1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 02:56:16.83 ID:ldByYdje0
3 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 02:57:30.66 ID:ldByYdje0
4 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 02:59:00.25 ID:ldByYdje0
5 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 03:00:05.33 ID:ldByYdje0
6 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 05:55:28.15 ID:jQLfK2Bd0
7 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 08:55:22.11 ID:4abEL7bNO
前スレ
>>983 >>987 京急鶴見の下にも「京急ストア」はあるけど… 京急下のは海側住民向けの品揃えだが。
2〜3年前からユニオンやヨコサンの親会社ユニオネクスが京急グループ入り、
今年4月に京急ストアに吸収合併。ヨコサンは京急ストアに店名変更。
ユニオンはブランドイメージが良いからと店名存続。
8 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 09:06:04.11 ID:AQyANKAM0
9 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 09:46:05.17 ID:fUe5Rv/10
例の小谷テンプレまだかなぁ
10 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 10:15:16.32 ID:UuLlahaT0
/|\谷体制の黒歴史 [最終永久保存版(予定)]
・車内LCDをJR東日本や東急に倣って2画面にするも広告主がつかず1画面に
・節電を口実に普通車10分間隔既成事実化
・エントリー提出、説明会後に2012年度新卒採用見送り
・京急パシフィックホテルズとホテル京急が営業休止。会社清算へ
・観音崎京急ホテルの機械室から火災発生。長期間営業休止へ
・列車の停車駅を駅に掲示するという鉄道運営の根本すら怠る
・路線記号をKQからKKに変更
・2010/5/16ダイヤ改正。エア快の蒲田通過周知不足で乗客混乱
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・欠陥横浜駅下りホーム、セブンイレブン化した店舗も壊して拡幅工事
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
・国産のほうが有利だったSIEMENS
11 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 10:16:27.61 ID:UuLlahaT0
・ラクープを設置してもわたり板を使用。挙句の果てに撤去開始
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義
・見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え
・さいか屋に10億円出資。横須賀店大通り館トイレ改修→ADR申請・認可→大通り館閉鎖・売却へ
・嘘 隠ぺい体質
・アルバイト7名が私物のICカード乗車券で係員多機能機を使用し不正行為
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない欠陥C-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回避
・川崎鶴見臨港バスを業務効率化という名目で分社化したが、かえって非効率だったため本体に再吸収
・川崎市交通局から運行受託している路線バスで、運行経路間違いの多発
12 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 17:05:16.93 ID:GdTtZ96b0
結局、大師線の京急川崎地下化は頓挫したって認識でいいの?
じゃなかったら今の時点で直上ビルなんて建てないよね
あと有馬はマジで氏んだ?
13 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 17:55:43.83 ID:WVBLDSuE0
14 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:06:48.92 ID:GdTtZ96b0
>>13 港町駅も地下化の予定では南にずれるんだよね
そうすると絶賛売り出し中のリヴァリエ住民も激おこになると思うんだが
川崎縦貫鉄道と同じ運命になると思う
15 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:34:47.23 ID:3A0FfKk2O
日ノ出町で爆発テロ。
爆竹っぽいけどアフリカ会議のあとじゃシャレにならん。
16 :
名無し野電車区:2013/06/04(火) 18:42:37.34 ID:V8+cse5N0
今、着工している区間(1期工事)だけで主要道路との立体交差化はクリアするし、
川崎市の財政難からも、ここで見直しじゃないのかな?元々、川崎縦貫鉄道と直通
(どうやって?政治家や役人は線路の幅を簡単に考えているんじゃないの?蒲蒲線みたいに)
の計画は、事実上白紙になってるし。(川崎縦貫鉄道自体、中止っぽいし)
17 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 00:58:55.31 ID:9lI+muva0
港町のアレはあと2つ作るからなぁ
しかし3つ完成時には京急で最下位の港町駅がどれだけアップするか楽しみw
18 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 01:01:33.07 ID:v54CDQDA0
少なくとも国道409号と交差する川崎大師と港町〜京急川崎の踏切は解消しないと困る。
19 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 03:12:09.67 ID:Z9hBXYsn0
>>18 もう港町の踏切は横にスペースもあることだし直上高架でいいと思うわ。無理して地下化する必要なし
20 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 06:52:47.73 ID:YjOJXtH9O
久里浜あたりで車両点検だか信号トラブルだかで
現在上り5分遅れ。
あおりをくった普通の混雑が甚だし。
21 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 07:24:59.95 ID:wXxc+VwS0
>>12 案外、有馬コテ外して普通にカキコしてたりしてるのかもな
自己顕示欲の強いホモだからこれ以上何とも言えんが…
22 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 07:49:00.76 ID:qSbyCe8mO
YRPで信号点検。上りに遅れ
23 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:01:06.02 ID:esxKnvi9O
また遅延かよ糞電
24 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:36:58.66 ID:2UUkEZUUO
冗談抜きでこれ小谷体制になってから何度目?>信号トラブル
こないだは横浜〜上大岡で車内に一時間閉じ込められたし
いい加減にしてくれ…
25 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 08:55:51.25 ID:8CYLyd8N0
26 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 11:03:36.33 ID:Z9hBXYsn0
>>24 保線費用ケチってるのかね
蒲田駅の高架工事もひと段落したら工事のピッチが滅茶苦茶遅くなった気がする
27 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:35:17.31 ID:G2fBeX85O
一m乙
28 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 12:35:54.39 ID:wv3VJCn1O
今朝7Bで通勤したんだが、鮫洲の手前で待たされたわ
29 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 14:14:39.48 ID:gII0Jxy50
京急倒産あげ
30 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 15:03:27.73 ID:p8r9hg9f0
京急に出来ること
消費税が8%になっても、品川−羽田空港間を400円に据え置き
これだけで、増収になる
31 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:04:44.40 ID:2fqPydec0
平日の夜10時半から11時半ごろに横浜に向かうに品川と泉岳寺のどっちから乗るのが座れる可能性が高い?
32 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:08:50.18 ID:r/c5owJQ0
エアポート快特佐倉行き
こんなのが新町で昼寝してたが
羽田からこんなのが出てたらなんとも中途半端だな・・・と思った
33 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:11:02.85 ID:wv3VJCn1O
昔あったじゃん。(しかも京成線内快速)
34 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:29:22.34 ID:cjvU4LrA0
港町駅新しくしたしあのままになる可能性もあるよねぇ
35 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 16:46:05.55 ID:z4phnLq5O
>>31 泉岳寺始発なら泉岳寺から
品川始発なら品川から。
都営線からの奴だったらその時間帯はどっちにしろ無理。
東日本橋あたりで席は埋まる。
36 :
名無し野雷車区:2013/06/05(水) 19:14:03.53 ID:wD6hpMEM0
>>32 昔夕方に京急蒲田で特急「さくら」とか「NARITA EXPRESS」を見て少しうれしかった。
37 :
名無し野電車区:2013/06/05(水) 22:21:16.74 ID:lqtiyZjXP
>>31 22時40分が品川始発快特の最終。
これ以降は泉岳寺始発の特急が何本かある。
38 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:05:30.79 ID:cZruUqN80
また、お詫び文が出ているなw
39 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 00:25:15.80 ID:5Hh3G/7f0
>>38 毎度おなじみバビューン
お詫び文出てない奴も含めたら月1〜2ペースで起きてるからな
もういい加減誤通過防止装置ぐらいつけてやれよ
今月の運転協会誌には
「意見はあるが電車は人間が動かすものなのでプライドをもった乗務員の育成でうんたら」
書いてあったが実際これじゃあ全く説得力が無い
要は金ケチってるだけだろw
プライドで事故が防げたら信号も保安装置もいらねえや
40 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 04:48:04.47 ID:ffTKPaNxO
週1くらいである気がするけどw
41 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 08:54:23.93 ID:XEJEdL5m0
今回はどのくらい過走したんだろ。1〜2両分ぐらいじゃ普通お詫びださないよね
42 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 09:31:32.18 ID:10ID+CfEP
昨日乗った急行は過走の逆で、手前に停車してたわ
6両だと思い込んでたんだな、きっと
43 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:16:25.63 ID:So6UQmqTP
朝の下りで、4両編成×3連の快特なんかあんのな。
それから今更気づいたんだが、
前4両文庫止まり、後8両三崎口行きの場合、
先頭前面の行先表示は「金沢文庫」なのな。
これって、八景以遠に行くために後に並んでいた奴は混乱しないか?
JRとか小田急でも、編成の前面・後面には列車全体の行先を表示してると思うが。
44 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 10:37:17.27 ID:Y0/bVE4w0
京急終
了
45 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 12:00:04.28 ID:Dzad0BCe0
先頭前面の行先表示なんて見るやつはいない
ほとんどの人間は駅構内の案内表示を見る
46 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 12:36:38.22 ID:k5msC8kLO
>>41 今回もホーム全抜け。
つかお詫び文が出る奴は基本そう。
あれに出る「過走」は、
「誤通過」のダブルスピークだから。
戦車→特車、みたいなもん。
47 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 12:41:54.92 ID:w037abCkO
>>45 いくらなんでも駅の案内と車両の案内がずれてたら困るって
48 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:01:35.54 ID:ZXpiQBDh0
東京モノレールからの振り替え輸送受託のせいで、下りがやや遅れ。
1845品川始発の快特は2分遅れで川崎到着
49 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:07:58.25 ID:rkcFl/Ub0
__________________________
|←2 特急 三崎口 9:33 前4両金沢文庫止まり |
| 金沢八景・堀ノ内で普通車に接続 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いちいち書くのも面倒だがアナウンス聞いたり発車案内見たり車体側面の表示見ればわかる。
50 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:08:50.27 ID:zUzCZksnO
>>43 近鉄みたいに表示するのが一番分かりやすい気がするが、この会社にはムリだな
急行 宇治山田
この車両名張まで
51 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 18:26:38.38 ID:v6kjmAz0O
何で品川止まりばっかりなんだよカス急
泉岳寺まで行けよクソ急
52 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 19:07:47.79 ID:4PR1CdFd0
後ろ4両を途中駅どまりにすればまだマシだと思うな
53 :
名無し野電車区:2013/06/06(木) 21:39:46.97 ID:yL1ZMIQg0
>>39 ここだけの話踏切道防護システムがあるから、それをうまく転用すれば誤通過防止を導入するが出来る、かも
54 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:05:23.63 ID:JiSTQvfj0
ドキドキプリキュアの登場キャラクターを京急線の電車に見立てると
キュアハート・相田マナ:1500形
キュアダイヤモンド・菱川六花(りっか):600形
キュアロゼッタ・四葉ありす:新1000形アルミ車
キュアソード・剣崎真琴:新1000形ステンレス車
キュアエース:800形
今年の京急の夏休みのスタンプラリーは美少女戦士セーラームーンかドキドキプリキュアにしてもらいたいよ
油壺マリンパークでもまたドキドキプリキュアのキャラクターショーやってもらいたいね
55 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 00:10:35.10 ID:6y/R53B6P
杉田駅では普通やエア急が来ると停止位置で赤LEDが点滅してるけど、あれほかの駅にもあるんだよね?
56 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 01:14:18.84 ID:0NnRa1zg0
ないよ
57 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 02:40:33.04 ID:t1iy3ir20
青横とかにもあるじゃん
しかし普通車で大幅過走はうっかりとかじゃないよな。しっかりしろよ
58 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 05:18:10.83 ID:e0vhaqRV0
>>57 回生失効ですっ飛んでいったり、
編成両数間違いというのもあるので、
大幅過走=全部が誤通過って訳でもない
59 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 07:24:12.09 ID:xPDUK8tk0
京急の電車は扇風機付いてるからいいな。冷房弱くても涼しく感じるし。
60 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 07:29:45.52 ID:WDTljyKwO
扇風機が付いているのは今や800だけ。確かに800は4ドアの割に涼しいな。
最近の車両のラインデリアは数が少なくなる傾向で、車両端にはないものさえある。
今ならまだよいが、真夏になると暑くてたまらないよな。
61 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:37:24.93 ID:VzNGEsWqO
>>50 今は分らないが、阪急神戸線で山陽直通の特急も側面幕に全体の行先とその車両の行先を出してたな。
62 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 08:59:54.04 ID:06LFLFmdO
特急 三崎口⇔この車両京急川崎まで
を交互表示すればいいと思う
問題は幕車だな
63 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 09:33:01.51 ID:MEmmsbMYO
>>60 窓が開かない車両なら扇風機欲しい
同じく今はいいけど、逃げようが無いのに夏は他人のベタついた肌が密着したり、おっさんの頭髪の汗が鞄やつり革掴んだ手に滴り落ちたり付いたりするからなぁ
64 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 13:57:31.88 ID:uYnyCM4p0
>おっさんの頭髪の汗が鞄やつり革掴んだ手に滴り落ちたり
気持ち悪くてもう触れなくなりそうだ
65 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 15:11:40.11 ID:MEmmsbMYO
66 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 17:00:41.79 ID:srJApeEH0
>>54 こんどは「魔法少女リリカルなのは」の登場キャラで例えてくれ。
67 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:10:36.97 ID:WDTljyKwO
アニオタの妄想は気持ち悪い…。
他の専用板でやってくれ。
68 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 18:26:10.47 ID:lj5ALQIL0
えっ アニオタと鉄オタって一緒じゃないの?
69 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:05:45.55 ID:9D8+guhb0
>>60 京急車は冷房能力が低いから、下手に
ラインデリアを増やすと吹き出す風がぬるくなってしまう。
ちなみに
東急7000系は18m車なのに冷房能力は京急車の1.4倍。
70 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 20:48:19.72 ID:JofFnC+A0
今後はラインデリアの少ない銀1000比率が
どんどん高くなるんだっけ、夏は辛くなりそうだ
71 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:10:31.04 ID:g00pT9ng0
>>65 糞有馬が天国と感じるのはショタの場合だけだろ
オサ-ンじゃ死にたくなるだけじゃないか?
72 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:11:46.74 ID:FwFIhPIfP
>>69 冷房の凄さでは京王5000系の4500x8のやつが超冷え冷えだった
73 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:24:05.25 ID:6y/R53B6P
弱冷房車だからって、換気すらしないのはどうかとおもう。
74 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 22:35:39.90 ID:WNoXvcp20
75 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:23:54.02 ID:xPDUK8tk0
何で鉄道事業者はなにかと言えばスタンプラリーなんだ?
それ以外の企画考えれないのかね。
76 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:45:22.31 ID:97Rrzy3M0
>>75 各駅下車させて運賃を巻き上げる手法がいかに有用かは毎年夏のЯしを見ればすぐにわかるだろう。
ポケモンのアレはここ数年規模が小さくなってるけど。
77 :
名無し野電車区:2013/06/07(金) 23:48:43.16 ID:97Rrzy3M0
手法じゃ詐欺師っぽいな。
手段と呼ぶことにしよう。
78 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 01:16:41.31 ID:LMzxFK7y0
79 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 03:14:06.83 ID:JgS/3NKa0
>>78 テレビ局の取材力ってこの程度だということが良く分かる動画ですね。
誤)俺の妹がこんなに可愛いはずがない
正)俺の妹がこんなに可愛いわけがない
80 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 06:24:07.04 ID:zHkqlvDe0
>>78 汐入のドン引きアナウンスを知らないのか?
81 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 06:57:46.63 ID:K7THkDmL0
>>80 あれは声優の選択がマズかった
大原さやかのようなアナウンス慣れしてる声優と較べるの自体が間違いかもしれんけど
82 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 08:32:58.18 ID:B1vTPa/e0
声優さんでもナレの仕事こなしてる人はアナウンスも上手いんだけどね
83 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 09:12:14.00 ID:nm/yUD4x0
>>78,
>>80 千葉モノの車内アナウンスの片方は汐入の人
こういうのってナレーション声じゃなくてキャラ声でやらんといかんからきついわな
84 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 09:13:07.50 ID:nm/yUD4x0
>>81 同じアニメに大原さやかも声当ててるんだからちと考えて欲しかった
85 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 10:50:26.27 ID:2EXkEYQMO
土休日早朝の品川行きエア急を泉岳寺行きにしてくれ
86 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 13:25:34.76 ID:xYQ27XEbP
87 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:25:33.35 ID:AOb0z9Z80
上微妙に遅延中
88 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 16:46:32.50 ID:RFhu/ZdJP
俺みたいにキモイアニヲタならニヤニヤするが
ほぼ大多数の一般人からしたら、なにこれ・・・状態だけどなw
汐入はわざわざ途中下車して聞いてみたけどwwww
89 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 17:53:30.98 ID:2EXkEYQMO
90 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 18:11:22.62 ID:32wVkYnZ0
>>89 就いてない。
品川止まりなのは泉岳寺の引上げ線が一本しかないからだろう。
91 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 18:19:02.12 ID:6QX9k5p10
泉岳寺始発の快特(15:35発)を待ってたら
戸部駅での安全確認の煽りを受けてまさかの運休、俺涙目w
結局品川まで移動して品川始発の快特に乗車というオチになった。
92 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 18:26:42.67 ID:xxWTzWem0
93 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 20:44:40.82 ID:twmLrzQW0
>>76 フリー乗車券がある地域は良いけどね。
無いところは途中でめげる。
94 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 21:32:15.28 ID:Srxpj2dn0
>>90 このあいだの改正まで1本あったけど
あれってなくなっちゃったのか
95 :
名無し野電車区:2013/06/08(土) 22:26:25.10 ID:TtAxPg1DO
96 :
名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:30:34.79 ID:NgZlngVN0
有馬消えたの?
97 :
名無し野電車区:2013/06/09(日) 11:57:41.27 ID:4D/+Tt7U0
コテハン外してるだけだと思う
98 :
名無し野電車区:2013/06/09(日) 15:41:25.00 ID:EDlRE0390
99 :
名無し野雷車区:2013/06/09(日) 23:16:33.40 ID:zavJz4AV0
今日の午後2100の代走が銀だった。
3ドアだから泉岳寺遅れ1分未満で到着。
なのに泉岳寺で接続した佐倉行きが三田で停止信号。
結局4分遅れ。
100 :
名無し野電車区:2013/06/10(月) 10:51:42.47 ID:NQMGfh5m0
京急終了あげ
101 :
名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:34:39.58 ID:XNErCTOdO
有馬規制なのかな?
ただコテトリ付けてないだけなら、なんで外したんだろうか
102 :
名無し野電車区:2013/06/10(月) 20:59:41.74 ID:W9Y95l+E0
やっぱりみんな有馬が居ないと寂しいんだなw
103 :
名無し野電車区:2013/06/10(月) 22:59:00.67 ID:SyFwYLmYO
京急蒲田から乗り込んできた中年のオバハン二人組が五月蝿い
酔っ払っているのかかなりウザい
品川始発の本日最後の快特電車(京急久里浜・金沢文庫行き)
104 :
名無し野雷車区:2013/06/10(月) 23:01:46.84 ID:WmuIpjsg0
全体的に書き込みが少ないのは規制のせい
105 :
名無し野電車区:2013/06/10(月) 23:54:57.21 ID:XNErCTOdO
106 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:30:31.87 ID:bdDK8MyoO
雑色の上り線で飛び降り
下り線は回送通過
107 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 09:42:30.77 ID:uB3t00cG0
真崎航が亡くなってから同時に有馬も消えた。これはつまり
>>106 新高架駅では初グモか?
108 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:00:07.32 ID:zDtyNliWO
>>107 。・゚・(ノД`)・゚・。
もっとオッサンだと思ってたのに
この際無馬でもいい…
109 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:00:27.28 ID:bdDK8MyoO
>>107 以前にあった気がする
運転再開して何事もなく品川についたら当該車両が回送で折り返す所だった
連結器の下側がヘコんでたよ
110 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 10:52:27.48 ID:veVAS7BL0
有馬氏は健在ですよ。
一昨日、昨日と国内サッカー板への書き込みがありました。
トリップ割れしていたらその限りではないですが・・・
111 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:01:00.37 ID:V6xoGryoO
有馬氏は
男児に対する強制猥褻の罪で服役中
ではなくw
規制中
「携帯からの書込み面倒」との投稿が前スレに有った
112 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 12:59:55.32 ID:zDtyNliWO
>>110 ググっても古いスレが見つかるばかりで、レス検索が出来なかったので助かりました!
>>111 ですな
ωの話以降こちらには現れてないですな
113 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 13:23:45.89 ID:HZsSx9KO0
実況板といえば猫殺しのDonちゃんみ見ないな
結構好きだったんだが
114 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:11:44.69 ID:LH6Lta570
2100形充当の快速特急では、乗車時に割り込みしてくるのが多い。
600形や1500形、1000形、2000形では、あまりいないんだが、何で2100形に乗るのに割り込む輩が多いんだ?
115 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:16:04.06 ID:KEI2hros0
>>114 中央扉相当の位置で待っていた人が
扉がないことに気づいてパニックダッシュ、とか?
もちろん、その行為を肯定するものではない
落ち着いて聞いてほしい。
尻愛の人妻(鉄子)が勤めてる百貨店の鞄屋のチラシがデスチラシで、過去3件掲載された店が全て店じまいしてる。
そんなチラシの最新版が通勤特集で、京急品川駅が載っているそうだ…
117 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 14:42:15.05 ID:zDtyNliWO
>>116 そんな事より真崎航君について言い残した事はないか?
118 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 15:24:52.39 ID:OHbmDf3aO
やっぱ免疫力が正常じゃないから敗血症に克てなかったんだろうな。
119 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:06:43.79 ID:irREDe6pO
>>114-115 8両単独の快特ならまだしも12両の快特だろうと2100がくっつくやつは真ん中の乗車目標に立ってる
面々はドアがないと気付けば当然どちらかのドアに行くはな。
2つドアの車ならそれが来ると案内するんだけどなあ普通は。
京急ファンフェスタの行きの時に8両だけの快特がよりによって2100で、京急蒲田からぎゅうぎゅう詰め。
金沢文庫から地獄だったは。
人身の影響でトンネルの向こうでは貼り紙アクセス特急出したぞ。
よりによって貼り紙アクセス特急は銀だったが、銀は全部アクセス特急出せると思ったらそうじゃねぇのな。
120 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 17:33:19.22 ID:V6xoGryoO
実は、京成乗務員が出し方知らないだけだったりしてw
121 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:03:43.93 ID:EyO9A9YQ0
1113も車内LEDはア特対応してるけどな。
122 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:09:30.32 ID:OYIXSaRqO
つーかなぜか2173もアク特対応してるからな。
123 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 18:37:11.81 ID:MaD+uN2+O
1001・1105編成もアク特に入った事あったなあ。
124 :
名 金失:2013/06/11(火) 18:44:37.16 ID:l0DqW3pZO
125 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 20:58:22.17 ID:TyKRuks0P
鶴見で急行がwing送り込み回送に抜かれるとかひどくね?
wing送り込みはもっと慎ましいイメージだったのに
126 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 21:09:07.94 ID:V6xoGryoO
wing送り込み回送は京急の最速列車ですw
127 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:02:11.31 ID:QRP5N3sw0
>>126 確かに最速だよね。
金沢八景や横須賀中央をも通過するし。
一方で、京急富岡や南太田は停車するんだが・・・
128 :
名無し野電車区:2013/06/11(火) 22:42:17.52 ID:irREDe6pO
>>122-123 京急フェスタのお昼の幕回しで600形の654編成が実演やっていたけど、入る訳のない4連なのに
よりによって悪特幕入ってやんの。
悪特の印旛日本医大だのWingの上野なんていってる輩がいて、Wing上野本当にやりやがった。
129 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 00:21:47.13 ID:8Hx/OJsn0
Wingに似合うのは羽田空港か成田空港だな。。
130 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 00:32:44.01 ID:thed8EFHO
>>118 これも有馬だったのか謎なんだが、デスチラシも気になる
もしデス効果発揮したとして京急品川が閉鎖になるん?
131 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:01:19.40 ID:P94iLbCiO
>>130 >落ち着いて聞いてほしい。
↑有馬氏はこんなこと書かない
132 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 01:52:08.51 ID:thed8EFHO
>>131 でも以前も知り合いの奥がーとか言ってたよ?
酉割れしてるとしたらいつから?
133 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:33:34.85 ID:6yNZ3ckW0
昨日は金沢検車区で銀がWing佐倉幕出してたな
134 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 07:38:07.16 ID:AI+QCsykO
朝から優先席の放送はやめてくれ!うるさい!
毎日横浜と横須賀中央を出た時の2回ずつ、往復4回も大音量で繰り返して長期間聞かされる身にもなれ!
朝などそんな乗客などほとんど見たことないし、外人とて勝手知って乗っている通勤者ばかりだ。
そんな放送よりスマホとか携帯見ながら階段やホームを歩く奴など、
もっと迷惑で危険な奴を注意するものに変えろ!
135 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 08:33:42.12 ID:560izhn7O
本日は空転祭り開催中
136 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 08:34:43.20 ID:SozCLeAq0
有馬死ね
137 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 12:26:15.22 ID:9Vx6m6fR0
>>134 そのぐらい慣れろよ
そんな俺は通過駅や乗り換え案内の時に言葉が詰まるのが許せないが。プロなんだからしっかり覚えろよ
138 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 13:53:35.18 ID:CKx9oo840
優先席アナウンスはどうしようもないが、
到着時英語アナウンスの駅が限られてるぶん
京急はまだマシじゃないのかね?
