56 ID:NJJ53I5q0
新高岡は末端なのでほとんど停車すると思う
高崎通過による時間的なゲインはあまりないが
近距離利用客が押し寄せるので極力停車したくない
かつて能登が高崎線の最終列車だった時代に
上尾利用客が座ってて金沢利用客が立ってたみたいな話になる
950名無し野電車区:2013/09/03(火) 07:31:43.21 ID:l18dAS3X0
>>946
牛牛詰めつばさ&福島ダッシュ、懐かしいな
951名無し野電車区:2013/09/03(火) 07:53:56.92 ID:NyyP/bbqi
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● らいちょう(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● らいちょう(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
952名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:01:03.91 ID:Yb0FzcFqO
>>945
山形県が空路維持をお願いしていた
航空会社からはかなり厳しい旨を伝えられているが、何とかお願いしてるんだよ
953名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:03:52.54 ID:bnm7Ai4K0
>>946
それを考えると北陸も厳しいかも。
線形が劣悪で準フル規格だし。

>>952
それはJALの話。
ANAは廃止になったんだよ。
954名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:04:20.60 ID:Yb0FzcFqO
>>948
長野から先に行く列車が全席指定なら停まらないだろうし、自由席有りなら停まるのもあるだろうね
955名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:08:48.63 ID:NJJ53I5q0
>>953
線形悪くともフルとミニでは文字通り天と地の差がある
956名無し野電車区:2013/09/03(火) 08:49:12.90 ID:1w7SBKj+0
>>945
そもそもこのスレッドでは羽田〜富山は維持が難しいが
羽田〜小松は小松・加賀・福井県嶺北の需要が残るので
金沢開業時点で羽田〜小松便は減便&機材の小型化は有っても
廃止には成らんだろうと言う見解が大勢だったぞ
957名無し野電車区:2013/09/03(火) 09:27:17.12 ID:/+SsllCB0
トンキンでオンボロなローカル私学出て
調子をこくと、こんな事が言えます。

http://i.imgur.com/QTurLhH.jpg

『嵐になれば駆けつける!』
『パブリックユーティリティ!』
『高い倫理観や社会的使命感が求められます!!』

死ねよ!こいつwwww
958名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:14:45.15 ID:ejb9dph00
書き込みレス一覧
北陸新幹線 総合スレッドPart42
916 :名無し野電車区[sage]:2013/09/02(月) 13:04:49.55 ID:6fPY30ViP
俺、今 横浜に住んでるけど、
仕事があって(これ絶対条件)、子供が安心して暮らせて、健康な水も飲めて、馴染みやすい地域なら、
北陸に引っ越してもいいと思う。
今、東京は(みんな口に出さないけど)、水の不安、生きる不安、原発の隠蔽の不安に満ち満ちて、夜の街は死んだも同然。
こんな調子じゃ長く持たないかもしれない。
金持ってるやつは、既に近畿とか関西方面にも不動産を抑えてるとか言う話で持ちきりだし、関東は終わりだよ。

福島さえなかったら、、、orz

【金沢】北陸新幹線part68【東京】
663 :名無し野電車区[sage]:2013/09/02(月) 18:08:18.73 ID:6fPY30ViP
>>659

横浜人、おまえの言うとおり。
今や大阪は、未曾有の建設ラッシュ。もはや西日本シフトは止まらない。

最近、こう言うマンションのパンフレット、必ず入るよなぁ、、、46階建て

超高層マンション

http://i.imgur.com/iqt3H67.jpg
959名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:23:04.42 ID:L+ISkLFo0
「横浜」をNGWord登録してスッキリ。
960名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:24:46.64 ID:/+SsllCB0
よ、こはま
961名無し野電車区:2013/09/03(火) 12:38:30.77 ID:ejb9dph00
書き込みレス一覧
【金沢】北陸新幹線part68【東京】
685 :名無し野電車区[sage]:2013/09/03(火) 09:25:58.99 ID:QL1YBYqMP
トンキンでオンボロなローカル私学出て
調子をこくと、こんな事が言えます。

http://i.imgur.com/QTurLhH.jpg

『嵐になれば駆けつける!』
『パブリックユーティリティ!』
『高い倫理観や社会的使命感が求められます!!』

死ねよ!こいつwwww




北陸新幹線 総合スレッドPart42
957 :名無し野電車区[sage]:2013/09/03(火) 09:27:17.12 ID:/+SsllCB0
トンキンでオンボロなローカル私学出て
調子をこくと、こんな事が言えます。

http://i.imgur.com/QTurLhH.jpg

『嵐になれば駆けつける!』
『パブリックユーティリティ!』
『高い倫理観や社会的使命感が求められます!!』

死ねよ!こいつwwww
962名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:06:36.85 ID:nBsvqfCf0
>>956
羽田〜小松の廃止はないと思うけどと、
出張規定で飛行機使えなくなる会社も少なくなさそう
新幹線は速いは安いは本数多いわだもの