他の会社だったら優等停車駅につくたびに英語アナウンスだよ。
というか、到着時英語アナウンスを
横浜・川崎・蒲田・品川・羽田だけに絞ってる
(上大岡以南は除外)のは何か理由があるんだっけ?
139 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 15:31:52.67 ID:AI+QCsykO
車掌が扱う自動放送装置の設定が終着駅と主要駅、優先席くらいしか選択ボタンがないからじゃないか。
いずれにしても、一見さんにはいいのだが、毎日繰り返して聞かされるとうんざりする。
巷で話題の「DJポリス」みたいな気の利いたアナウンスなら許してあげるのだが…
140 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 16:01:05.11 ID:B4bhnEUr0
ニッポン放送うえちゃんのごごばん
あなたが愛する路線ベスト20
京急本線堂々第1位おめでとうございます
141 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 16:07:31.68 ID:9KOQV1VhO
>>140 二位小田急
三位京成
四位鶴見線だったような。
中央線が20位ランク外なのを上柳昌彦も
そこはニッポン放送の弱い地域ですからってフォローしてた。
142 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 16:29:58.06 ID:z7ZrMJbR0
>>139 これ以上この会社の車掌に喋らせるのはやめて!
車内もホームもほぼオール肉声
もう車掌のライフはゼロよ!
143 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 16:52:50.13 ID:thed8EFHO
>>139 ダッ・ダッ・ダダアッ閉まりぃえす
整列乗車にマジ感謝!
優先席には近寄んな!
プッチョヘンザ!プッチョヘンザ!吊革掴んで下さYeah!
とか言ったらええのんかw
鶴見線は乗ったことないけど3両とかでかわいい
見てる分には癒し
144 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 18:14:17.12 ID:8sIu4mbIO
>>139 プロの乗客()のみなさんって呼びかければいいのか?w
DJ ポリスのだってあれを毎日聞かされたらウザイよ
145 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:26:41.57 ID:X+16A20M0
DJポリスみたいにひねりの利いたセリフまでは求めないけど、昔は京急にも国鉄の長距離夜行みたいに味のある語り口の車掌がいたもんだ。
146 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:43:43.30 ID:P94iLbCiO
スレ違いスマソ
マイクロソフト発のウイルスにやられたw
ウィンドウズ・アップデート「更新」したら、再起動繰り返す(怒)!
保有2台ともやられた(涙)。
緊急連絡!
XP使ってる貧乏人(含むオレw)に告ぐ
ウィンドウズ・アップデート「更新」ダウンロード止めろ
自動更新に設定してるヤツは、すぐ手動設定に変更し
マイクロソフト日本から正式な発表有るまでダウンロード/更新するな!
147 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 19:48:47.70 ID:rxaSNVuu0
連結の時、旗とか懐中電灯みたいので合図するのってなくなった?
148 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:09:26.11 ID:thed8EFHO
>>145 都バスの人はたまぁに丁寧な方がいる
ほんわかするけど、毎回丁寧過ぎて当人は疲れやしないか気になるや
マナー守らないのはそもそも聞く耳も持たないからなぁ
守りたくないなら自家用車で通って盛大に一人で自爆して欲しいけどね
アナウンスより満員時の床バックのが邪魔くさいから踏むに尽きる
149 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 20:23:46.09 ID:i54o5+PR0
>>78 むかーしむかし、海水浴が一大レジャーだった頃に、「ビーチトレイン」なる列車があったとか。
品川から三浦海岸までノンストップで、同乗した歌手が歌いながら各車両を歩き回っていたとか。
旧1000の蛍光灯をブルーのタイプに変更して、ロングシートなのに指定席だったとか。
記憶違いだったらスマソ。
150 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 21:33:09.41 ID:/UCO0yLm0
日曜に久々に京急乗ったけど、京急って乗務員室が本当に狭いね。
乗務員を見ていて気の毒。並行してるE233と比較すると天国と地獄だ。
151 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:28:48.95 ID:XIgdWV2WO
152 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 22:58:05.30 ID:X+16A20M0
>>150 京急の乗務員室サイズは標準的だろ。
束が異常に広いんだよ。京浜東北のE233なんて通勤車両なのにかつての国鉄の特急車両みたいだよな。
153 :
名無し野電車区:2013/06/12(水) 23:18:56.40 ID:1yFIu47N0
>>152 休戦とかの頃に比べたら
今の1000とか2100は結構広そうだ
扉も幅広だし
154 :
名無し野雷車区:2013/06/12(水) 23:23:18.15 ID:jJy1ZXny0
155 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 06:09:30.74 ID:49c7165jO
浦賀で車両故障
もう800はダメだろう
雨の日の故障大杉
なんで台枠に亀裂が見つかった時点で
置き換えの計画立てなかった…
156 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:10:55.90 ID:UsHAm3XFO
黄金町で車内トラブル。上り7〜8分遅れで運転中。
157 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 07:34:40.17 ID:MnPRI9m00
>>141 コスト半分寿命半分おもしろみのない画一的車輌で
企業努力しないJR東日本にだれも愛着なんて持ってないだろ
158 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 08:37:51.69 ID:RVTZad77O
上り3〜5分、下り7分〜10分ぐらい遅れ@上大岡
159 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 08:44:01.12 ID:RVTZad77O
黄金町で車内トラブル、立会川で車両点検の影響。連投スマン
160 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 09:28:08.40 ID:IHfCbtjIO
今日は浦賀車両故障、黄金町旅客トラブル、立会川車両点検か
161 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 09:42:56.74 ID:AjQ9du/xO
>>157 電車の面白味なんてどうでもいい
快適に乗れればいいのがわからないのか?
162 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 10:40:08.93 ID:49c7165jO
>>157 そういう事を考えているのは
オタと旅行者だけ
163 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 11:31:48.63 ID:DqT23+2V0
元シブがき隊が大田区の踏み切りで電車と接触・・・っていうから京急かと思ったら、東急のほうだった
考えてみれば、京急は大田区で踏み切り全部なくなったんだっけ
164 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 11:54:02.60 ID:YIPadW6XO
>>157 車両に関心があるのは、
京急のファンだけだからね?
最近のJRには、関心を持つ人は、少ないのかも?
165 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 12:41:01.87 ID:Iy56FFI30
運転手が「よし!」とか聞き取れない言葉を叫びながら運転してるんだけど、普通なの?これ。
こえーというかうるさいんだけど。
166 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 12:52:57.21 ID:ixMVp0fEO
>>164 ほとんどの人は移動手段の一つとしか捉えてないよね。いかに快適に、正確に運んでくれるか
その他所要時間や料金にしか興味示さないとオモ
快適性ではJRのがマシ
ほぼ時刻通りは京急
許されるなら行きは京急、帰りはJRにしたい
167 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 12:53:26.67 ID:9jOJ9b3a0
>>165 状況がわからんけど
「前方確認、よし」
「信号確認、よし」
だったらここの会社に限らず、普通でしょ
168 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 12:57:30.26 ID:vbGjU3+q0
>>163 本線はなくなったけど空港線にまだあるでしょ
169 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 13:14:30.25 ID:L+6M4myD0
170 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 13:56:05.37 ID:Iy56FFI30
>>167 そうなのか
今まで先頭車両でも、そんなに頻繁に叫ぶの聞いたことなかったよ
駅の出発以外でも叫んでたり、オーバーランしてたりしたんで、少し怖かったんだ
171 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 17:45:09.07 ID:8FFukHc40
さっき南太田で保安装置が働いたw
172 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 17:54:53.33 ID:BPQEyGyk0
京急の株価が遂にアベノミクスが始まった時の水準まで下がってもうたぞ
173 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 18:27:09.72 ID:hEwIhNck0
>>171 南太田上りはしょっちゅうだよ。停車位置変更しないとダメだ。
174 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 19:18:50.47 ID:zs8d29Gw0
175 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 19:57:41.52 ID:tCCYBoWdP
176 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:07:45.11 ID:o0qKnFGS0
>>175 八にちなんで八地蔵とか設置しないかなぁ
177 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:11:22.16 ID:zgkoIOasP
178 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:31:10.99 ID:ENZyvDTw0
>>149 「ミュージックトレイン」か「みうらビーチ」でしょう。
青い蛍光灯は「ハワイアン」だったかと。
179 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:37:53.90 ID:glanRjk00
>>178 青い蛍光灯の車内って気持ち悪そうだけど、どうだったのかな?
180 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 20:43:26.46 ID:fxO1pKeyO
ピンクの蛍光灯で「ビーチクトレイン」ならいいかと。
181 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:01:11.19 ID:rHKiQfjQP
182 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 21:21:09.66 ID:ixMVp0fEO
パープルなら有馬ナイトもいい
乗れないけど、見たいw
心なしか本日のDJ KQは言い回しがいつもと違う気がした
気のせいだろうけど、マナーアップに繋がるといいね
183 :
名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:08:01.87 ID:+WiliVb70
>>179 冷房の無い時代だし
車内照明も今より照度の低い時代だから
キモイということはないよ。
こういう座席定員制の列車を使わないと
品川ですさまじい座席争奪だった
小学校のお楽しみ会でよくやった
フルーツバスケット、まさにあれだった
でも夏休み最大の家族行事だったからね。
三浦海岸の海水浴は
184 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:03:06.05 ID:NOjMQhX00
夏の繁忙期には、あの長いホームに縦列に列車を停めたとか。
185 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 00:14:25.22 ID:cdT1FVmE0
>>183 へぇ〜乗ってみたかったな。
夏は自分が小学生の頃に、三浦海岸始発の快特が3本あっただけだからあれが夏ダイヤの最後かな?
186 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 07:38:50.43 ID:3X0ZgptyO
海水浴特急はありとあらゆる車両を総動員して運転した。
普段なら急行や朝の上り特急の一部にしか使わない旧型の400形を雑多につなげた編成は愉快だった。
2連×4本とか2連×2本+4連×1本とかね。
ただでさえ寄せ集め所帯の400形だったから、もうパターンは数知れず…。
もちろん、各停専用の4ドアの500や700形ももちろん駆り出された。
最古参の230形も4〜6連で疾走していたが、短い編成なので、もっぱら逗子海岸に充当されていた。
懐かしいね…
187 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 07:53:22.59 ID:wk7M410Z0
浅草線開業当初より京成からも旧3000や3050が休日には遠征して来て
夕方京成に帰るまで線内特急として運行していたな。
188 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 09:38:04.13 ID:ibZ7nCXpO
>>149 ビーチトレインは
みうらビーチ号 アメリカンエクスプレス ハッピー1240 ミュージックトレインの総称 かな
後ろの2つはラジオイベントに参加する出演者と同乗できた。反面1000形に、座席整理券が必要って?!な列車でもあった。
青い蛍光灯は600形使った納涼列車だったはず
ちなみに600形の車内を造花で飾ったやつは何だったんかね?
座席整理券は芸能人との握手券みたいなもんだな
190 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 11:57:25.96 ID:zSNtO7MV0
おっ 有馬復活 待ってたぞ
191 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 11:57:28.07 ID:GsYlEOshO
>>189 有馬切符〜いざ秘密の花園へ〜はノンケ限定ですか?
192 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 12:36:12.82 ID:cdT1FVmE0
有馬さんお久しぶりです。
193 :
スレ違いスマソ:2013/06/14(金) 13:36:57.57 ID:qIDLP2Xa0
194 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 19:32:06.46 ID:Iv+S4HIx0
195 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:08:36.97 ID:5Xn955/l0
196 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:13:22.94 ID:Ny0mgTazP
>>194 工場公開の時に入場してた編成か。
2100系臭いし、綺麗になってほしいわ。
197 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 21:48:04.03 ID:3X0ZgptyO
そういえば2000形が三崎口まで入る運用ってあるんかな?
夕方の2000形の快特は京急久里浜止まりばかりのような気がする。
京急長沢にいたことがあるが、2000形は見た記憶がない。
198 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:44:51.07 ID:FqmuLxrY0
199 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:44:52.23 ID:KM866T/IP
新町、進化するね!
200 :
名無し野電車区:2013/06/14(金) 23:59:35.81 ID:AcOlHRx/0
201 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:08:11.14 ID:W/ei0HPzP
202 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 00:38:14.49 ID:8jEFbaXw0
203 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 01:20:24.82 ID:npuF5VTXO
>>201 オリジン
まいばす
ファミマ
マックハウスだな
204 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 01:44:35.88 ID:2zV9yDGI0
>>201 なんかしょぼいな。京急らしいといえばそれまでだが
205 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:17:34.95 ID:M/ahQZT10
>>201・・・・・・
当初は神奈川新町の改札からして大きな駅ビルになると聞いたんだけれどさぁ。。。
看護専門学校の土地と建物も京急所有なのかな
206 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 08:29:45.63 ID:M/ahQZT10
207 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 09:24:45.74 ID:VnQl4NjL0
朝鮮禿完全追放。
通名禁止。
208 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:39:53.35 ID:J/U/Gf5P0
新町の件は大規模な駅ビルを期待してた奴がたくさんいたけど
あんな場所じゃオフィス用のビルも、大規模な商業施設も成功するわけないでしょ。
特に商業用途としては商圏が横浜川崎と被るから新規需要が見込めないうえ
もともとの乗降客が少なく、しかも朝夜の工場勤務者ばかりだし。
京急グループが入居する無駄なビルを建てるくらいなら専門学校誘致は大成功の部類でしょ。
電車の利用者が増えるし、うまくいけば沿線に住み着いてくれる
209 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 10:56:23.66 ID:n8Gmmww60
>>201 橋上駅舎化の話はどうなったんだ…
京急百貨店が出来る訳がないとは分かっていたのでそこまで
期待はしていなかったが、結局いつになったらあの駅には
エレベーターが付くんだ?
210 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:27:54.94 ID:QKhmqcbD0
211 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 11:58:19.19 ID:mgKvQtF60
横浜の隣の駅なのに―
212 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 13:28:52.54 ID:tr3meswv0
神奈川新町駅前って簡易宿泊所の東神館があるようなドン引きな場所だから
これから頑張るであろう看護婦さんの卵が通う専門学校を誘致するなら
しっかりそこも買収して立ち退いて貰ったほうがいいのでは。
213 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 13:53:36.67 ID:tr3meswv0
どうやら210のリンク先にあるものは仲木戸駅改札口から徒歩10分くらいの
線路沿い720m先の突きあたり右手の踏切を渡ったところにある建物のようだが。
214 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:02:31.79 ID:M/ahQZT10
東急みたいに大規模な再開発する能力ないんだな
最初の計画は東急に依頼して作ったんだけれどね
215 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 14:50:35.46 ID:oAPO7XZD0
今回発表があったのは
当初計画の再開発区域に隣接する区域のように見える
まだ当初計画が死んでいないと思いたいが…
216 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 16:13:00.35 ID:3lzKFtod0
新町って高圧電線のせいで構内踏切の代わりが地下通路になったから京急本線で未だにエレベーターが無いんだよな。
217 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 19:01:59.18 ID:dG8tGahS0
京浜東北線田町にて信号故障発生
東十条〜蒲田間運転見合わせにより振替流入注意
218 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 19:48:10.39 ID:zoX8exMT0
>>213 パッと見た目は、「ちょっと立派な公衆便所」かと思うよな
219 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:14:29.67 ID:imqCQCah0
>>218 観光地なんかで最近よく見るタイプのなW
220 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:50:55.03 ID:bQRTXULp0
>>181 ラジオ関東の時は聴いたけど、アールエフ・ラジオ日本になってあの局は聴かなくなった。
221 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 20:53:39.07 ID:yD1EaHue0
新町の件、駅舎兼駅ビルの計画とは別の話だろ。
222 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:14:52.68 ID:J/U/Gf5P0
だから何を神奈川新町に期待してんの?
223 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 21:21:24.22 ID:brNavcCp0
>>197 朝ラッシュ時の下り快特でゴロゴロ走ってるだろうに。
224 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:15:25.35 ID:8jEFbaXw0
>>222 エレベーターともう少し広いホームの階段
ホントそれだけ
225 :
名無し野電車区:2013/06/15(土) 22:15:43.97 ID:7VHDiXqp0
新町駅下りホーム12連対応にするべきだと思うが
226 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:10:50.37 ID:J0IUYFBlO
>>224-225 エレベーター以外同意
エスカルって何?
ぼくのかんがえたかながわしんまち
雨の時にホーム屋根が短いからそれをどうにかして欲しいので、ホーム上に駅舎って無理なのだろうか
227 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 00:47:23.96 ID:1PD0odDP0
新町は元住吉みたいに本線を高架化してとかできないもんかのぉ?
228 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 03:05:36.21 ID:ffyQDPY10
>>227 もしそうなったら子安行とか仲木戸始発ができるんかな
それはそれで新鮮w
229 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 06:01:15.94 ID:9zlwtyUi0
逗子もJRに負けてるなあ、横浜まで安いし、早く着くのに
品川、蒲田、川崎、鶴見、横浜とことごとく負けてるなあ
230 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 06:41:42.61 ID:E2fQ1PEp0
ぼくのかんがえたかながわしんまち とは。
仲木戸みたいに商業施設第2棟は地上3階建てどころでなく
これくらいの敷地に京急EXインまたはタワーマンションを建てることと
再開発エリア各ビル直結のペデストリアンデッキ総二階建てで
そのまま改札を抜けてエスカレーター降りたらなが〜いホームに
電車がすぐ来ているような駅だよw
新町プランの商業施設第2棟はこれくらいの面積の敷地でないとね。
http://chizuz.com/map/map148088.html
231 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 07:11:47.57 ID:ve25Sths0
>>227 朝に新町で切り離しをやってるから難しいかもね。
朝のC特(羽田空港行)は全便8両でもいいような気がするけど…
232 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:06:53.80 ID:Q47HRhct0
京急の「限られた設備を最大限に活かす」運用には正直感心する。
朝ラッシュ時の12連下り特急新町切り離しのように無茶な面もあるけど。
233 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:32:28.59 ID:dMfwhTEz0
>>231 新町切り離しのせいで後続数本が横浜〜蒲田で最大4分程度遅れる。
毎日だから遅れのアナウンスもなし。
少なくとも品川到着までに遅れを取り戻せるんだから、遅れるダイヤをそのまま時刻表に反映すればいいんじゃないのかね?
今のダイヤははっきり言って不可能レベル。
まぁC特自体混雑率も低いし、京急ならダイヤ改正でコスト削減のために8両にする方を選ぶだろうけど
234 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 09:50:57.58 ID:J0IUYFBlO
>>230 そうなったら凄いなぁ
東口作って子安とドッキング
とりまもうすぐ着工らしいからwktkしとくか
235 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:02:09.76 ID:UiU7sPaD0
>>229 あっち15両だし始発から乗っていけるからな…それに東京まで1本で行けるし
新逗子は日中は蒲田より先だと乗り換え必須なのがなぁ
236 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:02:55.27 ID:llFiAKQZ0
>>230 ホテルならともかく、分譲マンションなんか建てたら次に建て替える時大変だろ。
でも、橋上化した駅舎とつなげる前提で海側に歩道橋造ってるのに、駅舎と
つなげる計画は一体どうなってしまうのだろうか?
237 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:14:06.88 ID:dMfwhTEz0
新逗子の都心輸送は完全に捨てたでしょ?
夜ラッシュなんて快特新逗子行き増結廃止だよ?
無論朝の直通がほぼない時点で話になってないけど。
本数が少なかったけど土休日の快特増結も結局なくなったし。
238 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:27:03.69 ID:KhHHMEod0
>>236東急は分譲で実現してしまったけれどいいと思えない
住宅というのは殺人や自殺で経年劣化以上の価値低下が起きるからやらないほうがいいね
ホテルだとしても相鉄見たいにいきなり50棟を目指すとかリスクは取らなくて良いと思うよ
小さくても確実にやっていくのが大切だ
目標、1327店!
って達成出来たの?
240 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:46:41.42 ID:HQSPr1Qn0
241 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 10:56:24.97 ID:k0RVCBKUO
フレッサイン
プレッソイン
似ている気がするのは、偶然か?
242 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:05:16.06 ID:E2fQ1PEp0
完全に水をあけられているのさ〜w
ブリーズベイホテルグループ 65店舗
RailInnネットワーク加盟ホテル 32店舗
相鉄フレッサイン 16店舗
京急EXイン 8店舗
243 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:25:07.65 ID:spMHHDaE0
244 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:26:02.25 ID:9zlwtyUi0
京急、羽田の次に力入れるのは川崎かね
港町タワマン、川崎駅ビル建設
川崎はここ5年で10万人人口増えたし、ラゾーナの集客半端じゃないからなあ
245 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:39:03.72 ID:ubQ5VpGa0
>>243 ひどくないと思うけどなぁ。
椅子の好き嫌いなんて個人差がはっきりするところだし
このブログ自体作者の主観の塊みたいなもんじゃん?
気にするだけ無駄だよ。
246 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 11:41:11.49 ID:03spfozy0
>>243 京急の座席は程よい弾力でいいと思うがな。2000はふかふかすぎて跳ねるがw
いつも思うがJR九州はもっと別なとこに金かけるべきだと思うわ
247 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:22:11.28 ID:pGCuQUElO
京急は逗子線や浦賀線をこの先どう扱いたいのか?
半端に冷遇してる割にたまに力を入れたりするから方向性が見えない。
つうか三浦半島自体がオワコンになりかけてるな
248 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:35:07.31 ID:90LQbcVD0
遠足客は所詮こども料金の掻き集め
海へ泳ぎに行く客は季節限定
釣り客はもともとそんなに多くない印象
まぐろは車利用のほうが多そう
YRPは勤務者激減で既に死に体
久里浜線はもう伸びしろゼロどころか衰退の一方か
249 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:35:30.15 ID:pa9IRqzr0
エアポート急行鶴見市場に止まんないかな
250 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:39:40.42 ID:GyA0J+W30
2100形の後継車はドア幅をワイドドア車並にしてほしい
251 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:50:28.32 ID:k0RVCBKUO
じゃあ、クロスシートのピッチを800ミリで
そうすれば、ドア幅を1600〜1700ミリにできる
252 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 12:52:07.36 ID:k0RVCBKUO
ドア2箇所有るので、ピッチ750ミリにしないとワイドドアは無理だ
253 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 13:22:00.38 ID:4sP6eB660
>>252 750ミリでいいじゃん
なにか不都合でも?
254 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 14:53:07.19 ID:Day9eSnr0
255 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:38:50.12 ID:1oUeqOz10
快特130km/h運転で品川〜久里浜を45分で結べば三浦半島も持ち直す。
256 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 15:41:43.27 ID:36oxRWyw0
>>248 YRPはバブル期の計画で、本格稼働が破綻のあとだから
もともと無理があった。
経産やNTTとかの音頭取りで
お付き合い上、しぶしぶ拠点を設けた企業も
その後の経済の沈滞で、どんどん引きあげてるから
もともとが技術研究系社員の遊び場だから、企業に余裕がない現状では
維持は無理だね。
257 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 16:53:24.44 ID:/lKPL2wPP
>>256 遊び場っていうと随分楽しそうな響きだなおい。
平日朝の、今にも死にそうな顔してバスに乗る行列見てみろよw
258 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 17:30:02.59 ID:6h+aJM6MP
弄ばれている対象だなw
>>233 こないだの新設分(6→8)と既存分の増結廃止で差し引き-2か
今までその増結に乗っていた客の流れる先を
いかにC特同士で完結させるかだろうな
259 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:27:58.19 ID:36oxRWyw0
>>257 今にも死にそうな顔してるのはね
長距離通勤で死にそうなんだよ
けっこうYRP異動前に住んでたところから引っ越すのが嫌な場合と
YRP周辺に碌な賃貸がないから、無理に通ってるのが多いの
品川通り越して、通ってるの多いよ
あとは会社での生き方が下手で、遊び場で遊ぶ側になれない哀れな人だね。
260 :
名無し野電車区:2013/06/16(日) 23:49:10.30 ID:S/i6Uev20
>>243 関東の人はやわらかバネのフニフニした座席か、バネなしのスポンジ座席をの両極端好むのかも
205系とE233系の違いとか
261 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 11:30:14.29 ID:FcgaME2C0
>>260 いすは環境との相性あるよ。
短尺レール、コイルばね台車でジョイントでの突き上げあるようならやわらかいものもいいけど、
ロングレールで空気ばねの環境じゃやわらかすぎる。
ましてN1000みたいに加速が良くてロングだと加速時座面が沈んで姿勢維持に疲れる。
231の初期車のように固すぎるよりはいいけれど、2100程度に固くして欲しい。
262 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 12:58:02.40 ID:sWgCG2JxO
なんだか京急乗務員達カワイソス
電車に飛び込みじゃなくて、強いものに爪痕残せば無駄死にじゃないだろうに…
263 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 17:14:54.27 ID:2z4GWi4s0
>>239 有馬ってヒグチ薬局のCMを知ってるのか・・・
結構いい歳なんだなw
264 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:25:49.44 ID:KaMXHUfQ0
265 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 19:34:13.35 ID:wc2/DIUoO
>>263 支店5000店目標
只今○○店建設中
養老乃瀧ね。
昔、京浜川崎からよく見えたス。TV CMでも放映していた。
266 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:01:01.37 ID:sWgCG2JxO
267 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:30:54.70 ID:KaMXHUfQ0
>>266 遺書を出版社や新聞社に片っ端から送りつけ
制服姿で退避中にダイヴすれば無駄死ににならねぇw
そんな勇気は誰もないんだろうけど
268 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 21:55:49.64 ID:sWgCG2JxO
>>267 JRに比べて頑張ってくれているのにブラックだなんて。。。
269 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:31:41.52 ID:HZsKpB190
久里浜線の扱いは今後どうなるのかね。
羽田の次は川崎に力を入れるだろうから、油壷まで線路が伸びる可能性はゼロ。
三浦の衰退っぷりからみて儲かるのは夏の非定期利用客ぐらいだろう。
そのうち優等は消滅して三崎口行の快特は夏のみの運行になるかな?
270 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 22:52:06.14 ID:seIS6qmI0
YRPがあるから現行ダイヤから減便は無理。
271 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:00:34.95 ID:06W5aaEq0
>>239 427店は達成したものの、どうなんだろね
最近あまり店舗見ないし
昔はTVCMよくやってたが
〜ひぐち薬局 はいそう!!って
272 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:01:53.50 ID:opyxULkn0
>>270 あそこは意外と北久里浜やら京急久里浜からでも
バスならそんなに遠くないのよ
273 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:37:43.35 ID:nwfZW1McP
久里浜からの直通バスは1日2本しかも片方向だけだがな。
274 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:42:40.33 ID:5/nCKlWN0
けいきゅんのぬいぐるみ、買ったわ( ^ω^ )
275 :
名無し野電車区:2013/06/17(月) 23:58:53.60 ID:hwUYqmZN0
京急は偉い
通過待ちしてる列車の車掌が赤旗持って通過列車側に立って安全確認してる
このお陰で救われた命もあるよなあ
276 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:09:49.92 ID:qUr3rI4t0
>>275 通過待ちするだけなら普通旗は持っていかない。
それは多分その前後で先発する優等が来るから。
つうか列車を止めるなら運転に居て発報信号現示した方が、
旗振って止めるよりスピーディー。
逆に自分の列車を放置プレイして他人の列車の安全確認に行くのってどうなの?
って、一時期結構問題になったんだぞ。
悪戯で勝手にドアスイッチ扱われてドア閉められたり、車掌弁引かれちゃったり…
277 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:28:41.57 ID:10Z67Iv2P
278 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 00:34:50.64 ID:CfViRnE20
文庫増結や品川始発快特で席確保に必死な奴ら醜すぎるだろ。
あんな狭い所で駆け足、体当たり、肘アタック、睨み合いとかいい大人が何やってんだよ。
と思ってたら、品川始発で端の席に座るために周りに体当たりしまくったり、
点字ブロックより前に出て並んで警笛ならされるアホが
勢い余って転んで、タブレット落として破片が吹っ飛んでてワロタw
さすがにこれは天罰だよ
279 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 01:19:47.04 ID:y6mYod7H0
280 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 02:11:04.34 ID:YEp1yZ5+O
281 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 02:18:15.14 ID:/JoiW5qtP
>>272-273 (北)久里浜とのバスを本格的に走らせれば、形は違えど県からの要望(夕上り)にも応えられるな
>>269 分断運転は、減る車両キロと増える手間を
天秤にかけたとき、減る手間もあるお隣と比べると…
少なくとも季節ダイヤなんて、油壺延伸よりも考えられない
282 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 06:39:52.39 ID:RyPpGNY60
>>278 京急でタブレット閉塞なんてガセ乙www
とか思っちまった…
283 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:01:48.69 ID:pLW8Twj60
ニダーを長年居すわらせたつけは大きい。
もっと早く退任させていれば傷口も浅かった。
弱体化、破壊されたものは元には戻らない。
284 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:08:33.70 ID:zTHqIula0
私鉄でストライキって起きた事あるんかな?
起きたらヤバイ区間だから有給ある時に頼むw
285 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:17:26.20 ID:3WdxV9xwO
286 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 08:22:34.13 ID:YEp1yZ5+O
>>285 けいきゅんにグリーン車なんて聞いた事ない
287 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:41:19.42 ID:iveDXR7PO
288 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 11:51:59.61 ID:MlZ4W8QSO
>>274 ドレミたん、最近見ないがどうした?
>>276 乗客の立場なら、通過待ち乗務員がホーム安全確認してくれたらうれしい
平和島では特に感じる
乗客が乗務員室に入ったり、計器に触れたりさせない方策は必要
現実には困難かな?
289 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:01:33.01 ID:MlZ4W8QSO
>>284 私鉄統一スト←君が生まれる前には結構有った
ストライキに有給休暇使用は法律で禁じられている
組合費に闘争資金積み立ててるだろ?
ストの時、切り崩して支払うのが本来の目的←有名無実化してるがw
詳しくは組合幹部に質問してくれ
290 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:10:02.78 ID:vo/2JMNx0
40過ぎだけど、小学校低学年の頃に沿線である京成でストをやっていたのは覚えている。
最寄り駅の改札口前にストを知らせる立て看板があった記憶がある。
291 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:23:43.98 ID:zTHqIula0
>>287 わりと最近だた!忘れてた。拍子抜けしたの思い出した
>>289 ぼき、ワープア。スト、無い。有給、使う。
兄達も産まれる前でした
292 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:39:45.41 ID:/pEyB8aeO
京急って品川から下り方面、複々線の建設予定は無いの?
あの本数を複線でさばいてるのは感心する。
293 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 12:44:27.24 ID:10Z67Iv2P
>>278 前にも書いたけど、田園都市線長津田に比べればぬるすぎる。
体当たりされたり足踏まれたりは序の口、
席に座れたと思ったら上からオッサンが積み重なってきたりする。
疲れた表情のサラリーマンが、ドアが開いた途端に
獲物を狙うチーターに豹変するんだから恐れ入る。
京急の場合、朝の文庫はともかく、夜の品川なんてまったく焦らなくても余裕で座れることが多い。
朝上り、横浜で降りる奴の席争いはなかなか見応えがあるが。
294 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:15:34.48 ID:VeIM1+Sl0
>>292普通しか停車しない駅は不便になりすぎて終わってるよ
住むのならJR沿線に限ると思ってるし京急沿線を勧めない
295 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 16:32:03.11 ID:iveDXR7PO
>>294 俺は利便性以前に沿線の街の居住性からお勧めしかねる。
296 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 17:22:18.57 ID:eObulUzu0
仕事で朝7時〜8時ぐらいの上大岡から金沢八景まで乗ることになったのですが
かなり混雑してるのでしょうか?
297 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 17:42:39.29 ID:5NVhVScw0
京急と西武はストがなかったんだよな(確か西武もやらなかったと記憶)
どういう訳かストの時は皆、線路をゾロゾロ歩いて出勤してたな
あとは遠回りでも動いている電車を乗り継いで出勤
例 稲田堤ー川崎は普通は南武線一本だけど国鉄ストの時は
京王稲田堤ー明大前ー渋谷ー横浜ー京浜川崎というルート
それでも出勤できない人は人は会社近くのホテルや旅館に泊まり込み
さらにそれでもダメなら会社に布団を運びこんで会社に泊まり込み(ストの時専門の布団レンタル業があったと記憶)
そして当然だけどストの日数に応じて定期券の使用期限を延長してくれたんだよな
298 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:02:46.02 ID:YEp1yZ5+O
>>297 ほう。以前港湾付近に勤めてた時にストがあって遅刻した。
>>293 さわやかに 足を踏み
さわやかに 肘をうち
さわやかに座ろう♪
300 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:32:55.79 ID:D/lQjnvU0
有馬さん、中の人変わってない?
以前と書き方が違うし、面白くなくなったよ。
301 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:39:40.67 ID:y6mYod7H0
あの頃の有馬は死んだよ。
302 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:47:02.43 ID:zBoqz4SI0
大学もよくストあったなあ。バブル期だったのに、学内は革マルとか民青のビラ
と立て看ばっかりで。学園祭が革マルが仕切っていて、革マルの発行したパンフ
持ってないと入れなかった。ストだと、試験がレポートになって、結構大変だった。
(普段、楽してたから)
会社入ったら、組合強くて時折スト。ストって言っても、会社には定時に行って、
会議室で時間つぶすだけ。その間、仕事は溜っていくし。あまりいいイメージないなあ。
303 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 18:52:43.89 ID:OpVNych90
有馬は怪我をした後思い切りがなくなった。
304 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:15:09.33 ID:D/lQjnvU0
305 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 19:17:03.59 ID:1KM6l5q50
>>296 その時間だと多分下りも混んでる
普通列車は学生が多い
特急等は通勤者がそれなりに居るかな?(横須賀、YRP野比)等
306 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:16:46.58 ID:iveDXR7PO
>>297 西武の労組は確かPRUにも加盟してない
ストなんかやる気にならないよう待遇や福利厚生を充実させてたから
一方京急の労組はPRUにも加盟してるが
労組の幹部を会社が抱き込み
現場がいくら訴えてもストなんか起こせないようにしていた
似て非なる二つのやり方
307 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:21:40.53 ID:KEzW0kZg0
始発の着席狙いはどうやって周りを蹴落とすかの勝負だからな。
隣の客より少しでも前に並ぶ。
電車が来たら隣の客より先に進み、体を入れてその客の前に立つ。当然前の客を押す。
ドアが開けばもはや順番なんて関係ない。体や荷物をぶつけて弾き飛ばす。
あの醜い争いに巻き込まれるのが嫌で数年前から立って帰宅してる
308 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:24:32.13 ID:1XApPMSZO
>>306 一時は世界クラスの金持ち私鉄(コクド込み)だった西武と
二流半大手の京急とを比較するのは酷という物よ
309 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 20:32:51.28 ID:zBoqz4SI0
>>306 そうか?正月だかに幹部社員全員、社長の祖先の墓参りに行かせる会社だったんだぜ。
今の何ちゃらという居酒屋チェーンと似た様な社風って受け止め方だった。(本当は知らんけど)
バブル当時は、いろいろうちの大学と縁があったにも関わらず、みんな行きたがらなかったけどなあ。
バブルの主役、赤坂プリンスとか、当時、あちこちに建つプリンスの豪華さとは逆で、簡素な駅、古い
電車ってイメージ。まあ、当時、東急もそんな感じだったけど。
>>299 いつも〜心に〜青痣を〜
いつも〜無理した〜微笑みを〜
311 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:20:20.58 ID:HgmWBHF00
>>309 その何ちゃらって久里浜駅前の店で大問題起こしたあの会社のこと?
あれの本社って大鳥居の京急のビルにあるんだな
312 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 21:46:15.35 ID:pLW8Twj60
ブラック同士w
ばかちょんは嘘の塊だから事実を積み重ねていけば必ず瓦解する。
313 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:08:56.26 ID:klLqWwBL0
ゲイ浜急行電鉄
有馬堀海岸
314 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:15:44.32 ID:TDreepIK0
>>305 東急車輛が倒産してから、ちょっとは下りのラッシュは緩和されたのでは?
あと、7時前後だと、日産の工場に行くブルーワーカーで混んでるよな。
315 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:16:04.66 ID:FNc4fP+Z0
公立小学校でもストライキやっていなかった?
昭和56〜57年くらいだけど。
>>315 ああ。何故か突然始業が1〜2時間遅くなったりね。
317 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:26:31.59 ID:tETCx7bZ0
318 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:45:39.70 ID:Q3XLu3nX0
ウィング号で京急久里浜や三崎口に到着した2100形は、
必ず回送で折り返し(通常運用しない)になる?
319 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 22:53:23.16 ID:KbhBnhlS0
>>318 三崎から折り返しで座席逆向きで久里浜まで行くのが稀にある
320 :
名無し野電車区:2013/06/18(火) 23:55:32.15 ID:Q3XLu3nX0
>>319 おお、その程度の区間なら客乗せて走るのか。
さすがに夜とはいえ横浜や品川まで2100に
客乗せて運行は京急としても自粛してるんだな。
321 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:45:55.85 ID:p54R4fbHO
>>320 というか、久里工に2100を仕舞うため
322 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 00:48:10.30 ID:v3lLPos4O
323 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 02:10:02.00 ID:rpzC13hW0
京急、売上げ3000億、利益85億かあ。
そこそこ利益でてんだなあ。
東から5%客奪えば利益倍増なのになあ
いい策ないかなあ
特定運賃設定すればいいんじゃないかなあ
324 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 02:21:31.43 ID:d6v6S24L0
>>323 これ以上のすし詰め通勤は勘弁願う
ギュウギュウさえ解消されれば、どうなろうといい
おっさんサンドイッチが無理すぐる
325 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 05:32:13.68 ID:p54R4fbHO
>>323 値下げ競争が始まったら
最終的に体力の無い方が負ける
途中で行政からストップがかかるだろうが
そうなったら単純に減収になっておしまい
326 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:19:27.10 ID:11L4CVsFO
弘明寺でのお客様転落の影響により約10分遅れ
327 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:27:41.87 ID:GGxbPluRO
車内で泥棒発生。次の駅で駅員と警察官が待機していて、連れていかれた。
今の列車の遅れとは関係ないです。
328 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:37:21.44 ID:v3lLPos4O
329 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 08:50:27.57 ID:7+PRMmf+0
330 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 17:50:08.26 ID:OIiSjVip0
たまに平日夜の品川始発快特が2100なことがあるんだけど、迷惑だからやめて欲しい
331 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:11:31.56 ID:LzzAUaLK0
>>297 昔弘明寺にあった某大学は、
京急が止まらないと学校が休みにならなかったんだよな…
つまり絶対休みにならない…
332 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:14:56.70 ID:LzzAUaLK0
>>315 先生方が住まなそうにやっているのが嫌だったな…
もっと堂々とやれと…
しかしこのスレッド…おっさんばっか…
333 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 18:28:00.17 ID:SOYVvZkg0
神奈川駅にて線路支障で遅延発生のメールきたけど・・・
時間的に結構グダグダ?
334 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 19:17:49.10 ID:3IjMC/FxP
>>332 ていうか、京急の客層がオッサンばっかなんだよな。
沿線の街に新しい住民が流入せず、若返りができていない証だ。
これからどんどん沿線が衰退していくぞ。
335 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 19:47:51.14 ID:p54R4fbHO
>>330 その2100を当初はもう2本作る予定だったらしいからな
皺寄せで3ドア車が2本減って、そういう運用が増えただろうことは必至
何とも現場の見えてない会社
336 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:00:53.01 ID:ypZNOUGA0
けぃきゅぅ倒産
337 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:22:06.17 ID:Z03CadxG0
338 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:24:18.84 ID:rzrnCXT90
>>337 京急蒲田駅なら
快特を避けて、羽田空港方面からの急行に乗れば、トロいけど座って通勤できるぞ
339 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:39:41.75 ID:ydvn55aZ0
>>335 最初から10編成しか造らない予定だったけどな。
だが、4次車のデザインを特殊にするという案は存在した。
340 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 20:57:17.40 ID:629ebdpZ0
あー、なんかおもいだしたぞー。各方面の大人の事情炸裂だったわけか…
341 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:19:08.72 ID:B+ZTsMYS0
342 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:36:47.46 ID:487DTPsK0
>>339 ラピートみたいな変なデザインのことだろ?
343 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 21:37:33.72 ID:487DTPsK0
>>333 19:30頃の文庫下りでは、4〜5分延だったよ。
344 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:31:22.61 ID:rpzC13hW0
京急の利用者を増やすにはってスレ立てたくなった
真剣な議論の場となるかネタスレになるか
345 :
名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:54:12.48 ID:mbobO7DCP
いまJRや他社のほうが便利な層まで取り込むようなことはしなくていいだろ
やるなら沿線の再開発を沿線自治体も巻き込んで本腰入れてやること
羽田空港アクセスというただひとつの長所を守るだけでなく
他にも長所を作るように努力すること
(要は一見さんを水平展開的に増やすのではなく、
沿線住民のほうを向いて垂直展開をしていくこと)
で、誰もそれが出来ると真面目に考えてないから結局はネタスレになる、に一票
346 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 06:01:28.72 ID:sA2Te4wQ0
とりあえず郵便局さっさとどかして横浜二面四線にして緩急接続できるようにしないと何にも始まらん
347 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 09:35:12.09 ID:pM9zms5cO
>>345 まぁ真面目に考えても現実に反映されなきゃ意味がないがな
348 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 11:00:46.50 ID:7ZnejLXK0
京急の駅と隣接するJR根岸線の駅とを比較して、
その乗降客の違いに驚くんだよな。
なんで、JRのほうが乗降客が多いのか?
349 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 12:23:59.68 ID:0qfrupwH0
京急は駅が多いからバラけるんじゃないの?
350 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 12:44:50.35 ID:1n+tPJ2I0
そりゃJRの駅が街の中心みたいになってるしバスもJR駅からだったりするからな
私鉄なんてJRのおこぼれ客を拾うだけでいいんよ
351 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 12:47:46.17 ID:hYncAlLcP
>>348 そりゃ、京急の快特が停まらない駅なんて、
バス停みたいなもんだろ。
352 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 12:50:55.43 ID:qiG5WfuYO
JRは定期安かったりするし、涼しい。民度もマシ
353 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:16:59.64 ID:t4p0TQtm0
京急はJRよりも3000円ぐらい定期券が高い。
JRが6000円ぐらいの区間を、
京急だと9000円ぐらいだからね。
354 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:22:34.35 ID:afgyp6teO
>>348 京浜東北線は待避がなく本数も多い
泉岳寺より先は料金も高く遅い
税金でインフラ整備した元国鉄とケンカは無駄で、適切に棲み分ければよい
355 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:27:23.05 ID:afgyp6teO
>>344 新スレなど立ててもアンチが沸くだけだから、ココに書け
356 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 13:37:36.90 ID:xXdjll/r0
>>354 確かに、旧国鉄と張り合うのは無駄だね。
357 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 15:47:16.92 ID:Zm+iT+MA0
>>341 そう…
しかも工学部…
国鉄(当時)がストのときは常盤台は休みになるのに、
弘明寺は休みにならないで、教育や経済のヤツらに馬鹿にされたわ…
358 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 16:04:01.15 ID:f43/f/3w0
稲川会がバックについているのは、「清和会」(森、小泉、安倍、福田)だよ
横須賀なんて、稲川会に支配されている街だし
ハマコーはもともと稲川会のヤクザで、「ビートたけしのTVタックル」では、小泉政権をヨイショしていた
359 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 17:30:39.31 ID:1BNxgsW80
朝の上りはDQN多くてかなわないわ
360 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 20:01:01.88 ID:KwpphZUd0
>>357 今じゃ弘明寺国大は中学だもんな…
てかあそこの中学見たことない。
361 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 21:40:46.48 ID:VSvREa0c0
>>350 >そりゃJRの駅が街の中心みたいになってるし
横須賀市内では逆転していますww
362 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:09:46.16 ID:TdJYmLKr0
>>361 だから益々DQNが京急に流れて
寧ろ好都合
363 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:10:41.92 ID:w7bz2fps0
>>350 宇都宮、町田、厚木、川越も民鉄が圧勝してるよな。
364 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:27:02.96 ID:pEX388X1O
厚木(市)はそもそもJRが無いw
365 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:28:38.02 ID:vAn37+J60
>>348他
例えば中央線沿線での話だが、沿線北側の物件だと、
実際には西武線上石神井駅の方がずっと近いにも関わらず
「吉祥寺駅へバスで15分」と大きく書かれ、
隅の方に見えないような小さな文字で「上石神井駅徒歩3分」とか書かれていたりする。
国鉄・JRブランドは昔も今もこれからも絶対的だと思う。
366 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:36:02.65 ID:QNktjVfU0
仲木戸駅あたりは大出世だけどな
東神奈川駅から、エア急で羽田空港行きというのが定着した
367 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:50:58.07 ID:1n+tPJ2I0
>>366 見た感じあまり利用客はいないようなのだけど
まあJRがストップした時には毎回祭りになる駅なのだが
368 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 22:53:54.15 ID:KURuAh/v0
800形と2000形の右手ワンハンドルマスコンはバック運転(上半身を車外に出して後方を確認しながらマスコンを操作)がしにくいのでは?
JRの209系やE231系などが左手なのはバック運転可能にするためらしいが
369 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:05:29.69 ID:gyDbV/NtO
370 :
名無し野電車区:2013/06/20(木) 23:58:21.25 ID:1n+tPJ2I0
>>368 バックする時に後ろなんかみないと思うが。普通横じゃね?
371 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:01:27.09 ID:WEWD+elL0
仲木戸、増えてねーだろ。
逆に新子安はjrに相当奪われたのでは?
372 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:17:12.06 ID:Rs5M9pZZO
373 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 00:45:38.59 ID:Y5AI6q6eO
東武宇都宮駅は繁華街に有って有利なのに、百貨店の中で目立たなくて損してる
374 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 01:39:40.54 ID:jz1wEXSqP
電車の本数で目立って無いじゃん。
375 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 07:35:57.06 ID:L1PvpuFfO
横須賀から宇都宮まで月に2〜3回行っていたことがあったが、
京急で発売する「都営一日乗車券」と浅草−東武宇都宮の乗車券の組み合わせが一番安かったな。4千円程度だった。
だだ時間は東武の快速で約4時間余り!さすがに遠かったけど、ちょっとした「旅気分」だったな。
新幹線往復だと約1万円で時間は半分程度、湘南新宿ラインで3時間で7千円。
慣れてしまえば市街の中にある東武宇都宮に行けるルートをよく選んで乗っていた。
376 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:02:58.55 ID:bV9hb10kO
妊婦さんがどこから乗ってきたかわからないけど、品川以降で降りたいならさ。
もし横浜川崎から乗ってきたなら、快特の女性専用車か早起きして鈍行で移動なさいよ
知人は鈍行だったよ?
母体の為にも子供の為にも、狭い車内で立つより安全だと思うんだが。
こういうママさんがラッシュ時にベビーカー凸するんだろうな
それでお子さんに何かあっても責任取れないよ?
皆急いでて、忙しいんだから
377 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:13:31.25 ID:t/0Crj67O
>>371 併走区間は逆に束に依存してるような気がする。
ある程度離れた立地の新町とか平和島とかは冴えない街だし
378 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 08:34:49.96 ID:poK0UuGtO
大田区のJR西側も、JR>東急>都営。
西馬込徒歩圏でも弱い。
379 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 09:05:29.39 ID:BsALLAYY0
>>377 来年8月には新町、始まったなと言われる位になってるといいのだが
380 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 11:42:15.01 ID:c830eszK0
>>350 京急の駅が無い東海道線沿線とか、
根岸線の京急から離れた地域は、
JRしか無いからね。
グリスタの無料バスはJRの東口だから東武は使いたくても使えない
382 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 12:12:36.26 ID:wFCrdjW00
今日初めて猪瀬車の南エア急に乗ったが、
相変わらず惰性走行に入ると、ぶっ壊れそうな音するな〜
383 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 16:47:25.10 ID:RPR3RUud0
京急崩壊あげ
384 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 17:13:58.33 ID:rIPjada80
横須賀線は、実質「逗子線」だからね
横須賀中央駅のほうが、市の中心駅ですよ
385 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 17:21:34.37 ID:NbOI+hTf0
横須賀線は、本線は逗子までだからね。
386 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 19:12:33.22 ID:/HsU6v7O0
本線は金沢八景までだろう
387 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:32:23.00 ID:Hr9VcpjOP
スカ線は、逗子を境にまったく別路線ってくらいのインパクトがあるよな。
逗子で乗り換えを強いられるケースが多いし、
直通列車でも逗子でアホみたいな長時間停車がある。
それさえ解消すればばスカ線使うのに…
いや、それでもやっぱり京急使うと思うが。
誰か言ってたが、品川・東京方面でスカ線は勝ち目がない以上、
湘南新宿ラインを逗子以南に乗り入れさせた方がまだ有意義だよ思う。
388 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:41:52.09 ID:rIMUqWfT0
>>387 >湘南新宿ラインを逗子以南に乗り入れさせた方がまだ有意義だよ思う。
たぶん、
コスト>メリット
だと思うよ。
389 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 20:58:13.88 ID:Hr9VcpjOP
>>388 その代わり、品川・東京方面の列車は削減していい。
でも、それはそれで、反発があるんだろうなあ…
まあいいや、俺は京急使うわ。
390 :
名無し野電車区:2013/06/21(金) 23:49:23.52 ID:z84XUg700
391 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:06:15.75 ID:ybOnmkgb0
乗客1%近く減らしてるからなあ、定期客は1%以上減らしてて羽田で少し盛り返してるって
感じか。これが10年続くとやばいよ。1割減ればもうやばい。
赤字路線廃線するしかない。てか、京急って廃線した路線ってあるのか。
392 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:24:40.69 ID:ryvYhlGr0
久里浜、横須賀、逗子方面は京急に分があるのでJRは競争を諦めた。
なのでスカ線は多分ずっとあのままだろう。
前に大船久里浜間を乗ったけど、本数少なすぎて待ちくたびれた経験がある。
393 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:27:19.41 ID:Y6VOg9voO
>>391 三浦半島の乗客減が本格的になるのはこれからだしな。
やばくなってきたら大師・逗子・浦賀の3大お荷物支線のコストカットから始まるだろ。
泉岳寺〜品川を都営に売却しても良い(京急本社は泉岳寺だけどw)
394 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 01:27:41.73 ID:Q/onuHWn0
>>373 栃木と足利に行くぐらいしか東武使うメリットないだろ
野球部員の足嗅がし(*´Д`)
396 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 03:04:05.52 ID:uW2Mqe4iP
スカ線って大船から久里浜までだよね?