ビジネス客現象

不採算路線

減便

更に利用者減

Wトラックは維持は厳しいんでない?
963名無し野電車区:2013/09/03(火) 21:17:22.65 ID:gBQ7bKAm0
峠の力持ち! 北陸新幹線 E7系 Vol.7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378210356/
964名無し野電車区:2013/09/03(火) 22:57:02.92 ID:1w7SBKj+0
>>952
JALが残るかANAが残るか
JAS健在の頃の羽田〜小松はトリプルトラック路線だったんだけどなあ
確かにダブルトラックを維持出来るとは思えませんね
965名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:01:10.28 ID:P8MO9M/w0
JALが残るはず。税金免除されてるし
966名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:32:53.77 ID:1w7SBKj+0
となるとB-737で6往復って処かな?
時間帯によってはB-767も飛ぶかもね
967名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:47:17.00 ID:QEZyJX3v0
富山便も小型化で2便ほど残るだろうな
テツオタは航空便を甘く見すぎ
968名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:47:57.25 ID:S0sVOpA40
こんな北陸新幹線の列車名は嫌だ
1 :名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:23:55.77 ID:cgEQoabP0
皆さんで考えてください。


333 :名無し野電車区:2013/08/26(月) 18:08:26.66 ID:eOMd/URn0
「上越君」もちろん上越妙高に全列車停車
969名無し野電車区:2013/09/03(火) 23:59:13.47 ID:1w7SBKj+0
>>967
羽田での乗り換え需要もあるので地方自治体から補助出してでも維持するだろうな
こちらもANAがB-737で2往復程度って所かな。
970名無し野電車区:2013/09/04(水) 00:28:11.18 ID:+ByCPzHX0
ジェットスターが就航するはず
971名無し野電車区:2013/09/04(水) 01:56:28.27 ID:6tgwyfYu0
>>601
> 福島原発の崩壊が始まったら、なんで関東の水は全滅なんだ?

チェルノブイリ事故(高熱高圧の爆発的反応が起こり、成層圏まで放射能が吹き上がったあと
欧州各地に核分裂生成物が拡散した)とちがって、福島第一の場合は、プラントから漏れ出す
放射能の温度がずっと低い。だから上空まで吹き上がらない。そして放射能ミストが、地表面
近くを低く垂れ込めながら拡散し、結果として関東平野周縁山麓にぶつかって降下する予想
だから。もちろんその山麓には、関東平野の水源地・ダムが多数存在している。

地域地域によって、風が吹く方向にはある程度の傾向がある。これを図にしたものを風配図
(ふうはいず wind rose)と呼ぶ。福島県浜通り地方と東日本全域の風配図は、気象庁が
すでに公開している。

福島県 浜通り地方 風向の傾向図
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/wdr/windMap.php?tki=03
年平均風速と風配図(1971〜2000年の平年値) 東日本
http://livedoor.blogimg.jp/gs1220/imgs/b/7/b78375f6.png

福島第一のある福島県浜通り地方(浪江)は、基本的には南東方向(海側)か北西方向(陸側)
に風が吹く。南東風に乗った物質は、太平洋近海でカーブして茨城県に流れ込むことが多い。
北西風に乗って福島県内陸部に吹き込む風は、(運悪く)福島市付近で急カーブを描いて
南西方向に向きを転じることが多い。その先は、栃木県・群馬県。自然の大気の流れには、
人間はさからえない。
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
972名無し野電車区:2013/09/04(水) 06:15:13.85 ID:+ByCPzHX0
ピーチ航空が就航するはず
973名無し野電車区:2013/09/04(水) 07:41:20.72 ID:UEFB9Fyzi
LCCはもう終わったよ。
974名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:26:06.16 ID:6tgwyfYu0
>>973

はぁ?????
975名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:41:22.81 ID:tGbm606wP
福島、千葉、東京、連動でかなり揺れたな

もう関東は見放されたな
976名無し野電車区:2013/09/04(水) 09:58:13.94 ID:Xtxk9uKV0
重要です。
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。



金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● らいちょう(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● らいちょう(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
977名無し野電車区:2013/09/04(水) 10:46:13.30 ID:yrtXy9yR0
だったらどうして上越で乗務員交代しないんだろうね?w
978名無し野電車区:2013/09/04(水) 11:17:08.23 ID:A3hQSfsP0
何にも無い上越駅なんかに宿舎を建設されるよりも
長野駅の方が遥かにマシだもんな
979名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:20:11.24 ID:fB6H24hE0
逆だよ
長野は必ず止まる=乗務委交代の時間があるから長野にしただけ
980名無し野電車区:2013/09/04(水) 12:44:49.33 ID:CryjVtCw0
乗務員がどこで交代しようと乗客には全く関係ない。
どうして、そんなどうでもいいことを心配するのよ。