本線なのに支線扱いされてる浦賀線よりポンコツに見える、単線だし(笑)
397 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 05:32:45.22 ID:dqcg1qPv0
>>391 大師線で廃止した区間があっような気がする。
398 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:00:06.01 ID:ouRnbKJCO
>>391 空港線の穴守稲荷−羽田空港(旧駅)
逗子線京浜逗子−逗子海岸
399 :
名無し野雷車区:2013/06/22(土) 08:46:11.60 ID:KHxLOUp80
400 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:47:54.73 ID:yFyuXdamP
東武はスカイツリーで何年も安泰になったな
京急も本業以外で今から何かやらないと
少子高齢化は待ってくれないから
急坂の多い横浜以南は人口流出が加速しそう。
401 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 08:53:37.49 ID:AlNWH5Cs0
大師線なんかワンマン化でいいだろ。
402 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:02:25.92 ID:j+cMEH/70
そうは言っても神奈川県は900万都市だから、三崎や久里浜でも
経営を脅かすようなことにはならない。ただしJRが本気で横須賀線
活性化などと言い出しても良いように、日頃からのスピードアップ
はしないと危ない。阪神大震災後の阪急などまさにあぐらをかいて
いたから「天罰」を喰らって、新車すら作れなくなったからね。
403 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 09:04:21.78 ID:kmATAyV00
久里浜線の末端も
堀 久 三
内 里 崎
00→05→20
10→15 (止)
20→35
20→25 (止)
30→35→50
40→45 (止)
50→05
50→55 (止)
こんな感じに減便されたりして
405 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:24:53.35 ID:uJG9wGPQ0
>>396 スカ線の単線区間は横須賀〜久里浜間のみ
406 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:38:22.04 ID:RQkAce5c0
今日の下り普通初発、川崎到着時に車掌が変なこと言ってなかった?
自分の聞き間違いかもしれないけど、
「当駅でくだり特急初発三崎口行きと連絡」とか言ってなかった?
車掌が神奈川新町と勘違いしたか、自分の勘違いかはさておき、
つられて降りて行き先案内板見たら各停3連続で騙されたか勘違いかをしたことに気付いたのだが。
そして最後尾車両に乗っていて、六合で降りたガキゲームオタクで態度でかすぎ。
短い足投げ出すなよ。
407 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 11:56:50.24 ID:uW2Mqe4iP
408 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 16:17:44.34 ID:pFbd8p1B0
品川ー泉岳寺は都営に移管したほうが利用者からも絶対にいいけど、都が買い取らないだろ
409 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 16:27:45.67 ID:j+cMEH/70
>>403 20年前はA特(快特)久里浜折り返し(当時は中央〜久里浜ノン
ストップだったので緩急結合の意味合いもあるが)、H特が三崎口
ゆきでそれぞれ20分ヘッドだったよな。つまり久里浜〜三崎口は
貴殿のおっしゃるとおりのダイヤに近い。
いまだと20分ヘッドにするとYRPの利用者が激怒するから無理
だろうから、堀ノ内か久里浜から三崎口まで4連ワンマン各停を
10分ヘッドで走らせて、8連ツーマンの優等列車を久里浜返しと
いうのもありだろうな。ついでに日中は駅を無人にするとかね。
410 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 16:46:48.40 ID:xCdPqccFO
>>400 東武はスカイツリーだけで、反対方向の日光、鬼怒川、川越なんか客拾えてないみたいだけどね。
沿線途中の街も再開発の予定もないしどうなんだろ。
横須賀は人口減少でなんとかしないとな。
同じ40万の藤沢は増加中なんだし。
ただ京急は品川ー羽田、川崎ー横浜ー上大岡を抱えてるだけで安泰だと思うけどね。
大師線は地下で、さらに延ばせる形になるんだから西馬込や日吉辺りに延ばしてもいいと思うな。
411 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:02:32.23 ID:Y6VOg9voO
>>410 東武は根津一族の世襲が続いていなければ
スカイツリーが出来ようと群馬・栃木を中心に廃線や3セク移行の嵐になってる
412 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:17:44.28 ID:niMt5+lgO
来年のファミリーフェスタでは2100形の座席転換体験又は実演をお願いします。
413 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 17:49:03.71 ID:r31lVyFd0
818編成、強烈に臭い
ホームレスがいるような刺激臭がする
特に浦賀寄りの先頭車両
横浜18:08発着のやつ
ブルスカのトレインボックス
あと200個ぐらいあると
414 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:01:58.58 ID:wuPCLVOZ0
横須賀は都心から遠すぎるうえに、
若い人が移り住める場所が無いからねぇ…
朝のダイヤを減便して、更に夕方の裏返しにすれば
快特の所要時間がいくらか縮まるんだけどね。
415 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:16:50.91 ID:h/KLtX1f0
京急の存在価値とか他路線よりラッシュ時空いてることぐらいしか無いんだから本数減らしたら本格的に終わり
416 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 18:38:52.91 ID:8vBCltE70
>>414 横浜から横須賀へ引っ越してまた横浜へ戻ってきた自分的横須賀の問題点
大きな総合病院が少ない(南部にないし田浦の共済も入院受付なくなった)
坂や階段や狭い道が多い
ゴミの分別が面倒(この理由で横浜に住んでる同僚もいるよ)
東京まで遠いので教育や就職に不利くらいかなぁ
でも一番の理由は近所がやたら干渉してくるだけど
417 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:27:25.50 ID:mQ/4cVQe0
横浜よりもごみの分別が厳しいのかよ
418 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 19:45:16.87 ID:xCdPqccFO
各停は乗らないからわからないけど、快特とか川崎ー横浜凄い混雑してるぞ。
横須賀は、JRが使えないから、京急一本頼りなのと、山が迫ってるのがあれで、対して変わらない距離の湘南に流れてるのかな。
せいぜ金沢文庫辺りまでだね。
まぁ、京急は復旧早いしトラブルあまりないからね。
419 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:43:13.57 ID:mQ/4cVQe0
トラブル多いよ
小規模鉄道だから報道されないだけで
420 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 21:53:17.81 ID:RIcsipxwP
>>418 朝上りの快特は横浜以北がらがらじゃねえか。
あれを凄い混雑と言ってしまったら首都圏の通勤ラッシュはどこも利用できないぞ。
421 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:44:13.01 ID:ryvYhlGr0
上大岡でギュウギュウ、横浜で少し減って、蒲田でごそっと降りる、って感じかな。
やっぱ羽田は馬鹿に出来んわ。
422 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 22:58:36.25 ID:niMt5+lgO
ちょっと前の朝の空港線も結構混んだ。
空港勤務、セガ、荏原、高校生に空港客といたが、快特復活で空港に行く人と他の客とで混み具合が変わった。
423 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:17:27.42 ID:5eZusxx5O
特急客が分散すればいいのだが、折り返し乗車していいのなら快特乗りたい
424 :
名無し野電車区:2013/06/22(土) 23:33:51.12 ID:vdJREN1Y0
休日23時以降、京浜東北南行から京急の下り普通、接続悪すぎる
25分程度で帰るところを1時間ぐらいかかる
蒲田→品川→大崎→横浜と乗りついても、まだおつりがくる
425 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:17:08.02 ID:uxLkKbMsP
426 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 01:48:19.74 ID:2VjRo4hD0
朝7時台とかは
>>421のような流れになる
空港沿線に結構企業があるでの
427 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 07:03:40.86 ID:6Jm9dzin0
428 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 08:04:35.71 ID:hb/LQxhE0
京急倒産あげ
429 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 08:10:25.08 ID:lb/EKKFHO
430 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 08:23:48.69 ID:BXv33ev00
431 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 08:47:53.95 ID:mJriZath0
昨日の朝日新聞に、横須賀の選択、市長選を前に(下)って特集が掲載されている
駅前に空き地、人口減
横須賀中央駅、2010年度の年間乗客数は1253万人(1990年度比約200万人減)
2040年の人口は31万2千人と推計、2010年比10万6千人減(減少率25.3%減)
これひどいなあ、京急の利用者も減るよなあ
432 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 09:02:58.50 ID:uxLkKbMsP
ジョージワシントンみたいなでかい空母をあと3隻招致しろ!
433 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 09:09:11.09 ID:L8EU/WQh0
>>430 子供に未来の電車書かせたらこんな風になりそう
434 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 10:50:33.18 ID:0Ls47UZ20
435 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 11:07:24.94 ID:uxLkKbMsP
436 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 12:37:47.45 ID:2VjRo4hD0
つい先日初めて使用者を見かけた
平日の朝8時ぐらい
使われてたのか、と驚いた
437 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 13:10:29.08 ID:X1WzOG2VP
新幹線乗るときはJR東海の切符売り場まで直接行っちゃうからさ
京急側にそんなもんあるなんて知らなかった
438 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 14:03:24.04 ID:ClEiRb3u0
かつて、品川駅にJALかANAの自動チェックイン機なかったっけ?
あれも使われていなかったのだろうか・・・
439 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 14:04:55.90 ID:X1WzOG2VP
浜松町はあるけどね
品川にもあったんか
JRから乗換えだと見えないしね
440 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 14:24:14.86 ID:uxLkKbMsP
>>437 京急品川駅って、本来の改札よりもJR乗換改札の方が目立つし便利だから、
本来の改札(高輪口?)を経由してJR東海改札に行くとなると、
微妙に面倒なんだよね(本当に微妙な、心理的な差でしかないが)
ただ、今はSuica等のICカードを持っていれば、
JR乗換改札〜新幹線乗換改札を通れるようになったし、
しかもEX-ICが普及してきたから、
あの位置にあえてe特急券の受取機を置く意義も薄らいだんだろうね。
とどめを刺したのが交通ICカードの全国共通利用開始。
441 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:09:21.50 ID:X1WzOG2VP
>>440 JR東の改札に入っちゃっても入場料とかとられないのか?ならいいね。
普通に自由通路から回ってたわ。
442 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 15:09:49.87 ID:RCiYKJgGO
関東大手の旅客数衰退順はこんなところか
東武>京成>京急>西武>相鉄
443 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:07:28.20 ID:uxLkKbMsP
>>441 在来線改札を通るときにsuica等をタッチし、
新幹線乗換改札を通るときにsuica等とEX-ICを重ねてタッチする、
または新幹線の切符を通した後にsuica等をタッチすればおk。
逆も同様。
444 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 16:53:06.42 ID:Vis3YtzN0
>>442 京急より西武の方が大きいと思う
あと相鉄は乗客増えてると思うが
445 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:45:28.46 ID:zHg4ByV4O
今後乗車券(定期含む)収入減少を避ける方法は無い
小田急・東武・西武は乗車券収入減少を特急料金収入で補っている
京急も有料特急を考える時期
有料特急を作れば、三浦観光も息を吹き返すかも?
446 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 20:45:41.44 ID:nzSaXytk0
7/14 おっぱ○まつり
447 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 21:44:22.09 ID:Vis3YtzN0
>>445 無理。圧倒的に観光地の差がありすぎる
京急でできることは今でもやってるが、三崎まぐろキップを広めるぐらいだな。あれはいいものだ
448 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 21:48:21.69 ID:fs45Hu7BO
例の場所に置いてある、
旧1000形のビニールシートが剥がされたようだが…
まさかの解体?!
それだけはご勘弁を…
449 :
ユソボ:2013/06/23(日) 21:56:11.98 ID:Uc+rbEfuO
グヘヘヘ
ご馳走喰わせてくれるのか
450 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:16:09.88 ID:M581Y8qh0
>>445 今から始めるのか…
昭和30年代ですら成績不振で止めたのに
451 :
名無し野電車区:2013/06/23(日) 22:30:32.69 ID:LMZRzRaOO
それよりエアポート快特をエアポートウイングに改名しろと
ややこしいもん
452 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 00:48:21.23 ID:VhYPukQF0
名鉄みたいに座席指定車を繋げたら収入増になるんじゃない
453 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 00:50:27.49 ID:+a4tYQ43O
三浦半島が観光地として全国から注目されたのは
山本コウタローとウィークエンドの「岬めぐり」が流行った時ぐらいだな。
後に在阪局のトーク番組でこの歌が話題になった時
三浦半島が舞台と聞いてスタジオの人間が噴いてたのを覚えている
454 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 09:38:25.29 ID:uyfmSfvM0
>>453 1974年の曲だから当時は違っていたかもしれないけど、有るようで無いのが岬を巡るバス路線。
海35あたりかもしれないけれど、それほど岬が見えるものではない。
当時は伊豆半島の西海岸をイメージしたな。
「この旅終えて街に帰ろう」の歌詞も、三浦じゃ近すぎる。
455 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 09:44:26.80 ID:83VMgmUa0
456 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 11:22:33.83 ID:WFXPLEm5O
>>447>>450>>452等
観光特急は「看板」であって、収益の柱は朝上り夕夜下り通勤需要
座席指定車両でも、JR普通グリーン車みたいな有料着席サービスでもよい
とりあえずWing号を朝上りに設定してもよい ・・・ ¥700円でも需要有る
457 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 12:34:00.29 ID:yxo/M8WG0
>>456 んじゃトンネルの向からAE100買って、座席定員用にするとかww
458 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 14:39:01.42 ID:1dbOSDQUO
>>431 市は、どう考えてるんだろうね。
汐入に再開発ビルと商業施設建てたから、中央駅前も再開発で同じ事は出来ないし、空き地はマンションかな?
なんか客呼べる施設も少ないんだよね、名前は全国区なのに。
観光地的な巨大SCも誘致出来そうにないしな。
459 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 17:39:03.12 ID:WFXPLEm5O
有料特急は横須賀市再生にも寄与する
「切り札」にならなくても「足し」にはなる
AE100は残念
編成長がホームに収まらない単純な設計ミスで、せっかくの地下鉄直通規格が無駄にorz
460 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:09:40.37 ID:NS7buXkoP
まあ、鉄道そのものを観光の一環と位置付けるって発想は最近のトレンドだよね。
近鉄しまかぜしかり、JR九州の観光特急群しかり。
京急だって、ペリー特急とかネイビー特急とか適当にコンセプト決めて、
AE100を水戸岡デザインで大改造して走らせる…
ってのはないこともない。
461 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:14:28.46 ID:G1XHrsHWP
カノモハシペリー特急
ドゥーフェン週末特急
オナシャス
462 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:56:55.66 ID:WFXPLEm5O
AE100サハ1両抜いて7連化できない?
463 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 20:57:38.88 ID:Owc3BCQI0
ふとした疑問なのだが・・・
ここで良くでる有料特急に乗せたいターゲットはどこの層になるの?通勤?観光?
464 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:03:18.94 ID:bF1Ri6ce0
465 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:04:49.09 ID:ktMadC6f0
>>438 昔は、搭乗手続き締切時刻が飛行機利用の時間的制限要因だった。
浜松町や品川でのチェックインは結構な制約が有るが、選択肢が拡がったのは事実。
今は、チケットレスのwebチェックインで時間制約が無くなったので、そんな微妙な選択肢は意味を失った。
466 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:44:04.90 ID:1dbOSDQUO
有料は快特にJRのグリーン車みたいなの付ければいいんじゃない?
南海にそんなのあるよね。
なにより三浦半島の観光をもっとアピールしないとな。
船で渡って房総半島先っぽなんかとも連携して。
467 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 21:50:21.39 ID:WFXPLEm5O
>>463 両方
土休日は主に観光
平日朝上り夕夜下りは通勤
日中は移動着席、車内で仕事など
今なら羽田空港-押上は満席にできる
468 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:33:40.29 ID:WlH1HKTV0
観光特急を走らせるなら「ラ・メール」「パルラータ」がいい
469 :
名無し野電車区:2013/06/24(月) 22:37:14.41 ID:VJQaDNvQ0
>>455 そらおとで再び脚光を浴びたよね。
あの歌って京急バスの宣伝になるのかな?
470 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 00:17:02.25 ID:dKdQ2p9l0
471 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 01:50:31.94 ID:ldesXnWH0
勝海舟号だろ
472 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 03:57:22.60 ID:u5TAqSuH0
ニコ動でいちいち加速に反応する奴等って記憶障害なの?
京急ヲタなら日常的に見てるはずなのに
何年経ってもそういうコメントがなくならないのは可笑しい
473 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:11:14.24 ID:V8Kw8UJW0
最近はJR車も加速良くなってるから驚くほどのこともなくなったよな
ボロ1000の頃の車体が跳ねまくる高速域の乗り心地は疾走感と緊張感があって良かった
474 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:38:48.00 ID:jmSkcZh+O
上下左右、揺れる揺れる。
475 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 09:43:28.46 ID:1l55/n+L0
>>466 かつては南房総観光にも力を入れてたけどねぇ。今は宣伝しないねぇ。
土曜の夕方に鶴見市場の高架にショベルカーが特攻したみたいだけど
なんともなかったんだね。
476 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 12:39:22.43 ID:li5C4pxA0
477 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 13:20:04.05 ID:+Xqj5/idO
もし東京五輪開催となったら京急どうなる?
478 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 17:11:56.89 ID:wF7s7aWE0
窓側の席を荷物置きにして座らせないクソ女は電車に吸い込まれて死ね
479 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 17:31:22.16 ID:v3HJOyltP
2000系のふかふか座席の角に頭ぶつけて死んじゃえ、だろ
480 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 17:41:15.35 ID:1EK8Wbi70
>>477 五輪ダイヤみたいなものを組んで日中は空港線輸送を強化させるのかな。
そんなスジを引けるのかどうか分からないけど。
あとは、空港線列車の客室に外国語の話せる乗務員を常駐させるとかはあるかもしれない。
その時期は通訳は引っ張りだこだろうから、実現するかどうかは微妙だけど。
481 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 18:12:03.38 ID:+Xqj5/idO
>>480 前回の五輪の時どうだったんだろね?
決まったら社内公用語は英語にしますとなるか?
482 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 18:59:29.76 ID:ZdWRq/XB0
>>481 楽○じゃないから社内英語は無いだろ・・・
まあ車内放送の英語は増強されるかもしれんけど
483 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:29:42.73 ID:w8d6V+JiO
愛知万博の時、JR〜愛環直通でカタコト英語の肉声放送があったのを思い出した
ヂス イズ エキスポシャトル バウンド フォー バンパクヤクサ
484 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:36:20.22 ID:nnh1/W1CP
別に、飛行機の便数自体はほとんど変わらないんだから、
空港発着を増便する意味もないだろ。
駅に案内係がいるんだから、わざわざ車内に乗せる意味もない。
(そういや、先々代スカイライナーには通訳を兼ねたねーちゃんが乗ってたっけ)
長野オリンピックの時は、200系12両のあさまが運転されたり祭になったが、
それとは事情が違う。
485 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:50:41.73 ID:1EK8Wbi70
>>481 申し訳ない。
首都圏の鉄道会社がどういう対応をしたのか、残念ながら知らない。
鉄道インフラ関連しては、東京モノレール開業とか、京王線の初台駅周辺の地下化などがあるけど。
東海道新幹線開業もオリンピック対策と言っていいのかな。
あと、国電ではゲタ電の置き換えを進めていったこともかな?
鉄道とは関係ないけど、オリンピック開催に間に合うよう
東京では下水道整備工事をあちこちで実施していたみたい。
486 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 22:35:38.04 ID:q3dpXBp80
>>477 大丈夫。
東京にオリンピックなんて来ませんからw
487 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:14:13.68 ID:qV5ik86w0
五輪期間だろうと経済活動は普通に継続。
いや、普通以上か。
通勤ダイアの改悪はやめてくれ。
488 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:34:17.11 ID:ZqzKGzOkO
20年前の羽田空港へのアクセスはモノレール・バス・タクシーが殆ど。
京急を使う奴は物好きか一部の沿線民しかいなかった。
当然64年の時も相手にされていなかった。
羽田線は地域輸送と穴守稲荷参詣がメインのローカル線だったし
489 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:37:29.47 ID:H32e3Cn+O
五輪招致応援メンバー
リオ・・・・ペレ、ジーコ、ロナウド、ネイマール他サッカーブラジル代表のスター、アイルトン・セナ財団等
シカゴ・・・・オバマ大統領、カール・ルイス、マイケル・ジョーダン他五輪スター
マドリード・・・・クリロナ、カシージャス等レアルマドリード現役選手、ラウル、ジダン、ベッカム、ロナウド、ロベカル(リオが落ちた場合)等のレジェンド
東京・・・・元ヤクルト古田、滝川クリステル
(´・ω・`)・・・・
490 :
名無し野電車区:2013/06/25(火) 23:48:52.69 ID:wWaxaAe90
あしたへアタック!3スレ目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1356531626/ 718 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 10:14:58.21 ID:???
三浦半島が微妙な穴場止まりなのは、京急が沿線開発に不熱心なのが
原因のような気がする。
東京に近い観光資源豊富そうな半島なんだから、東急や西武といった
観光開発に強い私鉄なら、日本有数の観光地帯にしてもおかしくない。
少なくとも、三崎口という中途半端な位置で足踏みなどということには
ならず、三崎港近くまでキッチリ線路を敷いたであろう。
719 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[] 投稿日:2013/06/18(火) 17:39:45.25 ID:hQ4LTqDN
京急が三崎口より先に延伸できないのは、ややこしい特殊な地権者でもいるからか。
東急や西武なら経営者が幅広い人脈使って、軽々と三崎港まで線路敷いているだろ
うな。そうなれば三浦の過疎化も少しは抑えられたと思う。
油壷までの延伸すらままならない京急じゃ、水族館作るのが精一杯か。
720 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 18:36:09.06 ID:???
三崎口駅の開業は1975年。油壷マリンパーク開館は1968年。
「あしたへ〜」放送の1977年当時は三浦半島が流行っていた時期。
オッペン海岸
492 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 01:41:20.11 ID:xgzTRapvP
>>490 京急は鉄オタが経営陣に多いか、多い時期があったのかな?
だとしたら私鉄としての経営センスがないのはうなづける
現場からのたたき上げ、って基本的にいいイメージだけど、
その現場を変えてやろう!っていう視点がもてないと現状維持しかできないし。
493 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 06:58:19.94 ID:CnzZnbCj0
京急沿線というか神奈川ってヤンキーが多いのかな?
494 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 11:36:03.88 ID:apuYtQ5XO
東海道新幹線・東京モノレール・東名名神高速・首都高速 ・・・ オリンピックに間に合わせるため突貫工事で建設した
日本が最も輝いていた時期
京急は品川駅から羽田空港までほぼ終日10分ネットだから十分
成田湯川以東単線でアクセス特急増発できないのが残念
三浦観光には有料特急が有力
各車両・沿線各駅に「油壺延伸のため神奈川県・三浦市等に協力を要請しています」との広告を出せばよい
495 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:24:09.91 ID:bwTAaVSZ0
三崎口から先はどっかのプロ市民団体だっけ?が反対してるじゃないけ?それとも建設予算不足だっけ?
496 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:43:00.52 ID:hX7RjPogP
三崎口より先なんて、見渡す限り荒れ地か雑木林じゃん。
あんなの何の価値もない。
497 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:52:50.18 ID:b/WFkD150
「マグロ号三崎港行きです。」なんて出来ないかな〜w
498 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:56:56.92 ID:TaKoCGq/0
油壺駅の建設予定地もなんとも中途半端な場所であれじゃ意味ないね。駅前に広いバスターミナルがある三崎口の方がまだマシ。
三浦市役所の辺りまで延伸すれば利便性は一気に向上し、三浦市の活性化にも貢献できそう。
そうなれば快特の停車駅削減を絡めたダイヤの見直しや有料特急の話も現実的になる。
499 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 18:58:58.49 ID:4zEbRu+r0
富士山が世界遺産になったとかで、富士急行はここぞとばかりに力を入れているのに
京急には何もないよなあ、羽田空港の利用客は安定して見込めるけど
500 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 19:26:27.57 ID:GAkb5k0t0
特急券とバス乗車券を一緒にして、目的地別に売ればいい。
城ケ島コースとか、観音崎コースとか、まぐろコースとか。
もしそれで儲かれば、京急も油壷延伸する気になるかもしれん。
501 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 19:32:16.51 ID:J9n3xMCqP
502 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 19:57:45.98 ID:4q7gSpq50
京急も
>>490の作品が有名なら宣伝に使ったりしてね。
作中で赤い車両が登場したけど、あまりに小さく、「赤い線が動いただけ」
だった。
踏切や走行中の場面もあるけど、どういうわけか車両を避けて車輪部分
のアップなんだよ。
三浦が舞台の「あしたへアタック!」知っていたという人いるかい?w
503 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:23:30.00 ID:v+I2G3N80
三浦半島の京急沿線を舞台としたご当地ドラマ、アニメですかね。
起爆剤になりうるのは。
504 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:25:20.79 ID:nVMWrvyYO
油壺延伸はムダだからね。数十年後は三浦海岸‐三崎口なんか廃止になるかも。
505 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:40:36.53 ID:OIt0yMQS0
「快特・油壷行き」なんてサマにならん
506 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 20:42:54.52 ID:4zEbRu+r0
507 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:00:34.14 ID:3TYH8rJYO
>>500 それ運十年前に破綻したハイキング特急のビジネスモデル。
今の京急にできる事は三崎マグロ切符までだね。あれは凄いディスカウントチケットだよ。
三浦は東京から一泊するには近すぎるしせますぎるから観光列車も手当てしにくい。品川からでも一時間ちょいだしね
508 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:27:02.20 ID:jU8ANFIZO
三井不動産と組んで横須賀あたりに商業施設を作れば集客は見込めるんじゃね?
横須賀中央にラウンドワンとかスーパー銭湯とかのアミューズメント施設があっても良さそう。
509 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:33:12.44 ID:3TYH8rJYO
何が悲しくてラウンドワンやスーパー銭湯入りに横須賀までいかにゃならんのさ。
510 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:53:35.91 ID:QuFOfvwa0
>>508 平和島BIG FUNという施設があってな、スーパー銭湯や映画館とかで、家族客を取り込もうとした
ところが、平和島競艇があるため、あまりにもガラが悪く
マクドナルド、TSUTAYAが撤退してしまい、さらに客層が悪くなった
仕方がないので、最近は羽田空港になってきた外人さんを呼び込もうとしてるが、それも失敗
イオン品川シーサイド店とか、おふろの王様大井町店のほうが、よっぽど家族で楽しめる
京急もなんとかしろよ、ウィラ大井にビックカメラを誘致するとか・・・
511 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:56:13.53 ID:dFGiELpoO
浦賀線が着々と客を減らしてるけど
いずれ本線・久里浜線の客も本格的に減り始めるだろう
512 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 22:57:15.04 ID:xgzTRapvP
横須賀は軍関係の広報拠点にできると思うんだがな
日本やアメリカの海軍の一大拠点だ
三笠だけでなく何かしらの施設はつくれそうだ
零戦だって旧海軍だし、大和は呉にとられちゃったが何かしら戦艦系がつくれれば・・・
あるいは創作の世界に走って「独立国やまと」を展示してもいいかもww
有馬氏逮捕のきっかけとなったスーパー銭湯は未成年を狙った犯罪の温床となるので
私が自警団を作って見回りを強化するwwもちろん入浴料はただでww
513 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:04:22.22 ID:apuYtQ5XO
「りょうもう」号、館林・足利市・太田が主力で赤城まで行くのは僅か
「ちちぶ」号、飯能で4割降り、終点まで1時間ちょっと
「スーパーはこね」「はこね」「さがみ」等、小田原・箱根まで1時間ちょっとで、新百合ヶ丘・町田・相模大野・本厚木など途中需要も多い
京急にも有料特急需要は有る
平日は通勤需要、土休日は観光需要で稼げるハズ
514 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:21:31.38 ID:QuFOfvwa0
515 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:21:53.94 ID:l6cUlKH90
京急車内の「ルネ追浜」の広告が新しいバージョンになったね。
ネルの帽子が半分脱げて笑顔になっているタイプのやつ。
眠そうなカモメが絵から消えた。
516 :
名無し野電車区:2013/06/26(水) 23:34:42.55 ID:hX7RjPogP
>>515 あの同人作家に頼んだような絵は何だろ。
話は変わるが、京急沿線で良い温泉ないものかな。
北品川温泉なかなか面白かったが、効用はなさそうだな。
517 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:48:40.33 ID:fFXnUKymO
518 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 00:50:27.33 ID:bUOf++QT0
でも京急に有料特急や一部特別車両ができてしまったら2100は即刻3ドアロングに改造されるだろう。
特別料金なしで乗れる快特のクロスシートこそ京急の真骨頂だからね。
一部特別車両が必要なのは羽田―成田のアクセス特急の方だ。
クソーミーマミのOPを見ると隅に「静岡第一テレビ」というクレジットを入れたくなってしまう
520 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 01:26:19.66 ID:TeJGwYBLP
塩辛と言えばイカ
イカくせ〜(*´Д`)
522 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 06:21:35.88 ID:q1gr71eP0
東京モノレール更新 (☆:昨年度比増加、☆☆:一昨年度比増加)
2011年度→2012年度1日平均乗降人員
モノレ浜松町 105,126人→107,992人☆
天王洲アイル 26,651人→28,386人☆☆
大井競馬場 8,537人→8,659人☆
流通センター 15,948人→16,535人☆☆
昭和島 4,411人→4,641人☆☆
整備場 2,329人→2,388人☆☆
天空橋 9,752人→9,766人☆
羽田国際線 6,467人→6,130人
新整備場 3,156人→3,447人☆☆
羽田空港第1 27,005人→27,645人☆
羽田空港第2 32,001人→32,345人☆
京急はもっと増やしてるよね、信じたい。
523 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:16:47.76 ID:RHeBsAx80
京成パンダの衝撃に比べたら
524 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:20:30.78 ID:b/HqIti90
525 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:24:29.17 ID:ITlgmA4JO
トンネルの向こう側と違って安泰でしょう
羽田の需要は今は伸びてる
なお空港線の経営状況は
526 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 08:52:30.21 ID:fFXnUKymO
>>522 羽田空港2駅が横ばいで他が伸びてる
すっかり通勤電車に化けてしまった
ガキの頃は途中駅など無かったのに
527 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 09:03:11.13 ID:BxFfP9hA0
>>502 あしたへアタック、無名すぎてアニメオタクですらほとんど知っている人
いないという、ある意味幻の作品。懐かしアニメ昭和板のスレッドでは
アタックno.1のパクリと言われ、それが特徴w
三浦半島や三崎漁港がモデルなんだから、作中に鉄道を登場させる
なら、京急の車両なり駅を大写しにすればいいんだ。1977年当時の
京急が見られるなら貴重な作品になったのに。
528 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 10:01:34.77 ID:3D63QYLhO
>>510 ウィラのコジマが撤退したのはビックと合併したからでしょ
ビッグファンはドンキ
パチンコの時点で、、
まぁ京急らしい施設だよビッグファンは
修羅の国、キタキュウマンの顔文字は(K∀Q)
530 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 11:15:52.25 ID:HUCZCiNWO
531 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 14:23:25.25 ID:xdujFgYJP
浅草線南行きに乗ってると、大門でモノレールに乗り換える羽田客が目に付く。
酷いのだと、急行羽田空港行きから降りてモノレールに乗り換えたりする。
京急もっと頑張れよ
532 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 14:41:43.79 ID:xWJNFARWP
高速バス利用者だろ
533 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 14:43:29.80 ID:vtTrpcG60
まあ東京、千葉に住んで居る人達にはモノレールや京急の選択肢が有るのに対し地方から出て来る人達は羽田からモノレールに流れる人結構居るかもね
モノレールの方がわかり易いし
534 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 15:19:25.76 ID:xdujFgYJP
>>532 いや、俺もモノレール乗るから後をついて歩くんだが、カート引いて貿易センタービルに入って行くぞ
535 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 16:06:24.27 ID:Dd1eakDlO
536 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 18:43:04.38 ID:e5U3drU50
>>516 昔、青物横丁駅前に銭湯があったんだよな
今はドラッグストアになっているが
537 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 19:15:24.10 ID:FPMAVXFfP
赤井温泉良さそうね。
538 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 20:42:37.83 ID:sD3vaUXV0
くさつでいいじゃん。
539 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 21:07:07.94 ID:oov1mrLW0
>>512 そこで颯爽と現れる
空母信濃
(出オチ)
540 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:37:56.83 ID:Uj2WK/yTP
541 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 22:43:47.85 ID:FPMAVXFfP
上りエアポート急行金沢文庫行ってなんだろう。
542 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:11:29.15 ID:Dd1eakDlO
久里浜線上りの特急堀ノ内行きみたいなもんだらう。
543 :
名無し野電車区:2013/06/27(木) 23:31:47.63 ID:FPMAVXFfP
文庫始発の特急新逗子行も謎だ。
どうせ全駅停車なんだし、区間列車は全部普通でいいじゃん。
544 :
545:2013/06/27(木) 23:44:40.76 ID:Yc56g8HkP
社長チェンジ!
総務人事上がりじゃ大して期待できへんな
545 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:17:14.56 ID:RurRbJkh0
>>543 昔は行先表示=幕、種別表示=板だったらしい
行先は幕を回せばよかったけど、種別を変えるには手でわざわざ板を取っ替える必要があったから、
できるだけ種別を変更させずに出庫から入庫まで動かしてたとか
その名残で未だに全区間各駅停車の優等種別が残ってるんだそうな
546 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 06:55:30.39 ID:MxeQyWAD0
547 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 08:07:08.72 ID:c4RCxTAmP
>>545 そういう経緯があるのか。
理解した。
ただ、以前、八景に快特が停まらなかった頃には
文庫まで普通で、文庫から快特に化ける電車があったな。
>>546 新逗子発の文庫行きだぞ。
エアポート行かないし、急行でもないし。
まぁ文庫で羽田空港行きに接続するから良いんだろうけど。
548 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 18:33:06.64 ID:ghlRa+ylP
さっき上りの急行の車内にて、外人がおもむろにトランプの手品始めてビックリしたわ
たまたま向かいに座ってた客にカード選ばせたりしてた
ところで、蒲田の改札階に沿線のジオラマあるんだが、前からあったっけ?
549 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 18:44:32.89 ID:erbZn//U0
>>548 現在のコンコース供用開始から少しして設置(というか置いてあるだけか)された。
元々は"京急蒲田駅付近連続立体交差事業情報コーナー"(現在は閉鎖)に
あったもの。ボタンを押すと列車の運行経路を光の流れで表示する
ギミックが組み込まれていたのだが、いまは配線されていない模様。
550 :
548:2013/06/28(金) 19:01:25.50 ID:ghlRa+ylP
>>549 そうなのか!
光らせようと思ってボタン探しちゃったよ
あのあたり無駄にスペースあるけど、バスロータリーとか整備したら繋げるのかな?
空港線沿線民としては、小汚い京急蒲田の発展に期待してるわ
551 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 19:06:47.89 ID:k6va78ib0
>>547 扱いとしては文庫での6連→8連の車交だからまだ問題ないとは思うけどね
エアポート全く関係無い運用としては品川→川崎回送、川崎→新逗子エア急の運用があるね
552 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 20:37:26.76 ID:5Svmxvkb0
渋谷〜六本木なんかで24時間バス走らせるより、せめて羽田から蒲田かどこかの都市まで
走らせてほしい
そうなりゃ宿でも取りやすい
553 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:21:38.41 ID:5Svmxvkb0
554 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 21:43:50.25 ID:defg5dCMO
>>548 自分もそのトランプ手品を車内で披露する外人を見たことがある。
堀ノ内から浦賀に向かう電車の中で親子連れ相手にやっていた。
浦賀に着いたら指を鳴らして降りて行ったが、所々で出没してんのかな?
555 :
名無し野電車区:2013/06/28(金) 23:32:35.35 ID:r5YqLMTG0
>>550 今解体しているエリアは駅前広場と再開発ビルになる。
仮設の壁になっているあたりから
駅前広場の上を超えてあすとに向かう橋ができる予定。
556 :
548:2013/06/28(金) 23:55:11.45 ID:ghlRa+ylP
>>554 頭が3色旗みたいになってて、茶赤茶って感じだった。たしか
>>555 をを!情報ありがとうございます!
楽しみ楽しみ。
そういえば、この前平日夕方に上り普通に乗ってたら、鶴見で快特通過待ち+回送通過待ち+急行待ち合わせ、という3本抜きに遭遇したわ…
エグいわー
557 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 00:23:50.17 ID:WcOZzvyVO
逗子線は葉山に延伸すればいいのに
558 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 05:39:22.99 ID:hiphDqKAO
2100の羽田空港行き快特混み過ぎ
559 :
555:2013/06/29(土) 08:20:41.03 ID:cnXj2ePV0
560 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 10:28:29.02 ID:/uH66o9U0
京急蒲田駅前にできる集合住宅の住人も利用はJR蒲田駅になりそうな予感
561 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 10:39:34.93 ID:TINhk1OV0
>>560 羽田空港行くとき以外京急は使わないんじゃね?
562 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 15:50:15.80 ID:cnXj2ePV0
逆に航空業界の人が主に入居しそうな気がする…
あの立地では子育てには向かないよね。
京急orJRは、再開発ビルの中にどんな店舗が入るかによると思う。
現状の京急蒲田周辺は、食料品も満足に調達できずに
JR蒲田付近まで足を運ばざるを得ないからね。
563 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:00:17.94 ID:HsfW69rYP
普通にライフが新装開店するんでしょ?
いまはまいばすけっとが大繁盛だよなあそこ
564 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:08:56.14 ID:WcOZzvyVO
大森海岸の近くに分譲マンションが出来たとしても
「最寄り駅は大森」と広告に書かれる。
今の京急の立場はこんなもん
565 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 16:15:51.31 ID:cnXj2ePV0
>>563 ライフは賃借だったので、今は権利が全くない状態で
再開発ビルのスーパー部分にライフが入るかは未知数らしい。
儲かっていたなら入ると思うけど…
566 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 19:47:51.16 ID:7A9Vj0+FP
むしろオーケーに来て欲しい
雑色の本社が数年後MM21に引越しするし
567 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:14:01.03 ID:RYY6S5JAO
京急ストアが入らない事を祈ろう
568 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 21:16:18.67 ID:IY3yeTC3O
大森と言えば東武ストアーでしょう。
569 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 22:50:26.43 ID:WvgYupVL0
新規住民がわざわざ利用する価値もない路線。
地味に急行止まるようで不便な蒲田〜品川間。
鮫洲なんて平日7時でも1時間に5本w
もう蒲田できたことで改正しようもないし、空港利用客の
ご機嫌取りの犠牲で本線はますます不便になる一方でしょう。
セブンイレブンぐらいでごまかされる利用者。
570 :
名無し野電車区:2013/06/29(土) 23:38:19.67 ID:QtKKZNahP
果たして北エア急の快特化は必要だったのかと疑問に思う、
横須賀市民の俺。
571 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 12:18:06.66 ID:tk5EU9T20
俺の屏風浦はまだのびしろがある、
プリンスホテル跡地のマンションが完成すれば
乗降人数は今より100人くらい増えると期待している。
より駅が近いJRの磯子はもっと飛躍的に増えるだろうけどw
572 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 12:48:40.87 ID:S6jhYclh0
>>559 蒲田だと航空法の規制高さが適用されるんだね。
さすが羽田空港の付属品ww
573 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 13:25:16.75 ID:HfuWvNQJO
>>570 羽田速達化は国土交通省の方針かも?
急行と混在だと本数を増やせない
しかし沿線住民(品川区民)にとっては非常に迷惑
全部急行化願う
ダメなら普通(各駅停車)も泉岳寺行きに
574 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 14:31:58.28 ID:XjBh77QlP
今乗ってる600形下り快特、液晶画面の案内表示がぶっ壊れてる。
文庫→八景を走行中の表示のまま横須賀中央到着。
575 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 14:44:07.23 ID:HTb0osrQO
>>574 前に平和島かどこかで降りようとした時、『次は三田』みたいな表示になってたな
576 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 14:55:03.57 ID:tTKQsXV9P
577 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 15:07:45.16 ID:XjBh77QlP
578 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:09:54.91 ID:HTb0osrQO
>>577 それ含めて可愛いから許したww
丸ごと愛してやんよ
579 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:33:00.94 ID:XjBh77QlP
>>578 短所も含めて愛しいってくらいじゃないと、
男女関係って続かないよな。
580 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 16:45:00.48 ID:HTb0osrQO
581 :
名無し野電車区:2013/06/30(日) 23:39:28.10 ID:FS+3z0rzP
京急品川駅地下化とセットで蒲田まで複々線化しよう。
582 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 10:58:48.88 ID:YCOooYyaO
>>579-580 有馬氏を含め♂♂は?w
>>581 費用581氏全額負担でw
真痔レスすると、
京急社長は「品川駅乗換利便性は重要」と、暗に地下化に難色を示している
583 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 11:12:52.34 ID:xppuDD7qP
地下にリニア、新幹線、在来線と京急、成田羽田連絡線のコンコースと駅ナカ施設を建設。
北品川駅救済のため南口新設。
地上部は解体の上、山手線電留線用地と合わせて200m級のオフィスビル2棟建設。
オフィスビルの賃料で黒字は確実だな。
584 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 12:57:44.93 ID:QnKf2+LzO
泉岳寺→品川走行中に「次は本所吾妻橋」表示になったのでage
585 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 13:24:50.43 ID:5aH2+F950
京急の品川駅を地下化するとしたら、
どれくらいの工費と期間が必要なんだろう?
計画から竣工まで10年で終わるかどうか・・・
586 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 13:35:22.96 ID:SEfizlFX0
地下というよりはお隣より少し高い程度?
587 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 15:39:48.42 ID:pUkXLQW/O
588 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 17:30:17.12 ID:6QnG8fqfO
百円
589 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 22:30:35.10 ID:qVwNdpk80
ぷ
げ
ら
590 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:13:45.20 ID:SeDBxm/b0
>>572・
>>583 品川シーサイドも高さ制限の影響であの高さになったし品川駅周辺も
再開発があっても150mがせいぜい。港南のビルが似たり寄ったりの高さ
なのもそのせい。
品川よりは羽田がネック、横浜は需要不足で京急沿線には高層ビルは建
たないようなもの
591 :
名無し野電車区:2013/07/01(月) 23:22:50.98 ID:7ghfdD+O0
592 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 12:14:39.91 ID:YElhFOGC0
593 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 13:01:17.71 ID:UZnx20myO
超新品川駅に伴い、有馬も超有馬に!!1
594 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 13:15:31.30 ID:sLDUGcm3P
>>593 どっちも不要、ってことですねわかります
595 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 14:34:28.81 ID:UZnx20myO
>>594 有馬カワイソス
昨日も今朝もブルスコ乗れて幸せだった
596 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 14:52:13.94 ID:ZF32+Q20P
みん経鯖落ちしとるやん。
新品川の記事見たいのニィ
597 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 17:44:22.64 ID:Q8kX7UUaO
598 :
名無し野電車区:2013/07/02(火) 21:56:45.47 ID:ut5gIKSnP
>>593-594 超新品川:本来駅でないものを駅と呼んでいる
超有馬:本来(自主規制)でないものをry
600 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 07:30:44.46 ID:kh7+RKuL0
>>599 てめえ変なモン貼るな
俺の短小バットぶちこむぞw
601 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 07:43:14.31 ID:IU2+wJGjO
チョコバットが当たった試し無いな
602 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 14:26:31.37 ID:xfKFbgNdO
有馬氏本物? ・・・ 昔となんか違う
603 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 14:32:00.78 ID:4jOZgRSM0
有馬氏は今年中に京急沿線に引っ越すかもしれないと言っていた憶えがあるけど、引っ越したの?
604 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 16:21:11.98 ID:KMxkNo/oO
京急ストアは半端に高級志向にしたせいで
ただの割高なスーパーになってしまってるな。
小田急○×なんかと同類の失敗をしてる
残念ながら…。・゚・(ノД`)・゚・。
606 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 18:07:28.14 ID:SKoZYr5G0
路線図タオルの話題は無しか?
(´・ω・`)
607 :
名無し野電車区:2013/07/03(水) 19:24:04.96 ID:RGuCqmSQ0
>>604 新川崎の京急ストアはどう?
新川崎駅周辺にはスーパーが無いので、成功しているように見えるけど。
608 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 06:23:17.52 ID:Fr9/G0S50
マルエツとサミットで充分でし
609 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 08:48:57.32 ID:IxTt2xJpO
>>604 鶴見の京急ストア
京急鶴見高架下:バッタ屋みたいな安売りテナントだけ 海側鶴見民向け
JR鶴見線高架下:山側民向け高級指向らしい? だけどCIALに成城石井、近くに西友と業務スーパーでどうなるか
元ヨコサン2店:爺婆がやたら多い
610 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 10:22:50.42 ID:AFb+xKwD0
品川区、大田区だと、京急の駅の近くには必ず「まいばすけっと」があるイメージ
611 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 12:01:13.10 ID:3ayuupm60
大鳥居駅前には、ワタミとセガの本社があるね
612 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 13:47:32.67 ID:ZiKGZIBn0
京急も西武、京王、京成に倣って本社を神奈川県内の沿線に移転させたらいいのに。
上大岡とかいっそのこと横須賀中央とか。
613 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 14:55:32.83 ID:DqjXhAQi0
614 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:31:23.40 ID:Fr9/G0S50
あーあ。。。。
615 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:39:31.30 ID:ZiKGZIBn0
>>613 そんな記事が出たばかりだったのね。
それは大変失礼しました。
616 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 15:52:11.91 ID:DqjXhAQi0
>>615 低い本社は品川新駅の前で開発に邪魔なんだけどね
617 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 16:57:01.92 ID:OeJ/ng+pO
たしかに本社は横浜か上大岡にあったほうが京急らしいかも。
京王なんて聖蹟桜ヶ丘なんて場所選んで凄いと思う。
あと品川はJRや国が勝手に開発してくれるんだから、開発するんなら文庫辺りとか他にあるだろ。
618 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 18:38:46.95 ID:ZyCh4/4WO
>>617 誘致地域も潤うし、大都市避けてくれた方が通勤客も分散されるよね
619 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 19:33:33.29 ID:d4iXr9p40
今の京急だったら羽田周辺も本社移転
(すればの話だが)の候補地になり得るか?
客だけじゃなく社員も積極的に
空港線を使いましょう、的な感じで…
620 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:10:39.41 ID:5gGDwbDh0
>>613 品川地区というか、JRが田町〜品川間に新駅(芝浦駅?)を作ることは決まっているので
泉岳寺駅、品川バスターミナル(港区だけど)あたりを一気に再開発したいんでしょう
621 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:19:52.36 ID:dhVXiQwUO
622 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 20:23:05.34 ID:1rqvhT8vP
YRP使えよ
余ってるんだろ
623 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:01:26.67 ID:8VgDu55J0
確かにYRPは人が減り過ぎている
将来はYRP自体が無くなって
駅名が再び「野比」に戻るかもしれない
624 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 21:06:00.72 ID:YR0A60WoO
泉岳寺が発展すれば、本社よりもテナントいれて家賃収入得た方がいいだろうな。
押上の京成のように。
625 :
名無し野電車区:2013/07/04(木) 22:08:09.45 ID:a3VR+BUMP
>――京急電鉄は西武HDに2%以上出資している大株主だ。
>「我々は同じ鉄道事業者の仲間だ。西武HD株式は
>投資の目的で保有しているわけではない。今後、
>品川地区の再開発などでは西武HDと一体となって、協力して取り組んでいく」
レオレオ詐欺の被害にあったなんて言える訳ないかw
>>612 押上と違って自社管理駅じゃないから何だか不自然だしな
626 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 06:42:57.64 ID:ct8quBAfO
6:15頃生麦で上り線で人身事故。
事故車両は10分後に運転再開。今後遅れは必至かな。
まだ目立った遅れはないが上大岡で詰まり気味。
現在現場検証中で再度抑止中。
627 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:07:10.01 ID:wrYUujO1O
運転見合わせてる
バスに振替らしい
628 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:19:38.41 ID:WhV5OL0TO
下り普通も上大岡から積み残し発生中。
629 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:26:33.99 ID:oipDtCzR0
井土ヶ谷から混んできた。
630 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 07:51:48.21 ID:2zH5U+wUP
交代乗務員がいないみたいで、新町から発車しないー
631 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:07:34.18 ID:z6d+O8exO
雨だからただでさえ混むのに!明日旅行だから荷物も多目なこの日になんで京急で人身だよ!!
早目に出たからいつもより早く付きそうだけど、自殺したけりゃ一人で死ね
人に迷惑かけんな
632 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 08:47:27.26 ID:UETJKCCFP
自分が乗った下り特急は20分延で文庫着
ギリギリ遅刻しないかと思ったが、急な腹痛でそのままトイレに入庫。
なんでダイヤ乱れの時に限って腹痛になるんだろ。
633 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:40:56.39 ID:+jy44wLiP
横須賀中央から通勤快特に乗ったが、
中央から文庫まで止まったり動いたりの繰り返しで1時間かかったw
ところが、文庫を出た途端にいつものペースを完全に取り戻し、
そのまま横浜到着…
結局、最大のボトルネックは品川でもなく横浜でもなく、
文庫の増結じゃねえかw
634 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 12:49:40.53 ID:XTRSlZV10
>>633 運転見合せ区間を運転再開後に乗ったけど、普段より混雑してるだけだった
JRも見習って欲しい
635 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:24:56.40 ID:sV1PCik3O
ダイヤが乱れた時も必殺技「逝っとけ」を使い、目の前のお客様をなんとか送り届けようとの姿勢は、京急(-都営1号-京成)が関東大手私鉄中ナンバーワン
>>613 品川地区って港区じゃんw ・・・ 品川区涙目orz
636 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 13:53:35.88 ID:UXs+cnkg0
10時半くらいには上りが青横から品川まで完全に詰まってたよ。川崎も蒲田も手前で停止食らってたし。
637 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:01:57.09 ID:bixok5Mr0
昼過ぎになってもスジに戻ってなかったわ
638 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:02:20.40 ID:YAQ5k52I0
北エア急運転取りやめ、下り12分ほどの遅れ。
今日はやけに長引いてるな。
639 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 14:41:08.85 ID:wZ4HVZGdO
追い討ちをかける信号故障
640 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:01:45.95 ID:rJdcSNwfO
朝の飛び込んだ奴はきっちり死んだんだろうな?