一切交代しないで運用効率をあげろ。
っていうのなら解るけど。
981名無し野電車区:2013/09/04(水) 13:58:25.23 ID:A3hQSfsP0
北陸新幹線の消雪設備の発注に関して
談合の疑いで発注先の会社に公正取引委員会の立ち入り調査入ったな
発注元の鉄道運輸安全機構も監査対象に成ってる
982名無し野電車区:2013/09/04(水) 14:57:38.92 ID:bd/koFod0
>>976のダイヤなら富山羽田便は小型化せずに全便維持できる


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━━━●━━━━━━━●●● はくたか(13本/日)
●●●●━━━●●●●━●━━●●● らいちょう(10本/日)
○○●●●●●●○○●━●━━●●● らいちょう(10本/日)
_____●●●●●●●●●●●●● あさま(2本/日)
_______●●●●●●●●●●● あさま(6本/日)
●●●●●●●●__________ らいちょう(1本/日)
983名無し野電車区:2013/09/04(水) 15:46:04.90 ID:6tgwyfYu0
福島、千葉、東京、連動でかなり揺れたな

もう関東は見放されたな
984名無し野電車区:2013/09/04(水) 17:53:47.13 ID:uAIoZVRQi
北陸新幹線が繋がらない大阪民国チョン。悔しいのぉ〜
985名無し野電車区:2013/09/04(水) 18:16:51.64 ID:ePxYPL0IO
地方に金をバラ撒いてトンキンの企業が談合で吸い取るのは昭和からの伝統
986名無し野電車区:2013/09/04(水) 18:52:03.99 ID:t/KSB77W0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● らいちょう(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● らいちょう(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
987名無し野電車区:2013/09/04(水) 19:08:13.76 ID:Xtxk9uKV0
忘れないで欲しいのでIDを替えてもう一度
北陸新幹線の会社境界は上越妙高。
これは絶対に変わらない。
これは当事者であるJR東西両社であっても今更変えられない。
よって、乗務員交換を有無を問わず上越妙高には全列車が停車する。


金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● らいちょう(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● らいちょう(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
988名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:01:03.15 ID:sgbefMwS0
上越は全て通過でOK
989名無し野電車区:2013/09/04(水) 20:08:36.27 ID:CryjVtCw0
>>987
境界駅は今更代えられないよ。
あたり前じゃん。
どうして会社の境界駅で停車しないといけないの。これが大疑問。
境界駅でない長野で乗務員交代をすると決めたのは、上越を通過する
列車がありますよ。
って言ってることなんだけど。
990名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:17:46.12 ID:+ByCPzHX0
つうか、長野も通過して欲しい
991名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:26:59.97 ID:ePxYPL0IO
泉田『上越は境界駅。全停が当然安全だ!キリッ』

国から金ゲット

泉田『必ずしも全停にはこだわらないキリッ』

原発問題

泉田『安全よりもお金を優先するのか!キリッ』

もはやキチガイ
992名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:33:20.98 ID:aomXqF7Q0
>>987
っ中小国
993名無し野電車区:2013/09/04(水) 21:51:02.56 ID:MBY2BsfJ0
金高富黒糸上飯長上佐軽安高本熊大上東
沢岡山部魚越山野田久井中崎庄谷宮野京
●━●━━●━●━━━━●━━●●● らいちょう(2本/日)
●●●●●●●●●●●━●━━●●● らいちょう(12本/日)
_____●●●●●●●●━●●●● あさま(1本/日)
_______●●●●○●○●●●● あさま(14本/日)
__________●●●●●●●● あさま(4本/日)
994名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:29:48.51 ID:yrtXy9yR0
>>990
どこで交代すんの?大宮?
995名無し野電車区:2013/09/04(水) 22:32:28.66 ID:50oGnUQ90
小松−成田にスカイマーク/Peach/Jetstar来たらJR涙目かもなぁ。
関西/神戸−熊本・長崎・鹿児島だと新幹線は思っているより苦戦しとるし。
996名無し野電車区:2013/09/04(水) 23:25:02.31 ID:Eg60P5dvi
>>995
関西ー九州は飛行機利用のが時間が短いから安ければ有利だけど、東京ー北陸はどうかねぇ?
997名無し野電車区:2013/09/05(木) 01:50:41.59 ID:wQMgiuNF0
国民の総意

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/08(木) 23:25:06.17 ID:mZhX5901
残念ながらこれが現実

首都機能の移転や分散は必要?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/6789/result

移転が必要         17.8% 6,266票
分散が必要         69.4% 24,468票


移転、分散ともに必要ない  11.7% 4,113票
その他           1.1%  427票

もはや大阪に移転や分散が必要と感じているのが国民の総意
998名無し野電車区:2013/09/05(木) 06:40:19.37 ID:r46ypshki
北陸新幹線 総合スレッドPart43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1378304150/
999名無し野電車区:2013/09/05(木) 07:31:44.43 ID:iaRHeqW20
>>989
 津軽海峡線も境界駅ではないよね。
1000名無し野電車区:2013/09/05(木) 10:03:58.71 ID:1XEI/zMG0
・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。