他人に迷惑かけるならバラバラになって死んでくれないと割に合わん
641 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:13:31.90 ID:xYRSVQT90
今日は踏んだり蹴ったりだな
642 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:27:32.13 ID:/YDQEwg/O
JRも見習えならぬ
JRを見習う形になったな
悪い意味でw
643 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:36:38.09 ID:Z5niNMSz0
スタフ縦にしてると思ったら9時台のスタフという。。。
本人はダイヤ片手に運転してる
644 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 15:45:32.50 ID:bixok5Mr0
信号の指示に従って走れというのもあるぞw
645 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 16:14:56.22 ID:137DC5lk0
>>643 すげえな京急の運転士
JRなんて信号故障起こしたら直るまで1cmも動かさないからな
646 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 17:43:34.58 ID:sV1PCik3O
京急が西武ホールディングスの大株主とか知らなかった
647 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:00:33.37 ID:c1ahofCKO
逝っとけはデメリットも大きい。
終点までの所有時間や途中駅の状況を読めないから
「走らせてはみたものの…」となる危険性も高い。
逝っとけだらけだった国鉄・JRも安全装置の充実を機に殆ど止めたし
648 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:04:11.63 ID:EQhNfL+C0
臨時特急出てる?
特急神奈川新町行きが今しがた上大岡発車
649 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:16:44.09 ID:wZ4HVZGdO
それはかなりめちゃくちゃじゃないか
650 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 18:32:55.92 ID:+jy44wLiP
まだ正常化してねえのかよw
651 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:01:05.13 ID:olXt2Ymi0
>>647 エア急=8両だと認識しててその乗車目標でまっていたものの、
逝っとけの影響で6両。
停車位置じゃないとこで待ってた乗客が一様におっかない形相だった。
652 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:11:28.82 ID:szZIR/LI0
昼前のラジオの交通情報で八つ山の踏切が閉まったままだとか言ってたな。
653 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:12:11.61 ID:2u0xpyFL0
ホーム長さの問題は脇に置いて、
もし普通車をすべて8両にしたら輸送力過剰が酷い状態になるなのかな?
日中、ラッシュ時ともに。
654 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:19:15.59 ID:+jy44wLiP
655 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:24:20.54 ID:+b/19rAy0
普通は確実に座れるな
656 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:44:02.06 ID:2u0xpyFL0
>>654 thxです。
日中は6両でも過剰なんですか。
しかし、日中でも全列車4連にすると逆に厳しいんでしょうね。
6連の銀1000形が増備されているのを見て、
「普通車を最大8連化すれば、快特、急行、普通車で運用の共通化(柔軟化)を図れるし、
ダイヤ混乱時に、(12連のある)朝夕以外は緊急措置として前列車各停化も可能なのに」
なんて考えていたものですから。
京急が全駅のホームについて8連対応を行う様子のない所を見ると、
普通車の8連/4連化はデメリット以外にないのでしょうね。
657 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 19:47:29.31 ID:+jy44wLiP
もうこの際昼間は15分パターンにしようぜ。
快特・特急・エア急・普通をそれぞれ15分おきに運転。
658 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:10:03.78 ID:LbSK+eoL0
>>657 日中の増結が事実上封印されているから快特の混雑がさらにひどくなる。
659 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:23:08.95 ID:cBWv8fk+0
660 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:28:17.33 ID:zdzkOl10O
今朝混乱の真っ最中、品川からエア急で京急蒲田まで行ったら向かい側に普通がドアを開けて止まってた。乗り換えようとしたら、エア急がドアを開けると同時にドアを閉めて発車した。
なんでこういう神経逆撫でするようなことするのか。
661 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:37:03.96 ID:779K3h0q0
>>660 本来接続しない電車と接続したら遅延が増大するからだろ。
ま、やられた方は相当気分悪いよなアレ
662 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 21:39:01.70 ID:Pu7FtKH6P
>>661 昔はそういうときはバシバシ接続させてもらえたのに
663 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 22:47:28.35 ID:2zH5U+wUP
あれ、結構クレーム入ってるんじゃないか?
664 :
名無し野電車区:2013/07/05(金) 23:39:30.71 ID:TKpSt0rv0
KQ蒲田ってギネス級の駅ですね。悪い意味で
高架にしても常時に平面交差が生じる素晴らしい構造ですね笑
駅の設計で右に出るものはいませんw
665 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 01:24:07.94 ID:40i5fDNW0
下り方からの羽田直通なんてなくていいのに。
666 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 03:34:07.71 ID:mc+L2PP90
>>646 昔は逆で、西武に株を買い占められて乗っ取られかけたことがある
667 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 06:52:27.56 ID:H9wCWWhj0
>>662 日中の蒲田下りでいつもは快特発車後エア急入線ドア扱いだけど快特が2〜3分遅れるとだいたい接続されてるみたい
自分も何回か経験あるし
668 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 11:17:47.95 ID:V+r+YcBr0
京急蒲田の地上駅&空港線内ローカル輸送時代は対応が車掌によってマチマチだった。
3番線に上り特急が着くと同時に空港線が発車するダイヤね。
跨線橋の階段を突っ走って上下するんだけど、
1番線に停車中の空港線が待っててくれることもあったし、本線上り特急到着
と同時に発車してしまうこともあってアバウト。
669 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 16:51:47.26 ID:YWL478QbO
じょしこーせーハァハァ
670 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 17:55:55.50 ID:feZzpx5OO
じょせいえきいんハァハァ
671 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 18:42:11.19 ID:2e945rtZ0
アッー!!
672 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:57:48.78 ID:OdgjFwDZO
>>670 青物横丁駅たくさんいて声聴いただけでも癒される
673 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:06:22.81 ID:d5YlRH3tO
女子(笑)
674 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 21:10:30.19 ID:iPWhjMsUO
675 :
名無し野電車区:2013/07/06(土) 23:52:40.98 ID:zcV+/xVtP
青物横丁は何か不気味だ
676 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 02:24:35.90 ID:KoUgC4NEO
六丁の目
677 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 07:53:03.91 ID:HSuKTrDIO
例の万引き事件があった八丁畷の方が不気味さでは上
678 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 08:07:06.71 ID:8SMB6KZe0
679 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 10:51:40.87 ID:/4euAt2m0
680 :
名無し募集中。。。:2013/07/07(日) 11:02:52.54 ID:sv52cijS0
681 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:28:49.38 ID:QZ6bJnVpO
だんしこーせーハァハァ
682 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:40:04.47 ID:nGauB1Qb0
品川駅の地下化を望む書き込みが頻繁に出てくるけど、メリットってそんなに大きいの?
空港線の増発に関しては品川というより蒲田〜空港線の容量の問題だし
所要時間で言ったら直線化して縮めても、乗換時間の増大で相殺されるんじゃないの?
特に品川下りほど便利な乗換駅はそうないと思うんだけど。
まぁダイヤ乱れの時は品川の容量では問題だけどね
683 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:47:41.06 ID:62CIx9LI0
地下化すれば涼しい場所で電車を待てる
今の品川は灼熱地獄だからね
あの冷房は気休めにもならない
684 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 11:57:14.48 ID:/4euAt2m0
2038年には、リニアの品川駅が地下に出来るから
そのタイミングで、京急の品川駅も地下に潜ればいい
685 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 13:52:45.92 ID:qzbmwhta0
>>682 東西自由通路の港南口延伸計画などを踏まえて
「ホームの移設は既定路線」という前提の上で
地下化に言及しているのかな、と思う。
理想は山手線のすぐ隣に2面4線(すべて泉岳寺に繋がる)以上
という感じだと思うけど、
再開発に絡んで京急に与えられる土地があるのかとか、
八ツ山橋の老朽化や踏切渋滞の問題を考えると、
(工費や工期がかさんでも)地下化一択なんだと思う。
686 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 14:55:07.53 ID:nGauB1Qb0
>>685 JRが開発の主導権を握るなら間違いなく乗換が不便になるように計画されるだろうけど
浅草線がいまいち競争力がないことを考えると、
品川が地下化して東横横浜みたいになったら京急は終わりだと思うよ。
そもそもリニアとの絡みもある中で新馬場からの勾配で潜りきれるの?
リニアの上だとしてもあの3倍以上の勾配が八ツ山〜新馬場で必要だよね?
八ツ山そのままで潜るんだとしたら、品川駅がかなり泉岳寺寄りになって段違いになるし
687 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 15:15:01.76 ID:OiqwFhTOP
そういえば品川って地下街ないよね
688 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 16:09:52.62 ID:2HnEsJ6M0
カーブとか途中にある障害物、絶対にオーバーまたはアンダーパスしなければならない構造物等々をさっくり無視して
距離1,100m、下がり30mで計算すると15〜16パーミル。
既存の地下鉄でも存在する程度。
689 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 17:34:05.39 ID:v4X63NhzP
>>686 現状の東横横浜レベルじゃきついよな
JRのプラットホーム間を移動できる通路を地下にも設置し、
その通路への乗り換え改札が京急の地下プラットホームと同じ平面上に存在するのが理想だが・・・
>>687 高輪口は山際の高級住宅地、港南口はちょっと前まで屠殺場と下水処理場だけの場所、
そんなところにどうやって地下街が発達しろと
港南口への自由通路が出来ただけでも画期的なのに
まぁリニアができたらありえる話だが、それでも主力の高輪口との段差が痛いな
今の京急品川駅を大商業施設にして長いエスカレーターを設置してどうにかなるか・・・ってくらい
690 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:39:11.81 ID:sbJAp/020
>>686、
>>689 禿堂。品川から乗るメリットが大分減るもんなあ…
八ツ山橋渡ったところから線路を降ろして、JRと同じ地平レベルに駅を持って来れれば十分な気もするけどね。
新幹線側の品川駅と同じような感じ。
港区のお望み通り東西自由通路を第一京浜の先まで伸ばせるし、乗り換えもさほど不便にならないと思われ。
京急→JRはむしろいまより楽になる感じかな?(階段昇降3回→2回)
八ツ山の踏切をどうするのかっていうのが残るが。
京急側も難儀してるんだろうね。
691 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 19:50:08.19 ID:IywqOrPL0
>>613 相変わらず金・金・金だな…
なんかJR北海道の後を追いそうな気がするのは気のせい?
692 :
名無し野電車区:2013/07/07(日) 21:58:56.31 ID:XsC44UVmP
あの急カーブを解消しないと意味がない。
693 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 00:32:58.47 ID:fDzOkt10P
>>689 商業的な問題でなく、地下構造物としての話だったんだけど
地下鉄もないし、東横横浜&渋谷並みまで深くしなきゃならない理由ってあるの?
>>688 計算が違うし、他の駅間で例えた方が簡単
糀谷〜大鳥居や(現状の)品川〜泉岳寺
後者はちょっと長めだが、B1に改札を挟んでいる
694 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 13:53:14.73 ID:CQnr+l9NP
>>693 今品川の地下はそりゃがら空きだろうが、
JR東海が予約している部分があるからどうするのか、
JR東日本がやるという再開発に乗じてその地下をどの程度使わせてもらえるのかは未知数だろ
B3がプラットホーム、B2が改札、B1でようやく地下自由通路ってことになると、
雰囲気は東横横浜ともうあまり変わらんぜ
ぜひB1にプラットホーム&改札&乗り換え階にしないと(現状の雰囲気を維持ってことね)
695 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:26:14.50 ID:+A9wL5WU0
京急社長インタビュー
ttp://www.jtpa.or.jp/contents/pdf/toshi78.pdf >また、広域交通結節点である品川駅のポテンシャルをさらに上げるには、
>乗換え利便の向上を含めた当社品川駅の大改造や東西自由通路の整備が必須であります
他にYouTubeにも有ったがURL不明
京急社長は品川駅乗換利便性について頻繁に発言し、暗に地下化に難色
Wing号を走らせているのも、横浜駅でJR東日本に乗り換えられるのを防ぐため
京急品川駅を地下化したら横浜駅遁走が増え、経営に打撃
東京モノレールに対する競争力も低下
逆にJR東日本としては京急品川駅地下化歓迎
696 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 14:58:28.10 ID:CQnr+l9NP
>>695 JR側が京急地下化を望んでいるなら、実はこの問題決着がつきやすい
京急側ができるだけ不利にならないようにある程度配慮をするのも厭わないわけだからね
品川の乗り換えの利便性を保ちつつ、八つ山のカーブと踏切がなくなれば京急としてもメリットはある
で、気がついたら高輪の京急WingがJRのecuteに化けている、と
697 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 17:51:23.52 ID:QBVXYty40
698 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 18:36:12.66 ID:CQnr+l9NP
>>697 埋め戻してはいないかもね
個人的にはそれを改修して使えばいいと思ってる
で、京急のプラットホームを設置して乗り換え改札機を設置して完成
699 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:11:12.78 ID:0ou7muDo0
信者が触れたくないキーワード
蒲田
青砥を超えられないどころか足元にも及ばない欠陥構造でしたねw
700 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:29:30.46 ID:0Viqj07s0
欠陥というか運用がおかしい
構造が決まってから当初予定になかった南エア急をネジ込んだからああなる
とっとと大師線を羽田延伸して横浜方面からの奴はあっちに流せば解決
701 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 19:41:20.92 ID:UrhG36XZ0
>>700 それより南エア急廃止した方がいいと思うけどな。
今の蒲田の構造なら直通列車を設定しなくても楽に乗り換えられるだろうに。
702 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 20:21:57.82 ID:x11a5/nv0
703 :
釜利谷町444:2013/07/08(月) 20:50:00.13 ID:1vRra2QvO
沿線から越して幾星霜。
今日昼間に横浜〜追浜久しぶりに乗った。やはり京浜急行は夏が似合う。でも、窓の開かない冷房車ばっかなのは寂しいな。
>>697 港南口のバス乗り場も今は立派にバスターミナルと呼べる代物だけど
当時は道端に金網を張ってポールを建てただけだったものな。
705 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 21:00:27.63 ID:jyu4ekjs0
良く川崎から大師線を経て空港へ行け見るけどそれだと川崎が蒲田並に改造が必要では?小島新田からの延伸も然り
川崎を新百合ヶ丘方式にするとか?
706 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:14:03.53 ID:H5t5h4me0
当然、相応の改造をすることが前提でしょう。
(蒲田の問題とは関係なく以前より存在している)大師線空港アクセス論を実現するには
一応決定路線である(のか?)京急川崎地下化の際に連絡線を
複線で本線まで接続することが必須でしょうし。
707 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:34:38.18 ID:fDzOkt10P
>>694 現状では2,3番線〜JRの経路が、1番線に通せんぼされていることを考えると
1F:JR(リニア除く)ホーム、B1:各社改札&新自由通路、
B2:京急ホーム、(B3:京急⇔リニア連絡改札)、B?:リニアホームがベストじゃないか?
B1空間の争奪戦で弾き飛ばされても、ウィング地下部分の転用と
現駅の下を使って改札は何とか確保できると思う
708 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:36:15.16 ID:ijYk/l0jO
>>697 縦貫線関連工事で今現在はどうなってるか定かではないが、
業務用の通路か何かで残っていたはず
709 :
名無し野電車区:2013/07/08(月) 22:48:07.03 ID:8IgkHiX80
京急大師線羽田空港方面延伸構想は松沢知事時代に有ったが、羽田沖に別の空港を造る構想が有りそちらのアクセス線へ変更
京急大師線には新百合ヶ丘方面延伸構想が有ったので、本線横浜方面への接続はできない
京急川崎駅には地下移転後のホーム予定スペースが確保されているとの都市伝説
川崎縦貫高速鉄道線は、唐木田車庫強奪・軌間可変車両・燃料電池車など、冷蔵庫氏や2chを超えて漫才構想w
京急蒲田駅−糀谷駅間単線並列の双渡り線(シーサスクロッシング)は、横浜方面が直線側・品川方面が分岐側なので、
計画当初より横浜方面からの列車を相当数見込んでいたと思われる
710 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 00:42:25.26 ID:Pp2oksx8P
>>707 それもアリ(というかそのほうがスタンダード)なんだが、
ネックは「羽田へは京急!」のイメージが維持できなくなることだろ
(帰りのことなんてイメージ優先だからどうでもいいらしいww)
あるいは縦にプラットホームを並べるか?
(下りプラットホームはB1、上りをB2で島式(Wing号用)に設置。配線工夫すりゃできるやろ)
711 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:03:23.57 ID:yh7k5YAS0
品川駅の地下化の話って都市整備局の計画で
八ツ山の踏切解消とか京急の線路が15号の拡幅に当たるから出てきた話だと思うけど
何年か前にこの計画が話題になった時は
八ツ山も品川駅も駅や線路の地下化ではなく、
あくまで移設や掛け替えだった気がするんだが、地下移設を前提に話が進んでるの?
712 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 01:12:32.24 ID:Pp2oksx8P
>>699 品川の次に蒲田を考えていたんだが、
「なぜ空港線専用階を作らなかった」という結論に至った。
切り欠きホーム作る予算があったなら、あんな使えないもの作るより
あと一層足しておけば間に合うじゃないかと思ったわ・・・
(空港へは直通させてるくせに、蒲田で平面乗り換えできたら、などと色気を出すからあのざまだと思うわ)
大師線や川崎駅を改造するよりはるかに低予算だと思います。
今からでも遅くなければぜひやってもらいたい。
713 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 07:35:23.57 ID:lyUuer5rP
蒲田にはもう慣れてしまった
恐ろしい子だよ、京急は…
714 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 08:19:36.70 ID:I/vcPT1p0
今の下りホームの真上に上りホーム作るんじゃダメなん?
715 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 09:03:01.31 ID:nj4CB1i30
品川はJRの上に駅を作るのが一番いいんだが絶対に無理だよなw
まぁどうにもならんだろ
716 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 09:19:51.96 ID:YIqA4RrRO
ウルトラC→臨時ホームを改軌・乗り入れ
717 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 09:22:08.38 ID:5jLcBD5w0
あーんど八つ山の蛇窪信号場化
718 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 09:48:31.42 ID:bgsWIZQyP
横浜市からの要請がなければ、
おそらく羽田←→川崎・横浜方面への直通は無かったと思われる。
719 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 12:25:05.17 ID:Pp2oksx8P
>>714 今から言っても遅いのだが、
二階プラットホームを現在より少し下げ(環八と多摩堤通りの高架があるので駅周辺だけ)、
中二階に空港線(空港行き)専用階をつくる(線路を二階のプラットホームの真上にすればそこまで高さはいらなくなる)。
で、三階プラットホームを少し上げて完成。
蒲田で乗り換えるエスカレーターや階段も現在の二階⇔三階よりも短くて済む。
切り欠きホームで走る人はおらず、ホームの向かい側に乗り換えるだけ。
720 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 12:34:29.98 ID:wflsEFLk0
蒲田は余裕があれば2F2面4線、3F空港線でよかったのにな
今みたいなダイアならこれでも問題ないけどなー
721 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 14:20:15.15 ID:Pp2oksx8P
>>719 自己レス
蒲田のやつ、言葉じゃ分かりにくいかもなのでAAにしてみた。
横浜側から品川方面を見たつもり。
これなら大して高さも必要ないし、
空港行き専用プラットホームが出来て初心者にも分かりやすい。
ま、今更何を言っても遅いかもなのだが・・・
┌───┐
│ ..│
三階(下り) │
. ─────┬ ..│
│ ..├───┐
└───┤ ..│
中二階(空港方面) │
. ─────┬───┬ .│
│ ..│ .│
. 二階(上り) ├───┘
. ─────┬ ..│
│ ..│
└───┘
722 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 14:47:46.54 ID:w8ZE7jMD0
>>679 26号線通りのことか?
下神明のあたりがやっとJRをアンダーパスする工事が始まったばかり
723 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 20:47:45.04 ID:iw829BSFP
>>710 >B1にプラットホーム&改札&乗り換え階 (
>>694)
だと自由通路が別の階(≒2Fのまま)になるのは延伸のため避けられない
そうなると京急利用を予定している以外の、B1改札利用者は少なくなってしまうのでは?
B1新自由通路なら、吹き抜けで電車を見下ろせるとかが可能かもしれない
724 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:19:23.49 ID:Pp2oksx8P
>>723 一理ありますな。要は、B1の位置づけなんだよな。
個人的には、新自由通路として確固たる地位は確立できないのではと思う。
高輪口の地面はほとんど2F相当のところにあるし、当然ながら1FはJRの線路がある。
2Fの自由通路があったまま、B1にも自由通路を作ったところで、勝負は見えている、と思う。
であれば京急乗換えと京急Wing地下フロアへの通路として特化したほうがよいかもしれない。
725 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 22:22:13.67 ID:bgsWIZQyP
ウインズと、ウイングについて
726 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:08:57.29 ID:WYCBi6DNO
727 :
名無し野電車区:2013/07/09(火) 23:46:14.71 ID:n65VQ7F+0
728 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 00:45:48.64 ID:TEiFdVrw0
>>711 ヲタ「京急も立派な始発駅が欲しい」
ヲタ「品川付近が直線になればJRに勝てる!」
↓
東京都の品川再開発プラン
↓
八ツ山踏切廃止、京急品川駅付近がプラン対象区域に
↓
ヲタ「おっしゃ!(地下なんてどこにも書いてないけど)地下化に間違いない!」
これをもとに必死に議論してたら笑えるなw
どこかに地下化のソースがあるんだろうが検索にかからん
729 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:29:41.52 ID:nkjrasmAP
>>727 図化ありがとう。
僕のイメージは、この図の4番線はないやつです(細かいところをいうと、1番線も南行きのみのつもり)。
高さをできるだけ低くするために、空港線プラットホームは一面一線の構造(空港行きだけだから)、
その他は現行とほぼ同じつもり(要は現行から空港方面行きの全列車を取り出して捌こう、ってだけ)。
そうすると、現行から2,3m高くするだけでいける(ただ、横のスペースは多少とりますが)。
切り欠きホームという構造をとらずとも、本線の緩急接続が対面で出来るのも魅力ですよね。
>>728 地下化に違いないというよりも、
地下化以外にあの体たらくをすっきりさせる方法がないので・・・他に何かあります?
実際にJRが「京急を巻き込むといったな?あれは嘘だ」といったらそれで終了。
京急の自助努力だけでは品川駅はどうにもならんし、踏み切りもカーブも残ります。
730 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 01:59:11.78 ID:TEiFdVrw0
>>729 自分が探してるというか聞きたいのは地下化のソースとなる資料が何なのか。
都なのか区なのかJRなのか。
自分としても地下化した品川駅に興味があるので、探してみたけど見つからなかった。
だから誰かの妄想がいつの間にか既成事実みたいになって、話が膨らんだのではないかと疑ってしまった。それだけです。
少なくとも東京都のガイドラインのPDFでは地下化なんて言ってないよね?
731 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 06:06:10.11 ID:kIncwu8h0
> ヲタ「京急も立派な始発駅が欲しい」
> ヲタ「品川付近が直線になればJRに勝てる!」
こんな考えをベースに品川駅の改築を考えている人はまず居ないと思う。
このスレッドで「品川付近が直線になればJRに勝てる!」という書き込みも見た記憶はない。
現状の品川駅に関して問題視しているのは容量不足な点では?
732 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:18:37.03 ID:TEiFdVrw0
勝てるとまでは言ってないけどカーブに関しては例えば
>>692 とかね。
過去スレでも何度もあったし
733 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:24:03.91 ID:nkjrasmAP
>>730 >だから誰かの妄想がいつの間にか既成事実みたいになって、話が膨らんだのではないかと疑ってしまった。
たぶんその類ですよww
というのは、「どうせ品川を地下化しても東横横浜レベルじゃ意味ない」
「じゃ何がいい」から始まった話なので。
734 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:45:40.29 ID:x2WW6/oaP
> だから誰かの妄想がいつの間にか既成事実みたいになって、話が膨らんだ
鉄ヲタの世界ってこういうホラ話多いよな。
渋谷の埼京線ホームが移転するとか、
その前は横浜駅に湘南新宿のホームが増設されるとか…
735 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 07:50:55.92 ID:QHJGq15B0
2013年7月10日 7時50分
【運行情報】京急蒲田駅のホーム安全確認により、空港線の上下線の一部電車に遅れがでています。
736 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 09:13:10.18 ID:0p97Vtu60
>>734 渋谷の埼京線ホーム移転って事実じゃ……
意地張ってる爺さん自重しろ
混み合ってる時は詰めないと乗れないだろうに
738 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:09:07.34 ID:5RL1t1cN0
八つ山アンダーパスとか言ってるけど、大井競馬場行きの都営バスは、相変わらず「開かずの踏み切り」に引っかかることが多いんだよな
あれは、どちらかを動かせないのかね?
車のほうを地下に潜らせる → 無理?
京急のほうを地下に潜らせる → 北品川駅の近くで、どこから地上に出る?
739 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 19:29:21.54 ID:3gAGbS3YP
できるものなら
とっくにやってる
上も下もかなりの難工事
八つ山を歩いてみればわかる。
740 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 20:46:15.95 ID:O9mi3+5zP
平和島辺りまで地下に線路建設して空港行きを160km/h運転すればいいじゃん。
741 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 21:53:33.52 ID:POL5PbzO0
むしろ鮫洲手前から品川地下駅と地上品川止まりの駅をつくればいいんじゃね
結局先送りしたツケでしょ品川駅近辺
742 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:05:47.31 ID:ZWkjjcIW0
それなんて京王新線?
743 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:40:35.34 ID:3Ithowg9O
>>741 青横付近の高架化工事と同時に北品川〜品川も改良する予定だったが立ち退き拒否されてなくなった。
八ッ山の工事って蒲田より難工事っぽいけどどうなるんだろうね。
下に新幹線走ってるから線路も道路も下げられないし。
744 :
名無し野電車区:2013/07/10(水) 22:56:01.49 ID:nkjrasmAP
大師線方式でよいのでは?>工事
746 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 00:11:55.61 ID:j4/C5jJd0
クルマが迂回できる道を作った方が早そうだな
田町寄りの地下道は相変わらず使いにくいし
747 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 01:18:28.38 ID:IRVCkh3jO
>>745 御主から「ホテル」という書き込みをみると
曲解して違う取り方をしてしまう。
748 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 11:31:40.23 ID:MudmI3lI0
749 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 12:27:58.82 ID:z6XTxwimP
>>748 あっ、公式発表あんだ。
東横線移転の遥か前からずーっと鉄ヲタの間で噂になってたから、
それが勝手に既定事実扱いされてんのかと思ったw
750 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 13:37:36.11 ID:H3Or1ffgO
751 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 14:04:41.86 ID:H3Or1ffgO
>>748 JR東海リニア品川-名古屋開業の1年前ですネ!
定年が65歳に伸びればギリギリ間に合いますw
752 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 14:50:50.47 ID:o8A8r7yx0
あるいみさすが
753 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 14:58:00.21 ID:GY+6qP610
2010年の夏は最高気温の極値の更新が相次ぎ、かつ最高気温の平均気温も過去最高だった。
754 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:15:11.74 ID:991UtwvI0
>>751 その計画通りにリニアは開業できないと思われ。
俺の予想は3年ほど遅れて30年開業だな。
755 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 22:29:50.64 ID:SeH0sgMy0
運転heta
駅構造heta
ダイヤheta
三拍子揃った素晴らしい路線です(笑)
特に蒲田の駅構造は素晴らしいですね。
羽田空港行きの発着が紛らわしく、緩急接続が大変そうで何よりですw
756 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:28:05.30 ID:buMk2sn7P
東急よりマシ
757 :
名無し野電車区:2013/07/11(木) 23:50:46.09 ID:IRVCkh3jO
>>753 そして暑いので、冷房の設定温度を少し下げたところ
冷え性病人給与泥棒のクマトリヤがそれを気に入らず、クマトリヤ愛人の常務によって
俺が左遷されてしまったでござる。
758 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 00:44:12.22 ID:BOGSgxQbP
京急は何が終わってるって、
待つプラットホームも暑ければ、待ちわびて電車に乗ったら輪をかけて暑いことだ
冷房くらい適切にかけられる企業になりなさい
759 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 10:52:43.76 ID:QME/9vWp0
京成「どーもすんません」
760 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 12:26:49.20 ID:fsfDKsrUO
都営線「節電にご協力お願い致します」
761 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:13:06.48 ID:BOGSgxQbP
節電ってなんか免罪符のように語られるけど、
要は電気代ケチってるだけだよね?と思ってしまう
それでも、冷房がついてるのに効きが弱いってのはのはまだ許す
端から冷房がONになってない車両があるのには殺意を覚える
762 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:26:36.56 ID:I+aRG56W0
ていがくれきだからうんてんもせっけいもへたなんだろうね
763 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:45:42.62 ID:aAruvlG/0
764 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 13:57:12.12 ID:jcEdbv150
あおりにまじれすするが
設計って、顧客の要求仕様を元にメーカーが提案するんでないの?
765 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:15:14.52 ID:aAruvlG/0
>>764 大体あってる。
まあ、
>>762の理屈だと、東急車両も低学歴ってことになっちゃうけどねw
766 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 14:15:39.53 ID:BOGSgxQbP
>>763 窓を開けたら余計熱風が吹いてくるだけでしょww
車運転してて、エアコンつけるほど暑くないときはそりゃ窓を開けるが、
それは外が十分涼しいからだし、別に誰の了解も取らずに気軽に出来る。
そんなに長時間乗るわけではない電車で、
暑いからと窓を開けようとする行為に周囲の客とのコンセンサスが得られるのか、
風が吹いて困る人はいないのか、いちいち考えるのが大変面倒。
車掌がそう思うなら車庫で窓を開けた状態で出場してきてくれ。
767 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:46:15.34 ID:DKEtMtPfO
急行に乗るのでさえ回送と快特の通過待ちって…
京急で快適な列車は
快特だけなんだなww
768 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:49:58.15 ID:IxBT/X26P
他社だと下位優等は通過待ち無いのが多いんだけどな。
井土ヶ谷〜蒲田間は特急と同じにしてくれんかね。そしたら快特から逃げ切れる
769 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 22:53:59.37 ID:lrbI172uP
それでも東急よりはマシ
770 :
名無し野電車区:2013/07/12(金) 23:27:06.69 ID:ppRm9j650
京急的には羽田に行く種別こそ至高である
エア快>エア急>ウィング>快特>特急>普通
771 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 01:37:52.44 ID:KDaQdQXgP
エア快>エア急>ウィング>快特>特急>回送>普通
772 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:03:24.09 ID:5nFOD2YtP
>>769 そうか?週一くらいで東急乗るが東横線はやや複雑だが他はシンプルだし分かりやすいと思う。
通過待ちよりも連絡待ちが多くて、後から来る優等にきちんと乗り換えられる。
773 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 02:45:00.91 ID:cepLg3vl0
京急民からすればあの隔駅停車のトロさにはイライラするね
774 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 06:08:50.16 ID:OQzj1nN90
と言うよりも東横線に限って言えば接続や通過待ち出来る駅が少ないだよね
接続可能駅が菊名、自由が丘、渋谷
通過待ちが元住吉くらいかな?現状
ハズレていたらごめんなさい
775 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 06:36:50.31 ID:FrEZiP6c0
>>761 エアコンが故障しているのかもしれない
故障しているのを発見したら直るまで切り離したりするのかな?
776 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:15:58.09 ID:nzgd52Li0
八丁畷から六郷土手行くと結構時間かかるよね
(´・ω・`)
777 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 08:21:26.10 ID:aLtFII9I0
冷房能力
京急 1000 → 41.86kW(36,000kcal/h)
都営 5300 → 48.9 kW (42,000kcal/h)
京成 3000 → 46.52kW(40,000kcal/h)
778 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:47:59.26 ID:ksqd6D2o0
779 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 10:51:18.94 ID:KgPpuwxQ0
>>772 優等列車は東横線内だと必ず先行するからね
副都心線で新宿三丁目から先に行くと降りる駅によっては特急に乗るしかないけど
780 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 11:53:02.52 ID:ECSR667+0
今日久里浜花火大会で臨時でるよね?
781 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:30:17.82 ID:/mRUS0HBO
A特はこの後の時間帯から
2100→3扉車に車交です
782 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 12:50:42.71 ID:SJLunU3h0
いなかでんしゃ
783 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:29:33.28 ID:0ZGBYiQA0
とかいでんしゃ
784 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 14:39:03.78 ID:WjzWvRvEP
>>780 横須賀在住なのに、一緒に行く友達がいないから見にいけない…(´・ω・`)
785 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 15:13:18.76 ID:KDaQdQXgP
786 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:22:15.19 ID:GK+V9RMb0
仕事で品川から雑色までを使ったんですが
発車案内表示を見ても、どれに乗ると最速で到着するのかわかりませんでした。
ちゃんと見てなかったんですかね?
どこを見たら最速の到着方法を判断できるのでしょうか?
困ったら各駅停車に乗ればいいんでしょうが、そんな事言わずにお願いしますw
787 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 19:24:08.99 ID:0ZGBYiQA0
788 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:27:44.64 ID:OQzj1nN90
789 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 20:54:07.41 ID:IO0cM3qlO
790 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:00:33.57 ID:i/TLhwUg0
あ
791 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:16:31.68 ID:GK+V9RMb0
ありがとうございます。
京急は客に対して「ネットで勝手に調べろ」っていう方針なんですね。
極力京急は使わないようにします。
どうしても使わなくちゃいけない時は駅でネットで調べます!
792 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:22:34.59 ID:/ebC6qAG0
あ?
793 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:31:35.14 ID:rdYtZkMX0
>>786 品川駅のホームの案内見れば、「平和島駅まで先着」とか書いてないか?
平和島、もしくは京急蒲田まで行けば、1本先の各駅停車に追いつけるはず
794 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:32:14.74 ID:KDaQdQXgP
795 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:36:38.21 ID:H5vdRex10
オタの考えを、勝手に会社の方針と解釈しちゃう人だからね
しょうがないね
796 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:45:39.57 ID:H5vdRex10
797 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:47:28.49 ID:5nFOD2YtP
この手の輩は屁理屈こねて煽りたいだけなんだからほっとけ
798 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 22:54:23.97 ID:cMr6dIpu0
まあ、京急はよそ者がいきなりしれっと乗りこなせるようなもんじゃねえってことだ。
799 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:01:45.40 ID:jGrcXM1W0
800が一番涼しいね
やはり扇風機の風量はいい
800 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:02:17.26 ID:y1O8edzkP
京急に限らずどの路線も複雑化傾向にあるし、時刻検索は基本でしょ。
今時1分もあればできるのに、物を知らないから手間の掛かる行為だと思ってるんだろうな。
頭が悪いと結局自分が損をするよね
801 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:06:29.94 ID:/ebC6qAG0
>>799 おしいな
あと1レス待てば良かったのに
確かに800の扇風機は貴重だ
あと雨天時の安定感
802 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:12:47.10 ID:jA7pGstH0
>>800 乗換検索なんて結構昔からあるのにね
昔と比べて色んな機能が付いてるから便利な世の中だわい
803 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:17:32.94 ID:AgeqD9vj0
>>798 千葉在住の自分が20年前に初めて横浜->京急蒲田の移動で京急を利用した時に、正にそれを感じた。
駅の路線図で蒲田には特急以下が停まることを確認したものの、
タイミング悪くちょうど特急が発車した直後だったらしく、
結局20分近く横浜駅のホームで特急を待ったという。
特急を待つ間、短い間隔で次々と編成の異なる列車がやって来るのが面白かったのと、
品川まで行かない列車があったのが意外だった。
今思い出すと、ちょっと恥ずかしい経験だった。
804 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:25:12.92 ID:81n8Q1vK0
804-1
805 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:25:38.44 ID:/mRUS0HBO
806 :
名無し野電車区:2013/07/13(土) 23:32:46.79 ID:y1O8edzkP
千葉だって結構鬼畜な所あるでしょ
高砂とか、JR千葉とか
神奈川は京急の退避パターンが難しい以外は規模の割に分かりやすい路線が多い
807 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:02:42.59 ID:7D1gOaS40
>>803 主要駅相互の移動だと、それほど難しくないんだよな。
とりあえず快特に乗ればいいんだから。
快特10分ヘッドになってシンプル明快になった。
問題は快特が停まらない駅を利用する場合。
例えば、昼間に汐入から戸部に行こうと思ったら、
汐入(普通)八景(快特)上大岡(エア急)日ノ出町(普通)戸部と、
4本の列車を乗り継ぐのが正解とか、もうね…
特に、上大岡で普通を待たずにエア急に乗った方が速いというのは盲点だったりする。
逆ルートの場合、日ノ出町で降りるというテクニックもしかり。
808 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:05:50.25 ID:Asjw3NiAP
普通しか止まらない駅同士での移動ならあれこれ考えるよりも、
とりあえず来た普通に乗ってちんたら移動するのもありでしょ。
要は普通が抜かれまくるのが難点なんだよな単純に。
809 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:11:13.11 ID:RqwVKx4o0
名鉄だったか、急行や特急の退避があまりに多くて
平均速度が自転車レベルだって話も。
810 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:16:35.76 ID:eqfliSDWP
京急普通もそうだろ
箱根駅伝と同等の速度
811 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 01:22:33.24 ID:GVANCoYcO
812 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 08:32:38.04 ID:xnUXolOV0
発車案内に「○○駅で普通に連絡」「○○駅で快特待避」と表示させれば
賢い客なら後発の快特に乗っても、先発の普通に追いつくだけだから先発の普通にのるっていう判断ができる。
ただ品川からみた雑色みたいな駅は複雑だからね。
以前あったパタパタの上の停車駅ランプがあれば
例えば普通の快特待避が一度なら蒲田と平和島を除く六郷土手まで点灯させればいいから分かりやすい。
よりよって南エア急ができて運行が複雑になったタイミングであれを全廃したからね。
正直京急は客のことなんか考えてないんだなって思ったよ。
ここの京急信者と同じで「ネットで調べないで分かりにくいと言う奴はクレーマーだ。利用するな」みたいな扱いなんだろ
813 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:30:42.14 ID:z/nF5gEo0
退避パターンとか頭に入ってしまえばどうってことないんだけど、
もしかして京急のダイヤ作成者には鉄オタが多いのか?
814 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 09:47:53.24 ID:XLfa33Tn0
品川から雑色は毎日のように乗ってるが、
エアポート急行→平和島で普通車に接続(一部列車は京急蒲田で接続)
快特羽田空港行→京急蒲田で普通車に対面接続
データイム本線快特→京急蒲田で接続せず
夕方ラッシュの特急・快特→京急蒲田で普通車に接続するが、乗り換え時間が短い
空港線の快特が有用な珍しい区間でもある
815 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:08:32.08 ID:7D1gOaS40
>>814 なるほど。
つくづく、エアポート快特の存在意義が分からないな。
816 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 10:11:21.02 ID:4+buRIyu0
今ってエア急と普通の連絡は京急鶴見(上り)だけかな?
この2種別の連絡がもう少し出来れば
普通駅利用者も多少はマシになる気もするが、
いかんせん退避設備のある南太田・子安が
エア急通過というね…(生麦は構造上連絡無理だっけ?)
817 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:23:08.96 ID:6z1N4MM4O
川崎から新子安に行きたい時は、普通で行くと生麦待避があるから新町まで行って普通に乗り換えるけど普通停車駅はカワイソスですわな
818 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:53:42.54 ID:IBPDIcAM0
新町で折り返すくらいなら京浜東北使うだろ
819 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 11:57:53.78 ID:8+DStQ8v0
電車内の会話聞く限り沿線民は退避パターン大体覚えてるよ
820 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:05:29.23 ID:7D1gOaS40
>>819 長年の経験に基づく知識とか勘がないと乗れない鉄道ってどうなのw
そりゃ鉄道会社の傲慢だわな…
821 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:10:11.08 ID:iDRIuWUc0
>>820 京都の老舗料亭と同じで、
一見さんお断りwww
822 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 12:23:15.70 ID:6z1N4MM4O
823 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 16:41:52.73 ID:YOhb+X6EP
>>820 緩急織り混ぜて走ってる路線で、主要種別の停車駅間のみを乗るとかいう場合以外は
大抵そんなもんだろ。経路検索でもしない限り、普段乗らない路線だと鉄ヲタでも下手すりゃ
普通で延々と乗り通すとかやらかしてしまう。
「○○まで先着」とかいう案内は、一見さんのためにやってる案内ではなく駅の遠近など
ある程度その路線を勘と経験で知ってる人向けだもんな。個々が満足するような案内を、限られた
伝達手段で行うのは実際的に不可能で、受け身でなく駅で訊くとか自ら手段をとらないと
損をするのは結局は自分だと思うんだが…
824 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:17:48.33 ID:i9RYVGGc0
京急品川のホームで駅員に「京成千葉にはどうやって行けばいいですか」って聞いたら
「JR」って。
825 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:39:12.64 ID:x1YLzwmP0
都営地下鉄を乗り継いで、
その後京成から、直通ないしは途中乗り換えでいけるのでは?
826 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 17:39:27.95 ID:xnUXolOV0
>>823 何でそういう言い訳しかできないの?
京急好きなのは分かるが一連の流れは目に余るよ。
できないものをやれとは言ってない。
できる表示すらしないどころか、停車駅のランプのやつを撤去することが問題だと言ってる。
「分かりやすいダイヤにする」といって快特と普通だけにしておいて
いざ種別を増やして複雑にしたら案内を削るって何だよ。
それでいて「客が悪い」ってどういうことなの?
827 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:03:22.70 ID:gN0ssr7K0
>>824 千葉方面は京急の路線じゃないからどうでもいいんだろ
828 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 18:40:29.88 ID:iDRIuWUc0
>>826 万人が満足できる表示はできないけど、一般常識を持った大人が見て分かるようにはなっていると思うよ。
新しい表示を設置するのはお金がかかるんだけど、
少ない費用で出来る限りの表示をしていて、それでも不満があるなら
あなたが京急にお金を出して“わかりやすい”表示を設置したら?
829 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:29:58.92 ID:z/nF5gEo0
というか、
停車駅案内って全廃されてなくね
830 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 19:49:05.49 ID:Td7WS5WWO
京浜急行で都心へ!
831 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 20:04:53.19 ID:xnUXolOV0
>>828 停車駅ランプ(最速到達駅・連絡がわかるもの)があれば最低限どころか、けっこう親切な部類だったよ。
でも南エア急設定のタイミングでわずかに金かけて急行用のランプを増やすじゃなく
わざわざ金かけて快特用のランプを埋めて、接続も何も分からない意味不明なランプになったんだよ。
で、せめて電光掲示板の補足文字が工夫されるかと思ったらそうでもなく、種別が増えた分一般の利用者には分かりにくくなった。
だいたい補足欄の文字を増やしてスクロールなり表示を切り替えるなんて金じゃなくて親切心の問題だろ。
「客が悪い」の次は「お前が金を出せ」なんて言う人に何言っても無駄だと思うが
832 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:14:08.46 ID:AioHRQ5B0
833 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:28:50.34 ID:PBNyupEfO
>>831 京急って、案内表示とか放送みたいなソフト的な面が苦手だよなあ。
まあ、経営でも変わらない限り根本的には治らないかと。
怒るだけ損だから使わない方がいいよ。オレみたいに沿線民はしょうがなく使ってるけどね…。
834 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:35:50.44 ID:9DAiJNzn0
川崎〜仲木戸の全区間高架化期待
835 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 21:50:49.31 ID:XQ9e2/ce0
>>824 スカ⇒総武快速ルートを案内したほうが親切かもね。。
安くて速い。
836 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:00:09.65 ID:YOhb+X6EP
>>831 まあそういう突き詰めた話なら、結局
君の移動なんて誰も助けてくれないという事になるよ。
自分が上手く移動できないのを「京急のせいだ!」等と「言い訳」せず移動してみようよ。
陰ながら君が無事に目的地に到着することを応援してるよ。
837 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:01:17.19 ID:XQ9e2/ce0
今日ひさしぶりに乗ったら、平沼がきれいにリフォームされていた。
なんかの基地にでも活用するのかな。
838 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:06:54.58 ID:xF+JZ/LDO
難しい所だな。
検索する手段が色々整ってる時代になって
「俺は誰の手も借りずに、自分でルート決めるぜ(キリッ」
何でも親切なのが当たり前みたいな風潮の時代になって
「僕が行きたい方法、書いてくんなきゃヤダヤダ!」
二極分化してる気はする。
839 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 22:20:36.52 ID:AioHRQ5B0
840 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:02:26.73 ID:XQ9e2/ce0
逗子線三線軌条の移線装置って、なんのためにあるんでしょうか。。
841 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:08:44.11 ID:xnUXolOV0
>>836 最低限の案内をしてるかどうか、金がかかるのかどうか、あんた達の問いにはちゃんと答えたつもりだが
結局どう答えても「京急への意見」には煽るこどでしか返せないんだね。
もういいわ。
せめて発端の雑色の件みたいに素人まで煽らないであげて
842 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:22:21.80 ID:eqfliSDWP
できるだけ分かりやすくする必要があるのには同意だけど、雑色の件は彼に問題があるだろう
検索しろというのは突っぱねではなく、現状に則していて今後どこでも通用する極めて適切なアドバイスだと思うが
843 :
名無し野電車区:2013/07/14(日) 23:51:07.49 ID:Js4m5LrnP
>>840 六浦駅のホームに掛からないようにじゃないの?
知らんけど
844 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:02:07.60 ID:Z6ml+hnBO
>>840 その理由を知らないでなぜ移線装置って言葉を知ってるw
845 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 00:32:26.58 ID:hJ53UttrP
明らかに運用上まずいものと、
慣れてれば感じない不便との差だろ
前者の場合はほとんどのやつが同意してるぞ
首都医校
名古屋移線
大阪移線
847 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:29:00.17 ID:eZ1ob1VBO
>>823 完全同意
知人も場所とかわからない時にすぐ聞かず延々と探してるから無駄だなぁと思うは。
自力で探す努力は立派で偉いけど、例えば初めての店なんてのはコーナー毎に吊り看板があったり、エスカレーター脇に案内図があるけどそれにも頼らずシラミ潰しは時間の無駄だと思う。価値観が分かれるけどね
先日時間が迫ってるときは流石に聞いてたが
848 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 07:48:10.52 ID:lti3o/Jl0
>>841はおにゃのこだったのかな
ホルモンバランスでそんな時もあるけど、意見は京急に直接言った方がお互いの為になると思うよ
京急の現場の人らは優しいし、聞いたら答えてくれるとも思う。
このスレは京急の中の人も混ざってるかもしれないけど、京急利用者が大半だから何か言われても対策を練りようが無いし、駅員さんや周りの客に聞けない状況なら自力で調べてとしか言いようがないのも理解して欲しかったかな
私も八丁畷で南武線に乗り換えるのがわからなくて、駅前のロー100の人に聞いたけど三人中二人知らなくて三人目でようやく教えて貰えたけど素直に駅員に聞いておけば良かったとも思った経験もあるからね
乗り口まで教えてくれる乗換案内じゃなかったから迷った迷ったw
ところで有馬は何人掘ったの?
849 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 08:59:21.82 ID:XvqF4rWW0
>>843 確かに駅の前後だけにあるんで、そんな理由も考えてみたんですが、
でもそれなら初めから内側に寄せて(左側重複)で走らせれば済むと思うし。。
以前は装置自体が存在しなかったし。
>>844 理由を知りたくて調べたときに知りました。
けど、理由が書かれたサイトには当たりませんでした。
850 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 13:42:22.19 ID:4WRtj3W8O
>>849 そうすると金沢八景や神武寺の分岐器が複雑になるよ。
三線分岐など特殊なものは当然コストも割高だろうから、その辺もあるのかも。
また、将来的に新幹線車両など幅の広い車両の輸送も考慮して、ホームとの余裕を取ったのかもしれない。
851 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 14:57:36.80 ID:OlJLldCQ0
| ||
| || |金
| || |沢
| || |八
| || |景
| || |駅
| ||
| ||
|\ \|
|| |
六| || |
浦| || |
駅| || |
|| |
|/ /|
| ||
852 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:21:52.67 ID:O103VIBS0
853 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 15:36:52.52 ID:05VtLXOm0
ぷ
854 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 17:49:51.80 ID:Y91ALOqQO
京急ぐるりっぷ
855 :
840:2013/07/15(月) 18:49:48.30 ID:XvqF4rWW0
皆様、ありがとうございました!
856 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 19:04:44.86 ID:krtCwO4/P
3線の3支分岐みてみたいw
857 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 20:16:48.25 ID:tWB1aduDO
>>848 「言い訳」という流行り言葉を使ってみたかったと予想。
858 :
名無し野電車区:2013/07/15(月) 23:48:04.53 ID:IcU1Ieh40
というか、京急ほど言い訳ばっかりの鉄道会社も少ないだろうけど。
それを聞きわけよく聞いてあげることを誇りにしてるのが京急ファンとやらで。
それに甘えきって適当なことしかやってない会社だもんな。
859 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 01:02:46.35 ID:CX+dDqbqP
友人との会話なら
君の意見に対して先ず肯定的な答えが帰ってくる。
ネットの世界では逆。ただそれだけの事。
2ちゃんねるでグタグタ言ってる事なんて屁の突っ張りにもならんよ。逆に言えば、信者が
京急を幾らフォローしようが「2ちゃんねるで誉められてるから俺たち社員は何もしなくてもOK!」
なんて事にもならないからね。信者の考えと実際の京急の方向性とは全く別物。
ときには偶然一致することもあるけどね。
京急本体を叩きたいのか、信者を叩きたいのか、その点の切り分けがないと。
最初は京急を叩く→それを受け入ないヲタの反論→ヲタ叩きで「僕の考え認めない信者どもは馬鹿だ!」
よくあるパターンだけどね。その辺の分別がないと
温かい友達のように君の意見に話を合わしてはくれないよ。
860 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 01:13:51.04 ID:6NT/3ZfXO
狭い2ちゃんねるのヲタの意見に
鉄道会社が甘えてられるなんて、物凄く平和な証拠。
決して悪いことではないね。
861 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:17:06.86 ID:ZMrTvehA0
3線区間と言えば、ちょっと前までの小田急と箱根登山(小田原⇔湯本)は変化に富んでいて楽しかったし、勉強にもなった。
にもかかわらず、3線区間と言えば京急の大師線と逗子線の方が何かにつけて取り上げられてたな。
862 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:27:38.38 ID:3Fj7pFs/0
ここの書き込み読んでたら
以前品川駅で婆さんが駅員に行き先を訪ねてたら、カメラぶら下げた奴が
「自分で調べろ!駅員さんに聞くな!京急に迷惑かけるな!」
って叫んでたのを思い出した。
結局京急のオタクなんてそんなもんだろ。
ここもそういう連中が集まってると思えば、こういう流れになったのも納得がいく
863 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:39:50.40 ID:t0goEzEBP
864 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 07:46:09.96 ID:8KhjL4LjO
京急蒲田は改札の人の流れが逆だと思うんだよな〜
865 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 08:09:20.78 ID:5UUYD9K70
866 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 09:13:56.97 ID:YFE/b32WP
そんな極端な奴ここでも擁護されねえよ。
なんでそう極論に走るのかね。スレ民憎しのあまり冷静さを欠いていて説得力ゼロ
867 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 09:40:29.95 ID:z/fzJ0la0
品川のJR連絡改札で客対応してる駅員はイライラしてる人が多いなw
あそこって実質、京急の顔に近いし、気長い人を配属した方が良さそう。
まあ超多忙だろうから気持ちも分かるが。
868 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 10:10:18.03 ID:RVtrw5rBO
つまり京急ってブラック企業なんですね。
869 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:05:15.76 ID:x0N1HneN0
このスレ女が常駐してるのか...
870 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 12:53:19.32 ID:HGUX3tPN0
というか、エアポート快特もすべて京急蒲田駅に停車させればいいんだよ
「とりあえず京急蒲田まで」行けばよい、昔はそうだったんだから
871 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 13:03:39.81 ID:4OkEdI5XO
>>866 うむ。このスレ=京急信者って考えも改めて貰いたい。視野が狭すぎる。
京急だって完璧ではないが、ネック3線に比べれば幾分マシ。
ネック3線にも京急には負けないメリットはある。
例を上げると、ホテルのレビューにて
某巨大掲示板で利用客が新規客に利用方法教えてくれなかった!と言われてもホテル側からしたら困ると思う。[不備に気付きませんで申し訳ありませんでした。次回は何なりと]って返事しか返せないんじゃないかな。
利用客に直接教えて貰おうとしたのに、暴言吐かれたのなら晒し上げしてあげればいいんでない?
先日もイベで、母親から子供取り上げたオタいたんだし。
利用客にも駅員にも聞きづらいなら、乗換検索しか方法無いです。
このスレなんかより乗換検索のがその辺にたくさんあって楽に見つかると思うんだが、ただのヒヤカシかな
872 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 13:19:33.25 ID:OCP7pJ2sP
だ〜か〜ら〜、難癖つけて
このスレと京急を叩きたい、煽りたいだけの輩なんだからほっとけと
あーいえば上祐状態じゃねえかそいつ
>>864 だよねえ
改札を出る人と入る人の動線が交差するようになっちゃってる
わざとか、でなきゃよほどセンスのないやつが作ったんだろうと
873 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 14:17:39.49 ID:bJLcyK9I0
文庫駅の時刻案内板?
落雷で全部故障している
874 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 14:54:14.14 ID:WBxFafBF0
バカチョン
875 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:42:45.54 ID:GVBPee8z0
キタクリで旅客転落だと。
馬鹿な客だ、そのまま死ねよ。
876 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:46:02.80 ID:7rUvsb+mO
エアポート快特はエアポートウイングに改名すれば蒲田通過と分かるだろう
877 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 21:47:49.73 ID:BH6v3u7M0
>>873 月曜の18時過ぎに壊れたよ
案内板と監視カメラも
もう直ったかな?
878 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:36:22.27 ID:CX+dDqbqP
879 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 22:43:31.58 ID:6NT/3ZfXO
880 :
名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:47:14.02 ID:/zl0Q+T80
高校生は試験休み中
881 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 00:56:03.22 ID:aUQUeg760
>>871 それだけの分析力と正義感があるなら、煽り一辺倒のヲタの書き込みを注意しろよw
お前に限らずだが、結局は京急やヲタの考えに反するレスが気に入らないだけだろ?
だからどんなバカなヲタのレスより、そういうレスを放っておけず煽りに参戦する。
信者が信者を助けることで、どんどん論点がずれて支離滅裂になりどんどん煽りが増える。
信者=糞ってのが定着していく典型だよw
882 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 01:37:09.65 ID:RHXPYO7J0
・京急ファンのおじさん達の煽りは綺麗な指摘
・事実指摘は全て汚い難癖
らしいよ。
883 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 01:57:22.29 ID:mO8/jk870
今朝の新子安の種別ってなんだったの?
884 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 04:45:11.15 ID:KF520QyO0
>>870 本当は停めたいけど
単線区間の行き来に支障があるから
さっさと通したいという理由なんだろ
蒲田が立体化されてからなんだし
885 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 06:59:50.92 ID:T3cnfTP/0
>>884 今は単線並列区間はあっても純粋な単線区間はとっくになくなった。
本当は品川−空港ノンストップを目指してみたが失敗に終わって減らしたんだけど、
失敗したことを認めたくないからエアポートだけ通過扱いにして意地を張ってるただの馬鹿。
886 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:05:50.12 ID:OfPHBOhj0
887 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 08:46:21.62 ID:0x9Qx0SzO
>>886 純粋な単線より遥かに運行の自由度は高いのに、それをあたかも致命的な障害みたいに粉飾するとは、
この会社の言い訳がましさももう隣の会社と全然変わらんねえ。
しかもその障害物ってわざわざ新規に造ったんだろw
888 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 09:18:41.11 ID:a/VGLc+MP
エアポート快特は誰も得してないから、早いところやめて欲しい
889 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 09:23:28.40 ID:51xKWp4W0
>>887 南エア急さえ無ければ複線だが
単線部分があるのは事実なのに何で怒っているの?
京急大好き鉄オタなの?
890 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 09:50:58.49 ID:a/VGLc+MP
>>889 どことなく話がかみ合ってないが・・・
京急蒲田駅は作り直したんだから、単線という構造上の問題を盾にするのは筋違いだわな
だからこそ空港線専用階を作ればいいと思うんだが・・・
891 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 11:38:19.39 ID:IECU/Tb40
>>890 おまえの日本語が不自由だから噛み合わないと思うぞ
892 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 11:54:32.06 ID:l6SdiKcO0
京急蒲田通過のエア快スジは、東京直結線開通したら有料特急スジに化けるのでは?
893 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 12:09:56.29 ID:FPjpYEHyP
「◯◯は悪くないけど、信者のマナーが悪くて迷惑を掛けている」
どこのアンチもこう言うんだよね。こう言っておけば大義名分っぽくなるもんね
894 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:06:50.67 ID:2syMd2GjO
乗降客数2012年度に更新されてるな
895 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 14:36:03.08 ID:DEfvOJuL0
896 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 15:04:06.10 ID:aqYFdTMa0
>>890 大きな勘違いをしている
利便性の為に作り直したのではなく踏切廃止の為に作り直したのだ
当然線増させようものなら丸々京急の支払いの工事になるから
元の配線と同等になっている
897 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 15:39:19.16 ID:cKGY5w410
北
朝
鮮
蒲
田
898 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:34:16.05 ID:CKP08YmH0
三崎口駅2番線はA快特発着でおk?
899 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:34:31.71 ID:mO8/jk870
>>895 ありがとう
然程影響は無かったけど、子安か生麦だったら待避出来たんかね?
はたまたウガモガか?
900 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:41:58.90 ID:eS6TKzdr0
梅屋敷を快特停車・分岐駅にして区体育館付近
京急蒲田を普通のみ停車にして南蒲田交差点の南とかした方が良かったかもな
これなら梅屋敷2面4線で南側にシーサス、京急蒲田2面2線で行けたかも
901 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 16:46:27.98 ID:Hnbn9Kc60
>>896 同等ならあんな大袈裟な造りにはなってないよ
902 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 17:31:19.45 ID:fIj4/f9e0
ちょんころは都合が悪いことはみんな他のせい。
図太く責任を感じない。だから進歩しない。
日本人は責任を感じてすぐに自殺してしまう。
903 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:37:40.52 ID:pnFtIUXM0
まぁ京急蒲田金沢八景間で快特が南エア急行を
追い抜けないことこそが手品の種明かしでしょw
904 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 19:46:43.81 ID:CKP08YmH0
905 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:17:44.93 ID:aUchhwVrP
906 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 20:27:59.01 ID:IS5IguDT0
>>896 連続立体交差事業と
京急蒲田駅総合改善事業は別物。
両方とも公的補助がたんまり出ているよ。
907 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:12:15.13 ID:A/tUTFr60
>>903 平日の夕方ラッシュに、京急川崎で南エア急が快特の接続して待避してるが…
夜には、新町でも快特の通過待ちしてるし…
908 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:17:25.64 ID:LzP4L9yBO
その前に、上大岡で抜かれるだろw
909 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 21:22:14.40 ID:aF0JtziU0
駅だけの改善に補助金が出るわけない
連続立体交差事業の一部だから補助金がでてる
910 :
名無し野電車区:2013/07/17(水) 23:45:48.14 ID:GxG4BtHb0
高架化後の方がダイヤが劣化してるってどういう事?w てなる罠。
単線で片道9本捌いてた時の方が使い勝手がよかった。
それもこれも南エア急が…
911 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 00:05:30.72 ID:MKpxGjNSP
同意
快特の羽田空港行き併結運転復活まだかね?
912 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 02:59:13.52 ID:WPjSHUIkP
文庫方面から横浜への輸送+横浜から羽田への速達
これが南エア急の役割だと思うんだが、どちらも抜かれて使えないってどういう事だよ。
913 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 03:27:46.38 ID:AL4z/UPW0
快特化でおk
914 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 06:40:57.99 ID:gAzaAiPM0
そんなに急がなくてもいいだろ
のんびり行こうぜ
915 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:00:26.32 ID:pR5gtq+IO
某関西私鉄の「特急」は
“特に急ぎません”
の意味だとか(笑)
916 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 07:43:28.68 ID:pLDcAkYp0
蒲田の失敗は信者にとっては触れられては困ることなのですw
917 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:17:41.21 ID:zL8pBpjpP
蒲田の改良に横浜市が金出してるって噂があったような
918 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 09:19:49.96 ID:hv+XotQvO
今の蒲田がだめならどんな構造が良かったんだろうね。
俺は二子玉川の様な構造が良いと思ったが何だかんだで今の構造が無難だと思うけどね。
919 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:47:56.97 ID:Tocaq7xlP
切り欠きの代わりに、横浜〜羽田専用の頭端線で疑似デルタ化
品川方から見れば各層V字型
920 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 12:48:18.77 ID:VZ7vh3pt0
東京オリンピックの開催が決まったら
品川〜羽田空港は20分に3本 すべて京急蒲田に停車
横浜〜羽田空港は20分に1本
こうすべきですよ
921 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:12:09.67 ID:/mbGmte20
有馬から見たらω字にすれば、蒲田ジャスティスだった
922 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 13:19:31.28 ID:kv75KAoOO
京急蒲田の構造、そんなに悪いかなぁ?
ホームを北側(品川側)に伸ばして、分岐位置より北側を12連対応にして、分割併合対応にすればいいと思う
923 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 18:31:31.90 ID:L4ZmTeceP
>>922 梅屋敷と統合する気かよww
6+4から現状のままでもいけそうだが
924 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:00:32.62 ID:monBL44R0
何か事故があったようで
925 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 19:46:02.34 ID:Rxc1fbNs0
そうですか
926 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:13:27.46 ID:WvdJ2zh7O
>>922 構造は全然悪くないよ。ダイヤが台無しにしてるだけで。
言い訳が欲しいヲタが必死に欠陥扱いしてるだけ。
927 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:18:43.29 ID:zL8pBpjpP
928 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:40:28.49 ID:OvloMifn0
新百合ヶ丘かと思ったが、そうでもなかった。
929 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:41:08.03 ID:IZmopxrB0
どう考えても横浜方面からの羽田空港行が要らないよな
これさえなければすごい本数捌けるのに
930 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:43:30.94 ID:9a/EA6sz0
931 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 20:46:33.14 ID:nYkIa4Fe0
神奈川県から相変わらず要望でてるしねえ>横浜→羽田直通の特急、快特化
932 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:21:39.75 ID:LGcBmvPe0
そうなると空港線内の各駅輸送をどうするのかって話だなぁ
933 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:42:53.87 ID:YOm2iA820
賛否両論の京急蒲田駅構内がアリなのだから
きっと穴守稲荷駅構内もやってくれることでしょう。
1番線 各駅停車専用の平面交差あり双方向単線
2番線 蒲田方本線→羽田方通過線
3番線 ホーム→薙ぎ倒して蒲田方通過線
934 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 21:53:43.86 ID:/mbGmte20
935 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:01:06.33 ID:U5HcZ/GW0
蒲蒲線を造れば東急蒲田まで京急電車で直接行けるようになるから
各駅停車は東急蒲田〜羽田空港の往復のみにしてもいいのかもしれない。
936 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:02:10.55 ID:v0vxZnYt0
937 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:08:35.78 ID:Tocaq7xlP
>>929 残念ながら、〜品川がパンクします
折り返し運転だって引上線がある訳じゃないし
>>931-932 思い切って空港線の日中は全部快特(にする計画を打ち出して)
大田区と神奈川県でケンカさせればいいよw
938 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:34:48.56 ID:MJd1Ln9v0
>>936 競争相手のマドリッド、イスタンブールがいまいちしょぼいから
来ちゃう可能性がある
引いちゃいけない貧乏クジのような気がするんだが…
939 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:43:55.82 ID:0uBE4Kze0
>>927 どうせなら平和島まで複々線化だな。
それと引き上げ線も一本じゃ不足。
940 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 22:56:11.75 ID:kv75KAoOO
やっぱコバンザメが最強だった
4連だと空港線線内がキツいので、京急川崎止まり4連とつないで8連で羽田へ向かえばよい
941 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:05:26.43 ID:gvxaObeMP
6+6っていう発想はだめなん?
日中ならそれで消化出来そう
942 :
名無し野電車区:2013/07/18(木) 23:27:50.63 ID:kv75KAoOO
地下鉄直通は8連、A快特用の2100も8連
943 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 07:16:27.30 ID:LhApeP+q0
>>940 4連の走るタイミングが悪かった
8連急行の後、快特の前ならいけた
944 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 16:56:59.44 ID:g3XGaFOQO
この前も今回も蒲田で同じ光景…
なんで普通が入線してきたと同時に
向かいホーム急行のドア閉めるかなぁ
945 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:06:44.43 ID:5/G5b5tTP
蒲田要塞曰く、
はじめてですよ。このわたしをここまでコケにしたおバカさん達は・・・・
大サービスでごらんにいれましょう。わたくしの最後の変身を・・わたくしの真の姿を・・・
946 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 17:10:55.62 ID:LUVR/Fwa0
30点だな
947 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:05:22.97 ID:gK4O9xZm0
>>939 平和島までじゃなくて、
京急蒲田駅まで複々線化して、
京急蒲田駅を5ホームで複々線化になったらよいのでは?
948 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 18:58:54.70 ID:f45H49Zp0
まあ作るのは良いかもしれないけど作る為の莫大な建設費は誰が出すの?
949 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:30:59.58 ID:UlPgBWq/0
ヲタの戯言だから
950 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 19:39:56.62 ID:UGUYDopC0
ざれごとかもしれないけど、
品川=京急蒲田間だけでも、
複々線にしたら輸送力が上がるんだろうな。
951 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:22:57.50 ID:GJThZikC0
今の京急、好きな所を複線にできるよ!という話になったら
真っ先に蒲田〜羽田間を複線にするんじゃねw
北方直通…エア快3本、快特3本
南方直通…エア急6本
空港線のみ…普通6本
なんてのも軽く実現できるぞ、
蒲田と空港の駅も大改良が必要になっちゃうけど。
952 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:43:20.15 ID:3tPct6PF0
フル規格の新幹線車両輸送できるのだろうか。
953 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 20:46:45.21 ID:HIFwKphi0
京急ならではというか北品川駅構内引込線線路有効長75mを活用して
朝ラッシュ時のぼり普通列車4両編成限定のスイッチバックくらいの
曲芸を披露して欲しいよなぁ。
954 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:07:46.26 ID:PaNMKClE0
955 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:15:37.70 ID:HIFwKphi0
京急逗子線はワイド車幅2978mmの313系振子停止状態が精一杯でしょ。
956 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 21:18:27.60 ID:HIFwKphi0
間違えた383系でなく313系だったよorz
957 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 22:53:48.63 ID:kuDHOhHa0
958 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:26:47.63 ID:IRXAETk7P
>>951 蒲田〜雑色を単線並列にすることで、〜糀谷の方を解消するのか(糀谷〜羽田はすでに複線なので)
959 :
名無し野電車区:2013/07/19(金) 23:52:48.86 ID:6DxgVLDg0
プ
ク
ク
960 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 01:06:21.95 ID:SdUL9bd9O
まだ油壺に延長しないのか
961 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:33:06.52 ID:dVwIm+qWO
三崎口から左にギュイ〜ンと折れて、三崎港へ直行できないのかね。
油壺は今の「油壺入口」辺りに駅を造ってシャトルバスでいいんじゃない。
市街地を通らない路線じゃ意味ないし。
962 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 08:38:32.86 ID:txX30Gy1O
地元の偕楽園は春の時期だけ停車する駅だけど、三浦も夏だけ停車する駅とか作ればいいのにね
963 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:03:07.12 ID:iZgHBnM90
油壺延伸プランなんて凍結されたというか。
小網代湾橋梁など西海岸線延伸とセットとなる区間よりネックなのは
県道216号線と市道35号線との鷺野付近交差点から京急バス三崎営業所
までの区間なんだよなぁ。。。
三崎口駅前って黒崎飛行場を再整備すれば1500m滑走路1本は造れそうな
大根畑や西瓜畑に最適な広大なエリアだよね。
964 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:33:27.04 ID:GNC2E0G+P
油壺より
シャトルバスしかない佐島に逗子線でも伸ばしてやれよww
965 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 09:35:36.23 ID:5Xwqbthk0
売れない佐島住宅地w
電柱のある区画と地中化している区画のあるカオスなところだっけ
966 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:08:45.25 ID:a96E3bZ6O
>>945 えっ蒲田要塞って、
まだ完成形態じゃなかったの
そうだったのか…
まだ変身途中だから、
今のところ地元住民にとって不便過ぎる形態なんだねww
967 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 10:47:18.11 ID:8NdrX98T0
来週のぶらりは京急
968 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:00:27.85 ID:gd+TuIIEP
母
線
引
通
し
969 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:01:12.03 ID:txX30Gy1O
970 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 11:50:41.24 ID:48vOomY10
エア急の上大岡待避はやめるべき。井土ヶ谷も通過でよい。
971 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:19:16.88 ID:YnWrhLlcO
南エア急は神奈川県からの要望「京急鶴見駅特急停車」と「羽田空港方面増発」が元ネタ
972 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:20:11.06 ID:onCnPGzmP
>>970 そんなにカッカするな。
エア急の井土ヶ谷弘明寺停車は、
各停が南太田で2本待避になったことに対する救済措置なんだろ。
973 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 12:30:01.39 ID:UewuRsBP0
エア急行の京急富岡通過とか、
屏風ヶ浦通過とかをやめて、
上大岡=文庫間を、普通と同じにしたらどうか?
その分、普通も増発しないとだめかもしれないが。
974 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 14:49:24.85 ID:tcR1CKM30
なぜ横浜以北優等運転の区間急行じゃダメだったんだろう?
横浜〜文庫に中間種別なんていらないよ。
ダイヤを引っ掻き回した挙げ句、上大岡待避で急行運転のメリットもかなり損なわれてるし。
まぁ快特増結がダイヤ的には一番効率的なんだけど
975 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:16:30.90 ID:Zka8byKe0
南士急行ができてから平日下り快特の付属が文庫止まりになったためか
あまり付属車に人が乗らなくなったんだよね。
おかげで基本8両の混雑がひどくなっているし。
付属が浦賀行の時代は追浜汐入方面客が乗ってただろうし。
976 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 15:28:08.46 ID:qS9NsxBy0
>>975 何度でも書くけど、99年ダイヤが至高。空急の設定で
KQは劣化した。
977 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:00:11.03 ID:LJ8KILKw0
屏風ヶ浦を8両ホーム化して南エア急行停車プランって。
かつてはセキュリティチェックのため全列車とも馬鹿停車をやっていたが
彷彿させないよう今後とも各駅停車のみでもいいよw
978 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 16:57:54.79 ID:Zka8byKe0
快特は川崎出たら次は品川という時代が一番よかったな。
蒲田は夏期間だけ臨停扱いでw
ついでに87年の時のように特急も日ノ出町臨停にしてww
979 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:09:19.52 ID:UI8q80IG0
快速の横浜大崎無停車は極楽だった。
MS分離前の横浜品川無停車はどんなだったんだろう?
日の出はいいよ。真昼間からカウボーイが、
ホームベンチで大の字になって寝てるし。駅員はスルーw
980 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 17:13:49.77 ID:WJv6iGSa0
>>979 昔は、横浜〜恵比寿ノンストップなんてものがなかったっけ
今は、大崎、武蔵小杉には全停車だけど
対抗して、東急東横線は特急を設定したが、中目黒駅ユーザから苦情が来て全停車に
京急も、京急蒲田通過に苦情が来たため、しぶしぶ停車を増やした
981 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 18:43:16.58 ID:Zka8byKe0
以前あった、平日夕方に八景で上り特急を快速が追い越すダイヤ
あれ子供ながらに不思議だった。
中央で、「後から参ります快速に抜かれますw」なんて
アナウンスされてたね。
982 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 19:06:43.00 ID:AqN5JDlm0
京急の多機能トイレは中に入って閉めるボタン押すと自動的に鍵掛かってるんですか?
983 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:07:18.17 ID:L61lsqudO
>>981 8Mの「快速特急」が8Mの「特急」を追い越すあの光景。
旧1000の全盛期を思い出す。
984 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:11:27.30 ID:Zka8byKe0
>>983 あと、朝の上り上大岡では4番に特急押上が、3番に通勤快速品川が
同時に停まってたね。
あと、朝の上り堀内では、浦賀からの各駅が
久里浜方面からくる通勤快速と特急の二本に接続してたw
985 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:13:02.19 ID:j+vG623x0
>>976 同感だ
快特と普通の2本立てのダイヤが京急には向いている気がする。
白黒はっきりしたダイヤだったおかげでダブル退避もないので各駅停車もスムーズに運転していたと思う。
986 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:23:54.09 ID:Xg7+5v5g0
>>976 オイラも同感。
普通があまりにも遅すぎて、周りにいる知り合いは、折り返し乗車してるぐらいだから。
オイラは急いでないから真面目に乗ってるけど、それでも普通車の遅すぎさにイライラする時もある。
987 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:28:57.12 ID:txX30Gy1O
>>982 恐らくだけど、外からは使用中ランプみたいの付いてた希ガス
988 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 20:53:44.74 ID:yO80fOwr0
逆に退出時に中の閉ボタンを押すと
ロックされて誰も使えなくなる
989 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 21:28:47.45 ID:cOmy3HnzP
>>971 >>931 横浜〜羽田では「県要望版特急」と仲木戸しか違わないのに
引き続き両方の要望を合わせて出し続けるのはギャグとしか思えない
990 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:28:57.39 ID:6jKlNtCaP
そもそもあの鶴見停車って効果あるの?
品川発着ならともかく、羽田系統で停車しても使いにくいだろ
実際乗ってても乗降が多いようには見えない。
991 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:41:43.30 ID:3cTHSHEI0
>>988 都のトイレは30分使用中だと自動的に開く
992 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:43:20.50 ID:SlZEgD6y0
俺はエア急が便利だと思うぞ。
993 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:23:18.85 ID:l5U8f+OU0
>>983-984 ミュージックトレイン号の上りは、その追い抜く方の快速特急のスジだった。
994 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:25:35.85 ID:pFe9fkyBP
>>990 そうか?
自分は都内から横浜市内への通勤でエア急使ってるが、帰宅ラッシュ時は横浜→鶴見が割といるぞ。
鶴見はバスターミナルとしてもそれなりの規模なんじゃないかな
995 :
名無し野電車区:2013/07/20(土) 23:46:44.95 ID:PmPFUJua0
1000に近づいたので次スレを立ててみます。
996 :
983:2013/07/20(土) 23:59:03.28 ID:L61lsqudO
>>993 確か上りのミュージック・トレイン号は1609A(三浦海岸16:00発)
追い抜かれる特急は1663H
(夏季は三浦海岸始発の為、列番は1563H)だった。
そしてミュージックトレイン号といえば
1275か1369が良く充当されてたなあ。
997 :
名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:01:19.03 ID:dzCMLQP50
998 :
名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:03:56.51 ID:IZdIC2r+0
音楽列車って1000だけだっけ?
記憶違いかもしれないけど、600もあったような。
ダァに@、Aとか赤いシールが貼られていたような。
間合いで日中の快速に充当されてたよね。
999 :
名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:05:20.61 ID:lR1MCV2w0
週末はいつも以上に加齢臭漂う京急スレ
爺さんたち湧きすぎワロタ
1000 :
名無し野電車区:2013/07/21(日) 00:05:40.16 ID:IZdIC2r+0
各歌手がマジックで書いた落書きとかサインとか写真の切り抜きとかが
広告スペースに貼られてたね。確か。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。